【初心者歓迎】総合質問スレッド-5-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
DTVに関すること全般の質問・回答スレです。
専門スレが有る場合のみ、そちらに誘導してもいいでしょう。
初心者にも丁寧に教えてあげてください。
そして初心者も1回ぐらいは検索しましょう。

前スレ
【初心者歓迎】DTV総合質問スレッド−4−
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185893390/
2名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 01:19:43 ID:IrwyL8FH
【初心者歓迎】総合質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1171699074/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-2-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1177043391/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-3-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181849289/
3名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 04:37:34 ID:Nhpe11l3
内容:
>>1
乙です

さっそくアドバイスお願いします。
MPEG-1の映像(104分)をDVDに焼こうとしています。
DVD Stylerでオーサリングしたところ、
「チャプター5につながりません。チャプターは4までしか存在しません。」みたいなエラーが出て失敗します。
チャプターをまったく作らずにISOイメージを作ると成功するのですが、
それをDEAMON TOOLでマウントして、シークバーを動かして総録画時間を見ると52分になっています。
元の映像の約半分です。
どうやらDVD Stylerが、104分の映像を52分だと認識してしまって、それでチャプター作るとエラーが出るようです。
これはどうやったら直るのでしょうか?
DVD Stylerを再インストールしましたが直りませんでした。
(そのアンインストールも不安なんですが。再インスコしたはずが、前の設定が残ってました。)

ちなみにできたISOをパソコンで再生すると途中で絵が固まってしまいました。
DVDに焼いてプレイヤーで再生したらブロックノイズが激しく、画面もつまってほとんど進みませんでした。
元のMPEG−1はTMPGEncでエンコードしたものですが、ここから問題があったのでしょうか?
しかしMPEG-1はきれいに再生されます。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。



4名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 05:07:41 ID:ooRbm6ev
動画内のmp3音声の音量をできる限り無劣化で変える方法はない物でしょうか。
ぷっちでここでmp3切り出し→mp3Gainで調整→結合しようとしたのですが、
Aviutlではmp3を音声ソースとして読み込むことができずに困っています。
5名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 06:41:18 ID:DPFlOCv7
>>3
そのMPEG-1が規格外なんじゃね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

DVD VideoならMPEG-2で作った方がいいと思ふ。

>>4
VirtualDubMod
ttp://www.codecs.com/download/VirtualDubMod.htm
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/virtualdubmod.html

1. ストリーム > ストリームのリスト > 分離
2. MP3Gain
3. ストリーム > ストリームのリスト > 無効 & 追加
4. 映像 > ストリームの直接コピー
5. ファイル > 名前を付けて保存
6名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 07:36:28 ID:ooRbm6ev
>>5
うおおおっ
凄く細かい解説をありがとうございます。
さっそくやってみます。
サンクス。
7名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 07:41:05 ID:P115zlLE
将来性と圧縮率で、一番おすすめの圧縮フォーマットって何ですか?
8名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 07:43:29 ID:09Wk22NV
dat落ちとはなんですか?
詳しくお願いします
9名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 07:43:59 ID:13ISjOhf
mod 拡張子のファイルについてですが、以前はメディアプレーヤーでそのまま再生
できていたのですが、しばらくぶりに再生してみるとメディアプレーヤーで再生できなく
なっていました。思い当たる節としては、vista codes パックをインストールし
ffdshowなどをいれたためかなぁ と思うのですが、設定方法がわかりません。

mod拡張子→mpg拡張子にファイル名を変えると再生できますが、できれば
そのままの拡張子で再生したいと思います。
なにか、いい方法ありますでしょうか?
OSはvista DVDは普通に再生できます。どなたかご存知の方ご教授くださいませ。
10名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:04:22 ID:ooRbm6ev
>>7
まだまだエンコード初心者ですが、同じソースで有名どころのコーデックを試した感じでは、
H264>WMV9>XviD>DivXといった具合でした。
H264が画質で頭筆飛び抜けている感じで、WMV9と比較すると
1時間ものを自分が納得する画質でエンコードするとWMV9が400メガ、
対してH264は250〜300メガ程度ですみました。
実際に1分ほどのソースを作ってみてエンコードすると違いがよくわかりますよ。
11名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:34:15 ID:nQAzXkU1
最近、キャプって何もエンコしてないファイルが300ギガ超えたのでエンコをしようと思ったんだが
さっぱり分からない
なので、エンコに関して詳しく説明されてるサイトを教えて欲しいんですよ

ぐぐっても検索方法が悪くよく分からなかった…
12名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:36:53 ID:OwRsHIoz
>>11
ソース放流すればいいよ
13名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:43:08 ID:ooRbm6ev
>>11
「動画 初心者」でググって上位二つ。
俺はそこでだいたいの知識を仕込みました。
14名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:49:41 ID:nQAzXkU1
>>13
ありがとう
家に帰ったらやってみる
15名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:59:14 ID:nQAzXkU1
>>12
確かにキャプったものは殆ど見てないけどなw
163:2007/10/08(月) 09:49:14 ID:Nhpe11l3
>>5
なるほど、そこが問題なのかもしれませんね。
まだ右も左もわからない初心者なもんで、
「ビットレートの低いものだからMPEG-1で作って、DVDに大量に入れよう」
くらいの考えでした。
勉強してきます。
ありがとうございました。
17名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:10:01 ID:yK5zpPNV
>>10の順は分からんでもないが、PCパワーが欲しいとか、エンコ時間が長いとか、
高画質フォーマットの方にはそういうデメリットもあるんじゃなかった?

今どきそんなのをデメリットに感じてるのは低スペックPCだけなのかね_| ̄|○
18名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:10:46 ID:yK5zpPNV
>>15
見る?
集めるものなんじゃないの?
19名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:12:12 ID:pssvU79A
dv-aviファイル(type1)をテープに書き戻したいのですが、おすすめソフトをおしえてください
使用カメラはHV10です
20名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:26:40 ID:ooRbm6ev
>>17
うちはC2D E6550で、C2Dでは低価格帯の決してハイエンドとは言えない物ですが、
30分のテストではH264エンコード時間は3時間くらい、DivXは2.5時間くらいでしたね。
この程度の差で高画質が手にはいるのなら安い物です。

それと先ほど気づいたのですが、H264はアニメに滅茶苦茶強いですね。
720pの25分ほどの十分動画で視聴に耐えるファイルが111メガに収まりましたw
かなりの高画質にしてもせいぜい200メガです。
DivXでは同じファイルでも最低300メガは必要だったのでかなり驚き。
21名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:04:52 ID:jBwwsZu6
俺もH.264使ってみたいけど、Athlon64x2 3600+ だからエンコ厳しいだろーなぁ。
しかもオンボなグラフィックだからデコードもキツそー
22名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 01:24:55 ID:e4GbHhxJ
MPEG2で二ヶ国語のものがあります。
プリインストールされていたソフトでは主・副音声の切替で日本語再生ができます。
WMPでは二ヶ国語同時に再生されてしまいます(←切替できるんでしょうか?)。

このファイルを日本語だけにしてAVIファイルを出力したいときはどうすればよいでしょうか?
普段(日本語だけの場合)、AviUtl0.98d+m2v.auiでAVI(WMV+MP3)を出力しています。
よろしくお願いします。
23名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 04:17:07 ID:DJxDc5Qn
>>22
DGIndex使ってみれば?
24名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 20:52:33 ID:/jiYiAe/
動画にjpgを挿入したいんだけど、
どんなソフト使えばいいかわからんす
25名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 21:50:31 ID:tHlF9nZd
複数の音声トラックがあるAVI、WMVファイルから、不要な音声トラックを
削除する方法を教えて下さい。

AVI Operator というソフトを使って、分離・結合してみたのですが、
抽出する音声トラックを指定できないようで、目的の音声を残すことが
できませんでした。。
26名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 23:55:29 ID:JA5QAdaa
すみません少し質問しますが
x264の量子化量固定と品質固定(VBR)の違いは何でしょうか?

自分なりにやってみたのですが
数値を両方とも26にした場合
画質ははあまり大差はないと思いますが
サイズは品質固定(VBR)の方が量子化量固定より30%位小さいですね

27名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 00:45:24 ID:anZIfNHm
>>26
量子化量固定、は設定したQuantizerの値で固定
品質固定(VBR)、はminとmaxで設定した数値の範囲でQuantizerの値が変わる

同じ値で設定しても、実際には、品質固定(VBR)を指定した場合
min〜maxの値が影響するので、結果に違いがでるのは当然のこと
28名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 01:26:52 ID:pjjkGxfg
静止画(写真)に遠近感を持たせて動かすような
エフェクトを見たのですがあれはどうやってるんですかね?
何層かレイヤーを重ねてそれらしく動かしてるだけなんでしょうか
29 ◆.WcbPIljrw :2007/10/10(水) 01:38:17 ID:6j2abjGv
>>28
まともな合成ソフトなら、3次元空間上にレイヤー置けるよ。
30名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 06:23:35 ID:LrOOE0Mx
>>27
なるほど品質固定(VBR)の場合
動画の動きが激しい時はQuantizerの値が低くなり
そうでない時はQuantizerの値が高くなってサイズを圧縮しているのですね

で、結局同じ値なら品質固定(VBR)の方がお得ですよね

大変に参考になりました。ありがとうございました。
31名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 07:14:59 ID:eysQh7A3
USB接続のキャプチャBOXを探しています。
デジタル出力をつなげることを考えた場合、
どんなのがいいですか?
解像度は価格に見合った高さならいいです。
32名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:32:36 ID:8Idnl8tU
24fps化とインターレースについてお尋ねします。
「ビデオ映像は29.97fps、映画やアニメなどのフィルム映像は23.967fps」
「テレビで見るものはインターレースにして、パソコンで見るものはノンインターレースがいい」
と理解してるのですが、
では、テレビで見るためのアニメをDVDに焼くときは、29.97fpsのインターレースにするのがいいのでしょうか?
アニメをパソコンで見るなら23.967fpsのノンインターレース
ドラマをパソコンで見るときは29.97fpsでインターレースを解除する
という理解でいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
33名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:36:42 ID:MVzQxU0n
質問と関係ないがアニメが全部23.967fpsとは限らないからな
34名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:41:47 ID:AZy3+SI7
ripbot264というソフトを使ってipod用に.mp4動画変換を試みるも
一度もituneやquicktimeで再生できない…
Windowsmediaplayer,FLVplayerでは再生可能ですが。

エラーメッセージ 「ムービーに不正なサンプル記述があります」

試しに色々な出力(PSP用、PS3用)にしてみましたが、どれもQTでは再生されず
ituneに認識登録されません。
XP環境 ripbot264に必要なソフト(ffdshow,avisynth,haali media spritter)済み

ffdshowの設定が必要なのかripbotの設定が悪いのか、見当付きません。

ripbotに関して教えてください。
35名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:59:43 ID:AY4CXAJb
>>32
基本的にはそう。
ただし実写の29.397インターレースのソースでもエンコの仕方によっては
PCでインタレースを解除しながら再生することもできる。
また>>33が言っているようにアニメすべてが23.976fpsではない。(だから厄介なんだが・・・)
やはりケースバイケース。それにエンコする人間の考え方による。
36名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 13:10:18 ID:gDFLJG5F
divx6.5.1の設定について聞きたいのですが、
コーデックタブのコーデックパフォーマンス欄にあるエンコーディングモードや
フレームコントロール欄の双方向のコード化や高度なツール欄が灰色になっていて選択できない状態です
どうすれば選択できるようになるんでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがお願いします
37名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 13:12:34 ID:MVzQxU0n
profile
38名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 13:20:04 ID:AY4CXAJb
>>36
認定プロファイルを「制御されない」にしたら指定できる。
その代わり、家電系での互換性が保証されなくなる。
39名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 14:36:03 ID:0lruw4gK
動画をmpeg1かmpeg2にエンコードしたいんですが、
基本的にどちらが速くできますか?(デコードならmpeg1ということはわかってます)
あと、可変ビットレートと固定ビットレートにするのとでは
基本的にどちらが速くエンコードできますか?
40名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 14:38:54 ID:0lruw4gK
あ、可変ビットレートと固定ビットレートというのは1パスで
41名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 14:43:15 ID:AY4CXAJb
10分もあれば自分で試せるようなことを聞くな。試せ!
4232:2007/10/10(水) 15:24:07 ID:8Idnl8tU
>>33 >>35
お答えありがとうございます。
勉強になります。
43名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:12:55 ID:gDFLJG5F
>>37>>38
ありがとうございます!!
44名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 23:00:58 ID:QDC2dYYX
TVキャプチャカード(I.OのGV-MVP/GX2)の録画時の音声設定に
主音声、副音声、主+副音声の三通りがあるのですが
二ヶ国語や音声多重放送で両方の音声を録音するには
主+副にするのは当然として、たとえばモノラル放送の番組を録画中、
途中に入るCMの音声はステレオで録音したいという場合、常に主+副に
しておくのがいいのでしょうか? それとも主音声にしておくとステレオ
音声の時は自動的に左右に振り分けてくれるものですか?

メーカーのFAQをみたりググってみたりもしたのですがハッキリ分かりません。
実際に録画して左右の音声を切替えて聞き比べても正しく録音できてるのか
よく分からないので教えていただけると助かります。
45名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 03:53:56 ID:ANSQ20AK
VBR動画のビットレート配分をじっくり確認できるソフトってありませんか?
46名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 08:43:01 ID:VkyI68iF
bitrateviewerぐらいしか知らないなあ。
47名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 10:26:08 ID:9lyyGz8B
CD-Rに保存されている映像をDVDプレイヤーで観れるようにDVDに焼きたいのですがどうすればいいのでしょうか

CD-Rの映像データはdat形式で保存されていてメディアプレイヤーで観覧可能です
48名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 12:38:02 ID:tuF6nb0a

29.97p のAVI データを 真空波動研で読み込むと
59.94fps と表示されるのですが、どういうことでしょう?

59.94i の AVI は 29.97fps と表示されます

i と fps の関係について どなたか教えてください
49名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 12:42:50 ID:kblmQ5wE
60iでググれ
あと句読点くらい使え
50名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:18:09 ID:s86xAvtK
>>47
MPEG-2形式に変換してオーサリング後、DVDに焼いてください。
51名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:33:29 ID:tuF6nb0a
30P が 59.94fps と表示されるってことは
真空波動研はインターレースの2フィールドを 2フレームと認識してるってことでしょうか?

52名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 15:10:02 ID:kRVCYNDn
>>44
録音されたものを波形編集ソフトのパンスペクトル表示で見ればステレオかどうか分かると思う。
或いは、モノラル化して聴き比べればよろしいかと。区別が付かなければ元々モノラルだったということ。
53名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:45:56 ID:w7rAk/md
すみません、PC画面をそのまま録画できるようなソフトはないでしょうか?(できれば手動で録画範囲選択)
ぐぐったらそれなりにあるのですが、フリーソフトだと画像が悪く動画もカクカクです。
1秒30コマくらいで鮮明なものを探しているのですが。
お願いします・・・
54名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:57:31 ID:s86xAvtK
ビデオカメラで撮影。
55名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:01:37 ID:w7rAk/md
その案は却下されたよw
56名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:02:33 ID:kblmQ5wE
キャプボ買え
57名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:54:21 ID:oT/ydaKJ
>>53
30fpsみたいな物でスムーズにとなるとキャプボしかないでしょう。
MonsterXやIntensityといったHD録画可能なものを刺して、
PCのビデオ出力をデュアルディスプレイ設定にして
片方の出力をキャプボのD端子に入力して自キャプチャすればいい。
58名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 18:10:08 ID:cWnpSh8y
>>53
WME
駄目なら、やっぱりキャプボ
59名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 22:07:57 ID:HV57/CuM
音声のビットレートが微妙違っても動画部分は同じコーデックでエンコードした物同士は無条件に結合する方法はaviutl以外ないでしょうか?
PV3で取り込んだものをそのままエンコードした物と動画、音声を分けてエンコードしたものをあとでVirtualDubで結合したものをさらに結合
したいのですが、何故か音声のビットレートが違うとメッセージが出て結合できません。
実際、aviutlで音声(mp3 lame 192kbps )と動画を同時にエンコードしたものと音声と動画を分けてエンコードした後、VirtualDubで結合したものでそれぞれ右クリックしてみても後者の方が
1kbpsだけビットレートが低く表示されています。

本編(24fps) ED(60fps) 予告(24fps)のアニメをエンコードするとき本編と予告は音声付でエンコード→EDを60fpsで音声と動画を分けてエンコード→AUTO60にて120fps化→EDを音声と動画を結合→aviutlで結合と結合という手順をとっていますが、
やはり最後の部分は安定しているVirtualDubで結合したいとかんがえております。

音声ビットレートの違いを無視して結合できないでしょうか?それともaviutl以外他に良い動画結合ソフトなどあれば・・・
6044:2007/10/11(木) 22:53:55 ID:iRJNg6T+
>>52
レスありがとうございます。試してみます。
日中の営業時間中にメーカーにも問い合わせてみようと思いましたが
電話はなかなか通じないのでメールで質問を送っておきました。
家電のVTRみたいに意識しなくてもステレオとモノラルと二ヶ国語放送を
判別して録音してくれればこんな単純なことで悩まないで済むのですが。
61名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 23:15:56 ID:uu4hHxvt
>59
ビットレートが違うものを結合するとVBRになるわけだが。
62名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 12:46:47 ID:QesLyN1u
>>50
解凍ありがとうございます
63名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 17:30:53 ID:mB0yQqfP
wmvコンテナに格納されているWMV9コーデックの動画を、
再圧縮なしでaviコンテナに移し変える方法を探しています。

単純に、aviutlで「再圧縮なし」をチェックして書き出すと、YUY2で出力されてしまいます。
なにか良い方法はないでしょうか?
64名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:28:55 ID:XCVd384P
x264でエンコードをする際、AviSynthの入力を使ってます。
> x264 -p 1 -B 3000 --threads 2 -o hoge.mp4 hoge.avs
という感じで、avsは
 OpenDMLSource("hoge.avi")
 ConvertToYV12()
 return last
です。ここのhoge.aviはhuffyuvでエンコードされた音声なしのAVIです。
普通は問題なくエンコードできますが、一部のaviからエンコードされたファイルを観ると、途中から
 CAVIStreamSynth: System exception - Access Violation at 0x0, reading from 0x0
という赤い文字列が黒い背景と共に出てきます(最後までずっとこの表示です
原因が分からないですが、とりあえず試したことは、
 1. --thread-input をつける(avsの読み込みに影響があるということを見たことがあるので
 2. CPUはデュアルコアですが、片方のコアだけで動かしてみる & --threads 1 にする
をしてみましたが、変わりませんでした。VirtualDubでavsを読み込んだ場合は問題ありません。
原因が分からないので困っています。

こんなことをしている間にも録ってる物がHDDを埋めていってしまうので、
とりあえずAviSynthを使わず、HuffyuvのAVIをx264の入力に使う方法はありますか?
65名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:38:43 ID:pnwU0BwB
>>64
なにが原因でそうなってるかとかは分からないがavs使わない方法なら

YUV4MPEG2 出力
http://www.marumo.ne.jp/auf/#420

こういうのがある。Huffyuvからコレに変換とかマンドクセ('∀`)と思うが一応。
66名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 00:52:28 ID:kpjrVon7
>>64
うちもなったことあるな、rev680で

その場合出力をraw264にすると直ったヨ

x264 -p 1 -B 3000 --threads 2 -o "hoge.264" "hoge.avs"
MP4Box.exe -add "hoge.264"#video:par=1:1 "hoge.mp4"

こんな感じでいいんじゃないかな
67名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 02:29:26 ID:QO7UYV9t
>>29
合成ソフトとは?
レタッチソフトのことでしょうか?
それとも編集ソフトでしょうか?

ググッたのですがわかりませんでした
具体的にソフトの名前など教えていただけると…
68名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 03:09:03 ID:Zbrr4o5E
すみません、質問しますが
H264でYUY2とYV12でエンコードした場合
画質、ファイルサイズに違いは出るのでしょうか?
個人的には余り変わらないように思えますが・・・

速度はYV12でエンコードした方が速いようですね
69名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 09:27:38 ID:EH6nVywI
TMPGENC3.0を使っています。
Mpeg2からdivx5.2.1のエンコードしてます。
ビットレート1200kbpsでエンコしてました。
ただ、スタッフロールとかだと画面にノイズがでます。
ビットレートの値が低いみたいなんで、どこまであげたら減るかなと思ったら10000kbpsまであげたらノイズがでなくなりました。
divxプレイヤーでみたいので、ファイルサイズをもう少し抑えたんですけど、何か方法とかないでしょうか?
70名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 10:29:54 ID:ZuQGTS1F
PV4でキャプチャしてそれをAviUtlでエンコしたのですが
シャナのOPの部分だけ(一分くらいの映像)を下記の設定でエンコ
したのですが動画サイズとエンコ時間が多すぎるので
何か設定間違えていると思います。

何か考えられる点を教えて下さい
Athlon64x2 4400+
メモリ1GB
エンコーダ XviD qt3.5
AviUtl クリッピング シャープフィルタ 24f 自動24f

一分の動画エンコ時間20分
ファイルサイズ50MB
71名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 10:43:44 ID:klLazNJc
解像度は?
72名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 10:45:40 ID:ZuQGTS1F
1280x720です。
73名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 12:14:07 ID:kxo5a4bR
avi映像とwav音声二つをVirtualDubModで作成できるけど、
wmvとwav音声二つをひとつのファイルで作成するときは何で作れる?
74名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 20:27:16 ID:6EhCQeMz
ハイビジョンカメラで9分の動画を作ったけど、容量が5GBもあり困ってます。
拡張子はaviです。これを100mb以内にしてyoutubeにアップしたいんですが、
なかなか綺麗な画質を保ったままアップできません。
どの圧縮ソフトでどんな設定でエンコードすればイイのかわかりません。
一応、TMPGやらneroのソフトやら使ったんですが、画質が悲惨なものになり(ブロッグノイズでまくり)
見れたものではありません。
アドバイスお願いします。

75名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 20:35:58 ID:Z7HJFdKO
DTV板池と言われたので、質問します。
VGAからMonster-XのD端子に解像度SXGAの画像を映したいのですが
ダウンスキャンコンバータを使わずに映すにはどのような変換ケーブルを購入すれば綺麗に映るでしょうか?
よろしくお願いします。
76名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 20:45:01 ID:ws3zYLNu
D端子のついたVGAカード使うしかないんじゃないの?
そんなVGAカードが売っているかどうかは知らないけどね。
77名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 21:35:11 ID:vWnEHsuZ
YC伸張フィルタについて質問があります。

Aviutlのフィルタ「拡大色調補正」で
TV→PCスケール補正
にチェックを入れたものと

YC伸張フィルタ(ycexp.auf)で
Y(lower) 16
Y(Upper) 235
Cb 31
Cr 31

としたものではほとんど同じ色調になりましたが
YC伸張フィルタでYC伸張する場合はこの数値でよろしいのでしょうか?
ycexp.aufの説明URLがなくなっており使い方に不安があるので
質問させていただきました。
78名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 21:41:07 ID:vHpknhdQ
うんおなじ波形表示フィルタも併用した方がいい。
79名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 22:08:20 ID:vWnEHsuZ
Cb 31
Cr 31
がよくわからないのですがこれは16〜240を0-255に伸張しているのですか?
80名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 23:41:13 ID:Z7HJFdKO
>>76
レスありがとうございます。
S端子>コンポネート>D端子も考えたのですが
如何せんS端子からの出力となるので、駄目ですよね・・・
DVD-Iか、D-Sub辺りで変換ですと、ダウンスキャンコンバータ使うしかないんでしょうか
情報持ってる方お願い致します。
81名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 13:31:03 ID:ArYpnt7P

IOの
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2/index.htm
この製品についていたmAgicTVというソフトでテレビを録画しているのですが、
通常のテレビを見ている分には問題ないのですが、
録画した動画を見ると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0330.jpg
このように緑の横線がいくつも入ってしまいます。

線が出る録画形式はMPEG2で、MPEG4で録画したときはこの線は出ないのですが、
どこに問題があるのでしょうか?MPEG2関連だと思うのですが
そこからが分かりません。
82名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 13:37:40 ID:ZwPgpTa2
>>81
まずは、こっちじゃね?
GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186077004/
質問はテンプレ読んでからな
83名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 14:33:43 ID:ArYpnt7P
>>82
ありがとうございます。
ちょとそっちに行ってきます
84名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:38:39 ID:M9VckfsA
AVIファイルとSRTファイルを同じ名前にしてプレイヤーで再生したら
ついさっきまでは正常に字幕が表示されてたのに、文字の大きさを変更しようとしてDirectVobSub Configureのテキストの設定のところで
スタイルとサイズを変更しただけなのに、文字化けするようになってしまいました。どうやれば元に戻せますか?

85名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:39:48 ID:M9VckfsA
↑もちろん同じフォルダに入ってるし、スタイルとサイズ以外は何も触ってません
86名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:50:12 ID:M9VckfsA
VobSub_2.23インストールし直しても直らない・・・・
87名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:52:41 ID:M9VckfsA
誰か助けてください、なんでこうなるかな・・・
88名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:59:21 ID:zFVRHsdP
スレ違いじゃん…。
スタイルとサイズを元に戻せば?
89名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:02:08 ID:M9VckfsA
いや、元に戻しても変わらず文字化け・・・
インストールやり直しても文字化け・・・もう怖くて何も弄れれない

どうなってんだ
90名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:05:03 ID:M9VckfsA
なんでついさっきまで上手く表示されてたのにこうなるんだろう・・・
91名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:10:21 ID:M9VckfsA
最終手段の再インストールまでしたのに直らないってどういう事だよ・・・
92名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:13:49 ID:X8twyOO6
システムの復元は?
93名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:50:50 ID:cY24pHRT
文字セットを日本語に。
94名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:16:07 ID:suW0lLpX
DVくらいの圧縮率で640x480とかできるコーデックでオススメのありませんか?
DVが、画質、容量的に便利で使ってるんですが、
解像度が固定なのと、アスペクト比とかで最終的には色々面倒なのでもし
良いのがあれば教えてください。

今は可逆使ってるんですが、容量的にきついのと、そんなに綺麗じゃなくていいんで
あ、編集向けなんで、divxとかはつかってません
95名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:40:50 ID:1HPtrsc0
MAGIC TVを使っているのですが、
突然TV画面が緑色になるようになりました。

その他の動画再生は通常の色で表示されます。

TV番組を録画して再生しても緑色になっています。
(その他の動画再生ソフトで再生すると通常の色で表示)


この場合 
グラフィックボード、キャプチャボード、magic TVの
どれに原因があるのでしょうか
対応策をお願いします
96名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:37:48 ID:dHLHm07C
>>94
MJPEG
ただし種類によって互換性や画質が変わる。
97名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:56:44 ID:suW0lLpX
>>96
mjpegはフリーでいいのないって聞いたような。
とりあえず探してみます。トン。
互換性も編集のみなら問題ないだろうし。
98名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:56:50 ID:fLS1XbV+
アニメDVDをエンコードする際の、d2vファイルについてなんだが、
まず、どのソフトでやればいい?オレはDGIndexつかってるんだが、問題無いか?
あと、iDCTアルゴリズムはやっぱりIEEE-1180は使わないほうがいいのか?
出来るだけ、高画質にしたいんだが。
99名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:07:00 ID:QepAOVQT
PV3でe2(スカパー!110°)を1920×1080でキャプチャし、
とりあえず1080のままサイドカットをしようとしたのですが、
4:3(1440×1080)でカットするとカットし過ぎてしまいます。

映像を見ながらカットしてみると、1470×1080ぐらいで、
元の映像がキープできました。

何か基準がちがうのでしょうか?
それとも、CSだと映像が横に伸びてしまってるのでしょうか?

最終的に640×480にするつもりですが、
元の映像の比率を変えて、640に縮めた方がいいのか、
比率そのまま653にした方がよいのか、
本来どちらがよいのでしょうか?
100名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:55:29 ID:yuTJ80XJ
>>98
初心者扱いされるのが癪で取り合えず聞きかじった用語を
色々使ってみたいのか、釣っているのかどっちなのかな。
101 :2007/10/15(月) 18:07:23 ID:XcJF5Q/W
NECのパソコンに入ってたスマートビジョンを他のパソコンにインストールしたいんですが
ソフトナビゲーションからインストールする仕組みなのでできません
ハードディスク内のどこかにインストローラーがあるのでしょうか?
102名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 18:33:48 ID:KKrzj326
コマンドラインからmpeg動画に文字列を書き込みたいのですが,
何かいいソフトはありますでしょうか?
文字列は同じものを最初から最後まで,動画の同じ部分に表示したいです
103名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 20:43:51 ID:kIlcoMVe
動画じゃなくて、静止画で音楽とか文字流してスライドショー作りたいんだけど、どこの板行けばいいですか?
104名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 20:57:53 ID:JTHrA/AP
ここでもいいんじゃない?

とりあえずお奨めソフト
【無償】WindowsMovieMaker【ビデオ編集】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1178396077/
105名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:07:12 ID:kIlcoMVe
>>103
ありがとうございます
助かりました
106名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 22:39:04 ID:b5t13STd
質問お願いします。

自分で撮影して編集したDVDに音声や曲を付けてみたいのですが
どの様ななソフトが良いでしょうか?教えてください。
107名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 00:36:32 ID:aV1Q62oZ
もうDVDには焼いちゃってるのか
自力でDVDからmpeg画像を取り出すことは出来ますか?
出来なければ、まずそこからですね
出来るのであれば>>104にもあるWindowsMovieMaker辺りで編集出来るよ
108名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 00:59:30 ID:upZFVJQW
正確なビットレート計算機教えて頂きたいのですが<(_ _*)>
109名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:05:22 ID:zR5qWNaX
正確といっても、メニューの背景やサムネイルが動画だと
それは計算に入らないし・・・・・
110名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:07:06 ID:aV1Q62oZ
ググって1番上に出てきたサイト。これじゃ駄目なのか?
ttp://www.losttechnology.jp/JavaScript/bitratecalc.html
111名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:14:33 ID:upZFVJQW
109さん、110さんありがとうございます<(_ _*)>
ttp://www.losttechnology.jp/JavaScript/bitratecalc.html
試したのですが・・・オーバーしてダメでした。
やっぱり、1passじゃ無理?
112名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:24:05 ID:aV1Q62oZ
具体的に何をしているのかわからないんで憶測なんだけど、
実際の動画ファイルにはヘッダが付いて余分にファイルサイズが増えるし
「1pass」って書いてあるんでVBRでエンコしてるんだと思うけど、
これはpassを重ねる毎にビットレートを設定値に近づいていくんで
1発で合わせるのは無理かと
あとはコーデックによって癖があるんで、なんとも言えない
113名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:41:15 ID:upZFVJQW
112さん、ありがとうございます。
色々やってみます<(_ _*)>
114名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 07:49:27 ID:BRJHuyc+
>>109
ビデオレート計算機
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se293328.html

長い時間のFLVファイル作成時
ニコニコ動画にうpする際に使っています。
計算結果より少しビットレートを下げてエンコ。

115名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 10:30:28 ID:bk3oUTpd
107さん ありがとうございます。
恥ずかしながら自分のパソコンにWindowsMovieMakerが有るという事を
初めて知りました・・・
>DVDからmpeg画像を取り出すことは出来ますか?
教えていただければ助かります。
116名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 10:31:58 ID:w6jms3VN
【癲癇ィーズ】(てんかにーず)

ラヂヲ教における罵りの言葉。「てんかん野郎」くらいの意味。
使い方は、例えば、電車の中がすいているにもかかわらず
自分のすぐ脇に座ってくるような非常識な人間に対して、
去り際にボソッと「癲癇ィーズ」とつぶやく、などがある。
117名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 10:59:54 ID:ShOObQ7Q
動画にの中に静止画を貼り付けて一緒に流れるようにしたいんだがどうすればいいのか分からない
118名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 11:03:08 ID:7KAiDbBu
ハイビジョンの動画配信をしたいのですが
wmv9とwmv9proで違いはあるのでしょうか?

wma9proは5.1chが使えるようですが、
動画部分は高解像度に最適化されているだけって事でしょうか?
119名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 16:40:12 ID:YWR4JjN3
movicaについて質問です。
動画の切り出しをしていたのですが、できた動画を見てみると、
元の動画の後ろに切り出した箇所をくっつけたさらにでかいファイルが
できていました。どうすればいいのでしょうか?
120名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 16:48:21 ID:pBGuk9tk
動画を逆再生して保存したいんですが、どのようなソフトウェアがありますか?
フリーソフトでお願いします。
121名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 17:11:50 ID:xBVILic0
mencoderを使って16:9のやつをエンコしたら上下に黒い部分が。
どうしたら消えますか。
122名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 17:30:48 ID:AAXgiBTE
1920×1080ピクセル 23.976fps3:2プルダウンのMpeg-TSファイルを23.976fps プログレッシブとして読み込みたいのですが、どうしたらいいですか?
殆どのムービーツールでは29.97fpsで読み込んでしまいます。
PremiereProは23.976fpsで読み込んでくれますが、エンコすると映像と音声がずれてしまいます。
123名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 17:35:20 ID:3RhmnaoX
間引けばいいじゃん
124名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 18:07:38 ID:AAXgiBTE
ありがとうございます。お蔭様で解決しました。
125名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 18:44:14 ID:Zfc0Koyq
こんにちわ。premiere2,0を使っています。非圧縮AVI書き出しをしたのですが
音だけしか再生できずに映像ができません。なにかコーデックが必要ってことでしょうか?
よろしくお願いします。
126名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:01:46 ID:AAXgiBTE
premiere2.0で書き出してpremiere2.0で読み込んでダメだったの?
127名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:10:09 ID:AAXgiBTE
非圧縮AVIなんつーのは中間ファイルとして使うのが主なので、huffyuvとか使った方が良いかと
128名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:23:16 ID:OdYcCe1Y
PV4でキャプチャしてDivXでエンコードしてるのですが、

所々ブロックノイズ部分が稲光みたいな感じで一瞬ピカッっと光るような
感じになるのですがなぜでしょうか?

