ハイビジョン対応キャプチャボード PV4 1枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
が来るのを待つスレ
2名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 22:02:55 ID:2ZrIcIZk

3名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 22:46:57 ID:9m/cvpX0
私のような若輩者が3GETできるなんて…
4名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 23:04:44 ID:Vt6WTnPQ
PV4ゲット
5名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 23:10:00 ID:ukLcqID3
ぷいにゅ
6名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 01:15:56 ID:FrXXJ9+c
5だったらPV5がでる
7名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 03:12:21 ID:/VFTW8T0
PV3のVISTA対応版≒PV4?
8名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 08:04:35 ID:hQyxJikt
PCI-E対応でAC3対応はガチだろうな
ここのことだからHDMI対応しても想定の範囲内だ
9名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 15:01:14 ID:nWPjaSI4
妄想の範囲内だろ
10名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 21:47:36 ID:ZeO4Qiqg
スレの乱れを検知したため削除依頼を出しました。
11名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 02:06:28 ID:2ZtTtvpn
これくらいで乱れとか言うなよ
12名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 02:11:27 ID:KqgtsZ1x
部品の調達ができてライセンスの絡まないところで作りたいんですよ・・・
13名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 10:55:00 ID:SIB/past
PV3再発しなくていい
作り方だけ教えてくれ
14 ◆HhTh8Gv36s :2007/04/24(火) 23:49:11 ID:7gcOXnqC
15名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 13:37:15 ID:WGPYnISX
vistaでも動く奴にして欲しい
PV3をvistaで動かすのは、もう諦めたからさあ
16名無しさん@編集中:2007/04/26(木) 01:25:52 ID:MPzdgzdS
仕様は今のに毛が生えた程度でいいし、vista対応しなくていいから


   PV4出してください・゚・(ノД`)・゚・
17名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 06:37:31 ID:MrPN1o7+
6月発売のIntensity Pro スレはここですか?
18名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 07:47:50 ID:x2rSURTU
19名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 20:39:29 ID:5hC90odh
このクソスレいつまで続くの?
20名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 00:15:28 ID:RiiXFgQl
社長が人生を引退するまで。
21名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 00:32:00 ID:Pu1LRtMj
81枚目くらいで終わりだろう
22名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 02:08:51 ID:QGA8mGZi
って、これ「1枚目」だよ?
23アース3枚目は遠慮しておきます ◆oWYFlatG4g :2007/04/29(日) 22:20:50 ID:OUp/EJYq
(・ω・)ノ こっちでもよろ まずは1枚目から
24名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 01:34:18 ID:YEPx0aPf
っていうかPV4スレだしここ。
25名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 01:40:24 ID:9GyxxI5p
社長のことだからきっと次製品は PV30 とか違う名前を付けるよ。ここ読んでるだろうし。
26名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 01:52:04 ID:YEPx0aPf
>>23
三枚目とか言っているとまた一枚も買えなかったアンチから
絡まれるかもしれないよ。
27アース1枚目からお願いします ◆oWYFlatG4g :2007/04/30(月) 12:20:49 ID:qSWJ+sZ0
(・ω・)ノはい
28名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 13:44:41 ID:XcFij/MG
age
29名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 14:27:16 ID:77cLsbXg
楽しみだ
アースソフト頑張ってくれ
30名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 14:38:58 ID:F3Q9fnak
前スレのものですが、T4EXでdvファイルがどうしても読み込めません。
dvファイルは正常でAviUtlでは読み込んでエンコードできます。

T4EXで読み込もうとすると1コアのCPU使用率が100%になったまま、
T4EXが応答しなくなります。
31名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 15:49:27 ID:5h2s4tah
ここはPV4のスレだよ?
32名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 15:54:37 ID:UAkBz2Az
次スレはPV5だろ?
33名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 15:58:43 ID:5h2s4tah
dvファイル以外はTMPGで問題なく読めるの?
回答が無いようだったらこっちで聞いてみたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175252639/l50
34名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 16:08:44 ID:YEPx0aPf
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 82枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1177916081/
35名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 15:08:46 ID:www/6Chd
保守
36名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 22:19:32 ID:iNKhcLn4
んなもん保守しなくていい
37名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 22:27:50 ID:v6d9m+5w
糞スレsage
38名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 23:02:16 ID:5dK1Sx5B
あげとく
39名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:17:43 ID:mOAPvz1f
つかもうみんなPV3持ってるだろ?
PV4なんか出す必要ないでしょ。
40名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:33:06 ID:YLZSh8R7
>>39
持っているけどPV4出たら買っちゃうよ・・・
41名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 02:44:45 ID:Z8euhu4n
>>39
ハードエンコになるんなら間違いなく買う!!
42名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 02:49:27 ID:DPE76Lmf
ハードエンコになったら神
43名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 23:15:24 ID:qaw9XfkW
オレはPCI-eで出るんだったら買うな。
44名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 00:29:49 ID:IJJCAK7V
しかしハードエンコで、Express Cardスロットで出る
45名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 17:14:57 ID:wyuTVM8L
ほんと?
46名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 21:04:07 ID:JA8bwnxu
>>45
もちろん







ウソじゃ
47名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 20:07:16 ID:/qz9Cbr6
HDMI憑
48名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 22:44:35 ID:00JLFFj0
ho
49名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 18:26:36 ID:ErYkQxeV
PV3買えなかった負け組みが集うすれに改名したら?
50名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:26:05 ID:9hqZ5nKm
買えなかったスレで、シャチョ死亡説が…
51名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:32:36 ID:fzeDI0QK
ちょwwww壊れたときの修理どうすればいいんだ
52名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 03:34:35 ID:+Sg11hM9
天国にいる社長ががんばって修理
53名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 17:33:32 ID:FCZ/Xazi
おばあちゃんがいるぜ
54名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 21:09:08 ID:508tAce7
55名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 21:22:43 ID:2ckv9d2H
>>54
あれ?発表内容が微妙に変わってるな。
56名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 21:35:25 ID:kjzaYhrk
>>55
変わってないと思うけど? どこが変わった?
57名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 21:51:50 ID:2ckv9d2H
>>56
販売開始日。変わってない??
58名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 22:02:59 ID:LJDveXqt
動きがあってよかった。
社長が生きてるってことだねw
59名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 08:15:29 ID:Mstc6SbX
キタキタキタキタ
60名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 08:42:05 ID:sPxFJ7pG
PCIには対応しないのかorz
61名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 10:15:21 ID:vZpyBI80
まさかダブ録に対応するとはね。
要求スペックを満たすPC持ってるヤツいるのか?
62名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 10:50:48 ID:BHnGCVpO
>>61
Raid0でも4台いるだろうな。
63名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 20:43:00 ID:4ITHSo3u
いまどきのドライブならベタデータでもそこまでイランだろ
64名無しさん@編集中:2007/05/21(月) 09:53:32 ID:9I/53UgE
釣られた俺…
65名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 22:22:44 ID:Eh8BuPcu
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .人   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
/ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
    ┏┓    ┏━━┓ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ . ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                      ┃   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛   ┗━┛
    ┃┃        ┃┃(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)   ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ  .┗━┛
66名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 22:58:48 ID:Tj0nEmhH
まさかチューナー付けてくるとは...
67名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 23:20:55 ID:gkh7iV0p
あほで申し訳ないのだが…
設定にある「60i→60p 変換表示」の
それぞれの設定をどう変える何がどういいうのかよくわかりません。

どなたか教えてみろ
68名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 01:00:28 ID:AkwcrxEe
教えてみろ?
69名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 04:19:05 ID:1dBFcHL4
PV4は詳しくないからわからんなぁ
70名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 13:45:26 ID:7F2DMbbo
俺もPV4はまだ入手してないからわからん。67ウラヤマシス。
71名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 15:33:41 ID:Ey3pk39J
>>67 60iの映像を60pに変換して表示してくれるんだよ。
それより、おまいが持ってるPV4はいくらしたんだ?
72名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 16:24:31 ID:VJjKNrMq
社員から借りたんだろ。常識的に考えて…
73名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 22:36:09 ID:WmV/sRUn
待機
74名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 02:38:03 ID:tvCFBM4h
>どなたか教えてみろ

住友林業スレの機知外と同じ口調・・・
面白いと思ってやてtるのかも試練が、心底気持ち悪いので止してくれ
75名無しさん@編集中:2007/05/30(水) 18:55:51 ID:webgayFV
なんか最近はサイトが生きてるだけマシと思えてきた。orz
76名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 17:41:19 ID:EGCtM7mS
>>75
まだ3ヶ月しか経ってないぞw
その台詞は1年後位だろ。
77名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 19:10:58 ID:0m3sedHV
ハイビジョンキャプの常識を覆し、世界を変える物凄い製品開発中なのか
スキューバでも楽しんでるだけなのかどっちだ
78名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 22:37:21 ID:T4ODu7cY
>>77
世界を変える物凄い製品のことを考えながらスキューバでも楽しんでるんじゃないかな
79名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 22:24:05 ID:OBGYYAz6
潜ってるんじゃなくて沈んでたりして
80名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 22:53:04 ID:ZVxHxFF3
早く浮き上がりますように 人
81名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 13:22:20 ID:M1DUh6RC
DVI入力でPCI-e接続のPV4を計画してるんだよ、きっと、たぶん
82名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 18:17:03 ID:3vc6OVig
コンビニかガソリンスタンドのバイトが本業でこっちが趣味だったらカコイイな
83名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 01:32:28 ID:SQRliVBA
PV4発売前のPV3在庫処分age
84名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 07:53:25 ID:FrTXwg1v
本当にここが1スレ目になるといいね
85名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 17:36:31 ID:Qryjwjdi
PCI-eだけでも楽になるし、高品質ハードエンコなんて実現したらどうするんだ
86名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 20:21:50 ID:FrTXwg1v
ソフトウェアエンコードのほうがいいんじゃね?C2Dの登場でハイスペックPCが安く組めるようになったんだからさ
その真価を発揮させたいよ
ハードウェアエンコードだとPV4自体高くなるでしょ?
87名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 20:27:22 ID:3gvjn+/B
たとえC2DでもHDのソフトエンコードって法外な時間掛かるからなあ。
汎用性のあるコーデックならハードエンコードのほうが嬉しいのは確か。
88名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 04:32:37 ID:SXv9UOJb
高くていいよ
時間はお金じゃ買えないからな
89名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 08:02:05 ID:NCoZlrgD
ハードエンコは良いがHDRECSとどう違うんだ?
90名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 08:06:50 ID:jLALJQwl
バス帯域を低減するためにハードで可逆圧縮されるようになったんだろ
91名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 08:57:33 ID:lXJJsxmt
キャプは今までどおりソフトエンコでDVキャプさせて、それを編集後、
富士通が3万でサンプル出荷してるフルHDなH.264ハードエンコチップで
リアルタイムエンコかけられるような代物ならHDRECSとも差別化できるぜ
92名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 11:09:09 ID:v5qO6/B4
各種ライセンス締結で1億ほど掛かります
93名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 11:42:04 ID:lcGkdZpM
PV4開発方針通り、FPGAによるプログラマブル処理使って
拡張x.264エンコとWavelet3DNR2みたいな激重フィルタの処理時間を
CPU処理だけでやるよりも大幅に短縮できれば上等。
FPGAなんだから、専用LSI並のリアルタイム処理は期待しちゃ駄目でしょ。
94名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 20:18:12 ID:GjR3EIpO
>>92
各種を全部挙げてみろよしったかめw
95名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 23:53:21 ID:fpv1VgMT
冗談を冗談と見抜けない人に2ちゃんねるの利用は難しい
96名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 00:26:19 ID:Vm2NuT9B
シナ人ならライセンス無視で造るぞ
数年前シナの家電メーカーがDVDプレーヤー関連のライセンス料全然払ってないって記事見た
97名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 00:52:45 ID:zcYgysqy
なんだかICさえ手に入れば出来るなんて思っているおめでたい香具師がいるんだな
98名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 13:20:36 ID:kxyAilt1
IntensityもHDRECもダメっぽい

・入力はHDMIx2(画像+音声。HDCPはGameSwitchで回避)
・D5入力対応
・インタフェースはPCIEx1
・FPGA圧縮支援
(D4までならRAID不要になるように、D5でもPCIEx1で帯域足りるように可逆圧縮)
・2K/XP/Vista対応
・3万円くらい

PV4はこんな感じで出してくれ
99名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 17:01:22 ID:XlOkiBnq
何で自分で作らないの?
100名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 18:38:25 ID:67CifuKX
作れないから。
101名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 20:38:54 ID:ozHIwDGi
HDMIはBLで常に油断できないからコンポネは必須だな
102名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 22:55:52 ID:CvPiIWGo
HDMI+ハードエンコでPCI-Eでいいじゃん
103名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 23:59:22 ID:tEwK3ure
自分で作るならチンコプ方式のcapusbの方が現実的だし簡単だもん。
104名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 01:35:59 ID:4OEsEhuL
HDMIなんて利権ヤクザのプロテクト規格だから要らん。
音声は外部入力で映像D5あれば充分。
ハードエンコがあったら神。

つーか、プロテクトが掛かるHDMI欲しがってる奴って何をキャプる気なんだ?
105名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 03:57:01 ID:cu5lbyRy
どうせモーヲタ(笑
106名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 21:07:37 ID:2TL9mlXO
大半はアニヲタっぽいけど、とにかく劣化が少ないことが最重要で
HDD容量とか現実的な運用を考えるのは負けっぽい雰囲気が漂ってる
107名無しさん@編集中:2007/06/18(月) 02:30:07 ID:FBMIgocZ
2007/7/6
108名無しさん@編集中:2007/06/18(月) 04:11:06 ID:16VAVA1a
かかってると言われてるHDMIで録画できてますが何か?
109名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 12:41:53 ID:5K7DATaB
ハイビジョン対応USBチューナーが1万2000円
PV3と地デジチューナーで8万くらいでしょ・・・・日本オワタ!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182211152/
110名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 06:06:15 ID:LW1J3fOi
ttp://www6.uploader.jp/user/nuko/images/nuko_uljp00001.jpg
これぐらいの画質が出るなら買ってもいいな
PV4にはPV3の使い勝手そのままに高画質化してほしい
111名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 00:27:39 ID:oCbF++f/
1000 名無しさん@編集中 sage 2007/06/21(木) 00:22:55 ID:dadilbj4
しまった!すっかり忘れてDVD見てた
今アースのサイトのぞいたら俺のIP各桁合計値34
申し込み出来たのにorz

お後がよろしいようでw
112名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 05:03:05 ID:p3wyqeKW
7X4 2007 34

2007/7/6 PV3からPV4へ!
113[email protected]:2007/06/21(木) 05:05:32 ID:k7AgERS5
このスレの存在意義はあるのか?
114名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 20:10:46 ID:pOUt1wZU
>>112
2007/7/4だろ
115名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 20:47:17 ID:wJUA4HkQ
>>114
つっこむところはそこじゃないだろwどこに目つけてんだ
116名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 06:05:28 ID:1JTUwJbX
7X6だったね
117名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 06:41:14 ID:N5CkHEY1
最南端の駅で実演販売
118名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 08:26:33 ID:Bh/ZsmHX
今愛はわかるやつだけが買えればイイからあんまり宣伝するなよ
119名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 09:24:39 ID:v5lOAu5a
待ちきれない
120名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 13:36:20 ID:dMxwe66z
PV4 多少高くなってもしかたないから、ハードえんこ有にしてほすい
121名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 16:11:14 ID:+us73cdC
出るの?
122名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 17:30:02 ID:DU3Gb0VJ
>>120
どうせ編集後にエンコードし直すんだし
可逆あるいは劣化の少ないフォーマットなら
何でもいいんじゃね? とか書いてみるテスト。

編集ソフトから好きに使えるように設計された
エンコード/フィルタ処理支援ハードウェアは
欲しいかなと思う。
123名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 17:38:10 ID:Gai2eQLH
>>120
CM付きで録画してX0年後資産価値アップだぜ
とかしか思いつかん
124名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 23:53:18 ID:MxGHzVC8
さて2006/7/6まで2週間を切ってる訳だが
125名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 00:14:44 ID:jTgVxv9P
>>124
絶望させて悪いが電話で聞いてみたらいつ頃になるかはまだわからない、
とりあえず当分ないだそうです。もうIntensity買うことにしました。
結局一度も買えなかったorz
126名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 00:46:57 ID:QyZpPqf0
Intensityは白飛びがひどいのでHDRECSかヤフオクPV3の方がいいと思いますが・・・。
もしくはBDrip・・・
よく考えて購入して下さいね。
127名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 07:40:26 ID:z1s2zbW3
ボケボケのPV3か、白飛びのintensityか
128名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 07:51:26 ID:FbkgEUEG
修正効くのはボケボケの方
129名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 23:21:35 ID:/AtG6C6B
そのボケボケの方が綺麗な件。
130名無しさん@編集中:2007/06/28(木) 10:29:58 ID:SxZUSKCI
ねらーな社長のことだから、お前等が欲しがればPV4作る気あると思うけどな

