Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 41うわw目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
http://www.friio.com/
http://www.friio.net/

http://www.friio.com/press/
フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。

前スレ
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 40うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197124604/

テンプレ ttp://k-ota.homeunix.net/friio/hiki/?template

まとめサイト的なwikiは以下の3種類があります
ttp://www29.atwiki.jp/friio/ (過去ログ,TIPS,FAQ,画像)
ttp://karinto.mine.nu/index.php?Friio (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
ttp://k-ota.homeunix.net/friio/hiki/ (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)

うpろだ ttp://2sen.dip.jp/friio/fromup.html
2名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:04 ID:c9+cZKjY
●注文から到着までの話、アンテナ・ブースターの話はこちらで
フリーオ買えたお(^ω^) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195307658/

●ヤフオクなどの話はこちらで
【高値で】フリーオ転売するよぉ(∩゚д゚)1転売目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195398775/

●保存したファイルの扱いに関してはこちらで
フリーオ購入者のためのTS初心者勉強会スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195382252/

●愚痴や次回への意気込みはこちらで
フリーオ買えなかった (´・ω・`) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193981552/

●法律関係の話題はこちらで
違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194779124/

●ハードの研究、解析の話題はこちらで
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 2 【破れ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196177849/
3名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:07 ID:c9+cZKjY
FAQ

Q.アダプタが見あたらないけど電力供給は足りるの?
A.USBバスパワー駆動で充分稼働します

Q.地デジってUSBで帯域足りるの?
A.TS保存なのでUSB2.0で帯域は余裕です

Q.マシンパワー必要じゃないの? RAID0必須になりますか?
A.TSを保存するだけなので、RAIDは必要ありません。マシンパワーもそれほど要求しません。

Q.TS保存って30分番組で容量どれぐらい?
A.30分で3GB前後です。CMカットすると2GB強程度です。

Q.ケーブルテレビで使える?
A.周波数そのままのパススルーならおkです
  周波数変換パススルー(UHFをVHFへ変換)は不可能です
  周波数変換パススルーでも、UHFからUHFへの変換の場合があるので、
  きちんと業者に問い合わせましょう。
4名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:10 ID:c9+cZKjY
Q.「うわw」って?
A.2ちゃんねる住人の予想外に大きい反響を受けて
  friioの中の人がニュースリリースに書いたメッセージが元
  愛らしいカタコト日本語とも相まって一気にブレイク

  >11月02日
  >
  >うわw
  >注文して下さったみなさまに感謝します。

  ttp://s02.megalodon.jp/2007-1102-1549-15/www.friio.com/news/ (消えてます

Q.中の人の正しいトリップはどれ?
A.フリーオ ◆uud.3friio
  それ以外は偽物なので騙されないよう注意しましょう。

Q.B-CASカードってどうやって手に入れるの?
A.電話一本すぐ発行!紛失・中古機器購入時に紛れて再発行を受けて下さい。
  機器について聞かれるのは
  1 機器のメーカ
  2 型番
  製造番号は聞かれないとの情報。

  その他発行に必要な情報:
  * カードの送り先の住所、氏名、電話番号
  郵便速達で届くとの話。
  その時に配達員に2000円払えば発行手続き完了。
5名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:13 ID:c9+cZKjY
Q.B-CASカードが認識しない(全部上記の対策をした上で)
A.外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
B-CASカードをICカードリーダーに挿入。

推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
※カードの向きに注意。
B-CASカードの白い側(注意書きの書いてある面)を、HX-520UJJの
LED側にして差し込む。
Q.推奨入力レベルは何dB?
A.ほとんどの人が20〜27dB程度ですので気にしなくてもいいかと。
  Friioの中の人は22dB以上あれば大丈夫と言っております。
  最大値は31dBですので31分の数字で考えれば良いでしょう。
  一般的な地デジチューナー類の出す数字は独自のものですので参考比較にはなりません。
6名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:16 ID:c9+cZKjY
Q.ato ikkoとか言ってる人いるけど何のこと?
A.販売時のIDかパスワードのこと。

  >ユーザー名は「wktk」パスワードは「dokidoki」です。
  >ユーザー名は「mou」パスワードは「owari」です。
  >ユーザー名は「ato」パスワードは「ikko」です。
  >ユーザー名は「64bit」パスワードは「mada」です。
  >ユーザー名は「last」パスワードは「one」です

Q.自動確認メールこねえよ
A.ttp://www.friio.com/status/
  'NODATA!!'ならフリーオにメール。
  入力するのは注文番号。EMSの番号じゃないよ。
  後、ついでにスパムフォルダもチェック。

Q.映像と音声がズレる、プレビューがコマ落ちする
A.標準のDirectShowFilterが重いかもしれません。
  SettingのMPEG2 Decoder Filterを変更してみて下さい。

Q.公に晒しちゃいけない情報ってあるの?
A.いろいろ書きたい気持ちはわかるが、
  中の人とのメールとか配送の局名、便名、品名とか、
  Friio の基盤とか部品とか晒すな。
7名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:20 ID:c9+cZKjY
Q.Friio ViewがError loading MPEG2 Decoder, fall back to MPVDecエラーを出して起動しない
A.レジストリの
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
  で"Decoder"を削除すると再設定可能。

Q.ドライバが更新できない!ぼすけて!
A.セキュリティ系ソフト使ってたら全部止めてからやってみろ

Q.ドロップフレームが発生する
A.電波感度を確認。
  USBケーブルを中の人お勧めのものにする。
  HDDに負荷を掛けない。
  常時起動ソフトを落とす。

Q.レコーダーではアンテナレベル余裕で受信できるのに、friioだと基準の20db前後で安定しない
A.USBからの供給電力が足りていない可能性があります。確実に500mA供給出来るように
  ACアダプタ供給できるHubを経由したり、複数のUSBコネクタから供給できるケーブルを利用すると
  改善される可能性あり。
  また、外部からのノイズの影響を受けるため、他の電子機器から離して置くと良いと思われる
8名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:25:23 ID:c9+cZKjY
Q.64bitのドライバが・・・
A.うざい。64糞パソコン持ってない。眠い。おやすみ。
  中の人がサポートしないと言っているので触れないように。
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195909959/193
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195203344/462

Q.転売厨うざい。
A.専用スレでやってください。
とりあえず、通報用特設サイト置いておきますね。
ttp://jsn-home.net/~friio/search.php
9名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:47:19 ID:hvGMpKF5
ヒュンダイ自動車写真展 - かりんと!
http://karinto2.mine.nu/index.php?hyundaicar
10名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:53:13 ID:Bba3H5v7
Q.Friio ViewがError loading MPEG2 Decoder, fall back to MPVDecエラーを出して起動しない
A.レジストリの
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
  で"Decoder"を削除すると再設定可能。

Q.ドライバが更新できない!ぼすけて!
A.セキュリティ系ソフト使ってたら全部止めてからやってみろ

Q.新バージョンのソフトが使い物にならない!古いのよこせ!
A.http://www.friio.com/download/secure/friio-x.xx.zip
  で昔のバージョンをDLできる。
  例) http://www.friio.com/download/secure/friio-1.62.zip

Q.ドロップフレームが発生する
A.電波感度を確認。
  USBケーブルを中の人お勧めのものにする。
  HDDに負荷を掛けない。
  常時起動ソフトを落とす。

Q.レコーダーではアンテナレベル余裕で受信できるのに、friioだと基準の20db前後で安定しない
A.USBからの供給電力が足りていない可能性があります。確実に500mA供給出来るように
  ACアダプタ供給できるHubを経由したり、複数のUSBコネクタから供給できるケーブルを利用すると
  改善される可能性あり。
  また、外部からのノイズの影響を受けるため、他の電子機器から離して置くと良いと思われる
11名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:55:09 ID:Bba3H5v7
なんで>>1のテンプレリンク先のテンプレ使わないんだよ歯ね!
12名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:58:24 ID:Bba3H5v7
>>5 修正(その1)

Q.B-CASカードが認識しない
A.1.B-CASカードを抜いた状態でPCに接続
  この状態ではLEDは赤紫点滅
  2.デバイスマネージャー上にSmart Card ReaderとDigital TV Receiverが
  認識されたらFriio HDTV Playerを起動
  LEDが青緑点滅に変わる
  3.この状態でB-CASカードを入れるとOK

Q.B-CASカードが認識しない(電波感度編)
A.1.フリーオをUSBに刺す。ランプが紫に
  2.アプリを起動。ランプが緑に(起動時はB-CASがOKになるがすぐNGになる)
  3.アプリでアンテナレベルを確認。30dbぐらい?が目安
  4.B-CASを刺す。OKになる。

Q.B-CASカードが認識しない。(NG)
A.電波感度によって起こります。その解決法は以下をご参照下さい。
  ・推奨した高品質のUSBケーブルを使って下さい。
  ・短めのケーブルを使って下さい。
  ・デスクトップPCを使う場合、後部のUSBポートに接続して下さい。
  ・カードを再挿入して下さい。
13名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:58:46 ID:Bba3H5v7
>>5 修正(その2)

Q.B-CASカードが認識しない(全部上記の対策をした上で)
A.外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
  コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
  「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
  「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
  してからICカードリーダーを導入。
  B-CASカードをICカードリーダーに挿入。

  推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
  ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
  ※カードの向きに注意。
  B-CASカードの白い側(注意書きの書いてある面)を、HX-520UJJの
  LED側にして差し込む。
14名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:06:07 ID:rreR+1XA
>>6 修正

Q.推奨入力レベルは何dB?
A.ほとんどの人が20〜27dB程度ですので気にしなくてもいいかと。
  Friioの中の人は22dB以上あれば大丈夫と言っております。
  最大値は31dBですので31分の数字で考えれば良いでしょう。
  一般的な地デジチューナー類の出す数字は独自のものですので参考比較にはなりません。

Q.ato ikkoとか言ってる人いるけど何のこと?
A.販売時のIDかパスワードのこと。

  > ユーザー名は「wktk」パスワードは「dokidoki」です。
  > ユーザー名は「mou」パスワードは「owari」です。
  > ユーザー名は「ato」パスワードは「ikko」です。
  > ユーザー名は「64bit」パスワードは「mada」です。
  > ユーザー名は「last」パスワードは「one」です

Q.自動確認メールこねえよ
A.ttp://www.friio.com/status/
  'NODATA!!'ならフリーオにメール。
  入力するのは注文番号。EMSの番号じゃないよ。
  後、ついでにスパムフォルダもチェック。

Q.映像と音声がズレる、プレビューがコマ落ちする
A.標準のDirectShowFilterが重いかもしれません。
  SettingのMPEG2 Decoder Filterを変更してみて下さい。

Q.公に晒しちゃいけない情報ってあるの?
A.いろいろ書きたい気持ちはわかるが、
  中の人とのメールとか配送の局名、便名、品名とか、
  Friio の基盤とか部品とか晒すな。
15名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:07:03 ID:rreR+1XA
>>7 修正

>>10
16名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:07:29 ID:rreR+1XA
>>8 修正

Q.64bitのドライバが・・・
A.うざい。64糞パソコン持ってない。眠い。おやすみ。
  中の人がサポートしないと言っているので触れないように。
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195909959/193
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195203344/462

Q.転売厨うざい。
A.専用スレでやってください。
  とりあえず、通報用特設サイト置いておきますね。
  ttp://jsn-home.net/~friio/search.php

Q.ドライバの問題が解決できないんだけど、助けてください。
  デバイスマネージャでFriio DTV Deviceってのがサウンド、ビデオ、および〜の下に
  出来て、USB〜の下にFriio USB Dgital TV Receiverができない。。
A.XPの場合
  Friio DTV Deviceで右クリック、ドライバの更新を選択
  ハードウェアウィザードの開始・・・いいえ今回は接続しません
  一覧または特定の場所からインストールする(推奨)を選択。次へ
  検索しないでインストールするドライバを選択するで
  「Friio DTV device」
  「Friio USB Dgital TV Receiver」
  があるので下を選ぶそうすると、DTV deviceがUSBの下に移動して正常に動く
17名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:08:35 ID:c9+cZKjY
(´・ω・`)
18名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 20:29:52 ID:/x0ICt6l
テンプレまとめ

>>1
>>2
>>3
>>4
>>12
>>13
>>14
>>10
>>16
19名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 20:33:15 ID:h6zoVoKq
Pot抜き厨とは?

419 名前: 409 Mail: sage 投稿日: 2007/11/28(水) 02:03:04 ID: ZmxjXojE
何がムカつくって TS抜きをFriioから参加しはじめたクソガキ共は、
D-VHS界隈の一大派閥である俺ら古参Pot抜きの全ノウハウを完全スルーしやがって
お手軽に しかも確実に楽しい事してる点なんだよ
20フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/12(水) 20:59:09 ID:/XK06/B0
FriioUtil v1.02
ttp://aloe.or.tp/tools/friioutil/friioutil_v1020.zip

チャンネルボタン追加
選局メニュー追加
映像サイズプリセットの追加 (360x180、480x270)
映像サイズプリセットにチェックが入るように修正
映像メモリの選択肢追加 (640〜1024MB)
JPEG画質オプションの追加
SDKチェックが抜けていたのを修正
FriioUtil終了時にフリーオ本体のLEDが紫にならない不具合を修正
YUY2→RGB色変換マトリクスをBT.709(Rec.709)に変更
コマンドラインにて -x を指定した場合、終了を確認を行わないように変更



21名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 21:06:10 ID:c9+cZKjY
何かが見えない予感
22名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 22:09:15 ID:dEUnltQL
対応OS
Windows Vista(32bit)
Windows XP SP2以降
※Win2k非対応
23名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 00:46:53 ID:yv9//3Dz
>Windows XP SP2以降

安定稼働してて忘れてたが俺のXPはSP1だった。

最初の頃はカードエラーとかたまに出るんで日立のカードリーダーも買ったけど、
買った直後からエラーも出なくなった・・・(結局使ってない)
24名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 00:47:35 ID:ypvGxMxG
次の販売があったとしてもある意味最初の人柱以上リスキーだな
25名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 01:05:23 ID:14Tcc9Ac
だがそれがいい。
26フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/13(木) 01:43:56 ID:hgiHJNfi
21時より再販します
27名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 01:56:55 ID:ElKROex9


12/13の21:00ってこと?
28名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 01:57:46 ID:ElKROex9
ってトリップ違うw
29名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:31:00 ID:QKpvNFs/
いい加減あぼーん入れとけ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197124604/419
419 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:51:22 ID:Z6HeCtLi
本物を見分ける方法を書いてみる

「フリーオ」をNGNameで通常あぼーんモード
「◆uud.3friio」をNGNameで重要レスモード
これでこの鳥以外にフリーオを名乗る者が見えなくなる
30名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:34:41 ID:zHAbSVty
◆uud.3/FRIはみんなでB-CASに通報しとけ
たとえ偽物でも当局に目を付けられて誤認逮捕されたら面白い
31名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:39:11 ID:QKpvNFs/
ついでにこっちも来てるな。

> 12月13日(木) 02時22分 「BonDriver SDK Ver.1.10」リリースしました。大幅にパフォーマンスを改善しました。(取りこぼし修正)
32名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:42:17 ID:rLnDldUq
1.65、NHKの縦横比間違ってると思うんだけど直ってないみたいだね。
33名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:44:33 ID:rZd4hScS
TvrockのBon対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
34名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:44:35 ID:vcfNP/5F
なんか根幹的な部分でバグフィックスされたの?
35名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:49:38 ID:fG16q2HD
>implemented interface localization by . change interface language by LocaleID setting in registry. default = japanese.

これHKEY_CURRENT_USER\Software\FriioのLocaleID部分の値をdefaultと入力すると
日本語化されるね。とFriioの中の人と日本語化の中の人GJ
この文からすると次のバージョンでセットアップウィザードで選べるようになるってことか
36名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:53:19 ID:rZd4hScS
本当だレジいじったら日本語になった
37名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:54:33 ID:DSiXYthC
>>32
アスペクト比についてはリリースノートでテレ東を名指しで馬鹿にしてたみたいだったけど
Friio側での仕様理解が間違っているんじゃないかなと思いたくなる。
テレ東などが間違っているならテレビやチューナーメーカーなんかから指摘されて直してるでしょ。
38名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:54:41 ID:rLnDldUq
>>35
そこDWORDじゃないの?
1041入れるのかと思ったんだけど。
39名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 02:56:32 ID:rZd4hScS
DWORDでdefe18d
40名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:06:02 ID:yxm3km4b
テレビ東京の4:3はあくまでサイドカットして4:3で表示すべきだよな・・・
この縦長の映像はなんなんだ。
component_typeの仕様の見方間違ってんじゃないかな。
41名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:16:03 ID:bF+WNBM7
今NHKにしたら上部が黒帯になるんだけど放送側の問題?
42名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:19:14 ID:yxm3km4b
撮影にアナログ用のハイビジョン機器使ってるとこうなるらしいので
NHKの問題かな
43名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:22:33 ID:e0NBspgv
1035i?
44名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:25:47 ID:a7UXZYYv
そ、1035iソース。
NHKだとアナログハイビジョン時代の素材も多いんでよく見る。
45名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:26:58 ID:rLnDldUq
>>37
あ、いや、フリーオが間違ってるって意味です…
前のバージョンからおかしい。
46名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:27:04 ID:/ksYcc5M
お前らの知識には感服する
47名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:28:00 ID:bF+WNBM7
なんとなく今までで最もチャンネル変更が速くなったような気がする。

>>42
なるほど。

なんかこういう上下、又は4:3で生じる左右の黒帯を自動でクリッピングしてプレビューできないもんかなぁ。
うちにある古いアナログブラウン管ワイドテレビだと、上下が黒っぽい映像になるとワイド映像でなくても誤認してワイドモードになるけど
常時監視して帯があれば勝手にクリッピングとか・・・
48名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:58:28 ID:WFEF52ph
どうも現在何もやってないチャンネル(カラーバーも無し)に合わせて起動するとFriioViewがエラーがでて落ちるな
違うチャンネルに合わせて起動、何もやってないチャンネルに切り替えてもエラーでて落ちるけど
49名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:23:36 ID:7FvaDGy0
1.62使ってるんだけどプレビューが表示されなくなった(´・ω・`)
プレビューのチェックもグレー表示(´・ω・`)
録画はできます。アホな質問かもしれないけど答え教えて
50名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:34:09 ID:M9EYvjqU
>>49
「Setup」ボタンをクリックすると表示される「Settings」ウィンドウ。
そこの「Enable Video Preview Windows」にチェックは入っていますか?