もともとアプコンなのでこれは仕方ないのですか?
129名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 00:12:30 ID:VC4qjfuV
HDDレコの元の映像を見てみて同じならば仕方のないこと。
元の映像にはない現象ならばあなたのエンコが悪い。
130名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 00:50:03 ID:/qlKdukQ
無茶な低ビットレートでエンコしてるわけじゃないよね
131名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 01:22:40 ID:rY1ihVAA
DVDのチャプターをmkvに移植したいと思ってDVD Decrypterを使ってチャプター抜いてましたがいつも最後の方がズレてしまいます
原因を調べたらDVD Decrypterがチャプターを抜いてるときに29.97fpsじゃなく30fpsで計算して抜いてるようです
他のチャプターソフトを調べても自動で抜いてくれるソフトはほとんど30fps強制計算らしいですが、29.97fpsで計算してくれて自動でチャプター検出&抜いてくれるソフトってないですか?
132名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 04:22:56 ID:LIhjO/uY
DecrypterでOGG用のチャプター抜いてMKVに格納するけどズレたことないなぁ。何か別の原因があるんじゃねーの?
133名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 08:07:34 ID:rY1ihVAA
チャプターは、何枚か試してみたけどどれも最初はズレてないんですが、1時間や2時間くらいになるとかなりズレてしまうので、やはりfpsの計算違いだと思います
いくつか報告があるようですが、解決策は載ってないようで・・・(簡単にできるソフトが見つからない)
134名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 11:00:33 ID:5/8zr3Zm
うんうん30Fで勘定した時間が書いてあるんだから、私はエクセルで変換してぴゃぷたー打ったよ。
135名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 11:01:33 ID:5/8zr3Zm
うんうん30Fで勘定した時間が書いてあるんだから、私はエクセルで変換してチャプター打ったよ。
136名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 11:07:19 ID:5/8zr3Zm
昔書いた作成手順からぬきとり貼り付け
=============
まず チャプター用のファイルを作ります。

内容は 下記のとおりです。ファイル名を“ちゃぷたー.txt”などとして保存します。

CHAPTER01=00:00:00.000

CHAPTER01NAME=「記念写真」

CHAPTER02=00:48:41.000

CHAPTER02NAME=「ごめんなさいパパ」

CHAPTER03=01:38:34.000

CHAPTER03NAME=「愛の絆」

CHAPTER04=02:25:28.000

CHAPTER04NAME=「小さな約束」





ほいでもって 下図のように Globalの所でマージするときに追加指定します。

簡単でしょ!! 
137名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:53:11 ID:U2uFgKvB
>>132
おいおいおいずれない方がおかしいぜ w

>>131
俺はVBで変換するプログラム組んだ。いるのならどこかへアップするが需要があるか?
138名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:59:31 ID:JDHYVRaU
Windows Media Center(vista)
で撮ったdvr-ms形式のファイル
(2時間7ギガくらい)を、DVDにするため
なるべく速く4ギガくらいにしたいとしたら
どんなソフトがオススメですか?
保存用でないので画質はVHS標準
なみでOKです。
できればコマンドラインからバッチ
処理できるとうれしいす。
139138:2007/10/17(水) 15:05:33 ID:JDHYVRaU
最終的には安いプレーヤーで
ブラウン管テレビで見ます。
ソースは昼間地上波でやってる
しょもない映画です。
一度もみないかもしれないから
時間も手間もかけたくないんす
140名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 15:25:42 ID:/qlKdukQ
>時間も手間もかけたくないんす
なるほど・・・なるほど・・・

ttp://www.google.co.jp/search?q=dvr-ms+dvd+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%E5%87%A6%E7%90%86&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3DVFA_jaJP228JP230
替わりにググっておいたぞ
一応出来そうなソフトはあるっぽいな
141名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 15:32:17 ID:98y21OFW
DivXお使いの方に聞きたいのですが、
設定の中にノイズの低減という項目がありますが
設定は何が最適なのでしょうか?
142名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 15:42:48 ID:U2uFgKvB
>>141
環境やソースや人の考え方によって最適値が変わるから設定項目が存在するのだろ?
自分で試して、最適を探しなされ。
143138:2007/10/17(水) 16:36:43 ID:r6Ra7t45
>>140
手数おかけしてすまんこってす。
3.0のバッチは良かったので、
買うならTMPGEncシリーズ(イージーパック)
てのがいいなと思ってるんですが
改めて買おうと思うといらない機能
が多いために高いのが残念です。
AVIVOがサイズ指定できれば万歳なので
それまでのつなぎな気持ちなんす。
144名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:29:11 ID:rY1ihVAA
>>136
今までその方法を使って修正しましたが、時間と手間がかかりすぎる上に完璧にするにはかなり時間が必要に。。。
>>134-135
エクセルで変換する人多いですね
fpsの計算式さえ分かればいいのですが。。。
145名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:31:08 ID:rY1ihVAA
>>137
Webではどこもそういうプログラムは公開されてないので、きっと俺みたいに困ってる人がいると思います
なのでアップロードよろしくお願いします。
アップロード先はファイルが流れにくい↓がいいと思います。
http://www.mediafire.com/
146名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:38:57 ID:FvoelpHN
>>126
読み込めましたね。今業者に聞いたところサジを投げられました
147名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 19:42:22 ID:U2uFgKvB
>>144
計算式って・・・ただの割り算とかけ算だけなんだけど ^^;

Tが目標時間だとしたら

30 : 30000÷1001 = DVD Decrypterで抜いた時間 : T
148名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:01:00 ID:U2uFgKvB
追伸
http://www.mediafire.com/?2awagwafvww
たいした物ではないですけど、必要な人はどうぞ。
149名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:09:26 ID:G5TB/8QI
>>148
横からいただきました
どうもありがとう
150名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:35:34 ID:rY1ihVAA
>>148
ありがとうございます。
わざわざReadmeまで書いていただいて。
大切に使わせていただきます。。
151名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:37:43 ID:d2gDRHmm
>>148
あんたえぇ人やわぁ
152名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 21:42:42 ID:5/8zr3Zm
私もそう思う!!
153名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 00:22:03 ID:c9eFxME2
wmvやaviを簡単に切り貼りできるフリーソフトを教えて下さい。
154名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 01:53:57 ID:5zfypZYy
LameACMをインストールしてデバイスの優先順位を1番にしてもAviUtlでエンコする場合に
音声の圧縮でLameが出てこないんだが何でか分からないので教えて欲しいです
155名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 02:10:17 ID:UWirAAPF
>>153
WindowsMovieMaker
156名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 02:15:17 ID:UWirAAPF
>>154
バグor仕様
拡張Avi出力 or 拡張Avi出力plus の両プラグインの最新版で問題を回避できます
157名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 03:09:24 ID:5zfypZYy
>>156
有難う、やってみる
158名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 03:41:16 ID:5zfypZYy
原因はよく分からんが、入れても出来なかった・・・
159名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:34:20 ID:ooTQKwHe
>>154
Lameが出なくてもで大丈夫。
MPEG Layer-3を指定すればサカプリングなど拡張されているはず。
160名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 19:22:20 ID:gnkYw5Oe
>158
入れるだけでそのプラグインで出力してないとかいうオチは無いよな?
159が言うように問題ないから気にしないか、気になるならIISのACMを無効にしておけ。
161名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 19:37:10 ID:hGUP0jOt
>>154
実際数分にソースでも作ってやってみた?
162名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 22:50:44 ID:hWXv5C3O
>>153
AVI Operator どう?使いやすい。
ただaviをMuxするときにインターリーブしないみたいなので、そこだけ理解してればOK
163名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 01:11:43 ID:i078iZEV
MPEG1/2ファイルに対するツールを作りたいんだけど
ファイルフォーマットがわからない。ググって見ても見つからない
何に書いてありますかね(´・ω・`)
164名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 06:08:43 ID:QZweozNI
AvisynthのTrimでCMをカットして
そのavsをVirtualDubModで読み込んでwaveを保存。
また、avs2wavでavsからwavを保存。
こうして作った二つのwavを比べてみると
avs2wavのwavは若干時間が長くなるのですが何故なのでしょうか?

CMカット編集をした映像部分と
DirtualDubModで取り出したwavでは時間は一致するのに
avs2wavで取り出したwavは5msほど長くなっていて
一致しませんので気になりました。
165名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 14:33:03 ID:X8TNB95z
それじゃ困るじゃん
166名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:40:58 ID:1qrqYr1Y
当方windowsを仕様してるんですが、相手がMACの場合のお薦めの動画圧縮形式を
教えてください。5分の動画(MSDV)を320×240で、50MB以内くらいにしたいです。
167名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:45:24 ID:q+B/bbBF
>>166
相手が比較的最近のマシン限定ならh.264のMP4(QuickTimeとの互換には気をつけて)
最新バージョンのQuickTimeなら--b-pyramidは使わずにBとrefの枚数低めに押さえれば
大抵は大丈夫。
遅いCPUとかOS9ならMPEG1。
168名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 19:08:18 ID:1qrqYr1Y
>>167
h.264はちょっと試してみたら、内のマシンではかなり時間がかかってしまうみたいです。
QuickTimeをAEか、premiereで書き出しをしようと思ったんですけど、普段使わない形式
なんで、設定がイマイチよくわからず、MPEG1はマックでもいけるとのことなんで
TMPGEncで今から変換してみようと思います。
169名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 23:29:19 ID:5RuqvdmB
愚問で申し訳ないですが
wmvをmpegに変換する方法を教えて下さい。
170名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 23:48:26 ID:N9+xetn2
画面を2分割・4分割して複数の動画を同時に一つの動画に出来るフリーソフトはありますか?
171名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 00:15:19 ID:gAvzEA+4
MPEG2-TSをAVIに変換するにはどうすれば良いですか。
172名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 01:05:45 ID:27seRM+X
173名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 01:40:47 ID:1uE69akR
>>172
ええ人やなぁ・・・
174名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 01:55:22 ID:zm1LP3D+
ネタ動画でギルティギアのような格闘ゲームを実写で再現したいのですが、あらかじめ二人が闘っているところを撮影し、
その動画に後から炎や雷を出したり爆発させたりといった効果を付けるにはどのソフトが良いでしょうか?
20万円以下で買える物(フリーソフトであれば最高ですが)でよろしくお願いします。
175名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:35:04 ID:68WQnOtM
フリーで使える動画環境探しています。今はWindowsムービーメーカー
を使っているのですが、Divxのビデオを作ったり、動画からmp3を抜き
出したりしたいです。
どうすれば動画環境手にいれられますか?
176名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:50:10 ID:caUSWpLD
>>174
AE+素材集
177名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:54:03 ID:1uE69akR
178名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 11:34:44 ID:Ak2j/6nz
aviutl+拡張aviplus+自動フィールドシフトを使用してます。
アニメのエンコードを設定しまちがって自動フィールドシフトの設定を間違って解除レベル3にすべきところを解除レベル4で
エンコードしてしまいました。

その結果OPのテロップで文字がちらついたりスクロール画面で妙にドットが荒くなったりする現象がおこるようになったのですが・・・
なぜこのような状態になったのか教えて欲しいっす。

解除レベル3と解除レベル4の違いってそもそもなんでしょうか? 

無理とおもいますがソースをけしてしまってエンコ失敗品から修正できるならなんとかできれば・・・(汗
179名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 12:18:58 ID:RzBAXDEy
地上波の動画をaviにエンコしたのですがフレームレートの設定を忘れてしまい
23フレーム/秒になってしまいました
すでにオリジナルは削除してしまい再エンコはできません
VirtualDubModを使って30フレーム/秒に修正しましたがほとんど変わりません

この状態から動画を劣化させず30フレームに修正できるツールもしくは
VirtualDubModの設定を知っていたら教えてください
180名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 14:03:43 ID:27seRM+X
>>178
>解除レベル3と解除レベル4の違いってそもそもなんでしょうか?
この辺り
ttp://www.geocities.jp/aji_0/afs_guide.html

>無理とおもいますがソースをけしてしまってエンコ失敗品から修正できるならなんとかできれば・・・(汗
無理
181名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 14:06:54 ID:27seRM+X
>>179
一度欠落しちゃった情報はいくら補完しても元のレベルまで戻らないんだよー
182名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 14:18:04 ID:as1PE04q
>>179
PremiereProのフレームブレンドでもやってみたら?
aviなら体験版でも使えるかもしれない。
DivXやXviDなどのコーデックが必要なAviではダメかもしれないけど。
ttps://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=premiere%5Fpro&loc=ja
183名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 14:31:24 ID:RzBAXDEy
>>181
高レートから低レートへは変更できるけど逆は出来ないってことですね

>>182
ダメもとで試してみます

ありがとうございました
184名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 21:58:47 ID:1fVtom3J
ちょっと前にdvr-msうんぬんを言っていたものですが、
すこし方針を変えました。
mpeg2 → mpeg2 で、エンコード後のファイルサイズ(おおよそでよい)を指定できる
フリーソフト(か、2000円以内くらいのシェアウエアあるいはパッケージ)
を探しています。できれば

ファイル読み込み
 ↓
ファイルサイズを指定
 ↓
エンコード開始

くらいの操作でできるとありがたいです。
(GUIでなくてもかまいません)
要するに4Gバイトくらいにしておいて、
オーサリングソフトで簡単なメニューつけてDVDに焼きたいんです
Cow & Scorpionというところでフリーのやつを試しているんですが、
なかなかそういうのにあたりません。しかも総当り的にやっていると、
たまにCodecがおかしくなってほかのソフトが動かなくなったりして
Windows(Vista Home Premium)の入れ替えが大変です。

もちろんOS対応、必要ランタイムなどはこちらで調べますので、
昔こんな感じの名前であったとか、そんな感じのヒントだけでもいただけないでしょうか。
185名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 22:49:43 ID:27seRM+X
TMPGEnc無料版(mpeg2出力は30日制限)くらいかね
186名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 23:06:52 ID:RyDg7K0/
>>184
素人考えだけど、ビットレート指定でffmpegでいいのでは?

4GB = (映像のビットレート + 音声のビットレート) × ソースの秒数
187名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 01:36:14 ID:VCmoTjM6
DTVは最低どのていどの解像度の元で見た方がみやすいですか?
188名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 02:00:50 ID:w5bw9srG
>>187
モニタの解像度ならSXGA欲しい。
189名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 02:40:08 ID:tGpTOQU5
ゲームの実況用にキャプボを購入したいんだけど
なかなか条件に合うのが見つからないのでアドバイス求む

・Vista対応
・USB、もしくはExpressCard
・ダイレクトプレビュー機能
・外部入力対応

検討してみたのがGV-MVP/TZなんだけど、これってダイレクトプレビューついてないのか?
色々スレ読んでみたんだけど、やっぱりVistaのノートじゃ諦めた方がいいかなぁ
190名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 06:07:08 ID:yubjTvI5
AviUtlを使いたいんですが動画ファイルを開こうとするとそこで中断されてしまいます。
拡張子はWMVやMPG等を用いてみたのですが、一向に進もうとしません。
どなたかご教授願えると幸いです。
191名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 06:22:00 ID:w5bw9srG
>>190
初期状態ではAVI以外に対応していないので、
入力プラグインを入れる
192名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:13:23 ID:OQ+35nYg
VHSをPCで録画したいけど、お勧めありますか?

希望はAVコード、USBはたまに動作しなくなるときがあるのでPCIで予算は1万前後
193名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:28:08 ID:QXeskiDD
>>192
VHSテープの動画をPCに入れるってこと?
194名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:00:31 ID:0aXYD/gd
インタレースを解除するか否かは、どういう使い訳をすればいいんでしょうか?
例えば、クリップの速度を落としたときに、ガクついたりするので、そんなときはその
クリップのインターレースを解除の設定にするのですが。ご教示宜しくお願いします。
195名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:05:47 ID:w5bw9srG
>>194
インタレースの縞々を見たくないとき
196名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:08:11 ID:r7BgMedm
>>194
アニメと実写が混ざってたり、鬼混合のときとか、インタレ保持に逃げたりする
197名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:22:00 ID:OQ+35nYg
>>193
そういう事。
この板にあるVHS関連スレ見たけど、良さそうなのが無かったのでここで聞いてみた。
198名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:33:36 ID:w5bw9srG
>>196
Premireスレからの誘導のようなので
>>194
基本的にエフェクトの類はインタレース解除したりしなくても、
テレビで見たときに動き的におかしくなったりすることはない。
再生速度変えるときも同様。
もちろんフッテージのフィールド順の設定が合ってればの話だけど。

Premire使っているならインタレース解除は、
DVやMPEG2はフィールド別に圧縮できない、
MPEG1みたいなフォーマットで出力する場合に使う。
もしMPEG1でそれをしないと画質が極端に落ちる。
199194:2007/10/21(日) 18:35:06 ID:0aXYD/gd
ありがとうございます。
最終的に、テレビで再生、PCで再生、等は関係ないですか?
200名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:47:19 ID:UB9Ra/FW
>>199
インターレースのテレビでみる予定があるなら、インタレ解除しない方がいいよ。
プログレッシブテレビならいいけど。
201194:2007/10/21(日) 20:59:05 ID:0aXYD/gd
重ね重ねありがとう御座います。
フィールどについて、勉強不足でした。
202名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 22:19:05 ID:q10g7r5q
x264で、16:9のHDでない動画は解像度いくらにしてエンコするのが普通ですか?
704x396だと16の倍数でないのでダメですが、少し上の768x432はどうでしょうか。
他の人の作った動画を見ると、1024x576が多いような気がするんですが、理由があるんですか?
203名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 22:26:00 ID:YLpZ/Xyc
>>202
逆になぜ704x396だと駄目なのか聞きたい。
204名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 22:44:53 ID:q10g7r5q
>>203
最近のx264だと8でもいいようですが、16の倍数じゃないとダメなんじゃないんですか?
704x396だと8の倍数ですらないんですが。
205名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:01:17 ID:YLpZ/Xyc
>>204
んー。
見れていれば特に気にしない派なので、普通に704x396でエンコしてる。
SDソースを再エンコするときにはクリッピング枠とシネスコサイズの関係で最適なので。
206名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:06:08 ID:Qz6VMkjA
動画を編集するソフトを探しています。
mpg動画のCMをカットしてそのままの形で保存するだけでいいのですが、
いいソフトはありませんか?1フレーム単位で編集できるものでお願いします。
207名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:08:39 ID:9DH7zilg
無圧縮avi(1440x1080)をビデオカメラのHDVテープに書き戻したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
何かでMPEG2-TSに変換して、CapDVHSでテープに書き出すのでしょうか

MPEG2-TSに変換する方法がわかりません。
フリーソフトではできないでしょうか
aviutlとffdshowでは無理ですか
208名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:17:53 ID:FaIJoDDx
PAL方式で保存したaviファイルをpremiereで編集して
最終的に日本のNTSC方式のDVDで見たいのですが
エンコードなどせずに、そのまま読み込んで
作業しても大丈夫なんですか?
209名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:25:22 ID:UB9Ra/FW
>>206
どうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1082789099/l50
MPEG2をカットするだけのソフト Part2

>>207
TS変換ならVLCでできるけど、Mpeg-PS→Mpeg-TSの変換だよね。
その前になにかでMpegエンコすればいいかもね。
210207:2007/10/22(月) 00:18:34 ID:m+OjQtdp
>>209
>その前になにかでMpegエンコすればいいかもね。

こんな感じでできますか?
無圧縮avi → Mpeg2-PS :TMPGEnc2.5
Mpeg2-PS → Mpeg2-TS :VLC
Mpeg2-TS → HDVテープ :CapDVHS

TMPGEncにMpeg2-PS形式でエンコードの設定が見当たりません。
Mpeg2-PSって単なるMpeg2なんでしょうか。
211名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 00:20:53 ID:xoUv76p6
>>209
誘導ありがとうございました。
212名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 00:43:51 ID:2i59pmFN
>>210
そうですよ。映像と音声がひとつになった標準的なMpeg2がPS(プログラム・ストリーム)です。
でも、TMPGEnc2.5は1440×1080を読みこめたかなあ?
213名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 00:47:52 ID:2i59pmFN
>>210
と、VLCにTS変換はありますけど、CapDVHSで正常に書き戻せるかは、僕はやったことがないのでわかりません。
本来MUXの形式にTS形式ととDVHS形式とありまして、DVHSのそれはTSとはちょっと違います。
MainConceptなんかのツールにはTS形式とDVHS形式と両方あるんですけどね。
まあ、やってみてください。
214名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 01:19:50 ID:Ha9Ui6fb
自分の考えのどこかに間違いがあるはずだけどどこが間違いであるのか解らないので教えてください。

根本的な疑問はチューナーのHDMI出力から得たキャプチャーボード映像とTSの映像がなぜ違うのか解らないという事です。
レコーダーはTSをデコードしながらHDMI出力しているはず。
これはデジタルだから劣化はない。
HDMIからGameSwithなどを介してDVI出力に変換する。
これもデジタルだから劣化がない。
HDRECSやIntensityなどのキャプチャーボードもデジタルで処理しているから劣化はない。

と考えるとどこで情報が変化しているか解らないのです。
考えられるのはレコからの出力の際に何らかのフィルタを掛けていると思うのですが、TSのままが一番いい状態ならなぜフィルタを掛けるのか?

仮説1.TSよりも実は何らかのフィルタを掛けた方が綺麗に見えるから
仮説2.TSはHDMIと言えどもそのまま表示してはいけないことになっている

はてさて、仮説のいずれかに到達する以前で間違っているのか、合っているのなら仮説のどちらかなのかまた別の理由なのか教えてください。
215名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 02:27:13 ID:qJkhRXdT
>>214
> 仮説1.TSよりも実は何らかのフィルタを掛けた方が綺麗に見えるから
コレが正解!というかメーカーはそうした方が客が喜ぶ(高い評価をする)=売れると考えてるわけ。
ハイビジョンスポーツ中継だと放送されている生データの段階で既に帯域不足の為か破綻して見える時も少なからずある。
厚化粧も嫌われるがスッピン生が必ずしも一番では無いってことなんだろうな。
216名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 23:56:11 ID:1Q3TfSD2
TVドラマ1クールDVD-Rにビデオモードで焼くのに
どのソフトが1番無難だろうか?
217名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 01:00:43 ID:HRp9TBwe
flvって、容量小さくできてなにげに良い規格?
なにか問題ありますか?
もっと良い規格ありますか?
218名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 01:11:15 ID:2QqF7aNi
コーデックとコンテナの意味を調べましょう
flvはコンテナです
219207:2007/10/23(火) 04:17:00 ID:TsKAT+gN
>>212-213
アドバイスありがとうございました。
Mpeg2TSに変換できましたが、まだビデオを買ってないのでHDVには書き戻しできていません。

よく調べずAVCHDカメラを買って編集に絶望
HDVに買い替え検討
AVCHD動画をPC保存
保存動画を今後TVで見る為にHDVへ書き戻し検討 ←今ココ
HDVカメラ購入
HDVへ書き戻し実施
AVCHDカメラ売却
220名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 06:46:54 ID:RZjPeoqb
TMPEG DVD Author で録画した番組を
DVDに焼く際に音質の項目で
ストリーム形式を
リニアPCMとドルビーデジタルとMPEG1-Audio layer2
から選ばなくてはならないのですが
このなかで一番音質をよくできるにどれを選べばよいのでしょうか。
非圧縮のリニアが一番いい音質なのでしょうか?

221名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 09:23:52 ID:QtCB7lM0
そだよ
222名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 16:36:17 ID:pKlnOeNp
エンコ2年経験者ですが、教えて下さい。

CS放送をエンコ(DIVX+mp3)してパソコンで
保存してたんですが、前にエンコしたファイルを
開いたところ映像は問題なく見れるんですが、
音声が聞こえなくなっていました。エンコした
時点では、間違いなく音声も確認できました。
他の地上波アナログのエンコした物(エンコ設定
はCS放送と全く同じ)は全く問題なく音声も聞こえます。
223220:2007/10/23(火) 18:02:41 ID:4Imq9GAS
>>221さんありがとうございました。

もう一つ質問があるのですが、ビデオからキャプチャーした映像が
テレビで見ると普通なのに、パソコンのプレーヤーで見ると
画面の一番下のほうが少し歪んでしまいます。
これうを解消する方法はないのでしょうか
224名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 18:30:50 ID:OBrXWINi
>>223
オーバースキャンでググれ
225名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 16:20:48 ID:yS1k1Pf5
[RIFF(AVI2.0)]〜
にしたいんですが、動画と音声を同時にエンコードすればいいのですか?
それとも動画と音声は別にエンコードすればいいんですか?
AVIUTLを使って動画のみをエンコードすると[RIFF(AVI2.0)]とハドウケンには
表示されるんですけど、後から音声をくっつけると[RIFF(AVI1.0)]になってしまいます。
これがかなり気になって仕方ありません。
どうやったら、[RIFF(AVI2.0)]のアニメ動画を作れますか?教えてください。
どんなソフトを使って作るのかもおしえてください。
かなり気になって凄く調べたんですけど全然分からないです。
226名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 16:22:39 ID:yS1k1Pf5
[RIFF(AVI2.0)]〜
にしたいんですが、動画と音声を同時にエンコードすればいいのですか?
それとも動画と音声は別にエンコードすればいいんですか?
AVIUTLを使って動画のみをエンコードすると[RIFF(AVI2.0)]とハドウケンには
表示されるんですけど、後から音声をくっつけると[RIFF(AVI1.0)]になってしまいます。
これがかなり気になって仕方ありません。
どうやったら、[RIFF(AVI2.0)]のアニメ動画を作れますか?教えてください。
どんなソフトを使って作るのかもおしえてください。
かなり気になって凄く調べたんですけど全然分からないです。
227名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:37:29 ID:HVwfABOf
AVI2.0とAVI1.0の違いをよく調べて、本当にAVI2.0である必要があるのか良く考えましょう。
228名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 11:27:43 ID:HxQ03A+J
質問です、スレ違いだったらごめんなさい

30fpsでビデオキャプチャしたアニメを
Aviutlで自動24fpsでインターレス解除してるんですけどシーンチェンジの時に縞ではなく
残像感、目に前シーンの焼き付きが残るんです。

横縞部分に二重化のチェックをいれてるのが原因なのかなと思うんですけど
よくわからないんです、すみませんお願いします
229名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 12:12:35 ID:rhXgAIkl
それが原因だと思うならチェックはずしてみればいいじゃない
230228:2007/10/25(木) 22:48:20 ID:HxQ03A+J
既にやってみてはいるんですけど、はっきりとした違いがわからなかったので

二重化が、残像感の原因となりうるのかが聞きたかったのです
231名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 01:10:38 ID:/5Ty1cf7
winムービーメーカーみたいに複数の動画を簡単に繋げられたり
エフェクトも入っている動画編集ソフトってどんなのがあるでしょうか?
ムービーメーカーも使いやすいですがwmv形式だとエンコに困ります
なので編集した動画をaviやmpegで出力できるソフトを探していまあす
232名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 01:33:27 ID:ntFd1UyF
Adobe Premiere
Ulead VideoStudio
CyberLink PowerDirector
Sony Vegas とか

廉価版、高機能版などの派生もあるのであとは調べてください
233名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 02:02:45 ID:QISkzu3E
>>53のようにPC画面を録画したいのですが、
キャプチャボードを使えば、
1920x1200のデスクトップを録画する事は出来るのでしょうか?
出来ないのであれば、最大どこまで出来るのでしょうか?

自分で調べてみたところ、
1920x1080という数字は見たのですが、キャプチャボードでそれ以上の数字は
見かけませんでした。

最終的な動画のサイズ(大きさ)は縮小してもかまわないのですが、
キャプチャ時は出来るだけ大きな範囲を撮りたいと考えています。
(1920x1200が無理であれば、現実的な最大サイズはどれくらいでしょうか?)

出来るのであれば、有る程度(予算10万円ほど)の投資は可能ですが、
実現にはどのような環境・機器が必要になりそうか、
あまりイメージ出来ていません。

以上、初心者のせいか、必要な情報が出そろっているかわかりませんが、
よろしければご教示願います。
追加で必要な情報などが有りましたら追記します。
234名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 02:35:00 ID:/5Ty1cf7
>>232
ありがとうございます
調べて自分が使いやすいの選んでみます
235名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 02:55:08 ID:kmcH7DWw
音整を使ったら'4-'は整数ではありません。というエラーが出て修正後のwavを作成してくれません。
作成工程はmpeg2でキャプチャしたものをDVD2AVI(1.76)にかけ音整という手順なのですが
いままでエラーがでたことがなくそのファイルだけエラーになります。
ファイルサイズが6GB(5時間)近くあるのですがそのせいでしょうか?
解決方法がありましたら教えてください。
236名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 03:14:14 ID:e833alcI
WAVファイルはRIFFファイルなので4GBが上限。ソフトによっては2GB。
たまに4GB以上を扱ってくれるソフトもあるけど、それは規格外。
237名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 12:53:09 ID:kmcH7DWw
>>236
ありがとうございました。
分割したらいけました。
238名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 12:54:59 ID:KnnbviNG
>>219
は!?
元の素材はAVCHDなんですか?

だったら、AVCHD素材をそのままMovieWriter HD EditionとかSony VAIO Edit Conponents Ver.6.2、6.3&Motion Picture Browser
などで編集AVCHDディスク化してTVで見た方がいいんじゃないの?
VAIO Edit Conponents はスマレン編集なので、撮影したまんま…劣化しない編集ができるし、最終出力がAVCHDディスクってのは
すごくありがたいと思うけど。
239名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 17:35:06 ID:7eh6Xxyo
テロップ等に使ったフォントって埋め込まれるんでしょうか?

例えば、編集する際に、ヒラギノで字幕を入れたとして、
その映像をYouTubeなどにアップして、別のPCから見たとき
そのPCにヒラギノがインストールされてなかったら、違うフォントに置き換えられてしまうんですか?
またDVDにした場合はどうなのでしょうか?
240名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 18:28:42 ID:ntFd1UyF
ハードサブ、ソフトサブ(ハード字幕、ソフト字幕)について調べたら良いでしょう
いくつかの疑問が解決すると思います
241名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 18:55:57 ID:enll6Zuz
テレビについているHDDレコーダーで普通に録画した番組を、
PCでいつでも見れる動画に変換しようとしたとき、
MPEG4にしろ、となっていたので、MPEG4にするっていうのを探してダウンロードしたのですが、
手順通りにやってるのに、どうにもならないのです。
録画した元ファイルはBUPとIFOという2つのファイルが入ってました。
日本語下手ですいません。
242名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 19:07:20 ID:enll6Zuz
自分で調べたのですが、もう一つVOBというファイルがあって、
それが本体みたいですね。しかし私のにはどれもBUPとIFOしかありませんでした。
これはどういう原因が考えられるでしょうか?
DVD再生ソフトでは再生はできるのですが・・・。
243名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 20:16:44 ID:ybDjiVnE
メインPCでゲームをしてサブPCでゲームプレイをキャプチャーする
といった事をしたくてキャプチャーボードの購入を考えているのですが
配線等の疑問を教えてください
メインからのビデオ出力をモニタとサブのボードへ配線して
メインのディスプレイ設定をクローンにすればキャプチャできますか?

あとサウンドはメインのサウンドカードの出力からサブのサウンドカードの入力に配線すれば
それだけで録音もできるのでしょうか?
244名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 00:37:26 ID:QFwNpy15
aviutlの外部プラグインaufは
avisynthでも使えるようなのですが
aviutl付属のインターレース解除フィルターは
avisynthでも使えるのでしょうか?
245名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 02:44:30 ID:tXnuIyNr
autodeint()かauto24fps()つかってりゃ良いんじゃないの?
一応、aviutlのインタレース解除ライクって説明があるんだし。
246名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 11:46:38 ID:E3L48iT6
外付けUSB2.0HDDに保存する場合ビットレートどの位まで対応できるんですか
15Mbpsとか平気ですかね?
247名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 11:53:27 ID:43waMcen
保存は全然問題ありません
248名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 16:58:55 ID:bKFUrJWB
pv4でpcの画面ってキャプれますか?
カマハルカとかだとどうしても遅いんですよ
249名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 17:18:14 ID:4itWBml8
DVDをMPEG2に変換しようと思い、
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2mpegvobedit.html
このページの方法のとおりに試みたのですが
出来たファイルをWindows Media Playerで再生しようとしても
音が出ず、数秒で停止してしまいます。
「VOBファイルから映像ストリーム(m2v)を分離(Demux)」の手順で出来たファイルが、
本来の再生時間より短い時間になってしまっているのですが、この時点で何か問題があるのでしょうか?
250名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 04:36:54 ID:QD/s5/zO
質問
720×480のMPEG2ファイル(3G)と
352×240のMPEG2ファイル(1G)を
1枚のDVD-Rに収めることは可能ですか?
同じ解像度じゃないとだめですかね。
251 ◆.WcbPIljrw :2007/10/28(日) 05:03:27 ID:q4IEk04s
VTS分ければいけるんじゃない?
252名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 08:50:09 ID:ar4wj/Qs
有料でもいいので、H.264をヌルヌル再生できるソフトウェアはないですか?
253名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 12:50:33 ID:R+/BNrd4
H.264を再生できるソフトウェアはごまんとある。
ヌルヌル再生できるかどうかはマシンスペック次第。
254名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 14:08:53 ID:PkNeKBcJ
AEやFlashみたいなこと(炎や雷のエフェクトを入れるなど)ができる
フリーソフトってないでしょうか?
255名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 14:12:50 ID:R+/BNrd4
むーびーめーかー
256名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 14:28:48 ID:lkA5iDfO
もうPV3やPV4って手に入らないのでしょうかね。
いまI-O DATAのDigiOnTVR L.E.Ver1.10というもので
TV視聴・静止画取ってるんですが、地デジ対応やハイビジョン
で静止画キャプ取るには何をそろえたらいいのでしょうか・・・。
257名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 14:31:41 ID:R+/BNrd4
3はともかく4は手に入るだろ。
258名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 14:38:17 ID:fEJTJkVw
VideoStudio11でニコニコにageるためのムービーを作っているのですが
30分のムービーなのにレンタリングに6時間かかるようで
仕事持ちの漏れには現実的ではありません。
(これでも最も早くレンタリングできる設定にしている)

ムービーメーカーならはるかに早く(確か30分くらいで)レンタリングできるはずですが
謎のエラーが出ていろいろいじっているうちに旧バージョンと入れ替わってしまい
どうしようもありません。

VirtualDubModも試してみましたがエラーでまくりでちょっと無理だと思います。

というわけで質問ですが以下のことができ、高速にレンタリングできるソフトは知らないでしょうか。
やりたいこと
・カット編集
・複数行の字幕表示、もしくは静止画をカット編集に混ぜる
・フレームレートは300で十分です。
・今から1Gのメモリーを買いに行きます。
259名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 15:21:35 ID:lkA5iDfO
>>257
ああ、そうなんですか・・・スマソ
でもいずれにせよ何をそろえたら良いのかわかんなくて。
260名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 21:43:56 ID:phtr++5T
ニコニコで喋りながらのゲームのプレイ動画を上げようと思うのですが、
PCにキャプチャーされる映像だと1秒半も遅れてしまいます。
テレビ経由でのキャプチャーも出来ません・・・出力できないものでした。

出来るのは
ゲーム―二股―ミキシング―PC
       └テレビ
この一択でしょうか・・・・

また、二股に分ける機器でオススメはありますか?できるだけ安めで。
261名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 22:31:36 ID:PkNeKBcJ
>>260
ソフトウェアエンコードのキャプチャカードを使えばリアルタイムにPCに表示できるよ
ハードウェアエンコードのカードでも見るときは同様の機能あるけれど、
撮るときはやっぱエンコーダ通すからダメなんだろうな
262名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 01:12:03 ID:vhWBo37i
>>260
ゲームってのはコンシューマか?
だとしたらダイレクトオーバーレイ機能付きのキャプボ買うと少しはマシ。

PCゲーならダウンスキャンしたのち取り込むのがベター。
ただし、スペックがある場合はこの限りではない。
263名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 02:24:04 ID:WmWuDli+
音声なしのwmvにmp3を結合させたいんですが、どうすればいいでしょうか?
264名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 03:00:56 ID:tr0JnUcK
>>263
Aviutlやunitmove等で出来る
ただAVIコンテナになるよ
265名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 05:11:22 ID:PXN0E7dg
AACを音声コーデックに使ったAVIはどうやったら作れますか?
VirtualDubModで.mp4に拡張子を変えたaacファイルを読ませても
エラーが出てまともなファイルを出力しません
266popo:2007/10/29(月) 05:14:22 ID:HhonWJqv
VOBをAVIに変換してseffectで編集したファイルをムビーメーカーで30秒にカット編集したWMVを携帯動画変換君で3GP 300kbに変換すると再生時間が16秒になりました・・・再生時間を30秒にするにはどうしたら良いのでしょうか?
267名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 06:22:03 ID:J/frhkSA
>>265
AVIMux_GUI.exeでできる。食わせるAACはRAWでなくてはならないはず。
268名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 09:02:07 ID:V3nbGOIG
>>259
キャプボ(PV3、PV4、モンX等)
そのキャプボが動くスペックのマシン
地デジチューナーor地デジレコ
DVI端子つきWUXGAモニター
UHFアンテナ
269名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 09:27:13 ID:MfP0ILlg
>>266
フレームレート倍にしろ
270名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 09:44:44 ID:3RQgo8et
コマンドラインから、aviutlに登録されたバッチ処理を実行することはできますか
271popo:2007/10/29(月) 10:22:23 ID:HhonWJqv
>>269さん
ありがとうございます♪フレームレートはどの時点で倍にすれば良いのでしょうか?
272名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 10:27:53 ID:qhkXyLF/
>>271
フレームレート倍にしろ
273popo:2007/10/29(月) 10:29:11 ID:HhonWJqv
>>269さん
VOBをMPG2JPGでフレームレートを倍に変換して見ます♪
274名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 11:09:26 ID:qhkXyLF/
♪ ←うざい
275名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 11:57:10 ID:MoV+fcvd
ビデオデッキからPCに、コンポジ端子で動画を取り込んでます
付属のMedia centerはわからなく、ふぬああは音ずれやエラーをはいたりするので
CyberlinkのPowerDirectorの体験版を使ってました

期限が切れてしまったので、他にキャプチャできるソフトがあったら教えてください
276popo:2007/10/29(月) 11:57:30 ID:HhonWJqv
>>274さん
以後、気をつけます。
277名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:05:03 ID:qhkXyLF/
popo ←うざい
278名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:10:53 ID:tr0JnUcK
>>275
windows media encoderは?
動くかわからんけど
279名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:51:13 ID:HhonWJqv
>>277
ご指導を、ありがとうございました。
280名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:59:23 ID:qhkXyLF/
>>279
それでおk
281名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 13:35:43 ID:pm2iUjlg
>280
お前が一番ウザイ、失せろ!
282名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 14:24:49 ID:jymREBFa
>>267
ありがとうございました。AACのエンコーダーはfaacでいいのかな?
283名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 15:18:18 ID:qhkXyLF/
>>282
neroのエンコーダがオススメ
284名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 15:27:18 ID:Y89yfkig
動画編集ソフトに関する質問です
Xvidでエンコードした3D動画を編集したいのですが良いソフトは無いでしょうか
内容的には、動画の一部をスローモーションにしたり一時停止したり、その他に特殊効果を付けたいです
Premiere ElementsかVegas Movie Studioを考えていたのですが、どちらもビデオカメラで撮った動画の編集を主としているようで3D動画の編集には向いてないのではとの懸念があります
上記のソフトか、それ以外で何かお勧めのソフトがあれば教えてください
出来ればXvidコーデックの入出力に対応したソフトが望ましいです
285名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 15:32:55 ID:kKlYIzzX
NeroAacEncでwavからm4aへエンコードをしているのですが
NeroAacEncのencoder delayとdecorder delayは
wavサンプル数でいうといくらなのでしょうか?
lameは
encoder delay 576
decorder delay 529
らしいのですが
286名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 18:01:02 ID:MpSRrzKZ
>>284
良いツールは知る限りありません
切り貼り程度以上の編集には向かないため、高度な編集をしたいならそもそもXvidで出力しないこと
ソースがXvidしか用意できなくても、無圧縮か可逆圧縮に変換するほうが解決への近道です
287名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:25:04 ID:Y89yfkig
>>286
回答ありがとうございます
Xvidだと厳しいみたいですね
一度無圧縮で保存できるか色々と試してみます
288名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:30:45 ID:7gE+z+Uz
DTVとは少し離れますがご容赦ください
最近巷で話題のSecondLifeという3Dネットゲームをしたいのでグラフィックボードを増設しようと思いますが、グラフィックメモリーはどれぐらいが妥当でしょうか?
価格コムだと256MBが人気高いのですが、ネットゲームだと512MBは必要なのですか?

