HD対応H.264エンコーダー比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
HD解像度に対応したH.264エンコーダーソフトについて
速度、画質等の比較をせんか?

といってもオラはDVD MovieWriter6/VideoStudio6Plus
に内蔵のMainConcept製のものしか知らんが
2名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 22:26:21 ID:7BH44B1k
H.264へのエンコならAVIUtrlやMedia Coderでも可能だろ。
ただしMPEG2-TS多重化(→AVCHD)には対応してないが
3名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:55:33 ID:GJQakQuc
SDでの比較だと、x264>Nero(Ateme)>その他(Elecard, VSS, Xvid AVC)
http://www.doom9.org/index.html?/codecs-final-105-1.htm
4名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:58:08 ID:cFJN5t1w
>>3
タイトル嫁
5名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:59:15 ID:GJQakQuc
>>4
読んだ。解像度が違っても基本的には同じだろうと思って。
6名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 08:57:06 ID:J029KRpw
ProCoder3はHD解像度でH.264エンコードができるだすか?
7名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 10:19:34 ID:JyW4NPnG
RipBot264はHD(1920*1080)でエンコードできねえか
8名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 14:56:16 ID:aJAfXvAw
9名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 15:03:14 ID:aJAfXvAw
10名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 15:12:14 ID:5VkJSmDn
>>8
MainConceptのエンコーダが7万5000円というのは高いな。x264が無料で使えて、
x264に次ぐ評価のAtemeを使ったNero 8も79.99米ドルなのに。
11名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:11:51 ID:rU8QtVEI
>>10
x264はHDに対応してたっけ
12名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 05:40:47 ID:NO2NYxQh
>>11
してる。BaselineからHigh Profileまで対応。
http://x264.nl/
13名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 06:05:39 ID:NO2NYxQh
あとNeroにも、1920x1080 @30fpsのHDTV Profileがある。
http://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
14名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 11:08:35 ID:g1dSrtlt
MainConcept H.264 Encoderデモ版を試用してみた。

ソース カノープスHQコーデック 1920*1080 AVI

設 定 ビデオ H.264 High Profile
        1920*1080
        ビットレート 固定 18Mbps
    音 声 MP2(なぜかAACだとうまくエンコードできない)
        ビットレート 224kbps
    ストリーム トランスポート(ビデオ+音声)

結果,実時間の約10倍かかった。ちなみにCPUはC2D 6600。
あまりに時間がかかりすぎる気がする。設定が悪いのか。
ただし,できたファイルはDVD MovieWriter6で再エンコードなしで
BDMVオーサリングができた。
15名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 17:39:13 ID:g1dSrtlt
16名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:50:33 ID:Stnm1HnF
MainConcept H.264 Encoderの時間がかかるのはわかったが、画質と圧縮率はどう?
17名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 08:33:54 ID:XAgqJ1gR
>>16
でも版使ってレポしてくれ
18名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:20:35 ID:rbTWUo48
19名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:27:11 ID:rbTWUo48
20名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 10:54:01 ID:mqyRsdCP
ProCoder3はHDエンコードできるが,実時間の約8倍かかるらしい
21名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 08:49:48 ID:CPxZPwT8
22名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 11:15:38 ID:TQ+khKTp
>>21
MPEG2のエンコ画質に詰めが甘いところがあったのは直ってるかなあ。
23名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 12:39:16 ID:AYhjY75/
>> 14
DMW 6の264エンコーダーはMainConceptのもののはず…
24名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:14:09 ID:Ppxdkw/J
25名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:04:57 ID:K7vZig63
26名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 10:05:47 ID:wfC3Mq3h
http://www.hardware.info/nl-NL/productdb/ZGRnlmZpyZ1l/bGRkaJiXmJTK/viewbenchmarks/bGRkaJiXmJTK
スレ違い覚悟だが、Q9450よりQ6600の方が1080pのh.264エンコ早いのは何故?
ネロだから?
27名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 22:06:17 ID:Xbh5GbeV
TMPGEncがついにHD解像度のH.264エンコに対応か!
28名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 07:46:15 ID:UNuz1jij
MainConcept H.264 Encoderでエンコードしたファイルでブロックノイズが多発する。
そういう場合原因は再生側なのでしょうか?
29名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 09:22:51 ID:0I3V2l2Q
異なるライブラリをベースにした複数のプレイヤーで同じような症状がでるならエンコーダを疑っても良いかもしれない。
30名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 16:45:35 ID:yUYAGEpl
h.264でCM抜き編集をやりたいんですけど
みなさんは、どのソフトをお使いですか?
31名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 17:05:45 ID:63qjXmKZ
編集?
32名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 17:36:44 ID:yUYAGEpl
フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ
−iPodやPSPで再生可能なH.264ファイルを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070601/focal.htm
33名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:10:46 ID:xgP9zzKj
>>32
エンコードするソースは? 自分で録画した子供の運動会か?
番組やDVDからならグレーな商品のサードパーティーか。
どんだけ
34名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:12:28 ID:63qjXmKZ
なぜなにをどうしてキレてるのだおまいわw
35名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:53:33 ID:2pHWym4n
36名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 05:11:40 ID:zToSGZTr
3万ぐらいでHDハードエンコは無理なのかな?
そのうち出る?
37名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 08:39:22 ID:IunEMK1v
カメラ用のが転用できれば出来そうだな。
ただこれぐらいなら時間かけたMPEG2の方が良いだろう。
38名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 15:09:13 ID:/6W9kbyW
>>36
32000円で500ギガのHDDが4個買えるぞ
わざわざエンコする必要ないだろ
39名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 15:16:54 ID:DpaFUwk1
40名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 16:16:18 ID:TsUCFlTh
東芝、SpursEngine搭載/超解像度変換AVノート「Qosmio」
−CPUの10倍でAVCトランスコード。「顔deナビ」も
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080623/toshiba.htm

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
41名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 01:18:44 ID:Z7iI2PTU
「顔deナビ」すげー
全国の監視カメラに搭載すれば人間用Nシステム
42名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 01:53:16 ID:wukJJ6J8
Friioと>>40やVaio TP1に付くようなソフトウェアを組み合わせられれば、
かなり快適なものが出来そうだな〜。

でも、ソフトウェア開発を有志に頼ってる現状じゃ難しそうだ。
43マニアになりたいSUN:2008/07/22(火) 10:28:45 ID:CYx3MZk3
バッファーローは地デジH264録画対応の製品を準備しているとどっかに書いてあったぞ。

映像マニア君達は、地上デジパソコン用チュウナーを選ぶ場合、
H264録画できるチュゥナーと、SD録画できるチュウナーのどちらを選ぶのか?

