【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 22:06:34 ID:D8Fd2hqS
>>929
実際にやるとそうでもない。
932名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 15:59:29 ID:Mg/7oJDw
松下機でSD→AVCが可能になって
パナのAVC独自規格の互換が改善された時が買い時。
パナがアナ入力放棄したままいくとSONYしかないな。
もうちょい待ちだな、まあX90でも良いんだけど、X90自体が操作とか良くないようで。
933915:2008/03/04(火) 20:33:40 ID:TlDnBK4I
>930
取説は、ソニーのサイトからPDFがダウンロードできます。X90だと212ページ。
XRからERまですべてSDで録画できます。
AVCHD規格には、SD 720X480も含まれてますので。
しかしなんだろね、906以降の流れは。
>921 は何かレスするべきだと思うが。
934名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 22:50:39 ID:7Tr2e9Jj
だからMPEG4系に夢見すぎ。
MPEG2を確実に上回るのは、2Mbps以下だな。
4Mbps以上だと、画質の差じゃなく好みの差だ。
935名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 00:13:22 ID:b40LUDeS
>>933
 >921ですが、カタログを見るチャンスが無かったもので・・・。
明日あたり見られるかと思いますので見ようと思います。
936名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 00:44:47 ID:b40LUDeS
>>933
カタログ、PDFあるんですね! ダウンロードが意外に早く完了しました。
読んでみたところ、>>915で述べられていたことが分かりました。
>>933で述べられている通り、全てのモードでSDとHDがあるのですね。

 8mmビデオやVHSを録画する場合に、SDかHDを選べるということではなくて、
どうやら、8mmやVHSは元々SDであり、ハイビジョンは元々HDということのよう
ですね(30ページを読みました)。

 LSRかLR位で書き込んでいこうと思います。ただLSR(6M)だと8時間5分で
LR(4M)だと12時間10分記録できるとのことですが、保存したいものの多くが
8時間半くらいで1セットになっているので、こういう場合に172ページにある
「ディスクの残量に応じてダビングモードを自動調整する」を選べばよいの
ですね。
 ただ、疑問は、8時間半ぐらいのモノの場合、4Mと6Mの間の5.5Mなどのよう
に微妙にうまく調整してくれるのでしょうか。
 自動的にLR(4M)になってしまうともったいない気がするのですが・・・。
937名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 21:12:39 ID:BekTx7IA
金はあるけど知識はない
938名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 21:31:50 ID:wdi+c479
金はあるけど市場が・・・
939名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 22:11:43 ID:EYLp9sOC
MPEG2のXPモードと、MPEG4のLRモードの画質は同じ位ですか?
MPRG2のSPモードと、MPEG4のERモードの画質は同じ位ですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/23/news011.html
みるとそう書いてあるけど。ということは今までDVD SPモードでS-VHSを
DVD化して充分と思っていた人は、BD化ではERモードで充分?ということ?
940名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 22:47:15 ID:R7JBA8cE
>>939
そのへんがくわしく聞きたい
941名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 23:21:32 ID:1wHHs7VA
>>939
全然。
俺実際にER使ってみたけど、SPには程遠い。

ていうか圧縮率2倍って…。
インタレMPEG2とノンインタレMPEG4を比較して、
MPEG4の方が縮まるとか言ってるダウソ民じゃないんだから。
942名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 14:40:38 ID:/TwltH2C
リアルタイムのVBRでお勧めのキャプチャーカードって何がありますか?
とりあえず新しいのでGV-MVP/GX2を買ってこようと思ってます
943名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 17:00:56 ID:7TvtuNbw
普通に地上波キャプるんなら何でもいいんだけど、
ビデオキャプならパナチッブ搭載機以外ありえん。
944名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 17:03:23 ID:/TwltH2C
>>943

パナが付いてるのって昔の製品しかなくて、
どうも外部入力は良くてもエンコードがだめみたいなんですよね。
ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PartsReview/PartsRev_MTVX2004HF.html
事実上CBRしかダメ、それも最近の製品に負けてるようですし・・・
945名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 19:37:25 ID:mKJmt47c
TBC欲しくて画像安定器買ってみた。意外とイケル
946名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 23:28:23 ID:K6pX6toJ
>MPEG2のXPモードと、MPEG4のLRモードの画質は同じ位ですか?
>MPRG2のSPモードと、MPEG4のERモードの画質は同じ位ですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/23/news011.html
>みるとそう書いてあるけど。ということは今までDVD SPモードでS-VHSを
>DVD化して充分と思っていた人は、BD化ではERモードで充分?ということ?

