1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 22:06:19 ID:tKKzf410
いきなり笑わせるなよ
業務用ビデオカメラのノイズを多い少ないって言う時点で間違っているな
ノイズは見せるか見せないかだろ
ノイズを見せない画作りが良いと思ってるアホも多いようだが・・・・w
6 :
名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 13:00:33 ID:dpb0VAPG
ハリウッドの撮影監督はアホってことで
実際、ハリウッドでろくな映画ないけどね。
大体映画監督レベルではCCDの知識は全くないだろ
撮影監督と映画監督は違いますよ。
撮影監督でもCCDとかビデオの知識はないよ
>>8 実映像で100万画素のHDVと比べても解像度に問題がないわけで、
何万画素だろうといいんじゃない?
実映像がよければいいわけで、多画素ではない方が感度などがよくなるわけだし。
スペックヲタは放置プレイでよろしく
自分の目で画質が判断できないのでスペックで画質を判断 by スペックヲタ
で、結局960*540であってるの?
HVX200だと最低90万画素は必要
画素ずらししても64万画素以上は必要じゃないの?
まあねえ,デジ一眼の600万画素と,小さいCCDの800万画素,どっちがきれいかという議論がやっぱりあったよ。
この違いがわからない相手には何を言っても無駄。CCDのサイズやらレンズやら,総合的に画質は決まる。
前スレ1000取った24P廚氏ね!
18 :
前スレ1000:2006/03/28(火) 23:17:23 ID:ImBnGKPs
Mini DVいらないから新機種待ってるだけなんだが・・・何か?
>>18 オレもmini DVいらんと思う。
頼むよ〜、miniDVとっぱらったら10万円は安くできるでしょ〜、松下さん!
しかも小さくなるしさー!
miniDVは100B買って使うから早くP2オンリーバージョン作ってくれYO!
連投スマソ
あと、D−snapブランドかなんかで民生機を出して欲しい。
でないとHDVが民生を席巻してしまって、否が応でもHDVに対応せざるを得ん。。
DVCPRO-HDのテープデッキの低価格化も欲しいよ。
結局俺はテープデッキないと、素材の保存方法はどうにも手段がない、マジで。
AJ-HD1200A、ボード込みで実売価格200万円超えるのは、さすがに無理。
カメラの4倍の値段のデッキは買えん。
バリカム用だから高いのは分かってるが、どうにかならんものか。
>>20 民生どころか、番組、VP他、ジャンル問わず、制作会社がこぞって買ってる>HDV。。
HD-LPのないハーフレコーダーなら、中古で50万円くらいで売ってたような
HDVは業務用デッキも安いしなー。
カメラの値段以下。
HVXは本体にHDのテープレコーダーが付いてない上に
デッキが高いからダブルパンチで辛い。
使い込むに従って
やっぱりHDVは使えないという事に気付くよ
まあ気付かない制作会社はその程度のレベルの会社と言うことで・・・・。
制作会社のレベルというより、作るものの内容による。
番組はHDVで十分。渋谷の本体でも使っちゃってるもん・・
HVXの方が品質いいのは分かり切ってる。
けど、保存ができないから使えないってユーザーはいる。
15分でも構わないからミニサイズのDVCPRO-HDでも出してテープ録画ができてたら、かなり用途が広がってたと思うよ。
長時間録画は後追いのP2とHDDに任せてさ。
すごく惜しいカメラだよ。
52万画素で補完した、ナンチャってHDなら、非圧縮録画が出来たって意味無いじゃん。
こんな低解像度じゃ写る物も写らないよな
某ファンサイトのBBSで真実が明らかにされているようですね。
ウィン○レット氏の必死のフォローが痛々しい・・・
各社のHDVカメラよりノイズが多いというのは、
厨の妄言ではなく現場のリアルな声のようだが・・・
P2カード買えない貧乏人ウゼー!
無理矢理激安DVテープに録画するHDV使ってろよ。
HDV買ってるアフォどもはメーカにまんまとしてやられてるのにな。
HDVが一通り売れてもう売れなくなった頃に、今度はフルハイビジョンとしてHD売り出しですよ。
HDVからまた買い直し(w
おまいらワイドテレビからフルハイビジョンテレビの買い換え戦略に学んでないの?
33 :
名無しさん@編集中:2006/03/29(水) 20:48:20 ID:qVX8rjDE
パナっていつもこうだね・・・。
なんでちゃんと戦略を決めて作らないんだろう・・・。人が足りないのかな?
収録はこれ、保存はこれといったように新しい生活をプロデュースするようなやり方。
アップルがうまいんだよね、そういうところ。
>各社のHDVカメラよりノイズが多いというのは、
ノイズと解像度の関係さえ理解できてない厨太郎はZ1Jスレがお似合いだぞ
このスレに顔出すには1000年早いw
ノイズが多い少ないと騒ぐのは素人の証拠だな
ノイズは少ないが黒はつぶれるインチキビデオカメラを喜んで使ってるのがイタすぎる
人格攻撃に堕するようになったかw
ソニーとパナでは画作りが違う
ソニー=ノイズ感重視、暗部のディテールカット、ノイズは目立たない
パナ=解像感重視、暗部までディテールをかけるのでノイズは見える
大昔から両社の画作りには違いがある。 今頃なに騒いでいるんだか(大笑い)
但しパナでもテジタルプロセスの場合はソニー調の画は作れる
540しかないプログレより、1080のインターレースの方がいいよね。
40 :
名無しさん@編集中:2006/03/29(水) 22:23:08 ID:uFEzIfDk
>>38 確かに。
それはそうとp2の容量のなさは話にならんよな。
今度HDCAM(もしくはバリカム)とHDVの素材をまぜて番組
を作ることになりそうなのだが、HVXの使い勝手がもう少し
良ければHDVの代わりに使いたいところなのに残念。
BSは予算が少ないから俺みたいにここ一番をデカカメで
あとはハンディという番組は多い。
BSだったらHDVで足りるだろ?
42 :
名無しさん@編集中:2006/03/29(水) 22:43:30 ID:uFEzIfDk
>>41 そりゃ、スペックだけなら足りるかもしれんな。
そんなこといえば地上波SDはDVで足りる。
でも地上波でも画を大事にするときはもっといいカメラを使う。
カメラマンじゃないDの俺が見ても両者は見た目ではっきり違いがわかる。
・・・720/24・30p限定ならHD100のが上だよなあ。
まあレンズがあれだから比べるのが反則といえば反則なんだけどさあ。
HD100、P2用に作り直してくれたら100マンまでは出す。いや、マジで。
質問です、
家庭用として、また趣味としてHVXを使ってるんですが、映像を残すのに、今のところは
HDDにしまっておこうと考えてます。その時、撮ったものに応じて一つずつ
60GとかのHDDにおいておくのと、400Gのものへ一度にためておくのと、どちらのほうが
安全でしょうか? 変わりませんか? 知っている方教えてください。
>>44 同じデータを複数のHDDに分散するのが一番。
予算と時間が許すなら大容量のHDDを複数用意して作業用と保管用を作りましょう。
保管用のHDDも、ある程度定期的に通電させなきゃだめでしょうか?それとも
乾燥剤などと一緒にしまっといてもいいんでしょうか?
47 :
名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 01:56:00 ID:SQcr9t78
49 :
名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 06:34:45 ID:IVBKQkhh
ファンサイトBBSで書かれたCCD画素数は、プログやフォーラムで書いているだけで
○ィン○レット氏が言っているように、Pana USAからは何も発表されていない。
MPEG2のHDVでは、描写を丸めてノイズを隠さないと極端に解像感が落ちてしまうため
のっぺりとした画になっている、解像感や暗部の階調を重視したPanaの姿勢に一票
メモリー容量が今の10倍の容量になって、
値段が今の1/10になったら、業務でも実用になってくる
51 :
名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 08:32:51 ID:IVBKQkhh
>>49 しかしあの「パナパナ」のIPは毎回変わり
00000000 と、0が連続する異様なものだが
故意にネットカフェでも使っているのか?
パナパナのipはともかく、
リンク先の情報は信憑性高いんじゃないか?
2GのSDカードが安いのだと5千円くらいで買えるのに、
8Gが17万円もする謎。
何とかして高価なP2カードなんぞ買わず済ませようと色々試行錯誤している人はそれなりに
いるようなので(主に北米)、彼らの成果が公開されるのを待つしかないな。
今のところガチガチにプロテクトがかかっているのでそう簡単な事ではないだろうがね。
>>安いのだと
とか言ってる時点で春厨認定です
・・・外車の馬力競争の話なんてどうでもいいからさっさと
HDカメラ4機種のテスト映像を公開してくれよう。
>>55 ????
パナ以外のメーカーがP2マーケットに参入してきて価格競争が起きない限り、
P2なんて一生マイナーフォーマットで死ぬよ。
プロ用業務用だから信頼性に金払うってのも正論だが、
高いから信頼性があるっていう考え方はアホちゃうんかオメーは、って思いますわ。
58 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 00:41:33 ID:GZGcESSS
因果関係が逆だろ。
誰もそんな事言ってない。
1社ってのはXDも同じだし、ベーカムもそうだった訳だが。
ベーカムがマイナーフォーマットで終わったのか?
単価安い仕事なら、HDV使ってればいいじゃん。
単価高い仕事引き受けられるようになってP2導入を考えたら? おまいには、まだ10年ぐらい速いんでしょ。
メモリって高集積ほど高いのは当たり前。
使ってる技術が違うし、設備自体が違う、もちろんコストも桁違いに違うし。
PCのメモリでも1GB DIMMは一万以下だけど、2GB DIMMは4万ぐらいはするよ。
テープの様に長く巻いとけば大容量ってものではない。
60 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 01:23:10 ID:/H9rPmU7
あーまた堂々巡りだ ばかばか
61 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 01:31:38 ID:/H9rPmU7
昔はさ、収録と編集と完パケを同じテープにしなきゃいけなかったから
フォーマットを一つにする必要があった
そうしないと沢山のVTRが必要になるから
今はノンリニア全盛でその構図がくずれた
一つのフォーマットが独占する必要はない
ベーカムだったからHDCAMを使ってるわけで
そうでない業務にとっては、使える機材ならなんでもいいのだ
HVX200。メモリ記録である必要なんか全く無し。HDD で充分。
P2の価格が爆下げすれば売れるかもしれんが、それじゃパナに利益無し。
結局、民生あがりのHDVを数売った方が儲かる図式。
早過ぎた不幸なフォーマット、P2。
>>59 βカムって作ってるの一社だけだったのか・・・
となるとウチに転がってるTDKとかVictorと書かれたβカム(であるはず)のテープは
一体、何のテープなんだろう・・・?
なんにせよ、色んなメーカが参入してくれんことには
価格競争も起こらないし、製品の品質も上がらん
あと、バジェットでかけりゃコスト意識持たなくて良いってのは
仕事として最悪の部類だと思うんだが?
正直、今のP2の価格と性能だと
まともに仕事に使おうと思ったらトータルコスト的に数百万コースはいくわけで
それだったら、普通に技術発注した方がCPが良い
>>62 マスターデータがHDDにしか存在しない時間があることが不安じゃない?
>>59 XDCAMなんてまだ誰も使ってないしスタジオでも設備があるところを探す方が大変。
ベーカムはマクセルもフジフィルムも作ってますが、何か?
> メモリって高集積ほど高いのは当たり前
頭悪いの????????バカ????
安くメモリ作ってるところいっぱいあるじゃん。
Transcend Technology、Greenn House、Buffalo、Sandisk、Toshiba…
プロのスチールカメラマンは普通に↑ここのメーカのSD使ってるよ。
Toshibaですら2GBのSDを1.5万円で買えるんですがそれでも
高集積ほど高いのは当たり前なんてほざくんですか?
いずれにしても2011年まであと五年ある
HDはどんなフォーマットが賢い選択だったかはまだまだ未知数
これから五年のうちにハイビジョン関連商品は大幅な性能アップ、コストダウンが見込まれる
但し今HDVを買ってしまった香具師だけは安物買いの銭失いである事は間違いない
>>65 静止画と動画じゃ転送速度が違うよ。
デジカメ用のSDの速度ではDVCPROHDの記録はできんよ。
ギュウギュウに圧縮したMPEG4のHDと一緒にしないように。
>>67 そりゃそうなんだがね。
ただ、P2にいろんなメーカに参入して欲しいなと。
信頼性が低かろうが激安のP2が出てもいいと思わん?
69 :
名無しさん@編集中 :2006/03/31(金) 09:26:35 ID:D1m57CIs
ソニー(ツァイス)とパナ(ライカ)の絵作りは違って当然。
HVX200の絵は、個人的には気に入ってる。次期モデルには
メニュー操作で、レンズ特性を変化できることを望む。
(レンズ枚数や球面、非球面、レンズのガラス素材などのチェンジ)
瞬時にズミクロン、ズミルックス、エルマー、エルマリートなどに、
切り替えられると面白い。DTMでは、ビンテージエフェクターを
シミュレートしたプラグインが既に存在するが、映像業界では、まだ
そういった物は存在しない。ぜひがんばって実現してほしい。
70 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 09:30:11 ID:GZGcESSS
秘社会深度表現を取り戻すのが先決ではある。
24Pを搭載するようになってら訳のわからん事を言う奴が増えたなw
60iオンリーの時代が懐かしいよ
72 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 09:48:28 ID:GZGcESSS
被写界深度が解らんとは、、、
>>63 マジレスだがVicterてβカムテープ作っていたけ?。スコッチ(3M)、AMPEXは見かけたことあるが。
この手のメディアで価格競争なんて起きるわけナイジャン
春だねぇ
>>61 >昔はさ、収録と編集と完パケを同じテープにしなきゃいけなかったから
>フォーマットを一つにする必要があった
これ語弊があるぞ。収録は3/4やベーカムでも、編集やりくりや完パケはインチでやってたじゃん。
>>72 アホか
漏れが言ってるのは
>メニュー操作で、レンズ特性を変化できることを望む。
だよ レンズ込みで50万円のカメラに要望する事じゃないだろ
>>66 >但し今HDVを買ってしまった香具師だけは安物買いの銭失いである事は間違いない
いま活用しないで2011年に使うつもりで買ったのならそうだが、
いま活用しているなら銭失いではない。
しかし、画素数の話になると、必死で色調がどうのこうのの話にもって行くな。
一体、何人工作員がいるんだw
必死に画素数の話に持っていこうとするな
一体、何人糞ニー工作員がいるんだw
画素数不足で困ったことあるやつ居る?
ノイズで困ったことある奴居る?
困るわけがない。
プログレッシブCCDで垂直と水平の両方に画素ずらしやったら、
実効画素数はDVCPRO HDのフル解像度を超えるし。
インターレースCCDだから水平しかずらせないからって、
CCDで直接画素数増やした代わりにノイズが出まくってるのを
内部でノイズフィルターかけまくって
ノイズと一緒に質感まで潰してるHDVの方が
俺的には困る。
あのさ-、P2は現状では放送用メディアでしょ。民生SDカ−ドの容量が増えたからってなんですぐにP2カ−ドの価格が下がるとおもうのかな。
耐久性とか考慮したら高くなるの当たり前じゃん。将来を見越したフォ−マットだからインフラが限られている事や零細業者やハイアマには手が届かないことは
メ−カ−も承知でしょう。早い話がカネの無い貧乏人は黙っていろということなのよ、悔しいけど。
ここで愚痴言いたくなるのは分かるけどさ-、みじめになるだけじゃん。もう止めなよ。
しかし一部の勝ち組だけが得をする平成の世に生まれた事を恨みながら生きていくのは哀しいなあ。いっそ死んじまいたよ、ホント(泣)。
だから貧乏人はHDVという選択肢があると何回言ったらわかるんだよ
貧乏人は早くこのスレから去れよ
いくらZ1Jスレが閑古鳥鳴いてるからって
迷惑だよ
84 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 16:50:53 ID:ExKnKiLz
「勝ち組」の語源について
つーかソニーのベーカムで、ソニーのテープ使ってない香具師ってアフォなの?
ソニーのテープ前提で設計されてるのに、他のテープ使ったら意味無いじゃん。
P2に競争は要らんよ。 信頼性が低かろうが激安のP2なんてP2の意味が無い。
そう言う用途こそ、DVテープに無理矢理詰め込んだHDVで十分。
HDVを導入するってことは、HDVの資産が増えるってことだぞ。
数年後には、HDVじゃなくてフルHD前提に成るのに、今HDVの資産作ったらフルHD時代に使えないじゃん。
まじ24P廚ウザイね。
おとなしくHDV使っててくれよ。ここには来るな。
↑だれもHDVの方がいいなんて言ってない。もちつけ
>> 82 カネの無い貧乏人は黙っていろ
アホだこいつ。Z1JもHVX200もモロに金のない貧乏人向けのカメラじゃんw
金があるプロジェクトでこんな激安カメラなんか使わねーよww
つまり、HDVもHVXも
目くそ鼻くそってことかw
おれは零細ビデオ業者でZ1Jを買って撮影している同業者は知っているけど、HVXを買った人はまだいないな。
数分で十何万もするP2カ−ドを買うのは勇気のいることだからね。89のまわりにはたくさんいるんだ。お互い貧乏なのに
境遇が違うって不思議だね(笑)。貧乏にも格差があるのか。あ、もしかしてお金持ち? だったらゴメンなさい。
貧乏が生意気言っちゃダメだよね。
AJ-HPC2000待ち
93 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 22:01:40 ID:DG4HFsKK
容量が少なかったらTake毎にコピればいいじゃない。
舞台やブラの記録屋が使うカメラじゃねえんだよ。
>金があるプロジェクトでこんな激安カメラなんか使わねーよww
金で作品のクオリティーは全て解決できないしなぁ〜。
>>87 >今HDVの資産作ったらフルHD時代に使えないじゃん。
使えるよ。
そんな事を言ったら、HDCAMも使えないじゃないか。
>>91 ん?オレも零細ビデオ業者だが??
金があるプロジェクトだと、カメラはいつもF900Hを使います。
金がないプロジェクトだとそもそもHDなんてやんないから池上のDVCAM使うよ。
そもそもレンズに差がありすぎ。
カメラは自分でなんて買わんよ。プロジェクトごとに用途にあったカメラをレンタルする。
選択肢の一つとしてHVX+mini35digitalってのは魅力的だなとは思う。
ただP2が今のところPanaオンリーの規格で他社の参入が見られないという戦略に
ものすごく残念だなあ、と思うがね。
XDCAMみたいに最初から誰にも相手されてないクソ規格と違うんだから。
てか、みなさんそもそもいくらで受注してるの?
オレは撮影込みで100万円以下の作品なんて受けたことないけど。
撮影だけだとしても1日15万は取るよ。
ピアノ教室の発表会(見に来ている人は身内)を撮影して
編集、DVDにして配布してほしいと言われて、
ワンマンで(所有の)FX1とHC1で2カメ撮影、FX1で狙い、HC1は引きで固定、
音声はホールの三点吊からDATに入れて、ノンリニアで重ねた。
パッケージは家庭用プリンターで印刷して、カッターでチョキチョキ。
配布はSDのDVD、WMV-HDは教室のPCでは見れないが、
将来のお楽しみとして一枚プレゼントした。PS3が一般化したらBDでHD配布したい。
ピアノ教室で何十万円も出せわけはなく、撮影で1万円、
DVD一枚2500円で、30枚売って、8万5千円の売上になった。
99 :
名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 23:20:49 ID:yGkUk3A3
>>98 きみ、それ商売じゃないよね?バイトでしょ?
>>98 > 撮影で1万円
そんなんじゃ永遠にFX1とHC1の減価償却できないじゃん。
てかピアノ教室の発表会なのにFX1とHC1って、音はどうしてるの??
ひょっとしてカメラマイク?
減価償却ってそういう意味だっけ??w
>101
ああ、スマソ。
耐用年数と購入価格とその機材を使うことの売上のバランスが悪すぎ
って言いたかったんです。
ニュアンスは分かったでしょ?
てか、みなさんそもそもいくらで受注してるの?
オレは撮影込みで100万円以下の作品なんて受けたことないけど。
撮影だけだとしても1日15万は取るよ。
え-、零細業者ちゃうやん(笑)。おれ編集頼まれて十時間くらい拘束されて三万だったことあるなあ。
パンと缶コ-ヒ-付きで(泣)。98みたく枚数が望めない場合は三万は貰う。五万て言うと
まず要らないって言ってくるしな-。89はかなり恵まれていることを自覚すべきだよ。98や俺みたいに小さい仕事を
たくさんこなしても年収400万がいいとこだ。おれは去年300万半ばだった。妻子が居ないからやっていけるが、これから
どうしていいか分からん。結婚して子どもができれば自分の稼ぎだけではやっていけない。かといって転職したところで今より稼げる仕事も
見つかりそうにない。現実世界でこれだけ打ちのめされているんだ。匿名のネット掲示板だからって俺のような負け犬を嘲笑するのはあまりにも
失礼だとおもう。アンタも人の子だろう。思いやりの気持ちがあってもいいはずだ。
>>100 撮影料を出すのは主催者、先生なので、あまり出せない。
ここを高くすると、受注されなくなる。
DVD料金は参加者が払うので、DVDが売れれば儲けが出るという仕組み。
40枚売れれば10万円の売上になる。
本当は基本料金をいただきたいが、発注しやすいようにしている
音声はホールの三点吊からDATに入れてノンリニアで重ねた。
>>104 なるほど。大化けする可能性もあるってことか。
しかも交通費やガソリン代や諸々経費がかかるし、年金や健保にもってかれる分も引いたらいくらも手元に残らん。
同業者で残っているのは実家や奥さんの親御さんが裕福で多少やっかいになっているパタ−ンが多い。
でなきゃ妻子もちでやっていくことは不可能だ。俺は正直結婚をあきらめている。そんなうまいこと金持ちの奥さんを貰えるなんて
ありえないからね。
>>105 可能性はあるけど、実際はならないね。
30枚と言ったところ
109 :
名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:12:07 ID:31nDYSw9
だから舞台屋とかはFX1でも使ってろっつう話だろ?
企画、構成台本、演出、照明、美術、編集、MA、出演者にメイク、ナレーター
もろもろ含めて100以下ってのはありえないだろ。
むしろ100以下で受けたら、撮影1万、DVD30枚野郎より実入りが少ないわけで。
俺は
>>97じゃねえが、100以下では確かに受けたくない。
110 :
名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:53:54 ID:nZhLs3tq
だから舞台屋とかはFX1でも使ってろっつう話だろ?
なんでそんなに零細業者を傷つける物言いをするんだ。匿名のネット社会だからって構わないのか。
アンタが雇われか自営か知らないが、なにかのはずみで商売が立ち行かなくなって
俺のようにせいぜい三万の仕事を黙々とこなしていくハメになることもありうる。
いま現在大きい仕事をしているからといって、上から物を言うのは人として良くない。
あんた男だ。
小屋代入れても10万円以下の予算の舞台やライブというのもある。
結構有名なランクの人でも、そういう活動はやってる。
町の写真屋さんレベルの撮影でも、それを必要とする人がいる。
タクシーを全てハイヤーにするわけにはいかない。
だからと言って、仕事の質が低くていいという話でもない。
DVCPRO-HDだろうが、HDVだろうが、
24Pだろうが、30Pだろうが、60iだろうが、
高かろうが、安かろうが、
本人に意図があってそれを選択して使ってるなら、何の問題もない。
自分のやり方を自分なりに理論武装するのもいいだろう。
だが、自分のスタンスを人に押しつけたり、人のスタンスを頭ごなしに否定するのは
プロのやる事じゃない。
>>109 つうか、その規模で100万って
逆に安過ぎね?
