ハイビジョン対応キャプチャボードPV3 Vista待ち 01

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 23:35:05 ID:Q8uy4xCH
しかし、寂れちゃったなぁ・・・。
266名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 23:51:12 ID:9YNqWpcM
デジタルソースをエンコできる可能性が出てきたからな
みんなよく金あるよ
267名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 19:33:01 ID:4iyu/o83
>>261
難しいんじゃないの?
カノプもVista対応断念とか言ってたし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/canopus.htm
268名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 20:47:13 ID:6tsnIli4
カノープス、1080i/720p対応のHDキャプチャカード
−HDMI/コンポーネント映像をCanopus HQでキャプチャ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/canopus.htm

キャプチャ用ソフトとして「HQ Recorder」を付属。リアルタイムでのモニタ/録画のほか、
時間を指定して録画を行なうスケジュール録画、入力信号を検知すると録画を開始する自動録画なども可能となっている。

対応OSはWindows XP/Vista。
対応OSはWindows XP/Vista。
対応OSはWindows XP/Vista。
対応OSはWindows XP/Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
Vista。
269名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 13:09:08 ID:+dMMlxXp
カノプは釣った魚には餌はやらんつっただけで
これから釣る為の餌は付けるわな
270名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:09:07 ID:luyjgZxe
利益にならんからな
271名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:27:14 ID:ppf2sVBg
カノプが旧製品で断念したのはキャプチャで、プレビューはできるぞ
これから釣る方もコピワン、コピガはプレビューのみ
272名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 16:13:40 ID:hwGvGof6
アナログHDコンポーネントにはコピフリしかねーじゃん
PV3も全部コピフリだけど出来ない
言っとくけどカノプの新しい奴は今のPV3と同じこと出来るからね
PV3がコピガ云々とか言ってたのは嘘ということがばれた
273名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 16:15:59 ID:+dMMlxXp
Vista云々はコピガ関連とは関係なかったと思うが何を吼えているんだ?
274名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 17:13:11 ID:eoOf9r7o
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_s.htm

入力対応解像度 アナログコンポーネント※5
※5 コピーワンス、ネバーコピー、マクロビジョン等のコピーコントロールが施された映像はキャプチャできません。
275名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 17:26:33 ID:9kDoW1pM
それはSD解像度だろ
HD解像度のコンポーネントにはマクロビジョンやCGMS-A等のコピー制御は
かけれないというのは常識ですよ
276名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 17:57:39 ID:luyjgZxe
どこのスレか忘れたが、D3以上のCGMS-Aの規定が載ってたぞ
277名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 18:41:19 ID:ppf2sVBg
278名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 23:06:48 ID:JxiXuYjd
メカニカルタウン
279名無しさん@編集中:2007/06/19(火) 12:48:54 ID:5K7DATaB
ハイビジョン対応USBチューナーが1万2000円
PV3と地デジチューナーで8万くらいでしょ・・・・日本オワタ!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182211152/
280名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 14:16:56 ID:QlBSnQhw
>>275
どこの基地外の常識だよwww
おまえの常識は日本の非常識www
無知って恥ずかしいねwww
( ´,_ゝ`)プップップッ
281名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:10:57 ID:TjmOQgjr
1080i対応のキャプチャカード「Monster X」が来週発売 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html
282名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 11:50:02 ID:YLQ6Z4cY
PV4ならぬMonster Xが登場するというのに、盛り上がっていませんね。
283名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 12:26:09 ID:klj+PH7f
SKnetだからね。
何度も騙されんよ。
284名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 21:50:42 ID:YR5U4KL3
>>282
専用スレ立ってるのに何故ここで盛り上がらなくてはならん
285名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 01:14:35 ID:ZaZ73O37
このスレは無いも同然
(・ω・)ノ vista待ってますよ?
287名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 22:02:52 ID:cszafdTP
こっちに人柱報告きてると思ったのに
何の為にスレ立てたんだ
288名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 22:50:07 ID:XZVUGRTK
vista対応と聞いて飛んできますた!
289名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:36:45 ID:LwG6oMrZ
さすが社長
290名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:43:52 ID:fIP0AjcR
PV3関連スレここしか見てないから今知ったよ
やるなぁ でももうちょっと早く対応してくれてればなぁ もうXPに戻しちゃったし
291名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 12:26:51 ID:36WW0Inu
Vista Ultimateなので、喜び勇んで眠ってたPV3を挿したぜ。

