1 :
名無しさん@編集中 :
2005/09/12(月) 19:22:13 ID:yPflYL4u
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| 小生が3ゲット!
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」
このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
ですから、今回のスレッドの
>>4-1000 にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。
動画の上で画像を動かしたいんですがどうすればいいですか教えてください
前から同じ質問するが、何が聞きたいのがろうか? 動画の上で画像を動かすにも沢山の方法がある。 picture in pictureの方法なら、premierePROのエフェクトにある。 切り抜いた動画を、下地の動画の上で動かしたいのなら、 一つは上になる方をブルーかグリーンで抜いた画像を作り クロマキーを掛けるべし、 固定した位置で動画を貼り付けるなら、マスクを作る方法も。
お尋ねします。 Adobe Premiere pro で デジカメで撮ったaviファイル(MotionJPEG形式)を編集しようと思ったら読めず。。。。 色々調べたらMotionJPEGコーデックをインストールすれば読めるとわかりました。 そこで、MainConcept の MotionJPEGコーデックをインストールしたら読めたのですが シーケンスに追加すると、音声は出るのですが、プレビューが真っ黒になります。 映像を出すにはどうすればいいのでしょうか!? どうぞよろしくお願い致します。
環境設定/デバイスコントロール がmotionJPEGになっているか。 新しいプロジェクトを/カスタム設定 でつくってpremierePROを 始める必要がある。 カスタム設定にして motionJPEGのコーデックを選んで、適当な名前を付けて prePROを開始すべし。
9 :
名無しさん@編集中 :2005/09/28(水) 15:33:04 ID:S71Uphue
お聞きしたいのですが、プレミア6.0でDVCPROの編集は可能なのでしょうか? 初歩的な質問でスイマセン。
10 :
名無しさん@編集中 :2005/09/28(水) 17:06:39 ID:NZgb6Q1b
素材が80時間、タイムラインが2時間とかになると反応がすごく遅くなる。 そんな経験してる人いますか? HDDやメモリ増設してもまったく改善されません。
>10 Adobeの掲示板で、Premiereの限界とかって言う書き込みを見たことが あります。 その場合、実メモリがどのくらいで、タスクマネージャのPF使用量とか コミットチャージとかどんな事になってますか? 1度保存してから、起動し直すとちょっと良くなるとかあります? 私は経験がないのですが、もしかするとその辺で壁があるのかもぉと 思ったので、教えてください。
12 :
◆iMeUDZ5KNQ :2005/09/29(木) 00:40:26 ID:FQv41nDA
素材を80時間?ありえない、80H÷24=は3日分の映像 ざっと計算しても映像素材だけでも1.2テラバイト まともに動くわけ無い・・・釣りか?
>>8 レスありがとうございます
>環境設定/デバイスコントロール がmotionJPEGになっているか
とありますが
デバイスコントロールは 「なし」「DVデバイスコントール」だけしかないんですよね・・・
14 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 02:24:51 ID:Z0IL17Jy
10です。 長編ドキュメンタリー映画を作ってます。100から200時間は必要だ、とよく言われます。 プレミアが無反応の間、タスクマネージャのPF使用量は1.3GBとかです。CPUのところが50%どまりです。 保存してから再起動とか何をやってもだめです。プロジェクトファイルが100MBを超えてしばらくなんとも無かったのですが、ある日突然超スローになりました。 壁なんでしょうか??? ビデオアルファにあるAdobe Premiere Pro導入事例では川島あいの長編ドキュメンタリーのことが書いてありますが、それは生素材が数百時間あるそうです。だから素材の料やタイムラインの長さが問題じゃないと思ってます。
15 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 03:56:05 ID:Z0IL17Jy
10,14です。 今、再び確認してみましたが、タスクマネージャを見てみると、PProが50%ぐらい、そのほかはなんとSystem Idle Processが49%も食ってます。 3.2GHzXeon,3GBRAM,500GBのHDDを3つでPCのスペックの問題は無いはずなのに。
>13 DVデバイスコントロールだけなんですよね。=/= 違うよ。 例えばカノープスを入れたら CANOPUS DVのデバイスが表示されるようになる。 そのカメラのデバイスを表示させるようにするには、PremierePROの場合、面倒でも 立ち上げたときにそのデバイスのプロジェクトを作らなければならない。
80hは確かに膨大だけど、あり得ない話じゃあないよ。
とある番組に関わっていた頃はDVはベーカムに立ち上げて使用していて、毎週30〜100本が廊下に並んだ。(まだ今程、DVベースのソフトの信頼性がなかった頃。)
一時的にHDの残り容量が数メガになったりなんて事や、このプロジェクトを保存して、次の日開いたら何かの理由で開く事が出来なくなるんじゃないか、、なんて不安になる事もある(苦笑)
>>15 そういう極限状態での動作ってメーカーも把握していない事が多いよね。
1台でやらず、PCを分散して編集するとかはどうでしょう?面倒だけど編集が進まないより、マシかも知れない。
18 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 10:22:28 ID:FQv41nDA
>3.2GHzXeon,3GBRAM,500GBのHDDを3つでPCのスペックの問題は無いはずなのに。 CPU RAMは問題なくてもHDDの容量に問題ありかな、1.5TBでは素材取り込むだけの容量じゃない。 3倍の法則からして500GBを9台でRAID組んでやるしかないかな。 ちなみにページングファイルはどのくらいC:ドライブ以外に確保 してあるの?
19 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 14:33:25 ID:Z0IL17Jy
素材の量は数日前までサクサクと動いていたときとまったく変わりません。 HDDも一つ増やして全部で60%以下に収まりました。 変わったことといえば、タイムラインが少し増えただけなのです。 ページングファイルはCドライブにしかないのも以前とまったく同じです。5GBとかに設定してみましたが、何の効果も見られませんでした。 タイムラインを二つ三つ増やしただけでこんな影響が出るとは不思議です。
20 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 23:16:19 ID:FQv41nDA
>>19 ページングファイルは出来れば別ドライブがベターでは?
それも最小も5GB最大も5GBと同じサイズ
あと、考えられるのはOSのレジストリが巨大化したための動作緩慢
レジストリクリーナーあたりで一度掃除してみたらいかがな?
特にタイトルの拡張子はレジストリに記録されているので
21 :
名無しさん@編集中 :2005/09/30(金) 02:15:11 ID:S/osgaAN
ワークステーションは2ヶ月前に買ったばっかりで、video collectionしかインストールしていません。 ネットワークにも常時つながっていません。 1週間前にバックアップを取ったプロジェクトは普通に動いてます。プロジェクトそのものの大きさはそれほど変わっていません。 逆戻りするしかないですかね?
elementsの新しいのっていつ発売なんでしょうか? HPみたけど良く分からんかった
23 :
名無しさん@編集中 :2005/09/30(金) 10:19:21 ID:9QQui43M
>逆戻りするしかないですかね? 行き詰まったら原点に戻るべきかな
この間とある知人に聞いたのですが、プレミアを使うためにwinに外付けHDを増設しても無駄、 内臓じゃないと動かないよ…と言われました。 自分もこれから外付けで対応しようかと思ってたんですがこれって本当なんでしょうか? てか内臓だけで対応なんて出来るのかな…
>>24 普通に外付けで動いてるよ。しかもUSB接続で。
内臓のほうがかたいけど今まで外付けHDDが理由で
トラぶったことは無いなあ
使える。やや、パフォが落ちるが、AVIも再生できるから DVDよりも軽いし問題ない。 編集作業は何とか出来るよ。CD代わりにHDDを交換できるから便利。 7200rpmならOK! 但し長編物は内蔵に限る。
>>16 なるほど!
エクシリムというカシオのデジカメの動画なんですけど
それを proで見るには、どのMotionJPEGコーデックをインストールすればいいのでしょうか?
またカメラのデイバスを表示させるためにデバイスのプロジェクトを作るとありますが
どのようにつくるのですか?
すみません。よろしくお願い致します。
premierePROを起動すると、まず今までのプロジェクトを選ぶか、 新規プロジェクトをつくるかしないと、先に進めないようになっている。 そこで新規を選び 先に進むと、デバイスを選ぶ箇所がでてくる。 そこでカシオのmotionJPEGを選ぶ。表示されていればの話だが。 前にCODECを入れたと聞くが、それがpremierePROに繁栄されているかどうか は定かでないはずだ。 というのもカシオは、ポピューラじゃない。premierePROではもしかしたら 認識しないかも知れない。もしそうなら、SONYなどのCODECで設定すると 案外うまく行くかも知れないが、このあたり試行錯誤を繰り返すしかない。 駄目なときは駄目な場合もある。 もう一つ、ファイル/キャプチャーのところで、カシオのカメラをつないで認識するかどうか をみる。キャプチャーの画面に映像が出る(オーバーレイ)ようだったら、熱は高い。 いずれにしても、カシオの動画はサポート対象外の可能性もある。もっと言いたいことが あるが、あらゆるケースを説明するのは、大変だから試行錯誤でガンバレ。
29 :
名無しさん@編集中 :2005/09/30(金) 23:35:14 ID:N2v0Rb8m
コーデック繋がりで Premiere6.0を使っているんですが、先日のDivx無料祭りの時にDivx proのコーデック 入れたんですけど、認識しない。AftterEffectsでは認識しました。 ググってるけど良く分かりません。 何かコツのようなものがあるのでしょうか。宜しければ教えて下さい。
30 :
名無しさん@編集中 :2005/10/01(土) 00:22:51 ID:uUhZqqyg
>29 コーデックを入れた後だからプレミアを再インストールしたら 多分これで認識するはず。
>>30 どうもありがとうございました。やってみます!
>>28 さっそくのレスありがとうございます!
やってみます。
Elements2.0の必要システム構成にAMDのOpteronと64が入っとるね。 K8コアはSSE2標準対応だった気がするんだけど。 Xeonが入ってないのは何故?(;´Д`)
34 :
名無しさん@編集中 :2005/10/01(土) 12:00:24 ID:wPH4/H0b
Premire6.01です。 60i、16:9ワイドモードで撮った素材を、上下に黒帯入れて4:3で仕上げる予定。 プロジェクト設定4:3、キャプ設定16:9で取り込み「縦横比を維持する」で 黒帯を入れた後、プレビューを作成すると、インターレースが荒くなり、 動きや輪郭がガクガクになります。 映像を上下に圧縮することで、入出力のインターレースが合わなくなり、 印刷物のモアレのような現象が生じているのではないかと。 何かよい解決策はありませんか?
35 :
名無しさん@編集中 :2005/10/01(土) 12:11:02 ID:+SHLmDte
19,21です。 ためしにほかのタイムラインを含んでいるタイムラインをすべて削除してみました。 するとてきぱき動くようになりました。 この機能があってなんぼと思っていたのに・・・ アドビの掲示板ではほかの人にもこの問題発生してるらしい。 ベガスの掲示板では見当たらなかった。 ベガスにしときゃよかった。
>>35 vegasにはネスト化機能は無かったような…。
どうしても重くなるんだったら、
子タイムラインをプリレンダリングして、
素材として配置しなおしちゃったほうがいいと思うけど。
ネスト化の利点が無くなるが…。
37 :
名無しさん@編集中 :2005/10/02(日) 13:56:18 ID:jMA8ckbe
調べたらホントにあるみたいなんですよ。 このプロジェクトが終わればアド日とはおさらばじゃ・・・
38 :
名無しさん@編集中 :2005/10/02(日) 15:22:36 ID:xRDnsIfk
間違ってelementsスレに書き込んだので、 こちらで質問させていただきます。 Premiere Proの購入を検討しています。 目的は、ライヴmpeg2(素材はかなり高ビットレート; 9Mbpsほど)を PALからNTSCに変換することです。 要は、解像度の変更(リサイズ)とインターレース解除(プログレ化) なんですが、 ・Avisynth+CCE+pulldown.exeでやるよりも 画質の向上は図れますか?まあ、元素材が結構きれいなものが多いので、 どれくらいの差が出るかは未知数ですが。 もちろん、ノイズ除去等もしてみたいです。 ・Premiere Proで編集する際、mpeg2をそのままインターレース解除や 解像度変更したものをCCEプラグインに食わせたほうがいいのか、 それとも元素材のmpeg2をいったんhuffyuvのような 中間可逆圧縮aviにコンバートしたものを編集したほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>38 実際に試した場合はどっちが綺麗だと思ったの?
めちゃ初心な質問ですみません VAIOにインスト済なpremierePRO1.5なんですが カメラからPCに取り込み後は、aviファイルになって それを簡単に編集し「書き出す」で一つのファイルに統合し変換させるのですが 色んな拡張子のファイルに出来ますがDVDを作る目的なら何の書き出した方が 画質も落ちないでDVD向けの拡張子なんでしょうか? 編集後に出来た動画ファイルをDVD作成ソフトで取り込み メニューやタイトルを付けてDVDを作りたいのですが・・・
初心者すぎてすいません、釣りじゃないです。 フェードインとかフェードアウトってどうやるんですか?
42 :
名無しさん@編集中 :2005/10/03(月) 04:28:10 ID:Lf+sdu4F
僕はヘルプを検索しながら勉強したよ。
43 :
名無しさん@編集中 :2005/10/03(月) 04:32:39 ID:Lf+sdu4F
>>40 そのままaviで
ファイルは大きいけど。
>40 Mpeg2 普通>拡張子MPEGでやる。 書き出しでAdobeDVDを選んで制作する。それをDVDに焼き付ける。 ただし、pioneerなどの緑再式のDVDデッキがあれば、ソレが一番簡単。 DV端子で出力して、pioneerに焼き付ければ完了。画質も良いし、 ほとんどのプレイヤで互換性がある。 >41 フェイドインしたいところに、エッフクトの【デゾルブ】をドラッグアンドペーズトする。たったそれだけ。
45 :
名無しさん@編集中 :2005/10/03(月) 09:09:56 ID:Md7oSMZQ
>>41 フェードイン・アウトをやる場合は最初に、ファイル->新規作成->カラーマット
で好きな色のマットを作成します。
次にこのマットをタイムランに配置してマウスで長さを調整して映像の前後に
貼り付けエフェクトのデゾルブをやれば簡単だけど、この方法では何か今ひとつ
映像の品質が悪いので、カラーマットを映像の上に配置してカラーマットの
透明度をキーフレームで調整する、やり方はヘルプなりマニュアル読んで
やってみて
46 :
名無しさん@編集中 :2005/10/03(月) 16:06:13 ID:zOfiAWF9
Premiere Elementsを使っています。室内の白熱球下で撮影したのでかなり赤かぶりして いるのでホワイトバランスの補正をやりたいのです。「自動カラー補正」ではいい感じの 色は出せるのですが、色が時間と共にちらちら変化したり画面変化と共に急に色を外して しまったりするのでいまいちです。 カラーバランス(RGB)で赤を下げて青を上げるとホワイトバランス的にはいい色になる のですが白すぎる(明るすぎる)色になってしまいます。 他になにか良い方法はないでしょうか? 使い始めたばかりでわかりくい文章だと思いますがよろしくお願いします。
>>46 自動カラー補正でいい色になるなならカラー補正をかけて、
究極的には1フレームずつ補正していく。
実際にはやってられないので、カラー補正でいくつか
キーフレームをいれて妥協点を探る。
48 :
24 :2005/10/04(火) 13:47:59 ID:oXVHPxw5
>>25 ,26
亀レスでもうしわけないですが有難うございました。
自分でももうちょっといろいろ調べてみます。
>>48 USB2.0よりIEEE1394のほうがいい。
7200rpmは実質インターフェイスの転送速度で頭打ちにされる事が多いから5400rpmでいける。
かなりのHDDアクセスをするから放熱のよいものを選ぶ。
うちは250GMにほぼいっぱいの素材を売れて編集してますが問題は起きてません
このソフトってAthlon64でも動きますかね? 互換性CPUなので動くと思いますけど実際にAthlon64で動かしている人います?
51 :
24 :2005/10/04(火) 19:09:14 ID:mb5SZ2b6
>>49 なるほど…結構切羽詰っているのでアドバイス有難いです。
>>50 X2 3800+でうごいてます 問題ないです
いや、DVキャプチャで不明なエラーってのが出てますがウチの自作PCだけかと。
53 :
名無しさん@編集中 :2005/10/05(水) 01:19:46 ID:ZvX7yvTq
>>52 たまにお目にかかるね、多分DVキャプチャーのカメラやDVビデオの
設定が合致しているのかコーデックがどうだこうだ、あるから
キャプチャーの時のカメラやビデオの設定は間違いない?
>>19 ,21,35
タイムラインのネスト化が、操作を重くする要素だったんです
ね。
そのネスト化したタイムライン自体がまた他のタイムラインを
ネストしてて、ある程度階層が深くなると極端に重くなるとか
なんですかぁね?階層とか数とかで気をつけなければいけない
ような共通点とかないっすか。
体験版をPentium4のCPU2.66GHzのノートPCで使ってるんだが タイムラインで動画を再生するとずーっとCPUが100%になる。 CPUってどの位あればまともに動く? 公式には800MHzが最低って書いてあるんだけど メモリは256MBと512MBを積んでる。
>>55 そーゆーもんだと思ったらいい。
Aftereffectsなんかでもマウス動かすだけでcpu100%に
なったりするわけで。明らかにコマ落ちてるとかなければ
まともに動いているといえると思われ。
57 :
名無しさん@編集中 :2005/10/06(木) 08:09:01 ID:SLA/siaU
Premiere Elementsですが3:2の縦横比率でとった静止画を取り込むと 横幅であわせるので上下に余白ができてしまいます。 左右はトリミングしても構わないので画面サイズをあわせる方法を教えて 下さい。元画像は加工したくありません。またスライドショーにするので 大量に読み込みますので効率の良い方法はないでしょうか?
58 :
? :2005/10/06(木) 11:15:36 ID:Ca9yxHSf
4:3=x:横幅ピクセル
59 :
50 :2005/10/06(木) 18:38:14 ID:vlCpGciA
>>52 レス遅くなってしまい申し訳ありません。
安心しました。
60 :
◆iMeUDZ5KNQ :2005/10/06(木) 23:12:46 ID:DrkpK6Wb
>>57 どうも意味不明だか、基本エフェクトでスケール調整をして何とか
するしか無いけど、何とかなれば後は簡単
大量に読み込んだ画像はピクセルサイズが同じことを前提に説明しますが。
先ずスケールを調整した画像を選択、右クリックする
次に新しく配置した次の画像を選択、右クリックして「属性のペースト」
をすればOK
61 :
◆iMeUDZ5KNQ :2005/10/06(木) 23:14:24 ID:DrkpK6Wb
訂正! 先ずスケールを調整した画像を選択、右クリックして「コピー」 の誤り、ごめん
>>56 サンクス。
他の体験版なんかも使ってみる
63 :
名無しさん@編集中 :2005/10/07(金) 03:02:13 ID:TVMNC/5O
>>54 1段階ならまだ大丈夫でしたが、2段階ネスト化してしまうとプロジェクト自体を小さく削っても20秒近くフリーズしてしまいます。
それと、CPUのHTをオンにしていましたが、タスクマネージャを見ると、片方しか使われてなかったので、オフにしました。
プレミアプロにはほとんど意味が無いばかりか、余計のオーバーヘッドかかってるような希ガス
64 :
名無しさん@編集中 :2005/10/07(金) 10:57:54 ID:mEdM2MDu
>61 なるほど!できました。ありがとう♪ 数十毎あるので一括で出来ると嬉しいんだけどなぁ。 Elementsだけど複数のクリップを選択してエフェクトをかけることが 出来ないのはなぜだろう?不便な気がするが。。。 Elementsだからだったりして。。。(^_^;)
Hyper-Threadingのことだろ
67 :
名無しさん@編集中 :2005/10/07(金) 19:59:34 ID:WlMHn4v7
>>29 です。再度すみません。
2度再インストールを試みてみましたがDviXコーデックの認識となりませんでした。
システムのデバイスのビデオコーデックではDivX6.0と入ってはいるようです。
書き出し、ファイル種類(Microsoft AVI)→圧縮形式 といった流れで
圧縮形式を指定したいのですが、何かまだ手はあるでしょうか?
68 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 01:30:46 ID:KdeaKjoB
>>67 DivX6.0かー・・・
インストールの順番はDvx->Premire6.0で認識しなかったら
もしかしたらダメかも・・
Premireのバージョン上げるしか手がないかな?
暇があったら調べてみるわ・・・
69 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 01:40:38 ID:KdeaKjoB
>>64 >数十毎あるので一括で出来ると嬉しいんだけどなぁ。
proでも無理だわ、次のバージョンに期待するか、
一応、要望だけは伝えておきます。
70 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 03:26:12 ID:AfkFR74c
macのプレミアで編集したプロジェクトをそのままwinにデータ移して編集するには どうやって書き出せばいいんでしょうか?
>>68 まだPremiere Pro1.5のトライアルを入れたことが無かったので、今入れてみました!
駄目でした・・・orz
何か根本的に間違えているのかもしれません。もう一度確認しつつ色々試してみます。
お答え頂きまして、どうもありがとうございました。
また、何かお気付きになりましたら是非よろしくお願いします!
72 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 15:23:11 ID:vrVLBI0D
初心者で申し訳ありません。 ワイドスクリーンで作成しているのですが、 エフェクト(フィルムノイズ)やカラーマットがスタンダードサイズになってしまいます。 カラーマットをワイドスクリーンサイズに直す方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
バージョンは? あと、それだけじゃ伝わらない
前にも似たようなこと聞いてるやつがいたからわからなくもないが 単純にプロジェクトの設定とレンダリングの設定が噛み合ってないんじゃね?
75 :
73 :2005/10/08(土) 17:56:59 ID:4pK3JaAh
バージョンは6.5です。 DVカメラでワイドモードで撮ってプレミアに取り込みました。 プロジェクト、キャプチャーの設定はワイドスクリーンNTSCビデオです。 取り込んだ映像はワイドスクリーンで表示されるんですが、 例えば、取り込んだ映像から白(カラーマットの白を使用)に飛ばすときに 白がスタンダードサイズに表示されてしまうのです。 この「白」をワイドサイズにしたいのです。 よろしくお願いします。
>>75 レンダリング設定はどうなってるか?という話だが。
6.5とproは処理がちと違うので確認できない。
質問なんです。 6.0からproにアップしようかと思うんですが6.0のプロジェクトはそのままproで開けるのでしょうか?
78 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 00:23:40 ID:rBqLqy6a
79 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 01:28:38 ID:KMrwCKgd
初心者にわかり易い攻略本教えてくっさい
>>79 攻略する程の物じゃないがイメージ的に
3日で使える!Adobe Premiere Pro入門講座とか
簡単なことしか載ってない方がいいんじゃね?
>>80 はげどう。
右も左もわからんときには参考になった。
少し慣れると本来のマニュアルの方が役に立つけどな。
82 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 17:00:41 ID:+UgFs0fV
お聞きします。 Premiere pro1.0でデジカメ(CASIO EXILIM EX-S500 AVI形式 MPEG4準拠)の 動画が取り込み出来ません(涙) Elements1.0ではできるようです・・・ 直接取り込みする方法は無いでしょうか? m(_ _)m
>75 出力したAVIファイルがそうなってしまうというのならPro1.0でも同一現象が。 Pro1.0でなら、一度プレビューレンダリングして出力すると、大丈夫だけど 6.5はわからない。 まあ、この方法で試してみて。 あどべのサポートもこの現象しらんみたいだし。
84 :
名無しさん@編集中 :2005/10/10(月) 00:05:48 ID:QG3v6jds
>>80 これ一本で全部解るってのない? 特殊な効果とかも知りたいんだよね。
簡単な事は部の先輩が教えてくれるんで、だいたいわかる。
>>84 特殊効果の一覧表だけでもあると便利だね。
ネーミングだけじゃさっぱりわからん。
自分でスケッチして作るしかないか・・・
>>29 >>67 どうしてかなぁ・・・最近噂で聞いた話をひとつ。
1,aviファイルのプロパティでどんなこーでくになってるかみてみる!
2,もしもangellpotionになってたらそいつをアンインスコしる
angel potionとかゆうコデクが悪さするらしいよ。
おためしあれ。
とても初歩的な質問なのですが、Premiere 6.0を使っており 映像を XviD Mpeg-4 Codec を用いて書き出しすると「少々お待ちください」の画面で フリーズしてしまいます。「XviD-1.0.3-20122004.exe」っていうのをインストールしてあるのですが、他に何か必要なものがあるのでしょうか?
90 :
名無しさん@編集中 :2005/10/10(月) 22:55:41 ID:LWKDhAUK
>>88 音声は何で圧縮してるの?変なの使うと固まるよ
音声のは Micrsoft ADPCMです。 音声は同じ設定のまま、映像の圧縮形式を Cinepak Codek by Radiusに変更すると圧縮はできるのですが;
92 :
名無しさん@編集中 :2005/10/11(火) 02:19:05 ID:fKYJGK/0
プロになってから参照式に対応していないと、友人から聞きましたが、 そうなのでしょうか
93 :
77 :2005/10/11(火) 19:57:36 ID:Dx7D/rR/
質問です。 Premiereはコーデック入りの動画は編集できないのでしょうか? かなり前にDVDからリッピングした動画(コーデック入り)で編集しようとしたのですが、 モニタウィンドゥに何も表示されませんでした。入れたコーデックが悪かったのでしょうか。(XviDです) 初歩的な質問ですが、お願いしますm(_ _)m
95 :
94 :2005/10/11(火) 21:41:36 ID:VauEee++
書き忘れました。 PremiereProですorz
>>95 codecが悪いんじゃね?
もともと編集向けcodecでもないし。
>>86 どうしてなんすかね・・・
angelpotion確認しました。これは大丈夫だったみたいです。
お心遣いありがとうございました。すごい勉強になってます。
98 :
名無しさん@編集中 :2005/10/12(水) 00:08:41 ID:DW+k+Xxl
>>92 >参照式?
それはカノープスのAVIファイルの参照ファイルかな?
初歩的な質問かすらわからないのですが、困っているので質問させていただきます。 mpeg動画を取り込み、タイムラインに放り込んでソースモニタで開いて見てみると、 コマが小刻みに行き来するようなぶれた画像になってしまいます。 以前同じようにして編集したとき、何の問題もなく出力もできたのですが、突然このようになってしまいました。 何かコーデックを入れなければならないとか、そういうものでしょうか? その間にしたことといえば、Divxを最新版にアップしたぐらいなのです。 何かご存知であれば教えてください。
100 :
名無しさん@編集中 :2005/10/12(水) 02:42:04 ID:DW+k+Xxl
>>99 根本的なことから教えるから聞いてね。
MPEG動画の原理はJPEGの静止がを動かす発想からはじまります。
つまり映像でも同様に同じ映像は後ろのフレームに使い廻す。
野球のピッチャーの映像を例えると動いているのは投手だけ
後ろの看板は動かないから使い廻す、そのためには数フレームを
映像をひとまとめにして管理し、それをGOP単位と申します。
ヒント
奇数フレーム、偶数フレーム、
aviファイルみたいに1フレーム編集はNG
MPEG2は編集できない MPEG1は・・・出来たっけ・・?
102 :
名無しさん@編集中 :2005/10/12(水) 10:33:50 ID:FKERbB+j
やっぱりDVカメラから直でPCに取り込んでいじるのが王道っすよね?
