Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
前スレ
Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1179908370/

HDRECSまとめwiki
>998 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 01:36:17 ID:64sftZCm
>とりあえず、作った。
>http://www37.atwiki.jp/hdrecs/
2名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 02:49:45 ID:V5c/AGOI
とりあえずたてた
3名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 02:51:07 ID:O/hCf8dh
とりあえず乙
4名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 02:52:31 ID:64sftZCm
とりあえず乙
5名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 03:44:53 ID:GxCoQoO4
>>958
私も悩みましたので!
オンボードのCD-inに接続していると思いますので、
私の環境(OS:Vistaでサウンド:RealtekHDオーディオ)
コントロールパネル→サウンド→録音→画面右クリック→
無効なデバイスの表示→CDオーディオ→規定のデバイスとして設定にする。
→同じコントロールパネル内のRealtekHDオーディオマネージャ→
CDオーディオをクリック→再生ボリュームのミュートを解除→OK
6名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 08:10:26 ID:sZtJCUo9
GS買って、HDRECS買って、ついに我が家にもHDキャプチャー環境が手に入った!
でもWMVやMPEG4 AVCHDに圧縮するのに途方も無い時間が…。
フロント処理のDirect Show に対応するようなハードウェアエンコーダーボード
(MPEG4 AVCHDとか)なんて作れないのかね?
7名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 08:14:50 ID:Fz02wJN5
動作報告
VAIO TYPE-R masterなんだが
ブートできません

自作のP5Bマザーは使えてます
8名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 08:48:31 ID:UmSL5GTr
実はこのスレ3枚目です。
9名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 09:34:36 ID:sWEV4gsD
>>8
まぁ1枚目はHDRECS発売前のものだから。
読み返してみたら、PV3の転売やの
レスが多いことに。
10名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 10:15:55 ID:f3HV75O0
電源300Wとかだと使用きつい?
それで8600GTとか差さってると無理かな。
11名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 10:27:04 ID:UmSL5GTr
HDDをミラーリングで運用しているが、HDをキャプチャするのは無理かな?
12名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 11:26:40 ID:rszMGU9y
>>10
CPUがC2DでHDDが1個なら300Wで問題無く動いてるよ。
13名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 11:37:49 ID:9IyugQPG
おまえら
YAHOOでググッてこい
14名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 11:47:19 ID:UmSL5GTr
>>13
YAHOOじゃなくてGoogleでしょう

ミラーリングでは無理ぽいと思うのだが、実際に試して人はいないかと聞いただけ

HDRECSを使っている人ははRAID0またはRAIDを使用していないのか、回答が欲しい
15名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 12:15:11 ID:UmSL5GTr
14です。
ググってみました。
HDをキャプチャするには、条件によりHDD単独でも出来る場合もあるが、
確実性を求めるためにはRAID0が必須みたいですね。

当然、13はRAID0ですよね。

16名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 13:09:51 ID:ghNagXvv
暑い中都内に月刊マガジン早売り買いに行ったのに売りきれだった
むかついたのでこれ買って帰る途中

反省している
17名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 13:44:48 ID:T5vQOJfu
ミラーリングじゃなくてストライピングじゃないと。
ちなみにキャプも内周にはいると厳しい臭いがしてくると思うから RAID0(Striping)はお薦めかなぁ
特に720pのFINEでキャプる場合は。
編集する際も効果あるんで
18名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 15:13:47 ID:I3s1C28w
>>前スレ873
亀レスだがアナログコンポーネントをHDMIに変換してもキャプチャできた
音声がデジタルの方でなくてスマン

●接続
JC5000 ━ EXT-COMPAUD-2-HDMIN ━(HDMI-DVI)━ GS ━(GS付属のDVI-HDMI)━ HDRECS
*JC5000の出力は映像:D端子/音声:アナログ、GSは並行輸入版

●PC
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Pentium4(R) 3.00GHz
メインメモリ:DDR2 SDRAM 2.0GB
保存先:SATA 250GB(非RAID)

●結果
付属のドライバ…映像:OK/音声:NG(無音)
β版ドライバ …映像:OK/音声:OK
*注)GS抜きだと映像/音声ともにNG(グレー画面/無音)

ただ「ストリームが途切れました」「音声のサンプリングレートが変わりました」
のメッセージが頻出、10秒程度でAVIが分割されてしまう…
19名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 15:27:50 ID:thBoluP4
早く完成版のドライバが出ないかね
20名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 16:08:40 ID:UmSL5GTr
14です
PCの環境を書きます
 OS:WindowsXP Prfessioanl SP2
 CPU:Core2Duo E6600 (3.4GHzにOC)
 メインメモリ:DDR2 SDRAM 1.0GB x 2
 グラフィックカード:8800GTX 
  HDD:OS SATA 500GB x 2(RAID1)
     非RAID SATA 300GB x 2
HDをキャプチャするには、RAID1がボトルネックになりますね。
21名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 16:13:49 ID:j+xBH/ME
これふぬああ使える?
22名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 16:32:57 ID:sWEV4gsD
>>20
私はRAIDにはしていませんが、
今のところ問題なくキャプチャできています。
OSとは別に内蔵SATA500GBでキャプチャ専用あり。
CPU:Core2Duo E6700 (OC無し)
メインメモリ:DDR2 SDRAM 1.0GB x 4
PB5寺、XP,ProSP2
23名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 16:48:12 ID:7Bc/AMaG
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/ahs.htm
AHS、HDMI出力搭載のアップスキャンコンバータ
−アナログ映像を720pへアップコンバート

既出かもしれないけど最新で上がっていたのでおせっかい転載です
24名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 17:10:27 ID:W8UL5lK+
>>23
入力D1だけじゃHDRECSに繋ぐ意味無くね?
25名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 17:15:56 ID:7Bc/AMaG
うぉ…

よくよく読んでみると確かにD1だけな感じですね…
早とちりスマソ
26名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 18:11:45 ID:/Ve4ZxSo
Intensityいいね。
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/kusunokitvhd/
HDRECSはソフトいじれないの?
27名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 18:29:12 ID:q94qzJIB
>>26
ネ申キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
28名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 18:31:29 ID:8oBhUe3w
音声関係で落ちなくなったから

HDMIへAACストリーム音声を流してキャプチャすると、「ジジジー」って感じの音声が録音される。
これってAACストリームをPCMとして再生した結果のノイズっぽいから、こいつからAAC抜けないかな?

とりあえずためしにAVI Cutterでwav抽出して、ext_bsに入れてみたけど
「Linear PCMのwavファイルではありません。」って言われてしまった。
29名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 18:36:42 ID:8oBhUe3w
ヘッダいじってExtensible Wave→Linear PCMにして試してみたいけど
知識が無い・・・
30名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 19:14:26 ID:2C+kVgW1
もちっとプレビュー時の音だけ大きくならんかなー。
31名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 19:17:54 ID:vW7eO17D
ミキサー(Windows標準なら「ボリュームコントロール」)で該当端子の出力
いじるしかないでしょうね今んとこ。
32名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 20:08:34 ID:gN3cdr7s
買ってきた。けど、8月上旬に到着するはずのGSが8/22-23になるらしぃ
無理承知でA-600繋いでみた。プレビューすら出ず。当たり前だw

おあずけくらった状態だな…はやくこねーかなー
33名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 20:47:02 ID:/tx1wx+F
分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -

DTV板関連スレ
UD@DTV がん解析プロジェクト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1108358388/
34名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 23:01:50 ID:9jVrybPe
早く中の人がパッチを・・・
35名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 23:56:35 ID:GEJxr40K
HDRECSとYagiのDTC10と買ってきた。
D端子-コンポーネント変換とかHDMIとかのケーブルとか買い忘れたので、
手持ちのコンポジットでキャプチャーできるか試したら、案の定だめだった。
明日、コンポーネントケーブル買ってくる。

OS:Win2K sp4
Driver:最新ベータ版
36名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 23:57:37 ID:RxCqR3ew
RAIDはいらんでしょ。高額で、HDMIキャプ可能なPV3って感じ。
でも、PS3アプコンキャプでしか使ってないなw
37名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 00:00:54 ID:vW7eO17D
だいじょぶかな‥‥‥コンポーネントはD3とかD4だとガードかかるはずですよ。
私はそれで止む無くHDMI出力つきHDDレコーダー買いました。持ってたチューナーは
全部D端子だけだったので;
38名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 00:01:27 ID:SVpk23bV
>>35
おっ?
俺と同じ構成だw
前のスレにも書いたが
HDMIとコンポネ接続してHDRECSでコンポネじゃないと写らなかったw
もちろんGS通してHDMIやったが、写らないw
DTC10を買って俺は後悔している・・・orz
39名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 00:06:13 ID:CinCZWEF
結局AACでキャプ出来たひと、現時点でいないのかな?
40名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 00:13:00 ID:W9fsu6Yt
>>38
一瞬「あーチューナー単体でもHDMI出力のあったんだ。HDDレコーダーは早まった
かな。」と思ったけど、38さんの話を見るにそうでもなかったのかと‥‥‥。

ところで何もかまさずにコンポーネントで720pとか1125iとかキャプチャでき
ました? だとしたら37は世迷言ってことですんません;
4138:2007/08/05(日) 00:25:59 ID:F0etAx1b
>>40
無理だったよ。
コンポネ単品の場合、HDMI単品の場合(GS通し)
どっちもNG。
で、色々試してみたらコンポネとHDMIを両方接続して
HDRECS側でコンポネキャプチャしてみたらキャプれました。
ちなみにGSは↑の構成ではかましてません。
DTC10の設定画面上ではHDMIで設定できてD端子側が設定できないのだよね。。。
ここがいまいちわからない。
42名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 00:55:13 ID:P1byjPf+
HDRECSでAAC無理だったら、PRODIGY 7.1XTでレコから光で取り込んでext_bs使ってAAC取り出せるみたいね

monster Xスレで報告有り
43名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:01:10 ID:rAo9E6Oi
>>41
上にレスがありますが、
DTC10系の地デジチューナー系は
HDMI-GS−HDRECSは私の方でも
NGでした。両方接続してもHDRECS側では
入力は一つなはずなので、コンポネで
できたのでしょう。まぁ録画できれば、
それでもいいのだけれど、唯一のHDMI入力が
できないのはちょっとねぇ…
PV3と変わりないし。できれば対応のDVDレコを勧めます。
44名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:12:22 ID:WBu0E2S2
HERECSはXbox 360と繋いで、
付属のソフトで入力を選ぶだけでキャプチャできますか?
Wikiの接続結果には載っていませんでした。
45名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:15:37 ID:Eonz/CiV
BW200もXW50も報告あがってるしあれだけど、XW31でもAACは無理。
レコのHDMI出力設定に音声設定がない。光デジタルんとこは設定できるけど、
HDMIには関係ないし。
PRODIGY7.1XT持ってるけど、別でキャプすると動画とあわせるのがめんどくさい。
というわけで、マルチチャンネルはPV3で録ってるw
46名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:34:24 ID:z/WWwqAY
しかし、映像に関してはデコード後の画像をキャプチャしてるくせに、なんで音声だけ
デコード前のAACビットストリームをキャプチャしたいんだろ?
それにこだわるなら、TS抜きすりゃ映像もデコード前のデータが手に入るのに。
47名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:42:21 ID:kGM79vE/
DTC-10でコンポジット接続による地デジがキャプチャー不可でしたが、
ADVC-100のテストモードにて案の定キャプチャー可能になりました。
4847:2007/08/05(日) 01:56:43 ID:kGM79vE/
DTC-10→ADVC-100→HDRECSって言う意味です。
49名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 03:29:54 ID:OT4jw7qQ
>>46
AAC→デコード→AACがめんどくさいからだと思う
50名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 04:04:56 ID:z/WWwqAY
>>49
そうなのかな。
PV3とかでAACの直接キャプチャが使われるのって、それ以外の手段では5.1chのキャプチャが
難しい(というかできない)からじゃないの?
HDRECSならデコード済みの形で(しかも映像と音声が完全に同期して)キャプチャできるわけで
あとあとの処理を考えると、むしろリニアPCMでキャプチャできるほうがうれしい気がするのだが。
(たとえばDD5.1chに再エンコードとか)
51名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 07:22:43 ID:8Nfd+BhY
50の意見に尿意
52名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 08:37:23 ID:W9fsu6Yt
>>44
360行けるみたいっすよ。
↓これの2ページ目をご覧あれ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news063.html
53名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 10:27:53 ID:vZy8vC1j
>>44
いけます。D3、D4、RGBで確認しました。

Component
D3:1920x1080/59.94i、1440x1080/59.94i、1280x1080/59.94i
D4:1280x720/59.94p、960x720/59.94p

RGB
1280x1024/30p、1024x768/60p、800x600/60p、640x480/60p

ってな具合です。
プレビュー画面見ながらゲームするならD3がお勧め。
54名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 12:32:31 ID:3COkT0wl

  カノープスの社員の人、見てるんだったら1件修正してくださいよッ

  入力ソースに合わせた画面サイズ(例えばD4なら1280x720)に自動でリサイズされる機能つけてもらえませんかねえ?
  不便で仕方ないですよ。10万のカードのくせにそんな簡単な事も出来ねーのかよーって(>_<)

55名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 12:40:50 ID:61u2ULW8
あと、静止画キャプ機能もおながいします。
56名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 13:37:34 ID:WBu0E2S2
>>52-53
ありがとうございます!
PC買い換えのついでに買ってみます
57名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 14:47:08 ID:Z+mIOfD9
>>46、50
そういう問題じゃないんじゃないの?
AACのまま残しとけば、後ほどAACデコード能力の優れたアンプを買えば音質だけでもグレードアップできる。
音楽関係の放送を録画する用途でならば画質はとりあえず今程度でもいいとして、音質はあとからなんとか
出来るものなら何とかしたい、そんな感じなんじゃないの?

レコーダーとか単体チューナー内臓のデコーダーなんてカス同然だし。
58名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 14:51:52 ID:W879/qlQ
  
          ( ゚д゚ )
        ¶ノ ¶ノ |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./  (,)    (,)  ヽ
   |     | ̄|     |
   ヽ     ̄ ̄    /
    |  |   |  |   |
   .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
   (_ノ  (_ノ    .|
      / /  ̄/ /
     < <   .< <
      ヽ ヽ   ヽ ヽ
        ̄     ̄
59名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 15:16:43 ID:u5EEANkJ
AACで音質とか言うの久しぶりにみた…BSDならさておき
地デジの音の周波数帯域みてみるといいよ…スペアナソフトとかで。orzするから
60名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 17:34:22 ID:5W2YUORC
5万切ったら考えるんだが
10月位まで待てば5万切りますかね?
61名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 17:58:18 ID:rAo9E6Oi
>>60
いくらなんでもそれはないと。
62名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 18:09:35 ID:Z+mIOfD9
>>59
BSデジタルも録画するのかもしれないじゃん。
それに地デジのAACもアキュフェーズとかの高性能デコーダー使えば結構変わるよ。
63名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 19:07:51 ID:p5sG5kTW
>>60
寝言は寝てから言え
64名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 19:12:17 ID:3COkT0wl
konozama5万が颯爽と登場
使い道NEEEEEEEEEw
65名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 19:45:16 ID:6U0gIeV0
VAIO TYPE-R masterで動作しないと書いたが、
他のマシンでも動作しなかった

初期不良疑いで交換依頼中
すまんかった
66名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 19:45:56 ID:zQx2yxxz
CODECがCanopusHQである以上、5年たっても10万だろうねぇ。
67名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 20:14:02 ID:H4+559/o
それほど値段下がらずに消えていく予感

まぁ、最後消える前に投げ売りされるかもしれんよ
68名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 21:38:17 ID:/TC9Jaet
ハードエンコって言ってもPLDだからいつまでたってもチップの値段が下がらんで
値段も下がらん
6947:2007/08/05(日) 22:52:53 ID:gg3AA9Vc
>>68
PLDじゃなくて、FPGAじゃない?
70名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 23:46:56 ID:hHq/wX0G
今までHDVからIE1394でHDCAMに上げて編集してたけど
コレ使ってキャプしてPCで編集、1394に吐き出してHDCAMに上げても
画質変わらないよね?
って言うか判別つくほどの差は無いですよね?
71名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 00:31:03 ID:WbwYk2A1
>>70
自分の目で見て確かめて大丈夫なら大丈夫。
72名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 10:44:34 ID:l/EVe5tu
βドライバで、BDZ-V9→GS→HDRECで動作OKですた。
地デジ/BSデジ/BDどれもいけます。
BDZ側で出力をD4にしてHDRECSで1280x720/60pで撮れるかなーと思ったら、
HDRECSのプレビュー画面が崩れたまま固まってて、以降アプリ再起動でも復帰せず。
マシン再起動で直ったけどなんか納得いかない。
同様にD1/D2もキャプチャできません。
いまのところ1280/1440/1920 x1080/59.94iのみキャプチャできてます。

最初に>>18の症状が出ましたが、タスクマネージャで見たらCPU使用率100%に
張り付きだったので、CPUをCeleron3.2GHz→Q6600にしたら問題無くキャプれる
ようになりました。
RAIDは全く不要です。USBのHDDにキャプっても大丈夫。
73名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 10:54:40 ID:ewIcmEY6
ちでじでも20k以上まで入ってるものはあるよ。>>59
74名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 13:32:16 ID:1HlBJp8E
>>72
OSを再起動をしたくないのであれば、デバイスマネージャのHDRECSを
無効→有効でデバイスが初期化されてなおる。
75名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 18:47:44 ID:2nm27XJb
いいことを聞いた。
76名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 22:42:40 ID:Iq2WWdC1
質問です
HDMI自体はデジタル転送ですがレコーダーの映像D/Aコンバーター
を通しているので画質はレコーダーによって差が出るのでしょうか?

77名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 22:49:10 ID:xubBbfKJ
>>76
MPEGデコーダを通すだけで、D/Aは通らないよ
でも画質補正はHDMI出力にも有効なんで、画はもちろんレコーダによって変わると思う
最近はブロックノイズを軽減するみたいな処理もあるようだし
78名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:04:59 ID:0WUUBu3O
【MONSTER X、PV3】
本体+RAID0(500GBx2台)=6万円〜
(RAID0で最初から組んでいる場合は 3万円〜)

【Infinity】
本体+RAI0+GS=8.5万円〜

【HDRECS】
本体+GS=12万円〜
(RAID0不要で、既存HDDを流用する場合の最低投資金額)

使いやすさと金額は比例するとは言っても、HDRECSはやはり手軽とは言えないな。
世間の人はアナログ入力のほうが安いし使いやすいという判断。
GSのHDCP対応は将来無効化される心配もあるし…

といいつつ、HDRECSを使う俺。
79名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:06:27 ID:0WUUBu3O
>【Infinity】
>本体+RAI0+GS=8.5万円〜
× RAI0
○ RAID0
80名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:07:29 ID:+3iSIyFe
Infinityてなんやねん
81名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:11:43 ID:KXQZXqZJ
82名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:31:55 ID:0WUUBu3O
>80-81
ちょwwwwごめwwwww
Intensityだぁぁぁぁ、恥ずかしい。。。。
俺の超脳内変換。わかっていながらなぜ?
83名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 07:56:54 ID:YIXLtn/r
俺は、金額よりもVista対応とか使いやすさを重視してHDRECSを選択した。
MonXも面白そうだけど、視聴と編集・エンコで手一杯で試行錯誤してる時間がないので。
84名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 08:10:50 ID:QHnVodOa
Multibridge Eclipse + DVI-Magic
本体 + RAID 0 card (3ware SATA x8) + RAID HDD + GS = 80万弱
85名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 08:47:30 ID:MRRyxNRo
ちょいくだ質なんだけど、現状PCでフルHDTVでデジタル放送を視聴しようと思ったらデジタルチューナー+D3端子搭載キャプチャーカードでないと無理なんだよな?
86名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 08:47:48 ID:FwP2JbnU
>>83
MonXって略称だとつまりはモンクスって呼び方になるわけで
店員さんに商品名伝えるときにMonXくださいって言うところを
「マ、マンコくさい!」とか言ってしまいやしないかと思うと
不安で夜も眠れませんというのは嘘です。
だってマンコがくさくなかったらそっちのほうが驚きだもんね。
87名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 08:47:59 ID:0g5SvDfN
>>78
HDRECSでもD端子経由でならGSいらないんじゃね?
88名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 08:55:44 ID:OH2jRXkN
>>87
いらないスな。
89名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 09:00:51 ID:QHnVodOa
>>85
おまいの現状PCってのと視聴するチューナなりレコがサパーリなんで、なんとも言えない…
少なくとも、HDMI or D端子(コンポーネント)のキャプ可能なカードは複数あるから、予算と
使い方と妥協次第じゃないか?

一番楽なのが、モニタをHDCP対応なりコンポーネント入力対応のにすればPCとは無関係に
見れるしな…フルHDで24"くらいのは5万〜であるわけだし…(7,8万が相場か)
90名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 09:50:24 ID:mb0NtNIz
HDMI-DVI変換して、音声はコンポかなんかにつながれば、PC起動しなくても視聴はできるな。
TVキャプチャー前提ならこの板は高すぎるw
そして著作権保護機能付いてるし。
けど衝動買い。
91名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 16:03:36 ID:HzqA3hge
通りすがりの素人からちょっと質問。

ソースがAAC5.1chをHDMIでPCM2chとしてキャプチャ。
それをまた5.1chに戻すのは無理?
92名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 16:04:36 ID:T3nB49Ph
少し勉強してから出直して来い!
93名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 16:14:05 ID:qo3fi8vh
94名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 18:59:43 ID:tV5xIgrI
D-VHS(犬DHX2)からキャプれた人はおらんかのう
9594:2007/08/07(火) 19:14:38 ID:tV5xIgrI
↑補足 もちろんHDMI出力からGSを使って
96名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 19:47:09 ID:90BRcCTH
PC画面キャプチャーとして使ってる方、もしくは使ってみた方に質問です
アナログRGBで取り込むと、どうしても元の映像よりも白く眩しくなってしまうんだけどこれはどうしようもないのでしょうか?
HDMIで取り込んだ場合は、こういう色の変化はなくなりますか?
オーディオ&DVI→HDMI変換機注文したんだけど品切れで当分届かないので、検証のしようがありません
誰か教えてもらえないでしょうか?
お願いします
97名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 20:08:18 ID:4Dv458jX
>>96
前スレから引用させていただきます。

849 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 00:10:49 ID:JBQ+j1Eq
各入力は

Ch1 :Composite
Ch2 :S
Ch3 :Component
Ch4 :HDMI ?たぶん
Ch5 :DVI ?たぶん
Ch6 :RGB

HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\HDRECS\1.00\InputQuality\Ch6
の"RGBGain"下げてみたらRGBで白飛びしなくなった!!

だそうです。
98名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 20:44:07 ID:90BRcCTH
>>97
わざわざありがとうございました
すごい助かりました
これから試してみます
99名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 21:27:31 ID:mWK0JGD4
ついに木曜から夏休み!新品自作で、買いながら箱に入ったままのHDRECSに陽の目がつД`)
でも、、、GSが8月下旬着予定wいみねぇwww
100名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 21:46:29 ID:90BRcCTH
RGBGain75〜80あたりで比較的適正な色になりました
ほんとにありがとうございました
でもやっぱり微妙ですが色がおかしいですね
早くHDMIでキャプチャー検証してみたいです
HDMIだと正確な色でキャプできますかね?
101名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:17:08 ID:QHnVodOa
>>100
赤階調だけ注意しておくといいかも。赤のグラやストライプ(1line単位)とかで試すといいお
102名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:24:12 ID:ESBz1qE9
HDRECS サンプル動画キター !!
103名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:39:02 ID:2zDtggP3
HDRECSで生成されたAVIファイルのフィールドオーダーって固定じゃないのか??
TMPGEnc 4.0 XPress で自動判定させると、ほとんどがトップFirstなんだけど、時々ボトムFirstって認識されるファイルがある

TMPGEnc 4.0 XPress の誤認っぽい気がしないでもないけど・・・
104名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 23:13:03 ID:90BRcCTH
>>101
了解いたしました
HDMI環境が整ったら試してみます

あと前スレにも報告がありましたが
アナログRGBキャプした動画が5ピクセルほど左に寄ってしまってるようなのですが、みなさんも同じですかね?
もう少しドライバが熟成されないとこういう細かい部分は直されないのかな
105名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 23:56:35 ID:1korctmt
>>103
トップFirstなの?
チェックもせずに、ボトムFirstだとおもってた。(汗)
トップFirstにしますです。
106名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 02:02:42 ID:2EQkzqg2
PCのDVIをHDMIとして認識させる方法ってないですか?
DVIだと解像度低すぎて・・・
107名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 02:07:46 ID:ZHnAKENK
HD画質でとって貯めてたら速攻HDDいっぱいになりますよね??
みなさんSD画質でとり貯めるのとHD画質でとり貯めるもの
とかって分けてたりするんですか?
108名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 02:13:35 ID:aercQ9Vz
>>106
PCの出力を1920x1080のインターレース出力とかに設定できれば、
HDMIモードで録れるかも?
とりあえず1280x720/60pで試してみるとか

>>107
いっぱいになったら速攻HDDを増設
HD放送されたものは基本HD画質でとり貯め
WMVとかに変換していけば、HDのままそこそこ残せるよ
109107:2007/08/08(水) 02:17:26 ID:ZHnAKENK
>>108

おおー そうなんですか

例えばMステ1時間HDでとったのをwmvに変換したとしたら
どれくらいのサイズにできるんでしょうか??
PCスペックはコア2の4300としたとして。
110名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 02:40:16 ID:JnDy4hbc
>>109
そんなのビットレートによるだろ
111名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 06:51:25 ID:cfhRxBqA
オススメの設定を教えてください。
112名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 07:12:45 ID:NK1aXfsN
>>111
細かく設定書いているとキリないんじゃない?
フィルター処理やソースによっても違ってくるし。

2パスVBRなら、1280x720で映像ビットレート2000kbpsくらい、映像品質95で
だいたい24分のソースが4時間弱。(C2D 3GHz、TX4P)

エンコードソフトやフィルター設定などによって、同じビットレートでもエンコに
必要な時間と画質にははいくらでも違いが出るから、自分でいろいろ試して
みたほうが良い。
113名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 07:35:12 ID:uFqwwHAG
俺のはVGAがHDMI出力対応してるから、HDMI変換してるわけじゃないけど、
まあ基本同じだし変換でも問題ないと思う。
ちなみに、デバイス名はHDRECS(HDMIディスプレイ)として認識してる。
入力フォーマットは、1080iにする場合、59.94ではないく60にあわせないと表示されない。
動画はいいが、ブラウザとかはインタレのままじゃちらついて目が痛いぞw
いちおう、480p,720p,1080i,576pが設定できる。
VGAはMSIの7600GS
実験終了
114名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 07:42:44 ID:uFqwwHAG
あと、PCのDVI解像度が低いのどうのこうのは、設定の問題だと思う。
HDRECSは1080iまで対応してるんだし。
ドライバ古いとだめかも知れないが。
古いVGAでもドライバ更新すれば、フルHDTVと1080p接続一応できるやつもある。
115名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 11:13:58 ID:zjEfbgYN
>>114
> あと、PCのDVI解像度が低いのどうのこうのは、設定の問題だと思う。
設定つーか、色の問題な。

ビデオ信号はYCrCb=4:2:2だが、PCのDVI信号はRGB=4:4:4でサンプリングされる。
PCからキャプチャした場合の方が色情報は1.5倍多いわけで、その分キャプチャできる
解像度が下がるわけだ。

116114:2007/08/08(水) 12:54:24 ID:vZkFAYob
>115
そういう意味ね。
インテに一度入力して出力したら変換されないだろうか…。
さすがに持ってないし、両方持ってるなんていないかな。無印買うかw
117名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 13:26:15 ID:U+kVHEKL
>>103
垂直解像度が異なるのを混ぜたりしてないよな?

