BW200とA600で抜いて気持ちイクなるスレ 【擬似フリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
いってみようか (´・ω・`)
2名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:23:08 ID:SDU7iXKC
809 :556 :2007/12/19(水) 02:32:40 ID:nVPPdr5O0
ケーブルも届いてi.LINKダビングの検証してたのですが…(゚∀。)アレ?
BW200→A600→BW200
って移動してまた戻すとコピーワンスのソースがコピーフリーになってるんですがΣ(゚д゚lll)
BW200とA600をお持ちの方、試してぷりーず。
3名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:25:30 ID:SDU7iXKC
821 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/19(水) 03:06:50 ID:nVPPdr5O0
>>816
予約録画が始まっちゃったのでPotダビングは少々お待ちを…。

BW200はダビング時に
1)頭3秒くらいを仮ダビング?してiLINKの動作確認?
2)正常なら仮ダビング分は消去?頭に戻って本ダビング開始
という挙動をするのですが、A600は仮が消されずに仮と本がひとつに結合されたプログラムになります。

その仮+本プログラムをBW200にムーブ(A600からは消えます)すると、
仮と本が2つのプログラムとして分かれるのですが

仮→なぜか26時間30分のプログラムとして認識(再生できるのは3秒のみ)
本→コピーフリーに

という感じになります。

3本ほど試してみましたが、3本ともコピーフリーに…(・∀・)ウヒョー
4名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:32:46 ID:SDU7iXKC
277 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/20(木) 21:51:41 ID:9rstcP5O0
前スレのBW200とA600で擬似コピフリ?の者です( ・ω・)ノ

注文しといたPC用BDドライブ「BDC-S02」が届いてたので、昨日コピれたBD-REのm2tsファイルを
HDDにコピー、VLCmediaplayerにドラッグしたところ…おぉ〜再生できました(´ー`)b
前スレでのご指摘の通りAACSが外れてるって事かな?
ふつーにムーブしたコピワン物はカウンターは進むけど画は出ません(当然)。
あとはSONY機でのBD-RE→HDDコピーの検証でしょうか。
BDは上記ドライブで抜けるのでまーいーやー、と今日A301注文したので誰かよろしく〜(他力本願
5名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:44:53 ID:SDU7iXKC
68 :名無しさん◎書き込み中 :2007/12/24(月) 00:53:29 ID:staoadqo
BW200とA600で擬似フリの者です|ω・`)ノシ
ガセじゃないですよー、ガセなら速攻夜通し検証しないで数日引き伸ばすかとw
A600とXW100では不可だったので、同じ世代のBW7〜900でもNGだと思います。
6名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:45:37 ID:SDU7iXKC
134 :名無しさん◎書き込み中 :2007/12/24(月) 22:37:45 ID:D3JhA0y/
スレ違いかもしれませんが、BW#00とA600がある環境にいますので、相互ダビング試験してみた結果を報告。

BW200(V1,最新ファーム) 2つに分かれコピフリ化。若干(1-2秒)頭欠けします。
BW200(V3,最新ファーム) 2つに分かれコピフリ化。若干(1-2秒)頭欠けします。
BW800(V3,最新ファーム) 1つのままで、コピワンのまま。

コピワンかどうかは、再生ナビ内で録画日の直前に出るアイコンで判断していますので、
実際のムーブまでは試行していません。

なお、A600は、ソフトウェアバージョン 11/TV23では、データ放送分カットしていました。
最新であるバージョン13では、カットしないという報告があるようです。
7名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:46:31 ID:SDU7iXKC
199 :名無しさん◎書き込み中 :2007/12/25(火) 23:24:36 ID:CkVgxABH
>>134 です。

一部追試験しました。30秒録画したものを用いました。A600で受けた時点ではおよそ35〜6秒でした。

(1) BW800(V3,最新ファーム)→A600→BW200(V1,最新ファーム)
2つに分かれコピフリ化。若干頭欠けします。本編側は25秒。
( >>134 もたぶん5秒ほどマイナスしていたと思われます。)

(2) BW200(V1,最新ファーム)→A600→BW800(V3,最新ファーム)
1つのままで、コピワンのまま。34秒。

(3) BW200(V1,最新ファーム)→A600→BW800(V3,最新ファーム)→BW200(V1,最新ファーム)
1つのままで、コピワンのまま。32秒。


BW系のiLink転送方式で発生するリピートが、・・・・・・(A)
A600ではそのまま録画され、・・・・・・(B)
A600からBW200に戻す際のみそれを切れ目として認識してしまい、・・・・・・(C)
2つの番組かつコピフリだという錯誤を起こしているようです。

たまたま、iLinkケーブルがHDMIケーブルと絡み気味になっている状態で転送試験すると、
A600がからむiLink転送ではノイズがのりやすく、BW間ではあまり問題がありませんでした。
A600のiLinkは若干送受信が弱めなのかもしれません。それが(C)の原因ではないでしょうか。
妄想ですが。。。

最後に、、、 >>68 さんの実験からいろいろ試すことができましたことを感謝いたします。
8名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:58:23 ID:SDU7iXKC
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目 スレ
809さんの情報から始まったのがこのスレです。
9名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:09:08 ID:3tGMHgGo
A300をファームアップして一度コピフリ化に成功したんだけど、
途中でまたBW200側からA300を認識しなくなってしまった。
(その状態では当然BW200→A300の転送は不可)
BW200→A300に転送したTSが残っていたんで、BW200側から
A300を認識しない状態のままA300→BW200にTSを転送したら、
転送自体は出来たんだけど、BW200に録画されたのはコピワンの
ままだった・・・orz

POT→BW200はその後も何の問題も無いし、A300側からBW200は
認識するのになぜBW200からA300を認識しないのか謎だ。
10名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 13:32:37 ID:Nqj1XhbT
BW200(V1,最新ファーム)→A600(最新ファーム)→BW200で
同じ番組を3回試してみたが3回とも出来上がったファイルは一つでコピワンのままだった。
1回目で失敗しても2回目で成功することもある。
なぜなんだろう、必ず失敗する法則があるんだろうか。
11名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:22:47 ID:kY20lrE/
A300のi-Linkは極めて不安定みたいだね。
何かの拍子にすぐ認識されなくなってしまう。
その不安定さが逆にコピワン化というバグを生んだのかもしれないが
安定したTS抜き環境を構築するまで時間がかかりそうだ。

V4ウイルス感染に怯えながら暮らすのは精神的に悪いので、何とか
こっちも確立しておきたいのだが。
12名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:48:01 ID:ZZphj79I
A300買ってみようかと思うのですが、そろそろ底値ですか?
まだ安くなる?
13名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:59:05 ID:zaBjnHyO
>>12
すでに充分安いと思うので欲しいときに買っちゃえ
14名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 00:08:26 ID:iqWlg5sA
成功率が低くすぎる、失敗するたびに頭がどんどん削られていく。
ムーブに失敗した事はないので番組を失った事はないけど
コピワンの×マークが出ると心がくじける。
しかもA600で一生懸命編集したのに・・・orz
せっかくムーブしたんだから編集後にBDRipしたほうがいいよ。



15名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 00:43:44 ID:zxrCoUuU
>>14
BW200(最新ファーム)→A600(ver.11)→BW200
たまに失敗することもあるが、ほとんど擬似コピフリになる。

BW200で30秒位のタイトルをいくつか録画しておき、テストすればいい。
A600にムーブした段階で、頭リピート再生してたらBW200に戻せばほぼ
間違いなく2つのタイトルになり擬似コピフリ化してる。
16名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:11:03 ID:zxrCoUuU
A600(ver.11)は他機からのムーブでデータカットするが
A600で録画→BW200で容量が52MB→A600→BW200 で擬似コピフリ化。
2つのタイトルに別れ、頭リピート部分 8MB 本編 42MBでさらに容量減ってる?
17名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:14:22 ID:r/zjZS+S
>>1
擬似(ryです、スレ立て乙です〜|ω・`)人(´・ω・`)ショボーンナカーマ
SONY機での書き戻しも試しました。
擬似フリタイトルをBD-REに焼いて、それをSONY BDZ-T70のHDDに
移動しようとしましたがコピー禁止で不可でしたorz

>>9
A300がメニューを開いていると、BW200はi.LINK機器認識ができませんが
いかがでしょうか。

>>10>>14
うーん、とりあえずウチのは非常に高い確率で成功してます。
失敗?はそもそもi.LINKの認識が不完全で
A600→正常転送してるつもりで送り
BW200→データ来ないので一時停止のままやでー
で慌てて手動停止したら、そこまでの分欠けたくらいです。
1814:2008/01/09(水) 01:20:51 ID:iqWlg5sA
>>15
何度もテストしましたよ、成功する時もあれば失敗する時もある。
ケーブルが原因かなと思って高い物に変更しても失敗するし
A600にムーブした段階で再生しても、全部頭リピート再生しています。
それでもタイトルは1つコピワン、それで悩んでるんですよ。


19名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:34:54 ID:r/zjZS+S
>>18
そですか…(´・ω:;.:... ナンデヤロ…
抜くならRipが確実、実機で複数枚焼きもダビ10きたら意味なし
と労力考えるとアレなのがこの擬似フリ現象
20名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 02:04:09 ID:WymURJbn
Streamフォルダーの中に入ってる0001.tsファイルをBDからPCにコピーして
cciconvに通して擬似解除してから同じ場所に戻したらどうなんだろう?
Infoファイル等と整合性が失われてBDレコーダーでは再生不能に
なるんだろうか?
21名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 08:51:26 ID:DRrgwrhn
22名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 14:07:13 ID:O5db0ect
>>20
んー、それはスレ違いネタじゃないかな
23名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:30:07 ID:MGOF57F1
うおっ!? レスがない!?
早くもネタ切れか!?
24名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:50:35 ID:nu5QS2X2
>>10 A600は最新ファーム=(ver.13)では不可との報告多し
ver.11のファームをアップしてくれる神の降臨期待
25名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 02:07:21 ID:+PD1PjBa
>>20
雑誌にBDレコで録画したやつの抜きが出てたが手順が二段階で
@まずAACS解除 → Aアナログコピー情報解除にフリーソフトで編集
とあったけど>>20はこのAことか?

@をこのスレのピンポンムーブでも実現できるなら、手順Aも有効っぽい


26名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 08:11:44 ID:rKIpPivm
A301でできれば理想的なんだがな。TSで残したいのはコピフリにしてBDへ。
そうでないのは圧縮してDVD保存でコストも(゚д゚)ウマー
27名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 20:28:55 ID:WiMIVKE7
単独スレ立ったのかー。今頃乙。ってレポあんまないのね。
設置が別々でBDに焼くこともないから放置してたが試してみるかな‥。
200のver.は古いが600は最新なんで上手くいくかわからんが。
28名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 21:09:07 ID:cW9rIN13
BW200とA300、どちらも最新ファームだけど

・i.LINKのムーブは双方向とも極めて安定。一度も失敗なし
・コピフリにはならない
・BW200に戻したときに分割もされない

という挙動で残念ながら成功せず。

A300だからなのか、あるいはA300が最新ファームだからなのか、かな。
またヒマになったら色々チャレンジしてみよっと。

ちなみにi.LINKケーブルはソニーの紫のやつです。
29名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 21:34:40 ID:KYdldCEx
おれA600(最新ファーム)持ちでコピフリの情報を見てわざわざBW200買って来て昨日から試してるんだけど。

昨日
1回目 A600→BW200 ムーブ途中で失敗、タイトルあぼん
2回目 A600→BW200 ムーブ成功
   BW200→A600 ムーブ成功
   A600→BW200 ムーブ成功、コピフリ
3回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ成功(編集点ズレなし、チャプターあぼん)
他、数タイトル問題なくムーブ成功

今日
1回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ成功
2回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ途中で失敗、タイトルあぼん
3回目 A600→BW200 ムーブ途中で失敗、タイトルあぼん
4回目 A600→BW200 ムーブ途中で失敗、タイトルあぼん

ケーブル昨日から弄ってないのに非常に不安定だ。刺し直しても駄目だし。
昨日最初の失敗以降問題なかったから、今日は2回目から大事なタイトルムーブしたら
失敗しまくり・・・
30名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 21:40:04 ID:cW9rIN13
>>29
レポ乙です。
成功したと思いきやあぼん、って嫌ですよねぇ。

俺も1回でちゃっちゃとw済ませず何回か続けて試してみるわ。

このスレ的にはみんなWレコが2台あるだろうから、
同じ番組を最大4つ録画することは可能なので
保険っちゃ保険になるのかなw
31名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:50:35 ID:bnvMK5W9
うまく抜けてる人に聞くがA600のi-Linkケーブルはどこに差してる
前面、それとも裏?
32名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:08:10 ID:7wP66IVq
>>31
前面はDV入力端子だから、後面。
ここも参考に。

【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.8【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
33名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:00:17 ID:8UlSl5Cb
>>32
レスありがとうございます、そっちのスレからこっちに移ってきた者です。
前面でも入出力出来るんですよ、裏側よりBW200はそっちの方が認識が早いので。
今、前面のi-Linkで試ししてみたら久々コピフリになりました、偶然かもしれませんが。
過去に失敗した物も前面で試してみます。
34名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:32:44 ID:8UlSl5Cb
>>29
コピフリの失敗はあるがムーブの失敗は一度もないよ。
もちろんタイトルのあぼんも一度もない。
35名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:41:27 ID:NqwlWeOG
質問というか確認というか独り言とry