>>102 基本想定はそうだろう、DV形式の編集。
というか、それ以前に、mpegの編集って言葉自体に矛盾すら感じるなw
ビデオ1以外のトラックにクリップを置くと、そのところだけ赤いバーが表示され レンダリングされるようになった。もちろんエフェクトも何も使っていない。 新しいプロジェクトでやり直せば、何も問題はないのだが、 1時間のプロジェクトのやり直しは結構きついし、 レンダリング時間ももったいない。 おれははいったい何をしてしまったんだろうか?
105 :
名無しさん@編集中 :2005/10/15(土) 23:37:37 ID:qwTNV4xO
オーディオの編集について聞きたいんですが、ファイナルカットのように1chと2chを別々に編集することって できるのでしょうか?
106 :
名無しさん@編集中 :2005/10/16(日) 00:15:20 ID:C9/9vDg/
>>105 工夫次第で出来るけど、1・2CH別々にフィルターをかけるの?
それともカット編集するの?
質問させてください。 Premire proでDVDの書き出しをすると、 しばらくしてからソフトがフリーズ?というか、お仕事をしてくれない状態になります。 進行状態を示したグラフが、何時間経っても止まったまま。 トランスコード中、が20%付近でいつも止まってしまいます。 それまで最大だったcpu使用率もゼロになってしまうのです。 仕方なく書き込みをキャンセルするのですがボタンを押しても効かず、強制終了しかありません。 DVハンディカムからAVI、またはDVDの設定でキャプして、 簡単な字幕を数点入れたものをDVDに焼きたいのですが出来ません。 なにがいけないのでしょうか?
108 :
105 :2005/10/16(日) 13:43:16 ID:I2dlnAyt
>>106 ある部分だけ2chの音だけを使いたいんですよ。
FCPならそれぞれのチャンネルのトラックがあるんで1chを消すとか簡単に出来たんですが…
プレミアだとトラックが一本しかなくて。
109 :
名無しさん@編集中 :2005/10/16(日) 16:45:07 ID:trKRktAZ
Canon FV M200という機種のモデル番号はなんなのでしょうか? Premireで映像を取り込むとき、Premireのほうで使用するDVカメラの デバイスタイプを聞かれるのですが、上のカメラの場合、どれに設定 すれば接続がうまくなされるのでしょうか? よろしくお願いします。
お尋ねします ピクチャーインピクチャーの状態で 画像の境目をぼかすのはどうするのでしょうか・・ pro1.5を使ってます
>>107 DVD ドライブじゃない?新しすぎるとか。
あと、スペル。
112 :
107 :2005/10/16(日) 23:55:48 ID:g+yp3xON
>>111 DVDドライブは-Rがx4で書けるだけの古いモノです。
スペルも特殊系は使ってないのですが・・・
まだ自分でも糸口が見つかっていないので追求を続けますね。
>>109 ぐぐるとかキャノンに問い合わせるとか
適当なキャノンの他のカメラでやってみるとか
なんか努力しろよ。
114 :
105 :2005/10/17(月) 13:02:22 ID:1j5kY5YP
返事が無い、テキスト見直してみます…(・ω;)
115 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 13:38:32 ID:aaCCgMnn
>>108 オーディオミキサーを開いたら上にバランスのボリュームが
有りますね、それをどちらかに回す。
後は工夫して
116 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 13:49:07 ID:aaCCgMnn
>>110 エフェクト->トランスフォーム->エッジのぼかしで量を
増やしてみたら?
117 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 15:13:05 ID:SJngvU64
Premiere 6.5 が 12000円ぐらいで投げ売りされてたんですが 買いですか?
>>117 あなた次第だけど、それ買ってpro1.5にうpグレードしてもトータル4万程
なのでお徳ではあるのでpremiere系使いたいならいいかもね。
119 :
105 :2005/10/17(月) 20:25:41 ID:f4KXQgkR
>>115 それってステレオ出力をLよりかRよりかにするだけのものかと思ってましたが…やってみます。
120 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 21:16:28 ID:sSTHzSBO
突然の質問申し訳ありませんが,どうぞお力をお貸し下さい。 ビデオで撮影してPCに取り込んだ画像の,全てのフレームをjpgなどの静止画像として出力したいのですが, どのような操作をすればよいのでしょうか?
>>120 >全てのフレームを
まじか。
私は書き出しのフレームで静止画像ほしいとこ一枚一枚出力してますが・・・。
一気に出力するにはどうしたらいいのかな
122 :
名無しさん@編集中 :2005/10/17(月) 21:29:44 ID:sSTHzSBO
5秒程度の画像なので,程々のサイズですむかなと思ってるんですが… できないんですかね?
>>121 映像を扱うシステムにはAVIやMOVなどのムービーを扱えないソフトも
多いので、むしろデータのやり取り用に静止画連番(シーケンス)出力は
だいたいついていることが多い。
>>122 俺も気づかなかったけど、premiereproにはTIFFやTargaの連番書き出しはできる
けどJPEGシーケンスはぱっとみ見当たらないようです。Aftereffectsとかには
あるんですけどね。
フリーソフトとかでAviをjpeg連番書き出しできるものは結構あると思うので
探してみてはいかがでしょう。
Premiereじゃないけど、そんなソフトあった気がするなぁ… 確かフリーソフトだった気がするけど…
あ、レスついてた。orz
127 :
名無しさん@編集中 :2005/10/18(火) 00:13:25 ID:wleM43EA
質問させてください。 質問内容が抽象的過ぎると言われてしまうと苦しいのですが 突然複数あるうちの、ひとつのプロジェクトが開けなくなってしまったのです。 そういうことって頻繁にあることなんでしょうか? また、あるとしたら解決方法はあるのでしょうか? バグっちゃってたとしたら、復活させることは不可能なのでしょうか?
>>127 質問内容が抽象的過ぎるとしか言いようが無い。
状況の説明くらい白。
>>127 俺はFCP使ってたときにプロジェクトが消えちゃってたことや、同じく開けないことがたまにありましたよ。
とりあえずコピーして再チャレンジとかいろいろされてみましたか?
130 :
110 :2005/10/18(火) 12:56:56 ID:LF6PKCrm
>116 >125 ありがdです やってみます
131 :
名無しさん@編集中 :2005/10/18(火) 16:53:40 ID:J2x4pm1a
実は
>>117 は
大阪日本橋にある J&P テクノランド5階にありました
132 :
名無しさん@編集中 :2005/10/18(火) 23:21:30 ID:fIZapNgG
教えて下さい ビデオを編集することで,動く物の残像を残すようなエフェクト(フィルタと呼ぶんでしょうか???)をかけることは可能なんでしょうか? 例えばボールが ○→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→○ と動く物を ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○の ように編集することはできますか? …わかりづらくてすみません。。。。
セレDじゃまともに使えないヽ(`Д´)ノウワァァン
134 :
名無しさん@編集中 :2005/10/18(火) 23:36:27 ID:9Bt9byGD
>>124 それ教えてください。
オレも以前、DVDから持ってきた動画(約30秒)がコピー制御かかってたので
仕方なく全部jpgにして動かしたけど恐ろしく面倒だった・・・
>>135 ここの板はほぼ全般的に著作権を侵害する行為に抵触するものは
板違いなのでDVDの出所とか作業の目的を明らかにしてくれないか?
昔の映画みたいなビデオエフェクトをかけたいのですが、 フィルムノイズを入れるには、どうしたらいいのでしょうか。 premiere pro 7.0 です。
>>138 >>138 premierepro7.0って表記する人は不正コピー使ってる
人間だって言うレスが以前あったけど本当ですか?
そんな事しらんが、失礼じゃないか?
141 :
135 :2005/10/19(水) 23:21:02 ID:9uULdb45
>>136 自分で撮ったビデオとDVDにあった風景を合わせて個人用に編集しただけ。
これでもダメ?
明らかにしたら教えてくれるんですか?
>>140 興味本位すぎたようですね、すみません。
DVDripすればいいのに
>>141 市販映像をどうこうっていうのはどこまで認められてるのかありそうなので
質問に余計な事は書かなければいいんじゃないかな。
連番出力できるソフトなら連番 フリーソフトみたいにググれば
簡単にみつかると思うけど。
145 :
135 :2005/10/19(水) 23:58:40 ID:9uULdb45
>>144 ググったら、すぐ見つかりました。ありがとうございます。
アニメとかで、画面がハンディカムで撮った様に小刻みにブレる演出があるんですが premierepro1.5にそういったエフェクトってありますか? それとも外部プラグインでその類のモノがあるんでしょうか?
AEのプロバージョンでそんなエフェクトがあったね。 ヴィグラーってやつを位置に適用すればグラグラさせれた希ガス。
148 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 06:25:01 ID:CvuXVeYB
すいません、教えてください。 普通に録音した人の声を 電話の声風に加工するにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
>>148 オーディオエフェクトのEQで1kHz以下と5kHz以上をカットする。
150 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 10:09:21 ID:G6Pg6Mqf
お笑い番組でよくやるめちゃくちゃスローなリプレイ(音も伸びる)はプレミアでできますか?
151 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 10:29:34 ID:SyQhha03
152 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 10:34:50 ID:4U8Ma1pf
premiereってもうなくなるのかな・・・ FCPやEDIUSのような新しいソフトにはもう追いつけない感じだね。 MSPみたくなっていくのかな?
AVI形式で書き出す際。 セーフエリアの内側 のみを書き出すには どのようにしたらよいのでしょうか?
ありがとうございます。 盲点でした。 ヽ(´・д・`)ノ
AVI形式の映像をクリップに取り込んだのですが、 タイムライン上に置くと、音割れ(というか雑音の嵐)が出ます。 なんとか改善できないでしょうか・・・
>>156 常にどんなクリップでもそうなるならどっか壊れてる。
特定のクリップでなるならそのクリップなり、codecなりがおかしい。
>>157 他のファイルは大丈夫なのですが、そのファイルだけ音割れします。
音声はmp3で、コーデックはDivX5.01でちゃんとしてると思うんですが・・・・
mp3もDivXも編集向けでないのは確か。とくにpremiere系はその手のクリップの 許容度が狭い。どうしても編集したいならフリーソフトで音声を別形式に変換して やればいい。premiere側の問題とは一概にいえないので。
>>147 ありがとうございます。ちょっと調べて見ますね。
>>159 ありがとうございます。音声だけを変換してくれるソフトって、どんなのが
あるんでしょうか。質問ばかりですみません・・・
>>161 いっぱいあるっぽいのでどんなのと言われても分からない。
まずはググってみたらどうだろう?
AVI2WAVというソフトで分離できました。
>>162 さん、ありがとうございました。
165 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 22:15:26 ID:SyQhha03
釣りかも知れんが >FCPやEDIUSのような新しいソフトにはもう追いつけない感じだね。 逆にFCPやEDIUSがやっとPremireのレベルに追いついた感じだね。 PremireとAEは絶対になくならんね、断言する!別にAdobeファンじゃない けど、無いと困るモン、EncoreDVDは消えても不思議じゃ無いけど
三分の映像(JPEG画像とMP3と作成タイトルのみ使用)をムービーに書き出したら500MBになりました。 ファイルの大きさってこれくらいが普通なのでしょうか。 もう少しサイズを小さくする方法があったら教えていただきたいのですが……。
エンコ
>>166 元素材の大きさと最終サイズは直接関係ないからね。
エンコ
palとntscのAVIを混同編集って出来るのでしょうか?
171 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 11:32:45 ID:IDXJpmoV
172 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 14:38:25 ID:2LZ/Zshf
よく画面がバーンって砕ける効果を見るけど、あれってPremireでも可能?
174 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 15:26:35 ID:2LZ/Zshf
不可能
うわ、そうなんだ。参ったな。 いいや、とにかくありがとう。
176 :
名無しさん@編集中 :2005/10/21(金) 16:22:44 ID:6RKVv6EP
綴りはPremiereな。 で、普通そういうことはAE+プラグインでやる。
シャッターかな
179 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 00:43:01 ID:D4LHF8MX
そういえばユーリードのMSP5?には標準でついてましたね ときたま使用しましたが、今ではシャターは何に使うの? と質問されたら答えきれない
180 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 06:10:45 ID:LRk5cpWC
Premire買おうと思ってたのに、 いろいろ読んだらFCPの方がいいように思えてきちゃったじゃんか〜。 誰かオレにPremireを買わせる気にさせてくれ!
取敢えず買って使ってるうちに愛着が湧いて来るんじゃないか? だから買っちまいなw
182 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 08:36:29 ID:LRk5cpWC
>181 ちょっとだけ買う気になったぞ。
183 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 18:42:20 ID:HHHQ2Kfz
普通にFCPのほうがいいけど。それ以前にMACかWINかだろ?
184 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 21:34:35 ID:LRk5cpWC
182です。 今WINだけど、 PCがそろそろ寿命なのでソフト次第で乗り換えようとも思っている。
185 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 23:03:14 ID:C0YeVfxx
すいませんよろしくお願いします。 ポスタリゼーション(コマ落とし)をすると、インターレスのブレのようなものが出て さらに解像度がすごく低下(前の画質の半分くらい)するのですがどうしたらいいのでしょうか?
186 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 23:08:00 ID:D4LHF8MX
Winだったら、悪いこと言わんからPremireにしなよ 今までどんなソフト使用していたかは知らんけど MACにしたらゼロからスタートだよ! 元々ビデオ編集ソフトにタイムランという 概念を取り入れたソフトはPremireですよ WINとMACの所有比率も考えてみたら?パソコンショップでMACを 何台展示してあります?別にMACを非難しているわけじゃ無いけど
187 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 23:42:17 ID:LRk5cpWC
自前PCはWINだけど、 会社PC(MAC)でAVIDとFCPは使ってた。Premireは使ったことない。 周りはやたらとMAC&FCPが多い。 たしかに使いやすかったけど、 クリエイターかぶれに思えてきて、ちょっとかゆい。 だからPremireで、と思っていたわけだけど、 PREvsFCPスレ見てたら気が変わってきちゃって。。。 そんでここでPREの良いところ教えてほしかった。
そのWinのユーザーをAvidとPremiereとで取り合っている、と。
189 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 00:07:12 ID:6bdJ9iVj
>>187 がっかり!始めからそういって欲しかった
答えようがあったのに・・・
190 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 00:17:46 ID:15wtFsFr
>189 ごめん。言葉足らずでした。
191 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 00:33:24 ID:6bdJ9iVj
>>190 いえいえ
ひとで言えば奥の深さ、使ってて限界が見えてこない
サイドのプラグインも豊富だし、愛用している理由は何でも出来る
それだけですよ。
192 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 00:46:04 ID:15wtFsFr
使ってみればFCPとの違いがわかるんだろうけど、 周りにPREユーザーがいないのと、 自前PCがヘタレなんで体験版のインストも出来ない。 >190 ちょっとだけだけど、PREいいかな〜って思えました。 オレ単純。
193 :
マルチ :2005/10/23(日) 01:05:49 ID:6/JPkclF
素材をIEEE1394対応のリムーバブルディスクに入れているんだが、 スクラッチディスクのところでビデオプレビューの指定しても「書き込みが無効」 って表示されてできません。キャプチャの指定は可能なのに何が原因なのかな?
>>186 FCPが使いたいからという理由でMacを選んでも良いと思いますよ。
展示数が少ないからという理論では、FCPじゃないにしろ良い物が出て来ても否定されてしまう事になりますよね。
映像以外の事での用途や世間一般との互換性を考えるなら、Macだけというのはやりにくいのは判りますけどね。
(絵コンテや資料がエクセルやパワポで来る事も多く、レイアウトが崩れたりするから)
>>187 迷っているんだろうけど、クリエーターかぶれに見えるからというのは、自分も似たり寄ったりの事をやろうとしているんだから、変な偏見は後に成って自分が恥ずかしい気持ちに成るよ(笑)
195 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 03:45:34 ID:15wtFsFr
>194 そですね。もう既にかぶれてるんだ。。。 もう少し悩んでみます。 どっか探してでPREさわってみるようにします。 使ってみるのが一番ですね。
196 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 05:14:23 ID:xNbF2FUa
>>186 Winユーザーに今時Premiere Pro勧めるとは…
時代はEDIUSだよ。
197 :
名無しさん@編集中 :2005/10/23(日) 11:57:14 ID:zA21ISj2
Pro名乗る資格なんかねーよな、Premiereに。 きっと基本設計が古過ぎるんだろうね。
Premiere以外にはVegasしか使ったことないが、確かにPremiereは重い。 でも、書籍やインターネットなどで情報が入手しやすいし、 俺にとっては慣れているPremiere方が使いやすい。 エフェクトはAE使えばいいし。
>>198 やっぱり重い?
編集のテンポが悪い(動作一つ一つにちょっとした待ちが多い)と思っていて。慣れの問題だろうと様子見していたんだけどね。
マニュアルやHPなどを見ると非常に高機能なんだけど、それを駆使する前に疲れちゃう感じがしてる。
AEのカット編用とメディアコンバーターとして使うのが有力候補かな。
>>199 Vegasと比べたらだけど、低スペックなPCでなければ、問題ないと思うよ。
201 :
名無しさん@編集中 :2005/10/24(月) 01:09:13 ID:F6voT07n
そもそもAdobeの製品を使うのに一昔のパソコンを使うこと自体が 無理で「くそ重い」なんて文句言うのがおかしいですよ! 現にPremire ProもXronやDuaruコアのパソコンでメモリーさえ 贅沢すればサクサク動くし、映像の世界で飯くっているの が使うからProの資格あるのではないかな? 蛇足だけどパソコンショップに展示してあるVAIOなんか触っていると プレミアSTDでもパーティクルメーカーが付いたり 高品位のトランジションがあるので少し複雑な気持ち
オペレーションがサクサクできなきゃ編集ソフトとしては致命的。 内部処理とはまた別。
>>201 なるほど、そうなんだ。じゃあ、俺の考えだと編集ソフトとしては厳しいソフトとなってしまうなぁ。
ところで、スペルがめちゃくちゃですね。
>>202 カット編程度の事なら、ノートや一般ならサブ機として使う程度のPCでサクッと進められないのは嫌だな。
>映像の世界で飯くっているのが使うからProの資格あるのではないかな? ほんまもんのプロはPremiereとか使ってないってw
FCPオフラインで使う人は増えたけどな。 PremireもPhotoshopやAE並みに 標準的なツールになって欲しいところだが。
>>204 >ほんまもんのプロはPremiereとか使ってない
では何使ってるんですか?
フリーラン・タイムコードで撮影したDVテープを キャプチャー出来ますか? カメラは、キャノンのXL2です。 普通にキャプチャーする設定じゃ 繋ぎ目で止まってしまいます。
208 :
名無しさん@編集中 :2005/10/24(月) 20:44:59 ID:F6voT07n
>>207 まさかとは思うけど「シーン検出」にチェック入れてないよね?
>>206 仕事の内容によるけど、
放送メインだとAvidだったり、
PVでクォンテルとか
モザイク入れでかのぷーとか、
オフラインでFCPとか。
>>209 ふ〜ん、やっぱPremiよりAvidですかぁ・・・。
どんな点がより優れているのか、教えて下さい。
209さんの意見に賛成。かのぷは、やはりモザイク業界 に強いね。モザイクシステムもあるし。 FCPは、MacのCPUが変わるってので、今投資するのは ちょっと気がひける。Intelになったらやっぱり、OSXでも 軽くなるらしいし。ほんとは、純正でAMDを使ってほ しいが...。
212 :
203 :2005/10/24(月) 22:21:39 ID:1YKQKVJs
Finalcut Studioを使ってます。たまにAvid。
現状でPremiereはwmv、mpeg2への変換用途が多いです。
>>211 人の感じ方によるけど、OSX(10.4)で重いとは感じないです。
10.2の頃とは全然違うので、大丈夫ですよ。
まだ出ていない物が、早いという保証はないし、出始めの頃はどこでもスロー・スタートじゃないですか。
(すいません、Premiereスレですね)
213 :
名無しさん@編集中 :2005/10/24(月) 23:12:33 ID:F6voT07n
>ほんまもんのプロはPremiereとか使ってないってw ここはPremiereの板、AvidやFCPを自慢する場所じゃ無いから 映像のプロは金もらってなんぼの世界! ほんまもんのプロの存在を脅かしているのもPremiereで参入したプロ
214 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 00:12:28 ID:2UwBg3bX
編集中の画像は一応モニタウィンドウで確認できますが、DV出力とかでモニタに に直接出力する方法ありますでしょうか? とりあえず今はDVカムをカマして出力 してるんですけど。 DV端子付きのモニタって存在してるんですか???
>>214 iLINK端子を装備したテレビはいっぱいあると思うがmpeg2-TSを流す
ためのものみたいだしなあ。
DVデコーダーをモニタに内蔵するなんてこともないと思うがよくわからない。
ちょと調べたらHITACHIのプラズマなんかだとHDレコーダー内蔵、なしのモデルともにTS/DV入力 対応とかなってるのでモニタできるのかも、厳密なモニタには向かないが。
217 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 14:08:42 ID:p5zbjrvB
パソコンからDVに落とすときに画面がドロップフレームするんですけど こういう場合の対処法を教えてください
218 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 15:04:30 ID:Gjuaep5x
>>213 俺の場合はこんな感じ。
20分未満の尺…自宅のpremiereでマターリ
20分以上の尺…職場かリースのAVIDでごりごり
20分を基準にしているのは
素材が増えると自分でデジタイズするのも面倒だし
premiereがサクサク安定してるのは20分が上限かなと。
もちろんベーカムの場合はAVIDのオフラインでやるけど
DV画質の場合はAVIDでもpremiereでも大差ない。
周りを見てもプロだからこのソフトを使っている(いない)なんてことは
あまりないよ。
むしろ商売でやる分、サボれるところはサボり必要以上の金をかけない。
219 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 15:21:31 ID:Gi4HGEKR
Premiere素人です。エフェクトについて教えてちょうだい。 EDIUSのPRO3の中にある「ソフトフフォーカス」のような効果って どうやったらできるのかなぁ〜? マニュアル本とか見て色々と自分なりに試したんだけど、結局出来なかった。 EDIUSのPRO3の様にエフェクトパレットからタイムライン上の クリップへ直接ドラックして一発で効果を作りだす事って無理なのかなぁ?
>>219 EDIUSのPRO3の効果を知らないんだが、「ソフトフフォーカス」のような
効果ならできるよ。
ビデオエフェクト→ブラー&シャープ→ブラー(ガウス)、をドラッグ貼り付けし
たらエフェクトコントロールのウインドウで値を設定する。
(ブラー&シャープは2つあると思うけど、上の方)
エフェクトコントロールのウインドウが見当たらない場合は、メニューバーの
「ウインドウ」から出す。
貼り付けただけでは値が「0」になっているから何も変化がないよ。
Premiereの効果には、値を設定しないと何の変化も見えないものがいろいろあるから
注意。
221 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 18:15:24 ID:Gi4HGEKR
222 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 18:55:53 ID:Gi4HGEKR
再びPremiere素人です。 続けておしえてください。 映像クリップをタイムラインにのせて再生(プレビュー)する際、 タイムライン上を時間インジケーターが時間の進行と共に左から右へ と移動するけれども、更に進んで行くと時間インジケーターが 画面からはずれてしまう(モニターに表示しきれない)場合、 時間インジケーターは自動的にモニターの表示出きる場所に戻って こないのでしょうか? タイムラインの時間軸のキザミを大きくして作品全体を表示すれば モニターからはみ出て時間インジケーターを見失う事はないが、 今まで使っていたEDIUSのPRO3は、モニターに表示しきれ なくなると、時間インジケーターがモニターの中央に戻ってきて 必ず現在プレビューしている箇所を表示してくれるたのでPremiereの 時間インジケーターの表示の仕方に違和感がある。
>>222 自動的にクロールできるという話は聞いたことがありません。
私としては、画面が勝手に移動しないメリットの方があるかな?
と思っているんですが・・・
Avidの高いブツならどちらの方法も選択して使えたりするものも あるが慣れるしかないんじゃない。
225 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 22:17:16 ID:0iRI6HmB
>>219 レスあったのに申し訳ないけど、EDIUSの「ソフトフフォーカス」の
効果は下の「ブラー(合成)」の方が近いかな
>>217 自分の場合外付けのHDDからするとドロップフレームが
ひどかったです。
自分はノートなので内蔵に入れることができず外付け
を実家に持って内蔵HDDにコピーしてから落としました。
DVから入れるときは大丈夫でしたか?
>>217 それだけでは分からんw
1. HDDが糞
2. IEEE1394ボードが糞
3. IEEE1394ケーブルが糞
Premiere Pro 7.0JでDVDを作成した所、WindowsMediaPlayerで再生すると音が出ませんでした。 DVDデッキやWinDVDだと音が聞こえます。 何か思い当たる原因があれば教えてください。 お願いします。
>>228 WMP側の問題だろう。
例えば音声をPCMあたりでやってみたらどうよ?
つかProに7なんてバージョンないが。
230 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 02:45:46 ID:SWYyrzVI
最近proを使い始めたんですが、書き出すときにタイムコードを映像内に 写し込むことってできないんですかね? チェック用でタイムコードを画面に入れたいんですけど、、、
231 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 08:54:41 ID:8k4p/TFm
>>230 必要なときだけTC出したいつーのはもうテロップ入れるしかないと思う。
AvidとかはフリーのプラグインあるけどpremiereにはAVX使えないよね。
ところで素材のTC入れたいの?シーケンスのTCを入れたいの?
232 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 10:05:15 ID:+0av7W1E
>>231 ありがとうございます。やっぱりダメですか。
TCはシーケンスのを入れたいんですよ。
完パケ前に要修正箇所をクライアントにチェックしてもらいたいんですよね。
TC入れとけばダビング防止にもなるし、、、。
テロップとしてAfterEffectsかなんかで、うまく作れないっすかね?
>217 PCが遅い HDDの速度が遅い 常駐プログラムがある(セキュリティーのソフトとか) つまり、HDDからデータをIEEE1394で転送するとき、 遅くなる要因があるということ
>>232 チェック用にシーケンスを入れたいのですね、それならこんなのはどうでしょう?
premiereproでTCを気にしたことないのでわかりませんが、任意のTCからちゃん
と書き出せるなら(テープのTCとシーケンスのTCを合わせられるなら)できます。
チェック用にキャラ入りテープが欲しいのですから、テープに書き出すと同時に
VTRのキャラアウトなりTC表示できるようにした出力を使っVHSなり別のDVなりに
同時にダビングすればキャラなしマスターとキャラ入りのチェック用テープが作れます。
>>232 あと、AEだとNDFなテロップ素材なら簡単につくれそうですがDFだと
どうなんでしょうね。連番で書き出してドロップ分自分で抜けばいいんでしょうかw
236 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 11:50:17 ID:beNxS5BR
proとpro1.5の違いを教えて下さい
237 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 12:22:04 ID:fATtVRQR
>>234 最高! 天才!!
そうか、、そのまま書き出さないで、ビデオデッキ通せばいいのねん。
その手がありましたかー。でも微妙にずれないすか??
あっ、ずれてもいいのか。チェック用だから。
一瞬1フレームづつAEで自作しようと思ったけど、
そういえばドロップフレームだ、、、う〜ん超めんどくさい。
それよりふといいことを思いつきました。
ウチのDVカメラもTCを表示した出力ができるんですが、
それを一回延々ひたすらブラック背景で出力して、それをキャプチャー。
そのファイルをpremiereでタイトルとして乗っける!
