Avisynthを絶讃ιょぅょ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
以下の日本語解説サイトぐらいは読んでおくように。

【日本語による解説】
AviSynth Wiki
http://www.avisynth.info/
■にーやんのページ(過去スレあり)
 http://niiyan.s8.xrea.com/
■AVI-FrameServer-Avisynth
 http://www.balbal.net/movie/avisynth/avisynth.htm
■Aeternitas Movie
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/
2名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:07:12 ID:bn0QprCQ
【実家】
AviSynth
http://www.avisynth.org/

【プラグイン/フィルタ類の偉い人】
■WarpSharp置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/
■AviSynth Filter Collection
http://www.avisynth.org/warpenterprises/
■THE FILTERS OF DONALD GRAFT
Decomb/Msharpen/MSmooth/etc...
http://neuron2.net/
■DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページ
AntiComb/DEC60
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
■ちよクロシステム
a60224/cc
http://www.chiyoclone.net/
■HellNinjaCommando
Convolution3D
http://hellninjacommando.com/
■trbarry.com
STMedianFilter/DctFilter/GreedyHMA/TomsMoComp/UnDot/MPEG2DEC3/etc...
http://mywebpages.comcast.net/trbarry/
■nullinfo
LGhost/IT_YV12/DeBlot/DeDot/ViewAudio/MpaSource/etc...
http://nullinfo.s21.xrea.com/
■MipSmooth置き場
http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/mipsmooth.html
■Kiraru2002の部屋
ColorYUY2/DNR2/_2DCleanYUY2/AddRange
http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/
3名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:08:36 ID:bn0QprCQ
■AviSynth 2.5 alpha / AviSynth 2 CVS snapshot
 Avisynth 2.5 についての解説 / Avisynth rev.2 の cvs を build してあるところ
 http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avs_cvs.html
■DGIndex
 http://neuron2.net/dgmpgdec/dgmpgdec.html
■Dividee's filters
 MPEG2DEC.dll
 http://users.win.be/dividee/
■TemporalSoften2
 http://users.win.be/dividee/TemporalSoften2.zip
■MarcFD's site
 MPEG2DEC3 Focus2YV12 Cnr2 Focus2 msoften
 http://ziquash.chez.tiscali.fr/
■Nic's XviD Binaries & Paraphernalia ;)
 MPEG2DEC3.dll改良版
 http://nic.dnsalias.com/
■daxab's page
 tprivtc IVTC4
 http://www.geocities.com/daxab88/
■Avisynth filters by Mr.Ty
 waveletReducer
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5708/
■MakKi's SoftWare
 透過性ロゴフィルタ
 http://mksoft.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:09:24 ID:bn0QprCQ
5名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:11:16 ID:bn0QprCQ
【DTV板関連スレッド】
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/

AviUtl総合スレッド31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132583778/

VirtualDub情報局 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122203993/

Windows Media 9 Series その17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121698181/

ノイズ除去統合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064410850/

【ガタガタ】逆テレシネ化研究スレ【言わせない】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069838918/
6名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:14:45 ID:bn0QprCQ
以上
テンプレ補足などあったらよろしく
7名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 22:38:34 ID:6PBnqOQM
>>1


いつのまに前スレ落ちたんだ?
8名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 04:50:08 ID:axccE+/X
> 985 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2006/02/07(火) 16:49:01 ID:1WjdM4zv
> DGMPGDec Version 1.4.6

まで読んだ
9名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 21:30:36 ID:uq2PHRyZ
あり?1000まで消化してないよね?
10名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 00:33:48 ID:QkVaSbpH
しかもスレ重複っぽい。
一応、当スレが先っぽいが。

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part21

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139492169/
11名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 12:50:48 ID:StChX2qr
980超えたら優先的にdat落ちするですよ。
12名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 16:05:57 ID:1PDqq8wk
980超えて24時間書き込みがないと落ちるんだっけ?
13名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 18:23:27 ID:iCfGYfH3
最近あまり書き込み無いしな
にーやんところでフィルタ類の更新チェックは見れるし
14名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 23:06:06 ID:44Eh0b47
入門者もにーやんとこ見れば大体書いてあるし・・・
15名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 00:25:49 ID:pjbWHpWn
befaは32bitPCM対応してないのか。RDで録画してるからなぁ
16名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 19:02:14 ID:FG14qzO0
FFT3DGPUを6600GTをGPU550MHz、メモリ1.1GHzにOC
して使ってたけどCPU使用率が100%に達さないなと
不満に思ってたけど、x1800XTに変えてから
CPU使用率が100%近くになってエンコ速度が2割ほど
速くなったよ。GPUの温度がベンチのときほど上がってないから
たぶん余力があると思う。
FFT3DGPUを使うならx1800xtはいらないけど
x1600以上あった方が快適に使えると思う。
ただしテストではFFT3DGPUはもっともGPUに負荷が少ない設定で
動かしてるから、精度を上げたり、オーバーラップ値を変えるなら
負荷はもっと高くなるからしんどくなる。
17名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 03:46:08 ID:2QXmzuot
あ、何か似た話題かも。
FFT3dGPUをFX5700で動かしてるんだが、
タスクマネージャのカーネル時間(朱いグラフ)が増加して、動作がマウスの動作がかくかくになった。
GPUに負荷が掛かるとカーネル時間が大きくなるのかな?

近い内にx700に乗り換えるけど、CPU任せより速くなるかな……
18名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 12:24:46 ID:kDSVEm1Y
>>16
そのスペックで3Dmark06はどのくらい?
漏れも6600無印だがリネージュIIが重いのでGeForceGTXあたりに乗りかえようと思ってる。
19名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 13:42:13 ID:xN9fJAV4
fft3dGPU、クロシコのRX1300-A256H(AGPx8)だとPC固まったったヲ
まぁ、サブ機でもHDTV出力したくて買ったのだが。
母板:青ペン AX4SG-UL
CPU:北森[email protected]
モレカワイソ(´・ω・)ス
20名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 03:13:24 ID:iFBUKazT
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=16650.png
こんな変なのが出るんだけど何が原因なんだろ('A`)
解除しきれなかったインターレースが悪さしてるのかな
同じソースを同じ条件でエンコしても出たり出なかったりで再現性がないんだけど...
AVSPreviewで見たときは何の問題もないからコーデック側の問題なのかな...
誰か同じ現象にあってる方いませんか


LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "WarpSharp.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "DGDecode.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "Deblot.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "TComb.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "TIVTC.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "hqdn3d.dll")
LoadPlugin(AVISynth_plugin_directory + "FFT3dGPU.dll")
Crop(8,60,-8,-60)
TComb()
TFM(mode=5,pp=7,slow=2)
TDecimate(mode=3,hybrid=2,vfrDec=1,tcfv1=false,mkvOut=File + "timecode.txt")
DeBlot(80,0,-20,0)
hqdn3d(2,1,3,2)
fft3dGPU(plane = 4,bt=3,bw=2,bh=2,precision=1)
WarpSharp(100, 3, 55, -0.6)
Lanczos4Resize(640,height)
21名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 08:37:11 ID:BQKaB1Un
Previewで見て問題ないなら、コーデックやデコーダあたりじゃないかね
22名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 08:16:14 ID:719gpzjL
しばらくHQDN3D使ってましたが、手軽で速くてそこそこ縮むNoise Filterで最近のはやりって
ありますかね?
23名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 15:47:37 ID:23HZxAom
Deenだお
24名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 21:02:34 ID:1FUehp+o
いやeDeenだろ
25名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 00:30:47 ID:vg2Yb33G
基本はBlurだろ
26名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 03:06:33 ID:G119YbgB
>>18
3DMark06で4652だったよ。
GTXにするならx1800xtのほうが安くて速いし言うことないと思うけど。
ただ、発熱はすごいけど。
27名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 03:09:08 ID:G119YbgB
>>22
FFT3DGPUは手軽で速いと思う。
ビデオカードが6600GT以上に限るけど。
28名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 05:42:14 ID:1za8z2Sy
HQDN3Dで良いんじゃねぇの。手軽で良いよ。
2920:2006/02/16(木) 19:15:12 ID:RbWcJ6AP
あれからフィルタひとつひとつ外したりして検証した結果FFT3DGPUが悪さしてたらしいと判明
出力したファイルが毎回微妙にサイズが違ったりするというステキな機能。
これからVGAのドライバ変えたりして治るかどうか試してみる...

ちなみにX800pro
オメガ3.8.205
30名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 14:48:16 ID:R1LaU99d
ラララ ラララ〜 ライディーン ライディーン♪
31名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 12:08:31 ID:kENQn/iF
>>26
そんなにいくの…66無印と3500+で1500くらいオソー
エヌヴィデイィア厨一筋だったけどラデ買おうかな。
32名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:44:24 ID:ZDnVFqH8
ボトムファーストのMPEG2(TS)動画をDVDビデオに再エンコするために
Avisynthでフィールドの変更をしたいのですが教えてください
33名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:00:58 ID:23Dv6kw/
34名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:59:55 ID:MzNWAqn7
>>32 俺も同じ事で悩んだ。↓でおk。

clip = clip.SeparateFields()
Top = clip.SelectEven
Bottom = clip.SelectOdd
Bottom = Bottom.DeleteFrame(0)
clip = Interleave(Top,Bottom)
clip = clip.Weave
35名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 05:21:57 ID:V71eQMSe
>>32
確かCCEだと、上を1ライン削って下に黒帯を1ライン足す、って処理をやってたな。
36名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 06:01:56 ID:2afh7Tmh
>>34
>>32はとっくにエンコ終わってるよ。でなきゃ(TS)なんて書くわけない。
37名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 11:04:42 ID:+FF35vn3
>>34
>>35
>>36
レスがつかないかと諦めかけてたところ感謝です。

仰るとおりCCEを使用してますがこの場合CCEの設定は
トップフィールドファーストにチェックしてオフセットラインは0でOKでしょうか。
38名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 23:50:49 ID:r7TQw3H0
>>32
ボトムフィールドファーストをトップフィールドファーストに変更したいという意味なら、

AssumeBFF()
SeparateFields()
DeleteFrame(0)
Weave()

か、

AssumeBFF()
DoubleWeave()
SelectOdd()

も試してみてください。

念のため、VirtualDubなどで望み通りの結果になっているかを確認してから、エンコしたほうがいいと思います。
39名無しさん@編集中:2006/03/03(金) 13:47:02 ID:KrFuVFDi
>>38
遅くなりましたがありがとうございます。
試してみます。
40名無しさん@編集中:2006/03/04(土) 01:39:28 ID:sABD5Wc2
>>35
やってねーよ
ShiftFieldだよ
41名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 05:29:07 ID:CeD7UL1q
XPでAvisynth_256をインストールしたいのですが
"Could not copy avisynth.dll to system directory
Close all applications that use avisynth, and
sure to have write permission to the system directory, and try again"
と出てインストール出来ません。avisynthを使うようなソフトも動かしてないのですが。
何が原因なのでしょうか?
42名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 08:19:58 ID:aryZXsXY
Administrator権限でインストールしてる?
43名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 15:20:46 ID:CeD7UL1q
>>42
はい、しています。
44名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 15:39:14 ID:boHmyu/y
セキュリティ対策ソフト絡みじゃないよね?
45名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 15:46:58 ID:YkrWGtPA
avisynth.dllをPCが使用しているときもそのメッセージでるお
46名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 20:57:41 ID:0IffbSfJ
ゲームのムービーが、キャプチャーソフトの関係で
RGB16でしか録画できないのですが、
そのまま読む方法はないでしょうか。いまは、VirtualDubでRGB24に
いったん手作業で変換していますが、40個近くあるもので・・・
47名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 01:52:48 ID:B0z6nL+S
>>41
Doom9's Forumでも、過去に何度か同様の話題が出ていました。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=106823
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=97406
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=82521

一番上のスレのは>>41さんと同じエラーです。「Microsoft.NET Framework 2.0がインストールされているとダメかも」みたいなレスも付いていますが、解決したという報告はまだないようです。

>>42, >>44, >>45以外で、適当に思いついたことを書いておきます。

・古いバージョンのAviSynthをアンインストールしてからインストールする。
・PCの中をavisynth.dllで検索して、見つかったら移動か削除(devil.dllとavisynth_c.dllも?)。
・プラグインフォルダを空にする。
・再起動してからインストールしなおす。
・必要なDLL(msvcp60.dllとか)がシステムディレクトリにあるか確認する。
・2.5.6よりも前のバージョンのAviSynthがインストールできるかどうか試してみる。

古いバージョンがインストール出来れば、avisynth.dllだけ置き換えるという手もあります。
それがダメなら、手動インストールということになるでしょうか。
48名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 14:48:08 ID:0M6Z03Rv
avs2yuvとffmpegを使ってインターレースのままエンコードしようとしているんだけど
"Needs progressive input"ってエラーが出てきて困ってる

loadplugin("h:\dgindex\dgdecode.dll")
loadplugin("h:\avsplugin\warpsharp\warpsharp.dll")
v = mpeg2source("hoge.m2v")
a = wavsource("hoge.wav")
audiodub(v,a)
assumefieldbased()
assumetff()
crop(8,0,-8,-0)
separatefields()
lanczos4resize(352,240)
weave()
resampleaudio(48000)
return last

assumefieldsbasedとassumetffって削ってもフィールド情報が失われたりはしないよね?
49名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 16:35:27 ID:0M6Z03Rv
スマンなんか勘違いしてたようだからスルーしてくれ
今度からは落ち着いてブログ読むようにするorz
50名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 01:35:15 ID:A5P7BXb+
>>46
DirectShowSourceとか?
5146:2006/03/09(木) 20:38:36 ID:s6qxhHmB
>>50

できました!ありがとう。
52名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 13:20:25 ID:w/bkonjf
>>26
x1900XTにしようか、6900GTXにしようかと悩んだけど、
電源が460Wとしょぼいので6900GTXをヨドバシで購入。
ベンチでは凄いスコアを叩き出すけど、ゲームに置いてはあまり変わらんね。BF2の場合。
53名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 20:22:52 ID:00tr3qRK
6900?
54名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 20:55:00 ID:qyCWHvy2
7900っす_| ̄|○…
55名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 22:07:06 ID:F3B02y7I
MPEG2Source("e:\a.d2v")
TomsMoComp(1,6,1)
fft3dGPU(plane = 4,bt=3,bw=2,bh=2,precision=1)
Crop(8, 8, -8, -8)
CropBottom(8)
Lanczos4Resize(716, 396)AddBorders(2,2,2,2)
UnsharpMask(48, 2, 8)
Tweak(hue=0 ,sat=1.08 ,bright=1 ,cont=1.00 ,coring=true )
56名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 20:04:48 ID:uaZkHs1s
PureVideoに金を取るnVIDIAって…
57名無しさん@編集中:2006/03/15(水) 00:25:11 ID:ppwvxrIc
う〜ん、確かに。Mpeg2 デコーダーだから金要りますよ。って話なら分かるんだが、
じゃあ、なんで今までDVD Playerバンドルしてたんだ?って話と整合性がとれないな。
おそらく、$20くらい上乗せしてもかまわないからPure Video対応のMpeg2デコーダー
バンドルした方が納得感があったというのは同意。しかし、せこいわな。
58名無しさん@編集中:2006/03/15(水) 13:54:56 ID:2r5vSF4J
AVIVOは無料だしな。
GPUエンコーダーならまだしも、デコーダーごときに金を払う気になれん。
59名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 16:53:27 ID:s0NJ+7x+
fft3dgpuってなんかバグってない?
AVISource("test1.avi",false,"YUY2")
s1 = fft3dgpu()
s2 = fft3dgpu()
return compare(s1,s2)
こんな風に同じ処理2つして比較してみても、
一致しないフレームが出まくるんだけどこれで正常なのか?
60名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 18:51:02 ID:bLxOny6y
clip: the clip to filter. The clip must be YV12.
61名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 23:02:11 ID:s0NJ+7x+
ゴメン修正する
AVISource("test1.avi",false,"YV12")
s1 = fft3dgpu().ConvertToYUY2
s2 = fft3dgpu().ConvertToYUY2
return compare(s1,s2)
62名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 23:04:53 ID:KsY3OGvp
MPEGエンコーダなんかもそうで
毎回まったく同じ動画にならないよ
パイプラインの問題らしいがよくわからない
63名無しさん@編集中:2006/03/18(土) 01:45:18 ID:HmBuepJh
>>59
バグってるらしい。
64名無しさん@編集中:2006/03/18(土) 18:51:25 ID:rEKfysaC
aWarpSharpも毎回一致しないな
65名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 02:12:21 ID:JA35py7T
>>62
out of orderで計算するから計算順序によっては
丸め誤差が変化するということかな。
66名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 07:16:09 ID:og8q8A02
Animateでクリップを拡大しながら表示させるときにドンドン拡大していくとクリップサイズが大きくなりすぎるせいか
caught an violation access at 0x〜 attempting to write to 0x〜てなエラーが出てAvistnthが止まっちゃうのだけど
これの回避方法って無いですか?
拡大倍率幅が0.01〜10位はあるのであらかじめ拡大するクリップを小さくしちゃうと倍率が上がったときに画質が低下するし…
67名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 07:21:42 ID:6BdtfuIS
>>66
基本的にそのエラーの原因はPC環境が糞
負荷が比較的軽い本家VirtualDub通してみれば?
68名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:08:54 ID:VjDwUR1e
Avisynth: caught an access violation at 0x90909090,
attempting to read from 0x90909090

寝ながらエンコに仕掛けた物がこんなエラーになってしまった。
何が悪いんやろ。前にもあったが同じスクリプトもう一度エンコしたら平気だったし。
memtest86 のエラーがあるわけでも無し。
69名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:11:51 ID:QDAI2b5G
memtest86+ 10周 Prime95 24時間抜ける環境でも
通らないスクリプトってあるよ
ダウンクロックしたら通るからバグじゃないんだと思う
70名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:12:37 ID:QDAI2b5G
>前にもあったが同じスクリプトもう一度エンコしたら平気だった

ということは廃熱じゃないかな?
71名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:17:25 ID:f9P/TBEW
俺は、バグが潜んでると思ってる。
複数のクリップを使うような場合に起き易い気がする。
(でも俺の場合、大抵ノーエラーでアプリ毎落ちるだけの場合が多い)
72名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:22:48 ID:QDAI2b5G
何を使うかもよるな
MODは落ちやすいと思う
7366:2006/03/19(日) 17:31:18 ID:og8q8A02
>>67
PC環境が微妙なのは否定しないけど…VirtualDubModを使っていましたが本家VirtualDubでもダメでした
最終的なクリップのサイズが1辺数万pxとかいっちゃうのが原因かと思ったんだけど違うのかな…

処理しているクリップは数十秒程度と短いし止まるところはいつも一緒なので熱暴走とかではないと思いますです
74名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 17:40:23 ID:QDAI2b5G
数万px???????
7566:2006/03/19(日) 19:11:31 ID:og8q8A02
米粒みたいに小さクリップを縮小した状態からドンドン拡大していき画面からはみ出していって最後にフェードアウトするみたいなことをやっています
最終的には数十倍まで拡大するので拡大したあとのクリップサイズの1辺が数万と言うことに…

とりあえず、Resizeのsrc_left、src_top、src_width、src_heightを指定して必要な範囲のみ拡大するようにしたら止まらなくなったようです
76名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 23:34:08 ID:Ta+1vk1y
3800+にメモリ2GB積んでからこい
話はそれからだ
77名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 14:36:27 ID:4ktmYciQ
>>72
MODはIntelのCPUに弱いな。
7866:2006/03/20(月) 17:20:23 ID:Eur3SAfS
AthlonMP 1.2G×2にメモリ1G積んでいます
今年中にはDualOpにメモリ2Gくらいにはしたいでつ
79名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 19:40:50 ID:0pZ1eVBC
>>77
64 3500+だけどMODダメ
MAM()にDustからませたりすると落ちまくる
本家VDなら平気なんだけど
80名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 22:08:49 ID:qT23am0T
2.65を使っているのですがどうもうまくいかないので質問させて下さい
function f_overlap(clip base_clip, clip overlap_clip, int level)
{
base_clip.layer(overlap_clip, "add", level)
}

function overlap(clip base_clip, clip overlap_clip, int start_frame, int overlap_frame)
{
base_clip = base_clip.ConvertToRGB32
Animate(start_frame, start_frame + overlap_frame, "f_overlap", base_clip, overlap_clip, 0, base_clip, overlap_clip, 255)
}
という関数を書いて任意のクリップの任意の地点から別のクリップをオーバーラップさせたいのですがoverlap_clipによってオーバーラップ
してくれないときがあります
例えば
img1 = ImageReader("hoge.bmp", end=120, fps=30).BilinearResize(320, 240).ConvertToRGB32
img2 = ImageReader("white.bmp", end=120, fps=30).BilinearResize(320, 240).ConvertToRGB32 <全面白のファイル
img1.overlap(img2, 30, 30)
return last
は問題なくオーバーラップしてホワイトアウトしますが
img1 = ImageReader("hoge.bmp", end=120, fps=30).BilinearResize(320, 240).ConvertToRGB32
img2 = BlankClip(width=320, height=240, fps=30, color=$ffffff, length=120).ConvertToRGB32
img1.overlap(img2, 30, 30)
return last
はimg1が表示されたまま何も起こりません。どうしたらこのようなclipの組み合わせでもオーバーラップさせることが出来ますか?
81名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 01:20:07 ID:PLu/XuDR
>>80
アルファの扱いに難ありなんだろうな。

function f_overlap(clip base_clip, clip overlap_clip, int level)
{
base_clip.layer(overlap_clip, "add", level)
}

function overlap(clip base_clip, clip overlap_clip, int start_frame, int overlap_frame)
{
#base_clip = base_clip.ConvertToRGB32
Animate(start_frame, start_frame + overlap_frame, "f_overlap", base_clip, overlap_clip, 0, base_clip, overlap_clip, 255)
}

img1 = ImageReader("hoge.bmp", end=120, fps=30).BilinearResize(320, 240).ConvertToYUY2
img2 = BlankClip(width=320, height=240, fps=30, color=$ffffff, length=120).ConvertToYUY2
img1.overlap(img2, 30, 30)
return last

なら上手くいかね?
82名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 00:45:39 ID:IYj4lTbt
>>80
ResetMask
8380:2006/03/25(土) 18:05:26 ID:egzDEh9T
レスありがとうございます

>>81,82
出来ました、もうちょっといじってみます
84名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 01:57:10 ID:VZbz4cJY
Avisynthっていろいろなフォーマットが扱えるけどこのフォーマットは軽いとか、バグが少ないとかってあるんですか?
85名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 02:07:30 ID:BLwY7NN9
>84
いろいろなフォーマット?そんなの扱えたっけ?
8684:2006/03/26(日) 02:22:10 ID:VZbz4cJY
>>85
ttp://www.avisynth.info/?FiltersByCategory#xbbba89a
見た感じだと
RGB24, RGB32, YUY2, Y8, YV411, YV12, YV16, YV24
位?
>>81みたいなこともある見たいだしフォーマットによって動作に結構差があったりするのかなと思ったのですが…
87名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 02:23:55 ID:u/Ke7U3n
>>86
頼むからあと半年ROMっとけw
88名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 04:53:25 ID:sj6uf4zq
>>86
>>81 はバグじゃない、>>82みたくアルファをちゃんと扱えば、RGB32でも問題ないよ。

フォーマット(っていうのかなw)は、重い軽い、フィルタによっては特定のフォーマット(
違和感あるなw)しか扱えなかったりする、といった違いくらいじゃないの。

軽いのが良いならYV12、フィルタが多いのはYUY2じゃないんかな。
89名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 05:26:45 ID:BLwY7NN9
>>86
フォーマットと呼ぶかは微妙なところだから置いといて、
それらはピクセルの色情報そのものだからバグというのは存在し得ない。
もちろん扱い方を間違えればおかしなことになるが、それは使用者の問題。

軽い重いが何を示すのか曖昧だが、
メモリ消費ではYV12はYUY2の3/4で済むが、そのぶん色成分の縦解像度が半分。
計算量についてはplanarも絡むので、目的による。

ぐぐればこの手の情報はたくさん出てくる。とりあえず勉強しなさい。
90名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 05:37:47 ID:sj6uf4zq
しかし、やっぱりフォーマットがavisynthなら正式な呼称のみたいやね。

付属のDocumentでは、convertTo系フィルタの概要に、

AviSynth can deal internally with four color formats, RGB24, RGB32, YUY2 and YV12.
These filters convert between them.

