POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
【前スレ】
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156866033/

【過去ログ】
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1141734325/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131808856/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1129435360/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123083187/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part7 (実質Part8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1108873331/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1108215362/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1096723665/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part5 【張本人志】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1085583792/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part4【〜なわけで】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1084973840/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part3【最強設定!?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1084114436/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1083556209/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079662879/

PotM発売記念・ヘボ屋抜き講座v1.12.pdf 1,112,843 514933c0fa272dcd9b0ac1f36bab5535
2名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:22:57 ID:CMJt0pVu
POTのコピワン録画番組→DVHS(コピフリ)方法完全版

ぴ(AVHDDPlayer)-ち(TX1)-ぽ(120S ディスクモード)-で(DH2)
LINC "ち"→"ぽ"←"で"
TX1のilink studioでダビングしたい番組を選んで
”選んだ番組をダビングしますか?”の画面まで進む
"ぴ"AVHDDPlayerで@の設定にする
@
out in
ち 22:0 ---
ぽ 22:0 ---
で --- 22:0
A録画中
out in
ち 22:1 ---
ぽ 22:1 ---
で --- 22:1
ilink studioで"ダビングする"を押す
DH2の録画マークが点灯したら @"ち"のコネクション数を1にする
もし録画マークが点灯した瞬間に"ぽ"と"で"のチャンネルが変わったら
"ち"のチャンネルを同じにしてコネクション数を1にする
("ち"outのコネクション数を1にした所から録画される)
5秒〜15分録画できます
STDに切り替わったら終わりです(DRX100なら最後までいけるかも?)
ディスクモードじゃなくてもリモコン操作でもきます。
もし何も録画されてなかったりLINCできなくなったら
全機材の電源を落としてやり直したほうがいいわけで
この理屈がわかり発展させれば・・・・・なわけで
完全版はノードIDをヘボ屋抜き1.12の逆にすれば確実に抜けます
3名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:23:27 ID:CMJt0pVu
改めて手順です。長文になりますゆえウザイと思われたら飛ばしてください。
使用機器は
ち:TU-MDS50
ぽ:HVR-HD160M
で:NV-DH2
ぴ:AVHDDPLayer使用
です。つなぎ方はちでぽぴ。NodeID順は
2:ぽ
3:ち
4:で
です。んで、ぽ のPlay,Record、ち のoutput、で のRecordをあわせます。
漏れの例だと20の2です。
で、ち のinputと、で のPlayをあわせます。
漏れの例では20の1です。

この状態で、で に録画。そのあとCapDVHSにてキャプ成功。という流れになります。
ただ昨夜試したときは熱がこもってたせいかHS〜STD間をふらついたり
途中からS-VHS録画に切り替わることがありました。
よって試すときはちゃんと廃熱ができるように場所配置する必要があるかと。
あと録画、再生、巻き戻し等の操作はリモコンでしたほうが無難です。AVHDDPlayer上で操作すると
コネクションの数値がかわったりする場合があるので。
>108
怖いのでCCI確認やめますた。PCキャプできればあとはどうにでもなるし。
つか本来の目的はPCキャプしてエンコなのでD-VHS書き戻しとかは
興味ないのですよ。CCI確認とかは他の人お願いします。
>109
できましたよ。もしお望みでしたらnyにうpしますが。拡張子mpgですけど。

結果POTMでもできたのでAVHDD製品では全部できるんじゃないかな?(無責任発言
さて、1時間キャプ挑戦してきます。
4名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:24:08 ID:CMJt0pVu
ちとでからぽにリンクしてぽ再生。
ちのリセットボタンを押す。
ぽ再生。
ぴでキャプ。
この方法は旧機種限定だから対応してるPOTじゃないと成功しない
Mでやるならこの抜き方は考えないほうがいいよ
5名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:27:11 ID:dANX5Azt
あーあ、馬鹿が意味も無くPart13を埋め立てるから、大急ぎで新スレ立てたら
重複しちまったじゃないか。 ID:bnl+yMmy氏ねよ

990 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:00:24 ID:bnl+yMmy
うめ

991 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:01:05 ID:bnl+yMmy

992 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:01:39 ID:bnl+yMmy

993 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:02:12 ID:bnl+yMmy

994 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:02:43 ID:bnl+yMmy

995 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:03:12 ID:bnl+yMmy

996 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:03:43 ID:bnl+yMmy

998 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:04:15 ID:bnl+yMmy
6名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:31:37 ID:CMJt0pVu
【関連スレ】
【POT】パナ機でts安定抜きを目指すスレ【DH2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156804546/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156297093/
T S 抜 き 全 般
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156658576/

【関連サイト】
DTCP A.I. (DTCP/コピーワンス回避情報のページ)
http://dtcp.s62.xrea.com/
7名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:32:12 ID:CMJt0pVu
ヘボ屋抜き・・抜きたいTS信号に別なilink機器からの信号を混信させてD-VHSに送信すること
       によりD-VHSに誤作動をおこさせ擬似コピフリ録画させる。
       この方法で都合よく誤作動してくれ安定して録画できるのはDRXなどの日立機のみ。
       パナD-VHSだと誤作動が不完全でノイズが入った録画になる。
       ilink信号の混信にはavhddplayerを使う。

POT抜き・・チューナーやPOTなどのコピワンTSソースに何らかの方法(コピフリ送信?)で
      誤作動を誘発し擬似コピフリTS信号を吐き出させPCに直キャプする。D-VHSをlinkに加えるとより
      簡単にできるらしい。
      ilink信号の混信にはavhddplayerを原則的には使わない。
      最小機器構成は、コピワンTSソース(POT、チューナーetc)、D-VHS、PCのみ。
8名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 20:47:59 ID:lLOviwMD
>>5
てめえが市ねよ糞乞食
9名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 21:05:18 ID:7FzYjgWi
あっちが先だな。
10名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 21:10:35 ID:Nz6rDZTb
このスレは削除依頼出しといた。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172402594/


こちらへ移動してください。
11名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 21:19:40 ID:XEz1cIx5
ん?
12名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 21:47:55 ID:WTPYCnWL
立てた時間が早いのでこちらが本スレです。

当スレ:
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part14
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172402473/

あっちのスレ:
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part14
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172402594/
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 23:54:58 ID:N4TnA6Ek
前スレはいまいちのオチだったなwww
16名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 00:26:54 ID:1bGdVwp1
これのことか!

952 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 17:47:10 ID:6ZlzI5vH
>>947
では、もうじき皆さんともお別れですね。
あと残り少ないレスを大切に使いましょうね。

このスレの一番最後に重大発表があるそうです。
くれぐれも他の人が変な書き込みをして妨害しないように。

953 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 18:49:59 ID:+yMYZXAZ
一番最後ではなく999で重大発表を行うので緊張して待つように。

954 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 19:12:44 ID:w/dbOamD
>>953
はい!!よろしくお願いします!!m(・・)m

やったあ!!ついにこの日が来るんだ!!
よろしくお願いします。
17名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 00:35:57 ID:5XhAEIsu
もう、どうでもいい。
どうせみんな嘘つきだ。
18名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 02:33:49 ID:NOw3UJ+Z
ツチノコ美味いよ
19名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 09:24:32 ID:G4rqOKIH
part14って...まだ続いていたのかこのスレ。数年前から釣るほうも釣られるほうも
正直よく続くもんだと感心するやらあきれるやら....。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 11:01:40 ID:sfk0PZGg
やっぱりたったかw
しかし重複
23名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 11:44:25 ID:jq8FXznv
ぽっと出の新人
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 18:03:26 ID:vlQL2SoM
みんな仲良くやろうよ
27前スレ953:2007/02/26(月) 18:21:01 ID:BWVZD6JH
>>15
アッー!心外だなあ。
そろそろ999だから発表のために待機しておこうかなと思ったら
どっかの馬鹿があっという間に埋めちまったから発表できなかったんだ。
しょうがないのでこのスレの999で改めて発表するので頑張って埋めるように。
28名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 19:03:29 ID:5XhAEIsu
これはあなたではなかったんですか?
--------------------------------------------------------
972 :名無しさん@編集中 :2007/02/24(土) 16:16:01 ID:fRTWUCKn
ageるバカがいるのでヤメ
いつまでたってもこんな感じ
どうせまた乞食がすぐに次スレ建てる
--------------------------------------------------------
まあ、あてにせずに待ちますわ。
29名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 19:21:44 ID:UMg7Of89
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>23が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 21:11:27 ID:VQv/Cwjb
そろそろアクセス規制依頼を出しに行くか
33名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 21:25:47 ID:UMg7Of89
>>32
糞スレ乱立させるバカと
その糞スレageるバカもよろしく
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 19:53:40 ID:PKKZexIU
落ちた?
36名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 22:48:17 ID:0lgXK0vW
落ちてない。
37名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 08:14:24 ID:XUqUAFzU
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99422303
>ご希望の方にはRec-POT内のTSファイルをPCに保存する方法をお教えします。(他にも特定の機器が必要です。)

どうせヘボ屋かね
38名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 16:31:19 ID:g0iRv/mY
前とお同じやつじゃん。それにもう終了してる。

こっちは?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170760909/206-
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 21:00:10 ID:NO1zJa5j
>>38
直抜きと改造か・・・
本当ならDRX100本体以上に価値があるな
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 06:23:29 ID:ZigTeRf8








44名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 12:41:18 ID:oL/jhqWO
sage
45名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 21:30:58 ID:Dgjkm7vp
WinVistaで抜き、やり始めた人って結構居るのかな ?
発売開始されて、もうだいぶ日にち経ったけど ?
46名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 22:57:04 ID:ZigTeRf8
専用で一台あるから試してない
47名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:10:07 ID:54OdWmYm
俺は死ぬまでSP1さ( ̄ー ̄)
48名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:35:32 ID:uWWI9Tka
SP2ってできないんだっけ?
49名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:45:31 ID:HoSjYKrp
SP2だとCapDVHSでのキャプチャー時にi-Link接続を1つしか受け付けないので
テレビで映像を確認しながらのキャプチャーが出来ず、不便。
50名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 00:00:21 ID:pWPqYYGc
そうなのかぁ〜
でも今からじゃSP1なんて手に入らないだろうしなぁ・・・・・
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 02:09:57 ID:6vxtNcq7
これからやる人は無印やSP1入手できなくてもまた別の方法探せばいいだけさ
過去に縛られる必要もない。もしかしたらもっと便利な発見があるかもしれないし^_^)v
53名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 02:11:32 ID:g+WDnBKW
で、VistaはSP1からSP2で改悪された点はどうなった?
相変わらずi-Link接続は1つしか受け付けない?
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 10:24:52 ID:1mhKo/dn
SP1にしていると『このバージョンンのWindowsは安全ではありません』という警告がうざいんだが
プログラムの追加と削除から『Windows genuine Advantage Notification』を削除しても実害はないのだろうか?
どうせサポートは打ち切っている訳だし。
56名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 12:09:01 ID:H6N+axZn
そもそもSP1を入れてる状態で、ネットにつないじゃダメ!
抜き専用にするか、せめてSP2とデュアル・ブートにさないと。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 06:19:18 ID:jWtozW7y
SP2のavcstrm.sysは複数ユニットに対応する正しい修正が行われている。
問題なのはJVC tape driverが修正い対応してない事。
ま、今のJVCとD-VHSの状況じゃ修正なんてしないよなぁ…
59名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 09:23:36 ID:1/vSScxL
>>58
この辺のいきさつを経験している身としてはvistaなんてまたいで通りたくなる代物だな。
60名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 11:08:52 ID:HY1v8lAr
OSディスクは無印2002だが前にマイクロソフトサイトに置いてあったSP1をDLしてあるのでそれで何とかやってます。
61名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 14:31:13 ID:n6JuhOEG
>>59
Windows Vistaスレより転載
http://blog.hkisl.net/am/archives/000623.php
Vistaでもドライバーファイルの入れ替え出来るみたいですね。
試しにavcstrm.sysをXPsp1のと入れ替えたら、コネクション問題は解決出来た。
ただ若干抜きエラーが出やすいみたいで
他のドライバーファイルとの兼ね合い検証しないと駄目っぽいね。
62名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 18:40:16 ID:1/vSScxL
>>61
私がSP2をあきらめた最大の理由はPanaのドライバ(例のMotionDVDStudioのドライバ)がSP2と
共存出来なかった事ですね。松下にもTELしたが話になりませんでした。Vistaでこれが使えるとは
思えない。
63名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 19:23:21 ID:cUQ7zfsQ
PC-POT-DVHS

DVHSでPOTとLINKする
AVHDDでPOT再生
POT-DVHS間のケーブルを抜く
DVHSのLINK表示が消えたら差し直す
PCが機器を認識するまで待つ(約30秒)
再度POT再生

64名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 19:31:13 ID:F+xcl0cT
>>62
パナドラは、Vistaでも使えますよ。
フォルダにMeitape.inf・meitape.sys・meistrm.sysの3つだけを格納して
そこのINFを指定するだけで、使えます。
パナドラに限ってだと、XPより簡単にドライバーのインストは完了出来るみたいですよ。
ただ、管理ツールのローカル セキュリティ ポリシーのローカルポリシー、ユーザー権限の割り当てで
デバイス ドライバのロードとアンロードってのに、自分のアカウントを登録しないと駄目かも知れませんけど。
65名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 19:36:07 ID:FF3qLfrQ
>>64
おおおお、サンクス!
少しVistaの恐怖が和らぎました。
横レスでした。
6662:2007/03/05(月) 20:03:46 ID:1/vSScxL
>>64
あらー、そこにmeistrm.sysが入っているという事は5.1.2600.0が
それで入ってしまdp」;あwklふじ,こcl
有賀とね。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 21:49:14 ID:A+p6jVBp
あいかわらずエロいなおまえら
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 02:15:20 ID:7iasK12l
エロと戦争が世界を動かしてきたからな
72名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 02:20:47 ID:stkVTH6T
うまいこと言うなあ。
73名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 03:13:54 ID:Y/4nWtH/
実は戦争の原因もエロ・・・ボソ
74名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 03:16:35 ID:stkVTH6T
うそだ!!人間はそんなあさはかじゃない!!
75名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 03:20:09 ID:36hu68SF
さて・・・来てもらおうか・・・ガンダムw
76名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 04:34:19 ID:Y/4nWtH/
今すぐ重力に魂ぃを引かれた人々に英知を!
7764:2007/03/06(火) 20:23:39 ID:JHmUwuPz
すんません、Vistaにパナドラをインストする場合
フォルダにMeitape.inf・meitape.sys・meistrm.sysの3つだけでなく
msyuv.dllを\Windows\System32から
stream.sysを\Windows\System32\driversから
この2つをシステムフォルダーからコピーして来て
パナドラのフォルダーに格納しておく必要がありそうでした。
適当に事言って、ごめんなさい。
78名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 22:29:40 ID:stkVTH6T
サンクスです。(^o^)丿
クソスレが一気に良スレになりました。
79名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 00:09:15 ID:tp0I9lxT
>>78
ワロス。あんまり張り切らないように。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 21:57:34 ID:ogEng5W8
>>78
元々ここは糞スレじゃないだろ。
基地害(本日のIDは6r4d/iEI)が一人で荒らし続けてるだけ。
83名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 22:04:49 ID:QMGxUV3O
もちろん、昔は良スレだったよ。
でも、ブラクラ君が遊びに来なくなってから糞スレへの道を歩んでいました。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 22:51:51 ID:tp0I9lxT
大体このスレ重複してるだろ。糞スレは一つあれば上等。
削除依頼出しとけよ>>6r4d/iEI
86名無しさん@編集中:2007/03/08(木) 00:53:48 ID:3EM5Sq2N
ループして懐古趣味に走るスレでしょ
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@編集中:2007/03/09(金) 10:41:49 ID:DUsxXyAY
              _, ._
            ( ・ω・)    .  .
            ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
             |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
他人に丸,,.,.,ャ,.,,.とて.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 21:41:29 ID:IwPiGeH4
ブタウンコー (・∀・)
91名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 22:44:06 ID:3W0usW0D
ピロリンピロリン
92名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 15:13:38 ID:apv016wl
このスレは使い物にならんな。
93名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 17:18:46 ID:U5Bt5AI3
じゃあ、皆で遊んじゃおう。
94名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 18:03:39 ID:UfoYbJ25
じゃ、俺はこのスレでネカマをやるよ。
95名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 22:07:20 ID:gMok1OLH
test
96名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 22:08:04 ID:gMok1OLH
お。悪金解除
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 23:53:48 ID:U5Bt5AI3
ちょっと待て






少しは面白いこと書け
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 23:54:33 ID:U5Bt5AI3
すまん、100はもらった
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 00:20:22 ID:oSHZPUVp
馬鹿(ども)のsage荒らしを放置していいものか?
105名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 00:38:05 ID:CgoU5UNb
なんとかして!m(__)m
106名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 00:47:10 ID:y6Q0DJNt
直抜きの方法を晒せば祭りになるよ。
それしかこのスレが生き残る手段はなくなったんだよ。
107名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 01:45:47 ID:CgoU5UNb
直抜き晒したら、祭りになって、このスレも本当に終わっちゃうね。
108名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 04:36:58 ID:GqrOBcQu
まだ抜けてないのかよ!