やめた。。。そんな手間やってられっか!
premiereも「pro」とか詠ってるならそんな機能ぐらいつけとけよな。
>>237 premiereproはずれるかもしれませんね。
EDIUSとかAvidなら多分問題ないですし、キャラ入りテープつくるとき
は普通VTRのキャラアウト使うので自分で発想したわけでないです。
天才じゃないですよ。
DVCAM系ならDSR-20とかでもインポーズの位置が調整できるので融通利きます。
AEは番号ジェネレーターが付いてるので1フレずつ作る必要はないのですが
DFコンポにNDFタイムコードのせると抜かなくていいところで抜けるみたいですよ。
やっぱ連番で書き出して自分で抜いていくしか。w
>>230 EDIUS Pro3 なら素材&タイムラインのTC
両方簡単に入れられるね。
240 :
230 :2005/10/29(土) 18:13:10 ID:VI4KSSSf
>>238 じゃ、偉人!
えっ、AEに番号ジェネレーターついてるんですかっ?
知らなかった、、、というか5.5にはない?
>>239 へえー、さすがEDIUSっすね。
やっぱり乗り換えるかなぁ。
premiereもproになってから、重いわ、まともにプレビューしないわ、
書き出したファイルの音声は途切れてるわで、
いいかげん頭にきてます。
241 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 21:48:52 ID:3w81yYhs
女性の口紅がきついので色を落としたいのですが良い方法はありますか? 色々とやってみたのですが肌の色が大きく変わってしまったりして。 彩度下げると白っちゃけてしまいました。 よろしくお願いします。
242 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 22:31:30 ID:Ocskuy62
キャプチャーや書き出しするときに必要になるIEEE 1394は4pin-6pinと4pin-4pinがありますが これらに大きな違いはあるのでしょうか? 安値で4pin用のコネクタが付いているインターフェースボードが少ないので、6pin用だけのを購入しようかと考えているんですが、、、 映像などに支障が出ないなら良いんですけど。。
>>242 6pinは電源供給用のピンがあるだけです。
なーんも関係ないです。
244 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 23:11:50 ID:Ocskuy62
4pin同士のほうが画質が向上すると聞きましたが、ガセでしたか。
>>241 ものの色わかんないからなんともいえんけど濃い赤なら
ミッドかシャドウのRのガンマいじったり、明るいとこの彩度なら
ハイライトのガンマいじったり。
でも大抵肌にもまじってるからそんなに上手くいかないと思う。
最悪、口紅のマスク作ってサクっと。
246 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 00:13:18 ID:deBKbCRo
>>245 青い口紅なんですけど。
マスクはどのように作るのですか?(>_<)
>>246 青でクロマキー、できるかわかんないけど。
もしくは連番で出すなりしてフォトショップ等でこつこつと。
撮影に失敗して ぼやけとブレのある映像をなるべくまともにしたいと思っています。 エフェクトでシャープにした所少し良くなりましたが もう少しなんとかしたいと思っています。 ブレに関しては、処理後の映像は本当にボケボケで使い物になりませんでした。 この二つを処理するには何かプラグインを購入すれば改善されるのでしょうか? それとも、エフェクトをAfter Effectsを購入して加工した方がいいですか? お勧めのものがありましたら教えて下さい。
249 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 01:08:14 ID:7Y9cIial
2.0はいつ発売するんだろ?
250 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 01:18:38 ID:h+BbEU42
なんでProになってツール減ってんの?
>>105 もー絶対解決してると思いますが、オーディオエフェクトに
(右チャンネルに振る/左チャンネルに振る)ってのがあります。
>>248 マジレスしますが「やるだけ時間の無駄」です。何でも出来ると思わない方が良いですよ。
Premiere 6.5って小塚フォントが付いていると堂々とパッケージに書いてあるのに どこにも入ってないじゃん。詐欺かよ。
254 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 15:39:06 ID:8olcmFXO
Premiere 6.5のようにタイムラインのクリップをビデオ1からビデオ2に移す時に オーディオクリップもビデオと同時に1から2に自動で移動させることは Proではできないのですか?
255 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 23:51:44 ID:j96wxty7
>>253 まともにインストールすればちゃんと入るのでは?
256 :
名無しさん@編集中 :2005/10/31(月) 00:27:15 ID:UGBZ5LCi
>>253 出来ないみたい、俺の知識じゃ
Proではオーディオ・ビデオのタイムランが別個に扱う仕様に
変更されており、ある意味不便でもあるし、超便利でもある
今のところ、タイムラインのクリップをビデオ1からビデオ2に
移す時は、あらかじめビデオ・オーディオのタイムランを2に選択
1の映像をカット&ペーストで何とか・・・
間違って16:9で撮影してしまった映像を普通のテレビで見られる4:3へ変更出来ますか?
258 :
名無しさん@編集中 :2005/10/31(月) 00:48:29 ID:MsMdtVMq
インターレースの解除ってした方が良いんですか? テレビ出力用です。 ちらつき除去はしてます。 いまいちインターレースの解釈が難しい
259 :
名無しさん@編集中 :2005/10/31(月) 01:00:37 ID:2h0NK8mL
>>258 なんで選択できるようになっているかというとケースバイケースで
使い分けるべきだから。
ちらつき削除も必要ないときに使えばボケるだけで意味がない。
マニュアルみれば最低限どういう時に使うべきか書いてなくもない。
>>259 ネット上なら「HVR-Z1J/ADB」で検索すればひっかかる。
AVICでもHPトップからじゃよくわからんけど検索したら
ひっかかったよ。
262 :
名無しさん@編集中 :2005/10/31(月) 23:23:25 ID:dov1vvBn
友人から買ったPremiereProを手にいれたけど,バージョン7.0って書いて あります。PremiereProってバージョン1.0からだよね。コレって何すか?
>>262 記載はPremiereだが、中身はvideostudio7.0だ。
すぐに捨てろ!
>>248 効果があるかわからんが、SteadyMove(プラグイン)を使用してみたら?
インストールCDに入っているので試して見れ!
>>264 それはブレは少しは改善できてもボケは酷くなるだけでは?
266 :
名無しさん@編集中 :2005/11/01(火) 15:47:32 ID:Sgaw9oxC
MacOS10.3.9とプレミア6.5て相性悪いすかね? ムービーファイルに書き出そうとすると 画がギザギザになるんす。
>>266 相性とか言う以前にそれ動くんだとか思うが。
まあよくわからんけど何やっても駄目というのであれば
相性なんじゃない?あらゆる設定に間違いがないなら。
268 :
名無しさん@編集中 :2005/11/01(火) 23:35:58 ID:Sgaw9oxC
269 :
名無しさん@編集中 :2005/11/01(火) 23:38:10 ID:Sgaw9oxC
>>267 追伸
確かに動きます。
10.3.1のころとか最初は何も問題なかったけど
10.3.9に少バージョンアップしたころから前述のことが起きました。
>>268 環境設定、プロジェクト設定、書き出し設定とかクリップのビデオ設定など。
ギザギザってのはアンチエイリアスがかかってない様なギザギザなわけ?
>>269 戻せるのかどうかしらないけど全く同じプロジェクトを10.3.1と
10.3.9で書き出して片方に異常が発生しているなら10.3.9の問題だろうね。
単純にQT側で再生時に解像度落としてたりとかはないの?DVファイルの
再生でよく画質が悪いんですが?ってFAQになってた気がするし。
テープに書き出しておかしいなら再生系の問題じゃないけど。
272 :
名無しさん@編集中 :2005/11/03(木) 01:24:41 ID:y61VCMJf
>>271 いえ、アンチエイリアス的ではなく走査線的なギザギザです。
10.3.1に戻すにはOSを入れなおすつもりです。
テープに書き出す時等の再生は大丈夫です。
ムービーファイルを作って、それを再生するとギザギザに、という。
以前、クイックタイムのv7がプレミアと相性悪く
アップルのサイトから6に戻すバージョンダウン(?)をしたら直った。
と同じような感じかとふと思ったもので・・・
>>272 結局のところOSの再生系の問題であってpremiereの問題ではないという
結論になると思います。
OSの処理は存じませんが、これまでの再生処理がインターレース解除を行って
再生していたのに、今のOSの処理がインターレース解除を行わず再生している
だけってことはありませんか?
Premiere6.5なのですが 突然起動しなくなってしまいました。 プラグインの読み込み中に落ちてしまうようです。 再インストールしてみましたが状況がかわりません。 OSはWinXP Home SP2です。 対応方法がわかる方、教えてくださいませ。
275 :
274 :2005/11/03(木) 16:09:56 ID:Tgen9Bl+
ハードの情報が抜けていました。 Pen4/2.6CGHz(HTはon) 512MBx2(PC3200 Dual Channel) です。よろしくお願いします。
276 :
274 :2005/11/03(木) 16:40:53 ID:Tgen9Bl+
自己解決しました。
>>274 今後のためにも、どう自己解決したかを載せてほしい。
というか、そうすべき。
278 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 14:09:02 ID:AdncXYLu
質問です。 横書きのテロップが左から一文字ずつ順に現れてくるようにしたいのですが、 これはPremiereのエフェクトを使って出来るんでしょうか。 一文字ずつテロップファイルとして保存して透明度またはディゾルブの設定をしなければならないんでしょうか。
279 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 15:30:52 ID:gkjWex+Y
マスクの効果を掛けて、マスク量(境目)をアニメーションにしたらどう?
280 :
名無しさん@編集中 :2005/11/05(土) 00:32:27 ID:Vfox9qdi
>>278 Pro1.5ではタイトルに直接ワイプのトランジッションをかけて
尺を合わせる方法を使ってるんだけど、どのように文字を
出現させたいのかにもよります。
281 :
名無しさん@編集中 :2005/11/05(土) 02:05:38 ID:00LgHH93
プレミア6.0っす。 パソは98SE パソコンにアイリンクが着いてないんでカードを取り付けてキャプチャしました。 それで編集したのですが、書き出しができません。 DVと繋いで書き出ししようとするんですが、カメラは回るものの、映像は入ってこないし、パソコン側もプレビューせず、プレミアの画面に戻ってしまいます 誰かHELP
282 :
名無しさん@編集中 :2005/11/05(土) 02:10:51 ID:00LgHH93
281 アイリンクを繋げるようにするPCかーどです
マニュアルの書き出し等のとこなどを一度みて確認してから質問たほうがいいかと。
WMM使ってていきなりPro1.5に突撃したんですが、「暗転」の効果って入ってないんでしょうか?
>>284 premiereスレで暗転というわれてもわかるわけがなかろう。
イメージ的にはフェードか?不透明度でもなんでもつかってやれば。
Athlon64からAthlon64x2に交換してから、IEEE1394からの キャプチャでエラーが出るようになったんですが、 同じようなエラーで、修正できた人いますか??
>284 エフェクトウィンドウで「暗転」で検索すれば、出てくる。 >286 修正はAthron64に戻す以外ないでしょ。
クソ! プレミアのスレがPart8で終わってその後が見つからないと秋から思っていたら、素でタイトルがスペルミスかよ。 これじゃ見つかるわけねー!w
>>288 俺はねらーなんか信用してないから、
最初からスペルミスを想定して、
比較的ミスしなさそうな「premi」と「adobe」で探す。
世界にはバカが多いんだ。プレミアの綴りを正確に書ける奴が何割いると思う?
「スペルミス」なんて和製英語使ってる時点で同類
291 :
名無しさん@編集中 :2005/11/12(土) 19:27:26 ID:TmVuTboT
質問です。 Premiere6.5で、 タイムラインを書き出し→ムービー(Microsoft DV AVI) で一本化しようとすると、 どのプロジェクトでも必ず18分53秒11で書き出しが終了してしまいます。 設定は初期のままなのですが、スペック等の問題でしょうか?
292 :
名無しさん@編集中 :2005/11/12(土) 20:39:20 ID:qn0yj3oO
色々な意味で有り難いIrisをインストールして参照形式で書き出せばOK。
HDDがFAT32なんだろうな。 まあIris悪くないよね。
294 :
名無しさん@編集中 :2005/11/12(土) 21:32:09 ID:gXz6Y8+K
FAT32嫌だ!でも仕方が無い・・・orz
PremierePro1.5でAvi書き出ししようとするとどうしてもディスクフルが出るんですが 何故か解る方いらっしゃるでしょうか。 書き出し先は100GB以上空いている外部HDDなので普通にディスクフルになるはずがないのですが・・
>>295 一秒位のデータでも出るの?
内蔵のHDDには書き込めるの?
その外部HDDにフレーム保存だけとかならできるの?
Avi以外なら出力できるの?
HDDのフォーマットはなによ?
アクセス権とか変な設定になってねえ?
他のソフトからなら普通に保存できんの?
20分ぐらいまでなら書き込めます。 フレーム保存も出来ます QT10秒ぐらいは書き出しできましたが長尺は時間もかかるので未確認 確かFAT32だったと思う。 アクセス権は一切問題無し。 他ソフトからも可能でした。 Cドライブの空きも一応10GB程度有り。 最終手段2、3個のファイルに書き出して圧縮時につなげるという手段もありとは思いますが 根本的な解決になってないので気持ちが悪いため質問・・
>>297 FAT32は4Gまでのファイルしか作れないDVならちょうど19分くらい。
つか5レスくらい上まで読めばおんなじ問題でてるのがわからないか?
動画そのもののサイズ変更ってどうやってするんだ? 携帯にいれても縮小が起こって動きがめっさ鈍い
言葉が足りんかった pro1.5で動画の画面サイズを240×240くらいにしたい
>>299 出力時にサイズ変更すりゃいいよ。でも携帯用のエンコーダーあるなら
サイズ選んで出力できん?
>>301 レスサンクス
書き出しの設定のときフレームだとサイズ調整できても
ムービーだとできないんだな
携帯用のエンコーダーは出力形式だけで他はなんもいじれない
>>302 んなわけない。DVみたいな固定サイズのフォーマットで出力してないか?
まず詳しいこと書いてな.
297もそうだがマニュアルなりヘルプなりもちゃんと読んで
欲しいわけで、ちゃんと書いてあるから。
>>303 本当だ・・・書き出し設定の「ファイルの種類」でDV AVI以外にしたらサイズ変更できたわ
必死に圧縮形式の方を設定してたorz
ありがとう、これからはちゃんとヘルプ読んでググってから質問するようにするよ
pro 1.5ってXGAの環境で動く?
ちょいと教えて欲しいんだけど、今回はじめて7を使う現場になって、最後のムービー 書き出しの設定で、5にあった縦横の余計な部分を切る設定ってなくなったの? かなりあせってるんだけど。。。
>>307 クロップだかトリミングだかあった気はするけどね、
どうなるんだっけか?
何をどうしたいか書けば誰か別のやり方なりproでのやり方
なり教えてくれるんじゃない?
309 :
307 :2005/11/16(水) 17:25:28 ID:SKD38aob
自己解決しました。ども^^
310 :
307 :2005/11/16(水) 19:21:43 ID:KrzBkEwP
>>309 誰だよ・・・
>>308 クロップでやってみたけど、黒くなった部分も出力しちゃうね。。
やりたい操作は、縦横比が特殊な素材を吐き出すのに余計な部分をカットして吐き出したのよ。
以前は、出力時に余分な部分をカットして吐き出せてんだよなぁ。。。
>>310 いやそのクロップつかえってことじゃなくて、6.5とかは書き出し時にインタレ解除とかクロップできた
きがするなといっただけなので。
premiere6.5まで時代と違ってproは元素材をフィットさせずに扱えるのでプロジェクトを
作るときに最終書き出しサイズで作っておけばフッテージ読み込んだ時点でトリミングされる。
なので後からカットして吐き出したいという方法自体が意味ないと思う。
313 :
名無しさん@編集中 :2005/11/18(金) 11:33:06 ID:TE3yzvPG
DVD板でも質問したのですが、こちらの方が適切かと思い質問させて下さい。 PremireProで編集後encoreでHDDに最終出力しました。 6.3G程のimgファイルが出来上がったのですが、B'sRecorderでそのまま DVD+R DLにimgファイルを焼いてDVDプレイヤーで視聴は可能ですか? imgファイルに馴染みがなくて・・・ DVD DLコスト高くて失敗しないために質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
315 :
名無しさん@編集中 :2005/11/18(金) 12:17:29 ID:TE3yzvPG
補足します。 あと情報何必要ですか?
>>313 あなたの作ったDVD-Videoイメージが間違い無く規格に合ったものだとしたら、
その方法できちんと見る事が出来るDVDプレイヤーもある。
おいらなんて、いつも直接ディスクにビルドするけどな。
一番いいのは
>>316 がいうようにiso焼きをするのが見れないケースが少ないといわれている。
さらには、
>>316 が言う様にイメージをマウントした物をDVD再生ソフトで見れればなお言い。
WinDVDが一番いいと言う噂をどこかで聞いたけどソースは忘れたw
てか、Eocoreスレかオーサリングスレに行けよw
318 :
313 315 :2005/11/18(金) 15:52:43 ID:ig6tjyid
>>316 >>317 ありがとうございます。
imgファイルをneroで焼けるというカキコを見つけました。
imgファイルをISOバスターで変換してもよさそうですね。
>てか、Eocoreスレかオーサリングスレに行けよw
すまそ、あったのねorz
319 :
名無しさん@編集中 :2005/11/18(金) 16:24:15 ID:WbTUWfmu
ちょっとお教えください。一応インターネットで調べたけどありませんでした。 premierでmpegファイル作ると映像と音声が分離されるのでたのDVD作成ソフトを使おうと しても使えないんですが、普通に映像と音声が一緒のmpegファイルをつくれないんでしょうか でもなんでわざわざ映像と音声を分離したファイルをつくるんでしょう
>>319 そのオーサリングソフトの質問をオーサリングスレでしなさい。
別に分離しててもかまわんと思うんだが。
322 :
319 :2005/11/18(金) 18:26:01 ID:WbTUWfmu
でも、映像と音声が分離してたらmedia player dで再生すると音でないし たのソフトでも音がでなかったりして不便。 なんでこんな不便なmpegの出力するんだろう。
>>322 通常、mpegでの出力ということはそれ以上編集をしないから
エレメンタリーストリームの方が便利な場合が多い、少なくともオーサリングとかでは困らない。
常務上でメディアプレーヤーで見るなんてことは想定する必要は無いからね。
例えば、音声が数トラックあるDVDを作る時は分離されて無いと不便だろ?
お前の不便=世の中の不便じゃないんだよ。
どうしても一緒のが欲しいなら再結合するか
AVIで出力してTMPGEncとかプログラムストリームだししてくれるので円弧しろ。
このプレミアプロでWMVで出力するとオーディオトラックが途切れることが あるんですが、何が原因か分かる方いますか?
Premiere Pro 1.5では、3gppや3gpp2のムービーは書き出せますか?
この手の質問が減らないのは何故だ。 Adobeのホームページ行けば速攻で分かるんだが。 Adobeよりも2chに来る奴の方が信用できるとでも思ってるのかな? ある意味心が純粋なんですね。
327 :
325 :2005/11/19(土) 00:26:10 ID:hobQFi1y
>>326 事前にかなり検索してから来たのですが、分かりませんでした。
「site:www.adobe.co.jp 3gpp premiere」とググって見ても、1件も検出されません。
premiereの単語を除くと、GoLive関連で少し出てきました。
ちなみに過去スレは全て検索してみました。
(DTV板のプレミアスレと、携帯コンテンツの携帯動画総合スレです)
でもPremiere Pro の話は全く出てきませんでした。
検索漏れが無ければいいのですが・・・
328 :
名無しさん@編集中 :2005/11/19(土) 00:48:18 ID:UhbBNCMB
>なんでこんな不便なmpegの出力するんだろう。
逆に、こんな便利な機能は無いですよ
映像と音声を分離する理由はバイリンガルに対応するためですよ。
>>324 普通にAVIファイルを作成しても音が切れることがあります。
対応するには、プロジェクトの「最適化したオーディオフォルダ」を
開いて、音切れしたAVIファイルと同じcfaやpekを削除して、プロジェクトを
開き直してエンコードすれば大丈夫な場合があります。
>>327 なんで普通にAdobeのホームページの
製品ページを見ようと思わないんだ?
もし対応してなかったらページに書いてないんだから、
ググったって出てくるわけないだろ。
わざわざ「対応していない拡張子リスト」を書くメーカーがどこにあるんだ。
ちょっと考えてみれば分かるだろ。馬鹿なのか?
330 :
325 :2005/11/19(土) 01:22:28 ID:hobQFi1y
>>329 公式HPは何度も見ています。
昔は対応していたような気がするんですが、proになってから対象外になったということでしょうかね?
331 :
名無しさん@編集中 :2005/11/19(土) 02:03:00 ID:UhbBNCMB
>Premiere Pro 1.5では、3gppや3gpp2のムービーは書き出せますか? 基本的にはMPEG-4だから、出来ないこともないが教えない。 Premiere Proで編集してMOV形式で書き出しQuickTimeProで読み込み 変換すれば済むことじゃないのかな?
332 :
325 :2005/11/19(土) 02:32:50 ID:hobQFi1y
>>331 色々と調べていると、今できるのはプレミアで編集して、最後は他ソフトで変換かな?と思っていました。
私の場合、MPEG-4だと音声コーデックで挫折です。^^;
333 :
HIRO :2005/11/19(土) 10:48:40 ID:7Vx9ZQW5
Adobe Premiere Proで、チャプター分けしながら書き出すにはどうしたら いいのでしょうか??分かるかいたら教えてください。お願いします。
>>333 マニュアルのチャプタあたりに書いてあったと思う。
335 :
325 :2005/11/19(土) 16:16:20 ID:JQB2vBZc
どうにか解決しました。お騒がせしてすいませんでした・・・
>>328 てことはこれって欠陥品?
高い金取ってんじゃねえよ。
金返せ、ADOBEのヴァカ!
>>336 そのあたりはAdobeに直接言ってください。
とんだビギナーの巣ですね
PremierePro1.5なのですが、movファイルが読み書きできないんです。 QuickTimeのバージョンは6.5.1なのですが・・ 調べても有力な情報が見つかりません。 MovtoAVIとかで変換する以外にないのでしょうか?
>>339 ホントにmovか?
mp4とかじゃね?
PremierePro1.5で同期させた複数の素材のタイムコードを生かしたまま 編集できますか? キャプチャした素材をシーケンス上に持っていくと 素材のタイムコードが分からなくなってしまうんです
>>341 タイムラインにならべた状態で素材の元のTCを
知る方法はあるかってことかな?
同期取れてる素材なら並べておいて切ってもいいわけだし。
プレミアプロを使用しています。 オーディオエフェクトをかけてロボットの声みたいにしたいんですが、出来ますか? どうしても知りたいです。よろしくお願いします。
>>343 ロボットの声というのが具体的にどういったイメージかわからんが
できるんじゃないかな。
過去レスを読んで、xvidがインストール済みのPCにPremiere6をインストールして みましたがxvidのaviファイルを読み込むことはできませんでした。 参考までに。
346 :
名無しさん@編集中 :2005/11/22(火) 23:39:47 ID:IBtLVgK8
>>343 出来るね、オーディオフィルターのEQ エフェクトやReverb エフェクト
当たりをひねくり回してみて、その他のフィルターも一応試して見たら?
後はマニュアル、やヘルプ見て探し出してちょうだい
アフレコとミックスは考えなかったの? そのほうがイメージに近い形でコントロールしやすいと思うけど。
348 :
名無しさん@編集中 :2005/11/23(水) 01:34:10 ID:vu0s1hE3
当方、Premire 6.01です。 16:9の上下に黒入れて4:3に変換する際、ビデオオプション「縦横比を維持」で できますが、プレビューを作成すると上下の黒が消えて元に戻ってしまいます。 フィールドオプションを適当にかましてプレビューつくると可能ですが、 どうしても画質が劣化。 フィールドオプションなしでは、縦横比の維持ができないものでしょうか。
>>348 適当にかますから画質が落ちるんじゃないか?
具体的に何をやってるの?
>>349 RESさんくすです。
プロジェクト設定で縦横比4:3にしておいて、16:9映像データ読み込みすると
縦延び映像。ここから、クリップ>ビデオオプション>縦横比の維持 で、
16:9の上下に黒入れて4:3映像。
このままプレビュー作ると、なぜか上下の黒が消えてまた縦延び4:3に戻って
しまう。
苦肉の策で、クリップ>ビデオオプション>フィールドオプション にて、
チラツキ削除やインタレ解除をかますと、上下の黒を残せるのですけど、
意図せぬ使い方だと無意味に画質が落ちますよね。オプションなし設定では、
結局上下の黒が消えてしまいます。
351 :
343 :2005/11/23(水) 05:38:26 ID:8D4U66sr
>344,346,347 レスありがとうございます。色々試してみます。
352 :
349 :2005/11/23(水) 12:09:07 ID:1fY2X5rw
>>350 なんでそうなるかというとプロジェクトがDVなのですがプロジェクトがDV設定の場合
縦横比の維持はレンダリングされずスマートレンダリングが優先されます。(なんだかな)
だからレンダリングされていないと考えてとください。
フィールドオプションを変更するとレンダリングせざるを得なくなり縦横比維持も同時にレンダされる。
まずプロジェクト設定の再圧縮を「常時」に変更して、プレビューファイルも捨ててください。
書き出し時にも書き出し設定の再圧縮を「常時」に変えてください。こんで大丈夫。
ただし再圧縮しなくていい部分まで再圧縮されるかもしんないんで、そこは工夫してください。
>>352 ありがとうございます。さっそく試してみます!
354 :
350 :2005/11/23(水) 21:55:22 ID:vu0s1hE3
おかげさまで、「縦横比の維持」はできました! が、、横方向の動きの速いものは、輪郭が串の歯状にガタガタに。 上下に潰れたためインターレースが合わなくなったもよう。 これは「チラツキ削除」で消せますけど、画面全体が甘くなりますよね。
>>354 フィールドがおかしくなるのはおかしいなと思って確認してみた。
本来プレミア含め編集ソフトはだいたいフィールド分割してエフェクトかけて
最終的にフィールドレンダすることで元のインターレースにもどすんだけど
縦横比を維持に関してはどーみてもフィールド分割してないですね。だから
くちゃくちゃになる。
ところでチラツキ削除はぶっちゃけ縦にブラーかけてるだけなので
あんまり効果的でないと思います。インタラインフリッカが発生する場合(細い横線のある
フォントを使ったときや、エッジのコントラストがキツイ部分がちらつくとき)に
使うものです。
でまあ、実際にそちらで満足いくような形になるかわかりませんが、縦横比の維持はやめちゃって
ビデオエフェクトのトランスフォームでスケール高さ75%にしてやってみてください。こちらはちゃんと
したフィールド処理が行われるので多少ましかもしんないです。
356 :
349 :2005/11/24(木) 03:53:37 ID:1qYw2Gft
>>355 詳しい御解説どうもありがとうございます。
「トランスフォーム」見つけて試してみました。「遠近」の中にあるとは。
画質はこれが一番良さそうですね。
処理が真面目なぶんレンダリング時間がかかって 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
となっていますが、こればかりはPC環境を変えるしか手がないので、とりあえず
寝て待つことにします。 ( -∀-)ノ オャッミナサーィ
357 :
sage :2005/11/24(木) 21:11:55 ID:hGSk+/pD
皆様お忙しいところ申し訳ありません。 Premiere ProでFinalEffect使いたいと思っております。 プラグインにいれたのですが、エラー等でて使用できません。 どうすればProで使用できるようになりますか…? わかる方いらっしゃいましたらぜひお願いいたします。
>>357 インストール関連は代理店なりメーカーに聞いてください。
つかpremierepro対応のfinaleffectsってどんなん?
