D-VHSプレーヤー ののたん ほしぃ!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
何処を探してもののたんない(σ・`д・)σYO!ってことでみなさまからの詳細をおねがいしたいでふ(●´ー`●)
2名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 11:17:48 ID:9GDze0hN
俺んちにあるお
3名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 12:44:55 ID:W24XLrEL
くれお
4名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 13:52:01 ID:nQOonVrN
>>2
Σ(゜∇゜;)マジ?!ぅpして!!
5名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 18:15:29 ID:tUwK6Mij
なんでそんなにほしいの?
BDがあるんだから、もういいじゃん。
6名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 18:50:23 ID:zPVTzr4c
ここまで頭の悪い>>1も珍しいな、nyで落としとけよ。











そんで「期限切れで使えないどうしたらいいですか?」とか言うんだろうなぁ・・
7名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 19:18:54 ID:nQOonVrN
>>6
1だがnyを使える環境がないから言ってるんだ。PC持ち=ny使いという考えはそれこそアフォ。
8名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 19:20:37 ID:nQOonVrN
>>5
貧乏人には縁がないだろBDは…
9名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 00:07:59 ID:hYJdxj9M
ののたん
10名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 04:51:48 ID:q516cv+d
よしうpってやるよ。クラック版なら普通に流れてるしな。

























と、思ったが物乞いの癖に態度が馬鹿でかいから辞めた。
その態度改めたらまた考えてやるよ。
11名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 07:52:53 ID:mCK1/u2c
>>10
申し訳ありません。どうかお許しください〜。
12名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 08:08:41 ID:SnKRVygS
親切な俺様がヒントをあげよう

「 D_VHS_PLAY.exe 」でググれ。Ver2.1.0.9クラック済みなら手に入る。

最新版は俺様が欲しいくらいだw
13名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 09:16:37 ID:q516cv+d
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | 申し訳ありません。どうかお許しください〜。
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   指くわえてこれでも見てろおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader415794.jpg
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
14名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 09:26:25 ID:mCK1/u2c
>>13
…(@ ̄ρ ̄@)いいなぁ………………………………(´・ω・`)


イジワル!!!!!!!!
15名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 09:32:18 ID:mCK1/u2c
>>12
Σ(゜∇゜;)マジやさしぃなぁ☆
16名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 09:36:02 ID:mCK1/u2c
>>12
ちなみにここのやつがそうなのかい?(´・ω・`)入院ちうでDLできないから…

ttp://myweb.hinet.net/home8/telsa/nonotan.rar
17名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 13:49:24 ID:CyU7+9U+
なんでこんな他力本願で図々しいんだ?
ny使えないなら諦めろ、他人に甘えてクソスレ立てんな
18名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 17:19:15 ID:mCK1/u2c
>>17
クソスレと思うなら初めからこなけりゃいいじゃんww
19名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 18:07:04 ID:doDjdprX
>>16
1じゃないけどありがとうございます
なんか変なファイルだったらどうしようと思って開けてみたら、まさしくののたんです!
2109でも十分嬉しいです
・・・・・・でも、最新版も(じゃなくても23なんとかでも)欲しいです
誰かお願いします
20名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 18:24:53 ID:VK7fIbyX
早く市販化して欲しい
21名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 19:19:05 ID:q516cv+d
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | クソスレと思うなら初めからこなけりゃいいじゃんww
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   指くわえてこれでも見てろおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader415794.jpg
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
22名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 19:51:51 ID:mCK1/u2c
>>21
ゆびくわえて…か。古いな…(´,_ゝ`)プッ
23名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 19:53:31 ID:mCK1/u2c
>>21
というかそれもうあきた
24名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 20:38:38 ID:q516cv+d
( ´△`)アァ-ア、鬱陶しいからうpって消えさせようと思ったけど何も反省してないみたいだな。

ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader110656.rar

ほれよ、最新版の使用期限無しクラック版だ。ちなみにパス付





真面目にちゃんとした謝罪をしたらパス教えてやるよ(´,_ゝ`)プッ
25名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 20:54:39 ID:mCK1/u2c
>>24
…オレが悪かった…このとぉりだ。すまない…_| ̄|○
26名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 21:00:25 ID:q516cv+d
自分のどこがどう悪いのかちゃんと説明しろよ。
そんでパス教えてもらったら今後二度とこんなクソスレ立てないと誓え。
27名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 21:03:13 ID:mCK1/u2c
>>26
すべて悪いかな…クソスレはたてません!!!誓います!!!!!_| ̄|○
28名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 21:07:59 ID:q516cv+d
そう、お前の全てが悪い、二度と現れんなよ。


パス
  kieuserobaka




ばいばーいwwwwwwwwwwww(´,_ゝ`)プッ
29名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 16:54:53 ID:5YYhVIny
30名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 19:14:24 ID:Yq/MItF0
>>29
大丈夫かなこれ?HDDの中身消えたりしないよね?dokidoki
31名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 21:27:49 ID:6P7v1PeO
.
32名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 09:29:32 ID:YJSyt7tk
24の開け方わかんなくて適当にやってたらパスなしで開いたんだけど、
何か間違ってるんだろうか。。。
33名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 14:26:46 ID:vb20SbwJ
ヘッダーがPK3のファイルって何?
ググっても出てこない。
34名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 15:27:26 ID:RW0KSOF2
>>32
え?>>24のってほんとにののたんなの?
rarで解凍するとバーカとかプギャーとか書いてあるtxtしかなくて騙されたんだと思ったよ
txtを違う形式で開くってこと?
それともまた騙されてるのかな俺
35名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 16:34:07 ID:5iza2U3k
>>33
ZIP、かな
36名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 16:48:45 ID:ZC2gOJAi
>>33
ヘッダがPK!?
そ、それじゃあ・・・
3733:2007/02/16(金) 17:07:59 ID:jVWJmCYK
>>35
zipじゃ解凍できへんかった。解凍ソフトが悪いのか?
いたずらファイルなのか?
38名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 17:26:57 ID:ZC2gOJAi
これまでのののたんのZipファイルはメモ帳で開くと

PK ・WQ・;・ タ D_VHS_AAC.axSDs ミ J妻Dcd`ia``0`

って、「D_VHS_AAC.ax」の文字がすぐに見えますけど、24はいかがですか?
3933:2007/02/16(金) 17:37:33 ID:jVWJmCYK
PK3?=.アメ]",
-?寤琶アs図筈・?/1J?>*.ウ」ネ,zKヲフ%j>yVL皎ク赫Uメ
ネ?*苗キッZQvpa?,Lニスヨ


こんな感じ


D_VHS_AACで検索してもでできませんね。
40名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 17:47:15 ID:ZC2gOJAi
やっぱにせものっぽいね。
4133:2007/02/16(金) 17:57:56 ID:jVWJmCYK
だまされたクヤチ〜〜
死んでやる〜〜





さて風呂入って飯でも食うかな。
42名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 18:27:04 ID:l9NIb/NM
「ののたん」じゃなくても、おなじような機能のソフトがフリーでDLできるのがあるじゃん。
43名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 06:30:45 ID:THUfXu6d
(´-`)
44名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 16:13:32 ID:a+TY8em1
CapDVHS、WrtDVHS、Murdoc・・・これ以外にある?
45名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 20:35:59 ID:lDx/LJn1
>>44
名前は忘れたがハイビジョンカムから取り込むソフトがある。性能はcapDVHS>そのソフトらしい
46名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 20:38:57 ID:gPhZhIzJ
ののたんの機能をなんだと思ってるんだ
47名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 21:01:25 ID:bnhPuf0s
ほしいのはCCIとAACなんだろ。
48名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 21:21:57 ID:a+TY8em1
おなじような機能のソフトがフリーである?
49名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/18(日) 00:03:50 ID:CKjLxSVq
>>47
NB
50名無しさん@編集中:2007/02/18(日) 23:54:31 ID:8qao9ANe
http://pic.skr.jp/src/img20070218235300.png
なぜかPCの中にののたん保存してあったんだけど最新版はVerいくつなの?
51名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 00:25:36 ID:+JRQmSce
2.0.1.1!! すげえ!? 欲しい!!
52名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 03:05:26 ID:5bu4NN7z
なんでえ、ののばっかひいきしやがって。
少しは加護ちゃんの話題も出してくれよな。
53名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 19:46:28 ID:Py6uzTMa
B民イラネ
54名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 04:13:19 ID:xYtIAP09
やれやれ、やっと終わったか。
55名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 22:06:39 ID:BBwX8OuB
>>52
CCIfree機能の付いたフリーソフトを作って推しメンの名前付ければ
DTV板中の住人がその名を連呼するようになるよ
56名無しさん@編集中:2007/03/10(土) 22:53:32 ID:tuporWk4
某所でどっかのバカが流したもんだから、みんな「くれくれ」って言わなくなったな。
どうせ流すなら、最新版流してくれればいいのに。
57名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 01:58:05 ID:Rwk8vFIB
ああ、うまいやり方だな。
多少古いのを放流して最新版から気をそらせる。
58名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 08:48:31 ID:WThKXOj3
くれくれ!


最新版くれよー。
59名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 17:49:30 ID:8hS7qtkK
持っている人は必ずいるんだけどね。
「ばら撒かないように」って釘をさされているのか知らん。
60名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 20:32:56 ID:4vg8XHXj
61名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 14:38:25 ID:SOAy7Rju
>>56
某所を詳しく
62名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 16:16:05 ID:cXPwG/Q/
最新版でなければいらんよ。
63名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 17:19:23 ID:SOAy7Rju
>>56
某所を詳しく
64名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 06:05:15 ID:6ZVwc/Lk
最新版でなければいらんよ。
65名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 06:45:30 ID:AJdrRWs/
>>56
某所を詳しく
66名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 02:51:54 ID:q3phTagI
どうやら、ヤフオクで落札しなければ無理のようだな。
67名無しさん@編集中:2007/03/31(土) 16:07:38 ID:FT7GgKSe
nyにもながれてないか_| ̄|○2224ならあったが…
68名無しさん@編集中:2007/03/31(土) 17:07:25 ID:ZVg9vpwM
2224でいいじゃん。
69名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 10:48:07 ID:MNV1AqDv
70名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 17:23:30 ID:eZjjaxFi
71名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 17:43:15 ID:39MP7SvW
DRX17満
いいかげんに白
72名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 17:44:29 ID:9VVu/JrF
レジスト済み?
「秘密です」って出品者かよ? 高いよ!
73名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 19:38:18 ID:YNGBbJIX
>>70
17万出すなら、絶対ブルレイ買う。
今更D-VHSに17万も出す奴いるのか。
74名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 20:07:34 ID:9VVu/JrF
入札あるか見ものだなw
75名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 00:07:09 ID:1pLynK25
違反商品の申告が既に3件
76名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 00:13:19 ID:WJhK2lmL
どこで見るの?
77名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 07:58:20 ID:lD3D32Om
πのレコでは抜けなかったと見えるw
78名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 18:12:46 ID:GzHxWNfp
ver.2.4.0.8(制限無し、サポート無し)
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5992434
79名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 17:15:16 ID:UtVMW1W7
i.linkとPCを繋ぐとデータが取り込めるの?
80名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 18:24:32 ID:SIkToSXf
スレ違い
81名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 14:08:20 ID:qu6iXS2i
NYでさがすか
82名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 15:11:47 ID:NWsO+BEF
いっぱいあるよ。
83名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 07:53:20 ID:yq5mjE+o
>>81
ニューヨークでは出回ってるの?
84名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 00:31:39 ID:4IlHqPTp
入札するの忘れてたorz
85名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 00:35:52 ID:G6GOv8zG
え!?終わっちゃったの?
86名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 07:35:49 ID:PMD5guK7
ののたんオワタ
87名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 08:17:40 ID:iNKhcLn4
のんのがあんなことになっちゃったからねえ・・・。

どうなるんだろう(´・ω・` )
88名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 16:19:10 ID:OPM+7D2F
89名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 16:33:34 ID:iNKhcLn4
krrcq737さんじゃないね。バージョンが書いてないな。
最新版って書いてあるけどver.2.4.0.8かな。
「制限なし」とも書いてないし、「機能限定版」を送られたりしたら詐欺だよなあ…。
怪しいなあ…。
90名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:57:09 ID:raAjqvU5
本物もきた
91名無しさん@編集中:2007/05/08(火) 23:57:34 ID:/ORMWXQ2
ののたん が駄目なら かごたん で
92名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 02:55:37 ID:a880REnP
D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0(制限無し、サポート無し)
93名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 12:17:48 ID:9WfHPv+1
普通にARW15が欲しいな
94名無しさん@編集中:2007/05/09(水) 15:23:14 ID:UnCrpQAD
サポート無しじゃ辛いな。
95名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 07:28:09 ID:HgsZY8VS
96杉浦たいよう:2007/05/10(木) 21:38:23 ID:rquDAqmZ
ののたんほしい
97名無しさん@編集中:2007/05/10(木) 23:56:58 ID:KHclLAbu
ののたんはもう太陽のものです
98名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 00:17:39 ID:RjPvANR0
のんたんって呼んでるみたいね
99名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 01:49:15 ID:kIbWJpOJ
400 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/05/09(水) 11:20:03.35 0
特に深い意味はありませんがこれを機に"D_VHS_PLAYER ののたん"は
ver.2.4.1.0から"ののたん"を表記するのをやめAAも変更しました。

405 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/05/09(水) 11:22:42.33 0
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber41104_d5.jpg
こんな感じ
100名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 02:07:15 ID:9kRtJA5+
D_VHS_PLAYER ちなこ
101名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 13:27:49 ID:wWuLN2h5
>特に深い意味はありませんが



・・・・イ`
102名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 15:53:37 ID:XTFb0HaW
所詮貴様の愛情はニセモノだったてことか…。
103名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 23:14:23 ID:3Bk3+6uf
>>99
それどこのスレ?
104名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 00:32:24 ID:AudowOad
ぐぐると狼の辻写真集スレが出た
105名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 02:47:13 ID:Za3Nq9/P
>>103
「名無しさん」のあとに「。。。」が付いていれば察しがつくだろう。
106名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 06:06:02 ID:DpxZstqt
>>105
板は狼だと思うんですが何のスレか教えてください。
107名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 11:41:43 ID:ICSJMFuZ
写真集スレ
108名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 13:36:33 ID:t8UUpqml
>>107
ども。やっと見つけられた。1343冊目でした。
109名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 19:28:12 ID:xeOx7A0a
110名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 10:21:11 ID:CsNHF7r2
111名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 21:26:40 ID:kjzaYhrk
最新版を手に入れられた方。
うpして!とは言わないので、せめて2.3.0.3からの変更点を教えてくらはい。m(_ _)m
112名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 12:26:29 ID:X9AjKWLZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74847901
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
113名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 14:39:32 ID:C28+Dpc6
この人 D_VHS_Playerで商売しているってことは作者本人か?
114名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 21:30:27 ID:3c9p8uGM
2.1.0.9なんですが、NHK-EだとDemux後音ズレ自動修正されない?
2.4.1.0シェアウェアとして5000円で売ってくれないかな
115名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 21:40:49 ID:TiluSyHw
2.1.0.9ではうまく修整されないことが多かったね。
今のは具合いいですよ。
116名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 00:28:55 ID:sOSuG1fI
 
117名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 17:03:59 ID:ZKy8FiOc
ののたんでDemuxする時バッチ処理なんでもたもたしていらいらするんだが
早く処理させる方法はないのか?タスクマネージャで優先度変えても大して速くならん。
118名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 18:24:35 ID:2lFeauQC
ののくれーーーーーーーー
119名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 06:53:58 ID:1+fqHBK5
120名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 12:10:38 ID:dvkuXNN3
nyに行って来い
121名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 12:24:57 ID:dvkuXNN3
やっぱりDMR-XW30では、ののの再生(書き戻し)はできないのか・・・。
ARW15がもう一台欲しいな・・・(´・ω・` )
krrcq737さん出品してくれないかな(´・ω・` )
122名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 23:08:18 ID:pvj44X+g
XW30もD-VHSといっしょにPCにつないでAVHDDPlayerでチャンネルいじればののたんから書き戻せるんじゃない?
BW200と同じように。
123名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 23:34:22 ID:dvkuXNN3
>D-VHSといっしょに
ってどういうことですか?