チェックが入っていなければチェックをした後に「OK」を押し、
いったんFriioViewを再起動させてみてください。


また、TvRockを通じて予約を行ったとき、予約に「録画のみ(視聴を行わない)」のチェックが入っていると、録画開始時にFriioViewの設定が書き換わる様なので、
もしTvRockとかを入れているのならそこら辺も見直してみてください。
51名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:46:46 ID:mIsImW7k
165起動エラーでまともに起動できません
162に即効で戻した
52名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:53:32 ID:vcfNP/5F
>>51
エラー報告をするときは環境書け
53名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:53:54 ID:bpaq4EkC
677 名無しさん@編集中 sage 2007/12/12(水) 20:50:56 ID:ucNBgTx2
>>671

人生OFF
       / ̄ ̄\            ◯           ◯
      /   ^o^   ヽ        ◯    ◯       ◯    ◯
  ┌‐┴ 、     ,. ┴‐┐  .│   ノ_|__  / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯     `.! ̄!´    ◯   人   __|___  ! ◯ l | ニ} | ,ニ}
  l__  |  |  __l  /  \  __|___  ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´

678 名無しさん@編集中 sage 2007/12/12(水) 23:09:23 ID:JdE2gjAv
>>677
フリーオをばりばりってやってるように見える

ワロタ
54名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:05:49 ID:mIsImW7k
バージョンアップする度に別の不具合が出てきて嫌になる
RD時代の芝レコを髣髴とさせるソフトの糞っぷりだ
55名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:38:06 ID:s9axEN4p
お前らその調子で実験台になってくれ
俺はこなれてきた頃に買うから
56名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:43:33 ID:KKBNZo4d
毎回バージョンアップしてるけど
起動不可は一度もなったことが無い
PC腐ってんじゃね
57名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:09:27 ID:XBo9qetz
NHKのハイビジョン機材は途中から1035/1080兼用が多かったが
カメラは1080でスイッチャー(1035/1080)VTRの段階で1035って場合もあるからどの機材がどうのってのは
収録時/編集時のシステム構成知ってないとなんとも言えんなぁ

それとNHKでは今でも1035の完パケがあるけどそれは1080のHD-D5 VTRやHDCAM VTRは圧縮かかってるため。
1989年に登場した1インチデジタルハイビジョンVTR(1035)は非圧縮ベースバンドなのでマスターにはこっちの
ほうがよいとする向きがある。

D6デジタルハイビジョンVTR(非圧縮)は一台一億円したのでほとんど普及せず1インチデジタルが
多く使われたという経緯もある。

80年代〜90年代当時、民放や各技術会社はNHKに比べハイビジョンに力を入れてなかったので
たいして過去の機材もないということもありHD-D5やHDCAMでざっくりやってる。HDCAMは一台数百万と安いし。

波に乗るときにMPEGになっちゃうから大差ないということも言えるが元が非圧縮のほうが後々いいんじゃないの
1080-1035=45で足らない部分出てくるけどさ

そろそろ寝るノシ
58名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:16:03 ID:17XiOn1i
画面上部に黒帯が出るウンコ番組なんとかしてくれNHK
59名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:16:46 ID:07FW1Qkk
>>57
NHKにようこそ!まで読んだ
60名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:18:53 ID:hwi4N9Gt
Vista AEROあり Ver1.61以降フルスクリーン、ウィンドウモードを繰り返していると、ウィンドウモードで画面が8割方枠外
になった状態でドラッグ出来なくなる現象多発。ドライバ戻しで復旧するけど…なんとかして。
61名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:27:27 ID:iUunbvuI
NHKは1035-1080i変換の再に上下方向に伸張すればいいのに
45本の黒帯を挿入してるから事実上のアスペクト比が約17:9なんだよ。
被写体が人物だと太って見えて凄く違和感を感じる
62名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 08:39:05 ID:7FvaDGy0
>>50
d
63名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 08:45:23 ID:14Tcc9Ac
>>61
AQUOSの画面モードに「フル1」「フル2」ってのがあって、「フル1」だと1080i、
「フル2」だと1035iを選べる。でもまぁ、あまり使ったことないんだけど。
上下黒枠のHD放送って一度も確認したことないんだよなぁ。
64名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 09:04:45 ID:Jqmc3/i2
>>37
EITの情報をそのまま映像・音声のデコーダー設定に使うおバカは、
Fiioだけだよな。自分の無能さをテレビ局のせいにするとはw
65名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 09:49:46 ID:oTdtltJV
フリーオの怖いとこは、全てのソフトウェアがいつ公開停止になってもおかしくないところ
現状で安定&満足した環境を構築できてる人は別にいいかもしれないけど
66名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 09:51:36 ID:8LU6Mfj7
あん時買えてよかったわー。年末年始の番組に間に合った。
67名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:03:44 ID:NicUYuic
>>65
もっと怖いのは、ハードウェアが壊れたらオワリってところ
68名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:06:31 ID:07FW1Qkk
>>65
Bonもあるし、ソフトウェアは何とでもなるさ
だが、ハードウェアの腐れっぷりはどうしようもない
69名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:07:32 ID:CqrTeKdr
どこもこわれねーよ
壊れるとしたら踏んづけて、痩せたオバQの下半身部分が
割れるくらいだ
70名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:08:38 ID:6pkT8vcU
2senのうpロダにある
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0179.png
これって何?
番組表のプラグインマジ欲しいんだけど・・・
シャープのレコ使ってるのでこのUIに馴染みがある。
71名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:11:28 ID:WFEF52ph
スレ読めばわかる
72名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:12:21 ID:ub31bzAW
前スレ確認するか、週末までまつがよい
73フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/13(木) 10:34:13 ID:wVZkCR7l
前のスレの949>> GJ
74名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:36:58 ID:bpaq4EkC

949 名無しさん@編集中 sage 2007/12/12(水) 19:13:05 ID:Hr/HwGc6
x64対応するしないとか騒いでたので
自分用にプレイヤー作ってたんだけど、番組表取得と録画機能実装と番組時間変更の追尾が出来たので
公開してみようかと思うんだけど、
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0179.png
こんなやつ。

ただ、MySQLが必須なのと、x64専用(ソース的にはbdaドライバ専用だから。。。)なので
需要ないかもだけど。

週末くらいに出せればと。
75名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:38:36 ID:QZMlKahY
>>73
番組放送が無い時に起動すると
エラーが出て起動に失敗するのを早く直せ
76名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:44:36 ID:wVZkCR7l
>>75
ハァ?意味わかねよ
kwsk
77名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:51:44 ID:QZMlKahY
>>76
>>48

FriioViewの起動時に放送が終了したチャンネルを合わせてると
エラーが出てFriioViewの起動できない
78名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 10:58:16 ID:0D7KE1+y
>>76
放送が停止しているチャンネルはプレビューウィンドウに

Broadcasting is stopping
(放送停止中)

と中央にだしてほしい
79名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:06:21 ID:U1hmpvLA
918 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 09:57:39 ID:ayq+VBcu0
水【22】働きマン.15.7__12.3__13.0__11.1__12.6__10.1__12.7__13.2__*7.9__12.3__
↑  ↑
                              韓絡みの回 そして翌週


919 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 10:00:51 ID:ayq+VBcu0
ごめん、ずれちゃった。
7.9(韓絡み)の翌週が12.3ね。


920 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 10:01:09 ID:xzEnuihS0
>>918
視聴者は正直だねw

日本は期待薄だ
80名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:27:16 ID:wVZkCR7l
>>77-78
サンプルtsをうpしてください
それとも、放送が停止って、送信が完全に止める?
81名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:32:09 ID:ff5Dv/6F
アンテナケーブル外して起動すれば検証簡単だと思う。
82名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:39:57 ID:R121mZea
放送が完全に停波するのかを聞いてるんだと思うぞ?

放送が停止=入力が0dBになる。
83名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:44:26 ID:wVZkCR7l
>>81
で、もちろん問題なし。エラーとか出ない。
84名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:51:46 ID:QZMlKahY
今の時間帯では再現は無理
深夜に番組放送が終了すると起動できなくなる
深夜まで待てよ早漏
85名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:52:44 ID:r5r91uT2
>>83
クッキーがいかれてるらしいから
毎回入れないとトリップ消えてるよ
86名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:55:42 ID:ff5Dv/6F
>>85
専ブラ使ってるから気づかなかった。
87名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:57:42 ID:bpaq4EkC
でも、エラーがでて落ちるのなら
録画もできない罠
88名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 11:59:51 ID:mIsImW7k
SSをうpしてやんよ
89名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:02:34 ID:Ew1gaT70
なんで再現できないんだ?番組放送終了後とアンテナ抜きって違うのか?
90名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:08:50 ID:NtKHFZeg
>>87
プレビュー切っていれば落ちないことに賭けるしかないですね。
(プレビュー系に問題がなければ意味ないけど)

>>89
アンテナ抜いたり放送のないch(13とか)に合わせてもエラーは起きないよう
ですから番組終了後にもなんかしらのデータが来ているのかもしれません。
(番組終了後しばらくとか。早朝の番組開始までずっとではないかもしれませんが。)

プレビューOFFでもts取得ができないようであればサンプルを渡せないから
仕様/設計面から追ってもらうしかないですね。
91名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:14:11 ID:++ktJS+1
地アナであるチャンネルが深夜に試験電波発射中ってかいてある静止画面を放送してたけど
Friioで同じチャンネル見てみたらなにもうつらんかった

わけわかんね地デジの試験とかじゃないのかよ
92名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:15:39 ID:mIsImW7k
フリーオの起動阻止電波テストキタコレ
93名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:22:20 ID:gFJSgGdw
フリーオを妨害するなら、レコも妨害するんじゃね?
94名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:22:27 ID:NtKHFZeg
綺麗(?)にWindowsのエラー表示がでるならデバッグ情報(レジスタとか)を
中の人に送れば調査しやすいかもしれませんね。

って書いたけど、あの情報をコピペとかファイル化できたかは忘れた。。
95名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:28:07 ID:VgspXEIg
そういえば明け方にSignal0dBのchに合わさってると落ちることあったけど
あのときFriioView.exe
96名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:28:30 ID:VgspXEIg
ミスった
FriioView.exe単体じゃなかったからよくわかんないな
97名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:44:40 ID:KoVxyrr2
しかし相変わらず中の人はDQNだなwww
98名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 12:52:06 ID:VgspXEIg
Signalは普通にあったけどBitrateが0だったかな
はっきり覚えてないや
99名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 13:05:33 ID:Va7guwP6
拡張ツールの人とは喧嘩してるのになんで前スレ949はGJなんだ?
中の人によってスタンス違うんか
100名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 13:14:07 ID:0EBTcvaT
>エラー
イベントビューアにログ残ってない?
101名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 13:24:18 ID:ezNW8k9k
>>99
x64対応しろってぐだぐだいわれるのはイヤなんじゃないか。
102名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 13:53:16 ID:lDi4EaWh
>>82
亀レスで申し訳ないが、dBで言うときは、0dBは無入力じゃないですぜ。
103名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 13:59:23 ID:kPFbIkXp
-∞dB
104名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:25:39 ID:tzQrcP1J
新しいFriioView、何がうれしいって
MurdocCut用の出力がついたことだな。
105名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:29:27 ID:DSiXYthC
いやにシンプルなファイルができるけど使えるの?
106名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:45:58 ID:5Fsiew1S
昔撮った古いスポーツとかのビデオをパソコンに取り込んで
デジタル化したいんですけど
フリーオが地デジでハイビジョンになると聞いたんですが
できますか?
107名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:52:49 ID:4E0Cjc0v
トン
108名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:54:43 ID:Nj01HJe1
>>106
日本語でおk
109名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:56:34 ID:RJr9TQjA
>>106
いいえ、できますん。
110名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 15:23:53 ID:qjM9SF4x
>>106
全然おもしろくない
歯ね
111名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 15:33:34 ID:CqrTeKdr
>>106
浅野さんのマジックなら可能かもしれない@docomo
112名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 16:35:41 ID:ff5Dv/6F
>>106
いいえ、ケフィアです。
113名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 16:48:13 ID:pLeOgF7z
>>112
その使い方間違ってる。
114名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:08:32 ID:Q+ZI3/in
どうゆう用法が正しいのかぜひご教授ください
115名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:12:01 ID:DEuPkL1z
FriioUtil V1.03
ttp://aloe.or.tp/tools/friioutil/friioutil_v1030.zip

 Friio HDTV Player V1.63,V1.64向け対応
 チャンネル設定追加
 ツールバーにサービスボタンを追加
 Microsoft MPEG-2 Video Decoder (WindowsVista) に対応
 意図しないフルスクリーン解除への対応
 Friio HDTV Playerのビデオウィンドウがシングルクリックで動かないように修正
 メニューの表示/非表示設定を追加
 ステータスバーの表示/非表示設定を追加
 右クリックメニューをFriioUtilが出すように変更
 WindowsVistaのツールバーサイズ不具合対策用にマニフェストファイルを同封
 "-fu:nodstf"オプションを追加 MPEG2デコーダからの出力の監視を無効にして起動
  →重くて使えなかった人向け。制限事項等はReadMe.txt
116名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:12:16 ID:Ft7eEV8c
放送が停止しているチャンネルはプレビューウィンドウに


うわw 放送停止中。。。

と中央にだしてほしい
117名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:17:42 ID:5Fsiew1S
じゃPV4にします
118名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:21:46 ID:xW9TESt5
>>114
>昔撮った古いスポーツとか
はSDで、それがフルハイビジョンになるなんて魔法の箱は存在しないよ。

ほとんど分かって無さそうだし、初心者に優しい人がたまにいる
AV板あたりにいって良い方法を聞きなされ。
119名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:22:59 ID:xW9TESt5
>>117
PV4も無意味。そこらの安いキャプボでOKだよ。
120名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:26:11 ID:aeJ5ys0J
121名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:40:13 ID:oqan67Sj
>>120
それは罠。PV4にしとけ。
122名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:43:54 ID:WEEDBWty
そこでマジレスするかw
123名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:46:03 ID:ezNW8k9k
>>122
IDが銀牙伝説
124名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:51:36 ID:qBrJl1um
FriioUtlに番組予約録画機能を付ければもう完璧だろ
125名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:55:40 ID:v4Wi8HTl
>>68
それも含めて危ういじゃないですか
126名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:59:46 ID:+ebt1dqZ
>>115
1.65じゃまだ動かないって事?
127名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:09:33 ID:DEuPkL1z
>>126
こうだった。
× Friio HDTV Player V1.63,V1.64向け対応
○ Friio HDTV Player V1.63〜V1.65向け対応

V1.65からスレッドロケールが1033に設定されて(レジストリ弄ればOK?)
S-JIS→Unicode変換で文字化けするのには困った。
128フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/13(木) 18:14:42 ID:6rkaK1E3
本日21時より再販開始します
129名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:16:47 ID:Q+ZI3/in
よっしゃ
130名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:22:54 ID:siT049YH
>>104
あの出力ファイルって、そのままでは使えなくない?
*.ts.txt開いて頭の "*.ts" の行を消したらうまくいったけど。

あとTVRockで番組名.tsみたいにしてる場合は*.ts.txtも合わせてリネームが必要だね。
たいした手間じゃないが。
131フリ−オ|:2007/12/13(木) 18:24:00 ID:1Leml5YT
本日21時より再販開始します
132名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:34:41 ID:PVY36bhQ
よっしゃ
133名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:44:55 ID:UpM+2oxB
Friio HDTV Player V1.62&FriioUtil V1.03で安定
134名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:46:48 ID:siT049YH
TVRockの中の人いるかな?
予約ダイアログで、例えば26:30から30分って入力してタブ移動すると
終了時刻が25:30になってうまくいかないよ。
26:30から27:00って入力すると録画時間が1380分とかになるけど、OK押すと
ちゃんと30分の予約になってるみたい。
0.6fです。
135名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:52:33 ID:8LU6Mfj7
ねー、アホなこと聞いていい?
アンインストールってどうすればいいの?
ver上げたいんだけど。
136名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:55:56 ID:MIk9wvSu
上書きインストールでおk
137名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:59:13 ID:hwi4N9Gt
>>133
どうせならMBとOS位書いた方がよくね?分かればデコーダとビデオカードも。
138名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:12:50 ID:FkhnFeMq
画面アスペクトで、前は何が何でも16:9だったのが最近のVerで
3:4可変になったけど、16:9に強制固定出来るようにしてほしい・・・。
(ビュワー右クリで16:9に設定しておいても3:4放送で縦長画面
になってしまう)
139名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:15:55 ID:LNHjDvtS
>>61
あれはアナログハイビジョンだから元々あの解像度
黒帯つけた比率が正しいんだよ
140名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:19:51 ID:wu4fdQEW
21dB以上あるのに
エラーがものすごく出るんだけど、音声も途切れるし
どうしたらいいの
141名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:23:56 ID:9i16/wva
>>139
有効映像領域が違うのは当然だけど
横伸びして見えるから改善しろって話じゃないの?
142名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:40:05 ID:9jeNUh5D
*******************************


>◆uud.3/FRIはみんなでB-CASに通報しとけ
>たとえ偽物でも当局に目を付けられて誤認逮捕されたら面白い


*******************************

ワロタw
早速マジ通報したw
143名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:46:31 ID:Lp9nJhLq
誤認逮捕に一票!メール出してみたw
144名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:11:10 ID:SG1hpWHH
味噌な俺も最寄りのポリスに通報した。
145名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:17:18 ID:0OBv/uKu
◆uud.3/FRI騙されるな、誰も通報なんてしてないぞきっと。
でもいいかげん飽きたから消えろよカス
146名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:33:06 ID:QKpvNFs/
1.65にしたら勝手に日本語化されてウザいんだけど、どうやれば英語に戻るの?
レジストリのLocaleIDは1033なんだけど・・・
147名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:34:33 ID:9i16/wva
148名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:37:54 ID:0OBv/uKu
新規で高額、しかも内容も思いっきり詐欺っぽいから違反申告しまくれば
即停止になるな。
149名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:43:57 ID:1KY80zP0
150名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:50:38 ID:MIk9wvSu
>>146
friioutil使ってないか?
俺の場合
friioutilから起動→日本語
friioviewから起動→英語
になる。
151名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:56:52 ID:QKpvNFs/
>>150
FriioView直起動でも日本語になるんだよね・・・
FriioUtilについてたmanifest使うとEventViewerのフォントがおかしくなるから
自分で書いたmanifest使ってるが、manifest無しでも一緒だしなぁ。
ちなみにOSはVistaです。
152名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:59:10 ID:jmIluiXw
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0175.jpg
これって公開されてるんですか?
153名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:00:23 ID:ezNW8k9k
>>152
それ30万くらいする市販ソフト
154名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:00:48 ID:0OBv/uKu
>>152
それは20万以上するソフトだったような
155名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:02:54 ID:jmIluiXw
そうなんですかぁ
それにしても最終販売からぼちぼち1ヶ月経ちますなぁ
156名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:04:04 ID:jmIluiXw
あ、ジェネラルエラーで再起動してる間にミランが1点入れちゃった^^;;
157名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:14:36 ID:tzQrcP1J
friiotimerの中の人へ。

新しいドライバをインストールすると、
friiotimer使用後、通常通りにFriioViewを立ち上げると
プレビュー画面が左画面上に極小サイズ固定になってしまいます。
具体的には「VideoWindowPos」の値になります。

検討よろしくお願いします。
158名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:22:44 ID:QKpvNFs/
ドライバ・・・?
159名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:23:39 ID:r5r91uT2
>>145
なんでお前らあぼーんしないの?
できないの?
160名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:38:53 ID:h7nmHxKx
透明あぼーんなんで何が起きてるかわからないw
161名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:40:11 ID:9qsM35j3
BonDriverも更新されたしそろそろ新たな予約録画ソフトの登場と予想
162名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:43:12 ID:HnFB2Gg+
tvRockのチャンネル英字が全角なんだけど
半角にするにはどうすればいい
なんとなく気になって
163名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:45:59 ID:7noBMOqK
>>162
iEPGって半角禁止してた気がするけど。
164名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:51:01 ID:HnFB2Gg+
という事は仕様ですか
ありがとうございました
165フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/13(木) 21:57:44 ID:PAvUYE1A
明日21時より再販開始します
166名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:59:30 ID:JwKxQwIX
まったく↑金の亡者ですね^^;
167名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:59:44 ID:QKpvNFs/
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0181.jpg
BMLブラウザ作るのかなwktk
168名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:19:01 ID:9jeNUh5D
>>165
おまえ逮捕だよ
169名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:27:45 ID:lH0zUdf/
FriioUtilへ要望。
・ツールバーのアイコンサイズを選択できるようして欲しい。(個人的には今のは大きすぎる)
・「フリーオのコントロールパネルを表示」をオフにしても次回起動時にオンになるのを修正して欲しい。
170名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:28:22 ID:koDHTryN
paypal登録しておけばいいんだよな?
いままでフリーオ販売してても知らないうちに終わってたから
よくわからねえや
171名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:41:50 ID:yv9//3Dz
FriioUtil使ってみた

メニューを表示しておかないとチャンネルが切り替わらない(ツールバーの方)
また、ツールバーが合わせて2行になってしまうが1行表示を希望
172名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:01:44 ID:bF+WNBM7
ttp://www.mediagram.co.jp/index_files/MgOne.htm
こんなんでデータ放送みれるの?
173フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/13(木) 23:29:18 ID:PAvUYE1A
明日21時より再販開始します

174名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:35:11 ID:xpd4cl1Z
もしフリーオが逮捕されたらお前らも捕まるんだろうな・・・・
購入者の名前と住所バレちまうしね。
もうここに書き込んでる奴のIPチェキられてんじゃね?
175名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:37:34 ID:QVqflFnJ
台湾に日本の警察は手を出せないぞ:;
176名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:38:40 ID:RSU8sSNe


174 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/12/13(木) 23:35:11 ID:xpd4cl1Z
もしフリーオが逮捕されたらお前らも捕まるんだろうな・・・・
購入者の名前と住所バレちまうしね。
もうここに書き込んでる奴のIPチェキられてんじゃね?
177名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:39:09 ID:ugZt3yVJ
173さんを逮捕ってことで
犯罪予告のコピペでも逮捕だったから普通に逮捕だろ
178名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:40:12 ID:r5r91uT2
>>176
スルーしてあげないと可哀想だろw
179名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:43:00 ID:UeQ5H3mW
>>177
嘘を申告すると逆に逮捕されるから注意な
ネットは完全な匿名じゃねーんだから
180名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:54:20 ID:DEuPkL1z
>>169 >>171
> ・「フリーオのコントロールパネルを表示」をオフにしても次回起動時にオンになるのを修正して欲しい。
> メニューを表示しておかないとチャンネルが切り替わらない(ツールバーの方)
修正した
ttp://aloe.or.tp/tools/friioutil/friioutil_v1031.zip
181名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:55:33 ID:0qn6TGSW
うちの環境でフリーオやっと安定してきたよ。
やっぱ買ってから1ヶ月使ってたんでエージングの効果だろうね。

映像も最初の頃は薄くてぼやけてて、これじゃHDDレコの方がいいじゃんて思ったけど
今はかなり映像に深みが出てきたし、細部や輪郭もシャープになった。

あとはブチル3段巻きぐらいすりゃメリハリが出てくるんだろうけど、さすがに真っ白な筐体に巻くほど俺は美意識に欠けてないからwww
182名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:56:47 ID:az9B/hSI
またなんかすごいのがきますた
183名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:57:19 ID:vcfNP/5F
>>181
うわw
184名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:00:08 ID:yv9//3Dz
>>180
thx
っーかもう寝ないと・・・
185名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:04:24 ID:02FyvwRp
つまらなすぎるw
186名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:05:25 ID:AZt3c5pm
>>181
いまいちだな
187名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:06:27 ID:Oxi55XTU
>>181
精進せい
188名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:08:00 ID:BitLZnZb
>>181
俺と一緒にプアオーディオ板に帰ろう・・・な?
189名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:09:04 ID:iAzHHqDb
フリオの父は台湾のテレビ局の技術者だった。技術者といっても放送機材の修理屋である。
壊れたテレビカメラなどの機材を修理する仕事だ。当時の台湾ではテレビ局の機材
は大部分日本製で大変高価であった。また故障した機材をいちいち日本に送っていたのでは
経費と時間の無駄が大きいため、フリオの父のような存在が貴重だったのだ。スタジオ内で活躍
するスタッフとは違って、フリオの父は測定器や部品の山済積みされた小部屋で黙々と仕事を
こなしていた。また、昼間に修理できなかった機材は家に持ち帰って夜遅くまで自分の部屋で
修理をしていた。気難しい父親はめったに笑うことはなく、フリオにとっても何となく父は近づき難い
存在であった。しかしそんな父も、夕食の時に老酒(ラオチュウ)を飲みながらテレビ番組を見る時は別であった。
時には笑い、悲しいシーンではやや恥ずかしそうにしながらも目に涙を浮かべていた。
 「なんてテレビの力は大きいのだろう、、、」子供心にフリオはそう感じたのだった。
190名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:19:20 ID:zuMSQX5m
FriioViewを起動すると、プロセスの優先度が通常以上に設定されてるけど
プロセスの優先度は通常のままで特定のスレッドの優先度をあげる事で対応出来ませんか?
とりあえず自分の環境ではプロセスの優先度を通常にしても取りこぼしは起きてないようなんですが。
191名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:19:43 ID:0UjmZmIP
フリオの父は台湾のテレビ局の技術者だった。
しかし技術者といっても放送機材の修理屋である。

壊れたテレビカメラなどの機材を修理する仕事が主な仕事だった
当時の台湾ではテレビ局の機材は大部分日本製で大変高価であった。

また故障した機材を、いちいち日本に送っていたのでは
経費と時間の無駄が大きいためにフリオの父のような存在が貴重だったのだ。
スタジオ内で活躍するスタッフとは違ってフリオの父は
測定器や部品の山済積みされた小部屋で黙々と仕事を こなしていた。
また、昼間に修理できなかった機材は家に持ち帰って
夜遅くまで自分の部屋で修理をしていた。

気難しい父親はめったに笑うことはなくフリオにとっても何となく
父は近づき難い存在であった。
しかしそんな父も、夕食の時に老酒(ラオチュウ)を飲みながら
テレビ番組を見る時は別であった。
時には笑いそして悲しいシーンではやや恥ずかしそうにしながらも目に涙を浮かべていた。

「なんてテレビの力は大きいのだろう」
子供心にフリオはそう感じたのだった。
192名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:26:22 ID:X5TuiAUA
>>191

フリオたん擬人化の時が来たのか!?
その設定いいな。
193名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:37:36 ID:F42qpFrZ
つまりあれだ、新ジャンルだ
194名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:40:06 ID:2MXk9O/R
>>180
サンクス。更に調子に乗って要望。

・ツールバーを上に配置できるように
・コンテキストメニューからCH変更
・ステータスバーにエラー、シグナル、ビットレート表示

多くてごめん。開発がんばってください。
195名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:48:21 ID:IoT+dgCD
壁のアンテナプラグまで5mほど離れてるんだけど、
USBケーブルとアンテナケーブルでは、伸ばすならアンテナケーブルの方が無難?