それだけかけるなら少なくとも300万以上のバジェット無いと
儲けはほとんどないじゃん
114 :
名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 02:08:24 ID:gCTHFtN/
しかしスゲ〜日付になっちゃってんなぁ
早くAJ-SPC2000発売になんないかなぁ
>>109が本当に舞台の撮影を知らないと思うのは、
舞台やライブは、まずは公演だけで成立させるのが目的で、
見に来た観客で予算を回収するもの。
撮影はあくまでも、記録か、宣伝か、ビデオ版制作などの副次的なもの。
だから、
>>企画、構成台本、演出、照明、美術、編集、MA、出演者にメイク、ナレーター
>>もろもろ含めて100以下ってのはありえないだろ。
と言う、撮影を主にした企画は非常に希で、こういう予算の組み方はまずしない。
舞台部分だけで完結した上に、映像班の予算を足すだけ。
羅列してる役職も変。重要な舞監もPAは抜けてるのに使いもしないナレーターが入ってる。
ラジオやバラエティーやコント集じゃないので、構成台本なんて雑なものは使わない。
脚本、シナリオとして書かれた台本を使う。
話がかみ合ってないね。
109が言ってるのは一般的なビデオ制作のこと。舞台撮影のことじゃない。
>>企画、構成台本、演出、照明、美術、編集、MA、出演者にメイク、ナレーター
このレベルだと普通は最小でも制作費300万円からだな。
むしろ117さんのような仕事のほうがマレな気がする。
少なくともオレだったら撮影だけでギャラを5万円は取るね。
編集、DVDオーサはもちろん別ギャラ。
1万円なんてカメラのレンタル代以下じゃん。
それはケースバイケースでしょ。
撮影は発注する側によってスタンスばらばらなんだから。
いつも同じルーチンワークでしか仕事しない人ばかりじゃないよ。
いろんな現場から呼ばれる人もいる。
ギャラが安いのも色々あって、
本当に安いのと、値切られて安いのと、お友達価格で安いのもある。
この業界、食うための仕事しかしない人ばかりじゃないから。
舞台撮影の話はもういいよ。
オマエさんなんかにゃ、HVXなんぞ使い道ねーだろ?
いい加減、場を考えろよタコ・・
舞台はHVXを使いたい種類の撮影だよ。
舞台は客席で引きで見るのが基本だから、引きの画が重要だけど、
SDじゃ観客席と違って表情が伝わりにくい。
SDだと仕方なく寄りが増えてしまうが、舞台に寄りの演技なんてものはない。
引きでも表情の分かるHDというのは重要なんだよ。
でも、照明のコントラストがかなり強いし役者がかなり動き回るので、
HDVの階調とMPEGの動きはあまり向いてない。
長時間録画さえクリアできればHVX200は、舞台やライブにもいいカメラになるよ。
つか、てめえの業界の事情をダラダラ書いてんじゃねーよ
知らんがなw
で、52万画素からの捏造データを非圧縮で記録する意味とは?
>>123 お前はDVCPRO HDが非圧縮だと思ってんのか?
とん汁で顔洗って出なおしてこいや
PanasonicってHDVフォーマットの策定に参加してないんだっけ?
参加してないわけは無いと思うが…途中辞退じゃないの?
128 :
名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 08:34:32 ID:MrCHmzkk
豚汁好きが自分だけだと思ってんじゃねぇ!
今日はどこもお祭りで豚汁日和だね^-^v
たった52万画素じゃ、せっかくの豚汁撮っても細部潰れちゃうね^^;
CCDが何画素かということより、実画像でどれだけの解像度があるかが重要。
HDVみたいにノイズキャンセラーかけまくってないから、
細部潰れてないから大丈夫。
ご心配なく。
お願いだから話が前に進むやり取りをしてくれ(´・ω・`)
10万円以下の予算の舞台やライブ程度なら人件費だけでいっぱいいっぱいじゃん。
ホームビデオで録ってSDのDVDで十分だ。
HDVもDVCPRO-HDも単価に合ってない。
年収180万なのにベンツ乗り回したり、ブランドのアクセサリ持ってるくらい無理がある。
全ての仕事が単価に合わなければいけないわけではない。
>>133 気持ちは分かるけど無理。だって誰もHVX200持ってないんだもん。
ファンサイトの方は「買いましたが○○が分かりません」ってカキコがあるけど
常連回答者の大半がHVX200買ってないので底の浅い回答しか出来てない。
在庫は結構あるし値段も割に落ち着いてきたのに、どうしてこうも売れてないのかちょっと不思議。
>>135 発注者が「こんな程度の価格で出来るんだ」と思ってしまうことは
業界全体にものすごい悪影響がある。
デジタル家電メーカーみたいな価格競争したくねー
そんな一見さんに対して値段下げるわけないでしょ。
HD DVDもBDもフルスペックHD対応と言うことで
パナのフルスペックHD対応MPEG2業務用HDVTRに期待
放送用ではフルスペックHD D5のカムコーダーが発売されるようなので
2本立てでいけば最強、敵なし
次世代DVDを制作した時の画質の差は歴然、HDVなんかはゴミと化すな
会社のZ1J3機はもう元が取れました(^-^)v
BS、地上波が主ですが、よく稼いでくれますよ。
HVX・・・面白いカメラですけどね、
SD→HDという時代の谷間に咲いた「あだ花」とならぬよう願うばかりです。
>>139 DVC-PRO HDはどうなる?。M→M2、DVC25→50 PROHD→HD EX。普及が難しいと見るやすぐに新機種、新規格作るのがパナの悪いところだと思う。
放送用ではフルスペックHD D5カムコーダー発売>ソ忍のHDCAMで十分。
142 :
名無しさん@編集中 :2006/04/03(月) 09:37:17 ID:q5OeOhN8
バリカムを使ってる現場の人はここにいないのかな。
実物見て、結構驚いてるはずだと思うんだけど。
NHKはすでにフルスペックHD送出
民放も徐々にフルスペック化のきざし
HDCAMも段々肩身が狭くなるな
これからはHD D5&HDCAM SRの時代だよ
ロケ収録のフォーマットとしては有り得んな。
コストが掛かりすぎ。デジベが普及しなかったのと同じこと。
145 :
名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 12:47:17 ID:q5OeOhN8
国内の放送局がフルスペックHDを導入しても、
フルスペックHDで見れる視聴者はまだ少ないはず。
フルスペックHDが一般家庭に浸透した頃には、
さらに高解像度のフォーマットが発表されてるかも。
とにかくP2が問題なんだよ。
未来的で便利なのは分かるけど、今は使えない。
DVの良かった点は、カメラ一台の購入金額で、撮影とキャプチャーと書き出しまで一通り使えた事。
HDVも同じ。
HVXは、P2の予算は別だし、カンパケをP2に書き出すわけにはいかないから、更にシステムに投資がかかる。
画質で考えてもカメラの出来で考えてもHDVよりもHVXの方が欲しい。
だけどP2じゃ、例えP2の価格が落ちても辛い。
例え15分でも、テープで撮れてたら即買いだった、マジで。
147 :
名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 20:40:41 ID:Z8Rh4lBT
海外サイトだと解像度600本以下と言われてますが
実際の作品での印象はどうですか?
じゃあ 1/2インチ200万画素CCD DVCPRO HD EXで126分収録
IEEE1394 DVCPRO HD対応端子付き 250万円で どうだ〜?
>>146 3年もしたら下がるって。SDだってついこないだまで16MBで1万円くらいしてたんだし。
3年たったらP2カードは128GBだ
じゃ、いま買うのはアホらしいな。
でも、いま売れてくれないと、今後安くならなかったりしないかな。
>>151 カメラ以外にP2カードの用途が広がれば(例えばHDDの代替として)、
必然的に安くなるさ。
サムソンあたりが出すだろうよ。
153 :
名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 23:16:31 ID:y1vSzKru
で、結局、今の状態だったら売れないだろうなあ。
早くメモリー安くして、デッキなしカメラ売ってくれ。
> サムソンあたりが出すだろうよ。
>
そんな物をパナが使用可能にすると思うのかね?
こういう事にかけてはパナはソニーよりも排他思想が強いぞw
155 :
名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 23:56:05 ID:fSGQUUGl
>>152 いまでもOS立ち上げ用途にシリコンデバイスを使う規格があるが
128Gまで容量が上がるとHDDの代わりにもなる。
0スピンドルのノートパソコンは確かに欲しいので
シリコンデバイスをノートに使うのは大賛成。
だが、それはP2規格ではないだろうな。
それだけの大容量を扱うにはマックブックで採用されたEXPRESSCARDで
ないと遅すぎて使い物にならん。
ということでテープ部分がなくなりEXPRESSCARD対応となるHVX300
まで待つべし。
156 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 00:44:26 ID:d7OG+aam
今日HVX200さわったけどHDVよりも全然きれいだぞ
この前HDVで撮ったの素材を合成したが4:2:0サンプリングだったから
インターレースの色差がはっきり見えたがHVX200だと4:2:2サンプリングだから綺麗に抜ける。
いやぁPRIRECかなり使えるし、RECがスコッーってなるのが感動するわ。
100Aと比べてもわかるけど、ボタンが押しやすい。
全体的に安心感がある押しやすさでいい感じだったぞ。
p2高いけどメモリ記憶のいいところはたくさんあるぞ、
まず、貧乏人的な意見だけど、プレビューをみるときにヘッドの痛みを考えなくてもいいしな。
しかも撮った素材がサムネイル表示できるのはでかいな、
合成とかするんだったら間違いなくHVX200だな。
157 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 01:54:55 ID:BizGIIh3
まあどっちの規格にも一長一短あるってことだな
運用も含めて。
158 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 03:40:47 ID:x2f4i3Y1
つまりカメラとしては評価するし、DVCPRO-HDも評価するから
1) P2規格を他社に開放して、格安P2カードを市場に出してくれ。
2) miniDVデッキなんかいらないからその分、軽く小さく安くしろや。
3) さっさと対応HDDを出しやがれゴラァ!
って感じか?
DVCPRO-HDの安いデッキを出せ!
または、
今のminiDV部を残すなら、そこにHD記録させろ!
も追加してくれ。
通電しないとHDDが数年で死ぬと言うなら、
分割してでもテープに残さないと
素材どころかカンパケの保存すらできない。
P2の値段が安くなっても、この問題は解決できん。
こういう展開になると
「貧乏人はHDV使え」となるわけだな
貧乏にはHDなんか必要ないよ。
悔しいが正論。
>>160 HDD2台で保存すればいいじゃん。
年に一回チェックすればいい。
両方とも死んでいるなんてことは滅多にないんだから。
>>164 趣味レベルだとそれで良いかも知らんが
仕事の場合、そんな事やってられんだろ
少なくとも年間数千時間分位は撮影するわけで
特にドキュメンタリー系の会社だと数万時間とかもザラ
それだけの素材の入ったHDDをいちいちチェックするのは現実的じゃない
>>165 趣味とは言わないまでも、ある程度のレベルの業務について話している。
たかが100万円のDVCPRO-HDデッキが買えないので、ああだこうだと話しているわけで。
それに対して言った。
だいたい何万時間も延々録画するような業務に向けて売られているカメラじゃないでしょ。
それならば、DVCPRO-HDデッキを買っても、時間あたりの単価は安くなるわけだから、
普通はそれでOKなわけでしょ。
それだけ大量に録画するのに、テープ一本15分でコマ切りにする方がありえない。
実際に使う視点で考えていないでしょ。
なんとなく、こうなのが欲しいなとか、思っていることを並べているだけで。
自分の立場を説明するときは低いレベルを言い訳にしつつも、
要求する時だけは高いレベルを引き合いに出すって、
話に応じて基準をコロコロ変える=ダブルスタンダード という言葉知ってる?
HDDチェックと言っても、内容を全部見る必要はないんだよ。
通電して、ファイルが開くか見ればいいだけ。一本1分で出来る。
そもそも、録画した内容を最初っから最後まで全部保存する必要ないでしょ。
それに2重保存と言っても、全部が全部を2重にしなくてもいい。
いま250GBのHDDが1万円ちょっとで。
DVCPRO-HDが4時間30分くらい録画できる。
テープより安いか、2重にして同じくらいか。
さらに、リアルタイム処理ではなくランダムアクセスなどできることなどを考えたら、
時間=お金 なので、いいことでもある。
>>166は分かりにくかったかもしれないので簡単に言うと、
仕事でバリバリに使い倒すならば、DVCPRO-HD買えばいいじゃん。ってこと
ビデオ機材は、趣味レベルで考えると高いけど、
バリバリの業務から考えると、仕事数で割るのでそれほどではない。
趣味レベルの細々とした業務からすると高いとも言えるが、
その状況に応じて使いこなせばいい。
あれもこれも欲しいでは通るわけがない。
169 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 19:10:37 ID:AIDwoT7D
そもそも全部の素材を保存する理由が分からん。
よほどレアな素材なら残す意味はあるが、
白だけ残していれば大抵のことはできる。
俺の知る限り素材を全部保存して、なおかつそれが有効に使われている
例ってふしぎ発見や世界遺産のような番組だけ(理由は自明)だが、
こういった金のある番組はもっといいカメラを使っている。
そんなことよりも、DTVでAMDのCPUを使うのってありなのか?
スレとは全く関係ないが、お前ら詳しそうなので教えてくれ。
いや、教えてください。
お願いします。
170 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 23:27:19 ID:w7Rmwz0B
>>165 年間数万時間って、、、、そんな規模の会社はDVCPROHDやHDCAM導入してるよ
>>169 intelの陰謀でAMDのアーキテクトに最適化されたOSをMSは出してない。
AMDで映像系の事やるんだったらLinuxやUnix系OSでPiranhaやShake、Smokeなんか使う事をお薦めする。
x64はMSがAMDと互換にしろってごねたからintelもAMD互換にしたわだ。
すげぇintelさまの陰謀だな(w
>>166 >それだけ大量に録画するのに、テープ一本15分でコマ切りにする方がありえない。
>実際に使う視点で考えていないでしょ。
じゃあ、もともと最大で8分しか連続録画出来ないカメラは
実際に使う視点で考えているのだろうか?
ベーカム時代は短いテープも使ってたんだけどな。
15分でもテープ使えれば今よりかなり便利だと思う。
シロカンをHDDに保存して定期的に通電なんて、
保存管理としてはかなり非現実的な話だよな。
>>173 保存の話しだし、映像ファイルとテープ素材では扱いが違う。
ドキュメンタリーでダラダラ撮った素材なんて大半がクズ。
あんなもん残す理由が分からん。
てか、ダラダラダラダラ撮るドキュメンタリーにHVXを使う意味なんてあるのか?
軽くて小さいHC3にガンマイクをつければそれで充分だと思うが。
ドキュメンタリーなんて撮れてればいいんだし。
ところでDVCPRO-HDはどうやって編集するんだよ。
だれか教えろ!
>>176 志低すぎ。業界ゴロかいな?
撮影対象や撮った画への愛情とか拘りとか無いのか?
>>177 AvidXpressPRO+1200Aなら特にPCにハードウェア追加する事無しに編集できる。
179 :
名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 10:28:21 ID:raD1h4z/
DVCPRO-HDはコンポーネント出力でキャプチャーして、非圧縮で編集するです
>>178 いやあ、志低いって言われちゃったよ。
ドキュメンタリーで画質なんて2番目3番目の価値しかないよ。
だいたいずーっとくっついてデカいカメラ抱えられてたら、被写体はうんざりするよ。
小さくて目立たないカメラの方がどんだけ自然な絵が撮れるか。
被写体に愛情があって撮る絵にコダワリがあるから小さいカメラでいくんで。
ま、ドキュメンタリーつってもいろいろあるけどな。ENGで行ったほうがいい時もあるし。
志があったとしても、長回しのドキュメンタリーにHVXは使わないと思うんだけど?
画素不足がネックだしな。
いや、画素不足の問題はない。
52万画素にはガカーリしたよ
確証はないでしょ。
もしそうだとしても、何か問題が起こっているわけではないし。
でもやっぱり画(以下略
なにか問題が起こっているの?
画素数オタクが住み着いたスレはここですか?
>>184は目が節穴なので画素数で判断するしかないんだろw
ビデオカメラの静止画300万画素より
デジカメの200万画素の方がずっとキレイだなんていうのは
>>184には想像もつかない世界だろ
早い動きの時、HDVほどのノイズは出ないとは思っていましたが、そうでないにしろ
、はやりブロックノイズは出ますね。桜並木とか撮っていて横ぶりにするとボロッと
行きます。ビットレートが高くても出るんですね。
191 :
名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 17:43:59 ID:L9I8+oAq
>>171 いまはそこまで互換性は気にしなくてよいのでは?
次期CPUは別として現状ではAMDの方が性能いいので
俺はMSでもAMDを推す。
>>190 はやりブロックノイズは出ますね。
190さん 情報 感謝です。
ところで
「はやりブロックノイズ」って何ですか?
「やはりブロックノイズ」と私はよみましたが。それでいいのかな?
「やはり」ですね。
絶対出ないと思って買っちゃたんですが、、、24インチで見てるからかもしれません。
わかりませんけど。でもHDCAMだってあるといえば在ると思いますので、まあいいやあと
考えます。
HDCAMだってあるといえば在ると思いますので
>このかた3年使っていますが出たことないよ。
195 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:03:47 ID:EDLKdoys
Mpeg2でも有るまいにパンでブロックノイズと云うのは腑に落ちぬ。
196 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:48:27 ID:hpBoLE7l
>>190 編集に何使ってる?
中間コーディック変換されてない?
>>190の頭の中がブロックノイズだらけと思われw
多分液晶で見てるんだと思う
それも安物の台湾製
S2410Wでっす「。中間コーデックはP2viewerに入ってたコーデックをPCにインストールしてGOM PLAYER
というもので閲覧しています。まだ、撮ってるだけで編集はしてません。編集機はアヴィッドです。
201です。↑「中間コーデック」ではなく「コーデック」に訂正です。
201です、間違いました。「デコード」ですね。 すみません
液晶はI/P変換・スケーリング等のデジタル変換に伴うブロックがでるよ。
そんな物をマスターとして編集・カラコレしたり、ましてやブロックが出るなどど
吹聴して回ると恥かくよ。
買える内にビクターの17インチブラウン管モニタを買っとくことを薦める。
DT-V1910Cですよね? 早速買ってみて検証して見ます。液晶はそうだって事知りませんでした。
ご教授どうも。HD-SDIコンバータも必要ですか?コンポーネント出力でも変わらないかもしれませんが。
206 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 10:24:42 ID:MMityei6
液晶だと特にインターレスはひどいですよねぇ…。
動くとHDVみたいに解像度の低下&ブロックノイズっぽく見えてしまいますよね。
HDCAMでも圧縮ノイズは気にし始めると結構気になりますよ。
特にエッジの部分が厳しい。3世代もコピーすると全体的にかなりひどくなって
せっかくのHD画質がぁ〜状態に。画質論でシビアに見ると、ですが。
うむ、殆どのまともなポスプロではHDCAM同士での行って来いはやらないね。
というかエディターが嫌がる。
デジベの時には平気でやってた白〜サイド入れ〜ボイスフォロー
みたいなのが出来ない。
D5やSRがマシンルームで取り合いに…
201です、ちょっと調べてみて、業務用液晶のほうが大きいタイプがあるんですが
やはり業務用でも液晶は避けたほうがいいでしょうか?(ナナオでこれて入るので
すが。)ブラウン管は19インチぐらいしか無いようです。
画素数なんか関係ないよ。いいカメラだよ。
画素数ヲタクには氏んでもらいましょう。
>208
PanaのBT-LH1700Wってどうだろうか?SDI標準装備で安いんだけど。
すでに使っている人いたら使用感教えてください。
PCモニタ+HDLINKとどっちがいい?
>>212 スペックオタと呼ばれてもその意味が解っていないのだな。
HDVはスペック的には、HDと呼べない。
215 :
名無しさん@編集中:2006/04/07(金) 11:17:49 ID:q1AenZjO
HVXはカメラ自体がHDですらない。
8mmって画素いくつ?
フィルムの粒子はccdの画素みたいに固定されていないから時間軸で画素ずらしをしているようなもので、
止めて見た時と走らせたときでは解像感が変わり画素数で表現はできない。
実感で言うと8mmはHDには及ばないがSDよりは解像しているといった感じ。
画素数が多のが好きなら、民生用にメガピクセル機がいくらでもあるぞ。
画素数好きの素人はそれでも使っとけ。
本当に欲しいのは画素数ではなく、解像力やその他を総合した画質だから。
画素数と解像力はイコールではない。
> 画素数と解像力はイコールではない。
>
イコールではありませんが、相当に密接な関係があります。
さらに言うと、HVX200は解像力が「低い」からこそ画素数の話になると荒れるのです。
もしHVX200の解像力がH1と同等であれば誰も画素数の話なんかしないでしょうからね。
223 :
名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 11:47:07 ID:xISWnuFX
そもそもどんなに頑張ったって960 x 540しかないんだし
>もしHVX200の解像力がH1と同等であれば
同等だよ。
XL H1,HVX200,Z1Jを購入しましたが解像度は、同等には思えません。
どこぞのホームページにもあったと思いますが、解像度はやはり
H1>>HVX200>>=?Z1Jぐらいに感じま、個人的に。。
だからなんだっツーの?
227 :
名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 19:10:48 ID:CZAMeUVM
現場にPowerMacG5を持ち込んでP2を取り込みつつ
撮影したいんですが、
PowerMacで使えるP2カードリーダーってありますか?
本当はPowerbookがあれば一番なんですけど
228 :
名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 01:55:11 ID:2rLMv7TD
HVX ってそんなに画素数少ないの?
画質もかなり悪いと聞きましたが。
いや、ぱっと見の画質はいいんだよ。モニター上での比較ね。
でも、解像度チャート撮ってみると確かに良くない。
ビデオα辺りに載ってるのでさほど間違いない感じ。
水平・垂直とも800本は見えないね、解像してない。精々700
でも画でみると柔らかいけどキレがあるように見えるんだよな。
甘い画に無理くりディティール掛けたってのとは逆方向の画。
だからすごく滑らかで見やすいよ。
まあ元々キネコ後にフィルム的な見え方する方向で作ってるのかもしれないが。
>>228ってそんなに脳細胞少ないの?
頭もかなり悪いと聞きましたが。
231 :
名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 11:31:47 ID:8mWR9izq
福田周吐さんのパナソニックたたきが復活してますね
連載ゼロ
P2挿せるHDぱっくだったかにIEEE1394が付いてるから、PCでも読めるかと。
マクは知らん。代理店に訊いてくれ。
Z1Jは所詮、HDVだから、DVCPRO-HDに負ける。
t
>Z1Jは所詮、HDVだから、DVCPRO-HDに負ける。
H1も所詮HDVだから、HVX200には負けるかな?
>>234 メディアのコストでは勝てるぞ。
動きと、変調度に関しては、HDVレベルを脱しない。
肌荒れが写りにくいと思えばまぁいいか。
つまり、HVX200の方が綺麗(質感がいい)ということか。
勝ち負け言うのもなんだよな。
カメラは画質だけで買うもんじゃないし。
そういう意味ではHVXはメディアコストという点で圧倒的に分が悪い、負ける。
ただ、カメラとしての造りはいい。
現実問題、低予算のテレビの仕事にはすでに相当量のZ1Jが入り込んでるし
それがHVXに更新されることはないと思う。
この流れはPD150とDVXの時と全く一緒。
だから流通量としてはZ1Jだと思うし、今のDVXユーザーでHVXじゃなきゃダメな人だけが
残るって感じだろうね。
すでに仕事の都合でZ1Jにいってる人もいるだろうし、文句言いながらでも
使わざるを得ない状況。
その仕事がHVXに置き換わるにはメディアの問題が大きすぎる、ポスプロが
対応できない。
これ即ち、DVCPROの出始めと全く同じ状況、歴史は繰り返す。
ま、そういう事だね。
200は、カメラ自体はとてもいいんだけどね。
今後P2の普及が増えるかどうかは難しい所。
例えP2メディアの価格が下がっても、他の問題が大きすぎる。
DVCPRO HDのデッキの低価格化はまずあり得ないし、
カメラ本体だけでカンパケまでが完結できない事で
使えるユーザー層はかなり限られる。
200本体でminiDVCPRO HDでも録再できればブレイクスルーもあり得たが、
技術面よりも規格面で今のPanaにそれを作れる力はない。
一部の信頼できるメディアメーカーにはP2のライセンス出したほうがいいと思う
240 :
名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 06:14:47 ID:+Kq8BjI+
HVXの値段だけを見て貧乏用途向けと決めつけるのはもうやめようよ。
>現実問題、低予算のテレビの仕事にはすでに相当量のZ1Jが入り込んでるし
それがHVXに更新されることはないと思う。
PVや低予算映画、ネットシネマなんかには入っていくでしょうから。
まぁ使い分ければいいだけの話。
242 :
名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 09:43:28 ID:2Bixc2tf
編集でいう、Avidみたいな状況と似てるよね。
最初、出始めのころは、CMや映画しか使われて
なかったから。普及するのに10年ぐらいかかってるから、
P2もそのぐらいかかるんだろうなという感じがする。
P2は俺も応援してるから普及するといいな。
まだHVX200買ってないけど。
あと日本だけがマーケットではないわけなので。
だからさ、そもそもテープ要らんのよ。
貧乏でP2買えないだけじゃん。おとなしくHDV使ってろって。
ソニーのデッキにソニーのテープ使わないってアフォだし。
P2も同様に、パナの機材にパナのP2使わないってアフォ。
だからそういう荒らし方すんなっての。
おまえパナヲタのふりしたGKか?
