Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」スレ
1 :
名無しさん@編集中:
株式会社カノープスは、PCI Express接続のハードウェアエンコーダ搭載HDキャプチャカード「HDRECS」を7月下旬に発売する。
価格は99,750円。
1,920×1,080ドットのフルHD映像を取り込めるハイエンドユーザー向けのキャプチャカード。入力インターフェイスにHDMI(HDCP非対応)、
コンポーネント、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、Sビデオ、コンポジット、ステレオ音声を備え、各種ソースでリアルタイムプレビューを
行ないながらHDDにキャプチャできる。HDMI入力からは、市販のHDMI→DVI-D変換ケーブルを使用してDVI-D映像の取り込みも可能。
カノープス、PCIe x1接続のHDMI/コンポネ対応キャプチャカード
〜PCのDVI/アナログRGBキャプチャもサポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/canopus.htm
2get
で何をキャプチャすりゃいいのさ。
2ゲットしておいて質問もあれだが、現在のデジ放送のコンポーネント出力って、D3以上にマイクロビジョン、のらないんじゃないのか?
GameSwitchと併用すりゃウマーってのが商品コンセプトな気がしてきた
1080i用のCGMS-A規格ができたのはごく最近
ちょっと古めのチューナーだと、機能自体無ものが多いかもね
カノプの製品だし、コピガ外しはできるようになるでしょ
問題は値段だけだ…値段…orz
別にたいして高くないじゃん
コンポーネントなら録り放題だな
でも音声が光入力じゃないのはつまらんな
画質はこっちのが上かもしれんけど、カードとしてはPV3のが面白い
HDMIのつかいようで評価は一変するだろうけど
11 :
名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 08:20:03 ID:e6iFBGIM
>>6 美味くならない。
HDMI→GameSwitchを通すと、1920*1080か1280*720のDVIになる。
で、DVI時は1280*1024までしか対応していないので、そのままじゃ
使い物にならん罠
やっぱゴニョゴニョしてもらうしか
高くないよな、
Multibridgeとかにくらべれば
>>11 HDMIでも出力できますがGSは
変換ケーブルかませば
分岐ケーブル&変換ケーブルのコンボで……・ハッ!(゚д゚)
18 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 15:29:52 ID:f3jfNB8G
ニコやYoutubeに上がる動画のクオリティlが劇的に変化しそうだぜ!これは楽しみ
20 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 16:01:24 ID:SgEOxd15
変わるとしたらStage6ぐらいだろ
でもこんなもん買うような奴はとっくにPV3でも持ってるだろうな・・・
PV3より良い所ってあんまないな・・・
>>23 PCI-Expressってのと、ふつーに買えるくらいじゃね?
7/26は給料日後だから、冗談でサクっと買ってみるけど、どんなもんかなー
25 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 18:29:35 ID:cFzyId46
冗談で10万か
すげーな
HDMIはPV3に勝ってるだろ、と覆ったが結局DVで出力されるんなら大差ないかもな
とか言ってみる
>>24 ふんじゃあ、PV3持ってる人が買うメリットはまったくないってこと?
HDMIでキャプることによる画質差に意味があるか無いかがメリットじゃないかな?
現状では、PS3とかでBDやゲムの真1920x1080な映像のキャプくらいしか劇的な差は
無いと思ってるし…ただCanopusHQの赤(UV)にどれだけ強いかがすこし気になるところ。
可逆という意味ではIntensityの方が優位だし。
HDD関係に投資する金額差がIntensityとHDRECSの価格差と同じ位ってのも面白いところ。
HDDやRAID性能の限界試せるぞ
そこまで綺麗を求めるならTS抜くだろ
31 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 20:24:17 ID:oC3g1buy
TS抜きとはなんぞや???
>>30 の通り
>>27 の言い分が真ってことになるんじゃないかな?
デジタル放送やBDは抜けるんで、まんどくさいって思う人や、
それ以外の用途では有意義な利用が出来るのかもしれないね。
腐ってもハードエンコだぜ。
PV3だってPentium4 3GHzもあれば普通にキャプれたからなあ
PV3はCPUに厳しい。HDRECSはディスクに厳しいってとこか。
Intencityは?
持ってないから知らんが、ディスクに超厳しいってとこか。CPUはどうなのかな。
つーか、ディスクの書き込み速度は物理限界が他のパーツの進化に
(価格的にも)ついていっていないので、書き出し情報量は増える一方で
その速度が追いつかない。書き出しのオーバーフローをRAID0で対処するのは
どの製品にしても避けがたい。他のパーツが進化すればするほどその差は広がる一方。
HDDの回転速度を速くすることで書き出しを速くするにしても
必要とされる技術力や耐久性、価格が跳ね上がるばかりで、
それに見合うだけのパフォーマンスは期待薄。
ユーザーとしてもHDDの内周への書き込みを回避するとかそういった部分で
書き込み速度が低下しないように支援する必要がある。
ITMEDIAの最後の文章が気になる
>工夫次第でさまざまなソースを入力できる可能性があるHDRECSだが、
>著作権を侵害することのないように配慮したうえで、
>HDでのキャプチャを存分に楽しんでほしい。
そりゃあ、表向き犯罪を助長するような書き方はまずいからな。
そう書いたからってじゃあ著作権を侵害しませんて使い方しかしない
ユーザーがどれほど増えるかってことだ。
ゲームのキャプチャだって考えようによっちゃグレーなんだしな
しかし放送もだめ、ゲームもだめとなったら個人で扱うHDソースなんてありゃしない現実
いや、個人で楽しむ分にはどちらも合法でしょ。駄目なのはばら撒くアホども。
43 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 22:27:11 ID:oC3g1buy
HDRECSはCPU:Athlon64×2では使えないのか?
カノプのHPでの仕様でPen4以上としか書いてないが・・・。
>>28 秋葉でやっていたデモを見た限りではBSデジタル品質のMPEG2よりははるかにマシ。
個人で楽しむ他に出版社とか番組制作に投稿とかもあるな、稀だろうけど
ファミ通waveとか、mondo tvとか。あっち側で権利問題はクリアにしてくれる。
あとはもっと少ないだろうけど自主制作映画みたいなのね…HDカム直結して
トリック撮影する場合とかは有用だけど。
大半はデジ放送の個人保存用だから問題ないと思うけどね、うpしたりp2pで晒す
罪人に、さらに海賊版として販売する外人が諸悪だしな。
とはいっても、これは利権側の大義名分ってだけで実際はどうか知らん
>>43 カノに質問すれば?書いてないことはサポセンに連絡して確認すればいいこと
買う前の重要事項だぞ?
47 :
名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 22:45:44 ID:oC3g1buy
このHDRECSだけど、GSが対応できるかが心配・・。
過去ログでできるとあっただろうが。
希望的観測でトータル130Kは俺には出せねえな
しばらくはPV3のQuantizerMatrix最高値でいいや
ITmediaの記事なんだが
「さらに、プレイステーション 3とのHDMI接続や
Xbox 360とのコンポーネントビデオ接続を試したところ、
複数のゲームがフルHDでキャプチャできることが確認できた」
俺の記憶が確かならばPS3のHDMIには常にHXCPがかかっているはずだ。
ちゃんと検証していないのか、それとも…
>>50 2pに確かにあるな、どのタイトルかとPS3のファームversionが不明だが、入手したら試してみよう
HXCPとHDCPの違いって何?
DとXを間違えただけだろ
なんとなくDVIの制限が気になる。
元の機器がHDMI→DVI→HDMI変換したもの(GSとか)と、
元の機器がDVI→HDMI変換したもの(PCとか)で
HDRECS側の認識が違うのかな??
もし上記が同じならDVIの制限を書く理由がない気がする・・・。
これのSDソースのキャプチャ能力はいかがなもんだろうか。
>>54 コネクタ形状だけだから、HDMI / DVI-D の違いって、信号的には同じものが流せる。
信号的には、HDRECSの場合 RGB で制限があるという事じゃないかな?
YUVのProfileとRGBのProfileで解像度とフレームレートが違うという事と読み取れるけど。
実際、設定画面さわってみないとなんとも言えないけお。
わざわざD3じゃなくてHDMI選ぶほど画質重視してるのに、何で非可逆圧縮にしないの?
たけーんだよボケっていう
PCIボードに10万とかアホかと
高いって思うなら買わなくていいし、別にお前の意見なんかどうでもいいって。
高いか安いかは個々の価値観の違いだ。
オクでPV3を7万とか8万で買うくらいならこっち買うわ、俺は。
良く分からないが、HDRECSはPCI-eだし、D端子・PCIのPV3も相場10万はしないんで
>>57が言うPCIボード10万ってのが、何のボードを指してるのか興味はある
って、
>>57も意味不明だなw
>>画質重視してるのに、何で非可逆圧縮にしないの?
その程度で意味不明?
その答えはカノプーが知ってるよ
VELXUSではロスレス対応してるしね、でも入力はHDVだけど(HD-SDI入力対応はしてない)
不明だろ
画質重視なら、非圧縮あるいは、可逆圧縮だろ?
俺がボケてたみたいだ
itmediaの設定画面見る限りロスレス無さそうじゃない?
>>57 HDMIを選ぶ理由は画質重視だけではないし、圧縮による劣化とアナログによる劣化は
劣化の質が違う。(どちらが良い、悪いという単純な話ではない)
つーか、HDMIを選ぶ理由は、そこにHDMIがあるからってだけでしょ?ちゃうの?
ま、HDMI機器からキャプるっても、元々、画質云々いえるカメラがあるワケでもないしねぇ
撮りつつ直接、HDMIスルーをキャプるとかいう用途もあるのかなぁ
じゃなければ、そこにHDMIがあって、もしかしたらGS経由でコピフリ化!ってのを考える
そんなもんでしょ?
>>70 それはあるなw
とりあえずPV3で困ってるわけじゃないけど、そろそろ別の方法も試してみたい季節
CanopusHQが国際標準になる日はまだですか?
再エンコしたらHWエンコの意味ナス・・
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 再エンコしたらHWエンコの意味ナス・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \
| |r┬-| | ぐぇあ
\ `ー'┃ /
__ __
: /:●))\__/((● \ :
: | (__人__) | : あ・・・あうあー・・・
: \ `ー' |r┬-| `ー' / :
`ー'┃
ピクピク
ちなみに概算だけど
30分 1920 x 1080i をキャプるとどのくらいのサイズになるかというハナシ
概算だから映像によって 3割くらい変わる
PV3 DV 18GB
CanoHQ 30GB
LossLess 200GB
TS 3GB
Lossless(Huffyuv) 60GB
RAW 200GB
の間違いだった
PV3で1920のデフォって今そんなもん?
うちはALL16でやってるから40GB近いわ
俺もそうだな、だいたい40Gだ。
うちは、大体
PV3 DV 2.8GB
Cano HQ 3.0GB
>>68 Canopus HQ codec とCanopus Lossless codecとで別物になってたはず
ふぬが使えないっぽいのと、付属ソフトでソフトウェアエンコをサポートしないことから、
現時点で非圧縮録画する手段がない、という感じ
非圧縮キャプしたいのに、わざわざこれ買うヤツはいないと思うんだけど
...いや、出来たとしてもって話で
ちょっと前にカノプに聞いてくれたやつがいただろ確か。
非圧縮は不可。
並みのPCのHDDでは、フルHDソースを非圧縮で
記録するには、全然速度か足りない。
ハードエンコは、録りこぼしを防ぐ為と、
(専用ソフトになるが)編集する時にデータを軽くする為。
非圧縮って言うか、可逆でしょ?
わざわざHDMI使って画質追求するんだったら可逆のが良いんじゃないかと最初に言いたかった
非可逆と言ってしまったがorz
少し勘違いしていたけど、答えは似た感じかと。
そもそも可逆圧縮では、動画はあまり圧縮できないから。
結局は転送量が、非圧縮に近い膨大な量となってしまう。
少々のハイスペックPC程度では、データを捌き切れないだろうと。
もちろん、選択できれば出来た方が良いに決まっているけど。
要するにせっかくのHDMIだけど画質を落として
非力なPCでキャプれるようにしたってことですか?
>>85 >>75 全然違うじゃないか。
IntensityでhuffyuvキャプするだけならRAIDなしでも報告されてるし。
これだってhuffyuvの半分くらいなら、容量を考えたらRAID0推奨だろ。
せっかくRAID組んでるならhuffyuvでキャプチャしたい。
人によってはたった半分か、それなら非圧縮のがいいと思うのは当然。
違う、可逆。
非圧縮とか言ってるからつられたw
Huffyuvで30分、大体50〜56だぞ
60GBは流石に見たこと無い
ちなみにConvert to YUY2チェック入れると40GB台
PV3での最高高画質追求ALL16と大差ない容量
このカードは
可逆圧縮で録画できないんだから、しょうがないじゃん
SWモードで出来るようになればいいけどね
D5で非圧縮キャプチャ出来たら良かったのに
どうせディスク大変だから、俺は可逆圧縮(または非圧縮)はいいや。
ま、欲しい人はがんばってちょ。w
ハードエンコのみだったMTV2000が後からFeatherが出てソフトエンコ対応したように
これも後から出来るようにならないかと淡い期待を抱いていたりする
甘いかな
使う事無く余った中途半端なマシンに付けて
ハードエンコでバンバンキャプる予定。
ハルヒOPを30分延々ループさせると60GBぐらい逝くんじゃね?
1080で非圧縮キャプだと半導体のメモリー並の転送速度が必要だな。
プロ用のテラバイトの半導体メモリを積んだPCがあればできると思うけどね。
数千万円規模になるけど。
圧縮技術の進歩がなければデジタル放送はありえなかったわけだな。
>>97 なにいってんの?
業務用とか昔からやってることなのに…
HDノンリニア初期の5,6年前は確かにFibrechannelでDiskArrayが必要とか個人でどうこうするレベルじゃ
なかったけど。
今はRAW(非圧縮 YUV 4:2:2 10bit)でも200MB/s程度って言える時代になった。8bitだと150MB/sくらい。
安価なIntensityとか普通に出来るようになった。
Loslessは可逆の圧縮をすることで、うまーってモノだから積極的に利用したいかな。
CanopusHQ CodecがPV3のDVと大差ないサイズということで、26日後は比較祭りにでもなるのかな?
すごい必死な人がいますよ
必死いいじゃない
斜に構えたつもりになって、何事からも逃げ続けてきた結果のお前よりは遙かに良い
どさくさに紛れてそんな自己紹介しなくても・・・
必死になれない人は死ぬのみ
HDRECSを購入しようと思ったが、マザーボードがASUSのCOMMANDで
PCI Express x1が無いのに気付いた。
PCI Express x16のスロットにさせば良いよ。
>>106 有り難う。PCI Express x16のスロットが二つあって、一つは空きだった。
コマンドーは十字火炎やら無い限りx16のスロット開くからな
それにしてもPCI4本てw
これはゲーマー向けかもね
淫天使さすならP5B寺あたりでいいかな
110 :
名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 12:23:21 ID:ZyzjwILZ
ゲームキャプチャしたいんだけど、ゲームモードとか遅延のない
プレビューモードあるのかな?
?
わかんない・・・もっと詳しく頼む・・
自分で考えたら、ハードウェアエンコーダー通すから
エンコードする時点で遅延するわけだが・・
Thx.解決しますた
114 :
名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 22:34:30 ID:jKDI8t7R
intensity と HDRECS はどっちが画質的に優秀だろうか
115 :
名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 22:57:49 ID:bepcgugv
>>114 発売されていないのに
比べようがない。
GSで使えるかもわからん。
HDRECS
117 :
名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 23:15:06 ID:jKDI8t7R
発売を待つしかないか・・・。
PV3
基板を見ただけで HDRECS
120 :
名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 23:33:09 ID:jKDI8t7R
PV3もってるが、ブロックノイズが気になるんだよねぇ〜
HDRECSの性能が早く知りたい・・・。
うひひひひ
ごめん
123 :
名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 02:18:59 ID:EZMoCiFd
GS売り切れてるようだな。
早いとこ買ってよかった。
とりあえず。
>>120 それ放送の時点で出てるからPV3のせいじゃないだろ。
7月21日にカノプーの東京サロンでHDRECSのデモがあるみたい
26日に買う香具師挙手
ノシ
127 :
名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 12:10:43 ID:vl9M1fPo BE:186430267-2BP(1050)
>>125 行きたいけど、仕事行けどうにない。
行っける奴は、レポよろ。
これ買えば工夫次第でHD画質ではなくとも16:9の映像で
ゲームプレイやらのライブ配信も出来るってことで良いのか?
>>128 ストリーミング機能は付いてないんじゃ…
WMEとかで再エンコしてからストリーミングになるのかな
>>129 字足らずですまん。
>>130で書いてある事を考えてたんだ。
WME対応してんのかねぇ…
出来たら良いな程度で考えといた方がいいか。
非オーバーレイでプレビューできるならなんとかなるだろ
マシンAでコンポネ入力プレビューしたのをビデオカードでHDMI出力してマシンBでキャプればよくね?
俺って超天才。
「入力される信号は自動認識されないため、入力するコネクタと対応する解像度を毎回選択しなくてはなりません」
>>134 そうやってマシンC→マシンD…って繋げてキャプ・出力を繰り返しても劣化しないのかな?