どちらのが画が綺麗なのか?
地デジをH264録画したものと、SD録画したもの、それぞれの欠点利点はどんなものでしょうか?
44名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 11:54:38 ID:x2HAZml/
>>43
まず「チューナー」と正しい日本語で入力できるようになってから、出直してくれ。
45名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 12:18:55 ID:EX2Yj/k6
ワロタ
46マニアになりたいSUN:2008/07/22(火) 14:46:06 ID:CYx3MZk3
チューナー
兄貴、正しく入力できるようになりました。
47名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:38:31 ID:3OJf4HsR

      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\  「ちゅう」なっ!
   ( H264対応  ∀   )  
    \/\/\/\/
48名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:40:47 ID:LmWRZ4+c
  / ̄\  ,/ ̄\
  |    |  .|    |
  \ /__\ /
   /         ヽ
   |   ●   ● | 
   |   三( _●_)三  呼んだかぁ!?
  人、   |∪Ш 、`\
 / __  ヽノ /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
49名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:58:39 ID:u6hZwG0+
>>43 可哀想なので、少しマジレスすると、
「H264」は「動画圧縮規格」
「SD」は「画質の解像度」
なのでそもそもの質問自体も変なのでチューな。

例えば、『HD放送を「H264」形式で「SD」解像度に落として録画する』という事もある。

「H264」が注目されてるのは、それまでのMPEG2圧縮より、
効率よく画質を保ったまま圧縮できるので採用されるようになってきた。
例えば『HD解像度を保ったまま、DVDの容量に約2時間録画できる』とか。

しかし「H264」であっても圧縮のやり方で画質が変るので、
一概に「H264」だからと単純に画質が良い訳で無いでチューな。

    / ̄\
   |  |
   _L_ / ̄\
  /・  ・丶  |
 /    |__/
ミ●ミ  ノ
  > < (⌒
  (ノ  L)_)
  n」  Ln
   ̄ ̄ ̄ ̄ 三
50名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 01:13:50 ID:ekjaWFVf

質問内容も日本語もオカシイかも知れません。
でも、この子は普段はできる子なんです!

       J('ー`)し
        (  )\('∀`) カーチャン
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 01:23:36 ID:FcoD3Qcq
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ    /H264録画と、SD録画とどちらの \
      | | |              /        | |   < チュウナーが良いか、聞いて来るっ >
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「またすぐドラちゃんに頼っちゃだでしょっ!!」
52マニアになりたいSUN:2008/07/23(水) 09:36:47 ID:J8kPoshZ
よく解っただ。
みんな、ありがチュー!
53名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 21:49:11 ID:6UMoRfKx
54名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 21:51:32 ID:6UMoRfKx
55名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 21:52:44 ID:6UMoRfKx
56名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 21:55:15 ID:6UMoRfKx
57名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 22:01:39 ID:6UMoRfKx
58名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 23:20:40 ID:9N1kI9e2
リンクだけ貼られても見る気がしねーな。
コメントぐらい付けろよ
59名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 00:06:35 ID:s+QKYvR7
Cell搭載MPEG2/H.264アクセラレーターがカノプーから
http://www.canopus.co.jp/press/2008/firecoder.htm
60名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 00:27:15 ID:3TqDBp+d
時は金なり・・・にも程がある
61名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 08:53:31 ID:JGXY/4aP
900万とか買えねーよw
62名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 05:32:21 ID:JZoBfmhM
63名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 05:33:46 ID:JZoBfmhM
64名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 16:04:17 ID:SQPKDHMs
>>62
動作環境

対応OS:Microsoft® Windows® XP Professional ServicePack2
CPU:Quad-Core Intel® Xeon®プロセッサ X5355/2.66GHz以上×2
メモリ:2GB
HDD:500GB〜
ビデオカード:NVIDIA Quadro FX3500
DVDドライブ(インストール用)
USBポート(ハードウェアキー装着用)
※ターンキー販売になります

・・・・・


で、今のところH.264とAACを読み込んでスマートレンダリングできて音ズレとかの微調整が
しやすいソフトっていうとどれになるんだ・・・
65名無しさん@編集中:2008/09/16(火) 21:19:50 ID:2XdRhr7M
DVD MovieWriter6/7とNero8にはHD対応のH.264エンコーダーが内蔵
されているが、いずれもMainconcept製なのか
66名無しさん@編集中:2008/09/16(火) 22:23:12 ID:2XdRhr7M
[入力ファイル]
 映像 1920*1080 AVI Huffyuv
 音声 PCM

[出力ファイル]
 映像 1920*1080 H.264 4〜20Mbps
 音声 AC3orAAC
 多重化 m2ts

以上の条件でエンコード又はトランスコードできるコンシューマ向けの
もの(ソフト又はハード)として、現状何があるだか?
67名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 01:01:55 ID:ZIpgj/Ie
映像 x264
音声 neroaacenc
多重化 tsMuxeR
68名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 18:56:53 ID:8kVpiPVM
69名無しさん@編集中:2008/09/21(日) 15:45:05 ID:gv/YC27O
Cinema Craft HD encoderを買うために貯金をしています。
今の分で行くと、来年2月頃には買えそうです。
70名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 23:29:09 ID:Q87uG/ll
TMPEGのH.264エンコード機能については、あまり評判が良くないようだが、
どの辺がいかんのかのう
71名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 14:06:46 ID:m/veJUrn
ビトレ同じだと画質でx264に負けるとこがいかんのだろ
72名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 21:05:55 ID:tPfywK1h
そうだすか。そりゃつまらんのう。
TMPGもそろそろ潮時かのう。
73名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 22:38:58 ID:tPfywK1h
74名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 19:00:38 ID:YM13LUHE
>>67
具体的なやり方を微に入り細にうがって教えてちょ。
AviUtlかなんかをフロントエンドに使うでげすか?
75名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 19:21:50 ID:ENvMVCPP
>>74
映像をx264.exeでエンコして
音声をneroaacenc.exeでエンコして
映像と音声をtsMuxer.exeでmuxする

これ以上何を教えろと?
76名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 04:26:00 ID:z90Fj9Im
AVISource("huffyuv.avi")
ConvertToYV12

これでinput.avsを作って、それをこういう風にx264.exeでエンコード。これだと今ひとつだから、オプションは再生環境に合わせて自分で考える。

x264.exe --bitrate 8000 --level 4.1 --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --sar 1:1 --output "output.264" "input.avs"

使い方が簡単なneroaacencやGUIの付いているtsMuxerの説明は省く。
77名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 04:27:41 ID:z90Fj9Im
x264.exe --bitrate 8000 --level 4.1 --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --sar 1:1 --output "output.264" "input.avs"

スペースが一部全角になっていたので訂正
78名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 05:05:08 ID:z90Fj9Im
ConvertToYV12(matrix="rec709")

ソースの色空間を考えると、こっちの方が無難か。
79名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 12:07:25 ID:kMChs8W2