480i → ボトム1st
1080i → トップ1st
p → フィールドオーダー関係なし

普通はこうだと思うが
118名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 14:14:46 ID:zjEfbgYN
>>116
ん?

HDRECS AD9880 1280×1024@75Hz in RGB444
Intensity AD9880 1024×768@75Hz in RGB444

なんだが..
119名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 14:15:21 ID:zjEfbgYN
>>118
しまった

Intensity AD9889 な
120名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 16:12:21 ID:C4k92tUZ
>>103です
生成されるaviファイルのフィールドオーダについてカノプーにtelで確認してみた
HDRECSでキャプチャして得られるaviファイルは480iでも1080iでも「トップフィールドが先」になるとのこと

取り込んだaviファイルを某ソフトに突っ込んでフィールドオーダーを目視で確認したところ、ボトムが先に見えるaviファイルがあるとか
某掲示板では異なる見解をされている人がいらっしゃるとか
言ってみたんだけど、「トップフィールドが先になる!」との回答ですた

なんか、自分の目腐ってきたらしい・・orz
これからは、無条件で常に「トップFirst」で取り込むことにしたよ

121名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 16:24:51 ID:Pj3FZ2js
これとMonsterXを2枚ざしは可能?
帯域足れっかな
122名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 16:33:34 ID:qZsYvX2W
>>120
カノプは昔からトップフィールドが先だよ。
DVだろうがmpeg2だろうが。
だから、DVのファイルでもMS-DVcanopus-DVと分けられてる。
まぁ、そのおかげで、いろんなソフトを渡り歩くときに
フィールドオーダーをいちいち気にしなきゃならんわけだが。
123名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 20:25:46 ID:NK1aXfsN
安定してキャプれるようになったら、急に書き込み減ったね。
124名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 20:40:47 ID:NOGZnGAf
リニアPCMで7+1chで音声キャプチャーする方法ってどうすの?
125名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 20:43:07 ID:NK1aXfsN
どうするのって… そのままHDMIでキャプチャーするだけじゃないのけ?
違ったらごめん。
126名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 21:01:59 ID:0KaRNlc4
>>125
16bit/2chに変換する、というのがデフォルトでチェックされてるんで
これをはずすのを忘れないようにしないと
127名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 22:15:19 ID:cDvmzaG0
はじめまして。以下の接続でどうしてもHDMI入力が有効になりません。
DV-DH1000W(GS付属のケーブル)→GS(DVI→HDMI変換アダプタ+ビクターHDMIケーブル)
→HDRECS 変換アダプタでは駄目なのでしょうか?
128名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 22:29:55 ID:NK1aXfsN
>>127
ベータ版ドライバ使っている?ここの連中は、たいていアップデートされたドライバで
同じ現象が修正されているけど。
129127:2007/08/08(水) 22:33:48 ID:cDvmzaG0
>>128

はい、カノープスからアップデータを落として試してみました。
130名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 22:42:30 ID:NK1aXfsN
ごめん、HDMIの音声入力ができないのかと勘違いしていた。orz
まさかとは思うけど、レコ側をHDMI出力に切り替えていないとか、
HQ RECORDERの設定がHDMI入力に合った設定をしていないとか、
そういう単純なオチじゃないのなら、俺はよくわからんなぁ。
131127:2007/08/08(水) 23:01:44 ID:cDvmzaG0
DV-DH1000W側はHDMI出力をAUTOに設定、HDRECS側でもHDMIをソースで選択しました。
もうちょっと試してみます。
132名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 23:12:11 ID:FmAETsfe
HDRECSは他のボードよりも
安定はしているみたいですね。
ただ、131さんのようにまだレコーダとの相性があるようですね。
サンプルです。divx変換
RD-W300→GS→HDMI→HDRECS
Canopus HQ→mt2→divx

下記の文字列がわかる人だけ…
背快胃酸1分10秒 41mb
base64→txt
aHR0cDovL3JhcGlkc2hhcmUuY29tL2ZpbGVzLzQ3NTI2NDE1L01vdmllXzAxXy5yYXI=

5分モノを編集してます。
133名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 23:47:21 ID:C4k92tUZ
>>123
安定してキャプれるのは良いんだけど、SDでキャプってた頃に比べて再エンコ時間が半端無い
24時間稼働可能なエンコ専用マシンの自作を検討中・・・

なので自作PCスレにしばらく隠ってくる
134名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 01:33:57 ID:VSof4Th8
いまのところ、HDRECS+GSではデジタル放送の5.1ch音声は録れないんだよな・・・
135名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 02:12:30 ID:eJkXIusc
>>132
上手く解凍できんかった・・・
136名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 02:31:07 ID:Ye80MLtl
>>99
ほどなくPV4が発売か・・・
137名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 02:57:44 ID:F+FB7z89
>>127
DV-DH1000WはD端子にケーブル繋げてるとHDMI出力にならないけど・・・そこら辺は?
138名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 08:07:48 ID:t/nIQZDv
HDMIで安定してキャプチャーできるんですが
色が若干薄いのですが調整方法ありますか?
レコの設定いじってもHDMIの色が調整できません
139名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 08:23:25 ID:N911KJh+
そのレコおかしいだろw
それかモニタが腐ってる。

液晶なんか使ってないよな?
140127:2007/08/09(木) 09:53:00 ID:vxLmsO1J
>>137

HDMI端子以外にはケーブルは接続していません
。今朝試したところ解像度720で4:3でのみレコからの入力を確認出来ました。
HDMIには沢山の解像度の選択肢がありますが環境によっては1つしか使えないのでしょうか?
141名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 10:09:53 ID:F+FB7z89
>>127
それなら、HDMIを「固定1125i」にしてみる
142名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 11:23:23 ID:1yGKJKKs
助けて…。
GameSwitchが来たのでキャプを試してみた。
鉄拳やGTHDは1080iでキャプチャできるのに、
みんGOL5や忍者外伝(デモ)は1080iだと
ソフト起動するときに灰色画面になりのまま…。
灰色画面のまま記憶を頼りにPSボタン-○-左-○で1080iのメニューに戻れるんですけどね。
720pに変更したら(HDRECSの設定変えてPS3のディスプレイ設定でカスタムで720pチェック)プレビュ&キャプチャ可能になります。
動画などは1080iで可能なのに、特定のゲームだけなんでだろう。
PS3 -GS付属ケーブル- GS -市販のDVI-HDMI変換ケープル- HDRECSです。
143名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 11:29:51 ID:7yG3aBCb
みんGOL5、ニンジャガは1080i対応してない
720pが最高
144名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 12:50:46 ID:gleDAems
>>133
設定にもよるけど、1passVBRでも7倍以上の時間が必要だからね。(C2D 3GHz)

でもね、ペンティアム3の600MHzとかでDVDをリッピングしていた時代は、SD画質
なのにDivxとかへ変換する時間が、25分くらいのアニメで7、8時間くらいかかって
いたこともあるらしいよ。
CPUが高速になってエンコード時間が短縮されたはずなのに、HD画質のエンコード
に必要な時間は、昔のSD画質のエンコードをしていたころに逆もどりw
145名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 16:07:02 ID:1yGKJKKs
>>143
うほっ。単純。
サンクス。
146127:2007/08/09(木) 21:24:53 ID:vxLmsO1J
>>141

ありがとうございました! 見事に希望の解像度が選択出来る様になりたかました! ありがとうございました!
147名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 23:57:17 ID:2xAHPDN0
エンコーダ進化しても、フィルタ進化してないのが…。
TMPGましだけど、効果がいまいち…
148名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 02:25:28 ID:gpP0LMPY
AAC5.1chをPCM5.1chに変換して出力できるレコがでるまでは、HDRECSでデジタル放送の5.1chを録るのは
無理なんだろうな。

・・・そして、そんなレコでるわけないなww
149名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 02:41:08 ID:JUtEV535
え!? そうなんですか!?
150名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 03:43:02 ID:iI2FjFXO
>>148
ふつうにあるんだけど
151名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 04:37:41 ID:dglw8F3I
>>150
え?そうなの?
PCMで出力すると2chにダウンサンプリングされないの??
DIGAとかだと多分そうなるんだけど・・・
152名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 04:39:17 ID:JUtEV535
よかったね
153名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 10:21:51 ID:9yIu9poj
一度PCM変換が入る時点で論外なんだけどな
154名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 11:54:09 ID:iI2FjFXO
どんだけオーディオ設備に金をかけてるんだか…
155名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 16:12:24 ID:l5rDcroq
>>151
つか、いままで何度も「できる」と報告されてるのに、どこ読んでいるんだろうな

156名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 22:55:56 ID:lnj74jSP
8アナログ入力のあるサウンドボード買ってきて、アンプの7.1アナログアウト
を繋げて、映像をHDMI、音声(5.1 LPCM)をサウンドボードにしてキャプれないの?
157名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 00:44:34 ID:ypN8g+D7
これってディスクの書き込み間に合わなかったら
ちゃんとエラーメッセージが出るのな。
RAID0を2台で組んでるけど前にキャプったのを削除し忘れて
新たにキャプチャしてたら
ディスクの書き込みが間に合いませんでしたってメッセージ出て中断されたわ。
158名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 01:01:58 ID:LD+mrpyE
いいじゃん!
159名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 01:09:50 ID:58QnubNA
HDRECSはAACキャプに対応する可能性ってないかな?
デジタル放送をGS挟んでキャプるっていうカノープスのサポート外の使い方しか使い道ないしな。
AACサポートしてしまうと違法キャプ推奨してしまうことになりかねないし、やっぱ無理か。

マルチ音声の映画作品なんかをPCMでキャプるとどんだけ容量くうんだろうな・・・
160名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 01:31:17 ID:q736qDtH
>>159
映像に比べたら微々たるもの
161名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 05:51:25 ID:DTQdK/pw
>>157
そんなことよりもRAID0で書き込みが間に合わないっていいったい…
オンライン(Fine)くらいなら、RAIDじゃなくても間に合うけど。
162名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 08:46:49 ID:936aawWL
>>159
5.1chのAAC音声をバラしてPCMにすると素直に6倍になるから映像よりでかくなるな。
163名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 09:08:21 ID:DTQdK/pw
>>162
あ、そっかw
164名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 10:11:01 ID:q736qDtH
>>162
16bit PCM x 6 x 48Kf/s sampling
576KB/s(0.6MB/s)
CanopusHQ Codec 1920x1080i 概算 20〜40MB/s
単純に1/50とかだけど…
165名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 11:47:59 ID:HtqoKWHT
>>161
デフラグ全くされてないグチャグチャなアレイだったか、或いは2台で組んだRAID0の終端部分だったんだろ
166名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 11:55:23 ID:VrR1NWnn
>>162
> 5.1chのAAC音声をバラしてPCMにすると素直に6倍になるから映像よりでかくなるな。
ならねーよ。
BSデジタルの場合、AAC5.1chの音声ビットレートは320kbps。つまり40kB/s
これを展開して16bit/PCM/6chにしたとしても、>>162が書いたとおり576kB/s
映像についてはやはり>>164が書いた通り20MB/sくらいにはなるので
音声が圧縮音声か非圧縮音声かなんて、どっちにしろ微々たる差でしかない。

HDRECSの場合、これで映像と音声が完全に同期することが保証されるわけで
非圧縮で音声データが15倍のサイズになるくらいは安いものだと思うけど。
167名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 12:46:08 ID:wLQQCGgV
ようやくレコに録りためたスターウォーズEP4-6のHV放送をマルチ音声で保存出来るときが来たな。コピワン抜いて。
とりあえずはPCに保存しといて、BDオーサリングが一般的になったらBD化を検討しようかな。
今のところ付属ソフトではBDAVでしか録画できないようだから。
168名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 13:39:16 ID:F5jnlmad
>>167
BDAVだと何か問題あるの?
169157:2007/08/11(土) 14:31:29 ID:ypN8g+D7
>>161
ごめんごめん。誤解させてしまった。
キャプチャしたファイルの他にも
データ移行させようとおもって色々ファイル詰め込んでて
残り容量30Gほどしかない状態だったんだ。
その状態でそのエラーが出た。
170名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 16:29:13 ID:GYlIYNhT
>>168
メニューが作成できない
171名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 17:09:42 ID:BEpVUawp
>>166
よくわからんけどわかった
172名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 17:58:27 ID:+mRPNXVl
音声は圧縮なしでのこす
これがこれからのデフォ
音楽番組なんかはとくに
173名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 18:23:47 ID:LG7KAd6k
>>172
随分と良い再生機をお持ちと伺えます
お手持ちの機器について詳しくお聞かせ願えますか?
174名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 18:50:34 ID:iIH2hKKF
>>168
DVD-VRの時とちがってプレイヤーで再生できない・・・てことはないけど、
BDMVの方がメニューも作成できるし、将来的にはポップアップメニューなんかもつけられるだろうしね。
レコでコピワン(コピ9)録画するんでなければBDMVオーサリングできた方がいいな。
175名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 18:51:40 ID:iIH2hKKF
>>172
AACで送られてくる時点ですでに圧縮されてんだから・・・
176名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 20:10:48 ID:J0KXbWad
HDRECについてくるソフトって、音声はHDRECS本体の
HDMIからまたはアナログしか選べないの?
(サウンドボードなどの外部入力は選べないの?)
177名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 21:02:57 ID:BEpVUawp
選べてもよさそうなもんだが、選べない。
178名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 21:17:24 ID:Z87VunnK
静止画キャプチャも普通に出来そうだけど、出来ないんだよねぇ
179名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:01:04 ID:BEpVUawp
>>178
まぁ、静止画キャプなんてキャプ師が実況するときくらいしか必要ないけどねw
いったんキャプっちゃえば、ほかのソフトで静止画キャプできるし。
180名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:23:05 ID:HtqoKWHT
あー、やられた。今まで確認しなかったのが痛いorz

HDRECS+VGF-DT1(コンポーネント接続)って地デジ録画出来ないんですねぇ………
「キャプチャが禁止されました」って出てエラー終了。プレビューだけは可能
PV3では録画出来ていたので油断したorz

もうこれはHDMI出力付いてるレコーダ買うしかなさそうだ
181名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:29:49 ID:N6X/Yp8/
>>180
えーと、どう突っ込んでいいのやらw
182名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:47:53 ID:ixkaFmVp
じゃぁ、まずはINTENSITY買ってみようw
183名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:54:46 ID:HtqoKWHT
>>181
まさかコンポーネントにHDCPのような物が入ってるとは思ってなかったからさ………
GS持ってるからHDMIならなんとでもなる
184名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:13:04 ID:BEpVUawp
>>183
コピーコントロールが施された映像はキャプチャできません。とカノープスのHPにも
しっかり書いてあるわけだが。
まぁ夏休みだし、PV3とMONSTER XのユーザーにはD3端子出力以上にはコピー
コントロール信号がデジタル放送でも入っていないと思い込んでいるヤシもいるみ
たいだけどね。

夏だなぁw
185名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:33:50 ID:HtqoKWHT
いやいや、知らなかったのはPV3は神カードだった………という事だけさ
186名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:47:38 ID:LD+mrpyE
「だった」って、過去形・・・
187名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:50:22 ID:5P1Zi+cB
今、RD-Z1-GameSwitch-HDRECSでHDMIキャプチャしていますが
時々音声にプチプチといったノイズが入ってしまいます。
入力プリセットはHDMI Canopus HQ 1920x1080/59.94i
HDRECSのドライバは8/2ベータです。

音声だけ別に録音しようか迷っています。
同じような現象が発生してしまう方はいらっしゃいますか?

環境は以下になります。
OS:WindowsXP Pro SP2 32bit
CPU:Core2Duo E6600
M/B:P5B Premium Bios705 chipset:P965
VGA:Geforce7900GS
Memory:3G
保存用HDD:T7K500 500GB
PCI1:なし
PCI2:Creative SoundBlasterLive DigialAudio2
PCI Express16:なし
PCI Express1:HDRECS
PCI3:NEC SmartVision HG/V
188名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 00:08:04 ID:RLCOuhF6
>>187
ナカーマ。
俺がまさにRD-Z1+GSでキャプチャーしているけど、耳が悪いのか、
それとも俺が無神経なのかわからんが、プチプチノイズには気づか
なかった。
そもそもPCMをそのままキャプチャーしているだけなのに、ノイズなんて
入るのかと?
俺はOS VISTA32bit、P5B寺、E6600、GeForce7600GSで構成は似ているけど。
189名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 05:11:41 ID:6/LjIEl/
PS3-GS-HDRECSでドルビーデジタル5.1chを選択してDVDを60i録画したデータの詳細ですが………

[0812050235.avi]
1920x1080 24Bit 不明CUVC 29.97fps 2599f 125647.87kb/s
Extensible Wave 48.00kHz 24Bit 2ch 2304.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:01:26.719 (86.719sec) / 1,387,180,200Bytes
真空波動研 070713 / DLL 070713

デフォルトのaviutl.exeでwave吐き出しが出来ないので、5.1chでちゃんと取れてるような気はするんですが
編集できなくて難儀してます。
音声部分だけ切り取って、あとで合成する事はaviutl.exeでは不可能でしょうか?
190名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 06:59:57 ID:JME4m63A
>>184
コンポーネント端子からでもキャプチャできないの?
191名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 07:23:02 ID:RLCOuhF6
コンポーネント端子とD端子は、端子の形状が違うだけで互換性のある同じモノだと思ってくれ。
見た目は違うけど、やりとりしている信号は同じなんだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90
192名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 13:04:49 ID:RNWeW6dm
193名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 20:34:06 ID:rlYUevBi
知らない間にBDもリップできるようになってたんだな
こんなのいらねーじゃん
194名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 20:37:21 ID:HVWGP0Zz
>>193
これが発売されるだいぶ前からBDリップは出来てる
195名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 21:02:49 ID:AQnrhsXF
HDDからBDに移して、そこからRIPしないといけないのが面倒臭いね
196名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 21:32:54 ID:2Sv9oagq
>>195
キャプチャカードは録画したのと同じ時間かけてキャプらないと駄目じゃん。
197名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 21:36:19 ID:QTbLYHkD
>>195
直接BDに録画、楽だお
198名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 21:50:15 ID:LLcXE81s
>>197
だから何?
いちいちケチつけるんなら
別板でやれよ。
ID:2Sv9oagq
ID:QTbLYHkD
BD RIPがすきだったら
やればいいだけのこと。
199名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 22:37:18 ID:YI6vLhfk
両方やってる俺としては、どっちもどっちだな。
確かにBD直録は楽だ。だがキャプチャは浪漫だ。

TS抜くのも浪漫だがw
200名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 22:59:15 ID:QTbLYHkD
漏れはPS3とかxbox360のキャプにしか考えてないから放送のキャプするくらいだったらBDが楽だおって意味
ケチつけてると思うのはどういう脳してるんだろ?
201187:2007/08/12(日) 23:15:48 ID:LTl2blwF
>>188
ノイズ無しでキャプチャー出来ていますか。
正常にキャプチャー出来ることが分かった為
やる気が出て来ました。本当にありがとうございます。

プチプチノイズですが結構不快な音ですので
発生していれば気づくと思います。
あと、以下のようにしたら若干マシになりました。
RD-Z1-[購入したケーブル]-GS-[GS付属ケーブル]-HDRECS から
RD-Z1-[GS付属ケーブル]-GS-[購入したケーブル]-HDRECS にしました。

購入したHDMI-DVIケーブルはELECOM DH-HDDV10
GSの電源はPCのUSB端子から取っています。
202名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 23:39:19 ID:S6ZMNt7S
ちゃんとしたACアダプタ繋ぐのと、ケーブルをちゃんとしたメーカー製にしな。
203名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 00:26:52 ID:jG55K9ZU
基本だな
204名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 12:46:45 ID:VnOL8lcr
HDRECS買ったどー。
SE90PCIに4pin端子なんかないどー。
205名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 20:58:55 ID:B0t3Fql8
>>204
プレビューで音鳴らないだけだし我慢しる
206名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 01:26:58 ID:iBsPN3Dv
HQrecorderの窓枠幅でか杉ワロタwwwwww
タイトルバー最小幅にしても上下で198ドットも食ってるので
縦900の19型ワイド液晶だと720p画像を等倍でプレビュー出来ずwwwww
静止画キャプの代わりにスクリーンキャプチャでバシャバシャ撮ってやろうと思ってたのだが、しゃーないモニタ買い換えるかorz
207名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 01:31:49 ID:sFA5m+gM
>>206
24"とかも最近は安いから買換えお薦めだな、20"とかは買わないほうがいいと思うぞ
1680x1050でヨサゲなんて考えると更にorz
208名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 01:58:39 ID:oh3n824e
>>206
最大画面だと窓枠が残るけど、画面上でダブルクリックすればフルスクリーン表示になって
窓枠は無くなるよ。
そういう意味じゃなくて?キャプチャーの件はよくわからんけど。
209名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 03:01:36 ID:iBsPN3Dv
フルスクリーン便利なんだけど、等倍に比べると静止画のソースとしては若干シャープさに欠けるんだよね。
それでもSでキャプってた頃とは雲泥の差だけど。ファイル名保存先とか保存フォルダとかの欄は不要な時は畳めるようにしてくれると有難いなー
とりあえず大型モニタ届くまでは静止画が欲しい場合は動画キャプってから切り出すことにします
アドバイスthx>>207-208
210名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 03:22:25 ID:b40AH3Fr
211名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 05:34:00 ID:5dwz190n
HDRECSってCGMS-Aに反応するの?
糞ジャン
212名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 10:22:47 ID:pBQWK492
>>206
24型液晶買っても窓枠がでかいのは変わりないから結局糞に思えるよ
買い換えなくていいと思うよ
213名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 12:53:42 ID:1f1tvkhf
ハイビジョン映像をPCに自由にキャプチャーできるようになったはいいが、とうぜんHDDを
圧迫するので、他のWMVやDIVXにエンコードし直し。
深夜アニメを録画したら、朝、仕事に出かけ、夜に帰宅するとDVDレコからキャプチャーして
編集後、翌朝までPCはエンコードでフル操業。
夜間にPCがエンコ作業している間は、またDVDレコが深夜アニメを録画…。
熱帯夜で寝不足が続き、そろそろ連日のHDキャプチャー+深夜エンコード作業も疲れてきた。orz
214名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:23:06 ID:VJcwouu5
引き返せるうちに引き返せw
215名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:41:11 ID:LxJPwUQF
>>213
結局ゆっくり見る時間はないんだろ。
216名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:49:41 ID:CbadOj4r
>>213
参考にしたいんすが、アニメは何分の物で、エンコード時間は何時間くらい掛りますか?
エンコード品質、マシンスペックなどもざっと教えて貰えるとありがたしです。
僕もこれからD-VHSで録り溜めた資産を吐き出したいと思ってるんで。
217名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:58:57 ID:DTzK4S5d
エンコに関してはDTV板の中に専用スレがたくさんありますよ、
218名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 15:16:29 ID:VJcwouu5
自分のやりたい設定さらしたほうがが的確じゃない?
aviutlで1920x1080iとかで色関係触ると縁故時間跳ね上がるしw
219名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 19:48:27 ID:oh3n824e
>>214
通い馴れた道、歩み進んでも戻れない…
>>215
そうだよ、悪いかwwww

>>216
ハイビジョンのアニメ24分ぐらいがソースとして、エンコソフトがTE4XP
マシンがC2D E6600(3.15GHz)、RAID無し(SATA2シングル)
【映像設定】
コーデック:WMV9 Advanced Profile
サイズ:1280x720
フレームレート:59.94fps
エンコードタイプ:1パスVBR(映像品質95、VBR映像品質85)
【音声設定】
コーデック:WMA9.2(1パスCBR 192Kbps、48KHz、stereo)

エンコードに必要な時間:2時間40分〜3時間30分くらい
                (ソースとフィルター設定によってはこれ以上の時間が必要)
ファイルサイズ:260〜600MBくらい(ソースの画質や動きによって異なる)



1pass VBR、WMA9.2 CBR192Kbps

解像度:1280x720
220名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:01:28 ID:oh3n824e
>1pass VBR、WMA9.2 CBR192Kbps
>
>解像度:1280x720
この部分は単なる削除し忘れです。
221名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:02:37 ID:uJCwomx8
2Passならサイズ安定するのに
222名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:11:20 ID:oh3n824e
2passだとサイズは安定するけど、エンコ時間が2倍以上必要になる。
それに圧縮率を重視して400MB以下に設定すると、2passの場合は動きが速いときに
ビットレートが足りなくてブロックノイズが出たり、動きがカクカク(コマ落ち)したりする。
1passVBRの600MBというのはグレンラガンのエンコード時にそれだけ大きいファイル
サイズになるときがあるよ。
通常は300〜370MBに収まるように1passVBRを設定したつもり。
エンコードの設定は自分の好みとか、マシンスペックによっても快適な設定が異なるから、
自分なりの設定を見つけるまでがたいへんだよね。
223名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 23:22:58 ID:uJCwomx8
>>222
同サイズなら2passが奇麗なのは知ってると思うが
VBRつかうなら2passじゃなきゃ意味なくね?
ビットレートがどうこうでブロックノイズとか言うならCBRでええジャマイカ
224名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 23:53:16 ID:VJcwouu5
と、いろんなツッコミ入れられて二度とさらさなくなるのでした。
チャンチャン
225名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 00:14:20 ID:xiUJJQA8
>>219
雑音は気にせず我が道を行くとイイ
226名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 00:29:35 ID:yU9cWwWl
>VBRつかうなら2passじゃなきゃ意味なくね?
本気でいってんのかな
227名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 00:59:48 ID:kcvel6Pw
>226
単なる無知だろ。
228名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 04:25:51 ID:WdvIqfsu
漏れはSDキャプの頃は基本的に2Passだった
去年HDキャプ(某直販争奪戦)に移行してからは1Pass VBR使ってる

エンコ時間はPCの性能UPのおかげで、今のほうが多少早い
SD…P4 HD…X2、C2Q
229219:2007/08/15(水) 05:43:25 ID:Hr+99MOF
自分自身でも試行錯誤しているし、これが一番良い設定だとは思っていない。
自分もどちらかというと初心者だからねw
設定を晒すのはある意味でとても恥ずかしいし、本当は自分よりも良く知っている人間に
ツッこまれるのも怖いんだよw
そのあたりはツッコミ入れてくる連中も理解してくれ。
ツッコミ入れてくるくらい知っているなら、そのエンコの具体的な環境と設定をむしろ俺も
教えて欲しいくらいだ。

エンコードの設定は「コレ」という一番良い設定がなかなかみつからない。
人によって目標にしている
・最低限確保したい画質
・最大でも許せるファイルサイズ
・最大でも許せるエンコード時間
が違うからね。
さらにそれらを可能にする「マシンスペック」がユーザーそれぞれで違うからややこしい。
うまくバランスさせて、自分なりに満足していればOK。
普通は他人に見せることが目的じゃないしw(P2Pのエンコ職人を目指しているわけじゃない)

