【Adobe】Premiere/PremierePro総合スレPart13
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペックは書きましょう。
取り扱っている動画のcodecも書きましょう。aviやmovはcodecではありません。
aviファイルが…、movファイルがといわれても答えようがありません。
他編集ソフトの話は該当スレでお願いします。
● F A Q ●
★動画が読み込めない
┣対応フォーマットは以下の通りです。
┣
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/supportedformats.html ┣これら以外のフォーマットもcodecを入れれば読み込める場合がありますが、
┗自己責任でどうぞ。読み込めないんですがといわれても知りません。
★AVI-DVなのに読み込めない、途中で止まる、変になる。
┗AVI-DV Type2ですか?Premiereでチャプチャしましたか?
★aviファイルが、、、movファイルが、、、
┗codecを明記しろ。codecとは拡張子のことではありません。
★mpeg2が読み込めない、編集できない、編集中にトラブルが…
┗mpeg2はサポートしてません。無圧縮、可逆圧縮、DVに変換してください。
★DviX、XviDの…
┗ダウソ厨はシネ。
★mpeg2での書き出しが汚い
┗Premiereはmpeg2エンコーダーではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoのメニュー等がしょぼい
┗Premiereはmpeg2オーサリングソフトではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoの動画をとりこみたい、どうやってaviに、、、
┗リッピングの話は一切禁止だ。DVD-videoを直接aviにする話もこれに準じる。
★当然マルチは最低のマナー違反
Elementsはこちら。 【Adobe】Premiere Elements【簡単】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1103006422/ 前スレ 【Premireに非ず】Adobe Premiere 総合スレ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1155820484/
>>1 乙
最近mainconcept mpeg pro HD入れたらなんか重くなった
そんなことはないと思いますが・・・。2.0ですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キャプチャボードにバンドルされてた6.5をアップグレードしようかと思ってたら Pro2.0流れててダウソしたら普通に使えるし… DynamicLinkとかいうAfterEffectsと連動させるやつでProductionStudioが ないと使えないって出るけどインストールしてからメニューに出すようにし て欲しいですよね
なんだってぇ!? どこに流れてるってぇ!?
こんなところで私は犯罪者ですという告白をされてもなあ。 頭が悪いって触れ回りたいだけなんじゃないかと。
>>3 2.0です、pen4HT3.6 メモリ2Gでやってるんでそれが原因かなぁと思いつつ
スマートレンダリングに魅力感じて導入したんですけどね。
ソフトの起動やキャプチャウィンドウの起動が以前よりも時間かかって…。
再生も少しもたつく感じになってしまいました。
まあスマートレンダリングの事考えたら我慢できる範囲なんですけど。
でもあの速さには驚きました。
ProductionStudioPremium日本語版DVD5枚で 流れてるからそっちの方がいいんじゃないの
>>8 確かに起動は少し遅くなりましたね。
再生も少しもたつくのかな? Athlon ×64 4400+ だからか、それはあまり感じません。
僕にとっては夢のソフトです。もう手放せません。
タダで手に入るお 安い夢だな
流れを無視しますが、 以前6.5でレンダリング時のCPU(C2D)負荷が60%までしか あがらないと相談した者です。 Premiere上でのエフェクトでシャープ等をかけていましたが、 それをやめて、 ・Avisynthでシャープやその他エフェクト ・マルチスレッド用オプション(?)setMT(2,2)使用 として、そのavsをpremiereに読み込み。 これでレンダリングをすることでほぼ100%の負荷でレンダリング をできるようになりました。 premiere用に中間aviソースを用意する必要も無くなった為、 おかげさまで処理時間は1/3以下と なってどう見てもビンビンです。本当にカムサハムニダ ただしメモリが1Gと少ないためか、よくエラーでレンダリングがとまります。
犯罪を自慢する変な奴が湧いてるな。
おれも1Gだけどとまったことないよ。
AviSynth Import PlugIn 使ってますか?
PremierePro1.5を使用しています。 (WinXPsp1 Xeon3.0シングル メモリ1G)。 PCの調子が悪くなり、リカバリ⇒プレミア再インストールしたところ... トランジションの「ディゾルブ」をかけると、かけた部分が輝度変化を起こす(著しく明るくなる)ように なってしまいました。再インストールしても直りません。 どなたか同様の症状になった方はいませんか?
レンダリングすると、通常に戻ると思う。
18 :
名無しさん@編集中 :2006/10/30(月) 07:11:54 ID:aS7WPuQ0
>>16 >>17 さんが言うようにレンダリングしてみるか
もしくはプロジェクトの設定に合っていない素材の場合や
PremierePRO標準のエフェクト以外と標準のエフェクトを併用使用した場合
レベルが調整されてしまう事があります。
あとは「Documents and Settings」のフォルダ内にある
PremierePROの設定ファイルを削除すると直る事があります。
この場合、ウィンドウサイズのプリセット設定がなくなります。
(PremiereProではなくならいかも?AfterEffectsは一緒に削除されます)
>>16 あの、ディゾルブはもともと明るくなるものなんじゃないんですか?
輝度変化を起こさないのはクロスディゾルブじゃないんですか?
21 :
名無しさん@編集中 :2006/10/30(月) 13:13:40 ID:I/F9Ejd5
うちの2.0でも明るくなるから。20の言っていることが正しいと思う。
( ´,_ゝ`)プッ
う!!気持ち悪い顔!!
まあ、普通はクロスディゾルブ使うわな。 聞くより、やってみて違いを見てみた方がいいよ。 ぐぐれば説明は出てくるけど、文章で読むよりやってみた方がいい。
てか、俺はクロスディゾルブしか使わんし、他のは存在すら意識してないもんなw
>>26 そうだよね。クロスディゾルブしか使わないから違いが分からないw
>>27 いや、使ってみたことはあるよ、しかし使い道がないな、ということで却下。
邪魔になるからメニューから消したい位なんだけどね。
29 :
名無しさん@編集中 :2006/11/01(水) 02:01:06 ID:mPLYysFU
premiere 2.0 気に入ったんで、ドルビーの契約して、できたmpeg2ファイル、 Mediacruise で画は出るけど音声は出ないんですね。 ストームにハードウエアmpeg エンコーダーを載せていて、モニター、 VHSに書き出せるので便利に使っていたんだけど。結構ショック。 ストームはキャプチャ専用かよ。
割れのくせに…
2.0だけど、DVDメニューの背景が変更できないのがナァ・・・・ それならもっと無個性な、無地とかの方がよっぽど使い勝手が良いと思う。
32 :
名無しさん@編集中 :2006/11/01(水) 23:36:39 ID:mPLYysFU
>>30 直ぐに割れとか言い出すのって、やめてくれないかなぁ。
33 :
名無しさん@編集中 :2006/11/01(水) 23:38:18 ID:mPLYysFU
>>31 背景ですが、静止画や動画に変えることできますよ。
34 :
31 :2006/11/02(木) 00:15:02 ID:9STskJte
>>33 えっ、ほんとに?
背景って、サムネイルのことじゃなくて画面全体のバックグランド(壁紙とでもいうか)
のことなんですが?
よろしかったらヒントでも教えて下さいm(_)m
35 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 00:57:43 ID:JZd1F4l3
>>34 DVDレイアウトの画面を出しておいて、エフェクトコントロールをクリック。
メニュー背景やオーディオを選択します。もちろん予め自分で作成しておく。
たぶん、階層などは自由度が無いと思うんですが、この程度で済むことは多いのでは。
>>35 出来ないと思っていたので有難いです。
こんどやってみます。
37 :
34=36 :2006/11/02(木) 03:50:39 ID:5yUzZ8AH
>>35 まったく不可でした。
エフェクトコントロールの画面ではテキストに関する設定しか出ません。
アップグレードとか絡んでるんでしょうか?
38 :
34=36= :2006/11/02(木) 05:39:49 ID:5yUzZ8AH
>>35 失礼しました。
新たに設定し直したところ、出せました。
今までチラと眺めててよくわかんなくて無視してたやつでしたorz
有難う様でした。
39 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 13:01:40 ID:TgceL/Ye
premiere6.5を使ってます DVテープに書き出すときにタイムコードを乗せて書き出ししたいのですがやり方がわかりません DV-Stormを使ってタイムを表示させたままやったり表示させたものをマーク範囲してみても無理でした あきらめてpremiereを試してみたのですがわかりませんでした どなたかやり方をご教授いただけないでしょうか
Premiereでは無理です。ソフトでやるにはEDIUSしか現状はTCプリセットは無理です。 もしくはDecklinkやMultiBridgeで9PinコントロールやSDI出力するしかないです。
41 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 15:36:17 ID:xAOspbQp
AfterEffectsで無圧縮AVIの素材を作成し、 その素材を使ってPremierePro2.0で編集後、 無圧縮AVIで作品を出力しました。 すると、画質がとても汚くなってしまい、 どうすればいいかわからず困っています。 元の素材の段階ではエッジも綺麗に出て綺麗ですし、 編集中のプレビューウインドウでも、素材同様の画質で綺麗です。 たぶん出力時の設定の問題だと思うのですが、 AVI非圧縮(可逆コーデックではなく非圧縮)で インタレース解除する以上に画質を向上させるアイデアがありません。 なお、テープには綺麗に落とせます。 (最終的な用途がPC鑑賞向けなので、 ファイルで出力する必要があって困っています。) どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
42 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 15:46:01 ID:TgceL/Ye
>>40 素早い回答ありがとうございます、そしてすみません。
お教えいただいたEDIUSは手元に無くSDI出力する環境もありません。
上記以外でテープへの記録ではなく(最終的にはテープへですが)、
映像上にタイムコードを表示させて記録する方法をお聞きしたかったのです。
(そのタイムコードは実際にテープに記録されるものとは別でも構いません)
AEを使ってエフェクトとしてタイムコードを乗せる事は出来るのですが
レンダリングに何時間とかかってしまい、何か別の方法をと模索しています。
>>41 その綺麗に書き出せたテープを取り込めばおk
44 :
41 :2006/11/02(木) 17:03:48 ID:xAOspbQp
>>43 アドバイスありがとうございます。
一応それも考えてやってみたのですが、
やはりDV圧縮時に情報が落ちているので、
できれば直接、非圧縮のままファイルにしたいというのが希望です。
ソースがもともとDVなら気にならないとは思うのですが、
今回はCG素材を使っているため、どうしても画質の
劣化が目立ってしまいます。
どうしても出来なかったときは、
その方法を採用させてもらいます。
ご意見ありがとうございました。
45 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 23:29:40 ID:HJSuRRMe
急にビデオキャプチャで取り込めなくなっちまったよ。6.0なんだけどさぁ。 原因がわからん。 なんか急にビデオカメラを認識しなくなったんだが何が原因かわかる人いますか?
すみません、質問です。 暗いクリップをできるだけ暗く、見えなくならない程度に輝度を調整したいのですが、 RGBパレードのどのくらいのレベルなら一般的なTVで見えるのでしょうか?
47 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 01:59:20 ID:HIA6ghZl
>>45 OSレベルで認識しないのか確認ですね。コントロールパネル、システム、
デバイスマネージャー、
OSレベルで認識しないなら、1394のコード、コネクター、ハブ、この辺を
別のものと取り替える、掃除する。
自分も経験ありますが、コードやハブは結構、故障しますよ。
>>42 通常タイムコードを表示させてテープ書き出しやファイル書き出しすることを
キャラオン、キャラ入りといいます。
これは、Premiere、AVIDではできません。EDIUS、FinalCut、xxxEditならできます。
ですので、現実的には6.5からファイル書き出し、その後EDIUSのタイムライン上から
キャラ入りでテープ書き出しという手順になるでしょう。
50 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 11:06:52 ID:DzDxaRxV
>>47 ありがとうございます。
コードを買い換えても駄目でした。
ちなみに
DV デバイスコントロール2.0
DVデバイスがデバイスコントロール用に使用できません。
というコメントが出てきています。
どなたか対処法か考えられる対処法を教えてください!
ソフト環境、ハード環境、機材環境を書かないと。
>>50 カメラのコネクターかPC側のコネクターがいかれたとか?
取りあえず、そのカメラを他のPCで試してみれ。
>>49 AvidXpressDVあたりならTCを焼きこむフリープラグインがある。
…フリーだったかな?
>>49 キャラ出しはPremiere Pro 2.0ならできます。ビデオエフェクトに標準装備。
AfterEffectsもね。
ウインドウがバラバラの大きさになってしまい操作しにくいので 元のウインドウ状態に初期化できますか?
アンインストールして再インストール汁。
冗談ごめん。 確か、ウインドウ配置はプロジェクトごとに記憶しているようなので、 初期の頃に作成したプロジェクトファイルがあったら、それを読み込めば元に戻ると思った。
アドビのサポセンひどすぎだななんだあれ。 電話に出た「岡田」とかいう奴、俺より知識ない上に なぜかえらそうな態度だし。 どなりちらしてやった。
良い事したなw
本当に知識がない場合と、質問者が勘違いした知識で 勘違いした質問した場合とで同じような反応する(理解できなくて) 場合もあるぞ。
うむ。
サポセンが悪いと言うやつに限って大抵自分が悪い。
adobeじゃないがサポセンに居たことがあるから判る。
質問者って大抵イラついてるからな、幼稚なことを平気で言うもんだ。
>>59 みたいに怒鳴りちらすやつも多いけど、「怒鳴って解決するかよ馬鹿」って思いながら仕事してた。
アドビのサポセンは酷いのがたまに居るよ。 かなり細かい部分まで詳しく聞こうと思って突っ込んだ質問をすると 見当違いな回答ばかり。 マニュアルに載ってない部分について聞いていて 質問の最初に「マニュアルには書いてなかったので」って言ってるにも関わらず、 「マニュアルをお読みください」とか。 コントやってるつもりかよ。 何度同じ質問をしてもその質問に対する答えは返ってこず、 こっちが返答を待ってる間に勝手に質問がすりかわってる。 正直に「分かりません」とさえ言えないらしい。
64 :
名無しさん@編集中 :2006/11/04(土) 20:01:08 ID:M+eFbELU
>>63 自社ソフトに関しての知識が足りなかったら困りものだけど、
彼らはビデオ編集のプロじゃないので、限界はあるよね。
ビデオ編集のプロでない人たちが作るプロ用編集ソフトとはいかに? プロ用ツールと偽ったソフトがPremiereということですか・・・ やっぱりPrototypeでしたか。 だとしても、せめて自社リソースくらいは把握していないとだめな気がします。
>>65 サポセンのバイトと、デザイナーやコーダーはぜんぜん別の人、いや全然別の国の人だろ(;´Д`)
答えられないサポートに 聞くだけで金払うってどーゆーことよ。 話するだけだったらキャバクラ行くって。
>>66 サポセンはアドビ社がサポートするためのものであり、ユーザーからの評価の次の製品に
反映するためのものです。
さらに、致命的な欠陥に気づくためにソフトメーカーにとっては有意義な場所であるものです。
ですから、別の国の人などではなく、同じ視点に立てないアドビでは将来に生かせないでしょう。
また、別の視点からだとしても、有意義なデーター収集すらできないようでは、やはり将来危ういでしょう。
前から言われていることですが、AE、フォトショ以外は全くだめな会社ですね。
イラレとInDesignはいいとおもうぞ。
70 :
名無しさん@編集中 :2006/11/05(日) 01:13:34 ID:MBAMtAUS
>>67 そうそう、だから質問はここでして、浮いた金で風俗に行くんだよ!
ここのスレの住人が親切なのって・・・もしかして・・・ もしかしてここがadobe公式!?
みんな割れだからだよ
まぁ実際サポセンよりここのほうが知識が豊富な奴は多そう。
74 :
名無しさん@編集中 :2006/11/05(日) 11:00:51 ID:TVf5nvbg
はじめまして初心者です。 premiere6.5 for windowsと相性が良く安価で手に入りやすい ビデオキャプチャーボードの製品名を教えてください。
ビデオキャプチャーボードに付属するソフトを使用してください。
>>74 DVRexとかDV-Storm、DVRaptor-RT辺りかな
DV-Storm以外捨て値で売ってる。
xena使ってる人いる?
「割れ」とはなんですか? 素人質問でスマソ
80 :
名無しさん@編集中 :2006/11/06(月) 17:25:22 ID:XbxTphTs
どなたかアドバイスプリーズ。 マック版プレミアプロの動作ってウィン版と同じ? 今までWINでプレミア使ってたんだけど、 coreDuoのマックに乗り換えよう思っててさ、 マック版の動作スピードが遅かったらやだなーって 思って。
普通にコピーしたのはOKですよね?
OKです。ほとんどと言っていいくらい同じだよ。
じゃー普通にコピーしようーっと。 で、不正なコピーってどんな方法でやるの?
なんか違うんでないかい? レスがすれ違っているような…。
>>80 Mac版のPremiereProは残念ながら提供されて御座いません
今後も提供される事はないでしょう。
Win版なら提供されておりますのでそちらをご利用下さい。
Boot campかParallels desktopを使うって話じゃないの? まぁ、どっちにしてもCoreDuoはいまさらないだろ。
でも結局それはmac版ではなくWin版なわけで。 BootCamp辺りでAvidでキャプチャ関連まともにできなかった とか雑誌に載ってなかったっけ?PremiereProはどうでしょね。
88 :
名無しさん@編集中 :2006/11/07(火) 11:48:32 ID:nczajGPm
Macはプロ向けのがいっぱいあるから アマ用のこんなのを使うことないでした
わざわざMACでBootCamp使ってまで、利用する価値はないです。 Premiereより、明らかにFCPの方が優れてる。
▽1 ▽2 |――――――|――――|――――――| こんな感じにマーカーつけて スタートからマーカー1.avi マーカー1からマーカー2.avi マーカー2からEND.avi と3つのaviに1回の操作で書き出すバッチややり方ってあるんですか?
Premiereってバッチが使えるんでしたっけ? どうやってやるの? 教えて下さい。
6.5とかの旧premiereの機能じゃなかったか。 マニュアルなりヘルプなりに書いてある。
Pro2でもバッチ読み込みとかそういうのできるよ んでまぁバッチでも何でもいいので1回でマーカー単位で処理する方法が分からない
それができるのなら、俺も超うれしい!!
96 :
名無しさん@編集中 :2006/11/07(火) 23:33:25 ID:dJN6rCyv
6.0なんですがムービーキャプチャーしようとすると 「DV デバイスコントロール 2.0」 DVデバイスがデバイスコントロール用に使用できません。 と出てきてしますんですが、どのような事が考えられますか? なお、初心者なのでもうちょっとこういう情報が欲しいなど ありましたら書き込みしていただければレスしますのでお願いします。 ちなみにパソコンはGateway MX6924j です。 ビデオカメラはPanasonic NV−GS5です。
DVデバイスの設定がうまくいってないんじゃないかな。 ちゃんと設定した?
1.5のとき「手ぶれ補正」のプラグインをダウンロードして使ってました。 2.0になってからまた使用したくなったのですが、ダウンロード先がわからなく なってしまいました。 どこへ行ったらダウンロードできるんでしたっけ?
99 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 01:37:57 ID:FOx/SvCF
>>97 ビデオ機器のメーカーや型番はオッケーなんだと思うんですが…
実際、最近までコントロールできてたんですよ。
最初はケーブルのコネクタの老朽化かと思い買い換えましたが駄目なところをみるとビデオカメラ側のコネクタが壊れたのかなぁと思っているんですが…
今までコントロールできていたということは、何かしらの環境が変わったということだよね。 他にキャプチャツールがあれば、そちらでもキャプチャしてみて、正常動作すればPremiereの設定上の問題だと…的が絞れるんだけどね。
「コントロールできない」という意味では、DVデッキなどはデッキ側をDV入力設定にしないとコントロールできなかったりするけど・・・。 カメラの場合・・・ う〜ん、カメラ側のスタンバイ状況も、もう一度チェックする必要ありかな。
>98 インストール用のDVDの中だったような。
2.0の体験版はmpeg1 2の書き出しできないの?
できないらしいです。
105 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 17:19:32 ID:FOx/SvCF
みなさまありがとうございました。 いろいろ試した結果、ケーブルのコネクタ部分の汚れのようでした。
MainConcept Mpeg HD PlugIn 2.0 for Adobe Premire Pro のエンコード(ノーマルレンダリング)が、突然遅くなってしまった。 以前の3倍くらいの時間がかかってしまう。 何が変わってしまったのか・・・。ワークスペースの問題か?
メモリが1枚逝ったんじゃないかい?