359 :
357 :2005/11/25(金) 01:07:24 ID:9Wmpeaji
>>358 様
ご回答ありがとうございます。
インストールは正常にできてそのインストール先のプラグインファイルを
Proのプラグインフォルダにブチこんだんですが…
Pro対応っていうわけではなく旧Premiere対応みたいですね…
Proでつかえるシャッターないかなぁ…><
360 :
名無しさん@編集中 :2005/11/25(金) 01:23:53 ID:/2IKhM8f
>>359 泥棒は本家から盗む、AEから頂くのも一つの手段かな?
それ以上のコメントはご勘弁!
361 :
名無しさん@編集中 :2005/11/25(金) 02:25:21 ID:eXJ/cFs5
プレミア6.5を使っています ビデオカメラで撮った動画の端に、CGソフトで作った動くロゴみたいなのを合成したいのですが、 CGソフトで小さなサイズの動画を作る→プレミアのクロマキーでロゴの背景を抜く で合成しようとしても小さなロゴの動画がメインの動画のサイズに引き伸ばされてしまいます。 これをCGソフトで作ったサイズのまま合成するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>361 別にいいけどクロマキーで抜くよりCGソフトでアルファ付きで出力した方が軽いし綺麗。
でノンインタレな素材なら縦横比維持して、モーションでPinPとかして適当に大きさと位置を
決めるとかするといい。
本来的には720*534(旧premiere時代のアドビ推奨値)でレイアウト含めて作るか、レイアウトせずに
大きめに作っておいてモーションなりで配置とかする使い方が推奨されてるっぽい。
自由度高くやりたかったらpremireproにアップグレードするといいよ。
363 :
361 :2005/11/25(金) 03:58:39 ID:eXJ/cFs5
>>362 ありがとうございます
カノープスのStormEditならビデオフィルタにPinPという項目があって、
位置やサイズを数値(手動でもいい)で指定できるようになっているのですが、
プレミアだとどこでPinPしていいかわかりません・・・
モーションのサイズ変更で小さくして、手動で位置を移動するしかないのでしょうか?
サイズ(%じゃなく)、位置をそれぞれ数値で設定したりするにはproにしないと無理なのでしょうか?
>クロマキーで抜くよりCGソフトでアルファ付きで出力した方が軽いし綺麗
アルファ付動画を作る方法を知りませんでした。調べて使ってみます。
>>363 とりあえずpremiereではサイズに関してはスケール指定のみっぽいけど。
premiereproに関しては自分で体験版落とすなりで確認してみてください。
あと上にもでてるがトランスフォーム使えば位置は数値指定できるよ。
サイズはスケールになるけど縦、横別指定も可能。
ただしブルースクリーンで抜いたクリップだとサイズ変更した部分が抜けないので
アルファチャンネル付きの素材を使ってクリップの透明度をアルファor白黒アルファに
設定できないと駄目だが。
アドビはaftereffectsでもスケールは%指定が標準で、ピクセルサイズ指定は ひと手間かかる位だしそういうもんと思って使うのがいいかも。
366 :
361 :2005/11/25(金) 05:55:17 ID:3uUfrfMD
どうもありがとうございました
タイトルデザイナーで作ったテロップをフォトショップなどで開くことってできない でしょうか? 無理なのか?
368 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 00:03:26 ID:1bl3r8WD
Premiere Pro 1.5です。 mov形式で書き出したんだけど、 音声が部分的にずれてしまう。 最良の状態を書き出すためにはどうすればよいでしょうか?
369 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 00:49:22 ID:XJ7qZzNC
>>367 無理!
>>368 映像のフレームレイトはいくら?
音声のビットレートと周波数はいくらでしょうか?
>最良の状態を書き出すためにはどうすればよいでしょうか?
普通にDV形式のAVI等で書き出しQTで読み出して保存するのが確実な方法と
思いますが、いかがなものでしょうか?
370 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 00:56:04 ID:1bl3r8WD
>普通にDV形式のAVI等で書き出しQTで読み出して保存するのが確実な方法と 思いますが、いかがなものでしょうか? これはAVI形式で書き出して、 さらにmovで書き出すということでしょうか? 最終的にはDVDにしたいので 一番綺麗なmovで書き出していたんですが・・ やはり何度やっても音がずれてるところがあります。 macで6.0使ってた時はそんなことは一切なかったんですけどね
371 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 01:13:29 ID:XJ7qZzNC
>370 DVDにしたければ、こんな難しい手順は必要ないですよ 素直にMPEG-2で書き出せば済むことですよ。 てっきりWEBページあたりのQTの変換と思ってました。
372 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 01:16:26 ID:1bl3r8WD
MPEG-2って綺麗なんですかね? 映像があまり圧縮されないQTを選んでいたんですが
373 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 01:19:35 ID:1bl3r8WD
ところで MPEGで書き出すってどうやれば良いんですか?
374 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 01:29:58 ID:XJ7qZzNC
>>373 そこまでは答えられない、答えた私も馬鹿にされるから
マニュアル見るなりヘルプを見て十分で解決して
おやすみ!
>>372 mpeg2でなくてどうDVDにするのだ?単純にファイルをDVD-Rに焼いておきたい
ってだけなのかな?つかそもそもQTならあまり圧縮されないって意味不明。
AVI非圧縮とQTのソレンソンの場合だとAVIの圧勝でつよ。
>>373 まずはマニュアルとか読もうや。
376 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 01:20:14 ID:bwKF5eMB
じゃあ一番綺麗な映像形式って何さ? movでもDVD化できるけど
377 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 01:22:12 ID:2L1DElNF
↑ばかばっかり
376はmovがコンテナだってことも理解してないのだな。 movのDVD化といってるのは単純にmovを読み込めるツールを 使って焼いてるんだったらおもしろくもないネタだ。
379 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 01:55:38 ID:PjhlG7ei
>>376 馬鹿にされるけど、つきあうか、すでに馬鹿にされてるけど
movやavi形式だろうがDVDにするためには最終的には
MPEG-2形式に変換してやらないと出来ない仕組み
それはDVDオーサリングソフトでMPEG-2に変換しているだけ
初心者板かどっかでやってくれよ すでにPremiereの話じゃないじゃん
381 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 02:18:39 ID:PjhlG7ei
>>380 確かに!
質問させていただきます。
WinXPpro、Premiere Pro1.5、Canopusコーデックで編集
吐き出しをCCE-Bでやると出来上がったMPEG-2は縦縞が無数に
はいり字幕は右から左へ移動してバラバラ何がおかしいのかな?
普通にCanopusのDVで書き出したやつをCCE-B本体で変換したら
問題ないのに、試行錯誤の毎日です。
382 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 05:19:23 ID:3Cg0QagM
こんにちは。質問させていただきます。 Premire6.5で、ビデオデバイスからのキャプチャ中にバックグラウンドで 文書を作ったりネットで情報収集したりという作業をしたいのですが、 キャプチャ中は画面外をクリックしただけでキャプチャが強制的に終了して しまいますよね?こうならなくする方法はあるのでしょうか? 何十分もキャプチャしている間パソコンに触れることができないというのが 非常に不便です。Premire以外のキャプチャソフトでキャプチャしたAVIを 使うとやたら重くなってフリーズしまくります。 PremireはPremireでキャプチャしたファイルしか受け付けないんでしょうか。 思いつく限りのことはしてみたのですがもうお手上げです。 なにか解決策などありましたらよろしくお願いします。
いつのまにこんなにレベル下がったんだ?
>>381 あなたの日本語がおかしいと思います
>>382 「Premire6.5」などというソフトはAdobeから出ておりません
きっとスレ違いですね
ああ、でもスレタイ的には合ってるのかw
むしろこのスレ以外はないな。
>>382 ちなみに別にpremiere以外でキャプチャしたファイルでも問題ない。
VAIOノートなんかはむしろpremiereでキャプチャしたり、書き出ししたり
しない方がいいものもあるしw
問題でるのは別な理由でしょう。
388 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 13:56:12 ID:PjhlG7ei
>>381 CCE-Bを再インストールしたら直りました、お騒がせしました
389 :
質問 :2005/11/28(月) 20:56:13 ID:8CL4WerD
モニタの再生ボタンを押しても音声が出なくなったんですが、どなたか解決法知りませんか? タイムライン上でカーソルを動かすと音は出るんですけど、プレビューなんかだと出ません。 以前も同じ症状が出て、いつの間にか直ってたんですが・・・。レンダリングしてからおかしくなったみたいです。
>>389 今度から質問するときはバージョンとか書いてね。
おもいつくところで再生設定でオーディオが「DVハードウェアで再生する」
になってないか?カーソル動かして出るのはスクラブ設定してるからだろ。
391 :
389 :2005/11/28(月) 23:09:17 ID:l1NhsV6g
>>390 すみません、バージョンは6.5でした。
ご指摘のとおりでした。チェックをはずしたらちゃんと音がでました。
ありがとうございました。
ついでに質問なんですが、この再生設定って勝手に変わることってあるんでしょうか?
設定をいじった覚えは全くないので・・・。
>>391 ビデオ出力の場合デッキ繋いでて電源いれたり切ったりで変わるつーか
なんかなる時あった気がする。まあこれからチェックしてみたらええよ。
393 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 23:52:22 ID:PjhlG7ei
>いつのまにこんなにレベル下がったんだ? ちゃちばかり入れないで問いに答えろ! えらそうーにー
バージョン6で 画像をスクロール(720x480の画面で720x960の画像をスクロール)することは可能でしょうか?
確か無理。
質問ですが、Tryout版で、HDVのキャプチャーが出来ますか?
体験版のバージョンはいくつだろうな。 最低限HDVアップデータが適用できるならできそうだが。
Tryout版ではHDVアップデートを当てられなかったので、製品版を買ってきました。 順調に出来たけど、ハードの能力不足を初めて感じました。
399 :
名無しさん@編集中 :2005/12/04(日) 03:05:10 ID:+B5ZuOyT
質問ですが 仕様が OS:windowsXP アプリケーション:adobe premiere elements 2.0 です。 セピア色にしたくてチャンネルミキサーを使ってやってみたのですがRGBのバランス がイマイチうまくできません。 うまくできるバランスを教えていただけないでしょうか?
400 :
名無しさん@編集中 :2005/12/04(日) 07:14:21 ID:KcYF1uVy
>>399 Pro版ですまんが、
カノープスプラグインのプリセットでは、
R:19,G:0,B:-25で、彩度が0〜-128
HDVを編集し、テープに書き戻しTVで見てみると、オリジナルに比べ 画質は、ほぼ同一に思えるが、全体が微妙に揺れてて安定しない。 やっぱし、ハードの問題なのかな
>>401 TVってどんなもので見てます? コンポーネントケーブル? IEEE1394?
1080i、720p? ちょっと教えてください。
ちょいとこちらで質問させてもらっていいかい? -わたくしの環境- OS--WinXPpro CPU--P4-2.53G MEM--1GB HDD--メイン空き40G、サブ70G 先日、奮発して中古のプレミアProと解説本を購入しますた。 これで凝ったM@Dが作れるぞ、と期待しつつ早速インスコ! ところが、無圧縮aviを含むどんな形式の動画を読み込んでも 毎秒2コマ程しか動かず、非常にキビシイです。。 ・・これは、「良いマシンを買え」ってことですかねぇ・・・orz
#45インチTV ------ SONY D5------SONY HC1 HDMI HDMI 1394 1394 このような構成です。
elementsスレですれ違いって言われたんで、ここで質問させてもらいまっさ プレミア6.5 ですが、タイトルの背景が、真っ暗になってしまいます。 背景の映像とタイトルを同時に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? ていうかリアルタイムプレビューしても真っ暗なんですが… まじ教えてください
ヘルプに出てるぞ 良く見ようぜ ビデオエフェクトの中 「マットの削除」あたり
407 :
403 :2005/12/06(火) 16:12:33 ID:isJkCb17
自己解決スマソ^^;
>>403 HDDがネックのような感じがするので、
メインを今時の250Gに変えて見たらどう。
411 :
名無しさん@編集中 :2005/12/08(木) 23:44:59 ID:oiU4sRs3
紙送ってもらって 互いの署名、捺印 あと送り返すだけ 面倒でもないだろ
バージョンは6.5です。XPで使用しています。 mpegとかAVIで出力中に、「問題が発生しました。〜」とかいって、ソフトが終了してしまいます。決まった箇所とかでも有りません。 一番低ビットレートでの出力とかだと現象は発生しなかったりします。 何台かのPCで試しましたが、同様です。 スペック不足? 素材が悪いの? 作り方の問題?
413 :
名無しさん@編集中 :2005/12/09(金) 00:30:01 ID:nEvb4PHv
BSの一時間の仕事を初めてやるのだが 1.5でHDVの一時間の白を作るのは無理だよな? 予算聞いてないけど、BSだしどーせ金はあまり無さそうだから 大昔に買った6.0からバージョンUPして使えたらいいかな と思ったのだが、エディウスの方が安定してるの? 普段AVIDしか使わないからHDVの事情がよく分からん。
414 :
名無しさん@編集中 :2005/12/09(金) 01:26:29 ID:wv1iuR0l
>普段AVIDしか使わないからHDVの事情がよく分からん。 最近のAVIDはカタログスペック的にはHDVをサポートしていることになってるんだから、 いつものようにAVIDで仕事すればいいじゃない?
XpressProならアメリカ行けばHDV対応の5.2.1がダウンロードできるよ。
そんなことよりエロい話ししようぜ
418 :
名無しさん@編集中 :2005/12/09(金) 18:51:14 ID:PuD34z51
参考書籍が充実しているので、PREMIREの購入を検討していますが、引っかかる点があります。 体験版での話ですが、MPEG形式の動画にPinPを適用すると、プレビューでコマ落ちします。 スペックは以下の通りです。 OS:WIN XP PRO CPU:athlon64 4800+ MEM 512*2 HDD 7200rpm メモリーを4Gまで増設すれば、コマ落ちは無くなりますか?
エロい
>>418 4G積む前にMPEG使うのをやめよう。そしてXPはきっと32bitだという事も考えてみよう。
421 :
名無しさん@編集中 :2005/12/09(金) 23:28:45 ID:wv1iuR0l
>メモリーを4Gまで増設すれば、コマ落ちは無くなりますか? なくならん
422 :
名無しさん@編集中 :2005/12/09(金) 23:33:18 ID:PuD34z51
>>420 ,421
ありがとうございます。
正直、メモリー買う気まんまんでした。
可逆圧縮方式のコーデックへ変換後、再度確認してみて駄目なら諦めます。
ありがとうございました。
mpegなんてうちのバリュースターじゃまともにプレビューできませんがな( ´・ω・) p4の1.8Gでメモリ480MBしかないし、HDVとか言われても 大枚はたいて買ったFX1もきっと泣いてる
424 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 02:20:04 ID:lWujWSjv
素材をシーケンスに乗せたあとに素材のTCを見る方法ってありますか?
ありません。 EDIUSなら可能だが。
426 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 11:58:42 ID:lWujWSjv
PRO1.5 と フォトショップ7を使っているのですが いつのまに¥かPSDファイルが読み込めなくなってしまいました。 「ファイル読み込みエラー」って。。。 FAQ読んだり検索してみたけどこういうのは見つかりませんでした。 御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
インポートプラグイン消失か!?
dvr-msを読み込む方法はございませんか?
お尋ねさせていただきます。 アドビ・プレミアのインストされてるソニーの中古パソコンを買うつもりですが、 ・プレミア5や6シリーズ(下位版にプレミアLEと付くものがある) ・プレミアのスタンダード(上位版にプロがある) 上記の2点ではどっちが性能が良いのでしょうか? 方や上位版で方や下位版ですが、発売時期が4,5年違います。 多分下位版といえども後発のスタンダードの方が機能的に上だと思うのですが…。
スタンダードなんて知らん
432 :
名無しさん@編集中 :2005/12/15(木) 07:29:20 ID:Af2M62bc
>431 VAIO上位機種にバンドルされているPremiere Elementsに少し 毛が生えたようなもの。市販はされてません。
pro1.5にいくらでアップグレードできるかが問題
434 :
名無しさん@編集中 :2005/12/15(木) 12:44:02 ID:6p7h6U+n
premierePro1.5を使用してます。 カノープスコーデックの素材データがあるのですが 私はカノープス製品を持っていないもので、データを読み込めません。 なんとかプレミアで編集できるようにする方法はありますでしょうか?
>>436 ありがとうございます!!!無事に読み込めました。
助かりました!!!
Pro1.0使ってるんですけど映画みたく上下黒くして字幕とか 入れたいんだけどできます?
諦めてください。
(´・ω・`)ショb0−ン
441 :
名無しさん@編集中 :2005/12/15(木) 21:58:28 ID:BEYMkMvo
>>438 ビデオフィルターで「トランスフォーム」「クロップ」で上下を切りつめ
字幕でも入れるか、タイトルで上下に黒幕を入れる、タイトルプリセットの
Mattes-7の中にMatte Letterbox_7を使えば簡単かな?
441さん助言ありがとうございます! 早速試してみます
premierePRO1.5で作成した動画ファイル(AVI)を ユーリドDVD Workshop 2を使いDVDに焼くと 完成版の動画がフレームレートの低い動きの動画になってしまいます。 premierePRO1.5では、書き込み→ムービー→AVI保存 設定は、そのままです。 設定欄にある何かを設定させるのか分かりません 多分、以前に出尽くした質問だと思いますが・・・
>>443 それはDVDにAVIのまま保存したって事?
それならDVDドライブの転送レート不足じゃね?
445 :
名無しさん@編集中 :2005/12/16(金) 15:59:07 ID:40vYy0bg
あふぉな質問だと思いますが IXYM5からUSBでキャプチャ出来ますか? IEEE1394じゃないとだめですか? 申し訳ありませんが教えてください。
>>445 何をキャプチャするかによるがけど、
DVならUSBで出来ないんじゃないの?
USB HDDへの書き込みは実転送レートも間に合わなくてコマ落ちするらしいし、
そういう意味でも無理でしょうねぇ。
IEEE1394ボードなんて2000円出せばいいのがあるんだから。
447 :
名無しさん@編集中 :2005/12/16(金) 16:30:12 ID:40vYy0bg
やはり無理でしたか・・・。
IEEEのボード購入します。
windwsのムービーメーカーはUSBで桶だったんですけどね。
残念無念。
>>446 ありがとうございます
448 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 15:09:23 ID:csqaO1Ui
6.5使ってますが、タイムラインをプレビューすると、 あるクリップが真っ黒になってしまうことがあります。 レンダリングした後ののムービーは正しく再生されますが、 プレミアでまたタイムラインをプレビューしても真っ黒なことが多いです。 WindowsXPを再起動しても、何回かプレビューすると真っ黒。 編集ができなくて困ってます。 ソースはDVで約60分。 ビデオトラックの1と2にエフェクトを入れてある箇所で、 エフェクトがないタイムライン上のクリップで発生します。 なにか方法ないでしょうか。 教えて下さい。
449 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 17:52:57 ID:y2+DhbFK
サイズが800×2000の縦長の静止画を縦横比維持にするとモーションで動かす時に両サイドに黒いスペースがでるのですがどうすればこの部分は消えるのでしょうか?縦横比維持をしないと画像が潰れてしまいます。 使っているのはpremiere 6.0です。
450 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 18:48:38 ID:jgRKwN+j
Proでオーディオのフェードインフェードアウトって どうやってするんですか?
451 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 18:50:01 ID:csqaO1Ui
>>449 モーションの設定に背景色の設定がある
または、下にカラーマット敷く
>>450 キーフレームをいじるか オーディオトランジションのコンスタントゲイン(コンスタントパワー)
で。
453 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 21:54:40 ID:pByP12V1
>>448 メモリー不足?CPUのパワー不足?マシンのスペックは?
454 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 22:04:56 ID:csqaO1Ui
>>453 458です
スペックは、
P4 3.2G、 DDR333 2GB、 HDD 2T、 NVIDIA 4600、 XP Proです。
使用時、RAMは700MB。 HDDはRAID 1/0で400MB余ってます。
もともとは、VAIO RZ-72Pです。
455 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 22:08:36 ID:kuljCVoZ
456 :
名無しさん@編集中 :2005/12/18(日) 00:45:53 ID:XQq/PEZE
>>454 サポートセンターではないので間違っていたらごめん
それだけのスペックで、そんな現象が出るのが不思議?
ちなみにWindowsXPの仮想メモリー(ページファイルは?)
窓任せでなくてC:ドライブ以外に数ギガ確保してる?
ソニーのDVコーディックでの編集?MSーDVでの編集?
その他編集環境で設定する初歩的な見直し
どうにもならなかったら面倒だけどプレミアの再インストール
長文失礼
>>454 すいません。RAIDとか詳しくないのであれなんですが、HDDが400MBしか
余ってないっていうのは少なくありませんか?
Gの間違いじゃないかと思た。
459 :
名無しさん@編集中 :2005/12/19(月) 00:05:42 ID:S7JxOQGU
400GBの間違い ページングファイルも大丈夫だった プレミアの再インストールはXPをインストールすることになるから無理 あー
460 :
名無しさん@編集中 :2005/12/19(月) 01:06:24 ID:EaM7zJhl
461 :
名無しさん@編集中 :2005/12/19(月) 01:20:34 ID:vqsfWJrE
mpeg2形式の動画ファイルを読み込んだんですが、 ワークエリアでレンダリングしても音がでません。 実際のファイルにレンダリングしても音が再生されません。 モニタウィンドウで再生するぶんは、音がでているのですが 何が原因なのでしょうか? premirepro1.5 体験版。
462 :
名無しさん@編集中 :2005/12/19(月) 09:26:49 ID:EaM7zJhl
>>451 初歩的なことで音声タイムランのスピーカーのアイコンが消えてるとか?
463 :
だい :2005/12/19(月) 22:07:36 ID:YN/8KBU1
プレミアの6.5を使用しています。 キャプチャー・編集では通常720*480のサイズになっておりますが PCでの鑑賞の為、容量やサイズを考慮して半分(360*240)程度にしたいと思ってい います。 ただどこの設定を見ても画面サイズを設定できる項目がありません。 どなたかご存知の方おられましたらご教授下さいませ。 宜しくお願いします。
PRO使ってるので、6.5はわからないんですが、メディアエンコーダーはないんでしたっけ? あればWMVとかに書き出す設定でサイズ小さくできるとおもうんですが。
>>461 1. そのmpeg2はプログラムストリームか?
2. レンダリングファイルはプログラムストリームか?
3. mpeg2を食わせるのはやめたほうがいい。
466 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 00:07:41 ID:RPwp68zg
フォントって追加することは不可能でしょうか? Premiereに元から入ってるフォントにはイメージと一致するものがないんですけど。。
動画クリップから、静止画を抜き出して5秒くらい伸ばすのは どうやるんでしょうか? 初心者で今1.5の体験版使ってます。
>>467 動画をタイムラインに貼り再生して希望の位置で一時停止。
ファイル→書き出し→フレーム、で名前をつけて保存。
そいつをタイムラインに貼り付けて好きな長さに調整すれば桶。
>フォントって追加することは不可能でしょうか? 可能。
>>468 できましたbmp。。ディレーションってので数字を変えればいいんですね。
472 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 01:31:43 ID:RPwp68zg
>>469 解決しました。お騒がせスイマセンでした。
>>471 >ディレーションってので数字を変えれば
・・・てか、マウスでドラッグして長さ変えることもできる。
474 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 06:48:32 ID:cCiZRv9L
カラーBARをつくると、自動的にAUDIOは-12dBになるよね。実は-12dBで納めなければいけない先があるんですが、 この設定ってある? -12dBで作ってあとから、-20にレベル調整するしかないのかな。
476 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 09:54:08 ID:KXPfYIQZ
訂正>>>> -12dBになるよね。実は-12dBで納めなければいけない -12dBになるよね。実は-20dBで納めなければいけない です
478 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 10:55:18 ID:S8GFFjVv
>>467 そんな面倒なことしないで静止画にしたい映像の前後を5秒間
はさみで切って右クリック「フレームの保持」「インポイント」
後は適当にチェックを入れてOK
なるほど! 478=神
480 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 15:53:21 ID:YOLB/5pF
文字が1文字ずつ横から出て来て並びタイトルが表示するように したいんだけど、プレミアだけじゃ無理?フラッシュでやったほうが早いのかな?
一つの方法。一つ一つの文字をブルーバックでつくる−>モーションを利用して、例えば左側から in してどこかに止める。これを繰り返す。
>>480 早いかどうかは別として,
一文字づつ別のファイルとしてタイトルを作成。
それぞれに「ビデオトランジション>押し出し」をかける。
で、できると思います。
>>478 重ねて質問ですみません。
ハサミで切るっていうのは、タイムラインに貼ってからレーザーツールで
切り取るって意味でいいでしょうか。
そのたうり
483ですが、タイムライン上で5秒間を切り取るのも難しいし、 インポイントで適当にチェックを入れる(というのは左3択のことですよね) のも静止画にならなかったので、失敗でした。 仕組みが理解できてないと、難しいですね。
486 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 18:20:49 ID:vBdoWgqa
DVで書き出し、TMPEGEncとライターでDVDを作るとき、 音声のインターリーブの設定はどうしたらいいでしょうか? DVDプレーヤーで見ます。 設定値は1秒だとまずい? この設定の意味がよくわからないです。
487 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 23:33:24 ID:S8GFFjVv
凝ったやつ作りたいならアフターエフェクツ買った方が早くね?
>>488 あんたが正解。
プレミアなんかでテキストアニメなんて存在しないだろ。
490 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 00:55:20 ID:aaNIrvCg
1年近くも解決できない問題があり2chにやってきました。 「市販のDVDを、そこに本来は無い字幕を自分でつけるために、 どうにかしてpremiereに取り込んで編集ができれば」と思っています。 handbrake, ffmpeg, OSEx だとかのソフトウェアが増えるだけで まるで望んでいることが実現しません。 環境はmac os9.2 premiere6 もしくは mac osX premiere6.5です。 今日も一日を費やしながら一歩も前進することなく作業をやめました。 どうしたらいいのですか? 教えてえろい人!!!!!
>>490 質問は、DVDの映像をプレミアに取り込む方法っていうことでしょうか?
DVD2AviとかでAviファイルに変換して、プレミアに読みこむっていうのでは駄目なんですか?
492 :
490 :2005/12/24(土) 01:44:42 ID:aaNIrvCg
>>491 そうですDVDの映像をプレミアに取り込みたいんです。
そしてプレミアで取り込めるAVIファイルに変換することを試みていたのですが
その過程で細かい問題が多くて頓挫していました。
誰もやったことのない 不可能なことをやっているのでは?
と疑うまでに疲弊したので質問させて頂きました。
しかしながら希望が湧いてきました。DVD2Aviというのを試してみます。
早速の御返答ありがとうございます。
Happy Christmas.