ただし、圧力が無いという前提条件つき
131名無しさん@編集中:2007/06/28(木) 19:31:34 ID:kfBvAebJ
今社長は訴えられないための、法律の勉強中なんだと思う。
132名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 06:33:19 ID:1xXgaeXW
PV4は社長一人で利用している件
量産してください・・・・
133名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 19:27:55 ID:LZLSB7U1
PV3の販売停止の原因は部品の供給停止だって聞いたけど
それならPV4の発売は・・・・・・ orz
134名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 20:45:44 ID:y1BQrW4n
>>133
マジ?
元を断たれたのか。やっぱ陰謀だな。
135名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 22:07:03 ID:313ldVbB
>>133
聞いたって誰から聞いたのよ
136名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 22:08:07 ID:i//R7yR1
本スレ
137名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 22:10:22 ID:AyAlo4p0
部品供給停止が圧力かどうかまではさすがにわからんだろ
138名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 00:15:50 ID:fwBXZFEX
日本の大企業しか生産してない部品ならそうした圧力ありそうだけど
海外ならなんでもありじゃないの
139名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 00:36:45 ID:iaOFHtXf
ARIBがアナログデバイセズに圧力掛けたんでしょ
140名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 06:08:56 ID:SzLtofRN
アナログデバイセズから直で買ってる訳ないだろw
あんなもん製造中止にでもならん限り複数のルートで買える
製造中止の時は上位の新チップが発売された時
部品供給停止ってのはテンバイヤーの捏造
141名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 23:26:45 ID:tsArjtax
シャチョーは職人だから、忙しいのが続くとやる気をなくしちゃうんだよ。
しばらく充電してヒマになったら新製品出すよ。
142名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 03:12:48 ID:XyjMhk9X
PV3を作り続けるなら職人でいいけど新たな開発はできないな。
技術者にとって新たなものに挑戦できなくなったら死んだも同然だ
143名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 11:47:35 ID:79Oka20B
職人じゃなくて気まぐれな天才、という感じ
144名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 01:37:37 ID:wsr/5Yi6
つまり、飽きたから販売中止?
145名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 01:49:15 ID:3Zxcb/MF
はっきり言えばそういうことでしょ
146名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 19:36:14 ID:9agj+xov
社長なら、奈良公園で鹿せんべい食べてたよ。
147名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 01:39:30 ID:yRI2/HRT
自分で買わずに鹿から奪ってたらしいね。
148名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 04:28:07 ID:8qcdoPwz
ワイルドだな
149名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 19:17:08 ID:hWfwJ9fe
PV4いよいよ発表!
150名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 18:31:26 ID:9Al9X3Zy
よすよす
151名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 19:50:40 ID:g6SQCQhm
あの記事はなんだったんだー
152名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 06:50:12 ID:P3iW2M8S
デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top
153名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 11:30:40 ID:511fZ9gx
放送利権で肥え太る一方の、総務省へのご意見・ご提案
<総務省に対するご意見、ご提案をお寄せ下さい>
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
154名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 14:06:48 ID:RwA2H+H7
スレ違い
155名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 17:42:38 ID:mILXmH5/
/(^o^)\
156名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 17:52:22 ID:Wv8uvE1x
うさぎさん?
157名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:12:26 ID:TjmOQgjr
1080i対応のキャプチャカード「Monster X」が来週発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html
158名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:37:03 ID:gzuMkMVN
うっ、それでもいい気がするな。
いやいや、まだ俺はPV4を待つぜ!
159名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:49:11 ID:T0byvbEn
お前いい根性してるな!
160名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:51:13 ID:rwKWpeyL
っていうか、Monster X=PV4だろ?
161名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 00:44:09 ID:4IIQcE7k
まんまPV4だ
162名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 01:31:24 ID:gX52MJfi
ハードは及第として。

ソフトはどうなるのか期待。
163名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 20:26:04 ID:8OjpUSXq
だからPV4が出るって言っただろ!
164名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 21:45:36 ID:PAwqzX80
PV3を買い占めた転売屋涙目www
165名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 21:54:12 ID:UxlqUnAT
実は開発をアースがやって、販売とサポをSKがやるとか?
166名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 22:12:36 ID:bh6tqNVC
ありえない


話ではないと思う
167名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 23:17:20 ID:BvCJ0L9y
通販してくれるの?
168名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 11:47:31 ID:YLQ6Z4cY
盛り上がらないスレだな・・・
欲しいなら、早速99へ電話せよ。代引き発送もしてくれる。
169名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 14:34:35 ID:YA1L3NsB
ありがと
人柱予約した
170名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 21:57:53 ID:Nk6WOmsV
簡単に買えるようでは伝説にならないぞ。少ロット生産で頼むぞSK
171名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 23:37:18 ID:V2SKy+3Q
くだらない伝説なら要らない。
少ロット生産で喜ぶのは、使いもしないで多数
購入する転売ヤーのみ。
172名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 21:01:42 ID:vLyLWnfn
【SKNET】Monster X Part2【D4対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185292560/
173名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 23:52:38 ID:UVWfzYp0
Monster X発売可能なら、PV4も発売可能だな。
174名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:10:59 ID:PiQSVswH
ttp://earthsoft.jp/PV4/tech-specification.html
ついに夢が現実に!?
175名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:11:08 ID:A6XlQDrr
http://earthsoft.jp/PV4/index.html
http://earthsoft.jp/PV4/tech-specification.html

PV4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
176名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:11:29 ID:is810a9X
PV4キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
ttp://earthsoft.jp/PV4/index.html
177名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:12:48 ID:A6XlQDrr
ようやくこのスレの主人公が登場って感じだな!
178名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:13:01 ID:JlMgQt98
18,800円て(;・∀・)
179名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:16:39 ID:jwZtpAns
ついにキタ━━(゚∀゚)━━!!
180名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:17:02 ID:PiQSVswH
短冊に書いて良かったyp!

954 名無しさん@編集中 sage 2007/07/06(金) 20:04:00 ID:qhaZwvXv
短冊に「PV4が発売されますように」って書くよ
181名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:19:52 ID:jwZtpAns
>>180
超乙w
182名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:26:48 ID:3xfhDCld
D4二個…
183名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:28:53 ID:cLkLTl6t
大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
184名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:29:35 ID:j5ghC7zV
PV3の焼き直し版か。PCI-XやVista対応はないのだなあ。
残念。
185名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:31:02 ID:3xfhDCld
PV3が手に入れにくかったけど再びチャンス到来って感じで喜んでいいな。
186名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:31:20 ID:WUI3vk2v
よし今度はPV5だ!!!
187名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:31:57 ID:nWD9ezGH
にしても安いな。安すぎ。
転売業者以外にも流通するように生産の増強をたのんます。

188名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:33:20 ID:uElL9umd
売り方をしっかりしてもらえればいいんだけど・・・
ニートや学生しか買えないようだと・・・
189名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:33:33 ID:AWnUwk6W
FPGAの価格を落として販売価格を下げた普及版って感じだね。
190名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:35:46 ID:orLzgLoy
マジでなんでこんなに安くしたんだろ
逆に高くしても間違いなく売り切れると思うんだけど
191名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:35:49 ID:2oHHbPcw
何かコマンドーが本当に放送された日のコマンドースレみたいだな
192名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:36:07 ID:0uzFikcW
PV3に8万出して買った奴涙目
193名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:37:16 ID:A6XlQDrr
で、何が良くなったんだ?
とにかく安いことだけは分かるんだけど

つーかこの安さはあれか?
最近の規制のあり方に対する社長なりのメッセージ・・・というか反乱なのか?
194名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:38:27 ID:R6wUcP18 BE:566016948-PLT(13170)
【HD】ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185614514/
195名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:38:36 ID:iWIi6hKd
でどこがかわったんだ
196名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:39:23 ID:9cBouEBS
いわれてみれば、このすれ歴代No.1?
197名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:39:30 ID:nWD9ezGH
ここまで安いと敷居が下がるから使用者が増える。
そうすると放送利権の団体に怒られないか?

198名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:39:46 ID:kz9KJ+cy
MonsterXを朝一で行って買ってきたこの日にPV4の発売を知るとは。
喜んで良いのか、泣けば良いんだかorz
199名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:40:12 ID:jcvh/FMv
200名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:40:26 ID:KpEScdwZ
オクや他のに手を出さなかった俺勝ち組!
http://earthsoft.jp/PV4/tech-specification.html
201名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:40:57 ID:WUI3vk2v
>>199
ワロタwww開くよw
202名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:41:13 ID:2qx9IG/7
>>198
PCI-EだったりVistaでも使えたりするしまぁいいんじゃね
きっと、たぶん
203名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:41:50 ID:A6XlQDrr
>>54からの流れワロタw
204名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:43:43 ID:tRAVZOUQ
焦ってMonsterX買ってきた俺が涙でスレを濡らしに来ました
なんだよこんちくしょー
205名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:44:05 ID:jcvh/FMv
>>60
PCI Expressの間違いだろ?
206名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:44:30 ID:9cBouEBS
せめてA/Dコンバータをもっといいのにしてよ社長・・
207名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:44:50 ID:xKAS0vEw
しかしすごい値段だなぁ
208名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:46:56 ID:7F9ZhRi3
中華万歳
209名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:47:46 ID:j5ghC7zV
>>204
いやMonsterXにはPV4にないアドバンテージがあるから、泣くことはない。
210名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:47:55 ID:2QuBr++C
カノプとSKの発売日にぶつけて来るとは!
社長の意地とか気概をビシバシ感じるぞ
211名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:48:26 ID:iu5o0pGL
212名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:48:32 ID:h+p9uBIr
PV3の500倍くらい生産しないと
すぐなくなるよな
213名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:49:55 ID:tRAVZOUQ
>>209
うん(´;ω;`)
monsterでよかった言えるようになりたい
214名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:51:26 ID:I7Iy7Suw
>>206
あーA/D 変換チップは変更なしだから8bit?
でもPV3で特に不満も無かったし、楽しみ。
215名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:52:10 ID:13qG472i
台湾に行っていたのはこのためか
216名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:52:13 ID:qla8A/tF
PV3もMonsterXも持ってるけどPV4も買うお
217名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:52:29 ID:w5kTG3Sp
PV2→PV3の感動はなさそうだ
218名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:52:52 ID:vaWT+RXV
社長
ここ見てる?
PV3でD端子間のスペースが小さくて脱着しづらかったんだけど
そこらあたり考慮してね
219名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:53:03 ID:t9MO8Umn
>>180
ありがとう
(*´∇`*)
220名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:54:50 ID:j+lp1gu5
社長へ

転売屋の大量買占めは禁止にして販売してね♪
221名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:56:51 ID:17oSlQKJ
っっっってホントに来てるwwwwwwwwwwww
安すぎwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:57:08 ID:wSrpUYSo
転売屋zeekfreed涙目で飯がうめぇwwww
223名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:58:19 ID:03iDXyiI
キターキタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
もうキタキタ親父ですよ。

しかも安いし何この神。
224名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:58:47 ID:dU35o4yw
転売屋氏ね
225名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 18:58:50 ID:CyFrrLHb
PV4発売で転売厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:00:53 ID:5tNxR/mQ
初回だけでも受注生産にしてくれんか
量産の目安にもなって良くないですか社長
227名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:01:59 ID:HVFCmo7W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
228名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:07:34 ID:U4e4o7Zi
怪物Xスレで先週PV3を8万で買ったとかいうやついたな
バーローwwwwwwwwwwww
229名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:07:59 ID:ifc21KYB
このタイミングで発表か
230名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:08:05 ID:Z56G+poD
PV4は発売直後オクで4万くらいは余裕で行くだろうしなー。
転売屋ウマウマにならないように1万枚くらいは生産して欲しいわ。

231名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:08:55 ID:iiLlVlWF
やっすいな
232名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:09:13 ID:jvqigjdd
なんでPCI-eじゃないのん…?
233名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:09:25 ID:FUuA75BS
PV3持ってるんだがPV4に乗り換えるメリットを教えてください
234名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:09:57 ID:2qx9IG/7
別に無い。
235名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:10:26 ID:q+efKZuX
>>233
予備
236名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:10:40 ID:sSbQV6eK
>>233
予備
237名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:11:13 ID:sSbQV6eK
被ったw
238名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:11:25 ID:vd6JtOYS
PV3
ロジック ザイリンクス XC3S500E-4FT256C

PV4
ロジック ザイリンクス XC3S200A-4FTG256C

これはスペックダウンなの?(価格が抑えられたのもこの為?)
239名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:14:47 ID:FUuA75BS
>>234-236
ありがとうございます。
勢いで勝ったDVI切り替え器があるので淫天使に突撃してみます。
240名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:15:49 ID:SSu1BkBU
スペック見る限りPV3持っていれば必死に買うようなものでもなさそうだな
241名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:17:47 ID:ifFURigP
PV3のコストダウン版じゃね?
242名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:18:21 ID:zBGGtKAX
ニュース速報

【HD】ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185614514/
243名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:18:40 ID:2QuBr++C
>>240
PV3から贅肉を取った感じですかね
入力端子群を減らさなかったのは社長さんGJ!
244名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:20:37 ID:Zjpu5wkK
これは社長が一つ一つ心を込めて半田ごて使って作っているのかい?
245名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:20:52 ID:HVFCmo7W
XC3S500EとXC3S200Aのスペック差
http://japan.xilinx.com/publications/prod_mktg/pn0010829-1-200701r1_j.pdf

よくわかりません><
246名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:22:33 ID:s7fMTkTb

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またアースソフトWeb販売時に
  |     (__人__)    |  懸賞ソフト片手に更新しまくる仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
247名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:23:00 ID:Tn7SQLLJ
記念カキコ
248名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:23:08 ID:PiQSVswH
>>246
それだけはもう勘弁
249名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:23:17 ID:eP9uPEdj
zeekfreed=ariusaki

超涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:24:25 ID:BrVzMG6c
【HD】ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185614514/

ぬー即はえー
251名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:25:14 ID:qHNz788Y
WUXGA対応モニタないと無意味なのか・・・
252名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:25:16 ID:WUI3vk2v
つーかこれはRev.Cだろ PV4ならもっと改良せんと
253名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:25:23 ID:kwX4ar/O
PV3持って無い人に優先して販売してほしい。
あとヤフオクの活動歴がある人には売らないで欲しい。
まあそんな事言ったって無理なのはわかってるけど。
254名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:26:18 ID:jvqigjdd
>>245
と言うかXC3S500EとXC3S200Aは用途が違うように見えます><
255名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:27:15 ID:JxZHkKBX
>>238 見るべきところはそこじゃない鴨。
肝心の心臓部である AD9980KSTZ-80 は変わってないから、気にしなくてよいような。
256名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:28:18 ID:vd6JtOYS
PV4のXC3S200Aの方が演算性能高そうな希ガス。
257名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:29:14 ID:PiQSVswH
ゲーム速報にスレ立てたやつがいる・・
258名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:29:16 ID:NanNmGW1
これはハルヒ2期直前ってことで
初回出荷分はものすごい争奪戦になるぞ・・・
259名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:29:25 ID:vd6JtOYS
にしても、Vistaには対応してないんだね。
260名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:30:03 ID:BrVzMG6c
※注意

否定的なレスは全て転売厨の工作活動です
相手にしないように
261名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:30:39 ID:j+lp1gu5
VistaVistaうるせーな消えろウザイ
262名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:30:44 ID:TNP0Y7iz
VistaにもIntelにも対応してないのかよw
263名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:32:47 ID:ZKsjeL6g
社長はアム厨か?w
264名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:32:53 ID:Eyilijl9
一気にPV3の出品増えたね
265名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:32:57 ID:jvqigjdd
Intelに対応云々とか言う人はx86勉強するか氏ぬかどっちかを選んだ方が良いと思います><
266名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:33:23 ID:H4vEBYjV
>>228
つーか、8万出すならカノープスの買うだろ
常識的に考えて
267名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:34:05 ID:JROSgxNk
MONSTER-Xを予約した俺、涙目







でも、まだ九十九に取りにいってないから、嬉し涙。

しかし、バーボンじゃないよな。
268名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:34:17 ID:G/r9dNX0
>>238

PV3のSpartan-3EはDDRでPV4のSpartan-3AはDDR2になった程度の違い
3Eの多少のバグフィックスされたのが3A。性能は大差なし。
269名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:34:19 ID:lKqruk5W
どの辺りがPV3からかわったの?
270名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:34:51 ID:oea28lTb
>>266
上には上がいるみたいだ。

914 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:55:22 ID:Dk6FuAHt
>>909
10日前にPV3を91,000円で買った奴が一番涙目だろw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52598226
271名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:36:09 ID:s7fMTkTb
ニュー速やゲハの一見さんの馬鹿が増えそうな予感
272名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:36:11 ID:R94AKxq0
>>269
基盤の色が赤でもなく緑でもないらしい
273名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:36:18 ID:JxZHkKBX
今日Monster Xを買いに行って、変えなかった俺は勝ち組。

ツクモにPV4の予約入れておこう。
274名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:36:18 ID:PiQSVswH
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80017951
守銭奴思考では損するんじゃないのかねえ・・
275名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:37:26 ID:jy0mMJyZ
ツクモってもうPV4の予約受け付けてんの?
276名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:38:57 ID:j+lp1gu5
PV4が18800円で買えるのに型落ちのPV3を30000円も出して買う馬鹿いない罠
もうPV3の価値は1.5万円がいいとこ
277名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:39:09 ID:sSbQV6eK
>>271
ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185615041/

8 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2007/07/28(土) 19:13:32 ID: M6/x6lkT0
>>6
あくまでPV3ベースの話になりますが。
PV3を実動、つまりはゲームしながらコマ落ち無しのキャプチャしようと思ったら。
CPUだけじゃない。メモリは2G。(まあここら辺はVista関連で増量した人多いか?)
加えて、高速なHDD、ぶっちゃけRAID組んでないと辛いよあれ。
278名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:40:07 ID:UO3sYcE4
>>211
かかが15万円ぐらいじゃんw
テンバイヤーならすぐ15万ぐらい儲けられるだろう
279名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:42:52 ID:y8VhHbU6
シャチョー、ナイスタイミングwwww
280名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:45:06 ID:t9MO8Umn
転売ヤーさん
PV3値下げマダー?
281名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:46:24 ID:UKEv3HW4
PV3買えなくてBW200にLF-MB121JD揃えた俺涙目www
282名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:46:25 ID:BrVzMG6c
圧倒的人気商品なのにこの価格
シャチョは神としか言いようがない
283名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:48:02 ID:j+lp1gu5
職人気質なんだろ社長
いい人や
284名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:48:34 ID:SStj53B8
>>280
ヤフオクで1円開始とか100円開始とかもう出てる
285名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:48:53 ID:omHTrvFW
>>276
餅ツケ!
発表されたが、発売は9月上旬(予定?)
286名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:52:53 ID:G/r9dNX0
>>282
量産効果に加え、HDRECSとMonsterX、Intensityの売れ行きと価格を見て決めたんだろうなぁ。
今回の価格は、かなりの数を作らんと出せないと思われるので、数に期待。
287名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:53:08 ID:Ct3HcV+q
>>284
PV3を今買った方が特じゃないか?
288名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:53:32 ID:eP9uPEdj
PV4買うのも結局転売屋ばかりで高くなるんだから
PV3の価値が15kになることはないだろう
289名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:53:59 ID:q+efKZuX
>>287
結局3万以上行きそうな予感
290名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:54:14 ID:BIIponEi
お、ヤフオク
pv4_demasita_18800yen がんばってるな
291名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:55:04 ID:lHiO5ypC
台湾系の会社からOEM生産を引き受けるとか言われて
大量生産する目処でもついたのだろうか
292名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:56:57 ID:LvYxqi7E
画質変わらないんだったらPV3持ってる人は
買わなくていいんジャマイカ?
293名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:58:37 ID:03iDXyiI
これ30分でどのくらいのサイズのファイル吐くの?
294名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:58:38 ID:3EnLTaZc
冷静になってはいけない。
295名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 19:59:48 ID:jhACDMxz
コピガ検出だったらどうしよう
296名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:00:01 ID:w4YxXSAy
PV3入札した奴かわいそうだな。
297名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:00:23 ID:y8VhHbU6
>>292
買いたい人のほとんどがPV3所持者と転売屋と予想
298名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:00:31 ID:TNP0Y7iz
pv4_demasita_18800yen
ワロタ
299名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:01:16 ID:Ct3HcV+q
>>293
少なくとも30GB以上
300名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:01:24 ID:3EnLTaZc
>>293
ググレカス。
ttp://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FAQ
RAIDなんかいらずに720p常用してる。
301名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:04:03 ID:JROSgxNk
しかし、ノウハウがあるといえ、まだPCIで大丈夫なのか。
VISTAはやっかいなので、回避は正解
302名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:07:03 ID:niOkp9Q3
PV3を2万3千で買った俺は負け組
303名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:11:11 ID:jhACDMxz
出来ればPCI-E版欲しかった…
こうなりゃSoundBlasterのPCI-E版買うかグラボクーラーを1スロットにするしかないな…
まぁPV4安いからサウンド変えるかな
304名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:14:17 ID:I4jIGjUg
ふぅ、MonsterX買うの待っておいてよかったぜぃ
305名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:16:02 ID:NanNmGW1
ニコニコやピアキャスの盛況ぶりを見る限り
PV3発売時なんか比べ物にならんほど需要が高まってるからな。
(高画質の無駄遣いというのは置いといて)