パナヲタはホント、もっとまったりしてるんだよ。
246 :
名無しさん@編集中 ::2006/04/10(月) 13:54:08 ID:H9LYPFaf
LiveMOSのビデオ用 早く発売してホスイ
248 :
名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 16:41:47 ID:OdtV1XBc
捏造したHDデータを非圧縮で記録して、なんになるの?
そこからさらにHDVで記録するよりいい。
Z1Jの中古が市場にあふれている現実
買ってはみたももの使い物にならない事に気がついたんだな
まともな香具師が多いみたいで安心したよ
HVX-200専用のHDDレコーダーFireStore FS-100 も4月になっても
まだ発売されてないようですね。
HDVのユーザー方の話で
現場にMACを持ち込んでHDVカメラとつないでFCP5で直接キャプチャーする
事をききました。(HDVはほとんどDVと同じデータ量ですからね)
そこで HVX-200のユーザーの方に質問なのですが 撮影現場で直接
MACとHVX-200をつないでFCP5で 内蔵HDDに直接キャプチャーする事は可能なのでしょうか?
ごそんじの方がいたら 教えて下さい。
> 買ってはみたももの使い物にならない事に気がついたんだな
仮にそうだとしても手放した奴が次に買うのはHVX200でない事だけは確かだw
ていうかさ、お前そんだけ入れ込んでるならさっさと買ってやれよ、HVX200。
どこの店も在庫捌けなくてマジで困ってんだよ、ホントに。
>>252 フジヤのHVX200全部売約済みなんだけどw
お前の脳内店舗が捌けなくて困ってんだろw
254 :
名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 01:41:48 ID:kJCgNcxc
売約済みなの?
もう仕入れたくないんじゃないの。
売れてる絶対量がHVXとはケタ違いなんだから、中古も出回るだろうよ>Z1J
そんなことも理解できんのはアホや。
256 :
名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 09:20:27 ID:qOZLpyjj
制作費でZ1買ったから、撮影が終わったら売って、
BPバッテリーを買うという仕組み。
>>255 これからHDと言う時に何で手放すんだよ Z1J
買ってはみたものの使い物にならなかったと考えるのが妥当だろ
>>255みたいな考えは工作員かアッフォw
DV感覚で使えるのかと同じノリで繋げてみたら、HDV重過ぎだしな。
DVCPRO-HDの取り込みのほうがリアルタイムより短く読み込めて快適。
259 :
名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 18:06:16 ID:GkELnmB9
しばらくSD用途だけだけど、せっかくなのでHVX200か!?と思って、
HVX200とDVX100Bを両方借りてみた。
DVX100B、100Aよりノイズ感が少ない!視聴上でずいぶん違う。
HVX200、P2の転送が遅い・・・。リアルタイムよりちょいと早いぐらい。PCの問題!?
最近、WEB用にHDで撮って欲しい、という要望があるので、この際
導入しようと思ったが、現場で面倒になりそうで結局100Bにしました・・・。
HVX200はP2の容量の問題はさておき、カメラとして使う側の知識も重要用になって来る。
RECを押せば「ハイ撮れます」的に使う人には使ってほしくないカメラではある。
欲しいとか欲しくないとか人のことは関係ない
確かにZ1Jは中古でよく見るな。新品と4〜5マンしか値段が変わらんが。
まあ 一応プロの目を持ってれば使いものにならない事に気が付くな Z1J
某公共放送局では公認ですが何か?
266 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:33:34 ID:HPBAz2jv
民放でもつかってますが、安いから。
267 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:40:59 ID:HPBAz2jv
中途半端な機材は邪魔なだけ。40万と900万は明らかに違うけれど、
900万と400万の機材なら中途半端なカメラいらんでしょう。
HVX200はマネシタの焦りでしょう。それでも勉強のために買いました。
しかし編集できない。リニア編集機ばかりだから。
あれなら100Aの方が使い勝手はあると思います。フライング気味のカメラですよね
Z1Jいいと思いますよ。局の駐在カメラマンにつかわせてもいいんじゃないか、
どうせIP伝送でくるのならHDCAM渡すより、予算が1/20になるから
268 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:42:24 ID:xUsAEWzQ
HVX200、デザインがだっさー。格好悪すぎ。
ソニーのほうがはるかにデザインが良い。
ソニーファンより。
269 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:46:03 ID:HPBAz2jv
270 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:57:36 ID:gzxcPLxf
福田のおっさん無知晒し上げ
ソニーのデザインがイイと言うのはソニヲタだけ。
マックのデザインがイイと言うのがマカーだけと似てる。
両者ともデザイン性にはあんまり理解できてなくて、SONYのロゴとリンゴのマークに価値を見いだす変な香具師達だけどな。
Z1Jって壊しても痛くない用途向けじゃないの?
プロが民生機使ってたら恥ずかしい。
P2の転送が遅いのはPCの問題。
デジカメとかの同容量のフラッシュ読み込みでも遅いでしょ?
ウェブ用程度ならHD機材要らんよ。
SDで取って上下切ったほうがコスト削減できるし、ぼったくってやれ。
フルHD(1920x1080)で配信できるほどの案件じゃないでしょ?
「案件」って言葉がちと臭うなw
Z1がオンエア系にどれほど浸透してるかも知らんらしいしw
274 :
名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 08:06:59 ID:ghg43noX
>デジカメとかの同容量のフラッシュ読み込みでも遅いでしょ?
そういえばそうですね。1Gあたりだと、むしろP2の方が読み込み早いかも・・・。
>フルHD(1920x1080)で配信できるほどの案件じゃないでしょ?
一部で流行っているみたいですよ>HD配信。
PCで見るとSDとの解像度の差はモロに出ますから。比率の問題ではないんです。
ただ、こちらから見たら、あくまで「ついで」なので本編に差しにくいから、
どうしてもHDにしたいなら、勝手に撮影してもらうか別に撮影します、
で逃げてます。今でもZ1Jの素材渡しで逃げてます(←メイキング的な映像)。
Z1JのエッジロップDVアウトって・・・ちょっと画質的に微妙で本編には・・・。
スクイズだと、わりとそこそこ良いんですけどね。
275 :
名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 08:33:58 ID:Obu57shq
配信後にパッケージで売る可能性を考えておく。
SONYのロゴって今となってはジジくさいなぁ
それでジジイに支持されてるちゅー訳か 納得
>>248-250 HVXの画素数の話になると、すぐHDVやZ1の批判になるんだけど、コレって反射?
ちゃんと、HVXの話をしようよ。
画素数の話じゃなくて、HVX批判だからでしょ。
279 :
名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 08:29:41 ID:WatzZdZ4
つまんねぇな ここ
匿名掲示板の限界だね
さようなら
まともに議論したかったら 専門のBBSにいけば。
画素の話しもちゃんと 出てるし。
2chは「煽り」を無視できる人じゃないとね。
>>278 いや、HVXを買おうと思っているからこそ、画素数が気になる。HDVと比べて云々でなく、ちゃんと技術を議論したい。
大体、画素数の話題が出ると、荒らしている奴らって、HVX持っていないんだろ?
画素数がどうこうというよりレンタルも安いから一度使ってみれば?
283 :
名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 20:27:43 ID:WatzZdZ4
縦方向は1080画素ないと海外の掲示板に書いてあると聞いたが
本当?
私も、HVX200はもちろん、Z1,H1使っていますが、一々スペックを気にされる必要
はないと考えます。学内で短編映画を制作しますが、動きのあるようなときHVX静止中は
H1も使ったりして、映像に気になったことなどありません。ぜひ使ってから色々行ったほうが
いいです!と思います。
285 :
名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 23:40:48 ID:nqvWhEqQ
>284
日本語をもっと勉強してください。
286 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 01:16:02 ID:Wxot3QtK
ソースもないのに52万画素だからどうのこうのとか言っている知的障害者がいるね
画素数がすべてだったらプラズマテレビなんか売れる訳がない
ビデオカメラは動画を撮影するものである事を理解してない画素ヲタは引っ込んでろ
>>285 留学生が態々書き込んでくれてるのかも知れないからあまり冷たくしないで。
289 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 10:29:41 ID:p0LOeEcW
最近見ないけど、DVCPRO Pはどこいったの?
291 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 18:50:30 ID:MyBhUrNq
>>290 あなたは知ってるみたいなのでソースをお願いします
最近DTV板でテレビ局の送出系は全てHDCAMだの適当な事を書いて、矛盾点指摘されると
答えられずに書き逃げする人が多いのですが
あなたは違いますよね?ちゃんと信頼できるソースを出せる方ですよね
293 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 20:35:25 ID:jYo0OG70
プログやフォーラムは個人の書き込みで信用なし
信頼できる公式ソースがあったら出し呉れ
294 :
mafoid:2006/04/15(土) 20:45:17 ID:AZVUSW+D
■実績ゼロ、人脈ゼロ、経験ゼロの若造2人が2億円を稼いだ!?
一人は28歳まで、いわゆるニート。もう一人は、エリートコース脱落組。
「成功のレール」から完全に外れていた若造2人が、一体どうやって!!
自ら業界地図を塗り替え続け、さらには300人以上のネット起業家を
10〜20倍の業績アップに導いた「現代版錬金術」の正体とは?
*ヒントとなるキーワードは「成約率」と「投資システム」。
そのノウハウを今すぐお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
↓ ↓ ↓ ↓
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=right-way&pd=01
296 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 23:52:39 ID:MyBhUrNq
>>295 こういう風に話をそらすんだよな。
結局答えずに逃げて、しばらくしたらまた52万画素厨が出てくる
297 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 00:16:15 ID:WsL0sfL2
まとめ
52万画素厨は揚げ足取りすら満足に出来ないアホ
298 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 10:16:36 ID:yvmA1eLS
ソースを探したんだけど見当たらなくなってしまいましたが
パナの海外本社のセールスマニュアルに書いてある、
という書き込みを見ました。
引き続き探します。
事件は解決に向かっています。
299 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 13:06:15 ID:2l5Xo83O
52万画素の何が問題なんだ
カメラの画がいいんだから、文句ないよ
画素数なんて関係ない
>>281 機材のソースがないから技術論だけな。
画質で本当に欲しいのは解像力であって画素数ではない事をまず確認。
素人向けのカメラじゃないんで。
例えCCDが1000万画素あっても、レンズが甘くて10万画素相当しか解像力がなければ、できあがった映像は10万画素相当の映像になる。
これくらいは理解できるだろ。
例え1000万画素相当の画像データがあっても、SDのDVで記録したら35万画素相当の解像力になる。
これも分かるよな。
だから、レンズ、回路、記録フォーマットまで通して考えずに、CCD画素数だけ語る奴は素人扱いされるんだよ。
同じサイズのCCDの場合の一般論な。
画素数が増えると、感度が下がり、階調感が悪くなり、ノイズが増える。
画素数が減ると、感度が上がり、階調感が好くなり、ノイズも減る。
西暦2006年の地球の電子技術では、1/3インチ型CCDのビデオカメラで、HDTVの画素数と満足な感度を両立するのはまだ不可能なんだよ。
そこで、どうやって解像力と感度を両立するかが肝になるわけだ。
一部分のスペックだけ語っても、映像になった時の事を考えなければ何の意味もない。
CCDだけで語るなら、HDV機のCCDから出て来る生の信号なんて並のノイズじゃないぜ。
仮に、その52万画素だとしようか。
プログレッシブCCDで垂直と水平の両方に画素ずらし入れると、一気に解像力が上がる。
画素ずらしなしの100万画素より、はるかに解像力が出る。
何で解像度ではなく解像力かと言うと、ピクセル解像度でいいなら、回路で一度4倍の200万画素になってるから。
しかし、画素ずらしは解像力は得られるが、色解像度に影響が出るので、ピクセル解像度そのままの解像力とまでは言わない。
だが、DVCPRO HDと言うフォーマットで記録すると色のサンプリングレートは4;2;2なので、色解像度がフル解像度出てても結局は間引く事になる。
それなら画素数を下げて感度を上げるのは正解だと言えるな。
解像力と感度を両立出来て、階調や質感表現も高くなる。
HDVのインターレースCCDの機種は、垂直に画素をずらせないので、感度が下がるのを覚悟の上で、垂直画素数は増やさなければいけない。
しかし、HDVの機種は、色のサンプリングレートが更に低いので、垂直の色解像度は1080i時でも540しか記録できない。
これは少々、感度を無駄にしてノイズも増える。
ところが、HDVのMPEG2は変調度の高い映像が大の苦手で、微細な質感はあらかじめ潰してやらないと、圧縮効率が悪くなり画質が劣化する。
ノイズと言うのは変調度の高さでは最たるもので、HDVではノイズっぽい画像の記録は困難だ。
結局、ノイズリダクションを強くかける前提だから、ノイズが増えるの覚悟でCCDの画素数を増やすと言うのは一つの正解とも言えるな。
変調は大きく犠牲になるが、民生機で変調を気にして買うユーザーはないだろうし、素人はカタログの画素数さえあれば実際の解像感が低くても気にならないので、質感表現なんて気にもしていない。
とまぁ、記録フォーマッやユーザー層の違いによる特徴を見越して、各メーカー、独自のアプローチで開発してるわけだ。
>>281画質がどうあれ、画素数さえ多ければいいなら、そういう機種を買えばいい。
それは各自の好みだ。
俺は、カメラマンとしての腕は信用しないけどなw
302 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:34:03 ID:wkhpvW7z
さすが!こんなセールスマンさんが来たら買ってしまうよ。
解説ありがとう!
303 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:38:07 ID:hnSBgw7I
結局52万画素厨はソース出せないまま逃亡したのか
アフォ丸出し
304 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:41:37 ID:wkhpvW7z
あ。言い忘れたけど、俺281でした・・・。スマソ
ついに中の人が立ち上がったか…
叩きが幼稚でループしてるから気持ちは分かるぞ。
306 :
名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 23:08:23 ID:wkhpvW7z
うんうん!!
中の人じゃなくて高山さんじゃないの?こんな長文書いてるのはw
・・・あの人のHDV叩きカキコはちょっと異常な時あるよなあ。
確かにHVX200のが優れてるっていうのは分かるんだが(腐ってもDVCPRO-HDだし)
H1やHD100なんかは結構いい画が撮れてると思うのでカメラ部の造りさえ良ければ
HDVもそう捨てたもんではないと思うのだがね。
>>307 >>300-301に対しての感想なのだと思うけど、あくまでCCD画素数へのカタログ値的な
拘りに対する意見ということで良いんじゃないすかね。俺はすごく勉強になりました。
309 :
名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 01:24:51 ID:bzXweZk1
メーカーとして公表しない姿勢に疑問を感じる
購入予定者として変な勘ぐりを入れたくなる
310 :
300:2006/04/17(月) 01:29:12 ID:XTOJWSNX
言っとくけど、俺はその中の人とかでもなければ、HDV否定派でもないからな。
西暦2006年の地球には、メディアを気にせず安く手軽に長尺のHDを撮れるのはHDVしかない。
話題が画質ならHVXの優位な部分も語るが、運用なら話は別だ。
HDVはHDVの優位性がある。
用途よって適材適所で使い分けるべき。
とにかく、画素数なんて画質の要素の一部でしかない部分にこだわりすぎるのが嫌。
実際の画質の評価はせずに、数字だけ先走りして、一体何がしたいのか分からん。
本当に撮りたいのか、それとも強そうなのを持っていたいだけなのか。
画素数が欲しいだけなら、メガピクセルのハンディカムでも買えばいい。
ちょっと暗くなっただけで信じられないくらい画質が落ちるけどな。
小型機種は少ない照明で身軽な撮り方する事が多いんだから、暗くても画質が耐える性能も重要。
ビデオサロン立ち読みしたら、ちょうどHVXの特集してた。
流し読みなんで画素数まで書いてあったかは知らんが、開発者のインタビューものってた。
>>310 同意だがサロンはいかがなものか
つか、素人なら別に画素マンセの強いもの持ちたい君でもヨクネ、趣味なんだろ
まあ趣味でカメラその物が目的の人にとっては
スペックについてあーだこーだ言うのも「楽しみ」の一つなんだろね。
バカにするのはたやすいけど、うざいからといって排除する権限も無いわな。
まああれだ、元はと言えばZ1J/FX1専用スレがないから嵐に来るんだろうな。
スペック厨がDTV板に居ても構わないが、自分の好きなカメラのライバル機を
わざわざしょーもない理由で腐しに来る感覚が分からん。
HDモニタ上で比べる解像感は互角だし、技術論的には
>>300通りだとしても
感度と解像度が両立してるから個人的には別に文句がない。
テストの結果、HVXは暗い条件で解像度下がるというような事がない。
感度も十分使える範囲だし、増感すればフィルムグレイン的ザラ付きを足すことも出来る。
Z1Jの中古が多い件は多分感度じゃないかと思ってる。
今まで撮ってた条件で同じように撮れない、それってハンドヘルドカメラにとって
致命的な問題だからね。
PDやDVXってディレクターズカメラって部分もあるから、如何に手軽に
現場条件なりで収められるかってのが一番大事だから。
つか、スペック厨はアンチHDVにもいるわけで、、w
プロの現場を知らないくせに、HDV使うのは素人って決め付けるヤツには
ひとこと言ってやりたくなるw
いや、俺もHDV嫌いなんだけどね、仕事だから対応せざるを得ない。
地上波やBSの海外ロケなんかZ1J撮影が激増してるから・・
HDV使ってるのは素人と決め付けてるけど 何か
NHKも素人ですか、、そうですかw
ハイNHKでもHDVで撮影してるディレクターは素人です。
おまえマジ池沼だな
ワタシは池や沼よりも湖の方がスキです。
320 :
名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 13:50:04 ID:A+w3aPBg
変な質問かも知れませんが、できたら教えてください。HVX200ゆーざーです
MXFファイル→ロスレス→ロスレスと変換して、画質は劣化するんでしょうか?
変な質問ですがお願いします。
322 :
名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 19:08:13 ID:qEz6rGyJ
つ仮に52万画素だとしておこう。
充分、充分。
>>317 ド素人バカか?
一ディレクターの一存で収録フォーマットが決められるわきゃねーんだよw
局のCPが認めてなきゃ使えん。
局のCPも素人ですか、そうですかw
CPってな〜に?
NHK職員ってアホ多いよ。
NHKって看板外したらゴミのような連中。
コスト意識ないと考え方が緩くなるし、ひいては頭悪くなるよね。
328 :
名無しさん@編集中 ::2006/04/18(火) 12:27:15 ID:o8MIlXr2
HDCAMって、3:1:1(4:2:2とどっちがいいの?)、135 Mb/secだとか。
329 :
名無しさん@編集中 ::2006/04/18(火) 12:29:46 ID:o8MIlXr2
AvidのNDxHDの方がもっと良さそうだ。
3:1:1と4:2:2では、その数字だけ見れば4:2:2の方がいい。
解像度と圧縮率と圧縮アルゴリズムの全体で見るべし。
Canopus HQは編集用の中間コーディック。
332 :
名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 15:45:42 ID:EW+5Y9zT
HVXからパソコンにファイルを吸い上げて保管するには
専用のソフトとかドライバーが必要ですか?
スタッフが現場にパソコン持ちこむ気でいるのですが
事前準備しないと使えないようでは困るので。
333 :
名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 16:52:41 ID:9hDpT/CB
仮に52万画素だとしておこう。
充分、充分。
334 :
名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 17:30:30 ID:RN4Xm/rQ
335 :
名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 19:52:44 ID:7cXzTRZ+
さんざんひねってそれかよ、懐かしいネタだなしかも。
337 :
名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 22:14:41 ID:1TpV7DUi
誰かNABに行って、直接画素数を聞いてくる猛者はいないか
>>337 画素ヲタ ウザイんで いい加減消えてくれよ
そんなに画素厨が嫌かい?
素人機材ヲタの次に嫌い。
341 :
名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 03:10:31 ID:HATNsDYM
いいじゃん
960x540しかなくても。
英断だよ。
HVX200 かなりのバックオーダーを抱えてるらしいな
DVCPRO HD P2仕様のラップトップエディター発売されるんだね
ものすご゜く小型でモニターが一個しかないのはプレーヤー、レコーダーボタンに
映像が連動するようになっているのかな?
344 :
名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 14:17:55 ID:t4HL2oB5
>336
正方形ピクセルで圧縮ノイズも目立たずAVID上ではDVCPRO-HDと同様に軽快な上に撮影にも使える(池上)らしい。
345 :
名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 23:25:29 ID:MU6+68N0
>>342 >HVX200 かなりのバックオーダーを抱えてるらしいな
↑この胡散臭いレス気になるなあ・・・。君パナの人?
でも、ラップトップ早く発売されないかな。
346 :
=336:2006/04/21(金) 23:51:00 ID:QY/p+A7Q
>>344 「らしい」ですか(w
わたし、実機で比較検証したことがありますが、
圧縮の質としてはCanopus HQのほうが数段上ですよ。
Avidのほうはビットレートが高めの癖に世代耐性悪いし、
編集時の軽快さはまったく比較にもなりません。
HVX200バックオーダーの件は今月号のビデオサロンに載ってた
HVX200は殆どが海外向けらしいので そこんとこよろしく
在庫アリ。
ビデオサロン読んでるような層が気にしてるカメラってことかw
煽るネタ考えるの大変だねぇ。
オモシロイトオモッテルノカ? オヤジwww
すげえ・・・まじで60歳前後じゃねえか?
イカで一杯やってたのだろう。
355 :
名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 01:10:08 ID:Kpg625Wh
福田の爺さん&地方局の契約カメラマン必死すぎ
ビデオサロン2006 5(月号) p78 より
Test Report FS-100 価格未定 5月発売予定
フル充電して 一時停止をせず 連続録画してみた。(中略)1080/24pで
80分の録画をバッテリーでできた。(中略)室内ではACアダプターで動作する。
発売は3月から5月に延期されたようですが これが発売されて
問題なく動れば 現在のP2カードの録画時間では 使用できないと
考えていたユーザ層(私もですけど)も 購入する方が増えそうですね。
5月以後 買われた方のレポートが楽しみです。
栃木の太田さんのところのBBSを読むと 雑誌や販売店が「いわない」
HD録画機の問題点も いくつか ありそうですが。
>>349 でもマジな話、現在このカメラが気になって気になってしかたない層というのは
本当にサロン読者層かもよ。仕事で使う為に試験的に購入したり、その予算が
ある人々は既に買ってる/近く買う具体的な予定がある、または検討の結果
当面は導入見送りと決めてある…対してひたすら気になっちゃって仕様が無い
人達というのは、つまり雑誌と通帳をにらめっこしてはタメ息ついてる人々…と。
358 :
名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 09:10:33 ID:84bN81af
それは真理かもな。
サロン読者より分かってる層は、
自分なりの答はとっくに出てるだろうし。
で、サロン読者くらいの層が一番、
自分が買った奴が最高って思いこみが激しい。
何台も買う財力はないから、
選んだやつが一番でないと精神状態が不安定になる。
仕事で使い分けるなんて概念自体ないしな。
>>このあたりは映像品質とコストを比べて割り切りができるプロよりも、
>>スペックが満たされなければ損をした気になるという、
>>コンシューマ特有の気質である。
>>358 この部分の方が的を射ているだろう。
361 :
名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 17:19:37 ID:HUyhA5qH
なるほどなあ。素人ってそういう考えなんだ・・・。
このスレでも、理解不能なコメントいっぱいあったけど、納得した。
P2 累計出荷台数 一万五千台だってさ
DVCPRO HDの新製品、カメラ&コンパクトレコーダー7月発売だってさ(これはテープ用ね)
P2 HDが北京オリンピックの公式放送機器に決定
北京オリンピックでは64GB P2カードを使う予定
決定っていうか、「また」ばらまくって事だろ。
得意だからな、公共機関やらオリンピックにばらまくのは。
>>364 チミはこのスレには不用だから何処かに逝ってくれ
>>365 別に不要ではない。有益な情報だ。
おまえに不都合でも?
