Windows Media DRM について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
513 :2009/08/28(金) 22:28:50 ID:Oj1Kun1j
<KID>馬鹿志村</KID>
<SID>ここを入手する</SID>

事前にkid sidを取得してdrm2-e.keyに書き込んで解除したが
期限切れのwmvでも正常に解除出来た。
514名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 13:54:17 ID:TadWJiys
なんか過疎ってるねん
515こちらへ:2009/10/28(水) 22:52:31 ID:EYVs6fua
516名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 20:45:50 ID:1oCMPTWL
>>514
ソフトウェア板に同じコンセプトで分かりやすいスレタイのスレがあるから
あとウェブ動画はネットサービス板とかが主流だし

DRM解除 その17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258958047/
517名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 20:47:28 ID:1oCMPTWL
あとスレ頭の方でunDRMじゃなくてenDRMの話してるし
スレが放つオーラが違う
518名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 20:46:40 ID:kxGcvOiv
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
519名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 23:56:13 ID:kLiiud8Q
Vistaにして月額サービスに登録してDRM解除しようとしたらどうしても解除できません
ミラカギやFairUSE4Wmは最初ウイルスバスターではじかれてその後、ウイルスバスターを切って
DLしても稼働しません。
いったいどうしたらDRM解除できるでしょうか?
困り果ててつらいで
520名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:07:16 ID:55W2bW0w
あらかじめサンプルを解除できるかどうか試してから金を払うのだ
521名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:08:42 ID:YdsN/NwR
>>520
サンプルは解除できるぞ
522名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:14:43 ID:XkTXkf4y
つ VPC
後はググレ
523名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:21:28 ID:55W2bW0w
じゃあサンプルの意味がないがな
524名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:24:53 ID:YdsN/NwR
>>523
そういうことだ。単品でダウンロードしてもDRM解除できない
525名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:28:34 ID:YdsN/NwR
>>522
バーチャルpcの意味がわからないので教えてくださいm(__)m
526名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:29:27 ID:YdsN/NwR
>>525
それしかないかと思っていますが、いまいち意味がわからないのでよろしければ教えてくださいm(__)m
527名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:42:37 ID:z9WECH8P
>>519
Vistaでは無理だ、XPにダウングレードしよう
VPC化するにしても、XPは必須だし、スキルも必要
だったら、いっそのこと、XPの安いPC(ネットブックとか)を買って、専用マシンにしよう
あとは、FairUseで検索して、WMPをダウングレードすればOK?

528名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 03:36:15 ID:T+h+ixvo
drmdbg.exe最強
解除に一分もかからない@XP
529名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 13:16:46 ID:R2ZDl6y6
>>525
もう一つのスレで教えてもらったが、GYAO DRM でぐぐれ。
俺でもできた。おまいにもできるだろうぜ。
530名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 20:51:39 ID:P0QvRlzg
>>528
drmdbg.exeにDRMつきファイルをもっていくと黒いドス画面がでて1%からはじまって100%になって
NONDRMファイルができますが、見るとモザイクがうごめき音声もでない状態になってしまいます
別のDRMつきファイルで試しましたがやはり同じでだめでした。
この場合はどうしたらよいでしょうか?一瞬解除できたと思っただけにショックがすごいです(´・ω・`)
531名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 21:46:31 ID:WexLilHY
drmdbg.exe書いたら>>530の質問だけで埋め尽くされるんだよね
紹介したバカは責任もって全員に教えろよ
532名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 09:40:33 ID:eelK8kYD
IndivBox.key v11.0.6001.8000で解除確認@xp sp3

DRM2フォルダに残ってるDRM2.keyをいったん削除し、新たにd○md○g.exeを実行してDRM2.keyが作成されることを確認してみるといい。
解除前のファイルをd○m2wmv.exeにドラッグ&ドロップしてモザイクのファイルが作成されてしまう場合は、D○Mキーが違っている。