壁 → アンテナケーブル(4.5m) → フリーオ → USBケーブル(0.5m) → PC
196名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:52:07 ID:0qCr3CL3
フリオ2はBSCS対応ときいたのだが今開発中なのか?
197名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:02:48 ID:0bT0N2Co
我々は不利男が何故Friioを作ったのかという疑問を解決するため、
不利男の故郷である台湾に向かった。
「まだ日本以外にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した○もに失礼だと咎められた。
BS・CSアンテナの立ちまくった家、アニメキャラの服を着る学生たち、そして
彼らは余所者でドクロちゃんTシャツを着た我々を監視する様に見詰めている。
TS抜きだの、ギガバイ子だの、みなみけだので浮かれていた我々は改めて
台湾の現状を噛み締めていた。
工場のような家に居たのは幼い少女一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「兄が申し訳ありません」と
我々に何度も上目遣いで詫びた。我々はこの時初めて不利男を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、日本のアニメが全て悪かったのだ。
我々は不利男の妹から貰ったFriio2を手に、
ルンルン気分で帰路についた
198名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:03:15 ID:QRp+DnCW
フリーオ逮捕→お前等の個人情報警察へ→職場や自宅へ事情聴取→刑務所
199名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:07:03 ID:BRjMZILd
罪状は?
200名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:09:07 ID:LlAzgSSX
フリーオ罪
201名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:51:15 ID:BitLZnZb
スーパーフリー
202名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:56:11 ID:2CkPnK9k
>>195
ノイズに弱いので俺はUSBケーブルを伸ばしてPCから離してる
203名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:58:23 ID:BitLZnZb
俺、アーベルの5mのUSBケーブル使ってFriio繋いでるけどまったく問題無いな。
204名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:07:10 ID:Md8uJ0Vn
Friioで抜いたTSをi.Link経由でD-VHSに録画させてみた
まぁ当然なんだが見事に完全無劣化コピーフリーで録画されてた
実益皆無だがむふふとなってしまった
205名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:21:31 ID:F42qpFrZ
D-VHS厨=POT厨でおk?
206名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:23:03 ID:Xq61wV7k
てかD-VHSテープってまだ売ってるの?
207名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:23:42 ID:ka6H4qQt
>>206
2000円程度で360分のを3個パック今日買って来ました
208名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:24:26 ID:+iuk35kp
D-VHSとか完全にヲタじゃん。
一般人はそんな規格があったなんて知らないよ。
209名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:26:08 ID:Lbg8AHjg
なんで一般人を基準に?この板にいて知らなければ無知の類
210名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:34:11 ID:0UjmZmIP
>>208
とりあえずさ、i-linkスレ最初から読んだほうが良いと思うよ。
211名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:37:17 ID:E6uef7Zn
D-VHS(笑)
212名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:40:15 ID:F42qpFrZ
香ばしくなってまいりました
213名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:40:36 ID:vMkxUfVH
D-VHSを馬鹿にすんな。えなりかずきがテレホンショッキングに出た時
愛用のD-VHSを絶賛してたから、素晴らしい規格に間違いないだろ
214名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:42:26 ID:ka6H4qQt
W-VHSのことを(ry
215名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:42:45 ID:ouHmdam/
ブラウン管(笑)みたいなもんかw
216名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:00:12 ID:4davzTNa
時代はβか8mm
217名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:04:47 ID:MCnij9xj
ハイバンドベータハイファイ
218名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:31:29 ID:6eJo2w8b
>>213
えなり君ってAVオタだったの?
(性的な面も含めて)
219名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:39:10 ID:0UjmZmIP
>>218
外見見る限りはそのようにみえますが
「趣味はトライアスロンです」
ではないだろうな。
220名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:40:34 ID:QTVN/opd
221名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:41:16 ID:3tRrBmuE
>>220
どうみてもオナニー中ですね……
222名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:52:36 ID:Hno0ovd2
趣味は無線とゴルフだからなーAVオタでも
223名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:57:09 ID:vMkxUfVH
224名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 04:04:43 ID:7W39vf1z
NHK教育のアス比4:3の放送は必要以上に横幅が縮むな
みづらくてかなわん
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0182.ts
225名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 06:55:15 ID:MOJ1oKYO
不利男って税金払うつもりないよね
226名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 06:57:26 ID:y6slPqwT
>>225
コピー幇助コピー幇助って騒いでるけど
捕まるとしたらまずそっちの理由だよな。
227名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 07:05:44 ID:lArWjXrn
>>214
まだD-VHSもW-VHSもHi8もあるな・・・・
βはないが。MUSE-LDもあるぞ。
228名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 07:26:23 ID:0mVG6GKT
ヌチュート・ケニア!!
229名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 07:42:53 ID:5wvcFC4A
さてと、懐も暖まったので森林北路にでも行ってくるかなっと。
230名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 08:59:58 ID:Qrbm3iJd
>>224
VLCで見るとテレビのフル画面モードで見るのと同じグレーの帯付16:9で見えるけど?
データは16:9なのに番組情報のアス比は4:3になってるから再生側によってつぶれて見えるんじゃね?
231名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 09:13:29 ID:bHf5xQdR
>>218
無線大好き
音楽大好き
ゴルフ大好き
ピン子大好き

以外に多趣味な方ですよ
232名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 09:46:59 ID:kQwQdbdu

friioでググると、amazonのスポンサーリンクが出るのだが、、これって既出?

勿論amazonに行っても売ってないが。
233名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 09:54:08 ID:0bT0N2Co
>>231
ドラゴンボールも大好き
234:2007/12/14(金) 10:19:58 ID:QVoHdrWw
【2万人くらいに聞きました】2011年の地デジ移行について
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9429.html
235名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 11:46:32 ID:wCQt+kvB
>>230
>データは16:9なのに番組情報のアス比は4:3になってるから
これって4:3のテレビや画面で表示するときは左右切れってことじゃないの?
236名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:10:00 ID:EybFrDJO
NHKEのSD放送をTSで残したいと思うのなんてペド以外にいるのか?
237名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:15:23 ID:IuR9IjVW
>>236
つストレッチマン
238名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:23:57 ID:hnXcrIFd
のびーる
239名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:45:47 ID:kVg88/22
>>213
それ5年以上前くらいに出たときの話でしょ
DVのこと言ってたんだよ。あれ
240名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:50:07 ID:RohED8Kc
日経エレに登場。さて、どうなる。不正競争防止法?
241名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:56:56 ID:5/D3ISwx
マジか
さすがに知れ渡りそうだな
242名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:03:36 ID:Xq61wV7k
日経エレクトロニクス2007年12月3日号
2007年12月3日号 no.966 12月3日発行

内容紹介(目次)
特集1 アナログ停波に死角あり
(047p)
<プロローグ>2011年,アナログ停波で,地上テレビ放送の王座が揺らぐ?
第1部<現状>ほころびを見せる移行のシナリオ,それでも停波は予定通り
第2部<将来>多チャンネル時代が本格到来,インタフェースの変革が不可避

ワールド ・ レポート
[ブラジル] 「地デジ」がいよいよスタート,携帯機器での受信に熱視線
243名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:05:42 ID:4nRBOPmb
>>240
国家間で取り決めがない限り不正競争防止法を国外の会社・個人に
適用できないでしょ。
そもそも、日本は台湾(中華民国)を国と認めてないし
そういう場合どうなるんだろか、さっぱりわからん。
244名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:06:44 ID:kQwQdbdu
245名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:07:41 ID:kQwQdbdu
>>244

> まず,2007年11月初旬に「フリーオ」と名乗るパソコン向け地デジ外付けチューナーが実際に発売された。
>フリーオはパソコンにUSBで接続するチューナーで,地デジ放送コンテンツの暗号化を解き,
>生のMPEG-2 TS(transport stream)データとして出力する。パソコンのHDDにこのデータを記録すると,
>CCIを無視して自由に複製や編集ができる。
246名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:09:21 ID:5/D3ISwx
会社とかにもよく置いてあるから、目につきそうだな
キワモノ・アングラ系PC誌とは一線を画しているし
247名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:16:09 ID:YOBXIkJE
>007年11月に入って,地デジ・コンテンツの暗号化(スクランブル)を
>解き,放送に多重化されたコピー制御情報(CCI:copy control information)に
>受信側で反応しない機器や手段が,次々と登場しているからだ。

次々とは登場していない。現状Friioのみ。
いかにも色々売られている様に見せかける工作の臭いがぷんぷんする。
248名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:16:43 ID:4nRBOPmb
あいかわらず肉桂はいい加減だな
249名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:21:41 ID:UIIVoYnM
>>247
> 次々とは登場していない。現状Friioのみ。
> いかにも色々売られている様に見せかける工作の臭いがぷんぷんする。

POT抜きやTS抜きやCAPUSBなど色々あるだろう
250名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:25:09 ID:kQ7mWPth
手段てかいてるからあながち間違いとは言えんわな
251名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:25:58 ID:vVljCI4D
2007年11月に入って
252名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:28:05 ID:kQwQdbdu
BD抜きもPOT抜きもそれ以前からあるな。
253名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:29:33 ID:4nRBOPmb
肉桂の記者がPOT抜き等を知ったのが11月だったんだな
254名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:31:25 ID:H6W9ixBx
本誌ではフリーオ以外も載ってるの?
255名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:34:53 ID:AXkJN+7U
ブラクラやヘボ屋は地デジのコピワン導入以前だな。
256名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:36:44 ID:Get18N0k
ようやくアングラじゃない雑誌にのるか
もっと騒いでyahooトップに載ればいい
257名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:38:42 ID:vmThnqIW
その先の未来には何が待っているのだろうか…
258名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:40:35 ID:Gpl/sO3b
BD抜き[BDAV]はDecrypterみたいに簡単に出来れば?良いけどね。
259名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:49:05 ID:4nRBOPmb
>>257
認証を受けた機器でないと復号できないようにするとかか。

いまさら出来ないと思うけどな
260名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:50:31 ID:Qiriz25C
散々地デジ機器売っちゃって無理だろ…
今から仕様変えるのでなかったことに…とかやったら業界終わる
261名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:52:30 ID:MjYEdJgA
今ソースないけど、コピワン見直しがどうとかのニュースの中で、中の人がコピワン対応じゃないチューナーにB-CASカードさせばコピーできてしまうって発言してたから、想定の範囲内なんじゃないの。
対策まで考えてるのか知らんけど。
262名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:53:26 ID:zKfc5+Fr
wowowとかスタチャンはB-CASカード交換とかの技術的な対応をする
可能性はあるけど、無料放送に関しては今更世の中に沢山出回った
チューナを全部交換するわけにも行かないし、基本、CATVチューナと
同じ法的対応になるんだろうな。
263名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:57:05 ID:4nRBOPmb
>>262
法的対応ったって機器を開発・販売することそのものは
法に問えるか微妙だし、フリーオみたいに国外で売られれば
国内法の適用はますます難しくな。
今まで通り録画したものをDVDに焼いて売るとかネットに上げる
方を取り締まるしかない。
結果なしくずし的にコピフリになるってのが良いシナリオだけど
そうはならないんだろな、やっぱり。
264名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:57:20 ID:VMVLzqpr
>>260
緩やかに死ぬか突然死するかの違いだと思う件。
別にどっちでもいいよ、死んで貰って構わんし。
265名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:58:50 ID:IuR9IjVW
すぐに役人や政治家が比較したがる諸外国のデジタル化での制限とかどうなってるの?
266名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:01:57 ID:4nRBOPmb
諸外国には厳しいコピー制限はないらしい。米国では当初
制限するって話もあったが消費者団体の猛反発でダメに
なったとかじゃなかったか。

日本だけみたいなんだな、こんなことやってんのは。
267名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:02:55 ID:Qiriz25C
録画したって1回見るかどうかも分からんのにコピワンだとかコピテンだとかどうでもいいけどな…
268名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:03:42 ID:MJbP2Pic
>>267が良いこと言った
269名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:06:50 ID:zKfc5+Fr
>>267
どうでもいいからこそPCで適当に見たいのにそれが出来ないのが厳しい
ワンセグは、流石に流し見でもありえないクオリティだから却下
270名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:09:55 ID:Q1lPvzif
TSアップしてるような奴はマジ取り締まってほしい。
271名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:13:54 ID:IuR9IjVW
>>267
複数コピーとか編集とか全く使う気はなくPC画面上でプレビュー見るか、見る時間が無いときに録画するためだけに買った。
コピワンとかでも良かったんだけどDELLはPCごと買わないとならないし、クソニーのはFriioの倍ぐらいするし
地デジ専門安チューナー+PV4orMonXだと使い勝手が面倒そうだし。

制限強化されてもFriioよりも安ければそっち買ってたよ。
なぜだせないんだ・・・
272名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:17:40 ID:Pw0Q+5nZ
なんでいきなり自分を正当化しだすやすが出てきたの?
273名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:19:12 ID:lW/m9A8h
何だよ、ここまでプロ市民の巣窟になるのかw
274名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:21:03 ID:Gpl/sO3b
>270
どっかのTorrentサイトで見たことある。
275名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:23:00 ID:4nRBOPmb
>>271
B-CASカードの発行条件で、USBやPCIカードタイプのチューナーは
対象外にされてたんだよ。これはピクセラの人が言ってたから間違いない。
最近は多少は規制を緩和し始めたのかもしらんね。
276名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:24:56 ID:I5jLjwxv
肉系が取り上げたのか
これはこれは・・・
277名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:26:05 ID:gh35DYA9
B-CASカードを抜いた状態で録画したTSをWinnyに流すのも違法なのだろうか?
278名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:30:33 ID:I5jLjwxv
デコードはDo it yourself !!
279名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:33:39 ID:LOGBj4j4
>>277
他のコンテンツのアップロードと同列の扱いじゃないのか?
280名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:48:48 ID:YOBXIkJE
>>275
最近は緩和どころか、DELLのが出ているだろう。
現時点じゃ規制無しと考えるべき。
281フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/14(金) 14:53:18 ID:kZvf/gDS
本日21時よりフリーオ3の販売を開始したいと思います。
282名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:54:17 ID:ydcdGRaK
フリーオ3キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
283名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 14:59:35 ID:F42qpFrZ
>>281
やったぁ

今日21時から再販だってよ
284名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:00:27 ID:F42qpFrZ
281 フリーオ ◆uud.3/FRI. sage New! 2007/12/14(金) 14:53:18 ID:kZvf/gDS
本日21時よりフリーオ3の販売を開始したいと思います。


お前ら、もっと喜べ再販だぁーーー!
285フリ−オ:2007/12/14(金) 15:02:13 ID:1sK1K3t6
本日21時より販売再開します
286名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:02:35 ID:6MuYToQN
ID:F42qpFrZもあぼーんでいいな
287名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:05:49 ID:DDtJg808
やたらレス番が飛んでるな。
そんな俺はPC電源入れ忘れて録画失敗したわけだが orz
288名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:12:05 ID:5Ldtpo6F
再販マンモスヤッピーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
289名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:12:16 ID:D3rQbe+x
>>266
ケイタイも同じ
役人どもには制裁が必要だ
290名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:12:44 ID:xgh2Ay8B
今回こそはゲットするぜ
291名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:18:01 ID:ze6g/ylO
B-CASカードの裏面の文

●バージョンアップ等のため、当社からカード交換をお願いすることがあります。
292名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:21:32 ID:F42qpFrZ
POT抜き厨ひどいよNG登録するなんて
293名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:34:42 ID:6VOsT/QG
録画予約して出かけてたら録画できてなかった
よく考えると俺はあそこで電源を切って・・・
勝手にPCが起動してくれればいいのになあ・・・
294名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:35:20 ID:iQakW9gm
「本日再販がある」という虚偽の書き込みが後を絶ちません。
これは法的には「風説の流布」という罪に相当します。
フリーオ ◆uud.3/FRI氏を逮捕し、このような犯罪行為の「再犯」を、、、、
295名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:36:43 ID:LOGBj4j4
メーカー製マシンはシャットダウンしても録画してくれるのがあるよ。
あと面倒だけどBIOSに自分で自動立ち上げ時刻を入れておけば
起動してくれる。
296名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:39:03 ID:6VOsT/QG
>>295
一応メーカー製でTVチューナーも載ってるしそれを活用してみるのもいいかもしれないな
適当に予約してPCが起動したところでフリーオで録画開始と
297フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/14(金) 15:41:24 ID:5Ldtpo6F
本日21時よりフリーオ3の販売を開始したいと思います。

298名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:53:15 ID:F42qpFrZ
>>294
うそだったの?

ひどいよー俺NG登録されたんだよ
レス番号飛んじゃってる人いるんだよ
299名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:55:34 ID:aR7+Ngyv
>>297
どこで?
300不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:55:40 ID:D19D0xRG
>>272
ニコ厨と同じだよな w
301名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:02:06 ID:kVg88/22
>>297 お前何のため生きるある
302名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:07:01 ID:KjSj2DGy
>>280
規制なんか最初から無いよ
B-CASが認めるか認めないかだけ
DELLのはSKnetのOEMを使ってて、
そのOEMされてるPCでしか使えないし、
他のPCでは再生できないようになってるから許可されているだけ
DELLが頑張ったんだろう
逆に言えばDELLくらいの力を与えなければ認められないとも言える
パーツメーカーだけじゃどんなに頑張ったって認められないだろう
303名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:07:40 ID:iQakW9gm
フリーオ ◆uud.3/FRI氏はある種の病気である可能性があります。これは解離性同一性
障害と呼ばれるもので、複数の人格が一人の人間に現れるものです。ふだんの人格(主人格)
とは別の人格(交代人格;この場合はフリーオの中の人)に時々代わってしまうのです。
通常、人格が入れ替わった時には前の人格のことは全く覚えていません。こういった障害
をもつ人は過去に児童虐待の被害者であることが多いとされます。
304名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:11:18 ID:6gfySLCo
サムソンを追い出したBキャスの擁護はせんでいいよ
305名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:13:44 ID:N4Rxawgd
722 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 18:47:43 ID: ua+0CXXD0
>>719
B-CASは、放送業界未認定の怪しいチューナーを排除するためで、
コピワン放送するのにB-CASは必要ないですよ。

分かってるかもしれないけど、誤解生みそうな表現なので。

724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 19:10:21 ID: 9RB5vr420
>>722
市場を閉鎖的にするという意味では、同じ穴の狢だよな。

725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:13:53 ID: XUg+Yc560
>>722
プロ市民や韓国メーカーの敵って意味では、同じ穴の狢だよな。

726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:35:16 ID: NmWjgVjB0
中韓のコピーフリーマシンが巷にあふれる予感

731 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:34:23 ID: D4io6srU0
>>722
日本サムスンも怪しいメーカーですか、そうですか。

732 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:08 ID: aGWGAt+i0
由緒正しい純粋な日本メーカー以外、みんな怪しいんだよ。

733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:34 ID: tm80vM8O0
家族の微笑みパートナーですよ

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/09/01(土) 13:23:33 ID: 6pGUFwVP0
早くWTOが動いて欲しい。B-CASは非関税障壁だって。
306名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:14:01 ID:N4Rxawgd
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 17:32:00
B-CASの勝利だったねw

【家電】韓国サムスン:日本から液晶TVなど家電撤退へ…欧米や新興国などの成長市場での販売強化に [07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194561050/

693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 19:36:54
アナログ→デジタルの買い替え需要を停波で無理やり掘り起こし、
さらにB-CASによる海外勢の徹底的な排除。

これだけの事を積極的にしろ消極的にしろやってのけて
多大な利益を現在進行形で受けている国内家電業界を信用できるはずがないよね。

694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 19:53:04
アメリカにましなTVメーカーがあればB-CASなんて
非関税障壁扱いにして圧力掛けて止めさせたんだろうね。

695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:13:17
>>693
チョン涙目w

696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:18:01
>>692
B-CASグッジョブ!

