【SKNET】Monster X Part12【D4対応】
>>1 おい スレ立てするときは検索してからだ
ここ13で再利用か?
アナログ同士なら設定次第である程度は近づけるけど、HDMIは別格
PS3のキャプ見比べたらHDMIはポリゴン特有の不自然さまで再現してた
PV3だとぼやけてた
7 :
名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 23:52:10 ID:AnGTGJxc
次スレage
8 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 00:05:41 ID:uf3Go+Fu
PCI-e使ってるのにコマ落ちとかw
痔スレはここでいいの?
痔スレ立てる時はPart14だお
>>8 コマ落ちしてる奴は大抵マルチプレクサを設定してない厨房。
ところでPV4とMonXの画質的な差異って何?
種類の違うADC使ってるのでもちろんあるんでしょ?
サンプルは荒し目的の奴もあるので当てにならないので。
サンプルも否定して、藻前の脳内で既に出ている答え以外は言葉による
説明も受け付けそうに無いから回答するだけ無駄
>>12 TvRockが出る前に立ったスレなんだから仕方ない
早漏すぎんだろw
>>10 PV4はDV圧縮強制
MonXは非圧縮も可
というのが画質における最大の違いになるだろう。
理論的にはMonXのほうが綺麗に録れる。
が、その分、ハイスペックなマシンと人間が必要となるが・・・。
結局は何がしらに、エンコし直すからハイスペ機の方がはやいしねぇ・・・
mp4/avcを高画質にエンコしてくれる編集&オーサリングソフト無いかねぇ
>>17 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乙です
サンプル否定するって…見えない敵と闘い過ぎだろ
>>17 中の人乙であります!
早速入れ替えた所、1.11と比較して信号検出してから表示されるまでが若干遅くなった?感じがするかも
>>17 お疲れ様です!
SKより期待して待ってます。
>>17 乙です。
でもプレビューグラフの構築に失敗しますた。
もとに戻しましたです。
>>21 >早速入れ替えた所、1.11と比較して信号検出してから表示されるまでが若干遅くなった?感じがするかも
いままでの版は、とりあえず絵だけ出しておいて、それから検出処理を走らせるという、
いささか乱暴な方法をとっていたので、もう少しスマートな方法(検出してから映像を出す)に
変更しています。検出中に音がブツブツなるのもかっこ悪いので。
また、この方法をとらないと停止からいきなり録画に切り替えることが出来ないのです。
>>10 前スレのやつ見た感じでは
位置ズレ それによる周辺欠け ちょいぼやけ
が気になった
>>24 25 27
あっ、重要なことを書き忘れてました。
設定ファイルの互換性がまたもや取れてません。
一度設定画面を開いて設定しなおしてください。
今後は出来るだけ互換が取れるように勤めます。
>>29 いつも使わせてもらってます本当にありがとうございます。
>>17 お疲れ様です。
ありがたく使わせていただきます。
#次は静止画キャプチャかな?
(゚∀゚)ワクワク
>>28 ぼやけはシャープネスのかけかたによるものだと思う。
反面PV4の方が少しノイズが浮いてたし。
PV4とADCはまったく違うものを積んでますよね。
内部的にどっちが優れてるのだろう?
技術的な話を僕が聞いても馬の耳に念仏ですけど。
右の黒い部分俺もあるけど消せないのかな
どうせ再エンコするんだからその時にカットすればいいさ
>>26 返信の方ありがとうございます
開始時の処理を変更していたわけですね、了解しました
とりあえず自分の環境ではこれといった不具合は今の所発生していません
>>17 乙です。
適当にいじっていたのですが、入力ソース無しの状態(左下に停止中と表示)で、
プレビューを実行。そのまま終了すると、エラーになりました。
WinXP Home SP2
>>40 オレもだわ。弄らなくても、終了させようとするとエラーになった。
>>35 ADCの基本的な性能に関しては、どっちが良いとかはないと思うが。
PV4がAD9980の80MPSで、MonXがAD9983の110MPS、どちらも同じ会社の製品。
あえて言えば、MonXのほうが、AD9983で新しいADCだし、さらに110MHzまでADCできるってだけ。
でも、D4までだったら80MPSで問題ない。最大クロックは74.25MHzだから。
44 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 05:41:43 ID:hk7hqVMA
神々のおかげで成り立ってるMonsterX
ありがたやありがたや
>>43 ( ・ω・)つ乙
音消え問題も対策されているようですね。
再現しないといいな。
>>45 元々神降臨用ボードだからな
いつもながらSK叩いてる奴の気が知れない
製品有っての神
糞ドライバはいくら神でもいぢれん
MonsterXの転売がちょっとヤバイことになっています。
おそらくPV4の転売屋からの実力行為でしょうが、落札者に注意したほうがいいです。
特に出品者の住所、氏名、電話が悪意ある人に渡るのは危険です。
最悪の場合、自宅に押しかけ、返金させられ個人情報がどう使われるか
想像するに恐ろしい結果が待ってます。
もちろん非合法ですが、法が通じる相手とも思えませんので。
知らんがな
monxはおくとはほとんど無縁だし
PV4=オク23500円
4000円差ならMonX買うわ
PV4は遅延が酷くてゲームに使えないからなぁ
俺もゲームもできるモンペケ買うか
pv4は買える環境にある人しか買えない。
だから俺には縁はない。
55 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:17:24 ID:j5AEK/x2
MonXのMxCapプレビューでXBOX360やってるけど
時折描写が止まる時があるんだが
同じ症状の人居る?
スペックはXPsp2、E6600、mem3G
56 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:20:41 ID:RI6Mn5EH
57 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:23:43 ID:JlQjhnC0
58 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:25:09 ID:JlQjhnC0
59 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:27:38 ID:j5AEK/x2
>>58 グラボはGF7900GTなんだ
スペック不足なのかな
>>59 8600GTSだけどドロップは感じないな。
E6750,mem2G
グラボだけ書いて環境も設定も書かずにどう答えろと…。
情報は小出しにしちゃだめだよね
>>55 一瞬止まるのか?
それとも一度止まるとずっとなのか?
箱○の熱暴走ってのもあるぞ?
自分は8800GTS ドライバは94.12だったかな
まとめwikiにリンクされてた奴
箱360つないで遊んでいるが EDF3は読み込みで一瞬止まるな
それ以外は全く感じない
>>55 そのスペックでだめなんか
どんだけ要求するんだよ。
x2 5000+
2GB
8500GT
で、明日には届く予定なんだが…もしかして届いてま使えない感じ?
66 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:42:07 ID:j5AEK/x2
携帯からだから遅くてごめん
えっとPCスペックは上記通り
デュアルディスプレイ
プライマリ1920*1200
セカンダリ1280*1024
PCIはSoundBlasterとMonXのみ
使用ソフトはMxCap1.10→1.21
設定等は邦衛日記さんのところを参考に
360はD2接続
症状は一瞬止まって動く(ドロップ?)
PS2では一度も起こったことが無かった。
EIST、C1Eは停止させています。
グラボのドライバは91.47
オーバーレイとかVMRとか変えてみたら?
68 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 13:01:15 ID:j5AEK/x2
>>67 VMR9だと重過ぎて駄目でしたVMR7ではまともですがドロップがたまに発生します
オーバーレイにすると上下反対に描写されてしまいます…
VGAのドライバ変えてみたら?
あとはデュアルディスプレイをやめてみるとか
>>43 静止画キャプチャ機能待ってますお( ^ω^)
今日届いたんだけどドライバーが認識しませんお知恵を分けてください
エラーが発生しました(0x10000300)
MSI Neo4 pratinum
939x2 4400+
GF7900GT
memory 2GB
またかよ
73 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 13:46:21 ID:FTiXvX83
74 :
71:2007/10/16(火) 13:56:45 ID:AuV8zU5b
う〜ん初期不良なのかな?
MonsterX.exeするだけじゃないんですか?
>>71 ドライバーとキャプチャーソフトは別もんだ。
( ゚д゚)
78 :
71:2007/10/16(火) 14:30:55 ID:AuV8zU5b
すみません自己解決しました。
自己…なのか?
wikiはあてにならないので間違いなく自己ですね
全くの初心者はwiki見てもわからないと思う
そういう人はmonster-xとか買わないかもしれないけど
いや、身の程知らない初心者ほど敷居の高さがわからずに手を出すもんだよ。
プログラムは課長が考えてるほどシャカシャカっと簡単に構築できるもんじゃないですから!
パソコン使いは何でもかんでも万能と勘違いして何でもかんでも頼るのは止めて下さい、課長!
80 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:36:54 ID:AuV8zU5b
wikiはあてにならないので間違いなく自己ですね
すげえ・・・
まあインストーラがドライバ入れてくれないのはある意味罠だけどなw
86 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 15:17:48 ID:n4NxPQ6c
>>85 まあ
>>71はほんとうに2Gもメモリが必要なのかと問い詰めたい
ただの放熱機にしてるだけとちゃうかと
だれだよ モンペケは敷居が高いなんて言ってたの
能無し でも 自己解決できんじゃん
先人が残してくれた経験や知識を頼りにしない
>>71 これからはうっかりここに書き込む前に指差し確認するといいぜ。
wikiにドライバーの入れ方なんて初歩的なこと書いてないジャンwwwww
91 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 17:10:36 ID:BXApeSCK
今日Monster-X届きました。
早速XBOX360接続してテスト。
-----------
CPU:PentiumD 3GHz/ 2G mem/ 7200SATA HDD
グラボ:RADEON X300(オンボード)
OS:VistaUltimate(パフォーマンス重視設定)
-----------
配布プログラム(Monsterx.exe)だと720Pフル画面でBF2MC、HALO3などFPSが普通にプレーできました。
MxCapの設定を、オーディオ:無圧縮、マルチプレクサ:AVI Muxにして、プレビュー(50%表示)でプレーしながら録画。
ビデオ:MotionJPEGにてキャプチャだと、映像綺麗だけど10フレームくらいでプレーできるのだけれど、後でファイル(1分で約300メガくらい)を再生すると5フレームくらいのカクカクで、オーディオが3秒くらい遅い。
ビデオ:ffdshowだと、プレーは30フレームくらいで、ファイルも20フレームぐらいだけれどモスキートノイズが酷い。
ビデオ:DivX6.5.0Codecだと、映像が表示されない。
ビデオ:Huffyuv2.1.1だと映像はめちゃめちゃ綺麗だけれど5フレームくらいで、オーディオが10秒くらい早い。
オーディオを MS ADPCMにしてすると今度は2秒くらい遅い。
やっぱVistaだとゲームしながらの720Pキャプはつらいのかなぁ?
ID:AuV8zU5b馬鹿は黙っててください
>>91 huffyuvの再生は現行のCPUではほぼ無理なので、別のcodecに再エンコして見るべし。
>>91 vista云々以前に、CPUがロバちゃんやんか、そらきついやろ。
95 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 17:32:59 ID:4fGehw0w
Huffyuv2.2.0でキャプってTMPG使ってDivxにしてるが問題無し
あえていうならDivxで60フレに出来ないのが問題w
WMVだと動きの早い映像はブロックノイズが・・・とスレ違いなのでここでストップ
LGとかのモニターをWindowsから設定するユーティリティは絶対常駐させちゃ
だめなんだぜ。定期的にコマ落ちしまくり。常駐は切れは常識なんだがつい入
れてあること忘れると酷い目にあうんだぜ、と2ヶ月前の自分に伝えたい。
>>91 > CPU:PentiumD 3GHz
> グラボ:RADEON X300(オンボード)
これがいかんのではないかと。
99 :
91:2007/10/16(火) 18:15:37 ID:BXApeSCK
アドバイスありがとうございます!
DELLとかHPとかがCore2DUO搭載機を安く売っていると聞いたのでちょっとチェックしてみます。
広告だしまくってるDELLとかCore2DUO搭載で9万円とか安いっぽいんですが、モニタとプリンタがもれなく付いてくるので困ります。
自作するスキルあれば5万円くらいでXBOX360キャプチャできるパソつくれるんだろうか?
いい機会だからパソ自作チャレンジしよっかな(MonsterX壊して終わりそうな予感w)
>>91 ffdshowの再生支援が一因かも
MotionJPEGの再生支援を切って見るといいかもしれない。
うちはPenD3.2GHzだけど、MotionJPEGの再生支援を切ったら再生時のコマ落ちと音ずれが無くなった。
CPU3万 メモリ1万 グラボ2万で5万になっちゃいそうですがw
やっぱ10万ぐらいは覚悟した方がいいんじゃないかなぁ?
自作中に壊すのが怖いんで部品だけ選んでBTOする俺チキン
>>91 自作の本買ってきて、その通りにやれば以外と簡単だよ!!
DELLとかHPがなぜ安いのかを考えよう....
そんなに簡単に壊れんよ。相性とか挿すソケットねーじゃんw
とかいうトラブルなら津波のように襲ってきちゃったりするが、
そこがまた楽しいと思えるようになれば自作板住人。
自作は品質に拘るもんだ。安上がりなんて思っちゃ大間のまぐろ。
ちょい前のPV3スレなんか、どんだけ金飛ぶんだって話に事ある毎になってだぞ。
CPUにしたって、HDDにしたって、メモリにしたって、
ここんとこでえらく高性能化大容量化インエクスペンスィヴネス化したもんだぜ。
ここんとこ急に値下がりしてきたのにその恩恵にほとんど与かれない
◇ インテル(R) Pentium(R) デュアルコア・プロセッサー E2140 (1.60GHz)
◇ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
◇ 80GB SATA HDD
この構成はねーよw
pc組むのなんてガンプラ作るより簡単。刺さるところに刺さる物はめてきゃいいんだから。
法人向けで買えよ…
アッー!DELL
いつまで寝小便してるんだよ。
MxCaptureの優先度上げといて、保存先をOSと別のHDDにしとけば
裏で3Dゲーしててもドロップフレームないわ
>>106 X2 6000+ の純正クーラーがママンのチップの出っ張りにつっかえてくっつかねぇw
とか普通にあるけどな。
>>110 ほんとだw 優先度上げたらぜんぜんドロップしない
>>43作者様
MxCaptureでMonXの設定ユーティリティが上手く動作しなかった
とPart11で申した者です。
MxCapture 1.21でウエイトを導入いただき、ありがとうございます!
しかもウエイト時間を任意に設定できるとは。
無事にユーティリティの変更ができています。
一応何度も録画を試しましたがばっちり。
今度がどうVerUPするか楽しみにしつつ感謝感謝っす。
>>110 この機能をMXCaptureかTvRockに付けてもらえると助かるのぅ
タスクマネージャで変更するんじゃねーの?
116 :
名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 21:21:52 ID:8Hmqd421
毎回やらないといけない・・
そうか。システムが不安定になりうる要因つくる機能だから
設定を記憶させておくようにはさせたくないんだろうな。
オートギアとか自動で優先度変えるソフト使えばいいんでない
>>120 確かPV3スレでもオートギア使って…て話出てたことあるな。
>>119 ちょっとまてよ全裸待機なんてしねーよwwwwwwwwwww
パンツだけは履いてないと落ち着かないんだ
>>119 予約録画ならタスクスケジューラで代用出来ないか?
根本的な解決法ではないが
MxCaptureのビデオフレームの↓にあるドロップフレームと→にあるドロップフレームってどう違うんですか?
>>43 乙です。使わせてもらってます。
ちょっと気になったんですが、「録画中はプレビューを行わない」にチェックを入れた状態で録画すると、
録画時間のカウンタが動かないのは仕様だったりしますか?
>>126 あ、すいません、
プライオリティの設定は起動時にしか変更してないので
リアルタイムでは変わりません。
メニューから起動するか予約録画で起動させるかで行ってください。
MxCap使って録画したらたまに映像のfpsが40くらいになって
盛大に音がずれるんだけど俺だけ?
構成↓
Athlon64x2 4200
7600GT
Mem2GB
HDD 320Gx2 RAID
設定さらせよwwww
131 :
129:2007/10/17(水) 03:40:31 ID:6PQ3IQaV
入力はD1(525i)で録画時の負荷スレッドON
ビデオ huffyuvMT版
オーディオ 無圧縮
Mux ふぬああMux
Muxの設定はビデオバッファ1500にしてAVI2モードに
オーディオ動機と音ズレ防止にチェック、ほかはそのままです
俺もhuffyuvのMT版使ったらいつもより音ズレの絶対値が大きくなった上に、シーンチェンジ時に増大しやがった。
DelayAudio(-1.065)なんて記述したの初めてだwww
最新版のMXCap、プレビューグラフの構築に失敗しました、が停止ご再開で1回は必ず出る。
なので、録画後プレビューに移るときなどプレビューに上手く移行出来ない場合が多い。
プレビューボタンを1回〜数回押し直すと治るけど、今までこんなこと無かっただけに残念。
ウェイト入れても変わらず。
停止からプレビューに左上のボタンで切り替えて、プレビュー成功したりしなかったり。
winXP
E6600
965P-DS3
MEM2G
7900GS
SATA 120GB(OS)
500G×2 SATA2 RAID
720pで使用
InfTee 普段は使用するにチェックしてるけど、切っても同じ
プレビューOFF後、7-8秒秒程度待ってみてからプレビューONすると良いかなと思い試すも
必ず1回は失敗する。
追記
録画の方は失敗しません
あと、たま〜に1回で成功する場合もあるみたいです。
他の方が言わないところを見ると、自分だけなのかな?
だったら押し直せばいいのでスルーでおねがいします。
作者様には感謝しております。
>>133 プレビューが停止した状態でアプリを終了した場合、
次回起動時に同じエラーが出て動作がおかしくなることがあった。
設定とレジストリを全部消して、再設定し、
一度オンにできた状態でアプリを終了させてから起動したら問題なかった。
136 :
133:2007/10/17(水) 07:51:22 ID:gjt3zWIc
>>138 あ、そっか。汎用のPC用の赤外線じゃ無理か。
でも、学習リモコン使えば出来るんだね。
これにiEPGとか連携できたら最高だなぁ。
って、アナログチューナーなら普通に出来て当たり前のことか・・・。
デジタルは、ほんとにガチガチに縛られてるなぁ。
>>126 乙です〜
TVチューナーないけどね・・・
>>MxCap作者様
DualDisplayでダブルクリックでフルスクリーン表示させた後
別の画面でクリックすると元の大きさに戻ってしまいます
前のバージョンだと
グラフの構築に失敗しましたと言われてオーバーレイ使えなかったけど
オーバーレイ使えるようになって、こまオチしなくなってすごい快適
HDMI無いからDVD再生しようとするといつも解像度変更して面倒だったけど
MxCapだと比率変更するだけですむからすごい便利
付属ソフトでD4で再生したら久しぶりにブルーバックがでたよ
う〜ん昨日まで大丈夫だったのに訳分からん
>>132 ふぬああ本体使用だけど優先度をリアルタイムから高に変えたら落ち着いた。
MxCapだとどうだかわからんけど、参考まで。
>>43 MxCaptureですが、これの特殊で負荷スレッド起動というのを
一度終了してもチェックしてあるのを記憶して欲しいです。
現状では再起動ごとにチェックし直さないといけないのでちょっと面倒。
>>144 設定のほうの録画中は負荷スレッドを起動にチェックいれておけばいいんでないのん?
>>145 そっちの方はもちろん記憶してくれるんですけどね。
レジストリとdocuments and〜をクリアして1.21を起動したんだけど。
プレビューはいきなりプレビュー画面が構築できずとエラーになる。これは録画の設定をしたら解決。
そして、その他設定のプレビュー時、録画開始時にMonsterXの設定を変更するをチェックしていないんだけど、
設定ファイルの入力が求められる。
同じように録画保存先も日付ファイル名のチェックがなくても保存先の入力は必須の様子。
以上、報告。
PV4の画像や動画いろいろ見たけどやっぱり細かい所がもやもやしてたり潰れて消えかかってたり
アニメなんかだと線が太くて細かい所が丁寧に描かれてないね。
特有の色滲みなんかも気になるし。
こんなことを書くとまた、PV4信者やアースの社長や転売屋に真実をもみ消されそうで…
何で、わざわざ燃えるようなモノを持ってくるんだよ。
荒れて欲しいのか?