異色のMPEG/H.264エンコーダーボードを試す
http://withd.jp/news/products/000302/2773.html
80名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 19:36:55 ID:o3EUggmk
TMPGEncのH.264エンコードエンジンって自社製じゃないのね。
ペガシスもつまらない会社ね。
81名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 21:01:25 ID:HydInSdh
うんうんそうだね
お前の言うとおりだよ
82名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 21:21:32 ID:8iDc/kw3
83名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 07:33:46 ID:3GXg6g/V
>>82
いいソフトか?
84名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 12:25:51 ID:R7205gH0
ゴミソフトのトライヤル
85名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 22:47:21 ID:R7205gH0
もうすぐ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810032140
CELLチップを利用したビデオエンコーダーが登場、PCIe対応製品として近く発売
【Technobahn 2008/10/3 21:40】リードテックは9月30日、幕張メッセで開催
された「CEATEC JAPAN 2008」の席上でCELLベースのチップを利用した東芝製
画像処理エンジン「SpursEngine」を搭載したMPEG-2およびMPEG4-AVC/H.264の
ハードウェア・エンコーダー/デコーダー・カード「WinFast PxVC1100」を
発表した。
 「WinFast PxVC1100」はPCI-Expressx1対応のPC用デオエンコーダー・
カードで、高速でMPEG4-AVC/H.264のエンコードを行うことが可能。
 ソフトウェアによるMPEG4-AVC/H.264のエンコードにはこれまで長時間を
要していたが、この製品を用いることによりCPUに負荷を掛けずにリアル
タイム以上の速さでエンコードが可能となる見通しだ。

 リードテックではハイビジョン対応のデジタルビデオカメラの映像編集
を行う必要がある、中から上級者を対象とした製品として近く、販売開始
の予定。画像を拡大する
86名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 22:49:28 ID:R7205gH0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/05/ceatec_cell/index.html
販売も間近な東芝SpursEngineを搭載したLeadtek製のカード
「WinFast PxVC1100」。CEATEC JAPAN 2008の東芝ブースでも製品展示や
デモンストレーションが行われていたが、Leadtekスタッフによる製品概要
とロードマップに関する紹介ステージがあったのでこれを紹介しよう。
まずSpursEngineは、東芝がCellの技術を用いて開発したマルチメディア向け
プロセッサだ。SpursEngineにはSPPを4基、さらにMPEG2およびH.264の
エンコーダー/デコーダーがそれぞれ搭載されており、これらを用いてMPEG2
やH.264のアップスケーリング、トランスコーディングなどが可能である。
SpursEngine自体はすでに製品化されており、東芝のノートブックPC
「Quosmio」で採用例がある。
:
:
発売は10月末の予定で、価格を伺ったところ、3万円台(のおそらく後半)という答えだった。
87名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 23:40:25 ID:yTp5lHDi
>>86
その記事でわかったこと。

チップが結構発熱する。
結構ファンがうるさそう。
3万円「台後半」・・・・・・

3万前後だと思ってたのに・・・・・・
88名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 01:19:09 ID:mWN2ROdH
2009年第1QにFANレス化ってあるな
まだまだ待ちか
89名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 09:11:16 ID:NhAZJA8B
円高で3万前半になると予想w
90名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 20:12:34 ID:Th8nNlHO
ファンがうるさいならグラボでGPGPUとそう変わらんなあ。
まあ両方現物を見てからだが。
91名無しさん@編集中:2008/10/13(月) 06:55:56 ID:7CrsGV5q
自分ででかいヒートシンクに変えてファンレス化
92名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 04:04:47 ID:zhcRDqvV
WinFast PxVC1100詳しい情報まだ?
93名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 22:55:04 ID:aRXv9MRX
HD対応のソフトウェアH.264エンコーダー(編集ソフトやオーサリングソフト内蔵
のものを除く)としては、
・MainConceptH.264Encoder
・CinemaCraftHDEncoder
・TMPGEnc Xpress
・Canopus ProCoder3
・BadaboomPro
・x264
くらいしか知らんが、この他に(今後発売予定のものを含め)何かあるだすか?
94名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:03:53 ID:ollulVgl
95名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:15:11 ID:RinToEXU
>>93
その除く条件で何故TMPGが入ってるの?
96名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:18:39 ID:zG5PQpNQ
http://news.www.infoseek.co.jp/itmedia/comp/computer/story/itmedia20081003076pcuser/

WinFast PxVC1100は10月末に発売予定で、価格は3万円前後になる見込みだという。

トムソン・カノープスもSpursEngine搭載カードを使ってMPEG-2 TSをH.264に
変換するデモを行っており、「実時間の半分くらいでいけますね。環境にも
よりますがソフトウェア処理に比べて5〜10倍くらい速い。エンコ職人に最適
でしょう」(説明員)と語っていた。ちなみにリードテックはSpursEngine
対応ソフトとしてDVD MovieWriterをバンドルしているが、カノープスは自社
のEDIUSシリーズをバンドルする予定。このため価格は「だいたい4〜5万くらい
になると思います。ソフト込みで」とやや高くなりそうだ。出荷開始は11月末
から年内を目標にしているという。
97名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 18:25:40 ID:y/WomO/b
実時間の半分でエンコ完了かあ。
やっぱコレないとムリなんだろうな。

GPU利用のエンコも実用化しそうだし、
どっちがいいのかなあ。

微妙だ。
98名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:57:30 ID:zG5PQpNQ
TMPGEncもGPU利用に向かってるし。MovieWriter糞だから本命はカノプかな。
99名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 07:23:46 ID:387LR6lX
なんでitmediaじゃなくて、朴李のinfoseekを貼ってるの?
100名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 07:36:06 ID:LdJmarr5
別記事だと勘違いしているんだろう
101名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 12:42:01 ID:1goyQ5Yr
検索してコピペしただけだから、元記事捜すのが面倒だっただけじゃないか?
102名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 12:01:08 ID:v6KqjQNv
103名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 17:46:00 ID:BHhMjCv6
>>102
出力時の最大解像度は1,280×720ドット。←ここが×
対応GPUはGeForce 8シリーズ以降のすべてのGPUだが、
H.264のデコードにはGeForce 8600以降のGPUが必要としている←まぁまぁ

TMPGEncが対応すれば使ってみたい。
104名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 20:11:00 ID:jHbvkTYl
ちょっとここの住人にお聞きしたい。

コーデックH264でビットレート10Mbps以上の動画を作成する場合って
x264guiじゃ無理ですかね?CLIモードでビットレート指定してもaviutilにエラー出るのは仕様ですかね?