「ああなんじゃね?」  「こうなんじゃねぇ?」
と他人が言い始めるとキリが無い。だから設定は一例で、エンコ初心者はそれをもとにいろいろ設定を
弄って自分なりの設定を見つけてくれればそれで良いのでは?
230名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 05:45:34 ID:Hr+99MOF
そう、あえて言えば、エンコの環境や設定は料理のレシピに似ていると思うw
231名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 05:58:01 ID:C6BVs47S
人によって違うわな
漏れは、SDは640x480 29.97 or 59.94 でh.264 2pass encodeで25分もので220MBを目処にしてる
HDは1280x720p(59.94)が25分で500MB、1920x1080iがインレタ混在で700MB(CD1枚)としてる。
映画なんかは1920x1080 24pに変換して、2時間もの2GBを目処にしてる、音声はソースそのままAAC
急ぐときはQualityBaseでQuantizer設定を5でエンコしてるけど、あくまで見れればいい程度だね。
iPodでも見るから同時に480x320のエンコもしてるけど
232名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 11:31:37 ID:pPs1qpga
AVCHDのhigh profileで保存してえ。
233名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 12:58:46 ID:YFGtzsVB
アニメで59.94fpsって…
234名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 14:02:49 ID:C6BVs47S
漏れはアニメなんか一言も書いてないけど、スポーツ番組とか59.94にしてあげると具合がいいのが多い
ゲムなんかは当然としてね
235名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 15:18:55 ID:FQPROXMu
時間設定でSDorHDの25分程度なら対象はアニメと思われても不思議じゃないだろ。
236名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 18:12:04 ID:Hr+99MOF
俺の使うエンコソフトは120fpsとか設定できないし。
24fpsでもいいにはいいけど、HDRECSでキャプチャーしたaviソースがそもそも29.97fpsなんだよね。
29.97fps→24fps(または60fpsとか120fps)
よりも
29.97fps→29.97fps(または2倍の59.94fps)
のほうがなんとなくエンコードも軽いような気がする。よくわからんが。
237名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 18:49:35 ID:Hr+99MOF
と思ったが、アニメがソースなら逆プルダウンで24pのほうが変換が速いし、動きも自然のような気もする。

つーか、セル画の時代が24fpsというのはわかるが、いまどきのフルデジタル・アニメが元ソース24fps
って本当なのかね?(京都アニメーションのKanonのDVD版は24fpsらしいけど)
238名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 18:55:53 ID:Hr+99MOF
もうなんだかわかんないからどうでもいいや。
239名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 20:00:37 ID:dQdXV5FK
>>237
描くのは同じ人間であるからして、動かし方も同じになる
よって、24fpsになるというか、30fpsで動かせる人間の方が少ないでしょう

背景のスクロールとかコンピュータでやっている場合はそこは30fpsになることも
あと、コマの間をコンピュータで補完してくれるのもあるみたいでそれは30fpsでも出力可
テロップとかの編集が入るとそこも30fpsになるね
240名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 20:32:26 ID:8HDyxGHo
スレ違いだからもうやめてん
241名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 22:36:36 ID:1Ysetgnu
しかし、スレ違いな話題でもないと進まないのも事実…
242名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 23:01:42 ID:YFGtzsVB
>>234>>235
まぎらわしくてごめん、>>233>>219に対してのレス
243名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 02:42:35 ID:GohK+4eM
もうどうでもいいよ、エンコの話は。
244名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 00:38:33 ID:k7Q7JYWA
すげー過疎ってんな
みんなBDリップに移動したな
245名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 00:45:27 ID:Qw9qVmmG
BDリップも大した動きないしw
大きな問題もないし、神ツールもでそうにないし。当分まったりだな。
俺もほとんど使ってないがw
246名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 00:49:54 ID:HMBez4Mi
BDripはまだ敷居が高いんじゃね、多少投資も必要だし手順もなんかめんどくさそう
247名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 01:12:15 ID:Qw9qVmmG
時間が多少かかるが、待ってるだけだしめんどくさくはないな。
こいつも他のに比べたら大概投資必要だと思うけどなw
248名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 03:37:07 ID:VQmUplAY
BD抜き機器を揃えるのに20万超えちゃうってのがね
249名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 06:17:07 ID:bHYh3aA1
BDはまだまだRIP対策を追加されそうだし、いつまでRIPできるやら…
HDRECSもGS対策とられるとダメだけど、デジタル放送の録画だけを考えると
HDD録画→BDムーブ(来年あたりからコピ9?)→BDリップ
とBDは割りと手間がかかるうえに、BDムーブ時にムーブ失敗してデータを失
うリスクがあるので、コピ9を待ったほうが安全。
コピ9が導入される頃はBD機器やBDメディアも価格が下がって敷居が低くなる
だろうけど、それまではデジタル放送の録画はキャプチャーが有利になると予想
している。
HDRECSもGSも、最低あと1〜2年使えればそれでいいんだよ。
その次はコピ9が導入されてムーブ失敗時のデータ消失リスクが減り、BD機器
も安価になってもっとRIPがやりやすくなっているはず。
250名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 07:09:20 ID:tVwN74h8
BDでムーブに失敗することなんてありませんよ
あとちょくせつBDに録画すれば手間も省けます
251名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 12:23:05 ID:FQwi94mN
いまだにDVDへのムーブでも怖いのに、BDはそんなに書き込み時の信頼性があるの?
252名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 21:52:04 ID:GOrxVn7/
近所の量販店で買おうとしたが、売れ切れ&入荷未定
253名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 22:41:02 ID:YWeCTeNZ
アマゾンに普通に在庫ありで、しかも値下げされててけっこう安いと思うけど。(GSも在庫あり)
254名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 22:54:28 ID:tuV93lTV
>>251
DVDと比べるとまだまだってとこ
特にREはどのメーカーもまだ品質に問題がある。(書き換えメディアはDVDでも問題山済みだし)
おまけにレコーダに載ってるドライブは粗悪品多いから信頼性は期待しない方がいい
255名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 23:01:56 ID:KyYPJ6ee
あからさまに2ちゃんねる受け売りっぽいレスですな。
256名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 23:35:23 ID:2/RbPpw0
DVDより信頼性高いよ
ほんとHDRECSユーザーは馬鹿だな
馬鹿だからこんなの買っちゃうのかw
257名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 23:54:38 ID:vP0YPcWj
目的外で使うから、馬鹿扱いされるのか
258名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 00:06:26 ID:pIyfem4R
>>256
何故ここにいる。馬鹿なのか?
259名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 00:37:25 ID:jk5cqPJL
・BDripは抜いた後の編集がめんどい(ソフト環境が貧弱)
・満足できる性能のBDレコがない
・どうせ再エンコするので放送に忠実である必要を感じない

放送局側の機材が悪ければ、レコの画像処理通した方が綺麗に
見えるケースもあるしw

あと、BDレコからBDドライブへメディアを移さなければいけない
ため、「その場」にいないと抜くことすらできない
一方、キャプチャでは、録画予約+リモートデスクトップとかの
組み合わせで、離れたところから最終出力までできるという利点
もあるしね

長尺な映画とかを実時間かけずに保存できるのは羨ましいが、
それ以外でBDripをやりたいと思ったことはないな

HDRECSは「一定以上の画質で、安定して保存するツール」として
優秀なので、満足して使ってるよw
260名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 01:58:04 ID:+b36+VQP
256 は釣りだろ。
過疎ってるから、相手にして欲しいんじゃないの?
261名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 04:02:20 ID:0AD/qAxp
両方持ってればおk
262名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 09:56:46 ID:KsrOr8/5
パソ組んで、HDRECS買って、火曜にはGSが届く予定
…ここで満足してしまったorz
263名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 10:38:52 ID:YJdK44xz
よし!じゃあ、その一式を俺に送ってもらおうか。
有意義に活用してあげよう。
264名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 10:58:14 ID:ht+pO2Lk
INTENSITY PROとどっちがいいの?
265名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 11:34:12 ID:XJ3LMBYG
とりあえずHDRECSは、キャプチャーしながら他のドライブに保存してあるキャプチャー
済み動画のエンコ作業ができる。ハードエンコマンセー
266名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 12:22:53 ID:cdVsoJ+e
WMV9のハードエンコを10万以内って生きてる間には無理なのだろうか
267名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 12:28:44 ID:MQxXEMTc
車でも買うと思えば、VC-1ハードエンコできるな。
次の目標…
268名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 12:41:53 ID:YM57+ETB
ハードエンコが安く購入できるようになる前に、ソフトエンコの処理速度がCPUのマルチスレッド化
によって高速化し、ソフトエンコで満足するようになりそうな悪寒。
269名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 12:51:17 ID:eQfbnthl
今ふと思ったんだけど、HDRECS+GSを買うよりも
その金で強力なCPU+PV3を搭載したエンコ専用PCを組んだ方がいいような気がしてきた。
もちろんHDMIは使えないけど、静止画ならともかく動画の画質的には見劣りしないしさ。
270名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 13:21:15 ID:0XX5xOCm
PV3ならそんなにCPUパワー必要ないぞ?
271名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 13:42:39 ID:eQfbnthl
でも再エンコ時にはやっぱり必要なのでは。
それにキャプ時にもギリギリの性能よりも
大きく余裕のある方が駒落ち率も低くなるだろうし。
272名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 13:56:03 ID:S3UXOZqW
PV3もいいと思うけど転売野郎に金を払うのがイヤ!
273名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:01:24 ID:53KCHsPZ
もうすぐPV4がでるだろ。
274名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:18:53 ID:PVmxrbMs
ケチらずに全部買ったら・・・
275名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:44:23 ID:LcI2hSoG
HDRECS以外は全部買ったよ

PV3
GS
Intensity Pro
DMR-BW200
SW-5582
276名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:48:06 ID:PVmxrbMs
Intensity以外は全部買った

HDRECS
GS
PV
Monster X
277名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:49:13 ID:PVmxrbMs

PV→PV3
当然、PV4も狙っている
278名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 17:04:27 ID:eQfbnthl
>>272
それは確かにw
279名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 18:52:05 ID:hKMhleER
BDリップもうできてたのか
最近忙しくて2ch見てなかったから知らずにこれ買っちゃった(泣
280名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 19:14:06 ID:98iTjBWv
どーせ再エンコするんならTS抜いても変わらんってのは確かにあるな。
TSで保存しておいてもDVD買ったら消すだけだし。
281名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 19:51:02 ID:YM57+ETB
>>280
DVD買ったらTS消すのか。まぁそりゃそうかも。
俺の場合、各購入金額が
各DVD(BD)タイトルの総額 > デジタル放送キャプチャー機器
なので、なるべくDVDは購入しないようにしている。
DVDの購入費用があれば、それをキャプチャー機器とかの設備投資に充当できるからね。

などといいつつ、好きな作品はけっきょくDVDを買っているので泥沼に…orz
282名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 19:52:24 ID:1LlQ3jdl
BD買ったらTS消すならわかるけど
DVD買ったらTS消すって何?
アプコンアニヲタ?
283名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 20:04:43 ID:DUWCPCzb
まぁアプコン放送をTSで残す必要は0な罠
284名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 20:10:48 ID:98iTjBWv
コンポジマスターのアプコンTSなんていらないでしょ。
285名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 20:10:50 ID:h5j5TS0u
アプコン放送なんてSDキャプで十分だろwww
286名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 20:13:18 ID:jmGiI+4i
実はDVDがハイビジョンだと(r
287名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 21:02:02 ID:a8sT/w36
DVDメディアにTS保存
288名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 21:23:44 ID:YM57+ETB
BDもDVDの一種と解釈して書き込んでいるけど?
TS(または圧縮率の低いキャプした映像データ)はBDメディアの値段がまだまだ高価で
どちにしろそのまま取りおきできないので、DIVXやWMVなんかに圧縮することになる。
それが終わったらTSやキャプチャー後の元データは、今はどんどん消去していくしかない。
ま、お金のある人はひたすらHDDを買い足したり、BDメディアを購入したりして、なるべく
元のデータを残すように努力しているとは思うけどね。
俺はそこまでできないので、キャプ&エンコ作業の毎日だよ。
289名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 21:25:56 ID:2lW0TZmC
ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665190147
この手のChangerでBD再生できるようになれば幸せ。
DVD Changerに焼いたDVD大量に放り込んでるけど便利だし
290名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 23:52:45 ID:5YLxUMUK
>>288
HD DVDならDVDの一種と言えないこともないが。
あんたの認識は根本的に間違ってる。
291名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 11:43:48 ID:r8hiVKF5
>>272
自己厨な性格してんな
直したほうがいいぞ
292名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 12:25:49 ID:RwNXO0tU
>>272が自己中なのか?w
293名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 14:32:46 ID:bzaN4U2h
DVI-Dは音声8ch伝送できるの?(HDRECS+GS用)
294272:2007/08/19(日) 17:37:19 ID:xSeFEOdS
>>291
ご忠告ありがとう。
直すように努力してみるよ。
295名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 22:42:49 ID:ObyVHFXB
>>293
HDMIとDVI-Dが信号レベルでどう違うか知れば、出来る理由がわかるよ
296名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 23:32:34 ID:/u+sK2eL
HDMI-DVI変換ケーブルでスピーカー付きの液晶モニタに繋げても音は出ないから
理由なんか調べても分からないと思うよ
297116:2007/08/20(月) 03:36:33 ID:6LxFOyoj
8chはどうかしらんが、音声対応してる変換ケーブルならとりあえず音声はおk
298名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 03:37:42 ID:6LxFOyoj
116は関係ないからw
299名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 12:53:10 ID:r5HzYjaM
音声対応って何よ?
音声用の信号線なんて存在しないぞ。
画像データと同じところを流れる。
300名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 15:00:53 ID:xoGc9zf2
フル結線ってことだろ。
301名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 21:01:21 ID:xBvXP6U1
これを買うかどうか迷うな・・・
302名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 22:07:10 ID:6LxFOyoj
ケーブルの質が悪いのか、こいつのせいか、
刺してから受信状況悪くなったからついに外したw
ただでさえ、ぎりぎりの受信状態だから。
もともとPV3も影響してるが、さすがに2枚刺しは雨降ったら終わりだw
永久に眠れ
303名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 22:10:17 ID:0Mfi2TvI
10万近くするカードを優先で眠らせるあたり
熱心なPV3信者か必死な転売厨としか思えない。
304名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 22:20:31 ID:zlvk0E2W
受信って何をだ?毒電波か?
305名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 00:37:37 ID:pqZTf+7a
http://rapidshare.com/files/48346085/World_Heritage_Movie.rar
約1分10秒
前半 RDW300ーGS-PV3
後半 RDW300-GS-HDRECS
306名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 00:40:34 ID:pqZTf+7a
訂正
前半 RDW300ーPV3
307名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 01:13:09 ID:EZsqzpYo
>>305
パスは?
すげー怪しいんだが
308名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 01:17:07 ID:pqZTf+7a
pass
isan_sekai_2007Heritage

忘れてました。ソースがうpしては
いけないものなんで。
暫くしたら消します。
編集はエディウス4.24です。
309名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 01:21:57 ID:D/5Cf+iy
>>308
比較するなら同じソースの同じ箇所を使ってくださらんか
310名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 01:33:26 ID:EzgCY7aJ
微妙なソースだ・・・
311名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 01:33:51 ID:pqZTf+7a
>>309
308です。
おっしゃるとおりですね。
以前にしてみましたが、HDRECSの方が
僅かにエッジがはっきりしてることぐらいです。
37インチでもはっきり違いがわかりませんでした.
ソースによるので、他のものもやってみます。
ちなみにレンガの絵から後半です。
312名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 11:10:40 ID:ZPT/j1vV
Intensityでもエンコしながらキャプ可能
Intensityでは可逆圧縮で録画可能
IntensityはAACのまま録音可能(外部USB機器必要な場合もあるみたいだが、HDRECSはそれすら不可)

HDRECSのメリットって何?
313名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 11:31:50 ID:aoP/s0oc
ハードマンコ
314名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 15:13:16 ID:/5HMi5rr
GS注文したから
届いたらHDRECと地デジ対応チューナ(付きレコーダ)を買おうと思うんだけど
今かうとしたらなにがオススメ?
5万以下は難しいだろうけど
10万以下で候補もらえるとありがたい
315名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 15:23:24 ID:q4Vj5d36
BR100
316名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 16:55:11 ID:I8r8BwTA
RD-S600
317名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 17:31:16 ID:gbVPteHH
なんでこんなに高いのに静止画撮れんのよ・・・
318名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 18:51:35 ID:qGZdlPfW
静止画の為のカードじゃないから。
319名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 18:57:55 ID:bvCs/Jd1
>>318
どこにも静止画の為のカードではありませんとは書いてないと思われ。
320名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 19:07:58 ID:4D6RTPIh
録画した後なら、スナップショット機能の付いたプレーヤーソフトで静止画撮れるけどね、普通に。
実況やりたいなら別のカード使え。
321名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 19:33:02 ID:/5HMi5rr
>>315,316
ありがとう

BR100はブルーレイ対応だけど10万ちょい超えか

RD-S600はそれに比べて安いな
こっちにしてみるかな
322名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 19:51:29 ID:gycdrdL6
panaはHDMI音声出力時に出力先自動判別しちゃうからな。
ビットストリームで出力されん。
まあ、どっちにしろHDRECSには関係ないが
323名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 20:52:06 ID:4D6RTPIh
無知な俺があえて聞くけど、AACで音声を記録できるメリットって何よ?
リニアPCMを本体だけで録音できるほうが、いろいろ扱いやすいと思うんだけど。
俺はオーディオマニアじゃないし、そもそもAAC自体、圧縮された音声じゃんかって、
ド素人は思うのですよ。
HDRECSは初心者向きなのかもしれないけど、扱いやすさはそれなりに良いのでは
ないかと思うわけで。
324名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 21:15:41 ID:xOfldLw6
サラウンド
325名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 21:25:30 ID:gycdrdL6
皿うどん
326名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 22:54:21 ID:mQoeFOun
>>323
半年ROMってろ
327名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:03:30 ID:4bEZNkaA
デュアルコアXeonより10倍高速、30倍消費電力良い64コアCPU「TILE64」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm

64基のコアを内蔵したCPU「TILE64」を発表
すでに一部の顧客に向け出荷済みで、1万個ロット時の価格は435ドル。

動作周波数は1コアあたり600MHz〜900MHzで、コアあたりの消費電力は170〜300mW。各コアはそれぞれ独立してLinuxなどのOSを走らせたり、複数のコアをまとめてマルチスレッドOSを走らせることが可能

同社ではデュアルコアXeonと比較して10倍の性能、あるいは30倍の消費電力あたり性能を実現したとしている。
また、放送画質のHD映像をH.264で2ストリーム同時にエンコード可能という。
CPUコアに加え、4つのDDR2メモリコントローラ、2つのGigabit Ethernetコントローラ、2つの10Gbps PCI ExpressなどのI/Oインターフェイスも実装し、ノースブリッジやサウスブリッジなどのチップセットは不要。

---------------
エンコマシンとかに最強だな
328名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:08:51 ID:UgJUOT3Q
エンコードの並列化は限界があるし、
複数のジョブを同時に走らせるとしてもそんなにいらないだろ。
329名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:23:50 ID:4D6RTPIh
なんだ、みんなも明確に答えられないのか。
黙って俺もわかったようなフリしとこ。
わかってなくても説明しないで「ROMっとけ」とか言うほうが楽だしw
330名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:26:41 ID:gycdrdL6
皿うどん耳から食え
331名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:27:18 ID:Prop8CM8
これってコピワン規制ないの?
332名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:29:18 ID:4D6RTPIh
>>330
ヒントありがとうございます。サラウンドとAAC調べてみます。(サラウンド使わないけど)
333名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:35:52 ID:dtcmOw2i
>>331
あるよ
334名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:37:03 ID:pqZTf+7a
>>327
マルチにレスするなよな。
335名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:37:47 ID:gycdrdL6
感謝された〜〜〜〜〜〜
336名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:41:14 ID:ZNFkhGE1
>>327
安いな・・・
337名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 23:45:14 ID:8uvSFZha
>>327
時代が変わりそうだな
338名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 10:18:23 ID:ge8DBW8Z
>>323
AACが録れる=AC3等も録れる

地デジのLPCM=AACを再変換しただけのもの、エンコ時にまた変換が必要、また劣化が生じる
(LPCM保存する素敵な人は別ですね)

とか?

もっと安い値段で可能な環境作れるのに、HDRECS買って無駄な処理をわざわざする必要自体が無いな
ショボPC使ってるなら別だけど
339名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 10:31:55 ID:S8nKYFQI
>>338
本当にそう思うなら、ここに来て必死に力説する必要も無いだろうねw
340名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 10:40:22 ID:ge8DBW8Z
>>339
最後二行蛇足だったかもしれないが、質問に回答しただけだぞ
反論があるならもっとマシな反論書いてくれ
341名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 11:00:53 ID:eMNLImhu
ま、単純な話、伝送帯域には上限があるわけで、
その中に帯域を割り振るかってだけでしょ。
映像にしても音声にしても電波に乗っかって飛んできてる時点で
圧縮されてて元の状態には戻らないわけなんだが。
でまぁ、DVI/HDMIの場合、映像は圧縮なしなので、色深度をいじくるしかない。
24bitなら、無圧縮音声も入るけど、30bitだと無理だから。
というだけの話でしょ。
342名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 12:07:03 ID:QQL6nCK0
>>341
算数くらいできるようになろうね
343名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 12:39:33 ID:VWsFILh+
臨時収入があったのでこれを買おうと思い、このスレを見ていたんだけど
もしかしてHDRECSってD端子経由でもコピワン引っかかるの?
だとしたらHDMI付きのデジレコから買い直さないとだめなのか…。
素直にソフトエンコのPV3でもオークションで買うしかないのか…。orz
344名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 12:51:11 ID:UOJlFKeK
その金で、まともなレコ買った方が遥かに幸せだと思うが…
345名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 13:18:49 ID:eMNLImhu
>>342
どういう意味だ?
1920x1080x60pで計算したんだけど。
もちろん、D5はキャプできないけど。あくまで伝送路上の話だ。
1920x1080x60x24(8x3)=約3Gbps・・・D5
96000x24x6=13.824Mbps・・・96kHz/24bit/5.1ch/LPCM
HDMIの伝送帯域3.7Gbps
ま、HDMI1.2までだと、色深度24bitだから、問題ないけどね。
DeepColorとかになったら、無理だねって話なんだが。
PS3にHDMI出力2端子つけるなんて話になってたのはそのせいなんだけど。
346名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 14:39:26 ID:xhCa741I
重箱の隅をつつくことで申し訳ないが、D5って書いておいてRGB前提なのはどうかと思う
YbCbCrだと、4:2:2ないし4:2:0で量子化された情報が伝送されるので情報量は2/3以下になると思う
そもそも HDMI 1.2では関係ない話だから、HDMI 1.3以降サポートしてない
HDRECSでは無関係なハナシかな。
347名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 15:48:06 ID:eMNLImhu
>>346
そうだね。D5だから色差だね。

ま、言いたかったことは・・・
色差であっても4:4:4でも4:2:2でも4:2:0でもいいわけで、
帯域の配分は変えられるわけです。
で残りは音声に振られるわけですけど。
ま、こんな帯域配分、現状ベースでHDMIなら考えなくてもいいわけだが。

話を元に戻すけど、なんでAACかって?
来たまま保存は基本なのでは?
あとは、デコーダによって復号化された音声は違うから。
ってことか?
348名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 21:41:27 ID:HozPMZe6
注文した
届くの楽しみ
349名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 22:05:14 ID:Qm9dBOPQ
特定機種のスレでしょーもない質問君するのもいい加減にしてくれ。
他にイイと思うブツがあるならそっち買って終了だろ。
350名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 22:57:54 ID:p/OK1BFL
>>348とは違うが、日曜に注文した品が今日届いた。
これを組み込む予定のPCはまだ作ってないがw

EDIUS Pro4半額購入券はありがたいと思ったよ。
351名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 23:02:23 ID:DFJsnNYH
あとはGS待ちだが、とどかねぇ
352名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 07:03:32 ID:sDAVYNjf
残像がでるのは仕方ないのでしょうか?
メディアプレーヤでは激しい残像ですが、
ほかプレーヤではかなり軽減されます。
ですが、それでも少し残像が見えます。

353名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 07:11:51 ID:CcUUUfIj
>>352
codec、サイズ、利用してるモニタが不明で、なにを答えろと…
想像するに、インターレースの問題じゃないかと思うが
354名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 07:22:33 ID:KKxqfn+3
残像なんて出ません
355名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 22:22:39 ID:kFZeyfqZ
GS届いた(・∀・)
うんともすんともorz

さて、週末に色々やってみる。とりあえず環境は、A600-GS-HDRECSです。
356名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 22:24:01 ID:gnUDrBt+
GAMEじゃなくPCに繋いでるに100ペリカ
GAME側じゃないと解除してくれない
357名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 22:26:17 ID:kFZeyfqZ
Σ(゚Д゚)それかも


普通にGAME側です、本当に(ry
358名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 00:38:13 ID:mmf9lwhX
不良品で逆になってることがよくあるよ
359名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 00:56:35 ID://ZbJfOU
カノープスの中のひと、フリー配布版のver3.00では
HDRECSで録画したaviで再生できない奴がいくつか存在します
製品版付属のver3.02つっこんだPCでは何の問題もなく再生出来ますが。

avi配布するのに不便でしゃーないので、さっさとフリーのバージョンもアップしてください。
HDRECS発売後も古いコーデックそのままアップし続けるとか、カノープスらしくないです。がっかりです
360名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 00:58:49 ID:CqsEL0/2
フリー3.02着てるぞw

・HDRECS でキャプチャした AVI ファイルの再生に対応しました。
・Windows Vista に対応しました。

361名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 07:00:20 ID:MXS+sUFt
そんな一般的でない形式で配布スンナよ
362名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 13:28:57 ID:F8QkUU5k
カノープスHQが一般的でないかは、人による
編集する人なら一般的なコーデック
363名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 17:03:53 ID://ZbJfOU
カノープスの対応の速さに泣けた
愛してるぜっカノープス様ぁぁぁぁぁ
364名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 17:05:28 ID://ZbJfOU
>>361
そう思ってH.264にしてみたり、あれやこれややってみたが
結局満足行く画質には出来ず、オリジナルのままなんとしてでも公開したかった。
喩えそれが軽く6GBに達するムービーであっても、だw
最近はサイズ考えなくていいから楽だ。落とせる奴は勝手に拾っていくw
365名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 19:37:20 ID:7vH6iFdP
仕事から帰ったら不在連絡票が入ってて即電話したけど明日になるって言われた俺涙目
366名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 19:51:09 ID:MPRl7vTO
>>365
果報は寝て待て
367名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 00:09:28 ID:JvkK8qAJ
>>355.356.357
えっ!うちのGSはPC側にケーブル挿さなきゃ映らないよ。
試しに、GAME側に挿したら無反応だった。
これって不良品?交換してもらえるかなぁ。
368名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 01:18:28 ID:vCrmx1AE
えっ!?
369名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 01:25:26 ID:E4l+SY6j
大変だ!
不良品の疑いがあります。
爆発するかもしれません。
適切に処理致しますので、大至急送って下さい。
370名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 01:50:16 ID:YFHlxiUR
はいはい、3億円事件、3億円事件
371355:2007/08/25(土) 08:28:45 ID:8uC2su4k
先日は「こりゃ相性かね」と思い、PCとGAMEで繋ぐ場所変更しなかったのですが…
今朝付け替えたら映った、感謝多謝

