ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 79枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TS話、釣りレス禁止
PV3オークション晒しも禁止

■PV3
D3入力端子2系統装備(解像度は1920x1080。または1440x1080にダウコン)。
06年2月20日販売開始。07年3月に、Rev.Bになりました。

 29,190円 [2006年 2月20日 発売時]
 27,825円 [2006年 4月20日 価格改定]
 26,355円 [2006年 6月20日 価格改定]
 27,825円 [2006年 10月20日 価格改定]

■アースソフト
http://earthsoft.jp/

■PV3拡張ツール
ボタン追加・アスペクト比変更・録画タイマ・AVIリアルタイムエンコード機能などその他各種便利機能を追加
http://2sen.dip.jp/pv3/

■PV3の私的まとめ
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/

■前スレ
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 78枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1173179047/
2名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:22:29 ID:Nr57JOAh
PV3拡張ツール
ボタン追加・アスペクト比変更・録画タイマ・AVIリアルタイムエンコード機能などその他各種便利機能を追加
 http://2sen.dip.jp/pv3/

PV3 DV エクスポート ver1.3
PV3 DVファイルをカット編集して、再圧縮無しで出力するエクスポートプラグイン
 http://www.geocities.jp/aji_0/

PLUMAGE for PV3 Ver.2.26
PV3用自動録画予約ソフト
 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_all.html

PV3TimerTool V3.50
iEPG対応予約録画ソフト
 http://www.g-ishihara.com/sw_pt.htm

PV3 RefAVI Codec
PV3DVを参照AVIに変換・再生します
 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_all.html
3名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:22:43 ID:Nr57JOAh
PV3Quantizer 1.00
QuantizerMatrix.txtの簡易編集ツール
 http://blog.g-ishihara.com/category/2490111-1.html

PV3 Quantize Matrix Analyzer 0.0.1
PV3での量子化テーブルを変更したときの画像の劣化具合を調べることができます。
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0026.zip

DVI復活ツール
DVIファイル間違えて消しちゃったらこれで復活
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0018.zip

DIGAのch変更ツール DigaCh
DIGA MANAGER へアクセスして DIGA のチャンネルを変更するツール
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0024.zip

IrfanBtConverter V1.20
1440x1080サイズのBMPファイルを一括変換し自動で保存するソフト
 http://www.g-ishihara.com/sw_pt.htm
4名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:22:53 ID:Nr57JOAh
AAC形式で録音されたPV3 DVファイルから直接AACファイルを抽出
pv3aac 2.03
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0022.zip

AviUtl用 PV3 AAC2WAV出力プラグイン
pv3aac2wav.auo libfaad2.dll  (Ver.0.3.1)
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0021.zip

AAC MPEG2-TS作成ツール Ver.0.21 (TMPGEnc4.0 HDV-HD2用)
aacMerge.exe aac2tts.exe
 http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0027.zip

AAC入力の無圧縮WAVEからAACストリームの取り出し
ext_bs
 http://www.sakurachan.org/

ext_bs用GUIツール by まーぼ
extBsGui
 http://sundaycap.ddo.jp:8025/users/marbo_y/Soft/extBsGui/extBsGui.html

5.1chAACを5.1chWAVEに変換
FAAD 2 for Win32
 http://www.rarewares.org/aac.html

5.1chAAC/AC3をSPDIF出力させるDSフィルタ
DolbyOutDS
 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/icz.htm
5名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:23:03 ID:Nr57JOAh
PV3の私的まとめ
 http://wiki.livedoor.jp/kishow99/

PV2,PV3の話題 - アナログHDTVキャプチャ - livedoor Wiki (※質問する前にwiki読んで下さい。)
 http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/PV2%2cPV3%a4%ce%cf%c3%c2%ea

PV2
 アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm

PV3
 アースソフト、D3対応のハイビジョンキャプチャカード
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/earth.htm

チャンネル               解像度
地デジ-全局        HD 1440×1080
                  SD  720×480
BS-2             SD  720×480
BS-hi            HD 1920×1080
BS日テレ          HD 1920×1080
BS朝日           HD 1920×1080
BS-i             HD 1440×1080
BSジャパン         HD 1920×1080
BSフジ            HD 1440×1080
WOWOW           HD 1920×1080
                  SD  720×480
6名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:23:14 ID:Nr57JOAh
[質問用テンプレ]
(1) OS (Windows2000,WindowsXP,WindowsXP 64bit Editionなど、細かい情報もあるといい)
(2) M/B (メーカー名と型番、正確に)
(3) CPU (正しい名称と型番 使用クロックがわかればそれも、O.C.時は必ず記述を)
(4) メモリ (搭載メモリ容量合計)
(5) HDD (保存用のHDDの形式ないし型番、容量は任意)
(6) VGA (ビデオカードのメーカーと型番、オンボードの場合は「オンボード」と記述)
(7) デジタルチューナ・HDDレコーダー (メーカー名と型番)
(8) 映像ソース (放送ならBSD,地デジ,出来れば番組名、HD-DVD,BD,ゲーム機器,PC)
(9) 音声ソース (PCMないしAAC,AC3など…)
(10)PV3カードのリビジョン(現在はRev.A)
(11)PV3.exe バージョン (正しく)
(12)キャプチャ形式(720x480i,720x480p,1280x720p(*1),1280x1080i,1440x1080i,1920x1080i)
報告用テンプレ サンプル
===========================
M/B :
CPU :
MEM :
HDD :
VGA :
OS :
ソース :
CAP : 1280x1080i プレビュ最小 ->
CAP : 1280x1080i プレビュ50% ->
CAP : 1280x1080i プレビュ100% ->
CAP : 1440x1080i プレビュ最小 ->
CAP : 1440x1080i プレビュ50% ->
CAP : 1440x1080i プレビュ100% ->
CAP : 1920x1080i プレビュ最小 ->
CAP : 1920x1080i プレビュ50% ->
CAP : 1920x1080i プレビュ100% ->
===========================
7名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:23:28 ID:Nr57JOAh
5.1waveのまとめ

5.1wave配置
http://www.avisynth.info/?GetChannel

pv3aac→faadで出力したwavとAAC2WAVで出力したwavの形式は同じ

Besweet使用する場合はwaveswapperで配置換え、2Gオーバーは分割後BesweetでAC3化して
copy 01.ac3+02.ac3+03.ac3 all.ac3のように単純にバイナリ結合でおけ
分割する際も各フレーム4Byte毎(48kHzなら0.032sec)に単純分割すれば先頭や最後尾にゴミが残らない

分割したくない場合
AAC2WAVでチャンネル分割で出力してから、Belightの多重化ファイルの作成使ってAC3化

Besweetの問題点
Besweetで採用しているWAVフォーマットには6chは規定されてるけど一般的な
5.1ch(L,C,R,SL,SR,LFE)は規定されていない。そこでBesweetは出力に合わせた
チャンネルオーダーで無理やり6chWAVにしたデータを入力ファイルとして要求している
2Gオーバーに対応してない

5.1chwav編集ソフト
spwave
http://www.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
8名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:24:47 ID:Nr57JOAh
■関連スレッド

初心者用「PV3」掲示板 03枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1173793218/

PV3で使うハイビジョンレコーダー/チューナー全般 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1173801972/

PV3買えなかった(´・ω・`) 6枚目も
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1173973583/

ハイビジョン対応キャプチャボードPV3 Vista待ち 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1169995130/


映像メモリ?何言ってるんだよ!映像メロリだろ!
9名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 08:27:56 ID:IMRpoeUX
>>1
乙メロリ
10名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 09:35:14 ID:SeXNHOKd
前スレの1000は狙ってたんか
11名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 09:37:10 ID:hpIi8OgE
前スレ1000
神連携よくやった
12名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 09:43:54 ID:9/er2e5o
>>1
ぉっゅ
13名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 10:05:16 ID:zyTn4SYv
定期的に荒れるのは
14名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 10:09:13 ID:q4/EJ7pb
映像メロリ=映像メモリ
15名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 10:12:36 ID:4izDe5gD
>>1
堀江脂肪
16名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 10:34:47 ID:zfGNzrM6
なんでキチガイおおいの?
17アース3枚目は遠慮しておきます ◆oWYFlatG4g :2007/03/16(金) 10:51:00 ID:zfZbcH7L
・ω・)
18名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 11:11:27 ID:jyVayxDZ
前スレ1000
見事だw
19名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 11:13:38 ID:DruPmYcF
>>14
いい加減秋田
20名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 11:24:54 ID:wv9o2SxS
メロリは死語
時代遅れ
21名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 11:28:53 ID:qEDCs7zg
今どき死語指摘とか超ダサい
22名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:04:06 ID:ddM27VD3
メロリ
23名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:04:33 ID:0kLtmfjJ
メロリ・・・はやんねぇ。つかウザ過ぎ!
24名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:09:42 ID:ed52mvIb
そうやっていちいち過剰反応するから面白がる奴が出てくるんだろ

メロリ
25名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:13:35 ID:EbQh9Ehq
最初に書き間違えたやつが必死に鎮火しているに10メロリ
26名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:15:16 ID:T+g7ag8U
それはないだろうと思うメロリ
27名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:46:12 ID:zfGNzrM6
いい加減にしろ。おめーら人の言い間違いを粘着質につっこみやがって。
真面目にPV3を語ろうとしてる人たちの邪魔になってることぐらい気づけよ春厨どもが・・・
アイマスキャプったりしてるキモヲタどもには何を言っても無駄だけどさプゲラ
28名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:51:25 ID:D9qEXJMA
プゲラとはこれまたなつかしい。思わずメロリとしてしまったよ。
29名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 13:55:46 ID:hv5elpdy
アイマスがなんだかわらからない俺は幸せ者
30名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 14:05:03 ID:/C2iwA5B
飛行機とかバスで寝るときにつけるやつだろ
31名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 14:21:34 ID:d2qkCo9C
PV3とOnkyoのSE-200pciの相性はどうですか?
同時に使えてる人いますか?
32名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 14:28:10 ID:gwFUxFTt
PV4って今年中に出る?
33名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 14:44:22 ID:JsgrhHCB
>>32
でないよ〜
34名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 15:05:38 ID:eSNg5PIc
>>31
nForce4+SE200-PCI
レイテンシどんなに増やしても1920*1080iで音割れ
分配先用に買ったから問題ないけど
35名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 15:14:39 ID:9/er2e5o
なんらってー
36名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 16:55:21 ID:ufuYRSHs
>>29
じゃあ「ときメモ」って知ってる?
37名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 17:33:02 ID:EbQh9Ehq
>>27
10メロリゲット!!
38名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 17:43:13 ID:MuLBU444
>>34
mjky
39名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 17:46:01 ID:YoBlkTfL
メロリ
40名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 17:46:02 ID:EmcJ7gFy
>>29
アイアンマスクだろ
41名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 17:51:36 ID:0kLtmfjJ
おまいらいい加減にしろ、ポロリ
http://www.eic-book.com/blog/ph/anna070126/06.jpg
42名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:03:33 ID:YoBlkTfL
心交社
43名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:09:23 ID:itH/AUmG
PV4の試作品もらったwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1174030101/l50
44名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:39:35 ID:1nxyQ+B+
>>43
ただのフルスペックハイビジョン?1080pフルスペックプログレッシブハイビジョンじゃなくて?
45名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:41:07 ID:e1ssup4V
>>43
PV3でもフルスペックハイビジョンで録画できるのになにを言ってるんだこいつは
46名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:41:42 ID:dQdHrHkI
1080pキャプっていうとBDとか次世代メディアかな
音声は光じゃ帯域足りないからHDMIとかじゃないとだめだよね
47名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 18:47:08 ID:ufuYRSHs
このタブを閉じました。
48 ◆HhTh8Gv36s :2007/03/16(金) 18:50:51 ID:lW6Pl4VM
49名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 19:17:47 ID:Tm8fVvu2
そうか、家族の口座を作れば久々に焼肉を食いに行けるな。。

■8000円もらえるお
キャンペーン対象期間
2007年3月31日(土)まで
https://www.joinvest.jp/campaign/account/index.html

■1000円もらえるお
キャンペーン対象期間
・口座開設申込期間:2007年3月5日(月)〜2007年3月31日(土)
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/2007present3/index1_1.html

■1000ポイントもらえるお
キャンペーン対象期間
2007年2月27日(火)10:00〜2007年3月31日(土)23:59
http://keiba.rakuten.co.jp/event/campaign_point/
50名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 20:58:54 ID:px+JPiNC
メロリンQ
51名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 21:45:07 ID:JiegFB9A
装甲猟兵メロリンク
52名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 22:53:22 ID:tbCIlCl+
>>46
360はHD DVDは1080p出力できないみたいだし、
ゲーム専用になるかもな
53名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 22:58:39 ID:lQG3LeAE
最近拡張ツールが毎日更新されてるな
以前不具合があったみたいだけど問題は解決したんだろうか
54名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 23:30:41 ID:dwBlRrUx
軽くなったと喜んでたら拡張ツールの/dsオプションは音量調整も無効になるんだな。
55名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 23:48:18 ID:lJ45Lh84
Vista64ビット版対応待ちage
56名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 00:19:07 ID:GTzuxmk5
>>53
リリース→不具合指摘→修正
の毎日。
57名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 00:40:16 ID:cqVYMk6f
T-ZONE. PC DIY SHOP
(1F)アースソフト PV3(ハイビジョンビデオキャプチャカード,PCI) 29,980円
限定20個。17日(土)から販売予定。ちなみに先週も20個入荷したが「開店から1時間ほどで完売した」(同店)とのこと。
58名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 00:53:24 ID:jrMowxQp
MP4Boxでコンテナにぶち込むと音がめちゃくちゃ小さくなるな
AACGainは手順通りに導入してもAACファイル読めないし
59名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 01:02:51 ID:cqVYMk6f
只今ep放送がカラーバー
60名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 02:01:54 ID:0A32BWnd
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/price.html
|■T-ZONE. PC DIY SHOP

* (1F)アースソフト PV3(ハイビジョンビデオキャプチャカード,PCI) 29,980円
 限定20個。17日(土)から販売予定。ちなみに先週も20個入荷したが「開店から1時間ほどで完売した」(同店)とのこと。
61名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 03:11:32 ID:c92ZgHJx
PV3の視聴ソフト、フルスクリーンのキーは右ALT+Enterなんだな
左ALTも使わせて
62名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 03:37:29 ID:WbR5vuts
>18
同意
前スレ1000神だなw
63名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 03:41:08 ID:AjhLWtJO
>>60
ヤフオクで買った方が安いのに馬鹿ばかりだな
64名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 03:54:39 ID:Igy5E0tz
>>58
AACGainはデジタル放送のMPEG2-AACは喰ってくれないから
mp4creatorとかでMPEG4-AAC化してからAACGainに突っ込め。
65名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 04:10:49 ID:nspDFKZw
>>18>>62
まなびが録れなかったから文句言ってたやつに怒鳴ったレスか?
66名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 05:46:32 ID:R43lWb7b
アニヲタだって人間ですよ
67名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 05:48:14 ID:R43lWb7b
アニヲタにも五分の魂
68名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 05:53:00 ID:TlXj3OLl
みんな、二次元コンプレックスじゃあないんだね?
69名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 05:56:24 ID:TlXj3OLl
俺、中学くらいの時に二次元コンプレックスになっちゃってさあ、
立ち直るのに苦労したんだよね・・・。
70名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 08:42:03 ID:nspDFKZw
まあぶっちゃけ何かのヲタレベルじゃないとpv3自体買う気にもならんだろうがな普通
レコやゲーム機もないくせに興味本位で買うやつはどうかしてる
71名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 08:53:03 ID:Q28No9jd
PV3が初めてのキャプチャボードとか言う人もいそうだな
72名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 08:58:22 ID:bK0lCwo+
買ったはいいけどチューナーが付いてないから使えないんで
燃えないゴミの日に出しちゃったです><
73名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 09:19:08 ID:ZIUtjzFH
おれは ギガポケット→PV3 だぜ
まさに すまんこwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 09:43:31 ID:mp3RwwFF
レコーダに録画もしないでキャプだけで臨もうなんて
作品への愛情が全然足りませんてこった。おととい来あがれですぅ
75名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 09:49:46 ID:cfzbw42z
おとといから来てます。
76名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 09:50:10 ID:g6tSWE60
俺はDVCAM経由IEEE1394ふぬああcapからPV3
77名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 09:52:52 ID:U6kHwAtR
PV1→PV2→PV3
だな
78名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 10:18:14 ID:wG131Mtu
■T-ZONE. PC DIY SHOP
(1F)アースソフト PV3(ハイビジョンビデオキャプチャカード,PCI) 29,980円
 限定20個。17日(土)から販売予定。ちなみに先週も20個入荷したが「開店から1時間ほどで完売した」(同店)とのこと。