RDの最新ファームではムーブ時にデータカットをしてくれないので
データカットかつ疑似コピフリにしたいなら

RDで録画  ←ここでデータカットしてくれる
BWにムーブ
RDにムーブ
RDで編集
BWにムーブ ←ここで疑似コピフリ達成

ってことなのかな?
3631:2008/01/11(金) 00:42:19 ID:DWS6utKA
>>33
あら、そうでしたか。
当方BDRipできる環境なしです。A600(ver.11)BW200(最新ファーム)
NHK BShi 名画の旅「モナ・リザ」10分 2機同時録画。

BW200(1727MB)→A600→B200(1426MB) 擬似コピフリ化成功。

A600→B200(1460MB) →A600→B200(1447MB) 擬似コピフリ化成功。

ver.11ではi.LINKムーブでデータカットしますが、ver.13でも擬似コピフリ化
はできるようです。
3731:2008/01/11(金) 00:51:17 ID:DWS6utKA
>>35
A600でタイトル容量がわからないのですが、36にあるように
BW200→A600→BW200でいけます。

B200 誤 →BW200
38名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:57:30 ID:NqwlWeOG
>>37
おっRDのファームが13でも
BW→RD→BWでデータカットしてくれるのか。
俺、勘違いしてたみたい。 レスありがとう。
3931:2008/01/11(金) 01:05:44 ID:DWS6utKA
>>38
ファームのver.13ではデータカットできなくなったようです。
擬似コピフリ化はver.13でもできるようなので、データカットと擬似コピフリ化
は無関係なのでしょうか。
40名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:07:44 ID:8UlSl5Cb
>>36
BW200→A600→BW200これ以外は不可、BW200→A600→パナの最新レコでも行けるらしい
BW200からは何度でもコピー可、ハードディスクからもデーターは消えない。
4131:2008/01/11(金) 01:09:50 ID:DWS6utKA
>>38
すいません、>>35
A600→BW200→A600→BW200ならできますね、時間かかりすぎになりますがw
42名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:16:33 ID:8UlSl5Cb
>>41
BW200→A600→BW200これ以外は不可
43名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:55:21 ID:NqwlWeOG
>>39 >>41
えぇと要するに俺( >>35 )は勘違いしてない、でおk?
44名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 15:26:50 ID:gLeXfE2U
BWシリーズ→A600→BWシリーズのムーブによる容量について
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20278010339/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/?ViewLimit=0&SortRule=2&ClassCD=6#7146533
4529:2008/01/11(金) 22:19:06 ID:9uollggA
>>33を見てA600の前面iLINK端子も使えると知って再度前面端子接続でテスト。

1回目 A600→BW200 A600のムーブは最後まで行ったもののBW200には保存されずタイトルあぼん
2回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ成功したが編集点がズレて音がそこから無音になる(サーチで少し早送りして再生すると音が出る)
3回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ成功したが編集点がズレて音がそこから無音になる
4回目 A600(編集済みタイトル)→BW200 ムーブ成功編集点ズレなし

で、ここまでやって気付いたのがムーブに失敗したり、成功しても編集点がズレたり変になった物は
全部BS朝日で録画した番組だった(地デジ、BS11は問題なし)。
46名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 13:49:22 ID:f49irf1f
情報が出尽くしたんじゃなくて、
みんなこの連休に時間とって色々試してるんだ





…ったらいいな。
47名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 01:22:43 ID:YKEgHxF8
48名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 02:44:06 ID:9eWJOjra
何度か実験してるが、BW200がA300を認識する確率が低過ぎる。
i-Link接続した直後に「機器を発見!」というログが出る確率が半分以下。
出てもダビング操作したら勝手に終了し、再度ダビング指示すると「機器が
見つからない」と却下される確率がそのうち80〜90%
最後まで完走しても何故かコピワンのままである確率が半分ぐらい。

A300からは常にBW200を認識してるようだが、何故BW200側でこれほど
執拗に認識を拒むのか理解不能だ。
49名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:01:11 ID:gtlLNRmx
片思いなんだね
50名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 11:59:39 ID:D7S3FehU
ワロタ
51名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 14:24:21 ID:TLn3d43b
ケーブル変えるか端子の掃除だな
52名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 15:33:36 ID:ksBorOtD
>>51
ありがとうございます!!
53名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 19:36:29 ID:l6Vw6gH4
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
54名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 11:12:50 ID:3TcX2yIH
価格.comの情報だがA301を特定の機器と接続するとコピフリになるらしい。
A301がコピフリ機に
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7276031/

>接続する機器は、i-link機器でもなければアンテナでもありません。
TVです。但し、中国製のどこのメーカーともわからない激安液晶テレビです。
その間にHDMIセレクターを挟んでいます。
その機器とA301をHDMIで接続し、TVの電源をOFFにすると機器間の相性が悪く、
「H-ID-2」のエラーが出ます。そのエラーが出ている時、つまり予約録画が実行される前に
TVの電源をOFFの状態にし、録画終了までそのまま待ちます。
終了後、A301をオンにし、録画した番組を確認するとコピーフリーになっています。

HDMI接続エラーを意図的に起こしてA301だけでなくA600/300でも
再現させられないかな。
55名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 11:29:24 ID:GASQceko
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010339/SortID=6623746/

でA600でそのエラーが出てる人いる。
HDMIセレクターが肝っぽいがどうかな
56名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 13:49:58 ID:Z0ocbMd+
俺もテレビ云々より、切り替え機が怪しいと思う。
かなりワクテカだが…両方持ってないから突撃するかどうかは迷うな。
片方でも持ってりゃ、迷わず行くんだが。
57名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 18:01:32 ID:aJ1ekiFQ
A300とBW200でやってるけど時間かかりすぎるんよね。
もともとセレクタ欲しかったし、突撃するかも。
今はもうちょっとセレクタに関する情報の出待ち。
58名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 18:17:59 ID:3TcX2yIH
HDMI絡みとなるとA301は最初からレグザリンク対応。
A600/300もレグザリンク対応ヴァージョンアップした方がいいのかな。
HDMIセレクター検証報告が欲しいね。
59名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 19:39:18 ID:cL7JxoJe
価格の厨はせこいな
小出しにしないで全部晒せっての
60名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 00:02:11 ID:oRsgNvQu
DVDレコ(東芝)のH-ID-2エラー

ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/hard/1170864287/134
61名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:01:50 ID:wVUhvJlX
62名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 05:48:30 ID:CjJVzXql
71800円で買ったA600が今日届く。
63名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:28:04 ID:Pgku14cZ
>>62
安っ!
64名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:10:33 ID:b74tfv1L
とりあえず切り替え機だけ購入して進展をまつか
65名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:36:58 ID:rOlb5Lub
もう切り替え機は関係ないって結論出たっしょ
66名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 20:59:29 ID:6GoXdFv0
A301とBW200じゃ駄目なのかな・・・
67名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 22:05:45 ID:00bfsm4W
>>66
むりぽ
68名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 22:11:19 ID:6GoXdFv0
>>67
d
GSは持ってるから大人しくHDRECS買うか。
69名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 23:19:42 ID:SJkpKOA2
保守
70名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 03:13:55 ID:0o4IqtUc


|⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J

71名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 03:14:38 ID:0o4IqtUc


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'

72名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 03:15:03 ID:0o4IqtUc


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J

73名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 03:15:33 ID:0o4IqtUc


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'

74名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 03:15:59 ID:0o4IqtUc


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪

75名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 13:03:23 ID:mErYCoEW
あのCMみなくなったなw
76名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 00:09:06 ID:6K1jhyTg
UB32J報告全然ないのね。
77名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 01:19:25 ID:C7W+Zzaw
>>76
UB32Jって何?
78名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 03:33:26 ID:jYYzwSg0
UB32Jが無いからな
79名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 19:07:20 ID:ZcemQ8iE
HD DVDオワタ
80名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 20:08:44 ID:OqxxAmwq
81名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 20:31:54 ID:SfgMQFkL
A600ゴミざまぁ
82名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 00:28:48 ID:SSmFcxF5
A600安くなったら早くほしいな
83名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 00:45:19 ID:QrmUcoso
急に安くなってきた希ガス
84名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 19:47:41 ID:OGPi9SgN
A600じゃないけど、でキター
85名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:25:15 ID:H+PtWazi
お?A301?
詳細きぼん
86名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:45:44 ID:WQu4jQV8
>>84
A300?
87名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:47:48 ID:OGPi9SgN
ただいま、検証中。すごいことになるかも
88名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 21:48:29 ID:a1BM3/m1
wktkして待ってます
89名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 22:01:05 ID:WQu4jQV8
ひょっとして・・・
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
90名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 09:34:11 ID:CpZYJtJu
ところで、A600のファームVer.14が来たようだけど、
データカットは復活しただろうか?
91名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 11:01:12 ID:++vBG+S7
>>90
i.LINKムーブでのデータカット?
92名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 11:23:23 ID:CpZYJtJu
>>91
yes
あれが出来るのと出来ないのとではA600の価値が変わってくるのに
Ver.13にしちゃったからさ・・・ orz
93名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 11:42:29 ID:++vBG+S7
>>92
ファームVer.14の放送ダウンロード、今日からなんだね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A600RD-A300.html

レグザリンク(HDMI連動)対応バージョンアップはしてる?
94名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 12:15:47 ID:8IRW+0au
A300をV14にしてBW200と試してみた。
0勝3敗…  (´・ω・`) 誰か追試頼む。。。
95名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 12:36:23 ID:8IRW+0au
一応補足しときます。
ムーブに関する挙動はこれまで同じでした。

BW→RD、どもり再生しつつムーブ。
RD→BWへムーブ。2つに分割される。

分割された短い方(でも表示上は26分30秒の方)は疑似フリ。
しかし肝心の本編に×(コピワンマーク)が付くようになりました。

(´・ω・`) しょんぼりだZE
96名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 13:28:27 ID:CpZYJtJu
>>93
レグザリンクのCDは入手したもののTVがレグザじゃないからやってない。
あれ使うとVer.13以降でもiLinkムーブでカットされるようになるの?
97名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 14:08:54 ID:++vBG+S7
>>95
報告乙です。残念ですね。BW200からのi.LINKムーブで容量が減り
データカットされてますか?

>>96
当方のA600、ファームver.11で擬似コピフリには成功してます。
レグザリンク対応のCD-ROMは入手してますがヴァージョンアップしていません。
テレビがHDブラウン管で、PCもいまだにCRTなのでHDMI接続できず。

とりあえずHDMI端子付PCモニター購入計画中です。
>>54報告が事実なら「H-ID-2」のHDMIエラーが肝らしいので、初めから
レグザリンク対応のA301のようにA600をレグザリンク対応にして、>>54
ようにできないかなあと。
底値になったらA301も買うつもり。
98名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 14:11:13 ID:8IRW+0au
>>97
レスさんくす。
さっき書けば良かったね。
V13同様、データカットはされません。

V14、いいことなさそうorz
99名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 14:37:42 ID:CpZYJtJu
>V13同様、データカットはされません。
マジっすか。残念。
13、14と連発してダメだから、今後もデータカットは期待出来そうにないね。
Ver.11のファームが欲しい・・・

>>97
中華製TVか個体不良が原因でH-ID-2エラーは関係ないって話だったんじゃなかったかな。
俺も別のセレクター使ってるけどTVの電源消してるとH-ID-2エラー頻発してる。
もちろん、その状態で録画したものはコピフリにはなってない。
レグザリンクファーム入れてる人もH-ID-2エラー出てもダメって報告があったと思う。
100名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 14:53:12 ID:8IRW+0au
何度もスマン。 自分で追試しました。
地デジ:NHK、TBS、東京MX
BS  :NHK BS hi、日テレ、WOWOW
すべて>>95と同じ結果で疑似フリは出来なくなりました。

追試たのむ、は取り消しますw
疑似フリ目当ての人はV14は避けましょう。
V11が理想、やるにしてもV13まで、がいいと思う。

ところでかれこれ10回ぐらい続けて
ムーブしたけど安定してたっすね。
そういう意味でだけは良アップデートなのかなぁ。
V13の時はたまーに途中でぶった切れてたけど
今回は一度もそういうことはなかったっす。
101名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 15:28:22 ID:++vBG+S7
>>100
様子見だった人で、疑似フリ目当ての人はファームアップしない方がいい様ですね。

>>99
その後誰からも報告ないので、やはりスレ主固体機だけの話なのか。
ただ擬似フリといいA600/300/301のi.LINK、HDMIまわりにはバグがあるのは
確かで何とか再現できないかなあ。
102名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 15:38:35 ID:0CHyiI4n
>>95
詳細乙&ありがとうございます。

> しかし肝心の本編に×(コピワンマーク)が付くようになりました。

マークはつくけど実は疑似ってことはないでしょうか?
103名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 20:22:46 ID:gzzjk8We
俺もV14になってたからA600に録画してあったコナンを1分のみムーブ。

A600→BW200→A600→BW200

で、いつも通りのまとめフォルダが出来て中の分割された2タイトル共に
コピワンマークは付いてないんだけど?
104名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 21:31:59 ID:8IRW+0au
>>103
おぉ!? 希望の光が (゜∀゜)?
それはRDのアップデート以前に録画した番組ですか?

