ワンセグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ワンセグカードとか
2名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 14:06:01 ID:9ZWWFqE2
ワンセグチューナー、生産が追いつかない状態
 
バッファローは19日、USB接続式のワンセグチューナー「ちょいテレ」(DH-ONE/U2)について、
予想を上回る注文により、生産が追いつかない状態であると発表した。
ちょいテレは、USB 2.0でPCに接続するタイプのワンセグチューナー。
視聴用ソフト「PCastTV(ピーキャスト・ティービー) for ワンセグ」により、
録画もできる。価格は11,500円。同社では、「ただいま更なる生産増が可能となるよう、
早急に体制を整えておりますので、誠に勝手ながら、今しばらくお待ちいただきますよう、
よろしくお願い申し上げます」とコメントをしている。
3名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 06:38:38 ID:4GrSkqsp
誰か3ゲトしてやれよwwwwwかわいそうな糞スレwwwww
4名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:17:59 ID:4MV+6/Zg
>>2
くそぅ・・・・今日、物きたけど・・・・・実況専用チューナーなレベルorz
5名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 19:28:15 ID:eP47tcCS
d-paのワンセグ対応地域のPDFが更新されない・・・
6名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 21:04:13 ID:hT+VlnxE
ワンセグ4ッツ挿したら4セグにならない?
んで、16挿したら16セクになるとか・・・
7名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 05:08:24 ID:1wPxsO4B
三つ挿したらラジオ?
8名無しさん@編集中:2006/11/01(水) 09:12:45 ID:TSR23ZV+
1ch3ch6chしか入らないんだがwww
手動設定させろよwww
9名無しさん@編集中:2006/11/09(木) 00:12:14 ID:HDAGvxAa
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  この板でワンセグなんか
  |     ` ⌒´ノ   眼中に無いだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
10名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 03:07:14 ID:FyImn+ok
>>10
その考えはおかしい
DSやゲームボーイは売れまくった
11名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 03:08:47 ID:FyImn+ok
時代はDTVからODV
12名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 00:59:10 ID:4AjwJNGv
>>9
建前上は「映像製作板」なんだからワンセグ向けの映像製作とかって事で保留しときましょうや。ね?
13名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 06:17:13 ID:15GTDapg
流して見るていどでいい場面では手軽そうなので魅力だ
14名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 14:06:35 ID:28OEdFkb
ロジテック製を入手したが、
ドライバがweb上にないロジッテクは使い勝手が悪すぎ。
バッファローのチョイテレにすればよかたかもorz
15名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 14:08:08 ID:FemADbLc
ロジはカノプを低落させた奴等を掻き集めてキャプ事業してんだろ

そりゃ駄目だわな
16名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 16:12:23 ID:5HXmrGgf
腕性具
17名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 00:34:14 ID:WuXHoxkE
後発の哀王製を注文した。
18名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 19:21:48 ID:j5K9KbCO
USBワンセグ受信機でPCに録画保存して、PSPに移して持ち歩くとか出来るの?
19名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 20:35:33 ID:gyllLFk2
http://prog47.blogdns.org/?USB%A5%EF%A5%F3%A5%BB%A5%B0%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC%C8%E6%B3%D3%2FUSB%A5%EF%A5%F3%A5%BB%A5%B0%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC%C9%D5%C2%B0%A5%E6%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%EA%A5%C6%A5%A3%A1%BC%C8%E6%B3%D3
ここ見るとどの機種でも
・録画データ暗号化
・録画データの再生には、録画時に使用したパソコンと、本製品が必要
みたい。なるほど帰省時ノートPC持って帰って録画したものが
デスクトップマシンで再生されないのはこれが理由みたい。
苦楽して欲しいな。。。
20名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 09:27:50 ID:FrvqcIV2
>19
情報ありがとう。

個人的には買う価値なくなっちゃった
21名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 23:25:09 ID:EimHUb1n
22名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 23:11:23 ID:MFgFTIml
画質最低,コピー不可,電波強いところでしか見れない・・
こんなものを推進している時点で日本の次世代放送は負け組。
かすらっくだけが喜んでる規格だな。
韓国の携帯向け放送の方がましなのがなんとも・・