[RD-A600]-[HDS-4P]-[GS(PC側)]-[HDRECS] にてキャプチャできました

ただ、たまに「ぶつっ」って鳴るのは仕様ですか?A600で音声切り替えしたらえぇのかね
これもまた色々試さないとワカンネ

ところで、HDRECSが使えない場合の保険として、MonsterX、D端子ケーブル、光ケーブル、
SE-200PCIを昨夕買ってきた俺、涙目www さすがにどうするか迷うで
372名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 10:35:04 ID:Ifonha6g
>>371
俺に送ればいいと思うよ
373名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 11:21:41 ID:zGzMl6zx
どういうことだ?
うちの環境は、GSはどっちに繋ごうが問題ないんだが。
374名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 11:22:25 ID:Gzt0pnAL
不良品で両方利く場合もあるね
375名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 13:44:52 ID:El9jAiYT
どっちが不良なんだよ(笑)
376355:2007/08/25(土) 14:00:45 ID:8uC2su4k
キャプチャ後のエンコ設定やってるが、ちょうどよくするのがむずいね
しかも使えるソフトはAviutlで止まってるからなぁ…新しいのについていけないよ
377名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 21:38:53 ID:IyWy2gnw
他PCの映像をDVIからHDMIでキャプチャできないんだがなぜだ?
入力フォーマットDVIもHDMIも全部試したがダメ
GSかましてもダメ
もしかしてできない?
378名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 21:45:06 ID:vCrmx1AE
それって、もしかして・・・
379名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 00:19:43 ID:Fv28+RF6
LPCM8chでキャプチャ出来たひといる?
BD-HP1(LPCM5.1chアウト)+(GS)+HDRECS
だとなぜか2shになってしまう。
BD-HP1(LPCM5.1chアウト)はアンプにつないで
LPCM5.1ch で出力されいるのを確認済み。
HDRECSホントに8ch入力対応しているのかな・・・。
ちなみにHDRECSはVerUP(ベータ版)済み。
380名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 00:24:54 ID:6k2UWcpR
BD-HP1が勝手に判断して2ch出力してるのかもしれない。
というかアンプってHDMIで接続できるタイプなのか…?
HDMIと光デジタルと同じ音声出力してるとは限らないと思うんだが。
381名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 00:38:52 ID:Zxni+Vq4
オクに出てる。即決なら8マソか…安いんだか高いんだかw
382名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 01:02:52 ID:B2UrdSG8
>>あれこれ細かく書きませんので、使い道の分かる人だけご入札御願いします。

けっこう詳しく書いてあったようなw
この時期8万なら悪くないでしょ。HDRECSは先日購入したんだが、
購入時期にこれみてたら早々に落札してたと思う。
383名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 02:45:54 ID:EsCEfgfH
>>377
できるよ。
キャプ元のVGAがnVidiaならforcewareでcloneにしてやって、1Bのほうのレゾを
HDRECSの設定とあわせてやれば普通は通る。
384名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 03:26:25 ID:U/UMOLRb
PC画面DVIで表示してみたけどあんまりきれいじゃないね
385名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 05:50:36 ID:h+t4sswM
>>384
原寸表示する機能がないのが残念だ、おかげで常にピンボケでプレビューが汚い限り。
かのーぷす様、見てるなら等倍表示も作ってください。不便でなりません(>_<)
386名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 08:07:11 ID:6k2UWcpR
8万…もうちょっと早く出品してくれw
発売一ヶ月も経ってないし無理かw
387名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 08:53:37 ID:Fv28+RF6
>>380 BD-HP1 は強制的にPCMサラウンド(5.1出力 LPCM)できる。
アンプでHDMIから5.1ch受けられるのは、たくさんある。
(というより、最新機種のHDMI付きのはほとんどできるよ)
やっぱりHDRECS側の問題かな・・・?
誰からも、5.1ch LPCM受け出来た報告ないよね・・・?
これが、出来ればEDIUS(Pro,Neo)で素材の編集できるし、
最高じゃないかな・・
388名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 09:28:28 ID:tpm5GCuY
>>387
キャプチャの設定で2chになってるだけだったりしてな。(w
389名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 10:17:34 ID:6k2UWcpR
エスパーじゃないので、使ってるアンプがHDMI対応なのかどうかわからんから可能性を示唆したまでさ。
前スレ911でPS3からはマルチチャンネルOKて報告はあったけど、
レコからは結局ないような気がする。
390名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 10:18:34 ID:cN1RhMmW
いくすとらおーでぃなりぃりぃ いくすぺんしぶ あるよ
391名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 14:17:50 ID:lQ8RrW3N
プレビューの画質って今後のバージョンアップで改善される見込みあるのかな?
それともハードウェア的に無理?
392名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 15:33:09 ID:/a6sJ70H
静止画キャプチャーも含めて、ソフトで改善出来るとは思うが、カノープスにやる気があればの話
393名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 16:11:08 ID:lQ8RrW3N
レスありがと。

そっかぁ。Vistaで使えて遅延少なくて・・・って感じで選択肢として
考えてるんだけど、カノープスのやる気に期待しつつもう少し様子見てみます。
394名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 01:12:43 ID:OLg7tAcA
プレビュー用オーバーレイ画像はハードウェアスケーリングって書いてなかった?
ソフトというよりハードロジックだが、FPGA書き直せば改善するかも知れんが望み薄ジャマイカ。
スケーラ処理ってロジックの規模を馬鹿食いするから。
395名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 21:02:37 ID:+hygMhcb
質問。これPCの画面をキャプチャする時、DVI-HDMI変換とRGB接続のどちらが画質良いんだろう?
396名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 22:06:41 ID:CRBVv8r9
>>395
正直ほとんど変わらない
どっちにしてもレジストリのRGBゲインいじらないと同じ色がでないので注意
397名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 22:22:05 ID:CRBVv8r9
すまんDVI-HDMIだとRGBゲイン変えても同じ色出ないわ
まさに今両方試してた最中だったんだけどこれどうしたらいいんだろ?
DVIだからCh5のRGBGain下げればいいだけじゃないのだろうか?
398名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 01:22:47 ID:zwbe6of5
>>396
RGBゲインってレジストリをいじらないと駄目なのか。
ディスプレイのプロパティでは調整できないの?
399名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 01:30:16 ID:dWmU46yt
wwwwwwwwwww
400名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 02:14:42 ID:U0Bkay36
>>395
どっちの接続にしてもびっくりするくらい画面汚い
401名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 02:35:54 ID:Jb7QEiZM
>>397
デジタル接続で色調整できるわけないじゃない。
402名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 10:19:20 ID:dZho5s/e
所詮は圧縮コーデック
403名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 10:32:51 ID:alYo25gp
HQコーデックをMPEG2とかH264レベルの画質だと考えているのか?
EDIUSの体験版を使えば、どの程度の画質か、貧乏人でも体験できるよw
404名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 10:39:23 ID:+jiMPaWK
linuxドライバー出してください
405名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 11:03:19 ID:dZho5s/e
>>403
そんなこと誰も書いてないが、Huffyuvと比べて優れてんの?
スゲーな
406名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 11:37:08 ID:0ptLvn9b
HQコーデックはHD D5並
407名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 11:59:13 ID:alYo25gp
>>405
馬鹿の一つ覚えのように「圧縮コーデック」と括るからだよ
お前の目には違いなんかわからないってw
408名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 21:19:24 ID:5FhL60Q7
ところでおまいら、撮った後のエンコうまくいってる?
1280x720でさえファイルサイズがでかくなるorz もうwmvやめて264いくしかないのかな
409名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 22:26:56 ID:pq5MtsUM
>>408
何をいまさらw
410名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 23:16:14 ID:js8aaMgd
もうPV3には戻れないな。
やっぱりハードエンコはいいよ。
ソースさえよければ、MPEG2に変換しても
十分画質はいい。
411名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 03:03:31 ID:2mhTvPw+
質問
RAID必須ですか?
412名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 06:40:30 ID:TvBs+p/Y
>>411
条件による
413名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 10:12:46 ID:iarV4/Ew
>>412
「条件による」なら「必須」じゃないだろw
414名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 10:19:22 ID:e2u2TJg4
HDRECS買いました!・・・がどうにも映らないのでお助け下さい。

わが家にはPCが2台ありまして、片方のPCにHDRECSを取り付けてHQ RECORDERをインストール、
もう1台のPCのビデオカードにあるDVI端子から、市販のDVI-HDMI変換ケーブルで先に取り付けた
HDRECSのHDMI入力端子へと接続しました。

ワクワクしながらHQ RECORDERを立ち上げ、HDMIからの入力を選択しても全く何も映りません。
過去ログを読みましたところ、Game Switchなるものを挟んでいる方が多いように見受けられますが、
2台のPC間の接続でもGSを用いないとダメなんでしょうか?
415名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 10:36:31 ID:p/QznS0W
>>414
グラボによって?かわからないが映らないのもある
俺も最初映らなくて焦った
416名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 11:29:32 ID:e2u2TJg4
>>415
出力側のPCのグラフィックカードは、ELSA GLADIAC 988 GTX 768MB
というやつで、DVI出力端子が2つありまして、nVIDIAコントロールパネルから、
モニタとHDRECSの双方にクローンとして同じ映像を出力する設定にしてあるんですが、
ダメなんです。

415さんはどのようにして映るようにされたのでしょうか?
417名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 12:06:27 ID:hl/ABQZ6
出力がDVIならHDRECSの入力設定もDVIにしないと。
418名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 12:34:26 ID:p/QznS0W
>>416
映るようになってないです
予定していた出力側のPCが組み立ててなかったので
DVI出力を持っていたノートでテストしたらまったく映らず
不良品を引き当てちゃったかなあと思いつつ
入力側のグラボがデュアルDVIだったのでクローン設定で試してみたら無事映り
その後出力予定側を組み立ててそちらでも試したら映ったので
まあ相性だろうと片付けてしまいました。
映らなかったやつ→ラデ9200
映ったやつ→1950pro
419名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 12:35:06 ID:p/QznS0W
映ったやつ→1950proと800GTO
420名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 12:52:59 ID:F+5ynAMH
VGAドライバの問題とか
421名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 13:14:39 ID:e2u2TJg4
>>417
え?そうなんですか?
別PC(DVI出力)→HDRECS PC(HDMI入力)なので、
HDMIを選択していました。

>>418
なるほど、そう言う意味の相性なんですね。
デュアルDVIのグラフィックカードなら、nVIDIAコントロールパネルは
クローン設定で良いということがわかり、安心しました。

>>420
そう言えばドライバを最新のバージョンにしていませんでした。
最新版に更新して試してみます。
422名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 13:24:35 ID:p/QznS0W
>>421
>別PC(DVI出力)→HDRECS PC(HDMI入力)なので、
>HDMIを選択していました。

ごめん、ちゃんと414読んでなかったw
HDMI入力を選択してたんじゃ映りようがない
423名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 13:43:02 ID:e2u2TJg4
>>422
私のグラフィックカードはHDCP機能があるらしく、
そのせいで映らないのかもしれません。
それもDVIを選択すれば映るようになるのでしょうか。

早く帰宅して試してみたいです。
終業時間が待ち遠しい。( ´ー`)y--┛~~
424414:2007/08/29(水) 20:42:46 ID:Jkkq/VxP
先ほど帰宅してドライバを最新の物にしてから、
DVIを選択したところ無事に映りました!

アドバイスしてくださった方々に深くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
425名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 21:07:56 ID:1b2PTYPg
これに付属してくるProCoderも、試用期限つきですか?
426名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 21:43:43 ID:pOCQZC7Z
まさかw
427名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 23:53:48 ID:5Y3c0Nn8
>>424
HDMI選択してたんじゃ、ドライバは関係ない可能盛大
428414:2007/08/31(金) 10:38:01 ID:X/pJEwIQ
>>427
そうかもしれませんね。何はともあれ助かりました。
本当にありがとございました。

おかげさまで今はキャプチャしまくりなんですが、MPEG-2にエンコードしても
データ量が大きすぎて悩んでます。
エンコードソフトはEDIUS Neoの体験版を使っているのですが、
もっと使い勝手の良いソフトや圧縮できるファイル形式などありましたら、
ぜひ教えて下さい。
429名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 16:13:03 ID:ffHPPxct
rm
430名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 16:28:46 ID:C9/0JeRj
wmv
h264
431名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 17:31:39 ID:MYnnoFbB
flv
432名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 18:33:35 ID:4UPS+iRn
すいません、皆さん。お助けください。
HDRECSをショップの店員さんに取り付けてもらい、ソフトもインストールしてもらいました。
過去レスを見ると、ドライバをアップデートした方がよいとのことでしたので、
「モジュールをアップデートします」に、yでenterを押し、完了したとのことで、再起動したのですが、
結局ソフトのバージョンを見ると、1.00のままです。
 結局PS3の映像は映りません。
なにか、ソフト側で設定は必要ですか?
再度モジュールをアップデートしようとすると、既に完了したとのコメントが出ます。
もちろん、GSも間にかましております。

 もしかして、PCへのケーブルは、付属のケーブルでないとダメなのでしょうか?
少し距離があるので、市販のDVI−HDMIで繋いでいるのですが・・・・
433名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 18:41:42 ID:DGecnpr6
PS3はそのままだと映らないんじゃなかったっけ?
434名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 18:55:35 ID:Mg4/4Ab8
>>432
> なにか、ソフト側で設定は必要ですか?
必要。
435432:2007/08/31(金) 19:40:03 ID:4UPS+iRn
 市販HDMI-DVI端子で、HD100というBDレコーダに繋ぎなおしてみたら、ちゃんと映りました!
ということで、HDRECS自体のセットアップができていないという可能性はなさそうです。。

 PS3はどうすれば映りますか??PS3側では何か設定は要りませんか?
436名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 20:57:58 ID:2XDaZmiG
ここで聴くより、GSスレで聴いたほうがはやいと思うで
437名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 21:16:10 ID:1Qqa5F/l
昨日までXP環境でHDRECSの音声出力をマザーボードのCD IN端子に接続して
キャプチャしながら音声も出ていたのですが今日vistaにしたところ音声が
出なくなりました。XPの時は音量のプロパティでAUXやCDの音量を設定出来たの
ですがvistaにしたところその設定が出来なくなりました。
どなたか解決策をご存じでしたら教えて下さい。
438名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 21:41:19 ID:BjtBLsG1
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2007-05-14/5

ここら辺みてどうにかならんかね
439名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 22:06:17 ID:Peajls63
まず、PS3をテレビに繋ぐ。その状態で、HDMI設定を1080iに設定(1080p以外なら問題ない)。
HDRECSに繋ぎなおして、HDMIの1920x1080i(さっき設定したのと同じ設定)を選ぶ。
これで映らないか?映らないなら不良品の可能盛大
440名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 22:08:00 ID:PS5dgr7y
>HDRECSをショップの店員さんに取り付けてもらい、ソフトもインストールしてもらいました。
441437:2007/08/31(金) 22:16:25 ID:1Qqa5F/l
>>438さん

ありがとうございます !!レス読んですぐに設定したところ音声出ました。
ありがとうございました!!
442432:2007/08/31(金) 22:25:36 ID:4UPS+iRn
>>440
 そんなにアホに映りますか?まぁ、興味はあるのですが、技術がないのはおっしゃる通りです。
自作本を2冊ぐらい買ってみたのですが、いざやってみると、敷居が高くて、オーディオケーブルのあたりは
ちんぷんかんぷんだったので、素人がめちゃくちゃやっても壊すだけかもしれないと思い、頼んだ次第です。

 >>439
HD100からの映像はキャプチャができていたので、不良品ではないようです。
443名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 22:42:02 ID:9EKgm+oZ
PS3をHDMIに設定した直後は
HDRECSを[720x480/59.94p 16:9]にしなきゃ映らないよ
444432:2007/09/01(土) 00:13:49 ID:SIKGjqb2
 >>443 さん、
ありがとうございました。やってみます!
445名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 00:29:47 ID:bGNkkFlX
PS3はそのままだと映らないと思うが
446432:2007/09/01(土) 00:55:38 ID:SIKGjqb2
>>445
 そうなのですか?真相を教えて下さい。
447名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 02:32:46 ID:AGbW6wB4
>>446
HDCPを解除しないとダメだろ
448名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 02:36:26 ID:2088wv0T
>>432
>>367 は確認済み?
449432:2007/09/01(土) 04:21:41 ID:SIKGjqb2
>>448 HD100 からのHDMIケーブルですが、GAME側ではなく、PC側へも、ケーブルをさしてみたら、
ちゃんと映りました。。
 どっちも、HDCP解除されているんじゃないのでしょうか??

 あ、皆さん、もちろん、GSを間にかましています。
450名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 05:25:31 ID:Lkn2IZBE
うちもGAME/PC両方いけるよ
451名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 06:14:39 ID:2qZnqs1f
当たり外れがあるのかね
452名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 06:46:09 ID:2qZnqs1f
関係ないけど、A600で繋いでて、今まではHDMIからの音声設定を[自動]で問題なかったけど、昨日何故か
ダメだった。[PCM]でもだめ、[ダウンミックスPCM]にしたら平気だった

録画するときいちいち設定するのめんどくせぇ
453名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 06:53:14 ID:2A2izGJG
PC初心者相手にしている気分なんだが、あえて言おう。
なにかやったんだろ。
勝手に動き変わるわけ無いだろうが。
454432:2007/09/02(日) 07:32:15 ID:CqrBidR5
>>443さん、ありがとうございました。
 一度、PS3を720pにて設定(D端子での接続の際に720pに設定しなおす)し、HDMIを選択・決定すると、
HDRECS側にて映像が映りました。
 その後、PS3で決定ボタンを押すと、すぐにHDRECS側でも映像が映らなくなりますが、PS3側が自動的に
1080iが最高解像度であると判定してくれるかららしく、HDRECS側で1920を選択すると、しっかり1080iで映っていました。
 最初にPS3で1080iを選んでいけないのはよく分かりませんが、ナニワトモワレありがとうございました。
455名無しさん@編集中:2007/09/02(日) 18:44:41 ID:Co9+Umsj
>>454
選んじゃいけないのは1080pだ
456名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 23:49:26 ID:QA9lpJkR
今日HDRECS買いに10マン握り締めて店行ったら特価77,700円だったwww
457名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 23:55:04 ID:NGY/d7uN
いいな〜〜〜
458名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 05:26:44 ID:fxvRvybb
どこのお店〜
459名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 09:04:46 ID:3QTRUIYN
妄想乙
460名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 13:22:45 ID:/PrePf6z
PS3の配信のよさげかと思ったけど
使いにくいなあ
461名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 15:11:20 ID:pYnSUFBc
ちょっとお尋ねしますが
カノープ゚スHQコーディックでHDVカメラの映像を2時間取り込むには
HDDは約何ギガ必要でしょうか?
462名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 16:09:20 ID:L1PAwazD
HQの設定にもよるけど
元ファイルの7倍〜10倍見ておけばいいんじゃないの
463461:2007/09/05(水) 17:14:10 ID:pYnSUFBc
>>462
レス有り難うございます。
いろいろ調べて「3分-3.6G」のようですね。
1時間だと約72Gなので2時間だと160Gみておけば大丈夫のようです。

DVが1時間13GB前後なので
ご指摘の通り約7倍くらいですね。
464名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 17:25:55 ID:z4Nl+Hhc
>>458
ヨドバシカメラ札幌です。期間限定と書いてあったので在庫限りかどうかはわかりません。
465名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 22:45:56 ID:6j3B7SWn
=== HDRECS 店頭展示店のご案内 ===
■東京地区
ビックカメラ新宿西口店 4F Dos/Vパーツコーナー
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/s_nishi.html
ゲームの取り込みデモ

ツクモパソコン本店II 4F キャプチャ王国
http://capture.tsukumo.co.jp/
ビデオカメラの取り込みデモ

ソフマップ秋葉原本館 2007年9月6日OPEN予定
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5500000.htm
4F パソコン関連フロア
ビデオカメラの取り込みデモ

ソフマップリユース総合館 1F 周辺機器コーナー 2007年9月6日OPEN予定
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_k.htm
アナログ素材の取り込み

=== EDIUS Neo 店頭展示店のご案内 ==-
併せて「EDIUS Neo」の店頭展示店もご案内いたします。

ツクモパソコン本店II 4F キャプチャ王国
http://capture.tsukumo.co.jp/

店舗事情により、店頭展示が終了していた場合は、ご了承ください
466名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 00:37:41 ID:zRhZu2G3
>>465
メールキタよ
467名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 01:22:11 ID:qwVEKItx
RD-Z1とRD-X6をGS経由で液晶ディスプレイに出力するとちゃんと映るのに、
GS経由でHDRECSにつなぐとフリーズするので悩んでいたんだが、
RDの方の本体のバージョンを最新にしたら直った、
(しばらく自動でアップデートされていなかったらしい。)

2006年9月1日  ★今年ではなく一年前
Ver.06

2. 「xvYCC※規格に対応したテレビ」と HDMI接続した場合、操作が出来なくなる可能性が ありましたので、改善いたしました。
なお、D端子、S端子、コンポジット端子、コンポーネント端子での接続においては上記の不具合は発生いたしません。
※ “xvYCC”とは現在のTVやビデオで使われている動画色空間規格を元に従来規格より広い色域の色を表現する動画用国際標準規格です。



HDRECSはこれに該当するっぽい。
468名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 01:34:44 ID:e5fmaU6Z
=== HDRECS 店頭展示店のご案内 ==-
■関西地区
TWOTOP 大阪日本橋店
http://www.twotop.co.jp/

上新電機 J&P 寺町店 3F
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1094

ビックカメラ JR京都駅店 4F パソコン関連フロア(周辺機器コーナー)
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/kyoto.html
ゲーム機の取り込みデモ

=== EDIUS Neo 店頭展示店のご案内 ==-
併せて「EDIUS Neo」の店頭展示店もご案内いたします。

ミドリ電化 JR尼崎駅店
http://www1.edion.co.jp/CGI/store/result.cgi?store_cd=m0596&brand_cd=04&category=d
パソコンコーナーにてAVCHDカメラの取り込みデモ
*デジタルビデオカメラコーナーにて「エディウスJ」のHDVカメラの取り込みデモも
あります。

ビックカメラ JR京都駅店 4F パソコン関連フロア(周辺機器コーナー)
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/kyoto.html

店舗事情により、店頭展示が終了していた場合は、ご了承ください

469名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 07:51:09 ID:5i5k3Hk2
 ヨドバシって5年保障には入れるのか?もし入れるなら、そこで買っておけばよかったかも。
5年保障という点では、デオデオがいいな。あそこは5000円位以上であれば何でも保障されるらしいからな。(店員に聞いた)
 そういえば、PS3はダメらしいな。今はどうなっているか知らないが。
470名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 12:06:47 ID:JLQPgg30
>>467、神。
自分もRD-XD91で同じ状況で苦しんでた。
同様にファームアップで治った。
音声も取れて快適キャプチャ生活開始。

RD-XD91のHDDきついのでGS+HDRECS購入

つないでみたらRD-XD91フリーズしまくり

いろいろ抜き差ししてたらRD-XD91ぬっこわれ

修理してもらったらデジタル基盤交換。

「HDDが取り外されたのを検知しました」でHDDフォーマット

治ってもGS-HDRECSつなぐとフリーズ

>>467読む

ファームアップキタコレ

待避させたかったコンテンツはフォーマットで海の藻屑。゜。゜(ノД`)゜。゜。

基盤交換でファームがもとに戻ってたのに気付かなかったけど>>467読んで思い出した。
まりがとう、まりがとう。
471名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 23:19:16 ID:5FfXKtGF
DVI入力してみたら青と赤が入れ替わってしまってて泣いた。
472名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 12:38:31 ID:2q5/XyfL
交通事故起こさないように気をツケロヨ
473名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 04:18:23 ID:O0+Q/WlD
何でこんなに過疎なんですか?
フルHD唯一といっていいキャプ板なんだが。
474名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 04:43:56 ID:k6uVPYIn
安定しているし、要求スペックも低い。
いじれる所が少ないが、不満も無い。

一度使い方を覚えれば、細かい調整無しで最高のキャプが
できちゃうのでネタが無い・・・
475名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 05:44:46 ID:o3F09W5k
PV3とは違って、買う気のある奴が買えない事もないしな
オレみたいに「RGBのUXGAをキャプれるようになればなあ」で足踏みしてるのもいるが
476名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 06:10:26 ID:Fs4lPw3S
Intensityで事足りるからな
477名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 07:17:30 ID:MXFcN1G+
ネタないしなぁ...誰かがどんな手段か知らんけど、弄ったらGSかまさないでも(ry ってことにしたら
200レスくらいつくんじゃない?
478名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 07:31:30 ID:4mQK3Gji
安定しているからネタがないんだな。
怪物君やPV4関連はとにかく情報が
欲しい奴らがレスするから。
あとは買えない奴が文句つけるだけ。(笑)
479名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 07:52:25 ID:Fs4lPw3S
Intensityで事足りるからじゃね?
480名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 08:00:35 ID:H44iuxEK
ユーザー数も少ないんかね。人が多ければ周辺便利ツールをうpしたり
何かしらあるもんだがね。
481名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 08:02:10 ID:gaXdWjTv
もう少し安くないと、自宅警備員が買えないから祭りにならない。
482名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 08:09:18 ID:aIBXUxEN
プレビュー原寸表示だけできるようにしてくれ
それだけが唯一の不満点
483名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 08:24:53 ID:EEeIIJPX
これは視聴のインターレース解除機能はMTV並みのがついているのでしょうか?
484名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 17:57:23 ID:fEgDdS+r
誰か教えて偉い人。

やりたいこと: RD-XD91 → GS → HDRECS で5.1chソースをキャプして、5.1chでXviDで再エンコしたい
こまってること: 音声の取り扱いがわからない

質問1:
そもそも、真空波動研SuperLiteの出力結果↓って5.1chで取れてるんでしょうか?