実際そうなんだし、MonXの方が綺麗なのに厨房どもに汚いことにされる事実に腹がたって仕方が無い。
厨房どもを黙らせる為にも徹底抗戦すべきである!勃てよ!モンペケ信者
どうでもいいじゃん。HDD買ってこよっと。
>>149 荒らしたいからだよ。ほっとけ。この後ID変えて書き込みしてくるからいつものパターン。
PV4は性能云々以前に入手困難だからどうでもいい
>>150 俺も最近のPV4房の吉外発言、捏造工作には業を煮やしている。
モ前の意見に賛同する。
>>149 荒氏上等
弱気になってどうするの?
155 :
名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:53:08 ID:sYeQz2qS
はぁ?何言ってるのモ前
俺はただ正々堂々と勝負し平等なるジャッジメントを求めてるだけ
モ前とか言ってるアホは去れ
自分のHPでも作ってやってろ
/⌒ヽ
∩yyyyy∩ (^ω^;)←MONX
/ノ;`ω´)ノ 彡 と と ノ
/PV4 / と と ノ
/ )
( / ̄∪
ああ去るが正義(MonX)はいつか勝つ
比較スレがあるのにそっちでやらない奴は単なる池沼
ってか俺らはMonXで満足してるんだからPV4なんてどうでもよくね?
くすのきPSPを使ってFFCC7やったんだが、これめっちゃすごいな。
純正ケーブルだと何故か黒枠がついてゲーム画面がちっちゃいんだが
フルスクリーンに出来ることに感動した!
キャプチャーカード通すと遅延酷いかな〜?と思ったけど許容範囲。
不満は音をライン入力経由で出さなきゃならないこと。
MxCapとかはMonXのアナログ入力から音拾えるのに
なんでくすのきPSPでは音拾えないんだろうね?
今いったいどこなら確実に買えるのよ?
これもPV4と同じで張り付いて見てないと駄目なの?
>>162 周りに田んぼがある、
ド田舎パソコン工房に3枚ほど入荷してたよ。
>>161 くすのきはDirectSound対応してないんじゃね?
www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=206194
だから!!品切れなんて見たこと無いって。 釣りか?
>>162 ネットで調べればいくらでも出てくるよ。
coneco monster Xでぐぐれば在庫有るトコが出てくる。
・・・どうしても転売ヤーに見えてしまうのは俺だけか。
お〜出る出る〜〜!
すいません下調べほとんどしていませんでした
普通にsknetのショップにも売ってますね。
11月にならないとお金貯まらないのでそのときまで在庫残っていてくれるかな
転売ではないです。
MonXでもPV4でもどちらでもいいんだがMonXの方が要求マシンスペックが高そうなんでPV4買いを狙わなきゃならない
これからPCを用意する場合PV4よりこちらの方が良いのでしょうか
これからはアナログコピーはおkになるみたいだから
カノプかエロあたりが安価で出してくるんじゃね?
>>171 用意するPCのスペックにもよるけどおいらはMonXで満足しているぞ。
どうも色が変だなぁ・・・解像度が悪いのかな
モニターか設定かお前の目
C2D2.0Ghz以下で試したヤツいないか?
MXCaptureってIntensityにも使えるのかな。
誰かもっている人いない?
>>178 持ってないけど、MxCapはキャプチャデバイス選択できないから使えないはず。
MxCaptureってもう開発終了したの?
183 :
くすのきの人:2007/10/17(水) 21:01:43 ID:toiCCKJL
くすのき様が降臨したぞ〜
本人キターw
>>182 つかえないのかー。残念。
MXCaptureは凄く使い勝手がよいので
Intensityでも使えるといいと思ったんだが。
すんません、wikiやログを見てもよく分からなかったので質問です。
ブログに使おうと思ってるんですが、
こちらのボードとソフトって静止画キャプチャはできるんでしょうか?
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: i キャッ
|:::::::: /' '\ |
|::::: -・=- , (-・=-
| (6 "" ) ・ ・)(""ヽ <
>>183ワシは満足やで。
| | ┃トェェェェェイ┃ | 応援しているで
∧ | ┃ヾェェェ/ ┃ |
/\ノノノヽ ┃ ⌒ ┃ノノヽ
/ ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、 `- 、_ ノヽ _,/ ヽ
ヽ 人 / |、 ,ヽ |
,ノ _,ニ/  ̄/ .|  ̄ \ニ |
/ / / | ヽ|
>>181 ありがとう、更新こないから終わったのかと思ってた
#次は静止画キャプチャかな?
↑超期待。これあれば標準のソフトもういらないし
ノリに応援されてもなあw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
巛彡彡ミミミミミ彡彡 | ワイのお陰で犯珍に勝ったんや
巛巛巛巛巛巛巛彡彡 | もっと褒めなはれ
|::::::: i | 献上品は初音ミクで勘弁してやるで
|:::::::: ノ' 'ヽ | ヽ
|::::: -="- , (-=" // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (6 "" ) ・ ・)(""ヽ
| ┃ ノ^_^)┃ | ,;' ((
∧ ┃ ` --'┃ | ( ( ヽ) ホワ〜ッ
/\\ヽ ┗━━┛ ノ ヽノζ
/ \ \ヽ. ` ー- ' /|\| ̄ ̄ ̄|(^)
`ヽ、 `ー--ー' / | ''..,,''::;;⊂ニ ヽ
ヽノ `  ̄ ̄l ̄ .| .,,:: ;;;;ン=- )
,,r-\ | ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニ ノ ヽ
//⌒\_,,r─''´ ̄ヽ、 `__,ニつ l
../ '" / ̄ ̄´} ヽ、 ノ
>>43 (;´Д`)ハァハァ
久々に覗いてみたら降臨してたw
いただきますです。
194 :
133:2007/10/17(水) 22:34:42 ID:DtMjg8gJ
ただいま帰りました。
レジストリと設定ファイルを削除しましたが変化ありませんでした。
で、「そういえばコンポーネントで出力しっぱなしだったな」とそれを切り単独モニタにした所、ちゃんとプレビューグラフの構築
が一発で出来るようになりました。
これはグラボのドライバかもしれませんね。
お騒がせしました。
MxCapでも普通のキャプできたらなって好き勝手に要望言ってみる
それ以前に安定動作するようにしてくれ・・・
うわ…久しぶりにきたらMxCapture 1.21取り逃した…
>>169,171,177
最低スペッコ知りたいってんなら、ウチのPCが
AthlonX2 3600+
DDR2 PC6400 512M*2
SAMSUNGの80GのIDE接続の正体不明なHDD(システムと別)
RADEON X1300 128M(PCI-E)
で、M-JPEG 品質16でドロップ無しでキャプチャできた、D2だけどな!
D3以上は環境ないからわかんね
HDDだけ速いの用意しとけばいい
CPUなんてX2でも大丈夫だ
うぅ〜ダメだ、今日一日無駄にしちまったぜ・・・
MonsXが全然認識しねぇ・・・
ドライブも0803でやったしパッチも当て、念の為に最新のヤツでも試し
BIOSのC1Eも切り替えたし、PCIEスロットも何箇所か試した
デバイスでも「?マルチメディアビデオコントローラ」で表示されてドライブの要求も来る
これやっぱMonsXの初期不良としか思えねぇ・・・起動しても接続されてないって出るし
買って1ヶ月以上経ってるから交換は無理だろうな〜
ちなみにXP、GA-P35-DS3、C2DE6750、メモリ2G、7200の80G+320G、GV-NX85T256H
もう寝よ・・・
>>203 いやまぁ確かに同じエラー出てるんだけどねw
ググって同じエラー出てるの見るとBIOSのC1EをOFFにしてると直ったとかしかないんだよ
そんなのとっくにやってるちゅーねんw
>買って1ヶ月以上経ってるから交換は無理だろうな〜
初期不良の交換は2週間まで!
単にドライバ手動で入れてないだけでは?
うん、MBから設置し直したりもしてるんだよね〜
>>206 いやいや、ちゃんと展開してから手動でやってパッチも当ててるからw
SK様、早く色保持ドライバを!!!!
>>207はそのうち自己解決しました。 って書くんだろうな。
使えてたのが使えなくなったのか
放置していたのを使おうとしたら使えないのか
まずそれが問題だ
そもそもハードウェア認識まではしないとおかしいぞ
俺の場合はウィザードから入れないと認識しなかった
あとまあ、期間過ぎても対応するかしないかは店次第
ダメ元で電話したら対応してくれたんで感謝してる
212 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 04:48:35 ID:GySlR/zP
いや、
>>207には、まだMonXは無理だったんだよ。過去スレも読まずにググって何とかなるって思ってるんだからw
MXCaptureの録画時のインタレ解除だけど
皆さん、動作してます?
>>213 エンコ時に解除させてるから気にしたこともなかった・・・
動いてる気配がないとか?
215 :
213:2007/10/18(木) 07:38:16 ID:cKaFcncS
>>214 プレビュー時は、きいてるようです。
インタレ解除は、プレビュー時のみで、録画したものには
未対応ってこと?。
そうだよ
ところでMXCap側かタイマー側に録画のログが残るとありがたいね
ドロップしたのかどうか判別に便利かなと
217 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 09:15:45 ID:twiIRQFz
ドライバーの入れ方
まずはSKNETでドライバーをダウンロードする
※注その中にあるMonster.exeはドライバーではなくソフトウェアです
新しいハードウェアの接続でソフトを一覧から入力するを選び
SKNETからダウンロードしてきたフォルダを指定する
以上で完了
ドライバの事をドライブと書いている時点でちゃんとインストール出来てないと皆思ってる。
きっとこれ突っ込んだらダウトなんだろうけど。
219 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 09:41:56 ID:ouE4MQp9
MXCapture1.21で録画時に2GBのファイルに分割されてしまうように
なってしまいました。
VER1.11ではそのような事がなかったのですが、なにか設定がまずいので
しょうか?
VC PICVideo M-JPEG
AC 無圧縮
Mux huaa AVI Mux
220 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 09:43:12 ID:ouE4MQp9
>219
Mux huaa AVI Mux →Mux hunuaa AVI Mux
MuxモードをAVI2に
つ AVI2
>>207 ドライバインストールしたつもりになってるだけで、実は出来てない
壊れてないから安心しろ
>>207 明らかにドライバがインストールできていません。
ほんとうにありがとうございました
>>207 >>218にも書いてあるとおりココの住人は単にドライバのインストールミスだと思ってる。
だが、読むと070803ドライバも試したし、展開して手動でやったって書いてるから単にミスってるだけとも思えない。
現に、SKに置いてある070803(ドライバ)にはMonsterX.exeが同梱されていないのでフォルダ指定でインストールできるはず。
もう一度クリーナ使った後、手動でinfをして指定してインストールしてみたら?とエスパーしてみる。
色設定って難しいね…過去スレ読んでもチンプンカンプンだ
>>226 カラーバーとaviutlと波形表示プラグインを使えばけっこう簡単だよ。
夜中にTvをつけてみてもカラーバーが見当たらない人にオススメの色調整方法はあるかな? と便乗
中部地方なんだが、最近カラーバーを見かけないんだ・・寝るのが早いだけかな
「?マルチメディアビデオコントローラ」の段階でドライバーインストールしてないよなぁ・・みんな親切だな
自己解決の報告を待つとしよう
関東だとカラーバーは早朝(放送開始直前)かな
NHK BS hiなら04:50頃〜05:00で毎朝やってる気がする
NHK教育なら放送終了後に少し流してなかったっけ
>>228 カラーバー画像をPS3で静止画表示したものでも代用利く?
録画機が無いと調整は難しいのぉ・・・
233 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 13:45:01 ID:ouE4MQp9
>>231 代用というか、そもそもキャプチャしたい機材で信頼できるカラーバー表示させないと意味なくね?
おれは 今モノスゴク 期待している
>>202の板が本当に初期不良なら
認識しねーってアホレス史上初めての
マヌケじゃないって事だ
>>231 機器ごとに設定しないと無理
メーカーや機種で全然違うものだ
>>235 つかデバイスマネージャに表示されてるのに認識されてないって言う認識が認識できない
いれませんように
誰も237にはツッコミをいれませんように
>>229-230 情報サンクス一度確認してみるよ。
放送終了して大分経った後(?)だと真っ白だったんだ、ウォーターマークはしっかり出てたけどね。
釣り針が所々に見えるけどそれがいい!
240 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:39:17 ID:vWYNpb0H
64bitドライバカウントダウンage
ExpCard版はPCIeほどではないにしろ需要はあるよね。
+1万弱の投資でデスクトップでも使えるから帰んなかった人ウレシ
ノートではスペック的に厳しくても、デスクトップに付ければ意味ありそうですね。
遂に来るのか
ついでにSDKも
ドライバは問題投げっ放しの気もするが、放置よりはずっとマシ
ExpressCard版は帯域足りてるのか知らんが、
不足ならHWエンコーダー仕込めばいいんじゃね
ノートユーザーには可逆云々より、そっちの方が喜ばれるでしょう
まあ、エンコーダーの室如何では地獄を見るがw
EC/34しか載ってないPCもあるから発売するならEC/34の方が良い
キター!!
みんな言ってるがこれが3万もするとは・・・。
しかしPCIex1使うの初めてなんだが、コネクタ小さいな。
30cmオーバーのPCIのハードウェアRAIDカード持ってるけど、これがPCIex1になったら、ぜったい自重に耐えられないと思った。
そんな話はよくって・・・。
さっそく挿してみたんだが・・・。
USBのサウンドブラスターといきなり競合してるんだが・・・(汗
あ、サウンドブラスターのドライバ入れなおしたら直った。
謎だけど、まぁ、自己完結。
プレビューも完璧!
良い買い物をしたよ
AQUOSにD4出力ないしあきらめてた、
PanasonicのDIGA DMR-XW31の後ろみたらD4出力あったよ、これで録画出来るなら買うよ。
ExpressCard版は売れなそう
ExpressCard使える環境持ってる人自体が少ない気がする
プレビューの480iのインターレース線どうにかなんないかな・・・。
くすのきTV、PSPじゃなくて480i用にforMonXの出ないかな。
なんて、チラっと言ってみるテスト。
250 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 20:34:49 ID:+DHG5EW+
俺もたった今キタ
第一印象は同じだなア
これが3万円。
D端子小さいけど、こりゃコネクタから買わないと。
家電には打っていないサイズだよね?これ。
>>250 > D端子小さいけど、こりゃコネクタから買わないと。
> 家電には打っていないサイズだよね?これ。
お前は何言ってるんだ・・・・
手元のD端子ケーブル挿してみろよ
D-SUBとかDVIと勘違いしてるんでないの?w
家電でD-subが出力できる機器もないので、勘違いとも思えない。
何を間違えてるのか意味不
255 :
名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 20:42:24 ID:+DHG5EW+
訂正する前に
レスが・・・
遅かった。
ちゃんとはまりました。ww
ビデオカメラなんかに採用されている
のは、まだまだ小さかったですね。
無かったことにしてください。
慣れないので、MonXのプレビュー画面に表示されたゲームのOKボタンをマウスでクリックしても反応しない罠w
>>249 MXCaptureかhunuaaにてデインターレースフィルタで解除は駄目なのかい
ほのぼのしてるなぁw
販売当日に手に入れて右も左もわからなくて、
ここにしか情報がなく、であーでもないこーでもないと色々やってた頃を思い出した。
ついこの前のことなのに、ものすごく昔の気がするのはなぜなんだろう。
その頃に比べて環境が整ってきたなぁ・・・年寄りのぼやきです。
>>249に限らないが、MxCapのSetup.txtをちゃんと読んでるか?
それともゲーム画面は何か特殊なのか?
>>236 誰か機種ごとのテンプレつくってくださいな。
>>259 いまいちかなぁ。
ソースはPS2。
正直、ゲームプレビュー用に買ったけど、その用途では微妙だった。
画質自体は綺麗なんだけど、遅延もしかり音と映像のズレも気になる。
プレイ時はモニターの入力。
録画時はMonXで割り切ることにした。
よく考えたらPS2しかもってないから480pまでしか使えないww
SD画質のキャプボでいいじゃんとか言わないでTT
地デジのためにMonXを買うんじゃなくて、MonXのために地デジ買おうかな・・・。
この考え方間違ってる??
>>262 ゲーム機だけだと物足りなかったので後々HDDレコ買いました(´'ω'`)
確かにフィルタかけても気になった
480pで出力しようと思ったら本体に設定の項目が無く
調べてみたら型番が古くて対応してなかったので諦めた。。
音が気になるならサウンドカードのラインインへ入力する形で
>>266 まぁデジタル放送を録っているのならチューナー/レコごとの設定で良いけどね。
で、ドライバ入って無いのに大騒ぎしてた
>>202はどこいったんだ?
>>265 これでやっと新しく入ってきた人をかなり救えるね
>>268 あまりの恥ずかしさに逃げたんじゃないかな
>>264 480pでPS2を出力してみたけど、正直ジャギが気になってしかたない。
とりあえず、このボードがD1やD2のためにあるわけではないと言う事を再認識。
XRGB-3を売って、それでコレを買ったんだけど、今は何がしたかったのかわからない状況。
とりあえず、PV4とかMonXに遅延を聞いてくる人多いけど(昔の自分もそうだった)、ゲームのプレビューだけでこのボードに手を出すのは間違ってるね。
録画配信とかしたい人は止めないけど、プレビューしたい人はテレビ買え!
ということです。
箱○はDsub15で繋げ!
PS3買ってHDMI->DVIで接続しなさい!・・・と。
XRGB-3を使ってた人間として、アプコンも遅延はあるし、トランスコモードだろうとなんだろうと、インターレース+ジャギは気になる。
SD画質のゲームはSD画質の表示装置を使えと・・・。
正直、PS3買っても良かった金を頑張ってMonXにつぎ込んだので、ゲームに投資するのはしばらく控えようかな。
今付いてるアナログのチューナーボードを外して地デジ見られるような方向で物をそろえて行こうかと思います。
ゲームプレビューのみが目的の人はこのボードで解決できると思うのはお門違いです。身をもって知りました。
キャプチャした映像をx264エンコしてみた後再生したらwinがフリーズしてブルーバックで落ちるようになった
HDDが遅いのかな・・・
>>274 太鼓の達人・・・ムリポ
連合VSザフト・・・ライフルのタイミングがなんか気になる
キャプチャボードでゲームするのがそもそもな
つーかなんでMonXだけいつも遅延が話題になんだ?
他のキャプボだって遅延するだろうが。
遅延が少ないからこそ話題になるんじゃね?
他のボードはゲームするどころじゃないわけで
ゲームするからだろ、中にはゲーム配信用に買う人も多いようだし
どうせ買うなら高画質で配信したいからモンペケはうってつけなんだろ
PV3は手に入らないしさぁ、値段も手頃なモンペケがいいんだよ
だから遅延が話題にあがるんだよ
MonXより使ってるディスプレイが悪いって考えたことないか
ゲームやんなら分配してテレビに繋げってのには同意だけどな。
遅延どうこうより、ディスプレイのちっこい画面より、テレビの大画面で遊んだ方がいいからだが。
>>279 そーそー。
今まで、使ってたバッファローのキャプボなんか、タイムラグが約1秒だぞw
ゲームを繋ぐという概念が生まれて来なかった・・・。
だからこそ期待しているんだけど。
さっきからMxCapがツンツンになりはじめた・・・。
>>282 テレビよりモニターの方が大きいのですが・・・
音ゲーとかはきつそうだね
HALO3は問題なくプレイできてるけど(個人戦でレベル40までやった)
やっぱ人によっては遅延気になんのかな
いい加減、遅延云々もテンプレ入れとけばいいのにな
MonXは人間が認識できるほどの遅延は無いとか言ってる馬鹿が居たからだろ・・・
30分番組の視聴中に音声が大体3回ほど消えるんだけど回避ありますか?録画自体は大丈夫なんですが。
>>288 全く消えるの?
プツプツ言うだけではないの?
おいらは録画は大丈夫なので気にしない人ですが・・・
290 :
288:2007/10/19(金) 00:00:56 ID:OQIeCC8e
>>289 失礼しました。標準ソフトではあまりおきません。
MxCaptureで視聴してます。
使ってる人いるかどうか分からないけど質問します。
ビデオコンプレッサーにCanopusHQを使ってる人っています?
Huffyuvは、録った動画を再生するのに不向きなので
HQを利用できないものかと試してはいるのですが、どうしても
設定をいじっても250フレーム目辺りでドロップしてしまいます。
同環境・設定にてHuffyuvの場合はドロップはありません。
MxCap利用でふぬああMuxを使っています。
CanopusHQの方は、最高画質で設定しています。
MxCaptureで、PS2をプレビューしてて、PS2を再起動したら、信号入力のメッセージが映って、そのまま一緒にwindowsが落ちる・・・。
ふぬああで、サウンドをモンXのセカンダリーに指定するとハングする。なんでしょこれ
構成はCPUQ6600 メモリ4GB マザボP5K寺
これってサウンド入力ボードとしても使えない?