ちなみにaviutil、x264guiに拘らなくてもいいので10Mbps以上の動画作成って何を使って作成するもの?
ソースはPS3からハイビジョンキャプしたものです。
105名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 20:23:23 ID:RvUzcdru
104さんへ

え?うちでは普通に13mbpsとか15mbpsとか指定できてますよ・・・
106名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 20:38:27 ID:jHbvkTYl
>>105
え・・・・まじですか・・・俺が使ってるのが古いのかな?
2パスで nullチェックでビットレートをマックスまでつまみを左に動かしても
10240Mbpsまでしかいかないのですが・・・OTL
107名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 20:39:02 ID:jHbvkTYl

10240kbpsです
すません
108名無しさん@編集中:2008/10/25(土) 21:17:09 ID:XiQ4B0MR
>>107

通常はCLIモードでビットレート指定すればいいはずだけどね。
109名無しさん@編集中:2008/10/28(火) 20:11:13 ID:EmHmWq9t
TMPGEnc4+CUDAに期待
110名無しさん@編集中:2008/10/28(火) 20:59:30 ID:ChAG/6/I
ツナミは自前でH.264のエンコーダを開発してたっけ?
111名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 00:03:07 ID:QzVTeSf9
ツナミって? 
112名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 03:10:01 ID:pbM9AHMM
ttp://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
TMPGEnc はTsunami MPEG Encoder に由来しています。
113名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 19:14:09 ID:QzVTeSf9
d
114名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 03:14:27 ID:ZeDTv2MF
TOMPEGのh.264はmain conceptベースじゃなかった?
115名無しさん@編集中:2008/10/31(金) 01:04:24 ID:0rNlH9ra
■リードテック、“SpursEngine”搭載カード「WinFast PxVC1100」の発売日を決定――11月14日
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/29/news090.html

■SpursEngineボードの動画変換、CPUよりも格段に速い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081029/318049/?ST=pc
> グラフィックスボードなどを手がけるLeadtek Researchの日本法人であるリードテックジャパンは
> 2008年11月中旬に、「SpursEngine(スパーズエンジン)」を搭載した動画エンコード支援ボード
> 「WinFast PxVC1100」を発売する。予想実勢価格は3万円前後の見込み。日経WinPCはその評価用ボード
> を入手、ベンチマークで実力を検証した。



> 最速クラスのCPUより3倍速いSpursEngine
> 見ての通り、SpursEngineでの変換処理は非常に速い。低価格機向けのCPUであるPentium Dual-Core E5200
> ではおよそ5.3倍。フラッグシップのCore 2 Extreme QX9650と比べても2.9倍ほど速い。

> 現状のソフトウエアの仕様だと、SpursEngineの実力を生かせるのは、事実上、単一のハイビジョン動画
> ファイルの形式を相互に変換するか、SD解像度のMPEG-2ファイルに超解像処理を施すときだけ。
> ハイビジョンカメラで撮り溜めた映像データの編集負荷を軽減したいという人には向かない。汎用の高速な
> エンコードボードとして使いたい人は、他社製も含めた対応ソフトウエアの充実を期待するしかない。
> 既に手元にある、大量の完成したハイビジョンコンテンツをH.264やMPEG-2に変換したい人なら、
> 変換の速さは魅力だろう。
116名無しさん@編集中:2008/10/31(金) 23:20:44 ID:jRygByg0
相変わらずまともにファイル食えないし吐けないから糞の役にも立たないというオチなんだよな
GPGPU/CUDAにしろこの手のハードエンコボードにしろ何故毎度毎度一番肝心なところが糞なのか
まぁ汎用的に使えるようなコード書けないんだろうけども
117名無しさん@編集中:2008/11/01(土) 12:03:59 ID:h1x0/sIa
要はあと1-2年は待ちなさい
118名無しさん@編集中:2008/11/01(土) 14:19:09 ID:CuwohoQd
>>115 の下のリンク先読んだ

>付属のDVD MovieWriterは、最新版のバージョン7やそのほかの動画編集ソフトと
>比べて簡易とはいえ、動画ファイルをカットしたり、テキストや特殊効果を挿入した
>りする機能を備えている。ところが、読み込んだクリップに対してこうした編集をすると、
>「選択したクリップをエクスポート」からハイビジョン形式での出力項目が消えてしまう。
>SD解像度の動画でも、編集すると超解像処理で出力できなくなる。

なんじゃこれww  編集するとハイビジョン出力出来ないって使えねーじゃん。ふざけてんの
119名無しさん@編集中:2008/11/01(土) 23:34:19 ID:7TkrWUK4
YouTubeへのうpには使えるw
120名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 00:51:44 ID:KXmuc16J
H.264エンジンの違いによってどれくらい差がでるか
評価したページとか知りませんか?
121名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 01:31:17 ID:VWzka5KK
只でaviutlとXvidの組み合わせが最強
122名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 18:53:02 ID:4h0k9Sfx
Cinema Craft HD encoder 値段インフレしすぎワロタ
123名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:26:36 ID:/8aZ3Vby
>Cinema Craft HD encoder
をい!900万って何だよ!
124名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 23:03:15 ID:ZWiONDJM
>>123
業務用だし、普通代理店通して買う。
125名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 02:41:35 ID:4RFjDQGs
業務用でPCセットとはいえもの凄い金額だよな・・・SP2がゴミみたいに思えてくるw
126名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 04:25:34 ID:+RVAJDKM
業務用はSONYと松下の天下でして(放送局の場合)。
この手のサードパーティ製品が、テスト目的以上に導入されることはまずないです。
127名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 04:32:02 ID:qquFa7sd
おまえ、業務用って放送局しかねぇのかよ???
128名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 04:56:06 ID:+RVAJDKM
放送局の場合「は特に」って書けば良かったですね。
でも、イマ○カみたいな大手レベルまでだと、やっぱりSONYと松下の天下ですよ。

松下が本格的に参入してきたのはアトランタオリンピックの前で、それまではもうSONYの独占に近い状態でした。
今でも頭の固い放送局の機材調達担当役員レベルだとSONYまんせーな風潮があります。
だいぶ参入障壁は下がってきたけど。

あんまり詳しく書くと怒られるのでこの辺にします。
129名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 11:52:50 ID:4z10CV63
>>128
DVD用MPEG2エンコーダに関して言えば、
CiemaCraftシリーズのシェアは恐ろしく高いんだけど。
大手はもちろんのこと、小規模なところまで。
クラック品まで含めるとどうなることか。
130名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 19:22:58 ID:adbkOwKq
>>128
頭が固いんじゃなくて松下はあるオリンピックでD2機材で大失態を犯した実績があって
当時現場で苦労した人が今はお偉いさんになっているだろうから、やはり松下の放送機材はワンランク下の存在です
ちなみに私も当時禿げるくらい苦労させられたので松下の機材は以後一切発注したことありません
それに、某国営放送との兼ね合いもありますからSONY偏重主義はどうしようもないですね
131名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:52:30 ID:4z10CV63
>>130
一方でSONYはDVR-18だったか忘れたけど、
全部無償で回収して修理してたって話を聞いた。
うちAMPEXのD2とかもあったんだけどなー。
132名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 21:35:32 ID:QDpYZBlu
>>130
ジョージルーカス監督が広告に出てた頃?
133名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:58:37 ID:GCW251UA
あれ、嘘書きました。松下はD2でなくてD3機材ですね ^^;
トラブルがあったのはD3が公式機材として提供されたバルセロナオリンピックで
提供された松下の機材はカムからジェット機のような轟音がでるわ、記録ミスとかが連発しててまともに使える状態でなかったですね
松下経由で周辺各国からリースのベーカムやD2機材をかき集め、さらに足りなくて現場判断で日本からも機材をかき集めましたね
手荷物でカメラ三台抱えて搭乗しとんぼ返りしてもらいました・・・・本当に修羅場でしたねw
134名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 03:31:21 ID:iMfO+u43
確かにD3は失敗作だね。カセットは小さくなったけど
画質はD2以下。
しかしD1とかD2とかのあのカセットの大きさは何?
既に「カセット」とは呼べない大きさなんですけど。
その点ベーカムはあのサイズであの高画質だから
やっぱソニーの勝利だよなぁ。