[0909171305.avi]
AVI2.0 1920x1080 24Bit 不明CUVC 29.97fps 676f 83167.45kb/s
Extensible Wave 48.00kHz 24Bit 2ch 2304.00kb/s
[RIFF] 00:00:23 (22.56sec) / 241,130,856Bytes

真空波動研SuperLite 060227 / DLL 060227

質問2:
どうやったらイイんでしょう?
TMPGEncで読み込んでみたのだけど、音声トラック無しに認識されちゃう。

たっけてー。
485名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 19:46:02 ID:w6taybrv
ext_bsって24bit WavファイルからのAAC抽出に対応してたっけ?
486名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 20:34:19 ID:WJq2qSYb
大きな不満はないけど、細かい要望
・フルスクリーン時にコントロール出してほしい
・S3からの予約時、録画完了後パスワード受け付け画面のままスタンバイに戻らない
 (ログオン中だとスタンバイに落とせる)

両方ともFeatherでは実現できてた機能なのに…
ログオン情報の入力ダイアログをどこかで見たような気がするけど、気のせいか。
487名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 20:56:04 ID:ibOOD8UP
HDMIからLPCM(マルチチャンネル(5.1ch))でキャプチャ出来た人いる?
前にPS3で出来たって報告あったけど、
#のBD-HP1では何故か2chになってしまう。
レコーダー(プレーヤー)のHDMIからLPCM出力できる機種もっているひと
如何でしょうか?
488名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 00:00:06 ID:2VpvNJ5I
>>487
HDRECSの録画ツール側で2chで取り込むチェック入れたりしてないわね?
PS3は本体側の設定で細かく出力する音声を指定できるからねえ………再生側が対応して無くても強引に選べちゃうし。

どーでもいいけど、過去にHDDはシングルで十分か否か?って論争があったけど、自分の中でケリつきました。
録画する形式次第(たとえばD4で最高画質とか、DVIの1024x768とか)では簡単にエラーになりますね。
7200rpmでは2台でのRAID0が必須っぽいです。1500ADFD持ってるけど、こんなのに録画していったらキリないし。
ただ再生するだけでも、遅いドライブだと駒落ちしまくります。
7200.11でも出れば話も変わるかな? あー試したい、試したいw

当方環境はQ6600@3GHz
489名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 00:30:36 ID:2ZdIvOeM
>>488
RAIDの件の報告大変ありがたい。

フルHDキャプチャなら門等無用でRAID必須ということですね。あー、また金がかかりそうだ・・・・
490名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 00:45:01 ID:EVqXemk8
地デジ録画のために、東芝のRD-S600とGS、この機種を購入しました。

質問なのですが、地デジを1440x1080で取り込みたいのですが
HDMI Canopus HQ 1440x1080/59.94iを選択した場合にはプレビュー画面は
問題ないのですが録画データがぶれて見られた物ではありません。

HDMI Canopus HQ 1920x1080/59.94i や1280 では無事録画再生出来ています。
1440では無理なのか、他に方法があるのか教えて欲しいです。

あまり関係ないかと思いますが、PCの仕様は
XP-SP2 E6850@3GHz メモリ4GB(3GB認識) 録画用HDD(RAID0 500GBx2)です。

以上、お願いします。
491名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 01:04:27 ID:vPZzYjSE
>>489
フルHDキャプチャなら門等無用でRAID必須?

私はフルHDキャプチャしていますが、RAIDはしていません。
まったく問題なく、キャプチャできてますよ。

SATA500GBでキャプチャ専用ドライブで2時間モノも
普通に見られますが。
1440x1080でもこま落ち、ブレなんて出ませんが。

スペックは似たようなもんです。
492名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 04:46:23 ID:TkrFNf57
これってAMDのCPUでもちゃんと動きます?
カノープスってこれまでAMDと相性悪いって聞いたので
493名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 07:15:32 ID:wP85Ougg
>>488のPCはどっかいかれてるんじゃねーのか?
HD RECSの圧縮映像でRAID0必須って
494名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 07:24:48 ID:cW9plWuD
>>493
オーバークロックでCPUイカレてんじゃないか
495名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 10:56:28 ID:pL4vFdaX
496名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 10:58:01 ID:TkrFNf57
>>495
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE欲しい
497名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 11:21:54 ID:p0mU0OVP
やすっ
498名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 13:24:11 ID:u+3o/C2B
>>491 地デジが1440なのは知っていましたが、それは録画時に1440で圧縮して録っているだけで、出力時は1920に伸張していると
思っていたのですが、1440でもキャプチャできるのですか?
 490では、1920でも可能と書いてあるし、HDRECSは、1920を、1440へ圧縮キャプチャできるということでしょうか(ファイル再生時は同じように1920として伸張するということ?
499名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 14:00:55 ID:Xf2mZDYX
Intensity,PV3は出来るけど、HDRECSは無理だね

HDRECS最高!
500名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 22:04:25 ID:zCnm4GHn
RD-S600+GS+HDRECSだけど、普通に1440x1080/59.94iでキャプチャできてる。

RAIDなし。
501490:2007/09/10(月) 22:52:30 ID:EVqXemk8
>>500えー、そうなんですか。
RAIDは単に作業領域を大きくしたいだけで設定したようなものなんで
>>488-489の方達とは違うのですが、私の環境で1440で出来ないのは
何が悪いのだろう。
>>490にも書いてますが、HDMI1920x1080 1280x1080 / 59.94i は双方ともOKでした。

1440x1080/59.94iでプレビュー画面はまともに出ているだけに、私のHDRECS側の
問題なのですかね。
502490:2007/09/10(月) 23:55:03 ID:EVqXemk8
すみません。解決したわけではないですが先程確認しました。

1440x1080/59.94iで録画したファイルを別のPC(P4 3.2G)で再生したところ、
とくにブレは発生していませんでした。
HDRECSの問題ではなく、私の再生環境に問題があるのかもしれません。

グラフィックカードはMSI NX8600GTS T2D256Eで、DVI→HDMI接続で
SHARPのLC32GSという液晶テレビに。また、DVIで19インチの1280x1080の
モニタと両方で試してみましたが両方とも駄目でしたが、別のPCでは
特に問題なかったので、キャプチャ自体は問題なくできているようです。

これ以上はこちらでは関係ない話題になりそうですね。
適切な場所に誘導頂けると幸いです。
503名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 00:51:11 ID:IWWYl1yV
マイナーだけどPIONEERで地デジキャプってみた

βドライバで、PIONEER DVR-DT90→GS→HDRECで動作OK!
今のところ1920x1080/59.94i・1440x1080/59.94iで映像、音声ともにキャプチャ確認済み

引き続き、ほか設定確認中。

ちなみに編集ソフトでEDIUS4以外、何使ってる?
504名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 01:00:20 ID:p/ef2ake
 これって、キャプチャサイズがいくつで、設定の数字をいくつにすると、1分何GBになる、という
表はまだ誰も作ってない?
 これがあると結構便利なんじゃないかと思って。。。
例えば、DVD1層に入れて友達に見せる場合、2層に入れる場合、と。

 そういえば、上記で話題になっている、デジタル放送は1920の出力のはずなのに、1440(1280でも?)でキャプチャできている、というのは
どういう仕組みなんだろうね。それだけHDRECSが優秀な機器ということなんだろうか。
505名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 01:02:11 ID:VZOzQpAQ
>>504
1920でサンプリングしてハードかソフトで水平スケーリングして保存。
506名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 01:07:29 ID:IWWYl1yV
ソース70分で1920x1080/59.94iのQ4・Maxsize100設定で70Gだったよ
507名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 01:31:23 ID:QJxgKEdQ
>>491
PS3でみんゴル5をやっていて、単にD4録画しているだけでも取り終わったアトに
再生時もたつくファイルがいくつか存在します。
RAID0の環境にコピーするとどれもちゃんと60pで再生されるのですが、
ファイルによって非常に重たい物が存在する可能性があります。
使い方次第では重たいファイルは出来ないのかもしれません。

FF11やってる状態をDVI出力した物も極めて重いです。これもマトモに再生出来る環境がキツイです。

TV録画程度ならコマ落ちしないんだろ、きっと。
508名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 03:53:50 ID:1Js8+2p3
>>502
うちのMedia Player Classic(Ver6.4.9.0)でVMR9ミキサーモード使うと、
ぶれた感じになるけどこれのことかな?

トップフィールドとボトムフィールドをまちがえてデインタレースしてるっぽい。
509名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 06:23:13 ID:cv9zoc0J
CanopusHQを再生に使うことが間違ってるだろ
510名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 18:50:51 ID:WTPMAVP2
なんかVLCだとコマ落ちしまくりで見れたもんじゃないな
511490:2007/09/11(火) 19:49:15 ID:VNSj7L2g
>>508
ありがとうございます。ちょっと時間取って調べてみます。

>>509
導入後に、ちゃんと録画されてるかなって確認した時に
おかしかったのでどうなのだろうと疑問に思ったのでして、
再生のために使いたいけどどうしたらいいのって質問では
ないのですよ。
512名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 23:55:39 ID:oLggRqzV
GS+HDRECS使ってる皆さんへ質問なんだけど、

今、GS+HDCP非対応アス比調整無し液晶モニタ(1920x1080)
持ってるんだけど、1080p出力でアス比調整してくれる
レコーダってある?

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
とか
VARDIA RD-S600
とか1080p出力できるらしいが、どうよ?
513名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 23:56:14 ID:oLggRqzV
↑1920x1200のミスね
514名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 00:55:01 ID:AoRqV03Z
>>512
上下黒帯付けてWUXGAで出力してくれるレコってこと?
TV出力が前提だからそんなもんあるとは思えないけど。
515名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 00:57:58 ID:iP6ISFrW
無いです。
そもそもHDRECS使う分にはそんなの必要ないだろ
便乗でスレ違いの質問してね?
516512:2007/09/12(水) 01:07:26 ID:VZVSyn8+
>>515

スレ違いなのはすまないが、GSでいろいろ試してそうな人が
いるのはこのスレだと思って質問した。

ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

を見つけたんだが、HDCP対応モニタなのであまり参考にならなかった。

「HDCP非対応液晶モニタとGS対応一覧」

なんてスレかHPないのかな。
517490:2007/09/12(水) 02:11:29 ID:tGLc2NSv
>>516
素直にGSのスレでは駄目なのでしょうか?

>>508
WMV9だったので、この際WMP11に更新しました。
そして、WMP11のオプション→パフォーマンス→ビデオアクセラレータ→詳細 の、
ビデオアクセラレータの「ビデオ ミキシング レンダラを使う」をチェックオン。
「オーバーレイを使う」「高画質モードを使う」をチェックオフ。

これでブレなく表示されました。なんかよくわからないのですがw
とりあえず解消報告です。
518名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 04:35:40 ID:5tg3ArY4
>>506
 Maxsize100設定 にすると、いつも、1分1GBになるということなんだろうか??
そうすると、Qの設定はどういうことに関係しているんだろう。
 通常のレコーダーだと、ビットレート設定と、解像度設定などがあると思う。
Maxsize設定がビットレート設定と考えていいのだろうか。Qの設定が解像度の設定と考えていいのだろうか。
 しかし、ダウンコンバートする機能はない、とパッケージに書いてあるので、よく分からない。
 皆はちゃんとよく分かって、いろいろ設定をいじっているのだろうか。それとも、高画質で録るのが当たり前だから、いつも1分1GBで使っているのだろうか。
そうなると、HDDの容量が足りなくなりはしないか。
519名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 16:12:53 ID:K2XI4fOM
皆さん、安定しているのですか??

私の環境では、とても不安です。

pc環境

mb P5B
cpu Core2Duo E6300
MEM 2G
HD 400Gx2(玄人志向RAIDカード使用)
VC ELSA GLADIAC 785 GT
OS VISTA HOMEBASEIC


取り込んだファイルが分割される。
全てがだめと言うことはないのですが・・・

書き込み遅延で処理が終了するケースを1回目撃しています。
RAIDが怪しいとも、思うのですが、

520名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 19:39:29 ID:T7h0LRH5
>>519
うちでは安定してますよ。
RAIDは組まずに録画専用のDドライブに保存してます。
マシン構成はほぼ一緒な感じ。
521sage:2007/09/12(水) 19:42:03 ID:slQvhlNz
>>519
HDDの容量はちゃんとあいてる?
いくらraid0でもあいてないと書き込み間に合わないよ。
522名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 20:00:35 ID:AGADcrYR
RAIDなんてやらなくても遅延なんて発生しないっていってるだろ
怪しいならRAID切れ
523519:2007/09/12(水) 20:49:15 ID:928QOhje
HD書き込みスピードは速いほうが良いと思ったのですが・・

RAIDなしで安定している方が多いのなら、HDを追加して試してみます。
524名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:04:18 ID:Xl8/7QDA
>>509
>>CanopusHQを再生に使うことが間違ってるだろ

どうしてですjかね?
プレビューは普通にMPCなどで見ていますが。
保存にはサイズがでかいんでわかりますが、十分画質には満足ですよ。
VLCは好きじゃないんで、使ってませんが、コマ落ちしまくりって
いうのも、よくわからない。HDRECSを持ってるとは思えないな。
525名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:52:12 ID:IlFadyv2
>>519
そのRAIDカードはPCIスロットにささっていてそこのバスがボトルネックになっていたりしない?
526名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 00:22:26 ID:4qX6M9nC
>>518
>Maxsize設定がビットレート設定と考えていいのだろうか。
>Qの設定が解像度の設定と考えていいのだろうか。
MaxSizeはビットレートの上限値を、非圧縮に対して何%に設定するか?という値。
これ以上のビットレートにはしないでね つう意味だな。
逆にいえば、それ以下になっちゃったらそれはそれでスルーすると。
ストレージの性能で設定値を決めればよい。

Qは画質の設定。小さいときれい(結果的にビットレートもあがる)。
大きいと汚い(結果的にビットレートは下がる)。

HQのコンセプトは、画質を(Qで)指定して、その画質が満たせるビットレートを
フレームごとに動的に割り当てていくことで
画質とファイルサイズのバランスをとりましょうというところにあるので、
MPEGみたくビットレートセントリックな考え方ではパラメタの意味は理解できないんだなぁ。
527名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 02:26:55 ID:cFGTJfsj
>>526
さらに言うと、MPEGのようなビットレート制御指向ではない以上、アーカイブではなく再生用コーデックとしては不向きということも導かれる。
ランダムアクセスデバイスなHDDやFlash等だと特に問題は無いが、ストリーム再生や光ディスクメディアからの直接再生には不適。
やはり編集用あるいは極力劣化を避けたい場合の素材アーカイブ用コーデックと考えるべき。
528名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 07:54:30 ID:Kf5LvnN2
ごく普通にとあるゲームのプレイ中を録画したファイル。が、ウチではとあるRAID5の環境と、
7200rpm単発の特定のドライブではマトモに再生できないファイル。たぶん手元にあるファイルの中で、一番重い。
単発のhddのほうが軽く再生できる場合もあったけど、ダイナミックディスク2台でのRAID0環境での録再が一番安定している。

落とせる人はどんだけ軽やかに再生できるか試してみて。
ftp アドレス bbs.pspwiki.to ID HDRECS pass hdrecs
529519:2007/09/13(木) 09:20:17 ID:3WadXwk3
そのRAID>カードはPCIスロットにささっていてそこのバスがボトルネックになっていたりしない?

ハードの知識があまりないですが、確かにRAIDも「PCI-Express 1X 」です。

RAIDを怪しんでいる理由の一つがこれですが、まずいですかね?
530519:2007/09/13(木) 09:21:33 ID:3WadXwk3
上の書き込み間違えました


>そのRAIDカードはPCIスロットにささっていてそこのバスがボトルネックになっていたりしない?

ハードの知識があまりないですが、確かにRAIDも「PCI-Express 1X 」です。

RAIDを怪しんでいる理由の一つがこれですが、まずいですかね?
531sage:2007/09/13(木) 13:42:53 ID:oafSNc0q
PCI-ExpressはPCIと違ってバスは独立してたと思う(はっきり覚えてないごめん)
少なくともうちはICH9R Raid0だけど問題ないよ。
532名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 19:59:48 ID:kcikA99/
SYSTEM ICH8R RAID1、録画用 7200rpm単発で動作している。
533名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 22:34:13 ID:HQvCefJx
俺んとこはRAID-0で使ってる。怖いけど速度優先。
S-ATA7200rpm単発HDDだと、たま〜に 遅延で終了することがあったので単発使用は中止した。
534名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 04:02:07 ID:fizA7oBw
>>502
 出力が1920なのに、1440で録画できるのかと質問した者ですが、私の環境でもブレが発生して再生される状況でした。
今までは1920で録画していたので問題なかったのですが、1440で録画すると、再生のときにブレるようになりました。

 1440で録画したファイルを、1920ではできなかったのですが、Divxでなぜか再生できるようになりました。しかし、その再生は、左右反転、かつ、上下反転
という状況で再生されるようになりました。その後、1920で録画したものも再生できるようになりましたが、左右反転・上下反転は同じです。

 再生する、ソフトが問題なのかと思って、色々なソフトで試してみましたが、どれもダメです。
Windows Media Player、WinDVD6、PowerDVD や、VLCなど。VLCは、映像さえ出ません。音だけ流れます。

 私が思うのは、多分、1440で録画してしまったので、それを16:9に合わせるため伸張しなくてはならなく、その分、カクカク、ブレるのではないかと思います。
グラフィックカードは、NVIDIA 8600GTS 256MBです。当然私は素人なのでPCショップで購入した時に同時取り付けして頂きました。
 CPUは、無理してCore 2 Duo 6600 です。
本当は、PV3を買う予定で組んだのですが、店員さんにこれがオススメと。AMDは安いのでいいが、メーカの推奨環境などは殆どがIntelで考えられているので、Intelの方が無難とのことで。
しかし、6600まで要らなかったのではないかと思っていますが。
 メモリは、4GBです。XPなので、3.7GBまでしか認識しないとのことでした。
535名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 07:09:05 ID:mwEoo4Qn
日記はチラシの裏へ。
536名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 07:39:00 ID:TgVsKF7L
>>519
> 取り込んだファイルが分割される。

ソースを疑うべきじゃない?
同期が外れてるんでしょ、多分
537名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 23:31:37 ID:fizA7oBw
 ぬっきじゃないいんです。誰かアドバイスを
538名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 01:03:30 ID:kaW/7zkc
質問の仕方を勉強しよう、わけがわからん
539名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 02:09:20 ID:JuRHTrGe
>>534
結局、1440で再生出来ないからどうしたらいいって話でしょうか?
その状況が発生している人がなかなかいらっしゃらないので、
回答は難しいかと思います。私の場合は >>517 で解消しました。
参考までにPowerDVDでは駄目なままです。

元のデータが破綻しているわけではないことが確認出来ましたので、
うちでは特に問題視していないです。
540名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 02:53:00 ID:cxKUTBr2
>>539 おぉなんと!丁寧にお教えくださりましてありがとうございました。
 MediaPlayerのバージョンによって、問題が解消したりするんですねー。ありがとうございます。
おっしゃるとおりやってみましたら、ちゃんと直りました。。。
 ソフトの設定によって、再生環境が著しく変わることもあるんですね。
541519:2007/09/15(土) 08:14:27 ID:wF8TE3HA
>ソースを疑うべきじゃない?
ソースは、SHARP ARW15です。
ケーブルも、市販のものを購入してます。

今週初めに失敗が2・3回連続しましたが、その後の4回連続成功です。

しばらく様子見ですかね・・
542名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 21:29:18 ID:qsI4+ksu
64ビット対応しないかなあ
543名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 21:54:49 ID:Fgn6DhVg
市販じゃないケーブルなんてあるのかww天城の天然物ですとかw
544名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 21:56:48 ID:zhJii/6w
>>543
自作・オーダーメイド・付属品
545名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 21:57:17 ID:woaE7SqF
付属
546名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 00:16:28 ID:SGqWp1th
自慰・メイド・風俗
547名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 15:39:18 ID:IURc7Xg4
これWMEのことが全然でてないのですが、直接入力として扱えてリアルタイムでエンコード可能でるでしょうか?
(WMEは基本的にハードエンコは使えようで無理みたいですが)
プレビュー機能がオーバレイ表示でなければ画面取込でエンコード可能かも知れませんので
プレビューの画面がオーバレイ表示かどうかも教えていただきたいのです。
少し値段が高く簡単に手が出せないので、どなたかよろしくお願いします。
548名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 15:40:55 ID:IURc7Xg4
誤字です・・・

× >リアルタイムでエンコード可能でるでしょうか?
○ リアルタイムでエンコード可能でしょうか?
549名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 16:11:22 ID:ZoLmX2j/
>>547
WMEで使えない
プレビューはHWオーバーレイ
550名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 17:15:10 ID:8GU365vM
WMEでプレビュー取り込んで配信に使えるかってことなら可能だけど
551名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:09:58 ID:IURc7Xg4
>>549
オーバーレイですか、直接入力・画面取り込みはほぼ完全に使えなさそうですね・・・

>>550
オーバレイを使っていると画面取り込みの場合は真っ黒になり
取り込みは不可能だったと思いますが・・・

ほかのHDキャプチャカードだと、PCゲーム取り込みにあまり
向いていなさそうでしたので、このカードに期待していたのですが・・・
どうも情報ありがとうございました
ほかのHDキャプチャカードを検討してみます
552名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:25:37 ID:8GU365vM
>>551
言い方が悪かったかな?
実際に配信出来てますが
553名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:32:22 ID:kRpfYDdA
VISTAにオーバーレイは無いよ
554名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:34:36 ID:8GU365vM
VISTAなんて知らねーよ><
555名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:59:24 ID:d0n7bQrR
マジでVistaてアホOSだよな
556名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:26:18 ID:jG96UtQB
Vistaにもオーバーレイはあるが・・・Aeroと共存出来ないけど。
557名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:34:16 ID:WwEarQgL
ストリーム出力時のLPCM解析してみようと思うんだが
すでに元データ取り出せた人いる?
558名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 04:00:20 ID:gUP1M1jG
プレビュー画面のサイズが指定できたらなあ
WMEで配信しにくいったらありゃしない
PV3みたいにツールが充実してくれるとありがたいんだが無理なのかねえ
559557:2007/09/17(月) 12:16:15 ID:K6HiQZau
AACは無理っぽいな…データが出力されてない。(たぶん入力がLPCM以外全部弾く設定かな)
Audioに関してはスルー設定にできれば理論上はキャプチャできるはずだし
ダメもとでカノプーに問い合わせてみるか。
560名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 12:22:52 ID:WCRcEzvP
HDRECSは視聴に関してはどんななんでしょうか
プログレッシブ機能とかありますか?
561名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 14:11:52 ID:UhTqhCKC
当然のようにPSP-2000からのD端子出力なUMD再生も録画出来なくて泣いた
562名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 15:23:28 ID:e0B1vONf
>>561
当然マクロビジョンかコピネバだよな?<UMD再生
563名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 20:13:43 ID:8diKkr1o
>>552
遅レスですが、ありがとうございます
なんか、>>558みるかぎりはプレビューでの取込配信は出来るけど、少し問題もあるようですね
PCゲームの配信でXGAの60pやSXGAでの30pが使えそうなので検討してみます
564名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 22:36:33 ID:xtfb1ezR
>>563
たぶん2台構成にして配信負荷を下げようとしてるんだけど
結構画質落ちるからそれなりに覚悟が必要
PCゲームだけならPCスペック上げて1台で配信出来るようにしたほうが幸せかもしれん
まああとあと家庭用ゲーム機の配信とかもしたいならこのカードを選択肢の1つにするのも悪くないかもな
今のところ558みたいな理由でやりにくいけど
565名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 18:07:08 ID:X7WGlGQA
これも山羊DTC10達のOEMかな
せっかくのHDMI端子付きなのに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070918/dx.htm
566名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 20:00:12 ID:VqctA9Jt
>>565
たぶん同じでしょう。
アナログコンポで我慢するか、
動作報告されてるレコ買ったほうがいい。
567名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:20:29 ID:JhM9BxzB
HDRECS買った〜!
んで、XBOX360をVGA1280*1024で接続したらなんだこれ。
まるでS端子を通したように画像がぼやけてる・・・
ショボーンとしつつとりあえずキャプった映像をみたらこれはビックリ、シャープで
超きれいな映像が!

・・・HDRECSを通したプレビューってこんなもんなんです?
568名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:34:13 ID:UXjTkNp8
「プレビュー」でこんぼスレを検索。
569名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 19:46:07 ID:UGJM53e3
この前、1時間28分の録画をHDRECSで行いましたら、45GBぐらいになりました・・・これをどうしろとorz
 ちゃんと見られる程度にエンコードできるんでしょうか??H.264/MPEG-4 AVCなどへ・・・どんなソフトならいいのでしょうか。
570名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 19:53:12 ID:1YYaw0TI
>>569
簡単にやりたければMeGUIが楽
すこしはググれよ…
571名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 19:57:18 ID:CT6PCT+I
>>569
AviUtlでもTMPGEncでもVirtualDubでもMeGUIでもAviSynthでも好きなの使ってくれ
使い方は該当スレ見るなりぐぐってくれ
572名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 20:54:37 ID:lJp9m5pX
>>567
VGAとD4はプレビューでぼけますね
D3なら綺麗に見れますよ
573名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 21:53:14 ID:O4Kmyh4O
>>572
プレビューの出力も選択できるんですかね?
それとも、もとから決まったプレビュー解像度があるってことですか?
574名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:06:00 ID:j1xCK9Ef
>>573
大きさは変えられるけどそれはまた解像度とは違うもんなぁ
やはり決まった解像度があるんじゃないでしょうか
レジストリにその手の項目があればいいんですけどね
575名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 06:31:37 ID:kWOeebOP
>>569
俺みたいに500GBあたりの安くなってきたHDDを男らしくズバっと8発くらい買ってきて
それで3.5TBくらいのRAIDを組めば解決。

原本保存してこそ華w

変換に関しては最近のお気に入りはコレ
ttp://cowscorpion.com/dl/RipBot264.html
4コアあったらちゃんと全部使い切ってくれる。かなり高速
576名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 11:12:45 ID:tXphD4as
HDRECS買ったなら、CDの中にEdiusのお試し版が入ってるでしょ。それで一緒にインストールされる
ProCoder Expressとか試してみれば? H.264もエンコードできるし、手軽で速いよ。これ。
ま、ソフトに金かけたくないなら自力で探してもいい
577名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 20:31:24 ID:aenInhOT
>>575
ありがとうございます。かなり高速なんですね。
578名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 20:32:28 ID:aenInhOT
>>576 これって、ずっとは使えないんですよね。しかも正式版がめちゃ高いという:::
579名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:03:34 ID:9ocBKXQQ
>>578
ProCoder Express 8800円だけど?

ProCoder は58000円
Edius Pro は69000円でもProCoder Express付録
HDRECSの価格から考えれば、ソフトに対しての考え方次第じゃないかな?
580名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:31:20 ID:xpDAwE5j
HDRECS買うとEdius Pro半額
581名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:38:02 ID:9ocBKXQQ
おお忘れてたw
セット買い必須だと思ってたよ
582名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:47:00 ID:zvgR2mKc
同封のお試しEDIUS Proはそのままだと
HDRECSのソースをそのまま扱えないのもあるんだよな
1280×720/59.94pとか、動画サンプルにあれ持ってきてるんだから
ある程度市場のニーズを把握しているはずなのに、
ほんとにこの時期に売るつもりあるのか謎の仕様だよな。
583名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 00:09:59 ID:DiITvqtP
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro4_s.htm
あ?720/59.94pも扱えるようだが、アップデートしないとダメとかその辺を指してるのか?