23名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 05:09:18 ID:9UcZjm1a
おいおい、韓国の携帯向け放送の方がよっぽど電波弱くてぜんぜん飛ばない届かない状態だろ。
24名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 01:47:43 ID:7AsRfwrV
とりあえず、ハードウェア板のスレにリンクしとく

【USB】PC用ワンセグチューナー 5seg【PCカード】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168358548/
【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166447210/
ワンセグPCカード MonsterTV 1D
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162902930/
PCワンセグ機器総合スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166442086/
25名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 04:49:19 ID:sMtkZVvW
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060318/232822/
2008年以降は固定型のテレビと一緒の番組は見れなくなりますか?
26名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 06:13:58 ID:eDyHzEDf
正直ゴミ規格
業界だけがワーワー言ってるだけ
27名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 15:13:20 ID:c1eHnV63
>>19
>録画映像の著作権保護
>AES128bitにより暗号化 (録画映像の再生には、録画に使用したパソコンと本製品が必要)
だそうだけど、
クラックは無理なのでしょうか?
28名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 00:50:00 ID:zIYiMCXT
DigiTVerとかいうのが未使用品5980円で売ってたので買ってみた。
これ、普通に買うと8000円以上するのな。
画像が320×240というのは今のワンセグでは普通?
29名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 07:31:56 ID:Y62rpoa2
>>28
解像度は固定
30名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 18:53:55 ID:7A2P0hTo
・ワンセグ録画機能(30GB)付き
・1週間先まで16件予約可
・EPG、データ放送対応・AV出力可
・MP3再生、WMV対応gigabeatが洋服の青山で19800だったんだけどな
正月の事だけど
31名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 21:14:22 ID:2derNdsy
なんだかあちこちに貼りまくっているな。
32名無しさん@編集中:2007/02/09(金) 19:33:00 ID:e2PFeM4X
こんな糞規格早く死ねばいいのに。
誰が考えたの?これ考えた奴さっさと自殺しろ
33名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 22:12:12 ID:GwCgEbBv
しかしこんな程度の解像度でこれだけのスペック必要なんだったら
フル画面のチューナーとかが出たとしてもどれだけのスペックが必要なのだろうか?
それ考えると2011年時点でもまだワンセグが主流な気がする。
意外とその時期になって需要があがって買い取り価格が最低1万円とかにったりしてね。
34名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 22:48:23 ID:NtcCu8I3
>>33
今はソフトデコーダだから重い
35名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 11:31:42 ID:BOLhVfrH
もう少し画像を良くした
ツーセグも始めろよ!!
36名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 23:36:20 ID:SnPw6isC
>>35
もしツーセグにすると
地上デジタルが今の12セグから11セグになって
普通のTVの画質がさらに悪くなる。
37名無しさん@編集中:2007/02/18(日) 07:52:42 ID:O9do38/R
>>36
12セグと4セグでフリッピングを検討中らしい
38名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 13:34:22 ID:JHqnb7nG
4セグはないよ。
12+1セグか、3セグ+1セグ(複数)の組み合わせのみ。
いわゆるSD放送は4セグではなくて12セグの中に3つ押し込んでいるだけ。
39名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 13:44:04 ID:JHqnb7nG
ああごめん、13セグもあったか
40名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 17:05:21 ID:Tx/NP7as
SDの人だけど、こういうのってなんか楽しそうで好きだわ
携帯の状況で気軽にTV見れるのは好きだ
41名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 21:33:19 ID:OnqYmIy9
なあ、俺のワンセグうっぱらいたいんだけど、
PC機器用の個人売買掲示板サイトでいいのない?
オークションだと登録とか面倒だし。
ちなみに、値段は6000円程度で考えている。
42名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 00:25:04 ID:dSKuuGWx
ワンセグのおかげでアナログキャプチャーが値段下がってるな。
豆チュー^が3800円になってたのにはびびった。
ワンセグより全然画質よくて反応はやくて
電波の受信もいいのにね。
ワンセグだと映るか映らないかでまっ黒になる所でも
アナログなら一応ザラザラでも映る