オリンピックの公式放送機器とは無縁の糞ニー厨がねたむのも仕方ないかw
つかさ、オリンピックの「公式xxx」なんて
みな大枚はたいて買ってる「広告」なんだってのは常識だろ?
370 :
名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 03:29:35 ID:smIqS+4q
ID:koKh1BoP
オウム返ししか出来ない馬鹿
371 :
名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 03:31:36 ID:smIqS+4q
363 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 21:18:28 ID:koKh1BoP
P2 HDが北京オリンピックの公式放送機器に決定
北京オリンピックでは64GB P2カードを使う予定
365 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 21:35:41 ID:koKh1BoP
>>364 チミはこのスレには不用だから何処かに逝ってくれ
367 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 23:25:32 ID:koKh1BoP
>>366 お前の存在自体が不都合だよw
アンチのアホが約2名常駐してるなw
373 :
名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 20:55:42 ID:C1230K6m
NABに行かれた方、何か情報ないですか?
まだ完成されたハンディバリカムでないのか・・・
376 :
名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 21:34:21 ID:AW5mfoXh
377 :
kanemo:2006/04/27(木) 16:36:01 ID:9UCduR7W
あぁそれ見てきましたよ。詳細は何も出ていませんでしたが・・・なんでもこの夏には
公式の発表があるとか。
378 :
名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 22:43:55 ID:w7R0iqbx
そりゃ70ミリよりも高画質なんだ、すごいだろうけどさぁ、
映写装置が高すぎてそうそう何処でも導入できる代物じゃないよ。
380 :
名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 23:37:20 ID:EhIyp5JV
スタンダードなフォーマットとして35mmフィルムの地位は当分揺るがないとしてカメラの基本的な性能が上がると捉らえれば良いのでは?
イマジカの最新キネコはSDからでも驚く程綺麗だし。
今51万で売ってるのを見つけたんだけど、買いか?それとも、もうちょっと待った方がいいのかな?
100Bにしようかと思ってたんだけど、何となくP2やFireStore使うんだったら将来性を見てもこっち(200)の方なのかな?
382 :
名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 00:23:21 ID:g3l9dCnF
急いで使う用途が無いなら待った方が、、
>382さんどもです。
急いでる訳でもないんですが、でも、来月の頭には仕事で使おうかなと思ってまして、
どうせ買うなら今のうちなのかなって思ってまして、いざ必要な時に売ってなかったら
意味ないので、、で今一番心配なのはこれのバージョンアップ版が出ると言う噂が
あるみたいなので、、今イチ悩んでます。
解像力的には、
4kは、35mmに焼くのに丁度いい程度。
2kじゃ、35mmで直接撮るより甘くなる事がある。
作品的には、
0.7kのDVXからのキネコでも、作品として充分鑑賞に堪える。
2k以下でも全然大丈夫。
>>バージョンアップ版が出ると言う噂が
噂は噂。
ただ、出るのは確実と言うか、当たり前。
それが今年なのか来年なのかは分からない。
単に欲しいだけなのか、実際に使いたいのかで考えるべし。
HVXとDVXは、本当に使いたいなら、先行して買っとくのを勧める。
はっきり言って、手にしたその日からでは使いこなせない。
あらかじめ使い込んどかないと性能をいかしきれない。
100Bと200で悩んでるという事は無理にHDでなくてもいいんだろ。
必要な時に必要なモノを買うのが基本。
DVで足りる撮影なら、100Bを早めに買って練習しとけ。
HDが使いたくなった時に100Bの経験生かして200使え。
386 :
381:2006/04/28(金) 18:14:25 ID:IHBV8qq0
>385さん
ども、結局買っちゃいました。DVで足りるのですが、まあ、HDも使えたら…と考えて決めちゃいました。
やっぱりかなり売れてるみたいですね、最後の1個だったらしくたぶん次回の入荷は5月中旬以降だとの事。
噂より買って使う!が基本ですね。いいアドバイス有り難うございます。
しかし、P2カードは高くて使えないですね(笑)
噂ってどこで聞いたの?
オークションに出たね 中古
ただでもらったP2カードをカメラ本体とは別に出品してる所がセコイ
389 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 02:49:47 ID:E/J9vb3c
お前らキャノンのH1じゃ駄目なのか?
ソニーのHDVとHVXの良いところ取りしているカメラだと思うのだが。
バリアブルである必要なんてほとんどないし
どうしても必要ならこのレベルならアフターエフェクトのタイムワープを使えばいいじゃん。
結局はMPEG2だろ。
いい所どりって、どの部分だ?
それにフォーマット以前の問題でカメラとしてだめ。
標準レンズのズームの動き方は相変わらず悪い。
今時液晶モニターがないのもどうよ。
構え方が限定されるし、バランスも微妙。
そのくせ肩乗せほど楽でもない。
XL1のダメな所を21世紀になってもまだ引きずってるカメラという印象しかない。
キヤノンのH1も所詮なんちゃってハイビジョンのHDV 仕事には使えん'
>>392 とりあえず、いつまでも東京大学物語を引っ張ってる江川が痛いかな
バリアブルフレームレートの価値が解らない人が多いようだが小型映画がビデオに席巻されて四半世紀、
そこら辺の感性が退化してしまったのだろうか?
>>394 >>389の言葉が全てを表してる。
アフターエフェクトのタイムワープで足りると思うくらい感性が鈍ってる。
冗談だろw
オーバークランクと、タイムワープでは、
おなじ倍率のスローかけても動きの質感が全然違う。
アフターエフェクトプロ7.0のピクセルモーションのタイムワープはだいぶ良い効果が出るが、
それでもオーバークランクの自然さには全く届かない。
>>392 ブロックノイズはチョコチョコと出てたよ、当然ながら。でも色の感じは結構気に入った。
200万(HD100+13倍レンズ)であれ位撮れるんなら俺的にはかなり魅力的。
HVXをあのスタイルにしてほしいな。
担ぎの上位バージョンが出ると言う話を聞いた気もするが。
398 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 22:02:24 ID:E/J9vb3c
>>395 俺のレスをちゃんと読んでから批判してくれよ。
ちゃんと「このレベル」と書いてあるだろ。
本当にバリアブルフレームレートが必要ならバリカムぐらい使おうよ。
別にいうほど高くないんだしさ。
てか、H1推薦してる時点でオマエ論外。
>>398 本当に解ってないみたいだね。
映画とか見ないの?
401 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 22:15:43 ID:E/J9vb3c
はあ。
このレベルで画質にこだわる意味が分からん。
きちんとした720pが取りたければバリカム
1080iならHDCam使えよ。
100万にも満たない低予算用カメラなのだから
画質を求めるのは無理がある。
せいぜいプログレッシブかインターレースかの選択があるだけではないか?
そういう趣旨で両方できるH1はどうなの?
と聞いているのだが、論外ですか?
402 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 22:17:24 ID:E/J9vb3c
>>400 仕事で普通にバリカムを使ってますが
貧乏デジカメの特殊事情についてはよく知らんがな。
H1のはエセプログレッシブだろ!
操作性悪すぎで、一度使ったキャメラマンはみんなダメ出ししてる。
電気カメラになってから表現と云う観点が抜け落ちたカメラマンが多くてなって困るよ。
どの(予算)レベルだろうと表現したいという欲求に足枷をする必要は無い。
>>398 お前の目は節穴か。
「このレベル」?
HVXのバリアブルフレームもバリカムのバリアブルフレームも
オーバークランクの性能は全く同じだ、バカ。
AEの後処理で追いつくわけねーだろ。
本当に見比べた事あるのか?
406 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 23:03:41 ID:/xHE/qyX
駒速可変を貧乏作家の手に「取り戻した」という事の意義が解ってないな。
407 :
名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 23:52:55 ID:XYTmIVFK
今日HVXを店頭で触ってきましたが、あのLCDモニタは何故あんなに画質悪いの?
あれじゃDTLをONにしてもフォーカス合わせられん。
100Aの方が見やすくない?
そう、それは俺も文句言った
なんでもダウンコン過程でのロスなんだそうだがどうも納得遺憾。
元がいいんだからダウンコンしてもいいのが道理。
推測するに、4:3液晶にレターボックスダウンコンしてるのが
良くないんじゃないかと。
16:9エリアの縦方向pixelが恐らく240も取れてないんだろう。
100Aと同じパネルとするなら、レター表示にすると実効解像度下がるから
もっといいパネル使わないと100Aと同じにすらならないんだよな。
409 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 01:12:30 ID:4pf3mx1o
>>405 おいおい、HVXとバリカムではレンズもCCDも全然違うだろ。
バリアブルフレームレートや記録フォーマットが同じだからといって
これが同じに見えるやつは、目医者に行った方がいい。
410 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 01:34:14 ID:+/HPBCtk
CCDが劣るからバリアブルフレームがいらんという理屈はなかろう。
411 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 03:19:25 ID:VRT5aoEW
>>410 横やりでスマンが話の論点の前提条件からして409と違うんじゃないか?
409は、このクラスのカメラ使うんだったら、そもそも映像の質云々論じても無駄
って言ってるんだと思うんだが・・・
どっちが正しいとかでなく、全然別次元の話を論じあってて無駄だと思う
ただ個人的にH1は映像の質以前に、それ以外がダメダメなんで論外だとは思う
413 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 04:31:53 ID:Y37qtdzx
407だけど、画素の次はバリアブルフレームレートの話かい。
そんな細かい話してても実際は現場でまともに使えるどうかで判断されるべき。
可変撮り出来るのはいいけどHVXを使うような仕事でそんな用途あるの?
インディーズとか低予算の映画でHVX使って、
そんな機能もあるからやってみようかとかそんぐらいだろ。
色々出来るのは作品の可能性を広げる意味で良いことだと思うが
もっと現実的な運用の話したら?
横レス
>>413は妥当だと思うけど、一方で画質の問題は一旦脇へ置いといて、24コマで編集
できる(素で24コマ感覚の編集作業がやりやすくなる道が開けた)こと自体はかなり
大きいと言えると思う。「このひとコマ」っていう感じが掴みづらくて、ビデオではいつも
違和感を感じてた。
>>409 ほー。
お前はバリカムの画質がHVX程度に下がったら、
バリアブルフレームがタイムワープでも構わないと。
お前こそ目医者いけよ。
てか、その程度の認識で本当に映像の仕事やってるのか?
安物の液晶モニターでしか見てないんじゃないのか?
タイムワープとバリアブルフレームの効果は天地のように違うぞ。
416 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 08:19:20 ID:+/HPBCtk
必要な機能は人それぞれなのに考えの足りない奴が安易に決めつけるから話がややこしくなる。
>>413 >そんな機能もあるからやってみようかとかそんぐらいだろ。
あんまりだ。現場でそんな事口に出して言うなよ。
仕事なくなるぞ。
418 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 11:20:18 ID:+/HPBCtk
フィルムカメラの世界ではコマ速度可変はごく当たり前の機能だった。
極端な事を言うとサイレント時代はクランクを回す撮影助手が撮影内容によって微妙に速度を調節していたという。
同時録音・台詞ベースのドラマが当たり前になってから廃れてしまったけれど、「この女優の表情を捉えるためには何コマが最適か?」といった考え方する人にとってはバリアブルフレームは何をおいても必要な機能になる。
419 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 14:00:36 ID:Y37qtdzx
実際今HVXでバリアブルで撮った作品ってなんかないの?
見てみるのが一番早い。
分かりやすいのは、
普通にフィルムでハイスピード使った映画を見ればいい。
それで何をやりたいのか一目瞭然だ。
AEのスローエフェクトじゃ、サム・ペキンパーやジョン・ウーの表現は撮れない。
ま、ジョン・ウーとペキンパーは極端な例だが、
撮影コマ数変えるのは、映画じゃ普通に使ってる効果だ。
本当は100コマくらい欲しいけどね。
ないよりずっといいが、60じゃまだまだ足りない。
表現と言う意味ではアンダークランクも含めてスコセッシのアクションシーン以外での使い方も見てほしい。
「レイジングブル」などオーバークランクの使いどころに注目。
422 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 21:05:58 ID:4pf3mx1o
>>415 バリカム>>>>>>HVX>タイムワープ
実際はこんなものだろ?
タイムワープもHVXも理屈の上では30フレーム(もしくは24)で
スローを作れるが、どちらもバリカムの画に比べれば糞。
そのバリカムもシネアルタに比べたら劣る。
HVXで「天」を感じれるお前がある意味うらやましい。
423 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 21:25:05 ID:+/HPBCtk
最強バトルはもう結構。
>>422の頭の中では、
スロー品質と画質が一緒になってなる様子。
素人か?
425 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 23:51:29 ID:V03rzzEp
422はちゃんと使った事もないのに想像で言ってると思うが、
24Pで撮ったシネアルタにタイムワープかけても
よっぽど条件が揃わないと
HVXのオーバークランクの品質にも届かないよ。
全フレームはがたつく。
フレームブレンドはぶれる。
ピクセルモーションは早い動きが破綻する。
運が良くても中間生成フレームは解像度が下がる。
素材段階でオーバークランクで撮ったスローにはかなわない。
そんなの、さんざん試してる。
バリカムとHVXは基本画質に優劣はあるが、
スローモーションの品質は全く同程度。
まあスロー画質が 60i>60pと言ってるような奴に
まともに取り合うつもりは無い。
427 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:02:37 ID:Kxism4gk
べつに無いものねだりをしている訳ではなくて既にパナはHVXにバリアブルフレームを搭載している。
それを必要ないなどと言い掛かりをつける理由がわからん。
428 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:30:05 ID:GpuZwbQL
>>425 スローにする原理は同じでも品質は全然違うだろ。
お前こそバリカム使ったことあるのかよ?
429 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:31:50 ID:v5Cifml4
オーバークランクはいらないとか言ってるのは以前画素厨だった地方局下請けカメラマンだろ
普段よほど嫌なことがあるんだろうな
430 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:33:36 ID:GpuZwbQL
画質の話とスロー品質の話は分けた方がいいと思う。
そこを混同してイチャモン付けたいのは一人だろ?
433 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:44:39 ID:GpuZwbQL
>>431 スローにする原理がバリアブルフレームレートを使った場合が
一番よいのは自明なので、それでは話にならない。
ポイントは1/3CCDのカメラにバリアブルフレームレートなどあっても
豚の耳に真珠かどうか。
俺の意見は理念先行でバランスを欠いたカメラという感じ。
映画やドラマで使うには画質が糞すぎるのに
それでもバリアブルフレームレートがあるから素晴らしいといえるのか?
まあ、馬鹿が勝手に曲解して話しをややこしくしているけどな。
434 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:51:09 ID:GpuZwbQL
豚に真珠と馬の耳に念仏を合成→豚の耳に真珠
ようするに駄目なものにいかなる素晴らしいものを組み合わしても
意味がないという意味。
いきなり言われても分からんかもしれんので蛇足ながら補足した。
何で豚に真珠になるんだよ?自分でもよく反芻してみたら?
プログレッシブでのスローはフィルムのHSと同じだよ。
一枚の一枚画がフルの状態で完成してるんだから。
60iの縦解像度半分の画であの表現が出来ないだろ?
何に対してそこまで絡みたいんだか正直分からん。
436 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 01:58:24 ID:GpuZwbQL
つーか、1/3インチCCDでドラマ撮るのか?
→はい
素人は黙ってろ。
→いいえ
なんのためにそんなにきれいなスローが必要なの?
何でそこまでHVXを貶めることに執着しとるのか解らんが、こんなとこで駄々コネてねーで、
HVXは画質がクソだから使うなってそこらじゅうのプロダクションに布教して回れよw
どうせ何の決定権もない下っ端なんだろ?
クライアントがオッケーならオッケーなんだよ。
というか、DVXがそうであったようにMVの現場から入っていくだろやはり。
ドラマでも使われるだろうが、アーカイブ含めたワークフローの整理が付いてない。
MVなら1曲数分だし撮影もせいぜい1.5日で殆ど決着が付くものばかり。
仕上げ上での問題が少なくてすむ。
HSを渇望してるのがやはりそこだしね。
テレビ屋や、ましてやブラ屋には何の有り難味も無いカメラ。
でも60iじゃどうしてもダメな仕事でパナを愛好してる人間の裾野は意外に広いよ。
>>437じゃないが、その関係の現場ならOKどころかそれ指定で来るよ。
ビデオのスロー=汚い=安い=かっこ悪い って見方は変わってないでしょ。
しょせん1/3で画質悪いんだからスロー品質もタイムワープでいいよ、と。
結局なんでも良いからケチ付けたいだけなのね。
>434
可変速域でも標準速度と同じ画質が得られるところが眼目で有って基礎の画質が良いだの悪いだのは関係無い。
ということは実際に従来機で作品制作をしてれば解ると思うのだが。
あと諺を間違えたのに気付いただけで偉いから取り繕わなくて良い。
1/3ならタイムワープとバリアブルフレームの差が大して変わらないと思ってるなら
シネアルタとVX2000の差が分からないくらいの目だ。
そんな奴が品質語ったらだめ。
ちょっと補足すれば、DVXの30p撮影とPDのシャッター1/30撮影が同じだと
言い張る奴と同程度の目だとも言える。
>>436 ドラマじゃなくても綺麗なスローは需要があると思う。
>>444 60iではオーバークランクの意味が無いから現実的に生かせるのはどうしてもドラマになってしまう。
でもいずれ24/30Pのドキュメンタリーなどでも活用されるようになるでしょう。
だからMVだと上で書いてるのに・・・
まあ60じゃ足りないんだけど、せめて60でもあればまだやりようがある
というのは統一見解。
447 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 14:44:52 ID:h8sbtMWi BE:61807223-
結論が出たようなのでこの話題はここらでお開きに、、
実際、AEのタイムワープはさんざん使ってるが、
24P、30P、60iのどれにかけても、正直言って綺麗ではない。
24Pで2.5倍までなら文句なしにバリアブルフレームが自然でいい仕上がりになる。
2.5倍以上欲しい時も、一端バリアブルフレームで上げた上でタイムワープかけると、
ノーマル素材にタイムワープかけたよりずっと自然な仕上がりにできる。
あらがじめ見越してシャッタースピード早めておく必要はあるが。
1/3CCDだから画質が落ちるだのほざいてる奴はよほど自分自身に画に対する感性が無いか、
HVXのCCDについて全く知識が無いかどちらかだろう。
そもそもHVXは自分のイメージ作りで設定をいじってなんぼのカメラだからデフォルトで撮って“後はよろしく”的なカメラマンには到底使いこなせるカメラではない。
バリアブルもしかり。
フィルムと違ってビデオはコストが低いので、レンタルして勉強してみるのが一番手っ取り早い。
451 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 00:43:16 ID:GEMLnmdk
>>450 そこまで強弁するとただの馬鹿にしか見えない。
CCDのサイズはひとつの限界であるのは事実。
どんなクリエーターだってそれを無に帰することはできない。
まあ、作品のクオリティは画質だけでは決まらないし
何がいい画かなんてスペックだけでは語れないが、
いまそれを強弁してもただの負け惜しみにしか聞こえないだろうね。
負け惜しみか?
1/3CCDで感度と諧調を損なわず画素的に1080/60Pまでカバー出来るポテンシャルがあって、編集後バリカムの素材と見分けがつかない画が撮れるカメラの限界とはこれ如何に。
と、自分でもここまで上げるのもどうかと思ったが、それでもHVXは画期的なカメラだ。
触って検証比較をやる知識も無い奴が馬鹿だの負け惜しみだの言ってるのが痛い。
趣味程度で現場に出て無い奴は何とでも言ってくれ。
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだけれど・・・
バリカムは大したことないってのが共通認識だよな?
挟み込んで見分けがつかないのは凄いんことなのか?
ダメダメなことなのか?今一度よく考えて見ろよ頼むから。
454 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 05:33:43 ID:GEMLnmdk
バリカムとHVXの画質の違いが分からない???
どこの誰がそんな話しをしてるんだ?
俺はバリカムしか使ったことがないから実は見比べたことがないが
もしそーだと仮定したらパナはよほどの馬鹿企業だな。
自社のハイエンド機と同等の性能をたかだか50万円のハンディで出したのだから。
まあ、CCDの差から推測してそれはまずないだろうが、
このスレでさんざん既出の「画素数を犠牲にした画質の高さ」が
どんなものか興味はある。
455 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 08:29:24 ID:lHlTmcPm
バリカムとHVXで同じ作品を作ったと仮定。
内容そのものが陳腐だったら、いくら画質が良くても、売れるのか?
スローの確認のために、重いフレームコンバーターを持ち歩くのか?
さっさとHVXを買った方がいい。
大体このカメラの開発費用にいくらかかってると思ってるのだ?
金がないなら、
「来年夏のボーナス一括払い」で買えばいい。
それまでに、自分の才能とやらで、このカメラを買える位、最低限稼げばいい。
それも稼ぐ自信がないなら、レンタルさせるか、ヤフオクに出せ。
与太話はそれからでも遅くない。賃金奴隷の愚民ども。
456 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 08:40:43 ID:lHlTmcPm
新品50万位で買えば、40万位で買い取ってもくれるだろう。
頭の中に脳ミソ入ってるのか?
457 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 21:08:32 ID:Qpmvyi7C
ここの板は、なかなかスパイシーな意見が多いですねぇ!!
実際に作品製作を行っている人は居なくなったみたい。
そろそろ終了かな。
459 :
名無しさん@編集中:2006/05/04(木) 22:30:31 ID:Qpmvyi7C
でしょうね^^;そんな雰囲気がただよってる・・。
460 :
名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 00:16:14 ID:spnbdssr
>>457 スパイシーというより、焦げまくってる。
461 :
名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 00:17:09 ID:spnbdssr
DVX100が発売されたころの有益情報スレにはもう戻らないのか・・・?
462 :
名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 03:21:57 ID:8LZIIR1e
どうしてもパナソニックをった来たいアフォが常駐してるだけだよ
そいつは送出フォーマットHDCAMだけだと豪語してるアフォ
しかしP2カードが売っとらんのだが、P2カードがないとバリアブルフレームレートって使えないのですか?