初回5000枚くらい無いと瞬殺だろうね。
306名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:16:49 ID:nobbDjAn
ヤフオク荒れすぎワロタwww
307名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:18:10 ID:u+qPgtWK
>>305
つうかニコニコってそんな高画質か?
普通にP2PでHD動画を流す職人が増えるだろうから歓迎だなw
308名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:20:33 ID:NanNmGW1
>>307
ごめん。日本語おかしかったか。
高画質→ニコニコの低画質にするから
高画質の無駄遣いって意味ですw
309名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:21:14 ID:IjZrwEpp
PV3ユーザーが買う価値あるのかが問題だ

ニコニコは自分でエンコしたのをサーバーで変換させずに流せるらしいな
310名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:21:48 ID:j+lp1gu5
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kemicanz
慌てて二枚放出してるテンバイヤー涙目wwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:22:04 ID:y8VhHbU6
ニコニコはコンポジットのキャプで高画質とか言われる
312名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:23:30 ID:yZ/KFHMQ
PV4って720p対応しただけの違い?
313名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:23:46 ID:fk30nK3D
>>310
10万で入札されてるけど、結局キャンセルされるんだろうな
314名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:24:18 ID:roddob+A
始まった人たち 
うp職人、PV3持ってない人、PV3を比較的安く手に入れた人、PV3が手元に無い転売屋

終わった人たち
最近PV3をオクで高額に勝った人、PV3が余ってる転売屋
315名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:25:48 ID:BrVzMG6c
316名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:28:32 ID:JxZHkKBX
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ  転売厨に天罰覿面!!
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
317名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:28:42 ID:nDn4Nx7u
転売厨涙目ってのは爽快だなwww
318名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:30:42 ID:+CMq4ego
>>312
RoHS指令に対応した
これで海外に輸出できる
319名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:31:22 ID:hcf8L6eM
これは最高のニュースだね。

PV3のマイナーチェンジ版だと言われるかもしれないが、
PV3を支えた素晴らしいツール類がPV4でも引き続き(あるいは小修正で)
そのまま使える可能性が高いのなら、むしろよいニュースだよ。
320名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:34:09 ID:j5ghC7zV
>>316
なんでドクロちゃんが
321名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:34:12 ID:NoImTt8d
瞬殺はねーだろ?今回からは普通に一人1限か2限にすると思う。

せっかくIPも記録取ってるんだし、同一IPでの注文全て削除か規定数量に制限されるんじゃね?
322名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:36:17 ID:NanNmGW1
今回は瞬殺どころじゃないでしょ。
鯖落ちは当然として直販ではまず買えんだろ。

需要がハンパ無い
323名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:37:03 ID:4nqJCHTm
pv4発表は良いけど 問題はこの会社の生産/販売力
瞬殺で買えないのは困るんだよな
324名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:37:32 ID:xDO2VQCN
価格からして、ある程度量を作るつもりなんじゃないかな。
それにしても2万を切ったというのは大きい。
325名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:37:56 ID:uaESiI9H
この会社大丈夫なの?怖いところに目を付けられたりしない?
326名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:38:42 ID:y8VhHbU6
正直、クイズは勘弁してください
327名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:39:24 ID:yZ/KFHMQ
PV3のコストダウン版だな
720pはドライバでPV3も対応すると思う。
なぜならA/Dのチップはまったく同じだから。
逆にPV4のロジックのチップはスペック落ちてる。

おそらく以前予定にあがってたロジックでのエンコード支援をあきらめる代わりに
安いチップに置き換えたのだろう。
328名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:40:10 ID:7/KfpJQh
直販以外に九十九とか双頭で普通に販売しないの?
329名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:40:47 ID:lHiO5ypC
アキバの各ショップに放出しまくれば問題無し

>>327
>>268
330名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:41:40 ID:Dk6FuAHt
>>327
PV3は既に720pに対応してますが
331名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:41:49 ID:z/kNpus8
今の方式だと一生買えない気がするので受注生産で。
半年ぐらいならワクテカしながら待つぜ。
332名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:42:52 ID:ifFURigP
PV3は一応D5にも対応してる
解像度下がるから意味無いけど
333名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:43:15 ID:NoImTt8d
大阪には放出しなくていいな。

確か大人数で押し寄せて買い占める転売屋いたから。
334名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:46:29 ID:mK4WnNcp
>>329
3Eシリーズと3Aシリーズの違いはそうかも知れんが
問題は型番の500→200
システムゲート数が50万→20万に減ってる。
335名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:49:29 ID:lHiO5ypC
>>334
そんなスペックシート見ればわかる数字を言われても…

スペック的に問題無いから変更されたのでは?
336名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:53:56 ID:4BydBhgx
販売方法はアースの店頭のみ、にしてくれ。
337名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:54:17 ID:RCZDoxWs
PV3のときみたいに店舗での予約売りがあるといいな
338名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:54:44 ID:ZsnasXsn
>>297
自作ショップの店頭にPV3が置いてあったのになんのことか知らずにスルーして
買い逃した俺とか。
339名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:54:48 ID:TzCDicSp
光角とDケーブルの3.0mは前まで無かったような・・・

って気にするトコはそこじゃないすっか
340名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:55:19 ID:y8VhHbU6
三月あたりになにげにポンって売ってそうだ
341名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:55:22 ID:CYs2dnCm
>>293
最高画質なら60GB近くまでいくのもある。
342名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 20:56:53 ID:hobXD+pJ
343名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:00:06 ID:4BydBhgx
抽選販売、しかも販売時にユーザー登録強制で
所有者が変われば一切保障無しになる、とかでもいいよ、もう。
転売をたくらむ奴がいなくなれば買いやすくなるでしょ。
344名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:20:19 ID:SQDBV00z
>>318
RoHS対応は半田クラック等の問題が出そうでむしろマイナス要素だと俺は思う。
345名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:22:19 ID:8fjVE603
PV3買えなかった奴はPV4も買えないと思う
世の中そんなもんだよ
346名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:25:10 ID:v1Zolf6A
vista非対応は決定事項なの?
347名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:26:26 ID:qSWY8gN9
このタイミングでこの発表は狙ってるとしか思えないw


でもPCIなのか
348名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:28:01 ID:q+efKZuX
>>346
スペック概要に書かないってことは非対応だと思う。
349名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:28:12 ID:vd6JtOYS
>>344
それ、なんて箱○?
350名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:28:52 ID:pRhxqzRA
ハードウェアエンコードを期待してたのに(´・ω・`)
351名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:29:03 ID:v1Zolf6A
Athlon 64 X2 3600+ 以上

PCIeだとなんだか頭でっかちぽいお。
352名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:29:47 ID:v1Zolf6A
>>348
後に対応ってあるような。。。
353名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:32:33 ID:SStj53B8
ID:v1Zolf6A ← 書き込むスレ間違えてるっぽいな
354名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:33:16 ID:lHiO5ypC
ハードエンコのチプって富士通が3万円くらいでリリースしてたな
355名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:33:21 ID:nSRdXUEn
誰か


PV4ってタイトルで
アースの会社の画像つけて出品してくれw
356名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:34:28 ID:wutL8JOX
生産力って、十分生産してると思うんだが…。
にしても、HDRECS買ったからもう関係ない…
関係ないはずなのに!
はずなのに!!!
357名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:35:13 ID:v1Zolf6A
>>353
いえいえ。ここです。PV4のスレです。
358名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:36:36 ID:dRh5Rn7c
「このタイミング」ってどういうこと?
359名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:37:04 ID:RHL7ug17
今まで出ている製品ってどれもいいところわるいところがはっきり出ているからねぇ・・・
やっぱ満足度を満たす製品が出るにはあと1,2年かかるんじゃない?
360名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:37:43 ID:WlNJEJmZ
>>358
MonsterX,HDRECS発売のタイミングじゃないの?
361名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:38:17 ID:Avkee8Z8
これはSKとグルだな
売り方も似せてくれればきっと需要と供給のバランスがとれるんだけどな
362名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:39:39 ID:v1Zolf6A
>>353
あっ >>351のレスは>>347に対しての事よ、アンカー忘れただけ、スマソ
363名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:43:30 ID:ELF6YSR1
今更PCI-E非対応、Vista非対応の糞キャプボなんていらないよ。
364名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:43:36 ID:dRh5Rn7c
>>360
納得。d
365名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:45:37 ID:9ym8jABI
Vistanannteissyoutaiousinakuteiyo
366名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:48:50 ID:ELF6YSR1
今更PCIの帯域不足に悩まされるとかありえないよ。
もうPV3は過去の栄光なんだ。当時はすごかったねってだけだ。
367名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:48:51 ID:+Kw5ebxp
Vistaのほうがいらないだろw
368名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:50:12 ID:0vhT2ojK
>>361
SKとはもの作りのスタンスが違いすぎるからそれは
ないと思いたい
それともパーツの互換性があって共同購入で安く買えたとかありえるのかな?

社長としては、モン×が出る噂を聞きつけて一応発表を遅らせたんだと思う
出て2日目で、こんなもん比較にもならんわwってわかった時点で発表したんジャマイカ?
HD-RECSは元から意識していないと思う
369名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:50:36 ID:v1Zolf6A
vista対応 PCIe対応
PV4DX発売
お願いします。あーすたん。
370名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 21:53:16 ID:fAkYOPrz
ジ・アース、生産力はシャチョーの命
371名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:02:43 ID:Rkj1bQ3H
量産の目途が立ったからこの値段でだせるんでしょ?
普通に店売りあると思うよ
372名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:25:45 ID:kQPeGQET
定価のダウンの要因として、
中国でPV4を作るラインを確保したんじゃねえの?
373名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:28:48 ID:wqUqaA1U
チップを安いのに変えたからでしょ
374名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:29:17 ID:nnbIxk84

いいのか。ある一定数以上作って売ると、 消 さ れ る ぞ。

シャチョーは腹をくくったのか。
375名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:29:57 ID:vLFdEqJL
D5対応のPV5まだー?
376名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:30:21 ID:goly/D9C
これってノートでも使える?
377名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:30:27 ID:vLFdEqJL
H264対応のPV5まだー?
378名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:33:42 ID:LNYiwohI
PV3もってるがPV4で画質が向上してたら買おうかな
379名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:34:15 ID:m6xVf/jO
んで何が変わったの?
380名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:34:38 ID:IlBs3si6
HDMI対応はまだ?
381名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:35:35 ID:NP5rJ4IC
安くなった
382名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:36:54 ID:omHTrvFW
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        376
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
383名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:38:25 ID:bs64tWyv
>>374
今度は社長を脅迫かw
転売屋は本当に必死すぎて笑わせてくれるw
384名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:39:03 ID:goly/D9C
>>382
真剣に聞いてるんだが、釣りだと思われる質問なのか?
385名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:39:55 ID:PH+QSSx0
>>372
イ尓好 我好 我作 高画質的電視画取込板! by地球柔有限公司
386名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:40:08 ID:bs64tWyv
>>384
真剣なバカw
387名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:40:29 ID:341w9eUR
この価格でPV3並なら
PCモニタで全部まかないたいけどまともなボード高い
って層も買いに走るだろうな
388名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:40:30 ID:9eCALF4y
>>384
キャプチャーボードって知ってるかい?


とりあえずもっと勉強しないとこれは使えないぞ
389名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:40:45 ID:DoKJUhxX
>>382
こういう返ししようぜ
http://www.shoshin.co.jp/computer/magma/
390名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:41:57 ID:Rkj1bQ3H
基盤設計がPV3そのままなら画質は変わらないっしょ

391名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:42:27 ID:StParJtl
地デジチューナーも買わないと…と思ったが
ケーブルテレビに加入すればいいのかな?
392名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:42:51 ID:Avkee8Z8
実は低価格、即ち量産化可能になった理由は、コピガに反n…うわああああ
でもこっそり抜け道用意してくれればそれでいいよ
393名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:44:50 ID:YmVbTvB8
ふぬああ使えばコピガード関係ないんじゃないの?
394名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:48:01 ID:w4YxXSAy
PV4はADのチップが改良されてさらに超高画質になるかもな。
395名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:48:06 ID:XuNdM7v2
>>393
ふぬああが使えないから関係あると思うよ
396名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 22:48:13 ID:7BOIM0vX
>>393
DirectShow対応じゃないから認識しないぜ。
397名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:07:17 ID:v1Zolf6A
今回はありあわせの部品で作ったPV3の事ごめんね価格で
本命はすごいの出す気なんだお!
398名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:08:59 ID:+Mc2kYZs
2万切ってるしPCIだしX2 3600+程度で動くし・・・・。
何百枚生産しても間に合わないんじゃないかこれ?w

monsterXがアースのOEMだって話がどっかで出てたけど
こう直後に出るってことは違うみたいだな。
399名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:10:24 ID:v1Zolf6A
インテルのママンは手も足も出ないのか
400名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:13:37 ID:jYk7Kt8G
PV3って最後の方で省略ボードで出したじゃん?
あれと同じ方式でいいのに、とも思った。
PV4と名称変更する理由はなんだろう。
やっぱ、いま判明している部分以外の違いがあるんかな。
401名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:16:07 ID:3UXVrFAH
現PV3ユーザーで本気でPV4に期待してた人には性能にあまり変化が見られずちょっとガッカリだろうな。
入手できてない非PV3ユーザーは最高にうれしいが。
402382:2007/07/28(土) 23:16:59 ID:omHTrvFW
>>384
釣りじゃないなら、「ttp://earthsoft.jp/PV4/tech-specification.html」を参照。
解らない単語はググってくれ!
403名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:17:41 ID:XuNdM7v2
>>400
ロジックの部品が変更になったからだろう
PV3の後期はメイン部品は同じだったし。
404名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:18:57 ID:DoKJUhxX
俺の>>389はスルーかよ
405名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:19:15 ID:V+xIdVND
>>400
D3とD4の違いじゃないか?
あと名前かえた方が営業的にはいいかもw
406名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:20:02 ID:lHiO5ypC
>>404
脳みそ回らないんだよ…
許してやれ
407名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:37:12 ID:v1Zolf6A
さて販売方式どうするんだろうね。
408名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:44:43 ID:vaWT+RXV
アースむかつく
生きてる?
409名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:45:47 ID:3fpVNUVx
社長が転売屋と組んでいる、を越える陰謀論待ってるんだがマダカナ
410名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:47:42 ID:v1Zolf6A
>>409
PV3の転売屋は犠牲になってるじゃん。いい気味だ。
411名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:50:46 ID:fshEFA/u
じゃあ社長はARIBと繋がっている
コビー規制でマニアの不満をガス抜きするためにPVシリーズを作っている
もちろん時期が来たらこれを槍玉に挙げ全波コピーネバーのみとするのが最終目的なんだよ!
・・・これでいいですか?
412名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:51:36 ID:abQ4Ih3h
>>407
ニートタイムに予告なしの通販のみってのだけはヤメテ…(´・ω・`)
413名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:57:41 ID:PprNb0bR
仕様を見る限り同軸ケーブルでアンテナから直接入力できないんでしょうか。
414名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:03:07 ID:bktDUIOf
>>413
チューナーついてないから無理
415名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:04:15 ID:4BcSXjE6
予約して完全受注生産とかにしてくれんかのう
416名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:04:53 ID:695NZGVj
>>414
ありがとうございます。
417名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:07:36 ID:QwKAXhjq
基盤と部品が送られてきて自分で作るとかw
418名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:13:59 ID:wkyl1K5W
デアゴスティーニの週刊PV4
419名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:17:39 ID:O0GZAS2l
>>418
創刊号は特別380円
420名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:25:25 ID:LzYF/o82
それ系って、売れ残りのフルセットが捨て値でよく売られてるよな。
421名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:25:52 ID:cTrJI+wH
ソフトも、毎号送られてくる仕様書を基に自分でプログラミング(コンパイラは別売り)
422名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:26:55 ID:F72tK+7S
PV4〜2007秋の陣〜
423名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 00:28:19 ID:QwKAXhjq
つうか9月かよ!
遅ぇよ明日売ってくれYO
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:05 ID:Xm9CLFK1
おいお前ら!
PV3一枚も買えなかった俺にもちゃんと残して下さいよ?
425名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 01:01:39 ID:vi8YkkuG
断る!
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:54 ID:HR7+V64D
断る!
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:53 ID:5JQzQFaH
断る!
428424:2007/07/29(日) 01:32:56 ID:Xm9CLFK1
>>425-427
そんな・・・(´・ω・`)
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:22 ID:J9Dwq95K
PV3の予備に買う。
>>424には譲らん!
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:52 ID:gzOdasKY
欲しけりゃ自力でもぎ取れ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:38 ID:zfbu2lQh
もっとグレーゾーン渡って欲しかったよな
デジタルチューナー→DA→AD→PCみたいな感じでw
もちろん内部だと無理だろうから
D4+光出力、D4+光入力、チューナー端子とかでなんとか。。。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:17 ID:Q6eUkxoP
あははは

まさかとは思ったがついにこのスレの出番か
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:01 ID:5JQzQFaH
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:48 ID:3M6W8MT9
モンスタ手に入れてしまった奴らが涙目で荒らしまくってるなwwwwwwww
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:30 ID:SBNPY/XM
コレってCore2 Quad とかならさらにサクサク録画できるようになるのかな?
デュアルコアだけじゃないよね?
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:09 ID:J9Dwq95K
>>435
録画出来ないデュアルコアって?
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:15 ID:rYMz4zq4
Quantizer最高にしたいならHDはraid0組まな無理
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:01 ID:SBNPY/XM
あ〜、いやいや録画できないってか前のAthlonX2の3800の時は
1980x1080録画が結構きつかったんで・・・・
あくまでサクサク動くって事でw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:59 ID:gzOdasKY
CPUよりもHDD速度とマザーじゃね?
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:58 ID:SBNPY/XM
そうでした・・・確かにそのとうりです。
院展氏でもraid0にしなきゃならないって描いてありますもんね。
raidで組んでみます
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:05 ID:ilXElBXR
近いだろ姫路なら
俺はよく行ってたがまじだぞピるーんは
442名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 02:17:52 ID:foyPJOKP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HD】ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです [ニュース速報]
【新商品】一見ワンセグ、ハイビジョン対応USBチューナーが99ドルで新発売[06/19] [ビジネスnews+]
■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 24枚目■ [自作PC]
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】 [CD-R,DVD]
【PV3対抗馬】CGMS-A無反応1920x1080iキャプチャボード「Monster X」発売 [ニュース速報]


おかしいとおもたらこれかw
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:02 ID:CXFJklf2
>>424
欲しかったら懸賞ツールの使い方でも覚えておくといいぞ、2,3秒でOKだからな
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:48 ID:aIGfu+Tv
とりあえず今後のために地デジを録画できる環境を整えないと。
先のことだけど、地穴が終了したら、自作機で地デジを録画するにはどうしたらって考えただけで…

720Pくらいで録画出来れば大して画質は(・ε・)キニシナイ!!俺は邪道ですかねorz

445名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 02:31:10 ID:wGZwl2Bo
デジタルチューナーが光デジタル出力ないんだけど、こういうときって・・
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:35 ID:J9Dwq95K
>>440
A8S-XにX2-4200+とSATA単発で失敗したこと無いぞ>1920*1080
つか、RAID0必要かどうか計算すればすぐ判るだろうが…
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:15 ID:CXFJklf2
>>444
画質厨よりは一般的じゃない?