>俺orz
109名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 08:38:33 ID:87Gvv6MB
>>107
うむ、それは避けるべき
110名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 10:12:05 ID:d8YGq7FP
逆に始まるよ
111名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 14:45:06 ID:sbAFaQlZ
>>110
うむ、それも避けるべき
112名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 14:55:31 ID:CgoU5UNb
そんなせこい手には乗らないらしい
113名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 20:47:18 ID:fgE5Q1dY
もう決着つけようよ。誰か晒して終わりにしましょう。
114名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 21:19:48 ID:CgoU5UNb
もっと上手い手は思いつかんのか。思わず、晒したくなるような…。
115名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 21:22:06 ID:nRZYxmCn
晒してくれたらひゃくまんえんあげる。
116名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 22:24:31 ID:I3zPxmlI
ブタウンコー (・∀・)
117名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 06:08:50 ID:QyjpOteX
だから そんなん無い言うテルやん
118名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 20:40:53 ID:UdborPRc
↑ あげんなよ
119名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 22:38:54 ID:uGflNaRq
チャイナ人加入→チュイナヲタ増える→チャイナ得意のクラックでののたんフリーバージョン出回る
コピワンも当然スルーされるようになる
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 16:53:53 ID:ufuYRSHs
そういうことにしておけばええんじゃないの?(^^;
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 07:39:09 ID:LuFlbFjk
ぼくでもできた
125名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 19:45:57 ID:Y9dGm2nR
新しいおもちゃが出るよドラえもん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/hitachi1.htm
テレビ買ったばかりで新しいので遊べないよ・゚・(ノД`)・゚・
126名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 21:18:47 ID:ljHlhS0A
>>125
久しぶりに面白いものが出てきたね。iLink付いてるし、HDD追加できるしそれほど高くもない。
Bugがどうかな?
127名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 22:25:28 ID:m2wOBuI8
cだからなぁ
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 07:59:14 ID:T/qu6nWV
きょうもだめか
130名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 08:24:49 ID:8TWIGMju
あしたもだめだよ
131名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 10:56:51 ID:xntbS4Mh
あさっては光が見える
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 17:03:15 ID:R23HT6mi
世間では今日休みらしいよ
134名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:27:47 ID:8TWIGMju
お墓参りにいってきた。
135名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:52:47 ID:yVvsscu/
ここ二三日、アク禁のまきぞえで、書き込みできなかったから、ストレス溜まったよ。
136名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 18:57:14 ID:8TWIGMju
迷惑だよね。
137名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 23:06:09 ID:5Nbg5IWc
今日1日でHDDレコから80GB位救出した。
疲れた。。。。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 18:51:36 ID:d56HETd1
もうこのスレは死んでいる。
141名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 18:20:45 ID:/gH3RRqW
あーーたたたたたたたたたたたたたたたっ!!
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 18:05:43 ID:98zryoNe
ちぽぽぴ だけで抜ける?
144名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 18:25:43 ID:hDl9Wq2r
ちぽぴだけで抜けるよ。
145名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 18:35:26 ID:98zryoNe
レスどもです
チューナー直抜きではなく、ぽに録画済みのをってことなんですが。
やっぱり で がいるのかなと…
146名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 18:46:24 ID:hDl9Wq2r
コピワンをチューナー直抜きなんてできる人いるの?
147名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 18:58:31 ID:H+dHLzFA
呼んだ?
148名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 19:00:38 ID:hDl9Wq2r
CapUSBならできるのかな?
149名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 19:22:42 ID:98zryoNe
ちょっと話ずれてますが、
TX1 ぽx2 ぴx2
で、ぽのコピワンソースを、で、なしで抜けるかどうかです。

俗にいうTX1抜きは、なしの方向で。
150名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 19:39:04 ID:hDl9Wq2r
「できるよ」って書くと、やり方を聞いてきそうで嫌なんだよな…
151名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 20:17:27 ID:98zryoNe
教えてもらえるなら、ききたいですが…
で がなくても抜けるのか知りたいので。
とりあえず、ごによごによしてみます。
レスどもでした。
152名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 20:33:35 ID:B7JWYqYD
思考錯誤しようや。
153名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 20:43:51 ID:y0z6Ns2z
>>150
じゃあ、正直に出来ないって答えろよ。
154名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 20:45:24 ID:y0z6Ns2z
なんだ自演だったのかorz
155名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 21:28:23 ID:98zryoNe
自演でジ、エンド。
な、わけあるか〜
156名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 21:39:59 ID:bKl0uiUU
おれは玄人志向で抜いてるよ
157名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 21:42:14 ID:hDl9Wq2r
とりあえずのごにょごにょでは「で」なしでは抜けないよ。
158名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 22:16:55 ID:98zryoNe
今ある機材で抜きたかったですが、で調達で考えます。
ぽ→ぽのダビングはできたんですが、そのデータはぴでキャプできなかったんで。
159名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 22:20:12 ID:hDl9Wq2r
ぽ→ぽのダビングはできたの? ムーブじゃないよね?
ダビングした番組は元のぽに残ってる?
160名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 22:29:57 ID:zX9ArWdk
またそのネタか
161名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 22:31:54 ID:98zryoNe
残ってました。一回だけ、5分ほどしかやりませんでしたけど。時間なくて、再現できてませんが…。
なので、でなくてもなんとかなるかと思いまして。

データ消してしまったので、擬似コピフリになっていたかは謎です。
ぴではキャプできなかったんで消しました。やり方悪かっただけなのかな。
162名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 22:43:50 ID:hDl9Wq2r
もう一度やってみて、ぽ→ぽのコピワンダビングが確実ならば、「で」は買わなくてもいけるかもしれません。
あまり書けないのですけど、ぽから抜こうとせずにぽを再生するちから抜くようにしてみてください。
163名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 23:27:23 ID:98zryoNe
とりあえず、確実なぽ→ぽ手順を探ってみます。
ヒントありがとうございます。
164名無しさん@編集中:2007/04/03(火) 23:31:25 ID:hDl9Wq2r
ガンバ!(ш゚Д゚)ш щ(゚Д゚щ) ガンバ!
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@編集中:2007/04/16(月) 00:54:20 ID:EKe3rzhW
sage
167名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 11:14:52 ID:St3QklpT
どうやら、総務省のコピワン審議は回数を増やす事で決着しそうだ。
最悪の妥協案ですね。
でも、回数は1から3回と幅を持たせるようで、
これが導入されたら、回数制御の信号解析で
好き勝手に書き換えれる事も可能か?
168名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 01:24:09 ID:ygWm58j9
>167
メディアのバックアップがとれない時点で意味ナッシン
169名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 12:14:57 ID:qnytVDSW
回数増えてもメディア→メディアは無理なの??
メディア劣化であぼ〜〜〜〜〜んな状況は変わらないのか・・・
170名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 08:30:45 ID:qKbakefh
世代か回数かによって違うんだが討論してるほうもまとまってないのが現状
放送→メディア→メディアができたら複製無制限みたいなもんだからなぁ
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 14:49:14 ID:1Rjv8pua
コピワン廃止を期待していたが、そうならないなら
抜けないようにならないように祈るのみ
173名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 22:52:19 ID:qKbakefh
今もってるPOTが使えれば抜けると思いたい
174名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 23:17:20 ID:8sY6vx+l
今もってるPOTが抜けるば使えると思いたい
175名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 09:24:09 ID:MZgbxwH9
I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176386171/29

ずっとROMってたが痛すぎ、事の発端は↑だけど
擁護ジエンしながら必死で、とうとう換装までできるぞwwwww

もう抜きしなくてもいいみたいwwwwwwwwwww
176名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 17:03:36 ID:RYvya7sb
あっそ
177名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 17:22:29 ID:OieaWg5d
PV3も販売終了になったし、もう一度こっちのスレが盛り上がる時代が来るかな?
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 01:05:52 ID:XYic28Cc
age
180名無しさん@編集中:2007/04/26(木) 08:31:24 ID:drWWZuQr
きた===ネ 〜〜♪ 

時代が 君たちを 呼んでる  ^^
181名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 01:32:18 ID:MhPZQ7OU
182名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 01:45:30 ID:lU7nJM/T
183名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 02:40:39 ID:gpzazevq
>>182
184名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 08:17:16 ID:mwmrTR5i
オークションで情報売るとかアフォかw
185名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 11:26:03 ID:Z2z+hcrD
ttp://www.youtube.com/watch?v=yzQ0AL5Bkxc

おいおい。最近のPOT抜きはダビングしなくてもできるのか?初耳だぞ。
186名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 12:49:43 ID:+atfhw/k
>>185
ぐぐってもそのソフト出てこない
自分で作ったのかな?
187名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 12:55:42 ID://Ean91B
>>185
「Fuck'in DTCP」www
熊本在住のチンコップさんでつか?
188名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 13:41:18 ID:gpzazevq
技術はあるが英語力はゼロか。どうでもいいか。
189名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 13:57:08 ID:xiJcJFDe
PSが出てくるのか。信憑性がないなぁ・・・

今度はCapUSBの動画をぷりーず・・
190名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 14:10:17 ID:xIjlHp10
こんなねつ造して楽しいのでしょうか
191名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 14:25:32 ID:mwmrTR5i
全くだ
チョンの真似事すんなや
192名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 15:41:00 ID:7+hZfDll
ソフトまだぁ?
193名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 16:46:36 ID:ldEuIf/m
まだ知らないの?
194名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 19:43:24 ID:r39ZCxw8
>>185
俺はなんて無知だったんだ・・・
こんなことできるexeほしいorz
195名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 00:49:25 ID:G1iWzXwU
検証してみた。

□字幕でMPEG TSと言ってるのにm2pという拡張子
□その代わり別途AACファイルが生成される(ウソくさい)
□m2pをAVIUtilで読み込むと音声トラックなし
□ファイル名の表記はSun_Apr_22_19_19_00(←時分秒?)
□サトシが映っているシーンはBS-jの2007年4月22日19時19分02秒付近

全体的に捏造くさいが断言はできないな。
YouTubeでは画質がHDかSDかは判別つかないが、
オンタイムで放送しているものをキャプチャしてない限り、
日時をこの精度であわせるのは困難だろう。

画面外にもう一人いて、BT848か何かでキャプチャし、
それらしいファイル名に付け替えて、即座に共有フォルダに
コピー・・・くらいしか考えつかない。
196名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 01:46:20 ID:3+vQMP1l
>>195
本物だったらうれしいんだけど・・・

EXE欲しいorz
197名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 01:51:29 ID:QyAO4q7q
日時の表記が日本式じゃなかったりとか捏造にしては芸が細かいかも
198名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 04:04:23 ID:1IMA0FzD
このボケモンはBSJで放送のみ?
あと、途中でmp2のファイルサイズが一瞬で30MB?程変わる
これは、処理が終わっていないからかもしれんけど
199名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 04:18:45 ID:G1iWzXwU
そうか。
ポケモンAGは前節シリーズだからBS-jのは基本的に再放送だな。
全部録画してれば捏造するのは簡単か。
200名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 04:40:23 ID:5hIf6/M8
あほばっかだなw
201名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 05:03:18 ID:AO9ZxA2K
出来ない悔しさから必死に捏造扱いだな、捏造と疑える要素をとことん探している。
この動画の製作者がコピワンでテレビ離れすると決め付けるのと一緒のように。
202名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 06:19:00 ID:ZikIpxRe
本物ならソフト公開して欲しいなぁ
203名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 09:28:38 ID:3+vQMP1l
マジで公開して欲しい・・・
使ってみたいorz
204名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 10:03:20 ID:KbRe23Wy
今迄に知られているへぼ屋とかPot直抜きとかいわれる方法とは違うな。
出来上がっているファイルはリアルタイムでdemuxしているね。放送を
Potに録画しながらPCにも平文を横取りしているから元祖へぼ屋の方法を
固定した感じだな。
205名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 10:14:44 ID:owHDKajz
>>204
Potはdiscモードなら録画と再生が同時にできるんで、
Pot直抜きでも、(ほぼ)リアルタイムにPCに抜ける
206名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 13:17:42 ID:G1iWzXwU
いや、無理に捏造認定したいわけじゃないよ。

テレビ側と完全連動し、
別途録画システムやダビング操作が
必要ないなら正に理想のシステムだわ。
207名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 16:02:03 ID:KbRe23Wy
>>205
いや、そんな事は知っている。 >>185のやり方はそういう一般的に知られた方法の変形ではなく
別のやり方だなと言っただけなんだが。
あらかじめ(ノーモアコピーではなく)コピワン属性の暗号を無効化してから放送を選局しているだろ。
まあだからといって俺が実際やってる訳ではないから偉そうに言う筋合いはないがw
208名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 18:18:33 ID:G1iWzXwU
なんにしても、もうちっと情報ねーと判別つかないわな。

録画手順じゃなくて、録画したストリームをあれこれ
いじってもらえれば嘘かどうかはすぐわかるんだがな。
209名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 23:10:38 ID:7uVAeTIv
真偽はともかく映像の情報のみで判断すると、
1394からdtcpのキーを拾って解読してるように見える。
でも1394って送受信対象の機器でなければ普通はコマンド読めなかったと思うが、
その辺はどうなのかな。
210名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 23:22:15 ID:3+vQMP1l
>>195は、何処で買えますか?
211名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 23:25:24 ID:jIlvRAey
>>195
検証乙です

オクに出してくれええ
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 01:15:16 ID:Wh8m6Hmu
無駄
214名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 20:47:39 ID:vFlrBK3I

DRX100ゲト

KDL-46X1000>DT-DRX100>HVR-HD250F
とりあえず、繋いでみた。

X1000で普通にムーブ出来るし・・・・。
POTの番組は消えちゃうけど、DRX100に移った物はコp(ry
これ、ヘボ抜きみたいな物ですカ?

HVR-HD500Rもあるので、明日は色々試してみます。
215名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 00:43:18 ID:viBHkswY
>>214
にほ(ry
216214:2007/05/06(日) 10:50:30 ID:hx7b8S9v
再現出来ね・・・。 orz
偶然か、昨日はキャプれたのに。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 17:36:28 ID:2uTuskbo
 
219名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 20:17:40 ID:6KpSR6RZ
 

220名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 01:03:07 ID:WDV0dfY3
>>185
これは何なんだ?
ガセか?!
221名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 01:09:41 ID:OWzLQInj
>>220 たぶんガセじゃない。
>PV3で使うハイビジョンレコーダ/チューナー全般 5
このスレを最初から読むと多分理解できる。
222名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 03:46:58 ID:ZdbmslcS
たぶんガセじゃない?
223名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 06:02:41 ID:vqVNutTZ
抜いたPS、1920*1080って。
本当に抜いて、AVIUtjilで読めたとしたら
1920*1088になる罠。
抜いた事の無い奴の捏造決定。
224名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 08:00:57 ID:LVgtCoM1
>>223

( ´,_ゝ`) プッ
225名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 12:27:23 ID:iVAbfHhk
バカが混じってる(´・ω・) ス
226名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 15:44:37 ID:ZdbmslcS
うそだ!!そんなのぜったいうそだ!!
227名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 16:39:19 ID:pBQxtURJ
今北産業
228名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 17:16:16 ID:iVAbfHhk
無理に信じる必要はない(´・ω・) ス

すべて夢の中の出来事(´・ω・) ス
229名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 22:10:04 ID:WDV0dfY3
>>221
サンクス!
いい勉強になったよ。
230名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 22:17:32 ID:NdXk/FqA
ソフトのありかを
誰も知らない以上どうにもならんな
231名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 23:54:20 ID:WDV0dfY3
>>230
確かにソフトが無いのはどうしようも・・・

ソフト作ろうにも壁がちょっとデカイナorz
232名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 01:21:54 ID:iNKhcLn4
ソフトのありがたさを誰も知らないという・・・
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:00:39 ID:cg+Zelmg
ソフトクリームのやわらかさなら知っている。
235名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 00:21:17 ID:UnCrpQAD
おっぱいの・・・
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 21:23:09 ID:ugnjfzRi
アヴィヴぉ9999
238名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 22:54:04 ID:0PMqbKgj
ののたん妊娠しちゃったね。。。
239名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:06:07 ID:Z+W+V6Be
ののたん作者やけになってるかな
240名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 00:50:19 ID:6pD7NvWi
どうせならやけになってオープンソース化してくれ
241名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 15:27:34 ID:6WZP0xDa
ののたん潮時ってことだな・・・
中出ししてるのは引退したいってことだろう・・・

作者ガンガレ!
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 22:26:10 ID:I+te5hyY
 
244名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 15:57:47 ID:iG/MBbgp
DRXでヘボ屋なら誰でも抜けるだろと思っていたが
DRX以外の機器構成がちょろっと変わったら
テンプレの抜き方では抜けなくなった

古くない東芝機はヘボ屋対策してるようだな
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@編集中:2007/05/14(月) 23:05:47 ID:adkpvceX
てst
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 00:10:19 ID:xJeSCojk
>>4
この方法って旧機種のPOT80、120S、240S限定なんですよね
現行機種の400Rでできないかな
知っている人ヒントだけでもください
249名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 15:21:07 ID:FiHTPlnG
旧機種のPOT80、120S、240Sでも、この情報だけではできない。
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 15:27:18 ID:4NLteLv0
>>248
諦めてヘボ屋にしたら?
AVHDDPlayerがハングする600LEでも大丈夫だし。
252名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:39:08 ID:reU8zGdZ
>>248
Rでも直抜きは一応可能。
俺の場合はD-VHSのCh情報バグらせて抜く方法しか知らないけど
まぁDH2だと出来ないからたぶんこれもDRX限定なんだろうな・・・
探せばまだまだあるんじゃないか
253名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:43:13 ID:mgf9hbri
>>252
何を使って、バグらせるんでしょうか?
254名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 23:56:15 ID:reU8zGdZ
>>253
ちょっとは考えろよ・・・
少なくともリセット、リモコン、AVHDDPlayerは使わない
ここまで分かれば何をやればいいかは想像つくだろう
255名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 00:34:19 ID:95G/B5TV
想像ついても、多分お前には無理だわ。
256名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 00:56:37 ID:EKR1KMMn
>>254
やさしいね。でも、判んないや・・・・
せめて、ソフト方面かハード方面か判れば・・・・
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 00:15:35 ID:pBt17QTB
うちのD-VHSはコピフリ送信?すると、チャンネル表示がdに変わりコピーガード表示が消える。
しばらくするとチャンネル表示は番組のに戻るがコピーガード表示は消えたままで、そこから録画を開始すると擬似コピフリ録画できる。
その状態で直抜きはできないものかと思ったがいい方法が思いつかなかった。
259名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 03:35:19 ID:84xIltlv
>>258
実に惜しい
260名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 04:07:16 ID:kjzaYhrk
そもそもD-VHSを使うという時点で全然惜しくない。
そんなんだったら元祖へぼ屋でもやればよい。
261名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 10:37:00 ID:MXJbnEpG
>>260
なんでD-VHSを使うとだめなんだ?
特に使っても問題ないと思うが
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 06:15:47 ID:Ggmx92z+
俺もD-VHS使って抜いてる
カセット挿入口にチンポ突っ込んで・・・
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 22:24:02 ID:qmby+5pj
???
267名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 13:18:33 ID:msBiin38
265 :名無しさん@編集中 :2007/05/20(日) 22:20:24 ID:B9hQ0uyL
212 :名無しさん@編集中 :2007/05/03(木) 01:02:55 ID:JCaO+zQH
268名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 19:53:36 ID:oeE9CCq0
しかしここは具体性に欠けるスレだな
269名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 22:38:47 ID:h+GevOSl
具体的なことかいたら終わっちゃうジャン
で、解らないのは機材持ってないやつだけだし
かまわんかまわん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 19:50:09 ID:lzQ3Cjo/
240Sでのノイズ対策法教えてください
272名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 20:37:38 ID:nG4Jdbcc
>>271
ノイズなんて、ねー!!!
閉店ガラガラッ
273名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 23:58:23 ID:FrfpPK0/
ネー ! o( ´・ω・`)(´・ω・` )o ネー !
274名無しさん@編集中:2007/06/05(火) 03:54:42 ID:liAFTEPn
>>271
消すのは最後に録画したものから。そうすりゃHDDのフラグメントが起こらない。
キャプの度に違う場所にノイズが入るなら、ケーブル変更・電源にフィルタ入れる。
275名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 02:04:45 ID:hZ4hi88p
>>274
はぁ・・
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 06:54:51 ID:qGw78F+1
ブタウンコー (・∀・)
278名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 12:23:57 ID:2uc9fZyX

      ボコ ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)
       