こんな時期に入荷って?
79名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 10:29:24 ID:8BVo9BQj
キャンセルなり返品なろされたやつじゃねぇか?
直販だと、再再返品も考えられるし、効率悪いからねぇ。
80名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 11:22:42 ID:O5Yr2Aoj
返品つーよりは、客寄せ広告塔の為に分けて土日店頭売りしてるんじゃね?
81名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 12:08:25 ID:jrMowxQp
>>64
マジで、それは分からんかった、ありがと
82名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 12:38:57 ID:TLSo+qG5
アニヲタ
アナヲタ
モーヲタ
は人間ではありません。クズです。
83名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 12:50:18 ID:R43lWb7b
と、匿名掲示板で見ず知らずの他人を中傷するクズが言っております。
84名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 12:55:55 ID:jrMowxQp
面倒くささを考慮した結果
H.264+mp3でmp4コンテナ
に落ち着いた
85名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:01:37 ID:MmZh8suM
H.264+aac.mp4
(x264cli+ext_bs+mp4box)

ちょっとミスった時とかに再編集しにくいなーと思う以外は最高
86名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:13:16 ID:jrMowxQp
>>85
AACが扱いにくくてしゃーない(;´Д`)
前スレでも書きこんだけど視聴と録画で二度手間になるし正規化がやたら面倒
87名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:30:06 ID:MmZh8suM
視聴は拡張ツールのAACデコードでいけない?
音量は-10dB(?)でも全部そうならそういうもんだと割り切って弄ってない
88名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:31:10 ID:+etfJX1t
ぇ・・・拡張ツール入れれば視聴は問題ないだろ。
俺はH264+m4a.mkvだな

再編集はめんどくさいんでやらない。
一発で決める。
89名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:32:42 ID:jrMowxQp
ぁーそういえばそう教えてもらったんだった…
90名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:41:09 ID:0qpQ6Xdq
めんどくさがりやの僕はASFにそのまま放り込んじゃってるけど
91名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 13:43:25 ID:jrMowxQp
音割れひどいから分配してるんだった
PV3側がデコードできても意味ないや
mp3でいいや…
92名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 14:31:53 ID:ZIUtjzFH
D端子の分配器で安いのってある?
93名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 15:23:35 ID:w+XG6NY8
で、使い物にならなくて捨てるか
買い直す訳か
94名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 15:43:55 ID:0clfoxv7
安物買いは(ry
95名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 15:44:57 ID:DYZsVuRa
どうしてこう、安物ばかり求めるのかねえ
96名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 16:35:17 ID:79zZgCss
みんなやっぱりradeon使ってるの?
来月PC一新しようと思ってるんだけど1950PROにするか
Geforceにするか迷ってる
97名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 16:42:56 ID:OlAda/Q6
Radeon壊れたからGeforceに浮気した。特に困ったことはないけど。
98名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 16:53:45 ID:jrMowxQp
>>96
X2600待ち、5月以降っぽいから
8600GTSの誘惑に勝てるか分からんけど
99名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 16:54:40 ID:w+XG6NY8
とりあえず7950でしばらく粘る
100名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:00:31 ID:79zZgCss
>>97-99
レスサンクス

PV3でgeforce使うと色がおかしいって報告なかったっけ?
geforceで特に問題ないなら8800GTSにしようかなぁ
101名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:11:19 ID:w+XG6NY8
>>100
と言うかドライバがバグってて
オーバーレイ表示時のガンマ設定とかがおかしな事になることが
しばしば
102名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:19:03 ID:Id6FM2P2
7800GTXつかってたけどFPSとか3Dのゲームやった後PV3のプレビューが
何も表示されないで音だけ、MediaPlayerで何か再生した後だと直るという
よくわからない症状が起きた。RADEON X1950XTXにしてからは起きてない。
103名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:20:01 ID:C/ZI6NWz
X1050はゲームモードが動いた。
感動は無い。
104名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:34:44 ID:JGnC+UdJ
ゲフォって以前オーバーレイがダメダメだったけれど、今はどうなの?
105名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 17:57:22 ID:kLZ5CQ0u
>>104
色が完璧に合っているかどうかなら相変わらずの俺様仕様
106名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:00:07 ID:SG45T/GQ
>>104
ちゃんと設定すれば何も問題ないが、ドライバを入れ替えた後など変な設定になる
ことがある。最近起きないから、最近のドライバでは直ったのかもしれない。
107名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:03:34 ID:ZIUtjzFH
プラグイン出力でWMVにしてるのって俺だけか?まじエンコ早いんだけど
108名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:06:40 ID:ZOI/EynN
>>103
どこのマザーボード使ってる?
109名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:10:17 ID:vF70+XBm
>>96
RADEONの方が良いんじゃないかな

3DとかはGeforceに負ける印象あるけど
動画に関してはRADEONの方が良い印象だな
110名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:17:46 ID:WfteYeOg
数年前にゲフォからラデに浮気したら、色ずれが直ってすっげぇ綺麗で小便ちびった。
それ以来ずっとラデなんだ。
111名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:21:42 ID:QLYopdnR
綺麗かどうかモニタにもよるからなんともいえんな。
>>96の回答ならば、相性問題があまり報告されてない?ラデ選んだ方がいいんじゃないか?
112名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:22:01 ID:TlXj3OLl
やっぱラデか・・・。
113名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:34:59 ID:nspDFKZw
PV3(その他動画関連)がメインだというならラデで良いんじゃない?
「でもやっぱ3Dゲームも結構やるしなぁ」というならゲフォにいってもいいが
114名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 18:51:17 ID:xcSwz9SO
買ってからビリーズブートキャンプのコマーシャルしかまだキャプって無い。
115名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 19:18:53 ID:WRTroBkh
数年前からラデでTV出力していたけど、PV3用に組んだPCにラデのドライバを入れると
OSが堕ちてしまい今はゲフォの7600GSを使っている。
色調整してもなんか変。
というか設定が解除されることがありその都度再調整している。┐(´∀`)┌
116名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 19:30:35 ID:TlXj3OLl
カフェラテおいしい
117名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 19:53:23 ID:dIJhunNT
ラデの方が相性出ないって・・・時代は変わったのか。
昔はATI信者だったけど相性ありすぎだったからな・・・。
118名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 20:00:19 ID:TlXj3OLl
ラデしか使ったことないからなあ・・・
どっちもそんな変わらんと思ってた・・・。
119名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 20:02:17 ID:TlXj3OLl
ああ、古いPCにはMtroxがささってるわ。
120名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 20:10:30 ID:JGnC+UdJ
>>105
あー、ゲフォはやっぱゲーム専用か。

>>117
いや、今でもラデの方が相性出るよ。
121名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 21:12:01 ID:nspDFKZw
>>119
DVIだとマトの利点ってなくなるんだよね・・・
122名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 21:19:23 ID:15EHow+k
(x264+mp3)avi
当面これで良いや
123名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 21:57:33 ID:OoLrfoiW
遅いけど我慢してWMV使ってる。設定楽だし。
WMA5.1chが箱○からだとAC3 5.1ch出力されるのもポイント。
124名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 21:59:03 ID:3iWg6v8Q
wmvでおk
125名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:02:41 ID:TlXj3OLl
なんでも桶
126名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:13:09 ID:LvT9QMkM
またコーデックの話かよ、擦れ違いに気づけ

WMV9だとWMVA>>VC-1>WMV3だな
127名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:18:51 ID:TlXj3OLl
誰か「PV3-DVをエンコするスレ」を立てて下さい。
128名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:19:38 ID:pGmiF7UQ
初心者スレに誘導すればいいんじゃない?
129名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:31:35 ID:eLiKUFPE
まれに上下左右がレターボックス状態で放送してるものがあるんだが、
1920x1080iでキャプチャーした後エンコード設定するとき解像度いくらにすればいいのでしょうか?
言い換えたら黒部分を削った後の解像度はいくらになるのかって質問になります。
130名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:37:27 ID:TlXj3OLl
初心者スレに誘導すればいいのかなあ・・・。
131名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:38:21 ID:TlXj3OLl


あ・・・
>>128 さんへのレスね。
132名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:41:08 ID:cLFwqeDI
今日はアップルシードやるからPV3で楽しめる
133名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:54:06 ID:BZxVtuYm
ラデで画質が安定していいメーカーってどこ?
134名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:56:48 ID:245MT7FH
グレードがいっしょならいっしょ
135名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 22:57:41 ID:GzySb2wk
□  楽天証券『証券口座簡単申込』サービス開始記念キャンペーン!  □

    いまがはじめどき!楽天証券でネット投資家になろう!

     楽天証券で株式投資をはじめてポイントをもらおう
 「楽天証券ポイント5,000ポイント」プレゼントキャンペーン実施中

キャンペーン期間中、イーバンク銀行のお客さま専用ページから資料をご請求
いただいた方のうち、下記の条件を満たしたお客さまに楽天証券ポイント
5,000ポイントをプレゼント

■キャンペーン期間
2007年3月16日(金)〜6月30日(土)

■キャンペーン条件
  ⇒資料請求後6カ月以内に、楽天証券に口座開設+MRF残高5万円以上達成

詳しくはこちら:
http://account.rakuten-sec.co.jp/ITS/ebank/index.html
136名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:04:52 ID:MmZh8suM
>>129
理屈では1440x810
もっと削りたくて縮小リサイズとかするなら16:9の比率を保ちつつ好みで
137129:2007/03/17(土) 23:30:44 ID:eLiKUFPE
>>136
ありがd 参考になります
138名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:41:48 ID:c92ZgHJx
どうせSD放送の転用だから640*360で十分
139名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:43:03 ID:3iWg6v8Q
ラデならサファイアか純正
140名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:47:46 ID:WfteYeOg
そのサファイア買って数ヶ月でFANが壊れるからなwww
141名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:55:54 ID:KMbAMF7/
>>107
AviUtlでWMV出力Plusだけど、どーしても色褪せてボケた感じになって満足していない
スレ違いスマソm(_ _)m
142名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 23:59:36 ID:JGnC+UdJ
>>140
ゲームやらないならファンレスでいいじゃん。
143名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 00:04:33 ID:TJ0E34gL
>>141
1440x1080インタレ解除30fpsで実時間の30倍掛かるが早いか?@E6600定格メモリ1G
144名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 00:34:58 ID:Z1LInZQ4
HDV(D4)にしてるのは俺だけなのかな。
C2D(2.1G)で実時間の1.2倍ぐらいでエンコできるよ。
145名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 01:01:09 ID:rFJngA6z
DivX+MP3 (1280x1080i 6Mbps)でエンコしてDVDに保存
ドラマがちょうど2話入る
146名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 01:34:23 ID:22PTS27I
拡張ツール便利だなあ。
「自動的にフレームを隠す」がマウスオーバーで表示だけじゃなくて
「モニタ上でマウスクリックしたら表示」なんかも選べたらなおうれしい
147名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 02:10:00 ID:/BXhj7GB
mpeg2で保存してるのは俺だけですか そうですか
148名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 03:10:01 ID:R88K8DF6
アップルシードの後のアリの映画のほうが面白いじゃねえか
こっち録画すりゃよかった
149名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 03:24:03 ID:EYjzOYJc
思うんだが、重量高画質で保存するくらいなら
最初からMPEG2-TS形式で保存しとけばいいんじゃね?
D-VHSとかBlu-rayとかあるわけだし
150名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:13:13 ID:Ay7MQk24
やっとの思いでPV3を手に入れたら、待っていたのはエンコ地獄。
やり方を調べていたらこんな時間になってた。
>>127に同意。今までエンコなんて他人がするものだと思っていたんだ。||||○| ̄|_

PLUMAGEの作者様の所においてあるx264のサンプル見たけど綺麗だった〜
あれもPV3でキャプったものだよね?ぜひやり方を教えてほしい。
俺がエンコしたものは全体的にくすんでいて黒が締まらないんだ。
151名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:14:27 ID:R88K8DF6
初心者スレいけ
152名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:20:26 ID:Al2K8KJL
>x264のサンプル

どこにあるの?
153名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:25:35 ID:Ay7MQk24
>>151
初心者スレは「動作しない」とか「どんなPCだったら動く?」の質問応答がメイン。
エンコの話と混ぜてやるにはかけ離れすぎてるしそれだと初心者が質問しにくくなるだろ?