だが、インストールして再起動後デバイスマネージャでこんなのが出た。

このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)

・・・・
292名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 12:46:48 ID:36WW0Inu
手動で検索→コンピュータ上の一覧から選択でEARTH SOFT,.Inc PV3を選択してインストールした。

ただPV.exeを起動するとドライバを初期化できませんでしたと出ます
293名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 14:30:48 ID:36WW0Inu
本スレみて解決しました

書き換えなきゃダメなのね
294名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 14:37:38 ID:4WenGoRv
どんだけ2ch脳なんだよ。
公式見ないのかとw
295名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:10:54 ID:z6wNrDV1
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 94枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195480414/

↑の次スレヨロ
296名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:41:57 ID:trmXWwSu
Windows Vista Service Pack 1 RC - 5 Language Standalone Package
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fa54665-7716-47d9-b9b7-5cfdf71198cb&displaylang=ja

Windows Vista Service Pack 1 RC for x64 Based Editions - 5 Language Standalone Package
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88128a77-6107-46df-89d8-b93c248496e3&DisplayLang=ja
297:2007/12/14(金) 12:54:56 ID:QVoHdrWw
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
298名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:37:44 ID:CijcwI9X
>>100
無理かと
仮想マシンのハードはソフトでエミュレートしてるだけだから
ボード自体が認識されないと思う
299名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 12:03:45 ID:hmQb8uwz
なにきっかり1年前のレスしてるんだw
300名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 05:45:38 ID:OGOz1TbB
俺用メモ

343 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 22:05:35 ID:3kjFx8fc
> Vista x64 sp1で署名無しドライバを手軽に使う方法を教えてもらった。
>
> http://www.citadel.co.nr/readydriverplus/
> ↑ここからReadyDriverPlusをダウンロードしてインスト
> C:\Bootに入るけど、ブートメニューをいじるので続行
> 詳しくはインスト時の英文を読め
>
> こいつは何をしてくれるかっつーと、
> 起動時の「F8」→「ブートメニュー:ドライバのデジタル署名〜」を自動化してくれる。
> 後は分かるよな。
> 日本語版Vista ultimate x64 sp1で使用中。ひさびさのイケてるツールだ。
301名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 19:13:56 ID:Y4E9XsfG
301
302名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 14:10:17 ID:6NVwW+fB
あなたは俺を救えますか?
303名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 23:43:45 ID:dhDDFH4Y
>>302
Yes!高洲クリニック
304名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 08:38:27 ID:sY9cpwZx
あそこは高いなw
305名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 18:05:31 ID:s1oZPGqx
包茎手術後、大変なことになる奴も大いしな。
306名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 02:25:55 ID:a97O0/rK
a
307名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 12:05:41 ID:lyPsQNmy
仮性なんかで皮の神経切るなんて馬鹿
中年以降フニャフニャだぞ
カントンや真性なら知らんけど
それすら皮を物理的に延ばす手段ありそうなもんだ
308名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 23:25:32 ID:ODwI/4Ak
>>307
スレ違いだが、嫌いじゃない
309名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 02:49:19 ID:Tqy2A27S
310名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:38:00 ID:F6SWDw2d
age
311名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:19:15 ID:cebJM9K0
PT2きたかー
312名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 12:37:38 ID:/77voEFb
予約抽選当たったヽ(*^。^*)ノ
録画したい番組がないil||li _| ̄|● il||li
313名無しさん@編集中:2010/06/20(日) 17:51:23 ID:qYChyZDC
Twitter
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【33.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
02はなさそうだな