って書かれてるし、「Color Format」で問題ないな。>>86 すまんな。w
91名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 14:40:22 ID:j4eQMpO3
2.5系使ってるんですが、一度に読み込めるclip数の
上限(80ぐらい?)を増やすことってできないんでしょうか?
92名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 02:26:24 ID:GPuOx+EL
alpha使えば制限無くなるっぽい
93名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 16:48:32 ID:N63AvuOt
DVの4:1:1→4:2:2に補間したいのですが出来ますか?
94名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 16:57:50 ID:vBgG9het
kiraru2002さんのColorYUY2で、interpolation="411->422R"を指定する
又は、trbarryさんのReInterpolate411を使う
95名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 22:32:22 ID:JAQyrIml
makeAVISで作ったAVIがWMEで読めません。MPCでは読めます。

WMPに入れても「不明なエラー」が出るだけです。
96名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 22:36:30 ID:PTgf1wug
エスパー募集中
97名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 22:45:34 ID:JAQyrIml
ffdshow-20051129とavisynth2.65です。
98名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 00:08:46 ID:PLA3g+1S
>>95
ソースの読み込みには何使ってるよ?
99名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 23:05:48 ID:5m99ytPs
TimeStretch関数が使えるようになる為の手順が書いてあるサイトってありますか?
100名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 23:43:11 ID:H9NVQOUc
内蔵関数なので普通に記述するだけで使えるハズだけど?
TimeStretch (clip, float "tempo", float "rate", float "pitch")
【例】
TimeStretch(pitch = 200)
101名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 23:49:39 ID:H9NVQOUc
もしやAvisynthのインスコ方法から全ての説明が欲しいのか?
ならAvisynth Wikiを見よ
102名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:07:11 ID:La2yeyHL
VirtualDub情報局 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122203993/532-536
このレスの流れで来た人だな
103名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:22:25 ID:5qhOd0kc
>>95
元のAVSに問題がないという前提で・・・

・VirtualDubやVirtualDubModでも読めるか確認(エラーの内容もチェック)。
・makeAVISの設定を変えてみる(特にForce output colorspacesとかStore uncompressed audio)
・ffdshowのバージョンを変えてみる。
104名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:52:33 ID:5qhOd0kc
>>99
ttp://www.avisynth.info/?TimeStretch

マニュアルの一部を日本語に訳してみました。
かなり適当な訳ですが、とりあえずの参考にでもしてください。

訳せてない部分も含め、細かいところは、後日、修正します。
105名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 01:00:28 ID:2TlRjJn0
>2006/03/32
( ´Å`)ホゥ
106名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 01:09:21 ID:1TZXxoSk
年度末の処理が未完でまだまだ必要なんだろう。大変だなあ。
107名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 01:34:03 ID:1TZXxoSk
2chエイプリルフール根絶運動の結果だそうだ。
108名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 02:48:11 ID:7exRGEQh
ああ、犯罪予告とかするアフォ対策にか
109名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 11:27:07 ID:YERS4Tlu
>>100
ありがとうございます。
それで出来ました。

>>101
インストールは出来ていたんですが、そのインストールに問題がありました。
AviSynthをダウンロードする時に、何も分からなかったのでAviSynth2をダウンロードしていたからでした。
TimeStretchは2.5.5からのようです。

>>103
ありがとうございます。
VirtualDubModには問題はありませんでした。
エラー内容をきちんと書いていれば、恐らくこんなに手を煩わせてしまう事も無かったと思います。

>>104
すみません。
ありがとうございます、参考になりました。
110名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 11:33:26 ID:YERS4Tlu
連レスすみません。
AviSynth2.5.6を入れたらTimeStretch使えました…
111名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 11:40:30 ID:9uWjJ1wo
>>94
遅くなりました
試してみます、ありがとうございます。
112名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 03:46:27 ID:B+vzltvn
WMPで直接見るとカクつかないのに、avisynthを通してみたり
エンコするとカクついて音と映像がずれてます。そういう事って
ありますか?
113名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 03:57:14 ID:fPO7j3Um
>>112
いろいろな要因があるので、そういうこともありうると言っとこう。
MPEG-2でPSを分離したりしたら、映像ストリームに穴(抜け)があったのが
顕現したりして音ズレする。
フィールドオーダを間違ってエンコしたり、
エンコによっては微妙に時間が変化することもあるが最近のは、
知覚できるほどはズレないはずだけど。
また重いコーデックなんかでエンコしたりすると再生が追いつかないこともある。
114名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 18:52:29 ID:S82UPPKA
YV24とかいつの間にかページに書かれてるけど2.6系ってもう出てるの?
115名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 20:53:28 ID:LhVFfxKs
今、ITSで24、30の混合フレームをauoenc経由でx264のmkv、timeコード出力してるんですが、どうにかしてx264のCLIつかってMP4化できないものですかね?

なんかaviのvfw出だした場合シークができないんです・・・
116名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 21:04:41 ID:jM2mDyE9
日本語でおk
117名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 21:37:42 ID:LhVFfxKs
>>116
なんか自分で書いててわからなくなったので言い直します。

ITSで混合フレームをauoenc経由、AVI+timecode、x264のVFWで出力しています。
出来上がったaviをmkvtoolnixを使いMKVにしてるんですが、シークできないムービーが出来上がります。
Bフレームのバグ?のためシークがおかしくなるって噂を聞いたのでCLI出力のMP4にしてみようと思ったのですが、何か方法はないですか?
118名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 21:48:08 ID:WJ+QkGbE
Avisynthの成分解析結果 :

Avisynthの66%は度胸で出来ています。
Avisynthの22%は勢いで出来ています。
Avisynthの9%は記憶で出来ています。
Avisynthの3%は純金で出来ています。
119名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 21:49:53 ID:WJ+QkGbE
avisynthの成分解析結果 :

avisynthの64%は下心で出来ています。
avisynthの26%は元気玉で出来ています。
avisynthの10%は希望で出来ています。

にーやんの成分解析結果 :

にーやんの80%は毒物で出来ています。
にーやんの12%は純金で出来ています。
にーやんの5%は知識で出来ています。
にーやんの2%は月の光で出来ています。
にーやんの1%は野望で出来ています。
120名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 22:08:32 ID:x+LudfUC
>>113
お答えありがとう。
確かにズレる時、映像がグギっと躓いて音が先にいっちゃいます。
映像ストリームに穴があった場合ノイズでも良いからそれを埋める
事が出来ないのかなあ。
121名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 00:17:22 ID:SDPI07dt
http://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/avisynth/tool/
にーやんスバラスィー
122名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 01:18:09 ID:98byzMkP
おぉ、こんなのあったのか
123名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 01:46:38 ID:kq4/35lY
>>41
まだこのスレを見ていたら・・・ですが、AviSynthがインストールできないケースは結構あるようです。
AviSynth 2.5.7 Alpha2では、エラーの原因を診断する試みが行われています。
もうしばらくしたら、>>41さんの問題も解決されるかもしれません。

>>119
ほぼ毒・・・orz

>>121
ドモ
124名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 02:08:53 ID:fJl83u2M
単にUsersグループのアカウントでインスコしようとしただけかもしれない。
Admin, PowerUsersに属するアカウントならsystem32に書き込み許可属性が付いてる。
125名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 02:39:08 ID:fJl83u2M
俺もいくつかやってみた。

Kiraru2002の70%は鉄の意志で出来ています。
Kiraru2002の25%は果物で出来ています。
Kiraru2002の5%は歌で出来ています。

kiraru2002の71%は不思議で出来ています。
kiraru2002の10%は世の無常さで出来ています。
kiraru2002の7%はアルコールで出来ています。
kiraru2002の4%は覚悟で出来ています。
kiraru2002の4%は毒物で出来ています。
kiraru2002の4%は華麗さで出来ています。

nullinfoの60%は赤い何かで出来ています。
nullinfoの22%はビタミンで出来ています。
nullinfoの8%は血で出来ています。
nullinfoの7%は海水で出来ています。
nullinfoの2%は電力で出来ています。
nullinfoの1%は犠牲で出来ています。

MakKiの92%は野望で出来ています。
MakKiの3%は勇気で出来ています。
MakKiの2%は魂の炎で出来ています。
MakKiの2%は信念で出来ています。
MakKiの1%は下心で出来ています。
126名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 06:40:56 ID:Of+ceSeh
>>117
適当な可逆コーデック(huffyuvとかLagarith)でauoenc回して中間ファイルとタイムコード作成
次にその中間ファイルをcli版エンコードしてmp4作成
そしてmp4とタイムコード使ってmkvへ
と面倒だけどやるならこんな感じ
127名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 07:58:41 ID:bs+KlYcL
>>126
あー・・・中間ファイル・・・orz
最近つかってなかったので忘れてた・・・
うへえ、めんどくさい・・・けどしかたないのかもしれない・・・
ありがとうございました。
128名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 17:54:48 ID:bs+KlYcL
>>127
自己レス、ヌルフレーム無しの120フレームの中間ファイルができてMeGUI使ってx264にエンコしたら、なぜか10%程度で勝手に切り上げられる・・・なぜ?
129名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 18:10:19 ID:L+1Ok7Q1
>>128
vfrout.auoとかを使って中間ファイル出力してるなら、
 ・AVI2じゃない場合
 ・インタリーブ値が適正じゃない場合
とか、考えられる。
130名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 18:17:55 ID:I+Syg828
音声のサンプリングレートを変換するときに
SSRCやTimeStretchを使ってViewAudioで波形表示
してみると、波形がバラバラになっているのが気になる。
131名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 18:29:09 ID:bs+KlYcL
>>129
レスサンクス
たしかに出した後Avi2にしたのにAvi2にしろとかのエラー云々いわれた気がします。
とりあえず、VdubModでストリームコピーでもやってみます。
132名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 01:26:45 ID:rr8vDDRI
ソースのブロックノイズを低減させる一番良いフィルターは何ですか?
133名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 01:44:11 ID:n5ZXL83U
>>114
まだです。
最新は2.5.7 Alpha2。
正式版なら2.5.6a。

>>124
>>41さんも含めて、Administrator権限でインストールにコケる人もいるみたいです。
134名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 04:51:08 ID:AJaU6u8E
>>132
Deblock()
135名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:11:57 ID:vVmTqepI
Aviutlのプラグイン類使っても、全く一緒の設定にはならないのかな?
色調補正系は優秀なのがプラグインで揃ってるから、使いたいんだけど、
どうもプレビューの絵に差がある気がするんだが・・・
ってか、Avisynthの色調補正大味すぎない?
136名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:18:05 ID:AJaU6u8E
色調補正ってどれよ?
ColorYUY2()はまんまAviutlの拡張色調補正として使えるよ
137名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:20:21 ID:AJaU6u8E
あ!
Aviutlのプラグイン類ってwarpsharpのプラグインのことか
LoadAviutlFilterPluginとAviutlは内部色空間違うよ
同じにはできない
138名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:21:41 ID:vVmTqepI
>>136
色調補正改かな。
Aviutlで調整して出力したパラメータを、Avisynthに加えて
両方並べてVirualDubModで見比べた話ね。

Aviutl標準のやつでもいいんだけど、それだとAvisynthで使えないから・・・。
ScriptEditorでちょこちょこ数値変えるんだけど、一緒にはならないんだよね・・・
このプラグインだけかな?
139名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:24:30 ID:vVmTqepI
>>137
そそ。ShowAUFInfoのやつです。
あぁ、そうなんだ。同じには出来ないんだ・・・。
内部色空間を一致させる事って・・・できない?

色調補正とプラグインはAviutl優秀だなと最近思い始めた。
前はバカにしてたけど、バカに出来なくなったw
140名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:25:08 ID:AJaU6u8E
>>138
どのフィルタでも一緒
色空間が違うから同じにならない
LoadAviutlFilterPluginでavs化したフィルタを
Aviutlでavsfilter通して別フィルタとして設定値を探れば
プレビューと一致するよ
あほらしいけど
141名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:28:19 ID:AJaU6u8E
>>139
AvisynthよりAviutlのほうが圧倒的に色空間が広く、密だからどうにもならない
>>140の手段はAviutlの色空間のうちAvisynthで扱える空間だけを使ってるだけ
実際試せばそんなにひどいもんでもないけど
中間ファイル複数段にしたほうがいいと思うよ
142名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:31:18 ID:FuO8GKJR
ID:AJaU6u8Eの優しさに嫉妬
143名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:42:22 ID:tdk7U147
ちと質問ですが、warpsharp.dllってpluginsフォルダとかに突っ込むだけで使えま
したよね?
OS入れ直したんだけど、avsファイル何もいじらずavisynth(pluginsフォルダ)も
Dドライブに入れてるからファイルパスも変わってないのにwarpsharp.dllだけ
unable to loadのエラーが出てしまう・・・
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up4742.gif

なんかポカやってるような気もするんですが、ここをチェックしてみろとかありま
すか?
144名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:47:37 ID:AJaU6u8E
LoadPluginEX.dllがいるんじゃね?
145名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 15:48:28 ID:vVmTqepI
いやいやいやいや、AJaU6u8Eさんの優しさに感謝ですわw
なるほど、Avisynthの色空間が狭いならどうしようも無いですかねぇ

Aviutlの話が出るといつもこのスレ荒れてたから、実はこの話題出すのも
恐々しながら書いたんです^^; ありがとう!
146名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 18:27:07 ID:tdk7U147
>>144
レスサンクス
LoadPluginEX.dll入れてみたら、今度はLoadPluginEX.dllで同じエラーが出てしま
った。試しに適当なプラグイン入れてみると、そっちはエラー出ないし。

なんかよく分からん状況なんですが、よくよく考えてみるとwarpsharp.dllは
FrameCacheだけにしか使ってないので、いっそのこと外してしまってもいいかな
と消極的な解決策に向かいつつありますw
147名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 18:32:23 ID:AJaU6u8E
>>146
じゃこれ
wikiコピペ

2003年7月5日版のwarpsharp.dllから、msvcp71.dllとmsvcr71.dllが必要になりました。
msvcp71.dllとmsvcr71.dllを、システムフォルダ*20にコピーしてください。

* msvcp71.dllとmsvcr71.dllが入手可能なところ
o http://www.tietew.net/becky/beckrb/
o http://www.dll-files.com/
o http://www.miktex.org/current/issues.html (※miktex-msvcrt.cab)
o http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/software/faq.html
o http://www.geocities.com/wilbertdijkhof/71.cab など。

ただし、名前は同じmsvcp71.dllとmsvcr71.dllであっても、入手先の違いによる、微妙なバージョンの違いやビルドの違いによって、うまく動作しないケースがあるようです。
*21msvcp71.dllとmsvcr71.dllをインストールしたにもかかわらず、warpsharp.dllやLoadPluginEx.dllが使えない場合は、msvcp71.dllとmsvcr71.dllを別のところから入手しなおしてみてください。
148名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 18:58:08 ID:tdk7U147
>>147
おぉ、正しくそれでした。dll-files.comから落として入れてみたら無事動作するように
なりました。
AviSynth Wikiも一通り目を通したつもりだったんですが、詰めが甘かったです。スミマセン

助かりました。サンクス
149名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 20:40:11 ID:e0Lne0Bk
ID:AJaU6u8Eを好きになりかかってる俺がいる
150名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 21:02:53 ID:uH93CFjF
(;´Д`)ハァハァ
151名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 21:36:59 ID:g+f0i27h
>>145
もしかして YC 伸張の設定を失敗しているだけなんじゃない?
nullinfo のよくある質問は試してみた?
152名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 21:59:06 ID:AJaU6u8E
>>151
>AviUtl で YC 伸張した結果を見ながら調整した値を YC 伸張しない avs ファイルに適用しているからです
これそのまま内部色空間の相違問題だけど
このFAQは「avsfilter」使用時の注意点でLoadAviutlFilerPluginの問題とはまた別
avsfilterの問題は回避できるがこっちはできないし
153名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 22:21:31 ID:g+f0i27h
>>152
????

内部色空間が違うから同じ色にはならないということにはまったく異論なし
でも、なんか話がちがうんじゃないかなぁ、と

>>AviUtl で YC 伸張した結果を見ながら調整した値を YC 伸張しない avs ファイルに適用しているからです
>これそのまま内部色空間の相違問題だけど

違う違う。調整時と適用時にYC伸張の回数が違うとうまくいかない問題
内部色空間が仮にまったく同じだったとしても結果が違ってくる

>avsfilterの問題は回避できるがこっちはできないし

avsfilter 使ったって色は変わるし、色が変わるのは回避できない
ただ、人が見て明らかに違うとわかるほどの差は出ないと思うわけよ

>>138
>Aviutlで調整して出力したパラメータを、Avisynthに加えて
>両方並べてVirualDubModで見比べた話ね。

って書いてあるから。
154名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 22:32:23 ID:AJaU6u8E
>>153
nullinfo のよくある質問をコピペしただけだけど?
ちなみにavsfilterの問題はYUY2展開・圧縮でかつYUY2フィルタ使えば回避できるんじゃない?
調整時と適用時にYC伸張の回数が違うというが
YUY2展開はYC伸張してないでしょ
nullinfoの書き方も初心者に優しすぎていまいちよくわからないんだが
155名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 22:36:06 ID:AJaU6u8E
つーかLoadAviutlFilerPluginのConvertAviutlYCtoYUY2()と
AviutlのYUY2>YUV48変換の差こそが
伸張後適用と伸張前適用の差になるよ
156名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:06:21 ID:7KYf60ml
>>154-155
┐(´ー`)┌
157135:2006/04/05(水) 23:18:14 ID:vVmTqepI
すみません、何か議論に発展してるようで・・・
専門的な知識はあまり明るくないんですが、試した方法書いておきます。

まず、ここに至った説明をすると、Aviutlで設定した色調補正を何とか
Avisynthで巧く再現できないかを試していたわけです。
今までだと、Tweakなどの数値をチマチマ変更していました。

何とかAvisynthに持って来れないかと、色々調べていた時に、
AviUtlプラグイン置き場のAviSynth Script エクスポートを見つけました。

これを入れて、AvisynthWikiにて使い方等を調べたりした結果、
ShowAUFInfo実行支援バッチスクリプトを知り、これを使って
aufilters.avsを作成し、反映させてみたわけです。

nullinfoって何の事だろうと見に行ったんですが、それぞれの
設定を配布してたんですね。そこを見てやってみました。
最後のColorYUY2(Levels="PC->TV") を入れてリフレッシュしても
やはり色味が違いますね・・・見た目ではっきり違います。
158135:2006/04/05(水) 23:22:36 ID:vVmTqepI
色調補正してるデータのSSでもうpれればいいんですが、版権物なので差し控えさせていただくとして、
Avisynthへエクスポートしたデータは次のようなパラメータ数値にしてあります。

AU_ccx(0,24,0,19,0,19,64,50,0,4,0,0,false,false) #色調補正・改
AU_NR3D3(5,5,6,4,false) #3次元NR3ib
AU_unsharp(37,6,47,true) #アンシャープマスク
AU_wavelet3DNR2(2,3,13,7,7,7,16,11,6,5,63,26,50,5,1,false,true,true,false,false,true,false,false,false,true,true,false) #Wavelet3DNR2

映像ソースはMPEG2です。
159名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:31:49 ID:WvDkaYyS
まず、いろいろ入れずに、一番シンプルにして試してみたら?
なんにも通してなくても違うんなら別問題だし
160名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:35:32 ID:5eR8tVia
内部形式への変換での違いは見た目ではっきり違うというほどではないと思うので、
見た目ではっきり違うとすると、プレビュをオーバーレイで表示してるかしてないかの違いとか?

あと、内部形式以外にも、YUV->RGB変換で
AviUtlとVirtualDubとでちょっと変換に違いがあるがそれは見た目じゃ判別できないし。
161名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:38:26 ID:5eR8tVia
DubとAviUtlとで色比較するんでなく、
そのavsをAviUtlで読み込んでAviUtl同士で表示し比較てみたらどうだろう?
(それともAviUtlフィルタ使ってたらこんなこと出来ないのかな?)
162名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:41:30 ID:g+f0i27h
別にけんかしているわけじゃないから気にせんでいいよ

何をしたら見てわかるくらい変化したのかがわからないからなんともいえないって言うのはある

そもそもソースをそのまま読み込んだ時点で違って見えるなら PC のオーバーレイの設定とかが
うまく行っていないのかもしれないし ConvertAviutlYCtoYUY2 を使うと変わるのかも知れないし
拡張色調補正フィルターの設定とか ColorYUY2 とかのパラメータをいじると同じに見えるように
なるかもしれないし
163名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:46:47 ID:5eR8tVia
映像ソースがMPEG-2だということだが、
もしかしてAvisynthとAviUtlで読み込ませ方が違うとかいうんじゃ?

調整のベースとなるソースは、avsで読み込ませるだけでフィルタなしのものを
AviUtlで弄くっているか?
直にAviUtlでMPEG-2を読み込ませて調整したんじゃないだろうね?
164名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:05:35 ID:F8PnOhs5
>>154
nullinfoを読んで理解出来ないんならこの問題に口出さないほうがいい
165名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:22:10 ID:2rwrzBX+
ヒストグラムで確認すればええやん
166名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:55:32 ID:+Z5u6Fd1
せっかくAvisynthを使ってるのに、AviUtlプラグインを呼ぶんじゃ使う意味無いんじゃないかな。
色補正はAvisynthプラグインだけで済ませるのが良いと思う。
http://www.avisynth.info/?%BF%A7
ここにある物で済ませればどうだろう?
(使ったこと無いけどHSV以外にもトーンカーブを使えるものもあるみたいだし)

また、3DNRとwavelet3DNRも使ってるし、何のためにAvisynthを使うのだろう?
まったく意味ない行動に思える。
167名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 00:59:57 ID:iEGA5VDN
それは我輩も思いましたとです
1689割方野望で出来てるらしい人:2006/04/06(木) 05:39:11 ID:1S98wEbC
分かってるんだか分かってないんだか分からない人もいるのでメモ

ConvertYUY2ToAviUtlYC (warpsharpのソースaviutl.hより)
Y = y << 4
C = (uv - 128) << 4
(奇数ピクセルの色差は左のコピー)

AviUtl YUY2->PIXEL_YC (参考ttp://www.geocities.jp/mosd7500/etc/mingw.html)
Y = ((y * 1197) >> 6) - 299
C = ((uv - 128) * 4681 + 164) >> 8
(奇数ピクセルの式さは左右の平均)

だそうですよ。

Utl: Y:16〜235,C:16〜240 -> Y:0〜4096,C:-2048〜2048
(Y:0〜255,C:0〜255 -> Y:-299〜4470,C:-2340〜2322)
Synth: Y:0〜255,C:0〜255 -> Y:0〜4080,C:-2048〜2032
つまり、Utlは伸張、Synthはストレートとも言えると。
169名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 05:52:35 ID:+Z5u6Fd1
>>168
おっ、2%の魂の炎を燃やして、野望に火をつけてますな。
170名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 06:16:07 ID:KktCZm44
だとしても、ConvertAviUtlYCToYUY2()が

y = Y >> 4
c = C >> 4 + 128

で戻してるんなら、誤差の問題はあるにせよ、aviutlのフィルタ設定値をそのまま
適用しても最終的な出来上がりは同じようなものになるはずじゃね?
171名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 06:54:13 ID:pxJk9nJ5
じゃあwarpsharpのaviutl.h修正すれば直せば同じ物になるのかな?
172名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:19:16 ID:+Z5u6Fd1
実際に試してみた。
色補正が一番、変換の差が出そうなのでこれだけ適用。
値は、>>158のものを使う(AU_ccx(0,24,0,19,0,19,64,50,0,4,0,0,false,false))

実写10フレーム程度(YUY2、Huffyuv)をソースに、
a) AviUtl(0.99)でccxを適用後、Huffyuvで出力(YUY2)
b) Avisynthで、AU_ccx(0,24,0,19,0,19,64,50,0,4,0,0,false,false)を記述したものを
  Dubでfast recompressでHuffyuvで出力

比較結果は
subtract(a,b)
ColorYUY2(debug=1)
でデバッグ出力したもの。(先頭2フレームだけ)
minimum Src=[Y:102 U:127 V:127 R:102 G:099 B:102]
maximum Src=[Y:133 U:130 V:130 R:137 G:136 B:138]
mean Src=[Y:124.06 U:128.51 V:128.39 R:126.55 G:125.42 B:127.07]
S.D.(1/n) Src=[Y: 0.77 U: 0.51 V: 0.52 R: 1.29 G: 1.02 B: 1.30]
flow(lo) Src=[Y:000 U:000 V:000 R:000 G:000 B:000]
flow(hi) Src=[Y:000 U:000 V:000 R:000 G:000 B:000]
min(accum)Src=[Y:102 U:127 V:127 R:102 G:099 B:102]
max(accum)Src=[Y:133 U:130 V:130 R:137 G:136 B:138]

minimum Src=[Y:116 U:127 V:127 R:116 G:115 B:116]
maximum Src=[Y:255 U:130 V:130 R:278 G:278 B:278]
mean Src=[Y:124.07 U:128.51 V:128.39 R:126.56 G:125.42 B:127.06]
S.D.(1/n) Src=[Y: 0.80 U: 0.51 V: 0.52 R: 1.31 G: 1.06 B: 1.33]
flow(lo) Src=[Y:000 U:000 V:000 R:000 G:000 B:000]
flow(hi) Src=[Y:001 U:000 V:000 R:001 G:001 B:001]
min(accum)Src=[Y:102 U:127 V:127 R:102 G:099 B:102]
max(accum)Src=[Y:255 U:130 V:130 R:278 G:278 B:278]
173名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:20:07 ID:+Z5u6Fd1
ERRCHKでの比較結果
平均中央サンプル10%(1 Frames)の平均
誤差 ,Y成分,U成分,V成分
誤差 2,247816 (71.706%), 747 (0.432%), 124 (0.072%),
誤差 4, 7576 (2.192%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 8, 29 (0.008%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 16, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 24, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 32, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 48, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 64, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 80, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 96, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差112, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差128, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),

ワーストフレーム (Frame 1)
誤差 2,249213 (72.110%), 764 (0.442%), 136 (0.079%),
誤差 4, 8206 (2.374%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 8, 37 (0.011%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 16, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 24, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 32, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 48, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 64, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 80, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差 96, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差112, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
誤差128, 1 (0.000%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),

ソースファイル1 範囲 Y: 0〜255 U: -48〜 52 V: -32〜 63
ソースファイル2 範囲 Y: 3〜255 U: -48〜 51 V: -32〜 62
174名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:23:35 ID:+Z5u6Fd1
この結果で
>やはり色味が違いますね・・・見た目ではっきり違います。
と果たして言えるかどうか?