ARW15はPCとARW15だけで書き戻しできるんだよね(´・ω・` )
124名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 23:54:52 ID:pvj44X+g
>>123
以前にBW200スレに書いたやつで分かりにくいですが。PC→D-VHS→XW30とつないでおいてこんなかんじに。


・D-VHSをi.LINK入力にしておく。LINK先はどこでも可。
・AVHDDPlayerでD-VHSデッキのi.LINKチャンネルを入出力とも同じ数字にして(たとえば20)、コネクションを1にする。
・BW200をTSモード1でTS入力状態にして録画ボタンを押す。
・書き戻しソフトからD-VHSに向けて書き戻し開始。
・BW200が録画開始。


ようは、BW200にはD-VHSからのストリームを受けてると思わせといて実際はPCからのストリームを受けてる状態。
125名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 00:18:36 ID:ILnVD5aq
いや、ARW15はD-VHSがいらんのです。
126名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 02:40:13 ID:eKtOmQur
パナのi.LINK(TS)は、XW30/50≠(BW200=XW31/51)
127名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 08:43:59 ID:L30GP8JP
ARW15は単体でPCから受け取るのか?そりゃ初耳だった。なにげに名機だな。
128名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 11:05:21 ID:LXEriUkS
BD-HD100も単体でOK。
PCからは普通のD-VHSに見える。
129名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 17:47:55 ID:ILnVD5aq
さすがはSHARP
130名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 04:28:29 ID:/1pn5kju
EDIT画面の5つある空欄?は何でそ

要望
Demuxの出力先を別ドライブにしたい
HDDガリガリうるさいんです
131名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 06:04:36 ID:fZYeaXo4
はあ?
132名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 06:37:05 ID:xSDYUzMq
最新版のハッシュ教えてください。
133名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 00:03:03 ID:zTfjz6N1
ののたんの「不要パケットを除くパケット188変換」って2.1.0.9にその機能ある?
134283:2007/06/30(土) 10:02:32 ID:fF6105w1
古いけど
ののたん Ver2.3.0.3 TRIAL
4adac7253650604d911c512b891f1ca3
135名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 14:22:05 ID:J/rtpQ6N
今はののたんじゃないよ
136名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 16:36:34 ID:rO6ncmmr
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
137名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 17:59:28 ID:hBPwiEj1
ちなこだね
138名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 18:17:54 ID:0aSX5jM2
>>134
落ちてこないよクラスタは?
139名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 21:43:14 ID:ZZeIlOVk
古いって言ってるからね。
140名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 17:29:10 ID:PaB5TLvH
141名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 00:14:05 ID:jzSiPMSN
>>140 D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0
142名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 00:21:30 ID:77x6YuV/
今回のは手ごろな値段で手に入れられそうだね。
143名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 17:22:23 ID:Dl0kyt5v
618 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日:2007/07/03(火) 16:20:35 ID:o8UCAWmi
ののたんに頼らなくてもいいようなツールを今作ってる。
そのうち公開するから待ってろ。
144名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 19:18:45 ID:W6xqG7Ho
>>143 【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/618
145名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 21:46:07 ID:AtyKErsj
>>143
できもしないのに御託並べる前に公開シル
146名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 20:35:19 ID:i/sUipXh
>>140
追加されたね
147名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 20:42:21 ID:kHiElSBl
632 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 00:15:48 ID:zNV2DGHI
【BDRipUtl 開発日誌】
とりあえず、CCIfree出力に成功。これによりBDRipUtlの開発に着手。
しかし、現時点では出力にとても時間がかかる。要高速化。
[開発意図] ののたんはソフトDVHS Playerだが、BDRipUtlはBDRipのDATAの加工を主目的として開発。
・パケット188化出力ルーチン・・・一応完成
・パケット192化出力ルーチン・・・一応完成
・DeMUXルーチン・・・一応完成
だが、BDレコで編集してしまったファイルがうまくいかない。
これを修正して出力、もしくはカットしたシーンで個別ファイルとして出力する機能を組み込む予定。
そんなに難しくなさそう。
・MUXルーチン・・・一応完成
・編集機能・・・現在のところ予定無し。作っても市販の編集ソフトにはかなわなそう。
 指定範囲出力のルーチンは完成済み
・レコ書き戻し機能・・・これは組み込みたいが、全く手つかず。
・キャプチャ機能・・・BDRipには必要ないので、組み込む予定無し。だが、レコ書き戻し機能を作ってみて、流用が効きそうなら組み込むかも。
148名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 21:13:05 ID:myx/6mXw
149名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 21:46:03 ID:i/sUipXh
おぉ、最終的に1万越えするんか
150名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 22:13:36 ID:dfcP1oFY
あとの出品になればなるほど安く落札できるような希ガス。
151名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 23:44:33 ID:jSbopaRU
5個とも1万5000超えたね
152名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 23:52:22 ID:dfcP1oFY
1万5000円か・・・ちょっと高いな…考えちゃう…
153名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 23:56:06 ID:43vGrxjQ
よし、俺がひとつ買ってwinnyで流してやる!
154名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 00:02:19 ID:cfeoP8WN
むりむり、あんたの名前が入るらしいよ。
155名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 07:39:45 ID:ZASiwKAY
1万5000円なら充分手ごろだよな。
自分は機材とセットになったのを落としたから7万くらいになった。
その機材は使わないままほこり被ってるし。
156名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 13:40:55 ID:LnBnbrOE
15万近くの儲けか
157名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 21:27:37 ID:B+wiEFjr
(アプリ app HDTV) D-VHSプレイヤー ののたん Ver2.1.0.9 D_VHS_PLAY使用期限クラック済み.rar

じゃ金にならんかな・・・
158名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 22:53:39 ID:N5dSt4xf
ののたん2410を使ってm2tsファイルをDemuxするときに出力ファイル
を別ドライブに指定できます?
もし出来なければ、アップデートしてほしいな
2410落札者より
159名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 23:02:29 ID:DsdRAK8L
>>158
制限無し、サポート無し!!
160名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 23:47:24 ID:cfeoP8WN
新しいバージョンが出た場合は無償バージョンアップ???
1万5千円なら、それくらいしてくれるよね?
161名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 23:57:38 ID:BaZZ+5Nf
それは無理っしょ
162名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 00:00:39 ID:UjqPf1bI
じゃあ、焦って買わんほうが良いかな・・・。
163名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 00:05:33 ID:UjqPf1bI
だって、最近どんどんバージョンアップしてるみたいだもんね・・・。
164名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 00:21:27 ID:GuaRNTSC
>>160
サポート無し
165名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 00:38:14 ID:qzaz5Omi
糞だな
作者は死ねよ
166名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 02:10:39 ID:UjqPf1bI
たとえば、正規購入者だけに適用されるアップデータを配布するとか、そうゆうのはないの?
167名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 03:32:36 ID:qCEQW6y6
ちゃんと「サポート無し」って書いてあるだろ!
出品された商品のおまけにしかすぎないのだよ。
正規購入者では無い。
価格を吊り上げているのは落札者であって、出品者が想定した価格では無い。
その辺のことを理解しろ。
168名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 03:47:32 ID:AUNJ05zC
>>166
なんでそうなるんだw
169名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 04:54:04 ID:UjqPf1bI
>>167
そりゃあ、文面から判断すればそうですが・・・。

>>168
じゃあ、どうなるの?
仮に違っていたとしても、そういう疑問を持ってもおかしくないと思うんだ。
だって、この形だと新しいバージョンが出たら、また高い価格で落札しなきゃいけなくなるわけですよ。
あなたは、それが当然だと・・・・    もう・・・いいや・・・
170名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 06:01:14 ID:CjWIpXLl
無償・・・という点では何とも言えんが・・・
バージョンアップに関して言えば、これまでも細かいバージョンアップを
迅速に対応してきた実績があるので、安心しろ。
171名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 07:43:02 ID:NHJWD3dS
>>169
オクでの売り捨てごめんなら「それが当然」になるだろうな。
何者ねだりをするのはよせ。見苦しい。
172名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 08:09:58 ID:qzaz5Omi
作者は死ねよ
氏ね、じゃない、死ねだ
173名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 08:56:13 ID:p6Evw7WV
D-VHS PLAYER ver.2.4.0.8を機器のおまけ購入者です。
「サポート無し」ですので、ver.2.4.1.0へのアップデート等の連絡・サービスは当然なしですよ。
174名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 09:27:25 ID:lYg9dQQt
サポート無しなら複製して転売しても文句も出ようもないな

約款の契約すらない匿名ソフトだし
第一、作者かどうかも不明
175名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 16:34:17 ID:/HCAGEAq
>>174
POTスレの335のレス見てみそ !
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1172402473/
「exeに本名が埋め込まれてる」、らしいよ。

今まで、何度もオクでおまけ出品されてるのに
ネットに流出していないのには、何か訳がありそうだよね。
176名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 17:27:29 ID:qCEQW6y6
必要ならまた落札すればいいだけの話じゃん。
出品者はうはうは儲けちゃうね。
177名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 19:48:33 ID:LAynk4uP
>>169
建前論
落札したのはディスク。ソフトはおまけ。
おまけにバージョンアップを期待するのは厳しいっしょ。

本音論
今後のバージョンアップもサポートします。と明言されてないから
有償・無償問わず、そもそもバージョンアップを期待するのは厳しいっしょ。

や、気持ちは分かるんよ?
でも悪いけどただの我が儘だと思うわ。
178名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 22:36:50 ID:UjqPf1bI
皆様、理解しました。

落札価格、徐々に下がってきたね。
この調子でいけば、最後の出品はいちまんえんくらいで買えるかな?o(^-^)o
179名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 19:04:52 ID:YwLiBfpT
ののたん2410ゲットしてXMuxerProでAACが読めるようになりました
muxしたtsもののたんで正常に書き戻しできました
180名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 19:54:20 ID:dVxyMjgl
よかったねo(^-^)o
181名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 08:19:37 ID:rucM87Ho
Murdoc Controller・Murdoc MPやCapDVHSみたく
パナドライバー使えると、有り難いんだが
何故ののたんは、対応しないのかな ?
182名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 08:30:36 ID:r/Rqvqz5
>>181
BSD_PLAYを使えば良いだけだろ。あとは自分で調べろ。
183名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 12:16:43 ID:rucM87Ho
>>182
BSD_PLAYの件、ネット検索して調べたら
無事、問題解決する事が出来ました。
良い情報、有難う御座いました。
感謝致します<(_ _*)>
184名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 13:05:56 ID:7qUlJuE4
185名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 16:45:05 ID:CeSL/zBH
やめてくれ〜〜〜
投売りみたいな真似はやめてくれ〜〜〜

よっぽどお金に困っているのかな?
186名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 16:50:53 ID:CeSL/zBH
10枚パックをバラしたものだから
もう、あと5枚出てきそうだね。
187名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 20:17:07 ID:HPriA2M0
平民の俺にはこれしか入手方法ないから入札するる
188名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 08:59:06 ID:6qudnkmU
D-VHS PLAYER2.4.1.xでCCIフリー化するのって一度書き戻さないとダメ?

無駄な情報を消去するをm2tsにかけて見たんだけど、フリー化になってない様子…
189名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 09:57:19 ID:/4c6PsG+
>>184
オク初めてだけどこれを落札するためIDとったんだけど評価0だから
入札拒否される。マジで参加してるので入札参加させてくれんですか?
おながいしますm(_ _)m
190名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 12:09:19 ID:D1zeuJ/8
Ver2.4.1.0にはCCI_Chang.exeが同梱されてるので、それ使う。

もしくは書き戻し設定で、CCIの4つのモードの二番目を使う。

最新版の手法だから、他のVerは知らねー
191名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 12:12:54 ID:D1zeuJ/8
新規は直接メアドを質問欄に書いたらいいと思うよ。
192名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 15:22:15 ID:3UG0tq3A
>>190
ワラタ
193名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 17:45:41 ID:Byb8U1qX
ありがとうございます!!m(_ _)m
>>189
俺もそうだった。だから、たいして欲しくない商品もいろいろ落札して評価稼いでやっとののたんGETできた。
ありがとうございました!!

