MTVX2004HF/MTVX2004USBを使ってもデジタルデータのまま録画されるわけではない
製品にはデジタルの入力端子は装備されておらず、あくまでもテレビチューナー
のアナログ出力と接続して録画する。
MTVX2004HF/MTVX2004USBを使って録画したコピーワンスコンテンツのファイルは、
アナログ放送の録画ファイルとは異なり、製品ごとの"ID"情報に基づいてスクランブル
をかけた独自方式となる。
このファイルを再生できるのは、録画時に使用したMTVX2004HF/MTVX2004USBを接続している
パソコン上でのみとなる(別のパソコンでも構わない)。
しかも、専用の録画/再生ソフト「FEATHER2004D」でしか再生できず、
録画ファイルをエンコーダやオーサリングソフトなどで読み込むこともできない。
つまり、たとえMTVX2004HF/MTVX2004USBを使用しても、録画したコピーワンスコンテンツを
DVDビデオにすることは不可能なのだ(データとしてそのままDVDメディアに記録することは可能)。
コピーワンスコンテンツを録画してDVDビデオ化したいのであれば、
現状ではCGMS-A信号に反応しないようなテレビキャプチャーカードを利用するしかないだろう。
MTVX2004HF/MTVX2004USBで録画すると、アナログ放送は「*.m2p」、
デジタル放送は「*.m2d」ファイルで保存される。
M2Dファイルは独自形式となっており、録画時に使用したMTVX2004HF/MTVX2004USBが
接続されていないと、エラーが表示され再生できない。また、FEATHER2004D以外の
プレーヤーで再生することも不可能。
MTVX2004HF/MTVX2004USBでのコピガ回避方法として「m2dconv」が効果的である。
つづき
コピワン信号を回避できるMTVシリーズは、MTV1000、MTV1200FX、MTV2000MTV2000plus、
MTV2200、MTV2200SX、MTV2200SX_Light、MTV3000MTV、3000W/FX などがある。
これらのMTVシリーズは、ふた通りのコピガ回避方法が存在する。
カノープス製のMTVシリーズは、ソフトウェアエンコードに切り替えてキャプチャする方法と、
バイナリエディタを使って付属ソフトのドライバを改造する、ふた通りのコピガ回避方法が存在する。
なを、現行の「MTVX2004」などでは、バイナリ改造の方法はまだ確立されていないが、
未確認ながら不可能ではないという話である。
方法1 ソフトウェアエンコードに切り替える
ソフトウェアエンコードに切り替えてキャプチャするだけで、コピーガード信号を回避することが可能。
方法2 ドライバの値をバイナリエディタで書き換える
付属ソフト「FEATHER」に含まれるファイルのひとつを、バイナリエディタで一部を書き換えるだけで、
コピワンが回避可能だ。書き換える個所はファイルのバージョンによって違うので注意しょう。