あと、処理フレームによっては、1ピクセルだけ、かけ離れた値になってる。
これはwarpsharpのバグなのかもしれない。
175名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:31:47 ID:+Z5u6Fd1
いや、輝度が変なのは、1ピクセルじゃなくて9ピクセルかもしれない(ERRCHKの見方?)
176名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:33:47 ID:KktCZm44
思い込みかなぁ・・でも、KenkunNRTも緑っぽくなるバグあるし、warpsharpの処理が
実際、おかしいのかもね。色味が違うと思うなら使わなければ良いような気もしますが。
177名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:45:35 ID:+Z5u6Fd1
>>176
この補正値は結構大きな補正なので、その変換差がはっきり現れたのかもしれない。
Y値は、0-255と振り切ってるし。
でも見て違うと分かるほどじゃないとは思うんだが。

そういや、Avisynthで呼び出した時は、3-255なんだ。
ってことは、warpsharpでは、Y値が0-2には絶対ならないのかも知れない。
178名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 07:49:15 ID:+Z5u6Fd1
いや、別のフレームでは、0-255とか2-255のフレームもあったので前言撤回。
179名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 09:07:42 ID:pxJk9nJ5
緑っぽくなるのは切り捨て誤差だとか昔言われてた気がする
180野望の人:2006/04/06(木) 19:07:01 ID:daP+AQsu
拡張色調補正でいうgainみたいな処理は、色数値を設定値倍するので
この変換式の違いをもろに受ける。

たとえばUtlで80%の白を完全な白にする場合、
4096*0.8=3277 → 4096 なので、係数は1.25くらい

Synthでは80%の白は、(235-16)*0.8+16=191
ConvertYUY2toAviUtlYCを通すと、191<<4 = 3056
係数を掛けて、3056*1.25 = 3820
ConvertAviUtlYCtoYUY2で戻すと、3820>>4 = 238
だいぶ白飛びしてしまいました。

>>179
しょぼスクスレの401以降とかだね。まぁ401は俺だが。

書き込めないのは何で?orz
181野望の人:2006/04/06(木) 19:07:44 ID:daP+AQsu
やっと書き込めた
182野望の人:2006/04/06(木) 20:06:26 ID:daP+AQsu
ん?YUY2のY=191を基準にしたほうが良かったか。
Utl内部は191→3273、係数1.25掛けると4091。
YUY2に戻すと234か。

ちなみに4の違いってのはこんなもん。

a = blankclip(length=1,width=160,height=120,pixel_type="YUY2",fps=23.976,color=color_gray)
a1 = a.ColorYUY2(off_y=4)
a2 = a.ColorYUY2(off_u=4,off_v=4)
a3 = a2.ColorYUY2(off_y=4)
return StackVertical(StackHorizontal(a,a1),StackHorizontal(a2,a3))
183名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 23:16:59 ID:aBvhyzY6
>>172
このa)のccxはavsfilter経由じゃないよね?
色いじりだとそんな変わらないんだな
184名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 23:43:17 ID:HlLv8jAk
>>183
OpenDMLSourceとTrimだけ書いたavsをavsinp.aui経由で読み込んだものです。
色の変化値は、値の大きいピクセルほどその影響が大きく出るわけなので
ソースにもよるでしょう。(ちなみにソースはその深夜にやってたCMです。
185名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 03:41:34 ID:2gklQM/K
>>183
何も考慮しないと、変換の差でこれだけ誤差が出るってんだから
nullinfoに書いてあるようにPC->TVにもチェックしなきゃって結論だと思う。
186名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 10:54:49 ID:rZI0LnOR
すいません
ちょっと教えていただきたいのですが
AvisyntyにTextsubでsrtを読み込みたいのですが
読み込みはできますがフォントの変更ができません
どのように設定すればよろしいですか?
187名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 13:15:03 ID:2gklQM/K
俺もよく分からんけど、少なくともパラメタには無いね。

AVISource("foo.avi")
C_DEFAULT = 1
C_SYMBOL = 2
C_SHIFT_JIS = 128
C_HUNGUL = 129
Character_set = C_SHIFT_JIS
TextSub("bar.srt", Character_set, last.framerate/2)
return last
188名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 23:31:48 ID:gDiG8yOv
すいません、FFT3DGPUなんですが
FFT3DFilterは使えるのですがGPU版が使用できなくて困っています。

ビデオカードはATI Radeon x1800XT、DirectXは9.0Cです。
fft3dgpu.hlslとFFT3dGPU.dllを
オートロードフォルダではない同じフォルダに入れています。

どこが間違っているのかわかりません。
どうかご教授願います。。
189名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 01:14:08 ID:vgPq/KzB
>>188
とりあえず、どんなAVSにしてんのかわからんと、突っ込みようがない
190名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 04:29:05 ID:BwJNLa7/
すいません↓のスクリプトでやっています。

FileName = "〜.mpg"
SourceDir = "G:\"
PluginDir = "C:\avisynth\plugin\"
Import( PluginDir + "loaddll.avs")
MPEG2VIDEO( SourceDir + FileName + ".mpg")
AddRange( SourceDir + FileName + ".vcf")
AssumeTFF()
FrameCache(9).Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
FFT3DGPU()

これでも依然FFT3DGPUを無効にしないとちゃんと動いてくれません。
191名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 04:31:46 ID:BwJNLa7/
プラグインの読み込みはこんな具合で…。
LoadPlugin( PluginDir + "FFT3dGPU.dll")
192名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 05:30:06 ID:VzKioTas
clip: the clip to filter. The clip must be YV12
193名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 06:14:09 ID:BwJNLa7/
ほんととすいません。。。orz
194名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 06:24:43 ID:vgPq/KzB
>>192にあるとおりYv12じゃないとだめなのとd3dx9_27.dlがSystem32に入って無いとだめよん
YUY2、インターレースは今後どうにかしたいって。
195名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 06:25:13 ID:vgPq/KzB
>>194
DLLね・・・Lが一個抜けた
196野望と下心少々:2006/04/11(火) 00:15:49 ID:03TLIrMp
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|ix]o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ コトッ
|―u' [ConvertAviUtlYCFix]

|
| ミ
|    [ConvertAviUtlYCFix]
197名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 05:24:07 ID:IgqBiw5o
198名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 05:42:48 ID:GLjhLqYL
199名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 12:11:55 ID:wTyUYbYo
乙!
200名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 13:31:50 ID:zbmyCLML
>>197
つColorYUY2(levels="TV->PC")
つColorYUY2(levels="PC->TV")
201名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 14:06:34 ID:9Dzx+cmo
>>196
modはー?
202名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 15:15:13 ID:Sadmw1WK
AviUtlの自動フィールドシフト+WMV出力plusみたいなことをAviSynthでやることって可能?
203名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 15:21:31 ID:zbmyCLML
>>202
auoencつかえば、自動フィールドシフト+WMV出力plus自体が使えるんじゃね?
204名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 15:35:41 ID:Sadmw1WK
なるほど
試してみます、ありがとう
205名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 17:40:03 ID:0zWqAjKT
29.97fpsのインターレース映像を59.94fpsのプログレッシブ映像にしたいのですが、
動き適応型プログレッシブ化ができるフィルタはありますか?
206名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 22:57:18 ID:vcfdVGDZ
207名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 23:51:34 ID:hiwGyqZ5
>>205
うちはLeakKernelBob()を使ってる。
208 ◆MakKi3ZtD. :2006/04/12(水) 00:16:17 ID:e5KsFgHk
>>197
そのためのFixです。

>>200
それの問題点はttp://www.avisynth.info/2chlog/1104845724.htmlの426あたり
Fixには必要ないっす。そして16-235の外側も切り捨てません。

>>201
その話は例の場所で…
209名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 20:58:53 ID:AWjM42MI
x264スレでAvisynthを使いこなせない低脳がいっぱい
さすがはアニヲタ専用コーデックだ
210名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:07:23 ID:a6zZt8J7
>>206-207
ありがとうございます
LeakKernelBob()が良さそうなので試してみます
211名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:18:07 ID:VxpT83AQ
>>209
アニヲタでごめんね
212名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:19:38 ID:OLPKg8PQ
アニヲタのが普通にここでも多いんじゃね?
213名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:23:16 ID:bkNtu66W
アニメはたまにやってる宮崎アニメ観るぐらい
214名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:23:47 ID:Zlk1WOH8
>>209
余計な事はこっちに持ってくるなよ〜
215名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:17:07 ID:SgnAevBj
ConvertAviUtlYCFixの人、
できたらavsfilter.dllの修正版も出してくだちい。
216 ◆HhTh8Gv36s :2006/04/12(水) 22:55:07 ID:QYKZw9UE
217名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 00:31:05 ID:cqN0LDI9
AviUtlの色域変換を使わないでsRGBにする方法ありますか?
にーやんのところを見る限りではなさそうな感じですが。
218名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 01:54:44 ID:4mLT/3WN
ITSで120fpsNULLフレーム無し+timeコード出力してるんですがtimeコードを使いMKVにすると横スクロールがかくかくになってしまいます。
自動で出てくるTimeコードは使わず自分で指定したほうがよいのでしょうか?
それとも何かコツがあるのでしょうか?
できるファイルを中間ファイルにしてX264CLIにわたす場合もあるのでNULLフレーム追加は使いたくないのです。
219名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 01:59:00 ID:Pq/cgnDE
スクロールガタガタはタイムコードのせいじゃないと思うよ。
間引き失敗してるんだろうけど。
尺があってるならタイムコードはあってるんじゃないですか。
220名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 02:09:46 ID:4mLT/3WN
>>219
いや、NULLフレーム有りの同じファイルではそのままスクロールしますのでそれは間違いではないと思います。
timeコード↓にあげたので、見てみてください。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up100144.zip
221名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 02:16:15 ID:4mLT/3WN
書き忘れ
TimeコードformatV2は使ったことが無いのでよくわからないんですが、24fps固定の最初で間が41,42と一定でないのが気になります。
25fpsの場合40フレームごとになるとはサンプルに書いてあるのですが・・・ちょっとよくわかりません。
222名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 03:21:37 ID:rNm4r8BQ
>>221
タイムコードはそれで問題ないと思う。
24fpsでエンコしたものからタイムコードを抜き出しても、41,42となってるよ。
(30fpsだと、33,34ってなる)
再生方法に問題があるとか?
俺の経験では、MPCでオーバーレイにするとカクカクする。(どうやら表示が非同期のようだ)
なのでデフォルトにしてる。
(通常のレンダラーが使われてるが、これでも表示はオーバーレイになってるようだ)
223名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 03:43:08 ID:rNm4r8BQ
訂正
41,42 -> 42,41だった。
切り捨てか四捨五入かの違いかな?
どっちにしろ、1ms単位でのことだしこのズレを感知できるとは思えない。
224名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 03:52:30 ID:4mLT/3WN
>>222
そーっすか、も一回ちょっとやり方変えてファイル作り直してみます、ありがとうございました。
あと再生のチェックもやり直してみます。
225 ◆MakKi3ZtD. :2006/04/14(金) 01:44:14 ID:WnWH5Mre
>>215
たぶん簡単にできるだろうけど、あんまりメリットないよ。
SIMD化してないのでただでさえ遅いのに、avsfilterだとフィルタ毎に変換しなきゃならないからさらに遅くなるし。
それに毎回8bit精度まで落とさなきゃならないからUtlの精度の高さっていうメリットを潰してしまうし。
それでも需要ある?
226名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:22:33 ID:I21KUxDX
スクリプト書いたのはいいんですがそこからどうやってエンコするのですか?
x264でするならMeGUIで読み込めばいいのですか?
227名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:53:04 ID:J8/YNzIP
228名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 17:32:37 ID:/CtNZzoh
>>222
原因がわかりました、どうやらMkvmergeのバージョンが古かったみたいです。
VMR7のプロパティでフレーム見たときに気づいたのですがJitterと平均の同期オフセット、標準偏差同期オフセットの値が無茶苦茶になってました。
最新のMkvmergeではどれも0になりました。
229名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 16:59:04 ID:SnQwc55O
Aviutlの縁塗りつぶしフィルタと同じ処理をする
プラグインかスクリプトありませんか?
「縁の色で塗りつぶす」を実現しようとしたとき
Layer重ねるくらいしかないんでしょうか?
230名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 17:35:34 ID:GfdoamD4
AddBordersでcolorを指定したら?
231名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 17:40:06 ID:42Eprjk/
>>229
Cropで削りたいだけ削って、AddBordersで同じだけ縁を追加する。
AddBordersは色の指定もできたはず。
232名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 17:43:41 ID:d9g84fM8
>>229
http://www.avisynth.info/?Letterbox
ちゃんと調べてから質問しような
233名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 17:54:43 ID:SnQwc55O
Aviutlの「縁の色で塗りつぶす」っていうのはそういう動作じゃないんですよ
左から30ラインまで指定すると31ライン目の画像でCrop領域を塗りつぶす
この30ライン目に画あればまんまその画の色がピクセルごとに繰り返されるんです
一色じゃないから1ラインづつずらしてLayerしかないのかなって
234名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 18:07:17 ID:SnQwc55O
こんな感じです
黒ぶちがない動画で縁塗りつぶしフィルタ左6、「縁の色で塗りつぶす」オン

AVIsource(test)
overclip=test.Crop(6,0,0,0)
baseclip=overclip.Addborders(6,0,0,0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=0,y=0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=1,y=0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=2,y=0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=3,y=0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=4,y=0)
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=5,y=0)

塗りつぶし領域が広いとすごい長いスクリプトになるんでなにかないかな?と
235名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 18:10:25 ID:y2FLdTia
前スレのiFilterBLでも、境界部分をその塗りつぶしにしてほしいな・・・
236名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 18:33:48 ID:d9g84fM8
なんか関数化してみた方がよさそうだな
・・・できるか知らんけど
237名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 19:37:35 ID:SnQwc55O
こうでした
Layer(baseclip,overclip,op="add",x=0,y=0)
Layer(last,overclip,op="add",x=1,y=0)
Layer(last,overclip,op="add",x=2,y=0)
Layer(last,overclip,op="add",x=3,y=0)
Layer(last,overclip,op="add",x=4,y=0)
Layer(last.,overclip,op="add",x=5,y=0)

関数化するとなると再帰関数になるからどうかな?と思ったんですが
ひょっとしたらこれでいいかも

AVIsource(test)
fuchiclip=test.Crop(6,0,-696,0).LanczosResize(8,480)
Layer(last,fuchiclip,op="add",x=0,y=0)

これを関数にすればいいのかな?

238名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 21:23:29 ID:b07bddTj
緑で塗りつぶしてどうするんだ?
239名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 21:27:18 ID:SnQwc55O
特殊な映像効果を狙ってるだけですよ

リサイズ系は通らないみたい
1ラインは勿論2ラインも通らない
240名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 21:33:12 ID:yRqglFLk
これ使ったメガデモみたいなのない?
241名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 21:44:54 ID:42Eprjk/
BorderControlで出来るんじゃない?
ttp://www.geocities.com/siwalters_uk/bdrcntrl.html
242名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:20:44 ID:SnQwc55O
>>241
ありがとうございます
これはこれで面白いんですが
黒ベタ・ぼかし・斜線(緩)・斜線(急)になるようですね
243名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:39:25 ID:5raxxPfO
>>242
BorderControl [2.5] [YUY2/YV12]
244名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 22:49:45 ID:42Eprjk/
最初の2文字はXが横でLが左、Rが右、Yが縦でTが上、Bが下

3文字目以降はBが黒ベタ、Fがフェードで、Sが縁の色で塗りつぶし,
SでSFも設定したら数ドットを拡大したようになる。
245名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 23:02:18 ID:SnQwc55O
>>243
ん?
2.56上でYUY2でもYV12でも同じなんですが・・・
YB:bottom YT:top XL:left XR:right
で末尾が
B:ベタ F:ぼかし S:斜線(緩) SF:斜線(急)
になりません?
フロントエンドはVirtualDub1.6.11
246名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 23:05:12 ID:1y68nQAW
俺もBorderControlで良いと思うけど、一応スクリプトでも書けそう。

function LeftBorderFill(clip clip, int Pixels)
{
Pixels = Pixels + (Pixels % 2) #2の倍数に切り上げ
Edge=clip.BiLinearResize(clip.width, clip.height, Pixels, 0, 1, clip.height).LetterBox(0, 0, 0, clip.width-Pixels)
Base=clip.LetterBox(0, 0, Pixels, 0)
Overlay(Base, Edge, mode="Lighten")
#subtract(last,Edge)
return last
}
247名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 23:07:02 ID:SnQwc55O
あーーーーわかりました!
BorderControlの前にCropしてると
SやSFが斜線になるようです
外したらできました
お騒がせして申し訳ありません
248名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 23:12:34 ID:SnQwc55O
>>246
BorderControlだと数値によってVDが落ちる模様です
うちの環境のせいか他のフィルタと衝突してるのかもしれません
LeftBorderFillのほうが安定してるようなので
こちらを使わせていただきます
本当にありがとうございます
249名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 23:09:04 ID:1jKDuPFH
70年代の映像効果集ってあったらおもろいだろうにな。
例えばビートクラブのビデオでやってる様な。
250名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 23:29:15 ID:1AbbCgwR
gimp で画面全体を炎に包ませるようなフィルタがあるんだけど、
そういう効果のプラグインない?
251名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 23:43:00 ID:/ksAjYnR
EffectsManyで昔遊んだような覚えがある
252名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 23:49:35 ID:1AbbCgwR
お、EffectsMany 面白そうだね。サンクス
253名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 23:43:43 ID:DHPbadq6
gradfun2dbってどう?
MPEG2-TSのだめぽな階調が確実に滑らかになるんだが、
MPEG4系じゃそれを活かしきれてない気もしないでもない
254名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 23:50:33 ID:DHPbadq6
と思ったら再生用なのか
HDソースだとカクカクで使えないがorz
255名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 23:26:50 ID:SiYDoZdW
昔、にーやんのサイトでインタレソースをリサイズする方法ってのでいくつか
やり方が紹介されてたと思うんだけど、インタレソースをリサイズする場面って
どういう場面を想定してるんですかね?

720x480をインタレなまま480x360にリサイズするってのも変な話ですし、
720x480ソースを上下数ラインずつクリップして、720x464とかになったものを
640x480なりのサイズにリサイズするって場面を想定してるのかしら?
256名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 23:49:18 ID:VF0DSkR1
704(720)x480 -> 640x480
704x480->704x396(スクイーズ)
とか。
704x480->640x480って横だけ縮小だからフィールドに分けなくても良いと
思うかも知れないけど、リサイズアルゴリズムによっては縦方向が混じる恐れ
があるということかも知れない。多分安全策だろう。
(具体的にどんなリサイズが問題となるのかは知らない。
 BilinearResizeは問題にならなさそう。Lanczosも大丈夫のような気もする。)
257名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 23:52:30 ID:SiYDoZdW
>>256
横方向だけのリサイズだけならインタレのままでLanczosは問題ないようです。
にーやんも縦方向のリサイズと表現してたと思います。
やっぱ縦方向の微調整って感じですよね、想定してるのは。
258名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 05:45:20 ID:R3XvX44y
259名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 05:55:25 ID:N/ZRDU3M
>>255
マルチ画面同時表示ファイル
260名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 22:54:12 ID:nqBSG4G1
>>255
1920x1080→1280x720
261名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 20:31:14 ID:KKEg26g8
1280x720→640x360
262名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 20:47:20 ID:+bbZnca+
>>261
640x360→320x180
ねーかw
263名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 21:13:18 ID:Tp8GUYLf
264名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 03:26:15 ID:F8FaflSJ
インタレのサイズ変更って、ハイビジョンとか、そういう結構マニアックなとこで使ってるのかぁ・・
265名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 17:38:15 ID:dB1TkT3w
ハイビジョンは別にマニアックじゃねえよw
266名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 21:44:07 ID:cgYpNEqI
ハイビジョンPCでいじるってなると結構ハイスペックなPC必要だし、
そんなPC持ってる人ってマニアくらいなんじゃねぇの。
267名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 10:35:48 ID:1F8l0/U7
ヒント:Synth使ってる時点でマニアック
268名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 11:57:46 ID:GqyfWhXk
そう思っていた時期が俺にもありました
269名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 18:13:53 ID:m87sfOGj
DedotとDeCross以外でいいクロスカラー低減フィルタってないですか〜?
270名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 19:27:21 ID:GqyfWhXk
cc
271名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 20:05:29 ID:OvkdNtZY
Ayaya.avs
272名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 20:39:17 ID:F5PcKWgU
antiblink
273名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 21:21:00 ID:SdRwPaJ1
blur
274名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 21:23:01 ID:SdRwPaJ1
TemporalSoftenだた
275名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 22:11:51 ID:6etpKruN
AntiCombって使ってる?
色んな解説サイトで見かけるけど、2.5対応じゃないし。
有効活用してる人はLoadPluginExだっけ? 使ってるん?
276名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 22:41:53 ID:F5PcKWgU
使ってるよ。コーミングが綺麗に取れる。
古いアニメの残像テレシネなんかにはかなり役に立つ。
277目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/28(金) 23:37:07 ID:U+5bfSKw
>>275-276
今、LoadPluginExで2.5にAntiCombを読み込んでいくつかのソースでAutoDeintと比べてみたけど、
確かにAntiCombの方が綺麗な気がする。が、実用上AutoDeintで殆ど問題ない気がする。

AntiComb(ってか、1.0/2.0用プラグイン)はYV12で使えんのがちょっとね。
278名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 23:41:37 ID:OvkdNtZY
YUY2非対応を嘆くのはわからなくもないけど
YV12非対応を嘆く理由ってなに?
速度だけ?
279目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/28(金) 23:45:06 ID:U+5bfSKw
>>278
そそ。ソースがMPEG2だと最後までConvertToYUY2()せずに済ませられたら気分がいい。
逆に、huffyuvのAVIがソースの場合はYUY2非対応が痛いって場合もあるね。
できたら両対応していてほしい。
280名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 23:54:02 ID:OvkdNtZY
前にちょっと思ったんだけど
YとUV分離してUVだけ縦を倍にすれば
YV12専用でもYUY2壊さずに適用できそうだけど
頭悪い?
281目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/29(土) 00:06:07 ID:q7ilbljV
>>280
よく分からん(´ω`;)
具体的にはどういう風に書くん?
282目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/29(土) 00:15:07 ID:q7ilbljV
連投スマソ。
>>277はあくまで、Auto24FPS等が誤爆するような変則テレシネを、

DoubleWeave()
Pulldown(m,n).AutoDeint("blend")

みたいにして24fps化する場合の話ね。
俺は全体の中のAuto24FPSがカクっとくる数カットだけを
上記のようにして別途24fps化してVDMで切り貼りしている。
このやり方が一般的なのかどうか分からんけど。
283名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 17:34:42 ID:skUzQLrh
>>280
あほですか
284名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 18:05:00 ID:vRx2jUQB
>>282
ITSつかいなよ。
defファイルでフレーム指定しながらプラグインも使えるからめっさ便利。
整理してないから醜いかも試練がごめん。以下defファイルの中身。

default 24 = 'IT(ref="TOP", diMode=3)'
default 30 = <10>
mode pattern_origin= top
mode fps_priority = 24
set [30] deint ='AutoDeint()'
set [30] deint2 ='Auto24FPS(false,30,16,"blend",false) '
set [30] deint3 ='IT(fps=30, ref="TOP", blend=false, diMode=3)'
set [30] deint4 ='TomsMoComp(1, 5, 0)'
set [30] deint5 ='IT(fps=30, ref="TOP", blend=false, diMode=3)AntiComb(pass1=32,pass2=18,w=4,checkmode=false)'
set [24] /01 =<01010>
set [24] /12 =<10010>
set [24] /23 =<10100>
set [24] /34 =<00101>
set [24] /40 =<01001>
set [24] /it = 'IT(fps=24, ref="TOP", blend=false)'
set [24] /a24 = 'Auto24FPS(true,24,16,"blend",false) '
set [30] /00 =<1010101010>
0-[30]
mode fps_priority = 24
0-264/12
265-47510[30] /00
47511-50280[30] deint5
285名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 18:57:59 ID:skUzQLrh
auto24fps使わない方向で^^
286目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/29(土) 19:01:15 ID:q7ilbljV
>>284
なるほど、気合いいれてエンコするときはその方法でやってみる。サンクス。

ただ、俺の場合、Auto24FPSだけで殆ど事足りてて、
たま〜に、カクっと来たときにその部分だけShowFiveVersions()して
手動で24fps化してるだけなので、初手から全フレームを確認して
defファイルを作るのはちとキツイ。

つまり、
何も考えずにAuto24FPS → 全編うまく解除できてる → そのまま
            ↓
             →  誤爆している → その部分だけ再エンコ → VDMで切り貼り
っていう流れ。
当然、変なところで切ったらGOP構造が壊れてメチャクチャになるけど、
キーフレームで切ってる限り、切り貼りしても無問題やね。

>>285
(・∀・ ;)え〜、何で?
287名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:26:01 ID:vRx2jUQB
>>286
0-[30]
mode fps_priority = 24
0-264/12
265-47510[30] /00
47511-50280[30] deint5

ここの部分を
0-50280/a24にするもよし。
ごばくしたらそのフレームをしらべて
0-10000/a24
10001-10500/01〜40で大抵合う。あわなきゃ24フレじゃねえ
10501-50280/a28

