【4k】RED Digital Cinema 赤色1号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
RED Digital Cinema
http://www.red.com/
2名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 11:01:44 ID:oKIKaDh0
3名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 11:19:36 ID:1dOQkV0f
4名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 12:48:21 ID:oKIKaDh0
ソニー・パナの二強体制を壊して、新興の参入のきっかけになればベスト。
5名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 12:55:41 ID:7G5eEYtL
NAB2007で上映されたショートフィルムの1k版トレーラー
RUN/STOPしかできないプロトタイプで撮影
http://www.reduser.net/forum/showthread.php?t=1883
6名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 13:47:16 ID:DClf8lC5
関連リンク張りありがとう。

>>4
他メーカーも対抗して開発していってくれるといいね。
7名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 14:26:11 ID:R6CBbCfL
ソニーが買収するんだろ
8名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 14:28:04 ID:Z1+G0+mk
デモ画像を見る限り、まろい柔らかなパレットが素晴らしいですね。
これならデジタルで撮っても良いって監督も増えそう。
9名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 15:01:01 ID:1dOQkV0f
短い素材でローヤルティを求められるCMにはいいなあ。
コストパフォもいいし、機材の独創性が好印象。
10名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 16:26:16 ID:oKIKaDh0
>>7
ソニーが欲しがっても売るわけないじゃん。
11名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 16:54:23 ID:7G5eEYtL
RED DRIVE 320GB$900 を使ってREDCODE RAWモードで2時間撮れ
る。バッテリーはVマウント互換。
12名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 16:56:45 ID:tmaBvAcf
普通にARRI辺りが買いそう。
あとは意外にVITECとか。
13名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:04:47 ID:oKIKaDh0
http://rental.nacinc.jp/rentalnews/42.html

レコード部分別。これいくら?
14名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:13:20 ID:7G5eEYtL
ARRI D20は約18万ドルで、RED ONEの約10倍。
レコーダーのSRW-1は希望小売価格 税込み5,460,000円
15名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:19:03 ID:lxy18WCl
>RED DRIVE 320GB$900

・・・マジ?たったの10万?
16名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:27:48 ID:7G5eEYtL
プライスリスト
http://www.red.com/pricelist.shtml
17名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:31:30 ID:1dOQkV0f
独自Codec 4K+ 720対応 フラッシュの価格 大きなLCD
アリはともかくとして、 電機系のpanaやsonyに与える影響がおもしろい。
18名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 18:52:09 ID:1dOQkV0f
19名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 19:17:22 ID:tmaBvAcf
ファイナルカットは面白い方向に行ってるな。
取り残されないようにがんばろっと。
20名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 02:55:22 ID:aDXF0LI1
4kがポスト機材込みで1000万でオーケー。でオーケー?
21名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 03:09:44 ID:4Rr3iGsT
F23が霞んで見える。
22名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 08:01:42 ID:emZtKfW9
>20 1/3だろ
23名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 10:58:57 ID:fLy6xfxx
安いのは、それなりのクオリティってことだろうな
24名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:08:45 ID:emZtKfW9
そんなことはない、panaもsonyも製造原価は、1/4ぐらいだと聞いている。
販売数が増えるともっと低くなる。
在庫輸送コスト、代理店販売店コスト、広告宣伝費、ブランドロイヤルティ
pana社員やsony社員の高額な給料などを一度想像してみる。
25名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:10:54 ID:B21fbCNE
違うだろ?製造開発コストを何らかの方法で吸収しちゃってて
販価に載せなくて良くなってるって事だろうな。
こうなると日本メーカーはやりよう無いよ。
そんな余剰資金出す人間居ないから、物に乗せて回収するしかない。
26名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:14:03 ID:QW20gtiu
REDって
冥土inドコなんだろ?
凄い気になる。
27名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:25:34 ID:4Rr3iGsT
サングラスのOAKLEYの社長がポケットマネーで立ち上げた会社だそうだ。

>製造開発コストを何らかの方法で吸収しちゃってて

何年か前から開発費にあてる出資金を募ってたよね。
胡散臭い目で見る人も多かったけど。
28名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:30:19 ID:emZtKfW9
REDも、大メーカーの販路に乗れば、500万とか700万とかなるんじゃあないの。
29名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 11:42:33 ID:B21fbCNE
>>27
表向きはそうなってても裏は一筋縄ではないだろう。
いくら富豪の映画好きが居たとしても、それだけではこうならない気がするな。
要は、北米の場合フィルムが永遠に使えるわけじゃない事への危機感が
かなりの現実味で圧し掛かってきてるんじゃないかな?
パナビジョンに替わるカメラを1日も速く形にしなくちゃならない。
必死さが日本企業とは明らかに違う。

翻れば日本企業(S社)も早めにチャンスは貰ってたわけだよ。
でもツマラン御託並べてのらくらとかわしてたから結局愛想付かされたんだろう。
アメリカ人のプライドもある。
大アメリカが小器用な東洋人に頭下げて物作ってもらうのはもういいやと
思ったとしたら・・・この産業だけの事じゃなくなる。
30名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:18:33 ID:tfjXiqgw
ちょっと詳しい人教えて。

なんでレッドに出来て大企業のソニーなどが出来ないの?

レッドのすごいところって何?

コーデック?CCD?
31名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:21:31 ID:fLy6xfxx
これってメインは映画用途でフィルムの代替だろ?
ソニーやパナとは競合しないだろ。

日本の放送機器メーカーにとっては市場規模が小さいから美味しくないね
そういえば数年前にオリンパスが同スペックの試作品を発表してたな。
32名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:22:07 ID:xQwo/wUg
チップは外部調達で代替品も簡単に手に入る SD カードでさえも、
Pana から出ると他社同等品の倍くらいの値段という事実。

独自仕様で囲い込んでる製品はとてつもない値付けになっていることは間違いない。
そうでなければ営利企業としておかしいし。
33名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:34:27 ID:tfjXiqgw
>>31
すべてがビデオ撮りになった今、むちゃくちゃ競合してる。
34名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:36:23 ID:4Rr3iGsT
>>31
ソニーもパナソも、シネアルタやバリカムで映画の世界に食い込もうとしてるわけだが。

HDデジタルシネマのワークフローはある程度完成されているし、
既存の機材がすぐにゴミになることはないが、F23は可哀そうだな。
35名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:39:10 ID:emZtKfW9
シネライクや24P、24f、それにバリカムの登場などがそれを語っている。

S社もP社も技術的にはすぐできるよ。 やらないんだよ。
こらからREDの影響も少なからず受けるだろうけど。

中国の自動車は、ベンツやホンダを物まねして有名だが、
日本のビデオ機を見てみると、中身はそれぞれ違うが、
外見はうり二つの、sonyスタイルだよ。もう少し自由な発想で開発してほしい。

価格面も、商品化の発想も大いにREDを参考にしてほしい。
出荷後のマーケティングコストとロイヤルティ価格が大きすぎる。
36名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:42:02 ID:tfjXiqgw
>>35
>やらないんだよ。

なんで?
37名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:44:11 ID:tfjXiqgw
ちなみにオリンパスのこれでしょ。

http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/hfds/product/service/
38名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 12:44:33 ID:fLy6xfxx
>33>34
所詮、対象とするマーケットが違うよ。
CineAltaなんて1080だろ。小劇場用だよ。
39名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 13:03:47 ID:emZtKfW9
>36 やらないんだよ。

映像電器メーカーゆえ、今までの流れに安住。むしろ、イマジカやほうえいなどの
方が向いているかと思われたり。
40名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 13:13:57 ID:B21fbCNE
SはF23のタイミング悪すぎたな。もう只の粗大ゴミにしかならんだろ。
2/3デバイスでテープだもんな。昭和かよ!って話だ罠。

しかし、何年も前から内外の撮監にイメージサイズ上げて
シネレンズ使えるようにだけしてくれればいいとずっと言われてたのに
やらなかったんだから自業自得だな。
でもそれでもいいと思ってるんだろうな。
所詮、出る数考えたら投入資金の回収程度にしかならないという算式と
CELL周辺に集中投下するという会社の都合だろうからな。
でも利潤追求するのが会社なら、それも間違いではないわけだ。

>>38
中間ネガでのファクター考えたら、基本サイズは2K運用になるんじゃないか?
精度を要する合成部分だけが4K運用で、プリントサイズとしては2Kが
現実的だと思うな。
2Kレコーディングマスターからのプリントは、現状で劇場に掛かってるプリントより
遥かにしっとりした画が出ると思うな。
41名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 13:20:55 ID:4Rr3iGsT
ビデオメーカーは3板に固執したのが敗因なんじゃないかな。
42名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 13:39:59 ID:CIzYmkaT
RED 量産機

   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +
43名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 14:08:03 ID:gQ6Czy/f
ところでレンズはどこのOEM?
44名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 15:58:11 ID:fLy6xfxx
>>40
映画業界は、16ミリの解像度じゃ不満だから35ミリを使うんだろ?
だったら、2Kじゃ駄目じゃん
45名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 16:20:37 ID:emZtKfW9
DVXで撮ってキネコした映画もあるぐらい、
フイルム面積とCCDの面積が、解像度が同じとはならないが、REDなら
4kを使えば済むこと。(但しレンズのフォーカス具合は >>44 の言うように
もろ影響すると思われ)
46名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 16:29:01 ID:CIzYmkaT
浅い被写界深度を稼ぐのにmini35取り付けて面倒くさいことするくらいなら、
RED でオッケーって感じになりそう。
パナの555も価格的にモロかぶるから、一気に色褪せちゃったなぁ。
47名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 16:56:42 ID:aDXF0LI1
DCI準拠の4kだろ。2kはミニシアター。
4k・2kは映画で1080・720はテレビ。
48名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 17:07:25 ID:tfjXiqgw
>>39は説明出来ない人。

>>40は説明出来る人。
わかり易い説明サンキュー。
49名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 22:12:47 ID:gP9w03nG
ああ〜あ〜っ せっかく盛り上がっていたのにね。
もっと明るく行けよ。
50名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 00:04:38 ID:77jkGsNg
>>49
ああ〜あ〜っ ってw
51名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 00:43:51 ID:pEZL5rYP
まあ日本メーカーのお通夜スレみたいな感じだ罠。
52名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 01:07:43 ID:t/6FtwJW
>>46
どうかぶるの?
REDONE本体+アダプタと555+最安レンズで300万ぐらいだからかぶるってことかい?
ちなみに私はアダプタつきで買う予約をしています。FCP6なら08初頭までにはいい感じで環境も整ってくれてることを信じて。
日本の方でこれ個人で買う方はいますかね。私はそんな人間ですが。
53名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 02:03:48 ID:4OqKEKmi
>>52
用途はなんですか?
54名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 02:13:02 ID:f8UmMXKH
>>29
>大アメリカが小器用な東洋人に頭下げて物作ってもらうのはもういいやと

しかしアメリカの機材ってちょっと作りが雑だったりするよね。
箱とか梱包類は酷いもんだし。
55名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 02:25:07 ID:sp7Wpp9x
REDも国内にちゃんとした代理店がないと、修理やら代替機の手配なんかが不安ですね。
56名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 16:11:02 ID:vEg+pX7K
未だに 和製のフィルム撮影機なんてないんじゃないか。
アリ、ミッチェル、エクレール、foxキャメラ・・・30品目、8mmは別にして、ドイツ、アメリカ、フランスだでこれは。

ビデオが登場して、いつの間にかPとSが急成長、特にべーカムで世界の寡占に。
この流れからしても、自然にREDが生まれた土壌がわかるというものだ。第二第三のREDが埋まっているような
気がする。ただし、映画制作とCM制作以外はあまり意味ないだろう。CMの場合もREDの様な個性と重量感が
あった方が面白いんだよ。
57名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 16:27:27 ID:R/S1GNH9
>56
>未だに和製のフィルム撮影機なんてないんじゃないか。

君は往年の名機スクーピックを知らんのか?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/cine/data/1965_sc16_s.html

まあ、儲からんから後は続かなかったけどね

58名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 16:34:50 ID:vEg+pX7K
あれは16mmで、50万円ぐらいのもの。よくは売れたが、名機までは。
フイルムだって拘る人は、イーストマンだし。映画に拘る文化が欧米には残っている。
59名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 16:41:40 ID:vEg+pX7K
ともあれ、国産で35mmに近いCCDで、野暮ったくて良いからCinemaLikeな
カメラに期待する。でも絶対、REDの価格の2倍はするだろうな。
60名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 16:46:01 ID:44AoemuF
要は数が出ないものは作れない。それが日本企業でしょ。
欧米のその手の機材屋は好きが高じてやってる場合も多いし、
基盤が違うでしょう?
ビデオ機材は放送ベースで玉数出るからやってこれたけど
映画機材に特化したものはやはり日本には造れない。
結局元に戻るだけなのかもしれないね、よくよく考えると。

何か基礎技術は日本が作ってきたのに残念だよね。
松下辺りは業績も悪くないんだから、ちょっと頑張れなかったのかねえ…
61名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 19:57:42 ID:KFxhcv9A
>>14
へえ〜D-20ってそんな値段で購入できるんだ。安いなあマジで。
どっかに見積もりお願いしたときは一式でもう一桁違ってたんだけどw
62名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 19:59:49 ID:KFxhcv9A
そういやNABじゃREDは画素ずらしじゃありませんって強弁していたけど、
結局Mysteriumの詳細は教えてくんなかった…。
63名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 20:05:08 ID:R/S1GNH9
単板じゃずらしようがないし・・・・・
64名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 20:34:53 ID:UcdEWPTX
>>61
販売していないモノをどこが見積もり出すんだ?ARRIのなかでもD20はリースのみと聞いているが?
65名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 20:40:37 ID:sxpK6lcx
全く実績のない会社の製品じゃ品質保証体制が不安だな
工場に恒温室とかあるんだろうか?
66名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 20:58:46 ID:t/6FtwJW
>>63
>単板じゃずらしようがないし・・・・・
バカ?
67名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 21:31:04 ID:OeibQvNS
安いねえ。

200万で買えるんかい。

安いよ。レンズにカネかけられるね〜。。。

HDD収録もできるそうだから、映画製作にはたまらんなあ。
68名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 22:34:00 ID:9FF4SXLX
AVじゃだめですかい?
69名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 23:51:43 ID:KFxhcv9A
>>64
オリのオクタビジョンもそうだけど、慶応に納入されてるよね。NDA結んだ上でだけど。
それと同じ。

同業他社ではない、純粋に学術範囲での使用でありリバースを行わない、一括で金払う、が前提になるよ。
70名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 00:09:42 ID:OkMlwDy7
レッドカードカメラにならなければ良いがw
71名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 02:55:51 ID:IQ0pq3SO
全く実績の無い会社が
いきなり良い製品を作れるほどビデオカメラは甘くないよw
72名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 03:52:00 ID:039BBxqm
もう販売してるっちゅうのに、
日本でどこも扱わないってことは・・・・・・
73名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 05:13:31 ID:uZhKIpjb
まだプロトタイプだし・・・
74名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 06:07:13 ID:039BBxqm
シス5のHPでトヨタ/日産に対する光岡自動車と書いてあったよ。
ノンリニアでいえば「カサブランカ」みたいなものかな?
ビデオでいえばフナイのCVCとか。
75名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 08:18:19 ID:OGFZAN7Z
トラクターメーカーだったランボルギーニが作ったミウラだよ。
76名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 08:23:05 ID:tdW69/8G
日本の金のある大メーカーの場合はカスタムLSIを開発して製品化する。
海外の金のないメーカーで使用するのは汎用IC。
そんな訳で技術的には日本の大メーカーに太刀打ちできない。
77名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 08:45:18 ID:OGFZAN7Z
そりゃ根本的な技術力はソニーやパナソの方が優れてるだろ。
だったら35mmフルサイズのシネアルタやバリカムを出せよ。
技術的にやれるのにやらなかったことを批判されてるんだろうが。
78名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 08:59:42 ID:CfSD6O3e
しかしこれ大丈夫かね?
安いからそれなりに売れるかもしれないけど
薄利多売って程、多売するもんじゃないだろうし、
赤字で会社ごとあぽーんしちゃったらサポートどうするんだろか。
79名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 09:09:02 ID:GNu0I1cW
技術的にはやれても商売にならないものはやらない。
それが健全な企業経営。
税金を払わない赤字会社は社会悪だしね。
80名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 09:16:16 ID:wbjM30vu
その結果、F23という粗大ゴミを作ってしまったわけだw
81名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 10:11:39 ID:62bsalLL
安くても、そんなに売れないだろ。
映画制作全体の費用からすればカメラが300万だろうと
3000万だろうと大した問題じゃないし。
82名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 10:22:08 ID:EP5vZmLw
今までに全くビデオカメラを製造した実績のない会社の
新製品を数百万出して買おうという神経が理解できないよw
83名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 10:40:29 ID:pRQNdN20
実績が無いから安くしてるのかもしれないけどね。
きちんと撮れるなら、300万はお得。
3000万あったら10台も買えちゃうw
84名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 11:08:01 ID:JOVeukE/
Red Digital Cinema Camera Company だからこの価格でいいんじゃあないの。
お互い、お試し価格という多少のリスク。それがこの300万だ。
でも、映画の本場だから性根は伺える。東アジアのメーカーなら100万でも嫌。
85名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 13:34:07 ID:IQV8jSw/
>>今までに全くビデオカメラを製造した実績のない会社の
>>新製品を数百万出して買おうという神経が理解できないよw

確かに そういうチャレンジャーは少ないと思いますが
発売して半年や1年たち もし それなりの実績をあげる事ができたら
具体的購入を検討する方は増えると思います。

とにかく 今後の展開が楽しみです。 

86名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 14:36:06 ID:JOVeukE/
2時間待ってREDブースを取材した10分のビデオが2つ。
我々は、REDの事を誤解しているのかも知れない。
想像以上によく考えられた独創性がありそうだ。と思う。
http://www.fatfreefilm.com/ の
NAB 2007 Matt Tremblay でマットboxの説明。
NAB2007 Ted Schilowitz ではインタビューとカメラのinsertカット
後ろでは RED Eyeマークの社員達がうろうろと説明にあたっているのが
見える。注目のブースの熱気が伝わってくるようだ。
87名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 14:37:58 ID:7GajZaIN

 そんなこと言わず、誰か人柱になれよ!

 ビデオα、ビデオサロン待ちかな。

 そもそも日本人は相手にするだろうか?
88名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 15:43:46 ID:jHPWrUhq
>>ビデオα、ビデオサロン待ちかな。

商業雑誌は その立場上 (嘘は書かないにしろ)
長所は書いても 欠点は書きにくい。
まあ REDは広告でる事もなさそうだから そうでもないかな。

やはり テストでちょっと借りてのレポートも 参考には
なるけど やはり 実際に買って仕事で使用した方のレポートが
一番参考になる。
89>>86:2007/05/02(水) 16:27:16 ID:JOVeukE/
>>86 ダイレクト直リンク
NAB2007 REDブース Ted Schilowitzインタビュー http://flash.revver.com/player/1.0/player.swf?mediaId=243507&affiliateId=83374"%20length="47227863"%20type="application/x-shockwave-flash"

NAB2007 REDブース Matt Tremblay マットbox説明 http://flash.revver.com/player/1.0/player.swf?mediaId=243531&affiliateId=83374" length="60429434" type="application/x-shockwave-flash"
90名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 17:58:23 ID:wbjM30vu
>>87
その手の雑誌の読者層が対象のカメラじゃねーだろ。
91名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 18:22:51 ID:X9yHzIDA
>>90

ちょwwwその通りww
92名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 18:34:53 ID:MMOSeVEm
頑丈でプロの味わいのあるマットbox、半端じゃなく驚いたよ。
金属音がかしゃかしゃっとしているじゃねえか。
こんな発想、国内じゃできねえよ。
93名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 22:34:50 ID:4azDtozu
雑誌に都合の良い記事を書かせたりネット工作員をやとう金を使わない分安くできるとも言える。
その分,記事では広告主の意向に沿って悪く書かれる可能性もあるな。
まあ,82みたいな発想が日本的なんだろうが,
アメリカの強さはガレージ的な企業がまずでて,いけそうなら大企業が買収するというパターンなのを忘れてないか?
だからいつも新しいものはアメリカから始まる。日本企業は猿まねといわれるのさ。
94名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 10:36:54 ID:kHeWMgzf
>92 こんな発想、国内じゃできねえよ。

忘れていたが、編集ソフトのほとんどが米国やカナダ製。それを
フィルムCinemaで合成に使ったのも米国からだ。
日本は、エレクトロニクスの分野で台頭しているだけじゃないのかな。
ビデオでCineLikeというのが、P&S社の発想。
Redは社名からしてRed Digital Cinema Camera Company
 REDデジタル映画撮影機株式会社。映画の色彩が濃い。
95名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 12:28:52 ID:P6sHWOmy
REDはビデオカメラという括りではないよ。
写真がムービーに発展したように、
35mmフルサイズ一眼デジが、本格的なデジタルムービーに発展したようなもんでそ。
「ビデオ」の発想じゃない。

日本の大メーカーは、ビデオに毛が生えたような似非シネカメラじゃ
35mmフィルムで仕事をしてきた人間は満足しないことを悟れ。
96名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 12:57:37 ID:TGSJLu4A
>35mmフルサイズ一眼デジが、本格的なデジタルムービーに発展したようなもんでそ。

デジカメ製造の実績さえ無い会社だろ?
最初から赤信号だな。
97名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 13:18:41 ID:g8g/kyPp
コント赤信号だな
騒いでる奴らw
98名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 14:50:32 ID:vFyqKgpG
ごく一般的な話だが。ビデオは物理的には誰でも写せる。暗いところでも写るし、
シャッタースピードも自由。
映画は、フイルムの装填からして大変な責任がある。シャッタースピードでは補え
ないので、絞りや羽で調整したり、色温度だってWBはない・・フィルターとライトで調整。
パンもシャッタースピードの影響でブレが強調されることもある。現像が上がってくるまでは
確認できない。フイルムも回しっぱなしでは高く付く。 この世界では、会社の大きい小さいは関係ない。
99名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 20:17:11 ID:xcXEbMI5
まあ 会社が小さいとアフターサービスまで手が回らない可能性はある。
故障したらアメリカ送りで修理に3ヶ月かかるなんていう可能性はあるね。
100名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 20:57:51 ID:vX9lg+xp
どこが代理店やるかだなあ。
日本支社を作るとは思えないし。

日本では普及しないかなあ、たぶん。

4Kでなくてもフルサイズ35mmCMOSのビデオカメラを
キャノンなんかが出してくれるとうれしいんだが。
スチールでは出してるんだし。
101名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 21:26:55 ID:BxOp5tGZ
60コマ/秒という読み出しが難しいんでしょ?
感度とのバランスもあるだろうし。
でも日本メーカーがやるなら同じものじゃダメだよな。
72コマは最低目標点としてクリアしないと。
3倍のHSというのがとりあえずは必要。
でも理想は120コマ

それよりもあのマウントゲージのデザインは凄いよ。
完全に現場発想でしょあれは。工場の設計屋があの発想になる訳が無い。
この開発には何か裏がある。
もっと大きなバックボーンがあるけど、今の見かけ上はベンチャーという事に
なってるだけじゃないかな?
パナビジョンやkodakが放置してるのが不自然すぎるし。
102名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 23:34:09 ID:1RVoU5sE
>>76
この程度の生産規模とロジックならカスタムLSI起こさなくてもFPGAを2,3個積めばOK。
実際数がでない業務用のエンコーダなんかでも大抵はFPGA使ってるわけだし。
部品単価は高くなる(チップだけで10万くらい)けど、製品価格から見れば大したことではないし。

電子機器の場合FPGAなんていう魔法の石があるから、
特殊な製品も結構安価にできるんだよね。
103名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 07:53:38 ID:DUUZrzba
DCIが策定したデジタルシネマの標準規格は4K(800万画素)。
2Kですらないシネアルタは、DCIを主導したハリウッドでは(ルーカス以外には)もともと相手にされてなかった。
REDは革命なんかじゃなくて、出るべくして出たカメラじゃないか?
104名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 08:39:24 ID:NqO75kqM
>102
その魔法を使うと発熱が酷すぎてイメージセンサとアンプのノイズが酷すぎるだろうな。
REDにファンあったっけ?
105名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 09:31:28 ID:hnuLc+P9
きちんと信頼性試験なんかしてるんだろうか?
コストダウンの為に信頼性試験は市場に出してからユーザーにやってもらうというのは
無しでねw
106名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 10:19:28 ID:NqO75kqM
>>105
MIL-STD810とか?
そんなの何処だってやってねえww
107名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 10:29:24 ID:DUUZrzba
>信頼性試験は市場に出してからユーザーにやってもらう

それはパナソの得意技だな。
初期のDVCPROは考えられないようなトラブルが続出した。
108使いやすいcinema機をオーダーしてみる:2007/05/04(金) 11:03:32 ID:JdacckWl
いま、経験豊富で研究熱心な映画のカメラマンがいるとしよう。
仮に、今までのビデオ機では満足出来ないところが多くて
自分なりの設計図を渡して、35mmのCMOSフルサイズ使用で作って
くれと依頼するとする。 PやS社どころかvictorやシャープも
やってくれないので、アメリカに発注する。と考えると RED ONEの様に
なるのではなかろうか。 それも上出来で。
ただ、うまく行ったとしても 次にAppleやFCPやRedcodeまでこぎ着ける
事は容易ではないだろう。そう、思うとREDの登場はありがたい。
国内の電気ビデオメーカーにも必ず、影響を与えるだろうし。
109名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 11:14:58 ID:2YB2k0Pz
何か裏の手回しがあるんだろうねw
110名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 11:50:20 ID:NqO75kqM
>>107
そもそもDLCじゃないテープを使わせる時点でorz
うちはそれでヘッドがやられました..
111名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 12:31:58 ID:OsWEG3mo
>>107
DVCAMはもっとひどかったけどw
112名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 12:54:40 ID:u2x6j+Qd
DVすら初期はトラブルをよく起こした。
パナソニックのカメラで撮ったらソニーのデッキでは再生できないとかしょっちゅう。
今でもパナのカメラとソニーのテープ、ソニーのカメラとパナのテープの
組み合わせは絶対しないようにするけど。
113名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 13:08:38 ID:OsWEG3mo
DVCPROは塗布型テープだから ノープロブレム
114名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 13:11:52 ID:OsWEG3mo
>>110って
シロウトなんだろうけど
本日の知ったか君 チャンピオンに認定
115名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 15:44:47 ID:TotBbF5x
SやPも後々4k出すだろうが、とてつもなくハードルが上がったな。
116名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 16:04:36 ID:x9lc43KK
もうテープデッキ部、作る必要ないんだから、
35mmカメラメーカーのキャノンやニコンでも作れるだろ。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/1v/catalog/index06.html

10コマ/秒。これを、24コマ/秒になるまでがんばれ。

117名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 16:22:42 ID:TotBbF5x
>>114
コレのことか?
http://www.frieseng.com/fc.htm
118117:2007/05/04(金) 16:47:23 ID:TotBbF5x
間違えた。117は116へ。
119名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 17:06:43 ID:An1P0XDq
>>116
それは銀塩だろ
120名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 17:57:08 ID:DUUZrzba
3板至上主義を捨てきれない日本のビデオメーカーには、
REDに勝てるデジタルシネカメラは作れないでしょ。
121名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 17:57:35 ID:5uPDlpmd
>>114
素人ねえ…。
まあがんがって玄人ぶってよw
122名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 18:16:25 ID:k3fBiR+m
>>121
塗布型と蒸着の違いが分からないヤツは
スッコンデロw
123名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 18:23:31 ID:5uPDlpmd
>>122
恥ずかしいな。DLCって蒸着だぜ?
すっこんでろと言う前に玄人なりの見識を見せて欲しいよね。
それじゃあ厨丸出しじゃん?
もしかしてゆとり世代?(はぁと♪)
124名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 18:33:32 ID:qy9db33a
誰も素人とは思っていないよ気にすんな。

それよりかこのスレを出来るだけ盛り上げろ。2chはメーカーは見てない。
むしろ2chなんか見るなと思われている。惑わされて掛け合うことも全くない。
ただ、2chのREDの書き込みが、メジャーなHPのBBSやフォーラムにいつも
影響を与え、やがてメーカーにも反響の強さとして、何らかの影響を与える。
他のスレはどうか知らんが、ここだけは荒れずに行こうじゃねーか。
勝ち組の国内電器ビデオメーカーも、たまには反省して貰う必要ありだ。
125名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 18:52:49 ID:WyJjjqAO
>>116
その10コマ/秒ってのは、映像素子の読み込みが、ではなくて
一眼だから物理的にミラーアップの回数も足かせになって関係してくるんだが。
126名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 18:54:20 ID:k3fBiR+m
>>123
恥の上塗りすんなよw
DLCが蒸着テープの保護巻膜である事なんか小学生でも知ってるぞ
さて放送用のVTRフォーマットで蒸着テープを使用したものはありません
なぜでしょうか? >>123のボーヤに分かるかなw
127名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 19:22:51 ID:x9lc43KK
128名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 19:26:27 ID:x9lc43KK
>>125
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/catalog/index03.html

まだ4枚しか無理なんだ・・。
129名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 19:29:45 ID:x9lc43KK
じゃあ、なんでレッドは連続してRAWを処理出来て収録できるの??