外付けのHDに取り込もうと思ってるのですが(SDで)無理ならP2購入か?と悩んどるのです。
確かに、サイトには入荷待ちと書いてるショップ多いな。
アンチパナソニックのアホの期待に反して売れております。AG-HVX200
467 :
463:2006/05/06(土) 12:44:55 ID:YGg1GdnM
パナの人から聞いたんだがFS-100は結局発売日未定になったそうだ。
記事(プレビュー?)が出た事自体会社としてはかなりマズかったらしく、
その時点で、検証もされてなかったらしいので、発売日自体も取り敢えず白紙にはなった模様だそうです。
ただ、FS-100自体はパナの方にあるみたいなので電撃発売に期待したいんだけどな、、。
まあ、海外ではp2が売ってるんで、いざとなれば海外から購入も考えなくちゃな〜。
>>466 使われない可能性が高い。
コーデックが変わってしまうと、カメラとシステムの整合性がなくなる。
469 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 15:55:55 ID:ZPKRKMq9
HVX200は海外向け製品だと思った方がいい。国内はアウトオブ眼中。
470 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 19:14:51 ID:7qhBYtEl
アウトオブ眼中w
なんかおもしろいなぁ学生時代を思い出すよ。
471 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 19:36:53 ID:ZPKRKMq9
FS-100、30万未満だといいなあ。いくらぐらいになるかはpanasonicに聞けば教えてくれるんだろうか…
HVX200はフル稼働生産
474 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 21:12:13 ID:GGq98vym
>>468 システムの整合性はともかくマーケティング的には十分あり得るだろ。
DVX100で低予算プロモのみならず番組でもシェアを
伸ばすことに成功したのにHDVに参入しなかったおかげで番組制作会社
は再びソニーに戻っている。
DVX100でパナを好きになったのにHDになったら金がある番組ではHDCAM
(HDCAMはどの技術会社にもあるので1チェーンの料金はかなり安くなってる)
ない番組ではZ1Jを使うしか選択肢がなくて残念がっているやつは結構いる。
そこでDVX100での成功体験をもう一度と思うのは当然あり得る。
AVC-I/H.264を採用する場合、ターゲットは当然HDV。
ランニングコスト AVC-I/H.264=HDV
画質 AVC-I/H.264>HDV
編集しやすさ AVC-I/H.264>HDV
(AVC-I/H.264はフレーム内圧縮。ただし現状ではエンコードに時間がかかる?)
これだったらDVX100でパナ好きになったやつは低予算のHDの仕事で
再びパナを使いたいと思うだろね。
まあ、低予算といってもドラマや紀行もの以外のロケだったら結構予算があっても
ハンディを使うのが当たり前になっているんだけどね。
逆にCMやドラマの場合は金がなくてもバリカムを使う場合が多い。
要するに何が言いたいかというとAVC-I/H.264に対応したら俺は買うぞと。
俺はDVCPRO HDのランニングコストが安くなればその方がいい。
ま、テープが使えないから無理だが。
H.264はMPEG4だからダメダメ
>>474の前世は孟宗竹かも知れない
とか書くとすぐ釣られる奴がいるな
479 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 22:10:50 ID:GGq98vym
まあ、制作会社と技術会社でパナのシェアは落ちているのは本当だけどな。
出るのはいいとこPVだろ?パナは。
時間があってあれこれいじれるモノは良いさそりゃ。
それに答えられるカメラなんだしさ。
でもなんせ絶対数が少ないだろ。
レンタ会社だってニーズが在る以上は入れるだろうけれど
ペイするまでに時間がかかるわな。
つまるところ、余力で置いておくのがパナって感じだろ。
481 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 23:10:07 ID:ZPKRKMq9
ソニーの次期モデルのレンズはミノルタαレンズかな笑
ツァイスをコシナに横取りされてたりして。
パナよ、交換可能なライカレンズをラインナップで出してくれー。
482 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 23:11:29 ID:ZPKRKMq9
しかしパナの株高いな。1000株単位かよー。
483 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 23:32:01 ID:GGq98vym
HD時代はレンズが勝負
そういう意味では実はソニーやパナよりもキャノンが最も有望
とか書いてあった記事もあったな。
484 :
名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 23:50:32 ID:ZPKRKMq9
485 :
名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 01:35:32 ID:gf+qy8TU
CitiDISK HDってどうなんでしょうか?
486 :
名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 20:49:56 ID:sbOLDCXA
fanサイトにH1、Z1Jとの比較動画がアップされた模様
キャノンは撮像サイズが小さいから無理。
静止画と動画では画素数も違うし、フォーカス速度も違う。
HDVは所詮過渡的な規格だよ。北京までには消えると思う。
北京が近く成れば、XDかDVCPRO HDの売り込みが始まるよ。
ランニングコストはP2カードレンタルで十分。
もうテープで編集する時代は終わってるし。
PVとか格安な予算でHD風で作りたい所ほどHDVが使われている。
地上波ハイビジョン放送が始まってもまだまだハイビジョン風レベルで十分ってことだろ。
休み中にちょこちょこBS見てたんだけどHDV多いよ。
プルプル手ぶれと独特の肌色ですぐ分かる。
でも悲しいかなBS程度のビットレートならHDCAMとぱっと見判らんだろうな素人目には。
SDワイドアプコン番組も意外にあるから、それとの対比で結構HDぽく見えちゃう。
ていうか、SD地上波で池上カメラ・ベーカム収録の映像にPDの画が挟まってるより
遥かに落差が少なくてバレにくい。
あれ、今時の液晶・プラズマなら判らないんじゃないかな、脚付きだったら。
分からないならいいじゃん。
490 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 14:01:28 ID:iypA3Cyn
>>484を見る限り結局パナはH264になるのな。
p2の容量が上がるのを待っていたらシェアが取り返しがつかなくなる
くらい激減するもんな。
あとPCIーEがこれだけ普及しているのにいまさらP2カードはしょぼすぎるし
DVCPROHDの大容量にはどう考えても力不足。
来年〜 H264 P2
↓
3年後〜 DVCPROHD エキスプレスカード
たぶんこんなタイムスケジュールじゃね?
その場合、編集ソフトの筆頭はFCP?
パナはとんでもない間違いを犯してしまったということか。
H.264はMPEG4だと理解してないアホがまだいるなw
494 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 14:55:59 ID:1BMwZ/sS
XL H1とHVX200とDVX100A、SDの画質を比較したとき結構違うの?
SDなんて今更どうでもいいだろ。
SDのカメラで撮れよ。
496 :
↑:2006/05/08(月) 16:48:30 ID:wzosbCAT
いずれも触った事無いので質問に答えられない人
497 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 17:00:48 ID:Seo4ZVV9
498 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 17:37:14 ID:P7b0+eZE
東北新社、エンコータィーホ、キターーーーーーーー
どこさ?
>>497 その小寺信良って人の論法、いつも微妙にずれてるよなぁ。
素人を騙す程度にはもっともらしい言い方だけど、
理論としては正確性に欠ける事がすごく多い。
縮小したって画面サイズに対するボケ足の長さの比率は変わらんのだよ。
0.71倍程度で、ぼかして撮った背景にフォーカスが来るわきゃない。
アルゴリズムが良ければ半端な数値の縮小でもディザリングは出ない。
フォトショップすら使った事ないのか。
解像度と精細感を語る時は同サイズのモニターで語らないといけない。
モニターサイズ同じなら、解像度縮小で精細感が増すなんて考えになるわけない。
フル解像度でないモニターで問題なのは縦がインターレースの素材の縮小。
横の解像度が1440だろうが1280だろうが、大きな差ではない。
501 :
みみずん削除:2010/08/30 06:03:27 ID:MiMIZUNCjA
502 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 21:49:44 ID:qMmgqkI8
>極端に言えば、せっかく苦労して背景をぼかして撮ったのに、全体的になんとなーくフォーカスが来ているような絵になってしまうわけである。
なわけあるか!ボケ
503 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 22:17:23 ID:iypA3Cyn
>>493 パナがH264にすると発表している事実に即して話をしているだけなのに
それを理解してないのはお前だけ。
505 :
名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 22:47:34 ID:qMmgqkI8
>>504 これ、たまたま2,3台立て続けに売れただけだろ。
p2カード無いのにどうしろってんだよ?
>>505 チミはHVX200が売れてる事をどうしても認めたくない訳ね
もしかしてタイマーで有名なメーカーの工作員さんでつかw
>>505 P2無くても買っちゃう人は結構いるのかねぇ?
かと思えばフジヤには「未開封品」の中古が数台入荷してたりするし。
(全部予約済だけどね)
そいでもって、5のお店では価格改定(実質値下げ)ときたもんだ。
人気商品にしては何かこう妙に売り急ぎ感があるのが気になるんだよな・・・
結局おまいらの用途にはごまかしハイビジョンで通用する程度ってことだな。それならHDVで十分。
HDCAMにする必要も無い。もちろんDVCPRO HD(P2)にも必要ないね。
でも映像で飯喰ってるプロとしてごまかしレベルでいいの? フルハイビジョンじゃなくていいの?
HDV民生機でハイビジョンカメラだとかばか騒ぎしてるアフォと変わらん気がする。
それだけ元の制作費が無いんだよ、実に世知辛い。
人件のみ仕事じゃなければ自分のギャラが削られるんだぞ。
食うもの食わずに「画質」だけ上げてどうする気だ?
映像作品は画質第一って訳じゃないだろう?
>>497 引用されてるところ、とても怪しい文章なんですけど。。。
ミスリードさせようと思ってわざと間違った風に書いてるのか、
正しい情報を知らずに(調べずに)書いているのかわかんないけど、
ライターとしてはちょっとなぁ〜
511 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 01:19:26 ID:8BLPAZDy
>>508 むしろコストを気にせずに画質に拘れるのは趣味の人たちでしょ?
仕事で使う場合、まずは利益を確保しなくては話にならない。
制作会社は「ごまかす」ことで利益を上げている。
そもそもコンテンツの良し悪しはビデオの圧縮形式なんかでは決まらん。
そのことを十分承知の上で必要に応じて高いカメラを使うのがプロ。
それが分からないでただいいカメラを使いたがるお前みたいな奴は素人。
P2カードはあっても高いので買えん!
513 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 04:05:54 ID:xK5nJ2Oj
ていうか、最初は、p2カードただ同然でばら撒いてシェアを確保するとかっていう戦略取るだろ?普通。
本末転倒だよな・・・パナソニックってバカ・・・。
発売直後、4GのP2カードをおまけでばら撒いてたな。
515 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 09:57:16 ID:xK5nJ2Oj
別にただじゃなくていい。
シェア獲得するまで客をうまく騙せってこと。
>>515 別にお前がそんな心配しなくていいぞwwwww
P2カード貰えなかったからって僻んでる?
高いカメラを使うのがプロなのに、圧縮率が高くて情報を失いまくりのHDVを使うって意味ないね(w
もしかして民生機のHDVカメラでも高いカメラという価値観の自称プロ?
>>517 >高いカメラを使うのがプロなのに
違うよ。
使えるものを使うのがプロだよ。
P2カード買えない貧乏人はプロにならなくてよろしい
買おうと思えば買えるが、3年で値段が1/10になってしまうものに、
計何十万円も出したくない。
しかも、いまは一枚で8分くらいしか撮れないわけでしょ。
カードの枚数が多くなりすぎて、わけが分からなくなりやすそう。
ずっと使えるなら、安くなろうが使い続けるのでいいけど、
P2の場合は、後から容量の大きいカードに買い換えるでしょ。
与えられた予算とスケジュールの中で最も良い仕事をするのがプロ。
撮影の仕事は種類と幅が広いから、予算の開きもかなり大きい。
安けりゃ安いなりに最適な機材を選ぶのがプロ。
性能至上主義はアマチュアにまかせとけばいい。
海外はどうか知らんが、国内でHVXが求められる現場だと
やっぱりP2が価格的にも容量的にもネックになってるだろうね。
DVX100一台でキャプチャーから書き出しまで全部やってた個人ユーザーだと、
50万〜60万くらいで揃えるのが上限って人も多いのでは?
HVX200はP2足せば軽く100万。
カンパケをP2に書き出すわけにいかないから、
素材保存や書き出し用のDVCPRO HDのデッキを足すと400万近くなる。
DVX100一台でできてた事が、HD化で400万かかる。
会社ならともかく、個人業務じゃハードルは一気に高くなってるね。
画質が悪くてもZ1Jは一台で一通りできる分、価格的なメリットだけはある。
HDVの規格がもっと画質がよければねぇ。
523 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 13:15:44 ID:MJm6fiGH
>>504 あてになるのかそれ?
つーか、2位A1J+ワイコン 4位A1J.....って....
売りたいカメラランキングじゃねーのか?
もう個人で業務やるのは無理なんじゃないの?
趣味レベルのほうが遥かに資金が有るでしょ。単価関係ないし。
526 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 15:34:28 ID:FUfAltRi
高いカメラなら使うってやつはオナニーちゃん
じゃあフィルムでも回してください
投資と効果のバランスで機材を選ぶのがプロ
HDVでもP2でもなんでも上手につかうよ 俺は。
いかに俺が儲るかを考えているのでね。
これほど同じ内容が延々と繰り替えされるスレも珍しくないか?
>>527 DTV板のスレなんて、どれも似たようなもんだと思うんだが
529 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 23:29:09 ID:2onLrjZB
プロとかアマとかどっちでもいいじゃないですか。
プロがそんなに偉いですか?
アマのなにが悪いですか?
>>529 だれもアマが悪いなんて言ってないよ。
姿勢が大事だって言っているだけ。
そんなこと言っているあなたはアマちゃん。
お後がよろしいようで・・・( ^ω^)
どれに比べてどうだなんてのは良いからよもう。
んなことよりこのカメラで撮りました!って作品が
見てみたいよホント。
>>524 ど〜でもいい話ですが、昔某PCショップで働いてた時の売れ筋ランキングは、
まさに売りたいモノランキングでした。(一応2位か3位には売れてるのを置いてましたが・・)
ま、その場合は殆どが素人相手の商売なので、売れ筋を購入していこうとする客も多いですからねぇ。
534 :
名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 09:05:10 ID:Pwb5YYjg
535 :
名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 09:27:45 ID:M6KkCU8z
>>522 素材保存には、別にハードディスクでいいじゃないの?
なんでわざわざ高いデッキが必要なの?
自分は200をねらっているけで、1カットはせいぜい1分だし、ほとんど数秒〜数十秒
だから、P2カードで十分だし、あとは素材はハードディスクに保存すれば、必要な
機材は、合成や編集機材だけになると思うんだけど。(もちろん撮影に必要な証明やセット
等はのぞく)
536 :
名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 11:14:00 ID:kvE6DM5T
ハードディスクは寿命の信頼性が極度に低いので長期保存用にはまったく使えない。
テープのように棚にしまっとけばずっと保つわけではない。
通電使用、非通電保管にかかわらず、ハードディスクの信頼出来る寿命は数年とされている。
しかもテープの違って、壊れる時はドライブに入ってる素材すべて全損。
1カットが1分でも、素材の総量とカンパケはそうはいかない。
趣味なら、こまめにバックアップでもとっとけばいいだろう。
しかし、仕事で撮り貯まっていく素材の管理に時間と手間を割くのは現実的ではない。
今のコンテンツ産業では、昔の素材の二次使用もバカにできなくなってるので
素材をおいそれと捨てるわけにもいかなくなっている。
昔のNHKなら素材どころかカンパケすら上書きして消していたが、
今の時代、素材は資産だ。
光ディスクの類も信頼性がそんなに高くない上、
容量が少ないので圧縮で画質を落とさなければ保管しきれない。
残念ながら、未だにテープに勝る素材の保管方法は現れていない。
538 :
名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 15:19:26 ID:JP0WSMSG
だよね。結局、納めるにも保管するにもテープデッキが一台必要にな
ってしまう。ところで、すでにP2機持っている方に素朴な質問。
収録中、不意の電源落ちについては直前までの画像は保護されるんだ
ろうか。特にACアダプタで撮っていた場合。松下はこの辺の対策
機能ついて何もアナウンスしていないようだが。
539 :
名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 15:24:12 ID:Pwb5YYjg
RAIDで保存しておけば信頼性確保できる?
メインテナンスフリーという点ではテープにかなう物は無いよ。
HDDに定期通電するバンクシステムみたいなものを作ったにしても、
昨日までヘッドが動いてたHDDが今日はダメっていう確立がゼロにはならない。
その先読みが出来るわけでもないし、同時期に製造されたHDDは同じ問題を
抱えつつ寿命を迎えることも多いわけだし。
ただ、全く同時って訳じゃないから完全2パラ分散を常にキープする作業を自動化する
バンクシステムでも作ればリスク回避にななるかな。
膨大な費用が掛かると思うけど・・・
>>543 RAIDにして、リムーバブルケースに番号貼っておけばいいのでは?
>>544 遠方での雷ならそれでイケるが、近所に落ちたらまず間違いなくダメ。
RAIDではHDDが1台2台壊れてもOK程度の信頼性しかない。
システムが同時にヤラれればそれでおしまい。
壊れた1台を交換中にほかの1台が壊れてもおしまい。
>>543の言うとおり、2台パラのシステムを用意して、自動的にバックアップするようなものにすればかなり信頼性は向上する。
もちろん、バックアップをしないときは、システムから物理的に切り離す。
災害にも備えて、遠隔地にバックアップサーバーを作るのも一考。
なんてことを考えると、テープって燃やさない限りは映像が取り出せるという点で、非常に信頼性が高いと思う。
手で管理するのは手間だから、現実的なのはサーバーかな?
ちなみに、池上のやってるEDCAM(HDDカメラ)も駄目って事になるのかな。
マスター保存ができない。
結局、帯に短し襷に長しの典型的なカメラなんだよな
コスト考えるなら、もっと安い環境があるし
コスト気にせず画質重視で行くなら、もっと良いカメラ有るし
全てにおいて中途半端
パナも本気でP2普及させるつもりなら、もう少しやり方あるだろうに
将来的な期待は広がる良いカメラなんだけどね
と、いいつつも誘惑に負けて、つい先日このカメラ買ってしまったんだが・・・
なんの仕事だったら使い道有るかなぁ・・・
550 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 05:09:54 ID:iRPgSljC
551 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 05:16:21 ID:iRPgSljC
仕事で使ってる人に質問なんだけど、ちゃんと運用できてる?
家でパソコン編集して、その後、箱に入る場合どうしてんの?MAもっていくときは?
やっぱ、1200Aどうしても必要だよね。。。結構な値段になるな・・・。
552 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 06:25:16 ID:UVuXchbd
>>551 一応、精密機械なので箱に入れるときはそっと入れるように心がけていますよ。
あと、皿洗い用の簡易スポンジで緩衝材は自作しております。
MAも大体は同じような感じですね。
1200Aって何ですか?HVX200A?
>>551 1200Aは使ってると時々はぁ?って思っちゃう「仕様」があるんで
あまりお勧めしないですよ。
そのうちのいくつかが「仕様変更」されてるらしい1400に期待してます。
556 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 08:57:07 ID:UVuXchbd
>>555 そうですか…。早起きして頑張ったのに残念です。仕事に行ってきます。
え・・あの文章で本気で釣ろうとしてたのか・・・もしかして相当おっさん?
しかも早くリアクション来ないかずっと見てたんだろうなあ・・・すぐリターンきてるし・・・。
558 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 09:34:05 ID:WvfFBIPH
で、収録中にコンセント抜けたらどうなるの?。
559 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 11:49:46 ID:UVuXchbd
>>557 ええ。ずっと待っていました。
あなたとは気が合いそうですね^^
最近、嫌な話ですけど目覚めが早いんですよ。少々凹みますね…。
560 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 13:16:09 ID:+d01JilQ
家庭用に高画質DVDカメラ
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/05/11/t20060511000077.html ハイビジョン映像を楽しめる薄型テレビなどの普及が進む中、
デジタル家電分野でしのぎを削るソニーと松下電器産業は、
家庭用ビデオカメラで、ハイビジョン映像を高画質のまま
DVDに記録できる新しい技術を共同で開発し、家庭むけの
ハイビジョンビデオの普及を目指すことになりました。
(05/11 11:24)
アノネ…( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソヒソ
( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
>(05/11 11:24)
ついでに業務・放送用でも共同開発してくれないかなぁ。
これからの家庭用は「AVCHD」規格
HDVさようなら〜♪
で、DVDからBDに流れてくんだろ?
1.4GB DVD:最高ビットレートで10分ってちょい無理があるだろ
それよりかは、今後発売されるDVDプレヤーがAVCHD/H.264対応して来れば、
んでも、12cmDVD1層で30分、2層で1時間
AVCHDのカメラは元より、HDV・DVCPRO-HDのカメラにしろ、最終的にAVCHD/H.264にすれば
BD・HD DVDなんかより安価な受け皿ができるんで面白いかもね
2007年発売のパナ放送・業務用カメラもDVCPRO HDとH.264の両方をカバーするという事で
民生との連携もとれるちゅう訳ね
来年発売のHVX200AもH.264対応になる事は間違いないな
まだ小さい容量のP2でもAVCHD規格の映像仕様データなら、けっこうな時間記録できるし
HDVと同程度の画質になるけどね。
568 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 17:20:46 ID:iRPgSljC
DV25/DVCPRO50/AVCHD/DVCPROHD
こう選択できれば最高
570 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 17:30:02 ID:iRPgSljC
AVCHD・・・駆動部分が復活するんだ・・・せっかくP2で駆動系がなくなってすっきりしたと思ったのに・・。
571 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 17:41:23 ID:OhvhBNKR
>>568 間違い。
MPEG2よりも複雑なH.264は、HDVよりも編集は難しい。
HDVよりも、フレーム内圧縮のDVCPRO-HDの方が編集は楽。
573 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 19:43:26 ID:iRPgSljC
>>572 AVCHDの規格もう一度ちゃんと読んで来い。このど素人が。
574 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 19:48:53 ID:iRPgSljC
>>572 DVCPRO-HDとの比較の話なんてしてねーよ。
もう一度過去レス読んで来い。このど素人が。
AVCHDは、H.264/MPEG4。
編集はDVCPRO-HDの方が簡単。
もう一度言っとくか
MPEG2よりも複雑なH.264は、HDVよりも編集は難しい。
577 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 20:02:01 ID:iRPgSljC
ようやくDVCPRO-HDとの比較の話してないの気づいて、もう一度書き直してるのがわらたww
578 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 20:14:10 ID:iRPgSljC
しかもAVCHDがフレーム内圧縮だということも一生気づかないだろうなあ。
こいつ、二重の間違いしてて、よくこの場を乗り切ろうとしたなあ。
>>568の書き込み
「(HDVより)編集が楽。」
↑間違い
↓紛れもない事実
MPEG2よりも複雑なH.264は、HDVよりも編集は難しい。
民生はSDカード、放送・業務用はP2でパナの一人勝ちの予感
H.264でSD記録ってのは、もしかすると一人勝ちかもしれんな。
582 :
名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 23:43:14 ID:UVuXchbd
>>578さん
今日は大活躍ですね!また明日も早起きしますんで、相手してください
オヤスミ☆
色んなメディアに記録する規格が出る分には構わんが、映像仕様だけは統一してほしい
584 :
名無しさん@編集中:2006/05/12(金) 08:56:43 ID:R7Ami56E
HVX200AはH.264対応でP2に長時間記録できるようになるのか?
DVCPRO-HDのみで短時間しか記録できない現行の200を買った奴はバカを見たな・・
ま、たしかに、現時点でHDを必要としない
>>584みたいな人が買ったならバカをみるけど....
>>584 HDV買った香具師に比べればまだましだろ
HDVの方が、すでに採算取れてるからまだまし。
あぁ、H.264ってもP2用はALL Iフレームなんだな
そういうことだ。
無理して詰め込んだDVCPRO-HDのメリットはあまり無い。
HDVと同程度の画質で長時間記録か、DVCPRO-HDで放送用画質かという区分け。
HVX200ならH.264の18Mbpsでもいいかもしれないが、
P2の2/3型カメラなどが出たらDVCPRO-HDの画質が生きる。
まあ、そんなわけでFS-100のリリースが発表されたわけだが、
5/末発売¥315,000だそうだ。
H.264(何て読むの?)は200ではアップグレードしてくれれば嬉しいんだけど無理なのかな?
P2の2/3型HDカメラ AJ-SHC2000でもH.264はカバーしている
>>592 カバーしないよりはカバーした方がいいね。
つーか、番組系はH.264収録でしか使われなくなる悪寒。
ロケものが画質的にHDVで足りてる現状を考えれば・・
H.264
ってみんななんて読んでるの?
エイチ ニ ロク ヨン?