>>152
x264の詰め合わせってのが置いてあるところだよ。
154名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:28:27 ID:7IBHAU/O
>>144
どんな設定すりゃそんなはやくなるんだ・・・


>>150
>>151
そもそもハイビジョン動画のエンコスレがないし、PV3に限定しないんだったらありだと思う
積極的にやってくやつが3,4人はいないと一瞬で過疎るだろうが
155名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:36:58 ID:QRTn6Pvb
>>154
D4キャプからHDV(D4)ならほぼ実時間プラスアルファっしょ。
156名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:40:18 ID:QRTn6Pvb
>>127
コーデックやコンテナ論争に明け暮れ
何で再生してますか議論が加わり
PV3でキャプってエンコしたら再生するスレまで派生する展開と予測。
157名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:40:19 ID:4ze5M5mn
>>154
aviutlの標準サイズ変更、24化、あとはフィルタなしとかなら行けそうだが。
158名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:41:01 ID:4ze5M5mn
あーD4かw
159名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 05:43:48 ID:8M0L6VOi
TMPGEnc 4.0 XPressからTSにエンコする場合は実時間より早く済む(E6600 3GHz)。
160名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 06:07:22 ID:Ay7MQk24
>>154
ハイビジョンエンコスレいいね〜。俺は間違いなく住人になるよ。
PV3に限定しなくてもOK。でもPVユーザーしかハイビジョンエンコなんてしないだろうけど。

>>152は見つけられたかな?アプコン物しかないけど。

>>156
エンコの話がOKならスレ分けしなくてもいいんだけど。やたらと嫌がる住人がいるじゃん?
161名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 06:22:54 ID:vDN+wFBZ
>>150
黒が締まらないというのはエンコの仕方よりも(基本的に色深度はそのままだから)
再生の方(プレーヤー、モニター設定)で調整した方がいいと思うけどね。
GOMplayerなどは調整機能がついてるし。
162名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 06:25:28 ID:HYA4R0U5
チョソプレ嫌ー
163名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 07:01:51 ID:vDN+wFBZ
うならう〜なら〜
164名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 07:36:22 ID:t68s2Xhv
PV3専用で使うマシンをGA-965P-DS3+E6600
で新調したんだけど、
ラデ搭載のファンレスのグラボで
お勧めのやつないですか?
165名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 07:37:18 ID:owqjJnRd
>>150
掲示板にエンコ設定晒しているよ
166名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 10:13:01 ID:judghRsG
>>159
テンプレください
167名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 10:27:12 ID:HLmYteGE
元からついてるだろ
168名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 10:33:37 ID:judghRsG
TMPGの残り時間って正確ですか?
169名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 10:43:18 ID:m+fmeEV3
>>150
まなびのサンプルだっけ?あれそんなに綺麗か?AVIはまあいけど
MP4の方とかちゃんと間引きされてないからスクロールシーンでガタガタしてるし、結構ボケてるし
mp4boxとか面倒だしとりあえず、音声がネイティブ出力出来るようになるまで俺はパスだな
170名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 11:10:23 ID:Ko5rL/eL
ケチつけるだけなら誰にでも簡単にできるからわざわざここでやらなくてもいいよ
171名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 11:15:43 ID:3yaL6TJ4
>>164
PV3専用ならASUSのEAX1300PROとかどう?3D動かさないならこれで十分だと思うが
多少3D動かしたいならEAX1600XT、EAX1650PRO、戯画のGV-RX165P256D-RH とかもあるが
172名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 11:54:13 ID:/I2iG2J2
>PLUMAGEの作者様の所
ここのURL教えて貰えませんか?
173名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 12:06:47 ID:3yaL6TJ4
>>172
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/
ギアスの意味不明なOPが追加されていてワラタ
174名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 12:24:01 ID:cAAWd0d3
通報したいけど閉鎖されても困るので保留しますた
175名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 12:34:04 ID:tq4T0c/5
それだけは!!
176名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 12:52:02 ID:hkRLWwJj
とりあえず俺のTMPGENC丸投げよりも
圧倒的にきれいなのは分かった
177名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 13:03:35 ID:/66FckpN
>>170
ケチもなにも、>>169はAVIとMP4がなぜ一緒に置いてあるか分かっていなくて、
文句を言ってみたら見事に見当違いだった良い一例。

バイナリエディタあたりで見ればわかるが、AVIもMP4もエンコ設定同じだよ。
コンテナが違うだけ。これが取り出したx264のパラメーター。
cabac=1 ref=2 deblock=0:0:0 analyse=0x3:0x10 me=umh subme=7 brdo=0 mixed_ref=1 me_range=16 chroma_me=1
trellis=1 8x8dct=1 cqm=1 deadzone=21,11 chroma_qp_offset=0 threads=2 nr=0 decimate=0 mbaff=0 bframes=2 b_pyramid=1
b_adapt=1 b_bias=0 direct=3 wpredb=1 bime=1 keyint=250 keyint_min=25 scenecut=40(pre) rc=crf crf=20.0
rceq='blurCplx^(1-qComp)' qcomp=0.60 qpmin=15 qpmax=35 qpstep=4 ip_ratio=1.40 pb_ratio=1.30
同じ絵を見てAVIの方が綺麗ってどんなプラシーボ?

2つ置いてあるのはMP4のVFR出力結果の検証用だろ。
うちで同時再生してみたがフレームのずれはなかった。
>>169はまともにMP4も再生できない痛い子ちゃん。
178名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 13:33:37 ID:R88K8DF6
地味に今日の訪問者が増えててワロス
179名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 13:50:32 ID:QQX1Cezz
エンコの話をしたいが
ほとんどアニメで実写エンコする人が少ないから困る
180名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:07:56 ID:3yaL6TJ4
>>177
>>169はCoreAVCのH264コーデック使ってGOMで再生したんじゃない?WMP+Coreとか他ので再生したら普通なんだけど
GOM+Coreで再生させると確かにカクつく。GOMの標準コーデックだと普通なんだけどな・・・
どうやらGOM PlayerはCoreコーデックを使ってのMP4再生するには向かないみたいだ
181名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:41:09 ID:HGpQQ4lL
PV3と関係ない話だけど、↓の「PS3のHDMI出力をDVIに変換するアダプタ」って
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm

「HDMIはHDCPによる著作権保護が働いているのだが、GAME SWITCHからの出力にはHDCPがかかっておらず、
HDCP非対応のDVIディスプレイに出力できるようになっている。」

HDMI->DVI(HDCP解除)->DVI-HDMI変換->HDMIキャプボード
でキャプチャできるってこと?
182名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:45:34 ID:viRx3m1A
>>181
【HDMI】BMD Intensity 1枚目【キャプチャー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/
183名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:45:56 ID:OpmWBcHf
>>181
そうだよ。もし発売されればだけど。けどスレ違いだからこれ以上はこっちでね。
【HDMI】BMD Intensity 1枚目【キャプチャー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/
184名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:50:57 ID:TJ0E34gL
なにを言ってるんだ君は
185名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 14:55:55 ID:c2+C/pqh
発売したらPV3はゴミになるね。

社長も沢山儲けたからもういいだろ
186名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:00:14 ID:viRx3m1A
187名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:06:19 ID:ZpAMTaFA
188名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:28:18 ID:WboTZzLH
こうして基板写真を見比べるとPV3はアマチュアの工作みたいだ
189名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:35:07 ID:3yaL6TJ4
>>187
ちょw
1000でまた言ってやれw
190名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:49:25 ID:8t9hsOMH
この情報量の無さなら1280ならアニメでもいいけど
191名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 15:53:48 ID:cMjh7r7T
日本語でおk
192名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 16:09:38 ID:ywSl4YRm
自分の書き込みは一度読み返してから送信すべし!
193名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 16:13:07 ID:ShKwRchh
BGAチップ実装出来るなんて凄いアマチュアだな。
194名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 16:29:50 ID:Km5PLqsd
>>181
>HDMI->DVI(HDCP解除)->DVI-HDMI変換->HDMIキャプボード
これって取り込んでも音声情報が無くなるんじゃないの?
195名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 16:41:09 ID:WxT4GIeH
ここはPV3スレです。
196名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 16:45:17 ID:7wG2THO8
そもそも解除できるかもわかってないでしょ
197名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:02:21 ID:Y7GGl7xX
コンポーネントとHDMIがどれくらい違うか、IQ60の俺でも解るように説明して
198名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:05:05 ID:e6jM/klC
>>197
無理
199名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:13:22 ID:ABF8LYH1
http://www.albatron.jp/news070228.htm
このマザー良いなあ
200名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:38:46 ID:3yaL6TJ4
>>199
それってDDR2 800に対応してないんじゃなかったっけ?
いずれBIOSで対応するかもしれないけど
201名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:42:43 ID:Tb3nPnx/
>>199
NICが地雷
202名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:52:58 ID:cVjxMIrF
マベで地雷だったら、どこのがまともなんだよ
203名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 17:55:54 ID:3yaL6TJ4
>>201
蟹よりマシだと思うが
204名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:20:37 ID:50x7DDzS
地雷って言ってみたかったんだろ
205名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:22:27 ID:cMjh7r7T
地雷って言ったらNVLANだろ。
蟹は遅くて熱いが、切れたりデータ破壊したりはしない。
206名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:24:55 ID:WxT4GIeH
ここはNICスレですか?
207名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:28:57 ID:VAW4wQyQ
【画質比較】

・日時は3月18日 (日) 19:30〜20:00
・BSフジにて「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」
・解像度は>>3のとおり1440x1080
・予約はttp://myepg.so-net.ne.jp/member/pc/iepg.action?id=460199200703181930でどーぞ
208名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:38:36 ID:42NCtQ1z
>>207
ふざけんな
なんでてめーのためにそんなことしなきゃならん
209名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:38:42 ID:t68s2Xhv
>>171
レスありがとうございます。参考にします♪
210名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:39:52 ID:VAW4wQyQ
>>208
いや、>>207は事前に決めたことだし・・・
211名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:40:05 ID:xcElE0L7
1人でありったけのレコ買って自分で比較してくれ。
212名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:42:21 ID:GRLlc965
どこで決めたのか知らないけど、どうせなら直前じゃなくてもうちょっと前に予告しておいた方が良かったのでは
日曜日なんだから出かけてる人も多いだろうし
213名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:42:36 ID:61yxJHH9
お前が1人で事前に決めたんじゃんw
214名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:46:01 ID:ShBgv981
事前にチェック

215名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:47:05 ID:vDN+wFBZ
>>199
すげえ!ホント、DDR2 800未対応以外はPV3用に欲しいスペックはほぼ揃えているね。mini-ITXで魅力を感じたM/Bは初めてだよ。
こういうmini-ITXマザボをどんどん作って欲しいなあ。
持ち運び便利な小型なPV3マシンも一台欲しいもんね。

mini-ITX用のカッチョいいケースを見てみようと思ったら、PCサクセスのHPはないし・・・、
あそこは一度に色んな商品が見れて便利だったんだよなあ。
どこか他にはないかしらん・・・。
216名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:50:28 ID:viRx3m1A
>>207
レコスレに貼れよ
217名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:52:13 ID:LVyEerHb
>>207
よりにもよって、真HVアニメ中最悪画質の番組で比較しなくてもw
218名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 18:54:03 ID:cMjh7r7T
>>215
メモコン内蔵のK8なら、メモリクロックなんて533でも800でも体感はできないと思うが。
まあエンコ速度はわずかに上がるだろうけれど。
219名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:11:51 ID:o0uEh2ru
>>207
×事前に決めた
○レコスレで提案したが相手にされなかった
220名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:23:39 ID:vDN+wFBZ
>>218
まあ、気分的なもんが第一だね。
M/B移行した時に、533のメモリを見てむなしくなるだろうと。
それが、533メモリ買った後にBIOSアップデートで800に対応したら、さらにむなしい・・・とかその辺だよね。
使ってる時はそんなこと忘れてるだろうね。
221名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:28:15 ID:vDN+wFBZ
価格.COMには登録情報なかったけど、楽天市場で見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/computopia/436565/440463/648556/#636383

誰か買ってレポしてチョ。
漏れもカッチョいいmini-ITXのケースみつけたら買うかも。
222名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:45:56 ID:Pclb4H1E
>>217
どのアニメが綺麗なの?
色々録画してみたけど、アプコンばっかり・・・
223名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:52:25 ID:h+x14q6K
アニメは無料放送でクオリティを追求するのは無意味な行為だね。
オタ向けでHD-DVDなどで高画質版が出るのは明らかだし
224名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:52:29 ID:vDN+wFBZ
やはり大前提がPCIスロットなので、カッチョいいmini-ITXケースはどれも無理だわ・・・。
225名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 19:56:08 ID:oCDmGWt7
>>222
雲のむこう、約束の場所
226名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:10:15 ID:GRLlc965
>>207
で、この結果はどこのスレにあんの?
227名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:34:44 ID:FkVFWZOn
>>222
ちびまる子とサザエさん。
ちびまる子はCGならではのくっきりさを、
サザエさんはフィルムのグレインを各機がどう処理するかを比較できる。
228名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:39:08 ID:1PrgNrwY
>>222
Yes!プリキュア5
229名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:50:19 ID:F7G2tosM
>>221
地雷チプセトの可能性もあるから人柱待ちだな
スレ違いだがEPIA PXの方が物欲わく

今更PV_RECTIME
HDDの書き込み速度表示するようにした
やっぱりゲームは厳しいね
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0029.zip
230名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:53:17 ID:cMjh7r7T
>>220
そうか。
まあ実用上は667で十分だと思うがね。800はちと高いし。
231名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 20:59:33 ID:ujPlJpEj
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/etc_abit.html
こっちの方が良いんじゃね?安いし。拡張性あるし。
232名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:05:18 ID:2bnW9/Uc
>>229
これ結構使ってるんだけど、怖くてチェックボックスがチェックできない。
233名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:11:00 ID:Tb3nPnx/
>>229
ini.txtのIdolがIdelと書かれている件について
234名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:26:21 ID:50x7DDzS
>>231
mini-ITXは小さいのが良いんであって
235名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:27:58 ID:8LzperDI
>>233
233がアイドルオタな件について
236名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:42:44 ID:yxEsvG3a
>>197
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115931/
記事があれなんだけど真ん中あたりに書いてある
自分も店頭比較してみたがあまり違いがわからんかった
先の話だがD端子は滅びゆく存在で
HDMIは未来があるて感じじゃないかね
237名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:46:57 ID:vDN+wFBZ
>>231
おお、いいねい。
いいんだけど・・・TSにしてARW15でデコードさせてるおいらにはFireWireがないのはちとつらい・・・。
238名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:50:31 ID:Pclb4H1E
Yes!プリキュア5、録画してあった
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1174221967678.png

できればBSで放送されてるアニメ希望
239名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:51:46 ID:3xRk0Liz
i・dol
━━ n. 偶像, 神像; 崇拝される物[人], 人気者; 【論】誤謬.

i・dle
━━ a. 怠惰な; 仕事のない, 暇な; 活用していない; むだな, くだらない (〜 gossip); (恐れ・心配など)いわれ[根拠]のない; 【コンピュータ】アイドルの ((コンピュータの電源は入っているが処理を行っていない状態)).
240名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 21:58:33 ID:YfC6b+eA
>>238
レ・ミゼラブルは。今日は終わっちゃったけど。
DR録画すると妙にサイズ小さいんだよね。
241名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 22:18:22 ID:II4hFQN1
>>197
D端子の場合映像DACの性能によって画質が左右される
こうなると、映像DACの性能の良い製品が必要になる←今も今後も高い

HDMIなら全てデジタル伝送するのでDAC必要なし←これからは安くなる
ただしHDMIは著作権保護機能が面倒←これさえ解決すればおk
んで、これを解決してくれるかもしれない製品↓
ttp://www.databay.com.tw/products/view/id/104

とりあえず、俺はPV3は待つことにするわ
242名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 22:19:16 ID:0gqrreIw
PV3でキャプったのってシーンチェンジで絵崩れするところが妙に多い気がするんですが、
元絵を出力している機器とかコードが長い(5mでつながってます)とか関係してきますか?
243名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 22:22:07 ID:viRx3m1A
>>241
HDMIだってデコーダによって画質は左右されるでしょ
しかもDACのようにカタログスペックでは判断がつかない

やっぱi.LINK最強
244名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 22:26:55 ID:owqjJnRd
まぁ、DACは14bitのモノ買っておけばおk
245名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 23:23:18 ID:7IBHAU/O
>>144
あーごめん
寝ぼけててなんか見間違えてたわ・・・
246名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 23:49:29 ID:3Gm/QLya
公式でも拡張さんでもいいんだけど
操作を画面上で右クリックメニューからできるようにならないかな。
247名無しさん@編集中:2007/03/18(日) 23:54:22 ID:7IBHAU/O
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/

立ててみた
248名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 00:44:04 ID:o7ZOwJSw
>>243
TS抜きや iLink は放送ものにしか適用できない(BSD/地デジ)
D端子/HDMI(HDCP剥きしたモノ)は放送モノ以外にゲーム機器,PC,HDDVDプレイヤー,BDプレイヤー
などにも利用可能なため”精度”的なものより用途が広い