詳しい人教えて。
130名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 19:38:19 ID:58TDz0Qn
そうなんだよな。
その辺をSやPも脅威に思ってるんじゃないかな?
板を一体何処で作ってるのか?
まあどちらの社も1台づつ買ってバラすんだろうけどさ。
でも、バラしたからと言ってそう簡単に判らないように作ってるだろうなぁ。
131名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:11:35 ID:HJaOqEHm
>>126

自分、小学生だけど知りませんでした。凄いなあと思いました。
132名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:12:10 ID:An1P0XDq
>>129
記録はストレージの速度の問題だろ。(インターフェース含めて)
センサーの読み出しはクロック上げれば速くなるし、
クロックを上げるのが困難なら適切なブロック単位でパラに読み出せばよい。
そんなもん、SやPに限らずソコソコの電気メーカーなら簡単なことだよ。
マーケットが小さいからやらないだけ。

撮影機を作るより再生機(プロジェクター)を作ったほうが100倍儲かるだろう。
133名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:23:15 ID:DUUZrzba
じゃF23はどんなマーケットを対象に作ったの?
REDの1/10000も売れないと思うけど。
134名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:34:22 ID:An1P0XDq
>>133
ドラマなど番組とCM制作だよ。
おまけでミニシアター用。
映画制作にも使えるとの謳い文句にテレビ屋が乗せられたんだろ。

>REDの1/10000も売れないと思うけど。

寝言は布団の中でどうぞ!
135名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:42:55 ID:ApaPjgZ0
www 納入事例をあげてくれよ。
136名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:45:18 ID:E/CQjT/r
レッドだけに熱いね
137名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:47:18 ID:58TDz0Qn
CMの人間で2/3インチで満足できる人間なんていないよ。
映画中心の人ですらそうで、シネアルタ出せる予算ならmini35+HVXの方
選ぶキャメラマンや監督だっているくらいなのにさ。
F23導入できる会社はごく限られてると思うな。
F23+pro35とかさ、もう笑う気にもなれないでしょ?有り得ん。
故篠田さんが散々言ってたのにこんな事になるなんて、、残念だよ。
138名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:51:29 ID:DUUZrzba
>>134
どこのテレビ屋がF23を導入したって??
139名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:53:39 ID:E/CQjT/r
そもそもスチルもやってる漏れにはシネ35mmだって小さくてどうしようもないフォーマットだよ
シネブローニとかないのか
140名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 20:56:58 ID:An1P0XDq
俺が知ってるプロダクションだけでも3社が発注してるよ。
今月中に入るはず。
141名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 21:23:40 ID:DUUZrzba
3台ね・・で、あと何台売れるのかね?

アメリカ在住の某撮監氏のブログによれば、
4月の時点でRED ONEのオーダーは3500件入ってるそうだが。
142名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 21:25:15 ID:TotBbF5x
143名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 21:49:24 ID:kd4B8Jdc
うん、面白そう
144名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 04:44:51 ID:zKClo3yx
ジョージルーカスが馬鹿だったってことでFA?
145名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 05:14:44 ID:UpZgnelF
>>144
バカだと思うヤツがいると思うのか?
あれがなきゃ何も始まらなかっただろ。
146名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 05:35:37 ID:94+vcLeJ
ランニングコストが安いから大学の映画研究会なんかで
うけるんじゃないかな?
147名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 09:51:29 ID:RYNj/5zU
>142の紹介してくれたキャメラ。
世界初をうたった4k ファントム65の独創性は認めるが
NABに出品などのメジャーなものでもなく 運用を考えると
不安な面が多くて海外の我々では 食いつく気には誰しも
なれないだろうな。
ただし、Cinemaカメラとして、こう云った企業の製品が
どんどん出てきているわけだ。ファントム65があることで、
余計に、Milk Girlなどの参考映像を発表したり、NABで評判に
なったり、apple FCPと連携したりでREDの方向が頼もしい。
148名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 16:39:45 ID:9U2/wnK4
ソニー、パナソニックが同じ価格で同等以上のものをだせば
勝負はつきそうだが。
149名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 17:08:31 ID:RYNj/5zU
もう一発、origin digital 4k
http://www.dalsa.com/dc/
デジタルCinemaの風が向こうから吹いてくる。
150名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 17:51:52 ID:zKClo3yx
ようやくデジタルで映画撮れる環境になるんだろうな。

日本のメーカーの、テレビと同じ解像度で映画って、アホだよな。
151名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 18:19:22 ID:jwRUFabK
>>141

そのブログ、どこ?
アドレス教えて。
152自己レス:2007/05/05(土) 19:42:11 ID:jwRUFabK
Creative Cowにありました。
http://forums.creativecow.net/readthread/126/857400/857400
「今年中に3500台の出荷を目指す」という噂がある、とのこと。
さっそく「HDCAM-SRより売れるってことじゃねえか!」って突っ込まれてるけど。
ま、価格が違うけどね。

けっこう皆REDには懐疑的ですね。

てかやっぱあくまで35mmフィルムのカメラの代わりであって、
けっしてバリカムやシネアルタや、ましてAVX200の代わりではないということ。
映画制作のプロにはいいけど、個人や制作会社の所有には??って感じ。

まあディレクターが気軽に撮るカメラじゃあないわな。
153名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 19:58:44 ID:pS3Istx7
>「今年中に3500台の出荷を目指す」という噂がある、とのこと。
 ̄ ̄ ̄     ̄
ワロタ、ワロタ
154名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 19:59:32 ID:jwRUFabK
あとこんなんも見つけました。
http://dvinfo.net/conf/showthread.php?t=56300

2005年12月、社長のJim Jannard本人の書き込み。

がんばって作ってるから待っててねー
くらいしか書いてないけど。

Jimのインタビュー2006年4月付けです。古い情報ばっかりでスマソ
http://www.studiodaily.com/main/news/6388.html
155名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 20:26:08 ID:Kl5TcZ/S
まあ市場に出した途端にクレーム続出でコケル予感w
156名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 20:28:55 ID:jwRUFabK
連投失礼

Jimのインタビューでは「ENGスタイルでもぜんぜん使えるよ」って言ってるね。
フォーカスがシビアだから難しいだけで「ディレクターが気軽に使えるカメラ」かもね。

InterBEEに出展してくれないかなあ。
157名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 21:10:27 ID:zKClo3yx
>ENGスタイル

あんなでかいんじゃ無理だろwwwww
158名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 21:11:24 ID:9kicUpnY
実物を見ないで買う奴いないだろ。
159名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 21:19:33 ID:4t9UhT6y
149さんのコメントにもあるのですが、
でっかい撮像センサーメーカーは、ソニー、松下、キヤノン、そして半死のコダック、
その他のカナダのDALSAがあります。
故京セラのN DIGITAL(フルサイズ35mm)に搭載され、最近では身売りしたマミヤカメラ部門の、
Mamiya ZDがこれです。
(ただいずれもCMOSではなくフルフレームトランスファーのCCD)

いずれにせよ、CMOSであればセンサーを作るのはCCDよりハードルが低いので、国産主要メーカーが
手を貸さなくても、入手することは出来ると思います。(SIGMAのFOVEONの例もあるし)
ただN Digitalの時にもあったとおり、問題はその後の画をどう作るかですね。
つまり、物理的にはDALSAに作れたとしても、まともな画にあげられるかはまた別なのでは
無いかと感じます。こればかりは蓄積がものを言います。

RED ONEのMilk Girl、微妙に色のゆがみを感じるのですが・・。
あと京セラであったのは、ハイエストライトでこそぎとったように白飛びすること。
ハイライトからハイエストライトのつながりが悪いのです。Milk Girlではその辺が
見えませんでした・・・・。色は何とか出来ても、階調が無いのはどうにも修正
できないので、どうなんでしょう。

車一台買うと思えば、ハイアマでも買えるものですが不安になります。
160名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 00:37:49 ID:5p/WyzXe
ここ見てると日本の企業がなんでだめなのかよくわかるね。
社内でこうやって企画がつぶされていくんだろうな。
でもってアメリカ企業が成功したら真似して出すと・・
でもその手はもっと安く出すアジア企業にもってかれるだろうね。
161名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 00:43:55 ID:v/3ecJhW
>>160
君たちの要望にいちいち応えてたって儲からん。
つーか会社がもたんよ。
子供のママゴトやってんじゃないんだから。
162名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 01:01:44 ID:2tKfHEEM
>>159
NABで上映した5が紹介してくれてるヤツ見た?
プロトタイプ2台による撮影で1k縮小版だけど、雲や兵士のヘルメッ
トのハイライト階調はオレンジっぽくなってジャンプしてるね。
REDのHPのギャラリーにある、4kキャプチャー静止画も同じように階調
がジャンプしている。
製品版で改善されるのか、コーデックによる根本的なモノかは今はわか
らんが、ハイの階調がジャンプして動画をDivX等で圧縮した時とにたよ
うな向だな。また、初期のDVX100をfilmトーンにいじった時もこの傾向があった。100A以降は設定で追い込めるが。
早くから公開されてたサンプル動画はフラットなライティングばかり
だったからね。

しかし、RED ONEをゼロから形にした頭脳と、記録メディアの選択弧の
多さなど、フレキシビリティーの塊のようなボディー形状を作った態勢
があれば、今後にも期待ができると思う。
163名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 01:06:15 ID:y2SX5DTD
>>161
F23は儲かるとでも?
164名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 01:15:23 ID:yLsoJUCH
いやさ、これってrawデータ吐き出すだけなんだからカメラとしては
別にやること無いでしょ、ボディメーカーとしてだけ考えれば。
でも問題は仏像作って魂云々の魂の部分を、現状ではapple丸投げみたいに
なってるから他力本願な感じはあるんだよね。
現状ではソフトでやってるけど、本当ならハード処理にすべきだろうし
そこまでやって発売というのが順当だろうけど敢えてインパクト先行で公開してる。

>>159が書いてるハイのコントロールに関しては、Sは相変わらずノウハウ無いけど
Pは先行してノウハウ蓄えてるんだからやりゃいいのにと思うんだよね。
まあ車メーカーがF1やるようなもんで儲けは何も無いんだろうけどさ。
そのカメラが全世界の映画製作で使われるステイタスなんて
何物にも換えがたいんじゃないのかな?
165名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 02:14:00 ID:y2SX5DTD
REDの親会社はモトローラと提携してるようだし、
レンズはクックの技術が入ってるらしい。
APPLEのバックアップもあり、予想以上に高い技術をもっているかもしれないよ。
166名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 02:16:28 ID:2tKfHEEM
>>164
HDはある程度メーカーのトーンやルックでカメラ選ばなきゃいけなかったから、フィルム撮影でテレシネマシンチョイスしたり、スチルデジカメで好みの現像ソフト選べるようにRAW吐き出してポストは他力本願でもいいと思うよ。一番大事なモノが手元に帰ってきた感じ。

現場はライティングコントロールレベルで済むし、ルックは後で追い込める、フィルム撮影のメリットとビデオの長時間収録のメリットが両方あるんじゃないか?
167名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 07:44:57 ID:WCI38tqH
>>157
デカイですかね?
Appleのサイトのビデオを見た感じ、普通のENGカメラと大差ないように見えましたが。。
あと重さはボディだけで8ポンド=4kg。バッテリとドライブを積んだらどれくらいに
なるんだろう。ま、実物触らんとなんとも言えませんが。
168名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 07:51:38 ID:ocUflSux
発売前に妄想を膨らませているうちが華のような気がする
169名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 09:36:53 ID:2tKfHEEM
>>168
元気出せよ。もうじきアメリカではレンタル開始だ。
170名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 00:03:17 ID:8KRwQp0h
いよいよ映画も本格的に脱フィルムの時代に入りそうだね。
もうフィルム屋の特権的領域ではなくなってしまう。
JSC周辺は囲い込みに必死だけどね。
171名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 01:28:19 ID:q+qnRmq2
159デス

>>162
見ました。
ジャンプもそうなんですが、それに加えてなんかこれも漠然とした歪みを感じるんです。
うまく表現できないけど、スチルを撮っていると、きちんと色作りを出来ていないメーカーの
カメラがそんな感じの画を出します。もちろん、色だけならばあとで味付けでいくらでも
なんとかなる気はするのですが、そもそものRAWの段階で飛んでいたら、その後の
現像でもどうにもならない・・・。
CMOSなので、CCDよりもブルーミング耐性があるはずなのですが、それでも飛んでいたら
始末が悪い。Victor Everioの悪夢を見るような恐怖感が・・・・。
なんかライティングでやばいところを見せないようにしている気がする。

本気で撮るならば、ライティングで何とかセヨというのはごもっともなんですが、
出来ればPのように、ぞんざいに撮っても何とかなる感じになってくれるとうれしいです。

164さんが言っているみたいに、本音では、Pがこれでケツに火がついてやってくれるのが理想
なんですが・・・・。
172名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 14:34:10 ID:hCiUhjNH
Ted Schilowitz インタビュー
2007NABの会場で RED ONEの前で freshDVが質問(17分)
http://www.freshdv.com/kmiller/video/nab07_red_ted_interview.mov
記録メディアについての質問にも詳しく答えている。コントロールパネルや
操作に付いても説明。半端じゃない。
173名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 14:53:19 ID:hCiUhjNH
ついでにFlashだけど REDレポート19連発が下記に
http://www.youtube.com/watch?v=0ymt4QGoapA
騒がれているだけでもない。熱い熱気が伝わってくる。
174名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 18:33:39 ID:+SWuymrq
>>出来ればPのように、ぞんざいに撮っても何とかなる感じになってくれるとうれしいです。
まさにそういう機種をPはだすだろうね、出すならばだけど。
でも、うかうかしてられないよ。VX200のサイズで記録はHDにできるやつで
150万円。レンズ込みで200万。プリーズ。個人で所有して使いたいんだよ。
175名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 21:59:06 ID:J4QRIj4j
うお〜

>>173

このプレゼンでも言ってるけど、黒がきれいだね〜
YouTubeのようなクソ画質でも分かる。
こりゃすごいぞ。
176名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 22:24:24 ID:CWd5P7Bc
で、舞台や発表会を撮影したりするのに、いくらあれば出来るんだ?
(出演者=クライアント)
仲間内でお金を出し合っていただくので、だいたい予算は15〜20万円くらい。

カメラに200万円は、なかなかキツイのだが、趣味と実益を兼ねて仕事しているので、
趣味を大きく取って、カメラにはコストを割くことにしている。
250万円で出来ないかな?
177名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 22:30:39 ID:JKv3xziq
>>174
HVX200で足りるだろ。それともs35サイズでと、言ってるのか?
178名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 23:49:47 ID:+SWuymrq
単純に解像度と画質の点でいっている。
画質に関しては電子回路のノウハウと画像処理ソフトウエアのノウハウが
必要なのでそこそこのものは高価になるけども、REDが本体200マンなら
パナソニックなら200万で同等以上のものがだせるよね。で200万
程度ならアマチュアでもその気があって相応のものを作ろうとしている人に
とってはだせない価格じゃないわけで。
あと解像度についてはやはり4kあった方がいいやね。

でも、ほんとこういうカメラがよくても照明とロケのセッティングで大きく画質が
かわってくるので、その点はコストカットはできないので大変だね。
179名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 23:54:29 ID:mwlVaiHY
で、素人は4kをどこでどうやって見るんだ?ってレスがつきそうだが。
180名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 00:54:24 ID:XliuAeyv
>>178
パナがそんなことするなんて全く考えにくいけどなぁ・・・
誰かに買われてハジけた後のJVC あたりに期待
181名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 02:05:23 ID:9zOihyNr
>>178
RED ONEへの食いつきは4kとs35サイズだが、s35サイズへの食いつきが勝っていると思うぞ。
素子が小さければF23のようにボロクソだ。
182名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 02:13:55 ID:wC46pGiY
妄想膨らませてる馬鹿素人がウザイが
実際運用出来ると思って居るところが遺体ね
バカ丸出し
カメラ買うだけなら誰でもできるがな
183名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 02:37:30 ID:k1b7zsoo
別に最終配信まで4kで運用したいわけじゃないんでは?
趣味と実益兼ねた人が使うなら、する必要もないというか。
35mm用のレンズで4kなりs35の緻密な画で録れれば、最終はブルレイなりの
1080でもいいって人はそれなりにいると思うけど。
DVXやHVXで撮ってた人がもうちょい気合い入れたくなった時に、
現状じゃ行き場ないわけだし。

編集環境まで考えると、新車1台と笑える金額に納めるのきつそうだけどね。
184名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 05:13:58 ID:WlVUTOT+
183さんのいうとおり、
完成品は1080でいいよ。でも素材と編集段階は4kないしは2kで。最終版はHD(1080)で。
そうすればHDに解像度を落とす段階であらも少しはめだたなくなるという
メリットもでてくるし。

REDについては第一弾ってことで不満がゼロの機種ではないだろうね。だから
今後数年で各社参入してプロはもとよりセミプロでも機材面ではがんばれる環境
が手に入るとうれしいと思うわけ。 いずれはVX200クラスの値段でこういった機材が
買えるようになるとは思う。

185名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 07:22:40 ID:YRa3vKWM
アメリカのサイト見てると、4KやRAWよりむしろ、被写界深度を歓迎してるね。
やっと出たか、みたいな感じで。
186名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 08:04:03 ID:QRlB4i5e
で、舞台や発表会を撮影したりするのに、いくらあれば出来るんだ?
(出演者=クライアント)

カメラに200万円は、なかなかキツイのだが、趣味と実益を兼ねて仕事しているので、
趣味を大きく取って、カメラにはコストを割くことにしている。
ランニングコストが重要だな。
出演者内でお金を出し合っていただくので、一回の予算は15〜20万円くらいなんだが。
187名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 08:39:04 ID:39li5nP+
>>185
いまさら何を。
映画屋がシネアルタにダメ出ししてたのは2/3インチだからだ。
188名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:01:08 ID:CZqDUexI
残念だが、舞台や発表会にはこのカメラは向いていないよ。
EEカメラに近い、HDVオートcamを使うべきだと思うね。

このカメラはHVX200の価格にはならないと思うよ。記録メディアなども
驚異的に安いからね。現価格帯でむしろ改良の方向に行くんじゃないでしょうか。
前にもあるように、ビデオを進化させてCineLikeの色調を出そうという日本勢。

REDは、難易度の高い技術を持った映画マンたちが、自由に映像を撮り
記録メディアに倍密HDを採用しているという発想だ。
フィルム撮影機とビデオ機の中間だよ。
かしゃかしゃ音がするMattBoxもまるで重火器の様な、精密さと堅牢さを感じる。
国産の小型CAMは射出成型器で製造した樹脂で覆われ薄っぺらな感じさえする。

もっとも、希望するところで使用できて、希望する予算内で、希望する様に
写れば良い訳で、HVX200が良いと思う人は、それ以上輪を広げる必要は
ないと思う。

RED ONEが向いている人たちは、映画・CMまたは映画風に映像を作りたいと
いう人たちでしょう。もしかして、ここだけで考えると層が薄いように見えるかも
知れないけど結構多いよ。
189名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:03:02 ID:CZqDUexI
訂正>記録メディアなども驚異的に安いからね。

すでにREDは、記録メディアなども驚異的に安いからね。
190名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:06:29 ID:YjEoDX0H
 こんなスレがあるってことは、日本でも知名度は上がったようですね。
 私は趣味ですが、早速予約しました。
191名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:10:08 ID:YjEoDX0H
当初は疑っていましたが、「日本の技術」でもって完成しているようなので
初期不良は当然食らうかもしれませんが、買って損はないと思います。
192名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:35:19 ID:LGq1rYWj
>>188
なぜ向いていないのか。
フィルムならば数分で一巻が終わるので、長時間撮りには向いていないという答えは納得できる。
しかし、REDはフィルムっぽいビデオなのだから、対処できるはず。
何が問題だと言うのだ。
193名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 09:43:40 ID:uxZMvuAS
>>192
深度浅すぎてフォーカス追いきれない。
優秀なフォーカスマンガ必要。
感度が悪い。
普通の光量落差の舞台は無理。
194名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 10:00:23 ID:CZqDUexI
もちろん192に腕があれば一向に構わないと。ただアマチュア(趣味)だと云われるので
一般的にそう云ったまでです。
長時間記録の要素だけでもなく、
もし、フィルムムービーならカメラの横にはピン送りや絞り、フィルターなどの
助手が必要だし、舞台照明なども最初から一度リハーサルを見せて貰うか、
もしくはキャメラにあった照明の注文を付けるようになります。商用でフィルム
を回せるようになるには5年は掛かると思います。
特に他の照明に依存する舞台は難しいです。

REDはビデオ記録だし、コントロールBackPanelもあるようだから、そこまでは
行かないとしても、フルオートのビデオ機と比べると大きいし使いずらいと思う。
一般的な感想だが、大掛かりなREDの方がいいと思うならそれでいいんじゃ
ないかな。
195名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 10:26:54 ID:dhWiNxmP
だから、素人の妄想だろ
196名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 13:41:27 ID:39li5nP+
低コストで35mmフィルム並み映像が撮れるなら、企業PRなどにも需要がありそうだね。
予算的にフィルム撮りなどあり得なかった分野にも広がる可能性があると思う。
1080で撮ってもいいわけだし、編集用にVTRなどが必要ない分、HDCAMなどよりむしろ安くなるでしょ?
197名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 13:55:27 ID:9zOihyNr
>>192
オマエにその用途のレンズを用意できて扱えるかが問題だ。
198名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 16:42:56 ID:LGq1rYWj
レンズはEOSレンズを用意するのでOK。
これならば、数十万円で可能。

フォーカスは、前もって舞台の位置によっていくつになるか調べておく。
さらに引きカメラと主要な画角(立ち位置)を狙ったカメラを一二台用意(HDVだけど)。
急に人物が前後に動いたりすると追いづらいが、どうしても追いきれなくてフレームアウトしたり
フォーカスが乱れた場合は、引きカットに逃げるという手段がある。

そもそも人物が大きく移動するカットは、アップで追うのではなく、全身が見える画角で追うのが基本。
そうするとアップほどフォーカスは気になりにくい。
前後はともかく、左右移動はある程度フォロー(フォーカス移動大きくない)できる。
舞台は左右移動の方が多いからね。
駄目な時は引きカットに切り替え。
リハーサルはざっと見るので、ある程度は記憶して撮影に臨む。

それと、俺は趣味じゃないよ。
カメラが好きという趣味だけど、依頼されて撮影編集するのは仕事。
このカメラを使うとなった場合は、本当は撮影編集料を30万円いただきたいのだが、
出演者内で出し合っていただくので、なかなか20万円以上出していただくのは難しいところ。
199名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:05:38 ID:YjEoDX0H
191です。
 198さん、EOS使用についてですが、私は気にならないのでいいのですがREDONEのCMOSセンサ
は35mmではないのでEOSでは標準以下の解像度になり画角も当然・・・。
映像はアップされているので、仕事でいたら一度見てみたほうがいいですよ!
200名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:10:17 ID:IDbrMKpI
>>198
とりあえず、一眼で露出・フォーカス合わせながら1ステージ追い続け
られるか試してみるのをすすめる。甘く見ない方がいいと思うよ。
多分ひとりじゃオペレーション出来ない。
201名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:24:50 ID:YIueeRdW
RAW PORT MODULEって、何に使うものですか?
202名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:35:30 ID:rnaQ5TOw
>>199
よく35mmっていうけど、何が35mmなの?
203名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:44:56 ID:0VsM/eUo
対角線が35mm。
要はフィルムサイズってこと。
204名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:49:52 ID:rnaQ5TOw
>>203
EOSは何mm?
205名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 17:50:27 ID:YjEoDX0H
>>202
ただのニックネームですよ。センサが36x24の35mmカメラと寸法が似てるから
REDONEはそこまではないです。だからEOSだと性能がフルには出ません。
206名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 19:57:30 ID:aucN5UTY
>>205
>> ただのニックネームですよ。センサが36x24の35mmカメラと寸法が似てるから
>>REDONEはそこまではないです。
REDのセンサーは たしか24.4x13.7 mm
>>だからEOSだと性能がフルには出ません。
EOSのセンサーサイズは フルサイズ APS-H APS-C とありますが
センサーサイズがフルサイズよりも 小さいものは 「レンズ周辺の画質低下部分を
使用しないので トータル画質はいい」という「考え方」もあります。
EFレンズをキヤノンのH1につけて 撮影する事もありますが
専用レンズに比べて 特別画質が低下しているようには 思いませんが。

それよりRED 注目ですね。知人からも 結構予約している人の話を聞き
こちらでも予約している「チャレンジャー」の方の話しをうかがうと 楽しみですね。
とりあえず  MACプロの8コアと新しいFCSは買うので 
発売されて ある程度使えるものなら レンタル機材にもなるでしょうから
そうすれば レンタルして テスト撮影はしてみたいです。
207名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 20:24:02 ID:YjEoDX0H
映像はアップされて比較できますので探してみてください。私はフルサイズしかもっていないので。
というかこれに流用するような方方はAPS-Cのレンズなんて使わないのではと勝手に判断してしまいました。申し訳ない。
また、問い合わせてみても年末か来年か見当もつかないようですね。あせらず初期テストを見てカラでもあんまし変わらなかったかもしれませんね。
208名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 20:36:58 ID:0ghOwKhe
誰か、コイツを使って、『レッドマン』をリメイクしてくれ
209名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 21:22:05 ID:TnAr72dY
>>198

>フォーカスは、前もって舞台の位置によっていくつになるか調べておく。
>さらに引きカメラと主要な画角(立ち位置)を狙ったカメラを一二台用意(HDVだけど)。
>急に人物が前後に動いたりすると追いづらいが、どうしても追いきれなくてフレームアウトしたり
>フォーカスが乱れた場合は、引きカットに逃げるという手段がある。

こりゃ駄目だ。そんな家内製紙工業的な使い方が通用するカメラじゃない。
REDだけで2〜3名の専用オペが必要だよ。
210名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 21:23:11 ID:TnAr72dY
他スレにも書いたが、普通の映像業務で使える品物ではない。
211名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 21:26:44 ID:rnaQ5TOw
>>210
具体的にどの辺が?