721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:32:14
日本人ならB-CASを応援するよ

722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:08:31
サムスンに雇われた工作員もこれで解任か。
お疲れ様。38スレも良く頑張ったねw
307名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:14:18 ID:N4Rxawgd
【レス抽出】
対象スレ: 【家電】韓国サムスン:日本から液晶TVなど家電撤退へ…欧米や新興国などの成長市場での販売強化に [07/11/09]
キーワード: ID:IW0AJiK+ B-CAS

292 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 12:36:11 ID:IW0AJiK+
>>280 B-CASカードはある意味国内メーカーにとっては生命線でしょうね
国内はそれで囲い込んで利益をだしつつ、派遣を増やして海外で勝負という所ですかね

298 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 12:43:03 ID:IW0AJiK+
そういう意味ではB-CASを批判する人って何なの?ていう感じだな

305 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 12:52:28 ID:IW0AJiK+
日本メーカーは海外にB-CASとコピーワンスのビジネスモデルを
海外に提案するのはどう?

309 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 12:58:48 ID:IW0AJiK+
>>303 その井の中の蛙が救世主になるかもしれない。
それがB-CASとコピーワンスのビジネスモデルだと今気が付いた!
この素晴らしい日本モデルを海外に広めれば日本企業にもメリットがあるでしょう

325 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 13:44:22 ID:IW0AJiK+
>>322 そう考えるとB-CASによる技術的勝利と言えるかも知れませんね

356 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 14:53:44 ID:IW0AJiK+
>>354 その為に2ちゃんでB-CAS批判してる半島人を何とかしないと

443 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/11/09(金) 17:51:06 ID:IW0AJiK+
携帯もテレビのB-CASも日本独自仕様で本土防衛してるんです
反対するのは半島人ぐらいでしょう
308名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:17:40 ID:PzSVQdXk
サムスンをはじめとしたチョンを追い出した事だけがBカスの功績
309名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:34:21 ID:D3rQbe+x
チョンの事は論ずるにあたわず

コピーDSのソフトいじりながらでファビょってろ
310名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:38:47 ID:KjSj2DGy
B-CAS擁護したつもりは無かったんだけどな
ただ単に現時点で日本のパーツメーカーから
PC用地デジチューナが発売する事は無いだろうって話で

功績つーか韓国企業だろうが何だろうが良い物(需要のあるもの)を作るメーカーならば
別に追い出す必要ないよね。嫌いなら個人的に不買運動でもすれば良い話で
(製造技術の不正入手とか、著作権違反してるならまた話は別だけど)
企業からしたら脅威かもしれないが、消費者からは別にどこの国のメーカーでも良いはず
何でそんなに気にするかわからん
311 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2007/12/14(金) 16:41:31 ID:7c0wx7Um
    ∧_∧
    < `Д´ > ボソッ  ∧_∧
   /    \  Σ<`Д´; >  オッパ、それは黙っておくニダ!
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\ =(´∀`) (⌒\|__./ ./
||  \\ =(´∀`) ~\_____ノ|
312名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:52:25 ID:Bht3PFk4
>>266
日本とブラジルだけらしい
313 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/14(金) 16:53:04 ID:WcuHay0E
     ∧__∧ | 7
    ( ´・ω・`). |/.       ∧_∧
    /   _ \カタカタ   (´Д` )またアホな書き込みしてるよコイツ
.__| /こ)// ̄ ̄ ̄/__ /      ヽ
||\  ̄\//___/  / .|   | .|
||\..∧_∧       (⌒\|___/ /
||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ痛々しいな      \|   ( ´_ゝ`) だれかコイツの親呼んでこいよ
  |     ヽ              \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
314名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:54:36 ID:KjSj2DGy
反応の早さと>>312の間の悪さにワロタ
315名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 17:04:06 ID:4nRBOPmb
ブラジルは日本と同じ方式を採用するといっているだけでDRMに関して
日本と同じようにやるかは分からない。
日本も元々は全部コピワンになるはずじゃなかった。
316 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2007/12/14(金) 17:07:20 ID:3b28inV7
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、 >>58 _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー?'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く     ∧_∧
|| \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||  \ \         \ /     ヽ
||    \ \         / |  | |
||     \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
       ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
        /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
        |     \           \/    ヽ
        |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
317名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 17:09:44 ID:7TCDsUC+

                 ∧∧     
     . ∧_∧     / 台 \              __
      ( ´∀`)    ( ^∀^ )              | i \\  /
      (  ⊃凡 ̄ ̄凡∪ ̄∪ ̄ ̄/\         | i  l=l  台湾!台湾!行きたいわん!
      (/___(;;゚;;)____ /◆◇\       | |_ノ ノ  \
     /◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\◇//       | ̄ ̄| ̄|
___ (ニニニニニニニニニニニニニ)/

318名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:00:55 ID:sJHm9zF2
おい、早くしないと紅白録画できないじゃないか。
319名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:03:44 ID:ka6H4qQt
紅白はBShiで録画すべきだろ・・
320名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:37:33 ID:C8rHb1iN
日系エレ12/17号がとどいたんで、てきとーにまとめてみる。
・いずれ出てくるのは判っていた…不正行為に手を出すのは少数派。
 わざわざ対応するのも金かかるやん。 − 放送局関係者
・たいした影響はでないよ − メーカー関係者
・B-CASカードの意味ネー。対策しろよ − 椎名和夫
・フリーオは公開規格のデコーダなわけで、違法ではない
 機器販売・ソフト配布は不正競争防止法違反かも。
 B-CASの契約違反だよ。
・違法になるように制度を検討しようかな − 総務省
総じて対策は難しい。どうやれば著作者が納得するかはシラネ。
321名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:51:07 ID:Lqt9nlc5
べ、紅白?
322名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:55:16 ID:DDtJg808
あ、紅白…
323名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:55:34 ID:gD9oRHi8
アニヲタで紅白見る人いるんだ
324名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:58:20 ID:F42qpFrZ
ヒント:AKB46
325名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:59:17 ID:UQSNRsmD
AKB46 の検索結果 約 288 件
326名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:59:21 ID:ryIEIia3
二人やめたの?
327名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:59:21 ID:Pw0Q+5nZ
なるほどw
328名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:59:28 ID:I5jLjwxv
>>320
あまり重大に考えていない様ね
想定内ってか仕方ねーなみたいな感じだな
329名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:00:01 ID:7ExpGz5f
く、紅白…
330名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:00:25 ID:15zhVWnl
>>320
・違法になるように制度を検討しようかな − 総務省

ってことは現時点ではシロって役所が公式に認めたんか
331名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:04:22 ID:sJHm9zF2
>>319
BShiでも録画するよ。レコーダー内のTSの抜き方知らないので
去年までのはレコーダーに入ったまんま。
332名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:05:19 ID:i+W1ZamF
法ができたとして遡及できるの?
コピワン無視キャプボみたいな位置づけじゃないの
333名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:09:24 ID:15zhVWnl
麻薬や児ポみたく単純所持を規制する法律にしたら遡及も何も関係なくなる
334名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:34:11 ID:7YRi4tqE
>247
手段て書いてるんだから、フリーオの類似品じゃなく、◯モさんの公開したソースの事じゃないか?
335フリ−オ:2007/12/14(金) 19:38:28 ID:1sK1K3t6
336名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:39:40 ID:lfbAW31K
死ねww
337名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:48:11 ID:bcG50hw/

>出品後、1-2時間で入札が無い場合はキャンセルし、後日出品しなおします。
>入札が1件以上入りこちらが気づき次第、早期終了させていただきます。

きめぇwww
338名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:51:38 ID:ysbIePCD
5000円値下げしてるw
339名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:55:03 ID:tBy68QIM
法的に違法性も無いので大っぴらにウマウマできますね^^
340名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 19:56:04 ID:tBy68QIM
フリーヲ2もガチに狙いますよ^^
341名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:05:57 ID:cgY+uK2H
>>377
そいつ新規で高額出品だからID停止の危機だろう
342名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:27:15 ID:ysbIePCD
>>377
天誅
343名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:36:49 ID:K9nPGrq9
65000か、しかも即決か。

持ってるからいいけど。
344名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:38:55 ID:cgY+uK2H
新規だと詐欺くさい
345名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:47:11 ID:lfbAW31K
>>新規の方、評価が低い方の入札は取り消させていただくことがあります。
まずお前の評価0をなんとかしろ
346名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:52:47 ID:1sK1K3t6
新規のくせになまいきだ!
347名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:53:05 ID:M9aRBvTF
そろそろフリーオの販売時間だな
348名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:56:26 ID:pfgg9CDy
警戒して新規にしたはいいが、新規が停止になれば他のIDもろとも停止www
349名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:02:06 ID:M9aRBvTF
偽者に騙されてずっとPCの前で待機してたオレ涙目
350名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:04:35 ID:pfgg9CDy
まだそんな奴がいたのか…
351名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:08:46 ID:aVfk5dYi
NGいれとけよw
352名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:11:16 ID:D3rQbe+x
あぁそういうことか
出るのかと思ってのぞいちまった
353名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:29:58 ID:rCQuBL71
おい、もう地デジ版は作らなくていいから
早くBS版を売ってくれ
354名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:42:50 ID:Kofk/c4h
ネトラン立ち読みしたら思いっきり乗ってた。
編集方法まで書いてたけど微妙に間違ってたし・・・。
355名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:54:04 ID:BjRL/Dsb
>>320
4つめのは誰の意見?編集者?
356名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:08:56 ID:Bht3PFk4
Windows100% 2008年1月号
【緊急スクープ![Friio]】地デジ×DVDコピーほか5大特集+付録DVD-ROM!!
http://www.shinyusha.co.jp/~top/00win100/win100.htm
357名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:11:04 ID:hEeCRiFC
DivX Pro の期間限定サービスで得した気分になった
無料とはいいものだ
358名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:21:00 ID:JUToJOjB
FriioUtilなんだけどチャンネルかえると画面がビリビリするのは仕様?
359名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:22:50 ID:zuMSQX5m
ろうでん・・・?
360名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:29:31 ID:xJ5sNk1n
早漏の間違いだろ
361名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:34:00 ID:6MuYToQN
ID:F42qpFrZ
おまえマジで信じてたのかバカ
うざいから偽者のジエンかと思ったぞ
>>4読め
362名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:48:12 ID:jloMQY+P
MXTVで録画したらCM時が720×480で本編が1440×1080のが2つくっ付けた状態になりました。
ファイル自体は720×480と認識しているため、aviutlなどで読み込ませてしまうと本編部分が引き伸ばした状態になってしまいます。
ファイルに解像度情報を書き直すツールとか何か解決方法などございませんでしょうか?
363名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:48:51 ID:Get18N0k
うへえ
364名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:50:11 ID:CFWxK1rn
1440×1080で読み込んでCMカットじゃだめなの?
365名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:53:32 ID:ii3DwedY
366名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:56:51 ID:jloMQY+P
>>364
LVCで再生するだけなら本編になるとそのまま解像度情報も変更してくれるのですが、aviutlだと720×480の解像度を維持したままになってしまいます・・・。
m2pに変更かけているのですが、ファイルに1440×1080の解像度情報を書き込むソフトなどあればいいのですが・・・
探してもSDサイズまでしか変更できないみたいです・・・
367名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 22:58:24 ID:jloMQY+P
>>365
それも同様にSDサイズまでしか対応していないみたいで・・・
368名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:01:21 ID:fM8s0S+I
もう第3話?
369名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:01:26 ID:JUToJOjB
カッターで切ってからよみこめばいいんじゃね?
370名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:04:55 ID:mNct4B5y
>>367
まさかaviutlのファイル→環境設定→システムの設定で最大画像サイズ変えてないとか・・・ないかw
371名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:16:07 ID:F42qpFrZ
>>361
てか、おまえアホだろ

亀レスで2次釣りにつられてんじゃねーよ、バーカ
死ねよ
372名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:17:30 ID:mNct4B5y
370は忘れてくれ。
変えてなかったら読み込みすらできないんだった。。
373名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:19:19 ID:F42qpFrZ
286 名無しさん@編集中 sage New! 2007/12/14(金) 15:02:35 ID:6MuYToQN
ID:F42qpFrZもあぼーんでいいな



361 名無しさん@編集中 sage New! 2007/12/14(金) 22:34:00 ID:6MuYToQN
ID:F42qpFrZ
おまえマジで信じてたのかバカ
うざいから偽者のジエンかと思ったぞ
>>4読め


こいつもテンプレ入れたる
374名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:35:53 ID:ysbIePCD
375名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:37:57 ID:ozzwSw9g
フリーオのnetが繋がらない
376名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:39:37 ID:ysbIePCD
夜逃げキタコレ
377名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:41:58 ID:wJQhMOTa
繋がるようになったな
378名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:43:09 ID:ozzwSw9g
明日の販売の為の準備だったらいいな
379名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:44:22 ID:bwcBgzSN
                       _,.>
                   r "
      マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
380名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:48:36 ID:zuMSQX5m
代わりに今度はcomの方が・・・
381名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:49:58 ID:bwcBgzSN
うおーーーーー!
382名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:50:05 ID:mNct4B5y
6 2,000 500 2007年12月13日 2007年12月23日 生産中
7 2,000 - 2008年1月中旬 2008年1月下旬 部材手配完了
8 2,990 - 2008年2月上旬 2008年2月中旬 部材手配中

5000のやつが2つにわかれたみたいだ
383名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:50:26 ID:bwcBgzSN
ついに、フリーオ2か?!
384名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:51:17 ID:mNct4B5y
382はごばくw
385名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:51:54 ID:Ri1vyZcI
BonSample0121のソースおながい>拡張ツール中の人
386名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:52:22 ID:ozzwSw9g
明日あやしいの〜
わくわくしてきた
387名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:52:27 ID:zuMSQX5m
と、思ったらcomも復活したな。
鯖の設定弄ってたのかな。
388名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:53:09 ID:O87D5lrm
comもnetも普通に繋がるが?
389名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:55:01 ID:ozzwSw9g
>>388
数分間だけ繋がらなかった
390名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:55:35 ID:kRVp4mMZ
交互にリブートしたんじゃね?
391名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:57:46 ID:O87D5lrm
深夜4時ぐらいにたまにやってるけど
392名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:00:18 ID:NbqxhCPX
なんだつまらん
というか4時に起きてるの…
393名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:01:24 ID:grdVJSB3
深夜アニメタイムに寝るとかありえんだろ
フリーオユーザー的に考えて・・・
394名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:03:14 ID:XFJVfT7t
実況民は起きてるが、フリーオユーザーは録画しこんで睡眠じゃね?
395名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:04:03 ID:4LTTZFmD
>>391
そんな時間もたまに監視してるほうがスゲー
396名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:04:23 ID:NbqxhCPX
録画で睡眠だな…
397名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:05:36 ID:grdVJSB3
>>395
更新チェッカー動かしてるから別に
たしか昨日はnetだけページの更新があったよ

朝販売されたら死。
398名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:05:57 ID:G7kObGso
つーかアニメをハイビジョン録画する意味ってあるの?
399名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:06:52 ID:uiSSAUH0
つかこれレン鯖じゃないの?
ホスティング側の問題じゃね?
400名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:09:38 ID:+/rm050g
>>398
おまえ馬鹿?
401名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:09:53 ID:grdVJSB3
>>398
愚問だな
402名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:13:21 ID:G7kObGso
うわ、アニヲタに馬鹿とか愚問とか言われた
鬱だ・・・
403名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:14:19 ID:+/rm050g
そのまま死ねばいいのに
404名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:14:46 ID:ZAnAia0B
>>402
まあ、あるか無いかを聞いてどうするのって事
405名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:15:44 ID:NbqxhCPX
アニヲタにって言うけどここにいる人すべて何かのヲタでしょ
406名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:15:49 ID:1v/bVkue
>>402
頭悪そうだな
407名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:18:28 ID:grdVJSB3
PV4もアニヲタご用達から始まったし
最後はアイマスヲタにまで波及した
DTV、DTMマニアは間違いなくアニヲタの巣窟
408名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:18:39 ID:4V2msIWP
【フリーオ】 日経BPがFriioに興味を示しました。 【地デジ録画】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197644740/
409名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:21:37 ID:uiSSAUH0
どっから手に入れたんだよw
これはやばいなそれ相応の機関に送られたら・・・
410名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:22:38 ID:grdVJSB3
最後の販売が1ヶ月前だというのに
テンバイヤーから買ったんだろ
411名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:22:51 ID:B/xO2DQm
>>409
オクじゃねw
412名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:25:14 ID:Bmdkn/Ib
メルアド特定して偽のドライバダウンロードさせて故障させるってのどう?
中の人がんばって
413名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:25:29 ID:NbqxhCPX
それ相応の機関に送られてもあまり問題ないんじゃない
数百台の規模しかないし
414名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:27:29 ID:yIQNJcLf
friio2 coming soon キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
415名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:31:17 ID:V4960Vac
フリーオ2くるー
416名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:31:46 ID:NbqxhCPX
約coming soonでしょ
417名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:32:34 ID:uiSSAUH0
日経のページがすげー重くなってるんだけど・・・
ページめくるのもやっと
418名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:37:15 ID:rS4u8KWQ
フリーオの公式2つとも落ちてないか?
419名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:38:16 ID:ZAnAia0B
つながらんね
420名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:38:33 ID:B/xO2DQm
中の人逃げた?
421名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:40:21 ID:Gzd9UfAP
落ちてるねぇ・・・・
422名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:40:23 ID:bFN1OY7a
つながらないねぇ\(^o^)/
423名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:40:24 ID:l1RPA+gM
鯖は、落ちてないみたい。pingが通る。
消されたみたい?
424名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:41:39 ID:V4960Vac
HP消して夜逃げかよ
425名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:41:47 ID:NbqxhCPX
希望する方向は明日の販売の為の準備
426名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:41:55 ID:f3R/04av
MurdocCut出1フレームごとにファイル情報のプロパティ調べると番組開始直前から急に1440×1080に変わっていたので
その切り替わる瞬間以降カットすればうまく1440×1080の解像度情報をもったファイルが出来て、aviutlの読み込みもうまくいきました。

SD→HDに切り替わる瞬間を録画していると色々と厄介なことがおこるのね・・・ORZ
427名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:43:00 ID:Bmdkn/Ib
サイトリニューアル準備じゃね?
1と2同時販売開始とか夢見てみる
428名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:43:35 ID:dR5+HAJQ
Friio2来るのを期待して正座して待っとく
429名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:44:13 ID:yIQNJcLf
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
430名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:45:24 ID:f3R/04av
Friio2は有料のCS番組とか全て無料に見れるようになるわけじゃないよね?
有料番組加入情報は確かB-CASにあるはずなんで・・・
もし無料視聴できるようになったら本当にヤバス
431名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:46:23 ID:l1RPA+gM
HP戻ったね。どこも変わってなくね?
432名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:47:30 ID:qwgrXwgI
FRIIO ORDER SERVICE は生きてるみたい
433名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:48:14 ID:NbqxhCPX
今までとパスワード入力が変わってるとかあるかも
434385:2007/12/15(土) 00:49:34 ID:DfclGCUz
サンクスです>拡張ツールの中の人
435名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:55:28 ID:BgEhBJ4j
2は仕様とか発表してからだろ
436名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:02:12 ID:1yZCCeES
中の人、1の安定性とか言ってるからまだ2は先ぽ
437名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:05:31 ID:NbqxhCPX
待ちくたびれた感はあるな
まだまだ待つけどさ
438名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:15:39 ID:grdVJSB3
0時ジャストから6分間落ちてたね
今日は鯖イかれてるな
439名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:23:47 ID:fwLF5zW1
>>320
>違法になるように
現時点ではシロって認めたのか?
つーか何このゴロ、国交省の創価共々死ねばいいのに。
440名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:25:04 ID:2zqtY5ol
PCモニタで、PCアプリとして
地デジが見れる機材として
欲しくなってきた。

普通に、PCIスロットで「視るだけ」のボードがあれば
フリーオ必要ないけど、
そんな商品がないから、この商品がヨサゲにみえる。
441名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:26:59 ID:dS1/j8DK
souka
442名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:30:19 ID:Mvt+tgC6
http://www.friio.com/friio_cm2.jpg

クソワロタwww
443名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:31:23 ID:/inR9rDd
いまさらかよw
さてはν速からきたなお前
444名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:31:58 ID:KJglO7Sz
>>442
それ作ったの俺w
445名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:33:03 ID:Mvt+tgC6
>>443

うわw
何で分かったんだよwwww


446名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:34:04 ID:bFDpWwe0
出来がいいから300円くらいの使用料を請求しとけ
447名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:35:51 ID:NbqxhCPX
>>444
HPみて採用されてたときはクソワロタwww
448名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:36:16 ID:uEHC/kiE
放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/144281/
449名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:36:22 ID:grdVJSB3
画像サイズ、背景色との調和が最悪
450名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:37:26 ID:lX3nwUsO
>>449
お前最悪だな
451名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:38:24 ID:grdVJSB3
>>450
原寸サイズでうpすればいいのに文字小さくなって見えないじゃん
もっと上手くパクれよ
452名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:39:07 ID:/inR9rDd
>>444
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