サウンドカードが録音専用になってるんだけど、MonXが録音に使えるならサウンドカード処分できるなぁと。
出力は、コンポにUSB入力ついてるからそっちでいいし。
用途がおかしいと叩かれるのを覚悟で聞いてみたり。
配信するならRX300Dみたいなスプリッタ併用するだろ常考
>>293 何度も話題に出ているが、ふぬああはDirectSoundに対応してない。
よって現状ではふぬああからモンXのサウンド入力は使えない
>>295 DirectSound対応の録音ソフトなら使える。
>>279 クロシコの糞安いボードはほぼ遅延無しだった
モンペケはそれより遅れるけど出来なくは無いな
>>298 なるほど・・・
とりあえず、サウンドブラスターに付いてたソフトで入力デバイスをMXにして試したら録音開始と共にハング。
無茶すんなってことかな。
とりあえず他にもソフトさがしてみよう。
>>299 そっか。
よし。とりあえず持っておくよ。
しかし、実際MonXのサウンドってどんなもんだろう。
値段的にはSE-PCI90の3枚分とかするわけで、いくらHD画質と言えどサウンドに手抜いてたら萎えるし・・・。
そういや、画質はアレコレ言うけど、音質についてあんまり議論されてなくね?
PV4との比較でも画質ばっかりだし。
まぁ、音質にこだわるならサウンドボードを入力デバイスにしてFAとかそんな感じの流れなの?
>>297 それ買ったわ
MonXには接続してないけど映ればいいのかね?
SONY RDZ-D800 1080i
PS2 480i
両方で表示確認
だけどEG-DVS301使ってるというのはどう証明すりゃいいんだ?w
結局信じるか信じないかは自己責任だろうけど
ところで「ゲームをプレヴューする」ってどういう意味?
もしかして: プレビュー
307 :
名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 01:57:05 ID:G1MVkPzj
ちょいと確認、DirectSound対応の録音アプリで録音できた人はいるのだろうか?
私の認識では、GraphEdit等で試した結果としてMonsterXの
ドライバインスト−ルで登録されるオーディオキャプチャーフィルターは
ダミーで実際は使用できず、ビデオキャプチャーフィルタのオーディオ出力のみ
が使用できるため、ここから音声をとるしかないというのが現状だ
というもので、そこから推測するとたとえDirectSound対応のアプリを使用しても
ダミーのフィルターを使用しようとするため
音声は取れないことになるのではないか?
MxCapの1.21使ったらプレビューグラフの構築に失敗しましたばかり出て一切見れない
何が悪いのか全然分からなくて凄く困る
つ付属txt
>>309 書いてある通りにやったし1.11ではちゃんと動いてたからなあ・・・
何でだろう
オレも1.11までは設定なしでプレビューができてたけど、1.21ではプレビュー出来なくなって
txt読んで設定したら、なぜかプレビュー出来るようになった
検出方法が見直されたからか?
設定→その他
が設定されていないじゃない?
1.21では設定必須
>>307 そのとおりだと思う。実際、Analog XbarとAnalog Captureしか動かないんじゃないかな。
その他のFilterが存在する理由を考えてみたけど、ドライバがSK製だからという理由しか思いつかなかったw
いいかげんにフィリップスのサンプルを使いまわすのをやめて欲しいが、SKには無理なんだろうな。
Mxcaptureで録画時の音声入力が選べるようになるといいんじゃないかな
みんな凄いな
俺遅延全然わかんないんだけど
てかゲームプレビューだけの目的で買う人ってそんないるもんなの?
買ってPCに刺して満足してスレ読むだけだった俺もいるんだぜ?
まあでも一応貢献しようと思ってセレクターのレポは上げたけど
>>317 だって、売り文句が
「PS3ゲーム等の高解像度映像がパソコンでリアルタイムに表示できます。」
だよ。
ゲーム専用と勘違いした人も多いはず。
おれ結局箱○しか繋いでないや
録画も試しに1回録っただけだ(アハハハ
あくまで自分の場合
Mxcaptureでオーバーレイだと遅延がはっきり分かった
VMR7だと遅延をほとんど感じなかった
VMR9だとまともにプレビューするのが困難
(PS3、みんごる5調べ)
標準ソフトじゃVMR7でのプレビューですら困難だったので、改めてMxcaptureの作者乙!
オーバーレイでの表示が一番遅延が少ないと思っていたよ・・オーバーレイでもいろいろあるんだな
>>307 VirtualDubのビデオキャプチャ機能で録画/録音できるよ。
AudioのLine1が光端子でLine2がアナログ端子だったな。
VendorCmdMX.dll
+GetIRCode
+GetMacrovisionStatus
+GetOneButtonStatus
+GetVendorCmd
+I2CBusRead
+I2CBusWrite
+InitIR
+SendVendorCmd
eXeScopeで覗いてみた。I2CBusRead/Write呼び出せれば色調整できんじゃね?
324 :
名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 15:43:01 ID:20af/mCB
紫の物(髪とか)を暗く録画するとドット抜けが沢山あるみたいに
なる人いない?
MxCaptureで音が入らないんだが、どこの設定いじればいい?
>>325 おいおい、何の情報も書かないでわかるわけないだろ。
PSPの画面出力の為だけにモンペケ買った俺がきましたよ。
部屋にTVアンテナがひけないからTVは不必要。
PSP、その他コンシューマー、チューナーの入力が可能、かつPCで色々やりたい俺にとって遅延も感じられないモンペケは神板。
今ではすっかりモンペケ信者です。本当にありがとうございました。
>>325 耳糞の設定いじればいいと思うよ
遅延って環境によって増減しますよね?
RD使いって池沼が多いな
芝ってデザインのセンス最悪だね
オシャレマンは黙ってパナかニーソ買うね
330 :
名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 19:12:28 ID:G1MVkPzj
>>314 >>322 レスありがとう。
>>314 フィリップスがドライバ(フィルター)のサンプルを提供しているというのは初耳でした。
情報提供ありがとう。
自分はてっきりプレビュー専用と謳う為にわざとオーディオキャプチャフィルターを
殺しているのかと思っていました。
Vfwベースのアプリは音声をオーディオキャプチャフィルターから取ることが
前提の作りになっているはずですから。
>>322 確かにそのとうりです。
すまない書き方が悪かった。
つまり何が言いたいのかというと、MonsterXの音声入力からサウンド専用アプリを使って
音声のみを録音することは現状不可能なのでははいかということです。
この原因は、DirectSoundに対応しているとかしていないということなのではなく
元々ドライバに含まれているオーディオキャプチャーフィルターが
使えないようにされている為だということです。
よって、MonsterXの音声入力からのデータが取得できるのはビデオキャブチャフィルタ
(しかもセカンダリのみ)のオーディオ出力のみなのでビデオキャブチャアプリで
さらにビデオキャプチャフィルターのオーディオ出力から音声を取れるつくりになっている
アプリでなければ録音はできないということになります。
331 :
名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 20:28:26 ID:l/OIy2UE
291>>
ふぬああとMxCap両方でHQ使ってますが、特にドロップはしません。
HDDの速度か、キャプチャー始めた後に何かHDDにアクセスしている別のソフトとかが
動いてませんか?
hunuaa AVI Muxのプロパティが選べないのですが
regsvr32 huavimux.ax実行後に.axファイルを別のフォルダに移動するとその症状が出ると思った
世界遺産のキャプで画質を比べてみようぜ
0
くヽ l^ i /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l l. /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
\\l //: :/ノ l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
\\ / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :', ミクは Google 八分にされてしまいました・・・
\\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.', これからは msn (ゲイツ)でミクを探してください・・・
\/:::::::\ヽl.\ | ! /:// l: : : :..i
{:::::::::::::::::`T7└‐┴‐< l: : : :. l
`r──‐┼-/l/l// 01i, l: : : : : l
/: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l l: : : : : :.l
,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l. l: : : : : : l
i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
. l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
MonX設定ユーリティ色設定だれか晒して〜
91
106
105
120
267
274
>>338 使ってるモニタやVGAでいくらでも変わる数値を晒してもらってどうする気だ?
>>338 入力機器ごとに設定は変わるので、ただ単に晒しても意味はない。
せめて、自分の使っている機器ぐらい書け。
>>340 出力側を云々言うのは正しい数値で入力されて初めて意味がある。
まずは、YPbPrを正しい数値内に納めてそれから、VGAの調整をVGAのドライバ側でやらないと意味がない。
DScaler Deinterlace Filter使ったら、画面が入力画像と緑の画面に点滅するんだけど。。。
どうしたらいいかな?MxCap1.21使ってます
>>341 機器とか書けとか。俺に一番ベストなセッティングでも教えてくれるんです?
ただ興味程度に聞こうと思ったわけで
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: i キャッ
|:::::::: /' '\ |
|::::: -・=- , (-・=-
| (6 "" ) ・ ・)(""ヽ < ワシは元気やで。
| | ┃トェェェェェイ┃ |
∧ | ┃ヾェェェ/ ┃ |
/\ノノノヽ ┃ ⌒ ┃ノノヽ
/ ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、 `- 、_ ノヽ _,/ ヽ
ヽ 人 / |、 ,ヽ |
,ノ _,ニ/  ̄/ .|  ̄ \ニ |
/ / / | ヽ|
>>344 はぁ・・・消えろ、そして二度とここへ書き込むな。
スマソ
どうせレス着かないだろうと思ってやったら即レスきて興奮してやってしまった
じゃあの
350 :
343:2007/10/19(金) 23:29:09 ID:Ld9TkfAy
すまん。
Is Odd Field Firstにチェック入れてた。
自己完結。
デインターレースかけると静止画でジャギが目立つな。
しゃあないか・・・。
どのタイプが一番いいんだろう。
>>327 PSPだと現状選択肢がこれかPV4しかないからな…
ゲームD2縛りきついぜw
俺と一緒に歌おうぜ
>>330 フィリップスのサンプルってのはDDKに入ってる。大部分はソースで、一部はライブラリ(バイナリ)しかないが…
それと、Windowsのキャプチャのアーキテクチャは、VFW->KStream->AVStrean/BDA->MFと移り変わってる。
フィリップスのサンプルドライバは、AVStream/BDAアーキテクチャで、MonXのドライバはこれを基にしている。
>>350 二列ごとに同じドットで描画される二重化系のは全然駄目。
Weaveとか使いな。
philipsの何という石使っているか分かればいいんだけど
調べた限りだと7613くらいしかPCI-Expressの石ないのよね
>>350 なるほど。
確かに2列だなぁ。
参考にします
>>356 フィリップスのサンプルは、あくまでもSAA71XX用のコードだぞ。それを基にSKがMonX用に改造しているんだ。
大体x1とは言え、PCIeデバイスをQFPで作るなんて普通はやらないだろ。
あのPCIeデバイスは、多分台湾のgenesysとかその辺の会社製だと思うけど、公開されてないから分からんな。
今起動したら、右下に新しいハードウェアが〜とか出てびびった
一回見失ったってことか・・・
360 :
291:2007/10/20(土) 00:51:33 ID:C0e46+bx
>>331 その後試してみたところ、負荷スレッド起動にチェックをして
キャプチャすれば比較的安定するようになりました。
「録画中に負荷スレッドを起動…」というのは効いてないのかな?
C1Eを切れば確実っぽいですね。
HDDの問題ではなさそうです。
自分だけかも知れないですが480iがうまく再生できません
480P、1920i、720Pは問題なく試聴録画できるのですが
レコはRDS300です
ドライバは1つ前のです
Mxキャプは最新を使ってます
480iは使わないのですが他の方はどうなんだろう?と疑問に思ったもので
WME直撮りでやってみたいんだけど、dirctsound対応パッチみたいなのってあるのかね?
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
>>361 俺もドライバーは0803でMxCup、レコはsonyのRDZ-D700だが、
同じく480iは使わないが表示されない。
箱○はアップデートされて1080p出力されるようになっているようだが、
480iが選択出来なくなってしまっている。
結局480p、720p、1080iしか使わなくなる。
ドライバのせいだと思う
最新のだと
・ 映像信号が480iの時、正常に解像度を検知できない場合がある問題を修正。
ってあるし
皆さんありがとうございます。
ドライバ入れ替えてみます
[波形表示プラグインの使い方]
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/tutorial/s_scope/s_scope.htm を参考にしながら、MxCapute1.21のメニューから
情報>キャプチャー>画質の調整
を選んで以下の項目を調整してみた。
・明るさ
輝度の波形を上下に移動:明るさ
輝度の波形の振幅を調整:コントラスト
・色
円の半径(中心からの距離)を調整:鮮やかさ
頂点の位置を移動:色合い
ふぬああで使い慣れた場所だから簡単に調整できたけど、
設定ユーティリティの数値と連動してないのでここで
調整した数値でキャプチャできず、意味がなかった orz
>>339 をベースにして設定ユーティリティから調整
しようと思ったんだが、MxCaptureで録画してAviUtlで
確認しようと切り替えたらOFFにしてあるAuto-Offsetが
有効になっているようなやたら明るい画面にすぐ戻るので
録画中に「リセット」を押さないといけないし、本当に
面倒だ。
Y/Pb/PrのGain・Offsetの6項目あるけど、明るさと色に
連動しているのはどれで、どのようにいじればいいんだ?
もしかして、他にもっと簡単に調整する方法があるのか?
RGBでみればいいんじゃない?
>>369 数値 小 大
・明るさ
輝度の波形を上下に移動:Y_Offset :上 下
輝度の波形の振幅を調整:Y_Gain :大 小
・色
波形の振幅を調整 横軸:Pb_Gain :大 小
波形の振幅を調整 縦軸:Pr_Gain :大 小
波形を左右に移動 横軸:Pb_Offset:右 左
波形を上下に移動 縦軸:Pr_Offset:上 下
1080iでの録画だとRAID0必須なの
ああ、そう
おれは必要ないけどね
すいません途中で送信してしまいました。
1080iでの録画だとRAID0必須なのでしょうか?
ふぬああでhuffyuvで録画するつもりなんですが
>>369 入力するカラーバーの種類にもよるが
地デジで一般的な、ARIBカラーバーとaviutlの波形表示プラグイン使うなら、
YPbPr>YCbCr(709>601変換)変換入れないと正しい色ベクトルがわからない。
aviutlだけで変換するなら、「YPbPrゲイン調整」プラグインについてきている
「YUVマトリックス交換2」を使うのが便利。
それと、ベクトル表示は確認だけでほとんど使う必要はない。
ARIBの場合下から1段目でYの調整。2段目、3段目でPbPrの調整をする。
SEMPTEの場合は下から1段目でY調整、2段目でPbPrの調整をする。
XBOX360エリートのHDMI出力をMonXのD4入力につなぎたいのだけれど変換器かケーブルでおススメってありますか?
>>376 普通にD端子で繋げばええやん
ケーブル付いてるだろ
デジタルをアナログに変換ってケーブルレベルじゃ…
エリート付属のD端子ケーブルはどうした?
普通にD端子ケーブル使ったほうが楽なんじゃないのか
380 :
369:2007/10/20(土) 14:23:09 ID:vqps7VbP
>>371 わかりやすい説明ありがとう。
>>375 放送局ごとに数種類確保済みで早朝5時前ごろに
確保できる BShi のARIBカラーバーで調整してたが、
「YPbPr>YCbCr(709>601変換)変換」は未使用だった。
AviSynth派なので、エンコ時には他のフィルタをかける
前にこれで709>601変換を行うつもり。
[Kiraru2002の部屋]
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/ >ColorYUY2 - 色補正(YUY2/YV12) プラグイン
>ColorYUY2(levels="709->601")
あと、
>>370 も言ってるけどベクトル表示は調整に
不要と考えて、AviUtlで色を調整するには順番に
「YUVマトリックス交換2/波形表示」の2つを有効にし、
・YUVマトリックス交換2
YPbPr48 → YCbCr48(下の方)にチェック
・波形表示
ベクトル表示:OFF
YCbCrを8ビット精度に丸める:OFF
補助線をCCIR601用にする:OFF
の状態から調整を始めて、白い線がY、青い線がPb、
赤い線がPrを示していると考える。
――この流れだと思ったんだが、まだどこか間違ってる?
381 :
名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 14:33:43 ID:gISEF3iF
何だかD4じゃまともにキャプれなくなった
どれだけ負荷軽くしてもドロップする。
D3なら大丈夫ぽい
>>
基本的にその流れでOK。さらに追加するなら
・キャプチャするコーデックをMJPEGよりHUFFYUV使う方がY0-255より外れた領域をカットされないので使いやすい。
・常用でAVSを使うのであればAVS側で色変換してそれをaviutlへ突っ込み調整するのもあり。
(最終HVサイズへでのエンコに709>601変換するかどうかと言う問題は置いておくけど・・・)
383 :
382:2007/10/20(土) 14:34:25 ID:1uE69akR
384 :
369:2007/10/20(土) 15:41:23 ID:vqps7VbP
>>382 チェックありがとう。GV-D1VRのSDキャプチャ時代から
huffyuvを常用しており、当時は15-235で記録して
エンコ時にPCスケールへ伸張してた。
PV3のHDキャプチャに移行してからは、勝手に変換
されているっぽいので公式に載ってる調整だけ行い
エンコ時には色関係は何もいじらなかったけど、
MonsterXにたどり着いて大混乱……って感じだ。
>HVサイズでのエンコに709>601変換するかどうかと言う問題
16:9にリサイズしたDivX 6.7と、インタレ保持で
サイズそのままのマルチコア対応版XviDを最終的な
保存形式として使い分けてるけど、変換せずに再生時に
いじることにするのが安全かな。
関係ありそうなスレを巡回してたら
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327/318- で、1か月以上前にMonsterXと色の話で盛り上がってた。
こういうのを理解した上で、>>369- で説明してもらった
ようなテンプレに載ってない方法で色を調整してキャプチャ
してたのか……初期からここにいる住人たちは、すげーな。
8月ドライバと9月ドライバでのそれぞれの色補正設定値のサンプルとか欲しいね。
8月ドライバはデフォでもそれなりにいけるけど、9月ドライバをそれに近づける設定が欲しい。
>>384 もう手放したけどPV3も色空間変換はしてなかったけど
つか、変換されたら逆に困ったことになる事の方が多いから
あと、エンコ時にBT601へ変換するかどうかは
・PCで再生する場合にHV解像度の入力があった場合、使っている環境がどのような挙動をするか?
・TV出力させる場合にどのような接続で繋げるか
・他者との互換性を重視するか
等によって変わってくるので、どれが正解という事はない。
色空間スレは議論してた当の本人だけどw
0-235が正解という無茶苦茶な事言う奴が出てきたので飽きたw
後で気がついたんだが、ユニデンの地デジチューナーが0-235で出すみたい^^;
PIC-MJPEG の Enable Normalised YUV の効果って何なんでしょう?
チェックON・OFF で違いがよく分からなかった・・・。
>>385 防衛のどこかのコメントに新ドライバでの設定値の書き込みがあったよ。
入力機種が違うとあまりアテにはならんだろうけどね。
正直輝度は番組によってめちゃくちゃなので色だけ調整してエンコ時にきどもろともに調整するのが正解。
何をどうやってもどれだけ設定軽くしてもどんどんドロップフレームが止まらないので
HDBENCHで計ったらRAID0のディスクのwriteが7500って、、システムのディスクでさえ45000なのに
オワタ、、もうRAID組まねぇ、、、ひと月でこれですか・・・
>>388 邦衛日記のは8月ドライバ用の設定値作るネタかと。
9月ドライバで設定変わって白っぽくなったのでそれを吸収したいんよ。
392 :
369:2007/10/20(土) 17:40:29 ID:vqps7VbP
必死に調整したけど、これが限界だ。
ttp://www.imgup.org/iup486846.png.html Monster X Driver Ver.1.00.16.02 (2007/9/14)
Y Gain :102
Pb Gain : 96
Pr Gain :102
Y Offset:120
Pb Offset:256
Pr Offset:256
レコ:東芝 RD-XD92D
分配:SONY SB-RX300D
AviUtl:YUVマトリックス交換2
YPbPr48 → YCbCr48
間もなく設定がリセットされた新ドライバが登場して、
涙目になる自分の姿が目に浮かぶぜ…… orz
>>389 確かにそれもアリかもですね。自分は提供テロップの文字のところで、Y100% が 235 になるように調整してます。
>>392 うちも東芝の RD-300 なんですが、B 100%、R 100% を 255 にすると、それぞれ 75% のところが 192 を
超えちゃうんですよね。東芝の癖なのかなぁ・・・。まぁ、気にしないようにしてますが。
揚げ足取りみたいですまないがSMPTEだよね?SEMPTEという表記は見たことがない。
>>396 お疲れ様。強いて言えばPbのオフセット値を少し小さくすると良いと思うよ。
>>396 ああ、コメントの方まで見てなかった。
これ参考にさせてもらうわ。
ここはPV4スレと違って技術的な話が多いよな。
PV4厨は相変わらず他のHDボードはおろかTSまで同等画質と
けなげに妨害工作を行ってるようだが。
TS>HDREC≧inten(HDMI)>MonX>PV4
事実はこんなもんじゃね?