ひとつのファイルで3個のキーが作成されるケースがある(d○md○g.exeの下の窓に表示される)んで、そのうちのひとつだけを選んでDRM2.keyを書き直してみて、再びドラッグ&ドロップしてみる。
ちなみに、DRM2.keyは単なるテキストファイルなんで、任意のアプリ(自分は秀丸)で開けばよい。

それから、IndivBox.keyのバージョンが、11.0.6001.8015(確か)では、解除できなかった。
533名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:01:54 ID:/QNIpDCU
IndivBox.key v11.0.6001.8000で解除確認@xp sp3

DRM2フォルダに残ってるDRM2.keyをいったん削除し、新たにdrmdbg.exeを実行してDRM2.keyが作成されることを確認してみるといい。
解除前のファイルをdrm2wmv.exeにドラッグ&ドロップしてモザイクのファイルが作成されてしまう場合は、DRMキーが違っている。

ひとつのファイルで3個のキーが作成されるケースがある(drmdbg.exeの下の窓に表示される)んで、そのうちのひとつだけを選んでDRM2.keyを書き直してみて、再びドラッグ&ドロップしてみる。
ちなみに、DRM2.keyは単なるテキストファイルなんで、任意のアプリ(自分は秀丸)で開けばよい。

それから、IndivBox.keyのバージョンが、11.0.6001.8015(確か)では、解除できなかった。
534名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 01:01:25 ID:RLChLH/R
ほしゅ
535kobo:2010/04/14(水) 15:43:58 ID:W5Ke/mej
DRMなんたら言ったってIndivBox.key v11.0.6001.8015以降での解除ネタでなきゃへぼ記事でしょ。
536名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 18:40:46 ID:0iviZ+S1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263642211/
が流れたので越してきました。

>>533
の方法でシネマチャンネルは解除できますか?
DRMキー?がいっぱい生成されるので全部試したのですが、どれもモザイク動画しか作れませんでした。
ぎゃおとかのは問題なく解除できました。

XP SP3
WMP11
537名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 16:26:36 ID:bdqLKkMr
DRM解除用にVPCを使用している人も多いと思います。
このVPC用に公開されている英語版xpですが、試用期限が切れると
1時間しか連続使用ができないという制限があります。
これだけなら、実においしい?話なのですが,........
しかし、永久にこれだけの制限だけかは実は分かりません。
私の環境では、期限切れ4ヶ月頃までは、それ以上他に何の
問題もありませんでした。 WIN7の試用期限付き公開バージョンとは
異なり、WindowsUpdateも問題なく可能でした。 win7では試用期限が
切れると、不正OSとして撥ねられます。

しかし、4ヶ月過ぎ、ここにきて、IEに問題が出るようになりました。
ネットサーフィンだけをしている分には問題無いのですが、IEで何かを
DLしたり、または先のWindowsUpdateなどを行うと,直後よりIEが立ち
あがらなくなります。
バックアップしてあったHDイメージで元に戻して、原因を探したのですが
とにかく、MSに情報を送るようなファイルDLをしたら駄目だと言う事の
ようです。  これが私だけの環境のせいなのか、そうした仕様なのかは
確定できません。

DRM解除だけに、ゲストOSを使用するにはそれでも問題は無いのですが
ゲストOS上でもファイルをDLしたい場合などは、IE以外の別のブラウザを
入れておけば、そちらでは何の問題も無いです。 私はOperaを使用して
います。  IEでないと、認証式のネット上でのファイルストリーム再生などが
出来ない場合が有って、多少は不便ですが、まあ仕方ないですね。