>>449
歯ね
453名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:43:12 ID:XNdwg3kC
>>448
明らかに日経パソコンの人も使用しています。
これでたいーほするならまず日経パソコンの人からですね。
454名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:43:51 ID:SvcdRThG
単にTSでヌキたいだけならBackupBDAVとかつかえばいいんでないの?
455名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:44:36 ID:NbqxhCPX
>>448
そこは自前で購入したのかな伝票貼ってある
456名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:50:57 ID:uCsbHWH1
>>454 いくらかかる?
457名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:51:10 ID:XNdwg3kC
黄色のB-CASカードって凄いのね
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20060316.html
458名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:10:55 ID:NbqxhCPX
白までしか手には入らないって事ね
459名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:10:58 ID:HSB8jbJT
よし!パパはB-CASを黄色に塗装しちゃうぞ
460名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:19:50 ID:NbqxhCPX
アニメタイムで過疎か
461名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:21:19 ID:sRDI4qVZ
BS1って受信料払わないとあんなの出るか 
462名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:30:30 ID:NbqxhCPX
B-CASの登録しないとじゃないの
463名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:32:38 ID:bOEcZRhf
BS/CS対応のFriio2が出たとしても受信料払えというメッセージは出ないだろうな。
STD-B25で規定されている自動表示メッセージを表示する機能を
実装するわけないし。
464名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 02:33:34 ID:NbqxhCPX
なるほど
465名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:34:06 ID:NmSWG288
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/144281/ph9.jpg
地デジの画面ってそのまま、うp禁止じゃなかったっけ?
466名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:36:19 ID:Hdg66ZZJ
妙にエロイな
467名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:38:21 ID:59P9VgaH
>>448
Friioを使う前にユーザーは、FriioのWebサイトからドライバーソフトと
地デジを視聴・録画するためのソフトを入手しなければならない。
この際、購入時に入手できるIDを入力する。

と書かれている。
ここで「購入時に入手できるIDを入力する」?というのはどういうことでしょう。
入力するのはpaypalに登録したメールアドレスですから
日経パソコンの人は、ここのところを良く知らないということで
1ヶ月再販もしてないし記事を書いたのも最近なんで
ヤフオクか知り合いから入手して直接購入してないと推測できる。
購入者がドライバをアップしてそこからIDでダウンロードしている?
ソフトのバージョンは1.62
468フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/15(土) 03:38:41 ID:MymwXIXa
お待たせしました本日21時より再販します。
469フリ−オ:2007/12/15(土) 03:41:30 ID:grdVJSB3
お待たせしました本日21時より再販します。
470名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:43:37 ID:u/Khl9gO
日経なんでこんなにやる気満々なんだ・・・
471名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:45:29 ID:grdVJSB3
どうせ今週も販売無いだろ
ってか今週販売しないんだったら売らないでくれ
税関詰まってるしボッシュートだけは勘弁
472名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:47:29 ID:bpC+eDdF
>>470
まあぶっちゃけ、編集者がこの手の話好きなんだと思う。
473名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:50:26 ID:bFN1OY7a
NHKの両サイドが灰色になってる番組はアスペクト比がおかしくなるわ
昔のバージョンだと平気だったんだけどなぁ

ttp://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up7127.jpg
474名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:51:20 ID:GaulUCSK
>>465
impressは自主規制なんじゃないの?
475名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:52:33 ID:grdVJSB3
こういう商品は出版物の中に乗せるべきではないっしょ
ネトランみたいな「ちり紙」だけでやれ
476名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:54:52 ID:cIBEb0dc
行き着く先がどうなるのか、興味があるからもっと煽って欲しいとも思わなくも無い。
477名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:59:50 ID:grdVJSB3
輸入規制対象になるように動き出す
478名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 04:00:20 ID:JFBR9Tk+
>Friioの中の人
もう自動でアスペクト認識しなくていいから
メニューから16:9フル、4:3フル、サイドカット4:3、上下カット16:9、上下左右カット16:9に切り換えられるようにしてくれないかな
いまの自動認識ってCMと本編でアスペクト違う場合ってどうなってるんだろ?
479名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 04:11:00 ID:0mvSsql7
著作権がらみで自主規制でしょ
厳密にはともかく、画面の写真は謝罪と賠償ニダ!ってことはないだろうし
ちょっと過剰かもね
480名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 04:12:34 ID:ymgBSIce
日経より、Windows100%の方が詳しかったよ
481名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 04:48:04 ID:K6FH5z3A
前に放送がないときに friioview が落ちるって書き込みがあったけど、
今日の放送終了時の、TVOのロゴ(?)が始まったとたん friioview が落ちた・・・。
今はでカラーバーが流れてるけど、friioview 起動したとたん落ちるね。
ソッコーで別の放送のあるチャンネルに変えれば、大丈夫なんだけど。
482名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 04:56:03 ID:0VLeYp3F
エンディング&コールサイン?
483名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:08:00 ID:K6FH5z3A
>>482 エンディング&コールサイン?
そういう呼び名があるんですね。そうです。今日の放送の最後の番組を録画して
そのままにしておいたら突然落ちました。

他には 5:00までの ABC の放送終了後に流れてる天気予報でも落ちた・・・。
SUN のカラーバー、関テレの夜景、教育TV のグレー画面は大丈夫みたい。
484名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:08:51 ID:rgXt7+zc
>>481
まったく同じ時に落ちた
485名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:09:33 ID:0VLeYp3F
EPGとは無関係?
486名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:29:03 ID:K6FH5z3A
>>485
HDDレコーダー(RD-S300)で見たところ、TVO は「番組説明がありません」になりますね。
で、friioview は落ちます。
他のチャンネルは今日の放送が始まってしまったので、関連があるか検証できず・・・。
487名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:38:57 ID:dg83Av1e
いま放送してるチバテレビ(JOCL-DTV)のカラーバーでも落ちる・・・
プレビューオンでもオフでも関係なかった。
488名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:46:46 ID:0VLeYp3F
EPGが空っぽだと支障がでるんじゃないですか?
489名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:56:00 ID:FlyNN8uc

>>440
抱き合わせで少々値が張るっぽいが一応売ってるぞ。
http://www.hirotech.com/product.php?model=dtr1010
http://www.hirotech.com/product.php?model=dtr2100
一応TS保存も出来るみたい。
490名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 05:59:00 ID:p8i3GUBK
>>489
値段が見当たらん。時価か?
491名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 06:06:50 ID:dg83Av1e
>>487の追加検証
JOCL-DTV カラーバー
Vista32、MPV Decoder、VMR7、プラグインなし、プレビューあり

v1.56 再現しない。録画OK
v1.57 再現
v1.60 再現
v1.61 再現
v1.62 再現
v1.63 再現
v1.64 再現
v1.65 再現

v1.56で録画できたもの
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0185.ts

>>488
それあるかもなぁ・・
492名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 06:19:52 ID:IABZXZn+
予約録画後、FriioView立ち上げるとプレビューONにもかかわらず
画面が出ないのだが俺だけ?
493名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 06:48:33 ID:tjpnCPIK
画面上で右クリすると画面がちょっと歪みます。
494名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 07:15:46 ID:uoMwvaJm
>>491

なにげに乙。落ちるの分かってたけど検証めんどくさくてどうせ放置だろうとほっといた。
何か特殊なTSなんだろうね。レコでも録画できないカラーバーとかあるし。
495名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 09:22:26 ID:Rv+KA3u1
ジリジリジリジリ・・・
496名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 09:33:55 ID:bFN1OY7a
あーやっぱ放送終了付近で落ちるバグがあるのか
497名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 10:01:20 ID:VIZxKncR
EPGデータが無いと落ちる、ってんなら無かった場合の例外処理が無いんだろうなあ。
そのまま次の処理いって、ぬるぽってるんだろう。よくあるんだこういうバグ・・・
498名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:11:43 ID:TB5dLtSF
56 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 05:43:33 ID:KKBNZo4d
毎回バージョンアップしてるけど
起動不可は一度もなったことが無い
PC腐ってんじゃね

ロクに動作検証もしてない単発池沼は番組終了時でも普通にViewが起動するらしいwww
499名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:43:20 ID:Kqk5svJb
>>37
EITの情報をそのまま映像・音声のデコーダー設定に使うおバカは、
Fiioだけだよな。自分の無能さをテレビ局のせいにするとはw
500名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:52:37 ID:MMQYD6dc
CMを挟まず次番組に移行するものだと、エラーを吐き出すことあるね
501名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:07:44 ID:clgaveZa
日経の人とかヤフオクで落としてたりして。
502名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:09:51 ID:MMQYD6dc
邦衛日記の人から日経の人に流れてたら笑える
503名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:12:21 ID:Gb8DT/7W
>>480
そりゃそうだろ
504名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:16:10 ID:ED0OuCRX
土曜なんだし天気もいいし、テレビなんて観てないで外出しようぜ
505名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:18:52 ID:6ApHSzhM
64bitドライバー無いのですか??
506名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:21:10 ID:wDKr24cm
台湾の送り状貼ってあるし、ヤフオクとかだったら売主は剥がすでしょ。
507名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:21:53 ID:wDKr24cm
>>490
こういうのは業務用だから一声500万
508名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:41:47 ID:RmOgfeNq
フリーオの贋物でもいいから中国辺りで作って販売してくれんかのう
509名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:43:02 ID:p3kZzni6
韓国大統領選】「国際機構と日本が協力して400億ドル出します」
〜当選有力の李明博氏、北朝鮮支援の財源は日本の金で[12/15]

北朝鮮支援、日本の金で〜韓国・李明博候補<12/15 9:50>

19日に投票が行われる韓国の大統領選挙で、当選が有力になっている李明博候補は
14日夜、北朝鮮の国民の生活を改善するための財源について、日本から北朝鮮への
経済協力金などで賄う考えを明らかにした。

李明博候補は、北朝鮮が核を放棄すれば、国民一人あたりの年間所得を3000ドルまで
向上させると公約している。この財源について、李候補は14日夜、SBSテレビの番組で
「国際機構と日本が協力して400億ドルを出します」と述べ、日本と北朝鮮が国交を正常化
した際に支払われる経済協力金を、主な財源として描いていることを明らかにした。

ソース:NNN
http://www.news24.jp/99407.html
510名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:47:58 ID:ySkaL+c3
放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/
511名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:49:18 ID:dL62vcqm
おいおいおい、マジかよwwww
512名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:51:04 ID:dL62vcqm
締めに

>国内の放送局やメーカー、コンテンツホルダーなどの各業界に与えるFriioの衝撃は甚大だ。
>日経パソコンは、Friioの実体と、その影響について、引き続きレポートしていく。

だそうだ
513名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:52:40 ID:0fJqy5og
>>509
うわw
514名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:54:54 ID:MuYR2qPp
【韓国】 鄭東泳「大統領になったら、世界シェア70%以上の日本アニメの半分を奪う」

鄭東泳(チョン・ドンヨン)大統合民主新党候補は14日の午前、ソウル九老デジタル団地を訪問した
席で「13日付け<ウォールストリートジャーナル(WSJ)>が「図体の大きな無駄事師が誇示的プロジェク
トで韓国人を集めている」「韓国は戦時的、政府主導的事業から脱しなければならないのに、無鉄砲
なアイディアが60〜70年代の中央集権式経済開発と共感して、国民の心をとらえている」と報じた。
「世界が韓国の変化に注目しているのに、70年代の無駄の多い経済に後退すれば世界標準から遠くな
る。鄭東泳の先端経済が李明博(イ・ミョンバク)の無駄の多い経済に勝つ」と主張した。

彼は「私たちの製造技術は、すごく進んで日本の90%水準以上まで来たが、技術には芸術を入れなけれ
ばならない。芸術分野において、私たちは文化、根、歴史が潜在的な力量としてある。私は、我が国
がアニメーションで世界最高になることができると思う。今、日本が世界アニメーション市場のほと
んどを掌握している。70%以上だ。これを半分ほど奪って来れば良い。これは私が大統領にならなけれ
ば実現できない。」と支持を訴えた。

同候補は大田ウヌンジョンイ通りの遊説で「チョン・ドンヨンの思う経済は、盧武鉉(ノ・ムヒョ
ン)経済や李明博経済とは違う。経験があって検証を受けて、素人がかえって人をつかむような経済
はしない」とノ・ムヒョン大統領との違いを強調した。彼は商人たちを狙っては「店へ行ってカード
手数料を払って見れば3.6%で、最高4%払う場合がある。デパートに行くと1.5%だというのにこれは不
公平だ」と主張した。

彼は「それでカード手数料を半分に下げる専門家や在来の市場代表と頭を突き合わせて考えた」と希
望カード会社導入を約束した。希望カード会社は小企業と自営業者及び勤労者が会員と株主になって
運営するカード会社を言う。彼は「希望カード会社が7番目のカード会社として登場すれば、既存のカ
ード会社も手数料を下げるしかない。これがチョン・ドンヨン式カード手数料率低下法だ」と述べた。
http://news.empas.com/show.tsp/cp_vn/20071214n13583
515名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:08:55 ID:mjhNvBs0
律儀に黄色のBCAS使ってるな
516名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:15:42 ID:BMDmYG9D
フリーオいよいよガサ入れ近づく。
517名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:20:00 ID:mjhNvBs0
>>516
近いうちに日本が台湾侵攻して占領統治でもするの?
518名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:27:16 ID:zFX5evGX
 も、もうちょっと待っててね・・・

.   ∧__,,∧   凡凡凡凡凡凡凡凡
   ( ´・ω・)   凡凡凡凡凡凡凡凡
   /ヽ○==○凡凡凡凡凡凡凡凡
  /  ||_ | 凡凡凡凡凡凡凡凡
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
519名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:55:08 ID:MjTeWKwU
NHK教育3みてると番組の変わり目で教育1に切り替わっちゃうな
趣味悠々みてたのにいきなり空手になって噴いた
520名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:56:20 ID:U9kggxez
赤に青に黄色ねぇ・・・
521名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:57:50 ID:b6sSwcN+
>>510
なんで今頃「入手に成功」なんて記事だすんだろうな・・・
やっぱり内密(メール等)で販売してるんじゃね?
522名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:03:44 ID:BMDmYG9D
とにかく早く売ってくれ。税関でストップされても困るし。
523名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:09:34 ID:9DR4WV1e
ID:mIsImW7k=ID:TB5dLtSF
話してる内容が違うのによほどくやしかったんだね
頭腐ってんじゃね
524名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:21:51 ID:il82Jlwi
例えば毎回ガワを変えて発送元住所も変えたとしたら
税関ストップってかかるもんかね
525名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:24:59 ID:cYKi7I1I
>>524
無臭正DVDだと側が違っていてもストップされるだろ?
それと同じじゃね?
526名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:37:44 ID:JRMmB8VS
nikkeiレポートせんでいいわさ

527名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:43:49 ID:xCO2OWlg
フリーオがもっと公に出て、一般の視聴者が今の放送業界のあり方に疑問を抱く人が増えれば何か起きる、

ということはないだろうか
528名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:47:35 ID:a8GkBYEG
とりあえずもっと数を出してくれ
529名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:49:24 ID:18eZQkaO
>>527
フリーオが欲しいんじゃなくて市民運動がしたいだけかよw
530名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:50:03 ID:E4b1CVrz
予約時間連動を組み込んでくれればレコいらんな。
531名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:53:20 ID:xCO2OWlg
>>529
みんなが(゚д゚)ウマーになるのを望んでるんだがなぁ
532名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:01:30 ID:0IeolFsZ
TSUDP使って、Friio専用機の動画を
メインマシンから見たいんですけど、つながらないですね。
ローカルだと見れるんだけど・・・
もちろん、ちゃんと設定で接続するホストのアドレスを
TSUDPに設定してるんですけど。

UDP/RTPマルチキャストの所に設定するのであってますよね?
533名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:02:32 ID:+INDYcrv
>>510

>>Friioのユーザーが録画したテレビ番組のファイルを他人に譲渡したり、インターネット上にアップロードしたりすれば、著作権法違反となる。

バッチリページにモザイクかかってない絵が出ているぜ。著作権法違反にひっかからなかったっけ?w
534名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:04:41 ID:Ub5vagHr
そもそも著作権法が、違憲
535名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:14:46 ID:bu9miDtE
>>533

「テレビ放送を受信・再生する機器」のことを報道する記事内で、実際に再生している画面をあの程度の解像度で表示するのは、正当な引用の範囲と考えられる。著作権法に抵触するとは考えられない。マジレスもうしわけない。

536名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:20:58 ID:bu9miDtE
しっかしさ、ヒロテックがうってる機械って極端に言うと機能的にはフリーオと実質的には何も変わらないんだよね。B-CAS カードは付属してません、自分で用意してくださいとか書いてあるし。
http://www.hirotech.com/
http://www.hirotech.com/product.php?model=dtr2010

唯一違うのは、値段

フリーオ:3万円
ヒロテック:ぼったくり(ウン百万円以上)

17:00 126
537名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:33:48 ID:t07scWRZ
でもワンセグの記事ですら大手はモザイクかけてるよね。
自重してるとはいえそこまで気を使わないといけない業界自体が異常だと思うんだがな。
538名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:36:47 ID:wDKr24cm
539名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:38:34 ID:zIiUbdbi
つまりフリーオは安いってだけのことか。
540名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:39:04 ID:Gb8DT/7W
否。他が高いってだけのことだ。
541名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:39:17 ID:K6FH5z3A
>>536
コーデックインストールで50,000円・・・
ttp://www.hirotech.com/support.php?subject=updateinfo
542名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:40:00 ID:wDKr24cm
業務用なんてそんなもんだ。
543名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:40:59 ID:9eVRCpaS
業務用は数が出るものじゃないからな
ぼったくりではない
544名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:41:59 ID:zFX5evGX
>>536
そこの製品が3万だったら雑誌の反応も全く変わってくるんだろうなあw
545名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:43:46 ID:wDKr24cm
ちなみに業務用のレコは1000万だ。
546名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:48:51 ID:Gb8DT/7W
じゃあ業務用のマンコは?
547名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:52:29 ID:mhgfn4kV
>>546
70分18000円 byススキノ
548名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:55:26 ID:Gb8DT/7W
民生用マンコのほうが高いです><
549名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:59:08 ID:wDKr24cm
リーダのだったら100〜150万くらいじゃない?
550名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:00:12 ID:UVdHA6hr
民生用マ○コの所有にかかる費用

手付金として月収の3倍程度
公然マ○コ所有発表式典〜式典後満喫旅行の平均費用 300万超
サラリーマン平均月収 − サラリーマン平均小遣 の永年払い
551名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:01:30 ID:sRDI4qVZ
外国じゃUSBメモリーみたいな大きさでフルセグ録画できて5000円ぐらいじゃなかったけ?
552名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:03:47 ID:WXX+WUWT
ちょいテレみたいなやつな
553名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:06:05 ID:bFN1OY7a
そんなのをプレクが発売してたっけなぁ
アメリカで
554名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:12:21 ID:hnM1VEq7
ススキノとか民生用マンコとか外国とかちょいテレとかムラムラしてくるな
555名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:17:11 ID:BDCwEvvO
次は何時発売なんだよ。
そろそろ前回から一月経ちそうだ。
556名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:20:54 ID:3v5Fs077
もう販売無いだろ
こんなに遅いって事は単に作る気ないんだろ
557名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:25:14 ID:GhBUyvMx
2のヨウツベ動画あったが
BS/CSだけじゃないといいなぁ
558名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:25:28 ID:7bDcWYOC
PV3なんて2ヶ月販売ないことすらざらだった。
559名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:26:52 ID:3v5Fs077
認められていない器機での使用はB-CAS利用規約違反です
本当に有り難うございました
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52528859
560名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:29:07 ID:nsvFqSx+
>>557
bs/csだけって中の人が言ってたよ
561名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:31:21 ID:1yZCCeES
>>557

598 名前:フリーオ ◆uud.3friio [sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:14:10 ID:Lgnsgw91
>>596 bs・csオンリー
562名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:31:50 ID:GhBUyvMx
>>559
宣伝乙
>>2
563名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:44:31 ID:Voz79W2M
出版とか記事関係の奴はオークションで落札とかそんなとこだろ
そもそもそーいう人たちにうわwの人も売りたくないんじゃ
解析されたり騒がれろくなことにならないし
564名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:55:57 ID:ap3R0dfJ
んで、今日は販売無いの。中の人。
日本では首を長くして待っているいる人>1万人なんですけど。
565名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:57:56 ID:ED0OuCRX
土曜日の昼 土曜日19時 土曜日21時 土曜日22時 日曜日未明 日曜日の夜
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (´・ω・`)∩ ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
566名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:58:39 ID:MrMkAC8l
筐体の側面に『業務用』というワッペンを貼り付けて出荷して欲しいな。
もう何のわだかまりもなく正々堂々と購入・使用出来るだろ。
567名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:10:01 ID:JhOejnxI
ワッペンw
568名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:10:30 ID:mhgfn4kV
在宅アニメ品質管理者にはなくてはならぬ機材・・・とか
569名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:12:27 ID:Rv+KA3u1
FriioUtilでSD放送の時、最初は無理矢理横に伸ばして16:9のフルで表示されるんだけど
1回でもサービスを変更すると、上下左右に黒帯が入って4:3表示?になります。
上下の黒帯無しに4:3表示になりませんか?
あと、チャンネル変更時、プレビューウインドウが何回か点滅するんですが、なんとかなりませんか?
FriioViewは1.65、FriioUtilはV1.03 Rev.62です。
570名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:12:44 ID:hQxKtuT/
>>532
UDP/RTPを指定。
NWの知識なさそうなので、変な設定してISPに迷惑かけないようにな。
571名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:14:45 ID:yXtwlusY
>>181
warata
572名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:19:13 ID:BYbrgu8e
>>532
送信側
Friio HDTV PlayerのプラグインでTSUDPがロードされているか確認。TSPerformanceは変動する。
タスクマネージャのネットワークでビットレートくらいの送信をしているか確認。(100Baseで16Mbpsだと16%位)