素人の俺には、オーバーに言うと「DVレベル」に思えるんだが・・・。
212名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 21:43:28 ID:qk4bOPqL
>>209
>REDだけで2〜3名の専用オペが必要だよ。

それは映画撮影の場合でしょ。
舞台撮影ならば、ある程度立ち位置が決まってるし、
照明も場面によって決まっている。
そうすると、パンニングとズームが主な作業となり大人数は必要ないはず。
213名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 22:19:46 ID:TnAr72dY
映画以外で使ってどうすんの。
普通のエンドユーザー納品仕事ならば苦労して使う意味が無い。

>>211
大型受光素子のピン合わせは非常に大変です。
この機材は一瞬を撮れればよい写真機材ではない。連続して動く被写体を撮影し続けるビデオというものだ。
214名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 22:21:58 ID:wC46pGiY
ばか丸出しだなー
どうせ素人が素人の舞台撮るんだろ
立ち位置なんかずれまくるよ
シビアに言えば5センチ変わるだけでフォーカスはズレる
演出で全体的に暗い舞台なんか最悪だろ
照明も位置は決まってるんだろうが基本的に肉眼で視るための物
普通のカメラでもかなり厳しいシーンも多い
実際照明に口が出せないでしょ
この辺が分からないのに赤ですか
単なるキモイカメラヲタじゃん
マジで話に参加する権利なんて無いとおもうが
自分からバカを晒すなんてかなり低脳
215名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 22:40:44 ID:qk4bOPqL
>>213
>エンドユーザー納品仕事ならば苦労して使う意味が無い。

いや、ある。
それは画質が良いこと。
216名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 22:56:48 ID:39li5nP+
>>213
映画に限定する必要はないと思うな。
企業VPなんかに使ってもいい。
CMのような映像が撮れればクライアントも喜ぶだろう。
217名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:08:22 ID:Ir9/8sbx
ミュージックビデオ界はREDが席巻しそうな予感。
218名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:13:46 ID:TnAr72dY
>>215
納品フォーマットは何よ?
1920x1080のBD納品でどんな画質の差が出せる。笑わせる。
カメラワークはどうする? マンマンオペじゃ画質以前にピンが来ないぞ。

オマイラのヲタ妄想を読んでるとつくづくドウシヨウモナイ典型的なヲタなんだな。と 心から実感するよ。マジ ありがとうな。
219名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:26:57 ID:uMo9exCm
実機も見ずに試用もせずに買う奴なんていない
220名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:34:04 ID:TnAr72dY
300/f2.8レンズが用意されている所を見ても完全に映画用。

35mmの素子使って300/F2.8なんてレンズでビデオ撮影しようなんて、
カット割毎に俳優を動かして指示し、カメラマンにだって何度もチェックが必要なレベルだぞ。
連続して2カット以上の撮影なんて不可能なほどの各項目チェック要求される。

そんなことさえ知らずにスペックだけでどうたらこーたら。どうしようもないヲタ連中ばっかり(w
221名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:48:09 ID:T+BOEsCa
ヲタが昂じてブラ屋になったTnAr72dYが,
自分より良い(ヲタな)機材が使えるアマ相手に嫉妬に狂ってるスレはここですか?
222名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:49:18 ID:B+pvvy1R
やはり日本の放送機材がぼったくり価格なんだよ

HDCAMのHDW-790とかお200万くらいで売ればいいのに
223名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:55:59 ID:39li5nP+
>>220
映画用途のために300ミリが用意されている、と言うなら分るが、
300ミリが用意されているから「完全な映画用」??
特殊な思考回路だな。

つか、映画で300ミリなんか滅多なことじゃ使わんよw
しったか君。
224名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:02:04 ID:kRAGl2/X
能書きはいいから。 35mmクラスのピン合わせがどれだけ大変なのか触ってからにしてくれ。

>>221
反論は決まって「嫉妬」かよ。無駄な300万円を使いたければ使えって。
親切で言ってやってるのが判らんのなら、買えばいい。
これが普通のビデオ撮影業務で使えるものかどうか、嫌でも判るだろう。
225名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:03:48 ID:UK/RKnq0
ここでプッツンしたソニーが4×5のCCDを搭載した超絶Dレンジカメラの登場
226名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:11:30 ID:bH8K8ksq
>>224
おまえに35を回した経験があるとは思えんw

>親切で言ってやってる
知ったかブラ屋が何様のつもりだwww
クソして寝てろ!
227名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:12:18 ID:kRAGl2/X
>>222
試験不足で故障しまくり、現場で故障しても代理店無いから連絡つかず知らんぷり。人手不足で順番待ち&パーツは故障箇所の部分オーダーが100ロットになったら作りますので修理は半年以上かかります。
撮影時にエラー頻繁に発生しても、ちゃんと撮れる時もあるから撮りなおして頂ければ大丈夫です。

このくらい手抜きで良かったら本体200万円になると思う。レンズはレンズメーカーが別途手抜きしてくれるだろう。
228名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:17:49 ID:bH8K8ksq
24 :名無しさん@編集中 :2007/04/30(月) 11:08:45 ID:emZtKfW9
そんなことはない、panaもsonyも製造原価は、1/4ぐらいだと聞いている。
販売数が増えるともっと低くなる。
在庫輸送コスト、代理店販売店コスト、広告宣伝費、ブランドロイヤルティ
pana社員やsony社員の高額な給料などを一度想像してみる。
229名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:18:01 ID:kRAGl2/X
>>226
35で300クラスならば、バストアップで目と鼻はピンが違う。それこそミリの話になる。
50でも近ければ許容範囲は20センチ以下。

俳優が動く位置を決めて、カメラはその位置で合うピンを予め試し撮りして双方ともにその通りに動く。
どっちかがミスればやり直し。
映画でなければ使えない。趣味で使うならば風景のフィックスだけだろう。
230名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:30:37 ID:bH8K8ksq
はあ?
300ミリでバストアップなら、被写体から何フィート離れてるのよ?
50ミリの至近距離で20センチの許容範囲?
何言ってんだかww
出直して来い、知ったか君。
231名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:42:54 ID:kRAGl2/X
>>230
バカか?

受光素子が35もあれば300mmでバストアップしても精々3メートル程度。
その位置でさえf2.8のボケの強さは半端じゃなくシビア。
REDの液晶やファインダーで常時ピンを合わせ続けるのはまず無理。
300/f2.8がどれほどシビアなピンを要求するのかまったく知らないのか。
232名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:44:30 ID:UK/RKnq0
ところで人柱になる方はいますか?

それとHDDに記録するそうですが4kだと合計何分でしょうか?
市販の3.5HDDが使えたりしますか?

又撮影した映像をどうやってテレビで見るのでしょう?
4kのプロジェクタがソニーから出てると思いますが1000万くらいしますよね?
よくSD映像でもHDカメラからのダウンコンだとSDで撮影するより綺麗だそうですが
4kで撮影して1080に変換したら 最初から1080で撮影したのより細密になるんでしょうかね?
233名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:52:10 ID:bH8K8ksq
>>231
だめだこりゃ・・明日nacか三和にでも行って35に300mm付けて覗かせてもらえ。
相手にされないだろうけどな。
234名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:16:24 ID:kRAGl2/X
>>232
1200万画素あるんだろ。という事はRGB4:4:4の10ビット非圧縮で1,332MB/秒くらいある。

これをリアルタイムで収めるHDDユニットって物凄く高価だろう。
235名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:18:44 ID:YWsfvyR4
>>231
バカはおめーだよw
メートルとか言ってる時点で
35なんか触ったことも無いのがバレバレ。
236名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:30:53 ID:EOLSpvQr
品が無いねえオマエラ
237名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:32:47 ID:kRAGl2/X
言葉尻捕まえてギャーギャーうるせーな。
たしか9フィート強くらいになると思うけど、アシスタントやらモデルさんやらもいるし俺は普通にメートルで言う。悪かったなメートルで。
238名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:36:57 ID:/TEsCpmQ
300mmで9ftなんていったら超々ドアップだよ。
まじで知らないだろ?レンズ。
239名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:40:46 ID:kRAGl2/X
>>238
35でしょ? 
3メートル程度はなれりゃバストアップ(胸から顔)程度だと思ったけどな。
顔だけだったら2メートルくらい。全身で7〜8メートル程度だったと記憶してるけど違うかいな? 
240名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:41:16 ID:bH8K8ksq
言葉尻の問題じゃねーよ。
3メートルの距離で300mm付けて人物撮ったら目のドアップだよ。
241名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:45:24 ID:YWsfvyR4
恥の上塗りする前に謝りな。
242名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:52:12 ID:kRAGl2/X
3メートルでそんなにアップになったっけな?

300で顔の部分アップ撮ろうとして寄り過ぎたらMOD以下になってピンが来なかったのを強烈に覚えているので大体その位の距離で合っていると思ったが。。 
流石は35だな。2/3インチとは全然引くなと思った記憶が強く残っている。
最近35触れる機会がないのですぐには確認できんけど。
243名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:54:25 ID:bH8K8ksq
>>239
もしカメラマンだったらマジで恥ずかしいぞオマエ。
それで人をバカよばわりかよww
244名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 01:55:46 ID:kRAGl2/X
うん 距離とアップ具合に関しては謝罪しておくよ。

ただ、被写体との打ち合わせ無しにピンを合わせ続けられるカメラじゃない。
35の大きさっていうのを甘く見てはいけない。というのを判ってもらえれば俺の気は済む。
245名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:09:52 ID:YWsfvyR4
謝る時は「ごめんなさい」でしょ。
幼稚園の先生に教わらなかったのか?
246名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:14:17 ID:WbLpPNsP
35mm ってのはごく普通のスチルカメラなわけで、
特性はアホの子の俺でもおおむね知ってるわけで・・・
247名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:15:27 ID:kRAGl2/X
「距離とアップ具合に関しては謝罪いたします」

普段 仕事で謝罪しまくっているのに2ちゃんでもかよ(w
兎に角、普通のビデオ撮影業務で使える品物じゃねー。それは断言しとく。
248名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:16:19 ID:qp+Wv/xq
>>247
おまい、良い奴だなw
249名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:53:19 ID:bH8K8ksq
まあ思い込みの激しい奴だというのは分かったw
ついでに言っとくが、50mm、3ft(約91cm)の距離で開放だったら、
1inchズレたらボケボケだがな。20cmの許容範囲などあり得ない。>>229

フォーカスがシビアなのはその通りだが、
35mmムービーカメラが劇映画にしか使われてこなかったとでも思ってるのか?
250名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 03:35:42 ID:VhFK0WWn
ピントのことを考えると、パナのぶれ防止デジカメのデジカメで気楽に
合成遊びして、SDに落とすってのがどんだけ楽かって思う。
まぁREDを使うには撮影環境をどうするか、がまず問題だな。アマチュアには。
最低300平米くらいのスタジオがほしい。高さは20m。で相応のクレーンも
辺境の田舎で1000万くらいあればつくれそうだけど。。。
251名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 03:53:20 ID:toMVrB/G
REDは35mmじゃないんでしょ。>>206


>>218
> 1920x1080のBD納品でどんな画質の差が出せる。笑わせる。

1920*1080に記録したら、画質の差がなくなってしまうとでも?
252名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 04:15:33 ID:LPtvkrnw
35mmシネカメラは触った事ないけど 35mmフィルムカメラは30年近く使用してます。(最近はデジタルが中心ですが)
ちょっと 実験。事務所の壁には視力検査の紙があってあり 壁から3mのところに印が。
確認ですが 35mmシネカメラの1画面サイズは 24x18mm で35mmフィルムカメラの半分です。
キヤノンのD30というAPS-C(ニコンよりひとまわり小さく 22.5x15mm)カメラに300mmレンズをつけて 3mの距離から
壁の視力検査の紙 を撮ると 約20x13.3cmの範囲   35mmシネカメラならもうひとまわり大きい範囲でしょう。

35mmシネカメラを使用した経験のある方は少ないでしょうが 35mmのデジカメ(APS-C)に300mmレンズをつけての
撮影はポートレートやアイドルカメラマンの「標準レンズ」です。この撮影の経験があれば 近距離で望遠つけて自由にうごく
被写体のピントを(オートでなく 当然マニュアルで) 外す事なく 1秒間30コマとして 数秒間でも連続して撮影する事の難しさを
容易に想像できると思います。
35mmシネカメラのカメラマンになるには アシスタントからはじまって長い努力が必要と聞きました。このサイズのカメラの
撮影を 家庭用のオートフォーカスのビデオカメラと同じように考えられたら まさに素人考えといわれても しかたないです。
ただ  そういう難しさを理解してチャレンジしようとする方を否定する気はありません。

期待がせんこうして 地に足がついてないような気もしてますが 今後も期待してます。
253名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 06:08:54 ID:Lro3bO5Y
リアルタイムに、きれいに圧縮する技術が本当は高度なんだけど、
昨今のメモリやHDの大容量化によって、別に非圧縮のままでも、よくなった。
だから、こんな値段で出せるんだと思う。
254名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 06:18:15 ID:WbLpPNsP
そうだね。
4Kや2Kなら撮影時には非圧縮、可逆あるいはロスの少ない不可逆圧縮程度で、
編集後にサーバファームで高品位に圧縮したいというような需要もあるわけだし。
255名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 08:43:06 ID:Fatru7hy
非圧縮ならまだ意味はあるが、可逆は技術的にも意味がない。誰でも作れるので何の面白みもない。
256名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 09:46:42 ID:1of7WrLs
4Kの非圧縮記録なんてできるの?
257名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 10:03:23 ID:SxWidpfD
まるで参考にならないものを、貼ってみる
ttp://www.nobby-tech.co.jp/product/a15.html
258名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 10:10:14 ID:bH8K8ksq
>>252
シネ35mmのスタンダードアパーチュアは16.03mm×22.05mm
300mmで3mの距離から撮れば、サイズは16cm×22cm。
ビスタに切ってあれば、縦はもっと小さい。

というか、映画で300mmなんか滅多に使いませんから。
>>220が間抜けな勘違いをしてるだけ。
259名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 19:39:37 ID:wFvGl9V2
そだね
300ミリも出るよ,という発表がなんで常時300ミリで撮る話になってるのか・・
まあ,工作員の印象操作ってやつですかね。
他スレで人気のGKさんとか?
260名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 20:28:46 ID:nGbHw5Ip
>>257
それはメモリに取り込んだ後、30分くらい掛けてチマチマデータを転送させる奴。
でも外部codecは8bitしかない。

>>256
比較的手に入りやすい奴だとgigabitのJP2proの4台同期でやるか(Jpeg2000 lossless mode)、
zaxelのzaxtar-4kもしくはzaxio-4kくらい?でも、16TBのモデルで8時間収録できるかどうか。
なおzaxtarはRAIDだけあって爆音。
261名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 22:01:34 ID:zrrGFvlh
そんなことより、レッドはハードディスク収録っていうけど、
本当に出来るのか?

4kだぞ。
262名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 23:02:01 ID:uAjtvnEp
すまんが誰か整理してくれ。

REDの受光素子は、

Mysterium(TM) Super 35mm cine sized (24.4 x 13.7mm) sensor.

になってるが、これはフルサイズ35mmではないの???
もしないのであればどれくらいのサイズ?
263名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 23:20:03 ID:ITgsNcGJ
だから4Kだと。
264名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 23:35:01 ID:1SqHaIlB
1.78だからややアメリカンビスタっぽい感じだね。
どうして1.85じゃないんだろうね?
265名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 23:53:43 ID:W+ykz5MO
>262すまんが誰か整理してくれ。
>REDの受光素子は、
>Mysterium(TM) Super 35mm cine sized (24.4 x 13.7mm) sensor.
>になってるが、これはフルサイズ35mmではないの???
写真のフルサイズ35mm(カメラ)は36x24mmサイズ
シネの 35mmカメラは (写真の約半分の24x18mm前後)と思っていたが
     正確には 22x16mmのようです。
>もしないのであればどれくらいのサイズ?
 だから 24.4 x 13.7mm

私も昔 35シネカメラって写真と同じ36x24mmサイズと勘違いしていた時あるけど
貴方もそうですか?
266名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:01:00 ID:wFvGl9V2
たしか昔,エジソンがコダックに作らせた映画用フィルムを横に走らせたのが35ミリスチルカメラの始まり。
なので本当は映画用のサイズが本来のサイズなんだが。
267名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:15:03 ID:/+HQV6Dw
>>265
スチルって3対2なんだ。へえ。

で、シネマは、もとから横長なの?と思いきや、22×16だと、11対8だね。
べつに横長じゃないな・・・。

じゃあ映画ってなんで横長なの?上下黒で消してるの?
268名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:19:56 ID:ajAlrQr5
そのまま取ればスタンダード、
横長の場合はレンズで横方向に圧縮かけるか圧縮かけずに撮って後でトリミング。
269名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:20:25 ID:tue1IGjw
・・・ハゲウザ
270262:2007/05/10(木) 00:57:56 ID:x5YffkKA
>>265

なるほど。

ということは、シネ35mmより受光素子はデカいってこと?
(もし22×16の上下を切っていたとすると)
だから、Super 35mm cine sized のSuperがつくわけ?
271名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 01:52:45 ID:kVQJel+b
まあそういうこと。
272名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 01:54:50 ID:kVQJel+b
>>247
自分の勘違いよりも、それで人をバカ呼ばわりしたことを謝るべきだろ。
人間的に最悪だな。
273名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 03:00:46 ID:sA1fvYL+
>262
70mm映画の模索された時代
一時期試験的にこの方式もあったが
■■■■■■■■■■■■
|      ||      |
|      ||      |
|      ||      |
■■■■■■■■■■■■

35mmFilmは下記のように撮ります
■ ■
■------ ■
■ ■
■ ■
■------ ■
■------ ■
■ ■
■ ■
■------ ■
■------ ■
■ ■
274名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 03:04:02 ID:sA1fvYL+
35mmFilmは下記のように撮ります
■...................■
■...................■
■     ■
■     ■
■...................■
■...................■
■     ■
■     ■
■...................■
■...................■
■     ■
275名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 03:30:10 ID:/+HQV6Dw
>>272って勘違いしてそう・・・。
276名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 09:54:08 ID:naLb9kE9
べつに町のビデオ屋さんみたいなのが買っても構わんだろ。
使いこなせるかどうかなんて、他人がとやかくいう問題じゃないよ。
277名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 09:54:25 ID:5T1RY4+0
190です。
皆さんの疑問はウィキに御丁寧に書いているのでそちらを見たほうがいいのではないでしょうか?
また、他にREDONEを予約した方がいれば聞きたいのですが、念のためフラッシュも注文したほうがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
278名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 09:57:21 ID:U/hEc+i4
スレタイの赤色1号が赤信号に見えてしまうのは漏れだけかなw
279名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 10:35:46 ID:ztZGSfle
>272
距離と寄り具合の記憶が違っていたみたいだが、
ピンがスッゲー厳しいのと段取りしながら撮影しないとまともな撮影が出来ないのは事実だしね。
大儀ではあの通りだと思うよ。

まぁ、それに、このデータを淀みなく安全に記録し続けるストレージ用意も必要だし、実際の運用ベースではHDCAMの方が安い(w
F900Rにシネレンズだとフィルムおこしの1080と勝負できる品質だし、REDがどこまで必要があるのかちょっと判らん。実績もまるで無いし。
280名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 10:51:49 ID:naLb9kE9
記憶が違ってたとかいうレベルの間違いじゃねーだろ、、
281名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:10:34 ID:eoWuj7qX
>このデータを淀みなく安全に記録し続けるストレージ用意も必要だし

追いつかなかったら、1080記録に下げれば?
っていうか、HDD一台で記録できるのかな、RAIDを組まなくて
282名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:13:46 ID:ztZGSfle
目のドアップ というのも勘違いがあると思うよ。顔がちょうどピッタリ入るぐらいだと思う。
ピンが厳しいという話しなのでそれは間違いないでいいんじゃないの。

283名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:16:31 ID:ztZGSfle
>追いつかなかったら、1080記録に下げれば?
それならHDCAMレンタルして使うなぁ。

>っていうか、HDD一台で記録できるのかな、RAIDを組まなくて
絶対無理ですねぇ。
284名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:26:32 ID:eoWuj7qX
>それならHDCAMレンタルして使うなぁ。

視界深度が重要ポイントだと言うならば、使う意味が無くなる訳ではないのでは。


>絶対無理ですねぇ。

まあ、HDDを複数台用意するなんて容易いからね。
問題にはならないけど。
285名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:29:28 ID:naLb9kE9
顔がスッポリ? >>258読めよ
ビスタで丁度両目が入るサイズだろ
ピンが厳しいのは誰も否定してない
だがお前はそのことを300mmで説明しようとしたからバカなんだよ
286名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:33:42 ID:ztZGSfle
>>284
900Rでフィルム並みのボケがほしい場合はちょっと長玉レンズ使うと大丈夫。
HDDそのもの単体用意は簡単だと思うけど、実際に現場で用意すると安定した電源も必要だし大変だと思うよ。
発電機使うと音の問題も大きいし。
HDCAMレンタルして使っているとコンパクトでいい。信頼できる失敗がない音も静か移動撮影も楽でセットも早いし。
REDは期待できるスペックあるんだけど、エンジンだけ強いが足回りが弱くて剛性不足な自動車の様な気がするんだよなぁ。
287名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:41:27 ID:ztZGSfle
ビスタならそうだけどフルなら顔ピッタシでいいと思うのだが・・・・。
288名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 11:53:13 ID:naLb9kE9
35は実質ビスタが標準。
HDと比較するなら尚更
スタンダードだとしても縦16cmに収まる顔があったらみてみたいもんだ
289名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 12:07:23 ID:ztZGSfle
まぁ〜その、
デバイス安く調達して安く売り出し注目集めようというベンチャー独特の
いい加減な姿勢が見えますな。危険な雰囲気がプンプン漂う感じ。
290名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 12:22:44 ID:h5qBQIRr
せめてREDのHPと35mm映画の撮像サイズ調べてから来やがれよ。
ハゲども。

24fpsでREDCODE RAW記録した場合には 320GB RED - DRIVEで収録時
間は2時間だ。
圧縮はWavelet変換ベースの12bit。4k,24fpsで24MB/sだ。
非圧縮なら323MB/s。RAW PORT MODULEはおそらく非圧縮出力。
291名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 13:02:29 ID:bopg3BAb
>>278
着色料名です。
RED ONEとかけたのもあるけど次スレは赤色2号で。
292名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 14:41:11 ID:XwlD4DIH
漏れはライト・エミッション・ダイオードと混同したw
293名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 15:09:48 ID:/+HQV6Dw
映画のフィルムは22×16のくせにだれが35mmって言い出したの?
そいつのせいでまぎらわしくなっちゃったんじゃない?
294名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 16:12:30 ID:Rgtblcov
35mmって撮像部分じゃなくて、パーフォレーション部を含めた横幅じゃないの?
295名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 17:58:43 ID:LBOWjoxy
縦走りと横走りの違い
296名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 18:28:36 ID:sA1fvYL+
297名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 23:52:36 ID:x5YffkKA
>>286

この人アホ?