>>939
>全然。
>俺実際にER使ってみたけど、SPには程遠い。
>ていうか圧縮率2倍って…。
>インタレMPEG2とノンインタレMPEG4を比較して、
>MPEG4の方が縮まるとか言ってるダウソ民じゃないんだから。

つまりMPEG2のDVD SPモードに近いモードは、MPEG4だとLRモード?それともLSR?
またMPEG2のXPモードに近いモードはMPEG4だとどのあたりのモードでしょうか?
947名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 00:11:38 ID:hDq+XzmT
「インターレース解除は後からでもできるから、インターレースのままエンコードして保存」
だってさ。
948名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 00:41:41 ID:eKSVV7Ss
>>944
↓ここを1から読んでみ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189684971/
949名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 11:03:21 ID:0W4UgBra
>>946
ないけど、強引に言うなら同レートのモード。
S-VHS3倍とVHS標準を同じと言い張るくらい強引だけど。
950名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 13:52:36 ID:AS12i4U0
>946
「ないけど、、、」の文章の意味が少しわからないのですが、
「MPEG2 DVD SPモードとMPEG4 AVC ERモードは同様でないけど、強引に言うなら
同レートのモード」という意味なのですか?でも「S-VHS3倍とVHS標準うんぬん」
とか言われるとさらによくわからないです。どなたか解説してください。
951名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 18:01:23 ID:7DByLilc
アナログビデオのデジタル化を考えてみた
まず、録画形式はMPEG2で確定。

計算時間を無視してもMPEG4形式へのエンコードがあまり上手くいかなさそうだという結論に達したため。

これは、デインターレースが問題になるためだ。基本的にほとんどのMPEG4はインターレースを乗せたままで
エンコードするようには出来ていない(可能ではあるが)。そこで前処理としてインターレースを解除することになるが、
このビデオ群のほとんどが実写やアニメが混じっており、定性的な24fps化30fps化では上手くいかない。
唯一2重化はそこそこの出来になるが、
結局MPEG2は再生側でインターレースを解除する仕組みが整っておりそれには敵わなさそうだ。

とりあえずデジタルにしておいて、将来エンコーダーやコーデックがもっと強力になってきた時に処理すればいい話だ
。数年間で状況が大きく変わる世界なので、今後2〜3年少なくとも劣化の恐怖から解放されればそれでよい。

さて、MPEG2にする場合のビットレートと形式をどうするかという問題がある。だいたい、
アナログの汚いソースを元にすると、変な話だがデジタル側のビットレートは大きくしないと破綻しやすくなる。
これはデジタル処理にとってアナログノイズが情報量として大きいためで、VHS3倍だからといってデジタル側の3倍相当で録画すると酷いことになる。
現在PCで録画しているのがPC-MV5DX/PCI(最近壊れたけど)の6Mbps/CBRでこの画質には基本的に満足。
とはいえソースがそこそこ綺麗なので、これは何度かVHS3倍かなんかでソースを揃えてテストが必要になる。