279名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 21:48:37 ID:Qnegw4eN
BDメディアにムーブしたファイルが抜けるようになったらしいね
これでPOTの役目も終了か?
280名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 22:36:14 ID:9gVALhca
kwsk
281名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 22:54:26 ID:pxX61sv6
>>279
マジカ?
BW200特攻しちゃうぞ
282名無しさん@編集中:2007/06/12(火) 01:24:04 ID:WtoXnsjL
>>279
何?祭りの予感だ
283名無しさん@編集中:2007/06/12(火) 06:29:10 ID:eDCeBABh
そしてPOTスレのように誰も答えられないと・・・
284名無しさん@編集中 :2007/06/12(火) 14:01:36 ID:S1f1HTA7
BackupBDAVとかいうツールらしい
285名無しさん@編集中:2007/06/12(火) 15:07:42 ID:/YRcLT/d
BDのドライブもレコもないから検証できん。誰かやってくれないかな。

ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
286名無しさん@編集中:2007/06/12(火) 15:13:17 ID:K6bqcUd2
de de de ki ta
287名無しさん@編集中 :2007/06/12(火) 17:52:53 ID:S1f1HTA7
関連スレあった

【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
288名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 02:07:44 ID:kTGpkhk/
ついにこのネタスレにおさらば出来る日が来たかもw
289名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 23:00:32 ID:Ugj3FBgP
間違えて向こうのスレに書いちゃったけどとりあえずLF-MB121JD注文した。

今までBD-R/REはtsの墓場だからってD-VHSにも同時に録画して
DR20000ハングで抜いていたんだけど、ついにD-VHSとおさらばできるのか!?

ts関係でこんなにワクテカするのは久しぶりだな・・・。
290名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 23:13:04 ID:z7ROFoLW
>>289
結果報告ヨロ。
スレ違いだけど・・・
結果良好なら漏れも突撃しる。
291名無しさん@編集中:2007/06/14(木) 10:51:55 ID:YxnVoHQG
向こうに成功報告あるんだから、向こうでやるべぇ。
情報は集積されるほうが有意だ。
292名無しさん@編集中:2007/06/14(木) 21:14:07 ID:ZUZC3FJm
もう今更黙ってても意味が無いので、Pot直抜き晒してくださいw
293名無しさん@編集中:2007/06/14(木) 22:55:56 ID:jSuns3fG
それもそうだな。実はね、リセットうわ誰sだfdg
294名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 00:25:25 ID:m3KwReCH
ちょいとスレ違いだがPotシリーズでHDD換装成功したレポ誰か知らない?
ここにPot120と500GBHDDがあるんだが…
295名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 05:19:48 ID:RUg49tfz
BD抜きやってみたけどメンドクサイ
Disk入れ換えるのメンドクサイ
296名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 05:20:32 ID:RUg49tfz
すまんDisc
297名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 05:21:35 ID:RUg49tfz
俺今顔真っ赤
298名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 05:31:12 ID:DLx1RzSJ
ハイビジョンと人類の長い戦いがついに終わりを迎えた
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 20:43:17 ID:Puf6SCzu
>>297
ウフ、カワイイ
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 06:20:36 ID:UPE5CP21
ピロリンピロリン
304名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 13:44:33 ID:BAoUSKRg
BW200なら録画後10分ぐらいでPCに抜けるとは。
POTに録画、DRXでヘボ屋抜き、PC取り込み、テープノイズ部の抜き直し、MURDOCで修正という作業に甚だ疲れました。
305名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 13:57:45 ID:H3hF1lsK
BD-REでは抜けないらしいぞ
306名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 15:52:39 ID:X9Jclcca
>>305
まだ確定してなさそう
307名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 16:24:26 ID:e5aaGZpB
抜けてるらしい
308名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 17:02:30 ID:3oc5J4gZ
いま発売されているBDレコは一長一短だなあ
しばらくPOT抜きでいいいか
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 17:12:15 ID:piVhH/Vo
POTはPOTのよいところがあるから・・・・・。
311名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 17:17:28 ID:e5aaGZpB
POT
POTで録画→PC (1行程)

BD
HDDに録画→BDにムーブ→PCでリップ→リップしたDATAから吸出し


POTの方が楽だね。
312名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 17:34:04 ID:T8a9ZGb6
 
313名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 17:59:35 ID:Qh5wOxKq
>BD
>HDDに録画→BDにムーブ→PCでリップ→リップしたDATAから吸出し
PCでリップした時点でm2tsファイルなんでDATAから吸い出し工程はいらね
314名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 18:32:19 ID:SrsB5Eei
BD
BD-REに直接録画→PC(25Gで1時間程度)
315名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 18:42:29 ID:e5aaGZpB
うほっ!!
316名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 19:31:55 ID:OcZPjVbr
対策はじめたらしいよ
317名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 19:34:33 ID:jLmriQux
\(◎O◎)/!
直抜きより早ぇ!
318名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 19:48:33 ID:0uyQXZ5L
m2tsって何 ?
やっぱ音声は、AC3か何か ? ?
319名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 19:51:33 ID:e5aaGZpB
(`・ω・´)半年ROMれ
320名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 20:06:04 ID:0uyQXZ5L
BD普及推進、お疲れ様ですm( __ __ )m
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323289:2007/06/19(火) 11:58:09 ID:Vx9wpbiN
やっと時間ができたので試しました。

道具さえ揃えればいとも簡単に抜けます。
RとREどちらもOKだし抜いたのをPOTやD-VHSに書き戻しも可能。

これでもうテープにとらなくてよくなるー。
324名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 12:15:49 ID:VF370cii
ハード2台で25万円くらい必要になるのか?
325名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 12:38:24 ID:WcykqdmL
>>323
POTやD-VHSに書き戻しも可能ってことは
当然、レコにもムーブできるんですよね。
完全にコピフリになるってことでOKですか?

それとTSファイルをPCで再生するときの負荷ってl重たいのでしょうか?
当方Pen2.8Gなのですが大丈夫ですかね?
326名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 13:39:36 ID:BXkzCi+G
いつまで部ラクラ野郎のサイトリンク貼ってんだよ
もう使えるような所など無いだろうが。
アフィリリンクもあるし、リンク自体が問題だ。
何もせずにあそこから踏んで買うような奴は居ないだろうな。
327289:2007/06/19(火) 13:47:25 ID:Vx9wpbiN
>>325
書き戻すときにののたんでCCIフリーにしないとコピワンになっちゃいます。
再生はコーデックやビデオカードによっても違うのでなんとも言えないですが、
2.8Gならどうにかなると思います。
今抜きに使ってるセレロン2.4G+SIS650+elecardではカクカクでしか再生出来ないですね。
328名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 16:18:51 ID:AwVA+end
>>327
録画に使ったBDレコの機種は BW200ですか?日曜にうpされたp,s,#3社のファイルで
俺も確認してみたんだが、iLink経由の書き戻しはs,#の188ts以外は全滅なのよね。
特にパナは酷くてDLNA経由も全滅なのよ。だからsの方が良いのかなと心がぐらついている。
329289:2007/06/19(火) 19:45:35 ID:Vx9wpbiN
>>328
録画はBW200です。
192のままだとうまく書き込めないので、一度ののたんで188に変換してから書き戻しました。

3社のファイルってどこにうpされてましたか?
今携帯なのですぐには落とせないけど帰ったら見てみたいです。
330名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 20:35:25 ID:AwVA+end
>>329
下記のファイルなんですが(p,s.#の順)
これだとiLinkに限って言えば、192tsは3社ともNG、
192tsでCCIFreeにしたのも全滅、188tsはs,#はOK、pがNG
でした。(XP SP1)

ttp://www6.axfc.net/uploader/10/so/N10_7479.zip.html
pass:sage
331289:2007/06/19(火) 22:57:29 ID:Vx9wpbiN
>>330
どうも。犬の35000に書き戻して試してみました。
192は3社ともNG。ののたんで188に変換してからだと3社すべてOKです。

環境は XPSP1でののたん2410

参考までに188に変換した後のファイルをupしました。
このファイルだとどうですかね?

ttp://www6.axfc.net/uploader/10/so/N10_7726.zip.html
sage
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 23:39:33 ID:vBoic+Ic
>>331
ののたん2410うpよろ
334330 ◆ToriBbbq8w :2007/06/20(水) 10:25:05 ID:P70vgJwz
>>331
わざわざどうも。
面白い結果ですね。pは問題なくなっていますね。sも問題ないです。
#もOKですが、これは別の課題があり後述します。
上述の結果は2303での再生なのですが2410恐るべしですね。

ちなみに2120で再生してみると
私の持っている188tsファイル 2303のケースと同じ。
>>331ファイル → pNG,sOK,#OK。pだとアプリが落ちます。

2131で再生してみると
私の持っている188tsファイル 2303のケースと同じ。
>>331ファイル → 全てOK。

ちなみにスレチですがDLNA経由PS3の再生ではsはOKですがpは331ファイル
でも不可ですね。
ストックをメディアでなくHDDで考える場合はののたん2410を持っていない
私の場合pは使い途ないです。v9に決めました。

最初に書いた# の件:いずれの場合でも犬チェックに引っ掛かります。従って
完フリにはなっていないです。放送局依存性が出る可能性高いです。
335289:2007/06/20(水) 12:49:15 ID:00EE+svr
>>334
乙です。面白い結果ですねー。
うちだと#のファイルでも犬チェックにひっかからないです。
ののたんで書き戻す時に改めてCCIを外しているのかもしれません。

>>333
ののたんのexeに本名が埋め込まれてるので勘弁してください。
336名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 14:58:42 ID:E4zlLXGm
>>334
検証ありがとうございました。
2131で全てOKとは興味深いです。
337333:2007/06/20(水) 18:42:06 ID:l0mRFKR0
>>335
了解&スマソ
338名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 18:52:49 ID:E4zlLXGm
そのうちまた出品されるでしょ。
339名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 19:58:35 ID:Y6Q563IL
exeに本名埋め込みって、ブラなんとかとやってることにてるな
340名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 03:45:47 ID:i5SMzJGf
ののたんってどこでもらえるんでしょう?
341名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 04:46:42 ID:yYpmaM9C
つ ny
342名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 18:39:08 ID:0ukHwd2x
すっかり過疎っちゃってるね。
こりぁもう直抜き晒さんと、対抗できないとちゃうか?
343名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 19:24:21 ID:KExPcdQS
>>342
アホか!なんの必要があって対抗しないといかんのや?
344名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 20:05:06 ID:0ukHwd2x
>>343
あせってるからって、まじになるなよ。
345名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 20:09:30 ID:gPp9gMVb
TS抜きの方法を晒すスレよりのコピペ
251 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/06/21(木) 19:46:40 ID:JcASE1LA
BDレコーダーでTSダイレクト録画の番組をPCにバックアップする方法
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html

やっぱ、雑誌記者しっかり2チャンの情報見てるんやね〜<汗

こりゃ、なおさらPOT直抜きの情報なんか晒せないね。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 04:51:03 ID:V7+rYDHF
ぶたうんこ
349名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 05:38:45 ID:Gt2XSApQ
ピロリンピロリン
350名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 17:31:34 ID:terXdsuH
なんで「あぼーん」になってるの?
351名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 19:01:45 ID:tiVOyiyH
落ちた?
352名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 23:42:11 ID:j8bBU11V
空行荒らしの奴をあぼーんしたみたいだね
353名無しさん@編集中:2007/06/26(火) 12:35:13 ID:v53RC2O8
重複してたの落ちたみたい
354名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 03:02:35 ID:ZoVIsNkw














やめる+
355名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 09:14:38 ID:wvequ1fe
↑こいつの発言があぼーんされたのか
356名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 01:33:31 ID:s0aXXM6R
MHD500のかわりにARW15をチューナーとしてPOT抜き試したけど
成功したりしなかったり
357名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 19:19:47 ID:NeaY5XAL
削除依頼が出ていても削除されないことが多いのに、
削除依頼が出ていないのに削除w
削除人キチガイだな
358名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 04:04:14 ID:Z8biIPOG
ほんとかな
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/311

311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 14:23:28 ID:OgxIH+eE0
JC-5000からのムーブ用に買ったPOTが修理から戻ってきた。
ちなみに>158とは別人だよ。

単なるI/Fの故障だったんだけど、修理上がりになったらなぜかコピワン解除マシンになってしまった。
i.Linkでストリームを垂れ流して、BW200で録画するとフツーに録画できてしまう。なぜだ!?



359名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 07:06:40 ID:ekJlAEZO
HVR-HD120Sのコピワン信号付き番組を新しく買ったHVR-HD500Rにムーブさせたいんだけど、どういう方法がある?
360名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 17:34:02 ID:LlnNxYky
そんなことできるの?
TS抜きするしかないんじゃないの?
361名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 21:18:16 ID:gABYJypU
>>359
プログラム移動で普通に出来るんじゃね
362名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 21:34:14 ID:LlnNxYky
すまん、誤爆だった。家電POTスレと間違えた。
363名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 00:42:47 ID:5IDcpkdn
>>361
本当ですかあ!?
いやあ、 HVR-HD120Sは「移動」はできないもんだと思ってました。
オクで買おうかどうか迷ってたんですよ。
悩みがふっきれました!!ありがとうございました!!
364名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 03:07:57 ID:HQsGhJod
移動はできないがゲフンゲフン
365名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 11:06:49 ID:IJ6nFKvI
移動は出来ないが、コピワン無効化してダビングは出来るんだよね。
366名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 01:21:39 ID:bN9+8nE3
いえ、今までは一度DVHSに移してキャプチャしていたのですが、テープの傷みによるブロックノイズが入ったり、
入らなかったとしても、エラーチェックをするために時間を費やしたりでうんざりだったので
今回BDRipに移行したのですが、HVR-HD120Sの中にまだお気に入りが残っているので、
これをPOT抜きではなく、BDRipで抜きたいのですが、
HVR-HD120S→BW200へのムーブができなくて困っているのです。
367名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 06:54:20 ID:eKRcnQEf
>>366
S付きはムーブできないよ。その次のRからムーブが出来るようになった。
あなたにとってはその機種は無用の長物だからLM-BE50A 2枚と物々交換
しましょう。サービスで中身はそのメディアに入れてお返ししますよw
368名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 08:11:36 ID:hMTKgkr9
ムーブはMから
369名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 12:03:12 ID:S1dYgFRt
AVHDDP使ってもできないの?
370名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 16:36:10 ID:bN9+8nE3
>>367
POT直抜きで入れてくれるのですか?
371名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 18:16:50 ID:eKRcnQEf
ゲフンゲフン
372名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 19:40:53 ID:A6rIE8gk















ながるん
373名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 18:24:12 ID:xN2A9iCw
PCにポットをディスクとして認識させるにはどうしらいい?
374名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 19:05:32 ID:DQMeQIt/
POTをDISCモードにする。
DVHSモードだとDVHSとして認識してしまう
375名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 19:18:45 ID:xN2A9iCw
POTの中身を取り出してPCにIDE接続したらなぜか真っさらなHDDで認識された
376名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 19:30:07 ID:DQMeQIt/
FinalDATAでも使ってみたら?
377名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 00:17:27 ID:rbuE6YKK
データ復旧ソフトで吸い出してみようと思ったが
吸い出したところでそのファイルをどうにも出来ないことに気がついた
378名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 00:44:39 ID:0xnwjHHD
んじゃ意味ないじゃん
379名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 01:12:01 ID:rbuE6YKK
うん
また元のPOTに戻した
380名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 23:28:42 ID:qHXzgD7/
吸い出し後に他機ムーブしといてBDなりHD DVDなりに保存して、その後にPOTに戻せ
381名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 21:22:51 ID:03jHxtja
>>380
ネットで拾った動画をコピーしただけのDVDを
プレーヤーにつっこんで、再生できないっつって騒いでる
うちの母ちゃんと同レベルwwwwwwwwww
382名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:39:37 ID:9Ov3tdYb
BDに入れたら現状HDDに保存可能だろ
POTに戻す必要はない
383名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:51:20 ID:As+AVfnz
もう一回BDレコにムーブすれば2枚目ゲッツ
同じ作業を繰り返せば無限にコピーできる。
384名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 22:54:01 ID:As+AVfnz
>>381
意味わからん
385名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 19:18:11 ID:oE3IH3Ap
もうPOT抜きは時代遅れになっちゃったね。
386名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 21:36:17 ID:2OkZiYLk
>>385
BDレコで録ってキー抜いてリッピングするのと
POTをキャプ可能な動作させて、直キャプするのとでは
ロマンというものが違うじゃん。
時代遅れとか言うんなら、POT抜きくらい出来ているの ?
387名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:10:36 ID:LD+mrpyE
>>386
BDRipはいつ対策されて、できなくなるか不安です。
抜ける機器を揃えておいても、故障して修理に出した時に対策されてしまうかも?という不安も付きまといます。
POT直抜きができれば、予備策として安心できます。

ということで、直抜きのやり方教えてください。お願いします。m(__)m
388名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:12:16 ID:pFPSYVsI
POT-Sじゃないと抜けないからな
BD抜きは現行の機材でできるから意味がある
389名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:21:47 ID:LD+mrpyE
無印でもできるんじゃ・・・
390名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 01:29:18 ID:juAdPU8I
SとMしか出来ない
391名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 08:21:57 ID:SuY7B2V4
初代とMしかもってないけど
Sは特別なのかい?
392名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 17:46:24 ID:2UFXGMFZ
POTはSしか認めない!
393名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 18:16:21 ID:sJ7Wiwk4
思い込みw
394名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 18:18:50 ID:sJ7Wiwk4
でも、実は同感…っす
395名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 03:28:22 ID:p6jTqP0t
過去ログを読んで推測してみたのですが、POT直抜きというのはリセット(バスリセット?)を用いるのとコピフリ素材を
用いる方法があるのでしょうか?
396名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 04:25:41 ID:B+ykiyRR
象印しか認めない!
397名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 17:58:00 ID:q7QygCq6
>>395
なにをとんちんかんなこと言ってるのさ。
Part2〜3をもう一度読み直したほうがいいよ。
398名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 21:02:05 ID:MCCL929z
>>397
395じゃないけど、Part2〜3だけで直抜きを導き出せた?
399名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 21:16:34 ID:tzfYXtx7
>>398
ガセと情報撹乱のポットスレという事をお忘れなく。
400名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 21:18:19 ID:aOtP6RRd
397じゃないけど
パナで安定してる人のを参考にした
直抜きは検証楽なんだから色々試せばよい
401名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 22:32:44 ID:sDdQQzcP
リンクを当たり(突き抜ける)の状態にすればいいんだよ
402名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 22:50:00 ID:pqHDgewh
いいヒント連発来てるな〜 !
BDリップスレに感化でも、されたのかな ?
原理さえ掴んでしまえば、いとも簡単に直抜き出来てしまうんだが
2チャンの様な、誰でも閲覧出来る掲示板で
完全な直抜き手順書いてしまうと、POTの価格高騰や放送局から抜き対策来たりとか
良い方向には、行かないだろうし
やっぱ、自己検証してもらうしか、ないと思う。
403名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 23:10:53 ID:hsyQsEe0
ちょっと待ってよ! まだ早いよ!
404名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 23:59:02 ID:bQ75spby
POTMとPC1台だけで抜ける?
405名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 00:10:19 ID:AwFYPvkp
>>404
扇風機か冷蔵庫で冷やせば抜ける。
406名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 00:41:42 ID:AAtopC1/
>>404
無理。ドライバの構成考えたら分かるだろ
Potの型は無印、S、Mならどれでも抜ける
FとRでも抜けるかもしれんが持ってないから知らん
407名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 00:44:14 ID:erExssUl
過去ログPART2,3でヒントになりそうなのは下記のレスのほかにありますか?
何度か検証しようとしたけど今一つ手順がつかめません。