Premiere6.0を使っているのですが プロジェクトのサイズより小さいクリップをタイムラインに読み込ませて エフェクトコントロールのモーションで動きを付けようとすると小さいはずの クリップがプロジェクトのサイズに自動的に拡大されてしまっていて ズームの100%では画面一杯になってしまいます。 読み込ませるときに自動的に拡大されないようにするには どこの設定を弄ればいいか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
109 :
108 :2006/11/10(金) 15:11:14 ID:BCa2Dica
自己解決出来ました。 スレ汚し失礼致しました。
110 :
106 :2006/11/10(金) 16:06:40 ID:1eMh3cRZ
自己解決出来ました。 凡ミスでした。まったくお恥ずかしい…。
Premiere初心者です。ちょっと質問させてください。 リファレンスモニタというのがありますよね。 あれは、再生中にいろんなグラフが連動する(アニメーション表示される) と思っていたのですが、私の環境では静止した状態でしか最新の状態 (グラフ)が表示されないのですけれど、こういうものでしょうか? マニュアル読んでもよく判らないし、アドビのサポートのFAQ探しても 判りませんでした。サポートに聞けといわれてしまうかもしれませんが、 もう夜ですし、明日は土曜日だし...ということで、お判りになる方が いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。 Premiere Pro1.5 WinXPという環境です。
112 :
名無しさん@編集中 :2006/11/11(土) 09:42:15 ID:TveO2XQq
premiere proを使っています。 編集が終わり、DVD書き出しをしたのですが、編集で追加したBGMが再生されません。 撮影した時の音声は聞こえるのですが。 オーディオCODECはPCM AUDIO 48KHZとなっています。(デフォルトでした。) 編集時、オーディオのチャンネルは1〜4までを使いましたが、1の音声以外、全く再生されません。 PREMIEREでシーケンスをモニタウインドウで再生している時には、ちゃんと再生されているのですが。 どなたか、解決方法ご存じの方、いらっしゃいませんか? PREMIERE PRO, WIN XP SP2 の環境でメモリ等は十分だと思いますが・・・
113 :
名無しさん@編集中 :2006/11/11(土) 17:49:42 ID:R0xj4S7O
初心者です。 Intel Pentium 3 プロセッサ,801Mhz, 512MB RAM Windows XP ,Premiere 6.5, という環境です。 21分くらいの長さのプロジェクトをレンダリングすると 7〜8時間かかりますが、19分くらいのところで 「ディスクがいっぱいです」と表示されてレンダリングが止まります。 そこまでの分も保存されません。 外付けHDD 250GB/空き領域163GB 内蔵のHDDは8.0GB/空き領域2.51GB 「ディスクがいっぱいです。」というのはどのディスクのことでしょうか? 作業スペースが小さすぎるのでしょうか?ご教示ください。
スクラッチディスクを全部外付けHDDに設定してみたら?
4G19分の呪いにかかってるんじゃないか。 XPだからFAT32は使ってないような気もするが。 AVI1.0になぜかなってるとかまあそのあたりでしょうか。
>>115 AVI1.0は2Gの壁だった。もう忘れてるな。
HDDがFAT32フォーマットになってないか確認してみれ。
117 :
113 :2006/11/11(土) 22:03:55 ID:R0xj4S7O
ご教示ありがとうございます>諸先輩方 調べてみると、なるほど 外付けHDDがFAT32でした。 4Gの壁なんてものがあるんですね。 困りました。 これはHDD買い替えですね。 さらにとんちんかんな質問ですが レンダリングの速さというのは何にどれくらい依存するものなのでしょうか? CPUのクロック数、作業スペース、RAM,エフェクトのややこしさ、 など全て関係があるような気がしますが、決定的なのは何でしょうか? また特に「重い」エフェクトやプロセッシングというとたとえば何でしょうか?
買い換えなくても、フォーマットし直すとか… または、再フォーマットしなくてもFAT32⇔NTFS変換ツールなんてのもありますよ。
119 :
113 :2006/11/11(土) 22:52:26 ID:R0xj4S7O
マックのAfter Effectsで作成したaviファイルをCDRに焼いて winのプレミアで読み込もうとすると 「ファイルを開けません。 このファイルは、サポートされていない圧縮形式で圧縮されています。」 というアラーとが出ます。 win上のrealplayaerでは正常に再生できるのですが、 なにがいけないないのでしょうか?
>>119 とりあえず試しにそのaviをHDDに移して読んでみ
121 :
113 :2006/11/11(土) 23:50:58 ID:R0xj4S7O
だめですね、>HDDに移して読んでみる ためしに「圧縮なし」で焼いてみたのですが、 どうやっても 「ファイルを開けません。 このファイルは、サポートされていない圧縮形式で圧縮されています。」 完全に行き詰りました。クライアントの人は怒って帰ってしまいました。 とにかくMACのAfterEfects4.0で作成したaviファイルを winのpremier6.5で開きたい。今夜中にこれさえできれば会社潰さなくて すむのですが、どなたか助けてください。
プレミア以外のビデオ編集ソフトではそれ開けるのか?
aviならば、winのもう、色々なツールを手当たり次第に使って、開いたらPremiereで読める形式に変換するんだ!! 急げ!急げ!!
ワークフローの検証もしてないような素人が仕事請けるなと。自業自得。
あとちゃんと容量に余裕のあるHDDにaviを置いてから作業しろよ
そのaviを吐いたAEが手元にあるならavi意外で再エンコしてそれを読んでからaviに直して体裁整えるって手もある 失職したくなければがんばれ
FAT32も知らんやつが仕事を受けれるとは 豊かな時代になりましたね。
128 :
名無しさん@編集中 :2006/11/12(日) 00:58:09 ID:TKmTYkPp
素人が仕事請けちゃう馬鹿はほっとこうと思ったけど、 たぶん、コーデック違いな感じ? クイックタイムでもいいから書き出して、取り込めば?
129 :
113 :2006/11/12(日) 01:00:01 ID:GLgWBorg
MACのAfterEfects4.0で作成したaviファイル RealPlayer, Windows Medeia Player, だと見ることが出来ます。 別名で保存もできるので、そうやって作ったファイルを premierで読もうとするとダメ。 Media Coder 0.5.1というアプリでMPEG2とかに 変換しようとするとエラーが出ます。 プレミア以外の編集ソフトは持っていません。 「ファイルを開けません。 このファイルは、サポートされていない圧縮形式で圧縮されています。」 もう今日の昼から何百回このアラーとを見たことか。 気が狂いそうです。
>>117 エフェクト処理の速さは基本的にCPUの処理能力次第。ただしメモリが足りなくてHDDにスワップした
場合はクロックの多少の違いは関係なくなるくらいに処理の実行時間が長くなる。
もちろんエフェクト一切かけなければ最終書き出しは速くなる。
処理が重いエフェクトを知りたい場合は全部試して表示に時間がかかるものでしょう。
パラメータ設定にもよるけど。
あとHDDは買い替えないように。
aviの詳細とかツールで調べればいいのに。 それにMPEG2に変換って、これから編集するのに非フレーム内圧縮に 変換しようっていうのもいただけない。 なんにも対応策考えず開こうとすりゃそりゃ永遠におなじエラー 見ることになるだろう。 自分で対応できない場合どうにかするあて位考えてある なんてことはないんだろうけどまあ、がんばれ。
133 :
名無しさん@編集中 :2006/11/12(日) 01:27:49 ID:TKmTYkPp
なるほど、客が持ってきたMACのデータがWINのプレミアでは開かない、 そういうことか。だったら、あんたのデータがクソだ、ぐらいのこと 言ってやれ。それもいえないくらいで商売するな。
134 :
名無しさん@編集中 :2006/11/12(日) 01:43:50 ID:NEBaDOMN
1.5.1使って今まで調子よかったのに、昨日突然HDVキャプチャがグズグズの画像になってびっくり。 何が原因か分からず困ってます。 CPUパフォーマンスとかデバイスコントロールとか一応見てるけどよく分からない・・・ メモリチェックMemtest86使ってやってるけどエラー出てきてないのでメモリでないようだし・・・ 何が問題何だろう?
ケーブル変えてみては?
136 :
名無しさん@編集中 :2006/11/12(日) 02:02:48 ID:NEBaDOMN
>>135 実は昨日買ってきて試しました。
カメラが悪いのかなとも思い2台あるので入れ替えましたが駄目でした。
キャプチャも過去に出来ていた映像で3回くらい試しましたが
それでも崩れます。
あとは、ilinkのボードかなあと思ってます、これはまだ入れ替えたりしてません。
137 :
112 :2006/11/12(日) 06:47:57 ID:MIssb/+G
すみません、みなさん。112ですが、どなたかご存じないですか?
138 :
113 :2006/11/12(日) 12:14:53 ID:GoGscgii
みなさまありがとうございました。おかげさまで。 夕べはテンパってしまいました。 結局 AEでクイックタイムで書き出して解決しました。 FAT32→NTFSのコンバートもできました。 納品も済んで大成功です。国営放送はバジェットが桁違いですね。 来年の夏までの生活費出ました。もっといいマシン買って 映像でバンバン稼ぎたいです。
教えてあげなきゃよかった・・・・・orz
いやいんじゃね。 そーとーにアレな姿さらしてたんだし その見物料と考えれば。
現在Pro2.0を使っていますが、Pro1.5を使いたいときがあります。 2.0をアンインストールすることなく1.5をインストールして両方を使い分ける ことは可能でしょうか? 勿論、同一のプロジェクトを両方で作業はしません、夫々独立した内容です。
>>141 可能。
Canopusのstorm環境で使いたいときは1.5、ほかは2.0と使い分けているが
じぶんの使い方ではまったく問題ない。
ただ1.5から先にインストールしている。
デフォルトのインストールフォルダ名も違うからだいじょうぶ。
144 :
名無しさん@編集中 :2006/11/13(月) 15:43:53 ID:jIf1fP65
XP Pentium(R)4 CPU3.20GHz 1.00GB RAMで Canopus-DVのPremiere6.5を使っています。 編集中によく「処理が間に合わないため再生を停止します」と止まります 最近になって頻繁に起こるのでインスコしたものとかも考慮しましたが 特に心当たりもありません(寧ろインスコしてません) 何が原因として考えられますでしょうか
まるでEDIUSみたいだね。 Canopus-DV以外のコーデックではどうなりますか?
146 :
名無しさん@編集中 :2006/11/13(月) 16:54:41 ID:jIf1fP65
>>145 スミマセン
コーデックはCanopus-DV以外まず使わないのでわかりません
うちの場合、 Conopus HQ AVI Codec & EDIUS Pro 3 で編集すると 「処理が間に合わないため再生を停止します」と止まることはあるけど、 Conopus HQ AVI Codec & Premiere Pro 2.0 では止まることはないので、やっぱりCodecが原因ではないかな。
148 :
名無しさん@編集中 :2006/11/13(月) 23:32:07 ID:FLTPgMKI
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
149 :
名無しさん@編集中 :2006/11/14(火) 08:53:56 ID:dRv0k1cW
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
U j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
http://www.youtube.com/watch?v=85u4ZFnm21Q
>>144 Pro1.5ならプロジェクト-一般設定でCanopus DVの再生設定に
「間に合わない再生は停止する」とかいうチェックがあって、
それを外せば再生するようになるけど
6.5でも同じような設定があるのでは?
Premiere Pro 2.0を使っていますが、 AVCHDへの対応はまだ発表されていませんか?
VAIOは対応してるんだよね
153 :
名無しさん@編集中 :2006/11/15(水) 10:21:02 ID:TwdxCGIX
俺のマシンで20分の映像をレンダリングすると6時間くらいかかる それをちょこちょこっとエディットして、hddのそうじして 次の日同じプロジェクトをレンダリングしたら20時間以上かかるように なった。 特に重いエフェクトとかかけていないのになんでですか? winxpの設定とか関係ありますか?
さっそくダウンロードしました。どうもありがとう。
156 :
151 :2006/11/16(木) 02:05:12 ID:CzermX2n
>>154 ありがとうございました。助かります。
でも価格は別として、ソニーと松下のタッグにより、
ライセンスビジネスで儲けようというニオイがプンプンしますね・・・
157 :
名無しさん@編集中 :2006/11/16(木) 07:32:51 ID:vuQBlE+d
プレミアpro2.0で映像制作しているものなんですが、 書き出しの際に音声にプチプチ途切れる音が発生してしまいます。 パソコンのスペック的には問題ないと思うのですが、どういう原因なのでしょうか? 初歩的なことなのかもしれませんが、どなたかわかるかたいましたら教えていただけないでしょうか...
音声レベルがピークを超えてるんじゃない?
>>157 ソースは何ですか?
DVCAM(DV)テープからのキャプなら、テープのドロップアウトの可能性。
>>156 Vaio Edit ComponentsってVaio以外でも使えるの?
161 :
名無しさん@編集中 :2006/11/16(木) 14:41:41 ID:Fqv6K5VQ
音声がピークを超えてるってのはどういうことでしょうか? 音量の大きさに関係なく断続的にプチプチなるのですが・・・ プレミア上のプレビューではプチプチ言うことなく音声はきれいに 聞こえていますが、テープに書き出して再生してみるとなります。 24pでの製作をしているのですがそれが関係しているのでしょうか?
複数の音源を合成すると単体では問題無くても思わぬ所でピークを超えてしまう場合がある デジタルデータ化した時(テープに書き出し)にプチプチ途切れた感じになる。 音量に関係無く発生するなら別の原因だね。
>>161 まずヘッド掃除してみる。
プレミアの再生音をデッキ側で確認、途切れてないようなら
ヘッド・テープが怪しいかな
164 :
名無しさん@編集中 :2006/11/16(木) 23:27:30 ID:kDtLu3vk
pro 2.0 ペンティアム4 3g メモリー1g マルチカメラ 仕上がり2時間のものをDVDにレンダリング中ですが、 すごい時間がかかります。 3時間経過で20%終了です。 で、タスクマネージャを見るとCPUの使用率が連続していなくて、 1%と95%ぐらいを行ったり来たり。それも断続的です。 なにか改善する方法は無いでしょうか。 メモリー増設か、もっと早いディスクにするか?
CPUを速いものにする。
166 :
名無しさん@編集中 :2006/11/16(木) 23:56:08 ID:kDtLu3vk
>>165 やっぱりCPUですか、、、、とほほ。
予算を提示しなくてはなら無いでしょうけど、動画編集向きって
今は何でしょう。CPU。
現状の倍、3倍と早くなるでしょうか。とほほ。
>>164 画像にエフェクト掛けてない?
カラー補正とか掛けると恐ろしく時間掛かるようになるみたいよ。
169 :
名無しさん@編集中 :2006/11/17(金) 00:43:57 ID:XnCfKTjR
>>168 た、確かに。カメラごとの色合いが違ってたんで、カラー補正入れてます。
それでか、さっきから1時間以上たってるけど4%すすんだだけ。
導入前にテストしたときはこんな感じじゃ無かったはず。
これじゃ、仕事間に合わないよ!
>>169 そんな事態を回避するには、先にカラー補正掛けてavi書き出しをし、
それと差し替えると良いと思う。
どっちが早いか、この方法でこんどやってみようと思ってる。
171 :
名無しさん@編集中 :2006/11/17(金) 01:08:21 ID:XnCfKTjR
>>170 アドバイスども! AVI書き出しとどっちが早いか試してみますね。
それにしても、2.0にしてからHDDが足りなくなって、たまらん!
とりあえず今日は寝ますよ。
172 :
名無しさん@編集中 :2006/11/17(金) 08:52:22 ID:Cq5Kds7m
>>171 自分ですが、今起きてみたら勝手に再起動かかってた。ショボン。
外付け1394(センチュリーの4発入るやつ)のアクセスランプが
オレンジで付きっ放しでおまけに、認識されてないよ。
1時間以上で4%って、そりゃあドウ考えても異常だね
何しろPremiereだからなきにしもあらずかなぁ?とは思うけど。
175 :
名無しさん@編集中 :2006/11/17(金) 16:37:59 ID:Nur+JA+9
★mpeg2が読み込めない、編集できない、編集中にトラブルが… ┗mpeg2はサポートしてません。無圧縮、可逆圧縮、DVに変換してください。
インタービーにいけなかったんだけどプレミアに革命は起きてました?
178 :
名無しさん@編集中 :2006/11/19(日) 21:23:40 ID:lhWmROe9
カノープスのDVSTRMXAをいれているんですが、プレミア2.0にアップしたらカノープスのプラグインが使えないんですが、 っていうか、プラグインをインストールしたらプレミア自体が開きません。 どうしたらいいのでしょうか。 プラグインは諦めてもいいんですが、最低限モニター出力はしたいんです。
「無圧縮」はキャプ厨用語。 プレミアユーザーは素人かと思われるのでやめろ。
キャプ厨上がりの素人が好んで使うソフトw
そういうな・・・ 昔はみんな厨だったんだ。〜厨に該当せずいきなり完璧超人だったやつなんか居ないんだ
>>178 >>プラグインは諦めてもいいんですが、最低限モニター出力はしたいんです。
モニターできるようにするのがプラグインの役割でしょ。
最低限モニター出力したいというならば、プラグインはあきらめるっていうのはおかしくない?
結論から言うと、2.0では無理。
183 :
名無しさん@編集中 :2006/11/19(日) 23:20:47 ID:XrQiWOqX
164 です。異常に処理に時間がかかる件です。 結論から言って、自分のHDDの不具合だったようです。 それに気づかなかったのが馬鹿だった。AVI書き出したものをDVD変換して なんとかISOまでできたんですが、(今から思えばいったんHDDが復活した?) 今、完全にHDDが死にました。 最悪!!!!
HDDはジャンジャン冷やすようにしましょう
185 :
名無しさん@編集中 :2006/11/21(火) 09:52:32 ID:MmuM+Ogi
すみません。 明日のプレゼンで使いたいのですが、昔取った杵柄ではどうにもならず、 質問させてください。 仕様環境:Win XP + Pen M 1.1GHz + Adobe Premiere6.0J ○○.aviという編集済みのファイルを読み込んだところまでは OKでしたが、それにテロップを付ける所で止まりました。 出力する作業スペースは320×240pixelで、テロップは320× 50pixelです。 Photoshopでこのテロップ部分を作成して、Premiereのビンに 読み込むと、勝手に画面最大に拡大されてしまい、表示が できません。(泣 ちなみに、テロップを320×240pixelで作成し、上の部分を 透明GIFにして読み込ませてもだめでした。(白くなって しまいました…) 昔はスクロールするテロップをいくつもつくったことが あったので、悔しいです。 申し訳ないですが、画面下部分にだけ表示できるテロップ テロップを付ける方を教えてください。
186 :
名無しさん@編集中 :2006/11/21(火) 11:55:06 ID:XW0FQ61w
普通にタイトル作成機能使えば出来そうな気もするけど もしくは「編集」メニューから環境設定の全般/静止画で縦横比の固定にチェックを入れてみる
>>185 gifよりもフォトショップのデータ(psd)の方がウマく逝くみたいよ。
&テロップの位置・サイズはエフェクトウインドゥで変化できるよ。
188 :
名無しさん@編集中 :2006/11/21(火) 14:17:05 ID:I5T0H1GL
>186,>187 タイトル作成機能ってナンデスか? ぐぐったけど、うまく出てきませんでした…
>>188 まず、Premiere6.0Jを削除して、Proにアップグレードする。
で、解決。
で、もう今日のプレゼンには間に合わないか? たいてい使い慣れてないソフトを泥縄的に使うと 最初から別の方法でやったほうがマシな状態になるな。
教えてください 20fpsの元動画を編集して、無圧縮の20fpsで書き出したいのですが 15fpsと23.976fpsしか選択できません。20fpsで動画を出力するのは どうしたらいいのでしょうか・・・ 使用しているのはProの1.5です
20fpsの動画って、いったい何なの? 詳しく教えて。
知り合い向けに配布するちょっとした動画です 機材の関係で20fpsでしか撮れなかったのです
196 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 03:04:16 ID:ih+Nun6f
AVIに書き出しを行うと エフェクトなどを使用した場面で 横に伸びたような映像になってしまうのですが 同様の現象がおきた人いますか? エフェクトがかかっていない場面などでは 通常のサイズで再生されます。
>>196 素材の状態と、プロジェクトの設定の間のマッチングが
取れてないんでない?マニュアルなりヘルプなり見て
設定確認したらいいかと。
機材の関係というと? 元動画が20fpsって言ってるのが不思議。 カメラで20fpsってどんなんだろう。
199 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 03:32:26 ID:ih+Nun6f
すいません! いろいろ読んでみたのですが 素材の状態と、プロジェクトの設定の間のマッチングが 取れてないんでないの意味がわかりません・・・
素材の設定とプロジェクトの設定が合ってない
201 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 09:16:49 ID:D39AtOVk
>>196 エフェクトの部分だけってのはよく判らないですね。
ピクセル非 0.9 1 の話でもないような、、、
>>201 エフェクト部分は再レンダリングされるから設定まちがってると
前後が4対3で再レンダ部分だけワイドなんてのは
たまに聞く話。
府ってー地の返還
204 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 13:01:47 ID:ih+Nun6f
>>202 設定をいろいろ変更してみたのですが
改善されません。
どのように設定するかご存知でしょうか?
>>204 いやあなたの設定見てないからさあ。
質問するなら詳細に情報出そうね。
いちいち確認するのもめんどくさいので。
ならどこを見ればいいのかを教えればいいのでは?
いや、要するに知らないから説明できないんだよw
釣られないヨwwwプ
ちょっと待て、この流れはおかしい
>>209 わざわざ書き込んでもらってるだけ良いほうじゃないか?
エフェクト部だけワイドとか普通ありえないじゃん。
で、初心者って時にわけのわからないミスするでしょ。
それを何も条件を教えられず解決汁っつったって無理だろ。
質問者もそれ心得るべき。
>>210 初心者ならなおさら原因となってる設定なんか予想つかんだろ。
一体どこらへんの情報を出せばいいのかくらい言ってやらないとだめじゃね?
答えてやってる奴はそんくらいしてやっていいんじゃないの?
