57 :
名無しさん@編集中 :
2005/06/24(金) 06:52:29 ID:YNpN/Vfc Xeonデュアルで使用中です。 ふぬああでD-VHSからD-BS録画物のコンポネント入力キャプできたんですね。。
質問に答えてるような奴は抜けてないだろw コピフリ流しは無駄 何回もかかれているが、ノーマルな状態で ようするに、コピワンを普通に録画する状態で 抜けてなければならない
>>57 2005はダメっぽいんですけど
これはふぬああ使えるんですか?
>>57 む?それ本当?59も書いてるけど2005から使えなくなってたのに使えてるの?
ふぬああ使えるてことは出来上がるファイルもm2dじゃなくて編集出来るの?
>53 PCMもMP2もカットされてました。 ここ見てると、同じ現象の人がいるような気が
62 :
57 :2005/06/24(金) 22:33:11 ID:YNpN/Vfc
2004でふぬああを使ったキャプはどういうものなのかわからないのですが^^; (2004だとMPEG2形式でいけると言う事なのかな。。) 私が試したのはふぬああでhuffyuv+PCMでのAVIキャプチャです。 ふぬああだけだと真っ黒い表示でキャプチャもできませんでしたが 羽を起動したらふぬああ側にも画が表示されて…(羽とふぬああ両方起動ですね) もしかしたらと思ってキャプチャしたら取れた感じです。
63 :
57 :2005/06/24(金) 22:36:53 ID:YNpN/Vfc
ちなみにふぬああは先日初めて使ってみた程度なのでよくわかりません_| ̄|○
コピワンは抜けるの?
65 :
59 :2005/06/24(金) 23:24:02 ID:43G1sAwp
>>62 レスどうもです
WHFはOKなんですねー
2005でも同じようにやると一応画面は映るんですが
画面が斜めに流れてしまってキャプる以前の問題っぽいですw
お手軽ではないですけど、ふぬああ使えれば色々と・・・
66 :
57 :2005/06/25(土) 00:04:19 ID:UaEvEPPj
>>64 一応、チューナ直(生放送)とD-VHSで録画後の物を試してどちらもいけました。(WHF)
これは凄い情報じゃないか? SHFでも使えるといいんだが…
ウチのWHFは
>>65 の2005同様画面がぐちゃぐちゃになってしまうのだが…
何が違うんだろう
ちょ、まってw興奮してきたw一度整理させてくれ。 ふぬああ使えるってことはAVIでキャプれて他ソフトで編集したり再エンコ出来るってことだよね? それが地デジやBSDのコピワン物でも出来てるってこと? 2005では恐らくコピワン検知することでふぬああとか外部ソフト使おうとすると邪魔してキャプれなく してるんだと思うがこのボードではそれがなく綺麗にキャプれるってこと? 加えてコピワンスルーで有名な2004HFも直撮りは出来るがD-VHS等からの再生の録画は出来なかったように 思うがそれさえも上回って出来るってこと?もしそうなら最強カード誕生のような気が…。 57さんよかったらより詳しい手順とか設定教えてーw
70 :
57 :2005/06/25(土) 01:42:05 ID:UaEvEPPj
なんだかプレッシャーが。。。^^; 私の接続・設定です。 ハード :WHF 羽 :Ver.8.11.002 D-VHSのD出力端子とWHF(VideoIn-A)をコンポーネント変換ケーブルで接続。 ふぬああはビデオデバイスで[MTVX-WHF Capture]を選択。 他の設定はてきとう(ふぬああのヘルプ見ながら。。) 羽を起動してソフトウェアモードに切り替えると、 羽側には入力映像が表示されなくなり(真っ黒)、 ふぬああに入力映像が表示されました。 後はそのままふぬああの録画機能でキャプチャしました。
なんだかオラわくわくしてきたぞ。SHFに特攻してみるか。
whfのコピワン抜きの羽を配布してる人がいるじゃない それだとネバコピかノーモアコピには対応してないようだから 今回のふぬああが使えれば越えることになるけど予約がややっこしいがな
73 :
59 :2005/06/25(土) 02:10:37 ID:PLID1/Sc
>>70 画像が流れるのは設定が不味かったみたいです
MTVX2005でも
デバイスの ビデオキャプチャピンとプレビューピンの出力サイズを720x480
にしたら流れなくなりました
テンプレ見てダメっぽいのかな?と思ってましたけど使えるみたいですね
情報有難うございました!
ということはHFシリーズはふぬああ使えばコピワンもネバコピもノーモアも全部回避できるの?
お 720x480を明示すればWMEの配信もいけるな サンクス
WHFをSWで予約、時間差でふぬああの順で動くようにすれば、
予約録画もいけるんだろうか
57さん、もし良かったら、検証お願いします
>>72 >whfのコピワン抜きの羽を配布してる人がいるじゃない
も気になる・・・
77 :
57 :2005/06/25(土) 03:28:32 ID:UaEvEPPj
>>76 ちょっと試してみましたが、予約録画だとHWモードになるようです。
HWになるのでふぬああ側に映像が行かない_| ̄|○
予約録画をSWモードで行う為の設定とかがあるのでしょうか…?
>>77 8.12で
●MTVX2005/MTVX-WHFでの録画予約で、録画形式の「AVI」が選択できない。
てのがあるから8.12ならいけるかも
お前らはまたAVIキャプするのですか
m2dなんかより100万倍いいからなw
>>79 むしろ本気録画はAVIキャプでしかやらない
録り捨てならm2dでも一向にかまわん
82 :
57 :2005/06/25(土) 10:02:22 ID:UaEvEPPj
羽を8.12にしてみました。 ふぬああに映像が行かなくなりました…_| ̄|○ 8.11に戻して、ふぬああに映像が行くようにはなりましたが 動作が異常に重かったりエラーが出てテレビ見れなくなったり。。。 直らないです;;
戻す前に、環境クリーナーとか使ってみた?
84 :
57 :2005/06/25(土) 10:37:14 ID:UaEvEPPj
>>83 やってませんでした^^;
無事8.11に戻すことが出来ました〜
8.11だとできるってことか
86 :
名無しさん@編集中 :2005/06/25(土) 11:36:12 ID:F14KCnig
>>70 さん
我が家でも出来ました。情報ありがとう。
先にHunuaa上げて置くのが肝ですね。
87 :
名無しさん@編集中 :2005/06/25(土) 11:37:01 ID:F14KCnig
我が家の羽は最新のVerですよ
昨日発売のPC-USERでキャプボの比較してたけど WHFも含めてやはりXcodeIIはモスキートノイズが 目立つと書いてるね
内蔵のキャプボード(MTVX2005)で4chにビートノイズが出る・・。 ビデオデッキだと出ないのに。 外付けチューナだと、ほとんどでないとかそういうことある?
もうすぐ地デジチューナー内蔵のが出るのに馬鹿な人達。
( ´,_ゝ`)プッ
92 :
名無しさん@編集中 :2005/06/25(土) 22:51:30 ID:3xkdUJTq
WHFのファイルって2005と違い aviutlで直接読み込ませると 時間かかるね 2005だと一瞬で読み込めるのに... 2004でも一瞬で読み込めた
>>89 MTVX2005スレにテンプレに
一部環境で特定のチャンネルでビートノイズ発生
-現在のところ(MBS毎日放送、大阪4ch)での発生が報告されている。
同じXcodeを使ってエンコ画質は同等のWHFとP8Wだがチューナーが日立でビデオデコーダーがパイオニアを使ってる P8Wが真の高画質だったな
ピクミン再びか!!
プゲラウヒョー
日立のチューナー糞じゃん
mtvxwhfctl.exe増殖病キター エウレカ、プリキュア、ガッシュ、死亡・・・
???
そっとしておいてあげなさい
現行品の中では画質はPCF-J200ATが一番だぞ。
昨日からユーザーになりました。 MTU-2400ユーザでビートノイズに悩まされとりましたが、 これでおさらば〜、と思ってたら、あるでないの! 兵庫のCATVですが、CH-Aは2,3ch・CH-Bは3,4,6chで発生。 MTU-2400よりかはましだが,正直がっかり。 というか、外付けでしかもチューナーでビートの出方が違うのはどういうこと? 直す手段があります? あと、普通に録画するとファイルが3つ(.m2p,.ima,.imv)できちゃうんですが、 どこで設定できるんでしょう。マニュアルにも関連付けのことしか書いてないし。 creamとはだいぶ違うなぁ…orz
>>103 阿呆か
お前のとこのケーブル局が糞すぎるだけ
チューナーは万能機じゃねーぞ、禿げ
>>99 俺も経験があるぞ!
サポフォに報告よろしく
???
>>106 半角「?」を使うと、全角がデフォだと思い込んでる馬鹿社員が粘着してくるぞ
今気づいたんだが、WHFって今までのかのぷシリーズと違い、上2ライン切れる 問題が無くなってるね。エンコソースとして併用するときには気をつけねば…。
110 :
57 :2005/06/26(日) 22:14:15 ID:UrK8uP+7
>>87 もういちど8.12を試したらできました〜(@'ω'@)
>>93 そうなのか。
・・4chだけ別ので録画することにするわ。
MTVX2005のビートノイズは受信環境如何だと思う うちも分配して2枚差しにしてたら出ていたがブースター噛ませたら全くなくなった
まぁ圧倒的多数派のローマ字入力の場合
半角の「?」を入力するにはわざわざ日本語入力オフにしなきゃいけないから
日本語文中では全角の「?」のほうがデフォなわけで
そして自ら少数派を名乗る
>>107 がいつもの馬鹿アンチだと明らかになっちゃうわけで(笑
それ以前に馬鹿社員とか書いてる時点でいつもの馬鹿アンチだと明らかになってるだろ。
つか、スルーしとけばいいだけじゃん 出来ないなら同類だよ
キミもな オレもだけど
>>88 見てPC USER見てきたが、普通にベタ褒めされてた。
まあこの価格で他製品に劣るコメントつけられてたらきついわな。
>>118 評価は良かったが、他機種と比べて
2万弱上乗せ価格ぶんの優位性もないって結論だった
しかも、結局一番のお奨めはGXWだったけどね
貧乏人はGXW 金持ちはWHF
購入検討者が上乗せ2万以上の価値を見出せるかだな
使い勝手悪いが最高画質のP8W
別に最高画質じゃねーし>P8W
パイデコがかもし出す画像のハーモニーはどんなボードもかなでられねーんだよ
ちなみに元のソースは、HD放送ではなく、16:9のSD放送。
比較用サンプル上げてもらえるなら
>>36 のサイトのシーンとビットレート合わせてもらえる有難いけど・・・
羽修正こないなあ
>>118 ベタ褒め?
モスキートノイズが目立つとか値段分の価値はないってのがベタ褒め?
>>129 読んでから家
「モスキートノイズが目立つ」なんて選外のボード以外全部言われてんだよ
>>130 いいや、XcodeII搭載機だけだよ。
ちゃんと読んでから出直しておいで。
>>127 同じシーンにしてみた。
ビットレートは、合わせられなくてスマソ。(VBR5.6M)
134 :
127 :2005/06/29(水) 00:18:39 ID:1uJ8CJED
>>133 わざわざ有難う
ただ、どこから落としたらいいのか分からんのだがw
>>132 MV7DXやMV52DXもXcodeII搭載してるの?
>>135 52DXの評価にモスキートノイズの文字はないよ
7DXはXcodeII以上にモスキートが目立つんでしょ
XcodeIIが高レートに振ってもモスキートノイズが消えにくいってのは
さんざん外出なんだよ
>>137 外出って、このレスの流れはネットでの評判じゃなくPCUSERの記事の話でしょうが。
52DXのところにもノイズって書いてあったよ。
場所的にもブロックノイズとかじゃなくて他と同じモスキートノイズっていう
ニュアンスだったはず。
妄想しないと記事も読めんのかよ
モスキートノイズも、ブロックも MPEG系使ってる限りさけられないだろ。 もうお前らには、無圧縮AVIしかダメだと思うぞ
MTVや他社は綺麗にモスキート、Xcode2はブロック化を抑えつつモスキート(低レートに対応するため)、 NECはノイズ消してモスキート。 Xcode2はMTV2000並みに綺麗だぞ。
だから他のエンコーダよりモスキートが目立つ糞チップが綺麗なわけねーだろ いい加減目を覚ませ
エッ糞code2はコネ糞以下か
そうか、NECの時間軸ズレ問題、糞コードのモスキート問題、フィリップのシーンチェンジ問題 どれもこれも致命症を背負った中で一つだけコネ糞エンコーダーが何の問題もない高品質エンコーダーだったか
最強はバーチャルマルチエンコーダーですよ
>>142 他のエンコーダでも目立つんだよ
Xcode2は欠点がないからどのエンコーダでも目立つモスキートノイズが
大げさに言われてるだけ
なんでネットでも雑誌でも同じ結論出てるのに認めようとしないのかね。 高い買い物しちゃったのは分かるけどさ…
>>146 そうでもないですよ
2005とGX併用しているけど、同一ソース(BSアナログ)で同レート(15M)で
文字周りはGX(XcodeII)の方があきらかにモスキートノイズ出方激しいです
>>147 >ネットでも雑誌でも同じ結論出てるのに
雑誌のほうはモスキートノイズの話を出しながらも高画質と結論付けてるのだから
「同じ」ではないぞ。たとえ悪いことを書けない提灯記事だったとしてもね。
家電みたいに再生時にモスキートーNRをかけるって仕様にはできないんでしょうか?