しかし900万は高い。今時そんな値段でいくら業務用でも、、、、
135名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 05:50:49 ID:27lxTUGi
個人で買うにはもちろん高すぎですけど、業務用なら900万はちょっと高いかなくらいですよ。
この手の機材はラインで一式購入が基本だから、安くても億単位だし、大手だと数十億単位ですし。

このスレの趣旨的には、個人で購入可能な数万円レベルで、
速くて優秀な(ソフト含めて)ハードウェアエンコード環境だと思いますので、そこは自分も期待したところです。

東芝のSpursEngineはソフト周りがダメみたいですしねぇ…。
136名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 12:52:57 ID:9KkwO/Ft
>>135
トムソンのが5000万なぐらいで、ソニーとかは1000万前後だけど。
HDSDIのキャプ板付きのソフトエンコーダだから。
137名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 20:58:58 ID:myKZBN2G
Nero8の内蔵H.264エンコーダーはMainConcept製だすか?
138名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 08:05:18 ID:0X1rJzKp
NeroはAteme製でx264やMCには負ける。
http://mirror05.x264.nl/Dark/website/compare.html
139名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 20:46:07 ID:1OQ6wfrh
そういえば小室容疑者が個人で所有していたスタジオ機材も何億という単位とか豪語してた
音だけで何億だから映像も入ると桁があがるんだろうね。
しかし、編集スタジオってカレイドスコープとかハリーとかの減価償却ってどのくらいの期間かかる
んだろう?俺はスタジオ代払ったことがないから幾らか知らないんだけど、編集に25時間かかった
ことがあったな。
140名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 03:35:56 ID:3gwL0Z/K
耐用年数が5年だから、減価償却は5年にきまってるだろうJK


141名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 04:26:16 ID:gHt5/16Y
1億以上の卓があるスタジオ、一時間5万円
142名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 08:42:02 ID:8o0mipWX
マイクロソフトのエキスプレスえんこーだーは?
143名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 21:08:17 ID:xvrTbvoB
144名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 22:42:16 ID:bihzE9L3
Nero9のH.264エンコーダーは、Nero8のに比べて画質も速度も大幅に
向上しとりますなあ。全く感心した。
145名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 22:49:38 ID:SZvlwQX0
値段がオープンプライスで、購入ボタンがあるぞ。
146名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 23:34:12 ID:e2rzVIWa
たけーよ
147名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 19:21:02 ID:36BKEP9o
Nero9の新エンジンkwsk
148名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 01:35:32 ID:VVmsLB4M
x264が圧倒的に一番綺麗なんだな。>>138
149名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 07:37:21 ID:VddSAtQX
確かにNero9の新エンコーダーはすごいね。
現状トップではないか。
150名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 17:36:34 ID:3Jc59rbz
税込価格:¥498,000 (本体価格:¥474,285)
配送料:¥600


・・・・(^ω^;)
151名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 06:55:03 ID:EnWRPQzT
値段といえば、これ見てみw
http://www.amazon.co.jp/Cakewalk-V-STUDIO-700-SONAR/dp/B001ASOOPS
SONAR V-STUDIO 700
Cakewalk
価格: ¥ 1,000,000,000 (税込)
通常3~5週間以内に発送します。 在庫状況について詳しくはこちら
この商品は、島村楽器 が販売、発送します。
152名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 09:57:11 ID:9PqXBa08
>>151
ちょwなにこれw 
153名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 11:15:19 ID:MzLTaO7B
それ実売40万くらいだろ?
どう間違えたら10億円になるんだwww
154名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 18:21:37 ID:DP2uwQ1y
なんか鑑定団みたいだな
155名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 19:58:44 ID:F9Qrw0J+
            _,.............._
          ,.- ''´      `ヽ、
          / 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
       i ,;'"          ミミヽ
       l ,シ _,,,,,,,_    __  ミ l
       ,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
       l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='`  「!')
       ヽ !  `ー '´r  ヽ---'´l !
          ヽ!   r'´ー、_,- ヘ    l,!
          l.   jil!!!!!!!!!!!llii   !     いい仕事してますねぇ〜
            〉、   `  ̄ '´  ./
        ,.r' l!. ヽ、      ,.イ l、
      ,r‐' .l .!:i    ー― ´ / ;:l `ーヽ、
  ,... ‐'´    !. ヾ、   :..  /  ;.l  l!   `ー 、
r'´       l  ヽヽ、  ,.イ  ,:' l  l       `
156名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 20:40:47 ID:iiwiNRvn
速さはどうなのよ。
RE-ENCORDでカスタマイズできるのは何?
157名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 19:13:28 ID:goSHCYDu
FIRECODER Bluどう?
158名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 11:52:54 ID:sLMOb8ZG
Nero9 設定パラメーターが詳細になり、何といっても画質がすばらしい。
159名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 14:22:05 ID:DGFjGLNW
Nero9は日本語版まだなんだが、推奨設定おしえてくれ
160名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:13:11 ID:AZcg3ufd
Nero8の8MbpsとNero9の5Mbpsは、だいたい同程度の画質のようだな
161名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 12:53:21 ID:dfOlGUkU
ハイビジョンで?すごいなぁ
162名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 22:09:01 ID:x34Dl/In
Nero9は画質もさることながら速度がすごい
163名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 22:16:31 ID:WsMSeOiW
>>162
コマンドラインでバッチ処理できますか?
164名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 00:21:21 ID:YVxXJuWq
本当かどうか試そうと思ったらnero9のトライアルではH.264エンコードもデコードも出来ない
165名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 12:46:14 ID:hM5OKdxE
NERO9でエンコードが改良されたって、発表されてる?
どっかに記事でてますか?
166名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 22:59:41 ID:DZQlKjdQ
ライセンスの関係で公にされていないが、大幅に性能アップされている
167名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 23:03:41 ID:88XVyMLC
うんじゃなんでおまえが知ってるの?ww
168名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 05:58:14 ID:68dd/aR9
ウンジャラゲ
169名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 09:15:01 ID:SxXn7Nah
火曜日は
170名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 10:14:48 ID:2QyO6JnS
もーりもり
171名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 17:23:17 ID:Vpd7kRWH
Nero9トライアル、NOD32がウイルス判定してくれるんだけど。誤認識?
172名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 12:49:56 ID:o/PX8the
Nero9は使った事が無いのですが、
そんなに画質が良いのですか?