ただ情報出せとか言われてもどうしようもないと思うが。
普通ありえないことがあるから、他の人もありますかって聞いてるんじゃないの? で、あった場合、何がまずいのか、どうしたら直るのかを教えて欲しいのでは? にもかかわらず、「素材の設定とプロジェクトの設定」なんて言ってもねえ。 はたで見ている俺にも、全くわからんかった。
>>212 キーワードとしては十分だと思うけどなぁ
てかお前らここの有識者をサポセンかなにかと勘違いしてないか?答える義務はないんだから、レス付いただけでもめっけもんだと思うぞ。
もっと回答者側に配慮した質問方法ってのが無いもんかね。
ちゃんとした答えが得たいのならばな。
とかお前ら(主に
>>207-209 )が煽るから結局判らず仕舞いだろ?
余計やる気殺ぐよなー
俺は得れ面子しか持って無いからわからんけど、
タイムライン上の素材選択してアス比やらサイズやらのパラメーターがあるんじゃないかい?
ワロウタ。 謎かけやってんの? キーワードとか意味不明だし。 エレメンツしかもってねーとかも意味不明。 素材のアスペクト比、サイズなんてまちがわねーし。 なあ、ほんとにそれが、「素材の設定とプロジェクトの設定」のことだったの? タイムライン上に載せたものがAVI書き出しだとなぜか比率はおかしくなることがあるんだよ。 おれは質問者じゃないけど、テープに書き出したものと明らかに違う(Pro2.0使用)。 で、仕方なく俺の場合はテープのみでの受け渡しを心がけてはいる。 そうした人は多いんだけど、結局きみは答えられないんでしょ?
>>214 おいおい、こんな質問でどう回答しろって言うんだよw
>結局きみは答えられないんでしょ?
当然だろ。そんな謎な事態を、設定とか一切わからずに解決しようったって無理な話だ。
こんな初心者の質問に答えられるってんだったら一度お手本見して欲しいよ
ボランティアの回答者にそんな態度じゃなにも解決しないよ?
>「素材の設定とプロジェクトの設定」
なるものがProにあるのかは知らんからなんとも言えんが、
>>200 がそう言うんだからあるんだろ?
何が原因か質問者の質問だけじゃわからないから、あとはその中から怪しいのを洗い出せってことで、
質問から質問内容がわからないのにもかかわらずちゃんと参考になることを言ってるってのは回答者としては十分だと思うけどなぁ
そうやって良心的なレスを駆逐するから、謎が謎のままになるんじゃないか?
なぜかおかしくなる(笑)
>>215 結局何も分からないのに何むきになってるの?
自分のレスが流れをさらに解決から遠ざけてると分からんのか。
やる気殺がれるとか何えらそうなこと言ってんだかw
>>217 そうか、俺は実際そういう現象を見ていながら何も解決できてない214の方がワロウタ。けどね。
多分ほとんどの人がそんな現象見てないから答えられないんじゃないかい。
いや、ゴメン。そうした人は多いのほんとに?俺は少数派?みんな教えてください。
結局同じような状況をよく知ってる214が一番原因分かりそうだから、答えてあげればいいんじゃない。
まさか、テープに書き出すと解決します。って言うのかな。
>>当然だろ。そんな謎な事態を、設定とか一切わからずに解決しようったって無理な話だ。 だから言ってるだろ。わからねーならわからねーで何も書き込むなよ。 知ったかぶりして、謎かけして、キーワードだのほざいてるおまえが意味不明なんだよ。 >>まさか、テープに書き出すと解決します。って言うのかな。 そのとおりだって。それしか俺は解決方法を知らない。 だが、おまえはどうよ? クソの足しにもならないこと書いて自慢? おまえがだらだら書いてきたことは、いったい何の役に立った? データーリソースと時間の無駄だ。
>おまえがだらだら書いてきたことは、いったい何の役に立った?
お前が
>>206-209 を書いて一体何の役に立ったのかと聞きたい
まだ設定に問題があると言う予測を立てた香具師のほうが利口に見えるがな
やっと終わったか。
>>206-209 これはいったいぜんたい何の話?
おれがなんで書いたことになってんだよ。頭大丈夫か? わいてねーか?
それにエレメンツしかもってねーよーなドアホはすっこんでろよ。
設定に問題があるというのは結局はおまえの妄想だったわけね。
で、それでも解決策を提示できないあほのくせに利口ぶる訳だろ?
編集で仕事してる人間からすれば、「素材の設定とプロジェクトの設定」なんて話にはならねーよ。
なあ、利口ぶってるガキはクソして寝てろよ。
まさか・・・ やっと終わったと思ったのに、また蒸し返さないで下さいね。
致命的なのは予測とやらをしてくれたエレメンツユーザーなんじゃない? ずいぶんえらそうに講釈たれる割には何一つ解決して無いじゃんw
218です。 最初の質問してる人。使ってるクリップの種類、縦横比、プロジェクトの設定、書き出すAVIファイルの設定が最低限欲しい情報 です。また、何で再生して確認してるのか、テープに書き出した場合はどうなのか、余計にインストールしてあるcodecの情報も あれば、テープに書き出す以外の回避策が出てくると思います。
226 :
名無しさん@編集中 :2006/11/25(土) 09:26:05 ID:26C06ACv
体験版から、正規版にうp出来るんですかね? 高いけど買おうかなー。またバイトしないと。。。
質問してる奴そっちのけで荒れ放題ですね 雑音は頭冷やして対処に回った225を見守りましょう
>>224 ただの何気ないレスに噛み付いたPro2.0ユーザーのほうが今回の戦犯だと思うがなぁ
戦犯という意味をほんとに考えれば以下のとおり。
>>200 :名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 03:51:03 ID:HsCtfrjX
>>素材の設定とプロジェクトの設定が合ってない
こんな意味不明な話を普通しないよ。少なくとも別な解決を初心者に教えたはず。
前にもここで書いたけどね、AVIに書き出すのは鬼門。
納品時にAVIを指定されることがあるけど、納品先で読めないことが多い。
また、読めたとしてもアスペクト比がおかしくなることがある。
QT-DVで特に多く、カノープスDVがもっとも少なかった。
ただし、カノープスDVでも納品先でおかしくなることがあり、かつコーデックがインストされていないことも。
よって、面倒くさいかもしれないがテープ書き出しして持っていき、納品先でそれをPCに取り込むのがベスト。
カノープスcodecなんて汎用性のないもんで納品しようっていう時点で、お前たいしたことないな。
231 :
名無しさん@編集中 :2006/11/25(土) 22:40:44 ID:iT92Rzt6
>>298 納品でAVIやめたほうがいい、には賛成だけど、途中のやりくりで
AVIに書き出しはやるね。
具体的にはどれくらいの比率が狂うことがあるの?
>>232 具体的な比率の変化は分からないが、若干横長になるときがある。
あと、プレミアはシリーズを通して7GB以上くらいのAVIを書き出そうとすると
なぜか予期しないエラーが出ることもあった。
面倒くさいが、仕方なく短い数秒のカットでもテープでやり取りすることを
V編や納品先からも指示されることが多い。
DVコーデックのAVIにはアスペクト比を格納する場所なんて無いから、 再生側で4:3に補正しないと・・・
235 :
名無しさん@編集中 :2006/11/25(土) 23:53:29 ID:iT92Rzt6
>>233 7ギガ越えでエラーって、そりゃない、ない。
あんたのマシンがおかしいよ。
>>235 あのさ、「出ることもある」って言ってるよね。
ちなみにアドビのサポートでも確認していると言ってるし過去ログにも既出。
あんたのアタマがおかしいよ。
煽る言葉付け足さないと書き込めないのかお前らはw
悪い?www
239 :
名無しさん@編集中 :2006/11/26(日) 10:07:14 ID:DehfkMz/
>>236 出る、出るってお化けが出るってか?
お前のかぁちゃん、出べそだろ!
240 :
名無しさん@編集中 :2006/11/26(日) 12:13:00 ID:GJLFtqLg
premiere6.0を買おうと持っています。 iBookG4でCPUが1.33GHz、メモリが512MBという環境です。 動作にものすごく時間かかったりしますかね?
>>240 いいんじゃない、買えば。たいした値段じゃないでしょ。
いくらなんですか?
質問です。 先日パソコンを買い換えてそちらで作業を開始したのですが、 プレビューの挙動がどうもおかしくなりました。 再生しているフレームが 1→2→3→4→5 となるはずが 1→2→3→2→5 のようにカクっと一瞬戻ってしまいます。 どこでこの現象が起こるかは、再生を開始した場所によります。 再生しているクリップはaviとQTが混在していますので、クリップ形式の問題ではないようです。 原因や解決法等分かる方教えてください。 WindowsXPSP2 Mem:3G PremierePro2.0
TS抜きしたムービーを編集してると、たまにそれ、なるな。 でも、出力ファイルには異常はないです。
すいません、2.0proでNTSC、standardでキャプチャして出来たaviファイルを タイムラインにつっこんだんですが、ファイルのvideoとaudioを分離して扱えないんでしょうか。 音だけ時間を5秒ズラすとか、映像だけ逆再生するとか、 単純に音だけ欲しいのでタイムライン上にvideoがあるとゴチャゴチャして邪魔、とか… 「リンク解除」とかやってみても映像の尺を縮めると音の尺も縮んでしまったりで困ってます。 プレミア使うの初めてなので初歩的な質問ぽいですが、よろしくおねがいします
多分、「リンク解除」した直後は映像・音声が両方共「選択状態」になっているので、 一度、何もないところをクリックするか、他のクリップをクリックするとかして、対象のクリップを「非選択状態」にしてからでないと独立した選択ができないのです。 それを確認した後で、映像のみ、または音声のみをクリックして操作すれば、お望みのことができると思います。
>>246 ほんとだ、できました!
あわてていて簡単に出来ないと思い込んじゃったみたいです
ありがとうございます
>>242 Premiere6.0なんて正規で買えないんだから、どうせたいした値段しないでしょってこと。
ビデオエフェクトで天国とか夢の中にいるみたいな、 ホワホワしたような画像にするにはどうしたらいいんでしょうか。 二枚重ねて上だけブラーかけて半透明にしたりしたんですが、 思うような効果が出ませんでした。
250 :
名無しさん@編集中 :2006/11/30(木) 02:51:39 ID:PcqXENus
イメージキーを使ってマルチ画面っぽくしたいんだが、 レンダリング前はなってほしい処理になってんだけど、レンダリングしちゃうとイメージキーをつけた素材が消えるんだけど、何で? 使ってるのはプレミアProです。
251 :
超初心者 :2006/11/30(木) 14:37:15 ID:C1/lekcg
すいません。誰か教えていただきたいのですが、 今までPro1.0を問題なく使っていて、あらたにPro2.0に切り替えて 使おうとしたら、動画がうまく表示されません。 ソースモニタもプログラムモニタにも、ぼやけた黒や茶色が切り替 わるだけです。 音声は普通に聞こえます。 キャプチャしたAVIも、画像データJPEGも全て表示されません どのような設定を直せばよいのでしょうか?
超初心者はアドベに聞けや。 聞く場所まちがっとる。
そういう問題ならカスタマーセンターは無料だったと思います。
割れじゃなければなw
割れならば、製品版を買えば問題は解決します。
質問です。 afterEffectsの「ファイル収集」の機能みたいに、 プロジェクトが管理している全映像・音声データを どっか一個のフォルダに指定して、 複製収集してまとめあげる機能は プレミアにはありますか? データ数が多く、作成スパンの長い作品が もしハードディスク壊れてお釈迦になると思うと、、 システムはpremiere6.5 macです
Premiere Pro2.0をつかってDivX最新版でaviを作成すると 完成した動画にブロックノイズなどが発生し、動画がぐちゃぐちゃになってしまいます。 静止場面はたまに綺麗に映っています。 以前使っていたPremiere6.5だと同じDivX最新版で全く問題なく動画作成できたのですがなぜでしょうか。 DivXのverを下げて試してみてもおなじ結果でした。 又、6.5で以前作成したaviは今も問題なく見れています。 解決策ありましたらよろしくお願いします。 環境 WindowsXPSP2 メモリ1G premiere6.5、pro2.0共に1パス6000kで作成
DV-avi Codecの方が綺麗だよ。
あれ?VOB読めんじゃん。
DivXで書き出せても、VOBを読み込めても正式対応してないからうまく使えることも
あれば、問題が出ることも多いと。
>>256 プロジェクトマネージャ
261 :
名無しさん@編集中 :2006/12/06(水) 17:40:01 ID:gjZQ5ojM
Premiere Proでゲームのムービーを作ろうとしてるんですが、ソースモニタで再生した時すごくカクつきます。
スペックが足りないんでしょうか。
スペックは
CPU aht64 3500+ 2.2G
メモリ 1.5G
VGA GeForce7600GS
編集しようとしている動画は
http://up.magic3.net/src/up3719.avi.html pass pro
です。お願いします。
あー、↑に同じようなこといっぱい書いてましたね。すいません。
>>261 この動画自体も頭のほうでコマ落ちててプレイヤーの再生でも引っかかるね。
編集向けでないcodecみたいなので適当なソフトで別codecに変換してやれば
ましになりませんか?
E6600でもcodecが原因と思われる引っ掛かりが発生しますよ。
>>261 たしかにおもたいけど、編集、書き出しともにオッケーでしたよ。
ペン4 2.40
radon? 9700 128MB
メモリ512
266 :
265 :2006/12/08(金) 00:32:51 ID:U1fS88lj
(´・ω・`)
267 :
名無しさん@編集中 :2006/12/08(金) 16:40:07 ID:W+6jDS3M
>>240 です
premiere6.0買いました。
しかし、デバイスコントロールの設定ができません。
デバイスコントロール枠のデバイスをDV デバイスコントロール2.0に変更しようとしたら"DVデバイスをデバイスコントロール用に使用できません”と表示されます。
なぜでしょうか?ご享受願います。
268 :
名無しさん@編集中 :2006/12/08(金) 19:30:23 ID:wuRm3CxM
>>261 ウイルスをうpってたので通報しておきます
huffyuv使ってる人に質問です。 プレミアプロ2から書き出したaviってノイズ入りません? すごい気まぐれなタイミングで「バシッ!」と一瞬色の固まりのようなノイズが走ります。 別のPCにLANで転送すると、今度は別の箇所(さっきあったところには出ない)にノイズが‥ 解決法ありますか‥?
huffyuvですか、いいですね〜〜〜
272 :
269 :2006/12/09(土) 03:07:26 ID:m87rsT2V
持ってます。
今はHDVメインなので殆ど使う機会は無いですね。
Black MagicのHDVキャプチャカードに期待です。
クリップの再生速度を、だんだん遅くして、最後に静止画にしたいけど、どうやったらいいの? ディレーションの設定? 思いつかないので、教えてください バージョンは2.0です
思いついてるじゃん。
278 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 16:37:35 ID:1U3n1vc+
>>275 それはBlack jokeか?
あんたそんなもん何に使う気なの。
つ[チラシの裏]
281 :
276 :2006/12/09(土) 22:34:17 ID:UomehrfF
クリップ全体の再生速度は変更できるけど、クリップ内で徐々に変更させる方法は無いでしょうか? 皆さんはどうやってるの? クリップを細かく切って、それぞれに設定しているのでしょうか? エフェクトかけるときみたいに設定できると楽でいいのだけど、 そういったエフェクトってありましたっけ?
クリップを細かく切って、それぞれに設定しています
質問があります。 youtubeへのアップロード目的で静止画とテキストにディゾルブをかけただけの 単純なスライドショー動画を作製しています。なお動画の作製や編集は今回が初めてです。 とりあえずDivX-mp4で書き出してみたところディゾルブの残骸のようなものがゴースト化して なかなか綺麗に消えてくれず、見苦しいです。この点をいつまでも解決できないままでいます。 それと、スライドショー動画の割には80MB超えのファイルになってしまうのですが こんなものなのでしょうか?youtubeは100MBまでは一応OKとのことですが 見てくれる側の人が重いようだと気になりますので。 ともあれ本来の目的に沿った形で、書き出し時の設定などから改善すべき点などがあればご指摘願います。 以下、試作したファイル情報 イメージ:幅480、高さ360(ピクセル) オーディオ:長さ5分40秒、ビットレート1536kbs、オーディオサンプルサイズ16ビット、オーディオ形式PCM ビデオ:フレーム率30フレーム/秒、データ速度264kbps、ビデオサンプルサイズ24ビット、ビデオ圧縮DivX(mp4) premiere pro 2.0 体験版にて作製 (試用期間、残り約半月)
PC再生目的の静止画のスライドショーなら動画ファイルにしない方がいいんじゃないかな・・・。 ディレクター系のスライドショー作成ソフトを使った方がいいような希ガス。 ディレクターはスライドショー作成ソフトではないけど、ああいう系のやつ 画像も綺麗だし、出来上がるサイズも小さい。
横割り失礼します。 モノラルマイクで撮ったオーディオデータを 擬似ステレオに変換したいのですが。 プレミア内でL/Rを振っても、 オーディオフィルタでチャンネルいじっても まんまもう片側にコピーの状態になりません。 チャンネルのパンだと全く反応せずに スワップだと反応。 リバーブが元音抜きで、 反響部分だけがもう片側に伝達してる。 なんなんでしょうか?これは 他の作成音やステレオマイクで 撮った部分は両方から出てるんで。 不自然なモノラル素材を何とかしたいのですが。 どなたか知恵をお願いします。。。
自己レスです。 「チャンネルの切り替え」って項目つかったら あっさり上手くいきました。失礼しました
質問です。 プレミア2.0を使用してます。 ボリュームを変化させる場合、ゲインではなくエフェクトパレット内のボリュームの部分に 数値を入力しています。 その際に、キーフレームが自動的に打たれてしまうのですが、これは設定で無くすことが できるのでしょうか?環境設定をみてもよく分からなかったので…。
289 :
名無しさん@編集中 :2006/12/17(日) 19:01:09 ID:bycH5ouM
Premiere6使ってますが HDVの編集はどうすればいいのでしょうかっと
無理。これを機にPro2.0へ移行。
わかってて質問するのかよっと
292 :
名無しさん@編集中 :2006/12/17(日) 20:07:26 ID:bycH5ouM
やっばりそうかあ HC3買ったけどPRO買えないよ うわーん
Elementsで我慢汁!
無理。これを機にEDIUSへ移行。
アップグレードの対象にならない? TMPGEnc Xpress4.0の体験版を使うとか。 一ヶ月経ったら、PCを変えて再び体験版を使う。 これならお金はかからない。
バイトしてVEGAS買えばいいだろ。安いんだから。
297 :
名無しさん@編集中 :2006/12/18(月) 03:30:55 ID:h9HXJfIw
初心者です。 premiere6使ってます。 DVに書き込むとき黒味やカラーバーをビデオカメラが認識しません。 ちなみにsonyのDCR-TRV10 どうかひとつお願いします
298 :
276 :2006/12/18(月) 14:49:23 ID:K9RG6bZp
>282 >283 ありがとございました。1週間かけて、切りまくりました、、、 なんとかなるもんですな、、
切り貼りタイムリマップも素早くこなすにはコツがあるんですよ
ごめんなさい!どーしても解決できないんです! これまでPremiere LEを問題なく利用していたのですが、 honestech MPEG EDITOR5.0 SEというソフトをインストールすると、 Premiere LEで、DVからのキャプチャができなくなってしまいました (DVからの画像をまったく認識しません) Premiere Elementsや他社製V編ソフトだと読み込めるので、 とりあえずElementで取り込んで、LEによみこませて編集してるんですが、 どうにかなおせないものでしょうか・・・ Premiere ElementとかProつかえるならそっち使えって話ですが、 LE/6.0/6.5の操作感にどっぷりなもので・・・
300の補足です honestech MPEG EDITORの削除、 Premiere LEの再インスコ等はためしましたが、ダメでした
何かがかち合ってるんでしょうね。 MPEG EDITOR5.0 SEでインストールされるファイルを一つずつ調べていくか…※EnvCompとか便利です。 起動パーティションを二つにしてそれぞれ別のシステムで使うとか…
303 :
名無しさん@編集中 :2006/12/18(月) 23:16:41 ID:5uXlA5M8
エレメントスレに間違って書いてしまいましたのでこっちに。 premirePro2 って、複数のプロジェクトの書き出しをバッチ処理でできますか? 現状だと、1本目を書き出し終わるまで待って、次の書き出し・・・とやらなきゃいけないので面倒です
ですね。
305 :
300 :2006/12/19(火) 23:37:46 ID:rxHlH4RR
>302 ありがとうございました 調べてみたのですが、特にかち合ってるものはなさそうです。 ただ、DV-AVI type1のファイルがのきなみ開かなくなりました。 (アイコンを表示させるだけで、一般保護違反が出るという・・・) とりあえずもう少しがんばってみます。
306 :
名無しさん@編集中 :2006/12/20(水) 05:44:28 ID:X2AyJsGW
はじめましてこんにちわ。プレミア6.5でわからないことがあります。 PCのスペックは自作のものでP4の3.0、メモリーは1Gで、OSはXPです。 以前使っていたPCではカノープスのDV-RAPTORを使用して編集していまして 取り込んだ画像をタイムラインに張り込み、そのあとでインターレース解除を かけて映画のような雰囲気の画作りをしていたのですがPCを変えてビデオか らの取り込みはマザーボードのアイリンクからキャプチャーにして以前と同様 インターレースの解除をかけたところまったく普通の映像でした。 しかしビデオ1のトラックに入れてインターレースの解除をかけるとちゃんと かかります。トラック1以外でインターレースの解除をかけることはできないので しょうか?何本かの映像をインターレースの解除をかけてMIXすることができず 困っております。よろしくおねがいいたします。
307 :
名無しさん@編集中 :2006/12/20(水) 18:47:46 ID:vl2sac7J
も、もしかしてPremiere6.5って超編Ultra Edit with Storm XAと一緒に使ったら駄目なコなの!?