493 :
マルチ :2005/12/24(土) 02:40:00 ID:3kG1esal
素材をIEEE1394対応のリムーバブルディスク(REX−DOCK)に入れているんだが、 スクラッチディスクのところでビデオプレビューなどの指定しても「書き込みが無効」 って表示がでて、ハードディスクの指定ができません。キャプチャの指定は可能なのに何が原因なのかわかる人いますか?
お聞きしますが
サードパーティプラグインをインストールするには
そのプラグインのセットアップファイルを実行するだけで良いのでしょうか?
Program Files\Adobe\Premiere Pro 1.5\Plug-insになにかファイルをコピーするのでしょうか?
よろしくお願いします
>>492 当方はInterVideo WinDVD CreatorでVOBファイルを読ませてAVIに変換してます。
>>490 カットや入れ替えなどの編集作業を伴うならともかく、
映像そのものは無加工で字幕だけ増やせればいいのであれば、
Premiereより他のソフト、たとえば、海外にいる日本アニメファンサイトにいる
字幕職人(subber)の人たちが使うような道具を調べてみるといいかと思います。
詳述はしませんが、vobから吸い上げたm2vに、自分で作ったsupをつけて
再オーサリングする方法。これだと映像本体は無加工なので劣化なしです。
(字幕成分は再生時に合成されます)
Premiereで編集・加工、字幕を映像として焼きこんで MPEG2 再エンコードでは、
多かれ少なかれ劣化は避けられません。
496 :
410 :2005/12/24(土) 10:26:59 ID:bI872fry
>そのプラグインのセットアップファイルを実行するだけで良いのでしょうか? プラグインにもよりますが、マニュアルでのセットアップは \Program Files\Adobe\Premiere Pro 1.5\Plug-ins\ja_JPでOK プラグインによっては本体プログラムを別のフォルダに作成し 拡張子*.prmをこのフォルダに作成するのもあります。 ちなみに拡張子が*.prmや、*.aex、*.8bfを試しに入れると動作する ことがあるから面白いね。
497 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 14:22:30 ID:EBBPvK84
質問いい? 撮影時にミスってシャッタースピードをいじってしまって チラチラする(光量不足)な映像になってしまった・・ プレミアプロ1.5が会社にあるんだけど、編集で直せるかな? 教えて君でスマン
498 :
490 :2005/12/24(土) 16:11:09 ID:aaNIrvCg
>>494 >>495 御返答ありがとうございます
私がやろうとしていることはカットなどの多少の編集作業を伴うものなので
いま所有しているソフト、premiereへの取り込み方法を模索していました。
やはり必要なのはvobからaviへの変換なのですね。
できる限り劣化を抑えたく思っていますので、
その変換の過程で最良の方法を探すことに努めます。
試みていたことが可能であることを知り、安心しました。
499 :
494 :2005/12/24(土) 19:49:10 ID:YWY2W+iH
>496 ご丁寧なお答えを有難うございました。
500 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 23:06:59 ID:bI872fry
>>497 映像を見ないと何とも言えんけど編集である程度は直せる。
ビデオエフェクトで自動コントラスト、自動レベル補正、
シャドウ・ハイライトあたりを試したら?
501 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 23:58:25 ID:JsFlP1r0
>>497 「ちらつき削除」というオプションもあるようだ、効果の程は不明だが。
>自動コントラスト、自動レベル補正 範囲限定しなないと使えねぇーので注意。 暗転なんかのところで悲惨な結果。
ここってテンプレサイトみたいなのは無いんですかね?
Wikiでもつくるか?
基本的な質問なんですが・・・ 動画に出来たノイズって修正出来るのでしょうか?
506 :
名無しさん@編集中 :2005/12/31(土) 01:11:54 ID:NxRqHTx3
>>505 一口にノイズと言ってもいろいろある、どんなノイズなんだい?
>>393 > ちゃちばかり入れないで問いに答えろ!
チャチってなんですか?チャチャの間違いですかね?
そんな昔の書き込みにレスせんでも
HDVのキャプでコマ落ちのような状態になるので Pen4DやRaid5に増強してやってみたが、ややましになる程度。 ついでに2Gのram diskでも変わりなし。ソフトのせいなのか?
タッキーPremiere使ってるの?
511 :
名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 15:51:12 ID:lfzPfzX8
プレミア1.5の体験版で、DVDへ書き出しをしようとしたら メニューが無いのですが、できないのでしょうか? アドビのページには書いてないので、だまされた気分です。
まあ買わんとけば騙されたって損害はないさ。
それが、人に頼まれた先月からの編集が一段落して、さあDVDに焼こうというときなわけです。 EncoderとDVDの欄がパックリ ないのです。 ムック本にも書いてないし、がっくりしながら色々検索してみてはいますが、要を得ません。 体験版はサポート受けませんとか書いてあるし、あと何日も期限無いし。 他スレが見つからなかったのでここで初心者質問ですみませんが、 どんな方法がとれるでしょうか。
DVCAM/miniDVからキャプチャすると 結構多いのが音途切れや動画の後半になると音が 映像に対してズレて来るのですが未だに原因がわかりません (音声の途中が一瞬、無音になる)・(音声が遅れる) 何かアドバイスを・・・
515 :
名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 21:24:20 ID:Dbj09Uz5
そんなんないけどな。どんなPC使ってるんだ?
516 :
名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 21:30:25 ID:XEXMDfVc
517 :
名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 21:50:52 ID:XEXMDfVc
>>514 Adobe Premiere Proになり「最適化したオーディオ」フォルダが
作成されるようになり、オーディオの最適化中に他の作業やったり
プレミアを終了させると、このような現象になることがあります。
そのような時は一旦プレミアを終了して「最適化したオーディオ」の
フォルダの下に「.cfa」と「.pek」の拡張子が付いたファイルを削除して、
再びプレミアを起動してオーディオの再最適化してみて下さい。
体験版で仕事しようとは…
>>516 アドバイスありがとうございます。
書き出しはエレメンツのほうがいいんですね。
>>518 UleadとかDVDitならあるんですけど、
また学生を始めたばっかりなんでアドビに慣れないといけなくて。
520 :
K :2006/01/05(木) 00:06:20 ID:XsmVq1Wo
はじめまして ちょっと聞きたいのですが、DivX player6というのを ダウンロードしてきたのですがこれは無料なのでしょうか? 英語で何を書かれていたのかまったくわからなくて・・・ もともとDivXの2.0というものが入っていまして、それを開いたら 「更新したほうがいいですよ」みたいな英文字が出できてすんなりOKを クリックしてしまったんですがだいじょうぶなのでしょうか? どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
やっぱりwikiあった方が便利だね。
リンク、FAQぐらいは欲しいかもね 何処にする?
質問すみません。 Premiere Pro体験版で作ったムービーをAVI形式・WMV9で書き出して WMPで再生すると、途中で映像のみが停止していまいます。 そのムービーををTMPG・AviUtlでエンコードすると映像が出ずに音声だけになります。 これはどうすれば解決できますか?
524 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 07:36:17 ID:9m+AONVm
Premiere Pro1.5でビデオのコーデックをDivX6にしてレンダリング開始するととたんに落ちる。 皆さんのはDivX6で書き出せてる?
>524 出来たけど画像汚いね P4 3.2HT メモリ2G
>>525 さんくす
やっぱ相性か・・・WMVでも書き出せなかったしなぁ・・・
なんか最近premire使ってもイライラさせられてばっかだ
DVD-R VIDEO で素材提供されたものを編集したいのですが、 インポートは何のソフトを使用すればいいでしょうか? WindowsXP です。DVD-R にはもちろんプロテクトはかかっていません。
すれ夜目
AVIファイル(480i)のインタレ解除をしたいのですが、AVIUtlではちょっと不満です。 Premiereをつかえばそれよりも綺麗に解除できますか?
ちなみに体験版はすでにつかったことがあるので試せないです。。
>>530 処理内容はたしか片フィールド削除とフィールド補間ぐらいしかないし
かわんないでしょ。
プロ用なのにですか? もっといい解除ソフトがあるのでしょうか?
>>532 仕事内容によるかもしれんがプロがフィールド解除にそんな凄いものを
求めるとは思えないけどね、個人的には。
インフェルノもフィールド解除はほぼ同じ構成ですな。
AE購入してfieldkitのプラグイン突っ込むとかTMPGenc使うとかしてみたらどうよ?
比較的綺麗という話だが。
Win付属のムービーメーカーを使ってたんですが いろいろやってみたくPremiereに乗り換えました。 早速詰まってるのですが、フェードアウトやフェードインは簡単に作成出来ないのでしょうか?
>>534 何をもって簡単というか、というのは人それぞれですが・・・。
「ビデオエフェクト」の「ディゾルブ」や「暗転」などを使用するのでは駄目なのですか?
PremierePro1.5を使用してます。 キャプチャ素材のタイムコードについて質問です。 「ノンドロップフレーム」で収録された素材を、キャプチャーして「ドロップフレーム」のタイムラインに配置すると、元素材のTCが おかしくなる(ドロップフレーム換算のTCになってしまう)のですが、これはこういう仕様なんでしょうか? EDLを書き出してみたところ、EDLのTCもドロップフレーム換算のものになってしまっています。 プレミア内で完パケまで行う場合は別に問題ないのですが、これでは外部とEDLでやりとりすることができませんよね? ドロップフレームとノンドロップフレームの素材を混在して編集してはいけないということでしょうか?
>>536 仕様ですので諦めてください。
byあどべ
538 :
536 :2006/01/08(日) 19:20:42 ID:6w8LFmzq
>>537 そうでしたか・・・ありがとうございます
丸山だまっといたほうがいいぞw
ごめん、ごばく・・orz
541 :
名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 20:20:52 ID:8+7vojPN
>>534 簡単にできる、タイムランにキーフレームを表示させて
キーフレームを打ち込みスライドバンドで調整するか
エフェクトコントロールウィンドウでキーフレームを
打ち込んで透明度を調整する。
今プレミアで紅白をキャプチャしたやつを編集かけようとしてるんだけど、 どうもMpegの読み込みで止まってしまう。 Mpegのコーデックに問題があるかなーと思ってる。 コーデックはビデオがCyberLink Video / SP Decoder for Dell オーディオがCyberLink Audio Decoder for Dell 相性的な問題なのだろうか?
539 :名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 19:33:44 ID:M5Y9bPTy 丸山だまっといたほうがいいぞw 540 :名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 19:34:58 ID:M5Y9bPTy ごめん、ごばく・・orz w
別にコピペするほどでも
ごめん、しばく・・
546 :
名無しさん@編集中 :2006/01/09(月) 15:37:19 ID:6DG0SA/j
タイムラインって、Avid等のように再生中にスクロールする設定って できないものなのでしょうか?
>>542 Premiereでmpeg編集しようとしてるのがアホ
548 :
名無しさん@編集中 :2006/01/11(水) 02:07:03 ID:/VwZFpCS
Premiere Pro 1,0で編集した1時間半の動画をPremiere Pro 1,0の"DVDへ書き出し”でDVDにバックアップしました。 元の映像より劣化が目に付いたのですが、もっと品質を向上させることはできないでしょうか? DVD書き出しの概要は以下の通りです。何か変更すべき点があれば教えてください。 プリセット カスタムプリセット High quality, low bandwidth VBR transcoding of DV content (max bit rate = 7) ビデオ コーデック:MainConcept MPEG Video 品質:5.00(高品質) テレビ規格:NTSC 縦横比: 4:3 フレームレート: 29.97fps - ドロップフレーム プログラムシーケンス: インターレース フィールドオーダー: 偶数 ビットレートエンコーディング: VBR エンコードパス: 2回 ターゲットビットレート(Mbps): 4.0000(高品質) 最大ビットレート(Mbps): 7.0000(高品質) 最小ビットレート(Mbps): 1.5000(低品質) M フレーム: 3 N フレーム: 15 エンコード 書き出し範囲:シーケンス全体 フィールド: 偶数 ビットレートを最大化: はい 可変ビットレートを使用: いいえ *一般、オーディオ、DVDレコーダの項目は画質とは関係ない様なので省略しました。
>>548 うちはpro1.5なんだけど、VBRは酷くて使えないのでいつもCBRでやってる。
CBRでやってみたらどうかな?
設定で、「VBR」にしておきながら「可変ビットレート:いいえ」にする
ところがイマイチわかんないんだけど・・・?
550 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 00:00:26 ID:VuLM9FNz
>>549 どうもです。
CBRのほうがいいのかな?今度試してみます。
可変いいえにしてたのは、設定を弄らずに書き込んだためで、あまり弄らないほうが良いと思っていたのですが
可変ビットレートは必要でしたか。。
>>550 そこんとこがよくわからんのですが、始めは状況によりビットレート
を増減してる方が総合的な画質はよくなるだろうと思ってたです。
まぁ普通は誰でもそう考えるかと。
ところが書きあがったDVDを再生してみると画像がピクピクと引きつる
ような症状が出て、どうやっても回避できないのでVBRの適用は諦め
CBRでばかりやっているという訳なんです。
しかし自分ながらいまひとつ理解できんのが、CBRにしておきながら
「ビットレートを最大化」にチェック入れてる点です。
マニュアルによると、それは「VBRのときに有効」とあったような気
がするからです。
552 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 00:35:48 ID:P1nTuOHs
そもそも、プレミアに標準添付のMPEGエンコーダーを使用するのが 間違いと思っています。 時間はかかるし画質も醜い
553 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 01:22:55 ID:VuLM9FNz
>>551 画像がピクピクってなるのは俺もなりました!
CBRだとなくなるんですかね?
>>552 どのソフトでやるのがいいんですかね?教えてもらえると幸いです。
554 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 05:02:50 ID:j3tL3eYa
英語版。輸入盤を購入したいのですが、日本語変換時とかシステム上で問題がありますか? 輸入盤を使ってる人、教えてください
>>553 俺もどう頑張ったところでPremiereでmpeg2化しても大したこと無いと思ってる。
上を見ればきりが無いが、個人が楽に買えて画質がいいというなら
TMPGEncがいいとおもう。Cinemacraft Encoderの一番安いバージョンも
いいと評判だが試した事はない。
Premiereからは無圧縮化可逆圧縮、せめてIrisDVのAVIで書き出して
それをTMPGEncでmpeg2化してるけど、あまり不満はない。
いっておくが、上を見るときりはないよ。
>>555 確かにPremiereでDVD化はたいしたことないと聞きます。
プログラム長が2時間近くになると特に実感します。
かと言っては持っているんですが使い方が難解なのでまだ
試してもいないという現状がありますorz
できれば2時間超でもそこそこの画質が確保できる物が欲しいところ
です。
このEncore DVDってのはどうなんでしょうか???
>>555 (ごめんなさい、556で抜けたところがありましたので)
確かにPremiereでDVD化はたいしたことないと聞きます。
プログラム長が2時間近くになると特に実感します。
かと言ってEncore DVDは持っているんですが使い方が難解なのでまだ
試してもいないという現状がありますorz
できれば2時間超でもそこそこの画質が確保できる物が欲しいところ
です。
このEncore DVDってのはどうなんでしょうか???
>>557 >できれば2時間超でもそこそこの画質が確保できる物が欲しいところです。
だから、TMPGEncだっといってるだろ?
おまえの抱えてる問題はDVD化云々ではなくmpeg2へのエンコーディングの
良し足の問題なんだから、良質のエンコエンジンを手に入れるしか無いだろ?
PremiereにしろEncoreにしろアドビがライセンスとっておまけで付けてるだけの
エンコーダーが乗ってるだけなんだからエンコード専門ソフトに劣るって。
561 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 21:48:38 ID:P1nTuOHs
>>553 >どのソフトでやるのがいいんですかね?教えてもらえると幸いです。
CCEあたりが早くていいね、Premiereのプラグインとしてエンコ出来
一旦DV-AVIで書きだして単体でもエンコすればPen4 3.2Gで実時間より
早く終わります。
TMPGEncもAC3で書き出せるし画質もそこそこ、いずれにしてもAdobe
標準のエンコーダーとはレベルが違います。
562 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 22:39:15 ID:DmahZfjd
>>555 >>561 ご意見ありがとうございます。
やはり、オマケ機能にはあまり期待せず、ちゃんとした専門ソフトを使うべきでした。
TMPGEncとCinemacraft Encoderですか。
今度購入してみます。
563 :
名無しさん@編集中 :2006/01/12(木) 22:43:09 ID:HNqBCDsg
premierePRO1.5で24p(限った事ではないのかもしれませんが…) 編集してたら、横向きにインターレースではないボーダー状のノイズが入り ます。 だれか、経験者おられませんか?またなぜか御享受願いたいです。
564 :
名無しさん@編集中 :2006/01/13(金) 13:16:33 ID:EoryFytZ
輸入盤を購入したいのですが、日本語変換時とかシステム上で問題がありますか? 日本語winで輸入盤を使ってる人、教えてください
しっかし、EncoreDVDも糞だったとは、知らんかったなぁ・・・orz
英語版のトライアウトを試してみれば? 俺はメニューに日本語があるとキーボードで操作が出来ない事が有るのでPremiereは英語版にしたかったがバンドル版(日本語)からのアップグレードなので泣く泣く諦めた。 Photoshopは英語版でAfterEffectsも同様の理由でわざわざ英語で使っているしEncoreDVDは英語版を購入したら日本語版も同梱だったがこれも当然英語で使っている。 それにこの手のソフトは無理に日本語化して意味不明になっていることがままあるので日本語版が有り難いとも思わない。 しかし決して英語マンセーなわけではなく「漢字ばかりの中国語みたいなメールよこすな!」とよく叱られている。
567 :
名無しさん@編集中 :2006/01/13(金) 21:28:05 ID:3dg+MaFD
>>564 何も英語版をわざわざ買わなくてもインストール時に
言語を英語に選択すれば?
568 :
名無しさん@編集中 :2006/01/14(土) 00:57:38 ID:Io/YBTMS
使い勝手悪いこのソフト。最悪。こんなの見たことない
まだ子供ですので長い目で見てやってください。
もうじきパワーアップした次の子供が産まれるのでちょっと待っててくれよん
571 :
名無しさん@編集中 :2006/01/14(土) 10:00:13 ID:TORMNar4
>>568 こんな洗練されたソフト、要は使いこなせないんだ
Proだから
>>562 TMPGEncはmpeg2へのエンコーディングの出来るトライアル版がホームページにあったはず。
実際に試して画質を見てみたら?
Premiereから直接出力できるという点でCCEにしようと思っていますが、 特に不具合な点はありませんよね?
574 :
名無しさん@編集中 :2006/01/14(土) 11:17:08 ID:TORMNar4
>>573 今のところ不具合はありませんが、一旦レンダリングして出力した方が
早く終わります。
最近購入しました。インターフェースがファイナルカットにそっくりになってるんですね。 トランジションがどこにでも掛けれるし、フィルタにしてもモーションにしてもキーが打ちやすく、 そこそこですがリアルタイムでのプレビューもできるようになった。 編集目的にあわせたレイアウトの切り替えもいい感じな気がする。 機能の面だけで言えばwinの編集ソフトでは最強な気がするんですが・・・(Avid抜きでw)。 AFTER EFFECTSでプロジェクトごと取り込める分についてはこのソフトに勝るものは無しだし。 でもやっぱり使った印象ではストレスが大きい…重いっていうのが単純にきいてるんでしょうかね…。 書き出しにしてもエデゥスの2倍以上はかかってしまう。
Avidみたいに素材を専コーデックにしてしまえば軽くもなるんでしょうがどんな素材でもそのまま使えるところがPremiereの利点でもあるので俺は我慢してます。 ところで昔はあったProxy作成がメニューに見当たらなくなってしまったのだがこれは廃止?いちいち他ソフトで作るのは面倒。
書き出しについての質問があります。 704×396のDivX圧縮のavi素材を編集して、同じサイズでAVI、無圧縮、DI/DVで 書き出したところ、元素材よりも一回り小さくなってしまいます。(フルスクリーンにすると 左右に余白がでる) 元素材と同じ大きさにするにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、DI/DVワイドにすると、もっと小さくなります。あと、720×480にすると、左右の 余白はなくなりますが、その分、左右が少し切れてしまいます。 もうひとつ、書き出したAVIファイルをTMPGEncでDivXエンコードすると元素材より画質が 落ちます。無圧縮で書き出したファイルは元素材と同じ画質、元素材もDivxということで 同じ画質を期待していたのですが…。どうすれば同じ画質にできるのでしょうか? お願いします。
578 :
sage :2006/01/14(土) 16:16:20 ID:op19qJio
はじめまして自分はpremierePRO1.5を使っているんですけど DebugmodeFrameServerの使い方がよくわかりません。 最終的にはaviutlで編集した動画の出力をするつもりです、 誰か教えてください。
>>577 自レスです。素人なりに調べたのですが、今回の事態は、シーケンス(プロジェクト?)のサイズが
720×480のため、704×396をシーケンスに取り込みレンダリングすると
前記のサイズに合わされて、結果、画面が一回り縮小すると理解しましたが、
これは正しいでしょうか? もし、そうだとするとと思って、シーケンス(プロジェクト?)のサイズを
変更しようとしましたが、サイズの枠は灰色になってて変更できません。
一体どういうことなのでしょうか? 教えてください。
>>577 再び自レスです。プレミアプロ1.0です。
>>577 最終的に704*396に書き出したいのであれば、そのサイズにシーケンス(タイムライン)の設定を
しなければいけません。
灰色になっているのは、シーケンスの編集モードが「DV再生」になっているからです。
これはつまりDV(720*480)サイズを前提としているのでいじることはできません。
新規プロジェクトの作成画面の「編集モード」をVideoforWindowsにするとサイズを変更できます。
ただし、その場合(何をしたいのかはわかりませんが)当然、そのサイズのままでDV/D1に書き出すことは
できませんので注意してください(書き出してもまた小さくなるだけ)。
Nvidiaの最新ドライバを入れると、Premiereがスタートアップエラーで起動できなくなるバグ
583 :
582 :2006/01/15(日) 13:11:47 ID:NpqQBWFa
すいません関係なかったみたい でも数日前から急にPremiereが起動できなくなりました。 Adobe Premiere スタートアップエラー 有効な編集モジュールが見つかりません。Adobe Premereを再インストールしてもう一度実行してください。 再インストールしても無駄で、また同じエラーが出ました。 何か分かる方がいたら教えてください。
>>577 ありがとうございます。すっきりしました。
585 :
名無しさん@編集中 :2006/01/15(日) 22:19:57 ID:GpZmLDdI
586 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 02:43:57 ID:xTOZDpEh
PremierePro1.0をつかってます。 40分くらいのDV_AVI素材を読み込んでタイムラインに 乗せてプレビューすると、映像の5分ぐらいのところから 映像が止まってしまいます。 (タイムコードは進行しています。) プロジェクト設定はデフォルト設定のなかにある 48khz DV形式です。 どなたか原因がわかる人、よろしくおねがいします。
>>577 たとえ、元素材と同じcodecでも再圧縮をかけるわけだから必ず劣化するよ。
全工程が無圧縮、若しくは可逆圧縮で無い限り画質の維持は無理。
589 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 12:33:14 ID:xTOZDpEh
586っす。 家庭用のビデオカメラで40分間撮影して、パソコンにDV_AVI形式で 落としました。それをメディアプレーヤーで再生するときちんと最後まで 映像は流れました。 プレミアプロ1.0を立ち上げプロジェクト設定を DVのスタンダード形式(720*480、29.97、48khz、偶数フィールド) にして、先ほどのムービー素材を読み込んでそのままタイムラインに 落とす、もしくは読み込んだものをダブルクリックして素材の再生を 行うと、映像の尺の5分くらいのところで映像が止まっちゃいます。 タイムコードだけはそのまま進行しています。 映像ソースのファイルサイズは9GBで、画像サイズはもちろん720*480、29.97 パソコンの環境は cerelon 2.66Ghz メモリ512MB ハードディスクの空き54GBです。 プレビューなどの仮想ディスクはプロジェクトとおなじ場所にしてます。 空き54GBです。 ちなみにアフターだときちんと映像は流れました。
>>589 >cerelon 2.66Ghz メモリ512MB
その素材はDV-Type1?Type-2?キャプはPremiereでした?
PremiereProの推奨スペックはPentium 4 3GHz以上、1GB以上
このスレの結論的にもcerelonではかなりきつい、ノートなら絶望的。
問題の素材以外のAVI-DVなら問題なく流れる?
591 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 13:20:10 ID:xTOZDpEh
>>590 いえ、ほかの40分ぐらいの映像ソースでも
ためしましたが、やはり途中で映像が止まりました。
キャプチャはWindowsXPについてるアクセサリの中の
ムービーメーカーを使用しました。
・・・やはりスペックが問題なんですかね。
>>591 編集も考えたらPen4が欲しい。メモリは512で出来る。
映像が止まって音声が順調に流れているのはパワー不足っぽい。
とりあえず、Premiereでキャプをしなおして見るのをお勧めする。
Premiereに限らず、編集するソフトでキャプるのが無難。
>>591 AVIをプレミアに読み込ませると「最適化」という処理が始まるでしょ?
それが全部終わらないうちに再生してるのと違いますか?
よくわからんけど・・・・
というより1.0はバグまみれなので何はともあれ1.5にアップグレードするのがよろしいかと、
というより2.0がでるそうで。 DVCPROはまだ対応しないのかな?
>>587 ありがとうございます。そうなんですか…。DIvXはキレイと思っていたので、
予想外の画質劣化に落ち込んだんですが、今度比較の画像を貼りますんで、
ちょっと見てもらえませんか? まずは貼り方を調べないと…。
597 :
tiger :2006/01/16(月) 16:42:34 ID:3/K2T9qd
Premiere pro1.5 でCCE SP2.67のプラグインを使ってmpeg2に書き出して EncoreDVDでDVDを作ろうとしているのですが、書き出したものをEncoreDVDで オーサリングしようとすると画像が上下逆の、めちゃくちゃノイズの入った 画像になってしまっています。どんな原因が考えられるのかわかる方 いないでしょうか?設定の修正箇所を教えていただけたら助かります。
598 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 18:17:45 ID:dRIVeOEP
599 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 18:34:21 ID:MSaOsTuQ
>>597 CCEを最新版に入れ替えるか、再インストールが近道
600 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 02:41:18 ID:yw5OjrQ6
これって画像自体を回転させながら円を描くように移動させることって出来る? 座標とキーフレームいじっても直線的にしか移動しないんだけど
「エフェクトコントロール」>モーション>回転をいじる
602 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 05:09:56 ID:ujzzMdWH
キーフレーム右クリック>時間補間法
603 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 09:00:50 ID:MeA9JR7j
1.0は直線のみ 1.5はベジェ曲線いける
>>600 Proならモーションのアンカーポイントを適当にずらして、回転と位置にキーフレーム
設定すれば2秒でできる。きっとモーションの設定項目だけで、やりたいこと
はできちゃうでしょう。
6.5以前の話なら知らない。
605 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 21:52:33 ID:feVucoe5
初心者の質問ですいませんが、今度プレミア用にPCを 買う予定なのですが、ストレスなく作動させるには PEN−DにしてHDD容量を大きくすればいいのですか? メモリはあまり関係ないと聞いたのですが。 非常に初歩的な質問で申し訳ないです。 詳しい方、よろしくお願いします。
606 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 21:53:30 ID:2pjiHx7x
日本語版はいつ頃だろう?