ちなみに、PCはスロットはPCI Expless x16に対応しています
289名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:35:34 ID:vhWBo37i
SecondLifeとやらの糞ゲーの推奨スペック以上の奴から好きなの選んで買えばいいだろ。
つーかスレ違いと自覚してるなら該当スレいってやれ
290名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:35:54 ID:19WI/G9I
>>288
Second Life セカンドライフ 質問スレ Part10
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1193125765/
291名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:55:11 ID:qhkXyLF/
second lifeはGeForce7600GS 256MBで快適すぎるくらいだった
292名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 22:14:11 ID:eT1Izh30
AVIUTLのWMV出力プラグインで2passエンコードはどうやるのでしょうか
WMV9vcmだと設定の下のところにログファイルを保存する項目があるのですが、WMV出力でやるとありません
1pass目のログはどうやってとるのですか?
293275:2007/10/29(月) 22:40:54 ID:MoV+fcvd
>>278
ありがとうございます、やってみますね
294名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:57:49 ID:xISHXUb9
Xvid 2pass 5000kb/sでエンコして指定したビットレートにならない時があるんだけど
何回やっても5500kb/sぐらいになってしまう
解決策はないですか?
295名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 02:06:01 ID:mQK2tZVq
>>294
もっと細かい情報が必要
使用ver.、入出力したファイル情報、設定の仔細、他に併用したツール、再現性、など

聞くのは↓がいいかも
Xvid 総合スレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182873144/
296名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 05:30:39 ID:HI/gK92Y
VTS-VOBを3gpで300kb再生時間30秒にするにはどうしたら良いでしょうか?
297名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 10:37:34 ID:nhFbCZFO
動画をH264、音声AACでエンコしたのですがここから、MP4に出力するには、どうすれば…教えてくださいお願い致します。
298名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 11:47:34 ID:Uft8DVHx
aviの分割をしたいのですが
・・・(Xvid).avi、・・・(DivX5.02).aviはカットできるのですが
・・・(WMV9).aviがカットできません

cutmovie、avi operator、AviSplitを試しましたが無理でした
オレのPCのコーデックとかの問題ですか?
WMVコーデックのaviをカットできるツールってないですか?(フリーソフトで)
299名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 11:51:14 ID:pFvxEHwO
TVキャプチャー後エンコードした動画を見ていると
風景など写したシーンなどで
カメラが上から下、左から右へゆっくりパンするとき
一瞬画面がカクっとするのですが直す方法はありますか?
300名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 12:02:00 ID:drYi8dA2
エンコの30pのソースを24p無理やり間引いているのでなければモニタのリフレッシュレートの問題
301298:2007/10/30(火) 12:15:39 ID:Uft8DVHx
事故怪傑
WMV9VCMを入れたらOKでした
302名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 13:16:15 ID:Tzfs0UdA
ハイビジョンで録画された方は
どういう風に保存してるんですか?

視聴はどうされているんですか?
特にPV4やモンXなどの方はPCでの視聴のみですか?
303名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 14:33:57 ID:GDKbtR+B
俺はQ6600,7900GS,DDR2-800 2GなマシンでPV4使ってる。
録画後はH.264でサイズ維持したままエンコ。
再生は基本的にはPCたまーにPSP。
304302:2007/10/30(火) 14:52:57 ID:Tzfs0UdA
303さん
サンクスコです。
やっぱりPCですか

でもそうなりますよね
折角ハイビジョンで録画しても液晶テレビでみるには
家電レコーダーあたりで観てHDDが一杯になったら
消していく。。。みたいになるんですかね

今、中途半端な時期、もしくは過渡期みたいですね
305名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 17:12:49 ID:8Jk4/P17
質問がありまう
他人が作ったMP4(x264+AAC)ファイルから
x264の設定(例えば--crf 20 --level 4 --bframes 2 --b-pyramid --ref 2のような)
を確認したのですが、どうすればよいのでしょうか?
306名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 17:16:38 ID:/kR5KN6j
作った本人に聞いてみる
307名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 18:27:16 ID:AKMmUIS7
質問したいのですが、今のDVDレコーダーってDVDにおとした映像を普通のDVDプレーヤーやPCで見れるのでしょうか?
308名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:32:46 ID:ztObnbDX
360の配信用にキャプチャーカード探してます。
今はMTV2000+を使用してます。
マシンスペックはCPUがE6600、メモリ2G、HDDはATAとSATAでRAIDはしてません。
完全に配信用なんですが、どのカード買うとしあわせになれますか?
309名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:52:09 ID:jnemmKna
>>305
ばいなりえでぃた
310名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 20:32:26 ID:mQK2tZVq
>>307
ファイナライズされたDVD-Video形式なら
汎用性も高く、ほとんどのプレイヤーで再生できます

以下の場合は互換性が低くなります
ファイナライズしていないDVD-Video、VRモード、その他独自の記録方式
311名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 21:50:43 ID:4D/0DLlB
>>309
バイナリエディタではプロファイルの変更しかやり方を知りませんでした。
具体的にはどうすればよいのでしょうか。
312名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:55:19 ID:w+/GOR+X
640×480の動画にストップモーション等掛けられるソフトは無いでしょうか?
Adobe Premiere Element4は720×480でしか対応して居ないし、Vegas Movie Studio6は640×480に対応はしているのですが、スローモーション等が掛けられないようで、どちらとも具合が悪いです
313名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 01:12:03 ID:5lWeSmEs
>>312 VS10を使用しているがどの解像度でも可能です。

止めたい場所を決めて「静止画として保存」をクリックするだけ。
スローモーション(10〜1000%)や逆再生もOKです。
314312:2007/10/31(水) 01:57:20 ID:NKepAhLV
>>313
VS10というのはVideoStudio10の事ですか
今だとVideoStudio11になるみたいですね
一通り調べてみたら希望通りの機能があるみたいなので、今度体験版落として試してみます
ありがとうございました
315名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 02:03:47 ID:Rp7615RH
>>311
x264で検索しろ。
316名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 04:04:09 ID:Kk62luuU
知人から、デジカメの動画記録機能を使って録画した 30秒ぐらいの動画をもらいました。
拡張子は avi で、真空波動研でみると、以下のようになっています。圧縮方式は Motion JPEG のようです。

640x480 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps 641f 14237.94kb/s
PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:21.366 (21.366sec) / 38,275,004Bytes

真空波動研Lite 070808 / DLL 070808

質問:
アニメーション GIF は、拡張子が gif のままで、ブラウザで開くと画像がアニメーションしますが、
Motion JPEG は、拡張子が jpg のまま、ブラウザで開くと動画が動くということはできないのでしょうか?
(Motion JPEG の動画ファイルは、avi にしかできないのでしょうか?)

avi ファイルは単なる入れ物で、動画の codec はさまざまなものが使える
(avi は、圧縮方式を規定しない規格)というのはなんとなく頭に入っています。

なぜこんな質問をするかというと、この動画を仲間内に見せたいのですが、
プロバイダのホームページ領域に動画をアップして avi の直リンをメールすればいいのですが、
picasa のアカウントがあるので、そっちにアップすれば、プロバイダのホームページ領域を使わなくてすむし、
picasa の web ページを IE 等で開けば、アニメーションが見れないかなぁと妄想しています。
picasa は *.jpg ならアップできますが、*.avi はアップできません。

そんなの無理! というのであれば、おとなしく avi のままホームページ領域にアップします。
317名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 04:31:52 ID:/kHlRIl9
そんなの無理!
318名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 09:29:59 ID:ay47eo9a
WEB上で見たいのであればwmvエンコしてタグはってストリーミング
319316:2007/10/31(水) 10:53:29 ID:czWzf5m2
レスどうもありがとうございます。
やはり無理ということですね。

>>318
どちらかというと、自分のホームページ容量をケチりたかったので、無理なのであれば
素直に avi のままホームページ領域に置いて、HTML からリンク張ろうと思います。

# avi だと全部ダウンロードしてから出ないと再生が始まらないけど、
# wmv だと Streaming Server を置かなくても、WMPlayer が勝手に少しずつ再生を始めて、
# ストリーミングチックにで切るのでしたっけ
320307:2007/10/31(水) 13:05:24 ID:maOwOO2u
>>310
ありがとうございました
321名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 13:59:59 ID:Xgy7oEkf
>>315
ここは初心者歓迎ですよ
322名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 17:09:27 ID:AKnT5wtf
>321
初心者にも検索の単語を教えてあげる親切なレスじゃないか。
十分歓迎してると思うよ。
323名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:47:07 ID:FX2tIPIE
PV4を付けたんですが入力信号を認識しません。
PV4スレをざっと見てみたところ、似た症状では「カード挿す前にドライバ入れなきゃ駄目」と言われているのですが、
これはPV3公式で言われている手順の
「ソフトウェアインストール→PV3取り付け→ドライバのインストール」とは違うのでしょうか。
違った場合、正常に起動するようにするにはまたカードを抜いて挿さなければいけないのでしょうか。
324名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 00:12:48 ID:O4Heperd
抜いて挿し直すくらい自分でやってみればいいだろ
325名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 00:39:10 ID:20x04eEI
やってみました。無理でした。
「ソフトウェアをインストールしておく→PV4を取り付けて電源を入れる
 →「新しいハードウェアが検出されました」でドライバのインストール画面に行く→
 PV4のフォルダのドライバを選択してインストールする」という流れなのですが何か間違っていますか?

あと、「認識されていない」と言いましたが、PV4自体は認識されていて
「設定→ステータス表示→映像と音声の信号検出」を見たところ、
入力信号は(時折×に変わるような不安定な状態ではありますが)検出されていました。
しかし音声も映像も出ません。オーバーレイも「正常に動作しています」と出るのですが。
公式の説明を見てビデオカードのドライバも最新のものにアップデートしましたが効果が無く…。
PS2に繋いでいるのですが、あるいはPS2側に問題があるのでしょうか。他のTVに繋いだ時は映るのですが。

スペックはあまり細かいところはよくわからないのですが
OS :  WindowsXP Professional Ver2002 Service Pack2
PC : Dell precision PWS380
CPU: Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
メインボード : Dell 0G9322
ビデオカード : NVIDIA Quadro NVS 285
という感じです。
326名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 01:18:01 ID:J/2D8dEZ
ケーブルの接触不良。
327名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 01:27:12 ID:scNuPzQd
最近エンコードに興味を持って色々と試しているのですが、WMV9,XviDと言ったコーデックを
インストールすると、WMPでaviなどの映像が再生できなくなってしまいます。
解決方法は無いでしょうか?

PC環境は

OS WIndowsXP sp2
CPU Athlon64x2 3800+
MEM 2G
VideoCard GeForce 6600GT

です、よろしくお願いします。
328名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 09:23:19 ID:6nB3m0j+
>327
VLCかMPCが標準だったと認識していますけど!
329名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 09:41:46 ID:scNuPzQd
>>328
WMPではなくVLC、MPCどちらかを使えと言う事ですか?
と言うことは、コーデックインストール後はWMPは使えないと言うことでしょうか?
330名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 12:26:44 ID:hIWNAhoP
すみません、教えてください。
DivX6.6で、拾ってきたsrtファイルで日本語字幕を表示させたいのですが、
文字化けしてしまいます(一応表示はされています)。
言語の優先事項の字幕設定は日本語にしています。
どんな原因が考えられますか?
331名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 15:34:02 ID:0t5cG52H
こんな感じの秒数をカウントするような映像を
サクッと作る方法を教えてください。
一枚一枚、絵を描けってのは無しの方向で。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1329940

できれば、フリーソフトだけで作りたいです。
332名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 15:53:48 ID:Auq+quBi
>>331
タイトルを表示したり秒数をカウントするメディアプレイヤーはいくらでもあるので、
好きなので再生しつつ画面を劇場版ディスプレイキャプチャーあれ等で動画を取得して貼り付ければおk。
333325:2007/11/01(木) 20:36:06 ID:20x04eEI
>>326
ケーブルはD端子も光デジタルも昨日買ってきたばかりの新品で折り曲げも潰しももちろんありませんし
なんど挿し直しても映らないので端子部の接触ということも考えにくいです。
ソニーのPS2・PS3用D端子ケーブルSCPH-10510と、ビクターの光デジタルケーブルXN-120SAです。
一応PS2の型番も書いておくと、SCPH-30000で、後からHDD・BBunitを付けたものです。

どんな形にせよ信号は来ているようなので、ノイズくらい映ったり聴けたりしてもよさそうな気もするのですが黒一色のままです。
334名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:50:02 ID:Yn/tP/Ch
TMPEGencで無料・最新のソフトって何すか?
できればWindowsムービーメーカーを超える奴で
何かないすか?
335325:2007/11/01(木) 22:01:40 ID:20x04eEI
…申し訳有りません。PS2の本体設定にて、コンポーネント映像出力がY Cb/Pb Cr/Prではなく
RGBになっていたのが原因のようです。設定し直すことによって正常に表示されるようになりました。

なまじ初心者のため、普段から使っているPS2の方ではなく、
使い慣れていないキャプチャボードやPCハードの方の設定を間違えたとばかり思い込んでしまいました。
お騒がせして本当に済みませんでした。こんな素人にも返答をしてもらいありがとうございました。
336名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:22:25 ID:tWorawy3
質問です。
スポーツ中継とかで、試合中にメイン画面の右下とかに、リプレイとかを流す小さい画面
のことを、映像系の用語でなんというのでしょうか?
337名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:25:53 ID:O8i6mfEC
子画面
338名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:36:01 ID:VfJLYEDD
よくバラエティ番組とかでもあるよな
カタカナな単語だったけど忘れた
339名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:51:02 ID:JbzaSiJM
PinP
340名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 23:14:26 ID:fN+EnFnv
>>336
正しい使い方ではないけれど
ワイプといわれることが一般的になっています
(ワイプは、正しくは画面切り替え処理の一種です)
341名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:18:34 ID:SQr+P0Ez
自作PC板かこっちか迷いましたが、ここで質問します。

RADEONからGeForceに変えましたが、オーバーレイやVMRの色が明らかにおかしいので、いろいろ調べてみました。
白(255, 255, 255)と黒(0, 0, 0)が書かれたBMPをAviSynthで読み込み、VMRで再生して、そこの色を取得してみると、
白が(235, 235, 235)、黒が(16, 16, 16)になってます。
これはGeForceがYUV→RGBに変換する際の処理で、0〜255を16〜235の間にしているということでしょうか。
これを0〜255で出力させる方法はありませんか?
342名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 01:01:02 ID:CDsJ1GCh
>>341
ドライバのバージョン古いとそうなる(たぶん90番台以前)
80番台、90番台はレジストリで0-255伸張になる。

以下リリースノートから転載

Video color-space range for DVI-only1 outputs is erroneously set to
standard mode (16-235) instead of extended mode (0-255).
A new detection feature to apply Standard CSC mode to TV outputs
(including NTSC, PAL, 480i, and 576i), included DVI-only outputs by
mistake.
Note: The driver correctly applies extended mode to analog outputs, and
standard mode to TV outputs (including NTSC, PAL, 480i, and 576i).
A future driver release will correct this and apply the extended-mode color
space to DVI-only outputs.
You can work around this issue by forcing either standard or extended mode
as follows:
1 Launch regedit and determine the current primary display card by
looking in
HKey_Local_Machine\Hardware\DeviceMap\Video
and note the GUID (global unique identifier assigned by Windows),
which is the long string in brackets { } at the end of the entry
.\device\video0..
2 Look in
HKey_Local_Machine\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\
{GUID}\0000
where {GUID} is the number derived from the previous step.
3 Open the .0000. directory and create a new DWORD called
VMRCCCSStatus and give it a value of
0x3 - to force use of the standard YUV range of 16-235
0x1 - to force use of the extended YUV range of 0-255
343名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 02:39:31 ID:Bj7FBJsZ
英語読める奴は尊敬する
344名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 03:33:24 ID:jE3diPC/
avi+oggの動画、
VirtualDubModを使う方法以外で、
映像と音声を分離する方法を教えてチョ。
345名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 04:00:26 ID:9L+tQD4i
>343
中学校からやりなおせ

>344
ttp://www.ecoop.net/coop/vfw/avi.html のTEST05
346名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 06:09:30 ID:oMLmaqb+
wmvカット編集系のソフトでファイルを読み込もうとすると
指定されたファイル名拡張子からデバイスの種類を判断できません
というメッセージが出てファイルを開けません
AsfBin.exeは入れています
347名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 08:59:38 ID:A3sQn869
質問させてください。
AVCHD→MPEG2に一発で変換できるフリーソフトはあるのでしょうか?

ビデオ附属のHDWriter1.0ではできないので、2000円出して2.0にアップグレードしないといけないのかで迷ってます。

変換後はムービーメーカー使って編集したいです。
348名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:24:52 ID:wDBAUWrV
TMPGEnc 4.0 XPress
349名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 12:16:13 ID:rH3P1duD
ムビメカはどうか知らないけど、
mpegって編集しにくいんじゃないの?
350名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 12:35:49 ID:A3sQn869
お返事ありがとうございます。

ちょっと調べてみたのですが、謎な点が…
TMPGencって有償で体験版も14日間となっていましたが、その後も使えたりするのですか?

ムービーメーカーについては、よくある質問のところに「MPEG2に対する編集は行えません」と書いてありました。。

みなさんはやっぱりPowerDirectorとかVideoStudio(またはもっと高いやつ)を買って編集してるんでしょうか?
351名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 12:52:50 ID:uy+4WXGa
photo cinema2 (http://www.digitalstage.jp/life/about/index.html)
というソフトを使ってスライドショーを作って、
プロジェクターにDVD化したのを投影しようと思うのですが、

フォトシネマからの書き出しのときに 4GBぐらいのmovファイルができるのですが、
そこからDVD化するのがわかりません。
352名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 16:12:11 ID:rH3P1duD
>>350
基本的にmpegは編集に向いてないので、
編集の時はaviにします。
なのでHDがいっぱいになるので、定期的に消すか、
MEPGかDIVXなどで保存→使う時はaviに変換 などが一般的かと。
mpegとかにしてるので、当然画質は劣化しますが、
まぁ最近のは綺麗だから許容範囲内かな。自分は
353名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 16:15:52 ID:qFQWACuF
AVCHDをHQ AVI に一発で変換できるフリーソフトならある
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/avchd_converter_enquete.htm
354名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 18:23:36 ID:+8/DAG3u
windowsで作成したMSDV形式のaviをMACで再生することはできますか?
355名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 19:43:25 ID:A3sQn869
>>352
>>353

なるほど、AVI形式にして編集するんですね。
MPEG2にこだわらず、そっちのほうのやり方を調べてみます。

どうもありがとうございました。
356名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 20:50:47 ID:Pj82XNcm
すさまじく初心者で右も左もわかりません。ここでいいのかどうかもわかりませんがお願いします。

VHSで残した古いテレビ番組をDVDに焼こうと思っています。ビデオデッキでテレビに出力する分では
ある程度のちらつきや映像乱れはでるものの視聴には問題ないのですが、RCAケーブル(映像はRCAの
ピンにS端子のコネクタを挟んでS端子で)TVチューナーボードに接続してEPSONのMW3300Hに取り
込むと垂直同期がむちゃくちゃになったりととても視聴に耐えない映像になってしまいます。PCに取り込ま
れる過程でTVよりも格段に映像信号は劣化してしまうどうしようもない問題なのか、チューナーとか接続を
変えれば改善できるものなのか、どちらなのでしょうか?

357名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 20:57:44 ID:lyGKNTN4
とても困っているのに他に聞くあてもないので、ここにすがります。

DVカメラ(パナNV-GS300)とPCをIEEE1394で接続し、キャプチャしようと思ったのですが、
接続すると新しいハードウェアの検索ウィザードが起動してしまいます。

そして付属のCDや、パナのサイトを探しても、NV-GS300用のドライバが見つかりません。

どうしればいいのでしょう?
358名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:41:45 ID:qFQWACuF
おそろしくなまってるな
359名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:43:31 ID:qFQWACuF
新しいハードウェアの検索ウィザードで検索してもドライバが見つからないの?
XPならばふつーは最初っから入ってるんだけどね。
360名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:03:22 ID:k3LxXkx+
>>356
出力時にきっちりした同期信号つけてくれるデッキで再生するか、
画像安定装置を間に入れて補正するか。
コピーガード除去だけが目的じゃないよ。
361名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:31:30 ID:lkDw2WeF
>>359

はい、検索ウィザードで検索してもドライバは見つからず、です…
362名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 03:53:24 ID:fb43ebNf
MPEG2TS をDivX+mp3のaviにエンコにしようとしたらどのような手順を踏めば良いのでしょうか?
363名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 05:18:28 ID:8STwkrsz
>>342
ありがとうございます。レジストリの変更で0-255の範囲になったようです。

今度は更に不可解なことを発見したんですが…
・オーバーレイ
・YUY2出力
を満たす条件で、更に「オーバーレイの画面をリサイズしない」(縮小・拡大しない、出力解像度のまま)再生すると、
0-255が16-235になったようになります。MPCで拡大・縮小を交互にやって見比べると明らかに色が違います。
なんかGeForceって微妙…な感じになってきたんですが…RADEON使えって事かな
364名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 05:29:54 ID:sxg/tSEb
>>362
手順といっても何ができないのかがわからない

入出力したいファイルのコーデックがわかってるなら
もうちょっと動画エンコードの方法を調べた後に
実際に試してみてから質問したほうが良いよ
365名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 19:02:53 ID:jsM/mP2F
ffdshowをみていて疑問に思ったのですが、
DirectshowフィルタとVFWコーデックって何が違うんですか?
Aviutlの様なエンコーダだとVFWコーデックで読めるファイルしか読み込めない様なのですが、
MediaPlayerのようなプレイヤーではDirectshowフィルタだけでも読めるようなのです。
366名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 20:18:13 ID:kjZfzwZL
アナログ5.1Chとデジタル5.1ch。
前者はオンボードからアナログで接続(インテルDG33BU)、
後者はUSBオーディオ(Sound Blaster Digital Music PX)経由で光接続。
再生ソースはDVDビデオ。再生ソフトは、PowerDVDVista(DD5.1ch、DTS対応)。
スピーカーは全て16cm以上のウーファーが有ります。
AVアンプに接続し、使用を考えていますが、
どちらの方が音が良い(高S/N..?)ものでしょうか?

DVD-AudioやPCM5.1chは再生しません。
367356:2007/11/03(土) 21:19:40 ID:pWk24L1f
>>360
画像安定装置…そういうのがあるんですね。初耳でした。
ググッたら出てきました。私のような目的にも対応しているとありますし。

ま、少々値が張る気もしますが、それなりの映像なので多少の投資もやむをえないかなと
思っています。ありがとうございました。
368名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 00:33:04 ID:Wks9GKIi
>>366
普通だとSNが高いのは後者。音質はしらんがな。
369名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 02:41:59 ID:8m9jlj2F
現在とあるアニメDVDをリッピングし、DivXコーデックを使ったAVIファイルを
作りたいと思い、色々試していますが、映像と音声の結合段階で上手くいかず
非常に困っています。

自分なりに方法を調べて実行した手順としては、
@ 対象のDVDからDVD DecrypterでVOBとIFOファイルを抜き出す。
A フリーソフトの「DVD2AVI」でwaveファイルを抜き出す。
B @で抜き出したVOBファイルを「VobEdit」でm2vファイル化する。
C AとBで作成した仮想映像ファイルと音声ファイルをTNPGEnc 3.0 XPress
に登録して、DivXを用いたエンコードを行い、AVIファイルを生成する。

以上のような流れでファイルを作ってみたのですが、C終了後出来上がったファ
イルをWMP9で再生しようとすると音が出ず、再生時間を前後させるバーを動かし
てみると、音声が再生される様になる、という症状が出ており、何度試しても直
る気配はありませんでした。代わりにDivXプレイヤーで再生すると問題無く正常
に再生される事は確認しています。

又TMEGEnc 3.0 XPressの後継である4.0の体験版を試してみたところ、独自に積ん
でいるMP3変換用のコーデック?を使ってみると、ファイルを開いた当初から音声
が流れるファイルが出来上がりましたが、今度は時間を前後させるバーを弄ってみ
ると、ザーという砂嵐音になってしまい、やはり正常に再生はされませんでした。

エンコードする際音声のコーデックとして使っているのは「Cyber Lin kMpeg-1
Layer」というものです。TMEGEnc3.0&4.0を試す前に使った「AviUtl」では、なぜか
このコーデック以外選択不可になってしまい、同じ症状が出ていた為、元々TVキャプ
チャボードで録画した映像をエンコードしていたTMPGEnc 3.0を使ってみた、という
具合です。

以上、長くなってしまいましたが、手順として間違っている部分や症状の改善方法、
他にもっと上手くいくようなソフトがあれば、教えて頂けると助かります。宜しく
お願いします。              
370名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 02:48:50 ID:Rw3zUk6g
普通のノートPCですが↓これ繋いで地デジ見れますか?
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2006/hvt-st200/index.htm

↓これ持ってますが画質が悪くて・・・
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/index.htm

上のものはテレビと同じくらいの画質なんでしょうか?お願いします。
371名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 03:28:35 ID:lUD3LxA3
x264で 1920x1080i の動画をエンコードして保存する場合、どうするのが一番ですか?30fpsのプログレにするのはナシで。
372名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 04:32:22 ID:kHzSG/Tw
>>369
DVD2AVI使わなくても、Decrypterで吸ったファイルは
TMPG4XP(3XPでもおk)のDVDリーダーで直接読み込めるよ。ヘルプを良く読んで
あとはそのままDivXでエンコ

>>371
目指す一番が何かによって答えが変わると思う。それを提示したほうがいいよ
フルHDのエンコはしないから、私には答えられないけど
373名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 05:36:20 ID:Wks9GKIi
>>371
どうするのが一番て?どうしたいの?何が知りたいの?
374名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 06:27:27 ID:8m9jlj2F
>>372
レスありがとうございます。早速TMP G3.0 Xpressで試したところ、どうも音声が読み込めないようです。

DVD Decrypterで吸い出したファイルが収納してあるフォルダを、ファイルの追加ウィザード「DVD-VIDEO
から追加する」を選ぶと、
「選択したDVDの中にデコードできない音声を含んだタイトルがあります。現在デコード可能な音声フォー
マットは MPEG AUDIO、LInear PCM です。それ以外のフォーマットは選択しても音声として認識しません。」
とのエラーメッセージが出てしまい、ファイルこそ登録出来るものの音声は全く出力されませんでした。

よく見てみると、音声がDolby Digital形式になっており、ヘルプを参照したところ、それに対応したプラグ
インの導入が必要なようなのですが、TMPGEnc公式HP(株式会社ぺガシスのHP)に飛んでも詳しい説明は殆ど
載っておらず、ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tsp_ac3.htmlにある3.0用のプラグインがある
だけでした。前記のページにあるプラグインを導入すれば、Dolby Digital形式の音声でも読み込める様にな
ると解釈しているのですが、これは正しいのでしょうか?ご教授願えればと思います。
375名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 07:11:51 ID:Wks9GKIi
>>374
DVD2AVI>音声>出力形式>WAVで出力
376369:2007/11/04(日) 08:12:30 ID:8m9jlj2F
>>375
レスありがとうございます。
369の投稿の追記になりますが、VOBファイルを「VobEdit」でm2vファイルに変換した後、
「DVD2AVI」で抜き出したwaveファイルと共に「TMPGEnc 3.0 Xpress」搭載のMPEGツール
にて結合し、一応正常に再生されるMPEG2ファイルは生成出来てはいました。

しかしその後、再度「TMPGEnc 3.0 Xpress」で、カット編集を行い(話数が結合していた
為)DivXコーデックでAVIファイルにエンコードし直したところ、音声が再生されないファ
イルが出来てしまい、振り出しに戻ってしまったというのが現在のところの経緯です。

一応追加ウィザードから映像だけは読み込めるようなので、>>374さんが教えて下さった形
で生成されたファイルを音声ソースとして結合させ、AVIファイルを出力してみるつもりで
す。上手くいくかどうかはわかりませんが、試してみたいと思います。
377369:2007/11/04(日) 08:40:36 ID:8m9jlj2F
連投失礼します。

376に書いた方法でAVIファイルの生成を試みてみましたが、結局以前と同じ、
WMP9でファイルを再生させると最初に開いた時に音声が出力されず、経過時間
を示すバーを前後させると音声が出てくるというファイルが出来上がって来て
しまいました。一体何が原因なのか最早検討がつきません…
使用コーデックは、
・映像:DivX 5.2.1
・音声:Radium Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec v1.263 (professional)
です。
TVキャプチャボードで録画した映像は、この二つでTMPGEnc 3.0にて問題無くAVI
変換出来ています。「AviUtl」でも同じ症状が起こっていましたので、コーデッ
クに何らか問題があるのかと思えてなりませんがどうなのでしょうか…
378名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:03:14 ID:5B9yoekr
DVD形式でエンコードした複数のファイルを1枚のdvdに収めたいのですが初心者でもわかりやすいソフト教えて下さい
379名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:04:30 ID:H3RjTTzi
HDMIつきのTVを買ってPCの画面等をTVで見ようと思うのですが
画質なりはどうでしょうか?その他問題はありますか?
グラボにはHDCP対応はされてます
変換ケーブル DVI→HDMIで問題ないですか?
380名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:14:57 ID:EFhMn9Pe
スマートレンタリングやフルレンタリングの用語の意味をおしえてくれ
381名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:25:19 ID:JiV2iPMU
>>378
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 91枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190779600/
382名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:27:41 ID:JiV2iPMU
>>380
×スマートレンタリング→○スマートレンダリング
×フルレンタリング→○フルレンダリング

これでググれるようになったぞ
383名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 12:47:24 ID:EFhMn9Pe
>>382
さんくす。なんでググッテもあんま出てこないんだろうって思ったたら誤字かよorz
384名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 15:54:58 ID:AEabtpwz
MSX2実機プレイ動画をビデオに一旦撮って、
そこからPCのキャプチャで録画しようとしたんだが……。
2〜3秒ごとにノイズが入ってしまって見づらくなってしまう(音声は無事)。
ttp://monoganac.sakura.ne.jp/upload.cgi?mode=dl&file=4244
↑こんな感じ

この現象を直すにはキャプチャどの設定いじったらいいんだ?
一旦ビデオに撮ってやり直してみたがダメだし、ググったがどうもわからん。
よろしくお願い申す。
385名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 15:55:36 ID:AEabtpwz
あ、passは目欄
386名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 16:51:19 ID:JiV2iPMU
>>384
ビデオデッキにTBC機能があればそれをオンにしてみて
あとはPCのキャプチャ環境がまったく書いてないので、誰も答えられないと思うよ
387名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 16:52:36 ID:JiV2iPMU
ゲーム機からの録画その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1162139888/

こんなスレもあった
388名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 17:46:02 ID:PQJu2DEN
動画のエンコードについて質問があります。
キャプチャしたソース動画をwmv形式でビットレート3000などでエンコードして
できあがったwmvファイルを更にwmv形式でビットレート3000で同じように
エンコードした場合は一個目と二つ目のwmvファイルの中身は同じものなのでしょうか。
それとも劣化するんでしょうか。
お願いします。
389388:2007/11/04(日) 18:38:39 ID:PQJu2DEN
解決しました。
390名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:14:58 ID:H3RjTTzi
HDMIつきのTVを買ってPCの画面等をTVで見ようと思うのですが
画質なりはどうでしょうか?その他問題はありますか?
グラボにはHDCP対応はされてます
変換ケーブル DVI→HDMIで問題ないですか?
391名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:28:27 ID:uYPkxe0l
一般的なテレビのHDMI入力はオーバースキャンになったりしないかな?
そのあたり気を付けたらいいんじゃね。

大画面でないならちょうどシャープからテレビ兼用モニタも出てるが。
22〜32インチでWUXGAだから意外とニーズあったあたりだと思うが。
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod12/index.html
392名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:31:43 ID:H3RjTTzi
これはどうも…って高っいな〜w
テレビ高いですねwありがとうございました
393名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:31:48 ID:uYPkxe0l
モニタ兼用テレビだった。
394名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:37:15 ID:uYPkxe0l
しかもWUXGAじゃないし。orz
395名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:42:30 ID:H3RjTTzi
ドンマイ orz

396名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:47:34 ID:uYPkxe0l
>>395
どうもw価格だけど前に見たサイトが26型で14万3千円とか
書いてあったからシャープにしては安いとか思ってた。

普通のサイトの予測みると26型でも20万前後だね。
たしかに高いw
397名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:51:07 ID:H3RjTTzi
大きさは17〜20型でHDMI D端子ついてれば
十分なんですがねー…あんまりないのが現状…
398名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 23:44:11 ID:9+z1FNZi
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-pt7135/index.html
使おうと思ってるんですが、ちゃんとマザボに刺さってんのに
ソフト起動すると「カードが刺さってへんぞゴルァ」みたいなエラー出ます。

OS入れたばかりの時はそんな事無かったので相性でないとすると
ソフトとカードの入れ直ししてもダメなら
指し場所変える以外、どんな対処法と原因が考えられますか?
399名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 00:38:22 ID:dlZnVF+V
ある動画から一部分を抜き出して動かすのってどうやってるんだろう・・・
400名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 00:40:46 ID:rd2jDzl7
>>399
たとえば、エロ動画のチンポだけ抜き出す? (∩ω∩)
401名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 00:43:45 ID:dlZnVF+V
>>400
いやチンコでも良いんだけどさ、今一番抜き出して動いてほしいのは人物

MAD見てると常々フシギに思う
402名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:12:52 ID:BXfkp5/c
質問なのですが複数の動画を分割表示の一つの動画にしたい場合どのようにするのがいいのでしょう?
403名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:15:31 ID:H52vtLim
>>401
切り抜き:絵を一枚ずつ切り抜いていく。大体はこれだと思う。すごくめんどくさい。
カラーキー:ブルーバックとかの背景だとこれが使える。
異なるマット:(背景+キャラ)-(背景のみ)=キャラのみ。MADじゃ多分使ってないだろうな。

というわけで一枚ずつ絵を切り抜いてると思う。
404名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:16:27 ID:H52vtLim
>>402
たとえば画面を4つにわって、それぞれ別の動画ってこと?
それならマルチラインの編集ソフトを使えば簡単にできると思う。
フリーでいいのがあるかわかんないけど。
405名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:20:48 ID:BXfkp5/c
>>404
そういうことです
マルチライン 編集とかでググっても出てこないので
具体的なソフトを一つあげていただけないでしょうか?有料でもいいので
406名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:23:06 ID:H52vtLim
>>405
アドビのアフターエフェクトとか。
高いけど体験版あるからやってみるといいかも

フリーだと
http://www.wikihouse.com/nicoAE/
これかなあ?機能は充実してないけど
407名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:23:47 ID:AvlYBii9
>>402
JahshakaとかSEffectみたいなレイヤー機能ある奴なら、
黒塗り動画に使いたい動画をレイヤーとして貼り付けていけば
マルチラインっぽくならないかな?
408名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:28:35 ID:BXfkp5/c
>>406>>407
thxです
409名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 03:31:10 ID:dlZnVF+V
>>403
すまね、こんな時間だけど出てた
サンクス

て事は滑らかな動きのやつは相当手間かかってるのか・・・
何だか凄いな
410377:2007/11/05(月) 07:17:12 ID:N25P9Nhr
どなたか>>376>>377に書いた症状の改善方法をご存知の方、解決方法を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。
411398:2007/11/05(月) 10:43:32 ID:jP5d8Yfs
>>398 優しいどなたかおながいします!
412名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 10:54:11 ID:KCc+UVUd
ts
413名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 10:54:52 ID:KCc+UVUd
ts
414名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:51:19 ID:QCP9x0/D
質問よろしいでしょうか。一つのUHFアンテナに対して、液晶テレビと
ハイビジョンレコーダーに繋げたいのですが、この場合どうしたら良い
でしょうか。分配器で分岐したら電波弱くなって画質落ちるんでしょう
か。
何か良い方法をお教え下さい。
415名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 14:46:34 ID:KLnLA/k/
分配器を内蔵したブースターを買ってください。
416名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 14:57:29 ID:cJpOt19T
DVテープに撮りためた映像をPCにDV-AVIで取り込んでAVCHDにエンコードすれば
同程度の画質にした場合、Mpeg2でエンコードするよりも容量を抑えられて、
なおかつ劣化が少なくて済むと思うんですが、あってますか?
417384-385:2007/11/05(月) 15:44:14 ID:0A7p2v2Z
>>386
言われてみればそうだったorz
そりゃ教えてくれるわけがないっすな。すんません。

OSはXP、キャプチャは「IO-DATA GV-MVP/RX3」です。
CPUとかは一応条件満たしてると思うんだが…。
どなたか>>384-385をお願いします。
418名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 15:52:28 ID:ExW13Q3V
HDの必要はないんじゃない?
419名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 16:21:50 ID:dJEu2alQ
RAIDについて教えてください。
外付けHDを買おうと思ってるんですが
LaCieのBig Disk ExtreameってRAID 0のパフォーマンスを求めるにはFireWire800ケーブルを2本差さなきゃいけないのでしょうか?