> ちょっと長玉レンズ使うと大丈夫

日本では長玉使う引き尻がないロケ場所がほとんどなんですが。
もうアホかと。
298名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 00:20:54 ID:Xq0fJZs0
ちょっと長いというのがどの程度長いのか書いてないので判んないな。
2/3インチで100mm以上あれば絞り開放は中々良い感じ、引きしろもそんなにイランし。
35には劣るだろうがそんくらいで十分かと。
299名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 00:30:09 ID:i12lUAR3
300名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:20:27 ID:EPa24YG0
ID:ztZGSfleはカンでもの言ってるだけだから、テキトーに聞き流してればいいよ。
具体的なデータの提示とか何もないし。
300mmレンズの勘違いは、まともなカメラマンだったらあり得ないでしょ。
301名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:57:16 ID:C8ATA/5L
>テキトーに聞き流してればいいよ。

そう言う、お前が聞き流してないだろ
302名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:59:58 ID:Xq0fJZs0
>>301
鋭いね。 確かに。
303名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 02:08:54 ID:EPa24YG0
あ、>300は>>297に対するレスですから。
304名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 06:11:45 ID:8SryeHeQ
まあ映画屋と素人がキモイ事だけは解った
305名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 07:56:53 ID:65O4yXtB
300mmの人って、16倍の人と同一人物かな?
2/3インチの撮像面積が1/3インチのそれの16倍だとか言ってバカにされてた人。
一連の書込み内容と、算数に弱いとこが似てるような気がw
306名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 09:27:58 ID:+IweesA0
HD-SDI 1080 マスター出力、HDMI 720Pプレビュー出力、ゲインロック入力
TC インアウト、LCD外部出力、 B4レンズ電源、USB AB各種出力徹底した
入出力端子のページ
http://www.reduser.net/forum/showthread.php?t=1119
307名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 09:28:06 ID:EPa24YG0
>>298
>2/3インチで100mm

35だと250mmくらいか。そんな長玉だけで作品作れるわけないでしょ・・・
ワイドでもボカせるのが35フォーマットの利点で、
だからそれと同等のREDに期待してるということでしょに?
308名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 09:34:37 ID:Xq0fJZs0
>>304
それは確かに思う(w
309直接聞いてみた:2007/05/11(金) 09:59:40 ID:+IweesA0
マックのみのサポートなのか?
(REDCINE can export many files formats that other edit programs can use.)
他の編集ソフトで使えるほとんどのフォーマットが作れる。
REDCINEは、REDONEにバンドル。インテルMACおよびWindowsXPで使用可能
だそうだ。
310直接聞いてみた:2007/05/11(金) 11:26:46 ID:+IweesA0
日本に販売代理店は置かないのですか?
(REDCINE or RED ONE. We sell direct on our website,
REDCINE comes with the camera free.)
当面、WEBサイトで直販とのこと。キャプチャー編集ソフト
REDCINEはバンドルされるようだ。
311フイルムと比べた4K+:2007/05/11(金) 12:58:45 ID:+IweesA0
http://www.reduser.net/forum/showthread.php?t=1487
スクロールバーを1/2あたりに進めると、スーパー35mmと
4K+の比較が見られます。解像度が、予想以上に高いようだ。
312名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 13:07:56 ID:Xq0fJZs0
確かに凄いな。35を超えて70mmのフィルム並みか? このくらい凄いとレンズも相当に高価なものが必要な気がするのだが。
313名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 13:10:35 ID:kq6dYWx4
いや、違うだろ?
レンズの限界ですとか言ってたのが実はそうではなく、
同じレンズでデバイス変えれば実はここまで撮れると判っちゃったというのに近い。
まあ周辺部の問題は残るけどな。
でも、周辺は多少甘いくらいの方が劇をとる場合はいいくらいだし。
314名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 13:22:26 ID:Xq0fJZs0
デバイス大きいとレンズ設計は楽になるけど。まじでそうかいな(・・)
実際、このサンプル撮るのに使われたレンズはなに?
アダプタ使ってスッゴイ高価なシネレンズ使ってたりしてるんじゃないのか。
315名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 16:59:27 ID:EPa24YG0
アダプタってどんなの?
316名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 17:21:02 ID:Xq0fJZs0
それはオイラも知らない。2/3インチビデオカメラしか経験ないし。
2/3用シネレンズだってスッゲー高価だからね。

さぞかし高価で特別にオーダーしたようなレンズを使っているんじゃないかと。。そういう予測の話。
実際あのサンプルに使われたレンズは何なの?
317名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 17:47:19 ID:65O4yXtB
なんか基本的なことが解ってないみたいだね。
てか、あんた300mmクンだろ?
恥の上塗りしに来たか?
318名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 17:58:22 ID:EPa24YG0
>>316
>2/3インチビデオカメラしか経験ないし

納得。

PLマウントなんだからアダプターなんか要らんでしょ。
つか、普通にREDのレンズ使ってると思うが。
319名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 18:00:02 ID:+IweesA0
レンズ繋がりかも知れないが、もう300mmの話はぼつぼつ消そうよ。

それよりか、今の大凡の予約台数などのメールを貰った。
日本に3度も来たことのある撮影スタッフが、RED digital cinemaにいる。
小出しにしたいので、明日、アップ。
320名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 18:19:36 ID:sjPR5kzF
なに、勿体ぶってんだよ
このスレにはロクな奴いねえな
321名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 18:25:23 ID:Xq0fJZs0
>>318
ども。
普通に標準販売のレンズでこの解像度か・・すげぇ・・。
322名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 19:06:49 ID:V83t48W+
 このスレには購入予定のやつはいないのか・・・
どれも空振り内容ばっかりねたにして・・・・海外サイトのほうが充実してるからそっちも
見ておいたほうがいいよ!?
323名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 01:03:32 ID:+LhAVWCO
REDになるかはどうかはわからんが、パナからこの手のクラスが200万以下で
でれば買うよ。でも、数年先だ。環境がこなれてそろうまで様子み。
324名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 01:46:11 ID:c3vOe7kW
購入予定の人は いたよね。その方がわりと安易に考えているようなので ピントの問題や必要とされる
パソコンの問題などの話も 多数でてきたように 思います。
311さんの外国のフォーラム紹介は 感謝です。
ところで アダプター。2/3のビデオカメラにキヤノンやニコンのレンズのつくアダプターや
キヤノンのH1にキヤノンレンズのつく アダプターなどがあったと思いますが
REDにも予定として キヤノンやニコンのレンズのつくアダプターがありましたね。
300/2,8や400/2.8 なんてレンズで写真を撮っているカメラマンには 同じレンズで
(APS-C系デジカメユーザーには 画面サイズも近いし) 動画も撮ってみたい
と思う方は けっこういるように思います。(買うとか買わないという話ではなくて
試してみたい という話)
昔 ビデオカメラが普及するとそこから静止画をとれば写真はいらなくなる なんて話があり 
実際やってみると 今のHDVの映像でもそうですが(ビデオサロンにはのってますが) 小さい
サイズはともかく A4にのばすとボケボケで ちょっとだめでした。
でも 今回のREDから切り出した静止画は 見た事のない画質でした。あれならばかなりの
プリント画質も期待できます。
自分が購入する事はないにしても もしREDや同じような性能のビデオカメラの普及があったら
写真の世界にもどのような影響を与えるか 今後 みていきたいと思ってます。
325名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 02:03:20 ID:buPQg4xn
本質的なことを考えれば324はありえないな。
報道の一部ではコストダウンのためにやるかもしれないが・・
ビデオの性能が上がれば,それだけスチルのデジカメの性能も上がるわけで,
ちょうど,ビデオでも民生用がHDに追いついてくると,4Kがでるようなもんで,
いたちごっっこだろう。
326名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 03:07:33 ID:SeVRTQsc
>昔 ビデオカメラが普及するとそこから静止画をとれば写真はいらなくなる なんて話があり

そんな話は聞いたことが無いねえ、相当アホな評論家の弁? 
327名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 05:53:56 ID:JNcVP6/t
何の情報もなく、あほとかバカ呼ばわりはよそう。
ここでは、つわもののように見せてるが、案外ひ弱な奴がおおい。
良い情報が欲しいと思えば、静観しろや。
328名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 06:21:25 ID:SeVRTQsc
アホはアホだよ
正論言って何が悪い?
329名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 08:37:46 ID:aBIcETrO
>>324

> REDや同じような性能のビデオカメラの普及があったら
> 写真の世界にもどのような影響を与えるか


なんにもないって。
REDを運用する労力と、デジタル一眼を運用する労力の差を考えてみてください。
フィルム時代から一貫して映画の撮影現場には「スチールさん」が必ず入るし、
動画と静止画は同じようでいてまったく別のものです。
被写体になる側の気分もまったく違う。
330名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 11:57:04 ID:c8B5LAqp
324はohtaさんの掲示板常連でDSR-450のHDV版を出せ出せと念仏のように
唱えている舞台屋サンです。

何時まで経ってもDSR-450のHDV版が出ないので、ついにREDに標的を
定めたようですね。

ま、生温かく見守ってあげましょうw
331直接聞いてみた:2007/05/12(土) 13:01:06 ID:0JFCPAhL
日本に販売拠点は持ちませんか?
Maybe someday, I think your countrymen have
a little hard time accepting a camera like ours from the USA.
いつかはと思ってます。が、現状では日本からの受け取りは
多少ご不便をお掛けします。

注文について
There are *** orders from Japan right now. Germany has many.
A small country like Argentina has way more than Japan.
現在、日本から***台の注文が入っていますが、ドイツからの注文が多いです。
またアルゼンチンの様な小さな国でも日本よりは注文が多く入っています。

(***は名誉のために伏せておく。)
世界的には
We have over **** orders worldwide.
世界的には、約2000弱の注文が入っています。
****は具体数でしたが、ニュアンスだけで云うと2000弱。
332名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 13:40:16 ID:y1/6Kqkf
確かに、舞台のように、人が頻繁に動く撮影では使いにくいかもしれない。
しかし、演奏会の撮影ならばどうだ。
例えば、ピアノリサイタルならば、基本的に演奏者の位置は動かない。
これならば、フォーカスはほぼ固定されている。
そこで、200〜250万円出してXDCAM-HDを買っても、A1やH1のようなHDVとは
そう大きく違うわけではない。(値段ほどは)
そこでREDを使えばどうだ。
HDCAM-SRレベル(以上?)の解像度、浅い視界深度によるボケですごい立体感で、
すごくリアルで深み(ボケによる前後の立体感)のある映像が撮れるのではないか?
これをBDにして渡してあげれば、
「こんなに綺麗に撮っていただいてありがとうございます、また次もよろしくお願いします。」
ということになるのではないか。
コンサートならば、フィールドではないので、電源も確保できる。
口コミで評判が広がって、どんどん注文が入るのではないか。
しかも料金は、HDCAMならばレンズや周辺機器で1000万円コースのところ、
もっと安く構築できる。
HDCAMだと、一回の撮影編集で50万円いただかないといけないので、
これでは演奏者=クライアント注文もしづらいだろう。
REDならば、30万円の料金でやれるのではないか。これはいい。
333名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 13:46:40 ID:y1/6Kqkf
>浅い視界深度によるボケですごい立体感

ピアノリサイタルならば、基本的に楽譜めくりの人が後ろに付くことになる。
演奏者を狙うと、後ろに被ってしまう。
視界深度が深いと、余計な人までフォーカスが合ってしまうというわけだ。
2/3で望遠ならば、そこそこボケてくれるのだが、これがREDならば
もっとボケてイイ感じになるのではないか?
また、手の動きを撮っても、左右で前後感が出て、立体的に感じられると思われる。
これが300万円で可能だというのだから良い。
334名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 13:56:44 ID:y1/6Kqkf
HDの時代になって、小さいカメラでもそれなりに解像度が得られる事と、
同インチが値段上昇した(2/3は顕著)ことで、1/3型CCDの使用が多くなってきた。
そうすると、SDと比べて解像度は高くても、立体感は乏しく、表面的な映像が多くなってきた。
昔の人で、それを指摘する人がいる。
しかしREDならば、解像度が極めて高く、それでいて今まで以上の立体感(前後のボケ)が得られるわけだ。
これならば、昔かたぎの人でも、文句は出ないだろう。
HDVなどを使っている他の人とも、差別化が図れるというわけだ。
335名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 14:31:44 ID:al95Y7vS
DVCAM 3〜5カメで撮った方がよっぽど喜ばれそうだけど。
RED ONEの3カメでオペレータ5人以上つけるとかって話なら別だろうけど。
そういうカメラじゃないってば。
336名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 14:33:59 ID:SeVRTQsc
だったら、自分が真っ先に買えよ!

大型・高密度CMOS採用というだけで騒ぎすぎ。
ビデオカメラの設計はそんなに甘くない
337名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 14:35:54 ID:SeVRTQsc
336は332-334宛て
338名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 15:29:07 ID:y1/6Kqkf
>RED ONEの3カメでオペレータ5人以上つけるとかって話なら別だろうけど。
>そういうカメラじゃないってば。

フィールドで撮影対象がどんどん動くものならそうだろうね。
しかし演奏会で、ピアノリサイタルなどならば、基本的にフォーカスは固定される。
あとはズーミング。
これは1カメに一人で操作できる。
339名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 15:39:48 ID:al95Y7vS
フォーカス固定でズーミングですか。。。もうなにも言うまい。
340名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 15:45:12 ID:33Cz3muz
>338 は注文しているんじゃないか。だから頑なになるんだろ。
もし一度失敗しても、なんとか切り抜けるんじゃないか。
別に大物タレントの劇映画を撮る訳じゃないだろうし。
341名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 15:55:18 ID:aBIcETrO
>>331
日本はなんのかんのでビデオ大国だからなあ。
Sony、Panasonic、Canonのお膝元だし、サービスも充実、情報も多い、
都心であれば結構手軽に業務機が買える。。。

技術会社がENG用途で買うとは思えないし、ましてや制作会社が
こんな特殊でオペレーションに技術が必要な機材を買うとは思えない。
まずは映画屋さんが恐る恐る使ってみるって感じじゃない?

いや期待しているし、レンタル機材屋さんにあれば使ってみたいけどね。
まあmini35digitalで充分だけど。
342名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 16:21:34 ID:y1/6Kqkf
>>339
>フォーカス固定でズーミングですか。。。もうなにも言うまい。

ズームしたらフォーカスがズレると言いたいの?
今のレンズはズレなくなってるでしょ。
343名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 16:33:26 ID:al95Y7vS
>>342
浅い被写界深度狙っての導入なんだろ?
引いてるときはそんなに気にならないだろうが、ズームで寄ってみろ。
右手と左手でピンが違うから。手と顔でも。
気にならないくらい絞って使うなら、別にRED ONEである必要がない。
344名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 17:20:00 ID:y1/6Kqkf
基本的には顔狙い。
もしこれが駄目なら、映画撮影でも駄目ということになる。
顔にピンを出したら手がボケて駄目〜とはならないので。
それと同じことをやる。
345名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 17:30:53 ID:al95Y7vS
>>344
だからよ、映画撮影と同じように撮るってことは、適切に絞るんだろ?
映画って絞り開放で撮ってるわけじゃねーんだぞ?
で、舞台で絞れるだけの光量得られるのか? 絞って被写界深度稼ぐのに
RED ONEである必要があるのか? と言っている。
譜面めくりはボケるってほど浅いなら、顔と手も同時に合わないだろうよ。
346名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 20:18:12 ID:qdoaxSfg
金があるなら買えばいいじゃん。妄想ばっか膨らんでるんだからさ。
んで、市民会館持ってってまともに撮れなくて、オークションとか流すんだろうからさ。
そしたら俺たちが拾う。
サクラ使ってもいいから、100万くらいで落とさせてくれよ。
よろしく。
347名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 22:49:57 ID:NECNY3/z
そうそう。なんで執拗にだめだめいってるのかわからない。
人柱になってくれるんだからいいじゃない。
よほど危機感を持ったパナ関係者か?
348名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 22:58:01 ID:SeVRTQsc
ちょっと批判すると○○関係者とか工作員とか言い出す奴
居るよね、誰とは言わんが
349名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 23:29:51 ID:otS2Flip
らめええ
350名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 23:31:17 ID:JR/dO0iX
ID:al95Y7vS
こいつ300mmだろw
懲りずにシッタカ吹かせてやがるww
351名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 01:03:55 ID:Y+/o6Pkh
普通にHVX200が4k 24fpsで記録できれば問題ないんだよなぁ。
そういう機材をきぼんん。なんだかんだで日本の機材の方が
なじみがあるわけだし。まぁ、心配せずにそういう機種をまつ
ことにする。
352名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 03:09:45 ID:GUq6Mu44
>>351
HVX200って1/3じゃなかった?
4kなんかにしたら暗くて使えないと思う。
353名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 03:33:07 ID:mNCuanEt
>>352
同じ径のレンズを使い、充分長いフランジバックをもつレンズを積めば話は真逆になる。
ただ被写界深度があり杉になるけど。

どんだけ光量を集め(大口径)、どんだけ小さく絞れるか(低NA)で決まる。
どちらかといえば小面積CCD特有のショットノイズの方が気になるか。
354名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 04:10:21 ID:483gWGmd
355名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 04:47:48 ID:mNCuanEt
>>354
それは余り意味のない比較記事。リファにするなら学術的なものにすべきだったね。光学ハンドブックとか。
あれは同一形状で素子対角長比に応じて光学系のジオメトリックレシオが変化しているレンズという、比較
するにしてもあり得ない前提というか、ま、不公平な前提に基づいているから。
356名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 06:07:23 ID:483gWGmd
>>355
もうちょっとわかりやすく説明してくれ。
357名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 10:28:40 ID:C7IGdZ22
RED ONE > 12M pixel 時 2.5倍速スロー/ 720P時 5倍速スロー可能
スローはCMには重要な要素。
358初期出荷台数:2007/05/13(日) 10:51:22 ID:C7IGdZ22
2000台の数字はRED公認の user forumにも記載。
情報の出場所 http://www.reduser.net/forum/showthread.php?p=41439#post41439
今、注文しても 2008年の初頭になるという書き込みも。
359名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 19:15:00 ID:0yQh01a0
まだ実物がないのに注文する奴っていないだろ
360名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 19:50:57 ID:AK/Pq0W0
サイト見てないのか、実物もあるし申込も出来る。それに
日本からも注文が入っていると前スレにあるだろが。
361名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 02:50:50 ID:9OV40h18
日本でも 製品を発表しながら 発売日が後日に変更されるのは よくある事。
REDも ユーザーフォーラムで「やっと手にはいった。使ってみて
***だった。」なんていう レポートをはやく読みたいですね。
362名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 03:20:55 ID:cXT7UCdk
ここまで派手にやって
結局発売されなかった物って過去にも有ったよね
ガライヤとか
363名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 05:16:02 ID:CDFp2rOr
ミラーシャッターがないぶんフォーカスは見やすいだろうが、4k撮影で
もEVFは720pで遅延は無いのか?それとも無視できるレベルなのか?
364名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 06:32:51 ID:jTHGErOE
そうだね、遅延が無ければ、
カメラマンが目でフォーカス追うのも、
フィルムカメラほど難しくはないだろね。
365名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 11:28:11 ID:5bktL1eo
>>359
ほんとかどうか知らんが長生っぽいやつが予約したってこのスレでも書いてる。EOSを使う形で
300万未満らしいこと書いてる。俺にはそれでもHVXで十分だが
366名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 23:05:32 ID:Z7cvVNLl
船原氏はEOSは使わないと思うんだけどなぁ。

HVX200のファンサイトでも購入検討者に「出荷が200台目を超えるくらいまでは
様子を見た方がよい」とか妙に具体的(?)なアドバイスをしてた位だし。
367名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 23:18:46 ID:eouWKaBP
なんで皆買う必要があるわけ?
レンタル機材屋から借りればよくない?
300万円の機材だったら1日2万くらいで借りられるよ。
メンテナンスもちゃんとしてくれるし。
368名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 00:39:54 ID:RAH2l/0D
いーじゃん。人柱乙と称えてやれ。
369名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 00:40:41 ID:aJgyaJSe
>>367
レンタルできるなら、そうする。まぁ、素材撮ってしまったらお役御免だしな。
でもさ、撮影たって、一作品で60日分(60回)あったとして、2x60=120万だろ、
やっぱり、買ってしまった方がいいだろうなぁ。気が向いたときに自由にテストできるし。
370名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 04:47:18 ID:/tcVZQqe
レンタルも長期借りると結構馬鹿にならないんだよね。
お試しで借りてみて、よければ買っても遅くないけど。
撮り終わって不要になれば売り飛ばせばいいし。
371名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 21:15:05 ID:StzeWVwr
1作品で60日も使うって贅沢だね。映画でも60日はなかなかないよ。
60日だったら約3ヶ月だから、普通月単位もしくはグロスでレンタルしないか?
372名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 21:30:56 ID:ODYmaHOA
>>371
エラーが発生しました。計算しなおしてください。
373名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 21:35:13 ID:/aFO5Jwa
ワロスw
>>371はレンタル屋に騙されそうだなw
374名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 21:45:20 ID:BeenW87I
いや実稼動60日ってのは3ヶ月に渡るよ。
まあ今時は月10日も休める作品なんて無いから、
いいとこ2ヵ月半かな?
とするとレンタルカウント日数は40日弱分くらい。
375名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 21:48:28 ID:ODYmaHOA
そういう意味ね
376名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 07:55:52 ID:YizHlSzd
最近は1日に撮るカット数が増えたからなあ。
それは映画撮影のビデオ化の影響もあると思う。
予算のほとんどをVFXに使わないといけない戦隊ヒーローもんなんか
1日に150カット撮るって言ってたもんなあ。
377名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 17:37:27 ID:RxgVEJsJ
映画館が対応しちゃえばいいんだな。

4K Pure Cinemaを見て感じる、フルHDの向こう側
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/avt004.htm

ソニー、4K SXRD搭載のプロジェクタを国内販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/sony.htm
378名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 17:39:43 ID:RxgVEJsJ
間違った。

ソニー、「CineAlta 4K」デジタルシネマシステム
−最高品質の4Kで「2010年に国内1,000スクリーン」
http://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20070425/sony.htm
379名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 04:05:32 ID:YeGDLZ70
ソニーDSR-450で SDで16:9で撮影して
ハイビジョンが必要ならアップコンして HDになんて話しもあり
銀座のソニーで 前にアップコンのデモもみせてもらった。

>378で見ると  ソニーは4kのプロジェクターは創っても
4kのカメラより(使用範囲が限定) 1080iをアップコンして4Kへ
という 戦略なのでしょうか?
380名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 06:00:44 ID:6jW74O6g
>>379
テレビ屋はそれで十分でしょ。
381名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 10:39:04 ID:VfOehR2X
もしREDを買ったとして、レンズはフジノンHAe5×6にしようかなと思って、
問い合わせてみたら、参考定価は、8,000,000円と言われました。
382名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 10:52:46 ID:xbd9LFzd
映写がデジタル4Kになっても、
撮影については2/3インチのシネアルタが主流になることはないから。

>>381
何故に2/3インチ用のレンズを着ける?アホか。
383381:2007/05/17(木) 11:30:50 ID:qxsTK/QX
>映写がデジタル4Kになっても、
>撮影については2/3インチのシネアルタが主流になることはないから。

判りきったことをわざわざ書くな、アホか
384名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 11:36:39 ID:xbd9LFzd
REDに2/3用フジノンを着ける意図を説明してみろドアホ。
385名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 12:00:20 ID:GiStB0i+
>>382
電動で一定速度のジワズームを使うとかでは?
手動だと引きから寄りまでを一定速度でズームは難しいわけで。
もちろん、テクニックで一定に近くできるけど、完全に一定じゃないからね。
386名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 12:18:07 ID:xbd9LFzd
387名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 12:19:21 ID:kqIkDRdc
>>385
マイクロフォースやフォックスコントロール、
んでHEDENモーターって使わない貝?
388名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 12:39:25 ID:H0fahzfz
つか、2/3インチ用じゃイメージサークルが足りねーだろがよw
389381:2007/05/17(木) 12:46:21 ID:qxsTK/QX
リレーレンズ入れるんだよ、バアーーカッ!
390名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 12:49:57 ID:xbd9LFzd
だからその意図は?
391381:2007/05/17(木) 13:02:30 ID:qxsTK/QX
この場合、リレーレンズ入れる目的はひとつしかないだろうよ。
馬鹿ですか?
392名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:14:56 ID:hQN6bfsv
結構信頼出来て安いところ。成田ロス往復激安5万円にレンズ買っても良いと思うぞ。
http://www.jimon.com/jimon_cameras/lenses/lenses.html
長生本人です。お手柔らかに。たまに寄らして頂きヤス。
393名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:15:00 ID:3vsvmkfz
           lllllllllllllllllll
          |||||||||||||||||||||||||  
          |||||||||||||||||||||||||||  
          ||||| ^   ^ ||||  馬鹿じゃないのか
          ||| .>ノ(、_, )ヽ、.||
         _ .! ! -=ニ=- ノ!__
     /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
394名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:25:47 ID:hQN6bfsv
PLはアメリカで買った方がよい。いっぱい出回っているが現物を見ないとだめ。
シネレンズはヤフオクとかebayは推薦できんよ。
395名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:25:49 ID:uJWC8fbV
REDには単ダマじゃね?
396名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:28:22 ID:hQN6bfsv
ズームもあるが古いのしか出回ってない。
暗いのが問題。
単玉の方が劇映画だったら使いやすいけど。

397名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:28:53 ID:GiStB0i+
映画撮影ならば、シーンごとにレンズ交換できるからいいだろうけど、普通は無理だよね。
398名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:31:43 ID:hQN6bfsv
ズームはレンタルじゃな。
399名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:34:03 ID:hQN6bfsv
或いはREDのだすショートズームが安いが。あれは結構使えそうな感じがするが、実機はまだまだ。
400名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 13:36:12 ID:hQN6bfsv
ニコンのズームはアメリカで改造してくれる。
んで、また寄らしてもらいまっさ。さいなら
401名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 20:21:36 ID:k8WlliDn
381って残念なヤツだな。
402名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 21:35:55 ID:nkwBNpu8
て いうかさ  
解像度追求するのは技術的に進歩という意味では意義あるのかもしれんけども
オーバースペックな技術には興味が沸かないなぁ。
俺っちは1920x1080でお腹満腹だわ。 
403名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 22:02:47 ID:D+tZ2Qye
だからテレビ屋にはね。
404名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:03:43 ID:ttfZ/ZpK
>>391
( RED+2/3用フジノン+リレーレンズ)
>> この場合、リレーレンズ入れる目的はひとつしかないだろうよ。

わざわざリレーレンズをいれてまで  RED用に2/3用レンズを
買う メリットは なんなのでしょう。?
詳しい方いたら 教えて下さい。

  
405名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:11:14 ID:qxsTK/QX
釣りに決まってるだろ。
2/3インチを35ミリくらいに広げるリレーレンズなんて
聞いたことが無い。
406名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 00:29:22 ID:aUPxcLN5
>405 釣りに決まってるだろ。
そうですね。800万で 気がつかないといけませんね。

>参考定価は、8,000,000円と言われました

それにしても こんなことして 自分が惨めに思わないのでしょうか? 
407名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 00:51:13 ID:AfDqAMIT
そもそもIDが違うし、
成りすまし確定だし、
408名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 22:18:02 ID:/bD4Ar8I
池沼がスレに入ってきてからおかしくなったな
409名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 22:21:42 ID:mwLZcQvp
池沼って誰?
410名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 18:54:16 ID:bRr/B0oX
出力フォーマットだけが4kなロシアのカメラ、KINOR 4kを使った事がある勇者いる?
国内には2kモデルが4台くらい入ってるし、バックオーダーも10台近く抱えてるって話を聞いたことあるけど。
単板CMOS、4:4:4出力、デジシネ用なのにAF/AE機能、高速撮影モード(250fps)があって6万ドルだってさ。
問題があるとすれば4kモデルはアナモルフィックレンズを使う本当の4kカメラじゃないって事だけど…
でも、スーパースロー以上が使えてこの値段は…
411名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 20:38:25 ID:pzcIGgJZ
600万でしょ? ちょっとなぁ。
412名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 21:08:05 ID:bRr/B0oX
ttp://www.ctt.ru/files/demo/hd_hs/HDhs_velo_3ivx.avi
これが1080/250pの画像(縮小してるけど)

3VIXcodecの設定が悪いのか、それともレンズコーティングが悪いのか、緑が強いのが気になるところ。
でも、本当の4kではないにしても既に商業ベースで出荷され、可動品wが国内にあるんだよなあ。
413名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 23:26:17 ID:vHLfsZy3
何?
この静けさ?
もうネタ切れ?
414名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 06:48:32 ID:dVtH0XtQ
続報がまったくないし、問題発生で出荷が遅れてるし。

まあ年末までには日本に上陸するだろ。気長に待とうや。
415名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 05:31:16 ID:QMxKjwcj
保守
416名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 09:24:50 ID:7AzBLjOR
>>414
想定の範囲内って奴だね。
昔、こんなんで大騒ぎしたっけ、という想い出だけが残る
417名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 09:41:54 ID:N9hNtR/n
だからと言って、期待してた人達が
2/3インチのなんちゃってシネカメラに流れることはない。
もうしばらくフィルムかのう・・・
418名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 10:57:59 ID:meHWfPrU
35mmフルサイズcmosセンサーなんだって?これ。
大きさもそれほど大きくないみたいだし。
まぁ形は好きになれないけれどこれがスタンダードに
なっていくのかな。
419名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 19:11:24 ID:B79sTFSb
ボディが黒じゃないのが嫌だな。塗ればいいけど
420名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 23:15:59 ID:q5gUbbaT
キヤノンあたりのcmos使ってるのかな?
これもやっぱり、理想としては、そのうち三板化していくのかな?
421名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 05:59:13 ID:CHu7i2dF
>>420
は?
422名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 06:44:47 ID:2G1SK3QE
>>420
多分キヤノン製だと思いますよ。
ゆくゆくは三板化されるでしょうね。
発色/感度/解像度すべての面で三板が勝りますから。
423名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 08:11:40 ID:lkYKZxYw
フルサイズとか、ややこしいから使うなよ。 
デジタル一眼で言うところの”フルサイズ”ではない。ほぼs35サイズ
だよ。24.4×13.7ミリ。

