【HDMI】BMD Intensity5枚目【キャプチャー】
以下BVD
>1乙 そしてテンプレ採用thx
余程酷くない限り、ジッターでバイナリ一致しないということはないよ。ジッター云々が言われてたのはCDやCD-Rの再生音の話。
だめだ、SoundBlasterPXで入れたAAC、 ext_bsでストリーム取り出せなかったorz
くすのきさんに質問です この度静止画キャプチャ機能を搭載したと言うことですが、 今後の開発方針としてPV3のような映像メモリ機能を搭載する予定はあるのでしょうか? もちろん予定がなければ、それで結構なのですが、できれば搭載していただきたく思います 以上乞食でした
ハードエンコじゃないから映像メモリはきついんじゃねーの
プログラムのことは良くわからんけど
でもあったら便利だな
>>1 乙
できたら、ちまちま1枚単位にheapから取得してくらはい…pv3.exeみたいに連続領域で一括で確保されるとイタタ 予約メモリみたいに確保してからやってる感じなのは辛いな。
くすのきTVHD ver06起動しても砂時計でて動かないぜ 過去のバージョン03しか持ってないがこれは問題ない
くすのきTVHDv06 録画&静止画 OKでした。動作報告まで。 超thxです。簡単ですがお礼まで。 あと録画と静止画の保存先変更はsetting.iniを直接弄ればOKでした。 CPU E6600 定格 M/B GA-P35-DQ6
>>6 でも映像って再生像ってことでしょ?再生音と何が違うの?
HDCP信号は瞬間的な途切れじゃきれないようになってて、ジッターで多少の変化がおきてもいいようになってるだけとか?
いや、おれなにもしらないだけだけどさ。
あと
>>7 の人がビットアキュレートで取り込んでもストリームとりだせないのはなぜなんじゃ?
数分での動作はOKだったので、これから、とりあえず非圧縮&720pで、 RDX92D-GSで録画番組(約90分)のキャプチャ開始。 結果は90分後ぐらいに。 タスクマネージャで見る範囲では、今のところ、 CPU使用率は30〜40%ぐらい、メモリ使用量は100Mぐらいかな。
80分過ぎにキャプチャが停止してしまいました(CPU使用率が0)になっていた。 # フリーズというかくすのきTVHDの画面が止まった状態。 ×でアプリ終了したところ、生成されたファイルは以下。 -- [cap20070812025210.avi] 1280x720 16Bit 不明HDYC 60.00fps 296448f 195.95kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 01:22:20.780 (4940.780sec) / 547,634,852,896Bytes 真空波動研 070808 / DLL 070808 -- 今日のところは寝ますノシ
くすのきTVHDの1080iって30fpsの設定使ってるけど、普通レコーダの1080i出力って29.97fpsだよね? リアルタイム視聴してる分には気にならないけど長時間録画すると音ズレがひどいよ
17 :
くすのきの人 :2007/08/12(日) 09:14:53 ID:NYxX0ib7
>>8 当方の知識では難しいかもしれませんが、検討してみます。
>>11 ver0.7でで起動シーケンスを以前のバージョンに近い方法に若干変更しました。
一度、そちらをお試しになってください。
ただ、ver0.6で立ち上がりに失敗するということは、静止画取得機能が使えない可能性があります。
>>12 >>14 >>15 詳細な動作報告、ありがとうございます。
>あと録画と静止画の保存先変更はsetting.iniを直接弄ればOKでした。
保存先に示される現在のパスの項目をクリックしてフォルダ選択ができなかったでしょうか?
># フリーズというかくすのきTVHDの画面が止まった状態。
調査してみます。
>>16 ご指摘ありがとうございます。
新バージョンで29.97fpsに変更しましたので、そちらをお試しになってみてください。
>>17 乙、早速の対応ありがたく味わせてもらいやす
>>17 可能であればサイズにx0.75があるとうれしいです
日刊くすのきTVHD 乙です
21 :
16 :2007/08/12(日) 10:26:49 ID:z3khIW14
朝早くから素早い対応ありがとう
録画開始20分時点で確認できていた音ズレが無くなりました
>>15 の人のような問題さえなければ、おそらく1時間超などの長時間録画でも問題ないと思います
あと自分は使わないのでよく分からんのですが720pも60じゃなくて59.94じゃない?PC出力とかだと60なのかな?
詳しい人フォロー頼む
22 :
11 :2007/08/12(日) 11:00:05 ID:TMLcCPB9
くすのきTVHD ver07は問題なく動きました 静止画も大丈夫でした 乙です
23 :
12 :2007/08/12(日) 12:44:42 ID:fYurk3TJ
>> 17 ありがとうございます。 > 保存先に示される現在のパスの項目をクリックしてフォルダ選択ができなかったでしょうか? できました!クリックでしたか! # いろいろ確認しないままですみませんでした。
くすのきTVHD最高です。 まさか録画機能が付くとは。とても重宝しています! 720pの録画はHDDがギリギリ間に合ってるような感じですね。 半分の画面サイズで録画できたら少しは緩和されるのでしょうか。 1080iのインターレース解除もできると嬉しいけど、 重くなってしまうかな?
25 :
12 :2007/08/12(日) 15:04:35 ID:fYurk3TJ
12です。TVHDv0.7で再度
>>14-15 を再tryしました。
再現しました。できあがったファイルは以下です。
--
[cap20070812124829.avi]
1280x720 16Bit 不明HDYC 60.00fps 296448f 195.95kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 01:22:20.780 (4940.780sec) / 547,634,828,320Bytes
真空波動研 070808 / DLL 070808
--
>>15 と同じようなファイルになりました。
フレーム数と時間は同じで、ファイルサイズがちょっと違うくらいです。
これ以上は知識が無いのでわからないですが、こちらの構成は以下です。
CPU E6600 定格
Mem 2GB
M/B GA-P35-DQ6
HDD 保存HDD RAID0 500GB x 4 オンボRAID(intel)
OS WinXP pro sp2
Video 8600GTS
Cap Intensity無印 v1.4
接続 RD-XD92D〜GS〜PC
TVHD v0.7
条件 約90分録画済み番組、720p、非圧縮、お手軽高画質モード、16:9、
キャプチャ/オーディオデバイスともにDecklink Video/Audio Capture選択
また色々やってみたいと思いますが、とりあえずこんなところです。
楠さん乙
>>17 お疲れです。
ウィンドウ位置の保存は対応する予定はないでしょうか?
優先度は低くてかまいませんので、よろしくお願いします。
28 :
名無しさん@編集中 :2007/08/12(日) 19:23:13 ID:Qx5t+YSY
>>13 音であろうと画であろうとよほどひどい状態でないかぎり、ジッターが原因による
バイナリの不一致はおこらないって言ってるんでない。
オーディオでジッターによる問題といってるものはジッターのせいでDAC(アナログ変換時)に影響を
うけて再生音が違うとか言う話。13さんの前スレでの疑問はジッターでバイナリ一致しないはずだけど
大丈夫なの?っていうジッターでバイナリ一致しない前提の話だったので
13さんの言うジッターの影響のみでバイナリが一致しないっていうソースをしめしたほうが
話が早いんじゃ。
すいません。スレ違いかも知れませんが質問です。 このカードでふぬああを使ってるんですが、インフォメーションバーのキャプチャフィルタにある 「ドロップフレーム数」「非ドロップフレーム数」「平均サイズ」という項目が動きません。 マルチプレクサのほうでは表示されるんですが、明らかにドロップしてるのに0だったり。 どなたか原因と対策方法を教えてください。お願いいたします。
ぐぐれ
>>30 粗方ぐぐってみたんですがw
少しだけヒント頂けませんか?
ヒント:マルチプレクサ
んー、縦1080i維持したまま横解像度をPV3みたいに960とか1440で撮る方法ないかな? 地デジ録画だと横1920もいらないんですよね。
34 :
くすのきの人 :2007/08/12(日) 20:31:40 ID:FFK7YtuR
>>19 カスタムバージョンで対応させていただきます。
くすのきTVHD
>>19 氏バージョン
ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/kusunokitvhd/kusunokitvhd_no19ver.zip >>21 調べたところ、どうも59.94fpsのほうが良さそうだったので修正しました。
ご指摘ありがとうございました。
>>23 ひょっとしたら判りにくいかな、と思ってたんです。
こちらこそすみませんでした。
サイトのほうに説明を加えておきます。
>>24 >半分の画面サイズで録画できたら少しは緩和されるのでしょうか。
そういう圧縮フィルタがあれば緩和されるかもしれませんね。
>1080iのインターレース解除もできると嬉しいけど
すみません、これに関しては実装の予定はありません。
>>25 ファイルサイズを500GBに制限するような機能が何かしら働いているのでしょうか・・・。
こちらでは容量の関係上、500GBまでキャプチャすることはできないのですが、
(300数十GBまでは確認)他にも同様の現象が報告されるようであれば、くすのきTVHDの
問題である可能性が高いですね。
>>27 新バージョンで対応しましたので、そちらをお使いください。
Vistaの修正パッチ出たんでVista入れてみたが、VistaだとSoundBlasterPXのAAC取り出せないな ふぬああで認識するんだが、LRがLに寄った状態から動かせないみたいで、変なファイルが出てくる VistaでPX使ってる人いる?ドライバとかの情報Pls Vistaの動作自体はキビキビになってきたんで移行しようと思ったのに残念
ここで空気を読まずにふぬああの動作報告 CPU Core2Duo T7200 HDD WesternDigital WD3200JD M/B GIGABYTE GA-8I945GMMFY-RH MEM 詳細忘れた VGA MSI NX7300GS-MD256EH OS WinXP RD-Z1 → GS → Intensity無印 キャプチャ時のCPU負荷は40〜60%ぐらい。(プレビュー切)
>>34 細かいVerUp乙です。
ところで、音声の取り込みに関して、コーデックや品質の設定値は何を参照しているのでしょう?
IntensityPro + SoundBlasterPX の環境で、コンポーネント + 光デジタルでキャプチャーすると
音声がPCM44.1kHzで出力されてしまいます。
ソースの音声は48kHzなので、デバイスのデフォルト設定か何かを参照しているように思うのですが
品質を選択するか、もしくはソースからの入力をそのまま出力できるような事は出来ないでしょうか?
素人が見当違いな事を言っているようでしたらスルーして下さい。
>>33 ふぬああだったら一応できるよ。
キャプチャ時のビデオフィルタにffdshow挟んで、
ffdshowのリサイズでリアルタイムに横を1440に縮小。
リサイズの設定にインタレのチェックあるからそれも忘れずに。
ただ、リアルタイムで縮小しつつキャプするんで、
マシンパワーはそれなりに要るとおも。
Q6600でLanczos縮小、Huffyuvで1分くらいキャプってみたけど、
特にドロップも無くキャプ時のCPU負荷は20%くらい。
てか1分程度じゃあんま参考にならんか・・・
41 :
12 :2007/08/13(月) 01:11:21 ID:NxPp+Bdm
>>34 はやっ!VerUP乙です。
ソース変えてみたり、ふぬああでキャプってみたりと
いろいろやってみたいと思います。
3GにOCしたQ6600 メモリ1G RAID0 160G*2 にしてみたけどfastcodecだとやっぱりガタガタです 設定が悪いのかメモリが少ないんですかね mjpegならコマ落ち無しだし編集ソフト上でもDV映像並みに軽く扱えるんで怖いくらいですよ
おやじNehalemで待つ。
ネハーレンはならDivxもいけそうな気が
46 :
くすのきの人 :2007/08/13(月) 15:39:55 ID:UJaRERiA
Intensityだと使えないんだけど…もしかしてPro専用なんじゃ…
無印だけど使えてる
>>46 カスタム版って大変そうだなw
外部ファイル読んで設定帰る仕様にすればいいのに、
と思ったけど外部読み嫌いみたいね?
50 :
19 :2007/08/13(月) 17:54:12 ID:/DdQ8ysA
>>くすのきの人さん 遅くなりましたがありがとうございます 1680x1050の液晶でx0.75の設定有れば程よいウィンドウサイズでと思ったのでお願いしました 追加いやすい状態となりうれしいです
51 :
19 :2007/08/13(月) 17:55:15 ID:/DdQ8ysA
あ・・・ ×・・追加いやすい ○・・使いやすい
近所の量販店で狙ってたレコが安売りしていたので思わず購入 既にGSを確保済みということもあり、カッとなってIntensity無印購入 C2D E6600@3GHz P5B寺 RD-S600 → GS付属DVI-HDMI → GS → Elecom DVI-HDMI → Intensity無印 で普通にいけますた。 最初ドライバをCDに入ってる1.4でなく、WEBから落とした1.5を入れてしまい、 何をしても黒画面でしたが1.4を入れてみたところ問題無く動作しますた。 ちなみに無印でも楠さんのツールは問題なく使用できました。ありがとうございます。
53 :
名無しさん@編集中 :2007/08/13(月) 20:05:42 ID:H8xczxvo
なんでかくすのきを使ってキャプったhuffyuvのaviは再生できない。 aviutilで開けるから別にいいんだけど。
>>53 何の問題もないぜ?ffdshowのhuffyuvサポートがONになってるとかじゃないの?
55 :
39 :2007/08/13(月) 21:34:19 ID:luiJOpqX
>>46 サンプリングレート指定への対応、ありがとうございます。
IntensityPro + SoundBlasterPX の環境でテストしてみましたが
意図したレートで出力されるようになりました。
綺麗な画面でプレビューしつつ、キャプチャーもできるという環境ができて嬉しい限りです。
本当にありがとうございます。
便利なソフト作ってくれる作者さんも現れて、GameSwitch経由なら不動の一枚って言って良い感じになってきたな やっぱDirectshow対応ってのはデカイ
AAC 5.1ch音声のBSD録画番組をくすのきTVHDでキャプしたデータ、 AACそのまま生きてました。 ふぬああではOKのレポありましたが、一応報告です。 RD-S600で録画したAAC5.1chの番組を音声ビットストリームでHDMI出力 →Intensity Proでキャプ(input:HDMI Video & HDMI audio、映像コーデック:Huffyuv) プレビュー/録画時、音声はブチブチだけど気にしなくてOK →そのままGOMで再生してAAC5.1ch確認(オーディオコーデックはffdshowのAAC→SPIDF直出力→AVアンプ側でデコード) ただし、Huffyuv可逆データが重いので音声含めブチブチ再生(映像再生切ればスムーズに5.1ch再生) →AVIUtlで映像のみ再エンコ ・ビデオコーデックは何でもいいけど、とりあえずDivX6でテスト ・音声は再圧縮なしで指定 ・フィルタは色域変換(YPbPr→YCbCr)、YC伸長(4:2:2→4:4:4) これでAAC5.1ch再エンコなしのAVIができました。 AAC分離→ext_bs→FAAD→映像音声結合再エンコとかしなくて済むので超お手軽でいい感じです。 ふぬああ使わなくてもお手軽キャプできるので、くすのきTVHD大変重宝しております。 くすのきさんありがとうございます。
補足 ・キャプ時、当然GS経由してますw ・DivXで4:4:4は意味ないですね。orz H.264のHigh 4:4:4 Profileテストしたときの設定がそのままになってました。
イイナイイナ どうせ俺はmp3さ…5.1は元々興味ないからいいけど
PCいじった後ケーブル戻す時 IntensityのHDMI端子、ついどっちがINか忘れる あーまたNo Video Inputだ…主電源落としてPC→レコの順に上げれば直るけどマンドクセ
あと、HDMIのプラのキャップとかつけておくといいかもね、AVアクセサリーで コネクタキャップ結構出回ってるから
>>61-62 あれ、結局どっちがINだっけ
箱の裏面の絵で言うと、ビデオカメラが繋がってる方で合ってるはずだよね
あれ…いつもならPCの主電源いったん切ればNo Video Inputは直るはずなのに直らん… この不安定ささえなければ満足なのに
>>35 見て試してみたけど、SoundBlasterPX、VistaでAAC取り出せないね
MPEG2 AACの合間にMPEG1 Layer3?って入った変なファイルが出てくる
Creativeのドライバアップデートって怠慢だし、Vista&Directshowでの不具合なんて仕様って言いそう
Q6600使ったx264のエンコはVistaの方が微妙に速かったw
マルチスレッド管理がXPより少しマシになってるんだっけ
>>67 家は主電源落とさなきゃいけないほど困ったことないなぁ
ふぬなら、ビデオキャプチャピン(カスタム)いじると直ったりする
時々設定が外れる?みたい
くすのき音ズレしなくてイイヨイイヨー でもくすのき起動したままだとキャプった動画正常に再生されないと思うんだけど俺だけ?
>>69 マジで。うちは毎回これで回復させてる
でも今発見したんだけど、コンパネのSet inputを一度適当に他のに変えて元に戻す
ってのでも直った
次からは最初にこれ試そう
ウチの環境だとHDMIに関しては問題なし。 PC上げたままHDMI抜き差ししてもちゃんと入力されるし、 一旦別入力タイプに変更して戻しても大丈夫。 ただコンポネがダメ。 HDMI→Y R-Y B-Yに変えても入力されず、 一旦PCの電源まで切らないと入力されない。 (input:Y R-Y B-Yの設定状態で電源OFF→起動で入力される) その後一度でもHDMIに切り替えると、Y R-Y B-Yに戻してもNo Video Input… orz Proになってアナログ入力追加されてるから、ドライバにこの辺の処理のバグ残ってるんだろうね これさえ解消されれば俺的には最強キャプボードなんだが…
>>71 それ俺が前スレで言ったじゃ〜ん。無印でも効くのかなこの方法
HDMI側のNo Video〜はGS電源コネクタ抜き差しでも直ることは直る。
>>72 うちはアナログがトラブルことはまず無い。確実に入力切り替える#製なのがいいのかもしれない。
レコ側との同期が難しいのかな?
みんな視聴時のインタレ解除ってDscalerプラグインとかでやってるの?
Intensity(無印)ってロープロ対応してます? ブラケットは無視したとして、なんか微妙なサイズなので…
>>65 ふと思ったんだけど、PV3にIntensity、HDRECSと全部買ったんか?w
1番上はM2AのHDMI端子か・・・・
AACの音声って、QuickTimeで再生できますよね?
相変わらずハヤテのごとくの2クール目EDが異常なほどHDDへの要求が高く、録画がカクカクになる。Huffyuv+ふぬ そこだけまだPV3使ってる RAID0を2台から3台に変えてもマシにはなったけどまだ足りなそう CPUも力不足なのかな?録画中のCPU使用率がハヤテEDだけ他の部分より30%位高くなる。939pin X2 4800+ C2QよりPhenomを待ちたいのに… 誰か他にアニヲタいたらハヤテ録画してみて欲しい
ありきたりな答えで申し訳ないが、全く問題ないよ RAID0で二台構成
レコでTSで録ってDVDに9.2Mbpsで移したのを抜いたのを編集してる。 HDでPCに残す気が無いからこうしてる。 ごめん・・・インテ使ってなかった(´・ω・`)
>>82 2クール目EDって今やってるやつでいいんだよね
CPU core2e4400 2Ghz定格
Mem 1GB
HDD HDS721680PLA380 x1(日立のSATA80GB)
RAIDなし1台構成でも問題なし、CPU負荷も30%前後と通常通りだった
OS入れなおしとかPC買い換えろとかしか言いようがない
アンチウィルスソフトのリアルタイムスキャンとかが足引っ張っているんじゃね?
キャプとかはどうでもいいけど くすのきツール使ってPS3やるためだけに欲しくなってきた
くすのきTVHDって録画中にプレビューを切ることできますか? CPU負荷を下げたいので、できれば切りたいのですが
>くすのきさん くすのきTV HDでコーデックごとの設定が呼び出せるようにできますでしょうか? 設定できるようになると便利なのですが・・。
コーデックの設定までできたら、俺とふぬああの仲は終了になるなぁw
そこまで対応してくれるなら、VFAPI実装して既存のfilterとか使えるようになると嬉しいけど… VFAPI古い仕様だからoop系とは相性良くないかもね
93 :
くすのきの人 :2007/08/15(水) 16:54:14 ID:Q5os31uJ
毎度毎度頭が下がるバージョンアップですね お疲れ様です
95 :
89 :2007/08/15(水) 19:26:07 ID:4oJBCe4i
>くすのきの人さん お手を煩わして済みません。 対応ありがとうございます。
>>93 vupお疲れさまです。ありがとうございます。
くすのき素晴らしいね。 いいかげんふぬああなしでもいい感じ。 あとは録画時間の設定ができたらいいな〜。
現段階で、Intensityは最高画質を誇るキャプチャーボードだと思うんだが 他スレでそれを言うとやたらと非難される なんでよ
>>98 高い金出して転売厨からPV3買った馬鹿とか
10万超えるHDRECS買った香具師は認めたくないんだろw
それぐらい察してやれよ
キャプチャフレーム数とドロップフレーム数の表示もほしい、これがないと長時間録画する気になれない
>>98 あんまり有名になっていろいろ沸いても困るから宣伝しなくていいよ
くすのきすげー。 この勢いなら確かにintensity使う上ではふぬああ必要なくなるな。
>>98 少なくともHDRECSに劣ってるから最高画質じゃないと思うよ
変なのが沸いてきた
>>98 Multibridge Eclipse忘れずに
106 :
90 :2007/08/15(水) 21:52:46 ID:kc1LxjNT
>93 素早い対応ありがとうございました。 要望ばかりとなってしまい、申し訳ないですが フレームドロップを検出したら録画停止できるような設定ができればありがたいです。 長時間録画することがあるのであると助かります。
>>107 え、なに?
HDRECSが1位、Intensityが2位って言われるのが気に入らない?