[Generic OHCI HD 60Hz]
1920×1080 59.94i, 1440×1080 59.94i, 1440×1080 29.97p, 1280×720 59.94p, 1280×720 29.97p
584名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 07:24:25 ID:Tbu1cheZ
今日ツクモの99円のやつ抽選だね。
このスレから当選出たりするのかな・・・?
当たったらウラヤマシス
585名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 07:30:32 ID:N91n8AlX
>>584
昨日気付いて良かった
とりあえずモニタに応募しといた。
586名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 08:08:53 ID:necyEmr2
みんな1080iと720pのどちらで録画してる?
587名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 08:12:59 ID:8NS/i+aE
ふっははは480iだぜ
588名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 14:08:11 ID:rQpwFQqc
HDRECSを買ってきた。
すげぇーなHDRECS! 感動した!。
PV3->Monster X->HDRECSと使ってきたけど、画質とかうんぬんの差じゃねーなもう・・・。
589名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:01:42 ID:ANn2btwF
99の抽選、また\(^o^)/ハズレタ
590名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:05:55 ID:si2zhFzB
>>588
・軽い
・HDMI搭載で綺麗
・なんたってかのぷー
591名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:17:17 ID:Ppn2EiGU
480p が録画できるのも大きいな。
592名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 16:06:45 ID:/V97RLVr
後はハイビジョン対応の謎箱がでれば・・・ゴニョゴニョ
593名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:31:47 ID:mpW6TwFd
>>592
つ HDCP機能追加アダプタ
594名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:35:05 ID:/V97RLVr
>>593
いやいやD端子を殺したままじゃもったいないと思って
595名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:02:33 ID:eFpW/o4j
D端子版のHDCP機能追加アダプタもどっか作ってくれんかなぁ
ソニーの地デジチューナとか、PSPからの入力を受け付けなくて困ってる。
596名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:10:04 ID:/V97RLVr
アナログにHDCPって関係あったっけ?
597名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:17:06 ID:XvtPx0sJ
DVDプレーヤーのD1出力はキャプれんかったとオモタ(コピー不可DVD)。
598名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:18:02 ID:/V97RLVr
>>597
あれは別物のコピーガードだよん
599名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 21:32:53 ID:eFpW/o4j
>>596
関係なかったら、地デジのD端子出力を将来制限しようだなんて話にはならんでしょう
まーあれはHDCPかどうかは知らんけど。
600名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:04:58 ID:AD82e1BK
HDCPはデジタル入出力向けだから、アナログは関係ない。
だから>>592は「謎箱」と言ってるんだろ。
601名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 01:46:34 ID:Ga6ssvwL
おれもはずれた。まあ1人だしな。期待してなかったけど。
602名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 04:50:53 ID:qJtccy05
>>579
8800エンですかー。
それなら安そうです。検討しますね。ありがとうございます。
603名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 05:07:48 ID:IkWNQ3Uz
>>602
EDIUS半額クーポン入ってなかった?
604名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 18:50:24 ID:rmEV2c8v
PV3->MonXと使ってきて、今HDRECSを使ってるのだが、
PV3,4スレ、Monster Xスレを見に行くと何だかせつなくなってくるなw

605名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 18:58:39 ID:BDEkHf0y
どういう事かkwsk
606名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:04:04 ID:P5FTEuDe
>>605
コピーがどのことじゃないか?
607名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:36:56 ID:rmEV2c8v
>>605
Pv3、MonXのスレを見てきたら良く分かるよ。
出来ればMonsterXは実際に使ってみると良い。。○Knetのネタじゃねーかと思えるから。
608名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:47:48 ID:BDEkHf0y
MonXは意外と好評だと思ってたのに・・・
PV4は自分の環境じゃ認識しないからMonXにしようと思ってたんだが今回も待つか
609名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:50:40 ID:P5FTEuDe
HDDそんなに何台も積めないからハードエンコが望ましいんだよなあ
コピーガードスルーしてくれれば最高なんだが
610名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 01:47:03 ID:rmwK1VN6
するーするやんけ
611名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 13:34:03 ID:+pNafVtA
割と好評だよ。新ドライバがもうすぐ出そうでみんな結構期待してるはず。
リアルタイムで録画する分には現状でも特段問題ない。
612名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 13:47:15 ID:7hTS8Lpw
どこ見れば新ドライバ出そうだとかわかるんですか?
613名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 14:50:11 ID:qXHGYFkT
Monスレのテンプレにある日記だろ。
その日記だと次を考えてるみたいじゃないか?
で、64ビットはどうなったんだろ・・ボソ
614名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 15:14:15 ID:BNqaF7Qh
うちのモニタはプログレッシブ用なので、GSから直接モニタに1080iの情報を
流すとはじかれるのですが、HDRECSを通すと1080iで視聴も録画も問題なくできるのは
なぜでしょうか?
615名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 15:54:00 ID:/KT3gGY2
HDRECSが変換してるから
616名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 18:18:57 ID:eohD6MED
買ってきた

CPUはCoreDuo T2500だからちと弱め
データドライブは一応320GB×2のRAID0にしておいた。
GSかましてCATV-STBのパナTZ-DCH2000とつなぐと
あっさり製品添付のドライバーで映った

これでやっとSTBのHDDを整理できる・・・

とは言えこりゃエンコ専用マシン必要だろうな
一応メインPCはCore2Duo E6600なのだが仕事でも使うし・・・
617名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 01:19:22 ID:FulxcP4t
日記はブログへ
618名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 03:33:16 ID:DGnm4BSQ
いや、ダメでした。
ProCoder EXPRESSは、H.264 にHDRECSで録った映像をエンコードして、BDに書き込む機能は持っていないようです。
BDへ、ちゃんとPS3やBDレコーダで読み込める形でのBDAV形式で、H.264やVC-1にエンコードして、書き込めるソフトはないでしょうか?
 なぜか家に、ArcSoft TotalMediaAuthor というソフトが転がっているのですが、これは、「BDMVオーサリング時のコーデックにVC-1を選べる」
なんて、パッケージに書いてないことが検索で見つかりました。
 \。。。。。。。。。。。。。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 これは、Mpeg2より圧縮率がよいVC-1でエンコードできるということでしょうか。もしそうでしたら、デジタル放送のts以上に容量を抑えられるんじゃないか・・・
なんて考えておりますが。
619名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 04:55:57 ID:4u6lK9Ci
エンコーダとオーサリングの違いくらい理解しようね
620名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 05:14:53 ID:Tm2JQp3i
>>619
エンコーダて言うならオーサラーだし
オーサリングて言うならエンコーディングって言う事ぐらい理解しようね。
621名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 07:41:36 ID:DGnm4BSQ
 そうですか・・・結局エンコードしてくれるというわけではないんですね。
そうなると、コーデックにVC-1を選べるということは何の意味があるんでしょう??

 そして、圧縮率が高いものでエンコードしてくれる&オーサリングもするソフトはありますか?もちろんBDへ、ということです。
622名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 09:17:57 ID:eI9h/2u6
オーサラー?
623名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 12:13:16 ID:aK7YlKVG
>>621
せめて単語の意味をきちんと理解してから書き込んでくれ
624名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 12:40:30 ID:Jao04b+R
>>620
「エンコードする」とか一般的に使われてるんだから
そこまで重隅突付かなくてもいいんじゃね?
625353689010477571:2007/09/24(月) 16:09:42 ID:fOsZio/2
>>618
どうでもいいが、「、」の使い方が変な気がする。
626名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 18:46:06 ID:8FlISZR8
今月号のゲームラボによるとアニメソースでHDRECSとIntensityじゃIntensityのが有利ぽいけどお前らどう思った?
627名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 18:57:43 ID:ovric438
ゲームラボ(笑)
628名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 19:00:21 ID:gnNr/yxV
何が有利なのか知らんけどそんなマイナー雑誌興味ない
629名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 19:22:59 ID:DGnm4BSQ
>>623 ことばをちゃんと調べたつもりですが、何か間違っていますか?
 
630名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 19:46:01 ID:Ry5kuqpN
>>626
アニメソースじゃなくても当然だろ
631名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:12:10 ID:Jao04b+R
>>629
間違ってはいないと思うけど、最初の自分の質問で誤解を招いてるんじゃないか?
最初にBDオーサリングしたいとか書かなかったろ?

・・・ていうか日付またぐんだったらちゃんと自分のレス番が何番か表明しないと話が混乱する。
自分一人が質問してるんじゃないんだぜ?
いきなり「いや、ダメでした」とか書かれても何のことか分からんっつーの。
632名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:19:55 ID:LhgxifVy
もう、帰れ
633569:2007/09/24(月) 21:16:24 ID:DGnm4BSQ
>>631 失礼しました。適切な質問の仕方をお教え頂きありがとうございました。
 改めて質問させて頂きますと、HDRECSで録った巨大なファイルを、BDへオーサリングして書き込む際に、新しく発表されたSONYの
レコーダーのように、Mpeg2よりも圧縮率の良いファイルへエンコードして書き込み、結果ファイルサイズもtsよりも少なく出来るソフトが
あるでしょうか?それに近い効果が得られるソフトでもいいです。

 あと、付け加えて質問するとすれば、ArcSoft TotalMediaAuthorというソフトの、「コーデックにVC-1を選べる」という機能は、もしファイルを
エンコードして圧縮するわけではないとするならば、何の意味があるのでしょうか?BDプレイヤーはMpeg2形式を読み込めるので、わざわざVC-1
にする必要も無いだろうと思うのですが。
634名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 21:49:02 ID:zgdhazrh
>>633
632に同意。
635名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 00:50:59 ID:G250kmqc
なんか色々と理解が甘い点があるようだから骨が折れそうで説明しようとする気がなくなる・・・
636名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 01:01:12 ID:rfJamUvw
 完璧には理解し切れていないのはお詫びします。概要だけでもお教え下さい。
637名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:01:44 ID:/IKAOrXx
お教え下さい、って書く暇あるなら調べたら?

BDの規格自体が解ってて、MPEG2とVC-1の違いが理解できてたらこんな質問はしないんじゃね
638名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:07:12 ID:vfY8DKSK
釣りだって…このスレまじめだから釣り師に釣られちゃうんだと思うぞ…
639名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:27:58 ID:uNkTJaCR
>>636
どこかの大型家電店の店員に聞いてみたらいいんじゃないかな。
あなたがなんか気に入らないと思っている家電店とかがお薦めw
640名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:52:42 ID:Wx4rL/wU
>>569
>>633
やりたいことがBlu-rayの「オーサリング」
(PCのBlu-ray書き込み可能ドライブでBlu-rayディスクを作成)
なのだとしたら、Blu-ray対応のオーサリングソフトを調べる。
ArcSoft TotalMediaAuthorもそのうちのひとつ

PC内での動画ファイルのサイズを抑えるために「エンコード」
なのだとしたら、>>571>>575>>576、となる。

VC-1はWindowsMediaPlayerで開ける(のか?)
ま、ArcSoft TotalMediaAuthorではBDMVでのオーサリングだが。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/17/news012.html

いずれにしてもこれ以上の概要はスレ違い。
641名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 19:34:01 ID:rfJamUvw
>>640 丁寧に概略ありがとうございました。
スレ違いだったのですね。すいません。
642名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 16:00:58 ID:sySZcnXC
>スレ違いだったのですね。すいません。

さんざん言われてたのに。
知りたい情報をすべて聞いたら、このスレは用無しってことかw
643名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 00:33:24 ID:rwrJCI/B
>>642
彼?は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1184517276/808
あたりでもいろいろやってるからね。
いまは何処にいるのかな?
644名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 13:27:08 ID:ONeYX/Zn
RDZ-700D−GS−HDRECS(βドライバ)の1920x1080 59.94iのキャプチャーが安定しません。

短いと2分、長くても90分で画面が崩れます。スゴ録の音声設定をAAC→PCMとか
いろいろ変えてみましたが改善されません。720p環境では問題ありません。

つねに画面を監視しているわけでないのですが ストリームが途切れる表示がある時もあれば
なんの表示もなく崩れて固まっている様子です。
なんか注意する点あればご教授おねがいします。

環境:P5k-v + Q6600(低格) + 2G DDR2 + SATA 500G(7200RPM)
ベータ環境に10万越えはつらいもより・・・・。
645名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 16:52:28 ID:lvT8YhG3
新参者の俺がお問い合せフォームからプレビュー原寸大表示の要望出してきたぜ!
ちなみにみんなは出した?
646名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 20:07:32 ID:xgfRHrN3
原寸大も希望だが、fatherみたいにプレビュー画面と操作画面は別窓にしてほしいなあ。
頼んでみるかw
647名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 21:52:11 ID:0jgVmUnA
SE-200PCIのサウンドカードを付けて、内部音声ケーブルサウンドをHDRECSのボードに繫げていますがプレビュー時に音声が出ません。各設定をいろいろ試しましたがむりでした。
どうしたら、音声出力されるか誰か知っていたら教えてください。
648名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 05:56:50 ID:tqzwfsie
>>642
 いや、知りたい情報を全て知ったわけではありません。
もう少し自分で考えて見ようと思ったわけです。まだ、分からないことがありまして、「BDMVオーサリング時のコーデックにVC-1を選べる」
ことは、まだ何の意味があるのかわかりません。
 オーサリングとエンコードは違う、ということですから、別にVC-1を選んだからといって、Mpeg2より、BDに書き込む際にその容量を小さく出来る
というわけではないことだと考え、未だに何の意味があるのかわかりませんので・・・
649名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 06:41:40 ID:Bt52epRM
>>648
だからもう出てくるなっての。
いくら弁明しても余計にウザがられるだけってのが分からんか?
650名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 06:42:40 ID:Bt52epRM
念のため書いとくけどレス不要、つーか書くな。
651名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 07:21:32 ID:576YTWBy
lこう言うわけわからんスレ違いなヤシは無視するがよろし
下手に答えちゃうと、他のスレでも同様に暴れられる
652名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 08:24:08 ID:b+20t/Mt
文章の長さで説得力が上がると思ってる馬鹿文系?
長過ぎると誰も読まないのにな。
簡潔に言え、簡潔に。
653名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 09:12:10 ID:vhdWTmTw
>>652
だが、無理にまとめて足りない情報後出しってのもイヤがられる罠
出来る限りまとめてもある程度長文になっちゃう場合はあると思う

まあ、スレ違いは文の長さにかかわらず論外だが
654名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 11:00:06 ID:CGLbm4Fu
>>647
俺もその組み合わせでプレビュー音なしだった。
現在、オンボードカードで音声だしてる
655名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 12:00:58 ID:vhdWTmTw
>>647,654
しったかでそのカードを持ってない俺が適当に考えたが
マニュアルP26でCD/Videoを選ばないとダメなんじゃないかな
あと、入力のボリュームがちゃんと設定されてるか、ミュートになってないかとか
656sage:2007/09/28(金) 13:08:11 ID:ofanhcns
>>647
うちはオンボードで音が出なかったけど
ボリュームコントロールいじってたら突然音が出たよ。
後、うちの場合オンボードのデジタル出力からは音声出せなかったけど
スピーカーどの端子につないでる?
SE-200PCIがどうかは知らんけど光とかだと音出せんかも。
657名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 14:49:19 ID:3nLwsCpj
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございます。
SE-200PCIのマルチ入出力端子に、スピーカを繫げることがわかりそこに繫げると問題なく音が出るようになりました。
658名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 17:03:14 ID:vhdWTmTw
プレビュー原寸大表示の要望出したもんですが、かのぷから返事が来ました

[問い合せ内容(原文)]
HDRECS付属のHQ RECORDERのプレビューを原寸大表示する機能が見あたらないのですが、
現状では搭載されていないと言うことでしょうか?
もし搭載されているのであれば表示方法を教えて下さい。
また、搭載されていない場合、今後のアップデート等で搭載される可能性はありますでしょうか?

[カノープス様からのお返事(要約)]
画面をダブルクリックしてくれれば、全画面表示になりますおw (^^


俺か?俺の質問の仕方が悪かったのか?(w
659名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 17:14:32 ID:ZR2sYKA3
>>658
そんなことで問い合わせ?
普通にわかると思うけど。
グレー枠がいやだったんだろ?
録画あるときは双方が便利。
見るだけなら、全画面だな。
660名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 18:47:39 ID:xlM4FFCl
>>658
www
いや多分悪く無い
まあサポートが原寸大を理解出来なかっただけだろうな
661名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 19:06:05 ID:4y8QV6fa
>>659
いや、プレビュー部分のみを全画面表示したいんじゃなくて
プレビュー画面のサイズをソースに合わせたサイズで表示したいってこと >プレビューの原寸大表示
たとえば1280x720のソースの場合、画面上でプレビューのサイズが1280x720ピクセルになるようにって感じ
このスレでも何回か話出てる

ギャグのつもりだったらマジレスごめんなさい m( _ _ )m
662名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 21:40:37 ID:2AhZFNIX
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_f.htm
> 映像表示のための高速スケーラを搭載
> 入力映像を非圧縮表示するための高速スケーラを搭載。ダウンスケーリングさせることで、パソコンに負荷をかけずに映像をライブ表示できます
要するに、キャプチャ最優先のためにハードウェアを使ってわざわざ縮小プレビューしている訳で。実解像度がどれだけなのかは知らん。
オーバーレイとかD3Dサーフェイスにしてしまえばあとは全画面なり何なり好きにできるわな。
プレビュー画面は「プレビュー用」という仕様なんだろ。
663名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 23:28:31 ID:Fd7wUqWS
DbD(Dot by Dot)の機能お願いします、でokじゃね?
664名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 23:36:55 ID:SZZwioeZ
あれだろ、1920x1080のソースにして、最大化して使えば原寸だって言いたかったんだろな。
それ以外の使い方は想定外なんだろうよw
665名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 23:38:15 ID:SZZwioeZ
>>661
PV3で普通に出来てた1280x720などの原寸大表示(DbD)を出来るようにしろ、って言えばいいだけじゃん。
たかがPV3に出来てた事がHDRECSで出来ないという不満は俺にもある。

どうしたものか。
666名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 00:21:48 ID:QeHB9IrJ
やらないってことはできないんじゃないかな
こんな簡単なことが
667名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 00:29:49 ID:Q7GVHLd8
>>662を見る限り確かに無理っぽいな…
逆に言うとハード的に原寸大表示が無理だから
ダウンスケーリングさせてますって話だもんな
668名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 00:56:12 ID:pDGvwRJs
簡単とか難しいとかじゃない。
ハードウェア圧縮+ハードウェアスケーリングでバス負荷とストリーム量を軽減したキャプチャボードだということだろ。
ただのプレビューのためだけに非圧縮データをバスに流すぐらいなら、ハードウェアコーデックなんか積む意味は無い。

で、そのたかがPV3にはハードウェアエンコード機能は無いわけだ。
669名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 01:01:33 ID:lo1INNkh
>>668
そんなの関係ないんだ。
表示に使ってるウィンドウを、決まったサイズでビシっと固定しちまえば
強引に1280x720とかでの表示となるんだ。

内側の表示部分をなんとか1280x720にマニュアルで寄せようとした事はあるが
なかなかうまくいかない。

別に非圧縮データを流してくれと言ってる訳じゃない。
(ただ、枠だけ強引に決め打ちしても、やっぱ多少はぼやけるとは思う。試したカンジ。)
670名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 01:32:56 ID:l0rm5wJi
そりゃぼやけるだろ
671名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 01:42:20 ID:lo1INNkh
当たり前なんだが、1920x1080のソースを1920x1200のモニタに最大化して表示するぶんには
ボケは気にならない。
1280x720迄しか表示できない液晶モニタを持っていたら、これもまたボケずに表示できると思うんだが。

だったら1920x1200のモニタで1280x720を表示する方法があってもいいだろ?………と考える者也
672名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 01:54:55 ID:pDGvwRJs
いや、だからプレビュー用の映像はバス負荷軽減のために「スケーリング」されてるんだって。非圧縮というのは「コーデックを通っていない」という意味でな。
窓のサイズだけそろえてもドットバイドットにはならないの。オーバーレイかD3Dサーフェイスの拡縮くらうだけ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news063_2.html
レビューとか公式とかよく読もうよ。
673名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 02:15:02 ID:lo1INNkh
まあそうなんだけどさ。
だとしたら、起動時に表示される、あのちっこいサイズが原寸で、それ以上のサイズでは見れないと考えた方がいいのかね。
仕方ないところか。
674名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 02:01:09 ID:+5wJ2lQ4
>>673
どれだけ縮小しているかは不明だ罠。HD非圧縮は論外だが、プレビューと言うからにはキャプチャ画の確認にSD程度ぐらいは解像度が欲しい希ガス。
675名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 05:37:22 ID:CCkrTL4c
HDRECS + GS + RDZ-700D

いろいろ不具合在りましたが、とりあえず1週間つかってみて思ったこと。
「キャプで吸い出した動画、どうすんのこれ?でかすぎだyp」

中途半端に2次圧縮するのもどうなのかと思案するに
レコに書き戻しもできないし、かといってブルーレイドライブまだ高いし・・・。

BDレコのrip組みの芝生が青くみえてきて仕方がない。
676名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 06:29:04 ID:SlfyDl0z
>>キャプで吸い出した
吹いた。
677名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 07:07:37 ID:ddSYUmDB
ちゅうちゅう
678名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 09:59:28 ID:T1GeY3hb
ちゅぱちゅぱ
679名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 10:06:46 ID:0975ExNy
うまー
680名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 10:33:46 ID:uI4LIGvZ
むひょー でへでへ
681名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 13:48:34 ID:+5wJ2lQ4
>>675
中途半端でもなんでもなく、好きなだけ編集した後でお好みのコーデックで書き出せyo
だいたいオーサリングは2次圧縮でもなんでもなくて、HQは収録/編集用中間コーデックなんだぜ?どうせ光学ディスクからの再生には向かないし。
編集不要とかどうしても再圧縮嫌ってんならキャプじゃなくてリップとか抜きするしかないじゃない。
682名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 14:19:18 ID:enUge69T
>>675
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035017021/

現状の環境を前提にするならば、あなたにはこれですyp。
どうしても隣がいいなら引っ越すしかないですyp。
683名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:38:38 ID:1lXt0QXh
HDDVDレコが10万前半まで下がった。
こっち買うよりレコかったほうがよい気がしてきた。
684名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:39:14 ID:QznrsanP
同意
685名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:50:45 ID:1lXt0QXh
PV4        2万 買えない アナログ ソフトエンコ
Monster X    3万 買える アナログ ソフトエンコ
inffなんとか 興味なし
HDRECS 13万(GS込み) 買える デジタル ハードエンコ
HDDVDレコ 13万 買える デジタル ハードエンコ が、編集、ピーコできん


俺ならMonster Xかなぁ。。。
686名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:53:29 ID:53SudAny
でもこんどのソニーのブルーレイ機はH264搭載だし、
ちょっとぐらついている。
プレビューがきれいなのでHDRECSの出番が無くなることはないけど。
687名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:55:49 ID:1lXt0QXh
>>686
ピーコ可能ということでHDRECSのメリットは永遠ですよ、ただね、いくらなんでもkakakuが何とかならないものかと・・・
GS込みだと+3マソなわけでして。
688名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 23:04:44 ID:40od2qaK
さようなら…BSアナログハイビジョン
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1191135281/
689名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 23:32:26 ID:enUge69T
>>683
今現在、BDレコが安くてメディアも100円切るような価格なら
こんな物買わなくても良かったんだがなぁ。
690名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 02:12:39 ID:FX3Q9UGt
今じゃないとないと、キャプれない映像もあるわけで割り切るしかないね。
払った金額のことは敢えて考えないことにしている。
691名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 14:24:36 ID:t6Mdh0lT
inffなんとか 興味なし
692名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:02:42 ID:rP/KRo6A
Intensity 対応HDMIフォーマットはNTSC、PAL、HD720P、HD1080i。
1080pだめなのね。

つか「inff」なにと間違ったんだろ?
693名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:31:24 ID:SCk01HB9
HDRECSは1080p対応してますか?
694名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:44:42 ID:Ip8AdOfu
>>692
intensityでっせ
695名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:45:49 ID:CuTG1rOw
Inで始まってtyで終わる単語をインフィニティしか知らないんだろ…
にしてもfが多いが
696名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:54:38 ID:UmB7NqfE
1080p対応キャプボはひとつも無かったよな
697名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:13:34 ID:nlaKGhqJ
PV3は対応してるよ
698名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:30:53 ID:oaVsWhmm
Sniff だったりして
699名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 02:53:35 ID:UKSDVsv6
PV3は1080p対応してるけど水平ピクセル数は960までだ。
700名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 09:35:53 ID:J+eoyTBF
699
それ、くそやん
701名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 10:15:24 ID:+PesCnpx
>>700
帯域のせいだ。
だけど、HDRECSでも仮にADCが対応してても現状じゃ内部帯域が足りないから
同じようなことになると思うぞ。960はともかく1440ぐらいになったりして。
702名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 10:56:19 ID:EKnfMrP5
PV3のD5対応っていつからだ
今アースソフト見てきたが、俺がPV3取り外す前とドライバのバージョンは同じだったんだが
703名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 12:40:42 ID:J39lge5e
>>699
それって普通は対応しているとは言わないw
704名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 13:01:55 ID:eGs9veB4
960Pかw
705名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 13:37:28 ID:D09wmUzg
水平って書いてあるのに・・・。
706名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 15:59:57 ID:atMHwDHl
HDRECSでキャプチャーした動画って、この手の機器で再生できますか?
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html
707名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 16:00:16 ID:atMHwDHl
HDRECSでキャプチャーした動画って、この手の機器で再生できますか?
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html
708名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 16:05:00 ID:eJeIGooh
出来るわけねーだろヴォケ
709名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 20:21:23 ID:J3G27OKB
>>706
再エンコードしてからそれに転送すればできるぜ
710名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 00:20:58 ID:NkE4q+UH
711名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 19:31:55 ID:EDMji6m5
>>942
いや、それは皆判ってるだろ。
こっちの方が教えてくれるんで、比較対象にされてるだけかと。

でも、

707 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 16:00:16 ID:atMHwDHl
HDRECSでキャプチャーした動画って、この手の機器で再生できますか?
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

708 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 16:05:00 ID:eJeIGooh
出来るわけねーだろヴォケ


とか、質問してる方も相当の阿呆だが、
レス主ももっと普通に言えないのかな?とか思うぜ。
712名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 20:35:19 ID:LZFB2Jes
専用コーデックの意味すらわからない知障に、10万もするカードを使って欲しくない
713名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 20:37:25 ID:+aIV0qaC
http://www.canopus.co.jp/download/hdrecs.htm

HDRECS 変更履歴

変更履歴

・ビクター GZ-HD7 から HDMI 接続によるキャプチャを行った場合に、音声がキャプチャできない不具合を修正しました。
・RGB 入力時のゲインコントロールを追加しました。
・RGB 入力時に入力画面位置を調整可能にしました。
・RGB/YUV 4:4:4 から YUV 4:2:2に変換するときに FIR フィルタの有効・無効を切り替えられるようにしました。
714名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 21:25:42 ID:hafo6UJb
盛り上がらないねぇ
そんなにこれ使ってる奴少ないのか
715名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 21:33:17 ID:EDMji6m5
いやあ、キャプカードスレがゴリゴリ盛り上がるってのは、最初の時点での完成度が低いってことだから
716名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 21:54:09 ID:5jr/WJtw
HDRECSはがちがちだから
ユーザーによる神ソフトも出来ないし盛り上がりようも無い
717名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 22:22:41 ID:qTa7B0Qu
俺は、安いHDRECS2が出るのをじっと待つ
718名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 23:15:14 ID:hafo6UJb
録画人間HDRECSのSDK提供してもらったらしいぞ
誰か応募してこい
719名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 23:32:12 ID:6hOplq2s
プログラミング技術はそれなりに持っているつもりではあるが作るツールのネタがないし暇もない。
なによりまだHDRECS持ってない(近々買うつもりだが…

しかしSDKが提供されることになるとは思わなかったなぁ。
720名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:08:22 ID:VeFqcJEo
>>714-715
スレの伸びなさっぷりに「安定感のあるトラブルの少ないカード」なんだろうと
判断して買いましたw
721名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 04:07:59 ID:w3IeN4/4
ええい、ゲインコントロールなどいい!
静止画はまだか!まだなのか!
722名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 08:02:28 ID:LIsAvDDh
よほど売れて無いんだな
カノプも素人頼みか
723名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 15:43:51 ID:WhdXsrWL
まあ高いからねえ。
買い手もスレッドが伸びないから、良いものと思わないのかもしらん。
724名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 17:24:26 ID:idxCavKh
HDRECSの少ないユーザーの中から
プログラミング出来て、かつその手のアプリを作る時間的余裕を持つ人


(;^ω^)・・・・・
725名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 17:34:07 ID:9U0t25Ue
つーかSDKはSDキャプボ時代から業務向けに用意していたわけで。(業務用製品専用だが)
http://www.canopus.co.jp/catalog/mvrd4000/mvrd4000series_dkit.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/advx1000/advx1000_dkit.htm
業務用途向けに用意するのは規定路線だったんだろ。
726名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 20:24:09 ID:pmXCRM+l
>>724
ガンバッテ
727名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 20:34:04 ID:HT5+cfis
これ業務用じゃねーじゃん
728名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:05:17 ID:eZmqtJEo
新しいドライバーは、Windows2000では、導入できないっぽいです。
pgsscore.dllというファイルが、展開できずHDRECSがうまく動かないため
HDRECORDERが強制終了します。
729名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:05:24 ID:VeFqcJEo
>>727
かといってそうホイホイ買える価格帯でもない
730名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 00:42:32 ID:F+uNggTl
PS3が将来廉価化すればHDMI端子が消えるとの噂です。今の内に現行PS3買っとけ
731名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 01:11:23 ID:nI2O74xp
>>730
噂が現実になるまでいらない。
732名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 04:37:29 ID:+N6EI9nO
>>730
消えるわけねーだろヴァカw
733名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 05:01:29 ID:sbTndjij
初代PSにはS端子が付いてたけどAVマルチ端子にまとめられましてな…。

専用端子からHDMI取り出すような廉価化はあり得るかも知れん。
734名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 05:07:10 ID:9+4Q7yMM
>>733
病院行こうな
735名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 06:02:48 ID:+N6EI9nO
なんでこんな低脳がHDRECSのスレに居るわけ?w
チョー面白すぎるw
736名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 06:04:01 ID:fW/2A9hI
PSのS端子はこの場合のたとえとしては不的確だろ
端子が共通化されただけで同等機能はあるんだから…

この場合は、PS2のi-link端子だろ
なんせ、2台繋げて対戦できたのが出来なくなったんだから
737名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 06:13:50 ID:+N6EI9nO
アナログ出力であるマルチ端子を無くしてしまう方が現実的だろうな
HDMIのみにして、ガッチリコピーコントロールしたほうが色々メリットあるだろ。

あと何年経ったらHDMIオンリーの時代がくるのやらw
738名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 06:45:57 ID:p8zB2T/h
>>728
> 新しいドライバーは、Windows2000では、導入できないっぽいです。

元々2000は未対応だろ。
今まで動いていたなら、それは運が良かっただけ。
739名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 09:28:51 ID:GrbhMsve
ヒント「デジタルAVマルチ端子」
強欲ソニーが自社製特殊端子商法捨てるわけがないw
740名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 09:49:26 ID:eA+WTqRU
もうお前の脳内妄想はいいよ
死ね
741名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 10:28:20 ID:5Y+U/n/J
GWの話か
次のは入力はDVIと光×2で出力はHDMI×1とどっかで見たぞ?

