HD画質のリアルタイムエンコードについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
HD画質のリアルタイムエンコを手ごろな価格でやってみようというコーナーです。
2名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 22:53:01 ID:AlTEj2Q/
MPEG-2エンコーダボード(ME0380NE-PCI)
ttp://www.ibextech.jp/product_hw_2_a3.html

金があったら買ってみたい
3名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 22:55:53 ID:pHxc3Ybx
とりあえずPV3w
4名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 23:14:56 ID:JHqnb7nG
リアルタイムじゃねぇ
5名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 23:31:20 ID:w7pGvp54
DV形式でリアルタイムエンコしてるやん
6名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 23:32:37 ID:JHqnb7nG
え〜〜〜なんだかだまされた気分
7名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 01:04:03 ID:03NSE61J
それが大人の世界。
社会の風の冷たさって奴。
海外に比べたら日本なんてぬるいぬるい。
8名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 01:06:54 ID:AlWfqHAF
PV3のDV画質と300マソするエンコボードでエンコした画質って
そんなに変わらないんじゃないって思うけどどうよ?
9名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 01:48:29 ID:XBCKJexD
>>7はなにを勝ち誇っているんだろう?
10名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 09:22:54 ID:d0DRcPa0
今年度のリストラ要員決定したんじゃない?
11名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 10:16:33 ID:03NSE61J
>>7
先週の細木和子の番組で諸星が言ってた言葉
12名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 14:43:31 ID:8Pm9VUya
福田和子「あぶないあぶない」
13名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 16:25:04 ID:njHGcgpT
CPUさえ高性能なのを用意できれば、ソフトウェアエンコードで
けっこういいレベルまでいけるんじゃないの。

H.264でも720pまでならリアルタイムでエンコできるらしいし。
14名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 05:10:50 ID:xbCZLcjS
現実的にcellなら出来るんじゃないかな
15名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 12:50:08 ID:a3qSnmDH
Cellでリアルタイムエンコなんてできんの?
16名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 13:35:11 ID:8mAr60C+
PS3で再生で半分以上使ってるからまだまだ厳しそうだな
h.264は汎用CPUにはまだまだ荷が思い
17名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 22:08:53 ID:kO17tWMK
HDのH.264でリアルタイムは無理でしょ
18名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 14:24:51 ID:elplSa6a
CPUエンコなんて原始人のやることw
19名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 20:30:54 ID:COscIKGG
>>18が原始人じゃない証明を写真とって上げてくれる事に期待。
ID忘れずに(^^)
20名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 23:06:40 ID:0Xzbx1rU
業務用なら出てる
21名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 23:45:58 ID:bUYKp31Y
すみません、質問なのですがスレ違いならすみません・・・
Avidで編集したHD素材をAVI(1920×180)で出力し
H.264にエンコードした素材はHD素材といえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
22名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 03:55:11 ID:VP1cD/6L
>>21
後で編集、エンコード等に使うものはすべて素材。

ビデオカメラ用のAVCHDはリアルタイムエンコードだよねえ。
まあ、民生機のHDVのチップぐらいキャプ用に落ちてきてもいいよなー。
HDVならRolandのVC-200HDみたいのもあるのだけど・・・。
>>2より安いが100万。

