GV-MVP/RX シリーズ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 15:32:17 ID:D0rtLGWU
まだビデオデッキ使ってるからレコーダーも普通に使えそうだけど、
操作性は違うのかな?
936名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 16:18:22 ID:Y+eLVbQS
>>935
その理論はおかしい
937名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 16:30:49 ID:ZW9fqBCM
そもそも意味がわからん
938名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 17:05:03 ID:og27gZzq
すごく・・・変な質問です・・・
焼いたDVDをPS2で見れますか?
939名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 17:14:41 ID:x6A98qXZ
>>938
オーサリングすればな。
940名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 17:21:03 ID:og27gZzq
>>939
オーサリングちょっと勉強してみます、ありがとうございました
941名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 17:31:52 ID:D0rtLGWU
>>936
操作系統なんて同じじゃないの?
ボタンの感覚とかが
942名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 17:36:31 ID:x6A98qXZ
>>940
ガンガレー。

>>941
なんで操作性を聞きたがるんだ。
てかレコーダースレに行けば?ここはキャプチャボードのスレだ。
943名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 22:59:09 ID:aa+ncGqf
複数チューナー搭載している時、個別に音量調整できないんですか?
944名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 23:11:45 ID:/mP7hruy
xzs
945名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 09:54:34 ID:MHpVwTjD
>>938
俺もいろいろ調べたけど、一番楽なのが
Neroの試用版をDLしてプレーヤーでも見れるDVDを焼く。
期限があるのが玉に傷。
946名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 10:02:33 ID:3tPKx1uR
ブースター付けようかなと思ってますが、分配器の前に付けるんですかね?
947名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 17:53:47 ID:qZJ6spYE
>>938
PowerProducer3でいいじゃん
948名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 18:25:26 ID:p72NfmNs
>>947
PPはエンディングが見えない難解なゲーム。
949名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 18:26:44 ID:j50m2mUG
PP3が難しすぎるんでTDA買った人とかいますか?
950名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 18:37:12 ID:xtn/zYst
>>949
ノシ
なぜペガシスはバッファローなんぞと組んでいるのか
951名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 22:14:53 ID:b9UIjMSj
今にして思えば初代RXバンドルのWinDVDCreator2が優れていたと思えるほど・・・
実は今でも使っています
952名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 21:37:20 ID:niZ+bi89
>919
もう見ていないかな?
 
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036235502/

に逝くべし・・・望みは適う、かも・・・
953名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 21:50:12 ID:qIED9UYB
>>952
いえ、見てますとも。ありがとうございます。
やはり旧Verのソフトに入れ替えるのは抵抗ありますし。
とりあえずそっちに逝ってみます。叶うかな。
954名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 10:24:11 ID:TLuamJJA
テレビ王国でiEPGをクリックしても

このファイルを開けません TVPTI_output.tvpi

と出るんですが、どうすればいいでしょうか?
955名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 10:26:35 ID:oCEpB2AU
いEPGアプリケーションに関連づけされてるか?
956名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 10:30:14 ID:TLuamJJA
>>955
どのアプリに関連付けすればいいんでしょうか?
今朝、OSを再インスコしたんだけどそれ以前は普通に使えていたので・・
957名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 11:01:39 ID:TLuamJJA
ttp://www.so-net.ne.jp/tv/manual/m_iepg.html#kanren

ここを読んだら解決できました。ありがとうございました。
958名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 16:07:13 ID:o2p4g5pD
コピワン興味ない俺にはRX3で十分です
本当にありがとうございました
959名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 19:33:59 ID:2800yi3Z
>>958
本当にどういたしまして
960名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 20:35:07 ID:iiTfRaSc
このシリーズって今でもDVD再生ソフト立ち上げっぱなしだと
録画予約失敗する?チューナーカードで大丈夫なの探してるんだけど。
961名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:13:42 ID:XPe2Sl8V
すみません、質問させてください
最近RX2買ってきて、付属のPower Producer3使ってるのだけれど
スマートフィットという多少の容量オーバーをDVD一枚分にキッチリ収めて
その上で最適な動画にエンコードするという機能があると聞きました

PP3のスレで言及されているのですが
この機能使うと、かなり汚くなるというのは本当ですか?