420名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 16:24:53 ID:/ErWuQW3
>>410
アンタらしき書き込みを別スレで見た記憶がある。あの時は礼も言わず消えてったが…

とりあえず無音警告が出てもいいから追加ウィザードでTMPGEncに読み込む。
その後、DGIndexやDVD2AVIなどで出力したWAVを別途音声入力としてTMPGEnc上で指定する。

或いは、無音のままTMPGEncで映像のみエンコードする。後でWAVからMP3を作ってDivXとmuxする。
AviUtlやVirtualDubModで再エンコードを加えずくっ付けることが出来る。
421名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 16:33:44 ID:SrKsQV1Z
明るいシーンと暗いシーンが混ざっている動画を編集しているのですが、
輝度を部分的に調整できるソフトはありませんか?
明るい所を暗く、暗い所を明るくしたいのですが上手くいかなくて…
分割してそれぞれ処理したあと、結合してもみたのですが
動画が早送りのようになってしまったり、バグったような画面になったりします。
どなたかよろしければご教授下さい。
ちなみにaviファイルです。
422名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 17:48:49 ID:5iftkIu0
プロファイルの使い方ってそんなにマイナーなのか?
423名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:08:36 ID:QHiGjiGm
>>421
いちいちそんな編集するより良いモニター買ってきたほうが幸せになれるよ。
424377:2007/11/05(月) 19:40:52 ID:N25P9Nhr
>>420
レスありがとうございます。

確かにその方法ですと、DVD Decrypter抜き出したVOBファイルとwaveファイルを結合する事が出来るのは
確認出来ました。

しかし問題なのはその後で、抜き出したままだと1話目と2話目がくっついたままである為、やはりTMPGEnc
3.0でカット編集を行い、DIvX5.2.1を用いて、音声はMPEG layer-3でMP3に再エンコードし直そうとすると
音声がファイルを開いた時から再生されない、或いはあるシーンだけがスキップされて再生されるような
ファイルが出来てしまうといった症状が出ており、頭を抱えています。

音声をPCM(無圧縮)設定にすると音声だけは通常通り再生されるのですが、それではエンコードする意味が
ありません。どうもwave→MP3の変換が上手く出来ないようです。映像がスキップされる件も含め、その原
因と対策を教えて頂けると非常に助かります。引き続き、皆さん宜しくお願いします。
425名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:57:26 ID:3Xmqo8dD
>>424
ググって勉強しようよ・・・・俺ならこうする

・DVD Decrypter で1話づつリッピング。
・DGIndexまたはDVD2AVIでd2vとWAV作成。
・適当なソフトでd2vを読み込ませてDivXへエンコード
・適当なソフトでWAVを読み込ませてmp3へエンコード
・適当なソフトで両者をaviにMUX

以上終了。各ソフトはいろんな種類があるのでお好きな物をググって調べてください。

つか、詳しくは知らんがTMPEGEnc3はDecrypterで抜き出したVOBを突っ込むだけで
映像音声ともエンコしてくれるだろう?うちのTMPGEnc4はするけど・・・。
426名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 20:12:28 ID:MJK0ZQAV
>>423
やはり仕方のない事なのでしょうか…
でも、アドバイス有難うございます
427名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 20:32:13 ID:TkBxoMOM
フリーオ買ってtsファイル見てみたんだが・・・
音声ビットレートが63KBit/秒と表示されます・・・もっとビットレート高いと思ったのですが・・・・なぜ?
428377:2007/11/05(月) 20:34:17 ID:N25P9Nhr
>>425
レスありがとうございます。自分も相当にネットに分散する情報をかき集めたのですが、
発現する症状に関しては情報が見つからず、ここにお世話になっています。

>>TMPEGEnc3はDecrypterで抜き出したVOBを突っ込むだけで
>>映像音声ともエンコしてくれるだろう?うちのTMPGEnc4はするけど・・・。

これについても調べたところ、どうやら自分の所有するTMPGEnc 3.0 Xpressでは、別途
AC3(ドルビーデジタル音声)プラグインを購入し導入しない事には、通常のDVDに規格と
して録音されているドルビーデジタル音声は読み込めないとの事でした。ドルビーデジ
タルがそういったもの無しで普通に読み込める様になるのは4.0からだそうです。

かといって4.0にしたらばいいのではないか、というとそうでもなく、体験版を試したと
ころ、やはり3.0と同じようにwaveからMP3への変換が上手くいかないらしく、音声が正常
に再生されないファイルが出力されてしまうという症状が見受けられました。

又4.0に標準で搭載されているAdvanced Acoustic Engine MP3 エンコーダーで音声をエン
コードすると、OPでは音声は流れるのですが、話の本編に入ったところで急に音声が切れ
る、若しくはWMPで再生した時、再生時間を前後させるバーを左右に動かすとザーという砂
嵐音になってしまい、これまた正常に再生されないといった問題を抱えている事が分かり
ました。

以上の様な感じで手詰まりになっています。waveを予めMP3に変換して結合するという方
法はまだ試していませんでしたので、やってみたいと思います。
429427:2007/11/05(月) 20:36:47 ID:TkBxoMOM
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:test.ts
形式:MPEG2/System-TS / サイズ:40,956,928 (39.0 MB) / 再生時間:19s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG2 / Code:MPEG2 / 略号: / 1440x1080 20000Kbps 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 AAC or MPEG2 AAC / Code:AAC / 略号:AAC / 48KHz 2ch stereo(L+R) ストリームタイプADTS / AAC LC
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:MPV Decoder Filter E06D8026-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_VIDEO
音声デコーダ:MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoder 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:


MManeでこんなかんじなのですが・・・・・ORZ
430名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 20:47:44 ID:Nj1xgxMs
フリーオで抜き出したTSには1セグのストリームも含まれているのでそっちを参照してるんじゃないの?
431名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 00:51:17 ID:eUexA2bI
>>428
DVDの追加ウィザードからVIDEO_TSフォルダを指定だよ。直接VOBを読ませてはいけない。
繋がってるから再エンコで分割とか無駄なことはしないで済む。

DVDビデオとして読み込めばチャプターも読み込めるからそこで話数ごとにプロジェクトファイルでも作ってやればよい。
なお、TMPGEnc3.0や4.0では無劣化分割とかはできない。その場合は、AviUtlなどで行う。
あと、オリジナルのDVDや抽出したWAVは正常なのかと、ステ6とかのDivX+MP3のAVIは問題なく再生できるのか、を
確認しておいてもらいたい。
432名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:02:36 ID:c1AKDuXz
tsファイルからx264+aacのmp4ファイル作る方法で質問です。
tsファイルをTSDemuxで映像と音声に分離⇒映像ファイル(m2v)をaviutl(AviUtl用 拡張 x264 出力 プラグイン)でエンコード
⇒mp4boxでaacと映像をMIX

この順番で宜しいでしょうか? ここで気になるのはTSDemuxで分離したときに音声ファイル名に出る遅延  (delay -387ms) 
みたいなやつです。
mp4boxで結合するときにファイル名に出ている遅延について考慮する必要はあるのでしょうか?
433名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:15:57 ID:eUexA2bI
TSは弄ったことないからdemux時に反映されてるかは知らない。
でも、-387msの遅延があれば視聴時に物凄い違和感があるからすぐ分かると思う。
中途半端なレスですまんね。
434名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:22:26 ID:s3mMDvg0
>>432
俺もTSは暑かったこと無いので確かなことは言えんが、mp4でdeley値を指定していても
Haaliのようにそれを無視するスプリッターもあるので注意が必要。
試すなら、mkvとかを使った方が無難。
しかし、フリーオが詐欺でなくて良かったね w
435369:2007/11/06(火) 04:46:47 ID:pD9RUQ5A
>>431
レスありがとうございます。その後自分で色々試してみましたが、失敗続きでがっくりきているところです。

>>DVDの追加ウィザードからVIDEO_TSフォルダを指定だよ。直接VOBを読ませてはいけない。
入力設定→追加ウィザード→DVD-Videoから追加する→VIDEO_TSフォルダを指定 すると「著作権保護されて
いるDVDは読み込めません」とエラーメッセージが出てしまう為、已む無くDVD Decrypterで抜き出したファイ
ルを収めているフォルダを指定すると「選択したDVDの中にデコードできない音声を含んだタイトルがあります。
現在デコード可能なフォーマットは MPEG-Audio、LInear PCM です。それ以外のフォーマットは選択しても音
声として認識されません」と出て、音声は抜き出せない状況にあります。これは直接VOBファイルを直接読み込ん
でいる事になってしまうのでしょうか?

>>繋がってるから再エンコで分割とか無駄なことはしないで済む。
上記の方法でTMPGEnc 3.0に映像を認識させた時に1話目と2話目が繋がってしまっている事が自分としては困り、
出来れば分割して保存したいというのが希望です。

>>DVDビデオとして読み込めばチャプターも読み込めるからそこで話数ごとにプロジェクトファイルでも作ってやればよい。
チャプター選択画面は読み込む事は出来ず、1話目と2話目が繋がった状態で出力されてきます。よってどうして
もカット作業を入れねばならなくなります。話数毎の音声無しAVIファイルを作成する事は成功してます。しかし
今度は音声の方をカットする事が出来ず、手を拱いている状況です…
436369:2007/11/06(火) 04:47:35 ID:pD9RUQ5A
435の続きです。

>>オリジナルのDVDや抽出したWAVは正常なのか
オリジナルのDVDは全く問題無くPCにおいてWMPで再生出来ています。抽出したWAVEも正常の様であり、かなり音量
は小さいのですが、問題無く最後まで再生されますね。

>>ステ6とかのDivX+MP3のAVIは問題なく再生できるのか
先程確認してみましたが、綺麗に再生出来ていますね。これといって問題は無さそうです。
しかし、TMPGEnc3.0にてDivX+MP3をしようとすると、上記にある通り、音声が上手くエンコードされず、Wクリで
ファイルを開いた時に最初から音声が再生されない異常なファイルが出来てしまいます。

以上現状報告となります。音声をフリーソフトの Rip!AudiCO FREE Ver 4.03 を使い、waveファイルからMP3ファ
イルへと変換してから、TMPGEnc3.0のAVI変換を使い結合を試みましたが、失敗に終わりました。同じMP3音声をエ
ンコードする筈なのに、なぜ上手くいかないのか不思議でなりません。
引き続きご助言宜しくお願いします。
437名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 05:22:09 ID:rcT8lRhE
DVDの入力のことだが、TMPGEnc 4.0 XPressでも試したか?
体験版に入力音声の制限がなければac3も読めるはず
3.0 XPressではac3Plug-inが必要

全部フリーでもできるけど
これだけ手こずるなら素直にTMPGEnc 4.0 XPress買ったほうが楽じゃない
438名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 05:55:19 ID:m3BXPZ4f
いつまでも割れ厨に付き合うこともないと思うが?
439名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 06:18:07 ID:s3mMDvg0
>>369
>>425をよく読めよ。そして各項目をググれ。
そこにすべての答えが出ている。とりあえず、TMPGEnc3から離れろ。
つか、どういう神経でAVIのMUXにTMPGEncが出てくるのかがわからん・・・。
440名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 06:35:27 ID:hv1PI7K/
Haaliでdeley無視するってのは映像の話で音声そのものに設定したdeleyはちゃんと設定どおりになるYO!
441名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 06:51:09 ID:s3mMDvg0
>>440
うちではmp4boxで音声にdeley設定しても反映しなかったよ。実験済み。
442名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 06:58:00 ID:hv1PI7K/
>>441
いや、うちじゃちゃんとdeleyされてるよ。MPC+Haali+CoreAVC or ffdshow
なんか設定まちがってるんじゃないの?
443名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 07:37:06 ID:s3mMDvg0
>>442
やっぱりうちでは反映されないな・・・
Haali+MPC-HC+CoreAVC1.5 or ffdsow beta3 +CoreAAC or MPC内蔵AACデコーダー
物は
MP4Box.exe" -add "h264.264:fps=29.97" -add "sound.aac:delay=-300" "h264_sound.mp4
と記述。
444名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 07:52:38 ID:hv1PI7K/
>>443
もしかして生aacだからかな?うちじゃmux済みのmp4にdelay掛けるか、
mp4コンテナに入ったaacをraw264とmuxするときにDelay設定してる。
mp4box.exe -add "*1.mp4#1:name=.:lang=ja" -add "*1.mp4#2:name=***:lang=ja:delay=7" -chap "***.txt" -new "*2.mp4"

こんな感じ。
445名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 10:32:51 ID:QXimDsxs
>>436
どうしてもTMPGEnc 3.0 Xpressが使いたいのか?
俺は>>425の方法でd2vとwavを作成した後、フリーのTMPGEnc freeで
DivXのaviファイルを作成しているけど、何も問題なく観られるけど。
DivX形式のAviを作りたいだけならこれでよいと思うけど。
446名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 11:38:06 ID:IyofNEih
QVGA(320×240)サイズの動画をDVDムービーにしたいのですが、
VGAサイズの枠内にQVGAサイズで映るようにできないかなと。

方法や便利なソフト等を教えていたきたく、よろしくお願いいたします。
447名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 11:45:46 ID:0Yi3GxhJ
ソースが縞なし24の場合avisynthで重複フレームを間引くにはどのプラグインをどんな設定でやればいいでしょうか?
448名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 11:56:41 ID:sF0gBPCM
周期一定ならSelectEvery(5,x,x,x,x) xは0〜4のうちの4つを選択
自動でやるなら24fps化するフィルタで(どれでも良いが誤爆は免れない)
449名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 12:24:45 ID:0Yi3GxhJ
30pでエンコするのが無難すか
450名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 15:42:32 ID:ApSBtWz7

古いパソコンから買い換えて動画をいじりはじめたばかりで
わからないことだらけなんですが、2つ質問させて下さい。

@複数のwmvファイルを、難しい手順(デコード?エンコード?)なく結合可能な
 おすすめソフトがあったら教えて下さい。
(AVI Operatorという簡単っぽいソフトを使ってみたのですが、
 20%くらいで停止してしまいました。ちなみにエラー番号は8203でした)

Aパソコンの動画(wmv)を家庭用DVDで観るためにVSO DivxToDVDというソフトを
 使って焼いてみたのですが、再生できませんでした。どこが間違っていたのか
 わからないのですが、家庭用DVDプレイヤーでパソコンの動画を観られるように
 焼く方法を教えて下さい。(できるだけ難しくない方法・ソフトを希望します)


よろしくお願いいたしますm(_ _)m
451名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 19:15:52 ID:Ku5TaJhp
>>450
まず自分で調べるという行為を行ってみてはどうだろうか。
ttp://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&q=WMV%20結合
452名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:50:39 ID:UDPLSccz
>>398 優しいどなたかおながいします!
453398:2007/11/06(火) 22:19:01 ID:UDPLSccz
454398:2007/11/06(火) 22:21:45 ID:UDPLSccz


455398:2007/11/06(火) 22:24:48 ID:UDPLSccz



456398:2007/11/06(火) 22:25:23 ID:UDPLSccz







 
457名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:33:50 ID:bvxOTnGZ
>>452
NOVACのサポートに連絡する
458398:2007/11/06(火) 22:50:48 ID:UDPLSccz
そのサポートが終了してるから必死なわけで、、、(′・_・`)
459名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:54:54 ID:IyofNEih
>OS入れたばかりの時はそんな事無かった

自分で回答を書き込んでますよ?
460名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 23:23:09 ID:yfaOoFeW
NECのノート(VISTA)に最初から入っているMOVIEWRITER6.0について教えてください。
映像にBGMを入れたいんですが、ヘルプに載ってるような「効果/テキスト/オーディオを追加」ボタン
が表示されません。表示されているのは「ビデオのカット編集」までです。
どうしたら表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
461446:2007/11/07(水) 01:03:32 ID:AIli4JyY
AviUtlの[設定] - [縁塗りつぶしの設定]
で、自力解決しました。
462名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:46:13 ID:g1yuBQIo
>>435
TMPGEncは3.0、4.0共に直のVOB入力は正式サポートしてないようだから追加ウィザードからDecripterのFILEモードで出力したフォルダーを指定する。
音なしで認識されるんだろうから、改めてクリップの情報から別途出力のWAVを指定する。エンコでこけるなら最悪、無圧縮のままで出力。

カット編集はエンコード前にTMPGEncでやっておくこと。チャプターが無いなら手動で設定し各話ごとにプロジェクト作成。
あと、こいつを事前に入れておくことで音声にLAMEのMP3が使える。
ttp://download.cowscorpion.com/dl/files/Codec/LAME3.97_acm.zip (infファイルを右クリ→インストール)
DivXがどうしてもダメならWMVなどでテスト。

ところで、全話繋がってしまったとしても、基本的に再エンコなしにAviUtlやVDMなどで分割できるし音もそこでくっ付けることができる。
或いは一本のDivXを作ったとしてもMKVでチャプター付きファイルも作れるし、WMVならばマーカーで同じことが出来る。
463369:2007/11/07(水) 01:49:15 ID:GD6/tiOu
>>437
>>DVDの入力のことだが、TMPGEnc 4.0 XPressでも試したか?
>>体験版に入力音声の制限がなければac3も読めるはず
>>3.0 XPressではac3Plug-inが必要

TMPGEnc 4.0 XPress体験版でも試しました。確かにAC3は読み込めるようですが、
音声のエンコードで3.0と全く同じ症状に悩まされ、又独自搭載されているMP3エ
ンコードエンジンも、音声が正常に再生されないという問題がある事が分かり、
色々試した結果使用を断念しました。3.0でAC3を読み込むには別途プラグイン購
入が必要な事もヘルプを見て分かりましたが、これで症状が改善するとは思えま
せんでしたので、導入はしていません。

>>全部フリーでもできるけど
>>これだけ手こずるなら素直にTMPGEnc 4.0 XPress買ったほうが楽じゃない

上記の理由により、一時期購入も視野に入れたのですが諦めて他のソフトを探す
事にしました。その結果、何とか使い勝手は今一つですが、正常に再生されるフ
ァイルを生成できるソフトに行き当たり、結果的に上手くいきました。
464369:2007/11/07(水) 01:49:51 ID:GD6/tiOu
>>445
>>どうしてもTMPGEnc 3.0 Xpressが使いたいのか?
>>俺は>>425の方法でd2vとwavを作成した後、フリーのTMPGEnc freeで
>>DivXのaviファイルを作成しているけど、何も問題なく観られるけど。
>>DivX形式のAviを作りたいだけならこれでよいと思うけど。

TVキャプチャーボードで録画した動画は全てTMPGEnc 3.0でエンコードしており、
使い勝手も分かっていたつもりでしたのでこれで、と試していたのですが、結局
上手くいかず、ことリッピングに関しては評判が悪い事を知りこの作業に関して
は使用を諦めました。残念ではありますが…フリーの物も試しましたが、こちら
は映像の残像が酷く、特に3DCGで描かれた部分でそれが目立ちましたので早々に
使用を止めました。ただ結合するだけならば、確かに選択肢の1つになり得ますね。

多くの方のご助言を頂き、長い時間を掛けて検証しながら探った結果、映像と音声
の結合には、VirtualDubが適しているとの結論に至り、何とか正常に再生されるフ
ァイルを生成する事が出来ました。音声コーデックを選択出来たのが、成功の決め
手となりました。(LameACM-3.98b6を使用)ただ画質の点で少々難有りである、とい
う問題を抱えたままですが…

しかし1つの方法を見つけ出せたのはいい経験になりました。ありがとうございました。
465名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:39:17 ID:QVB4oUFd
DVDをVOBとかにリッピングするまではできました
ここからAVIやMPGにしたいんですが、どうしたらできるんでしょうか・・・・
466443:2007/11/07(水) 03:00:00 ID:hc+Zbl5J
>444
あれから色々やってみた
結果、mp4boxのmedia delayはマイナス側しか反映されない模様。
音声だけに適用するなら音声が後方へシフトする方向にしか現状無理みたい。
映像にかけると音声は前方へシフトするけど、これは例のmp4スプリッタの仕様違いで使うのに躊躇する。
ビットストリームを扱っているうちの環境では、音声を前方にシフトして使うことがほとんどなので、やはりmkvで行くことにした。
うちの環境でdelay値がマイナス側にしか影響しない原因がmp4boxにあるのか、スプリッタにあるのか、
そもそもmp4の仕様なのか不明だがやはりちょいと使いにくいわなぁ・・・
467名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 06:25:41 ID:CgIcBAz7
>>466
GPACのsrcを見た限りでは, edts (elst) にちゃんとdelay値が設定されているように見えますが。
delay>0の場合とそれ以外の場合とで条件分岐しています。
(Bフレーム使用時におけるDTSによるdelayの補正は実装されてませんが、コレは -> uenoB氏のパッチ)

ちょっと処理系による挙動をまとめ。(ウチの環境での)
VLC media player 0.8.6
正のdelayを認識。
MPlayer dev-SVN-r23833-4.2.0 (built by celtic_druid)
正負両方のdelayを認識。uenoB氏のパッチで先頭の緑が消えるかも。
Haali Media Splitter 03/06/2007
負のdelayを認識。
Gabest's MP4 Splitter MPC(20070914)内蔵
delayを認識しない。edts未対応だと思われる。

これより、立派な処理系依存だと思うのですよ。
edtsを利用しないならnhmlでCTSを直接操作する。すなわちtrakのsttsを弄る。
先頭の1サンプルが犠牲になる気がするし、正常に再生される保証がないけど.....

えーと, delay値の設定タイミングですが, raw-AACでもAAC-in-MP4でもどちらも同じですよ。
設定するtrakによっては結果は変わると思いますが。(実際, edtsが書き込まれるtrakが違うし)
468NOVACぁー:2007/11/07(水) 08:33:03 ID:qtHaxmT5
>>398 >自分で回答を書き込んでますよ?
どういう意味でしょうか?

PCIの差し位置変更しかないんかいなぁ?
469名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 11:14:40 ID:AIli4JyY
>OS入れたばかりの時はそんな事無かった

OS入れたばかりの時=そんな事無かった
そんな事無かった状態=OS入れたばかりの時
そんな事無かった状態にしたい=OS入れたばかりの時にする

回答:OSのクリーンインストール
470名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 13:38:40 ID:BJS6n7sQ
MOV(Quick Time Motion JPEG準拠)、ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)が、
たまりに溜まってしまったんですが、これを、
DVDプレイヤーで見れるように再エンコードしたいのですが、
オススメの低価格ソフト有りますでしょか?

あと、カメラを横の状態で動画を撮影してしまったんですが、90度起こす作業もしたいのですが、アドバイスお願いできますか?
471NOVACぁー:2007/11/07(水) 14:26:18 ID:qtHaxmT5
>回答:OSのクリーンインストール
そ、それだけはご勘弁を!!

ついでにデバマネでも出ません (′・_・`)
472名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 14:41:04 ID:ZI5gY05g
>>471
ドライバーの再インストール

それで駄目なら
@新しいPCを買う
A新しいPCにセットアップ

認識しない場合・・・ボードがお釈迦 諦めろ
認識した場合・・・・そのまま使え
473NOVACぁー:2007/11/07(水) 15:26:32 ID:qtHaxmT5
>ドライバーの再インストール
入れ直ししたって書いてあるだろ!!

>@新しいPCを買う
>A新しいPCにセットアップ
バカじゃないの?
474名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 15:41:28 ID:1guJusmE
>>473
切れたら負けですよ・・・
もうこのスレでまともな回答は得られないと思った方が良いです
475名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 17:31:31 ID:Owjhq0s7
見事なプッツン振りでした・・・・チャンチャン!
476名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:25:43 ID:gwnPnyjO
>>471
>>回答:OSのクリーンインストール
>そ、それだけはご勘弁を!!

大して苦ではないだろ。
477名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:29:35 ID:/uLpHKRi
PCIの差し位置変更すらしたがらない人だもの。
ズボラな馬鹿には使えないでFA。
478名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:42:35 ID:ZI5gY05g
>>473
俺は結構まじめに答えたつもりだぞ

別のPCでOSクリーンインストール状態で認識しないなら
ボード自体の障害だってほぼ確定できるだろ

それとドライバーは完全にアンインストールした上で
再インストールしてみたか?
479名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:55:07 ID:eRggbgkl
>>473
どう考えてもおまえがバカだと思うけど…。
以前健全だったものがあるとき不具合を起こしたって事は
Oソフトの入れ直しで直らないのだったらどう考えても
OSかPCハードが壊れて認識しなくなったか、ボードが壊れたかのどれかだろう。

となるとあとは自分で検証するしかないのに、
せっかく教えてくれた人をバカ扱いするってどういう了見だよ。
480名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 19:35:40 ID:LxqNVk5z
オークションで買った、動作検証用OS(購入後消してね)入りな
リカバリ無しスリムPC使いなんだよ!きっとw
481NOVACぁー:2007/11/07(水) 20:53:31 ID:rIxDvItE
じゃあここで問題です。

「自作のXPです」をほんの少しだけ類推すると
どちらの解釈が正しいでしょう?
A 「自作したXPの載ってるPC」
B 「OSにXPを選択した自作PC」

ねらーはよくA前提で回答してくるが
SOHOで半ヒキだけど婚約者も20前後の女友達も多少居る私の周りに
Aみたいな思考回路が存在するヤツは見当たらない。
482名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 21:29:41 ID:/uLpHKRi
かわいそうに・・・
483名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 21:39:43 ID:qu9inqWe
>>481
日本語の正しい使い方を言っているつもりで、吟味して書いたレスに欠陥があるのはいかがなものか
Aは2つの意味に取れるよ?

つまり何が言いたいかというと、おまえバカだなということだ
484名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 21:57:01 ID:O7fzkSub
おまいらスルー力低すぎるよん
485名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:10:39 ID:AIli4JyY
>>回答:OSのクリーンインストール
>そ、それだけはご勘弁を!!

いつまでも泣いてろw
486名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:34:22 ID:Wn0ZKeBA
>>473
内部電源プラグ&コード確認・PCIカード差し替え・ドライバ再インストール・
バックアップ後OS再インストール(+ドライバインスト)
ここまでやってメーカー〜小売店のせいの物理トラブルか?と考えて
小売店に持っていって動作確認・メーカーサポート

自作なら安易にこのスレに頼る前にいろいろ出来ることがあるし(あったし?)
ここの住人も↑の対処法示してくれてるだろ。
他力本願で無礼な口でガタガタ言うな。

大体リリースが4年前のものを入手する(乗せかえる)ときに、
メーカーサポートがないとか、ボードそのものが劣化してるとか、
OSの何らかのパッチで不具合起こすとかのリスク覚悟しとけよ。
487名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:42:27 ID:eRggbgkl
>>481
久々におもしろい人見つけたって感じだな、君。
コテハン使うやつはバカという理論を身をもって立証してくれている。
488名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:54:36 ID:i9jTH2VB
言ってる意味の分からない奴はいないさ
だけどもね、ここでは人のアラ探しをするのが職業になってる人ばっか揃ってるんだから
それがいやなら出て行け!!
489名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:26:25 ID:eRggbgkl
>>488
別にそういう人ばっかりじゃないでしょw
実際俺も困ったときにはここでよくお世話になったもんだけど、
一度としてトラブったことはなかった。
ちゃんと訪ねる者としての礼儀と、
説明責任を果たせばちゃんと教えてくれる人ばかりだよ。
490名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:44:56 ID:ishp7T2q
無圧縮AVI作ったんですが編集できるツールはありませんか?
VirtualDubModもAviutlも読み込み駄目でした。。
491名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:01:23 ID:1guJusmE
>>490
無圧縮AVIなら両ソフトで編集できるだろう?
本当に無圧縮AVIか?
あと音声は何が付いてる?
492名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:04:34 ID:ishp7T2q
>>491
Wメディアエンコーダのプロフィル設定で無圧縮AVIとPCMにして
ムービーメーカーの動画を無圧縮AVIで出力したんですが・・・
3分くらいなのでサイズは2.3Gちょいです。


映像情報 (ストリーム数 1)
1 コーデック FourCC/Code リネーム略号 開発/策定 配布 メモ 参考サイト
(映像コーデック不明) IYUV %不明%
サイズ 色ビット数 ビットレート フレームレート その他情報 詳細
640x480 12bit

音声情報 (ストリーム数 1)
1 コーデック FormatTag/Code リネーム略号 開発/策定 配布 メモ 参考サイト
PCM 0x0001 PCM Microsoft Corporation コーデック不要
サンプルビット数 サンプルレート ビットレート チャネル数 CBR/VBR その他情報 詳細
16 44.1KHz 1411.2Kbps Stereo
字幕情報 (ストリーム数 0)
コメント情報 (情報数 6)

  コード 名前 値
1 ExtContent Application Windows ムービー メーカー 2.1.4026.0
2 ExtContent WM/ParentalRating
3 ExtContent WMFSDKVersion 11.0.5721.5145
4 ExtContent WMFSDKNeeded 0.0.0.0000
5 ExtContent IsVBR False
6 Content Title

スプリッタ
映像デコーダ AVI Decompressor 56555949-0000-0010-8000-00AA00389B71 MEDIASUBTYPE_IYUV
音声デコーダ AC3Filter 00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 MEDIASUBTYPE_PCM
493名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:19:20 ID:6bviG92L
IYUVのCODECが無いので表示できない
まあXviDかDivXのCODECでもインスコしてみては?
(他にもIYUVをサポートしてるものは多々あるだろうが)
これで多分両ソフトとも読み込めるようになるはず。
494NOVACぁー:2007/11/08(木) 01:20:23 ID:Xo0JpFiF
>大体リリースが4年前のものを入手する(乗せかえる)ときに、
昔メインPCで使ってたやつを再利用しました。

>久々におもしろい人見つけたって感じだな、君
そこが面白いって一部のギャルに大うけですよ!


>>488 言ってる意味の分からない奴はいないさ
大半のヤツがわざと曲解してるとでも?
なんでわざわざそんな事するの? 私かねらーのどっちかが頭おかしいんだろうな。
495名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 01:55:39 ID:CaGDgFmx
>>398ここまでのまとめ
質)キャプボ、以前動いていたのに現在動かない
メーカーサポート>終了
ドライバ再インストール>試したが効果無し
カードの差し位置替え>したくない
OS再インストール>ゴニョゴニョしたものなので勘弁を
新しいPCでセットアップ(ボードが死んでないかの確認)>バカじゃないの?
詰んでない?

