Final Cut Pro その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 21:17:11 ID:8erRigRl
頭の悪い子と言われたオレです(笑 オレの発言はIDで判ってね)
んで、シーケンスの設定を選ぶ(後に変更も可能)事は、吐き出しを想定してそれに最適な設定を選ぶという非常にシンプルな事なんだけど。
それが変だと思っている所が実はそれが変(笑)>>905が考えている様な事ってレゾリューションフリーなソフトの考えだから、
前にも書いた様にコンポジション系ソフト(アップルで言うとshake)の考え方なんで、リアルタイム再生での編集(カット編集)を主眼としたノンリニアソフトではまずない
っつうか読破したのなら凄いよね。元々読まない派だけど今回のマニュアルに一切触れた事がないから、それは感心してしまう。
だけど、最初オレは「教えてくれた人の意見は正しい」ってレスしてるんだけど、その人はどう説明してくれたんだ?
923名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 22:54:32 ID:yARWiUWi
質問します

今日FCPを立ち上げようとしたら、以下のメッセージが出て
立ち上がらなくなりました、、、

設定エラー
このソフトウェアに必要な一部のハードウェアまたはソフトウェアがありません。
● Quartz Extreme サポート。

グラッフィクボードが逝かれたのでしょうか??
どのたか原因をご存知の方いらっしやいますか?

よろしくお願いいたします

G5 2GHz dual
FCP 5.14
OS 10.4
QT 7.2

です
924名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 23:06:10 ID:2CbcvCpZ
>>922
わざわざ自虐的に書くところがやっぱキモイ
925名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 23:20:21 ID:8erRigRl
>>923
OSから再インストールしてみるしかないんじゃない?
>>924
オレ宛みたいだから、一応見てますよ〜って書いているだけなんだけど、無視した方が良い?
926名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 23:31:05 ID:O1y6f7PS
>>922
>今回のマニュアルに一切触れた事がないから

俺、パッケージの箱からインストールディスク取り出す時にマニュアルに触れちゃったよ。
凄いだろw
927名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 01:23:09 ID:gL0oyTSp
来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
928名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 02:13:09 ID:5QrKljRQ
さんきゅ。さすがに読破はしてない。結構読んだけどな。笑
結構読んだんだがそういう根本的な事はふれられてなかったきがするのだが…
どこにかいてある?

922さんの言う事で納得出来た事が一つ。
おれ、本来はコンバッション使いなんだよ。だからコンポジットの仕事の方が多いんだよね。
編集系のソフトと基礎構造は一緒だと思ってたけど違うんだね。

それでもやっぱり、タイムコードだけ保持して元素材はオリジナルのままにしておく方が考え方としていい気がするんだけどなにか理由があるんだろうな。

最初に教えてくれた人は、そうなってるらしいと言う事しか解らなくて何故そうなってるのかとかは一切説明できないんで。
また聞きでしってるだけ。
929名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 02:25:28 ID:0XURZPo+
初期設定やその他設定ファイルを捨ててみろ。
それで駄目ならアプリ再インストール、最後の手段でOS再インストールだ。
そこでハードの不具合を疑え。
930名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 08:46:24 ID:Vuh6Jmde
>>928
つ[鮭]
931名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 09:19:41 ID:jtX79iQn
>>928
>それでもやっぱり、

何度も書いたけど、それはノンリニア系の編集ソフトではない考え。
なぜなら元の解像度を保持したままリアルタイム再生は出来ないから。
当たり前だけど、元の素材が大きく画質が良い場合は小さくするだけでなく、小さい、画質の悪い物の場合、拡大しなければならない。
(もしCPUの処理能力が上がったとしても、処理する為に素材を先読みしなければならないし)
DVテープへ出力する事が判っている、想定されるなら、DVのフォーマットに沿った設定のシーケンスに編集を進める、
また、その画質でレンダリングがなされる。それが何か変かな?
それが現状の編集ソフトの方式なんでそういう物だと納得するしかないよ(これも何度も書いてる)
もっとコンピュータの性能が総合的に上がれば、レゾリューションフリーな処理になるのかも知れないけど。
でも、飛び飛びで書いているけど、オレは同じ事を何度も書いているよ?(笑)
>>930
しゃけ>shake か。 そうそう、shakeはレゾリューションフリーだとも書いているんだけどね。。
932名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 09:42:45 ID:Hvf9xhHc
>>928
要はマニュアルでいえばVolume4の「オフライン編集/ オンライン編集」の事をいってるんじゃないかと思うのだが。
間違ってたらスマン。
933名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 14:29:12 ID:9zEkuMhU
>>928
>タイムコードだけ保持して元素材はオリジナルのままにしておく方が・・・