まぁ世間では録画してまで見たいという番組は年に数本しかないってハナシだからなぁ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:03 ID:IHxtddOL
>>333
死ね。クズが。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:20 ID:J9Dwq95K
放出と書いてはなてんと読む
8710中古車センター
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:04:07 ID:+8ZBy6PQ
社長が転売厨対策をして販売することに期待したい。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:13:43 ID:CXFJklf2
PV3最後の販売の時みたいにクイズや同じIPや住所の数制限してくれると嬉しいな。
ただクイズの内容はいただけない…普通にCAPTCHAでいいと思うけど
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:21:01 ID:b/G/IbVk
9月まで余るほど量産しまくって潤沢で販売して欲しいもんだ。
その時、ヤフオクで並行販売して転売を牽制するとかもいいなw
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:01 ID:qs7g6BEn
なにげに今オクでPV3を買うのがお得かもしれん
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:28:15 ID:CXFJklf2
>>452
それがいいな、ヤフオのショップ出店ってのはいいと思う。
けど手数料がな…
折角自前で通販可能な契約をクロネコヤマトとしてるから…シャチョ次第か
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:03 ID:CXFJklf2
>>453
2万以下じゃないとオトクじゃないと思うのだが…
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:09 ID:KeeIumf6
>>451
クイズってどんな問題だったの?
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:46:46 ID:VpQGSpvZ
とりあえず、今日の選挙にはちゃんと行ってね (`・ω・´)
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:52 ID:rLLFyWTV
IPの数字合計とかだったっけ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:08:24 ID:TxlmUHKE
>>455
しっ
転売厨にかまっちゃいけませんよ
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:16:13 ID:KeeIumf6
そんなの10秒で解けねぇよorz
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:26:42 ID:pA9YrrRL
アースに以前電凸した者だけれど、
PV3以降に発売される製品もVista対応はあるのか?
と聞いたところはっきりありませんと言われた。
もっともその後変更あったかも知れないが、
発表スペック見る限り、オーバーレイを前提にしているからロースペックマシンでも大丈夫な感じだから
やっぱりVistaはほぼ絶望だろ
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:27:11 ID:Sj/hs2IV
転売厨哀れ
哀れ転売厨
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:41:06 ID:6JhAnN6r
無理にVista対応させて
性能ダウン&価格アップのような憂き目にあうぐらいなら、
Vista非対応でいいわ。
とにかく性能を追求して欲しい。
サポートOSは、最低限Windows XPだけで充分。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:06 ID:9TQcsBUW
選挙の投票済み証を添付して申し込みとか。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:37 ID:6U8OelU7
そんなのを貰えない俺はどうすればいいんだよ
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:54 ID:rLLFyWTV
大人になる
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:10:21 ID:tHofGyhI
TUKUMOとかで予約できるのか?まだか?
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:14:53 ID:cmYSZeLG
仕様の違い

PV3 D3 映像入力  480i/480p/1080i (*1)  
  (*1) 1080i の水平画素数は 960, 1280, 1440 から選択
  
   音声:48kHz/44.1kHz/32kHz 16ビット 2チャンネル PCM

   主要部品のロジック ザイリンクス XC3S500E-4FT256C

PV4  D4映像入力 アナログ コンポーネント 480i/480p/1080i/720p
    
   音声 48kHz/44.1kHz 16ビット 2チャンネル PCM

   主要部品のロジック ザイリンクス XC3S200A-4FTG256C

気づいたところで上記のように違うんですかやっぱりPV4は廉価版
なんですか?詳しい方解説おながいします
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:21:54 ID:1Cwwb13v
むしろシュリンク。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:02 ID:4ReCpoB0
PV4とQ6600さらに馬鹿売れ?
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:16 ID:6JhAnN6r
>>468
このへん
>>327
>>268
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:59 ID:9BL2At2X
またPV4の争奪戦に勝てなくて、
毎日ヤフオクで転売屋の商品を見続けて
「また高値になってるよ絶対買えないよ」
とかぼやく日常が始まるのかよ・・

もうそういうストレス生活から解放されるために
HDRECS+GSを買っていつまでも高みの見物したいよ・・
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:29 ID:/JIwDgSc
先振り込み予約制度くらいしてほしいよな
全額先に払っても構わないから
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:44:23 ID:2GK9h+wF
同意。スペックよりも購入方法が気になってしかたないw
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:54:32 ID:N4cg0LpM
初回1000枚出荷されたとウワサされてる
MonXですら完売に近いんだぜ

PV4は最低5000は無いとまともに買えんよ。
476名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 08:07:53 ID:dCm1rZcc
ゲームの入力さえできればいい俺にはPV4は神
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:12:14 ID:2vAQcw9V
ハードウェアエンコード支援機能の追加をあきらめる代わりに
安いチップを採用してコストダウンか
今後PV3だけのバージョンアップなんてしないだろうから、実質問題ないけど
社長は金儲けだけか
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:19 ID:b8f8hPUm
言いがかりもたいがいにしな。

PV3の初版に比べて機能も大幅向上、値段は2/3だぞ。
この一年半の間にCPUやメモリの値段も劇的に下がったから
ローエンドのデスクトップPCでも動作する。
独自CodecのおかげでHDDもあまり消費しない。
競合がいるのならともかく、MonsterXがあの体たらくでは
消費者の選択肢にはなりにくい。

こんな状況で値下げするなんて、もし株主だったら怒るところだぞ。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:23:18 ID:rLLFyWTV
と言うか>>477の日本語が不自由すぎてMonsterX関係者の気がしてならない
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:28:01 ID:YYG1e78C
>社長は金儲けだけか

良心的な価格設定なのにこれはないだろwwww
481名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 08:28:44 ID:XBSBi9lM
きっと社長は金儲けには興味ないんだな
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:46 ID:tmsxl0Jl
>477は転売野郎かモンX関係者

死ね^^
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:35:58 ID:hf9n/8M2
社長が設計してんのかな
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:58 ID:9r/kHEX4
PV3ってゲームプレイ時に遅延しますか?
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:45:36 ID:JDmQXcko
チップの性能は知らんが、普通はここまで安くなるのは
@ライン改善で生産タクトうp
A部品大量発注で単価ダウソ&総生産量うpで償却費ダウソ
Bチップの卸値ダウソ
とかだよな。それと新規参入コンペチターを早めに潰してシェア死守するのは
ビジネスの鉄則だからそれも価格ダウンの一因かも。

>>468
PV3も720p対応してる。

性能的にはぶっちゃげ殆ど変わらないかちょっと軽くなる程度か。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:52 ID:QOkYU4cq
>>484
XBOX360だと遅延というより飛ぶ。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:27 ID:JDmQXcko
飛ばないけど?
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:49 ID:tmsxl0Jl
とばねえよ
どこにでも湧くんじゃねえよクソGK
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:23 ID:/s5HExAd
>>485
シェア死守という程に数出せる状況にはなさそうだけどな…
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:13 ID:16MTKXUi
>>488
お前もこんなところに湧いてないで、ゲハに帰れ
491名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 08:55:19 ID:surqvbvX
PV3で360はアクションゲームだと遅延でまともにできる状態じゃない。
それくらいの遅延がある。
492名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 08:57:16 ID:BUaJaSaw
そりゃPV3は5フレームぐらい遅延するからな
音ゲーやアクションはきついだろ

FFみたいなRPGとかだと、さほど問題無くプレーできる
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:42 ID:kHYGMIeO
PV4はPV3で獲得した信者をうまく釣って適当に小銭稼ぐか、、って感じだな。
この会社にHDMIキャプボは不可能な気がしてきた。
PCI-Eですら難しいかもしれん。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:00:59 ID:6JhAnN6r
どの程度出すのかが気がかりだね。
値段が値段だけに、案外たくさん出してくれるかもしれないし。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:23 ID:QdWh5xMS
そりゃ難しいんじゃない。
でも零細企業がここまで頑張れば十分。
この会社じゃない大手だって出してくれないんだし。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:10:08 ID:WmLpHiGu
GKってどこの板の方言だよ
さっさと田舎に帰れよ
497名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 09:11:07 ID:5d4LCVPU
ゲハにカエレ!
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:12:42 ID:tmsxl0Jl
単発でバカが必死(笑)
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:28 ID:VZY81CDw
カノプで使っているようなPCI-Eブリッジが安く手に入れば始めるんじゃない?
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:53 ID:WxSJl7OP
PV3常用予備合わせて2枚持っているけれど PV4はVISTAとPCI-e対応にして欲しかった
社長さんはみんなが欲しい物分かっているのに何故違う物だしたんだろ?
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:17:10 ID:ANC72uRy
>>500
予備と称して使いもしないのに余分に買う○○がいるから
手に入らない一般ユーザーの為のあの仕様なら納得。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:51 ID:1Cwwb13v
結局遅延は何msなのよ?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:06 ID:CLnNacFq
うっせぇ!
モニタと分岐すれば遅延なんて問題ないだろ
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:39 ID:FZ2Awqs/
つぎはデジタルキャプチャ対応のPV5を作ってください
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:11 ID:IKR9C9Ig
社長愛してるから俺のために一つ取り置きして
平日9時とかまともな社会人には無理です
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:33 ID:yMqSZQax
普通にNHKあたりが脅迫まがいの圧力かけて販売中止だろ。
507名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 10:18:51 ID:5d4LCVPU
22時あたりからの販売じゃなきゃオクで買わなきゃならんがな
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:29:58 ID:6JhAnN6r
>>502
ちょうど話あわれてるとこ

ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185615041/
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:24 ID:pPb4CBvZ
>>485
ソフトが共通ならソフト開発費も下がる
FPGAのプログラム開発費もPV3ベースっぽいので下がりそう
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:11 ID:wnqfRQAd
>>508
どこにでもスレ立ててんじゃねーよクソ転売屋あああ
こうですか…
511名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 10:51:46 ID:+mw6bUXu
PV4からはハイビジョンキャプチャボードとは言わなくなったんだね
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:59 ID:9BL2At2X
>>491は嘘

俺はPV3でも全く遅延なし
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:28 ID:16MTKXUi
>>510
場所が場所なだけに糞なのは仕方がない
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:10:30 ID:BWZJImLZ
アースまで直に買いに行きたい位、近所に住んでるのに買えなさそう・・・
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:52 ID:jDycrxcY
プレビューなしの1080iでCeleron Dの2.53Ghzでコマ落ちしないで録画できますか?
516468:2007/07/29(日) 11:25:09 ID:tfNpcMmh
>>471 >>485
アリガd
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:57 ID:M3r7t6Jk
なにこれ、期待だけさせやがって・・・
PV3から乗り換える意味ないじゃん?
MonsterXみたいなのが出た今、全く変更がないPV4を出す意味がわからん。

PCI-E非対応、Vista非対応、そのうえFPGAはPV3より性能劣化
何一つ改良された点も無い。

これじゃあ、PV3ユーザーは乗り換えないし
VistaやPCI-Eに対応したいユーザーはMonster-Xだろ・・・
転売屋だけ涙目wwwwwwwwwwww
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:48 ID:PT/O+SYD
>>517
安くなったからいいんじゃね
コピーワンスつぶしでいろいろ出りゃ
面白い
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:27 ID:qSE6a7/o
>>517
一個前のレスくらい嫁や

っつか、MonsterXのVista対応も暗雲漂ってるし…
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:26 ID:uH02FUIG
PV3はハードウェアエンコ支援機能が追加されると信じてるぜ
PV4は安物FPGAを使ってるからできないだろ
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:46 ID:M3r7t6Jk
>>518
安くなったのはいいんだけど、これを出したばかりにPV3のファーム4.0の一部HWエンコ対応の計画が消えたのがなぁ
ようするにPV3のドライバ開発の期間が無駄に短くなったわけだ。
普通にPV3を再販すればよかったのに。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:21 ID:WjYRJ6bH
PV4の動作環境のスペックが下がったのがまさにHW支援可能ってことなのかな…
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:14 ID:HR7+V64D
ニンテンドウDSみたいにスロットにはめて
能力拡張するんだお
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:27 ID:aIGfu+Tv
HDMIかD端子付いてるモニタ買えばゲームは出来るんじゃないの?
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:49 ID:HR7+V64D
出来なきゃどうすんのよ
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:55 ID:J5Mgnew0
シャチョーがAMDプロセッサに固執するのは何故?
間接的にでも技術的な連携関係にあるから?
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:46 ID:EmCeb+vo
動作確認だろ
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:18 ID:NZHJk7wv
単に長いものが嫌いなだけじゃん?
それより仕様変更してPCI-EとVista対応してくれんかしら >社長さん
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:25 ID:HR7+V64D
>>526
動作確認の費用かけないようにしてるんだよ。
530名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 12:05:17 ID:foyPJOKP
「社長」じゃなくて「シャチョー」

これ豆知識な。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:48 ID:aIGfu+Tv
シャッチョさん
532名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 12:07:54 ID:foyPJOKP
>>531
うむ、それも正解w
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:29 ID:WmLpHiGu
拡張ツールの中の人はシャチョーだと信じて疑わないけど
おおっぴらに出ると何かとまずいんだろうなあと勝手に妄想してる
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:40 ID:qSE6a7/o
>>526
Intelだと動かないとでも思ってるのか?
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:10 ID:AWvc/so1
Vistaは使ってないからいいんだけど、PCI-Eじゃないのはねぇ・・・
両方あるといいんだけど・・・
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:46 ID:JRQ0kpfl
PCIで帯域コト足りればPCI-eでなくてもいいんじゃないの?
てかPCI-eの小さい方のスロット使いたいからってこと?
あれってPCIと同じ帯域じゃなかったっけ?
PCIのことはよくわからんけど
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:18:00 ID:lJJAPEZd
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kemicanz
超必死です!PV3転売厨在庫大放出です

みなで転売厨に死の裁きをくれてやりましょう!!
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:18:26 ID:+ftJPHpS
>>526
dell祭りのユーザー狙い
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:33 ID:HR7+V64D
>>536
最近のママン多くて
PCI3個しかないよ。
ないのもあるし。
540名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 12:20:50 ID:6V4RYBvt
vista対応してくれれば問答無用で買うんだが
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:04 ID:M3r7t6Jk
PCI-Eスロットが2個も余ってるから、埋めれる製品は素直にうれしいし
帯域に関しては、他の帯域食うボードを装着できるメリットがある。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:35:00 ID:EAGcGQUa
正直、この値段はありえない
いったいどんな魔法を使うとこの値段で売れるようになるんだ?
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:37:22 ID:HR7+V64D
PV3の事ごめんなさい価格なんだってば
これだけ発表
今の牽制しとかないとモンスターちゃん
かわれちゃうから。
本命が3万ぐらいので凄いのでる予感。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:01 ID:Fllpry+1
>>536
PCIは帯域を共食いする
つーかビデオキャプチャなんてまさにPCI-Ex向きな気がするんだけどなぁ
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:22 ID:crEbmt9S
>>543
オレもそんな感じがする

¥18,800の普及版とは別に
PCI-E対応のハイエンド指向?版がでるのでは?
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:56 ID:EGbbolzv
>>545
ただでさえ生産ラインが貧弱なのにそんな無意味な製品ラインナップ増やしてどうする
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:02 ID:HR7+V64D
そんな無意味な製品wwwwwwwwwwww
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:27 ID:xLc2d5l8
でもPCIの帯域を食いつぶすようなデータ量だと、それ相応のI/Fがないとまともに扱えないよね。
撮りだめすること考えたら、PCI-XとかPCI-E x4以上のRAIDカード+複数台のHDDがないときつい気がする。

何が言いたいかっていうと、お手軽キャプチャ路線で売るならPCI向けで充分じゃないかってこと。
HVのhuffyuvキャプは明らかにお気軽に手を出せるもんじゃないっていうのはMonsterXスレ見てると実感できる。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:13 ID:J5Mgnew0
シャチョーの狙いは技術の革新ではなくて
「アナログコンポーネントキャプチャーボード」と銘打って逃げ道を用意しつつ
安価で低スペックPC対応のボードを広く普及させることで
コピワン利権とテンバイヤーに怒りの鉄槌をくだすことのような気がする
そんな情緒的なひとではないかな?
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:42 ID:+TS0kcpE
>>546
うーん でも今回は今までと生産体制が違うかも
今までより量産→その効果でコストダウソとかしてそう