別にIntensityを批判してるわけじゃないよ
HDRECSの半値以下で買えるのにデジタルキャプできる立派なボードだよ
でもHDRECSには劣ってるのは事実だからね
それともIntensityの方がHDRECSより優れてると言い続けて全面戦争する気?
いや、別に言い争いたいわけでもないし 批判とかそういう問題じゃなくてさ 単純に考えて非圧縮とCanopus HQ Codecだと非圧縮の方が 画質いいだろって話しなんだが
総合評価で比較すると変なことになるから、 HDMI 1.2でのキャプという限定条件にすれば、 Multibridge Eclipse > Intensity > HDRECS ってことでF/Aじゃないの?他の機能で比較しても意味ないしね
>109 ど、どの辺が劣ってるんですかね? 俺HDRECS持ってないので、キャプ映像つきでkwskキボンヌ
要求スペックが低いくらいしかないんじゃないか?カノプーコーデックはいくら高品質でも可逆じゃないしな。
>>110 そうだけど、実際に目で見たときの違いはあんまり感じないよね。
無圧縮でも保存するときはけっきょくほかの形式に圧縮するし。
画質の比較はあんまり意味なくて、使い勝手とか価格の違いのほうが大きい気がする。
>>100 >>106 確かにドロップフレーム数の表示は欲しいかも。
ドロップ発生してるかどうかわからないのは厳しい…
くすのきさん、可能であればご検討お願いいたします。
BS-HiやWOWOW(真HD)を1080iでキャプ→59.94fpsプログレ化した動画に感動…
ただウチのPCスペック(E6600、GeForce8600GTS)だと時々カクつくので
常用は厳しいのが残念。
29.97fpsインタレ解除だと、PC再生だとテレビのようななめらかさが出ないよね。
ところでBSデジタル放送でもBS-HiとWOWOW以外は地デジと同じで
1440x1080の解像度って本当ですかね?
使い勝手も良いってほど良くはないだろ
前どっかのスレにあがってた比較画像を見た感じでは コンポネに関してはHDRECSが一番綺麗だなとは思った。 PV3やMonXは安いだけあって細部が潰れやすい。 まぁ拡大したらわかるかな、程度の差だが。 HDMIは比較画像が無いからわからん。
intensity 箱○ hdrecs ps3 ってとこか
つーかコンポーネントって時点で最高画質じゃないだろ
アナログだし、End-to-Endで同軸ならまだしも DINコネクタとかD端子とかの同軸じゃないものを 経由したらノイズ乗るしねぇ。
そういう話を始めたらBD抜きが最高ということに
HDCP周りの処理が面倒でしょうけど、ゲーム機からのキャプチャや またPC映像のデジタルキャプチャには最適だと思いますよ。
>>124 んー。それはどうだろう?
放送データに一番忠実であるのは確かなんだけど、地デジってビットレートが低いので結構汚くて、
家電はみんな補正をしている。
ありのままのTS抜きか、補正付きのHDMIキャプか・・・
用途限られねぇか?
カメラからのスルー映像とかだとHQと非圧縮だと だいぶ差があるけど地デジとかなら見えないかもな。
ハードエンコだからってどうせその後再圧縮するんだから高スペックマシンは必要なんでインテンシティーでいいよ
応用だとDVI RGBキャプかな 4:4:4 での機能制限の差が顕著だけど
HDMI出力ならデジタルだから、IntensityだろうがHDRECだろうが無圧縮でレコが同じなら同じ画質が得られるの?
自分はSDなカノプーDV Codec(ハードウェアね)のピーキーな性能 知ってるだけに、あんまりHDRECS使いたくない面があるなぁ。 今はそんなことないんだろうけど。 まぁ、結局各ボードの特色、各自の使い方に合わせて選ぶのが賢いんじゃない? スルー欲しい人や、ブラックボックスなCodec使いたくない、とにかく劣化がいや、 自分でカスタムApp作りたい、みたいな人は10万以下クラスではIntensityしかないよ。 特にスルー出力は、映像製作やってる人とかには超便利ってか、PowerCapturePro以来 じゃないの? この値段で出力までできるのって。 まぁ昔と違って、FW経由である程度安価に書き戻せるようになった気もするけど。
このスレには、くすのきとSEXしたいひと多そうだね
>>133 微妙な優劣は有るのかも知れないけれど、用途に合った選択をすれば、
どれ買っても、その事を気に病む様な出来の悪さは無いと思うよ。
なんにせよ選択肢が増えるって事は歓迎すべきだよね。
ふぬああでキャプチャしても、くすのきでキャプチャしても、 Huffyuvでキャプする場合、後で色域変換しないと駄目、でおk?
137 :
くすのきの人 :2007/08/16(木) 20:08:53 ID:HyWg7fXL
>>137 おお、打てば響くような対応ナイス
でも録画時間の設定はイメージと違うかな・・・
30分間録画とかのつもりだったんだけど
さらにいうならウインドウを最小化したときは 音声をOFFにしてほしいな、とか
個人的には皆の細かいわがまま聞いて肥大化していってもイヤなので 取捨選択していらんものは対応しないでほっすぃー。
まあ、そこは作者様に判断してもらうということで いうまでもいわれるまでもないでしょうが
上の方に出てたけど、キャプチャ時にもう少し小さな横解像度でも録画できるようにならんかなぁ そうなれば俺の使い方だと完全にふぬああいらずなるんだけど。
144 :
19 :2007/08/16(木) 23:12:41 ID:bvoH9miH
>>くすのきの人さん ありがとうございます 感謝して使わせて頂きます
145 :
106 :2007/08/17(金) 00:16:12 ID:C2mWBFZZ
>137 対応していただきありがとうございました。 おかげさまで長時間録画ができるようになりました。 今回実装されたタイマー機能に関してなのですが、 In点(hh:MM:ss形式)、out点(hh:MM:ss形式)で指定できるようになるとうれしいです。
146 :
12 :2007/08/17(金) 00:18:42 ID:9+GdP404
>>137 すげーっす。。ありがたく使わせてもらいます。
いつもいつも乙です。
147 :
12 :2007/08/17(金) 00:22:42 ID:9+GdP404
>>106 さんへ
長時間録画ってどのくらいの時間でしょうか?
>>15 >>25 のような現象起きずに正常に録画できていますでしょうか?
よければ教えてください。
149 :
106 :2007/08/17(金) 00:59:06 ID:C2mWBFZZ
>147 10時間キャプチャしましたが、特に問題なくできてます。 環境を書いておきます・・ CPU AMD AthlonX2 5600+ Mem 2GB HDD RAID0 500GB x 2 オンボRAID OS WinXP pro sp2 Video Saphire X1950GT Cap Intensity無印 v1.4 TVHD v0.9 条件 録画済み番組:10時間 D3:1080i DeckLink MJPEG Q93 (Swap field on) VGAモード キャプチャ/オーディオデバイスともにDecklink Video/Audio Capture選択
150 :
106 :2007/08/17(金) 01:02:16 ID:C2mWBFZZ
[cap20070816083539.avi] 1920x1080 24Bit Motion JPEG(MJPG) 29.97fps 1552791f -1370.84kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 14:23:31.459 (51811.459sec) / 463,967,089,152Bytes 真空波動研 070808 / DLL 070808 14時間になってますが、単純に録画しすぎただけですw 本編は10時間で終わりです。
151 :
12 :2007/08/17(金) 01:03:13 ID:9+GdP404
>>149 ありがとうございます。参考にしてみます。
くすのきさん超乙です ver0.93 2007/8/17 ・ 録画時間長さを設定できるようにしました ・ 最小化したときに再生を停止するようにしました ・ 録画タイマー機能を削除しました
154 :
くすのきの人 :2007/08/17(金) 01:15:13 ID:WPrBVFnC
>>152 すみません、ちょっとミスを見つけてしまったので修正し次第アップし直します。
少々お待ちください。
155 :
くすのきの人 :2007/08/17(金) 01:40:39 ID:Ye/BB+R2
ゲーム録画の人もいれば、放送録画の人もいると思う。 要件が違うので別のソフトにしたら?
余力があったらNTSCにも対応してくれると嬉しいお・・
音ずれしまくってるorz
>>くすのきの人さま 使いやすくて助かります。 ふぬああの設定がよくわからずにIntensityを放置してたところだったんで。 週末はキャプ三昧や〜♪
くすのき オーバーレイの関係でWMEで画面取り込みできないから今すぐ修正して
何かわかりやすい釣りが増えてきたな 一人でやってるんだろうが
>>160 IntensityそのままWMEで使えるのに
163 :
名無しさん@編集中 :2007/08/17(金) 10:39:21 ID:vXMj0y28
教えてください。 無印とPROはどちらがいいのでしょうか? コンポネ以外に何か違いがありますか?
善意10000倍で意訳すると、WMEでデスクトップを動画配信したいんですが、 くすのきHDTVがオーバレイ表示のため、その部分だけ黒抜きに なってしまいます。 オーバレイを使用しないように変更していただけないでしょうか? って事かな。 とりあえず一言。 帰れ!カス。
>163 なんだっけ 映像信号の設定が、無印だと一部無効になるとか 相性とかBL入りガクブルとか考える人なら、 Pro買っとくというのも てゆか既出中のガイシュツじゃゴリュァァ
166 :
名無しさん@編集中 :2007/08/17(金) 12:20:25 ID:vXMj0y28
>165 どもども親切にありがとうございました。 既出だとは思ったんですが、見つけられなくて ありがとうございました。
>>165 > 映像信号の設定が、無印だと一部無効になるとか
これは誤報。
って言うか、コンポーネント用の設定なので、無印では設定できなくなっているだけ。
168 :
名無しさん@編集中 :2007/08/17(金) 13:59:07 ID:vXMj0y28
PROはCPUの負荷率が無印より少ないって本当ですか?
つ「プラシーボ」
>>162 WMEでそのまま使えるのは当たり前
使えないならその時点で糞ボード認定だろ
そうじゃなくて、WMEで画面取込で使いたいわけ
まあ
>>164 が分かりやすく説明してるから読めばいいと思うよ
今のところ当たり前のことが出来てわけだから早く修正頼むな
171 :
19 :2007/08/17(金) 14:45:46 ID:KaupfbL9
>>くすのきの人さん またまたありがとうございます PC組み直し中ですので、終わったら使わせて頂きます
アイタタタタタタタ…
この手の善意に群がる ・・・もういいや
>>170 > そうじゃなくて、WMEで画面取込で使いたいわけ
> 今のところ当たり前のことが出来てわけだから早く修正頼むな
オーバーレイは取り込みできなくて当たり前なんだが?
何を勘違いしているんだ?
これはOSの仕様だから、文句はMicrosoftに言いな。
>>174 じゃあなんでふぬああはWMEで画面取込できるのかなぁ?
くすのきさんを無能呼ばわりするのもほどほどにしろよ
平和的なスレを荒らしたがる性分の奴はいるから仕方ない。 というか、くすのきに対する嫌がらせがしたいだけだろ。
>>175 は?
もしかして君、オーバーレイが何か判ってないでしょ?
ふぬのデフォはオーバーレイじゃないんだが?
もうあんまり構わないでやれよ。 言い負かさなきゃいけないわけでもあるまい。
それもそうだね。スマンカッタ。 以後スルーでヨロ。
>>173 まぁ、乞食が群がり始めた時点でこうなるのは目に見えてたような気がするけどね。
それなりに知識がある連中が集まってるスレ以外は、大多数の乞食が作者を殺す。
もう何回も見たよ。こんな感じのスレ。
182 :
165 :2007/08/17(金) 15:46:48 ID:zpQLb+u9
>163 >167だぞ!だぞ! つまり純粋にアナログ端子があるかないかの違いなんだね
スマソ超絶誤爆orz
カメムシをつつかないで下さい
ひさしぶりにここ見たらツールで着てたんですな くすのきさんとやら乙です
にーちゃん 録画タイマー機能 なんでなくしちゃったん。
iEPGに対応しろとか、色々(ry
スルーでヨロ。
くすのきの人、機能盛り込みに苦心しないで コントロール系だけプロセスわけてSDKみたいにUI部分だけ解放するとかどうかな? 制御系のクラスだけDLL I/Fなり、Messageなりで。 さすれば、iEPGなり、自動化とか、リモコン連動とか他人にお任せもできるかと。 最低限のAPIだけでいいと思うんだな、オプティマイズの方とか、当人が入れたい機能 優先してもらってわくわくさせてほしす
極論だけど、外装制御系なんかTCL/TKでエイヤってやっちゃう人もいるだろうしね
194 :
くすのきの人 :2007/08/17(金) 22:58:47 ID:QTJ3nkKq
>>156 放送録画機能はゲーム録画で有用なものを包含していると思いますし、自分の力量的にあまり
ソフトの規模を大きくできない(極端に操作が複雑にならない)という点から、このまま一本で
いきたいと思います。
>>157 すみません、HDに特化させます。
NTSCは他のソフトでお願いします。
>>160 こちらで実験してみたところ、ふぬああをWMEより先に起動した場合、これがオーバーレイを
占有するのでWMEでの取り込みができず、逆の順ではWMEがオーバーレイを占有するため、
取り込みは成功しました。
くすのきTVHDでも、オーバーレイを使用する「VGAで調整モード」では同様でした。
「お手軽高画質モード」ではオーバーレイを使用しませんので、立ち上げ順に因らず取り込みは
成功しました。
上記を参考に改めて取り込みを行ってみてください。
>>188 この間実装したタイマーは機能的に貧弱ですし、これ以上機能を向上させるにしても整合を取る
気力がありません。
この機能は既存の優れたソフトで利用されるようお願いすることにします。
>>192 すみません、初歩的なC言語、Win32apiの知識しか持ち合わせていないのでできません。
希望に添えず申し訳ないです。
>>194 オープンソースにしちゃうのはイヤ?
助けてくれる人たくさん居ると思うよ。
くすのきさん いつもありがとう 今のシンプルさが好きなので、あまりゴテゴテ拡張しないでもらえると嬉しいです。
なんだ元々WMEで取り込めるのかよ
>>162 のレスで解決してたのになんのためにスレが荒れたのか分からないな
乞食が希望を出す→他の乞食が作者に逃げられたくないから他の乞食を叩く
その結果スレが荒れて作者がいなくなる
まさに
>>181 の言うとおりだな
ID:NERVxewDとか典型的な乞食の例だな
スレが荒れたのって全てこいつ1人の責任だろ
>>197 お前みたいな物言いの奴もスレが荒れる原因になることを自覚しろ。
>>197 蒸し返すお前も典型的な乞食の一人だよ。
てかID:NERVxewDではなくて
どう考えてもID:C+rpen0Jが原因だから。
まあ乞食に構って火をつけた責任はID:NERVxewDにもあるといえばあるが。
どう考えても ID:C+rpen0J = ID:GqriAlTj だろ。 こうやって粘着荒らしが生まれるというわけだ・・・ そしてスレが荒れてゆく・・・
>>192 ヌシがAPIのソース上げればおk
>>195 オプンの意味がなくね?
くすのきは別段開発困難とか言ってないし。
IDがカコイイのは認めるけど
オレもソースの開示キボン 協力できることはするよ 個人的にもカスタマイズしたいし まぁC#製だからソースコード丸だしみたいなものだけれど その前にオレはIntensityを購入する必要があるがw 今月末購入予定
>PV3ツールみたいにPV3.exeの上に乗っ取る形のアプリ構成で他人が手を >入れる場合は多機能化するという方法の選択になりかねない。 何か不味いの? 個人的には誰かがこれしてくれるの期待してるんだけど 録画予約(+iEPG対応)なら、キーフックして予定時間に録画、停止をくすのきにさせるだけの 完全別アプリでも可能だろうし
205 :
くすのきの人 :2007/08/18(土) 09:32:36 ID:iWio89XL
>>195 ソースは公開しません。
>>203 そういうカタチでの支援を期待します。
FindWindow()でくすのきTVHDをアクティブにしてSendInput()で録画、停止のショートカットキー
入力をしてやればできそうです。
FindWindow()を使う場合、対象ウィンドウのクラス名が要りますので、公開しておきます。
クラス名:KUSUNOKITVHD
話の流れをぶった切ってレス DeckLink MJPEG Codecでswap fieldを使用すると デフォでffdshow経由になるようで・・。 ffdshow経由:Upper Field Fast 非経由;Lower Field Fast になってた
>くすのきさん 私の環境だけかもしれませんが、BlackMagic 8bit MJPEGは動作が不安定でした。
既出だったらスマソ DeckLink MJPEGでSwapFieldをONにすると輪郭が激しくジャギるorz
MediaExpressで録画するとWMP10とかで普通に再生できるのに、 俺の環境だとMJPEGについて特に設定変更せずくすのきHDで録画すると 絵が出なかったりしたのはそのへんが理由か…。
210 :
名無しさん@編集中 :2007/08/19(日) 00:00:43 ID:Dj/eBDvx
age
くすのきHDTVを使用させて頂いています。 うちの環境ではどうしてもNoInputの表示になってしまいます。 MediaExpressやふぬああでは映像が見えて録画もできるのですが、 くすのきHDTVを起動すると例のNoInput表示になり。 一度そうなるとふぬああでも同じ表示になってしまいます。 MediaExpressを起動しなおすと、またふぬああで使えるようになります。 入力はコンポネのみで、サウンドカードの光入力を使用してます。
自己解決しました。 右クリで解像度選択してなったです (・・`)
213 :
くすのきの人 :2007/08/19(日) 11:05:12 ID:I8c//SDq
>>207 「Blackmagic 8-bit MJPEG Codec」はふぬああでもうまく録画できませんでした。
圧縮に使うフィルタではないようです。
MJPEGは「Decklink MJPEG Compressor」を使ってください。
キャプチャできたはいいけど、これ、どうやって保管しよう? 無駄にサイズでかいしorz
>くすのきさん くすのきHDTVで録画したファイルの情報をMMname2というソフトで見ると、 "idx1データ異常.'7Fxx'" と表示されます。 この異常とされるものが何を意味するのかは分かりませんが。
SoundBlasterPX買ってみたけど、 栗のサウンド関連なんて初めてなんで勝手がわからなく、 Bit-Accurateを有効にできないらしく、キャプしたデータから取り出したwavを ext_bsでAACに変換することが出来ないorz
219 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 21:30:54 ID:VBAghBUM
教えてください。 本日、PROが届いたのでPCに取り付けたのですが、 デバイスマネージャーに表示されません。 また、表示されてても、付属のキャプチャソフトを立ち上げても 「NO CARD」と表示されデバイスマネージャーにも表示されなくなります。 どなたかご教授お願いします。
たぶんNOCARDなんじゃないかな
そらカード認識してなかったらNoCardだわな。 別のPCI-Expressスロットに挿してみれば?
>>219 >>221 の書いてること実践しても解決しなかったら、PCのM/B他環境晒してみるといいよ
初期不良かどうかくらいの判断の参考になる意見は出ると思うよ
一応 driverは最新入れたのかしら?
223 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 21:47:58 ID:VBAghBUM
>>221 このPCI-Expressは×4レーンにつけても問題ないですか?
>219 それ相性の可能性がある A8S-Xでひどい目にあった俺が言う
226 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 22:12:33 ID:VBAghBUM
今、何度か付け外しをしたら認識しまして映像も出ましたが、 今度はすべての音声が出なくなりました。 ウィンドウズの音も何もかも・・・・。 これってやっぱり相性でしょうか??
・ご丁寧に音声出力をIntensityに設定してる ・ちゃんとコンセント抜いて抜き差ししてなくてあぼん さぁどっちだー。
>>223 x1はRAIDカードで埋まってるからx4使ってる
斜めに刺しやすいから注意
229 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 23:12:01 ID:VBAghBUM
>>227 わからない・・・・。すまぬ・・・・。
>>228 ×4で試してみます。
ちなみに、さっきは音声出たんですが、ふぬああの設定をいじると
映像も、音声も出なくなる。。。
やはり相性か・・・・。
>>229 いきなりふぬかよw悪いこと言わないからくすのきTVHDからはじめてくださいw
231 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 23:18:15 ID:VBAghBUM
>>230 くすのきTVHDもやってみたのですが、音声がでないのですよ・・・。
何か設定あります??
はじめは、純正のソフトでは音声がでていたのですが、
いまでは全く出ません。
>>231 -スピーカ + アンプの確認
-mixerの設定
-サウンドドライバの設定
-ソース機器の音声の設定
media expressで確認する上ではこのくらいでは?
233 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 23:40:14 ID:VBAghBUM
>>232 ご教授ありがとうございます。
ソース機器の音声設定はPCMでいいのですか?
確認するためならPCM 2chにしておこう。 マルチチャンネルとか、圧縮ストリームはPCM 2chが出来てから
235 :
くすのきの人 :2007/08/23(木) 00:42:58 ID:Grsm03jY
>>216 こちらでも確認しました。
くすのきTVHD以外のキャプチャソフトで録画したファイルや、Intensity以外のキャプボから
録画したファイルでも同様に出ました。
出なかったのは非圧縮24bitファイルくらいでしょうか。
何なんでしょうね、これ?
>>235 それってフォーカスコードがコーデックと違うってこと?
非圧縮の時はfccがidx1だからデータ異常と出なかったのでわ。
AVI1.0とAVI2.0の違いでfcc変わるみたいだけど良く分からん。
なんか肛門痒いから風呂行こっと
237 :
名無しさん@編集中 :2007/08/24(金) 13:41:22 ID:7QQxwpek
買おうかと思っているんだけれど HDMIの出力を使うために何のソフトを使ってるの?
出力って何につかうの??
PCゲームをプレイしているデスクトップ画面を出力して入力してpeercastで配信 画面取込よりも軽くデスクトップ全画面配信が可能です
くすのきさんんとこの使ってDecklinkMjpegで撮ってるんだけど ソフト起動するたびに圧縮率設定が80に戻っちゃうのはコレ セーブする方法ないのかしらん?