MonXはどうみても画質が悪いでしょう。
HDRECSとintenは逆だと思う
MonXが画質が悪ければPV4なんてそれより酷いうんこなんだが。
帯域に左右されない可逆圧縮、PV4より新しいADCでMonXの方が僅かに画質いいって
立証済みじゃんかよ。
また始まった。自作自演もうざいからよそでやってくれ。
ちなみに、
>>399のどれも環境と使用者の知識(腕)にとってどうとでも変わるから意味はない。
画質画質って微々たるものでしょ?
PV4とMonXの画質の違いがわかるやつがいたら尊敬する
そういう俺はPV3、MonX、Intの三枚持ってるが
全部違いがわからないメクラ
だよね〜
でもPV4より要求スペック高いんだよね
要求スペックっつってもケースバイケースだしな
どっちにしたってどんぐりの背比べだろ
500kbpsと3000kbpsの違いなら分かるぜ
10Mと15M並べられても分からんけどな
みんなちがってみんないい
>>408 ソフトエンコードのボードに要求スペックの違いなんてそんなにあるはず無いけど。
PV4は設定スペック小さ杉、モンペケは大き杉だと思う。
C2D 2ghzなんていらないでしょ。
MonXは左側と右側で欠けがあって右側と上部に黒線が出る時点でどんなキャプボより糞だろ
画質以前の問題だ
オーナーはアーアー見えない気にならないって言うかも知れないが
その実、気になってしょうがないだろ
>>413 欠けって?
HDRECSとPV3で比較したけど、
コンポーネント入力での違いは特に見つからなかったけど。
ソース機器の問題だろ
あれか?
オーバースキャン時に隠れて見えなくなる場所に黒枠が出る映像ソースがあるが、
それを画面がズレていると勘違いしたのかな?
たまに初心者が舞い込むスレだな。
DScaler。「Don't connect audio」を有効にしてやって、
HW周りさわる前はStopしてやると落ちにくい気がする。
プレビューしてると、5分くらいで必ず落ちる。
ひどいときは、XPごと。
普段は負荷スレッドだけ残して落ちる。
ドライバ最新。
入力は480i
MxCapture最新
デインターレース使ってる。
CPUはx2 5000+ (AM2)
>>419 PCの環境が悪すぎる感じがするね。
OS落ちるということはメモリ絡みとみた。
デインターレースしてる人、フィルタは何使ってる?
Ulead Video Deinterlace Filter
64bit対応したの?
したら在庫いっきに売り切れると思うんだが
>>422 それ単体じゃどこにも無いんだよな
Ulead DVD Playerの体験版にでも入ってるかとおもて探してみたがそれも落ちてこないし
>>420 メモリかー。
Jデック対応してない4層基盤のバルクだったからなぁorz
>>424 I/Oの外付けDVDドライブかGV-MVPに付いてきた付録ソフト
のUlead Video ToolBoxかDVD Writerに付いて
いたのだと思う。
ごめ、普通にすごかったww
DScaler Deinterlace Filterがショボすぐるwww
>>426 それ見て思い出した外付けRZ2にくっついてたわthx
これと
>>431試してみたけどフレームレート29.97前後なんだけどこれで正常なの?
DScaler Deinterlace Filterだと59くらいだけど
>>432 モン×もPV4持ってないから解んないってw
>>427を試してみたけど、
・今までDScaler Deinterlace Filterだとプレビュー時に画面がチラついてたのが治った
・オーバーレイ時の映像と音のズレが治った
気がする・・・。とりあえずアリガトー
>>435 UleadもCyberLinkもちょっとぼけるんだけど負荷は軽いと思う
>>434 そっかCyberLinkだめか・・・残念
両方使えるのか疑問におもてたからモン×買ったら試してみるよ
>>431は試してないけど
CyberLink YUY2 Deinterlace Filterは問題ないけどな
I-O DATA Deinterlace Filterは、MxCapが落ちる
当方の環境だと両方問題無い模様です
ゲームをプレビューした訳じゃないので何ともいえませんが
PS2ソースでMxCap+CyberLinkの組み合わせはだめだったけど
画面見てると704x480になってるようだから
PeCaTVで704x480表示にしてCyberLinkのフィルタかけたら問題なく動作した
442 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:39:22 ID:RO/U3y4d
新規にPC組んで、ドライバをインストール
しようとしてますが、うまくいきません、
初期化しています。
のすぐ後で、
エラー1723。 後英語でナントカカントカ。
最新版のMHVX_070914です。
MB P35-DS4
CPU Q6600
>>442 どういう手順で入れたのかかこうよ。
それとドライバは8月版を入れた方がいい。
444 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:49:56 ID:RO/U3y4d
>>443 手順はSKNETからドライバー落として適当なフォルダへ
MonsterXをダブルクリックです。
8月番は、MonsterXが無いですね。
ドライバ入れてないやん。
446 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:54:00 ID:RO/U3y4d
>>445 えっ
わからん
深夜に免じて教えてください
448 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:57:26 ID:RO/U3y4d
変身wktk
450 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 04:06:21 ID:RO/U3y4d
できないよ。
エラーになる
マルチメディアコントローラー
の所からフォルダ指定
一見成功したようにみえるが
環境が違います。と出てドライバが入らない。
なんか心当たりないですか?
451 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 04:15:49 ID:RO/U3y4d
原因がわかったぽい
深夜に免じて
お騒がせ。
ちょっと質問。今使ってるマザボ、PCIEXのスロットがx1とx16がいっこづつなんだけど。
x16のほうに刺しても動くもんなの?(x1のほうはすでにふさがっている)
スロットは互換があるからx16に差しても動く
動くよー
P5WDG2 WS Professionalみたいな二つx16あるので最近まで動かしてたから
間違いないぽ
>>453、454
深夜なのにサンクス。これで心置きなく特攻できる。
ありがたく頂きました。どちらも30p解除っぽいですね。
458 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 05:12:42 ID:RO/U3y4d
どーーでもいい事かもしれませんが
お騒がせしたんでご報告
ドライバがインストールできないのはSP2にしていなかったから。
いまどきSP2でない人はいないと思いますが、XPが出た当時入手して
最近PCを組みなおすこうなります。
これから使えるようにしていかなくちゃ・・・
まだまだやることはある、
>>456 Janeだと普通にクリックして落とすんじゃなくて
新しいウィンドウを開いてURLクリックで良かったんですね。ありがとー
おまえら、ダウソ板に逝ってやってくれ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●トラペのスレ● なんとD! [吹奏楽]
アルトネリコ総合 世界に響く少女達の創造詩part96 [家ゲーRPG]
高槻のラーメンを語ろうpart9 [ラーメン]
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part258】 [自作PC]
▽:FANTASY EARTH ファンタジーアース0 与ダメランク厨スレC鯖1 [ネットwatch]
おまえら、もっと関係あるスレ見ろよw
それIEで見てる人のしか集計されないから何とも言えない
>>427の神デインターレースでPS2に違和感なくなった。
まじサンクス。
あとは、あれだ。
プレビュー時に周りの黒い淵の部分をドット指定で自由に切り抜きできたら最高なんだけど・・・。
くすのきTVPS2の出番だな
価格COM見たけど東芝のRDってDIGAに押され気味だねw
消費者もわかってらっしゃるw
1.BS-HIのNHK朝ドラをデジレコでDR(TS)録画
2.MxCapture(hunuaa AVI Mux,MuxモードはAVI2)で取込み
そうすっと全体12GB位のAVIfileが6分割されてる
3.UniteMovieとかで結合
4.DIVXTODVDで縁故(430MB位になってる)
5.-Rに焼く
そうすっとデジレコのDVDかきこ最高モード(XP)より
品質よくてファイルサイズも小さい。
MxCapできゃぷるとなぜ分割されてんだ?
MuxモードAVI2って書いてるけどAVI1になってるみたいね
設定とか見直すべし
ふぬああはなんであんなに脱力系なんだ・・・。
>468
サンクス
夜見直してみっぺ
なんでいまだに「Avi2になってなかった」「遅延が発生します」「コマ落ちが酷いです」って
明らかにソフトの使い方が悪いだけの低脳レスが多いのだ?
最近投げ売りされてるから新規の人が多いのは仕方がないよ
>>466 PCの親和性とか編集機能とかのマニア向け機能をのぞけば
一般消費者にはDigaのほうが接待にいいからな。
リモコンでも操作のレスポンスも高いし、表示も見やすい。
それに価格も安い。
冬モデルではブルーレイモデルだけじゃなく全モデルに
H264搭載の上にさらに価格が安くなるから、冬モデルはDigaの圧勝だろうな。
ま、でも俺はPCとの親和性を優先して芝だけど。
どうせTS録画してモンペケで再エンコードという手順だからH264対応は関係ないし。
別に「投げ売り」はしてなかろ。
俺も新参者だけど、このスレのおかげで大いに助かったよ。
先駆者達に、多謝!
なぁ、このスレ時々64bitドライバの話出てくるけど、キャプチャとかに64bitWindows使ってる奴って多いのか?
有名なアプリやDShow Filterが64bitに対応してないから、キャプチャやエンコード/デコードなら32bitのほうが速いだろ。
別の目的で64bitじゃなきゃ駄目で、パソが1台しかない奴しか64bitドライバ要らないよな?
ドライバが64ビットで無いと資産を使えないという
最大の欠点があるものの、64bitOS環境で32bitプログラムを動作させた場合
平均して約108%の速度が出るという話。(WinXPX64のケース)
>>476 多いわけじゃないが、64bitに期待してるやつは多いと思うぞ。
キャプってエンコだけが目的じゃなくて、純粋に動画編集してる人間から言わせれば、32bitOSは4GBメモリの制限がかなりボトルネックになってるわけ。
ソフトやハードウェアが揃えば、すぐにでも64bit移って大容量のメモリ使いたいんで、少しずつでも64bit対応ってのは実現されれば嬉しいわけよ。
>>478 そういうひとはIntensity使うんじゃね?
D4がうまく出力されないんだが、同じ症状の人いる?
C2E6800
8800GTX
グラボのドライバは97.94にしたので、直るかと思ったら
直ったのは右上の遅れだけ・・・
売ってないものは買えないんじゃね
これだけだろ、なんかやたらいっぱい生産してるのって
>キャプチャやエンコード/デコードなら32bitのほうが速いだろ
キャプチャは32bitの方が手直し多いな。現状じゃそっちに照準合わせて来るからサ。
エンコード/デコード&編集は64bitのXeon・Opの方が速い。
仕事用マシンにG-NICでキャプした物 転送・共有して、編集&円弧している。
Op280@XPx64。
>>447 それって、本当か?64bitWindows上で32bitアプリを動かす場合、WOW64で全部のシステムコール、フックしているから遅くなるんじゃなかったか?
速くなるとしたら、64bitドライバで、例えばHDDとかの処理が早ければ、全体で速くなるかもしれないけど、そういうIO処理依存のアプリじゃないと駄目だろう。
まぁ、キャプチャはそうかもしれんが、無圧縮はHDDまにあわんから、エンコ必須で遅くなりそうな気がするんだが…
>>478 動画編集かぁ。一度に何個もアプリを動かすならそうかもしれないなぁ。俺はカットしかしないから、よくわからんなw
>>482 そうか、エンコード/デコード、編集は64bitのほうが速いのか。理由はわからんが、仕事で使ってる人間が言ってるのだからそうなんだろうな。
もし、できるなら使ってるアプリやCodec晒してくれ。今度のパソ組むときの参考にしたいw
>>458 >ドライバがインストールできないのはSP2にしていなかったから。
なぜウチのSP1マシンにはインストールできたんだろう。
今時Xeon・Opってのはどうなのよ?
これから組むならYorkfield視野に入れたほうがいいんじゃね?
64bitOSがエンコ早いとしても汎用ソフトが対応してなきゃ意味ねえし
あとHDDもなんとかしないとな
>>474 PCとの親和性というなら、PCから視聴チャンネル変えられないのは痛いんじゃ。
特にキャプチャを使う我々にとっては。
基本TS録画してキャプチャだから関係なくね?
生録は流石にハイリスクローリターンだろ。
>>488 芝機の話?
チャンネルどころか全操作がPCからできます。
さらにメディアプレイヤーみたいな
シークバーまで使えるので頭出しも凄い楽ですよ。
>>489 ありがとう。リンク先読んでみた。「特殊な構造により108%ほど処理速度が向上する」って書いてあるね。
特殊な構造ってなんだよw
>>484 悪い。これ(起動スクリプト・Soft調整etc...)、会社の資産でもあるのだよ。
ウチは3DCGロジックスクリプト担当。動画円弧の方は、社の方がカンペ時に要るだろうからと、”箱”に入れてくれた。
それ、私的利用...(仕事はしているから良いじゃろ?
...PSP ソフトつくっちるよ...
じゃ、消える。
>>493 そんな予感はしてたw
さて、俺も仮面ライダーとプリキュアのキャプ/エンコが終わったから消えるよ。
MonX買ってから、絵がきれいになったと評判が良くなったw
どこで誰からの評判なんだろう。
分配器通すとプレビューだけ音とびするようになった
キャプした奴は問題ないから謎過ぎる
テレビ側も音とびしてないし
ドロップフレームって真っ黒のフレームのこと?純正やMxCaptureではプレビューと録画で双方とも稀に真っ黒フレームが出る。
録画後にAviUtlとかで前フレームコピーで対処してるんだけど何とかならないかな。
とても謎なのだけど、RAID0やめたらプレビューの音消え、音飛びが一切なくなった。
今日一日一回も消えない、なんだろうね。
>>497 普通はフレームが飛んでカクカクになると思うけど、設定でそういう風に出来るんだろうか。
499 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:57:16 ID:RO/U3y4d
取りあえずテストでPS3のゲーム画面キャプって
みたんだが、プレビューがスムースでないね。
でもキャプチャースタートするとスムースになる
なぁ〜ぜ〜?。
それとモニタの音がしばらくすると消える
でもキャプチャーはちゃんと音が入っている。
なぁ〜ぜ〜?。
>>499 省電力は切ってるか?
オーディオの分岐にInfTeeを使用する、にチェック入れてるか?(これは入れてても消えるかもしれんけど
俺は上記の通りRAID0やめたら治った)
負荷スレッドでもいいよ
とにかくクロック落ちなきゃいい
あと音消えはMXCapture最新版なら大丈夫でしょ。
設定でオーディオの分岐に〜ってのにチェック入れ
>>400 PV4よりMonXの方が画質悪ければ1万円高くて廃スペック環境を要求するMonX買ったら損じゃん
>>504 差が無いといってる奴は1280x720のエンコ物しか見たことの無い乞食
それ以上になると徐々に差が出てくる
PV4はHDキャプボードだがフルHDキャプボードではない
あ、精細度の無さ以上にあのうす汚い色にじみが気になるか
どっかのサイトで検証済みだったからな(プライバシー保護の為にリンク先はふせておくが)
>PV4はHDキャプボードだがフルHDキャプボードではない
ここは笑うところか?
1280x720にリサイズしてもMonXの方は細部がしっかりしてるね。
LanczosResizeなどのリサイザーの性能差では無いと思うが。
>494
MonXは輪郭がくっきりしてるのに荒れてなくて綺麗だね。
某「非線形処理な先鋭化」に近い感じ。
狙っては無いのだけどSKもいいシャープネスフィルタ作ったよな。
最近のHDDって最外周で100MB/s以上、最内周でも50MB/s以上出るんだね
RAID0必要かと思ってたけどそうでもないみたいだ
キャプ中に青画面でたり、大容量のファイルを転送してると青画面でる事があったんだけど
どうもHDDが悪かったようだ、DFTのチェックだとノーエラーなんだけどなぁST3320620ASどこが悪いんだろ
509 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:26:48 ID:RO/U3y4d
画面スムースに行かない => 特殊→負荷スレッド起動 で解決
音消え => オーディオの分岐〜 少し解決
消える頻度は少なくなったが、キャプ中に消える事がある。
キャプを中止したら音は復帰した。
MxCapture121(最新)使用。
>>501 省電力は切ってるか? => わかりません。
どこの設定でしょうか?。
今度PC買うときのためにモンペケ買ったんだが保証2週間だったのか。
今試せる環境が無いのだが、初期不良率ってどのくらいな物なのだろうか。
誰か教えてくれるとありがたい。
壊れたって言う書き込み殆ど見ないような
だよなー。これに限らず正常に動いているより
不具合の報告が多いはずだもんな。
例えば車購入したとして、
「車買いました〜、ちゃんと走ります〜」
って書き込みはしないけど
「チタンタービン、すぐブレード破損で俺涙目」
ってありえるもんね。
なるほど、把握。
thxthx
まあそんなすぐ壊れるような感じには見えないシンプルなボードだし。
しっかし本当に音が一切途切れたり消えなくなったなぁ。
やった事
avastを消した
マザボチップセットドライバ更新
RAID0をやめた
RAIDのドライバがいまいちだった気がするなぁ。
>>516 プレビューしなければ可逆codec使ってもコマ落ちしないよ。
E6600だけど。RAID無しWD5000AAKSで。
MPEG2のソフトコーデック欲しい。
専用プロセッサとメモリ積んでるような気合い入ってるRAIDカードならともかく
安カードとかチップセット内蔵のRAIDなんて結局ドライバが処理の大部分実行してるオマケ機能だし。
DivXでリアルタイムキャプに成功してる人いるみたいだね。
DivXよりMPEG2の方が軽いんじゃない?
いやDivXはマルチスレッドに対応してるのもあるけど
マルチスレッド対応ソフトMPEG2エンコーダーみたいなのあれば
有料でも買うんだけどな。
>>517 うん、それはわかってる。
Mxcapが高機能になる前に買ったから必須だと思って組んだんだよね。
俺もE6600で3GにOCしてるんだけど、優先度高にしとけばプレビュー切らなくてもコマ落ちないかな。
huffyuvのMT版で。
MxCapture 1.22
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up11808.zip 不具合修正をしました。
・プロファイルが無い状態・バージョンが違うときに一度設定しないとプレビューグラフの構築に失敗していた問題を修正。
・その他の録画の保存場所、設定ファイルの保存場所を使用しないときでもチェックしていた問題を修正。
・録画中及びプレビュー中のプロセス優先順位の指定を出来るようにした。
・負荷スレッドの状態を終了時に保存するようにした。
おつー
>>521 神ツールキタ━━━(・∀・)━━━!!
乙です
>>521 乙でありますよっ!
細かい対応とかすばらしいです
Monster XとPV4で悩んでいます。
ここに書き込むくらいだから、当然Monster Xに傾いています。
理由は、以下の3つです。
・Vista対応&PCIex → 環境を変えても長く使える、帯域に不安がない
・神がいる
・値段が変わらない
最後の一押しをください。
あと、視聴時にGeforce7600系の
HWデインターレースは使えますでしょうか?
529 :
名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:41:03 ID:iLmohg+r
>>521 乙です。
ありがたく使用したいと思います。
>>528 >最後の一押しをください
まだ売っている。
両方買え
>>531 まあ、PV4はヤフオクという入手経路があるので。
おかげで値段差が無いわけですが。
>>528 今すぐコネコかどっかでモンペケポチってこい
買えばどっちが良かったなんてどうでも良くなる
>>521 世界遺産録画中に来るなんて…!
つい録画停止してしまった。
537 :
528:2007/10/21(日) 23:50:17 ID:7eeWE2Di
カートに入れました。
HWデインターレースだけ、情報あったらお願いします!
