↑Adobe After Effects総合スレッド コンホ87↑

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 19:03:29 ID:Z3DQavKh
今ミシェルゴンドリーですか。そうですか。
DVD買いなさい。
899名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 19:21:01 ID:iCVemoo3
マジレスするとケミカルのあれはネタ的にちょっと古い。
だから俺も皆もスルーなんだろ。おkかい?
900名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 20:29:31 ID:mkLd1V6z
>>899
OK
901名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 21:11:17 ID:cQAA9msE BE:166647348-#
>>893
はあ?じゃあお前できんのかよw
902名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 21:20:59 ID:Z6MpRsdQ
ケミカル、、、、、古っ!

ちなみにAEじゃなくてインフェルノですよ。

発表当時いろいろ雑誌でメイキングの特集が組まれてました。
903名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 21:22:19 ID:sH9m1dAo
>>899
俺も4年前に驚愕したな。
当時はAEなんて持ってなかったけど。
904名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 21:42:25 ID:zo2RFje9
shake 499$なら買いですか?
adobeもソフト安くしてくれないかなー。
905名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 23:17:08 ID:Rp8gAKiU
906名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 19:40:50 ID:UXu6YyMm
>>904
めちゃ安だよ
907名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 00:33:36 ID:FNexpTvm
premiereばかり使っていましたが、最近AEを手に入れて始めた初心者です。

レイヤーを重ねるとpremiereと違ってレンダリング後の映像がカクカクするのですが、回避する方法とかあるのでしょうか?

チュートリアルに出てこないテクニックとかありましたら教えてください。
<(_ _)>
908名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 01:07:39 ID:ktvmw4GR
>>907
レンダリング後?設定とかコンポ設定とかちゃんと合ってる?
マニュアル見てちゃんとソフトを把握してないうちに回避とか
言いだしたりしてない?

テクニックとか漠然としたこと言われてもどーもならん。
どんなものを作るのにどう困ってるのかがわかってから
聞いたほうがいい。
909名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 01:10:26 ID:Wz9dEkyy
とっておきのを教えてあげよう。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除→AfterEffectsを選択して削除。
910名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 02:00:27 ID:vGPKtqdL
ここの住人は>>909みたいのを本気で面白いと思ってるから困る
911名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 02:04:07 ID:L7RDyRwU
本気で面白いと思ってるのは>>909だけだろ
912名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 02:04:28 ID:AIgrNcgd
>>909
試そうと思ったんですけど、コントロールパネルはあるんですけどプログラムの追加と削除って奴が見あたりません!

  MacOSX10.4.6 AE7
913名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 07:20:26 ID:ktvmw4GR
907は窓だしな。
914名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 08:39:55 ID:Kmxbq1fv
>>912
コンパネは、OS Xにないような……
915名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 13:00:48 ID:8H/qASsJ
> 最近AEを手に入れて始めた初心者

いかにもワレを手に入れたって雰囲気だな。
誰かマニュアルのページ数で教えてやれ。
916名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 13:32:17 ID:t7u+z0eD
このスレってさ>>909みたいな
つまんねーネタでも真面目に
レス返されるから面白くて困る
917名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 15:42:43 ID:tUVfRxi5
自演し放題
918名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 17:47:57 ID:8xhSRGtr
AEを使い始めて二日目です。
マニュアルも購入しようと思ってますが質問させていただきます。
ビデオ等の素材を半透明にするエフェクトは何でしょうか?
使用AEは7.0スタンダードです。
919名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 17:50:27 ID:AIgrNcgd
マニュアル購入?
920名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 18:35:40 ID:1cdPBSLx
AEどこかで拾ったの?
921名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 18:42:19 ID:wQZOqHrA
Adobeで体験版ダウンロード またはP2P -> 海外割れサイトでキージェネ落とす -> StdかPro版でインスコ