597 :
名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 09:43:42 ID:MJJPrD+E
テレビ業界、局関係者だと、
598 :
名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 09:45:05 ID:MJJPrD+E
エイチ ドット ニ ロク ヨン
と読んでることおおいけど。
599 :
595:2006/05/13(土) 12:09:47 ID:bgPqbyiF
そーなんだよ
>>598 エイチ ドット ニ ロク ヨン
と呼んでいるやつけっこういてさ〜
エイチ 二百六十四 ってやつもいたぞ。
面倒だから ニ ロク ヨンって読んでる
601 :
名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 16:51:33 ID:SL6BHVbK
で、いつごろ発売の感じかな?
後継機種は予告なしで出てくる悪寒。
603 :
名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 20:15:01 ID:SL6BHVbK
7月ぐらい?
604 :
名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 08:55:47 ID:n5vTJSXx
H.264対応になってもH.264は4:2:0なので4:2:2のDVCPRO-HDの存在価値はあるね
とりあえず4:2:0、15フレームDOPのHDVはお役御免と言うことで さようなら〜♪
H.264のハイ 4:2:2 プロファイルとか使えたりしますか?
DVXの頃も予告なしでいきなり出てたな。
いつも秋だったから、7月は多分ない。
いつものパターンなら早くて10月発表、11月発売。
今年後継機種が出なければ、来年の10月ってとこか。
608 :
名無しさん@編集中:2006/05/17(水) 11:07:07 ID:8S/2Ubdl
P2カードの大容量化を待たなくてはいけないHVX200より
まずは十分な尺が記録できて大容量化とともに画質を上げることが出来る
H264の方がよほど合理的に思えるな。
フレーム内圧縮だからMpeg4といってもまずまずの使い勝手なのでは?
画質はDVCPROHDの方がいいのは分かるが
テープメディア以外でこれを扱うのはいまはまだ現実的ではないと思われ。
まあ、俺はHDCAMとDVCPROHDしか使ったことないから実は他はよく知らんのだがな。
使い勝手って具体的には?
4:2:0って何ですか?
ついにFS100出るって。
27万円ちょい
DVX100スレって無いのですか?
614 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 14:20:22 ID:I/XwUowf
作ってよ!
今更な感はあるけどDVX100Bにすごく興味ある。
616 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 15:30:55 ID:gfeLu8Es
画質的に100Bは100Aのノイズが少ないバージョンだと思えばOKです。
100と100Aの画質そのものの差ってあまりわからないけど、
100Aと100Bは随分ブラッシュアップされたと思いますよ。
100と100Aのシネライクガンマの味付けの差は大きいよ。
ニーのカーブが全然違うから。
100ではキネコ大前提、100Aからはキネコとビデオカンパケの両方で行ける。
100Bは全体的にかなりいい。
これでDVCPRO50記録ができたら最高なんだが。
618 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 18:36:22 ID:gfeLu8Es
616です。あ、ごめんなさい。僕はテレビのSD用途のみで
60iしか使ってないんです。いわゆるデジロケ用途です。
時々30pで「それっぽい」のを撮ると、ガンマの差というか、
選択肢が100と100Aで全然違いますよね。
この画質で実売33万ってHD不要なら良い買い物だと思います>100B。
200のSDが100Bに近いなら、200買っても良かったんだけど、
画質の前に(←よく比べてないのでわからないけど)でかすぎ・・・。
100系は感度もかなりいいいしね。
620 :
名無しさん@編集中 :2006/05/20(土) 22:17:35 ID:kF5KPi2l
でかいのは不便だけど,P2にDVを記録するのは取り込みが省けて快適だよ。
おまけの4G2枚で約1時間は撮れるから。
足りなくなったらテープだけど。その気があればPCに取り込みながら撮れば結構いける。
621 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 02:16:02 ID:R/Ow5frD
やっぱり本体内にHDD欲しいな
FOCUSの製品は割高感ありすぎ
後SDカードをビックカメラとかで買ってp2に自分でいれられるようにして欲しい
転送速度の問題だからそれは無理なんじゃないかな?
市販SD最速で22Mでしょ?公証。
アダプタ内にバッファ組み付けた程度じゃ無理じゃない?
別に4枚組でなければいけない理由はないわけで。
22Mでも、5枚以上で組めば、100M超える。
P2カードのサイズ内で収まらなければ、
長めのカードで外に飛び出してもいいだろうし、
外付けユニットにケーブルでも可だと思う。
HDD外付けよりは軽くて邪魔にならないはず。
624 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 02:42:17 ID:WZ1ukLZI
>>623 そうだよね。
独占してるパナが悪い。
歴史上独占したものは、結果繁栄しない。
だから買わない。
市場競争でメディアが安く大容量化するのと、
同じ速度で低価格化と大容量化ができて、
他メーカーも採用して宣伝を打てるなら、
独占でも大丈夫かもしれない。
しかし今の所、まだそのタイムスケジュールに追いついてるとは思えない。
サードパーティーならとっくにSD16枚組32Gユニットなんてのを出してる頃じゃないか?
30枚で60Gユニット組めば、安い5MタイプのSDだって使えるかもしれない。
626 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 03:21:14 ID:WZ1ukLZI
フィルム時代と違ってビデオ機材はメーカーへの依存度が高いからねぇ。
回路になると自作改造のハードルが高いから専門家でなけいどうにもならんのが痛い。
628 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 05:09:08 ID:dOAYCjTY
>>623 それだと信頼性を担保できない。
チェックするシステムがあればいいのだが。
が、俺も安価で大容量のP2が出たら欲しい。
でも微妙だな〜
仕事で使うものだからな〜
DATAが消えたとかなたらシャレにならんしな。
安いに越したことないけど、安さより信頼性を優先する。
買う人が選べることが重要。
P2にこだわったら、
二時間連続で収録するには少なくとも64G待たないといけないしな。
それに、あんまりトータルでかかるコスト上がりすぎたら、
この機種である意味が薄くなる。
HDDストレージもまだこなれてないし。
メディアにハンディがあるのに選択肢が少ないのは良くない。
632 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 19:51:54 ID:kOV+MhDP
P2といいながら、ハードディスクが無いと実用にならない、業務用カメラってなに?
使ってみて映画用途には予想以上に良いので欲しくなった。
正直それ以外には??とは思うが。
次期モデルにはDVX並みの軽快さを期待。
634 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 23:25:28 ID:dOAYCjTY
結局非テープメディアの業務用はH.264のフレーム内圧縮になりそうだね。
HVXも同じ機能でテープメディアに対応してくれたらもっと人気があったのに
容量という現実の問題から目を背け、テープメディアと同じフォーマットを
非テープでやろうとしたところで失敗した感がある。
P2を扱うためのPC環境はばかにならない。
ずっとこのカメラを使い続けたい人は別として、ほとんどのプロは
バリカムの代用品で使うのに、代用コストをトータルに考えると割安感がまるでない。
ちなみにバリカムを使うとき、俺はDVにキャラ焼きして自宅のパソコンでオフラインしてる。
俺の周りもそんな感じが多い。
マックならオフラインRTがあるし、会社のAVIDもオフライン。
最後は編集所に持ち込むから、全てをPC内でオンラインで完結させる必要なんてないからね。
低価格路線でありながら全てをPC内で完結させようとした点もHVXの矛盾点だよな。
一体誰が使うの?としか言いようがない。
強いて言えば編集所に持ち込まない人にとっては、ハコ代を考えると割安感があるのかな?
ようするに自主制作ならコストパフォーマンスが良いとギリギリ言える。
ただ5年後はこれらの問題全てが解決されてるかもしれない。
そういう意味では早すぎたカメラとして歴史には名を残すかもしれん。
あとは、自分で加工しないと気が済まないDにはいいカメラかもしれん。
でも自宅PCで加工するにはHDだと最新のスペックでも結構きつい。
このカメラを使い倒している奴の目的とPC環境がマジで知りたいよ。
636 :
名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 23:51:24 ID:Qwdqfkw7
他の環境が揃う迄バリアブルフレームもフレーム内圧縮HDもお預け、
としなかった事を俺は評価したい。早すぎたって良いじゃん。
しかし、2年前の発表時から、今なお早すぎたカメラってどれだけ早いんだよw
環境の変化が遅すぎるのか?
638 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 00:00:42 ID:CG7YaLas
よく「早すぎた天才」とか「早すぎた〜」て使うけど、
その意味には「読みを間違った」っていう皮肉が入っていることを知ってる?
639 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 00:55:13 ID:eSMQ/pIR
まあ選択肢があるのはいいことだと思うな
どうしてDVXPRO HDのMカセット仕様にしなかったんだろう。
>>637 単に、P2(SD)カードの大容量化が遅いだけかと
642 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 11:47:39 ID:CjyBvpeD
644 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 13:38:20 ID:KzTRVcYD
で、でーでーでー、でかい口叩いているからっ!
らーらーラップトップの編集機で便利かもよ。
じじじーぶんで買わわなくてもよかんべ?
647 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 15:40:52 ID:KzTRVcYD
べ、べーべーべー、別にいいよ。
何でみんなドモってんだ?
だだだ、だからー、わかんないかなぁー?
お、お、おおおお、おにぎりがー
たんたたたんたんたたんたん麺一丁!
おおおおおおおめえに食わせるタン麺はねえ〜
たたたんたたんたタンタン麺だってばさ!
ノートPCもHDDの替わりにフラッシュメモリー搭載機が発売されるという事で
P2への追い風ますます強まるな
あまり関係ないと思うよ。
フラッシュメモリーの需要が増えればフラッシュメモリー自体の価格が安くなるつう事だよ
あのサムソンのノートは32GBのメモリーを積むらしいが、
P2で32GBが可能になるんはいつになるのだろうか?
いっそサムソンと提携してホスィ。
>>657 わりとすぐ出るんじゃない?
値段に愕然とするだろうけど。
P2の32GBは8GBのSDカードが発売と同時だろうから
来年夏か秋ぐらいでしょ
ソニーのメモリPCは16GBだったな。
いずれにしても松下よ、、P2をライセンスしてくれよ。
松下一社でP2作ってたら永遠に容量上がらんし価格は下がらんよ。。
SDカード自体がメーカー間の格差がある現状じゃ無理っしょ
おまけにP2は放送用だし 訳のわからんサードパーティには任せられないっしょ
サードパーティーのP2互換カードがあったとしてそれで事故があった場合、
原因がパナソニックに無くても“P2システムによる取材で事故発生”という事実は残ってしまう。
パナソニックとしてはP2システムの評価が定まっていない現段階で当然それは避けたいでしょ。
664 :
名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 12:03:40 ID:t0XhLJOd
あえて、そんな小さな出来事だな。
はぁ?
としか良いようがありませんね
ていうか、そんなのサードパーティー製だろうとpana製だろうと起こるときは起こる。
メディアにそこまでの信頼性はもとからないよ。
DVだろうとベーカムだろうとP2だろうと時代が変わればメディアも関わるっていうだけ。
変わったばかりの時代は、そりゃ問題も少なからず起こるだろうよ。
問題は企業の利益確保のしかた。
DVCPRO+P2はコンシューマ向けではないもの。
トラブル時の原因究明が困難になっては現場での運用にも支障が出る。
テープメディアのHD-CAMやDVCPROもそりゃトラブルはあるが原因究明できるまで運用停止になってしまう事もある。
そこら辺がクリアーできるなら将来安価なP2カードが出る事もあるでしょう。
実際の撮影に使おうという人間なら記録媒体に関して「安さ第一品質二の次」なんて考えは持てないと思うんだが。
事故を経験した訳じゃないがP2での撮影中不安は拭いきれないよ。
まあテープメディアが信頼できるというわけではないが一瞬にして全滅という事はあまり無い。
そう考えるとP2は大容量になる程怖いという事になっちまう。
まだデータの軽いデジカメのCFですら画像データぶっ飛んで泣いてるカメラマンもいるくらいだからね。
まだ大容量はテストは重ねたほうがいいかもしれん。復旧可能なテープ記録はやっぱ気が楽。
放送用ビデオは(信頼性があるので) バックアップ(VTRなど記録メディアを
2台以上まわす)を使う習慣はないが
業務用では、バックアップをまわすのは「常識」
P2カードとFS100を同時にまわせば、運用上の問題は減らせると思う。
業務用のバックアップが常識と言うわけではない。
仕事の種類による。
ブライダルのようにリテイクがきかない(リテイクいらない)仕事はどうかしらんが、
ワンカットずつチェックしながらテイク重ねる仕事では、
バックアップは邪魔なだけ。
まあ安いP2カードが期待できるとしたら
Sonyと合意した例のフォーマットの民生機がPCカードを採用した場合でしょう。
放送・業務機にも使えない事は無いから自己責任でどうぞ、
と云うことになるのではないかな?
ところでP2カードを手にするとすごく密な感じがするから物理的な強度もかなり考えられていると思う。
相当過酷なテストをしているのではないかな。
してない
あんまり密だと落とした時に自重で…。 過酷なテスト? そりゃ、象が踏んでもw
P2は応援したいんだけど、現状はまるでシングル8みたいな使い勝手だよね。
お願いだから、もっと楽に使わせてくれ。
長時間化がなかなかできないなら、このさい、HDVモードでも…
677 :
名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 11:35:20 ID:B79Tpjwc
シングル8機並にに小型軽量でHDV記録出来る機種なら既に市場に無いか?
678 :
677:2006/05/27(土) 11:49:35 ID:B79Tpjwc
>677
すまん、携帯からなので読み違えた。
俺は720PN/24Pしか使わないがそれだと8Gカードで16mm400feet相当なので扱いやすい。
と自分を納得させている。
679 :
677:2006/05/27(土) 13:03:00 ID:B79Tpjwc
どうせ安物買ってトラブル起こしたヤツはここで文句たれるんだろ?
DVX100A発売時の騒動を思い出すよ。
実際に使ってる人に質問
このカメラ、色が浅くない?
やっぱり偏光フィルターとか、かまさないとダメかな?
何で偏向フィルターw
聞きかじりの知識で言わんように。
民生機のような素人向けのハデな味付けをしていないだけ。
ソニーのは民生機ベース。
>>682 カメラ撮り素材はあくまで素材ということで。
撮りっぱなしの画をそのままOAするようなケースでは希望の画に近づくようシーンファイルの設定を追い込むしかない。
状況により偏向フィルター併用も良いでしょう。
>>682 何の為にクロマレベルが調整できるようになっているのか
よ〜く考えてみよう
きっと、
>>682はフィルムしか使ったことが無いんだよ。
>>682はクロマレベルの意味さえ理解していない可能性大だな
そんな
>>682は民生機使ってればヨロシイ
>>682 マトリクスをエンリッチにしろ。
お前の好きな民生機っぽくなるから。
マニアってウザイな、あ、ヲタクか、ごめん。
さぁ反撃レスをどうぞ心ゆくまで。
松下はSONYトーンのプリセットを一つ作ってやれば円満解決しそうなんだがなあ。
>>694 そういう奴はSONYのカメラ使ってれば済むことやろw
SONYの色が好きだったら一生SONYのカメラ使ってればいい話
俺的には、
SONY信者が固めてる現場にサブカメのフリして潜り込んで
実力差で根底を覆してやるには、
SONYの色のフリができるマトリックスが欲しい。
ビクターのにはSONYモードが付いてる。
>>697 SONY信者はあの青味がかった色がまともな色と信じて疑わないので始末が悪いなw
699 :
名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 04:22:52 ID:xpiftHNg
おまえらまさかカメラ撮りっぱなしの画で満足してる分けではないよな?
>>699 まさかカラコレで同じ色にできると思ってないよな?
そこそこ似せる事はできるが同じにはならない。
階調幅に余裕がないフォーマットでは、
いじらずに済ませるにこした事はないしな。
マトリックスがどういう処理か分かってないと思うが。
>>700 作品のルックの話なんだけど、、
>>700は画質を確認するためにしかカメラを使ってないのかもしれんが。
色が濃い=民生機という認識は、
このクラスのビデオカメラしかしらない層に特有の認識なのだろうか・・
>>701 話題変えるんなら、そういう書き方しろよ。
ルックさんざん弄って来たからこそ、
カメラ段階のマトリックスが欲しいって言ってるだろ。
ソニーのデフォを見慣れてると、確かにパナは赤というか色温度が低く見えるよね。
まあ、好き好きで設定すりゃ良い話だから、どのメーカーがおかしいとか良いとか
ではないと思うんんだけど、みなさん基準てどうしてます?
まあ、見た目だけでグリグリの人も多いけど、人によっては表現の域を越えてるよね。
デジタルとはいえ微妙にと変化するし、設定数値も厳密には当てにならない。
毎回DSCのチャートでいじる時間もないし。
で、HVX200は撮影時のマトリクスって無いの?
放送用カメラのサブカメで使うときは、ほんとSONYトーン欲しいのよ。
善尚の言うことばっかり聞いてないで、テレビ屋の意見も聞いてくれw
>ほんとSONYトーン欲しいのよ。
色温度少し低くすればSONYの色になるだろw
いいかげんSONYが青いとかそういうバカっぽい発言は控えてくれよな。
ヲタ臭くてみっともないよ。
だれかそれぞれオートホワイトでグレー取って、マクベス撮影したベクトル波形でも
うpしてくれよ。
目に見える発色の違いは無いと思うよ。
本当にSONYの方が明らかにB〜CYのベクトルが伸びてたら謝るけどさ。
704
>705
あんなのが先頭に立ってやってるような宣伝されたんじゃ、使
いたくなくなるよ。善尚もしかり、取り巻きのポスプロもロクでも
ないからね。互いに持ち上げて自分らの地位を上に見せてる
だけで実は標準以下だよ。
撮れた画と出来上がった映画を見てみろってんだw
>707
ソニーは青いんじゃなくて緑が強いんだよね。
明るめの色の葉っぱとか、エメラルドグリーンの被写体の色は
かなり転ぶよ。デフォじゃ全然別の色になる。
この傾向は差はあるけどBVPがCCDになってからずっと。
メーカーによってベクトルの伸びの傾向が違うのは普通でしょ。
だからSONYの色が好きならSONYのカメラ使えよ
>>710 そういうのは、PanaがまともなENG出してから言える事
ハイハイ
SONYよりPanaのENGの方がまともなんだけどw
714 :
名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 17:31:59 ID:KzO9zb0A
マトモってどういう意味?
>>711 お前具体的な機種名挙げてみろ
SONYの何とPanaの何を比較してSONYがまともなんだよ
716 :
名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 11:21:38 ID:mVxrwtxs
>715
Panaの方がまともなの??
P2に関して言えば、中途半端な大きさで、
なにこれ?って感じなんだけど…。
FS-100レポートはここに書いたほうがいいですか? スレ立てたほうが見やすいか・
FS-100のレポート ここでいいんではないでしょうか?
HDVのHDD録画では、フレーム間圧縮という基本的問題の為、分割されたファイルの
パソコン上の接続部分で映像・音声トラブルが出ているようです。
各ファイル内に限定すれば問題ないものも あるようですが。
FS-100のレポート 期待しています。(特に連続90分程度の録画は可能なのか?)
>分割されたファイルのパソコン上の接続部分
って、なに?
いったん録画ストップして録画スタートすると、
繋ぎ目でノイズが出るとかそういう事を言ってるの?
FSシリーズはファイルが9GBで勝手に自動分割されるんでつよ。
それってフォーマットによるの? それとも全てで?
試しに使った程度だけど、設定どおりに動かなかったり設定が元
に戻ったり、俺は使いたいとは思わないけど… 最新版はどう?
9Gではなく9分。
2G分割。
Mac互換にするために、ファイルシステムにNTFSを使わなかったんだとか。
FAT32だと分割しないと記録できない。
NABで出てたソニーのHDDはWinとMacでフォーマットを選択出来るって言ってたな。
少し位高くなってもいいからFS100もそうして欲しいものだ。
720
>721
おおっと、たいへーん失礼。
俺はカメラの後ろに付けられるのきぼん。
対衝撃とか転送速度考えるとP2は理想的だけど値段がな〜。
光メディアの記録媒体はイマイチ信用できない。現状はテープが一番。
民生でP2仕様が出るくらい安くなればいいんだけど。
確か、2004年のInterBEEでパナの人に「カードで撮った後の保存は?」と聞いたんだけど、
数千万のストレージシステムの話しかしなかった。
「中小は?」と聞いてみると、「P2自体がそういうレベル向けではない」と言われた。
HVX200の発表の前か後かは記憶してないけど、その後、保存に関する部分の進展は?
現状の価格からして、PC用のHDDをカートリッジ式にするやつを買えばある程度は何とか
なるけど、保存性はどうなんでしょうか?
10年後に今のHDDが規格としてもハードとしても難なく使えるのかどうか…。
20年も保存するとなればある意味特別な存在として気を遣うけど、10年程度だと素材ひっ
くり返して使うことってけっこうあるでしょ。テープなら10年はなんともないんだよね。
てか経験が無いのは普通の事かもしれないけれど、
実証的確率的な話をすれば、ちゃんとしたHDDであれば
PC用IDE(SATA)当たりでも保存方法に注意すれば
5〜10年は普通にデータ持って保存に耐えられてる事実は
いくらでもあるよ。連続稼働を3年以内にやめてリムーバブル化してれば
当たり前のようにクラッシュするというのは10年単位でしか起こらない
ただとは今のPC用HDDでは原理的な不安感はあるだろうから
コンテンツ/データ命の人には耐えられない物があるかもしれなから
RevProとかが最高なのかも
10年単位であってもクラッシュの可能性があるのはすごく困るんだが。
テープと違って大容量の素材が全損だからな。
728 :
名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 11:48:03 ID:4Ny1DEUA
↑だれも買っていないのが笑える。
俺は中小なんで、数千万のストレージシステムは買えないな。
HVX200は魅力的なカメラだが、P2がの狙ってるユーザーではないのでやっぱ無理か。
テープだったら間違いなく即買いだったんだけど。
>10年後に今のHDDが規格としてもハードとしても難なく使えるのかどうか…。
という話というか感覚が今でもあるみたいだけど
収容物がデジタルデータなんだから、規格が独自開発物とか
めちゃくちゃマイナーとかじゃなくて
それが汎用PCの物であれば、現行では無いかもしれないけれど
どう考えても余裕でデータの取り出しくらい出来る。
ちなみに10年前のRHDDだったら今でも現役でそのまま使ってる
システムなんて珍しくも何とも無い
仮に15年前だとしても、ちょっと機材を用意すれば難なくデータは取り出せる
>それが汎用PCの物であれば、現行では無いかもしれないけれど
あくまでも希望的観測では?
現行では無いものが将来に存在するという根拠は?
確かに、10年前からすれば考えられないような状態まで進歩したとは
感じるけど、ストレージ関係も今後10年で同じように変化していく可能
性もある。10年後に、IDE、SATA、SCSI、USB、IEEEが当たり前のよう
に使えるかは分からないよ。
>ちなみに10年前のRHDDだったら今でも現役でそのまま使ってる
>システムなんて珍しくも何とも無い
大規模なシステムとか、分野によっては古い規格が使われ続けてい
るのは分かるけど、PCや小規模なストレージとか、より裾野の広いも
のではどうだろうか。保存方法の違いでいちいち変換しないと他社と
やり取りできないのも困る。
ある程度はメーカー主導でより汎用性のある保存媒体を提示すべき。
メーカーは後で責任取らされるが怖くておいそれとは言い出さないん
だろうけど、そういう感覚ではP2みたいな規格が広まるとは思えない。
IDEやSATAの安いHDDで保存するのは簡単だけど、ADが「落としちゃ
った」とか「積んでたら崩れた」みたいな衝撃で全損てのは話にならん。
「現行では無い」は「現行では存在しない」という意味ではなく
「”現行製品”では無くなってる(かもしれない)」という意味です
落としてもたら壊れた。
ドライブの回転音がすごい音になってる。
735 :
名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 14:30:24 ID:l+fNHV1h
>>734 人柱乙
>>727 個人的な話しになるけど俺はリムーバブルディスクで
同じ映像データを2つのHDDに保存して(RAID0)1つがクラッシュ
しても大丈夫な対策をとっているよ!