>>521 乙です!!
ウインドウスタイルの変更なんて前からありました?
今気付いた。GJ!!
キャプスキルないのに地元でモンX売ってたからつい買っちゃったよ・・・
wiki見ながら試行錯誤してるけど設定がいろいろあって難しいな。
ふぬああの設定弄ってたらフリーズするし。
でも何故かニヤニヤしてるオレガイル
>>521 ネ申さまキタ━(;∀;)━ !!
乙です。いただきますです。
>>540 今となってはふぬああなんて使いにくいだけ
MXCap使うべし。
ドロップフレームが−になるってどういうことですか?
>>521 負荷スレッド状態保存は予約録画の時に使えますね。
ありがたや ありがたや。
MonXのツール作者様方のスキルの高さには脱帽する。
このままドライバまで作りそうな勢いで怖い。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!ドライバまだかよ、まさか俺たちを見捨てたんじゃないだろうな?
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | |>>SK |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>537 ffdshowじゃダメなの? ちょっとおかしくなるけど
動画は比べてないけど、静止画じゃPV3の圧勝だね。
ま、それ以外にいろいろ利点もあるようだし、価値を見いだせばいいだけの話しで後悔無いけどさ。
550 :
名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 02:00:20 ID:NtM+I8+K
リアルタイム静止画キャプはしないしなあ
そもそも、PCIとPCI-Exを比べるなよ
553 :
名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 03:00:08 ID:+xNKsXDS
一応スレ見に来て正解だったw
乙です神様
MxCapに静止画キャプが搭載された時がふぬああ削除の時だ
blogのネタにゲーム画面キャプすることが多いからなぁ
今はhuffyuv録画→PowerDVDで再生しつつ
PowerDVDのキャプチャー機能で画像保存とか
かなりめんどいことやってます
俺なんて動画用じゃなく静止画用にMonsterX買ったよ。
まだD2出力のレコーダーしか持ってないけど。
PV3,4の最大のアドバンテージは映像メモリを備えていることだね
MxCapにも静止画キャプ+映像メモリがあればいいんだろうけど
ゲームキャプっや実況の決定的瞬間のキャプは映像メモリがあると無しとでは全く違う。
>>557 馬鹿にはそれがすでにどうとでもできるようになっていることに一生気づけない。
>>558 馬鹿なオレ以外にも静止画キャプのやり方を望んでいる人が多いみたいなので、
PV3,4並に手軽に静止画をキャプチャできる方法を是非ご教授下さい。
- 80040217 - 接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 - RenderStream VideoCapture
この表示がふぬああで「Huffyuv v2.1.1-Multi-Threading Patch」使用時、録画時のみでる
ノーマルHuffyuvやPICVideo M-JPEG 3 DirectShow Compressorでは問題ないっぽい
OSはWinXP_SP2
メインPCでは異常なかったんですけどね…
と思ってたら神様+ツールきてたー!ありがとうございます!
でもやっぱりHuffyuv v2.1.1-Multiだと描画すらしない
何が悪いのかしら…
それと私の無知が悪いんでしょうけど
MXCapって1280x720とかって選べないのでしょうか?-プレビュー・キャプチャーピン設定で
色々選ぼうとすると「この形式は〜」って出てしまう
せっかく神が神ソフトを供給してくれて祝杯ムードな時に
ムードぶち壊しなKYPV厨はどっかに行ってください。
つか、PVの方がよかったらMonX使わないでいいじゃん。
そして、一生戻ってこないでください。
PV4のすれなんて廃れ過ぎててやばいぜ・・・
劣化PV3だから仕方が無い。
PV3から機能削減しただけじゃなく画質も劣化したから。
ちょうどMTV2000の後にMTV3000を出したカノープスに似てるな。
PV4じゃなくてPV2.5とかPV3マイナスで発売してれば叩かれずに済んだものを。
アースソフトはPV4は無かったことにしてPV5を発売すべきだな
ただ、PCI-EX対応のチップはコストが高いらしい。
>>560 標準使え
frapsとか使え
教示だ
終わり
静止画キャプはPV4の方が上だからPV4買ったほうがいいよ
動画に関してもPV4の方が上だからPV4買ったほうがいい
ということでMonX買ってない人はここに書き込むことすら無駄だから
迷わずPV4買ってPV4スレに行ってください
>>566 VMR7なら静止画は、PrintScreenで取れる。リアルタイムで。
それをペイントにコピペ。
Windows標準機能でできるじゃん。
下手なソフト使うよりそっちの方が楽なんだが・・・。
転売屋が必死なのは解かった。
574 :
272:2007/10/22(月) 08:31:26 ID:3oxI2oH6
>>571 MxCapが神だから正直PV4無理。
デインターレース->リアルタイムでゲーム表示。
コレ、最強。
当然神フィルターを使うことが前提だが、アプコンすら凌駕する。
お金がなくてPV4までしか手に入らなかったPV厨が、手に入れた瞬間いい気になって自己の満足のためにMonXを叩きにくるのは場違い。
たしかに、あのコストでPV4が販売されていることについて、クオリティーについもアースソフトには評価しているが・・・。
そもそも、オクを叩いて1円でも安く買おうとか盛り上がってる連中に、画質どうの言われたくない。
ただのMonXはキャプチャーボードじゃない。
リアルタイムを売りにしてるとこにもっと注目を置けと言いたい。
総合的に、対応ソフト・できることが、違うんだから、そろそろ比較するのやめようや。
PV4にリアルタイムでゲームプレビューできますか?って話だ。
先週は、アプコンのXRGB-3と比較して、ゲームには使えないとか言ったけど、Ulead Video Deinterlace Filter入れて、いろいろ調整して、今では普通にゲームに使ってるよww
動画はMONXが上だな
>>575 あ、すまねぇ。つい。
後から読んで、言ってる自分が最後に比較してる件についてワロタw
MonXについて技術的に話し合うスレだったな。すまんすまん。
MonX(ドライバ070803)+MXCap(最新)+TvRock(最新)にアイオーの地デジチューナーで
ブラジルGPを予約したが残り37周(約54分)のところで画像が固まって最後まで orz
TvRockはちゃんと動いていたようだからMXCapかMonXの設定詰めなきゃ
MX capで録画を試行してみるが
キャプチャグラフの構成に失敗する
ずーっとそうだ
純正で録画はできるがカクカク
HDD は7200 rpm 16MB SATAで繋いでいるから問題はない
E6600だから問題はない
BS-HIをピクセルレシオを落とさずにフル解像度で録れるMonXの圧勝だな
早くまともに使えるドライバに更新汁
SKはドライバ作るの放棄したのなら潔くHPで宣言して
神にソースコード渡せって
静止画はMXCapでHuffyuvのAVIにしてフリーソフトのVideoCutterで切り出ししてるけど
別に不便には感じないな。
動画から切り出すほうが画像選べるし、自分で保存する分には劣化も気にならないかな。
MxCapture入れ直したついでにデインターレスフィルタ設定いじってみたけど
PureVideoてかNVIDIA Video Decoderは使えないのね。
SKNET DeInterlacer/Grabberとりあえず使っておくが。
>>584 仮に後々見ない動画だとしても処理を落とすという発想が気持ち悪いな。
PV3でもエンコード品質を落とさないようにいかに映像バッファを温存できるか
ということに必死だったぐらいだから。
再エンコしなくて済む、という部分が果てしなく甘いシ十に思えてしまうところは
間違いなくあるが…
Divxでリアルタイムエンコか・・・家帰ったらやってみよう。
自由度高くていいね。もんぺけは。
神ツールもどんどん良くなってるし。
Ulead Video Deinterlace Filter使おうとすると強制終了されちゃうんだが・・・
OS再インスコから始めないとだめかな?
590 :
名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 11:27:14 ID:On7Nzce6
このキャプボでゲームの配信してる人いますか?
います
してます
静止画のこのダメっぷりはガッカリ。
>>584 こりゃすごいなぁ。カノプのFEATHERとかDivxも選択できたりしてたけど、
こんなクオリティで録画できるようになったなんて、進歩したもんだなぁ。
コンポジット接続のキャプチャボードより全然綺麗やんか。
SDサイズまで下げたら、もっとクオリティ上げれるんかな。
それよりDivxだとクロップが出来るからいいと思った。
後で色々試してみよう。
MPEG2でリアルタイムエンコしたい
で?インターレース神ツルはゲームのプレビュ遅漏なしは分かった。
1440*1080iとか1920*1080iとかのデジタル放送に使うとどうなんの?
MonXのいいところ◎
・PCI-Eでレイテンシを気にしなくてすむ
・vista対応
・D3で間引き無し1920x1080キャプ可能
・ゲームプレイにおいて支障の無い遅延
・精鋭な神ツール作者がバックについている
悪い所×
・販売元がやる気無し
長所でもあり短所△
すいません。国語表現力無いのでまとめお願いします。
>>572 それやってみたらαチャンネルになってBMPPNGすけすけJPEG真っ暗
なんで?
TvRockの中の人へ。
乙です。
さっき使っていてちょっと感じたことがあるので要望出してもいいですか?
・iEPGで登録するとき、いきなりリスト入りさせずに確認画面を出して欲しい。
(登録時に毎週録画などの追加設定や細かい時間調整などをしたい)
・タスクアイコンダブルクリックなどで予約リストを別ウィンドウで一覧で出せるようにして欲しい。
(一覧があれば番組改編期などに予約の一括削除なども楽なので)
・設定や予約確認ウィンドウの位置を記憶して欲しい。
(右下のタスクアイコンクリックでウィンドウを出すと、遠く離れた左上に出てしまう)
あとバグ?
・予約ウィンドウで開始時刻を現在時間のままOKを押しても、録画中の表示が出るだけで録画が開始されない。
(タイマー録画代わりに使いたいのでぜひとも修正してほしい)
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●トラペのスレ● なんとD! [吹奏楽]
アルトネリコ総合 世界に響く少女達の創造詩part96 [家ゲーRPG]
AVセレクター part6 [AV機器]
アルトネリコ総合 世界に響く少女達の創造詩prat98 [家ゲーRPG]
高槻のラーメンを語ろうpart9 [ラーメン]
RD-S600にD端子2つあればな。失敗した
MonX
PCI-E
vista対応
遅延 小
録画の安定性に不安
PV4
PCI
vista非対応
遅延 大
ソフトの安定性 ○
ゲーム配信はしてるがリスナー一桁
MonsterXの所持数に比例すると聞いたのであと10台買ってきます
>>603 PV4遅延でかいのか・・・
でもモンペケ高いんだよなぁ・・・
モンペケが高いっつってるようじゃあ
他の調達パーツで苦慮するだろうからやめとけ
モンペケ動かすためのマシーンがPVより高いんじゃない?
使い方にもよるがどっちもどっちだろ。
vistaのオレは怪物一択
だがまともに録画ができない
原因がわからないからお手上げ
PCは今年買い換えたばっかりだから大丈夫だと思う
よし!男は度胸!買ってみる
高いっつったってPV3とたいして変わらないし、他の選択肢考えればまだ安い方だ。
最安のPV4と比べたって1万も差がないわけだし、PCI-Eで撮ることを前提に考えたら破格とも言える。
RAID1で1080iキャプったらアクセス追いつかなくなるかな?
>>605 PV4には音ズレが無いことがメリットの1つだと思ってたんだが・・・
MonsterXはサウンドカード経由じゃないと音声キャプチャできないから
ズレは多少なりとも必然的に起こるし
>>612 非RAIDだけどキャプれたよ
HDD HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
>MonsterXはサウンドカード経由じゃないと音声キャプチャできないから
あー?hunuaacapなんぞ大昔のもん使ってんのか?
>>612 RAID0なら分かるが何でRAID1?
コーデックがHuffyuvじゃまいか
>>619 そうだよ
なんか神様が改造してくれたマルチ版です
>>616 ふぬああの方だとプレビュー無しで録画すると音ずれるんだよな。
プレビュー有りだとずれない。
マルチプレクサーの設定のせいだと思ってたんだけど。
MxCaptureはふぬああと同じマルチプレクサー設定だけどプレビュー無しでもずれない。
MxCaptureの性能がふぬああより上なのか、MonXサウンドデバイスを使わないとずれるのか?
よくはわからんが俺の用途的にMxCaptureで十分事足りてるので
MxCaptureの今後のさらなる発展を祈るだけだよ。
MxCapでもうちでは若干の音ズレ起きるよ。常に微妙に遅れる。後で補正するからどうでもいいんだけどさ。
悲しい結末ですた
>>618 確認しようと思ったけどダウンロードに20分もかかるようなので速攻閉じた。
アドバイス欲しいのなら軽いところにあげなよ。
MxCaptureに音量調整が付いたら嬉しいです
うちの近くのPCデポにモンスターXが売っていたんだけど買う前におまえらに質問させてくれ
おれんちには地デジTVはもっていないが
モンスターXを買ってPCに付けたとする。
[PS3やPSPなど]―(D端子ケーブル)―[モンスターX付けたPC]でゲームプレイの録画は出来るのは分かるが
地デジを録画したいけど地デジTVもっていない場合
こんな構成でも録画できるのだろうか?
[壁]―(TVアンテナケーブル)―[地デジチューナーの付いたデッキ]―(D端子ケーブル)―[モンスターX付けたPC]
>>628 というか地デジTVにはD端子出力なんて付いてないから自動的にそうなる
>>618 汚いってもしかしたら映像の下半分の色がおかしいとか?
もしそうならHuffyuvのマルチ版でデコードされてないんでないかい。
ffdshowでデコードされてるとか、キャプチャした後Huffyuvをオリジナルのに戻したとか。
631 :
589:2007/10/22(月) 18:18:08 ID:XaOQa1Nm
>>593 427で拾ってきたヤツをVistaなんで管理者としてコマンドプロンプトから
resvr32 deinterlace.ax でちゃんと実行出来たんですが・・・
なぜかうまくいきません。
あとMxCapに箱○の1080pを試しに流し込んでみたらOSもろともフリーズしましたw
>>627 ラインインとフリーソフトで対応汁。
俺はFaderControllerというアプリ毎の音量調整ができるソフトを使っている。
これをマウ筋というマウスジェスチャーソフトと組み合わせて、
MXCaptureの上でマウスホイールを回すとラインインの音量変更ができるようにした。
MXCaptureは常にミュートで。
>>629 サンクス
じゃあ今から買いに行くのでここのスレの住民の皆さん宜しく!
MXCapture、時々落ちる。
特にD1が、D2に変わった瞬間や、D1の入力がなくなった、瞬間に落ちることがよくある。
落ちたあと、もう一度起動しても、接続できない状態になる。
途中で落ちると、なにかプロセスが残るのかな?
OS再起動したら直るんだけど、再起動しか手がない?
タスクマネージャでプロセス落として、再接続とか出来たりしないかな。
>>635 ドライバのバージョンは?
0914だと切り替わりの安定性が上がっている。
一度死ぬと再起動しかないのは標準アプリも同じ。
>>636 0914使ってる。
あとPS2で同じD1なんだけど、ゲームパートからムービーパートへの切り替わりで落ちる不思議。
>>632 >huffyuv codecでキャプチャしたものはよっぽどの好環境でないと再生でコマ落ちします。
>Core2Duo 3GHz程度では全く足りません。
>再エンコード前提のcodecなのでそのまま再生せぬ様。
(・∀・)イイ!!
○PCI-E対応でゾンビ化無し 他のPCIスロットに周辺機器刺し放題
○vista対応
○遅延が殆ど無いのでアクションゲームのような当たり判定がシビアなゲームもやれる
○1920x1080なソース(BSD放送とかBlu-rayからの出力ソース)も解像度を落とさずキャプ可能
○※1ある程度のハイスペックPCならマザボとかパーツのメーカーや組み合わせを選ばない親和性
○コーデック選べます。スペックの高いPCならDivXリアルタイムキャプチャ可能
・゚・(ノД`)・゚・ダメ!!
×SKNETのサポートは無きに等しい放置プレイ
×不安定である(いや神ツールは安定してるよ。ドライバのせい)
×ハイスペックPCが必要※1
×よくわからんが右側に変な無効領域があるらしい(出力機器のせい?)
×MXCaptureが出力信号の変更で落ちるらしい(ドライバのせいだろ)
(´・ω・`)
△使う人間によって神器にもゴミにもなるじゃじゃ馬
△環境によっては音ずれあるかも・・・
△MxCaptureに音量調整が付いたら嬉しいです
>>639 だからボリュームはフリーソフトで対応せよと言うのに。
でも窓枠内で調整できないのは不便だyone
まあne
> 解像度を落とさずキャプ可能
この行は要らないだろ
※1
>>639 Vistaじゃアプリごとに音量設定できるんだぜ
そんな変な機能てんこ盛りのせいで糞重くなるのは御免だ!
OSは未だに2kなんだが不満無し!
最近2k用ドライバがなくて、
infファイル自作ったりすることに不安を覚えて
XPに乗り換えた。
ラインインじゃなくて、MonXのとこに挿した場合の音量調節って不可能なのか
元が小さすぎるから3倍くらいにしたい
>>639 gj
大筋いいと思うよ。
テンプレに入れようぜw
音量調節はオレもほしい。
個人的には、プレビュー時に自由にズーム・もしくは淵のカットできればいいかな。
MonX買ってからパソコンいじるのがすごい楽しい。
>>643 大きなセールスポイントと思うが
×MXCaptureが出力信号の変更で落ちるらしい(ドライバのせいだろ)
「出力信号」じゃなくて「入力信号」な
>>651 それ分かる!
あと、MonX買ってからちょっと2chが楽しいww
PV4買えないんでMonX買っちゃった方がいいっすかね?
実は使ってんだよねー、Vista Home Basic。仕事場で支給されてる安物ノートなんだけど。
会社に黙ってXpクリーンインスコしてやろうかと思うね。
モンペケ2万7千ですた。買ったのは良いが、キャプチャーする
ものがない。というより、D端子を使える機器類がない。
さて、何を買ってキャプチャーしようか・・・
>655
今は結構楽に買える。なくなる前にポチっといたほうがいいんじゃね。
>659
ゲームやらないんならデジタル放送W録できるDVDレコがお薦め。
モンペケと組み合わせたらD端子付の地デジチューナー買うよりより100倍楽しめる。
他のキャプボ最大解像度 1440x1080
MonXの最大解像度 1920x1080
この差はでかすぎ
>>661 他のボードがなにを指してるのか知らんが
PV4 Intensity HDRECS全部 1920x1080iキャプ出来るぞ。
厳密に言うと
MonX 1920x1080→1920x1080
PV4 1920x1080→1440x1080(リサイズかけるのでこの時点でボケる)→1920x1080
>>662 ほぅ1920x1080なGS発売されたんだな
知らなかったぜ
だがPV4はPCIの帯域の限界の為1440x1080に変換する必要があります
>>664 「PCIの帯域・・・」 そうなんや・・・
>>638 480iのアニメなら再生できるね
Core2Quad Q6700@3.4GHz
GeForce8800GTS 640MB
なんだけど
ま、1080iの普通の番組は試してないけど
>>665 はい。PCIの時代は終わりました
マザーボードにPCI-Eスロットが付いてたら迷わずMonX買ってね
>>622 MT版Huffyuvは1080iをドロップなしで再生するぞ@Q6600
PV4が1440x1080のえせフルHD画質なこと、意外と知られてないのね。
メモ
Xbox360→AT-SL73D→MonsterX
Y Gain : 95 Y Offset : 165
Pb Gain : 91 Pb Offset : 275
Pr Gain : 92 Pr Offset : 290
>>670 みんな知ってるけどそれ語ったらPV4厨の心の奥底の琴線に触れるんだろうね
すぐもみ消しに来る
ドロップフレームは0なんだけど
ドロップフレーム(計算値)の数が増加する一方なんだんだが(´・ω・`)
そりゃGV-MC/RX3でキャプった720x480のソースをエンコする時
LanczosResize(1920,1080)にしてフルハイビジョンって言ってるようなものだから
結構、どこでも売ってるのは良い所だなあ
>>664 勘違いしてるんだろうがGSは最初っから1080iでも720pでも通すぞ
PCIeをPCIに変換する奴使えばPV4も・・・
まともに使えるか知らんけどな
>>675 流石に、それはヒドイだろwww
>>678 うん。オレも買ったときはすんごい焦ってポチったけどぜんぜんそんな事なかった。
でも、生産終了だから、どこでも手に入るってのは今だけかもなー。わからんけど。
んなもん拡大して出力できるようになっただけだろ?