モスキートノイズそこまででないし、MTV2000と比べても。
君がMTV2000持ってないのも、当然比較サンプル出せないのもみんなよくわかってるから
漏れのPCI Expressのプレスコマシンで2005とGXを2本刺ししたら動かんかったよ・・・
スレ違いだがK8S8XはGX + 2005 大丈夫 AGP:RADEON9550 PCI1:NO-PCI PCI2:GV-MVP/GX(On Board SOUND Enable) PCI3:VideoGate 1000(On Board LAN Enable) PCI4:NO-PCI PCI5:MTVX2005(On Board SATA Disable)
XcodeII搭載機をモスキートボードと名付けよう
>>148 GXは指定したのより低めのレートで録画する事が多いよ
特にCBR指定して動きの少ないシーン録画すると
低レート + 大量のパディングで辻褄合わせてるからモスキートが目立つ
そういう場合は圧縮ソフトで圧縮すると凄く縮む
うわ・・・こいつ完全にいかれてるな そうやって必死に「自分は無駄な買い物をしたわけではない」と言い聞かせてないと やってられないんだろうなぁ・・・大金ドブに捨てちゃったから
大金なのか?高校生?
こいつってどれだ
俺俺
グダグダ言ってないでHuffyuvで録ってCCE使えばいいじゃん
大金大金って粘着してるのが居着いてるな。
察してやれよ、それが漢ってもんだ
このエンコードチップってそれほど良い物なのですか? MTV3000のは業務用チップとかって話ですけど あと、これもW3Dでシーンチェンジの時の不具合って残ってるのでしょうか W3D鬼門は健在なのかな
HDDもやすいんだから画質にこだわるんならAVIで録画すればいいのに。
MTV2000が一番きれいだったな
171 :
名無しさん@編集中 :2005/07/02(土) 02:02:58 ID:VGzOpmJI
なるほど、記憶は美化されるってか。
パナソニックのエンコーダはもう使わないの? 雑誌では重いとかモスキートノイズがあるとか、キーブルが抜けやすい とか書いてて最後には最強と・・・あからさまな記事ばっかり 業務用でも使える馬鹿高いボード作ればいいのに っと、なんかこれのシングルチューナー版で、SHF-Plusってのが 暮れには出そうだな〜
174 :
名無しさん@編集中 :2005/07/02(土) 17:48:18 ID:yJjD/tuZ
>>172 (発売当時は)MTV2000が一番きれいだったな
>>173 その雑誌で高レートでもモスキートノイズ出るって書いてあるの?
12M以上で目立たなければ良いのだが
PC USERでは、 録画品質GODDな製品は、XcodeU採用の製品群にだけ。 TVチューナー入力の高レート8Mbps(CRB) 720x480ではどの製品もノイズについて言及していない。 外部入力のSビデオ録画で低レート2Mbps(CRB)で録画したものについて、XcodeUでは全般的にモスキートノイズとかいてある。 他社のエンコチップは、ノイズが抑えられているが、細部つぶれた。ノイズでちらつく。ざわついているなど。 2Mbpsで録画する方はよく読めばいいと思う。 高レートではモスキートと書いていない。
つーかPC USERは高レートも比較しとけと 8Mて…
> 外部入力のSビデオ録画で低レート2Mbps(CRB)で録画したものについて、XcodeUでは全般的にモスキートノイズとかいてある。 違うよ。 CBR4Mbpsの画質についてXcodeII搭載機は全てモスキートノイズが目立つと 書かれてる。逆に言うとCBR4Mbpsでモスキートのが目立つと書かれてるのは まさにXcodeIIの三機種と駄メルコの7DXのみ。よく読み直しな。
>28のサンプル6から、 サンプル6の2004HFの260フレーム目で比較すると、 2004HFより、WHFの方がモスキートノイズ多め。 ただし、HFとWHF比べると、WHFの明るさが若干暗めのため、 WHFを同じ明るさにするとモスキートノイズ見えない。逆にHFをWHFと同じようにするとモスキートノイズ見える。 色つけの違いで、XcodeUがモスキート言われるのかも。詳しいのは任せるが。
>28のサンプル1から、 サンプル1の2004HFの80フレーム目で比較すると、 2004HFはシーンチェンジの誤爆はいつもどうりで、顔面モスキート率はWHFと同じ 3000Wは、謎のオレンジ色の線が入るが、モスキートノイズが顔面で出ていない、綺麗 WHFはシーンチェンジ誤爆はほぼない、モスキートノイズは2004HFと同じくらい 以外と3000Wが綺麗かも。 明るさはアニメでは、2004HFとWHFが同じで、若干3000Wが明るい。 アニメ、実写で違う感じ。 サンプル6にはWHFのVBRもあるが、それはモスキートノイズ見られない。明るさは2004HFと同じくらいになり、 CBRとは明るさが異なる。
MTVX2005から乗り換えるほどの画質の差はあるのでしょうか?
882 名前: ◆.WcbPIljrw [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 00:16:56 ID:n0Cd+gdB えーと、いまさらなんですが、 適応量子化行列はCBRとVBR最大値指定のときは利きません。 VBR平均値指定のときのみ利きます。 なお、量子化行列はGOP単位でしか切り替わりません。 この適応量子化行列を使うと、静止画面や暗部のSNが良くなるのですが、 このエンコーダについてはこの機能を使わないと、 IフレームとPフレームで、 特にモスキートノイズ出やすくなる傾向にあります。 暗い場面ではブロックノイズも目立つかもしれません。
糞エンコーダXcodeの話
別に糞エンコーダじゃないし
Xcode→糞エンコーダ XCodeII→良エンコーダ
VBR平均値指定&外部入力で録画すると 画面下端中央に数ドット分もっこりしませんか? WHFが出たての頃あがっていたサンプルに同じような症状 見かけたような気がするんですが
もっこり?
>>189 もっこりと言えば、シティハンターの香が死んじゃうなんて・・・
191 :
名無しさん@編集中 :2005/07/04(月) 21:02:00 ID:G6E0v99V
オマロク買ってみようかなあ・・・
>>192 まあ、ここにいる人はaviutlなりTMPEGなりにだからなぁ、買わないだろ。
196 :
名無しさん@編集中 :2005/07/05(火) 20:31:14 ID:TFYNaP7I
いや、オレはイル
追いかけ変換は変換パラメータにこだわらなけりゃ便利だよ。 ちょっと欲張るとあれもだめこれもだめ…と凹むことになるけどね。 予約時にこれはSD-VideoでこれはWMVね、とか選択することすらできないし。 EPG拡張は…手動録画にタイトル入るのはいいけど入らないことがあるのと、 画面に表示するやつはスクロールしようとするとチャンネルも切り替わるのが… CDDBはさすがに金の無駄っぽいな。 ごめん、やっぱ使えないわ
なかなか使えそうじゃん。 俺は買うよ。
すいません。質問があります。 今回キャプチャーボードをMTVX-SHFに買い替えようと思うのですが、最近のボードはキャプチャー時間に制限はあるのでしょうか? 一昔前だと3時間までの製品ばかりでしたが最近は仕様のところにも書いていない気がします。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>200 最近は3時間30分くらいなら大丈夫だ。
WHFなら4時間連続で録画出来るよ!
そんな制限があるんだ… 死欄肩
嘘を嘘と(ry
単にファイルサイズの問題のような気が…。>200氏が昔見たのは MPEG1で3時間録画した時に大体 2GBになるんで最大がそれ位だよ〜 って説明だったのではなかろうか。>>FATの制限 キャプ板自体に時間制限があるとは考えにくい。
206 :
200 :2005/07/06(水) 22:28:24 ID:Qg0No4ft
皆さんレスありがとうございます。 自分の周りにも相談した結果DVcodecの制限のようです。 迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
45Kくらいまで値が落ちたので購入しようかと思っているのですが、 これにPS2等のゲーム機を繋いでも遅延を感じること無く遊べます? ゲーム機を繋いでる方が居られましたら教えていただけないでしょうか
208 :
名無しさん@編集中 :2005/07/08(金) 12:48:02 ID:xVRTsxN3
テレビとMTV経由で同時表示してみたけど、切り替わり場面とかで 若干の差がでた。 表示方式の差 程度では無いでしょうか?
209 :
名無しさん@編集中 :2005/07/08(金) 12:58:33 ID:xVRTsxN3
FEATHER2005でIフレーム 固定ビットレート 25Mbpsで設定して 録画してみたのですが、 TMPGEnc DVD Author1.6でビットレート確認したら15Mbps、 Bitrate Viewerで詳細を見てもやはり15Mbpsなんですよ。 Iフレ25M設定VBRだと出来たファイルは37.5Mbpsになります。 うちだけの環境のせいでしょうか? どなたか試していただけませんか?
MpegCraft2DVD で見ても 15M と言われる。 ただ、全部Iフレでファイルサイズは 25M 相当の大きさだし、ZIPとかの 圧縮もよく効いて Iフレ 25M の特徴がそなわっているので、表示は気に しないことにしている。
>>211 WHFささってるマシンにはサウンドカード付けていないので、その辺は
確認できてませんが…まぁ動くんでしょうね、きっと。
そういえば MTVX-WHFの制限事項がいくつか書いてあるんだけど、これって
前から書いてあったっけ。2画面時の 静止画サイズ/無効領域幅/アスペクト比/
(手動録画時の)PCM録音 の4例があがってますけど?
あと、iEPG予約時にチャネルの表示名も見てくれるようになったらしいので、
既定の名前以外の登録ができないとゆ−問題はなくなった。
#なんかえらく対応早いな…。おかげで作ってた設定ツールが不要になって
#しまったぢゃないかぁ〜。
>>208 サンクス
とりあえず、突撃してみるよw
この製品は音声をwavにできそうなのは仕様で分かるんですが、 出力されたファイルで映像と音声がmixされた状態になりますか? MTV2000のときはw2v+wavでしか出力されてなかったので、その点だけ心配なんですが・・・
>>214 母さん!ケーブルが!ケーブルが堅すぎてはずれそうになってる(藁
>215 m2v+wavね。 大丈夫、WHFはm2pにまとまってるよ。 つうかMTVX2004とかの段階ですでにm2pだったと思うけど。 音声PCMのときでもファイル1つになるのって、どの製品からなのかな。
うちにTVアンテナ来てないからWHFと一緒にUHFのアンテナでも買おうかなって 思っているんだが、マスプロのU-BIRDはアリだろうか? UDC2AGなんぞを考えているんだが・・・(ちなみに地上波アナログな) それとももっとちゃんとしたアンテナを買わないとWHFを買う意味も無いのだろうか・・・?
214のサンプル動画見る限りでは GV-MVP/GXW、PIX-MPTV/P8W よりもMTVX2005の方がいい気がする 単なる好みの問題かもしれんが
>>217 215です。ご回答ありがとうございました。いつの間にかm2pに変わってたんですね。
もしかしてMEDIACRUISE から FEATHER に変わってからでしょうか?
値段が値段なだけに、もう少し購入までは熟慮したいと思います。
あー・・・LSL30を買え!・・・と? でかいんだよな、アレ。3mあるんですが・・・。 どうしよう・・・
224 :
名無しさん@編集中 :2005/07/10(日) 16:17:53 ID:cKGKyz6G
>>210 209です。実験ありがとうございます。
やっぱり、表示は15Mbpsですか。
210さんのおかげでファイルサイズ的には25Mbpsで撮れて
そうだと思いました。
ただ、画質的に
画質 (全てIフレ25Mbps)
綺麗 MTVX2004HF CBR = MTVX-WHF VBR > MTVX-WHF CBR モスキート多い
に感じました。
個人的にまだ、CBRの25Mbpsの画質はこんなものじゃないと
怪しさを感じています。
こんな製品5000円以下じゃないともう売れないんじゃないの?www
二万ちょうど位なら買っちゃうよ
>>225 自分のお小遣いでは買えない価格だからって僻むなよ。
228 :
222 :2005/07/10(日) 22:00:33 ID:oI7WYiVS
>>218 ,
>>222 です。
>>220 ,
>>223 ありがとな〜
ただ、電波の強さはよく解んないな。俺はアンテナレベル測れんしな。
多分、中継局(出力100W)から5km〜10kmくらいに住んでんだと思うのだが。
そうすると、電波は強いのかい?
それでまあ、仮に買うとしたらLS30系かな〜?
だって、飛んでくる電波は14ch〜49chのはずだから、LSL30系では足りない気がする。
(LSL30系は13ch〜44ch、LS30系は13ch〜62ch)
ブースター込みで考えるとUDC2AGか、LS30系(+ブースター)で利得は同じくらいに
見えるのでUDC2AGが手軽そうでいいなあ・・・
(しかし、UDC2AGは簡易型だからあんまりよくないのか?)
あとはU204Gあたりで長期的に安定しそうなのを選んだらいいんかいな
WHFを買うのを前提なら、どれがいいんだろうね?
まあ、LS30ほどのものはいらなくても足りないってことは無いからLS30もありだと思うのだが・・・
>>227 カノープスの奴は高すぎなんでGXWを買ったよ。(値段が倍近いじゃないですか)
なんであんなに高いんだよ…。それに視聴ソフトの拡張機能で金を取るのもあれだぞ。
お子様にはGXWで十分だな
要するにWHFは大人のオナニー用ってことだろ 画質なんて自己満足程度しか変わらないわけだし
画質の違いがわからないやつはGXWで十分だよ
>>224 どうせならhuffyuv使ってみたら?
やはり画質にこだわるならWHFか
画質の違いがわからない奴こそ値段高いほうを欲しがる
つーか、チューナー外部なWHFが値段高いのはわかるけど、SHFまでGXWより高いってどういうこっちゃ やっぱりスッペシャルなチューニング代金?
画質に拘るならこんなSD画質の糞カード使わねーだろw ちょっと高めのカード買って、自分はリッチなんだと思いたい 中途半端な奴らがいい気になってるだけ
>>238 2005と差別化図ってるんじゃねーの?