もうV14にされたようですし、少し気楽に相談できそう。
お手すきの時にいろいろ試してくださいまし。
105名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 02:43:34 ID:hvWxW1F2
301でH-ID-2エラーなら毎日でまくってるよ
そしてコピフリになったことは一度も無い
106103:2008/02/19(火) 17:44:17 ID:V6UqoZgh
>>104
コナンはアップデート前日に録画してあった奴なのでニュース番組録画して
同じく1分ムーブ

A600→BW200→A600→BW200

同じくコピワンマーク付いてないよ。
BSで放送してるパーマンをCMカットして22分ムーブしたがやっぱりコピワンマーク付いてない。
V14でコピワンマーク付くって報告あったから一瞬焦ったよ。
なにせコピフリのためだけにBW200買ったから。
107名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 17:57:03 ID:+2H4xt93
>>106
100です。 レスありがとう。
後でもう一回試してみますわ。
次は真似してRD録画からやってみようっと。
108名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 00:53:53 ID:xl+w908E
>>87の報告を待っているのだが。
109名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 02:19:56 ID:1Pn0Jddw
同じく
110名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 02:36:37 ID:bxWoW18E
>>107
v13のCD持ってる人にイメージ上げてもらうとか。
111名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 13:20:32 ID:hxidZ/Aw
>>110
芝ってパナみたいにCDイメージ化できたっけ?
112名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 16:28:52 ID:VLO7zBd/
>>111
地デジ電波ファームアップする前のアナログ機は、
ネットからファームアップするか、
HPからファームをPCでDLしてCDにイメージ焼きしてアップするか、
メーカーからCDを郵送してもらってアップするかだったよ。


ところで、「BW200とA600で〜」スレだけど、
iLINKムーブできる一番安いBD機がBW200なの?
BW200じゃなきゃ擬似フリできないの?
113名無し募集中:2008/02/20(水) 16:32:59 ID:N/GTQOkx
芝側がA301なんだけどBW200でやってうまくいくかしら?
114名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 17:41:54 ID:Kp2d0vPK
>>113
A301の成功報告は無かったと思うよ。
>>112
>>7の報告では最終i.LINK受けがBW200でないと擬似フリにならないみたい。
自分もA600とBW200しかないから検証できないけど。

ファームをヴァージョン・アップすると前のヴァージョンに戻れないので要注意です。
以前に出来たことが出来なくなったり、不具合がでる場合もあるので
衛星ダウンロードは「しない」にして所有者の報告を待ってから、ファームアップ
する方が賢明です。
115名無し募集中:2008/02/20(水) 18:18:26 ID:N/GTQOkx
>114
thx
すでに A300/600 で出来ることは出来なさそうだけど一応衛星アップデートは切っておこう・・・
116名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 18:41:37 ID:Kp2d0vPK
>>115
A301は>>54になれば神機なんだがなあ。
117名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 19:00:11 ID:VLO7zBd/
>>114
レスサンクス。

BW200って、いくらくらいするんだっけ?

まだA600買ったばかりだから無理か…。
118名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 19:12:00 ID:Kp2d0vPK
>>117
去年12月くらいには10万切って売ってた。
もう生産中止だから買うなら今だが、高いのしか残ってない。
119名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 20:56:11 ID:e7Zz6bHz
A301のコピフリにできる方法がわかれば今のうちに買うんだけど、
昨日と比べて1万以上値上がりしてきたな。
120名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 21:40:34 ID:VLO7zBd/
>>119
中国産液晶テレビを買うとか。

コピフリの代償に、高画質で鑑賞できなくなるけど…。
121名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 22:08:05 ID:2cL1rsGY
>>120
中華テレビの組み合わせとゆーよりA301の固体差の可能性が高いと思われ
122名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 22:45:47 ID:VLO7zBd/
>>121
個体差なら、何らかのバグを起こせばokって事だろうから、
その方が希望が持てるね。

昔、パナの高画質DVDプレイヤーのフリフリファームがあったように。
123名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 19:37:03 ID:JfgJck5w
A600、最新ファームv14でも、擬似コピフリ可。 いちおう書いておく。
124名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 20:16:07 ID:2vw17trr
>>123
マジで!?
情報kwsk!

で、できた人とできない人は何が違うんだろう?
125名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 22:18:20 ID:HpT7sYu/
>>124

>>103>>106でも出来ると報告してるんだが。
126100:2008/02/21(木) 22:48:20 ID:OKVNtkFl
むしろ出来てないのは俺だけ説w
や、すまん。こうなるとマジで俺だけだと思うわ>出来てないの
127名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 23:02:11 ID:1KcbFM2I
>>126
BW200のバージョンは?
128名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 08:49:22 ID:RPztkZKC
>>126
BW200で録画してるんじゃないだろうなw
129名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 11:35:07 ID:V1XmSHHG
>>128
BW200で録画したって問題ないはず。
130名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 15:20:34 ID:wbLWMk+h
>>126
往復ムーヴしてないとか?

A600→BW200だけじゃだめなんじゃなかった?

A→B→A→Bとか、
B→A→Bとかしなきゃいけなかったような。
131名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 10:08:44 ID:12HoVHzo
パ→芝→パですよっと
成功すればilinkで外に出せなくなるし
132名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 17:23:13 ID:+V8Uv50l
編集済みタイトルを数回ムーブ繰り返している内に気がついたんだけど、編集点が
どんどん欠けていってる・・・
iLINKムーブってやるたびに頭が欠けるのは知ってたが、編集してると編集点まで
欠けるんだな。
133名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 18:04:57 ID:3wfHvXOU
A600(V14最新ファーム)とBW200(本日ダウンロードした最新ファーム)でピンポンムーブで成功。
wowowソースで×消えた。
134名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 19:35:18 ID:N3i/tFK4
他のレコ(芝含む)→パ→芝→パ

は、ダメってこと?
135名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:07:41 ID:UhhPe91r
>>134
いけると思う。要はBW200からA600にムーブする時に頭欠け防止のため、頭
繰り返し再生→A600リピートしたまま録画、BW200へ戻す→2つに別れコピフリ。
136名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:20:53 ID:wjgKmnQt
BW200とA600で『同じ番組』を録画。
BW200で録画した番組の頭30秒程を、番組分割して、A600へムーブ。
ムーブした30秒部分を先頭にして、A600で録画した『同じ番組』と、タイトル結合。
結合した番組を、A600からBW200へムーブで、擬似コピフリになる(ならない場合もあります)。
違う番組だとダメなようです。

i.LINKケーブルがショボイ為か、Murdoc Cutterで、Error Checkすると、
エラー個所が見つかることがある。素直にBD ripした方が良いかも。

>>134
日立DV-DH400T→BW200→A600→BW200で、こぴふり出来きたYO
137名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:36:45 ID:UhhPe91r
>>136
なるほど『同じ番組』か。
同じように短いタイトル結合してやってみたことあったが失敗だった。
やってみようっと。
138名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:38:41 ID:9Af8Vu4l
ところで、普通のコピワン番組って、
A600でHDD内TS→TSムーブできないよね?

この方法でコピフリにした番組って、
A600でHDD内TS→TSムーブできるようになるの?

あと、コピワンのままBDに入れるのとコピフリにしてBDに入れるのって、
何か形態が変わるの?
139名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 22:09:38 ID:wjgKmnQt
>>138
TSのコピフリソース(PC→BW200→A600の順で、i.LINKで書き戻したもの)なら、
A600のHDD上で、TS→TSのダビング可能です(コピワンソースだとTS→TSは不可)。
関係ないけど、A600送り出しのi.LINKダビングは、ムーブしか考慮してないようで、
コピフリソースでも、必ず元データが消されるw

コピフリにしてBDに入れると、暗号化されていないので、MurdocMP等のソフトで、PC上で、そのまま再生できます。
140名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 22:14:20 ID:uP1SVLD3
HD DVDって、AACSのバージョンあがらなさそうだからいいかもね
皮肉だ。
141名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 23:08:40 ID:FpS7b7LN
A600で出来るみたいだけどA300では無理なの?
142名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 23:22:16 ID:9Af8Vu4l
レスサンクス!

>>139
TSのコピフリソース(PC)って、どんな物?

PC→BWにiLINKって、そんな事できるの?

>>140
市販HD DVDやBDがPCでコピーできるようになれば、
疑似フリなんてしなくても良くなるのにね。

まぁ、HD DVD/BD読み書きドライブがないとダメなんだけど…。
143名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 00:26:11 ID:Cih83fAk
>>142 まずは、こっちのスレを参考に汁!
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199632769/

MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
144名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 03:05:20 ID:bGQeWFwR
>>143
ありがとう!
読んできます。
145名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 06:58:58 ID:CMfmdHur
>>136さん
|ω・`)b グッジョブ!です
ウチでも成功確認しました。
疑似フリ化にソースの2倍実時間がかかるというネックが解消されますね。
BW200側ダミータイトルは頭30秒で無くても、中CM部分30秒でも可能でした
ので失敗によるソース消失も回避できて(・∀・)イイ!!
146名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 16:24:38 ID:/RQ9AmD/
BW200が売ってないぜ…
147名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 16:16:04 ID:6cUW8LQi
昨日からアウトレット10台限定\69800で売ってたよ。
もう売り切れたけど。もちろん俺も買えなかった orz。
148名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 19:54:34 ID:+hU2kDa3
>>147
安っ!どこ?
149名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 00:43:16 ID:xYkrO4dJ
そんなに安くないが、俺がA600を週末に買ったところだと、ちょうどA600の下にアウトレット現品限りで\99800で売ってたな。
俺はすでに持ってるのでスルーしたが。
150名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 01:41:44 ID:VwNsoflu
東芝が回収発表してから、残ってる所なくなったね。
元の値段考えればA600で10万切ればお買い得なんだけど。
BW200とA600/300両方持ちって案外少ないかも。
151名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 11:52:22 ID:pjPMTp5E
>>136さんの応用で
A600で録画した番組の終わり30秒前後のプレイリストを製作
それをBW200にムーブ→折り返しA600にもどす
それを先頭にしてもとの番組とタイトル結合→BW200へ
これでA600の録画だけでコピフリ可にできました

BW200に戻したコピフリ番組をREにコピーしてPCのBDドライブでm2tsファイルをHDDにコピー
それをPowerDVDで再生できました
152名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 15:17:34 ID:D9SEoxKr
A600は、販売継続してる店だとまだまだあるんだよね…
153名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 19:26:16 ID:8PbVnYWs
>>151
その技使えばWOWOWとかの有料放送が契約1個ぶんで済みますね(・∀・)

A600先週買って擬似コピフリ化試し中
初期ファーム(ver.02)でBW200→A600ムーブ出来ず
レグザリンク対応CD(ver.06)適応で一応コピフリ化できたけどムーブが安定しなくて半分くらい失敗
実用化レベルには至らない感じ

ファームアップで安定するならやってみたいけど最新verだとコピフリ化できなくなった人もいるようだしこわいなぁ
154名無し募集中:2008/02/26(火) 19:28:20 ID:RlG0BlSK
ケーブルを短くしてみたりとかでも駄目?
あとお互いの機器の予約数を0にしてみたりEPG機能を一切合切切っても駄目?
155153:2008/02/26(火) 19:54:34 ID:8PbVnYWs
>>154
ケーブルは問題ないとおもう
ムーブ中にHDMI切替機で映像切り替えたのマズかったかも・・・
なんかエラー表示でてたしな
もうちょい環境変えてテストしてみます
156名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 19:59:52 ID:3qOR5wKm
正直、時間がかかって面倒だよね
157名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 20:42:42 ID:piB4CbcC
よくレグザリンク対応CDの話が出るけど、
普通のファームアップデートじゃレグザリンクに対応できないの?
158名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 21:09:15 ID:3FSIh+eR
>>153
最新ファーム同士で超安定でムーブできていますがなにか?
159名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:26:33 ID:OmqnGS4b
>>157
レグザリンク対応はver.6のディスクだけ、
時計までリセットになるのでCD-ROMでしか対応しないみたい。

>>158
データ放送をカットしたいからなのでは?
160名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:51:00 ID:XU7feo/g
>>159
レスサンクス。

じゃ、いくらデジタル波ファームアップしても、
そのCDを取り寄せてアップデートしないと、レグザリンクできないんだね。

将来のためにCD取り寄せるかな…。
161名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 02:02:02 ID:wyr880vN
>>160 サポートに電話したら、A600後期生産分は既に
レグザリンクに対応とのこと。
CD-ROMが必要かどうかシリアルナンバー言うと教えて
くれる。
162名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 02:04:58 ID:5Vj2JEpx
>>160
HD DVD搭載ハードディスクレコーダー「RD-A600、RD-A300」
レグザリンク(HDMI連動)対応バージョンアップのお知らせ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/version/a600_a300_reg.html

>バージョンアップディスクの受付は、2008年3月末で終了予定です。
になっているのでA600/300所有者は今のうち忘れず取り寄せておきましょう。
163名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 02:06:32 ID:5Vj2JEpx
>>161
それ知らなかった。
164名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 12:54:13 ID:QP5nm2OR
ドライブ買おうかと思ってるんだけど、擬似フリしたRのデータをPCにコピーしたあと、PCのドライブで無制限にRに焼ける?