>>452-456,>>473,>>481のふざけた態度もあって
終わってるとしか思えない・・・
496名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 02:36:12 ID:e/WaQgah
既出な質問かとは思うのですが、まとめサイトなど見あたらないようなので
質問させて頂きます。

フリーのコンバータ(エンコーダ?)を探しています。
主にWMVからFLVに変換したいのですが、有名どころ
SUPERcやMediaEncoder、Rivaその他パッと検索して色々なソフトを
試してみたのですが何故か全てエラーが出てしまい、上手く変換できません。
マイナーっぽいソフトでは変換できたのですが、ビットレートなどがいじれない上に
音飛び&低画質で綺麗に使えません。

Any FLV Playerというのが、WMV→FLVに変換できる、と書いてあるのですが出来ず、
同じサイトのAny DVD Converter Professionalというのは変換も出来、質も良かったのですが
何故か三分までしか出力できず……という状態です。(限定版だから?)
理由はどこかに書いてあるのかもしれないのですが、英語が読めないのでよくわかりません。

OSはXP(HE SP2)、コーデックはXPコーデックパック2.3.0とかFLV見るための
コーデックをいれてある……ハズです。
正直扱い方がよく判らなくて、ダウンロードしてインストールしただけの状態です。
メモリは1G、CPUはCeleronM、本体はDELL。

こういう状況なのですが、うまくWMVからFLVに変換する方法とソフトを教えて頂けませんか?
497名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 02:37:38 ID:e/WaQgah
すいません、上げます。
498名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 04:19:53 ID:aL1IT3Wo
AviUtl+DirectShow File Readerでリサイズして未圧縮&PCMで出力
後は適当なソフトで変換すればいい。FLV1ならMediaCoderでいいんじゃね?
499名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:28:54 ID:P2dJ3Z20
>>496
下記スレのテンプレリンクを片っ端から読む(ニコニコ以外でも応用可)
フリーツールのみでのFLV変換はやや複雑なのでわかりにくいけど、じっくり読むこと

【ニコニコ動画】FLV作成スレ25【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194086947/
500売り禁探知犬@両建て ◆BoIu6Ei.Mg :2007/11/08(木) 11:44:47 ID:rXMEAvEg
> OS再インストール>ゴニョゴニョしたものなので勘弁を
W2kなんて違法か微妙なレベルなら激安でいくらでも用意できるだろ!

完全違法でも実害無いから、プライベートでは
リアル小心者のおまいらみたいに、気にはしないけどな。
501443:2007/11/08(木) 17:11:14 ID:Wdn6gssH
>>466
詳しいソースの解説ありがとうございます。GPACやmp4の仕様では無いと言うことなんですね。
前回の書き込みは、Haaliにおいてと言う一文を書き忘れていました。申し訳ありません。
あと、neroのスプリッタはプラス側マイナス側も問題なく再現される見たいです。
今までHaaliさんのスプリッタ重視で環境作ってきたんですが、考え直さないといけないかなぁ・・

ところで、Haali Media Splitterのインストール時にmp4サポートをチェックオフしても(もちろんDisnable MPC・・・やDisnableGabests・・・もオフ)
インストールしてあるだけでmp4ではHaaliを使ってしまうのはうちだけですか?

WindowsXP SP2 Haali media splitter 03/06/2007
MPC-HC、MPC6490、WMP10 で確認しました。
502443:2007/11/08(木) 18:30:20 ID:Wdn6gssH
OSを入れ替えたら自己解決いたしました。
どうも過去にいじったメリット値が悪さしていたようです。
誰かさんじゃないけどやっぱり、トラブル起きたらOS再インストールが結局早いなぁ・・・
503名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 19:52:10 ID:Rhl4NU8P
mp3だけどwavになってるやつはどうやって作るんですか?
そのままのmp3だと取り込めないしwavにエンコするとサイズが本当のwavサイズまで上がっちゃうんです
取り込みできて圧縮mp3のwavはどうするんです?
504名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:43:54 ID:M4I2tqVJ
元動画
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
チャプターを打つように複数分割点を指定
AB CDEF G HIJKLMN OP QRSTUVWXYZ
ファイル名-001 ファイル名-002 …
など自動保存

OR

元動画
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
ABをカット
CDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
別ウィンドウでABを開き(ペースト)、保存
引き続きCDEFをカット
GHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
以降同様に


このような操作ができる分割ソフトってありますか?
ソースファイルはDV-AVI形式のホームビデオです。
音声の波形も見られると最高にありがたいです。
505名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:55:45 ID:P2dJ3Z20
>>503
>そのままのmp3、>取り込みできて圧縮mp3のwav
の意味が良くわからない(複数の解釈ができる)
また、何に取り込むのかわからない

以下、やってみればいいかもしれないと考え付くこと
取り込むツール?のマニュアルを読む
必要な再生環境(デコード)が整っているか調べる
そのままのmp3の詳細を調べてみる

質問の意味を十分に理解していないので、この答え自体役に立たないかもしれません
506443:2007/11/08(木) 21:07:11 ID:Wdn6gssH
>>503
wavラッピングしたmp3ですね。aviutl使ってたころよく使ってましたけど・・・
なんていうソフトだったか失念しているので思い出したら書き込みます。
507名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 21:14:18 ID:Wdn6gssH
思い出しました。mp3wrap.exeというソフトでできます
508名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 21:53:14 ID:5XJgQhA7
MediaCoderで動画の形式を変える場合ビデオの
ビットレート数はどれくらいが無難に綺麗に出来るでしょうか?
509名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:10:53 ID:MMtNLy99
ゲームをネット配信したいです。
キャプチャーボードを探しているのですが、コンポジット・S端子しか対応していないものが多い気がします。
D端子・HDMI端子対応のキャプチャーボードは数が少ないのでしょうか?
510名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:33:29 ID:9WefgktW
>>509
Intensity,Intensity Pro,HDRECS,PV3,PV4,Monster Xなど
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FrontPage
511名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:38:45 ID:MMtNLy99
>>510
ありがとうございます。
初心者でもヤリクリすればどうにか配信できる代物なのでしょうか?
512名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:52:23 ID:Rhl4NU8P
>>507
ありがとう
でも対応してないとかでできませんでした
513名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:56:53 ID:vOQfZ7Ay
>>511
まずそれらは入手困難か値段が高いとかで第一の壁があるよ
次に、配信とは、一旦ファイルにキャプチャしてエンコしてそれからのことか?
それともキャプチャしながらリアルタイムに配信したいのか?
でまた方法が限られ、やり方が異なってくる
514名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:58:30 ID:9WefgktW
>>511
配信に関しては下記スレのテンプレがわかりやすいんじゃないかな。

【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1194442093/
515名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:00:00 ID:MMtNLy99
>>513
第1の壁はクリアできそうです。
リアルタイムに配信したいと考えています。
516名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:05:57 ID:MMtNLy99
>>514
ありがとうございます。
知識が不十分なので勉強してきます。
517名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:08:16 ID:Wdn6gssH
>>512
おやっと思って試してみたけど、普通にmp3からmp3.wavへ変換できましたよ。
制限事項に引っかかってるんでないの?
ヘルプを読んでみてね。
518NOVACぁー:2007/11/08(木) 23:29:57 ID:Iy31S4oy
結局時々自作する程度の知識の私に
目新しいアドバイスも出来ないのか (´・ω・`)
519名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:46:27 ID:6ymIMaS8
ほんとに↑みたいに自分の都合押し付けて
助言を無駄にする奴は殺意が沸く。

一通り試してダメでした。どうしたらいいでしょう?みたいな奴なら
ここの住人は快く力になるだろうに、
そんな奴らの好意を足蹴にして厚顔無恥な発言繰り返すとか
これだから厨房はキモウザイ
520名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:19:29 ID:gl7eG0gZ
tsファイルからDivx+aacのaviコンテナを使って動画を作りたいのですが・・・
TSDemuxでTSファイルをm2vとaacに分割⇒aviutlでm2vをエンコ⇒AVIMux_GUIでaviにaacを乗せる

って手順であってるとは思うのですが・・・

AVIMux_GUIでaviにaacを乗せるところでどうしても音ズレが発生してしまいます。
初期設定ではだめなのでしょうか? 正確にどのくらい音ズレしているのかよくわからないですし・・・

521名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:30:12 ID:/C1fHt90
それdemuxしたときからズレてる
DGIhdex使いな、どのくらいスレてるか書かれたaac出てくるから、そしたらその値をAVIMuxに入力して直す
やったことないけどこれで合ってるはず
522名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:32:50 ID:BgoEZnyn
DGIhdexで吐くと音声でないときがある
523名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:34:34 ID:/C1fHt90
またまたご冗談を
524名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:28:06 ID:kekjwzpl
プレミアで作ったDVDのデータを、プレス屋さんい持って行く時、DLTにするのが一般的らしい
ですが、DLTデータにするには専用の機械ないと出来ない物なのですか?
DVD-Rで完成されたものだと、不具合あるみたいに書いてるので、どうやってデータを
持っていくのか知りたいのですが。
525名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:42:25 ID:LR8sfcLr
DLTってテープドライブだから専用の機械だね。
で、テープに入れてデータを持っていくんではないかと。
初心者が個人でプレスする機会なんてないから気にせんでええかと
526 ◆.WcbPIljrw :2007/11/09(金) 06:47:07 ID:94KLWBuh
>>524
CSSかけたりしないならDVD-VIDEOでおっけー。
逆に、DDP2.0のデータ作れなければDLTがあっても駄目です。
527名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 07:19:31 ID:kekjwzpl
>>525
レスありがとうです

>>526
詳しく書いてくれてありがおうございます。
それで何故、CSSかけるとDVD-Rでは問題があるんですか?
あと、DDP2.0とはなんですか?
528名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 08:53:10 ID:JYZ2AfP/
初めてこのスレにお邪魔します。

 初心者の質問ですが、今PCの中にあるWMVファイルを、
家庭のDVDプレイヤーでも再生できるよう、DVD-VIDEO方式に
したいのですが、
なかなかそれについて詳しい情報が得られない状況です。
 
 具体的な手順、もしくは参考になるHPなどがあれば
教えていただけませんでしょうか。
 お願いします。
529 ◆.WcbPIljrw :2007/11/09(金) 09:15:53 ID:94KLWBuh
>>527
セクタサイズの違いにより、
DVD-VIDEO形式ではCSSを入れられないので
DiscImageをDDP2.0フォーマットしたDLTで入稿する。
まあシナリストならDDP2.0のDVD-Rも作れるのだけど。

>>528
まあ逆の用途のほうが多いからね。
MPEG2エンコーダでWMVをMPEG2に変換して、
オーサリングソフトでDVD-VIDEOにして、
DVD-Rに焼く。
MPEG2エンコーダもオーサリングソフト(もしくは統合したもの)も、
無料のものだと難易度が高いです。
530名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 10:33:53 ID:2U8dNknb
コーデックにx264を使うと、フォルダに入れて縮小表示した時にサムネが出ないのは仕様なんですか?
531名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 10:48:25 ID:vFJRZMdP
ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードに関しての質問があります。
ロースペックであればハードウェアエンコードが当然有利かと思うのですが
どのくらいのスペックになればソフトウェアエンコードが有利になるのでしょうか。
それともハイスペックでもハードウェアエンコードがいいのでしょうか。
お願いします。
532名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 12:10:10 ID:qmbzuX7n
>>531
ソフトウェアエンコードで、
昔ながらのVGA解像度のキャプチャなら今時のPCならエントリークラスでも楽勝。
ハイビジョン画質でもCore3Duoでも廉価格帯のE6550(2万)もあれば楽勝。

ハードウェアエンコードのは高いなりに良い部品が使われていたりして、
高画質化機能が付加されていたりするのでその点では有利だし、
裏で重い処理をしても滅多なことでは駒落ちを起こさないので、
キャプチャ専用PCではない場合で、何か他のことをしながらキャプチャするのに適している。
キャプチャをするときにはキャプチャだけしかしないって事ならソフトエンコードで十分。
533名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 12:20:07 ID:uiN1mJAV
>>529 さん
回答ありがとうございます。
DVD-VIDEOにするオーサリングソフトは手元にあるので、
あとはエンコーダーですか?それを手に入れて、やってみようと思います。

助かりました。
534名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 12:31:32 ID:qKqxrg1/
NeroAACEnc GUIのところにあったbepipe.exeって何に使うものでしょうか?
ググってもイマイチわかりませんでした。
535名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:15:42 ID:9FJ9k6bQ
NEC製のパソコンにスマートビジョンのTVチューナーが入ってるのですが、もう一枚アイオーデータ製PCI接続のTVチューナーをいれても大丈夫ですか?
536名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 17:56:48 ID:9J5IBTPE
aacといえばriffのaacの作り方がいまいち分からなくてずっとmp3一本から乗り換えられないでいるよ
537名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 00:19:59 ID:iiY0vpNC
AviUtlがバージョンアップしてマルチスレッドに対応になりました。
現在、version0.99を使用してmpeg2をDivXにエンコードしています。
使用しているCPUがPentium4 2.6GHz(Northwood)なのですが、
ハイパースレッディングに対応しているということは、
マルチスレッド対応のAviUtlを使えば、
若干はエンコード時間の短縮につながるという事でしょうか?
短い時間のファイルで実験をした物の時間の差はほとんどありません。
あくまで理論上の話でかまいませんので
『マルチスレッドに対応したAviUtl version0.99aは
 ハイパースレッディング対応のCPUでも効果があるのか?』
を教えてください。
538名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 00:38:07 ID:61Q3KrBb
>>537
まあ両方とも使ってるんだから効果はあるだろうけど・・・。
539名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:44:10 ID:D284b6nf
ワイド撮影されたDV、856*480 とDV740*480を一緒に編集したいんですけど。
全て、740*480に合わせたいんですけど。その場合ワイドの両隅を切ることに
なるんでしょうか?(両端を切って740にする?) 
切る場合、どのようなソフトですればよろしいでしょうか?
540名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:45:07 ID:4jxim6sb
aviファイルに文字や音楽を挿入したいのですが、フリーソフトでそのようなことができるものはありますか?あれば教えてください。
541540:2007/11/10(土) 01:51:57 ID:4jxim6sb
ちなみにwindowsムービーメーカーは間違って消してしまい、windows Updateのサイトで再ダウンロードしようとしたんですけど、何故かできませんでした。
542名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 04:33:53 ID:tWV9lMpP
>>539
編集ソフトでDV4:3編集モードでやればそのまま両端カット。
そうならない編集ソフトもあるかもしれんけど。

あとDVは720×480な。ワイドも720×480に横方向を縮小されて
収録されてて、再生(編集)時に引き伸ばしてるだけ。
543名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 15:37:10 ID:oq0RDCOa
DVテープ再生可能なビデオカメラを、IEEEでPCに繋ぐだけで、PCへの取り込みは可能なんでしょうか
それとも別にキャプチャカードが必要でしょうか?
544名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 15:46:30 ID:caBPJXAx
>>543
可能
VISTAならば標準でHDVも対応
xpsp2以上ならフリーソフトでもおk
545名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 18:20:04 ID:oq0RDCOa
>>544
ありがとうございます。おかげで余計な出費をしないですみました。
546名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 18:52:29 ID:UFksoPNT
DVD Decrypterではなくて、ウインドウが3つくらい出てくるソフトで
vob,ifo,bupからあるチャプターだけ抜き出してそれらを生成するソフトを使ったことがあるんですが
名前を忘れてしまいました、なんでしたっけ?
547名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:06:58 ID:YnhU+oZK
IFO Editのことかな・・・
548名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:28:44 ID:zvnOHby7
AVIファイルの動画を切り出したりして編集できるソフトでいいのある?
549名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:33:00 ID:UFksoPNT
>>547
使ってみたけどこれじゃなかったです・・・
550名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:50:33 ID:YnhU+oZK
>>549
違いましたか。なんだろう・・・
>>548
あるよ〜〜〜〜
551名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:54:20 ID:YnhU+oZK
>>54
DVD2AVIじゃないよね。AVIになっちゃうし・・・なんだろう・・・。
552名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:07:31 ID:A46covHV
x264+AACのmp4作ろうと思ってるんだけど
iPodものばっかり検索で出てくる
VirtualDubライクなmp4作成ソフトおすすめ教えてください
553名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:33:00 ID:UFksoPNT
DVD2AVIでもなかったです
質問を変えて
vob,ifoファイルからあるチャプターだけ抜き出してそれらを生成するソフトは何がありますか?
554名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:35:34 ID:MY+DBWFZ
>>553
それならDVD Decrypter
555名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 21:05:16 ID:/mbNTbER
556名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 21:07:37 ID:IJK/ao2v
60fpsのmp4と24fpsのmp4をMP4BOXで結合したら結合後正常に再生できません。
aviコンテナのときはAUTO60を使ってから両方ともNullフレーム有りの120fpsにしてから結合したらうまくいったのですが・・・
mp4のときも同様に結合前に何かしないといけないのでしょうか?
557名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 21:26:00 ID:/mbNTbER
Timecode
558556:2007/11/10(土) 21:29:42 ID:IJK/ao2v
>>557
結合予定の2ファイルともファイル作成時にTimecodeが記述しているテキストがあるのですが・・・
Yambについているmp4boxで結合しようとした時にTimecode記述されているファイルが特に要求されません・・いったいどうしたらよいのでしょうか?
559名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 21:40:03 ID:/mbNTbER
Timecodeをaddtcv2.exeで結合する。
mp4をmp4boxで結合する。
DTSRepairかtc2mp4modでTimecodeを適用。
560531:2007/11/10(土) 22:15:33 ID:/A1/11wo
>>532
遅くなりましたがありがとうございました。
561556:2007/11/10(土) 22:26:40 ID:IJK/ao2v
>>559
(;´Д`)  ありゃ・・・かなり手順を踏まないといけませんね・・・

addtcv2.exe mp4box.exe DTSRepair.exeを同フォルダに入れた上で
ファイル1.mp4 ファイル1.timecode.txt ファイル2.mp4 ファイル2.timecode.txt の順にファイルをドロップするだけで
同フォルダ上にファイル1.mp4とファイル2.mp4を結合したファイル3.mp4を作成してくれるようなコマンド(バッチ)スクリプト
どこかにないでしょうか・・・? ちょっと敷居が高すぎる気がしまして・・・
562名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 22:27:38 ID:7r2U7Tvc
長文失礼いたします。

PC(Vista Home Premium)購入当初は何の設定もせずにWindows Media Playerで再生できていた拡張子.aviの動画が再生できなくなってしまいました。

そこでhttp://www.divx.com/divx/windows/にて完全無料のDivXを導入しましたが
Windows Media Playerの再生起動時や再生ポイント移動時に非常に動作が重くなってしまいました。

メーカーに問い合わせたところ、本来元からDivXを導入しなくてもある程度は.aviファイルは再生できる設定だったそうなのですが
DivXを解除し初期設定に戻してWindows Media Playerで元のように.aviの動画を再生できるよう戻すにはどのようにすれば良いでしょうか。

すでに他にもPC上にて様々な設定を行っていますのでシステムの復元は行えません。それ以外での解決方法をお願い申し上げます。

トラブルの後、DivXのアンインストールを行いましたら、やはり.avi拡張子のファイルはすべて
Windows Media Playerで再生しようとすると音声のみ再生され動画画像が表示されなくなりました。

そこで再度http://www.divx.com/divx/windows/にてDivXを導入しましたが
またWindows Media Playerの再生起動時や再生ポイント移動(シーク)時に非常に動作が重くなってしまいました。
操作を繰り返すと反応しなくなりWindows Media Playerが起動しなくなってしまいます。

Windows Media Playerをアンインストール後に再インストールをしようかと思いましたが
コントロールパネルのプログラムのアンインストールの一覧にWindows Media Playerの項目が表示がないので不可能でした。

Windows Media Playerを購入時(aviファイルを再生できていた状態)に戻す方法を何卒よろしくお願い申し上げます。
563562:2007/11/10(土) 22:44:33 ID:7r2U7Tvc
申し遅れましたが、ちなみにPCのスペックは最新型なので充分にあります。

CPU インテルR Core2 Duo プロセッサ E6600(2.40GHz)
メモリ 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM

Windows Media Playerは最新のバージョン11.0.6000.6344で、DivXも最新のバージョン6.7です。

Windows Media Playerに慣れていますのでDivX抜きにてWindows Media Playerでaviファイルを再生できる方法をよろしくお願いいたします。
564名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 22:49:30 ID:KLFIOqFp
DVDをエンコしていて、どうもAC3の音声のボリュームが小さく感じるので、
ゲインさせたいと思っています。

FFDShowのボリュームフィルタで300%(10db)ゲインさせた場合と、
音量を変えずにWAVファイルに出力してからFFMPEGで300%ゲインさせた場合で、
できあがったファイルの内容が違っていたので気になったのですが、
どちらの方法をとった方が無難でしょうか。
またもっと良い方法がありましたらご指摘おねがいします。
565名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 23:25:48 ID:/mbNTbER
>>561
適当に作った、テストはしてない。
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set path=%path%;%~dp0
cd /d %~dp1

for %%T in (%*) do (
if %%~xT.==.txt. set in_tc=!in_tc! "%%~nxT"
)

for %%M in (%*) do (
if %%~xM.==.mp4. set in_mp4=!in_mp4! -add "%%~nxM"
)

addtcv2.exe "temp.txt" %in_tc%
mp4box.exe %in_mp4% -new "temp.mp4"
dtsrepair.exe -i:120000 "temp.mp4" "temp.txt" "%~n1_vfr.mp4"
pause
566名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 23:32:41 ID:nU9xL/7K
>>564
両者のゲイン処理については無知ですが
もし、処理の内容が単純な音量増大処理であるならば
あまりおススメしません

せっかくエンコードするのであれば、ノーマライズ(正規化)処理するほうが良いでしょう
目的のコーデックに変換してくれる音声エンコ支援ツールや編集ツールなどに
ノーマライズ機能があるかどうか調べれば、いくつか見つかるかと思います
567564:2007/11/11(日) 00:03:12 ID:bpHEt4cq
レスありがとうございます。
ノーマライズの処理は、音声を最後までチェックしてから慣らすのではなく、
その場その場で処理しているようなイメージがあったので、
音量が不安定になるのではと不安を抱いて単純な一律のゲインを
しようと考えていました。この考えって間違っていたと言うことでしょうか?
568556:2007/11/11(日) 00:06:13 ID:GfSBEkB/
>>565
対応有難う御座います。
しかし・・・うまくいきませんねぇ・・・
ファイル1.mp4(60fps) ,ファイル1.timecode.txt, ファイル2.mp4(24fps), ファイル2.timecode.txt 全部選択して565のバッチファイルにドラッグしたのですが、生成された物の分が変です。
以下ドロップ後のログだけ書きます。

file1 last time -> 35235.200000
file2 last time -> 16032.683333
outfile last time -> 51267.9
IsoMedia import - track ID 1 - Video (size 1
IsoMedia import - track ID 2 - HE-AAC (SR 24
IsoMedia import - track ID 1 - Video (size 1
IsoMedia import - track ID 2 - HE-AAC (SR 24
Saving temp.mp4: 0.500 secs Interleaving
入力ファイル... [temp.mp4]

サンプル情報取得中...
ピクチャ表示順序整理中...
ピクチャ表示順序解析中...
timecode取込中...
TimeScale直接指定... 120000
TimeScale適用中...
... ファイル情報解析終了
569556:2007/11/11(日) 00:07:41 ID:GfSBEkB/
ログ続き

補正前 TimeScale:120000
補正後 TimeScale:120000
変更精度 :1.00000000
サンプル数 :961
Delay Frame :1
Delay Time :4004

ファイル出力中... [ファイル1_vfr.mp4]
... 1トッラク出力終了
... 2トッラク出力終了
... 3トッラク出力終了
... 4トッラク出力終了
続行するには何かキーを押してください . . .


infile1_vfr.mp4とtemp.mp4も出力はされるのですが両方ともうまく再生できません・・・

570名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:14:49 ID:jVQ8y8RO
HE-AAC・・・・・・・・・・・
571名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:15:29 ID:ElLh43nJ
>>568
そのMP4はどうやって作ったの?x264で作ったのなら全てのオプションが一致してない
と無理だよ、fpsもなんだけどエンコする前にavisynthのAssumeFPSあたりで統一しとか
ないとダメ。

でできあがったraw.264ファイルをこんな感じで繋げる
mp4box -add 1-24.264:fps=23.976 -cat 2-60.264:fps=59.940 -cat 3-24.264:fps=23.976 -new "vfr.mp4"

572名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:32:00 ID:tRVqGR5Y
AviUtlで作ったH.264のaviを無圧縮変換でmp4に移行させるにはどうしたらいいの?
573556:2007/11/11(日) 00:36:07 ID:GfSBEkB/
>>571
2つのmp4はavisynthではなくてSeraphy氏のaviutl+x264gui.auoで作りました。
ファイル1.mp4 (60fps)はaviutlの60fps読み込みにチェックいれてx264gui.auoの拡張設定で"自動フィールドシフトV7"のチェックを外してインターレース解除無しでエンコード。
ファイル2mp4 (24fps)はx264gui.auoの拡張設定で"自動フィールドシフトV7"のチェックを入れて自動フィールドシフトにてエンコードいたしました。

一応ソースをUPしておきます。ソース内容は超適当なんですが・・・(汗
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=01489
pass:mp4結合

やっぱりaviコンテナみたいに気軽に結合することは無理なのでしょうか・・・? 
574名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:54:40 ID:ElLh43nJ
>>573
おいおい、x264のオプション違うの使ってるじゃんかよ。このソースじゃ実験にならんわ。
同じオプションでエンコしてafs使ったのと使ってないので繋げられるかは知らん。
俺afs使ってないんで自分でエンコして試してみる気までは無いんだ。
575556:2007/11/11(日) 01:13:43 ID:GfSBEkB/
うーん・・aviコンテナ+x264でしたらオプションが違ってもNullフレームさえ使って120fpsにそろえたら簡単に結合できるのですが、
mp4だとオプション変更も駄目とか制約が多いのかな?

アニメのOP〜本編は自動フィールドシフト使ってエンコード EDは60fpsエンコード 予告は自動フィールドシフトエンコード
で最後に結合という手順で作りたかったのですが・・・(´・ω・`)
576556:2007/11/11(日) 02:00:17 ID:GfSBEkB/
今試してみたのですが、ファイル1.mp4(24fps) ファイル1.とtimecode.txt全く同じファイルをコピーして結合してみても結合できないです。
これだとオプションが同じとか以前の問題だと思うのですが・・・ORZ
577名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 02:00:42 ID:3dmaslmA
DVDの映像に文字を入れたり、その映像の間とかに黒背景を作って文字や効果音を入れたりできるソフトを探してます。初心者でも使えそうなソフトがあったら教えて下さい。できたら文字とかの効果やエフェクトがいろいろできるのがいいです。お願いします。
578名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 04:21:10 ID:QXUe/rNM
>>577
それだけの機能を使うのは修練が必要だと思うよ。
自由度を取ればAfterEffects。
579名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 04:32:11 ID:WN5uujZV
>>567
ノーマライズについての認識の違いがあったようですね
私の場合は、最後までチェックしないタイプのものはノーマライズの範疇に入っていません
当然ながら全体チェックを経て処理するものを選んだほうが良いでしょう

単純ゲインを勧めなかったわけは
DVDの音量はタイトルごとにかなりバラつきがあり
一定のゲイン率で統一してしまったら、結果としてバラつきがでてしまうためと
場合によっては、レベルオーバーが発生して歪む恐れがあるためです


>>577
最終的にDVD(DVD-VIdeo)に仕上げたいのか、DVDの映像を使って動画を作りたいのか
2通りの意味がとれます。前者(1)と後者(2)に分けて答えます

(1)スライドショーや映像効果付加機能をもったDVDオーサリングソフトを使えば
簡易的な効果を入れることができます
本格的なエフェクトを入れたければ、ビデオ編集ソフトを利用しないと無理かもしれません

(2)WinXPなら、まずはフリーのムービーメーカーを使ってみてください
ビデオ編集ソフトはピンキリいろいろあります。価格だけでなく、機能面、操作性も様々なので
必ず体験版を試用したほうが良いでしょう

参考リンク 編集ツールの紹介などがあります
MadWiki
ttp://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
580名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 06:24:52 ID:z5BOUrPJ
>>573
AviUtlでプロジェクトを保存して、AviSynthで読み込む。
LoadVFAPIPlugin("aviutl.vfpのパス", "AUPSource")
AUPSource("aupのパス")
FlipVertical()
AssumeFPS(24000, 1001)

auoenc GUIを使ってx264.auoでエンコードする。(拡張子は.264)

バッチで結合&Timecodeの適用をする。(音声は結合後に多重化する)
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set path=%path%;%~dp0
cd /d %~dp1

for %%I in (%*) do (
if %%~xI.==.txt. set in_tc=!in_tc! "%%~nxI"
if %%~xI.==.264. set in_264=!in_264! -cat "%%~nxI":fps=23.976025
)

addtcv2.exe "temp.txt" %in_tc%
mp4box.exe -add %in_264:~6% -new "temp.mp4"
dtsrepair.exe -i:120000 "temp.mp4" "temp.txt" "%~n1_vfr.mp4"
del "temp.txt" "temp.mp4"
pause

これで合ってるかな? afs使ってないからよく分からん。
581名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 06:51:20 ID:Ujb18SiB
VFAPIはRGB24しかダメなインターフェースだからそこは注意
582名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 07:27:45 ID:wGxwmuoO
キャプチャーボードMTV1000でのトラブルについてです

テレビやゲーム画面を表示していると
数分〜数十分で映像が止まってしまいます
音声は流れつづけます(ボードからサウンドカードのAUX)

キャプチャーソフトはふぬああ、メディアクルーズ、PeCaTV
いずれのソフトでも症状を確認しました。
映像が止まった時に、キャプチャーソフトを再起動するとまた問題なく映るし、
半年ほど使ってきて、ここ2,3日で起き始めた症状なので
ボードの取り付けや接続、PCの環境には特に問題があるとは思えないのですが、


どのへんに問題があると思われますか?

M/B Gigabyte GA-8SQ800 Ultra
CPU pentium4 3.06
mem 2G
VGA Geforce4 ti4800SE
OSは2000SP4
583名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 09:37:18 ID:wGxwmuoO
いろいろ試してみました

ドライバを消して入れなおして見たところ
30分程度ですが、いまのところはちゃんと見れています
バージョンは変わってないのですが・・・。

サポートもとっくに終わってるので
買い替えも検討してみます
584名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:02:45 ID:wGxwmuoO
止まりました
ソフト再起動でちゃんと映りますが・・・

また色々試してみます(;´Д`)
585名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:19:11 ID:ovVFmwOE
>>554
これってvob,ifoファイルから抜き出してこれらを生成できなくないですか?
586名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:21:44 ID:ovVFmwOE
あ、と、実際のドライブに入ってないと、認識してくれないですよね
HDに入れたvobは読み込んでくれませんよね
587562:2007/11/11(日) 11:17:27 ID:Cn/HfAPa
再度書き込み失礼いたします。

当初は何の設定もせずにWindows Media Playerで再生できていた拡張子.aviの動画が再生できなくなってしまいました。

DivXを導入しましたがWindows Media Playerの再生起動時や再生ポイント移動(シーク)時に非常に動作が重くなってしまいました。
操作を繰り返すと反応しなくなりWindows Media Playerが起動しなくなってしまいます。

DivX抜きにてWindows Media Playerでaviファイルを再生できる方法を
どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
588名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 11:21:41 ID:GH4t2DiV
すみません質問させてください
事情で至急テレビデオが必要となりました。
価格で見ると最安値が1万5千円くらいなようですが
もっと安く入手する方法はありませんでしょうか?
589名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 11:52:15 ID:jVQ8y8RO
アキバいって漁れ
590名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 12:47:59 ID:Lfy581gZ
教えて頂きたいのですが・・・
エンコしたのですが、エンドロールの文字のちらつきを消したいのですが
消すにはどうすればよいですか?宜しく御願い致します<(_ _*)>
591名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:05:03 ID:I3G6ToKf
質問させてください。
アナログチューナー搭載のTVキャプチャーカードのキャプチャの最大解像度は
ほとんど720×480ですよね。

最近流行のPV3とか4はそれ以上の解像度でキャプチャできますが
チューナーはついていません。

仮にこの手のハイビジョン対応のキャプチャーカードに
アナログTVチューナーがついた商品ってありますか?
もしあったと仮定し場合テレビのプレビューも綺麗に映るのでしょうか?

住んでる場所がデジタルに移行するのがまだ先ですし
20インチクラスの液晶でフル画面プレビューした場合
720×480では綺麗に映らない気がしますので迷ってます。
592名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:32:18 ID:zwSDDdsj
ハイビジョンのアナログTVチューナーというと・・・
今は殆ど地デジかBSデジだからね…。
NHKのBS9も、もうじき終わるし…
593名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:35:32 ID:can/ljsZ
常識で考えてください。
594名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:55:56 ID:jVQ8y8RO
>>590
60iでググれ
595名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:56:33 ID:X1wirCB3
>>592
BS9ってまだやってたの
9月にだったか卒業式したような気がしたが
596名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:59:23 ID:zwSDDdsj
あ、9月30日で終わってましたね。
んじゃ、完璧にダメじゃん
597名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 20:49:11 ID:ndXoj6SW
PV3をAviUtl等でエンコードするとき、YC伸張はするべきですか?
598名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 20:53:51 ID:jVQ8y8RO
実際に使用してエンコしてみて仕上がりを比べてみて気に入った方でいいと思う
599名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 22:18:49 ID:UEfHMJUD
avisynthのMAKEAVISを使って 擬似AVIファイルを作ったのですが、なぜか開こうとしてもwmPlayerだと強制終了し ffmぺgだとunsupported codec (id=0) for input stream #0.0と表示されます。
たぶん AVISが認識されないようですが、vertualdubではきちんと認識されます。 どうすればよいのでしょうか?
どの情報を伝えたらいいのかもわからないのですが、教えてください。必要ナ情報があれば つたえます。
600名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 23:03:37 ID:jVQ8y8RO
誤字がすげえ
601名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 23:29:19 ID:GfSBEkB/
H264+mkvコンテナ使用で24fps動画Aと60fps動画Bを繋げたいのですが、
つなげた後、末尾の動画が崩れたような状態になってしまいます。(壊れた状態?)

手順としましては、addtcv2.exeで動画Aと動画Bのtimecodeを合成する⇒mkvmergeで動画Aと動画Bを結合して前者で作ったtimecode.txtを適用する

といった手順を踏みました。 手順が間違っているもしくは解決方法などありましたらご教授ねがいます。
602名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 23:35:04 ID:6HCj56OY
「私的録音録画補償金制度」に対するパブリックコメント募集は11/15(木)まで。
これに反対しないと各種記録メディアやiPod、PCにまで補償金が上乗せされて
国民は疲弊し、権利団体は肥え太ります。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192537272/

録音録画補償金めぐりヤクザまがいの権利者団体が公開質問を提出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news115.html
603名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 23:39:05 ID:z5BOUrPJ
>>601
MP4は諦めたのか…、>>580で出来なかったのか?
604名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:14:06 ID:qgyJ6lTu
ハイビジョン動画(.m2t)をmixi動画にアップロードしたいのですが
どう変換するのが最適でしょうか?
アスペクト比は16:9です。
605名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:15:14 ID:VAjd2R+J
見に来る人に聞けばよい。
606名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:49:36 ID:sJUUPnpo
>>597
YC伸張はするべきかしないべきかは、
・チューナーが出す信号が16-235なのか0-255なのか
・PV3のキャプチャ色設定でどのように記録されているか
・エンコードする時のコーデックは何を使っているのか
・エンコードされた物を視聴するときYC伸張されて再生されるのかどうか
・あなたの互換性に関する考え方はどうなのか
によって変わりますますので、一概には言えません
607名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 02:19:55 ID:GejRX9bW
>・チューナーが出す信号が16-235なのか0-255なのか
これって、どうやって調べるの?
608名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 02:20:45 ID:GejRX9bW
でも、ふつーは16-235だよね
609名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 02:42:18 ID:GywJcS+X
チューナーが出すのはアナログ信号だから16-235みたいな数値にはならないだろ。
610名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 07:58:07 ID:f59xFerI
デジタルサンプリング時の量子化でのスケールのとり方しだいだから
そのチップの設定(キャプチャドライバ)による。
このあたりはさすがアナログって感じだよ。
611nanashi:2007/11/12(月) 10:40:43 ID:xRR/dRLJ
プレミア6.0で編集しています。
ミニDVテープに録画したいのですが
それが出来ません。

テープに書き出しを選択して
プレビューを作成するところまではくるんですが
プレビューを作成したら映像が再生できなくなりました。。

OSはウンドウズXPです。
わかる方がいらっしゃったらお教えください(><
612名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 10:44:01 ID:ImLHOx0N
undows
613名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 16:31:16 ID:B0HNdh1V
質問です。

youtube等で落とした動画を直接DVDに焼いたのですが、音声の音割れが激しくてとても聞けたものじゃなかったので
DVD2AVIのソフトで1度映像をaviに、音声をwavに分離させて音声のビットレートを下げてから、再度TMPGEncでmpeg2
に結合させてからDVDに焼いたら、音割れもなく普通に再生ができました。

しかし、TMPGEncの無料試用期間が終了してmpeg2に結合ができなくなりました・・・。(何故か他の形式もできない)

そこで質問なのですがこの方法の他に、映像と音声の分離→映像または音声の編集(ビットレート等の変更)→結合
と言った方法があれば是非、教えてもらえませんか?