操作がわからない -> ここで訊く -> 叩かれる -> Adobeでマニュアル購入 -> 正規ユーザーのふりしてカキコ
922名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 19:02:31 ID:Gp7cJMtd
このスレはネガティブな流ればかりだね
923名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 19:09:53 ID:JZtGZDiV
つか、7.0ってアクチ必要だけどな
924名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 20:11:45 ID:IlXIJvTy
アクチ?それがどうした。単にキーが一個増えただけだろう。
925名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 23:02:07 ID:AEbNcMiG
マニュアルって買えるのか?
926名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 00:52:19 ID:YW3kn0l5
3D INVIGORATORで、イラストレーターで読み込んだイメージを個別に操作
(例えばA,B,Cという文字のAだけを動かしたい)したいのですが、全体が選択されてしまいます。
テクスチャの設定とか、そういうのは個別に選択できるのですが、どのように設定すればよいのですか?
927名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 01:06:26 ID:YW3kn0l5
つまりsetに分配できないんです(ayatoさんのページで適切な表現がみつかりました)。
928名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 05:30:32 ID:YW3kn0l5
すいません、解決できました。
929名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 17:31:08 ID:NApC57vN
Trapcodeのプラグインて、Trapcode社から直接ドル建てで買うのが安いの?
買った人居る?
930名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 18:45:03 ID:+Lt8cyth
>>929
んなもん、レートで計算すればすぐわかる事じゃん。
931名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 02:11:43 ID:QYI5WWHw
AFTEREFFECTSのプロテクトですが、使用するパソコンを変えた場合、再インストールできるのでしょうか?
932名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 10:13:56 ID:YG76jE1Y
>>931
マニュアルでも購入してろ
933名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 10:22:37 ID:WtHOpvPp
アクチなら当然前のパソコンからアンインストールする際に認証解除
しないと無理だねえ。俺は最近クリーンインストールする際にいちおう
解除したがどうだったのか。まあどうでもいい。
934名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 21:40:00 ID:BFGx9te1
2台以上にインストールしてなければ跳ねられてもサポートに電話すればOK。
この間はIEEE1394ボード刺しただけで再アクチベーションさせられた。
935名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 08:50:59 ID:yGtzBIwZ
レイヤーの重ね合わせで乗算とかオーバーレイを設定してもかからないんですけど
これは何が原因なんでしょうか?
936名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 08:59:59 ID:Zi4Mk5Pa
>>935
分かりません
937名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 12:26:42 ID:NNIdK3h5
>>935
コラップスとか
938名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 14:58:13 ID:888ABde4
>>935
レイヤを追加したときに、位置がずれてる(タイムラインが重なってない)とか?
下のレイヤで「乗算」とか設定してるとか(ありえないかw)?
939935:2006/06/25(日) 16:20:21 ID:yGtzBIwZ
何度確認してもタイムラインはピッタリ合っています
下レイヤー通常、上レイヤー乗算にするんですが効かないんですよね
透明度は各々変わるんですが.....
一応最近再インストールしたんですが全く変わらずで
これって初初期設定ファイル消すとかもだめですかね?
940名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 16:31:44 ID:IKATPHfz
OpenGLのプレビューの問題とか?
レンダリングしてもレイヤー効果はかかってない?
941名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 16:42:14 ID:888ABde4
>>939
再インストールしてもだめなら初期設定ファイルを消しても無駄でしょう。
レイヤは直接(間に余計な、非表示になってるレイヤも無く)上下に重なってるんだよね?
人の作ったものをいじっていて非表示になっているレイヤがあるのに気づいていないとか、でもない?
あたりまえだけど、表示位置も重なってるんだよね?
オーバーレイ、乗算以外のモードでも変化無し?
まったく新規にシンプルな色違いのテキストを置いたレイヤでもダメ?
942935:2006/06/25(日) 16:49:37 ID:yGtzBIwZ
できました!今GLプレビュー切って使ったらちゃんと乗算されました!
ありがとうございあます

ちなみに、このopenGLプレビューって普段からonにしといた方がいいとかあるんでしょうか?
943名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 17:26:23 ID:fi47gi29
自分が常時ONが使いやすいならON。
別にOFFで使うスタイルで問題ないならOFFでいいよ。

応用きかせて使いましょう。
944935:2006/06/25(日) 20:39:58 ID:yGtzBIwZ
>>643

なるほど、ありがとうございます!
945名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 22:31:29 ID:9hmCFLut
質問させて下さい。
アフターエフェクトで2Dアニメの編集をしたいんですが、
一旦セル部分のみ(透明部分を保持したまま)の動画を出力する事って可能なんでしょうか?

その後、その動画を再度読み込んで背景と合成するという感じで使いたいんです。
その方が動きのある画面などを作るときに都合がいいので…。
946名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 22:42:23 ID:6A418BOQ
>>945
つアルファチャンネル
947名無しさん@編集中
>>945
書き出しの設定についてしらべるといいですよ。