2000の時はすごい評価だったが、今や他社もこなれてきて良いもの出してるから、カノプの優位性が、 相対的に下がっている。しかもCGMS-A対応とかいらない機能までつけて余計にうれないだろと思う。
242 :
チラシのうら :2005/07/12(火) 01:01:43 ID:3hiem+eX
で、8.13はどうやって入手すればいいのさ?
一度だけアイオーデータに浮気したけど、 MagicTVの駄目っぷりに、すぐ逃げ帰ってきた。 それがトラウマになって以来、 他のメーカーもあんなレベルなのか?…と思うと、なかなか浮気する気にならない。(MagicTVが特別ダメなだけ?) アイオーのほうがどんなに安くて高画質だったとしても、MagicTV付属と思うと買う気にならない。
245 :
名無しさん@編集中 :2005/07/12(火) 21:14:16 ID:UkY2bWZZ
>>243 SHFユーザーが人柱になってるんだから8.14を待て。
>>243 「新規購入者バージョンアップサービス」を利用するのはどうだろう?
届く頃には次のバージョンが出ているような気もするが。
ケーブルの接触が悪くてしょっちゅう音が片方だけになってしまうんだけど 誰かサポートに投げて解決した人とか居る? 交換でも何でも
>>247 >ケーブルの接触が悪くて
それは設置環境が悪いだけでは…。
うちでは今のところ接触不良等の問題は起きてませんし。もちろん設置の
際には無理な力や振動が加わらないように考えてますけどね。
ネコがじゃれただけで抜けました カノプさんもっとしっかり固定できるプラグにしてくれよー せめてS端子と同程度の
>>249 WHF持ってないけど、RJ-45とかは使えなかったのかなと思うよ。
STP仕様にして、映像用途にカノプ独自の細工をすれば使えないかな?
ケーブルが"カチ"ってはまってれば人間、たいてい安心に思えるから。
抜けるのが心配で2005を買ったおれはorz組かも.....
抜け防止なんて、基本中の基本だろ それが出来てないんだからこのメーカー終ってるよ
>>251 1回あった。
同じく0バイトファイルができてた。
ログを確認したら正常に開始されて、正常に終了したことになってる。
発生する条件は不明。
同時録画とかはしていない。
あまり不安定なようだと安心して使えないな。
>>253 おれMTV2000Pと複数刺しなんだけど、複数刺ししてる?
かのぷに問い合わせる時にそこを突かれそうで・・・
>>251 >>253 おれも一回起こった。プロセスが殺せない&シャットダウンできないのも同じ。
OSは2003Serverだが…MTVX-WHFは単独での使用。
その後も毎日録画してるが再現しない。
せめて発生条件がもう少し切り分けできればいいんだけど…。
>>251 おお!俺だけじゃなくてよかった
こちらの大雑把な環境は
MTV2000pとの2枚差し
P4-3G HTオン
インテルチップマザー使用
カノプお得意のHT関係の不具合かねー
普段シャットダウンしないのがいけないのかなー、と思ってた 仲間がいたんで、とりあえず問い合わせてみるわ HTが原因だったら下駄でPenMに乗り換えるか
------------------------------------- ● 8.14 Release: 2005/07/07 ------------------------------------- FEATHERを以下のように変更しました。 ●EPG拡張キット使用時、CATVのチャンネルに放送局名が割り当てられていた場合にも番組情報・番組表が表示されるように変更しました。 ●詳細設定「DVD再生」に、「オーディオ出力」オプションを追加しました(NERO ナビゲータ選択時のみ)。 FEATHERの以下の不具合を修正しました。 ●X-TransCoderを使用してBackground Transcodeを行い、別のチューナーへ切り替えて録画を行うと、勝手にBackground Transcodeが開始されしまう。 ●同製品を2つ以上使用している場合に、2つ目以降で録画したm2dファイルが再生できない。 ●MTVX2004USB/MTVX2005USBのライブ配信時に、環境によっては初期化に失敗することがある現象を改善しました。 ●MTVX-SHFで、外部入力にコンポジット信号を入れた場合に、入力ソース設定の「3DY/C」の項目が無効になってしまう。 ●MTVX-WHFで、A/B共に録画中に2画面モードへ移行すると、2画面目に録画開始直後の映像が表示されてしまう。 ------------------------------------- ● 8.14β Release: 2005/07/12 ------------------------------------- FEATHERの以下の不具合を修正しました。 ●MTVX-SHFで、予約録画の録画形式として"お好み1-5"を選択しても、パラメータが正しく反映されない。 ●MTVX-SHFで、予約録画で「ビデオ2」を選択していても「ビデオ1」が録画されてしまう。
どうでもいいけどβの付け方変じゃね?
>>259 カノプはいつもそう。
正式バージョンの後に、βバージョンだしたりするキチガイ会社
>>260 そうか、いつもだったか
そういえばこのスレには8.13の履歴ないので一応コピペしておこう
-------------------------------------
● 8.13 Release: 2005/06/15
-------------------------------------
FEATHERを以下のように変更しました。
●MTVX-SHFに対応しました。
●MPEG4作成キット使用時に、「PSP対応形式」オプションを追加しました。
●MTVX-WHF/SHFに、音声出力をLINE OUTを経由せずに行うオプションを追加しました。詳細設定に「音声設定」ページを追加しました。
●iEPGを使った録画予約追加時の放送局名の検索に、TVチャンネル登録設定の「表示名」も使用するように変更しました。「表示名」は任意の名前を設定できます。
FEATHERの以下の不具合を修正しました。
●SD-VIDEOへの変換を行うと途中で変換が止まってしまうことがある。
しまった、Newバージョンで様子見てくださいとかわされそうだ・・・orz
263 :
255 :2005/07/14(木) 20:33:24 ID:T0XBWa17
ちなみにうちのは HT 非対応の Pentium4-2.53GHz(Northwood/i865PE)。 HTの問題ではない…と思いたい。とりあえず 8.14(非β)で様子見するかな。
264 :
253 :2005/07/14(木) 20:56:31 ID:EohY68oH
>>254 こっちは2004HFと2枚差し。
単独でも起こってるそうだから関係ないかな。
やっぱり8.14で様子見だな。
265 :
251 :2005/07/14(木) 21:13:50 ID:ehPLKhm8
みんなありがとう とりあえずメール出したから返事待ち 8.14で再現したら教えてくれ
DVE775とかつけるならこのボードが最強でオケ?
せっかくコンポーネント端子あるんだからCRX9000とかいってみたいが
269 :
228 :2005/07/16(土) 14:34:21 ID:vAa+kucX
>>266 どうもw
メーカーにメールしたっすよ。
今後の地デジも考慮し、全帯域での受信を考えるとU144GとかU204Gとかを提案された。
あとは東京タワー地デジ限定ならU14TMHが提案された。まあ、東名神のことだと思うんだけどさ。
(〜28CHまでに特化していて、〜36CHまでは全帯域用のアンテナと変わんないってさ。
37CH〜は感度が落ちるとのこと)
LS14TMH についてはふれてなかったけど、28CHまでの受信であれば、すごく良いんだろうけど
49CHまで考えるとちょっとね〜。
つーことで、U144GとかU204Gあたりで検討進めていきます。
あと、近所の電気屋で聞いてねって書かれてた。
(各地域で適したものが異なるからだって。)
LSL30については、ヒジョーに電波が弱い場所で、”最後”に試す超高性能アンテナだそうで・・・。
補足でデカさも書いてあったよ。長さが3mを超える大型って。
(LS30は聞かなかった・・・)
270 :
269 :2005/07/16(土) 14:41:12 ID:vAa+kucX
> まあ、東名神のことだと思うんだけどさ。 ↑ わり、東名阪な。
ところでWHFって音声悪くない? ノイズじゃ無いと思うけど何か音が割れたような感じに聴こえる時がある こういうのって不具合なのかな??
音割れますよね……とくに2番組同時録画時。 録音レベルを下げて様子見てる最中です。-4.5dBでもまだ少し割れるのでもう少し下げてみる。 音質自体は悪くないと思うのだけど……。
音割れしたファイルをサポフォに送れ おそらく初期不良で交換してくれる 俺は音に満足してる
274 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 03:15:57 ID:KNiKkJul
CRX9000持ってるけど、地デジからだと色むら出るから 普通に内蔵チューナーで撮ったほうが綺麗なわな 電波状況にもよるんだろうけど
275 :
251 :2005/07/19(火) 16:06:57 ID:ZQfXT35S
メール北 かのぷでは認識してない問題だってさ 貼り付けると怒られそうだから、現象が起こってる人はメール送ってみてよ
276 :
251 :2005/07/21(木) 00:46:17 ID:8sz+l9Aw
8.14βでも発生したorz スカパー!で補完できるモノで良かった ところで発生してる人で、MpInfCre.dllのリネームとかやってる人っている?
SHFは音声出力をサウンドカードに接続する必要ないのに WHFは津名がないとダメなんだな
>>227 8.14βで同じようにできるようになったよ。
でもうちだと何かエコーがかかる……
279 :
272 :2005/07/21(木) 13:33:14 ID:ZfZEB26H
>>273 サンプル送って入院決定しました
>271もガンバレ
でも4Mbpsの画質はMTVX2005のほうがよい気がする……。直っても2005に出戻りするかも。
いや、2005は2005で輝度差シーンチェンジ画面スクロールの件で入院決定なのですが。
>>276 MpInfCre.dllのリネームはしてないけど発生した。
Windowsを長時間起動しっぱなしで使ってると発生するんじゃないかと疑ってるんだが、そういう使いかたしてない?
Windowsの再起動直後だけど発生したという報告があれば可能性から外せるんだけど。
281 :
251 :2005/07/21(木) 21:30:13 ID:8sz+l9Aw
>>280 そうか、ありがとう
こっちでもそんな感じなんで
今、その線で検証してもらってる
LINEを抜けばエコーはかからない 8.14bにしてから予約録画開始時に固まる事象頻発。。。 2度目の休止からの復帰 後の録画でほぼ100%固まる。 今日はMFTぶっ壊れのおまけ付き。。。
愛王買うか…
8.14bにしてから固まらなくなって快適だよ@GeForce5700(AGP)
やっぱりWHF買うか
286 :
271 :2005/07/26(火) 15:46:34 ID:B/KIRSbm
うちのも入院中です たぶん交換になるかと
WHFで音割れに遭ってる人は、PCMで録った音声を 波形編集ソフトで読んでみることをおすすめするよ。 片側が不自然に平らになってたらビンゴ。入院です。
どんなグラフなのか見せておくれよ
>287についてならビンゴじゃないだろ。 ボードによる音量の違いだろ。
291 :
271 :2005/08/01(月) 18:51:22 ID:mzuWBe6U
ところでボード入院中の人に聞きたいんだがカノプからメールとか来た? 入院してから2週間近く経つのに何の音沙汰もないんだけど・・
292 :
287 :2005/08/02(火) 23:46:34 ID:KYx6T9Qx
>289 下がWHFだよね?波形おかしいよね? 一定のレベルでぶったぎられたような形。 うちのも同じだったので、かのぷに言ったら入院措置になったよ。 戻ってきたら解消したけど、どこをどう直したかは教えられないってさ。
ぬ…ウチのも+側だけおかしいかも… 入院は困るなあ…代替機交換とかないんかな…
295 :
287 :2005/08/03(水) 23:42:42 ID:NFNHsGGi
正直、耳には自信無いので。今回も音を聞いて気がついたわけじゃなくて、 再エンコ作業中に音声いじくるために分離した音声ファイル読み込んだら うわなにこれ変な形、で、かのぷに言ったり、送れっていうからサンプルファイル 送ったりしたら異常を認めてもらえたので入退院したわけです。 一部部品が基準に満たなかったみたいなことを言っていたような気が…。 出てすぐ購入した人は結構あてはまるかもねー。 音は聞いても全然気にならないんで 割れてるような気がするっていう人の存在が不思議かも。 (すごいね聞いてわかるんだ、という意味で^^; )
296 :
287 :2005/08/03(水) 23:45:40 ID:NFNHsGGi
ノマライーズすると波形のぶったぎられ形が強調されて嫌な感じになるので、 入院させようか迷ってる人にはノマラーイズしてみることをおすすめするよ。
297 :
293 :2005/08/04(木) 00:57:10 ID:9HJo2F1f
あらら、バリカンでカットされちゃってますな。
みたいみたい、けど404 +側と-側、どっちが刈られるかは、PCMとMP2で逆転してたような記憶。
昨日WHFを買ったんだが、SE-150PCIとの組合せで 正常に音声出ないのって仕様? でも、何故か2画面表示にするとBチャンネルのみ 音声が出力される・・・orz
>>300 もしかしてアレが原因じゃねーだろーな
マニュアルは読んだんだろーな
302 :
300 :2005/08/07(日) 14:47:07 ID:/qOCnIaE
>>301 外部接続と内部接続を試したがダメだったorz
音量も全部Maxにしてあんだけどねぇ・・・。
漏れもSE-150PCIとの組み合わせではまともに音声制御できなかった 口だけど、FEATHER V2 8.14βの"LINE OUT使わない設定"でも駄目 かな? 漏れはとっととSB2 Augidy2 VDAに切り換えたから、試してないけど。
>>295 今店頭に並んでるのは大丈夫なのかな?
これ何台くらい売れてんだろ。まだ初期ロットが店頭にくすぶってたりする?
それともこっそり回収されてんのかな…
>304 特攻するしか
>>303 βdriverは試してないので、週末にでも試してみます。
情報アリガd!
今度Cubu型のPC組んでこのボード挿そうと思うんだけど ノイズとか熱とかって大丈夫ですかね? XC CubuのEZ915-TかPoloあたりを買おうかと思ってます Cubu型でTVチューナーボード使ってる人いますか?