>>605 メモリは出来れは2GB、最低1GBはつみたい。
だれに嘘をつかれたのか。。。
HDDもなんでもいいというわけではなく、
7200rpmを持った転送速度の速いものを。
通常デスクトップの内蔵なら問題はないけど、
システムとは別のデータ、作業用ドライブを用意。
>>608 作業内容にもよるんじゃない?
家庭用DVビデオの編集程度なら、メモリ384MB位でもいけるもの。
ただ、本格的にやりたいなら
>>608 の言う通り。
付け加えるなら、HDDはIDEではなくS-ATAかS-ATA2クラス。
あと、CPUは早ければ早いほど良い。
610 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 03:30:09 ID:e2LfGQ8P
アドビのビデオソリューションとMacromedia® Flash® Professional 8がひとつになったAdobe® Video Bundleが、2006年初旬にいよいよ登場。世界中で英語版、フランス語版、ドイツ語版、イタリア語版、スペイン語版、日本語版の発売が一 斉 に 開 始 さ れ ま す 。 出遅れてるぞ。
611 :
600 :2006/01/18(水) 03:32:51 ID:xnZ/tO9h
>>601-604 ベジェ曲線でなんとか出来たよ、d。
しかし別の回転画像と同期させなきゃだったから結構時間かかったが(;´Д`)
>>609 いや、バージョンにもちろんよるが、少なくともPro1.5以降だったら
1GBはほしい。384MBじゃ、XPとPremiere起動しただけで、実メモリ
なくなっちゃうでしょ。
CPUは、PentiumDより速度の速いPentium4HTの方がいいんじゃない
かな。
613 :
605 :2006/01/18(水) 14:14:15 ID:qyjZwk6U
608 609 612 皆さんありがとうございます。 ショップやら友達やらに聞いたんですがいまいちだったので。 作業は自主映画です。 50時間の素材で2時間作品を考えています。 知り合いはFCPなのですが、私はプレミア1.5を使いたいので。 Pentium4HT 2MB 3GHz メモリ 2GB HDD 300GB S−ATA おおまか、こんな感じでしょうか?
>>613 基素材はDVの予定?
なら50時間の素材で軽く500GBを超えるぞ。
そこに、レンダリングファイルや音声最適化ファイル、
書き出したAVIなどもあるわけだからHDDは800GBぐらいいると思う。
うちの環境は、P4TH 3GHz、1GB、HDD内臓160GB、IEEE1394外付け250GB
で、DV25時間程度の素材で2時間もの作ったけどHDDはいっぱいいっぱいだったw
キャプは内臓にとって外付けに置いていったけど、特に困らず。
1394ボードは国内メーカを、訳の分からんので痛いめにあったことがる。
編集はライン5本のせたらストレスがかかったけど、2〜3本なら余裕で編集が可能。
できればグラボにお金をかけると吉。素材多いならマルチモニタ便利。
615 :
605 :2006/01/18(水) 14:48:22 ID:qyjZwk6U
614さん、丁寧に有り難うございます。 非常に参考になります。 基素材はDV(DVX)です。粗編しながらキャプしていこうか と考えているんですが。 最終的に外付けに入れて、持ち込みで知り合いにDVCAMに落として もらおうかと考えています。 マルチモニタにしたいんですが、予算を切り詰めたいので 17のCRTを考えています。
>>615 >粗編しながらキャプ
Premiereは参照型ファイルを作ってるに過ぎないから
最終的にAVIかなんかで書き出すまでは基素材を削除したら編集ダメになるよ。
カットごとに編集→書き出し→素材削除でまわすつもりならとめないけど、
再編集とか微調整とか不可能になるよ?HDDは素材分用意したほうがいいと思う。
>17のCRT
必要システムが1280x1024 以上の解像度をサポートするディスプレイだよ?
17のCRTに1280×1024はちと細かくてお勧めしないけど、出来ないわけじゃないよ。
Premiere離れて久しいんだけど、 FCPのOffline RTみたいなこと出来ないのかな?
>>615 Premiereは部分部分を編集したものを組合せようとすると編集個所すべてを
再度レンダリングするから時間のロスやレンダリングファイルが山のように
なってしまう、長編だったら特にそういうことはしないようにね。
619 :
605 :2006/01/18(水) 15:28:00 ID:qyjZwk6U
>再編集とか微調整とか不可能になるよ 知りませんでした。助かりました。 800GBに近いところで考えてみます。 モニタは何がお勧めですか? また、なにを使ってますか?
>>618 ですね。俺はmpeg2が最終だからカットごとにAVIで書き出して
mpeg2エンコするときにつなげてます。
>>619 PCモニタとテレビ画面はまったくの別ものだから発色、質感とか全然異なる。
これをPC上でなるべく近くとか思い出すとモニタやグラボに天井しらずの
投資が必要になってくる。予算制限があるみたいだし、色なんかは
PC上では参考程度に諦めて、少しでも大きいモニタを買ったほうがいいと思う。
俺は19の液晶をメインにして、17の昔から使ってるNANAOをサブで使ってる。
最終的なチェックはDVDにして普通にテレビで見る。
621 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 15:34:44 ID:Ib22mFDx
誰か 2.0キター とかやってくれよ。
>>615 別の方も書いていますが、メモリはぜったいに多い方がいいですよ。
2時間という尺もありますし、カットが多くなってくると無茶苦茶反応が鈍くなります。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓ ┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛ .ヽ_______/ \__/ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>621 ネイティブHDサポートって、ファイナルカットみたいに
1394とかでHDを直で取り込めるってこと?
個人的にはタイムコードをテープに書き込めたり、OMFの音も書き出せたり、外部とのデータのやり取り部分が
強化されてほしかったんだけどなあ。
625 :
605 :2006/01/18(水) 16:02:16 ID:qyjZwk6U
>>622 2GBくらいで考えてみます。
どうもです。
>>618 HDD300+外付け500くらいで考えます。
>>620 やはりそうですか。
19液晶、確認はテレビでいこうと思います。
映像用モニタまで予算が回らないので。
626 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 18:48:57 ID:XCcWJRzN
ちわーす
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060118/adobe.htm Mac版を含むPremiereやPremiere Pro 日本語版からが26,250円、
バンドル版のPremiere LE、Premiere Elements 日本語版からが39,900円となる
俺のプレミア昔のDVstormにバンドルされてた6.5なんだけど、
バンドル版のpremiereの事が書いてないけど通常版と同じ扱い?
26,250円でうpグレードできますか?
あと定価102,900円って書いてあるけどpremiereってこんなに高かったっけ?
6.5の頃は6万ぐらいだった気がするけど随分値上げしたんだな
2月上旬出荷開始予定なのね。このあいだ買ったばかりなのに・・・
6.5からProへのアップグレードって1.0か1.5時代で終了してなかってっけ? アップグレード対象の賞味期限切れだと思うよ。
629 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 23:22:29 ID:owxjtYlY
超初歩的な質問ですいません。 書き出しの時のファイルの種類で Microsoft DV AVIとMicrosoft AVIってありますけど 具体的にどういった違いがあるんでしょうか? 画質が良いのはどっちなんでしょうかね?もしかして、画質は変わんない?
過去のPremiereフル版からなら26,250円だろ
>629 Microsoft AVIにするとおなじDVでもIris等他のコーデックも選べるようになるよ。
DVテープに書き出しする際の質問です。 編集したAVIをテープに書き出ししたいのですが Irisを使用して編集したものをテープに保存しようと思っているのですが プロジェクト設定→全般でDVPlaybackを選択するとコンプレッサーが Microsoft DVしか選択できなくなってしまいます。 テープに書き出しするにはこれしか選択はないのでしょうか?
premiere pro 1.5 をでsgiフォーマットの画像データを読み込むプラグイン どっかに無いかな。 PhotoshopとAfterEffectsのは試してみたけどダメだった。
日本のHPにも2.0の情報でたね。
日本のHPと言われると ヒューレットパッカードの日本法人かと思ってしまう俺はどうすればいいですか
Pro以前の性器ユーザーなんだけど、 Pro1.5(2.0への無償うpグレード付)へのうpグレード25000円と Pro2.0へのうpグレード25000円と同じ金額なんだね。 と言う事は、今のうちにPro1.5へうpグレードしておけば1.5も2.0も両方手に入ってウマー?
プロの性器ユーザーが両方をカネで手に入れる企みを画策しているスレはここですか
2.0をインスコするとき1.5を必ずインスコしなければならないとか・・・
641 :
名無しさん@編集中 :2006/01/19(木) 22:53:18 ID:GK1UgNwb
>>638 多分、うpグレードはシリアルが同じなので
アクチ2台制限ではねられる。
642 :
名無しさん@編集中 :2006/01/19(木) 23:00:01 ID:/zVN79Vs
真面目に答えるか
>>634 Irisを使用してDVテープに書き込むには、それしか選択技しかないみたい
フリーだからあきらめて
>>635 sgiフォーマットの画像をBMPやJPEGに変換する方が早道では
643 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 01:06:44 ID:voocdUfX
2.0になってもタイムコードの読みとりは、ダメそうだな。
TCまともに管理できないなら「Pro」の名称を削除しろよ<あどべ
最近のはアブグレード版にもシリアルは付いてるよ。
646 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 08:15:53 ID:t4h1CAZn
てこたぁ、アップグレードしたら旧バージョンと 新バージョンの両方使用可なんですか?
647 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 08:44:41 ID:Q4AiF4dJ
648 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 10:42:08 ID:g6pkDYti
テープに書き出すとき指定TCから14フレーム位ずれるな・・・なんでだろ?
VTRとの相性でしょ。タイミングのオフセットってできなかったっけ?
>>648-
>>649 オフセットでズレは直せますよ。
ただ、うちのPro→DSR-11の組み合わせの場合、DSR-11の精度の問題で、毎回ランダムにずれまくりますが・・・・。
結局、最終的にエディウス使って納品テープ作ってます。
私も、HD対応とか以前にTCをきちんとしてほしかった。2.0には期待してたんですが・・・。
フィルムの「フィート数も表示可能」とかいってるけど、どの程度の需要があるのか。
651 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 17:52:05 ID:kahcbLzJ
>>642 >>634 何をしたいのか良く判らんがテープ書き出しにIrisもMSも関係ないのでは。
レンダリング時にIrisを選びたいのならFile TipeをMicrosoft AVIからMicrosoft DV AVI変更すれば良いし。
652 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 23:00:02 ID:OgmTJXFM
すみません、どこできいたらわからなくて、ここで聞かせて下さい。 私友人に頼まれて動画をアドベプレミアで作ってるのですが 黒い画面にさくらが散ってるようなものを作りたいのですが さくら散る感じにできるようにするにはどうしたらよいのでしょう またさくら散るのモーションだけ別にあったりするのですか?また自作するとしたら何をつかってつくったらよいのでしょう 違う適したスレがあるなら誘導お願いします・・・
653 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 23:56:16 ID:g6pkDYti
>>650 僕も職場のVTR数種類どれを使っても(カメラ使用しても)ズレますね。
1度RECしてみてずれた分を計算して、ずらしてRECして合わせています。
ただズレるだけならまだしも、数フレ前分食われちゃうのが痛い。
要するにきれいに上書きできなんですね。
655 :
名無しさん@編集中 :2006/01/21(土) 00:41:13 ID:zKwtvkTt
>>652 少し手間かかるけどやってみる?
先ず、桜の素材を準備してね、背景を透明にしたやつAEかPSで作れるから
次にPremireで「新規作成」「ブラックビデオ」を作成して一番下の
タイムランに配置
F-9でタイトル作成画面を開いて、「ロゴ挿入」で準備した桜の素材を
数カ所にに配置したタイトルを作成したら、タイムランの上に配置
後は「エフェクトコントロール」「モーション」で上から下に移動
途中左右にキーフレームを入れ動かしたらそれらしくなるかな?
次にこのタイトルをコピーして上のタイムランに少し時間を
すらして何カ所か貼り付けるこれでOK
656 :
名無しさん@編集中 :2006/01/21(土) 01:01:18 ID:3j+OVdRe
>>652 実写には適いません。
必ずしも本物の桜の花びらである必要も無いし。
プレミアpro1.5でDVD書き出しするとき、VBRでも画面「ピクッ、ピクッ」と ならない設定のコツってあるのかな? そんなんは2.0で改善されたのかしらん?だったら乗り換えたいと思う。
659 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 21:39:03 ID:xLaS9eVs
>>658 mpeg2エンコをPremiereに期待するのが間違い。
エンコはエンコ専門ソフトで。
自作のタイトルデザイナーのテンプレートとかを 紹介してるようなページってないんでしょうか? (ダウンロードできるようなところ)
661 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 08:21:01 ID:jGd9XPGM
オシエテチャン タリキチャン
662 :
658 :2006/01/23(月) 08:48:35 ID:0xGQsQJt
663 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 17:49:51 ID:5DgobGVy
友人が仕事で知り合った台湾の人から、要らなくなったからと adobeのpremiere pro 1.5を貰ったのですが、中国語表示で 訳がわかりません。 これを日本語化、又はせめて英語化できないものでしょうか?
>>663 ちゃんと譲渡に関する書類をAdobeに提出したのかね?
665 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 21:29:13 ID:u+aEoajN
666 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 22:35:36 ID:h9Whk58y
667 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 22:40:29 ID:jGd9XPGM
>>666 悪魔おめ
では出しなさい。話はそれからだ。
668 :
名無しさん@編集中 :2006/01/23(月) 22:45:42 ID:h9Whk58y
>>667 悪いが、出来ない奴と話をするつもりはない。
>>668 わるいけど、DTV板は著作権かんけいに厳しいほうだから
グレーのままでは誰も教えてくれんよw
ダウソ板でもいきな
670 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 02:15:47 ID:2J3hUnUL
Premiereのmpegエンコードは糞だとの評判ですが、 DVDにする場合、Encore の質は如何でしょうか?
671 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 04:21:28 ID:Sbt2QT3Z
2.0はマルチカム編集以外目新しい機能はないんだね。 前回1.5はタイムコードがちゃんとくるようになったという画期的な変化があったけどw おそらくEDL書き出しは1つのタイムラインのみ、素材のタイムコード打ち込み機能もサポートしてないんだろうな。 アメリカのをそのまま訳してHPに乗せるのも結構だが、本当に業務用でトップを目指すならタイムコード周りをしっかりしなきゃだめだ。 いつまでたっても局はFCPとAVIDばっかりだ・・・ プレミアで白作ってる奴、2人しかしらない。 関係者見てたらちゃんとアメリカ人に伝えろよ! タイムコード!プロと名乗るならしっかりタイムコードまわりを研究してからにしてほしい。
>>670 1時間半位までのDVD化ならpremiereの書き出しで十分なんじゃネ?
自動的にDVDの容量一杯にビットレート調整してくれる機能は楽でいいよ。
ちなみに2時間越えるような場合の画質にEncoreが有効なのかは知らない。
673 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 08:01:23 ID:M0YahTIO
>>670 オーサリングソフトとしてはなかなかいいと思う。
もちろん上には上があるけど。
mpeg2エンコはPremiereと一緒だろ。
PremiereやEncoreにくらべたら大した額じゃないから
CCEかTMEかえよ。
>>673 でもCCEって「自動的にDVDの容量一杯にビットレート調整してくれる機能」
は無いですよね?
皆さんいったいどんな方法で調整してるの?
>>674 CCEはしらないけど、TMPGEncは
「自動的に単層或いは二層のDVD-Rの○%の大きさ」に自動でしてくれるよ。
俺はいつも95%ぐらいにしてメニューに画像や音楽付けてオーサリングしてる。
2時間超の低ビットレートでも十分きれいし。
初歩的な質問ですいませんが、編集途中でEnterを押してレンダリングするだびに 頭から再生するのですが、これを始めさせないようにはどうすればいいのでしょうか?
>>680 何のための平均ビットレートかと
厳密には出来ないかもしれないけど多少のセイフティとったらふつういける。
コピワンいじってんじゃないんだから失敗すればやり直す。
>>677 ありがとうございます。ワークエリアバーの使い方はわかったのですが、
これだと、やはりその範囲で自動的にプレビューされますが、
この自動で始まるプレビューをオフにすることはできるのでしょうか?
>>682 よくわからんのだが、見たいからレンダリングするのであって
見たくなければレンダしなけりゃ隠者ね?
>>676 ,682
うちのPremiere Pro1.5には、環境設定でレンダリング後に再生させないオプションがあります。
お使いのバージョンは何ですか?
>>684 プロの1.0です。環境設定にそれらしいものは見当たりません。
ということは無理ってことですかね。
>>683 そうなんですが、拡大して細かい作業(音にぴったりあわせるなど)してると、
自動プレビューする度にその部分の外に行ってしまいがちなので…。
686 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 13:04:00 ID:boV2sM9Z
素人質問です。すんません。Premiere Pro6.0使用です。 先日、友人に頼まれ映像編集の中でつかってくれとMPEGのファイルをもらったのですが、 まずファイルが開けない。どうやらコーデックというのが 原因らしくVLCというのをダウンロードしたらやっとみれました。 次にそれをプレミアで取り込もうとするとうまくいきません。ファイル形式はMPEGです。 そもそもMPEG形式のファイルは取り込めないのでしょうか?とくにその映像をいじくろう とかではなくそのまま使うだけなんですが・・・。教えていただけませんか?
687 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 13:07:23 ID:boV2sM9Z
686 です。 もう1つ質問させてください。 最後に黒バックに映画のようなエンドロールを作って画面の左上辺りに 画面を小さくした映像を流したい(ジャッキーのNG集みたいな感じです) のですがプレミアだけで可能でしょうか?またはAFとかでつくるものなのでしょうか? 二度も質問すんません。
PinP
>>686 まず、Premiereでmpegはいじらないほうがいい。
無圧縮AVIかAVI-DVに変換してからいじる。
エンドロール作るのは簡単、って、6.0にはタイトラーはなかったっけ?
頑張ればモーションだけで出来るよ。
そのまえに、Premiereは根本的な最低限の勉強しないと何も出来ないよ。
>>685 俺、Pro1.0、1.5両方使ったけど勝手にレンダリングってなかったよ。
enterおしたらレンダリングすけど、enterおさなかったらしないじゃん?
>>685 カノープスの製品とかは、エンター、スペースどちらでも「再生」になるけど、
プレミアの場合、再生は「スペースキー」、レンダリングは「エンターキー」と分けて考えたほうがいいと思いますよ。
僕は、タイムライン拡大したときは、エンターキーじゃなくて、直接画面上をクリックして再生止めるようにしてます。
オーディオの適正なんちゃらっていうファイルが強制的に作られますが、 これを別HDDに設定するにはどうすればいいですか? なんでこんなデカイファイルが毎回いちいち作られるんだろう? ADOBEはアフォか?
>>693 バージョンも書かずに言われてもなぁ。
後半は同意。
>>695 編集-環境-スクラッチディスクかな。
1.5だけど、一緒だった気が。する。
>>696 おお、ありがとんくす。
しかしこれなんでオーディオファイルなんていちいち作るかなあ?
2時間ものを取り込んで編集したら音声ファイルだけで2G〜3Gってありえねえw
10時間とかを編集するとなると10G以上って無茶苦茶ですよ。
AEはこんな無駄なファイル作らんのに。
ADOBEってこういうの作るの苦手なんだよなあきっと。
で、それを作ることによって、本当に音声が適正になってるのかね?
全然。 音は途切れるし絵は汚いしでこんなんに10万も払ってられるか。 1.5マソ円の編集ソフトの方が綺麗に仕上がるじゃねえか、馬鹿アドビー。
>>699 音声最適化ファイルは疑問だけど、
Premiere以上のをもとめるとカノプでシステム組むしか
MacでFCPしか選択肢はなくて10万の投資ではすまんわな。
絵が汚いのはソースかcodecが悪いんじゃね?
いろいろ不都合もあるけど編集能力は高いと思うけど。
701 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 17:04:26 ID:DCuaB5n+
音声最適化に関しては皆に叱られたらしく2.0ではやめたと聞く。
>>700 カノプてAVI圧縮ファイルが取り込めないEDIUSPROって生意気なソフトでそ?
あんなもんよけい使えねえですよ先輩。
PremiereはAFのレーザーとかのプラグインが使えるし、編集能力は高いですけどね。
音声最適化ファイルさえ作らなけりゃまだ我慢できるんだけど。
iniファイルか何か弄って無理やり作らせないようにできないもんかな?
EDIUSは確かに糞だな。
カノプが読み込めなくてPremiereが読み込める圧縮codecってなんだ?
自分で撮影して自分で編集する限りDV、mpeg、無圧縮で十分な気もするが。
mpegも正直編集するならマンドクセだからなぁ。
ところで
>>701 は事実かね?
DivXだろ。 カノプは対応してない。 PremiereはDivX読み込んでも動作が軽いからな。
706 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 17:22:08 ID:Dro9xt2i
ダウソ厨は巣にかえれよ
ワラタwww 読み込めたらEDIUSが神になって一人勝ちになってしまうからな。 Premiereなんて誰も買わなくなるし。
Divxをソースに編集しようってヤツのPremiereは割れ って、今、気付いたけど、スレタイ スペル間違ってるのはワザと?
709 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 21:44:07 ID:gKdV4i/X
>ところで
>>701 は事実かね?
嘘です。動作は軽くなったらしいけど
710 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 22:07:04 ID:UVE9Lsp+
premiere elements2.0ですがデフォルトの音声レベルが高すぎてDVDプレーヤーで 再生するときはいつも音量を下げていて非常に面倒です。 デフォルトの音声レベルを下げるにはどうしたらよいのでしょうか?
Premiere Pro 2.0 ってパッケージに馬がいないみたいなんだけど
>>709 あなたは、MPEG素材編集専門のかたですね。
Premiere Pro1.0です。 これを使って黒バックにテロップのみの動画を作りたいんですが、 黒バックの動画ってどうやって作るんですか?
714 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 00:23:34 ID:eUAJWi+9
単純に黒のファイルを作ってテロップはモーションかければいけるんじゃない? 新規の所にブラックあるけど・・・
715 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 00:38:37 ID:obMV0WVh
>713 ファイル 新規作成 ブラックビデオ
717 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 09:13:14 ID:LUY0B/0V
686です。ご指摘ありがとうございました。 690さんありがとうございます。 ということはまだこのMPEGファイルは使えると言うことですね。 これをAVIファイルに変換すればいいんですよね? といったとこで変換の仕方がわかりませんが、今からちょっと調べてみます。 ソフトとか必要ないですよね?とにかくやってみます。 タイトラーはついてました・・。すんません。これもやってみます。 あとは、モーション入りのタイトルが大きな壁です。
>>710 マスターボリュームの設定って無かったか?
>>710 プレミアのデフォルトのレベルが大きいのではなく、元素材のレベルが大きいということでしょう?
それをプレミアでマスターボリュームなどを調整して低くして書き出す、ということなのでは?
てか、あくまでも規定レベルで書き出すのが基本だろ。 規定のフルスケール以上の音量は出せない訳だし。 音量が大きすぎるとかいうのは再生側の問題ではないのか?
>>720 DVD-VIDEOの音量ピークレベルの規定って何dbなん?
722 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 21:01:19 ID:LUY0B/0V
717です。 なんとかMPEG変換できました。 あとはモーションなんですがこれがなかなかできません。 どなたかエンドロール右半分、モーション画面左上というのは どうやったらつくれるかヒントいただけませんか?いくつか 本みたんですがのってなくて・・ただのリサーチ不足かもしれませんが よろしくお願いします。
>>710 ビデオトラックのオレンジのバーを下げればいい
>>721 DVD-VIDEOに取り決めは無いらしい
事実、音楽DVDなんかすごいレベルなのが有る
>>723 エレメンツはビデオとオーディオ一緒になってんの?
まあ、取り決めはないにしても、-20dbか-12dbぐらいにしとくのがいいんでしょうね。
-20dBは下げすぎじゃないかい? インサートにL1とか入れてパツンパツンに音圧上げるのがイイ!
>>722 ヒントも何も。。。普通に出来る。
6.0のタイトラーはロールないのかな。
俺はこの前、1.5でそんなの作った。
忠告だが、縦ロールはやめたほうがいいw
ところでAVIに変換したってるけどcodecはなんにしたの?
へんなcodecつかうとPremiereで食えんよ。
DVDなら-8=0VU位でよくね? ピークはリミットかけときゃいいし。
どっちにしても音声は16bitだろ?古ビット使い切ったらあとはサチる だけだから、レベルメータで0dB以上は受け付けんよ。 平均レベルをどうするかというと話はまた別だけど。
729 :
723 :2006/01/27(金) 09:07:57 ID:ZQbIizqm
731 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 11:36:08 ID:FdMflLig
726さんへ どうもありがとうございます。できればなぜ縦ロールはやめたほうがよいのでしょうか? 変換はどっかから変換ソフトでAVIに変換してプレミアになんとか取り込めました。 あとはロールと映像の組み合わせなんだすが未だ苦戦中です。期日が日曜までなんで まじ困ってます・・。726さん教えていただけませんか?何度もすみません。
>>731 アンカー付けろ、みにくい。
取説のタイトラーのロール読め。
あとはモーションで縮小した動画を重ねるだけだろ?
ところでAVIは形式だと思ってるのかね?
縦ロールは黒バックに白字にするとPremiereで作ると
PCではきれんだけど、テレビに写すと、
ちかちかもやもやするんだよなぁ。。。
>>732 クロはR-16:G-16:B-16、シロはR-235:G-235:B-235
でつくりましょう。
>>733 ガウスはぬるくなったから嫌だったんだけど
テレビで試してないや、dクス
>>734 基本ですねw
Premiereエレメンツに、動画に画像(ネームロゴ等 を挿入できますでしょうか? わかる方、厨房な質問で申し訳ないですが、教えてください。
他のトラックはノートリで、ひとつだけ拡大トリミングしたトラックを作って オーバーレイしようと思っているのですが、拡大トリミングのやり方がわかりません。 徐々にアップになるのではなく、例えばある物体だけを大きくトリミングしたいのですが…。
>>737 「拡大トリミング」の意味と、やりたいことがよくわからないんですが・・・。
もう少しわかりやすく書いてもらえるとこたえられるかもしれません。
あとバージョンも教えてください。
「ある物体だけを大きく」のそのある物体の映像は、動画ですか? 静止画ですか? ブルーバックなどで撮影したものですか?
>>738 すいません、バージョンはプロ1.0です。
動画の人物(胸から上の正面映像、動きはまばたきだけ、ブルーバック等なし)を
顔だけ拡大して、動画としてシーケンスに追加、オーバーレイしたいのですが、
意味は通じたでしょうか?
他のトラック(映像)は上記のことはしない(ノートリミング)で、
ひとつだけ、そのような加工をしたいと思っています。
>>739 顔の形に切り抜く、ということでいいんでしょうか?
アフターエフェクトなんかだと楽だと思うんですが、
顔自体は動いていないということであれば、プレミアでも
トラックマットキーでなんとかなるんじゃないでしょうか?
1.0にはトラックマットキーがありますか?
フォトショップなどでマスクを作成して、それをトラックマットに設定(ユーザーガイド参照)、でどうでしょう?