TSUDPの設定
Addressが受信側のアドレスに設定してあるか確認
(受信側アドレスに完全に一致させるか、含んでいるマルチキャストアドレスになっているか)
SendPortの設定が他で使用されているポートになっていないか
セキュリティソフトを入れていて送信がブロックされていないか確認

LANで途中にルータなどが入っている場合
ポートがブロックされていないか
IPマスカレードでポートが書き換えられていないか

受信側
タスクマネージャのネットワークでビットレートくらいの受信をしているか確認
VLCがファイアウォールでブロックされていないか確認。
VLCでネットワークストリームを開くのにUDP/RTPに設定しているポートが一致しているか確認。
マルチキャストじゃないほうでも可。
アドレスは同じポートを使っている送信PCが複数いるときに区別するためにあると思われるので入力しなくても可。

これでもわからない場合は環境と設定を書いて
573名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:25:52 ID:MeI+wENm
逆に言えばフリーおのせいで業務用」TS記録&編集機って売れなくなるよな。
何百万もださずに3万ですむんだから。
価格破壊だろw
なんとかカルテルで訴えられたりして。
574ALOE ◆k2OYP8Tn3w :2007/12/15(土) 19:28:50 ID:IBWmLjzm
> 1回でもサービスを変更すると、上下左右に黒帯が入って4:3表示?になります。
改善します。

> あと、チャンネル変更時、プレビューウインドウが何回か点滅するんですが、なんとかなりませんか?
仕様です。
チャンネル/サービス変更時にFriioViewのウィンドウがなぜか?画面外へ逃げるので毎回捕まえてます。
そのときに点滅してるように見えます。本家の中の人に要望送ってみてください。
(Utilなし時にシングルクリックでウィンドウが逃げる現象の元だと思われます。)
575名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:30:42 ID:IBWmLjzm
>>574
>>569宛て
576名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:32:27 ID:0VEzs1oY
DVDリップにしてもPV3にしてもFriioにしても
雑誌で取り上げてそれで商売してる感覚って
どんなもんなんだろう?
大体からしてイマドキ雑誌なんていらなくね?
紙がもったいないよ。
577名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:43:42 ID:xLLnVt3r
http://www.plextor.com/english/products/px-hdtv500u.html
ちょいてれDXUltraDIAMONDturboFX'UrmkVduoCoresystem32X
578名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:47:51 ID:1h96Oete
>>576

>大体からしてイマドキ雑誌なんていらなくね?
紙がもったいないよ。

お前一回も本をまじめに読んだことないだろ?
デジタルデータなんていつ吹っ飛ぶかなんてわからないんだぜ?
それに引き替え紙はいくらでも持つ PCも立ち上げる必要もない PCの電気代もいらない
本の有り難みがわかってないなこの小僧は
579名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:50:13 ID:Pa/FwDQ0
>>576
電気代のほうがもったいない
580名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:51:42 ID:t0BF/C8s
雑誌で載っただけでギャーギャー騒ぐんだから
それなりに意味があるんだろ
そうじゃなきゃ誰も話題にしない
581名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:54:28 ID:V4960Vac
これだけ話題になってたら次の争奪戦はものすごいだろうな
わくわくしてきた
582名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:55:03 ID:GhBUyvMx
こんだけ雑誌に載ると
2発売の時の争奪戦が怖いな
583名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:55:43 ID:Rv+KA3u1
>>574
なるほど、プレビューウインドウの件、了解です。

って訳でフリーオの中の人、Vistaで1.65使用時、プレビューウインドウをシングルクリック時に
ウインドウが右下に逃げるのを直してー。
584名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:56:23 ID:Pa/FwDQ0
いまのうちに便利なツールをつくっておいて
中の人に認められるようにしとけばコネで余裕でかえるかも
だからどんどん良いツールつくれ
585名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:02:26 ID:E4b1CVrz
次は前回出荷分の10倍作ってるから遅れてるんだ。
きっとそうに違いない。・・・再販マダー
586578:2007/12/15(土) 20:09:28 ID:0VEzs1oY
あなたの文章を読む限りでは
あまり文章力があるとは思えませんが。

最低限の句読点も打たれていませんし
改行もあまり美しいとは言えません。

読書量は文体に現れます
あなたの愛読書は漫画もしくは、エロ本だったのは
ないでしょうか?
なんてね
587名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:10:26 ID:t0BF/C8s
なにこの入れ子構造
588名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:15:15 ID:1v/bVkue
>>586
2chから消えろネット初心者
589名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:16:19 ID:MWMpi+6V
>>586
人の文章力に指摘できるか?
その文章力でw
590名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:17:05 ID:bpC+eDdF
>>589
おまえもてにをは間違ってるぞww
591名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:17:19 ID:ZO9vLaRz
アンカーもうてないってどんだけ
592名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:18:34 ID:MWMpi+6V
>>590
いや自分は文章力ないよw
分かってるw
593名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:20:55 ID:V/8/WIJC
>>586
やあ元気?池沼くん
594名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:22:24 ID:/HN1cSLW
ここはFriioが売り切れ中の為、
イライラしている未購入者が助詞について語るスレです。
595名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:23:54 ID:aRHh4wfm
ここフリーオスレだったっけ
596名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:24:54 ID:MWMpi+6V
ネタないしねぇ
597名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:24:55 ID:0VLeYp3F
>>586
どこを立て読みすればいいですか?
598名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:25:05 ID:bFN1OY7a
前に公開するわって言ってたソフト開発の人はどうなったかな
599名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:26:20 ID:A+PGUC5X
ID:0VEzs1oY

こいつ安価する時は名前欄にレス番いれるとおもってんのか・・・
マジで初心者だな
痛い子久しぶりにみたわ
600名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:27:12 ID:9eKMQKij
しかし君ら、中の人が”再販何時?”は聞くなって言った時から
再販はもう無いってなんでわからないんだよ...
答えられない(予定はない)から聞かないで欲しいってことだよな、意味するところは。
601名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:27:34 ID:+UO//DWJ
超初心者wwwwwwwwwww久々に見た
602名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:28:57 ID:zFX5evGX
603名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:31:43 ID:A+PGUC5X
>>602
天の邪鬼だな
常にどこかに水差したり見下したいらしい
604名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:33:16 ID:1yZCCeES
ぶっちゃけウンコー
605名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:34:35 ID:1v/bVkue
>>602
dd
ただの痛い厨房かw
606名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:40:55 ID:zIiUbdbi
春に台湾に行くことになった。
光華商場とか行ってもフリーオ売ってない?
607名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:41:44 ID:bFN1OY7a
台湾じゃ日本の地デジ見られないし
608名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:44:30 ID:bpC+eDdF
>>606
あそこは意外と大したもん売ってないしなあ。
俺が以前行ったときは、やたらCD-Rメディアばっかり売ってたような記憶がある。
609名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:50:55 ID:axh2M/id

10分後くる?
610名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:56:35 ID:b6sSwcN+
ソフがやっちゃいましたよ

http://test.masa.dtdns.net/sofmap.jpg


ソフマップが自宅警備員を小馬鹿にする
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1197700706/l50
611名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:57:11 ID:zIiUbdbi
>>608

そうなんだ。
いろいろ期待してるんだけど、そんなに期待しちゃだめなのか。
親戚に、実験的な基盤とかいろいろあるぞーって言われて、期待度MAXで、もしかしたらフリーオにも会えるのかと思ったんだが;;
612名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:59:07 ID:XSt+txN9
光華商場は、俺が行った10年前はPCのゲームソフトばっかりだった。
パーツとかは別のところで買った。確かT-ZONEの看板が掲げてあった。
支店なのか勝手に作ったのか業務提携なのかはわからないけど。
613名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:03:00 ID:6+ixj2Cr
今日なかったら年内はないな
若しくはクリスマスイブ特別販売w
614名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:03:47 ID:3v5Fs077
>>613
税関でみんな涙目になるから勘弁
615名無し@編集中:2007/12/15(土) 21:04:31 ID:troFba1U
いますぐほし〜
616名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:06:10 ID:a8GkBYEG
今日も無さそうだな。
風呂でも入ってこよう。
617名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:09:34 ID:3v5Fs077
待てども待てども販売せず
天命を全うしそして棺に入る
618名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:10:26 ID:+xTq0QD4
クリスマスプレゼントと洒落るつもりか?
大半は仏教徒だゾw
619名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:10:48 ID:M32/Nh8a
キネーーーー!!!
620名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:12:50 ID:lACLLZHf
さすがに今日販売すると思ってたんだが・・・
来週は時期的に駄目だろ年内は無いな
621名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:12:50 ID:rRK1TnQx
あっちの人たちは日本と違って、もう少し仏教を真面目に信仰してるからな
日本はエセ仏教エセ神道、無宗教だよ
622名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:16:23 ID:ZuGzh6t9
孫文先生はクリスチャンでした
623名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:18:47 ID:lACLLZHf
フリオはミサに行くからもう年内は販売しないよ
624フリーオ ◆uud.3/FRI. :2007/12/15(土) 21:20:44 ID:TK+/HGl2
明日21時より再販開始します。
625名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:23:35 ID:lACLLZHf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
626名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:31:36 ID:ap3R0dfJ
だから624はビョーキの偽者だと何度も、、、
627名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:33:54 ID:Mc99B7/x
なあ、もし税関で引っかかったら、その荷物はどうなんの?
没収されて廃棄?フリオに返送?

どっちにしても再発送も返金もしてくんないよなあ。
628名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:34:19 ID:5ywe0ovd
キターも自演だろw
629名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:44:19 ID:tsU9FmiB
>>627
本人には税関で処分する旨の連絡があって、そのまま破棄するようなことを書いてた
630名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:51:17 ID:Prg4W68Z
税関はまだ半年くらい大丈夫じゃないの
631名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:51:23 ID:kBLr6Nap
金卓主演「ゼイカン」
632名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:51:29 ID:FF6L9bOG
おれ、税関職員になる!
633名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:52:59 ID:3xRXEE5J
今日も無しか
来週土曜なら参戦できるけど
まじで24日に販売するなら完全に無理だな
あー年内にもう一個欲しかったな
634名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:56:42 ID:/6qc/5u5
>>618
クリスマスは手術日だからやめてほしい。前日も当然入院中...
こんなわたしにはやめにクリスマスプレゼントを...orz
病室は21時に消灯ってのがおおいから、21時から販売は
こまるよなぁ(PC持込も原則禁止だし)
635名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:58:57 ID:XSt+txN9
まさか今後販売があると思ってる奴がいるとは・・・
636名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:00:03 ID:lE0Rt4Qb
>>634
俺のオヤジも昨年のクリスマスに痔の手術してたわ
日にちといい病名といい奇遇にも同じだなw
637名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:00:26 ID:0Tv/7j2H
販売無いという事は在庫すら底ついてるって事?
っていうか生産してるのかな?
638名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:01:17 ID:axh2M/id
おまえら税関から問い合わせのtelがきた時は知りませんを通せよ
そうしないとタイーホだぞ!
639名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:01:57 ID:dIH7q7L4
俺は24日どころか年越し販売にも対応可能だぜ!
640名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:04:07 ID:Prg4W68Z
>>637
中の人しかしらね
2の事をチラつかせてるし販売無しは無いと思うが
641名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:06:16 ID:bpC+eDdF
PayPalからの入金待ちなんじゃねーの?
入金ないと資材調達がしづらいとか。
どういう仕組みになってるかしらんけど、PayPalから
フリーオに入金されるまではタイムラグあると思うし。
642名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:15:14 ID:wNbpb0Bn
>>641
PayPalはほぼリアルタイムで処理されてると思うけど・・・
643名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:17:25 ID:lACLLZHf
>>641
なら1月だな
クレカ引落しが1月ってなってるし
644名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:17:45 ID:Prg4W68Z
>>642
はほぼ←目がチラつく
645名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:20:15 ID:77IEBHYA
【フリーオ】 日経BPがFriioに興味を示しました。 【地デジ録画】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197644740/
646名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:21:41 ID:wNbpb0Bn
>>643
それはクレジットカード会社が銀行から引き落とす時期だろ
その後にPayPalに入金するわけじゃない
647名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:34:29 ID:yJ/gDThy
俺的には忘れたころにCS/BSの2を販売してくれればいいよ
来年6月とかくらいに
648名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:44:30 ID:E2BqciB0
>>647
本当に忘れるだろwww
649名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:47:30 ID:cvK5HuKO
フリーオのお陰でさっきまでテレ朝系HD送出不良の事故実況できた。
650名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:57:54 ID:hQxKtuT/
> 1.65
> implemented interface localization by . change interface language by LocaleID setting in registry.
> default = japanese.

コレって1.65にして勝手に日本語表示になるわけではないんだね。ということで参考まで。

Q.Friio HDTV Playerを日本語表示できるみたいだけれどどうやるの?
A.Ver.1.65以降で対応。レジストリ\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Friioの
  LocaleIDを0x00000408に設定する。
651フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/15(土) 22:59:26 ID:e4b5fuVb
>>650 0x411
652名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:00:37 ID:g6w/thbC
うわwうわwうわw
653フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/15(土) 23:00:42 ID:e4b5fuVb
>>510 うわw
654名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:00:51 ID:cvK5HuKO
うわw
655名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:00:53 ID:cWjymPZc
>>651
お久しぶりです
クリスマスは何か予定あるんですか?
656名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:00:55 ID:t1aazdXs
うわw
657名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:01:13 ID:GhBUyvMx
マッハで訂正されてるぞ
658名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:02:14 ID:axh2M/id
>>653
クリスマスプレゼントくれ
659名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:02:26 ID:Rv+KA3u1
>>650
Vistaの俺は勝手に日本語になって困ってるんだが・・・
逆に英語にする方法を教えて欲しい。
システムのロケールは日本語、FriioのLocaleIDは0x0000409(1033)になってるんだが。
660名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:02:27 ID:zIiUbdbi
うわぁっw
661名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:03:09 ID:nsvFqSx+
うわw
662名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:03:35 ID:MECxl5Nf
英語じゃないと困る理由ってなんだよ
663名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:05:00 ID:AOm8y6YU
>>653
すまんが、アスペクト比4:3のやつを16:9に戻してもらえないだろうか・・・
664名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:06:36 ID:Rv+KA3u1
>>662
SignalとかBitrateとかErrorsとかのが見やすい。
無駄なところまで日本語化しすぎ。
アルファベットのが横幅取らないので見やすい。
665名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:09:40 ID:sxI1mkBV
>>653
おいこらさっさと売れや
666名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:10:12 ID:ncSxxvDZ
ν速が落ちてる今が売り時だろ!!
667名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:11:17 ID:nsvFqSx+
664と同じく日本語化しすぎだと思う。
日本語化するなら設定のとこだけで十分だと思う。
668名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:14:13 ID:MECxl5Nf
>>664
なるほど
669名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:15:13 ID:W5tzOyG+
>>649
kwsk
670名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:17:14 ID:SPBYCVLm
>>662
妹は外国人

妹コン
671名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:18:07 ID:MECxl5Nf
>>667
単独時代の時に要望いってたら直ったかもしれんけど
中の人管轄?になったしなー難しくなったな
672名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:19:22 ID:GDuQFLHN
>>653
うわw
673名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:21:02 ID:cvK5HuKO
>>669
土曜ワイドの提供チェンジから30分くらい映像が地デジなのにSDになってた、
地味なドラマだったのに、中盤以降が韓国ロケの上に事故なもんで、実況スレが凄い勢い。
674名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:22:07 ID:Rv+KA3u1
>>671
だから英語も選べるように、って要望があったんだと思う。
俺もそれで安心してたんだが、なぜか英語にならないから困ってるんだよね・・・
675名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:22:51 ID:1yZCCeES
>>651
unnko-
676名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:23:49 ID:E9qTG+Yy
>>653
早く逮捕されろよ
677名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:24:59 ID:nsvFqSx+
俺は正直日本語化はいらないかな。
friioutilから起動すると日本語、friioviewから起動すると英語になる・・・
friioutilでも英語になる方法ないかな
678名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:25:06 ID:MECxl5Nf
>>674
\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
一回ここ全部消してみたら?これでもだめならわからん
679名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:28:15 ID:DQsuieI0
日本語化しろって言ったり日本語化し過ぎって言ったり
お前らわがまますぎw

そんなおいらはver1.55で超安定w
680名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:30:17 ID:ZuGzh6t9
>>679
5.1の番組でフロントの音が出る?
681名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:30:52 ID:Rv+KA3u1
日本語化しろなんて一言も言ってねぇよ・・・
682名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:31:52 ID:nsvFqSx+
俺は日本語化しろなんて言ってないぞw
683名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:33:21 ID:1yZCCeES
>>679
おいらは1.44だおw
684名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:33:49 ID:z7NNEpWX
森林北路でクリスマスパーティー、その後お持ち帰り。
685名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:34:18 ID:nsvFqSx+
俺は逆に日本語じゃないと困る理由を知りたい。
難しい英語使ってるわけでもないし、設定が多いわけでもないし。
686名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:35:08 ID:XNdwg3kC
うちも1.55で全く問題なし
687名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:38:54 ID:lACLLZHf
あるDTVヲタは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |             .;''"゙''"  ;''"゙''"゙.. ||
  ||:   |               ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'||
  ||:   |         ('A`)  .;;  ,,..、;;:〜''"゙'||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ( ヘヘ ..,,.、;;:,,...、;;:〜''''||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
見知らぬ愛らしいフリオが「本日21時販売再開します♪」って
ニュースを更新してくることに、生死を賭したのだ
688名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:41:53 ID:1yZCCeES
謝罪と賠償を要求するニダ!
689名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:45:12 ID:2BtWwKk9
>>685
国民小学校卒なので米英の文字は読めません
690名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:46:02 ID:5ywe0ovd
うちは1.52でFriioUtilでVista最強
691名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:53:07 ID:NzHIfHDR
>>653
サテライトバージョン早くお願いしますよ
BS11でケツに火がついてるんですよ
692名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:57:12 ID:1yZCCeES
俺はフランク2で待つ、繰り返す、フランク2で待つ
693ALOE ◆k2OYP8Tn3w :2007/12/15(土) 23:59:55 ID:5ma/91Ul
FriioUtil Ver.1.04
ttp://aloe.or.tp/tools/friioutil/friioutil_v1040.zip

ショートカットキーのユーザーカスタマイズ機能を追加
右クリックメニューに選局メニューを追加
ツールバーが強制的に2行になってしまう不具合を修正
Friio HDTV Player V1.65で強制的に日本語GUIへ切り替わらないように修正
画面サイズよりウィンドウを大きくリサイズする際に、アスペクト比が狂う問題を修正
694名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:01:46 ID:VpKXTTuW
>>693
> Friio HDTV Player V1.65で強制的に日本語GUIへ切り替わらないように修正
対応キター
乙です。
695名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:03:01 ID:n7a6/jBI
696名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:03:05 ID:zl1c0WV2
日本語化やってたものですがご迷惑をおかけしてすいません。
>>678の方法しか思い付きません。これでダメなら中の人に報告しておきますので。。

事後報告ですがそのままのファイルを渡したところ
Friioの中の人がそれに手を加える形で一部変更になった箇所がいくつかあります。
次期バージョンではセットアップウィザードの時点で言語選択できるようになると聞いております
697名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:04:22 ID:P5OfsnVm
ごくろう
698名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:10:00 ID:QaZjIC75
>>696
よきにはからえ
699名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:14:49 ID:zKTwYz4t
>>673
サンクス
700名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:22:47 ID:OI60wO82
>>693
これ日本語つかってる俺とかはどうなるの?英語になっちゃうってこと?
どうにか共存できるようにしてくれ
701名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:26:39 ID:2+Dmrpi7
表示させたい文字列は人それぞれなわけで、
多言語対応のソフトによくあるように言語ファイルを読込んで表示させる方式にすれば
各自が好きなように表示文字列を編集できて文句もなくなると思うんだが。
おまけに、デフォルトの言語ファイルは英語で提供することにしておけば
何か設定項目を追加するたびに中の人が対応する日本語表記を考えなくて済むわけだし。
どうよ。>中の人
702名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:26:45 ID:VpKXTTuW
703名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:29:04 ID:uQFdMwJ/
>>693
アザッス!
タイトルバーも非表示にできるといいな。
704名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:29:32 ID:OI60wO82
>>702
ああ

ビスタでデフォで勝手に日本語になっちゃうのがあったから直したってことね
手動でレジストしてやれば問題なしなわけね>日本語
705名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:30:10 ID:VpKXTTuW
テンプレに追加しといた。
Q.Friio HDTV Playerを日本語表示できるみたいだけれどどうやるの?
A.Ver.1.65以降で対応。レジストリ\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Friioの
  LocaleIDを0x411に設定する。
706名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:35:20 ID:Sxk7O1iv
>>705
Aのとこ 改行しなくてもいいかと
707名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:39:46 ID:q/lM+CZS
Vistaの俺はレジストリ消しても何してもFriioViewは日本語でしか起動しない・・・
708名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:42:25 ID:OI60wO82
IOのアナログチューナー窓から投げ捨てた
そのかわりラトックのPCIのUSBボード追加してみた