ほんとに「ののたん」の文字が消えてるぅ〜〜さびしいよぉ〜〜。
もう、ののたんは一人歩きしているので、のんのにはこだわらずに、ののたんで続けてください(; _ ;)
194名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 19:45:25 ID:E3pkMs/S
>>193
うp
195名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 19:50:35 ID:Byb8U1qX
うっ!(* ̄m ̄) プッ・
196名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 21:00:31 ID:UsNKNk7k
せっかくD-VHS PLAYER ver.2.4.1.0(制限無し)入手出来たのに
制限が、あるみたい。
出て来ないボタンや設定項目が、あるのは何故だろ<泣
197名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 21:07:21 ID:klVnRCwa
作者が性格悪いから
198名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 21:12:45 ID:/3En+gR9
>>196
???
そんなはずは…
199名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 21:14:25 ID:/3En+gR9
「制限無し」のやつを落札したんでしょ?
200196:2007/07/10(火) 21:20:34 ID:UsNKNk7k
リソースハッカーで、D_VHS_PLAYE.exe覗くと
NBとかCCI freeなどの部分が、あるようなのですが
出て来ないですね。

それと、先ほど、トライアル2.3.0.3立ち上がらなくなりましたね。
どうやら、期限切れのようですね。
201名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 21:44:53 ID:Byb8U1qX
恐ろしい人ですね…。
それは、過去のバージョンの残骸なのではないかな・・・。
作者じゃないのでわかりませんが・・・。
202名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 22:21:55 ID:/3En+gR9
>>200
うちのはちゃんと動いているよ
203196:2007/07/10(火) 22:38:44 ID:UsNKNk7k
>>202
それは、良かったです。
どうやら2.4.1.0のCCI freeの設定部分が表示出来なくて
リソースハッカーで、コンパイルを試みた為
2.3.0.3が影響受けて、落ちてしまった様です。
お騒がせしました。
204名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 23:26:36 ID:SRI+mDv/
某板で神ツールktkr
205名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 23:30:33 ID:Byb8U1qX
の、ののたんの良さはCCI Freeだけじゃないし・・・。( ̄△ ̄;)
でも、明日の落札結果に影響が出ると困るなあ…。
206名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 23:34:34 ID:Byb8U1qX
もしもこれが原因で落札価格が下がっても、僕はののたんを支持しますので、
これからもバージョンアップがあったら定期的に出品してくださいね。お願いしますm(_ _)m
207名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 00:45:55 ID:3qq3LETB
>>204
某板kwsk
208名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 00:55:54 ID:iYWNCgV7
だめ!!ののたんの落札結果に影響が出ちゃうじゃないか
209名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 00:57:01 ID:Uu06zoAj
cciconvキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
210名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 01:00:03 ID:4v9qpuKT
んでよく知らないんだけど、ののたんとかでCCIフリー化ってのすればコピワン解除されるってことなん?
全部の局で使えるってわけじゃないよね?
211名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 01:01:40 ID:iYWNCgV7
でも、これだけだから・・・
---------------------------------------------------------------------

アーカイブに含まれる各ファイル

cciconv188.exe 188バイトパケット用
cciconv192.exe 192バイトパケット用
cciconv192to188.exe 192バイトパケット用,188バイト出力
readme.txt このファイル

---------------------------------------------------------------------
やっぱり、ののたんは必要ですね。
212名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 02:20:11 ID:rRVJaacs
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
cciconv
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/765
ヒント「ダウンロード」
ttp://strawberry.web-sv.com/Sn/5/ttr/bh3243.zip.html

>192のまま書き戻したらBW200で再生可
>CCIもフリーになってる模様


213名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 02:41:25 ID:SRWH/H9z
>>212 ここからじゃないと入れないよ
ttp://strawberry.web-sv.com/Sn/5/otswe.htm
214名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 03:19:20 ID:6g4MlAgB
まったく…タイミング悪いよなあ…
215名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 05:34:09 ID:kwKjFRcX
TSDeMUXだと、音声が途切れるファイルもののたんなら、ちゃんとDeMUXしてくれる。
音声とのズレも、ののたんならちゃんと修正してくれる。
AACエディタ機能、BSDプレーヤー、TS編集機能・・・
ののたんでなければできないことはいっぱいある。
216名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 05:37:26 ID:kwKjFRcX
これで落札価格が低かったら、二度とののたんが出品されなくなる可能性もある。
そうなると、まだ手に入れてない人達は手に入れる手段が無くなってしまう。
これから入札する人、そこんとこよろしく!

以上、ののを愛するののたんユーザーでした。
217名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 10:17:50 ID:ul2PmmW4
>どうやら2.4.1.0の>CCI freeの設定部分が表示出来なくて
これは俺も同じ。
誰か2.4.1.xでCCI項目が出てきてる人いますか?
218名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 16:21:06 ID:vcKDTmiN
だから、それは過去バージョンの残骸だっちゅうに。
現バージョンはそのまま書き戻しでCCI Free機能は働くようになってる。
219189:2007/07/11(水) 21:19:43 ID://RrhS9e

    シクシクシクシク・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
220名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 21:46:16 ID:6g4MlAgB
どうしたの? また削除されたの?
221名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 22:37:39 ID:+4RSdlAa
>>189(笑)
222名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 22:49:25 ID:6g4MlAgB
友人に頼むとか出来ないの?
今回が最後のチャンスかも知れないよ。
て…あと3分で終わっちゃうか…
223名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 23:13:37 ID:Rf8SBSNY
だいぶ安くなったな
224名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 23:40:34 ID:CbuqtnfN
これだけ安くなっちゃうと、本当にもう次はないかも知れないね(´・ω・`)
このスレももう終わりかな・・・
225名無しさん@編集中:2007/07/11(水) 23:49:22 ID:8olCE055
809 名無しさん◎書き込み中 sage 2007/07/11(水) 23:48:14 ID:MBw1gr2j逆参照
038は java に -fw をつければi.LINK用の192出力
cciconv192.exeと合わせれば、ののたん完全脂肪w
226名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 00:04:21 ID:IcrTnzZ5
うーむ、のの買ったけど書き戻さないとCCIフリーにならんのか。
POT、D-VHS、BW200とあるけど、BW200に書き戻せない・・
四苦八苦してるうちにcciconv来た・・('A`)
227名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 12:35:25 ID:dwrtWYff
CCIフリーって具体的にどういう状態なの?
取り込んだ奴のコピーワンス解除してPC上で自由に編集やエンコができるとか?
228名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 17:21:32 ID:DEIkNnDX
>>226
PC-Pot-BW200

PC-(D-VHS)-BW200
のようにiLinkで繋げて、ののたんかcapDVHSあたりで送り出せないかな?
もしかしたらAVHDDPlayer必要かもしれんが。
229名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 18:51:35 ID:QOhdB++l
>>228
そういう初歩的な問題なのか? そういう話ならののたんは無関係だが。
>>226が悩んでるのは192Bで書き戻せないと言う話じゃないの?

230名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 18:58:32 ID:3m8jimx3
いや、そういうことじゃないかな? 確かにPC→BW200は無理だよ。
>PC-(D-VHS)-BW200 これでいけます。POTは知らない。
231名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 19:00:54 ID:3m8jimx3
ここにあったわ
>>124
232名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 21:18:41 ID:IUVvHZct
PC→BW200ならDTVrecorderとかを使えばいいんだっけ
以前デモ版を試したけど、まぁそれだけっちゃそれだけ。
の割には値段が高いかなぁ。
233196:2007/07/13(金) 00:38:01 ID:L7AeS78s
ののたん2.4.1.0、TSカットするとEND部分2フレーム余計みたいだけど
私のとこだけかな<汗
234名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 00:38:48 ID:L7AeS78s
196誤爆しました
ごめんなさい。
235名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 07:42:01 ID:vRtY+OoE
236名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 07:58:01 ID:kYcok6sW
2.4.1.0の存在意義はなくなった。2303で十分。
237名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 11:30:20 ID:Bk3LkL2/
2.4.1.0にはTSをフレーム単位でカットする機能はありますか?
238名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 12:49:40 ID:vQQWhXlA
ありますよ、是非お買い求めください
239名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 15:36:23 ID:8swzgBOv
本当ですか!?\(◎o◎)/!
240名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 16:32:07 ID:426sHNBF
241名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 04:34:57 ID:HrIIvKl9
2.4.1.0 BUGFIXキター
242名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 10:14:30 ID:4mh3hG0Y
>>241
kwsk
243名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 11:34:28 ID:e8CJNiV4
244名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 13:27:55 ID:VhFngJIK
TSをフレーム単位でカットできて映像、音声共に再圧縮無しで編集できるなら欲しい
が、そろそろののたんも危ういな、善意で色々やってくれる人が出てきたから
私欲でBDばら売りしてファイルに相手の名前仕込むような奴はそろそろお払い箱か
245名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 13:57:23 ID:qJOTqYve
ののたん作者は死ねよ
246名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 14:39:03 ID:qCKAqFD/
ののたん作者(krrcq737氏?)さんへ

244・245の様なやつの言う事は、気になさらず
これからも、機能向上や改善作業に励んでいってくださいね。
私は、これからも応援していきますので !

ののたん登録ユーザーより
247名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 14:48:38 ID:qCKAqFD/
追伸
ののたん作者(krrcq737氏?)さんへ

バージョンアップされましたら、是非連絡よろしくお願い致します。
有料で、よろしいですので。
248名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 14:55:41 ID:4Sm15yQq
作者のご機嫌取りが必要なツールってw
249名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 15:29:23 ID:BAs76lTW
他板なら>>216とか>>246って即レスで「作者自演乙」と切り捨てられそうな感じ
250名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 15:42:56 ID:7iMEUj3D
しばらく潜伏か。。。
251名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 15:51:25 ID:KGzFthdr
まぁ正式版を使ったことの無い人には良さが分からないでしょうからね。
252名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 15:53:11 ID:BSouhn6b
>>251
わからせてくれ
253名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 16:11:33 ID:VhFngJIK
完全に他のToolで代用がきくようになったらこの作者のボッタクリも終了だな。
購入者涙目wwwwwww
254名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 17:37:47 ID:LlnNxYky
>>251
てか、ののたんを使いこなせる人・・・ののたんにしかない機能が必要な人だけなんだよね。>215

by.ののを愛するののたんユーザー
255名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 17:53:27 ID:VhFngJIK
ゴマすって糞作者のご機嫌取りしなきゃいけないなんて購入者は大変だなww
そうやって持ち上げてれば勘違いした糞作者が又新しいの売ってくれるかもしれんしねぇ

まぁ金絞られて名前埋め込まれても尻尾振りつつガンバレよw
256名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 18:36:41 ID:BSouhn6b
>>254
ののたんにしかない機能ってどんなの?
257名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 19:07:36 ID:si+EZHMn
このスレって度々作者らしき書き込みがあるよねw
258名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 19:12:54 ID:LlnNxYky
259名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 19:29:37 ID:BSouhn6b
>>258
おおすみません。ありがとう。
AAC編集はいいなあ。
260名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 20:30:15 ID:qCKAqFD/
こういった便利なTSツールには、作者さんに対する感謝というものが必要だと
私は、そう思うんだよ。
今回は、BD-Rのおまけとして、1万ちょい位で入手出来た訳だし
作者へのカンパ金として考えれば、私は全然苦にならなかった。
ちなみに他にもMurdocや、でくのCapD-VHSなどのツールも合わせて使っている。
今までトライアル版などの、ののたんしか使った事なかったので
レジスト版を使う機会を与えてくれた、krrcq737氏には感謝してるよ。
261名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 20:45:07 ID:KGzFthdr
>>260
全く同感ですな。
262名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 22:23:08 ID:qJOTqYve
このスレひでぇwww
263名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 23:28:25 ID:9ZR/sluj
まぁ、なんだその・・・・
お疲れさん・・・・
264名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 00:35:15 ID:LTM7lRU/
これだけの機能があるならば、
正々堂々と、シェアウェアとして売れば良い訳であって。

提供時点での実装機能を保証しないとか、
(バグフィクスは、「トライするけど、改善できなくても
ご容赦下さい」ならば許せる。個人の製作だから。)

しかし、おまけとか称して違法な出品をして売るのは良くない。
さらに完全なノーサポートとか。
瑕疵担保責任を考えれば、詐欺師同然の行為だよ。
265名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 00:49:08 ID:8CXkdETR
違法って・・・
266名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 01:02:03 ID:oW5xYLNr
だいたいTS抜き自体が・・・<汗
267名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 01:03:28 ID:gelHnoWz
D-VHSプレーヤー ののたん ほしぃ!!!!!!(((p(>o<)q)))!!!!!!
268名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 03:08:16 ID:qPCox+Tr
アプリの性質上ある程度アングラ化するのも
やむを得ないのでは
(堂々とシェアウェアにすれば潰される可能性も0ではない)

作者さんの利益と我々の利益(入手性向上)を
両立できる方法があればいいんですがね
269名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 07:44:12 ID:/ze2FPoR
そこで抱き合わせ販売ってわけか。
270名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 10:03:45 ID:V69gnGN3
271名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 11:24:41 ID:oW5xYLNr
>>270
BDRipUtlまだ〜
CCI FREEだけじゃ、不足じゃ〜
272名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 12:49:01 ID:J3gM21jM
今度は一挙10枚かよ。儲かるな
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/krrcq737
273名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:00:20 ID:oW5xYLNr
D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0(制限無し)
中身覗いてみると、TS repairって機能が内包されてるっぽいけど
これって、どう機能してるんだろ ?
ファイル連結出力する時に、連結部を修正とかなのかな ?
274名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:22:04 ID:KAt0oZjC
krrcq737って作者なの?
クラックして儲けているだけに見えるけど
275名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:34:36 ID:ZDTpUcva
>>274
おまえはバカだろ。どういう分析すればそう見えるんだ?
276名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:39:22 ID:JH3idUy5
>>275
詐欺出品者、晒しage
277名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:42:03 ID:FiNuWLsv
ののたん2.3.0.3TRIAL
誰かUPしてください
278名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:56:51 ID:le/zlEc5
>272
需要があるのがワンダーじゃね?
ま、他人が自分の金、どう使おうが、勝手だけどね。
279名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 13:59:08 ID:oW5xYLNr
>>276
お前こそ、晒されて氏ねよ、このカスやろう
280名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 14:45:07 ID:kie3t8Ee
 
281名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 14:54:08 ID:8CXkdETR
更新キターー
作者様ありがとうございます。
282名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:05:38 ID:ROpnbN0p
更新って八苦されてるのに気づけよ
283名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:12:16 ID:iu+qovLj
>282
その根拠は ?
284名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:17:57 ID:48oW2I48
犯罪者は必死だなw
285名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:31:42 ID:iu+qovLj
>284
犯罪者に仕立てようと、必死ですね〜 !
出品者に、何か恨みでも、あるのかな ?
286名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:37:21 ID:K3sMDpnj
チョソ氏ね
287名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:37:33 ID:zvkKs6P/
違法出品者 iu+qovLj を通報しました
288名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 15:43:55 ID:8CXkdETR
単発IDの多さにワラタ
289名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 17:54:08 ID:E2ez/BS6
>>200
やはり新しいD-VHSplayerにはNBはなくなっているのですか?
パナのDVHSでもコピフリ録画できるということなので購入してみようか考えているのですが。
290名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 19:34:55 ID:iu+qovLj
>286
出品者と間違われて、光栄です。
出品者と取引中に、何度か会話の機会あったけど
中々信頼の出来る人でしたよ。
それだけに、その呼ばわりようが悔しくて反論しただけなのですよ。
291名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 21:01:58 ID:5V/uCO/Z
>>271
ののたんあればいらんだろ
292名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 21:27:54 ID:HNk2HVy9
>>288を境にアンチが全くいなくなった件について
293名無しさん@編集中:2007/07/16(月) 21:37:34 ID:tsFRrvv9
つまりアンチはIDを変えての一人書き込みということか
294名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 00:02:42 ID:Tsg03Qrk
バージョンアップきてたー

何が変わったんだろう?
295名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 00:05:23 ID:d7Cnlhgq
このスレひでぇwww
296名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 06:09:32 ID:oD6wzMI0
ののたんが叩かれる要素は二つあって
一つは入手し難さ、もうひとつは「ののたん」である事。
297名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 06:28:55 ID:LHikJcag
もう三つある。