>>736 できる
タイトルから画像を読込めば、大きさや位置も自由に決められる
742 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 19:22:15 ID:FxRGnAAk
>>741 さん
ありがとうございます。
参考にしてみます。
743 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 23:20:25 ID:x7wvbior
それでPremiere 2.0は買いなのか?どうなんだよ早く教えれ。 使えないようだったら売っちまうぞ
>>743 ずいぶん昔のソフトのことを気にしてるんだねえ。
Premiere4.0が出たのが1994年だから、それより前か。
でも、もう店頭においてないんじゃないかなぁ、そんな10年以上前のソフト。
(´・ω・`)
そういう時代もあったのか・・・信じられんような気分だ。
747 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 06:41:15 ID:/i/PGHpB
いまだに6.5使ってるヤシいる? もうじきPro2が出るみたいだが、そろそろアップグレードしたほうがいいのかな?
>>744 俺は4.2が一番使いやすかったな
っていうか今でも使ってる
6と併用で
749 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 13:54:25 ID:+ccLDEO1
6.5使ってるんですが、クリップのトリミングについて質問です。 除去や抽出みたいに、元のクリップをいじらないで、 クリップを任意の点から前後に分割する方法ってどうやるの?
今までpro1.0使ってたんですが、PC買い換えてプリインされてたpro1.5を使ってみたところ、 5分程度の動画のプレビューのレンダリングに60時間とかかかったり、途中で固まったりしました いろいろ試してみたところ、どうも無圧縮aviとmpeg以外じゃダメみたいです なんとか圧縮かかってるaviも編集できるようになりませんか? ちなみにコーデックは入れてあるのでメディアプレーヤー等では見れます
>5分程度の動画のプレビューのレンダリングに60時間とかかかったり 何ですか、それ? >途中で固まったりしました PCが不具合起こしてたとき、よくそういう状況になりましたが。
752 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 21:16:56 ID:bqaVCow5
753 :
750 :2006/01/28(土) 21:37:12 ID:fUAHD+MP
VP3とDivXはダメでした
754 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 21:38:48 ID:bqaVCow5
>>753 DivXなんかにするまえの素材つかえば?
755 :
750 :2006/01/28(土) 21:47:00 ID:fUAHD+MP
もう無いです
756 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 21:57:28 ID:bqaVCow5
んじゃ、あきらめるか、無圧縮AVIにしろ。 Premiereは編集を前提にしてない形式を相手にする気はない。 DivXにしたお前のまけ。
>>750 っつか、DivX素材使ってPremiereで編集しようとしてる時点で
終了してます。
1.0の時は問題なくできたのに?
760 :
名無しさん@編集中 :2006/01/30(月) 04:13:41 ID:zyPIJhk9
Premiere Elementsですけど、プレビューの必要がなければレンダリングって必要ないですか? プレビューファイルはやたらでかいし時間がかかりますよね(^_^;)
761 :
名無しさん@編集中 :2006/01/30(月) 07:45:51 ID:UrTpkJn1
762 :
名無しさん@編集中 :2006/01/30(月) 12:06:33 ID:C54Jj1uV
Elements2.0です。DVD-Rに書き出しましたが、読めません。
初めのドラフト版を作ったときは、問題なく読めたのですが、
2回目は2枚没になりました。 2回ともDVD−RWでは問題なかったのですが。
解決策はあるんでしょうか?
>>760 赤線が出てたら、必要なのでは?
>>762 そんだけじゃわかんねーよw
どんなものをなにでなににかきこんだらなにでどうよめなかったか。
くわしく。エスパーじゃないので君のところの環境まで分からんよw
>>760 の件に関しては「プレビューの必要がなければ」レンダリングしなくてもいい。
>>763 ごめんなさい。
普通にビデオ撮影して取り込んでプロジェクトで編集したAVIを、
DVDメニューを使って書き込みしたら、DVD-RWの分はWindowsMediaPlayerでDVD-Videoが再生できるんですが、
DVD−Rだとできません。
管理ツールを見ると、メディア自体が読まれてないです。
レコーダーはPIONEER DVD-RW DVR-104です。
この前は問題なくできたのに。
765 :
名無しさん@編集中 :2006/01/30(月) 20:51:30 ID:UrTpkJn1
>>764 aviはcodecも分かるように書いてよ。DVだとおもうけど。
-Rはどこの?
RWでいけてるなら焼きミスっぽいんだけど
あと、焼いたサイズ。
DVD-RW書き込んで、そのままDVD-R焼くとダメとか?
>>765 >>766 レスありがとうございます。
DV NTSC かな?
初心者で、順々とやってるだけなのです。
-Rはビクターです。
DVD−RWへの書き込みが終わって、閉じて再生チェックして、
また画面ボタン「DVDへ書き込み」からそのまま同じことしたんですけど、
これがなんか駄目ですか?
>>767 メディアのキャッシュファイルは1.14GB、22分くらいです。
>>767 2枚焼く時は、(コピー枚数)を2にしておくか、フォルダに書き出してライティングソフトで焼け
>>764 です。Fujiの-Rでやり直しましたが、やっぱり駄目みたいです。
アドビのサポートはインストール以外は有償だし。
色々やってみて解決できたらまた書きます。
>>770 ドライブが悪いのかも試練。
別ので試したほうが吉。
772 :
名無しさん@編集中 :2006/01/31(火) 17:34:51 ID:r43wgMp2
皆さんに質問です。 DVD化する為に もっとも最良の画質を保つための出力形態は何ですか? 独断でお願いします。 DVD製作ソフトでオーサリングすることも考慮して。
>>772 mpeg2以外の何がDVDにできると言うのか是非教えていただきたい。
姉DVDが最良クォリティ
775 :
名無しさん@編集中 :2006/01/31(火) 23:57:17 ID:HnhlN+zi
mpeg1もDVDにできるんじゃない 高画質って質問から離れるが
>>775 DVDに出来るだけなら何だって出来るけど、
オーサリングといってるぐらいなんだからDVD-videoのことなんだろう。
DVD-videoではmpeg1はむりでしょ?
しかし
>>772 は勢いよくきたはいいがスルーかねぇ
非圧縮のAVIで吐き出して、他のmpeg2のエンコーダーを使用するとか。
778 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 08:01:33 ID:6UH17YWW
結局はmpeg2なわけだが そういうのもありなら無圧縮だな
質問です。 ソフトはプレミアプロ1.5、windows版です。 友達にアフターエフェクトでライトファクトリーの光の映像を何通りか素材として作ってもらいました。 バックの色は黒なのでルミナンスキーでプレミア上で映像と合成しようと思ったんですがうまくいきません。 どうしても淵がのこったり、元の光の画像を削らなければいけなかったりします。 ファイナルカット(会社のソフト)でなら“加算”をかけるだけで合成できるのですがプレミアだとなかなか… どなたかうまくやる方法を教えていただけないでしょうか?
780 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 13:44:10 ID:VrbhdKKZ
効果の中にAfterEffectsと同じ合成モードを設定するものがある。
781 :
779 :2006/02/01(水) 13:57:36 ID:ysQ7js2d
加算や乗算、覆い焼き…などなどの合成モードがプレミアの効果の中にあるということでしょうか? 各種キーの適用は試してみたんですが見つからないです・・・(+ω+)
782 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 15:07:38 ID:kIGDbmbE
>>1 premireじゃなくてpremiereです
今度から「ぷりみえれ」って読めば間違えないよm9(^Д^)
783 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 15:21:06 ID:VrbhdKKZ
>781 ウチはPremiere英語で使ってるので“Calculations”というが日本語だと“計算”とでもいうのではないか? “Channnel”フォルダーの中にある。 重ねるレイヤー(トラック)を指定する方式なのでトラックの重ね順は関係なし。また重ねるトラックが上に有る場合非表示にしておかなければならない。
新しいのどうなんでしょ? 25000円も出すのもったいないから割れでいいかな
>>785 アクチはどうする?
てか、その前にシネ
プレミアのアクチってXPみたいにハードの構成で同一機かチェックしてる? どうもしてないような。RAIDの調子が悪くて、もう二度も電話したぞい
>>783 >>784 マジでありがとうございます。
今のところ“計算”ではうまく合成できなかったんですが、その下にある“合成アリスマチック”で
とりあえず綺麗に合成できました。
本当に助かりました…
789 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 19:39:53 ID:hHM+jq5/
すんません、質問です。 やっとプレミア6.0で編集したのですが プレビューの時に、HDの容量が足りなくなって途中で とまってしまいはきだしてくれません。途方にくれています・・ ちなみにDVテープに書き出す予定でした。 なにかよい方法ご存知のかたいらっしゃいませんか?
790 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 20:18:25 ID:hHM+jq5/
789です。加えて質問です。 プレビューした時のファイルは、なんどかエフェクトを確認するために いくつもできたのですが、このプレビューファイルは確認したのち 消してもタイムライン上のデータは消えませんよね? あまった容量でちょびちょび小出しにしていこうと考えてるんですか 大丈夫でしょうか?
はじめまして。 これから動画編集を始めようと思っています。 初めてなのでヤフオクで中古を購入しようと思っているのですが、 6.0と6.5、どちらにしようか迷っています。 この二つに決定的な違いなどはありますか? 諸々アドバイス宜しくお願い致します。
792 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 22:06:17 ID:iC9cPh0B
>>789 プレビューファイルは消しても大丈夫、タイムランの青が赤に変わるだけ
HDDの容量が足りないのであればプロジェクトファイルをいくつも作り
小出しするしかないでしょう。
>>791 今更そんな古いのを買うのはお勧めできない。2000とかで使うな
らまだしも、XPやらマルチコアやら何が起こるか分からないし。
それでもってんなら、6.5です。シーケンスのネストができない
のが痛いが、軽くてイイ。
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( )何言ってんだこいつ .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 死ねよ \| ( ) | ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ | |ヽ、二⌒) / .| | |
795 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 23:01:01 ID:6UH17YWW
>>789 前の方がおっしゃるようにプレビューを消して少しずつでも大丈夫でしょう。
しかしプレミアはなにかとHDDをつかうソフトです。
今後のためにも外付けでもいいので増設をお勧めします。
HDD残量がへるとトラブルは激増しますし…
>>791 私もより新しいのをお勧めします。
Pro以降、操作系が大きくかわったので6.5になれては
将来バージョンをあげたときに苦労します。
とりあえずなら操作系はおなじてお手頃なエレメンツでもよいかと。
796 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 23:54:34 ID:pKjXVYzd
DVD-Videoは、Mpeg1を素材として使えます。
>>794 なんかこのAAみてると凹むなぁ…( ´・ω・`)
798 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 00:50:55 ID:K2W1rbtr
>>796 は過ぎた話を蒸し返して場を白けさせるタイプ
799 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 16:04:52 ID:kVoNKBMU
Premiere って Pro1.5 にしても DVから32kの4chオーディオ キャプチャできないんですか? もうすぐPro2.0できるけど、アップグレードやめようかしら
800 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 16:22:38 ID:QOlIw3ZS
シーケンスから素材を削除してもビンの素材がまだ使用されていると表示されるんですが、皆さんはそのような経験ありますか? これのせいでAAFファイルの作成が失敗するんです。 効率よく取り除く方法ってありますか?
>797俺ならコイツと一緒になって立ち上がるぜ とんでもなく臭い奴とかだったら勘弁
803 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 22:31:34 ID:FUM1u/8F
すみません、Elements4.0なのですが、 スクリーンをキャプチャした720x480のWMV9のメディアを追加したところ、 モニタ表示はえらく汚い伸張で眠たい画像になってしまいます。 720x480のソースをそのまま720x480でMPEG出力しても、上下に黒いブランクが 入り、一度縮小してから拡大したような潰れた絵になります。なお、MPEGをソースに使っても同じでした。 単純に720x480のソースを、そのまま720x480で吐かせるにはどうしたら良いのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
>>803 Elementsは専用スレがあるのでそっちへどうぞ。
805 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 22:39:12 ID:FUM1u/8F
そうでしたか、すみません、そちらに行ってきます。
806 :
791 :2006/02/03(金) 01:43:31 ID:x+s2qeOp
791です。 皆さんレス有難うございます。 やはり新しいバージョンの方が良いですよね。 とりあえず、ヤフオクで6.0、6.5あたりを狙ってみて 動作に問題がありそうだったらPro2.0にアプグレしようと思います。 自分のPC環境は↓な感じなのですが、 スペック的に問題ないでしょうか? リアルタイムでキャプチャする予定は無いですし、 データサイズがメチャクチャ大きい動画を扱う予定が無いので、 この位のスペックで平気かなと思っているのですが。。。 みなさんはどのような環境で作業していますか? アドバイス宜しくお願い致します。 OS:WinXpProSP2 CPU:Athlon64X2 4400+ MEM:2048MB HDD:WesternDigitalWD2500JS(250GB 7200rpm) ビデオ:【PCI-E】nVidia GeForce6600GT 128MB
807 :
788 :2006/02/03(金) 02:13:34 ID:PPUiMpXH
再度質問です…。 動画から静止画へカットが変わる際、レンズフレアの輝度をあげて白く光らせて次のカットへ 移行させたいと思っています。 動画→ピカッと光って→静止画(モーションでズームさせている) という感じです。 カット変わりに輝度を上げ、次のカットの一秒後くらいに輝度を0に戻す方法なんで、直接クリップに 付加するのでなく、黒マットを両クリップのカットの切れ目にかぶせてそれにレンズフレアを適用して合成しました。 その際合成アリスマチックをつかったのですが、フレアは上手く合成できているものの、静止画にかけてあった モーションが解けてしまいます。 その他素材を使って試してみたのですが無駄でした。 なんとかアフターエフェクトの力を借りずに上手く合成する方法はないものでしょうか…
808 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 10:07:32 ID:oKJbvcu7
試しもせずに言いますと ネスト化すれば良いのでは?
すみません、質問です。 Windows XPでPremire Pro 1.51を使っているのですが、編集しているとビデオ画面が緑がかってしまいます。 プレビューの時にだけ起こる一時的な症状ではなく、ムービーに書き出しても 変色したままなのです。緑がかる箇所はその時々によって違います。 使用しているソースはAVIで、MPEG-2形式の圧縮です。 このような症状をご存知の方はおられますでしょうか?
だからmpeg2で編集するなと何度も・・・
書き出しがMPEG2なんじゃないか?
812 :
788 :2006/02/03(金) 13:21:10 ID:ZNmOJF5R
>>808 ありがとうございます、今夜やってみます
814 :
809 :2006/02/03(金) 18:09:47 ID:0qSWgxzU
>810 すみません、やはりそうなのですね。 別ソフトで変換してから挑んでみます。 ありがとうございました。
pro2.0買った人いる? HDV編集の具合を聞きたい
816 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 18:31:39 ID:oKJbvcu7
Tryoutをどうぞ。
Premiere Proについて質問です。 wmv形式にWMV9で圧縮するときに、画質の設定などは自分で自由にできないのでしょうか。 プリセットの設定だと画質の面で満足いくものができないのですが…。
818 :
817 :2006/02/03(金) 19:52:56 ID:nGdPewCV
すいません、自己解決しました。 とんだ見落としでしたorz スレ汚し申し訳ない。
819 :
791 :2006/02/03(金) 21:18:13 ID:x+s2qeOp
791です。
すみませんが、どなたか
>>806 にアドバイス頂けないでしょうか(;;)
今更6.5なんかよりelements2.0買った方がいい
821 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 23:18:45 ID:NeH6yCEs
mpeg2のまま編集するなってよく見るけど、 ソースがmpeg2なら、そのまま読み込んで編集するしかないですよね? それとも mpeg2(ソース) → AVI → Premiereで編集 → mpeg2 で書き出し → DVD と手間かけたほうが画質がいいんですか?
>>821 MPEG2は前後のフレーム同士の複雑なつながりでなりたっているので、
Premiereでやるようなフレーム単位処理には向いていない。計算機にとっても大変。
> mpeg2(ソース) → AVI
このとき可逆かつフレーム内圧縮のCODECを使う。オーディオはPCM。
無劣化かつデコードの容易な状態のファイルにしておいてから編集する。
演算負荷は軽くなり、複雑な編集でも落ちにくくなる ←これ大事。
>Premiereで編集 → mpeg2 で書き出し → DVD
編集→可逆CODECのAVIで書き出し→好みのMPEG2エンコーダ(TMPGEnc等)→オーサリング
のほうが、より良いものが作れる可能性が増える。
(一概に画質がよくなるとは断言できない。知識や経験にもよるだろうから)
823 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 00:22:38 ID:TmbtUEp4
>>807 結構手間かけてますね!
レンズフレアーを使用した場面転換の映像はよく作りますが
そのままでは他のフレームにもフレアーが残るので
単純に素材の前後2秒くらいレーザーツールで切り取り
輝度を調整してモーションいじったりソフトフィルター系でを入れて
それらしくしています。
824 :
愛犬・愛猫家 :2006/02/04(土) 00:40:14 ID:9SoR2MDm
誘導されてきました! ペットの画像(デジカメ、ケータイのカメラ)を使って、ペットの自己紹介・思い出のフラッシュを作りたいです 結婚披露宴や学校の追い出し会(卒業生の写真や文字を音楽に乗せて、、)で流れる映像ありますよね? あんなイメージです! これを、何と呼ぶのかも分かりませんが(分かる方いらしたら教えてください) ぜひ作りたいです adobe Premire というソフトを使えば作れるんでしょうか? それとも、もっと安価で「これで十分だろ」みたいなソフトがあるんでしょうか? 質問ばっかですんません、超初心者です!教えてください!
825 :
824 :2006/02/04(土) 00:43:50 ID:9SoR2MDm
>ペットの自己紹介・思い出のフラッシュを作りたいです 、、、、すんませんフラッシュじゃないですね、、
826 :
821 :2006/02/04(土) 00:51:19 ID:OxWmZWuC
>>822 丁寧な説明dクス
実はPremiereでやった編集というのは、10分間くらいの画像をそっくり上下左右反転するだけなんです。
こんな編集に限定の場合はPremiereのフレーム単位処理のデメリットはないと考えていいでしょうか?
(ビデオカメラの使い方になれていないジジが孫の運動会を上下逆で録画してしまったもので)
>>824 WINDOWSムービーメーカー
使い方などは検索して自分で調べてください
>>826 ぎゃくに、そんな編集しかしないならそれこそPremiereをつかう必要はないだろ。
mpeg2の編集はカット編集とかぐらいなら専門のソフトに任せたほうが
画質もいい場合が多いしスムーズに行くよ。
おいらはmpeg2編集はしてないから詳しくないけど、思いつきでいってみた。
829 :
821 :2006/02/04(土) 01:12:27 ID:32urVEHo
>>828 ども。普段mpeg2の編集はTMPGEncでやっています。おっしゃるようにカット編集だけなら
カット前後だけをレンダリング?し直すスマートレンダリングという機能が気にいってます。
ただTMPGEncでは上下反転ができなかったので、Premiereを使ってみたというわけです。
毎回思うんだけどmpeg2のソースって何なの? mpeg2で出力するカメラなんてあるの?
DVDカム、HDDカムとかMPEG2 ま、HDVもMPEG2だが、これは置いておいて
832 :
名無しさん@編集中 :2006/02/05(日) 03:53:40 ID:kT0CBdIf
プレミアでDVDカムとDVミニ(テープ)の素材をチャンポンしたのを編集しようとしたらかくかくしてまるで使い物にならなかったのは仕様ですか? ちなみに長時間モードで縦長だったのですが;;
833 :
名無しさん@編集中 :2006/02/05(日) 05:52:27 ID:KfZDjeWt
>>832 具体的操作の説明を欠いたまま何の工夫もせずに「仕様ですか?」の
一言で片付けたいなら、そうだと思っておけば安心なんじゃないですか。
その「ちなみに」だけで他人に理解できると思いますか。
836 :
名無しさん@編集中 :2006/02/05(日) 15:01:08 ID:kT0CBdIf
>>834 いやな言い方ですね。
831を読んで流れでわかると思ったので短く書いたのだが。
むかついたけど一応書いておきます。
日立製のDVDカムで撮影したホームビデオ(長時間撮影モード?)と、ソニーVX-2100で撮影したDVミニの映像をプレミアプロ1.5に読み込ませてタイムラインに乗せることまでは出来ました。
んで、DVDカムの映像は長時間モードで撮影された物だったらしく縦方向の情報が半分(通常に見ると縦長に見える)でした。
縦長だけなら引き延ばしなどエフェクトで対応できるのだが、同じタイムラインに乗せてプレビューするとDVDカムで撮影された物は(MPEG)カクカクしててなめらかに再生されませんでした。
もうDVDカムの編集はしないので返事は結構ですが、一応症状報告のため書きました。
こんな症状でした!「ちなみに」ね。
こういう言い方する上司、いるんだよなー。
自称切れ者が一番めんどくさいわ。
837 :
名無しさん@編集中 :2006/02/05(日) 15:10:40 ID:kwF10EI3
嫌な上司と部下ですね。 同僚が気の毒。
>>832 の内容から
>>836 を流れで完全予想できる人っているのかね。
>こんな症状でした!「ちなみに」ね。
>こういう言い方する上司、いるんだよなー。
>自称切れ者が一番めんどくさいわ。
『馬鹿にされて悔しいから捨て台詞を吐いてみるけどちょっと助けを期待しているの』
839 :
名無しさん@編集中 :2006/02/05(日) 15:22:12 ID:wV9Oj+Xi
Pro2.0出たのに話題ぜんぜんでないね。やっぱりクソそふと
>>839 クソそふとかどうかはおいといて・・・確かに全然話題に出ないなあ。
なんか微妙なバージョンアップだしなあ。概要みるかぎり、個人的には2.0というか1.6ぐらいの感じ。
HDVのキャプチャーがどうなったか興味有るので体験版おとすかなぁ でも、あと何日とか、なんだかめんどい
>DVDカムの映像は長時間モードで撮影された物だったらしく 縦方向の情報が半分(通常に見ると縦長に見える)でした。 こんなことも知らない香具師が必死になって編集してるんだなぁ
843 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 00:22:08 ID:WqZpzAt4
>>838 おまえの助けなんていらないにょーーーーだ!
ばーかばーか!でぶ!
マジ切れするような奴は2ちゃんこないでほしいなぁ
どうやって取り込んだ・動画フォーマットも不明だけど。MPEG2-TSじゃなかろうか。 長時間モード=たぶん352x480画素で、デコーダ(何者かは不明)が拡大・ふちどり追加なんてしていものだから、 DV編集プリセットの720x480上にそのまま表示されて、縦長にやせて見えてるんでしょ。 MPEG2スプリッタ、動画・音声の各デコーダのぶん処理が面倒で、デコード・描画が間に合わずカクついてる。 MPEGソースをそのまま編集するべきでない、ってのはこのスレッドではさんざん既出なのだから。 DVと同等の画素数・音声フォーマットに自分で調節してから編集すればいいだけじゃない。
質問です。 WinXPでPremire Pro 1.5を使っています。 DVカメラからキャプチャしたムービーを編集しているのですが、 編集中に何故かオーディオが再生されません。オーディオのタイムラインを見ると波形が出ていますし、 ためしにムービーを書き出してみると、音は入っていました。 どうもプレビュー時だけ音が出ていないようなのです、とても初歩的な見落としなのかもしれませんが、 どなたかご存知の方、おられましたらよろしくお願いいたします。
>>846 それだけではなんともだが、他のムービーで音が出てるなら
環境設定のオーディオ関係をチェック
848 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 15:24:27 ID:V8Ui2D7D
プロジェクト設定の再生設定で音声の再生をDV機器で行うかPCのオーディオデバイスで行うかを選ぶ。 マニュアル読めよと言いたいところだが皆一度ははまるしデフォルトがDV機器になっているPremiereが明らかに不親切。 2.0ではデフォルトでPCから音が出るようになったみたいだからサポートへの問い合わせも多かったのではないかな? (因みに設定箇所も環境設定内の判りやすいところへ移動)
Windows版のプレミアからIEEE経由でDVに書き出したら音声がメチャメチャになるんですけど。 なぜなのですか?アナログの出力だと問題ないのに…。
852 :
名無しさん@編集中 :2006/02/07(火) 20:17:16 ID:j8PQ8ec7
854 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 00:24:21 ID:bLBtqg/A
むしろ初心者向けのイベントでしょう。 いわゆる新機能のデモンストレーションだと思うので。 自称プロでアドビに直接いいたいことがある人はいいチャンスかも。
855 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 00:27:09 ID:bLBtqg/A
ごめん。書いてから思ったんだけど、 初心者というよりもいま対象となるの何らかの製品を持っていて、 新しいバージョンが気になる人にとってベストのセミナーだと思われ。
>>740 遅レスですいません。トラックマット非常に参考になりました。
ありがとうございます。
>>764 です。(必要ないかもしれないけど報告)
TVプレイヤーや他PCではDVD-Rの再生ができました。
メーカーサポートには、再インストールすれと言われました。
どうもでした。
858 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 10:29:18 ID:IvJai//p
>>858 Premiereの設定では出来ない。
DV出力を1,2CHと3,4CHの切り替えが出来るカメラを用いないと無理。
と、Adobeのホームページに書いてありますし
フォーラムにもありますが、何か?
860 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 11:39:24 ID:KjacRDER
>>859 ありがとうございます
adobeのHPはさんざん探したんですが目的の情報にたどり着けませんでした
これで何とかなると思います
WindowsのPremiereでキャプチャしたファイル(DV Type2 AVI)では、 表面上はビデオ・ステレオオーディオ各1トラックずつになりますが、 内部的にはDV機器から受けたまま 48KHz*2ch or 32KHz*4ch が入っています。 Premiereは(というかWindowsにファイルの読み出しと分解を頼むアプリでは) これをうまく扱えません。← MacのPremiereでは使えるんですよね。 たとえばアイ・オー・データのGV-1394TV付属ソフト「Audio Changer」を使ったり 何らかの方法でこのファイルからオーディオ部分を PCM wav として取り出せば、 Premiere含む各種アプリで使えるようになります。たしかフリーソフトのffmpegでも 可能だったと思います(オプション忘れましたが)。
マルチカメラ編集ですが、事前に用意されたクリップではなく、 カメラから映像を直接指定できたら嬉しいんですができますか? やっぱり無理ですよねぇ?
863 :
名無しさん@編集中 :2006/02/10(金) 18:12:40 ID:mmJZayy8
スイッチャーとして使いたいと言う事でしょうか?
864 :
名無しさん@編集中 :2006/02/11(土) 00:21:10 ID:jTOFLQCu
865 :
862 :2006/02/11(土) 00:31:56 ID:VLMPPV3u
>>863 はい。カメラ数台の映像を切り替えて録画できたら最高なんですが…
>>864 ですよねぇ〜 orz
スタートアップエラー 有効な編集モジュールが見つかりません。 Adobe Premiere Pro を再インストールしてもう一度実行してください。 再インストールしたけど起動できませんでした。なんで…
867 :
名無しさん@編集中 :2006/02/11(土) 20:15:42 ID:3lVzKcj1
>866 その症状何度か聞いたこと有るからadbeのフォーラムにトピックが有るのでは?