プロトタイプは黒とシルバー。これでオープン撮影時の発熱に関するテ
ストをやっている。
シルバーを作ったのは、やはり発熱に懸念があるようだな。

ゆくゆくは3層という可能性もある。3板ででかくなったら意味無し。
単板1層でも進化すれば足りるかもな。
424名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 09:52:25 ID:3r1oVt79
フルサイズじゃねえっていってんだろ。頭からヨミナオセ
425名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 10:52:37 ID:7tmMpc/o
スーパー35サイズの三板化って、
どれだけ巨大なカメラになるんだよ?有り得ん。
426名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 11:28:33 ID:yoJHeT0S
デジタル一眼とごっちゃに考える奴がいるのか?このスレは。
427名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 11:32:46 ID:UngG2iRn
そんなにデカクならないよ。
三管式のインチクォータービデオカメラより遥かに小さく出来るから
428名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 15:57:18 ID:eaCtmQjM
比較対象がまちがってる。
ARRI535Bと同じくらいになるならアリだが。
429名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 19:15:32 ID:Xy4Kl59Z
プリズム作るのが大変だろうよ先ず。
430名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 23:20:07 ID:R0fqfZ3G
1000マガがついてない435ぐらいだったら機動性もあるかな。
431名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 09:52:58 ID:bR2biLFJ
ここにも馬鹿が来てるね
432名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 17:38:05 ID:y12c2nr6
確かに、舞台のように、人が頻繁に動く撮影では使いにくいかもしれない。
しかし、演奏会の撮影ならばどうだ。
例えば、ピアノリサイタルならば、基本的に演奏者の位置は動かない。
これならば、フォーカスはほぼ固定されている。
そこで、200〜250万円出してXDCAM-HDを買っても、A1やH1のようなHDVとは
そう大きく違うわけではない。(値段ほどは)
そこでREDを使えばどうだ。
HDCAM-SRレベル(以上?)の解像度、浅い視界深度によるボケですごい立体感、
リアルで深みのある映像が撮れるのではないか?
これをBDにして渡してあげれば、
「こんなに綺麗に撮っていただいてありがとうございます、また次もよろしくお願いします。」
ということになるのではないか。
コンサートならば、フィールドではないので、電源も確保できる。
口コミで評判が広がって、どんどん注文が入るのではないか。
しかも料金は、HDCAMならばレンズや周辺機器で1000万円コースのところ、
もっと安く構築できる。
HDCAMだと、一回の撮影編集で50万円いただかないといけないので、
これでは演奏者=クライアント注文もしづらい。
言ってみれば普通の人だからね。スポンサーが付いてなければ。ポンッとは出せないよ。
REDならば、30万円の料金でやれるのではないか。これはいい。
芸術作品を後世に残す仕事というわけだ。
433名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 17:45:41 ID:y12c2nr6
ピアノリサイタルならば、基本的に楽譜めくりの人が後ろに付くことになる。
演奏者を狙うと、後ろに被ってしまう。
視界深度が深いと、余計な人までフォーカスが合ってしまうというわけだ。
2/3で望遠ならば、そこそこボケてくれるのだが、これがREDならば
もっとボケてイイ感じになるのではないか?
これが300万円で可能だというのだから良い。

これに対して、譜めくりがボケるならば、演奏者の手もボケちゃうだろという意見がある。
確かに、開放で撮ればそうなるだろう。
そして、絞って使うならばREDの意味がない、とも。
そうではなく、絞りつつも、2/3カメラよりもボケを大きく取った、丁度いい範囲で使えばいいのではないか、という話。
例えば、1/3カメラのボケが1だとする、比べると2/3カメラのボケは3くらいだ。
3ではちょっと足りない、というわけ。
ボケてはいるのだが、5〜6くらいは欲しいよね、というわけだ。
REDで開放で撮れば10以上だろう。それはボケすぎている。
そこまで行かず、しかし2/3よりはボケさせる。
これならば手がボケてどうしようもないという事はない。

明るさの心配についても、コンサートは演奏者に照明が当たっているので、実は結構明るいのだ。
オーケストラなんかで、端っこの人は暗くなるんだけどね。
434名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 00:29:18 ID:XwHagjqe
432,433=332,333
ほかにねーのか?ガキ。
435名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 01:36:41 ID:trfmnGO3
他とかそういう事ではなく、納得がいくかどうか。
436名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 18:57:05 ID:n5dZPK0K
>>433
舞台屋ウゼーヨ
舞台スレでも作って友達作れば良いだろ
大体、底辺舞台屋に扱える物じゃねーんだから
消えろよ
どうせ地方の市民オーケストラ位しか撮ったこと無いんだろ
映画屋でも無い奴が身の程わきまえろよ
437名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 20:59:38 ID:lQ33a/yy
別に映画屋が一番偉いって訳でもないけどね。
「映画屋」の独り言でした。
438名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 21:42:45 ID:R6la7/Hj
映画屋、舞台屋、TV屋、CM屋、ブラ屋、全部職種が違う以上比較しても仕方あるまい。
439名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 21:43:05 ID:n5dZPK0K
少なくとも低レベルな舞台屋は場違い


そう言えば居たな
高校の時に偏差値60しかないくせに国立行くとか本気で言ってたバカが
440名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 21:47:06 ID:P/QHopij
>>439
かわいそうなやつ・・
現場でいつも怒鳴られバカにされ,唯一の心のよりどころが,「俺より下の業界がある」なんだろうな。
いや,よくいるよ現場にそういうやつ。
441名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 22:56:05 ID:Pt1tgUON
うだつの上がらない万年チーフで、
お情けでBカメやらせてもらってる奴とかね。
>>436=439がそうだったりしてw
442名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 00:12:29 ID:gtyXSzAX
偉そうに。
映画がどんだけ偉いんだよ?テレビに押されてるくせによ。
だいだいビデオカメラに何をそんなにムキになってんだよ。
443名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 08:58:51 ID:TtBFOgGm
映画 映画って 自主映画だろw
笑わせるなよ
444名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 09:17:54 ID:p6dmNMh4
舞台屋の逆鱗に触れたようです
445名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 14:26:46 ID:40c55whM
映画って普通の興行映画でなければ、自主映画って事でしょ。
それって、出演者とか売れない役者とかだから、出演者のレベルは高くはないよね。

それに対して、プロの演奏家なんかを撮影すると、クラシックやジャズのプロってレベル高いよ。
(そうじゃないと食っていけないから)
少なくとも、一般人とは完全に別世界。
バイトしながら役者やってる若手より、プロ演奏家の方が価値の高い撮影対象じゃないかな?

撮影技術や編集技術じゃなくて、価値のあるものを撮ってるかどうかという話ね。
446名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 14:38:56 ID:kVtS8d8D
カメラマンヒエラルキー

映画、CM(フィルム)>> ||| 超えられない壁 ||| >>テレビ(全国)>>テレビ(地方)>>>>>>>テレビ(ケーブル)>>ブライダル、舞台屋>運動会のお父さん
447名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 14:53:23 ID:40c55whM
>>446
自主映画はどこに入るのか?
448名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 15:09:52 ID:r2kGnfJz
そんなに自主映画を叩いて安心したいのか?
自分のジャンルに劣等感をもってるのだろうな。
449名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 15:17:14 ID:40c55whM
いや、そうじゃなくて、映画がレベル高いとか言ってるから、「それって興行映画だけじゃないの?」という話。
450名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 15:26:38 ID:r2kGnfJz
REDは興行映画が撮れるカメラなのだが。(まともに開発が進めばね)
何故このスレで執拗に自主映画を引き合いに出そうとするのかよくわからんな。
451名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 15:34:19 ID:40c55whM
執拗ではなく、答えがあれば
「〜じゃないの?」「〜だよ」 で終わる話なんだが。
452名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 15:38:02 ID:kVtS8d8D
>>449
興 行 映 画 の 話 し だ よ 。
453名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 16:53:45 ID:saDpFU5N
なんのレベルの話? 撮影技術のレベル? 予算のレベル? 撮影対象の技術レベル?
それとも、属してるだけで俺ら個人には関係ない。業界の地位という意味?
454名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 20:24:14 ID:1n5ZSlsp
物本の映画屋で興行で喰えてて決定権のあるレベルの野郎がこのスレに来ているわけがねーよ。
ほとんどは専門学校か趣味のサークルの延長線で映画ごっこして、
日のあたらない超弱小な箱場所で上映して、オナッてる程度の野郎。
物本に絡んでいても、精々アシのアシやってて使われて終わりなのに、夢抱いて妄想するのが大好きな程度。
「REDおぉぉ・これがあればオイラも映画屋だぁ」が実際。

それは察してやれ(w
455名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 20:53:47 ID:kVtS8d8D
↑ビデオカメラしか使えない奴がコンプレックス丸出しだな。
456名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 21:24:02 ID:DpEIAuKM
自主映画人は映画屋を自称はせんだろ。
ただ,映画屋もピンキリで悲惨な暮らししてる奴は多いから,ここでガス抜きもするだろうよ。
どっちもどっち,どの業界でも末端の奴はセンスもないが心もさむい。
457名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 21:34:11 ID:r2kGnfJz
>>454
よっぽど映画屋にコンプレックスあるんだね
458名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 21:56:43 ID:1n5ZSlsp
自主映画屋が集まってきたようです。
459名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 22:03:59 ID:m82wdXN0
自主映画厨がビデオカメラ使うようになってから話がややこしくなってきたな
自主映画厨はビデオカメラの事を「キャメラ」なんて言うし
キモすぎw
460名無しさん@編集中:2007/06/05(火) 16:41:45 ID:+cPen+7c
>>454
「モノホン」だってさw
ふた昔前の自称ギョーカイ人だねww
461名無しさん@編集中:2007/06/05(火) 17:40:28 ID:hlopZcGF
映画なんてロードショーレベルの監督でもまともに食えないと思うが。

ましてやキャメラマンなんて年収300がいいとこだろ。
462名無しさん@編集中:2007/06/05(火) 18:36:27 ID:vsfc0nRw
社会人の平均年収じゃん、それ。
463名無しさん@編集中:2007/06/06(水) 00:46:03 ID:uEHsDkW1
となると
栃木のおじさまに期待?
464名無しさん@編集中:2007/06/06(水) 14:16:16 ID:vhdNYUKP
>>461
知り合いのカメラマン(40代後半)がそんなもんだったな。
ただ奥さんが大病院の婦長さんなんで世帯収入は2,000万近いっつーのがうらやますぃ。
465名無しさん@編集中:2007/06/06(水) 19:31:23 ID:ugIxE/XV
>>464
旦那、哀れ。
466名無しさん@編集中:2007/06/06(水) 20:33:19 ID:ZXKnB47x
旦那 夜の生活は拒否され放しだなw
467464:2007/06/06(水) 22:13:42 ID:FfqrG/Qx
それが意外とまだラブラブで、年に4,5回は夫婦で海外旅行行ってんだよな。
旦那の収入は全部お小遣いだそうで。
468名無しさん@編集中:2007/06/07(木) 00:19:38 ID:DYALEgje
看護師でも、師長になると1700万円も収入があるのか。

すげーなあ。看護師になろうかなあ。
469名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 12:01:10 ID:+Uetyck6
機材が安くなったからって
馬鹿が騒いでるだけだな」
470名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 16:45:05 ID:94DJZthq
CMOSはFOVEONか?
471名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 23:48:39 ID:4lmQL6w3
いや、ふつーにモザイク。
あのRAWは見られたもんじゃない。
最もモザイクのRAW自体そもそも見られたもんじゃないけど。
472名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 17:47:40 ID:fdtdHq9t
>世帯収入は2,000万
税金は1000万だな。
473名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 14:22:47 ID:8NMMkFmI
今時所得税50%も引かれませんがな。上限40%だっけ?
旦那の収入のほとんどは経費にしてるだろうし、奥さんも1,500万程度なら税率は33%。

世帯納税額はせいぜい600万くらいじゃないかな。
474名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 14:24:29 ID:8NMMkFmI
スレ違いスマン。

話は元に戻るけど、REDシステムの国内での内覧会予定とかはないの?
475名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 23:25:36 ID:ulflOfpq
>>473
住民税はバカにならんぞ。
476名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 11:54:58 ID:xsIcqUrJ
決定的な違いは、機材とかそんなことではなくて、インターネットで
発表の場があるってことでしょう。本当にいい作品を作って公開して
話題になれば、仕事がとれる環境がある。そういう現在でREDとかの機材が
でてくるとこれまで大きなプロダクションでしかできなかったことが、
できる可能性もでてきて仕事をうばわれていく、そういうことが起きる
時代がきつつある。って思うのだけど、大げさかなぁ。
477名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 12:07:13 ID:/EGjnjPe
>>476
パソコンでOAモノを完パケまで持っていける世の中になっても
裾野こそ広がったが業界全体としては大して変わらなかった。

同じことにもなるかもですけどね。
478名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 12:40:33 ID:CyrJDLXY
機材がどうのじゃないとか言ってる奴って、結局大した作品作ってないよ。
映像制作に関しては、優れた道具がイメージを喚起する側面もある。
479名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 12:51:57 ID:xsIcqUrJ
>>478
その通りだな。機材は重要。それは別にこの業界に限ったことじゃないよね。
で、よい機材がその気になれば買える、時代になってきたことが、
人材発掘にはいい時代になってきたと思う。

あ、もちろん、プロはどんな機材でもその機材をうまくつかう能力があるよね。
どの業界でもさ。
480名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 22:47:13 ID:Das0AQ4a
できの悪い作品しか作れないやつは確かに仕事をなくしていくだろうが
一定程度の基準さえ満たしてさえいれば、優れた作品を作れるかどうかは、
結局のところこの業界で食っていくのにそんなに重要じゃない。

人脈と人柄のほうが大きいと思う。
481名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 06:44:57 ID:m8D+hyV+
>>474
西華が何台か発注を請け負ったって話を風の便りベースで聞くので、出荷状況によってはやるかもしれん。

ただ、今だ製品ベースが上がってなく、例のサンプルムービーにおいても削りだしアルミボデー、フジノンの
シネレンズ、アップル直付けってな状態だった事を考えれば来年度末あたりに量産機が出てきても正直あ
んまり驚かないけどね。
482名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 18:57:56 ID:7H5DETZ0
>>481
~ただ、今だ製品ベースが上がってなく、例のサンプルムービーにおい
ても削りだしアルミボデー、フジノンの シネレンズ、アップル直付けっ
てな状態~

↑どこ情報?フジノンのシネレンズ?s35カバーするフジノンがあるの
か?
483名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 11:29:38 ID:52riT+dt
エクステンダでも使ってんだろ。
484名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 16:33:56 ID:JEU/hjml
こんなわけわからんとこが4k作ってんのにソニーは何やってんの
シネアルタ4kプロジェクタの前にシネアルタ4kカメラを出せよw
485名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 23:21:26 ID:qk5+2iA+
S○NYは単板を嫌ってるからな。
かといって3板にするとシネレンズが使用できん。
画質かそれとも実用かで迷ってんじゃない?
486名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 04:43:18 ID:9yI9O8nu
三板のCCDから何故単板CMOSのS35サイズで4Kが出たのか。
カバーできるプリズムを創り出すのが困難だからだよ。
にもかかわらず求められる要求に答えたのが結果さ。

シネアルタはもうテレビドラマか低予算用だな。
ソニーだってせっかく創っても実際の使用その殆どが
キャノンやフジノンのズームではそもそものやる気も失せる
ってもんだろ。
今ごろは独自のCMOSやエンジン、RAW現像ソフトの開発
でもしてんじゃないのか?
487名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 12:35:45 ID:LXhSV9Ub
三板のCCDから何故単板CMOSのS35サイズで4Kが出たのか。
EOS-D系見りゃ、十分だって判断したからだよ。
既にコープス・ブライドなど人形アニメはEOS-D。
488名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 13:57:45 ID:ahk0RkrB
>シネアルタはもうテレビドラマか低予算用だな。

低予算で使えるか?
じゃあいくらだよ。
489名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 22:14:54 ID:9yI9O8nu
>>487
おまえ可愛いなw
490名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 22:38:37 ID:dv5t8wty
実際REDって何時リリースされるの?
在庫があるという噂も聞くんだが(伝聞の伝聞レベルでの話)
491名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 12:50:57 ID:LABsSqEG
オンライン購入の場合、クレジットカード(ダイナース対応してます?)もしくはペイパル使えます?
492名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 14:17:37 ID:asnrM4Or
レッドとHDVでいいや、もう。
493名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 19:04:10 ID:VZ2/KnGk
>>491
ばーか。

早くREDの映像あがってこないかしら。
サンプルは見飽きたぜ。
494名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 03:14:52 ID:VPAEsYoM
こういうぁゃしぃ輸入物って、故障したときの修理体制に不安を感じるわけだが
495名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 22:53:14 ID:yVlwCT1F
代理店がちゃんと技術的なフォローをしてくれればそうでもない。
問題はRED自体のサポート体制だよ。
496名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 02:39:13 ID:L8dpqKsG
必要な台数+1台買えばいいじゃん。それでも安いだろ。
497名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 15:34:26 ID:okz2JWQV
いつの間にか日本語サイト
http://www.red.com/ja_JP

8月31日に25台出荷らしい。1台くらいは日本に来る?
498名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 22:20:29 ID:cRE9BZ76
>>497
いや。まじめな話2台。
499名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 11:15:33 ID:mhsjWOmo
少し待てばどこかでレポが載るかな。
500名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 15:58:46 ID:i1n+pc6/
SONY F35が来る

が、x千万。
501名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 19:23:59 ID:fZ8XEXx+
>>497
あくまでも噂として聞いてくれ。
日本に来る2台は試作品そのまんまという噂。下手すりゃクリア程度の塗装。
ハードディスクはなくシリコンメモリ出しかSDI出し。
502名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 11:32:26 ID:l5+NHhkF
http://www.youtube.com/watch?v=J7OKU5Ni70w

Behind The Scenes on YouTubeだそうです。
503名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 20:44:44 ID:eQN9Vlu/
パナ、ソニーは終わったな。
日本でレッドみたいなの作れる企業ないのかな?
キャノンやニコンが作ればいいのに。
504名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 21:54:30 ID:RsTWJ44A
大企業が、そんなチンケなマーケットに手を出すはずが無い
505名無しさん@編集中:2007/09/05(水) 22:14:42 ID:vGH6e/vt
>>503
夢があっていいねw
506名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 00:02:56 ID:hXwCi9jP
Nikonの映画用カメラかw
507名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 11:18:44 ID:bWYXtJZ9
すぐに独自規格で囲い込もうとする日本のメーカーでは無理。
選択と集中でやってくるベンチャーには勝てない。
508名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 20:29:00 ID:o+Ho34kN
シネアルタ・バリカム死亡
509名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 20:35:30 ID:hXwCi9jP
なんせシネですもの。
510名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 20:44:08 ID:f2iOzdzG
これ2キロ台になるのと
量産できるようになるのにどれ位かかりますか
511名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 00:18:18 ID:LfiYT00Q
試作機しか出来ていないんだろ
512名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 20:18:06 ID:PpqtWtiu
>>511だから聞いてんだろ
513名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 04:03:03 ID:t4TWizPi
フィルム一眼レフの市場が消滅して必死のキヤノンは
そのうち手を出してきそうかも・・・
というかその前に、XL H1オプションのCCUソフトウェア
もっとまともな出来にしろ
514名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 05:12:36 ID:pDHdOtkW
>>513
真面目な話、金出せば作ってくれるよ。
ただし、GUIとかメニュー階層、制御法の具体例といった基本設計さえやっていればが前提。
CCUソフトウェアはあくまでも一般向け、たたき台でしかない。
実際キャノンと打ち合わせした俺が言うんだから間違いないw
515名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 21:59:46 ID:361+zV3p
これって画素で言ったらどれくらい?
516名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 12:57:33 ID:PeqXzFov
4520 x 2540= 11480800
517名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 12:59:29 ID:PeqXzFov
11480800が有効画素
実際使うのはそれ以下
518名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 23:18:36 ID:4vN5OR4h
EOS-1Ds MarkIIIより低いの
519名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 23:54:15 ID:lwLwdsm7
>>518
それで秒30(29.94)コマで撮り続けられたら凄いけどw
520名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 18:57:23 ID:azx9Xz3i
>>519
こんなのは出るみたいだけどね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/31/6950.html

1枚のメディアに数分連続で撮れるなら、ビデオカメラとしてちょっと欲しい。
521名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 18:28:26 ID:KGrhyEfJ
>>519 出来ないの?なぜ?
522名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 19:27:53 ID:lcm3vHlw
一眼レフの構造を理解してるか?
523名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:13:15 ID:fvqodFMV
してなくても無理はない。

一眼レフは内部のミラーでファインダへ像を送っている。
撮影時はミラーが跳ね上がり、その間ファインダ内は暗くなる。
ミラーが落ちてくると同時に像が見えるようになる。
524名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:43:54 ID:2uI3/R+q
別にデジタル一眼レフでいいじゃん。
525名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 21:57:39 ID:fvqodFMV
デジタル一眼レフでも基本構造は同じ
526名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 22:27:00 ID:WOEAlayf
やろうと思えば簡単。
連写中はミラーアップしっぱなしにすればいいだけのこと。
その間、液晶で見ればよい。

要するに、そんなもん作っても大して儲からんから作らないだけ。
527名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 23:17:12 ID:fvqodFMV
ミラーアップはいささか消費電力が多すぎる
ていうか話が逸れすぎたかな
528名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 00:09:37 ID:op9gHzgR
>>527
ビデオカメラなんだから、
そんな消費電力たいしたことない。
529名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 01:56:00 ID:LV4i7sdj
600万画素はファイン静止画だと一枚3Mくらいだな。
1時間で約1テラというわけか。

ただし、JPEGの圧縮率を上げると、容量は余裕が出来ていく。
ファインじゃなくてノーマルだと2Mくらいだっけ?
それでも容量が足りないのなら、一枚あたりを0.3Mにすればいい。
これなら100Gですむ。
静止画としては、見れる画質ではなくなるが。
530名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 02:33:30 ID:zEtGhqqD
多分JPEG2000ファイル容量固定タイプだから、
その計算はあんま当てはまらんよ。
531名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 02:44:10 ID:MUc5glGB
高画素のイメージャーから秒30枚取り出すのは難しいって話なかった?
だから画素結合とかしないと間に合わないって。ミラーアップすりゃ
いいってもんではないような。
532名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 02:45:58 ID:op9gHzgR
>>529
その辺はレッドと同じ考え方のほうがいいじゃん。

それに600万画素もいらん。
533名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 02:47:02 ID:op9gHzgR
なにはともあれ、レッドが日本で作れないものか?
534名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 09:09:59 ID:eERAvTBR
つ〜か、国内の某企業が、
設計・製造にかかわっているけど?
535名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 10:53:20 ID:q6Nq+hMR
>>533
3板信仰を捨てなきゃ無理。
536名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 12:43:35 ID:NRLkOpyE
>>532
そう。
動画の中の一枚あたり3Mも取る必要はない。
圧縮率を上げればいいわけだ。
一枚あたり0.5Mくらいにすれば現実的。
537名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 14:35:15 ID:op9gHzgR
>>534
どこ?
538名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 21:02:32 ID:8swBhxSs
>>529
ファインとかノーマルって言うのは機種固有のものなので、全くあてになりません。

>>531
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/31/6950.html
539名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 21:03:53 ID:op9gHzgR
540名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 21:07:08 ID:8swBhxSs
>>539
???
541名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 22:20:27 ID:zEtGhqqD
>>535
REDの本当のキモはセンサーじゃなく、きちゃないRAWデータを綺麗な画像に
変換してくれる神ソフトウェアレンダラじゃないかと思うんだ。

それを前提に単板+神レンダラと3板+神レンダラで比較すれば、素の情報量
が多い3板に軍配が上がるのは火を見るより明らかジャマイカと。

デジカメで培われた画像エンジン技術…よーするにレンダラ…によって被写体に
よっては単板カメでもかなり品質の良い映像が得られるようになった、というのが
REDの教訓ではないかと思うね。

でも、単板だから2,3ピクセル程度の太さの蔦とかを撮影した場合は、偽色が発
生しまくる事は必死だから、輪郭補正を行うことで無理矢理太いペイントでも誤魔
化して(補正と言い換えても良いw)るんじゃないかと思う。
542名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 22:30:54 ID:C/rlxXo/
3番はボケ足にMg-Gの滲みが出るからなあ。
あのせいでキネコしてもHDだってすぐバレちまう。
543名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 23:16:29 ID:8swBhxSs
たかがシネ35mmで何言ってるんだか
544名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 00:08:17 ID:lPHvtgOR
>>541
スーパー35サイズのイメージセンサを3板にして、
REDと同等の大きさのカメラが出来るのなら作って欲しいが。
545名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 00:48:18 ID:Mvo+c8Pk
>>538
だから、「くらい」って言ってるだろ。
546名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 03:11:31 ID:aU7JYgFy
>>543
切り返すと画が繋がらないスチル野郎はおまえか?
547名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 01:42:36 ID:uVpRXPl8
プリズムで分けたりしないで、
フィルムみたいに三原色重ねて配置して露光とかできないんですかね?w
548名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 04:43:11 ID:DL4YiYQs
>>547
既出
549名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 05:15:09 ID:DY9P50V2
フォビオンか。
550名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 11:17:38 ID:p44EO5g2
シグマ製シネカメラw
551名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 11:42:41 ID:aRkKkap4
>>547
フォビオンのセンサがそれにあたるんだが、いかんせん現在の生産委託先である韓国の
fab.が酷いらしくて歩留まりが非常に悪く、シグマ新製品は発売延期の憂き目にあった。

それ以前に駆動周波数が低すぎるしバスも細いんで頑張っても30fps@VGAだけどね。
動画の取得方式は読み出しアドレス変更式で真ん中のVGAエリアに限って読み出してる。

でも、得られる絵のシャープさに関しては尋常じゃないレベルだよ。原理上拡散板を必要と
しないし、実際使ってないから。勿体ないよね。あれは。
552名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 12:24:19 ID:DY9P50V2
理系な話は苦手なんだがなんでローパス必要ないの?
3CCDカメラなんかでも周波数高すぎるとモアレるので
ローパス使うって教わったから。池上のカメラなんか確かに
ローパス使ってたし。
553名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 13:32:09 ID:aRkKkap4
多分それは画素ずらししている(貼り合わせる関係上完全な一致は難しいからと言うべきか)からこそ色モアレ
とジャギーを消すためにローパスいれてるんじゃないかと思うんだけど、(画素ずらし含む)三板やベイヤーなら
ばローパスを用いることで単色ノイズが分散することで混入の度合いが低くなること、更にカラーチャンネルが
完全に分かれているために色分離が比較的良いというか楽という原理上の利点があるよ。ちなみにソニー製
3板品の一部には画素ずらし無し、JPF無し、波長補償板だけのものがあって、そのままだとジャギーがきつい
のでCCUで輪郭のエリアジング処理や輪郭拡張(コントラスト・太さ)の処理をした絵を出してくれるのもある。

でも、フォビオンx3センサは、本来ならば十分な距離(厚み)を取るだけで分離できるはずの単色ノイズ除去が、
シリコンの屈折率によってその距離が完全に決まってしまってるために、距離をとって分離するという事ができ
ず、原理上どうしても単色ノイズが入り込まざるを得ない。そして、この単色ノイズを演算的に落とすには隣接
数ピクセルの情報から確率的に落とすといった、カメラにしてはかなり高度な演算を必要とする。という欠点が
あるよ。

シリコン並みの電気性能でもっと屈折率の低い半導体が使えたら、もっと厚み方向のプロセス制御が微細化
できたならば、その欠点はかなり押さえられるとは思うけどね。ま、もう一つの欠点としてはシリコンを透過する
上で光が吸収されちゃうので、青>緑>赤の順で感度が鈍るというのもあるけど。

それでも、はまった時の絵のディティールの繊細さには目を見張る物があるよ。これはSD10の例。
ttp://www.dpreview.com/gallery/sigmasd10_preview/
ttp://www.dpreview.com/gallery/sigmasd10_samples1/
554名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 13:34:46 ID:aRkKkap4
シグマの最新カメラ(SD14)だとこんな感じ
ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
555名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 13:45:07 ID:uqOY53MN
確かにここまで来ると銀塩とはまた別の力があるな。
味は無くても正確な描写力はあるのが分かる。
それを生かした写真もまた在るだろうし。
556名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 14:44:35 ID:DY9P50V2
>>553
ありがと、とりあえず特にローパス有り無しは矛盾する話では
なさそうってことはわかった。

フォビオンたしかにはまると綺麗だね。滲んでないっていうかなんていうか。
557名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 21:32:05 ID:Q+JT7V+c
みなさん詳しいようですが日本でベンチャーで作るとしたらいくら位かかりますかね?
558名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 22:32:26 ID:jtu8xgqe
いいじゃん!このセンサー使って誰か国産作ってよ。
559名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 23:14:50 ID:DL4YiYQs
sd14のサンプルページ、SL002はレタッチ済みで有名
黒の部分だけど。
560名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 23:29:06 ID:LrVQyAVk
池上のSHVは?
561名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 01:14:31 ID:S4xTFHu0
>>557
幾ら掛かるかは分からんけど、もし最新のx3センサ(5fps@2688x1792x3layer)で起こすとすればこんな感じ。

・フランジ端部にバックフォーカス延長のためのメニスカスレンズ・色補正光学系挿入
・プリズムによる3板システム(8fps×3/ただし入射光量が1/4に)
・各センサは読み出しアドレスを1920x1080になるように命令(これで最大5fps→約11fpsに)
・データは各センサ専用のバッファに一度溜め込まれた後、デジタルスケーリング(17.5bit→16bitもしくは10bit/color)
・パラレルHD-SDI→シリアルHD-SDI変換
・同期信号に合わせて出力

まともに一品物として起こすとこの程度でも億越えは不思議じゃないね。多分レベルだけど。
特にバックフォーカス延長・補正光学系とデジタル系が高くつくかも。
高速DSPボードもしくはデジアナ混合DSP基盤を新規に起こさざるを得ないだろうし。

ただ、この高くつく部分さえどうにか出来れば、びっくりするくらいには安くなるかな。
それでも2千は超えるか。1000台量産できれば数百万レベルになってもおかしくはないけど。
562名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 02:55:23 ID:iSwzzJjH
買うなんてレベルじゃねえんだよ、レンタするモンなんだよ。
貸し出して元がとれるであろう需要があるからアリはD20を、
作りパナはジェネシスを作るのさ。
アリは販売もしてるけどな。
ジェネシスが国外に出すことが禁じられている今、じゃぁ
日本はどうすんだ?って話だがただでさせ文化になってない
日本映画に、更にビデオを学ぼうともせずバカにするしか
できない日本の映画人たちの為に何処のメーカーがカメラを
作ろうなんて思うかだよな。

563名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 03:02:41 ID:eGFRnbQd
なぜかオリンパスが作ってたよね、プロトタイプ。
名目上は展示会映像製作用かなんかで。
あの辺下地にしてnacと共同でやれば映画屋用のカメラに
近づけられるんじゃないかな?
564名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 03:09:04 ID:nycO/JRL
映画屋は2/3インチじゃダメなんだってば。
日本のメーカーは、根本的にそこがわかってない。
565名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 11:54:55 ID:S4xTFHu0
>>563
ちょっと記憶が曖昧なんだけどoctagonってちょっと特殊だったような気がする。
収録もHD-SDIを4本出しでMIDIで同期取った4台のレコーダーで収録・再生だったっけか?
確かセンサーはオリンパス内製じゃなくて、どこかのOEM(CMOS)だったような。
566名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:01:16 ID:3vb2F1aF
ところでsony F23って世に出たのか?