>>240 いくつで撮りたいんだい?
80〜95まで試したけどサイズくらいしか差異を感じなかった
>>241 95が好きかなぁ。アニメ系とると結構ノイズの量が違うんすわ。
>>237 付属のキャプチャソフト使うしか知らん。
AVIで16:9しか画が出ないけど、グラボのHDMIoutよりも相当まともにTV出来る。
TV出来る→TV出力できる
追加機能としてバージョン情報表示お願いします :D < くすのきTVHD
俺思ったんだけどさ、今更チューナー付きのキャプチャ買うくらいならYDIT-10とIntensity Pro買って地デジ見たほうが賢くねぇ?
>>246 そんな糞チュウナー買うなら中古でレコ買うって
248 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 00:30:13 ID:Yd5woCxS
AVOX系チューナーそんな悪くないと思うけどね。使い方シンプルだし。
やたらチャンネルの反応悪いチューナーや(自分的には)
IPGやら使わない機能がごちゃごちゃついてるチューナーより
よっぽど使いやすい。
IRの制御やPHPやPerl組めるなら、組み合わせ次第でケータイから
Intensityに予約突っ込むみたいなこともできるし、別に困らないと思う。
言い方変えると、そういうことがまったくできない人はつらいかもしんない。
見る専、直撮り派ならどうでもいいことだけど。
>>237 PremiereやAF辺りは吐けるんじゃない?
スルー出力だからプレビューすれば見れるはずだぞ
電源落ちててもスルーしますか?
くすのきさんへ。 暇ありましたら、ディスプレイ省電力解除のチェックなど 入れていただけると助かります。 普通にゲーム繋いでるんで、真っ暗になってマウス動かしたら ゲームオーバーだったなんてことがw 普通に自分で切っとけよって話ですけどね
>>253 >プレビューすれば見れるはず
せっかく252が書いてくれてるんだから日本語読んでくれ
くすのきTVHDバージョンきたかと思ったら ver0.94 2007/8/25 ・ バージョン情報を追加しました。 ざけんな
257 :
くすのきの人 :2007/08/25(土) 14:51:39 ID:o7/G+zNy
色域変換が必要な条件ってIntensity + Huffyuv? ふぬああでもくすのきTVHDでも必要だよね
分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。
つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です
┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓ ┏┓
┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
┃┃ ┃━┫┃ ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
┗┛ ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
Grid Computing Project Team 2ch
- あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -
DTV板関連スレ
UD@DTV がん解析プロジェクト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1108358388/
260 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 22:02:24 ID:e5Qgbvcu
Proを使用している方のPCスペックはどんな感じですか?
>>260 メモリを結構積んでて、ケースは小さいです。
DVD書き込みドライブもついてます。FDDは
搭載していません。
あぁ、OSはWindows系です。
939pin X2 4800+ DDR400 1GB*2 7600GT
263 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 23:02:35 ID:e5Qgbvcu
>>HDDは何台ですか?
264 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 23:06:08 ID:e5Qgbvcu
ちなみに私は 939pin×2 4400 DDR400 1GB×2 6600GT HDD 320G 7200rpm ×2でRAID0 でキャプチャしたのですが、非圧縮だとコマ落ちが酷いのですが スペック不足ですか?
Bit-Accurate対応のサウンドカードって、 Blaster Digital Music PX以外になにかあります? オンキョーのSE-200PCIは非対応ですよね?
267 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 23:25:19 ID:e5Qgbvcu
Windows XP Home Edition SP2 では動作不可能でしょうか?
>>263-264 3台RAID0でHuffyuvがカクつき無しでキャプれる
うちよりマシだね
動いてるんじゃないの? 意味がよく分からない
270 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 23:44:44 ID:e5Qgbvcu
>>269 結構な確率でデバイスマネージャーからPROが消えていることが多いいのです。
マシンのスペックが不足しているのか、相性が悪いのかがわからないです。
NO CARD の警告が出ると、上記のようにデバイスマネージャーから消えているし、
今度は、認識して画面は表示されるが音声がでなくなったり、
キャプチャーしてもカクカクしてコマ落ちがあるしで、
いったいどうなっているのかわからないわけです。
>>270 @別PCで試せばいい。
AOSから再インスコ。
どちらかが正解。
今Vista64にドライバ突っ込んできた。BMD仕事速くて安心できるな。 どこぞの糞メーカーとは大違いだ。 まぁ、Vista64インストールしてるだけで今のところ使う気0だけど。 そしてアナキャプ含めて糞M男のFW-Audio以外Vista64に移行完了した奇跡。 ありがとう。BMD! 気分的に落ち着いたよ!
xp64bitだけどようやくバージョン揃ってくれたか。よかった。
275 :
名無しさん@編集中 :2007/08/26(日) 03:16:57 ID:jxA3n2Gm
>>272 OSから再インストールしたけど、認識しませんでした・・・。
どなたか同じ経験した方いますでしょうか?
ちなみに、M/Bは MSI K8N Neo4 Platinum です。
挿すスロット変えたら?
>>270 同じような症状がPV3でなったことあるけど
交換してもらったら直ったよ。
とりあえず276の言うようにスロット変えてみたら?
278 :
262 :2007/08/26(日) 06:33:54 ID:DlaQJ6rD
279 :
名無しさん@編集中 :2007/08/26(日) 08:28:17 ID:jxA3n2Gm
>>276-277 スロットも1レーンが1つと、4レーンが1しかなく、
両方試してみたのですが、だめでした。
相性ではなく、初期不良でしょうか??
PV3とIntensityを二枚差ししている人いる? どんな挙動になるか教えて欲しいんだけど
281 :
名無しさん@編集中 :2007/08/26(日) 09:07:49 ID:jxA3n2Gm
>>271 おぉ、とうとう64bit Vistaドライバがっ!これで死角無しじゃないか
>>273 くすのきさんのとこのツールVistaで動きました?動くならIntensity
のために泣く泣く消したVistaに戻しちゃうぜー
>>280 P5Bに両方さしてるけど今の所何も問題なし
すみません、教えて下さい。 Intensity Proを使用しxbox360から動画をキャプしようとしていますがうまく行きません。 下記の環境で何回試してもMedia Expressでは「No Video Input」となります。くすのきでも同様。 おかしい部分がありましたらご指摘をお願いします。 <接続環境> xbox360---コンポーネントHDAV-------------赤 > 赤7 R-Y IN---------Intensity Pro(PC) │----------緑 > 緑8 Y IN---│ │----------青 > 青9 B-Y IN---│ │---オーディオ赤 > 赤AUDIO IN---│ └---オーディオ白 > 白AUDIO IN---┘ <コントロールパネルのIntensity設定> Set output : HDMI & Y,R-Y,B-Y Set input : Y,R-Y,B-Y Video & Analog RCA Audio Use Video setup in NTSC : At 0.0 IRE use for Japan Select output processing : 720p HD to 1080i HD Select input processing : HD to SD Anamorphic 16:9 <Media Expressの設定> Video Format : HDTV 720p 60Hz Compression Type : Uncompressd Capture Filename : Untitld <xbox360の設定> 画面の解像度 : 1280*720
記載もれがありました。 使用しているIntensityのドライバは1.5です。
>>284 物理的には同じ環境で構成しているけど、
> Select output processing : 720p HD to 1080i HD
> Select input processing : HD to SD Anamorphic 16:9
ここは両方ともOffにしている。
あと
> Video Format : HDTV 720p 60Hz
> Compression Type : Uncompressd
60Hzじゃなくて59.94Hz
途中で投稿してしまった。 UncompressedじゃなくてMotion JPEGにしている。これは関係ないだろうけど。
288 :
284 :2007/08/26(日) 11:50:07 ID:AWXLEeWX
>>286 早速ありがとうございます。
設定変更してみましたがNGでした。
結線に問題がなければやはりどこか設定のような気がするのですが
xbox360側にはほとんど項目が無いため原因箇所の特定がなかなか出来ません。
「1280*720」なんて設定XBOX360のコンポーネント出力にあったっけ? D4(720p)とかじゃなく?
>>289 ありました。
本体の設定>画面>画面の解像度 で1024*720が選択できます。
D4(720p)というのは調べたら1280*720の事だったのでこれでいいのかなと。
ひょっとしてD4という選択項目があるんでしょうか?
ちょっと調べてきます。
>>290 それってアナログVGA出力の設定じゃね?
コンポネD4は291みたいに設定あるようだし。
>>291 え・・・・見たことの無い設定画面です。
xbox360の中の設定項目はかなり探したのですが・・・。
コンポーネントHDAVケーブルを接続するとそのような項目が出てくるんでしょうか?
私の方はケーブルの切り替えはもちろん「HDTV」にしていますが・・・。
IntensityPro買う前はVGAケーブルで接続していたけど、言われてみれば そのときは縦横のピクセル数を指定する設定だった気がする。
現在、VGA HDAVケーブルとコンポーネントHDAVケーブルの2本を使用しております。
コンポーネント出力では上記の通りまったく映像がみれない状態ですので
都度ケーブルをVGAケーブルに繋いで設定確認→コンポーネントに繋ぎ変えて
キャプできるか確認を繰り返しています。
ということはコンポーネントに対応したテレビに繋がないと
>>291 の設定画面は出てこない
ってことなのか・・・・。xbox360側が接続されているモニターを自動認識するんですね。
これは参った。
どうでもいい事なのですがアイマスをプレイする為に昨日xbox360を
買ってきた私にとって
>>291 は心の友です。
いずれはMAD製作をしようと奮発してIntensity Proも購入しました。
キャプチャは初めてですが、自作板住人の端くれとして
出来るだけ人に聞かずにやろうとしましたが、早速のつまづき状態は反省・・・。
xbox360のMAD職人にはIntensity Proユーザー多いと思うけど
いったい、みんなどうやってキャプしてるんだろう。
>>295 5月の俺こんにちは。
俺もコンポーネントに対応したTVどころかTVそのものがない構成で設定に苦労したよ。
そのときは、MediaExpressのVideo format設定をNTSCにすると
短時間、ほんの少し操作できる程度にはxbox360の画面がプレビューできるので、設定変更を
繰り返してはコントローラを操作する手順を見極めて設定したりした。
今やってみた操作だと、起動直後にダッシュボード表示する設定であれば
1. 起動を待つ
2. 右を3回:システム設定ブレードの選択
3. Aをゆっくり3回: 本体の設定→画面の設定→ハイビジョン(HDTV)設定の選択
4. 下を4回;いったんD5を選択
5. 上を1回:D4を選択
これで設定があっているならおそらくプレビューに表示されるので、10秒以内に設定を保存する。
とりえあず挑戦してみてはー。
購入動機まで同じかorz
>>297 おおおおお!ありがとうございます!
やはり見えない状態でキー操作するしかないんですね。
やってみます!美希が俺を待っている!
(スレ住人の皆さん、アイマススレじゃないのにアホな発言すみません)
やっぱりアニヲタ…
いえ、アニメは基本的にみないんです。(強いて言えばジブリと昔のガンダムくらい) まあ大して変わりませんが。
神々のみなさんマジでありがとう。 しかしそれでもうまくいかない俺はなんというヘタレ。あとは自分でやってみます。 AUDIO端子だけ別機器に挿して音を聴きながらやってるけど、なぜか「No Video Input」のまま。 ブレードの選択(シャシャシャ)とか効果音(ポン)は特徴あるので間違いないはずなんだけどなあ。 上下を何回か押して選択肢の数も確認してるから、どの画面かもあってるはず。 1.起動・・・・しばらくしてブレードの開く音がする。 2.右を3回以上押して「システム」を開く 3.押す(「本体の設定」をクリック) 4.押す(「画面の設定」をクリック) 5.押す(「ハイビジョン設定(HDTV)」をクリック) 6.下2回(D4にカーソルをあわせる) 7.押す(決定) 8.上1回(この設定を使う) おかしい・・・。
出来た!出来ました!なぜかPCを再起動したらいけました。 皆さんには本当に感謝です。映像も綺麗。 さて、本格的にキャプする為にRAID0にしようかな。 専用のHDDがあと2個必要だな。アイマスの為に一体いくら使うつもりなんだ俺。 貯めておいた夏のボーナスが・・・。
成功したようでよかった。 今後は家庭用スレとかでよろしくw あとボーナスはおそらく消えるね。 RAID0をいきなり構築でもいいけど、MJPEGをとりあえず 試してみるのもいいんでないかな。 とりあえず録って残すレベルなら十分だと思う。
今後は家庭用スレ、ニコマススレに行きます。スレ汚し失礼。 キャプについてはこれから勉強していかなくては。MJPEGか。 それ自体が何なのかよくわかって無いレベルなのでw
こっちにも動作報告
CPU:
[email protected] MB:DFI NF4 Sli DR Expert PCIe x16の下のほうのスロットに取り付け
DVDレコーダ:RD-S600
[RD-S600]-(1)-[GS(PS3側)]-(2)-[Intensity]でキャプチャ
(1)はGS付属ケーブル、(2)はACRO'SのADV791
Intensityのドライバはver1.3、キャプチャはくすのきTVHDを使用。
raid0を250GBのHDD3台で組んでるけどhuffyuvでドロップフレームが出ることがある。
HDDがかなり断片化してるからか、OCのせいかどっちかは不明。
ただし、MotionJpegの初期設定ではドロップせずにキャプチャできる。
余談だけどPCIスロットにはMTV2000、MTVX2004 x2が接続されている。
>>283 レスありがとうございます
両方動作するのですか!
Intensityを購入する決心がついた
まさか、二つのレコに繋いで同時視聴とかできないですよね?
309 :
名無しさん@編集中 :2007/08/26(日) 14:22:42 ID:jxA3n2Gm
275の者です 先ほど購入店に問い合わせ状況説明したところ、初期不良扱いで交換となりました。 他のPCでも認識しなかった為、すんなり交換に応じてくれましたよ。
>>310 おおおおおおおお!
ありがたい情報です
もう何の不安もありません
ありがとうございます
感動した!このスレの住人の優しさと質の高さに感動した!
なんかよく分からないけど、 Forza2でペイントカー作る為に買った俺もいるよ
これでdScalarとか使えますか?
>>315 2つのPCで試したけど、
どっちでもIntensityPro(DirectShow経由)選ぶとDScalerがエラー吐いて強制終了。
ちなみにD3入力で試した。
昨日からMonXとIntensityの2枚挿しな俺参上。 ソフトエンコはやっぱりいいね
くすのきHDTVでビデオレンダラの前にDirectShowFilter噛ませれるように出来ませんでしょうか?
これが出来るとHWデインタフィルタ繋ぐ事が出来て良いかなと思いまして
GraphEditでintensity→AVI Decompressor→HW Deinterlace→Video Rendererで見てるの
ですが、これが出来るようになると楽できるかなとw (MPCでやるとどうも旨くいかなくてorz)
ちなみに噛ましてるHWデインタフィルタは
ttp://www.geocities.jp/mosd7500/ この方が作った奴を使ってます
そのアイマスとやらの魅力が分からん
そらギャルゲおもしろい言う人間がゲーマーの大多数占めたらゲーム業界オワットル
MacProに刺してます Bootcampに入れたのがVistaUltimate(x64)で今までwin側で使えませんでしたが x64ドライバ1.6入れて動作チェックOKでした
Intensity用にPC組もうと思うんだけどCPUはE6750で問題ないかな? 本当はE6850とかQ6600にしたいけどM/B等も同時に買い替えなので予算が足りなくて
予算貯めてからにしたほうが良くないか? 妥協すると後々なんとなく不満が出るぞ
>>323 その状態でMac OS X側でも使えるの?
327 :
323 :2007/08/27(月) 20:09:11 ID:B1sc+Sbc
クアッドの方がいいかのう
>>323 ビデオカードは何を選択しましたか
>>326 そうなんだ。ありがと。
HDキャプチャ用にマシン一台組もうかと思ったけど、
iMacからMac Proに買い替えたくなってきたかもー
330 :
323 :2007/08/27(月) 20:41:41 ID:B1sc+Sbc
RADE1900XTです
不都合はないですか。最新のビデオチップはとんと知らないのでどのクラスにすればいいのか。
>>329 iMacは拡張スロットないからねえ。自分もMBPなので久しぶりに組むか、
お金を貯めてMacPro買ったものか……
くすのき、録画中でも最小化したら音声がOFFにならないものかな? 難しいのか、何か意図があってこのような仕様なのか・・・ レコからキャプしてる最中は最小化してるんだけど音声がうるさくって OSの音量調整でミュートすると全部の音声がOFFになるからそれはそれでちょっと
Vistaだとアプリケーションごとに音量調整できるとか聞いたんで くすのきでも適用できるか人柱よろ
今の時代macとか使ってるアホって居たんだな なにがしたいんだか
おれも使ってるぞ、ブーキャン+XPでだけどw
XPじゃFCP動かないしなあ。Premiereなんて考えられんし
マイノリティ気取ってマンセーするやつもあほだけど、
>>334 みたいなのは
もっとアホなのでほっとけ。
DTVとDTM板は絶対でてくるな。こういうやつ。
>>328 PCがエンコ専用にあるなら別に関係ないが、一台で何でもならクアッドはかなり良いと思うよ
CPU X2 5200+ MEM PC6400 1GBx2 VGA 2600pro OS Vista Premium 64bit こんな感じのマシンなんですが、 Intensity pro でのキャプは無理ぽ?
スペックは十分なんで、マザーとの相性とHDD次第
341 :
339 :2007/08/28(火) 10:05:23 ID:nembdnDR
>>340 レスどうもっす。
マザーはGA-MA69G-S3Hです。
HDDはSATA2二基搭載しています。
空き容量は800G以上ありますが、RAIDは組んでません。
マザボのRAID機能だと何か問題になるのでしょうか。
外部ドライブでRAIDとなると、また投資が嵩むなぁと思っています。
>>339 旧ATIのSouth(SB600)ってのが少し心配。
スレの皆様でこのSouthでうまくいってる人が見つかればいいんだけども。
ATIのサウスはウンコーだからねぇ。まぁSATAカードでごまかす手段も あるし最悪マザー変えられるんだからとりあえずいれちゃいなよ
>>343 Southがだめなら、その配下のPCI、PCIexすらだめな可能性があるんだぜ?
>>345 ありゃ失敬。そんなら大丈夫・・・かどうかは知らんが、
不安要素は一つ減った。
最悪、SATAをPCIexにすりゃ、Southは回避可ってことで。
>>339 一応、現状のHDDでどれぐらい転送速度出るのかを
HD Tuneとかで調べてここに書くとご利益があるかもしれないっす。
347 :
339 :2007/08/28(火) 13:15:20 ID:nembdnDR
皆さん丁寧にありがとうございます。 帰ったらHDDの転送速度など調べて見ます。 自作一号機にはPCIex接続のRAIDBOXなど付いていたりするのですが、 現状エロフォルダが多い上にデータ待避場所が無かったりして、 リビングに置いてある二号機(Intensity計画中)に待避させるのは怖かったりします。
348 :
sage :2007/08/28(火) 13:59:45 ID:tnbEK9QB
エロフォルダwそりゃあ大変だ。捨てるわけにはいかんしな。 投資が嵩むという話だけど もうこの際いい機会だと思ってデータ用にHDD1つ買っちゃいなよ!
>>339 【CPU】Athlon64X2 4600+
【メモリ】PC6400 1Gx2
【VGA】 オンボード
【Sound】光入力用に転がってたSB Live (KX Driver)
【LAN】オンボード
【HDD】HGST 320Gx2 WD 200Gx2 (RAID無し)
【OS】WindowsXP
という環境でIntensity Pro使ってるけどMJPEGなら問題なく撮れてる
Huffyuvだとコマ落ちするらしく、くすのきTVHDで録画停止することがあるけど
メモリとかVGAじゃね?
キャプる時もVGA関係有るのでしょうか?視聴時57fps位になってたけど VGA(6600GT)がネックとは orz
既出な質問だったら申し訳ないのですが、 地デジのビットストリーム出力を録音したWAVファイルからext_bsでAACを取り出して MP4Boxでエンコした映像とMuxしようとすると Error importing H:\movie\test.m4a: Corrupted Data in file/stream とか、(略): End Of Stream / File とかいうエラーがでてMuxできないんだが俺のやり方に問題があるのだろうか。 当然単体のAACは普通に聞けます。
【CPU】PentiumD930 3.0GHz 【メモリ】PC6400 1Gx2 【VGA】NVIDIA GeForce6600 【HDD】HGST 500G+Seagate 400G (RAID無し) 【OS】WindowsXP この環境でIntesityのMJPEG記録はまともに動作するでしょうか? Huffyuvは100%無理でしょうが・・・
俺はBW200だからAviUtlで無圧縮wavにしてからFAACで変換してるな…
スレ違いのような気がするが
>>339 >>341 俺の検討している構成そのものじゃねえか!