こんだけの労力だよ。
/a24、/01は>>284で設定したパラメタね。
defファイルなんて流用して全フレーム数調べて変えるだけでいいんだから逆に手間が減るよ。
んでむかつくところだけ区切って指定しなおすだけ。
Vdubのほうが面倒だよ。
288名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:28:13 ID:vRx2jUQB
自己レス
>10501-50280/a28
ここは正しくは10501-50280/a24ね。
289名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:31:02 ID:skUzQLrh
reenaで^^
ITsってreenaの劣化版てイメージが(ゴメンナサイ、Kiraruサン信者なんですが・・・
290名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:34:01 ID:vRx2jUQB
>>289
reenaって120fps処理できたっけ?
まあどのみちおれはx264のCLIに渡すためにこれ使うしかないんだけどな。
291名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:36:18 ID:skUzQLrh
>>290
デキマスヨ
292名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:37:50 ID:vRx2jUQB
調べたら、できるって書いてあった・・・スマソ
あとはauoencへ渡せられれば俺としては文句無いんで移るかも
293名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:41:00 ID:vRx2jUQB
って、ふと思ったんだけど、KiraruさんのソフトだったらNULLフレーム追加するんじゃね?
しまった・・・中間ファイル作ってCLIに渡すことが多いのでだめじゃん・・・
timecode+NULLフレーム無しでやってるんだよ・・・
294目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/04/29(土) 19:41:51 ID:q7ilbljV
>>287

> 0-10000/a24
> 10001-10500/01〜40
> 10501-50280/a24

その例だと、10001-10500はAuto24FPSじゃ誤爆するってことでしょ。
その「誤爆する範囲」を探すのが大変じゃない?
295名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:44:40 ID:vRx2jUQB
>>294
というか今までも誤爆してるところを切り出してたんでしょ?
それと変わらないこと無い?
ああ、ごめん一回出力してからやってたんだよな・・・・
なら意味無いな・・・

気合入れてやるときにだけやってみてくれい。
296名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:44:47 ID:skUzQLrh
ボクはreenaつかってavs作ってそれをx264 cli渡して、最終的にVFRなmkv作ってますヨ
297名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:46:31 ID:skUzQLrh
というか本題読まずにしゃしゃり出た悪寒・・・
|彡 サッ
298名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:47:54 ID:vRx2jUQB
>>296
ちょっとやってみるよ。
299名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 19:59:18 ID:vRx2jUQB
defファイル作るのがめんどくさい・・・ぐは
120fpsはstream+でやってるのでたぶん問題は無いとおもうけど・・・
300名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 21:33:32 ID:31u+W9KE
defの範囲書きにReena結構使えるね
もう少しdef書き特化したツールあれば最高だが・・・
301名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 22:45:59 ID:hN+uQRkU
Itsで60fpsってできない?
[60]とかやってみてもエラー吐いちゃうんだけど・・・
302名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 12:04:49 ID:RFGbSimO
mp4動画をwmvに変換するのにHaali Media SplitterとffdshowとWindowsMediaEncoderを使ってavisynthでスクリプト書けって言われたのですがどのように書けばよいのでしょう?
303名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 12:09:00 ID:zLPiB1Fi
>>302
自分の頭すら使うことのできないおまえには無理。諦めろ。
304名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 17:27:12 ID:rtNQpfxV
>>301
あー確かに60できないのかも・・・
最近60のものなんかエンコードしてなかったからなー意外な弱点かも。
305名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 17:48:13 ID:/CnZtYVy
>>301
>>304
[60]という記述方法が無いだけな希ガス。
[30]と書いて、処理内容を60用にするだけじゃねぇ?
306名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 23:27:13 ID:a9yDJJ5Q
>>305
それやってみたけど
変なシーン挿入されて正常にはできなかった
ソース覗いてみたけど24と30しかないみたいで
48とか60混ぜるのは不可能っぽい
Itsは諦めて分割エンコに変えました・・・
307名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 23:43:46 ID:pUHMN6Rx
あら、そうなんだ。残念。
308名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 23:51:55 ID:2sS22FA7
TMPGEncでカット編集したtprをTMPGEncのVFAPIを使って読み込んだときに
DeDotがすごい勢いでノイズを作り出すんだけど(ソース直読みだと問題ない)
vfapiとDedotってもしかして相性悪い?
309名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 00:06:32 ID:9cCfYO7S
vfapiってRGBになるけど、そこら辺は勿論問題ない?
310名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 10:21:25 ID:2eruGTT/
なるほど・・・色変換をいろいろ試してみます
311名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 15:08:35 ID:tQ/PkDM6
YUY2かYV12しかつかえんだろ、DeDot
312名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 01:07:20 ID:b6DrReTw
>>287Its使ってみました
0-[30]
mode fps_priority = 24
0-264/12
265-47510[30] /00
47511-50280[30] deint5
なんだけど
CMが47511-48510あるとしましょう、民法にはCMがあるので
0-264/12
265-47510[30] /00
48511-50280[30] deint5
だと上手くいかず、CMカットした状態で範囲指定しなければいけないみたい
CM込み状態の状態で範囲指定するやり方を教えてください
313名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 02:05:02 ID:Ys7w0DWm
>>312
先ずはいっちゃんうえの
0-[30]
を消してみれその後
48510-50280[30] deint5
でいいんじゃね?
314名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 02:07:17 ID:Ys7w0DWm
>>313
みすった
×48510-50280[30] deint5
○48511-50280[30] deint5
まあどうでもいいか
多分>>287>>284で整理してないって言ってるんでのけ忘れたんじゃないか?
CMカットしない状態だと問題ないからw
315312:2006/05/05(金) 05:08:26 ID:LVrj5Hdm
>>314
トン

0-264/12
265-47510[30] /00
offset 48511
0-1769[30] deint5

offsetで調整するのかと思い、こうやっても上手くいかず・・・
それで検証してみます
316名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 15:08:58 ID:0dtzS5rn
>>312
むりっす。CMカット後でやってくれ。
317名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 16:11:42 ID:Ys7w0DWm
>>316
俺の場合やったらできるよ。
なぜか全フレーム数は変わらないからブラックアウトして伸びてるフレーム分はAVSでカットしなきゃならんけどw
318名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 16:18:29 ID:0dtzS5rn
音声がダメだろ?
319名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 18:00:37 ID:Ys7w0DWm
>>318
ああそうだったw
映像のことしか頭になかった
スマソ
320名無しさん@編集中:2006/05/15(月) 06:37:12 ID:izQAtOkE
目民のまとめ

スクリプトを改良(藁) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/613
駄目だしされる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/617
許してもらえるための条件を提示される ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/619-621
荒らしだす(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/728
名無しで自己擁護(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/729
荒らしだす(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/905
名無しで自己擁護(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/919
名前欄を消し忘れてスクリプトを貼る ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/14

正体が完全にばれる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/16-17
321名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 17:41:24 ID:PlNudCUJ
目民のまとめ

スクリプトを改良(藁) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/613
駄目だしされる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/617
許してもらえるための条件を提示される ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/619-621
荒らしだす(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/728
名無しで自己擁護(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/729
荒らしだす(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/905
名無しで自己擁護(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/919
名前欄を消し忘れてスクリプトを貼る ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/14

正体が完全にばれる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/16-17
322名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 17:22:29 ID:2gIHZtbm
Aviutlから乗り換えようと思っているんですが
YV12対応でAviutlのWavelet_NR_Type-Gくらい強力なNRかけられるフィルタってありませんか。
323名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 17:25:45 ID:sDxv3Nak
>>322
目民のまとめ

スクリプトを改良(藁) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/613
駄目だしされる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/617
許してもらえるための条件を提示される ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/619-621
荒らしだす(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/728
名無しで自己擁護(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/729
荒らしだす(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/905
名無しで自己擁護(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/919
名前欄を消し忘れてスクリプトを貼る ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/14

正体が完全にばれる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/16-17
324名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 17:32:28 ID:xg3plD6w
>>322
そのまんま使ってYV12に変換したら?
VagueDenoiserってのが一応YV12に対応したWaveletベースNRだな
使えるかどうかは保障できんが
325名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 19:39:01 ID:SQUDHCDm
edeen
326名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 21:01:20 ID:OnOkooQl
PMD好きだけどこのスレでは誰も使ってない
327名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 23:35:24 ID:6t+m1jun
むしろPMDって何?
328名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 00:18:36 ID:nGkKf9Va
首都警察
329名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 22:01:56 ID:PsCYNHj7
パフォーマンスドール
330名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 22:05:16 ID:5skvtXWx
>>328
P=ポリス
M=マン
D=ですか?
331名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 22:11:15 ID:VUe3ubwS
目民のまとめ

スクリプトを改良(藁) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/613
駄目だしされる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/617
許してもらえるための条件を提示される ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/619-621
荒らしだす(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/728
名無しで自己擁護(1回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/729
荒らしだす(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/905
名無しで自己擁護(2回目) ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1146747314/919
名前欄を消し忘れてスクリプトを貼る ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/14

正体が完全にばれる ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1147577504/16-17
332名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 23:54:14 ID:/4PHTv0P
                  , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置    こ      よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い    こ      く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´       き     テ    か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
333名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 01:51:00 ID:18TgT90U
>>332
ええと、左を使った後右を使えと言うことかな?
334名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 02:14:38 ID:7H9CLfdo
>>333
せめて、真新しい可愛らしい服の一着でもプレゼントしてやれ
335名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 09:53:48 ID:rZaYhwwa
え〜と
ここAviUtlスレだっけか^^;
336名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 03:19:37 ID:1rSls20K
在日age
337名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 22:57:18 ID:SMUILy7f
338名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 23:07:43 ID:bOWH1HYb
>>337
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
339名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 23:17:33 ID:bOWH1HYb
・60fpsサポート(48/20/10/12/15fpsも可能)
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
340名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 09:09:43 ID:nCxee8Wh
うちの報告しておいたやつ対応してくれたのか
有難い・・・が最近は48fpsとか見かけないのよね
341名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 20:16:31 ID:CztDmzEO
60fps対応になって初めてIts使うんだけど、
例えば、EDだけ60fpsのアニメとか扱う時って、
60iを60pにする時って、どんな記述にすればいい?

set [60] ivtc = 'AlignFields(mode=0,tff=true,fps2=true)'

こんな感じでやったら普通に30pの倍速になっちゃって、
フレーム倍化するんだから、とか思って

set [30] ivtc = 'AlignFields(mode=0,tff=true,fps2=true)'

ってしたら、全く関係ない位置の映像が呼び出されたんだけど…。

この辺の解説出来る人いたら教えてホスィ。
342名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 20:20:46 ID:/9VKAXv9
だれかGUI 作ってよ!
343kiraru2002:2006/05/25(木) 21:19:24 ID:9N2INezc
>>341
えーと、それでダメでした?
実は60fpsは短いサンプルで、出力されたコマとタイムコード値の確認までしかテストしてないもんで...
(自分では60fpsを使うことは無いんでとりあえず実装しただけ)
今少し長めといっても実に短いんですが、
0-99[30]<10>
100-599[60] "AlignFields(mode=0,tff=true,fps2=true)"
600-699[30]<10>
で確認してみたんですが。
コマ数 1200 = 100+500*2 + 100
タイムコード値 30fps区間は33,34msの間隔で増えていっており、
60fps区間は、16,17msの間隔で増えており正常そうなんですけど。
でもmkvにMUXしたものを再生するとちょっと問題が出てますね。
mpc(Haali)で再生すると、60fps区間に入るとジッターがいきなり跳ね上がり
画像が一旦止まったようにギクシャクしてしまいました。(コマ落ちは発生してないんですが)
VLCでは正常に再生されました。
これじゃダメですね。
かと言って、タイムコードで制御しきれないとなると、ストリームを分ける(ファイル分割)しか
手は無くなっちゃうんですよね。
344kiraru2002:2006/05/25(木) 21:31:17 ID:9N2INezc
set [60] ivtc = 'AlignFields(mode=0,tff=true,fps2=true)'

0-99[30]<10>
100-599[60] ivtc
600-699[30]<10>

ってやるとコマ数700.....ぜんぜんダメじゃん orz
345名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 22:36:30 ID:OXNyoxg3
>>343-344
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
346名無しさん@編集中:2006/05/26(金) 00:11:26 ID:wnpIGkWq
キラルセンセーw
347名無しさん@編集中:2006/05/26(金) 00:28:05 ID:fVoLXaxX
タイムコードじゃダメでもNULLで120fps出力だと大丈夫そうな気がする。
348名無しさん@編集中 :2006/05/27(土) 14:37:54 ID:6TevHdkt
59.94fpsを29.97fpsにしたいんだけど、できるの?
349名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 15:00:20 ID:v4ogktfM
350名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 15:38:41 ID:fpA8FCpg
480pや720pを逆テレシネしたいんじゃないの?
漏れもできるなら知りたいんだけど使ってる人いないかなぁ。
TIVTCでできそうなんだけど…
351名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 16:24:14 ID:6TevHdkt
348だけど、350氏の言う通りのことがしたいのですわ。
352名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 16:35:23 ID:u6FRFL0I
出来る
過去ログ嫁
353名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 17:01:35 ID:RskmVGg3
> SeparateFields()
> SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
> Weave()

これか?
354名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 17:50:29 ID:u6FRFL0I
教えてくんには自分で調べる癖付けさせろ馬鹿
355名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 18:24:15 ID:v4ogktfM
プログレなら、フィールドに分けることは不要
SelectEvenだけでOK
これと上記リンク先のfps変更をやれ。
356名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 18:25:40 ID:v4ogktfM
あれ?インタレに変換したいのか。なんで?
357名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 18:35:26 ID:Dh9ByldS
すごい質問来たw
358名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 22:06:11 ID:fpA8FCpg
>>355
なるほど。
最初から60pならSelectEvenしてから1/5間引けばいいわけか。
thx.
周期一定なら確かにSelectEveryだけでいいんだけどね…
359名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 14:05:12 ID:IJc670U0
Itsに再び更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/alpha_version.html#top

出力プラグインのマルチスレッド化が、効いてる所為で
作業時間倍ぐらいになるのが、非常に辛いです @AthlonXP2000+
readme読む限りじゃ、読み・書きでスレッド分けてるので、
2本走らせれば、問題解決するようには、考えられません。 orz
今は、おとなしく古いの使ってます。('A`)

スレッド数の制御ができるように、暇があったら改良して欲しいかも。('Д⊂
360名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 16:51:45 ID:IJc670U0
>作業時間倍ぐらいに
倍とまでは、差がでてなかったっぽ。
なんだろ。プログレス表示すると、気持ち遅く感じるだけかも。('A`)
新しいマシンが欲しいなぁ orz

兎も角。kiraru2002さんGoodJob!
これからも応援してます。
361名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 17:33:29 ID:19RVk1qS
kiraruセンセーGUI作ってよ。Its使用前提としたヤツ。Reenaみたいなの
362名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 22:02:18 ID:LXtFgSlu
48fpsってdoubleweaveをbobしてpulldownで選択していけばいいのかな?
363kiraru2002:2006/05/29(月) 00:42:52 ID:JzUE//dJ
まだまだアルファ版の半端なソフトを使って頂いてありがとうごさいます。
私のソフトはベータ版(ver 0.xx)から抜け出すことは無いでしょう。
そろそろ、せめてそのベータ版レベルに到達したいものです。

>>360
具体的に、どのくらい遅くなりますか?
環境、使用フィルタ等合わせて報告して頂ければ大変ありがたいです。
こちらで検証した場合では、特にマルチスレッド化しても目に見えるほどは
遅くなっていなかったので、これだけシングルスレッドはさぼってたんですが。

あらためてテストしてみました
 → http://plaza.rakuten.co.jp/kiraru2002/diary/200605280000/

>>361
申し訳ないですが、私には使い勝手の良いWindowsアプリケーションを
0から作成する能力も余力もありません。
364359:2006/05/29(月) 02:05:23 ID:Xlerjlwh
>>363@kiraru2002さん
詳細なテストありがとうございます。
非常に参考になりました。

>どのぐらい〜
いろいろ弄ったので、正確な対比時間じゃない罠。(莫迦
━━━日記に書いて、熱冷ますべきでした。('Д⊂
いらぬ心配をさせたかも、しれませんね。スマンカッタ。
きちんとした比較後、必ず報告します。orz
365名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 05:51:10 ID:NoMo+Z+E
物理演算プロセッサ「PhysX」使ったプラグインとか出てこないかな
そんな画像関係のアルゴリズムないのかな
366名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 12:53:05 ID:QZrEeY5R
いまいちchapter=の使い方がわからん・・・
367kiraru2002:2006/05/30(火) 01:10:11 ID:dFCXaveM
chapterは取り扱い注意の指定品です。
30fpsの区間に指定するなら良いんですが、24fpsだと、フレームは多分そのまま対応することは
まず無いですね。itvfr以外であっても。
途中に打つ場合は、大抵は1フレーム前を指定すると合うことが多いです。
必ず、debug=trueで確認してください。
何故なら、5コマを4コマに間引くとき、有効なコマは先頭4フレーム位置で最後の1フレーム位置が
必ず削除されることになるからです。
(あくまでもフレーム位置のことで、コマ(画)がそのようになるわけではありません)
itvfrだと問題はさらに複雑で、5コマ中どのコマが間引かれるのか未定ですし、タイムコードは30fpsでの
計算値なのでフレーム位置が合ってても厳密には時間は不一致です。

指定方法はそれほど難しくなく、打ちたいフレームを指定するだけです。
指定は順不動で構いません。
例】
  0-9999[30]<10>
  0 chapter="OP"
  100 chapter="本編"
  9000 chapter="ED"
  10000-12000[24]<10100>
又は
  0-9999[30]<10>
  10000-12000[24]<10100>
  keyframes {
   0 OP
   100 本編
   9000 ED
  }
です。
MUXするのは、mmgでglobalタブのChapterの項目で指定します。
日本語の場合は、languege: jpn(japanese) charset: SHIFT_JISを指定。
(sを押してから「↓」を2回押す)
368名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 02:47:41 ID:uES7NoEl
>>367
アフターサービス乙
漏れもやってみる
369kiraru2002:2006/05/30(火) 20:41:00 ID:kD46KOjK
【〔緊急】 バグ報告
キーフレーム指定すると、そこで2フレームずれ(欠如)ます。(チャプター指定も同じ)
ずれないように、exavi_vfr.auoでのキーフレーム処理を無効にしました。
370名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:02:05 ID:9Tkdx4KG
みんなGPU_WNRって使ったことあるかい?
371名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:39:46 ID:tnO5yXTX
あるあるw
372名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:42:24 ID:9Tkdx4KG
こいつのオリジナルってばAVSに
WNR("〜.vfc")
だけどそのまま
GPU_WNR("〜.vfc")
でいいのかい?
373名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:45:36 ID:+x/KpqE5
ねーよw
374名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:46:40 ID:9Tkdx4KG
謎が深まるばかりだぜw
375名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 22:57:16 ID:9Tkdx4KG
vfcじゃなくてvcfか。
でもできなかったーorz
376名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 23:54:30 ID:VF2WOWNQ
AviUtlのインタレ解除を超えるのは無いの?
377名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 00:12:43 ID:eUzvv8J2
インタレ保持のほうがカクカクとか気にしなくていいので楽です
378341:2006/05/31(水) 02:01:18 ID:5veNhJLN
こないだItsで60fpsの指定の仕方聞きにきた漏れがきましたぉ。

…直ってない気がするんだけど…、それとも俺の設定が悪いのだろうか…。

記述はこないだのままでOKなんだっけ?
それとも別の方法がいる? まさかavi+Timecodesだと駄目とか…。
379名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 03:22:33 ID:PABOHZ/1
>>378
大変失礼しました。アップしときました。
380名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 10:09:02 ID:Uv4f4XVy
>>376
( ´,_ゝ`)プッ
381名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 06:18:13 ID:1TOrqLlL
>>377
( ´,_ゝ`)プッ
382名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 10:34:56 ID:tUPTTH8l
そこは( ´,_ゝ`)プッじゃないと思うよん
383名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 11:12:35 ID:mptU/Mlj
元ソースがテレシネやPALがあるからだろ
384名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 11:41:47 ID:NW/udlL0
フレームレート変更もありにょろ
まだまだハードインタレ解除はごみだし
コーデック依存は困るしなぁ

うちのDivX対応プレイヤー最近使ってない
385名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 14:00:56 ID:EtP8t3dm
24/30fps別々に出力するところまではできたのですが
ここからどうやってVFRなmkvを作成するのか教えて下さい。

タイムコードが必要なのでしょうか。もしそうであれば簡単に書式を教えてもらえませんか?
書き方を調べてもそれらしいサイトが見つからないんです・・・。
386名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 14:09:16 ID:dRvw8E6H
>>385
mkvtoolnixのexampleフォルダにサンプルが入ってる。
1行目の #timecode format v1
とかいうのは一見コメントのようだが識別子で省略できない。
387名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 14:14:42 ID:EtP8t3dm
>>386
素早いレスありがとうございます。盲点でした;;
388名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 00:50:34 ID:gTIouIii
やったことないから詳しくはしらんけど、mmgでadd→appendって違うのか?
389名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 02:00:46 ID:Ac+ephWM
>>388
もしかしてアペンドで繋げるだけでVFR mkvになるのですか?今DTVできる環境ないんで試せないでsう
390名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 02:13:37 ID:gTIouIii
以前に実験で30fpsOP,24fps,60fpsEDとアニメで繋げたことあるけど、
少なくとも音ずれはしてなかったぞ。
実際にVFRになってるかどうか、については知らない。(mkvinfoには29.97fpsとなっていた。)

ま、後はこっちのスレにでもいってらし。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1136818320/
391名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 02:42:27 ID:cJm+Rc6b
>>385
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/620-624

オレも最近x264で120fps作りたかったから、この人のは恐ろしく参考になった。
XviDならNull入れておけばmkvコンテナに入れると勝手にVFRにしてくれるが、
x264cliかますとAVI60が使えなくて困ってたから、目から鱗だった。
AssumeFPSとかfpsの調整は今まで使ったこと無かったから参考になった。
アニオタ乙とかは勘弁、オレはまだそんなレベルでは無いよ。
392名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 03:51:02 ID:zF+HqMLL
>>389
aviならそれでいけるけど、mp4(AVC)は混合fpsだとappend出来ない
393名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 04:44:24 ID:aonFKX2w
>>391
確かに恐ろしく参考になるね。触発されて一時期無意味にvfrに凝ってたり。
キーボード操作中心な環境作り意識するようになったきっかけだったりもした。
394名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 06:09:01 ID:Ac+ephWM
>>391
自分の脳みそではいまいち理解できなかったです;;
時間があるときにもう一度しっかり読み込んでみます。。

Aviutlとmkvな話になってしまうんですがで24/30を分割、可逆コーデックではき出した物をさらにAviutl-Avi60で可逆-120fps化し、
それをx264でエンコードしてmkvにつっこむと普通に疑似VFRなMKVが作成されるんですかね?すごくめんどうですが・・・。

なんかスレ違いになってしまいましたが他で質問し直すのもなんなのでここでレスさせていただきました。すみません。
395名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 20:45:53 ID:4V/RAHXF
>>375
俺も出来ない。。
誰かGPU_WNRの正しい使い方教えてください。
396名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 20:54:47 ID:8FJFZKZy
無理っす。
説明みたか?
どこにもGPU_WNRって書いてないだろ。
つまり作りかけ。
397名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 21:20:59 ID:4V/RAHXF
>>396
そういう事なんだ、だから説明がないのか。
ありがとうございます。
398名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 01:49:32 ID:AdnnynLW
VFRなんてタダの飾りデスヨ。
ケドAVI自体使わないしH.264のVFW互換モードでmkvなんて作りたくないからなぁ・・・
399名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 02:24:59 ID:2Fsg4yuh
>>398
結局何が言いたいのかわからない
400名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 09:13:57 ID:AdnnynLW
w
401名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 10:20:30 ID:thViMkKp
>>395
ソース嫁
どこかにバグあるかもしれないが一応動く
402名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 03:09:11 ID:uqrrcvmq
FFT3DFilter使ってる方って、どんなNRかけてます?