962名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:17:19 ID:XPe2Sl8V
何時間もかかるあげく
できるのは再エンコードしまくりの汚い動画になると、
つまりこの機能は実質的に無いのと同じとかなんとか・・
963名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:24:34 ID:7T2xgcYe
TDA

Shrink

('A`)
964名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:42:50 ID:j/FvAtNX
>>962
GX系だと条件が合致すればそこそこ速いのだけれどね。
汚いのは結局一緒。
965名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:54:33 ID:HTh+JhtI
>>963
それやろうと思ってTDAでカット、チャプタ付け、メニュー作成までして
いざ書き出したら片面2層の容量超えたあたりでエラー出て止まっちまった
一気にやる気うせた、2時間映画を15Mでキャプしたのが間違いでした
966名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 22:57:30 ID:2hmDoXDf
GVエンコーダーでDVD1枚に収まるように再エンコしてくれる設定なかったっけ?
それで出来たファイルをメニュー無しにしてオーサリングしてるけど、まあまあ。
967名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 00:20:31 ID:DEAm1Sg4
数回smart fit使ってDVDにオーサリングした事あるけど、
まぁ確かに画質は落ちるな
もっともわかり易い部位としてはメニュー画面
ひどくボヤけた感じになる
968名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 18:04:24 ID:B3g89pUf
おいもしかしてシリアルってパーツに書いてあるのか?
該当ハード持ってなきゃどうせ使えないんだからいちいちシリアル要求するなよ・・・
ケース開けて確認するの('A`)マンドクセ
969名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 18:41:00 ID:kkz/0CXl
>>968
はがきを読めよ
ユーザー登録もしてないよか?
説明書の管理もできないのに自分の視点から
物言っちゃメーカーがかわいそうだ
970名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 18:52:13 ID:B3g89pUf
>>969
ついカッとなって言った
今では反省している

たしかに接続する前にシリアルを取説に転記しろと書いてあるな
普通するか?まあやらなかった俺のせいだけどね
971名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 19:25:27 ID:PhDhDazQ
IO製品の古くからの被害者には常識だよね。
972名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 19:33:29 ID:L9xeDz9U
昔はシリアルシールが何枚か付いてて登録はがきと取り説に貼っとけ
って感じだったから久しぶりにエロ製品買って罠にはめられた
今は付箋にシリアル書いてモニタに貼ってる
取り説は箱に入れて物置の奥にしまっちゃってるから
973名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 20:04:19 ID:Eqh970FO
ケースに透明な漏れは勝ち組か。
974名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 21:31:37 ID:mGiy/Two
普通に撮れよ。
今やケータイで写真が撮れる時代だぜ?

さて、そろそろ次スレいきますか。
975名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 22:13:59 ID:Ma3pqiBS
RX3では、ふぬああ+huffyuv+PCM録画のAVI出力が可能なんですか?
もし出来る場合、3DNR等の調整など出来るのでしょうか
976名無しさん@編集中:2006/02/05(日) 22:27:03 ID:Z/9KfSC5
スレを読まずにカキコ?
977名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 10:08:28 ID:rjyZPf77
RX2が在庫処分品だったので買ってみた
テレビ電波受信のADAMS-EPGのキャプチャーボードが欲しかったのだが、
どうもネット接続のADAMS-EPG+(Plus)だけの対応のようだ・・orz

ところで、下のページをみるとRXは対応してるようだが?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20031215/106726/
(アイオーのカタログにはネット環境が必要と書いてあった)
978名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 10:56:59 ID:ntB8I6/I
>>977
ここはお前の日記帳じゃないんだ
979名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 11:44:00 ID:DBj/O/sa
>>977
責任取って次スレ立てて恋
980977:2006/02/06(月) 13:21:25 ID:tw+WbUQX
>>978
>>978
昨日買ったばっかりなので、次スレ立ては勘弁して
(RXシリーズについてはド素人なので)
バリバリに使えるようになるまで、ROMってることにします
981名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 14:19:48 ID:wCzAD8SB
・∀・)つ次スレ
GV-MVP/RX シリーズ Part16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139202564/
982名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 14:43:35 ID:DBj/O/sa
>>981


じゃ、埋めますか…。
983名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 16:13:43 ID:/1P1WumN
埋めお題:【このスレに関係ある語句を使って寒いジョーク】

今年のMVP誰だっけ? アレックス(RX)だよ
984名無しさん@編集中
>>983
クソワロタw