中国、台湾あたりで作らせてるのかもしれないし
確証があるわけじゃないけどw
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:41 ID:HR7+V64D
>>546
PCのスペック書いてから
でかい事言ってくださいませ。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:30 ID:wnqfRQAd
>>514
搬入の様子を伺って、生産量を予測してみるんだ
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:17 ID:To6hrm/4
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:07:55 ID:HR7+V64D
>>553
バロス ざまあみろ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:31 ID:lJJAPEZd
PCI-Eなんてマザーボードにない奴いるから売れないだろ
PC1継続した社長は賢明
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:46 ID:9r/kHEX4
49 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:00:21 ID:Uj4irLzI0
PV3の遅延は、キャプチャ中だとゲームできないぐらい飛ぶぞ。2-3秒。
モニターだけなら少しの遅延だけだけど、レースゲームとかはタイム遅くなる。

ゲームプレイをキャプチャしたいなら、D端子分配器買うしかない。


50 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:16:54 ID:nnJID3cd0
>>49
どんなPCに積んでるのか知らないが録画中に遅延なんて絶対に1秒も無い
YouTubeやニコニコ動画のプレイ動画見ても2-3秒の遅延の中でプレイしてる動画じゃないのは明らか


51 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:21:55 ID:Uj4irLzI0
>>50
マジで? 遅延というか、2-3秒つっかかるよ。
Athlon 64 X2 4200+ MEM 1GBなんで、確かに高スペックではないけど。


52 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:31:12 ID:8ElLSGz10
原因は明らかじゃんw


53 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:33:29 ID:nnJID3cd0
>>51
Athlon64X2@2600MHz Mem2G GPU7800GTX HDD7200rpmって環境だが録画しながらで問題ないよ


54 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:37:40 ID:Uj4irLzI0
メモリー買ってきます
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:45 ID:HR7+V64D
>>555
PCIeの空いている人は
3万もする
サポート外の地雷覚悟の上
飛びつきまくったけどね。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:23:50 ID:liM/vlyD
別に1920*1080でキャプする奴なんか居ないだろ?
そんなので快適なPCなどまだ無いし。
実用性がない。
1280*720程度なら、十分PCIでも可能。
当然そう言う奴は、キャプマシンを用意してるだろうし。
PV4叩いてる奴って何がしたいのか。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:03 ID:5Gxwqzws
>>555
>PCI-Eなんてマザーボードにない奴いるから売れないだろ

モンXはあんなシロモンでも売れたよ
勝った香具師がその後どうしてるか知らんがw
560559:2007/07/29(日) 13:29:22 ID:+X+6U3s/
557と内容カブッタw
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:55 ID:JDmQXcko
E6600+F5Bで1280x720、1920x1080共に全画面プレビューしながら録画して
全く引っかからないけど?
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:33:05 ID:FgC2SdrC
VISTAとハードエンコはまだまだいらんけどPCI-eはほしかったなあ
シャチョにはブリッジチップかましたPV5を期待
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:21 ID:3oEPkejP
発売かw保守してたかいがあったぜ\(^o^)/
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:29 ID:HR7+V64D
モンスターちゃんは
Vistaの方が安定してから
対応して欲しいよう。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:29 ID:xLc2d5l8
ガクガクになるのはスペック云々はあんまり関係無い気がする。
全くの同一環境でも以前は正常に録画しながらプレビューできてたのに突然ガクガクになるってこともある。

E4300
P5WDG2-WS Pro
GeForce7950GT
DDR2-800 1Gx2
WD740GD
WD5000AAKS

2G超にOCしても一緒。
キャプチャしたファイルは全くの正常だからあきらめてSonyの分配機使ってる。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:52 ID:jXenSmfY
基本仕様 映像システム アナログ コンポーネント 480i/480p/1080i/720p
音声システム 48kHz/44.1kHz 16ビット 2チャンネル PCM
コーデック形式 アースソフト フレーム内圧縮コーデック
インターフェース PCI リビジョン 2.2 (*1)/32ビット/33MHz/3.3V (*2)
最大消費電流 +3.3V ?A/+5V ?A
接続端子 D4映像入力×2
角型光音声入力×2
Ir 出力×1
寸法 119.9mm×98mm (プリント基板部のみ)
付属品 なし
RoHS 指令 準拠
(*1) 3.3V 電源が供給されているリビジョン 2.1 でも動作します。
(*2) 5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。
動作環境 OS Windows 2000/XP
CPU Athlon 64 X2 3600+ 以上
メモリ 512 MB 以上 (2000)
768 MB 以上 (XP)
モニタ XGA 以上
主要部品 用途 メーカー 品番
ロジック ザイリンクス XC3S200A-4FTG256C
ビデオ インターフェース アナログ デバイセズ AD9980KSTZ-80
発売日 2007年9月上旬
保証期間 1年間
税別価格 18,800円
JAN コード 45 82154 47005 3
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:02 ID:liM/vlyD
スックの話は、再生じゃなくエンコの話だろ、常考
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:36 ID:cD9yis4Z
Vistaは事実上ハードゥエアオーバレイ使えないからゲームの遅延考えたら全く無しだね。
つーかVista対応しろって言ってる香具師明らかに新参のPC音痴だし。
社長さんも大変だな。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:51 ID:liM/vlyD
スペックな
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:47 ID:9BL2At2X
>>556
>YouTubeやニコニコ動画のプレイ動画見ても2-3秒の遅延の中でプレイしてる動画じゃないのは明らか

これは実に説得力があるな

PV3の画面を見ながらボタン押したら遅延で2秒後に動くとかどう考えてもありえないわな
遅延の確認なんてPV3持ってるやつが最初に試す事で
みんな知ってるはずなのになんで未だにPV3は遅延があるみたいな話題になるのかねぇ
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:58 ID:HR7+V64D
>>568
そんなの知ってるよ
今は。
メモリーだって安くなったし
大丈夫だろうに
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:05 ID:OywiaJPJ
>>481
ttp://morino.itigo.jp/
> 以前にちょこっと裏話を聞いたことがあるのですが、アースソフトの長田さんが
> キャプチャカードを作り始めたきっかけは『より綺麗な画質でカードキャプターさくらを
> 録画したかったから』だそうです、あんた男の鏡だよ!!

社長…w
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:38 ID:cD9yis4Z
>>571
知ってたら誰かみたく

>モンスターちゃんは
>Vistaの方が安定してから
>対応して欲しいよう。

なんて書く訳ないんだがなw
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:07 ID:2Wbdot5n
社長さすがだぜ
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:02:49 ID:HR7+V64D
しょうがないじゃん
もんすたーちゃんでは
そうだったんだから
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:55 ID:cD9yis4Z
ID:HR7+V64D そろそろ出てけよw
言ってる意味も判ってないPC初心者君w

つうかモンスターって書いてる時点で荒らしだけどなw
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:34 ID:NZHJk7wv
俺がVistaに対応してほしいのは、3年ぶりにPC新調するのに今更XPはねーだろってことで。
キャプ専用にAthlonで毛一台組むしかないのかね。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:03 ID:JDmQXcko
>>569
24"モニタ持ってる人は1080でエンコ→再生する人も多いだろ。
その為に買ったんだし。
世の中色んな人間がいるんだよ。趣味に常識など無い。
579名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 14:15:11 ID:jEe546UK
PCIは帯域がシェアされてるというのが困るのであれば、
PCI-X 133MHz スロットを搭載してるマザーを買えばいい。
このスロットは必ず1つだけでバスがシェアされてないから。
つってもCPUがOpかXeonになっちまうが。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:48 ID:cD9yis4Z
>>577
こりゃ真性だわw
処置無しw
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:04 ID:wnqfRQAd
>>570
ゲームの場合、セレクタ使うのが妥当じゃないのかな
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:51 ID:hf9n/8M2
セレクタってセレクトするだけだろ?
583名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 14:21:36 ID:ulZN7zLv
分配機でテレビにも映してそっちを見てって事じゃねーの
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:40 ID:wnqfRQAd
あれ、同時出力できるのなかったっけ
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:15 ID:OJQn27MR
>>572
漢だなw
このレス読んだだけで買う気になった!
9月までに動作環境満たすマシン組まんと ...λ
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:27 ID:Erw8R4sb
>>572
シャチョ、弟子にしてくれ!
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:18 ID:TICa6Ere
PCIeは無理でも、Vista対応はファームアップでなんとかならないの?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:10 ID:Q1XWXana
>>577の本物っぷりにワロタww
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:40 ID:Sj/hs2IV
社長、アニヲタだったのかw
590名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 15:08:35 ID:MKzvxxv7
これを期にQ6600で組むか
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:43 ID:6dOuZ0n9
>>555
PC1・・・"1"
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:47 ID:9Ge445ux
これコピガかかったセルVHSビデオを取り込むのにも使える?
カビ生える前にどうにかしたいんだけど謎箱使うと白飛びとか出ちゃうし
これなら画質劣化最小限でキャプできるんだろうか
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:00 ID:R8qt1o2L
LOTR旅の仲間SEEのキャプチャのために買うかな・・・
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:33 ID:ANC72uRy
>>592
マジレスするとカノプのMTVU使え
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:15 ID:TICa6Ere
デュアルブートでVistaと2000使った場合、Vista側でインスコしてるアプリも2000で共有することってできるんですか?
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:20 ID:MqdpYtuc
>>595
ここで質問することか?
お前馬鹿だろ。
もう来るな。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:22 ID:v0RWhUZx
>>35
あ、ホントだ。PV4来てる。安いし廉価版か?w
ロジックがXC3S200A-4FTG256CからXC3S500E-4FT256Cに変更になってる。
俺には違い分からんけどw

手に入れるのは相変わらず厳しそうだけどな。

2CPU推奨で3.3V仕様だからML115opでネ申になるな。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:06 ID:v0RWhUZx
誤爆ごめんなさい...
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:37 ID:srbHMZ2k
>>572
これ有名なガセ話じゃん
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:45:02 ID:9Ge445ux
>>594
SDだとそっちの方が綺麗なの?
大差なけりゃPV4の方が欲しいんだけど
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:45:28 ID:M3r7t6Jk
>>555
そんな低スペックなやつが、HDキャプしてる連中の大部分を占めるとは思えない。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:15 ID:J04QgJc9
マイナーチェンジでもいいからPCI-Exでも出してくれたらいいのに
Vista対応も宜しく
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:48:49 ID:M3r7t6Jk
>>602
MonsterXでいいじゃん。
Vista対応は、アースはやらなくていいよ。

でも、PCI-Eは対応してもらいたい。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:10 ID:hEfovkRT
>>595
これは酷い
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:14 ID:HR7+V64D
もぐら叩きみたいwww
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:08 ID:t/qXUVY8
>>602
VistA厨は、去れ
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:21 ID:pA9YrrRL
Vista対応ってのは普通の要求だと思うが、
オーバーレイが使えなくなるから、要求マシンスペックが高くなるね
MonXかそれ以上にw

Vistaを糞だと言っている奴の言い分を聞くと、今までの資産が使えないとか要求マシンスペックが高い
以外の理由をほとんど聞いたことがない。そんなのはOS進化には付きものなのに
オーバーレイを事実上排除したことは、これからのOS進化に必要なことだから仕方ないだろ

オレ個人としては、アースがVistaに対応しない方針ならそれで構わないが
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:03 ID:WmLpHiGu
>>600
繋ぐ機材が高そうだな
D-VHSのデッキでももってりゃそのまま繋げるのかな
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:23 ID:BhZUZ41b
Vista厨うざいから PV4 + Vista で NG登録しておく
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:30 ID:1Cwwb13v
>>526
Xilinxの新型チップをのせた開発ボードとかって、ハイパートランスポート対応になってる
からその絡みじゃない?標準で対応してるから。

PCI_Expressは、自分で作るのすっげぇ大変だろうし、IPコアゲロ高だし。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:43 ID:s+Y07urT
ここまで安いのは革命的だな。これなら一般人でも購入範囲内におさまりそうだ。
入力1つでいいから、ロープロファイル対応してくれるとサブマシンでも使えてありがたいんだけどな。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:32:17 ID:cD9yis4Z
AMD(ATi)の次期チップセットでノースとサウスの接続はHTじゃなくてPCIEx4になるみたいだけどあまり関係ないか。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:08 ID:hf9n/8M2
>>600
480pでキャプすら出来ないものは今更ねぇ・
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:35 ID:tHofGyhI
TUKUMO予約まだなのか?教えろクズチンポども。包茎しね
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:22 ID:/rVr5ZIG
発売日 2007年9月上旬
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:44 ID:Tax1rvJP
悪質転売屋mewmew1234jp←馬鹿
不動産鑑定士を目指していたが、2007年 5月 30日に購入した森伊蔵転売に味をしめテンバイヤーに転身

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mewmew1234jp

みんなの人気者mewは最近巷でmew=店長だとかホモだとか言われて困っています。
わかる人は解っていると思いますが全くそんな事実はありませんよw
そもそも店長だったらあんなミスは犯しません。
mew=店長と信じるやつらが多すぎwていうか店長だと勘違いされて違反申告大量に送られて……orz
まじで勘弁してください。 後関係ない商品まで違反申告しなくても…… メール削除するのもめんどい。
しっと団員がこんなにも多いなんて…… 男の嫉妬は見苦しいだけだぜw(H×H抜粋)
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:43 ID:Tax1rvJP
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:41 ID:Bs27Kxvg
これってCPUシングルだとどう頑張っても無理なんだろうか
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:07 ID:HR7+V64D
北森でもなんとか動くらすい。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:54 ID:Bs27Kxvg
>>619
過去に北森の何GHzで1080i一応問題なし等の報告あった?
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:10:20 ID:HR7+V64D
622名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 20:34:33 ID:hf9n/8M2
>>618
720pが無理なら480pで我慢しなさい
そうすればかなり低スペックでも動くし。

将来的に安く今のハイエンドが組めるようになったらPV4本領発揮ですよ
623名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 20:38:31 ID:/bQIMN6n
>618
俺もシングル。今はAthlon64の3500+なのでまともに動かないだろうけど
将来のためにPV4はチェックしておくつもりだ
つか買えんのかこれ?
624名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:36:10 ID:w5LFkcf9
>>620
今日その報告を>>621のスレでやった者ですが
PV3北森3Gで1280×1080iプレビューも録画も余裕でした
625名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:38:15 ID:Bs27Kxvg
なるほど
じゃあ奇跡的に買えるチャンスがあったら買うか
626名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:41:24 ID:Bs27Kxvg
>>624
わざわざ報告ありがとう
思っていたよりハイスペックじゃなくても動くんだね
結構余裕ありそうでした?それともまぁ3GHzで丁度良いくらいかなってかんじでした?
627名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:51:24 ID:w5LFkcf9
録画・プレビューだけならまったく正常
ただ録画データを再生すると途中でつまずいたり(データ自体は正常)で、
けっこうギリギリ一杯という感じでした
ウチのデータ用ドライブはPATAの5400回転って骨董品なんで、
そのへんも関係あるかもしれませんが
再圧縮用途なら何ら問題ない、という印象です
628名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:51:38 ID:hEfovkRT
あたしゃ以前NorthwoodP4 3.2Gだったけど
1280x1080iでも動きの激しいシーンでは録画打ち切りの嵐だったぞ
で、速攻E6600に乗り換えた

正直必要スペック満たしてない香具師はキャプボ買う資格ないと思う
629名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:55:21 ID:tmsxl0Jl
資格って何様なんだお前わw
630名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 21:59:44 ID:NZHJk7wv
よく分からんが、本物と誉められたのでXPサブを組むことにする
631名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 22:00:17 ID:WmOIUEHo
>>623
Athlon 64 X2 2200MHz(245x9)でタスクマネージャでCPUを1つだけ割り当てて録画してみたけど、
50%に張り付いているが止まらずにキャプれた。
いけるんじゃない?
1440×1080i プレビュー無し
632名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 22:17:52 ID:HR7+V64D
>>627
グラボとかHDDとか関係あるんじゃないの?
633632:2007/07/29(日) 22:19:02 ID:HR7+V64D
あららアンカー間違えた、>>628ね。
634名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 22:49:32 ID:Bs27Kxvg
プレビュー切ると北森2.53GHzとかでもいけるのかしら
635名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:03:17 ID:NIQ3GqgV0
よかったらアドバイスください。
もしもPV4買えたらとして、ハイビジョンキャプ専用に1台パソコン用意するなら
どの程度スッペクがあればいいですか。

ttp://www.asus.com/products.aspx?l1=1&l2=2&l3=407&l4=0&model=1779&modelmenu=2

このキットで作りたいのですが、北森世代をずっと使ってきて最近の情勢に疎く
今日勉強したところ、CPUはIntelの現在主力のものは優秀らしくCore2Duoか
弟分のPentiumDCでもうちの北森Pentium4よりずっと高性能のようです。

アースソフトではAMDのCPUで動作可能ラインが示されていますが、
PentiumDCで大丈夫でしょうか。
それともやっぱりCore2Duoにしとけでしょうか。
636名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:05:53 ID:cnatvh7U0
高性能なのにこした事はないんじゃないか?
性能低いの買って何も出来なかったら意味ないんだし
637名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:14:04 ID:NIQ3GqgV0
>>636
できるだけ予算はおさえたいので安価なPentiumDCでも問題ないなら
第一候補と思ったのですが、Core2Duo E4x00のほうが適任でしょうか。
意見ありがとうございます。
638名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:17:05 ID:rYMz4zq40
それはエンコードしない前提ね
639名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:19:49 ID:CXFJklf20
エンコするなら、予算の許す限り速いCPUとメモリとHDDを…OC云々はまた別として
HDDの速度はキャプだけじゃなくて編集やエンコでも効いて来るから。
640名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:22:17 ID:hEfovkRT0
>>629
以前からPV3スレで、とりあえず直販で買ってみたけどスペック不足で使い道がない、とか
買えない連中の神経を逆なでしてる奴らがいたからな
どこかの誰かを押しのけて買ったならきちんと使えと

>>632
プレビューなしでも録画打ち切りになってたから、ビデオカードは無関係。
HDDはE6600で流用したら問題なかった
まぁ環境依存なんだろうけどね。
641名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:22:52 ID:HR7+V64D0
やる時はやるってきっぱり決めないと。
642名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:27:32 ID:NIQ3GqgV0
>>638-639
アドバイスありがとう。