・作者がBDバラ売りで暴利を貪っている事
・その利益を邪魔されない為にファイルに購入者の名前を埋め込んで脅迫している事
・購入者に一切サポートしないで新しいのは又買えという事
298名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 06:48:33 ID:vcqESmis
言いがかりもここまで来ると芸だね
299名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 07:11:43 ID:LHikJcag
ああ、もう一個あった。

・支援者は 何 故 か 単 発 I D だ ら け 
300名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 07:15:38 ID:YX1WTkwc
いや、ほんとのことばかりだろ
301名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 07:22:55 ID:7rPhXmH5
ジャパンネット銀行やりそな銀行等は振込名義を自由に変えられる
発送先住所もちょっと頭を使えば偽住所で受け取り可能
これで出品者に個人情報渡さずに購入可能
302名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 08:52:52 ID:TAeB2I9C
ののたんの作者がオクでやってるこってブラクラと同じだなw
303名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 09:48:51 ID:8KrCJlM8
>>302
オクで売買している人間はみんな同類だろ。
304名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 17:46:28 ID:2DGkwLE8
このスレ面白くない。
もっと、ののたんを骨までしゃぶるスレを見習って欲しい
305名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 19:04:21 ID:DjIismry
>>304
そのスレどこにあるの?
306名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 22:48:34 ID:fBiG6FzG
307名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 04:31:51 ID:tDnALWPV
308名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 22:19:28 ID:BYXqK4dj
309名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 22:20:24 ID:fGclHSnO
>>308
ブラクライラネ
310名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 23:00:42 ID:vDbM90eC
ののたん終了
311名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 02:36:13 ID:MIuP6ZW7
312名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 02:58:34 ID:bN9+8nE3
どんどん値が下がっていくのが悲すい(´;ω;`)
313名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 08:48:01 ID:+dHv9MGV
良心的じゃん。
一挙に10枚=競争少なくなるし。いい傾向。
314名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 11:14:26 ID:GM0Bqvi5
前回のオクで6千円台購入者いるのね。
開始価格から750円しか変わらない。
裏山鹿。
315名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 11:37:39 ID:MIuP6ZW7
ttp://up.rulez.jp/file/up34742.zip.html
これの無制限版はどこで手に入るの
316名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 12:59:42 ID:eKRcnQEf
AAC音声を独立に編集しても一般人は役に立たんだろw
multiplexerが限られるし。
317名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 06:16:27 ID:c2L4xadN
これまではほんとに数少ない出品だったのに、
ここへきて大量出品されるようになったのは何故?(´・ω・`)
318名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 10:11:23 ID:qlJHB0RD
319名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 15:35:35 ID:c2L4xadN
どうかな〜〜〜ん
320名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 16:35:26 ID:QTtBa+4k
多分、お金に困っているのでしょう
みんな、助けてあげて!
321名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 23:49:01 ID:bhyaZda5
回転寿司になってる
需要はこんなものか?
322名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 03:18:36 ID:vJgSHbqT
ののたんNBに興味があったけど現バージョンでは削除されているらしいから魅力を感じなくなったよ。
323名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 03:20:19 ID:IvYr4X7W
現バージョンのNBは自動設定だよ
324名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 15:27:19 ID:thA/cFwE
>>323
現在のののたんというか、D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0では下記のようなことはNBの設定しなくても
EXT RECでDH2の録画を開始すればできるのでしょうか?
それとも下記のこと自体がネタなのでしょうか?

434 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 19:18:30.73 0
TUNER - POT(HVR-HD160M) - D-VHS(NV-DH2) - PC
POTの頭だしをしておく
NV-DH2のI.LINKをPOTにする
ののたんオプションでCapture DeviceでNV-DH2を選択
ののたんオプションでNBを500msecに設定
ののたんのNBを押す
ののたんのEXT RECを押す(NV-DH2録画スタート)
POT再生スタート
※パソコンは他に何も動かさないこと、SmartCloseなどで常駐も極力殺す
325名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 15:30:06 ID:IvYr4X7W
ごめんなさい、犬機しか持っていないのでわかりません
326名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 15:34:10 ID:cW8xuyEA
安くなったんだから、自分で試してみりゃイーじゃん。
6000円で買えるなんて、うらやましすぎるぜ。
327名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 16:25:34 ID:k4DWYMRE
このスレひでぇwww
328名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 16:34:39 ID:yI3jsePZ
誰だあ!立てたのは?
さっさと梅ちまえ
329名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 22:15:13 ID:4b8reI78
>>324
ほぼ、それと同じやり方でNBってボタン無しで抜けてるよ。
やっぱりAUTOで効いてるのかな
330名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 22:21:32 ID:RXQ5vfJO
右端のAA誰?
331名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 22:36:20 ID:yI3jsePZ
AAとはひどいなw イラストと言ってくれ

もちろん、ののに決まってるだろ
332名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 00:05:55 ID:KwQn60UM
>>324>>329
D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0だけど何も録画されず1分でコピーガード検出する。POTがdiscモードだからか?LINCの仕方が悪いのか?
333名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 00:23:23 ID:DnViY1Ba
ここはPOTスレじゃないぞ

まあ、いいや、どんどん埋めてくれ
334名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 01:07:39 ID:5rpJOeRk
>>332
コピガ検出するってことは、根本的なところが間違っているような希ガス
以後はPOTスレで・・・
ここのところ、POTスレは誰も来なくて・・・変な書き込みばかり・・・
335名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 07:32:59 ID:B9oDs9pa
>>330
ちなこだよ
336名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 15:45:10 ID:oqoqqpoO
ちゅーなー なくて こまった
337名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 22:54:42 ID:5iAqpzuN
やっぱ直にPCでTS再生するのなら、ののたん&Murdoc MPが軽くて綺麗で良いな。
特に、ののたんのデスクトップ再生は、Vistaの動く壁紙みたいで面白い。
338名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 22:58:51 ID:D4bENTLT
エレのプレーヤーで十分
339名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 23:03:07 ID:5iAqpzuN
>>338
エレのプレーヤーって、何ですか ?
i.LinkでD-VHS機器なんか、リアルタイムでプレビューとか出来ないんでしょ ?
つまんね〜の。
340名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 23:39:53 ID:TNUjAiOn
BDあるからiLinkなんかいらね
341名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 02:42:49 ID:es0imjdr
いいですね、ののたんって
342名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 08:18:42 ID:90rSNT9w
なにがいいの?
343名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 10:03:23 ID:a2mDaYz0
今日も作者が必死だな
344名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 14:04:59 ID:90rSNT9w
もしも作者なら…
ここである程度サポートしてもいいんじゃないの?

そうすれば、もっと売れるよ
345名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 15:56:17 ID:ZYgM/fCR
作者「サポートすると買い換え需要なくなってお金ハイラナイから嫌です^^」
346名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 17:41:00 ID:528MUKFL
「ののたんのexeに本名が埋め込まれてる」って、なんの事か最初判らなかったが
起動時表示の

Soft D-VHS Player Version 2,4,1,0
User Name ○○ ○○○様
Copyright (C) 2007 by TATEMANJYA

確かに、名前出るわ。
ま〜ネットでファイルばら撒く訳じゃなし
自分だけで使う分には、問題なしだな。
347名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 19:30:50 ID:86VDqPkU
シェアウェア化した方が儲かりそうなのにね
オクで儲けて税務処理してないんだろうな
348名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:15:06 ID:kR97LUuR
今後バージョンアッフがある時は落札した人にはオークションを介さず
直接購入できるようにして欲しいな
作者も手間が省けて良いだろうし
349名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:58:33 ID:IXaZF3lY
んな事するわけねぇ〜だろ
細かいVerUP毎にオクでつり上げ出来んから
350名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 23:02:17 ID:99AtIaDP
だって、今の状態じゃ何がVerUpされたか、わかんないじゃん
351名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 23:23:18 ID:DElO9ZJs
ユーザーは作者の財布って事だろ。
金が必要になったらVersionUPを小出しに行う。
UP内容は秘密w
352名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 01:35:01 ID:/eMQagZA
実は何もUPしてないんだから内容を秘密にするしかないわな
353名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 10:18:07 ID:O2h7vFht
354名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 23:19:40 ID:sRMm6ioh
ののたんって何するソフトなのよ結局?
355名無しさん@編集中:2007/07/31(火) 23:58:43 ID:jJV/3Ro0
>>124
古い話題ですまんが、このやり方のうちのD-VHSをRec-Potに変えても
転送できるかな?
356名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 03:11:09 ID:Yln/41pP
>>355
俺はPotでやったよ
あと書き戻しターゲットはBW200でもできる
357名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 05:59:11 ID:ned2Gku2
んな事、普通のフリーソフトで出来る
358名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 08:01:38 ID:RJTQ5Hu7
>>356
PotだとPCが2台必要だろ。
359名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 08:29:38 ID:RJTQ5Hu7
>>354
他のソフトで出来なくてののたんしかできないというのは
今となっては大きなところでtsプレーヤー機能位だろうね。
tsプレーヤーはまともなものは市販はもちろんFreeでも
ののたんにかなうものは無い。これは圧倒的。
あと188→192変換、キャプチャしながら同時モニタかな。
AACの単独切り貼り編集なんかも出来るが一般人には使い途は無い。
BSDPlayerの機能もMurdocPで出来る。

しかしこれらの機能は知らなければそれで済んでしまうから
ののたん必須というものでもない。
まあ俺はクラック版しか使わないけどw
360355:2007/08/01(水) 09:27:42 ID:GJTSR/F5
PC→Rec-Potに書き出しはできたけど(頭数秒切れる)、スルーして
BW200にはうまくできません。

ドライバは、AV/C GeneralじゃないとAVHDDPlayerで見つからず、これ
だとののたん等から見えません。なにかうまい手はありませんか?
361名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 10:00:53 ID:x2EVwqHP
Generalドライバならのの最新でキャプチャ先指定出来るよ(PotはRシリーズで確認)
ただPC→Pot→BW200 時にBW200をGeneral指定するとのの2410fix版だとキャプチャ先指定出来ないorz
テープデバイスドライバ(標準)だとキャプチャ先指定出来るが、potのChを20と1 に入出力合わせて見たが、ののからの映像を直接流し込み出来ない。
D-VHSも一応あるが、ビクターのHDMI付き(最後のD-VHSか?)だとPCに直接繋げてもデバイス認識何故か無反応。

ののでBW200にD-VHSスルー接続で直キャプチャ先指定で録画出来てる方、BW200のドライバは何入れてまつか?
362名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 21:38:57 ID:yl7w1wrD
ののたん最新版購入したけど、PCからPOTへの書き戻しが全然出来ません。
EXT RECを押してPOTを録画状態にして「ののたん」で再生させれば、POTは
録画している挙動を示し、実際何やら録画されてはいます。
しかし輪郭がおぼろげに見える事もあるという程度で大部分はモザイク状態。
音声もほとんどが雑音で、何故か番組のタイトルだけは正常に表示されています。
作者に質問のメールを出しましたが、残念ながら返答はありません。
まあサポート無しという条件で落札したので、作者に答える義務は無いのですが
CCI解除&書き戻し「だけ」の目的で購入したので、現状では購入した目的が全く
果たせていません。
この症状を見て、何が問題なのかわかる人が居たら教えて下さい、お願いします。
363名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 22:04:51 ID:QUWxodcf
EXT RECはPCから外部機器への録画ボタンではないんじゃないのかな?
僕は手動でDVHS・POTの録画ボタン押してますけど、EXT RECって使ったことないです。
ちゃんとTVにPCから送られる映像が映るのを確認してから録画ボタンを押した方がいいよ。
364名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 22:28:23 ID:ned2Gku2
ののたんTSプレーヤーとしても使えない

マルチスクリーンのセカンダリーにフルスクリーン表示が出来ない
188と192のプレイリスト再生が出来ない

SPDIF出力がまともに使えるくらいかね良い所
365名無しさん@編集中:2007/08/01(水) 23:59:49 ID:yl7w1wrD
WinXPのSP2だとi-Linkを数珠繋ぎにした状態で転送は出来ないんじゃ
なかったっけ?
一応TV-POT-PCとつないでやってみたけどテレビでPCのTSファイルを
再生させる事は出来なかったよ・・・
「ののたん」のDvhsやTVで再生押すと、POTの中のファイルが再生
されるだけ。
366名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 00:23:49 ID:E+GyhhU2
-----tvでpcの書き戻しをデコードする------
接続順 pc-pot-dh2-tv
dh2の入力をpotに
tvの入力をpotに
pcからdh2に書き戻し
367名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 08:15:30 ID:V+WWxa08
>>366
無理矢理Potを使ってる感じだなw その環境ならavhddplayer使えばPotいらんがな。
368名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 08:52:12 ID:R1k7A9UA
>>362
188バイトに変換してから書き戻しすればいけると思う。
369名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 10:18:17 ID:ddjhz5Hg
>>362
サポート無しって説明書というか使用手順というかそういうのすら
付属してないの?直感で操作しろってこと??
370名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 17:10:21 ID:LFjOFVbC
>>369
Read meみたいな説明書も付いてないし、作者のHPも無い。
このソフトの愛用者自体は多いはずなんで、こういうスレで
各自が試行錯誤した結果を情報交換するしか無いかと。

>>368
「キャプチャーの設定」には188バイトの選択肢もあるけど
「書き戻しの設定」には見当たりません。他のソフトで変換してから
転送するしか無いのでしょうか? よろしければ、192バイトだと駄目
で188バイトならOKな理由も教えて下さい。

>>367
AVHDDPlayerを使えばWinXPのSP2でもPC-DVHS-TVと数珠つなぎ
にしてモニターしながら書き戻し可能? PC-POT-TVの場合は?
371名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 23:11:21 ID:Pg5R5SFw
WinXP SP2ためしてみたよ
数珠繋ぎモニターOK
そのときAVHDDPlayer録画で○
372368:2007/08/02(木) 23:14:47 ID:Phczhx2B
>>370
192でダメで188でOKなのは根拠はありませんが、実際同じ症状になったことがあり
変えたら直った、という経験からです。

188への変え方は
WriteFileかSplitFileで出力する際に188に変換ってオプションを入れるだけ。
変換しながら直接iLinkからは出力は出来ない。
373名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 01:32:28 ID:t5GaptSN
>>372
SplitFileで188バイト変換出力→EXT RECを押して再生 で無事TSの
転送に成功しました! POTからBW200に転送した後、BD-REへの
ダビングを試みると、いつもタイトルの横に付いてる×印は付いておらず
CCIが解除されて完全なコピフリになってる事も確認。
いやあ、これで「一旦TSをPSに変換して音声をAACからWAVに変換して・・・」
という面倒なBDオーサリング作業から解放されると思うと本当に嬉しいっす。
どうも有難う。
374名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 01:34:53 ID:t5GaptSN
>>371
考えてみると「ののたん」はテープデバイス(OS標準)のドライバー、AVHDD
Playerは独自のAV/Cドライバーが必要ですよね?1台のPCで別々のドライバー
が必要なソフトから同時にPOT(DVHSモード)を認識させる事は可能でしょうか?
今晩は書き戻しの実験だけでモニターの実験までする時間はありません。
もう少しヒントを頂ければ明日実験してみようと思います。
375名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 01:35:55 ID:0xnwjHHD
ののたんスレらしくなってきたね。
376名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 05:55:12 ID:39Yqs4V2
ののたん以前の問題な気がするが
377名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 18:52:13 ID:s4Zf65Md
BackupBDAVのおかげでヘボ屋抜きの時より格段にTS抜きの時間は短縮したが
必ず192バイトで出力されて来るのが玉に瑕だな。
転送の前に余計な手間が1つ増える。
ヘボ屋だと最後にDVHSからPCへ取り込む段階で188バイト指定可能なんだが。