165名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 12:58:42 ID:QP5nm2OR
スマンあげてしもた。一応HD DVDとBD両対応を検討中。
166名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 09:38:11 ID:49F0jK5C
RE-REのコピーはできた
ドライブは今はパナが硬いと思うが、HD DVDが必要なら箱のドライブ買ったら?
5000円程で投売りされてるみたいだし
167名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 02:25:18 ID:SJ7x7C3j
>>136氏や>>153氏の方法でかなり良い感じに疑似フリ化OKなんで
すが、やはり失敗する時があります。

自分なりに失敗の検証すると、番組の終わり部分を30秒切り取って
ムーブする際、オケツの部分が次の番組の頭が入ったり局側で何か
意図しないデータ(時局の番宣CMで多い気が)がその30秒部分に含
まれるとコピワンのままになる可能性が高いようです。

あと問題はコピワンが外れなくてあまりピンポンしていると映像が削ら
れるのとデータが破損するのが何とも・・・。


168153:2008/03/03(月) 19:26:12 ID:UR6rAkBv
データ放送カットしたいTS物はBW200からA600にあらかたムーブ完了したのでver.14にアップデート
その後HDMI連動(レグザ)ディスクを使ったらver.06にダウングレードできました(・∀・)
これで状況にあわせてファーム使い分けできそう

レグザディスク便利ですね〜これにver11のファームもあればベストなんだけど
もってない人はお早めに申し込みましょう
申し込み受付今月までだっけ?
169名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 20:16:18 ID:h2G1KJOu
番組開始時刻の1分前から録画したものを、BW200→A600→BW200すると、擬似コピフリにならない。
番組開始時刻ジャスト or 途中から録画したものだと、擬似コピフリになる。
違う番組が混じっているとダメっぽいね。
170名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 22:30:42 ID:kkTxBSEo
>>168
おお、それは新情報ですね。
>>162によれば>バージョンアップすると、元のバージョンには戻せません。
とありましたが。
171名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 23:13:09 ID:SJ7x7C3j
>>170

RD-A600/300はデフォルトではレグザリンクに対応していない。
レグザリンク使いたいならレグザリンク対応Ver.UPをしなければならない。
で、レグザリク対応にVer.UPすると以降はレグザリンク対応状態となり
非対応(デフォルト)に戻せないという事。

だから>>153氏のやっている事はレグザリンク対応Ver.UP(この場合Ver.的には
DOWNになるのか)はCDさえあれば可能ですよ。

つまり現状でVer.14ならレグザリング対応Ver.UP CD-ROMでVer.06へインターネット
で再度Ver.14へ・・・。
Ver.UPディスクさへあれば東芝機はあんまり制約なくファームのUP/DOWNができる。
で、みんなiLINKでデータカットできるVer.11のCD-ROMをほしがっているがそれが
手に入らないので今ならレグザリンク対応Ver.UPディスクでiLINKのデータカットを
すると。
172名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 23:13:40 ID:i0bUXXwt
06にダウソしたらilinkでのデータ放送削除機能復活か!
>>168たんISOうpうp!(w
173名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 00:06:06 ID:JqJ4PApR
>>126
A300だから?
他のA300の人はver.14で成功してますか?
174名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 00:10:14 ID:JuS5EM7v
で、そのレグザリンク対応CDってのは、
どうやって注文すればいいの?
東芝のHPに行ってみたけど、わからなかった…。

3月いっぱいなんだよね?
175名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 00:17:52 ID:71WjAC/a
176名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 01:57:46 ID:JuS5EM7v
>>175
ありがとう!
注文しました。

で、CDのver.6から最新ver.14の間に、
何か不具合関係のアップデートって何がありました?

HP見ても、ver.14の新規ディスク対応の分しか書いてないので。
177名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 02:18:07 ID:A/CaSnJf
>>176
[2007.12.13] ソフトウェア・バージョン13をリリースしました。
1. 地上デジタル放送をTSで録画し、字幕を表示した状態で再生中に早送りをすると、再生に戻したときに字幕がずれてしまうことがありましたが改善しました。
2. HDDに予約録画した特定のTS及びREタイトルを再生すると、音声が出ないことがありましたが改善しました。
3. 地上アナログ放送用番組表(ADAMS)から番組表データを取得できないことがありましたが改善しました。
※ このアップデートは、最新のアップデートに含まれています。

[2007.10.26] ソフトウェア・バージョン11をリリースしました。
1. VRモードで記録したディスクで、ファイナライズできないことがありましたが改善しました。
※ このアップデートは、最新のアップデートに含まれています。

[2007.9.28] ソフトウェア・バージョン10をリリースしました。
1. ネットワークとの接続性を向上しました。(2007年7月6日掲載「「RD-A600、RD-A300、RD-A1」をご愛用のお客様へ」でお知らせした改善ソフトウェアです。)
2. 特定のスカパー!チューナーとのスカパー!連動で、本機の電源OFF時にスカパー!チューナーの電源がOFFしないことがありましたが、改善しました。
3. 編集ナビのサムネイルに[二重]アイコン(*1)が表示されないことがありましたが、改善しました。
(*1)VR録画したタイトルで音多(主+副)が含まれるタイトルを示します。
※ このアップデートは、最新のアップデートに含まれています。

178名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 11:40:40 ID:JqJ4PApR
>>94さんも助かるってことか。
つーかver.14の失敗報告は>>94さんのA300しかなくて、その後の成功報告は全部A600なんだけど、A300でver.14にして大丈夫だった人いないですか?
i.link安定するらしいが擬似フリ不可になるのは怖い。最悪ver6に戻せばいいかもしれないが前に安定しなくて散々だったので。
179名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 14:59:24 ID:JuS5EM7v
>>177
ありがとう!
けっこうあるんですね…。
あ、そのためのアップデートか…。

でも、最新ver.でも、チャプター編集しようと
早送りと巻き戻しをこまめに繰り返してると、
再生が止まったり、
矢印3つ4つの早送りをすると、画面がグチャってなったり、
画面が止まったまま早送りされていたり、
まだまだ結構不安定ですよね…。

昨日は、チャプター編集した直後に見るナビ→編集ナビ→モードと
パッパッパッと切り替えたら、フリーズして、
仕方なく電源長押しで強制再起動したら、
打ったチャプターが全部消えて元通りになってました…。


HD DVD撤退後も、そういう不安定な部分のアフターサポートは
続けて欲しいです。
180名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 18:25:37 ID:VwNsHn7S
>>179
ぴったりダビングでメディア容量が足りませんAlert出して終了するの直して欲しいな。
何のためのぴったりダビングか?と百万遍聞きたい。
181名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 02:31:55 ID:L5jB3kQd
おれはv13の頃にCD注文したんだけどv14のが来た。
誰かv13のCDイメージをどこかにうぷしていただけませんか?
182名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 02:56:49 ID:Atd3gGRd
それならv11のを・・・
v14で不具合でてるのA300だけみたいだけど?
183名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 13:13:07 ID:L5jB3kQd
v14でピンポンムーブのコピフリ化がダメになった人居なかったっけ。
v14でもオケーな人も居るの?
184名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 15:05:53 ID:7b8rzWH/
>>94, >>100, >>126 の人です。

>>178 フォローどもです。ありがとー。

>>182 できてないの自分だけだし、A300だけ不可ってのは
考えにくいんじゃないかな。
A600で出来るのならA300だって可能だと思うっす。

んでもスレを読み返したらA300とBW200の組み合わせで
芝のV14ファームを試してるのは俺だけみたいなので
少し不安にもなるよねw>A300持ち

今週末、時間があるので再びトライしてみるっす。
特に>>169が気になるので追試の予定。

前にも書いたけどV14のムーブは安定感ばっちりなので
何とかダウングレードせずに頑張ってみたい。
185名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 19:29:34 ID:Atd3gGRd
>>184
気になるので早めに試してちょ〜。w 
(´・ω・`)ノシ

>>169が気になるということは、番組をまたいだソースとかで試して失敗したのかな?
だとしたら希望がでるね。
186名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 19:46:05 ID:7b8rzWH/
>>185
さんくすw

>>136>>153のワザを知る前だったから
頭欠け防止のために1分前録画してた。
つまり番組をまたいだ状態。
>>169を試したらレポしまっす。
187名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 21:05:53 ID:+sDk/tLl
なんとかA301で再現できないものかなぁ。いろいろ試しているがぜんぜんだめ。
HDMIエラーはまだやってないけど。
188名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 22:40:50 ID:KSt37c+H
>>187
BW200→A301の段階で頭リピートして録画されてますか?
189名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:59:43 ID:+sDk/tLl
>>188
BW200→A301 番組冒頭の10秒ほどのデータをつくり送ると送信時はリピートしてますが、
ムーブされたものはリピートされていません。まずはここをクリアですね。
190名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 19:40:13 ID:F28K4XVB
>>186
V14にする前は1分前録画でも問題なかったの?
191名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 23:07:37 ID:wev0f1tW
全員ripスレにいってるのかーw
分解は俺にはハードル高いよー。自作とかしてる人には何てことないんだろうけど。
こっち保守するぜー。

192名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 02:15:17 ID:L0zRo89k
芝機AシリーズでHDDガシャポン化できればなあ。
日立機でガシャポンしてるから、今んとこripしてディスク化する気ないしな。

HDDも1Tで2万、500GBで9000円切ってきてるし、ディスク化すると見なくなるんだよ。
193名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 20:12:25 ID:iUPjCK6b
パナ側はBW200じゃなきゃダメなの?

今から買うには機能も性能も古いし、
どうせならAVCREC機の方がいいんだけど…。

BW700、800、900での成功例は無し?
194名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 20:26:29 ID:ubFbImbN
>>191
分解って何なのか教えて下さい
195名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 21:31:10 ID:bBDJ2+aR
>>194
191の1行目を見るよろし
196136:2008/03/14(金) 21:42:35 ID:i4C7mioR
>>136 に追加訂正
タイトル結合の頭に使用する、先頭リピート部分のある番組は、
『番組名の入っていない』『同じテレビ局』の番組でもOK

ここでいう『番組名の入っていない番組』とは、A600→BW200にムーブした際に、
番組名欄が空白になる番組という意味です。東海テレビ・中京テレビ・CBC・メ〜テレ・テレビ愛知の
早朝の試験放送のカラーバーを、A600で録画して加工したもので成功確認だぎゃぁw
BW200で録画したものは、番組名が残るようです。また、『違うテレビ局』だとダメなようです。

やったことは、カラーバーをA600で録画して、A600→BW200→A600→BW200で擬似コピフリ化したものを、BDに焼き、
PCに取り込んで、CCICONVで完全コピフリ化後、BD2FWをかけて、i.LINKでPC→BW200→A600と書き戻す。
一度テレビ局ごとに、作ってしまえば、A600のHDD上でダビングして増やせるので、どの番組でも使えます。

注意点として、PCからBW200に書き戻す際に、
BW200の録画ボタンON→i.LINKにストリーム送信→ストリーム送信終了後BW200のカウンターが3秒程したら止まるので、
その後BW200録画停止。この3秒の間が重要!!!
これをしないと、後のタイトル結合後A600→BW200にムーブする際、つなぎ目でカウンターが変になり上手くいきません。

書き戻すカラーバーは、15秒ほどにしておく。
タイトル結合後A600→BW200にムーブする際、つなぎ目部分でBW200のカウンターが0にリセットされたら成功、
カウンターリセットされない場合は、失敗しているので、すばやくBW200の停止ボタンでダビングを終了してやれば、
元番組はそのまま残っているので、再度ダビングにチャレンジ。
頭切れしないように、録画のりしろONにするか、1分前録画した番組でも大丈夫。
ただし、番組冒頭or終了部分に、字幕放送(?)等で、A600で再生時一瞬止まる個所があると確実に失敗する。
その場合は、その前後数秒だけ、チャプター編集して飛ばすと、頭切れしちゃいますwwwが、上手くいきます。
197名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 22:42:01 ID:sK+tfxPK
>>196
>ここでいう『番組名の入っていない番組』とは、A600→BW200にムーブした際に、
>番組名欄が空白になる番組という意味です。

そいつをBW200→A600にムーブすれば番組名が復活するのが不思議だよな。
198名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 22:44:07 ID:KyLE+Wut
激しく乙っ!

>>193
BW200しか駄目みたい。性能が古いといっても、大きく違うのはAVCとRの4倍速ぐらいでしょ?
有機やダビ10も対応が正式アナウンスされてるし、うちの他のパナレコ(XW31とアナログのやつ)より安定している。w
BW700以降はフリーズとかないのかな?
BW200はまったくない。録画の失敗、追従失敗、焼きミスもまったく無い。挙動はモッサリ杉だがこの安定感はちょっと凄いと思っている。
199名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 23:03:50 ID:iUPjCK6b
>>198
レスサンクス。

BW200しかダメかぁ…。
どうせならAVCってのもあるし、
まだA600買ったばかりで、すぐには買えないし、
BDレンタルが普及したり、BD機の価格がこなれてきたり
した頃に買おうと思っても、
その頃にはBW200は手に入らなかったりするだろうし…。

その頃には、BD搭載PCも安くなって、
シュリンクやデクリプターみたいな簡単なフリーソフトが出るかな?
200名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 23:58:43 ID:KyLE+Wut
うちは安値で買いそびれて、買うか止めるか音頭踊った挙句高値でA600買ったよ。でも買って良かった。

BDレンタル普及といっても、リップするならレコに入れるのは厳禁だよ?
今BW200を買い足せば、リップもできて、将来もドライブに依存せず抜ける。
201名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 00:13:11 ID:gq1vut6r
芝が嫌な予感のするアップデートを予告してるね
202名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 00:18:03 ID:Kjl/QtFA
とりあえずver.14のCDは入手済みなのでnpだ
203名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 00:42:29 ID:gq1vut6r
>>202
おヒマなときにISOをうpをお願いしてもいいでしょか?
204名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 04:56:59 ID:HYcJsWXb
>>201
危なかった・・・
A600買ったばかりで、あなたが書いてくれなければ、危うくCDが来るのをボーっと待ってるとこだったよ・・・

あわててダウンロードしたがV14だった。
注文して一週間たっても来ないのでおかしいと思ったんだ。多分来るのはV15のCDだな。
他で来てない人はどのくらい前に頼んだ?