>DVIの信号もHDMIへの変換ケーブルでキャプチャー可能ですので、コンピューターグラフィックやゲーム画面のキャプチャーなどにも利用可能です(アルファキーは出力されません)。
>但し、この場合はアナログRGB入力時と同じく1280×1024サイズまでしかキャプチャーすることが出来ません。
ゴゴゴゴゴ、GS出来ても意味茄子
なんだ、HDRECSはHDMIからの1080iの信号も1280x1024でしかキャプチャー出来ないのか・・・
HDRECSで1080iのキャプチャーはどうやってやるんだろう・・・
《 仕様 》
入力対応解像度※1
HDMI※2
1920×1080/59.94,60i 1920×1080/50i
1280×720/59.94,60p 1280×720/50p
720×480/59.94,60p 720×576/50p
720×480/59.94,60i 720×576/50i
640×480/59.94,60p
※1 入力された解像度でキャプチャします。アップコンバート/ダウンコンバートの機能はありません。
※2 HDCPによる映像・音声はプレビュー、キャプチャできません。
DVIに流れる信号とHDMIに流れる信号について勉強してこい。
なんか、すげぇレベル低いスレになってんなw
このボードじゃ縦解像度はどうあがいても1080以上出ないってだけのことだな
>>145 そんでいいだろうw
不安感を煽るような事書くとまた騒ぎ出すぞ。
ヽ(¨д¨)ノ 殺伐としたスレにアヴィたんが登場だヴィ
( )
/ \
Twinpact100でもRGB1600x1200をダウンスキャンしてキャプチャ出来るのに、
1280x1024で30fpsってのはちょっと残念だあね。
TP100はダウンスキャンコンバータ内蔵してんだから当たり前だろうが
しかしあんな輝度信号が滅茶苦茶のゴミを未だに使ってる奴いるの?
1920x1080でキャプできるか心配ならグーグル先生にでも聞いて来い。
ちゃんと調べたなら分かるはずだ。
HDMI>DVI変換>GS>DVI>HDMI変換>HDRECS
は1280×1024て事か、開発者馬鹿じゃないの。
せっかくハードエンコっていうから期待してたのにそんなの(゚听)イラネーよ
↑馬鹿じゃないの?
何でこうアホが多いのか・・・
PV3転売厨の工作だろ
本当に読解力ないの多いな
検証レポートに書いてあるのは、DVI出力もHDMIへの変換ケーブルがあるから
キャプチャできますって書いているだけだぞ
HDMI-HDMIのリンクが成立していなければ解像度制限されるのは製品仕様
にも書いてあるだろうが
こんな事すら分からん奴が、これ買おうとする事が驚きだわ
買った後は「使い方わからねぇ」とか言って暴れそうだな
Intensityと悩んでるんですが、これ、可逆圧縮出来ますか?
>>157 HQでしかキャプできないというのがカノープス側からの返答だ。
それ以上は使ってみなければわからん。
1920x1080でキャプしたいやつはググれって言ってるだろう。
何でここまでレベル落ちてきてんだ。
GSが出た辺りではとくに騒いでなかったのに、いまさら前から知ってましたって素振りカコワルイ
>>156 10万のボードだからガキは買わないだろいうけど、
金は持ってるが知識ド素人な奴とかは結構買いそうだなw
発売後カノプのサポートも大変だわww
サポート代も価格に含まれていますから
それにお金持ちのサポートなら喜んでやると思うよ
テレビの録画やゲームの録画はサポートしないだろ
なぜ1920×1080キャプがコンポーネントでは出来て、RGBでは出来ないんですか?
R・G・B!
>>163 帯域
YUV 4:2:2
RGB 4:4:4
これで答えにならないかな
PCのビデオカードやXBOXはYUVよりRGBの方が画質いいんだよな・・
167 :
163:2007/07/17(火) 17:19:53 ID:KjJ4azGq
>>165 4:4:4 とか 4:2:2 はデジタル化された後の話ですよね?
アナログ受けのところでどうにでも出来るような気がするんですが。
ようするにアナログ回路をケチったってことですかね。
てっきりCGMS-A外し回避のためにRGB受けを低仕様に限定したのかとオモタ。
それでも、
HDレコ等のコンポネ出力>D3/4-RGBアプコン>RGB-D3/4ダウンコン(IOデータ等)>HDRECSのコンポネ入力
と繋げば「どんなソースでも」キャプることは可能かと。
問題はキャプ画質ですが・・・。
>>164 R・P・G!
面倒くさいからPCはスタンダードな解像度しか対応してないだけだと思うよ
で、縦1080制限の中でSXGAに落ち着いたって程度でしょ
うちのノートPCの表示可能解像度は1280x800なんだがこのモードキャプれるのか?
>>160 その素人なんですが、ちょっと質問させてくださいな
要するに、HDVのテープをHDDに落としたいのですが
テープを破棄してHDDのデータで保存したいと思います。
そういうわけで出来る限り劣化させたくないんですが
1394 でキャプるより これでキャプった方が劣化はないと思うのですが
どうなんでしょ?
初心者の質問ですみませんが、わかるかたお願いします
>>170 IEEE1394でHDVのMPEG2TSストリームをそのままPCで保存するというのが、事実上無劣化だよ
(撮影時においてMPEG2にエンコされての劣化は別として)
流れ
1.miniDVテープ(HDV) -> IEEE1394(劣化無し) -> HDD(PC)
2.miniDVテープ(HDV) -> MPEG2デコーダー(HDVCAM 伸張) -> HDMI(劣化無し) -> HDRECS(CanoHQ再圧縮) -> HDD(PC)
どっちが劣化と手間が少ないかという事になる、あとは編集するか?という点でフレーム単位の
データであるHQ Codecのほうが有利。
173 :
170:2007/07/17(火) 18:50:15 ID:U3Fdas9C
>>171 ありがとうございます。
1394は信号自体がアナログとういうことだったので、
A/D-D/A変換するあたりでなにかしら喪失するかと思いました。
HDMIは、これを通す前後に処理があるんですね。
助かりました。
最大解像度が1280x1024てうんこすぎ
なによこの糞ボードwww
高いばっかりで何の役にもたたないじゃんwww
夏ですなぁ。
貧乏人は無理するな
夏ですねぇ。
昔はセミの声が聞こえたら夏でしたが
時代は変わりましたねぇ。
ですねぇ
BDリップがあるのにこんな低い解像度でキャプしてなにに使うの?
PCのキャプ?
君たち馬鹿しょwww
今時SXGAサイズwww
超笑えるwww
鴨の開発部署にはWUXGAの液晶無いの?
夏厨の夏。日本の夏。
サイズだけなら、まだいいよ、
30fpsに落とされるのはどう思うよ?
これはひどい
184 :
名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 21:27:17 ID:baQhI5Wx
夏です。
厨房ばかりの夏がやってきた。
なんという釣堀・・・面白そうなのでウリも参加するニダ!
SXGAプギャープギャー
発売前だから工作員が暴れてるのか?
まあこの中途半端な仕様で10万するから暴れているんだと思うが
↑中途半端な暴れかたですねw
XBOX360の某アイドルゲーとか高画質でとれそうだな。
10万近くするのに、中途半端な仕様ですな
もっと高いVEXUSよりまともに思えるんだが
ねぇねぇ、10万も出して1280x1024しかキャプできないって
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i カノプ ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ PV3 ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● /intensity ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
ヽ(¨д¨)ノ 殺伐としたスレにアヴィたんが登場だヴィ
( )
/ \
HDRECSはチップにAD9880を使ったのが、悲劇の始まりですね
なんか必死だなw
195 :
名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 01:10:29 ID:eHWFgNQ3
必死な理由がなんかわかるから
面白いな。
当分続くだろう。
ここまでくると、さすがに解っててやってるのがバレバレだな
さすがに飛ぶように売れるような価格の製品じゃないから
そんなに必死になって買い控えさせる必要ないのに
こりゃ明日からカノープスの株価大暴落だな。
198 :
名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 01:23:34 ID:yG9JDaI+
レコーダからGS経由でHDMIキャプチャ出来たという報告は
どこかに上がっていたような。。
すまんageてしまった・・・
>>200 でもAVCHD用っしょ?NDA結んでもなかなかサンプルすらもらえんよ?
まだゴニョゴニョ出来れば、頑張れる
まだゴニョゴニョとか言ってんだ。
チョメチョメ
206 :
名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 11:13:11 ID:eHWFgNQ3
まぁPV3の転バイヤーは必死になるわな。
価格が高騰してきてるから、わからんでもないがな。
買う奴は買う。欲しくない奴はかわん。
これでいいんじゃね?
素人ねたはもういいよ。
PV3買うくらいならこっちの方がましにみえる。
もう持ってるのなら別だが今更新規でPV3はないな
比較するならIntensity Proの方だろ。
これってDVD2AVIや、AviUtlで再エンコード可能?
HDビデオなんて容量食いすぎるから経済的に再エンコ前提じゃなきゃ魅力なし。
DVD2AVIはしらんけど、Aviutlなら出きるかと
つか、EDIUS系使わんなら、あえてこれ買う意味ないと思うけど
その程度のこと分からんやつにはおすすめしない
勝手に魅力の無い駄板とでも思ってれば良いよ
>>210 普通にAVIファイルでキャプチャされるんで、当然可能だ
平日の13:30にセミナーなんて行けるかよ
>>211,213
可能なのはわかったが、これってテレビキャプ用に使えるの?
コピワン無理だって書いてるし、対応表にチューナーやTVなどの受信機器が無い
当然無理ですよ。無理に決まってるじゃないですか。(笑)
>216
サンクス。95k無駄にしなくて良かった。
ならやめようか。芝のRDが買える価格だし。
うんそうだね。よかったね。
219 :
名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 17:24:00 ID:eHWFgNQ3
買わないことを声高にいう。
何でかなーー
必死だなーー
まー、あと一週間ちょっとだ、そのくらい我慢できるだろ
今すぐ必要で無いと死ぬってなら、Intensityでも場ツナギで使えばいい。
26日に届くかわからんが、一応注文はした
よし、漏れも買うぞー!!!
・・・年末に(´・ω・`)
>>209 むしろなんでPro?
HDMI出力ならProいらんし、Proのアナログ出力はアレだし。
まあ白飛び問題だの電源入れてる間ずっと働いてるだの環境によってはNo Input
現象頻出するだの問題挙げたらいろいろだけど、それを逝ったらPV3も万能ではないわけだし。
No Inputについては、出てる人と出てない人いるみたいだし、相性っぽいね
Canopusは相性問題なんて出ないと信じていますが
え?これってSXGAなの?
>>1に
>1,920×1,080ドットのフルHD映像を取り込めるハイエンドユーザー向けのキャプチャカード。入力インターフェイスにHDMI(HDCP非対応)、
って書いてあるが
このボードって消費電力はどれくらい?
まさか50Wattとかはないよね?
何で自分で調べないんだよ。
ちゃんとサイトに仕様が乗ってるだろ。
これは失礼
10Watt以下なのね・・・・
釣られてみよう
消費電流(最大)7.5W
あれ!カノープスの仕様表に誤植がありますね。消費電力を消費電流とは・・・
よく見つけるなw
サラっと流して見ちゃうとこだよなw
消費電流ってwww
初めて聞く言葉
普通有効電流だろ
解像度云々よりテレビキャプできないのが致命的。
なんに使うつもり?ゲーム画像のキャプチャ?
>>235 まったくだ。テレビキャプできないのは致命的というほかない。
素人はKONAでも買ってなさいってことなんだろうな。
次期キャプカードは地デジ対応です。
チューナー代5万円上乗せで。
>>237 それで好きにいじれるデータ吐けるなら別にかまわんと思うよ。
HDDレコ買う代わりと思えばね。
無意味な想定だが。
>>170、
>>171 HDVをi.LINK経由でPCに取り込むと撮影日時の字幕が消えてしまうんだけど、
HDRECS経由なら字幕を残せそうな気が
HDVのデータに日付時刻タイムコードが入ってるけど…未編集でそれを表示したまま
取り込みたいというのならHDMI経由でキャプるのもいいんじゃないかな?
編集時に入れることもできるし(EdiusとかでHDV編集したことある人はわかると思うけど)
242 :
名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 01:29:26 ID:dR1PA50G
>>235 うんうん、そうだね。
だから買うないでね。
おぼっちゃま。
243 :
名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 04:55:56 ID:st+q3yTD
>>242 だめですよ?ぼくちゃん、ここではいい子にしていなくては
まぁ、タイマー録画できるようになっている時点で、どう使うかはわかりそうなもんだが..
監視カメラw
ヘボPC母艦にしてTversity、PS3で再生ってのもありかも
まぁ、エンコで泣くと思うので、新規PC買うのが一番でしょうが
・・・でもね、H.264 1080pはCore2Duo 3.6GHzでもコマ落ちするよw
>>247 >H.264 1080pはCore2Duo 3.6GHzでもコマ落ちするよw
おいおい、どんだけのスペック必要なんだよ。
>>248 ものによるけどね
動かないものなら余裕、この前エンコしたカリビアンはボロボロだった
そこでQX6850ですよ
コマオチうんぬんは2〜3年待てばいいだけだぜ。
GeForce7x00/8x00 とかで使えるh.264の再生支援 purevideo ってのでかなり楽になるよ
254 :
名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 00:40:21 ID:QXdd9goz
HDMIとDVIは映像部分の信号は同じだけどヘッダがね...
だからswitch使っても...
PV3転売屋が必死だなあ
画質はどうなんだろう・・
PV3レベルならいらないかな
何か最近PV3の転売屋さんみたいな人が来てるね。
そういう書き込み信じる人なんているの?
まぁあと1週間で発売だからね〜
転売やーの人もそろそろ焦ってきているんでは
PV3余命1週間だね。
死にはしないよ
価値が1万円くらいになるだけ
1万円になるならPV3でいいや
1万ってことはないだろ。
D端子が全廃されたとしても、D端子の機器が生き残ってる限りは
直販価格並みの価値はあるだろ。
今のプレミアが当然とおもっているからそう思うのだろうけど、
単なるソフトウェアキャプチャカードに、それ以上の価値は無いよ
今は他に競合するカードが無いから、変な値段がついているだけ
キャプチャソフトの出来ひとつとっても、HDRECSのソフトの方がずっとマシだからなぁ。
HDRECSのソフトって、Vistaで使ってもAero Grassを無効にしなくていいのね。チョイ驚いた
プレミアム?変な値段?何の話だ?
稀少かどうかなんてことはどうでもよくて、
付加価値としても直販価格の価値もないというのかな?
まぁ、あなたの言うところ、PV3と比べて、
Intensityが5倍でHDRECSが10倍の価値があるというわけだな。
267 :
名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 15:26:08 ID:f8RCuWLI
なんかキチガイが湧いたな...
HDRECSのスレなのにPV3の話で必死になるなよお前ら
何はともかくPV3転売ヤーの皆さんお疲れさまですw
わたしは真実が知りたいのだよ
いや全テレビ放送にコピワンかかってるじゃん。
MTVXだっけ?機器繋いでるPCだけは映像見れるように何故しないのか?
>CGMS-A(コピーワンス、ネバーコピー)等のコピーコントロールが施された映像はプレビューのみでキャプチャはできません。
映像は見れるんでしょ?
コピーワンスって一回だけ録画OKで複製はできない規格だろ。
その規格にのっとって家電メーカーのレコーダーとか普通に録れるし
ムーブすれば他機器でも見れるのあるし。
1回も録画できないんじゃどうしようもないべ。
見るだけならテレビで良いじゃん。
なんでMTVXの話が出るのかよくわからんが。
>>275 うん。どうしようもないよ。だからさっさと去れよ。www
>>274 それならテレビ買うよ。
最近のテレビってHDMI他各種映像端子にPC用のアナログsub15ピンやDVIまでついてるのあるし。
20Vなら安売りしてたら6万前後で買えるし。
280 :
名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 15:46:55 ID:lnsHc63v
こんなの誰買うんだよ
買って何すんのかとっても不思議ー
どれだけの可能性を持っているのか、買って色々試すのが楽しいんだよ。
私は買うよ。
買って何するのか自分でも不思議。
だから必要ないと思うならもうこのスレ来なくていいんじゃないかな。
心配な人は先陣者のレポを待ってから買えばいいじゃん。それだけの話。
何するのか不思議って、TV録画するに決まってるじゃんか
これ買ってなんに使う予定?
デジタルビデオで録った映像を編集してブルーレイ作成?
PS3やXBOXのプレイ映像を録ってニコ動やyotubeにアップしてネタ用?
HQハードウエアエンコーダー積んでるならさ
EDIUSのHD編集を支援してくれるってんなら買いだったんだけれども
HDRECSとEDIUSで快適ハイビジョン編集って謳い文句あるけど、あくあmで『キャプが快適に』だからなぁ
どーにかならんのかと
>>286 それは言えるよなぁ。
おおかたドライバ作るのが面倒くさいとかいう理由なんだろうけど
HDV素材とかそのまま編集で扱うにはめんどくさいじゃん
そのままリアルタイムでHQコーデックで取り込んでくれるなら
結果編集も楽になる。
>>288 あのー、HDVは、リアルタイムソフトウエアHQ変換キャプ出来ますが....
>>288 そういう意味じゃなくて、編集したあと、HQコーデックで保存するときにはソフトウェアエンコード
になってしまうから遺憾、ってことだよ。
せっかくハードウェアエンコーダ搭載しているんだから、EDIUSで編集した後のファイル保存にも
そのエンコーダを使えるようになれば編集も快適じゃん。
>>290 いや、というか.....編集中のリアルタイムプレビューのハードウエア支援が主体なんだけど>どうにかならんのか
>>290 それはそのうち対応してくれるだろう してくれないかな してくれるといいな
HDRECS+VELXUSで、サックリ編集、リアルタイムプレビュー&外部出力
って展開になんでせんのかという....