適材適所と利便性のトレードオフを何処するかという事だと思う
249名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 01:23:00 ID:qLNIuKid
>>199
こいつに決めた
ケースどうすっかな・・・
250名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 01:30:24 ID:uiFuEvVt
>>248
様々な手段があるのだからひとつに絞る必要はない
実況キャプ・ゲーム録画にはPV3
放送録画にはTS抜き
両方出来るようにすればいいだけの話
251名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 01:57:22 ID:o7ZOwJSw
>>250
読みやすくしてくれてアリガd
252名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:04:05 ID:mu2Xdxlk
>>238
BSで真HDだったら、BS-hiでやるNHKアニメ、WOWOWスクランブル枠、BSフジのコゼットしかないんじゃないの?
コゼットはOPのグラデーションの汚さがいかにも圧縮動画って感じで気にくわないが
過去にはゼーガペインとか綺麗なものもあった。地デジだったらゴールデン枠アニメは大体HDだし
深夜なら、すももとかもHDだった気が
253名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:05:17 ID:TJA+06wa
TS抜きやiLinkは金がかかるからなぁ。
PV3の方が汎用性あるし初期投資額少ないからいい。
254名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:06:36 ID:dMczdIwC
おーい、キモアニメしか比較対照はないのかw
255名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:07:21 ID:XyW2UHJu
たまには実写もエンコしてくれよぉ
256名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:11:42 ID:N63VU/Vr
よーしじゃあみのもんたをきれいに録るぞぉ
257名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:14:34 ID:mu2Xdxlk
>>255
自分が好きな実写番組に限って、いつまでたってもHD化しないからもう諦めてアニメばっかキャプってた すまんこ
たしかにスレ違いだからアニメの話するならこっち行った方が良いかもな・・・

高画質なアニメを望むスレ4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1173087112/l50
258名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:22:57 ID:a0wkAWve
コゼットはビットレートの低さとOP/EDの汚さは相変わらずだけど
本編部分は大分マシになったと思う
でも比較に使うならやっぱりBS-hiだろね

>>254
ごめんwww
259名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 02:30:47 ID:guP/cN5W
>>256
「あみのまた」なら是非うpして見せてホスィ
260名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 09:45:31 ID:cODN28K0
オークション相場あがってきましたね。上がることわかってるのに、早期出品したやつまじで馬鹿だな。
今までに出品したやつ&今出品してるやつ乙w
261名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 10:03:51 ID:Qd0fzayx
またすぐ下がるんじゃないの?
262名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 10:09:40 ID:TlxkXYQB
地上波だと同じ番組でも放送局によって画質違わね?
だから比較はBSでやるのがいいと思うんだ。
263名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 10:43:23 ID:zOvc/9ZZ
>>262
だろうね。
関西だと1920で地デジ放送してる局もあるし
264名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 10:51:58 ID:cODN28K0
>>261
次の発売日が決定したら下がるな、それまで徐々に上がり続けるよ。
逆に前回のが最後の販売ってのが決定したら数倍になる
265名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 10:57:40 ID:GVJWEzwu
>>264
最後ってもう販売終了ってこと?
次は4月頭くらいかしら
266名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 11:38:01 ID:1zfoFQ7m
量産体制整える為に部品簡略化したrev.Bなのに最後とか転売廚必死すぎ
267名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:04:33 ID:MmPALCEP
>>249
ttp://www.hifiatx.com/hfx.php?lang=EN&module=case-micro
どうよ?ファンレスってのもポイント高し
268名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:15:31 ID:fWYJ3kZT
PC組みたいと思ってるんだけどP5Wってかなり高いのね・・・
どうしよ
269名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:16:39 ID:DExv4NX9
270名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:38:18 ID:tT58zPVz
>>267
エンコするのにファンレスって何を考えているのかと思う。
271名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:45:06 ID:AOCaCf1Y
>>269
拡張ツールで直接JPEG保存すると色がおかしくなる
272名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:47:46 ID:mHPftr5E
273名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:49:07 ID:uiFuEvVt
>>263
地デジで1920ってマジ?どこの放送局?
それって抜いて確認したの?
274名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 12:50:53 ID:6rNWlaKb
>>270
ケース側が保証してるCPUならFANレスでも問題無いと思うが?
そもそもMicroATXやITXで組もうかというminiPCにエンコ性能は求めるのは間違いな希ガス。
275名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:10:34 ID:gDHC9GgM
>>270
エンコは長時間かかる→寝てる間にも動かしたい→うるさいのはイヤ→ファンレス

って発想もあるかなーと思った
うちではうるさいのを寝てる間に動かしてるけどw
276名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:19:43 ID:MmPALCEP
>>270
そもそもMini-ITX用なんかの普通の小さいケースだと
ケース内が狭いから、小さいファンを高回転させて冷却するのが一般的。

>267のケースは、ケース全体がヒートシンクみたいなもんだから
ケースをダイレクトに冷やせばおk
277名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:20:30 ID:Y3NkAqMW
ファンレスでも内部の温度に気をつけてればさほど問題ない
何も知らない人が温度を全く気にせずに使ってると問題になることもあるけど
278名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:20:50 ID:tT58zPVz
>>274
自作に保証も何もないでしょ。すべて自己責任。
CPU使用率80〜100%が長時間続けばCPU温度はあっという間に上がる。
E6600でMax 60℃くらい。ファンレスでMax超えた時にどーするんだ。
エンコ途中でやめる?
279名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:50:39 ID:VRyAVyr+
>>278
超えても動作周波数落とされてエンコに時間が掛かるだけだからどーしもしない
280名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:51:52 ID:jdCn8sJl
24fpsソースの物を30fpsでエンコするとカクカクになるのは何故でしょうか?
PV3でD3キャプしたものは全て30fpsであるわけで24pfsソースの物をPV3で再生する限りではスムーズに
再生されるのですが・・・
281名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 13:57:07 ID:6rNWlaKb
>>278
自作だから自己責任とか当たり前の書かれても・・・。
自作だからといって排熱を無視した組立をしなけりゃ良いわけで
>>267みたいなケースなら問題無いかと思いますが。
282名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 14:05:50 ID:Z6SV++MU
俺も ID:tT58zPVz に近い考えで、数時間にわたってCPU100%で酷使するのにFANレスはどうよ?と思うが
今回のは完全に論理負けだな

>>278
たとえMax超えても自己責任w
283名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 14:21:14 ID:cNu2DiB9
サンプラザ中野さん、ワイドショーなんかに出るなよ
284名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 14:53:13 ID:8h9qPPKn
>>267
現状日本でケースのみ買えないんじゃないの?
自作板で個人輸入1000ドル(?)で買った人いるみたいだけど
ちょっと現実的じゃないなぁ。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155307032/18
とにかく熱キツイっぽいね。
conroe躊躇&HDDスマドラで外付けしたとかいうレス見てると
温度でコンデンサ心配になっちゃう俺なんかは手だせねえええ

まーそれ以前に金額(ry
285名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 15:08:10 ID:bpH2OwMV
>>280
123455123455123455123455
286名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 15:40:43 ID:MmPALCEP
>>284
それはATX用。
>267のはこないだのCeBITで展示されてた新製品。
直販ショップに出てきてないんでいくらになるのかはまだわからん。

ファンレスにこだわらなければ↓もいいかも
ttp://www.links.co.jp/hoojum/menu/seihinitiran_cubit3.html
287名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 15:51:57 ID:gDHC9GgM
>>285
それで理由がわかるくらいなら初めから質問しないってw
288名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 16:25:56 ID:WPwO7GU2
最近これでキャプった画像が出回ってるせいか

VGA画質が汚く見えて仕方ありません
目って肥えるもんなんだな・・・・あの画質になれるともうだめそう

買うかな
289名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 16:46:52 ID:fDJLBi4R
ファンがあったって、ケース内の温度が高くなったら意味無い。ファンが付いてりゃどうにかなるって
発想の方が逆におかしい。

ファンレスでもケース内の温度が上がらないようにすれば問題ないんだけどな。
290名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 16:53:08 ID:bpH2OwMV
VGA画質が汚いんじゃなくて
VHFアナログソースだからだろ?
291名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 17:17:28 ID:108TMVA7
多少高温になったも、それが持続しても
パーツ壊れたときに買い替えればいいんじゃないかな。
割り切りすぎかも知れないけど。
熱を気にするよりも当初目標だった事をサクっと実現するのもアリじゃないかと。
292名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 17:19:28 ID:3YU77CsM
地球に厳しい意見ですぅ><
293名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 17:37:37 ID:mp1KgtQI
><←これやめれ
294名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 18:03:59 ID:3YU77CsM
以後気をつけますぅ><
295名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 18:13:09 ID:Bw/90nfI
(^^;
296名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 18:51:10 ID:Z6SV++MU
ファンレスにこだわるなら↓もいいかも
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070319_oil_pc/
297名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 19:02:49 ID:uarqerYg
>>296
いつも思うけどGIGAZINEの画像パクリは酷いな
たまに無断転載禁止するためのウォーターマークを
トリミングして消してるときあるしな
298名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 19:31:31 ID:Ri0z7e8/
TBSに比べたら・・・
299名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 19:39:02 ID:2+tsXOIN
油式冷却といえば、
「油冷システムの動作に成功したが、
一度油冷にしたものを空冷に戻す手法は確立されていない」
みたいな記事をちょっと前に見た記憶がある

あの人はその後どうなったんだろうか
300名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 19:56:56 ID:m11fbCne
俺E6600でファンはケース全面についてるファンだけ回してHDDに当ててるだけで、
マザー、ビデオカード、CPUにファンは無し。
室温30度以上で12時間E6600をほぼ100%でエンコしても問題なかったよ。
OCはしてませんけど。
301名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 20:02:35 ID:NK/grkUm
>>300
その時は問題なくてもマザーとかの劣化が早そう
302名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 21:38:45 ID:xQQPc2uQ
ファンの音ってそんなに気になるか?
最近のAV機器には普通に付いてるがそれも気にしてんの?
303名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 21:57:18 ID:wOfQWZu8
プレスコの時は地獄でした
304名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 21:58:47 ID:Y3NkAqMW
早朝や深夜、寝てる時に録画してると意外と気になるものだ
別室にあれば問題ないんだろうが
305名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 22:15:53 ID:ewdHOTSS
そのうち、PC本体はクーラーボックスに格納されて、
入出力系は無線化しちゃうのかね。
306名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 22:20:56 ID:1zfoFQ7m
(゚д゚)シメジ
307名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 22:53:52 ID:sL/JjXy7
俺はエンコするときは扇風機だよ。マジで。
静かでひえひえ。
308名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 23:17:36 ID:r3hLIaLE
>>305
俺はPCをクローゼットに入れて、延長ケーブルでモニタ、マウス、キーボードだけ部屋に持ってきている
もちろんクローゼットには専用クーラー付けた
309名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 00:06:14 ID:zUkRqyyl
>>267
こういうのって中にヒートパイプとか張り巡らされてるの?

ケースの放熱性がよくても効率よく熱を分散させなきゃ
熱源付近が高温になるだけだと思うが
310名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 00:20:57 ID:KTEV14Uw
Core2DuoTシリーズ用だな
311名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 00:21:45 ID:UfLIg8Qa
ファンレスにこだわるなら↓ぐらい用意しろ
http://www.zalman.co.kr/japan/product/TNN500AF.asp
312名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 02:06:56 ID:pKxgKAQd
猿男は重すぎ
313名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 05:02:31 ID:BlfC+hqE
このスレが3時間書き込みがないとは珍しい…
314名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 05:07:17 ID:BlfC+hqE
>>249
これどう?
http://www.silverstonetek.com/products/lc19/lc19_spec.html
カッチョいい〜〜〜。

電源がショボいんだよね。
mini-ITXの電源ってこんなもんなの?
315名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 05:09:41 ID:BlfC+hqE
だけど、高さ68mmつったら、CPUクーラー納まらんね。
316名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 05:36:14 ID:YUBY+vwa
LC19は使うものじゃなくて眺めるものw
317名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 06:36:34 ID:pXoG1EBU
318名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 16:31:29 ID:BlfC+hqE
あれ!?もう10時間書き込みないの!? 信じられない…。
319名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 16:33:06 ID:hQ8xJZYn
ネタがないんだよ
だからスレ違いな話が続いてるんじゃん
320名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 16:34:53 ID:1SHy80L9
んじゃこれについて話し合おう
http://www.4gamer.net/news/image/2007.03/20070320162228_0big.jpg
321名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 16:35:24 ID:0TYRA2nR
そういえばスレ違いな話ばっかりだ・・・

全く気づかなかった
322名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 16:42:20 ID:BlfC+hqE
そうか・・・エンコネタを別スレにしちゃったしね。

>>320 キレイダネ・・・
323名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:12:07 ID:Y9dGm2nR
新しいねたが無いのも事実・・・
324名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:24:33 ID:93q/Wo8u
いっそ、もっとスレわけちゃうのはどうだろう。
・PV3のための自作PCスレ
・PV3ツールスレ
とか、結構スレ違いだし
325名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:29:49 ID:hbiuUTVi
じゃ、PV3の愛称でも考えるか。
326名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:42:37 ID:evrU8EYx
メロリ3でお願いします
327名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:49:08 ID:+vRJufm/
メロリたん
328名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:50:13 ID:80vEgguh
PV3のイメージキャラクターも考えようぜ
329名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:52:52 ID:0TYRA2nR
アイコンをお願いします
330名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 17:59:16 ID:itPphYaQ
PV3のDVファイル用アイコン
イカしたやつ誰か作ってー
331名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:00:19 ID:v0vDmM4t
イメージキャラはメロリちゃんに一票
332名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:26:01 ID:8h1zmgHB
PV3を使うために必要な何かとPV3を使ってやる何かを
どちらもスレ違い扱いにしちゃってるんだから
そりゃーPV3自体について語れることなんてなくなりもするだろーさw
333名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:30:39 ID:y9OfRETD
PV3なんて女子アナをキャプする為に使うものだろ
334名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:31:35 ID:MNpHZgsR
>>333
お前は俺か
335名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:33:08 ID:IBboFo4F
拡張ツール8.35になってるな
ほんとうにこっそり公開とは。
右クリメニュー対応か
336名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 18:34:59 ID:pTe7F7by
vista対応まだー?
337名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 19:21:31 ID:Y9dGm2nR
フィギュア・・・ブロックノイズの嵐だよ・゚・(ノД`)・゚・
338名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 19:27:36 ID:J7K+Hqg6
>>335
前みたいにスレに書いてくれた方が面白いのにね〜。
339名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 20:50:42 ID:BDh2+zoN
今回の改良点は素敵だ
拡張ツールバーもあんな感じで表示できるとうれしいな

同時に「フレームを自動的に再表示」みたいなオプションがほしい
デフォルトでチェックオンにしておいてくれれば今までと変わらないし

最前面表示+フレームを自動的に隠すにしていると
PV3のウインドウ領域にマウスが差し掛かるだけで
フォーカスを奪われてしまうのが結構いらっとくるんだ

メニューとツールバーがクリックで表示できれば
フレームはずっと隠しっぱなしでも一通りの操作はできるし、どうでしょう?
340名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 20:52:33 ID:BDh2+zoN
あ、フォーカスは奪われないか
ドロップダウンリストを展開してるとき等に
PV3のモニタウインドウがかぶさってくるとかそういう動作
341名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:06:38 ID:v0vDmM4t
なにはともあれ 拡張ツールの中の人 GJ!
342名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:48:27 ID:Y9dGm2nR
ようぼうはむこうでかいたほうがいいんでね?
343名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:50:27 ID:etie0Kr/
PV3の需要を見て、似たようなキャプボ作るとこ出てくると思ったんだけど
ねえな
どっか作んねえかな、製品比較して遊びたいよ
344名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:52:19 ID:c+Wxvcah
>>244
8万以下のって存在しない?
345名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:52:55 ID:BDh2+zoN
>>342
ここのほうが変な要望だったとき誰かつっこんでくれるかなと思ったけど
作者サイトのほうがやっぱりいいか。ごめん。
346名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:34:36 ID:/kga6ZDv
347名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:37:54 ID:80vEgguh
>>346
キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
348名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:38:00 ID:jftBRdCN
オク相場35000円まで戻ってるやつあるね〜
今回はどこまであがるかな?
349名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:39:41 ID:v0vDmM4t
>>346
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ GJ!!
350名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:43:49 ID:bNS8ldcd
>>346
GJ!

