ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 50枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
790名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 16:26:16 ID:9PtjoXgH
それが原因です。
791名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 16:29:49 ID:pyZjWbiA
【関西】ニンテンドーDSライトの販売情報17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1158370096/137
137 名前:マルチ氏ね 投稿日:2006/09/18(月) 16:21:42 ID:IIcoYPNS

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 50枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157990453/788
788 名前:マルチ氏ね 投稿日:2006/09/18(月) 16:20:54 ID:jmhRcDu7

【ガンバレ】ヤマダ電機LABI1なんば店 8【俊輔】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1157467696/462
462 名前:マルチ氏ね 投稿日:2006/09/18(月) 16:19:44

【faith】フェイスは糞 納期17【価格ミス連発】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158407692/212
212 名前:マルチ氏ね 投稿日:2006/09/18(月) 16:22:28 ID:7RL4Yis2


マルチのマルチは氏ね
792名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 21:59:05 ID:rSRUGFYk
>790 ありがとうございます 以後は片方だけ変えるのやめます
793名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 22:25:52 ID:LIWDNjTC
レートは圧倒的に不足してるね。
デジタルってとまってないと汚いんだよな・・かなり。
794名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 22:33:48 ID:kcUrKVsY
>>750
誰もレスしないので評価結果報告。
抜いたtsをdemuxしてm2vとaacにする。
aacはaac2tts.exeで.ttsにする。
m2vをTMPGEnc4.0Xpressで規格外設定のMPEG2にエンコ。
.ttsとMPEG2映像をaacMerge.exeを使ってtsファイルにする。

v0.10の場合は188Byteのtsが出来るのでののたんで192Byte化。
TMPGEnc4.0Xpressでエンコする時CBR20Mbpsでエンコすれば普通に
DVHSに書き戻せる。VBRでエンコするとPCが落ちる。

v0.20の場合はv0.10とは逆にVBRのみOKで、CBRでエンコするとDVHSに
書き戻し時PC落ちる。

XPはSP1、 pv3は持っていないので本来のpv3からts化するケースは検証
出来ないが恐らく同じだろう。面白いアプローチなのでスレ違いだが報告。 以上。
795名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 22:45:54 ID:DfrCGqrq
ちょっと聞きたいんだけど
PV3のdvファイルをTMPGEncに読ませるときってAviUtlのプロジェクトファイル読ませるのが普通?
>>3のRefAVI Codec試したらTMPGが落ちたんだがうちだけか?
ちなみにTMPGは4.0XpressのTrial
796名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 22:57:59 ID:Y+uTIE7t
>>795
普通じゃないよ。
今さらだから自分で調べたほうがためになるんでぐぐってね。
797名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:02:15 ID:DfrCGqrq
普通じゃないか
その一言だけでも自分で調べるパワーになるよありがとう
798名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:17:22 ID:XrPPdBdA
wme使えるようにするドライバって無いのでしょうか?
799名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:21:43 ID:HLB7Sl6N
>>796
そうかな?ただ読ませるだけならプロジェクトファイルで良いと思うけど。
800名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:30:15 ID:yWO02umi
映像サイズ1280×720にしてるのにキャプチャしたらサイズが違う
なんで
801名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:35:19 ID:zFtrtTGD
>>800
そのネタ飽きたから他のにしてくんない?
802名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:35:37 ID:qnx04CPp
>>800