マザボのよりわりかし安定

あと買う時の注意だけどIOのUSB2-PCI4はやめておいたほうがいい
スタンバイとかがつかえなくなる

>>707
純正使いならバージョンアップ待つしかないな
709名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:44:16 ID:/DgBeMvt
710名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:52:09 ID:/bEkJW+Q
すいません。Friio HDTV Playerで操作欄(chなど選択するところ)が消えてしまいました。TV画面欄は表示されています。
TV画面欄で右クリックしてHide Control Panelを入り切りしてもダメです。
アンインストール(Friioのフォルダー削除)→インストールや、PC再起動をしてもダメ。
どうやったら、元通り操作欄が表示されるようになるのでしょうか?
711名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:54:12 ID:OI60wO82
>>710
963 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:04:43 ID:iTdkvUIA
>>962
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit{OK}→HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
の位置を一番上以外すべて消す

これで初期化される
712名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:10:24 ID:iMGJNVnZ
もう一週間くらい起動しっぱなしだったから何が原因になったのかわかんないんだけど
FriioUtilでもVMR7だと真っ暗な静止画しかキャプれなくなったから再起動してみたらナオッタ
眠いから気が向いたら追試しようそうしよう
713名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:10:48 ID:VpKXTTuW
中の人に要望
.ts.errのファイルを作るのをsetupで設定できるようにしてほしいです。
714名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:12:46 ID:/bEkJW+Q
>>711
710です。レジストリ消して、再インスコしたら、操作欄が現れました。どうもありがとうございました
715名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:19:00 ID:9nKF8fpi
ここまでBonDriver使った予約アプリが出てこないのは予想外だ
前作ってるけど取りこぼしがあるって言ってる人いたけど
ver.1.10でも駄目だったんかなあ
716名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:23:35 ID:dLr5OREc
実験的要素しかないのに予約してまで使うかね?
717名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:26:05 ID:pNCtQ5iJ
安定性があっちの方が低いから作る気にならない
718名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:31:08 ID:9nKF8fpi
そうなん?その辺詳しく報告して改良につなげて欲しいな
tvrockで予約してるんだけど、最近失敗が増えて困ってる
って言ってるそばからgeneral error
719名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:38:54 ID:uDjdSCpx
勝手に日本語化と関係あるのかわからないけど、
プログラム起動中はスクリーンセーバーが無効になるってことなんですが、
なぜかうちのはならないんですけど、何か解決方法はないでしょうか?
ちなみにVistaで使っています。
720拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2007/12/16(日) 01:51:04 ID:yKnSeyRx
ドライバ関係はVer.1.10でとりあえず完了です。
今はFriioのTSデータを出力するDirectShowのソースフィルタを作っています。
721拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2007/12/16(日) 01:51:35 ID:yKnSeyRx
おお、やっとISP制限解除された。
722名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:03:24 ID:Bi925bia
ねぇ?いま誰か話した?
723名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:10:15 ID:FAxCembW
いやなんも
724名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:12:13 ID:Sxk7O1iv
中の人(笑)
725名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:13:24 ID:YmoN5+vL
なんか、おれはジャイアン ガキ大将って きこえたような・・。
726名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:13:36 ID:Bi925bia
なんだ空目か
727名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:23:52 ID:zKTwYz4t
目が、目がぁあああ!
728名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:26:02 ID:evf5+nAc
Bonより純正のViewerのが機能高いからなぁ。
しかも後で複合するのは面倒な上に、○ものプログラムを
ビルドできない人が大半な現状考えれば使わんだろJK
729名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:30:11 ID:XhyLZ4Iz
>>722
なんかシコってた音が聞こえたんだけど
フリーオの中の人じゃね?
730名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:30:27 ID:eUQbQ3mv
またフリオか!
731名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:31:05 ID:FAxCembW
>>729
歯ね
732名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:32:57 ID:XhyLZ4Iz
フリーオの中の人も男だからな
733拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2007/12/16(日) 02:33:38 ID:yKnSeyRx
ここには >>385 位しか理解者は居ないのか...
734名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:37:25 ID:yYxjAPcR
現状過疎ってますし…
735名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:38:28 ID:uq4FtIsN
【家電】存在してはいけない”コピーフリー”地上デジタルチューナー「フリーオ」を、台湾から入手(日経PC Online) [07/12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197734868/
736名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:41:26 ID:XhyLZ4Iz
存在してはいけないのはB-CASのほう
737名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:42:47 ID:zgCD0sz2
>>722
俺もなんか聞こえたぜ
また物音が聞こえたんだが・・・
ちょっと逝ってくる
738名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:42:59 ID:4O8jH35r
同意
739名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:46:29 ID:yYxjAPcR
>>737
逝ってらっしゃい
身体は片付けておくよ
740名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:47:51 ID:Ao9d09M5
そしてその後>>737を見たものはいなかった
741名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:52:27 ID:FAxCembW
>>737

自分の部屋、二階なんですが。
いま下で、親と警察らしき人たちが押し問答やってるんですが、、、
いや、まじで、、、

742名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:53:56 ID:nssKlQ0Y
逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
743名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:54:32 ID:/DgBeMvt
フリーオ隠しておいた方がいいかな?
744名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:54:49 ID:q/lM+CZS
>>733
またニュー速にスレたったから、バカが流入してるだけだと思うよ。
745名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:56:29 ID:Ao9d09M5
>>743
ここは部屋に鍵締めてレンジでチンだな
746名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:58:24 ID:6rM/aec4
>>722
お前の屁だろ
747名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:00:00 ID:E59ueW41
そういえばさっき表で赤い光が見えたな
748名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:00:05 ID:LKSFL4yP
J'ー`し    コピーガードへげんきですか。今録画してます

コピーガード  うるさい死ね 録画すんな殺すぞ

J'ー`し    ごめんね。ふりーおかあさん高画質のまま録画したから、ごめんね

コピーガード  うるさいくたばれ、録画すんな

J'ー`し   ニコニコにうpしておきました。コメントつけてね 地デジへの移行は順調ですか?
   
コピーガード   死ねくそ台湾女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
コピー |
ガード |
の墓 |  ∴ J'ー`し うわw......
──┐ ∀  << )
749名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:00:22 ID:FAxCembW
てゆか、うちの親なんかないてるっぽい、、、
750名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:01:40 ID:eokEGBYN
>>749
マジで鍵かけとけ
751名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:02:35 ID:FAxCembW
とりあえず、部屋のカギかけました。
手、ふるえまくり。
おれも、なきそう、、、
なんでえええええええええええええええええええええええええええええ
752名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:04:06 ID:FAxCembW
てゆうか、おれ神だね。
警察、説得モードにはいってきた。
ちょっと、おちついてきました、、、、
753名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:05:05 ID:/DgBeMvt
まったくw
ビジ板の連中からかってる方がおもしれーや
754名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:05:12 ID:yYxjAPcR
>>751
しっかり状況確かめた方が良くないか?
二階にあがって来る音がした方がよけい怖いと思うが
755名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:05:46 ID:Ao9d09M5
おいなんだこれw
756名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:05:50 ID:FAxCembW
そと、ちょっとしずかになた
そとで、はなしごえ
おや、いまだに泣き
757名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:07:17 ID:FAxCembW
またきた
758名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:07:55 ID:pNCtQ5iJ
どうでもいい
759名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:08:15 ID:E59ueW41
誰か家族死んだんじゃ
760名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:08:25 ID:5GjL4qbY
やばくね?
761名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:08:41 ID:FAxCembW
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
762名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:10:09 ID:Jb2cpn+w
もうだめぽ、のぱくりでしょ キニスンナ
763名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:11:12 ID:Ao9d09M5
おい!返事しろ
一体何が起きたんだ
764名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:11:38 ID:gtnGNRlf
二番煎じツマンネ
765名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:12:22 ID:kN44uWRu
「誕生日おめでとー」

ズコー
766名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:13:02 ID:GpCwk9mp
>>748
ワロタ
767名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:14:37 ID:5GjL4qbY
明日の朝刊「無反応器取り締まり強化 持ち主に家宅捜索」
768名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:15:47 ID:Ao9d09M5
未来はそうなりそうで怖い
769名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:16:12 ID:yYxjAPcR
そして誰もいなくなった
770名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:18:42 ID:faWtMZgz
こんな深夜にポリ来るか??
771名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:23:27 ID:7uIvwd0K
懐かしいな
772名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:25:52 ID:0uRKb/8k
>>748
>J'ー`し
カーチャンからFriioになってるのに吹いたw
773名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:31:04 ID:SYfM/SZe
こんな機械の犠牲になるのは俺一人でたくさんだ……。
みんな、俺が代わりに罪を受けるから、俺のところにフリーオを送るんだ。
774名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:31:08 ID:AQ7sE71i
>>772
ふりーおかあさん
775名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:42:01 ID:yYxjAPcR
>>773
約7万出せば送る
776名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 06:38:49 ID:iLr/+Kxn
これだけ簡単にTS録画できちゃうとコピーワンスかける局の気持ちも分かるだろ?
ちょっと前はiLinkが付いてりゃそれだけでキャプ出来ちゃってたんだからなあ。
777名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 06:43:07 ID:6KHoDdKD
日本以外では簡単にTS録画できるのが普通なので
コピワンかける局はやっぱりおかしいと思た
778名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 07:39:07 ID:3lbEy8j7
圧縮きつい地デジを無限コピーなぁ。
低圧縮な映像が手に入るほうがときめくけどなぁ。
一度ポスプロで見るとわかると思うけど・・
779名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 07:45:36 ID:SYfM/SZe
>>778
ちょっとその手に入れ方を教えてけろ。
780名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:05:17 ID:n1BmtXMu
>>779
局納品用のマスターとか、編集前の素材だろ
番組制作してる仕事に就けば手に入れ放題だぜ
781名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:10:53 ID:GfmttojB
得意げに何がボスプロだよwwバカジャネェーノ
782名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:17:18 ID:R54hvxBE
ふつーの人は HDCAM とは HD-DVCPRO とか持ってないから意味ないでしょ。
DeckLink HD とかで HD SDI も PC から楽に扱えるようになったけどさ。
783名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:17:37 ID:5crSp3Yr
>>781
とりあえずsageようか
784名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:17:51 ID:N+cGJ8F0
TS抜きもPOT抜きもそのままだとデカすぎて扱いにくいしな
圧縮すればTSもへったくれもねーし
サイズを小さくして画質はそのままみたいなことはできないのか?
お前らみたいに頭がいいヤツでも無理なのか?
785名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:21:51 ID:uk1S/rl5
可逆圧縮ってのがあってな・・・
786名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:23:04 ID:nia/BLih
エンコードする時間を無視していいなら、あるだろ
787名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 08:58:08 ID:jbk6Kdk/
イク寸前にチンチンの根元をギュッと握ると精子が出ない
788名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 09:00:19 ID:sZ/OO4kh
>>720
>今はFriioのTSデータを出力するDirectShowのソースフィルタを作っています。
B-CAS用いた復号済みのデータ?
これが出来ると視聴や録画もろもろのプログラムがずいぶん作りやすくなる
激しく期待
789ペールー:2007/12/16(日) 09:44:35 ID:ArCammmi
790名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 09:47:51 ID:WNLm4joH
結局、コピワンってコンテンツでますます中国や台湾、韓国のコピービジネスを活発化させて、
日本企業の衰退を早めるだけなのにな。
日本にとっていいことないよ。
791名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:00:14 ID:SYfM/SZe
まあフリーオがあろうとなかろうと、PV4やMonX、Intensityでも
十分な高画質で撮れるし、あそこらへんは取り締まりようがない。
フリーオ取り締まったところで、フリーオよりはちょい劣化するけど
コピーフリーな録画手段なんざいろいろあるんだから、無駄な
小細工しなきゃいいのに。
792名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:04:11 ID:ncYp6ivQ
>790
それに加えて、秋葉の専門店の店員はともかく、量販店の店員でさえ分からないBカスのシステムを
どうにかしない限り、何一つ良くはできないよ。

ていうかビッ○カメラの店員、お前ら勉強して無いのかよwww
793名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:04:29 ID:KdtO+ae+
地デジはコピ10になりゃ、まぁ問題ない
問題はBS/CSのコピーワンスだろ
BS/CSは地デジがコピ10になってもコピーワンスのまま。
映像を圧倒的に綺麗に残すためにはB/Csのコピフリが必要なのだよ
794名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:05:54 ID:1Oz2mdQf
2に期待
795名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:08:41 ID:AZQ4yt9y
>>793
その為の不利男さんの次男だろ
796名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:13:59 ID:ncYp6ivQ
>>793
放送業界内部では、コピーガードがロングテールでは不採算だ、
って意見はでなかったのかねえ?

ソニーの轍をまた踏むのかな
797名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:14:18 ID:UxhNb77R
>>790
いい子といった
798名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:23:41 ID:5E8Qri0n
>>797
それなんてソープ?
799名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:34:25 ID:R7zH6oMz
【家電】存在してはいけない”コピーフリー”地上デジタルチューナー「フリーオ」を、台湾から入手(日経PC Online) [07/12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197734868/189-192

189 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2007/12/16(日) 10:06:03 ID: shYotdM1
まぁ、コレでようやく地デジが普及し始めるでしょうねw

190 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 10:12:06 ID: BhvMEMMC
みんなでこれを買う運動をすればいいんだな。
チューナーをすでに持ってる人はこれに買い替えて、これから買う人は全員これを選ぶ事。
周囲の人間にこのチューナーの存在を教えてあげる事。

どんだけアホらしい事をしているのか日本の企業は身を持って知るべき。

191 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 10:15:29 ID: mkpXjVHP
まぁ、いい宣伝になってることは確かだな。

報道以降売り上げ2桁上がったんじゃないのか?

192 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 10:31:01 ID: THpx/80g
これが3万円もするのか。アホらしいな。
800名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:38:55 ID:H4LclDzN
2007/12/16
TvRock Ver 0.6g
------------------------------------
 ○予約登録ダイアログがまだ相当おかしかったので修正

  情報ありがとうございます。
  おかげで結構マズい部分がわかりました。
  これで大丈夫… かな…

 ○Rockバーと不利男プラグインの項目追加
801名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:17:31 ID:GpCwk9mp
【放送】 “存在してはいけない” 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197771249/
802名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:22:24 ID:msFpLh6Y
だれだニュー即にっておまえか
803名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:24:01 ID:+XwfaAOC
アナログ終了の頃には@数千円のフリーチューナーが出回って、めでたくデジタル
移行が終了しそうやな。良かったでないの。

台湾はデジタル化を宣言してから、数年でアナ・デジ並行運用を立ち上げたね。
元から地上波がほとんど普及してなくて、教育的な配慮のエロch以外の全ch
がスクランブルなしのCATV(月額3000円くらい)だから、余計な手間を
かけなくて済む。非常に合理的だ。
804名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:28:10 ID:5U3ysLpQ
てかこんなに面倒な仕組みつけてコピーを防ぐより有料にすりゃいいのにね
喜んで払うよ

なんか現状は消費者が損するだけで何のメリットも無いじゃないか
805名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:32:49 ID:EBV+1R2B
有料でもコピー防止策はとられるだろう。
むしろ、そのほうが厳しい対策がになるだろう。
806名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:34:51 ID:DGorePc2
フリーオを買った人には抽選で警察の事情聴取が(ry
807名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:37:34 ID:yYVE1OIP
>>806
どんな容疑で?
808名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:38:45 ID:N+cGJ8F0
DTV板の住人みたいに録画しまくるヤツなら有料でもいいだろうが
予約録画すらできないようなジジイババアは金払うとかねーだろ

BS-hiみたいに受信料払わないと変なのが映るように
金払うとコピフリのデータを受信できるようにとかできればいいんだが
809名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:40:59 ID:6XjQt6re
利権ゴロ損害罪
TV局反逆罪
中国様反逆罪
810名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:46:23 ID:1Oz2mdQf
どんどん罪状がいい加減に
811名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:04:00 ID:R6vt0FCm
B-CASカードの不正使用で日経PCの記者を
812名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:06:46 ID:LpkmDQHK
>811
どうせ台湾に持っていって実験したんだろうよ
813名無しさん@編集中 :2007/12/16(日) 12:08:55 ID:Pr3jWdZX
金持ってるジジババがコピワン・コピテン問題に対して不満の声が上がれば
消えるような気もするんだけど

未だにHDDレコは買い換える気が起きない
814名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:16:12 ID:BgroOG2G
>>807
フリーオ所有者のPCをとりあえず押収したら、
HDDの中から別件で勾留できるだけのモノが
高確率で出てくるだろw
815名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:17:54 ID:N+cGJ8F0
>>814
単純所持もアウトだっけ?
816名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:25:19 ID:o82a42Im
>>812
台湾でなぜお元気ですか日本列島がデジタルで見られるのか
817名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:25:19 ID:mOLVA7wx
おれは、暗号化しているから、大丈夫さ。
818名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:30:35 ID:yYVE1OIP
>>814
押収するのに罪状が必要だけど?
その後、拘留できるほどの物が出てくるやつなんて
めったにいないと思うぞ
819名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:40:54 ID:g2kg1vgT
>>818
市販DVDをリッピングしたものとか
820名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:45:49 ID:rs4rQhtk
>>819
商売してなけりゃ罰金で終わり
821名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:47:17 ID:WNLm4joH
>>819
その程度では逮捕できん。
それを販売でもしない限り。
私的リッピングは限りなくグレーゾーン
822名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:49:45 ID:N+cGJ8F0
無修正のエロ動画はアウトだろ
823名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:51:12 ID:X6u/jLMR
まぁ、でも不思議だよな。

nyは作った金子さんは逮捕で、でも未だ平然と使ってるやつがいる。
企業はと言えば、プラネクスとかダウンロードルーターとか作って平然と売ってるし。正直nyとどう違うのかと。
コピワンを掻い潜ろうとHDキャプボとかで必死にHD保存してたら、Friioなんてものが出てくるし。
マジコンやらなんやら。リッピングだって、初めのころは話題になったが、ディプリクターとか普通に使う分にも便利なツールになっちゃったし。

もう、アウト・セーフの境界がわからんがな。
824名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:55:27 ID:WNLm4joH
>>823
nyは規模がでかくなり過ぎたので、スケープゴート的にも逮捕したんでしょ。
でもこれもまだ裁判中で判決はどうなるか分からないんじゃないの?

今ダウンロードだけでも違法にする法律を作るか検討しているみたいだが、
そうなったら最悪だな。
もっとも最悪な法案を作られても、日本は何もしないで受け入れるだけの民族だろうが・・・
825名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:57:45 ID:rs4rQhtk
>>822
個人所有をかまってるほど警察も暇ではないよ
826名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:58:24 ID:yYVE1OIP
friioを違法物にしたいやつがいるようだから書いとく

friioは法的にはなんら問題無い物
録ったものをネットなどに放流しない限りな

Bカスに民事で訴えられる可能性は残るが
法ではなく規約違反
827名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:02:22 ID:N+cGJ8F0
>>824
そういう法律を作ろうとしているやつってネットやらないのかね?
仮にやっていたとしたら何のために使っているのか興味あるw
828名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:02:40 ID:g2kg1vgT
市販のDVDは抜いた次点でアウトだったはず。
逆に映画館での撮影は、私的ならOKだったと思う。(改正される?た?が)
映画館のローカルルールで「退場」は宣言されていたが。
829名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:02:54 ID:1i5UZGu+
スレ違いだこっちでやれ

違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194779124/
830名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:05:28 ID:eK4HQJNF
なにこのプロ市民の巣窟
831名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:06:03 ID:g2kg1vgT
ちなみに金子さんの容疑は、ハックの幇助だったはず。
ハックした別の二人が先に逮捕されている。
nyの開発では逮捕されていない。
832名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:06:04 ID:X6u/jLMR
ま、このスレでもスクリーンショットをペタペタ貼ってる時点で肖像権とかの問題にも出来るがな。TSアップしてるのは明らかに違法だし。
ま、その辺はアプロダにも転嫁されそうだけど。

フリーオがモノとして違法でないと言うのには賛同するけど。
結局、「包丁」の話になるんだろうな。
833名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:09:31 ID:N+cGJ8F0
肖像権w
834名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:13:13 ID:3m8pd2Fp
ループし続ける素人の法解釈になんの意味があるだろうか
835名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:14:09 ID:Js3Xun0T
>>832
肖像権ではなくて「パブリシティー権」になる
訴えられた俺が言うんだから間違いない。
836名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:15:31 ID:X6u/jLMR
再販がないので住人の半数以上が現物を手にしてないから、暇なんだよw
公式ページで誘導してるから人は増えていくが再販がないので、所持率は下がる一方w
837名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:16:03 ID:X6u/jLMR
>>835

なにやったのw
838名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:21:25 ID:4x3jthiJ
さっさと売れよ
頃にすぞ
839名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:27:25 ID:ePdxV9Bv
>>838
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
840名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:28:40 ID:Js3Xun0T
>>835
女優の画像のUPロード
弁護士からきっちりとした連絡がきてきっちりやられるよ
841名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:29:10 ID:tKOXBpwp
頃にすぞ
??????
842名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:33:23 ID:gw7CA/nR
これ買ってみたけど結局使ってない俺ガイル
保存しておきたい地上波番組ってほとんど無いのな
843名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:33:31 ID:0M07zH93
これ思い出したよw

312 名前: てってーてき名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/14(金) 17:40:25 ID: ???
「片思い」の日本語学校の授業で
「運命は避けいけません」ってのがあったがありゃなんだ?
「運命は避けられません」か「運命は避けていけません」のどっちかだろ…
避けいけませんってKBSってこんなレベル低いのか?
放送前に誰も指摘しないなんて。別に複雑な文法事項でもないのに。

314 名前: てってーてき名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/14(金) 20:52:41 ID: ???
>>312
機械翻訳でチェックが甘い。
見るものが自分で判断知る、
視聴料が高くなってもいいならしつこく文句言え。

315 名前: てってーてき名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/14(金) 23:13:43 ID: ???
>>312
字幕があるだけまし。
ケンチャナー