よろしくおねがいします。
614名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 16:35:33 ID:GejRX9bW
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
615名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 20:42:36 ID:p3UNMwFl
色補正に関して調べていると、このサイトが参考になったのですが
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/Data/color/SMPTE.htm
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/Data/color/ColorC.htm
この上ページの最後の
PC専用補正の箇所が気になるのでお聞きしたいのです。

色ベクトルが波形表示プラグインの外枠いっぱいまで拡げていますが
これはカラーバーの75%の白、黄、シアン、緑、マゼンタ、赤、青の部分が
PC上で191(=255x0.75)で表示されているのを255に上げているのでしょうか?
だとすると本来75%の青を100%の青にしてしまっている気がするのですが・・・。
教えていただければ幸いです
616名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 22:14:17 ID:sJUUPnpo
>>615
実際やってみればわかりますが、各色の75%輝度が100%輝度になるわけではありません。
基本的にはPCスケールでも枠一杯にベクトルを広げることは考えられません。
617615:2007/11/12(月) 22:52:06 ID:p3UNMwFl
調整前の色ベクトルとカラーバー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2919.bmp.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2916.bmp.html

拡張色調補正で枠いっぱいにした色ベクトルとカラーバー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2920.bmp.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2918.bmp.html

こうなりましたが、
調整後の画像は過剰に色を変えすぎて
本来の色とは違うものになっている
ということでしょうか?
618名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:36:25 ID:l+Xg+8Al
枠一杯は広げすぎだよ。あくまで限界値がそこだというだけで。
619名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:54:06 ID:sJUUPnpo
>>617
枠一杯に広げた時、波形表示プラグインのRGB表示でみてみればよくわかるよ。
今はCbCrのゲインを規定値より動かすより、色域変換プラグイン使うなり、
再生時にDSフィルター使うなりしてTVの感じに近づける人も多いと思う。
俺はPCスケールの規定値のまま何もしないけどねw。
620名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:59:08 ID:ImLHOx0N
調整とかめんどくさくなったから自分の好みで適当にいじってる
621名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 00:02:55 ID:OOYLJ58/
あれ、良く見たらMonXスレの色に詳しい人だなww
622615:2007/11/13(火) 00:36:46 ID:NEd71+bd
なるほど。ありがとうございました。
623名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 17:20:26 ID:zw5dzPLj
DVDで副音声付き複数話は言っているものを1話ごとに分けることについて質問させてください

副音声付きでDVDに1話だけ入っているものは
映像
 dgmpgdecやVirtualDobModでプロジェクトを保存しaviutlでaviに変換
音声
 dgmpgdecやVirtualDobModで主、副音声をWAVで吸い出し、mp3に変換
mkvtoolinxで映像と音声をあわせていました。

副音声付きでDVDに3話などの複数話入っているものを1話ごとに作成しようとするとなると
映像、音声をどのように1話ごとに切ってあげれば良いのかわからないでいます
時間によって音声を切ると思いますので1話と2話の切れ目(時間?)の調べたかや
ツール名等を教えていただけないでしょうか


624名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 18:36:03 ID:NYELmcIN
初歩的な質問ですみませんが
動画に手書きの文字などを入れるソフトはどのような物がありますか?
字幕とかではなく動画に自由に文字とか絵を描いてみたいのですが
625名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 23:53:36 ID:U+t0r+Hw
http://www.youtube.com/watch?v=2fR0fY1BOjE
こんな感じで、文字やイラスト等を合成してる動画って、
動画を作って行く行程としては、どういう順番で作って行くのでしょうか?

Premiere で基本の映像を作ってから After Effects でイラストを合成、なのか、
After Effects でイラストを合成した映像を Premiere で繋げて完成させるのか、
みたいなことです。

人それぞれ、とも言えるかも知れませんが、個人的なご意見でも聞きたいです。
626名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 00:52:59 ID:rSHALTbn
>>624
昔ならコモーション
今ならAE
>>625
細かい修正で両方行き来するだろうから、
どっちが先とか後とかあまり関係なくなると思う。
まあ仮編集して合成して本編集が基本。
627名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 13:13:03 ID:F1fcug4v
>623
下記は昨日よそに書いたコメントだけど、最近は簡単にvob抜きで終わっちゃいました。
後でvob情報を良く見たら、音声2本入っていましたがステレオ音声のみ取れていたようです。
通常は分離=>音声エンコ=>結合としますね。

今日落語DVDのISOから6話分divxにて変換してみました。
aviutlがバージョンアップしたので、久し振りにaviにエンコしたのですが
最近は入力プラグインが良くなった為か非常に簡単に作業が進みました。

最初にDVDからinfoモードで各演目ごとvob抜きして、そのままvobファイルのドロップで音声も付いて入力となりました、簡単ですね。
都合6本分の落語が先ほど出力されました。
一度aviutl使ってみましょう、今回のアップデートでデュアルCPU対応となりました、CPU負荷100%で動いていましたよ、スピードはいまいち上がってないようだけどお勧めです。

ISOはもちろんDAEMON Toolsでマウント=>DVD Decrypterで分割です。
628名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 15:52:56 ID:Fgvbw9SP
ttp://ai2you.com/imaging/products/dcmt2/dcmt2.asp
これって商用使用はNGなんでしょうか?

先ほど問い合わせたら商用利用は「ピクスライブスタジオ」を使ってくれ
って言われたんだが、今現在発売しているかどうかを調べるのに少し時間をくれ
といわれて呆れてTELを切ったのだが
よくよく考えてみると「デジカメde」の商用利用NGってのが気になるんですが
ソフトで書き出したムービーをDVDに納めて納品する事って本当にNGなの?

説明書を見たらソフトに入っている音楽やサンプル写真をするのはNGとは書いてあったが
このソフトを使って製作したものを売るのはNGとは書いていなかったんだが・・・

ちなみに使用目的はブライダルとかスナップ撮影のオプション的に使いたいです
629名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 17:25:09 ID:/Q+Kh7rr
流されたので もう一度 お願いします。
avisynthのMAKEAVISを使って 擬似AVIファイルを作ったのですが、なぜか開こうとしてもwmPlayerだと強制終了し ffmpgだとunsupported codec (id=0) for input stream #0.0と表示されます。
たぶん AVISのコーデックが認識されないようですが、vertualdubではきちんと認識されます。 どうすればよいのでしょうか?
ちなみにflvはon2 vp6で 波動研で調べると metadataの整合性に問題があります。と表示サレます。 ためしに、H263のFlvでやってみましたが、おなじ結果です。 
630名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 17:38:21 ID:OfWTR1ul
AviSynthをインストールする時に、WinMediaPlayerで認識させますか?みたいなオプションがあって、
それにチェックを入れてインストールすると、avsがダブルクリックでWinMediaPlayerで見れるようになるのですが、
少々再生がぎこちないです。これは仕方の無いことなのでしょうか?
631名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:24:16 ID:XzMfbph9
普通のVHSのビデオの動画をPCに取り込むにはどうしたらいいですか?

632名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:28:00 ID:OfWTR1ul
レーザーディスクの動画をPCに取り込むにはどうしたらいいですか?
できれば無劣化のデジタル取り込みがいいのですが。
633名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:30:06 ID:w0ZQKa8V
できれば無劣化のデジタル取り込みがいいのですが。
634名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:38:11 ID:SMWbww11
レーザーディスクはアナログNTSC信号の記録媒体でプレーヤーの出力はコンポジかS映像端子しかないよ〜
635名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:57:34 ID:OfWTR1ul
丁寧なお答え、ありがとうございましたm(_ _)m
636名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 04:36:58 ID:4ORftiVV
PV3で録画したDVファイルをaviにエンコしたのですが
どうしてもビットレートが1536kbpsになってしまいます
私個人で再生するのにはなんの問題もないのですが
低スペックマシンでも再生できるようにビットレートを下げたいのです
aviutlのサイトやXviDコーデック、ビットレートでググってみましたが
いまいちよくわからず設定を変更しても画質が落ちるだけでビットレートは変わりません
ビットレート設定のやり方を教えてください

使用しているコーデックはアースソフトの公式サイトにあるXviDです
もしXviDでは変更できないのであれば変更できる他のコーデック(DviX?)を
教えてください
よろしくお願いします
637名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 05:16:57 ID:VnsdaWVF
もしや、1536Kbpsって映像(Xvid)のビットレートではなくて、音声のビットレートなんでは?
638名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 05:27:54 ID:Tb7++tJa
>>636
低スペックPC用に作るなら解像度を下げればいい。

コーデックはDivXの方が分かりやすいからそっち使え。
設定は品質ベースかビットレートベースの2パスで。
639名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 05:39:14 ID:4ORftiVV
>>637
間違いなく動画のビットレートです

>>638
ありがとうございます

とりあえずDviX6,7を入れました
解像度も弄くってもう少し頑張ってみます
640名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 06:26:04 ID:4ORftiVV
本当にすみません
よく見たら>>637さんの言うとおり音声でした

どうせなのでコレを機会にビットーレートについて勉強します
ありがとうございました
641名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 09:07:46 ID:iC0W+qli
1440x1080iの動画がカクカクでうまく再生出来ません
Pen4 2.4C
RAM 1.5GB
VGA matrox550

原因はおそらくグラボの性能不足だと思うのですが
どの程度のものを使えばいいか教えて頂けないでしょうか
アドバイスお願い致します(3Dゲーム等は一切やりません)
642641:2007/11/15(木) 09:34:30 ID:iC0W+qli
付けたし

動画再生時のCPU使用率は70〜80%です
CPUがショボイのもカクカクの原因でしょうか
643名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 09:43:04 ID:4xTzMjE4
>>641
HD解像度の動画ををいじるには全体的にスペックに問題があるね。
致命的なのはグラボだけど。
見るだけならグラボを1.5〜2万程度のに変えてやれば問題ないでしょうけど、
たぶんAGPだろうからまるごと買い換えた方がいいと思う。
644名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 09:46:01 ID:a5XIhulj
>>641
どんなソース見たいのかわからんけど・・・ H.264?
3Dじゃないから、VGAの性能よりもCPUのが大切だと思うよ。
rulesPlayer使ってみたら?
645641:2007/11/15(木) 10:37:33 ID:iC0W+qli
>>643
1年後くらいにOSをXP→VistaにするときにPCまるごと換えようと思っていますので
いまさらAGPのグラボ買うのは勿体無いですかね?
720x480にエンコードして見れば問題ないので、それでしばらく我慢しようかな


>>644
rulesPlayer使って見ましたが、720x480とか704x480のmpeg2は再生出来るんですけど
1440x1080のmpeg2は再生出来ませんでした
VLC media player だとカクカクするけど再生出来ます


>>643-644 ありがとうございました  新たにPC組むまで我慢することにします
646名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 21:38:30 ID:ervE3Whp
こんばんは!
aviutlでエンコしているんですが、オーディオ圧縮→MPEG Layer-3の属性が最高56k Bitしかありません。
何をインストールしたら128ぐらいまで出せますか?教えてください。
647名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 21:41:14 ID:oDUl0BHm
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) お断りします
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
648名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 21:52:26 ID:pABzfKO9
>>646
ttp://reals777.gooside.com/AVIUTL6.htm より
>Lame MP3が出てこない場合、[コントロールパネル]→[マルチメディア]→[デバイス]
>→[オーディオ圧縮codecs]の中よりLame mp3を選択してプロパティで開いてみてください。
>その中で優先順位を1位にしていただければ、表示されるようになると思います。
649名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 23:11:28 ID:3HFhsn+8
650名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 03:59:25 ID:bOA+pMqs
Seraphyさんのとこに置いてあるx264のICC10とVC8って何が違うんすか
環境によって使うべき方が違うんすか
651名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 04:20:43 ID:ZmC/nMU5
ICC10とVC8という違いがありますです
652名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 04:35:23 ID:bOA+pMqs
コンパイラが違うと動作も違うんすか
653名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 06:36:15 ID:FOl32jv/
OS: Vistaです
OggDS0995.exeを
インストールしても大丈夫でしょうか
654名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 09:07:37 ID:cSYdZ8az
実行速度が速いかとサイズじゃね?コンパイラにバグがあるときがあるから選択できるようにしてるのかも。
655名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 11:34:11 ID:ZmC/nMU5
コンパイラによる最適化は当然違ってくるさ。
656名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 12:50:58 ID:LdTkZnpf
教えて下さい。
ttp://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_all00.htm

このサイトの構成と同じ形で複数DVDを一枚に纏めメニューを作ってみましたが、
メニューからタイトルに行き、そのタイトルが終了するとメニューに行くのではなく
タイトル終了→次のタイトルに移行する方法は無いのでしょうか。
pgcedit タイトル 自動 こんな感じで検索かけてみたのですが分かりませんでした。
よろしくお願いします。
657 ◆.WcbPIljrw :2007/11/17(土) 13:39:32 ID:Bkp4Hll0
>>656
postコマンドで次のタイトルを指定すればいいのだろうけど、
違うVTSのタイトルへ移りたい場合、一旦VMG領域に戻らないと駄目。
そのソフト使ったことないのでうまく行かないかもしれないけど。
658名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 15:36:58 ID:zewsw+Pn
>>653
オレも訊きたい質問だwww

頭の良い人で親切な人、教えてくれ
659名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 19:13:10 ID:drIqTHUQ
接続についての質問です
地デジチューナー付きのTVから出力してPV4に映像を入力することは出来るのでしょうか?
660名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 19:15:22 ID:aTpeg8x8
大抵のTVには入力端子しか付いてないと思うよ
661名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 20:05:56 ID:j94zyxOs
1280x720、120fpsのavi(DivX+mp3)を640x360にリサイズしたいんだが、
VirtualDub、Aviutlだとエラーになってしまう。

上記ソフトで可能であれば設定上の注意点、他に簡単にリサイズできるソフトがあったら教えて。
662名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 20:27:41 ID:G+i6uPmV
naiyo
663656:2007/11/18(日) 00:08:48 ID:2ieGsELq
>>657
ありがとうございます。
別タイトル指定っていうのが出来ないんですね。
色々試してみてアレ?とは思ってたのですが…orz
664名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 01:18:59 ID:aW2PC5W0
実写ソースをエンコして永久保存する場合、どうするのが普通?

1. Bob 60fps
2. インタレ保持
3. 涙目で30fps
665名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:14:45 ID:bvV/R4W6
4. エンコしないでソースをとっとく。
666名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:20:26 ID:uysj86ci
>>664
容量どれくらい?
HDDとかどんどん増えてるからね〜
変に圧縮すると、2.3年後には後悔する
667名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 04:14:15 ID:yJ4pVnKk
ソース残しといてエンコだろ
668名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 10:05:43 ID:80byE6oB
運良くPV4を手に入れられまして
PCに認識、入力信号検出で映像音声とも○、にまでは進んだと思うのですが
音声は鳴れども映像が映りません。
どうしたらいいかわかりますか?
669名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 10:10:57 ID:80byE6oB
ああ、すいません
なんだかよく判らないのですが動画保存フォルダを選択した瞬間映像が出る様になりました
失礼しました;
670名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 12:04:52 ID:I5ddVYxu
>>661
VirtualDubとAviutlはコーデック入れないと使えないぞ
671名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:46:51 ID:L0J5cLrm
質問です。
DTMソフトのように、複数の音声トラックを扱える動画編集ソフトはありますでしょうか?
Win XPを使用しています。フリー・有料問いません。
672671:2007/11/18(日) 19:50:40 ID:L0J5cLrm
補足です。
複数の音声トラックを持つ動画は作れなくても良いです。
編集段階で複数のトラックに音声を配置して編集できれば、最後はミックスダウンされてしまっても構わないです。
673名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 22:04:35 ID:HapAeGXz
BD抜きしたTSを普通に再生すると、シーク時に絵があり得ない位破綻する
DirectshowSourceでVDMとかAviUtlに読み込むと、定期的に、再生時みたいに絵がぶっ壊れてる
BackupBDAVは012と033〜039bまで試したけど変わらず
あと関係あるか不明だけど、フロントエンドに読み込むとffdshowアイコンがタスクバーに4個出る

これじゃ再エンコは論外だしそのまま保存も見苦しい
再生時はシークさえしなければ普通に再生できるのに、フロントエンド上だと一定間隔で絵がぶっ壊れてるのも不思議
同じ事象出た事ある人いたら教えてください

例として、連続した8フレームの静止画と、AviUtlに読み込んだ時のデスクトップ↓
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000269793.zip
674名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 23:04:59 ID:5m8Nsh7S
フリ夫録画したtsファイルをGOMやVLPでインタレ解除しながら再生するとスクロール時とか特にカクカクするけど・・・
24fpsソースアニメだとtsファイル自体が30fpsだから起る症状なんでしょうか・・・?
675名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 15:20:57 ID:RjlPfgdb
>>673
なんじゃこりゃ?
AviUtlでMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In もしくはDGMPGDecとか使ってみたら?
676名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 16:18:12 ID:Z1AwTz2e
再生時間が1秒にも満たない動画を無数に切り貼りした映像を作ってみたく、
windowsムービーメーカーで試してみましたが当然の様にずれてしまいました・・・。
この様なコンマ以下の動画を扱う細かな作業でもずれることなく編集できるソフトでオススメはあるでしょうか?
フリー・有料は問いません。
677名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 16:47:56 ID:SK822zeB
なぁ、HDリマスターDVDって何か意味あんの?
あまり劇的に良くなりました!なんてことなさそうだけど、やたら強調するじゃない?

それとも、いわゆるこの板でいうHDとは違う意味合いでHDって言葉つかってんの?
たとえば、高精度って意味とか
678名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:37:38 ID:gVQk/Dul
すごい初歩的な質問ですが、AviUtlで音声圧縮をLame mp3に選択してOKを押すと、
MPEG Layer-3と表記されます。そこでもう一回選択画面に行くとやっぱりMPEG Layer-3が選択されています。
エンコードされたものはちゃんと選択した192kbpsのmp3になっているので今まで気にしていなかったのですが、
これって普通ですか?
679名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:43:53 ID:W0kbS4oK
>>678
> これって普通ですか?
すごく普通です。
680名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:47:54 ID:gVQk/Dul
>>679
そうですか。ありがとうございます。
でもなんでLameで表示されないんでしょうかね?気にしなければいいのかもしれませんが・・・。
681名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:58:18 ID:rdFrapJJ
>680
F-IISの方を無効にすればいい。
682名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 18:10:34 ID:gVQk/Dul
>>681
アドバイスありがとうございます。家に帰ったらやってみます。
683名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 09:38:46 ID:YrQt1S4D
>>677
SDで見る限り恩恵はないよ。
最新の技術でリマスターしましたぐらいの意味。
684名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 09:52:33 ID:MbDwGJtW
リマスターしたって元絵を書き直したわけじゃないので元々止め絵できれいなところは同じ
リマスターしたのはセルの微妙なユレや汚れキズの修復、色の補修等細かい部分で改善されてるはず
685名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 10:50:19 ID:/5fopBcr
現在、一台のモニタと二台のマシン(A,B)という環境で
Bの操作はAからリモートデスクトップで行っています。
このBにビデオキャプチャを装着してAでプレイするゲームの
動画を撮影したいと考えてるんですが、AのVGAが
S端子出力可能であればビデオキャプチャの追加のみで
可能になるでしょうか?
686名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 12:20:37 ID:AKwbIgyT
>>685
可能。
でもその手の話は自作板で聞いた方が早いし、より適切だと思うぞ。
687名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 13:07:37 ID:/5fopBcr
>>686
ありがとうございます。
自作板に行ってみます。
688名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 13:09:54 ID:khSRRWsg
>>675
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れてもなぜか開けないや
明日ゆっくり試す、ありがとう
689名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 13:18:33 ID:6MmfSizM
>>686
どこに自作マシンって書いてるの?
690名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 18:08:19 ID:uDaEcsVL
>>689
自作機か否かの問題ではなく、「ビデオキャプチャの追加のみ」って聞いてるから、
自作板の方が知ってる人が多いんじゃない?って言う意味で書いたんでは?
691名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:30:51 ID:fpIAC6nf
MediaCoderをインストールしたのですが
起動させるたびに「ドライブにディスクがありません ディスクをドライブ:Dにセットしてください」
とでて鬱陶しくてたまりません
この表示を出さないようにする方法はないでしょうか?
692名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 17:44:21 ID:mM9T70Ro
FinalCutProで画像がゆっくりスクロールする映像を作りたいんですけれど
やり方が全くわかりません…。
ググッてもでてくるのは文字のスクロール方法ばかりで…。
フィルタを使えば良いのでしょうか?

始点と終点を決めれば自動的にやってくれるものだとばっかり
思っていたのですが、どうも上手くいかずに困っています。
FCPは専スレがありましたが、初心者なのであえてこちらに
書かせていただきました。

どなたかお願いします。
693名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:12:59 ID:u08BWYWf
DVDからリッピングした複数のVOBファイルを単に拡張子をmpgにしたものなんですが、真空波動研で見るとどれも
MPEG2 720x480 29.97fps 16:9 625line 9800.00kb/s [2] Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb/s [3]
という形式なのですが、WMP11のDLNAクライアントへの応答(一部抜粋)を見ると、

VTS_01_1.mpg
res size="1073739776" duration="0:17:53.000" bitrate="1281000" resolution="720x480" protocolInfo="http-get:*:video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC;DLNA.ORG_OP=01;
VTS_01_x.mpg(xは1以外)
res size="1073739776" duration="0:00:00.000" protocolInfo="http-get:*:video/mpeg:DLNA.ORG_OP=01;
VTS_01(VTS_01_1〜VTS_01_6までをVOB mergeで連結したもの)
res size="25034752" duration="0:00:00.000" protocolInfo="http-get:*:video/mpeg:DLNA.ORG_OP=01;

となり、何やら形式が違うように見えます。
VTS_01_1.mpgのように、bitrateやresolutionをWMP11で応答できる形式にするにはどうしたらいいでしょうか?

694693:2007/11/21(水) 19:15:47 ID:u08BWYWf
bitrateとresolutionと、さらにDLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSCも応答できるようにしたいです。
できれば再圧縮なしで、フリーソフトで簡単な変換でできるといいんですが。
695名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:55:42 ID:K90aPXmB
先輩方質問させて下さい。
動画ファイルからIフレームの情報だけ欲しい場合(シーンカット場面の時間が欲しい)どうすればいいんでしょうか?

イメージ(妄想?)としては、動画からシーン切り替わってる場所の時間分かれば編集便利そうだなぁと思い・・・

それと時間情報に直す場合は、例えばAVI2.0 720x480 29.97fps CBRの場合にIフレームを検出できたら、
時間に直すのはIフレームのフレーム番号/30(fps)でいい(?)と思うのですが、可変ビットレートの場合はどうやるんでしょうか?
696名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 20:39:56 ID:Sux4yDcN
>695
AVIファイルならインデックスにキーフレームフラグ付いてるから
そこだけ抜き出せばおk。

あとビットレートとフレームレートの違いわかってる?
それから算数くらい勉強しとこうぜ。
697695:2007/11/21(水) 21:39:42 ID:K90aPXmB
>>696
あぁぁ、何故か○○レートってだけでごちゃ混ぜになってましたorz すみません理解しました。

AVI1.0ならdwFlagsがAVIIF_KEYFRAMEなのを、2.0(OpenDML)ならbIndexTypeを探せばいいのかな・・・?
Linuxユーザなんで、AVIファイルフォーマットを勉強してバイナリで処理しようと思ったのですが
複雑ですね・・・動画像処理って。

Windowsのツールでそういったキーフレームフラグを吐き出すようなツール無いかなと調べてみて、
今はVirtualDubModっていうソフト使ってみた所、鍵マークの右にあるアイコンを押すとまさにIフレームスキップ処理をしてくれたので感動してました。
でもフレーム情報を吐き出すようなオプションが見つからない…(´・ω・`)そんなバナナ
やはり頑張って自プログラム作るしかないのかアッー
698名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:40:16 ID:Sux4yDcN
>697
Utlスレにも書いてるみたいだけど、Utlのプラグイン自作するのが手っ取り早いかもよ。
手元のwineで一応動いたし。(wine-0.9.33@ubuntu feisty)
エクスポートプラグインを元に、fp->exfunc->is_keyframe()を回せばいけると思う。

AVIは構造がわかりやすいから、一から作ってもそれほど大変じゃないけどね。
699名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:47:17 ID:Sux4yDcN
エクスポートプラグイン=plugin sdkのサンプルのやつね。
importexport_filter.cpp
700名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:51:20 ID:VxLgT2s/
できたらうpよろね
701名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:56:41 ID:Sux4yDcN
てか、Vdubスレにも書いてやがる。マルチ氏ね
702名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 23:22:12 ID:K90aPXmB
>>701
マルチすみませんでした・・・丁寧な説明ありがとうございます。
703名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:45:06 ID:M5pMQATM
Camstudioで画面(圧縮xvid)・音声キャプチャ、しばらくした後、保存ダイアログが
表示される前にフリーズしてしまいました。

作業時間帯とファイルサイズから、それとおもわれる.tmpファイルを見つけたのですが、
復旧する方法はありませんでしょうか?

試したアプリはVirtualDub、TMPGEnc、3GP_Converterです。
また拡張子をaviに変えてみましたが、VCL、GOM、MediaPlayerClassicなどで
開くことはできませんでした。
704673:2007/11/22(木) 13:14:57 ID:FGgVo2FS
>>675
ffdshowとかAvisynth入れ直したりいろいろいじってたら正常に読み込めるようになった
で、キャプ機はこれでおkなんだが、エンコ機も同じように設定しなきゃ…
しかもエンコ機でTS読むとffdshowのアイコンがタスクバーに8個も出てくる(;´Д`)
705名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 13:19:25 ID:ATp5Afiu
>>704
アイコン非表示にしておけばいいじゃん
706名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 18:06:05 ID:h7DwC7sn
教えてください、ゲームの動画撮ろうとして、無料のソフトを
(CamStudio,HyperCam)使ってみたのですが、
画面真っ黒でカーソルしか撮れませんでした、これって
原因わかりますか。
707名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:41:52 ID:InvxGtFV
ファイルサイズの計算が出来るソフトはありますか
mpeg2→DivXエンコするときに使いたいです

その番組の時間を入力し、希望ビットレートかファイルサイズのどちらかを入力すると、
残る一方が出てくる、というのが希望です
どちらかというと、希望サイズを入力して、ビットレートを知りたいです

何か大げさなソフトのオマケ機能でなく
それだけがいいです
プログラムが小さい、素早く起動できる、となると思うので
708名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:50:00 ID:kZjLxpZ7
709名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 21:38:14 ID:jXgc7bxa
>>707 ビデオレート計算機
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se293328.html

>どちらかというと、希望サイズを入力して、ビットレートを知りたいです
ビデオレート計算機は、最近はやりの動画圧縮をするときに
ビデオの長さ、音声レート、予定ファイルサイズから
動画のビットレートを算出するソフトです。
710名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:38:07 ID:wQjqe+FC
ビットレートの計算くらい電卓で十分だろ。
711名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 03:19:42 ID:9gSAJeCw
TSをTSDemuxでm2vとaacに分けた後、
aacをfaadでwavに変換してavsで読み込んで、最終的には再度neroAacEncでaacにしてるんですが
これって無駄ですよね
カット編集はAviUtlを使ってるんで、wavにする前のaacをAviUtlでカット編集できればいいんですが、何か手はありますか
712名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 04:23:41 ID:dL7WF0MJ
AACのACMをインストールすればいいんじゃないの?
713名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 08:58:38 ID:CfAkSjpR
>>711
ビットストリームを直接編集するのだったらRIFF WAVのAACに変換すればいいんじゃね?
ただし、編集点によってAACストリームが崩れることもあるから注意が必要だけど。
714名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 09:58:36 ID:euYKXlLi
>>708-709
ありがとう
使ってみます

715名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 10:07:18 ID:VKpZqBf3
>>711
一旦、MPEG-2 AACをMP4に入れて、MP4Boxの-splitで切り取る。
716711:2007/11/23(金) 14:43:59 ID:VKWtvX+d
いろいろ手はあるのね
wiki見るとbassAudioSourceってのがAACを読めると書いてあるので
家に帰ったらそれも含めて試してみます。ありがd
717名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:15:55 ID:ML1h5Fo/
音声がAC3なDVDソースをDGIndexで読み込み、範囲指定して出力した場合
ファイル名に-300msというように遅延時間が記録されますが、この場合エンコする場合どのように調整すればよいでしょうか?
Avisynth(EasyVFR使用)

x264..exe
↓     ↓AC3   
mkvmerge.exe

(x264+AC3).mkv
という手順でやろうとしてます
718名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:31:35 ID:/ym8H5x8
キャプチャボードを二つ繋いでいるのですが。
片方がIOデータのGV-MVP/RX3でもう片方がカノープスのMTU/2400F(USB2)です。
IOのmagictvを起動してから、カノプのfeatherを起動すると「オーバーレイできない解像度か、環境になっています。」と出てきて映像が出ません。
でもfeatherを起動してから、magicTVを起動すると二つとも映像が出ます、

前者の起動の方法でも両方映像を出すようには、どのようにしたらよろしいでしょうか?
719名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:37:35 ID:b0UurLw/
featherを起動してから、magicTVを起動して、
featherを落として、featherを起動すれば?
720名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:40:56 ID:/ym8H5x8
>>719
できた、でもなんかしっくりこないな。
721名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:47:47 ID:8u384OZm
>>717
mmgにDelayってあるでそ。
722名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:48:56 ID:ML1h5Fo/
>>721
そこにファイル名の遅延msの値そのままぶち込んでおkですか?
723名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:02:52 ID:ML1h5Fo/
>>721
--delay <TID:Xs|ms|us|ns>
とのことですが
TIDは
入れる順番で0から付いてくということでよろしいでしょうか?
hoge.264 hoge.ac3 -o(ryな場合
--delay 1:-300msと記述すればおkですか?
724名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:26:00 ID:/l5rBlp9
>>721
オーバレイ使える状態でmagicTV立ち上げると、
オーバレイを先に使ってしまうので、featherは立ち上がらない。
でもmagicTVはオーバーレイ無くても立ち上がるので、
先に何かでオーバーレイ使っておけばいい。
725名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 20:26:47 ID:lEnMx+QO
AvisynthでwarpsharpのUnsharpmaskを使っていたのですが、ある日を境に映像が斜めに剥がれた
ような映像になってしまいました。色々とフィルターを削っていくとその原因がUnsharpmaskだとわかりました。

ソフトなどもいったんアンインストールしたりしたのですが解決できませんでした。
Unsharpmask単体だけ掛けてもダメでした。Warpsharpも色々なバージョンを試しましたがそれでもダメです。
このような症状についてわかる方がいたらアドバイスお願いします。
726名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 01:44:14 ID:9YGx4kGk
誘導されたんでこっちで。

コマンドラインからAVIコンテナの情報取得できるツール誰か知りませんか?
必要な情報は、コーデックの種類とスクリーンorサンプルアスペクト。
標準出力か、テキストファイルに出力して欲しいです。
ついでにDEMUXもできるとうれしい。
ぐぐってみたけど、GUIのツールばっかorz

コンテナ情報を取得して、自動で処理を切り替えるバッチを書いてるんだが、
mp4boxはビデオコーデックの種類しか知らせてくれない…

現状、mkvmergeして情報を取得し、mkvextractでdemuxしてaviにするというとても不毛なことをしておりますww
727名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 02:08:50 ID:pshajY0C
地上デジタルの480i/pの放送は無劣化でDVDに保存出来ますか?
対応機器などがあれば教えてください。
728名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 03:47:52 ID:HV+GuXMw
>>727
TS抜き で検索
729名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 12:43:15 ID:oFxHfFMJ
.mp4ファイルを動画編集し変換できるフリーソフトありませんか?

いくつもフリーソフト試したけど、うまく動いてくれなかったり
ちゃんと変換してくれなかったりで・・・

お願いします
730646:2007/11/24(土) 13:54:46 ID:5J9hj1E4
>>648-649
無事インストールできました。
ご親切に画像までありがとうございました!
731名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 19:01:14 ID:I/7pixnL
TSを見たいのだけれどまともに再生できない。
スペックは xp P4 2.4G 768 オンボード。
ビデオカードを付ければまともに再生できますか?
732名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 19:10:22 ID:h5zbr+H5
>>731
消えろカスヴォケ死ね池沼
733名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 19:13:41 ID:BF6YgayS
>>731
MPEG2再生支援のグラボに変えると幸せになるかもねー
734名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 19:16:02 ID:heX2qdYp
>>732を俺の気持ちも加えてわかりやすく訳すと、

何でお前みたいな低脳がfriio持ってんの?
わけもわからずに買ってんじゃねぇよカス、一生ROMってろ
735名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 19:28:41 ID:I/7pixnL
>>733
ありがとうございます。調べてみます。

>>734
これから楽しいfriio生活を送ります。ありがとうございました。
736名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 22:36:31 ID:Fm3Cmhkd
モンペケってペン4の3.4GHzでまともに動きますか?
付属のソフトをWMEで画面取り込みするのが主な目的です
737名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 23:26:51 ID:h5zbr+H5
>>736
It is not your coming place here.
738名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 00:01:37 ID:I/fnCogg
>>736
WME使うんなら無理だろうね。
739名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 18:32:17 ID:BmixwnxE
PV4を使う場合、音声入力は角型光になりますが、
これって映像のD端子と違ってまだあまり一般的ではないですよね?