ところでHDRECSとMonster Xを両差ししている人はいます?
もしいたら競合も不具合もなく使えていますか?
742名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 11:07:47 ID:O/8LtaHS
GWってGSの話か?
HDCP非対応モニタをHDCP対応にするアイテムのはずなのに
出力がHDMIは無いだろ
入力のPS3側がHDMIになるならともかく・・・
743名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 16:53:20 ID:+N6EI9nO
あー、そーいう事ね、やっと730からの流れを理解した

将来HDMI端子を無くして、マルチAV端子に統合?むりだろ、端子数が全然足りない。
744名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 02:16:29 ID:9Y83MOO8
教えて君で申し訳ないんだが、ちょっとアドバイスをもらってもいいかな?
実は>>18とほぼ同じ構成でJC5000のD端子からキャプチャしようとしたんだけど画面がグレーになってうまくいかないんだ。
構成は
JC5000 ━ EXT-COMPAUD-2-HDMID ━(HDMI-DVI)━ GS ━(GS付属のDVI-HDMI)━ HDRECS
とやっています。
STBからの出力設定が悪いのか、HQ RECORDERの設定が間違ってるのかとおもって色々やってみたが変わらず。
何がいけないんだろうか?
745名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 17:47:16 ID:ww849QcH
予約のとき、レコーダーの電源とCH制御してくれたらなあ。
付属ソフトの録画予約てコマンドライン対応してたっけ?
746名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 09:32:18 ID:jRq89Ub0
これ買ったらEdius Proが半額で買えるのは今だけってことはないですよね?
747名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 10:27:41 ID:/D7pyyKv
>>738
そんな事は承知で書いているのでしょう。2000で使っている、使おうと思っている人には
有用な情報だと思う。別にCanopusに文句を言っている訳では無いのだし。
748名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 16:29:52 ID:BdM2xKVm
SDKの公開楽しみだわ
749名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 18:20:08 ID:wAw//yPR
>>746
カノに凸電してしつもそしてくれ…半額チケットが入ってるのはいつまでか?とか
通販では半額セット販売はしてるし、他の製品でもずーっとやってるから大丈夫だとは思うけど
Ediusがメジャーアップデートした場合はどうなんだろね?
750名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 18:27:34 ID:dgGCY2p/
>>745
コマンドライン対応どころか、録画年月日の自動付加とかも
してくれなかったりするw

CH制御だが、うちはパナの使っているので、DigaCh(+PLUMAGE)
で運用してる
電源はつけっぱなし
当然予約設定するところが増えて(PLUMAGEとHQ RECORDER)
非常にめんどいw

HQ RECORDERのソースがあればDigaChの組み込みとファイル名に
録画年月日時刻の追加ぐらい自分でやるんだがw
751名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 22:51:21 ID:KrOWRnjJ
>>750
録画人間の人からSDKもらって作ってみたら?
752名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 23:10:39 ID:h4YpZNvy
アナログ出力コピー許可されるらしいな。
GSが駄目になってもゴミになることは無くなったのか
753名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 23:46:47 ID:dOr88NCT
新レコ買えばな
754名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 01:17:37 ID:YGjeKlQO
たぶんSDだけだよ
755名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 07:33:32 ID:0pwx2hQx
>>750
自分もDigaCh使っている。
HDRECSの予約情報と連携させたいなあ。
そしたら神確定なんだが。
756名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:40:18 ID:Jmt6y0cJ
EDIUS Pro version 4→version 4.5のアプデトきてました
だからどうしたとか言わないでね
757名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 12:46:42 ID:JU9ewGoj
【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/

B-CASを巡る問題はもはや書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

コピーワンス見直しは全然議論が進展していませんでしたが、見るに見かねた総務省によって
「ダビング10」(9回だけ1世代のみコピー可・孫コピーは相変わらず不可)が指示されましたが、
一部の利権団体がお約束のようにゴネ始めたので、まだまだ混迷を極めています。
が、ダビング10でもB-CAS利権は温存され、かつ録画機は買い直しになる上に商品として非常に魅力が乏しく、
消費者の不満がさらに募ることは間違いなさそうです。しかも、私的録音録画補償金の拡大を交渉材料に
使うあたりは、転んでもただでは・・・どころか、強請りや恐喝と何が違うのかよく分かりません。
利便性は多少(ホントに多少)改善されるかもしれませんが、数々のコストは倍増すると考えられます。

またB-CAS社の独禁法違反や個人情報の漏洩問題、消費者側が一方的に不利益な約款を強いられる、
PCでの視聴不可、などの重大問題は温存されましたので、関係各所への通報苦情お問い合わせ等をお勧めします。

公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿は、間違いなく関係者のものです。
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!37【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1187352254/
758名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 16:17:53 ID:/VxvDlqz




■ ■ ■ ■ C P R M  は 解 除 で き ま す ■ ■ ■ ■


オマエラガンガレ!!!

759名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:31:34 ID:2fb8oTe7
地上デジタル放送の悪名高きコピーガード“CPRM”を華麗に突破!
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071002001046.jpg

新着CPRM|解除ソフト情報
http://ip-web.jp/html/cprm.html

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191202921/

iP!11月号 絶賛発売中

760名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:02:28 ID:kXZg4BeD
HDキャプボを持っている人間にSD抜きなんて必要ないだろ常識的に考えて…
761名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 19:54:41 ID:WgKzyHM0
せめて HQ RECODER に iEPG を取り込めたら良かったのだが・・・。
DigaChと連携できれば最高なんだけどなぁ。
SDKで誰か作ってくれないものか。
他力本願でスマヌ。
762名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 23:30:21 ID:4QNhN8XC
BDにH.264HPで保存できるオーサリングソフトがあればなあ。
763名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 01:24:02 ID:o/Tjehy/
HDRECS持ってない貧乏人だからよくわからないけど
地デジSDキャプチャスレ462氏のDigital Television Tuner Control使えば
HQ RECORDERだけ予約いれればチューナー制御できると思うけど
BUFFALOのRemoteStation PC-OP-RS1無いと駄目だけど・・・
764名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 03:28:24 ID:5J7erSyY
そんな事せんでも両方予約入れればいい
PCから予約入れられる機種も増えてるし
765名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:22:07 ID:TCuwqLxB
HDRECS購入しますたーヾ(o゚ω゚o)ノ゙

価格は高いのが難点だけど(・∀・)イィ!
766名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:12:24 ID:whxJipRm
静止画キャプチャ用のボタンが無いみたいだけど、静止画をキャプチャする時は
どうしてるの?>所有者
767名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:38:35 ID:yW4AZmUH
>>766
静止画をPV3やPV4のように
映像メモリからリアルタイムでキャプチャする機能はない。
エディウスみたいなソフトでタイムラインから
静止画を切り出すことは可能だが。
そもそも静止画を必要としている用途がわからん。
768名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:55:37 ID:p3LBaspm
どうせ実況スレで神よばわりされたいだけだろ…ただの犯罪者だが。
769名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:17:37 ID:9neHHZ7c
(デジタルの)HDRECSの高画質の威力は静止画ぐらいでしか発揮できない
との書き込みを見たけど、リアルタイムで静止画キャプできないんじゃ、
あまり意味ないね
770名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 18:26:11 ID:gkkckvJw
>(デジタルの)HDRECSの高画質の威力は静止画ぐらいでしか発揮できない
そもそもこれが謎
771名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 18:55:35 ID:fJnHumIV
アホの子なんだろ
772名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 18:57:16 ID:oT/ydaKJ
要するに動画ではじっくり観察しないとわからない程度の画質なんて関係ないって事でしょ。
実際、同じソースでとって動いている物を並べても、まず判別は不能。

それでも使うのは、やっぱり少しでも先へと思うからだし。
それとハードエンコードの安定感は何物にも代え難いからだし。
773名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 19:22:08 ID:NXIFVmlI
>>269
などを見ると静止画ならHDRECS、動画ならどれでも同じと読み取れるが。
で、その肝心の静止画キャプチャ機能が・・
774名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 19:34:31 ID:N29Ua+2n
プリントスクリーンしろや
775名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 19:51:55 ID:NXIFVmlI
フルHDをプリントスクリーンできる広さのモニタって・・
776名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 20:03:26 ID:g5hf93QA
それ以前にプリントスクリーンできないだろ。
サイズがどうであれ画質がどうであれ。
アクセラレータ切ったらゴミレベルになるし。
777名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 01:23:12 ID:JYVz4QRt
>>775
10万強で買えるだろ
778名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 01:32:26 ID:juXjOTEH
静止画キャプチャは、羽でやればいいだろと言ってみる
779名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 01:54:40 ID:c+mr1jtf
SDKいただいたので、練習がてら簡易プレビューソフト作ってみたけど、
基本機能の「見る」「撮る」だけなら非常に簡単だね

正式版のSDKでどれだけ関数が増えるか楽しみかな
780名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 02:30:57 ID:1TLYAaxd
> 正式版のSDKでどれだけ関数が増えるか楽しみかな

http://www.canopus.co.jp/catalog/mvrd4000/mvrd4000series_dkit.htm

↑と似た感じになるんじゃないの?
781名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 05:25:10 ID:EqPy7azj
>>777
もっとする。
フルHDを画面コピーするには30インチ程度のモニタが必要。
24インチ(1920x1200)ではオリジナル画面サイズのフルHDの画面コピーは無理。
782名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 05:30:47 ID:Shf8tQPY
virtual desktopで偽装とかだめなんか?
DELLの30"とか買うと16万とんでくからなぁ…
783名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:01:52 ID:JYVz4QRt
>>781
ハァ?
ナゼ?
784名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:19:44 ID:lBHyUzND
>>783
多分、window枠とかメニューとか・・・。
縦は大丈夫そうだが横が大丈夫じゃないっぽい・・・。
2048x1280ってないよね・・・。
CRTだと2048x1536があるんだけど。
785名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:20:32 ID:DZ8lyCJp
>>783
じゃ、やり方教ぇーて!
786名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:25:20 ID:Xrssitct
静止画キャプチャなら別に表示解像度に依存せずキャプチャできるんじゃないの?
787名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:58:47 ID:F5aOaHbh
>>785
縁なしウィンドウにプレビュー画面を表示するソフトを作ってプリントスクリーン

>>786
プリントスクリーンは画面表示イメージを取り込むので依存する
HDRECSの付属ソフトには静止画キャプチャ機能がそもそもない
788名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 11:08:18 ID:DGWr8AWB
HDRECSで取り込んだ(圧縮された)動画からの切り出しだとデジタル出力した時点のものに比べ
クオリティが落ちるので、HDMIの画質の優位性を主張するには結局プリントスクリーンしか無いって事?
そのプリントスクリーンも、アプリの表示枠を考慮すると24インチじゃダメ。
現有アプリでアナログ出力よりもクオリティの高い静止画をキャプするためには、HDRECS+GS+30インチ
程度のモニタが要るって事でOK?
えらい金がかかるなぁ。しかも面倒
789名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 12:57:17 ID:8UjIwxLP
だから、仮想スクリーンを使えと
790名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 13:31:21 ID:bGy2ZhaJ
各種ゲーム画面の実況配信を考えています。

HDRECSはDirectShowに非対応だとのことなので、ふぬああやPeCaTVが使えないと言う認識です。
まず、これは正しいでしょうか。

また、代替手段として、付属のプレビューソフトの表示を、SCFH とVH Screen Capture Driver を使って
画面取り込みしようと考えています。これは可能でしょうか。
可能であれば、WMEでストリーミングを考えています。

先生方、HELP!
791名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 15:51:37 ID:JYVz4QRt
物理解像度と論理解像度は別物。
ましてや画面サイズなんて関係ない。
792名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 21:21:28 ID:261QGZGh
横が足りないなら、マルチディスプレイにすればいいじゃない
793名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 21:56:29 ID:7I4gT9X3

プレビュー画質の参考に・・・

【プレビュー】 3200x1200 (1600x1200 デュアルディスプレイ タスクバー引っ込めてます)
http://pict.or.tp/img/26247.png

【AVI】 1920x1080 (カノープスHQ Q4:MAX100)
http://pict.or.tp/img/26248.png
794名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:01:22 ID:7I4gT9X3
ちなみに >793 のソースはWOWOWです
795名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:53:38 ID:1TLYAaxd
だからプレビューは(コーデックを通さないという意味で)非圧縮だがスケーリングされているとあれほど(ry
796名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:17:55 ID:+zPQEcvg
せっかくなんで無圧縮ソースのキャプチャもどうぞ(PS3-グランツーリスモHD)

【プレビュー】 3200x1200 (1600x1200 デュアルディスプレイ)
http://pict.or.tp/img/26302.png

【AVI】 1920x1080 (カノープスHQ Q4:MAX100)
http://pict.or.tp/img/26303.png
797名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:36:05 ID:hXyrQu6M
ゲーム画面のキャプを見るとアナログキャプボとは雲泥の差が出てるね
798名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:44:55 ID:pLYquLe9
でもカノープスコーデックで台無し
799名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:49:09 ID:qLaVq/U0
プログラムの練習がてらにプレビュー&キャプチャソフトを作ってみた

まだ設定部分までコーディングする暇がないので、プレビューの設定は
HQ RECORDERのをそのまま使う仕様w
キャプチャはスクリーンショットと同じで、画面の最表面に表示されている
部分のみキャプ可能(PrintWindowではキャプチャできなかった)

ハングしても気にしない勇者向けw
もちろん何が起きても責任取りません
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000259624.zip
DLパスはメル欄

SDKがVC++2005開発なので、VC2005再頒布可能パッケージ(x86)
開発環境がVC6なので、そのRuntimeが必要だと思います
800名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:50:11 ID:hXyrQu6M
MTV2000の時みたいにサポート外で無圧縮キャプできるようにならんのかね…
801名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:50:35 ID:GntlSNTq
おお待ってた
とりあえず乙
802名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:51:47 ID:hXyrQu6M
>>799
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
803名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 05:29:02 ID:O6UILKD7
>>793
>>796
まあ乙なんだけど、どうみてもSD制作のアニメをサンプルとして出されても。
キャプるのならアニメにせよ実写にせよHDカメラで撮影・制作された動画にしてくれないと。

それとプレビューでのキャプチャもあまり意味が感じられない。
あくまでも保存される動画ファイルの画質が問題になるのだから、
専用スケーラーを通したプレビュー画面は画質の比較対象にならないでしょう。
動画ファイルをメディアプレイヤーで開いて、それをキャプチャしないと。
804名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 05:31:00 ID:O6UILKD7
いけね。
>>793の下を見てなかった。
HD制作なのね。スマソ
805名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 08:27:16 ID:QOnHS26Y
バーカwwwwww
こいつアホ杉
死ね!!!!!!!!!
806名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 15:32:39 ID:rOtf3a9T
馬鹿過ぎwwwww
氏ねよハゲwWwWw
ぬるぽwwwww
807799:2007/10/13(土) 23:18:32 ID:qLaVq/U0
需要がなさそうだけど、オーバーレイとかの設定だけできるようにしたの
置いていきますね

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000259900.zip

)彡
808名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 23:56:18 ID:lUGPLMgi
>799
使ってみました。
previewしてからウインドウ動かしても実際の表示位置が変わらないようです。
previewを1回切ってから再previewすると変わります。

標準ツールだとショートカットキーが無いので、それが設定できるようだと
ありがたいです。
それと録画が出来れば。
809名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 02:45:41 ID:xdzzPaqP
>>807
HDRECSは手元にあるんで、新PC着次第試用させてもらいますね
810名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 02:54:42 ID:nB7JjBQB
>>799
SUGEEEEEEEEEEEEE!神キタワァ〜
これを見て、購入決断しました。

まず、
>>790の方法でWMEでリアルタイムエンコードおよび配信可能です。
つまり、「ふぬああ」や、「PeCaTV」の代替として使用し、
VH Screen Capture Driverにて画面取り込み出来ました。

もしよければ、
ウインドウ枠排除
25%や50%等に加えて、ピクセル単位のサイズ指定
が出来れば、とても便利かと。

アナログキャプチャ時の黒枠排除のために、
オフセット位置や拡大率の指定

が出来たら!出来たらぁあああああ!
811どら:2007/10/14(日) 04:16:23 ID:KD8YvMHD
>>799氏、乙です。
触発されたので、恥ずかしいけど自分用に作ってるやつを晒してしてみます。

ttp://dorayaki.xsrv.jp/HKR_001.zip
VC6のランタイムが必要な点は同じです。

ウインドウ右クリックでメニューが出ます。
同じくダブルクリックで一応最大化します(アスペクト比の固定は未実装)。
プレビューの設定と、あと常に最前面とサイズ固定化ができます。
サイズ指定は、一旦実行→終了してできるiniファイルをいじれば厳密に指定できます。
812799:2007/10/14(日) 04:46:05 ID:tRF52e1d
>>808
不具合報告ありがとうございます

>previewしてからウインドウ動かしても実際の表示位置が変わらないようです。
DirectDrawでの動作確認を忘れてました orz

>ショートカットキーの設定と録画
特に録画の実装は予定してるんですが、時間があまりとれないだけで…
気長にお待ちください

>810
>ウインドウ枠排除
枠を消すと、ウィンドウの移動方法も一緒に考えなければいけないので、
しばらくは今のままです(作り直した方が早い気も…w)

>オフセット位置や拡大率の指定
これは取り込んだ後のイメージ加工の話ですよね?

>>811どら氏、乙です
やっぱり右クリックメニューの方がスマートでいいですね
私のは「HDRECSで静止画とれるか?」を確認するだけのツールが
増築されてごちゃっとしてますしw


DirectDraw描画修正バージョン
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000260055.zip

813名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 06:00:24 ID:nB7JjBQB
>>812
>これは取り込んだ後のイメージ加工の話ですよね?
録画を目的としたプレビューの場合は後からイメージ加工でいいのですが、
配信の場合他のウインドウと組み合わせる場合に、黒枠がじゃまですし、
全画面でプレビューする場合でも、黒枠を排除していっぱいに拡大したい、
という需要はあると思います。

と思ったら
>>811
キテター
枠消える!サイズ指定できる!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
814名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 06:07:58 ID:aul7VlE4
ついにこのスレにも神が降臨するようになったのか!
815名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 06:12:21 ID:0m627eUr
すごい人たちキタ━(゚∀゚)━!
期待してまつ
816799:2007/10/14(日) 07:27:42 ID:tRF52e1d
縦解像度固定機能と暫定的にボタンショートカット追加

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000260076.zip

枠消すのは作り直すのも含めて検討かな〜
817名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 07:30:01 ID:KtUc7Uif
iEPG取り込みをご検討おながいします、、、、
818名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:43:30 ID:9/GgISnP
静止画キャプできるんならそそられる
819名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 09:09:50 ID:KlOxTqoK
なんかボケてるような気がするんだけど、HDRECSの基板上に付属のケーブルで繋いだ音声の行き先は
サウンドカードやマザーボードのCD音声入力端子(など)ですよねえ?
820名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:43:58 ID:nuptorkE
HDキャプチャ画像晒しスレ(PV4、Intensity〜) Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1192333217/

立ててみました。
821名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 14:31:08 ID:oXe2FLJ6
以前から購入を検討していたが>>799に背中を押され、早速昨日S600+GS+HDRECSを購入。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28591.jpg
実際使ってみると、静止画キャプ機能は便利。しかしそれ以上にプレビュー画面がGJ!
付属のHQ RECORDERだと不可能だった24インチモニタへのオリジナルサイズのフルHD映像表示が可能になった。
ただ、フルHDにした時は24インチモニタだと、メニューの別Windowは上下のどちらかに持って行っても
全部は納まらないので、ConfigボタンとExitボタンはフォルダの参照(「...」)の右あたりに
あった方がスペースの有効利用になったかもしれません。

>>812
枠がシンプルでイイですね。
ウチのPCは24インチモニタを筆頭に4つのディスプレイを接続して横6000Pixel以上の画面サイズにしているのですが、
プライマリモニタから別のモニタへのドラッグ移動が出来れば最高です。

お二方共、Vectorや窓の杜に充分出展可能なぐらいの出来の作品ですよ。
メーカー付属のソフトの機能が貧弱だっただけに、こういうフリーソフトはとても助かります!
822名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 14:33:28 ID:oXe2FLJ6
スイマセン。アンカーミス。
>>812>>811の誤りです。
823名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 14:58:33 ID:xFhX89y8
>>799
具体的にSDKの中身はどうだった?
824どら:2007/10/14(日) 16:43:00 ID:KD8YvMHD
>>821
モニタ端でのスナップをオプション化しました。
チェックを外せばプライマリ以外に移動るとできます。
移動先のモニタで再びチェックすればそのモニタ上でスナップできます。

…というつもりで作ってみましたが、
私はマルチディスプレイできる環境を持っていないので、
どなたか代わりにテストしてみて頂けませんか?

ttp://dorayaki.xsrv.jp/HKR_002_exeonly.zip
解凍してできたexeを古いものに上書きして下さい。
825名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:03:49 ID:oXe2FLJ6
>>824
マルチディスプレイでもOKです!
4つ横に並べたモニタ内のどこに置いても映ります。
枠無しで見れるなんて最高です!
24インチだけど、至近距離(約50cm)での鑑賞のためか
いつも観ている37インチTVよりも迫力がある感じ!
↓比率は変わるけど、あえて全画面に表示してみました。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28597.jpg
826名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:16:16 ID:4W9lDvgr
intensitypro売って、こいつが欲しくなってきた・・・
827名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:29:46 ID:nMDeVzNv
両方買えばいい
828799:2007/10/14(日) 19:46:15 ID:tRF52e1d
プレビュー表示を枠なしに変えてみた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000260260.zip

>>821
>全部は納まらないので、ConfigボタンとExitボタンはフォルダの参照(「...」)の右あたりに
>あった方がスペースの有効利用になったかもしれません。
そちらのスペースは録画ボタンとか追加する予定なので、使えなかったり(^^;
下のボタンも増える予定(録画設定とか)なので…
今回のバージョンで少し縦を縮めたので少しはマシかと

>>823
基本的にHQ RECORDERに実装されている機能が用意されてるだけ
実装されてないのは、アナログ画質設定(コントラストやブライトネス設定)ぐらい
829名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:53:55 ID:8CLDlqdp
指定時間に録画スケジュールを登録する機能があればiEPG取り込みは簡単だろう。
830名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 20:07:22 ID:oXe2FLJ6
>>828
ナイス!です。
別Windowのメニューの縦が縮まったおかげで、画面上部または下部に置いても隠れなくなりました。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28600.jpg
これは素晴らしい。
831名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:11:49 ID:xa386xsK
恥ずかしい話だが、パスワードがわからない
832名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:15:43 ID:xa386xsK

失礼しました。グッグたら、わかりました
833名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:55:44 ID:ljA9xy2/
>>826
俺はPV4、Monster X、Intensity、HDRECSのどれにしようか迷ったけど
アナログ入力はMonster X
デジタル入力はHDRECS
にしたお
834名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:07:36 ID:Es8eEBN0
>>832
どこから突っ込めばいいのか
835名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:08:37 ID:lPiHKjDC
インテとHDRECSで迷ってたけど神ツールの出現でHDRECSに決めた
問題は予算だ… 免停喰らって金がない orz
PV3売るかな…
836名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:22:23 ID:KtUc7Uif
>>834
グッグからがいいと思う。
837名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:29:45 ID:xa386xsK
>>832
グッグたら、→ググったら
838名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:56:11 ID:6UvB7oqz
>>835
この機会にいっそのこと車手放せ。
ガソリンだって今後上がり続けるだろうし。
839名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:06:42 ID:QYj/sqCO
>>838
家族からもそう言われている orz
冬茄子を基軸にコツコツ貯めるよ
それまではPV3で頑張るよ
GSは入手済み
840名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 01:47:04 ID:a47gDEzo
>>837
あと、google調べてパスワード分かるわけねーだろと
841名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 03:54:59 ID:wcddV4vG
ヤフーでググればわかるかも
842名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 07:02:13 ID:vEc/ROEp
gooでググッらどうなる?
843名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 07:39:37 ID:gvRqQzCv
>>840
言葉足らず。「メル欄」の意味。
844名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 07:41:58 ID:KhYvQR4n
珍しく随分スレが伸びてるなと思ったら・・・!
845名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 08:27:01 ID:QjbTiUch
ini弄ってDbDで表示できるようになったからといって、録画データそのものの綺麗さで
表示されてるわけじゃないからね??
全体的にかなりぼやけてる。