いやFCPでもそうなってるじゃまいか
ただ編集ベースで出力(目的)に合わせた形式を選ぶだけで・・・


と、ここまで書いて928がどんな思い違いをしてるかわかたwww



928
>俺の理解だと、元素材を元にタイムコードなどの情報を保持していて、吐き出すときにそのコード情報なんかを元に元素材からコーデックにそって吐き出すものだと思ってたんだけど。

Compressorを使って書き出すならその通り
なぜならCompressorはシーケンスの設定に関係なく元素材まで戻ってレンダリングするから

>ただ、簡易保存用にQTとかで吐き出したりすると、いちどその圧縮行程を通ってしまうということですね。

そりゃ書き出ししたそのファイルを使えばそぅなるってだけで
「別に一度DVで書き出ししたからってその後のデータが全てDV画質になるわけじゃない」

ってことじゃないのか?







いややっぱ928のハートは読めないorz
934名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 15:24:45 ID:0VGWdBM0
>>928
コンバス使いでここまでバカって事はCG屋じゃねーの
多分MAX使いでしょ、しかも学生
昔からCG屋ってアホだからな
レベルオーバーな素材を平気で持ってくるからな
バカに何言っても無駄
935名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 19:09:17 ID:DANTAP1e
とりあえず一回リニア編集をやったら即理解できるかもね。
936名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 22:54:33 ID:hm1kygU+

毎回EDIUSスレに荒らしに来る、FCPでブラ屋のED死 ID:basmpVbo


934 :名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 22:47:52 ID:basmpVbo
RexEdit RTね、筋金入りだね、昔はプレミア以外は高かったからな

ちょっと前ならAvidか目玉100からの乗り換えって所だろうが
最近だとFCPも入るんだろうが
煽りでなくて
マジでEDに乗り換えた理由が知りたいねー
もしくは素直に長所と短所、
今はここ流に言うと、変態MAC使いなんだが、馬鹿以外は解ると思うがosなんかに拘る奴いないしな
単に当時低コストだってだけで導入した
今までAvidもMatrox系も使ってきたが、来年システム全て入れ替えなんだよな、大した数じゃねーけど
で、EDも候補なのさ、フォーマットはXDCAMメイン
勿論こんな処で聴くなってのは解ってるが
あくまで参考までに、
憎っくきEDだがユーザーになっちまえば万歳必至

937名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 03:54:24 ID:0yjtCE5F
>>934
このスレの住人に言わせると、CG屋はバカでWeb屋はバカで音屋はバカで。
で、そういう自分はというと、編集「オペレータ」さん(笑)
938名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 04:24:58 ID:vrLhDJVe
CG屋はソフト側でビデオのレベルでレンダリングできないなら
ヘタにいじらずRGBフルスケールのデータで入れてもらった
方がいいと思うんだがなあ。
939名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 04:56:22 ID:mB9Z250j
不慣れな相手に必要以上のこと求めるとロクな結果にならん。
職や分野が違うならなおのこと。
940名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 09:41:17 ID:+8Dq18Ax
でもね、お互い様な部分もあるけども、最低限規格として定められている事は理解してないとマズいっしょ。
941名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 16:46:40 ID:xjJ87cjU
928です。
お騒がせしています。

ああ、なんかすごい理解できた気がする。

Compressorを使って書き出すという別手段がきちんと用意されてるんだね。

最終出力がDVテープなら素材読み込み時からその画質でプレビューファイルがレンダリングされる、そして吐き出しの時のレンダリング時間も短縮される。

それ自体はおかしいとは思わなかったんだけど、それだけだと後からもっと高画質のものに吐き出すときすごい2度手間なんじゃ。。
と思ってたわけです。Compressorを使えばいいのか。てっきりCompressorつかってもFCの設定に振り回されるんだと思ってました。
そして、FCの吐き出しは基本、Compressorでやるものだとおもってましたよ。笑
>知り合いから、タイムラインに素材配置し始めるとそのプリセットにそって圧縮がかかるってきいたんだけど本当?
を、もっと詳しく言えば元素材自体に圧縮がかかるって本当?と聞けばよかったのかもしれない。
でもその時点でCompressorで書き出すのとFCで吐き出すことの差を理解してなかったので、こうやって色々教えてもらってよかった。
一気に色々疑問点が解けました。ありがと。
942933:2007/09/05(水) 19:01:17 ID:ck2da36g
若干違和感があるので訂正