うう、なんか読みにくい文章だなあ…。
309 :
名無しさん@編集中 :2006/12/21(木) 03:29:27 ID:D25mWEjk
質問です。 Premiere PRO 1.5 OS WINDOWSXP メモリ 512MB CPU Celeron(R) 2.53GHz なんですが、スポーツのイメージトレーニング用に編集したいのですが、 TMPGenc 4.0でMPEGに見たいところをエンコードして、それをPremiereでスローに したいのですが、やってみるとコマ送り(中身がとびとびの)みたいになってしま います。きれいにスロー(50%)で見れる方法ないでしょうか? あと、その元ファイルは市販のものです。
なんでコマ送りみたいになってしまうの? ?
б(’、’;)??
スローって普通50%とは書かずに200%とかかかないか? もしかして倍速にしてるのでは?
>>312 それはAEだけじゃないかな。
ほとんどの編集ソフトは50%ってなるよ
314 :
309 :2006/12/21(木) 15:49:02 ID:+U+WQvZa
よく見てみると画像ファイルをモニタで再生してもコマ送り(ところどころ 一瞬止まる)になっていました。 TMPGenc 4.0で編集する場合にはそういう風なのは出なかったのですが・・・。
>>303 Mpeg、H.264のエンコードでしか、利用できませんが
MainConcept Mpeg HD PlugIn 2.0で複数のシーケンス(プロジェクト)を繋げてレンダリングし、
出力されたものをスマレンで分割出力します。
スマレン出力の時に結合された出力ファイルが再び音声の最適化がされるとかったりぃな、と思いましたが、
出力完了と共にプロジェクトパネルに読み込まれ、そのまま最適化されます。
分割スマレン出力の時にはすでに最適化済みで読み込まれますので、割と苦にはなりませんでした。
Premiere Proで編集してると、特定のプロジェクトファイルで、読み込む たびにどこか数クリップがブラックアウトしてしまう症状で困っています。 場所はランダムで、書き出しても該当箇所は黒いまま出力されます・・。 何か解決方法はないものでしょうか?
PCの環境キチンと構築し直してください それからインストールがよろしかと
超初心者です。 Premiere Pro 2.0のことで教えてください。 前のカットの音を次のカットの頭に重ねたい のですがどのようにすれば良いのでしょうか? 教えてください。
前のカットの音を次のカットの頭に重ねれば良いだけだけど? 音声トラックを2本使いなよ。 前のカットの音だけ延長したいのなら、リンクを解除して音声だけローリング。 フェードアウトさせたければエフェクトウインドウで音声レベルを調整すれば良い。
>319 ありがとうございます。 早速、試してみます。
>319 出来ました! 感謝します。 この度はありがとうございました。
タイトルを大きくしたりのモーションをつけて書き出すと、 横に走査線みたいな汚いラインが入るわ、 ゴーストっていうんですか?二重になったりするわでひどいことになるんですけど、 これってもうちょっとマシにする方法ないんでしょうか。 movのh264で書き出してるんですが、 同じ形式でファイナルカットとかで書き出してるMac使いの人は 特に問題なく綺麗に書き出せてるんですが…
言ってる意味がよくわからない…
>>323 たとえば、「大成功!」、みたいな文字をビデオエフェクトで、びよーんって拡大して、
書き出したmovファイルを見てみると
文字に走査線みたいな汚いラインが入ったり、
ゴーストが出ちゃったりするんです。
325 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 00:46:03 ID:URZSWljm
>>316 ウチもブラックアウトでたことあります。
気づかず納品してしまい、後日クレームでやり直しました。
原因不明です。
教えてやって下さいよ。
328 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 22:15:09 ID:n9Bvuagn
Premiere Pro 2.0、pen4、1G 使用カメラはsony A1Jです。 Pro1.5からのアップグレードで、1.5はまだ残しています。 HD編集中、タイムラインをカメラのモニタで再生できず、デスクトップ表示しかできません。 ただし、HDでのキャプチャ、HDでのテープへの書き出しは問題なくできています。 またSD編集の場合は、カメラ上で再生できます。 プロジェクト設定−一般−再生設定では リアルタイム再生の「デスクトップビデオ」のチェックマークが動かず、 また「外部デバイス」がカメラをつなげていても「なし」しか選べません。 ウィンドウ右下の警告マークが出ており、 「ビデオカードからエラーが報告されたため、デスクトップ表示モードがリセットされました」 とありました。 ビデオカードはMatrox Millennium G450 Dual Head です。 これはビデオカードを変えれば問題が解決するということでしょうか、 それともほかの理由によるものでしょうか。どなたかお教えいただけますと幸いです。 長文スマソ。
329 :
322 :2006/12/24(日) 22:21:19 ID:xL5RnXVC
>>326 final cut proじゃ綺麗に書き出せてるんです
インターレース解除とかやってみても同じだし、
前後のコマが同時に1コマの中に写りこんじゃってるみたいな感じに
なるんですよね…。
>>328 MATROXはGDIベースで走らせればOKだった。
なので、設定でDirectDrawの項目を外せばOKだと思う。
premiere Pro 2.0 pen4 3.0G 動画編集は問題ないのですが静止画をタイムラインに配置→何らかの操作(拡大、移動など)をすると 「重大なエラーが〜シャットダウンします」になってしまいます 過去にこのようなことはなかったのですが、年末にPCをすべて初期化して再度インストールしなおしてから このような状態になってしまいました 原因を推測できる方がいらっしゃれば是非お願いします
ソースファイルに問題がある場合が多いです。 『このデータなら壊れているはずが無い』というデータを読み込んで試してみてください。 できれば、PremiereでキャプチャしたDV-AVIがいいです。 それでも出るようでしたら、再インスコになりますかねえ。
そういえば、最適化された音声が壊れていて「重大なエラーが・・・」が出たことがありました。 その場合は 「メディアの・・・」の中にある最適化された音声を削除するか、環境設定からクリーンアップをするかして、 再度音声データの最適化をすると直ります。
ごめんなさい、何らかの操作(拡大、移動など)で「重大なエラー」が出るのなら、
おそらく
>>333 は違いますね。
335 :
名無しさん@編集中 :2006/12/25(月) 11:34:47 ID:hkyNd0xJ
>328 うちも同じような環境だけど何を試しても無理だった・・ iLink経由で外部デバイスとして編集画面をモニター出来るのは DVモード編集のみでHDVは仕様の違いで出来ないかも?
PremierePro2.0でHDVのタイムラインをモニターに出そうと思うならプラグインなり ボードなりを別に買わないと無理だよ。 1.5だとCineformのプラグインが無料で使えるから、ビデオボードがHDTV出力をサポート していれば一応モニターに出力が可能。再生スピードとか怪しいけどね。 カメラ経由ではどうやってもできないので諦めなさい。これは1.5でも2.0でも同じ。
337 :
328 :2006/12/25(月) 17:50:18 ID:4LAqyha1
>>330 さん
ありがとうございます。
「設定でDirectDrawの項目を外せば」というのは、
premiere上での設定のことでしょうか、ビデオボードの設定に関してやれば
いいのでしょうか。
現在、挑戦中です。
>>336 さんもありがとうございます。
やっぱりそうなんでしょうか。ならば諦めもつきやすいところです。
Premiere Pro使ってて1番困るのってなんですか? MPEGの編集!とかなしで。
原因不明のエラー 致命的なエラー
困ってはいないけど、欲しい機能は ・バッチエンコード ・エンコード終了時にシャットダウン あと、Mpegのプレビューがもう少し軽くなってくれれば… MpegプレビューはTMPGの方が軽い。
341 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 17:06:09 ID:pvFju51J
・低ビットレートでのMPEG2吐き出し画質の醜さ
少々お聞きしたいのですが、premiere6.5を使用していてカットでざくざく編集していたら 3時間以上にタイムラインが延ばせないのですがこれは設定で変えられるのでしょうか? そもそもこんな長時間編集なんかやったこと無くて今まで気がついていなかったのですが どなたかご存知の方よろしくお願い致します。
PremierePro2.0所持だけど、まもなく3時間以上のもの編集予定なので、その時に報告します。
premiereは昔から3時間が限界ですよ。 少なくとも6.5では3時間まで。 プロは知らんけど。
PremierePro2.0は4時間半のものも編集できました。
すいません バーなど照明を落とした店内の暗い部分を明るくしたいんですが、 オススメのエフェクトなどありますでしょうか? 輝度や明るさ、コントラスト、レベル補正など色々ためしたのですが、 単に白くなったり画質が想像以上に落ちたりで、あまりいい効果は得られませんでした。 フォトショップなら、同じレイヤーを重ねて「スクリーン」で合成すると 良い感じに暗い部分がはっきりするのになあとか思いつつ… Pro2.0 Winです、よろしくお願いします。
347 :
名無しさん@編集中 :2007/01/02(火) 17:13:40 ID:unascjfP
>346 シャドウ・ハイライト?
スクリーン=加算じゃない?
351 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 03:06:07 ID:HOe+LGH5
タイトルデザイナーでテロップをいれたのですが 背景が真っ黒の場合、ギザギザ感じになってしまいます。 いろいろやっているのですがどうしても改善できません・・・
あどべのぷるみえーる、ヤフオクで落としたんですけど ライセンスの譲渡ってするべきでしょうか?登録するメリットあります?
>>352 ありません。
そのままお使いください。
DV映像とりこんでDVD-Videoを作ってます 60分ぐらいなら4.7GBのDVD-Rにちょうど収まるだろうと思いきや Encoreで焼くだんになり1.97GBしかない事が判明 もちろん画質も悪い Adobe Premiere Pro 2 マスターブック見ながらやったんですけど どこで間違ったんですかね
355 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 19:22:12 ID:MSOIOmHZ
PremierePro2対応のトランジションプラグイン いいのあったら教えてください カノープスのVIDEO−FXは1.5止まりだし。
356 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 19:37:23 ID:aGclIHha
Encoreのトランスコードは?
357 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 20:39:17 ID:z+SWdOWD
>355 勿体ない! Premiere Pro 1.5のPlug-ins\ja_JPの中にあるPrmVIDEOFX.PRMなるものを 2.0のja_JPにコピーすればカノープスのVIDEO-FXを使用すれば?
358 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 21:06:32 ID:z+SWdOWD
>364 Section 72 Adobe Media EncoderのMPEG2影像圧縮のビットレートが低い? 低ビットレートでは醜い画質になるのはアドビもご承知 CBRでも6000以上かな? DV-AVIで吐き出してEncoreのトランスコードでも原因は同じ
>>358 premire同梱プラグイン版はマトリクスいじれないからな。
かといってスタンドアロンだとチャプターが打てないんだ。
CCEでも入れとく。
360 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 23:11:20 ID:z+SWdOWD
>359 タイムラインのレンダリング->DV-AVIで吐き出し->CCEでトランスコード Encoreでオーサリング、結果的には一番早くキレイに仕上がるような・・
pro6.0でプラグインをインストすると 「序数402 〜」とエラーが出てしまうのだが 同じ症状が出て改善できた人いる?
pro6.0 ってなんですか?
なぜだろな。Intel移行が好感されたのか?
>>361 とりあえず明るさとか輝度関係をさわると一気に白っぽくなってしまうので、
シャドウを上げて見ました。
ただ暗い場面の暗い部分を浮き上がらせるというのは、
自分の考えていたよりは難しいみたいです
レスくれた方ありがとうございます
368 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 10:03:49 ID:9j5Tirwp
>>367 一眼レフのデジタルカメラなんかだとCCDが大きくシャドーに対しての
情報を持っているのでそれなりに補正でトーン、ディテールを出すことが
できるけれども、ビデオの場合は、特に小さいCCDではきついですね。
369 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 18:06:44 ID:r+/RMXyJ
テロップや映像がギザギザな状態で、エフェクトをかけた部分だけは きれいに表示されます。 例えばディゾルブがかかっている部分はクッキリと表示され、ディゾルブが 終わった後はまた画質が悪くなってしまします。 改善策をしっている神はいないでしょうか? ちなみにマシンのスペックは下記となります。 CPU: Athlon64×2 3800+ メモリ: DDR667 1GB×2 HDD: 320GB SATAU
マシンスペックは関係ないような希ガス・・・。
>>369 例えばテロップとかエフェクト一切入れずにソース読み込んで、
それをそのまま書き出してもディザが目立つって感じなの?
372 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 18:38:27 ID:r+/RMXyJ
>371 いっさいいれずに書き出してもかなり映像が劣化しています。 テロップなどをいれて、そのテロップにディゾルブなどを かけるとかけている間のみ、鮮明な映像でディザもほとんど 目立たないです。 ビデオカードはRADEONの1600xtです。 もしかしてビデオカードの影響でしょうか?
ビデオカードは関係ないような希ガス…。
>>372 Codec関連の問題かもしれないから出力時に色々といじってみては?
それでも改善されないなら再インスコ、それでも駄目ならソースを疑ってみる
375 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 19:12:35 ID:r+/RMXyJ
Codecは一般的になにをインストールしておけば良いのでしょうか? 再インストールはすでに行いましたが駄目でした・・・
出力時のCodecは何を選択しているの?
377 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 19:43:24 ID:r+/RMXyJ
CODEC何処で選択すればよいのでしょうか? 今までは特に意識せずに書き出しを行っていました。 書き出しのプロパティは下記のような感じです。 書き出し ビデオとオーディオ シーケンス全体 ファイルの種類 Microsoft DV AVI ビデオ設定 圧縮形式 :DV (NTSC) フレームサイズ :720横480縦 (1.200) フレームレート :29.97 フレーム/秒 ピクセル縦横比 : D1/DV NTSC ワイドスクリーン 16:9 (1.2) カラー深度 :数百万色 画質 :100 (最高を 100 とした場合) フィールド : 偶数フィールドから オーディオ設定 サンプルレート :32000 サンプル/秒 チャンネル :ステレオ サンプルタイプ :16 ビット
書き出してもそうなるのでしょうか。
特に問題なさそう…。 一体、何がどうしてそうなるのやら・・・。
380 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 21:09:14 ID:r+/RMXyJ
みなさんいろいろと助言して頂きありがとうございます。 書き出しても同じ状況ですので 透明なテロップを作りタイムラインの最初から最後まで に配置してディゾルブをかけてみましたら とりあえずきれいに見えるようになりました。 応急処置って感じですが・・・
つまり「デフォルト」では荒い処理になってしまうというわけだ。 一応、環境設定の項目を一通りチェックして、怪しそうなものがあったら報告してください。
382 :
名無しさん@編集中 :2007/01/06(土) 10:13:29 ID:GS56zA+t
初心者です、教えてください premiere6.5を使用しています DVDカメラで撮影した映像を取り込みたいのですが良い方法がありますか
383 :
名無しさん@編集中 :2007/01/06(土) 12:24:05 ID:GJpwBZ5s
Pro 2.0 ですが、作成したタイトルって他のプロジェクトで使いまわし できない? 6.5のときまではできたんですが、ちょっと不便。
384 :
名無しさん@編集中 :2007/01/06(土) 12:43:27 ID:lZVnWSSA
>383 マニュアル248P ファイル/書き出し/タイトル
385 :
名無しさん@編集中 :2007/01/06(土) 14:32:52 ID:GJpwBZ5s
>>384 ありがとうございます。
レンダリング終わって、試したらタイトル書き出しできました。
クレクレで申し訳ないですが、DVDタイトルなど雛形に手を加えたものの
保存はできないですよね?(文字サイズ、色、フォント、背景など)
お願いします。
386 :
名無しさん@編集中 :2007/01/06(土) 21:22:13 ID:HoZeRrD7
できるよ
387 :
名無しさん@編集中 :2007/01/07(日) 23:29:58 ID:gdiQUp+C
初心者すぎてすいません。Premiere pro2.0の体験版をダウンロードしたのですが、 インストールの仕方がわかりません。どなたか教えて頂けませんか?
インストール方法も判らない人が使えるとは思えない
389 :
名無しさん@編集中 :2007/01/07(日) 23:36:50 ID:gdiQUp+C
無理を承知でお願いします!
とりあえず体験版ならNext・次へをひたすらクリック シリアル番号入力画面も体験版で進んで、後は待つだけ これで出来るでしょ
>>365 FCPで慣れてしまった人が今更プレミアみたいな中途半端な
ハイアマ環境に帰ってくるだろうか。。。
392 :
名無しさん@編集中 :2007/01/07(日) 23:54:00 ID:gdiQUp+C
インストールしようとするとリペアかリムーブの選択画面がでるのですが これはなんでしょうか?何度もすいません。
その画面が出るって事はインストールは既に完了している筈 スタートメニューから辿ってPremiereのアイコンない?
394 :
名無しさん@編集中 :2007/01/07(日) 23:59:51 ID:gdiQUp+C
あるのですが、警告がでて閉じてしまいます。
どんな警告?マシンスペック足りてる?
なんていう警告?
397 :
名無しさん@編集中 :2007/01/08(月) 00:04:54 ID:BIXI1EEW
Product Registrationです。ギリギリ足りてると思うのですが...
ギリギリ足りてると思うって事は今まで使ってた訳?('A`;) 試用期間が終了すると再インストールしても使えなくなるぞ
>>398 たぶんそうだな
タダの期限切れと見た…
ID:gdiQUp+Cは製品版を金払って買え
400 :
名無しさん@編集中 :2007/01/08(月) 00:19:19 ID:BIXI1EEW
使ってません。必要システム構成を見て足りてるのではないかと・・ ちなみにRegistration information is invalid. Please reinstall Adobe PlemierePro. とゆう警告でした。
直訳すると登録情報が無効だから再インストールしろって事 さっきの手順で一度アンインストールして、もう一度インストールしてみて これで無理ならAdobeサポートの管轄になるかと・・・
402 :
名無しさん@編集中 :2007/01/08(月) 00:25:13 ID:BIXI1EEW
わかりました。色々お手数かけてすいません。 ありがとうございました!
どうでしょう、体験版はノン ・サポートかも知れませんよ。
premiere pro 2.0のGPUレンダリングに興味があります。 結構効果ありますか? レンダリング時間が体感できるほど短縮されたりしますか? もし効果大なら、CPUの予算を削って、Quadro FX 550を買おうと思っています。
>>404 QuadroFX550分も予算削ったら
CPU凄まじくグレード落ちるんじゃ…
2.0の体験版で編集終了後にエンコードしてるけど、汚くしかエンコードできない・・・ そこそこでいいのでお勧めのエンコード設定ないでしょうか? (10分で100M程度)
407 :
404 :2007/01/10(水) 01:22:29 ID:Llc2hXuh
>>405 C2D/E6700+普通のビデオカードでいくか、E6600+FX550
でいくかで迷ってます。GPUレンダに完全対応してると、
そんなに違うのかなぁと、気になってる次第です。
編集に3D効果はあまり使わない予定なんですけど、
通常のレンダリングも高速化されるのかも心配なところです。
作業していると「システムメモリが非常に少なくなっています」と出ます。 どうすれば良いのでしょうか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) YouTubeで可愛い娘をひたすら探すスレ 4 [YouTube] 【親子熊】北陸先端科学技術大学院大学37【潜伏】 [大学学部・研究] 女でカガリが嫌いな奴 [新シャア専用] 過去ログ [なんでもあり] 3大メガバンク、メインバンクにするならどこ? [money] これはひどいw
動画編集するために友人にPC借りて、Premiereを使っているのですが・・・ バージョンがProのv7.0って書いてあります。 ぐぐっても中国語のよくわからないサイトが出てくるだけですし、 ここのスレでも6.xまでで7.0という人はいませんし・・・ これっていったい何なんでしょう? 実は割った物なんじゃないかって友人に聞くのもなんだか気が引けて・・・
411 :
名無しさん@編集中 :2007/01/12(金) 18:34:35 ID:rG3S99zg
>>410 Pro 1.0 の時のバージョン情報は、v7.0 って表示されていたよ。
1.5 からは v1.5 って表示されてるけど。
>>408 仮想メモリ(ページングファイル)を増やすだけでも、あるていどの回避策にはなりますよ。
動画の途中でピタっと静止画にさせたくて、 速度・デュレーションを0.01%にまで下げたりしてるんですが、 微妙に動いちゃってりして困ってます。 みなさんはどうやってますか?
フレームの保持
止めたいとこで静止画に切り替える レーザーツールで切断→そこで静止画書き出し→その絵を挿入
>>415 >>416 ありがとうございます、静止画書き出しで対応しました
もうひとつ聞きたいことが出てきたんですが、
fps14.99でインターレースをなしにすると、
速度を10%台まで下げたシーンじゃカクカクになっちゃうんですけど、
なんとかならないでしょうか。
インターレース解除する目的は、
画面が大きく動くと前後のフレームが残像のように写って
あまりに汚いからなんですけど…
fpsを元ソースと同じ29.97まで上げると
低速度でもスムーズに動くんですが、
目標ファイルサイズを大きく超えてしまうんですよね。
30秒ほどのこのシーンだけfpsを上げる、とか出来たらいいんですけど。
今はh264圧縮で、画質が67、mov書き出し、サイズは640x480
pro2.0を使ってます。
418 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 14:05:39 ID:oBIYlLLz
>>417 別プロジェクトでそのカットだけ作ってしまえばいいじゃん?