>>291 CPU性能にもよるだろうけど、編集中のリアルタイムプレビューに関しては
ソフトウェア処理でも十分間に合っているように思うけど?
少なくともうちではハードウェア支援の必要は感じない
>>293 VELXUSはうちにはないのだけど、HDRECSでキャプチャしたAVIはEDIUSでダイレクトに読める
んだから、VELXUSと組み合わせたリアルタイム出力は可能なんでは?
>>296 標準的な感じだなぁ
うちはE6700より下回ってると思われる X2 5600+なんだけど、
余力足りない感じなんで、4.5に合わせてQ6700あたりと思ってるんだけど
>>298 えーと、なんか違うw
>>299 そっか。
まぁVELXUSのことはわからないんで忘れてください。
簡単に言えば『HDRECS+VELXUSで、DV StromのHD版のような真似できたら良かったのに』ってこと
>>301 HDRECSに搭載されているエンコーダはシングルストリームだそうなので
現状のハードウェアではそれはムリ目かも
なるほどなぁ
したら、非常に微妙な製品だよな
GSと組み合わせて使ってくださいとか、PC持ち込んで長時間収録してくださいとかそんな用途に限られそう
タイマー録画機能があることからみても、GSみたいなものを使って
ユーザーの判断で使ってください、って感じなんだろうな。
個人的にはPCにそれほど負荷かからずキャプチャできるという点だけでも
満足なんだけどね。出来上がったファイルの扱いも楽だし、動作もそれなりに安定しているみたいだし。
305 :
名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:09:54 ID:uRFONz6c
しかしなんの知識もないのに、
ココだけの情報見て書き込みす奴
多いな。
HDRECSなんて10年はやいw
PV3点倍中から買えば。ふふ
実はアナログコンポーネントでそのままキャプチャできたりしてw
さすがにそれはムリ
そうですか、そりは残念・・・
HDMIのほうは無理にしても使ってるチップとか見る感じじゃ
アナログのほうはドライバごにょごにょでいけたりする可能性もあるんでは
>>306 HDRECSがCGMS-Aを見てるのはまず間違いないだろうけど、ちょっと古めのレコだと
D3以上にはCGMS-Aを入れてないという話もあるとかないとかw
まあ、なんとか誤魔化し方があるんではなかろうかと。
それが買ってみて、いろいろやってみる楽しみの一つ。
CGMS-Aには無反応にしても法的には問題ないと思うけどなあ
この会社はmtvxのm2dといい何考えてるか分からん
PV3ってゲームやってても表示のラグがほとんどないけど
これはどうかなあ
このカードが本当に(´・ω・)カワイソス
この値段でD4、音声アナログ・光か・・・
遅延の程度にもよるが、箱○キャプ程度ならこれで十分ぽ
なんでHDRECSはh.264とかmpg2のハードウェアエンコにしなかったんだろね。
それならもっと高くても売れたのに。
HQで保存されてもうれしくない。
>>317 Monster XはD4端子から入力した映像を録画できるハイスペックのキャプチャカード。
最大対応解像度は1,920×1,080ドット(インターレース)で、PS3などのゲーム画面を
遅延なしでリアルタイムに表示することも可能という。
よく見たら書いてあった。
実際には2/100程度遅延があります。
H.264のエンコカードは別でそのうち出るんじゃないの
HDRECSのサブカードみたいなのは無理か・・・
mpg2は今さら感、後からソフトエンコの方が綺麗だからね
まぁ、Monster Xとやらと比べるまもなく、HDRECSと言う人もかなり
いるんんじゃないか
HD解像度のハードウェアエンコなんて今出すととんでもない価格になるんじゃないの
H.264なんかだと、数百万ですな。
MPEG2ならかなり安くなるだろうけど、それにしたってプラス10万円以上には
なるだろうし。
このMonster XだってMotionJPEGでしょ
化石ふぬああ使えるんじゃねーの
>>315 良さげだな。これ(も)買おっと。w
密かにアース社長が協力してたりして。ww
アース社長が噛んでるならそれは前面に押し出した方がいいな。
SKnetには痛い目に遭わされてる人たくさんいるはずだから。
いずれにせよPV3オク価格の暴落は避けられない情勢
HDRECS(´・ω・)カワイソス
俺はHDRECを買うな。
ハードエンコはやっぱり重要だ。
差額でC2Q6600とか買えちゃうんだけどな
Q6600も欲しければ買えばいいだけの話じゃないかな
>>319 2/100秒って事かな?ってことは20msだよね。
ゲームのリアルタイムは厳しいんでない?
HDRECSはどのくらいなんだろうね。
リアルタイムプレビューはDirectXのAPIを利用。
カード上にハードウェア処理のスケーラを搭載し、
CPU負荷を抑えたままPC上のプレビューサイズを変更できる。
同社によると、カード上の遅延はほぼ無い状態で処理を行なっているという。
カードからPCに入力された後のPCの内部バスの処理は、
PC性能に依存するため具体的な数値は出せないが、
映像の遅延はほとんど感じられないという。
>>330 マシン一台でやっているから、表で作業やゲームをしていても
なんの心配することなくキャプれるのは重要なんだよね。
2台も持つのはなんか嫌だし。
MonsterXっていうPV3の類似品が発売になるから、PV3が暴落するのは確実だから、転売厨が必死になってるのよ
値段も三万円台だし
10万円
>>336 そのままでは無理っぽいね。アナログ音声とか省けば可能かも。
んじゃ省いて
HDRECS買うって言ってる人がカノプ信者か社員にしか見えない。
たぶん技術がある人なら
TS抜き>BDリップ>Intensity HDMI huffyuv>その他
って感じで選択していくと思うんだけど。
その他しか選択でいない人はMonsterX出たりで様子見じゃない?
ゲームキャプチャにしても俺にはIntensityに対するHDRECSのメリットが見えない。
ハードウェアエンコって言葉にだまされてない?
HQでキャプチャした後どうするの?
>HQでキャプチャした後どうするの?
ハァハァ・・・するに決まってるだろ!
>>340 少なくともHDDの負担がインテンとは大違いじゃないの?
君こそ、そうやって必死にやってると××××にしか見えないぜ。ww
俺なら自分が要らない製品のスレへわざわざ出張したりしないけどな。
>>343 非圧縮可能なら考えなくもないけど、
MJPEGは嫌過ぎ。
MotionJPEG2000なら良かった。
非圧縮だとPBオーダーのストレージシステムが必要じゃね?
というか現在のPCでは到底扱えないでしょ。
MJPEG2000は、DecklinkとかMultibridgeでは選択できるんだよな、
Intensityでは選択できない。
えー発売前に死んだときいてきました
カモプの中の人はハードを自分で使わないからなあ
ドライバ糞のまま放置って十分ありえる
Game Switchも買って、HDRECSも予約してた人もいるんだろうなあ
もし、Monster Xがまともだったら、カワイソス
だいじょうぶ、MonXも買うから
GS + HDRECS の合計金額にくらべればオマケみたいなもんだし
俺も両方買う予定。
たぶんHDRECSをメインにして、MXは壊れたときのバックアップ用とすることになるだろうな。
HDRECSをすでに予約してる人は
ポンと10万くらい出せる人だから問題なしでしょ
まぁ、迷ってる人は両方出てから決めればいいんじゃない
鴨の売り上げには影響はあるとは思うけど、
同じような製品が出るのはいいことだと思う
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
カノプ脂肪wwww
>>353 チョメチョメできないもんが増えても邪魔じゃね?
プレミアブースターみたいに、後で名前変えて売ったりして。
PowerCapture HDPROとかキボン。
勘違い質問かもしれません。
1280サイズのPCゲーを別PCでストリーミング配信目的でキャプりたいんですが、
そーいう用途だとDVI接続できるHDRECS以外選択肢ないですよね?
D端子で出力したりとかでいろいろ変わってくる
>>358 なるほど。D端子出力可能なビデオカード使えば、HDRECSじゃなくても
自分の用途には合いそうです。ありがとうございました。
両方買うから問題ない。
>355
チョメチョメって?
鴨の方が著作保護の縛りがきついってこと?
HDRECSは予約済みだけど、
俺は、さすがに他のボードはいらない
HDRECSが全く使えないってことなら
他社製ボードも考えるけど
発売前に死亡確定か
かのぷーは 既存ユーザーから巻き上げすぎだからな
予想通り荒れてますな。
HDRECSは買える人だけが買えばいい。
各カードそれぞれメリットとデメリットがあるので
それを考慮して買えるようになるのは良いこと。
PV3の転売厨は涙目
でも、HDRECSを予約した奴はもっと涙目で脂肪ww
ということにしたいのね
発表から発売までが長すぎるんだよ
>>365 俺はHDRECS予約済だし、
今日99でMonsterも予約してきたし。
月末の出費が10万か13万かの違いしかないし、別にどーってことはないな。
っうか、2枚のHDキャプチャカードを楽しめるってことでむしろワクテカしてるが。
これからC社の工作員がMonster Xスレを爆撃予定です
PV3スレがそうだったように…
証拠でもあるの?
変に対立を煽るなよ
というか、HDRECSを買う人はハードウェアエンコでキャプできるっていうことに
利点を見いだしているからこそ買うのであって、価格ではないから意味がないな。
あとはソフト設定の充実度か。
ソフトエンコで良いのならMonsterXなんて知らないうちでも
Intensity Proとかを買えば良かっただけなんだし。
PV3転売厨涙目というのは確かにそうかも知れないけどね。
でも、オークションを見る限りMX発表後も順調に価格が上がっているがw
嫌韓厨の言うホロン部とかと同じで、ファンタジー世界に証拠とか関係ない
MonsterXってPCIeってこと以外PV3の劣化でしかないからなぁ
安定してD3キャプできてるから食指が動かねーw
Intensityは不安定なところを残したまま絶賛放置中って感じ
なので様子見
HDRECSではHDMI+HQでどれくらいの画質かを見るつもり
非圧縮キャプはできないけれど、どうせ再エンコするので、
PV3よりよければいいやーってのと、5.1chAACがキャプできる
かどうかでPV3からの乗り換えを決める感じかな
AVCHDの編集には絶対必要だな HDRECS
EDIUS Pro4.5は結局使えなかった
もっと早く発売してればよかったのに
377 :
名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 02:22:02 ID:yXR+9IB5
HQコーデックってediusとかでも編集できるんだよな。
そのうちHQ RECORDERでHQキャプチャ→ediusで編集&オ−サリング→H.264でブルーレイへ
なんてことが可能になりそうだな。
BDドライブが30000円台に突入してくれれば言うことないんだが。
H.264の再エンコと再生支援をハードウェアでやってくれ
Q6600買いに行ったんだけど
どの店もHDRECS在庫潤沢だったよ
あれはかなり売れ残るだろうな
と思ったら発売日26日なのね…
ありゃデモ用の空箱だったのか
なごんだw
>>373 AACはキャプチャできないけど、チューナーなりレコーダーなりの音声出力を
PCMに変換して出力する設定にすればキャプチャできるよ
>>386 それだとハイエンド機(BD,HD DVDレコ)を除けば、2chにダウンミックス
されるんだよね
出力側の性能なのでキャプチャ側で対応しててもどうしようもない
BW200買えば問題は解決するけど、BW200は機能的に不満があるので
買いたくないのと、PV3やIntensityで実現できてることがHDRECSでは
できるのか?って興味
>>387 HDRECSのキャプチャ設定には、オーディオキャプチャ時
「16bit/48kHz/Stereo」に自動変換する、という設定があって
これはデフォルトでチェックされているのだけど、チェックしないと
なにも変換されずに記録されるような感じですな
もう持ってるの?
BW200とかで自動判別されて強制PCMになるのはIntensityだけなのか
残念ながらもう返してしまいましたが。
391 :
名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 21:10:09 ID:z8XQs9Xf
これAdobe premiere pro 2で編集するにはどうすればいいの?
>>391 Canopus HQ Codec入れればAVIで参照できる、ソースにしかできないから
出力は別途codec設定してプロファイル保存しておきませう
PM pro2でキャプができるかは不明、できないんじゃないかなと思われ。(今までの記事見る限り)
書き忘れ Project ファイルとして残しておけばなんとかなると思うし AE 併用するときも便利でそ
ありがとう
早速注文しました
到着が楽しみです
>>392 > PM pro2でキャプができるかは不明、できないんじゃないかなと思われ。
できませんね。
キャプチャできるのはHDRECS専用ソフトだけ。
>>388 情報ありがとう
出力側をビットストリーム出力固定にできれば、AACキャプできる可能性が高いね
>>389 可能性としてHDMIのリンクで、キャプチャ側にデジタル音声デコーダーがなければ
強制PCM出力、ということが考えられる
DolbyDigitalPlusとか最新のやつに対応してるからだと思いたい
持ってるレコ、同じパナのXW50だから、強制PCM出力の可能性が('A`)
まあ、こればっかりは試してから…
397 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 18:13:34 ID:UKkfKlwz
GSを通してDVI→HDMI接続で1,920×1,080のキャプチャはできるの?
>>397 できるお、でも1080i(1125i)だけどね、1080p(1125p)は無理
まともに答えないで1280x1024制限かかるよとでも言っておきゃいいのに
YUV出力できない、うんこカードだとダメかもしれんが…
401 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 19:20:21 ID:kKe+ZNfx
402 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 19:33:59 ID:UKkfKlwz
ラディカルベースです。
お世話になっております。
御注文いただきました下記商品を本日出荷致しました。
納品予定: 7/25(水)
※弊社委託倉庫より出荷しており、
配送会社、伝票番号が出荷日の翌日に通知されるため、
ご連絡できず、誠に申し訳ございません。
納品予定日を過ぎても到着しない場合は、
弊社にて確認させていただきますので、ご連絡下さい。
【ご注文内容】
商品名: ハードウェアエンコーダ搭載HDキャプチャボード
型番 : HDRECS(RC)
個数 : 1
【お支払い方法】
銀行振込
もう発送キタコレ
404 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 21:04:40 ID:UKkfKlwz
GS利用のDVI→HDMI変換ケーブルのみで、音声もはいるのでしょうか?
405 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 21:06:55 ID:+obxG3iQ
>>403 発送通知がきただろ?
明日にも着くのかな。
Monster Xも出るし、これは楽しい夏休みになりそうだ。
兎でも入荷したね
>>404 条件次第
HDMIだろうとDVIだろうと信号上に音声は入れることができる。
GSにつなげる、ソース機器の設定次第というのが結論
409 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 21:52:09 ID:UKkfKlwz
>>408 なるほど・・・。条件次第ってことかぁ〜
買って試してみるしかないってことだね。
ありがとう
>>404 DMR-BW200->GS->HDRECSで音声付きのキャプチャできることは
確認できた
411 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 22:13:22 ID:UKkfKlwz
>>410 かなり期待が持てる情報だ。ありがとう
ちなみに画質はPV3に比べてどうだった?
412 :
名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 22:34:50 ID:BHf9mEuQ
3get
>>410 自分もBW200を持っていますが、HDRECSは待ちですが、
キャプチャは、1920x1080で可能でしょうか?
℃素人で、すみません
D端子でキャプチャするのとどう違うのでせうか?
416 :
415:2007/07/23(月) 22:53:46 ID:0HoToXOT
D端子っていうのは変か、1394でキャプチャするのと HDMI でする違いについて
1394でキャプチャした方が無劣化でキャプできる
ああ、ごめん無劣化と言えばHDMIも無劣化か・・・
コーデック後だから微妙だな。俺はそういうレベルは気にしないけど。
1394は圧縮データのままキャプする
HDMIは展開データでキャプする
これでいいんじゃね?
TSデータの場合ね
D端子 = アナログキャプチャ
HDMI = デジタルキャプチャ
当然デジタルの方が劣化が少ない
[レコ]-[HDMI]-[アクオス]-[ハンディカム]-[1394]-[PC]
[アクオス]-[ハンディカム]
劣化のハナシ
・D端子経由(アナログコンポーネント)
デコーダ(1) -> DAC(2) -> コンポーネント(D端子)ケーブル(3) -> ADC(4) -> エンコーダ(5) ->HDD(6)
1と3の劣化と、2と4のレベル差と品質の問題、5はIntensityではRAWがあるけど
・HDMI(DVI) 1.1(1.3には非対応)
デコーダ(1) -> HDMI(トランスミッタ)(2) -> HDCP暗号解除機器 -> HDMI(レシーバ)(3) -> エンコーダ(4) -> HDD(6)
1のみで情報劣化が発生(MPEG2は最大10〜12bitの量子化情報を持つ)、他は劣化無し、4は別途
・IEEE1394(i-link) or BDrip HDDVDrip (TS抜き)
そのまま TSストリームが欠落さえなければ、そのままPCに取り込めるため、観る時のデコーダーと表示デバイスの性能
による劣化のみになる。(これは民生の薄型テレビとPC用のモニタの映像品質差が問題視されるくらい)
という感じだけど、どうかしら?
エンコーダはcodec次第だから、HDRECSで利用されるCanopusHQ Codecが他のMJPEGやPV3DVに比べて・・・という
事が気になるところかな?
間違えた。orz
1394 = mpeg2元データ。どの機器でも同じデータが抽出できる
HDMI = mpeg2を展開したデータ。
非可逆圧縮なので毎回微妙にデータが変わっているし、
そもそもデコーダが脚色するので機器によって色合いが変わる。
>415 は人気者だな。みんなやさしい。
今度はHDMIキャプチャに最適なレコーダスレが建つのか?