他のRDとの連携に支障がでると困るから、擬似フリ封じの為だけにI.LINK関係いじるとは思えないがどうだろうね。
V15についてはCDでV14に戻せる人に試してもらうしかないな。俺がやろうと思ってたが出来なくなっちまった。
205名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 05:50:28 ID:+st791Yo
擬似フリになるとBW200からi.Linkでの移動は出来なくなるんだね。
A600でコピフリ編集するのが目的だったのけど、
結局一旦PCで完全にコピフリ化させないとダメなのね。
206名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 06:17:55 ID:xmFRXYke
>>201
嫌な予感?
なんで?
207名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 06:18:53 ID:qNxtkEy/
漏れはI-LINKムーブでブロックノイズが入るのでサポートに電話したら
”今回のアップデートで対策しました"って言われたのでアップデートしない訳にはいかなくなった・・・
まあ最悪06までは戻せるし
208名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 19:13:56 ID:qoYjUFT8
>>202
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
209名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 21:14:58 ID:KoOw9jld
>>199
> その頃にはBW200は手に入らなかったりするだろうし…。
俺新品あるよ。発売当初に親用と離れて住んでる自分用に2台買った。
が、転勤で実家に戻り1台不要に。まあ使うつもりで設置、
動作確認したから純粋な新品とはいえないか。
今は引越し荷物に埋もれて外箱だけ見えてる。
まあ俺みたいなの他にもいるんじゃないかなあ。焦らなくてもいいと思うが。
発掘したらオクにでも出そうかと考えてるけどいつになるやら。
その時まだ欲しかったら是非買って下さいな。
210名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 21:48:16 ID:dHeYz7fz
>>208

ver.14
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=22523

レグザリンク(ver.06)
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=22524

DLキー
a600


どこかにver.11をうpしてくれる神はいないものか
211名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 22:08:27 ID:4AIebT93
>>210
UPありがとうございます。
レグザリンクのCDは持っているのですがそれ以降のCDは持っていないので助かります。

私もVer.11のファーム是非とも欲しい・・・
212名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:18:39 ID:y8o8/MlM
>>210
ヴァージョンアップCD-ROMをPCにコピーするにはどんなソフト使えばいいですか?
213名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:45:49 ID:VtpwCH/A
>>212
ライティングソフトにリッピングの機能があるのでそれでイメージファイルを作成保存
もしかしてVer.11お持ちなのですか?
持っていたらUPお願いします。
214名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 01:03:33 ID:dTq+/WAN
ネ申参上?
>>212
さんお願いします。レグザリンクのVer6は不安定
トランスフォーマまともに再生できないし

フリーソフトを使ってCDをイメージ化
http://park10.wakwak.com/~gamewind/lab1.html
http://sanwa.okwave.jp/qa3758865.html
215名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 10:58:19 ID:BLHqbrFS
>>210
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
 Y    つ
216名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 23:17:37 ID:0aBMGvu+
今日CD来たがV14のが来た!
ありがとう東芝。A600絶好調だぜ。
217名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 18:13:22 ID:QCOiXTsT
ver.11上げてくれる神はおらぬのかっ!
218名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 00:37:03 ID:QBbAbwVv
>>217
なぜ11が重宝されるの?

14や最新15じゃダメなの?
219名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 01:03:47 ID:Lf1oWWOQ
>>218
他の機器からのi.LINKムーブにてデータ放送をカットするから容量の節約になる。
220名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 01:29:02 ID:wnWKWaSw
なあ、現状A600でまず録画してその素材を一部カットしてピンポンムーブするな
すでにデータカットされた素材なんだしそんなにVer.11にこだわらんでもいいんじゃ
ない。確かにBW200で録画したのをピンポンするなら問題なんだが・・・。それでも
疑似コピ振り化できるからPCに持っていってデータカットすれば手間はかかるが
それでよくないか・・・でもこのスレ見ていてすでにこの環境ある人ならBDripに移行
しているよな・・・。
221名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 02:16:38 ID:Lf1oWWOQ
>>220
ripできる環境化ではあるけど何時崩壊するかわからないので保険として確保したい。
Aシリーズ以前の機種にため込んだ素材をBDレコーダーからメディアに移すときにもデータ放送がなければ
その分速く終わるしドライブの寿命を延ばせるからな。
番組によってはデータ放送の容量馬鹿にならないし・・・
222名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 06:59:16 ID:5/Lr+wO1
|ω・`)<V15/TV31にて擬似フリ対策確認
223名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 10:25:15 ID:S+4C0ZFa
>>222
マジか?
224名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 12:55:58 ID:QBbAbwVv
>>222
ダメだったの?
A600?A300?
前はできてたの?
225名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 19:43:53 ID:5/Lr+wO1
|ω・`)<うん、「また」なんだ。済まない。

えーと、今2回やって両方擬似フリできました。
今までA600-ver.13でほぼ100%成功してたんで、朝1回やってNGだったから早合点してもーた|ω;`)ブワッ
226名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 20:08:43 ID:Z4KCl3RR
>>225
ひょっとして>>17さん?
よかった、よかった。
227名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 20:35:39 ID:QBbAbwVv
じゃ、今回も安心して自動アップデートしていいって事だね。
228名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 20:59:31 ID:5/Lr+wO1
>>226
さいですー|ω・`)ゞオハズカシイ

>>227
擬似フリもできたし、iLINK転送がブロックも出ず安定してていい感じです。
229名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 22:30:19 ID:V+9u33Me
安定Ver確認したらCDも依頼しておきましょう!改善された時のために・・・
230名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 23:56:40 ID:a09ou1Vp
寝室にBW200とA300が置いてあるんだが、最近明け方にBW200が
録画を予約した番組があるわけでもないのに勝手に起動してHDDが
ガリガリ音を立てて回り出す音で睡眠を妨害された。
そんな事が続いたので電源を抜いて、必要な時だけ入れているが
面倒で仕方無い。
Ripスレ住人の心得として当然自動Ver up機能はoffにしてあるが
あれは一体何の騒音なんだろうか?
231名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 00:42:04 ID:HcKXWjN+
BW200はマニュアルにも書いているけど、週一程度午前4時頃に自動再起動するみたい。
自前のアプリかドライバのメモリリークでも取り切れなかったのかな?
232名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 00:46:11 ID:CusctvaD
番組表データを取得してるんじゃないの?
233名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 02:59:15 ID:ny5Bvu0D
テレビの入力の切り替えが地味にマンドクサ。
HDMI接続での2画面表示できるテレビ出ないかなー。
234名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 18:01:57 ID:NlJs5vMy
番組表データを所得するためだとしても
午前4時に起動とか迷惑千万だな。
起動の時間を設定し直す事は出来ないものか?
235名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 12:10:15 ID:D7o+eQoD
HDDのデフラグじゃなかったっけ?
236名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 00:09:22 ID:Veagksh2
タイトル結合でないと駄目なのかな?
いつもプレイリストでやってるけど、半分擬似フリ失敗する。
237名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 21:51:11 ID:wTtv9w2s
A600をVer15にUPにしたら、失敗しやすくなった。
つなぎ目部分でブロックノイズが入りづらくなったりと、i.LINKの送出時の挙動が微妙に変わった気がする。
238名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 05:25:24 ID:3Bu26mip
V14だけどうまくいかない。出来る時との違いが判らん。
みなさん毎回成功してるの?
239名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 19:05:56 ID:Q4groNiH
擬似フリは8割以上の確率で成功するけど、それ以前にムーブで失敗する事がちょくちょくある。
こっちの方が問題。
失敗したらタイトルがオシャカになるから。
ケーブル変えてもあまり変化ないし原因がわからん。
240名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 19:34:46 ID:09KPbG14
そうか、じゃあ、あまり実用的じゃないな・・・
241名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 20:28:58 ID:qGb9E6dY
>>239
電源周りにノイズが多いとか
ケーブルが他のケーブル(電源等)に近接してるとか
きちんとささってないとかそ〜いうんじゃね?
242名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:20:35 ID:vhwiC0lU
うちはムーブは失敗ないが、擬似フリ率低い。
個体差とかじゃないよね?
色々試したが法則が判らないのが辛いわ。実用にはならないな。
243名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:27:37 ID:5B0nW5Ga
スレチだけどHDDVDレコと箱のHDDVDドライブがあればBackupHDDVDで
抜けるんですよね?
244名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:29:21 ID:apZdO6nH
>>243
NO.
245名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:39:55 ID:5B0nW5Ga
>>244
サンクス
246名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:42:58 ID:uzUzVGT+
できるでしょ。
247名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 22:44:58 ID:apZdO6nH
>>246
レコで録画したディスクの話だと思って「No.」と答えたんだが、違うのかな?
HD DVD-Videoは抜けるけどHDVRを扱えるソフトは無かったと思う。
248名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 02:26:10 ID:DiNTVwaG
抜けるよただし
DVDFab HD Decrypter
とhdv-rom2.4fbとレコが必要だよ。
おまけにHDDVDはRWが出てないうえにRはくそ高いから
俺みたいなアホしかやってないと思う
249名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 02:41:34 ID:R1m2FCcw
A502だして欲しかったな。
250名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 02:48:06 ID:DiNTVwaG
ああRWあればランニングコスト下がるし多分BDみたいにAACSの更新もないだろうからウマー
だったのにな

コスミオのRWはお蔵入りかな
251名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 03:20:32 ID:R1m2FCcw
>>250
08.03.04 HD-DVD-Rメディアの販売について
http://www.mag-labo.jp/news/2008/03/hddvdr.html

>また、PCユーザーでHD-DVD-RWドライブをご使用のお客さま用にHD-DVD-RW
メディアの販売も4月初旬から開始できるように準備を進めております。

なんとか出してくれるといいんだけどね。
地デジ短時間番組ならHDRec DVD-RWで取り込めるかな。
252名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 22:44:36 ID:C5F+9zus
>>248
スレ違いでスマンがDVDFab HD DecrypterとPCで読み出せるHD-DVDドライブ
があればHDVR抜けるって事か?!
抜けるなら20枚くらい焼いたHD DVD-Rのデータ救い出せる。
さて、LGのGGW-H20N買ってくるか。
253名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 00:32:04 ID:hXrbrnL+
おれもネトランに記事あったの覚えてるけどほんとなんかなあ
レポおねがいします
254名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 02:18:59 ID:ZLR1Tblw
LGの両対応ドライブはROMだけしか読み込めないんじゃないか?
255名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 18:17:28 ID:3QcR/B+Q
>>241
亀レスでスマンがケーブルは前面で他のケーブルから離れてるし、差込も確認してる。
ムーブの一日数回問題なくできていて、次の日ケーブル弄ってないのに失敗しまくり
とかあるから差込じゃないと思う。
256名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 18:59:48 ID:jmRInTXN
>>255
前面のもTSムーブに対応してたんだ…。

取説にも前面のはDVとしか書いてないよね?
257名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 15:24:44 ID:3u9GNUXH
>>256
取説は確認してないけど自分も最初は前面はDVと思ってたが、どこかのスレで
前面も使えると聞いて前面使うようになった。
ちなみにRD-XD92も前面使用可能だった。
258名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 23:08:01 ID:llUbUtQY
>>255
ん〜そんじゃ電源が汚れやすい環境なんじゃないかなあ?
常時という訳ではないけど不安定というか飛び込みノイズが多いというか。
家が綺麗でも周辺区域にノイズ発生源がある場合もあるし。
ノイズ対策はしてる?原因がそれとは限らんけど、しないよりはましと思う。
一応俺の使ってるやつ、数日あとになるけど書くわ。出張で今わからんので。
でも効果の有無は環境の差とか大きいからなあ。それに今どきのテレビだと
画像エンジンで綺麗にしてるから、効果は目視ではあまり実感出来んかも。
259名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 23:55:00 ID:Kg0PS6SO
>>258
UPSや安定電源とかが効くのかな?
フェライトコアくらいじゃダメ?

ってかiLINKケーブルにフェライトコアって意味ある?