私の環境は、ち(TX1) ぽ(POT120S) で(DH2)ですが Ver1.12のやり方では、時々STDにドロップは、回避不可能では
ないかと思います。良い時は、1時間近く安定しますが ダメな時は30秒位でドロップします。
これでは、保存の意味がないと思われ 根本的にVer1.12は切り離して別の方法を考えた方が良いかも・・
私自身、96さんと同じように色々やりましたが HS安定はVer1.12の方法では、×ではないかと思います。

しかし一回だけ2時間HS安定したんです。この時は録画終わって再生 しようとしたらチューナーからDのLINC切れてリモコンでLINCしようとしても
不可能になり結局iLINKケーブル抜いてセットアップしたら このテープ◎でした。
しかし、同じ設定でやっても二度と再現できませんでした。 多分、この辺が肝じゃないかな??
設定わかったら、又カキコします。

その設定でDH2のリモコンのilinkボタンでPOTに切り替えて録画すると よいかも
用はチューナーからPOTへ出力(in out合わせて)POTからDへ(in out合わせて)
POTに録画するわけじゃないけど、POTを通してDへ 多分いいと思う
試してみて 再生するときは、DのOUTとチューナーのIN合わせてね
408名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 00:45:42 ID:erExssUl
656 名前: 名無しさん@編集中 04/05/17 18:13
647ですが96氏ではありませんが共に実験していた者です。
ヒントになるかわかりませんが
機器構成
ぴ(AVHDDPlayer)-ち(TX1)-ぽ(120S)-で(DH2)-ぴ(CAP)
試してませんが設定が完了したらDH2はいらないかも・・・
しかしAVHDDPlayerの設定でDH2設定しているので関係しているかもません 現実に設定後は、POTのコピワンがPCで直接キャプできます
あとLINCする順番が大事で、順番変えるとLINCできない 機器があります。

ノードは 1ち 2ぽ 3で  です。

最初はDH2の実験を毎日1時間〜5時間やってて DH2ではドロップ回避不可能と結論を出し
POTへのコピフリ録画実験に切り替えて偶然発見しました。

安定度はPOT→DH2は2時間映画で問題なしです。
POT→PCは、まだそんなに実験してませんが POTから平文で出力されている事は間違えないわけで
実験する必要はないと思っています。
409名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 01:20:50 ID:VJcwouu5
そして更に混沌の渦にwwww
410名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 01:45:33 ID:H2htuB8e
まだ早いっつーの
411名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 06:42:42 ID:0KQbow7n
Part7も読まないとだめ
412名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 12:38:13 ID:ZYIICCia
POTが熱くなると熱暴走で抜けなくなる。
冷蔵庫に入れるか、冷却スプレーを
かけながら抜くのがポイントだよ。
413名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:37:08 ID:LxJPwUQF
ネタだけで14スレというのもある意味すごいな。中身な〜んもないのにw
414名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:45:46 ID:/2idGJFc
どうしてもネタにしたい人がいるらしい
415名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 13:56:54 ID:4vXXJXCl
おいしくないのな
416名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 16:19:40 ID:S5E9yxDC
BDRipスレのcciconv、あれは良いな !
POT直キャプは、擬似フリだから
非常に重宝してる。
417名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 18:06:24 ID:8ARhjeDu
抜き人口が増えると中には腕に覚えのある人が出てきてcciconvみたいなツールが充実してくる。PV3もそうだった
POT抜きも晒してみればとんでもないツールが出てくるかもしれないから、騙されたと思って晒してみなよ
418名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 18:11:56 ID:H2htuB8e
もう少し待っていて下さい
419名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 18:39:15 ID:9OE4nEfo
M抜きのヒントをください
夏休みの宿題
420名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 18:40:49 ID:VGXOR23R
もうののたんなんかいらないよ
421名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 21:07:56 ID:w9MFmyGQ
Rでもできるが、2台必要。
422名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 00:07:37 ID:1Ysetgnu
人口増えるととんでもない馬鹿も増えるぞ
423名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 00:15:49 ID:SRSkHLR6
抜きの方法で商売してるやつが困るんだろ
424名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 21:33:39 ID:U6gKjFkE
そろそろいいんじゃないの?
425名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 05:25:15 ID:z7+UjqrQ
(・A・)イクナイ!
426名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 14:58:33 ID:6MMiYovN
(・A・)モウスコシマッテイテクダサイ
427名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 15:10:37 ID:oICxlmC9
Itumade mateba iinodesuka?
428名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 15:26:06 ID:S7Hh7tEj
コピワン(回数)、コピネバ完全禁止の行政判断がでるまでは無理
429名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 15:26:55 ID:6MMiYovN
ああ、届かぬ愛を〜♪
430名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 17:24:13 ID:A/276v8J
てゆうか、POT直抜きなんてできない。不可能。
嘘を書き込んで遊んでいるだけ。
都市伝説なんだよ。鮫島事件と同じ。
とっととBDレコ買ったほうがいい。その方が幸せになれる。


431名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 18:30:40 ID:jMBmhLua
とにかくキャプチャ開始をおしてみるんだ。
432名無しさん@編集中:2007/08/18(土) 19:40:53 ID:0vikt5WU
鮫島事件ってなに?
433名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 08:20:45 ID:MqpMLd9c
しらね
434名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 19:07:01 ID:fkO2F7Z4
知ってるけど言いたくない。
435名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 19:13:37 ID:SFMoMl+G
知ってるけど知らない
436名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 19:15:10 ID:ZagOhYZa
VistaでPOT抜きしてる、漏れが来ましたよ(*^^*)
Vistaは、avcstrm.sysをXPsp1のと入替えるだけで
XP同様にPOT再生中の直キャプ出来るようになるよ(^^)
437名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 19:54:32 ID:nNF70XK+
>>436
抜ければ良いというものじゃない。編集したり書き戻したり、TVで視聴したり
全部が違和感無く出来なければお話しにならん。
438名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 20:47:12 ID:ZagOhYZa
>>437
最近のVista搭載PCとか、見た事あるの ?
地デジチューナーとか搭載されて、BDにも焼く事出来る機種とかもあるのよ。
Murdoc類やののたんも使えるし、エンコソフトも問題なし。
PV3では使えないOSだが、TS扱う分には問題は無いと思うよ。
439名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 10:41:03 ID:2DDA4qKY
Vista買うぐらいならBW200買ったほうがまし
440名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 23:40:11 ID:6LxFOyoj
Vista買うぐらいならBMW買ったほうがまし
441名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 12:22:50 ID:F9yQSkwv
Vistaの扱いにくさは異常
442名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 12:31:52 ID:csqaB/ZR
オレ、Vistaのノート買ってXPに入れ替えた
443名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 13:05:48 ID:T+OIGsjM
>>442
そういうの簡単に出来るの?
俺もそうしたい
444名無しさん@編集中:2007/08/21(火) 13:17:01 ID:SiCsiM/i
>>443
簡単に出来るかどうかは、使っているPCのXP用ドライバが簡単に
手に入るかどうかと、あなたの技量次第。

なおVista Business、Ultimateプレインストールマシンなら無料でダウングレード出来る。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/
445名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 00:35:00 ID:2h2u7VIE
>>436
権限がないとか言われて上書きできないけど
どうやって入れ替えればいいの?
446名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 01:33:34 ID:VX8FaMHJ
ふーセフセフ
447名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 15:40:12 ID:KTaA5Pdb
>>445
権限を上書き出来るのに変更すれば
XPみたいなセーフモードにしなくても出来るようです。
http://blog.hkisl.net/am/archives/000623.php
http://www.civil-design.net/free/coach/vista/wrp/01.html
http://www.civil-design.net/free/coach/vista/wrp/03.html
このへん、参考になるかもです。
448名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 20:46:50 ID:qWxhs7of
チューナーのアップロードしたら抜けなくなっちゃった。どして?
449名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 20:54:54 ID:qdeXAdmi
アップロードワロス
450名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 12:56:54 ID:bAqDYvbR
はじめまして質問させてください。
地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからrecpotRにi.linkで地デジ録画。
recpotR(d-vhsモード)からvaioRA62(AVHDDPlayer導入済、i.linkTS有)へ
capdvhsでムーブできますか?
451名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 14:51:57 ID:6k2UWcpR
やってみれば分かる。抜いてもPen4-570じゃあ処理する場合大変だなw
452sage:2007/08/26(日) 17:48:57 ID:RWgrJ+wF
DTCP規格上はpotからpcへムーブできると思うんです。
AVHDDがよくわかりません。
AVHDDのドライバをPCに導入すればpotからpcへムーブできるんでしょうか?
お金ないので教えてください。。。
453450:2007/08/26(日) 17:52:22 ID:RWgrJ+wF
sageるの間違えてしまいました。
454名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 17:54:32 ID:UK6OX0dV
>>452
「POTで抜く」と言う意味わかってるのかな?
455450:2007/08/26(日) 18:03:42 ID:RWgrJ+wF
>POT抜き・・チューナーやPOTなどのコピワンTSソースに何らかの方法(コピフリ送信?)で
>      誤作動を誘発し擬似コピフリTS信号を吐き出させPCに直キャプする。D-VHSをlinkに加えるとより
>      簡単にできるらしい。
>      ilink信号の混信にはavhddplayerを原則的には使わない。
>      最小機器構成は、コピワンTSソース(POT、チューナーetc)、D-VHS、PCのみ。

ということは知っています。
D-VHSなしで出来たらいいなと思いました。
456名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 18:53:38 ID:UK6OX0dV
通常の接続でムーブできるかってこと?
それともゴニョゴニョしてできるかってこと?
どっちなの?
457名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 18:56:06 ID:6k2UWcpR
>DTCP規格上はpotからpcへムーブできると思うんです。

すべてはそこから始まった…。そこにハイビジョンミキティがいるのに!
ミキティを自由に編集したいのに!
なぜできないんだぁぁぁぁぁ

金がないならあきらめる。
458450:2007/08/26(日) 19:19:19 ID:RWgrJ+wF
ゴニョゴニョってよくわからないんです。
私のなかで二つのことを想像しています。
@pc(AVHDD)--recpotでpc上からrecpotのデータにccic○nvをすることが出来る
もしくは
Aチューナ--recpot(データ満杯)--pcで
コピフリの番組をrecpotに録画するとpcにコピフリムーブできる
ですか?
459名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 19:26:09 ID:ATaXo25o
ムーブの意味から勉強してください
460450:2007/08/26(日) 19:32:32 ID:RWgrJ+wF
ムーブの使い方間違えました。
Aチューナ--recpot(データ満杯)--pcの構成で
コピフリの番組をrecpotに録画するとデータ満杯のrecpot
から自動削除されたデータがpcにコピフリの状態で押し出されたり
しませんか?
461名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 19:36:28 ID:aKGYVFLf
>>ID:RWgrJ+wF
あなたの知識では無理です
諦めてください。

諦め切れないのであれば、勉強して出直してください。
462450:2007/08/26(日) 19:45:38 ID:RWgrJ+wF
地デジ番組がコピーフリーなら
地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからrecpotRにi.linkで地デジ録画。
recpotR(d-vhsモード)からvaioRA62(AVHDDドライバ導入済、i.linkTS有)へ
capdvhsでムーブできることを確認しています。

地デジ番組がコピーワンスの場合
pcへムーブできないのは
recpotが採用している松下のAVハードディスクの独特なプロテクトのせいなのか、
DTCPのCCIのせいなのかだけでも教えていただけないでしょうか?
463名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 19:54:42 ID:n2Ql4IrM
まずはDTCPが何なのか勉強しろ
464450:2007/08/26(日) 20:04:34 ID:RWgrJ+wF
vaioRA62のi.linkTS端子はDTCPに準拠しているから
potに保存されたno more copyのデータはRA62へムーブできる
と思ってしまいました。
465名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:09:47 ID:UK6OX0dV
POTがいっぱいになったけどお金がないから新しいPOTを買うことができないので
PCのHDに移動させて保存できないか試行錯誤してるという事でいいのかな。
466450:2007/08/26(日) 20:10:07 ID:RWgrJ+wF
ちなみに
地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからi.linkでvaioRA62へは
じかに地デジ録画できます。
メーカーのお墨付きです。
467名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:15:11 ID:KmoU3gpC
ちなみに、どうできないんだ?
RA62はPOTからはD-VHSと認識できると思われるんだが
どの時点で移動不可となるのか
468450:2007/08/26(日) 20:17:25 ID:RWgrJ+wF
potは一台も所有しておりません。
買いたいのですがふところがさびしいのです。
思っていることが出来るのならなんとか買おうと思っています。。。
469名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:22:10 ID:KmoU3gpC
それじゃ確認するの無理だな
同じ環境がある親切なやつが出てこないと
後はメーカーに聞いて判断するなりしないとな
POTじゃなくてもD-VHSにムーブ可能なハイブリレコとかで確認できるかもな
470名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:24:51 ID:KmoU3gpC
ちなみに、まわりに一人くらいi.LINK経由でムーブできる
POTやハイブリレコもってるやついるんじゃね?いないの?
471450:2007/08/26(日) 20:27:48 ID:RWgrJ+wF
確かに似たような環境の方に遭遇することありません。
まわりにpot持っている人間もいません。
友達がいないわけではありません。
472450:2007/08/26(日) 20:32:28 ID:RWgrJ+wF
ちなみに
DCTPに準拠したi.linkボードって単体で市販されていないと思うのですが
そうでしょうか?
市販されていないのであれば人柱してみようかと考えています。
473名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:35:33 ID:KmoU3gpC
まずはメーカーに確認してみて、その結果いけると判断したら買えばいいだろう
確実にできるかどうかなんて自分の環境でやってみないとわからないよ
例えば、RA62は同i.LINKの系に複数機器が接続してる状態を許容できるのか
POTからのムーブは他にチューナー必須だから(TVがあるみたいだけど)
メーカーに確認して分からなかったら自分が人柱になるしかないでしょ

個人的見解だとSONYが"まとも"に作っていてちゃんとD-VHS機器として
RA62が動作できるのであればPOTからのムーブも可能だと思うよ
まったく保証はできないけどね
474450:2007/08/26(日) 20:46:34 ID:RWgrJ+wF
先ほど
>地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからi.linkでvaioRA62へは
>じかに地デジ録画できます。
>メーカーのお墨付きです。
と書きましたが、RA62への保存はDOVAIOによりローカル暗号化(DRMのようなもの)
されており再生はDOVAIOでしか出来ません。
保存ファイルは.sstで、m2tsを暗号化したもののようです。
なので今回の一連の質問に至っております。
RA62はチューナー付き液晶からはD-VHSとして認識されます。
dovaioを削除してcapdvhsでpotからムーブしようと考えたのですが
POTからのムーブは他にチューナー必須とのことですので
ソニーのことだから不可能かもしれません。
475名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 21:18:43 ID:KmoU3gpC
そもそもcapdvhs使ってPOTからムーブなんてできない
POTからD-VHSへのムーブはPOT主導でしかできない
だからPOTメニューを操作するのにはチューナーが必須になるというだけの話し
その環境ならPOT自体は録画機器として無駄になることはないから人柱もありだ

あとはvaioスレで聞くしかないね
476450:2007/08/26(日) 21:30:34 ID:cRBaLhnf
いろいろありがとうございました。
そもそもcapdvhs使ってPOTからムーブ出来ると勘違いしていたのが
間違いでした。
チューナー付き液晶--pot--RA62は出来そうですが
結局RA62に保存されるファイルは.sstみたいです。
いつか新しいPC買って
新PC(AVHDDプレイヤ)--pot--RA62
の構成でムーブを試してみたいです。
477450:2007/08/26(日) 21:44:08 ID:cRBaLhnf
訂正です。

>>地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからi.linkでvaioRA62へは
>>じかに地デジ録画できます。
>>メーカーのお墨付きです。
>と書きましたが、RA62への保存はDOVAIOによりローカル暗号化(DRMのようなもの)
>されており再生はDOVAIOでしか出来ません。

と書きましたが

地デジチューナ付き液晶KDL-L32HVXからi.linkでvaioRA62へは
じかに地デジ録画できます。
メーカーのお墨付きです。
と書きましたが、RA62への保存はDOVAIOによりローカル暗号化(DRMのようなもの)
されており再生は【録画したvaioの】DOVAIOでしか出来ません。

に訂正です。
478名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 21:47:32 ID:SK62rThi
擬似ムーブはあることをすればできるけど、暗号化されたままでムーブされちゃうので、そのままではPCで再生・編集はできんよ?
479450:2007/08/26(日) 21:54:23 ID:cRBaLhnf
擬似ムーブしてみたいです。
ぜひ教えて下さい。。。
480名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:01:39 ID:SK62rThi
MacでVirtualDVHSを使います
VirtualDVHSのスレに詳しく書いてあるんじゃないかな?
481450:2007/08/26(日) 22:06:52 ID:cRBaLhnf
ありがとうございます。
しかしMac。。。
MacのfirewireはDTCP準拠しているんですね。
482名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:07:04 ID:SK62rThi
ああ、つまり「元祖へぼ屋」のやり方だ。
へぼ屋抜き講座を見ればいいよ。
483名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:25:28 ID:lH4cnP8g
何年前にタイムスリップしてんだろ
484450:2007/08/26(日) 22:25:30 ID:cRBaLhnf
へぼ屋抜き講座さがしてみます。
485名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:32:02 ID:lH4cnP8g
そんな。オマエさん「へぼ屋抜き講座」も持ってなくて、potも1台もないんじゃ…