>>424 アナログ時代からふぬああは手抜きキャプはmjpg、本気はhuffyuv。
可逆とは勝負できないから、HDRECSが勝負するところは
HQコデックがhuffyuvと比較して、編集がどれだけ容易か。
その上で編集後の画質がhuffyuvにどれだけ近づけるか。
TS抜きかチューナーの補正処理後のどっちが良いかは難しいところだね
1080pでキャプれるならレコ経由のが良さそうだけど
>>422 の
-[アクオス]-[ハンディカム]-
って
↓ こういうこと?
_ _____
J( 'ー|[ニ:|ol | | \ ヽ
( つ ∩ ̄ .| | l 二 |
と__)__) |_|__/__/
. |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
超額縁に注意。
ノイズも凄そう
「ご飯よー」「お風呂沸いたわよー」「早く寝なさいよー」
>>430 >>431 いや、実際は三脚を使うことくらいは想像しています。l
>>432 音声は、ミニジャック位ついてますからそれでいけるのかと考えてました。
>>411 BW200でNHK地デジを録画したものを
HDRECSのHDMI(GS経由)、HDRECSのコンポーネント経由
PV3のD端子経由でキャプチャしたものを比べてみたけど
HDMIで経由した画像に近かったのはHDRECSのコンポーネント端子経由で
キャプチャした方でした。
HDRECS(アナログコンポーネント)とPV3を比較すると、ハイエスト部分の階調は
前者の方がわずかに残っている感じ(HDCPキャプチャに近い)。
ただし、画像のシャープ感はPV3の方が上ですね。PV3の画像はHDMI経由で
キャプチャしたものよりもシャープに見えることから、ちょっと輪郭強調気味に
キャプチャされるのかも。リンギングが出るほどではありませんが。
しかしまぁ、甲乙つけがたいですよ。
ちなみに1920×1080iで120秒キャプチャした時のファイルサイズは
HDMI経由の場合は1785724KB
アナログコンポーネント経由の場合は1788456KBでした
435 :
415:2007/07/23(月) 23:50:15 ID:0HoToXOT
>>424 >>425 ありがとうございます、微妙に違うのが気になるw
劣化もだし、なんでHDMIにこだわるのか知りたかったです
>>431 ドットバイドッドで撮影できればいいんですよね
>>430 むしろ拡大できるから、超額縁もへっちゃら、なのではないか?w
>>436 もはや職人芸だなw
でも、色ズレ(というか輝度ノイズ?)が凄そうw
>>434 みんな何故かスルーしてるので質問させて。
何もせずにコンポでいけたの?
ヴィノは、波の大きさと超級1級山岳に弱いのを何とかしないと総合は厳しいかな。
昔カセットレコーダーに録音するとき、テレビのスピーカーにマイクを近づけてた記憶が蘇った
母<ごはんできたよー
('A`)ヴァー
>>441 いいえ。
何もせずにコンポーネントで繋いだだけだと、1秒たりともキャプチャできません
446 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 00:43:06 ID:UYtGbu3Q
GSがなければ当然でしょ。
447 :
415:2007/07/24(火) 00:43:54 ID:6/hiaR7T
>>438 あー、おおきな勘違いをしてました、ありがとうございました。
手間隙かけて、クリーニングしたTSをBD-REに入れなおしたの再生とかなのかな?
X-SELECT D4とかみたいなウンコはつかわんだろうし
449 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 00:44:52 ID:7GOc50TX
夏休みはこいつのクラックに精を出すか。
使用レポ来たのに、あまり盛り上がってないね
俺、なんか、勘違いしてる?
>>434 好みの問題だけど、シャープ感がPV3の方が上なのは少し残念だね。
GS経由でBW200からキャプチャできたという報告は安心した。
>>445 連投で悪いんだけどもう届いた人
付属のソフトの出来はどう?
さすがに使いやすい?
>>421 気分的なもの。
計算上は確かにそうだが、
人間の目程度の性能では高性能化した昨今のD/A A/Dコンバータ経由と
デジタル直結でのキャプで画質の相違を肉眼で発見するのは不可能。
劣化云々よりエンコードされた絵の質の良し悪しの方が遥かに影響でかい罠。
肉眼でノイズが載ってるとわかるほどなら
もうそれはアナログとかデジタルとかの話以前に論外だし。
CPU使用率とHDDの書き込み速度も気になるところ
とりあえず絵を張ってくれよ、話はそれからだ。
できればTSからのも欲しい。
PV3は輪郭強調など行っていない。
だからPV3よりシャープ感がなくなっているなら、解像度おちてるってこった。
>>458 どっちが正しいのかわからんがソースあるならよろ
自分で測れば?
>>458 > PV3は輪郭強調など行っていない。
そりゃソフトウェアだけの話だろうよ。
アナログ回路なんだから、ほんのちょっと容量が変化しただけでオーバーシュートが
出ることなんてよくある話。
なんだソースなしの言いがかりか
>>461 アナログのオーバーシュートって、発振気味ってこと?
接合容量や浮遊容量が効くほどシビアな設計にはならないようにしてると
思っているけど、そうでもないのかな?
TSとPV3の比較なんて散々されてきたけど
PV3が出力機器に対して一様に輪郭強調してるなんて一度も聞いたこともない
>>463 あくまで数字上だけの話だけど、
1080iだとドットクロックは74.25MHz。これはアナログRGBにすると、XGA解像度でリフレッシュレートを70Hz
にした程度に相当する。この周波数だとアナログRGBでも、ちょっと粗悪なケーブルを使ったり
切替器を挟んだりするとゴーストやリンギングが見えてしまうレベル。
これを、あの粗悪そうなD端子で接続するのだから、ちょっとした回路の引き回しによっては
信号のエッジ部分で信号がばたつくこともあり得るのではないかな
祖父からもうすぐ発送されそう
>>434 BW200はノイズ低減する画作りをするので通常よりボケてるからPV3の方がシャープに見えるのだと思う。
自分で測ればいいのにね
469 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 18:27:40 ID:x2gd2Vd/
ですよねー
>>434 HDMIもコンポネもカノプHQエンコで劣化してるんだろ
BW200持ってるんだったらBDドライブ買ってTS抜きすればいいのに(デジタル放送キャプチャだけが目的なら)
DVI<>HDMIケーブルを使ってPC画面のキャプチャを試そうとしてるんだが、
まったくプレビューに表示できない。
解像度いろいろ試してるけどだめだ。
プリセットもあわせてるんだがなあ・・・
カノプHQエンコの劣化が分かったら神w
474 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 20:57:44 ID:uVltmvvC
すでにHDRECSを使った人に聞きたいのだけど、
PV3と比べて、画質はどっちがよかった?
>>474 >>434,458,464
HDMIはレコーダがデコードした映像だからHDMIに近ければ画質がいい訳じゃない。
HDRECSのHDMIキャプチャは圧縮されてるから基準にすべきではない。
476 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 21:10:42 ID:uVltmvvC
477 :
↑:2007/07/24(火) 21:11:06 ID:+XydWoPA
?
意味わかんねwww
479 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 21:18:21 ID:uVltmvvC
>>477 画質を見比べた場合だよ。
基準とかじゃなくて、PV3も結局は圧縮してるわけじゃん
で、HDRECSも圧縮されているならその状態での比較ってことで・・。
すごくきれい、きれい、ふつう、きたない、すごくきたない、
↑
この5段階評価でお願いします。
481 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 21:49:17 ID:uVltmvvC
心から評価の程をお願いします・・・。
>>479 HDMIキャプ かなりきれい
コンポーネント まぁまぁきれい
PV3キャプ ちょっとざらつくかな
って感じ
まぁ上の人が書いていたように、HQコーデックの圧縮ノイズなんて
わかりません。
MPEG-2で放送された時点で空間周波数下がっているんだから、放送された
以上の圧縮歪が見えるわけないんですけどね。
ビットレートは放送波の6〜7倍あるわけだから
484 :
名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 23:20:00 ID:uVltmvvC
HDRECDやモンXとかが立て続けに出て、それ関連のスレを見てると、
いろいろなスレで「やっぱPV3が一番!!」と書かれてて、
ああ、なんかすごいなこの状況、みんな慌ててるな、と思った。
転売屋必死だからな
ヤフオの入札の現状みると明らか
でも怪物君で5.1chAACが取り込めなかったら、PV3の存在価値はある
俺は何だかんだで全部買ってしまいそうだ
いいカモだな・・・
D-SUBで720pキャプれないのか.....orz
IDE
オーディオ入力
写真の一番右側、ってことでしょ
カノープスお得意の「用途不明の拡張端子」だろうと..
498 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 00:25:57 ID:Sm3UAjC/
HQコーデックってHDCAMを上回るコーデックだから放送でも編集に使われてるんだよね。
プロの目から見てほとんどわからない程度の劣化なんだろうね。
Mezzanineスロットってやつか。
なんに使うんだべな
チューナー?
>>493 業務用に流用する時に載せるドータボード用端子だろ。
SDI入力とかmpegエンコーダとかそんな感じの。
>>500 あー SDI入力はありそうだ
mpegエンコーダーはいまいち使い道が思い浮かばないけど
503 :
477:2007/07/25(水) 02:08:19 ID:wIR773Sn
どうやってもプレビューに表示できないのは単なる不具合だった。
入力ソースを変えるといきなりカード内部でフリーズしてるらしく、
変更前のソース画像がぐちゃぐちゃに表示されたままになる。
再起動すると治るものの、録画ボタンを押した瞬間にアプリが落ちる。
そしてぐちゃぐちゃに戻る。
一旦映像が乱れた状態になると再起動しなければ何も出来ない。
まだ出たばっかりだからしょうがねえか・・・
β扱いで構わないので64bitドライバ出して欲しい。
>>505 64bitVISTAでは動かなかったのか?
カノプによると64ビットはxpもvistaもダメらしいぜ。
64bitドライバを作るのはそんなに難しいもんなのかね?
intensityとこれで迷ってるけど
負荷が少なくて済むなら結局こっちのが安くつきそう
>>510 Intensity ProとRAIDボード、250GB SATA * 4、内蔵HDDケースでトータル13〜14万ぐらいだった。
これがHDDに優しくて追加投資が要らないならこっちのが安いと思う。
最近のP35やi965(ICH9)なら SATA x 6 とかだからオンボのMatrix StorageでRAID0組んでも280MB/s(外周) Writeは叩くよ
300GB HDDも1台1万しないし。ATXのケースならシャドウベイも余ってるだろうしね。
最近作ったPCだと投資は少なくて済むね…
どっちにしても、何をするか?ってのが重要だと思うんだ。RGB(HDSUB15)コネクタがついてるカードなんかそうそう
ないからね…60fps対応じゃないのが未だに納得いかんのだが…720p(59.94)に対応してるのに。
あと、HQエンコーダの処理能力の問題もあるな。
HDRECSを使う場合CGMS-Aってどうやって回避するの?
ウルトラ念力
HDRECSはAVIからの切り出し。PV3は1920×1080iでメモリからの静止画保存な。
静止画だとよくわからんかもしれんけど、屋根の上のざらつき加減とか、行司の顔とか着物の
模様とかに若干の差が。あと左上の方で歩いている人がインターレースのコーミングでしましま
になっているんだが、その縞具合がPV3だとちょい乱れる感じ。
動画だと、屋根の上暗いあたりが、PV3だとわずかにざわざわする感じだわ。HDRECSは
あんまりそういうの無い。
まだあんまり使いこんで無いんでアレだが、HDRECSはキャプチャしながら他の作業していても
割と平気でキャプチャできてるし(さすがにデフラグとかかけると止まるが)、ステレオ音声に限って
いえばLocked Audioなんで、絶対音ずれしないってところがメリットかなぁ。
逆にAAC5.1とかだとPCM送り出しできるレコーダと組み合わせないといけなくて不便なんだろうけど
>>517 乙です。
自分ではあんまり区別つきませんね
HDMIがコンポネ,PV3と比べて少し色が違うくらいで
やっぱりPV3はちょっとざらついてるかな?
んー、俺にはPV3のが一番きれいに見えるなぁ
屋根の細かい模様とか土俵の亀裂がHDMIだと潰れてるように見えるわ。
フィルタで、YbCbCr分離すると顕著だな
画質的にはどれもたいして変わらんな
ファイルサイズもPV3>HDRECS(Analog)>HDMIの順にきっちりと..
HDRECS キター
64bit vista で試してみるつもり。
でもPCここにない。しょぼーん。
BW-200とHDRECSをHDMIで接続してPCM出力にすれば
DD、DTS、AACの5.1chやDD+の7.1chをダウンミックスされずに
PCMで取り込めるのかな?
CGMS-AとDirectShow、Canopus HQ Codecの三つが
満足できる出来ならこの値段に価値があると思ってる。
人柱様の検証結果をお待ちしております。
>>525 取込み時、2chにダウンミックスする、というチェックボックスがデフォルトで
入っているけど、このチェックを外せば、全チャンネルPCMで取り込めます
>>527 おおっ、ありがとうございます
面倒なことしなくて良いので個人的にうれしいですね
>>518 フレームが同じじゃないのだからそんなところ比べてもまったく意味がないぜ
フレームが違えばPV3でもTSより綺麗に見えたりもする。
出来れば、著作権行使されないテストパターン使うのがベターだと思う、
送出元の影響はあるにしてもね。
MONOSCOPE PATTERNとかを、WHITE/GREEN/RED とかでキャプると顕著な気がスル
例によって ふぬああ でもプレビューいけますか?
いけません
ということは リアルタイムプレビューというのは専用ソフトでのみってこと?
他のスレと混同してない?
どれを見ても違いが分からない俺は安物で十分ということに気がついた/(^o^)\
>>535 うむ、画質というより使い勝手の違いぐらいだ
そして値段な。
ハードエンコってのもな
アナログコンポーネントしかキャプチャしない人であれば、正直これだけの価格は割にあわない
気がします。たしかにローパワーのCPUでも使えるというメリットはあるけど、他のボードとの
差額でCPUやらマザーをアップグレードできるし。
まあ、金持ちのボードってイメージだね。これは
541 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 16:22:03 ID:KVBVObxo
工房が夏休みにアルバイトしても十分に買える値段なわけだが
実際に買えるかどうかが問題ではなく、1/3の価格で似たようなことができるのに
あえて高い金払ってこれを選ぶだけの余裕があるかどうか、でしょ
明確な目的が無いとなかなか買いづらいわな
アナログならMonsterXが3万、HDMIならIntensityが4万弱であるしな
二つ買っても7万だからハードエンコやツールに何かを見出せないと・・・
この辺はカノプの頑張りしだいかな
でもいかんせん日本企業ってハードは得意だけどソフトは弱いんだよね
これは変わらんな〜。
高いボードでデジタルでキャプしましたという気分な画質優位だけかな。
アナログだろうがデジタルだろうが、人間の目の性能程度ではやっぱ無理だな。
カノープスHQにする事に意義がある訳で
デレビの録画にはオーバースペック
まぁ、表向き、HDV向けなんだろうが・・・
i-linkで取り込めたらあまり意味無い気もするが。
HDMIとかコンポーネントで取り込んだところで、HDVだとほんとに意味無い。
ま、HDVだとmpeg2だからとかいうのあるんだろうが、
ソースがソースなんだから、どう持ってこようが元よりもよくなることはないんだし。
取り込んだ後にどう扱うかという部分で、決まってくる希ガス・・・。
HDMIとHQ Codecが最大の売りだよね
DVI-Dからキャプチャできる点もメリット
PCで表示できるものであればとにかく取り込めるわけで
表向きはAVCHD向け
>>546 HDVの場合、1920×1080で録画できても、i.Link経由だと1440×1080になってしまうという問題は
あります。たとえばビクターのカメラなんかだと1920×1080で記録できるのだけど、これを
取り込むにはHDMI経由じゃないと取り込めませんな。
「録画したPCじゃないと再生できません」という類の動画なんかも、このボード使うとみんな
録画されてしまうってのもあるか。DRMかかった動画とかやばいんじゃ..
DRMなんて(ry
HQ RECORDERのお手軽具合はすごいわ。
俺的にはこのキャプソフトの出来はかなりいいと思う。
てかさ、HDRECSってあんまり話すことなくね?
HDVは規格自体が1440だから1920では録画できない
そして現在HDRECSの効果が一番発揮されるのはAVCHDキャプチャ
リアルタイムでキャプチャしてカノープスHQになるのは最高
AVCHDはAVCHDのままスマレン編集してAVCHDディスクで保存しておく方が良いような気がしますが・・・。
僕はそうしてます。
自分の尻の穴や子供の運動会、テレビ録画の編集に使う人はいないよね。
業務用でしょう。
業務用ならさっさとSDI入力用オプションボードを出してくださいな
あそうか。AVCHDがあったか。
すっかり失念してたよ。
>>555 VictorのGZ-HD1なんかは、HDVカメラだけど1920×1080iで記録する「FHDモード」
を搭載しているんですよ。ただしi.Link経由ではPCには取り込めないんで、
HDMI使わないとならない
GZ-HD7はHDVカメラじゃないぞw
64bitだとドライバが入らずアウト。
564 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 21:27:50 ID:wIR773Sn
いや アホではないね
そのままBDに焼けるからHDVより優れている
566 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:08:05 ID:l1CwWrGC
GSとの組み合わせで使えるレコーダー、とりあえずBW200はOKみたいだね。
ほかの機種でキャプ成功した人、教えてほしいな。
BW200がいけるならパナのレコはほとんどいけそうな気もするけど。
せっかくHQコーデックでキャプするんだから、やっぱEDIUSとかで編集&オーサリングしたいよね。
とりあえずはHDDに保存しとくかDVDに焼いて友人に貸したりするのに使うことになりそうだけど将来的にはBDに焼きたいんだよな。
俺がBDプレイヤー買えるようになるころには、HQコーデックからH.264に変換してBDMVでオーサリングできるソフトが出てほしいな。
567 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:08:51 ID:l1CwWrGC
↑
×BDプレイヤー
○BDドライブ
568 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:30:02 ID:Luj2bw33
利用可能なチャプチャディバイスが存在しません
ってでて、HQ RECORDERが終了してしまうんだけど
ディバイスマネージャーでみると、しっかりHDRECSは認識されてる・・・・
誰か教えてー
>>568 マニュアルどおりやる事。最初から
あとは環境晒さないとね…OSとかメモリとかCPU,M/Bは最低限
他のキャプチャデバイスとかあるとおかしくなるのかもしれないけど。
それでもダメなら、カノプに連絡する、不良って可能性があるからね。
DVテープが使えるわけじゃないしな。
HDVフォーマットでも記録できるHDDカメラ、か?