Cube
チューナー外だしは別にいいんだが、チュナ箱の左右にケーブルが出てるから無茶苦茶邪魔くさい…。 ブースターが必要になる人ってあまりいないと思うんだが、内部分配版もあればなぁ。つーかやっぱ 結構いたりする?>ブースター使用
CATVでブースター使ったらノイズがより強くなっただけだった(´・ω・`)
ブースターは増幅するだけ。 ノイズがあれば、それも増幅。
>>310 家も信号減衰するんでブースター付けて貰って良くなった。
ノイズ多いならCATV局にクレーム入れた方が良いな。
って、ブースターは自分で買ってきて付けたの?
>>311 そう、まさに増幅するだけの機器なんですよね。
うちもCATVで、WHF入れたついでに5分配したから、当然ブースタ要るだろうと
ふんで買ってきたわけよ。だけど元々十分な信号強度があったみたいで、
全然変わらんかった。っていうかむしろ、わずかにビートノイズが強くなったよう
な気がしたので外してしまった。
どうも、うちで画質いまいちだと感じていたのは、末端の信号強度が足りない
ためではなく、CATV会社の元ソースがすでにそういう画質だったということらしい。
…買う前には、本当に必要かどうか良く検討してからにしような。ショックでかいから。
314 :
310 :2005/08/17(水) 02:20:02 ID:ThfNLWz1
ケーブルテレビの末端のどこかにブースターとか付けてる奴がいると、その信号が逆流したりして全体にビートノイズが行くんだよ。
ケブルの人がゆってたけど、 アパート・マンションの場合(一軒家は知らん) ケブルの会社----(ケブル)----アパート---ブースター----各部屋 になってるらしいね。だから分配したからって自分でブースターつけると、 ブースターにブースターを接続ってことになるらしい…。
>>307 Cube型はHDDの熱がこもる方が問題。内蔵HDDは一台にしてCD/DVD外付けが吉。
キューブだと電源が足りなくて二番組録画ができない(安定しない)って報告があったような。
最近CATVを始めましたが うちの場合だと元からあった古い配線を新しいケーブルに交換したらゴーストがなくなった。 CATVの人が調整してくれて画質がよくなった。
他人事だと思っていた0バイトファイル現象、うちでも発生した。 録画ログを見るかぎりは、正常に終了していると表示されているけど、 できあがったのは0バイトで中身のないファイル。 発生する条件もよくわからないし、ランダムに発生するとなると怖いな。 こっちより人が多いMTVX-SHFのスレッドでは報告が出ていないのを見ると、 WHF特有の問題なのかねぇ。
>>320 仮にプロセスの生成に失敗したとかならWindowsのイベントログに記録されないのかな。
再現性不明ってのがいやらしいね。失敗するかもしれんなんて安心して予約できんな。
0バイトファイル現象てのがなんかワカランけど、MTV2000時代にママン板の不具合で録画中にリセットかかった時は0byteのファイルになってた。 再生してみたら再生できたし、再生後にF5したら普通のファイルサイズが出現したけど。
>>322 そうゆうばやいプロパティするとサイズが出る
324 :
320 :2005/08/21(日) 14:44:48 ID:p5l+EBTC
該当する時間のイベントビューアーを見た限りは、関係ありそうなログはなかったよ。 他の人の報告と同様に、シャットダウンも再起動もできない状態になってしまい、 強制電源断するしかなくなった。 先日、CPUをAthlon64 3500+から Athlon64 X2 4400+に変更したけれど、 デュアルCPUでが関係する現象だったりするのかな。 ASUS A8N SLI Deluxe CPU Athlon64 X2 4400+ メモリ DDR400 1GBx2 ビデオ Geforce6800無印
>>324 かのぷーに問い合わせたものだけど
7/27に再現しないって連絡があって以来放置だよ
検証は続けるって言ってるけど、どうだか・・・
>>325 その後、再現してます?うちではあれ以来一ヶ月以上放置(録画しまくり)だけど、
mtvxwhfctl の増殖は一回も発生してないよ。羽は8.13使用。
#0Byte現象はSHF(8.14b)で一回発生してたような気がするけど。
>>326 8.14bでは1回でた
その後はでてないなぁ
1週間ごとに再起動してるから
SHFスレでも0KBが上がってるな。GeForceなのかなぁ。
mtvxwhfctlって1番組録画で2つ出て、2番組同時に録画すると4つ出るけどこれはデフォだよね?
これ外部入力でうっかりDVDとか映すと録画できない以前に画面も映らなくなるのな。 一度暗転すると再起動するまでチューナー映像も映らなくなって凄い不便。 ソフトウェアモードにすると映るし意味のない規制だよ…
331 :
320 :2005/08/22(月) 13:07:06 ID:fNOakc/P
関係あるのかどうかはわからないけど、他にこういう現象も発生します。 ・録画予約が終わっているのに、Faetherが起動したままになっているときがある ・録画スケジュールを編集時にiEPG番組情報を開くと 「iEPG予約ファイルの内容が正しくない可能性があります。」というダイアログが出ることがある。 録画自体はちゃんと行われる。 (スケジュール設定ファイルの破損?) ・OS再起動後に予約一覧を開くと、ランダムで空行のスケジュールが登録されていることがある。 何度も閉じたり開いたりしていると直ることがあるが、直らなかった場合は、登録済みの スケジュールのどれかが消えているので、全部チェックしてから登録やり直し。。。 どれも購入時ver〜8.14bで発生していました。 MTV1000 MTV2000 MTV2000+では一度も起こらなかった現象です。
タスクトレイに羽がありますぇん…仕様だと思ってらこないだ出現した(今は無い)。 どういう状況で現れるんだろう…。
CoolerMasterのCM Stackerです
335 :
326 :2005/08/24(水) 12:05:47 ID:7XeysCjP
再発した…。 状況: A/B両チューナ同時録画中に発生と思われる(残存プロセスやファイル状況より推定)。 A/B両チューナ同時に死んだらしい(録画ファイルサイズより推定)。 A/B両チューナ共、規定時間後に正常終了(ログより)。 A/B両チューナ共、以降の録画は0byte(ログには規定時間通りの正常動作を記録)。 A/B両チューナ共、以降の録画でmtvxwhfctl.exeが増殖。 mtvxwhfctl.exe x2 のうち一方は正常に終了、他方は増殖(どーやっても死なない)。 今までと違うところといえば、発生時に TMPGEnc 動いてたってとことかな。ディスク アクセス(録画と同一ディスク)も余分にあるし、CPU負荷は常時100%だから…。 とりあえず発生したままの状態で放置してるので、何か調べれそうなことがあれば やってみます。死なないプロセスが何を待っているのかが分かればいいんだけど。
337 :
326 :2005/08/24(水) 19:19:12 ID:7XeysCjP
もう少し切り分けできれば、報告もしやすいんですけどねー。 幸いまだWHFはメインじゃないんで、もう少しいぢってみますね。
あ、右端の波形が全然違うのは無視してね
>>338 修理に出してから戻ってくるまで
何日ぐらい掛かりました?
ちょっと待て、それは本当に『音が悪い』のか?喪前は波形の美しさを 鑑賞するために WHF を買ったのか?? 一部の椰子の自己満足のためにサポートの経費が嵩むのは納得できん。
そりゃあ俺は「高い割に音はいまいちだなあ」「2番組同時録画すると音がおかしいなあ」と 思いつつも他のWHFを試す機会はなかったからそれが仕様なんだとあきらめてたし、 ここで音が悪いのは不良ロットという話が出たから修理に出したわけで、 ちゃんと改善されてたので満足はしてるよ。 でも不良品を修理して正常品になったのに「自己満足のため」はないだろ。 知らないでいたら「WHFは音が微妙なんだよね」と誤った情報を広めていたところだ。 だって全ロットで音が悪いわけじゃないんだろ? 波形の美しさなんぞ知ったこっちゃないよ。 ショップや雑誌編集じゃあるまいし同一環境で他のWHFと比較する環境なんてまずないのだから、 たまたま指標になっただけのこと。
なんでサポートのサポートのための経費をユーザーが気にしなくちゃならんのよ。 製品を保証してる以上サポにかかる経費も製品価格に含まれるだろ。 それでも保証外の修理費用とかははちゃんとユーザーに請求されるだろ。 相談にのるのもサポのうちだろ。 わざわざバルクじゃない保証込みの製品を買ってるのに遠慮してたら保証の意味がない
>>343 私は発売日にWHFを購入し、ここで音が悪いという話題が出る以前から、
音が悪いと感じていたので、サポートにもメールを出していました。
特定の番組では聞くに耐えかねる程だったからです。
波形に関しては、調べてみると
>>338 の上と同じような状態だったというだけです。
今まで修理に出していなかったのは、AGPのGF6600GTで使用していたので、
オーバーレイ関係に問題があり、その件でメールのやり取りをしていたのと、
私個人の都合で修理に出す機会がなかった為です。
最近グラフィックボードを交換し、時間的にも余裕ができた為、
修理に出そうと思い質問させて頂きました。
何かいろいろと不具合が多いみたいでつね・・・。 哀王のGXWにしておいてヨカッタwww 画質調整の設定項目がこれでもかってくらい豊富だしね(  ̄ー ̄)
今だから言うけど、俺は音悪不良で修理では無く交換してもらった。 「m2dなんてクソ仕様で録画なんてしねーから、音声を検証した製品と即刻交換しろや」 ってメール出したら、こっちがモノ送る前に新品送って来て一時的にWHF2台手元にある状態になった。 しかも着払いの送り状が必要事項記入済みで同梱されてた。 羽のシリアルも1個余分にゲット出来たし、カノプに非がある場合のサポートは行き届いてるなと感じた。
前スレにもあったけど、このチューナで録画してると 特定の番組(エウレカ、ガンダム SEEDなど)だけでブロックノイズが出る。 VBRで平均ビットレート8Mbpsで録画しても出る。 受信状態も悪くないのに(ブースター付) なぜだ? MTV2000+で録画していたころは、こんなこと無かったのに。 わからん。
353 :
名無しさん@編集中 :2005/08/28(日) 18:57:25 ID:KQlET+fN
スカパー録画に最適な画質設定教えて。
354 :
名無しさん@編集中 :2005/08/28(日) 19:15:49 ID:5mgsbwW6
羽2005V2って、コーミングノイズどうにかならないの? 何か設定しないとダメ?
コーミングはノイズじゃないYO。
356 :
名無しさん@編集中 :2005/08/29(月) 05:33:45 ID:eHHWRmL1
357 :
名無しさん@編集中 :2005/08/29(月) 05:50:16 ID:IXNwcYDY
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★ 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本の悪口を言いながら、ぶらぶら遊んで暮らしている。
358 :
320 :2005/08/30(火) 19:15:15 ID:oFL4XGLB
某所に上がっていたm2vconvを試してみました。 どうせガセネタだろうと思っていたのですが、 ちゃんとm2dファイルをmpgに変換できてしまいました。 ソースも同梱されているので、AviUtl等で直接 読み込めるようなプラグインが出回るかもしれません。
kitai sitemasu
>356 はい、交換ですよ〜
361 :
名無しさん@編集中 :2005/08/30(火) 23:46:19 ID:vruNMgHC
うちも音が割れる感じだったので修理に出した。 1週間しないで返ってきたな。送料、もちろん修理代も無料。 事象は再現しなかったが、有効と思われるチューニングをした、 らしく、意外にも!?まともになって戻ってきたよ。 買った当初はこんな高いクソボード売りやがって! と思ったが、ま、よかった。
みつけた thx
ブツは見つけたが、作成者のサイトとかあるのかな
ブツガミツカラン(;´Д`)ヒントクキボンヌ
探し方が足りんな
この手のツールに対する期待値でカノプを買ってしまいます。
>>368 dクス(`・ω・´)
次はフルHD対応製品かな?
m2d録画環境が無いので、サンプルでm2dファイルうpしてくれる神キボンヌ(´・ω・`)
ソースを見る限りは、ただビット反転させているだけで ハードウェア固有IDを鍵にした暗号化処理などは全く無いようだ。 これでも「著作権に配慮して暗号化しました」って言えるのかねぇ。
>>374 2004HFで録画したm2dは、WHFに差し替えたら見られなくなったけどな
羽側で細工されてるのか?
>>375 普通に374が知ったかぶりのアフォってだけだと思うよ!
つまり他人のm2dは変換できないってこと?
>>375 そういうことだと思う。
m2d->mpgの変換でやっていることは
1) 140バイト目に「ここからビット反転が始まるよ」という情報があるので拾っておく
2) ヘッダの位置を一部移動する
3) ファイル上の1)の手前までは普通にコピー
4) それ以降はビット反転してコピー
これだけ。ハードウェアに直接アクセスしている部分はどこにもない。
たぶん、ヘッダのどこかに録画したカードのシリアルIDが書いてあって、
一致するカードが無かったら羽が再生をやめているというだけ。
>>377 別のマシンでも変換できるのは確認済み。
カード識別dataが判ればmpg→m2dも作れるなw 今さら意味ないだろうけど
HDTVとPureVideoに憧れてAGP版GeForce6600を挿入したところ WHFのオーバーレイ表示で100%フリーズするようになってしまった。 MTV2000なら正常に動作。やむをえずGeForce5200に戻しましたが・・・悲しすぎる。 マザーボードはASUS P4P800です。 WHFとAGP版GeForce6600を使えてる人いますか?
じゃおれはコピワン誤動作させてふつーのアナログ放送をm2d録画する方法募集。
383 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 01:25:19 ID:bTZid7ny
>>380 それ有名なバグ。
ドライバのバージョンを戻すしかないはず。
カノプー側のバグとしか思えんのだが、修正バージョンは未だ出ず。
384 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 03:13:43 ID:pqBtjuSP
結局どのエンコチップが最強なのだ?