因みに私は

FFT3DFilter(sigma=3,plane=3,bw=3,bh=2,bt=1,ow=1,oh=1,sharpen=1.0,interlaced=false,wintype=1)
_2DCleanYUY2(interlaced=0,thresholdY=4,thresholdU=4,thresholdV=4,radiusX=2,radiusY=2,dmode=0)
hqdn3d(2)

辺りを基準にちまちまやってます
403名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 11:09:41 ID:3pLQUzGq
>>402
エ・・・・?
404名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 14:31:54 ID:RM2qgSMY
405名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 15:14:23 ID:I2f/mGS6
FFT3DFilter(bt=2, sigma=1.2, beta=1.0, ow=24, oh=24, plane=0, sharpen=0.0, svr=1.0, interlaced=true)
ちょうど使ってみようとやってた所だけど、この辺から数値を試していこうかと。
おれもたいしたもんではないけれど、402はドキュメントを読み直した方がええんちゃう。
406402:2006/06/04(日) 16:01:18 ID:uqrrcvmq
アレ?なんか間違ったかな?
FFT3DFilter単体で処理した時、この設定が残像出なくてよく縮んだからコレにしたんだけど…

取り敢えずドキュメントを改めて読んで見ます
407目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/04(日) 16:13:37 ID:tM4Gaw/d
>>406
そりゃbt=1だと残像は出ないわな。
408名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 17:02:13 ID:R84YLpdD
>>402
うおっまぶしっ
409420:2006/06/04(日) 22:28:30 ID:uqrrcvmq
こんな感じになった
FFT3DFilter(sigma=3,plane=4,bw=48,bh=48,bt=1,ow=24,oh=24,sharpen=1.0,interlaced=false,wintype=1)

>>407
最も縮むからbt=1を使ってましたが、bt=2とか3でないと何かまずい事があるんでしょうか?
410目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/04(日) 22:43:46 ID:tM4Gaw/d
>>409
いや、まずいことはないよ。
ただ、bt=1だと2DNRとして働くので残像が出ることはないものの
FFT3DFilter使う意味も半減するかと。
411名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 23:54:25 ID:D5AQAjey
でも2DNRだけでも、それが最も縮むなら有りなのでは?
最も縮むってのを信じても良いのかどうかはわからんが。
412目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/05(月) 00:28:09 ID:Tg+Y1KVe
>>411
だから、「残像は出ない」と言っている。bt=1じゃまずいとは言ってない。
もっとも、それ以前に>>402はbwやbhが極端に小さい値だったり、
sigma=3と強めにボカす割にsharpen=1.0と強めにシャープ掛けてたり、
どうもチグハグな感が否めない。
おまけに、bt=1で2DNRとして使うのはいいが、その後で別の2Dフィルタも掛けてるし。

>>409
パラメータいじるのはドキュメントをよく読んで理解した後にしたほうがいいよ。
413名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 01:32:33 ID:OCxU5V5c
3Dかけてサイズが大きくなるなら、そっちの方が使う意味半減ではないかと。
414名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 04:20:07 ID:6s1yTnbF
ほんまやな、アフォやな、そんな奴は。
415名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 21:39:53 ID:FpPds4Sn
なんで>>412はこんなに偉そうなの?
416名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 22:25:44 ID:MXvuWwsE
だって目民だもん
417目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/05(月) 22:34:19 ID:1xMxRkcj
>>413-414
FFT3DFilterのsharpenは面白い実装で、負の値を与えるとボケる。
そんなに縮ませたいならボカしたらどうよ。縮むよ。

>>415-416
うるせー、ハゲ。
418名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 22:38:47 ID:2f4Rgf1A
blur=sharpenはAvisynth系の基本じゃねーか?
419名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 22:56:42 ID:MXvuWwsE
その2つは、関数名とパラメタの正負を入れ替えただけで、実体は一つだね。
420目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/05(月) 22:57:13 ID:1xMxRkcj
連投スマソ。
しかし、>>407は確かに偉そうかも。悪かった、謝る。>>406氏。

ただ、FFT3DFilterを2DNRとして使っちゃダメとかそういうわけではないが、
>>402は結果的に2DNRを二つ掛けている点や
縮ませたいという割に強めのsharpen掛けている点に疑義を呈した、それだけ。

多分、>>402氏は自分なりに試行錯誤して煮詰めたパラメータを晒したんだろう。
それは結構なことなんだけど、明らかにおかしな使い方をしていると思われるので
指摘させてもらった。この点だけは虚心坦懐に受け止めて欲しい。
421名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 22:58:51 ID:MXvuWwsE
>>417
なにどくれてるんだか。
まったくあおり耐性がないやつ。
よくコテハンしてるな。
幼児のまま大人になった典型か。
422名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 22:59:28 ID:2f4Rgf1A
>>419
unsharpだかwarpsharpもそうじゃないっけ?
そういうもんだと思ってるんだが
423名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 23:02:18 ID:MXvuWwsE
>>422
その2つは実体もまったくの別物。
424名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 23:10:18 ID:2f4Rgf1A
>>423
-値がぼかしにならない?
425名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 23:50:11 ID:ZQkePYZ2
幼児体型な大人と見ました><
426名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 00:11:38 ID:VW545LWt
・・臭い
なんか臭う
427420:2006/06/06(火) 00:19:50 ID:MAI5t63t
何か荒れの原因をつくってしまったようですみません

最終的にNRは以下のようになったので報告します

FFT3DFilter(sigma=2,plane=4,bw=48,bh=48,bt=2,ow=24,oh=24,svr=0,sharpen=0,interlaced=false,wintype=1)
RemoveGrain(mode=2)
_2DCleanYUY2(interlaced=0,thresholdY=4,thresholdU=2,thresholdV=2,radiusX=2,radiusY=2,dmode=0)
hqdn3d(2)

3DNRを複数かけてますが、そのNRでないとNR効果が薄かったからです
428名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 00:40:23 ID:UIc6e2FX
とりあえずフィジック先生に謝ろうね
429名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 00:44:58 ID:9zt/1rHT
フィッシング先生 に見えた
430目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/06(火) 00:57:11 ID:krv1+tyN
>>424
横から口出すと、warpsharpやUnsharpMaskでは
原理的に負の値でぼかしになるようにする意味に乏しい。

>>427
報告乙です。

FFT3DFilter( sigma=3, sigma3=0, sigma4=0 )みたいにすると
低周波成分には手をつけずに高周波成分だけに
フィルタ掛ける(ローパス)ことが出来るので、hqdn3dを削ることができるかも。

参考までに。

>>428
orz
431名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 01:05:32 ID:y7wyCh4p
せっかくだから和訳して>目眠たん
432目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/06/06(火) 01:23:38 ID:krv1+tyN
>>431
ん?FFT3DFilterのドキュメント?
別に和訳必要ないっしょ。
433名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 02:14:10 ID:Uc7nKntQ
>>427
どうでもいいが、あんたは420じゃなくて402だろう。
434だいたひかる:2006/06/06(火) 18:21:04 ID:f+IlYuBi
どうてもいいでっすよ
435名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 12:56:21 ID:LFZi7EYh
Auto24FPSでもITでもTIVTCでも
放送局を変えてもキャプボ変えても
http://www.uploda.org/uporg410795.jpg.html
こんな縞が出るんだけど、なんでだろ
436名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 14:44:17 ID:0YwPcZTU
>>435
コーミングが出てるな、AntiCombでもつかったら?
おれは誤判定だとおもうけどな。
一度TMPEGencで手動確認してみたら?
437名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 15:07:54 ID:tfvHvbSG
>>435
・DGIndex使え、ver変えれ、もしくはDVD2AVI1.76にもどせ
・ソース指定後に色空間の指定をきちんとやれ
438名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 15:21:51 ID:tMONZ1+R
まるも!まるも!
439名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 15:34:48 ID:x3snZgHs
まるもは相場に手を出してダメダメになっちゃったなぁ…
440名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 15:39:34 ID:vdCbO6kM
コーデックのインタレフラグを解除しわすれて、
エンコしたとき、デコード画面が似たような現象に
なったことがある。
441名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 18:16:44 ID:uKfo/YSc
おれのまわりにもいるぞ
朝から晩までPCとにらめっこ。
10分も目を離すと株のチャンスを逃すと思ってる。
もはや中毒だよ。
442名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 21:16:56 ID:Xw726Thr
443名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 21:29:42 ID:wfulXg+R
HavokFXをプラグインSDKに転用できれば…
DOOM9の皆さん作ってください。
444名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 22:29:22 ID:Z+ryzwkb
>>435
スクリプトの各時点でフィールド分離して調べれば分かることだと思うけど。

・放映時点で既に色が混ざってる
・YV12でキャプチャしてるのにCODECがフィールド別処理設定になってない
・YV12なのにIVTC前で上下方向に変なクロップをした
まあフレームが640*360だから一番ありがちなのは三つ目だろうね。
445444:2006/06/07(水) 22:33:26 ID:Z+ryzwkb
クッキーのせいで久しぶりにブラウザから書き込んだらsage忘れた
ゴメソ
446名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 22:36:06 ID:FAM9YoR5
>>445
Jane Doe Style    
447名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 22:39:58 ID:C+MG1miK
>>445
JaneDoe View
448名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 23:35:33 ID:kbtisIXV
>>442
X800GTO使いだけどCFマザーが欲しくなった
SM3.0世代?漏れのでは無理だな(苦笑
449444:2006/06/07(水) 23:48:10 ID:Z+ryzwkb
>>446-447
dクス。あとでJane入れ替えてみま
450名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 05:13:39 ID:5mTxLcKY
調べた限りではどういう原因かつかめなかったので、ここで質問させていただきます。
現在DVDソースをTIVTCを使ってインタレを解除しており、VFR化に挑戦してる最中なのですが

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TIVTC.dll")

video = DGDecode_MPEG2Source("C:\local\bin\A's1.d2v")
audio = WavSource("C:\local\bin\A's1.wav")
AudioDub(video, audio)

TFM(mode=5,pp=7,slow=2)
TDecimate(mode=5,hybrid=2,vfrDec=1,mkvOut="xxxx.txt",tcfv1=false)
Crop( 6, 2, 708, 478)
LanczosResize(704,480)
UnsharpMask(100, 3, 10)

return last

上記のソースでどうしても画面全体がスクロールする場面等でカクつくのです。
因みにやり方はDGIndexで範囲選択、d2v出力後、上記のavsをmeguiで取り込みx264でmkv出力
その後mmgでtimecodeとmuxという感じです。
何かおかしなところがあれば突っ込みお願いします。
また基本的な見落としでも結構なので教えていただけると嬉しいです。
451名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 06:14:38 ID:3vlu+HCW
Mode 3 = This is a one-pass vfr for mkv with timecodes output mode.
Mode 5 = This is similar to mode 3 (mkv vfr, and requires hybrid=2 and cycleR=1), but
as part of a two pass process.
452名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 06:24:32 ID:5mTxLcKY
ひぃっ・・・基本的すぎな部分見落としてたようですね・・・_| ̄|○
これはMode3後、Mode5を実行しろ、という意味なのでしょうか・・・
英語は苦手なのですが頑張って試行錯誤してみます(;つД`)
453435:2006/06/08(木) 06:30:18 ID:RAx8ApZO
AviutlやTMPEGEncだとうまくいきました。
てっきり逆テレシネ部分で失敗しているのかと思ったら、
ソースを読んだ段階でもうおかしくなってた。
MPEG2DEC系はどれもこんな感じ。
m2v.aui使ったらちゃんと読めたYO
d
454名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 06:31:47 ID:3vlu+HCW
ちゃう
TIVTCv1RC4.zipの中にあるTIVTC - Common Usage Examples.txtに
簡単な使い方が載ってる
455名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 06:35:58 ID:5mTxLcKY
>>454
なるほど、分かりました、そのファイルを見ながら頑張ってみます(;つД`)
それと親切に教えてくださりありがとうございました。
猛省と英語の勉強をしてきたいと思います_| ̄|○
456名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 13:08:17 ID:R0n9lJlz
ITSで24fpsモード使おうと思ったら、エラー出るんだけど、fps=24でいいんだよね?
457名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 13:30:56 ID:fFSciF36
おk
458名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 14:53:07 ID:HA5DGpwq
AutoDeintとDecimateが楽でいいや
459名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 15:20:56 ID:R0n9lJlz
0.84aで
its(debug=false, def="foo.def", fps=-1, posx=300, chapter="bar.cue", output=".tmc" )
これの-1を24に変えただけで、エラーになるんだけど本当におkなの?
-1と0ではうまくいくんだけど・・・
460名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 16:14:04 ID:sLoD0Yqf
assumefps(last.frameratenumerator*4, last.frameratedenominator*5)
をitsの後ろに書けば?
それに24fpsにするんだったら、タイムコードは不要だろうに。
461名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 16:29:57 ID:sLoD0Yqf
ところでエラーの詳細とかは?
まさか[24]以外のものをdefファイルに記述してるとかじゃ?
462名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 17:33:19 ID:R0n9lJlz
>>459
は手抜きなんだ、すまん正しくはこれ
its(debug=true, def="E:\dvd\XXX\02\01.def", fps=24)
defの中身はこれ
default 24 = 'IT(ref="TOP", diMode=3)'
mode pattern_origin= top
set [24] /01 =<01010>
set [24] /12 =<10010>
set [24] /23 =<10100>
set [24] /34 =<00101>
set [24] /40 =<01001>
set [24] /it = 'IT(fps=24, ref="TOP", blend=false)'
set [24] /a24 = 'Auto24FPS(true,24,16,"blend",false) '

mode fps_priority = 24
0-44199[24] /a24
463名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 17:36:27 ID:R0n9lJlz
エラーコードは
Avisynth open failure:
Evaluate:System exception - Access Violation
(E:\dvd\XXX\02\x02.avs, line 38)

line 38は
its(debug=true, def="E:\dvd\XXX\02\01.def", fps=24)
464名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 18:03:34 ID:sLoD0Yqf
そりゃバグだね。
でもfps=-1でいいじゃん。
fpsがどうでもタイムコード使うんだろ?
465名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 18:12:11 ID:R0n9lJlz
コーミングが取れないところを手動で取ろうと思ったんだけどね・・・
最終出力がmp4にしたいのでそうもいかないんですよ・・・
mp4ってTimecodeつかえないんじゃね?
いまんとこmkvだけじゃないの?
466名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 18:35:19 ID:sLoD0Yqf
>>460の対処でダメなの?
467名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 18:40:12 ID:R0n9lJlz
>>466
完全に見落としていた馬鹿な私・・・orz
問題なく使用できるみたいです、ほんとうにありがとうございました。
468名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 19:44:46 ID:kf6A6+le
今までconvolution3d一本でしたが初めてdust使ってみました
評判どおり、良質なフィルタだけれど激重、、ですな

ところでdustはソースも未公開だし動作の詳細が分からんので不安なのですが
separatefieldsして掛けるのとインタレのまま掛けるのとどっちがオススメですか?

一応両方試して比較してみましたが違いが分かりませんでした
*実写60fソースFaeryDust(3)にて
469名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 20:16:12 ID:KuPWff1V
>>468
インタレのまま掛けられないし(壊れる)
separatefieldsでは相関性の低いフィールド同士にかかるからどっちもダメ

http://www.avisynth.info/2chlog/1066010214.htmlからFPDust検索
470名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 07:48:51 ID:YbwHAiPk
>>469
あんた何か勘違いしてるようだが。
471名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 08:45:15 ID:7ttQQZjw
Dustはワークエリアの持ち方に難があって、1つのスクリプト中に複数指定できないんだよ。
通常、こういう場合
separatefields
a=selecteven.dust
b=selectodd.dust
interleave(a,b)
weave
ってやるのが常套手段だが、dustはできない。
でも抜け道は無いことはなく、それは過去ログに埋もれてるってこと。
472名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 10:42:26 ID:K3TJV0qF
dllを弄くって名称を変えれば良かったっけ?
473名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 15:06:45 ID:IeKGCPXZ
>>472
仰ると通り名称変更で使えますよ。
474名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 17:48:48 ID:6XjHVstk
ととおり
475名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 20:37:29 ID:5aPR5Elg
ととろご飯食わせるぞボケ
476名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 21:22:43 ID:3site8tR
( ゚д゚)、ペッ
477名無しさん@編集中:2006/06/14(水) 23:31:09 ID:vgY3e+Ro
itsのdefファイルで
インタレ解除フィルタだけじゃなくて色々フィルタを.で繋いでかけようとすると
設定値長すぎてエラーするのどうにかならないだろうか
478名無しさん@編集中:2006/06/15(木) 02:34:22 ID:pvj2SqBp
>>477
---xxx.avs---
AVISource
Its()
return last

fuction ippai(clip clip)
{
clip
filterA
filterB
filterC
filterD
filterE
filterF
return last
}

---xxx.def---
0-99999[24] "ippai"
479名無しさん@編集中:2006/06/15(木) 06:07:09 ID:5VGPV1mZ
ITSの24fpsでバグると書いた物ですが修正されてたの気づかなかった、ありがとーそしてお疲れサマー
480名無しさん@編集中:2006/06/15(木) 13:55:29 ID:QV8dPAsL
>>478
そういうやり方でもいいのかぁ
ありがとう
481名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 03:08:54 ID:AHBR+uWQ
Its更新ないね・・・
厄介なバグ潰しでもやってるのかな
482名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 00:51:51 ID:KF0t1VKx
やっぱみんなCCEを使いたいがために
Avisynthを使ってるんですか?
483名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 00:57:59 ID:ypNkbLOf
いんや
どういう理屈だそれは
484名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:25:40 ID:KF0t1VKx
違うの?
Avisynthの利点ってなんなの?
ぶっちゃけ複雑で使いにくいように見えるんだけど
ってかAvisynthって何?
フロントエンドでもないし コーデックでもないんでしょ
AviSynth Wiki読んだけど理解できん
485名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:31:17 ID:WGf+VFW+
(・∀・)カエレ!
486名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:32:10 ID:ypNkbLOf
>>484
8bit時代からPC触ってるので複雑とも使いにくいとも思わないけどな
CUIってこんなもんだしGUIツールもいろいろあるでしょ
フィルタだけならAviutl上で設定してもいいしね
利点は他のソフトでできない・困難なことができること
どのソフトもそういう部分があるからこそ生き残れるんだけどね
導入・試用のしきいが高いとはおれは感じないんだが
しきいが高いと感じるなら
まだまだAviutlやTMPGEncでも充分だってことだと思うよ
AviutlやTMPGEncじゃできないことができたらまたおいで
487名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:41:45 ID:2Q+pt9cp
GUIの方が楽な事はGUIでやればいいんだよな結局
488名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:45:21 ID:V2w0YlTo
フレームサーバー
489名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:48:04 ID:ypNkbLOf
結局GUIはいるでしょ
シーン毎にフィルタ変えるとか複数ファイルのシーン継ぎはぎとか
Aviutlでやろうとしても結局テキストエディタもいるから
それならAvisynthと適当なGUIのが楽っていう
まぁルーティンワークでエンコすんなら最初だけGUIがありゃいいんだけどね
GUIにはみんな何使ってるんだろ?
VDMが多いのか?
490名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 01:58:33 ID:KF0t1VKx
CCE使いたくて ちょっと勉強してみようと
思ったわけですよ
491名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 03:57:45 ID:ZjAC1VIY
ID:KF0t1VKxのあまりの頭の悪さに感動
492名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 04:51:50 ID:pF9h4fco
>>482
CCEのためってことは、MPEG2をCCEに読み込ませるためか?
それだけだったら何にも難しいことはないぞ。

俺がavisynth使う理由としては、Dustが使いたいからって理由が大きいかなぁ。
最初はCCEのためだったけど。
493名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 08:35:41 ID:ypNkbLOf
>>490
まるも+AviutlでHuffyuvにいったん可逆エンコードしてからCCEに読み込ませろ
494名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 09:53:43 ID:lSHX4TtG
まるもは中間ファイル吐くのに適してないだろ。
上下補完してるんだから
495名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 10:17:04 ID:ypNkbLOf
>>494
それは考え方・使い方次第でしょ
エンコ時のクロマエラー避けるなら補間したほうがいいともいえる
場合によっておれはm2v-noint.auiと使い分けてるけどね
互いの作者もこうだしな
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/video5.html#m2vaui
http://www.marumo.ne.jp/db2004_c.htm(12/14)
496名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 13:24:40 ID:6kuCXVhX
NRとかフィルタ処理するなら補間は絶対必要だろ
497名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 13:29:32 ID:ypNkbLOf
>>496
それも場合によるでしょ
アンチブロックや色ズレ補正、リンギング低減、ゴースト除去は無補間のがいいでしょ
アルゴリズムにもよるがNRも平滑・ぼかし系は補間するけど除去系はしないほうがいい
使い方次第だよ
498名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 13:33:08 ID:6kuCXVhX
いや411におけるマッハバンドみたいなのが発生しやすくなるので補間は必要だって。
499名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 13:37:45 ID:6kuCXVhX
>リンギング低減、ゴースト除去は無補間のがいい
これ本当か?信じられんけど。
500名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 14:02:38 ID:l5HykKwV
補間なしが良い場合は、スルーでやるトランスコードや色補正みたいな
画像変換を伴わない場合だけだし、その場合でも一旦YUY2に戻したの
ならYUY2->YV12も左上値を使うよう特別な変換が必要だと思うよ。
501名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 15:05:25 ID:zU3GZKNH
YV12のままフィルタ処理をするのと、
YV12をYUY2へ無補間で変換してからYUY2用のフィルタを使う話を
混同しないよう気をつけないといけないね。微妙に違いが出そうだし。
速度無視の場合はどちらが良い結果になるんだろうか。

同じような事が、411のままフィルタ処理をするのと、
411をYUY2へ無補間変換後にフィルタ処理するときにも言える。
502名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 08:23:23 ID:MH9GdLaG
試してみろや、アフォが。
503名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 12:43:40 ID:SQWgXr/Z
補正しないってことは、言って見れば、ぼかさないってことで、
うまく輪郭と一致すれば綺麗に見えるだろう。
でも2点を同じに扱うってことでもありシャギーとかマッハバンドの罠に
掛かりやすいのは原理的に納得できると思うんだけどね。
504名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 12:48:37 ID:SQWgXr/Z
判りやすく例えると、
文字表示に、システムフォントのようなビットマップフォントを使うか
MS ゴシックのようなラスターフォントを使ったりClearType表示したりするか
の違い。
505名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 12:59:41 ID:V1Pi0j+x
ところで、YUY2->YV12変換はどうしてる?
やっぱり2点(4点)をブレンドしちゃう標準のConvert関数か
同じくブレンドしちゃうCODECに任せてるのか?
それとも自分関数を自作?
まあ世の中には色に鈍感で、インタレプログレ誤変換でも気づかない奴も大勢いるしね。
それよりかは比べ物にならない程度ではあるんで。
506名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 14:48:16 ID:MH9GdLaG
>>505
勘違いすんなヴォケ。

> まあ世の中には色に鈍感で、インタレプログレ誤変換でも気づかない奴も大勢いるしね。

気づかないじゃなくて、気にしないんだよ。どんなアフォでも見比べりゃ気づくわ、ドアフォが。
507名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 18:32:39 ID:fZo0AUJc
気づかない人結構多いよw
508名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 20:52:28 ID:QarNu1wH
並べて比較すりゃ気付くだろ
509名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 20:56:59 ID:+/lAXl6j
間違ってることにそもそも気づかないから比べようとも思わないってところが実状
もっと分かりやすいAviUtl 0.99だって出てから数ヶ月は誰も指摘さえしてなかったし。
それよりは分かりにくいしね。
510名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 21:16:47 ID:+/lAXl6j
インタレプログレ誤変換はDVD2AVIの方がもっとずっと長いこと気づかなかったね。
それこそ何年も。
511名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 22:15:55 ID:XkrX2117
まあ世の中にはってどんな統計ですか?w
512名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 22:44:31 ID:+/lAXl6j
まあ統計ってそんなん取ってるところはないだろうな。
でもデータがなけりゃ全然分からないってこともないんじゃない?
その周りの現象から推測できるところに人間の良さがあるわけで、
「データがありません」で終わるならロボットだよ。
君はロボットになりたいの?
513名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 06:49:28 ID:QFtsxB/Y
どういう話をしようとしてるんだ。
514名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 08:37:57 ID:stV+xr+C
現代の生産技術も開発も品質工学を取り入れて、統計的に効率良く行うのが常識ですが、何か?
515名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 12:48:18 ID:G0tm81bv
伺か、は確かに人工稚能だけど。
516名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 03:34:37 ID:ictNS1jP
要はあれだろ、卵が先か鶏が先かって話だろ。

興味がないからなんか変だなって思ってても見比べようとも思わないから気づかないのか、
気づかないから興味もわかないのか。

ヲタにとっっちゃ自分たちの権益が侵されるようで気づいてないからってことにしたいんだろう
けど、大多数の人は興味がないんですよ。w
517名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 17:50:35 ID:FXASz9e/
フィルタでインタレ未対応の物とかあるけど、わざわざ対応させなくてもこれでおk?
http://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/avisynth/tips/20041219_filtering_on_an_interlaced_clip.htm
518名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 13:45:23 ID:eBKCTuM8
Its使ってるからauoenc.exe exavi_vfr.auoで出力してるんだけど、音声あるとダメだ・・・
ファイルが出てこないでエンコ終了(もちろん時間は0:0:0)と表示される
exavi_vfr.auoが0.3.8-7でも0.3.8-9b2でも同様
KillAudio()してエンコして結合してるけど、オーディオ扱えないわけじゃないよね?
519名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 14:43:45 ID:FjKp5zBM
音声に使ったコーデックは何?
520名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 15:40:24 ID:eBKCTuM8
無圧縮PCMもmp3(Lame ACM)も試したけどダメだった
521名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 16:00:50 ID:FjKp5zBM
インターリーブ値を20にしてみる。

でもブログ読むと音声はまだ使わない方が良いみたい。
522名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 23:54:24 ID:DVjASWon
知らんがな
523名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 00:44:34 ID:PbCgT2Gv
一人でやってろよ。自己解決出来ないことはここで書いても同じ。
524名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 16:37:26 ID:JtqWkQDn
すいません 教えてください
前まで使えてたのですが
OSを再インストールしてから
avsファイルがCCEでもTMPGでも読めなくなりました
CCEのバージョンは2.70.01.04
avisynthのバージョンは2.08です
avsファイルをwmpで読むと
LoadPlugin("C:\Avisynth\MPEG2DEC.dll")
mpeg2source("C:\1.d2v")
この2行目が読めてないみたいで
AVISource("H:\1.avi")の場合
1行目から読めてないとのことです
aviファイル自身はCCEで読めますし
VOBファイルもTMPGで読めます
どうか何卒宜しくお願いします
525名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 16:53:33 ID:o+5d26qr
そのCCEはなぜアップデートしてない?
SPにしろBASICにしろ最新バージョンじゃないね。
526名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 17:01:23 ID:ShPCZAjg
1.d2vは作成したそのままなのか?
元のmpgファイルを移動・削除したとか?
またはインスコ前に作成したものを残してて、DVD2AVI.vfpがシステムに登録されてないとか、
(HKCU\Software\VFPluginに登録されてるか?)