571 :
名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:42:16 ID:UWP5VtVj
ちゃんと刺さってるのか?
HDMIも無問題。(GS経由)DVIはコピガかかってないのか
普通にキャプチャできる。
デフォルトの画面は小さいけど、マウスで大きくできるよ。
画質は正直、どっちも見分けがつかん。
572 :
568:2007/07/25(水) 22:50:48 ID:Luj2bw33
オーディオケーブルつないでなかったけど
それが原因かなあ?
見えるところにつなぐところないんだよな・・・
おれの環境、TypeR master RM90PS OS:XP proffessional
C2D6300 メモリ3G キャプチャディバイスは、アナログTVと、デジタルTV付いてる
取り付けからやり直してみる
そもそもどの端子で何をキャプろうとしてるのかぐらい書いたほうが・・・
574 :
568:2007/07/25(水) 23:35:41 ID:Luj2bw33
今は、コンポーネントで、PS3の画面入力してる
オーディオケーブルはプレビュー画面の時に使うだけ見たいだな・・
ディバイスマネージャーでは、正常に作動しているから
取り付けからドライバインストール、認識までは問題ないと思う・・
ないとは思うけど、
もしかしてGameSwicth咬まさないでPS3のHDMI入力しようとしてるとかじゃないよね
って
>>572みたらアナログもダメなのかってコンポーネントじゃ成功してるみたいだしようわからんな
アナログソースでも入力ソースの設定いじってもダメならほんとどうしようもないか
577 :
568:2007/07/25(水) 23:54:46 ID:Luj2bw33
PS3からコンポーネント経由で、HDRECSの端子につないでいるけど、
HD RECORDERが起動しようとすると
「利用可能なキャプチャディバイスが存在しません」ってエラー。
今、もともとついてた他のキャプチャディバイス抜いて再起動してみたけども
同じエラーがでてしまう・・
あぁー・・10万円が
俺も買って来たんで動作報告
ソース: RD-S600 + GameSwitch
CPU: Athlon64 X2 4800+ Socket939
RAM: PC3200 512MBx2
M/B: K8N SLI Platinum (HD RECSはSLIスロットにPCIeモードで装着)
GPU: Leadtekの定格7900GS
最初やたらリセットやらハングすると思ったら、RD-S600側のデジタル音声出力が
PV3用に設定したPCMモードだったのがいけなかったらしい。
ちなみにPCMモードでもHD RECORDER側の16bit PCM化を外すと映像だけはキャプチャ可能(音声NG)。
HDMI AUTOにしたら映像・音声とも問題なくキャプチャできますた。
コレ入れたらHD RECORDER起動してなくてもCnQ効かなくなったような気がする。
常時2.4GHz萎え。
>>578 CnQの代わりにCrystalCPUIDで我慢汁
短くていいのでアニメと実写の動画サンプルあげてくれる神はいらっしゃらぬか
581 :
568:2007/07/26(木) 00:52:32 ID:+7mhcQNe
なんかい再インストールしても動作しない・・・
うまく動いている人に質問なんですが
C:\Program Files\Canopus\HQ RECORDER
にあるvedcore.datというファイルありますよね。
device のidみたいのを見つけたんですが、
(例)
[device]
ix0={ここに英数字}
これと同じデータレジストリエディタで見つかります?
あれ、もう売ってるんだ…
ちゃんとGSは対策されてるようですねw
早いとこIntensity押さえといたほうがww
人柱死亡wwwwwwwwwっうぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
>>584 HQ Recorderにボードが認識されていない状態なんで、そこらへんは
関係無いと思うよ。ボード抜くとそのエラー出るし。
おそらくHQ Recorderのインストールがミスっていて、HQ Recorderから
HDRECSのボードが認識されていないのだと思う。
まぁどっかの製品と違ってちゃんとメーカーサポートもあるわけだし
メーカーに聞いてみるんだろうな。
たぶんWindowsをクリーンインストールしてから試せ、と言われるだろうけど。
あそこはいつもそうだ
586 :
578:2007/07/26(木) 02:03:08 ID:hMoxrdLJ
>>579 スマン。
HD RECSが何度もリセットしたから、
BIOSがOCによる暴走と勘違いして設定がデフォルトに戻ってた。
ちゃんとCnQ効きますた。
PS3を入力する場合720pと1080iではどっちが綺麗?
588 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 08:29:07 ID:+7mhcQNe
>>585 ディバイスマネージャーではしっかり認識してるので
やっぱりHQ Recorderの問題だよなあ
さっそくサポートにメールしました
うすうすリカバリかけないといかんのかと思ったが
やっぱりそうか・・・
めんどくせー
くそっこうなったらHDD大幅増量して出直すぜ
>>588 OSのリストアから始めろ
それでも、ダメならあきらめて、PC変えろ
もう俺がPV3とこれとproでエンコードしてここに動画をうpして比較させるしかないな
>>590 wkwktktk、期待してまっせ、旦那!
今日買って試したが
画質等はまだ比較検討中だが、ハードエンコってのが
漏れ的には一番効果的だw
昨日HDRECS届いて、今日HDMI⇔DVIのケーブル買ってきたので色々レポートしようと思います。
当方所有機材 RD-T1(HDDレコーダ)、HM-DH35000(DVHS)、PS3、GameSwitch
昨日試したこと
・RD-T1(D端子/D3)→HDRECS :キャプチャ不可
・DH35000→(D端子/D3)→HDRECS :キャプチャ可
>>594 DH35000はCGMS-Aが乗っかってねえのか…(´д`;)
HDMIの結果が楽しみです。
SDキャプチャについても一応
・720x480か720x486を選択可
・信号レベル 7.5IRE/0IREを選択可
・NRは なし、弱/中/強を選択可
・コンポジットの場合3D Y/C分離の有無を選択可
・NRと3D Y/C分離は同時選択可
・画質調整可能項目:明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さ、シャープネス
↓は私の主観であり、検証前ですが
・3DY/C分離はなかなか高性能
・ノイズはMTV-2000よりは少ない。というかほとんど無い。
SDについて追加
・ゲインコントロールはオート/マニュアルを設定可。マニュアルは0-127で指定
静止画は非圧縮のまま撮れますか?
撮れるのであればMonxterXは購入しなくても済むんですが…
撮れないのであればMonsterXも…か…。
>>600 現状、そもそも静止画キャプチャ機能がありません。
>>601 (((゚д゚;)))ナッナント...回答ありがとうございます…。
HQ Recorder以外からHDRECSへのアクセスが不可能という事ですし、
静止画はAVIから1枚抜き出せヨ!という事なんですね…。orz..
って、プレビューはVMR7か9ですよね?
非圧縮のプレビューをそのままPrintScreenで撮ってしまえばいいのか?
オーバーレイでも他キャプチャツールを使えばいけますかねぇ…?(´д`;)
結局は素直に他アプリからアクセス可能なMonsterXが無難…か…orz....
603 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 21:05:22 ID:s0ktZ+6a
hdmiでの画質はいかがなものですか?
HDMIキャプチャ難航中・・・
>>600 プレビューはVMR or オーバーレイを設定可能です。が、プレビューからのスクリーンキャプチャは
画質面からおすすめできません。あくまで確認用。
HQ codec自体はかなり高画質なので、AVIから抜いたほうが圧倒的にキレイでしょう。
個人的には非可逆圧縮であることに目くじらを立てる必要は無いレベルだと思います。
今日買ってきましたが、4PINのオーディオケーブルを繋ぐ場所がわからない…(´・ω・`)
オンボードのどこにあるんだ…
606 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 21:22:02 ID:s0ktZ+6a
>>604 HDMIキャプチャ難航中・・・。ってことは難しいってことですかな?
607 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 21:23:14 ID:IMc+LEtb
>>605 マザボによって違うからな、
おれのは、オーディオコネクターが乗っている
直下にあった。
PV3のアナログコンポとHDMIの画質の違いは
22インチだとわからんなぁ。
僅かにPV3の方がチラチラ感があるが、
気になるほどじゃない。もっと期待していたがな。
現状報告
・RD-T1(D端子/D3)→HDRECS プレビュー可 / キャプチャ時:「キャプチャが禁止されました」とメッセージが出る
・RD-T1(HDMI/D3)→GameSwitch→HDRECS プレビュー可 / キャプチャ時:ソフトが落ちる。再度立ち上げるとプレビュすら不可
ちなみにRD-T1(HDMI/D3)→GameSwitch→HDRECS は一番最初に試した2回くらいはキャプチャできてました。
レポ乙
難航中になんだけどカノプのロスレスはやっぱりない?
CanopusHQ Codecのコンパネ(設定 dialog)だけでも SS うpしてくれると助かる
>>607 今ようやくメーカーのサポセンに繋がった
聞いてみたら接続できないと言われたよ
しゃあない、PC買い換えるか…
わたくしうpしたことないのでどっかいいとこ紹介してください。
希望があればスクリーンショットだろうと、HQのAVIだろうと、なんでもうpします
>>612 PCを買い換えられるならば止めはしないものの
PCIが空いていれば、サウンドカードを購入して、
ソコにつなぐのがコストパフォーマンス的にはよろしいかと。
>>614 いや、そうしたいのは山々なんだけど、PCIもう空いてないんだ
>>608 >キャプチャ時:ソフトが落ちる。再度立ち上げるとプレビュすら不可
これで俺もはまってる。
サポに電話したが原因もわからんようで、結局最新ドライバorリカバリとお決まりのように言われただけだ。
未だに一回もまともにキャプチャ出来てねえよ・・・
皆さん、冗談がお好きで・・・
そこまでしてHDRECSの販売を妨害したいのかね。PV3転売厨か?
最初全部出来てて最後にRD-T1プレビューすら不可になったということは
RD-T1に搭載されている非公開の学習型ブラックリストが発動したんだと妄想。
購入組は楽しそうだなw
HDRECSもGSも手元にあるが、エンコが終わらないので取り付けできねぇ( ´ω`)
明日会社終わってから(C2DのOCも含めて)じっくり楽しむつもり
>>617 GSの電源入れ直しとかやってみた?
>>622,624
d、
あとで細かい比較が出来るだけの素材がでてくればいいけど
QはQualityないしQuantizerの設定なのかな。
4が最高品質ってことかな。
>>617 おれは、未だに、HQ Recorderがまともに起動しない
CDの中のもの以外に最新ドライバなんてあるの?
サポートに昨日メールしたが、まったく音沙汰なし
きっと、リカバリ、最新ドライバって言われるんだろうな
高価な機械なんだから、まともなサポートして欲しい
というか、こういう不具合の情報が続いたら売れないだろうな
>>625 [標準]がQ5 [Fine]がQ4なので、Q4が最高画質のようです。
さっくりとBSデジのHDMIキャプが出てくるあたりスゴイですね…(´д`;)
>>609のうちの1回ですか?
630 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 22:58:02 ID:IMc+LEtb
631 :
617:2007/07/26(木) 22:58:42 ID:q0MA4oqy
>>623 GSは通さずにSR1のHDMI使って試してた。
他にVaioのHDMIもやってみたけど、キャプチャボタン押すと落ちてだめ。
再起動すると治るんだけど何回やってもキャプチャ出来ない。
>>626 最新ドライバ=チップセットとかグラフィックボード
発売したばっかりでサポがいまいちなのはしょうがないとしても、
メールくらいすぐ返せって思うね。
電話だとすぐだぞ。
セカンドマシンのDVIからデジタルキャプしてみたら、問題なく
キャプチャできました。HDRECSへの接続先はHDMIなのでデジタルキャプチャの
回路が逝っているわけではなさそう・・・・
HQコーデックの評価用に何かUPしようかと思ってます・・・
633 :
626:2007/07/26(木) 23:22:49 ID:+7mhcQNe
今まで動かないとか、サポートが糞と言って申し訳ない。
BIOSを最新にアップデートしたら、難なく動きましたw
>>629 最初に成功した2個目のものです
>>630 超サンクス!! 読んでみたら音声周りで落ちるようですね。
確かに 627 をキャプした時に音声が録れていなかったのでレコーダの設定変えました。
今色々試していますが、未だ成功せず・・・
635 :
名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 23:27:24 ID:iwrzBEIq
とりあえずヨドバシ行ったら結構在庫あったので買った。
実質¥86782円。それでも高い。
現在、なんとか安定動作すべく格闘中。
前に問い合わせしたときも、回答がくるまで3日間かかってたし、
メールサポートがダメなのは今回に限ったことではないかとw
これはあくまでも入力アダプターだからCGMS-A信号とか関係ないのでスルーします
ユーザーが勝手にデータをキャプチャしてもそれは正規の利用方法ではないので知ったこっちゃありません
という某団体への建前
とりあえず動作報告。
CPU : Core2Duo E6600
M/B : GA-965P-DS4
GPU : Geforce 7600GT
RAM : DDR2-800 1GB×2
HDD ; SATA2(AHCIにて使用、RAIDなし)
OS : Windows 2000 Pro
HQ RECORDERでS端子SDで今のところ問題なく動作してる。
…サポート対象外OSだから動かなくても自己責任だけどナーw
>>605 俺のマザボだとCD_IN(CD IN Connector)しかなかったので挿してみたけどちゃんと動いてるよ。
「16bit/2chに変更する」のチェック外したらとりあえず映像だけは確実に
キャプできるようになりました。 って
>>578 に書いてあるじゃん!!
過去ログ読め俺!! おちつけ俺!!
みなさんすみません。
未だにHDMI経由での音声取り込みは成功せず。
あまりにうまくないので再度SDアナログキャプを検証。
どうやらTBCは本当に付いていないようなです。
本質的な画質はいいのですが、TBC無しのVHS/LDデッキからのキャプチャには向いてないかと。
さすがにnVidia nForce590iのチップセットだと認識しなかったり、不安定だったりするのでしょうか?
>>639 WIN2kでも動くんだ、良かった
情報サンクス
音声は置いといて・・・
PS3→GameSwitch→HDRECS でBlu-rayキャプチャの検証
@BD/DVD出力フォーマット(HDMI) : RGB
RGBフルレンジ(HDMI) : リミテッド
→キャプチャ可
ABD/DVD出力フォーマット(HDMI) : RGB
RGBフルレンジ(HDMI) : フル
→キャプチャ可
BBD/DVD出力フォーマット(HDMI) : Y Pb/Cb Pr/Cr
Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト : 切
→キャプチャ可
CBD/DVD出力フォーマット(HDMI) : Y Pb/Cb Pr/Cr
Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト : 入
→キャプチャ可
DBD 1080p 24kHz出力(HDMI) : 入
→キャプチャ不可
645 :
617:2007/07/27(金) 00:41:25 ID:x3SChTz0
16bit/2chに変更するのチェックを外したら俺もキャプチャできた。
HDMIからの音声は取り込めず。
Vista 32bit
nForce 680 SLIにて。
HQ Codec パラメータ設定 (説明書より転記)
・MAX Size
最大ビットレートを調整します。ノイズの多い画像はファイルサイズが不用意に大きくなる場合がありますが、
これを制限するように設定ができます。設定値[100]%は、コーデック圧縮前と同じビットレートを表します。
例えば、1440x1080 60i で、100%は約750Mbpsです。この上限を200Mbpsに制限する場合は[27]%に設定します。
>>644追記
・ @とAでは、@の方がスケール的に正しくキャプチャされる
・ BとCの違いはよくわかりません(´・ω・`)
・ Dの失敗はHDRECSが対応していないfpsなので当然の結果
・ PS3からはHDMI経由での音声取り込みに成功。(HDMI-PCMに設定)
しかし750Mbpsってごっついなあ
raidくまないと駄目そだな。
ていうか1440の場合であって、1920だとそれ以上っすか。
>>647 報告乙
欲しいけど金がネックで買えない俺…
早く価格がこなれないかね
マザーボードにAUX端子もCD-IN端子も
残りのPCIスロットもない俺は、
ライン入力端子に入れれば音声も録画できる?
AUX端子→ステレオミニジャック変換ケーブル
売っているところ知っている人教えて
>>651 何のマザーボード使ってるの?