>>382 返答有難うございます。やはり相性問題でしたか・・・
カノプさんは対処してくれるのかなー
GeForce6200にすればOKなのだろうか?
もう疲れた・・・
387 :
名無しさん@編集中 :2005/09/04(日) 01:13:18 ID:lA7DUc2u
今日WHF買ってきたんだけど、なんかダメだ。うまく動かない。 1画面だとチューナーでチャンネルを認識してくれない 2画面だとにんしきして両チャンネルともに映るんだけど・・・。 だれかこんな症状になった人はいない?? このままだと2005HF二枚ざしにまた戻る羽目になりそうだorz
羽のバージョン
>>387 なった。自分のはこうしたらなぜか直ったので、ご参考までに。(羽は8.14β)
電源入ってFETHERが起動していない状態で
チューナーのケーブルのAとBをひっくり返す。
一度直ると、もう同じ現象は出ない。
もしかしたら、AとBをひっくり返さなくても、一度抜き差しするだけ
でもいいかも。チューナー認識回りにバグがある悪寒
それよりも、まだ市場に音割れ品残っているよ。引いちまった…
音の波形見ると上側だけスパッと平らになってる…
文句言った人にはスンナリ交換する所を見ると、現象としては
把握しているようだし、公式に発表してキチッと対応して欲しい。
画質・音質がウリなのに音割れ品を(公式には)放置しているのは酷い。
せめて市場在庫位改修汁!
SHFスレとのマルチポストはやめましょう>387
ああ…
>>387 がマニュアル通りに接続してなかったってことか。
マニュアルでケーブルの色まで指定(黒が接続端子1、白が2)されてるからな。
逆差しはダメなんだろうね。
確かにもう一度ケーブルひっくり返してみたら、 387の現象が再現できた。 カノプもいじわるだ、逆挿しで動作しないならば、 ケーブル色に加えてコネクタの形状も替えればいいのに。 (ケーブルの色はともかく、カードはケースに装着すると、 A/Bを間違え易い。おまけに抜け易い、ときたもんだ…) コスト的にそれが無理ならば、チューナーケースと カード側に何か黒い印を付けるだけでもかなり わかりやすくなる。 それさえも無理ならば、FAQ的な感じで マニュアルに載っければいいのに。 (「故障と考える前に」みたいな感じで)
>>391 FAQは同意。
ただこのトラブル、Wチューナーの(ハード的な)使い方を考えれば
ある程度原因を思いつきそうなものだけれど。
マニュアルのその箇所には注意マーク入りで目立つように書いてあるのだけどね
録画設定をマニュアルに 又は、お好みで設定した番組を羽の詳細設定でお好みの内容を変更 で、録画すると強制的にNRがONで録画される。(気がする。) 興味ある方は検証してみて下さい
外部入力はLinear PCMで録音できないの?
ザッと読んだけど結局高くて糞みたいだな…
停電かなんかで落っこちたときとか、何かのタイミングでチャンネル設定が空っぽになる 場合があるようだ。 今週録画したファイルが軒並み設定空予想されるサイズの1/10サイズになってたんで、 中身見たら無信号だったorz その状態でテレビ王国で予約すっと全部ライン入力にされてたよ・・・ 予約一覧もっとよく見りゃ気づいたのかもしれないが、何でチャンネル設定だけ クリアされるんだよ!
398 :
フリーズ回避希望 :2005/09/11(日) 03:36:28 ID:0U1wkTSY
nforce4 と x2(アスロン)とWHFって相性問題が出るって 本当ですか?
nforce4とAthlon64X2 3800はいろんなものに相性問題出てるよ。 あとGeForce6600/GTな。
>>398 A8NSLI X2 4400+ Geforce6800
WHFで毎日1〜2時間程度録画しているけど、今のところハードウェア的なトラブルにはあっていません。
一度だけ0バイト現象が発生したことがあるけど、それがX2特有の問題なのかどうかは不明。
選挙速報で2画面が初めて役に立った
>>401 朝のワイドショーやニュースの時間帯もね。
1画面固定(今回はNHK)でもう片方をザッピング用に使って入れ替え(または音声選択)とか。
単純に2画面を並べるだけじゃなくて、大画面&右(左)下子画面みたいな表示もできないかなあ
画面モード→[左|右]画面を大きく PnPとはちょっと違うが
■■■■■ ■■■■■ ■■□□■ ■■□□■←これの□部分がサブ画面で、■をメイン表示にしたいってこと?
>>551 レスありがとうございます。
リアルタイム視聴はほとんどされていないのですね・・残念
私はメインがリアルタイム視聴なのでその辺が原因なのかな?
あと、PCIe環境なのでそれも原因なのかもしれませんね。
408 :
407 :2005/09/13(火) 20:22:19 ID:7YBtzDC2
誤爆しました。ごめんなさい・・
勝手にNEROをインストールするバグと、勝手にNEROが関連づけを変えるバグと、 勝手にimv・imaファイルが作成されるバグはいつ修正されますか。
Feather-Xが使えればなぁ…。
NEROをアンインスコしたら2週間放置しても0バイトファイルバグがでない
>395 んなこたない
413 :
名無しさん@編集中 :2005/09/20(火) 23:39:41 ID:z5MugmBE
>411 本当か〜 NEROなんていらんからやってみようかな〜
>411 NERO削除してもやっぱ0バイト。。。。 2度目以降の休止状態からの復帰でアウト。。。 やっぱ865PE+北森だからかなあ 5700LEなんて古いんだけど、関係ない?
んじゃNERO原因説はナシだな あとDVD再生原因説があるんだが これもなさそうだな さっぱりわからん
スタンバイや休止を使わなければいーんじゃない? 試す価値はあると思うよ。 俺は全く失敗しなくなった
>>415 北森でも起こるって事は、X2だけに問題があるというわけじゃないんだね。
うちは0バイト現象はまだ一回しか発生していないけど、何度も起きている人はつらいね。
(nForce4SLI X2 4400+ Geforce6800)
>417 いや、そうなんだけど、それってPCつけっぱなしってことだよね? やっぱいらんときは省エネしたいわけで。 もち、機器構成を最低限にしたり、スロット変えたりなどいろいろ 試す手は残っているんだけど、それなりの人数で起きている現象 だとすると、やっぱカノプで対応してほしいよね。 結局初期化に失敗しているんだと思うんだけど。
420 :
名無しさん@編集中 :2005/09/22(木) 08:43:26 ID:UCReJmnq
>>419 ほんとだね。
今のところ、正式に問題として認めてない節があるが、これだけ症例があれば
根本的に問題があるような気がする。
チップセットだ、ドライバだとか言われても、Intel・Geforceの組み合わせで問題
があるんだから対処して欲しいものだが。
別codecにエンコすると音がズレるんだけど他の人どう?
>>421 ズレない再エンコなんて無いよ
みんな深いことは気にしないで生きてるんだよ
423 :
415 :2005/09/24(土) 11:38:54 ID:FqGuMY7M
マシンいろいろいじる前に、Gefoeceのドライバを71.89→66.93に してみたら、嘘のように0バイト現象なくなりました。6600じゃなくて 5700LEだから関係ないかと思っていたけど。。。。やってみるもんね。 でも7x.xxでGeforceでちゃんと動いている人が大部分なんだろうから、 なんかもう1つ発生条件あるんだろうなあ。 羽V2 8.13/8.14β/8.17β どれでも発生 NERO アンインスコしても発生 せっかく動き出したので、再現実験とか怖くてしてない。スマソ。
VGA関係あるのかな? ちなみにおれはP650 オンボードかラデの報告があればVGA説は低くなるんだけど
425 :
415 :2005/09/28(水) 00:27:35 ID:zBysoCfF
あー、ずっと試していたらやっぱハングしました。確かに発生確率 は減ったけど。 というわけで、業を煮やして、Radeon9000PRO(古い!)にしましたが、 これでも0バイト発生しました。 やっぱ、VGA説も主犯ではないですねー。。。 あとはOSクリーンインストールして1つ1つ試すしかないのかなー。
426 :
418 :2005/09/28(水) 01:50:12 ID:Sh0SJB8t
うちも一回0バイトファイル現象はあったけど、 頻繁に発生する人との違いは何だろう?
0バイト多発して、それどころか一旦録画開始されたのに途中から録画されてなくて0バイトと同じ状態になることもあったんで、思い切ってPCを分解してみた。 そしたらママンが微妙にゆがんでPCIがちゃんと差さっていない状態だったので、ママンのゆがみを直して再度組み立てた。 それ以降は再起動無しでも安定して動いてる(1ヶ月弱)。OSの再インスコはしてない。 初歩的過ぎてバカみたいだけど、0バイト発生する人はもう一度ボードがちゃんと差さってるか確認したらどうかな? これが原因だとするとカノプで再現しないのも一応説明がつく。 逆にPCの組み立てに絶対の自信があるけど発生するって人いる?
428 :
名無しさん@編集中 :2005/09/28(水) 19:14:06 ID:6CGXVlvg
あ、上の方でメール送ったモノだけど かのぷで再現したそうです 1回だけ
2年使ったグラボを交換しようと2年ぶりにボードを外そうとしたら、ちゃんと刺さってなかったことに気付いたことはあったなw よく動いてたもんだと。雑談スマソ
NEROは入れてるし、VGAも途中で換えた(RADEON→Parhelia)けど、0バイトに なる件は経験無いな。休止→録画→休止で運用。i945P+プレスコ… まぁ、FEATHER添付のNERO Expressは死ぬ程古いから、純正のアップデータ で更新して、そのついでに関連付け全部外しちゃってるけど。
431 :
335 :2005/09/30(金) 12:59:29 ID:hTAc406h
おれ、発売日から毎日使ってるけど、まだ3回しかなってないよ。常時運転マシン。 使用頻度少ないとあまりお目にかからない症状かもね。
休止→録画→休止で毎日使ってるけど「録画が追いつかなくなりました」って エラーも記録されずに0バイトってのはなったことないな。 オーバーレイ指定してなかった予約録画開始直後にモニタ表示しようとしたらやけに時間かかって そこだけ3秒くらい絵が止まる破綻MPEG-2になってたことはあったけど。 NEROは前から使ってる。 Intel845GV Win2k GeForceFX5700(AGP) v71.25
羽の安定性だが、俺はメモリ関係が怪しいと思ってる 家族の分と俺のと2台ほぼ同じ構成で組んだが、マザーASUS P4P800の メモリの高速化設定をオンにした俺のPCはエラーがちょくちょく発生したが 怪しい機能はオフにして渡したPCはエラーは一度も起きていないそうだ。 で、もしやと思いメモリの高速化機能を全てオフにしたら俺のPCもすっげー安定した 録画失敗する人はマザーの特殊機能を使用しているかどうか報告よろしく
434 :
415 :2005/10/01(土) 00:50:26 ID:D5I/iDsJ
ふむ。メモリね。 確かデフォルトなんだけどなあ。でも 初心に戻って?調べてみよう。なんかわかったら報告しますね。
いやPC自体の安定性の話をされても…
>>435 言葉足らずだったかな?エラーってのは全部羽が録画失敗って意味です。
マザーのメモリ高速化をオンにして挙動不審になるアプリは羽で
ほんのちょっとだけエンコは早くなった。
437 :
名無しさん@編集中 :2005/10/02(日) 13:14:04 ID:V2N/o6n9
MTVX-WHF初心者です。 MEPG2標準録画したものをX-TRANSCODERで、 DivXに追いかけ変換した物を、出張先で視聴しています。 バラエティ番組などが主で、見れればいいので、 画質にはこだわっていません。 細かい設定をせず、ファイル容量削減のため DivX圧縮設定は、「長時間2」というのを使用しています。 問題は、 これをDivXファイルを再生すると、映像&音声ともスロー再生になってしまいます。 大体1/2〜1/4ぐらいのスピードで、テープの遅まわしのようです。 音声が1オクターブ〜2オクターブ低くなります。 圧縮設定を「標準」なら問題なく再生できます。 WHFの問題というよりDivX設定の問題と思うのですが、 再生するマシンをクリーンインストールして、 CODECをいろいろ入れ替えたり、(ffdshowなど) Windows Media Player、Media Player Classic、PowerDVDなど、 再生ソフトを試してみましたが、 同じ状況です。 DivX、カノープス、CODEC、雑誌、その他情報探してみたのですが、 原因がわかりません。 大変申し訳ありませんが、おわかりの方お教えください。 よろしくお願いします。
>>437 最高画質15Mで録画して
aviutlあたりでwmv9にインタレ保持圧縮
カノプの有料圧縮ソフトはうんこ以下
つか出張先で見るなら圧縮なんかせんでもDVDに焼いてMPEG2で見れば?
>>438 さん、ありがとうございます。
出張先にもっていくノートにDVDドライブが無いのと、
見たら消してしまいますので、DVDに焼くことは考えていません。
(近い将来はDivX対応のポータブルHDプレーヤーを購入したいと考えています)
その後、生成されたファイルのプロパティを見てみると、
Audio CODECの名称が、「Moonlight Odio CODEC」となっていることがわかりました。
あれこれWEBを探して、Moonlight社というところの、Webから、
「Moonlght Elecard MPEG-2 Decoder&Streaming Pack 3.0.50824.exe」という、
CODEC集をダウンしインストールしたところ、
若干不安定ながら、正常に再生できるようになりました。
(極端な早送り、先飛ばしをすると、音が出なくなるときがあります)
本当にこのCODECが原因なのか検証する為、
再度、OSのクリーンインストール(Win2000pro SP4)を行い、
DivX5.2.1は、インストールせず、
上記の「Moonlght Elecard MPEG-2 Decoder&Streaming Pack 3.0.50824.exe」だけいれ、
Playerは、初期のWMP6.4で試しましたところ、
再生可能であることが確認できました。
とりあえず、若干不安定で不満が残りますが自己解決できました。
アドバイスありがとうございました。
で、質問なのですが、
X-TranscoderのMPEG2ファイルを自動的にDivXに追いかけ変換する機能は、
純正「DivX5.2.1」の機能を利用しているはずですが、
なぜ、生成されたファイルのCODECが、他社の名前になっているのでしょうか?