PCIごときで1920x1080ix30p/秒なデータが通るわけが無い
アースは素人騙すのもいい加減にしろって
>>682 もう一個買おうかな
それとPV4も買えるみたいだし買っちゃおうかな
MXCapture 1.11で録画するときは何も問題なかったのに、1.21にしたら録画するときに
プチプチとノイズ音が乗るようになったのはうちだけでしょうか?
(1.11も残していて、こっちで録画するように戻すと問題なく録画できる)
環境としては下の通り
E6750 +GA-P35-DS4 メモリ1G*2
XP Pro SP2 &修正類は一通り最新
GeFo7100GS
X-Fi ExtremeAudio
HVT-ST200(音声は光でMXに接続)
HuffYUV 2.20/ふぬああMUX等、MXCaptureの設定は
このスレで紹介されている通りにしているはずです。
俺もこのスレいるともう一枚ほしくなってくる
しかし一枚目すら2分くらいしか使っていないのにな
まぁ圧縮の質を落としたらPCIでも1920x1080ix30p/秒なデータを通すことは可能だな
その反動があのうす汚い色にじみなんだな
4:4:4のデータを扱ってるMonXとは全然違うな
>>681 みたいだね。
さっき、検索して気づいたわ。
いちおう謝る。すまんかった。
1080iはインターレースだから、フレーム30なんだな。
60で考えてたよ。
理論上はゆずるわ。
ところで、ふと思ったが、今、一番普及してるモニタって1280だよな?
画質綺麗とか語ってるけど、みんなちゃんとドットバイドット表示で確認してるのか?
流石に、ここに来てるくらいだからモニタの環境は当然揃ってるんだよな?
PV4とMonX比べてる連中、1440も1920もモニタに映らないから違いが分かってないとかってオチだったりしないよな。
>>681 えーマジで?PV3て1920対応してないのかい・・・
ずっと1920で録画してたけど容量の無駄だったってことか
今番組表を見たら
クライマックスシリーズがあったwww
巨人が惨敗したから速攻終わったからな
>>689 ソースが1080ではないものが多いよ
スペック馬鹿が多いからどうでもいいよ
>>688 MonX買った勢いで1920×1200の24インチワイド液晶まで買ったぜw
でもDivXでリアルタイムエンコする為にソースを480iにしてるから意味ないぜw
>>691 まぁ、常用はそんなもんだよなw
人のキャプには食いつくけど、オレもキャプはD1、D2のDivXエンコwww
とりあえず、スペック厨なのは認めるが、持っている満足感を満たすためだろうなw
実用は不安定さがキツイ、ゲームプレビュー中に落ちるのをホントどうにかして欲しい。
PC再起動待ってたら死んでるw
DivXのリアルタイムって2パスは
むりだべ
一昨日買ってきて、このスレやらWikiやら魚竿しながら
何とか使える様になりました。
神ツールの中の人や、おまいらに感謝します。
今まではS端子だったから480i録画しか選択肢がなかったが
D2ソース使えることによって480p60フレに出来るのが一番重要なんだぜ?
なんだ、DivXリアルタイムウンコは480iか。
そりゃ出来るだろ、、、、てっきり720pで出来るのかと思った。
でやってみたら出来なかったからどんだけ高性能使ってるんだと思ったら。
箱〇とかps3でBDやらHDDVDやらを再生してそれD4でキャプしてみるか
次はMPEG2でのリアルタイムウンコに挑戦して欲しいな
>>685 俺も同じ症状になった事あるけど
ノイズが出た時、設定で一旦アナログ入力に切り替えて
SPDIF入力に戻したらノイズが消えたよw
MxCaptureで設定メニューを開こうとすると、
設定メニューが開かれずになぜか不明なデバイスが検出されます。
一度だけ検出されるものの、設定メニューも開けたことがありました。
再起動すると不明デバイスは消滅しています。
OSが2kなのがダメなのかな?
480iのDivX1passでデインタレまでやらせてるけど、見て消す分にはなんの不満もないよ。
本当に画質を気にするような時はHD+huffyuvで撮れるし。
何より軽い処理で気安く録画できるってが大きいなあ。
録画時に緊張する必要もないし、ディスク容量も気にせずにガンガン撮れるw
TPOに応じてコーデックが選べるのがMonXの良い所の一つじゃん。
レコあったら不要だけどな。
>>699 VideoStudioとかPowerDirectorとか使えば出来るんじゃないの?
>>703 その通り。なんだけど。
自分の場合は逆で、MonXをレコ代わりに使えば「レコ不要じゃん」って。多分マイノリティーなのかも。
録画失敗があるからチューナー直撮りを避ける人もいるみたいだけど、自分はエンコ職人でもないしアニオタでもないし。
撮れなくても「まあいいや」って感じの人間なのでw
リアルタイムうんこ
神ソフトの付属テキストに
静止画に取り組む予定が書かれていて
嬉しいお。
DVHS&POTがあるからいらんと思ったが
最近BSDの方に高確率でブロックノイズが乗っている
アンテナの不調かな・・・
PCで地上デジタルが見たい。予算13万円。
現状スペック:Core2 E6700+Geforce7600GS
19インチVAモニタ(ODなし)
1TB HW RAID5アレイ
案1:32型AQUOSを買い、PCに繋ぐ
利点:お手軽 欠点:録画できない、でかすぎ、ドットピッチ広い
案2:24型液晶モニター(VA、OD付き、黒挿入付き)+Monster X+マスプロチューナー
利点:高画質キャプチャ&編集 欠点:容量劇大 インタレ保持リアルタイムDIVXエンコできれば・・・
案3:24型液晶モニター(VA、OD付き、黒挿入付き)+ハイビジョンHDDレコーダー
利点:録画も試聴も、いちおう可能 欠点:かさばる、編集自由度低い
さて、どうするか・・・
お知恵を拝借願いたい。
案1だけど、POT買えば録画できるよ
iLINK付いてるしEPG予約も可能
TvRockのver0.3アップしときます。
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/ とりあえず当初の予定通り、USB学習リモコンに対応しましたが
まだこれから先も拡張していく予定です。
○USB学習リモコン対応
○MxCaptureの解像度変更待ち録画
○iEPG登録後に登録した予約ダイアログを表示
○予約リストにチャンネル表示
○ダイアログ位置の記憶
○その他不具合修正
>>600 予約リストやチャンネルの編集、不具合はまた時間あったら対応してみますです。
作るものが増えてくるとバグ増えそうで怖いな・・・
問題あったらまた教えてください・・・
>>709 案4:24型液晶モニター(VA、OD付き、黒挿入付き)+ハイビジョンHDDレコーダー+Monster X
予算オーバー上等でこれしかない
なら日立のWOO買えばいいか
HDD内蔵されてるし
>>709 アクオスに出力してもPCで地デジは見れないんでは
2でとりあえずレコ買うまでのつなぎ用にしてはどうか
マスプロでよければそのままでいいし
予算が確保できて、現状のレコが安くなってきたところでゲット
>>714 レコ買うにしてもiLINK無しと有りとは大違い
その辺も考慮した方がいいな
iLINKで直TSは本当に美しいから
昔のテレビデオだな。
ビデオが壊れて修理に出したらテレビが見れなくなった苦い思い出がある。
>>711 予約神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
乙であります
723 :
701:2007/10/23(火) 01:50:44 ID:44x8hWhb
MxCapture v1.22で設定メニューを開こうとした時に、
0x00438F84番地から呼び出された先にて、
0x0049E098番地への書き込みアクセス違反がおきているようです。
申し訳ありませんが確認していただけないでしょうか?>作者様
なおデバッガロード時のアドレスは0x0044B771番地になっています。
明日秋葉に買いに行くならどこのショップがいいだろ?
1024*768までしかできない15インチCRTでサーセンwwww
>>584 の真似をしようと思ったんだけど、サンプルファイルの 1280x720 で 30fps ってどうやって設定するんだ?
DivX 6.7 入れてみたけど、入力信号と同じ解像度・フレームレートでしかエンコできない・・・。
>> 723
報告のあった実行アドレスから調べてみたところ設定画面で
使用しているMFCクラスライブラリのプロパティシートの
初期化の中で落ちているようです。(CPropertySheet::OnInitDialog の Default() の呼び出し内)
既にプログラム内のメモリが壊れているのではないかと。
考えられる理由としては初期化中のDirectShowフィルターの列挙もしくは、
v2.20以降に追加された、オーディオコンプレッサーの内部テストで
相性の悪いフィルターが上がってきているのかもしれません。
この不具合は v2.20 以降で発生しますか?それとも v2.11以前でも発生しましたか?
>>711 すんばらすぃぃい!
こちらの要望も聞いて頂けて凄くうれしいです!
ダイアログ関連が使いやすくなってありがたやありがたや。
しかも学習リモコンにも対応したとは。
今でも欠かせないアプリですが、さらに重要度が増しましたな。
デジレコの予約は非常に面倒なのでPCで全部できるようになったのは凄くありがたい。
現状で気づいたバグ?
・設定の詳細で、左列プルダウンメニューで項目を変更し選択すると
いくつかの項目がグレーアウトしてしまい設定できなくなってしまう。
ただ、いったんOKを押して再度設定画面を開けば復活してます。
・設定の外部録画と同期に設定項目が表示されないのは制作中かな。
・
>>600のもの。(指定時間を過ぎた状態で予約登録すると録画が始まらない)
要望
・予約登録ダイアログで、デフォルトの設定ができるとうれしいです。
録画終了後はスタンバイやアプリ終了するようにデフォルト設定をしておくと、
次からの予約では個別に設定をしなくてもデフォルト設定を読んでくれるとか。
( ・ω・)つ乙
>>711 あ、あと予約登録の際、ダイアログを開く設定にしてある際には
登録しましたというダイアログ表示は二度手間になるのでない方がいいかも。
終了番組のログ表示もゼロ指定(非表示)があると…って要望は際限なく増えていくスマソ。
今木がついた。IDがSK
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!ドライバまだかよ、まさか俺たちを見捨てたんじゃないだろうな?
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | |
>>730..|/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
>>726 入力ソース D3(1920x720)
メインタブ 認定プロファイル [1080 高画質モード]
レートコントロールモード 1-パス ※好みのビットレート
コーデックタブ エンコーディングモード [最速〜] ※スペック次第で上げられる
ビデオタブ カスタムリサイズ [1280x720]
出力ピクセル縦横比 NTSC16:9
ついでに4:3サイズで左右の黒縁を切りたければ、
ビデオタブのカスタムリサイズを4:3比率を指定して、
クロップ 左240 右240 (D3ソースの場合)
出力ピクセル縦横比 NTSC4:3
うちの環境(E6600)で、SD画質で撮る場合はカスタムリサイズ640x480にしている。
そうすると、エンコーディングモード 最高品質 迄上げれるのでで、より綺麗に録画できる。
いちいちD1・2サイズまでソースを落としている方がいるようだけど、リサイズ設定だけでもいいのでは?
スカパー等はこの設定で録画している。
音声は直接エンコできるエンコーダーがうちの環境では無いので、
録画後にaviutlで音声のみエンコードしている。
エンコ時間は録画時間の1/10くらいでエンコ出来ている。
>>733 radium mp3使えばリアルタイム出来ると思うよ
でもradiumって言ったとたんに音悪いだの言われるけどね・・・
撮って観るだけで容量節約ならPCMよりいいんじゃないかな?
320k位なら違いわかんないと思うよ
735 :
709:2007/10/23(火) 06:55:31 ID:46Au9nya
>>710 POTおもしろそうですね。安いですし。
もう少し調べてみます。
>>711 お疲れ様です!
>>712 給料日を迎えれば、そんな気も芽生えるかも?
>>713 AQUOS以外は、32インチフルハイビジョンを出してないので、
PCモニターとして使ったときに解像度がちょっと・・・
>>714 確かに、PCと地デジとは排他利用になりますね。
「PCと同じモニタで地デジを見たい」という意味合いでした。
>>715 iLINKについて、知識不足でした。
勉強してみます。
>>716 上にも書きましたが、解像度の面でWOOはちょっと厳しいです。
俺その低解像度32インチだよ。
でも離れて使うのでこの解像度で丁度良かったりする。
1360×768
ちなみにo'zzio(PCデポ)の奴、地デジチューナー無し、7万。
今まで使ってたアイオーの液晶と画質の差はあまり感じないな。
PinP出来たり便利だけど、MonXあると使わないね。
常にVGA入力で使ってる。
テレビはMXCapで25%で左上に表示。
普通に見たいときはダブルクリックで全画面で見る。
うーん1.22でもまだ音消える現象起きるな・・・
>>727 わざわざ調べていただきありがとうございます。
先週末に購入した新参なので、v1.21以降でしか確認できていません。
また帰宅してから調べてみます。
WMEでエンコード中に色が白黒になる
再起動してもなにしても直らない、電源落としてしばらくほったらかしにすると直る。
同じ現象の人いないよな(´・ω・`)
MonXは秋葉原なら普通に店頭で買えますか?
PV3/PV4はもうなんかレア過ぎて嫌気が・・・
741 :
726:2007/10/23(火) 11:13:32 ID:WPTjqGOY
>>732 ありがとうございます。ところで、「入力ソース D3(1920x720)」 は 「D3(1920x1080)」 の間違いですか?
それとも本当にこの解像度で出力できる機器をお持ちなんでしょうか。
>>742 そっか。そこに載ってるショップなら売ってるかな。
ありがと!買って来れたら仲間に入れてくださいね(゚Д゚)
744 :
732:2007/10/23(火) 12:54:23 ID:mGIN3XBY
厚木のPCデポで普通に売ってた
746 :
真田さん:2007/10/23(火) 13:05:07 ID:wdWH4riU
>>711 こんなこともあろうかと、PC-OP-RS1を買い溜めして全裸待機
してた。
これから、週20予約して耐久試験するぜ。
有志の精鋭作者によってもはや予約でもPVシリーズを超えてしまった。
これで安心してPCをレコ代わりに使える。
どこまでも躍進するモンペケに幸あれ!
748 :
名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 13:33:40 ID:RoWjKXBu
もうモンペケはドライバ以外は完璧だな
なぜドライバが更新されんの蛇〜
ドライバは誰かがSKに不具合書いたメールを送らないと
作ってくれないんじゃないかと
バッファローは神だったね
メール送ったらすぐ対応してくれた
邦衛さんがskにドライバの更新を促す連絡を取ってもらいたいもんだけど
俺も毎日10通くらい「ドライバ更新しろ」って内容のメールをskに送り続けるか
ここってまじ、駄メルコ以下のサポートクオリティなの?
キャプチャカード扱ってるメーカーでは最低ランクじゃないかな
まじ?もしかしてクロシコより劣ってるとか・・・
クロシコは箱詰めだけだろうが
Microsoftチェック済を示す電子署名がない怪しいドライバしか配布してないのに、
Vista対応を何気にウリにしているSKNETをア☆イ☆シ☆テ☆ル♪
MonX2出すならHDMI入力にしてくだつぁい>SKNETの中の人
あと720pでもいいのでノートPCでHDキャプできるなんか出してくだつぁい>SKNETの中の人
>>758 HDMI対応ならたいして変わらない価格でIntensityがあるし…。
もうドライバは64bit版の更新しか無いんじゃね?
邦衛レポート見る限りだと外部アプリでレジスタ弄る情報公開するみたいだし。
理論からしてもドライバで解決出来なそうだ。
もんぺけって本当にメーカー保障無し?
ないならシール剥がして笊のメモリシンクはっつけよう
764 :
検証 1/2:2007/10/23(火) 15:05:25 ID:a0rU9wXv
ふと思いついたのでいろいろと検証。
ゲームはイース・オリジン(アクションRPG)を別のPCからHDTV経由での出力。コネクタはコンポーネント⇒D端子変換ケーブルを使用
■パターン1
●出力側
・Socket939 Athlon 64 X2 2.4GHz
・銀河Goforce7600GS-Z
・HDTV出力側をプライマリモニタに設定、720p出力
●入力側
・Core2 Duo 3.2GHz EIST、C1Eなし
・Gofroce7800GT(モニタ1:UXGA モニタ2:SXGA 両方DVIでデュアル使用)
・システムRaptor WD0740ADFD 保存用HGST T7K500 500GB
・MxCapture1.11+Huffyuvs(MT非対応) VMR7
・8/3版ドライバ使用、標準アプリなし
■パターン2
●出力側
・Socket939 Opteron 144 2.7GHz
・Goforce6600GT
・HDTV出力側をプライマリモニタに設定、720p出力 or 480p出力
●入力側
・Socket939 Athlon 64 X2 2.0GHz ※2.4GHzのつもりがいつの間にか2.0GHzに
・銀河Goforce7600GS-Z(SXGA表示)
・システムIDEの古いの 保存用HGST T7K250 160GB*2 RAID0
・MxCapture1.21+Huffyuv(MT対応) VMR7 Overlay
・8/3版ドライバ使用、標準アプリあり
長くなったので分割……
765 :
検証 2/2:2007/10/23(火) 15:06:20 ID:a0rU9wXv
なおパターン1のドライバ等が古いのは2週間ぐらい前にテストしたため。
その後エンコードの調子等がおかしくなったのでTrue Imageで全データを書き戻し。
まずパターン1から、VMR7でなら録画しながらのゲームでも問題がなかった。59.94fpsを確認。
VMR9だとドロップが凄まじいことになったので使用に耐えず。
Overlayは色合いが少しおかしく(恐らくこれはGeforceのせい)、遅延が若干増えた。
ただこの後にMotionJPEGでの録画をしようと標準アプリをインストールしたところ(バージョン失念)、起動直後にエラーが出て一度も起動せず。
なお起動失敗するとプロセスにMonsterX.exeが残り、再起動しないと復旧しなかった。
さらにドライバを9/14版に入れ替えたりしているうちにまともに録画できなくなり、そこで検証は終了(その状態でもプレビューに影響はなかった)
パターン2については、プレビューについては特に問題なし。ただしOverlayでは若干の遅延を確認。
VMR7では録画しながらのゲームプレイも可能、ただし720pでは1秒に1フレーム程度ドロップし、少しでも別の作業を行おうとすれば音が途切れ大量のドロップ発生。
480pではドロップも発生せずドロップフレーム表示も0のまま、しかし3分に一度ぐらいの頻度で一瞬音が途切れたりする。
なおVMR9は使い物にならず。
ということで総評。
プレビューだけであればアクションゲーム系でもほぼ違和感なく操作できる。
録画しながらプレイの場合は、マシンスペック次第で気にならず操作できる。
マシンスペックが足りている場合は、プレビュー時と録画時で遅延はほぼ変化がない(と思う)
長文失礼
MonX買う予定ですがRADEON HD 2400PROでも大丈夫ですか?
それはX800GTで使ってる俺への挑戦か
HD2400pro使ってるけど、3Dゲームするにはやたら不安定だぞ。ゲームはしないからいいけど。
769 :
766:2007/10/23(火) 16:15:48 ID:z8UHI29R
ゲームは嫌いなんでやらないと思います
用途はレコからキャプってエンコした動画を液晶テレビに繋いで確認する程度と考えてます
鑑賞は主にMoviecowboyあたりでしようと思ってます
2600Proにしとけ
ファンレスモデルもあるでよ
>>764 気合いの入った検証、乙
>>765 その用途ならグラボは程々にして、HDDやCPUの方のランクに
気を使うのが良さそう。
デジタル放送をビットストリームで出力してMonsterXの音声入力から
AACのデータを拾えるか試してみたけど、取り出したwavの中から
ext_bs経由でAACを抜こうとしても出てくるのは常に0バイトの失敗
ファイルだった。
恐らくハードの仕様で改善の見込みもないだろうし、もしこれが
可能なら本格的にPV3とお別れするつもりだったのに残念だ。
グラボの話は
>>765 じゃなくて
>>766 だった(汗。
うちはRADEON HD 2600シリーズ+液晶テレビの環境だけど、動画の
再生支援機能が強力で助かってる。特に、インタレ保持動画を解除
しながら再生させる場合、60fpsにしても負荷が軽くてCPUに優しい。
動画の用途に限ればGeForce系より断然お勧め。
monX買ってきたはいいけど360繋いだら緑の画面がでてしまいます。
>>773 情報を小出しに教えて君か
甘えんなボケ
ちょっとは試行錯誤してから聞けよ
お前ら厳しすぎ。
>>773は助けてくれとも教えてくれとも言ってないだろ
そうですか、って言ってあげればいいんだよ。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
>>1 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ここはお前の日記帳じゃないんだ
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
↑というAAを思い出した
いいえ、ケフィアです
ナニを書けば良いのかわかりませんので;;
>>771 ビットストリームからAAC抜けた事例はまだないのかぁ。乙
>>780 はこまるの説明書読めば解決の糸口が見えるかもよ
またドライバがインストール出来てないってパターンか?