頼む、人柱になってくれ!w
安い上に機能満載でいい感じなんだよねそのマザー。
ビデオはDVIとHDMI積んだ奴にしてテレビに出力しようかなあ、と。
そろそろこの構成で動きますか?はウザいな 関連サイトに推奨環境書いてあるんだから読めばいいのに
>>349 漏れよりちょとCPUまわりスペックいいね。
【ママン】MSI K9AGM2-FIH
【CPU】Athlon64X2 3800+
【メモリ】PC5300 1Gx2
【VGA】Radeon X550
【Sound】オンボード
【LAN】オンボード
【HDD】HGST ATA160G + HGST SATA250Gx4(RAID0)
【OS】WindowsXP Pro
この環境でIntensity Pro使ってるけどMedia ExpressでのMJPEGなら問題なし。
でもCPU占有率は常時90%前後でぎりぎり持ちこたえる感じ。
無圧縮は、4発RAIDのくせに160MB/s程度しか出ないがなんとかOK。
これだとCPU占有率は20%行かない。
しかしながら、くすのきTVHD経由ではオーバーヘッドが大きいのかな、
Huffyuvはもちろん、Motion JPEGでも無圧縮でもコマ落ち発生してしまう。
今のボードはOC出来ないので、結局GA-MA69G-S3H買ってきた。
週末に組みなおす予定。
RAID0でストライピングしてもランダムアクセスが速くなるわけじゃないから 断片化が酷けりゃコマ落ちは起こる スペック足りてるはずなのにコマ落ちするって人はまず断片化を疑った方がいい ちなみにWindows標準のデフラグは空き領域の統合が出来ないから パーフェクトディスクとか使わないと意味が無いよ
>>358 まあ別に荒らしてるわけでないからいいんでない。
それほど有益な情報でもないから読み飛ばせばいいんだし。
>>361 はーい。
くすのきだと×って人はモードを簡単高画質にしてないかい?あれかなり重いよ。
>>362 なんと!確かにかんたん高画質だと30〜40%CPU食われちゃってるね…
VGA調整モードでも10〜20%ぐらい行ってるから、どっちみち漏れの環境じゃ
ギリギリアウトっぽいなorz
【CPU】Core2Quad Q6600 【メモリ】PC6400 1Gx2 【VGA】G33のOn Board 【HDD】System x1(転がっているIDEの7200rpmの80GBのを利用) Data x2(DataはG33のS-ATAでICH9RのOn board Raid0利用) 【OS】WindowsXP MCE こんな感じの構成で問題ありそうでしょうか? S-ATAのHDD以外はすでに手元にあり、HDDをどうするか悩みちゅうです。
撮れても、その後の再生関係でVGAがオンボってのがネックになるんじゃないかな? なんかもったいなす
366 :
353 :2007/08/28(火) 23:03:08 ID:eAeNmyiv
なんか自己解決。 AVI-MuxでAAC読み込ませてextract to ADTS-packed AAC fileで出力した ファイルで作ってみたらなんかうまくいった。よくよく調べたらバイナリ見ると もとのAACのADTSヘッダが普通じゃなかったみたい。 ちなみにGS経由でIntensityのHDMIからキャプチャしたやつ。 以前キャプったやつも似たようなファイルだったのでGSがなんかやってんのか うちのレコーダー(RD-W300)のせいなのかよくわからん。えろいしと解説してくれ
質問なんですが RAID0で組んでる方々は、ストライプサイズをだいたいどのくらいにしてるのでしょうか?
簡単高画質はオーバーレイ使ってなくて、VGA調整モードがオーバレイなのかね?
>>368 ひとによるだろうけど、漏れは WD の 320GB x 4 だよ
ストライプサイズの意味を知らない子
>>371 すまね、チャンクサイズは128KBにしてるよ、設定最大でっていみで
ぼけてたわ
痛々しいからもう良いよ。
>>前スレ836 内蔵フィルタを使わなければ4コア全部使ってエンコしてくれるだろうと思ったが 色域変換と可変フレームレートにチェック入れてるだけで2コアしか使ってくれないorz
このスレ参考にさせてもらいましたのでお返しパピコ
RAID0の人が多いようですが,シングルHDD(AHCI)での動作報告です。
【ママン】abit F-I90HD(正規BIOS:ID14)
【CPU】Core2Duo E6600(@2.4GHz定格)
【メモリ】PC6400 1GB×4
【VGA】オンボ(RX1250)
【OS】Windows XP Professional SP2
【HDD】WD3200AAKS(AHCIモードで使用)
【キャプボ】Intensity(無印)
【レコ】東芝RD-E300/#DV-ARW25
ふぬああ(2.5.6.3)+huffyuv(2.1.1)でキャプ成功。ドロップフレーム無し。
BIOS設定でC1EとEISTを無効にしたら,プレビュー時のカクカクは解消できました。
また,録画用HDDにはツクモのリムーバブルケース(EX-SARC1B)も利用してます。
サウスは悪名高いSB600なので正直ダメ元でのトライでした。
ちなみにBIOSを上げてからXP再インスコ(F6→FDDでAHCIドライバ入れ)という手順。
オンボVGAのせいか,キャプったファイルの再生は映像・音声とも途切れ途切れです。
しかしAviUtlでエンコしたら無問題でした。
メモリが過積載なのは,元々Vistaとデュアルブートで利用していたためです。
AHCI移行の際にVistaは断念。理由は→
ttp://support.microsoft.com/kb/931369/ja 以上長文スマソ
悪名高いSBは、ソフトバんk
>>374 ajiさんの最新版可変レートなら、マルチコア対応してるだろ
うちだと色域変換+可変+NRとか色々をx264afsでエンコ、C2Qで70〜90使ってる
378 :
339 :2007/08/30(木) 12:17:18 ID:71vKT+aN
>>339 です
二号機の方はまだデータが少なかったのもあって、
何を血迷ったか一号機にデータを待避させて、
オンボードRAID0組んでみたりしてました。
外部RAIDより性能悪くても、RAID無しよりはマシかと思って・・・・。
で、HDtuneの結果ですが、
Minimum 70.9 MB/sec
Maximum 116.4 MB/sec
Average 101.5 MB/sec
となりました。ただ、気になるのが最後の方にかけて右肩下がりになっているところ。
こういうのはどう判断すれば良いのやらといった感じです。
↓うpしました
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000018832.jpg HDDはWD5000AAKS、オンボードRAID0、ストライプサイズは128kにしてます
>>357 まだポチッとするまで至ってないんですが、
その暁にはきちんとレポします。
HDDが段々遅くなるのは当然じゃないか?
>>377 AviUtlなんよ。今の環境だと2コアなら使ってくれる
384 :
374 :2007/08/30(木) 23:10:00 ID:PvNbVrcK
>>377 AFSじゃなくてitvfr.aufを使ってるんだ
【ママン】M2N32-SLI DELUXE/WiFi-AP 【CPU】Athlon64X2 5200+ 【メモリ】PC6400 1Gx2 + 2Gx2 = 6G 【VGA】Geforce8800GTX 【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio 【HDD】HGST SATA320Gx2(RAID0) 【OS】WindowsVista x64 Ultimate Intensity Pro x64 Driver 1.6 くすのきver0.94 D3,D4でhuffyuvでキャプしてみたが特に問題なし コマ落ちも発生せず キャプ中のプレビューはスクロールするシーンだと 1秒に一回くらいカクッと引っかかるが それ以外はそれほどストレス無くキャプりながら視聴できました 録画したファイルをMediaPlayerClassicで開こうとすると ファイルが見つからないと言われて開けない くすのきを終了すると開けるようになる という現象が起こるのだが私の環境だけなのだろうか? 他のプレイヤーでは問題なし クリッピングでサイドカットや超額縁放送を 全画面に拡大する設定項目があると便利だと思うんだけど
テレビでプレビューを見たいんでHDMIスプリッターを買おうと思うんだけど、 ランサーテクノロジーのCH-12っての使ってる人いる?
この商品ぜひほしいがIn+Game=58000円はさすがに高いな
so what
できる事を考えると安いと思うけど
ちょっと色々見てて思ったりした訳ですが、 1. HDMI入力でキャプしてこそ意味がある(→アナログコンポーネントより品質重視) 2. 別途切替器を用意するのがデフォルト → pro にする意味はあまりないかもしれない(無印で充分) 3. マルチ音声を入力したいなら、別にサウンドカードなりが必要 → アナログマルチ入力、またはSPDIF ( コピーガード関係がよく分からない ) 4. Vista x64 には対応していない これら合ってますか?
くすのきさん、くすのきTVHDを使っていますが、気になることがあります。 環境は、Windows XP、コンポーネント入力です。 720p,1080iの両方でテストしています。 プレビュー無しで録画して録画停止すると、映像は再生されますが、音声が再生されません。 くすのきTVHDを起動したとき、メニューの44.1kHzは選択不可(グレー)になっていますが、 録画して録画停止すると、選択可(黒)となってます。 そして44.1kHzを選択してみると、実際には選択できず、選択不可(グレー)に戻りますが、 音声が再生されなくなってしまいます。 録画したあと、くすのきTVHDを起動したまま録画ファイルを別のソフトで開こうとすると ファイルが使用中として開けません。 720pのときだけですが、 くすのきTVHDを起動後にHDレコを起動したときなど、なにかの拍子に映像の再生に比べて 音声の再生が3秒ぐらい遅れることがあります。 ウィンドウを最小化して再び元のサイズに戻すと直ります。
392 :
名無しさん@編集中 :2007/08/31(金) 21:05:10 ID:sNVBf8l7
どなたか教えてください。 今日intensity proが届いたのですが、GS経由で接続していますが 映像が出ないのです。 以前、機器の立ち上げ順番があるようなスレを見たのですが 見つけられないので、どなたか教えてくれませんか?
>>390 4については>385
>>391 >録画したあと、くすのきTVHDを起動したまま録画ファイルを別のソフトで開こうとすると
>ファイルが使用中として開けません。
これは確か作者が仕様と書いていたはず。
6000+(89V)なかなかいいな! ちょっと高いが
395 :
364 :2007/08/31(金) 23:04:04 ID:1TgY3x2O
【ママン】Gigabyte GA-G33M-DS2R 【CPU】Core2Quad Q6600 【メモリ】PC6400 1Gx2 【VGA】LEADTEKの7600GS ファンレスHDMI付き、\9,800也を購入しました 【HDD】System;海門 薔薇 160GB Data 海門 薔薇 320GB x2をポチった(DataはG33のS-ATAでICH9RのOn board Raid0利用) 【OS】WindowsXP MCE これでコマ落ちしたら泣く。。。
396 :
391 :2007/08/31(金) 23:10:31 ID:SutSH+NR
>>393 >これは確か作者が仕様と書いていたはず。
そうでしたか。
それは失礼しました >作者様
>>393 そんな糞仕様のソフト見た事ねぇw
この作者はファイルクローズさえまともにできないのかw
がんばって荒らさなくても、 作者はこないだの自己中荒らしのおかげでやる気無くしてるよ。
MB MSI K8N DIAMOND CPU X2 3800 2.5G MEM DDR500 2G VGA 6600GT HDD WD5000AAKS X1 OS XP2 PS3-GS モニタ SONY kusunoki HDTVだとキャプチャは激しくコマ落ち 付属のやつだと問題なし
くすのき起動したままだと録画したファイルがMPCで再生できない現象は 最小化すればふつうに再生できた でもまた元に戻すと再生できなくなる いったん終了すれば解決するのだが WMP11やGOMやaviutlだと全く問題ないのに 不思議だ
>>402 mpcがオーバーレイのハンドリングをちゃんとやってないからだけじゃない?
Intensity+GSの組み合わせで、ごにょごにょ出来るのはチューナーじゃなくてレコーダーが多いみたいだけど みんなレコーダーをデジタル信号を送るだけのモノとして割り切って使ってるの?
>>405 レコで録画しといて
エンコしたいものだけキャプる使い方してる
>>405 気になったらとりあえずレコーダーで録画、要るもんだけキャプって保存。
BDからrip出来るようになったってことは、 キャプじゃなくてこれからはBDレコとBDドライブ揃えりゃいいんじゃね? とか思っていたのですが、 今持っているDVDレコに録画して、消せずにいる約10時間分のデータは、 BDレコのHDDにムーブして、その後BD-REに焼くなんて芸当が出来ないと昨日知った。 ムーブ一回で固定簡潔という糞仕様を改めて思い知ったのでありました。 結局のところ、TS抜きはPOTとかD-VHSとか使ってうにょうにょして出来るか出来ないかみたいな話で、 技術力の足りない俺には到底無理ぽな訳で、もう勢いに任せて Intensity + GS をポチッとなしてきました。 BDは当分買わない予定。 心配なのはHDMI → 変換 → GS → 変換 → HDMI入力 を経由して AAC5.1chもちゃんと録れるのか? こんなあたりです。
>今持っているDVDレコに録画して、消せずにいる約10時間分のデータは、 >BDレコのHDDにムーブして、その後BD-REに焼くなんて芸当が出来ないと昨日知った。 普通に出来ますが 君の持ってるのがi-LINKもついてないような糞レコーダーなだけだろ?
ロコツな自慢
欲しい映像が放送TSだけならいいさ、じゃないから重宝するわけで…
ん? 出来るの? i-Link(TS)付いてるよ。 BW200の記述見てたら出来ないって書いてあったよーな・・・・・ >BW200なら、D-VHSに録り貯めたハイビジョンライブラリーをハイビジョン画質のまま >ハードディスクに取り込んでブルーレイディスクにダビングできます。 > * D-VHSに録画された「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の映像は、i.LINK端子からのダビングはできません。 あれ・・・? 「D-VHS」 ? orz
まぁいいや・・・・。どーせBW200とブルレイドライブ揃えるより安く済んだし。 1年ぐらい経ってからブルレイ関係は考えるとするよ・・・。
【ママン】M2NPV-VM 【CPU】Athlon64X2 4600+ 【メモリ】PC6400 1Gx2 = 2G 【VGA】 OnBoard 【Sound】Onboard 【HDD】HGST SATA320Gx2(RAID なし) 1台 OS 1台 キャプ専用 【OS】WindowsXP Home 【Driver】 Intensity Driver 1.6 この環境で、Intensityを使って PS3のゲーム画面をHDMI経由でキャプを行おうと思ってるのですが・・・ 映像の圧縮コーデックは、MJEPG 90%品質を使用。入力画像は、720p (みんGOL 5) このマシン構成では、負荷が重いのでしょうか?
415 :
414 :2007/09/01(土) 10:44:28 ID:4Q2XMl3G
>>414 ・Media Express
プレビュー CPU使用率 20〜30% 画面が、少しカクつく感じがある
キャプチャ CPU使用率 70〜80% 音声が出なくなる
・くすのきHDTV
プレビュー CPU使用率 10〜20%
キャプチャ CPU使用率 70〜90%
プレビュー中、映像は問題ないが、音声が遅れていく
・ふぬああ
プレビュー CPU使用率 10〜20%前後
キャプチャ CPU使用率 70〜90%
プレビュー中、画像も音声も実際の表示に比べて遅れていく
(ボタン操作して少し経ってからから画面や音に反応があるような状態)
キャプしたデーターは、映像と音声にずれなどは発生してません。
この状態は、ハード的な問題なのでしょうか?
ちなみに、遅れた状態を元に戻すのは、くすのきHDTVだと入力解像度を
変更して元に戻すとか、ふぬああだと、再描画ボタンを押すなどすれば
遅延などない状態に戻ります。
ハード構成を変更しないと、このマシンでは無理なのでしょうか?
音声が遅れるとかくすのきしょべぇな ふぬああ以下かよ いらねー もう作者死ねばいいのにな
>>415 >キャプチャ CPU使用率 70〜80% 音声が出なくなる
それソフトの仕様
>プレビュー中、映像は問題ないが、音声が遅れていく
謎。今までそういう症状書いてる人いたっけ?
あとウチは4800+でMjpeg90で問題なし、95でソースによってはドロップするね
なんかここ見てるとCore2マシンのほうがCPU負荷低いっぽいのは気のせいかな
GS使ってPS3をIntensityに繋いだ詳細レポートがググっても何にもないな 「できた」って報告しかない。 最初写らなかったけど何かやったら写ったみたいな報告は無いものだろうか 参考にならなくて困った
特に何もしなくても映るからだろうよ
420 :
307 :2007/09/01(土) 14:59:56 ID:JCNEAD/T
くすのきTVHDやめてふぬああにしたら huffyuvでもfastcodecでも最初の数フレームを除いて ドロップなしにキャプチャできた。 くすのきでだめな人<<359とかもふぬああを試してみたら?
くすのきTVごみすぎ
くすのきTVもう開発終了か やっぱふぬああしかないのかね
オイラは重宝しているyo くすのきタン
荒らしのレベルが低次元過ぎる
アンチがついて一人前という説も。 俺には作者を叩く理由が分からないが。
426 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 21:05:28 ID:yDLs3R6F
フリーソフトが何たるものか解っちゃいねぇ。 >416 こいつの方こそ死ぬべきというか、 知能が低すぎて人間として機能して無いだろ。
ネタ振りでも。 スタンバイから復帰した後にHDMI入力をプレビューすると 全体に緑がかってしまう原因が分かる方はおられますか? ふぬああ、くすのき問わず発生、入力ソースはRD-S300
反応する事が低次元を助長してるというに
>>426 フリーソフトだからってなんでも許されると思うな
こっそり公開してるだけならともかくわざわざこのスレまで出向いて
自分のサイトもろとも宣伝してるんだから対応する義務があるんだよ
これは、音声が遅れてる人の呪いなの
そろそろPV4向けの転売厨が沸いてきたなぁ…。乞食は生活がかかってるから大変だよな
勝訴ってなんだwwww
念願のintensity pro とGSを手に入れたぞ!!! だがデジタルチューナーもレコも持ってない俺オワタ\(^o^)/ どのレコも高いよ・・・orz
429みたいなのを乞食っていうんだろうな。 作者さんお気の毒に。
頭の弱い人の間違いだろう。スルーしとけ。
>>414-415 自分もプレビュー中に音声が遅れることがあった
IntensityでPS3やってるんだがPS3のシステム画面からゲームプレイ・DVD再生画面に切り替わる時、その逆などの時の
No Video Input表示(信号が途切れた状態)をはさむたびに音が遅延している感じだった
くすのき、ふぬ、mpcなどで試してみて全て同じように遅延していたのでドライバの問題かと思い
CD付属の1.4から1.5にしたら遅延はなくなって今はまだ1.5を使ってる
1.6は知らないけどドライバを再インストールとかドライバ関連をいじってみては?
439 :
くすのきの人 :2007/09/02(日) 14:03:03 ID:2JGnDgav
440 :
くすのきの人 :2007/09/02(日) 14:03:09 ID:2JGnDgav
録画ファイルがすぐに再生できない事についてですが、最小化したら(フィルタグラフを停止したら) 再生できることから、ファイルにデータを書き込むファイルライタフィルタがグラフから削除されて いないことが原因と言えます。 このフィルタのデータ型がちょっと特殊で、通常のフィルタと同じようにグラフから削除することが できないのが現状です。
音声が遅れるのに関しては、CPUクロックがころころ変わるときに起きるきがする。 クロック固定しているときや、裏でエンコードしているときは全然遅れないけど、 そうでないときは、遅れるっぽい
442 :
319 :2007/09/02(日) 18:15:54 ID:lFL30fTt
早速の対応有難うございました 家に帰りましたら試してみますm(_ _)m
デインタレいい!! これで串見ないで済む 視聴でもPV3が必要なくなった。 ごくろうさんです。
444 :
391 :2007/09/02(日) 21:00:39 ID:GBrYAeMz
>>439 ドライバーを1.6にしたら音声が出なくなったり遅れる現象は直りました。
ふぬああでは起きなかったので勘違いしてしまいました。すいません。
秋ってなんか目ぼしいのあったっけ。アレか
447 :
434 :2007/09/03(月) 00:14:18 ID:Cg2GKYyM
あんまり書くとスレ違いになりそうだけど、レコとの相性ってどうなんかね?
intensityのwikiみると確認されてるのが高い奴しかないから困ってたんだが・・・
>>435 チューナーの性能的に東芝のは微妙って店員が言ってたんだがどうなんだろう。
秋アニメにどうしても間に合わせたいなぁ
東芝は綺麗だよ 昔ある有名なチューナー会社を買収したからねー
Intensity買う前にgameswitchを兎で買ったら仕事早すぎてワロタ
今のところ#のARW15じゃなければ東芝機が一番相性いいんじゃないかな。 特に個人的にはHDMIからビットストリーム取り出せるところが便利。 DACだけ見ればソニーとかパナ機がいいっぽいけどそんなに差が出るのか疑問。
あなろぐじゃねーんだからチューナーで綺麗になったりしないだろ
452 :
434 :2007/09/03(月) 00:28:30 ID:Cg2GKYyM
>>488 情報thx
今度店いって確認してくる
過去ログみたら動作報告あるっぽいし、RD-E300特攻しようかなぁ
日立と東芝はガチ シャープはなぜか人気あるけど液晶とか糞だよ(亀山モデルとかww)
そうだよな。さむちょん最強だよな hitachiの旧モデル使ってたが、操作性史上最悪だった ARW-15一年半使ってるけど、異常wに断片化に強い
455 :
434 :2007/09/03(月) 01:05:11 ID:Cg2GKYyM
>>450 手持ちのサウンドボードがPCI200しかないからビットストリーム出せるなら音入力の心配ないな
>>453 液晶は24.1のモニタ(HDMI HDCP対応DVIあり)使うからおkwww
レコの話題になるとスレ違いになりそうなのでこの辺で
とりあえず相性その他参考になった! thx
以下ボードの話題で
BW200だが俺はFAACと友達だから困らない
DACってHDMIで関係あんの? デコーダーエンジンの質だけじゃない?
>>455 PCI200ってSE-200PCIのことか?
あれビットストリームとりだせないんじゃなかったっけ?
取り出せるんだサンクス。 よーしパパ次の給料日にSE-200PCI買っちゃうぞー
地デジキャプ用にRD-E300かRD-S600どっち買おうか迷う
>>462 選択できる余地があるのがうらやましいな
俺なんかキャプ環境整えるのに精一杯で強制的にRD-E300だぜ
S300か すぐキャプって削除すれば300Gでもいけるかな
RD-XD92Dはいける?
SE-200PCIとかってAAC5.1chは無理なんじゃないの?