DTS 5.1chにも対応してるみたいだし・・・。
1万位なら買ってみようかな!?
173名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 14:07:16 ID:ky1ojCjC
down9で(ry
174名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 03:31:59 ID:ba1vldt1
Gero9
175名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:59:25 ID:QaWg/fJ4
約1時間のAVIファイル(1920*1080、Huffyuv)のエンコード時間(C2Q 6600

Nero8 約4時間
Nero9 約2.5時間
176名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 16:53:14 ID:bap1gYXP
NERO9のエンコーダ評判良いらしいけどNERO7みたいに拡張子のアイコンを強制的に変更しちゃうんだよね
アメリカHPだと6000円で買えるから欲しいんだけど

>>171
多分、avastでは問題なかった
177名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 01:06:56 ID:LO4lH5n6
nero9そんなに良くなってるのか
178名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 06:44:52 ID:6fzIV6BH
つられんなよwwwww
179名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 08:55:17 ID:AKrN/8Uw
NERO9を快適な環境で使うにはVistaのほうがいい?XPでもメモリが3GBありゃ余裕?
今ノートで使ってるけど、100分720x480のMPEG2から変換するのに6時間かかるから
ボーナスでPC買うわ。
180名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:48:45 ID:jdbL5E1K
nero9 ブギャー
181名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 02:40:35 ID:zznhJnPP
メール登録しておくと今ならアカウントもう一つサービス中
182名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 13:59:41 ID:iCk+uL3S
半信半疑でNero8からNero9にアップグレードしたが、マジですごいね。
AVCHD機で撮影したm2tsファイル(18ファイル/1時間10分程度)だが、
ものの20分程度でブルーレイ化できたよ。
183名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 19:08:26 ID:K1sAfY3p
ここでやたら評判良いんでNERO9買ったけど、Friio録画のTSからMP4へ変換したら音入ってねーよ。orz
184名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 20:18:38 ID:UoVhuc0x
ああ、AAC対応してないのか...
185名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 22:49:27 ID:J1l9ydKz
AACどころかHE-AACにも対応してるって
186名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 00:36:05 ID:MnOavohO
>>181
どのメール?登録してるんだがそんなメール来てないよ...orz
もしかして旧バージョンの登録ってことでしょうか?
187名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 07:57:09 ID:RgPUCKgT
>>185
でもMPEG-TSのAAC音源には対応してないよな。
188名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 08:07:02 ID:v4qdce3e
私はNeroは使わないけど、そういう事なら自分でMPEG-2 TSからAACを取り出して、
mp4boxで出来た映像とAACを多重化すればいいと思う。
189名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 21:53:48 ID:2XgJDcH/
Nero9のH.264
Nero8に比べてモスキートノイズが減り解像度がかなりアップしている
190名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 17:33:38 ID:UPnW8ohK
>>183
と言う事は映像は評判通り早くて小さくしても良くなってるって事?
191名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 20:17:23 ID:OmxNhKQC
とりあえず、自分でまずは確かめてみるのもひとつだ。
192名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 20:26:07 ID:QbnELeti
トライアルはMP4使えないんです
193名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 06:23:39 ID:nhhYGe49
8とたいして変わってないよ
おまえら釣られすぎだってw
194名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:42:57 ID:1IAdJdEp
考えて見ればそんなにNERO9のエンコエンジンが良いならSpursEngineやCUDAより話題になってるな
でも毎日アニメをH.264エンコしてる人じゃないとH.264はとっつきにくいんだよ
インターフェースなんかフロントエンド使ってもx.264と比べるとNEROは少しなれれば簡単だからね
195名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 20:41:11 ID:cCQk2Q+w
エンコ自体は気持ち速くなったかなって程度だよ
2時間45分くらいかかるのが2時間40分くらいになるレベル(Q6600)

DVDからのエンコしかやらないんでHDのほうはわからんけど
DVD→AVCでは画質の違いは正直ワカンネー

ちなみにTMPGEncの体験版使ってみたけど、デインタレが意外に
キレイにいけるのな
Nero 8はデインタレが使えるレベルじゃなかったが、Nero 9のほう
も試してみるかな
196名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:18:56 ID:LnS7wKqq
元データ:ttp://www.hsjp.net/upload/src/up54971.png
Nero9-2PVBR4000:ttp://www.hsjp.net/upload/src/up54972.png
AviUtlx264-2PVBR4000:ttp://www.hsjp.net/upload/src/up54973.png
TMPGEnc40X-2PVBR4000:ttp://www.hsjp.net/upload/src/up54974.png

Nero9は以外にいいかなと思うけどちょっとノイズ成分が多めかな
あとNero9でエンコすると色が変わってしまう
197名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:46:39 ID:jYghw2E+
みんな2PASS使ってるのかな?
これ使うのと使わないでは時間全然違うでしょ?
198名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:52:51 ID:jfHlNgzx
>>196
やたらに重いサーバーだったけれど、せっかくの比較なので転載
http://www.mediafire.com/?zkz3no2tngm
199名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:44:53 ID:AG3vhlF3
>>198
わざわざ申し訳ないです
以前は軽かったのでこんなに重いとは思わなかったよ

Nero9でエンコすると色が変わると言ったけど確認したら正常な色へ戻してくれてる
TMPGEnc4.0XpressはCanopusHQのオリジナルの色を正常に読み取れないんだよね
比較元データは色ズレするTM40Xで作ったんだけどNero9が色修正までしてくれるとは思わなかった
200名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:56:15 ID:bA8WyvHb
それ、NERO6〜8でもするよ
201名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:22:20 ID:zSFkuzgk
>>199
画像乙であります。

ま、自分としてはアノ程度のクオリティならいずれも合格かな
Nero 8をupグレードするか、TMPGEnc新規導入するか迷うなぁ
202名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:59:10 ID:AG3vhlF3
なるほどNeroは以前からこうだったのね

追加で1パスでのエンコもそれぞれ試してみた
今回はHDRECSではなくHDSTORMで録り直した別データを使用しています
ttp://toku.xdisc.net/Sn3/zzx/op3622.zip.html
パス:G00
203名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 01:23:54 ID:bRWw++0E
x264とnero9と、どっちが画質がいいと思いますか?
204名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 09:00:04 ID:+cY/qdnD
>>203 質問の意図がおかしい
205名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 21:19:24 ID:dZ4e6nVe
PowerDirector7のH.264エンコーダーは自社製だすか?
速度が結構速いようじゃが。
206名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 07:28:45 ID:5ZYIOV+5
x264とnero9のH.264と、どっちが画質がいいと思いますか?
という意味だろう。
207名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 09:24:11 ID:dZoKFTz7
そんなの聞くまでもなくx264に決まってる
208名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:24:23 ID:jtNr7J1F
> そんなの聞くまでもなくx264に決まってる