PV3のアイコン、俺もほしい。
351名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:46:34 ID:iFmbHSr2
緑と赤のコスチュームは基盤の色なんですね
352名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:49:13 ID:IaYuWtEn
>>346
(*´д`*)もうメロメロ
353名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:53:10 ID:3/Te/5NH
しかしPC黎明期なキャラデザだな
354名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:53:51 ID:BlfC+hqE
>>346
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ GJ!!

もう少し大人にして色っぽくしてくれ(;´Д`)
355名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:57:16 ID:XfsfxsHd
赤メロリと青メロリが戦うのねっ
356名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:59:48 ID:c+Wxvcah
>>354
激しく同意
というわけで

>>346
ロリではなく美人にしていただきたい
357名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:02:26 ID:Td2xs1Z3
メ ロリで、ロリなんじゃ。
358名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:03:19 ID:BlfC+hqE
(゚∀゚) 色っぽくしてくれ (゚∀゚)
359名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:04:26 ID:80vEgguh
日テレがエロ過ぎるんだが・・・
360名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:04:32 ID:etie0Kr/
昔のPCエロゲーな香り
361名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:04:41 ID:Snw4hVaT
自分にはロリ過ぎて使えないよ。
凄く上手く出来てるんだけどw
出来ればお姉さん系もお願い。
362名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:05:19 ID:BlfC+hqE
(゚∀゚) お姉さんにして色っぽくしてくれ (゚∀゚)
363名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:07:23 ID:W5HIQM8I
364名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:10:10 ID:Y9dGm2nR
録画用に一台組めば必要ないと思う
365名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:10:51 ID:Td2xs1Z3
赤が妹で緑が姉とかそんなんでもいいんじゃまいか
366名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:11:26 ID:w2xTGH0B
メロリちゃんのアニメ化とグッズ化希望
社長の許可が必要だが・・・
367名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:13:42 ID:dZjEjohZ
>>346にワクワクすべきかそれとも>>363にワクワクすべきか、オラすっげーオロオロしてきたぞ!
368名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:15:59 ID:BlfC+hqE
>>363
ロープロで使えるなら願ったりかなったりなんだけど、絵を見る限りでは駄目そう。
369名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:19:43 ID:BlfC+hqE
370名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:32:32 ID:oHOFZZ1b
25万も出してこんな物買うくらいならもう一台組んだ方がいい
371名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:33:42 ID:iFmbHSr2
25万って・・・そんなにするのかこれ?
372名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:35:40 ID:oHOFZZ1b
酔っぱらいの戯言だから流してやってくれorz
373名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:39:01 ID:A2Z4x2p+
PCIeじゃなくてPCカードだったら面白かったのにね。
374名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:41:39 ID:u+YM6ahT
1.5万なら特攻するんだけどな
375名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:50:27 ID:/s3rt0GC
PV3を自作するスレ
376名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:50:43 ID:m2wOBuI8
24,800円と書いてあるが…?
377名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:52:15 ID:+wqiZRKk
>>365
ソレダ!!妹はどうせならもっと色っぽいロリキャラがいい
姉はセクシーさで勝負
378名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:52:37 ID:u8IQFtwX
予価は24,800円・・・
379名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:53:34 ID:+wqiZRKk
拡張ツールで多機能化した擬人verもほしいな
380名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 23:56:07 ID:I0j0z//n
お前ら実は変態だったんだな
381名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:03:01 ID:NRbMG9wc
萌えっ娘Verの社長も是非
382名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:06:39 ID:BlfC+hqE
だから酔ってたんだってさ。
383名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:19:13 ID:mOygxoZR
メロリを最初に言ったヤツは今どこに…?
384名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:21:03 ID:8TWIGMju
もう解放してやれよ〜〜
385名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:21:59 ID:UYms5bnH
.(ドット)を入れ忘れた程度の言い訳にしておけば良かったものを。。。
386名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:24:26 ID:Z2KggIsD
他板にメロリを布教してくるお
387名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:24:56 ID:8TWIGMju
やめれ
388名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:26:32 ID:8TWIGMju
AVCHDディスク書き終わるまで暇なんで、さっきからずっと2ちゃん見てる。
もうじき書き終わる。
389名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:27:55 ID:6WHVHVBy
>>373
見た瞬間ExpressCardのPCI拡張ボックスに見えた
すぐがっかりしたが・・・
390名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:29:58 ID:D7vUgytR
>>246で右クリを頼んだのを対応してくれてアリガト!(´▽`)
391名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:37:01 ID:WycTpZpF
ケチをつける訳じゃないけど、右クリックが必要とされる意図がわからない。
プルダウンメニューの内容と同じだし、右クリックする手間がかかるだけじゃないの?
392名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:39:21 ID:NuahbxNj
>>391
だよね。
右クリックメニュー付けるんなら、"強制的に画面のみ表示"も付けてくれないと意味が・・・・。
"自動的にフレームを隠す"じゃ、PV3にマウスを載せるとメニューも表示されて邪魔。
393名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:48:51 ID:gHIxdI5R
どうして素直に「お願いします」と言えない捻くれ者が多いんだ?
親にちゃんと躾をしてもらわなかったのか?
394名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:54:35 ID:IQ23hvVf
お願いしてやってもらうほどのことじゃないからだろ
395名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:54:37 ID:qIf8uxCf
「自動的にフレームを隠す」のモードだとonMouseでフレーム再出現するけど
onClickに変更したほうが便利かもしれないね
396名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:56:05 ID:NVswiX5x
右クリメニューは
拡張の中の人が対応できそうで暇だったからだろ。
397名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:59:38 ID:hqBrLu9L
>>392
確かに。まあ、今回の変更は選択肢を増やすものだし
それ自体は特に邪魔になるわけではないので全然OKというのは前提として…

右クリで出てくるのがメニューじゃなくて
拡張ツールバーのほうなら、フレームの表示状態にかかわらず
ツールバーにアクセスしやすくなってより良いと思う。
(右クリ等でバーを出すことができれば、
普段は画面外に追いやっておくことで表示領域を節約できる)

>"強制的に画面のみ表示"
これもいいよね。左クリックでフレームを表示するとか
もしくはモニタウインドウがアクティブになったときだけフレームを表示するとか
398名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 01:01:36 ID:aOgeksE2
つーか自分で対応させればいいんじゃね?
399名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 02:09:01 ID:czy1iI3C
今度の拡張ツールの右クリックメニューは便利だな
このままメニューが増えてくれるとありがたい。
ただ最大化した時はPV3.exe側が自動的にフレーム毎メニューも消したりして挙動が変わってしまうのが難だ。
400名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 08:17:57 ID:RsKBgdJP
ファームアップで?昔の録画ファイルが再生できなくなった・・・
どうすりゃいいいの??
401名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 08:27:44 ID:8TWIGMju
つ PV3 RefAVI VCM/ACM Codec
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_all.html
402名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 09:14:46 ID://ND9XwW
>>389

こういうのもあるよ

Magma ExpressCard to PCI Express Expansion
ttp://www.mobl.com/expansion/products/expressbox1/expressbox1.html
403名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 09:19:28 ID:+ZFV6Z5L
>>400
昔のバージョンも別フォルダにおいてそっちのファイル使って再生すればいい
404402:2007/03/21(水) 09:23:04 ID://ND9XwW
間違えた、こっちだった:

Magma ExpressCard to PCI Expansion
ttp://www.mobl.com/expansion/products/expresscard_expansion/index.html
405名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 09:30:46 ID:RsKBgdJP
>>401
ありがとうございます!!


・・・3MBぐらいのAVIが出来るけど再生できない・・・
406名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 09:39:46 ID:6WHVHVBy
>>404
1slotで$979・・・これならもう一台PC組めるw
407名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 11:10:13 ID:fpCJgVWr
>>405
参照型AVIだから、元のファイルと同じところに置いて、元のファイルも消すなよ〜
408名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:02:09 ID:t8m5DTaV
単にEARTH SOFT DV.auiをダウングレードしても可能だね
409名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:13:38 ID:lN/yLS6B
410名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:18:41 ID:di/6uiyp
惜しい!あとは髪の毛だけ!
もっとサラサラな毛(緑)でお願い!
411名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:23:10 ID:hrMtbYcf
なんだろう、何か古臭い雰囲気をかもし出している
412名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:27:42 ID:Mg+kz8VS
>>346が妹のメロルちゃん
>>409が姉のメロリちゃん
413名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:45:07 ID:umTPvb4P
>>409
メ・ローラっていうMAとかメロロって小動物も是非お願いしたい。
414名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:45:15 ID:2wKPKHgw
ぎゃぼー!メロリちゃん擬人化されてますです・・・
415名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:51:16 ID:NfNMIaID
Rev.Bはひんぬーでボーイッシュ
416名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:51:37 ID:Mg+kz8VS
イケメン社長のアニメキャラ化もお願いしたい
417名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 12:56:52 ID:umTPvb4P
じゃあ
戦艦 メ・ローラ
艦長 イケメン社長
隊員 メロリ
 〃  メロル
メロルのペットにメロロって感じでお願いしやす。
418名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 13:04:14 ID:cu9mRS14
PC9801時代のエロゲキャラのようで哀愁を感じる
419名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 13:08:00 ID:6Mf2R5fa
ロムBasicで遊んでた88世代の漏れはどうしたらいいの…
420名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 13:14:40 ID:Aj79zigP
CrCbが逆転したゾンビロリちゃんもお願いします
421名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 13:51:44 ID:8Ds0QkC6
ロリなゾンビって嫌だ
422名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 13:53:25 ID:RyF3DTfv
こうやって虹に嵌っていくのか
なんかわかった気がするよママン
423名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 15:27:00 ID:bzCtxR2D
424名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 15:31:20 ID:V93xatMN
かわいいのより綺麗なのが欲しい
425名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 15:49:05 ID:fgd3cydg
OSタンみたいになってきたな
426名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:12:14 ID:di/6uiyp
PV3緑基盤(双子の姉)
PV3赤基盤(双子の妹)

でよろ
427名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:13:30 ID:FbX996iO
メロリちゃんの絵を描いたヤツすごいな
ダウンタウン浜田並みの描画処理しかないオレは切実にそう思う
428名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:17:38 ID:TgLyfL3r
Rev.Bは余分な飾りを省いた極小の衣装でお願いします
429名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:18:01 ID:4XV7hx8I
数分で作ったゾンビ化ツールw
ttp://www.imgup.org/iup352699.jpg
430名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:25:37 ID:FkRlYgC9
>>346を見て尻尾の先のやつはビデオカメラだと思っていたんだが
>>423を見てそれが間違いだということがやっとわかったw
431名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:30:03 ID:9Qmb1NBw
ゾンビタンは片目飛び出させてくれw
432名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:33:36 ID:yck2+OBE
素で気持ちの悪い流れと思った俺はPV3を使う資格が無いのかな・・・
433名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:34:27 ID:Aj79zigP
>>423
まさか本当にやるとは…サンクス!
434名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:34:37 ID:AWTF5pXq
エンコ機を組んで解決と思ったら録画する時間がない…
レコーダーが最終保存ならPV3自体いらないじゃん('A`)
435名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:38:07 ID:di/6uiyp
Rev.Bはスケスケ衣装で
436名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 16:58:07 ID:R23HT6mi
>>432
俺もそう思うけど、春だから・・・
437名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 17:05:51 ID:xLLucK6d
>>423
ムズムズしてきた(*´д`*)
438名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 17:28:35 ID:t8m5DTaV
Rev.Bって具体的に前バージョンとどう違うの?
キャプチャ性能が上がったの?綺麗にキャプチャできるようになったの?
439名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 17:35:42 ID:4XV7hx8I
C#を初めて触って作ったのがこれだとはorz >>429
ttp://www.uploda.org/uporg740970.zip
440名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 17:47:51 ID:RbPcQZ4c
久しぶりに来てみたら、何だこの流れはw
441名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:25:16 ID:KOLl7tNw
>>438
無駄な部品が無くなっただけ
基本的には一緒
442名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:48:30 ID:dNS6W76z
まぁ基本的にはかわらんのだろうが、PCI-X対応とかの夢が無くなった
443名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:50:24 ID:O+6Z6YAF
そんな回り道なんかしないで、さっさとPCIeに行ったほうがいい
444名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:04:00 ID:8TWIGMju
>>409
いいっす!!Good!Good!
クリィミーマミっぽいイメージがたまんないいいぃぃ!
445名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:04:33 ID:XolPid5f
( ´Д`)キモッ
446名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:29:47 ID:hlUPDpS7
ここはロリコンのキモメンばっかだったのかよ…
447名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:31:46 ID:NVswiX5x
まず鏡を見てみよう。
448名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:37:16 ID:RyF3DTfv
ママン怖いよー
449名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:51:07 ID:umTPvb4P
俺は女子アナヲタだけどこういうのあってもいいとおもうがな
450名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 19:57:31 ID:8TWIGMju
せっかく書いてくれたんだから、誉めてあげないと悪いだろ。
451名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:11:37 ID:xcWhOTQG
こんな説明書一枚も入ってないようなボードを買って喜んで使ってるのは
キモヲタが大半だろう
452名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:28:05 ID:t1AKIfTk
キモいかどうかの判断はおいといて
まぁ大概なヲタクでないと使いこなせない(使いこなす気にもならないし必要性も感じない)だろうなw
453名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:34:57 ID:Vmo4lIYN
PV3を持っている人は一般人からすればみんなヲタ
454名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:37:02 ID:3s4Nv+6T
俺、キモヲタだけど千人斬り達成しますた
455名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:37:05 ID:YS+BkBSf
DTV板に辿りつく(
456名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:37:48 ID:R23HT6mi
一般人はBD付レコで保存が普通だからな
457名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:38:57 ID:t8m5DTaV
BDは高いからD-VHS使ってる・・・
458名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:39:12 ID:3s4Nv+6T
お金で
459名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:42:44 ID:rJZxa12u
PCのBD書き込みドライブがもう6万ぐらいでしょ?
もう少ししたらかなり安くなってきそうな気がする
460名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:45:53 ID:1ZtInee9
BDやHDDVDがもっと普及してくると、PV3でこれをキャプチャして
ヤフオクなんかで売る奴が出てくるんだよな。
で、今度はハリウッドが相手だからPV3は今度こそ叩きつぶされるんだよな、、
おまえらPV4が拝みたかったら、バカな真似はやめろよ?
461名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:46:14 ID:haAnwSiT
>>456
BDレコを今持ってる人は普通一般人ではありません
462名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:53:42 ID:8Wv0/MLk
一般人は録画すらしないよ
463名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:57:50 ID:Vmo4lIYN
>>462
録画くらいはするだろw
レコを使うかは人によるだろうけど
464名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:57:54 ID:SSpuXnKf
一般人は録画と言ったらVHSだからな
465名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 20:58:43 ID:6WHVHVBy
まだ完全デジタル化じゃないし
大多数がビデオの人とかよくてDVDレコがだと思う
466名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:02:04 ID:D7vUgytR
一般人録画しないねぇ
レコ買ったくせにリアルタイムで見逃したら別にいいかって感じだとか。
467名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:03:47 ID:Yr6iveyH
うちの親はDVDレコ(VHS付き)買ったが使い方がわからずVHS使ってる 
画質も繰り返し録画でボケボケなのに何も不満は言わない
468名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:07:48 ID:VUZmf3ge
一般人は映像のケーブルと言ったら黄色のRCAしかしらない。
PS3をRCA端子でHDテレビにつないで、「画質いいなぁ」とかいう。
469名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:09:53 ID:p90xprfX
サスケでスパロボOGのBGMが
470名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:12:09 ID:umTPvb4P
まぁそういう人は比較して良いなぁとか思ってるだけでしょ。前のボロTV+PS2より新しいTV+PS3の方が良いみたいな。
うちの親もD3とD1の画質差あんまりわかってない。
471名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:14:25 ID:t1AKIfTk
夜やってるドラマをHDDレコで録画して昼間に見てるんだけど
再生中にトイレ行ったりとか電話してたりとかで1/4くらい見てなかったりするんだよ
だったら録画する必要もないんじゃねーのとか思うw
472名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:16:15 ID:rJZxa12u
それは夜やってるドラマが録画する価値がないってことなんじゃないかと
473名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:16:18 ID:sNhWgOpq
ここはお前の日記帳じゃねーよ PV3について語れよ
474名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:52:07 ID:fGkOzau1
やべーなここ、キモヲタが本性むき出しにしてきたぜ
475名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 21:53:41 ID:2wKPKHgw
だが、それがいい
476名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:03:35 ID:gQmCcTOV
>>460
日本語の通じない無法地帯のあっちの人達にはそんな言葉通じません
477名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:04:32 ID:8TWIGMju
口の悪いのは単発IDばかりだな・・・。
突っ込みようがない。
478名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:04:54 ID:ar97ogja
>>413
MAってモビルアーマーの事・・・・だよね?
ttp://www.imgup.org/iup352832.jpg
479名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:07:55 ID:umTPvb4P
>>478
うはwすごすw
メロロにも期待wktk
480名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:12:01 ID:di/6uiyp
おまえらワロタ
もっとやれ
481名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:22:46 ID:iDN2liOa
上を飛んでるのはIRシステム端子かw
482名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:28:03 ID:+VwZyMyc
社長はぜひこれらをイメージキャラクターにすべきだ
483名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:31:49 ID:AILxqUuU
オレも最初キモイと思ったけど、ここまでやられると清々しく感じるし
スキルの高い職人に対しては素直に尊敬する。
484名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:32:12 ID:NaagHmD9
ギガバイコちゃん思い出した
485名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:37:31 ID:HDhxKJ6v
ギガバイ子ちゃんは無くなるらしいな
代わりにフォックス紺子というのが出てる
486名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:41:33 ID:cx5undA6
メーカー違うのに代わりもへったくれもねーだろ
487名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 22:59:36 ID:6WHVHVBy
488名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 23:55:52 ID:uXvxEttF
絵は上手いと思うけど、>>346みたいにキャラのどこかにPV3って書いてないと
スレ違いの絵を張るただの売名キモヲタ絵師になるよ
489名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:00:25 ID:4WqERtv5
D端子を2つもってるのに感動したw
490名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:17:09 ID:Txp3tA/w
IRポート、クロッサム2みたいな感じで大量に信号を登録して
コマンドラインからがんがん操作できるようになったら
それだけでもすごい使えそう
491名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:19:13 ID:kFFCHyp4
メ・ローラ1号機のたれ目と2号機つり目の微妙な違いに萌えるな
492名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:31:40 ID:oVoUQyfn
テーマ毎にスレッドが分化して本スレで語る内容が無くなったところに
急浮上したPV3イメージキャラクタープロジェクト第一弾
493名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:35:18 ID:P8TG8s/P
そこで本筋に戻す
本家のバージョンアップか
拡張のバージョンアップですよ。
494名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 00:43:16 ID:6EeA7EbV
メロリ3のバージョンアップでお願いします
495名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 01:51:04 ID:O4CN0siM
>>494
おまえそろそろうざい。
496名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 01:54:42 ID:opxw/vRf
メロリ
497名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 02:15:33 ID:Txp3tA/w
>>493
本家にはどれくらい期待できるもの?
最近購入したばかりなので本家のソフトが
どんな具合にバージョンアップしていったかという空気を感じてきていない
498名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 02:24:01 ID:0MCsUrVx
それぐらい載ってるんだから調べろよ
499名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 02:37:22 ID:Txp3tA/w
空気の話。バージョンアップ当時の
ここの流れとかとセットでどんなもんだったのかなという