あと、みんなはアースとってる?
とった方がいいかな?
ムーブ成功率だけじゃなく、画質や安定度など。
260名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 23:57:45 ID:vo/GxB7b
ある
261名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:33:34 ID:giuBQg7w
>>260
THX
262名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 13:10:58 ID:avYnT77K
擬似フリのタイトルを-REに焼いてパソコン(PowerDVD)で見ようとしたらすぐに
画面が静止画になってカウンターだけ進む状態に。
知合いに聞いたらHDCPがらみの問題らしいが市販のBDソフトは再生できてる。
で、擬似フリのタイトルをAnyDVDでパソコンのHDDにリップしようとしてもできない。
結局BDripじゃなければパソコンにバックアップできないのかな?
263名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 14:22:59 ID:mpK5oHk5
>>262
AnyDVDじゃリップできないっしょ。
あれはBDMV専用でBDAVは無理じゃなかったっけ?
264名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 16:32:58 ID:avYnT77K
>>263
そうなの?
擬似フリにすればリップできると思ってたが、そのての親切な本買ってもBDripしか
紹介されてないし、困ったな。
BW200のHDDの容量がやばくなってきたからメディアの単価が下がるまでパソコンに
保存しておこうと思ったんだけど。
265名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 18:56:28 ID:FJXI6SOt
>>264
つBackupBDAV

うちのA600はムーブ時にブロックノイズ入るから諦めてBDripはじめたよ
抜いたファイルはそのままDLNAでPS3から再生できて快適ヽ(´ー`)ノ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
266名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 19:10:13 ID:FJXI6SOt
>>264
ごめんよく読んでなかったorz
267名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 20:56:04 ID:QvhK+ieR
>>262
うちはPowerDVD ULTRAで再生できたよ
m2tsファイルをHDDにコピーして再生してみてもダメか?
268名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 21:02:06 ID:QvhK+ieR
PCにイメージファイルとして保存しとくだけならImgBurnでおK
269265:2008/05/05(月) 10:48:13 ID:F1/y6YYs
>>267
自分もPowerDVD ULTRAだがなぜか再生できない。

>m2tsファイルをHDDにコピーして再生してみてもダメか?
これ見て今までUDFドライバ入れてなかったせいでディスクの中身が見られなかった
事を思い出してUDFドライバインストールしたらPowerDVDで再生できた。
・・・が、早送り等の操作でフリーズ。
そのあとは再起動しても今度は一切画像が出ず、また再生できなくなった・・・

>>268
とりあえずそれで保存できるなら試してみるよ。
俺のドライブはIOデータのBRD-UXH6だけど問題は再びディスクに焼くとき
コピーガードがどうなるかだな(V4感染メディアになるのかな?)。
色々な情報ありがとう。
270名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 18:46:59 ID:N+cE0AoS
擬似フリでBDに焼いたのは、そのまま、VLCmediaplayerやMurdocMPで再生できるでしょ。
そのPowerDVDを窓から投げ捨てろwww
ついでに、擬似フリBDをRIPしても、AACS暗号化されていないので、同じm2tsファイルができるだけだよ。
271265:2008/05/06(火) 08:18:16 ID:3/KdI2Hb
ImgBurnで検索して実際に試して無事にリップできる事を確認できた。
これでBW200とA600の番組の退避ができる。

>>270
PowerDVDだけど市販のBDまで再生できなくなってたから一旦削除してから
再インストールしたら直ったよ。
272名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 22:49:43 ID:WXs0Fzrj
皆ムーブしたタイトルは内容確認してる?
正常にムーブできているようでところどころにブロックノイズ入ってる時があるのは
俺だけ?
273名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:04:27 ID:5W5A3UPX
BW200で再生するだけだと、気づかないけど
m2tsファイルを、MurdocCutterで、ErrorCheckすると、エラー個所が結構見つかる。
(ブロックノイズというより、横の数ラインがまとめて抜け落ちた感じのノイズ)
A600→RECPOTのムーブでも起きるから、芝機のi.LINK送り出しがノイズに弱い印象。
274名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 22:53:59 ID:OWYk+J3x
やっぱり個体差じゃないみたいだな。
マクロスFが2つ録画してあったが両方オープニングで一部ブロックノイズが出た。
コードギアスR2もW録画してあったが何度ピンポンムーブしてもなぜか擬似フリに
ならず両方頭切れに。
なんでやろ。。。
275名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:11:11 ID:g61qbOUe
>>274
そのアニメ、字幕放送が入っているでしょ。
A600で再生した際に、番組冒頭部分&終了間際部分で、再生が一瞬、止まる個所があるはず。
その止まる2個所の前後数秒を、チャプター編集で飛ばしてA600→BW200へムーブしないと、擬似フリにならない。
この場合、時間ピッタリに始まる番組だと、頭切れは、回避不能。BW200で録画してBD RIPした方が良いと思う。

普通にi.LINKムーブする際も、字幕放送の切り替え部分でブロックノイズ出るから、芝機は、イマイチ使えない。
276名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:55:37 ID:2iqbuM6i
>>275
おお、それは知らなかったな。
じゃあ、まだRD-XD92に1番組ずつ予備録画してあるからめんどくさいけど
BD RIPにしなきゃ駄目か。
一応V1リップできる環境だし。
貴重な情報に感謝!
277名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 03:12:57 ID:NzahWNJN
>>276

東芝のTS録画はA300の口コミにも話題になっていたけど、番組の切替時に字幕ON-OFFや2ヶ国語放送
ON-OFF等の切替があるとその分部で不連続ポイントが発生します。局によって切り替え位置が異なって
いるので番組開始位置及び次番組との切替位置で一時停止(静止画及び音声も切れる)してしまいます。
これは初期のRD(TS録画)から発生しており、現行機種含めA301まで全てで発生しています。サポート
では対策検討中ですのままほぼ放置ですので直す気無いはずです。
*A301だとそのポイントを含む箇所はTSE変換すると前後数秒消えてしまうらしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010340/#6976479
番組の間で次の状態に変化があるときに発生しています。
 2ヶ国語番組←→日 本 語番組
 字 幕 番 組←→字幕なし番組

↓不具合症状確認映像
http://pub.idisk-just.com/fview/GLnDw6VqW2Gx5FeudTZ4CSCFpSn2mr1BcBROwzZZrO8E6_WunRCL0sbbKeNtj2DEx3cW9Jv4XG4.avi
278名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:10:29 ID:N+AJ/Q6w
>>277
的外れなヤツw
279名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:50:21 ID:qtmmIS/W
東芝のあいりんくまわりがヽ( ・∀・)ノ ウンコー-ってことさ
280名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 00:29:08 ID:3aTdcPyF
東芝HD DVDレコで録画したHD DVD-VRをリッピングするツール公開
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/hd_rec_f517.html

HD DVD搭載HDDレコーダーでHD DVD-RやDVDメディアにHD DVD-VR形式で
録画した番組をリッピングするツール"hddvd_vr_aacskeys"と"hddvd_vr_decrypt"が
公開されました。
281名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 01:11:06 ID:GANh9n2Y
A301 持ってるけどツールみつからなんorz
282名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 15:56:05 ID:ohW+cdgB
皆さんi.linkや電源コードにノイズ対策でフェライトコアつけてますか?
自分は近くにビデオデッキがあるのと、試しにつけてみても視聴覚共に
効果がいまいちわからなかったので、今のところはつけてないのですが、
MS9-BW200間も含めて本当はつけた方が良いのでしょうか?
高周波だからつけるべきかなあとも思うのですが‥。
どなたかアドバイスをお願いします。
283名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 19:09:00 ID:+80ZoGK+
X7やその他の新しいの、引き続き疑似フリでいけるか気になる
284名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 22:08:51 ID:MjyInCvN
>>283
ってか、601/301でもSシリーズはパナとのiLINKムーブ自体できないからなぁ…。

X7も、試験的というか、繋ぎにとりあえず出した感が強いし…。
285名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:43:47 ID:pCf8e16z
X7がiLINKムーブでデータ放送がカットできればいいけどなあ。
286名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 21:34:48 ID:J/xLNrG8
>>285
あれ?
東芝はもともとデータ放送を記録しないんじゃないの?
A301はデータ分も記録しちゃうの?
287名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:02:35 ID:SantAkGu
>>286
東芝でもA600以前の機種は記録する。
A301でもデータ放送記録する機種からiLINKムーブすればデータ放送も記録したまま
ムーブされる。
A600の初期ファームならムーブでデータ放送がカットできたらしい。
288名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 12:09:08 ID:+WqLnTVY
>>287
えぇ〜!?
A600の最新ファームだけど、
再生中にdボタン押しても何も出ないよ?
289名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 17:41:26 ID:3esIv0sS
>>288
君は何を言ってるんだ?
290名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 20:09:24 ID:+WqLnTVY
>>289
え…?
「d(データ)ボタンを押すと、データ放送が楽しめます」
とか
「今すぐdボタンを押してクイズに参加!」…じゃないの?
291名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 21:29:40 ID:FkHFwMQi
>>288>>290
どうもわかっていないようだけど、それはA600のチューナーで録画した場合の話しだろ。
上の方で書いているのはデータ放送を記録する機種から番組タイトルを
A600にiLINK経由でムーブした場合はA600でもデータ放送が記録されるって事。
それとも>>288のA600は最新ファームでもBW200等からムーブしてデータ放送カット
されているの?
俺のA600でも過去ログ見てもそんな奴居なかったが。
292名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:31:20 ID:+WqLnTVY
>>291
あぁ、そういう事か。ごめん。

でも、パナと東芝でiLINKムーブする人って、
最終的にはBDに焼きたいから、東芝側で録画するのがデフォじゃないの?
BW700とかじゃHDD少ないし。

最低1往復はしないと疑似フリにならないんだっけ?
293名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:37:24 ID:1mCThOjJ
最低このスレのログ程度は読もうよ。
294名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 08:26:21 ID:5v9+VHOb
>>292
> 最低1往復はしないと疑似フリにならないんだっけ?

基本はそうだけどワザがお披露目されたので
今はその必要はないっす。
295名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:19:30 ID:VLBwozHj
どなたか>>210の再をお願いできないでしょうか
296名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 12:52:15 ID:8Y/9nqfR
297名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:48:32 ID:Hp0mV8TU
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
298名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 21:59:56 ID:VLBwozHj
>>296
流れてしまっているようですが・・・
299名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:36:51 ID:o8RRQvRX
>>298
いちばんさいごのやつじゃない?
300名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:48:38 ID:VLBwozHj
>>296,299
ありがとう&ごめんなさい
あんたらいい人だ 。・゚・(ノД`)・゚・。
301名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:53:06 ID:o8RRQvRX
>>300
俺、メロンパンな
302名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:59:42 ID:VLBwozHj
>>301
これでなんとか
                 _____
               /  m  \
              /  ⌒   ⌒ \
             |  /\ /\ |
         ノ//,   | <`(゚) X (゚)´> |ミヽ <メロメロメロメロメロメロ!!!!
       / く   |O \/o\/O |ゝ \
     / /⌒   \  トェェェイ   ノ ⌒\ \
     (   ̄ ̄    \ しw/ノ /  ⌒ ̄ _)
         ̄ ̄      ̄ ̄ ̄
303名無しさん@編集中:2008/05/31(土) 22:22:48 ID:5iHOQ9lM
擬似フリに成功したが、なぜか番組タイトルが別の物になってる・・・
10秒だけ区切ってBW200にムーブした時はタイトル正常でこれをA600に戻して
タイトルの頭にして本編とプレイリストで結合してムーブしたのに。
こういうこともあるんだな。
304名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 01:21:10 ID:UDR2Q06w
ho
305名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 02:54:07 ID:978TrHkz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000171-jij-pol
とりえあず決定の様だがうpデートしたBW200で擬似フリは修正されちゃうんだろうか?
306名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 07:39:28 ID:2zb2Eg5P
とりあえず情報でるまで様子見(^^;
307名無しさん@編集中:2008/06/27(金) 22:32:56 ID:8DKL+j2C
i.link周りはいじらないんじゃないか?
他の機器との連携に支障が出たら、そっちの方が問題多いよ。うちも他のパナ機と繋げてるし。
そもそも600なんて、端数のなかのさらに端数だし、200とつなげてるのって何人ぐらいだ?w

肝心の擬似フリもうちでは成功率半分だしなあ。あまりピンポンしてるとノイズでたり最悪消えたり。使えん。


X7は擬似フリ試した方おられない?
308名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 06:30:12 ID:GXSz3fyt
A600はダビング10非対応。そうだろうとは思っていたが残念なり。
309名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 16:55:09 ID:EDLW3Z/d
いまさらHD DVD-Rに焼きまくりたがるやつも居るまいて
310名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 07:07:13 ID:IpXsa/aC
BW200うpした人どうよ
311名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 20:28:46 ID:c9X9Q5+C
むしゃくしゃしたので、BW200を、ダビング10対応ファームに、アップデートした。
BW200→A600→BW200で、何度か試してみたが、
頭3秒リピート部分はコピフリ。本編は、コピワンのまま。

今までバグってたのを、やっと直したという感じ。
ダビング10が、不必要なら、アップデートしないほうが良いでしょう。
スレ違いだが、BDは、MKB_RW.infがV3になったが、今までどおりV1の方法でRip可能でした。
312名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 20:52:50 ID:te9nTqfO
>>311
レポ乙です。う〜むBW200ダビング10ファームアップで擬似フリ不可になったか。

RD-X7/S502でBW200とファームアップ前に擬似フリ試した人いないかな?
313名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 21:04:53 ID:IZEJ99zv
まぁ、ダビ10きたら疑似フリいらんでしょ
314名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 15:15:31 ID:d4DXtjtU
>>313
言われてみればそうだなw
315名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 15:58:33 ID:3N+67fQt
データ放送カットで容量節約できるよ。
316名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 23:18:11 ID:d4DXtjtU
>>315
わーすれーてたー (´・ω・`)

考えてみればi.LINKついてて
データカット録画するのって
芝レコだけだよね。

他にもあるんかな。
317名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 19:48:09 ID:XCacfcAX
>>311
俺も今日ピンポンムーブやったが擬似フリ失敗したのはダビ10のせいだったのか。
じゃあ俺のはもう擬似フリできないんだな。
これからはBDリップ一本で行くしかないか。
318名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 03:55:23 ID:sahpnjg9
>>316
たぶん芝だけ
319名無しさん@編集中:2008/07/19(土) 02:28:38 ID:8G9KYr9N
x7持ちはいないのかな
320名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 05:24:27 ID:hF33BWA8
>>311
>BDは、MKB_RW.infがV3になったが、今までどおりV1の方法でRip可能でした。

どういうこと?
感染しないの??
321名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 10:54:05 ID:smtTBEmE
>>320
forV1でいけるか、forV3必須かはP-MKB依存
P-MKBの方は変わらないって事でしょ
これ以上は本スレ参照
322名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 18:13:07 ID:CnnXrdcD
BW200にダビ10適用させるとA600との連携不可にはなるけど
P-MKBは変わらないからLF-MB121JDでV1リップおk?