>>867 ここ来る前に見たですけど無かった。
なんかが干渉してるのかなぁ…
めちゃめちゃデジャブがあるなとおもったら583と同じ質問か 回答はなかったが。 今まで動いてたんならいい機会だからOSから再インストールするといいかも。
ググって当たる1件が現行スレだったとは。 OS入れ直しか…しょうがない。 ありがとう
ウチのノートも同様の症状になり関係ありそうなドライバー類の再インストールなども試みたが結局OSインストールからはじめないとダメだった。 原因は判らないが突然Premiereがクラッシュしたと思ったら2度と立ち上がらなくなり同様にAvidXpressProも起動不能になっていた。
うちの場合は Premiere の起動時に突然エラー表示もなく落ちるようになって、 再インストールしてもダメだったんだが、落ちる瞬間を見てたらプラグインの読み込み中だったので プラグイン(VST)のファイルを退避させたら起動するようになったことがあったよ。
学校の放送局で、動画編集をすることになったのですが、 Premiere6.0の未開封ものが見つかったので、それを有効利用できればと思います。 ですが、古いソフトなので、わざわざ古いソフトを使うのもどうかと考えてしまいます。 後輩に教えるのに、現在、WindowsMovieMaker2をちょっと使わせています。 Premiereのほうが、技術力がつくと思うので、良いと思いますが、だいぶ古いので気になります。 IEEE1394でDV-AVIで取り込み、DV-AVIで書き出し、それをTMPEGEncなどで最終的にDVDにする予定です。 私は、PremierePro1.5アカデミックを使用しています。 旧ヴァージョンの6.0だと、操作方法が大きく変わってるなどあるのでしょうか? ・Premiere6.0を使用する ・WindowsMovieMaker2を使用する ・PremiereElementsアカデミックをどうにかして購入する この3つの選択肢が考えられるかと思っています。 PCのスペックは、 (Thinkpad)PentiumM 2.0GHz 512MB 60GB (NetVista)Pentium4 1.9GHz 256MB 40GB (顧問私物)CoreDuo 1.66GHz 1024MB 100GB このどれかになるかと思われます。 3つ目以外はIEEE1394無いため、増設になるかと思われます。 3つ目の場合は、私物なので、学校の予算でPremiereElements購入してインストールはきついです。
874 :
名無しさん@編集中 :2006/02/11(土) 23:45:05 ID:fXHLJyqG
ageますね。
>>873 Pro前とPro以降では「Proシネ、Adobeシネ」と散々罵られたくらい操作方法が違う。
Proしかいじったことがないなら6.0はほとんど別のソフトだと思ったほうがいい。
その選択肢ならPremiereElementsだろうなぁ。
Thinkpadは論外、うちの職場ではP4 2.0GHz 512MBで1.5がまあちゃんと動いてる。
HDDがどう考えても足らないけどIEEE1394で増設すればまあ問題ない。
IEEE1394は2000円ぐらいの国内メーカーのPCIバス用をかえば問題ない。
変なの買ったら転送速度がDVキャプに追いつかなくてコマ落ちしまくる。
Elementsアカデミックなんてしれてるから私費で買ってやれ。
>>875 どうもです。
私の個人の環境は、
Pentium4
[email protected] 1024MB
Raptor74GB その他HDD数台
21インチCRTモニタを含むQuadディスプレイ環境やら何やらで総重量100GB越すw
1回学校持ってったけど、もうやだねw
とりあえず、明日、うちに見込みのある後輩を集めてやる予定。
HDDのほうは、USB2.0の300GBのがあるので、なんとか・・・
コマ落ちすると思うので、HDDにキャプって、こまめに移動かな・・・
私は、Raptor導入で親に借金があるし、
顧問にPentiumMの1.7GHz程度あれば・・・と言っておいたら、ヨドバシの店員にカモられて、CoreDuoに、不要なUSBオーディオアダプタまで買わされてるw
CoreDuoはうれしい誤算だけど、更に出費を強いるのはきついかな。
学校に予算取るのは、来年度、何とか6万くらいの予算がつきそうなので、放送局専用PC組めるかも。
モニタ抜きでOS込み。
この中にElementsはきついな。
OSが何とかして浮かせれないかな(VL版とか学校に無いかな・・・
重量の単位はKgですね(汗
>>876 そんだけわかっててなにが聴きたかったんだ?
自慢か?
自慢だったらほかでしますよ。。。 予算が6万で、XPpろ入れたら4万、PremiereElements2アカデミックで3.5まんだから、3.5万で動画編集用PCってきつい・・・
>>879 Xpはぱそなるでいいじゃん。
PEアカデミックは7000円ちょっとだろ。
釣りかな。
881 :
名無しさん@編集中 :2006/02/12(日) 01:00:43 ID:tuux+KU2
883 :
名無しさん@編集中 :2006/02/12(日) 19:45:08 ID:XvFHtmOc
premier上でエンドロールを作ろうとしています。 titleのmotionで作ろうと試みるものの、 はみ出してうまくできません。 .aiにしても、なぜかファイルをインポートできません。 どなたかお教えください。
>>883 普通に出来てますが・・・はみ出すとはどういうことですか?
885 :
名無しさん@編集中 :2006/02/12(日) 21:48:44 ID:tuux+KU2
>>883 はみ出してるように見えてもロールダウンして書いてけるんでないのー
887 :
883 :2006/02/13(月) 12:36:21 ID:bVAS5Qpr
みなさんレスありがとうございます。 title作成画面で作ろうとすると、エンドクレジットが縦長になりすぎて、 白線の四角の枠までしか表示されないんです。 ロールダウンというのは初耳です。お教えいただけませんか。 ごめんなさい。
888 :
883 :2006/02/13(月) 12:42:04 ID:bVAS5Qpr
連続ですみません。 885さんの言うとおり、premiereとエンドロールで 検索を書けたら、わかりました。 これでわたしにもできそうです。 ロールダウン! みなさんありがとうございました。
889 :
名無しさん@編集中 :2006/02/13(月) 16:57:20 ID:a7+T7pTs
このスレのタイトルのスペルが違うので検索してもたどり着けず LE版のほうで聞いたら誘導されました。 1.5pro使用してるのですが、動画を2つ重ねて一方は再生させたまま もう片方を一時停止やスローで流す映像を作るにはどうすればいいですか? ドシロウトですいません。
あらかじめ作っておくしかないと思う。AfterEffectなら同時進行でも行けそうだけど・・・
>>889 言ってる事の意味がよく汲み取れない。
わかりやすくお願い
892 :
889 :2006/02/13(月) 18:48:59 ID:a7+T7pTs
わかりにくくてすいません。 簡単に言えば映像の中でカメラでパシャッみたいな表現をしたいのです。
一時停止ならフレーム保持では?
>>892 ストップモーションのようなもの?
それなら重ねないで、静止画書き出してやっとけばいいんじゃないですか?
895 :
889 :2006/02/13(月) 21:44:55 ID:VNntfXs9
複数クリップのオーディオとのリンク解除、まとめてできないのかこのソフト…うーむ
Pro1.5.1で編集中、プレビュー再生が出来なくなる現象が発生したんですが 何か心当たりある方いませんか? タイムラインを移動すれば、その時点の絵は確認できるんですが スペースキーを押しても、再生ボタン押しても動きません。 一度Premiereを再起動すると再生できるようになります。 何か押してしまったのか、Premiereの不具合なのか。 DELLのノーパソInspiron6000で OS XP CPU PenM 1.6 メモリ 2G 320x240のプロジェクトで、主にTIFFファイルの連番シーケンスや画像を扱っていたら起こりました。 エフェクトコントロールあたりを触った後になったような…。
初心者が覚えるのに本とDVDってどっちがいいですか?
899 :
名無しさん@編集中 :2006/02/15(水) 02:59:51 ID:Jt3B8Okr
再圧縮にチェックが入っているだけでは? デフォルトでチェックが入っているので。
Pro2.0使ってる奴もういるんだなぁ 置いてかれそうだわw
大丈夫だ、上を見る限り技術がとも8ry
なんでプリメラはAth64のみになっちゃったんだ('A`)
904 :
名無しさん@編集中 :2006/02/15(水) 16:36:02 ID:JlBC5vFw
トラック ビデオ1に「ブラックビデオ」を5分間 トラック ビデオ2に、細切れの1分前後のクリップを幾つか配置しています。 ビデオ2のクリップの間を空けると、ビデオ1のブラックビデオが生きて、 黒い空白時間が出来ると思います。 DV AVI に書き出した場合は正常に空白ができていますが、DVDに書き出すと 黒い空白時間が詰まってしまいます。どうしたら直りますか? Premiere Pro1.5です
トラック ビデオ1は不要では?
906 :
>>904 :2006/02/15(水) 22:24:47 ID:/+JGU/tW
ブラックビデオでなく黒のカラーマット入れたがいいのでは?
907 :
904 :2006/02/15(水) 22:42:59 ID:JlBC5vFw
mpeg2に書き出すと変になってしまうみたいです。
+--A----+-B-+----C----+
AとCが動画、Bがブラックビデオだとすると、
Bのところに、Cの先頭のフレームが一時停止状態で表示されてしまいます。
DV AVI等で書き出せば正常に見えます。
>>905 何もないと詰まるのかと思って入れましたが、やはり要らないようでしたか。
>>906 黒のカラーマットとブラックビデオは違うのですか…?
908 :
名無しさん@編集中 :2006/02/15(水) 23:06:26 ID:/+JGU/tW
>黒のカラーマットとブラックビデオは違うのですか…?
違いますね、同じ黒でも微妙に赤や青などの色が含まれた
黒が必要な時もあります。
>>907 この場合ブラックビデオは必要ありません。
910 :
904 :2006/02/16(木) 00:36:35 ID:14FKk2ic
>>908 それは色域の違いによるものでしょうか?
(白をR234/G234/B234で作れというやつと同じですか?)
ブラックビデオを外してみましたが、症状変わらずでした。
まいった...
>>872 これ俺も悩んでる。
VSTプラグインのどれかが悪さしてると思うんだが、
どのプラグインかがわからん。
「Vstplugins」フォルダ自体を読み込ませず起動させたいが、
方法わからんし、Adobeのfaqにも無い。
とりあずPremierePro2起動時は、
いちいちフォルダ名「Vstplugins」を変えて凌いでる状況・・・
>>910 ビデオレンダリングで、
静止画像の最適化のチェックを解除してみたらどうじゃろ。
>>904 試しに黒のムービーを作成して差し替えてみたら?
>>904 mpeg2エンコをPremiereではやらないのがベスト
あー、プレミアのMpegエンコは糞だね。思い出した。 他にも色々糞だなァ。2.0ではよくなったのかねェ・・
>>916 Premiereのエンコがクソと言うか、
Premiereはmpegエンコーダーではなのだからエンコの質を求めるのが間違ってる。
おまけでmpegに出来るだけありがたいと思うべきだろ。
Premiereでmpegをいじらない、作らないは散々既出されたことだ。
>>917 私にとっては、随分有難い「オマケ」ではあります・・・・
凝らなければ簡単で助かります。
しかし、
>>904 みたいな症状には遭遇したことないですね。
気になる点といえばメニューがつけられない、長時間時の画質が心配、
くらいなもので。
それ以外特に問題ないですよ。
919 :
名無しさん@編集中 :2006/02/17(金) 13:37:18 ID:6Bn8mkaW
HDMpeg2を720Pのプロジェクターで映写してなかなか良好と感じている自分は審美眼が無いのかと不安になる。
何度動画を取り込んでも、最適化した時点で音がずれてしまいます エンコードを行った後も同じです 編集段階では結合した際のズレなどはないのですが、原因がどうしてもわかりません ご教示お願いいたします
921 :
名無しさん@編集中 :2006/02/17(金) 20:24:11 ID:BGDKa3PJ
皆さん、素材を立ち上げるとき、プレミアからちょくせつキャプチャーしてますか? 結構な確率で途中で止まってしまうんで他のキャプチャーソフトを使ってるんですが、 2Gまでしかキャプチャーしてくれないんです。 何かいいキャプチャーソフトはありますかね?
>>911 DLLを1つずつリネームしながら探しました。
少ししか入れてなかったから出来たけど、何百もあると地獄だな…
>>921 よくわからんけど、プレミアで編集するならプレミアでキャプチャーがベストなんじゃない?
ソフト・ハード共に環境を見直すのがよいと思われます。
>>918 結局は自分の主観だから文句内ならいいとおもうよ。
>>920 よくわからんが、キャプチャの条件とPCのスペック
おとずれで音声が先行するのはほとんどの場合がコマ落ち
キャプったムービーを分離、再結合して確認
>>921 おまえ、2Gって、HDDのフォーマットはNTFSになってるの?
もしFATのままでそんなこといってるならPremiere触る資格無し。
premiere6.0を使っているのですが、操作を誤まったみたいで あるクリップを左クリックすると、それ以降のクリップ全てが範囲指定されてしまうような設定になってしまいました… そのため特定のクリップのみを移動させようとしても、それ以降のクリップ全てが同時に移動してしまう状態です。 マウスをカチカチっと押した時にたまたま設定してしまったみたいで、元に戻そうにも手順が全くわかりません。 どうかご教示お願いします
>>921 おもいっきりNTFSです。
プレゼン用のVAIOに入ってたDVゲート何とかでキャプチャーしてます。
二台あって古いほうが2Gまでしかキャプチャーできない。
ヒマだからOSから入れなおしてみようかな・・・。
>>920 音声の最適化中にキーボードやマウスに触れてはならない・・・
これどうにかなんねぇかなぁ〜
尺の長の取り込んだとき困るさぁ。
Premiere捨てたら良いんじゃネーノ?
>>927 >音声の最適化中にキーボードやマウスに触れてはならない・・・
なんて誰が言ったの?
普通に触れてますがどうってことないよ。
>>926 premiereってAvi2.0の設定とかないんだっけ?
931 :
名無しさん@編集中 :2006/02/19(日) 08:14:48 ID:s4c5mSPC
pro2の体験版を使ったんだが、標準でフレームブレンドにチェックが入ってる ってどうゆうこと?
1.5もはいってなかったけ?
933 :
899 :2006/02/19(日) 12:59:33 ID:CSXnd9cj
>>900 「ファイル」→「書き出し」→「ムービー」で「Microsoft DV AV」Iを選択から、
設定で「ビデオ」→「データレート」>再圧縮のチェックを外す。
以上の作業を行ってからレンダリングを行いましたが、
再圧縮にチェックを入れた時と同じ時間をレンダリングに要します。
このやり方でちゃんと無劣化で書き出しできているのでしょうか?
編集内容が不要箇所のカットだけなので、再圧縮が強制的にかかることはないと思います。
スマートレンダリングだとレンダリング時間が大幅に短縮されると思ってたのですが、
これでは時間的な問題は解決されませんよね?
やり方間違ってますでしょうか?
>>933 元DVと書き出しDVのcodecが違うのではといってみるテスト。
>>933 素材HDDと書き出しHDDは分けてる?
936 :
差異マット :2006/02/19(日) 17:39:26 ID:ISb/nYqD
質問なんですが、 差異マットキーという存在を知って、便利そうだなと思って試したんですが、 全然抜けませんでした。 そもそも、この機能って、全然抜けないものなんですか? ちなみに試したのは、赤いカーテンのバックに金色の服の人物です。
>>936 まず不思議なのは差異キーでなんでクロマキーを
やろうと思ったのかという点。
差異マットキーがどんな存在だと知ったのか?
938 :
933 :2006/02/20(月) 01:00:57 ID:E2rBC0Bk
やっぱり普通は再圧縮かけなければ、そんなに時間かからないのですよね?
>>934 DVから取り込んだファイルは「Microsoft DV AVI」になってて、
それを同じ「Microsoft DV AVI」で書き出しています。
>>935 同じHDDの同じフォルダ内に素材と書き出しファイルがあります。
HDD分けたらレンダリング早くなるのですか!?
939 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 01:26:00 ID:Ck7wIEUs
>やっぱり普通は再圧縮かけなければ、そんなに時間かからないのですよね? マシンのスペックによっては一概に言えない 弁慶さんではないけど、一応パソコンのスペックぐらいは書き込んで 頂かないと答えようがないのですよ。 まさかセレロンなんかじゃないよね?
940 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 01:27:55 ID:G4aJ7cYT
>>933 映像と音声を再マルチプレクスしてんじゃないかな
映像には影響ないはず
941 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 04:20:19 ID:anhzg6fR
>>937 差異マットキーというのは、
ある画像とある動画の相違点だけを抜き出すエフェクトだと聞いたので。
人物の写っていない背景だけの画像と人物が写っている動画を差異マットキーで加工すれば
人物だけを抜き出せるのではないか・・・と思ったのですが。
(そういう解説をしている書籍もあります)
結局のところ、差異マットキーは何に使う機能なんでしょうか?
>>941 ある画像とある画像の相違点だけを抜き出すエフェクトです。
画像は両方ともビデオでも構いません。
95%使い方が不適切だとは思いますが、バージョン固有の不具合
かもしれません。お使いのバージョンは?
>>938 codecっていってるだろ?
分からないなら勉強してこいよ。
944 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 10:57:51 ID:ytw7g8y+
マルチカメラの同期はどのようにするのでしょうか? カメラはDVで。映像のきっかけや音声などで頭をあわせるのでしょうか?
945 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 11:04:38 ID:eQL3m064
>>943 Microsoft DV AVIはコーデック選べませんから。
プルダウン関係のオプションが違うが何故“Microsoft AVI”と態々区別しているのかわからない。
タイムコード同期させてるとかじゃないなら、それしかないだろ
>>944 ヘルプに詳しく方法が書かれているよ。
俺も始め分からなかったけど、読んだらアッサリできた。
>>945 そこまでわかっててなんでMicrosoft DV AVIでプロジェクト組むかねぇ。
まあ、Microsoft DV AVIでもcodec変える方法はあるんだが。
949 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 12:00:27 ID:ROsYtKFP
>>945 そういうことじゃなくてcodecは?って聞かれたんだから
元と書き出しのcodecを答えろよ
仕様のせいにして話をずらすなよ
950 :
945 :2006/02/20(月) 12:29:18 ID:eQL3m064
すみません、あたしゃ>943じゃありません。 それはそれとして“Microsoft DV AVI”の存在意義って何でしょう?
951 :
仕様書無しさん :2006/02/20(月) 18:11:14 ID:8dj5JNGW
2.0って軽くなった?Dv stormでプラグ陰でそうもないけど、きになる。
DV-AVIは、MiniDVとかDigital8とかのテープに録画されているフォーマットでなかったけ? テープのデータをそのまま画質の烈劣化なく、無駄にビットレート上げることもなく取り込むのにいいんでね?
953 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 23:03:21 ID:cki5eiLX
レーザーツールで分割したクリップを、元に戻す(連結する)方法はありますか?
954 :
名無しさん@編集中 :2006/02/20(月) 23:12:37 ID:2rP4rdfb
ちょっと教えてくだせぇ。デジカメで撮った画像を動画に組み込もうとしたら画像のアップしか 表示されなくて、これを画面に全画像ちょうどよく表示させるのってできないもんだろうか あと画像だけを小さくしたり縮小して画面の好きなとこに配置したりとかもできないっすか? プレミアじゃむりなんですか?ちなみに他の画像編集ソフトとかはありません ピクシアとかGIMPとかはあるけど・・・・・
>>954 プレミアのバージョンなによ?
どれでもできると思うが。
モーションとかマニュアルで見てみ、ってか
マニュアル読んでわからない所を聞くほうがいいよ。
>>952 DV-AVI自体は別にDVストリームだってもんじゃないと思うが。
あとテープに録画されてる状態でAVIなんて関係ない、これはコンテナだから。
バージョンは6.0LEで、マニュアルなんてついてきたっけな・・・ヘルプみたらわかる? ヘルプは一通りみたつもりだったんだけどなぁ
958 :
933 :2006/02/21(火) 00:02:05 ID:clB2Vse2
>>940 まさにそれでした。再マルチプレクス。
試しにオーディオ差し替えないで書き出ししたら10分で終わりました。
「映像には影響ない」と聞いて安心しました。
>>943 すいません。コーデックはMicrosoft DV codecです。
失礼しました。
960 :
名無しさん@編集中 :2006/02/21(火) 01:59:18 ID:eu4IDFWx
>>958 良かったな〜
でもMSDVはやめとけ〜
バースデーセレブレーション終わるのか・・・。 今年娘の誕生日土曜日だから楽しみにしてたのに。
962 :
961 :2006/02/21(火) 10:53:43 ID:MdIO9L3V
誤爆でした。
>>953 FCPではあったけどなぁ〜たぶんなかと
965 :
名無しさん@編集中 :2006/02/21(火) 20:22:58 ID:w+3fC+Gy
>>942 遅くなりましたが、バージョンはPro1.5です。
差異マットキーをどのように使ったかというと、
まず、動画をキャプチャーして、それをさらに書き出しでBMPに、
その二つを差異マットキーで組み合わせました。
プレビューした限り、動画と画像はきっちりとサイズはあってる様子です。
現象としては、類似性をかなり高めて、ようやく人物の一部分だけが
取り出せるって程度。
単なる差異だったら、もっとくっきりと人物の部分だけ抜けそうな気がするのですが・・・
>>965 素材の状態が悪いのかもね。
適当な画像を一枚用意して、その画像に適当な文字でも画像でも
合成したものを用意して差異マットつかってみたら?
これで抜けなかったらなにかがおかしい。
動画をキャプって背景のみの部分と人物が入っている部分とで
やってるんだよね?カメラがキッチリ固定されてないとか、背景のみの
画像と人物が入った部分とで露出とかが大幅に変わってると抜けにくいかも。
>>958 Proから、MainConceptのDV codecが使われていると
いう話を聞いた事がある。Proを普通に使ってるなら、
MS dv codecじゃないかもよ。VAIOなら、sony codec
だし。
968 :
名無しさん@編集中 :2006/02/23(木) 01:52:08 ID:LR1IuVV4
Pro2のマルチカメラ編集で 作業手順通りの同期させるクリップを設定後 メニューのクリップから展開する同期とマルチカメラはネガティヴでいずれも選択できましぇん だから前に進めましぇ〜ん え〜ん え〜ん 付属の相変わらずの英語直訳っぽいマニュアルは絵が少なく マルチカメラの写真一枚のみ。 詳細説明より、やたら目立つ機能の優位性を強調する言葉の多さに マニュアル本出版社への版権売却で利益を上げようとする意図が見え隠れする
969 :
名無しさん@編集中 :2006/02/23(木) 14:42:45 ID:e1KRjg2p
PremiereProはadobeDVコーデックの影響かインポート時にDV25素材でも来歴によってイレギュラーな挙動をするね。 AvidやCanopusコーデックの場合カラーレベルが601でも255/0が235/16に変換されてしまうようでコントラストが低くなってしまう。
これってフォト所みたく情報送信する変なファイルは入ってないのかな フォト所は削除したほうがいいファイルとかあるって聞いたから、ちと不安…
>>968 普通にヘルプ見れば日本語で分かりやすく解説されているけど。
972 :
968 :2006/02/23(木) 19:25:31 ID:qoJKEVn4
>>971 わかり易いですか?
挿絵のまったく無い百科事典みたいで
おまけに書いてある意味を調べるために
もう一冊辞書が必要な、 そんな印象を受けます。w
>>972 ええぇぇぇぇ?
初めてPremierePro2.0使ったけど、できたよ。
(トライアル版だけど)
975 :
マニュアル本出版社 :2006/02/23(木) 22:40:27 ID:zw8jiFtQ
>> マニュアル本出版社への版権売却で利益を上げようとする意図が見え隠れする こういうのを邪推という。 版権をいちいち求めてたんでは書店にあんなに本は並ばないし、 逆にあの程度の数ではたいした利益になるはずもない。
976 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 00:43:10 ID:UHBnjxPU
977 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 01:28:30 ID:E+H6F+IQ
>>972 基本的な知識がたらんのだよ
それを棚にあげて馬鹿はすぐ
自分以外を責めるからな
そうすることでしか自己を表現できんのだよ
すまん、いいすぎた。
978 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 03:47:26 ID:aisgNAuE
>972の様に感じる人が居るという事は初心者排除の方向が明確になってきたのかな? それはそれで良いでしょう。
979 :
972 :2006/02/24(金) 07:01:19 ID:NI1d+4Js
>>975 そうか、分析が間違っていたのかw
>>977 そうか、PP2を使えずに批判で自己表現をしてしまったのかw
>>978 そうか、淘汰機能が取説にマウントされていたのかw
>>973 別のPCにトライアル版を入れて同じことしたら 私にもできました。;(あなたがヒント)
ということで、これから認証データを残して、再インストールしてみることにしました。
どうもです。
>>979 バージョンを追うごとに、基本的機能の説明が簡略化され新規の
ユーザーには情報が足らない。逆に昔から使ってるユーザーは、
追加機能分中心に書かれている分、充分と感じられるのかもしれない。
機能の優位性を強調する言葉の多さに...という部分は、本当に同意。
確かにいらない。ユーザーガイドの中まで必死に宣伝する必要はない
だろう。
昨日始めたばかりの初心者です。 とりあえず練習でデジカメの画像でいじくってみたんですが クリップの所にはちゃんと全体表示されるのに タイムラインに移動してシーケンスで見ると 画像がすごくアップで映ってしまいます。 シーケンスの拡大設定で全体表示や100%にしてもアップに なっていて、逆に100%以下にすると画像アップのまま 表示が小さくなる感じです。 初期設定で何もいじくってないんですがどーしたら 全体を見れるよーになりますか? 参考書買って読んでみたけどいまいちわからないです(@_@;) バージョンはpro1.5です。
982 :
981 :2006/02/24(金) 09:49:43 ID:afCk/JdT
原因がわかりました!! 編集のサイズを640×480でやっていたら 画像も640×480にトリミング?されて表示されていました! これってPremiereに取り込む前に フォトショップ等で画像サイズを編集しなきゃいけないって事ですか?
>>982 マルチすんなクソが!!
シネ。二度と来るな。
これか。。。 9: ぴいたあ 昨日始めたばかりの初心者です>< 自分もデジカメ動画をPremiereに取り込もうとしても でしない感じですз デジカメはPanasonicのFX-9で形式はMOVで Premiereのバージョンは1.5です。 MOVはサポートされてないのかな? aviに変換しないとダメな感じでしょうか? あと、静止画で練習してたんですが クリップではちゃんと全体表示できるのに タイムラインに移動してシーケンスで見ると 画像が拡大されてるんです>< 拡大設定で100%や全体表示にしても 拡大されていて、逆に拡大設定で100%以下にすると 拡大されたまま画像がちっちゃくなります。 初期設定で何もいじくってないんですが どうしたらちゃんと表示されるでしょうか? アドバイスお願いしますっm(__)m
986 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 10:50:33 ID:E+H6F+IQ
987 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 10:52:32 ID:E+H6F+IQ
梅
989 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 10:56:01 ID:E+H6F+IQ
梅
990 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:01:04 ID:E+H6F+IQ
梅
991 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:03:49 ID:E+H6F+IQ
梅
ume
ume
994 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:06:42 ID:E+H6F+IQ
梅
995 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:07:52 ID:E+H6F+IQ
梅
996 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:09:10 ID:E+H6F+IQ
梅
997 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:12:02 ID:E+H6F+IQ
梅
ちょっ!質問あるから待ってて!!!]
999 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 11:13:35 ID:E+H6F+IQ
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。