なんとなくだけど、1/2に縮小して表示されてますね、HDRECS。
iniファイルを1/2の縮小サイズで表示するとかなり綺麗に表示される。
846名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 09:26:49 ID:HRDl1rAp
>>845
馬鹿な俺にも解るように説明してほしい。
847名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 10:45:44 ID:9u+SlukW
ありがとう>>799! いや、>>799様!
買って良かったHDRECS
848名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 10:52:35 ID:KIb0MfwC
俺もHDRECS買おうかな。
PV4買うのは学生と貧乏人社会人ばっか。
849名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 12:08:52 ID:hlUO9aui
>>848
貧乏社会人だけど買ったよ…。>>853じゃないが青切符食らって
超イタイ…orz
850名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 18:16:02 ID:oIMliKWR
>>846
プレビューウィンドウの表示内容はバス取り込み以前にボード上で縮小済みということ。レビュー記事や公式で明記されてる。
当然録画データでは指定サイズ。
851名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 18:38:55 ID:hb6h/8gU
PV4はサンプル見る限り眠いので対象外だな
おいらもこれ買う為に金貯める
852名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 19:33:19 ID:jX3Ynn5k
目の悪いやつはアナキャプとHDMIキャプの差が無いとか言うんだぜ
色の滲みが分からないってどんだけ色盲なんだかwww
853名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 19:35:46 ID:TTAGcmRJ
実写よりアニメの方が色滲みはわかるね。
854名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:07:52 ID:NIUxdgq4
HDRECSでエリートのキャプしたいんだけどやってる人いますか?
855名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:27:05 ID:ROvwKkuD
エンコした後ブラインドテストで分からんなら別にどうでもいい
856名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:41:00 ID:jX3Ynn5k
>>855
お前だろモン糞スレで違いが分からないとか書いてたメクラはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一体何の為にこのスレ見てるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:48:22 ID:4Vty535N
違いがわかるならどうでもよくないだろ
858名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 21:49:17 ID:4Vty535N
俺は分からんがね
859名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:00:52 ID:yNGncm3p
何かプレビューウィンドウを配信だか静止画取り込みに利用されようとしている向きが多いようですが……。
>>845
>>850
という事情なので、プレビュー画面のプリントスクリーン取り込みとかする人は解像度が落ちていることをちゃんと理解して使ってください。
ユーザーアプリで静止画取り込み機能を用意されるのであれば、キャプチャ済みHQコーデックストリームから所望の1フレーム取り出してソフトHQコーデックでソフトデコードした結果を落とすように組まないフル解像度が生かせないことに留意願います。
今配布されているSDKでそういうことが可能かどうか知りませんが。
860名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 02:04:06 ID:RsXksM9J


               時代は神ツールか、、、
861名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 02:09:18 ID:53mhs/yy
静止画はSDレベルしか使えんのか
862名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 02:18:09 ID:oSZ625+2
>>859
>今配布されているSDKでそういうことが可能かどうか知りませんが。
不可能

今のSDKにはHQ RECORDERを超えるものは用意されていない
863名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 02:39:11 ID:yNGncm3p
>>862
なるほど。だとすると、(公式アプリでできることから考えて)
静止画取り込み =
 テンポラリファイルに通常手段でキャプチャ開始
→1(〜数フレーム)キャプチャ完了でキャプチャ停止
→テンポラリファイルをオープンしてHQデコード
→先頭(または画が取れている)1フレームをシーク
→シークしたフレームを静止画としてファイルに保存
というように実装するしかなさそうですね。
864名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 03:04:12 ID:2jPQLUFf
もうだめだ、我慢ならん

GA-X38-DQ6買ったはいいけど、マザーオンボードの音声入力端子ではHDRECSの音声を拾えません
なにやってもダメ、諦めてサウンドカード追加した。AUX端子ってのとCD入力の端子は規格違うんですかねぇ?
(AUXがサウンドカード、CDがマザボオンボード)
865名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 06:58:15 ID:fwbuj+17
>>833
HDRECSにもアナログ入力はあったと思うが。
866名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 10:53:51 ID:zWo8LpCM
>>859
プレビューで縮小されるというのは、モニタが該当解像度以下の場合限定の話?
フルHD以上のサイズのモニタだと、縮小されずにソースのクオリティが保たれるって事?
867名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 11:37:18 ID:lSjSG9M7
>>866
キャプチャボード自体から出力されるデータ量を減らすためのものだと思われるので
PCやディスプレイの環境にかかわらず、プレビュー用のデータはスケーリングされてボードから出力される
868名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:27:30 ID:OpmzjkSN
>864

プレビュー時の音声ですよね? たぶん挿してる端子のチャンネルがミュートになってません?

コンパネ>サウンドとオーディオデバイス>音量タブ>詳細設定>プレイコントロール

プレイコントロールの全部の設定出すには、プレイコントロールのプロパティー>再生に○
表示するコントロール全部にチェックいれてOK
全部ミュート外す
869名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 14:15:04 ID:1y98xAny
>>854
PS3みたいにGSを使って、エリートの画面出力を720pまたは1080iに設定すればキャプ可でした。
870名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:57:50 ID:aN/Vqqz9
>>869
GS必須かぁ
トン
871869:2007/10/16(火) 20:05:20 ID:YmRt/IVd
>>870
ごめん、GS無しでも可能だった。
872名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 20:06:18 ID:aN/Vqqz9
>>871
ちょっくらポチってくるわ
873869:2007/10/16(火) 20:53:28 ID:YmRt/IVd
799氏のソフトでゲーム画面をスナップキャプチャしたもの。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28629.jpg.html
874名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 23:37:44 ID:KO5xuONY
馬鹿にしてんのかこいつ
875799:2007/10/17(水) 01:17:22 ID:oYaU21C/
空気を読まずに投下
手動録画機能をつけてみましたが、追加コードが意外に多くなったので
バグがあったらごめんなさいっm(__)m
でも、明日早いのでもう寝ます

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000260981.zip


>>863
現状、キャプチャ画質の静止画を取るならそういうやり方しかないかも
しれないけど、今のところ実装する気はありません

SDKの正式版がリリースされてから考えることかな、と
876名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 01:18:57 ID:6HWGBzRE
>>875
乙様ですー。無理ないよう頑張ってくださいー
877名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 02:17:42 ID:B1R7h+b6
>>875
お疲れ様です。
>863は、エリートがGS無しでもキャプチャできるという意味で貼っただけです。
現状に不満はありません。誤解をさせてしまって、すみませんでした。
878名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 04:07:55 ID:5w0w5udH
>>868
ミュートのオンオフどころか、そのスイッチがグレーになっていてボタンすら出てこない
マザーかドライバの不具合か………んー
879名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 05:07:53 ID:NkByEFBX
>877
GS無しでいけるのか。定価で売ってたら買おう
880799:2007/10/17(水) 07:33:12 ID:oYaU21C/
寝て起きたら、致命的な不具合があったことに気付いたorz
付属テキストも古いままだし、急ぐとろくなことがないってことですね
すみませんがVer1.1をDLした人は差し替えてください

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000261036.zip

>>877
画質の面は気になっているので、正式版SDKでは機能つけてもらいたい
ところです
881名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 09:44:24 ID:vXgdBIKk
>>210
マイコン使ってるから、プログラムもわからないと真似できないな。
882名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:33:58 ID:kQLkdbok
http://www.canopus.co.jp/download/download.htm

>2007/10/17 HDRECS ソフトウェア開発キットを公開しました。
883名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 16:43:28 ID:TttIwC87
884名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:06:51 ID:DiAR4x2A
ベンダーがどんどん情報を公開して、みんながより良いソフトを開発すれば
HDRECSは爆発的に売れると思う。
885名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:20:20 ID:kQLkdbok
PCE_StartCapture(..., LPCWSTR lpwszFileName, ...);
PCE_StopCapture(...);
PCE_StartPreview(..., HWND hWnd, ...);
PCE_StopPreview(...);
PCE_UpdatePreview(...);

どうあがいても、内部関数をハックしたりしない限りきめ細かいアプリは作れない。
PV3のようなに数秒前の静止画を持ってきたりとかするためには結構トリッキーな実装が必要っぽい
886名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 17:47:13 ID:+FhIKVI+
Timer付きのキャプアプリぐらいなら作れるのでは?
887名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 18:11:57 ID:VanuVSaf
HDRECS始まったな
そろそろPV3から乗り換えようか
888名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:26:56 ID:5w0w5udH
SDK公開しちゃうのか、かのぷー様素敵〜(>_<)

つかすげー事するなカノープスも
889名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:40:46 ID:6HWGBzRE
>>888
SDK公開してエンドユーザに頑張ってもらわないとintensityなりmonxなりに
勝てないと判断しただけの気がするんだが
890名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:42:30 ID:kQLkdbok
Intensityはともかく、MonXは眼中にないと思うけど
891名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 20:45:01 ID:T1jQ+8Ob
ハードエンコはこれだけだしな
892名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 21:04:24 ID:kQLkdbok
しかし、HDRECSにはDVStormみたいなワクワク感がないんだよな、なんかDVRaptor使ってるみたい。
時間がたてばEZDVの方がシンプルで(気分的に)よくなってきたから、無駄になりそうで。
せめてIntensityみたいに出力が1ポート付いていれば。
893名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:37:21 ID:LrqtJRTf
> PV3のようなに数秒前の静止画を持ってきたりとかするためには結構トリッキーな実装が必要っぽい
>>863とかか。
テンポラリファイルじゃなくて(名前付き/無し)パイプとか使えるのかな。
894名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 23:06:20 ID:kQLkdbok
>>893
パイプ使えるかどうかわからないから、確実なのはファイルIOのAPIをフックしちゃうことだと思う
895名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 23:52:35 ID:elb9uLvb
カノプーキラーのアイオーデーターの沈黙が不気味だな。
896名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 00:52:29 ID:ytF7OG5m
PV3の対抗すら出して来れないメーカーが、どうして録画本職のかのぷーと張り合えるのか、と。
100時間ほど問い詰めたいと思います
897名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 01:03:39 ID:8QvY9h+v
GS無しでも映るようになった
898名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 01:22:38 ID:cs2QN5hC
>>897
XBOX360からの出力ならHDMIでもGSいらんぞ
899名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 08:20:59 ID:/SzVnnkJ
これは、録画アプリケーションを作れということかな。
SDKというんだから、i.LinkのデッキコントロールとかAQUOSのファミリンクみたいに
機器コントロールできるような、APIとか用意して作業の自動化を一部助けられるような
仕様にしてほしかった。
900名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 09:32:54 ID:5SrqceYv
オーディオ接続を何とかして外に出す方法はないものかね。
FireWireおI/F使っているから、プレビューで音が出せないorz
901名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 20:42:44 ID:ytF7OG5m
AUX接続用の4ピンオスを、普通のピンプラグかピンジャックに変換するケーブルって無いのかね。
最近のサウンドカードはAUXとかCD接続の端子が無くて困る場合も
902名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 21:02:05 ID:9XoUebBy
そのくらい自作しようぜ
903名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 01:45:07 ID:lMK5vVJ5
絶望した! 提供版と微塵も変わらない正式版に絶望した!
ま、SDKのバージョンアップに期待ってコトでw

予約録画がまだまだできそうにないので、一息ついたところで公開
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000261430.zip

ようやく本来やりたかったこと(>>750の最後2行)が近づいてきた感じ
904名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 01:49:24 ID:vT21yBjk
>>903
毎度お疲れさまですー。ありがたく使わせていただきますねー
905名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 07:24:34 ID:PjAjw7+i
激しく期待。
神ボードになりつつあるな。
906どら:2007/10/19(金) 09:47:22 ID:4Dqyqqwr
>>903
お疲れ様です。順調に機能が充実していってますね。
私も見習わなければと思っていますが、
似たようなものを作ってもしょうがないので自重しておきます。
これからもがんばってください。
907名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 10:35:22 ID:t1ziaX+H
>>902
作ろうにも、寝ているピンヘッダとオーディオコネクタ用のカバーを売っているところ見たことないんだよね
ジャックに直接はんだ付けってのはどうも見苦しいから、できれば既成品がほしい。
908名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 12:37:46 ID:PjAjw7+i
手分けして作るてのはどうですか。
機能別に。
909名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 13:12:12 ID:EQg4j3xl
>>907
つ 通販
千石と秋月で十分揃う
910名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 13:25:37 ID:t1ziaX+H
911名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 17:29:43 ID:wZgNWzmk
>>908
>機能別に。
どういった分け方するつもり?
912名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:26:04 ID:PjAjw7+i
そこまで考えてないよ。
詳しい知識無いんで。
913名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 20:19:23 ID:1Ekpap98
分けるのはいいけどちゃんと設計しないと大ハマリになりそうなふいんき
914名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 20:58:06 ID:jhLwWo3G
プラグイン形式でいいんじゃね?
915名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 23:26:04 ID:Vam2CbMy
>>903

HDRECSを買ってきてドキドキしながら繋げたが安定しすぎで吹いた。

さっそくHQRecII.を使ってみました。

これに録画機能が追加されると考えると勃起がおさまりません。
916名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 00:16:17 ID:eoUQnWp/
俺もDigaChと連携されると思うと勃起が収まらない。
917名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 05:53:36 ID:XNvIUaI1
普段から勃(ry
918名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 07:54:33 ID:3yJ3OKQ7
おまいら勃起しすぎだw
919名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 10:12:48 ID:HqOESpwz
HDRECSは24pの映像って録画できますか?
920名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 12:57:56 ID:+oYsoJKd
(;´д`)明日ようやく届く

営業中なのに勃起が収まらない
921名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 13:26:19 ID:oEDl9z7w
俺は休日の朝一に当スレ見てたら速攻で欲しくなったので、値段は気にせずここで買った。
朝8時頃にお急ぎ便で注文したので、当日の夕方に到着した。
HDRECSで検索するとGame Switchも同時に出てくるのが笑えるw
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_d/503-1009637-9973503?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=HDRECS&Go.x=16&Go.y=10
922名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 13:40:34 ID:HO0iiaUb
アフィ貼ってんじゃねーぞゲス野郎!!!!!
923名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 19:20:34 ID:L6usXOSW
>>922
全然アフィじゃないわけだが?
勘違い君は消えてくれ。
924名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 22:57:01 ID:qhRlAWcI
アフィ貼ってんじゃねーぞゲス野郎!!!!!
925名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 01:07:18 ID:Ctl67aw1
ファビョってんじゃねーぞゲス野郎!!!!!
926チラ裏:2007/10/22(月) 18:29:58 ID:IcExIBrS
今更なんだが色々買い揃えたんで日曜に全部くっつけてみた

・本体 SC440(PentiumD 3GHz)
・入力 RD-S600&GS
・出力 HDR-HC3
・HDD SATA320GB×2(クロシコRAIDでストライピング)
あとDVカードとかSB16とか8600GTとか

キャプったAVIをEDIUS Neoで変換してHC3に流し込んで
ハイビジョン番組がDVテープにHDVで記録できるようになった
これでいつでもどこでもハイビジョンでキャベツ観賞(ぉ
問題は3分のAVI変換だけでも15分くらいかかってるところだな
core2Duoに載せ換えたらもう少し早くならないかな

>>907
どこのメーカーだったかは忘れたけど、4ピンのコネクタとステレオミニジャックの
変換ケーブルってのがあった。
K6マザーの頃に使ってたから今はもう無いかもしれないけど。

っていうかそのへんで売ってる内蔵CD-ROMドライブ用ケーブル
ぶった切ってミニジャックつけるほうがお手軽でスマート
100円ショップとかで売ってるラインケーブルと2コイチでも可
つなぎ目をモールドするなりスミチューブ入れるなりすれば
製品っぽく見えるような希ガス
927名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 20:10:39 ID:XK8Iyp/h
みんな何つかってエンコードしてるの?

aviutlで Canopus HQのファイル扱うとメモリーすぐ食いまくってスワップしまくりなんだが
CMカットできねーぜ!
928名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 20:14:05 ID:5L/Ll9OV
>>927
TMPGEncじゃないか?
929名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 20:53:31 ID:91lrCRQd
>>927
軽さと速さ、使いやすさでTMPGEnc4.0 XPressで編集するのがデフォだろ。
他のソフトは糞重くて使ってられん。
930名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 21:41:24 ID:pO0lvEfi
>>927
EDIUSでやっとるだ
931名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 22:03:41 ID:nnaUd907
TMPGEncでCMカットとかインターレース解除させてRipBot264でAVCにしてます。
お気に入り以外のソースはPS3で見れる形式で目つぶってる

つか、いまだにうちのP5k-vでHDRECSが安定しない。
BIOSTERのTA690Gなら何時間でも平気。転送が途切れても
中断後、なにもしないで復帰も可能なのにP5k-vは途切れたら要再起動 とほほほh
932名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 22:07:28 ID:n1WyADU4
>>929
TMPGEEncって、Canopus HQを変換できるの?
HP見てる限り対応表に無いのだが
933名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 22:55:51 ID:91lrCRQd
934名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 23:01:05 ID:n1WyADU4
>>933
Thanks!! これだったら、Edius必要なさそう。助かった。
935sage:2007/10/22(月) 23:05:20 ID:cgUw0hzP
>>927
うちはvirtualdubmodで編集して
avisynth+aviutl+x264でエンコードしてるよ。
こういう人っておらんのかな…
936名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 02:01:19 ID:1JF7uteb
avisynth挫折した私は、aviutl+x264 or DivXのみw
937名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 10:01:45 ID:MARKFzJJ
>>926
パーツよりも、PC本体が一番安いなw
15800円で買った人?
938名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 16:50:27 ID:UpGRcfBM
>>937
実は某所のdell dayでクーポン使ったから5800円
320GBのHDD未満w
939名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 21:28:17 ID:LksAdGJy
今更エンコで勉強するのは面倒なので、aviutl+wmv9vcmだで
ちょっと前まではdivx5.02だったwww
940名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:02:15 ID:rhSPAv8K
>>931
PS3で見れる形式
設定を教えてください。

PS3で再生すると音のみで画面が真っ暗。
弄ったのはインタレ解除とビットレートのみ。
941名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:15:39 ID:Dvb2xrzG
教えてクソが来るスレじゃないと思われ。
しかもスレ違いだし。
942名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:26:03 ID:rhSPAv8K
>>941
いやーん
943名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 23:05:11 ID:Y/kfZJu5
>>940
RipBot264でAVCにすれば見れます。
944名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 02:47:47 ID:2ICWptJC
HDRECSと箱○エリート持ってる人にお願いなのだが、
エースコンバット6(の体験版)の戦闘時映像(ムービーじゃなくてね)を
数フレームでいいのでキャプったのをうpってはくれまいか
(可能ならHDMI接続とコンポーネント接続の両方で)
945名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 09:36:40 ID:e55RA82i BE:1542862087-2BP(0)
アナログがコピーフリーになればPV3とかこういうのいらなくなるね。
946名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 10:27:46 ID:QWinawr2
>>945
意味不明

HDMIのキャプチャがメインだろ、このボード
947名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 11:26:28 ID:ad8LPhI/
ID
948名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 13:47:39 ID:LwIeptLW
アナログがコピフリになったらキャプボが要らなくなる理由が理解できん。
949名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 14:37:24 ID:r+wr+aEV
買ってから気づいたんだけど、BW800はビットストリームしか出力できないから
音声取り込みができないw
950名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 16:40:32 ID:Gzo+179V
あれ?BW800でフツーに音声もとれてたけどな………

ていうかD4固定どーやっても出来ないんですが、HDRECSをD4機器と認識してくれない
ディーガとか、過去スレなんかあったような気がしたけど見つからない………
どうすればいいんでしたっけか、これ;;
951名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 17:26:04 ID:r+wr+aEV
>>950
2chでしょ?

5.1ch LPCMの取り込みができない。
間にAVアンプかませばいいだけだけど。
952名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 19:20:57 ID:WhpGxDsB
神ツール作者様が最近見えないね。
フルボッキで待ってるんだが。
953名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 20:17:23 ID:ZZD0KpkT
>>950
D4は無理じゃなかったっけ

>>951
ext_bsでできないの?
954名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 21:38:54 ID:ftKUiicC
>>952
少しは休ませてあげなはれ
今の版でも十分神ツールだし
955名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 22:39:55 ID:waVXg13v
GSがBL入りしないことを祈ります(-∧-;)ナムナム
956799:2007/10/27(土) 00:05:28 ID:0EWl3O/w
本業が忙しくて平日は全然開発が進まんとです(´д`;)

まだ予約録画の登録画面と予約実行ルーチンが全くできてないので、
┬┴|゚、。)<気長にお待ちください

┬┴|)彡サッ
957名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 00:17:24 ID:gQDsXgGm
神ツールの中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マターリ待ちますとも
958名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 05:51:54 ID:+iBFpMbx
神の姿確認デキーター!
959名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 06:09:03 ID:q6i329zk
>>940

RipBotでとりあえず、うちの環境では1280x720までの解像度じゃないと成功してない。真っ暗になる。


で、ようやくHDRECSとP5k-vが安定してきた・・・。
BIOSのOC設定でFSBとかメモリクロックとか、固定できる値をすべて固定してやった。

が、なんかパフォーマンスがわるくなったキガス。
960名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 12:06:15 ID:tArDZq31
>>959
いやあ、すいません。
1920x1080では
リファレンスフレームを下げて(具体的には1)、ビーピラミッドの項目を外したらいけました。
あとのチェックは入れたまま。教えてクソで、すいませんですた。
教えてクソついでで
RipBot264はクアッドコアには対応してるでしょうかね。

現在の構成
 CPU   core2duo E6600 3.3G駆動
 メモリ  1Gx2+512Mx2 計3G
 MB   GA-P35-DQ6
 OS XP
自分で試せって?
961名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 13:17:31 ID:1WicSDZ2
>>960
RipBot264はクアッド対応です。
ちょっ速w

現在の構成
Q6600@3GHz
2GB
GA-X38-DQ6
962名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 16:57:36 ID:1WicSDZ2
RipBot264 Q6600@3GHz
Profile level4.1 PS3
2-Pass 8192Kbps
1280x720のHDRECS形式地デジキャプチャデータ24分25秒11.4 GB (12,266,186,854 バイト)
完成したデータが1.41 GB (1,524,907,910 バイト)
これにかかる時間がトータル100分てとこですか。 速い方とは思う。
4コア全てが負荷100%になるのが見ていて美しいw
963名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 17:15:55 ID:hXvlGWR/
meguiのが良くね、25分で1.4Gは大き杉でしょ
964名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 18:33:39 ID:MHwJTQ7w
>>Ripbot
オクタは対応してるのですかねぇ?

Q6600がそんなに速いならOpシステムやめようかな…
965名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 18:55:52 ID:1WicSDZ2
>>963
小さくするのは簡単だよ、なるべく綺麗なように8192Kbps設定にしてあるだけだし。
2048Kbpsにすると350MBくらいですか。これ以下だと1280x720のデータとしてはキツイ。
966名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:11:23 ID:5x/Fq+fk
XviDでも、25分で350MBなら1280x720でもそこそこの画質になるかと
H.264の意味が無い気がする
967名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:31:59 ID:IeCrhDhL
さすがにXviDでも350MBでD4は無理でしょ、700〜1Gは必要だと思う
968名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:51:57 ID:1WicSDZ2
DivXな1280x720で誰かが作った同じ番組のファイルを持ってるんだが
これのサイズが約400MB。
どうやって作ったのか判らないが、地デジを普通にPV3で録画しただけでは
絶対このサイズでこの画質は、自分には作れないと悟ったorz

悔しかったんでBDディーガ買って、GS通してHDRECSに入れてみたけど
なんかさっきから結構もがいてるんだけどやはり同じ物は作れない模様orz
もうだめだ、鬱だ死のう………
969名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:51:58 ID:7Ff/i857
自分で楽しむ分にはコンテンツの重要度に合わせて好きなレートでやればイイだけのことだろ。
そこそこの画質で良いブツなら初めからデジタルキャプチャせずにSDソースでやってるよ。
970名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 23:12:41 ID:ZaZzS9HF
>>944
戦闘始まって2秒間でキャプったよ。

http://applis.servehttp.com/
00003707.zip

パスは「ace6」で。
971944:2007/10/28(日) 01:03:27 ID:IeNOHUok
おお、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
972名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 03:18:07 ID:O9pBHYU4
欲しいけど手が出ない・・・・うむぅぅ・・・・

あの、致命的な欠点はなしってことでおk?
973名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 05:19:59 ID:0SSw7Azx
>>972
無圧縮で保存できないのが欠点といえば欠点。
ただ無圧縮保存できるintensityはハードエンコではないし、一長一短。


974名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 08:40:27 ID:9+E1ST2S
編集する人間ならHDRECSの利便性は高いメリットだと思うけど
TV録画が目的の場合は、どうせ最終的に再エンコするんだから
HDRECSのメリットはない。

周辺ツールもIntensityのが充実してるしな
975名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 14:54:23 ID:2U2w1QgB
今セットアップ終わってツールいただきました
作者の方乙ですよー
976名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 15:57:42 ID:SFC2S8Ey
HDRecIIでSnapした画像ファイルが真っ白なのは、
何か俺が足りないんだろうか。
Vista32bitっす。
977名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:21:56 ID:1VcHgzLK
知識?
978名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:24:59 ID:h82qrox9
教養!
979名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:56:32 ID:icumLdgV
容赦ないなおまいら
980名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:58:03 ID:0SSw7Azx
DTV板らしくて微笑ましくみてたがw
981名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:06:19 ID:SFC2S8Ey
突っ込み厳しいよ!なぁ!
982名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:12:35 ID:Dehbahov
いや、やっぱり愛だろ!愛。
983名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:13:21 ID:0SSw7Azx
>>981
とりあえずうちでは何も問題なくsnapできてるし、そもそも>>976
内容では何がどうなのかまったく判断できるものがないから、
とりあえずvistaやめとけってくらいしかないわなあ
984名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:26:33 ID:icumLdgV
980過ぎてるのに次スレがないのもまずいかと思うので立ててくるよ
985名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:28:47 ID:icumLdgV
986名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:43:51 ID:XL/EGHGT
おつ!

   |
  \ _ /
 _ (m) _
     目  やさもさ
  / `′ \
   ∧∧
   (・∀・)
  ノ( )ヽ
   < >
987名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:44:27 ID:XL/EGHGT
ジェフスレじゃなかったorz
988名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 05:13:17 ID:nsUq8mUB
ume
989名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 06:43:17 ID:yvvWkNH1
hoshu
990名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 15:35:42 ID:ioBYH4KH
 
991名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 15:36:31 ID:ioBYH4KH
 
992名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 16:03:49 ID:QSTdzriM
umetate
993名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 16:46:33 ID:oLsToySn
>>985
乙彼〜

うめ
994名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 21:29:35 ID:dRV10fVm
995名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:26:16 ID:QRobYzTQ
産め
996名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:49:15 ID:E5+KT/ct
旨ぇ
997名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 23:45:33 ID:GsF41k+M
 
998名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 23:46:06 ID:GsF41k+M
 
999名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 23:46:40 ID:GsF41k+M
1000
 ↓
1000名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 23:47:23 ID:GsF41k+M
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。