PCM録音できてるだけじゃないの? ビットストリーム取り出せるのってけっこう限定されてたはず。
S600/300とA600/300では格段に操作性が上がってるというなあ
GS経由でHDMIの音声を取り込むと2chにしかならないのね
それはビットストリームでの話か?あとメーカーによってはビットストリームに設定しても 強制的に2chPCMで出するのもあるそうだが。
ENVYか。
ビットストリーム直で取れるボードってクリエイティブのやつだけ?
480p入力不可ってProのアナログ入力だけ? HDMIでもあかんの?
475 :
名無しさん@編集中 :2007/09/04(火) 23:00:57 ID:5PC0iE2f
教えてください。 PROで非圧縮キャプし、それを編集後huffyuvを利用してエンコしても エンコ後の動画がカクカクになってしまいます。 なにか設定ってあります? 編集後に非圧縮で出力したら問題なくスムーズに動くのですが、 huffyuvを使うとどうしてもカクカクになるのです。 どなたかご教授お願いします。
477 :
名無しさん@編集中 :2007/09/04(火) 23:08:46 ID:5PC0iE2f
>>476 CPU アスロン64×2 4400+
メモリ- 2G
グラボ 6600GT
HDD 320G 7200RPM ×2 RAID0
です。
>>475 huffyuvでHDサイズの動画の宿命、あくまでキャプ・編集用って割り切って使おう
他のcodecに再エンコしてみると判ると思うが…
それでもカクカクなら、なんか悪さする要因があるから、細かいところまでチェックしよう
479 :
名無しさん@編集中 :2007/09/04(火) 23:47:17 ID:5PC0iE2f
>>478 ご教授ありがとうございます。
ということは、FullHDサイズではどうしてもカクカクになってしまう
ということですね。
よくhuffyuvで保存しようと思うな? それならDVDレコにストリームデータそのまま残すかBD移行を考えるけどな
多分huffyuvでHDキャプしたのが初めてで、ためしに再生してみたら 「うはwwwカクカクやんwwwキャプ失敗www」 ってなっただけだろ。 HDのhuffyuvデータをDivXなりH264なりにエンコすれば 普通にぬるぬる動くんだけどな。
可逆圧縮はあくまでエンコ用の中間ファイル。
くすのきHDTVへの要望ですー。 再描画ショートカットボタン付けていただけないでしょうか? もしくは 1280x720 と 1920x1080 にそれぞれショートカットボタンを 割り振る形でも構いません。 720p固定でPS3のゲーム&キャプチャやってます。 くすのきを 1280x720 にしていても、PS3起動時やゲーム起動時に No Video Input になってしまいます。 その都度 1280x720 → 1920x1080 → 1280x720 と切り替え、 再描画?させています。 対応して頂けるとありがたいです。 あと、録画開始時に時々くすのきTVHDがハングります。
>>483 >PS3起動時やゲーム起動時にNo Video Input になってしまいます。
>録画開始時に時々くすのきTVHDがハングります。
ふぬああではどうなの?アプリの問題なのか、ファームやドライバー及びOSを
含む環境に起因する物なのか切り分けなきゃ
どうでもいいけどご教授じゃなくてご教示
>>438 ドライバのバージョンは、色々試したのですが効果はありませんでした。
よって、現在は最新版の 1.6を使っています。
>>441 最近のマシンは、負荷によって CPUのクロックが変化するので、もしや・・・
と思い、私も CPUクロックをリアルタイムで見れるツールで確認したところ
まさしく、その通りでした!
クロックが下がらないように、別に軽く負荷を掛けるソフトを並行して
動かしていると、音声の遅延発生はありませんでした。
これは、ハード的、ドライバ的な問題になるのでしょうか?
>>486 Athlon64X2はCool'n'Quietでアイドル時クロック落ちる
コンパネの電源プロパティ開いて電源設定が「最小の電源管理」になってると
Cool'n'Quietが作動するからそれ以外の電源設定に変えればおっけー
これのHDMI出力ってスルー出力らしいけど、 キャプチャソフトとか起動してないときでも普通にスルー出力されるのかな?
489 :
名無しさん@編集中 :2007/09/05(水) 22:54:32 ID:4i1HQyaS
キャプした後、どんな形式で保存してますか?
490 :
483 :2007/09/05(水) 23:06:35 ID:f8ZfBn+f
>720p固定でPS3のゲーム&キャプチャやってます。 >くすのきを 1280x720 にしていても、PS3起動時やゲーム起動時に >No Video Input になってしまいます。 ふぬああでも同様ですねぇ。 Intensity Proのドライバは最新、OSはxpです。 ショートカットキーで簡単に解像度を切り替えられると便利だと 思うのですが、如何でしょうか。
くすのきで録画時間を指定して1回録画した後、 そのままの設定でもう一度録画をすると残り時間表示がなしで録画が始まる (メニュー的には先の録画時間設定がそのままになっているように見える) そこで設定なしに一度変えた後、もう一度録画時間設定をして録画をすると カウントダウンを始めるようになるけれども、気がつくと残り時間表示が マイナスになっていていつまでたっても録画修了しない いったん、くすのきを再起動するともちろん問題なし ・・・うちだけ?ver.0.93だけど
494 :
名無しさん@編集中 :2007/09/06(木) 18:38:46 ID:Ib6ONcLY
1920×1080iで非圧縮キャプした動画を1920×1080iのままで圧縮したいのですが なにかいい方法(ソフト等)はありますか?
copy /Y NUL AAA.mpg
>>494 AVIなら、インタレ保持のXvidあたりが無難じゃないかな?
エンコも比較的早いし、再生負荷も軽めだから
可逆で残したいなら論外だろうけど
497 :
名無しさん@編集中 :2007/09/06(木) 20:19:33 ID:Ib6ONcLY
>>497 可逆で残しとけば、あとでいいコーデックが出たときとかに変換できるでしょ。そんだけ。
可逆のほうが画質がいいかとか訊いてる時点で論外な気がするが
500 :
名無しさん@編集中 :2007/09/06(木) 21:25:26 ID:Ib6ONcLY
>>498 そういうことですか。実際現在は非圧縮でキャプおよび保存しているから
何かいい圧縮方法があればと思い・・・。
動画系は初めてなもので、わからないことばかりです。
ありがとうございます。
VALUESTARTXにIntensity刺したら何故かOSが起動しないおorz
再インストールしてみたら?
>>502 抜いたら普通に起動できます。
相性が悪いのかも。
グラボ専用のPCIe×16スロットに挿してるとか、 実はPCIeスロットが無くて、PCIスロットに挿してるとか。
>>504 刺したのはPCIe×1スロットです。
電源投入してグラボの画面過ぎて次の白い画面(BIOS画面?)の所で止まります。
506 :
名無しさん@編集中 :2007/09/06(木) 23:29:12 ID:qLNTgvW0
64bit版のWMEでIntensity使えた人居る? 32bit版で今まで使えてたんだけど、今日OS入れ替えたら使えなくなった。 ふぬああやムービーメーカーでは問題なくキャプれるんだけど。 WME64からはデバイスが見えなくてどうしようもない。
>>505 メーカーPCはごちゃごちゃオンボで積んでるからな〜
NECのやつはPCIグラボ挿してもハングした事あったぞ。
BIOSからUSBやらLANやら、disable出来るやつは全部
やってみて確認するしかなかろう。
>>507 ありがとうございます。
明後日休みなのでその辺をコツコツやってみます。
509 :
506 :2007/09/07(金) 05:13:18 ID:uKd9bbYX
追記 くすのきTVHDでも問題なく使えました。 WME64bitだけがダメだ orz
Windows用のVer.1.6のドライバーって日本のサイトには見当たらないんだけど、 みなさんは外国のとこからダウンロードして使ってるんですか?
huffyuvでキャプった画像をDivXでエンコしてみると映像が早く音声が遅れるんだが、 Wikiを見ると足りないのはHDDの転送速度ということになる。 3台のRAID0(中身は空)でもそうなるんだが、他の要素はない? 確かにMJPEGとかでクオリティ落とせば解消するので、そうなのかとも思うんだが、 2台のRAID0で問題ないという人もいるので。 CPU: Opteron 2210HE(1.8GHz DualCore) x2 Memory: 1GBx2, 512MBx2 (DDR2-667 ECC) HDD: Hitachi SATA500GB (バッファ16MB)x3のオンボRAID0 システムは別ディスク OS: WindowsXP SP2 32bit マザボ: Tyan n3600B グラボ: Geforce 8800GTS 映像ソース: 1280x720 59.94p チップセットとかCPUクロックの可能性あるかな?
DivXエンコの時の設定ってことない?
あ、ごめん MJPEGとか〜ってとこ読んでなかった
1920*1080 29.97fpsをhuffyuvでキャプチャした時、何MB/sくらい使う?
>>512 DivXで圧縮した物の再生時のcpu負荷どれくらい?
>>512 Q6600でキャプチャ時のCPU使用率をタスクマネージャで確認してみたんだけど、
MJPEGの時は3〜4コア動いてたのがhuffyuvの時は2コアしか動いてなかったから
CPUの可能性はあるな。
ーバークロック出来るなら2.2GHzあたりから試してみたら?
>>513-517 レスさんくす。
今出先なので、帰ったら調べてみます。
CPUのOC設定あったかなあ。メモリのクロックはいじれたような気がするんだが。
519 :
512 :2007/09/07(金) 19:39:22 ID:OcukQ/K/
>>518 は
>>512 です。
あと自分で書いたものを見直して混乱させかねないので書き直すと、
・キャプチャ時はhuffyuvかMJPEGを使用
・エンコ後画像は704x396のDivX(リサイズのみ)
で、キャプチャ時にクォリティ落とした映像をエンコしたDivX画像は正常だけど、
huffyuv等のキャプチャ映像をエンコしたDivX画像は映像が先に行ってしまう
です。
”MJPEGの時は3〜4コア動” ちゃんと並列処理してんのかね? 同じ処理して無駄なだけなんじゃないかと疑う今日この頃..スレチガイ というおれもdual core
>>519 遅れるっていうのは具体的にどんな?常に一定時間ずれてるのか徐々にずれていくのか。
後者だったらドロップフレームあるんだろうけど前者だと単にキャプチャかエンコの仕方に問題がある。
522 :
512 :2007/09/07(金) 22:12:14 ID:OcukQ/K/
>>521 音はだんだんずれていくタイプですね。
同じcodecとエンコ設定でキャプチャ品質落としたものは問題ないです。
huffyuvだと1コアがフルに動いて、全体だと28%くらいの負荷(全4コアなので妥当かと)。
MJPEGで低画質だと2コア動いて、1コアフルに動くことはなく、全体で25%くらいの負荷。
なぜかMJPEGの高画質は1コアしか使ってない状態で、28%くらいの負荷。
コアあたりの性能が足りてない気がしてきた。
OCか買い替え、鯖で使ってるQ6600と入れ替えの3択かなあ。
うちのE6400でもhuffyuvで相当余裕ある(20%くらい)からOpteronとはいえ問題ないはずなんだけどねえ。 うちは両コア均等だったか忘れたけど片方に偏ってることはなかったから1コアフルってのがちょっと気になる。 ソフトはふぬああ? そういえばlagarith使ってみたけどふぬああのプレビューがカクカク+CPU負荷80%超えたので諦めたな。 ファイルはコマ落ちなかったけど。
524 :
512 :2007/09/07(金) 23:03:49 ID:OcukQ/K/
>>523 キャプチャソフト書いてなかった。駄目駄目ですね。
ふぬああ使ってます。
E6400は2.13GHzでしたね。300MHz程度のクロック差がどこまで効くか・・・
何かキャプ設定間違ってるのかなもしれないので、見直してみます。
試しにくすのきTVHDで撮ってみたらどうよ
>>487 結局のところ、Cool'n'Quietを OFFにして試すことなく、下記のことを実施して問題が
なくなりました。
オンボードVGAをやめて、VGAを追加。
VGA : ASUS EAH2600XT D4/HTDI/256M/A
結局のところ、大量のデーターがバスの中を通るわけなので、オンボードVGAでの
利用は問題ありと判断したわけです。
以下、現状の構成
【ママン】M2NPV-VM
【CPU】Athlon64X2 4600+
【メモリ】PC6400 1Gx2 = 2G
【VGA】 ASUS EAH2600XT D4/HTDI/256M/A (Radion X2600XT/DDR4 256M)
【Sound】Onboard
【HDD】HGST SATA320Gx2(RAID なし) 1台 OS 1台 キャプ専用
【OS】WindowsXP Home
【Driver】 Intensity Driver 1.6
VGAのドライバは、カードに付属のものではなく、本日ダウンロードした最新版を使用
しました。
ソース : 720p 鉄拳5
プレビュー : 問題なし
キャプチャー : 問題なし (MJPEG 80%使用)
>>506 ウチもそうだ。
DirectShow source filter の DLL が 32bit しかないのでロードできない、というあたりなのではなかろうか。
あきらめて 32bit OS にするべし。
528 :
512 :2007/09/08(土) 08:13:17 ID:iKipPQ+s
>>525 くすのきでキャプチャしても同様なのは確認していたのですが、
改めてCPU負荷をモニタしてみると、ふぬああよりましな感じでした。
(huffyuvでも1コア最大までは使わず、全体で25%くらいの負荷)
エンコ後に音声が遅れてくのは解消できませんが。
529 :
506 :2007/09/08(土) 12:39:42 ID:HD+kmNtE
>>527 あきらめて Vista32bitにしたらWMEで認識したけど
クソ重い!!!!
ピアキャスで使ってるんだけど、XP32bitの倍は負荷掛かってる。
特にインタレース解除が激重い。
Vista糞だな
>>528 SDの60Pを保存用途で使う意味がわからないけど、1080iでキャプして編集エンコした方が良いんじゃない
ソフト側でする方が綺麗に出来るよ
>>507 駄目でスタ。
いろいろやったが症状変わらず。
大人しくPV4かHDRECにします。
>>532 MonsterXも今安くなってきてるしお買い得かもね
HDMIから480p入力できないのか。 AVアンプ経由だが、箱○とPS3は入力できるのにWiiだけダメだ…
535 :
くすのきの人 :2007/09/09(日) 00:47:33 ID:9rF0Dl62
乙です。
>>535 更新お疲れ様です。
ところで、あんまりこういう知識ないんで素人質問ですが、
このツールでのhuffyuvsキャプなら、ふぬああでhuffyuvsキャプした時のように
編集時にYPbPr→YCbCr変換しなくてもいい、
というような仕様にはできないんでしょうか?
538 :
483 :2007/09/09(日) 05:22:56 ID:TLHXAPCx
くすのきさんどうもです。
感謝感謝です。
素朴な疑問なのですが、19ver と 319ver と通常版を分けるのは
面倒なのでは? と思ったり。
全部入りじゃダメなのでしょうか。
>>537 「お手軽高画質モード」がそうなんじゃないのかな?
と思ってるのですが、違ったらごめんね。
539 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 08:00:08 ID:dMgBSYUv
現在、くすのきTVHDを使っているのですが、 画面表示をフルスクリーンで見るとインターレース?(横縞)が見えてしまいます。 何か対策ってありますか?
541 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 08:30:28 ID:dMgBSYUv
>>540 情報ありがとうございます。
早速やってみたのですが、うまくいきませんでした・・・・。
542 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 08:40:39 ID:dMgBSYUv
>>540 うまくいかないと言うより、インストールおよび使い方がわからないです。
グラボが対応してないとそもそも無理だな
544 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 08:46:14 ID:dMgBSYUv
>>543 グラボですか。ちなみに対応している製品をご存知ですか?
チップセット内蔵でもない限り 最近のチップなら対応してると思うけど
どこで失敗してる? HW デインタレのプロパティまでは出せてるのか?
対応製品聞く前になぜ晒さないんだろ
548 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 09:01:04 ID:dMgBSYUv
>>HW デインタレのプロパティはでますね。 しかし、設定もわかないです・・・。英語はわからん。 しかも、くすのきを元のVer0.94に戻したのですが、 今度は「高画質モード」での表示が出なくなりました。音声はOK 「VGAモード」なら見れます。
VMR7にしないとだめだろ あとはIs InterlacedとField1Firstにチェックを入れるだけ。 うまく解除できてなかったら Aspectratioあたりを4:3→16:9とかいじってれば 解除できる。
551 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 09:12:57 ID:dMgBSYUv
>>550 ありがとうございます。早速もう一度ためしてみます
552 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 09:14:08 ID:dMgBSYUv
>>550 いまやってみたところ、解除できました。
ありがとうございました。
「お手軽高画質モード」ってプレビュー画面が変わるだけで、録画データは変わらないのでは? 色域変換しないのはこれで可逆圧縮キャプするときの宿命なのでは。
>>くすのき氏 ソースに720p 60fpsと1080i 30fpsの追加は可能でしょうか? PCからのキャプチャには上記フォーマットが丁度良いのですが…
AviUtl用の色域変換をAvisynthでかけようと思ってシコシコ書いたら 変換がかかってねー、AU_cgcnv2
>>554 くすのきTVHDって基本PS3とかxbox360とかそういうデバイス向けソフトではなかったっけ。
だから>34みたいに60fpsから修正したと思ってた。
>>557 LoadAviUtlFilterPlugin("D:\AviUtl\cgcnv2.auf", "AU_cgcnv2")
と
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_cgcnv2(177, 14)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
だけ。
Avisynthは数日前から勉強始めたド素人なんでいろいろ試してるところ
>>558 うちは
function AU_cgcnv2(clip clip,
\ int "i0", int "i1", bool "b0")
{
LoadAviUtlFilterPlugin("C:\Program Files\aviutl98d\cgcnv2.auf", "_AU_cgcnv2", copy=false, debug=false)
return clip._AU_cgcnv2(
\ default(i0,177), default(i1,14), default(b0,false))
}
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
AU_cgcnv2()
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
で問題ないけどな。
>>559 ありがとう。文の意味を理解するとこから始めるか…
>>560 warpsharpプラグイン一式入れてる?
その中のShowAUFInfo使えば自動で関数ファイル作ってくれるよ。
あとはAvisynthWiki見ながらやれば簡単だZE
562 :
12 :2007/09/09(日) 21:14:51 ID:1AVNrYae
>558 自分がIntensityでキャプったやつをエンコするときは 色域変換の変わりに Limiter(16, 235, 16, 240) #CCIR-601へ変換 ColorYUV(off_y=-24,gain_y=10) #ガンマ調整 を追加するようにしてる。 どちらもAvisynth内臓フィルタなので、比較的軽い。
>>561 LoadPluginでwarpsharp.dllを指定はしてるし関数も作ったんだけどなぁ
Virtual Dub Modでもちゃんと読み込めてるし
レス分かれてしまた
>>563 もやってみる、ありがd
ガンマ調整はガンマカーブが変わるので、単純に黒と白をあわせるだけじゃ駄目だ。
AU_cgcnv2(177, 14) (177, 14)だけじゃ駄目とか?
外国語かってくらい全然わからん俺涙目
569 :
319 :2007/09/10(月) 04:31:08 ID:b06HAJ06
>>535 本家だけじゃなく319verまでバージョンアップしてもらえるとは
本当に有り難うございました
中の人おつかれ
>>535 乙です。
動作報告
WindowsXP SP2
[email protected] GA-P35-DS4
HD2400pro PowerColor
で「くすのきTVHD」動作しています。
ffdshow_huffyuv_libvacodecで、メモリエラーが出ます。
切り出し、インターレース解除、リサイズ、アスペクいずれも、
うまく動作いている模様です。
エラー報告
huffyuv-2.1.1では問題なく快適に動作しているのですが、
ffdshow_huffyuv_libvacodecで、メモリエラーが出ます。
「くすのきTVHD」
起動後、
圧縮 → ffdshow video encoderを選択して、
ffdshow video encoder configuration 画面を一度出し、OKを押さないと、
録画、および、「くすのきTVHD」を閉じるときに、
メモリーエラーとなります。
使用
ffdshow_rev1453_20070903_xxl.exe
ffdshow_rev1413_20070810_clsid.exe
日本語...orz 切り出し、インターレース解除、リサイズ、アスペクは問題なく動作しています。 できれば、音声のみの消音もできませんでしょうか。(ctrl + M)あたりで、、、
キャプでOCはやめた方がいいんだっけ?
報告一部修正、
[email protected] に変更、症状に変化なし
動作報告
WindowsXP SP2
[email protected] GA-P35-DS4
HD2400pro PowerColor
で「くすのきTVHD」動作しています。
ffdshow_huffyuv_libvacodecで、切り出し、インターレース解除、リサイズいずれも、
うまく動作いている模様です。
エラー報告
huffyuv-2.1.1では問題なく快適に動作しているのですが、
ffdshow_huffyuv_libvacodecで、アプリケーションエラーが出ます。
"0x31287416"の命令が"0x00000104"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
「くすのきTVHD」 起動後、圧縮 → ffdshow video encoderを選択して、
ffdshow video encoder configuration 画面を一度出し、
1、OKを押せば問題なし
2、OKを押さないと、
録画、および、「くすのきTVHD」を閉じるときに、
アプリケーションエラーとなります。
使用
ffdshow_rev1453_20070903_xxl.exe
ffdshow_rev1413_20070810_clsid.exe
576 :
19 :2007/09/10(月) 22:21:03 ID:zoR1F+HN
>>くすのきの中の人さん 対応ありがとうございます。感謝して使わせて頂きます。
577 :
名無しさん@編集中 :2007/09/10(月) 22:22:24 ID:v1vAgYZD
くすのきを利用して、非圧縮でキャプした動画をpremiere pro2.0で編集して 書き出すときに、非圧縮で書き出すと動作がスロー再生になってしまいます。 なにか設定ってあるのでしょうか・・・。
なんか1スレに3回くらい非圧縮再生できません話題が出るね
580 :
名無しさん@編集中 :2007/09/10(月) 22:56:41 ID:v1vAgYZD
>>578 そうなんですか、正常なら気にしなくてすみそうです。
>>579 疑問だらけで本当にもうしわけない・・・。
1080p対応はチップ的に無理としても480pはできそうにもないのかな?