入力元が普通の赤白AVケーブルの場合、
変換するセレクターもなさそうですし、
どうやって接続しているのでしょうか?
740名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 20:33:19 ID:Vr8ii7f9
動画を再生するとき映像が白っぽくなって(画質も落ちている感じ)変な風になります。
どのプレーヤーでもなります。(GOM,SMPlayer,WindowsMediaPlayer,PowerDVDなど)
例えばGom Player で出力するときですが,映像出力方式を色々変えると
Overlay Mixer ダメ
Video Renderer ダメ
VMR7 - Windowed mode ダメ
VMR9 - Windowed mode 問題なし
VMR7 - Renderless mode 問題なし
VMR9 - Renderless mode 問題なし
となります。これは何がいけないのでしょうか。
741名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 21:35:10 ID:TX6DS1iz
フリーソフトのFree FLV converterってソフトの変換形式が固定選択なんだけど
これどうにかいじって選択肢を広げられませんかね?
742名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 01:05:52 ID:2UENS4mF
超初心者です。質問聞いてもらってよろしいでしょうか?
教科書通りにSUPERcを使ってAVIファイルをPS3に設定してMP4のファイルが出来たのですが
外付けhddでps3で再生しようとしたら<非対応のファイルです>と断られてしまいました。
なにかコツはあるのでしょうか?
クレクレで申し訳ないですがよろしくお願いします。
743名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 01:58:53 ID:ClD3m8Vg
インターレース保持の30fpsの動画をPCでスムーズに再生したいと思うのですがどうしたらよいのでしょうか?
具体的には60fps再生したいとおもっています。

PV3で録画したものはPV3のビューアーで見ると60iのアニメのスタッフロールは非常にスムーズに再生(60fpsで再生されている)のるですが、
フリーオで録画したTSファイルをVLCで再生した場合は60iのアニメのスタッフロールはスムーズに再生されません。(30fpsしか出ていない)

インターレース保持している30fpsのTS動画を60fpsで再生できるのでしょうか?
744名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 02:15:25 ID:Z6VCnRSP
>742
お前の教科書が世界共通だと思うなよ。
745名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 04:36:23 ID:PV9RX5iQ
DVDから動画を作ってるんですが、音声は何で抽出したら1番綺麗に出来ますか?
DGIndexやDVD2AVI以外であれば教えてください。よろしくお願いします。
746名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 10:38:19 ID:RR3ON8A7
p2pでダウンロードしたavi動画を再生すると、なぜか音声と映像がずれてしまいます。(映像が遅れる)
ダウンロードしたファイルがたまたまそうだったのかと思って別のファイルもダウンロードしたんですが、
同じ症状が出ました。
コーデックもxvid、divx、vistacodecsと変えてみましたが駄目でした。
これはどうやったら治るんでしょうか?
osはvista homeです。メモリ増設してます。
747名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 12:11:42 ID:AwMCExIB
>745
変換せず抽出するだけだったら品質が変わる訳ないだろ

>746
ダウソ厨は帰れ
748名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 17:21:00 ID:bSq16ye/
ここはダウソ厨臭をさせない努力をしないとダメですよ
749名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 17:30:46 ID:PvOMcobs
とても初歩的な質問だと思うのですが、
インターレース動画をテレビで鑑賞することが前提の場合、
インターレース解除をしない方が良いのでしょうか?
750749:2007/11/26(月) 17:31:46 ID:PvOMcobs
>>749
テレビというのはブラウン管方式の旧来のアナログテレビのことです。
751名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 19:33:14 ID:j/ng7yxZ
>>749-750 YESです。
NTSC放送の解説動画 (使い回しです)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000264638.avi
20秒でパスは scan
752名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 21:12:27 ID:DKhQWqSL
AACエンコーダのACM版ってどこで手に入りますか?
753名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 21:16:22 ID:DKhQWqSL
追記
検索してもLAME ACMやOgg VorbisのACMばかりが引っかかって
AACのACM版が見つからないんです。
754名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 22:00:13 ID:CZkSuxHT
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20071126215532-200.JPG
cellが2つしかないようでチャプター3だけ抜き出すことができないのですが
ifoeditでは無理なのでしょうか?できるソフトはありませんか
755名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 23:00:12 ID:CZkSuxHT
Decrypterでできたのですが
DVDじゃなくてHDのvobファイルから抜き出せるソフトはないでしょうか
756名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 03:02:17 ID:vd3yk2T2
デジタルカメラで撮ったMotion Jpegを圧縮したいのですがどうすればいいでしょう?
757名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 04:10:07 ID:Zh34crM1
好きな形式で圧縮すればいいとおもうよ。
758名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 12:33:43 ID:X0+zpj64
>>740
オーバーレイの画質調整すれば治る。

>>743
VLC>ビデオ>ノンインターレース化>Bob

>>745
DG>音声>出力形式>分離 にするとオリジナルのまま。

>>746
VLC Playerでも使ってみたら?原因はいろいろなことが考えられるのでその情報だけでは無理。

>>755
ImgtoolでISOイメージ化>デーモンでマウント>Decypterで再リッピング
759名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 13:38:13 ID:6jcWtnZ2
>>162
遅ればせながらありがとう。扱いも簡単でgoodでした。
760名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 14:28:27 ID:L4UCRmbo
>>756
そういう質問をするって事は本当の初心者だと思うので、
とりあえず「動画初心者」でググって上から1個目と2個目を参照。
このあたりを最低限押さえてないと、ここでいくら質問しても時間がかかるだけで無駄。
761名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 15:26:53 ID:touJZwnh
ワイド比の動画をIpodに入れたら、縦長に引き伸ばされて表示されました。
この場合、上下に黒帯びを入れなければ、正常に表示されないと聞きました。
そこで質問です。
黒帯びをつけたりする編集方法またはソフトをおしえていただきたいです
762名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 18:21:35 ID:08/RM7lG
Pixela MPEG Capture Board 2 のドライバってどこかからDLできますか?
探してみましたがアップテードしか見つからなくて
763名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 21:22:54 ID:QSutuEcv
WaveSwapper.exeというプログラムの配布場所知りませんか?
ググっても出てきません><
764名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 00:08:16 ID:E21ft6Iu
I・OデータのGV-MVP/TZを先日買って、CATVに接続したとろ
テレビの画像・音声が悪く、とても視聴に耐えません
少しは映るのでチューニング不良の可能性はないと思います。CATVだし

ビデオ入力の方は問題無いので、今はTZにさしていたアンテナケーブルを引っこ抜き
VHSビデオデッキに差しなおして、デッキ経由のビデオ入力でTVを見ています
これだと非常にきれいに映ります

これはやっぱり、GV-MVP/TZとビデオデッキのチューナーの性能差なのでしょうか?

だとすれば改善不能なんでしょうけど、これだとせっかくの予約録画機能が全滅なので
なんとかGV-MVP/TZにアンテナケーブル直差しで見れるようにしたいです

良い方法ありましたら、よろしくご教示お願いします。
765名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 04:56:35 ID:gwE1qvd2
640x336 24Bit Divx 5.x(DivX503b243/DivX503b2432/DivX503b2432p) 29.97fps 7989f 1532.11kb/s
[Audio][2]
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS 10299680f
[RIFF(AVI2.0)] 00:04:27 (266.57sec) / 61,044,736Bytes
真空波動研 070202 / DLL 070202

という2重音声のaviファイルから片方ずつ音声ファイルを抽出したいんですが、
可能なのでしょうか?
AVI Operatorを使うとMPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s の音声しか抽出できませんでした。
766名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 20:56:21 ID:Sxs0r4qs
DVDからエンコードすると画像のような汚いシーンがたまにあります。
何が原因でしょうか?

ttp://www.uploda.org/uporg1133996.jpg
767名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 20:58:42 ID:UKiaZYBg
DGIndex使え
768名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:01:17 ID:30F6J4Oi
>>766
インターレース解除でググレ
769名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:11:24 ID:xizPXrtH
初歩的な質問なんですが、WMVとWMAを単純に合成するにはどうしたら良いんでしょうか?
Aviutlで出来るかと思ったのですが、AVIファイルの合成を行うと読み込みエラーがでます。
TMPGEncやAviutlで再圧縮なら出来るんですが、出来れば無劣化で合成したいのです。
よろしくお願いします。
770名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:17:04 ID:H0dqG7r+
AviUtlのプラグインのテロップの解説でマルチビジョンAVIも作成可能と
書いてあるのですがどうすればよいのでしょうか?

771名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:21:24 ID:SNw0AC4j
中央上のブロックはなんだろう・・・。
772名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:23:22 ID:SNw0AC4j
>>769
WindowsMediaTool
>>770
配布元よく見る
773名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:24:28 ID:Sxs0r4qs
インターレースも一応解除してあるはずなんですが画面中央上の白いブロックが残ります・・・
774名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:29:31 ID:SNw0AC4j
DVDからのエンコードかどうかまず聞きたい・・・。
775名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 21:37:35 ID:Sxs0r4qs
>>774
DVDからのエンコードです
776名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:01:01 ID:H0dqG7r+
>>770
AviUtlのお部屋と解説のあったICZの剣をもう一度見てきましたが
分かりません・・
もう少し教えていただくことは出来ませんでしょうか・・
777名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:10:17 ID:uCjbO9tj
どのツールでどういう設定でエンコしたんだ?
778名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:13:33 ID:SNw0AC4j
>>775
MSMPEG4 V3だったら泣く
779名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:27:44 ID:SZP4C1dq
MPEG2のデコードに失敗してブロックが抜けるのは稀にあるよ。
インタレが崩れてないからMS-MPEG4ではないと思われ。
780749:2007/11/28(水) 22:37:20 ID:ai6wnCUs
>>751
遅れました。dです。
781名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:40:48 ID:Sxs0r4qs
seraphyさんのHPに置いてある「拡張 x264出力」というのをつかってx264 mp4形式で出力しています。
シングルパス-固定量子化量22でエンコードしています。
あとはほぼ初期設定のままです。
AviUtlのほうはフィルタも何も掛けないでインタレース解除だけをやってます。
782名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:59:36 ID:xizPXrtH
>>772
すいません、WindowsMediaToolはインストールしたんですが、よくわかりません。
Media エンコーダで出来るのでしょうか?
783名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 23:05:17 ID:MhaMIHWZ
776です
自分を指してしまいました
>>770>>772です
784名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 01:14:49 ID:kp3B4iG3
知人にもらったDVDがVRモードで記録されていて、そのままでは見られなかったので
CyberLinkのPowerEncoderというソフトの体験版でVROファイルをMPEG2やAVIなどに変換してみたんですが、
映像は見れるんですが音が入っておらず、そのうえ8分35秒しか長さがないんです。
元のVROファイルは2GB近くもあるので、どうもおかしいと思うんですが・・・

このDVDのほかに、同じ内容のVHSテープももらったんですが、こちらは1時間ほどの内容になっています。
知人いわくDVDに録画したものをVHSに落とし込んだらしいんです。

変換ソフトが体験版だから時間の制約があるんでしょうか?
付属ヘルプなどにはそういう記述がないんです
785名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 01:36:11 ID:n30g7MiZ
PCゲーのセルフ録画をPV4でしようと思ったのですが、どうにもうまくいきません。
全画面表示でVGAのゲームをキャプチャしようと、グラボのコンポーネント出力を480pに設定しクローンディスプレイ化してメインディスプレイを見ながら録画しました。
メインディスプレイの解像度変更時等はトラブルなく撮れるものの、ゲーム画面になると両端が必ず切れてしまいます。
おそらくVGAの720*480と640*480の関係で両サイドが40ずつ削れてるのだと思うのですが、PV.exeの拡張ツール入れたりいろいろ試しても直りませんでした。
すごい初歩的なことのような気がしてならないのですが、初めてのキャプチャーボードなもので何をどうしていいやら。
ご教示の方お願いします。

キャプ : PV4
OS : XPpro SP2
VGA : Geforce8800GT

ついでに質問で、PV4の480p録画結果が640*477になってしまうのは仕様なんでしょうか?
786784:2007/11/29(木) 01:41:19 ID:kp3B4iG3
と、思いましたが、変換したMPEG2やAVIは8分35秒で止まっても、
VROファイルを拡張子だけMPGに変えたものは、再生してみるとカウンターが8分35秒で止まったまま、
映像は止まらずに再生され続けてます。
VROファイルって、PCでは正しく扱えないんでしょうか。
787名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 02:13:37 ID:I/NJ8P7x
>>785
なんでPV4スレにいかないの?
そっちの方がよっぽど詳しい人がたくさんいるだろうに…。
788名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 14:39:51 ID:obaSs4QG
エンコ中に他の作業(専ブラなど)をするとよくないと聞きましたが、具体的にどんな不具合が発生するのですか?
もちろん、多少のエンコ時間の延長は覚悟しています
画質の劣化や圧縮率の低下があるかどうかが知りたいのです
ソフトによって違うのでしたら、良いソフトを教えて頂けるとありがたいです
また、これらのことはクアッドCPUを使っても発生するでしょうか?
ご教授お願いします
789名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 15:38:28 ID:I/NJ8P7x
>>788

シングルコア低スペックPCでキャプチャ中にほかの作業をすると
ドロップフレームが出たりするので駄目っていうことはあるけど、
エンコード中は関係ないよ。
エンコード時間は遅くなるけど別に出力結果には何の変化もない。
790785:2007/11/29(木) 15:41:05 ID:n30g7MiZ
PV4スレの方がいいとは思ったのですが初歩の初歩な質問だと思ったのでこちらで質問させて頂きました

PV4スレで聞いてきます
791名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 16:13:51 ID:obaSs4QG
>>789
回答ありがとうございます
これで安心してQ9450の発売を待つことができます
792名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 00:29:56 ID:ZCE9licA
質問です
ICH7Rで組んだRAID5ドライブにデータを入れて運用しています
今度ICH9Rのマザーに交換しようと考えていますが、RAID5で組んだデータは保持されますでしょうか?
OSはWindowsXP Pro32bitです
793名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 00:33:05 ID:ZCE9licA
誤爆
794名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 12:02:49 ID:lXwyHeTD
質問です
aviultでdvファイルをエンコしていたのですが急におかしくなりました
どんなサイズをエンコしてもサイズが121Mでビデオのデータ速度が1493kbpsで固定されます
設定などはまったくいじっていないのに急にです
コーデックはアースの公式にあるXviDを使用しaviutlの設定も公式通りです
コーデックの設定はデフォルトにしています

よろしくお願いします
795名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 15:59:35 ID:M14s0YWM
コーデックの設定はデフォルト
ってとこじゃね
796名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 18:49:08 ID:+FD9frMr
DVDオーサリングソフトでメニューとは別に
本編のカットとエフェクトがけ(フェードアウトなど)だけできればいいソフト探しているんですが
TMPGEncDVDAuthorみたいな高いものじゃないとないですかね。
797名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 19:50:45 ID:M14s0YWM
高く無いじゃんw
フリーソフトの中途半端な機能使って時間を無駄にするより
市販品買ったほうがいいよ。
798名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 19:52:24 ID:dqvLK0lG
特定のチャンネルだけ画質が変になる、ということはありますか?

ある民放1局だけが、ベタっとした画質になってしまうのです。
色の変化が滑らかで無く、色と色との境にくっきりとした違いが見えてしまいます。
だから全体にザラザラなんです。
他局についてや、別のボードで該当局を録画したら、特に問題は見られません。
なのでなぜそのボードにおいて、その局だけがひどい画質になるのか、疑問です。

電波が弱いなら他の局や、別のボードでも同様になると思うのですが。
というか、そもそも以前はそんなふうにはなってなかったはずなのに・・・
アンテナコネクタ部分をぐりぐりやってみましたが画質改善無しです
799初心者でスンマソ:2007/11/30(金) 20:11:23 ID:/9BlGMcw
PV4をMPGにエンコするのならどういうエンコソフトをッかったらいいでしょうか?
800名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:24:50 ID:eJ6JQPUa
PV4はエンコできません><
801名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:25:31 ID:ho/E2D3E
>>799
プレーヤでメニュー付きで再生できるDVDに焼くならTMPGEnc DVD Author。
ファイルで保存するならTMPGEnc XPress。
かな。
802名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:27:56 ID:ho/E2D3E
>>798
アプリの設定を全部捨てて初期化はした?
OSやソフトを入れ直してもって事ならやっぱり壊れてるんじゃないかな。
どっちにせよその症状では実際にOSやアプリの再インストールを試して切り分けをしないと分からない。
803名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:30:18 ID:ho/E2D3E
>>796
フリーソフトでやりたければこの辺を参照。
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/win_dvd/dvdmakers.html

でも俺としてはやっぱりTMPGEncDVDAuthorとかを買った方がいいと思うけどね。
なんだかんだ言っても良くできているよ。
体験版があるから使ってみて、フリー版との使い勝手を試してみればいい。
804名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:32:26 ID:HigPwwzP
>>801
腐ったフィルターしかもってないTMPGEnc XPressよかより適切なフィルターが使えるavisynth+対応エンコーダーだろう・・・
もしくはAVIUTLかな。TMPGEnc XPressでMPEG2にするにしてもフィルター類はAVSで記述するのが基本じゃね?
805名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:39:09 ID:ho/E2D3E
>>804
そんなに糞かな?
俺も以前はAviutl使っていたけど、操作の容易性(CMカットなど)で
今ではTMPGencオンリーになった。

アナログSDの頃には厳密なフィルタ設定などが重要だったけど、
今では全部デジタルHDキャプチャなので、多少の荒さは
再エンコード時に付属フィルタのみでも、ほぼ吸収されてわからなくなるから。
そうなってくるとやっぱり使いやすさが重要だな、俺の場合。
806初心者でスンマソ:2007/11/30(金) 20:45:25 ID:/9BlGMcw
>>801

>>804

様ありがとうございます。
ファイルで保存したいだけなのです。

TMPGEnc 4.0 XPress はもっています
EARTH SOFT DV.aui Ver はPV3様なようなのですが使えますか?
あと録画すると2ファイル出てくるのですがこれをどうしたらいいのでしょうか?
807名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:57:59 ID:ho/E2D3E
>>806
TMPGEnc 4.0 XPressはPV3のプラグインに対応してます。
詳しくはヘルプを見てくれ。
よく知らないけど、ファイル形式がPV3とPV4が同じなら読めるはず。
808名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:01:23 ID:ho/E2D3E
てゆーか、今ペガシスの更新履歴を見たら
PV3にもPV4にも対応してるって書いてあるじゃん。
オフィシャルサイトやヘルプくらいは読もうね。
809名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 02:03:38 ID:6bYtTXXv
いわゆるタコ足のような、D端子を2つ程度出力を分岐させる物はありますか?
D端子セレクターなるものを今日見てみましたが、どれも5kは超えるものでした
やはりこれくらいの値段の物しかないのでしょうか?
810名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 02:12:09 ID:LM3izTwU
aviutlでDIVXでエンコードしようと思ってるのですが、
1440x1080の地デジソースをエンコする時は、aviutlで1440x810に設定しろって本に書かれてあったのですが、
この場合は、DIVXの入力形式出力形式、共に、NTSC16:9でいいんですよね?

それと、1440x1080の元解像度通りエンコする時の指定方法を聞きたいのですが、
この場合、画素比は4:3ですよね?
ということは入力は、NTSC4:3で指定して、出力はNTSC16:9で設定するのでいいのでしょうか?
811名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 02:44:59 ID:qbh13yN4
その本の出版元に聞くのが一番確実
812名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 02:47:14 ID:omKhaW25
>>809
長く使う物はケチるなというのがアドバイス。
まして映像機器ならね。
セレクタなんてレコーダーやテレビを買い換えても使い続けるだろうから良い物を買っておけ。
一応オークションとかで3000〜4000円程度の糞みたいな中国製機械式セレクタはあるけど、はっきり言ってゴミ。

>>810
やり方が分からないってのならともかくとして、
そこまでわかってるんなら実際にやってみりゃいいじゃん。
そして結果を見て自分で判断すればいい。
813名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 03:01:45 ID:LM3izTwU
>>812
いろいろ実験してみているんですが、絵が変わるのは理解できるんですが、
どの結果が一番いいのかがよく分からないのです。
まだ原理的に意味を知りたいってのもあります。
やはりちょっと専門的な質問ですよね。
アスペク比スレに戻ります。ありがとうございました。
814名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 04:07:28 ID:COQnglFq
>>803
ありがとう。
815798:2007/12/01(土) 10:15:22 ID:uLlJHw+/
>>802
レスどうもです
ハードの疲労、ということは考えられないですか?
そんなことはありえないでしょうか
現状、その処置はかなり痛いので、そのチャンネルだけ注意して、
別のボードで録画するようにします
予約をざっと見たら数10件のうち1つも見当たらなく
定期録画したい番組が無い局でしたので

というつもりだったのに、
今朝起きてみたらいきなり忘れて汚いので朝に録画してた_| ̄|○
週1で録画してるたった1つの番組があった・・・
816名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 14:56:28 ID:xEgfmEAL
ケーブルとか拘ってますか?
有名所しか使わない、もしくは値段で決めてる、とか
やっぱり安いケーブルはその分画質等に影響を及ぼしますよね?
817名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:07:09 ID:omKhaW25
映像か音声かにもよるが…。
20年前ならいざ知らず、現在普通に売られている普通の品質の製品ならたいして変わらない。
自称プロと呼ばれる人々のなかでもケーブル信者が、ブラインドテストの提案を
なんだかんだいいわけをして必死になって回避するその姿勢からも伺えるだろう。
818名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:08:39 ID:omKhaW25
×映像か音声かにもよるが
○アナログかデジタルにもよるが
819名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:11:21 ID:OqqoB3xL
>>816
D端子のケーブルは結構差があるね
どっかにランキングと止め絵の拡大一覧があったはず
オーディオテクニカの2千円位のがコストパフォーマンス良い
820名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:33:10 ID:xEgfmEAL
>>817-819
レスありがとうございます。
すみません、書き忘れました。デジタルの事をお聞きしたかったです。
私自身そこまで神経質に気にしている訳ではないですが
大して変わらないとなるとそれはそれで安心です。

オーディオテクニカのがコストパフォーマンス優れてるんですね。
参考にさせて頂きます。
821名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:33:40 ID:odb1gKUU
俺が実験した所、カモンの千円のD端子ケーブルもビクターの3000円くらいのケーブルも画質差は感じなかったけどな
2mのコードだが
厳密な比較ではなくパッと見比べた感じだけどね
多少差があったとしてもエンコしちゃうと差なんて分からなくなりそう
822名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:35:40 ID:kqnUFa9O
1280x720を704x396くらいにリサイズしたいんですが120fpsの動画をリサイズしようとすると「ディスクの容量が足りていないか作成できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります。」になってリサイズできません
24fpsの動画だとうまくいったんですがどうすれば変換できるようになるんですか?
823名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:39:51 ID:tCCWO0CW
HDDを増設汁
824名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:39:54 ID:Do9BIsOR
120fpsの動画は自分で作った奴?
825名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 17:46:03 ID:OqqoB3xL
>>822
AVIUTLの新しいのは良くソレ出る
無印使うか、出力時のファイル書き込み単位を0にして試すか
最後1フレーム選択しない、とか
で改善される事もある
826名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 18:41:33 ID:omKhaW25
どう考えてもnyです。本当にry
827名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:28:10 ID:ex6kjywU
avi形式の動画をMPG(MPEG)形式に変換するお勧めのエンコーダーないですか?
828名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:42:13 ID:juR8k5FA
録画したmpeg2の映像なんですが、
ちょっと前は視聴、録画ファイル共に60fps化されてなめらかに映っていたんですが、いつのまにやら
30fpsで表示されるようになりました。原因は分かりませんでしょうか。

PV3では1920で視聴、録画とも可能なスペックです。なめらかに表示されてます。
829名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 20:11:49 ID:vB0Y5+jg
>>828
dstool
830名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 20:19:37 ID:ihnwevQ6
>>828
デコーダーが変わったんじゃね?
831名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 20:51:08 ID:RctUq50d
デジカメで撮影した動画がMotionJPEG形式の動画で、一般的な編集ソフトで読み込むとが出来なくて困っています。
AVIやmpegなどの形式に変換する方法はありませんか?
832名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:40:03 ID:/fFa++ik
>>831
ここにあるCanonやFujiのサンプルは普通にAviSynthで読み込める。
http://samples.mplayerhq.hu/V-codecs/MJPEGs/
833名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:45:47 ID:WMhLeP3o
地デジって何がどう変わるんですか?
同軸ケーブルとか変えるんですか?マンションのCATVです
834名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:54:12 ID:pJc4f2BU
地上デジタルテレビ放送のご案内
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
835名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:22:05 ID:0Y9y99r+
AviUtlを使ってPV4ソースをDivXにエンコしようと思っているのですが、毎回ファイルの書き込みに失敗しましたとエラーを出してしまいます。
とりあえずTEMPフォルダは変えたのですが全く直りません。
対処法ありませんか?
836名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:17:41 ID:O7lE7Shk
MP4のエンコに時間かかるから、2回とかに分けてエンコしてmp4boxで連結したんだけど、
連結部分で音が途切れちゃう。なんかいい対策ありませんか?
837名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:21:42 ID:174xbZtj
分割エンコの場合、映像だけ分割エンコして音声はまるままエンコしてmp4boxでくっつけるのが普通でしょ。
838名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:34:48 ID:O7lE7Shk
>>837
ありがとうございます!そのやり方なら音ずれしない・・・よね・・・?
839名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:36:11 ID:174xbZtj
まともに作ってりゃしない
840名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:40:22 ID:jDALAZym
AviUtlにてFrapsで撮った複数の動画を連結させると途中で「ファイルが連結できません」と
エラーが出ます。Frapsの動画は連結できないんですか?
841名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:40:59 ID:O7lE7Shk
>>839
ありがとう!死ね!
842名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:54:04 ID:BVRbQAVE
ワラタ
843名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:06:46 ID:ig3H0j2m
もうゼッタイ答えてやんない
844名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:15:08 ID:O7lE7Shk
“しね”や“市ね”と言うと、自分の弱みを見せるようだったので、あえて“死ね”と言った。
後悔はしてない。ありがとうの気持ちはある。死ね。
845名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:43:42 ID:BVRbQAVE
サメタ
846名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 03:45:33 ID:O7lE7Shk
ごめんなさい・・・市ね・・・
847名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 03:54:44 ID:1eYWh8zh
いい加減、改心しないと、学会にいいつけて仏罰食らわせますよ?
848名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:15:25 ID:O7lE7Shk
ケツだけ爆弾感動した(´;ω;`)しね(´;ω;`)
849名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 10:41:10 ID:arr8L7Z1
わかったから二度とくるなよ
850名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 11:44:12 ID:5FzPMlJL
aviutlで動画を2passでバッチエンコして、「終了したら休止状態」に設定してるんだけど、
異常に早く休止状態になってるなって思って起動してみたら、エンコードが途中で止まってしまっていて、
aviutlだけがフリーズしています。どうすれば解決するでしょうか?
851名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 13:01:25 ID:c45/KWjL
DVDを元にして高画質な映像を作りたいのですが
PS3で再生してPCでキャプチャするしか方法は無いでしょうか。
また、POWER DVD BD などのソフトを使えば
DVDのアップコンバート再生は出来るでしょうか
852名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:10:44 ID:xL9Si+wI
PS3でアプコンしたものをキャプチャするには、PV3、4orHDRECSorIntensity がある、
ちなみに後者二つはGAMESWITCHを用いないと駄目だった奇ガス

PS3のアプコンの品質はCELLがあってからこそ出来るもので、PCで出来るレベルじゃない

市販のDVDはコンポネではアプコンされないんじゃなかったっけ、もってないから知らないけど…
853名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:38:07 ID:tsMM4eK4
PCでもスケーリングはするし、アプコン処理ぐらいできるけど、
解像度創造までは無理。
854名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:23:21 ID:BVRbQAVE
>>850
エスパーじゃないので推測するしかないが、
おそらくはOSの省エネルギー設定の時間が来て休止してるんじゃねーの?
Aviutlが本当に休止をリクエストしてるのならフリーズなんてしてるはずないし。
OS側の設定を解除汁。
855851:2007/12/02(日) 16:25:06 ID:EnygZ9lU
>>852-853
よく分かりました。PS3は思ってたより高性能なのですね・・・
856名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:31:40 ID:BVRbQAVE
>>855
アップコンバートって意味を勘違いしている希ガス。
アプコンってのは

■□ ■□■□
□■→□■□■
   ■□■□
   □■□■ ではなく、


■□ ■■□□
□■→■■□□
   □□■■
   □□■■ だぜ?

いくらPS3のアプコンが優秀だからっていっても
動画編集ソフトの拡縮フィルタにはかなわないんだから、
DVDをリッピングして編集した方が良い。
857名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:01:13 ID:L9rc4bGV
いやいや、PS3のアプコンは今のところどのプラグインよりも優秀だよ
PS3のアプコンは通常の拡大ではなく、映像を分析して元の情報を復元させるというもの
このような処理を行ってくれるプラグインはない
858名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:08:12 ID:BVRbQAVE
へー。
知らんかった。
ちと調べてみよう。
859名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:36:25 ID:2bM7or7L
AEにもresizerとかinstantHDみたいなアプコンプラグインはあるけど
自動で映像分析して最適値を探すみたいなことはしないが。
PS3はどんな処理してんのかなあ。買ってみようかな。
860名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:27:56 ID:jDALAZym
Frapsで撮った3つの動画(avi形式)をAviUtlで連結させてたいのですが
連結してみた後再生すると、最初のファイル分は正常に再生されるのですが途中から
画面が真っ黒になってしまします。そこで色々ググってみると
同じ形式で同じ容量の動画でしか連結できないとありました(私の場合は3つめのファイルが他と比べて容量が小さい)
試しにムービーメーカーで連結させてみましたが、画質が荒くなってしまいます。
他に連結させる方法はないでしょうか?
861名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:01:47 ID:BVRbQAVE
>>860
Aviutlで一つにすることができたのなら、
あとはそのままAVI出力してやればいい。
ただし必ず再圧縮無しのチェックをはずして再エンコードすること。
再圧縮無しでは出力エラーになる。
862名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:07:13 ID:BVRbQAVE
あー、別にムービーメーカーでもいいのだけど、
画質が荒くならない様にビットレートを高めに設定してね。
荒くなるのは数値が低いから。
863名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:35:26 ID:BIc9duOJ
TV番組をPCに保存する方法を教えてください。

TVアンテナ→……………→PC

どういう経路にすれば保存出来るのでしょうか?
出来ればPV4を使っての保存方法を教えてください。
864名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:39:24 ID:ZoLFtSPP
釣りかもしれんがマジレス

TVキャプチャでググれ、まずはそこから、
865名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:40:24 ID:24AU2eM3
866名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:46:18 ID:BVRbQAVE
>>863
HDキャプチャしたいって事?
なら地上デジタル対応のデジタルレコーダー(もしくは地上デジタル放送チューナー)を買い、
D端子ケーブルでPV4に接続すればいい。
TVアンテナ→(アンテナケーブル)→デジレコ→(D端子ケーブル)→PV4
867名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:05:19 ID:snU2E1GH
PV4なんて使いこなせなそう
868名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:12:22 ID:ZoLFtSPP
というか今の状態でPV4手に入れても教えて厨になるだけだからまず基本的なことから始めないと
869名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:30:39 ID:xAE2FFUU
卒業アルバムに凝ったDVDアルバムの贈呈をしたいです。

部活動の先輩たちに向けて卒業アルバム(製本+DVD)を手渡したいのですが、
映画DVDのような凝ったDVDメニュー画面の作り方を教えてください。

私の考えているDVDアルバムを説明します。

まず、DVDを再生すると、部室から部活動を行っている体育館までの道のり(早送り、最後にホワイトアウト)を流してからメニュー画面表示。
メニュー画面の背景は部活動風景(静止画or動画)を、
項目は”アルバムを見る”、”部員からのメッセージ”、思い出の映像(”練習風景を見る”、”大会風景を見る”、”合宿風景を見る”)、”散歩をする”、”(隠しページ)”

・アルバムを見る:製本をスキャナしたものをスライドショーで見れる。(虫眼鏡などで一部拡大も行えると良い)
・部員からのメッセージ:在校生の顔写真と名前が表示され、選ぶと一人ひとりからの先輩たちへのビデオメッセージが流れる。(BGMは各々が選択する事も可能)
・思い出の映像(練習風景を見る):練習風景のサムネイル表示を選ぶと、練習中の映像が流れる。練習中のNGなどもこれらに入る。
・散歩する:学内の思い入れのある場所、近所の弁当屋、皆で行った食事店、OBの家の中
・隠しページ:全裸野球、裏・名言集、本当にあった学校の階段(ミニコント)

それと、隠しボタンでパスワード入力画面に移り、パスワード入力で開ける隠しページを作りたいので、作り方もご教示願います。

学内で作業をするので、マッキントッシュ、ウィンドウズ、映像編集ソフト(EDIUS等)があります。
他に必要なものや、役に立つサイトなどありましたらご教示願います。
870名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:52:41 ID:tsMM4eK4
スクリプト使えるオーサリングソフトじゃないとだめでしょ。
Scenaristとか。
オーサリングもメニュー作成も、
ソフトだけあっても仕方ないので、使うスキルも必要だろうね。
まあ隠しボタンは適当なところにボタン領域だけ指定して、
ハイライトとか設定しなけりゃいいだけだが。

ソフト揃えるより業者に出した方が安いけどね。
871名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:05:18 ID:BIc9duOJ
>>866
すごくわかりやすい解説ありがとうございました。
レコーダーをググってみたら10万前後するんですね…
もっと安いのもあるのかな?
近々電気屋にいってみます。
872名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:17:56 ID:bj3bM0zn
>>871
音声のこと忘れるなよ
873名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:43:53 ID:BIc9duOJ
もう少しいいですか?
今、地デジに対応していないDVDデッキがあるんですが
それの後ろを見ると
D1/D2映像出力
デジタル音声出力(PCM/ビットストリーム) 光
って書いてあってそれぞれ挿し込み口があるんですが
アナログ放送ならそれを使ってPCに保存することができるんですか?
アースソフトのホムペを見ると
音声端子の挿し込み口とデッキの挿し込み口が違うから音声はダメなような気もしますがどうなんでしょうか?
874名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:51:52 ID:tsMM4eK4
>>873
光ケーブル見たこと無いの?
875名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:06:42 ID:BIc9duOJ
>>874
ないです…
あの…光デジタルケーブル(光角形プラグ)と
角型光‐角型光ケーブルは一緒のものですか?
876名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:09:40 ID:IOi3f3we
あのWindowsオーディオ/ビデオファイルをFLVに変換する
方法ないですか教えてください!!
877名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:19:09 ID:BVRbQAVE
>>873
デジタル放送ではなく地上波のアナログ放送を見るのでかまわないのなら
PCIかUSB接続のTVチューナーカードを買ってきた方が便利だし手っ取り早い。
それなら価格も3000円程度の物から2万円くらいする物まで幅広く選択肢があるし
何よりも接続とかで悩む必要がいっさいなくなる。

PV4はハイビジョンキャプチャをするための機械だから、
地上波アナログのSDキャプチャをするには高価なだけで無駄。

ちなみに念のために説明しておくと地上アナログ放送は720x480ドット、
デジタルハイビジョンは地上デジタルが1440x1080、BSデジタルが1920x1080ドット(局や放送枠による)で、
アナログとは解像度が段違いなのだから画像のきれいさがまったく違うことは考慮しておくべき。
878名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:21:51 ID:BVRbQAVE
>>876
ttp://nicowiki.com/temp.html
ここ参照。
中でもmencoder_vp6setなら
どんなアホでもH264高画質2パスエンコが使えるのでおぬぬめ。
879名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:09:40 ID:2XKIsPC5
wmvのファイルをdivx,xvidでaviに変換するのに速くてそこそこきれいにできるフリーソフト教えてください
880名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:19:13 ID:BVRbQAVE
>>879
Aviutl
VirtualdubMod
881名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:38:49 ID:BIc9duOJ
>>877
色々、アドバイスありがとうございます

今は、アナログしか見れないので違うものでもいいのかもしれませんが
いずれ地デジになった時のためにPV4にしようかと思っています。
PV4は両方対応でしたよね?