43名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 17:33:47 ID:YUxnDCTY
PSP専用ワンセグチューナーを作ったら売れると思う
44名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 20:00:07 ID:FqG43dxs
15fpsってのがむかつく
45名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 22:55:08 ID:Rzt4pC6l
SDカード型のワンセグチューナー「Telebit(テレビット)」を発売
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070323/121340/
46名無しさん@編集中:2007/08/15(水) 12:25:09 ID:uXqrqIyg
>>43
旧PSPは置いてけぼりになったな
47名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 00:19:53 ID:unfSIOuk
IOデータから、ムーブ可能とかいうのが
出るけど、これでムーブした奴は
他のPCへ持っていって再生できるのかな。
SDカードからPCへ取り出すことはできるのか
48名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:53:21 ID:dbFOZEW2
「ワンセグTV中継アンテナ」
http://www.genkidama.ecnet.jp/pcone/

これを使っている人いますか?
49名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 05:23:32 ID:zg2nb+lO
ワンセグ 中途半端そんな企画いらんから HDの画質向上させろw
50名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 10:14:38 ID:Zjv53hXc
>>49
地上波1chの13セグで行う放送には限界があるので、
もう1ch割り当てて、合計2chで26セグの割り当てにでもすれば、
BS並みの高画質は実現できそう。
しかも、BS並みに画質向上するぐらいであれば、
アップデートだけで2ch分を使った地上波放送を受信可能にすることが可能。
51名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 23:57:26 ID:1aXYH8/S
52名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 01:39:21 ID:xIz2c6CP
>>51
範囲が1mって。
それでは自由に使えない気がする。

ブースターの出力に、送信アンテナを取り付けたほうが良いな。
当然、合法な範囲内でしか出力できないけど。
53名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:56:09 ID:cZN+k169
>>52

送信アンテナって売ってる?

or

簡単に作れるの?
54名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 04:31:10 ID:Bgy3BDwo
ワンセグ用のアンテナなど、受信用のアンテナでも、
接続端子がF型になっているなら、
ブースターの出力に繋ぐだけで中継器は簡単に作れるよ。

たとえば、こんなアンテナ使うと簡単。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_15595193/27767833.html

ただ、出力しすぎると、受信不能になる事も多いから、
出力の低い状態で複数台設置するのが良いよ。

あと、ブースターが余っているなら、
アンテナ購入だけだから安く済むけど、
そうでないなら、ブースターを新たに購入するよりは、
市販の中継器購入したほうがお得な気がするよ。
55名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 10:40:29 ID:cZN+k169
>>54

ありがと。

ブースター余ってはいないっす
56名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 22:11:32 ID:B0u1vPTe
オークションに最近大量に出回ってるDT-007って使ってる人いる?
これ↓
http://www.livecreator.co.jp/products_oneseg/index.html
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t59393483

割と安く出回ってるんだけど、受信感度とかどうですか?
やっぱF型コネクタ付を買ったほうが安心かなぁ。
57名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 00:57:01 ID:BSJpblWt
58名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 01:07:49 ID:om/gOaRJ
コピフリになってやっと使い物になる印象 > ワンセグ
59名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 08:45:09 ID:Lwez4/YU
登場した時点で既にゴミ規格
携帯に付いてても誰も見ない
近い将来確実に消滅する
60名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 15:22:30 ID:qA76Gfxu
2980円の激安USBワンセグチューナー買った
USBポートにいれても認識しなかったよ・・
61名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 23:27:27 ID:FQYq8h34
ははw
このジャンル(キャプチャ)は本当に安かろう悪かろうだよなw
62名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 20:16:03 ID:P9EIN4AZ
こんなゴミ画質に高い金なんて出したくない
63名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 00:35:20 ID:g6Eea1Gf
ふむ
64名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 18:32:19 ID:GmYELx9r
21世紀にもなってこんなのが出てくるなんて情けない
65名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 21:16:24 ID:r9NHSrPf
>>57