あと余計なお世話かも知れんが、
Avisynthは2.56あたりに、MPEG2DEC.dllはDGDecode.dll(d2vはDGIndexで作成)
した方が少し幸せになれるかも知れん。
527名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 17:03:36 ID:JtqWkQDn
>>525
したいんですけど
cceb270.exeを実行すると
ジャンって音がして実行できないんす
528名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 17:05:23 ID:ShPCZAjg
読み損じた。
AVISourceでも読めないのか。
Avisynthがきちんとインスコされてない感じだね。
version
return last
これが表示できなきゃ、再インスコしてみたら?
529名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 17:13:35 ID:JtqWkQDn
>>528
AviSynth2.08 11.Mar.2003
って出てます
何故だろう
530名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 18:43:33 ID:vwcW0MuC
バージョンアップしてみろ
531名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 23:20:58 ID:NdSbkVWY
ばーじょんまだー
532名無しさん@編集中:2006/07/05(水) 07:23:55 ID:M3IoQ01q
デモンベインが、デモンベインが...
533名無しさん@編集中:2006/07/06(木) 14:07:07 ID:Wsbb8KFJ
ょぅι゛ょれいぷみすいおとこのけんについて?
534名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 13:52:46 ID:YFQNLUox
535名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 20:44:46 ID:5urdwGZU
ヽ(`Д´)ノ ワーン
わかんないよお
536名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 22:54:41 ID:5urdwGZU
とりあえずDV-AVIファイルをVirtual Dub Modで読み込んで
Use AviSynth templateを使ってavsファイルを作るとこまで出来た
537名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 23:07:24 ID:evS8A3gb
wikiを読めよ
538名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 23:30:19 ID:zQlAUzgh
はいはい日記日記
539名無しさん@編集中:2006/07/08(土) 01:30:49 ID:0HUGwPRD
>>536
DVからtopファーストに変更(cceと同じラインずらし)し、4:1:1から4:2:2補間さらに3Dノイズ除去
##################################################
global PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"#プラグインのディレクトリ
global FileName = "foo"#ファイルの名前
global FileDir = "D:\"#ソースディレクトリ

AVISource( FileDir + FileName + ".avi", audio = true, pixel_type = "YUY2" )#AVI

AssumeBFF                    #ボトムファースト

#AddRange(FileDir + "foo.vcf")        
#Trim(0,100)

ColorYUY2(interpolation="411->422r",interlaced=true) #4:2:2補間コーデックにより不要

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Dustv5.dll")
SeparateFields() #if content is interlaced
FaeryDust(2)
Weave()

ReverseFieldDominance()
ComplementParity

ConvertToYV12(interlaced=true)

#info()
return last
###########################################
HC018に読み込ませるのに作成激重。間違いあっても知りません。
改行でわかりにくいかも使用プラグインwarpsharp、LoadPluginEx、ReverseFieldDominance、DustV5、AddRange_for_25、ColorYUY2_for_25
540名無しさん@編集中:2006/07/08(土) 05:45:04 ID:5BymuFDr
>>539
Dustのだぶりフレームバグ回避しなさいよ
大体3DNRをSeparateFields()だけでかけるのは問題ある
にーやんとこのiDustのがいいでしょ
http://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/avisynth/function/20041129_my_functions.htm

あとCCE系は1ラインずらしではなく
時間軸シフトでフィールドオーダー変えてる
SeparateFields()
Top = clip.SelectEven
Bottom = clip.SelectOdd
Bottom = Bottom.DeleteFrame(0)
Interleave(Top,Bottom)
Weave
541名無しさん@編集中:2006/07/08(土) 07:16:01 ID:NBFK0xLY
寝てますた
Virtual Dub Modでカット編集して avsファイルに
反映させるとこまで出来た
これからフィルタのかけ方の研究
>>539
あんがとございます
参考にさせていただきます

このソフト そのへんにころがってる
アンチャンにはむずすぎるorz


542名無しさん@編集中:2006/07/08(土) 10:01:02 ID:NBFK0xLY
カット編集したavsをcceでエンコ
うわっ すごいキレイだ!!
tmpgとか比べ物にならん
543名無しさん@編集中:2006/07/08(土) 14:31:27 ID:9ZjXS3Aw
ここはお前のサポセンじゃねえ
544539:2006/07/09(日) 03:38:57 ID:b0YnjMBU
>>540殿
指摘どうもです。誘導リンク先は昔見たページだった orz
iDust使いましたがHC018では1フレーム目が最終フレームまで残像になります
ccesp2700210体験版,vdubmpeg2でhuffyuvs書き出しではうまくいくのでHCに問題あるような
またReverseFieldDominanceに関してはそれ以外にも
SeparateFields()
Interleave(SelectEven().DeleteFrame(0),SelectOdd())
Weave()
#######
SeparateFields()
DeleteFrame(0)
Weave()
#######
DoubleWeave()
SelectOdd()
を試しましたが反転になっても先頭フレームボトムフィールド消してトップから最終フレームトップで終わったりしますし、エンコ後にcceと比較して同じに見えるのはReverseFieldDominanceでしたので
敢えてつかってます。
チラシの裏 HC結構いけてるのになDustやめるかなQuenc試すかな スレ汚しスマソ
545名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 03:52:57 ID:z21JFwlY
さすがチラシの裏、他人にはさっぱりわからん。
CCEでのフィールドオーダーの設定はクセがあるよ。
546名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 06:49:30 ID:1t0X6wxx
>>544
検証時にComplementParity()かけてないからでは?
547名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 18:55:09 ID:TsNsPLJa
AviSynthは動画を分割して分割したまま再生出来ると聞きました。
ttp://www.avisynth.info/?AviSynth%C6%FE%CC%E7
ここの1-2まで終わって、おそらく環境は整ったかと思います。
しかし、動画の分割方法がどこに書かれているのか分かりません・・・一通り読んだのですが。
初歩的な質問かもしれませんが・・・お願いします。
548名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 19:15:29 ID:Va/t4iAE
>>547
そのサイトをStackHorizontalで検索してみよう
549名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 20:03:03 ID:1t0X6wxx
Trimのことじゃないのか・・・
550名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:36:12 ID:Va/t4iAE
分割したまま再生ってあるから複数の動画を並列に配置して同時に再生したいってことかと思ったけど違うのかな
なんか知らんけど同じような質問多いし
551名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:36:21 ID:X9wszMfN
>>549
マゾッスカ!!
552名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:40:16 ID:TsNsPLJa
>>550
例えば100MBの動画を50と50の二つのファイルに分けて、それぞれで再生ということですが・・・
553名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:41:09 ID:1t0X6wxx
>>552
Trimですな
554名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:49:02 ID:OrwrilvZ
それぞれで再生とは、例えば画面の左に前半を右側に後半を同時に表示ということか?
555名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 22:50:49 ID:X9wszMfN
画面の前面と奥に3D再生です
556名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 23:56:45 ID:TsNsPLJa
>>554
それぞれと書いたのが間違いですかね・・・
1つのaviファイルから、半分の容量の2つのaviファイルを作りたい、こういう意味なのですが・・・
557名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 00:14:46 ID:fnuXal79
1つのaviファイルってどんなファイルよ?
558名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 00:17:41 ID:oYH5Zhxx
単なるファイル分割ってことか?
でもまさか同時に2つのファイルが作れるとか思ってないよね?
後半カットで出力
前半カットで出力
と2回に手順を分けな。
カットは既にでているTrim
559名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 00:18:15 ID:PUxLovrN
>>558
見るだけならAVS再生でいいでしょ
560名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 00:33:56 ID:oYH5Zhxx
>半分の容量の2つのaviファイルを作りたい
これを見るだけと読める人って凄いな。
561名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 00:39:10 ID:PUxLovrN
>>560
>AviSynthは動画を分割して分割したまま再生出来る
が最初の質問だったので
562名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 01:50:06 ID:5Byv08za
てか、AviSynth単体じゃAVIファイルは作れないわな。
563名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 01:58:45 ID:yqm8EDNZ
>>547
単純にファイルを途中で分割して、それぞれ別個の(再生可能な)AVIファイルとして保存したいということなら、VirtualDubやAviUtlなどを使えば出来ます。
その場合、AviSynthを通す必要はありません。
564名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 14:09:57 ID:lg3ng16U
> AviSynthは動画を分割して分割したまま再生出来ると聞きました。
こんなこと言ったヤツはどこの誰だ?
565名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 14:57:44 ID:ZODgkZri
僕です^^
566名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 15:56:16 ID:PUxLovrN
にーやんか
567名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 16:51:21 ID:wRlHDRcs
>>540
CCEは単純にラインずらしじゃないの?
マニュアルには、

オフセットライン
ビデオの素材をエンコードするときに何ラインめからエンコードするかを指定します。
・ ソースと出力ファイルのフィールドオーダーが同じ場合オフセットラインの値を0(または偶数)に設定する。
・ソースと出力ファイルのフィールドオーダーが異なる場合オフセットラインの値を1(または奇数)に設定する。

って書いてあるし。
実際、エンコードするとオフセットラインに入れた値だけ上にずれてエンコードされるよ。
568名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 17:43:39 ID:QI8DgL0G
最近のCPUは物凄く高性能になってきてるけど、
キャプチャー時にavsを経由(フィルターをかけながら)リアルタイムエンコードさせる手段とかある?
569名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 18:07:06 ID:IyJhkqLW
作ればできそう
570名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 18:26:28 ID:rBQXTOfN
>>568
ffdshowでできる
dedotとDeBlotかけながら録画してみたけどいい感じだ
571568:2006/07/10(月) 19:10:13 ID:QI8DgL0G
>>570
ほほうffデショウで、モサぶってみるか。
VDMでやってみたけどうまくいかん、できたとしても予約の問題とかあるし。
572名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 20:10:55 ID:QhfITtHe
そこでhunuaaの出番ですよ
昔、ソフトキャプボード+MotionJPEGでキャプ→エンコしてたの思い出すた
573名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:31:54 ID:39n4QFOV
本家のBassAudioプラグインのリンク切れてる〜
wikiのアーカイブに追加してくれるとうれしいッス・・・
574名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:12:34 ID:++hsinSF
>>573
リンクくらい自分で書き換えできるんでないの?
575名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:01 ID:39n4QFOV
>>574
いや〜Doom9からのリンク先のアップローダからファイル消されてるみたいなんだよね・・・
576名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:15:38 ID:PcIJ6MrN
つまり割れをうpしろ、と?
577575:2006/07/12(水) 23:30:16 ID:0i0pxg+G
>>576
そういうことになるの?
578名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:03:19 ID:d9FqqILn
>>577
BassAudioがアップローダから消えているのは、Doom9's Forumのスレを見て知っていました。
でもプラグインのライセンスがわからないので、AviSynth Wikiのアーカイブへの掲載は見送っています。
Doom9でも再アップの依頼が出ていますが、今のところ、作者のdimzon氏からはスルーされているようです。
579名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:14:20 ID:t75Ax1P/
>>578
そっかーリョーカイしました。いつも乙カレさま〜
580名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:42:42 ID:jRdbRSHb
いつの間にかFFT3DGPUがYUY2とインターレースをサポートしてるね
581名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 12:58:18 ID:r2RIGTym
まじだ。手軽なフィルタとして重宝してるから朗報だ。
582名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 15:27:45 ID:L1Y0gU0C
手軽だがノイズ混ざったり出力結果が毎回違うとかどうにかなって欲しいな
583名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 18:53:57 ID:8JAAt//l
KenkunNRTとPMDを愛用、早くてよく縮む
縮まらせたくない人にはお勧めできない
584名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 19:08:35 ID:albE0WnE
KenkunNRTは兎も角、PMDはボケるから嫌い('A`)
FFT3DGPUも出力結果が違うとか聞いて敬遠気味。
結局FFT3DFilterをいつまでも使い続けてる臆病者。
585名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 20:01:40 ID:8JAAt//l
実写向きではVagueDenoiser使ってる
こっちは縮まらせたくない(=ボケさせたくない)人にもお勧めできると思う
586名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 21:01:39 ID:fdL+2H5l
( ´_ゝ`)フーン
587名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 22:55:58 ID:8uXVVqu3
>>584
たしか、内部のFFT処理を変えたとかあったから、直ってるかもよ。
オレは小さいことには拘らず使い倒してる。

むしろ、夏場でボードが熱暴走してエラー吐きそうで怖い。
588名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 13:56:46 ID:4t3d2E6Y
上下、左右に黒縁をつけたいのですが
どうすれば出来ますでしょうか?
589名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 13:58:48 ID:aeVJHK88
クマー
590名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 14:36:29 ID:fBEakGWg
591名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 18:33:53 ID:0AmljFwK
モーションブラーを行うにはどうすればよいのかと思って
ぐぐってみたらこのページで(ttp://forum.doom9.org/archive/index.php/t-62870.html)

TemporalSoften(2,255,255,0,2)

がいいと書いてありました。質問ですが、何フレーム分をミックスさせる
と指示するにはどう記述すればよいのでしょうか?
592名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 18:39:14 ID:i6ex7oVU
フレームナンバー50から100フレーム分

trim(0,49)
\ + trim(50,99).TemporalSoften(2,255,255,0,2)
\ + trim(100,FrameCount()-1)

とかじゃだめ?
593名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 18:42:56 ID:0AmljFwK
>>592
素早いレスありがとうございます。
それなら2フレームをミックスしてフレームレートは2分の1に
といった作業が一発でできそうです!
どうもありがとうございます。

今出先なので自宅に帰ったら早速試してみます!
594名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 22:10:40 ID:ZdQep5pZ
ショボイスレ落ちてるよな

大きい動画の中で小さい動画をはめ込んで小さい動画を回転させたり、
フェードさせたりするの、便利なユーザー関数があればなぁ
マッドアニメ作りたいんだけど
595名無しさん@編集中:2006/07/21(金) 22:06:14 ID:UJ/vFYJU
>>594
アニヲタ死ね
596名無しさん@編集中:2006/07/21(金) 22:55:56 ID:KhpNdRzh
なんでアニオタにそんなに過剰反応するのか分からんな
趣味なんて人それぞれだし、他人が口出しするようなことでもないだろう
597名無しさん@編集中:2006/07/21(金) 23:20:58 ID:9ej62NjT
挨拶みたいなもんだろ
過剰反応してるのはどっちだ
598名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 00:39:43 ID:OtB6q5yn
>>597
ジズーにどつかれるぞw
599名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 00:56:15 ID:S2bqVoPb
>>596
モーヲタ死ね
600名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 17:54:22 ID:JTElsarb
>>596
テツヲタ死ね

・・・でさりげなく600
601名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 18:03:05 ID:VtQ/8Vkl
みんな自虐的だな
602名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 17:20:20 ID:fqOrczxS
FFT3DGPU使うと、いきなりリブートがかかる”場合が”ある(´Д⊂グスン

GeForce6600GTとv91.33なドライバを使っているんだけど、
ドライバが悪いのかなぁ・・・。みんなそんなことないよねぇ?
603名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 17:45:09 ID:2eiWHipg
>>602
…いまGeforceドライバは、91.37が新しいのかな?
でも。84.21辺りをおとなしく使えば、安定するかも。
自作板のnVIDIA Forceware Driverスレ覗くと、少しだけ参考になるかも。 orz

漏れもパワー有るVGA欲しい。
GPU用フィルタ使いたい。('Д⊂
604名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 18:13:21 ID:fqOrczxS
>>603
どうもです。
とりあえず、ドライバを84.56に戻してみることにしました。
605名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 20:34:57 ID:e+tJjDes
当然だけどドライバに依存するよな。RADEだけどちょっと前のドライバで固まった経験が。
606名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 00:08:04 ID:XlU5B9if
607名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 01:15:51 ID:CY5gQlhe
>>606
AMDチップセットとラデは相性悪いイメージがあるが…
今後は相性最高になるのかね
608名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 02:13:45 ID:sfDLxWvo
チップセットの概念はなくなる、GPUはおろかIOまで統合され1チップ化
になったらつまらないな。
GPUの開発に力を入れてるintelはおいといて、GPUバカのnVIDIAが
どうでるかが、今回の買収劇の最大の焦点。
609名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 02:36:05 ID:QjyAhPB1
610名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 10:31:55 ID:CgUZNxnW
nVIDIAが苦しくなるような。
GPUはいいとしても、チプセト部門では厳しくなるよね。
元々、Intelとは仲悪ぃーし、今更Intelにゴマするのもな。
611名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 12:52:29 ID:36/pNhsg
nVIDIAはチップセット事業も好調だったからかなりの痛手
612名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 13:13:34 ID:ltJmth6p
分かった分かった。
NもどうせIntelに喰われちゃうんだろ?
残るのはMatroxだけw
しかし、AMDにATIを買えるだけのオカネがあったことが驚きだな。
最近儲かってるからか。
613名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 18:16:13 ID:lhX+Wq0N
Nが欲しかったけど買えなかったからアチーにしたんじゃない
614名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 19:20:14 ID:CY5gQlhe
>>610 >>613
なるほど。Nが傾いたところでNも買うのか。
615名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 02:39:06 ID:ywSuhq0N
そこでnvidia + ATI+ AMDの大合併ですよ
616名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 03:05:08 ID:DCX5FnSS
>>615
Intelは自前でグラカつくってたこともあるもんな
617名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 09:11:34 ID:v9IFU8N4
618名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 03:23:07 ID:j3l8zaxd
そろそろスレ違いだけど
Nの痛い発言
http://japanese.engadget.com/2006/07/27/nvidia-ati/
619名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 10:55:01 ID:Chq/UuH1
まだ“そろそろ”なのか。さすがキチガイは違うなw
620名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 23:50:43 ID:ji+gBMn8
avsfilterのauf.avsファイルの書き方を解説してるサイトってないですか?
621名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 06:20:35 ID:LUNX4TXh
>>620
>>1のwikiくらい嫁
622名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 13:34:08 ID:nanVc07G
知らないなら黙ってればいいのに
623名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 14:45:24 ID:6RNLMGTJ
暇だ。

>>622
オマエがな。

Avisynth wikiが、620が所望している内容で、一番詳しい日本語サイトなワケで。
624名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 14:49:19 ID:zgQPJXz4
>>622
つかwikiに書いてあるし
その言葉はそっくりそのままお前に当てはまる
wikiに書いてあることを知らないなら黙ってればいいのに
それとも直接場所を指定されないと自分で探すことも出来ない池沼さんですか?
625名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 14:58:01 ID:Um+eLZn1
知らないなら黙ってればいいのに
626名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 15:10:36 ID:WMpC7new
知らないなら黙ってればいいのに
627名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 19:13:04 ID:ZVm0ryq8
Avisynthやっててにーやんを知らないとは・・・
知らないなら黙ってればいいのに
628名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 19:24:28 ID:4tlDLtEJ
知ってても黙って放置すればいいのに・・・
629名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 01:06:13 ID:/jb+XbQd BE:32976645-2BP(0)
120fpsの動画をGknotを使って作ろうとしていますが、どうもやり方がよくわかりません。
dec60.dllが弾かれるのは、過去ログを読む限りLoadPluginEx.dllを挟めばいいみたいですが、
そしたら、プラグイン読み取りエラーとなり続行できません。

もっとも、古いバージョン用のプラグインを使うことにも問題あるのかもしれませんが、
何か代替えでできる方法ってありませんかね?
630名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 01:26:41 ID:JXYb30kH
空気の読めないにーやんが来ましたよヽ( ´∀`)ノ

>>620
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avsfilter_make_auf_avs.html
631名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 10:52:34 ID:3kzHCTym
空気嫁ないなら黙ってればいいのに
632名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 11:50:28 ID:gD4AT5Wl
TIVTC
633名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 14:45:46 ID:YQEO92/T
空気嫁ないなら黙ってればいいのに
634名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 21:06:03 ID:cPDbdfd/
にーやんってだれすか
635名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 22:20:05 ID:B08U36ew
DGIndexで作ったd2v中間ファイルをFPSChkで読み取れません。
DGDecode.dllをMPEG2Dec3.dllにリネームしても駄目でした。
636名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 22:23:27 ID:zYmPtMCt
>>635
DGIndex使ってる時点で間違い
637名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 22:26:08 ID:T3l9eKeN
FPSChkは古いからDVD2AVIじゃないと_
638名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 22:33:37 ID:iEEezBeu
>>635
DGVfapi.vfpがコピーされてないに一票
639名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 22:56:21 ID:O2mVNfFV
今時FPSChk(笑)
640名無しさん@編集中:2006/07/31(月) 06:48:21 ID:MzGdTYxL
>>635
MPEG2DEC.dllにリネーム
もしくはmakeAVISでAVI作って読ませな
641名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 14:58:19 ID:s8BbgNtb
48分割の動画を作ろうと思ってるのですが、
アルファベットでファイルを指定する都合上、
一度に指定できるのは26個までだと思うのですが、
一気に合成するやり方ってありますでしょうか?
ちなみに横8段、縦6段にするつもりです。
642名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 14:59:48 ID:JMJecFf4
>>641
A01 A02 A02・・・・・
643名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 16:49:10 ID:FCeK0pRE
>>641
mudani_nagai_namae_no_clip_0001 = AVISource( ).trim( )
mudani_nagai_namae_no_clip_0002 = AVISource( ).trim( )
  :
  :
mudani_nagai_namae_no_clip_0048 = AVISource( ).trim( )
644名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 17:01:58 ID:QAsO8yAx
>>642
ありがとうございます。
無事に合成できました。
てっきりA〜Zの範囲でしか指定出来ないと勘違いしてました。
645名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 17:03:28 ID:QAsO8yAx
>>643さんもありがとうございます。
646名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 16:23:04 ID:gOezgFgp
60FPS化デインターレースフィルタで
一番お勧めなのって何?
俺はautoBobとTomsBobとTdeintとDGBob使って、
Tdeintが一番のお気に入り。
みんなはどうだろ?
30p化デインターレースフィルタでもいいから、
使ってるの教えて!
647名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 16:26:46 ID:tZucGKy4
60p化なんてアホらしくてやらない。(その場合はインタレのままにする)
30p化は、Tdeintでも良いけど、AutoDeintが結構いい結果になる。
648名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 16:46:53 ID:gOezgFgp
今までは、XVIDでインタレ保持して、再生時にHWデインターレースしてたんだけど
60FPS化してx264で圧縮したほうが、小さくて綺麗になってしまうんだよね・・・
x264がインタレ保持対応してくれりゃ良いんだけど・・・
649名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 17:40:48 ID:9QE1l8fv
SeparateFieldsデス><
650名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 18:29:30 ID:9x2RZrao
>>648
H.264のインターレースはH.263とは段違いにめんどくさいらしいので、
あんまり期待できない。
651名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 19:10:06 ID:RZddLte7
BDとかどうなるの?
652名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 19:29:14 ID:2E4EUzxY
>>646
TomsMoCompだな
実写しかやらないこともあるけど
653名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 19:46:36 ID:fkdUwwYS
TDeintだな。でも動きが激しいと動き補償が破綻する
(後処理パラメータでましになるけど遅いしマンドクセ)。
2次元補間で良ければEDDI2。

ところでインタレ対応をうたってたXVID H264はいつ来るのかネ
654名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 21:19:59 ID:9QE1l8fv
トリティカル信者かよ
655名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 21:59:55 ID:RZddLte7
何を基準にデイントフィルタ選んでるのか
656名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 22:01:55 ID:2E4EUzxY
経験じゃね?
657名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 22:12:41 ID:yaJCamnu
TDeintだな
たまに変になるところはレイヤーとかブレンドしてみる方向で
658名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 22:21:37 ID:vn2bjoWO
>>657
アニヲタはアニヲタだと名乗ってから書いてくれ。
659名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 23:25:06 ID:E0LZvUrm
>>658
アニヲタでも同じイキモノだから差別(・Δ・)イクナイ
同じ脊椎動物(´・д・)(・д・`)ネェー
660名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 23:31:27 ID:mDNmHoj6
>>659がキモイ件について
661名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 23:44:59 ID:E0LZvUrm
以後アニヲタを差別するんで許して下さい
662名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 00:01:28 ID:vn2bjoWO
>>661
許そうじゃないかモーヲタ君。
663名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 00:35:10 ID:oxWc61+2
前に適当に比較した中ではLeakKernelBobが良かった
664名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 03:11:00 ID:ergFRnKh
実写派はTDeintで決まりか。
665名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 09:57:03 ID:gzZ49QMo
>>664
ひとりで決めてろ
666名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 11:43:18 ID:pZVdesW/
一人でも派閥が作れるとは良い時代だな>タイゾー派
667名無しさん@編集中:2006/08/06(日) 22:42:44 ID:DurNF5gt
>>664
でも手抜きでAutodeintとかでもいい気がする
668名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 01:53:29 ID:YDKfXqRO
MSUのやつ使ってみたいね。公開してくれないかな
669名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 13:33:04 ID:Vob5MIrW
60fps化したソースを元のインタレに戻す事って出来ますか?
670名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 13:46:15 ID:Guig9doZ
>>669
このスレ全部読んでごらん
671名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 13:53:23 ID:GpPmOt6K
>>669
自分も前に同じ質問をしてここの親切な人に教えてもらったのでお返し

> 60fps>インタレ復活ならAvisynthで可能

SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()
672名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 14:29:48 ID:Vob5MIrW
無事にインタレ化できました。
親切にありがとうございました。
673名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 15:42:40 ID:CEDYy4MP
>>671
「ご恩送り」おめw
674名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 19:07:19 ID:5NqY7YVL
bobったソースの元に戻し方
675名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 04:05:42 ID:pdRqmw2a
AviUtlからの移行で自動フィールドシフトをよく使っていたので
こっちでもITVFRを使って120fの動画を作ろうかと思うのですがうまくいきません
ソース読み込み、フィールドオーダーの指定、Trimの後に
LoadPlugin("F:\Program\AviSynth\AviSynth 2.5\plugins\itvfr_deint.auf")
ITVFR(ref="TOP",diMode=3,Debug=false)
を追加し、その後にCropとResizeをいれてるのですが30fの動画になります
まだにーやんのアーカイブのテンプレにフィルタ追加する程度なのですが
120f出力するにはコレのほかに何か特別なものがいるのでしょうか
676名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 04:54:03 ID:kmON1lyG
>>675
AFSを使ってた時、ペアでファイル出力にも特別なものを使ってただろ?
同じこと。
itvfrにはexavi_vfr.auo(又はvfrout.auo)が必要。
さらに、auoにavsを渡すauoenc.exeも必要(warpsharpパッケージに入ってる)
wikiにwarpsharpパッケージのバイナリと説明があったと思うし、
それとkiraru2002さんところの(サイトと)ブログで必要なものは揃う。(ブログにexavi_vfr 0.3.9-2がある)
あとはBATかコマンドプロンプトで
"c:\auoenc.exe" "c:\exavi_vfr.auo" "c:\xxx.cfg" "c:\input.avs" "d:\output.avi" 0
677675:2006/08/15(火) 06:10:22 ID:ZnI2fVXK
>>676
丁寧にありがとうございます
試してみた所きちんと120fのファイルが出来ました
これで完全移行できます
678名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 12:22:04 ID:x9uHvSzS
エッジ付近が汚れにくくて、なんかハッキリするような一押しのアニメ系シャープフィルタなぁい?
679名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 14:54:51 ID:U7l39MOa
>675
つ ITVFRに対応した出力プラグイン
680名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 14:56:22 ID:U7l39MOa
>678
つ TUnsharpがお勧め
681名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 15:06:28 ID:vTGICm4l
そーいえばitvfrってこれwmv出力は出来ないの?
682名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 21:24:55 ID:WM9AVv49
>>681
中間ファイル
683名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 13:10:51 ID:rbMpdpZq
インタレース解除でお勧めのプラグインは何でしょうか?