また、PC本体は違うといえども、
同じ「DivX5.2.1」がインストールされているマシンで何故再生できないのか、不思議です。
勉強今日不足で、なにかとんでもない勘違いをしているようで、
申し訳ないのですがお教えください。
釣りだろうとは思うんだが…一応書いとく。 DivX は Video Codec。
むしろ、うらやましくないか?
444 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 03:09:44 ID:EnJJCw5j
WHFでキャプチャしたVBR(最大10M、音声mpa)m2pファイル、TmapegEnc MpegCutter2.0でCMカットしようと すると 表示画面にブロックノイズ&残像でまくりでうまくデコードできてんまいみたいなんだけど、解決方法ってありますのん?
日本語で。
>TmapegEnc MpegCutter2.0で 間違い多すぎてどの製品やら… TMPGEnc MPEG Editor 2.0は体験版では普通に使えたけどな
それともインターレースのコーミングノイズと間違えてんのかな
448 :
名無しさん@編集中 :2005/10/14(金) 12:50:15 ID:3lX0rIWk
ん、オイラも同じ症状でてるな。 TMPGEnc MPEG Editor 1.0でも2.0でも、WHFでキャプったm2pファイルをちゃんと編集できない。 というか、編集する時のサムネイル画面の表示がメチャクチャになってしまう。 解決策としてはCanopusのMpaegcraft2を使うか、WHF側のClosedGOPのチェックを外すと うまくいくみたい。どっちも編集しにくいけど。
MpegCraft2使ってるけど、そういう症状は出ないなぁ。 でもあのソフト、2つのファイルを結合させるのに時間掛かりすぎでイライラする。 GOP単位ならそうでもないけど、部分エンコードの時とかな。 単純にCMカットするだけでも、編集ポイントが多いと30分番組1本処理するのに20分近く掛かったりする。 使いやすさではMTV1000+おまけのCMカッターが最強だった。 ペガシスの方は早いのかな・・・。
TME使うならClosedGOPである必要ないじゃん
451 :
フセフオ、キ、オ、ヤスク」イ :2005/10/16(日) 10:12:46 ID:nZ/dgo+y
MPEG・ィ・ウ。シ・タ、ヌ・ィ・鬘シ、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ャ、隍ッ、ヌ、ニコ、、テ、ニ、゙、ケ。・、ノ、ハ、ソ、ォ。、ホ狃ノセャ、メ、ノ、、ソヘ、ャ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
452 :
名無しさん@編集2 :2005/10/16(日) 10:15:07 ID:nZ/dgo+y
MPEGエンコーダでエラーという症状が頻繁に起こります.どなたか類似症状で悩んでいる方がいて,解決法を知っていたら教えていただきたい.
どこで出るエラーなんだ
例えば、0:59までの番組予約と、1:00からの番組を 予約すると、いい確率で1:00からの番組録画に失敗する。 このとき、両方の時間をまたぐ(例えば、0:55〜1:05) 番組を他方のチューナで予約すると回避はできるものの、 さすがにこんなことを毎度するのもあまりに面倒だし。 多分、1:00からの番組録画が1分前に準備されるのと、 0:59に終了する録画の微妙なタイミングのせいだとは思うんだが。 誰かこの問題を回避できてる人はいる?
>>454 >0:59までの番組予約と、1:00からの番組を予約する
おれもよくやる手だが、そーゆー現象にお目にかかったことは無いな。
WHFもだし、他のカードでも。
毎日それ(同一チューナで番組間1分)やってるけど問題ないよ
保存先同じHDD(OSとは別)で開始マージン7秒終了マージン0秒
>>454 初期化処理は重いからじゃね?
WHFの初期化処理は特に重い。
環境を晒すべし
なんか最近やけに重くて画面がカクカク 二番組同時録画しながら視聴なんかした日にゃ必ず途中で録画が追いつかなくなる始末なんだけど 似たような現象起きてる人いない? とりあえずこないだのWindowsUpdate(MS05-050 904706)が怪しいかなと思って Hotfixをアンインストールして様子見てる 環境 Win2k、羽8.14beta、GeForce5700
>>458 重いって言われると、身も蓋もないような環境…
→Pen3/1.2G 512MB Win2k 羽8.17β
そも保証外のwin2kなので、これが原因と思い今週末XP購入予定。
CPUとメモリは一応ミニマムスペックなので、問題ないと思っているのだが。
P3だと、チプセトがi810/815じゃねの オーバレイ機能がアレだ…
>>460 OS以前にPCを買い換えたほうが良くないか?
CPUのクロックやメモリの容量が足りていればいいわけじゃないぞ。
チップセットやメモリの帯域の方が重要。
デスクトップなら本体安く買えるけどノートだとキツイね
WHF挿すぐらいだからデスクトップか。ノートだとなんてアホな事を・・・逝ってきます
>>465 だがそこまでする椰子なら、本体の些細な値段差なんて気にならないだろ。
0バイトで録画失敗してた mtvxwhfctl.exeが7個に増殖してた 早くバグとれよ糞かのぷー
XCodeUを使ってるTVキャプチャーボードってトラブル多いのか? IOのGXWもトラブル多いみたいだ そんな漏れはMTVX2005 2枚ざし もしかして勝ち組?wwww
0バイトファイル現象も頻発する人と滅多に出ない人、全く出ない人がいるみたい。
うちではそんなに頻発はしないな。 発売後ずっと電源入れっ放しで録画し続けてるけど、WHF:4回, SHF:2回だけ。 まぁかのぷでも発症したってことだからそのうち直してくれるといいかなと。 ちなみに今度x64機に入れて試してみようとは思ってんだけど、x64版ドライバ でも症状出たひとっています?
>>468 それでもXcodeII使ってる奴が勝ち組だと思うぞ
>>468 ハードカスタマイズ済の2005なら勝ち組かもな
XCodeIIはどこに見るべきものがあるのか正直微妙
SHFと2005両方使ったことのある奴は口を揃えて後者のほうが綺麗だと言ってるな
SHFの音はかなりイイ
視聴だけ(or視聴メイン)なら2005が良いという話は聞くな。ただ2005は持っていない ので、自分で確認してみたわけではない。
>>474 そうだなぁ、確かにあの音質は捨て難い。
RX3はコストの問題からスプリットキャリアチューナーの採用を見送ったって記事があったけど、
そんなに値段違うんかな?
年明けたら2005+SCチューナ搭載の2006HFがでるだろうさ
SHFスレで色ズレが取り上げられてるけどWHFで色ズレは感じられない?
479 :
名無しさん@編集中 :2005/10/29(土) 09:39:54 ID:m/dUlGzD
うちのMTVX−WHFでも0バイトファイル現象が頻発しています。 一度、メーカにボード交換をしてもらいましたが改善しません。 関係あるかわからないけど、イベントビューアに 「データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。 障害が発生する可能性があります。」というのがよく出ています。 PowerMaxでHDDをチェックをしても問題なさそうなのですが・・・。
Xcodeのドライバの問題かと思う、I-Oでも報告あるし。
自宅にBSデジタルのチューナーが入ったので、WHFのコンポーネント入力に繋いでみた。 確かに綺麗は綺麗だけどD1では、びっくりするほどの高画質という訳じゃないね。 それでも、CATVでアナログ再配信しているBS-hiと同時録画して 比べてみると、けっこう差があった。
>>479 HDDというかIDE/SATAインターフェースの問題なのでは
この板の外部入力の画質と哀凹の板の外部入力の画質を比べられた方いらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、どちらのほうが高画質(もしくは変わらない)か教えて頂けないでしょうか? (実は案外中古でBCTV-9が一番?)
テレビ王国から予約入れるんですが、同一チューナで連続のとき、後ろ側の予約の 頭が20秒ほど録れなくなるんで、前番組を手動で終了を1分削るんですが、ボーっと してるとつい忘れてよく頭削れやらかすんですが、地道に手動で対処しかないんですかねorz
うん それか推奨しないが時計を1分進める
>>484 遅い時間から入れると、別チューナーに振り分けられるぞ
>485,486 ああ、やぱし基本的に手動しか手がないんですな。 なんで人間側が注意しなくちゃなんないのか、カノプーの中の人は困ってねぇのかYo! 東芝のHDDレコも併用してますが、予約数やHD容量とかの制限はあるけど、 時間さえ合わせとけば頭切れしたことはないんで、そのへんはさすが家電というべきか。 後予約開始時間優先の設定も可能にしてほしいなぁ。 そんなに手をかけずソフトちょっといじればできそうな気もするが。
>>486 484じゃないが知らんかったよ。サンクスコ
オマケでついてくる2台目用のFeatherって、 ハードついてる側がログイン状態でないと、 チューナの画像とか見れないのな… mtvxsvrがサービス起動にも対応してくれないとダメなのか…
そういや駄メルコのは自動的に59分になってたな>2番組連続
終了時の録画マージンを、-30秒とかに設定できればいいんだけどな。 やってみたら、数字以外入れられないって怒られたYo! orz
494 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 11:43:55 ID:al2tDzML
電源入れたままでPCからWHFを引っこ抜くと0バイトが発生する(良い子はまねしないこと)。 やっぱりハードウェア的な原因かなと思う。 発生するのは仕方ないとしても、発生した後に再起動くらいはできるように対策はできないものか。
495 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 12:07:39 ID:22h/VzZf
FEATHERを立ち上げてTV画面に入る時に高頻度で殆どハングアップ状態になる FEATHERのプロセスを殺せば助かるのだが、CPU100%なので タスクマネージャーすら立ち上げられない 最初のプレビュー時にCPU100%を1分やったらFEATHER自ら死ぬとか できるだろ。 0バイトの件もそう。録画開始から30秒くらい監視して0バイトなら FEATHERを再起動させろ mtvxwhfctl.exe増殖だって監視できるだろ。mtvxwhfctl.exeの起動時に3個以上同プロセスが上がってたら異常だから初期化してFEATHERを再起動 しろ。 やれることをやれ
496 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 12:11:13 ID:22h/VzZf
>>495 これらの機能のON/OFFはもちろんチェックボックスで選べるようにしてくれよ
プロセス5つまでは正常だから6つ以上だな
>>495 後半
多分WHF持ってないんで知らないんだと思うが、そのプロセス殺せないのよ。
故に根本的(本質的)な対応が必要になる。小手先だけの誤魔化しなど無意味。
ついでにmtvxwhfctlのプロセス数は、録画チャネルx2。内死なないのは一方のみ。
視聴はしないから知らん。
499 :
名無しさん@編集中 :2005/11/02(水) 13:10:55 ID:22h/VzZf
>>498 0バイト録画 → mtvxwhfctl.増殖 だから、どちらかを検知して
ちゃんと録画をやりなおしてくれれば問題無いよ
featherが多重起動しないようにするソフトをどこかで見たが、それと同じことなのか。
0バイト現象改善版で、こっそりm2dコンバート対策されてたらやだなぁ。
503 :
名無しさん@編集中 :2005/11/03(木) 19:42:05 ID:dV/8AJwB
おまえらWHF捨てろ。俺は売り飛ばした。 11月から地デジ始まった地域多いだろうけど、サイドカットの地デジチューナー買って MTVかMTUで外部入力録画したほうが、確実にWHFなんか比較にならない高画質だ。 俺はVIAチップでMTVとMTUの同時録画が羽2005で劇安定してる。 ていうかMTV&MTUサイコー!
捨てろと言われてもだな。
>>503 パナソニックのMHD600買ったけど、チューナー側でも
録画予約するのがめんどくさいんだよなぁ。
PCの操作に慣れていると、リモコンはつらい。
USBに繋いで、リモコン信号を送って制御するアダプターみたいなのを作って欲しい。
506 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 00:41:23 ID:gcDxBH8y
FEATHER起動時の最初のプレビューで高確率でPCが死ぬ不具合はいつ直るの?
根本的に初期化処理がダメなんだろうかねぇ。
508 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 02:36:18 ID:gcDxBH8y
mtvxwhfctl.exeのCPU利用率が一定秒数99%以上に 張り付いたらmtvxwhfctl.exeを殺す、みたいなことができる フリーソフトどっかにありませんかね?
録画したものを再生すると両サイドに黒い帯のようなものがでます。 カノープスのFAQを見たら「当社製品ではこの部分も表示されます」 とは書いてありましたが対策は書いてありませんでした。 FEATHERで画面設定をして黒い帯を映さずに観る事はでき、 その状態で録画したのにあとで観ると帯が映ってています。 黒い帯を映さずに録画する設定は可能ですか? どなたか教えていただけないでしょうか。
朝から釣りの予感
>>505 特番の季節以外は毎週録画にすれば面倒な事は無いと思うけど?
問題は特番と憎き野球の季節だね。
俺は予約が面倒だからといって、100%の安心感が無いMTVXシリーズなんて
使う事は出来ないし。
MTV&MTUってキャプチャー界の伝説的鉄板だと思う。
具体的な型番書けよ>MTV&MTU
>>513 MTVシリーズは外部入力S端子なら、どれも同じようなもんだろ
MTUは1種類しかないし
515 :
初心者 :2005/11/04(金) 20:45:37 ID:ohbsQLbe
>>510 ありがとうございます。
『キャプ 無効領域』とかで検索してみました。
まだ方法は見つかっていませんが頑張ってみます。
MTVはエンコーダが時代遅れのヘボ 低レートに弱すぎる フィリ糞並 チューナーもカスだし、今となっては時代の遺物
>>516 MTVのパナエンコーダーは、高レートに弱いフィリポやXCODE IIより遥かに使えるぞ?