他の手を使ったほうがいいって。今は色々あるから…
486名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:38:50 ID:lRa2WLx4
低投資でこの趣味やろうなんて不可能だ
potやd-vhsだって必要だしxpだってsp1が欲しいだろ
今なら金貯めてbdにいったほうがいい
487名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 23:46:30 ID:IaP3E2nk
びっくりするくらいのすきるがあればぽっとがなくてもぬける
488名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 23:53:14 ID:4y0Opo6r
takuさんなんとかしてくれ
489名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 02:03:53 ID:IIb1eMyf
安上がりですますなら、DVDレコでCPRM抜きだな。SD解像度になっちゃうがwww
490名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 03:22:08 ID:0IczewSf
ID:RWgrJ+wF あたまでっかちしつこいうせろ
491名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 12:04:53 ID:s1Hd5uN0
>>490
ケツの穴が小さい野郎だな
492名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 17:18:45 ID:w6UDxPdQ
今日、ハードオフ行ったら、240Sが1万円で売ってたので買ってきた。
一瞬、自分の目を疑ったけど、夢じゃなかった。ありがとう、ハードオフさん。
493名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 17:28:23 ID:pOCQZC7Z
すげーな、まめに行ってみるもんだな
494名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 01:45:33 ID:8ZjEs0v2
それは正直にうらやましい
大事にしろよ
495名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 01:48:00 ID:UObWan3f
すげーな、まめに行ってみるもんだな
496名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 04:05:41 ID:RmUUAsdm
でも抜きしない人にとってはいつものハードオフ価格だよな
497名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 10:05:55 ID:jYLXogen
REGZA Z3500のUSBHDDからヘボ屋抜きできないかな?
キャンセラーAV機器-REGZA(USBHDD)-DRX-PCのような構成で、REGZAのinとoutの
chを合わせてコネクションを1以上にしておく。DRX→REGZAとLINCし、REGZAでUSBHDD再生。
さらにおキャンセラーAV機器のoutのchをREGZAと同じにしてコネクションを1にし、DRXで録画。

キャンセラーAV機器とはPOTや他のDVHS等でいいと思います。
他のDVHS−POT-DRX-PCの構成でヘボ屋抜きできるので。

node順が合わせられるかが問題になるかもしれないど。

ヘボ屋抜きできる環境の人でZ3500購入予定の人いたらできるかどうか教えてください。
498名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:07:24 ID:3lqKkjdf
ヤフオクで明らかにここの住人らしき出品があるな
499名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:25:24 ID:7L2tfPMc
おお、フルセットで出てるじゃん。買っちゃおかな?
500名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:27:49 ID:7L2tfPMc
240Zは修理に出せばいいだけだ
501名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:33:26 ID:3lqKkjdf
>>500
修理ってかなりボラれるだろ。
前に240S修理に出そうとしたらHDD交換で4万位請求されたぞ
502名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:43:07 ID:7L2tfPMc
4万で新同になるなら安いだろうけど
それも込みで入札してくるだろうから
結局単品でそろえるより高くなるだろうね
503名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 12:47:38 ID:3lqKkjdf
まぁ今はBDでもTS抜けるみたいだし
セットで揃えるよりBDレコーダが安くなるのを待ったほうがいいかもね
504名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 20:32:57 ID:xeXepSEi
例のマニュアルは付いてんのか?
付いてたら10万まで出す。
505名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 22:09:53 ID:6fES41gE
>>504
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54327096

落札したら教えてください。
506名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 22:29:07 ID:fPp2QOF3
方法だけで、プラス6万か〜
たかっ<笑
507名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 22:36:40 ID:GpHpgaad
最新型のPOTで直抜きできなきゃ6万の価値ねーよ
508名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 22:44:06 ID:DgdWZSNU
方法とセットで15万で売れてたこともあったことを考えると・・・
509名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 00:58:19 ID:RxuQvobq
旧POTでの方法ならテンプレにあるからね
510名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 07:21:30 ID:/H5KNF/A
POT抜きの話題ばかりで、チューナー抜きとかD-VHS抜き(元祖ヘボ屋抜き?)ってあまり
話題に出ないね

511名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 07:28:06 ID:+mi85D/4
ここはそういうスレだから。
512名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 10:56:12 ID:IwUCYbCT
D-VHS抜きはDRX100があれば大概成功するだろうからもう話にも上がらない。
513名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 15:35:29 ID:kQdakMaZ
しかし、DRX100も安くなったな。2万円かよ
514名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 17:01:41 ID:suM7y71M
>>509
テンプレに全部揃ってるとしたらこのスレは廃業だよ
515名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 18:35:23 ID:YHwXHn01
今は数年前のように直抜きを目指して試行錯誤している人は皆無なのかな?
自分はヘボ屋抜きとBD抜きにかまけてしまってるけどたまにやってます。
ブラクラのDTCPの概略を何度となく読んでるけどなぜリンク操作だけでPOTが平文を
出すようになるのかさっぱり分からない。
516名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 18:48:02 ID:mqLLK0Ip
>>515
「POTが平文を出すようになるのかさっぱり分からない。」
BDリップが、擬似フリでPCで再生出来るのと同じく
POT直抜きも、擬似フリで出力されるから直キャプ可能で再生も可能になる。
なんとなくだけど、同じようなものだと思うんだけどね。
コピワン壊すと、言うとこでわ
517名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 22:52:02 ID:RxuQvobq
>>514
>>4にほとんど書いてあるじゃん
さあ廃業、廃業
518名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 12:18:18 ID:CYdGFCDY
実はRのやり方も過去ログにあるんだよね
519名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 12:31:22 ID:yRv1KkVB
ガセネタだけどね。
520名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 21:29:09 ID:wsbEjuYq
>>517>>4の方法で直抜き出来ているらしい
521名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 22:42:42 ID:PP1A3O+s
サービスマンモードってどうやって入るの?
522名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 23:21:53 ID:7EfvGs8I
↑↑↓↓←→←→↑↓

仲達「・・・」

523名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 03:11:54 ID:ydgAjxQ5
524名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 22:26:47 ID:xocWHWKj
チューナーは特定のものでなくてもいいの?
525名無しさん@編集中:2007/09/10(月) 23:46:29 ID:TBSc/yuX
過去ログではTX1、MHD500、シャープレコの報告があったけど、他はどうなのだろう?
526名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 08:33:37 ID:FGNFwd8z
おまいら、まず、へぼ屋の話なのか、直抜きの話なのかを書いてくれ。
527名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 12:15:32 ID:oBzl1bWa
D-VHS使うから、へぼやじゃね
528名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 13:31:41 ID:shllpxS+
ヘボ屋はCPOTから抜く場合チューナーはなんでもいいと思うし、チューナーでなくても
DRXに録画できる。
POT直抜きはどうなのだろう?ilinkのついてたブラビアやHVX、レグザなどでもできるのですか?
529名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 19:24:50 ID:iuzxh7y8
同時にTV側に映すばあい使用するけど
他のPOTの録画タイトルみてることが多い
530名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 23:25:56 ID:R/0Sedfe
リセットボタンがついてるチューナーならなんでもいいのか。
531名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 20:21:11 ID:n4WxlCsb
いあ
だめだお
532名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 23:29:11 ID:FDbam+AQ
抜くときにはチューナー無し(ぽでぴ)でいけるという書き込みもあるが
533名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 19:50:31 ID:6GbX9kwf
いあん
だめだおん
534名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 19:55:38 ID:4lHfo6cu
むちゃくちゃなデマが飛び交ってるなw
535名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 19:57:43 ID:F4+8PVC9
532は○でしょ
536名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 19:58:45 ID:4lHfo6cu
ごめん、「で」を使うのね。むちゃくちゃでもなかったわ・・・
537名無しさん@編集中:2007/09/13(木) 20:58:06 ID:LnBsnlvR
このスレのpart1の1で言われてるあっちというのはどこのことでしょうか?

1 :名無しさん@編集中 :04/03/19 11:21
あっちでPOT抜きネタをやっても糞レスに埋もれちゃうし、なんか完全にネタ扱いされてるんで、POT抜きネタはこっちへどうぞ。(とくに成功報告)

このレスの同時期のilink入出力スレとAV板の旧POTスレをみてみたけどPOT抜きの話題はありませんでした。
AV板の旧POTスレは4台目まででそれ以降はPOTMスレになったのでしょうか?
538名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 08:26:05 ID:U4KULr+j
TS抜き全般かTS抜きを晒すスレだったと思うよ。
多分、TS抜き全般
DRXのエラーで悩んでた人のことじゃないかな
539名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 11:30:27 ID:aXaVxvvB
ちがお
540名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 20:35:26 ID:ZCqoMd/n
>>505
今みたらやっぱ入札0で終わってるなコレ、しかも質問で叩かれてやがるwwwwwwwww
欲を出して「+6万で〜」なんかやるからこういう目にあう。
最初からPOTのオマケでタダで教えたのなら入札もあったかもしれんのにな。
541名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:25:08 ID:drnfb4zi
質問した方もキチガイだな
542名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 22:56:01 ID:SXuYuaA7
総無償はカスを相手にするほど暇じゃないしw
543名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 01:18:16 ID:TrGPRji2
又、落札後に希望される方へ私の環境で使用していたPOT直抜き方法もお付けします。落札後の連絡でお伝えください。
※Rec-POT80やRec-POT240Sから直接再生して取り込む方法になります。


↑ヤフオクでこんな説明が載ってる品が3個あった、同じ出品者だったけどね。
初期型での直抜きはもうどっかに晒されてて意味ないんだっけ?
持ってるのがPOTMとRなんだがこのタイプでの直抜きの方法が知りたい。
繋ぎ順とかのヒントだけでもいいから誰か教えて欲しい。(´・ω・`)おながいします。
544名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 01:24:54 ID:TrGPRji2
それとPOTMとかの出品でたまに見る「POT抜き方法も教えます」はヘボ屋の事かな?
それともPOTMから再生して直にPCにTS落とせる方の抜き?
後者なら8万くらいだしてもいいんだけど・・
545名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 05:41:43 ID:hA1VI3YO
POTMだろうとPOTRだろうと旧POTにMOVEしてから抜けばいいだろ
このスットコドッコイめ
546名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 06:21:00 ID:yYQ1k3ea
>>545
その発想はなかった
POTにムーブできれはどの録画機でもいいんだ
547名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 12:38:04 ID:ON1jD/kH
オレも鱗から目が落ちたみたいだ。
ここ何年も試行錯誤してたのはなんだったんだよ。
548名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 13:05:23 ID:6DZM9T9i
旧POTでの抜き方もうちょっとヒントもらえないでしょうか?
>>537でもきかれているあっちのスレというのが気になりますがどこのことなんでしょう?
549名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 15:35:18 ID:iWKagZwW
>>548
ilinkスレ
550名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 17:22:37 ID:hA1VI3YO
>>546
>>547

おまいら!俺様に感謝して俺様をスットコドッコイ神様と呼べ!
このスットコドッコイどもめ
551名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 17:24:59 ID:jCIuaU91
このスットコドッコイめ
552名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 19:47:54 ID:JAlbBLp8
スットコドッコイ抜き
553名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 21:39:39 ID:sVqDYPdH
ピロリンピロリン









554名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 21:49:02 ID:AlXx3n7W
>>550
俺、お前様の事が意外と好きだな。
555名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 20:56:13 ID:1W9bX2N5
はやくコピテンにならないかな。
556名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 21:12:49 ID:MlN+vFad
コピテンになったらPCにコピーできるのか?
557名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 22:44:18 ID:NDanvL8B
今と状況は変わりません
558名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:56:12 ID:KlMSPcEh
559名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 12:17:56 ID:ZOts/pfd
コピワンもコピテンも大して変わりゃしないよ。
メディアからHDDへの書き戻しが出来ない限り。
旧型BDに閉じ込められた大量のTS・・・
560名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 14:54:59 ID:aarC9VDQ
コピテン方式になってもPOT抜きはできるんですね?
561名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 22:22:22 ID:aarC9VDQ
>>559
コピテン方式になってもPOT抜きはできるんですね?
562名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 22:27:02 ID:aarC9VDQ
>>557
コピテン方式になってもPOT抜きはできるんですね?
563名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 22:31:01 ID:aarC9VDQ








僕は蓋を開けて見なければわからないと思っていますが…。
564名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 22:40:15 ID:CWEpbsD4
孫コピできないからPOTにコピーしたものはコピネバになるのか
565名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:52:18 ID:af9nOvsm
コピーネバーって、POT抜きできるの?
566名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 19:41:00 ID:bftE9teL
できない
567名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 03:02:35 ID:PfEZslyS
いや、できる!
568名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 17:54:41 ID:uUcLLHpp
コピーネバーは最初から録画できないのでPOT内に入るをことはないと思う。
9回コピーが認められても、POT内ではこれまで通りノーモアコピーになり、ムーブだけ
できる仕様になるのではないかと思う。

9回コピー番組が開始された場合、最初にPOTに録画した番組を発売されるかもしれない
9回コピーできる仕様のデジレコにムーブした場合、9回コピーできるかは不明。
569名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 21:14:00 ID:BcN+0+k+
コピネバはペイパービューでしかかけられない
現在、そんな番組やってないのに、聞いてどうする>>565
570名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 00:40:35 ID:rwU4nzwQ
ピロリソピロリソ









571名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 01:00:22 ID:BidpFwPP
>>569
CSのエロチャンネルがある
一度抜いて録画できないかやってみたことがあるが
うまくいかんかった
572名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 19:38:36 ID:a0oa7cgr
ヒント
スズメ
HD

でOK
573名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 01:32:24 ID:IjUjNeU8
うるせえ餓鬼
574名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 18:11:09 ID:BMLBly2z
575名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 18:12:34 ID:HFYXA4lI
POTだけなら10kで買ってあげるよ。
576名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 18:26:23 ID:SfIjDQWp
ピロリソピロリソ










577名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 18:58:22 ID:7IsZG40H
6万なら直抜きチューナーの方を買うわ
578名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 19:49:37 ID:vA/Qlzlk
直抜き込みの値段ならもしかしたら最終でいいとこ
まで値段が吊上るかもしれんが、最初から+6万って
言ってたらオクでは反感買うだけ。
579名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 20:10:26 ID:NaWmZCx1
性懲りもなく+6万ではいつまでたっても売れんわな
580名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 20:23:35 ID:gsqZW8FT
Potだけで3マソだったら買うけどな。
581名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 10:43:28 ID:T40xg5OT
582名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 13:12:16 ID:/KitQPZ9
>>581
CAPUSBって、DVHS必要なんだったっけ ?
583名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 18:46:59 ID:T40xg5OT
584名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 22:18:30 ID:qLsYWpO2
東芝じゃないじゃん。ニセモノか?
585名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 10:42:56 ID:eCe4cD8e
POTのファイルシステムを
教えてください
BDMVをPCから移動できるでしょうか?
586名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:00:21 ID:VUPWe/Q2
ダビング10にPOTは対応するの?
587名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:04:00 ID:L+an2f/W




ピロリソピロリソ











588名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:25:27 ID:1Pw6mka4
>>586
ダビング10は、HDD搭載レコーダーの内部で完結する動作なので、POTやD-VHSなどにムーブしてしまったら
それ以降のコピーはできない。
589名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 22:58:17 ID:kJ0yeGCl
そんなお困りの方はこちらをどうぞ

http://www.bidders.co.jp/item/94034705
590名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 01:24:00 ID:iKEu0V12
>>589
それって何が出来るの?
591名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 03:48:34 ID:ms6Xa7Uz
>>589
TS抜き
592名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 17:58:19 ID:5egnPJqb
261 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/09/15(土) 01:56:10 ID:klqfr70E
ホントに抜けるのかなー?
ttp://www.bidders.co.jp/item/92785533?ic=catega

262 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 02:24:08 ID:bRgmbFiS
帽子って何?

263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 03:00:03 ID:ShR1kcqS
たぶん
帽子→CAP→キャプチャー だろ

誰か人柱よろしく

264 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 10:54:04 ID:93xcMi88
背面のUSB端子付近、ずいぶん適当な工作ですね
抜き差ししてるうちに壊れますよ

265 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 14:53:55 ID:l6/bh+j3
帽子→HAT→鳩 ・・・クルックー 

266 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 16:48:06 ID:rCwgnRcC
>>261
おっと、こちらにもマルチ
出品者乙

帽子ってアナログキャプチャーだったのかW

267 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 23:20:54 ID:WQtDonN1
■現放送中の番組は、帽子出来ません。

アナログじゃいらねーな
593名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 02:40:57 ID:a0dBT0XR
アナログ云々はこれ単体では使えんということで
ilinkキャンセラーとして使えるんじゃないの
594名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 11:06:49 ID:EqhRhhjZ
>>589
アナログキャプチャー
595名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:27:18 ID:XZa+Ftuw
新規吊り上げwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 23:01:59 ID:WHNOPH/8
>>589
約10万で売れるのか。
ぼろ儲けじゃん。
597名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 04:03:22 ID:4AdBvIbe
壊れたら終わり
直抜き教えてもらった方が良いくらい
598名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:19:23 ID:irwwHpC6
>>517
> >>514
> >>4にほとんど書いてあるじゃん
> さあ廃業、廃業
チューナーのリセットボタンを押してもPOTが再生のままになる。
ぽ再生ということはリセットボタンを押したら停止するのか?
特定のチューナーが必要?