そりゃあ全部のログとつき合わせて読めば文字だけは読み取れるけど…
500名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 03:17:02 ID:/gx55KOm
>>484-485
戯画も狐(リテール)もカスベンダーだから買わない。
ASUS?論外。
501名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 08:24:21 ID:+4s+b0fM
誰にも同意してもらえないって惨め
502名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 08:24:59 ID:kpqmfcwY
春なのかゆとりなのか・・・
503名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 08:34:54 ID:+4s+b0fM
と春厨のゆとりさんがおっしゃってますw
504名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 08:35:59 ID:+4s+b0fM
脊髄反射のレスまだぁ〜?
505名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 08:43:10 ID:VujLkk2D
>>499
PV3の直販がある直前に毎回ドライバ更新
ドライバの改良だけで初期からこんなに改善されまくってるんだから
当然シャチョ最高な空気だよ

ただUIや使い勝手のセンスあまりないみたいだから
拡張ツール類にはほんとに助かる
506名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 10:53:26 ID:kpqmfcwY
アイコンくらいあってもいいと思うが・・・
リンク切れと一緒に見えて少し笑ったが
507名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 10:53:48 ID:EmXhcpJy
センスないというより、労力を割いてないって感じ。
使えりゃそれでいいじゃん、みたいな。
508名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:03:57 ID:UkUG17qf
PV3.exeのUIのしょぼさは凄い
必要な機能のみを入れましたって感じ
WMP11みたいに透過や発光やグラデーションを使ったUIにはならんものか
509名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:05:25 ID:t8al1uPb
そこもユーザーの自由ということよ
基盤のアイコン集とかよくあるやん
あれで赤いの選べばok
510名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:05:58 ID:kpqmfcwY
無駄なこてこてのグラフィックつけられるよりはシンプルなほうがいい
起動も操作もシークもPV3の軽快さはかなりのものだと思うし
操作も慣れればOK。ショートカットに慣れた後拡張ツールに移行するときが厳しかったけど
今はどっぷり拡張ツールにつかってるのが怖い^^;
PV4が出た後も開発してほしいなぁとささやかな神頼み
511名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:09:49 ID:fu4aCdn6
PV3.exeはともかく、Timer.exeがどうしようもないな
512名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:12:54 ID:duCoNiZ/
>>508
そんなのいらねーよw
513名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:17:24 ID:kpqmfcwY
>>509
緑の基盤アイコンを今でも愛用してるよ
作った人に感謝
514名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:17:50 ID:O9+h1QAy
映像を表示するツールで、ツール自体の映像に凝られてもウザいだけじゃん
そんなん誰が欲しがるってんだよ

……とWMPとかよくあるDVDプレイヤソフトとか見るたびに思ってたのだけど
>>508みたいのもいるものなんだなぁ……
515名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 11:28:49 ID:t8al1uPb
DV最強説
プレビューだけでマウスカーソルのせたら出てくるのが便利かな

緑基盤アイコンうp希望
516名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 12:37:22 ID:Tvk31JAa
社長バージョンのアイコンも作ってー
517名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 15:41:34 ID:O4CN0siM
>>508
お前は川島なおみ並みに薄っぺらい奴だなあ。
518名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 16:05:07 ID:IJ+PgrWN
>>517 ワロタ
519名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 17:02:32 ID:771tRzJO
pv3.exeは社長の開発テスト用から公開したくない部分を削除した物だろ。
520名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 19:55:42 ID:hjFG8AgD
公開したくない部分…メロリちゃん
521名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 19:57:45 ID:3IRNAvBo
めろりよりおっぱいぱっど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/af1_15.htm
522名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 20:17:45 ID:9BuXAjIL
まだそんなの売ってるのか。
よっぽど売れるんだな。
523名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:40:32 ID:U3g1tIV5
ワロタ
524名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:43:08 ID:4KJTxMGu
こうなったらアース連合はフィギアで対抗するしかない
525名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:47:37 ID:yHgn0eq5
アナヲタが居るって事も忘れないでください
526名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:48:08 ID:NV9qPRrj
おっぱいパッド持ってるけど、どこにやったか忘れたな
527名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:52:10 ID:jr4u+Gr0
おっぱいパッド買ったのかよ(-_-;)
528名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 22:36:22 ID:Bp+Upj+x
80歳まで生きて癌になって原爆が原因って酷くね?
529名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 22:37:49 ID:NV9qPRrj
>>527
ネタだと割り切れない人乙。
530名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 22:40:31 ID:SKO4la+2
>>528
原爆ってそういうものだよ。
531名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 22:59:53 ID:QDKkmcKf
532名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 23:21:17 ID:Rfol1N6Q
>>531
ありがとう。

最初、D端子が目に見えたけどw
533名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 00:51:11 ID:USAs7KBi
こっちのほうが完成度高いよ
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2434.zip
534名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 01:13:49 ID:45vio900
ビデオカードに搭載されている動画再生支援機能ってさ、PV3のプレビューには関係ないよね?
535名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 02:31:10 ID:5/z6Sre6
536名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 02:52:15 ID:Ok9IcJ0a
同じジャン
537名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 05:29:15 ID:svr8wj6L
PV3が欲しいのですが、今度のビキニ・ディスティネーション 一挙大放送!に間に合うでしょうか?
538名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 07:09:49 ID:be0vG206
>>534
ないと思う
539名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 09:04:06 ID:8e3HPJwn
>>525
大丈夫だ
もう一人ここにいる
540名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 09:27:02 ID:SjmtrkDH
既出だろうけど
なぜRevBの基盤って061130の刻印?
541名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 09:43:28 ID:/fwFzcVw
>>537
そんなのあるのか
ちょっと調べてくる
542名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 10:20:20 ID:VsOHOqtK
>>533
外側は透過にならんだのかしら。
543名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 10:39:15 ID:CyUi68Tg
>>535

http://www.shoshin.co.jp/computer/magma/
元々、一桁違う値段で同じ様なコンセプトの製品はあったんだけど
この値段で出てくることの意義は大きいなぁ。

ブリッジの影響はあるのか、少しで済むならPCIe×1⇒PCIをPV3だけで占有するとどうなるのか
他のPCI機器をこっちに移転するとPCI帯域はどう空くのか。勿論PCIとPCIeが、チプセトにどの様に
ぶら下がっているのかにもよるけど、お金に余裕のある人是非試して。

オイラは急な出費が実生活で必要になった為、今年は余裕がなくなっちゃったい!orz
544名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 10:52:50 ID:IUayAhW3
車でも買ったか
545名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 11:36:40 ID:VsOHOqtK
急に買い替えとは結構ボロイ車乗ってたんだな。
546名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 12:54:49 ID:KTbf+dA8
子供ができると結構出費がかさむから、おめでたの可能性も。
547名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 13:09:45 ID:mlP/+CYK
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。

PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
548名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 13:15:26 ID:KytP61Vc
>>547
マルチうぜえ。
しかもTeam2chの方かよw
549名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 13:20:32 ID:4OrhbsBW
【GK】まちBBSでソニー社員が援助交際に反応【発情】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174606328/
550名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 13:29:16 ID:FFzIt+TJ
おろしたほうが安く済むな・・・それでもそれなりのPC1台軽く組めるが
551名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 14:23:30 ID:L8b8OoMm
メガマック復活

マクドナルド、「MEGA MACカムバックデー」実施

 マクドナルドでは、今月販売を終了した「メガマック」を期間限定で販売する
「MEGA MACカムバックデー」を3回に分けて実施する。

 第一弾は4月1日から5日、第二弾は4月15日から4月19日、
第3弾は5月1日から5月5日までそれぞれ実施。

 4月1日、15日、5月1日はそれぞれ午前10時30分からの販売となり、
マクドナルドでは、今春、メガマックファンによるメガマックファンサイトも開設予定としている。
(03/21 11:57)

http://jp.ibtimes.com/article/living/070321/5461.html
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/
552名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 14:45:34 ID:STM3t2KA
>>540
基盤設計出来上がった日か
基盤まとめて注文した日か出来上がった日か…
とにかくRevBにとって特別な記念日だろう。
553名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 14:50:29 ID:oaBUORfr
DolbyOutDSは、PV3でモニタしながら、S/PDIFに5.1chAC3で出力できるんですか?
554名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 14:51:28 ID:USAs7KBi
ちなみにRev.Aは060110
555名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 15:10:08 ID:Vw7WD0ES
>>553
できません
556名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 17:52:52 ID:L/CY3zAV
>>537
3万5千円でなら入金確認次第すぐ発送してやるよ
557名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 17:59:48 ID:Ok9IcJ0a
基板
558 :2007/03/23(金) 18:11:32 ID:oIsfcl07
対するウリナラはξと南一お兄さんがいないから二陣ですね
559 :2007/03/23(金) 18:12:23 ID:oIsfcl07
ごめ誤爆
560名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 18:33:42 ID:u7zZu5Qr
>>540
>>553

日付は基板の銅箔文字で入ってることから
普通に考えると設計完了日。
561名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 18:34:22 ID:u7zZu5Qr
>>552だった。
562名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 18:52:09 ID:STM3t2KA
>>560
俺も常識的にはそう思うけど、自分の会社が
やってることじゃないから断言はしない。
563名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 19:39:37 ID:u7zZu5Qr
次の生産分の出荷があれば断定は可能だと思うけど、
>>562に同意しておこう。
564名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 20:21:29 ID:Iksa/ijn
その日は13年間飼ってた の命日じゃないか。
565名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 20:45:45 ID:B/9ETzPp
設計完了日じゃなくて基板のCADデータ作成日
566名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 22:24:33 ID:Ok9IcJ0a
よかった・・・基板に戻った。一時はどうなることかと思った・・・。
567名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 22:44:22 ID:IUayAhW3
ジュラコ録画してたけど地震のテロ、次回予告テロ
まじでうざいわ
568名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 23:22:56 ID:WsTkwyva
テロwwwwwwwwまじテロリストwwwwwww
569名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 23:27:12 ID:4lFCw6/x
寝テロ
570名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 23:42:34 ID:yynb93mU
誰が上手いことを言っテロとry
571名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 00:33:30 ID:AT7OVxQo
しょうもない事は無視しテロ
572名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 00:34:35 ID:sWUbi4z6
今のところ「寝テロ」に一票
573名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 03:40:26 ID:hSGWd6qS
ピザでもくっテロデブ
574名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 04:22:08 ID:CN0dCXS0
津波警報で急遽だすならしょうがないが、地震テロやニュー速テロくらいデータで流して欲しいよな。
575名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 05:03:26 ID:vhWd7tae
>>572の人気に嫉妬
576名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 06:59:35 ID:TTdNFFxo
レコーダー側で特定のテロップは録画しないようにする技術って
難しいのかね 放送局と協議してくれよ
577名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 07:22:12 ID:q3phTagI
データ放送部に流してくれればいい。
578名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 10:14:53 ID:XmKgQYVG
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/price.html

T-ZONE. PC DIY SHOP
# (1F)アースソフト PV3(ハイビジョンキャプチャカード,PCI) 29,980円
 24日(土)限定10個。

毎週小出しにしてるな。
579名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 12:08:34 ID:RxMvcMS3
客寄せパンダだろ
580名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 12:47:52 ID:ANSQMvIE
ちゃんと客が寄るんなら良いんじゃない?
通常は転売屋しか寄らないから
581名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 12:49:11 ID:73/74eGV
(限定特価) BKBU-SKJ109/SV (USB接続 Skypeフォン付109キーボード)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10666321/-/gid=SA03020000
\980