もしかしたら勘違いでCD-INあるかもしれないよ。
一応さらしてみたほうがいいと思う。
HDRECSのの長所はプレビューで見ながら
同時にキャプチャできるところだと思うからオーディオピンの接続は必須。
>>651 マザボの写真うpすれば住民総出で端子があるかチェックしてくれそうだがw
>>651 何か勘違いしてる。
オーディオピンはHDRECSから音声を出力するための端子だ。
これをつなげないとプレビュー時に音が出ないだけ。
録画はオーディオピンとは関係ない。
>>651 いや、考え方変えてみ、マザボの音源のLine-inを使うんだよ。それで解決
>>656 オーディオピンだと
マザボからデジタルで音声が出力できないのが痛い。
Line-Outからしかプレビュー時の音がでない。
これってデジタルから音声出力とかできんよね。
P35-DQ6なんだけど。
>651
654でもコメントあるけど、オーディオはモニタ用なのでつながなくても音声もキャプチャされます。
内蔵用のモニタケーブルばらして先っぽミニジャックにしてPCIスロットから外に引っ張だしてLine Inにつなげば・・・
プレビュー時の話だが基本的にPCとスピーカーをデジタル接続してる場合、アナログ入力は出力できない。この場合はアナログをデジタル出力する機能があるサウンドボードが必要。
プレビューで音がいらないなら必要無いが。
660 :
651:2007/07/27(金) 08:10:32 ID:rPZpAAdV
レスありがと
そういえば、ハードウェアエンコっての忘れてたw
HDRECSに入力した時点で録画ファイルには音声記録されるよね
HDRECSに入力する前で分枝させてLine-Inにも同時入力すればOKじゃね?
しかし、HDMIの時には困るか・・
HDMIに流れている音声って、GS通したあと、Line-Inに入力しても大丈夫?
>>662 もろじゃないですかww
ジョーシン何という暴走ぶり。
南東北のヨドバシに購入に向かうも売り切れ…。orz...
週末イジリ倒しが不可能に…。
こういう時の地方はダメすぎるな…(;´д`)ホスィ
通販使えばいいだけじゃ
本日発送してくれるところなら、明日手に入るのに
私のもキャプチャボタン押すと同時に落ちますね〜
ビデオソースはSR1。
ワトソン博士のログ見たら”0で除算”って・・・ ソフトエラーしか考えられんだろ。
安定志向ならCanopusとIntensityスレに宣伝に来てただけあって、
流石に不具合報告は一件も無いね
俺も移行しようかな
668 :
名無しさん@編集中:2007/07/27(金) 17:03:48 ID:ACzw9zES
質問なんですが、デジタルチューナー→GameSwitch→HDRECSはどうなんでしょうか?
RD-S300→GS→HDRECS(HDMI)で問題なくキャプチャできるね。
GS付属のケーブルはHDRECS側につけないとなぜかダメだったけど
長いことDVRaptorでカノープスには世話になったので
これも買ってみようかな
667に「流石に不具合報告は一件も無いね」と書いてあるが、
ここのスレを読んでみると、キャプチャーできないケースもあるようだが
673 :
名無しさん@編集中:2007/07/27(金) 19:18:38 ID:p7B5QuqX
設定方法を間違ってるか、
接続関係だと思う。
俺は何の問題もないよ。
たいまいはたいただけのことはある。
PV3転売やと人柱待ちはこなくていいよ。
自己責任でやってくれ。
買ってきた。プレビューの音声が小さいのが難点だが…。
この辺も設定接続しだいかな。なかなか楽しいw
PV3は静止画キャプチャ用、HDRECSは動画キャプチャ用で使用用途を考えています。
>>674 プレビューの音声が小さいのはサウンドカードのほうの設定だべ
プレビューからの静止画キャプチャー機能はなんで付けないんだろうね
アップデートで追加されないかな、静止画キャプチャ機能
誰か八木のDTC10と接続できた人いますか?
GS通して使用できるとのことなので、尼で予約。
HPには
「通常4〜6日以内に発送」
と書いてあったが、予約確認のメールには
これらの商品の発送可能時期: 2007/9/26
配送予定日: 2007/9/28 - 2007/9/29
さ、商品はほかで買うかw
>>676 サウンド増設する余裕がないだべ
オンボで我慢。オンボロではない…。
>>679 動作報告が次々あがるような物ではないと思うんだべ
値段が値段だけに…
>>669 >GS付属のケーブルはHDRECS側につけないとなぜかダメだったけど
Intensityでもそういう報告があったね
とりあえず今からE6600>E6850の換装とHDRECSの取り付けやってくる("`д´)ゞ
683 :
679:2007/07/27(金) 21:41:01 ID:zCA/Pf0I
>>681 そうなんだよね・・・。
で、自分持ってるんだけど、試してみたら
HDMIでの接続、撃沈・・・orz
コンポネでの接続、撃沈・・・orz
これIntensityProでも同じ結果だった。
ただ、HDMIとコンポネ両方をHDRECSに繋げてコンポネ出力
でキャプれるんだよな。。。
なんじゃこりゃ・・・orz
>>669 >GS付属のケーブルはHDRECS側につけないとなぜかダメだったけど
説明書が英語でよくわからなかったので付属のケーブルは使いませんでした
市販のHDMI−DVIケーブルを使ってます
BW200はこれで問題なくキャプできました
>>681 値段もあるんだが入手性もな、、
少なくともビックやヨドで売り切れている現状ではね。。
相当入荷少なかったんだろうし。。
カノープスの直販では直ぐに入手可能なのか?
未だにMTV2000を使っているが、これには静止画キャプチャ機能がある
高価なHDRECSに静止画キャプチャ機能がないのは、半分ガッカリしている
690 :
679:2007/07/27(金) 22:14:25 ID:zCA/Pf0I
>>687 言葉足らずだったみたいね。
DTC10→GS→HDRECSは勿論やってるよ。
ただ、DTC10→GS→HDRECS(HDMI)
↓→→→→→↑(コンポネ)
って接続すればHDRECSのHDMIの設定ではキャプれないが
コンポネでキャプれるんだよね。
なんだそれは…
やばい香りがプンプンだぜ
693 :
687:2007/07/27(金) 22:34:19 ID:pRHYZTOa
>>690 自分はYDIT-10持ってます。DTC10と同製品だと思います。
しかし不思議ですな〜 録れないよりは良いですけど。。。
まだHDRECS持ってないので、入手したら自分も色々と試してみます。
>690
φ(`д´)メモメモ...
695 :
639:2007/07/27(金) 23:06:10 ID:+e55hA1X
ここで空気を読まずに動作報告w
環境は
>>639 ちなみにHDDはシステム用とは別のドライブを使用。
ソースはxbox360。ヲタでサーセンw
HQ RECORDERの設定は全て初期値のまま。
Canopus HQ Codec設定はオンライン(標準)のQ=5、Max size=30。HDDが追いつかなくなるのはないな。
●コンポジット
シラネ
●S端子
720×480 60i OK
●コンポーネント(D端子を変換ケーブル経由で接続)
D1( 720×480 60i) OK
D2( 720×480 60p) OK
D3(1920×1080 60i) OK
D4(1280×720 60p) OK
●HDMI
手元にソース&ケーブルがないのでシラネ
●DVI
手元にソース&ケーブルがないのでシラネ
●RGB
1280×1024 30p 未確認
1024×768 60p OK
800×600 60p OK
640×480 60p OK
当方ではWin2kで問題なく動作しております。
以上、全く役に立たない報告おわり。あふぅ
不動作報告
Sorce:RD-XD92D + GameSwitch
音声はHDMI-AUTO
CPU:Q6600
MEM:PC2-800 1GBx2
M/B:EVGA 680i
GPU:Leadtek 6600GT
HDD:HITACHI SATA2 500GByte*1
HQ設定:音声16bitのチェックを外す以外はデフォ。
映像はキャプチャできますが、音声はダメです。
音声PCMではHQが落ちます。
困ったねこりゃ。
>>697 なんてったってケーブルを3種類持ってるからw orz
●D端子ケーブル(本体同梱)
D(D1・D2・D3・D4・D5)+ステレオ、コンポジット・SPDIF付き
●S端子ケーブル(以前のキャプチャボード用に購入)
S+ステレオ、コンポジット・SPDIF付き
●RGBケーブル(普段液晶ディスプレイでプレイするため購入)
アナログRGB+ステレオ、SPDIF付き
あとはHDMIケーブルが開発されれば完璧だぜww
>>698 HDMI-AUDIOにしたらいいんじゃね
701 :
名無しさん@編集中:2007/07/27(金) 23:50:04 ID:p7B5QuqX
>>698 音声PCMではHQが落ちます。
前スレであったぞ。
konozama5万の人です
やっといまさっき発送完了メールきますた(>_<)
やっぱamazonなんてこんなもんw
>>699 これで、箱○をHALO3記念モデルかELITEに交換すればHDMIまでokじゃまいか!!
>>702 俺も7/3に予約いれて7/26にみたら翌日発想始まってて在庫一点だったので
予約取り消して注文しなおした
さすがkonozama
705 :
682:2007/07/28(土) 02:26:19 ID:COfunFFW
ようやくHDRECSの取り込み確認を完了
E6850のOC安定確認が一番手間取ったw
HDRECSは特に問題なくキャプチャ可能
ついでにPV3と同時録画を確認
CPU負荷はアニメソースで40%ほどで、HDRECSだけだと10%以下
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000237948.png 次は世界遺産で確認する予定w
接続は、
[DMR-XW50]-(市販HDMI-DVI)-[GameSwitch]-(付属DVI-HDMI)-[HDRECS]
[DMR-XW50]-(D端子)-[PV3]
HQ設定:Q4、MaxSize100
PV3 matrix:all 16
音声は16bit/2ch変換のチェックを外してもキャプチャ可能だけど、24bit/2ch
になってAviUtlでは読み込み不可
マルチチャンネルだが、やはりXW50ではビットストリームに設定しても強制的に
PCMに変換されて5.1chは取り込めず
ハードエンコだからPS3-S201A使うと
音ズレしそうで・・・
locked Audio機能がついてるからそう音ズレしないんじゃないか?
そのせいか、コンポネ接続で画像だけ確認しようとしたら
プリセット設定しようとしただけでHQおちたけど
Locked Audioが保証されているHDMI入力とアナログコンポーネント入力なら
原理的に音ずれすることはないもんね。
送り出し側ですでに音ずれしているなら別だけど
709 :
682:2007/07/28(土) 03:14:35 ID:COfunFFW
実写だとHDRECSとPV3合わせて+10%の負荷
ま、半分以上PV3の方の負荷だとは思うが
とりあえずステレオ音声ならレコの設定変えずに
HDRECSとPV3で録画できることがわかったので
満足して寝る
710 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 03:30:09 ID:60O0NzMg
アナログRGBの不具合
1280×1024 30pだけOKだったのが、途中からすべてNGに。
他の解像度がなぜ映らないのかと、ソースの設定&入力の設定変更をした
だけで、だめになったみたい。
両方のパソコンの電源を切って、ソース側を普通のモニタに繋ぎかえると
映るので、HDRECSが悪いようです。
711 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 05:14:15 ID:L/PUWCHJ
レコ+GS+HDRECS(HDMI)で地デジのマルチ音声(AAC)取り込めた人いる?
これ、プレビュー映像は非圧縮??
>>705 aviutlで映像でてるのかな…。俺は出ないorz
入力プラグインの問題か…。
ごめん、普通に出たわw
なにその自己解決の早さ
716 :
684:2007/07/28(土) 09:11:16 ID:lsynZhwX
書き忘れましたがHDMIスイッチャーとGSの組み合わせも大丈夫でした
BW200→EXT-HDMI-642(ゲフィンのHDMIスイッチャー)→GS→HDRECS
GSの品薄に拍車がかかりました
718 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 09:41:33 ID:RqgodROS
Monster Xの敷居が思ってた以上に高そうなんで、GS+HDMI入力に走る奴も出てくるな…
敷居が高いっていうよりアホが騒いでいる感じ
720 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 09:54:58 ID:+d5KRwyE
【HDRecsとGameSwitchの合法的なレビューの例】
パソコンのモニター(HDCP非対応)でPS3を使用するため、GameSwitchという
PS3専用の切替機を使用していたのですが、配線の都合もあってたまたまGS
の出力をHDRecsの入力に繋いだのですが、なんとPS3の出力画像がDVD、
BD、ゲームを問わずに意図せずにキャプチャーできてしまいました!
PS3のかわりにDVDレコのHD地デジもGSを介してHDRecsに繋いでみたら、
これも意図せずキャプできてしまいました!
GSはPS3専用のHDCP非対応モニタ用切替機なのに、ほかの地デジDVDレ
コでも使えるなんて驚きましたよ、ええ。
しかもモニタのかわりにHDRecsを繋いでも使用できるなんて、本当に想定外
でした。
まぁ、自分はGSをPS3切替機としてしか使用しないので、どうでもいいようなこ
となんですけどね。
723 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 10:05:59 ID:+d5KRwyE
>>722 周知のことだから、いちいちレスつけなくても。
725 :
724:2007/07/28(土) 14:54:29 ID:DFbgA88J
確かext_bs GUIとかってやつがあると思います
箱○からキャプしようとして失敗。
何でだどうしてだと悩んでたら箱○の設定がD5出力になってたぜ。D4にして解決(´・ω・`)
HDRECS(Q4,S100)とPV3(all16)を比較してみたけど、やっぱり劇的な差はないね
まあ、PV3では赤が少しにじんでるのが、HDRECSではくっきりしてるぐらい(1,2pixelほど)
ファイルサイズは前にも出てたと思うけど、PV3より小さい
アニメ(WOWOW HD)の場合、PV3:30.5GB,HD:26.3GB
実写(BS-i 世界遺産)の場合、PV3:47.5GB,HD:32.6GB
HDRECSのメリット
・PCIe、ハードウェアエンコードのおかげでフルHDキャプチャのPCスペックの閾が低い
・画質はほんの少しだけPV3よりよく、特に実写ソースだとファイルサイズに差が出る
・AVIコンテナなので、汎用ソフトで再生が可能
・まだ販売中w
HDRECSのデメリット
・高価(HDRECS+GSで約12万円)
・静止画キャプチャ機能がない
・AACキャプできないレコがある(できるのがあるかは未確認)
あと念のため高負荷時で音ズレが発生するかを確認
AviUtl*2(ともにHighest設定)を走らせてキャプしても音ズレは発生せず
>>728 スマン、誤爆った。
HDRECS頭に突き刺して死んでくる。
HDMIだと音ズレはできないけど、HDDの速度が追いつかないと
録画が一度止まって、別ファイルに録画継続するねぇ・・
今度こそ本当にPV4北。
でもHDRECSは無問題。
735 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:04:09 ID:G/r9dNX0
昨晩、ソフマップが「24時間内に発送」へと更新されていたので、
早速ポチッた。
しかし、まだ発送メールが来ない(;_;)
737 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:28:12 ID:GDg2GKv7
HDRECSでキャプチャしたAVIファイルを再生すると、WindowsMedia Playerだと
途中で映像が止まって音声は流れるんだけど、最後まで再生しないでWMPがハングするのは
どうしてでしょう。。
TMPGEnc4.0とかAVIUTLだと正常に再生できるし、エンコードなんかもできる。
みなさん、HDRECSでキャプチャしたAVIファイルは何で再生しますか?
WMPで再生ではないっていうのは、コーデックがおかしいのかな・・。
動作報告
PS3→GS→HDRECS
PS3のCDアップサンプリングを試す。
キャプチャできません。
動画はOKですが、音だけ停止。
739 :
名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:40:18 ID:+d5KRwyE
>>737 MPCですかね。
軽くて コーデックも対応してます。
HDRECSてなんで再生機能がないのか。
不思議。
BW200からキャプチャした場合、1080iと720Pなら720Pの方が綺麗…というより1080iだとフォーカスが甘くなってしまう
他に試した人いませんか?
動作報告
日立DH100W(再生品)-GS-HDRECS
1080/59.94iは通ったがそれ以外の720pとかは映らず。
録画も特に問題なし
明日、500GのHDDでも買ってこよ
742 :
741:2007/07/28(土) 23:43:47 ID:SW0jqX1y
訂正
DH100W側の出力設定を固定にしてそれぞれの解像度に設定したら映った。
743 :
724:2007/07/29(日) 01:50:57 ID:5VlAcQV9
>>726-727 レスThx!!
なるほど、そういう便利なものがあるんですね。
ちなみにこれを使えるサウンドカードってどんなものかご存知の方いませんか?
どうにも条件がよくわからないんです。
744 :
724:2007/07/29(日) 02:22:33 ID:5VlAcQV9
この板、さしてるとOSからの物理メモリの認識が500MB近く持ってかれてないか?
うちだけかなぁ・・・
OS::WinXP
MEM:1Gx4で普段は2.93GB->HDRECS搭載状態で2.43GB
>>745 デバイスマネージャからデバイスの物理メモリマップだしてみてくれ
PCI Infoみたいなソフトでも出てくるかもしれないけど
>>745 うちは350〜450くらいだよ。
400くらいが多い気がする。
ちゃんと確認したわけじゃないから参考程度に。
748 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:56 ID:VnQn8nrI
HDRECS 買いに行ったら売り切れてた _no
10枚はいったらしいのだが2日くらいで売れてしまったと
どんだけー
でも土日なのに書き込み少ないね。
買った人は2chとかmixiを利用してない人なのか。
752 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:55 ID:IgPsQiIs
>>750 やっぱり画質はPV3の方がきれいでしたか?
画像を見る限りではPV3の方がきれいにみえたのですが。
どうですか?
>>750 先ず標準画質は使えないな。
でPV3 vs 最高画質だが、
PV3の方がフォーカス甘いので
HDRECSの勝ちと感じた。
ま、実際動画だと見分けつかんなこりゃ。
色合いは調整可能範囲内かと。
754 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:48 ID:IgPsQiIs
>>753 なるほど、HDRECSがきれいってことだね?