599名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:49:41 ID:xgsspuVA
でからぽにリンクしたまんまじゃ、リセットボタンを押しても停止しないっしょ
600名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 23:35:33 ID:aOOi/joZ
BW200 - JC-5000 -POTの接続だけど、POTからBW200にムーブした番組はほとんど
(なぜか全部ではない)コピフリでムーブされてるよ。
コピフリにするのなんか簡単じゃん。
601名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 23:38:51 ID:Ym1z4iE+
>>600
全部じゃない
簡単ジャン

矛盾
602名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 02:45:12 ID:mYVxgqGQ





ピロリソピロリソ











603名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:51:55 ID:3WMIrlpc
ブタウンコー (・∀・)
604名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 00:11:56 ID:AthSBhQv
896261
605名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 17:29:58 ID:2+accJA1
性懲りもなくまた出てるぜ


http://www.bidders.co.jp/item/94367904
606名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 17:55:32 ID:d2sr2btX
↑それ何なの?
607名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 21:32:46 ID:kiutHpBf
別に宣伝しなくていいよ
608名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 08:26:42 ID:hA+BKss2
>>606
778 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/09/29(土) 03:20:26 BqkQ0mnw
ちょっと迷ったんですがレポします。
ビッターズチューナー、今日届きました。
私のは今出てるのと違って東芝tt-d2000バージョンでした。
興味があったので、そっと中をあけてみると、3cm四方の小さな基板がネジ2本で止めてありました。
USBに接続しソフトを入れると、ilink接続してあるDVHSのデータをホントに取る事が出来ました。
出来たファイルをmplayerclassicに入れると、あらら、とてもうれしい結果に。
しかし、実時間が掛かるってのはなあ
あとHDDがいくらあっても足りないので、明日秋葉に行ってきます。
500GBが1万になっててよかった。
609名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 16:09:48 ID:BRGeNuLa
viseo0805(0)     新規吊り上げwwwwwwwwwww
610名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 23:23:04 ID:bG+vmrxf
ピロリピロリ
611名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:54:13 ID:v+x/AEHE
612名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 20:25:49 ID:Ix+TWdEj
プタウンコー (・∀・)
613名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 21:21:29 ID:vWr7uvGy
うるさい
614名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 22:01:43 ID:AFYcoQl1
ピロリソピロリソ
615名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:13:08 ID:s64Y6ELd
BD-Rip、フリーオと新規手法がでて
すっかり寂れてますな。
このスレも、そろそろ使命終了?
616名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:52:52 ID:8UO6oaVm
今となってはね・・・
617名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:41:07 ID:39k6MtCU
「POTが平文を出すようになるのかさっぱり分からない。」
BDリップが、擬似フリでPCで再生出来るのと同じく
POT直抜きも、擬似フリで出力されるから直キャプ可能で再生も可能になる。
なんとなくだけど、同じようなものだと思うんだけどね。
コピワン壊すと、言うとこでわ
618名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:14:30 ID:r/Gt9Z7w
TS抜きを必要としてる人にとっては、抜き方に拘らないんじゃないかと思う。
POT直抜きをやりつつ、BDリップもやればフリーオで遊んだりとかね
619名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:50:40 ID:M88LEQrV
少なくとも手段は多いほうがいい
620名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:58:37 ID:6b2KEZJV
テスト
621名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 13:14:22 ID:N6LPvO7M
一ヶ月ぶりに見に来たけど、フリーオってなに?
622名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:44:26 ID:aGrCGRpJ
フリーオ・イグレシアス、ナタリ〜♪って歌手だよね
623名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:47:36 ID:X0A4vILY
624名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:15:47 ID:rZypiVFo
今、見てきたけどすごい盛り上がりじゃないか。
いつのまにこんなものが出たのか、遅れをとってしまったようだ。
625名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 22:19:04 ID:Q2+XMFuE
フリーオでBS・CSも抜ければいいんだけどね〜
やっぱ、いまのとこPOTは、まだ捨てられない・・・
626名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 20:35:18 ID:z6+Y8o+a
もうそろそろPOT直抜きの方法を晒してもいいころじゃないのか?
627名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:35:28 ID:axHvEnH0
なんで?
628名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:07:10 ID:wXYLkqkf
教えてやる!
チュナ−POT−PC って接続して
POTに録画した後PCで抜くだけ、超簡単!
629名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 03:29:36 ID:cLxRAmX7
閑話休題
pcからpotに送る方法を教えてください。
630名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 15:02:44 ID:JoEFqjgG
>>629
閑話休題ってww
言葉の意味調べてスレタイ嫁
631名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 15:04:24 ID:dGknZ6cs
JC-5000 > POT > BW800(BW200でもおk)
この順番でムーヴしてくと、もれなくコピワン外れてる件について
632名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 15:51:48 ID:wXYLkqkf
2回ムーヴできちゃうって変じゃね?
633名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 16:10:18 ID:SD5KmhR7
イインダヨ
634名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 18:35:55 ID:GCYVrnMj
ピロリソピロリソ









635名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:21:32 ID:7WZHP5Tu
ムーブは一回しかしちゃいけないんだよ
636名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:34:45 ID:TS1DPyZo
オレ、二台のPOTで移動を繰り返して劣化してないか
実験したことあるけど、13回目にわずかにノイズが
出てきたから劣化はあると確信したよ
637名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:47:33 ID:mziBHtSN
HDD のセクタ不良だったらどうする?
638名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 13:55:53 ID:QzHl24sK
デジタルで劣化とか・・・
ただデータが化けてるだけだろ
639名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 16:15:34 ID:86ksYl36
HDDの磁気も劣化するがな
640名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:10:44 ID:RbIVPvHe
ジキニンで磁気に治って
641名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:59:03 ID:8dwbczkY

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>640が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
642名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 18:52:05 ID:17lBvMTU
素朴な疑問。POTって現行のでも使えるの?
643名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 19:04:24 ID:RjlPfgdb
今のやつの方が性能いいよ
644名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 20:52:23 ID:mqrZEmxP
AVHDDはデータの確度よりも時間追従性を優先した規格だからなあ。
645名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 03:13:54 ID:mUux8KAc
フーリオも来たんだしそろそろ現行機種Rより前のPOT直抜き晒してよ。
R以前は在庫分・中古しかないんだから対策されないだろ。
646名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 14:06:20 ID:Zu6wO4QN
647名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 16:42:12 ID:ypHr8T1F
久しぶりに新参者を見たw
散々さらされてるじゃん?w
648名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 16:52:14 ID:WWoXxxCn
時代遅れなやつだな、今は何しても抜けるから面白くないんだよ。
今のトレンドはフリーオで「安定しねー!!」って悶絶するのが
楽しいんだよ。
649名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 17:58:01 ID:h3e/0l39
Potはそろそろ寿命だからBDRipでいいやん。iLinkから戻してレコに
デコードさせるにもパナ機は便利で良いよ。
650名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 00:09:29 ID:iblHplrl
ピロリソピロリソ










651名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 06:44:28 ID:t/WTqJRn
>>646
そんなんじゃコピワンTSは抜けないよ。
詳しい手順付きでPOT直抜き晒してよ。
652名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 07:00:11 ID:i20jralK
653名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:15:06 ID:2faRYjx7
POT抜きのチューナーはMHD500つかってるんだけど、
iLink搭載したTVのチューナーで同じように抜けるのかな?
たとえば、VIERAのPZ700とかREGZAのZ2000とか
654名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:09:04 ID:hZs7cUtn
直抜き以外でのパナ安定抜きは?
655名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 23:11:28 ID:/F8CpTHN
ち、ぽ、で、で、ぴ
ぽで再生で2で録画。

なつかしー
656名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 07:01:38 ID:TbGARXsf
きもいリンク
657名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 13:28:28 ID:VXkpkf07
きんも〜いリンクってなあ〜に?ダブリンクとおんなじな〜の?
658名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 17:37:13 ID:uu+Lk4xF
>>653
 そのMHD500でのPot抜き方法さらしたら、
 VIERAやREGZAで試してくれるんじゃないの?(w
659名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 19:59:16 ID:04HfFq3Q
261 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/09/15(土) 01:56:10 ID:klqfr70E
ホントに抜けるのかなー?
ttp://www.bidders.co.jp/item/92785533?ic=catega

262 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 02:24:08 ID:bRgmbFiS
帽子って何?

263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 03:00:03 ID:ShR1kcqS
たぶん
帽子→CAP→キャプチャー だろ

誰か人柱よろしく

264 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 10:54:04 ID:93xcMi88
背面のUSB端子付近、ずいぶん適当な工作ですね
抜き差ししてるうちに壊れますよ

265 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 14:53:55 ID:l6/bh+j3
帽子→HAT→鳩 ・・・クルックー 

266 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 16:48:06 ID:rCwgnRcC
>>261
おっと、こちらにもマルチ
出品者乙

帽子ってアナログキャプチャーだったのかW

267 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 23:20:54 ID:WQtDonN1
■現放送中の番組は、帽子出来ません。

アナログじゃいらねーな
660名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 06:52:56 ID:BqdJtrLt
>>653
そのPOT抜きのやり方晒さなきゃダメだよ。
質問する時は手持ちの情報全部出さなきゃエスパーじゃないんだから答えられないよ。
661名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:46:34 ID:NQTsIsqc
へぼ屋でしょ?
662名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:35:32 ID:NHL2Yg+z
ここらでコピワン外しの種類まとめてよ
663名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:38:17 ID:NQTsIsqc
面倒臭い
おまえやれよ
664名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:42:31 ID:NQTsIsqc
まあ、いいや、
いくつか抜けてると思うので、補足してチョ。

・POTへぼ屋
・POT元祖へぼ屋
・POT新へぼ屋
・DR20000 ブラクラ抜き
・DR20000 ハング抜き
・DST-TX1抜き ※もはや伝説
・DRX中間抜き ※これも伝説
・CapUSB
・フリーオ
・BD-Rip ※分類的には抜きじゃない
665名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:46:51 ID:NQTsIsqc
しまった、ここはPOTスレだった…orz
666名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:09:06 ID:YPCclsyj
>>664
DRX中間抜きって初耳だな。mikity抜きとは違うのか?
667名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:33:25 ID:NQTsIsqc
DRXの初期ロットの一部に、なんでもPCとの間にDRXをかますだけで抜ける…という情報が流れました。
いまだ真意は定かではありません。嘘っぽいんですけどね・・・。

mikity抜きってmikityさんがあみだした方法なんですか?
668名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:50:34 ID:Pv8Fs2Sh
こんなとこでmikity抜きなんて、名前出すやつ
いるんだな〜
なんでやねん
669名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 20:09:57 ID:NQTsIsqc
はは〜ん、お仲間ですか
670名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 20:13:50 ID:NQTsIsqc
そういえば、POTのwiki抜きもありましたね。
671名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 07:07:50 ID:oWKA1Gja
POT直抜きの詳細プリーズ
672名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 15:38:34 ID:wyvi7NKO
それはもう幻と消えました
673名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 21:06:31 ID:s/6PEqr6
とっとと晒さんかい!!
674名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 23:14:25 ID:cU8KYQvB
なにを ?????
675名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 00:27:14 ID:CP96D6AL
マンコかチンコ
676名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 04:28:09 ID:17SpUlD3
何度同じパターンを繰り返せば気がすむんだ
677名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 05:34:10 ID:tdqtRuzv
ブタウンコー (・∀・)
678名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 20:12:18 ID:511gpZYg
>>628 をやってみた
本当に簡単に抜けた
thx
679名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 20:18:42 ID:wotjh3oy
結局さー、コピフリしても、BDからコピーできなければ意味ないじゃん。
680名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 20:33:55 ID:T0SAE0kI
おれのP社のは、できてるよ、やり方はないしょだけどね
681名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 07:33:26 ID:pTrt5TEU
PCでスマレンしてi-LinkでBSD機器で視聴したりBDにしたりできるので、充分意味あると思う。
682名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 13:20:32 ID:H0IVXuBz
>>680
720、920ですね?俺も過去スレで話題になった時に買って
試したけど未だに抜けず…、ヒントだけでも下さい。
683名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 15:17:21 ID:zQqhJBn2
試してだめならはずれってこった
684名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 16:24:10 ID:cWcDxGxq
コピフリの無料放送さえ抜けない奴もいるみたいだな
685名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 00:47:27 ID:YiC6dVqE
>>682
680の言ってるP社のってのは、BDレコの事じゃないの ?
686ハイビジョンミキティ ◆mIKittywHI :2007/11/28(水) 01:11:36 ID:nh64aLva
>>664

・DR20000 ブラクラ抜き
旧ファームで確認。
・ヘボ屋抜き
DRX100 または DR20000 で確認。
DR20000のヘボ屋抜きはDRX100とはやり方が違う。
・POT直抜き (新ヘボ屋抜き)
旧POTで確認。
・DR20000 ハング抜き
確認。
・DRX100 ハング抜き
確認。
・DRX100 hv-mikitty抜き
特殊なロットのDRX100で確認。
(おそらく、世の中に出回ってるDRX100の20台に1台くらいの確率では?)
何も考えずに、普通にチューナーからコピワン放送を録画するだけで
擬似コピフリ録画される。
1回POT等に録画して再生したノーモアコピーも、
テープ再生→停止→録画 とするだけで擬似コピフリ録画される。
・CapUSB
レコのHDD再生から抜くもの、i.link入力から抜くもの、
チューナーm2dec後から抜くもの、チューナーモジュールから抜くもので確認。
687ハイビジョンミキティ ◆mIKittywHI :2007/11/28(水) 01:12:35 ID:nh64aLva
・元祖ヘボ屋抜き
一時的なチューナーの誤動作では。
・DST-TX1抜き
POT直抜きをDST-TX1でやったもの?
・DRX中間抜き
都市伝説では。
・DVR-720H-S DVR-920H-S HDD直抜き
都市伝説では。

POT M 以降で直抜きってできるのですか?
どなたか知ってる方、CapUSB機あげるのでこっそりやり方教えてください。

気のせいか、最近なんだか癒されないです
688名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 01:33:14 ID:kImG44cM
おお!(゚□゚;)!本当にミキティ様ですか!?
素晴らしい補足説明をありがとうございます!! m(_ _"m) (m;_ _)m

ミキティ様が癒されないとは…。
僕が可愛い女性を紹介してあげましょうか?

POT M以降の直抜きはやはり無理なんじゃないですか?
689名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 01:51:52 ID:l08W4WEm
俺が何度も言ってるけど POT-M→旧POT ってムーブすればいいんだよ
ムーブなんて放置して寝て待てばいいだろ、このスットコドッコイめ
690名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 07:54:33 ID:Fr6iC6pk
>>689
な〜るほどそう言うことか。胸のつかえが取れたよ。さんきゅー。
691名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 13:09:58 ID:kBE6xLqM
じゃあ、オレの持ってるBW900からPOTRにムーブして
さらにどっかから入手する旧POTにムーブして
PCに直抜きすればいいのか
抜いたものをPOTRに書き戻して
さらにBW900のHDに移動して
BDにムーブすればコピフリのブルーレイディスクのできあがりだな


692名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 14:18:49 ID:TgBDVOHJ
>>687
10万で教えてやるよ
693名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 14:35:42 ID:9G6FhGsd
>>691
バカだろ
694名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 15:32:54 ID:gt5suTR7
>>691
BWなら直でパソに
695名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 16:00:37 ID:kImG44cM
教えないで(>__<)
696名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 16:40:03 ID:IRi7IK/g
まだ、ここを見ている人がこんなにいたなんて…。
697名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 16:48:07 ID:IRi7IK/g
BWから旧POTに直接MOVEできるし、PCからBWヘ直接書き戻せるし
BDからPCへ直接コピーできるし
めちゃめちゃ無駄だがや
698691:2007/11/28(水) 21:09:14 ID:nh7kG+Hs
>>697
その答えを待ってたんだよね
さてと、実験を始めるとするか
699名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:00:17 ID:CSbmNdpo
>>697
要するに旧POTの要領で抜けると?出来ないけどw
700名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:34:46 ID:IRi7IK/g
どこに「旧POTの要領で」なんて書いてあるんだよw
701名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:40:04 ID:kImG44cM
わかる人だけがわかればいいんですよね
702名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 23:12:55 ID:TgBDVOHJ
ピロリンピロリン
703名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 23:41:44 ID:kImG44cM
ブタウンチー(・∀・)
704名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 23:43:44 ID:qGZc3pIp
オイオイ、ヤバクね〜か
705名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:00:51 ID:mX5MdFbh
じゃあ、埋めちゃおう
706名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:01:45 ID:kImG44cM
うめちゃえうめちゃえ
707名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:03:02 ID:mX5MdFbh
うめちゃえうめちゃえ
708名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:04:18 ID:b+vk4St8
ハヤクレスヲオクルンダ
709名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:04:31 ID:kImG44cM
あれ? 俺のIDが何故かふたつ・・・
710名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:05:21 ID:3b98Smpu
711名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:05:31 ID:kImG44cM
12時を境に変わる時に、いったん戻ったりするのかな?
712名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:06:24 ID:mX5MdFbh
今はID:kImG44cMですけど、まもなくID:mX5MdFbhに変わるのかな?
713名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:07:21 ID:kImG44cM
ありゃ? もうID:mX5MdFbhに変わっちゃった
714名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:07:55 ID:mX5MdFbh
と、思ったら、またID:kImG44cMに戻ったw
715名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:08:33 ID:N1pBgzDQ
まだ286もあるぞ、みんながんばれ!
716名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:08:39 ID:mX5MdFbh
うめちゃえうめちゃえ
717名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:09:24 ID:mX5MdFbh
>>715
んじゃ、あとはまかせた!!
718名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:11:22 ID:RJBl89g3
旧POTの相場が一万前後になってるね
719名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:13:19 ID:ukGks5ki
DRXはいるの?
720名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:15:57 ID:7726PQdA
>>719
コラ、ムシカエスナヨ
721名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:17:46 ID:jHfEPwtY
ヒ。ロリン、ヒ。ロリン
722名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 01:57:50 ID:hr6QWClW
変わるIDなんかわからねーよ
723名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 12:02:38 ID:C/nQBN9Q
久々に盛り上がったな
この調子でどんどん行こう
724名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 22:00:39 ID:U7Ccewq2
オ〜イ、誰もいないのか?
725名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 00:25:26 ID:douQ4AXw
旧POTでの直抜きの方法を晒してくれたらみんな集まってくるよ
726名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 00:55:19 ID:98ikyHZO
んぴろりっぴろっり
727名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 02:41:40 ID:S+C659ei
みんなフリーオスレに行きました
728名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 07:39:14 ID:JQSpX5i3
从*‘ー‘从ノ
729名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 14:29:24 ID:NYj9ws/7
DRX100を久しぶりに使ったらひどいノイズだらけだ
ヘッドって使わないとさびるのか?
730名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 16:47:49 ID:hgOi6pKq
>>729
新しいテープを入れて、早送り再生にして放置してみよう。
731名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:30:18 ID:u4eRADu1
>>730
サンクス、なおったみたいだ
732名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:36:00 ID:jos0+dNm
BWがPCを認識できません。どうすればいいんでしょうか?
733名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 23:03:45 ID:S+C659ei
Macなら認識するかな?
734名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 00:35:49 ID:H8FKnf8O
ミキティ来てたのか、本物だったらいいなあ。
庄司とあんな事になってるけど、とっくに見限ってる?
735730:2007/12/01(土) 01:48:01 ID:8TH6ZtlJ
>>731
オメw
736名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 02:15:17 ID:tCCWO0CW
ブラ倶楽部の掲示板で交流しないの?
737名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 14:29:39 ID:qKnzd/aw
SP2当てた後、どのファイルをSP1の物に戻したら良かったのかな?
738名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 14:55:24 ID:txUvVUbj
ドライバは標準でいいんだよね?
739名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:56:43 ID:u4JoaARX
フリーオとBD抜きで終了したな・・・合掌
740名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:59:15 ID:xb+d4NXf
直結では無理
741名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:11:56 ID:hPjpxWlk
直結って、何を ? ?
D-VHSなの(-_-;ウーン
742691:2007/12/01(土) 23:12:15 ID:4MgHMqBr
やっと、PCからBWに直に書き戻しできたよ、ダミー使ったけどさ
743名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:07:12 ID:mU1aNVeL
とうとうこのスレも収束を迎えるときが来たようですな
次スレはいらないような感じ
744名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:34:45 ID:5SgtXc23
なら最後にPOT直抜きの詳細晒してよ
745名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:34:48 ID:Ew+t3NvQ
>>743
そうですね
フリーオとBDリプで、ほとんどの人は
事足りる様になったから、POT直抜きの情報とか必要なくなったでしょうし。
POT直抜きやってる人達だって、創意工夫して独自の抜き方見つけたりとか
他人に簡単に教えようなんて、気もないですからね。
746名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:37:25 ID:s/GjfxN7
>>744
対策されてないPOT持ってるならこのスレ見たらできるでしょ
747名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:47:10 ID:9k2ijor3
ふじこーーーーーー!!
748名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:58:12 ID:rLIjUFg+
ヘボ屋登場で、祭りになったあの頃がなつかしいわ
749名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:07:18 ID:R5yn4q9W
>>746
暗号化された状態でPCに取り込めばおk。
750名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:53:39 ID:AbGviQ1e
ピロリンピロリン