ワンセグ野郎凄いね!
66名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 00:13:49 ID:t5bhY+Kd
ワンセグチューナーで録画した動画もそのままじゃエンコ出来ない?
67名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 19:54:03 ID:3tuEf+8B
>>59
ミテマッセ
68名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 19:55:43 ID:3tuEf+8B
アンテナ出して窓際に置いておかないと録画出来ない。
69名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 11:18:08 ID:PFJmdTSY
ワンセグ分のビットレートをフルセグにまわせや
70名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 21:15:56 ID:xD5PuKrD
>>69
そんなことするよりも、
H.264に変更したほうが画質向上すると思う。
71名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 22:06:11 ID:lj0+I6Gj
んなことしたら今まで出てた受信機すべて買い換えになるだろ。
72名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 08:22:29 ID:xfmRaq0S
>>71
アップデートで対応できるはずだが。
73名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 09:21:10 ID:Prn+vZrq
>>71 >>72
当然買い換え。技術的には可能であってもメーカは絶対しない。
H.264は、MPEG_LAなる組織がライセンスを管理していて、しっかりとライセンスを要求している。(MPEG_LAは国内外の家電メーカが持つH.264のライセンスを管理する団体。以外とライセンス料は高い)
受信機メーカにとっては、H.264を採用す際にライセンス料を受信機に上乗せしないと持ち出しが多くなる。したがってタダでアップデートを配ったうえ、ライセンス料の自腹を切るなんて事は絶対にしない。
74名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 10:16:51 ID:kqUXldu/
>>72
デコーダー載ってるBDレコとかならともかく、それ以外が対応可能と本気で思ってる?
75名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 19:04:35 ID:RdsbVyZY
>>72
PS1をアップデートしてPS2のソフトをプレイ出来るようにするくらい無理な話。
76名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 00:22:52 ID:YWLLhGIs
>>74
技術的には出来ると聞いたけど、
BDレコーダーとかだけが可能って話だったのかな?

けど、技術的に可能だったとしても、
73さんの言うようにライセンス料が発生する事を考えると不可能って事か。
77名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 18:54:40 ID:L12PiaV2
ぶれると透明人間みたい
78名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 20:56:24 ID:N7Q3FO2u
いつの間にか東京MXが2チャンネルになってる
いやリモコン番号じゃなくて
79名無しさん@編集中:2008/06/27(金) 17:48:42 ID:/9WwxVRn
>>78
同時に2番組放送してるだけじゃないの?
容量以内であれば、複数番組同時に放送できる。
80名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 18:28:21 ID:nzoEsKb/
NHKは未成年者のワンセグ携帯所有者を脅して銀行カードを出させて勝手にスキャンし自動徴収をしている。悪徳訪問販売業者より悪どい手口を使っている。福岡市で現在進行中!注意!
81名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:01 ID:xWYeZh6e
.
82名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:01 ID:xWYeZh6e
.
83名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:01 ID:xWYeZh6e
.
84名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:01 ID:xWYeZh6e
.
85名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
86名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
87名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:01 ID:xWYeZh6e
.
88名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
89名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
90名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
91名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:02 ID:xWYeZh6e
.
92名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:03 ID:xWYeZh6e
.
93名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:04 ID:xWYeZh6e
.
94名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:04 ID:xWYeZh6e
.
95名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:04 ID:xWYeZh6e
.
96名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:05 ID:xWYeZh6e
.
97名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:05 ID:xWYeZh6e
.
98名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:05 ID:xWYeZh6e
.
99名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:07 ID:xWYeZh6e
.
100名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:07 ID:xWYeZh6e
.
101名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:07 ID:xWYeZh6e
.
102名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:05 ID:xWYeZh6e
.
103名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:09 ID:xWYeZh6e
.
104名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:10 ID:xWYeZh6e
.
105名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:10 ID:xWYeZh6e
.
106名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:10 ID:xWYeZh6e
.
107名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:10 ID:xWYeZh6e
.
108名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:11 ID:xWYeZh6e
.
109名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:11 ID:xWYeZh6e
.
110名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:13 ID:xWYeZh6e
.
111名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:14 ID:xWYeZh6e
.
112名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:17 ID:xWYeZh6e
.
113名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:17 ID:xWYeZh6e
.
114名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:19 ID:xWYeZh6e
.
115名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:21 ID:xWYeZh6e
.
116名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:21 ID:xWYeZh6e
.
117名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:21 ID:xWYeZh6e
.
118名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:26 ID:xWYeZh6e
.
119名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:26 ID:xWYeZh6e
.
120名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:27 ID:xWYeZh6e
.
121名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:27 ID:xWYeZh6e
.
122名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:28 ID:xWYeZh6e
.
123名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:30 ID:xWYeZh6e
.
124名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:43 ID:xWYeZh6e
.
125名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:27 ID:xWYeZh6e
.
126名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:27 ID:xWYeZh6e
.
127名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:27 ID:xWYeZh6e
.
128名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:28 ID:xWYeZh6e
.
129名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:28 ID:xWYeZh6e
.
130名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:29 ID:xWYeZh6e
.
131名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:29 ID:xWYeZh6e
.
132名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:29 ID:xWYeZh6e
.
133名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:31 ID:xWYeZh6e
.
134名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:31 ID:xWYeZh6e
.
135名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:32 ID:xWYeZh6e
.
136名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:33 ID:xWYeZh6e
.
137名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:21:00 ID:xWYeZh6e
.
138名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 08:46:38 ID:I7Xox1Tt
ミヨシ、ワンセグ機器の受信を改善する“誘導アンテナ”
−ダイポールアンテナ搭載、1.5m先まで送信可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308283.html