つかMTVXは運が悪いと録画されてないってのw
地デジ高レートで録画して、保存は再エンコという使い方が出来ない環境ですか?
518 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 23:07:21 ID:gcDxBH8y
いま帰宅した。 ケロロ軍曹が0バイト録画。泣ける。 mtvxwhfctl.exeが増殖していて7個。 ちなみにPCの電源ON状態での録画だから、サスペンド絡みの問題は一切無い。 もう返金して貰ったほうがいいのかねえ。
>>517 フィリポは高レートに弱くないけど?
中古で買ったガラクタが愛おしいのはわかるがはっきり言ってパナコーダには
なんの強みもない。
まぁ君みたいな暇人には中古で安く買えるし似合ってるとも言えるけど。
>>519 フィリポはBフレ2にしなければ破綻しまくる。それでも高レートに弱くないと?
まぁ正確に言えばそれでも破綻残像はある訳で、レートうんぬんというより高画質に弱いw
MTV&MTUって中古で現在は安く買えるんだ?
君みたいにモノの真の価値を自らの意思で見出せない人がたくさんいるんだね。
あと再エンコ=暇人ってつもりで言ったんなら、君完全に間違ってるよ。ていうか再エンコ
したことあるの?
ま・今日も明日も「WHFが録画していてくれますように」って願いながら生活したまえ。
MTV1000なら5000円、2000でも10000円弱で買えるな、祖父だと まあ今更誰も買わんが たまに彼みたいにMTV幻想にとりつかれたメクラがオクに高値で出したり 買っちゃったりしてるw
>>522 MTV&MTUの内臓チューナーが駄目ってのは俺も同意だよ。
ただお前さん、俺が主張しているのは、「地デジチューナーとMTV&MTUの組み合わせが最高」
だって覚えてる?
最初からエンコーダが糞だ時代遅れだと書かれてるじゃん やはりMTVという名前の幻想に目が眩んでまともに字も見えないらしい
>>524 ソースを忠実に記録するという点において、パナよりも優秀なエンコーダー教えてくれ。
それとも新しければ高性能だと思い込んでるお前には分らないか?
>>526 おまえさんが使っているC-Cube搭載の製品名とHPのアドレス書け
まさか、自分が持ってないのに無理矢理名前を挙げた訳じゃ無いんだろ?
今までいくつかMTV2000(+)のサンプル出て、なんだ たいしたこと無いね。って何度も結論で照るのにまだ 抵抗している人いるんだ?
最強エンコチップ決定戦やるなよ ここは0バイト現象原因追及スレなんだから
MTVとかパナエンコーダー叩く人って、それより優れた製品名は絶対言わないのは なんでだろう?
WHF出たての頃に「MTVこえました!」とか喜々としている人が 何人もぞろぞろ出ていたようなw
532 :
初心者 :2005/11/05(土) 10:12:43 ID:BitVx+5a
殺伐とした雰囲気をぶち壊すようで申し訳ないですけど… サイドの黒い帯を消す方法、なんとかなりそうです。 『無効領域』なんて言葉を教えてくれた方、ありがとうございました。 あとケンカの内容が初心者には理解できないけど 俺が使っているMTVXWHFはショボいのかな?
オクで骨董品掴まされちゃった厨房が虚勢張ってるだけ。 フィリポ・パナチューナーは正直使い物にならん。色ズレ酷すぎ。 外部入力専用に使うのもアホらしいしな。再エンコ前提ならそもそも TVキャプボ使う必要ないし。
>>533 >外部入力専用に使うのもアホらしいしな。再エンコ前提ならそもそも
>TVキャプボ使う必要ないし。
意味不明すぎ。
ん?日本語苦手な奴か?
MTVはパナチップなりの高画質あるんだけどな… 今時のノッペリな色合チップに抵抗ある人にはいいと思う ただし、低レートが使い物にならなかったりやザラツキなんか気にする人は素直に他の チップに移行した方がいいとおもうな〜 俺自身MTV2000は手放せないし、この前購入したMTVX-SHFの画質にも好感もてるからWHF購入しようかとおもってる
537 :
505 :2005/11/05(土) 14:07:24 ID:bf/PfSeh
チューナーの出力端子が2つあるから、WHF(コンポーネント)とMTV2000(S端子)に繋いでる。
MTV2000って最上段が2ドットぐらい欠けてない?
(まあ、大した事じゃないけど)
>>512 まあ、毎週決まった番組はいいけど、やっぱりちょっと面倒くさいなぁと思うことはあるよ。
>>537 >MTV2000って最上段が2ドットぐらい欠けてない?
禿しく既出とは思うが…
MTV/MTU: 下に2ピクセルずれる
MTVX: 上2ピクセル欠ける
WHF/SHF: ずれ/欠けなし
比較サンプル置いてあるページでも眺めてみるといいよ。
欠けてるんじゃなくて下にズレてたのか、なるほど。
以前3000、2400、WHF、2004HF(?)で同じサンプル出してた人いたけど2400が一番S/N良かったよ
妄想乙!
MTV&MTUパナエンコーダー叩く人って、それより優れた製品名は絶対言わないのは なんでだろう?
543 :
名無しさん@編集中 :2005/11/05(土) 19:31:24 ID:NmHSJusb
エンコーダーはXcodeII最強だけどMTVXという製品としては…
>>541 一枚ずつアニメ塗りだけの同じフレーム切り出してpng圧縮したんだから間違いない。
低レートはXCODEIIの方が 高レートはパナレートの方が 優秀ということで終了 安定度はMTVの方が圧勝ということで終了 地上波画質は、サイドカット地デジがスプリットキャリアチューナーとは 比較にならない高画質高音質という事は常識 コピワン解除も手間だし、やはりMTVXを使う利点は一つも無いなぁ
ここの住人にとっては、0バイト現象の解明が優先だろうと思われる。 MTV対MTV VXの争いは他でやるべきだ。
ねえ0バイトファイルってWHF限定なの? 家のSHFそういうこと無いんだけど…外付けチューナーだからなの?
>>546 カノプに期待しても無駄だから、とっととWHFを処分した方が
絶対に幸せになれるってのがそもそもの発端だったんだよなぁ。
WHFを売り払って凄くスッキリした気分だよ。
うちのSHFも0バイトは無かった。 予約時の休止復帰時に凍るんで今ボード外してるけど。
>>547 うちのSHFは忘れたころに0バイト現象を起こしている。
ちなみに、Athlon64 X2のマシン。最近は、LatencyTimerを大きくしたり、CrystalCPUIDのMultiplier Managementを切ったりして、なんとなく安定しているような気がしている。
>>549 休止時で固まること家でもあったな…(SHF使用時)
BIOSでHDD SMART無効にしたらフリーズしなくなった
今じゃ安定動作してるから確認してみたら?
>>550 動的なクロックの変動はどのキャプボでもきついと思うよ…
当方semp3000+だけど定格でのみ予約録画運用してる(CnQ無効)
552 :
名無しさん@編集中 :2005/11/05(土) 20:48:43 ID:NmHSJusb
WHFの代わりになるものが無いからね ここは安易に返品で済まさずに改修させないとね
ウチのWHFでは今の所全く起こってない >.0バイトファイル現象 環境は、 北森Pen4-3.0GHz+865PE GeForceFX5700V WinXP Pro sp2 羽8.14β
>>525 ソースに忠実に録画したいならHuffyuv使えよ
謎の録画途中停止…ログには 「著作権保護のため録画を停止しました」と書いてあるんだが 意味わかんねー
>>554 すべての事にはバランスってものがありそれが大事
排熱と静音も個人のバランスを取り調節する
高画質とお手軽さの両立が大事
って言っても理解なんか出来ないよな?
結局完全に忠実じゃないんだったらチップなんだっていいじゃねーか
>>556 こいつがなに言ってんだかさっぱりなんだけど
なんで廃熱とか静穏とか出てくるわけ?
排熱と静音を例に挙げただけかと
0バイトも増殖現象も無いけど、忘れた頃に青画面出す orz MTVはそんな事なかったのになぁ…
>>560 PCのコンデンサーが膨れてるってことはないですか?
562 :
名無しさん@編集中 :2005/11/08(火) 12:43:41 ID:+DXwyjfG
WHFでFEATHER立ち上げた後の最初のプレビューで頻繁に固まる人いますか? もしいるなら使ってるRADEONのCATALYSTのバージョン教えて欲しい
>>562 それってFEATHERのその他の項目915・925〜にチェックボックスで解決しないの?
564 :
名無しさん@編集中 :2005/11/08(火) 17:19:41 ID:+DXwyjfG
>>562 WHFにそんなチェックボックスはない
そもそもオーバーレイできなくて困ってる訳ではない
環境をちゃんと書かないのは
>>564 答えてもらったのに、望む答えと違ったらそういう態度に出るのか。
いくら2chとはいえ、相手も人だということを忘れてはならん。
568 :
名無しさん@編集中 :2005/11/09(水) 12:19:52 ID:xOKA3SX9
569 :
563 :2005/11/09(水) 13:43:56 ID:BOIYXTNE
ハイ馬鹿ですが…orz でも煽ってるの俺じゃないぞ… 言い訳かもしれんがMTVX2005のつもりで考えてたからすまん
>>569 謙虚すぎるのも考え物。
こういう場合は無視が最善。君のような物わかりの良すぎる
人間が568のような厨を生んでいく。
0バイトの上にm2dになってたりすると、なんかムカつきも2倍だなあ。
572 :
名無しさん@編集中 :2005/11/14(月) 04:29:50 ID:PNePtBjr
Verは、いくつ使ってますか? うちは、5.17b使って、一度も0バイト録画ないですよ マザー INTEL 875PBZ CPU P4-3G(プレスコット) メモリ 512x2 ビデオカード ELSA544 6200A 先月、3000wからWHFに変えましたが、むちゃくちゃ安定しています
8.17bでも0バイト録画あるよ
WHFの後継機種マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン マチクタビレター
>>574 ソフトをFEATHER2006にかえただけの2006WHF? WHF2006?
後継機は4チューナー内蔵MTVX-GWF
ViXS XCodeIIの最上位チップは4ストリーム同時処理だっけ?
578 :
名無しさん@編集中 :2005/11/15(火) 03:03:25 ID:bdRfZQxe
>>573 8.17bでも、0バイト出るんですか〜
3000Wの時、メモリが256x2の時に、予約録画時のFEATHER起動時に、
0バイトファイルを作ったうえで、まともなファイルを出力していた
時期がありましたが、メモリを512x2に変更して、カーネルとスワップアウトしないように
の変更だけで、治ったことがありました。
それと、X-Transcoderは、録画しながら動いていますか?
うちはFeather録画中は停止設定にしています。
ディスクへの書き込みが、追いつかない時に起こるとか〜(^_^;)
ディスクへの書き込みが、追いつかない時は普通にエラーが記録されるよ
580 :
名無しさん@編集中 :2005/11/15(火) 22:43:30 ID:yceYelCb
mtvxwhfctl.exe増殖中
>>578 573じゃないが、mtvxwhfctl増殖病は直ってないよ。たまにしか出ないので
まだ許容範囲だとは思ってるが、がんばって直してくれるといいな。>中の人
でも先日WHF&SHFで同時発生したときはちょっとあせった。両方が失敗する
のは想定してなかったよ…。
582 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 01:36:15 ID:BILVNhW0
2年くらい使ってから増殖病を理由に返金させるので もう直さなくてもいいや
GeForce6600系の相性問題よく出てるけどサイトで情報出してほしいものだな。 動作確認情報ページに全然情報がない。 ビデオカード買い換え時に困る。
0バイトは、忘れた頃にやってくる…
最近0バイト病でない カノプからメールも来ない
発売開始日から使い始めて、今日初めて0バイト病発症した… これ、ショックでかいなぁ… 凹むわ… 8.17β使用。 最近録画用HDD交換したばかりだが、それが祟ってるのかな。 >結果 -- ファイルへの書込みが間に合わなくなりました。 出てるし。もう少し同時録画試して様子見るか…
0バイト病はエラーログ記録されないよ
588 :
586 :2005/11/18(金) 13:41:46 ID:wAh4Z1hl
>>587 そうなん? ん〜、今朝同時録画テストしたら正常に録れちゃったしなぁ…
気持ち悪いから見切りつけるかな。
質問なのですが、最近WHFを購入して使っているんですが、ボトムフィールドに 必ずなってしまいます。トップフィールド設定にすることは可能なんですか?
基本はまず最新のドライバー・ソフトウェアを試してみることから
気おつけろ、人柱になるそ。
最新って8.14bじゃないの?