もちろん必要ない時は2つのHDDをPCから外してHDDを
湿気や衝撃を防ぐ棚に保管してる
最近出たSeagateの10シリーズは垂直記録方式の特性で
データが消えにくく保存の信頼性が向上したらしいから
現在全てのHDDを垂直記録方式に交換中
業務や局だと小回りがきかないからストレージに対応するのは
なかなか難しいけど速度、容量、価格だけ見れば今現在
HDDが最強の記録媒体だと思う。
同じHDDを10年も使う奴なんてほとんどいないだろうし
次の高速大容量の記録媒体が出たらHDDから移せば済むし
二重に記録してきちんと管理すればデータ消失の心配も
特に気にしなくていいと思うんだが…
DVCPRO-HDで記録していくと、ものすごい勢いでHDDが増えていくんじゃない?
737 :
名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 14:51:52 ID:l+fNHV1h
>>735だけど
RAID0じゃなくRAID1でした!スマソ!
>>736 大容量化が進んで来年には1TBのHDDが出るとは言え
業務や局だと物凄い数のHDDになるだろうね
重さも半端じゃないだろうし…
俺個人の現状が参考になればとレスしたので業務や
局の方はスルーして下さい;^^
>>735 HDDの保存は磁気の記録性だけじゃなく
軸受けを回さずにおくのも悪いと聞いた。
あとサビ?
噂なんで裏付けはなし。
739 :
名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 18:57:33 ID:QnI7Uzgp
このスレに200を持っている奴はいないw
740 :
名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 20:05:17 ID:XsZVGdcJ
出すのが時期尚早だったな P2は。
もう少しテープも頑張ればちょうど良いタイミングでP2にスイッチできたのに
アメリカで多少うけても全世界的にみれば
買えない客が圧倒的に多いと思う
原価
HVX200はミニDVなんだけど
Mカセットにしたらボディが更に大きくなるぞ
テープ使えたら俺はすぐ買ったよなぁ。
DVCPROHDのデッキとしても欲しいよ。
P2が、その数千万だかのストレージ使えるユーザー相手が前提なら、
miniDV対応は必要ないだろうし。
SDもDVCPROのMカセットに撮ればいいんだから。
数千万円じゃないでしょ。
Mカセットにしたら今度はDVが使えなくなるよ
DVフォーマットにはMカセットはない
>>746 別になくてもいいじゃん。
放送用のPROもそうなんだし。
コスト上無理
DVいらね。
DVメカ無くすか、Mカセにして欲しい。
>>740 P2そのものは、時期尚早ではないだろ。
SDのDVで使う分には、便利だと思うぞ。
30分の素材を10分以下でハードディスクにキャプチャできるし、
報道ならキャプチャせず、P2から直に編集できて早い。
時期尚早だったのは、HDにP2を使った事だろ。
まだHDVみたいな簡易版テープHDしかない時期なのに。
DVCPRO HDのテープを業務クラスに普及させてから
P2に移行させるべきだったと思う。
地固めが出来ていないのに一足飛びでは、手を出せない。
あえてP2使わんでも、外部HDDあったし...>SDのDV
>>751 あれ付けると意外に機動性落ちるぞ。
DVはカメラだけ提げて走り回れるのも利点。
あと、DVはバッテリーが長持ちするから
予備バッテリーの持ち歩きが少ないのもいい。
外部HDDはバッテリーがなくなるの早いから、
その利点も目減りする。
100BにP2使えたら面白かったろうな。
10年後には100GBのメモリーが1万円で買えるようになってるかな?
そこまでは行かない?
>>754 容量的な問題だけならそこまでかからないだろうけど
HDVクラスの動画だとメモリーの転送速度がどこまで早く確実に確保できるかだからなあ。
しかもP2並みのサイズに収めるなら10年後には新たなフォーマットがでてきててもおかしくないような。
>>754 多分いかないと思う。
不思議なもんで、
磁気メディアの大容量化と低価格化に比べると、
メモリの大容量化と低価格化の進歩の速度は遅いよな。
>>756 そうか?5年くらい前まで32MBのSDカードで1枚2万強とかしてたのが
今や、4GBが2万くらいで買えるんだから
10年後は100GBで1万くらいにはなってるんじゃないか?
>>757 最初の頃はまだ技術が低かったから、
少ない労力で進歩できる余裕があった。
今はもう集積回路の技術は
物理的な問題で頭打ちになってる。
CPUのクロックも最近は殆ど上がってない。
クロック数では商売できなくなったから、
消費電力や発熱を下げる方に商品戦略変えたり、
二階建てCPU作ったりしてしのいでるのが現状。
半導体分野は進歩の物理限界に近づいて、
ムーアの法則の維持が難しくなってきてる。
今までと同じ速度での進歩は期待できない。
10年前は、5年以内に磁気メディアと半導体メディアの
価格容量が反転すると言われていた。
10年たってもそんな事は起こらなかった。
年内32Gは無理っぽいか。
ケツ飛び出しても良いんで、いっそSD8枚とか、16枚内蔵したP2だせ
>>759 よく見たらそれ、速度がまだClass2では?
磁気記録メディアが人類史上最強なのは今後人類が残る限り変わらないと思う
そういう感覚がある人って少なくないと思う
(単に今までの歴史が長いってだけの理由だろうが)
ここへきてメモリメディアや青色レザメディアよりも
RHDDに注目が集まってるのはある意味では極めて自然でかつ大本命の予感
P2のROMって選択はないのかな?
フラッシュメモリーじゃなくて、
CD-ROMみたいに一回だけ書き込み。
フィルムで撮る時と同じ感覚で。
アーカイブはカードをそのまま保存。
価格が安く抑えられるなら、
使い回し前提のメディアより管理しやすい。
バージンテープしか使わない感覚でいいと思う。
規格的に無理?
いやね、
>>757の100Gで一万円って時代が来たらっての読んだら、
もし100分一万円切ったなら、使い回さずにカードのまま保存するなって思った。
業務用テープの値段として考えたら悪くない。
高価なフラッシュメモリーを使う必要もない。
だからP2カード買えない貧乏人はテープ使ってろって言ってんだろ
何回同じ事言わせるんだ プンプン!!
200でテープ使えるんなら、テープ使ってるってw
無理して200使うなよ
P2の問題は、貧乏だとか金持ってるとか以前の話だな
まだP2は貧乏語るスタート地点にすら立ててない
この際、高くても良いから、連続100分位記録出来るP2早く出ないかな
>>766 現状でこのカメラを使うのは金持ちでも貧乏人でもない気がする。
金がある→バリカム、HDCAM
金がない→HDV
ところでp2なんぞを受け付ける編集所ってどこにあるの?
でもP2カードが高いとかいうのは貧乏人かランニングコストの計算ができないアホかの
どちらかだろ
素材や白完をテープで残したい人は、
カメラがデッキ代わりに使えないからプラス300万。
毎日撮影に出向かないと食えない人ならランニングコスト安いかもな。
あと、素材を長期保存しなくていい職種も安いだろうな。
>>771 んで、あんたはP2で何を撮ってんのさ?
774 :
名無しさん@編集中:2006/06/14(水) 00:15:30 ID:jfd0Ebw3
>>771 具体的な運用方法を書かずに人を罵ることしか出来ないバカ
お菓子なショップに未開封なクセに中古な品が大量に入荷してますね。
これって、一体どこから入荷したブツなんでしょうか?
ていうか、なんで「未開封」なのに「中古」なの?
教えて、エロい人!
バッタ屋流れじゃないの?
あるいは金融品
>>778 金融品とバッタ屋流れとの違いを説明してよ
P2でランニングコストが安くなるなんて
現時点では机上の空論もいいとこ。
現場を全く知らない奴の妄想。
>>771のレスが無いのもむべなるかなw
俺も買うときに気になって「未開封中古って何?」とショップに聞いたんだが、
その1…局などが大量購入する際、(だいぶ安くなるんで)代理店なんかが余分に注文
して、その一部が店に流れたもの。
その2…(幾ら以下にすんなと言う)メーカーとの関係を維持しながら、他店との過剰な
競争を避けつつ、実際は普通に入荷した商品。
1、2は、メーカーや他店との兼ね合いで「中古」と呼んでいるだけ。
まれに、
その3…買ったは良いが、開ける前に会社が倒産し…(笑)
その4…発注台数を間違って余ったり…
この手の商品で金融品はほとんど無いでしょ。電気製品は業務用でも新品でも二束
三文にしかならないから、初めからショップに売る人のほうが多いんじゃないかな。
ふ〜む、別にそんなに後ろめたいとこがある品じゃないって事ですね。
「金融品」なんて聞くと、何だかブラックリスト者に買わせた品物みたいで
そんなモンを扱うのはど〜よ?と思っていたのですが。
GY-HD100の未開封中古品、出ないかなぁ・・・
DVX100BでDVを扱うなら、一台買って30万円台でできる事を、
HVX200とP2とDVCPRO HDでやろうとすると、テープデッキ込みだと400万超からスタート。
一桁違う。
テープを一切使わずに完結できる人なら100万でスタートできるけどね。
撮影から編集、パッケージまで全部一人でやる個人業者だとしょうがないね。
P2は局向けって事だから仕方ないと諦めてるけど、
個人業者でも使えるHVX200が欲しいよ。
HDD記録だな。
保存はデータBDあたり。エンコードが必要かも。
P2のうまみは教授できないけど、100万円以下でDVCPRO-HDのカメラを手に出来る。
BDにMPEG系の圧縮形式でトランスコードして保存するのは
配布メディアとしては構わないけど
マスターの保存には嫌だな。
何のためにわざわざDVCPRO HDで撮ってるのか分からなくなる。
782
>>「金融品」なんて聞くと、何だかブラックリスト者に買わせた品物
質流れなんかには、そんなんが含まれんでもない
>>787 だったら圧縮しないで記録すればいい。
多層ディスクが出てくれればいいのだが。
BLは、転送レート36Mbps。
DVCPRO HD(1080/60i)は転送レート100Mbps。
転送時間は素材の3倍近くかかる。
BLからDVCPRO HDの直接再生も速度的に無理。
720/24Pモードでも40Mbpsは必要。
それでも片面1層で25GBが三千円切るから、
今のP2容量なら保存だけならなんとか使えるはず。
転送レートは将来に期待。
今、一番速いのは二倍速だっけ?
792 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 18:40:33 ID:vU3bVMHM
結局みなさん、HDVより上のHDフォーマットが手軽に記録出来るんでHVX-200が欲しいわけね。
やっぱ素人には差をつけないとね。
FX1ならカメラパパでも持ってるし。
画質は業務には十分だけど、素人パパと同じではプライドが許さないからね。
ただ、100万円以上は出せないよ。だから本体50万円のHVX200ね。
でも、本当の事だよ。
気取って、ことさら口にしないだけで
>>798 BDもパナが牽引役になりそうだな
この分野はソニーは手も足もでないのかな?
PS3にブルレイつくらしいけど。
PS2がDVDの牽引役になったと言われてるがどんなものか。
当初ソニーはDVD規格内容に反発していた部分もあり、
PS2の時はわざとリージョンコード外せる裏技入れていた。
あんな問題になると思ってなかったんだろうな。
後からバグだと言い張ってたが、コード見れば意図的なのはバレバレ。
HDソフトはマスターテープ売るようなもんだから、
よほどプロテクトが完璧でないとコンテンツホルダーがソフト化を始めない。
絶対外せないと言われてたDVDのプロテクトが簡単にリッピングされた例があるから今回は慎重。
ハードの開発がいくら進んでも、ソフトが一般に出回らないと普及は難しい。
素材やカンパケ保存するだけとは言え、一般に普及したタイプが使えるにこしたことはないから。
801 :
名無しさん@編集中 :2006/06/18(日) 09:13:39 ID:Now1A4bd
>>799 元MSの古川氏のブログにHDをめぐる裏話がでてるね。
松下の役員も50億円くらいでビビル事ないのにねw
もしや相手はCMスポンサーのメリットが活かせない あの局か?
S社と組んで悪だくみを図った訳ね
胸糞悪い。絶対1080iオンリーの機材なんて買ってやるかって気でいっぱいだ。
HD化でインターレースの呪縛から自由になれると信じてたやつも多いと思うよ。
いろいろな意味で罪が深い。
NHKとSONYって仲悪いのかと思ってたけど
裏ではこういう汚い工作を一緒にしてたってことか。
どっちも腐ってるな。
今後720Pは使わないようにしよう
NHKは分かるけど、SONYが1080iに固執する理由がわからん
なんでだろうね。
ただ、ソニーは俺様の決めた指針に従えって態度は昔からあったけど。
βマックスで負けて以来、企業理念が歪んじまった。
いい物作ろうじゃなくて、俺天下を作ろうになっちまってる。
とりあえず受信料は払うまい。
まあNHK相手に50億円の取引しても利益は1億円切るかもね
>>807 NHKかSONYに首根っこ捕まれてるお仕事とか?
俺はどっちにも義理はないんで720Pも使おう。
その松下のN岡氏がカメラの貸し出し手配したのも、ばれたらかなりやばかったんだろうなぁ。
むしろ50億のための設備投資や開発費のほうが巨大で、50億の契約が取れないと事業部の存亡が危ういからでは?
世界のパナでいいじゃんと思うけどな。特に北米重視でいいよ。
しかしNHKって海外から720pの素材が来たら、必死に1080iに変換するのか、1080iでよこせって再提出させるのかな?
受信料の無駄遣いもいい所だな。
>>812 720Pからの変換は苦ではない。
そのためのプログレッシブ。
変換が辛いのは素材がインターレースの時。
NHKの体質が腐なのに変わりはないが。
TBS「水戸黄門」は720P撮りだが何の問題も無いでしょ。
水戸黄門の酷さを見ると松下のカメラの性能に疑問符がつく
あれじゃ松下公開レイプ映像だ
バリカムってぜんぜんダメだな
>>803 なんか泣けてくる。とりあえずNHKの頭弱いひとが早く立場追われることを祈る。
>>815が釣りなのか、本当に知らずに言ってる素人なのか理解に苦しむ。
>>815 最終的にコンポジットでD2に落としてる画でカメラの性能語るなよ アンタアホでつか
最終的にby-[d@
>>815 最終的にコンポジットでD2に落としてる画でカメラの性能語るなよ アンタアホでつか
なんか、CPRO HDとHDCAMというダブルスタンダードがやってくる悪寒・・・。
>>803 これ、NHKとSONYの間に金銭か何か利益の関係があってやってたら犯罪になったりしない?
なくても独占禁止法か何かにひっかかりそうなヤバさ。
>>820 NHK仕様だから同時にボタンを11個押さないとプログレッシブモードが起動しないんだなw
>>822 昔っからやってることだよ。
NHKから貴重な技術データをあげるから、共同開発ということにして、安く製品を納品してねって話。
独占禁止法の意味わかってます?
>>824 >>803のリンクのどこをどう読んだらそういう解釈に読めるのかが分からん。
勘違いしてない?
NHK技術研究所を解体したほうが業界のためだな。
変な日本独自規格なんて作らないでくれ。
しばらくしてからプログレッシブモードで使いたいんだけどとNHKから問い合わせがあったりしたら笑えるね
同時に11個もボタン押すの大変だからせめて3個で使えるように改造してくれとか言われたりして
地方局にはもったいな〜い by AJ-HDX900
ソニー系の人が頑なに24Pを拒絶していたのも、このあたりの話が関係してるのかねぇ。
Z1Jのシネフレームモードも疑似プログレッシブですらなく、
インターレースの60iにポスタリゼーションタイムかけただけだったし。
あれってインターレース解除して24Pネイティブで編集すると、
編集点によって動きが引っかかりだすんだよな。
Z1Jは720P自体対応してないけどさ、
HDV規格の720Pって、なぜか25Mbpsじゃなくて19Mbpsに落としてあるんだよね。
HDVの1080/60iの25Mbpsと、720/30Pの19Mbpsの画質は知っての通りだけど、
もし720/24Pネイティブの25Mbpsが仕様に加わってたら、
HDVでもそれなりに使える画質になってたんじゃないかと思うんだよな。
そんなマイナーな用途のために開発費掛けたりはしない。
24P廚相手に50億の売り上げに成る訳じゃないし。
24P是非論は不毛なので止めようね、
と予防線。
PCに取り込んで使うなら24pでも30pでもメリットあるけどな
SONYからは出なかった
60iのストップモーション、、使えねー
Sony・NHKはともかく24/30Pで作品が作れるんだからテレビなんてどうでもいいや。
720/30Pの25Mを搭載したら、
1080/60iの25Mが比較されてしまうだろ。
19Mに落とすのがSONYのぎりぎりの譲歩でわ。
720P自体入れたくなかったんじゃね?
720/30Pの25Mが本命だな。デジタル化でインタレースはもう終わっていいよ。
なんで720/30pが本命なの。
720/60pでしょ。
後から落とすことはできても、増やすことはできないんだから、
i、p関わらず、60が基本。
そういう事だね なんか勘違いしてる香具師が約一名いるな アマチュアか?
25Mで60Pって可能なの?
720Pでもさすがに25Mで60Pは無理じゃない?
それはDVCPROHD使うべきと思うし。
1080x1440x30=46,656,000
720x1280x60=55,296,000
ちょっと厳しそうね。
720x1280x30=27,648,000
720x1280x24=22,118,400
確かに25Mがあったら使えたかも。
ソニーがHDVを1080i優位な規格にしようとしたのなら、
松下がHDVに参加しなかったのも分かる。
>>842 松下がHDVに参加しなかったのは
1080iがどうのというより
単純にDVC Pro vs. DVCAMって要因の方がデカいんじゃないか?
実際、DVCAM陣営だったメーカは720pとか1080iとか関係なく
みんなHDV採用したし
HDVの規格が動き始めた当時、
パナは、HDVは画質がイマイチなんで参加しないって公式コメント出してたけど。
>>840 無理も何も、HDVの規格は1080/60iと720/60pと決まっているのだが。
ちなみに、ビクターHD100の次機種のHD200は60pと発表
DVCAM陣営のメーカーってなんだよ
ソニー以外にDVCAMやってるメーカーあんのかよ
>>846 60pになるなら選択肢の候補になるなぁ
この前、HVX200買っちゃったばっかりだけど・・・
>>847 一応、CanonとかVictorとかを指して言ったつもり
確かに正しくはDVCAMはSonyしか作ってないな・・・すまん
>>850 まだP2買ってない
比較的、長回しする現場だから今のP2の容量だと使えないんで
FS-100を来月辺りに買う予定
852 :
名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 06:57:39 ID:3ozEFpxW
853 :
名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 07:19:26 ID:3ozEFpxW
↑ikegamiのiが抜けてた
ソニーはHDVに力を入れてしまったおかげでHDCAMが売れずに困ってる訳だが。
サブカメ用途は別にして、メインカメラとしてHDVに手を出すような層は、
元々HDCAMには手が出せないからあんまし関係ないんじゃない?
まあ、サブカメとして入れたのに、本来だったらHDCAMで撮るような内容の仕事を、
HDVで撮ってくれ、って発注が増えてきてるのは事実だがな・・w
HDVがなかったら、HDCAMのサブカメもやはりHDCAMだったのにな
うっかりすると、HDCAMのサブ亀はDVカメラのワイドモードになっていた悪寒・・・。
Dだが、おまえらが言っているような事情でHDVとHDCAMの
1チェーンの値段が2万程度しか差がなくなってきたので助かっている。
ソニーのやり方が正しいかどうかはしらんが、SDでDVCPROに取られたシェアを
HDでは相当取り返したんじゃないかな?
しかし天下のSonyが“安かろう悪かろう”みたいなHDVで商売するとは堕ちたものだな。
何を言う。
SONYは東通工の時代から、安かろう悪かろうを貫いているぞ。
SONY自叙伝を一度読んでみるとよろし。
ほかでも聞いたのですが、現在HVX使用して家族を手持ちで旅行などとってるんですが
XL H1のほうが解像度が高いと、よく言われている上に、自分も確認したので買い換えようと考えているのですが
MPEG圧縮は手持ちでぶれやすい環境でもH1なら画質はHVXよりもいいんでしょうか?MOEG圧縮がDVCPRO HD
の圧縮より重そうな気がして。
だからシェアを取り返したと言っても儲からないHDVだし。
DVCPROでシェア取ってるパナのほうが儲かってる罠。
>>861 確認してそう思ったなら、その程度の目なんで、何使っても一緒だと思う。
趣味なんだろから好きにすればいいのでは?
でも、本当に解像度は高いですよね?ちゃんとノートPCもってってその場でキ
ャプチャさせていただいて、FrameCycler等で調べてそう判断しました。でも色は
HVXのほうがいいとは思ってます。持ち歩ける非圧縮レコーダなどあればいいで
すがどうなのでしょうか。。。? 趣味だろといわれるとそうなのですが…
画は録画フォーマットだけでは決まらないからな。
レンズを含めたカメラの総合力で
HDVのハイエンド XL H1 > DVCPROHDのローエンド HVX
であっても何の不思議もない。
値段だけみればXL H1はHVXの2倍なのでむしろ当然の結果かと。
まあ、フォーマット厨には受け入れられない事実だけどな。
お前はホントにDなのかと問いたい。
総合力って意味わかってるのか?
解像度が高いのはフィックスの時だけ。
パンしたらアウトだぜ。
上下の振りには特に弱い。
質感ペタペタになるし。
それ以前の問題としてあのズームレンズの動きはカメラとして論外。
チャートの解像度だけで語られてもね。
まぁまぁ、そうカッカしてると、また社員さんと間違われますよ。
今日東芝のHD DVDのデモDVDを見たけど パンとチルトが全くなかった。
ズームのシーンはあったけど超スローズームで被写体も無地の壁
ボロが出ないように撮影するスタッフも大変だなw
869 :
名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 22:25:34 ID:bpccXOtF
>>864 どんな旅行だよ!
と、誰か突っ込んでくれよ
家族はいい迷惑だ。
その上、H1なんて旅行に持っていこうなんて。
だいたい個人で使うなら自分で判断するしか無かろうに。
それが出来ないならどれ使っても一緒では?
結局、趣味だと自己満だけだからなぁ・・・
それが悪いって訳ではなく
こればっかりは、他人にはどうしようもないからな
872 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 09:10:35 ID:3NOTHOce
ま!こうゆう素人が多いので何とかHDVは売れている訳で
静止画チャートで何本見えたと喜んでも、パンあり
チルトありズームありのビデオでは、使い物にならねえ
873 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 09:31:08 ID:kQH8mTNC
仕事だと、HDCAM(もしくはHDV、DVCAM、ベーカム系などなど・・・)
家族のプライベートだとHC3+ワイコンが最近のお気に入りです。画質ウンヌンより小さくて撮り易い。
とりあえず16:9で撮りたいので、今更DVのワイドよりはいいかなぁ〜と思って。
色にクセあるので、マメにホワイトは調整。タッチパネルに保護シートを張った。
SDワイドで見ても、解像度はDVワイドよりある感じ。
HDで見ると、手持ち基本なので、遅れてやってくるザラザラ感が酷い・・・。
まー仕方ない。適所適材、内容によりって事かと。割り切りで使っている面もある>HDV。
HVXは展示以外で使ったことがないのでわからないけど、H1はFIXなら解像度は高い。
外でFIXならHDCAMの素材と混ぜても、それほど違和感がないレベルです。
ただし、手持ちだとHDV特集のザラザラ感がありますよ。あと、引き尻が無いので、
手持ちの家族旅行にはオススメできません・・・。
MPEG2低ビットレート圧縮だからなあ。
動きが多いと絵が崩れるのはしょうがない。HDVは民生規格だよな。
でも予想に反して、動きを押さえてHDVを必死に使う貧乏事務所が多いのも事実。
HDVは、止まってる時の精細感と、
動いた時の過剰な崩れのギャップが不自然過ぎて嫌だな。
人間の肌は、ドーラン塗りまくったように映るし。
画質と操作性は問わなければ、HC3は旅行にはいい。
4倍のオーバークランクが使えるし。
先ほど皆さんの意見を確かめにヨドバシでH1キャプチャしてみました。H1でも動いたときのギャップ
は検証しなくてもボロっとなっていました。それで、HVXのままにしようと思います。貴重なご意見あ
りがとうございました。
{旅行とか出かけるときは必ず、ステディカムの14万くらいのちっこいやつを使ってます。HDで残すのが
楽しくて出かけるときは大体とりたくなっちゃいます。}
>873
>遅れてやってくるザラザラ感
これってモニターじゃなくHC3のせい? カメラアウトに3次元DNRがかかってる?