MPEG4は駄目だとよ!BDレコ買わなくて良かった
952名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 19:46:51 ID:jlOQHDes
暇なんだね。
953名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 20:38:48 ID:9ca7mv39
今だったら、MPEG2の15Mが良いんじゃない?
当然ソース保持で。
954名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 22:24:21 ID:0W4UgBra
>>950
そう。
S-VHS3倍とVHS標準。
MPEG2とMPEG4。
どちらも画質傾向が違うものだから。
955名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 19:28:58 ID:dZUNrw2m
>>951
 へぇ。ある程度ビットレートは高い方が良いんだな・・・参考になったぜ!サンクス
956名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 19:57:24 ID:1UUn/dUI
2005/05/22の話だけどな
957名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 07:55:26 ID:A39u5MSj
MN673744ってデータシートによると、
AD変換9bitしかないけど、ほんとに性能よかったの?
958名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 13:39:01 ID:GGyUSVBa
>>957
AD以外の部分の性能が重要。
959名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 00:17:11 ID:ZsuurOlF
>>957
DIGAエンジン2ではAD変換12bitになってたけど。
960名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 00:18:35 ID:ZsuurOlF
あ、DIGAエンジン2にMN673744を使ってるとは限らんか。
でもその前の機種でも10bitだったけど。
961名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 00:53:15 ID:7bqG7Gwk
実際見分けが付くのか
962名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 16:28:45 ID:LL3YqcT2
ADよりもY/CやNRの能力が重視される点。
特にY/Cの違いは12bitだからといって良いわけではないからね。
963名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 20:33:49 ID:qft8wELU
AD変換が12ビットや10ビットでも、
その後のYC分離やNR、TBCがそのビットで駆動するとは限らない。
(MN673744はAD変換10ビット、その後のYCSで9ビットに低下している)
最初から最後まで、10ー12ビットを保っているのは少ない
AD変換の違いはわかるのか?との問いに対しては
「わかる」が正解。オーバーサンプリングで後段の処理へ良い映像が渡せる。
MN82832では欠落することなくトータル10ビット処理を達成している
964名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 20:50:42 ID:K3XtxyuR
いや肉眼でさ。
それに、古い機種の3DY/C分離等のデジタル回路って8bitとかじゃないの?
つまり録画した時点で8bitの画質になっちゃってるって事だよな。
完全アナログ時代のデッキで録画したソースなら良いけどデジタル回路搭載始めの頃の機種で録画された
ソースってAD変換Bit数に拘る必要ないのではないかと思う。
965名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 21:29:09 ID:ZsuurOlF
>>961
買った当時物凄く気になったので、調べてみたことがある。
こうやって繋いで、

DMR-E30(10bit)─→AVセレクター─→ブラウン管テレビ
                ↑
DMR-EH66(12bit)───┘

同じチャンネルを表示した状態で、
AVセレクターのスイッチを何度も切り替えてみたけど、
「言われてみれば、EH66の方がシャープな気がしないでもない。」というレベル。
他の条件で調べたり、もっと細かい部分にまで調べれば、
はっきりわかるのかも知れないけど、
ぱっと見やブラインドテストじゃまずわからん。
ただ、9bit以下の旧式キャプボよりは確実に綺麗。
966名無しさん@編集中 :2008/03/13(木) 01:15:32 ID:dj6OrqHx
>>964
古いのは4bitとか6bitのはず
2DY/C分離機種はどうなってたっけ?

まあ受ける側のキャパは広いほうがいい
アナログだしねぇ
967名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 10:57:58 ID:mY1vitoq
クロスカラーバリバリの12bitなY/Cよりも、
ほとんどクロスカラーの出ない8bitなY/Cを俺は選ぶ。
968名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 23:51:42 ID:pcIx9zHn
>>966
それAD変換とメモリを勘違いしてないか?
4Mの3DYCSというのは聞いたことあるが。
969名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 00:55:09 ID:dgG+Mllv
横レスだが、Bt848より古いチップでは、8bit未満のA/Dもあった希ガス。

848って10年以上、もっと前の古いチップだけど。
たしか、個人向けキャプの黎明期の製品だよな。

4bitってのは、ホントに実在するのかなあ?
970名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 02:38:18 ID:C9RfXyuL
SONYのAVCRECは、インターレースをどう解除して記録してるのでしょうか?

971名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 23:44:07 ID:WTkOxrOJ
すいません。質問させてください。

『デジ造 PCA-DAV2』を購入しようか迷っています。VHSのDVD化が目的なん
ですが、「キャプチャ」→「DVDエンコード」の手順を踏むと、DVDに記録
される段階でかなり映像が汚くなることが心配で、購入を躊躇しています。

ならば、「DVDレコーダーで、エンコードせずにやれば?」とおっしゃる方も
いると思いますが、当方DVDレコーダーを持ってなく、また地デジがまだ来て
ないもので、現段階での余分な追加投資はなるべく避けたいと思っています。

「低予算で、なるべく綺麗にDVD化」するために色々考えると、やはり『デジ
造』になってくるのでしょうか??
972名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 00:04:53 ID:MtHXZQOw
VHSの段階でかなり汚いから深く考えなくて良いです。
973名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 01:12:35 ID:4BGa3PhC
>>972
レスありがとうございます
974名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 01:50:29 ID:0HWLPlWh
>>973
VHSといえど、韓国製から業務機まで結構差がある。
あとちょっと足せば中古のMTV2000とかに手が届く。
ttp://aucfan.com/search1?ss=48703&t=-1&q=MTV2000
ハードエンコだからPCへの負荷も少ないし、DVD規格内で記録すれば再エンコは不要だ。
TBCもついてるから、送り出しのデッキにこれが無い場合なんかだと劇的に安定度が変わるぞ。

ttp://aucfan.com/search1?ss=48703&t=-1&q=MTV1000
MTV1000だとデジ造の予算でおつりがくるかも。

ttp://aucfan.com/search1?ss=48703&t=%2D1&q=MTVX%20USB&o=p1#ya
USBタイプがいいならMTVX USBもアリだ。