751名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:00:42 ID:BSCnGBGA
終了する前に、POT-M以降の直抜き晒してください
752名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:06:11 ID:91TPywgI
>>751
おまいが方法見つけ出して、晒せばいいやん
753名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:07:11 ID:8agHaL2J
>>746
旧POTならこのスレだけでわかるの?
754名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:19:01 ID:u9LmPlpK
やめろーーーーーーー!!
755名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:19:41 ID:u9LmPlpK
早く話題を変えろ
756名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:21:13 ID:u9LmPlpK
うめちゃえうめちゃえ
757名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:21:50 ID:u9LmPlpK
うめちゃえうめちゃえ
758名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:22:40 ID:u9LmPlpK
うめちゃえうめちゃえ
759名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:43:25 ID:oTR/8Tw1
>>752
見つけ出す能力があるなら、こんな恥ずかしいお願いはしません
760名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:12:32 ID:91TPywgI
>>759
旧POTからの直抜きくらいは、出来てるの ?
漏れは、旧POTの直抜きくらいしか出来ないけど
旧POT手に入れてから、実際に出来るようになるのに1年以上経過してからだった。
知合いにヒント貰って、一生懸命実験して、やっとこつを覚えられた。
それだけ閉鎖的って事。(フリーオとBDリップは別として)

問題は、ヒントをいかにして掴むかで
全ての手順とかは、こんな公開な場じゃ望めないと思った方がいいよ。
もっとも、Mで直抜ける方法が、あればの話しだけどね
761名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:02:10 ID:u9LmPlpK
単純に旧POTを持っていないだけだったりしてw
762名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:06:28 ID:oTR/8Tw1
>>760
旧POT(120S)からは抜けてます
しかし、いかにも容量が少なくて
新POTから抜ければ非常にありがたいのです
763名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:31:07 ID:e3+AXAbn
なんか、直抜きできてる人の言葉には思えないんですけど…
764名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:39:52 ID:4ld8Il/E
ブタウンコー (・∀・)
765:名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 08:23:57 ID:9ufkT1KJ
旧POT抜きについては、このスレとブラクラのごたくでほとんど全部書かれているだろ
わかんねーって奴は、事実ではなくネタの方に振り回されたか、
あるいはせっかく惜しいとこまでせまっていたのに、
「またネタかー」って追試やめちゃったかだな
766名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 08:36:27 ID:jR8SqIBT
いや、「わかんねー」「さらせー」って言うクソ詰まらんネタだと思うよ。
767名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:20:30 ID:L5+EHfJJ
いまさら旧機種の対策なんてされないだろうから、晒せばいいのに。メンタリティがようわからん。
768名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:31:45 ID:n+xZaMDz
>>767
わからんやつは、フリーオ&BDリプにのみ専念してなさい
769名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:40:16 ID:i2z4vGvT
苦労して、抜きの方法見つけたので、他人に教えたくない。
でも、自慢したい。みたいなもんかね。
ハッカー(隠されてるものを公開したい(AACS解除のやり方を公開))と
ギルドの職人(仲間うちにだけ手法を伝授(外部に公開した奴は破門))では、
重要視するものが違うみたいだし。
770名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:51:49 ID:ORMb2uS7
急POT買いたいのにヤフオフに出てねぇ〜。
771名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:21:49 ID:zhGsmtvf
おまえらごちゃごちゃ言ってないでさっさと直抜きの方法晒せよw
772名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 07:22:42 ID:aSrTpxRh
ごちゃごちゃ
773名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 08:11:54 ID:95MoGeOe
ごちゃごちゃ
774名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 15:22:57 ID:x/WqOQdt
ごちゃごちゃ
775名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 20:28:40 ID:HGsSF2HJ
>>771
われ、何晒すんじゃ、ぼけー
晒せ晒せと五月蝿せーぞー !
フリーオが販売されて、TS抜き出来て当たり前と思ってるやしが増えたせいか
抜きくらい教えてもろて、当たり前やと思ってるんやから、始末におえまへんわ(;-_-) =3 フゥ
776名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 21:02:14 ID:eT3ShabQ
初代しか持ってなくてしかもやったことないけど、
例のノード番号がどうとか、基本的には同じじゃないのかなあ
777名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 04:01:34 ID:33zVI1bY
DRXへぼやが晒されてると言うのにPOT直抜きが晒されてないってどういうことよ。
さっさと直抜きの方法ゲロしちゃいなよ。
778名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 04:33:14 ID:TloMtAz3
ゲロゲロ(>O<)
779名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 09:41:23 ID:mSi5j4TR
ゲロ
780名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 18:58:39 ID:vbQXbrwD
>>777
DRXじゃなくても、安定して「へぼや」で抜ける機種もあるんだよ。
だから「へぼや」も、完全に晒されてる訳じゃない。
そんなんも知らないでPOT直抜きを知りたいなんで10年早いんじゃない ?
それに>>4のヒントで解からないようじゃ、どうしようもないね。
781名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 19:19:15 ID:3N4ON4Se
もはやどうでもいいや
次スレ不要だからさっさと埋めよう
782名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 21:08:03 ID:R7Jw3mqV
783名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 21:08:49 ID:R7Jw3mqV
784名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 21:10:51 ID:R7Jw3mqV
785名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 07:21:49 ID:2zTAZzWf
>>780
フリーオ・ブルーレイリップも来たことだし10年早くないよ。
もう全部ゲロしちゃいなよ。
>>4のヒントで本当に出来たやついるのかよ。
チューナ限定とかじゃないだろうな。
786名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 08:47:27 ID:LaAvvlAO
TX1-POT80-DHE20でできてる
787名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 11:15:40 ID:quOYmnUe
>>780
自分が知ってるからっていい気になるなよ。
不愉快だよ。
788名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 11:15:59 ID:2zTAZzWf
>>786
TX1がない
これが特別といううわさがあるが・・・
パナCATVチューナしかない。
へぼやDRXはできる。
789名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 14:17:25 ID:65jCibQq
TX1と散々過去ログに出てる当時のパナD-VHSとかブラクラマンがアホみたいに買い込んだ機材に挟めば普通に。
そのままだと・・・普通にへぼやができるってところかな。運がよければ安定30分はいける。
対策されてても・・・やっぱ運だな。そもそも機材そろえる努力するきないだろうし。

いまだにぐだぐだ言ってるやつにはへぼやでつないだ方が早いと。
週末ふりーお販売に張り付けと。
790名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 15:01:19 ID:xe80Eget
TX1がないとだめなの?
急POTが手に入りそうなのにムダになっちゃうじゃん。
791名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 15:28:36 ID:2zTAZzWf
>>789
フリーオじゃ過去資産救えません><
792名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 15:55:43 ID:gd65cGlG
TVでモニターしながら抜くのが普通だろうから、チューナーも接続するけど
チューナーは抜きの必須要件じゃないよ
793790:2007/12/07(金) 18:18:12 ID:XDsCGANC
P社のiLink付きのテレビと
シャープの単体チューナー持ってるけど
それで、できるんだよね?
794名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 19:17:47 ID:1lrl2xa7
旧POTがあればできる
795名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 20:08:31 ID:WRVzLYAS
今やってるテレ朝ミュージックステーションのBoAのTS
誰か抜いて、私にくださいませんか(゚人゚)(-人-)
796名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 20:41:21 ID:YyYX7ZL9
なんでガッキーじゃなくてボラなんだよこの非国民
おまえだろおれにインフルエンザうつしたのしね
797名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 01:11:08 ID:Z+g1CJKI
抜いてる間は気持ちイクなるね
798名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 03:49:33 ID:Nqx+MA7H
799名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 11:42:03 ID:27w7ZG7B
抜いたあとは虚しさだけがのこる
800名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 13:46:00 ID:HLgJL0xg
振り込んでも商品が来なかった orz
801名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 13:51:29 ID:CjM/ioyc
外付けのハードディスクがあぼーんしてしまい
過去ログがみんな消えてしまいました。
どなたか過去ログアップしてもらえませんか。
802名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 16:42:33 ID:znO3PSOV
>800
何の話?
803名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 17:41:33 ID:+7S8SwBs
ビッターズチューナーの話でしょ
804名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 19:36:56 ID:znO3PSOV
あれ、マジでサギなの?
805名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 20:00:54 ID:o5yHPhqi
三万くらいならほしいな
806名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 22:58:27 ID:F+QRoqzl
807名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 00:54:17 ID:JFJNRjaJ
>>806
ありがとうございます。
part1,2は拾えましたが、他はだめでした。
808名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 02:06:55 ID:t8Aq68fh
809名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 03:00:02 ID:nDjP7/2I
>>792
チューナー必須じゃないなら>>4のリセットってのは必要ないの界?
810名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 03:34:33 ID:Dl2WoOQu
おお!鋭い突っ込み!!
811名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 09:59:14 ID:A4DAfKO1
812名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 20:40:10 ID:ighmoSmZ
Relational HDって抜けるのかな?REGZAで録画した人いない?
813名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 15:06:51 ID:6rkkmsDE
何それ?
814名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 18:13:04 ID:bAiJkC7T
直抜きの理屈がまったくわからん
うちの環境では
ぴちぽで 抜ける
ちぽでぴ 抜けない
ぽでぴ  抜ける

理屈がわかってる人、法則教えて
815名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 21:09:36 ID:4eC7qmlL
ぽはd-vhsモードでドラはa/vGでいいの?

816名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 01:01:38 ID:4nCkaiau
>>814
ぽは何の機種?
817名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 01:24:33 ID:S8jdiax1
>>816
120Sです
818名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 04:48:19 ID:ez5gBPR+
やっぱり。
Mじゃないのか。
819名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 05:09:06 ID:WwoLw0e4
SM(;´Д`)ハァハァ
820名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 07:23:56 ID:XBzGKp7t
>>814
抜ける手順詳細に晒したら教えてくれるよ。
情報出さずに問題を解決しようなんて間違ってる。
エスパーはいないんだから。
821名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 07:54:08 ID:S8jdiax1
>>820
俺の疑問に答えられる人は抜く手順などわかってるはず
822名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 07:56:19 ID:+UAe9Xcj
>>821
そらそうだ
823名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 07:57:06 ID:7IDVco9h
コピフリのリンクを張ったままの状態に
コピワンを割りこませても
ある特定の機器ではそのまま維持しつづける
824名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 12:55:18 ID:LAJ5gxth
そらそうだ
825名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 13:00:05 ID:huh3JTa2
そういえばDVHSにリセットボタン付いてたな
826名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 14:25:27 ID:DCizRqmn
チガウチガウ
827名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 17:45:30 ID:SUdHmXOo
POTから再生するソースは最初と二回目は同じものですか?
828名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 17:51:39 ID:kJOJtrnL
スタート→→→→→→→↓-------------------ゴール





今ここ

>>827
近づいたかと思ったら離れていった君へ
829名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 18:27:54 ID:SUdHmXOo
同じか違うかそれだけでいいですからお願いします
830名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 18:36:59 ID:S8jdiax1
>>823
ということは、そのリンク状態を維持するのに
機器の接続順も関係しているということですかね?
831名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 20:27:44 ID:J0+B96BR
へぼが混信させつつ抜くものだとして
直抜きでは其あたり状態にもってく為に混信
832名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 23:05:17 ID:LfRSuwkQ
562 名前: フリーオ ◆uud.3friio Mail: sage 投稿日: 2007/12/11(火) 21:42:55 ID: Lgnsgw91
http://www.youtube.com/watch?v=M9YYR2KMhKg
うわw

598 名前: フリーオ ◆uud.3friio Mail: sage 投稿日: 2007/12/11(火) 22:14:10 ID: Lgnsgw91
>>596 bs・csオンリー

m9(^Д^)プギャーーーッ
833名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 08:14:05 ID:yrAbQRV+
金さえ出せば、苦労せずに抜ける時代に
なんでわざわざPOT抜きにチャレンジするのかわからん
TS抜きが趣味になった人ですか?
834名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 10:20:07 ID:IiEmKhap
金を無駄に使わなくても頭を使えば苦労せずに抜けるのに
なんでわざわざ、高い機材買うんのかわからん
無駄金使うのが趣味になった人ですか?
835名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 11:49:31 ID:qkw5UiS4
>>834
おまえはpuAeWjT9の相手でもしてろ。
836名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 12:00:25 ID:IiEmKhap
はい
837名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 14:36:39 ID:p+LNRib6
POT抜きが出来ればPOTにさえ移動できれば抜けるからね。
フリーオやらBDリプのバックアップに持って来いだろう。
838名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:07:30 ID:+ZrDK5ZF
だってさ、BW900買ったらお金なくなっちゃったんだもん
一万円ほどでできるのPOT抜きしかないじゃん
だから、かんばってやるっちゃ
839名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 18:22:50 ID:KiQzaFRl
バイト代払うから、頼むから買ってくれ
840名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 21:35:05 ID:eMJZGES6
>>833
D-VHSに録画してしまった分の救済とか
841名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 22:40:20 ID:IaPRVUEo
なんの苦労もなく安定して抜けるのに
「チャレンジ」とか言われてもなぁ
842名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 23:42:14 ID:DDi4ZqvI
リセットしてもケーブル抜いても、
どうやっても抜けないよ〜〜
なぜなんだ、わからん
843名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 00:56:17 ID:BFe5SwkU
だって、肝心の部分を教えてないもんw
844名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 01:40:43 ID:G9C7swIk
959 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/12(水) 20:31:40 ID: h6zoVoKq
Pot抜き厨とは?

419 名前: 409 Mail: sage 投稿日: 2007/11/28(水) 02:03:04 ID: ZmxjXojE
何がムカつくって TS抜きをFriioから参加しはじめたクソガキ共は、
D-VHS界隈の一大派閥である俺ら古参Pot抜きの全ノウハウを完全スルーしやがって
お手軽に しかも確実に楽しい事してる点なんだよ

976 名前: 名無しさん@編集中 Mail: 投稿日: 2007/12/13(木) 01:31:05 ID: nmBLEF9B
>>959
悪しきオールドタイプってのはこういうのを言うんだろうな
845名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 03:44:34 ID:u4vk+wbl
>>821
おまえ態度でかいな
POT抜きできるやつは皆態度でかいな
優越感に浸っているのか
質問するなら情報書くのは常識だろ

ってことで糞スレあげ
846名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 06:00:59 ID:LocduYIG
>>845
必要な情報は全て上がってる
847名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 07:37:10 ID:HiWHJBzT
>>843
通常では考えられない特別なことをしないといけないってことですか?
848名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 08:05:44 ID:q49fy7Fl
>>845
質問に関係ない情報は必要なし
849名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:22:21 ID:IHgggR4W
PCでキャプるのはPOTから?
それともチューナーやDRXからなのかな
教えてけろ
850名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:21:13 ID:FAGAxo7u
POTからに決まってるだろ
POTの中身を抜くならな
851名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:22:01 ID:BFe5SwkU
POTから抜くわけだろ?
チューナーでもDRXでもいいわけじゃん
852名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:24:05 ID:BFe5SwkU
時間差ですたorz
ああ、スマソそういう意味か
>>850で正解です
853849:2007/12/13(木) 21:13:34 ID:uL1Pmy3t
>>850
デバイスはPOT指定でいいんだね、あんがとやってみる。
854名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:08:15 ID:BFe5SwkU
誰がそんなこと言ったよw
855名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:22:41 ID:uL1Pmy3t
あれ?ちがうの?
856名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:12:01 ID:Qg+c8X5t
なんか混乱させて喜ぶ人ばかりだなここって
どっかの官僚みたいに既得権を死守したいみたい、公開しちゃえばいいのに
POTのスレだけなんでこぅなんだろぅね対策されるのが嫌なのは分かるが女々しいな
ファイルとして直で抜けても暗号化されたままだから意味ないじゃん >853
正規接続認証が整ってからじゃないと生吐かないはずでしょ
ソフトウエア的に仮想デバイスで対応できればいいんだけどね、簡単にできてたらとっくに出てるか
857名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:44:53 ID:0UjmZmIP
なんか混乱させて、喜ぶ人ばかりだなここって。

どっかの官僚みたいに既得権を死守したいみたいだよ
思い切って公開しちゃえばいいのにね。

POTのスレだけなんでこうなんだろうね?
対策されるのが嫌なのは分かるが女々しいな。
>>853
ファイルとして直で抜けても暗号化されたままだから意味ないじゃん?
正規接続認証が整ってからじゃないと生吐かないはずでしょ
ソフトウエア的に仮想デバイスで対応できればいいんだけどね
簡単に出来たらもうとっくに実現されるか。
858:2007/12/14(金) 08:00:13 ID:nJb/rWDa
知らないクズ
859名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 08:05:04 ID:Aik4IIle
DH2でも安定して抜ける PCはSP1で可
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/30
860名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 10:37:58 ID:Gc0KicSo
最後の一行を除いて正しいことを言ってる>>857
861名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:15:46 ID:YQUUTI4m
BDRipのスレなんて、
みんなで積極的に情報出し合って丸裸状態なのに
だれも諌めないから不思議
もっとも大作されやすいものなのにね
862名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:38:21 ID:AXkJN+7U
あそこは板が違うからな。おれもあそこでは馴れ合いモードで書き込むよ。
863名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:41:42 ID:cPDyApXg
やっぱPOTとPCをi-Linkで直接つないで抜けても暗号文のままですよね
みんな該当機器入手してやってるようだし、PC抜きはブラフってことでOK?
Macintoshだと認証できるドライバーがあったようななかったような
IntelMACできるなら買うんだけどPowerPC必須ならそこまでしたくないかなぁ
一部では暗号文を解読する動きがあるようだけどソース公開までみたい
864名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:17:22 ID:OXz+VHum
>>861
> だれも諌めないから不思議

今まで対策されても対応ソフトがverうpされてきたからねぇV1〜V3
ていうか元々海外発信だから情報漏えいなんて止めようもないしなぁ
865名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:24:35 ID:OXz+VHum
↑ちょっと間違えた
情報漏えい ×
情報発信 ○
866名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 18:31:42 ID:sHoKaTFt
>>863
よくわからんのだが、誰か解説しておくれ
867名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:11:43 ID:pHtdNxVf
どっちにしても、80やsも消費期限切れで消えていくだけで、
対策なんてしないだろうから開示していってもいいんじゃないかな。




868名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:16:48 ID:6h0M4uqh
>>866
平たく言えば抜けてる奴なんかいないんだろう、って言ってる
869名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:51:53 ID:Vqt8pVDG
どうしてPOTは平文を吐くの?