IntensityPro 975YDGで動作確認できました。 最初かのぷのMTVXっていうキャプボと同時だと何かだめだったがアンインストールしたら正常になった。
環境 レコ:DV-ARW22 切替器(笑):GameSwitch キャプチャボード:Intensity(Proじゃない) キャプチャソフト:くすのきTVHD レコで録画した地デジの番組をくすのきTVHDでキャプしてんだけど、解像度が1920×1080になってしまいます。 地デジって1440×1080と聞いたんだけども、ひょっとして横に引き伸ばされてキャプされてるのでしょうか?
>>584 レコから出る段階で1920x1080。
Vista用の Huffyuv ってどこ? 2.2.0だとインストーラ使ってもインスコ出来ないよん〜
Huffyuv 2.2.0は問題ありじゃなかった? 2.1.1はどう
2.1.1で最初チャレンジこいて、駄目だったのでアンインスコして、
後でググって2.2.0があることを知ったもののこっちも同様の状態でした。
アンインスコ(プログラムの追加と削除)の時に、インストールが失敗していた云々のメッセージが出ました。
VistaじゃHuffyuv無理なんかな? と思って 「Vista Huffyuv」でググると、無理と記述している人がおり、
Fast Codecなるものをオヌヌメしていましたが、これは使えぬ代物でした。
あきらめていたところ、
>>385 氏の書き込みを目撃。。
WindowsVista x64 Ultimate は同じOSです。Huffyuvを使われている模様なので。。
ふつーにVistaでHuffyuv使えた気がする Vista 64ってのが問題 署名無いと入らないんだっけ? XP 64bit用のHuffyuvで試してみれば
MediaExpressでは録画できるが、ふぬああだと0バイトファイルが作られるだけで録画できない。 録画ボタンを押した瞬間に映像が消えてふぬああの映像部分は白に。 これはなにが原因でしょうか?
>>585 ありゃまぁ、そうだったんですかorz
すこしでもキャプデータ小さくできるなら・・・と思ってたのですがそういうことなら仕方ないです。
ありがとうございました
いろいろいじったのですが分からなかったです。 どこらへんがだめなんでしょう。
ありがとう、いろいろくみあわせてやってみます。
ビデオキャプチャピン(カスタム)のどの組み合わせでもキャプチャできませんでした。 スマートティーと使用するとかキャプチャピン経由でプレビューとか意味もなく試してみましたが駄目でした。 以前にふぬああを新しくインストールしたとき、オプションで保存先フォルダをかえたらなぜかキャプチャできたことはありましたが、 今は保存先を変えても駄目でした。 なにが原因なのでしょうか・・・
>>596 コンパネ含めて全ての設定のSS貼ってみては?
エラー含めてね
コンパネとExpressの設定画面キャプとふぬああを解凍したファイルすべてのつめあわせをまとめてzipにしました。
ふぬああはサウンドカード(E-MU0404)経由で実際は音声入力しています。
S端子入力での設定です。
(コンポネやHDMI入力でも、
コンパネとexpressの設定とビデオキャプチャピン(カスタム)とビデオキャプチャフィルタの欄を適切な解像度に変えるだけですよね?)
http://www.ps3wiki.to/up/download/1189509376.zip pass cap
>>586 INFファイル書き換えて右クリックでインストールでできますよー。
でも、どこをどう書き換えたか忘れたのであやふあだけど確か次の通り。
------------------------------以下--------------------------------
[DestinationDirs]
HUF.Files.Inf=17
HUF.Files.Dll=10,SysWOW64 ←このへん
HUF.Files.Ini=25
>>586 [HUF.Reg]
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.HFYU,Description,,"Huffyuv lossless codec [HFYU]"
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.HFYU,Driver,,"huffyuv.dll"
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.HFYU,FriendlyName,,"Huffyuv lossless codec [HFYU]"
HKLM,"Software\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc",huffyuv.dll,,"Huffyuv lossless codec [HFYU]" ←こことか
HKLM,"Software\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32",VIDC.HFYU,,"huffyuv.dll" ←こことか
--------------------------------ここまで----------------------------
ちなみに2.1.11のINFです。
アンイストールがうまく動かないという弊害がありましたが
動作に関してはWindowsVista x64 Ultimateで問題は出てません。
ご参考までに
600 :
599 :2007/09/11(火) 20:25:26 ID:eLmoAwRS
ごめんなさい、変な参照入ってました。 [DestinationDirs] HUF.Files.Inf=17 HUF.Files.Dll=10,SysWOW64 ←このへん HUF.Files.Ini=25
>>588 VISTAで2.1.1普通に使ってるけど?
598ですが、ストリームタイム補正を切ったらキャプできるようになりました。 キャプしても左下にキャプチャしたフレーム数がなぜかカウントされないままですが録画はできました。
可逆圧縮の話題がでているので・・ Alparysoft LosslessCodecを使ってみたが、Huffyuvより軽めでサイズは大きめ。 デコードもHuffyuvより若干軽い?感じ。 DeckLink MJPEGのNormalize YUVのチェックをつけると全体的に白っぽくなるorz Swap Fieldは使わないほうがいいかも。(環境によりけり) あと、MJPEGできゃぷった素材をAVISourceで読むときに3時間を越えるクリップの場合、 音声が途中からでなくなるので、DirectShowSourceがオヌヌメ。 ちなみに、MJPEG@Q95でも暗いシーンでのグラデーションノイズが結構酷いorz
MonXのPIC製MJPGとどっちが綺麗なのかな?
>604 手間を取らせて悪いが、>604がMonsterXを買ってきて比較画像をうpってくれるとうれしい。
606 :
名無しさん@編集中 :2007/09/12(水) 03:01:38 ID:2uI3/R+q
なんで、HD-SDIはHDMIに取って代らないの?
607 :
603 :2007/09/12(水) 05:31:47 ID:V7WA3+II
追記 MJPEGでキャプった動画をMPCで再生した時に、 Play→Filters→DeckLink MJPEG Decompressorプロパティの Assume Normalised YUVのチェックを外すと白っぽさがなくなったので一応報告。
ゴミボードの宣伝はスレ違い
いまさらアナログはないな
612 :
506 :2007/09/12(水) 14:47:30 ID:fYEPet6D
初回でPV3買えたし、ふぬああとWMEで使えないのが俺には致命的。 買ってしばらくは PV3とIntensityProの二枚ざしだったけど 今じゃPV3は取り外したよ。
転売屋さっそくキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
615 :
506 :2007/09/12(水) 15:52:03 ID:fYEPet6D
ちょw 売らないしw そのうちPV3に宣言通りハードエンコがつくか(まずない) DSFに対応するかもしらんし大事に保管。
MonXも持ってるが、Intenが480p対応しないと捨てられないな。
PV4PCIの帯域問題解決してんの?
なぜここで聞く
単なる誤爆じゃね
620 :
名無しさん@編集中 :2007/09/13(木) 20:35:25 ID:Tq/u7QlH
非圧縮でキャプしたのをpremiere pro2.0で編集してMotion-jpegで書き出しすると 音声がズレてしまうのですが、何か対策ってあるのでしょうか?
>>620 projectの設定がキャプチャと一致してる?
622 :
名無しさん@編集中 :2007/09/13(木) 21:35:37 ID:Tq/u7QlH
>>620 projectの設定というと、画像サイズとかですか?
>>622 BlackmagicのPMのテンプレートでproject作ってる場合も
編集のフレームレートとか、音声の再圧縮の部分は注意です
MJPEG出力の設定と不一致する点があるとズレが生じます
あとインターリーブが有効化されてない場合はただ再生するとズレたようになります。
実データではズレてないので勘違いしやすい事例もあります
624 :
名無しさん@編集中 :2007/09/13(木) 21:50:05 ID:Tq/u7QlH
>>623 「ムービー書き出し設定」は
ファイルの種類:Blackmagic Design DeckLink Conmpiler
圧縮形式:Motion-JEPG Video Encoder
フレームサイズ:1920×1080
フレームレート:29.97
ピクセル縦横比:正方形ピクセル(1.0)
データレート:再圧縮にチェックしてます(データレートを維持)
キーフレームとレンダリング
bit数:8bit
フィールド:「ビデオフッテージのインターレース解除」
「静止画像の最適化」
オーディオ
圧縮:非圧縮
サンプルレート:48000Hz
サンプルモード:16bit
チャンネル:ステレオ
インターリーブ:1フレーム
上記の設定です。
警告 PCJapanにこの製品が紹介されました(GS使ってコピガ回避云々)。 暫くの間素っ頓狂な質問が来るかもしれませんが、穏やかな気持ちでスルーしましょう。
>>624 これだと再エンコードの再ズレは発生していないと思うので再生環境の力不足かと考えられます。
直接PCで見る場合はズレが顕著にでるかと思います。
MediaExpressやPM Pro2.0のPlaybackで直接HDMI経由で出力して実際にズレがあるかどうか検証
することをお薦めします。
また、MJPEGで吐いた動画を更に別のcodecかSD resizeしてズレが実際に起きてるのか確認推奨です
それでもズレている場合は29.970が29.974のズレなどもあるので。
audioフレーム調整ツールなどで、強制調整するなどの荒業もあります。(自動なんで簡単ですけど
再編集時更に痛い常態になったりする)
627 :
名無しさん@編集中 :2007/09/13(木) 22:47:17 ID:Tq/u7QlH
>>626 何かといろいな情報ありがとうございます。
早速試して検証してみたいとおもます。
>>625 既に殆ど素っ頓狂な質問で占められていると思う。
雑誌に紹介されたとて、PV4が発売されたから新規の顧客はそっちに行くだろ。 Intenは初期導入費が高いから敬遠されがちだし。
オーバーレイ知らんような奴がPV4を持つ時代だからな
Disk書き込みが一杯一杯だと、ふぬでコマ落ち無しって表示されててもコマ落ちしてるみたいで音ズレするな ビットストリームだと最終結合まで分からない場合が多いんで危険だ
InsensityProとPV4とどっちがいいの?
634 :
名無しさん@編集中 :2007/09/14(金) 14:27:49 ID:F9r9XB43
>>633 いろいろ金かかるからPV4のほうがいいよ(^^)
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) `ヽ_っ⌒/⌒c はいはいわろすわろす
おれもぴーぶいふぉーがさいこうだとおもうよ
くすのきがNTSCに対応しないのは残念だな。
初心者はカノプのやつでいいじゃん。
PV4の方が使いやすいよね(棒読み
ごまんもだしてこんなぼどふつうかわないよねー
ぴーぶいふぉーが2.5まいもかえるねだんだもんねー
あなろぐさいこうだよね おんがくだってしーでーより れこーどだよ
MonsterXオワタ\(^o^)/
644 :
くすのきの人 :2007/09/14(金) 23:53:33 ID:/AdHNuvv
すみません、Intensityの購入を検討しているのですが、現状のPCのスペックで迷っています。 【M/B】A8N-SLI Premium 【CPU】Athlon64 X2 4400+(939) 【メモリ】DDR400 512Mx2 = 1G(2Gに増設予定) 【VGA】 GeForce 6800 【Sound】USB 【HDD】Raptor 74G(OS用)*1 HGST SATA250G+500G(RAID なし) 【OS】WindowsXP x64 この性能で足りるでしょうか。 また、地デジキャプチャ30分でおよそどのくらいの大きさになるのでしょうか。 無理、という形でしたらおとなしくPV4にでも行こうかと思います。 買い換えればいいのかも知れませんが、次の買い換えはできればPhenomが出るまで待ちたいので・・・
無圧縮で、30分200GBくらい
>>647 パソコン内の日付が凄いことになってね?w
>>645 ちなみにHUFFYUVだと30分70GBちょい
>>648 昔のmultibridge extremeの人の無圧縮キャプのSSだから
>>646 .648
ありがとうございます。ずいぶん大きいですね・・・
エンコしてせめて1Gくらいにはならないのでしょうか・・・
>>650 エンコの仕方次第、h.264とかでインターレース込で、あとはパラメータと妥協の産物。
妥協すればするほど小さくなる。
ちなみに、30分の実写番組だとh.264でもれは440MBを目処に2passエンコしてるよ。
DVD-Rにちょうど10本入るのと、PS3でも再生できるしね。
>>650 Huffyuvでキャプ、MeGUIでx264+AACのmp4にエンコしてる
無圧縮や可逆で残しておくことは無いよ
>>651 ,652
やりようによってはどうにでもなる、ということですね。
どうもありがとうございます。
それと、繰り返すようで悪いのですが、PC性能は前述の物で大丈夫でしょうか。
正直、MonXの動作環境(C2D 2GHz)から考えると足りてない気がするのですが、
スレを見ているとX2での使用例もあり、困惑しています。
654 :
554 :2007/09/15(土) 01:46:50 ID:3bSALUfO
みんな優しいなw
>>653 問題はCPUよりHDDかな?
余裕あるなら500GBのHDDもう一台買ってRAID0組んだほうがいい希ガス
>>655 HDDの書き込み速度が一番重要と言うことですか。了解しました。
それも含めてまた検討してみることにします。
みなさん、どうもありがとうございました。
659 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 12:02:16 ID:+7Rn2t1s
くすのきを使って無圧縮キャプしているのですが、 どうしてもキャプ開始後30分以上経ったぐらいからフレーム落ちして停止してしまいます。 現在HDDは320G 7200RPM ×2 RAID0 CPU 939 アスロン64×2 4400 メモリ 1G×2 です。スペック不足でしょうか?
CPUのスペック不足なんじゃ??
661 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 12:07:46 ID:+7Rn2t1s
>>660 やはりこのCPUではだめなんでしょうか?
30分てことは熱じゃないの
>>661 俺939pin X2 4800だけどCPUは足りてる
HDDはうちの環境だとHuffyuvでも3台RAID0じゃないと追いつかない
オンボRAIDだと思うが、性能差があるからな。 Intelのは比較的高性能だというが。
666 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 13:29:05 ID:+7Rn2t1s
>>662 熱ですか?
一応今の環境は水冷にてCPUは冷却しているのですが・・。
ただ、そのフレーム落ちした後に、再度続けてキャプしてもすぐにフレーム落ちになります。
HDDが2台だと足りないのでしょうか?
RAIDはオンボRAIDです。
ちなみに、マザボはMSIのK8N Neo4 platinum を使用しています。
スピードテストの数値を晒してください
668 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 13:53:57 ID:+7Rn2t1s
見事に足りてないじゃん
670 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 14:08:08 ID:+7Rn2t1s
>>669 それは何が足りないのでしょうか?
やっぱりHDDですかね?
671 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 14:09:10 ID:+7Rn2t1s
しかし、30分ぐらいまでは全然問題なくキャプできるのですが・・。
無圧縮だと常に安定して130MB/s位でないとだめ 2台でraid0の場合は内周部にくるとそれを下回るので 外周から50%くらいまでしか使えない 全体を1パーティションにすると容量が少なくなってくると windowsがたまに突然内周に書き始めたりする なのでパーティションを切って必ずそのパーティション全範囲で 一定速度以上出るようにする そして断片化なども影響があるのでキャプ終了後は ファイルを別のドライブに移して キャプ用パーティションは1ファイルだけにする そうしないと2台で安定して無圧縮は厳しい それがいなやら3台以上でraid0にするしかない
674 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 14:22:01 ID:+7Rn2t1s
>>672 では、当方のCPU等のスペックが問題ではなく、
HDDの問題ってことでいいのですか?
>>674 >ただ、そのフレーム落ちした後に、再度続けてキャプしてもすぐにフレーム落ちになります。
このことからもその可能性が一番高いと考えられる
30分キャプってコマ落ちして止まったらすぐファイルを消して再度キャプって見る
もし問題なくキャプれるなら書き込み速度不足でほぼ確定
問題あるなら熱の可能性もある
無圧縮ははっきり言ってCPU速度はほとんど関係ない
問題はメモリやインタフェースの転送速度と書き込み速度
最近のCPUならどれでも大丈夫じゃないかな
削除直後だとwindowsが削除処理とかして一時的に高負荷状態だから
熱が冷めない程度間を開けてやってみるといい
677 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 14:41:16 ID:+7Rn2t1s
>>676 今回たくさんの情報、本当にありがとうございます。
パーテーションを切ってみて検証してみます。
>>675 このRAIDは拡張ボードを取り付けているのですか?
当方はすでにSATAポートが全て使用しているので、
拡張しようかと思っております。お勧めのボートってありますか?
679 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 14:56:59 ID:+7Rn2t1s
>>678 ちなみに、先ほどのベンチ結果で使用してるボードは何ですか?
>>677 念のために言っておくけど外周と内周を間違えないように
あと必ずしも最外周が一番早いわけではないので
パーティション全範囲をベンチして常に一定速度が出るように
うまく切り分ける必要がある
一度全体を1パーティションにして1ファイルだけで
実際にキャプって見てどこまでキャプったらコマ落ちするか見て
そこで切り分けるのが一番楽だろう
widnowsはパーティションのどの位置から書き始めるかわからないので
XPのデフラグツールとかで書き込み位置を可視化するツールを使うといい
681 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 15:02:41 ID:+7Rn2t1s
>>680 何かとHDDも奥が深いですね。
がんばってみます。
ちなみに、RAIDは拡張ボードを使用してますか?
>>681 nforce5内蔵RAID 320x2台
無圧縮キャプは30分が上限と考えて
長いものはきりのいいところで分割してキャプってます
2台だと50%程度までしか使えないのでちょっと効率が悪い
3台以上にして全範囲で無圧縮キャプできるようにするか思案中
すでにHDDが5台ついていてベイがたりない
キャプ用とエンコ作業用とOS用とその他いろいろ用と
結構HDDがたくさんいる
685 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 16:23:52 ID:+7Rn2t1s
>>683 すごい・・・
ってか、お勧めのRAIDボードが知りたいのですが・・・。
>>683 そんなんピンキリで、自分の予算に合わせたの買えば良いでしょw
で、RRを買ってしまうとw
>>685 個人的意見だが、3ware 9650SE-4LPML 3ware 9650SE-8LPMLかな、PCI-Express x 4必要だけどね
Videoでつかってるところを占有してしまえば問題ないけど
ただ、まともなRAIDカード選択するなら CPU + M/B 新調できちゃう金トンで行くから一考したほうがいい
K8N Neo4 platinumだから、Sillicon Image'sがオンボのRAIDなんだし、4発にすれば7割がた使える速度出るだろww
すげーな。ICH7R直下のSATA*4と、オンボードRAID*4使い切って、 さらにPCIで追加しとるな。 でも、VGAがおそらく玄人志向のRX1050-LE128Hなとこ、嫌いじゃないぜ。 3Dゲームしないで、動画見るだけだと、それが一番コストパフォーマンスいいからな・・・
692 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 16:50:46 ID:+7Rn2t1s
>>660 K8N Neo4 platinumでSillicon Image'sを利用して
2台でRAID0を組んでキャプしたら、フォーマット後にもかかわらず
キャプが停止したので、Sillicon Image'sはnForce Ultraより性能悪いのかと・・・。
ただ、HD TUNE でベンチしたら、ほとんど折れ線グラフは降下しないままだった。
Sillicon Image'sで4台使ったほうがボードを買うよりましでしょか?
どうせ2台のRAID0じゃ無理なんだからHDD買って試せば良いじゃない。 それでダメならボード買えばいい。
694 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 17:10:48 ID:+7Rn2t1s
>>693 そうですね。ひとまずHDDを買って試してみます。
Sillicon Image'sは PCI接続じゃなかったかな? 記憶違いだったら許して。。。
697 :
名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 18:14:27 ID:+7Rn2t1s
>>695 マザボのK8N Neo4 platinumにはSillicon Image'sとnForce Ultraの
SATAポートがそれぞれ4つあるんです。
オンボードなんですが、nForce Ultraの方がSillicon Image'sより
キャプしてすぐにフレーム落ちすることは全くないのですが、
HD TUNE を使うとSillicon Image'sの方がグラフ的にはいいんですよね。
HD Tuneって転送速度の測定みたいだけど 読み込み速度しか測ってないとかどっかに書いてあったけど 重要なのはシーケンシャルライトの速度 書き込み速度を測定できるベンチマークで見てみないと意味ないんじゃないかな
699 :
632 :2007/09/15(土) 23:26:59 ID:/Opso3ca
>>644 そういうことです。ソフトウェア的に対応できたらベストかなぁと。
Microsoft Windows Vista Ultimate 32-bit サポートでは動作確認されてるけど、本当に動くの?
動いてるよ
取ったドッグタグの中に凸者とか他の実況人のやつありそうだなww
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
(´_ゝ`)ニヤニヤ
Vistaで動くのはいいんだけど 対応ソフトが動くか心配ではある
標準ソフトは知らんがふぬああやくすのきはVistaで使えてるよ
標準ソフトが対応してないとVista対応とは言わんのではw
これからintensityを使って行きたいと思っています。 エンコードソフトにTMPGEnc4.0を使う予定なんですが、 DeckLink MJPEGでキャプチャしてそのままTMPGEncに読み込ませて編集することは可能なのでしょうか?
>>708 とりあえず何も考えずに突っ込んだら普通に読み込めた。
>>702 どこの誤爆だい?w
俺はintenで2142の配信してるんだが・・・ww
>>700 32bitならHomePremiumで普通に動いたよ。
でもWMEで使う事まで考えたら 32bitのXPしかないと思う。
>>712 HomePremiumつかってんの?
ソフトなに使ってる?