予約録画ソフト作者さん学習リモコン対応乙です。
今から買ってくる!
>>782 ありがとうございました。解決しました;;
D5⇒D4でできました^^
ただ画面がたまにカクッカクする。
どもども^^スレ汚し失礼しました。
>>789 バッキャローリモコン持ってないから知らんけど付属ソフトそんなに使いにくいなら
その自作アプリうpして君が新時代の神となるのだ!
なんかこのスレ、ほのぼのしてて落ち着くなぁ
ところでMxCapture、画面ダブルクリックで最大化して使ってる人います?
マルチモニタ環境で使ってるので、他のアプリケーションにフォーカス移っても全画面キープして貰えると嬉しいです
(でもそもそも意図してない機能なのかも)
余談:全画面モードとウィンドウモードが切り替わる時、キャプチャデバイス読み直しに行ってるぽいのでドキドキします。
>>711 乙
くすのきTVHDでリネームされない問題が継続してるのを何とかしてほしいです
たまーにリネームされるけど、ほとんどされてない
いろいろ開発されてるようですね。
暇ができればいろいろやりたいが、中々暇が無い・・・
>>789 PC-OP-RS1の標準ソフトはスタンバイできないね。
自分もふぬああとウニデンチューナー連動させようとして使ったけど、スタンバイできないからソフト作った。
ソフトは買う時代からもはや作る時代へ!?
___
______ /´:::::ヽ、_
「:::::::::::`ヽ、 __/::::____:::::::::::`7
>,.'-‐'''"" ̄  ̄`"''‐、:::::::/
く/ ヽく、
/ / i ハ 、 ヽ, ', \
/ / ハ ハ/ イ ヽ、 ',. i/
i ハ/ー レ' --‐'´ ヽ ハ ',
ノ| ハ −'´ "" /レ'ノ ハ
>>793 アンタ誰よ
, '⌒ヽ レ' 7,,,, , i | / ヽ, アタイは知らないね
l ー--─ 人 ー'´ ̄ ハ / i i |
ヽ、_ ノ ノ| /ヽ、._ ,.イ バ ハ,へノヘ
レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/ /i
, 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i ヽ、 / /
/ 〉 -L〉- く:/ ハ-<
i >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
/'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_ 〉、-┘
〈 、i:::::::::i::::::::::::::::く / ∠二>
.\/:::::::;::::::::;:::::::::::/ r'、___
(/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/
>>790 自分しか使わないと思って、すっごい適当な出来だから無理す
>>793 というわけでこちらにうp期待
というか同じ現象の人がいたのか…
バッキャローのサポセンは「そのような報告は無い」「そのような事例は確認できてない」
「あなたの特殊な環境が問題」「クリーンインストールしろ」「確認できなきゃ修正できない」
の一点張りだったよ
検索してもそういう報告が見つからないから、てっきり本当に自分が悪いのかと思ってた
箱○を、HDブラウン管とMonXに分配して
俺の見た感じ同時に表示されてる
でも、音が明らかにずれてる MonXが少し遅い
どうにもならないのかなぁ
あ〜途中で送信しちまった・・・
スタンバイできないとわかった時点でプログラム開始したから調べなかった。
こっちも自分で使うだけだからインターフェースも何も無いんだよねぇ〜
受信は学習したリモコンデータをファイルに吐くだけ。
送信はCUIで引数にリモコンデータ叩けば送信するってだけだからね。
お、どこかでみたことのある鳥な方。
若松スマビではお世話になりました。
802 :
701:2007/10/23(火) 22:17:27 ID:44x8hWhb
肝心なことを書き忘れたけど、DVDレコーダーに録画した番組から
Moster Xの光オーディオ端子へ入れた音声が取り出せるので、
MxCaptureが登場していない頃に必要とされていた、コピワン
がらみの音声信号(SCMS)に無反応なCMI8738系のサウンド
ボードなどを追加購入する必要がない。……追加購入してから
スルー可能なことに気づいたので素直に喜べない orz
もしMxCaptureがふぬああのように外部のサウンドボードを認識
できれば、AACが抜けてSCMSの影響がない環境も整えられるかも
しれない。でも、レコに録画した番組をキャプチャする場合は
PV3+拡張ツールみたいな手動タイマー録画機能がないと苦しいか。
・録画開始時間:○時△分×秒/録画停止:○時間△分×秒 後
本格的なスケジュールを組んで録画する場合は他の連携可能な
ツールを使い、簡易的な録画は本体のみで対応できれば……。
あと、MxCaptureで録画中に任意のフィルタが使えるようになれば
クロップフィルタと組み合わせてサイドカット・額縁・超額縁の
番組で無駄な部分をカットして容量削減が可能になり、優れた
デジタル放送からのHDキャプチャ環境が整いそうだ。
ということで、手動タイマー用のスピンボックス、録画中の
任意フィルタの有効化、外部サウンドカードの認識、及び
それらの設定を保存できるプロファイルと設定を外部ツール
から呼び出せる機能(例:SD放送用、HD放送用、PSP用etc.)の
実装を、ぜひご検討ください m(_ _)m >MxCapture作者さま
>>792 新しいバージョンのくすのきTVHDでもダメでしょうか?
新しくしてからファイルが開放されるように変更してくださったみたいで、
私の方は名前が変更できるようになったのですが、どうでしょう?
>>803 > 肝心なことを書き忘れたけど、DVDレコーダーに録画した番組から
> Moster Xの光オーディオ端子へ入れた音声が取り出せるので、
> MxCaptureが登場していない頃に必要とされていた、コピワン
> がらみの音声信号(SCMS)に無反応なCMI8738系のサウンド
> ボードなどを追加購入する必要がない。……追加購入してから
> スルー可能なことに気づいたので素直に喜べない orz
うおおおそうだったのか、俺の中でPVシリーズとのアドバンテージがまた一つなくなった。
PV厨は本当うざいな
わざわざアラばかり探して
そんなにPVがよかったらこれ使わなきゃいいじゃん
何だか可能性に溢れたスレですよね、ここ。
>MxCapture作者様
実装が可能かどうか、見ていたら教えてもらいたいのですが
キャプチャー時にリサイズするような機能は可能でしょうか?
D3時にフルHDサイズではなく、1280×720 等。
自分は色の補正を強化してほしいです
>>807 作者様じゃないけど
divXエンコでそれできるけども画が破綻するよ
ソースに合わせた解像度じゃないと恐らく駄目なんだと思う
>>809 なるほど、そーいう副作用があるんですね。
破綻するか?うちじゃリサイズしたの普通に見えるのだが。<divx
それよりインターレース解除して録画できないかな。重すぎて無理か。
ビットレート低いんじゃない?
インタレ解除フィルターの後にリサイズフィルターなら
ビットレート低めでも破綻しないはず
でも前にインタレ保持でリサイズしたらオカシナことになったキャプボもあったな
mon X使ったこと無いからわからんけど
MonXのシール剥がしてメモリシンク貼ってみた
シール剥がしてもチップの名前を何かで隠してた
そんなに見せたくないのか・・・
自分勝手な低脳野郎共が思ってもいないのに神とあがめてへりくだる。
くさすぎんぞ蛆虫が!
>>802 dxdiag で不明なデバイスが検出される状態を、まず改善した方が良いかと思います。
727でバージョン2.20とか書いちゃって、えらく未来の版だなと(そこまで続くのか?)
やはり疲れているときに書き込むもんじゃないですね。
>>799 VMR7です
遅れ方がまちまちで一回音飛びすると少しの間は音が一致するんだよな
アニメ程度ならffdshowのx264でインターレース解除してリアルキャプできるなぁ
ま、適当に1Mbpsで
>>803 MxCaptureで「音声の左右チャンネルを入れ替える」設定でやってもext_bsは検出しませんか?
>・録画開始時間:○時△分×秒/録画停止:○時間△分×秒 後
1回きりの開始時間と終了時間の指定くらいはできた方がよいでしょうか?
>クロップフィルタと組み合わせてサイドカット・額縁・超額縁の
プレビュー側はフィルターで解像度を変えられてしまうと後工程でちょっと具合が悪いので
自力でクロップするしかないかなと思ってたんですが、キャプチャ側は
解像度変わっても問題ないといえばないですね。ただマシンパワーがないと結構厳しいかもしれません。
プロファイルについては内部的にはプロファイルとして処理しているんですが切り替え、編集、削除
のUIを用意していません。いずれ入れるつもりではいます。
蛆虫が沸いてるw
>>812 デインターレースフィルターの設定
ffdshowを使用してインタレ解除のみチェック
でインタレ解除して録画してるよ
cpu、E6600
あんまりスレ見れないんで、もう出てる話だったらすまんが
>>807 縦方向のリサイズは480i/1080i等のインターレースソースの場合
半分に間引く以外だと不規則なインターレース縞が残ることになるかと思います。
先にi/p変換していれば問題ないでしょうが。
それと横方向1440モードというのはドライバで対応しないんでしょうかね。
HDD容量と編集の都合上MPEG2でキャプチャできると嬉しいです。
825 :
813:2007/10/24(水) 00:40:27 ID:ajnOvPDN
>不規則なインターレース縞が残ることになるかと思います
そう!それだ!
そっか半分だと大丈夫なのか
勉強になりましたm(_ _)m
>>823 後で編集する時に非常に困りそうですね。
とはいえ、現状でも再エンコ時にインタレ解除を
完璧にできないのでアレでソレです。
Huffyuvでソースを作成するとえらいデカイ容量になるんで
何とか軽減できないもんかなー、という意図の質問でした。
>>824 MPEG2のエンコーダなきゃどうしようもない
有料になるだろうけど頑張って探してきなさい
>>827 TMPGEncがあるんだが、これでどうにかできない?
>>816 おっしゃるとおりです > dxdiagでの状況改善
WDM Streaming Capture/Rendering Devices が、
なぜかデバイスとして認識されるようになってるみたいです。
当面はdxdiag実行後に設定変更して、また週末にでもOS再インストしてみます。
どうもありがとうございました。
関係ないけどさぁ
みんな、華麗にスルー
そりゃここには神々が来る筈だわぁ、住人も良いもの
このボード買って良かったと思ったこんな時間
831 :
803:2007/10/24(水) 01:31:08 ID:dPVMhdaj
>>820 MxCaptureで「音声の左右チャンネルを入れ替える」設定をONに
したら、ext_bsでwavからAACが抽出できました。再生環境が
ないので正確な確認ができないのですが、5.1chのAACでも問題
なさそうです。(MMname2では5.1ch、真空波動研では6chの音声
として表示されるAACファイルが取れました)
録画時に左右を入れ替えたということは、実際に動画に組み込む
などして保存する際には左右を入れ替える必要があるものの、
ハード的な要因で実現できないと思っていたビットストリーム
出力からのAAC抜き出しが可能だとわかって嬉しい限りです。
正直、何のため入れ替える機能がついているのか不思議に思って
いたのですが、こんなことができるものだったとは驚きました。
実装してくださって、本当にありがとうございます m(_ _)m
フィルタ適用の際の負荷増加ですが、録画されたファイルの容量が
大きく節約できるので、負荷と容量のどちらかを優先するか選択
できれば都合が良いと考えてました。別のキャプボの話ですが、
ふぬああで額縁番組をクロップしながらSD録画した場合、動きが
少ない作品なら3〜4割程度のファイルサイズ節約になってました。
これが可能なら場合によってはRAID 0が不要になるかも……という
期待もあります。
832 :
803:2007/10/24(水) 01:43:26 ID:dPVMhdaj
>>820 >1回きりの開始時間と終了時間の指定
録画開始はオマケで、録画終了の方がメインとお考えください。
他ツールとの比較で恐縮ですが、ふぬああだと録画を開始して
「タイマー」から15分、30分刻みのおおざっぱな時間設定と
「延長」から1、5、10分の加算、減算を組み合わせて行う必要が
あり、タイマーに関してはいまいちだと思われます。
一方、PV3+拡張ツールの場合は前述のようなスピンボックスで
設定するようになっており、時間変更のための停止・再開も
自由度が高くふぬああのそれに比べて扱いやすいです。
録画開始時間:「OO時MM分SS秒」 録画停止:「OO時間MM分SS秒」後に停止
「〜」内の時間指定がスピンボックスで、O、M、Sそれぞれにフォーカスを
入れると矢印の上下で増減が可能で、直接入力もOK。録画を開始すると
グレーアウトして数字の入力は受け付けないが、再度ボタンを押すことで
再設定が可能になる――といった動作になってます。
例)
録画時間を30分に設定>録画開始>録画停止が1秒ごとに減少
〜途中で録画を停止>タイマーの残り時間カウントも終了して初期状態へ
〜10分経過後に30分延長したい>「録画停止」を押して一度停止し、
残り20分と延長の30分を足した50分後に設定して再開
プロファイル切り替え機能とともに、実装を心待ちにしておりますので
よろしくお願いします m(_ _)m
833 :
803:2007/10/24(水) 01:46:08 ID:dPVMhdaj
>>831 >録画時に左右を入れ替えたということは、実際に動画に組み込む
>などして保存する際には左右を入れ替える必要があるものの、
ビットストリームなので取り出せたら編集時に左右を戻す必要はないです。
圧縮されているので。
ビットストリームをPCMとして取り込む際に左右チャンネルを入れ替えないと
正しいビット列にならなかっただけです。ただ設定をそのままにしていると
無圧縮PCM時に左右入れ替わってしまうので、ちょっと危険かなと思い
あのような表記にしています。
この挙動はPV3等と比較しておかしな感じはしますが、隠し機能なので
致し方ないのかと。(こっそり直してくれると嬉しい)
>地デジがほとんど1440x1080iなので対応が望まれる。現在対応中とのこと。
>→入力時点でスクィーズ済みの1920x1080iならば1440x1080iにする作業が必要、
>加工用のバッファを積んでいないので対応不可能
てっきりラインスキャン時のA/Dコンバータのサンプリング周波数を変えるとか
の修正で対応できるのかなとか思ってましたが。そんな単純な話ではないのですね。
元が1440の素材を1920で取り込んでしまったら1440の状態に完全に戻すことは
不可能ですので。間引くと汚くなりそうですし4pixelを3pixelに変換するとボケそうです。
1/4のデータ量減が見込めるのに残念ですね。
>入力時点でスクィーズ済みの1920x1080iならば1440x1080iにする作業が必要
って出力機器(HDDレコ等)が1920x1080で出力してるって話でなく?
>>834 邦衛がよく分かってないだけ。以前もAD9983の製で1080pが出来ないとか書いていた。
実際にはAD9983の170MPSとかならサンプリングは出来る。
837 :
685:2007/10/24(水) 06:46:05 ID:aRdGqe7c
>>700 情報ありがとうございます
時間ができたら試してみます
>>820 乙であります。
DVDレコからキャプする自分としては、録画開始時間はいいのですが、
録画終了時間の設定が本体で出来ると嬉しいです。
私の場合分単位で十分です。
秒単位は編集時にカットするのに労しませんので。
というのも、仕様上のものなのか、マルチプレクサーがhunuaa AVI Muxだと
プレビュー無し録画のときにインフォメーションバーに録画時間がカウントされません。
AVI Muxだと表示されます。hunuaa〜を使っていると、何分録画したかわかりません。
なので、このもしこの時間が表示されない状態に対応が不可能だと、
タイマー機能は大いに役立つと思います。
勝手なお願いですがよろしくお願いします。
>>835 出力機器が1920x1080iに引き延ばして出力しているので
モンペケが受け取った時点では水平解像度1920になってる。
1440だけ切り出して出すのか間引きして出すのかわからんが
どっちにしてもラインバッファになるものは必要だろうな。
>>836 お前こそよく分かってないだろ?
AD9983は140MSPSだぞ。データシート読んだか?
HDTVも1080i/720pまでの対応としっかり書かれている。
AD一覧の誤記の170MSPSを鵜呑みにしてないか?
この手の誤記はデバイスメーカーじゃごく普通の事だ。
GJ!!!!
ツールリリース以外のレスが呪文にしか見えない
>>820 すごい!、本当に抜けた。これで私もやっとふぬああともおさらばできます。
本当に、開発お疲れ様です。 <(_ _)>
843 :
764:2007/10/24(水) 12:04:35 ID:EdUAQSp9
再び追記失礼
パターン2で入力側のCPUを2.4GHzに設定したところ、720pでもドロップなしになった。
ただし時々一瞬音が途切れる(画面もほんの少し)現象は変わらず。
HDDへのアクセス等が何か邪魔をしているのかもしれない、ただし録画したファイルには影響ない模様。
これほどにOCの効果を実感したのはエンコード以外では初めてかも。
なので個人的結論では、Athlon X2でプレビュー&録画を行う場合は2GHzでは足りず、2.4GHzでは問題なし。
ただしHuffyuvのMT版による結果なので、MT非対応だともう少し厳しい可能性がある。
>>839 要するに1440x1080のソースを勝手に1920x1080にリサイズして吐く
うんこ機器が悪いって事だな。
イミネー話してるな。
うぉ、AAC抜けるのか!
もう一回キャプし直さなきゃ…。
MxCaptureの作者様にプチ要望です。
録画停止したあと、テキストファイルに簡単なログを残してくれるとありがたいです。
内容はプレビュー画面の下に表示している情報程度でいいです。
マシンパワーがやや非力なのでドロップフレームが出ないか
見ながら録画してるんですが、
ログが残ってくれればタイマー使って自動で録画できます。
残す場所は、録画ファイルと同じファイル名+拡張子logとかtxtとかが
わかりやすくていいかと。
よろしくお願いします。
Forceware163.76でもプレビューのかくつきは直ってないな
Release100世代からD2Dのスコアが落ちてるけどそれが関係しているのかな
848 :
名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 17:52:43 ID:D/zxquZH
パターンカットしちゃった馬鹿って、このスレに何人ぐらい居んの?
笑ってやるから出てこいよm9(^Д^)プギャギャギャーーーーー!!
1080iをコマ落ちなしできちんとキャプチャするには
オンボードのグラフィックでは厳しいでしょうか?
AthlonX2Dualcore5000+とAMD690かGeForce7050PVが載ってるマザーに
SATAII2台でRAID0のPCを組もうと思ってるんですが
どなたか教えて下さい。
プレビューが問題ありな事があるんじゃなかったっけな
オンボードの場合
ん?デジタル音声入力でAACそのままキャプできるってまじ?
キャプ能力で考えるべきははCPUの能力とHDDの転送速度だろ。
グラフィックがからむのは再生時。
オンボで問題は発生してないと思う。でも、うちだとD1キャプ+MxCaptureだとなぜかドロップフレーム(計算値)が増えていく…。
ふぬああだと問題ないし、MxCaptureでもD3だと問題ない、訳がわからん。
>>848 うわぁ・・・凄い浮いてるw
そんなのこのスレには一人もいないんじゃね?
>>853 PICのMothionJPEGはフレーム間に差がないとnullフレーム吐くとか聞いたけど
それがカウントされてるとかない?
>>849 GA-M68SM-S2のオンボだとプレビュー時、画面の引っかかり
が激しく、使えなかった。録画時もそのままで録画される。
690Gだとそのようなことが無かった。
能力のせいではなくドライバかも知れない。
(ギガのサイトのと、163.69の両方試したがどちらも同じ)
ちなみに、それに7600GS刺したら無問題だった。
5600+、Vista、MxCapture。MonXは8月のドライバ。
ラデつこうてる人は8800系みたいなプレビューの問題とかあるのかな?
モンペケマシンにラデの2400あたり買おうかとおもってるんだけど
>>856 DivX 5.2.1より6の方がブロックも負荷も軽いと思うが・・・
1080iでキャプる時RAIDは必要なの?