仕事だとHDもSDも色々使ってるけど、HDVはZ1Jしか見たこと無いんです。
プライベート用にHC3どうかなと思ってるんだけど、3DDNRの尾引が大嫌いなので
カメラのせいなら見送りケテーイだなあ。
878 :
873:2006/06/23(金) 17:31:34 ID:kQH8mTNC
>4倍のオーバークランクが使えるし。
でも、あまりにも解像度無さすぎで厳しい。もっとも自分には用途が無いけど・・・。
>カメラアウトに3次元DNRがかかってる?
カメラアウトなのかなぁ?テープ録画再生しかチェックしてないです。
これが3DDNRのせいなのか、MPEG圧縮の問題なのかはよく知りませんが、
HDV特有のあのザラってヤツです。Z1の手持ちと似たような雰囲気になりますよ。
これを嫌うとなると、やはりHVXで8分収録をがんばるしかないですね。
でも自分としては家族旅行には、ちょいと大きさがオーバースペックだ・・・。
HVX+ステディで撮りたい気持ちはよくわかるけど、記録より記憶を重視してるので。
>>866 つーか、むしろ制作の現場でHVXを使っているところなど聞いたことがないのだが。
さんざん既出だが、金があるときはHDCAMかバリカムで
金がないときはHDVが業界のデフォ。
HVXは制作フローからすれば規格外すぎてインディーズが背伸びして使うか
金がないけどバリカムの真似事をしたい素人だろ。
はあ、
業界のデフォですか、
ごくろうさまです。
業界のデフォって何の業界だよ
ジイさんのビデオ倶楽部業界かw
>>878 解像感は甘すぎるけど、4倍オーバークランクがこの値段で使えるのは魅力だよ。
特殊効果としてワンカットだけ使う分には、面白い。
2.5倍のHVXよりもスローが効いてる感はある。
884 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 22:45:00 ID:kQH8mTNC
879ではないですけど、自分の周りでもHD制作と言えば、
HDCAMかHDVですよ(OAモノ&VPモノ)。
P2も良いと思うけど、単純に普及していない。本当に見たこと無いです。
逆にSD制作では、場所によってはPD以上にDVX100(A)が普及している。
デフォかどうかは知らないけど、自分のまわりではそんな感じ。
HVXは、自主制作映画っぽいもの以外の用途があまり浮かばない。
画質ウンヌンじゃなくて、業務的な用途ね。
64Gが6万ぐらいで買えて、F10ぐらいになればいいんだけどなぁ・・・。
OAとかVPが世界の中心というわけじゃないですよ。
HVX実際に使って作品製作してる人がいるんだから業界とかデフォとか大きなお世話です。
886 :
876:2006/06/23(金) 23:50:05 ID:zqo1Xqjj
>HVX+ステディ
6.5kgぐらいなので16分ぐらい撮ってP2ストアに転送してる間に休み…を繰り返します。
ストアが満タンになるほど使ったことはまだないですけど。
全部1080/24pAで撮ってるのですが、開角度を狭くするとカクカクしますがぶれずぴたっと撮れて
面白いのですが、晴れた日の屋外でブラーがかかりにくい状態で撮りたいときに最適な角度などは
あるのでしょうか?
普通は180度前後。
1/50秒が24Pの標準。
また24P廚が湧いて来たか。氏ね!
単価高いHDCAMの案件やりたいけど、普段は儲からないやすい案件ばかりでHDV使ってる売れない事務所ってだけだろ。
>>888 別にHDCAM使おうがHDV使おうがSD使おうが
局から出る単価は変わらんっつうのが悲しい現実だと思うんだが・・・
まあ編集とかまで考えると、少し変わってくるかもしらんが
でも、最近は○Pみたいに「HDの部屋、遊ばせるくらいならSDと大して変わらん単価で貸し出しちゃえ」
ってポスプロも多いから、その差もあんま無くなってきたけど
HDVより良いフォーマットだからいい画だって?
素人は夢見がちでいいよな。
で、P2なんぞで収録したものを受け付けるハコがあったら教えてくれよ。
いや、だから、
あなたはHDV使ってください。
892 :
名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 02:07:55 ID:QYI5WWHw
海外旅行で宿泊した安いホテルの部屋に設置されてある金庫にちょうどDVX100は入る。HVX200は入らない。
そこが個人的に残念。
いや、金がないときはHDVで妥協するけど普段はHDCAMか
DVCPROHDを使っているよ、もちろんテープメディアのみだけどな。
SDではもっぱらDVCPRO50だ、これももちろんテープメディアだけど。
DVCPROHDをP2のようなギミックで50万円のカメラに搭載しても
素人しか釣れなくて残念だったね>パナ
プロに使って欲しかったら2ちゃんで工作なんかしてないで
ちゃんと編集所に営業かけろや>パナ
ここにも表現という概念が抜け落ちた業界ゴロがいるようです。
なにが楽しくてDTV板で表現の話をしなきゃならんのよ?
頭でっかちの素人の表現論を読むくらいなら
実況板で自分の作った番組のリアクション見た方がよほど笑える。
頭わるそうだなぁ。
言うべきことがなくなったら人格批判するやつが語る表現論
一体誰が読みたいのだろう?
表現という概念=表現論、みたいな稚拙な事言うからだよ。
カメラという道具の運用について語るときに>893みたいな金の話ばかり持ち出すから会話が貧しくなる。
P2の運用に現状で困難があるのが事実であるにせよHVXのフレームレートの自由度の高さなど新しい機能に注目している人間にとってはP2は機能の一部でしかない。
>>898 >P2は機能の一部
いや、P2はこのカメラでDVCPROHD、50、25を扱う際に
逃れられないボトルネックなんだが。
そもそもP2はメディアであって普通はカメラの「機能」とは言わんがな。
バリアブルフレームレートという機能を使いたければバリカムの方が
ポスプロも対応しているので、総合的な運用コストも安い。
というより、このカメラは現時点で制作のワークフローに乗らないので
コストを論じる意味すらない。
制作の現場から見れば、プロトタイプが市場に出回っているようなものだ。
興味はあるが、使うことなどありえないってわけ。
こういう話をするとなぜ「表現」が貧しくなるのかさっぱり分からん。
現時点でこのカメラに出来てバリカムに出来ない表現って一体なに?
だからそんな事は散々言われていることだしあなたが使いたくないのも自由です。
当然HVXの機能を利用して作品を作るのも自由です。
あなたのローカルな事情を根本原理の様に語られても困るわけです。
>>900 おいおい、無駄に熱くなるな。
このカメラがワークフローに乗らないのは制作現場における「根本原理」だよ。
もし違うというなら、反例を示してくれ。
別におまえをバカにしているわけじゃないが、反例とはすなわち
このカメラを使った場合のポストプロダクションの流れを示せって意味な。
皮肉でなく、非常に興味があるからさ。
HVX撮影>Avid編集>そのままDVCPRO-HDテープ出力もしくはDNxコーデックSDI経由でHD-CAM出力。
俺の場合DVCPROコーデックをそのままDVCPROテープに出力したいところだが利用できる機材の関係でHD-CAM出力になってしまう。
当然どんな仕事にも対応できるワークフローなどと言う気は毛頭ありません。
自主映画ですよ。
そっか、ありがとう。
俺は自主の事情は知らないので話がかみ合わないはずだ。
俺はドラマ、ドキュメンタリー、CMと何でも中途半端に作っていて
そういう立場から見るとこのカメラは大変興味深いが、
パナの売り出し方が中途半端なので使うに使えずにむかついている感じ。
容量問題が解決するのは時間の問題だと思うが、
p2がポスプロで使えないと使う意味が見いだせないんだよね。
俺は仕事でたまる欲求不満を自主制作で晴らしているができれば仕事でもP2+Avidを使いたい。
局の方はP2の運用テストもしているがシステム総入れ替えになるので導入に時間がかかるのは仕方ない事だしPanasonicの責任でもP2の本質的な問題でもないと考えている。
だから環境が整っていないところで無理に使う必要も当然無いがAvidのXpressHD以上が導入してあるところならHVXは即実用になる。
>>906 P2の本質的問題ではないのはその通りだが、
Panasonicの責任でないというのはちょっとパナ贔屓すぎだな。
編集の連中に聞けば分かることだが、営業が本気にならないと
どこも導入しない。
まあ、先に容量問題を解決しないと営業も本気になりようがないのだろう。
NHKの件があるのでこれからは営業も動きやすいかもしれないね。
24pと言う単語が出ただけで必ず現れるアンチ24pって何なんだろう?
何か大失敗した過去でもあるのだろうか。
910 :
名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 08:35:15 ID:l2kqsTcf
OA&VP屋なので、自主制作サッパリわからないのだけど、
AvidXpressHDやHDCAM系のハコが使えるような予算は一般的なんですか?
そもそも、予算ってどこから出てきて、どれくらいの規模なんですか?
”自主制作=好きな人が自分達のお金でやっている”イメージがありまして・・・(すみません)
HD編集室が使える予算があるのに、バリカムではなくHVXで撮る利点は何でしょうか?
照明とか組むと結局HXVでも撮影時間短縮にはならないと思うし・・・。
雑誌見ていると、別にそりゃHDCAMでいいだろうって現場でH1使ったりするケースもあるから、
やはり何か小型カメラのメリットはあるんだろうと思うのですが、それが何かわからない・・・。
んなもん、予算だろうに・・
自主映画ったって、3日4日で撮れるわきゃないがなw
番組じゃないんだから。
バリカム借りてたら桁が違ってくるよ。
>>910 自主映画って言っても色々ある
本当に素人が、個人の趣味でやってるようなレベルのモノもあれば
ちゃんとスポンサーから金集めてきて億単位のバジェットで作る場合もある
ようはデカイ映画会社が制作してなくて、配給のシステムが普通の映画と違う物を
全部ひっくるめて自主映画って言う場合が多い
レコード業界のメジャーとインディーの違いみたいなもんに近い
ただ、ちゃんとHDCAMの箱押さえるだけの予算があるなら
それこそバリカムなりシネアルタなり使った方がよっぽど表現の幅が広がると思う
HVXが悪い訳じゃないけど、商業レベルにのる映画取ろうっていうなら小型ハンディなんて
レンズ替えられない時点で表現の幅うんぬん以前の問題だと思う
まあ自主映画なんて結局ほとんどオナニーだから、作ってる連中がそれで満足ならそれで良いのかもしらんが・・・
スタッフ編成もあるだろうね。
極論言えばHVXは監督が自分でもまわせる。
三脚込みで一人でも移動できる。
編集もHDの箱借りなくても自宅のPCで可能。
予算は桁で変わるでしょう。
撮るのが本職じゃない人たちが、
自主でバリカム扱う人数を撮影期間ずっと拘束するのは、
相当な規模の自主じゃないと無理じゃない?
カタギの仕事しながら休みに集まって撮るんじゃ、
連日で借りる事ができないから、レンタル代もかなり割高だろうし、
カメラ自前じゃないと、空いた時間にちょっと撮るなんて無理でしょ。
現場にもよるだろうけど、プロと同じ編成とスケジュールが組めるとは限らないだろうから。
ま、それ以前に、それなりに経験がないと
素人にバリカムは機材屋が貸さないだろ。
お金が無い自主映画では理想の環境ではなくて利用可能な環境でやる事が多いわけです。
私の場合ですとAvidXpressは自前ですしNitris+HDCAMは無料もしくは格安で使えますがAJ-HD1200Aは有りません。
ARRI-16や35、私物のDVXはタダで使えますがVaricamは有りませんのでHVXをレンタルで使ったりします。
というような状況ですから自主映画は客観的に見ると予算配分が異様に見える事もままあるでしょう。
自主=セルフ羽目取りのAVって感じだな(w
もっとマシな企画考えてまともな予算取る努力したほうが遥かに前向き。
P2を攻撃してるのは、カードおまけしてもらえない弱小事務所と素人でしょ。
まともなところなら営業がカードおまけしてくれるので十分実用的に使えるよ。
営業が相手にしないような所は、HDVで我慢しとけ。
ド素人丸出しの釣りですね。
>もっとマシな企画考えてまともな予算取る努力したほうが遥かに前向き。
根本的に解ってない。
自主の方が、スポンサーの意向とか、Pからの横槍とか、
いろんなしがらみがない分、自分のやりたいようにやれる。
過去レス見ると
>>915はその類だろ。
自主とは別に、しっかり食ぶちとしての映像制作はやってるみたいだからな。
金のある(いろんな企業や人間が絡んでくる)メジャー作品で、
100%自分の我儘を通せる程の大物監督は日本にはいないだろ?
個人ベースでモノを作るってのもいいものですよね。
“仕事”の方が格が上と考える人も多いみたいですがどんなものでも核は個人ですから。
その観点から見るとやはりHVXは良いカメラです。
まっとうな仕事してるプロだったら、
自主映画を撮ってる奴を馬鹿にしたりしないはずだけどね。
素人が自力でドラマの制作班を組むのが、
どれだけ大変か想像がつくから。
自力で撮ってるってのはすごいと思うよ。
プロみたいに出来て当たり前の環境にない人なんだから。
映像に限らず、プロがアマチュアの活動を馬鹿にする事はまずありえない。
あるとすると、優位に浸ってたい程度のランクの奴だから。
どこでまでを自主制作と定義するかによってだいぶ違うと思うけど、
完全に素人が趣味でやってるような本も技術も見ていられないよう
なものからものから、映画会社が配給するまではしないけどスポン
サーがいてプロのスタッフがやってる(商業ベースの)ものもあるよね。
ただ、後者を自主制作と呼ぶのは違うような気がするなあ。
HDCAMやバリカムの予算がなくてHVXやH1を使うのは別に悪くはな
いと思うけど、素人の監督がなんとか自分で操作できそうだと言う理
由で後者が選択されてるような場合は、映像も音も軽視している作品
が多いよね。
HVXやH1をまともに使えるプロが操作すれば、かなり頑張れるとは思
うけど、素人が扱うんではどんなカメラ使ってもダメ。
以前、素人の自主制作に機材貸して会社として同行したことがあるん
だけど、画角にフレア(太陽)が入ってる状態で弁当食いに行こうとした
りとか、三脚のロックをきつく締めたまま動かしたりとか、とてもじゃない
けどまともな機材を貸せる相手じゃないと思ったよ。
ケーブルも足で踏みまくるし、よく見ずに引っ掛けたりする。それで、
引っ掛けた時の態度が最悪。誰かが捕まえなかったら照明が転倒した
という状況のときも、すいませんの一言もない。
作品のレベルというより、現場での態度やものの考え方に素人とプロの
違うを感じるなあ。
922 :
910:2006/06/24(土) 18:30:42 ID:l2kqsTcf
912さんをはじめ、ありがとうございます。なんとなく判ってきました。
遊んでいる会社の箱をちょこっと無料で借りたりもできる、という環境なんですね。
921さんが書かれている、技術(現場)を知らない現場というのも怖いですね。
ところで、HVXで撮ったDVCPRO−HDデータをHDVにする簡単な方法ってありますか?
暗いけどDVX100の流れを組んだHVXのカメラ部はZ1に比べて魅力的なのですが、
現状でHDVに落とし込む必要性があるので、必然的にZ1しか使えなくて・・・。
それさえクリアーできるようであれば、HVXを1台ぐらい入れてみたいです。
おしえてクンですみません・・・。
923 :
名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 19:33:12 ID:l2kqsTcf
ついでにすみません。”個人レベル”でDVCPRO−HDを編集するには
Edius+Codec Option+HVX200が一番安い選択肢でしょうか?
この流れでそれは痛い書き込み
926 :
876:2006/06/24(土) 21:35:16 ID:4pzbshiF
>923
+P2オプションを入れて、EDIUSなら30万くらいと思います。
HVX使ってる皆さんにお聞きしたいのですが、シーンファイルは環境によって
自分で調節したほうがよりよくなるんでしょうか?素人ですが、色々挑戦したいので生意気ですが教えてください。
また、開角度を90°でプログレッシブにて撮影するとぶれそうなところもピタっとなってはっきり写って面白い
のですが、限度をつけるとしたら何度ぐらいまででしょうか?{それとも別に限度なんかないですかね…}
>>926 う〜ん、
それらは狙いによって変わってくるわけだし自分で判断しなきゃならん事だと思いますよ。
色々映画とか見た方がいいような気がします。
『プライベートライアン』のシャッター開角度はすごく狭そうですが実際は90度位だと聞いた事があります。
同じ開角度でも画のトーン等(ライアンはハイコントラスト)との相乗効果で印象は変わってくるのでしょう。
> Edius+Codec Option
EdiusCodecOptionはターンキーを売りたいが為に無茶な価格設定になってる。
北米だとEdiusBroadcastっていう「CodecOption全部入り」の奴をそれなりに
納得できる価格で売ってるんだけどね・・・
そもそもEdius単体ユーザーには売ってくれないかもしれないし。
そういう訳なのでAvidが一番無難だと思う。
PremierePro2.0+CineformAspectHDでもキャプチャと編集は出来るけど、
DVCPRO-HD(P2)での書き出しができないからちょっと辛いだろう。
929 :
876:2006/06/24(土) 21:56:40 ID:4pzbshiF
>927
するとプライベートライアンというわけでなく、映画は個々に開角度が違うんでしょうか?
よければ2,3作品教えていただけませんか?
Avidが半額キャンペーンやっていたな、
と思ってホームページ行って見たらキャンペーンは終わっていてVer.5.5が発表されてました。
でも何が変わったのか解りません。
>>929 開角度やコマ速を変化させる効果を見たいならとりあえず「レイジングブル」はお勧めです。
933 :
876:2006/06/24(土) 22:34:31 ID:4pzbshiF
「レイジングブル」借りてみてみます。ありがとう。
パナフレックスが最大200度(1/43秒)出せるくらいで、
ほとんどのカメラは最大180度(1/48秒)。
最大170度、165度というのもたまにある。
16mmのボレックスが最大135度(スピードは1/64秒、露光量は1/80秒)というくらい。
可変タイプはそこから閉じてシャッタースピードを上げていくが、
特別な意図が無い限り、180度前後で使うのが標準。
DVX、HVXのプログレッシブ撮影は、
東日本の撮影は1/50秒、西日本の撮影は1/60秒にしておけば、
まず間違いはない。
1/30秒はブレすぎで、大画面で見るには辛くなる。
下手にパンもできなくなる。
意図的に速くしたい時は、1/250秒以上に思い切って上げないと明確な映像効果にならない。
1/120秒程度だと、撮り方失敗してパラパラしてるみたいに見えてしまう事もある。
>>927 プライベートライアンは、戦闘シーンの一部に、
45度(1/192秒)や、90度(1/96秒)が効果的に使われてます。
ドラマのシーンはノーマルです。
ついでに言うと、しっかり引いた画ならやや遅めでも効果出るが、
引ききれない時や寄りは、速くしないと効果が出ない。
露出と被写界深度に問題なければ、上げ過ぎに関しては気にしなくてもいい。
937 :
876:2006/06/25(日) 11:22:04 ID:bIgVvRxm
>936
詳しくありがとうございます。
広角のときなら角度が広くても効果が出るが、望遠の時には例えば90°など狭くしたほうが
効果が出る、という解釈であってますか?
また晴れた昼間で屋外なら問題ない環境ということになりますか?
938 :
名無しさん@編集中 :2006/06/25(日) 11:47:21 ID:xafoySuD
げげっげ!アメリカだとEdiusBroadcastって10万位で買えるじゃん。
日本でも販売してくれ。
HVX-200は日本が開発したんじゃないのか?
Canopusも神戸じゃなかったけ?
>>937 936氏ではないですが、
ランニングコストかからないんだからまず試してみましょうよ。
被写体や絵柄は千差万別、こうすれば何でもOKなんて万能な設定は無いんですから。
被写体の画面内での移動量とその結果生ずる画面上でのブレ量で考えて見ましょう。
940 :
876:2006/06/25(日) 12:32:31 ID:bIgVvRxm
わかりました。レイジングブルという紹介していただいた映画を見てみて、その後
自分で試していきます。ありがとうございます。
>>937 そうじゃない。
被写体の動く速度は常に同じ。
引けば、フレーム内での移動速度は遅くなるからブラーは減る。
寄れば、フレーム内での移動速度は速くなるからブラーは増える。
望遠か広角かではなく、画内の被写体のサイズ。
長玉でも遠くから撮って小さく映ってれば引きという事。
>>939氏ではないが、とにかく試せ。
フィルムと違ってタダで実験できるんだから。
942 :
876:2006/06/25(日) 21:14:36 ID:nYNEbN8A
>941
↑画角内の大きさと開角度の二つを考慮すべき、ということでいいでしょうか?
レイジングブル借りました。みてみます。
そういう事ではある。
ただ、シャッタースピードの上げ方が足りなくて効果が弱かった場合、
後処理でブラーは消せない。
露出が足りる範囲で、出来るだけ上げておいた方が安全。
使い方が下手だと、
ネライなのか設定間違えてパラパラになったのか伝わらなくなる。
効果を明確にするには、
普通のシーンはノーマル180度にしておいた方がメリハリが出る。
編集によってニュアンスも変わる。
プライベートライアンは、ディフュージョンと銀残しによる雰囲気の効果も大きい。
にじみ、コントラスト、彩度も注意。
邦画の銀残しは何か色が薄いだけで味がない。
945 :
名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 22:17:24 ID:b5+6Kb41
銀残しは、宮川一夫さんがはじめにやった?
>>945 日本人が始めたらしいが、俺の中では「セブン」の銀残しの画が一番好き。
他にああいう画の映画があったら教えて?
ここはいつのまにかフィルムスレになっているな。
そう言われている。
ルーツは市川昆の「おとうと」かな?
“プライベートライアン”は本物のケミカルだけど邦画はほとんどの場合銀残し“風”だと思うよ。
銀残し系の処理は、セブン、プライベートライアン以降、かなり多くの映画で使われている。
使い方もかけ方も作品によって色々。
目立たないようそっとかけたものから、色を転がして使ってるものまで多種多様。
現像ではなくデジタルで処理してる作品もある。
DVX、HVXなら、マジックバレットのブリーチバイパスで似た効果が出る。
950 :
876:2006/06/25(日) 22:40:59 ID:nYNEbN8A
>943
全フレームでではなく必要と思うところを…ということですか。勉強になります。
学生なのですが、こういう経験をつけて、短編映画が撮れそうな気がしてきます。
レイジングブル見ました。これも全編開角度が狭いわけでもないんですよね、もしかしたら?
951 :
名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 23:10:13 ID:susr9DvJ
とりあえず、
技術的トライアルなら人に聞く前にやってみる、
演出上必要な効果の方法を聞きたいならネラいをはっきり示す、
のどちらかで行ってみよう。
ここは24P廚釣り堀だな。
>952
それでは何か気の利いた事を言ってみてください。
954 :
名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 03:18:40 ID:oKVgpbmU
16GBP2カードの発売とカードの低価格化を期待
もしくは内蔵HDD搭載した新機種希望。
外付けのHDDのFOCUSは高すぎる
営業に相手にされない貧乏人の時点で負け。
大手なら営業がちゃんと販促にP2配ってるよ。
安い民生miniDVテープが使えるHDVが似合ってる。
メディアに何を使うかと、本人が金持ちか貧乏かは関係ないけどな。
金があるからって持ち出しで高いメディア使って採算割ったら
仕事としては、ただの馬鹿だ。
金がある=予算がある
という意味で言ってるのでは?
個人的に金があっても、採算がなければ事業として意味がないわけで。