ソースは?
209名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:29:55 ID:V4HXrZ9m
x264はオープンソースだろ
210名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:39:27 ID:ZY6DzULY
誰がうまいことを(以下略
211名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:47:39 ID:I7ovjO2h
画質を決めるのはソコじゃないしね
フィルターの使い方の方が決め手になる
212名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:45:25 ID:G+ZBusfs
デフォルトの設定で使ったらどっちが綺麗?
213名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 02:12:52 ID:MSdtth1E
そんな比較に何の意味があるの?
214名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 07:51:58 ID:/OS07KfA
逆にフィルタかけまくりの比較になんの意味があるの?
215名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 08:14:55 ID:Klp1CeOu
使いこなせないならデフォルトでそれなりのNero使えって事だろ
216名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 08:33:19 ID:sNvPK0zk
BMPでUPはダメだと思うんだ。
PNGがあるだろと
217名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 11:39:12 ID:WbmAThj0
> そんなの聞くまでもなくx264に決まってる

ソースは?
218名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 14:09:17 ID:9xXApVmz
外国のフォーラムでの検証では、x264>Nero>Main Concept

みたいな意見が多かったという風に聞いたな
Neroは統合ソフトの付属ソフトでありながら、手軽で良画質って
のがポイント高いね
219名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 10:24:32 ID:XQqVXEfa
フィルタって、avisynthやaviutlでかけてるの?
それなら比較に意味なくね?
他ソフトでのフィルタなしで、x264で最良オプションつけたのとNero9ではどっちが画質いいんだろう?
220名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 10:26:00 ID:XQqVXEfa
って、218さんがすでに答えてくれてるね。
x264に1票か・・・。
でもMainConcept系よりNeroのが画質いいなら、オーサリングまで含めて考えると使えそうですね。
221名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 15:45:06 ID:xwrDNb8Y
DVDに映画とかムーブするときに音声を選ぶ事が出来ないんだな
問答無用で日本語と英語を方チャンネルずつになってて
再生する時二ヶ国語で出ちゃう
これじゃあムーブしても見れないよ
222名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 19:55:13 ID:64V3Kfxj
東芝RDから転送した二ヶ国語のMPEG2をTMPGEncMPEGEditorで音声選んで出力
してるけど、>>221の文章がイマイチ理解不能
223名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:36:01 ID:SQ4YW8o3
>>221をエスパーしてみる

DVDに映画(モノラル+モノラル放送(左:主音声+右:副音声))とかムーブするときに
音声を(主音声だけ、または副音声だけって)選ぶ事が出来ないんだな
問答無用で日本語と英語を方チャンネルずつ(のファイルに)なってて
(「片方のチャンネルのみ再生」の設定ができないプレイヤーで)再生する時
二ヶ国語(左:主音声+右:副音声)で出ちゃう
これじゃあムーブしても見れないよ

まぁ
>>222の方みたいにTMPGEncMPEGEditor使って片方削ったMPEG2作ったり
VLCみたいに音声チャンネル選択できるプレイヤー使えば解決できると思われ。
224名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 05:26:24 ID:CjpG13O5
>>223
あー、そういうことか。翻訳ありがd

>>221
TMPGEnc Authoring Works 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
■ 2ストリーム 音声・字幕対応:1ch,2chに別々の字幕・音声を作成することが可能
14日間体験版インストールプログラム Ver.4.0.2.14
http://download1.pegasys-inc.com/download_files/taw4_ja/TAW4_Trial_4.0.2.14_setup_ja.exe
225名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 06:36:46 ID:FLCTxEVO
ふと思った。
TMPGEnc Authoring Works 4で音声分離できる?
TMPGEncMPEGEditorで左右の音をそれぞれモノラル音声として出力してから
TMPGEnc Authoring Works 4の放り込む?
226名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:59:31 ID:AmBGMoRE
>>225
TMPGEnc Authoring Works 4では、音声選択で
そのまま使用の他に、ステレオ音声の左右を分けて
左:主音声、右:副音声
または
右:主音声、左:副音声
の様な設定も出来ました
227名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 00:40:34 ID:v/3wxmnw
ちとお邪魔します。
Quad Core対応でH.264にエンコードできるソフト探してます。
新年早々HDDの整理するんでとにかく早いの探してるんだが・・・いいのある?
228名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 02:13:12 ID:2YHztVaq
x264
229名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 02:28:17 ID:ZBCYfAw5
>>227
AVIVO
230名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 20:09:30 ID:ftYHFSfv
DivX7正式版がリリースされたようなのでスレ立ててます

【H.264】DivX7総合【MKV】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231237066/
231名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 02:17:29 ID:tagn+4Ud
>>227
mainconcept
232名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 14:23:35 ID:R449cS75
TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngineが出たけどどうよ?
233名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 04:43:24 ID:exF574vi
SpursEngine自体がいまいっちょだからなぁ。
234名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 04:46:39 ID:z49zKCj5
エンコーダーチップしか使ってないんでしょ?
そもそもボード買う価値あんの?
235名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 01:30:24 ID:P9xWaDoh
Q6600+TMPGEncで640x480のH.264(1536kbps AAC160k)に変換すると
CPU使用率40%未満なんだが、SpursEngineで早くなればいいんだが。
どうなんだろう。SpursEngineの設定が悪いそうだが。
236名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 05:08:13 ID:QBnkUGMW
> エンコーダーチップしか使ってないんでしょ?
> そもそもボード買う価値あんの?

ないの?
237名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 09:13:35 ID:jKtuiVIE
Cellをこれ見よがしに宣伝してる割には、実際にはほとんど使われてない。

H.264のハードウェアエンコードチップだけの実装にして、
価格を1/3くらいにしてもらわないと魅力を感じないですよ。

もしくはCellを使った高画質のアップコンバートなんかのソフト面の充実が必要かな。
238名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 01:18:48 ID:M0ukGfQ3
>>237
欲しいものはブログかチラシの裏に書くといいよ
239名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 04:50:18 ID:117fStyZ
>>238
東芝社員乙
240名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 04:27:13 ID:iX4kCzTy
chipをUSBに埋めてソフトつけて1万以下じゃないと駄目だな。
241名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 17:53:14 ID:B0OnbvMR
>>237
それでPCIで1万くらいならすぐに買うのだが。
>>240
どっかのクソ商品でUSBエンコあったけどなw 
242名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 19:44:54 ID:ygCPl7wH
★著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/chosakuken_ikenboshu.html

1.趣旨
 著作権法においては,権利者の許諾なく行われる私的使用目的の録音・録画の増大に伴う
著作権者等の不利益を補償するため,デジタル方式の録音・録画について補償金の支払いを
義務づけることを目的として,平成4 年に「私的録音録画補償金制度」が導入されています。
補償金徴収の対象となる機器及び記録媒体については,録音録画に係る技術の進展と
新たな機器や記録媒体の開発に伴い,著作権法施行令の改正により,追加してきているところです。