保存用にエンコードもしたいです。
FSB 800MHz最速のは現状E4500で、待てばE4600も予定されているらしいです。
Core2Duo E4500を当初使い、高クロック版出たら載せかえがベストかもしれません。

あとHDDについてはシリアルATAのものを買うのも初めてで、
どれを買えば今回の用途に最適なのかまだ分かってないです(最新のCPUについてだけ調べたところ)
お勧めHDDがあったら教えてください。
643名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:31:03 ID:kQFNQ8Of0
>>623
Athlon64の3500+でPV3使ってるぜ、80%代後半から100%あたりをうろうろしてるが・・・
たまにCPUの性能不足で録画止まるが・・・まあレコ必須だわな
644名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:31:11 ID:HR7+V64D0
>>640
ただ単にPV3固体差だったりしてw
645名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:36:34 ID:KqUgD40p0
HPの激安鯖、買って放置してるけど、3500+だったなあ
うごくんなら、使ってないPV3つけてみるか
646名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:39:12 ID:rYMz4zq40
>>642
うちはWDの500GBに30時間を目安としてる(TSエンコ)
TSエンコならE6600(OCしていない)で実時間の2倍程度ソフトはペガシス
音声については全く研究してない。。エンコに手間かけたくないので、、
647名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:44:34 ID:HR7+V64D0
あなざわーるどてか
648名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:46:30 ID:wkyl1K5W0
TMPGEnc4.0でCBR20MbpsでMP@HLのmpeg2を作りたいんだけど設定がよくわからん…
649名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:47:12 ID:gzOdasKY0
>>642
HDDについては善し悪し色々言われてるけど、実際は運ぽいからな
他の部分への予算の傾け方にもよるが、とりあえずシステムとは別にキャプ専用として1台は必須
7200rpmでキャッシュ16MBのS-ATAIIなら、デフォ画質での書き込み遅延は起きないと思う
650名無しさん@編集中:2007/07/29(日) 23:53:46 ID:NIQ3GqgV0
>>646
なるほど、500Gだとそのくらい録画できるんですね。
ソフトについても教えてくれてありがとう。

>>649
OSと録画で別々のHDDに、というのは考えていました。
キットのT3の前T2というのがあったのですが、HDDをひとつしか積めなく
T3で2台積めるようになって専用パソコン作りたいなと思った次第です。

転送速度とかは、どのメーカーも最新の製品なら問題ないと考えていいんでしょうか。
651名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:18:54 ID:LUgBj9R3
余程のハズレ引かない限り、SATAIIのHDDであれば転送速度は大丈夫なんじゃね?
HDD自体の情報については自作板とか行った方がいいだろうけど
容量はデフォルト画質1920x1080iで1分約1GB使うと思って計算するといい
652名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:18:57 ID:xjHvIzaI
価格サイトで、最安値クラスの値段調べて脳内構成してみたら
OS入れて11万円くらいになってしまった/(^o^)\
10万円以内に収まってくれれば・・・だったけど、新しく1台組むとけっこうなりますね。

PC: T3-P5945GC 27000円
CPU: Core2Duo E4500 20000円
RAM: PC2-5300 1GB×2 13000円
HDD1: HDS728080PLA380 80GB 5000円
HDD2: HDT725050VLA360 500GB 13000円
DVD: −(流用)
PCI: PV4 19000円
PCI-e x16: −(未定)
OS: WindowsXP Home 13000円

アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
またROMりつつPV4買える日に備えます。
653名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:23:04 ID:xjHvIzaI
>>651
HDD関係スレもみてみます。
フルHDだと1分1GB、参考になりました。
D3入力でも1440x1080i、1280x1080iと下がっていけば記録容量も少なくなるんでしょうか。
654名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:23:14 ID:OMM0LtIz
日常作業用PCは別に確保してあるの?

動画を60fでエンコするならざっくり30fの倍時間が掛かるからCPUがしょぼいと
まじでやってられないスよ(番組時間やキャプ頻度にもよるけど)。
E6600定格でDivXとTSならエンコ1/2倍速行くか行かないかレベル。WMVやX264は劇遅。
ソフトは常用ならTMPG4。

メモリーは1GでD3D4全部プレビューしながらキャプ無問題。
グラボもキャプとエンコには関係ないので一番安かった7600。
再生はVLC使えば北森2.4でも60f行けた。

HDDは2台とも日立使ってて壊れる兆候なし。今買える奴なら何でも良いと思うんで
酷使するからキャプ用はRPMより信頼性重視かな?


つか正直CPUケチるとエンコに疲れて観る時間無ねーとかいう話になる悪寒。
メモリーとグラボをケチってCPU(とHDD2台目)に予算廻すが吉と思いまふ。
655名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:30:02 ID:WEBdmh3f
>>654
北森2.4でD4キャプできたの?
656名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:32:28 ID:groJDpL9
>>653
勿論、だから960x1080や800x1080のモードも増えた、アプコンはこれでって人も居る
657名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:35:53 ID:T0g4JOmj
MONXかPV4環境に合わせて好きなの買えばいいと思うが
普段他人に低脳だ何だと言うやつばかりなのに
知識が必要そうなMONXはゴミだといって
ココにたかる下衆野郎
臣でくれ
658名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:36:31 ID:xjHvIzaI
>>654
インターネットやメール用パソコンは別です。

今買うならE6x00クラスが自作界の標準ラインみたいですね。
下位のE4x00とは実用でだいぶ違うのかな。
ASUSのT3公式をみると独自機能でFSBを1066MHzにできるらしいですけど
これをやるとPCIバスのクロックに影響が出ないか心配で低格の800MHz系の
CPU使うのを考えたのです。

メモリー1Gでも他に何もしなければOKと。
それは助かります、512MB×2で考えてみます。

グラフィックボードに関しては、チップセット内蔵のもので問題がなければ
別途買いたくないです。
ただし、横1920でキャプするときはPCIバスの帯域をギリギリまで使うらしいので
内蔵グラフィックを外部グラフィックにすることでこれに余裕ができるなら
安全のために適当なやつを買ったほうがいいかな、とは思ってます。

ポイントは早いCPUと大容量HDDですね。
ありがとうです。
659名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:37:51 ID:OMM0LtIz
>>654
P5B無印 -\10000
E6750 +\6000
RAM1G -\6000
10マソ台行ったかな?

>>655
カミさんの北森2.4はVLCの60f再生確認のみ。WMPだと紙芝居状態。
仮にキャプれてもD4エンコは多分1/4〜1/5倍速位だと思うよ。
経験的にエンコ能力はE6600の1/2〜1/3だから。

>>657
NG登録。さようなら。
660名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:37:58 ID:xjHvIzaI
>>656
なるほど、了解です。
661名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:39:52 ID:cUv3DEjt
電源はどうするんだろう。。。
662名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:54:11 ID:xjHvIzaI
>>659
驚異的に設置予定スペースが狭く、少しでも小さい筺体希望でして
パソコン本体はキットものと考えてます。
なので一般的なケース+マザー+電源というのは今回は。

でも、E6750てそんなに安いんですね(FSB 1333MHzは視野外でした)。
FSBが上がればすべての作業が高速になることは明白。
価格差を考えたらFSB 800MHzの買うのバカバカしくなります。

もう一度マザーボードから考え直すかなぁ。。。
663名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:58:40 ID:cUv3DEjt
窒息ケースぽ
664名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 00:58:47 ID:xjHvIzaI
ともあれ、皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました、感謝します。
665名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 01:24:23 ID:KK1bTVdx
省スペースならなおさら6750でいいんじゃないか?
発熱とかかなり減ってるし
666名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 01:26:43 ID:cUv3DEjt
キューブ型みたいの想像してたw
667名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 02:31:19 ID:p5Xvzzxh
エンコードすることを考えてるなら、できるだけ動作周波数の
高いCPUにすればおk
CPUの2次キャッシュの差はあまりでないので

あとメモリは、1GBならキャプチャするだけ、エンコードするだけ、
と2つ以上のことは同時に出来ないぐらいの感覚で
668名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 02:43:30 ID:wiYGOT4R
なーんか安物買いの銭失いって事になりそうな希ガス
669名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 02:53:54 ID:cUv3DEjt
同感
670名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 03:06:16 ID:4iEcwpay
アイコンあるかな
671名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 11:04:10 ID:dNxZ2aAR
今度はきちんと販売するっぽいね
グレーな内は売りさばき続けることにしたのかね
672名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 11:36:05 ID:R3RJZPm/
PV4ってほどのものでもなかったな
PV3Rとかそういう感じ
673名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 11:55:43 ID:oAym+imP
PV3Lite
674名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 12:05:40 ID:kHnjzzzb
PV3dash
675名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 12:37:18 ID:g1ljfvHb
この度はお問い合わせありがとうございます。
Monster X 次回販売予定ですが7月30日午後1時を予定しております。
今回予約販売を行っておりませんので申し訳ございませんがなにとぞご了承ください。
よろしくご検討ください。

エスケイネットe-SHOP


キャンセル続出で在庫発生??

在庫限りセール!
ttp://sknet-eshop.com/category/1183015641367/
676名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 12:50:29 ID:HqZG+kom
Q6600とE6850で組むならどっちがいいかな?
もちろん他は同じ構成で
677名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 12:57:01 ID:8yjMQx2D
>>675
一般にはPV4の情報が届いていないからか、買っちゃう人がいるんだな。
678名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:04:10 ID:09pWLVDw
>>677
PV4はPCIだからなぁ。
Bridge噛ましてるとはいえ、やっぱりPCI-Expressってのはそれなりにメリットはあるよ。
いつ消えるか分からんし、PCI。
679名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:06:24 ID:bCBcSzmb
>>678
>>675で今注文出来るよ
680名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:07:34 ID:09pWLVDw
>>679
いや、俺はPV4待ちだから。
需要と考え方でMonXも必要な香具師が居るってことを言いたかっただけ。
681名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:07:37 ID:+Ui37+48
682:2007/07/30(月) 13:12:28 ID:AaNZck1Y
おれm名古屋いてるときpv3買うて袋から出してまへんねやけど、
きょうモンテレこうたろか思ててこれて次のオ=エスで使えまっか?自作
面倒やから
683名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:16:31 ID:09pWLVDw
それよりもアナログHDキャプを20k(PV4)ってのと、デジタルHDキャプを
70k(GS+Intensity)ってののどちらにするかってのが今の悩み。

アナログ出力は制限が発生する可能性がわずかだが残ってるし、
デジタルは投資に加え機器間認証で弾かれるようになる可能性もある。

ほんとコピー制限が邪魔で邪魔でしゃーない・・・
684名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:16:41 ID:bd9OcztW
帯域云々言ってる人は、
これ使えばいいんじゃまいか?

ttp://www.digitalcowboy.jp/products/dctfuta1/

ttp://ascii.jp/elem/000/000/025/25883/
685名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:17:12 ID:ljXs1QWG
>>682
日本語でおk
686名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:19:30 ID:QwdHROpC
>>682
vista非対応
687名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:30:16 ID:cOfcxQyw
688名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:45:41 ID:Yz7h2hvF
まぁMoXの存在知ってるような人は
PV4の情報もキャッチしてるだろうしね。
689名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:59:42 ID:5yl0186b
数たくさん出るとよいなあ
690名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 14:37:08 ID:QbDEbQHO
PV4はPV3のコストダウン+RoHS対応版って感じか
個人的にはPCIEx規格にして帯域増やして欲しかったなぁ
多少値上がりしても良いからメモリアクセス早くした方が出来が良いものに仕上がった気がする
691名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 14:43:33 ID:GjK/0Adm
予約いつぐらいからだろ
692名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 14:50:06 ID:LjnIomRK
スクリプト対策クイズ
アースソフトのシャチョーの名前は?
693名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 14:54:43 ID:09pWLVDw
そういやPV4では1080i時の水平解像度制限って無いんかね。
1920x1080でキャプれないと意味がない。
694名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:00:38 ID:KlS9YRvR
キャプチャソフトはPV3と同じPV3.exeを使うのでは・・・と思っていたけど、
名前がPV3.exeということは・・・
でも、内容的にはPV3と同じじゃないのかな。
PV3、PV4共通キャプチャソフトになるような希ガス
695名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:04:58 ID:UaCt6ugE
PV4がPV3の廉価版とか言っちゃてる奴、公式のどこをどう縦読みしたらそういう解釈になるのか説明してくれ。
PV3はPCIの帯域を食いつぶしてしまう問題から、動作保障解像度が960x1080まで落とされたのに対し、
PV4では1080i(1920x1080)を動作保障としている時点で、かなりの性能向上だろう。(表記通りであれば)

具体的にPCI(33MHz)の転送速度133MB/sに対し、960x1080は約56MB/s、1920x1080は倍の112MB/sが必要なのに、
PV4ではPCIで1080iをサポートしたわけだから、安定した動作を実現するためにHW支援を実装したんだろう。
おそらくはDCT処理をボード側に持たせたんだと思われる。

PV3ユーザとして気になるところは、DCTは可逆圧縮なので画質劣化はないとしても、必ずPC側でのデコードが必要になることか。
つまり、僅かだか遅延が発生しているPV3に比べ、このデコード処理の分、PV4はより遅延が大きくなるのではないかということ。

これを解決するためかは知らないが、ロジックにSpartan-3A(PV3で使用している3EのI/O強化版)を持ってきている。
Gate数が減ったのは、DCT回路の実装に50万Gateはオーバースペックだったということだろう。
結果として部品費用が安く済んだだけで、性能低下ではないと思うがな。
696名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:07:58 ID:ghF8O8FK
社長乙
697名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:09:11 ID:LjnIomRK
DCTってなんだろ? TMPEGEncで読めるのかな?
698名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:09:18 ID:sQ3UEQ6I
PV3の不具合修正が9月だから共通ソフトと見て問題ないんじゃなかろうか。
修正回路の開発・検証は終わっているみたいだし9月まで出さない理由は
そこしか無いと思う。
699名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:09:20 ID:9od5uHd5
シャチョーなわけねえだろ
700名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:09:32 ID:e8553pH4
>>687
7/21のモンX発表時にはやけにはしゃいでたが
今回の記事は淡々とした感じだな
701名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:09:36 ID:G6v/vaCU
>>695
廉価なら廉価版と呼んで構わないと思うよ。
性能の向上した廉価版、大歓迎じゃないか。
702名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:12:13 ID:LjnIomRK
RD-X3とX4だったら・・・・・・
703名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:15:37 ID:VUPnPRfY
「廉価版」っていうのは
死にかかってるPV3転売厨の命のキーワードなんだよw
704名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:16:44 ID:9od5uHd5
廉価版に し た い 訳か
バカだな転売野郎共は
705名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:20:25 ID:G6v/vaCU
>>703
なるほど。くだらんね。

普通は性能同じなら廉価で新しいほうがいいと思うがな。
やっぱ転売厨やるくらいだから知能が低いんだろうな。w
706名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:22:40 ID:OaiUWKGl
素人目に見ても
720p対応+必要CPUスペック低減+価格引下げ
コーデックが同等なら、スマートな実装になったんだろ
707名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:22:54 ID:XDr9ZQ5c
>>695
> PV3はPCIの帯域を食いつぶしてしまう問題から、動作保障解像度が960x1080まで落とされた
> PV4では1080i(1920x1080)を動作保障としている

いったい、公式のどこをどう縦読みしたらそういう解釈になるのか、こっちが聞きたい
PV4が1920×1080iを動作保証にしていると解釈したのは、どのページからだ?
708名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:24:15 ID:GE4fKPcq
廉価版の事でケンカすんなよ
709名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:30:46 ID:XDr9ZQ5c
あともうひとつ追加だけど

> DCTは可逆圧縮なので画質劣化はないとしても、
DCTは非可逆圧縮だ
710名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:33:34 ID:QZooNvey
DCTがヘボかったら糞ボードになっちゃうの?
711名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:38:15 ID:OaiUWKGl
5V対応ためのバッファを削減して、FPGAとPCIに直結したのかな。
これで基板上のチップが2つ減らせるから、これも値下げに効いてるのかも。
バッファの遅延がなくなった分、PCI帯域も少しは改善できそうだし。
712名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:44:29 ID:9od5uHd5
>708 れんかをケンカと読んでる可愛そうな子ですか?俺の近くにも居るんだけど
二十歳越えてると突っ込むにつっこめないよな
713名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:45:27 ID:UaCt6ugE
>>707
1080i動作は、上でもカッコ書きしているが、但し書きによる解像度制限が無いからだけど。
というのは、1080i=1920x1080だからで、文字通り表記をそのまま解釈している。

>>709
DCTは可逆。より圧縮性能を上げるため、高周波成分を0近似すると非可逆となる。
よくネットとかで検索するとDCTは非可逆となっているけど、これは0近似処理まで含めてのこと。
データ転送量を極力減らしたいなら社長も0近似までしているかも知れない。
(量子化かける前に0近似してデータ量減らすのは当然なので、それをHW側でやるかってだけの問題)
714名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:45:44 ID:h9LVX1yd
MonsterXスレが涙目状態w
715名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:46:53 ID:jpL9oFBU
ヤフオクでPV3の出品がいつもより多いのと
値段が安くなってるのはPV4が発表されたから?
716名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:47:49 ID:bd9OcztW
DCTは、数値処理上の変換そのものであって、圧縮でも劣化でも何でもない。
非可逆圧縮になるのはその次の作業。
717名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:48:28 ID:v59ey032
>>707
PV3の仕様は1080i対応(注釈で「1080i の水平画素数は 960, 1280, 1440 から選択」)
PV4の仕様は1080i、720p対応(注釈無し)

1920x1080iを動作保障にしてると解釈するには十分でないかい?
そして今まで裏対応扱いで「仕様」には載らなかった1920x1080iや
720pが載ったというのは、小さいようで大きいことだと思う。
718名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:51:05 ID:XDr9ZQ5c
>>713
PV3のユーザーなら、今のバージョンではPV3のドライバでも
1920×1080やD4にも対応していることは当然知ってますよね?