316 名前: てってーてき名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/15(土) 01:15:54 ID: 6ABuezUD
>>314
>>315
勘違いしてるようだが、字幕が間違ってたんじゃなくて
劇中に出て来る日本語教師が発した日本語の言葉ね。

「運命は避けいけません」と日本語で生徒と一緒に大合唱してたので
さすがにそりゃ無いんじゃないかと。 字幕の間違いなら日常茶飯事なんで気にもならんが。

317 名前: てってーてき名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/15(土) 01:26:19 ID: ???
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000276109.avi
運命は避けいけません
844名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:34:33 ID:JJat/xay
フリーオのなく頃に
845名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:39:17 ID:0xasDlNk
コロニー落としするぞ

コロニ(ー落とし)す(る)ぞ

頃にすぞ
846名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:41:13 ID:tKOXBpwp
台湾に落として日本の被害甚大じゃん
847名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:41:18 ID:BFGkeDT0
コロ助にするぞ(殺人的な意味で)

コロ(助)にす(る)ぞ

頃にすぞ
848名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:45:08 ID:/eYhDzpd BE:11261928-PLT(12340)
849名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:47:45 ID:jEx6zPLP
【放送】 “存在してはいけない” 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197771249/

330 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 13:43:15 ID: rCHNnaG9O
100台買うwwwww

332 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 13:44:39 ID: nHd1MMKF0
フリーオほしーお
似た商品ももっと出て欲しい

334 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 13:44:50 ID: v1+xOFj70
さっそく買いたい。これは欲しい。

335 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/12/16(日) 13:45:07 ID: tI8dIeD20
こんなおもちゃみたいなつくりで3万って高すぎだろ
5千円なら買ってやる
850名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:23:19 ID:ddA2Gacc
BonDriverってB-CAS挿さないでFriioViewerで録画するのと何が違うの?
851名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:25:30 ID:BFGkeDT0
低レベルAPIが提供されてるってのが大きい
サンプルを弄ってるだけの一般ユーザーには
おそらく意義は理解できない。
あのライブラリを使ったソフトが出だして初めて恩恵が・・・。
同封のソフトはあくまでライブラリの使い方のサンプルだし。
852名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:31:52 ID:vm4rqVtq
うんこビュアーが起動しないでタスクだけで予約録画できるツール誰か作ってくれないかな
EPG対応のやつ
853名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:37:06 ID:vm4rqVtq
TvRockが一番近い感じで重宝させて貰ってるんだけど
録画時にあの糞Viewがいちいち立ち上がるからむかつく
854名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:40:50 ID:OlnJxCE1
>>834
ν速民じゃない?
スレチでもお構いなしに話題にするし
855拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2007/12/16(日) 14:57:24 ID:yKnSeyRx
856名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:11:28 ID:8/MGcyF6
friioの中の人の本職
http://www.marines.co.jp/team/42.html
857名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:16:03 ID:6AVd4M3e
趣味 釣り
858名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:18:52 ID:POKK+bzq
>セールスポイント サヨナラホームランを打つ

まぁ確かに
859名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:21:18 ID:CsRvOWrj
>趣味 釣り

おっ、俺は釣られないぞ!
860名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:24:18 ID:49Cl0K+v
元はニュー速+だろーがw

201 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/12/16(日) 12:43:03 ID: GfZZwAdi0
>>15
>フリーオ本体が入手困難。
>音ズレに悩まされる。

http://www.marines.co.jp/team/42.html
861名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:27:05 ID:/I5AudpL
誰かフーリオの側だけ売ってくれない?
862名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:28:01 ID:H4LclDzN
>>855
おつかれちんちん
863名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:40:34 ID:/bEkJW+Q
これで録画したTSファイルってMacで再生できますか? 再生するだけでいいのですが。。。
864名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:42:35 ID:OlnJxCE1
>>863
日系の方ですか?
サポート以外のことを聞かれても困ります
865名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:45:07 ID:49Cl0K+v
>>863
うpろだから適当なの落として再生してみりゃいいだろ。
そんなこともできないのか?
866名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:49:02 ID:/bEkJW+Q
>>864-865
友達がMacで(私はWinしか持ってないので)、見せようと思って。。。
VLC media playerがMacに対応してるみたいなので、これ勧めてみます。スレ汚しすみませんでした
867名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:01:13 ID:3owniiE1
フリーオの中の人!

ネット販売はやめてオークションで売ってよ
868名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:02:02 ID:3owniiE1
>>863
可能
VLC使う
あとBootcampでフリーオが使えるw
869名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:07:14 ID:pnc6eUnw
>>865
サポートは2ちゃんと聞きました。あなたみたいな屑は要りません。
870名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:24:50 ID:VFW1ijtC
糞日経の宣伝のせいで次の販売やばい
話題になりすぎて輸入対策される可能性も出てきたし

すべてはネトランのせい
871名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:35:04 ID:G/Ka19dH
違法だ転売だとあれだけ釣られて騒いでりゃそりゃ話題になるだろ
おまえらに今必要なのはスルーカ
872名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:37:00 ID:VFW1ijtC
フリーオの最大の問題は中の人が再販をする気がないこと
873名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:42:37 ID:OlnJxCE1
>サポートは2ちゃんと聞きました。
みたいなの多いけど文字も理解できない人って増えてきたな
874名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:48:42 ID:7uIvwd0K
単発に釣られる香具師も増えてるな
875名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:49:45 ID:sssFef9h
FriioHDTVPlayer+TSUDP+VLCでマルチ編成の番組が同時再生できるな
876名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:50:14 ID:LKSFL4yP
>>869
J'ー`し<あんたなんか産むんじゃなかったわ・・・
877名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:58:30 ID:itBiS4rJ
俺がフリオだったら他の業者が類似品を出してくる前に
シェアと有志のツール作者の確保を優先する
878名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:04:39 ID:55HpeZgy
うちのPPCなMac miniじゃちょっとキツイ
879名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:06:53 ID:oCyritOE
>>876
たくあんなんか産むんじゃなかった
に見えた
880名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:19:14 ID:zTIlUsMq
つか、代わりに誰か量産して売ればいいじゃん
ココ賢そうな奴いっぱいいるから簡単に作れるんじゃないのw
881名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:45:58 ID:94JJ/vjV
よくわからんが、ヒロテック株式会社が
「デジタル放送TS記録再生装置」
(B-CASカードをホルダーに挿入すればCASデコードにも対応。B-CASカードはご用意ください。)
http://www.hirotech.com/product.php?model=dtr1010
みたいな製品を普通に発売できるんだから、
フリーオだって日本で発売できるのでは?
882名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:51:02 ID:tJSJrJRQ
>>853
消せるじゃん
883名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:52:19 ID:96G4GGjH
普通にsonyとかの技術担当者が独立して作れば
大もうけできるのに。
884名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:56:12 ID:eDdrq/tj
ソニーに技術ってあったのか?
885名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:58:10 ID:7TfpPREx
ゆとり乙
886名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:14:40 ID:zKTwYz4t
ソニート
887名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:20:29 ID:NmoIOoFQ
>>881
なにか契約結ばないと売ってくれないんじゃないかな。
同様にライセンス制限のあるSDカードでは、会社に横河のSDカードのプロアナがあるけど、
SDA会員でないと買えないし、中古で販売することも不可になっとる。
888名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:29:32 ID:MCEkphVY
ν速+と痛いニュースでHeadlineに出ちゃって、次の発売また競争激しそうだな。
889名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:32:50 ID:uDjdSCpx
視聴中、主にCM時なんかに勝手にアスペクト比が変わっちゃうことあるんですけど
これってどうにかならないでしょうか?>中の人
890名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:33:38 ID:itBiS4rJ
>>888
みんなが忘れた頃じゃないともはや無理
年内は販売しても入手不可能
891名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:36:17 ID:b2Oan1DZ
年明けの瞬間販売開始だな
892名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:46:37 ID:itBiS4rJ
オークションで買うより台湾行って現地調達したほうが安くなってきたよ
雑誌でも取り上げられてるし年末にはオークションで20万超えるな
893名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:49:58 ID:kM0anDSq
ニュースやニュー速+で認知度は高まるが、再販が無い
こりゃ以前と同じ購入方法だと手に入れるのが相当厳しくなりそうだな
894名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:55:39 ID:itBiS4rJ
なんかイライラしてきた
歯ね
895名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:59:01 ID:kBL4Yr7g
こんだけ広まると再販のときサーバ落ちそうだな。。。
896名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:07:24 ID:jIitGFMG
>>892
その値段はありえないよ
897名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:09:17 ID:RQWw9Xwr
20万あれば、BDドライブ+BDレコだな。
898名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:11:07 ID:Crj24r55
何か騒ぎが収まるまで再販は無さそうな気がする
899名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:12:05 ID:cDtkJd4i
>>897
十分釣りがくる
900名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:13:10 ID:YmoN5+vL
ネトラン毎月取り上げそうだが
901名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:17:52 ID:jIitGFMG
>>900
今回で書き尽くして次号でとりあげるネタがないような
902名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:20:29 ID:b2Oan1DZ
一般人が手に入らないのに記事にして売れるのかと
903名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:21:55 ID:lzgXmzL6
キーワードおまかせ録画予約+複数チャンネル同時予約のソフトほしい
904名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:22:29 ID:YmoN5+vL
>>901
毎回同じような記事書いてない?
905名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:27:40 ID:kBL4Yr7g
ネットランナー以前、P2Pに流されて休刊になったんだっけか。
さすがに復活してから契約発行部数なんかを調整してきたんだろうが・・・。
windows100%引き連れて廃刊してほしい。
906名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:28:04 ID:jIitGFMG
>>904
今回と同じ様な事書くなら手抜きだろう
907名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:28:57 ID:zAOaEc3b
>>905
CPRMスレを滅茶苦茶にしたiP!も連れてってくれ。
908名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:30:54 ID:XAnfINmO
ヤフオク出品者停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103643210
909名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:39:58 ID:jIitGFMG
停止祭りの一環だろうフリーオが問題になってる訳ではないかと
910名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:45:56 ID:BFGkeDT0
ヤフー的にはFriioは違法なんだな・・・。
う〜む、利権段階マジ行ってくれ。ヤフーをはじめそれに追従するやつらもな。
911名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:46:58 ID:c5ObswKa
最近のヤフオクは停止自体が珍しくもなんでもなくなったので
「Friio出品したから停止」ネタは終了だな
912名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:49:58 ID:XAnfINmO
ヤフオク「フリーオは1個だけしか出してはならん」
913名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:58:52 ID:jIitGFMG
久しぶりの出品でフリーオ出したら高額になって詐欺の疑いで停止
たぶんフリーオの出品は停止の理由ではないよ
914名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:02:15 ID:RDPALjiW
>>913
フリーオ自体に違法性はない。
915名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:02:44 ID:kBL4Yr7g
もう一台でてるFriioは残り4時間で9万4千円かよ・・・。
十万行きそうだな。
916名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:05:07 ID:jIitGFMG
>>914
フリーオ自体に違法性があるとは一言も言ってないけど?
917名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:06:16 ID:+B57cjEs
転売屋?
918名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:06:40 ID:OlnJxCE1
>>915
行き過ぎw
権利団体とかが買おうとしてそうだな
919名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:07:44 ID:615qjkjA
EPGデータ取得Plug-In来てた
920名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:11:53 ID:zTIlUsMq
フリーオ自体に違法性ない?
売るとやばいの?
921名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:13:05 ID:+B57cjEs
売るとヤフオクのIDがやばい
922名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:13:28 ID:LBpibvuf
>>920
何が目的でこのスレに来てるんだよ。
フリーオをネタに地デジ廃止の運動したいんなら
ニュー速+でやれよ。
923名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:14:40 ID:jIitGFMG
>>920
所持しているだけは何の罪にもならない
売るのはほぼ黒のグレーってあたりでしょ
924名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:14:41 ID:+B57cjEs
>>922
転売目的
925名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:16:08 ID:615qjkjA
スレ違い歯ね

●ヤフオクなどの話はこちらで
【高値で】フリーオ転売するよぉ(∩゚д゚)1転売目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195398775/

●保存したファイルの扱いに関してはこちらで
フリーオ購入者のためのTS初心者勉強会スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195382252/
926名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:16:24 ID:vm4rqVtq
>>919
これと拡張ツールの中の人のBon平文版を組み合わせて予約録画機能が充実する日も近い
夢がひろがりんぐwww
927名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:16:49 ID:CBLBo7Oj
9万かよ。うっぱらってBDレコ買いたくなるな。
928名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:19:25 ID:EDqfI6wA
>>924
潰されるの解ってて転売するバカも居ないだろ
929名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:33:26 ID:msFpLh6Y
USB蛍出品したら高く売れそうだな
930名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:35:08 ID:xfdtzEba
台湾で売ってんのかな?家電店では堂々と売っているの?定価は30000円なの?
931名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:35:51 ID:52bvYqT2
しつこいよ
売ってるわけねーだろ
932名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:40:46 ID:5ygQ2EmU
>>930
なんなんだよ、このバカどもはw
933名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:42:42 ID:l313zXHI
雑誌を見て飛んできたんだよ

もう販売が終わったことも知らずに
934名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:42:44 ID:LIsqLuei
ニュー速+やビジネスnews+のフリーオスレは
もはや過疎ってるんだから帰ればいいのに
935名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:45:12 ID:+B57cjEs
936名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:46:10 ID:kBL4Yr7g
Q.今度台湾に旅行するんだけどフリーオ売ってるよね?値段同じ?
A.しつこいよ。売ってるわけねーだろ。台湾で日本の地上波流れてるわけねーだろ。
テンプレ化?
937フリ−オ:2007/12/16(日) 20:53:23 ID:KmlovWV+
本日21時より販売再開します。
938名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:54:03 ID:RQWw9Xwr
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 42うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197805993/
939名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:57:42 ID:yYVE1OIP
もし台湾で売ってたら時間さえあればヤフオクで買うより
行って買った方が安いからこんな質問も仕方ないかも
940名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:57:44 ID:A9nXOzdi
販売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!



12月16午後

注文は、約22時から受け付けます。開始後、約10分間毎に販売を受け付けます。
10分間毎にパスワードが更新されますので、注文のページにてご確認ください。
941名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:58:31 ID:Sxk7O1iv
>>938
950にいってから立てような
まぁ乙だ
942名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:59:39 ID:8t1OzFaB
再販キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!
943名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:00:16 ID:8t1OzFaB
よーし10台は買っちゃうぞ
944名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:01:14 ID:5E8Qri0n
>>940>>942
ニュースに書いてないけど
945名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:06:16 ID:4BdWcrCL
>>944

11月09午後
フリーオに関する公のニュースは、ニュースのページにのみ記載されています。2ちゃんねるに記載されている事項は、フリーオからのお知らせではありませんので信じないようにご注意下さい。
946名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:21:00 ID:FpDIw9O+
購入する時って必ずPayPalのユーザー登録していてクレカ持っている事が必須条件なの?
947名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:23:17 ID:YuaeNgzk
ヤフオクで一個だけ滅茶苦茶高くなってるのはイタズラ
948名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:23:50 ID:1Oz2mdQf
次回は知らんが
前回まではPayPal必須
PayPalがクレカ無しで登録できるかは知らん
949名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:24:28 ID:FpDIw9O+
サンクス。これ大丈夫なのかな。ちょっと怖いな・・・
950名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:26:25 ID:Dov7shgk
>>947
妬む乙^^
951名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:27:39 ID:InOvG8sF
>>946
クレカあればPayPal登録は不要。
952名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:29:17 ID:/bEkJW+Q
>>935
96,000 円って。。。 10万超えるのか
953名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:29:51 ID:eBowIelv
クレカ情報がPayPal止まりってのがいいと思うけど。
住所等の入力も省けるし。
954名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:31:02 ID:1Oz2mdQf
>>951
訂正サンクス しったかすまん
955名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:33:49 ID:/bEkJW+Q
eBayで落札した時、Paypal垢取っておいてよかった
956名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:34:00 ID:FpDIw9O+
>>951>>953-954
重ね重ねサンクス!
みんなどうしているのかな。ネット通販でPayPalを
使ってるところって少ないような気がするけどクレカ番号
教えて大丈夫かな・・・
957名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:40:05 ID:rCKHUIRN



      大丈夫な訳ねーじゃん ・・・! !





958名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:40:08 ID:TjQexC24
>>956
海外物の通販では、必須に近いが。
959名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:40:41 ID:Dov7shgk
>>956
不安なら買うな
グチグチと女みたいな奴だな
960名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:42:32 ID:q/lM+CZS
>>953
PayPalに登録しようがしまいが、支払いは全部PayPal経由。
カード番号がフリーオに渡ることはない。
961名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:43:10 ID:T6jeWzRi
ヒント:厨房
962名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:44:36 ID:vm4rqVtq
TSEPGViewやべー、一週間分の番組タイトルの予約ができる
これは乙だわ

#自動に番組情報を習得できる機能もつけてください!
963名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:47:10 ID:i5I4d3Vp
なんだよ久しぶりにきたけどまだ新参増えてるのか
964名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:48:45 ID:T+EMkXyg
>>963
日経の腐れ記事のせい
965名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:49:48 ID:q/lM+CZS
ν速のせいだろ
966名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:50:18 ID:BmXla+ax
日経の記事を見て来たけど
おまいら録画に必死だなww
これを機会にテレビを見るのやめようぜw

くたばれ地デジw
967名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:53:34 ID:c5uBzq3X
>>966
だからプロ市民はいらねーって言ってるだろ
デジタル放送板に帰れよ
968名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:53:35 ID:dwlWr1/e
>>961
そういうおまえは、はげだろ
969名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:56:13 ID:52bvYqT2
>>966
死ねよ
970名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:58:34 ID:/bEkJW+Q
禿でも死んでもいいけど、>>940は嘘ってことでFA?
971名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:01:24 ID:uDjdSCpx
たまには公式見ろよ
972名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:04:17 ID:nia/BLih
だから公式のニュースみろと
973名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:04:55 ID:/bEkJW+Q
>>971-972
見たけど書いてなかったから。。。 すまんです
974名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:07:55 ID:uDjdSCpx
書いてなければそれがすべて
販売もない
975名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:12:08 ID:SgH/56xl
TSEPGViewに962のいう自動取得とキーワードでデータ検索できる機能があれば
HDDレコーダーと同等になるじゃん。

TVスケジューラーも便利だけど是非こっちでも実装して欲しいなぁ。
976名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:14:45 ID:gMI7ehj4
iEPGサイトがEPG見て更新するようにしてくれりゃ済むんだけどな
TV王国も結局何も変わってないし
977名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:23:52 ID:30bM0l7l
このままいけば、野球延長対応とかも出来そうな気がしますね・・・・なんかwktkしますわ
978名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:32:31 ID:e5UWLO98
 シングルチューナーで延長対応機能を付けると、予期せぬかぶりが
発生した時に困るかも。
 あらかじめ予約ごとに優先度を設定しておけるといいのかな。
979名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:35:31 ID:TWA7Xdwo
>>978
優先度は必要でしょうね
980名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:48:20 ID:M88M4dhQ
ν速⇒雑誌記事はもはや定番w
981名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:52:45 ID:gMI7ehj4
TSEpgViewからiEPG投げる時にiepgファイル名ダブルコーテーションでくくってないからC:\Program Filesとかだとうまく動かんね
982名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:54:10 ID:wa+qASX0
TSEPGViewってどこにあるの?
983名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:55:04 ID:1Oz2mdQf
>>1
984名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:56:46 ID:YuaeNgzk
ヤフオクで削除人とのチキンレース
転売屋が勝つか、削除人が勝つか
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/auction/r41630453
985名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:58:46 ID:30bM0l7l
ドラマやアニメを1クール以上予約失敗無しで取り続けようとおもったらPV3+HDDレコーダーも予備として必須だよね・・・
もうちょっと安定してほしいっす。夏場になれば恐怖の野球延長もありますし・・・(´・ω・`)
986名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:59:21 ID:BFGkeDT0
Friioを2台で良いだろ。
987名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:00:33 ID:4BdWcrCL
>>986
2台も無い件
988名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:04:26 ID:3owniiE1
フリーオもう販売しない説ってありじゃない?
マスコミが騒いできたし来週日経の雑誌にも特集されるんでしょ?
逃げるなら今のうち、在庫はオクで処分。

そして伝説へ
989名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:10:10 ID:3owniiE1
★新品★地上デジタルハイビジョンTVアダプター フリーオ Friio
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103205902
落札価格96000円!!!! 転売屋の完全勝利wwww
990名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:12:27 ID:i7Bkh1dS
991名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:12:54 ID:gw7CA/nR
96000円てwww3つ買えるwww

2回目の販売で購入出来たけど
これ次の販売あっても瞬殺だろうな・・
992名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:12:58 ID:YtNMKhDy
もう二度と販売はないと言っていました
993名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:14:10 ID:3owniiE1
>>992
じゃあもう既に伝説なんだなw
994名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:14:37 ID:Jb2cpn+w
アニヲタかもしれんが
タブン転売できそうな物、売ってるんだよ
生粋の転売屋だな・・・・
995名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:14:42 ID:eaARtX/b
もってなかったら、10万でもほしい罠。
996名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:15:51 ID:M88M4dhQ
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 42うわw目 そして伝説へ
997名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:16:10 ID:1Oz2mdQf
2台目欲しいが、さすがに10万はきちい・・
998名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:16:38 ID:u922TPap
転売屋乙
10万あったらBD抜き環境揃えれるだろ
999名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:16:40 ID:FYaHfA53
フリーオに96kって ちょwww
お金の使い方激しく間違ってる気がする。
1000名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:17:08 ID:eaARtX/b
1000ならクリスマスに、フリーオ1・2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。