@ AutoGK 超お手軽 DVD/File-gt;DivX/XviD

このエントリーをはてなブックマークに追加
934929:2008/11/20(木) 02:25:02 ID:4lc+khdI
今日RipBotなるものを見つけた
まだVOBを試してないのでなんとも
見辛い以外には期待できそうだ
935名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 21:49:21 ID:O+U/nWNt
>>933
mp4できるよ。highprofileもOK。
SD画質しか使ってないけど。HDはしらん。

AGKでもいいけど。字幕の大きさや位置が気に食わん。
936名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 14:44:17 ID:Rf9If9sr
>>934
FUより良い感じなの?
937名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 15:52:34 ID:JcQyv88C
>>936
FUは使ってないから分からんけど
手軽にH.264MP4を作れるよ
938名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 09:10:38 ID:lUT6Q/ng
2.48にしたらAGKのターゲットサイズ指定したサイズにならなくて???
2.45に戻してダメで???
ターゲットサイズ1000〜1750が800〜1000になってしまいます???
対処の仕方教えてください。お願いします。
939名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 20:27:58 ID:pnCVKkIz
>>938
betaだからバグがあるだろうね
debugチェックして、ren0xの開発協力したら?w

てか2.48から一年たったんだな・・・
そろそろ次のstableまだ?
940名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 11:50:25 ID:ovGSv7Lh
>>939
そうですね。どうもありがとです。

でも1年たつなら次のに期待しますw
それまでHandbrakeにしておきますw
941名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 13:31:06 ID:R5e04URP
len0xが新バージョン開発中みたい
tp://forum.doom9.org/showthread.php?t=143146
942名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 19:58:22 ID:uJCIo7r9
>>941
質問してる外人も、「H.264対応しないの?」って言ってるっぽいw
943名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 09:37:40 ID:RolisYG0
>>942
VFW版の安定バージョンがでるまで対応しないみたい
944名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:29:59 ID:Vmr59+0C
これってどうやってもエラー地獄から抜け出せない
compression errorが直ったと思ったら次はthe fanction setmode was calledなんたらって表示が出てまたエラー
945名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 10:48:46 ID:XCSh9Np6
わたくし、はスムーズに変換しておりますw

946名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 01:11:09 ID:LTjK3mQZ
三十分番組で一時間くらいかかるのは普通?
あとなぜかDivxを使えばエラーが出る
947名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 10:38:45 ID:v3Na3T7s
Core 2 Extreme でおk。幸せになれる

ここのDivX Pro 6.8.0 VFWてのいれてみ
ttp://mirror.edskes.net/
948名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 01:30:33 ID:h9GCIEyC
ありがとう
949名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 11:13:26 ID:IG9qr3OZ
Version 2.50 alpha is out!
950名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 00:31:45 ID:reCVVFmC
>>949
私の環境だと問題なく使えてるよ。
951名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:13:14 ID:5ESzZW51
>>950
それはただ出たよって言ってるだけでしょ?
952名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 01:21:49 ID:jzArocF+
最近、x264用にMeGUIを使い始めた

StaxRipでも良いけど半自動的にインスコして競合するから不可

AutoGKで吐いたAssファイルを使うだけ

ミソはAACのマルチチャンネルが使用可

AutoGK的に使えて、x264はMeGUIやStaxRipを推奨してるふしがある

ただ、日本語じゃないから仲間が少ない

昔のFoobarみたいだ


953名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 14:11:04 ID:XtbY2RQM
デジャブ
954名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 15:22:29 ID:aSUFIDl2
>>949
>>950
>>951
>>953

この流れいいよね
955名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 15:30:59 ID:MSQHoeph
すまん。
最初にその流れ作ったの俺だ。
出ただけって教えただけだったのだが・・・orz
956:2008/12/22(月) 23:06:21 ID:80/UqCIc
何弁解してんじゃ、あん?
957名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 13:16:22 ID:fdTF4PLk
品質落としたときのフレーム率で悩んでるんだけど。
みんな、1秒あたり何フレームにしてる?