面白いやつだなw
>>754 だね。
良く見ると、全てコンポーネントじゃまいか。
てっきりHDRECSはHDMIかと思た。
HDRECSの方が金かかってるぶん、
アナログ回路がバブリーぽいな。
757 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:56 ID:HPcu+DVV
PV3の方が綺麗に見えるのだが・・・
>>757 PV3のがコントラストはっきりしてるから綺麗に見えるんじゃね?
760 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:36 ID:HPcu+DVV
>>758 う〜ん・・・
額の髪の毛の部分の解像度とか、太ももの左ふちのシュートとかが気になる・・・
>>750 これは素人に見せたらPV3が一番綺麗って言うだろうな
次、どれで入力したのか言わないで他のシーンうpしてよ
>>750 前にどなたかがカタログ資料で750Mbpsが最高画質とか書いてたと言う事ですが、
実際、世界遺産とか録ったらどのくらいのHDDスピードが必要なのでしょうか。
襟の部分の緑の縁取りが、PV3だと、赤のにじみにつぶされて消えかけてますな。
あと右足首の右側にある、牡丹の模様も、PV3だと赤と緑の縦縞になっていて変な感じ
PV3は赤にじみに弱いのかな
>>762 HDRECSはレート制限があるから、最大100MB/s、内周まで考慮するとRAID0でHDD3台くらいのストライピングが
ギリギリラインじゃないかな?編集性とか裏作業考慮するなら x4〜x6くらいのストライプがお薦めだね。
でも再エンコするなら、そこまでギリにする必要はないと思うんだけどね・・・
画像は圧縮してノイズまみれになったような感じね。
前髪がカスカスなのも気になる。
>>762 750Mbpsが最高画質なわけじゃないぞ。
画質100に設定すると、ピークビットレートが、非圧縮でキャプチャした場合のビットレートまで
制限なしになるってことだ。
たとえば1440×1080/60iだと1440×1080×30×16=746496000で、だいたい750Mbpsに
なるってこと。
仮に720pでキャプチャした場合、1280×720×60×16=884Mbpsになるし。
>764
ありがとうございます。
さて1T30個くらい用意しようかなー
うはっ、俺って気前良すぎ、3個の間違い。
>750
HDRECSは色調整すればかなり良さそうだ
石畳とかも3Dゲー特有の不自然さを感じるくらい綺麗に表現されてる
これがどう影響するか風景、アニメも見てみたい
PV3のがどう見てもきれいだけど?
HDRECSがきれいと言い張る理由がわからね。
アナログは手抜きじゃね?
771 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:53 ID:HPcu+DVV
>>763 漏れには逆にHDRECSの緑が膨張してるように見える(;^ω^)
772 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:22 ID:Ri7ULZMY
PV3はどう見ても、信号が鈍って、まるでAAでもかかったかのように輪郭が潰れまくり。
773 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:50 ID:HPcu+DVV
こりゃHDMI入力と比較しないと、見る人次第ってことになっちゃうなw
コンポネ入力でも意外に差が出るモンだね
>>770 誰も言い張っていない。
例えば、鳥居の下の綱とか、石畳(とくにネーチャンの足元)
を見比べると、PV3のがボケボケなのが確認できる。
どちらが原画に忠実かと言えばHDRECSだと思う。
ただし、どちらが綺麗に見えるかは別の話。
つか人それぞれ好みの問題だと思う。
しかし最初からボケボケでは、その後の画像調整に制約が出る。
そういった意味で、HDRECSの勝ちとコメントしたわけ。
マカーVSドザの様相を呈してきました
顔の部分見りゃ解像度低いのは明らかにHDRECSだろ
>>775 >ただし、どちらが綺麗に見えるかは別の話。
>つか人それぞれ好みの問題だと思う。
趣味の世界だとそうなるよね
どっちが綺麗とかじゃなく、好みの方を買えばいいと思う
779 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:10:00 ID:HPcu+DVV
これはもうキャラ重視派はPV3、
背景重視派はHDRECSで決まりだなw
781 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:13:21 ID:HPcu+DVV
>>780 それだ!動きが激しい部分とそうでない部分とで差がでてるのかも!?
>>750 解像度はPV3が一番よい。
色の変換がPV3とHDRECで違っているな。
PV3はDVの色にじみがでている。
783 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:14 ID:HPcu+DVV
誰だよ、Monster Xスレに偽者張った奴はw
784 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:08 ID:pg5ubETE
PV3が綺麗と思ってる人はそれでいいじゃん。
それで得したと思えば。
ソースにもよるし、モニターでも
違いがあるから。
HDRECS使ってるおれは
どっちでもいい話。
785 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:25 ID:HPcu+DVV
これから買う人にとってはどっちでもいい話ではないがな・・・
とはいえ、究極画質を望むのならやっぱりHDMI入力だろうし、
HDRECS買っても無駄にはなるまい。
いや、客観的に見てPV3のほうが帯域が伸びている。しかしXBOXの出力のせいかもしれんがリンギングも見られる。
HDMI出力をキャぷしたらおそらくHDRECのほうに近いだろう。
なぜならXBOXのアナログ出力の時点でシャープネスフィルタかかって細部が強調されているだろうから。
色は圧縮していないHDRECの勝ちだが、色変換がPV3と違う。
PV3はたしかYpbpr→YCbCr変換するカードだよな?録画したものはPCモニタで見るのによい。
つまりHDRECがYpbpr変換していないので、PCモニタでみると色が正確ではない。
今度からはどっちがどっちと言わずにアップしてほしいな♪
そして2〜3時間後にこっちがHDRECSでしたーとか言ってほしい。
一回見りゃどっちかわかるよこの差じゃ
GSとの相性、価格に比例しない画質、HDRECSの購入をためらっている
購入をためらうような人か買う代物ではないよ
791 :
名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:06:28 ID:IToWzART
PV3とHDRECS、MonsterX持ってるけど、PV3とHDRECS最高画質の差はほとんどないと
思う。特に動画では差は感じられない。静止画では若干HDRECSがよく見える。
Vistaに対応できる、ハードウエアエンコ搭載、PCI-Expressに接続できるという点が
利点だけど、その機能と約10万円という価格をどう考えるかだな。もちろんHDMIということもあるが。。
結局これ使えそうなのかな?俺にはちょっと手がでないけど。
MTV2000も出た当初は5万円だったが10万はちょっとな。
793 :
名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:15:35 ID:2E+b71Bs
>>791 MonsterXの最高画質はどうです?
まだHDRECS買えないので、とりあえずMonsterXかPV4どっちにするか迷ってます。。。
PV3はPCI帯域に厳しいからね
PV4になってどうかだけど、そんな変わらない予感
PV4は2万切るみたいだから、買えれば安いけどね・・・
HDRECS買ったけど、結構気に入った
当分、キャプボはいらないな
転売用にPV4買うかもしれないけどねw
BDに焼いて液晶テレビで見る場合は、どのボードが一番よさそうですか?
モニタでの見え方とはまた違ってくると思うのですが・・・
>>797 そのまま、BDレコ買った方がベターだと思うけど…
あと、色空間ってのも少し勉強するといいかもしれないよ、リファレンスに合わせられれば
人の目であわせるなんてアナログ的なことはしなくて済むし(するなという意味ではないよ)
698です。
本日格闘するも、音声キャプチャは出来ませんでした・・・
>700-701
メニューはHDMI-AUTOと表示されており、そちらに設定しています。
キャプチャファイルを確認すると、音声が全くない状態です。
無音ではなく音声トラックがないのです。
GSを疑って、RD-XD92D>GS>TH−32LX600 と接続してみましたが音声出力されます。
自作DVD(カメラ取り)をRD-XD92Dで再生し、GS経由および直付けで、HDRECSでキャプチャを
試みましたが、やはり音声はありませんでした。
RD-XD92D以外にHDMI対応機器を持ち合わせておらず、お手上げです。
799みたいに、GSとの相性に苦しんでいる人が多いようだが・・・
アナログはコピワンものはキャプれないんでしょ?
地デジをキャプしてフレーム単位で切り貼りしたいなら、
カノプソフト使えるし、HDRECSが最適?
803 :
名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 22:07:31 ID:pg5ubETE
>>801 アナログにコピワンものとは?
意味がわからない。
普通にキャプチャできますが。
>799
RD-X6>GS>HDRECSで音声とれず、そもそも音声がモニターできない。
RDの新型か他に帰るしかないのか
>799
と同じ症状でたー
RD-XD91>GSS>HDRECS
音声でない(PCM HAMI-AUTOでも)
rdだからですかねー
806 :
名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 22:21:43 ID:pg5ubETE
>>799 なんで音声だけが乗らないんでしょうね。
録画末路のブログにはRD-W300で
成功報告がきていますが、
RD-XD92Dの方が上位機種なのに。
情報纏めるとこんな感じか。
音声可
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
RD-S600
DMR-XW50
DH1000W
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
RD飽きたし買い換えようかな。
間違えた。
音声可
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
RD-X6
>>798 レスありがとうございます。
BDレコは購入予定なのですが、すでにムーブ非対応のレコに
ハイビジョン番組をかなり録り溜めてしまっていて、
それらの資産の救出にボードの購入を考えています。
色空間については知識不足なのでこれから色々調べてみますが、
どのボードがテレビでの視聴に向いていそうか、
もし意見がありましたらお聞かせいただけませんか?
東芝製は相性が悪いみたいですね
799です。
>804,805
私も音声モニターできませんでした。
サウンドカードもSE-80PCIには入力端子がないので、Sound Blaster Live!を接続しましたが、
ダメでした。
>806
詳しいことは残念ながら分かりません。
XD92Dから出るL-PCMが、HDRECSの範囲外かと思ったんですが、マニュアル上は16bit,48kHzでした。
S600は任意設定などが出来るのかな?と、マニュアルをダウンロードして読んだのですが、
マニュアル上はXD92Dと同じでした。
となると、相性程度しか考えられないのですが・・・
>808
まとめ、ありがとうございます。
参考にさせていただいて、もう一台の検討に入ります。
友人,知人はHDMIはおろか、地デジ対応している者が一人もおらず、機材の貸し借りが出来ません。
なのでレコーダーをもう一台買ってしまおうかと。XD92Dのリモコンや使い勝手にも慣れなかったし。
しかし、この日のためにと保存してあるものをどうすればよいのか・・・
815 :
名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:25:01 ID:mHrNIggX
>>793 個人的感想だが、MonX最高画質とHDRECS最高画質だったら、完全にHDRECSかと思う。
PV3の手軽さ、拡張ツールの充実度、画質のよさはかなりアドバンテージだけど
Vista対応でない点が俺にとっては致命的。そういった点ではMonXもいいけど。
PV4もPV3同様手軽さとか画質に期待はできるけど、Vista対応じゃなさそうだし。
とか言いながらPV4も買っちゃうと思うけどなー。。。
動画って容量多すぎて落とす気になれないんだよなぁ
それよりも複数パターンの静止画を貼ってくれた方がネタにもなる
でも動画じゃないとわからないこともあるんだよねー。
暗部がざわざわするような「ノイズ感」に関しては、PV3と比べてもかなり差があるし
>>817 ごめんよぅ、比較画像作れたらそれでもいいんだけど、今ちょっとPV3では同じムービー作れないんで。
わたしも1GB2GBのファイルでもガンガン参照数上がっていくのがスゲーと思います、ハイ。
>>808 DV-ARW15→GS→HDRECS でもいけました。
>>821 グロキタ━━━━━('A`)━━━━━!!!!
823 :
821:2007/07/30(月) 02:07:54 ID:p5Xvzzxh
書き忘れ
HDRECSはHDMIでキャプしてます
あと
>>794に書いたように1ピクセルのズレがある
後はPV3の方が色にじみがあるので僅かにボケている感じ
ただ殆ど差はない
前の実写(ソースは世界遺産)比較でわかったようにHDRECS
の方がPV3よりもノイズが少ない
個人的な感想としては、総合的にはPV3の方が上(入力2、
AACキャプ可能)だが、D3ソースの画質はHDRECSの方が
よいので、安定して少しでもよい画質で録画したいならお勧め
Intensity、MonsterXは可逆圧縮でキャプできるけど、負荷が
かかると音ズレやフレーム落ちが発生するので、エンコードを
常時1本走らせているような環境だと使えない
HDRECS(HDMI)≒Intensity/同Pro(HDMI)
>PV3(D・要DV圧縮)>IntensityPro(コンポネ・白飛び)
>MonsterX(D・黒潰れ)>HDRECS(コンポネ・シュート)
画質はこんな感じか
あとは音声とか負荷とか使い勝手とか入手難度とか値段とか
>>823 AACのキャプはHDRECSでもサウンドカードとext_bsを使えばなんとかなるんでないかい?
>>825 サウンドカードからの音声キャプ使えないのでないかい
まあソフトウェアの方の対応次第だろうけど
827 :
名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 11:12:20 ID:FUKdRfjK
808さんがまとめてくれたGSとレコーダーとの相性が
あるみたいですね。
音声可
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
ARW15
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
上記にくわえてレコーダーじゃないけど、
DTC10など、地デジチューナー系も
上のほうのレスを見直したら、
キャプできていない様子。
東芝系が多いみたいだけど、
他にいけた方報告宜しく。
長文スマソ。
HDRECSコンポネはぼやけるがシュートはしていないぞ
>>827 >806が書いているブログから飛べるところにS300での成功例があがっているよ。
ここにもなかったっけ?
どなたか、AVアンプ経由+GSで試された方いらっしゃいませんか?
832 :
名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 14:05:43 ID:IklnLLv/
RD-E300もOK
DTC10など、地デジチューナー系は駄目 絵も出ない
833 :
名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:05:44 ID:FUKdRfjK
地デジチューナー系が
だめっぽいですね。
今は使ってないYDIT-10引っ張りだしてきて
接続しましたが、砂嵐になりました。
キャプチャボタンは緑でオン状態。
ところが録画したとたん、落ちました。
そこで、YDIT-1のHDM端子からGS経由、
HDCP非対応のDVIモニタにつないでみたことろ、
問題なくうつりました。
どうもよくわからんですな。
結構あまってんのかな?T-ZONEで買えた。
GSセットの記事見つけたのが遅くて単品でしか買えなかった・・・。
その辺に貼られてるHDRECSコピペにD4キャプできるってデマ情報流すのやめろ
工作員必死って思われるぞ
芝駄目か・・・orz
>>836 Xシリーズが厳しいだけでしょ。
最近のはいけるんでは?
地デジチューナー系駄目だが
HDMI単品の接続じゃ駄目
コンポネも接続して(HDRECSに)コンポネでHDRECSでキャプはできた。
試してみ?
オレはDTC10でできてる。
HDRECSの音で、
アナログ出力を、光デジタルで出したいんですけど
いいサウンドカードってないですかね。
>>836 RD-S600
RD-S300
RD-W300
は芝の地デジ機でいけてるじゃん
841 :
名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:17:19 ID:06W5fkbc
130KでGSと一緒に買ってきた。
やはりVista64では動かんかった。
仕方ないから32に戻したよ。
現状は64のメリットはメモリ3G
以上使えるだけだしな。
ま、Vista 64 で動作しない報告でした。
>>840 1〜99はだめで
100以上は良いってことでおk?
・MonsterX買ってみた
・うちにPCIeなかった(´▽`*)アハハ
・4年ぶりにpc自作して、PCIeでキャプるべ
・なんなら奮発してHDRECS買うか、買おう、とりあえず買った(・∀・)
・あ、うちのレコXD91とA600じゃん、どうすんべ ←いまここwww
ここまできたらIntensityにPV4も入手してやろうかね
↓既出かどうか分からないけど、面白そうなレジストリがあったよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\HDRECS
各入力は
Ch1 :Composite
Ch2 :S
Ch3 :Component
Ch4 :HDMI ?たぶん
Ch5 :DVI ?たぶん
Ch6 :RGB
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\HDRECS\1.00\InputQuality\Ch6
の"RGBGain"下げてみたらRGBで白飛びしなくなった!!
>849
GJ
第 一 神 降 臨
[XW50] - [HDMI-HDMIケーブル] - [RWC HDMI Selector] - [HDMI-DVIケーブル] - [GS] - [HDRECS]
[PS3] - [HDMI-HDMIケーブル] -------|
って構成で、D4 D3キャプチャ成功
音声もHDMIから取れました。
XW50の音声設定は、何に設定してもキャプチャには影響せず成功。
今はマルチチャンネルに設定してある。
PS3はまだ試していない。
以上!!
PC構成
[CPU] Athlon64X2 5200+
[M/B] M2N32SLI Delux
[VGA] GeForce8800 GTX
[Mem] 3G
[ OS ] Vista Ultimate 32bit
[Sound] E-MU 0404(プレビュー用にXW50からパラ取りしてるから実質レポには無意味)
プレビュー画面は750pはいまひとつ。
1125iの設定が一番綺麗だったな。
これはまぁ俺の主観だから。
799です。
RD-XD92Dで補足、映像も不安定です。
HDRECS起動時に地デジ放送が映らないときがあります。
その場合でも録画したものは映ります。
また、HDRECSでキャプチャー中、「音声フォーマットが変わりました」と
赤文字メッセージが出て録画が停止したり、メッセージ無しで急にグレーバックに
なって録画が中止になることが、数分に一回とかなりの頻度で発生します。
やはりダメですかね、X系は。
>>855 ×D4 D3キャプチャ成功
○720p 1080iキャプチャ成功
D-VHSからの取り込み可能ですか?