InterBEEはHDでAVCのリアルタイムエンコードは多かったよ。
専用ハードも多かったけど、
CinemaCraftはC2Qフルに使って達成してて驚愕した。
まあオフライン専用だけどね。
23名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:08 ID:xWYeZh6e
.
24名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:18 ID:xWYeZh6e
.
25名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:xWYeZh6e
.
26名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:21 ID:xWYeZh6e
.
27名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:26 ID:xWYeZh6e
.
28名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:32 ID:xWYeZh6e
.
29名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:38 ID:xWYeZh6e
.
30名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:40 ID:xWYeZh6e
.
31名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:xWYeZh6e
.
32名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:xWYeZh6e
.
33名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:43 ID:xWYeZh6e
.
34名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:47 ID:xWYeZh6e
.
35名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:xWYeZh6e
.
36名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:11 ID:xWYeZh6e
.
37名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:15 ID:xWYeZh6e
.
38名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:18 ID:xWYeZh6e
.
39名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:27 ID:xWYeZh6e
.
40名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:29 ID:xWYeZh6e
.
41名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:33 ID:xWYeZh6e
.
42名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:48 ID:xWYeZh6e
.
43名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:17 ID:xWYeZh6e
.
44名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:18 ID:xWYeZh6e
.
45名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:18 ID:xWYeZh6e
.
46名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:31 ID:xWYeZh6e
.
47名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:32 ID:xWYeZh6e
.
48名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:39 ID:xWYeZh6e
.
49名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:41 ID:xWYeZh6e
.
50名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:xWYeZh6e
.
51名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:49 ID:xWYeZh6e
.
52名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:51 ID:xWYeZh6e
.
53名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:04 ID:xWYeZh6e
.
54名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:06 ID:xWYeZh6e
.
55名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:12 ID:xWYeZh6e
.
56名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:15 ID:xWYeZh6e
.
57名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:19 ID:xWYeZh6e
.
58名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:29 ID:xWYeZh6e
.
59名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:30 ID:xWYeZh6e
.
60名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:38 ID:xWYeZh6e
.
61名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:01 ID:xWYeZh6e
.
62名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:03 ID:xWYeZh6e
.
63名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:06 ID:xWYeZh6e
.
64名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:10 ID:xWYeZh6e
.
65名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e
.
66名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:28 ID:xWYeZh6e
.
67名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:35 ID:xWYeZh6e
.
68名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:36 ID:xWYeZh6e
.
69名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:50 ID:xWYeZh6e
.
70名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:54 ID:xWYeZh6e
.
71名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:12 ID:xWYeZh6e
.
72名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:16 ID:xWYeZh6e
.
73名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 21:54:54 ID:v10O/4v6
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:16 ID:xWYeZh6e
74名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 22:13:32 ID:A5i/oKN/
最近になって興味が出てきた。
みんなどうしてるの?
75名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 22:18:13 ID:MKtOe6lg
何の形式でどのぐらいのクオリティと容量でって話だな。
76名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 17:38:47 ID:PWSRHG4a
Core i7 の一番高いやつ買えば CPU でできるだろ。
77名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:37:29 ID:2VzCWfJA
この話題が出ないって、よっぽど過疎ってるな。このスレw
  ↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362692.html
78名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:45:35 ID:2VzCWfJA
おっと、間違えた。こっちね。
           ↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_leadtek.html
79名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 19:56:32 ID:3ZgB5z6T

最大1080pのHD映像をリアルタイム・キャプチャできるH.264ハードウェアエンコーダ搭載
USB 2.0接続キャプチャユニット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/etc_sknet.html
80名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 18:36:24 ID:euO1kB3L
これが1万円台なら即買うけどな。
81名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:56:25 ID:4jsyiy6u
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
82名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 09:53:56 ID:anp+aJCP
Video EnhancerをNGワードにしました。
83名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 16:37:15.16 ID:vFnY4EPv
>>81
>出力はAVI
sandyでx264エンコしようぜ
84名無しさん@編集中:2011/10/06(木) 11:21:00.91 ID:KDtveCIp
_|\○_⇒_/\○_⇒____○_オヤスミzzz
85名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 23:04:15.79 ID:x5Ge3b5K
ちょっと教えて欲しいんですが、
例えば(あくまで例えばだけど)放送番組をダイレクトレコーディングしたものをDLNAダビングした場合と、
HDMI接続してそれを許容されている最高のレートでエンコード録画した場合、
前者は無劣化だけど、後者はわずかでも劣化はするんですよね?
86名無しさん@編集中:2011/12/27(火) 16:25:02.40 ID:eB2Renr0
test
87名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 01:35:48.97 ID:P0RijbTb
>>85
そう。
どちらが綺麗に見えるかは別問題だが。
88名無しさん@編集中
age