日本語でおk
803名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:36:59 ID:5m9vHa1o
わけわからないでつーるつかわなきゃいい
804名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:44:05 ID:a2Gh+HN4
>>800
間違えているから
805名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:48:44 ID:jmhRcDu7
定期的に素人レスが出てくるな
どうせヤフオクで買った負け組なんだろ?
こんな次期にアフォレスかます奴って
806 |ω・`):2006/09/18(月) 23:50:05 ID:GYcl4eBb
次回出荷はいつ?
807名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:51:55 ID:DfrCGqrq
ダメだ
他の手段だとことごとくTMPGが落ちる
とりあえずaup読み込みで妥協する
808名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:53:49 ID:yWO02umi
まじれすちょうだい
809名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:55:44 ID:jmhRcDu7
カワイイやつめ
>>810がマジレスしてるらしいよ
810名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:00:43 ID:KVBJkyX+
>>800
         ∧ ∧
        <`∀´> <説明してもあなたのレベルでは無理
        ノ(  )ヽ
         <  >
811名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:01:27 ID:LpLVwzVU
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
812名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:03:37 ID:FIdvLGIa
>>800
そういうことはアースソフトに聞いた方がいい
社長が親切に答えてくれるよ^ ^
813名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:03:44 ID:BU4iNFya
男は黙ってリサイズ
814名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:04:20 ID:LpLVwzVU
ごめんね
男ちゃうよ
815名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:08:25 ID:CPSz0kzM
キャプチャされたファイル名書いてみようか
816名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:13:27 ID:PVYcSKoF
もしかしたら1280x1080じゃない謎のサイズになってるのかも
817名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:14:49 ID:LpLVwzVU
>>815
060919-001157-1152x648
818名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:19:43 ID:fOyad6AW
( ´_ゝ`)
819名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:20:48 ID:SXXcdgNT
>>798
なんか使えるようになる改造ドライバはあるらしいが知らないな
誰か知らないか?
820名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:22:12 ID:lQ2ZHImq
>>817
なんで、そんな謎な解像度になるんだ。。。
821名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:23:18 ID:tD7QUL2T
>>819
妄想乙
822名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:29:14 ID:E4k5j41v
>800
私もアスペクト比がおかしい
静止画保存して、ソフトで開くと
左右が凝縮した感じになる
823名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:30:54 ID:HRfUB3yD
これじゃあ、社長も病気になるはずだ。
824名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:32:02 ID:E4k5j41v
>805
初めて買えた人間には
『今がスタート』なのがなんでわかんないんだ?
お前そんなことでどうするんだよ?
ちゃんと仕事してるのかよ
825名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:32:33 ID:fOyad6AW
直販がだんだん先送りになってるのって社長の病気の具合が悪いからデソ?
ほんとに10月に販売してくれるのかねぇ
826名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:33:06 ID:x4iDq9ol
アスペクト比がおかしいとかいってる奴の頭がおかしい
仕様くらい読めよ

まずそれからだ
827名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:34:58 ID:SXXcdgNT
>>821
いや一応妄想じゃない、釣かもしれんけど
ttp://peercast.rdy.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3%A5%AB%A1%BC%A5%C9#i3778347
828名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:35:46 ID:H/1av7yZ
大金が入る→税務署に目を付けられる→調査されると今までの悪事がバレる→胃潰瘍
                                                     ↑
                                                    今ここ  
829名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:41:08 ID:Kx1//mr+
>>822
それで正常。静止画ソフトで横に引き延ばすんすよ。
830名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:41:56 ID:tD7QUL2T
>>827
改造ドライバが必要ってだけで存在はしない感じがするな。
あればうれしいけどさ。
831名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:48:07 ID:QUPlL3cV
ちょっと探してみるか
832名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:55:46 ID:Yl/CR4qw
ありがとうです
読むのはよんだんですけど・・・

水平解像度は1440で録画
これはソフトでは1440×1080ピクセル
いろいろ試しました

1440×900だと横長
1280×960でも変
1280×1080でも変です

幾つにすればよいのでしょうか?
833名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:56:44 ID:clyJJwIn
自分で答え書いてるのに
834名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 01:00:26 ID:OQgtk+Qu
改造ドライバなんてないんだろ? wikiのやつ嘘ついてるだけやろ?
835名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 01:01:24 ID:Yl/CR4qw
>833
これのいずれも何か変な感じですよ
836名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 01:01:57 ID:II3mYqSK
>>832
公式サイト目を通そうね
一部だけよんですまそうとしないでね
837名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 01:07:09 ID:sHBqz06i
>>832
ハイビジョンは 16:9 とかって聞いたことない?
あとは算数の問題でしょ。
838名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 01:12:20 ID:OQgtk+Qu
改造ドライバ見つからない。 やっぱ存在しないのか?
839名無しさん@編集中
PV3.exeで再生してるとき左下に表示されてるのに