F23なんてゴミ、ってさんざん言われてのF35(1インチ)の登場。
REDが上陸するInterBeeでぶつけるよ予定かね?
567名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:34:54 ID:TLtNC7+Y
>>566
ぶつけてどうすんの?
値段からしてぼろ負けじゃん、ソニー。
568名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:41:01 ID:w2xMVPpd
F35って検索できない。
何?
569名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 19:15:01 ID:3vb2F1aF
>>567
F35なんてレンタルなんだから知ったこっちゃない。
先に使える方を使うだけ。
570名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 19:25:21 ID:w2xMVPpd
因みにF23はテックスってレンタル会社で検索に引っかかった。
入れたとこあるんだねえ・・・
571名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 23:35:22 ID:TLtNC7+Y
で、日本にレッドって来たのかな?
インプレまだ?
572名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 16:05:26 ID:svNVUsX4
↑12月に2社に最初の日本向け製品が納入される。
573名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 17:50:08 ID:0ZdqubEW
シネレンズがどうこういってるけど向こうじゃニコンマウントとかで盛り上がってるな。
574名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 15:06:25 ID:Jfx6S0De
↑貼って。
575名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 01:19:26 ID:0I67bXAr
hatte
576名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 05:50:07 ID:FFwYIMso
レンズで盛り上がるならともかく、マウントで盛り上がるって
どういうことなんだろう。

577名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 11:34:27 ID:0I67bXAr
ソニーハンディカムようやく1/2
578名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 19:43:20 ID:oiIHhXki
実機来た・早速インプレするよ
579名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 21:28:54 ID:aGkk26Ys

   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +

580名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 13:01:50 ID:l4Gb2jaT
>>562
もしかして、バカァ?
581573:2007/09/29(土) 02:20:05 ID:vbkiN5L4
>574,575
すまん。最近見てなかった。
ここ↓
http://www.reduser.net/forum/forumdisplay.php?f=4
サンプルもたくさんキャプチャーされてるから参考になると思う。
582名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 11:59:23 ID:gtpyRFFy
>>564
駄目ではなく「不満がある」が正しい表現。
アメリカではXL1sを使って良い映画が撮られたりしていた。
もちろん、カメラが良いに越したことは無いが、
CGやギミック、それらに制作費をかけて撮られた今のハリウッド映画を見て、
どれだけ心に残る作品があるか考えてみれば分かる。
583名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 12:06:44 ID:d5SdkPyt
そんなことよりおまえら、
2k、4kいらないから
半額で「1080p、720pで、コーデックがprores422」の
レッドワンミニが出たら即買いだろ?

これ出して、ソニーパナを撃沈してくれ。
584名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 13:52:54 ID:dG53OY1L
まあ、720Pはいまさらとしても、フルサイズHDでprores422収録ならありっすね。
でも、prores自体はMacで囲い込みだよね。
585名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 14:08:25 ID:gtpyRFFy
映画、浅間山荘は720p撮影だっけ?
586名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 14:21:53 ID:dG53OY1L
>>585
たしか開発されたばかりのバリカムだったはず。
587名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 15:13:47 ID:J+8Dgd3R
↑一部だけな。
588名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 20:37:43 ID:v5C4KH0K
昨日、ついに買っちまった!
いつ納品なんだろう!
すげえ楽しみ。早く来い!!!!!
589名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 20:44:46 ID:2mi4k5jX

あれ、HVXスレに居た外国人さん?REDONE買ったんですか?わざわざ2chまで報告に?
それはそれは御苦労さまです。しかし日本語がお上手ですね。
590名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 21:04:46 ID:v5C4KH0K
ありがとう!待ち遠しい!!!
591名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 01:23:47 ID:b6ckq5Yv
>>590
ぜひレポートお願いしますね!!!
592名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 10:54:31 ID:JUufdxGq
納期は多分来年末。
593名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 16:55:40 ID:7ZnrfkIJ
しかしなんであんなにブサイクなんだ?RED ONEは。
594名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 16:57:10 ID:gSGr4DLY
>>593
は?
595名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 19:50:50 ID:EHfM013u
593 はまさにゴクロサン
このスレの始めからを3回熟読しなさい。
映画作りと、それを真似た箱形肩乗せ電器カメラの違いが解るんでね。
596名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:31:00 ID:7ZnrfkIJ
その映画屋さんがこのビデオカメラのスレでなにしてるの?
597名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 23:48:20 ID:qHTofT8m
>>593
心臓部が最低限の大きさで、必要なモノだけ足せるカタチはベストだと思うがな。

>>596
Digital Cinemaだからメインマーケットは映画屋だね。
598593-596:2007/10/03(水) 00:36:21 ID:zPVcz6Ic
>>597
もちろん機能的なことやドッカブルとでもいうのかな?
そういうところは好きだし良いと思ってるよ。
あくまでも個人的好みの話よ。
RED ONEを見たイメージが機関車を連想させて、単にそれが
俺風に言うとブサイクだと言うこと、アリやパナ、今は吸収され
ちゃったけどムービーカムなどのカメラに比べてね。
別に肩乗せカメラと比較しているわけでもないし、それが
良いと書いた覚えもない。
販売対象がフィルムでではなくビデオで映画を撮る人たちだ
ということにも反論は無いし、むしろテレビやらでコレを使う
のには体制その他に無理があるでしょ。

599名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 00:36:47 ID:4a2bRMm1
>593は釣りだから。
600名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 02:10:22 ID:4a2bRMm1
>>598
よくそのセンスで映像やってるね。。。

あ、そうか素人さんか、やってないもんね。
601名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 08:11:44 ID:rVGAyIeX
簡単に素人と決めつけるマニアの悲しい性
602名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 12:07:37 ID:4a2bRMm1
簡単にマニアと決めつける素人の悲しい性
603名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 12:28:20 ID:zOxiu+Zk
お宅ら何しに書き込みに来てるんだ?
604名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 14:49:03 ID:PDRItQF0
居るんだよなー
こういう際物に万歳するアホって
で、自分が先端の思考を持っていると勘違いするやつ

別にRED が悪いとは言わないが
現状アメリカの映画業界でしか使えないわな
物が悪いかどうかじゃなく
インフラが整っていない

まあ、素人のカメラ収集家にはそんなこと関係ないか
605名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 15:01:11 ID:4a2bRMm1
>>604
はいはい、負け惜しみ乙
606名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 23:08:20 ID:NBjBffRg
結局買ってなんかいないんだろ
607名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 09:14:18 ID:2Xx27Sbi
まったく、4a2bRMm1のような映像土方がセンス語るんじゃねえよ(苦笑)
所詮与えられた機材を使い込むことは出来ても創り出せない土方でしかないだろうに。
そんなのが自分のセンスを絶対として人様の事を嘲笑っちゃいかんよ。
所詮土方でしかないのに。
608名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 20:52:12 ID:Uj2CyJYd
(苦笑)ってつける言葉遊びの下手さ。
土方って言葉を三回も使わないと安心出来ない心の弱さ。
どれをとっても才能ありません、別の仕事をお探しください。
609名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 21:05:37 ID:2Xx27Sbi
創造力の無い土方が何言っても説得力ないんだよ。
センス?創り出す力がない奴が何言ってんの?ってところですね。
もしかしたら、使い込む程度の能力があればセンスがあると言えるぬる〜い仕事なのかも知れないけど。
その程度の能力で才能だのと言わないで欲しいな。日本語が汚れるからね。分かりましたか?
610名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 21:24:57 ID:Uj2CyJYd
ねえ、顔真っ赤だけど大丈夫?
611名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 23:37:28 ID:2Xx27Sbi
君のように口角泡飛ばしてないから大丈夫だよ。
ホント、半端な単能程度し難いものはないね。
612名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 01:03:43 ID:OX/D6SIm
>>611
て書いてる顔が真っ赤だけど大丈夫?
613名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 09:20:13 ID:ahsnF9hN
おまえらうぜーよ!
高飛車な業界人も、金持ち素人収集家もいらねー。
他人の意見に賛成できないのは多いに結構。
素直に反論すれば、ちゃんと議論になるのに、
「センスない」だの、子どものケンカはやめよーぜ。
614名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 21:01:16 ID:OX/D6SIm
レッド納品キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
615名称未設定:2007/10/06(土) 02:44:41 ID:BTdLnga2
DTVスレって,2ちゃんのなかでもレベル低いよね
まあ,業界の人ってこんなかんじだからわかるけど。
学生時代にバイトして,ああ,この業界にいると腐るなとおもって
公務員しながら趣味でDTVの道を選んで本当に良かった。
616名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:28:41 ID:01wBQBXt
公務員しながら趣味でDTVwwwwww
617名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:29:14 ID:wi1IGvmb
わざわざそういうこと言いたがるのはなんでだろう?
今の仕事に不満でも有るのか知らないけど、
あんまいい傾向じゃないよ。
618名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:30:08 ID:wi1IGvmb
>>615な。
619名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:39:31 ID:JyhNqNEO
隣の芝生が青く見えるのと逆で
自分のいる板のレベルが低く見えるのも
まあ病気みたいなもんだ。
つかDTVスレてなんだw
620名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 20:00:53 ID:01wBQBXt
>>619
2chブラウザで見てみ。
DTVってなってんだよ。
621名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 21:30:10 ID:JyhNqNEO
ここは「DTV板」のRED ONE「スレ」だという話であって…
622名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:05:29 ID:01wBQBXt
>>621
wwそうか、ごめん。
623名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 00:41:53 ID:yVRaNkVd
ここはのどかなインターネッツですね
624名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 10:55:08 ID:yx8V/xZ0
ところでセンスがどーのと言ってた自称業界人は何処行ったんだ?
625名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 16:06:36 ID:9248tyw8
XDCAM EXスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189438931/l50

↑ここで得意になって語っちゃってる奴、違う?
なんかもう哀れみでいっぱいなんだがw
626名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 16:40:20 ID:8aPIxLpb
4K REDCODE RAW って、
非圧縮なのになんで27MB/sec なの?
RAWって情報量少ないの?

それか、オレの勘違いで
4K非圧縮4.4.4収録はデュアルHD-SDI収録で
スタジオにマックと、どでかいRAID用意してなきゃ駄目で、
4K圧縮コーデック使うと、red driveに収録できるってこと?


627名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 18:06:42 ID:PkBFZADY
wwww
628名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 01:16:22 ID:RvUlaYQy
買った人いないのか?
いつまでたってもレビューが無いし、写真も出てこない
629名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 05:51:59 ID:/KK9MXXx
>>627
実際知らないんだろ
630名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:19:35 ID:ZtQqyQlN
まあ、例の如く、頭の悪さ全開で車に例えてみよう

値段もそこそこ、性能もそこそこだが
部品供給もアフターもしっかりしてる、誰でも知ってる世界的メーカーの乗用車

値段はリーズナブル、カタログスペックは最高
だが、国内に販売店もなく、全く無名の信用もないメーカーの継ぎ接ぎチューニングカー

タクシーに使うならどっちか、言うまでもないよな
631名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:35:26 ID:LEzl2VeT
どうせ趣味だし、問題ない、人がいることを忘れないでね。
632名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:39:37 ID:1I2GTx6E
LAWデータだらだら吐き出すだけの箱なんだし、
車みたいに使うほど磨耗していくわけでもない。
大体工数にしたって車どころかiPod以下だろあんなの?
保守云々言ってるのはミクロガレージメーカーにしてやられた
国内大手メーカー工作員だろ。
633名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:49:19 ID:ZtQqyQlN
だから、趣味なら良いんじゃないの
別に否定はしてないよ

保守が必要ないってのは、仕事したこと無い学生さんが言う事だと
いくら、壊れにくいものでも、保守がなけりゃまず予算が通らない
634名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:54:21 ID:1I2GTx6E
それが大会社発想だっての。
そんな稟議関係ない会社に複数台入れられて
さっさと作品制作に使い始められちゃうのがオチ。
世界で勝ちたきゃ大企業病から切り離すためにベンチャーでも起こすしかないな。
635名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 22:56:16 ID:+ztKyzjv
否定してるやつは10年後も否定し続けろよ。
636名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 03:11:58 ID:esrmvaBG
>>633
頭が固くてプレゼンテーション能力が低いだけだな。
予備機が余裕の価格では?
日本で保守って言ったってどうせ本国送りの半年待ちになるぜ。
ソフトのバグくらいならメールのやりとりで済むかもな。
637名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:40:36 ID:2W+UtqEt
で、勿論お前らはすでにRED使ってる訳だよな
まさか、妄想だけで偉そうに言ってる訳ないよな
638名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:50:48 ID:QDR1mYs3
その前に届くまでどんだけかかるんでしょか
639名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 13:48:13 ID:04tCaBZX
来月のInterBEEには来るのかな?
640名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 16:30:51 ID:2W+UtqEt
まあ、所詮RED万歳房って脳内な訳ね
妄想と想像の中じゃ何でも有りだからな

実際買って使った奴以外の話しじゃ説得力はねーよな
641名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:43:24 ID:SqFOEVPX
買ったよ。
642名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 02:57:26 ID:uyOj5T5m
さっき箱から取り出したよ。
643名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 02:59:12 ID:rh5/CFzZ
そんな実況はいらんてw
644名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 03:56:32 ID:uyOj5T5m
電源入れてみたよ。
645名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 06:39:55 ID:y8gzUPHK
それからどうして、どうなった?
646名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:25:39 ID:a4ayMAhX
動かない・・・。
647名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:59:37 ID:pFSp1yD6
やっぱり赤信号か・・・・
648名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:04:53 ID:XIxEncCV
先月だったかな?オランダで開かれたIBCには例のロードオブ
ザリングのヲタク監督がIBC用に撮った短編が上映されてたそで、
それをソニーのプロジェクタで流してたんだとか。
649名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:22:47 ID:QUqO7EgT
みんな知ってる。
サイト見ればいいじゃん。
650名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 14:14:13 ID:tC1XV7r6
>>649
キモイ
651名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 19:17:11 ID:QUqO7EgT
もう少し盛り上がれよ
652名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:35:50 ID:DGm5aQT+
誰かレス希望
653名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:42:46 ID:FoWwhsZE
買った証拠である写真が出なければ盛り上がらないだろ
654名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:56:48 ID:ex44bNdk
そんなレスすると>>649にサイト見ればいいじゃん。
と言われるぞw
655名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 03:50:08 ID:ziE/Ve6m
>>654
キモイ
656名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 06:59:14 ID:0C5ZmtTR
単板でもあの程度の画質になるのか。
codec恐るべしだな。
でも擬色とかフリンジ対策をどうしてるんだろ。
657名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 08:26:17 ID:ziE/Ve6m
三板や画素ずらしは、
でかいの作れない日本メーカーの言い訳であって、

デジタル一眼を動画にすればいいじゃんって簡単な発想できないかな?
658名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 09:41:59 ID:u2MSXqO0
>>657
こういう馬鹿が居るからなー

世の中お前の頭の中程簡単に出来てないんだよね
659名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 02:09:56 ID:39H3FOfO
>デジタル一眼を動画にすればいいじゃんって簡単な発想できないかな?
その発想が赤一号ではないのかな?

世の中、馬鹿といわれたやつほど成功しているね・・
六甲の・・何とか水 タダの水を誰が金出して買うか!馬鹿じゃ?
おーいお茶・・誰がお茶に金出すか!馬鹿じゃ?
馬鹿と呼ばれ成功し・・
バカバカ言って人の話を否定してあげくの果てが隔差社会から取り残され・・

さて問題
メイキング映像に使用しているカメラは一体何でしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/ODYSSEY/tvcm/index.html 
660名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 02:47:14 ID:4WR6MHL2
世の中、馬鹿といわれてホントに馬鹿だった奴が圧倒的に多いね
661名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 10:00:15 ID:+iBN+EhK
>>659
世の中、馬鹿といわれたやつほどバカだと思うが
お前みたいに

フウセンに乗ってアメリカに旅立とうとして、あっちの世界に旅立った人とか
某ネズミ遊園地が遠いからと言って、自家製ネズミ遊園地作ちゃう国とか

つーか、>>659がどんだけ成功してるのかに興味が有る訳だが
勿論、格差社会の中で成功してる訳だよな
教えてくれよ


662名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 10:14:22 ID:7GHnLYQr
さて問題
メイキング映像に使用しているカメラは一体何でしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/ODYSSEY/tvcm/index.html 

なんだっていいよ、解ったところであんな画質で何をどう
みろっていうのかな?
663名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 19:35:13 ID:o7deV1HN
>>662
GY-HD100or2x0と思います!
664名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 20:23:21 ID:+Q2OlwZP
GY-HD250だな俺も欲しい。
因に24も一部このカメラで撮られてるかも。
665名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 20:26:40 ID:wEXiGDrE
趣味で使うなら良いが
仕事で使うなら やめとけ
ビクター
666名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 16:27:15 ID:d24+b/JV
>>664
24のメインカメラって何?
667名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 00:46:28 ID:jumlHcju
ARRICAMと犬のGYカメラの区別もつかないで赤一号を語っているわけだ
668名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 00:48:34 ID:ZcnDBtu8
そもそも質問がおかしいんだから、そんな絡み方すんなよ
669名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 12:24:27 ID:XMKlpztT
で、万歳房は使ってるんだろ
いいかげんレポしろよ

出来なきゃ氏ね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:56:25 ID:GlNVfr3l
できないと死ぬんですか?
671名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 11:45:28 ID:wZpmAZz5
うん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:12:04 ID:BDH9SpCw
今月中予約しても、届くのって来春さえ超える?購入している人教えてくれ!
673名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 13:49:55 ID:p5hmlAlj
今発注しても、最短で来年NAB以降(5月ごろ)の納期です。
674名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 13:57:28 ID:UTMeBTEZ
ありがと!
675名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 15:10:01 ID:J4NRRbm2
来年まで、その会社が存在するか否か・・・・・
676名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 16:32:05 ID:ziZJ+iIr
今年でつぶれる理由なんてない気がしますが
677名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 18:01:43 ID:BA2mPURI
アップルが買収
678名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 18:07:50 ID:H3UjApn9
>>677
喜んで買うだろうね。
679名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 21:06:48 ID:XmNZj9xV
InterBEE前に国内初のREDセミナーがあるらしい。実物見てから発注したら。
680名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 21:18:31 ID:+WYQdmXh
>>679
ソースは?
681名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 22:35:32 ID:a3CqvNjU
2400億円、そう簡単に用意できるの?
682名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 03:20:07 ID:ciBHgZkV
>>681
バカだろ君。大丈夫か?
683名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 16:38:04 ID:p1jUFmAb
海外も含めてまだまだインプがあがってない。
684名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:35:58 ID:Vf8a41nN
まだ?
685名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 17:49:47 ID:tEJTEGEg
こんな物に万歳してる奴って
騙されて布団とか絵画とか買わされるアホなんだろね

少なくとも実績積んでからじゃないとね
686名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:24:15 ID:URQVADk2
使えなくても、「案の定駄目だったね」と言える程度の値段のものだからね。
687名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 21:01:01 ID:Vf8a41nN
>>685
おまえ、なんでも最後に気付くタイプだろwww
688名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 17:36:17 ID:TreMffbW
実物持ってレビューしている奴が誰一人いない件について
689名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 18:19:09 ID:7X44UTiw
ここって買う気の無い人達がいつまでもあーだこーだ
言い合うスレだろ?違うの?w
690名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:00:16 ID:IsVZB9o5
>>688
まだ大抵の人が届いてねーよ。
691名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:28:37 ID:+B8skU+x
結局、幻のREDか・・・・
692名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 02:09:05 ID:um4pw8ct
REDの1080Pサイズの圧縮ってProRes422とどれくらい違うんだろう。
AppleはREDに肩入れしてるから、
ProRes拡張して3K以上のサイズに対応する予定があるのかな?
693名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 13:49:08 ID:lmT/ir0Y
>>688
まだ日本には2台しかないもの
694名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:32:11 ID:T5OuqJCD
結局 ここってオナニースレだろ。
695名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 09:12:23 ID:eJYdtK0I
RED滅亡の危機

そこをAppleが買収
696名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 13:24:58 ID:zqofOprW
>>695
っていうかREDが夜逃げ。
われわれはそれを聞いてオナニー。
697名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:21:43 ID:JMrvTZum
結局実機なんてできっこなかったんだよ。
投資家から金を集めるだけ集めてドロン

良くある手口だよ。
698名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:18:25 ID:tMWijoUU
間違いなく、ソニー、パナ社員だな。
誰も釣られないよ。

北米、ヨーロッパは、レッド一色だぞ。
699名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 01:46:27 ID:R0HXZ3Na
>>698
話題だけな、つかネタだけでしょ、一色なのは
つか、向こうに在住な方?

向こうの知り合いが、まだ実際に使っているところは無いって言ってたが
700名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 11:29:14 ID:vs+CjdHF
>>699
アメリカに住んでるけど、確かに話題性は「レッド一色」。しかしカメラが出荷する(そして実際に業界で
使われるまで)までは、仮にアップルがサポートをしても、ニュージーランドの監督がデモ撮影しても、
残念ながら「ネタ」と言われてもしかたないな。>>697の可能性も絶対にないとは言い切れないのが現状だ。
もちろんソニーとかパナの社員が「レッド叩き」をする傾向にあるのは当然だが。

こちらの人の話を聞いていると「ちゃんと出るなら興味は大ありだけど、どうなってんの?」という意見が
大半。
701名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 11:30:12 ID:vs+CjdHF
>>700だけど、ちなみに自分は>>698じゃないよ
702名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 12:40:45 ID:R0HXZ3Na
>>701
大丈夫、わかっているよ
703名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 22:12:13 ID:VZ64j/VL
http://www.red.com/

あああああ・・・・・・
704名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 22:47:40 ID:b18TvUHG
>>703
ワロタ
705名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 22:57:41 ID:wJSVFjxF
アメリカの住宅ローンバブルがはじけた影響がこんなところにまでw



まぁ、dvinfoとかでは騒ぎになってないから単なるサーバートラブルか何かだろ、きっと。
706名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 00:17:40 ID:USexacbU
red終了のお知らせ
707名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 09:39:33 ID:8VMeyN0p
海外サイトと違ってこっちは買い手もいない性か腐りきっとりますな〜w
しかもまだ1号目。誰か買って食ってくれるといいね日本人
708名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 12:15:38 ID:JWzOzzbi
http://www.red.com/en_US/pages/production_hold

時間稼ぎだろ。事実上の敗北宣言。
709名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 17:12:21 ID:BNzEvOke
>>708
どこがだよwww
710名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 07:10:03 ID:hDXx3A8N
米「Studio Monthly」に撮影監督James Mathersによる使用レポートが。彼は元々ベータテスターとして
Redに雇われていたのだが、秘密保持契約でこれまで何も言えなかった。今回、彼がオーダーしたカメラ
及び関連品が届いたので、やっと公式にレポートを発表できた。
http://www.studiodaily.com/studiomonthly/currentissue/8722.html

ただし、こんなことを言われたらしく、読むほうはちょっと不安になる
"I was fairly warned by Jannard when I picked up my camera: "It's not done, and may never be done." I was actually prepared for far worse and really have no big complaints. I was even given a $2,500 credit for any inconvenience."
(オーダーした)カメラを取りに行ったときに(ジム・)ジャナード(REDの設立者)に「まだ仕上がっていない、もしか
したら永遠に仕上がらないかもしれない」と警告された。自分はずっと悪いことを予期していたのだけれども、大きな文句
はない。(それなのに)何かあったときのために、さらに2500ドル分のクレジットまでもらった。

記事の最初の部分は自分が購入したというような書き方なのだが、よく読むと、実はまだ雇われているのではという感じは
ぬぐえない。ふむむむむ。
711名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 23:35:24 ID:RX4auuvC
カメラはともかくレンズを自社開発って無理じゃね?