>>933
>なぜならCompressorはシーケンスの設定に関係なく元素材まで戻ってレンダリングするから

シーケンスの設定に(よってレンダリングされたファイルを使わないで)各元素材まで・・・です。
まぁよく似たことかもしれないけど。関係なくって表現に違和感

>>941
>それだけだと後からもっと高画質のものに吐き出すときすごい2度手間なんじゃ。。

そぅ?シーケンスの設定なんて後でいくらでも変えられるんだから、設定変えてレンダリングし直すだけだが?それが手間だと言われたらあれだけども

>そして、FCの吐き出しは基本、Compressorでやるものだとおもってましたよ。笑

「QuickTimeムービー...」で扱えるCodecを使うのであれば無理にCompressorでなくても一緒だと思うよ。
MPEG2はCompressorでしか圧縮できないのでCompressorで。後のCodecはFCPから書き出しするのがきっと普通w
943933:2007/09/05(水) 19:02:01 ID:ck2da36g
ただ

FCPから書き出しとして
「QuickTimeムービー...」「Compressorを使う...」「QuickTime変換を使う...」と基本3つあるけど
シーケンス設定が例えばDVでレンダリング済みの場合


「QuickTimeムービー...」
保存画面で
「設定:現在の設定」「全フレームを再圧縮:チェック無し」 → レンダリングファイルのコピー
「設定:DV NTSC 48kHz」「全フレームを再圧縮:チェック無し」 → 同じCodecでも何故か再圧縮w
ここでの再圧縮はCompressorと同じプロセス(シーケンスの設定、レンダリングファイル関係なし)

「Compressorを使う...」
いろんな人が言ってる通り全て再圧縮(シーケンスの設定、レンダリングファイル関係なし)

「QuickTime変換を使う...」
どんな設定にしようがレンダリングファイルを使う

だったと思う。。多分ww
944名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 19:28:32 ID:xjJ87cjU
928です。

>それだけだと後からもっと高画質のものに吐き出すときすごい2度手間なんじゃ。。
>そぅ?シーケンスの設定なんて後でいくらでも変えられるんだから、設定変えてレンダリングし直すだけだが?それが手間だと言われたらあれだけども

これが、知り合いから俺が聞いた話だと
シーケンスに配置すると、「元素材にも圧縮がかかる」ときいていたので混乱したんですよ。
おれは
元素材 → プレビューファイル(中間ファイル) → 書き出し
を知り合いから
元素材 → シーケンスに配置 → 元素材をシーケンスに応じて圧縮 → 書き出し
だときいてたんで悩んでた訳です。
元素材に影響がでるなら、シーケンス設定より画質のいいもの吐き出すときどうすんだよ!
と。
で、そんな事はないはずなんだが…と悩んでた訳です。

シーケンス設定も後からかえて、中間ファイルをきちんと生成してくれるなら問題ないですね。
945名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 20:01:09 ID:eQN9Vlu/
・・・なんだ、このレベルの低い話は・・・。

取り込んだコーデックで編集して、
最後に吐き出したいコーデックに変換でいいだろ。
946名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 20:45:01 ID:whCaQm8A
Final Cut Proのトランジションでエラー
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3307231.html
947名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 22:30:27 ID:Sl832MSu
初心者の質問です。
Ver.2をOS9.1のG4 AGP、QT5.0.2、DVカメラはSHARPのVL-MR1で使用しています。
ログの取り込みを「今すぐ」で何回か行っていたのですが、この間にオリジナルのDV画像にノイズが走るようになってしまいました。
その原因と、対策をご存じでしたら教えて下さい。
948名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 23:05:54 ID:e0zuOQDo
キモくて頭の悪い子です、ちょい久しぶり(笑)
>>940
ほんと、そう思う。
>>945