てか10%とかに下げたらいやでもカクカクなるよ。
>>418 > てか10%とかに下げたらいやでもカクカクなるよ。
インターレースをオンにして書き出すとfps14.99、速度17%とかでも
かなりスムースに表示されるんですよ。
ただこの場合だと動きの大きい別シーンでは残像ノイズがすごいので、
インターレースを解除してみると、今度はスローなシーンがカックンカックンに…。
別プロジェクトで書き出して追加しても結局は最後の書き出しフォーマットに
よって上記どちらかの問題が出てしまうようです。
まあないものねだりみたいなものかもしれないですね。
ありがとうございます。
420 :
名無しさん@編集中 :2007/01/15(月) 00:09:05 ID:Nt+6CIve
今更お尋ねするのも気が引けるのですがPro2で ゴミ、ノイズ、ジッター、フリッカーなどの「オールドムービー」 の表現はどうしていますか?
Premiere Pro1.0 のバージョン情報にバージョンは出てこない。7.0なんて出てくるのは割ってるとしか考えられない。
>>420 大抵はPhotoshopでマスク用の素材書き出して、
アニメーション使ってそれっぽくリピート/反転を繰り返す。
企業納品するなら素直にAEで処理した方が見栄えいいと思うけど。
Premiere Pro 2.0で、動画のトリミングをしたいのですが どうすればよいのかわかりません。 このソフトでのやり方を教えてください。
424 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 09:50:07 ID:gVlK2kFg
それくらいはさすがに自助努力で
質問です。 Premiere Pro 1.5を使っているのですが以前は編集した動画が撮影したままの画面サイズ比で シーケンスにも表示されて、書き出すときちんとその通りの画面サイズで出てくれていましたが ここ数ヶ月Premiereを起動していないにも関わらず今日編集した動画はなぜか中央に画面がフォーカスしており 書き出しても中央フォーカスしたままなので肝心の部分が映らなくて困っています。 ユーザーガイドにはPremiereが撮影時の画面サイズ比を自動で検出してくれる、と書いてあったのですが 撮影時の画面全体像はきちんと映らないようです。 仕方ないので一度プロジェクトを破棄して作り直したんですが、それでもやっぱり中央にフォーカスしたままで 画面端っこが映ってくれないorz ご教授ください
>中央にフォーカス とは、画面が拡大されて中央部だけが見えるという状態のことか? エフェクトコントロールでアニメーション見てみ。 拡大縮小が100%になってないんじゃネ?
>>426 全くその通りでした。一体何でこんな設定になってるのやら…
ありがとうございました
428 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 15:09:44 ID:H3mFVgl+
Adobeが自分から出てったくせに、 Mac市場に戻ってくるんですね。 Win市場では激安製品群に圧され 利益があげられなくなったためで 事実上の敗北宣言。 なにやら、浮気した男と駆け落ちしたくせに 数年経って生活が行き詰まったら ノコノコ舞い戻ってきた不倫妻みたいな。w
intelCPUになって 移植し易くなったからじゃないの?
430 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 15:50:43 ID:H3mFVgl+
>>429 それではUniversal Applicationである説明がつかないしょ。w
431 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 18:59:56 ID:XA1uuVeD
>>360 俺もPremiere→CCE→Encore(これは他のを買うかも)でDVD作ろうと思ってるんですが
みなさんが使ってるCCEってbasicの方ですよね?
通常版は高すぎて買えない・・・
basicは機能制限版との事ですが、
premiereに最初についてるmedia encoderよりはマシですよね?
Encoreでいまのところ足りてるが CCEは気になる
433 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 00:23:22 ID:jn3PNmGW
434 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 02:32:52 ID:bL3978xA
>>431 最初から付いてくるクソのヤツって1.5までのですよね。
実写の動画ならCCEよりもカノープスの方が自分は好きですね。
2.0の変換は良いです。
436 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 10:53:15 ID:/lMFRhz9
>premiereに最初についてるmedia encoderよりはマシですよね? CCEbasicでも特に低ビットレートになるとその差歴然 Core2Duoの2Gもあれば実時間の半分から2/3くらいでトランスコード出来る CCEbasicはPremiereからも書き出せるけど少し時間がかかるかな
437 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 18:50:31 ID:S7PyIzmS
先日プレミアプロ2.0を購入しました。 編集ソフトは初めてなんですが思っていたよりも複雑でなく使いやすいですね。 で、一つだけ質問させて頂きたいのですが、静止画を作るときjpgファイルを作るには どうすればよいのでしょうか? フレームを書き出しの項目をみるとBMPやTIFFはあるもののjpeがありませんでした。 昔、学生時代につかっていたプレミア6.5では確かjpeで書き出せたはずなんですが… 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
438 :
437 :2007/01/17(水) 21:07:25 ID:S7PyIzmS
ヘルプの書き出し可能な静止画の欄を確認したらやはりjpegがなかったのですが… 何か方法はないもんですかね・・・
何のために劣化画像(Jpg)で書き出したいの? 普通にフォトショで編集する分にはTIFFが一番でしょ
440 :
431 :2007/01/17(水) 21:48:30 ID:P5uHhNHC
CCE basic買ってみようと思います みなさんありがとうございました
SDモードは一度CCEを使っちゃうと、もう他のエンコーダーには移れないっす。 他のエンコーダーでCCEと同じ画質にしようと思うとファイルサイズがデカくなるっす。 CCEで1.5G位に作ったファイルをTMEのスマレンにかけると3G位になるっす。 Basic買って、単体アプリとPremireプラグインと両方で使えるというのも、とてもありがたいっす。
442 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 23:28:56 ID:r0OsHn8Z
Premiere6.5を使用しています。 今DVD-Rに動画データを焼こうと思って、 タイムラインをムービーで書き出してavi形式にしたものの、 avi形式だと8GBを超えてしまうんですが どうすれば容量を抑えることができるんでしょうか? 良い方法ありますでしょうか。
今の形式じゃないと困るなら分けて焼く。 多少画質が落ちても良いのなら、DVやmpeg2で。
444 :
438 :2007/01/18(木) 09:58:53 ID:KB1ZsTVA
>>439 Web画像用に切り出すです。
フォトショ通す手間を省きたかったのです。
>>442 DVD-Rに書き出すのにavi形式にするの?
Mpegじゃダメなの?
ひょっとして釣り?
2.0になってから2パスVBRで焼けるようになったからCCEも殆ど 使うことがなくなったなぁ。 1.5のときはVBRは異常が出てダメなのでCBRでしか焼けなかった からCCEは長時間モノで使ってた。 ところで、CCEをPremierePro2.0にプラグインするにはどうすれば よかったのかな?忘れたorz
447 :
名無しさん@編集中 :2007/01/19(金) 13:37:56 ID:UznIlHi9
>>446 2.0 のメインコンセプトの画質は使えるので、ドルビーのライセンス契約した。
でも、これって2台にインストールできそうもないし、パソコン買い換えたら
どうなるんだろう。
>>447 >2.0 のメインコンセプトの画質は使える
でしょ?
糞みたいに言う人も居て気にはなってたが、結構よさそうなんで使ってる。
で、ドルビーって所謂5.1chのことかな?
クラシックコンサートとかにも使って効果上がるんでしょうか?
ウチは、オーディオは普通のLRの2chなんで関係ないんですが、
配布用のを作る分にはいろんな環境の人が居ると思うんで・・・・・・
ドルビー=5.1chってこたあないよ
pro2.0のデモを使ってみたんですが、premiereを起動するごとに windowsの「ウィンドウの最大化・最小化をアニメーションする」オプションがオンになります。 これって、premiere proの仕様なんすかね?
なるなる
>>449 昔は、ドルビー=ノイズリダクションシステムのことだったが、
コレの場合、5.1chドルビーサラウンドのことじゃ内科医?
5.1chドルビーサラウンド!! いいね〜〜〜!!
>>450 なるね、つい最近までpremiereが原因なのに気づかなかったw
456 :
名無しさん@編集中 :2007/01/19(金) 23:32:14 ID:UznIlHi9
>>448 447です。5.1のことじゃないです。
配布用を作っています。 互換性を考えてドルビー。
音声の圧縮も高いようなので、その分映像に回せる。
そう考えてのことですが。
ドルビーはネット経由の認証だからメンド臭くていかんね
MainConceptのエンコーダも一応進歩してるのね。
>>456 それで、音声に回すデータ量がどれ位節約できるんですかね?
460 :
名無しさん@編集中 :2007/01/20(土) 21:59:33 ID:zPfaU3/4
>>459 元々数字が苦手でそれが良くわからないんですよ。
解説本などにそう書かれていることがあるので、鵜呑みにしています。
ドルビーで256kbpsの場合、LPCMの1/5くらいになるね。
Mpeg1レイヤー2と比べるとたいして小さくならない。 逆に大きくなるものもある。 ・・・と、どこかのHPに書いてありましたね。
まあ、対応性の問題ですね。 Mpeg1レイヤー2だと再生できないプレーヤーもあるようで(古いもの?) Dolbyが再生できないプレーヤーはほとんどありませんから。
でもそれって説明になってないよね。
すまん、書いてあったHPを探すのが面倒だったもんで・・・ まあ、AC3にしておけば一番間違いないってことだね。
466 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 02:06:58 ID:uQjG6/sf
5.1chドルビーサラウンドが必要なほど音を持っているの?
DVDではLPCMとAC3だけが正式な音声フォーマットだね。 レイヤー2だとデジタル出力しないはず
>>466 作成は 2ch Dolby が大半ですよ。
お客様に渡すものも 2ch Dolby にして渡しています。
超初心者です。 PremierePro2.0を使用しています。 会話しているカットがあるとします。背景のノイズはカットできるのでしょうか? それが可能な場合はどのような方法でしょうか? また、カットとカットの繋ぎ目の音(ポッというような音です) はどのように対処すればいいのですか?(スムースに繋ぎたいです) どなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。
ノイズはイコライザ系を弄ってノイズ周辺の周波数帯域を下げるのが一般的ではないでしょうか。 PremiereProでは弄ったことがないのですが・・・SOUND系のツールではやったことがあります。 カットとカットの繋ぎ目の音は、そこが無音でよければ音声レベル自体を一時的に下げてしまえばいかがでしょうか。
>470 早速ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
ここProduction Studioにしてる人ってどのくらい居ます? 各ソフト単体でアップグレード出来ないのが不便だから してる人少ないかな。
してる。 しかし現実にはPremierePro2.0とフォトショしか使ってない。
俺も使ってる Encore DVDは開いたことすらない
質問させてください。 OS:XP メモリ:1G グラボ:7600GT adobe premiere pro 1.5を使い始めたのですが avi(divなどのコーデックで変換したもの)ファイルを読みこみ、それをシーケンス1にいれると モニタ画面で元のファイルの方は音、映像共に流れるのですがシーケンス1の方は音しか流れないor音もでなくて困っています。 複数のファイルで試したのですが、どれもだめでした。 使っているコーデックはdivxです。 分かる方居ましたらご回答よろしくお願いします。
>>475 動画を読み込んでシーケンス1のタイムラインに配置したら
って意味でいいんかな?
とりあえずウチではDivXだろうが何だろうが問題なかった(2.0だけどね)
まさか「トラック出力の切り替え」で映像・音でないようにしてるってオチはねぇよな?
それはそうと使い始めたって事は最近入手とみたが
今1.5って売ってんのかな、ヤフオクか貰い物かい?
>>476 >動画を読み込んでシーケンス1のタイムラインに配置したら
>って意味でいいんかな?
そういうことです
それと、トラック出力の切り替えはオンになってました。
ソフト自体は兄から借りたPCに入っていたものなので入手先はちょっとわからないです;
DivXじゃなくてDV-AVIを使った方がいいよ。
479 :
477 :2007/01/25(木) 00:18:57 ID:NvKZgONc
どうもコーデックに関係しているみたいです WMV9コーデックのaviだけは再生できました。 FFdshowなのですがそれぞれ入れたら直るのでしょうか
Premiereはあまり色々なコーデックは使わない方が良いようです。 メジャーなものだけにしておきましょう。
どーにかならないですかね。。。諦めるしかないかぁ。・゚・(ノ
>>481 476さんは2.0で問題ないって言ってるけどね。
僕も1.5はもうアンインストしちゃったから試してあげれないなあ・・・。
ところでDivXはインストールしているのかな? 多分、Premiereはffdshow経由では読み込まないと思うから・・・。
DivXはインストールしています 通常のWMPなどでの再生時は普通に再生されます premiereのなかでもモニタ画面で、シーケンスに入れなければ見れるのです シーケンスに入れるとコーデックが働いてないのか壊れてるのかザラザラしてたりまったく移らなかったり・・・ 試行錯誤してます
わからんな〜〜〜 俺ならあきらめて他のツールを使っちゃうな。
おれは2.0では、Divxがvideoのみで音声がダメなんだよな.... 1.5ではちゃんとmovieとしていけるんだけど これさえなければ1.5 は消したいんだけどな
>>484 そのDivX動画を何か他のエンコソフトで
コーデック無しの無圧縮AVIとかに書き直してみたらどうだろう?
ここの住人はどんな経緯でこれを使うようになったの?やっぱ仕事か?
超初心者です。 PremierePro2.0を使用しています。 DVDへの書き出しについてお聞きしたいです。 24PAで撮影した素材を24Pで編集したのですが、 DVDへ書き出すと映像が早くなり、色も明るく飛んだような画になってしまいます。 音声のスピードに問題はないと思います。 (ミニDVへの書き出しには成功しました。) 設定は NTSC 720×480 23.976(fps) プログレッシブ 品質5.0 48khz 16ビッド PCM CBR 7.00(Mbps) ビデオコーデック mainconcept MPEG video GOP設定 Mフレーム 3 Nフレーム 12 となっています。 何が原因だと考えられますでしょうか? どなたかご教授宜しくお願いします。
29.97fpsインターレースで撮影してみれば?
491 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 23:30:51 ID:TVkpsVTX
超初心者には見えないけど NTSC 720×480 フレームレートを23.976->29.97
早速ありがとうございます。 >490 撮影は全て終了しているのです。 >491 書き出し設定の出力画面の左上のインターレス解除にレを入れ 29.97ノンドロップフレームで書き出しました。 音声と映像はプロジェクトモニターと同じ速さになりましたが、 画がプロジェクトモニターより若干明るめになっています。 原因は何でしょうか? (ミニDVではプロジェクトモニターと同じ明るさで書き出されています) 何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
493 :
492 :2007/01/27(土) 01:39:44 ID:/gpzjxFL
WMPとReal playerで見たら明るさに問題はなかったです。 PCに付属のDVDソフトでのみ明るかったです。 このたびはありがとうございました。
あれ?解決したの?
495 :
492 :2007/01/27(土) 03:26:17 ID:/gpzjxFL
>494
一応解決したと思います。
まだ良く理解できないところが数点ありますが。
@フレームレイト29.97ドロップフレームとノンドロップフレームでは
DVDへの書き出しでどのような違いがあるのでしょうか?
両方試したのですが、見た目では差が分からなかったです。
A24PA撮影の場合、MフレームとNフレームに理想的な数値はあるのでしょうか?
Bインターレース解除へはレを入れて書き出すのでしょうか?
C某サイトに
>Premiere2.0で24p編集を行い、24pでDVDに焼く場合は、設定を23.976fpsで、Nフレームを必ず12にする。
とあったのですが、これはどういうことでしょうか?
この設定で書き出したら動きが早くなり、画が明るくなってしまいました。
D
>>489 の設定を29.97ノンドロップフレーム、インターレース解除の設定で完璧なのでしょうか?
色々とすいませんが、宜しくお願いします。
496 :
名無しさん@編集中 :2007/01/27(土) 10:34:03 ID:r199PIQv
@ない A自分で探す B24プログレシップで撮影した素材に「レ」を入れる必要ある? C一旦AVI形式で書き出し、他の優秀なエンコーダーで書き出すときは使用するね。 Dフレームレイト29.97はNTSCのDVD規格だから変えられない、インターレース解除 はBで回答したとおり
エフェクトやプラグインに関する質問はここでおk?
>496 ご丁寧にありがとうございます。 助かりました。
Premiere側でプルダウンかけてエンコーダに29.97で入力するか、 エンコーダにプルダウンのフラグつけて24で突っ込むかが肝じゃないかね。
489のものをDGPulldownで29.97にするのがいいんじゃない? プルダウンしないと24にした意味がない。
Mainconceptならエンコーダの設定にあるでしょ。
古いフィルムみたいなエフェクトってデフォルトでないんだね
EDIUSにはあったような・・・。
ぐおおぉぉx!!VAIO EditCompnents AVCHD エンコ遅すぎぃぃ!! こんなに時間かかってたら話になんない!! MainConcept H.264はあんなに早いのに!! でも、MainConceptだと正式なAVCHDにはできないみたい・・・。
HDV44分ものエンコMainConcept H.264で約4時間エンコがVAIO EditCompnentsでは30時間だって…。 そんなに差があるものとは思わずにライセンスを買ってしまった。 ライセンス買う前に規格外H.264で試すべきだった…orz
これでは使い物にならない…。し、せっかく買ったので使わないのも勿体無いし…。 仕方ない、X68000でも買うか…。
つチラシの裏
天下のSONYがそんな状態で製品化するはずがない。 きっと何かの間違いだ。
すみません・・・。 試しにエンコしてみようと、それが30時間ではとんでもないので、ムービーを8分にカットして エンコ予測時間4時間で試しました。 1時間半経ったところで見に行ったら、やはり「残り2時間半」・・・ で、それから30分ほど経ったさっき・・・見に行ったら、「出力完了」していました。 予測時間よりかなりはやく終了するみたいです。 で、出来上がったファイルをいくつかのソフトで読み込んでみたのですが、 さすがにMainConceptとは違い、どのソフトでもAVCHDとして認識されます。 チラシの裏、失礼しました。
AVCHDがそれだけ高圧縮なわけで、編集に不向きなものって事。 編集なんか考えてない規格だからしょうがないんじゃない。
512 :
名無しさん@編集中 :2007/01/31(水) 13:17:45 ID:xfOUua7b
Ver1.0を使用しています。 現在セリフを挿入するために、 デジカムでDVテープに音だけを取り込みました。 しかし、そのテープに「ジー」というカメラ駆動音らしき物が入っています。 Premiereに取り込んでも当然その音が入ってしまっています。 現在オーディオゲインにて音を下げてごまかしていますが、 それでは肝心のセリフまで小さくなってしまいます。 なんとか「ジー」というノイズ音だけ消す方法はないでしょうか。
>>512 そのノイズ成分によっては割と簡単に除去できることもある。
とりあえずイコライザー弄って音声帯域をブースト、それ以外の帯域をカット
でやってみ?
ノッチフィルターも有効かもしれん。
完全に音声帯域とカブってた場合はちょっと難しいなぁ。
514 :
512 :2007/01/31(水) 15:03:54 ID:xfOUua7b
>>512 普通にPCにマイク繋いで
適当なフリーソフトで録音した方が速くないか?
初心者です。 Premiere Pro 1.0を使っています。 ミニDVに書き出したいのですが、試しにテープに書き出して、 つないで4:3サイズのテレビで見たところ、 左右の端の画面が切れてしまいました。 4:3サイズで全画面が写るようにするには、 どうしたら良いでしょうか? 書き出す際に使ったDVCAMはSONYのDSR-PD170です。 設定は、 NTSC 720×480 29.97(fps) 48Hz 16ビット です。
519 :
517 :2007/02/01(木) 18:22:53 ID:a5n/ffIU
1つ質問させて下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V2□□■■□□■■□□■■□□■■□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V1■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ A1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↑ のようにビデオファイルを2つ読み込んで、各トラックにエフェクトがかかっています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V3____□□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V2□□■■____□□■■□□■■□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ V1■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ A1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↑ V2の映像の一部を切り取り、タイムラインの位置はそのままV3のトラックに移すのにはどうしたらよいのでしょうか? (V3に入るV2の映像にはエフェクト無しの素の状態が望ましいです…)
521 :
520 :2007/02/01(木) 22:19:06 ID:t34r+v/D
>>520 です。
考えつく方法として、シーケンスマーカーを設定して「リフト」をしてみましたが、選択範囲が消去されるだけでした…。
>520 普通にV2のファイルコピーして、いらん部分カットすりゃ終わりじゃないの?
俺はレーザーツールでカットしてよっこらしょっと移動させてるだけだけど、それじゃいかんの?
エフェクトかけてからよっこらしょってやったことないんだけど、 もしもエフェクトが残っていたらV3だけ消去すればいいんじゃないかなあ。 半分推測で書いているので違っていたらごめんね。
>>523 の方法で、ドラッグして移動できるはず。
その後、V3のエフェクトコントロールでエフェクトのON/OFFのボタンで
OFFにすればエフェクトは無効になる。
つか、何でわざわざV3トラックに移動させたいのかわからん。
レーザーでカットしてあれば、V2トラックのままで同様なことはできるが?
おお、そうですね!ありがとうございました、
でMPEG2のエンコーダって何がいいの? あまりの汚さに愕然とした。
>あまりの汚さに そのときのビットレートは?
バージョンは?