712名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 23:51:18 ID:ULXbUIdt
レンズはクックと提携してると何かで見たが。
713名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 02:53:42 ID:bvWkNEr2
18日誰か見に行く人いる?
714名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 01:24:20 ID:x7oAR2Ps
red純正レンズ
RED 18-50mm F2.8 CF LENS

RED 50-150mm T-3(f2.8) Zoom

sigma APS-Cサイズ用
18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM

スペックオーダーは全く違うだろうが、sigmaがOEMやってるみたいな構成だな。
715名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 22:03:25 ID:Mo6Y5k4N
Inter Beeで見てきた
ロットは20だった
716名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 03:41:27 ID:MrKxcCO5
で、いつ発売?
717名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 12:03:33 ID:6lZ+y94P
てかシリアルナンバーがロゴ並にあんなでかでかと刻印されるわけね
718名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 12:52:18 ID:JlpRmiUM
発売は5年後位じゃねーの
719名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 19:34:44 ID:cOCLo/cb
売っているけど納品が遅い
720名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 20:41:08 ID:/oqS368U
30人で作ってんだ、そら時間もかかるだろ。
イラン・イラクでさえ何かあれば一時間で変わりの機材
を持ってくるようなソニー様とは訳がちがうんだ。
721名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 11:29:45 ID:5FwpU0sB
REDは報道用じゃないだろ。
722名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 13:45:24 ID:ZNHRJPis
アマゾン奥地の撮影とか無理そう
723名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 13:47:12 ID:ZNHRJPis
実際今は売っても赤字だから、うだうだと納品しない
部品代がこなれてからまともに生産
何時になることやら
半分詐欺だよ、潰れるべ
724名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 07:29:45 ID:YxjH3Pqy
>>721
意味が解らないなら無理してレスらなくて良いんだよ別に。
725名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 11:39:49 ID:ETVAh6tp
日本語で書いてくれ
726名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 09:19:14 ID:AerRZcfZ
なんでここは攻撃的な香具師ばっかなん?
727名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 10:01:12 ID:MGUoh5T6
そりゃ街中がクリスマスムードになってくれば、縁のない俺たちゃ殺伐として来るのも仕方あるまい
728名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 10:12:50 ID:e2Pz5ZJq
そっかぁ世間はクリスマスモード突入か。
この間、InterBEEに行ったらコキと何処かと?
後は新社だかどこだかが買ったと言ってたな。
729名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:39:33 ID:QHzH89sM
レッドはある意味、軍事用なんだけどな。
730名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 09:17:34 ID:MO5C/cWY
今回日本に入ったのは4台だっけか?
何処に入ったんだろ。気になる。

あれでスーパースロー使えたらウチも数台欲しいんだけど。
我が儘かww

そういやあのレンズってcookeで作ってるってホント?
731名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 06:30:45 ID:9R0z5G1t
久々にレスがあったと思いきや。
釣りにもなってやしね駄レスとは。
732名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:42:05 ID:NALgMjIj
クックって何?
733名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:56:38 ID:Jm85PGXu
お前cookも知らないクセにREDのスレに張り付いてんのかよw
安ビデオ屋はすっこんでろ!と煽ってみる。
まぁREDってそういう層でもって使える値段のキャメラだしなぁ
734名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:45:12 ID:8wMuglyC
×:cook
○:cooke
735名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:30:56 ID:d2bjEi+k
ズームのスペック見ると国内某社というのが正解のような気がするが。
それともプライムセットがクック製になるのかな?
736名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 09:14:06 ID:VdoMhrFh
お前cookeのスペルも知らないクセにREDのスレに張り付いてんのかよw
安ビデオ屋はすっこんでろ!と煽ってみる。
まぁREDってそういう層でもって使える値段のキャメラだしなぁ
737名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 09:14:12 ID:zYmk4jA3
お前cookeのスペルも知らないクセにREDのスレに張り付いてんのかよw
安ビデオ屋はすっこんでろ!と煽ってみる。
まぁREDってそういう層でもって使える値段のキャメラだしなぁ
738名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 09:30:22 ID:UkluVSN+
キャメラ ×
カムラ  ○
739名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 00:48:16 ID:OjA29KyH
>>726
REDとはそうゆうもの
740名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:40:00 ID:I5X7uvDP
サンタさん、RED一式ください。
レンズはプライムがいいです。
741名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 10:32:21 ID:CmKjKbtq
あれあれ?
742名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 09:12:11 ID:hNzml+cP
米国のオーナーオペレーターから聞いたが、初期に販売されたものは
リコールだそうで。
実際カメラで撮影はオイラはしてないが、テストで見せてもらってがっかりしたのは、
HDSDI出力は720pのみしかも60hzって。
あとVF(液晶モニター)使ってる時出力端子がOFFになる。
今のところメニューでシャッターが1/48表示しかできない。
デジタルシネマ用って宣伝文句なのに度数表記は?
ASA320の感度だけどシャッターOFFで。シャッター1/48秒使うとASAおよそ160だった。
実際にはもうちょっと低くて120〜140ぐらいだった。
色々改善はしてるみたいだが、まだまだ使えるカメラになるには時間かかりそうだな。
743名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 12:25:08 ID:SoOsYOf/
だから壮大な詐欺だって

まあ、レンズ外すと直にセンサー見えるチープさにはビビった
実際まともに動くようになっても運用はお手軽にって訳にはいかないね
馬鹿な素人が、ビデオカメラ代わりに使いたいみたいな妄想いってたよな

744名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:22:45 ID:suF/1bFZ
>>743
これを買おうとしてる素人はリアルなアホだろうな。
バスクとかTVドラマメインで映画も参加している技術会社とかが導入するのはありかも知れないけど、
これまともに運用できるレベルで考えるとHDCAMと同じかそれ以上になると思うんだけどね、、

こういうのはレンタルだろ。
745名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:29:10 ID:0c/NINqr
相変わらず赤信号のままだね。
青信号に変わるのはいつの日か?
746名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:26:23 ID:eMjcHCZ0
3年後には記憶の片隅にも残ってないと思う
747名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 14:31:10 ID:PBpJjGZZ
腐っても4Kだろ 俺んとこは予約入れてるよ〜
748名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 22:57:33 ID:BH8b9yM6
カメラは使った者勝ち。
ただ邦画だと2Kでも持て余すんじゃなかろうかと思う。
749名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:27:52 ID:2NrPk6to
様々なトラブルを抱える難物につきあう覚悟のある人にとっては、
導入コストの低さを考えれば魅力余あるカメラでしょうね。
ポスプロ環境が整うまでしばらくは、
ほとんどのところは4Kデータを抱えつつも2KかフルHD仕上げじゃないかしらん。
750名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 07:59:04 ID:LsTPWr4p
それもまともに出荷されたらの話
やっぱダメでした
解散っのもよくある話
751名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 13:16:54 ID:h2VOGqZc
昨年のインタービーで現物をみました。
言葉は悪いけど「夢のある大人の玩具」といった感じ。
国内で「(有料)レンタルしてテスト撮影ができる状態」に年内にはなるのでしょうか?
752名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:49:45 ID:H/dpRGYQ
まだ2kだけど、SI-2K(Silicon Imagingの方がマトモだな。
製品としては。
753名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 17:57:04 ID:Hm4FHxf4
今年のNABではブースなさそう
754名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:15:47 ID:LsTPWr4p
昔で言えば童夢0
最近はオートバックスがスーパースポーツカーを売り出そうとして
何台か生産して予約まで取っていたけど
結局ダメになったよね

もっと近いところで言えば
東芝とキヤノンで共同開発していた次世代薄型テレビも
皆さん知ってのとおりあのザマだしね
755名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 20:38:56 ID:IUUZjZmB
このカメラがどーなろうと、4Kの時代は必ずくるから
756名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 09:07:21 ID:D7c4xE4z
日本のメーカーにとって刺激剤になれば十分
757名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 11:13:45 ID:awNh0/OT
だな
758名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 11:47:46 ID:dzReNBoO
>>755
NHKのハイビジョンプロジェクトが始まったのは72年。
4kが一般的になるのは40年後。
4kのカメラはそん時で良いよ。
759名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 11:50:16 ID:awNh0/OT
>>758
NHKがやっているのは4Kじゃなくて8Kなのだが、、
760名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 22:49:31 ID:e7Ed8Oac
>官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す
>1月14日11時39分配信 読売新聞

>総務省が、超高画質の次世代テレビ放送技術である「スーパーハイビジョン」システムの開発に、
民間企業と共同で乗り出すことが13日、わかった。
>開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。
> スーパーハイビジョンは、現在のハイビジョンの16倍となる約3300万画素のきめ細かな映像を映し出せる。
動きの速いスポーツなども忠実に再現>する。すでにNHK放送技術研究所(東京都世田谷区)などが開発に着手し、
05年の愛・地球博(愛知万博)に試作品が出展された。

761名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 02:19:08 ID:QVzU8XAN
今月のビデオアルファには REDの記事が2つも。P57-60 P69-74

ところで 759さんが
> NHKがやっているのは4Kじゃなくて8Kなのだが、、

760にでていた
>>現在のハイビジョンの16倍となる約3300万画素
これって 1920x4x1080x4=7680x4320 で8K ということなのかな?
今年は2008年だから 予定どうりなら7年後 すごい事になってますね。
(40年先なら関係ないけど)
7年後の8K放送開始なら それまでに4Kはある程度普及しているわけで
REDがどうなるかは別として4kの世界は確実に広がっているでしょう。
REDが今後どうなっていくかも楽しみですね。
762名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:48:27 ID:em+ifjS3
4Kの一般向け放送予定はないのでしょうか ?
763名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 23:21:02 ID:qXq2yMSb
ねーよ。あるわけないだろ。
764名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 23:23:06 ID:FjgNmJ5D
馬鹿丸出し多いねー
2011までにHDでさえインフラ整うか危ない地域があるっていうのに
そんな物が普及するわけねーだろ
765名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:18:20 ID:zXEwRouu
普及する事と一般向け(試験)放送が始まる事とは 全く別の次元の話ですが。
ハイビジョンの(試験)放送が始まったのは,いつでしたっけ。HDだって普及したといわれるのは2011年後ですよね。

ただ試験放送が始まれば,その分野が拡大するおおきな一歩にはなりますね。
まあ4Kとか8Kなんて,「別世界」の話ではありますが。

766名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 02:39:41 ID:6s4lRk0F
一般家庭の居間なんかだと42インチで十分だと思うから、
フルHD以上の必要性を感じないんじゃないかな?
4K以上はあくまで大型スクリーン上映の商業用だけに普及しそう。
オーディオ品質が一般家庭ではもう頭打ちな様に。
767名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 10:04:16 ID:uSWKS+aB
劇場公開作品でもポスプロは2Kでやってるのが多いよ。
たしかに4Kのほうが良いけど、時間もコストもかかるので2Kで妥協してるのが現実。
そう考えると4Kなんて、あくまで短尺の実験的な物でしかありえないよね。
NHK(技研含む)は新しい何かをやらないとお国から開発予算取れないからやってる部分もあると思う。
768名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 10:10:10 ID:RuFpYZA2
>>765
だから、>>762につけたレスな訳だが

実際一般には普及は無理
ps3がコケたのと同じ
今回のHD化で民放キー局、地方局、CATVに至るまで莫大な設備投資をした訳だ
おまけに一般家庭まで設備投資しなくてはならない
高齢者などはテレビは買い換えたくないってのが本音
しまいに、キャスカードなんて既得権益の温床をシステムに組み込み
国民の不信感を煽っているわけだから始末に負えない
769名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 13:52:40 ID:ii4jzKoR
4kをテレビ放送で使おうなんて発想はないだろ。
770名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 01:51:02 ID:stmuvhv7
んじゃ何に使うの?
771名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:15:59 ID:/fwV0MKQ
>>770
大昔何のためにハイビジョンの研究したのかといえば、
そのうちハイビジョン放送するからだし、
4kも当然放送で使うに決まってるよな。
772名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:41:17 ID:Zgl6zFff
Final Cut Pro、いつ4K対応になるんだろ?
REDの編集環境に対応といいつつ、ProResでおながいというのもカッコ悪い。
773名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 13:33:29 ID:vP7cU/If
>>771
常に何か研究してなきゃいけないNHK技研。
止まったら死んでしまう鮫と同じ。
そりゃまあ放送に使わないと決め付けるのも早計だが、
NHKが今有るようテレビ放送の事ばかり考えている訳でもなかろ。
774名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 22:11:12 ID:Nn+73ac3
で、日本の代理店はあそこに決まったのか?
775名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 14:45:52 ID:VZNDixw4
>>774
どこ?
776名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 15:31:42 ID:a4FZ6Yhe
4k にする前に 120fps とかフレームレートあげてくれないと、
動く絵では網膜残像で解像度無意味になっちゃうんだよね・・・

画面(FoV)大きくするなら特に。
777名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 23:39:29 ID:Y5XN/DUw
>>776
人間の目で普通に鑑賞として楽しめるのは60フレームぐらいまでで、それ以上あげても無意味とのこと。


REDを個人で欲しがる人たちのレベルが大体わかった。
778名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 00:34:13 ID:pT1SUE4T
コマ数増やしてそれをノーマルで見たところで、
リアス過ぎて嫌悪感を感じるだけ。
779名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 09:03:03 ID:YRIlpv7r
>>776
劇場映画は秒24コマなわけだけど・・・・。
780名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 09:27:34 ID:7RxBfgZ5
>>776
こういう馬鹿がREDとか笑える
専門学生にしても人間的劣化がひどい
781776:2008/01/22(火) 12:03:38 ID:pPk7Cw9H
会社で映像メディア学会誌とか買ってるんでときどき眺めてるけど、
主観評価で 120fps 位まではリニアにリアリティが増すという研究が
多いみたいだけど。逆に60fpsで十分なんていう話は見たことない。

リアリティと「普通に鑑賞して楽しめる」が別モノなのは同意するけど。
782名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 12:51:17 ID:90Of2l+Y
映画って現実感の排除が要るからリアリティー高めすぎちゃだめだろ
783名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 13:05:02 ID:xaht18qx
120fpsとかはあるとすれば展示映像や、博覧会用等そういう分野だよね。
劇映画とかドラマにはそぐわないよ。
784名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 15:18:57 ID:7RxBfgZ5
>>781
典型的、頭でっかちの馬鹿なんだろね
お前さ、ビデオカメラも持ってないじゃね
ここは、そんな物を語る場所じゃねーし
785名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 22:39:53 ID:GiEiGtza
日本代理店から買っちゃおうかなあ、悩み中。
786名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 22:51:29 ID:YRIlpv7r
まあ、オーバークランクという意味ではハイスピード撮影ほしいよね。
フィルムカメラみたいに専用モデルでいいんだけど。
787名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 23:04:30 ID:GiEiGtza
現時点でも処理大変なのに
ハイスピード無理に決まってんじゃん
788名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 00:15:17 ID:q31XXiWw
>>781
大昔つくば万博という博覧会の東芝館で秒間60コマのフィルム映画を上映していてね、
60コマの映像は秒間24コマ、30コマの映像に比べてすごく滑らかでリアリティがあると
試験段階でそれ以上あげても、効果が上がらなかったので60コマにしたそうだ。


あと本線から外れるけど4Kの120コマなんて、どれくらいのデータになるかわかる?
http://rental.nacinc.jp/products/digital/hsc/himotion.html
1980×1080 300Pのこれよりもデータが多い状態なんだよ。
スーパーハイビジョンよりは少ないかなという程度。
映像メディア学会誌読んでいる割には映像データ云々の知識はないんだね。
H264でリアルタイム圧縮すればいいじゃんとか揚げ足取りはしても良いけどみっともないからやめようね

EX1スレのフィルムカメラマンが一番偉いとか、実際の経験がなくて脳内だけで補完している人が多すぎてワロタ
書いている内容に説得力がない。大学や専門学校でカメラ触れるようになった学生みたい。



789名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:12:20 ID:Fwvmi1m1
オレはテレビカメラマンになって18年になるが、触ったこともないフィルムへの憧れは未だにあるよ。
フィルムを回せるってのは、カメラマンとしてステイタスなのは間違いないと思う。
790名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:29:05 ID:JyNB0+t5
120fpsを実際に経験して「よろしくない」といってる奴何人いるんだかw
791名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:40:28 ID:JyNB0+t5

wは悪かった。

120fpsをバカだアホだという人が多いけど、現状の1920/60p(i)ですらホールド型デバイスでは
視聴に難ありってことでTV側で補間して120fps表示してるわけで、こんな状態で解像度だけ4Kに
するよりは1920/120pで送ったほうが綺麗になるんじゃないですか(静止画は除いて)?
792名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:45:52 ID:Zx3XLgfl
ビットレートは同じで。とか
793名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 01:49:22 ID:JyNB0+t5
もう一点

NHKの発表などでも、4KのFoVは90度〜120度を想定してるわけだけだけれども、
家庭にこんなディスプレイが設置されるとは到底思えないし、設置したくもない。
研究のための研究で4Kをやってるものの、通常のTVのFoVでは1920との差別化が
ぜんぜん出来ないので「広FoVで静止画を映しても綺麗」ということを言ってる様に思えてしまう。

彼らの言ってる4Kの最適なFoVは6畳間に100インチのTVを入れるくらいだよね。
そんな大画面or近距離で見たときにだけ意味があるような4Kより、TV側で無茶な
小細工しないでも気持ちよく視聴できるような映像について研究してほしいわけで。
794名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 10:26:21 ID:QBqzoq3S
>>781
馬鹿丸出しの糞馬鹿だね
実験レベルの事を云々言っても意味がない
それが一般に受け入れられるわけねーだろ
今の地デジだって多くは高いテレビに買い換えたくない、
今までのテレビのままで十分って意見が多い訳だが
喜んでるのは一部のマニアだけだっての、
白黒からカラーになった時ほどのインパクトはない訳よ
これ以上の高画質に意味はない
第一、NHKの次世代テレビ研究の本命は立体映像テレビな訳だが
解像度の向上だけでは誰も受け入れないのを知ってるからな
795名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:17:13 ID:q31XXiWw
頭でっかちの実戦経験のない人が書いてるんだよ。
これだけ指摘されても自分の考えに間違いはないと思い込んでいるから
そっとしておこう。

実際に4K120Pの画像データがどれくらいになるのか考えてみたら?
編集の時にどれくらいのコンピュータ性能が必要かとかそういうのも考えたら?


796名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:09:01 ID:mOVmzC7O
>>791
それは液晶の残像特性対策ってだけのこと。
補間なんかせず、同じフレームを断続させてるだけ
797名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 01:58:40 ID:JSFz9EUv
時間あたり処理しなきゃいけない膨大なデータ量もだけど、
24/秒でも高いとは言えない今の感度じゃ、とてもコマ数上げられないよね。
798名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 21:50:31 ID:sUDtG5B/
>>796
それは映画館の映画でそ。
最近の液晶TVは間のフレーム捏造して補間してるよ。
799名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 21:56:48 ID:sUDtG5B/
>>795
漏れは4K要らないから120fpsをって意見なんだが…
なんで皆4K欲しがってるんだ?
…ってREDスレだから当たり前か。
800名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 22:07:23 ID:LfwBqrc6
>>798 ソース希望!
801名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 22:57:31 ID:oHQXLEJ0
>>800
横レスすまんが、先週の所さんの朝番組で液晶とプラズマの比較で
画像補間してるって言ってた。

それはともかくSONYのとこでも他のとこでも見れば解説されてるね。
sonyだとモーションフローとかいう名前。
24P映像の再生時は24>120コマに
独自アルゴリズムで4枚の新たな静止画をつくり出してると。
802名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 23:24:37 ID:08Zbko48
>>799
4K要らないならNACのハイスピードカメラがあるよ

803名称未設定:2008/01/25(金) 21:24:38 ID:t959QtMh
804名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 01:26:06 ID:8YNGpCb+
>>795
べつに煽るつもりはないけど、Phantom 65はどうなの?
実戦経験豊かな立場からはコメントできないほど論外なの?
一応スペックでは4096×2440/125fpsなんだけど。

InterBEE 2007でPhantomの説明してくれたブースの人は、
まともに動いてないRedなんぞ相手にならん、みたいな感じで
なかなか興味深かった。
805名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 09:32:27 ID:cN3RoxWb
>>804
通常撮影ができてなおかつ、料金が普通のシネスタイルカメラだったらありなんじゃない?
まともな記録時間が確保できてFCPなどの連携がとれていればありだと思う。
普通こういうのは買わないから、
806名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 11:43:11 ID:6KiQwPTw
海外も含めて、インプレが少ないね。
807名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 12:09:34 ID:Bjx/u2QN
昨日あった恵比寿の説明会行ってきたよ。
今のところ使用できる記録メディアは市販のコンパクトフラッシュの8GBで4kで4分間。
カメラ側でフォーマットして使用。
4Kと2K記録で記録メディアのフォーマット規格が異なるので使い分けが必要。
オーバークランク撮影は2K時のみ。
決まった使い方をしてるぶんにはオッケーだけど、使用時の注意点が多いのは確か。
808名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 16:30:47 ID:6KiQwPTw
>>807
日本の代理店はどうなったんだろう?
809名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 22:36:33 ID:e6OtTea9
西華?
810名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 00:41:49 ID:Elt1SKm1
それならそれで早くやって欲しい。
811名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 01:22:06 ID:m8roet8e
>>808
西華さんのお話聞いてると、結局は「自分で直に買ってちょ」という感じでしたよ(笑)
なんかもう車みたいに個人オーナーっていうノリなのかな。
修理の窓口が日本に全くないのでご相談くださいとは言ってた。
ハーレー乗りが部品を融通しあうのと同じようになるんかな??
たしかに24コマ秒で4Kで劇映画を撮るという条件は押さますので、
他のところはおいおい必要ならなんとかしますという感じ。
でも、誰か友達が買ったラジコン模型に皆がワイワイ群がるような心躍るものがあるのも確か。
812名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 18:54:59 ID:JX3RaHty
だから、永遠に使い物にならないって
813名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 06:19:18 ID:zGoe52bs
4月にredが出す新ポケットデジカメScarletが気になる。
814名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 09:58:50 ID:AXsWex8B
スズキエンタープライズがRED用cookeの取り扱いを始めたね。
着々と環境は整いつつある感。
815名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 13:35:17 ID:PwikL8gf
解像度4000本… 俺の頭髪より上回ったか
816名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 20:01:26 ID:tVWYkSQp
おいおい
皆目を覚ませよ
817名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 20:11:32 ID:Cw0jizw0
そういやATTONは出さないのかな?デジタル。
818名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 23:31:29 ID:uHFadyrS
>>816
自称テレビ屋(三流)がここに何の用だ?
819名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 00:21:06 ID:FXNix4i8
個人で買えるレベルのものじゃないと言うことだろ

820名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 17:07:31 ID:8qMqDViL
TV屋やCM屋はじゃまなのでどっか行ってください
821名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 18:39:09 ID:zSbWMqUX
日本はCMのおかげで最新技術や便利機材が入ってるのだが...
映画の機材費の無茶な値段を支えてくれてるんだよ。
様々だよ。
822名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 21:44:46 ID:8qMqDViL
へんなのが釣れちゃった
823名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 00:23:38 ID:1cEtcqB1
大丈夫
ここはプロの映画屋なんていないから
つかこんな物
レンタルされるようになってから考えりゃよくね
824名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 00:26:53 ID:1cEtcqB1
つかテレビ屋ウザイなら
DTV板から出てけばいいのに
映画板でかってにやれよ
ま〜無理か
映画なんか全てテレビ屋におんぶにだっこだからな
825名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 00:39:46 ID:OHNDu3EL
テレビ屋が使うわけねーじゃねーか。
826名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 09:23:17 ID:6W64UGGl
だから、この板にREDスレ建てるなよ
削除依頼だしとけ、バーカ
827名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 09:26:10 ID:ZP33j5F7
>>823
レンタルされるようになっても、キミには縁のないカメラだよ。門外漢が顔出さんでよい。
828名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 17:04:38 ID:6W64UGGl
>>827
つか安物カメラじゃん
確かに縁はないな
829名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 19:49:24 ID:VQDg58kV
>>828
普段何使ってるの?
830名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 22:03:55 ID:1cEtcqB1
うんこ
831名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 02:46:10 ID:mwdHBsnv
www.hoso-j.co.jp/someya/niki0801.html
blog.goo.ne.jp/yamamotokiyoshi/

REDの情報に関してのwebのアドレスを書きます。
特に映画監督の山本さんのブログで 日本でもREDのレンタルが開始された事を知る。やはり時代は動いているんですね。
どこかの否定的な情報と なんと違うのでしょう。
832名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 12:07:18 ID:1igJETOY
>>831
そんなアホの言うこと真に受けてんの?
833名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 16:04:46 ID:7nGlGBFZ
>続いて説明に立った、アシュミレイト社ディレクターのルーカス・ウイルソン氏が最新機能のデモに加えてハリウッドのユーザー事例紹介、
>さらに注目のRED社4Kカメラを使用したワークフローを説明した。
>導入事例としては、デジタルドメインに9システム、RIOTに3システム、rainmakerに5システム、
>20世紀FOXに4システム、EFILMに9システム、3alityに4システムが導入されている。

「使い物にならない」という「感想」に対して,現実には導入が進んでいるようです。
山本さんの情報にあったアメリカの業者の埼玉進出が楽しみです。
834名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 17:42:09 ID:1igJETOY
たぶんREDがまともに動くようになったときには(数年後)
メジャーなメーカーから同じようなコンセプトなカメラが出るんじゃねーの
835名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 12:30:38 ID:UwHUO9Na
レンタル開始されても、こんなん誰が使うの?

映画?CM?