在庫復活! あと180個
582名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 13:02:58 ID:ZuIssqko
客寄せパンダって人に使うと貶す言葉になるけど物に使うとむしろ褒めてるよなw
583名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 13:24:22 ID:53pdtWjv
>>581
キーボードはいらないから安くて使えるマイク教えろよ
584名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 13:28:46 ID:Y2apUwi2
俺はWebcamお願いします
585名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 13:42:11 ID:WICo4N2a
>>583
つ【PC9821 Canbeのマイク】
586名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:04:36 ID:WQfOAB4s
蜂のCanbeなついwwwww
587名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:04:38 ID:ZK42RR0O
客寄せパンタ

石津パンタグラフ式の気動車を出すだけで鉄道オタクが寄り集まることから、
石津パンタグラフ式気動車を指す。
588名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:49:18 ID:qLRxYtz6
FPGAをASICに代えて大量生産コストダウンしたモデルの販売は無いのかな
589名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:49:43 ID:czP98YwN
鉄ヲタキモい
590名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 15:19:16 ID:dw3IPsKW
>>588
今からASIC焼くほどは売れないだろこれ
591名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 17:18:44 ID:IypmHUiT
T-ZONEっていうと上のほうであげられてるHDMIの奴も売ってるんだよな
592名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 17:55:04 ID:l+Y9l561
ttp://kita.kitaa.net/jlab-live/s/12316.jpg

久しぶりに派手にきた
593名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 17:57:38 ID:LICZQWep
594名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 18:01:15 ID:EUCNw3y9
>>592
顔面蒼白ってのはまさにこのこと
595名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 18:35:59 ID:jLdMhFvq
>>592
地上波で1920×1080?
596名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 18:52:22 ID:TVT8lp9p
>>593
目が覚めるほどの・・・       ・・・貧乳でちゅね
597名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 18:58:26 ID:OjHjZoAI
>>574
アナログ放送絡んでるから完全チデジまで無理。
598名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:17:37 ID:2vG9FxVN
>>593
なんか白飛びしてない?
599名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:19:32 ID:ABP1Yuto
>>596
基本的におぱたぬなのにな、たぶんサラシだな
600名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:20:22 ID:b0fESg9M
>>593
結構かわいいな
乳はないが
601名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:23:22 ID:RxMvcMS3
ぇ?男でしょ?どうみても女装だろ。
602名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:34:52 ID:DGZlnCY4
リモコンのボタン数をもっと増やす方法てあるの?
拡張ツールにリモコンのプリセットもあるといいよね
603名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 20:13:04 ID:Y2apUwi2
>>602
少しくらい拡張ツールのコード読めよ
答えはすぐにわかるはず
604名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 20:51:23 ID:49iZf609
コードって普通読めるの?
605名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 21:04:55 ID:R388PCTX
一緒に同梱されてるだろ
606名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 21:13:43 ID:9YRcnuS+
読めばわかるって知ってる人間がわざわざ聞くわけないじゃん
607名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 23:42:05 ID:qkizL4aB
>>588
多分、かえって高くつく。
10k/月位出るなら良いけど、今度は実装する会社も探さないといけなくなるし。
信頼性試験とかまんどくせいので、メリット無いと思う。
608名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 01:04:17 ID:KBS95tcG
>>588
ハードウェアバージョンのうpができなくなっちゃう。
609名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 01:06:44 ID:c6ep8kke
検討するまでもないな
610名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 01:30:07 ID:+v1xMPT6
>>593
ひんぬーハァハァ
611名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 01:40:00 ID:+zV+ERkI
下手に貼るもんじゃないな・・・
612名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 08:40:40 ID:J1LwV31X
今日発売くるよ
613名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 08:44:25 ID:Sds5zwIA
なんで分かるの?
614名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 12:09:48 ID:ylBiy0iU
シャッチョさんだからジャネ?
615名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:07:10 ID:3Zsrl0OM
すげえ過疎ってんなw
616名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:13:38 ID:JxzQjZlB
あぁ・・・ちびまる子ちゃんかサザエで画質比較しようと書き込もうと思ってたのに・・・

寝てしまった・・・orz
617名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:14:55 ID:RjkrGGiM
ハヤテのごとくの予告で画質比較を
618名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:16:52 ID:yqs33PBr
画質比較はレコスレで
619名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:36:18 ID:eCplSLM8
>>619の人気に嫉妬
620名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:38:00 ID:SRVXa6a9
>>619は人気が無い
621名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:00:54 ID:kTXlY1hn
622名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:07:35 ID:08qiJzoI
外山恒一の政見放送で画像比較を
623名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:15:14 ID:W8YXxJOs
東京都知事候補者 経歴・政見放送
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 3月27日(火)
放送時間 :午前6:00〜午前6:24(24分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-03-27&ch=21&eid=19934
1、内川久美子
2、浅野史郎
3、外山恒一    ←注目
4、黒川紀章
624名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:15:25 ID:SRVXa6a9
中指立ててるくらしか観るところはないだろう……
625名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:57:23 ID:QUT2VAdp
都民以外は関係ないし。
626名無しさん@編集中 :2007/03/25(日) 23:21:17 ID:MYd/otSm
諸君!
私はPV3などまったく興味はなぁーい!!
627名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 23:30:49 ID:FCsNFMdX
>>626
政見放送乙
628名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 23:50:00 ID:AUnBUN2n
>>31
ずいぶんな遅レスだけどP5B-E+で問題なく使えてるよSE200-PCI@1080i
629名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:09:27 ID:lJVMBHjX
漏れも便乗だけど、965P-DS4(Rev1.0)でSE200-PCI使えてる
630名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:14:02 ID:eKPyDGGC
俺も俺もびんじょうだけど、ぴゅう太にそことはなく差して意外に問題なく使えてる
631名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:20:05 ID:Sh8gzJab
俺漏れもびんじょうだけど、うちで飼ってる犬の名前はごん太って言います
632名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:35:20 ID:YiVZwcw8
拡張ツール更新着てますよっと。
633名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:42:10 ID:3u04BKNM BE:257937582-2BP(122)
漏れも便乗だけど、K8 Neo4でPCIレイテンシ変えてSE90-PCI使えてるよ
0〜8でないとノイズ出る
634名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:42:46 ID:x1NB6iCf
拡張ツール容量倍以上に増えてんな
今からちょっと試してみる
635名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:54:08 ID:t4zXmwcZ
フレーム非表示機能はかなり嬉しいな。
サイズ変更ができるようになれば尚更嬉しいんだけど
636名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 02:55:12 ID:KSqPUUZV
>>633
0〜8?そんな低くないと駄目なの?
637名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:01:25 ID:3u04BKNM
>>636
デフォルトの32だとノイズ出るから
試しに128にしたらもっと酷くなった

なら逆にしてみようと8か0にしたらノイズ消えて録画も安定した
638名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:04:34 ID:KSqPUUZV
>>637
俺も同じママンなんだけど64とか128にしても駄目だから分配器使ってる
低くするとノイズ消えるかもしれんのか……ショック
明日試してみる
639名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:38:25 ID:UhVX2n4B
拡張ツールを拾いに行ったんだが、そこのアップローダで
ウイルス踏んだくさい。IE使ってるやつは注意してくれ。

up0030.jpg 静止画カラー比較用 1 KB 2007年03/23(金)13:54

見た目はエロ画像が出てくるだけだが、隠しフレームが仕掛けられて
おり、VBScriptでこの辺のファイルが実行されるっぽい。
www.zhangweijp.com/tt1/tt1.exe
www.zhangweijp.com/tmsn/tmsn.exe

挙動が怪しいのですぐ止めたんだけど感染の可能性が否定できない。
キャプ用に使ってるPCだからなるべく軽くしようとして、ウイルス
対策ソフト入れてなかった orz

復元ポイントから戻して、オンラインスキャンで対応できるか?
誰でもいい、マジ助けてくれ……。
640名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:50:37 ID:oDJ6PXLk
暇なんであえて踏んでみたw
http://www.symantec.com/security_response/writeup.jsp?docid=2002-101518-4323-99

金曜の昼からあがってたのか。
まぁきゃぷ用のマシンをネットにつないでるほうが悪いな
さらにそんなマシンで巡回してうpろだのファイルに触れるなんてご愁傷様

防寒具なしで南極のペンギンに合いに行くようなもんだな
641名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:53:11 ID:ATqEPjyr
軽い環境てんならOS入れ直しのほうがはやいだろ
642名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 03:55:09 ID:oDJ6PXLk
ウィルス対策ソフト持ってないんじゃ!w
643名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 04:00:42 ID:3u04BKNM
普通キャプでもフリーのアンチウイルスソフト入れるだろ・・・・
つAntivir
644名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 04:23:30 ID:UhVX2n4B
こんな時間なのに相手してくれて、嬉しいぜ >>640-643

>>640
わざわざ突撃して調べてくれたのか、ありがとう。いつもはウイルス
対策ソフトの入れてある別のPCで動き回っており、そこを経由して
ファイルも入手してたんだが、つい拡張ツールの最新版につられて
全裸でふらついちまったぜ orz

>>641
タスクマネージャでプロセスを表示させた際にスクロールバーが出ない
くらい常駐を減らし、試行錯誤の末に安定したキャプチャ環境を整えた。
OS入れ直しても、簡単には元に戻せそうにないんだ。

>>643
紹介ありがとう。無料のオンラインスキャンで感染ファイルが出てきた
けど、結局見つけただけで駆除できないとか言われたし、導入を検討して
みるよ。

居ないと思うが、わざと踏んで画像を確認するのはやめておけよ。
必要ならこの“エサ”の画像だけ拾ってくれ……自己責任でな(w
www.zhangweijp.com/jpg/001.jpg
645名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 04:29:48 ID:3k0/m/0g
ノートン先生入れてるけど怖いので踏まないことにするわ
646名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 04:47:46 ID:LGnTolV+
カスペは無反応だ
647名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 05:15:54 ID:Hc6Ldxyg
馬みたいな鳴き声が聞こえて驚いた
648名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 05:32:29 ID:GNWUDwvZ
ウイルスに感染したwwwwwwwwww人生おわた
649名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 06:22:22 ID:dZLo1e4E
waveswapperのサイト落ちてるorz
誰か持ってません?
650名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 06:39:39 ID:dZLo1e4E
自力で確保できました。スマソ
651名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 08:49:09 ID:SYhVQ0m2
1KBという時点ですごく怪しい
そのウィルス別なロダにも貼られてたことがあって
あえて踏んで通報した
652名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 09:02:59 ID:KSqPUUZV
>>637
駄目だた('A`)
653名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 10:50:15 ID:oDJ6PXLk
>>644
再インストールする前のマシンだから、最悪感染しても無問題w
ノートンもたまにサボってるかどうか試してやらないとねぇ^^;

サポートが英語のページで(^^:ォィォィって感じだったが、日本法人もっと努力汁

クリーンインスコと環境セットアップも終了。
今日から連続のプラネットアース再放送に向けてHDD増設も終了。
654名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 11:59:11 ID:wgHRZLdN
>>612
昨日発売きた?
655名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 14:12:51 ID:55rph3rb
来てない
656名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 14:54:55 ID:axUWHn/j
striker extremeで動作報告って出てます?
657名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 20:51:16 ID:F8nyPKXC
アースはどうなるかな

カノープス、MTVなどキャプチャ製品のVista対応を断念
−「提供できる完成度を満たすことが困難」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/canopus.htm
658名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 20:53:38 ID:KwxkdSTy
よくわかんないんだけど、メーカーがVistaでの動作は保証しかねますと言ってても、
ドライバ入れればだいたいは動くんじゃないの?
659名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 20:54:16 ID:vsdODde8
カノプはもう終わった過去のメーカーだし
660名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 20:54:27 ID:ZVedsZc7
アースに頼ってるってこと?
661名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 20:59:13 ID:7Ka8WuD5
>>657
Vista対応のノンサポートζドライバが出るだろう
662名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:03:09 ID:LSz/gT73
ビデオカードからも撤退、キャプチャカードからも撤退・・・
かのぷー終わったな。
663名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:08:59 ID:65umIJl3
>>657
「アースはどうなるかな」って、Vista対応予定ってなってたならわかるけど、
対応予定はないって言ってるんだから、何も変わらないだろ。

でも、きっと内心時間ができたら考えてみようかなとか思ってたかもしれないけど、
これできっぱりやらなくていいやって、肩の荷が下りたかも...
664名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:11:29 ID:lJEvorj5
VistaなんてWindows Meの二の舞スメルが充満してるんだが…
665名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:17:51 ID:iPUofM4A
2013年 Microsoft Windows Brics 発売未定
666名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:27:29 ID:hg3KTo+Z
XPの出荷はいつまで続けてくれるんだろうナァ>M$
667名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 22:13:08 ID:yUaKG+s4
あの〜つまない質問なのですが、
地デジ搭載のPrius Air type RのPCIにPV3を搭載し
PriusのD端子出力から、PV3の端子に接続すると
どうなるのでしょうか?
だれか、やった人います?
Prius Air type Rの特売品をかったのですが、
使用したいモニタにD端子がついてないものですから・・・
668名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 22:22:15 ID:qUz5DtKT
あれか?合わせ鏡か?13番目の画面を表示して氏ぼん
669名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 22:46:32 ID:sAoa9x50
前に合わせ鏡接続のスクリーンショット貼られてなかったっけ
670名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 22:48:14 ID:4lShhRdY
PV3を最小化すれば平気じゃね?
671名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 22:52:49 ID:HjrG9ZEE
てか、そのtype RとやらにはPCIの空きがあるのかえ?
672名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:02:11 ID:lDXyR33L
あの合わせ鏡現象って、どういう理屈でああいうふうに映るの?
なんかのタイミングで交互に描画されることによって一枚ずつ奥の絵が描画されていくのかな
動画で撮ってコマ送りすれば枠が増えていく過程が見えるのかな
673名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:04:17 ID:8uhl/izf
小学低学年の実験に相応しいと思った。
674名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:18:37 ID:dcqW7Za5
野生のペンギン見に行きたい・・・

675名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:28:17 ID:iPUofM4A
>>667
拡張スロットPCIスロット 2(テレビチューナーで2つ使用済み)
(上段‥奥行き:175mm、下段‥奥行き:175mm)

空きないじゃん
676名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:31:50 ID:lDXyR33L
お前ら俺を馬鹿にしてるが、本当に答えわかって言ってるのか?
こういうところを疑問に持たない人間が凡人と呼ばれる人種なんだな。
天才は目の付け所が違うわけか。
677名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:35:45 ID:4Mlf4QYD
加護亜依、ハロプロ解雇でAVデビューへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
678名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 23:54:14 ID:zOwiiNr7
Vistaが糞だから当分XP対応でおk
679名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:04:57 ID:WTLnu1LE
wa−o
680名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:07:26 ID:EuMcaKdq
見た目だけのミーハーにはいいんじゃね
電波が入らないデザインだけの携帯買うようなもんだ
681名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:18:24 ID:8TXxs5h2
Vistaは近年まれにみる失敗OSだからなぁ
さっさと次に移行
682名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:25:33 ID:YqFTeWMG
クラシックモードにすればそうでもないんだがな。
初心者にもわかりやすくって配慮が逆に不便でしょうがないね。
683名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:37:16 ID:EuMcaKdq
グラフィックドライバでOS落ちないはずなのにまだこけるし見送り見送りw
PV4fr対応してくれるまで(゚听)イラネ
684名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:45:36 ID:d0B+Oa+1
RadeonのRGB出力を2分配器で分配して一方を
スキャンコンバータでD3化してPV3に入力。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0030.avi