知人からA600譲り受ける予定があるから悩むな・・・
323名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 22:53:34 ID:wdjbipLh
>>322
> BW200にダビ10適用させるとA600との連携不可にはなるけど

なんで連携が不可になるのよ?
324名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 23:41:43 ID:vyUZ/eRy
どっちか一方でもファームアップデートするとピンポンムーブでも外れなくなるんだよ。
325名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 03:25:37 ID:iF0+vacP
どっちかって、A600をV15にしても不可になるんか?挙動が変わるみたいな書き込みは見た記憶があるが、それのことかな。
これって、ダビ10BW200とA600のファームをダウンしていった物との組み合わせはどうなのかな。
完全にBW200側のバグのみで起きてたなら、もう駄目なんだろうけど、パナはV15に合わせてバグ修正してるとしたら、どうだろう。
つーか>>311さんのA600はV幾つだったのかな?
326名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 03:31:22 ID:iF0+vacP
それからA300はダビ10に出来るみたいな動きがあるみたいだが、A600も出来ないものか。
出来るとムーヴリスク避けになるのにな。

A300買ったほうが得だったとは。
327名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 15:58:00 ID:TgoRKYgs
>>326
他スレでA600ダビ10化成功報告あるんだよね。
なんか容量うpの話もあってwktkなんだが。
328名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 23:26:34 ID:BJbeAiU9
>>325
単純にBW200→A600→BW200する場合は、
BW200(コピワンファーム)-A600(ver14)・・・擬似フリOK
BW200(コピワンファーム)-A600(ver15)・・・擬似フリOK
BW200(ダビ10ファーム)-A600(ver14)・・・擬似フリNG
BW200(ダビ10ファーム)-A600(ver15)・・・擬似フリNG
ただしA600はver15だと>>196の方法が不可(タイトル結合した個所でカウンターが異常になる)


まるっきり、関係ない話だが、
PC---A600【背面i.LINK端子】+A600【前面DV端子】---BW200とi.LINK接続して
PCからBW200へ、i.LINKで書き戻しができる。

A600→BW200のi.LINKムーブだと、ほぼ確実に、ブロックノイズ(or エラー個所)が見つかるんだが、
上記の様に、A600を信号中継機(?)代わりに使った場合は、BDに焼いてファイルをチェックしても、
エラー個所は見つからない。つまり、ブロックノイズが入るのは、ケーブルの問題ではないようだ。
(A600内部HDDのノイズを拾っている?or ムーブ完了した部分を消去する処理が追いついていない?)
329名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 10:16:23 ID:M/cx11n2
>>328
Σ(゚д゚) マジデー
A600のi.LINK転送エラーさえなければバックアップに使えるんだがなぁ…
330名無しさん@編集中:2008/08/28(木) 03:58:35 ID:WACMfL75
>>327
どこのスレ?
関連スレ探したけど判らんかった。
331名無しさん@編集中:2008/08/28(木) 19:37:33 ID:r6NvFkG2
>>330
ガセかもしれないがここや乱立してる東芝RD関連スレにあるよ。

東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217049898/
東芝RD-S600ダビング10対応推進運動スレpart2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217295217/

A300ダビ10成功とかもあるね。A301のファーム改造でA600/300ダビ10可、
HDRec可、容量うP可になればいいなあ。
今後の展開に注目してる。
332名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 07:11:00 ID:YXmHmyo4
さんくす。A600の成功報告があるね。
S601化して、その後V6ディスクでダウングレードできるのかな?

つーか、他の芝機はダウングレード自体できない?
333名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 11:34:23 ID:ZDGL2V/K
いや、ファーム上げ主がA系はファームが3分割だから不可ってカキコしてる。
334名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 14:11:46 ID:Q6TO4WyK
335名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 06:19:24 ID:M5uBYhQ9
東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ


331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:35:05 ID:vitMuS0m0
A600に>222のS600用のFW入れた。
これは奇跡のFW。まさに救世主。
ダビ10対応のA600が誕生しました。
手順は>315と同じだけど、7の再セットアップ画面は出てこなかった。

333 :315:2008/08/23(土) 12:49:00 ID:VDdcnrjg0
>>331
すみません 再セットアップではなく 初期設定画面でした

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:27:47 ID:tiWGjazY0
>>337
実際今後HD DVDで記録するメリットなんてほとんど無いけど、
もしこれでA600がHD DVD機能使えなくなって単なるS601同等品に
なったとしたらそれはそれで哀しいな

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:43:35 ID:DUwRz0Mn0
>>338
仮にそうなってもA600はファームアップしてもレグザリンク対応ディスクver.06で
いつでも戻せるんじゃなかったっけ?

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:28:27 ID:DUwRz0Mn0
>>341
そんな気がするね。録画済みデータは残ってて初期設定だけ変更される。
これでA600がHD DVDも使えてダビ10になればOKなんだけど。

>>306応用すればA300→A600もいけるかも。
ネタじゃなきゃ他スレで750GBX2で1.5BGできたなんてのもあったけど
このファームで容量チェックもフリーだったら最高。
336名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 06:41:20 ID:bdfgLBt3
S600をアップするとS601認識になるからS600のファームじゃ戻せないらしいが
337名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 08:16:18 ID:M5uBYhQ9
>>333
探し回ったが、その書き込みを見つけられなかった。何処だったか判る?

A600もA300も成功報告あるんだよな。でもそれぞれ1件づつみたいだから、ネタなのかなぁ。
338名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 11:53:00 ID:bdfgLBt3
>>337
東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217049898/

355 名前:222[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:18:18 ID:llEFTFHg0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15278.zip.html DP:w301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15280.zip.html DP:e301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15283.zip.html DP:s301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15286.zip.html DP:s601
W301は、人柱を待って適応する事
容量UPファームは、変更箇所公開したので、各自作成

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:21:41 ID:llEFTFHg0
s300中開けてSATAコネクタつけてs601ファームいれて動かないと泣けるよ

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:24:33 ID:llEFTFHg0
三分割ファーム今のところ無理(Aシリーズ、X7)
339名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 19:55:39 ID:NmiFyzqx
>>337
ガセネタでしょ。もしアップデート出来たとしても、
RD-S600/S601のi.LINKは、move受け不可なので、このスレ的には意味なし。
340名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 18:02:12 ID:9lFP2p8Z
BW200とA600以外の組み合わせは駄目でしょうか?

せめてX7でも出来ると良いのですが。
341名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 18:33:49 ID:/UgXnwzA
>>340
自分はA300でやってます。(ました)
X7ではNGだったと思う。
前にそんな書きこみがあった記憶あり。
342名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 18:51:24 ID:9lFP2p8Z
>>341
有難うございます。
X7は駄目ですか。X8は尚更駄目でしょうね。
A600やA300は今から買おうとしてもヤフオクしか無いみたいなので、ちょっと気が引けますね。
BW200はまだ流通在庫が残っていますね。
343名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 19:21:49 ID:/UgXnwzA
>>342
ごめん、俺の思いこみだったようで
スレを読み直したらX7の動向を呼びかけてただけで
結論は出てなかったようです。失礼しました。
344名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 11:00:40 ID:L9LFKof/
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A600RD-A300.html
2008.10.9 ソフトウェア・バージョン20をリリースしました。
「RD間i.LINKダビングHD」をしたタイトルを再生すると、映像や音声にノイズが出ることがありましたが改善しました。
345名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 16:25:55 ID:flQ+9Beo
>>344
>「RD間i.LINKダビングHD」をしたタイトルを再生すると、映像や音声にノイズが出ることがありましたが改善しました。
これでBW200にムーブした時にブロックノイズが出なくなればいいんだけど。
それにしてもダビ10はやっぱりやる気ないのかよ。
346名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 22:42:36 ID:9xWibk6y
おぉっ、待望のアップデート
>>273氏の検証の通り、i.LINKエラーが不可避でサブ扱いにもできんかったからなぁ
347名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 17:16:50 ID:M17hNufN
今回のアップデートにてiLINKのムーブのノイズ問題が解消されたか確認実施。

ただしムーブ先はシャープのHDW15です(BW200は録画フル稼働中で検証ちと先になりそう)
3本ほど適当にムーブしてBDR○P後MurdocCutterのErrInfoにてエラーチェックしたが、以前
のようにあきらかにムーブによる破損はなくなった模様(エラー箇所で起こる横引きブロックノイズ?!)

個人的にはこれでRD-A600を超多機能RecPOTとして使えるようになったかも。
でも検証はもう少し続けるつもり。

しかしもうスレ違いな内容になってしまってますよね・・・。
348名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 19:39:35 ID:L1qVbLD3
>>347
引き続き検証ヨロシクです。
ファームアップの価値ありですかね。
349名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 03:58:05 ID:OeQzd87m
BW200の録画が終わり早速A600からのムーブ実施。

今回は2本ほど適当な素材をムーブしてRIP後MurdocCutterのErrInfoにてエラーチェック。
1本目はエラー無し。2本目はエラーが先頭付近で2箇所あったが放送時の番組の切れ目
部分でのエラーで横引きブロックノイズの発生は無し。
なんか拍子抜けなぐらい問題なくなったなぁ。

もう少し何本かムーブしてみないと本当に問題ないか最終的な判断ができないとは思いま
すが今のところ大きな問題はないようなので私のような高機能RecPOTとして割り切るなら
今回のファームへのアップグレード推奨できるかと。

で、スレの主題である疑似フリの検証はパス。
正直今の自分の環境では必要無いものになってしまったので検証するのはご勘弁を。
ということで、今回のファームアップをした場合疑似フリ化できる保証は自分にはできない
ので疑似フリが目的ならファームアップは推奨しません。

でも、このスレを初期から覗いている人たちはBDR○Pに移行してるいると思うので今や
疑似フリ化できなくても問題ないかな?!

今更ですがこのスレを建てた>>1氏やその他の方々に感謝します。

あとはHD-Rに焼いた30枚弱のデータどうするかが最大の問題になりつつあるが、どうすべ・・・。
350名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 21:51:46 ID:8XN8o9BY
むしゃくしゃしたので、A600を、ver20ファームに、アップデートしてみた。
BW200→A600にムーブした際に、頭3秒リピート部分を記録しなくなった。
当然これを、A600→BW200に、再ムーブしても番組一つとして認識されるのでコピワンのまま。

東芝側も、今までバグってたのを、直したという感じ。
相変わらず、字幕放送等の切り替え部分で、再生が一瞬止まるバグの方は直ってないね。

擬似フリ化したければ、BW200(コピワンファーム)-A600(ver15)
の組合せでということで、このスレ終了。
351名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:36:16 ID:agNX9lQL
>347-350
検証乙です。

>>350さんは>>311さん?
BW200自体が対策済みFWをあてたやつかな。だとすると、すくなくともダビ10BW200とV20は駄目ということですね。


コピワンBW200とV20でも駄目ならFWうpで終了てことだね。
うちもBW900メインのRIPにうつってるので、すぐ検証できないんだけども。
352名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 09:53:22 ID:ByH+NYh+
ダビ10開始時点でお役ご免だわさ
353名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 19:33:39 ID:agNX9lQL
そんなこと無い。backupBDAVに依存しなくていい方法だから。
いまはV4V7まで割れてるんだっけ?
うちはV1維持なんで向こう見てないんだけど。

でXいくつまで抜けるかは未知数だから保険の意味はまだあるよ。というか、ずっとあると思う。
354名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:13:08 ID:eHxPSxRW
v20あてたA600と、対策ファーム前のBW200で検証しないと、駄目になったか判らんじゃん。
355名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 12:33:50 ID:gCo+MF4/
A600ダビテン化希望
356名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 14:01:41 ID:vIh44YzC
tes
357名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 08:25:21 ID:aWto4j3L
価格で、v20にするとレクポトからのムーブが出来ないという報告があるね。
ノイズ低減は兎も角、そういうことがあるからi.link周りは仕様いじらないで欲しかった。ノイズだけ減らして後は元に戻して欲しい。
358名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 19:51:33 ID:UtX8u3Xp
今更RecPOTからA600に戻さないからいいや。
i.LINK転送エラーのせいで、裏録バックアップにさえできなかったのが
復活できただけマシさ。
359名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:33:19 ID:REdaZw1C
A600/300ダビ10対応 ソフトウェア・バージョン30をリリースしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A600RD-A300.html

バージョン20から30ってとび杉だろ。
360名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 15:48:52 ID:wqk+Klup
>>359
ほえー。ガチで驚いた。へーへー。
361名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 00:08:43 ID:Scu5p0UX
iLINKでもダビ10利くんだな
これでやっとA600の使い道ができた
東芝GJ
362名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 17:11:04 ID:mA6RaVP6
ううぇわぅぉお!!!!