この先も新たな制限事項が出てくるのかどうか、それは私にも分かりませんね。
538名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:35:35 ID:ZN9HMTip
キース最強
539名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 03:59:34 ID:SLrmtaSx
キースって?
540名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 03:12:35 ID:PD0T2koL
イギリスのロックバンド
541名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 13:01:59 ID:JGRoyQY+
WMP11でも簡単に解除できた
流行ると対策されるので教えない
542名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 16:11:46 ID:brXpN8fW
なーにいってんだかw
543名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:35:10 ID:W7JEhtKP
あげ
544名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 22:42:07 ID:HN+QG2Ha
ダウンロード販売されてる動画を変換するために、DRMを解除したいのですが、
方法が分かりません。教えていただけませんか??
545名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:24:01 ID:Q/ActKjl
DRM解除 その19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1271850407/
↑のテンプレを読んで自分でやってみろ
出来なかったらどこでつまづいたかきちんと書いて質問しろ
546名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 03:49:04 ID:sdUSAwqu
ttp://www.koukokutou-club.com/gyao/
↑のサイトの「DRMの解除」ってところをきちんと読めばたぶん出来る
547名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 07:00:12 ID:DUDf1vix
XBOX360でPCのDRM付きの動画を再生したやつをキャプチャすればよくね?
548名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 20:40:29 ID:0aTbOGW9
面倒くさい事が嫌いな俺はBandicamで十分
549名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:08:25 ID:mDqmzYNX
スレ違い
550名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 01:09:56 ID:L8Uiio/0
age
551名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 14:38:09.79 ID:mg98WGdv
 
552名無しさん@編集中:2011/12/31(土) 19:11:04.36 ID:WuPbCSnF
情報が更新されてないから、MS側の更新に付いてこれてないな
553名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 23:25:44.41 ID:RKBC4guh
>>359 うん
554名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 23:56:00.11 ID:Fs0Vfwro
初歩的質問でスマン
リビングでテレビ録画したヤツを自室のパソコンのDTCP-IP対応ソフト
で見ようとするとインターネットにアクセスしようとするんだけど
コンテンツ認証はサーバー(リビングのテレビ)が配信するんだよね?

なぜインターネットに接続すんだろ?
555名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 00:09:28.05 ID:8lvLig/b
すっかり放置してたNetBookのお陰でdrm外せた〜!
不用意にvm集約移行したことを後悔仕掛けてたんで…
556名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 07:59:41.24 ID:32TzFast
低スペックPCでWMV-HD[DRM]形式の動画を購入して
それをハイスペックPCにコピーして再生は可能ですか??
又は共有フォルダに入れて、ネットワーク再生が可能ならば、それでも良いです。

情けない話ですが
つまり自分のPCが低スペックPCで、家族所有のPCがハイスペックPCな訳です。
557名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 23:44:23.92 ID:cPzK8OU2
今ってdmmの動画って普通に解除できる?
558名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:18:06.42 ID:PWuJDTsH
>>556
ライセンスを取得したコンピュータからしか再生できませんのでいずれも不可能です
ハイスペックPCをネットに接続してID等を入力しライセンスを取得すれば再生できると思います

>>557
「普通に」がどういう意味か分かりませんが、8015以前のバージョンのIndivBox.keyをお持ちで、
かつ解除しようとしている動画がセキュリティアップデートを要求しなければ解除できます
559名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 07:16:39.52 ID:8SQYtBua
560名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 22:12:30.84 ID:38HUxW+O
普通にIDとパスワードいれて認証できたって出ても肝心の再生ボタンが押せない
ちなみにアロマ
561名無しさん@編集中:2013/12/16(月) 03:51:44.16 ID:x3SshzUy
wmp12でDRM動画を連続で再生すると34回目で失効および更新と出て、再起動しないと
wmpで再生できずに困ってます。
1〜2ヶ月くらい前までは再生できていたんですが、なにが原因かさっぱりわかりません

logicoolのsetpointやサウンドドライバなども最新の物を使っていて、
ResetDRMも試したのですが何れも駄目でとても困っています。
なぜかwindows media centerでは連続して再生できるので、
なにが原因かさっぱりです

どなたか解決法がわかる方いませんか?
562名無しさん@編集中
>>561
まだ解決していないのなら、教えてあげるよ。