ウィンドウモード→画面ドラッグ→全画面モード

画面解像度は1920x1080 PV3設定は1280x1080i

全画面時の輝バーは画面とかPV3の解像度設定で水平っぽくなったり
かなり様相が変わるよ。
685名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 01:00:07 ID:6IQNm19L
Vista厨哀れwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 01:06:03 ID:AGOa9OUs
>>680
SuperFetchで動作がキビキビしていていい。
687名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 01:12:11 ID:52KJZQhI
>>656
たしか動く

…はず
688名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 04:37:52 ID:Zp/5h+Zt
あれ?
3.1にして2ヶ月、今更のようにTMPG4.0でエンコしようとしたら
直読み込みできなくなってる?
aupで読み込めるからいいっちゃいいんだけど。
689名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 04:38:21 ID:UYI7jHF7
できてるけど。
690名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 04:43:15 ID:Zp/5h+Zt
>>656
連投すまん。
動作報告OK。@QX6700+8800GTX。
PCIレイテンシがデフォで44.1とかになるけど、その状態で1920録画問題なし。
691名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 07:01:28 ID:s6U6IINZ
>>685
Vista厨が最近しおらしくなってきたなw
692名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 08:32:50 ID:8a+8KfHx
>>688
最新版にアップグレードすれば読めるよ?
693名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 08:35:17 ID:b/24jpJo
できなくなった時点でもうちょっと考えろや
694名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 09:18:45 ID:k1z2IGYd
>>622
アプコンじゃ画像比較にならんな
ttp://vista.crap.jp/img/vi7495468415.jpg
695名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 09:26:29 ID:YqFTeWMG
これは酷い。
696名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 09:43:34 ID:YNkGX+Z9
>>694
は?何こいつ
697名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 09:44:59 ID:TIM4h01l
>>696
つ[外山恒一 frontpage ]
698名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 10:12:17 ID:YNkGX+Z9
( ゚д゚)アングリ
699名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 11:30:11 ID:tdvv5ly1
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
700名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 14:02:18 ID:tJCwjR9y
youtubeにあがってたけど
お笑いのコントかと思った
701名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 14:28:30 ID:AMqvM0UN
唯一神を越えた
702名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 14:39:41 ID:pL7kGUfh
さすがのNHKも画面の右上に局ロゴ出さなかったからな。
こういう時だけ芸が細かい。
703名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 16:30:55 ID:LahCPboi
704名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 17:09:07 ID:EOgMn4OQ
>>703
新手の落語かと
705名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 17:40:10 ID:8a+8KfHx
ローカルの候補も劇団員やホスト、飲み屋の親父から仮装パレードまで
政治ってこういうイベントだったんだなと泣けてくるw
706名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 19:35:32 ID:w9Fd6xh5
メガテンだな
707名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:04:26 ID:KiSV5tYf
拡張ツールの優先度ってPV3Tool.iniには記録されてるけど
起動時には反映されない仕様なの?
708名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:25:10 ID:E6yc2izs
録画時の優先度変更を搭載してて(最初は強制だった)
それを選択可能にしたものだから、
録画時だけだと思う。
709名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:30:05 ID:KiSV5tYf
だからぁそれが反映されてないって言ってるんだが何か?
710名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:36:08 ID:9Lmn5pCw
言ってないじゃん
711名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:56:54 ID:cosDUEuK
うお、拡張ツールのフレーム非表示素晴らしいぜ
非表示状態からツールバーへのアクセスをスムーズにできればさらに素敵だな

左クリックか中クリックでフレーム非表示のチェックを切り替えとか
あるいは拡張した機能も含めてショートカットキーを
各自で設定できるようになると完璧だな
(フレーム非表示のままショートカットキーで静止画キャプとかできるとうれしい)

大変そうだからいつかそうなったらなあという夢のようなものだが
712名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 20:58:50 ID:ENWUv6gI
>>711
ショートカットキーで静止画キャプできるよ。ちゃんとReadme読もうぜ
713名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 21:02:27 ID:cosDUEuK
マジ?俺がバカだったわ
初心者スレで修行してこよう
714名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 21:51:42 ID:1bgtUhaC
拡張ツールVer.8.36の
>ツールバー非表示時にモニタ画面にツールバーを表示するようにした

これの意味が良くわからない・・・ 誰か教えて
715名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:01:46 ID:Q1e+TQy7
ツールバー非表示時にモニタ画面にツールバーを表示するようにした ということです^^
716名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:21:43 ID:1bgtUhaC
その通りにやっても何の変化も無い・・・ 俺だけ??
717名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:28:01 ID:KiSV5tYf
>>716
俺もだ
718名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:32:46 ID:ZyiK520B
PV3のスタンダードなキャプチャスタイルってどんな感じ?
いまいちどのツールでなにするのか掴めてなくて…。
719名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:36:19 ID:9wEqbsAz
スタンダードツールならPV3.exeだな
720名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:48:07 ID:ZyiK520B
>>719
ごめん。
標準のではなく拡張ツール類でお願いします…
721名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:50:56 ID:S3Cq2H5a
標準ではないスタンダードとな
722名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 22:59:05 ID:ZyiK520B
いぢめないでください…
723名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 23:03:02 ID:PL3ZTq+i
standardという単語をきっと知らないのだろう
724名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 23:13:32 ID:SG1coocN
>>720
じゃあ拡張ツール
725名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 23:44:59 ID:IkRDqAeN
>>718の言うスタンダードなキャプチャスタイルの拡張ツール類ってどんな感じ?
いまいち何を言っているのか掴めてなくて…。
726名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 23:52:42 ID:cid33G2X
放送モノを録画予約する用途とかゲームをその場で録る用途とか人によって色々だからねぇ
727名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:02:04 ID:FBP4HjZk
用途別におすすめスタイルなんかがあるといいね
728名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:22:40 ID:J+UuEmQD
>>725
デッキで録画したのをキャプチャするにはこのツールでどうするといいとか
画像のキャプチャするにはこうすればいいとか、そういう意味ではないかと。
729名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:24:41 ID:7Nwq6PbW
・放送モノを録画予約するスタイル

<○_,〆


・ゲームをその場で録るスタイル

  ○
  (ヽ┐


・転売するスタイル

 ヘ○ヘ
   |∧
  /
730名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:25:35 ID:hUgCsN7I
>>727
そういうのは初心者スレ向きじゃないかな
ここ曲がりなりにも本スレなんだし、自分である程度構築して、
それを元に情報交換する形で進めた方がいいかと

そもそも、人によっては同一環境でも使いやすさが違うだろうから、
不毛な水掛け論に発展しそうな気がしないでもない
どっかで行われてた拡張ツールの機能についての言い合いみたいに
731名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:26:00 ID:Tsajvt+T
>>728
とか他人のフリして聞いてもすぐ分かっちゃうのにw
732名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:26:58 ID:PDLvZ/lo
     _| ̄|_
    ( ゚ν゚)) ←スタンダード
    ( |  )
     >>



         └┐
         ┌┘
    ( ゚ν゚)ノ ←拡張
    (ノ  )
     >>
733名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 00:27:37 ID:YJl3sZ0n
まあ別にアンケートに真剣に答えなくてもいかと。
734名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 01:37:56 ID:3ZJCeQRm
>>711
激しく同意。
フレーム非表示のまますべての操作ができるようになったらもう完璧です。
特にアスペクト比切り替えを強く希望!

ちなみに、フレーム非表示の状態で、表示画面を上の隅に移動すると、
画面が下にずれるんですけど、私の環境のせいでしょうか?
モニタの解像度が4:3だとダメとか…?
735拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2007/03/28(水) 01:49:24 ID:YDAaw+mB

フレーム非表示 or ツールバー非表示にしているときにモニタ画面に
マウスカーソルを重ねると下記のようなツールバーが出ませんか?
(通常は映像にオーバーラップされてOSDのようになる。)

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/pv3/source/up0031.gif

一応、ツールバーと同等の操作を行えるはずですが...
736名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 02:15:27 ID:3ZJCeQRm
>>735
拡張ツールの方ご苦労様です!

当方の環境ですと、マウスカーソルを重ねても画像のような
ツールバーは出ませんでした。
一応報告まで。
737名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 02:23:20 ID:1hyBNNa1
うちの環境でも出ないね
OS:XP ゲフォ7900
738名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 02:46:05 ID:Hddj7zbC
>>735
お疲れ様です。
優先度が直ってる。
録画時の優先度が上げるとエンコしながら安定に録画出来るのはテスト済みなので大変ありがたいです。
ちなみに私もツールバー非表示時のOSDツールバーは見えないです。
OS:2K GF7600GS
739738:2007/03/28(水) 02:55:53 ID:Hddj7zbC
ツールバー非表示の不具合追加です。
OS:2K X1050AGP
740名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 03:05:08 ID:CukbPwhc
自分の環境でもOSDは表示されませんでした。が、
ソース読んでわかったんですが、「サイドマスク」をONにすると、表示されるようになりました。
741名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 03:32:07 ID:GuDWVCx1
ホントだ!サイドマスクONで正常に表示されたわ。
こんな便利な機能があったとは・・・
742名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 05:36:26 ID:07L9Ch9Z
以前からなんだけど「フレームを自動的に隠す」にチェックを入れてた場合、
タスクバーからウィンドウの最小化→元のサイズに戻すと正常だけど
タイトルバーからウィンドウの最小化→元のサイズに戻すと
モニターが表示されなくなるね。モニター領域にマウス乗せると復旧するけど。
743名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 06:44:20 ID:L2pr2YuQ
「サイドマスク」にチェック入れるとツールバーは出るようになった。やったー!
でもサイドマスクっていったい何?
744名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 08:00:24 ID:1hyBNNa1
Readme.txtに書いてあるYO
745名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 08:17:24 ID:p547uF10
ヾ(゚ω゚)ノ゛
746名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 08:40:19 ID:46DioLAW
金玉みたいな顔はやめて下さい
747名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 09:09:24 ID:L2pr2YuQ
>>744
確かに書いてあった。違う用途で前からあったものか
今回できたものかと思ってさかのぼってみてなかったから気づいてなかったわ
ウインドウに表示をかぶせる処理が同じだから
同時適用になってしまってるのかな

機能的には切り離してもらいたいな
サイドマスク自体が必要ない環境では無駄に黒が被さるから邪魔よね
748名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 09:18:48 ID:CEQb8MBL
拡張ツールVer8.37、ありがとう。
749名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 09:50:09 ID:DrtrcEj9
60i -> 60p表示をオンにしてキャプチャリングした場合、
既にピログレッシブだからインターレース解除ってしなくてもいいものなのか?

俺の環境でそれやると、画像トップラインが出たり消えたりし、
インターレースフレームも一緒にキャプチャリンゲされるので
トップ->ボトムで解除しないとインターレースフレームが取れないのだが
750名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 10:22:43 ID:OCE2rcug
「表示」
751名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 10:25:36 ID:a308F+SG
もうメロリのような奇跡は起こらないから無理しなくていいよ
752名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 10:48:44 ID:DrtrcEj9
表示
録画
録画/表示

とかあんじゃん
あれ全部オンにした
753名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 11:09:49 ID:UX2PMQ/v
使い方が悪いのに
「このハサミ切れねー」っていう感じかな
754名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 11:43:17 ID:2nBnYxaK
>>752
あくまでもモニタの変換表示の話で、録画のファイルは1080ならインタレ保持
755名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 13:02:26 ID:kg7AI7Fv
高校時代の学園祭の加護チャン
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174987010.jpg
756名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 13:07:15 ID:UI5KEVdh
こういう昔のネタを貼ってるやつがいると春なんだなあと改めて感じる
757名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 14:51:01 ID:Wqj70dx+
見事にひっかかりました _| ̄|○
758名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 14:56:02 ID:JPdwxCin
春休みだな
759名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:01:29 ID:vf7kyeK+
>>755ってウィルス?ブラクラ?
怖くてクリックできない
760名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:07:44 ID:268mD9aB
そもそも256色GIFを見抜けないおまいらにPV3なんて必要なの?www
761名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:10:12 ID:8Wwb/Snt
760 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 15:07:44 ID:268mD9aB
そもそも256色GIFを見抜けないおまいらにPV3なんて必要なの?www
762名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:18:43 ID:mPgGgPzW
>>759
アニメーションGIF画像で最初は学校と思しき場所の集合写真画像だが
数秒後にグロ画像(っていうの?)に切り替わる。
(groya、ソースチェッカーオンラインにて確認)
763名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:20:54 ID:/TFO/4+Y
専ブラのサムネならビックリ度35%
764名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:45:31 ID:zIdTwDj5
加護を探す→いねぇじゃねぇかよ→見事にひっかかりました _| ̄|○の文字が目に
→画像に目を戻す→('A`)
765名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:48:06 ID:vf7kyeK+
>>762
サンクス
なるほど、どこに加護ちゃんいるの?って感じで目を拵えて見ているとグロ画像でビックリ!なやつでしたか
766名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 15:56:54 ID:JPdwxCin
グロというよりかわいい
767名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 16:39:54 ID:HgNqkaYD
そう色がおかしいだけで実は顔はカワイイ
まさにPV3向けなネタ。
768名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 17:35:16 ID:LrXOS9ib
拡張ツールまたアップデートしたね!
ホイールクリックでのフレーム表示の切り替えはすごい便利!最高!
ほんと作者さんはすごいや。
769名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:01:55 ID:LLEji9qW
PV3.exe+拡張ツールでMPCの如くいろんな映像ファイル
再生出来たら良いなって、みんなも思ってるだろ正直に
言え、見た目はMPCよりPV3の方がシンプルで良いよな。
770名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:06:59 ID:LrXOS9ib
正直に言うと、思わないです〜。
771名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:22:26 ID:pWeWUFST
PV3皆何に使ってる?

入力1 XBOX360 ネットしながらゲーム 拡張ツールでハイデフ実況
入力2 地デジレコーダー 静止画実況したり お気に入りをキャプしてMPEG4にしたり
772名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:36:33 ID:SvoJvtFU
正直に言うと、思わないな。
むしろMPCでPV3の動画再生したい。
773名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:39:53 ID:zIdTwDj5
上に同じ
774名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:42:16 ID:QtrnBe0q
>>772
剥げしく同意!
775769:2007/03/28(水) 18:46:47 ID:LLEji9qW
だってだって〜MPCじゃテレビの視聴できないじゃん?
776名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:55:02 ID:JrmCMx1G
テレビで見るからいい
777名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 18:58:20 ID:vCzefwl7
テレビ見ないからいい
778名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 19:06:57 ID:rW/dWWVy
徹子の部屋って地上波とBS朝日って解像度違うんですか
>>5のテンプレのとおり?
779名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 19:40:53 ID:Wqj70dx+
>>772
MPCのOpenDeviceでPV3を認識するのも面白そう
780名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 19:41:20 ID:fx2WRGqU
>>775
おまいはまだ鴨の呪縛から逃れられないようだな
781名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 19:56:10 ID:EEPdC0nk
ワイドTVに接続しているPV3マシンをノートPC(解像度1024x768)で遠隔操作しているから
MPCの「フルスクリーン時に解像度変更」が便利。
782名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 20:16:06 ID:dSLg7ff2
>>755
ほう、加護ってこんな顔だったのか。初めて知ったぜw
783アース3枚目は遠慮しておきます ◆oWYFlatG4g :2007/03/28(水) 20:20:27 ID:59UV2V/a
>>782 (T∇T)キャーーー






ひさぶりに来て引っかかってしもた
784名無しさん@編集中
うちの専ブラはアニメーション再生しないから
気づかなくて10分以上加護ちゃん探しまくったぜ