マジじゃんか!担当者乙!めっちゃうれすい〜。
プレイリストでムーヴできるのが便利だが、ダビ10になれば色んなパターンで使えるな。これで擬似フリも復活したらこのスレ的に万々歳だけど。なにかの間違いでもしかしたら・・・いや無理なんだろうけども。
363転載でっす:2008/12/06(土) 17:29:34 ID:D7e7MqDv
461 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 00:59:06 ID:GDI904M9
    BDじゃないが、東芝のRD-X8買ってみたから報告
    AACSは何故か今更のV3で、従来のHDRec Ripの方法で余裕でRIP出来ました
    AVCREC対抗のHDRecの画質はX7と比べて恐ろしく進化してて、BW830と比べても遜色ないか、むしろ上かな?と感じるぐらい
    AVCRECと違ってTSでも記録できるから、一応TS抜きも可(DVDの容量的に地デジで31分までだが)
    BW830とのI.link接続も問題なかったです
    1コマ単位での編集とかタイトル結合も出来るから編集の弱いパナレコとの併用がいい感じかも

465 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 01:18:40 ID:/kfpWY3H
    Ripしてくれと言わんばかりだな
    BN抜きも必要ないしTSのままでも抜けるし
    30分て所がまたw

466 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 01:24:34 ID:GDI904M9
    >>464
    DVDからHDDへのムーブはまだ試してないから不明
    TSEのコマ単位編集は出来る
    I.Linkは双方とも送受信可能(X8→BW830もBW830→X8も可能)
    もちろん、TSのみだけど
    芝レコは、編集時にPCからやれるのが一番の強みかも
    コマ送りとかコマ戻しとか、マウスのホイールでやるのに慣れるとリモコンでの編集とかやる気になれなくなる

    ちなみに書き忘れたけど、売りのXDE(超解像?)は…宣伝ほどすごくないです
    効果あるな〜と感じるDVDも確かにあるけど、エッジ強調きつっ!!って感じるディスクのほうが多かったでふ
364名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 18:06:45 ID:2lZTh3pr
>>363
DVD-R DL使えば地デジ60分弱だけどな
365名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 22:32:20 ID:Lrs6wpHh
報告ないので一応。
v30でやはり擬似フリ不可。
366名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 11:27:46 ID:2F25iY4e
今更ですが擬似フリ不可になったA600を買う利点はありますか?
近所の電気店にまだA600の展示品があるのですが、電気が入っているのでおそらく自動アップデートされているのではないかと思うのですが。
367名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 21:27:13 ID:xNbI4x6P
>>366
疑似フリ不可になったA300を
BW200の予備レコとして使ってる。
俺はそういう用途しか思いつかないわ。
368名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 22:18:54 ID:fG7amBJs
>>366
レグザリンクCDがあれば、ver06に、バージョンダウン可能。
ただし、擬似フリ可能なver15までのファームだと、i.LINKムーブ送り出し時にノイズが入るので実用的じゃない。
今更、HDDVD機は必要ないだろうw
369名無しさん@編集中:2009/01/08(木) 04:59:37 ID:cNrM9gqq
電気入っててもうpデートはしてないかもよ。
アンテナ繋げて規定の時間に電源オフにしてなければ、うpしてない。
LANでつないでなければ、ダウンロードのうpもしてないよ。

しかし擬似フリしないのになんでほしいのん?
まぁ、いい機械とは思うけど。いくらだった?
370名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 08:28:56 ID:9Zmirzhi
366ですが、皆さん御返事遅れてすみません。

本来の目的は、RD-X6からDIGAへムーブしてBDに焼くことでして、直接は繋がらないということのようなので最近のRDでX7やX8辺りを中継することを考えていました。
たまたま入った電気店で、A600が698でラップに包まれて置かれていたのが目に止まった次第です。
店員さんに聞いたところ、系列の他の店で昨年の夏頃まで番組が見られる状態で展示されていたとのことです。
個人的には展示品は好きではないのですが、売れてないので何だか気になっちゃって。
素直に通販で新品のX7やX8を買った方が良いでしょうか?
371名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 12:01:08 ID:xOS0Ogzk
なるほど。レクポの代わりね。
そういうことなら、ここでなく専門スレで聞くほうが良いかも。

詳しくないので間違ってたらすまんが、RD-OO⇒RD-A600も機種によってできなかったはずだが、X6⇒A600は大丈夫なのかな。

A600とBW間は受けも送りも問題ないのに、RD同士だと受けと送りに制限あるよなことを説明書で見たような。

値段で考えれば新品でHDD1TのX8かな俺なら。延長保障つきでその値段なら、少し考えるけど。つけられないなら、つけれるとこで新品買う方が良いよ。
372名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 12:15:16 ID:MmYerC8e
俺もそういう用途なら1TB-HDDのX8にするなぁ
373名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 12:48:39 ID:CVRl53JG
366=370です。
スレ違いですみません。
本当はPOTが一番良いのは分かっているのですが、基本的に中古は嫌なのと、操作画面表示用にiLink対応ののテレビかチューナーが必要な場合があるというのが難しいところです。
X6からA600は報告があったので接続自体は大丈夫みたいですが、やはりノイズの問題があるようで、バージョンダウンしたりアップしたりするのは大変ですね。
A600ならオモチャになりそうですが、何かX7やX8は余り面白く無さそうで今一購入する気になれなくて...
皆さん有難うございました。
374名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 13:30:07 ID:AP+HXqlB
RD-X6→RD-A600へムーブは可能です。私は何度もやってます。
ただしRD-A600→BDへムーブは注意が必要。
A600のファームを最新のファームに上げないと、ブロックノイズが周期的に混入します。
375名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
376名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
377名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
378名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
379名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
380名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
381名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
382名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
383名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
384名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
385名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
386名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
387名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
388名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
389名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:38 ID:xWYeZh6e
.
390名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
391名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
392名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
393名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
394名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:39 ID:xWYeZh6e
.
395名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:40 ID:xWYeZh6e
.
396名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:40 ID:xWYeZh6e
.
397名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
398名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
399名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
400名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
401名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
402名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
403名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
404名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
405名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
406名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:42 ID:xWYeZh6e
.
407名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
408名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
409名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
410名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
411名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
412名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
413名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
414名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
415名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:43 ID:xWYeZh6e
.
416名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
417名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
418名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
419名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
420名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
421名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
422名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
423名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
424名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
425名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
426名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
427名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
428名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
429名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
430名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
431名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
432名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
433名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
434名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:44 ID:xWYeZh6e
.
435名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
436名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
437名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
438名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
439名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
440名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
441名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
442名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
443名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
444名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
445名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
446名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
447名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
448名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
449名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
450名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
451名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
452名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
453名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
454名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
455名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
456名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:45 ID:xWYeZh6e
.
457名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:46 ID:xWYeZh6e
.
458名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
459名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
460名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
461名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
462名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
463名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
464名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
465名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
466名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
467名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
468名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
469名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
470名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
471名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
472名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
473名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:47 ID:xWYeZh6e
.
474名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
475名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
476名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
477名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
478名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
479名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
480名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
481名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
482名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
483名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:48 ID:xWYeZh6e
.
484名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
485名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
486名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
487名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
488名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
489名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
490名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
491名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
492名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
493名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
494名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
495名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
496名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
497名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
498名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
499名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
500名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
501名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
502名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
503名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
504名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:49 ID:xWYeZh6e
.
505名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
506名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
507名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
508名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
509名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
510名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
511名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
512名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
513名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
514名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
515名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
516名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
517名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
518名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
519名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
520名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
521名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
522名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
523名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
524名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
525名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:50 ID:xWYeZh6e
.
526名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
527名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
528名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
529名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
530名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
531名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
532名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
533名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
534名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
535名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
536名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
537名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
538名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
539名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
540名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
541名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
542名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
543名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
544名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
545名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
546名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:51 ID:xWYeZh6e
.
547名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
548名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
549名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
550名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
551名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
552名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
553名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
554名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
555名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
556名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
557名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
558名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
559名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
560名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
561名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
562名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
563名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
564名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
565名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
566名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
567名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:52 ID:xWYeZh6e
.
568名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
569名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
570名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
571名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
572名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
573名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
574名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
575名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
576名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
577名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
578名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
579名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
580名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
581名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
582名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
583名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
584名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
585名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
586名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
587名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
588名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
589名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:53 ID:xWYeZh6e
.
590名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
591名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
592名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
593名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
594名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
595名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
596名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
597名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
598名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
599名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
600名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
601名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
602名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
603名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:54 ID:xWYeZh6e
.
604名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
605名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
606名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
607名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
608名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
609名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
610名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
611名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
612名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
613名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
614名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
615名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
616名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
617名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
618名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
619名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:55 ID:xWYeZh6e
.
620名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
621名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
622名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
623名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
624名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
625名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
626名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
627名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
628名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
629名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
630名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
631名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
632名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
633名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
634名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
635名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
636名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
637名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
638名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
639名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
640名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
641名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:xWYeZh6e
.
642名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
643名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
644名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
645名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
646名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
647名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
648名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
649名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
650名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
651名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
652名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
653名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
654名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
655名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
656名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
657名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
658名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
659名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:57 ID:xWYeZh6e
.
660名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
661名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
662名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
663名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
664名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
665名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
666名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
667名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
668名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
669名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
670名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
671名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
672名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
673名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
674名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
675名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
676名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
677名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
678名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
679名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
680名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
681名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
682名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:58 ID:xWYeZh6e
.
683名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
684名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
685名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
686名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
687名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
688名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
689名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
690名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
691名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
692名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
693名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
694名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
695名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
696名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
697名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
698名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
699名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
700名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
701名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
702名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
703名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
704名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
705名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
706名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
707名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:32:59 ID:xWYeZh6e
.
708名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
709名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
710名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
711名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
712名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
713名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
714名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
715名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
716名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
717名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
718名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
719名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
720名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
721名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
722名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
723名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
724名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
725名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
726名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
727名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
728名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:00 ID:xWYeZh6e
.
729名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
730名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
731名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
732名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
733名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
734名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
735名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
736名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
737名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
738名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
739名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
740名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
741名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
742名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
743名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
744名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:01 ID:xWYeZh6e
.
745名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
746名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
747名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
748名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
749名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
750名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
751名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
752名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
753名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:02 ID:xWYeZh6e
.
754名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
755名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
756名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
757名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
758名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
759名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
760名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:03 ID:xWYeZh6e
.
761名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
762名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
763名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
764名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
765名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
766名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
767名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
768名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:04 ID:xWYeZh6e
.
769名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:05 ID:xWYeZh6e
.
770名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:05 ID:xWYeZh6e
.
771名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
772名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
773名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
774名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
775名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
776名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
777名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
778名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
779名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:06 ID:xWYeZh6e
.
780名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
781名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
782名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
783名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
784名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
785名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
786名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
787名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
788名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
789名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
790名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
791名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
792名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
793名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:xWYeZh6e
.
794名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:xWYeZh6e
.
795名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:xWYeZh6e
.
796名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:xWYeZh6e
.
797名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:xWYeZh6e
.
798名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
799名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
800名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
801名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
802名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
803名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
804名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:07 ID:xWYeZh6e
.
805名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
806名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
807名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
808名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
809名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
810名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:10 ID:xWYeZh6e
.
811名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:10 ID:xWYeZh6e
.
812名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:xWYeZh6e
.
813名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:10 ID:xWYeZh6e
.
814名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:10 ID:xWYeZh6e
.
815名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:11 ID:xWYeZh6e
.
816名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:11 ID:xWYeZh6e
.
817名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
818名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
819名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
820名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
821名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
822名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
823名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
824名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
825名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
826名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
827名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
828名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
829名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
830名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
831名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
832名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:12 ID:xWYeZh6e
.
833名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
834名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
835名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
836名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
837名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
838名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
839名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
840名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
841名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
842名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:13 ID:xWYeZh6e
.
843名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
844名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
845名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
846名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
847名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
848名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
849名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
850名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
851名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
852名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
853名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
854名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
855名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
856名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
857名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
858名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
859名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
860名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
861名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
862名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
863名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
864名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
865名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
866名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
867名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
868名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
869名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
870名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
871名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
872名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
873名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
874名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
875名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
876名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
877名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:14 ID:xWYeZh6e
.
878名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
879名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
880名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
881名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
882名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
883名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
884名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
885名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
886名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
887名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
888名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
889名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:15 ID:xWYeZh6e
.
890名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
891名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
892名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
893名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
894名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
895名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
896名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:16 ID:xWYeZh6e
.
897名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
898名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
899名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
900名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
901名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
902名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
903名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
904名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
905名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
906名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
907名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
908名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
909名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
910名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
911名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
912名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
913名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
914名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:17 ID:xWYeZh6e
.
915名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
916名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
917名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
918名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
919名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
920名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
921名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
922名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
923名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
924名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
925名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
926名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
927名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
928名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
929名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
930名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
931名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
932名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
933名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:18 ID:xWYeZh6e
.
934名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
935名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
936名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
937名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
938名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
939名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
940名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
941名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
942名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
943名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
944名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
945名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
946名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
947名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:19 ID:xWYeZh6e
.
948名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:20 ID:xWYeZh6e
.
949名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:20 ID:xWYeZh6e
.
950名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:20 ID:xWYeZh6e
.
951名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:20 ID:xWYeZh6e
.
952名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:20 ID:xWYeZh6e
.
953名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
954名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
955名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
956名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
957名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
958名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
959名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
960名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
961名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
962名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:xWYeZh6e
.
963名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
964名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
965名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
966名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
967名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
968名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
969名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:22 ID:xWYeZh6e
.
970名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:xWYeZh6e
.
971名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:xWYeZh6e
.
972名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:xWYeZh6e
.
973名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:xWYeZh6e
.
974名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:23 ID:xWYeZh6e
.
975名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
976名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
977名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
978名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
979名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
980名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
981名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
982名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
983名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
984名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
985名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
986名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
987名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
988名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
989名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:xWYeZh6e
.
990名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
991名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
992名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
993名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
994名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
995名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
996名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
997名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
998名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
999名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
1000名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:33:25 ID:xWYeZh6e
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。