RAIDって一言に言ってもストライピングとミラーリングじゃ全然違うしねぇ・・・
ちなみに別に問題はない。ただOSアクセスのないHDDに保存した方がいい。
1080iでキャプる環境しかないけど
x2 5200+でTMPG援交を走らせながらでもコマ落ちしないね
HDD別けているからだと思うけど
そんなことより神ツールの更新が早くてどの組み合わせが自分に合っているのかわからナーイ
864 :
名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:33:29 ID:Sp8KA7z7
865 :
849:2007/10/24(水) 21:04:37 ID:6zgduTTI
>>850-
ID変わってるかもしれないけど
>>849です。
レスありがとう。
オンボードでも問題ないみたいですね。
RAIDはストライピングのためです。
少しでも負荷を減らした方が良いと思って。
予算がギリギリなんで、とりあえず普通に組んで
OSと別のドライブでやってみて
RAIDとグラフィックカードは様子見て必要なら入れる事にします。
>>848 俺やったよ。笑ってやってくれ。
発売日組だったという苦しいイイワケもしとくから大いに笑ってくれ。
ま、神々のおかげでもはやどうでもいい話だとは思うが。
九十九で、2週間の保障って書いてあるのに、なぜか長期保障にも加入できる
ようになってるんだけど、これ如何に?
2週間ってのはメーカー保障で、長期保障は九十九独自ってこと?
HD画質でもDivXリアルタイムエンコードできるようになる日が待ち遠しいぜ
D3とD4でどう考えても
D3のほうが画質が良いからおかしいよね
地デジはフルHDに対応していないから
D3よりもD4のほうが良いのではないか。
よいではないか
よいではないか
このカードって720pでもDivXでリアルタイムエンコできるんだな。すげーな。
CPUはどの位の積めば出来ますか?
スレ見てたら欲しくなった
今更ながらちょっと買ってくるわ
>>879 モンペケで録画以外に同時に他に作業しなければ
athlon64 X2 2G相当くらいで余裕
C2Dでなら4300くらい?
>地デジはフルHDに対応していないから
都市伝説?
1440のヤツのことをいってるんだろう
今日というか昨日、秋葉で買ってきたぜ。
いろんな店見て回ったが店頭在庫予想以上にあって吹いたw
最安値で買えたっぽいのでまず満足!
そして夜帰ってきて今やっと装着してPC起動・・・・
い、今からドライバ落として、神ツール使わせていただきやすぜ!
今日から仲間に入れさせてもらいますん、よろしく!
885 :
701:2007/10/25(木) 02:06:04 ID:V7IYINYr
色々やってたら再インスト無しで改善できたので報告です。
不正なデバイスとして検出された WDM Streaming Capture Devices と、
WDM Streaming Rendering Devices 関連の項目をレジストリから全削除。
念のため再起動。キャプチャボードのアクセスでエラーが出るのでドライバを入れ直す。
これで不正なデバイスも検出されず、MxCapture で設定メニューも開けるようになりました。
あと正常に設定メニューは開けるものの、書き込みアクセス例外は1回発生しています。
VC6 のデバッガでは検出されませんが、OllyDbg から実行すると検出されました。
ただし一度設定メニューを閉じて開きなおすと、同じアドレスに対しての書き込みを行いますが、
2度目の例外は発生しないので、OllyDbg から実行する事による問題かも知れません。
athlon64x2 +6000
メモリ 2G
OS VISTAアルティメット
箱繋いでVMR7だとやたらカクカクするんだ・・・
オーバーレイなら普通に映るのに・・・
配信したいのにできない。。。
誰か助けて・・・orz
>>888 配信したいならSB-RX300Dとかで分配しとけ
SB-RX300Dで分配しているのですが
配信する分の画像があまりにもカクカクすぎて問題で・・・。
オーバーレイにすると相手にはみえないし、VMRではカクカクだしで
行き詰ってる。
似たようなことしてる人で、成功してる人とかいないかな?
>>888 そのいらないOSを捨てる
5600+で画面取り込み60fps配信余裕だったけどな
divxマジでD4録画できるじゃないか…
あとは画質的に妥協できるかどうかだな
とりあえずネギまと7Xとジェニーはこれで
>>891 ちょちOSをXPにして試して見ます。
配信できているのならできるはずですし・・・
データ飛ぶがちょっとやってきます!
894 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:01:17 ID:iziO+rW/
PCでお気楽に見る分にはDivX録画でD4くらいがちょうどいい感じだ。ファイル容量的にも。
しかしいい時代になったな。それなりに綺麗な画質でめんどくさいエンコ待ちもいらないなんて。
画質にそれなりにこだわる人にも、そこそこ画質で作業楽なのがいい人にも対応できる自由度がいいな。
DirectShow対応のソフトエンコ板なんだからできて当たり前だろ
ただ解像度がでかくなっただけで基本はかわらん
SK 早くハードエンコ出せ!ソフトエンコなんて時代遅れだ
ハードだとフォーマット決まってなにもできなくなるのでは。
>>894 そいつなんて動物なんだよ?
ちょくちょく画像を見かけるけど、だれも正体教えてくれないんだよ。
>>898 ハード板でもソフトエンコもいけるの沢山あるぞ
Intensityに移行しようかなぁ
なんか面倒臭そうだなぁ
どうせHDMI付いた地デジチューナが見当たらないしね
今はIODATAのD3端子付きを使ってる
ユニデン製や八木アンテナ製のチューナーにはHDMI付いてなかったっけ?
ユニデンDT100-HDMI使ってるけどHDMI付いてるよ。
HDMI(液晶に直接入力)と1080i(MonX)を見比べてみたけど特に違いが分からん。
俺の目が節穴なんだろうけど、節穴で良かったと思った。
ユニデンから出てたのかw気付いてなかった
やっぱ当分はD3でいいか
HDMIに何か期待している人がたまにいるけど、やめといた方がいいよ。
HDRECSでD端子とHDMI試してみたけど、全く同じコマを
ポーズで並べでもしない限り全然違いがわからない。
まして動画だと全く区別はつかないし、たとえ静止画でもコマが違えば
ブラインドテストをされたらまず答えられないというレベル。
それにどうせ再エンコするんだし、多少の画質の違いなんて吸収されてしまうさ。
静止画を抜き出して壁紙にでもするとかのか割った使いかたをするのでもない限り
そんなのかんけーねー。
スペック通りなら将来的には結構な差になるんだけどね、HDMI。
エンコしたときの圧縮率は多少違うかな?
また色盲君がHDMIキャプとアナキャプの違いが分からないとか寝言ほざいてるのかw
モニターがポロじゃなきゃ確実に目が悪いから恥ずかしい事を書くなよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポロってなんだよポロってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボロだろボロボロ
俺様はずかしぃwww説得力ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デジタルなアニメとかだとノイズが0なのでかなりサイズはちぢむんじゃないかな。
うちのDivX6.7エンコーディングモードとかリサイズがグレーアウトしてるんだけど何でだろ
Pro にしないと。
と、それはともかく自分の E6600定格マシン だと、DivX で D3、D4 のフルだと
リアルタイムはちょっとキツイな・・・。D3 を 1280x720 にリサイズすれば大丈夫なんだけど。
他のアプリ落としたりすれば、いけるのかな。
>>912 E6600で低格なら1280x720くらいじゃない?
サイズ大きくなればCPU負荷は大きくなるのは当然だしな
エンコーディングモードを最速でビットレートを上げて妥協するか
1280x720で妥協するか
限界までOCするだな
914 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 10:44:15 ID:iziO+rW/
P V 3 最 高
よかったね、巣にお帰り。
MPEG2でリアルタイムエンコに挑戦した方いませんか?
BW200の音声出力AACをBitstreamに
MxCapture122の「音声の左右チャンネルを入れ替える」にチェック
キャプチャ
できあがったaviからwavを分離
ext_bsに喰わせてaac吐かせる
で、確かにAAC音声が抜ける。
プレビュー及び録画時、モニター音声が「プチプチガーガー」なの
はしょうがないのでしょうか?
>>899 遅レスだが、アルパカ
どうでもいいかwwwwwwww
>>918 それ、単にスピーカーがAACデコードに対応してないだけなのでは
レコの説明書にも、BitstreamはAACをデコードできる機器に接続した時って出てないかい?
TMPGEncインストールしてもコーデックインフォメーションにMPEG2って出ませんね。
MPEG2を使えるようにするのはどうすればいいのでしょうか?
Mpeg2はAVIコンテナじゃ扱えないでしょ
わざわざ使うようなもんでもないし
TMPGEnc MPEG Editorで再エンコード無しカット編集、
TMPGEnc DVD AuthorでVOBにしてDVDに焼けばDVDプレイヤーで見えます。
AVIにするのもDGIndexとかまるもプラグイン使って編集すると楽ですし。
まだまだ使えます。MPEG2
ぜひともMPEG2でリアルタイムエンコしたい。
924 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 12:08:47 ID:sp9BwpAE
>>923 まえも言ったけどPDかVS使えっての
なかったら買って使って報告しろ
>>924 PowerDirector EXPERTとvideostudioのことでしょうか?
Monster XでリアルタイムMPEG2エンコが可能なら買います。
トンクス
926 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 12:24:06 ID:sp9BwpAE
>>925 あたり
ただPDはいろんな種類があるな
新しいバージョンほど高解像度に対応してるみたいだ
一般的なDirectShow対応なら可能なはず
ただしモン×の音声デバイスは認識されない可能性はあると思うよ
何枚かソフトエンコとハードエンコの板で試したことあるけど
音声駄目なのはサウンドカードからで出来たな
あと他にもありそうだけど思いつかない
えむぺぐ君と命名しよう
無理だと決めつけて試しもしなかったが、ダメ元でMXDivX6.7+MP3で1920x1080を
リアルタイムエンコしてみたら、キャプ冒頭に2つだけドロップアウトしただけで以後1つ
もなく出来た!
もっと早く試せば良かった
Intel Pentium E2180 2.0Ghz→2.66Ghz
メモリは定格の800Mhz駆動でクロックアップ無し
1万円ちょいのCPUで十分すぎるほど余裕でエンコ出来た
↑MXDivX6.7 → DivX6.7 ゴミ付いたw
MP3エンコしながらでもdivxエンコ出来るのは自分でもやって知ってたが
あとから音声だけエンコして結合し直しても数分だから
音声は無圧縮でなるべく処理は画質を良くする方向で振ってる。
931 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 15:03:56 ID:lAlY5ofl
質問させてください。
Setup.txtを読みながらMxCaptureの設定をしているのですが、
MonsterXのドライバをインストールしているのに、オーディオコンプレッサで
「PICVideo M-JPEG 3 DirectShow Compressor」が選択できません。
(表示されないのです。)
設定は・・
MonsterXのドライバのインストールが終わって、MxCaptureとhunuaaをDLしただけでほかは何もいじってません。
一応スペックも書いておきます。
OS:Windows Vista HomePremium @32bit
MB:ASUS P5B-E PLUS
CPU;Core2 6400 2.13Ghz
>>930 そうだな
それもいいかも
mp3だけでもリアルタイムだとCPUにもよるが5〜10%くらい
持ってれるから、より安定求めるならそっちの方が良いね
でもこればっかりは個人のこのみだな
でもこうしてみてるとモン×ってかなり守備範囲広いよね
あとはえむぺぐ君の報告かww
>>931 MonsterX付属のソフト入れてないんじゃね?
>>931 オーディオコンプレッサは選べなかったと思うよ。
リアルタイムエンコにはストライピングは必要ですか?
936 :
931:2007/10/25(木) 15:17:07 ID:lAlY5ofl
そもそも質問の一部が間違ってました。
オーディオコンプレッサ→ビデオコンプレッサ
>>933 解読していただいた上に、その通りでした。
ドライバ入れてすっかり安心してました。
ありがとうございました。
>>944 ビデオコンプレッサの間違いでした。
すいません・・・ありがとうございました。
DivX にするのだったら CPU の方が必要。
今新品で売ってるSATA/HDDならRAIDなんて組む必要すらない
キャプ専HDDは必須だけどな
Lame MP3でリアルタイムエンコしてみたけど何故か音が鳴らない。
真空で確かめたらちゃんと表示されるのに…なんでだorz
リアルタイムでLame MP3は無理じゃないかな
そうなの!?知らんかった
942 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 16:32:30 ID:pweM80mP
D端子なんだけど、D4とかD1とかってのは自分で設定すんの?
あとチャンネルってどう選択すんの?
設定は邦衛日記の通り
さあ、誰かがやってくれんじゃない?
>942
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
>>942 チューナー側でやれよ。
…と敢えて釣られてみる
>>941 155 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2007/08/16(木) 00:19:10 ID:NgCEWkN4
>>149 radium mp3をとりあえずインスコ
ttp://www.divax.it/programmi.asp?file=Radium+Mp3+Codec デバイスマネージャーでFraunhofer US MPEG Layer-3(radium mp3)をLame MP3より優先順位を上にする。 (1でいいと思う。)
これでふぬああで認識される。(ふぬああではMPEG Layer-3と認識される。)
ふぬああで音声をMP3でリアルタイムキャプするときはLameは使えない。
ちなみにradium mp3はWMPに入ってるFraunhofer US MPEG Layer-3のクラック版。
WMPをバージョンUPしたりすると、WMP版のFraunhofer US MPEG Layer-3に上書きされるので、
(デバイスマネージャーではWMP版とradium mp3は同じ名前)
再度radium mp3をインスコする。(WMP版のFraunhofer US MPEG Layer-3では録画中ふぬああ落ちるため)
ちょっとややこしいけど参考まで
【SKNET】Monster X Part8【D4対応】より
radium mp3は音質的にあんまり評判よくないけど
無料だから入れてみれば
ほかの人は何使ってんだろうね
なんかのソフトの有料版かな?
今後も出てきそうだからこれテンプレ入れとけば
さて今日は休みで粘着しすぎたからそろそろ消えるよ
947 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 16:48:36 ID:pweM80mP
やってみる。さんきゅ
948 :
941:2007/10/25(木) 16:55:29 ID:RXmKgOpk
>>946 できた!さんくす。
でも何故かMxCapの設定ではLameって表示されるようになった。前は違ったのに。
まあ音鳴るからいいや。感謝。
>>919 アルパカか! ありがとう、本当にありがとう。
>>920 ext_bsに掛けた後までの工程を行うDSFがあればそれに咬ましてAACDSFに繋げばいいのではないかと思うけれどわたしは神ではない。
ってか前者のようなDSFがあったら音声aacで直接録画できるのか…
divxPro6.7
1080高画質プロファイル
エンコーディングプロファイル0
1-パス
ビットレート6000
audioは
>>946のMP3
ドロップ無しで思ったよりきれい。
数時間の再エンコ分の画質と思えばいいのかもしれない。
Athlon64x2 4800
HDD SATA RAIDなし
そういえば、最近録画開始直後のドロップが以前は1だったけど2に変わったのは
何かあるのかな・・・。
953 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 18:22:58 ID:NdSld0w0
951
HDRECSじゃ圧縮ノイズがあるから存在意義ないな
あんな高いのに
>>893 遅いかも知れんけど、俺が配信したときの設定書いとくよ
MxCap
VMR7、75%表示、D4、優先度:通常以上
WME
VHscr+SCFH使用 VHscrを960*540、60fps チェックは全部はずす
圧縮タブは59.94fps(59.939fpsに勝手に変わると思う)
ビデオ入力と同じ にチェック
WMV8-3000kbps WMA9.2-128kbps 44KHz
品質70 他はデフォ
これで、WMEだけのエンコがピークで70%くらい
MxCapは動きが激しくてもせいぜい20%前後をうろちょろしてる
左右反転させるとAAC音声取り込めるって、
普通のステレオ音声も実はデフォルトじゃ左右反転されてるんじゃないの?
DivX + MP3 のリアルタイムエンコって音ズレしない?
以前挑戦したとき、数分なら問題ないけど
1時間くらい録画すると0.5秒くらい音がズレてしまって断念したんだけど。
単にT7400が能力不足だったのかな。
>>956 テストして今書こうと思ってた。
2時間47分録画した結果、音ズレは殆ど出なかった。
設定はドロップしないギリギリまで処理を上げている状態だよ。
キャプ用HDD500Gじゃ足りんね
959 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 20:38:21 ID:lAlY5ofl
半日ずっとやってるんですがなかなか上手く使いこなせません・・・
綺麗に録画できたので喜んだのもつかの間、PCからのチャンネルの変え方がわかりません。
(そもそも出来ないのでしょうか・・・?)
WikiにはTvRockというソフトで、録画の前に切り替える事ができると書いてあったのですが、
設定のチャンネルタブから学習させようとしても上手くいきません。
TvRockの質問なんで、スレ違いでしたら放置してください・・・
よろしくお願いします。
>>957 おお、じゃあ単にウチの環境が問題なのかな。
ググったらふぬああスレでも似たような話が出てて、それ見てすぐに諦めてたんだ。
無圧縮で特に問題も無かったしね。
よければ環境/設定など詳しく教えてもらえんですか?
>>959 リモコンを買ったか?
何もなしじゃ変えられるはずない。
962 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:08:59 ID:lAlY5ofl
>>961 なるほど・・・
すいませんありがとうございます。
買ってみます。
>>956 録画途中でドロップフレームが出ると、その分だけ音がずれる気がする
確固たる根拠はないけど、非力なCPUの時はそうだった
今はCPUを変更して音ズレからは開放されたけどな
radium mp3ってVistaにゃ入らんのね・・・まぁDivXに出来るだけで由とするか
965 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:39:12 ID:pweM80mP
もんぺけだけで使おうと考えてます。
いいチューナーあったら教えてください。
>>965 地デジだじけ良いのか?
それならユニデンDT100-HDMI で良いよ
967 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:49:50 ID:pweM80mP
レスありがとう。
パソコンで地デジを録画するには、それともんぺけとだけで大丈夫なんだ‥よね??
大丈夫だ
リアルタイムウンコいらね
レコあるし、取り込むのはCMカットするから結局再ウンコだし。
MJPEG19でキャプで編集再ウンコぐらいがいい
可逆使ってたけど、あれだけ負荷掛かる割に画質大差ないし、MJPEG19くらいのサイズならそこそこ貯められるし。
あ、医龍キャプんなきゃ
970 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:03:46 ID:pweM80mP
┏┓ ┏┓
┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓
┃┏━━┓┃ ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┃┃ ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓ ┏┛┃
┗━━┛┗━┛┗┛┗━┛ ┗━┛
>>969 俺もID:pweM80mPと同じ状況なんだが
これから買おうと思っている物はもんぺけ、地デジチューナー(ユニデン)と考えていたんだけど
CMカットの便利さからするとやっぱり地デジチューナーかうより金をもうちょっと貯めてHDDVDレコを買った方が良い?
レコがとりあえず見て消すような、divXの用途で使えるからいらねって事で、CMカットはPCのがやりやすいでしょ
どちらにしてもレコあると便利だけどね
自由に録った奴からキャプできる訳だし
>>972 デジレコのメリットは編集機能よりTS録画だと思う。
単体デジチューだと一回しか録画チャンスがないから録画した後にモンペケの設定が納得いかなかった時は諦めるしかない。
デジレコだとTS録画していれば何度でもやり直しが出来る。
レコは買わないな。
コピワン/コピナインに対する買い控えの意思を示す。
977 :
名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:25:34 ID:pweM80mP
!!!!!
発注しちゃったよw
まぁいいか。
デジレコの方が単体チューナーより便利だな
デジレコはTS/DR録画以外意味ないが、レコのHDDはすぐいっぱいになる。
モンペケでHDレベルでキャプれるわけだから、HDDの容量心配なし。
画像安定装置のD2レベルで満足してる家電厨房より断然上。
DST-TX1なんて使ってる俺に一言
俺はケーブルテレビのチューナー使ってるな
画質なんてテレビがブラウン管だからそれほど気にしてないし
いろいろ録れるからモンペケは重宝してる
キミキスとスカイガールズがかぶるから先月末にRD-S300買いました。
キミキスが想像以上に微妙でした・・・。
まぁでも深夜番組録り逃しとか減ったし、やっぱり便利ですな。
Mxcapでプレステやろうとして4:3にすると
4:3っていうか正方形っぽくならない?
どなたか
>>427のデインタレフィルターをくださいませ・・・落とし損ねてしまった・・・orz
>>984 いただきました!!!
ありがとうございます!!m(_ _)m
そろそろ埋めようぜ
産め
次スレも立ってないのに埋めるのか
早く建てろ馬鹿野郎!!!!!!
993 :
名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 01:04:29 ID:6LvsedV1
>>991 重複するとこだった…
スレ立ておつです。
ksk
梅
997 :
名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 01:25:48 ID:Vj259W99
おおっ、そうか、これは13だったんだな。
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。