PV3のスペックのページの表示は単に発売時のスペックであったというだけで。

で、もし貴殿の言う通り「可逆のDCT」を実装することで、720P対応を達成したのだと
(720Pの方がドットクロック高速だから)したら、それはすでにPV3でも行われている
ということになるんでは?
719名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:51:56 ID:kHnjzzzb
書いてないことは、対応未定だというのが普通
720名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:52:43 ID:UaCt6ugE
>>716
おっしゃるとおりw
俺もDCTの中に、当然のようにハフマン符号化もいれてたよ。
まぁ、0値近似して符号化している可能性の方がたかいかな。常識的に考えて。
となると、HW支援機能は若干の画質劣化になるか...残念。
721名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:59:59 ID:bd9OcztW
>>720
まぁ、理論上、高周波成分除去で非可逆になり、ロスになることは確かなのだが
そもそも、ソースはなんなんだ?という話があるw
jpeg/mpegが同じロジックで動いている以上、mpeg2ソースを取り込んでる限りは
アナログ伝送の劣化をのぞいて、ほぼロスレスと考えてもいいのかなとは思う。
というより、そこに合わせ込んでるんだろうがw
722名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:07:12 ID:09pWLVDw
>>719
書いてないことは未定というのは分かるが、1080iと書いてPV3時の注記が無いなら特に制限が無いと考えるのが普通。

>>718
> 1920×1080やD4にも対応していることは当然知ってますよね?
PV4リリースで購入考えてスレに来たからそれは知らなんだ。
ってことは1920×1080iが可能なのはほぼ間違いないか。
723名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:09:34 ID:KlS9YRvR
いいね〜〜
昔のPV3スレに戻ってきたみたいだ
724名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:15:52 ID:TDKW1O0R
>>719
事キャプボに関してはそうとも言えないんじゃない?
古くはコピーガード関連とか今ならコピワン関連は
書いてなければスルーできるのが普通だったでしょ
725名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:17:08 ID:XDr9ZQ5c
で、改めてPV3とPV4の違いを整理すると

公式ページのPV3のスペックはあくまで初期のスペックであり、現在のPV3は
1080i/750pはどちらもフル解像度でのキャプチャをサポートしている。(これは現在のPV3ユーザーに聞けばわかる)
少なくとも、キャプチャ解像度という点において、PV3とPV4のスペックは変わらない。

明らかに違うのは、PV4では、PV3にあった5Vトレラント機能は削除されている。
PV3のRev.Aにあった66MHz PCIへの対応(ただしハードウェアの準備のみで、機能自体は未実装)も削除
となったと思われる。

CPLDは、Spartan-3E(500Kゲート)から、Spartan-3A(200Kゲート)へと、縮小されている。

という違いだけ。

726名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:23:35 ID:aiRkbFm2
PV3とPV4で明らかに違うのは値段だろ!
727名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:26:25 ID:mdU6j8kU
>>717 とか>>722
> 仕様(暫定)
読めますか?
728名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:28:23 ID:GjK/0Adm
pv3<monsterx<pv4
こんな感じ?
729名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:29:19 ID:KlS9YRvR
>>725
んじゃ、やっぱりPV3の方が高性能なの?
730名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:44:14 ID:XDr9ZQ5c
>>729
ハードウェア的に一番「ぜいたく」なのは、PV3のRev.A
一番ローコストなつくりになっているのはPV4

CPLDのゲート数/IO数はSpartan-3E(PV3)と3A(PV4)ではそれぞれ
違っているのだけど、どちらも全機能を利用しているとは思えず、
パフォーマンス的にも相違はない。

ADCはPV3もPV4も一緒

ということを考えれば、性能的にはPV3とPV4は全く同じで、PV3で
不要となった66MHzPCI対応機能と5Vトレラント機能を削除した
ローコスト版、というのが正直なところじゃないでしょうか?
731名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:51:11 ID:09pWLVDw
>>727
はいはいそれじゃああそこに書いてあることは全て未定の事であって実際はD1キャプボになる可能性もあるってことでいいですね?
・・・あほくさ。
732名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:53:14 ID:UaCt6ugE
>>729
>>725は転売必死でPV4への期待感を下げたいだけだから気にしない。
PV3はPCI帯域の問題があって、公式に1600x1080、1920x1080を動作保障していないよ。
保障対象外でユーザ責任で動作させるのは可能としているだけ。(過去のPV3.exeの更新履歴にも保障外とある。)

ところが、PV4は保障解像度になりました。(但し書きが無いから)
それはなぜか? PCIにかかる負荷が減ったから=WH支援機能が実装されたからと予想しているところ。

ちなみに、FPGAのゲート数ってのは回路の容量だと思ってもらってOK。FPGAの変更は、PCのメモリでいえば
512MB DIMM から 256MB DDRに変更になった感じ。容量は減ったけど速度は上がりました。
容量といっても、もともとゲートは余りまくっていたわけだし無問題ってこと。

たぶん重要なのは、FPGAのI/O強化ではないかな? 仮にPV3にHW支援機能を書き込んだとして、I/Oの問題で
解像度制限ないし遅延増大が発生しなければいいけど。PV4はその辺が保証付きってことでしょ。
733名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 16:54:23 ID:0XIMW0Pz
NG登録 ID:09pWLVDw
734名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:00:17 ID:v59ey032
>>725
>公式ページのPV3のスペックはあくまで初期のスペック
俺としてはこの辺が少し引っかかるんですよね。
ずっと改訂されていないんだとしたら、プレスリリースと微妙に食い違ってしまう。

だから比較的安定して行える960モード、1440モードまでは対応と同時に改訂されたけど、
環境依存性の強い1920モードや720pについては対応だけで明記はしなかったのだと、そう考えていました。
735名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:01:50 ID:XDr9ZQ5c
>>732
I/O強化、というけど、具体的にどのI/Oが強化されたところが、速度向上に寄与すると
考えますか?
736名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:01:56 ID:KlS9YRvR
うう〜んわくわくしますね。
たのしみです
737名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:08:58 ID:SGM3ZrFR
値段考えても、PV3の廉価版の域は出ないだろ
738名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:10:17 ID:HwTzR1Bs
Vista対応ってこともたまには思い出してあげてくださいね。
739名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:15:42 ID:XDr9ZQ5c
>>737
値段が安くなったからといって、常に性能が落ちるわけではないのですけどね。
実際、PV3→PV4で削除されたハードウェアはPV3では使われていなかった不要なものばかりで
性能向上には寄与していなかったわけですから。
安くなって、かつ搭載されているチップの性能が上がった結果、高性能になることだってあります。

だからこそ両者のハードウェアを比較する意味があるのだけど、PV3とPV4のハードウェアの
違いって実質的にCPLDの差でしかなく、その違いといってもそう大きくないわけで、
せいぜい同性能/同機能がいいところなんじゃないかと思うのですが、>>732氏の見解は
どうも違うようで
740名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:16:26 ID:GrDwayXm
必死の攻防だな
741名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:20:13 ID:UaCt6ugE
>>735
http://www.xilinx.com/publications/prod_mktg/pn0010983.pdf
これの7ページ目に、XC3S500EとXC3S200Aの比較があるから。

I/Oがどこに影響するかって、データはFPGAを通過するんだから
まさにINとOUTの遅延に影響するんでしょ?
といってもmsの差だろうけど。
742名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:27:45 ID:XDr9ZQ5c
>>741
> データはFPGAを通過するんだからまさにINとOUTの遅延に影響するんでしょ?
ええと、それはつまりXC3S500Eの方がゲート数が2倍あるから
それだけたくさんのゲートを通過しないとならなくなり
その分遅くなるでしょ? という主張でしょうか?

って、違うよね? どういう意味だろう。
743名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:28:39 ID:GjK/0Adm
pv4の予約まだー?
744名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:28:54 ID:7b+HhFI7
>>677
PV4とは完全に住み分け出来てるでしょ。
PCI-E対応だし、Vistaには対応しないと宣言したPV3と違ってVistaにも一応対応予定だし。
DirectShow準拠で独自ソフト以外にも対応してるし。
745名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:29:39 ID:doM3ghdn
すげぇ・・・これがDTV板か!
746名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:30:00 ID:h9LVX1yd
Express対応でもあの会社がサポート対応してないからどうにもならんて
747名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:30:01 ID:QbDEbQHO
>>728
・ハードスペック的にはMonX>PV3>PV4
 PV3、PV4のバス幅が32Bitの33MHz=132MB/s
 MonXは現時点で300MB↑/sあってこの時点で後だしのPV4より高速転送が可能
 Vista対応もしてて64Bit版が完成すればさらに転送速度は伸びる
 おまけにMonXはDirectShow対応でプレビューの描画がほぼ遅延なし

 PV3がPV4よりハードスペック上なのは乗ってる部材だけを見ての評価
 と言ってもPV4はローコストにはなってるものの機能自体は恐らくPV3と変わらん

・実績ではPV3>MonX(※PV4は現時点で評価不可)
 PV3の需要は転売屋がつくほどで語るまでもない
 一方MonXは性能と話題性の割には今日の昼にあったゲリラ販売でも
 即完売にならず1時間前ほどでもまだ在庫ある状態だった。
 現在リリースされてるドライバも不安定でBIOS、M/Bのチップセットの
 相性問題が大きく使えない人もちらほらいる模様。

俺の評価では将来的にハードウェアの性能活かしきれて
ドライバもちゃんとしたのが出ればMonXが一歩抜けるけど、
現状のPV3人気とPV4の価格設定見る限りではPV4のが出回りそう
このスレ的にはPV4買うべき
748名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:31:22 ID:h9LVX1yd
>>747
> ドライバもちゃんとしたのが出ればMonXが一歩抜けるけど、

無理です
749名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:35:06 ID:cUv3DEjt
>>747
無理です
750名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:36:14 ID:TBZqzcqb
>>747
> ドライバもちゃんとしたのが出ればMonXが一歩抜けるけど、
これが一番の懸念事項なわけだが
751名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:38:01 ID:P00PwTmB
総ツッコミにわらた

SKはソフトの信用がないんだなw
752名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:38:56 ID:cUv3DEjt
する気あるなら
あんな赤字でサポート外て書かん
753名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 17:40:57 ID:93HWBQIz
>>747
>将来的にハードウェアの性能活かしきれて

活かしきれたらなんて希望的観測で語るなら無印Intensity
754名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:02:09 ID:FjHp8Rsm
>>751
ちゃんと箱入り正規品でサポートしまっせと銘記してある商品ですら
実際にはほとんどまともにサポートしてくれない会社だぜ?
755名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:04:34 ID:7b+HhFI7
サポートって何?なんか不都合あんの?単なる相性だろ。
うちでは普通に問題なく動いてるし。

Vistaには対応しませんと宣言したりとか、殆ど変わらない仕様のPV4なんてのを出してPV3のサポートを終了するような、アースよりマシじゃん。
ここって社長一人でやってるようなもんだし、そもそもサポート期待出来ないし。

756名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:06:00 ID:cUv3DEjt
>>754
たぶん、正規版はこれに箱が付くだけだお
757名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:06:19 ID:FjHp8Rsm
>>755
無知ってのは恐ろしいな
758名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:07:42 ID:cUv3DEjt
Vistaには対応しませんと宣言
そんな事言っちゃったの?
759名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:11:12 ID:7b+HhFI7
>>757
無知も何も、実際使ってるわけだが・・・
このスレで、なんか具体例を挙げずの噂を鵜呑みにしてるよりマシ。
760名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:12:39 ID:7b+HhFI7
>>758
メール送ったら、帰ってきたよ。mixiのコミュニティ管理者も同じようにそう帰ってきてるみたい。
更にPV3のドライバ開発は、今後も継続するのかと言う質問に関しては、何の返答も無し。
定型文くらい返せよ。どこがサポート体制がマシなんだよ。
761名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:12:44 ID:cUv3DEjt
>>759
アンタはラッキーだったんだお。
壊れないように大事にしなよ。
修理してもらえないからさぁー。
762名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:14:26 ID:09pWLVDw
>>755
> うちでは普通に問題なく動いてるし。
Vista対応での将来性は考えてるのに自分の環境移行は考えない訳だな。
自分のH/W構成が変更された際に相性で泣く可能性を考えない訳だな。

> そもそもサポート期待出来ないし。
ドライバアップデート提供もサポートのひとつだ。
PV3ではメジャーで3バージョンも上がり数々の不具合修正や新機能が追加された。
これは立派なサポートです。

SKにそんなことは求められますかね?
763名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:14:26 ID:groJDpL9
>>741
msって...nsecの差だぞ
764名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:15:26 ID:7b+HhFI7
これが4月20日に送ったメールね
それ以外のメールは直ぐに返ったのに、これは完全スルー
定型文くらい返すのがまっとうな企業姿勢だろうに・・・
無視って、ありえん。

件名:PV3の今後のファームウェア開発について

アースソフト担当者様

**(本名)と申します。
お聞ききしたいのですが、PV3の販売が中止となったと製品情報のページで見ま
した。
そこで、開発方針のページにある予定に関しても、全て中止となってしまうので
しょうか?
元々予定だけの話との事ですが、この話自体が消えてしまうのでしょうか?

よろしければ返答頂ければと思います。
では、失礼します。
765名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:18:13 ID:cUv3DEjt
>>760
メールの本文晒して。
766名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:19:16 ID:0XIMW0Pz
NG登録 ID:7b+HhFI7
767名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:24:59 ID:cUv3DEjt
無視かNG登録 
768名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:26:24 ID:bd9OcztW
仮にHW支援でデータ圧縮できるんだったら、D5キャプも可能じゃね?
769名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 18:56:33 ID:GmwwsBVu
1920x1080iで問題なくプレビューしながらキャプできる環境でも
1280x720pだとプレビューすらまともにできなくなるってこともあるんだよね>PV3

公式に720p対応と謳っているならこういったことも少しは改善されてるんじゃないかと期待しちゃうな。
770名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 19:03:06 ID:Q8aseWdh
ハードウェアエンコじゃないのか。
>対応OSはWindows 2000/XP。CPUはAthlon 64 X2 3600+以上を推奨
vista相変わらずはぶられてんな
771名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 19:13:33 ID:pgeJUChQ
>>769
それは糞PCの問題だと思う
772名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:20:07 ID:B0s8JCNs
D4って132MB/sも帯域食いつぶすのか
RAIDじゃないと無理じゃん
MonXにしろ単体HDDで運用してる人はFCかラプタンなのか!?
773猫煎餅:2007/07/30(月) 20:34:29 ID:soylk7w3 BE:124281263-2BP(53)
なんかよくわかんないんだけど
古いPCのPCIスロットには刺せないよってことでいいのか?
774名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:35:16 ID:GrDwayXm
挿せるけど
775名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:50:22 ID:l2T0rIui
5Vオンリーのスロットにはささるけど動作しません
776名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:55:52 ID:nIZMouO8
もともと古いPCじゃ動作環境的に無理じゃね?
777名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:58:59 ID:kHnjzzzb
>>772
激しく勘違いしているぞ?
778名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:03:10 ID:7b+HhFI7
ギガビットのNASで、余裕でPV3のフルHD録画は出来てるぞ?
779名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:10:22 ID:B0s8JCNs
>>778
なるほど
じゃぁ、現状問題無いものを何が問題だと上の方では騒いでるの?
780名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:10:43 ID:01MMW025
>>732
おいおい但し書きがなけりゃ1920x1080iサポート確定なのかよあんたの頭の中じゃ
行間読み過ぎだろw
ハードエンコ支援だってどこにもそんな記述ないじゃんwww

・・・結局、全部speculation
781名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:27:23 ID:7b+HhFI7
>>779
別にそれに関して言えば、騒いだ覚えは無いが・・・
782名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:29:30 ID:UaCt6ugE
>>779
PV3(PV4) → PCIブリッジ → CPU(メモリー) → HDD
       ↑
  ここのデータ転送量が問題 OK?

>>780
おいおい。但し書きなしで1080iサポートって書いてるのに非サポート確定なのかよあんたの頭の中じゃ。
字読めなさ過ぎだろw
それを実現するためにはハードエンコ支援必要だよねって話をしてるんであって、どこにも公式に記述があったなんて記述してないじゃんwww
OK?

>>742
違いますよ。データシート見たら分かるけど、3AシリーズはI/Oのスピードを特化した製品なの。まぁ対象技術も3EがDDR止まり
なのに対し、3AはDDR2が上がっているくらいだから、かなりI/Oの強化がされていると見ているだけ。
783名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 21:54:58 ID:TDKW1O0R
チップセットにもよるのかもしれないが、オンボードサウンドを使用する場合
ドライバ未インストール状態ではPCIデバイスと表示されるが
これはオンボードサウンドはカード同様PCI帯域食うってことでOK?
音はUSBのサウンドユニットにしたほうがいいのかな
784名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:04:47 ID:01MMW025
>>782
あたしはspeculationとは言ったが非サポート確定なんて言った覚えはないよ
あんたこそ字読んでないじゃんw

分からないことは分からない。それ以上のことを言えばspeculationになる
785名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:08:36 ID:ngNZBcGv
>>782
1920x1080iって何処に書いてある?
786名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:09:56 ID:WEBdmh3f
>>778
使っているNASの製品名を教えてほしい
787名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:15:20 ID:XDr9ZQ5c
>>782
> まぁ対象技術も3EがDDR止まりなのに対し、3AはDDR2が上がっているくらいだから、
3AシリーズのI/O強化って、I/O数とサポートするインターフェース種類の増加ですよ。
たしかに3Eに比べると接続可能なSTANDARDIOの種類は増えていますが、
もともと接続される相手のAD9880はDDRまでしかサポートしません。またPCI 側ののI/Fは3A/3E
ともに一緒です。

つまり入口と出口のI/F速度がどちらも共通になってしまうわけで、3Aと3Eの差といえば、
ワーキングメモリにDDR2メモリが使えるようになるというだけの差しかないです。
たしかにDDR2はバースト転送は速いですが、ランダムアクセス時のレイテンシはDDRと比べても
向上していませんし、さらに付け加えて言うなら、内部ゲート数の違いにより、最も高速にアクセス
できる内部メモリは3S200Aよりも3S500Eの方がより多く確保できるんですよ。
またPCI転送パフォーマンスに寄与するバスバッファも3E500の方がより多く確保できます。
788名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:24:11 ID:nnjSH2L+
もう議論はやめにしよう。
製品が出てきたこと自体が喜ばしいことなんだよ。もっと喜ぼう。