好きな解像度で出せるって話は進んでいるけど、些細な拡大(諸々の補正)などが行われるので
テロップなどがにじんだりボケたりするんで、その辺はご注意。
まあ、皆さん判っているとは思いますが、念の為。。
(プログレッシブな動画ならそれ程気にならないかもしれないけど)
949名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 23:07:50 ID:e0zuOQDo
すいません、(>>945あてのレスが消えてた、、。)
ま、早い話がそういう事(笑)
950名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 23:31:31 ID:0TxOCZXx
でもさ、Quicktime変換を使う場合とCompressorを使う場合でホントに画質同じなのか?
特にある程度圧縮率が高い場合。
951名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 00:47:52 ID:SnwWhLAa
>>950
そりゃアルゴリズムが違うんだから同じ結果なわけないだろう。
そんなの何使ったって一致するわけがない。
QTの再圧縮よりはCompressorの方がまだ信頼あるかな?
952名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 00:49:13 ID:amz+zUmv
>>950
アニメーションや非圧縮では画質での差は少ないだろうけど、mpeg2やH.264などでは同じ値にしても
結果が違う事は有り得るかも知れない。
だが、変換はCompressorでやる事にしちゃってるので情報はないです、すいません。
953名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 01:42:56 ID:fR0v6crk
そもそもCompressor使うことってあるか
954名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 01:48:12 ID:SnwWhLAa
>>953
DVDコンテンツの場合どうやってMpeg2にしてる?
955名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 02:00:00 ID:VBIVYcZ6
>>954
ググれ
956名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 02:10:28 ID:SnwWhLAa
>>955
面倒くせぇなぁ。俺はCompressorで問題ないと思ってて別に質問してるわけじゃないっての。Mac環境+FCPでもっとお薦めがあんなら普通に書けって。
957名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 02:37:41 ID:ay22pjTs
ハードエンコで外部機器出し出来るものはいいけど
出来ないものはCompressor使うよ
958名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 03:15:50 ID:fR0v6crk
おれが言いたいのは、DVDにする必要があるやつって素人でしょ。
そんなやつら、そもそも画質なんてどうだっていいじゃん。

俺らはMpegにする機会すらないんだよ。

坊やたちは、カノプースレにでも行きなさいってこった。
959名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 03:22:22 ID:DjEslDqg

あーFCPでブライダルやってる奴等かwww

960名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 03:29:42 ID:amz+zUmv
>>958
>俺らはMpegにする機会すらないんだよ。

その「俺ら」ってどんな集団?
DVDが完パケじゃないだけで、多くの分野でDVDにしたい、
DVDして欲しいという需要はあるんじゃないかな(チェック用のVHSの代用として)
961名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 03:36:13 ID:fR0v6crk
>>960
多くの分野でwww 

チェック用なら、チェック用の画質で十分だろ。

アホかおまえ。
962名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 03:55:08 ID:amz+zUmv
客がチェック用にDVD(過去で言うとVHS)が欲しいとか言われないんだ?
言われた事がないなら仕方が無いけど、少なくとも俺はたくさんあるよ。

チェックって画質チェックとは限らない事すら知らないんじゃないだろうか?とさえ思えてくる。
大丈夫ですか?で、何屋さんなの?
963名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 04:03:59 ID:kCIyfYFI
>>958
てか、DVD出力しか脳ないのか?バーカ。

サイト制作者ならサイト用に出力するQTとかWMVとか他にもあるだろ。
964名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 04:19:26 ID:amz+zUmv
全然、それでも良いでしょ。俺もDVDしかないとは言っていないしさ。

>おれが言いたいのは、DVDにする必要があるやつって素人でしょ。
>そんなやつら、そもそも画質なんてどうだっていいじゃん。

とか言っていて、結局CompressorやDSPが使えないって事ですか。
QTはどのように出力?
wmvの変換は何を使っているの?
MPEG「1」にしてくれとかも言われたりしない?
DVDやMPEG2を使うのは素人と言ってる人の意見が聞きたいな〜(笑)
965名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 09:34:16 ID:SnwWhLAa
>>958
FCPとDSPでDVDのプレスマスター作ってる人だって多いだろうに。
てか俺もその一人だけど。
パッケージ販売はもちろんだけど広告用の店頭配布やパーティでのノベルティ
なんかでDVDの需要はもの凄く多いよ。
>俺らはMpegにする機会すらないんだよ。
どんな業界?
966名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 11:36:40 ID:U/j7n76l
VPだと大抵はDVD納品だわ。
CMでも代理店、クライアント保存用はDVDだし。
967947:2007/09/07(金) 16:47:57 ID:MOBGedSK
自己レスですが、ヘッドのクリーニングをして解決しました。
968名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 17:10:39 ID:mjaj4miE
>>958はテープメディアしか使った事がないんだよ、察してあげてくれw
969名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 20:06:49 ID:LOEf7sR6
いや、映像の仕事なんて全くした事がないはず
970名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 20:09:06 ID:mhmns9FC
ド田舎のマニア爺だろ
971名無しさん@編集中
SDカードも手に入らない、ド田舎かw