 株式会社ミヨシは、ワンセグの電波を中継できるアンテナ「ワンセグ誘導アンテナ」(ANT-OS1)を8
月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1,800円前後の見込み。
本体カラーはブラック(BK)とホワイト(WH)。

 家庭内のF型アンテナ口からのワンセグ電波を、最大1.5m離れた場所まで送信できるアンテナ。
パソコンや携帯電話などのワンセグ視聴機器での受信を向上させることができ、複数台のワンセグ
機器での同時受信も可能。ケーブル長は3m。

 ダイポールアンテナを採用し、ワンセグ機器での安定した受信を実現。使用可能な周波数は
470〜770MHz。F型プラグの背面にF型ジャックも備え、テレビやレコーダなどのアンテナ接続を
妨げないことも特徴となっている。

 本体底面にマグネットを搭載し、スチール棚の側面などの場所にも設置可能。外形寸法は
約34×60×70.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約98g。 

□ミヨシのホームページ
http://www.mco.co.jp/
□製品情報(ブラック)
http://www.mco.co.jp/goods/1249631824604/
□製品情報(ホワイト)
http://www.mco.co.jp/goods/1249632071501/
139名無しさん@編集中:2009/09/01(火) 01:35:39 ID:fCpeAwrJ
>>138
それって、ブースターを組み合わせれば、
どこだったかで売ってる中継器みたいに広範囲に電波飛ばせない?
140名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:52:26 ID:tXoTNCl2
ちがう
141名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 15:45:50 ID:euzn6GJI
K-world UB320i(USB ワンセグ TV チューナー)
¥1,680

安いので買ってみた。
必要動作環境に満たないせいか録画したファイルが
正常に再生されない(´・ω・`)ショボーン
142名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 18:08:16 ID:LLIq26nj
ArecX6(ワンセグ6番組を24時間丸ごと録画
http://sophiadigital.com/

有志の解析サイト
http://arecx6.hp2.jp/blog/


今なら、34,800円が特別価格で29,800円らしいよ。
143名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 14:46:51 ID:ZQoTwt65
加曾利杉だろ
イクラ男でも
144名無しさん@編集中:2010/09/22(水) 14:53:24 ID:4QWrPhQ3
145名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 05:06:08 ID:otUgB8jd
地方に住んでて
東京のテレビが見たくて KeyHoleTVを使ってたけど 画面が荒い...

ziziplayerを知って 買ってみたけど 所詮はワンセグ

画面を大きくすると 予想以上に相当荒い...

他に東京のテレビが見れる いい物が無いかなぁ...

146名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 06:18:40 ID:PHCB+Szu
つ youtube
147名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:36:10 ID:1ekeQMdj
>>142
面白い商品だね
生TSで保存するのか暗号化してるのか気になる
あとファイルサーバと兼用できるのかどうか
もしファイルサーバとして使えるならどのくらいの転送速度になるのか
ハングアップしやすそうな気がするけど安定してるのかどうか
148名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:55:07 ID:1ekeQMdj
>>147
専用スレ見てきた自己レス
・暗号化してある
・ファイルサーバとしては使えない
・かなり不安定
149名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 13:17:20 ID:CrsCdnpS
てすと
150名無しさん@編集中:2011/01/24(月) 14:11:23 ID:YqINByAI
新年初カキコ
151名無しさん@編集中:2011/02/19(土) 22:41:27.87 ID:knjJDyfH
81 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 18:57:52 ID:a9zJnKgV
BonDriver_1DRの場所誰か知りませんか?
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0226.zip
に上がってたのは消えてしまっていて…。
152名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 18:20:45.98 ID:ZL1Mq5N6
>>151
スレ元どこですか?
153名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 17:37:25.48 ID:6XL9zGIC
ここ一週間は大活躍だな
154名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 02:45:55.97 ID:6palhqeE
停電でワンセグ見直されるかな
155名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:59:58.62 ID:g2ebwDGu
どっかの放送局がワンセグの見直しといってこんなお知らせをだしそうだね