高校時代から5年間ずっと使ってきた我がpremiere 6.0を起動しようとしたら 「このpremiereの有効期限が終了しました。アドビシステムズ社に連絡して最新コピーを入手してください。」とな。 どうすれば良いんだこれは。公式サイト行ってもそれらしきもの見つからないし… 先週まで普通に使ってたんだが… ちなみにソフトウェアそのものは放送部の備品持ち逃げしたのでちゃんと正規品。
>ちゃんと正規品 て、そういう意味ではなくてyouが正規なユーザーとして登録してあんの?
正規情報登録しないとソフト使えないようになったのか…? 購入したソフトウェアに使用期限があるとか寝耳に水なんですが… 常時更新のウイルスソフトじゃあるまいし、マジで?
>>531 どうすればもこうすればもないだろ。
「アドビシステムズ社に連絡して最新コピーを入手してください」と書かれてるんだから、
メールなり電話なりで連絡して最新コピーを入手すればいい。
535 :
520 :2007/02/03(土) 00:52:08 ID:t6OVOWTC
>>522-525 レザーツールというものの存在を知りませんでした(;´Д`)
レザーツールでサクッとカットしてみた所、あっと言う間に思い通りの事ができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
536 :
名無しさん@編集中 :2007/02/03(土) 01:59:55 ID:1FETvH+K
Premiere Elements (PE) の所で質問したのですが、こちらでも質問させていただきます。 ビデオで撮影したものを、TMPGEncで、AVI非圧縮で取り込んで、 PE1.0で編集して、NTSC-DVD でDVD-RWを作成して、TVで見ると問題なかったのですが、 同じことをPE3.0 でやると、TVでコーミングノイズらしき、きついノイズがTV上に 発生しました。左右パンと、カメラフラッシュ光の部分ではっきりでます。 コーミングノイズというのは、インターレース動画をPCで表示させるときにでるものの ようですが、 なぜ、PE3.0で出力したものに、そのようなノイズがのるのか教えていただけませんでしょうか。 PEには、クリップに対してフィールドオプションという項目で、インターレースの解除などの 設定ができるようなのですが、PE1.0 と PE3.0 でその設定が異なっているのではないかと 疑っています。 いずれ、時間を見てPE3.0 を再インストールして確認してみるつもりですが、 PE3.0 でも、PE1.0 同様にコーミングノイズもどきを排除できれば、 せっかく買ったので、PE3.0 を使っていきたいと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。
537 :
名無しさん@編集中 :2007/02/03(土) 02:07:55 ID:1FETvH+K
>>536 ちょっと不正確なところがありました。
> ビデオで撮影したものを、TMPGEncで、AVI非圧縮で取り込んで
は、
ビデオで撮影したものを、東芝RDハードディスクレコーダに取り込んで
作成したDVD-Rを、TMPGEncで、PCにAVI非圧縮で取り込んで、
ということです
TEST
ここはPremierePro or Premiere〜6.5のユーザーが殆どだから、Elementsのスレで聞いたほうがいいんじゃないかなあ。
教えてほしいのですがPremiere Proで4:3で上下に黒が入るレターサイズで ムービー出力ってできるんでしょうか?方法があれば教えてください。
できるけど、元のムービーと解像度、アスペクト比とか変えるとエンコ(レンダリング)に時間がかかるよ。 元の映像がワイドスクリーンのFULL画面ならエフェクトウインドウで上下の大きさを操作調節すればいい。フッテージのの変換じゃ・・・無理ですよね? 4:3の映像なら上下を黒でマスクする。
そうですかエフェクトと黒はやっぱりマスクするんですね。クライアントから 見ためそういうふうにしてーって言われちゃったもんで。本当に時間 かかりそうですね。試してみます、トンでした。
質問です。 今までproでカメラ3台ぐらいの編集はしてたのですが、 今度、インカム等も含めカメラ全7台分の編集をする予定です。 90分の音楽ライブなのですが、60分のDVテープで2本に分かれてます。 なので、テープが14本。 効率のいい方法はあるでしょうか。
544 :
名無しさん@編集中 :2007/02/05(月) 13:55:40 ID:tOB7Z2Hz
>>544 ありがとうごさいます。
ということは、2.0だとやりやすそうですね。
今、1.0なのでさっそく検討します。
CPUのパワー的に7カメとか心配ですが、
調べてみます。
マルチ噛む編集は4トラックまでしかできない。 例えば補助的な亀はマルチでなく個別にインサートしていくとか工夫が必要。 俺が5亀でやったときはメインの2亀をスイッチャで1本化して撮った。 マシンはsingleCPUの3G位のだったと思うけど相当重く、「フリーズした のか?」と思うことしばしば。 こんどはCore2duo機でやってみたいと思ってる。
>>546 ありがとうございます。
4トラまでしか出来ないとは。勉強不足でした。
インカムの分を個別インサートして、
不要そうなカメラは捨てた方が、いいかもですね。
しかし、膨大な時間がかかりそうだ。
CPUは、Athlon64X2の3800です。
548 :
名無しさん@編集中 :2007/02/05(月) 20:19:25 ID:tOB7Z2Hz
そうなると8本出来るEDIUS Pro version 4?
549 :
名無しさん@編集中 :2007/02/05(月) 20:26:55 ID:aBu+ZhDg
Pro2.0を使っています。どうしても分からないので、お教えください。 メインで映像を流して小窓として画面右下なんかにサブビデオを入れようと思っています。 よく、テレビの中継の時なんかに、メインは現場の映像で右下などにスタジオの映像が配置されているやつです。 配置するだけなら、V1とV2に映像を置いてV2のサイズを小さくして位置を調整するだけでよいのですが、 その小窓に枠を付けたいんです。 そのままビデオだけ配置すると何か味気ないので、テレビであるようないろいろな枠を付けたいと思っています。 ただの境界線や自作の枠など様々したいと考えています。 そこで、サブビデオの下に枠になるような画像を配置してみたのですが、 普通に再生している時は違和感ないのですが、ディゾルブなどを使ってエフェクトをかけると、 枠となる画像が全部見えてしまったり、違和感があります。 何か良い方法があるのでしょうか?詳しい方どうかお教え下さい。
>>549 枠とV2をネスト化。
枠とV2を1つのタイムライン(子タイムライン)に入れたものと、
V1のみ入れた別のタイムライン(親タイムライン)を用意する。
子タイムラインを親タイムラインのV1トラックの上に入れて、
ディゾルブ掛けると違和感がなくなる。
詳しいやりかたはまず、ヘルプ見るなり、マニュアル読むなりして、
自分で試行錯誤すること。
質問を連続ですると、この板では、うざがられるから、
どうしても出来なかったときだけ、質問すること。
もちろん出来た場合は、その報告とやった詳しい方法を書き込むと
あとで過去ログを読む人の情報になるから、報告を忘れないこと。
以上。
↑って書いてて、読み返してみると、かなりうざいね、俺。
氏んでくる。
551 :
名無しさん@編集中 :2007/02/05(月) 22:10:47 ID:FN2/r6St
plemiaのROMが砕け散ったんだが、limeでplemia proとれますかね?
plemiaってなんですか?
>>549 PPってカノプのプラグイン無かったら無理?
自在にってのは無理だけどある程度はいじれるよ
554 :
名無しさん@編集中 :2007/02/06(火) 10:03:11 ID:C3QitOj7
549です。 ネスト化でできました。 新しいシーケンスを作って、そのシーケンスのV1にカラーマットを置いてV2に小窓にしたいビデオを置いて、 V2のサイズを95%くらいにしてカラーマットが枠に見えるようにしました。 そして、そのシーケンスをメインのシーケンスに入れ込んでサイズを30%くらいにして完成しました。 プラグインは高くて手が出ないので、この方法でいろいろ試してみたいと思います。 ありがとうございました。
>>550 うざくは無いだろちゃんと教えてるし、ちょっと長いけどね
過去ログに結果を残すってのは大事だと思うよ
WinXPでPremiere6でDVから取ったaviファイル(Indeo、DivX6.5)、MP3の音楽ファイルを 編集してavi(DivX6.5)に出力しようとしたのですが、 オーディオ:使用不可 と出て、音声のないファイルになってしまいます。 どうすれば音声のあるファイルにすることができるのでしょうか? 素人で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
まずは、日本語から
音声部分を分離してMP3で読み込めば?
>556 DVからなら、なぜキャプ時にDV-aviにしない…
んん?Premiere6?
初心者です。 もらい物のpremiere6.5を使ってるのですがいい参考書とかあれば教えてください。 本屋行っても6.5のは中々売ってない・・・ proとかのでも代用ききますかね?
アマゾンでも逝け
Proの代用はききません。 きかないこともないかもしれないけど、かなり違うので苦労すると思う。 「一週間でマスターする」シリーズがお奨め。 6.5なら僕持ってるよ。
ヤフオクに出せば、買ってくれるかな?
レンダリングすると動画がカクカクして、 酷い手ぶれ映像になるんですけどこれはどうして? 元動画はカクカクしてないですが・・・<元動画mpg
憑かれてますね
振り返ってしまったたじゃないか! なんでだろ・・・元の動画が悪いんですかねぇ・・・ 何かエフェクト加えると出だしとか中間がカクカク。 不透明度0→100したいだけなのに orz
まさかDVDのMpegをソースにしていないだろうな。
>568 ローカルに落として、それを読み込ませてるのでそれは大丈夫かと。 プレビューだけかなと思い、書き出しでみたんですけど同じで謎です。 他の動画じゃならないんで、今編集している動画一塊がおかしいのかもしれないです。 何か同じ現象の方いたらと・・・と思い書き込みました。どうもでした。
まさかDVDのMpegをローカルに落としているんじゃないだろうな。
えぇ?! ・結婚式打ち上げ1.mpg 中身(720x480 29.97fps 16:9 625line 9100.00kb/s Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb/s [MPEG2] 00:00:22 (22.00sec) / 15,564,800Bytes) ってファイルをCドライブにコピーしてそれを読み取って・・・ 間違ってるのでしょうか?
HDVのソースも基本はMpegなんだけど、再レンダリングしても問題ない。 でも、DVDから抜き出したMpegはどうにもカクカクしてしまうので、 それ以来、PremiereではSD解像度のMpegの編集はやめました。 一度DV-AVIで出力してもダメでした。
DVDから抜き出したMpegでないのなら、わかんない。ごめんね。
DVDソースなら、一度DVD2AVIなどでAVIソースに変換してから編集する方がよいようですね。
>572-574 レスありがとうです。 何やらカクカクは発生してしまうみたいなので、 とりあえず、MovieWriter4というソフトが あるのでそっちを使ってみようと思います。 エフェクトとかが微妙なんですが、 背に腹は変えられないということでw
MovieWriter4はオーサリングソフトなんだけど…まあ、編集機能もありますけどね。
AE使いだけどpremiereも基本的なエフェクトはあるのね にしても切り張り楽だわー
AEのサードパーティ製のプラグインもかなり入るしね
Premiere使いの皆さんは、マウスは何を使ってますか? 最近コードレス環境にあこがれて、MSのBluetoothキーボード・マウスセットを購入したんですが マウスが重くて疲れます… orz
581 :
名無しさん@編集中 :2007/02/13(火) 11:29:11 ID:5SAieYiK
>>579 重いマウスはエアパッドみたいな良く滑るマウスパット使うと良い。
軽いマウスは布素材なんかが合うよ。
良い組み合わせは人それぞれなんで試行錯誤が必要だろうけど。
578じゃないけど、 例 Boris各種 DigiEffects(Aurorix、Berserk他)、Digital Film Tools、 GenArts(サファイア)、Pixelan Software RE:Vision Effects、Red Giant、Moving Picture(スタンドアローン可)、 Trapcode(Shine、Starglow)など
584 :
名無しさん@編集中 :2007/02/15(木) 00:30:04 ID:YMWT1hEF
以前premire6ぐらいのころにはファイルメニューのユーティリティっていうコマンドで 複数プロジェクトを順番にレンダリングしていくバッチ機能を使えたように思う のですが、pro1.5にそういう機能は無いでしょうか? バッチとかユーティリティで探したけれど見つかりませんでした。 機能の名前とメニューの位置が変わったんでしょうか。 久しぶりに編集の仕事を振られたけどまぁなんとかなるだろと高をくくってたら 当てにしていた機能がなくなっていてあせりだしています。 バッチじゃなくてもいいので数をこなせる方法がありましたらお願いします。
>>583 d
わりと有名所使えるのな
これは良いことを聞いた
今からはじめるなら EDIUS4 と プレミエルpro2 どっちがいい?
そりゃプレミエ〜ルじゃないか
589 :
名無しさん@編集中 :2007/02/15(木) 21:27:56 ID:8LGkuB2j
>>587 ごめん
昼からだいぶ時間がたったからもう始まったよな
おまえら相当買わされたなw
誤爆スマソ
CanCanバニー
593 :
名無しさん@編集中 :2007/02/16(金) 02:36:14 ID:l63FFZnu
サイズ1350×900の動画をAVIで書き出したいんだがいいコーデックないですか? 無圧縮じゃ再生できなかったんで…
Avisynthみたいな感じで直接AviUtl通す方法ってないのかね
>>593 誰もレスがつきませんね。僕はやったことがないし、推測になってしまうので黙っておこうと思いましたが、
もうしばらく待ってもレスがつかなかったら、書かせていただきます。
>>595 勿体ぶらずに書くならかけ
書かないなら余計な事言わずに黙っとけ
597 :
名無しさん@編集中 :2007/02/16(金) 23:57:27 ID:jYUAlzw9
3分ほどの静止画MAD作ってAVIにしたら512Mだった 800x600の画像を100個ほど使っているがここまで膨れるのか・・・
599 :
名無しさん@編集中 :2007/02/17(土) 01:17:28 ID:ca2XUHNw
>>595 その件についてはクリアーしました。ってか、そんなサイズにしなくてもよくなったが正解かな?
あと、聞きたいんだけどプレミアってイラレのデータとの相性悪かったりするんですか?
600 :
名無しさん@編集中 :2007/02/17(土) 01:39:25 ID:PYHmhTac
>>598 解決しますた
すまんかったなザコ^v^
601 :
名無しさん@編集中 :2007/02/17(土) 19:07:56 ID:ca2XUHNw
720×480のサイズで画面をフルサイズにしても耐えれるようにしたいんだけど、何かいい方法ないですか?小さい文字のジャギが目立って気になるんです。
インターレース処理の優れているプレーヤーを使うといいんだけど、何がいいかな…。 PC上の再生はあまり気にしていないので…。 ちょっと気にしてみるね。
記憶の中ではPowerCinemaが一番綺麗だったような・・・。
まあPowerCinemaは置いといて、PowerDVDは再生時の調整〜フィルターが充実しているので、綺麗な希ガス。 でも、普段はGomPlayerで見ちゃってる。
Adobeのページでログインするにはどうすればいいんでしょうか おしえてください。
メンバー登録すればいいんじゃないの? 多分、そう思う。
そうに違いない。
「マルチうざい」
中間保存用のコーデックはどれにするべきなんだろ やっぱDVとかHuffyuvとかか?
Canopsu Lossless Codec とか HQ AVI Codec もいいかもね。
Canopsu
CereronM 420 1.6GHz 1GBで編集Premiere Pro v2.0使っています 動画を編集中プログラムウィンドウで映像を再生させると 数秒で止まったりすることが多々あります。 ディゾルブやタイトルロール中などはかなりの頻度で止まります すぐ再生すれば問題なく再生されるんですが・・・ メモリやPCのパワー不足なのは承知ですけど パワー不足だとこういった現象が起きるものなんでしょうか?
Pentium4 3.0G ではそういうことはないですけど・・・。
システム用とは別にハードディスクを積めないノートパソコンの宿命・・・。 ※積めるのもあることはある。
ディゾルブやタイトルロール中は確かに負荷が高いと思います。
レンダリングしちゃると随分軽くなりますよ。
Premiere Pro 2.0はXPで最低Pen4 3Ghz メモリ1GBは必要でしょう。作業用にUSBや1394接続じゃない高回転のハードディスクも必要です。
てかPro2.0はXPでないとインストールできない。
Vista
>>618 その手の推奨スペックとか見るたびに思うんだが
そろそろPen4基準はやめて欲しいよね('A`)
それはそうとメモリは最低2Gぐらい無いとつらくないか?
Pro2.0がPen4時代に開発されてるんだから、仕方ないべ。その頃存在しなかったCPUは正式サポートされてるのかい?
>>921 メモリは長尺ものでなければ問題ないっす。
1時間もの位までならメモリ1Mでもいけるっす。
921→621 1M→1GBです
おお、寝ぼけていたみたい。すんます・・・
質問させてください
[CM-A][本編A][CM-B][本編B][CM-C]
という流れで記録されているファイルを編集して
[本編A][本編B]として1つのaviにしたいのですが、
(1) [CM-A][本編A]の間にインポイントを打ち、
(2) [本編A][CM-B]の間にアウトポイントを打ち、
(3) それから
[CM-B][本編B]の間にインポイントを打つと、
前に打ったインポイントとアウトポイントが消えてしまいます。
どのように編集すればよいのでしょうか?
この程度のことは簡単にできすぎるのか、
検索してもよくわかりませんでした。
ヘルプをみても、インポイントアウトポイントの説明だけで、
複数の話は出てませんでした。
どうすれば良いか教えてください。
Premiere Pro 1.5
WinXPSP2 Xeon3.0 RAM 2G
ちなみに
>>91 や
>>584 と似てますが
解決したのでしょうか?
>626 なにしたいのか分かんないけど、InとOutがいくつも設定できるわけ ないじゃんw マーカーを0番から順番にうったら?
インとアウトを指定したら、次はカットしなくちゃ。
レザーツール使ってクリップを分割して、リップル削除じゃダメなん?
あらかじめ言っておくと素材がMPEGやDivXだったら何が起こっても仕方ないと思え。 バッチレンダリングもないよ。
リップル削除はレーザーツールでなくてもイン・アウト指定でもOKだYO
スマートレンダリングできないんだから、いい加減バッチレンダリングできる機能つけろよ。
初心者な質問でスマソ 当方Premiere6.5でOSは2000なんですが、 動く白いぼかしを入れたいのですが、どうしたらいいでしょうか? Premiereは今日初めて触ったレベルです。 どなたかわかる方教えてください。
AV作るならEDIUSにしろ
動く白いぼかしのムービーを作って合成汁
『動く白いぼかし』 なんかカワイイ
俺のはぼかすほどでもない
639 :
名無しさん@編集中 :2007/02/25(日) 15:56:17 ID:6Lrto6ur
ちょっと教えてください。 VROファイルは読み込んで編集できますか??
JPEG素材をprojectに取り込んだ時点では問題ないのですが、 素材によっては、タイムラインに乗せたとたん縞模様などが汚くなってしまいます レンダリングしても良くならないのですが、何が原因なのでしょうか?
うちはめっちゃ綺麗だけどなあ。 作成ムービーの解像度とJpeg素材の解像度はどんな風にしてる?ちゃんと合わせてる?
642 :
640 :2007/02/26(月) 14:21:35 ID:0/wS7KAY
>>641 私が作成してるのは静止画のみのアルバム風作品なんです
720*480にリサイズのみをした100KB程度画像なのですが
劣化しない画像と比べても何が違うか分からない状況です・・
バージョンは何?
644 :
640 :2007/02/26(月) 16:59:17 ID:0/wS7KAY
バージョンはpro1.0です
645 :
640 :2007/02/26(月) 17:45:57 ID:0/wS7KAY
連続すいません クリップ単位で、ビデオオプションよりちらつき削除を設定することで改善されました これを全クリップ同時に設定することはできるのでしょうか?
646 :
名無しさん@編集中 :2007/02/27(火) 00:51:19 ID:SAmQiBjW
AdobeのPremiereで映像編集をしています。 50分くらいの映像でかなりの時間をかけて、やっと完成しかけていました。 ファイルサイズは5MBくらいでした。 ところが、つい先ほど、パソコンを再起動した後そのプロジェクトを開こうとすると 「プロジェクトが壊れているため、開けません。」というメッセージが出て、開くことすらできません。 明日までに完成させなければならず、とても急いでいました。 どうすればよいのでしょうか? 以前、どこかのホームページで「premiereはファイルサイズが大きくなると壊れることがある」というような事を見た気もしたのですが・・・・ どうしても修復させたいのですが、どうにかならないでしょうか? メモ帳でソースを開いて・・・・とか何でもいいです。どんなに難しくても結構ですので、修復させる方法を知っている方がいましたら、どうか、どうかお教えください。 どなたか詳しいお方、よろしくお願いします。
647 :
名無しさん@編集中 :2007/02/27(火) 01:16:38 ID:wSPh282Y
焦る気持ちは分かるけどPremiereのバージョンは? Adobe Premiere Pro であればしてある自動保存してあるファイルを 開けば良いのでは?少し前に戻るけど
壊れたプロジェクトファイルを修復するする方法を探して時間を浪費する間に プロジェクトを作り直した方が早い場合もあるだろうから、冷静に行動した方がいいですよ。
649 :
名無しさん@編集中 :2007/02/27(火) 01:28:54 ID:SAmQiBjW
>>647 さん、ありがとうございます!!