まあ一番の律速段階はPC→POT→BDレコーダー と、実時間かかるi-Link転送が
2回必要な事。何とか直接PCからBDレコーダーに転送できないもんだろうか?
378名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 19:15:40 ID:L21FzoSe
つDTVRecorder
379名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 20:29:27 ID:jQGd0V2u
>>377
-fwオプション付けてやれば、最初から、188で作られるらしいよ。
380名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 21:16:38 ID:3rppDBLz
-fwじゃなくて-ntね。

あとPC→BDレコは>>124で出来るよ。
XPSP2だとこつがいるけど。
381名無しさん@編集中:2007/08/03(金) 23:11:44 ID:eHRY3Hqj
ccifreeにすれば188にする必要ないじゃん。188にしてしまうと局によっては
編集した時ぐちゃぐちゃになるよ。
382名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 01:14:13 ID:2rBM8SvK
>>379-380
オプション付けるには、どうしたらいいの?
Input Blu-ray Drive
e
Input Output Stream Directory
d:\Drama
Input Binding Nonce LBA Extend
24256

ここまで入力すると、あとは一気にコマンドが進んで自動的にBackupが
始まってしまい、-ntと入力する余地が無いんだけど・・・
ちなみにBackupBDAVのVersionは039なのでオプション自体には対応
してるはず。
383名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 01:54:29 ID:3WoKBmHO
>>382
.cmdファイルを編集してBackupBluRay.jarの最後に-ntとか-fwとかつける。
384名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 02:02:21 ID:6I60TdjA
>>380
それで戻したファイルをBDに焼くと
PS3でなぜか再生できない謎現象
385名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 15:21:02 ID:BOt/Ugs2
>>384
それは>>380宛じゃなくて>>378宛じゃない?
386名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 03:29:03 ID:KrG/BlGj
BackupBDAVに-ntオプションを付けて出力した188バイトのTSファイルを
ののたんでPOTに転送。この時点では当然コピフリになっている(POTは
AACSを見るがCCIは見ない)が、続いてBW200に転送したら何とタイトルに
あの忌まわしい×印(コピワン信号)が付いているではないか! 
何故だああああ!!?

BackupBDAVで192バイト出力→ののたんで188バイト化→ののたんで
POTに転送→BW200に転送 した時は完全コピフリになったのに。
CCI解除はPOTへの転送の際に行っていると思っていたが、もしかして
SplitFile(あるいはWriteFile)の時点で行っているのだろうか?

BW200に転送するまでCCIfreeになってるかどうかわからない というのは
本当に困ったもんだ。
387名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 07:58:04 ID:2WaHvoCZ
被害者続出!!
388名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 08:00:13 ID:3VHLHmrM
cciconv ver. 1.3(readme付)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/598
389名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 08:27:36 ID:lPpV5iS2
ののたんのバージョンは?
前者のケースではcciconv通せばccifreeになるだろ。

BDRippingはcciが余計にくっ付いているみたいよ。俺はV9使用だけど、
V9でBDに焼き→PCで-fwオプションでrip→iLink経由でののたん2303で犬DH35000
に書き戻すと犬チェックが働く。ちなみにPot抜きの場合はPCからそのまま
ののたん2303で犬DH35000に書き戻してもcciは外れる。

BDripの場合でもBackupしたあとcciconv192を通してから2303でDH35000に戻すと
犬チェックは外れている。

少なくともののたん2303迄は上記のような事情だったが、ののたん作者はこれに気づいて
2410で対策したんだと理解していたが>>386が2410での話ならカスだな。おれは
入札拒否られたんで2410は持ってない。
390名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 10:10:06 ID:1te1T8TK
>>389
だから、ののたんなんて今はもう糞だろ
cciconvとMurdocかCapDVHSで戻せば十分
391名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 12:01:18 ID:lPpV5iS2
>>390
>>389ではカス呼ばわりした俺だが、お前みたいな初心者が糞呼ばわり
するのは許可せんぞ。

CapDVHSで192Bで書き戻してみw 痛い目に遭うから。
それとBW200に書き戻すにはののたんが一番楽だ。
よってののたんはカスではあるが糞ではない。
392名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 12:17:40 ID:1te1T8TK
>>391
糞は糞だから
393386:2007/08/05(日) 12:24:56 ID:KrG/BlGj
BackupBDAVに-ntオプションを付けて出力した188バイトのTSファイルは
ののたんのSplitFileで一度書き換えてもやっぱりCCI解除されなかった。
仕方が無いのでcciconvを使ってから転送したら今度は無事コピフリになった。
ちなみにののたんのverは最新の2410.
落札で作者にメールで連絡した際、BW200は持ってないとの事だったので
389の言う「BDRippingはヘボ屋抜きよりcciが余計にくっ付いている」事実に
作者は未だ気付いてないのかも知れない。
cciconvの作者はBackupBDAVスレの住人だから当然知ってるだろう。

しかし、以前BackupBDAVで192バイト出力→ののたんで188バイト化→
ののたんでPOTに転送→BW200に転送 した時は完全コピフリになったのに
今回は何故解除されなかったんだろう?

前回との操作の違いを挙げると 
@前回はBackupBDAVに-ntオプションを付けなかった。 
A今回はBW200でカット編集したファイルを使った 
BPOTからBW200に転送した後のファイルを削除するのが面倒なんで、
 ダビングではなく移動にした。

あくまでも想像だが、Aの編集が問題だったような気がする。TSからPSに変換
してBDAVオーサリングする場合もレコーダーで編集した部分でフリーズする
という厄介な現象が起き、編集点ごとにMurdocCutterで切り分ける作業を
強いられた。CCI解除作業でも編集点があると失敗しやすいのかもしれない。
394名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 13:34:15 ID:lPpV5iS2
>>393
既にスレ違いだが行きがかり上レスを付ける。
Bも若干怪しいが、Bは無罪という前提で述べると、

CCIの掛かり方は放送局によっても違う。BSであればBSi,BSFuji,wowowは
余計なCCIが入っていてiLink経由で抜く古典的な手法の場合は従来ののたん
のみがムニャムニャ。BDRipではののたんでは駄目でcciconvを通さないと
ムニャムニャできない。BW200の場合は規格内で準拠していてもちょっとでも
不整合を見つけると念のためノーモアコピーにしてしまうといういやな仕様。

前回と今回で局が違うのでは?
395名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 14:37:15 ID:KrG/BlGj
スレ違いって事は無いでしょう。「ののたん」で書き戻せば自動的にCCI解除される
という前提(思い込み?)で多くの人がヤフオクに入札して購入したわけだけど、
そうじゃないケースが出て来た。 このソフトの根幹に関わる重要な問題だと思う。

CCI解除されてない場合、実時間の2倍かけてPC→POT→BW200と転送し直さねば
ならず、時間のロスがあまりにも大きい。どういう場合CCIが残ってしまうのか、各自で
実験した結果を持ち寄れば互いに時間の無駄が省けて有意義だろう。

ちなみに前回はNHK-G、今回はフジテレビという事で局は確かに違うが両方地デジ。
地デジ同士でもCCIの掛かり方が違う事はあるのだろうか?
396名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 00:14:38 ID:hwRlvIwC
勘違いしているみたいだけど、糞はパナなんだよね。BW200の問題だよ。
ののたんもCCも良くできているよ。漏れは使い分けしてるけどやっぱり両方いるね。
(ののたん、まだちょっとバグありだけど。)
397名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 01:12:53 ID:HQuWcA/e
BackupBDAVでTS抜いた場合は、cciconvでCCI解除してから
ののたんでPOTに転送すれば、BW200でも間違い無くコピフリ
のファイルが出来上がるね。
最初はcciconvの過程が1つ増えるのが面倒だと思ったけど
実時間×2倍の転送をやり直すリスクを考えたら多寡が知れてるし
ファイルサイズも縮小するから、これでいいと思えるようになった。
BDオーサリングソフトを使うより断然早いし。
398名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 04:49:35 ID:vqKM2iQO
>>397
早いワークフローとは思えない件
399名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 14:46:35 ID:zzQa4n1P
>>485
しつこくコピガを検出するパナって糞だと思うけど、ソニーはiーLink付いてないから論外だし
他社はBDレコーダー自体作らないし。
腹立たしいけど、パナの仕様に我々が合わせるしか無いんだよ。
400名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 15:57:17 ID:QJR+yrQn
>>485 って誰ですか?
401名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 17:40:08 ID:QJR+yrQn
ああ!!
いつのまにかTDKがPanasonicに変わってる!?
402名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 15:11:40 ID:XA5j7n8B
カーッ( ゚д゚)、ペッ ののたんつぼ
403名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 18:36:20 ID:1wteEk5j
出品キタ
404名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 18:40:27 ID:T3nB49Ph
なんで、こんなんなっちゃったんだろう・・・(;´Д⊂)
405名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 19:00:54 ID:PWyLQz6U
まあ今時TSをD-VHSで保存する奴なんて居ないだろうから
ののたんの目的は90%以上がPC→POT→BW200 と転送
してBDで保存 だろう。
次のバージョンアップでは、BackupBDAVで抜いたTSファイルの
CCI解除と、出来ればPCからBW200への直接転送に対応して
もらいたいね。この2つが実現したら大幅な時間節約になるから
1万円出してでも喜んで買う。
406名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 19:04:32 ID:bKEHMIi4
相変わらず このスレひでぇwww
407名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 21:35:26 ID:PwIwiytB
作者のオークション価格釣り上げスレッドに群がる、無能なアホの仲間たち
408名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 21:51:21 ID:3qISrIUj
いーでじの700円のBD-Rが6,000円とは
409名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 08:44:09 ID:27vIe5AM
出品カテゴリー違反等で削除される可能性も有りか
410名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 15:35:59 ID:3WJx1sgN
BackupBDAV : コピワンの本丸、AACSを解除
cciconv : CCI解除(+不要データの削除)
ののたん : PCからPOTへの書き戻し

他のソフトで代わりが効かない上の2つがフリーソフトで
CapDVHSやMurdocControllerで代わりが効く「ののたん」
だけが有料ってのも何だかなあ・・・
せめてTS編集が正確に出来るようになればな。
現状のスライダー式だと2,3秒の誤差が平気で出る。
411名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 16:27:06 ID:llYB6vsL
ああ、不要フレームをわずかに残してカットしたつもりが残っていなかったことがあったな。
それ以来、もう少し余裕を持つようにしてるけど…。
412名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 20:03:20 ID:+aCIMcQF
それじゃ、ののたんの存在意義って何よ?
413名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 20:06:45 ID:llYB6vsL
ネーミングがかわいいところ
414名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 20:12:33 ID:llYB6vsL
殆ど出回っていないソフトなので(特に最新版)持っているだけで優越感に浸れるところ
415名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 20:13:05 ID:llYB6vsL
ところが、この二つが最近失われつつある…(;´Д⊂)
416名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 00:54:27 ID:i1KYfLzw
DVHSから抜いてDVHSに書き戻す時代は「ののたん」1つで
事足りたんだけどな。
BDから抜いてBDに書き戻す今の時代、>>405の言うとおり
BDripからのCCI解除とBDレコーダーへの直接書き戻しに
対応しない限り、ののたんの存在意義は無くなってしまう。
作者の奮起に期待したい。
417名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 01:32:18 ID:aYxNuShf
>416
BDリップスレから、ようこそ~~旦_(・o・;)))
>>「BDから抜いてBDに書き戻す今の時代」
お金持ちなんですね〜!!w(゚o゚*)w
漏れは、チューナー+POT+PC構成で
POT直抜きしか出来ない貧乏人でしゅ( ´△`)
いづれは、BDリップもやってみたいとは思ってるのですが
中々予算組めずに、います(´_`。)
418名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 09:45:08 ID:HHShItYr
>>410
ののたん:キャプチャ、書き戻し
       CCI削除、不要データの削除
       TS分割、結合
       映像と音声の分離
       TSのプログラム再生
と1つのソフトで一通り揃っているから、手軽ではあるぞ。
419名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 09:48:05 ID:HHShItYr
あとGUIなのも利点といえば利点。
420名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 13:34:33 ID:IwGa0ig0
ver.2.4.1.0から正式名称は「D-VHS PLAYER」のみ
BW200は対象外
しかしBDディスクのおまけとして出品しているのは矛盾している。
D-VHSテープのおまけなら納得出来ないこともないが。
421名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 14:26:55 ID:Ujp+Mcsg
BW200に書き戻しできないのか…
422名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 15:21:55 ID:p/BFDzbW
>>421
はあ?落札したけど、エラーなきゃ普通に出来てるぞ。
423名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 15:43:21 ID:tMsRbHra
421は一部しか読んでないな。
BW200に関して「ののたん」で問題なのは

・BackupBDAVで抜いたTSのCCIを解除できないので
 そのままBW200に戻すとコピワン信号が復活してしまう。
 (ヘボ屋抜きのTSなら完全に解除できる)

・PCからBW200に直接書き戻しができない
 (POTを介せばOKだが時間が2倍かかる)

よってcciconvを併用し、i-Link転送を2回繰り返せばBW200に
書き戻す事は可能。ただし時間が掛かるので、今後のバージョン
アップによる対応に期待 といった状況なんだよ。
424名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 16:12:51 ID:JUtEV535
DVHSを間にかますってのは?
425名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 17:33:15 ID:zADLQC5l
しかし編集もしないで書き戻して何が嬉しいのかね?
ほんと低脳のやることは理解できんよ
426名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 17:41:54 ID:JUtEV535
編集もしないで書き戻す!?