ワンセグ見直しのお知らせ

平素より当局の放送をご視聴いただき誠にありがとうございます。
さて、皆さまご周知のように、東日本大震災の影響による電力不足が続いております。
このような緊急時におきまして皆さまに質の高い情報を提供し被災者の皆様に役立てていただくのが放送局の社会的使命と考えております。
しかしながら無尽蔵に電波を発射できる状況ではございませんので、当社としても不要不急の放送を自粛し節電に協力する所存でございます。
つきましては以下のように当局の発射する放送電波の見直しを行うことといたしました。

1.ワンセグの停波
 ご存じのように2008年3月の放送法改正におきましてサイマル放送の義務がなくなりましたので、ワンセグに割り当てていた1セグメント分の放送設備を休止し電力の削減に努めます。
2.アナログ放送の停波の前倒し
 当社の中継局やネット局におきましても大きな被害を受けた地域がありますが、これらの設備を復旧しても7月24日には使用できなくなりますので、投資効率の観点からデジタルの放送設備の復旧を優先いたします。
以上
156名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 01:06:12.75 ID:CGw9C/Qy
妄想かよ…
157名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 10:03:13.57 ID:sNCrHmxa
2011年4月23日 -新製品- 恵安 KDK-ONESEG-MINI/U2 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/ni_conesegmini.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/image/mkdkone1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/image/mkdkone2.jpg
親指サイズの小型USBワンセグチューナー。メーカーは恵安。

◆公式サイト
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_oneseg_miniu2/kdk_oneseg_miniu2.html

停電・災害時用に需要がありそうだな・・・ノートPCと組み合わせて
158 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/25(月) 15:54:09.24 ID:c/ZVzp8F
>>155
むしろデジタル移行が遅くなったようだな。
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110419/mca1104190500000-n1.htm
159 【16.1m】 :2011/08/31(水) 11:12:08.71 ID:AEauO7DO
保守
160 【16.6m】 :2011/09/30(金) 23:33:44.22 ID:xqHeZAHJ
保守
161名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 00:00:39.55 ID:ZgStFIPd
保守
162名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 09:42:13.25 ID:ab+isNLz
保守
163 【小吉】 【216円】 :2012/01/01(日) 22:31:49.47 ID:Gno0u6gK
あけおめ
164 ◆ScB6w.dQP/0n :2012/01/08(日) 12:52:50.92 ID:GImnMq63
てすと
165名無しさん@編集中:2012/03/18(日) 00:33:08.58 ID:wWMycDTK
>>157
去年ね4月かよ
もう誰もワンセグなんぞに興味ないか
オレは、いまごろこれかって使ってる貧乏人
これで録画した動画は、コイツでしか再生できないのだろうか
どっかに再生ソフトありませんかおしえてください
ワンセグの動画にもガードがかかってるんですか
166名無しさん@編集中:2012/03/18(日) 02:31:02.08 ID:FgCyov10
こっちで聞いた方が早いかもだ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273136744/
167名無しさん@編集中:2012/04/03(火) 23:35:10.01 ID:BOpUD3Wn
ガッ活録画したけどどう処理したものか
168 ◆ScB6w.dQP/0n :2012/05/24(木) 07:04:12.77 ID:H9cSvIeA
保守
169 ◆ScB6w.dQP/0n :2012/05/24(木) 07:05:28.23 ID:H9cSvIeA
sage
170名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 00:03:12.64 ID:p3pvQNlD
保守
171名無しさん@編集中:2013/12/31(火) 20:23:36.75 ID:kRK7RHEA
保守
172名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 00:21:27.85 ID:/8MKCNAm
保守
173名無しさん@編集中
中華製の安チップを使った回路は、ソフトウェア側で用途を切り分ける設計のため無駄に対応帯域が広いそうな。
ソフトウェア次第でいろいろ遊べるらしいから、本来の目的よりそういう目的の奴らが増えるんだろうか?