まあどうせ止まらんだろうが言ってみる。
789名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:27:12 ID:4xR57HjZ
つうか今はどうせ分からんしどっちでもいいよ
790名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:28:08 ID:cOfcxQyw
廉価版言うな言ってる奴は意味解ってないなw
廉価版てのは低価格化って事で性能低下という意味ではない
性能低下を言うなら劣化版だよw
791名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:35:50 ID:cUv3DEjt
おさがり量産型
792名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:36:12 ID:01MMW025
正直PV3ユーザーの立場からしたら、性能が向上している点がなければPV4は必要ない
793名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:39:38 ID:5yqPTNaj
正しくはPV3 Rev.C
794名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:56:04 ID:UaCt6ugE
>>787
入り口(A/D)と出口(PCI)が同じなので、結局そこで詰まってしまうことは分かっているよ。
注目しているのはそこじゃなくて、あなたも書いているように3A内部or周辺の処理性能(I/O)の話。
そりゃデータをただ垂れ流すだけなら3Eも3Aも同じになるけど、FPGAに圧縮回路を乗せようとしていたんでしょ?
そして、PV4ではそれが実現されている(FullD3サポが前提だけど)と考えるなら、なぜFPGAを乗せ変えたのか。
ただの下位版ではなく、チューニングの異なる3Aシリーズにしたかってこと。そこがPV3とPV4の性能差になる
と考えているだけなんだけどね。

まぁ、こっからは俺の妄想なんだけど、PV3のロジック(3E)では、FullD3のHW支援が出来なかったのではないかと。
そこで結果的にPV4はロジックを乗せかえ、PV3と性能差は下のようになるのではないか…
PV4…HW支援機能を利用することで、FullD4までを動作保証
PV3…HW支援機能は1440x1080まで対応。HW支援機能をOFFにすることでFullD3まで対応するが、動作保証外

そういう点では、まさに>>787の言う通り、ボード自体の総I/Oは低下してもFPGA周りを強化している結果になっている。
これでHW支援なしのデータ垂れ流しだった場合、>>787の通り3Aではバスバッファの確保も劣りPV3では何とか転送できた
データ量も、PV4では掃けなくなってしまうかもしれない。次期製品を出す上で、その性能低下はありえないよね。
795名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:57:21 ID:y/khkBZB
長文書きまくりあんたすげえな
796名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 22:58:35 ID:s3aWXGwC
>791
ザクとは違うのだよ!!
ザクとは!
797名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:00:36 ID:NjSle1CN
>>764
シャッチョサン?
798名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:01:36 ID:groJDpL9
単純に考えるとFPGAにつながってるDDR-SDRAMがFIFOとしてうまくバッファとして機能してくれてるのが
いいんだと思うけど…PV3 -> PV4 になってDDR2になるならよりバッファの効果が効いて来るのかな?程度
799名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:06:12 ID:Z92ad8C8
やっちまった・・・・旅行から帰ってきたらPV4・・・・
まだPV3転売用12枚ある・・・チクショーーーーーーーーー死ねアーク。

800名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:06:57 ID:TmtdGWwl
よし、結論は2時間番組を1080でフルバッファできるように
ボード上にメモリを120GB積めばいいんだな
でエンコしてからPCIに流すと

うわーすげえ売れるぞー
801名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:07:22 ID:8rJybRqr
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
802名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:08:05 ID:cUv3DEjt
>>799
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:10:15 ID:/7QshBll
>>799
2万で買ってやるよ
804名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:10:32 ID:TmtdGWwl
そうかPCIに流すんではなく、ストレージに直接保存するほうが便利だな
HDDとHDDVDをボードに実装しよう
どうせならアンテナも付けて
地デジの空きチャンネルからTVに写るようにするか
805名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:10:54 ID:nnjSH2L+
>>799
ぷぎゃー
806名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:16:35 ID:OMxtGJt/ BE:133164656-2BP(1050)
>>799
俺は寛大だから、2万5千円で買ってやろう。
807名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:16:48 ID:xMBJB+T0
何でこんなに荒れてんだ
808名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:16:50 ID:0lIEa3q9
今更だが、税込みで19,740円なのなw
809名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:17:57 ID:cUv3DEjt
>>799
じゃあ2万5千500円でいいよ。
810名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:23:57 ID:hwvry5R8
>>799
安心しろ
まだ4万で売れるから
811名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:27:57 ID:6eR2Ntk5
>>794
よくわからないけども
PV3では遅延だったものがPV4ではコマ落ちになるかも知れないって事なのかな
板が原因の遅延はHW支援では根本の解決にならないってこと?
812名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:34:09 ID:Fe+M4iEn
>>764

まっとうつーか、まぁ有限だし、一人でやってる会社だからなぁ。
おまえ見たいのがぎゃーぎゃーわめいて作業の邪魔だけはせんといてやれ。
813名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:39:51 ID:R3RJZPm/
妄想厨が騒いでいるが
結局良くも悪くもPV3と性能は大差ないに一票w
814名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:42:03 ID:Sw6uVmEr
・・・・・・PV4って、コピガ取れないんでしょ?
815名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:44:15 ID:B0s8JCNs
よくわからない生半可な知識だけど…

ヒント:そもそもアナログにコピガは流れt(ry
816名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:48:08 ID:mAVUuDws
PCカードでPV4を使わせてください
817名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:49:10 ID:NsGMT+BL
>>815
頭、大丈夫でつか?
818名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 23:55:31 ID:B0s8JCNs
>>817
すまん…
アナログにも流れてた…480pまではな
819名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:00:00 ID:AS0aArxq
夏ですなぁ・・。
820名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:26:58 ID:7/6erpGN
自分でもよく分かってないのに、PV3使ってるヤシも多いのかも・・・
821名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:33:30 ID:rjXl8jl1
コピガスルーしてることを気がつかなくても使えているんだから問題ナス
822名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:34:21 ID:cAOq6SBv
PCIの5Vがサポートされなくなったみたいだけどこれどういう影響あるんだ?
823名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:39:42 ID:cNnZrL5W
アーク・・・・・  引越し屋に恨みでも・・・・ それともゲッターロボか・・・
824名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 00:52:48 ID:ljXmkUr5
825名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 01:30:49 ID:kVw8dsxD
アークじゃなくてアースね
826名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 01:42:55 ID:g2evfu/P
1080iと言えば絶対1920x1080だと言ってきかない人が居るようですが、
JEITAの規格上は水平解像度は決まってないらしいですぜ。
原本が見つからん(買わなきゃいけない?)けどこんな記事ならあった。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070514/121958/?P=2
>「ハイビジョン」とひとくくりに言ってはいるが、JEITA(電子情報技術
>産業協会)の定義では、走査線数1125本の「1125i」(有効走査線数
>1080本、飛び越し走査方式)と、走査線数750本の「750p」(有効走査
>線数720本、順次走査方式)のどちらもデジタルハイビジョンである。
827名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 01:46:17 ID:g2evfu/P
>つまり、走査線数(垂直解像度)のみでしか定義されていないのだ。

だってさ。
828名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 01:54:54 ID:wjDktnJL
>>825
必死でアークのHP検索しちゃったじゃないかw
829 ◆timecop/e6 :2007/07/31(火) 02:05:58 ID:BYlP4gGu
LOL SKNet owned earthsoft.
PCI is dead, so is earthsoft.
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185659935/
830名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 02:12:24 ID:GjWPXmHz
まぁ、規格と、TSの放送フォーマットを同列にしないってことで、
MPEG2-TSでは1125i(1080i)では水平解像度1280/1440/1920があるだけ。
正方pixelで16:9だと具合のいい1920x1080がdot by dotで具合がいいだけ…
今はスケーラとかが優れてるのであまり気にしなくてもいい場合が多いね
831名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 03:47:48 ID:m/JVmBP9
P4 3.2GHz、メモリ2GB、7200ppmだと、どのくらいの解像度までおk?
720p、30fpsで撮れるかな?

もちろんゲームをするのと、録画するPCは別で
832名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 03:48:50 ID:m/JVmBP9
rpmだった・・・ppmは単位違う
833名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:02:52 ID:3xGxS6Cj
買いたいヤツは、ここで無理って返せばライバルが一人減るのかな
834名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:04:12 ID:CXZO5GiH
無理っ
835名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:13:57 ID:bvmIGfaF
 
 
 
   PV4まであと1ヶ月 
 
 
 
 
836名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:30:29 ID:GjWPXmHz
>>831
PV4出るまで待て…取らぬ狸の皮算用
837名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:32:01 ID:3GU3t8on
おお、PV4出るのね
買えなかったスレ残党の人たち、勝ち組に化けるのか
なんか値段大幅に安くなってるじゃん
838名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:32:16 ID:V75sNjjQ
さて、スクリプト対策のお願いメールと具体案でも送るか
839名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 04:51:15 ID:3GU3t8on
しかし新製品なのにVista対応しないって一体・・・
まだVista用の開発技術習得できないってことか?
難しいのか
840名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 05:11:18 ID:wNQHt/bd
今頃何言ってんの・・・・
今起きたの?
841名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 05:38:59 ID:tG2WmpjW
なんで、Vistaに拘るのかが分からん。
俺的にはVista糞という認識しかないから、2kかXP対応であればいい。
842名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 05:54:12 ID:8YCdwNQk
ゆとり乙
843名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 06:12:34 ID:wjDktnJL
使ってみりゃ分かる。
パフォーマンスバカは永遠にXP使ってりゃいいさ。
844名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 06:25:41 ID:cuj+YpoM
動画いじるのにVista選ぶ奴は脳みそ膿んでる
845名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 06:25:45 ID:wNQHt/bd
Vistaの次に期待
846名無しさん@編集中 :2007/07/31(火) 06:46:31 ID:XmXdBi/f
PV3は、PCIブリッジで他のカードと競合するのが痛い。
映像編集専用PCにするつもりないし。
magumaなんて使って、PCの周りを混乱させたくないし、
グラボも今時、PCI規格使ってる人いるの?
時々、コマ落ちするよ。
847名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 06:58:12 ID:W9uLRI2P
コマ落ちする理由のほとんどはメモリを充分に積んでないか、CPUパワーが足りないかのどっちかだよ。その辺を強化したら改善したという報告はいくつも聞いた。
PV4をPCIで出したのは、PCIの帯域で余裕で動くからであって。
848名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:07:44 ID:1aHjuWEf
Vista ビスタ ヴィスタ

これらをNG指定した方がよさそうだな
849名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:31:10 ID:ypIQQndk
まぁ、なんだ。友人がオレの秘蔵女子アナHDコレクションを喜んでオカズとして
持ち帰ったくらいだからな、破壊力あるよPV3は。
850名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:37:58 ID:l1Kh6bzH
>>849
ヌケる女子穴って誰よw?
851名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:38:28 ID:/+oZUESA
PV3は綺麗なHD動画を取るための物じゃなくて
手軽にHDをキャプチャするための物
静止画のみと割り切った方がいいくらい
852名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:44:04 ID:03E4mZWL
>>824
たけぇ!!!!!!!!
人柱になれんorz
853名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 07:59:11 ID:B2XQrJ4q
>>851
それはなんで
854名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:09:06 ID:GjWPXmHz
>>853
動画はdv圧縮されるのに対して静止画は圧縮前のRAW状態で保存(bmpで)出来るからだと思うんだが。
量子化テーブルをall 16にすれば結構見れる画質だと思うけどね…
855名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:33:42 ID:+2eIfVyO
逆に無圧縮のHD動画なんて扱いにくくて仕方がない
HDD食うし、RAID必要だし
結局エンコするなら、最初から圧縮で問題ないな
856名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:35:01 ID:/+oZUESA
手軽にってそういう意味ね
857名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:42:30 ID:+2eIfVyO
時期尚早。
結局HDDの中から取り出せないなら自己満足の世界。
858名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:49:45 ID:ovnLqjG1
静止画のみと割り切った方がいい
とかいうから反発される
859名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 08:50:28 ID:2QuzO0iu
HDRECSインストールしたら、aviutlでCanopus Losslessってのが選択できるようになったんだよね。
元がPV3にせよ、HDRECSの最高画質設定にせよ圧縮かなりキツめにかかっちゃってる時点で
ロスレスに直す必要性は考えられないけど、人によっては便利だろうね、これ。

ロスレスって無圧縮に近いんだっけ?
860名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 09:06:17 ID:etDb1a+s
このスレの脳内攻防は知的なことを書いていそうで実はアホな書き込みばっかだなwww
861名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 09:06:19 ID:F01bosFv
>>800
バッファしてから流すんだったら別に帯域不足でも問題ないじゃん・・・
862名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 09:15:40 ID:WmshGsXw
Vistaは好み云々の前にまだRAIDカードの選択肢が少なすぎ。
863名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 09:39:24 ID:ljXmkUr5
PV3はデフォじゃ画質悪いから全部16の最高画質だな
画質追求するなら結局RAID0必須
huffyuvみたいなLosslessがあればベストだったのだが
864名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 09:59:22 ID:jBqo8HLH
64bit66MHzのPCIで爆速取り込み
865名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:17:21 ID:GLETbrnk
PV4買いたいなー。でもよく考えるとD端子出力機能の付いた機器が無いな。
持ってる地デジテレビはビデオ出力しかないし・・ HDDレコーダ買わんといかんのか
866名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:18:20 ID:8x1zOID0
気合でなんとかするんだお
867名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:19:22 ID:ST6W/I1H
CATVに加入すればいいんじゃね?
868名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:40:33 ID:GLETbrnk
>>867
加入してるよ。1階にSTBがある。
俺の部屋は2階。
869名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:56:41 ID:xQaBjy8h
>>868
チューナ1つ追加しちゃえ。
870名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:57:29 ID:FNGFibGU
線わけて、一本二階に持ってて、もう一個契約すればいいじゃん。二台目なら割引されるだろうし
871名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:00:07 ID:xQaBjy8h
j:comだったら、月1500円で追加できるだろ。
872名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:02:12 ID:8x1zOID0
パススルーじゃない所は大変だな
873名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:09:47 ID:aHutVl4b
どう考えても地デジチューナ買った方がいいだろ。
874名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:10:57 ID:GLETbrnk
やっぱ2台目のSTB追加が現実的かな?たしか2台目は月800円くらいだった
あと現在のプランはBSデジまでしか見られないプランなのでCSプランに変更しないとね。
テレ東がない地域に住んでるけどやっぱアニメ見たいし
875名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:24:59 ID:8x1zOID0
スカパーも買っちゃえ1万しないんだから
876名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 11:31:10 ID:FNGFibGU
テレ東アニメの多いAT-Xは、別に追加だと思う
877名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 12:04:30 ID:m0Bvn0Q/
Vistaで動画編集すると破損するとか言ってたしいらね
Vista厨うざいからさっさ死ね
878名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 12:10:18 ID:8x1zOID0
>>877
いきなりどうしたの?大丈夫?
879名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 12:28:38 ID:6uafF5dt
>>877
Vistaでたとき騒がれたな。もうアレ直ったの?
880名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 12:35:58 ID:8x1zOID0
修正ツールあるよ。
881名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 13:00:28 ID:K3DG85cE
変わった点は安くなった、ということで
現状PV3持ってればスルーでも特に問題なしという認識でok?
882名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 13:03:00 ID:8x1zOID0
そでそ、おさがり量産型だもの
883名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 13:14:08 ID:1aHjuWEf
アースむかつくっぽい人間を最近全然見かけないんだが
884名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:08:22 ID:FFP3Mo01
>>874
BSはアンテナ建てたが安くないかw
ベランダの内側に置いても受信できるし
885名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:15:12 ID:GLETbrnk
>>884
確かに、BSデジだけ見てるんなら毎月2000円出してCATVに入ってる意味ないよな・・?(入ったのは親父だが)
CSまで見られるプラン(3980円)にして初めてスカパー110の基本パックに入るのと大体同等だよな
よしCATVのCSプラン入る AT-Xはケーブルの追加プランに無いので入れない
そろそろ日記帳って言われそうなので自重
886名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:18:32 ID:8x1zOID0
CATVのワンスコピーじゃないのかと心の中で呟いてみる。
887名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:25:18 ID:xQaBjy8h
BSアンテナ設置して、B-CAS登録して、
3日後にNHKが訪問のヨカーンw
888名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:26:57 ID:wNQHt/bd
>>859
Canopus LosslessってHDでは使えなかったような希ガス・・・
889名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:37:17 ID:8x1zOID0
あれ
B-CASって登録しなきゃだめなの?
890名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:38:47 ID:wNQHt/bd
俺、登録せずに使ってるよ
891名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:42:00 ID:nhQsVaGp
斉藤、元気か〜
892名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:44:28 ID:xQaBjy8h
しなくてもいいけど。
NHKに一ヶ月以内に連絡しないと、BS1/2/hi見るときにちょっとウザイだけかな。
レコ録画時には関係ないけど・・・生キャプができない。
893名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:46:32 ID:SdZ+f17z
>>889
本来は駄目な筈。確かシュリンクラップ契約中に登録が必要な旨が入ってる。
(シュリンクラップ契約やB-CASが適法かという点で議論はあるが)
ただ、その登録を元にNHKに通知が行くのでNHK契約したくない香具師は注意。
894名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:52:40 ID:IboXbCRy
>>889
一応、任意になったんじゃないだっけ?>B-CASカード登録
地上デジタルだけ見る分には問題ないと思う。
895名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 14:55:43 ID:8x1zOID0
>>892
うちはNHK一応払ってるけど
連絡してない。
やりかたが汚いから少しでも反抗してるつもり。
レコしてからみるのがデフォな生活だから問題ナス。
896名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 15:19:40 ID:xQaBjy8h
B-CASへの登録は、情報開示しないってやれば、NHKには行かないはずだけど。
NHKの方の登録とは別なので、別途連絡が必要。
まぁ、受信料払ってれば、あんまり関係ないんだけどw
897名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 15:38:59 ID:5jr1bXNN
というかあれ「情報開示しない」にチェックしなくても
別にNHKから連絡くるようになるわけじゃないし。
898名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 15:41:28 ID:F01bosFv
>>892
タイムシフトで観る
899名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 16:06:06 ID:veOTymqw
とうとう俺のメビウスジャンボの出番が来たな
900名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 16:07:29 ID:p1NwMM2v
vistaに対応って本当なの?
デジタルコピーガードに関して抜け道を作るようなハードには
MSがドライバ署名下ろさないから永遠に使えないはずだけど?
901名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 16:11:09 ID:wNQHt/bd
>>900
ソース元を開示汁
902名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 16:11:50 ID:SdZ+f17z
>>900
PV4がVista対応なんて情報は出てない筈だが、そもそもMSのデジタル署名なんて無くてもドライバ開発は出来る。
903名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 16:13:35 ID:veOTymqw
署名ないとインスコすら出来ないのは64bit版のvistaだな
最近それもクラックされたようだが
904名無しさん@編集中
完全予約制にして
シャチョーが確保出来た数から抽選で選ぶ。
同じ住所への発送は一個まで。
仮に
11000/10000なら1000人は買えず、
9000/10000だったら全員当選。
もし余ったら
3の時と同じで良いからその後適当に売り出す。

ちょっとシャチョーが大変だがこれで解決。