現在試験的にTomsMoCompを使っていますが、
横スクロールのテロップの部分で動きがカクカクして気になります。
684名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 13:29:21 ID:Ye+a7SDQ
アニメしか縁故しない俺はITのdiMode=3ちゃん!
685名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 14:41:41 ID:fCLJJ8p0
>>683
TIVTC
bob化はTDeintかEEDI2
686名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 15:39:31 ID:rbMpdpZq
>684-685
ありがとうございます。

TIVTC.dllをロードしてTFM()を呼ぶと、インターレースが解除できました。
read meを見ると、パラメータが多いんですけど、
指定しておくといいはありますか?

ソースはDVDレコで録画した実写の番組です。
687名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 19:42:26 ID:Y875sQAy
「普通の」実写なら使うのはセオリーではIVTCじゃない。
(まあTIVTCに30fps扱わせたっていいけどさ…)
そもそもどんなデインタレース(TomsでもTDeint)でもカクカクしないはずだが。

実写ってのは映画なの?
fpsとかインタレースとかテレシネとかって用語を調べて知識を
増やした方がよくない?
688名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 20:43:18 ID:jtaf4JST
60iを60pではなく30pにインタレ解除したらカクカクするわな
689名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 21:08:21 ID:CtQhHauZ
>>688
別に反論するわけじゃないが、いくつか30pにしてるがカクツクことは無かった。
といって30pを推奨してるわけじゃないので間違わないように。
690名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 21:36:32 ID:Y875sQAy
結局元の質問の「カクカク」が
688と689のどっちのレベルのカクカクが気になるのかはっきりしないから
どうしようもないな。

なんかTFMで満足しそうな感じだし
691名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 01:45:05 ID:SoPaf8Mb
ちょいと聞きたい事が…

hqdn3dって、にーやんのトコによると2D+時間軸ってなってるけど、
インタレ保持エンコ時にJDL_UnfoldFields〜とか使わないと駄目なの?
なんか、時間軸だけっぽい気がするんだけど…
692名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 02:16:52 ID:qzjojovn
私もついでに聞きたいです
HQDN3Dを使って30pのXviDを作ってたんだけど
60iのMPEG2に使ってみたが上手く働いていないよう
エラーはでないんですがファイルサイズは小さくなってないし

SeparateFields()
Top = SelectEven()
Bottom = SelectOdd()
Top = Top.HQDN3D()
Bottom = Bottom.HQDN3D()
Interleave(Top,Bottom)
Weave()


693名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 02:29:29 ID:+zZBxOsk
>>691-692
結果を比較してみれば?


src=avisource().converttoyuy2
dst1=src.hqdn3d
src.separatefields
top=selecteven.hqdn3d
bottom=selectodd.hqdn3d
interleave(top,bottom).weave
diff1=subtract(src,last)
diff2=subtract(dst1,last)
diff2 #ソースと比較したいならdiff1に変更する
coloryuv(analyze=true)
return last
これで、y=126, uv=128なら2つのclipに差はないことになり、
フィールド分離の有無で変化しない
(つまり2DNRは効いていないことになる)
※実際にスクリプトは動かしてないのでバグがあるかもしれん
694名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 08:51:51 ID:qzjojovn
>>693
サンクスです。
アメリカに旅行に行ってちょっとだけかじった英語で話しかけたら
英語が出来ると思われてネイティブスピーカーにすごい勢いで返されて
あたふたしている気分です。
もう少し勉強して出直してきます。


695名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 10:10:46 ID:KVqdiCFg
たとえばなしだけ理解した
696691:2006/08/20(日) 11:03:41 ID:bQlO4D/q
>>693
どうも〜。
例をそのまま使用して、検証したところ、y=126, uv=128からずれました。
と言うわけでhqdn3dは2DNRがかかっているらしい。
697名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 11:46:49 ID:pzUhSJY8
んなもんreadmeみりゃわかるだろ・・・・
698名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 12:59:46 ID:EmBHr+tt
検証は大事だよ。
説明に書いてあってもバグで動作してないこともあるし、
Verアップして画質変わったって喜んでる奴もよくいるが、
実際に比較してみりゃ全然変わってないんだなこれが。
プラシーボに陥りやすい奴多すぎ。
699名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 15:55:16 ID:eZYVTknT
NRは掛けなきゃならんソースなんざエンコしないぐらいがいいぞw
700名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 17:35:28 ID:WqOZ8LCC
日本語でおk
701名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 17:44:24 ID:waJkLMMT
Dustかける奴は馬鹿
702名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 19:32:49 ID:6weLZhoV
>>701
KWSK
703名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 20:38:17 ID:zS+nhnBD
KenkunNRTしか使った事ありませぬ^^;
704名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 20:57:28 ID:V2KCDtUX
KENKUNの遺産だな
705名無しさん@編集中:2006/08/23(水) 23:04:02 ID:a0l17ddt
YV12対応IIR_3DNRが欲しい
706名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 19:49:17 ID:oZX+Eq0L
M○○○b()使っている人いる?
707名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 20:53:34 ID:5ehoykhw
いますん
708名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 23:37:32 ID:YDR1Xd7I
俺はsuperdeint2.aufだな。
スクロール時の筋状が綺麗に慣らされている。
avisynthにはこの手のプラグインないしな。
移植して欲しいな。
709名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 07:15:22 ID:axCRvuQU
つーかさ、Avisynth使いのおまいらデジタル放送の対応どうしてんの?

仮に近い将来、
一般人でもHDキャプチャできて自由に編集できたり再エンコできたり、
キャプチャ時にハードウェアで勝手にIP変換やってくれたり、
したら、
おれらがAvisynthでクソ重いフィルタならべて一部をGPUに任せたり、
MTの新バージョンwktkしたり、
まともなデインタレ求めてカクカクしかじかしたり、
○○対応××捜してにーやん漁ったり、
おすすめのフィルタどれですか?に回答しようとして罵り合ったり、、、
してんのってほとんど意味無くなるじゃん。

まあチューナーからキャプボまでD4かHDMIかTSか、は別にしてもだな。
結局アナログ受信時代に培った知識と経験なんてハァ?
受信環境のハンデをフィルタチェーンで挽回なんてハァ?
になるじゃん。

逆に今のままだって、TS抜きにアナログ伝送+Avisynthで敵うわけないしな。
いくら自分専用つったって、他のところにもっと上の画質が
ごろごろ転がってたら嫌じゃん。DVDコピー中は次の規格まですっこんでろ。

なんかノイズ除去だの60p化フィルタだの書いてて馬鹿みたいに思えてきた。
710名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 07:20:57 ID:dYQ3JE4c
別に抜かなくたって、家電にTS保存して家電で見りゃお手軽に最高画質じゃん
Avisynthとか以前に、PCでTV番組を扱うって事自体ニッチ趣味なのは今も昔も変わらん
711名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 08:04:34 ID:axCRvuQU
>>710
だからさ、家電とか「Avisynth以前」の話はどうでもいいの。
今後Avisynthはどう使われるのかってことだよ。

今まではDVD抜きやVCRの復刻を別にすれば
現存プラグインの指向から見ても、アナログキャプチャを扱うのは
Avisynthの主用途の一つだったはず。

今後は自作ムービーの加工用途が主になるかも…なら分かるけど、
「家電で見ろ」と「PCで加工は所詮ニッチ」じゃ、
放送業者の主張をなぞっただけじゃん。
712名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 08:32:12 ID:RdY2fG/d
必要無くなれば使わなくなるだけ
今までのソフトと同じさ
まあ俺は必要がなくなる見込みは全然立ってないけど
713名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 08:36:54 ID:TwLqp1C3
エンコなんて所詮自己満だからそんなことウダウダ考えてもしょうがないと思うが。
そんな心配する必要があるのは今nyとかに自分のエンコした動画を違法コピーして流してる神気取りだけだ。
714名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 08:44:20 ID:zoyyKbQW
一見全く同じことやってるようにみえても、単なる作業な人と趣味な人がいるからな。
ときに合理性度外視している後者も、それを馬鹿じゃねーのと感じる前者も、共に正しい。
715名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 13:31:40 ID:E08w36Vm
まああれだな。
DVDISO焼き最強とだけ言っておく。
716名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 13:49:49 ID:rwP2wOM5
まああれだな。
かど屋の磯部焼き最強とだけ言っておく。
717名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 15:06:11 ID:ZkhZWqc4
こんなことで必死になれるID:axCRvuQUが
一番キモイということだけは分かった
718名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 19:52:50 ID:3wQY+VDF
ヒント:中二病
719名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 19:56:58 ID:37y94ERG
HDTV世代でAvisynthがやることは一つじゃね?
インタレ保持のリサイズ。
720名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 21:42:27 ID:6ZWr4GqA
ERMPのDropDupみたいなことが出来るフィルタってないのかな?
721名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 22:50:42 ID:2aahJKSj
Dup系なんてどれも副作用ひどくて使えねーべ
そこまでして容量落としたい奴の気が知れん
722名無しさん@編集中:2006/08/25(金) 23:13:51 ID:W5g4XKEv
trim使うと音がずれるんですがどうすりゃいいでしょうか
723名無しさん@編集中:2006/08/26(土) 01:41:14 ID:ZTu85PPp
もうちょっとくわしく書いてくれ
+でずれるなら++を使え
724名無しさん@編集中:2006/08/26(土) 13:21:15 ID:7SgaSGFt
>>723
すみません
元ソースはVBR4-8MbpsのMPEG2で
映像はMPEGDecorder.dllによるMPEGSource
音声はEvilMPASource.dlによるEvilMPASourceで直に読み込んでいます
この状態でtrimを行うと音がずれます
ほかにフィルタもかけてませんし、Trimしないとずれません
インターレス解除有り無し共にずれました
TrimはTrimエクスポートを使ってAviutlでやりました
VDubによるAddrangeでもずれるようです
出力はXvid+CBR MP3です(DivXでもずれました)

ちなみにAviutlでエンコードするとずれてません
725名無しさん@編集中:2006/08/26(土) 14:11:09 ID:7SgaSGFt
すみません自己解決しました
MPEGDecodeが悪かったようです
DGDecodeを使ったら音がずれなくなりました
スレ汚し大変失礼しました
726名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 22:55:45 ID:3mMMe0DQ
DGDecordなんだけどさ、DVD2AVIだとVOBを読み込むのって一括で読み込むじゃない。
一個一個繋げないといけないのがめんどくさい。
727名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 23:00:13 ID:YkEXWa+1
スレ違いな上に、DGIndexでもまとめて読み込めることについて
728名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 23:00:47 ID:FkwSZJY5
読み込むファイルをいっぺんに選択すればいいじゃない。
それが面倒ってんならもうどうしようもない。
729名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 06:48:13 ID:pAruXrkk
いっぺんに手動で選択する分、1.36秒ほど手をかけるのが非常に面倒なんだろう。
730名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 10:20:38 ID:CJ90nd0z
>>726
[email protected]
凸ってこいよ
731名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 23:05:12 ID:Pl7/S9BV
Ctrl+Aで一括選択。1.36秒も掛からん。
732名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 00:48:22 ID:B0eXy9pg
まぁ確かにまんどくさいことにかわりない('A`)
733名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 00:50:18 ID:9h4YmalK
この程度が面倒なら氏んだほうがいい
734名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 03:15:10 ID:QeP2URr/
息をするのもマンドクサイ('A`)
735名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 03:19:50 ID:g8OYY+zf
2chを読むのも書き込むのもマンドクサイ('A`)
736名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 05:39:27 ID:f1NKzFqG
オナニーもマン(ry
737名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 20:01:56 ID:K3A69USw
起き上がる事すらマ(ry
738名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 20:27:10 ID:pyKjMoJN
(ry
739名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 22:16:31 ID:QeP2URr/
740名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 22:21:16 ID:PC2ihu8i
うなぎでも死ぬほど食ってやる気だせ!ガンバ!
読んでる方が滅入ってきた。
741名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 13:08:53 ID:e6Juyv+M
MEGUIでAVSを読んでx264にエンコードしようとしてるんだけど
queueに追加しようとするたびに「ConverttoYV12って書き足していい?」って聞かれるんだけどなんでだろ?
最初からAVSに書いておいてもだめだし、
同じAVSを読み込ませるとケツにConverttoYV12がどんどん増えていく…
742名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 14:10:11 ID:rgC1iwFt
>>741
それ俺も聞きたい。。。
で、結局それやっても出来ないから
meguiにコマンドだけ書かして
コマンドラインにコピペしてエンコしてる。。
743名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 14:26:29 ID:e6Juyv+M
>>742
うちは出てくるダイアログ2つOKすればqueueに追加されるから
エンコは出来てるんだけどね…
744名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:04:24 ID:7QUDmvuX
>>同じAVSを読み込ませるとケツにConverttoYV12がどんどん増えていく…

おもわずワロタ
nlの所にあるMeGUI+x264+Avisynth 2.55使ってるけどそんな現象見たこと無いな。
ConverttoYUY2()やってYV12に変換忘れた時はそのダイアログ出るけど。
745名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 19:39:20 ID:e6Juyv+M
そういえばx264.nlにもMEGUIあったねぇと思い出して
インストーラー版を落として入れてみるも変わらず
まぁバージョン同じだから当然か。別のマシンでも状況は変わらず。
MEGUIは0.2.3.2177
x264 r558
Avisynth 2.56
746名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 00:07:50 ID:WamIUpVh
うちではConvert云々ってのはでたことないなぁ。
どんなAVS書いてるのかな?
YUY2とかで処理してるとか?

MeGUI 0.2.3.2192
Avisynth 2.56a
747745:2006/08/31(木) 10:08:43 ID:/pxpeX3x
にーやんさんのとこのテンプレコピペして使って、
----------------
###### 1.映像ソースの読み込み #####
#//--- MPEG-2(D2V) ---//
MPEG2Source("xxx.d2v")
----------------
これで読み込み。Mpeg2Dec3を入れてDVD2AVI1.77.4だからYV12のはず。
Info()を入れてみたけどちゃんとYV12って出た。

あとはYV12対応のフィルタを選んで使ってて
最後が
--------------
ConvertToYV12()  ←念のためこれ書いておいてもMEGUIでダイアログ出る。コメントアウトしてても出る

###### 8.おわり #####
return last

ConvertToYV12()

ConvertToYV12() ←こんな感じでMEGUIが増やしていく。
---------------
あと落としたファイル名見てAvisynth2.56って書いたけど2.56aでした。
OSはWin2kSP4
MEGUIの2192っての探してみるかなぁ
748名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 10:16:35 ID:0ExFqX6x
MeGUI使いは無視の方向で
749名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 10:23:40 ID:g7MleAOA
Xanimeつかえば
750名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 10:31:04 ID:J98XdBlg
増えるだけ?
なら別に良いじゃん。
同じ色空間へのコンバートはいくら書いても何も処理されずに制御が返ってくるだけ。
つまり書かないのと同じ。
751名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 10:56:32 ID:/pxpeX3x
>>749
便利そうなツールですねー

>>750
増えても無視されるわけですね、とりあえず安心です。
確かにエンコは出来るから問題無いし、
別に良いといえば良いんだけれど
やっぱダイアログ出ないに越したことはないじゃない?
752名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 12:29:40 ID:WamIUpVh
>>747
ふーむ。そうなってるならようわかりませんのぉ。
自分もレコーダ録画した映像を似たような感じで処理はしてますね。
MPEG2->DGIndexでd2v->VirtualDubでCMカット用のvcf作成
→映像音声結合、CMカット、フィルタ処理のAVS
→MeGUIで動画と音声をエンコードしてmp4コンテナ
といった感じに。
特に自分でConvertXXXみたいなのはAVSには記述はしていない
けど、ダイアログでてきたことはないですね。

あと、どうでもいいことですが、メンテされていないバグありの
DVD2AVIより、DGMpegDec(DGIndex.exe, DGDecode.dll)あたりを
使った方がいいんじゃないかな。
また、MeGUIの2192はupdaterで自動的にアップデート出来るはず。
自分もsourceforgeあたりからおとしてきたバージョンから
アップデートした記憶が。
753名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 13:22:55 ID:1HOWQ/yA
…やっぱり
return lastの意味考えろよ
754名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 13:31:48 ID:2VEcyQka
>>753
ヒーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿はsynth周り使うなってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 13:52:25 ID:/pxpeX3x
>>752
747書いた後でMEGUIの自動アップデートしたの思い出して
確認したら2192になってました、失礼。

で、オススメのDGMpgDECを探したら確かによさげだったので入れてみました。
dllコピーしようとしたらなぜか既にあって「?」と思ったら
MEGUIのアップデートにDGMpgDECも入っていたという。
試しにd2v作ってAvisynth経由でMEGUIに入れたところ
なんかダイアログが出なくなりましたヽ(´∇`)ノ
DVD2AVIか、MPEG2DEC3との相性問題っぽい。

それと、Wiki見たらDGIndexのd2vはDGDecodeしか対応してないから
MPEG2Source()だけでAvisynthが勝手にDGDecodeを選んでくれるかと思ったけどエラーになったので
DGdecode_MPEG2Source()にしたんだけど、そんなもん?
MPEG2DEC3もあるから迷っちゃってるのかな。

>>753
よかったら意味を教えてもらえますか?
756名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 14:16:44 ID:yCw1q/bG
もうゴールしろw これ以上恥晒すなw
お前はよく頑張ったw
757名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 14:41:19 ID:UC4vPmeu
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではない
758中学中退:2006/08/31(木) 18:31:34 ID:52ziOA86
return lastとか意味全然解らんが、一応エンコできる。
理屈の解らない無知な俺にできる事ができていないのは相当重傷だぞ・・・人として・・・・
759幼卒:2006/08/31(木) 19:06:29 ID:tg5NFag9
俺はスクリプトのサンプルを参考にしながら
何とかやってるんだが、ROMってるだけでもなんとかなるもんだよ。
760名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 19:07:45 ID:CKvgxHcd
>>755
プラグインの名前が衝突してたらそういう動作になるし、DGdecode_MPEG2Source()
にして回避するのも常套手段。「そんなもん」です。

MeGUIもMpeg2Dec3も使ってないので相性問題のことは知らないが、
DG版で解消されるならそうかも。

return lastなんて全然関係ない。「ケツにConvertToYV12が増えても影響ない
かどうか」、なんてのが命題じゃないんだし。というわけで馬鹿は>>753

>>755は恥でも何でもないんで、これからも気軽に書き込むがよろし。
761名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 19:55:30 ID:tdj0A9gv
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではない
762名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 19:59:52 ID:/pxpeX3x
>>760
Thx
そんなもんなのね。

それから解決のヒントになった>>752もありがとねー
763名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 20:56:24 ID:DnexVhM1
753=754=756か。恥垢臭がただよっているんで、すぐにわかっちゃうよ包茎くん。
764名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 21:02:52 ID:K5M7txs3
>>1
765名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 02:43:04 ID:GMycQx8u
>>762

どういたしまして。無事解決してよかったすね。

一応、return lastについて補足しておくと、その文が書いてある
場合、そこでその関数は終わりということなので、それ以降は
何を書いても評価されないことになります。
753はそこを言いたいんだろうけど、言い方がいかにも幼さが
見えるというか、揚げ足取りしか出来ず本質的なことを指摘
できない人なようなので、あまり気にすることはないかと。

とはいえ個人的には、普通のAVSスクリプトにはreturn xxxxは
あまりいらんのじゃないかとは思いますが。
使うとすると、意図的に以降の記述を無視させたい(コメント的な)
ときや、関数を書くとき(これは必須か)ぐらいですかね。
766名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 02:57:00 ID:U2nHP+y6
どっちもどっち。
餓鬼の喧嘩。
767名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 08:52:05 ID:VUbMGkU3
>言い方がいかにも幼さが見えるというか、揚げ足取りしか
>出来ず本質的なことを指摘できない人
自己紹介乙
768名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 10:20:45 ID:C9ANsVGc
と幼い反応が返ってきました。
と幼い反応をしてみる。
769名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 10:43:06 ID:uj5Td9Jx
一部の住人に揚げ足取りされたら『厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊く』行為が
正当化されると思ってんだろか
770名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 10:56:02 ID:PFtJrpVh
話をそらす戦術をとるしかないところまで追い込まれてるんだよ。
武士の情けで逃げ道を一箇所は残しておいてやれよ。
771名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 14:14:59 ID:GMycQx8u
>>767
何か気に障ったとしたらごめん。

>>769
757でも同じ事を言っているようだけど、具体的には、
「厨と呼ばれて当然の事」というのは何を指しているのかな?
調べないで聞くのは褒められたことでないと言うことには同意
できるけど。
772名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 15:11:51 ID:HLmWUT0d
揚げ足取りの意味判ってる?
773名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 17:09:19 ID:Av3n+W0U
>> ID:GMycQx8u
return lastの補足乙です。あと、もう自治厨みたいなレスは相手にしない方が
よろしいかと。IDがめまぐるしく替わってるけど、多分ほとんど自演。
だいたい最近過疎ってるのに、なんか「Synth自体を知らなくてもレス出来るような
流れ」になるとレスが増える気がしません?