1. 仕様
2. バグ
3. 隠し機能
4. その他
870名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:00:31 ID:OLLvjlvN
モード2はなんのためにあるのか考えてみよう
871名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:08:46 ID:QGF0qZJ+
ピロリン、ピロリン、ピロピロリン
872名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:18:12 ID:KPZCu10k
1
873名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:23:51 ID:+zUL42sI
モードを2にして、ロックボタンを押しながら電源入れるとあ〜ら不思議













全部消えちゃった
絶対やるなよwww
874名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 21:58:25 ID:Vqt8pVDG
皆さん、レスthx

>>873
やっちゃったよw

確かにモード2の存在はずっと気になってる
どっかでメーカーメンテモードと書いてあった気がするけど
モード1との違いがわからない
875名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:07:17 ID:41RMSOc0
モード2抜きこそ○○○抜き
876名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:40:50 ID:8PnFghcE
あらら、やっちゃったよ
877名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:49:32 ID:jnE93rLA
オクで次々と出品されとるぞ
878名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:55:54 ID:MBse57Yj
一体なんなんだ?この連中は?
879名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:09:12 ID:HSB8jbJT
だが高いな
抜けない奴にはゴミなんだからもっと安くしろよ
880名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 07:05:43 ID:q9TT0peJ
もう旧POTなんて対策されることないだろ
抜き方洗いざらい白状したら
881名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 07:16:40 ID:WZ/FoxJj
>>880
何でそんなに必死になってるんだ
882名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 08:32:57 ID:2E1wLZ4h
>>881
何でそんなに必死になってるんだ
883名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 09:26:28 ID:3ALL6avj
もう終わった物なんだから
このまま埋もれて廃れさせちゃえばいいじゃん
884名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 09:29:46 ID:xtN+6kJv
>>880
何回も書かれてるけど
>>4を100回読んで試行錯誤してみなよ
これ以上のヒントは多分でてこないよ
885名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 09:42:24 ID:dS1/j8DK
知ってるといったって>>4ぐらいのもんなんだよな
いずれにせよもう何もかも遅い
886名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 10:28:08 ID:nwjDRSnD
>>884
>>4のようにして、繋ぎ順、ドライバ、リンク先、ソース、など、
考えられるものの組み合わせを変えて100回以上試したけど
一度たりともDのコピーガードが消えることはなかった。
何か特別のものがあるとしか考えられない。
887名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:05:28 ID:q9TT0peJ
>>884
ヒントとかせこい事書いてないでさっさと詳細晒せよ
888名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:17:37 ID:xtN+6kJv
>>887
俺からみれば、>>4はヒントでなく解答
でも読解力か努力か運の足りない君のためにコピペ

66 名前:名無しさん@編集中 :04/03/26 14:03
POT抜きを成功させるには、そのチェーン内でのリンクをある特定の“アタリ”状態
にする必要がある。

実際の方法は個々の環境に極度に依存していて、使用機器・接続台数・接続順序
など、僅かでも違えば再現性が無い場合が多い。(操作方法・手順・タイミング・
安定性・難易度などが変わってくる、もしくは全くできなくなる。)

操作手順やタイミングなどは、アタリ状態を引き起こすためのトリガーにすぎない
わけで、ある一つの方法で成功したとしても、それ以外の様々な方法での可能性
も考えられる。(より簡単で安定した方法もあるかもしれない。)

成功例に日立のDとの組み合わせが多いのは、アタリ状態発生の難易度に機器間
の相性も重要だと考えられるので、POTと日立のDなど特定の機器との組み合わせ
において、アタリ状態が発生しやすくなることが考えられる。

アタリ状態が発生するのは仕様なのかPOTのバグなのかは分からない。
POTが他の機器と比べて異常にアタリ状態を起こしやすいだけで、もしかしたらPOT
以外でも可能なのかもしれない。(成功例は聞かないが。)
889名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:27:20 ID:xZ2yPbc/
○も氏の某復元ソフトを使えばpotだろうと何だろうと
i-link経由だPCに取り込んだ暗号化されたTSを復元できるんじゃないの?
ダメなの?
890名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:28:10 ID:xZ2yPbc/
ilink経由で だスマソ
891名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 11:58:43 ID:vBGeHVev
まるもや卵男のは、MULTI2暗号だろ
i-LinkはM6暗号
しかも刻々とキーが変わるので、暗号解除的な
アプローチは無意味
892名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 12:31:31 ID:q9TT0peJ
>>888
結局答えをはぐらかすのね
893名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 12:58:43 ID:3ALL6avj
>>892
なるほど
確かに読解力も努力も足りないようだ
894名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 12:59:35 ID:+Pczdp4R
Mでのやり方を頼む
895名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:21:25 ID:vUkEPLWg
コピペで優越感か。幼稚だな。
896名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:34:33 ID:nwjDRSnD
>>888
アタリ状態って、コピガが消える状態ってことだよね
897名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:38:16 ID:MrMkAC8l
おまえら必死だな。
898名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 13:51:40 ID:xtN+6kJv
>>895
優越感っていわれてもねえ
やり方が晒されてるのに抜けないといわれたら
コピペした文章にあるように環境依存と思うわけよ
それぞれの環境で努力して、としかいいようがない
899名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:03:34 ID:NZ6OZmuU
>>4の3-4行目は何を何処に抜くかで
上2行でアタリ状態になってるんだよね?
900名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:24:34 ID:xtN+6kJv
>>899
>>859も参照のこと

今日は「おまい、しゃべりすぎ」って怒る人あらわれないな
遊びにいってるのかな
それとも、もうあきらめたか
901名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 14:32:17 ID:Hv67pmpd
本当にテンプレが全てなんだけど。4が一番簡単。
2、3は面倒だけどPOTを特定しない。

やり方教えろとかじゃなくてやってみろって事です。
元々理論的方法ではないので理解しようと思うほうが間違い。

多分テンプレ読んでも頭悪いから判らないのだろうけど。
最後のヒントを与えるからこれで出来ないようなら二度と来ないほうがいい。

ち=ちゅーなー
ぽ=ぽっと
で=でぃ-VHS
ぴ=ぴーしー
902名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:08:37 ID:t0BF/C8s
大抵の人は2,3,4のやり方は分かってると思うぞ
その上でもっと楽で機器が少なくて済む「直抜き」があるなら知りたいだけで
903名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:48:04 ID:nwjDRSnD
テンプレの4はPOTから再生と同時にPCにキャプする方法で
2、3は一旦DVHSに録画してからPCに抜くものじゃないの?
904名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:54:55 ID:9SPXwQj1
へぼ屋と直抜きを混同してやりとりされてるのでわけわかんなくなってんじゃない?
905名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:28:42 ID:HSB8jbJT
こんだけ情報あるのに抜けない奴って
コピフリも抜けないんじゃないのか?疑いたくなる
906名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:16:10 ID:+/rm050g
ほんとこのスレは気持ち悪いやつらばっかだな
907名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:12:45 ID:nwjDRSnD
単体チューナーと現行POTとDRXとPCのAVHDDPを使って
一旦DRXにコピフリになったものを録画して
それをDRXで再生してPCでキャプる、へぼ屋抜きはできてるのですが
いまやりたいのはPOT80を使ってDRXに録画せずそのままPCに
キャプする方法、いわゆるPOT抜きを試行錯誤しているわけです。


908名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 18:20:29 ID:9SPXwQj1
みんなそうだよ。
なのに、時々へぼ屋の内容を混ぜる奴がいるから、ややこしくなるのさ
909名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:09:23 ID:2XTwY0oH
ですからMでのやり方を教えてください
910名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:14:18 ID:ujigGRwb
>>906
TS抜きなど、出来て当たり前になってしまった、フリーオ厨もろだしな発言だな !
POT直抜きなんて極秘技、晒したって当たり前とでも思ってるのか ?
911名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:17:17 ID:t0BF/C8s
wwww
912名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 20:23:58 ID:+/rm050g
>>910
極秘技とかとてもすごく気持ち悪い
だったらヒントすら書き込まず引きこもってろよ
913名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:29:59 ID:ujigGRwb
>>912
フリーオスレより転載
放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/

POT直抜きなんて、DR20000ハングなんて問題にならないくらい
簡単に抜けるから、「放送業界を揺るがす」
なんて事にならない様、極秘技にしてるのさ。
ヒントって、俺何か書いたか ?
914名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:02:10 ID:MrMkAC8l
>>913
こらこら、おまえしゃべりすぎ。最古参はこんなとこでつられてしゃべるもんじゃない。
915名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:05:15 ID:9SPXwQj1
ごまんなさい
916名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:08:22 ID:x5CJ6kkf
そろそろ次スレ立ててもいい頃じゃないのかな
917名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:15:27 ID:oEelKLXF
つぎスレは、 「POT直抜きで気持ちイクなるスレ Part15」 にしておくれ
918名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:21:48 ID:r1ALXoqG
POT直抜きなんて幻なんだよ。絶対にできない。
できたなんて言ってるのは、ヘボ屋と勘違いしてるだけ。
919名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:52:27 ID:9SPXwQj1
次スレはいらんて
延々とこの繰り返しだけだよ
920名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:54:29 ID:NZ6OZmuU
できた
921名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 23:57:04 ID:xtN+6kJv
>>920
オメ
922名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:09:27 ID:5RbwFCHS
923名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:25:12 ID:N2xLbM2/
今度は>>920>>880に攻撃されるな
924名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:34:47 ID:N2xLbM2/
925名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:16:17 ID:5RbwFCHS
ニッキュッパ!?\(◎o◎)/!
安いわ!!買うわ!!ε=ε=ヘ(;-.-)ノ
>>924 thx!! m(。・ε・。)m
926名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 06:21:52 ID:eT0c44sa
どうみてもPOT直抜きは晒してもいいだろ
中古でしか入らない機器なんて対策されるわけないだろ
ヒント連呼してるけど前から言われてる同じことだけだろ
肝心なところ隠してるだろ
詳細設定手順を全部白状しちゃえよ
927名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 06:51:23 ID:JEaBoVUc
速攻注文した。さーて間に合うか。
928名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 07:26:54 ID:9Dl3tP6H
結局、テンプレ2、3、4、はヘボ屋抜きのことだったのか。
929名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:01:26 ID:/CTYCEL5
今更120Gがニッキュッパって高すぎるし
ディスクモードだけってのも…

まぁディスクモードだけで直抜き出来る事が
分かっただけでもいい情報だったけど
930名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:01:39 ID:R02pOv3K
そうか、ディスクモードを使うんだな
931名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:12:15 ID:OIt/mbDI
てことはTX1必須じゃん。つまんねぇ。
932名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:17:41 ID:0BLMxPui
どっちでもいけるよ
933名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:37:30 ID:SLhKtiBX
なんだよ、カコログに書かれてた
「熱暴走でバグらせて冷蔵庫で冷やして安定させる」
っうのはデマだったのか。
934名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:11:45 ID:JEaBoVUc
       ┏━┓
       ┃  ┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛  ┗━━┓┃              ┃
 ┃              ┃┃  ┏━━━┓  ┃
 ┗━━┓  ┏━━┛┃  ┃      ┃  ┃
 ┏━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┓
 ┃      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!              ┃
 ┗━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┛
       ┃  ┃      ┃  ┃      ┃  ┃
       ┃  ┃      ┗━┛      ┃  ┃
       ┃  ┃                  ┃  ┃
       ┗━┛                  ┗━┛



>誠に申し訳ございませんが、VRP−T3は、
>販売完了してしまいました。
>昨夜ご注文を相次いで頂き在庫がなくなりました。
>申し訳ございません。

ξ〇| ̄|_ OTL orz...
935名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:15:47 ID:JRgIAJ3d
2台買ったオレは勝ち組
936名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:01:15 ID:JEaBoVUc
>>935
1台を4万で売ってくれ。
937名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:20:00 ID:DJYh68+W
これって、他からのムーブとかできるの?
938名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:54:45 ID:WFoFQloJ
こんなボッタクリ買うなよ
つか、買えないのかw
939名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:36:46 ID:ZPqVhz1h
コピワン施行以前に使ってたHVR-HD120Sを持ってるけど今じゃただホコリ被らせてる俺は負け組
940名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:47:47 ID:H7cj2QpS
なあ、みんな、もっとまじめに直抜きのこと議論しようよ
941名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:51:43 ID:43z4W4wz
本当に欲しいならオクをチェック
942名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:03:35 ID:/CTYCEL5
>>924
これの話は過去スレに確かありましたよね?だから知ってる人は
知ってる話。ただ、いまだに売ってたことに驚き。
943名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 19:09:57 ID:HNu9Q590
VRP-T3を使って抜く方法を教えてください。
944名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:22:41 ID:0BLMxPui
アホか、T3は120Sと同じじゃ!
945名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:57:28 ID:5RbwFCHS
もう届いたの!?
946名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:22:15 ID:B+sB3U5i
届いたけど録画できねえじゃん
対応チューナー持ってなかった
947名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:19:40 ID:HTQp/Rjc
>>926
どこの記者さんですか ?
フリーオの次は、POT直抜きの特集ですかね<笑
948名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:20:38 ID:6O1Bf1bJ
全米が泣いた
949名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:10:03 ID:N2xLbM2/
>>942
i-linkスレのほうでチラッと話がでてた気がしますが

私はパナチューナーなんで今回はスルー
925さんや927さんは間にあったのかな?
950名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:11:19 ID:eJ7gABAr
まず、必要な機材をそろえること。
旧POTorSPOT、PC(SP1)、チューナー、DRXがあればよい。
951名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:23:18 ID:eJ7gABAr
次に、ソフトを入手すること。
AVHDDP、MCorCDをセットアップしておく。
952名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:38:17 ID:JEaBoVUc
>>949
>>927さんは>>934さんなんですが
953名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:57:20 ID:N2xLbM2/
>>952
大変失礼いたしました
954名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:16:04 ID:N2xLbM2/
>>952
4万だすなら、ベストゲートにも1件登録されてますがこれも手遅れかな?
オクのほうが賢いかも
955名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:31:46 ID:/CTYCEL5
>>950
DRXがあるとヘボ屋になってしまうのでは?
956名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:51:34 ID:eJ7gABAr
確認用に使えばよい。
957名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:02:38 ID:foIlLTQr
>>947
>>926は抜けていないふりをした隠蔽工作員
958名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 06:56:37 ID:8A+TjJCU
>>954
ご親切にどうも。それも今頃確認したので手遅れでした。
今私は120Sと80は使っていてそろそろ寿命が尽きそうなので
新品が欲しかったのです。残念です。
959名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 07:56:00 ID:FwWrfEtN
>>951
すいません;、MCorCDが分かりません;;
960名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:15:44 ID:pksf3XaH
MDはミニディスク、CDはコンパクトディスク
961名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 13:43:06 ID:3FV8mVxx
そのむかしにウォークマンてのがあってなあ・・・・・。
なんでやねん!
962名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 13:53:49 ID:DOu729nN
その遥か昔に、パソコンのデータをカセットテープに記録してた時代があった。
「ビーキュルルピーー」ってね。
963名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 14:47:23 ID:zVc7sz/N
すでにネタスレと化している・・・
964名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 15:38:15 ID:ucPbC/6M
ダブルラジカセは脅威のコピーツールだったな。。。。
965名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 16:02:45 ID:6C5I1Chw
あの時代に1TバイトのHDがあったら一億円以上したんじゃね
966名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 17:56:42 ID:TCzSVG67
年寄りの思い出話はいいですから
早いとこ>>950の続きをお願いします
967名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 18:27:06 ID:t5BQ3ejx

     ↑
    馬鹿!

968名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 18:28:55 ID:zVc7sz/N
このスレはネタ以外は禁止となりました
969名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 18:31:59 ID:Q5AltIJW
んじゃ、寝た
970名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 18:37:39 ID:3reqDsW3
POTから抜けない奴ってそーとーIQ低いんだろうな
971899:2007/12/17(月) 19:07:46 ID:zGsCQMmP
既にMで出来てたけど
初代入手して>>4は1日かからなかったよ
停止後リセットするだけじゃん
972名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:39:57 ID:zuq+b4hM
>>971
Mで直抜きできたってこと?マジで?
973名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:44:18 ID:foIlLTQr
>>971
Mから直抜きしてたの?
974名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:46:51 ID:zGsCQMmP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/751

前後にも出来てそうな人がいるけど別人
975名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:59:04 ID:8A+TjJCU
>>974
いやそれは知っているんだが、ミキティが出来てないと言うことは120Sから
抜くのとは全然違う方法なんだろ。
976名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 20:02:50 ID:zVc7sz/N
なんか、このスレ活気付いてきましたね o(^-^)o
977名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:22:04 ID:Wcs90pFM
だな
978名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 05:53:28 ID:RfDfRc3i
そこのスレ751以外レスしてないよ
979959:2007/12/18(火) 07:49:53 ID:VmFkft1/
“MurdocCutter”or“CapDVHS”ですよね多分;
ゆとりですいません;;
980名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 14:34:20 ID:P7+AHQ8b

次スレ立てましたので、みなさん、こちらへどうぞ

POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197955605/
981名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 15:48:10 ID:JvxXZ4eL
>>980


>>978
Mでできてるのに、なして初代で抜く必要があったの?
982名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 19:14:37 ID:XNW7vF7E
>>979
カッターじゃキャプれないし、コピフリも送信できないよ
983名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 20:31:27 ID:TrZEjxMp
それではうめますかね
984名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 20:38:03 ID:ieUxZL/8
MでできるならRでもできるはず。
985名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 20:40:59 ID:/OUYTee0
しらね
986名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 20:54:51 ID:JvxXZ4eL
>>27
そろそろ出番ですよ
10ヶ月も待ったんだから、いいネタお願いします
987名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 22:55:14 ID:bNjoMWPM
ずっと待ってたんだw
988名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 23:39:09 ID:XoRrlmfr
上 下 B B だ
わかるか?
989名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 00:19:42 ID:EIXVuGqT
>>988
わからない
990959:2007/12/19(水) 04:32:37 ID:4gnlfG1c
>>982
“MurdocController”だとやっと分かりました;;
VRP-T3入手したのでやってみようと思うのですが、PCはXPsp1必須でしょうか?
セミリタイアしてるPCをソレ専用にしようと思っているのですが、
リカバリすると無印XPになってしまうので;
991名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 07:08:19 ID:rbCvFqhV
>>990
必須かどうかはわかりませんが、各種ツールやドライバの絡みから
XPSP1が一番問題が少ないです。
無印で頑張るよりSP1にしたほうがいいでしょう。
992959:2007/12/19(水) 07:38:59 ID:4gnlfG1c
>>991
ご指導ありがとうございます。
993名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 10:16:14 ID:imKcFFsd
XPからSP1にアップデートするのに手間かかるんだよな
アップデート分をCD-RWとかに保存しておくことできないのかな?
994名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:13:56 ID:nJfjG5d/
umemasuyo
995名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:14:52 ID:nJfjG5d/
tuzukiwa tugisurede douzo
996名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:27:50 ID:ztu02eV0
997名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:28:34 ID:ztu02eV0
998名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:36:21 ID:LOB6UU5x
ピロリン
999名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 13:10:37 ID:NPNuEAug
999
1000名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 13:11:08 ID:NPNuEAug
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。