 この度,Blu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)規格による録画機器及び記録媒体を新たに
私的録音録画補償金制度の対象とするため,文化庁では,著作権法施行令の改正を予定しています。

 このため,行政手続法39条に基づき,著作権法施行令の改正案につき,意見募集を行います。
詳細については別紙意見募集要領をご覧ください。

2.実施期間
 平成21年2月3日(火曜日)〜平成21年3月4日(水曜日)

3.対象となる資料
 別添資料
243名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 22:37:12 ID:n+2gyYZr
今日はじめて自分で動画を作ったのですが楽しいですねw
FairUse Wizardってソフトを使ったんですが、これってあまり良くないんでしょうか?
スレ読んでても全然名前が出てこないw
244名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 12:15:24 ID:djonQBpN
>>243

わろた
245名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 00:32:39 ID:GuL9Yndg
>>243
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/FairUse.html

FairUse の特長

他にソフトをインストールせずに DVD を AVI ファイルに変換できる。
安定して動作する。 (類似のソフトの多くが不安定である)
字幕を扱える。 (洋画では重要)
ウィザード形式で使い方が簡単である。
変換中もパソコンが余り重くならない。
字幕を扱えるので、たとえば音声も字幕も英語にして洋画を変換することによって英語の勉強のために役に立てることができる。

FairUse の欠点

細かい設定ができない。
オーディオトラックのサンプリングレートを44.1kHzに変換できない。
フリーソフト版は動画の変換結果が700MB以下という制限がある。
日本語化が不完全なので英語のまま使うことになる。
細かい設定ができないので H300 で視聴できる AVI ファイルを FairUse は直接出力できない。 H300 で DVD を視聴するためには FairUse で作った AVI ファイルを iriverter または VirtualDubMod で H300 で視聴できる形式に変換しなければいけない。

246名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 01:32:13 ID:+h6aK8rd
DVDをリッピングして編集するのを「動画作った」とは言わない気が・・・
247名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 09:18:50 ID:GuL9Yndg
「動画ファイルを作った」だろうな。
248名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 05:41:03 ID:MvBGSCni
GPGPUはDirectX11で花開くんだろ。
エンコード高速化対応お待ちしております。

DirectX 11講座(中編)
非ゲーマーのアナタのパソコンも
DirectX 11演算シェーダーでスーパーコンピューターに変身する!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090327_79998.html
GPGPUの場合は、組んだGPGPUプログラムがATIかNVIDIAのどちらかでしか動かない、
踏み絵的な「ATI対NVIDIA」なのだ。
これではGPGPUの進化、発展、普及が望めない。
そこでGPGPUの標準化プラットフォームが強く望まれるようになった。
このGPGPU標準プラットフォームを、Windows環境下で提供しようと出てきたのがDirectX 11ということになる。
DirectX 11は、このGPGPUの標準プラットフォームとして「DirectX Copmute Shader」(演算シェーダー)を提供する。

演算シェーダーでなにができるのか
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/079/998/html/3dd1103.jpg.html
249名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 23:57:06 ID:Qa2TkS1n
DX11なんてのは重要じゃない。
最も需要なのはソフトウェアのアルゴリズム。

http://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3578
250名無しさん@編集中:2009/09/25(金) 15:42:12 ID:ySAWbuY2
11で標準化がされるってだけで
実装は今とそうかわらないんじゃないかね
251名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 17:26:00 ID:1ayag8gk
aviutlが使える夢のようなハードエンコーダーが出ないかなぁ
252名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 12:58:13 ID:N/3dwp46
>>251

それだそれ。
あとaviutlがマルチコ…いやなんでもない
253名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 18:07:20 ID:fIcK8Kt1
うんこもれた
254名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 21:10:32 ID:alkDFVBe
ってか、細かい設定もフィルタの適用も細かくできないなら(゚听)イラネ
ハードエンコ
255名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 20:32:28 ID:1HGdDu1E
1536kbps〜2048kbpsくらいで、ノイズの出ないエンコーダーがあったら教えてくれ
Xilisoft HD動画変換はあかん、ノイズだらけ。

1280x720ね
256名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 20:37:14 ID:6RBoKkkH
MediaCoder不人気なんだな
257名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 20:54:19 ID:JKAQiiBD
>>256
音ズレ問題とソース非公開問題が解決しない限りダメだろ
258名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 05:15:41 ID:4xe+6UCa
>>255普通にaviutlでx264出力使おうぜ
設定弄ればそのビットレートでノイズなんてまず出ない
ニコニコwikiがaviutlwikiより正確だったりする
259名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 05:30:35 ID:yXQOPEzb
>>258
それのどこが普通なんだよ
260名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 23:52:59 ID:/x4I0cwG
だわな
x264使うならavisynth + x264.exeが普通だろ
261名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 02:33:28 ID:glzjHLlr
39999kbpsで出力出来るのってTMPGEnc以外にある?
262名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 06:02:22 ID:5RE/K45p
>>261
x264 --bitrate 39999
263名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 06:32:10 ID:pcD9Ye9k
>>255
Youtubeにアップしちゃえば?
x264でエンコしてくれるよ。
264名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 06:49:23 ID:8nuR2Iui
するどいアイディアだw
265名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:54:30 ID:HQUrPxtE
>>263
10分制限さえなけりゃそうしてるところだ
266名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 13:57:16 ID:5Apn45Of
もうVP8+Vorbis=Matroskaの時代だよ グーグル様がフリーにしてくれた
267名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:21:22 ID:fndUgmYT
Xilisoft って ffmpeg だろw
268名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 13:47:45 ID:jC5yT6k/
>>255
HDって冠付いてないXilisoftの使ってるけど
ここのソフトはデフォでは1passになってるから、もしそのままだったら
2passをtrueにすればいいんじゃないかな?

というかpro設定(拡張項目)までいじってますか?
269名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 11:06:59 ID:K1aftoVU
nero9とnero10では画質に差ありますか?
改良加わってたら嬉しいんだけど
270名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 13:07:09 ID:mZ8E3PYR
保守
271名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:43:23 ID:ktque9zK
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
272名無しさん@編集中:2011/05/24(火) 16:32:09.50 ID:YHtx5JNO
x264最強
273名無しさん@編集中:2012/01/26(木) 17:39:57.24 ID:6JhQNGrC
>>251
sandybridgeのやつならあるじゃん
274名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 23:38:15.58 ID:ETtNUVrQ
投稿日:2009/10/17(土) 17:26:00
275名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 01:18:21.98 ID:P0RijbTb
CCHDe
276名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 06:17:01.81 ID:ZgvDc7Y5
>>251
おまえ時代遅れも甚だしいな。
恥ずかしい。
>>273に詳しく教えてもらえ。
277 【7.8m】 電脳プリオン
4kは?