って思っていたのですが
アナログだけのでも安いのがあるのなら
とりあえずそちらでもいいですね…
色々忘れないうちにレコーダーとか色々見に電気屋に行ってきます

レスくれた方々ありがとうございました。


たぶん、おそらく、いやかなり高い確率でまた戻ってくると思いますので
その時はまた色々アドバイスお願いします
882名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:45:37 ID:dHWu27CG
現在PS3のHDMI接続で遊んでいます
その遊んだゲームを録画したいのですがどのようにすれば安上がりに仕上がりますか?
遊んでる時の画面は劣化させたくないのですがゲーム中の画面はD1程度でも十分です
PS3→キャプチャカード→液晶ディスプレイと通して繋ぐとPV4などハイビジョンキャプチャカードでないといけなくなります・・・
ゲーム中の画面の写真さえ撮れたらいいのでそのためだけに2万もつぎ込むのはちょっと難儀です・・・
883869:2007/12/03(月) 01:56:40 ID:gx3akxF8
>>870
回答ありがとうございます。
計画倒れにならないように、素人なりにがんばります。
884名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:22:07 ID:j2OxI+nM
>>882
S端子入力のあるビデオキャプチャを買う。
(素人にはおすすめしないがソフトエンコのクロシコ物なら1500円程度からある)
PS3用のS端子ケーブルを買ってつないで録画。
885名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:27:34 ID:QqBo7CSN
少しスレ違いかもしれませんが、適切なスレが見つけられなかったので、申し訳ないのですが質問させてください

BDををリッピングしてエンコしたいのですが、中に入ってる形式がMPEG-2ではなくH.264/MPEG-4 AVCです
MPEG-2ならば、DGIndexで映像を読めるようにし、音声も分離できるのですが、今回のはやり方がわからなくて…
映像はなんとかHaaliでDirectShowで読めたのですが音声が英語/日本語のうち英語しか読めません

この場合どのようにしてもう一つの方の音声を取り出せばよいのでしょうか、
映像の読ませ方にももっと適切な方法があると思うのですが…

よろしくお願いします
886名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:36:55 ID:jonr15DP
>>885
http://neuron2.net/dgavcdec/dgavcdec.html
試してないから上手くいくかわからん
887名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:40:00 ID:QqBo7CSN
>>886
すみません、それも試してみたのですが、読めませんでした

Doom9行ってみたのですが、アホなもので、英語が…(つД`)
888名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:54:24 ID:pkejEs6Z
avisynthを一昨日から使い始めた者です。
ググッた限りでは、DVDの映画を処理するのに「インタレース解除」と「24fps化」の
2つのフィルタを通してる方が多いように見えますが、
実際にやってみると24fps化のフィルタだけでギザギザも消えてくれるっぽいです。
それでもインターレース解除のフィルタを通す必要があるのでしょうか?

使おうとしているフィルタは
 TomsMoComp(1, 5, 0) # インターレース解除
 IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=0) # 24fps化
です(ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/ を参考にしています)

あと宜しければ、24fps化の動作原理(アルゴリズム)をご存知の方がいましたら教えてください
889名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 03:40:45 ID:60D7rSfn
アルゴリズムの前に、何のためにその処理が必要なのか考えろよ。
890名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:59:46 ID:ApK4VwVw
>>888
「テレシネ」でググれ
891名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:14:36 ID:9+F9eyiI
テレビ番組をPCに保存しました。
このままの状態ではサイズが大きすぎるので小さくしたいです。
それで、DivXを使ってaviにしたいのですが
どういう手順をしていけばサイズの小さくなったaviファイルになりますか?
手順だけでもいいので教えてください。
お願いします。
892名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:44:55 ID:AM0lTmQ0
>>891
動画初心者でググって一番上
893名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:32:39 ID:astWOXgw
>>891
テレ死ね
894名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:57:08 ID:9+F9eyiI
>>892
ありがとうございます。
895名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:46:41 ID:p3kYaaKu
こちらで質問して良いものかわかりませんが、もしよろしければ教えて下さい。
映画のCMの様な動画を作成したのですが、イマイチ迫力がなく…
字幕が奥から手前に迫ってくる時に使う
「しゅーーーバンっ!」みたいな効果音を探しています。
皆様は効果音素材はどの様に手に入れているのでしょうか?
フリーでダウンロード出来るサイトなどがあれば教えていただきたく思います。
スレ違いでしたらスルーして下さい!
896名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:53:06 ID:lDtiXgXo
スレ違い
動画制作系質問スレ池
897名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:57:57 ID:lDtiXgXo
>>895
ここがいいんじゃないかな?

自主映画撮りたい人集まれ〜!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164896728/l50
898名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:47:11 ID:aPUaO5LI
オクで落とすとしてロウプロもしくはusbで予算1万だと

どれがお勧めでしょうか?
899名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:50:12 ID:lDtiXgXo
そりゃ安くて物が良い方がいいでしょう
900名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 17:31:15 ID:/y382u9H
PS2----コンポジット→S端子変換-----Monster TV VH2007-----Monster TV付属のソフト

って感じでPCに表示させてるんですがなんだかか画面がちらつくような荒いような感じで
プレイできないわけではないんですがものすごく目がつかれる状態です。

これはハードがこんなもんなのかソフトが悪いのかわからない状態なんですが
どなたか何が原因かわかりませんか?
901名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 17:45:19 ID:WcWRE2Qs
>>900
PS2エミュ使えば解決するお
902名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 20:14:55 ID:63KM+D2c
Win2000のPCで、あるaviファイルを見ようとすると、
「'○○.avi'は読み取り専用ファイルです。'△△.avi'に名前を変更してもよろしいですか?」
とメッセージが出て、画像は青い背景に「select video」と「DivX」の文字。
プレイヤーはWMPなど三つ試してみたが全てだめ。
一方、VistaのPCだと問題なく見られます。
何かコーデックが足らないんでしょうか。
903名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 20:20:06 ID:UThW0zCj
904902:2007/12/05(水) 21:15:02 ID:63KM+D2c
>>903
どうもありがとうございます。
しかし、ファイルを追加しても「アクション」の所が「非対応」、
「状態」の所が「不明」となっており、「実行」をクリックしても無反応です。
原因が分かりますか。
Win2000でやっており、Vistaでは今やれません。
905名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 21:28:24 ID:bIDBXuTr
エンコ歴2ヶ月です。
一般的なコーデックや編集ソフトの初歩的な利用法はある程度把握できたのですが、
YUVだのRGBだの無効領域だのわからない事だらけなため、自分で判断できず他人の受け売り設定でエンコばかりしている状態。
基礎知識が不足しているせいで次のステップに上がれません。
ネット上に散見する細切れの情報を拾い読みして行っても、基礎がグラグラなので全体像が把握できないから消化不良起こしてしまうんです。

そこでいっぺんきちんと色の仕組みやインターレース、フレーム構造、エンコードのメカニズム等を体系的に勉強したいと思っており、
お勧めの書籍や雑誌などを紹介していただきたいのですが、いい書籍はありますか?
「h.264/AVCの教科書」という本はただ今、アマゾン予約中です。

主に使うのは「ふぬああ、WME」「aviutl , AviSynth」「x264 , XviD」です。お願いします。
906名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 22:23:27 ID:2/Bs3pZ6
aviutlでカット、フィルタ加えて編集後にHUFFを使って中間ファイルで通した後にTMPEGENCでMPEG2にエンコしてDVDにしたいんですけど
インターレスはどこで解除するのがベストなんですか?aviutilでインタレ解除してTMEGでノンインターレスにした方がいいのかな?
907名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 22:54:16 ID:0j5usxPu
>>906
インタレースもしくはインターレース。
DVDにするならインタレース解除は気にしなくてもいいけど、
TMPGはインタレース素材のエンコードが下手だからなぁ。

>>905
インプレスのH.264/AVC教科書なら、あれははほとんど規格書なので、
オーサリング屋さんでもきちんと読みません。
もし読むなら、もっと基礎的なデジタル画像処理の本が良いと思いますが、
その前に最低限、高校数学は完璧にしておきましょう。
行列とか複素数とかね。

まあ、ぶっちゃけ理論を覚えるより、ソフトの扱い覚える方がいいけど。
908名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 23:00:57 ID:bIDBXuTr
>>907
ありがとうございます。近所に無いけれど大き目の本屋行って探す事にします。
h.264教科書は失敗したみたいですね。目次に騙されてしまった(騙されるような人を対象とした本じゃないでしょうけどw)。
まぁ手元においてペラペラめくっておきます。ありがとうございました。
909名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 02:41:31 ID:5TxJ6L41
DVDのロゴの画像ってどこかにありますか?
ディスクに印刷するときに、ロゴが印刷できたら、
それっぽっく見えるようになるかなと思って。
よろしくお願いします。
910名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 02:53:19 ID:23eLUlOB
>>909
DVDロゴで検索したら山ほど出てくる。画像もあればイラレeps形式もある。
DVDの製作サービスとかやってるとこの入稿用テンプレとかもある。
911名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 03:09:44 ID:hlaX0MGp
Ulead Video Studioで映画のエンドロールみたいなのを作成したいんですけど、
どうすれば良いのでしょうか??
912名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 03:31:48 ID:eYXopbgA
>900
たまたま同じハードウェア環境の人間がいてよかったな。
設定>プレビュー>オーバーレイが無効になってたら有効に。
それとプログレッシブフィルタが無効になってたら有効に。

あと、PS2用S端子ケーブルくらい2,000円もしないんだからさっさと買え。
絶対損はしないと保証してやる。
913名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 03:49:39 ID:DggSVzYL
コマンドラインでvobsub形式の字幕抜きができるソフトはないでしょうか?
914名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 07:48:11 ID:YfMXF89C
壊れたwmv形式の動画を見れるようにする方法はないでしょうか?
915名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 07:55:54 ID:PTJD81hO
>>912
ありがとうございます
S端子ケーブル買ってくるヽ(´ー`)ノ
916名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 10:13:34 ID:bJhGtnsw
>>911 ここは読みましたか?
【DVD MovieWriter】Ulead総合 2【VideoStudio】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185928739/
917名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 11:36:05 ID:n1FgR2I3
free fast mpeg cutで中間をカット後、
TMPEGENCのmpegツール(分離)に読ますと、
たまにvideo側のストリームのフォーマット表示が出ず、
それでも分離はうまくいくがその後の使い物になりません。
末尾カットのみなら問題なさそうなのですが。
なんかいいコツありますか?
918名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 19:32:07 ID:25L7deR/
Aviutilを使ってPV4からのエンコなんですが、
録画1280*1080i、エンコXvid1280*720の設定でエンコしてます。

30分や55分程度の物は問題なくエンコできるのですが、
1時間50分程度の物を上記の物と同じ設定でエンコすると
最初の15分程度、画面がバグってて1分>3分>5分・・・と
勝手にスキャンしてるような状態になり、その後エラー落ちします。
シークバーで再生直後の動画を15分以降に移動させると
そこから最後までは問題なく再生できます。

これは何が原因なのでしょうか?
お願いします
919名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 20:15:08 ID:4H7HerXs
AviUtlのバージョンは?
920名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 20:35:46 ID:25L7deR/
現象が起きたのは0.99a2です

今、0.99a3に変更して、Xvidの設定を少し変えて
同じソースでエンコを試しているところです。
エンコの方はあと10時間かかりそうです。
921>>906:2007/12/06(木) 22:01:59 ID:ldPSsmx8
>>907
サンクス、TMPEGのインタレース素材のエンコが苦手な情報も参考になりました。
922名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 22:40:13 ID:I7nEuzpy
すみません。
キャプチャカードとS端子で他のPCの画面(デスクトップ等)をキャプチャしたのではいいのですが、
にじんでしまいます。S端子ですとにじんでしまうものなんですか。キャプチャには、GV−MVP/TZを使用しています。
よろしくお願いします。
923名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 23:02:32 ID:lf2z3oG4
>>922
どうしようもないです。
924名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 23:09:12 ID:TloMtAz3
\(;◎_◎ )/!
925992:2007/12/06(木) 23:54:43 ID:I7nEuzpy
>>923
    キャプチャカードなどを変更してもだめなのか・・・。 とほほ。
926名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 00:12:17 ID:Cxp32fH6
>>925
たぶん高解像度の画面をキャプチャしたのだと思うけど、
たとえば1600x1200の画面をキャプチャしても記録は720x480です。
これは一般的なキャプチャの仕様ですのでどうしようもありません。

きれいにキャプチャしたければMonsterX、IntensityなどのHDキャプチャカードを買ってつなげば、
1920x1080、1280x720などの対応解像度ならかなりきれいにキャプチャできます。

でもその前にデスクトップキャプチャーソフトを試した方が良いと思うけどね。
これならタダだし。
927名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 01:01:36 ID:YOsI3DDA
動画ファイルの上で右クリックしてプロパティをひらくと
ビットレートというのがありますよね
その数値は映像のほうの数値ですか?
それとも音声のほうの数値ですか?
928名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 03:34:41 ID:qLc7gSw0
>>927
929918:2007/12/07(金) 07:35:05 ID:uIxNRTJy
aviutil0.99a3でエンコしてみましたが
やはりダメでした。
今回は、頭25分程度でそこから先は
映像・音声共に問題なくエンコできています。

エンコ開始して、元ソース最初の5分程度で
出力キャンセルすると普通に再生できるので、
出力終盤に何らかの原因で頭の部分から順に
上書きされて起きた現象のように感じるのですが
何が原因でしょうか?
930名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 08:39:25 ID:DtDP1eYO
>>929
適当に分割したdvファイル作ってエンコしたあと結合させれば?
931918:2007/12/07(金) 12:28:17 ID:uIxNRTJy
>>930
やっぱり分割するしかないですかね

時間が出来たら、別のコーデックを試してみます
ありがとうございました
932名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 12:51:48 ID:s7TOokRq
>>929
うちも同じ症状だわ
いろいろ設定変えて各種環境で試したが回避出来る組み合わせは発見出来なかった
新しいバージョンが出たらまた試してみることにして
とりあえず98dに戻したよ。時間は取り戻せないからね。
くあっど くあっど
933918:2007/12/07(金) 15:08:37 ID:uIxNRTJy
>>932
なるほど
aviutil99系列のバグなのかもしれませんね。

こちらも98dに戻してやってみます。
98dではここまでの動画をエンコしてなかったので、
戻すことは思いつきませんでした。
これで問題起きなければ、このまま98dを使おうかと思います。
934名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 19:54:23 ID:Pmizgre/
DVビデオをPCに繋いでAVIファイルに保存しています。
パソコンにIEEEケーブルでDVカメラを繋ぐとマイクロソフトのムービーメーカーが勝手に圧縮保存してくれますが
ウイザートの最高品質にしても画像がのっぺりしてるので困っています。
無圧縮にすれば画像品質が良くなりそうな気がしますがHDの空き容量も200ほどですので無理です・・・
codecはffdshowです。
フリーで圧縮しながらもう少しきれいに保存してくれるソフトはないですか?
935名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 19:57:02 ID:Pmizgre/
ちなみにムービーメーカーのオプションでffdshowを外す設定があったので試しに外してみたんですが
映像品質は変わりませんでした。
936名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 22:38:26 ID:keEd7kIO
古いテープをPCに入れようとして疑問が出てきました
テープの下の部分に出てくるノイズ?です
今まで見た説明では、その部分はテレビには映らない部分を
ビデオが録画してしまっているのが見えてる、という説明でしたが(記憶違いでなければ)
ということは、本来無い部分が見えてしまってるということは、
テレビとしては余計な部分が入った分、上下に画像が縮んでしまっている、
もしくは4辺ともに全部に本来テレビでは映ってない部分がビデオで録画されている
ということでしょうか?
そのよけいな部分をビデオ領域とでも書きます

自分は720x480mpeg2録画をDivXにするので、16削って更に縮めて640にしてますが、
これはあくまでもテレビをチューナーで直接録画した場合にやっていたことで、
ビデオからとなると、“よけいに入ってくる下の部分”の扱いに困ってしまったというわけです
つまりビデオは、720x[480+α]だから横は従来どおり-16で、下はαだけ削るのか、
下はαでいいが、実は横も更にビデオ領域の何ピクセル分か(χ)も削らなければいけないのか、
という選択です

横x(縦-α) なのか (横-χ)x(縦-α) なのかと
αとχが余計なビデオ領域です
その結果が720x480となるので、改めてそこからいつも通り16削って640に縮めるということです
それとも、あの下の部分も含めて480なんでしょうか・・・
937名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 22:46:04 ID:x0MaZI4k
正解なんて無いが塗りつぶすという手段もある
938名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:05:29 ID:RsQwdWPd
>>936
NTSCテレビ放送の場合、画像の部分で言うと映像信号のみ送出しているのでなく
同期信号(水平・垂直)と色をつかさどるカラーバースト信号などを複合して送っている。

昔のTVは映像信号のみブラウン管で映せるような正確な再現ができなかった。
それで余計なものを見せないために、家庭のTVでは映像信号の8〜9割位しか映らないようにした。
(タイトルのセーフティゾーンはその名残り)

民生機のVHSなどのヘリカルスキャンVTRもフレームの切替え点がきっちりできなかったので
>>936のスイッチングノイズとして出ていたがTVに映らなかったのでわからなかった。

フリーのaviutlみたいなソフトを使って>>937のように黒く塗りつぶすか
クロップしてノイズを削り取ってエンコードすればよいと思う。
939936:2007/12/08(土) 00:27:15 ID:OWcHYpqJ
>>938
レスどうもです
そのクロップはいつもやってるんですが、今回は下だけでいいのか、横も“更に”やるのか
という点が困ってます
例えば
いつもチューナーで直録画のときは720x480だから-16して640にリサイズ
ですが
ビデオ映像は、数値は例として適当ですが
・750x480だから横だけを704に-46して、リサイズ(縦には削らないので下にノイズありのまま)
・750x500だから横を704に、縦も480に削って、横だけリサイズ
・720x500だから横はいつもどおり-16だけ、縦を480に削って、横丈リサイズ
という具合に何がいいのか分からないんです

そもそも下のノイズは何ピクセル分なんでしょう・・・
940名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:45:54 ID:RsQwdWPd
>>939
民生機だから作られた年代や機種によって
ノイズの大きさはすべて違います。
あなたが納得できるクロップサイズでよいと思います。

同一VTRで記録したものなら変化はあまりないはずですから
一度サイズを決めればさほど弄らなくても大丈夫でしょう。
941名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 01:23:04 ID:Q6eZKqYR
Sorenson SqueezeのOnVP6コーデックで、CG映像をコーデック(VBR2pass)しているのですが、
異常に輝度がたかくなってしまう(例:白いところが、より白く)のですが、
なにか設定がわるいのでしょうか。それとも元々、こういうものなのでしょうか。

Sorenson Squeeze4.5
http://www.flashbackj.com/sorenson/index.html

942936:2007/12/08(土) 01:47:56 ID:OWcHYpqJ
>>940
すいません
では最後に

縦はノイズ部分をカットするのは定石として、横については720扱いでいいんでしょうか?
それか横も縦においてのノイズみたいに余計な部分が加増されてるんでしょうか
この量というのが不定とのことなのでここは自分で調整しますが
単純に下ノイズだけ増えてるなら縦のみをクロップ(像としてはソースより少し縦長)
左右が、720なら従来のままでいいし、そこに更に+分があるなら説明どおりカットしますし
943名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 02:00:33 ID:GyGJCB1s
上にでている質問と似ている質問なんですが

720*480でTV番組をキャプチャしてみました
それを再生させてみると上下左右に黒い部分がありました。
それでaviutlの解説サイトで両サイドの黒い部分は削っても(-16)良いというのはわかったのですが
上下にある黒い部分はどうしたらいいのでしょうか…
DVDに焼くときに480じゃないとダメと書いてありました。
っということは上下の黒い部分は削っちゃダメということでしょうか?
それとも、削らずに480を固定して上下に引き伸ばして黒い部分を消せばいいのでしょうか?
引き伸ばした場合はDVDに焼いてTVで見ると上下が少しはみだして見れないということになるのでしょうか?

長い文章になってすみません。
944名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 03:47:37 ID:R7hJQ2O/
>>943
どの程度の大きさの黒枠なのかわかりませが
それほど大きくないなら削らないほうがいいでしょう

おもな理由は以下の2点です
上下を削って拡大しようとする場合、左右も同程度分の拡大率で引き伸ばしてやらないと
出力される画像のピクセル比が歪んでしまうので、少し設定が複雑になります
また同じ割合で拡大するということは、左右の画面がさらに削られることになり
その分、失われる情報が増えてしまうためです

ブラウン管テレビなら、削ろうが削るまいが見えない領域が生じるかもしれません
気になるなら、同じDVDをPCとテレビで再生して確認すればいいでしょう
945名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 05:30:37 ID:GyGJCB1s
>>944
レスありがとうございます。
拡大率の計算が難しいですよね…
DVDに焼いて確認してみます。
それと、ブラウンかんTV用に作ったDVDを
最近、売ってる液晶TV?(16:9)で見ると違ってくるのですか?
ブラウンかんTVでは全画面に映しだされて見れても
液晶TVでは全画面で見れないとか…

長くなりますがあと二つ質問させてください。
・アナログ放送をエンコしたものとデジタル放送をエンコものでは画質が全然違いますか?
・放送中に臨時ニュースとか、右から左に(今週○曜日○時にXXXを放送します)っといったような字幕?を消すことはできますか?

宜しくお願いします。
946名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 05:50:06 ID:ESACKuOZ
むしろ逆
全然違います
消せません
947名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 07:47:27 ID:d8Si1JAP
>>941
Sorenson Squeezeは勝手にYC伸張する設定だって聞いたことがある。
真偽、解決法ともに知らないが参考までに。
948名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 13:40:16 ID:M5Of4txq
941 です。 ありがとうございます。
http://ameblo.jp/webservice/entry-10030077343.html

YC伸張について調べてみたんですが、

YC圧縮済みファイルを食べさせてあげましょう?

と上記のページに書いてあるんですが、
どういう意味なのでしょうか。

949名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 14:11:50 ID:/F3nJUEA
>440
私の削り代 上下左右 12 12 26 26
上記のとおり削っています。

元は720X480 削った後640X480にリサイズとなります。

間違ってるか?! 皆さんに聞いてみたいです。

950名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 14:13:38 ID:/F3nJUEA
>942 だね
951名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 14:55:00 ID:IywWLxYM
お願いします、
PCのハードディスクにテレビの録画をした後、
動画を外付けハードディスクへ移していたのですが。
PCが重くなり不要なプログラムを削除した所
(おそらくこれが原因と思われるのですが)
MPEG1は視聴できるのですがMPEG2で保存した動画は
「不明なエラーが検出されました」と出て見れなくなりました、
MPEG2の動画を再び視聴するにはどうすればいいでしょうか?
952名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:17:03 ID:apHBdCZM
>>951
消したプログラムを覚えてるならもう1回インストールする
忘れたなら適当なDVD再生ソフトをインストールしてみる
953名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 17:53:16 ID:GyGJCB1s
>>946
レスありがとうございます。
二番目・三番目のはわかりましたが
一番目のむしろ逆の意味がいまいちわかりませんが…
いずれブラウンかんから今売っている液晶TV?に代えると思うので
720*480を702*480に変更したところで保存しておきます。

レスくれた方々ありがとうございました。
954名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:14:36 ID:GyGJCB1s
704でした。
955名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:28:00 ID:neG2v9X6
質問させて下さい

PCのゲーム画面等をキャプチャしたいのですが、PCでキャプチャすると重すぎなので
ダウンスキャンコンバータを通して家電のDVDレコーダーに繋いで録画しようと思っています。
60fpsのゲームを60fpsのままキャプチャしたいのですが、ダウンスキャンコンバータを通した場合
60p→60iに変換されるのでしょうか?
60iに変換されると仮定して、60iでMPEG2録画したものをPCに取り込んで
bob化してエンコードしたら60pになるものでしょうか?

宜しくお願いします
956名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:48:39 ID:+7S8SwBs
bobってなんですか?
957名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:55:33 ID:neG2v9X6
60iを60fps化する処理、で大体合ってると思います
958名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:58:41 ID:kb9pGHqe
aviファイルをトリミングしようとすると、あるファイルは開くことができません
(できないファイルは日本製の一部。外国のものは全部できる)。
AVIOperator、Kate's Video Cutter。SolveigMM AVI Trimmerのどれでもだめです。
その原因と、フリーのソフトでトリミングできるものあったら教えて下さい。
959名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 19:11:50 ID:OxlfqdIx
開けるAVIと開けないAVIの違いをひとつひとつ調べていけば原因にたどり着けるよ。
960名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 19:23:45 ID:+7S8SwBs
まずうp汁
961名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 22:50:16 ID:IwmaMW72
質問があります。

aviutlを使って動画を作ってると、たまに輪郭の様子がおかしくなる事があるんですが、
これはどうすれば直るのでしょうか?症状が何なのかも分かりません。コーミングノイズとか言うのではないですよね・・・。

角煮で適当に拾ってきたエロゲのgifをエンコした物  左:エンコ前→右:エンコ後
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm14270.png


宜しくお願いします
962名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 22:54:22 ID:IwmaMW72
環境書くの忘れてた・・・

ソフト:aviutl0.99a3
プラグイン:標準ノイズ除去
        Wavlet TypeG
       24FPS読み込み
       インターレース解除 自動24fps

コーデック:WMVvcm QB97



です
963名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 22:55:46 ID:oW0+Z8Ix
>>949
>元は720X480
って、そこからだと削りすぎじゃない?
964958:2007/12/08(土) 22:56:02 ID:ZplEg8jj
>>960
ttp://www.javdownloads.com/
この中の殆どがトリミング不可。
一方、今まで洋物でトリミングできなかったものはありません。
965名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 23:59:25 ID:/F3nJUEA
>963
DVD仕様の元データーなので左右8ずつ削って
上下左右 0 0 8 8
2:3の元画像比率で ノイズ成分を6の倍数で削ると
12 18
これを加えて
上下左右 12 12 26 26 > 削った後の画像が696:456
これで8の整数倍 640X480にリサイズですが多いかな
TVの有効画面はこの画像より小さめにだったように思えます。
966名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 00:27:58 ID:ab4m5nCr
>>961
420でぐぐる
967名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 01:01:30 ID:NTaecuFB
Frapsを使ってゲーム画面の録画をしたのですが
音声はそのままなのですが、映像が倍速かかってるように
録画されてしまいました

どうすれば治るのでしょうか
968名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 01:32:25 ID:+18QS8Om
>>966
さっぱり分かりませんでした・・・
969名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 01:35:59 ID:lesUDJII
>967
映像を1/2倍速にすれば直るでしょう
970名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 03:39:05 ID:Dl2WoOQu
>>964
なんかプロテクトでもかかってんじゃないの?
971名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 17:15:12 ID:lr2sac2h
AviUtlで、通常12345となるフレームがコマ落ちで12245になった時に、
12(2+4)45と補完するのではなく、1245と前と同じフレームをばっさり削除するプラグインはありますか?
プラグインではフレーム削除などで長さ自体変わるものは無理でしょうか。
972名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 17:24:48 ID:whgTidLj
>>964
そのページのFile [javdownloads.com]Pleasure_Shizuku_Natsukawa.avi.part1.rar, size 96.68 MBとかいうやつ。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_53029.zip.html
pass:cut
なんの問題もなくカットできるわけだが。codecパックだけいれて、xvidのVFWCodec入れてないっておちじゃ・・・
ちなみにCUTに使ったのはVirtualDub(Mod)だけ。

しかし、分割rarを一部だけ解凍して壊れたAVIをXVIDストリームの修復にかけてキーフレーム抽出して
再度AVI化してCUTするなんて、俺も相当に暇人だな...orz
973名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 19:12:57 ID:vdv6cz4Z
>971
なんで削除したいの?
直前のフレームと100%同内容のフレームならば、大抵の圧縮形式では殆ど容量を食わないと思うけど。
そんなパターンで削除をすると、音声と動画の同期がズレるよ?
しかも不規則なタイミングでズエるから、テンポの変更で合わせる事も出来なくなる。

というか、コマ落ちしてるなら、最初からそのフレームは存在しない(nullフレーム)と思うけど。
974名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 19:48:06 ID:0i4MjoR4
>973
編集段階では無音であとから音などは重ねていくのでズレとかは大丈夫です。

削除は容量の問題じゃなくて、キャプした画面自体がガクガクだったり止まったりが多く、
それをキャプチャーしたのでもちろんキャプチャーした動画もカクカクなままになります。
最初はその止まってるところなどを手動で削除して繋げていって、普通に動いてるようにしてたんですが、
さすがに手動じゃ何万フレームもやるのは気の遠くなる作業なので、
そのようなプラグインがないか質問してみた次第です。

キャプされた元の画面が 1222222345 という感じなので、
キャプした動画の方で 12345 と、止まってる部分を削除して、
動画では正常に動いているように編集したい感じです。

# コマ落ちの使い方間違ってました。
975名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 19:56:09 ID:XLFch9st
941です。
ここのスレッドでは、
ひょっとしてスレ違いでしたでしょうか。。

>YC伸張
976名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 20:57:46 ID:dS5rgFz0
Mencoderを使っています。
mkvファイル(映像H.264、音声AAC)から音声だけをwaveファイルとして抽出
させることは可能でしょうか?可能でしたらどのようなオプションを指定すればいいでしょうか?
977名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 21:00:50 ID:vdv6cz4Z
>974
連番BMPとして書き出し、重複画像を削除するソフトウェアに食わせてから動画にする、という回りくどい手を考えた。
勿論、その「2222222」の部分が、見た目ではなくデータ上100%同一のものである必要があるが。
一発でできる方法を知ってるエロい人の降臨を待った方がいいかも。

>975
AviUtlならYC伸張という名前のフィルタがある。
VirtualDubなら映像>色の深さで、コンプレッサー/ディスプレイへの出力フォーマットをYCbCrのどれかに設定。
それぞれの違いは、まあ平たく言えば画質の違い。wikipedia「色空間」あたりで調べてくれ。
VP6はYUV420(YV12)だから、YV12もしくはそれの上位互換なフォーマットを指定するのが無難なのかな。
試した事は無いけれど、これでいけるんじゃないかなぁ。
978名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 22:03:01 ID:XTjIZPc0
現在IO-DATAのGV-MVP/RX3を使ってアナログ放送を録画しています。
今度PCを違う部屋に移動させることになったのでアンテナのケーブルを延長しようと思うのですが
やっぱりケーブルを延長すると画質は悪くなるのでしょうか?
979名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 23:04:05 ID:HpkARW9x
>>978
やり方によるが、基本的に高品質ケーブルと接続をきちんとしてやれば
室内程度の引き回しでは大して画質は劣化しない。
5CFB以上のケーブルをF型接詮で接続すれば外部ノイズはたいがい防げる。
(太く、シールドが多い物ほど外部ノイズの影響を受けないため高画質になる)
既存のケーブルに延長する場合にはF型接詮+F型接詮中継プラグでつなぐ。
少しでも高品質画像を求めるのなら、間違ってもケーブル線をねじって繋ぐ様なことはしないこと。
接詮なんてそう高い物じゃないし。

詳しくはこことか参照。
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/index.htm
980名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 23:06:49 ID:HpkARW9x
一番重要なのはF型プッシュプラグなどではなく、取り付け部が許す限りF型接詮を使用すること。
なるべく延長はせず、伸ばしたいときにはケーブルを5C以上の太く長い物に買えること。
特に地上デジタルの受信の場合にはこれが違うだけでアンテナレベルが3割は変わったりする。
981名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 00:18:38 ID:2oSVa9Nd
>>979>>980
ありがとうございます
ケーブルは5C以上ならまだ大丈夫なのですね

現在F型プッシュプラグのケーブルを使っているのですがプラグ部を切り取りF型接詮をつけるってのもできるんですよね
F型接詮を買って自分でケーブルを切って付けるのと、最初からF型接詮が付いているケーブルとでは変わりはないですよね?
982964:2007/12/10(月) 00:19:48 ID:S0/Qd5uW
>>972
どうもありがとうございます。
今、winマシーンがないんでShizuku_Natsukawaがトリミングできるかどうかわかりませんが、
下のKeito_MiyazawaとEmi_Moriguchiはできず、Megumi_Ishikawaはできます。
もし可能なら、このできないものがトリミング可能かどうか調べてみてくれませんか。
983名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 00:41:24 ID:x2h/bXSQ
>977
なるほど、その方法がありましたか。
フレームごとのCRC算出するプラグインでは止まってる箇所は一致したので、それで試してみます。
ありがとうございました。
984名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 00:44:16 ID:vcqMSK/K
>>981
F型に変える場合には前に貼ったURLを参照してくれー。
元からF型がついている場合、軸の線に錆が浮いているとかならともかく、
そうでないなら付け直す必要ないですよ。
985名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 00:51:04 ID:2oSVa9Nd
>>984
ごめんなさい書いてありましたね・・・
そうなのですか!ありがとうございます
最初から付いているものと自分でつけたものに映像の違いはないですよね?あるわけないですよね・・・
986名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 01:29:20 ID:vcqMSK/K
各F型接詮に性能の差はないと思っていい。
差が出るとしたらケーブルの品質なんでURLを参考にして予算にあったなかで良い物を選択すべし。
987名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 02:16:47 ID:2oSVa9Nd
>>986
ありがとうございます
予算にあったケーブルを選ぶようにします
988名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 10:43:19 ID:5JsLxDd+
>>982
少しは自分で考えろ。誰にも相手にされていない事にすら気づいていないのか。
AVIにプロテクトとか、んなもん存在しねぇ。あるのは出力ソフトによるAVIフォーマットの差異くらいだ。
MSのDirectShow AVI Splitterは相当おかしなAVIでも食えるから、多少仕様通りではないAVIでも再生できる。
しかし、お前が使っているようなソフトで開けなかったり正常に認識出来ない物がでてくる。
それこそVistaで作成したAVIが他OSでは再編集できなかったりな。

そういう再編集をやりたいなら、aviコンテナから最低限のヘッダ情報だけ取得してrawストリーム吐くソフトぐらい作れ。
あとは、そのrawストリームの仕様書片手にBitStreamをAVIに再Muxするソフト作れば、再生不可な壊れたAVIすら修復できる。
989名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 14:21:08 ID:vcqMSK/K
なんだかんだいって教えてやるんだなw
俺だったらエロサイトでオナるためにするんなら自分で努力せよで終わるけど。
990名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 23:58:39 ID:pDY3QQJ9
941です。977さんありがとうございます。
AVIUtiを試してみました。

工程としては、AfterEffectで無圧縮でレンダリングしたものを、
AviUtiでYC伸張のフィルタをチェックする。
そして、無圧縮でレンダリングしなおしたものを、
Sorenson SqueezeでFLVで書き出しなおしましたが
結果は同じようです。(輝度が異常に高い)

なにか、方法が間違ってますでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。

991名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 02:45:49 ID:DZSQgED/
初めて質問させていただきます。

NECのSmartVision PK-VSAG30PRをもらいました。
Webを探しまわり、MonsterTV and MonsterTV2 のドライバをインストールしました。

現在デバマネ上では,
・Monster TV Video Capture Device(NE)
・Monster TV TV Tuner
が表示され、正常に表示に認識しています。

残るはアプリなのですが、
http://cowscorpion.com/index.html
こことかで紹介されている海外製フリーソフトをインストールしてみたのですが、
もともと動かないのか、設定の仕方が悪いのか、映像が表示されません。

シンプルの奴でいいので、おすすめのソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
992名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 02:49:22 ID:zz2eNKf4
いつもmpeg2で予約していて外付けも満タンに近づいてきたのでエンコードしようと思ったときに疑問ができたので質問させてください。
ファイルを圧縮することだけでなくmpeg2からaviなどの違うファイル形式にすることもエンコードと言うんですか?
993名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 03:02:13 ID:Nzus1wtF
>>992
エンコード 【encode】
読み方 : エンコード
別名 : エンコーディング, encoding, 符号化
分野 : ソフトウェア > 機能/構造

データを一定の規則に基づいて符号化すること。
エンコードを行なうソフトウェアをエンコーダという。
データの圧縮や暗号化などがこれにあたる。
エンコードされたデータを元に戻すことをデコードという。
994名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 03:06:53 ID:RW1QguAd
>991
定番は「ふぬああ」(hunuaaCap)。
995名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 03:25:12 ID:zz2eNKf4
>>993
ありがとうございます
圧縮もファイルの種類の変更もエンコードと言うのですね
996名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 05:31:21 ID:vMNsF8c0
h
997名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 05:31:52 ID:vMNsF8c0
t
998名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 05:32:27 ID:vMNsF8c0
t
999名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 05:32:59 ID:vMNsF8c0
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/11(火) 05:33:31 ID:vMNsF8c0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。