あまり意味ないのでは・・・?
427名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 18:21:25 ID:tMsRbHra
>>424
PCとBW200の間にかますのはPOTでもD-VHSでもOK
>>425
編集の精度が低い事も既に話題になっている(>>410-411
Murdoc CutterやPegasysのMPEG Editorがフレーム単位で編集点を
指定できるのに比べると、ののたんのスライダ−は誤差が出過ぎ。
数字を記入すれば正確に指定できるのかもしれないが、それでは
映像を確認しながらの編集にならない。
せめてGOP単位では映像を見ながら正確に編集できるようにして欲しい。
428名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 18:46:24 ID:zADLQC5l
マウスホイールぐりぐり、左右矢印キー1GOP、PageUpDown約5秒
スライダ−なんか普通使うかね?
429名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 21:44:55 ID:wdZ5Qk45
>>427
>Murdoc CutterやPegasysのMPEG Editorがフレーム単位で編集点を指定できるのに比べると
Murdoc Cutter ってフレーム単位の編集ができるの?
430名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 22:55:48 ID:oexs9DsM
>>429
出来る訳ねーやん。tsのまま編集するのはいずれもGOP単位。ID:tMsRbHra
はアホやから真に受けちゃいかんよ。
431名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:51:39 ID:ijT8tGne
ののたんでDemuxしたwavで音楽CD作ろうとしたら、CD-Rの
書き込みソフト(B's Recoder Gold)に「規格外」と拒否されて
しまった・・・
フリーソフトで音楽CD用の規格に変換する方法は無いの?
432名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:05:53 ID:DoSB6/pj
>>431
48kHz→44kHz
433名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:13:36 ID:2gR5l8Ah
48kHz→44kHz ×
48kHz→44.1kHz ○
だろ
あと16bitね
434名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:21:47 ID:ijT8tGne
いや、音楽CDの規格が44.1kHz16bitって事は知ってるが
どのソフトを使ったらいいのか知らんのだ。
とりあえずMedia Coderで48kHz→44.1kHzの変換だけは
やってみたが、やはり拒否されてしまった。
bitの変換機能が付いたフリーソフトは無いだろうか?
435名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:24:58 ID:LD+mrpyE
spwaveは?
436名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:29:20 ID:ijT8tGne
おおっ、ググッて見たらなかなか良さげなソフトだねぇ!
早速Tryしてみます
437名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 23:52:34 ID:DoSB6/pj
FFmpegを使って
ffmpeg -i input.wav -ac 2 -ar 44100 -acodec pcm_s16le output.wav
438名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 03:55:57 ID:oT4hCsiw
ののたんのDemuxで出て来たwavでもRoxioだと
そのまま音楽CD作成に使えるな。
自動変換機能が付いてないB's Recoder Goldは
ダメだね
439名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 19:10:08 ID:uaPg/ttM
cciconvってどこにありましゅか....。おしえてくだしゃい。
440名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 19:16:15 ID:H2htuB8e
もう、買う人無いんじゃないかなあ…
441名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 19:36:06 ID:4vXXJXCl
MP2のTSにも対応してねぇし
442名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:00:13 ID:H2htuB8e
ああ、対応してくれるとうれしいね。
443名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:01:18 ID:YDC0GwFG
そうだな、冬月。

>>439
苺は甘い?
444名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 20:06:03 ID:irDpWeJ/
もう流れててないだろ
445名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 21:23:25 ID:00oT8n2D
>>388
作者がRipスレの住人なのでたのんでみたら
446名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 21:26:13 ID:c0JGbxoV
>>439
その口調なんだよきめぇ死ね
447名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 21:52:59 ID:TO7V9uCa
>>441
最近のD-VHSPlayerだと対応してるように見えるけどどうかな。
MS9で録画したスカパーのtsだよね?
448名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 22:27:28 ID:Ugma1bqU
オク出品、入札無いっすね
449名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 00:35:06 ID:xpa18DlE
甘いイチゴ、来たな
450名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 20:31:07 ID:g8RlmkMZ
ここにきてRipよりも
>【剛毛】女性芸能人のムダ毛目撃談【未処理】 2 [女優]
こんなスレがあることに驚いた。
これ見てる香具師、何でこんなのが気になるのか教えれw
451名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 17:55:25 ID:GeBLUcna
>>450
ブラウザで見ると、そんな情報出るのね。
早速見てきました。これは良スレですねw
452名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 23:07:29 ID:YS4ZscHW
便利なフリーツールが増えてきたね!
453名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 09:33:38 ID:/IIgYVdq
ccatsと同等の字幕がののたんで出来れば金払っても良いな。
ののたんが優れているところはもはやTSPlayerの部分だけだからな。
是非ccatsを参考にしてフィードバックして欲しい。
454名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 11:19:55 ID:yqWAH/qd
TSPlayerはPowerDVD で十分だろ
別にののたんがcodec持ってるわけじゃないし
455名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 07:30:02 ID:bbMUpeVK
ののたんがcdec持ってるわけじゃないの
456名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 22:15:21 ID:Peajls63
ののたんの時代は終わったってことだ。こっちののんたんも、あっちのののたんも
457名無しさん@編集中:2007/08/31(金) 22:29:30 ID:bbMUpeVK
今まで、ののたんの時代だった気がしないんだけど…
458名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 00:51:39 ID:oPNZ5jx7
Vistaで抜きやってるんだけど
TSファイル再生で、Murdoc MPだとAERO切れずに再生出来るのに
ののたん2.4.1.0だと切れてしまう。
なんとか、ならないのかな ?
459名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 05:37:08 ID:orSodm6l
オーバーレイ使わずにVMRにすればいいだけじゃないの
460名無しさん@編集中:2007/09/06(木) 19:33:16 ID:fPp2QOF3
すいません、何故だかよく解らないんですが
Monitor設定のHVラジオボタンにチェック入れたら
AERO切れずに再生出来るようになりました。
たいへん、お騒がせしました(゚人゚)(-人-)
461名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 22:54:16 ID:Kwoxr9DD
AEROなんか使ってる頭空っぽの人も使うの?
462名無しさん@編集中:2007/09/07(金) 23:54:54 ID:mqLLK0Ip
>>461
どこが頭空っぽなのか、説明してみ !
この脳タリン。

ちなみに、最新Vista搭載PCじゃ
内臓地デジチューナー映してる時、エアロ切れてないでしょ ! ?
ちなみに、最新のPOWER DVDとWIN DVDでもエアロは切れないよ。

あなたは、ずっとXPに縛られていけば良いですよ。
463名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 01:14:04 ID:ekwMkPl3
最新のPower DVD Ultraでエアロ切ってるけど何か
464名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 01:25:21 ID:+mj4nKc1
そうですか〜
うちのPowerDVD7Vistaハイビジョンシアターも
国内版WinDVD 8 Platinumビスタ対応版も切れないけどな〜
なんでだろ ?
465名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 04:18:29 ID:d0ciWBAU
>>462
エアロ切れないのはNECぐらいじゃないか?
466名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 05:00:25 ID:U5ITEbpk
内臓w
467名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 07:44:40 ID:evthvuMk
エアロ切れなくてもエアフローがな…メーカー製は
468名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 08:49:42 ID:1TU3Gf0L
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |エアロ   // ___   \  ::::::::::::::|
  | |エアロ   |  |   |     U :::::::::::::|
  | |エアロ  .|U |   |      ::::::U::::|
  | |エアロ   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


469名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 13:05:44 ID:3+Q2Mv31
あげあげ
470名無しさん@編集中:2007/09/09(日) 19:42:14 ID:OIqEGgOW
さげさげ
471名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 18:52:14 ID:I5wAdQud
319 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/09/16(日) 16:58:10.42 0
マルチドライブ対応DVDプレイヤーMOVVIEW
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_32383.zip.html
パス:chinami

これTATEMANJYA氏作だった
472名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 09:41:59 ID:kuUA2M53
>>471
せめてts再生でののたん並みの字幕が出れば存在意義があるが。
現時点ではFreeの良いソフトがいくつもある。有効期限がついてるなんて悪い冗談としか
考えられん。
473名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 16:26:13 ID:pT7O7DMD
よし、今度はこれでひと儲けだ
474名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 19:10:34 ID:aNvpfl8h
>>471
ののたんもこれぐらいのマニュアルがついているといいんだがなあw
475名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 05:12:09 ID:xUpao7pt
このスレで、のんびり、みんなで書くのはどうよ
476名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 07:40:18 ID:2W9xYpNh
そうだなあ。
出来上がった頃に次のVer.が完成したりして。
でもそれ良いかもしれん。
477名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 09:24:21 ID:3zuyqAr4
質問があれば答えてやるよ。分かることならば。
478名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 11:43:30 ID:8dRynW0k
お湯を沸かします
479名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 15:05:50 ID:iJbhxXG9
>>474
情報が少なすぎるからなぁ
わけ分からん物を金出して手に入れようとするやつなんていないだろうし
このまま消えて行くんじゃないかな
480名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 17:42:39 ID:6ZTP+yEr
5.1AACのTSをDeMuxしたのですが、
EX-WAVEで出力したら、リヤRが途中から無音になっていて、全体の尺も短くなっていました。
同じTSを6本のWAVEにDeMuxしたら、正常に出力されたので、それ以後EX-WAVEモードは使っていません。
481名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 22:56:00 ID:IP1Uy2N8
TSが破損してたんじゃね?
482名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 23:08:54 ID:6ZTP+yEr
そうも思ったのですが、リヤRだけが抜けるってのも・・・、6本のWAVEなら正常ってのもどうも・・・
まあ、EX-WAVEでも6本のWAVEでも作業的にはたいして変わらないので6本でやるようにしているのですが
483名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 06:04:31 ID:EzGHpW1J
おはよう!
EX-WAVEって6本のWAVEができるモードじゃないの?
俺が勘違いしてた?朝からPC起動するのメンドクセーから確認してないけど
たまにエラーメッセージ出て無音を挿入したよ、とか出た気がする
484名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 12:01:48 ID:DSo/lsDX
Extensible WAV format というやつでEX-WAVEに対応したアプリなら、そのまま読み込めてチャンネル配置の必要がないので、楽なんですよ。
485名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 17:53:35 ID:CGlzlVFO
5.1ChのWAVに対応してるアプリって何がある?
486名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 18:02:06 ID:BdOFMv2l
僕が使ってるのでは、TMPGEnc ,PremierePro .Adobe Audition・・・え〜っと・・・spwaveもできたかな?
487名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 18:03:16 ID:BdOFMv2l
PremiereはEX-WAVEではなくインターリーブで無いとチャンネルがおかしくなるね。
488名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 15:35:05 ID:RhkjsKRQ
ののたんのカットは、なんでこんなにカット地点がずれちゃうの?
MurdocCutterはズレないのに…。
ののたん全バージョンでも同じ?
489480:2007/11/04(日) 12:40:24 ID:ShFjcCnj
昨日、久しぶりにTS⇒AVCHDエンコをやろうと思ったら、
こんどは、6本のWAVEがダメで、その代わりEX-WAVEの方がOKでした。
なにがなにやら・・・。
まあ、どっちかでできればいいんだけどね。
490名無しさん@編集中 :2007/11/12(月) 19:11:38 ID:qv9kogP8
たまにはage
491名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 17:26:22 ID:nnRZb3ll
ののたん(笑)
492名無しさん@編集中 :2007/11/13(火) 18:06:34 ID:fbNXHjFs
さすがにもう要らない
493名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 02:36:31 ID:CZSvYXxS
demux用途にはまだ使えると思うけど
というかこれしか使わないw
494名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:48:38 ID:31wrba/G
ハイビジョンバックアップとかなんとかっていう雑誌を読立ち読みしたら
ののたんのことが書いてあった
と思ったら付属のCD-ROMに収録って・・・
バージョンはわからんけど
495名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 14:03:25 ID:OnXW2Etj
>>494
2109のクラック物じゃないかな
496名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 16:14:16 ID:31wrba/G
それかな
なら、買う必要はなさそうね
497名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 16:39:10 ID:wyvi7NKO
TATEMANJYAさん、許可したの?
それとも無断?
498名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 17:32:52 ID:v5ArcDxE
どこ探してもないんですよね 2.4.1.0
nyや子鯖も発見できず
どなたかうpして頂けませんか
499名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 17:40:43 ID:wyvi7NKO
もう、無理なんじゃないかな…
500名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 17:58:40 ID:21UGc2l7
誰も自分の名前入りを放流しないだろ
501名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 18:12:03 ID:r5ELIy80
知り合いが買ってたw
どうやら某スレのXX番参照と案内しているだけでバンドルなしの模様。
502名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 21:22:45 ID:JsnO6tCY
バイナリ弄って日本太郎とかにしちゃうとか
もしかして書き換えると動かなくなるの?
503名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 22:14:41 ID:FfdyLfnn
バイナリ見ただけで分かるだけの仕掛けならイイがな
504名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 22:18:28 ID:WTTfmirC
>>502
動かなくなる。しかもそれ以降オリジナルのexeも動かなくなる。
505名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 07:11:13 ID:aPhbF/nj
>>504
自己書き換えしてなければ戻しくらいは出来そうだけど
VirtualPCやVMWare動かしてレジをトレースしながらtry&errorで特定
外向け通信してなけりゃクローズド環境で試せるんでないの
やっぱハカーに解析してもらうしかないか
506名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 16:18:28 ID:Nlp44ARn
そこまでしてクラックする必要ないし・・・
507名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 09:22:58 ID:Ef9ZCeHX
ののたん(笑)
508名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 10:28:02 ID:Fr6iC6pk
のあたん(苦笑
509名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 01:52:15 ID:zNfTY5PG
ののたん出産しちゃったよー
510名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 12:41:30 ID:CzHrxGYc
ののたんDEMUX成功おめでとう!
511名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:53:31 ID:vU4csZOy
ののたんの価値急上昇中
バージョンアップ、再販まだぁ〜
512名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:21:46 ID:LZEOoiS0
のあたんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
513名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 03:05:33 ID:EV6818f0
バージョンアップしてなくても再販すれば売れるんじゃね?
514名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 15:47:53 ID:KfaZlpJe
ののたん(笑)
515名無しさん@編集中 :2008/01/23(水) 20:51:16 ID:PQ/gvKMX
ののたん(笑)
516名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 01:20:09 ID:7xGDWxBH
笑うな
517名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 03:05:19 ID:2wOIspij
ののたん(爆)
518名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:59:00 ID:f9JNNVKG
BD-R買うとおまけで付いてくるソフト(笑)
519名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:01:27 ID:qv/+BtCD
ののたん落札の為に買ったBD-R、いまだに封も開けてない@
520名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 23:06:45 ID:NilDMDYg
>>519
(´・ω・)人(・ω・`)
521名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 01:44:12 ID:O0oN+Db3
次は映像TS音声AACのファイルをワンクリックで
映像PS音声AC3(5.1Ch)に変換する機能追加きぼん。
(AVCHD作成用のソフトは音声AC3じゃないと読み込んで
くれないから)
522名無しさん@編集中 :2008/03/06(木) 18:36:50 ID:Af0kwv/H
たまには思い出してあげて下さい
523名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 18:49:44 ID:DqjPZmpf
毎日使っています
524名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 19:44:43 ID:mSGbs1pB
ののたん(笑)
525名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 21:20:17 ID:cdmRNqCl
(笑)
526名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 23:21:24 ID:BxwZa6+I
>>523
同じく某チューナーからCapしたものに使ってます
やっぱ凄いわ ののたんw
527名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 01:13:14 ID:oXKgp84o
次はワンクリックで映像TS音声AAC → 映像PS音声AC3(5.1Ch)に変換
できる機能を付けてくらさい。
そしたらまたヤフオクで落札するから
528名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 12:32:13 ID:56BkYmEl
ののたん(笑)
529名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 13:53:59 ID:sqVMeJbQ
ののたんで188バイトをBW200に書き戻ししると止まることがあるのは何故?
Murdocだと止まらないけど
530名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 18:19:24 ID:HnsYNP4U
無知で申し訳ないんですけど、家にNV-DHE10があって地上波デジタル対応テレビもあるんですがこれで地上波をハイビジョン画質で録画可能ですか?
531名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 18:22:35 ID:mBZ22Q1Z
>>530
テレビとDHE10をi.LINKケーブルで繋げばたぶんできるよ。
テレビの型番は何?
532名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 10:39:33 ID:zeos5mWc
>>531
ありがとうございます。三菱のリアルって型です。
533名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 21:14:35 ID:+jE0NWq8
>>532
それは型番じゃなくて愛称だと思うぞ。
三菱のリアルシリーズにも色々ある。
LCD-H52MZW75 とかこんなふうに書けばOK。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/function/
テレビにi.LINK端子ある?
534名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 11:58:52 ID:4M4YVb2m
>>533
i.LINKケーブルは持っているんですが、上に貼っていただいたページのどの項目でi.LINK端子があるかどうか分かるんでしょうか?
何度も申し訳ありません。
535名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 12:42:44 ID:/doK+cmI
無知というより阿呆だな。
536名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 20:57:38 ID:4M4YVb2m
>>535
阿呆で申し訳ないです。
すべて自己解決しましたのでありがとうございました。
537名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 22:13:43 ID:IB96s58Q
538名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 12:54:33 ID:xn3nOOAU
>>537
す!素晴らしい!!
539名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 09:10:24 ID:36tXXa62
>>537
(´Д`;)ハアハア(´Д`;)ハアハア(´Д`;)ハアハア(´Д`;)ハアハア
540名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 12:56:55 ID:3ElVhwGw
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/42
と同じ状態になる。
最新アップデートパッチ適応済みWinXPSP2CDを作成して再インストールしたPCでののたんが動かない。
D_VHS_PID.ax、D_VHS_WR.axの登録が正常に出来ない。
対策無いですか?
ののたん 2.3.0.3です。
541名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 08:56:36 ID:0VsS9u+G
2410の改訂版ならSP2でも大丈夫
542名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 19:26:00 ID:mJ/zgZfR
2410の改訂版の改訂版どこ?
543名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 19:49:22 ID:YHyf47dC
2410の改訂版って2410の改訂版のことですよ?
544名無しさん@編集中 :2008/04/03(木) 21:26:14 ID:qKOvfMCY
再評価される時が来ましたか?マダ?
545名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 13:28:37 ID:fh3rb096
>>542
登録ユーザーに直接配布しました
546名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:14:07 ID:wMJ9AW65
547名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:24:12 ID:OLoi4ILl
ののたんは2410のママか
548名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 03:32:44 ID:HNa090Gj
ののんたののんた
549名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 08:30:05 ID:uKd6WUyv
>>547
希空たんのママれす
・・・これでよろしおすか?
550名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 12:52:24 ID:0HTTCBue
次はワンクリックで映像TS音声AAC → 映像PS音声AC3(5.1Ch)に変換
できる機能を付けてくらさい。
そしたらまたヤフオクで落札するから
551名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 16:00:28 ID:o91jtV2H
あまり意味がないような…
4G越えが楽になるか
552名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 15:08:47 ID:FbP68+As
まだののたんなんかつかってるひといるんだ
553名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 15:42:11 ID:RfTX1dlI
使ってるよヽ( ・∀・ )ノ
554名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 22:55:19 ID:GYN4cydZ
demuxのaudio sync補正は一番正確だと思うので
あとmxのわかさ問題もPID指定で問題ないし
555名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:17:30 ID:pmLpaS+o
たまにi.LINK書き戻しをしたくなったときもののたんがいちばんやりやすい。
556名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:29:20 ID:zk8PlWdn
音声AACを5.1ChのままAC3に変換する機能を付けてくれたら
また買うんだけどな
557名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:31:33 ID:zk8PlWdn
>>551
AVCHD作成ソフトは皆、音声AAC入力に対応してないんで
読み込み可能なファイルに変換するまでが面倒なんだよ
558名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 18:58:39 ID:cUEs81HP
は?
VECでAVCHDエンコする時はののたんのExtensible WAV formatで吐き出して
そのままAVCHDエンコできるので、めちゃめちゃ楽だよ ヽ( ・∀・ )ノ
4G越えはダメだけど
559名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 18:30:31 ID:K1ZcT3bj
BDレコーダーのメーカーがDVHS・ HDDVDの再生機能をBDレコーダーに組み込めばいい。
敗者も受け入れるのが、勝った規格の義務だ。
560名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 20:16:20 ID:1G6vbgRJ
ののたん2.4.1.0うPして
561名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:20:30 ID:KZOg3O+J
cciconvがあれば2109でも充分使えるよ
562名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:29:37 ID:PFbwegsP
paypalとかvectorで普通に売ってほしい
563名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:17:42 ID:pkLiOjcQ
ハイハイウンコウンコ