D-VHS→iLink→レコ→HDMI→HDRECSで
860 :
名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 12:57:43 ID:7yA3XxRx
861 :
名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 13:05:18 ID:JxWIElWn
>>857 どうやら音声関連に
キャプチャできない原因があるようですね。
録画末路にブログにも
似たようなことが記載されてました。
GS自体の不具合ではなさそう。
HDRECS購入予定の人はレコーダーの
相性を十分気をつけたほうがいいですね。
でないと宝の持ち腐れだわ。
>>859 さっき↓の構成でキャプチャしたけど問題なかったよ
Pot→iLink→レコ→HDMI→HDRECS
HDMIで地デジのAACキャプ成功した人いる?
HDRECSが余計な変換してなければ、ツール側の対応でなんとかなりそうなんだが…
コーディングで休日を潰したくないオレガイル(´・ω・`)
AACはpv3でキャプがベスト?
ぶちゃけAACとかよくわからんが、
XW50でHDMIのマルチチャンネル出力にしてHDRECSで録画したファイルを
真空波動研で調べてみた。
[0731040444.avi]
1920x1080 24Bit 不明CUVC 29.97fps 49131f 8173.67kb/s
Extensible Wave 48.00kHz 24Bit 2ch 2304.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:27:19.337 (1639.337sec) / 15,758,835,342Bytes
真空波動研Lite 070713 / DLL 070713
つまり・・・どういうことだ?
わかる人教えてくれwwwww
ちなみに 16bit/2chに変換する っていうチェックははずしてあるぞ。
EX-WAVEにはなっているけど2chですね
元々は何ch?
PS3>GS>HDRECSしたみんゴル5製品版ではこうなった
[0731091008.avi]
1280x720 24Bit 不明CUVC 59.94fps 3340f 238728.66kb/s
Extensible Wave 48.00kHz 24Bit 8ch 9216.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:55.722 (55.722sec) / 1,727,198,182Bytes
真空波動研 070713 / DLL 070713
ちゃんと8chなってますネ
EX-Waveの8chだ!!
ほほお。ほほお。
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/ 8chの難点は、HDRECSからサウンドカードへの内部配線が必須なのだが2chでしか接続のしようがないので
ゲームなどによっては無音になってしまう事かな。勿論BD再生でもそうだけど。
キャプチャされたデータはちゃんと8chやら6chで入ってる。
>>867 なるほどー
でもそれはAAC? それともPCM?
>>870 キャプチャ時は無音だけど、データとしては入ってということですね
EXT-COMPAUD-2-HDMIDとか
こういうコンポネ−HDMI変換機かませて
HDMIからキャプした人とかいる?
ウチはRDZ-D800で、本体の音声設定をどういじっても接続ケーブルの
組み合わせをどう変えてもHDRECSへの音声入力をしなくても必ず
HQ RECORDERが落ちてたんだけど、例のアプリケーション設定の
"16Bit/2chに変換する"のチェック外したら動画は録れるように
なりました。さあ、なんとか音声録れるようにせねば。
875 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 01:09:07 ID:o5gPisv6
今のところ、パナレコと芝レコでのレビューしかないな。
高確率でパナが成功してるようだが。
個人的にはソニレコでの結果が知りたい。
876 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 07:10:12 ID:2ra4RaSc
>>870 ま、別の音声出力端子からサウンドカードに接続してやればいいんだけどな。
そーすりゃキャプチャ時に音聞けるよ。
当たり前だが。
877 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 09:09:35 ID:goW809wa
日立DV-DH1000Dでは映像・音声とも取り込み可能
ソニー RDZ-D5は映像はOK 音声がとりこめない。音声出力をPCMにしてもダメ
GS入れてHDMI使用での結果です。
878 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 10:22:48 ID:3HKFOVC9
メーカーでこんなに差があるのか…
シャープは出来るのでしょうか
879 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 10:38:11 ID:Ti8kxoVS
>>878 同じメーカーのものでもNGがあるみたいです。
上のコピペ。
音声可
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
RD-E300
ARW15
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
シャープはARW15 はいけたとのこと。
ちなみに
875 さんの
>高確率でパナが成功してるようだが。
といわれていますが、
レス見る限りではパナが高確率というのは…?
どこからの情報かわかりませんが。
>>879 パナのレコーダとの接続で「だめだった」という報告はまだ見てないからなぁ。
うまく行った、という報告はよく見るが
パナレコはGSかますと強制PCMになるってのが
とりあえずうまく行ってる原因じゃないのかな
たぶんそういうことなんでしょうね。
うまくキャプチャできない原因は音声がPCMになっていない、ってのがかなりの割合を
占めそう。
一切のフォーマット変換をせずにそのまま記録するか、もしくは音声データを完全無視
するオプションがあればいいんだが
で、AACのままで録音可能?
一緒に録れればIntensityみたいに外部に頼っても良いんだけど
>>864 前にXW50で報告したときに書いたと思うけど、レコ側が強制的に
PCM 2ch出力にしてる
おそらくHDMI受け側にデコード機能があるかないかと判別して
AAC/PCMを切り替えているのだと思う
BW200とか一部のハイエンド機を除いて、エントリーモデルの
レコではHDMIのPCM出力は2chにダウンミックスされるので、
HDMIでは多チャンネル音声は録音できないということになる
>>883 今のところ録音できたという報告はないんじゃない?
>>867もそうだが、PCM7.1chの録音報告はいくつかあるが
AACが録音できているなら、少なくともフォーマットは2chWAV
になっているはず
>>884 説明書にLPCMの1〜8chって書いてなかったっけ?
886 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 13:15:48 ID:G+KkOGmq
>>885 書いてるし出来るよ
ただ、AACをデコードしてマルチトラックのPCMでHDMI出力できる
機材ってのは聞いたことがない
(GS+Blu-ray確認)
>>886 とすれば>867とあわせて考えるとHDRECSがデコードしてLPCMにしてるってことになるけど。。
888 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 13:35:49 ID:G+KkOGmq
>>887 PCMで収録してるか、PS3が頑張ってるんじゃない?
>>887 >>867はデコーダの有無はともかくとして、PS3がマルチトラックの
PCMで出力しているだけ
HDRECSにはAACデコーダなんてないっしょ
891 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 13:57:57 ID:G+KkOGmq
>>890 そうなん?
仕様書からは読みとれんかった、thx
>>891 BW200は、HDMI音声出力時、DD/DD+/DTS/AACそれぞれについてBitStream出力するか
PCM出力するかを個別に設定できるようになっている。PCMに設定したとき、
DD+の場合は7.1ch、それ以外の場合は7.1chで出力される、と注意書きが書いてあります。
(取扱説明書: 操作編103ページ)
>>892 ちなみに自分はこの設定があることを知らずに、何の考えもなくデフォルトでHDRECSを
繋いでしまったのだが(デフォルトはDD+以外はBitStream出力)、音声は普通にPCMで
キャプチャできた。
ここから考えると、BW200は、接続相手がBitStream受けできるかどうかを確認したうえで
受けられるならBitStream、ダメならPCMに自動変換して出しているものと思われる。
894 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 15:13:50 ID:G+KkOGmq
>>867 GAME SWITCHの出力DVIを変換コネクタでHDMIに変換してHDRECSに
入力した時って音声も7.1chのままなの?というか、今のDVIって
音声ものせられるんだっけ?
HDMIが衰退したら困るメーカーによる陰謀だな
898 :
名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 19:25:21 ID:MVECXzPh
結論はHDRECSはAAC音源を録り込めない、ってことですか?
PV3みたいに後で変換することもできないの?
PV3みたいにって、PV3は別で取り込んで、
合体させるんじゃなかったっけ。>AAC
勘違いだったらすまんが。
別録り って、サウンドカードとかを使って音だけ録るってこと?
いやいやそうじゃなくて
PV3で取り込んだあと、ソフトウェアでエンコードする方法ね
つまりHDRECSの弱点は、
そのハードウェアエンコードにあるんじゃないの?
ってこと。
つまり柔軟性に欠ける点に。
>>900はハードウェアエンコードの意味が解ってない気がする
文句は買ってから言えよ
PV3との2枚差しは問題ないですか?
>>900 まずPV3の事を勉強しろ
話はそれからだ
>>899 PV3だけでAACは取り込める
>>900 音声に関してはIntensityでも同じ強制PCMになってるので、
HDMIの動作なんだと思う
ついでにいうと音声をハードウェアエンコードしてるわけじゃない
>>902 このスレ初めから全部読め
答えは書いてある
ちょっと訂正
>HDMIの動作なんだと思う
HDMIの自動認識動作
受信側関係なく送信側で出力形式を固定できるのがあれば別かと
AACってなんやねん
RD-Z1も音声とりこめてないなぁ。
もう少し時間かけていろいろ調べてみるけど…
RD-T1のGS経由HDMIキャプでは、やっぱり音声が取り込めない。
・デジタル放送(AAC5.1ch)
・デジタル放送(AAC2ch)
・DVD(DD5.1ch)
・DVD(DD2ch)、
・DVD(PCM2ch)
・アナログ地上波(PCM2ch)
上記をRD側のデジタル音声出力設定の3種類(ビットストリーム、PCM、HDMI-AUTO)で総当りした。
HDRECS側は「16bit/2chに変換する」のチェックを外した状態。
結果は全て 画像:OK 音声:NG
(真空波動研で見ると音声ストリームが無い状態)
PS3ではHDMIで問題なくPCM8ch取り込めてます。
RD-T1だとPCM素材でも必ずコケるので、
AACストリームがどうのって次元じゃないような気がする・・・
912 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 01:28:19 ID:1FJTBMnt
音声可
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
RD-E300
ARW15
DV-HRD30 <= NEW!
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
>>913 RD-Z1も加えてくれ。もうお手上げ。
音声不可 RD-Z1 ね。
sonyが全然入ってないじゃないかw
PS3入れといてやれよ。
汎用性が無い分、Intensityより下かね
安定度はどっちもどっちっぽいし
低スペックPCで使う、RGBも録る、コンポーネント使う、
どれかに該当するならHDRECSってとこかね
低スペックPCじゃ、キャプったあとが地獄
音声可
PlayStation3(最高級のアップコンバート機能でDVDもフルハイビジョン画質に) <= NEW!
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
RD-E300
ARW15
DV-HRD30
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
920 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 18:16:57 ID:jSmCHHUq
β版ドライバ使ってRD-X6で音声ありもいけました。
数秒しか取り込んでないので動作が安定しているかは微妙ですが・・。
922 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 19:04:27 ID:9Wn3ej9a
音声可
PlayStation3(最高級のアップコンバート機能でDVDもフルハイビジョン画質に)
DMR-BW200
RD-S600
RD-W300
DMR-XW50
DH1000W
RD-E300
ARW15
DV-HRD30
RD-X6 β版ドライバ使用 <= NEW!
音声不可
RD-T1
RD-XD92D
RD-XD91
今試したらβ版ドライバでRD-XD91もいけました。
プレビュー時、キャプチャ時共に問題無さそうです。
そのうち30分くらいキャプチャして安定性も試します。
↑音声有りが、の話です。
失礼しました。
RD-Z1も音声行けた。新しいの買わずにすんだ。汗
X6もいけそうと聞いて安心した
何々?進展有りみたいですね
うわあああああん〃
βドライバあてたらRDZ-D800で音出たよおおおおおおぉ〃
号泣ものです。
これで新しく組んだPCもGameSwitchも新しくかったスゴ録も無駄にならずに
すみました。
みなさんに感謝したい気分です。ありがとう。ありがとう。
930 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 22:14:28 ID:jSmCHHUq
XD91、A-600持ってる俺が俄然買う気になってきましたよ
感謝の気持ちを込めて更新。
○音声可
SCE/Sony
PlayStation3(最高級のアップコンバート機能でDVDもフルハイビジョン画質に)
RDZ-D800 (08/02β版ドライバ使用)
Panasonic
DMR-BW200
DMR-XW50
Toshiba
RD-S600
RD-W300
RD-E300
RD-X6 (08/02β版ドライバ使用)
RD-XD91 (08/02β版ドライバ使用)
RD-Z1 (08/02β版ドライバ使用?)
Hitachi
DH1000W
Sharp
ARW15
DV-HRD30
×音声不可
Toshiba
RD-T1
RD-XD92D
もっと安くならないかなぁ
欲しいけど底辺の俺にはキツイよ、毎月1万ずつ貯めてるけど先は長い・・・
このスレの住民楽しそーでうらまやしい
同考えてもカノプの中の人が出ているっぽいので動作報告。
ASUS A8N-SLI-DeluxeにてALL IN WONDER X1900をプライマリビデオに、
RADEON X800GTをセカンダリとして、そして空いているPCIexにHDRECSを挿すと
BIOSのメモリチェックの時点でハングアップして、何も受け付けない状態に。
おかげで、HDTV(REGZA Z2000)用に使っていたX800GTを取り外す事に…orz...
どうやってHDTVでモニタリングしようか思案中…。
他のビデオカードでも同様の現象になるのか、
はたまたRADEON2枚とnForce4の組み合わせが悪いだけなのか…。
936 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 22:41:06 ID:9Wn3ej9a
>どう考えてもカノプの中の人が出ているっぽいので動作報告。
でているじゃねえな…見ているっぽぃですた。。
追記で、A8N SLI Deluxe BIOS(1805)でこの現象がおきたので、
旧BIOS(1016)に書き換えてみても現象はかわらず。さてどうしたものか…。
RD-T1も最新ドライバで音声キャプチャ成功。
AAC、DolbyDigital、PCM、全てOK。
カノープスの対応ナイスだわ。
940 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 22:52:49 ID:iCMMmtd4
これでRD-XD92Dも音声OKなら、報告の有ったものは全てクリアーですね
HDRECSを購入する決心がつきました。
ノートPC先月買ったばかりorz
そのうちUSBで出てくれないかな・・・
943 :
名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 23:09:29 ID:r/jae5BD
>>942 7年くらい待てばきっと何もかも変わってるさヽ(´ー`)ノ
そりゃカノプもここくらい見るだろ。
なにせ自腹きって動作確認してくれる連中がいるんだから。
>>942 Express Card搭載のノートPCならば、Express Card → PCI Express x1外付けBOXが
今後各社からリリースされる予定で、利用できる可能性はありますが、
1.8/2.5inch HDDのパフォーマンスを考えると、この手の作業をするのであれば、
ハナからノートPCを視野に入れているのは間違っているのではないかと…。
そこでeSATA搭載ノートPCですよ
947 :
名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 00:55:44 ID:M/cVLB6a
そして持ち運べないノートPCになるんですよ
最近流行りのデスクノート、いみふなネーミングだけど
内部でオーディオケーブル繋でも
プレビューで音が出ないんですけど、
ソフト側で何か設定とかってあるでしょうか?
キャプチャーした物はちゃんと音が出てます。
マザーはP5B Deluxeです。
951 :
名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 01:24:13 ID:X953hW3O
10年前は820,000円…
面白いネタではあります。
>>950 アナログでつないでる?
デジタルの方に音声ケーブルつないでるならは出せないと思うよ。
>>950 タスクバーのスピーカーマークをダブルクリックして、
AUXや補助入力と出ている項目のミュートを外して音量をあげればOK
954 :
950:2007/08/03(金) 01:41:20 ID:kKqZRIfo
レスありがとうございます。
>>952 光学ドライブコネクタ(4ピンCD)ってところに繋いでます。
>>953 ためしてみます。
>>954 ならば、CDプレーヤーだとかCDとなっているところのミュートを外して音量を上げればOK
>>954 違う違う。
スピーカーをアナログ出力の方につないでるか
デジタルの方につないでるかってこと。
957 :
950:2007/08/03(金) 01:53:49 ID:kKqZRIfo
アナログの接続していましたが、
イヤホンジャックの接続場所を変更したら音が出るようになりました。
通常のステレオスピーカーを使用しているのに
音声出力設定が7.1ホームシアターになっているのが原因?
無事解決できました、ありがとうございました。
>>950 俺もプレビューの音が出ないんだよねえ・・・
繋ぐ場所は合ってるんだけど、Vistaで録音デバイスの設定のとこにAUXがあるんだけど
現在利用できませんになっててどうにもならん。
959 :
名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 02:26:50 ID:X3vviOgA
動作確認乙>all
さて、俺もがんばって買うとするか。
まずはRAID0+最新CPU+最新グラボ+BDドライブでPC組んで(予算17万)HDRECS買って(予算10万)HDレコ買って(予算10万)
GS買う(予算3万)。
合わせて40万・・・
コピワン時代って自由に録画しようとするとこんなに金かかるのかよww
960 :
名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 02:30:49 ID:M/cVLB6a
>>959 HDだから。
アナログでもHDだったらすごい値段いくぞ
HR-W5
定価34万円
マスゴミ利権
>>959 同じ様なコンセプトだったPowerCapture系の時代と大差ないと思われるのだが…。
>>959 RAIDいらないよ。
うちはRAID無し環境だけど最高品質で録画しながら
最高品質でとったAVI再生してもキャプチャミス起こらない。
俺もRAIDじゃないなぁ。「HQ CODEC パラメータ設定」がデフォルトのまんま
でしか使ってないけど。
>>932を見ていてふと思ったんだがどうしようもないアヌメでもPS3で
アプコン2サイクルまわすとHD画質になったりしないだろうか?
799=RD-XD92D持ちです。
いま、こちらを見て知りました。
今夜にでも試してご報告します。
これで音が出れば嬉しいです。
今週末にでもレコーダーを買おうと考えてましたから。