>>712 WMEでリアルタイムエンコしてピアキャスのみ。
HomePremiumだとエンコがやたら重いのと、インタレース解除もXPとくらべて重すぎた。
Intensityの問題というよりWMEが重すぎて使い物にならなかった。
これは画面取り込みでも同じ傾向だったので、Intenの問題ではない。
WMEが重いのでは話にならないのでHomePreはもう使ってない。
結局XP(32bit)にしたら安定&低負荷だった。
追記すると、ふぬああ&くすのき 両方とも問題なかったが あまりいじってないので、実用ではどこかで問題が出るかもね。 俺はもうしばらくVistaは封印する事にした。
>>716 サンクス
HDキャプチャなに買うか迷ってるんだよ
Vista環境だからいろいろ考えちゃって
迷うほど種類無いだろw デジならIntensity、アナならMonsterX。 それ以外の選択肢があるのかと…
迷うってのはOSの入れ替えも視野にいれてどうすべきか 思案してるって事だろ。
金が有り余るほどあるなら、選択肢もぐっと増えるンだけど…上は数百万だからなぁ
IntensityもMonsterXもVistaいけるべ
くすのきの中の人へ オーディオプレビューの有無の選択を追加できませんか? 使ってるサウンドカードだとIntensityのインプットをプレビューすると 音がブツブツ飛ぶもので、可能ならお願いします
Intensity最高です!
ちょっと前のレスも読めないゆとりがいるのか
726 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 17:36:06 ID:zV0aT3jh
697でお話したのですが、本日HDDを買ってきて 計4台のSATA HDDを使い、オンボの「Silicon image RAID」にてRAID0を 構築したのですが、速度がはっきり言って全然遅いのです。 「Blackmagic disk speed test」を利用して測定したのですが、 一番上の項目を見ても100前後しか出ません。 何かRAID設定ってあるのでしょうか? 構成自体はちゃんと4台で認識して、HDD容量も4台分の合計になっています。
>>726 ストライプサイズ(チャンク)を減らしてみるといいかもしれない
あと、オンボードのRAID0構成を解除してWindowsのソフトウエアRAIDも試してみるといい
条件次第で逆転する場合がある
728 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 18:19:49 ID:zV0aT3jh
>>727 4台でraid0組んで100MB/s位しか出ないなら
ほぼ間違いなくそのSilicon ImageのRaidChipが
PCI接続のせいやろ。
nForce4でraid組んだら解決。
MJPEGってかなり画質は汚くなるものなのでしょうか?
それなりに
732 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 19:01:10 ID:zV0aT3jh
>>729 今、nForce4のほうでOS用にRAID組んでいたんで
他のHDDにデータを移行しています・・・・・。
Siliconの方にOS用RAIDを構成して、nForce4の方に4台RAID0を
構成する動きにしております・・・。
かなりなデータでなかなか進みませんがw
733 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 21:40:34 ID:4ziCEhAt
動作報告 CPU:E6600 MB:GIGA P35-DQ6 初期型 MEM:U-MAX 1Gx2 HDD:HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) x2 (非RAID) GB:geforce 7300GS PV3とintensityの2枚差し S600→D端子→PV3 ↓ エレコムHDMI-DVI変換→GS→エレコムDVI-HDMI変換→intensity(無印) でPV3、intensityの1080i再生・録画動作確認。 GS付属のケーブルだとうまくいきませんでした。 S600の説明書にはHDMIとD端子の同時はできないようなこと 書いてあった(ような気がする)けど両方とも同時に画面に映せます。 (当たり前だけど両ボード同時キャプはマシンの処理能力上無理) intensityでキャプ中(Huffyuv)はCPU使用率25-40%くらい。
>>726 チップの型番を調べてみ
物によってはスピードが出ないのがある
>726 数字的にはPCIで繋がってるかと。MBの仕様確認してみれ なるべくチップセット直結のポート使え
ブロックダイアグラムが公開されてりゃいいんだけどな。
PCI接続でも133MB/sは理論上出るだろ
理論でしょ
不動作報告 CPU:Q6600 MB:GIGA GA-G33M-DS2R MEM:U-MAX DDR2-800 1Gx2 HDD:Seagate ST3160815AS (160GB,8MB) System Seagate ST3320620AS (320GB,16MB)x2 Data <AAK Firm^^; RAID:玄人志向SATA2RI4-LPPCI(RAID0、64k S/S) GB:Leadtek WinFast PX7600 GS TDH HDMI intensityの1枚差し OS:Windows XP MCE CapTool:くすのきTVHD ARW15 ↓ GS付属HDMI-DVI変換→GS→モンスターケーブルHDMI⇒DVI-D ケーブル→intensity(無印) キャプチャ開始後、コマ落ちでキャプ停止orz
741 :
くすのきの人 :2007/09/18(火) 21:50:05 ID:FGUNi4KC
742 :
733 :2007/09/18(火) 22:29:53 ID:ubzExCeg
>733 intensityでのCaptoolはくすのきTVHD です。 CPU使用率:再生時5-29% :録画時25-39%(Huffyuv) :録画時7-15%(無圧縮) でも無圧縮時は1、2秒ほどで欠落フレーム検知で録画終了。 そのうちRAID構成に変更します。
>>740 関係ないかもしれんがクロシコRAIDよりICH9のRAIDのほうがよくね?
>>741 乙です。
音声について、Windows関係の問題で難しいのかもしれませんが、、、
「くすのきTVHD」
録画せずに、最小化→消音モード
録画中に、最小化→音声出力そのまま
なぜ?
録画中も、消音モードにぃ〜できませんか。
できれば、録画中、音声のみ消音モードに、、、
「オーディオデバイス選択」→「オーディオデバイスを使わない」
で録画すると、当然音声録音されず。 orz
745 :
740 :2007/09/18(火) 22:49:07 ID:VFC1ru73
>>743 同意。
OSインスコのときにBIOSセットアップとF6でドライバ読み込み忘れて、オンボRAIDへの変更不能に。
BIOSでRAIDにしてWin立ち上げると起動時にブルースクリーンでずっこける。
なもんで、手元にあったクロシコ入れてみたらintensityのToolで書き込みが
90MB/s以下でどうにもこうにも。
そのうち、オンボへ変えて試してみる。
HDD関連報告
録画内容によりますが、、、
WindowsXP SP2
[email protected] GA-P35-DS4
HD2400pro PowerColor
SAMSUNG HD501LJ(500GB,16MB,SATA)、
AHCI、ON
クラスタサイズ、標準
録画専用
Windowsの読みで、430GB地点まで
コマ落ちせずに録画できました。
huffyuv2.1.1
1920x1080、19m45s、約45GB
PCM1536kb/s
ICH9RのRAIDつかわんで、WindowsのソフトRAID試しては? intel matrix storage driverは悪くないし
??? Matrix RAID=ICH9Rじゃないの?
>>748 RAID無効化された状態で使うって意味
Dynamic Disk化すればRAID0を構成できる、実は意外と速い
システムが入っているドライブとキャプチャ用のドライブは 物理的に別にすべきとじっちゃんが言っていた。
751 :
名無しさん@編集中 :2007/09/18(火) 23:46:07 ID:ydlb98tC
752 :
名無しさん@編集中 :2007/09/19(水) 01:25:44 ID:xtjAagQ9
レコーダーHDMI出力→IntensityHDMI入力 接続はこれでいいのでしょうか? これでPCで地デジ視聴OKさらにHD画質でキャぷOKになるんですよね? PCモニタはWUXGAです。 RD-E300とInsensityを買えば地デジキャプの環境はそろう、でいいですか?
だめです。
シーッ
DXアンテナの新型チューナー DIR510がタイマー機能を搭載してきたね。 まるでIntensityで使ってくれと言わんばかりの。
758 :
339 :2007/09/19(水) 12:09:51 ID:/CfMV4L/
動作報告です 【CPU】Athron X2 5200+ 64W SocketAM2 【Memory】Team PC-6400 1Gx2 【M/B】Gigabyte GA-MA69G-S3H 【VGA】Radeon HD2600pro 512M/DDR2 【Sound】Onboard 【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS S-ATA2/7200rpm 500G x 2 ( Onboard Raid 0 ) 【OS】Windows Vista Ultimate x64 edition Intensity(無印) <− 切替器(S201A) <− ARW15 という接続 くすのきTVHD使用にて、Uncompressed、Huffyuv、MJpeg ともに問題なくキャプ行けてます。 MotionJpegは最初にテスト。キャプ、再生とも音ズレ無くOK。 これが何故かエンコ後に音ズレ起きてしまいました。エンコの設定にも関係があるかもしれません。 その後Huffyuvで上手く行ったので、MJpegの音ズレ要因は調べてないです。 Huffyuv+「お手軽高画質モード」でもドロップなしで2時間録画OKでした。 Uncompressedは30分テストしたのみ。エンコとかはしてません。コマ落ち検出なし。 ところで皆様エンコは何をお使いでしょうか? 手軽さでVC-1を使ってますが。 それと、音声がPCM(2ch)でしか取り込めません。レコが原因なのか何なのか・・・。 レコから光音声出力→AVアンプ では5.1chAAC認識されるのですが・・。
>>758 HDMIからはPCM(2ch)だけでは
HuffyuvでキャプしてMeGUIでx264エンコしてる
760 :
名無しさん@編集中 :2007/09/19(水) 12:30:47 ID:vuG6UqK+
>>758 マルチチャンネルオーディオはビットストリームにしてext_bsでAACデータを取り出す。
エンコは MP4 な H.264+AAC か、AVI な Xvid+MP3 が圧倒的に多いんじゃないだろうか。
俺は H.264+AAC で最初に書いた方法でAACを再エンコなしで格納してる。
PV4かIntensityか迷ってる俺に誰か比較キャプを上げてくれ・・・
PV4とIntensityの2枚差しという手もあるが、 どちらかというとMonsterXとの2枚差しがオススメできる。 特性が似てるから。
>>761 そうなのか帰ったら試してみる
AAC→Dolby Digitalもできるみたいだし、やってみよ
766 :
339 :2007/09/19(水) 16:56:00 ID:/CfMV4L/
>>762 PV3、HDRECSとの比較ならばここ
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/d/20070808 中の人はPV4も入手してるようなので、
そのうちPV4との比較もしてくれるんじゃないかと・・。
>>759 >HDMIからはPCM(2ch)だけでは
そんな予感がしています。
ARW15のマニュアルではAAC選択していても、非対応のTVに接続すると自動的にPCM2ch出力すると。
>>761 キャプしたファイルからAviutlでwavを取り出して、ext_bs使ってみたものの、
>ビットストリーム: 0フレーム, 0バイト
のメッセージのみで終了します。
残された道はS/PDIF入力可能なサウンドボード等を入手しかないのか・・・
マザボのボード上(内部)にはS/PDIF入力の端子はあるものの、背面コネクタが無い上に、
それ用のブラケットも販売してる店が見あたらんと来たもんです。。
PS3とIntensityの間にGS噛ませてるけど写らないんだよなぁ コンポーネントで写ってるなら、Intensity側はコンパネで InをHDMIにしときゃいいんだよね?
HDMI端子からのビットストリーム録音はうまくいきにくいみたいだねえ。
なんか東芝は成功例よく見るんだけどほかのメーカーだとほとんどみたことない気がするのだが
実際どうなんだろう。
>>767 Intensityで希望の入力解像度にあわせてからPS3の解像度を変更するといいかもしれない。
>>768 ちょっと考えてやってみるよ
コンポネもHDMIもどっちも繋いでると写らないんだよな・・・
こういう動作の仕様ってどうやってググるべきだろうか
RD-S300、PS3共にHDMIからext_bsでAACやAC3抽出できました〜
>>761 さん、どうもです
>>768 HDMIって入力側が対応してる音声形式を自動判別出来るから、
ご丁寧にそれに従ってAAC非対応の場合にはPCM変換するってのが問題
これは、基本的には開発側の方針だろうから不具合でも何でも無いと言えば無い
駄目な会社は恐らくずっとダメ、OKな会社もある機種から突然ダメになるってことはあるだろうね
772 :
339 :2007/09/19(水) 23:29:32 ID:5OZdnPBK
ひょっとしてS/PDIF入力有のサウンドボードとか入手しても、 コピガ関連でビットストリームをキャプ出来ないという事態に遭遇したりする?
773 :
752 :2007/09/20(木) 00:19:09 ID:Uc4Csmik
GSというのがなぜ必要かよくわからないのですがとりあえず自分のPCの構成を書きます。 モニタDELL2407WFP グラボGeForce7900GS CPUCore2DuoE6400 メモリ2G HDD1T この構成でPCモニタで地デジを視聴、さらにそのまんまキャプチャしたいと考えております。 キャプチャーボードはIntensity、PV4、HDRECSの3つがHDCP対応のボードってことは自分なりに調べてわかりました。 お金の問題でHDRECSは考えておりません。 この環境でもGS(ゲームスィッチ?PS3用?切替機?)というものが必要なのでしょうか?Intensity、PV4どちらを選べば幸せになれるでしょうか? レコーダーは値段の安いRD-E300で十分でしょうか?宜しくお願いします。 あげちゃってすいませんでした、かならずsageで書き込むようにいたします。
>773 >Intensity、PV4、HDRECSの3つがHDCP対応のボード 本当に調べた? もう一度よく調べてから質問しましょう。
釣りじゃないのか?
776 :
752 :2007/09/20(木) 00:46:24 ID:Uc4Csmik
あっ、HDCP非対応なのでHDCP対応にするためのGSですか?
まったく理解してないな・・・ とりあえずIntensityとHDRECSはおもにHDMIでキャプチャするためのボード、 PV4はアナログD端子でキャプチャするためのもんだ。その時点で間違ってるじゃないかw 何でGSが必要かはもうちょっとがんばって調べてくれ。HDCPがどうとかいうのはいい線いってる。
778 :
752 :2007/09/20(木) 01:04:01 ID:Uc4Csmik
>>777 はい、わかりました・・・。もうすこし自分で調べてみます。それでもわからなかったら教えてくださいねw
フルHDで取り込むにはIntensityでOKってことですね。←ひとり言
∩___∩ | , '´l, | ノ\ ヽ | , -─-'- 、i / ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、 | ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、 彡、 |∪| | iニニ、_ ', / ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! ( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ l´ ̄ ̄`l'''''−、 l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、 `ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ `ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ ;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l ;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l .`/ U |、____ノ_ l .l l .l 、...l U |´ `lゝ´入ノ
そろそろ限界だと思った
Proで480i、fps60可能?
∩___∩ | , '´l, | ノ\ ヽ | , -─-'- 、i / ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、 | ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、 彡、 |∪| | iニニ、_ ', / ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! ( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ l´ ̄ ̄`l'''''−、 l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、 `ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ `ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ ;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l ;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l .`/ U |、____ノ_ l .l l .l 、...l U |´ `lゝ´入ノ
餌はあまっているようだな・・・
スゴイ釣エサが複数あるな…レスしたら負けか?
アスキー読んで必死になってるんだろうなw こういうのがこの板使っても、まともにキャプ出来るとはとても思えない
質問です GSでキャプチャーするには何が他に必要でしょうか 教えてください
【審議中】 <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ /<_/____/
【審議終了】 ババババ ∧,,∧ ∧_∧ ,,.(・ω(:;⊂=(・ω・#)∧,,∧ やめて (;´・ω)⊂=⊂≡ ⊂ノ( ) | U ( ;´・) (・`; )と i u-u (l ) ( ノしーJ `u-u'. `u-u'
これ使ってる人って電源どれくらいの積んでる? 一応HDD2台積む予定なんだけど600Wで足りるかな
>>791 M/B,CPU,VGA,MEMORYの構成がわからんのに…何言ってるの?
3.5"HDDなんか1台あたりspinup時で40Wくらい、アイドルで15Wくらいが普通、RAPTORとかは別格だけど
みんながどれくらいの電源で動かしてるのか参考にしようとしただけだが
質問が紛らわしい… 参考になるかわからんが、Intensity用のPCは HDD 8台、SATA 500GB x 6(ICH9) + 300GB x 2(RAID1) VGA GeForce8800GS MEM 3GB(512MB x 2 + 1GB x 2) CPU C2D E6600 BDR パナの 電源 ENERMAX 1000W(GALAXY) って感じ、
すみませんでした HDD8台かぁ わざわざサンクス
>>790 TLA7000いいな。うちにある奴ではTDS1002しか使えんけど。
TDS7000+TDSDVIはキャプ用としては高杉+面倒杉。
スレの流れ見てるとアスキーを恨みたくなるな 普通の製品と違って簡単に出来るわけじゃないから諦めろって。 どうしてもやりたいならPV4で我慢しとけ
このスレのみなさんは IntensityとIntensity Pro、 どっちを使っている人が多いのかな?
これがアス厨ってやつか…オソロス 言っとくが、アスの記事には不足がある。設定には専門知識が必要だよ。
次スレでは
>>1 に「初心者立ち入り禁止」と書いておこうぜ
>>800 それなら初心者の定義を明確にしておいてもらわないとな
俺みたいなにわかが湧いてしまうぞ?
IntencityとGS買って、
ある程度いじくりまわしてから出直してくるわ
スレ汚し失礼した
>>801 定義ねー、3つづつ適当に列挙
最低限
DVI-D,DVI-Iの違いを知っている
HDCPの規格と機能を理解している
Intensityの対応してるHDMIバージョンを知っている
そこそこ
色空間について理解している
音声の圧縮bitストリームの取り扱い方を知っている
RAIDについて知識がある(RAID0,1,5,6,10など)
すげぇ
自前でDirectShow Capture Applicationを作れる
自前で色空間変換他フィルタプラグインを作れる
動的にHDV配信する環境を持っている(IEEE1394によるHDD DEVICE or Virtual DVHS)
あとエンコ関係とかもあるだろうけど割愛、最低限のところで頓挫したらこのスレでは素人扱い
されてもしようがないと漏れ個人の考え
ふーん
ではその答えをテンプレに入れれば初心者は誰もいなくなるな
初心者はどこに行けばいいのですか?
>>804 テンプレすら読まない香具師が居るから…
802が言ってる初心者が最低限しっておけっていうのはIntensityのWIKIとWikipediaレベル でも載ってるわけだしねぇ。 そういうの面倒だと思う人はわざわざHDな動画をPCに保持するんじゃなくてrecpotとか に入れておけば良い。PCに保持した時点でH264、DIVX、WMVなんかにエンコードして 保持しないとただのハードディスクの圧迫だし。そんでエンコードに関しても調べなきゃ いけなくなるわけで・・・。ゲームはまた少し別だけど、そこまでの手間をかけてやりたいと 思うものなのか初心者と自覚してる人は?
エンコード歴は今年で6年目だけど、HDキャプチャはまだ初心者です。
PC暦一年だけど、いつのまにかこんなスレの住人になってました。
名前欄をこうしておけばいいんじゃね?
test
これでおk?
正確に言うと
>>802 の最低限の解説さえ出来ないヘボ屋抜きからやってる俺は
ここに来る資格を失った。
じゃな!/~
俺も資格ないが、足回り全部実績アリの品で固めることで根性でキャプっとる。 っーか、知識がなくても手間を惜しまなければなんとでもなるもんさ。
抜いたファイルをAviUtlに読ませると プレビューされてるフレームと実際のフレームにズレが生じる事が多々あるから こっちの方がいい
くすのきTVHDでまともに録画できたらなぁ・・・
818 :
名無しさん@編集中 :2007/09/21(金) 05:25:36 ID:3bLHttMd
これかってavchdを非圧縮で取り込む、現実的?
819 :
名無しさん@編集中 :2007/09/21(金) 06:26:00 ID:w8S6AIJj
Intensity安いところ教えてください
ファームウェアアップデートで将来480p対応する事って有り得るのかねぇ?
>>820 過去のBMDの製品で対応した事例が一切ないから無理じゃね?
わざわざIntensity使ってまで480p物を扱う必要もないしなぁ
D4で取り込んでリサイズで良いじゃん
スレ違いで申し訳ないんですが 現在、システム用のHDD1つとキャプチャ用HDDx2があるんですが、 このキャプチャ用HDD2つだけをRAID0に構築する場合、OSの再インストールが必要なのでしょうか? ちなみにOSインストールの前にRAIDの設定はしていません。 マザーはGA-P35-DS3Rです。
SOSは必要になるでしょう。
システムはICH9Rってのにつなげてるだろうから、 “RAID 0/1対応(GIGABYTEチップ)”ってので逝けるんじゃない? BIOSでRAID活かさなきゃならないだろうけど、設定間違って憤死しても絡んでこないでね
>>824 つダイナミックディスク&ストライプボリューム
キャプってWMVに変換するとこまではできたんだけど AACとくっつけるソフトがみつからない ASFだと無理なの?MP3かWMAに変換するしかないか
WMV+AACか…
松木、龍馬しらないのか。国賊だな
なんか 「Intensityがうごきません><」 よりレベルの低い質問が多い気がするのは気のせいか?
PV3使ってたけど、マシンをVistaにしたくって MonXと一緒にPC新規一式+VistaUltx64購入したものの 64bit版ドライバー出る気配ねーし なんかPC勿体無いし 無印とGS買うお・・・
>>824 俺GA-965P-DQ6使ってるんだけど、IntelRAID使いたくって、GIGAの
紫のSATAコネクタにシステムのHDD挿して起動させてGIGAのサイトの
IntelのドライバインストールさせてBIOSからRAID設定にしたよ。
>791 亀レスだが Intensity用PC HDD 2台、SATA 400GB x 2(RAID0) VGA Radeon X1950GT MEM 2GB(1GB x 2) CPU Athlon64 X2 5800+ 電源 DELTA 350W
>>791 じゃ俺も
HDD 500GB*2、250GB*3、300GB、計6台
VGA Geforce7600GT
MEM 1GB*2
CPU 939pin Athlon64 X2 4800+
PCI Intensity、RAIDカード、PV3、SE-200PCI
電源 SS-500HM 500W
837 :
くすのきの人 :2007/09/22(土) 00:25:20 ID:XYvNHvSD
>>744 すみません、そうしたいんですがプログラムの関係上できないんです。
838 :
くすのきの人 :2007/09/22(土) 00:28:49 ID:XYvNHvSD
>>744 あ、最小化時か否かを問わず録画中は消音にする、という機能なら付けれますが、
それでよろしければお作りしましょうか?