なるべく綺麗に、という時点でTBCすらないデジ造は候補から外れると思うんだけどどう?
過去の名機とよばれているハードエンコキャプボのほうが最終的には安上がりになると思うよ。(再エンコ不要なら、その分時間と電気代を節約できるから)
975名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 08:56:51 ID:oRPxY0I0
HR-X7、HR-VX200でMTV3000でキャプチャを行った所、
ここで言われている「ドット妨害」>>350が発生して
壊滅的な結果になりました。
TBC機は設定如何に関わらず、どう繋いでも
(ビデオ側がブルースクリーン状態でさえ、TBCや全ての設定をオフにしても)
横に1、2ドットずれています。
これは、どう回避すれば良いのでしょうか?

>VX11は629TBCがライン相関(走査線3本くらいを記憶して比較)な為か、あるいは、DDドラムの副作用か、
>3DNRが理想的に動作していないらしく、彩度の低い場面などで色にじみが発生します。
>それと、垂直方向に若干強調感があり、画の品位を落としています。
>画質の傾向は両者とも似通ったようでビクターらしく素直な画でが、
>VFG1はTBCがパナソニックと同じフィールド相関(画面1枚を記憶して比較)に進化している為、
>VX11の様な色にじみの症状は見られませんし、垂直方向の輪郭強調を止めたせいか、
>高級機みたいな品位が感じられます。

元々このビデオのTBCは横に若干流れてしまうのですが、キャプチャーカード側の
せいのような気がします。モニター直視だと気にならないレベルなので。
DVDレコーダーを買ったほうがいいでしょうか?

尚、非デジタル機だと(HR-X3)色境界、輪郭がかなりすっきりしてとても
良い結果なのですが、アナログ機なので色相(肌色)そのものが狂っているので、
これで保存する気にもなれません・・。
976名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 10:57:55 ID:0HWLPlWh
>>975
多かれ少なかれズレはしょうがないね。
非TBC機で色がマトモなデッキを探すとか。
X3だとダビングモードにしてみては?ノイズは増えるけど色相はだいぶ良くなるかと。
DVDレコを買うなら東芝かな。録画映像モードを2にして取り込んでみるといいよ。ネットdeナビ対応機種がオススメ。
977名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 12:53:25 ID:bi7xTON8
>>975
MTV3000との接続はコンポジットなの?
978名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 13:48:20 ID:avZJE+So
S端子接続です。

上から
アナログコンポジット(輪郭が一番良い)
アナログS接続
TBC機S
TBC機コンポジット(最悪の結果、S/Nが悪くなる、汚い)
となりました。

あと、気になったのがX7側でDNRを完全にオフに出来て
ないようです。どうも色が薄く、のっぺりしています。
結果、解像度が低く見えてしまいます。
さらにドット妨害も加わって、かなり失望する結果です。
性能は良いはずなんですけど、よくわかりません。
979名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 16:47:44 ID:DPBBKl+d
>VHSの段階でかなり汚いから深く考えなくて良いです。

いや、ソースが汚いからこそ、色々考えないと・・・
ソースが綺麗になるほど考えなくて済む。
980名無しさん@編集中
>あとちょっと足せば中古のMTV2000とかに手が届く。

TBCの安定性はいいんだけど、
DMR-E30やCRX8000と同じカラーノイズが出るんだよな。

>尚、非デジタル機だと(HR-X3)色境界、輪郭がかなりすっきりしてとても
>良い結果なのですが、

非TBCの間違いじゃないの?
DNRくらいは載ってると思うけど。X1ですらあるんだから。
Vシリーズなどの完全アナログ機と比較すると、
やっぱり輪郭や色境界がにじんでると思うよ。
うちにはV10(アナ)、V4(アナ)、X1(デジ)、VX8(アナ・デジ)があるけど、
X1やVX8(デジON)より、V10、V4、VX8(デジOFF)のほうがすっきりしてる。