映画なんて怖くて使えないし、出資元がOK出さないでしょ。
836名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 14:42:34 ID:5Y8XcgDT
>>835
www
837名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 16:23:52 ID:LkHoo7PU
>>835
www
838名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 20:29:34 ID:Ubhr6fEI
アーティスト気取りのC級映画だけ
839名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 21:38:04 ID:5Y8XcgDT
>>838
www
840名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 22:02:30 ID:WqFPl30L
>>838
C級テレビ屋が何の用だ?
841名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 23:26:06 ID:Ubhr6fEI
発送が貧困だよねー
素人はー
842名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 18:03:55 ID:PVOeb8YV
今月のビデオサロン(3月号)P131に 1ページ広告

日本初 RED ONE レンタル
REDによる4K映像の始まりです。
ついに日本に上陸しました。
私たちヴィセラル・サイキは,日本で最初のRED ONEのレンタルを開始します。
詳細は下記URLからお問い合わせください。
www.visceralpsyche.com
TEL/FAX:048-224-****
843名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 06:11:21 ID:QDxTHya7
編集ソフトが高そうですね。ちゃんと編集しようとすると1000万位は必要みたいですね。
844名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 10:08:17 ID:rqDgY66Z
なんだ、、、この高さは、、、
845名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 10:28:40 ID:ZC8W5Fli
その本、持ってないのだがレンタル料いくらですか?
846名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 14:47:54 ID:1p67ohPm
>その本、持ってないのだがレンタル料いくらですか?
本(ビデオサロン)にはレンタル料まで書いてなかった。でも webには出ているよ。

>編集ソフトが高そうですね。ちゃんと編集しようとすると1000万位は必要みたいですね。
FCPで編集というのがうたい文句で,FCP6の発売前のデモでもRED対応をPRしてたけど
アップルの説明員 の方に聞いたら「FCPは2Kまでしか,対応してない」(4kダメじゃん)という事でした。
という事でRED 山本さんのコメントにもあったけど はじめは2Kでの運用というのも選択しのひとつでしょう。
847名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 18:20:28 ID:maZCE0pq
>845

下記にいろいろ出てました。

www.visceralpsyche.com/jp/red_camera_hire.html
一日 150,000円
一週間毎 750,000円(29%割引)
二週間毎 1,300,000円(38%割引)
一ヶ月毎 2,500,000円(44%割引)(※ 消費税は別途になります。)
また検証向けに半日レンタルも50,000円にて提供しております(10:00から13:00または15:00から18:00)。
その後通常レンタルをされた方には、そのレンタル料金から検証向け半日レンタル料金を割引いたします。


848名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:02:10 ID:qn88jPCe
4k動画を個人でどうにか運用しようと思っていた奴がいてワロタ。
849名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:44:41 ID:rqDgY66Z
>>846
だったらオーバークランクでスーパースローモーが撮れるようにしてほしい。
240fpsくらいで
850名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 08:13:35 ID:VYbSNULW
確かに馬鹿がいるよね
851名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 21:24:32 ID:A9rptuZm
852名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:15:23 ID:HE3e3ENA
運用するならHDCAMレベルのお金が要ります。
購入費用を制作費に当ててレンタルした方が良いです
編集も仕上げはポスプロで。
853名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 02:20:04 ID:mzdmbDpj
>>851
ぶん
854名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 03:29:19 ID:alV0P8yG
REDを720Pでオーバークランクなんてできるのかな。
いや、単にスーパースローどころじゃない絵が撮れるかなって思って。
855名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 05:10:03 ID:7FvP5xCb
ここは誰かが情報をレスると途端にやっかみのレスで賑わうのな。
856名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 18:08:14 ID:oskzBeiD
やっかみじゃなく事実だろ
やっかむ必要が何処に有るのかと
安いんだろ、誰でも使えるのに
857名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 01:52:39 ID:hBh0G8+i
あんたさぁ(ー_ー;)・・・・・・ま、いいや。
858名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 02:07:53 ID:JQvsMn18
【映像】シネマカメラ「レッドワン」が映像業界に旋風起こす…従来数千万かかったシステムがなんと200万円 低予算で映画やCM製作可能に
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1206980901/i
【IT】「音楽も写真も、プロとかアマとか言ってる時代でない。好きなことやろう」「レッドワンの登場で映画変わる」高城剛&桐島ローランド氏
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1206982158/i
859名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 02:25:30 ID:+VoI0FEm
高城剛・・・・・・
口先三寸でボロ儲け・・・・裏山鹿
860名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 19:10:40 ID:+pfCMjWI
オンラインストアでRED-ONEを購入すると、
商品出荷時に請求がくるのですか?
それとも、前払いでしょうか?
861名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:53:39 ID:u20qLp12
「ジャンパー」はB班がRED使用らしいね。

862名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 16:29:30 ID:Ys6xrauk
NABではREDブース盛況なのかな
863名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:44:07 ID:F1eJYjJQ
エーカムも
ついにファイルベースカメラになるようだな。
http://www.ikonoskop.com/index.asp
864名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 21:15:34 ID:L7Iu/yjg
>>862
NABはまだ始まってないよ
日本時間でいうと15日の午前3時頃から始まる
865名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:30:25 ID:hPFsrc7g
>>863
コッチの方が欲しいわ。
って、A-Camって何時の間にファイルベースに方針転換…
866名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 13:34:51 ID:4weyJvNK
おいおい、NABでとんでもないものが、
発表されんじゃね〜か。
http://www.red.com/nab/scarlet
3K撮影できて、フル装備50万ぐらい?
867名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 21:53:55 ID:nPkRq6PL
5K EPIC!!

ONEより、小型?センサーアップグレード可能?ONEの上位機か?
868名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:27:41 ID:BIsfumUs
>>867
しね。少しぐらい調べろ
869名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:50:31 ID:nPkRq6PL
>>867
公式PDF以外に情報あるのか?
教えてください 糞野郎
870名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:51:57 ID:nPkRq6PL
糞野郎は868でしたね
871名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 05:05:04 ID:JEGZ/0Jy

今日、発注しました。
872名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 14:41:51 ID:ExrcKNze
いいかげん、代理店決めろよ。故障対応が怖くて注文できないだろ!
873名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 01:28:53 ID:IowoIcjZ
えっ?

西華がやるんじゃなかったの?
874名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 11:07:40 ID:g98msIsr
3月に聞いた話では取次ぎはするけど代理店はヤラネッだったとオモタ。

代理店になったら日本語マニュアル作る必要があるし、サポートもしなきゃなんない。
現時点では事業にするにはリスキー過ぎる物件なので様子見とか。
875名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 12:26:51 ID:lDUVsK8A
そうか。

なかなかファーストペンギンになるところは出てこないんだなぁ。
ウカウカしてるとアヤシイところに持っていかれちゃうぞお〜、っと。

そういえばmusetexも手を出そうとしてるみたいね。
代理店まで考えてるかどうかは知らないけど。
876名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 12:41:20 ID:g98msIsr
ミューズも取次ぎだよ。今のところは。ただ、それ以前に気になるのはREDが日本に代理店
を作るのを渋ってる感触があること。

実は内々に代理店になるトコロが決まってるので、西華に対してそういう反応をしたという
可能性も捨てきれないけどね。
877名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 04:46:56 ID:OrdN7HJP

Red One今日発注。整理番号4000番台。
Scarletは30万以下。Epicは3、400万レンジ。近々に欧州の代理店発表。日本の代理が出来ても
買わない方がいいかも。無茶苦茶な値段だろうから。j=140円とか。
878名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 07:01:08 ID:NqjjjccA
ttp://www.red.com/ja_JP/red_mythbusters
ttp://www.red.com/ja_JP/shot_on_red

>>858
スレ落ちだけど専ブラURL…>●持ち&ログ確保済みの香具師用
【映像】シネマカメラ「レッドワン」が映像業界に旋風起こす…従来数千万かかったシステムがなんと200万円 低予算で映画やCM製作可能に
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206980901/
【IT】「音楽も写真も、プロとかアマとか言ってる時代でない。好きなことやろう」「レッドワンの登場で映画変わる」高城剛&桐島ローランド氏
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206982158/

>>866-869
まだ無いのでは?
●RED社が、5Kデジタルビデオカメラ「RED EPIC」と、3Kデジタルビデオカメラ
「RED SCARLET」を2009年初旬に発売すると発表しています。

RED EPIC
ttp://www.red.com/ja_JP/nab/epic
ttp://red.cachefly.net/nab/red_5k_epic_hero.png
RED SCARLET
ttp://www.red.com/ja_JP/nab/scarlet
ttp://red.cachefly.net/nab/red_3k_scarlet_hero.png

…ユーザーフォーラムで聞いた方が早い悪寒
ttp://www.reduser.net/forum/

それにしてもこんなものや
ttp://www.red.com/ja_JP/nab/redray.
ttp://red.cachefly.net/nab/red_4k_red_ray_hero.png
こんなものまで…
ttp://www.aja-jp.com/press-release/kona-v6.0-driver.html
879名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:42:12 ID:354GgnI2
red oneも小型化されないのかな?
センサーも新しいの乗せて。
880名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 19:24:06 ID:971TvXA/
RED SCARLET の重さってどれくらいでしょうか?
(どこにも情報がなかったので)
881名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 19:29:47 ID:D2fDgIhU
>>877
購入オメ
早くくるといいね
882名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 04:30:43 ID:xjNJMaGt
取り敢えず100日待ちなので、8月頃にはレポ出来るかと。
883名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 15:01:55 ID:jqLRbrl8
100日じゃ実際は無理だよ。
1年は待つよ。
884名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 22:49:05 ID:ZTpqTCl1
いや一生待ち
885名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 22:57:41 ID:jqLRbrl8
俺はそんなつもりで言ってないから。
実際の話として。
886名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 04:47:38 ID:s5Cc3Qyt
Epicは正直、ポスプロが大変そうなので2年後に買います。
スカーレットは間違いなく2台来春に。
887名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 05:25:32 ID:yER4iBZo
どうせレンズ固定なら初の1インチがよかったなあ。
888名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 23:10:04 ID:vOPG06kK
素子の大きさのバリエーションをそんなに出されても使いづらいだけだ
889名無しさん@編集中:2008/05/02(金) 00:58:31 ID:kufxmMcR
Red One用のステディカムフライヤーも、高いね。
結局500万位は最低でも、かかりそう。
890名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 12:01:24 ID:nfDQlXuA
取次ぎって何?
891名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 11:15:57 ID:LAsAMHGR
bump
892名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 11:22:00 ID:LAsAMHGR
それにしてもDTV版って活気ねーな。
同じ人間の繰り返し。
終わった。

893名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 13:09:24 ID:3hJXp9jV
俺もそう思う。
海外には有益なRED ONE情報がいっぱいなのに、ここときたら・・・。
894名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 02:20:04 ID:cLfszXBU
今頃Red oneのスレが建ってるのに気づいて最初から読んだんですが…
何故ここまで否定的な意見が多いのでしょうか?単純に全く新しい未知の
物が出来ようとしている時になぜ否定的な意見ばかり出るのでしょうか?
普通は様子見でも期待して見守るものですが、一部の方々は鼻から否定
なさっています。(耐久性も撮れる映像も未知の段階にかかわらずです)

ここは匿名ですから何故そこまで否定なさるのか本当のところを教えて頂きたいです。

895名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 02:37:28 ID:cAS9j/Xz
こんなカメラに興味持つ奴は、
当然業務使用が念頭だから保守的にもなるよ。
国内でも漸く使用例がぽつぽつ出てきたから、
イイモノなら流れ変わってくんじゃね?
896名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 03:41:07 ID:cLfszXBU
>>895
お返事ありがとうございます。
業務用途では失敗が許されないので保守的になってしまうのは理解できるのですが、
現場で実際に撮影や制作をされてる方達はこのような新しい機材についてあまり好意的
ではないのでしょうか?このスレを見ていますと、安くクオリティの高い映像撮影が出来るので
楽しみだ、といった書き込みが少ないのに疑問を感じます。米国のフォーラムはそういった
希望や興味でとても盛り上がりを持っているのに、此処ではどちらかというとネガティブな意見が
多く見られます。もちろん日米の映像制作環境の違いはあるのでしょうが、ここまで温度差があると
正直戸惑ってしまいます…。

897名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 14:27:20 ID:Q/sR10sx
ここと海外の温度差があることに戸惑ったとして
どういった点が問題なのかよくわからん。

否定的な根拠があれば聞いて参考にしたいって話でもないみたい
だし、日本の2cnのスレで好意的でないのが不思議なので解明したいのかい?
というかそこはこだわるような事かい?たまたまかも。

なんでそんな事に拘るのか正直戸惑ってしまう。
898名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 13:33:42 ID:ud/Srs5b
なんでこんなに根性曲がった奴が多いのか?
ってことでしょ。

日本の標準的なギョウカイ人の場合、
新機材は先ず欠点から探そうとする奴が多い。
機材に限らず毛色の変わった新顔スタッフなどにも厳しい。
899名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 23:10:41 ID:3alCHMAX
いや、だからそんな事をここでボヤいても仕方ねーじゃん、ってことよ。

REDがイイと思ったのなら、ネガティヴな輩どもになんかかまけてないで
どんどん積極的に動いていけばいいわけでさ。
900名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 02:09:26 ID:YqMpBe2f
テックスでレンタル予約受付始まったな。
901名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 11:40:22 ID:g2xtIpyO
>>896
大体ここで否定的だとか言ってるくせに
ここで探りを入れてるんだから、お前も否定的要素が有るか心配してるって事じゃん
バカ丸出しだな、
氏ね
902名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 11:44:30 ID:g2xtIpyO
>>896
つーか、これがソニーやパナから発売されたなら皆飛びつく
全く実績も無い、いつ潰れるか解らん所が作ってるから慎重になるのは当たり前
お前はバカなのか?
903名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 11:46:18 ID:cqGpLm4f
ガレージでボートやマイクロフライヤーを組み立てるのが趣味って奴が
何千人もいるような豊かな国と比べられてもなあ。
904名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 18:20:42 ID:YqMpBe2f
>>902
ソニーはREDの対抗機種出したじゃないか。価格は桁が違うけどw >F35
905名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 00:22:16 ID:GdqVso4a
>>904
お前は馬鹿なのか?
勝手に対抗にするなよ
対抗ならばもう少し安くするっての
つーか最近まで眉唾扱いされてたのに
何年も前から対抗機開発してるわけねーだろ
脳熔けてるのか、氏ね
906名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 03:43:34 ID:nLjE4yIX
>>905
オマエ、根性悪いな、
どんな親に育てられたんだよ?
907名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 12:33:50 ID:5wkQnj8Q
>>905
どちらにせよ、おまえには縁の無いカメラだよ。
908名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 14:34:13 ID:DZdj9ZgU
つか、904は皮肉だろが
909名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 23:43:30 ID:GdqVso4a

後から言い訳かっくいいね
910名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 23:55:07 ID:GdqVso4a
>>907
確かに縁は無いかもな
例えば赤が製品として成功すれば
直ぐに他社が追随するだろ
赤なんて何にも独自技術ねーからな
世界中から部品買ってきて組み立ててるだけだ
テレビの安売りのバイデザインと同じやり方だな
勿論大手も対抗策は撃ってくるだろうし
まあ価格破壊のダシになるだけで
大手に買収されるのがオチだろ
まあ逆にそうなった方が買いやすいけどな
911名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 00:03:23 ID:vOFd5DDq
買収されたら買いやすくはならないよ。
当然ながら売価が上がってしまう。
今のままがベストでしょう、ユーザーにとって。
松○も単板式の実稼動機作りましたよ。
912名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 00:54:21 ID:wsMG9A/w
>>911
遅いよな・・・いつごろ出るのかな?
913名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:53:55 ID:AnOni1xE
>>910
出る出る詐欺はあったけど、
まずはDVXのコミュニティで聞き取りから始めてるからな。
もうユーザーの忠誠心勝ち取ってるんでね?

そいから、アクセサリー類はシネ用がほとんど流用できる。

広告宣伝費を抑え、周辺機器商売を捨ててかかってるんだから、
大手メーカーと違う立ち位置確保しちゃうんじゃね?
914名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 02:11:21 ID:BFoa45Nt
つか会社として利益が出せるかどうかが問題
現状では全くダメだろな
来年辺りに買収ってオチ
915名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 03:17:15 ID:AnOni1xE
理念に従って部品組み合わせるだけの製品、
宣伝費はWebsite制作費だけ、
で、あのバックオーダー、漏れ聞こえるのは絶賛。
映画屋が持ってるノウハウと周辺機材の流用が効くのも大きい。
でかい電機メーカーはこんな本質だけ売る様な小回り利かない。

俺なら赤に賭けるね。
916名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 04:47:08 ID:BzUlAlbH
否定なやつって、ちょっと笑う。
917名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 09:08:45 ID:iLtEPvoB
欧米の電機関連メーカーは、
日本ほど質は良くない傾向があるが、
なぜか、魅力あって愛着がわくよな。
ひと昔前ののアップルのように。
日本のメーカーでこんな製品ある?
やっぱり将来性というか、確固たる
ポリシーがあるからだろうか?
日本の企業はその場限りで先が見えない。
918名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 09:43:42 ID:/O9A2xDS
バカ野郎!!
REDはイトウ・オ−ディオビジュアル御用達なんだぞ
伊藤先生も大絶賛
919名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 11:51:52 ID:4ethCQlS
俺はA-CAMデジタルに期待。
920名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 12:13:58 ID:9zc7Ju98
SCARLETはズームやフォーカスってどこで操作するんだろうか?
ボディの尻に付いている半球部分?
921名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 12:45:01 ID:dWX3aPBa
テレビ屋ごときに使いこなせるシロモノじゃねーよ。
コンピュータの世界で言えば、ユニックス(フィルム)−リナックス(RED)みたいなもんだ。
922名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 13:22:37 ID:+3VHHzR+
REDリナックスw
923名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 13:50:38 ID:BzUlAlbH
>>921
リナックス?じゃあ簡単じゃん
924名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 19:30:32 ID:75qwMQ+E
そうするとwindows95は?漢字トーク7は?
925名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 02:21:09 ID:CCCpa1xo
確かに
リナクッス程度じゃ楽勝
926名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 02:47:36 ID:Mdib8OqX
オレは
ハリックスで楽勝
927名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 10:48:56 ID:B4fmu3D+
確かに生い立ちもリナックスに似てるような。
928名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 15:59:26 ID:dr5lrFUp
そうするとこの場合の悪の帝国はソニーか。
929名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 18:45:11 ID:HRbuf51a
>>915
展示会に出す費用凄い掛かるんだけど、、、

知ったか君?
930名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 20:19:57 ID:dr5lrFUp
>>929
媒体費なんかに比べりゃ誤差の範囲だろ。
知ったかでageんなよ。
931名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 13:29:24 ID:ewtzXVOh
>>925
コマンドいくつ知ってるか言ってみろ?
932名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 17:46:27 ID:CVti+7iO
>>931
意味なくね
ググれば直ぐに出てくるし
幾つ知ってるかって質問じゃ200個って言って終わりな訳だが
頻繁に使うコマンド以外は覚えてなんかねーだろ、普通に

つーか、たとえ話にマジレスかっくいいね
933名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 18:41:27 ID:8SDF9SbJ
相手にされて嬉しそうだな、おいW
934名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 04:52:40 ID:mBHhuGy5
Red Oneを個人で買ったとしたら、毎年の固定資産税はいくら位になるのでしょうか?
購入した個人が会社に貸し出すことは可能でしょうか(リース形態)?
935名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 19:09:47 ID:uIm/lpW0
個人のビデオカメラ購入とするなら税金はかからないでしょ。
貸し出しももちろん可能でしょうけれど、メンテナンスやその他信用含めてきちんと管理できるかって言う問題があるっしょ。
936名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 23:28:52 ID:SfV0OLwG
>>935
個人でも営業で使ってる場合税金を払う義務はあるよ。
国や都道府県の融資制度で購入する場合、(都道府)県税事務所に情報が行く事になる。
自己資金で購入する場合はごまかせば払わなくてすむか。
でも確定申告の時に経費資産を計上すると納税通知書が来ると思うよ。
趣味で使う分には関係ないけどね。
レンタルやリースをする場合保険関連をクリアーすれば出来るよ。
リースの場合営業許可(金融関連の営業)が必要なはずだから長期レンタルしてる事にすればクリアーかと。
もちろんレンタルの場合資産計上は貸してる側にあるので税金を納める義務がある。
937名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 23:33:29 ID:y/Fa17O8
こいつ個人名で買って自分の会社に貸し出すつもりだろ
脱税野郎は相手にするな
つか氏ね
938名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 00:29:50 ID:2FVxjUAC
品の無い野郎だな→>>937
お前こそ肥溜めに落ちて溺氏しろ!
939名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 00:35:47 ID:RhvMWI/S
>937
脱税というより、税金の仕組みを937は分かってないね。
現金で買っても、減価償却しなきゃダメなの。
たとえば、200万儲けて、その200万でREDを買っても、
全額経費にならない。その年の経費になるのは、そのうちの60万くらいかな。
税金は差額の140万に対して、発生する。140万の3割の税金を支払う。
お金の使い方にも頭を使う必要があるんだよ。





940名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 14:31:37 ID:Ox1Q80OY
>934
ちゅうか固定資産じゃないし。
941名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 18:50:08 ID:RB0/G97w
自分で持ちたいところだけれど、レンズを考えると
機材屋から借りた方が良いような気がするけどなぁ。
例えばデジプライム使いたいと思ってもレンズだけ
なんて貸してくれないだろ普通。
そうでもないのかな?
942名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:49:54 ID:N3MEWfvP
>>941
貸してくれるよ。
海外ロケで、バリカムは現地調達できたけど、
レンズやPro35はなかったから日本から持ってったことある。
943941:2008/06/20(金) 21:54:06 ID:AT/SQ80Q
>>942
そうなんだ。
なんだか機材屋もただの物貸しになったんだな。
もっともレンズでバック合わせるから相手は合えば
なんでも良いわけだな。

余談だがシネオがデジタル用レンズを何時出すかと思っていたら
潰れたな、シネオレンズ。超ショック。
機材はどこが引き取ったのかな。
944名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 00:22:13 ID:jl/O2S9z
門外漢はすっこんでろ。
945名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 19:22:36 ID:orilZpbg
RED ONEがビデオ屋の物だとでも思っているのか?
946名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:26:07 ID:4UJzihvt
思ってるし、そうなって欲しいんだ。
なぜなら日本の二大メーカーに未来が見えないから。
947名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:07:48 ID:hXml6JEE
つか、>>941=>>943はエセ映画屋だろ。
今頃シネオが潰れたとか言ってる奴って。
948名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 22:48:38 ID:VAJ73vqA

たしかに
バカなんじゃね
949名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 00:13:14 ID:UEMUfXR1
>>948
一番場違いなのはオマエだがな
950名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 07:35:21 ID:5oOAVMFx
RAWデーターには色の概念がないらしいけれど、
例えばカラーライティングなんかした場合はどうなるの?
キーライトに赤、おさえに青とか。極端な例だけれど。
どうも良く解らないんだな。
951名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 14:51:55 ID:NHZVjNsJ
色じゃなくて色温度では。
952名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 00:05:52 ID:0FzktIqC
>>950
こんなレベルの人間が買える分けない
レベル低い
953名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 01:24:03 ID:0uRiSBc2
>>952
オペレーションや内部システムなんか別に自分でやらなくてもいいだろ
地位低い
954名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 01:28:15 ID:QVRT36MY
そうじゃなくて、仕組み知らなきゃ絞りも決められん。
ノイズ特性や発色にだって影響する。
955名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 17:41:35 ID:Y7FW4UlU
まだ1500台ぐらいしか納品出来てないよね。4000台の予約がはけるのに、後何年かけるつもり?日本のメーカーだったら大騒ぎになるけど、アメリカってこういうところ、おおらかだな。

たかだか200万のカメラ、レンタルしたくないよなあ…ていうか、レンタルぼりすぎ。
956名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 19:11:26 ID:dvuRxrF/
関係者の話を聞いているとISO320で使うのが一番良いらしい。
暗部がどうのとかハイを何処まで云々は撮影時ではなく後の
ポスプロでアプリ上でやり、収録時は暗部に関してはフィルム
以上の再現性があるのでハイが飛ばないように納めることだけに
気を遣うのがベターのだとか。

これを撮影というのだろうか?
仕上がりのイメージも持たずに撮れるか?
タランティーノじゃないがカメラマン不要だと思い始めるよみんな。
極端なことを言えばだが。
にしたって、ポスプロにそれだけ時間がかかるという認識を果たして
どれだけのPが持っているのやら。
957956:2008/07/02(水) 19:13:39 ID:dvuRxrF/
追記
今の時点でユーザーが直接ガンマカーブを弄ることは
できないそうだ。
それと、露出決定はやはりというかメーターで従来通りきって
いくのがヨサゲだ。
958名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 10:54:44 ID:PlGthQyV
マットボックスとNDフィルターだけ用意すれば、大抵大丈夫ってことだね。
959名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 10:56:12 ID:Y/mL7cWS
>>956
最終的イメージを持つ持たないとは関係無いと思うけど。
フィルムだってハイライトやシャドーをガンマカーブのどこに割り当てるのかに頭使うのだから同じ事では?
960名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 11:10:53 ID:wIW4XZ4D
>>953
レベル低い学生
961956:2008/07/03(木) 17:58:23 ID:6k/raN2y
>>959
まぁ確かに何のイメージも持たずには言い過ぎか。
撮影に入る前にポスプロでイメージ固めて?
現場ではバランスだけとって範囲内に納めることだけして
トーンだのなんだのは後でポスプロでやる。
カメラに付いた小型モニタは720で当てにならないが
まぁビジコンみたいなモンだな。
現場で見られないと言う点ではフィルムも同じだしな。

現像が無くなることで直にポスプロ行きだとしても、
ポスプロがIMAGICAになろうとしたって無理だろ。
962名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 23:02:52 ID:6pgh0N3A
F35
963名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 00:15:06 ID:ConaaVaH
出た!ビジコン
初めて聞いたときに、ビデオアシストの事だと分からずにアタマ混乱したわ
964名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 06:24:26 ID:fAhzhmEU
>まぁビジコンみたいなモンだな。

意味不明、下手な例えだな。
965名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 09:58:58 ID:SpJzmNl3
>>964
一応カメラを通した画像を見ることができるって意味でしょ?
966名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 10:09:49 ID:Aq+gGkEu
ビジコンを知らんのでしょう。
まあ今では意味不明なギョウカイ用語だが。
967名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 12:53:27 ID:SpJzmNl3
フィルム収録はまだまだ廃れてないけどね。
968名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 13:51:54 ID:g2aRHcpX
REDは、フィルムの素養がないカメラマンは手も足も出ないってことだね。
969名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 15:59:01 ID:AgrQhbKo
どうなんだろうな。
従来通りにハケモニを見ながら収録出来ないわけでもないし。
フィルムでもないビデオでもないこれは、双方共によく理解する
必要があるね。
少なくともビデオでやってきたカメラマンは露出計の扱いを
覚えるとかなり楽になるだろうな。4Kでやる場合はね。
970名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 21:35:19 ID:9aTa2pYt
露出計って何?
971名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 22:08:48 ID:YnPlfUte
いや実際ビデオのカメラマンはこんなカメラ必要無いしな
972名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 00:12:54 ID:w9k7pbHr
ならここに来んなよw
973名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 21:59:08 ID:ek4LFC/O
>>972
お前馬鹿だろ
だからビデオ屋は来るなって言ってんだよ
まあ自主映画程度しか作ってないやつは頭悪いな
974名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 22:35:40 ID:HRw5sE8Z
891 :名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 21:44:35 ID:ek4LFC/O
>>887
パナ買ってる時点終わりじゃん
どんな底辺仕事だよ
975名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 22:47:04 ID:w9k7pbHr
>>973
おまえがフィルムコンプレックスの三流テレビカメラマンなのはわかってんだよww
とっとと消えな!
976名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 23:57:54 ID:vHzvJPSP
テレビ屋CM屋はゴミですから書き込みはお断りします
977名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 08:09:47 ID:ofh+Siqo
邦画の底辺ぶりにも笑えるがな
978名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 13:35:48 ID:HwUpuvSZ
これさ、4k2kで撮れてお好きなフォーマットに変換できますよー
なんていったってよ?
映画なりドラマで使うとなれば撮影途中でラッシュ試写みたいな
ものも出てくるだろうし、そうなったらやっぱり4kは4kで、
しかもある程度の大きさで見たくなるわな。
となるとプロジェクタでーということになるだろうけれど、
そんな物が有るところとなれば、やっぱラボってことになるよな。
979名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 14:25:47 ID:IGkxAkmE
デイリーでそこまでやることはあまりないと思うけど、
監督が家帰って見られるようにDVDで欲しがるかもしれないな。
980名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 16:50:41 ID:D/jxaHTb
いやぁ寧ろデイリーという意味からしたらよけいにそうしたい、
4kプロジェクタ投影で見たいと思うんだよね。
(まぁデイリーにもいろんな意味があるだろうけれどさ)
981名無しさん@編集中
これと4kプロジェクタがあればいけるんじゃないか?

http://www.red.com/nab/redray