自動保存という機能を知りませんでした。本当に本当にありがとうございます。
ファイルが壊れるほんの数分前の状態に戻すことができました。
本当にありがとうございました。
650 :
名無しさん@編集中 :2007/02/27(火) 10:08:35 ID:wSPh282Y
>645 ちらつき軽減したビデオを右クリックしてコピー 後は全てのクリップを選択し右クリック、属性のペーストでいいのでは
思い切ってドルビー音声処理のキーを購入しようと思います。 コンピュータ1台に1つのみ使用可能と書いてありますが、 マシンを替えたときやOS再インストした場合はどうなるんでしょうか? 近々マシン買い替えの可能性があるので、乗り換え引き続き使用不可 であれば、新しいマシンを買った後で購入したいと思うので・・・。 ご存知な方、教えて下さい。
おそらくですが・・・断言できなくて申し訳ないですが・・・ おさらくMinnetonkaのライセンスを購入すると、 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Minnetonka Audio Software\Surcode Dolby Digital Premiere にライセンスファイルが作成されるので、それを新しいマシンに移動するだけで大丈夫だと思います。 んが、自信はないので違っていたらごめんなさい。
653 :
名無しさん@編集中 :2007/02/28(水) 13:38:11 ID:m1ZkQk9X
Vistaで、PremierePro7.0が、入らないです! インストールはなんとか出来たんですが、 開くときにオーディオドライバを読み込めないと出て再インストールを 求められます。
そら発売されてないバージョンは入らんわな。
オレのパソコンは、Vistaが入らんよ それぐらい気にするな
656 :
名無しさん@編集中 :2007/02/28(水) 13:46:04 ID:m1ZkQk9X
何とか入れたいんです>_<
657 :
名無しさん@編集中 :2007/02/28(水) 13:57:13 ID:m1ZkQk9X
ああ、バージョンが違ってたのかな でも、PremierePro v7.0って書いてます。 結構古いと思います。。。
PremierePro v7.0=PremierePro1.0のことだよ
659 :
名無しさん@編集中 :2007/02/28(水) 14:11:55 ID:m1ZkQk9X
そうだったんですね。ありがとうございます! そして、そのPro1.0がおかしいんです;-;
質問です。 公式にはメモリ512MBあればおkと書かれていますが、 Pro2.0は実際問題メモリ512MBでも正常に動作しますか? CPUはPentium4 3.00GHzです。 ちなみに大半は10秒弱程度に区切って編集し、 最長でも4分程度の尺のものしか編集しないと思われます。
正常に動作します
Premiere Pro V7.0 ってどこに書いてあるの?
アメリカ
割れかよ
667 :
名無しさん@編集中 :2007/03/01(木) 22:01:02 ID:9GkSVqg0
7分弱の映像をavi書き出ししようとすると…メモリ不足だって言われる…orz 2Gじゃ足りないのか… 写真に動き付けて、タイトルいくつか足して作った動画なのですがPCのスペック不足でしょうか? トランジッションとエフェクトの使いすぎ…? せっかく、Uleadから移行で、premiere 2.0にしたのに…(;´Д`)まいった 誰か、解決のヒントを頂けませんか? CPU:アスロン64 ×2 4600 メモリ:コルセア 6400 1G×2
メモリは全然余裕ですよ。 僕もメインメモリ2Gですけど、4時間半のものまでレンダリングしたことがあります。 ちなみに仮想メモリはいくつに設定していますか。 Premiereは何かプラグインとか入れてますか?
>>668 仮想メモリ!
ちょっと前にいじったので、カスタムで2114-4112になってます。
システム管理の方がベターですかね?
プラグインというプラグインは入れてませんが、CCEは入れてます。
avi出力にCCEは関係無いですよね…?
とりこんだ音楽をフェードアウトで終わるようにするにはどうすればいい?
駄目でした…仮想メモリの設定を変更しても 原因不明のエラーになってしまった…orz トラックの作りすぎかな…?(;´Д`)
>>671 まさかオンボードのグラフィックではあるまいな。
7600GS 256Mです…ケチったので…(^_^;)
ゲームするんじゃないし、7600GSで十分だよ
>>673 いや、でも、それだったら問題ないはずですねえ……。
何が原因だろ……。
>>670 え?音楽トラックにもラバーバンドがあるのを知らんのか?
>>674 そう…ですよね(っ´∀`)っ
しかし、なんでだろうなぁ…C2Dで組めば良かったかなぁ…(^_^;)
まだまだ初心者なので、勉強不足って事ですよねorz
CCEだって全然使いこなせないし…はぁ…
まさかと思うけど、プレビューファイルを作るフォルダのあるドライブの容量不足とか?
>>677 プレビュー用のHDDは、30Gちょい空きがあります。
RAIDストライプで、2つにパーテション割って
システムとプレビュー用になってますが…同一のHDD上だとまずいですか?
これまでの様子では、そんなエラーの出る環境ではないですね。 いずれにしても出るエラーは「メモリー不足」ですよね。 メモリーを監視できるツールは使えますか? 僕も以前「メモリー不足」が出た時はSTYXで物理メモリーとページングファイルを監視してチェックしました。 その時は仮想メモリを2G→4Gに増やすことで解決しました。 仮想メモリの設定でどのような設定がいいのか詳しくは知らないのですが、以前他のスレで 初期サイズ・最大サイズを同一にするのがいいんだよ。と言われて今はそうしてます。
プロジェクトパネルに同じ名称のムービーとサウンドファイルが並んでいたりしませんよね。 ・Premiere.AVI ・Premiere.WAV・・・とか・・・
>>679 なるほど…後で仮想メモリのチューニングにもう一回挑戦してみます。
>>680 あ…並んでいます(;´Д`)
一度、整理も兼ねてプロジェクトマネージャで一つのフォルダに統合した際に
トリミングで同じような名前が出来て、それが連なってます…ね。
これも問題になるのでしょうか…?
と、質問しておいて大変失礼ですが…また明日の夜に覗きに来ます<(_ _)>
色々とお答え頂いた皆様、ありがとうございました!!
映像と映像の間に切り替えの特殊効果はさむのってどうすればいいんですか?
683 :
名無しさん@編集中 :2007/03/02(金) 01:53:28 ID:Q1JjU28o
映像と映像の間に切り替えの特殊効果をドラッグすればええんじゃよ。
>>681 Premiere.aviの最適化されたオーディオとピークファイルがPremiere.wavの最適化されたオーディオとピークファイルで上書きされて出力時にエラーが発生することがあります。
できるだけ同じ名前のファイル名は使わない方が無難です。
すいません。質問させてください モーションブラーできる機能ってついてますか?
>>687 具体的にどういう感じのこと?
ブラーなら何種類かあります。
>>688 ご返事ありがとうございます。
カメラの手ぶれ感を強調したいシーンがあって、いざ素でやっててみると、
いまいち動きに迫力がでませんでした。。
編集でよりアクティブな動きにできないものかと思っています。
ムービーメーカーにはそういった機能が見当たらないので、これを機に、
いっそのことソフトを購入しようかと迷っています。
オススメのエンコ方法ってある? どうやってもノイズが混じっちゃう。
>>689 プリセットの中に、手ブレを増すようなエフェクトは無いですね。
ブラー(方向)っていうのがありますが、恐らく望んでるものとは違うでしょう。
>>690 DV codecのAVIで書き出す → 他のソフトでエンコード
TMPGEnc 4.0 XPressとか、色々なソフトがある
>>691 ありがとうございました。
ぼちぼちPC買い替えも考えていたので、ソフトも同時に購入しようと思います。
>>691 >DV codecのAVIで書き出す → 他のソフトでエンコード
Microsoft DV aviのこと?
>>693 そう。
まぁ、DV codecは他にもあるけど。
非圧縮AVIっていう手もあるが、ファイルサイズが大変なことになる。
そっか。ありがとう。やってみる。
しかし何故premiereのエンコーダーはこんなにも性能悪いだろう。
モニタのシーケンスのフレーム表示がすっげー細かくなって しかも次のフレームまでの飛び方が半端なくあがっちゃったんだけど。何コレ。
699 :
681 :2007/03/03(土) 10:30:56 ID:Fkwpk9Hv
avi書き出しで質問した者です。 どーやら、使っていた写真のサイズがでかすぎて、メモリを食い潰していたようです。 フォトショで解像度落として、再配置したところうまくいけそうです。 まだ全体をレンダリングしてないので確実ではありませんが… 撮りっぱなしのipgを使用していたのが問題のようでした。 分かってみれば、なんとも初歩的な…orz 様子を見て、またご報告致します。
>>699 フォトショで処理すんのもいいけど、枚数少ないときはプレミアでサイズ調整
したあとフレーム書き出しするという手もあるね。
フリーソフトだが、IrfanView で一括変換するのが一番早い気がする。
>>698 ほう・・・ちょっとエンコードの設定教えてくれないかね?
ビデオコーデック-MainConcept Mpeg 基本ビデオ設定 ・画質:5.0(最高) ・テレビ方式:NTSC ・フレームの幅:1440 ・フレームの高さ:1080 ・フレームレート:29.97ドロップフレーム ・フィールドオーダー:奇数 ・ビデオ縦横比:ワイドスクリーン 16:9(1.333) ・プロファイル:メインプロファイル ・レベル:ハイレベル ・ビットレートエンコーディング:CBR ・ビットレート:22.000 GOP設定 Mフレーム:3 Nフレーム:15 Closed GOPの感覚:0 自動GOP配置無し 詳細設定 マクロブロックの量子化:16 VBVバッファサイズ(2KB):597 ノイズコントロール:感度 SDEの書き込み:いいえ 強制VBVディレイ:エンコーダで計算 シーケンスコードの書き込み:はい SVCDユーザーブロックの埋め込み:いいえ フレーム間隔を無視:0 リアクションパラメーター:0 初期平均アクティビティ:0 最小フレーム率:25 パディングするフレーム率:0
☆☆ オーディオ ☆☆ オーディオ形式:MPEG オーディオコーデック:MainConcept Mpeg オーディオレイヤー:Mpeg1レイヤーU オーディオモード:ステレオ(またはジョイントステレオ) サンプルサイズ:16ビット 周波数:48kHz ビットレート:320kbbs ☆☆ エフェクト ☆☆ ビデオのノイズリダクション:チェックなし ☆☆ マルチプレクサ ☆☆ マルチプレクス:TS ビットレートタイプ:固定 マルチプレクスレート:0 ビデオのバッファサイズ:0 オーディオのバッファサイズ:4(KB)
705 :
名無しさん@編集中 :2007/03/03(土) 22:23:35 ID:NQrNKVOE
Vista対応しましたでしょうか?
ソフトがVista(OS)にあわせるんじゃななくて、OSの方がソフトが動くようにするのが定説
>>703 MainConeptのエンコーダはHDだと極端に画質が落ちるのよね。
SDならまずまずの画質だと思いますよ。
HD用の同社製プラグインを入れれば改善されるのかどうか、
個人的には気になっているところ。
MainConeptのエンコーダのHDってもしかしたらメチャクチャ? HDがSDとHDの中間以下の解像度になっちゃう。
左モニタの音量を消す方法ってないですか? 歌が気になって思うように集中できない。
>>705 対応してるし、普通に動いてる。
ごくたまに挙動が変な時あるけど・・・。
まあ使えるレベルではあると思うよ。
元から落ちやすいしね。
なんかさっきacrobatMANAGERか何かがアップデートしてたけど みんなもアップデートしてた? マネージャーのバージョン2に危険があるから削除するとかポップアップに記入されてたのに 今見たらフォルダないのマネージャーexe バージョン2の表記のままだよ 俺だけ?
>>708 良くわかんね。SDとHDの中間以下の解像度って何?
PremierePro用にMatroxRT.X2を載せた新しいPCを組む予定なのですが GPUにXFX PV-T71U-ZDF9を考えてます。 NVIDIA GeForce 7950 GX2を載せたものを考えてるので 推奨環境のASUS EN7950GX2/2PHT/1Gを考えていたのですが あまり市場に出回ってないようなので現在手に入るものでの代替案です。 公式の推奨が乏しいので正常に作動するか不安です。大丈夫ですかね?
シラネ
デート用に新しい車を買う予定です。 でも、その前に姉を乗せてドライブに行くことを考えてます。 僕の姉はめっちゃ可愛いのです。 彼女の家の近辺を通るのは避けるように考えていたのですが あまり出回っていると、ついつい通ってしまうかも知れません。 もしも、彼女に見られても、浮気みたいに思われないか不安です。大丈夫ですかね?
シラネ
>>713 グラボに関してはソフトよりマザーボード、
あるいは(盲点だが)モニターとの相性を心配すべきでは?
>>715 あらかじめ彼女に、姉弟らしくベタベタと仲良くしてる写メールを送って、
「姉です!信じてね」とコメントしておけば大丈夫ですよ。
シラネ
君たちも妹と一緒にドライブしませんか♪
俺はオーバードライブの練習を一緒にしますよ。
721 :
名無しさん@編集中 :2007/03/07(水) 11:43:11 ID:YgE071Qm
俺はオーバークロックの練習を一緒にしますよ。
実は姉とSEXしています。 姉のおまんぽはぐちょぐちょのぬとぬとで俺は気持ちがいいのだ。 フェラもとてもうまいです。 彼女はフェラをやりたくないと言います。 やってくれないことはないのですが、こちらから言わないとやってくれません。 姉はいつも必ずやってくれます。 それから、彼女は騎乗位が嫌いなのです。僕は騎乗位が好きなのです。 おっぱいが揺れる様を眺めるのがとても好きなのです。 こんな理由からついつい姉を求めてしまいます。 こっれて浮気にはなりませんよね。大丈夫ですよね?
723 :
名無しさん@編集中 :2007/03/07(水) 18:23:49 ID:YgE071Qm
>>722 その行為は一種のオナヌーと認められるから無問題。
>>722 むしろ健全
質問ですが、6.0使ってるんだけど、
ある一定間隔でのラバーバンドの動きをパターンとして
保存するってできるんですか。
ゆっくり字幕を明滅させたい時とかに使いたいんですけど。
教えてくれた方に僕の妹とのドライブ権、差し上げます。
顔は清原そっくりですが、喋り方はゆうこりんそっくりですよ。
イラネ
プレビューの再生もっと軽くしてほしいね。 フリードフトじゃあるめーし、とても金出して買うってレベルじゃねーぞ。
>>724 ですが、どなたか、お答えを……。自分は字幕の明滅って、けっこう使うんですよ。
妹も寂しがってます。目を閉じればゆうこりんですから、悪くないと思いますが。
729 :
名無しさん@編集中 :2007/03/10(土) 00:54:54 ID:hCpE1E8y
pro2 ですが、マルチカメラで音声を頼りに同機をとる時に、 タイムラインを微妙に、ずらしたいとき。どうすればいいですか。 マウスでつかんでやってるんですが、1フレーム動かしたいとかで、 もどかしいんです。
「境界にスナップ」ってのがONになってるんじゃないの? 6.5の表現だけど。
マルチカムって使ったことないが、マーカーで同期が簡単に取れますよね。 だから、ある目標点(カチンコの音など)にマーカーを打てば楽なんじゃないでしょうか。 マルチカムに限らず、微妙にタイムラインの編集をしたいときは、 スナップを一時的にオフにすると良いですよ。磁石みたいにくっ付く機能をオフに。
こんな時間に被るなんてすげーw 現行でもスナップって言う表現ですね。むしろ、昔のは分からないけど。
漏れは一時的にタイムスケールをむわ〜〜って大きくして、フレーム単位の操作をしるる。
つか、基本的にそうしなきゃ微妙な編集なんてできないじゃん。 と、妹も申しております。
736 :
名無しさん@編集中 :2007/03/11(日) 01:41:27 ID:umvzbQfL
729です、皆さんどもです。 大変なことが起きてしまって、データ、プロジェクトファイルその他、 全部消えてしまった! こんなことが将来あるだろう、バックアップを なんとかしないと、でも、ビデオの場合データが大きすぎてバックアップも 大変だ、でもなんとかしないとなんて思っていたら、消えてしまいました。 しかし、こんな現象は初めてです。これじゃ、ミラーリングじゃ対応できない のでは? 手動で適当なタイミングでバックアップの方がいいなぁ、 なんて事を教訓として思っています。って、そんな余裕ある話を している場合じゃないです。困った!
>>736 ほんとうに消えちまったのかよく確認した方がいいな。
表示が消えて見えなくなってるだけだったりして・・・・
そう滅多に勝手に消えたりはしないよ。
738 :
名無しさん@編集中 :2007/03/11(日) 02:08:53 ID:umvzbQfL
>>737 ホントに消えてしまったんです。プロパティで見ても空き容量が異常に
多いですし、ファイル復活ソフト見たいのも試したんですが、
さっぱりです。徹夜です!
それはぜひ原因を知りたいです。 頑張って解明してください。
>>736 プロジェクトファイルはともかくデータが吹っ飛ぶってどういうことかなあ。
HDDがヤヴァイのでは……。
プロジェクトファイルに関しては、Premiere がインストールされているフォルダ内の
Project-Archive フォルダにも何か残ってない?
とにかく頑張って。喋り方がゆうこりんそっくりの妹も応援しています。
741 :
名無しさん@編集中 :2007/03/11(日) 20:27:06 ID:umvzbQfL
>>740 729です。
よく、掲示板でブルー画面と呼ばれているものかどうか解りませんが、
突然落ちて再起動のときに青い画面に英語がバラバラでてくる画面。
これに慣れっこになっていたんです。
しかし、よくよく考えてみればディスクスキャンのようなことをやっていて、
これでHDDのおかしな部分を消去? されたんでは?
と、想像しますが、違うでしょうか。この部分シロートなんでわかりませんが。
で、HDDをケチらず、ビデオ編集もバックアップをとらねば!と反省です。
年度末で立込んでいて、オマケに出張も入っており、今、メタメタな
状態です。あぁ、HDDをケチらずに、またヘンな落ち方をしたら、
それに慣れずにOSの再インストールなり、手を打って置けばと、
思います。では。
>>741 システムドライブがお亡くなり寸前。
知らない間に他のデータも消えてるよ。
ところで、完全バックアップ体制でビデオ編集してる人って居るんですか? おいらはとてもそこまで余裕はないです・・・・・ 精々、収録のとき素材をバックアップ同録しとく程度ですが。
300GBハードディスクが一万円で買える時代 データ保存は、BDよりまだハードディスクの方がいいのかな
オリジナル素材を編集完了までは消さない程度ですね。
ブルースクリーンに慣れっこになんてるのが問題だろう。 そんなに頻発する時点でハードウェア側になんらかの問題が あるとして対処すべきように思うんだが。 故障してるハードウェアではバックアップしてる最中にデータが吹っ飛ぶ可能性 だってあるから単純にバックアップがどうこうという問題じゃないだろうと。
ブルースクリーンのメッセージ(エラー番号)は何でした?
XPの意図しない再起動のせいで、systemフォルダ内のファイルが壊れて、 OSを再インストールしたばかりのオレが来ました。 システムエラー時の自動再起動、これってオフにした方がよさそう。 Premiereに関係ない流れでスマン。
いや、初心者の頃はそれで苦労しました。
なにせ、なんのエラーかもわからずに再起動でしたからね。
何が起きたのやらと困っていたところ・・・そんな設定があったんですね。
Win98から2000に移行した頃かな?
ところで、
>>748 あなたのように 「〜〜〜のオレが来ましたよ」 という人をよく見かけるのですが、
すべて同一人物ですか?
750 :
名無しさん@編集中 :2007/03/13(火) 02:45:42 ID:Wm87zuA2
2.0なんですが、タイムライン上にマーカー(シーケンス、DVD)を置いて、 メニュー画面無しの設定で、直でDVDに書き込みしたら、 チャプターの機能が無視されて付きませんよね? メニュー画面は無しで、チャプターだけを入れたければどうすればいいのでしょうか? 1.5だと設定する項目があったのですが、2・0には見当たりません。
752 :
名無しさん@編集中 :2007/03/14(水) 18:32:40 ID:EqKoyGxd
2.0使ってます。 仕事の都合上、初めてclip noteの機能を使おうかと思って試してみたんですが 出力されたpdfをみると、音声が入ってくれないので困ってます。 出力形式はメディアプレイヤー。低画質も高画質も試したけど駄目でした・・・ どなたか分かる人おられませんか?
アップデートはしてありますよね?
754 :
752 :2007/03/15(木) 00:45:07 ID:oL+9QCo+
してないです…バグだったんですか?
ありゃ?あたしゃ違うところを見てましたね。どうもすみあせん。
758 :
752 :2007/03/15(木) 11:21:08 ID:/ccy2rBc
有難うございました。そして本当に申し訳ありませんでした。 ちゃんと公式を確認しておけば済んだ話だったんですね。
6.0を使ってます フェーダーでフェードアウトさせようと思ったのですが、質問です ビデオ2にフェードアウトさせたいビデオを持ってきたのですが、フェーダーを \ こんな風にしてもまったくフェードアウトしません そこで今度はビデオ1にフェードさせたいビデオを持ってきて、ビデオ2にブラックビデオを持ってきてディゾルブさせようとしましたが トランジョン自体が機能しませんでした ビデオのコーデックは DV Codec(DVSD)です よろしくおねがいします
不思議だなあ
ビデオ1、ビデオ2ってトラックのこと?別のトラックに配置したの? 同じトラックにビデオ1・ブラックと配置してその接合部にディゾルブを加えてみて。
>>761 そうです。すみませんでした
ディゾルブは同じトラックに配置しましたができませんでした
というか勝手にそういうふうに配置される
別のトラックに配置したり、配置可能な組み合わせは全て試しましたが・・・OTZ
変ですねえ…ディゾルブはちゃんとビデオ1とブラック両方に重なっていますか? 片方が切り離されてしまっていて効果がかからないということはないですか? 今のPremiereProではこういうことはないですが、PremiereErementsを使っていた時にあったような気がします。
いまやってみましたがちゃんと重なってますね あと、フェーダーはオーディオではきちんと機能しています・・・が ビデオでフェーダーが100%未満の時、その動画は真っ黒になります 不透明殿設定がおかしいのだと思うのですがどうでしょう?