〃   人
 ∩ (_)    
⊂⌒( -ω-)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
564名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:19:30 ID:0OI/c9vP
ののたん D-VHS PLAYER 2.4.1.0と2.3.0.3 ver
持ってる方
ここで
http://2sen.dip.jp/friio/fromup.html うpお願いします
565名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 20:22:09 ID:2RxEv0Am
>>564
2.4.1.0は名前入ってるのにうp出来る訳ないでしょ?
566名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 23:57:22 ID:DrAYqOHP
>>564
2.4.1.0は、起動時に、ユーザー本名が表示されるんですよ。
ご自分で、買われたら、どうですか ?
567名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:27:41 ID:+2Ike74z
>>566
どこで買うんですか?
ぐぐったんですが、全然情報が出てきません・・・。
いくら位するものなんですか?

ちなみに、564とは別の人です。
568名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 00:04:42 ID:1u5wqhbR
ここから>>546
出品されるのを待つしかない
メイン出品物のおまけにののたんを付ける形で売ってる
メインの出品物が中古DVDレコの時もあればBD-R1枚の時もあった
だから値段はバラバラBD-Rの時は1万前後だった
569名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 00:29:39 ID:THVTExD/
バラBD-Rの最後の頃は開始価格の6000円で落とせたよね
それで出品止めたんだろうけど
570567:2008/05/27(火) 02:32:28 ID:aeuehTn6
>>568

作者さんが、オクで売ってるんですか?
571名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 02:49:50 ID:7rgLk4VN
そういうこと
572567:2008/05/27(火) 22:49:42 ID:aeuehTn6
シェアウエアで公開してくれたらいいのに・・・orz
ほしい人に行き渡ってないんだから^^;A
573名無しさん@編集中:2008/05/31(土) 14:20:53 ID:qupD/y5G
AAC音声編集支援ツール
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104969.zip
パス:1234
574名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 23:30:16 ID:9G0egVy1
>>568
何処かのスレでののたんには試用期限があると
書いてあったんですが仮にそれを買ったとしても
やはり試用期限付きなんですか?
575名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 01:04:53 ID:bQ4le92L
>>574
制限なし、サポートなし
576名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 00:31:51 ID:50/H74R8
>>575
ありがとうございます。
再出荷があることを期待して待つことにします。
577名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 12:47:19 ID:xlfiwLkt
来ましたよ
欲しい方どうぞ
578名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 13:04:41 ID:FB3epL1V
試用版どこにあるんだ(笑
AACAACは斧にアップされていたやつなのかな。
579名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 13:16:49 ID:xlfiwLkt
>>573
のものは1.0.0.1でした
今回の物は1.0.0.2
何が違うのだろう
580名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 14:23:53 ID:LlvdW6ve
制限なし、サポートなし、所得申告なし、納税なし
581名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 19:31:48 ID:0YDtSoz5
その新バージョンとやらはどこにあるんだい
教えとくれ
582名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 20:16:43 ID:w+YpWQKd
TMEが対応すれば一挙に解決なんだがな。
583名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 22:33:31 ID:wx2madpY
584名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 22:43:56 ID:9tb/Zkno
やっぱりののたん人気あるな
俺は前のBD-Rの時買ったから入れないけど
585名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 23:58:48 ID:sVFuc8Ox
結構高いんだな
送料もかかるし
わざわざCD-Rにせんでもメールで送ってくれりゃいいのに
586名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 00:55:27 ID:A159K3zM
住所氏名確認のため
きちんとゼンリンの地図でその住所に住居していないと発送してこない。
恐ろしいほど人を信じない基地外。
へたをすると殺されるぞ
高リスク
587名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 01:14:04 ID:9TF7yqMm
>>586
嘘つけ
この基地外。
588名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 01:26:37 ID:vIqBryM8
基地外かどうかわからんけど売り方はちょっと変なんで
欲しいけど二の足を踏んでる
589名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 05:13:10 ID:qHL9Sahl
>>583
またこの売り方かw
590名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 09:30:14 ID:oW01Ic/d
591名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 13:28:46 ID:/wPp7aaA
アカウントないから知り合いに頼みたいが名前がなあ…
592名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 22:56:43 ID:rcEjrkII
>>591
頼めばいいじゃんか。
取引ナビで君の住所と名前を書いてもらえばどうよ?

俺も入札考えてるけどその前に試用版がどこにあるのかわからないorz
動作確認してみたいだけだから
見つからなかったらそのまま入札するかと思ってるけど。
もう一種類もなんだろうあれは。
593名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 23:37:39 ID:bg/WXh4W
>>592
もうひとつのは>>553のものらしい。AAC->WAVE変換やWAVE->AAC
変換に特化したソフトみたい。ただし音声ファイルが4GBを超える物は
扱えないみたい。
594名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 23:54:21 ID:pqJin/GM
553は僕ですが、何か?
595名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 23:59:06 ID:bg/WXh4W
>>593
>>573の間違い。

>>594ごめん
596名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 00:32:32 ID:9rxu2WAf
AAC<->WAVE変換つってもデコード/エンコードして変換してるんじゃなくて
編集ソフトにWAVEと認識される捏造データの中にAACを無理矢理詰め込んでるんだよな。
んで編集した後元に戻すっつー力技
597592:2008/06/16(月) 00:42:38 ID:VjIvSgGk
>>593>>595
おお!これですか〜。
詳しくありがとうございます!
598名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 00:46:38 ID:VjIvSgGk
>>596
そうなのですか・・それって良いのか悪いのかどうなんでしょう?
読む限りでは悪いとも思えないんですけど。
599名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 02:02:05 ID:iUxuRl68
音声AACに拘ってない俺にとっては不要
結局ののでDemuxまでしてしまえば後はTMEの出番
600名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 08:21:48 ID:OnCnRK2T
>>598
今のところオリジナルを編集してスマレンで映像+AACのままというのは
これとTMEとMuxソフトを組み合わせてやるしか解はないね。TMEだけで出来るように
pegasysが対応すればそれが一番だが過去4年間観察したり要望出したり
した限りではやりそうにない。
このソフトを世界で一番欲しいのは俺だと思うが作者のブラックリストに載っけられて
いるので落札できんw
601名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 21:37:31 ID:xLhXZFii
aacaac1.0.0.1
1時間ドラマの音声も変換できてるんですが、3分間制限ではないの?

ののたん2.4.1.0使ってます。
602名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 22:26:24 ID:tjgvTWtr
自画自賛
基地外作者

いまからクラック版うpするけどいるか?
603名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 22:27:23 ID:LLDaDKvO
いるいる
604名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 22:35:16 ID:vl07/nBk
いやっほー
605名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 22:42:13 ID:5ZfqXhpB
>>602
クラック版うpする ?
基地外か、おまえ。
シェアウエアみたいなもんだろ、これって ! ?

ちなみに漏れは、作者でなく買って使ってるユーザーです。
606名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 23:32:45 ID:drgs0svJ
>>602
是非お願い
607名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 02:18:09 ID:RFOY50Zn
どーやってMUXするかが問題だ
TSMuxRだと正常なBDAVにならない怪しげなデーターになっちゃうし@
608名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 12:33:33 ID:Zi/ryaFl
これはシェアウエアとは言わない
単に価格吊上げウエアw
609名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 17:04:03 ID:w5+DMy6x
>>608
だったら、同様以上のソフト作って
無償で配布してみてよ。
出来もしないくせに、なに偉そうな事言ってんの。
610名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 17:48:24 ID:UqptDyTr
何が「だったら」で何処が「偉そう」なんだ?
611名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 19:09:36 ID:fOFZHWVN
まあまあ、荒れるから、落ち着きましょう。
612名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 19:10:58 ID:fOFZHWVN
ageてしまった。すみません。
613名無しさん@編集中 :2008/06/17(火) 19:12:53 ID:dJHxX+kK
BD-R買うとおまけで付いてくるソフト、だからサポート無し