>>838 ありがとうございます。そうしてもらえると助かります。
確認なんですが、「録画中は消音」というのは、
録画中(録画録音ともにあり)、画面表示はあり、でも音がしないということですよね。
ぜひ、お願いします。m(_ _)m
840 :
くすのきの人 :2007/09/22(土) 08:26:42 ID:liSYqqHk
>>840 すばやい対応乙です。
744じゃないですが自分も欲しいと思っていた機能なので横からいただきます。
>>840 乙です。ありがたく使わせてもらいます。
843 :
632 :2007/09/23(日) 03:13:41 ID:HS1kTqTJ
>>741 WDM対応じゃないってことですね。実験どもです。
俺達のくすのきさんがMonsterX購入でオワタ\(^o^)/ もう完全にIntensityを見放されてオワタ\(^o^)/ 今後はMonsterXのツールが作られてIntensityの存在はなかったことでオワタ\(^o^)/ これからはMonsterXの時代でIntensity出番無しでオワタ\(^o^)/ ハイビジョンキャプチャボードの性能としてもMonsterXに負けててオワタ\(^o^)/ 完全にオワタ\(^o^)/
俺はIntenとMonX2枚差しなんで、機能追加でMonX対応して 使用中に切り替えたり同時プレビューできるようになれば神なんだが。
HDMI1080p対応のボードがでれば終わるだろうけどな
でも1080pソースの映像なんてそんなにあるもんじゃないだろ
849 :
名無しさん@編集中 :2007/09/23(日) 14:02:42 ID:Koi/3top
>>848 FireWire800が付いてるMac専用だし、そもそもボードじゃないし。
まぁHDMI 1.3対応のキャプはいまんとこコレだけらしいってことかな… HD-SDIに変換できるから併用すれば色んな選択肢はあるだろうけど、金持ちの道楽クラスの金額になるね
普通10Mbps程度以下に圧縮するわけだし、そこまでこだわる必要があるのか疑問。
そこが人それぞれ、ってところじゃないかな?オーディオオカルト信者みたいなものに近いと プラシーボかもしれんしね
何がプラシーボなんだキチガイ
スパシーボ!
856 :
名無しさん@編集中 :2007/09/23(日) 21:52:36 ID:k2HOc1xS
非圧縮キャプして編集した後に圧縮されている方は 圧縮形式は何でしてますか? また、なんのソフト使っていますか?
7月辺りからキャプ板関係のスレに不特定多数のおかしな奴が湧くようになったな。 やっぱ厨雑誌に取り上げられた影響が大きいのかねぇ。
裏テレビ活用…効果絶大
ほんと迷惑だよな まぁでも、それだけ現行制度にみんな不満があるってことで、とりあえず著作権ヤクザ死ね そして厨は死ねというよりどっか消えてくれ
ガイシュツかもですが TZ-DCH2810ー切替器ーINTENで、ふぬああ&くすのきTVHDで視聴OK 音声はAACに設定してもHDMI経由で取込めてるようですが、この場合機器側でPCM変換されているのでしょうか。 それともそもそもpcm音声しかないソースだから取込めてるだけなのか。 その辺判断する方法あるでしょうか。 映像フォーマットは1125i固定で、全ての映像フォーマットが1125iで出力 D3設定で適応出力になるようです。(適応の場合、525iはふぬああのみ視聴ok あと機種変する前のパイのstb v370?(うろ覚え)では、適応出力に設定することで、1125iソースはふぬああ・くすのき双方で、525iはふぬああのみで視聴ok
861 :
860 :2007/09/24(月) 11:49:09 ID:1io5o4+U
誤爆orz
そんなのゴバクじゃねー!
intensityでアニメばかり見まくったり録りまくったりしてるんだろうな
なんかMonXに神ツールが発表されたらしいけど、PV4と違ってこっちのスレは静かやね
デジタルとアナログの違いですよ
>>867 テイルズオプファンタジアのオープニング!
あれ?曲名当てじゃないのかな
>>865 神ツールって言うかhunuaa AVI MUX使ったらドロップしにくくなるってだけだから
最初に提案した奴が神だな
SoundBlaster PX を入手してAACをそのまま取り込んでやろうとチャレンジしてるのですが、
上手く行きません。成功してる方、どのあたりが間違ってるかのアドバイスplz・・・・。
・PX本体はデジタルモード(DIGITAL ONLY 側)
・DVDレコ(ARW15/AAC優先) → S/PDIF → PX → S/PDIF → AVアンプ という接続
・入力VOLはMAX
・出力側の受入にはDTSなどチェック入れ、32kHz/44.1kHz/48kHzなど全てチェック入れる
・エフェクト類はOFF(入出力ともOFF設定)
この段階で、くすのきTVHDでプレビューすると、ブツブツノイズが出続ける状態になります。
前々スレあたりで、ブツブツノイズのままキャプってもAAC取り出せた報告もあったので、
これでテストしてみたもののext_bsでAAC取り出せず。
上記の時点でパススルー出力が効いてりゃアンプ側でデコードして音声出せるのが普通かと思われるし、
そういう報告が前々スレにも出ていただけに、こっちの設定などがおかしいと思われる。
レコから直接アンプに入力すると、しっかりAACとして認識されるが、PX経由では×
OSがVista x64 なのが気になるところだが、公式から最新版のVista x64用ドライバを落としてきて使ってる。
>>35 の報告後にリリースされたドライバ(8/23付)なので、現象としては違うと思います。
872 :
871 :2007/09/26(水) 09:14:55 ID:X1fy2l26
追記
出力側のチェックは色々入れたり抜いたりしましたが、状況は変わらず。
くすのきTVHD側では44.1/48以外の選択肢が出て来ない。
>>57 にext_bs不要の報告がありますが、
こちらではキャプったファイルの音声コーデックはPCM2chと認識されました。。
GOMPlayerでは試してませぬが・・。
もう一つ気になるのは、
PXのS/PDIFからはパススルー以外ではDolbyDigitalやDTSを出せないと公式に書いてあったわけでして、
実際DVDマウントして5.1ch音声を選択しても、PXのS/PDIF出力から出た信号は、アンプではPCM2chとの認識。
DVDなどをマウントして鑑賞する際は、音声出力を別のものにして使えということでおk?
それとも、この時点で何かおかしいと思われる?
PXはVistaでは出来なかった(ビットストリーム録音)って書き込みがあったはず 逆に出来たと言う書き込みは無かった ドライバ更新に期待するしか無いんじゃないか
SCMSじゃないの?
ちょっと質問。 wikiの動作報告に360ないけど、試した人はいないのでしょうか?
>>875 箱○からのキャプのことならできるよ
ただし最初にTVに繋いでD3以上に設定しておかないといけない
>>876 GSを咬ましてHDMIでキャプチャをやったことがある人はいるんでしょうか?
アスキ組はちっとは調べてこいや。
>>877 HDMI搭載の箱○は日本でまだ売られてません
ってHDMIが装備された360は明日発売のやつとエリートでしたっけww 買って人柱になりますねw
箱○ならAVアンプ経由でHDMIからキャプったよ。
箱○ Eliteは米国版ではGS無しの直でIntensityでキャプれた報告があったけど?あれって本当なのかな?
>>882 HDDVD再生時しかHDCPが働かないとか、そんな感じなのかもね。
まー明日わかることだから、議論無用かw
そもそもここまでガチガチに規制されてるのって日本だけじゃん。 権利893共マジで氏ねよ、なんで放送関係のハード大国である日本がコンテンツに関しては世界一不自由なんだ、不幸すぎる。
くすのきもhunuaa AVI MUXにすればドロップしなくなりますか?
887 :
871 :2007/09/27(木) 09:49:25 ID:MyRTBqgw
>>873 Vistaでは出来なかったという報告よりも、現在のドライバの更新日の方が新しいのです。。
>>874 PXはSCMS無視します。
くすのきHDTVの中の方、可能であれば480iも対応してください PS3のHDMI←→コンポーネント切り替え時のデフォが480iなんで・・・
( ゚д゚ ) ¶ノ ¶ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ./ (,) (,) ヽ | | ̄| | ヽ  ̄ ̄ / | | | | | .ノ .ノ ヽ ノ .ノ .| (_ノ (_ノ .| / /  ̄/ / < < .< < ヽ ヽ ヽ ヽ
>>887 サウンドブラスターのドライバが更新されたからってバグが解消されてるなんて思うのは大間違いだよ
>>886 かもしれんけどhunuaa AVI MUXモードとか作ってくれないと
うちらではどーしよーもないんじゃない
PX無いとAAC音声は抽出できないの? HDMIって音声も一緒にストリーミングで流れてきてるんじゃないの
>>893 機種によってはAACで出力するよう設定していても自動的にPCM変換されて出力されたりする。
これはHDMIが接続先の受入可能な形式を自動判別出来るためで、
出力側の機器がそれによって自動的にPCM変換するように作られていると対策のしようがない。
おせっかいのような機能だけど、こういう目的の際には邪魔になる。
シャープ製のARWでは自動的にPCM変換されて出力されています。
>>893 RDS300.600やPS3なんかはOK
>>894-895 thx。データ自体は流れるけど機種によっては無理って事ですねありがとう
899 :
名無しさん@編集中 :2007/09/27(木) 14:26:44 ID:IwtNhNF2
880です。 私も360のヘイローエディションを買いましたが、HDMIが既存の出力のとなりあるせいか 同時に出力するというのは物理的に無理そうぽいです。
同時出力なんて今現在存在してる製品で対応してるものないだろ
ウニデンチューナは同時出力可だな HDMI側の設定に固定されるけど
BW200も同時出力可能 D端子側がD2に落ちるけど
>>900 よく調べてみろ
メーカーによって差があるから
AACデコードに対応してくれっ!!!
>900 sony のスゴ録はD3で同時出力できるよ
>>896 乙。これで安心して360エリートが買えるw
>900 芝RD-XD72だがD4ぐらいなら同時にいけるぜ
IntensityProの出力ってどの画面を出力するんですか? PC画面を常に出力しているとかではなく、付属ソフトで再生しているものを出力するということでしょうか?
>>908 Playback出力として機能してるのでMedia Expressないし、WindowsならPremiereのPlaybackや
MacならFCPのPlaybackで機能する。キャプ中はスルーとしても機能する(On Air使うと違うらしい)
カノプのVideoGate1000みたいな使い方はできないのだろうか。
それがしたければ上のグレードのDecklinkとか選択したほうがいいかも
あの価格でそういう使い方もできればいいと思っただけで、 さすがにそこまで金かけたくもない。
キャプボでHDMIなんてほとんど意味ないぞ GSで違法犯してデジタル録画しても元が地デジやBD/HD DVDは元がすでに圧縮かかってて粗い デジタルで画質が際立つのはゲームだろうけど どっちにしろエンコする時点で圧縮かかって劣化する D端子が業界から消えるまでアナログキャプで問題ない
↑マルチ
3万ぐらいでハードウェアアナログキャプチャボードが売ってるけどあれってなにがいいの? どんなに画質がよくても解像度でハイビジョンに負けてるんだからゴミだと思うんだけど
貧乏人のためだよ
スペックだけよくても、中身が伴ってなけりゃどっちも同じw
今時いつまでもアナログキャプチャしてられねぇよな
人に言ってると言うよりは、自分に言い聞かせてる感じだなw
くすのきの人とMxCapの人が手を組んで、超神キャプソフトを作ってくれないだろうか。
松下のレコーダ TZ-DCH2000でAAC取れた人います? レコ側AAC出力設定 -SoundBlasterPXで録音 Aviutlでwav出力ext_bs使用 で ビットストリーム: 0フレーム, 0バイト となってaacがとれない。レコーダーの問題かな
光で強制PCMは99%あり得ないから、設定じゃないか
>>921 おれはMonXだからよくわからんが、IntensityとMxCapで録画できないんか?
こっちはMonXでくすのき氏のTVHD使ってみたが、視聴は普通にできるが録画が謎のサイズになってようわからんかった。
926 :
922 :2007/09/28(金) 18:38:22 ID:xm6UjM3B
試しにintensity側のHDMI抜いて音だけとってみたら同じ結果だった。 音声ケーブルが悪いのだろうか・・中国製の安物だし・・・。
PCMでもfaac.exe -q 200しときゃAACにできて気がすむからそれで行く事にした
>>924 MxCapture、起動時にMonX見つからないって言われる
>釣り無しでこんなもんだな。 >TS抜き>>MonX>>Intensity≧HDRECS>>>超えられないPCIEの壁>>>PVシリーズ このボードはアナログキャプ以下の画質なの?
それ書いたやつが馬鹿なだけだろ
トップにTS抜きが来てる時点でもう
ええっ? それは間違ってないだろ
ゲーム映像のキャプのことも考えてやってください。
ああアナログキャプの話ね
今使ってるサウンドボードがSE-200PCIなんですが、ビットストリーム取り出せなくても、PCMで録音できますか?
PCMならわざわざSE200PCI使う必要ないじゃない
>>922 デバイスの設定で、SoundBlasterPXの録音音量をMAXにしないと駄目だぞ。
>>929 使用用途にもよるけど、総合的な順列はそんなもんだろ
MonXを覗いてはw
MoXはどう考えても一番下位
ツールが本格的に充実すればPVシリーズより上になるかもね
その順位が画質を表しているのか、総合的な使い勝手を表しているのかが不明だ。
ほぼTV録画にしか使えないTS抜きはランク外にしてほしい。
ロリコンゲームヲタクが偉そうなこと言ってんなよ
ロリコンをばかにすんなよ。
まあ、でもアナログキャプはもんぺけで、デジタルはこれってのが良いかな HDRECSは持ってないので良くわからん
黙ってろロリコンアニオヲタ
だな アイマスを高画質でキャプってるだけでロリコン呼ばわりされるとむかつく 真ちんかわいいよ真ちん
このロリコンどもめ!
ソースに忠実な画質だけで言えば TS抜き>Intensity(無圧縮or可逆)>HDRECS(独自コーデック)>>>デジタルとアナログの壁>>>MonX(無圧縮?or可逆)>PVシリーズ(独自コーデック) MonXが無圧縮でいけるか知らんが画質ならこんな感じじゃね?
>>936 そっか。トン。
こどもの時間をより高画質で記録する為に淫天買うど!
おまいらwww スレでクールに論争してるわりに、アニメやアイマスキャプってニヤニヤしてるんだな いや、俺もそうだけどね・・・
950 :
922 :2007/09/29(土) 20:29:03 ID:lsGt3xA1
>>937 録音音量100%だとaccが取り出せました!
ありがとうございます
951 :
名無しさん@編集中 :2007/09/30(日) 04:31:21 ID:2YaDOTBI
>>951 あと、キャプにつかったcodecは?Huffyuvとかだったらversionと設定も晒すといいかも
AVIUtlは099でも098でもなりました。 WMEでリアルタイムWMVエンコしてもなるのでハード的な問題でしょうか? 色が変になるのはHDMIの時だけと思ってたのに・・・。 MotionJPEGを使うとふぬああでもくすのきでも色は正常でした。
プレビューって、オーバーレイじゃなかったっけ? オーバーレイ使うと勝手に色補正された希ガス
色域変換を使えとあれほど・・・ 177, 14
と思ったらコンポーネントか。
何か勘違いが多いみたいだが、 BMDのMotionJpeg以外で録画したら、 HDMI、コンポネのどっちでも色域変換要るぞ。 というか波形表示で調整してれば直ぐ分かると思うんだが・・・
非圧縮でも色域変換いるんですか、先生!
Intensityのプレビューはオーバーレイですね。
でもオーバーレイは関係あるのかな・・・
色域変換しても、ちゃんともと通りにならなくてずれてるんです。
>>956 うpしたJPGファイルをBMPにしてAVIUtlで変換して波形をみると、どれくらいずれてるか分かるかと思います。
HDMIの場合はこれがほぼ元通りになるんでしょうか?
うちのコンポーネント入力だけが変なのでしょうか?
非圧縮にしたくてHDDx4買ってきたのに、まだ欠落しやがるヽ(`Д´)ノ けっこう敷居高いのねん ('A`)
>>960 色域変換(177,14)したあとに拡張色調補正でPC→TVスケール補正にチェックいれてみ
地デジ映像をPCで見たいんでIntensityを買おうと思ってます。 キャプチャをする気はないです。 地デジチューナがユニデン DT100-HDMIなんですが大丈夫ですかね? 大丈夫ならGSと一緒に買おうかと思っているんですが。
>>962 PSのスペック 及び RAID状況 くわしく
くすのきTVHDの「プレビューリセット」って 具体的にはどんな処理をやってるんだろうか
オイラの事かな?
>>964 cpu=Q6600 RAID=ICH9R(RAID-0) HDD=日立sATA 400Gキャッシュ16M
250Gを6つ買えばヨカッタ orz
967 :
962 :2007/09/30(日) 15:07:27 ID:LcRVyi7D
orz...
matrix storage=ICH9R 今見たら正常に動いてますって 別PCの250Gx6をバラしてみます。
可逆圧縮でも要求スペック高いのか
可逆圧縮なら普通に2台のRAID0で余裕だと思うが。
可逆圧縮ならシングルでも余裕だろ
非圧縮でも2台でいけないかな
>>962 PC→TVスケール変換は単純に輝度と色を狭めるだけなので色相自体の変化は起きないと思うので意味はないと思うのです。
コンポネ入力のhuffyuvキャプでは色がめちゃくちゃになってしまうのは仕様ということなんでしょうか・・・
S端子キャプならhuffyuvでもまともな色でとれます。
975 :
くすのきの人 :2007/09/30(日) 19:07:01 ID:uWNOgMoI
>>888 すみません、480iに対応する予定はありません。
切り替え時は他のソフトを使ってください。
>>965 再生の停止 → キャプチャデバイス削除 → その他フィルタのピンを切断
→ キャプチャデバイス設定 → フィルタグラフ構築 → 再生
という処理を行っています。
976 :
965 :2007/09/30(日) 19:15:08 ID:0RXR9stB
>>975 なるほど、完全にバラして再構築しているのですね。どうも。
Intensity Pro使ってるんだが、キャプしていない時でも結構温度高くなるんだな。 裏側さわってみたらかなりアッチッチだった。横に6cmファン置いて風当てるようにしたけど、 キャプボってこんなに熱くなるんだね。
IntenよりGSが心配だよ
おお、そんなに熱くなるのか。俺もファン置いてみるかな。 ちなみにGSはそんなに熱くない。はて?
上下のスロットカバーあけられるなら外すのオヌヌメ 断片化させない条件で3台から非圧縮は可能。2台だと外周部でテストは出来るだろう。 今揺れた
> 上下のスロットカバーあけられるなら外すのオヌヌメ ゴキちゃんの出入り口ですね
あったけーから冬場は住処に最適
何か勘違いしているのがいるなw 君たちの家と違って我が家にゴキブリなどいないよ。 ゴキブリが入るかどうかはスロットカバーを開けるかどうかではなく 住居の衛生上の問題。
>>963 ウニデン系チューナーとGS、Intensityの組み合わせは、素人にはオススメできない。
動作にかなり癖があり、絵を表示するだけでもノウハウが必要。
この程度の価格帯の商品で、自分で買って試さないような人はまず使えこなせないと思うよ。
厳しい言い方するようだけど。
>>985 そうなのか、タイマー予約のできるようになった新型を買うところだった thx
>>985-986 過去スレで問題あるってあったけどあれは古いロットのみの問題じゃないかね?
うちは今年春ごろから3台も買ってるけどどれも問題なく映る
>>987 んなことない。うちにあるの6月に買ったやつだし。うちにあるのがIntenProだからという可能性も否定できないけど。
GSの電源切ったりGSに接続したケーブル抜いたりすれば速攻動作おかしくなって絵でなくなるよ。たぶん。
1.4だと繋ぎ方によって絵が出るかもしれないけど。まぁ、やらないほうがいいと思う。あとが面倒だから。
>>987 映らないと言っている訳ではないのだから、特に工夫しなくても映る事を説明した方が
良いのではないかと。
設置後ケーブル抜き差しはしない(HDMIセレクタ通してて中途経路が切れることはあるけど) GS電源はキーボードのハブから取っててPC電源と連動して一日2,3回オンオフ チューナの電源はほぼつけっぱなし 視聴はくすのきHD、録画はふぬああ or VirtualVCR って使い方で問題出てない 特に工夫するような特殊な手順は踏んでないつもりなんだけどな
15000rpmのHDD使えば、RAIDしなくてもキャプできますか??
>>991 容量が問題。値段も半端じゃないしコストパフォーマンス考えれば
素直にRAID0組んだ方がいい。500GBでも当たり前に足りなくなる世界だ。
際には解消されてないようで、 音声が遅れてく。 Q6600,G33,2GB,X800XT,ICH9RAID,WinXPSP2の構成でHuffyuv+PCM ソースはHDMI(D3) 何がボトルネックなのかなぁ…
SPREAD SPECTRUM OFF
>>994 Huffyuvで再生するなって、既出すぎる
1000 :
名無しさん@編集中 :2007/10/02(火) 18:03:38 ID:9tqgZohQ
1000なら日韓国交断絶
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。