僕はフェーダーって使わないので・・・いつも黒画面とのディゾルブでやります。 Premiere、今エンコ中で弄れないのです、ごめんなさい。
いえ、この時間にいてくれること自体非常にありがたいです しばらく自分でいじってみます
>>759 不思議な現象ですねー。
以前からそうだったの?突然そうなったの?
いずれにしても再インストールだろうなぁ。
再インストールしましたがだめでした はじめからこのような状況でした
769 :
名無しさん@編集中 :2007/03/18(日) 17:57:08 ID:cATZbQ+M
すみません すごい初歩的な質問です。 ウィンドウズXPでpro2.0を使っています。今回プレミアは初めて使いました。 AEで作ったクイックタイムの動画をプレミアで編集して音楽を入れました。 プログラムモニタで再生する画面の画質と同じ画質で動画ファイルに保存したいと思っています。 参考書をみながらMPEG2で保存してみたのですが 画質がひどいくらいに荒くなります。 できればクイックタイム形式で 画質はプログラムモニタの見たままの画質くらいで 保存したいのですが 基本設定などをいじってもどうしても粗い画質になります。 AEだと使いまわしの動画ファイルの保存を繰り返してもこんなにも粗くなることが なかったもので 何か解決策があるのではないかと思い質問させていただきました。
>>769 DV codecのaviで吐き出す
その後、他のソフトでエンコード
『他のソフト』で代表的なのは、TMPGEnc 4.0 XPressなど
すみません、すごくくだらないですが質問です。 XPでStandard v.7.0を使っています。 さっきから、ソースモニタやらシーケンスモニタの再生ボタンを押しても、 画は動くんですけど音が出なくなりました。 カラーバーの音も出ません。 スピーカーは正常に作動、 タイムライン上のオーディオトラックはすべてオンになっています。 また、タイムライン上のカーソルを動かすと早送り風の音は出ます。 過去に作成したプロジェクトを開いても同じ現象が起こります。 PCを再起動しましたが直りません。 私が何かいらんところをいじってしまったのでしょうか? どうやったら直るでしょうか? 皆様、お知恵を貸してください。
ここはv7.0はサポート外なのです。ごめんなさい。 アメリカの方へ問い合わせて下さい。
>>772 そうですか。。。
なんとか、自分でもいろいろやってみます。
どなたか、こうではないか?ということがありましたらお教えください。
どうもお邪魔してすみませんでした。
出力したムービーにはちゃんと音は入っているんですよね。 モニタできないだけですね。
>>771 プログラムモニターウインドウの「再生設定」はどうなってるかな?
776 :
769 :2007/03/19(月) 15:10:50 ID:3MgKF/36
>770 ありがとうございました!! 他のソフトを使わないといけないのですね・・・・ 何とか試してみようとおもいます!
777 :
名無しさん@編集中 :2007/03/20(火) 12:56:19 ID:BvI1NNwi
>>771 音楽ファイルを別名でコピーしてそれをもう一度プロジェクトに読み込ませてみて。
オレはVistaだけど同じような現象が起こった。
エラー(なんて出たか忘れたがオーディオ系のエラー)がでたあとに全く音が出なくなった。
(WMPではちゃんと再生できる。)
原因がわかるなら俺も知りたいが一応上記の方法で回避できた。
すいません くだらないことですが質問させてください。 現在premirepro2.0体験版とAE7体験版を使って、 結婚式のプロフィールビデオ(写真のスライドショー)を作っております。 中身が完成したので民生用機器で再生するためにDVDとして焼きたいのですが、 上の方でもいわれてますように体験版ではMPEG2で出力できないようです。 そこで、ここからの動きとしては 1.ビデオをaviで出力する 2.別のソフトでavi→mpeg2にエンコードする 3.何らかのライティングソフトでDVDに書き込む といった流れでよろしいのでしょうか? この場合、おすすめのソフト等がございましたら、お教え願えないでしょうか? また、このときDVDメニュー等の機能はどのステップで入れれるのでしょうか? 散文ですいません…(´・ω・`)
>>778 DVDオーサリングソフトであれば、メニュー作成、mpeg2エンコード、
DVDへの書き込みを一本で行えます。
TMPGencDVDAUthorくらいしか使ったことありませんが、
使いやすかったですよソフト任せでそれなりの感じになるので。
ただTMPGencの体験版はウォーターマークがつくので、
使えないです。今回のみなら体験版探してはいかがでしょうか。
この板内にもいっぱりオーサリングソフトのスレありますよ。
780 :
778 :2007/03/21(水) 19:25:04 ID:YlGCzGXT
>>779 情報ありがとうございます。
体験版のオーサリングソフトでよさげなものを探してみます。
おすすめといえるかわからないけど、 僕はCCEでエンコしてUlead WorkShop Pro2 でオーサリングしてます。 当時、CCEのVBR Mpeg2を再エンコ無しでオーサリングできるソフトを探していたら、ここに行き着いてしまいました。 今なら他にもあるかも知れませんね。 とてもクオリティの高い作品が作れます。 どちらも体験版があると思いますので、ご参考までに・・・。
元動画プレビューでは音出るのに編集先で音が出ないってどういうこと? これがモノ?高い金とって人間様に奉仕するモノなの?
783 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:13:53 ID:4UbqVuge
Premiereのバージョン:2.0 PCのスペック:HD=40GB メモリ:512MB 取り扱っている動画のcodec:ビデオテープを10分の1位に小さくしたテープ ビデオテープを10分の1位に小さくしたテープに約12時間の講義が収録してあるんだが、 それを重要な所だけ生かして、その他の動画は切り取って、約7〜10分の動画に要約したいんだが どうやるか教えて。
うちではちゃんと出てるよヽ( ・∀・ )ノ
785 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:17:06 ID:4UbqVuge
追加 外付けHD付けてる(320GB)
レンジで3分
787 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:24:22 ID:4UbqVuge
>>786 プレミア初心者の俺でもそれくらい釣りって分かるわ!
まじめに頼む。
ちょっと時間がないんだ。
何かお礼するから。
788 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:28:39 ID:4UbqVuge
もちろん本読んだり、ググったが分からなかった。 ここが最後の砦なんだ。 誰か知ってる人いない?
テープをハサミで切って、セロハンテープでつなげる
790 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:37:05 ID:4UbqVuge
>>789 最終的にはその動画をインターネットで流すからそれじゃダメなんだよ。
つなぎ目の所にきたら変なふうになるだろ?
ごめんね、明日の撮影が早いので今日はもう寝なくちゃいけないんだ。 起きている人、あとはよろしく。
792 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:41:47 ID:4UbqVuge
>>791 そりゃすまん。寝て精気を養ってくれ。
だれか頼む。
>何かお礼するから。 お礼って何?
794 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:44:18 ID:4UbqVuge
>>793 が分からないことで俺が分かることだったら教える
とか
795 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 00:47:12 ID:4UbqVuge
ちなみに詳しいものは、車
別の動画で試せば今度は映像がドラッグできない。 ねぇ、モノでしょ〜人間様の道具でしょ〜何このフリーソフト並の使い勝手の悪さは〜〜。 モノの分際で様人間様様様の思い通り動かないなんてゴミクズだなぁ。 金払って使ってもらうってレベルじゃねぇぞ糞ゴミソフト
797 :
791 :2007/03/22(木) 01:08:12 ID:32aH1iau
布団に入る前の最後の2ちゃんチェックです。 >>動画初心者 ◆hlS9MCnBrs >ビデオテープを10分の1位に小さくしたテープ まず、これが何のことかみんなにはわからないと思うのですが、 miniDVのことなのか、VHS-Cのことなのか8mmビデオのことなのか・・・ それによってやり方も変わってきます。 >取り扱っている動画のcodec:ビデオテープを10分の1位に小さくしたテープ ちょっとこの表現もおかしいんだけど・・・codecというのは動画の圧縮・展開エンジンのようなものなのですが・・・ この辺をもう一度説明し直した方がいいかも知れませんね。 あとはごめんなさい、寝ます・・・
798 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 01:13:30 ID:4UbqVuge
>>797 調べてみたらminiDVって書いてあった。
寝るの少し待ってくれ!
動画の圧縮・展開エンジンって何?
ぐぐったけど分からなかった。
まず、圧縮って何?
展開って何を開くの?
エンジンって検索エンジンのエンジン?
質問厨なのは分かっている。
自分じゃ限界なんだ…
799 :
791 :2007/03/22(木) 01:18:22 ID:32aH1iau
それだけわかれば、あとはみんなが答えられますよ。 そのminiDVのカメラはありますか? カメラとPCと繋いでキャプチャして(Premireでもいいです)PCに動画データを取り込んで、 Premiereに読み込んでタイムラインに配置して編集-書き出しという流れになります。 ごめんなさい、あとはみなさんよろしく。
800 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 01:20:11 ID:4UbqVuge
>>799 カメラ今手元にあります。
流れは分かりました。
ありがとうございまいした。
801 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 01:23:50 ID:4UbqVuge
codecってどうやって調べるの?
802 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 01:24:47 ID:4UbqVuge
誰かエロイ人教えてm(_ _)m
803 :
791 :2007/03/22(木) 01:48:01 ID:32aH1iau
ちょっと気になって・・・PCは今エンコ中で電源は入っているのでそのまま2ちゃん見れるので、ついのぞいちゃいました。 メラトニンを2錠飲んでしまったので、もう頭が半分働かなくなってます。 Codecは動画を圧縮する規格化されたプログラムのようなもので、 mini-DVを取り込んだデータもDV-AVIというコーデックのデータになっています。 他にもっと圧縮率の高いMpeg2(DVDに利用されています) 色々ありますけど、Premireから手軽に利用できるのは、AVI、Mpeg2、WMV・・・ インターネットに配信するのならWMVあたりが圧縮率が高くてよいんじゃないかな? Mpeg2でもいいかも知れませんが。 通常インターネット配信だとRealVideoかDivXあたりが多いんですけど、Premiereから利用するには簡単ではないので、 今回はMpeg2かWMVでいいんじゃないかな。 上記二つの書き出しは書き出しメニューのAdobe Media Encoder から行います。 今度こそ、本当におやすみなさい。 皆さん、彼は態度は悪いかもしれないけど、本当に困っているようなので助けてあげてくださいね。
804 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 01:59:46 ID:4UbqVuge
>>803 ありがとう。
とりあえずWMVかMPEG2かRealVideoかDivXにするかは、
明日上司に聞いてきます。
上司の命令で編集を頼まれているので。(自分には権限がない)
自分も眠いので寝ます。
皆ありがとう。
またあしたも来るとおもうのでそのときはまた教えてくれ
805 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 10:02:03 ID:4UbqVuge
ぽまいらおはようございます。 編集した動画をDVDに書き込んでからインターネットに配信する予定。 一番適したコーデックで頼む@上司 とのこと。 一番適したコーデックって何?
>>803 ネットに流すならWMVがいちばん一般的だろう。
素のWindowsで再生できるのはこれだけだ。
だけど
PCのスペック:HD=40GB メモリ:512MB
じゃあ相当つらいぞ。
まずHDDは200GB以上の外付けを買ってこい。
じゃなきゃ12時間なんてキャプチャできない。
それか使いそうなところだけ選んでキャプチャするんだな。
807 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 10:23:34 ID:4UbqVuge
808 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 10:46:10 ID:4UbqVuge
外付けHDがあるんだがどうしたらいい?
お湯をかけて3分待つ
810 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 10:59:45 ID:4UbqVuge
811 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 11:14:15 ID:4UbqVuge
キャノパスプロというのを持っているから ・AVI ・AVI(DV) ・MPEG ・MPEG(ハードウェアエンコーダ) ・クイックタイム ・クイックタイムエクスポート ・ウィンドウズメディア ・リアルメディア ・RAW DV 以上のコーデックに変換できる。 何がオヌヌメ?
ネット配信ならリアルメディアがいいと思うけど、キャンパスプロを使わずにPremiereでWMVという方法もいいと思います。 ただ、その前のこれ >編集した動画をDVDに書き込んでから DVDに書き込むにはMpeg2でないと書き込めません。 とりあえず、編集をDV-AVIで書き出して、そのあと DV-AVI→オーサリング→DVD DV-AVI→キャンパスプロでRealVideo ってのがスマートなやり方かもしれないっすね。
ああ、 DV-AVI→キャンパスプロでウィンドウズメディア これもありでしたね。 見落としました。
814 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 15:12:08 ID:4UbqVuge
>>812-813 dクス!
試してみる。
あとから変換できるので何でもいいと聞いたんだが本当?
本当ならとりあえず始めは適当なコーデックを選べばいいかな
あとから変換するならDV-AVIがぬめぬめです。 圧縮による劣化が少ないです。 し、他のコーデックだとDVDのオーサリングソフトが受けつけない場合があるので、DV-AVIで出力して下さい。
PremiereProですよね? 「ムービーを書き出し」コマンドから「MicroSoft DV AVI」を選択してください。
817 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 15:32:15 ID:4UbqVuge
>>816 プレミアプロ2.0です。
DV-AVIにしてみます。
818 :
動画初心者 ◆hlS9MCnBrs :2007/03/22(木) 15:37:36 ID:4UbqVuge
その前にminiDVからプレミアに映像をどうやって写すか教えて プレミアは立ち上げた。
よかったです(⌒-⌒) でもまあ、プロジェクトファイルとソースファイルさえそのままとっておけば、いつでも他の形式で出力できますからね。
>>818 ありゃ〜〜〜
僕のPremiereは今エンコ中で…しかも、僕はPremiereProではキャプチャしないので・・・
誰か教えてあげてください。
僕も一度はやったことはあるのですが・・・
一応僕もヘルプを見てみます。ちょっと待っててね。
32aH1iau あんたいい人だ!!!1
ちょっと待ってください。 その前にDVケーブル(ieeeケーブルまたはilinkケーブル)はありますか? PCのilinkポートカメラのilinkポート、わかりますか?
とりあえず新規プロジェクトでいいのかな
>>822 ケーブルとかはPCに接続済み。
そのへんは大丈夫。
あと、エディウスもあるんだが
ごめんなさい、やっぱりエンコ中でPremiereの一切のメニューが触れませんので細かい確認ができません。 とりあえず、Premiereのヘルプをそのままコピペします。 誰か教えてあげてチョ〜 テープ全体をキャプチャするには キャプチャパネルのプレビューの上に表示されるステータスで、デバイスがオンラインになっていることを確認します。 デバイスにテープを挿入します。 テープ名を指定するように求められます。 テープ名は他のテープと重複しないように固有の番号もしくは名称を使用してください。 固有の名称を使用することで、同じ名称で作成してしまうことを防ぎます。 「ログ」ペインの「設定」エリアで、キャプチャポップアップメニューからメディアタイプを選択します。 テープを先頭まで巻き戻します。 テープの新しいシーンごとに個別のファイルを作成するには、「キャプチャ」エリアで「シーン検出」をオンにします。 各クリップのインポイントの前とアウトポイントの後ろに予備フレームを含めてキャプチャするには、「キャプチャ」エリアの「予備」ボックスにフレーム数を入力します。 「テープ」ボタンをクリックします。
デバイスコントロールを使用しないでキャプチャするには Adobe Premiere Pro で制御できないデバイスを使用する場合は、手動でビデオを操作してキャプチャします。 キャプチャする際はデッキ側の再生操作と Adobe Premiere Pro のキャプチャパネルからキャプチャの操作の両方を行います。 ビデオデッキやビデオカメラがコンピュータに正しく接続されていることを確認します。 ファイル/キャプチャを選択します。 「ログ」ペインの「設定」エリアで、キャプチャポップアップメニューからメディアタイプを選択します。 ビデオデッキやビデオカメラのコントロールを使用して、キャプチャを開始するフレームから数秒前の位置までビデオテープを巻き戻しまたは早送りします。 ビデオデッキやビデオカメラの再生ボタンを押してから、キャプチャパネルの赤い録画ボタンをクリックします。 必要なフッテージの終了位置から数秒間余分に録画します。 Esc キーを押して録画を停止します。 キャプチャしたファイルの保存ダイアログボックスが表示されたら、ログデータを入力して「OK」をクリックします。 新しいファイルがプロジェクトパネルにリストされ、キャプチャパネルの「設定」ペインで指定した保存先に保存されます。
EDIUSはProですか? 僕もEDIUS Pro3は持っていますが、キャプチャはしたことないなあ。 どっちがいいのかな? でも、確かPremiereProのキャプチャはそんなに難しくないと思いました。
エディウス4ってかいてあるだけ。 プロならどこかにかいてあるのかな
キャプチャメニューがどこにあったのか確認できないんですけど、 ヘルプを見ると、 ファイルメニューの中にキャプチャメニューがあるようです。
エディウスあるなら最初からエディウスでやり直せ
エディウスのキャプチャはまったく教えられないので、まあPremiereでやりましょう。 確か、どこかに「コマ落ちが発生したらキャプチャを停止する」というような設定があったと思います。 これでやればコマ落ちは発生しませんが、途中で止まってしまうかもしれません。 マシンパワーはないんだっけ? あまり止まってしまうようなら、仕方ありません、この設定はOFFにしましょう。
>>831 エディウスのキャプチャ、教えてあげられますか?
お願いします。
僕はDVgate Plusでキャプチャしてるので、どちらも教えるのにはちょっとって感じなので・・・お願いします。
プレミアのキャプチャ、ファイルの中にあった!
あと、あまり止まってしまう様なら、キャプチャムービーの保存先を外付けではなく、内蔵HDDに変えた方がいいかも知れません。 この設定は環境設定の中にあります。
とりあえずキャプチャできたっぽい。 12時間頑張ってみる
よかったです。 キャプチャさえできれば、あとはそんなに難関はないと思います。
psdとか画像関連のファイルを扱ってると、重大なエラーが発生しました って出ることが多くない? タイムラインにある画像ファイルクリックするたびにそれが出て強制終了で困ってるんだが良い方法ないか?
>>839 メモリが充分でそれがあまりにも頻繁に起きるなら、
グラボをつけかえてみる。
最近使い始めた者です。 とっても既出でしょうが、質問させてください。 静止画や新規でブラックビデオを使い編集した後、 DVに出力すると入っているのに、aviとかデータで出力すると消えてしまいます。 なにか単純な事だと思うのですが探し出せません。 分かる方、なにとぞご教授お願い致します。。
VBRビットレートのオーディオの動画を編集出来るようにするにはどうすればいいんでしょうか。
843 :
名無しさん@編集中 :2007/03/22(木) 21:40:50 ID:oruXel0g
プレミアでビデオ編集をしようと思っています。CPUはathlon 3500が入っているの ですがビデオカードのみ買い換えようと思っています。プレミアはビデオカードが プレミアに対応している物だと幾分、高速に動くと聞きました。どのようなビデオカードが 対応しているのでしょうか?
GeForce7600GSでいいんじゃない
一旦休憩。 12時間はキツイ… ことあるごとにPCの動きがかなり遅くなったり、フリーズするんだが これってHDの容量が無いの? それともメモリの容量?
電源の容量不足
メモリはどのくらい積んでましたっけ? 編集が長尺(長時間)になるほどメモリを必要とします。 あとは、連続でPremiere編集続けていると、段々挙動不審が多くなってくるので、 頃合のいいところで時々再起動してやるといいです。できればPC自体も。
>>848 d
再起動してみた。
今メモリは512MB
512MBはちとつらいかも・・・ね。 長尺ものなら前半・後半に分けて編集するとか・・・。 思い切ってメモリ買っちゃうか・・・ メジャーチップメモリならそんなに高くないし。
前半・後半に分けて編集はややこしくなるからしたくないなぁ 普通のメモリとメジャーチップメモリの違いって何? そもそもメジャーチップとは? 質問廚スマソ
ググっても難しい用語ばかりでわからんorz
ラーメン食って再開してくる! 無事を祈っといてくれ! ノシ
IOデータとかADTEC、PRINCETON・・・とかって箱に入っているやつは安心だけど高い。 まったくノーブランドメモリーだと安いけど不安。 そこでバルクメモリーでメモリーチップがSamsungとかHYNIXとかのやつがあるんですよ。 これだと、メーカー製メモリよりかなり安いし信頼はおけます。
DDR2あたりだとsamsungもHYNIXもなんか微妙な評価なんだがなにが あったんだろう。なので千枚とか買ってる俺。 動画初心者さんはDDRだろうからsumsungっでいいのか。 それにしても編集ソフトいつのまにかメモリ食うようになったなあ
今まではDDRでしたけど、 C2Dが価格改定するのを待ってDDR2メモリのマシンを作る予定なのですが、なんですか「微妙な評価」って・・・ 気になるなあ。 それにしても千枚とは、何をやっている人なのかな。
>>854 thx! 難解な横文字だがググってみる。
つかれた。
今日はここまで。
もうねるぽ
もまいら
もやすみ。
おもろい人やね。ある意味うらやましっす。
おまいら もはようございます。 べっ、べつに今起きたんじゃないんだからね!!1
861 :
名無しさん@編集中 :
2007/03/23(金) 15:33:15 ID:VTaVVdWY バカ晒しage