だと思ってたのに単品で買ってもやっぱりサポート無し
614名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 19:13:09 ID:jjeZ6G9+
>>609
そこまで言うのならお前が同様以上のソフト作れよ
615名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 20:28:14 ID:YGBy1WTP
だから価格吊上げウエアじゃなくて、シェアウエアにしろよ
そうすれば欲しい人間が適正価格で買える。サポート無しでも構わんから。
AACAACなら5000円の値付けでも俺は買うぞ。
616名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:40:03 ID:wNeVCW7C
サポート無しと言いながら、ののたん2.4.1.0買った後、バグあって
メールで修正ファイル送って来たんだよな〜
無責任な人では、なさそうだな出品者は・・・
617名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 01:10:24 ID:wANx72bf
618名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 11:52:17 ID:RhOun88A
ののたんてbootcampのXPで動くかためしたひといる?
619名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 00:02:49 ID:mTxfKZtV
>操作説明書などはありませんので試用版で操作方法、動作を確認し
理解した方のみご入札してください。
「D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0」の試用版てどこにあるの?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84031546
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84031592
620名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 00:50:58 ID:oQRjVZ5x
それは、AACAACの説明文をそのまま流用したんだろ
2410の試用版なんてないよ
2190か2303なら、nyとかにあるんじゃない?
621名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 08:55:08 ID:uhMsy7UR
friio録画→PC(tsは未編集)→ilink付レコーダー(東芝機)は無理?
一応POTもある160GBのやつ
622名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 09:27:07 ID:5i9Ydj96
ち!sp3に上げたら又字幕出ないでやんの、使えねーな2303
623名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 22:35:35 ID:R5uM0qf1
ここは2410のスレです
624名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 22:40:24 ID:QPyzRFqw
friio録画TSを「D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0」でDemuxしたものは音ずれしませんか?
2ch, 5.1ch共に。
625名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 01:04:40 ID:EKiL/Gls
具体的な局は?
626名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 08:03:15 ID:M30vIEL/
>>622
最新版買えばどうよ
627624:2008/07/07(月) 08:23:18 ID:/Tv1x6/f
>>625
NHKや日テレです。
BonTsDemuxやTsDemuxではずれる事があり、TS入力に対応した
TMPGEnc4.0XPress購入しようかと思っていたのですが、
「D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0」は音ずれに関してはどうなのかと思い、
書込みました。
628名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 17:26:14 ID:1ffQBXxT
フリオは知らないけど、ののたんはエラー部分は無音でデコードしてくれる
が、まったくずれないわけではない
629名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 18:55:26 ID:4Lui1gMA
>>627
買って自分で使ってみるのが一番じゃないかい?
持ってて損はしないと思うんだけどなあ。
630名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 19:16:46 ID:6/Q26Nis
「D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0」て、どこで買えるんですか??
631名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 19:59:49 ID:p8Fp+vwb
ヤフオク
632名無しさん@編集中:2008/07/08(火) 04:53:30 ID:9Rrmjdxr
こないだ入札したら、一方的に入札取り消された。何でだ?
買うつもりでいたのに・・・。
633名無しさん@編集中:2008/07/08(火) 10:41:51 ID:4SFgy2EE
落札者を選ぶ権利がある
634名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 09:08:30 ID:EmmOGdTq
昨日入札したら、一方的に入札取り消された。何でだ?
買うつもりでいたのに・・・・・・。
635名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 09:37:26 ID:1j2EWGEU
>>634
取り消されたのは、>>634だったのか・・・・
俺の上のヤツが入札取り消しになったから、俺が繰り上げ入札になったと
連絡がきたよ・・・ なぜかは俺にもわからんが、俺は問題なく買えた。
すでに振込みも済んで、あとは到着を待つばかりなり。ワリィな。
636名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 10:28:26 ID:EmmOGdTq
>>ワリィな。
あんたが、かえたんだ、よかったな。
おれには、縁がなかったとみて手を引くよ
637名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 20:34:55 ID:vjJQChBw
BDからRipした192バイトのTSを直接扱えるようにならないかなー。
そうしたらまた買いたい。
638名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 23:37:28 ID:m6F/HrNk
俺も入札取り消されたよ
新規IDだったからかな
639名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 10:38:03 ID:9659+UUj
>>638
おれも取り消されたよ
なんで新規を嫌がるんだろ?普段中古品のオークションなんてやらんからなぁ
640名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 12:26:38 ID:Vxkssl6L
過去に新規の落札で何かイヤな思いでもしたんかもね。
最近、落札後にトンデモナイこと言ってくる落札者がいるから。
何日も連絡がとれなくってイライラさせられたりとか、さ。
641名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 15:25:20 ID:RjxymOxu
>>632レス主です。
買う意志があるのかどうか、確かめもせずに取り消すのはいかがなものか。
買い手の素性を調べたいのだったら、連絡する手段を講じておくべきと思う。
642名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 17:04:55 ID:vQVvesff
昔からそうだよ
僕はののたんを落札するために、それほど「欲しい!」ってものでもないものも
いくつか落札して評価をあげてから、ののたんGETしました
643名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 20:25:04 ID:cCFdRYvz
新規はダメとか、マイナス評価はダメとかって
最初から設定しておけなかったっけか??
落札を取り消すくらいなら、最初から設定で
お断りしておけばよさそうなもんなのにね。
それだったら、買う側も諦めるし、>>642さんのように
自分で何か対処のしようもあるのに。
644名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 00:25:26 ID:WLbgWhOi
特定の条件じゃなく気まぐれなんだろ。
IDが気に入らない、みたいな…
645名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 05:24:41 ID:i+ZB+wFQ
>>641
評価は新規なのか?悪い評価があるのか?

良い評価たくさんあっても(総合評価プラス)悪い評価、どちらでもないが
あるとかでも取り消すの結構いる。
この場合は設定ではどうしようもない。
646名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 21:57:21 ID:4l12bWeC
出品者側の防衛策
「新規の奴と取引したくないんだけど・・・19本目」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1199195087/
647名無しさん@編集中:2008/07/13(日) 06:30:19 ID:zIwCjGsj
オクはオク板で
648名無しさん@編集中:2008/07/13(日) 06:48:24 ID:0spxN4XD
>>641
新規なら質問欄から連絡入れて通常の取引同様の個人情報とメルアド明記。
メールで連絡とって入札許可貰えばいいだけではないかと思うんだけど。
フリメは無理ぽだろうけどどうしても欲しいなら本アド記載できるっしょ。
いやまあ出品者さんじゃないからそれでもダメだったらスマンけどね。
けどこういうハードル設けてる人は多いよ。
特に新規は悪質なイタズラ(というか嫌がらせに近い)が多いから自衛は
仕方ないと思う。オクの経験ないならわからんかもだけどね。
妨害ばかりする嫌がらせ専門のプロみたいなのまでいる。
649名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 09:18:58 ID:RXC0E86i
新規はメール書いてとか注意書きの多い出品って、チケットばかり売ってたりとか
相場無視の値をつけてるのとか、いたずらされてもしょうがねえなってのが多い気がする。
ようするにオークションごときで欲かきすぎてる奴っていうか。偏見かもしれないがね。
650名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 16:03:58 ID:ZnbIhruq
Elecard XMuxer Proの体験版ダウンロードできなくなっちゃったね
651名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 23:32:10 ID:1kviAXPI
このスレが原因だろ
新規なんてここの住人が住所とか名前を晒す目的で探る為に仕込んでそうだからね
652名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 00:13:28 ID:cd4IWsdX
ののたんはバンバン出品されているね。
AACAACは最初に出品されていらいでてないかな?
653名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 16:04:02 ID:ff58d/LN
>125 や >128 にPCとレコーダが直結できるようにあるんですが、ドライバーって何か特別に選ばないといけないんですかね。
先日ARW25を入手して、ARW15とはチューナーの数だけ違うだけだろーとか思っていたんですが、どうやってもレコーダーは「不明」と出すし、PCは「no device」と出すし。
XPSP2は不都合があるようなことが書いてあってちょっと気になるけど。
参考になりそうなことがあったら教えてくださいませ。
654名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 11:43:40 ID:jPXxEV+c
保守
655名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 10:06:37 ID:O2mTTeX8
質問です。
PANAのDH2で録画したコピワンの番組をPCにコピフリで取り込むことって、最新のののたんがあればできるのでしょうか。
2.1.0.9ではコピワンの番組がLISTに出てこないんです。
これってマヌケな質問でしょうか。
656名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 12:27:00 ID:OuVU8uGv
>>655
該当スレ(多分まともに応じてくれない)か下の個人サイト(有償?)
で聞いてみる手もあり
【POT】パナ機でts安定抜きを目指すスレ【DH2】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/
ttp://www.adayinthelife.jp
657名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 18:10:37 ID:O2mTTeX8
ありがとうございます。
とりあえず上のサイトに書き込んでみました。
下のサイトは「NV-DH2と旧型RecPotによるTS抜きの方法」って書いてありましたけど、RecPot持ってないんです。
それと自分の情報を入れるのに抵抗が・・・
658名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 18:35:04 ID:zBvOgVTC
上のスレは、もう人がいないんじゃないかな?

TS抜き全般スレで聞いてみれば?
659名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 18:41:32 ID:zBvOgVTC
ののたんは、取り込んだ後のデータしかリストに表示されないんじゃないかな?

コピフリにするのも取り込んだ後だし…
2410でキャプってしたこと無いけど…
660名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 09:24:24 ID:0oNC9pPa
ののたんの2.1.0.9で認識しなければ、
最新版の2.4.1.0でも認識されないよ。
661名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 11:54:46 ID:a3fvASiW
PANAのDH2とPCをADVC-1394を通してつないだだけではダメなのでしょうか。
DH2を再生すると、コピフリのCMだけは2109で映りますが、コピワンの番組は真っ黒なんです。
リストにもなにも出ないんです。
662名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 12:27:41 ID:GLXaHLqN
>>661
i.LINK付きチューナーの改造が一番かな?
663名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 16:59:50 ID:PrHM53yZ
2.4.1.0購入者ですが、
ののたんのFAADって古いのかな?
AACからWAVで二カ国語の一部TSで問題有り
FAAD2_2.6.1だと問題なし
2.4.1.0対応のFAAD2_2.6.1を配布願いします
664名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 17:55:32 ID:9tHlHybP
>>661
PV4などのキャプボとか
CapUSBみたいなやつじゃ駄目なん?
665名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 19:41:45 ID:3vrPJh/Z
>>661
DH2で一番敷居が低いのは旧型(Sシリーズ)POTとの組み合わせ。
安定して抜ける。旧型(Sシリーズ含む)はオクでも安くなっているし
>>656の個人サイトの人も抜く研究でかなり台数もっていると思うよ。
質問兼ねて譲ってもらえば。おれも4台もっている。あると何かと便利
なので売る気はないが。
当然知っていると思うが転売等恐れてか、最新版ののたんは起動すると
購入者の名前が出る。こわがっていたら何も進まないよ。
666名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 12:35:16 ID:eltZ52gr
DH2はキモイLINKで抜けると思うが
DR20000やDRX100みたいに安定してノイズなく抜けるかどうかは不明
DR20000のハング抜きか
662が言ってる方法がベストだと思われる
667名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 15:58:57 ID:Odq76zvp
>>661
君、人気あるなあ

昔は、こんな親切に教えてくれる人はいなかったんだよ
668名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 09:33:21 ID:gMZF2kVw
>>663
ののたんって、購入者のバージョンアップあるんだろうか?
オークションなら相手の連絡先分からないか?
669名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 18:13:33 ID:Sc1V6reR
>>668
ないよ
670名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 21:20:36 ID:nfCXRua6
実はバージョンアップあったよ
作者からメールで添付されてきた
バージョン表記は同じ2.4.1.0だけど
671名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 22:04:26 ID:WV/g+i8L
僕も受けました

バージョンアップというよりもバグフィクスって感じでしたけど
その辺のサポートはきちんとしてくれるので、ありがたいです
672名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 02:43:46 ID:6140zi6U
とりあえずCapUSBとやらを買ってきましたが
ここからどうすれば?
673名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 12:10:03 ID:wNFHDQx5
え?市販されてるの??
674名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 17:44:32 ID:6140zi6U
ごめんなさい
なりすましの冗談でしたm(_ _)m
彼は今、他のスレにいます
675名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 19:42:53 ID:5+b7Ud2o
>>663
ののたんのバージョンアップメールがあったということは、
作者のメールアドレスはわからないだろうか?
ここに書くよりは、メールの方が確実か?
676名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 00:47:32 ID:Mt6TrEP/
POTがあるのにDH2が必要な理由がわからない
677名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 17:16:20 ID:CMsNX2XZ
作者は時々ここをチェックしているみたいだから
メールしなくても大丈夫だよ
678名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 19:02:03 ID:nXYGrp31
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52126739
久しぶりにキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
679名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 01:52:13 ID:c1OvsvPn
パナのデジタルSTB(HDD250GB付き、TZ-DCH2000)から、iLINKを使ってデータをムーブさせる先として、こちらのソフトは使えるのでしょうか?
現行の推奨機種としてはDIGAしかなく、このためだけにDIGAを買うもなぁという気がしております。
録画している番組は地上波およびNHK BS-hで、WOWOWや民放BS、CATVで配信されてくるCS放送などは録画しておりません。

スレ違いかとも思いましたが、ソフトウェアD-VHSプレイヤーはこちらしか見つからなかった為、お伺いさせて頂きます。
680名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 02:52:00 ID:B+jzyTQU
使えませんよ
用途が違います
681名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 05:27:44 ID:ULVs7VYg
>679
>iLINKを使ってデータをムーブさせる
そんなソフトない
素直にDIGAを買え。
682679:2009/02/13(金) 14:48:33 ID:c1OvsvPn
>>680-681
早速お返事有難うございます。ののたんはiLink-TSエミュレーターではないのですね。当方の勉強不足でした。
683名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 04:43:17 ID:zqt++yqy
684名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 16:02:46 ID:igRrrDzA
 
685名無しさん@編集中:2009/11/25(水) 22:48:42 ID:Ony4/saT
久しぶりに思い出したのでage
686名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 21:33:30 ID:75/Gb5Tj
>>685
俺も
687名無しさん@編集中:2010/08/21(土) 22:38:36 ID:3iVitoSH
>685
688アンドレ:2011/02/25(金) 11:54:07.58 ID:tuq8Zgpe
hello

こんばは、かぞくと国にかえるため170万ほしぃ。。。だれかもしおかねあまてたらすこしでもくれませんか!?
すごくかんしゃします、よろしくおねがいします!

モリ アンドレ マルチンス
群馬銀行
普通預金
伊勢崎北支店
156 0370858
689名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 00:09:05.55 ID:Jw+5sFSz
作者さまも、ののたんが今の整形化け物みたいになるなんて未来は予想できなかっただろうな
690名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 18:47:42.65 ID:rubs8CUZ
               '"  ̄ ̄ > 、___
            /             `丶
         _ /                 ヽ
         /    /     \    \    ',
       /  /  /  〃  {   ヽ 丶  ヽ   |  _
      //  /  /   小   ',     !   l  lハミ ヽ{'´: : : \
    / / | l  /│ _j │l\ -\― ト  :|  l |ハ   ミ}: : : : : : \
     │ l l  | l'´∧ l ハ \ ヽ、_|_\|  l |: |ミ三}: : : : : : : /
      l ∧│ ! Vfうム  \ ヽイ'う:::ヽlヽ /W l |: :\丶 :/
      レ ヘ|ヽ \小V::::}     V::::ヘリ!/∨│ヽ l ∨:.∧/
.           \トハ ゝ'' ,     ヾ、,,/′   |_ノ   ∨ /ヽ
            |ヽ八    r ァ   " /     :川    ∨: /
            |   介        /     ハ│    l: 〈
            l   | l   |>rz ´/    / ヽ|    l:ハ
             |   | l   _jj厶「|ニ/    厶   l    |: : l
              |   j/  [___j_l./     厶 ヘ  l    l: : l
.            │ ,′ / //∨     :/    \|     |: :.|
          | / /  ∧7 /     /     |     |: :.|
           | ./   /7 |/     /       :|     |: :.|
            |│   / / '/     //      |     |: :.|


691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 22:48:15.02 ID:m7NU2OcU
ほしゅ
692名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 11:27:53.30 ID:DcMLGxGe
へボ屋抜きできたぞーーーーーーーーーーーー
693名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 16:39:09.58 ID:Ep0OItd9
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 04:22:18.11 ID:L4pLr/51
ほす
695名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 23:18:58.49 ID:14W9PfFX
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)
696名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 21:42:32.52 ID:byQ1tcNU
直抜きっぽいのができたけど、ドロップがちょこちょこ起きる
何かが間違っているのかな…
697名無しさん@編集中:2013/08/24(土) 04:13:45.78 ID:TNmt6XB0
今日のBSフジ
22:00〜 一流の向こう側
698名無しさん@編集中
なあに?
エロい場面でもあるの?