2passで落とすと画面サイズが縮小するみたいなんで、
フレーム率を下げて容量減らしたいんだわ。
958名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 13:21:19 ID:fdTF4PLk
あれ? 29フレームで固定なのか?
すまん、もうちょっと勉強して出直してくるわ。
959名無しさん@編集中:2009/01/01(木) 16:47:59 ID:NFQBx0un
>>957>>958  お寂しい生活でw

960名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 23:27:19 ID:PONtHEGT
hoshu
961名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 01:16:08 ID:bBn0djmT
Version 2.52 beta is out!
962名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 03:29:38 ID:C0eck/z2
>>961
私の環境だと問題なく使えてるよ。
963名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 13:24:41 ID:jhXSDHsF
>>962
それはただ出たよって言ってるだけでしょ?
964名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 16:08:32 ID:F0g3M+ch
2.52 beta
fixed file split bug (introduced in 2.50a)
XviD updated to the release version of 1.2.1 plus VAQ patch (VAQ is not used by AutoGK yet though)
Avisynth updated to the version 2.5.8
965名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 21:34:31 ID:V/4Zx0c5
ボケども、毎度同じこと聞いてんじゃねえw
966名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 01:14:19 ID:OG41pHCW
DVDをDVDDecrypterを使いIFOでリッピングし、それをAutoGKでAviにしようとしてるんですが、
入力ファイルのとこにIFOを選択すると、出力ファイルのとこは空欄になり、選択も入力もできなくなります

どうすればいんでしょう?

ちなみに入力ファイルのとこにVOBを選択すると、出力ファイルはちゃんとなるんですが……
967名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 01:54:59 ID:+PW83ik9
デジャブ
968名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 08:45:10 ID:OG41pHCW
AutoGKとDivXコーデックなどをインストールしたんで、これらからIFOファイルをAviファイルに変換しようと思うんですが、いくつか質問があります

AutoGKのエンコ設定以外に何か重要な設定はありますか?

例えばVirtualDubModの設定や、DivXのコーデックなどはインストールするだけで、どこかのフォルダに写す必要はないのか?
とかAutoGK以外の設定です

色々サイトで調べてみても、その辺が見つからなくて……
誰かお願いしますm(__)m
969名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 09:12:28 ID:SpFcu8eN
設定を最初から見直しましょう。
970名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 11:02:58 ID:p+fn4p75
>>967
遅いよ>>964で書き込むべき。
971名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 01:48:39 ID:ttMUrBn3
>>968
もし音声がモノラルの場合や、ステレオからモノラルにするときは
Ctrl+F11 (Advanced Audio Options) で設定します。
Enable advanced audio options にチェックを入れて有効になります。
指定ビットレートはステレオ時の値が表示されるので、
例えば64kbps,mono MP3 にしたいときは、128 を選択して [Mono] に
チェックを入れます。
音声がモノラルの場合には、こうすることで自動的にステレオ化される
ことなく、音声部のファイルサイズが節約できます。
972名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 04:22:06 ID:ttMUrBn3
訂正。
音声がモノラルのときはそのままモノラルになるので、上の設定は
必要なかったです。
973名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 04:25:28 ID:ttMUrBn3
971の説明は、2chのモノラル音声(LR同じ音声)の場合でした。
974名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 12:50:46 ID:FoS98ycD
ウイルスバスター2009にアップしたら2.09betaと2.13betaのupdateファイルが
今更ながらトロイ検出した。
975名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 22:10:02 ID:p5ATUxFQ
>>974
ウイルスバスターは検出率が最悪だから、誤検出だと思う
976名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 00:57:53 ID:ttDPzSf8
Ver2.48から2.52bにアップデートして使用したら、いきなり音ズレした。

2.52bってどーなの?
977名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 12:14:24 ID:nnOGSf8E
978名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 04:30:57 ID:YXlDX+Tg
Version 2.53 beta is out!
979名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 08:58:14 ID:2EctoSbB
>>978
私の環境だと問題なく使えてるよ。
980名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 11:56:08 ID:mftkQxcX
>>979
それはただ出たよって言ってるだけでしょ?
981名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 12:34:07 ID:sM0ppoV3
>>980
トロいことに拘んな、ボケ。
982名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 14:24:01 ID:nJruATE4
デジャブ
983名無しさん@編集中
2.53 beta
fixed compatibility with non-english characters in the input path (excluding support of subs in this case)
XviD now uses VAQ if source is not a cartoon (XviD setting in hidden options control's that) or have burnt-in subs.
fixed bug with not all subtitles being processed if IFO file does not have them all in order (i.e. some are edited out)
fixed bug with first subtitle track not being default one after rearranging order of subs
included MPC that was missing from 2.50/52 installer
fixed support of PCM audio tracks in MPG files