今回の問題は比較的簡単にけりが付いたみたいだけど、実際やっかいな相性問題の
ことも往々にしてあるので、その可能性を報告したり考察したりするのは十分
「ギブアンドテイクな作業」に該当してる。
「相性問題の可能性」の段階では、「自分のところではこうだけど他の人はどう?」
って聞くしかないしね。
>>1の2行目のみを繰り返す奴はまとはずれもいいところ。

と思うわけです。
774名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 17:14:35 ID:MXMKfECi
synthスレはずっとこんな感じで来てるから。
今更グダグダ言ってもどうにもならんでしょ。
775名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 17:27:13 ID:Mmjh6yGS
>>773
この話題を引っ張ってる時点で君も有象無象の連中と大して変わらん
776名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 17:48:27 ID:oWpVLcNb
揚げ足取り、自治厨、単発IDを貶しつつ
自ら率先してやらかすってのは笑うところなのかね?
777名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 18:19:44 ID:VyhMGVnC
>「Synth自体を知らなくてもレス出来るような流れ」
=スレ違い
778名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 19:26:28 ID:c0fsgm6u
とりあえず、アニヲタは死んでくれ。
779名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 21:22:22 ID:YNvd4kFn
ゲラ
780名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 21:28:31 ID:Q1Z827YU
アニオタはレスからも臭い匂いが漂ってるからすぐわかる^^;
781名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 22:54:05 ID:bXPIUHOE
スレ違いのMEGUIの質問を情報小出しで引っ掻き回した挙句、
return lastの意味を教えろで「ギブアンドテイク」とは…。
782名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 22:59:17 ID:YDU9UFXX
無知が開き直ってるのに変わりないのにな
783名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 00:03:33 ID:kd+RMbLt
「return lastの意味を教えてクレクレ君」だと勘違いして一生懸命叩いてますけど、
質問する時点で既にreturn lastは問題の原因とは関係無いと思っていたので
>>755の最後の行は8割方>>753への皮肉だったんですけどね。

ただ、意味をちゃんと理解してはいなかったですし、知りたい気持ちもあったから
会話にノって来て答えてくれる人がいればいいなというのが残り2割
答えてくれた765さんありがと。

一応このレスの主旨は煽りへの反論というよりは
まともな会話をしてくれた人たちへの説明ってところですので。
煽る人は何言っても煽るでしょうからレスするだけ無駄ですしね。
784名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 00:04:55 ID:Q1Z827YU
だからMEGUI使いは無視しろと言ったのに
785名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 00:18:01 ID:qHDSgSw1
00:03:33か
786名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 00:30:56 ID:xFCbf/c9
教えて君の典型ですね
787名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:16:13 ID:7dW0ImQU
とにかく、アニヲタは死んでくれ。
788名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 16:50:19 ID:rlaMdwwW
なんか下足揚げ食いたくなった
789名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 19:01:14 ID:6/OJMj0H
結局恥さらしは誰なんだ?
790名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 20:18:40 ID:s5fctTkd
スレ違い
791名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 20:45:36 ID:LKkvgPiX
..789
妹にマンコ見せてくれと土下座した事のある俺
792名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 22:21:09 ID:vns2tBU5
>>791
kwsk
793名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 23:24:18 ID:Dfr5DMxc
>>791
お前こそ勇者だ!
794名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 00:51:45 ID:dbk8tY1x
>>791
「妹は真っ赤な顔を両手で隠しながら、土下座している俺の頭を踏みつけ」まで読んだ。
続きマダー?
795名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 08:27:28 ID:Mty4q5nZ
wktk
796名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 10:29:49 ID:M3WT0P7P
先っちょだけでいいから
797名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 11:11:34 ID:fpphZxxU
このスレはこういうヤシらでできています
  ↓
2ちゃんねらは990万人 30代と40代が過半数 年齢別ユーザー分析結果
「消費者メディア調査」(日本広告主協会Web広告研究会が11月28日発表)による年齢別上位順です。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html
798名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 17:30:32 ID:3n13Gyjq
上にスクロールしていく文字がある場合、横線の部分がチラつかないようにするにはどうすれば良いでしょう?
文字を全く潰さずに完璧にチラつきやドット妨害を抑え込んだ作例を見たことがあるのですが、GuavaCombやDeDot、
AU_DotErase2などをかけてもうまくいきませんでした。
799名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 19:32:36 ID:dbk8tY1x
ドット妨害じゃなくてインターレースじゃねの?
800名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 23:39:51 ID:8XgEorpc
60iのスクロールの場合は背景が単色なら可能なんだけどね。
801名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 05:59:01 ID:6AOctCzb
>>800
kwsk
802名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 19:16:41 ID:LyExuxWk
>>800
俺からも詳しく頼む。フィールド補間を使うととちらつきは避けられないと思ってた。
803名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 07:23:00 ID:AYWd7gkC
『厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊く』行為が
正当化されると思ってんだろか
804名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 10:07:15 ID:lKOIPza2
>厨と呼ばれて当然の事
ここらへんがよく分からない
805名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 10:16:55 ID:4olmFtkR
『60iで背景が単色のスクロールをフィールド補間を使ってちらつきを避ける方法』
と『return last』を一緒にするのはどうかと
806名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 10:34:52 ID:Q201pM6+
背景が単色って、それ使い道あるのかと
807名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 11:14:17 ID:YpPMzeBk
>>805
余計な言葉が入ってるぞ。
「フィールド補間を使って」ならまあ結果はダメだろ。
どっちかというと「フィールド合成」の方が近いよ。
808名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 11:27:38 ID:+ByBBVDx
809名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 22:00:46 ID:gh5HCIHn
だから何度も言わすな!アニヲタは死ね!
810名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 05:15:48 ID:stUWhzDe
>>807
フィールド合成って何よ?
811名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 09:41:32 ID:2IykbFXC
>>810
ブレンドに決まってるジャン
812名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 14:36:16 ID:2tpcKW3c
tsに入ってるブロックの伊豆は皆さんどんな感じで低減されておますか
813名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 15:27:21 ID:jFPx4EoO
>>812
SmoothD 使ってる。
814812:2006/09/08(金) 16:41:36 ID:2tpcKW3c
redfordxxさんのSmoothDeblock1/2/3のことですか?違うプラグインor関数かな?
それで結構綺麗にスムージングできますか?それとも他の関数(blurとか)
などと組み合わせて使ってますか?

別の物のことか分からないけど、ついでだからここで質問。
Dim(なんちゃらかんちゃら)っていう関数が定義されている
プラグインorスクリプトを誰かご存知であれば教えてください。
SmoothDeblockの一連のスクリプト内で使われていてエラーが出るので
avisynth.infoもavisynth.orgもdoom9もgoogleでも探したんですが
わかりませんでした。
averageもpatternsも、その他MTv1/v2やMVやwarpsharpや
kassandroさんの諸々等もロードしてみましたがダメでした。

因みに私はBlindPPとDeblock(h264)しか使えないのでそれで強めに試してますが、
やっぱり結構ブロックが残る…。
815名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 18:15:25 ID:AZR5BZWT
ちょっとは自分で調べよう
816名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 18:32:58 ID:DAxahVBr
ブロックの伊豆はフォトショで修正が基本だろ
817名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 19:57:34 ID:KJkCnDRt
badframesでブレンドとかは?
ブロックノイズはともかく、帯ノイズ除去にこの前使って、良好だったんだけど。
818名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 14:12:08 ID:/j+WXSra
初歩的な質問でスマヌ、
二つのクリップが滑らかに切り替わるような(フェードみたいな)
トランジションフィルタって無いかな。一応wikiのトランジション系
フィルタ3種類は覗いてみたんだがこういうのが無いみたいなんで。
ひょっとして内蔵フィルタの使い方次第で簡単に出来ちゃったり
するんだろうか?
819名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 14:43:01 ID:eHZDQIn1
>>818
内蔵のDissolveは?
820名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 14:43:32 ID:ZjIKFW/G
http://www.avisynth.org/Dissolve
これがクロスフェードっぽいけど、どうだろ?
単色のBlankClipでしか試していないが。
821名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 17:49:27 ID:/j+WXSra
おお、いけました。
感謝>>819-820
822名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 23:27:51 ID:lCJZL2c2
>>814
>redfordxxさんのSmoothDeblock1/2/3のことですか?
SmoothDで検索してみてください。

> Dim(なんちゃらかんちゃら)っていう関数が定義されている
> プラグインorスクリプトを誰かご存知であれば教えてください。
> SmoothDeblockの一連のスクリプト内で使われていてエラーが出るので
> avisynth.infoもavisynth.orgもdoom9もgoogleでも探したんですが
> わかりませんでした。
SmoothDeblockに必要なものはavisynth.infoにもdoom9にも書いてあります。

SmoothDeblock (already working but still under development)- samples added - Doom9's Forum
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=831396#post831396

ここの1-2行目。これじゃないでしょうか?
823名無しさん@編集中:2006/09/10(日) 23:44:17 ID:RSCJtvAU
何かこれぱっと説明読んだけど難しそうだな
824名無しさん@編集中:2006/09/11(月) 20:03:28 ID:fSZQPdIf
ドット妨害とクロスカラー対策でDedotを使っているのですが、
閾値を調整しても動きが激しいシーンなどでクロスカラーが残ってしまってます。
DeDot以外に強力なクロスカラー用のフィルタはありますでしょうか?
825名無しさん@編集中:2006/09/11(月) 20:32:54 ID:glvQ3w2k
antiblink。
結構取れるよ。
かけ過ぎると色が変わる、エッジが汚くなるなどの逆効果もある。
826名無しさん@編集中:2006/09/12(火) 00:30:10 ID:Fa4ZzQhP
>825
即レスありがとうございます。
さっそく試してみることにします。
827名無しさん@編集中:2006/09/13(水) 22:17:15 ID:I0Rn8XL/
質問なんだけど、クリップのfpsはそのままに
再生速度を任意に変更する(フレームを間引いたり
ヌルフレームを挿入するなどして)フィルタって
無いかな。
828名無しさん@編集中:2006/09/13(水) 22:29:50 ID:S4Ok9pf8
>>827
これでは駄目かい?
ttp://www.avisynth.info/?FPS
829名無しさん@編集中:2006/09/13(水) 23:18:32 ID:I0Rn8XL/
どうもです。
どれ使ってもfps自体は変化するみたいですね。
してみるとChangefpsかConvertfpsでコマ数をいじった後に
Assumefpsでfpsを元に戻してやるのが良さそうですね。
830名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 00:02:23 ID:bCDZ7sYa
再生速度だけ変える方がいいと思うが、何故にfpsを保持することに拘るのか?
831名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 00:07:11 ID:AtF105pH
えーと、MADを作ってるんですが尺の関係で一部だけ
高速で再生したいんですよ。でもfps変えちゃうと他の
部分と繋げたときにVBRになっちゃうんでそれはイヤだな、と。
832828:2006/09/14(木) 00:16:18 ID:7S16MWDT
>>829
正しいやり方かどうかは分からないけど、
以前にフレームがp59.94で音声が48khzの動画を
59.94のまま速度を1/2にした時はこんな感じにやってみた。

AssumeFPS(29.97).AssumeSampleRate(24000)
ChangeFPS(59.94)
SSRC(48000)

>>830
編集でつなげる時の為では?
833名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 00:24:56 ID:7S16MWDT
リロードしてなかった。

ついでに修正するとAssumeSampleRate(24000)を入れなくても
映像に合わせてSampleRateも変わるみたいだね。
834名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 00:52:33 ID:AtF105pH
なるほど、参考になります。
835名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 22:31:40 ID:sk/rnmM8
doom9で結構お世話になっている常連さんの公開フォルダの中に
Winny2のバイナリがあって驚きました。
随分前の日付だから知らなかったのは私だけかも知れませんが。
アニメはこれで結構落としているのかな…
836名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 22:37:39 ID:LYwh+qW/
海外の人?向こうのアニメ、クソ編集入るから本物のアニメ
見たければP2Pで未編集のまんまのもの手に入れるってのが
海外オタク事情なんじゃないの。
837名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 22:55:32 ID:sk/rnmM8
常連さんの8割方(数字は適当)はどこの国の人か分かりますが、
この人の国籍or育ちはちょっとわかりません。でも確かPAL関連あまり書かないし、
英語もネイテイヴな言い回しだから北米の方だと推測。
838名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 00:03:01 ID:CWsHTEYm
RV10使った。再生がx264より重かった。使う価値ないと思った。以上
839名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 00:31:52 ID:6VuuHlBw
>>838
mjd?あの符号化技術を詰めるだけ積めましたみたいなH.264より?
まぁ使う価値がないという点には同意。
840名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 20:06:39 ID:USwYTSRf
猿でもわかるAviSynthの解説してるサイトきぼん。
841名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 20:12:26 ID:GsSx6n/M
>>840
シネ
842名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 20:13:11 ID:cVY7+VWv
wikiと公式で理解できなきゃ猿未満ってことで。

…公式死んでる?
843名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 21:29:33 ID:KPVud+PD
俺としてはwikiよりもにーやんの過去サイト
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/
の方が導入には良いと思う。内容はちと古いけど
段階を追った解説になってるからね。
844名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 23:06:15 ID:HlDk00Ej
正直関数とかよくわかってない
にーやんのテンプレのアーカイブにプラグイン10個くらい追加したようなやつで使ってるよ
845名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 23:08:17 ID:HlDk00Ej
アーカイブのテンプレだ('A`)
846名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 00:43:05 ID:d9LxPx30
>>843
俺もにーやんのアーカイブの方がわかりやすいように思うな。
>>630みたくwikiにはまだない内容もあるし。
847名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 02:12:00 ID:4tyXiRKd
元々はアーカイブの内容をWikiに移行するだけ(そして華々しく引退)の予定だったんですが、いつからか方向性が変わってきまして・・・。

アーカイブのチュートリアルを書き直すというのも考えていないわけではありません。
ただテスト目的以外でエンコしない人になってしまったので、ああいったスタイルでの解説はちょっと難しかったりします。
更新を予定している項目が詰まっているので、そちらを済ませてから考えたいと思います。

とりあえず、アーカイブはそのまま残しますので、適宜、使い分けてください。
テンプレについては、少し練り直してからWikiのサンプルスクリプトに追加する予定です。
848名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 02:15:32 ID:OncdswG+
がんばれにーやん、ほどほどにがんばれ
849名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 02:43:12 ID:4tyXiRKd
>>848
どもども。

>>all
ついでというわけではありませんが、以下のところで意見を募集しています。
何かあればよろしくお願いします。
ttp://www.avisynth.info/?AboutLicense

それと、ちまちまと進めてきたマニュアルの日本語訳ですが、内蔵フィルタに関してはあと20個(ページ数にすると15ページ)くらいで終わります。
そろそろインストーラに同梱してもらおうかとも考えています(提案してOKが出ればですが)。
ただ自分の訳に自信がないので、その前に一度全部の内容を見直したいと思っています。

英語が堪能な方、DTVの知識の豊富な方、HTML化を手伝ってくれる方などなど、協力してくれる方はいませんか(潤んだ目)。
日本語として読んだ場合に不自然なところも極力直したいので、そういったアドバイスをくれるだけでもOKです。
この件については、メールで連絡してください(ブログのメールフォームからでも可)。
よろしくお願いします。
850名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 19:36:58 ID:SqdRHwnI
だから何度も言わすな!アニヲタは死ね!
851名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 20:07:06 ID:t8m9q9wb
何怒ってんのよ
852名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 20:19:48 ID:xcu7qTMO
アニヲタは人畜無害でつ ←スヌーピーに見える
853名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 20:31:31 ID:ZXD7lget
体臭がキツいから無害ではないかと
854名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 20:53:02 ID:rP7zkJXO
全員デブの設定なのか
855名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 21:41:14 ID:xcu7qTMO
ワシはどっちかというと骸骨じゃ。
アニヲタかどうかは分からん(見て面白ければ作画や声優なんてどうでも良いし)がアニメは見てる。
856名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 01:03:23 ID:sPoVl9It
ネタがないようなのでぼやきでも投下:
古いテープをラップトップ(PenM1.6Ghz/512MB)で
TomsMoComp/VHSOversharp(x2)/fft3dfilter/LimitedSharpenFaster/Soothe
でhuffyv12に中間ファイルで約1.1fps。ちょうど録画時間90分の映像なので
約二日かかる。このスペックじゃこんなものかな。




857名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 02:04:18 ID:CiFu8weo
>>856
( ゚д゚ )
858名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 03:40:03 ID:sPoVl9It
うーん、、こんな夜中に「>>856」ってのがなぜかエビフライに見えてきて気になって仕方が無い
つまりそのAAはエビフライを投げつけられた俺なのか
859名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 05:22:51 ID:qFOh1QB+
AvsP試しに使ってみてavs保存したら中身の書式が激変しててビビった
860名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 08:05:36 ID:sPoVl9It
スライダーの書式が設定値に入れ替わって保存される事?
フィルターのオートコンプリート用の書式を書く場所にスライダーの書式は保存してる。
(v.1.0.3)
それともスライダー以外で何か保存時に勝手に変更される?
861名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 19:58:01 ID:8mQr4Jja
SearchGhostが上手く使いこなせないな・・・。
wikiの注意書き見て同じようにベタ塗りのところに
使ってるつもりなんだけど却ってゴーストが増えまくる・・・。
862名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:56:49 ID:Rwj6E8/l
>>861
自分はSearchGhostVしか使ってないけど、
ちゃんと単色な部分を狙い撃ちすれば、そこそこ
うまくいってはいるけどね。

SearchGhostV(frame=2860, top=0, bottom=50, depth=1, pattern=SourceDir+ target + "_ghost.bin")

みたいな感じで。

単色だと思っても、微妙にグラデーションがかかっていたりすると
しましまが増幅されてしまうね。
863名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 05:40:06 ID:xxAkBR7R
自分は縦線ゴースト除去が必要なソースは諦めてAviUtl使うことにした
864名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 08:54:52 ID:6mwouoof
モレも縦線ゴースト除去しかやった事ないけど、
CMだと単色部分が結構あるので使ってた。

フル画面無理でも画面上半分とか下3分の1とか。
そんなに難しいもんじゃないよ。
865名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 18:47:35 ID:Gdv5Swd5
アニヲタはアニヲタだと、まず名乗ってからパピコしる。
866名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 15:57:25 ID:SnE2+lFI
アニヲタです。120fpsのやり方が分からないので誰か教えてください(>_<)
867名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 16:21:10 ID:6YPWOv38
ファイル名に120fpsと入れるだけです
簡単ですね
868名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 17:11:59 ID:mch6/l1b
アニヲタです。地上デジタルのキャプチャーのやり方がわかりません(>_<)
869名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 18:23:39 ID:5l6CIqj1
ファイル名に地上デジタルと入れるだけです
簡単ですね
870名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 20:41:38 ID:lH22fc5P
>>868
マジレスすると
ハイビジョンカメラでテレビ画面を録画するんですよ><
871名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 20:49:07 ID:9QKsecYZ
何このマジレスの応酬
872名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:04:44 ID:s3cCHDCf
ここは親切な人ばっかりのマジレスなインターネットですね
873名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:06:17 ID:pQ3gMMWv
実写ヲタです
PVで120fpsとかVFRで処理したらアニヲタみたいで負けだと思います
どうすればいいですか?
874名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:09:21 ID:3MofE4wi
>>873
負けてしまえばいいと思います。
875名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:21:27 ID:GN8y+PJ0
実写エンコしたことないので知らんが、インタレ保持だと何か問題が?
別にいんじゃね、VFR化しなくてもインタレ保持で。
876名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:49:35 ID:YA1Ctg5J
俺用にスクリプト書いてくれ。
877名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:51:50 ID:AsE4dDO/
>>3にMPEG2DEC.dllの改良版ってのがありますけど
オリジナルとの違いを教えてください
878名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:55:17 ID:8rpPL8D6
そんなえっちなこといえない・・・
879名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 22:55:26 ID:lkNo3Vgf
どう調べてどう分からなかったのか教えてください
880名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 23:40:42 ID:sCoUNDWg
新しい関数作った
Function Auto_VFR(clip source){
return ITVFR(source)}
881名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 01:46:34 ID:GNkXa7pa
GJ!!!!!
882名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 03:08:35 ID:eNuh4fNB
>>877
まずアニヲタかモーヲタか名乗れ。話はそれからだ。
883877:2006/09/21(木) 03:47:57 ID:lYyHKwb3
ここで発見しますた
にーやんさんはネ申

ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_guide2_4.html
884名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 13:27:21 ID:hgul8c7a
>>882
アナヲタです。
よろしくお願いします。
885名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 16:23:59 ID:FBR4E+rs
英語でおk
886名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 18:59:39 ID:Y6zqHTim
Dear all,

I'm ANI-WOTA.
I would like your good advice.

Best regards,
887名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 23:09:22 ID:1YOSAioa
またIts作者黙り込んだなぁ
888名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 20:04:54 ID:2d4sQ50a
Avisynthから、まるも製作所の"MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In"でMPEG2を読み込もうとすると
スタックオーバーフローが発生するのですが、同じような現象が起きる人はいますか?

LoadVFAPIPlugin("m2v.vfp","MPEG2VIDEO")
MPEG2VIDEO("mpeg2.mpg") #エラー:スタックオーバーフロー

上記のように呼び出しています。
889名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 21:10:40 ID:HjTqnSGV
>>888
LoadAviUtlInputPlugin() じゃない?
890888:2006/09/26(火) 21:38:02 ID:2d4sQ50a
>>889
レスありがとうございます。
LoadAviUtlInputPluginでも同様のエラーが出ます。

LoadPlugin("warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("m2v.vfp","MPEG2VIDEO")
MPEG2VIDEO("mpeg2.mpg") #エラー:スタックオーバーフロー

.vfpを.aupにリネームしても駄目でした。
891名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 22:07:58 ID:xG+d/x2k
むむむっ
892名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 22:25:53 ID:1gec+C1Z
m2vを起動して設定して登録してる?
893888:2006/09/26(火) 22:39:00 ID:2d4sQ50a
>>892
m2vconf.exeを起動して決定ボタンは押しています。
スタックオーバーフローが起きない人もいるのでしょうか?
894名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 22:44:15 ID:ii7Lgt2w
>.vfpを.aupにリネームしても駄目でした。

.auiではないの?
895名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 22:46:13 ID:uRRgvJg3
パス通ってないじゃん
896888:2006/09/26(火) 23:07:33 ID:2d4sQ50a
>>894
ご指摘ありがとうございます。
.auiでも駄目でした。
>>895
フルパスで指定してみたけど駄目でした。

LoadPlugin("C:\warpsharp\warpsharp_2003_1103\warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("C:\MPEG-2 Video VFAPI Plugin\m2v_vfp-0.6.54\m2v.aui","MPEG2VIDEO")
MPEG2VIDEO("C:\mpeg2.mpg")
897名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:30:15 ID:kt+r1U+J
m2vconf.exeの設定でCPU拡張のチェックはずしてみれば
898名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:32:58 ID:k0LYHK8x
return lastってなんですか?再来の悪寒
899888:2006/09/26(火) 23:44:55 ID:2d4sQ50a
>>897
CPU拡張のチェックはすべて外してやってみましたが駄目でした。

気が付いたことといえば
ttp://www.marumo.ne.jp/mpeg2/m2v_vfp-0.6.54.lzh
のソースコードにMPEG2VIDEOというC++の関数が存在しないのですが、
MPEG2VIDEOを呼び出せている人は居るのでしょうか?
900名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:58:50 ID:1gec+C1Z
>>899
それはスクリプトの2行目で指定した関数名だよ。
(もし指定ミスで関数が存在しないなら、存在しないってエラーが表示されるはず)

まず切り分けしようよ。
(1)VFAPIでm2vは正常か?
(VirtualDub/TMPGEnc/AviUtlで読み込める?又はauiにしてAviUtlに放り込んだ場合は?)
(2)Avisynth自体は正常に動作してる?
(versionって書いたavsは動く?)
(3)WarpSharpは正常に動くか?
(4)DGIndexでは?

(1)は試してるだろうし、LoadVFAPIPluginでダメだということだから、(2)があやしい。
たぶんCランタイムライブラリが古いとか入ってないとか?
msvcp60.dll、msvcp71.dll、msvcr71.dllあたり
901名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 00:23:18 ID:UcTMtbGI
誰も絶賛しないのか?
902888:2006/09/27(水) 00:23:40 ID:/D7H3IA2
>>900
ご指摘ありがとうございます。
(1)はAviUtlでmpeg2が開けるのでおそらく正常です。
(2)はversion()でエラーがでないのでおそらく正常です。
(3)をどうやって検証するかを今考えています。
903名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 00:36:53 ID:9hlRujHi
おれは使えてるからm2vのせいではないな。
904名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 00:37:43 ID:7vO47i8O
>>902
AviUtlでは複数の読み込みメソッドがあるのでどのプラグインで読み込んでるのか
(m2v.vfpが使われたか)確認すること。(ここでは動作テストなのでvfpのままが望ましい)
VirtualDub(Modじゃなくて本家の方)で試すのが確実。
LoadVFAPIPluginでダメだからwarpsharpが原因だとは思えないが、試すなら
LoadPlugin("C:\warpsharp\warpsharp_2003_1103\warpsharp.dll")
ColorBars(640,480,"YUY2")
warpsharp()
return last
を実行。
なお(4)はmpgファイル自体に問題があるかもと思ったが(1)が正常なら試す必要なし。
905名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 00:46:57 ID:7vO47i8O
勘違い。
VirtualDubはVFAPIはダメだった。AviUtlかTMPGEnc(free版)で試して。
906888:2006/09/27(水) 00:57:40 ID:/D7H3IA2
(1)を再検証しました
m2v.vfpをm2v.vfp2にリネームするとAviUtlでMPEG2が読めなくなり、
m2v.vfpがAviUtlで使われていることが確認できました。(1)は正常な様です。
次は(3)を検証してみます。
907名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 01:20:24 ID:7vO47i8O
>>906
ところでPluginフォルダにdllをいっぱい置いてない?
一度Pluginフォルダを空にしてみて。
(俺はさらにサブフォルダを作って全部そこに放り込んでいる。オートロード機能がうざいので)
908名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 01:24:32 ID:ByM6T8VR
ランタイムライブラリどこで拾ってきたかによってはエラー出ることあるよ
909888:2006/09/27(水) 01:25:39 ID:/D7H3IA2
>>904
LoadPlugin("C:\warpsharp\warpsharp_2003_1103\warpsharp.dll")
ColorBars(640,480,"YUY2")
warpsharp()
return last
はエラーが出なかったので(3)は正常です。
910888:2006/09/27(水) 01:52:43 ID:/D7H3IA2
>>900
(4)を検証しました
LoadPlugin("C:\dgmpgdec148\DGDecode.dll")
MPEG2Source("C:\DGIndex.d2v")
はエラーが出なかったので(4)は正常です。
(1)〜(4)はすべて正常でした。
>>898
return lastは一つ前の結果をavsの呼び出し元に返すという意味ですよね?
>>903
とりあえず、正常に動く人が居るということがわかっただけでも手がかりになりました。ありがとうございます。
>>907
Pluginフォルダを空にしましたが、残念ながら相変わらずMPEG2VIDEO("mpeg2.mpg")のタイミングでスタックオーバーフローの例外が出ます。
>>908
何のランタイムライブラリの事を言っているのでしょうか?
911名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 02:01:08 ID:cKJqw/et
|ω・)
912名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 02:01:52 ID:cKJqw/et
|ω・)カンキョウハ・・・
913888:2006/09/27(水) 02:28:49 ID:/D7H3IA2
>>912
環境は
Windows XP Pro SP1
Avisynth 2.56
warpsharp 2003_1103
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.6.54
です。
914名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 14:15:59 ID:Aovu/Wwl
DGIndex/DVD2AVIではなくまるもさんのVFAPIプラグインで
mpeg2を読み込む利点についてお教え頂けないでしょうか?
流れ切っちゃってすみません。
915名無しさん@編集中
にーやんいつのまに
http://niiyan.net/?FrontPage