うちの環境では6月購入ですが、0バイト発症なし。 ある日ついに発症か!?と思ったらハードディスク満杯だったorz 環境は マザー:Albatron PX865PE-ProII CPU:P4-2.4BGHz RAM:DDR400 512MB×2 HDD:ATA100-120GB(OS)/250GB(録画) 録画専用マシンなのでアプリはDVD焼き関係以外は一切なし。 OSもXPproをSP1で運用。 んで、タスクマネージャを最小化で画面右隅のところに組み込んで、 CPU負荷を常に監視。 録画終了後でも70〜80%のときがあるので、プロセス確認すると svchost.exeが何個かあるうちのひとつが異常に高い占有度に たいていなってるのでそいつをKILLしたのち再起動。 これで今まで無問題どす。 インターネット越しにリモートデスクトップで操作してるので、安定性超重視で 余分なソフト一切入れてないのが一番効いてるような気がしてる。 それでも1回だけマシン道連れでハングしたことはあったが。 なので、CPU負荷監視するようにしてからはマシンハングもない。
あと、意外とCPUパワーを食うらしいので、デスクトップやタスクバーやらは すべてWINDOWSクラシックモードにしてる。LUNAはそもそも好かん。
FEATHERは 8.11.002 ね。
そこまでするなら、Win2000使えばいいのに・・・
589 トップになりました。教えていただきありがとうございます。
>597 パフォーマンス的にはそっちのほうがいいけど、リモートデスクトップ使えないんでNG。 別マシンにリモデで入って、そこからVNCで操作という方法もやったが、FEATHERと VNCサーバの相性が悪いようだった。 操作できないわけじゃないが、再起動時にFEATHERから「すでに****のポートが使用されてる」 旨の表示が出て、そこでクリック待ちで止まってる。 この状態だと、録画時間になっても録画開始されないのでよろしくない。 つーことでVNC+WIN2KはイマイチでXPproしか使えない。
うちはWIN2KとUltraVNCで安定運用中
>>599 > 「すでに****のポートが使用されてる」
ポート変えろよ('A`)
>601 XPで安定したんで、必要ないからやってない。 リモートデスクトップのポート変更するぐらいの知識は有るけど FEATHERの使ってるポートの変え方教えてくださいよ。 使ってるポート一覧みたいなのあればそれもぜひ。 煽りでもなんでもなくマジで後学のために。
なんで調べようとしないのかな…。mtvxsvr.exeの二重起動条件も、やってみれば すぐに分かることなのに。ふつーは新しいのを起動させると昔のは終了するように なってるから。 [mtvxsvr] httpport=8001
予約一覧の編集からiEPG番組情報のタブを開くと、 まったく別の予約番組の情報が表示されたり、 「iEPG予約ファイルの内容が正しくない可能性があります。」と表示されたりする。 録画自体はちゃんと行われているからいいけど、いつの間におかしくなったんだろう。
そろそろ捨て時ですね。
>603 おお、サンクス。 INFファイルの中身までは気が回ってなかったよ。 マニュアルは首っ引きで調べて見たけどどこにも記述なくて。 XPで解決したんで放置してしまったが。 mtvxsvr.exeの件は、svchost.exeの件と絡んでるってこと? ダブル録画後のほうが高くなりやすい傾向はあるが、シングル録画の後でも CPU占有度高いときありますね。毎度でもないけども。
607 :
名無しさん@編集中 :2005/11/20(日) 12:47:58 ID:LIoMJ0R5
MTVX-WHFってチューナー部分が独立してるから、 PCIに挿すカードの方は発熱がかなり低いと思っていいの? MTV3000FXは結構な発熱なんで夏場はケース内温度が高くなるのが悩み。
608 :
名無しさん@編集中 :2005/11/20(日) 13:31:36 ID:/j81sBNv
8.14β出してからいったい何ヶ月放置してんだよ
8.17β出してから放置だけどな
乱発しすぎて、作ってる方が、何が何だか訳ワカラメ状態ジャマイカ
ハードメーカーなんだから付属ソフトがバージョンアップしたら普通は無料でダウンロードさせるもんだけど、それを売ろうとするから旧バージョンでバグがあっても放置状態になるんだよ。
614 :
名無しさん@編集中 :2005/11/21(月) 13:33:32 ID:YvGfL/PK
FEATHER2005の既知のバグ ・0バイト録画 ・プレビューが真っ黒(mtvxwhfctl.exe増殖) ・プレビュー選択時にOSがハングアップ状態になる これをFEATHER2005で直す気がないのなら、 2006の無償バージョンアップを要求することにする
・imvファイルが勝手に作成されるバグ (※ただの皮肉です) ・関連づけを乗っ取るソフトが強制インストールされるバグ (※ただの皮肉です) ・リトライが発生したときに拡張子をmpg→m2dに変え忘れることがあるバグ(コピワンの場合) 既存のバグは放置して、m2dconvだけはしっかり対策しそうだな。。。
616 :
名無しさん@編集中 :2005/11/22(火) 00:19:53 ID:lgCnCZwQ
>>616 その方法は知ってるけど、ちゃんと正式に対応してほしい。(副作用があるかもしれないし)
下のツールは、動画と音声は戻してくれるけど、jpg等の関連づけまでは戻してくれなかった。
「回避方法があるからいいじゃん」…じゃなくて、
こんな基本的な事をメーカーが放置し続けること自体が問題。
>>614 中の人に聞いてみたが、今のところ2005→2006は有償らしいぞ。('A`)
2006へは有償&2005の更新は終了?
2005のあとに2004の更新があったか 2005V2のあとに2005の更新があったか
m2dconv対策するなら一回だけDVDに焼けるようにしなさい
>>620 X-FEATHER(2004の前身)の更新ならあったな。
2005.7.22なんで、2005V2よりは後だ。
2005がバンドルされてる商品を持ってるヤツは無償アップグレードだとどっかで見たが
大人の事情があるんだろneroは・・・ その代わり大人の事情でm2dconvだしてくれたじゃん とりあえず悪影響はうちではないし、、 回避できるんだからいつまでもグチグチと言ってもしゃーない と俺は思う
せっかくチューナーを外付けで内蔵ボードで同時に2番組をキャプチャーできるようにしたのだから 更に一歩進めて外付けのBS/CSチューナーBOXとか出せないもんでしょうか。 PCからコントロール可能な家電が待ち遠しい(´・ω・`)
一応「クロッサム2+USB」を使えば近い事はできるよ。安定するまで苦労したけど。 DNT-888Lにも、マニュアルに載っていない学習リモコン機能があって、 家電を制御したりする事が可能だったみたいだけど、DNT-888L自体が こけてしまったので、発展する事は無さそうだね。 (外部チューナーと予約連動できたら化けたかもしれないのに…)
>>624 >回避できるんだからいつまでもグチグチと言っても
不具合の中で、致命的な物(
>>614 )は回避できていないまま放置されてるわけですが…。
その上で、メーカー側で簡単に回避できる物(
>>615 )すら放置されているのが問題。
機能アップを終了するかはともかく不具合は直してほしいよな
>>627 今はロケーションフリーっていう名前になってますよ
技術的に対処できない問題なら、ある程度は仕方ないという面もある (まあ、買った人間としては簡単に許せないけど) でも、あきらかに初歩的なミスによるバグ&不具合や、ちょっと 変更するだけで対応できるようなクレーム箇所は、とっとと直すべきだろ。 次のバージョン(有償)では修正済みですなんて、ふざけるなよ。
632 :
615 :2005/11/26(土) 12:53:25 ID:VbkN49VF
関連づけ乗っ取りにムカついて速攻でアンインストールしていたけれど、 neroのスレを見てみると、ソフト自体の評判はかなりいいみたいだね。 ちょっと使ってみようかという気になった。 …やっぱり、カノープスのバンドル方法に問題があるということか。
>>632 NVEを手動でインストールすると、ちゃんと関連付け可否を聞いてくるんだけど、
自動でユーザ介入無しにインストールされる場合は全関連付けを奪うように
なっちゃってるからね…。Neroインストーラの作りがいまいちなんだと思う。
宣伝だが、某
>>616 ツールもイメージ系ファイル対応してみたのでよろしければどうぞ。
画像にも対応したんですね。 これで安心してneroもインストールできます。 しかし、本来ならカノープスがこういうのを作るべきだと思う…
635 :
名無しさん@編集中 :2005/11/26(土) 23:34:44 ID:dcDWmHv7
質問です。 Video Aをコンポーネント、Video BをS入力に設定しても、 Video Aの設定がVideo Bでも有効になってしまうのですが (つまり別々に設定できない) これってFEATHERのバグですか? FEATHERがタコならレジストリやiniファイル直接書き換えても 構わないのですが、どこにこの設定が書き込まれるんでしょう?
FEATHER2005ってWindows2000で使えないの?
カノープスに対応能力がありません
>636 使ってるよ
639 :
名無しさん@編集中 :2005/11/27(日) 02:52:32 ID:35BVebXD
またプレビューで固まった カーネル巻き込んで死ぬから レタッチしてる画像、書きかけの文章全部パー ながら視聴なんて絶対無理だな
うちは録画だけならほぼ問題なし(たま〜に0バイトが出る…)けど、
視聴は不安定だな。高確率で
>>639 と同じ状態になる。
641 :
名無しさん@編集中 :2005/11/29(火) 00:54:30 ID:Ian5ogMs
まぁカーネルモードドライバを許してるWindowsが 一番の屑なんだろうけど。 それにしてもオーバーレイでこけたらリセットしかないって Win95の世界だよ
642 :
名無しさん@編集中 :2005/11/29(火) 01:36:18 ID:Ian5ogMs
またFEATHER起動して最初のプレビューで固まった WHF買ってから一日一回リセットしてる
視聴専用に他の安いカードでも買おうかな。
WHFを購入予定で、アップデートドライバを先にダウンロードして中身覗いているんですが、 "SetupMgr.ini"ファイルの中の、"NextApp=NERO アプリケーション"書かれてあるところの先頭に";"を追加しておけば、 しょっぱなのドライバ類のインストール時にNero関連のソフトはインストールされないようにできるんでしょうか?
>>644 無理。ただし、最初の付属CDに収められている羽インストールセットならば可能。
ダウンロード版は羽とNVEのインストーラが統合されてる(起動後に分割される)から。
ドライバのインストールとFEATHERインストールの間の再起動時にMTVXを抜いてしまえばneroはインストールされないよ。
ウチは8.12と8.14の初期版はしょっちゅうプレビューで固まってたけど 8.14βの0719版にしてからは一度も固まってないな。画面が出るのが遅いときはあるけど。
648 :
名無しさん@編集中 :2005/11/29(火) 14:40:18 ID:m8/PB8At
>>647 M/B CPU Video ドライバのバージョン BIOS設定
教えてほしい
649 :
644 :2005/11/30(水) 09:24:59 ID:byW6IWUZ
視聴時のフリーズって、もしかして高解像度&DVI使用環境の人が多いのかな。
過去のGeForce5900系では、高解像度(UXGA)&DVI接続時にオーバーレイが乱れるという現象があった。
http://makimo.to:8000/2ch/pc5_jisaku/1082/1082171040.html#121 上位の機種(5950等)でもメモリクロックを下げていくと同じ現象が発生し、
下位の機種ではメモリクロックを上げたら改善したという報告があるので、
メモリ速度が不足気味の状態(高解像度だと発生しやすい)だと、
オーバーレイまわりがシビアになってトラブルが出やすいのかもしれない。
家に帰ったら、メモリクロックだけ上げて様子を見てみる。
(Geforce6800 UXGAとSXGAのデュアルモニター環境)
651 :
647 :2005/11/30(水) 19:48:11 ID:wbQp1BIe
>>648 Intel845GV Celeron2.4GHz IntelExtremeGraphics(オンボード) 何も弄ってないBIOS(´・ω・`)
652 :
650 :2005/11/30(水) 21:08:03 ID:fxMoKN5Q
何も変わりませんでした。
>>652 解像度下げたり、デュアル止めたりしたらどう?
P650 UXGA+DVDMAX(TV出力)で全く問題ないけど
1回でも録画&スタンバイで次回は画面表示・音声でずの状態に。下手するとOSごとハング。 ゲインワードの6600GT/AGP Dual DVI。 録画&スタンバイは可能。ただし、なにかの拍子で画面表示できない(音声は出る)状態で、 OSごとハング。 的のP650/AGP Dual DVI。 今は後者でおっかなびっくり使用中。たしかにDVIは鬼門かも試練。
>>653 ネットワーク機能で他のパソコンから視聴するだけなら
(なぜか)全くハングアップしないので、しばらくはそれで我慢することにします。
WHFはこのまま録画専用カードとして使い、このマシンでのテレビ視聴には、
来年発売のXRGB-3を導入しようと思います。
PentiumPro セッサー
しまった、誤爆
658 :
名無しさん@編集中 :2005/12/05(月) 20:42:29 ID:wqXCLXqt
feather更新は終了いたしました。 byとむそん。
安定動作さえしてくれれば、良いボードだと思うんだ。。。
安定動作しない時期もあったけどいまは安定動作してるので何も言うことがない。 安定しない人はもちろんMBとの相性とかどうにもならんとこあるだろうけど 一度修理に出すといいと思う。
社員のスキルが無いから仕方がない
662 :
647 :2005/12/06(火) 15:00:40 ID:gJJbc2RD
マシン新調してあれこれ弄ってたら初めて0byte発生(´・ω・`)
664 :
名無しさん@編集中 :2005/12/07(水) 21:27:42 ID:7wgUyraU
カノプの技術力はぁぁぁ、世界一ィィィィィィ
微笑ましい馬鹿を眺めるのは楽しい
666 :
(´,д`)クッチャクッチャクッチャクッチャ :2005/12/10(土) 07:55:48 ID:PKwW1EpA
トムソンのMTVX2006HFはさすが外資が乗っ取っただけあって、いい出来だね。
667 :
カノープスもう駄目かも・・ :2005/12/10(土) 11:08:39 ID:fJ3/oFHs
うちのも、0バイト多発しています。 木曜日の夜とか、連続3本位予約していて 一本目で0Byte や3本目で0Byteとか多発しますよ。 MTV2000やMTV2000Plusの頃は、ソフトによる録画失敗なんて なかったんだけどなぁ・・・。
668 :
カノープスもう駄目かも・・ :2005/12/10(土) 11:22:47 ID:fJ3/oFHs
追記: WHFとSHFのどちらでも0Byteは発生しています。 何度か 0Byte発生してから、 別PCで、ほぼ同じ数の番組を、IOのGXWでも録画していますが こちらでは、一度も0Byteは発生していません。 最近、SHFの中古が大量に出回り始めたのは 新製品サイクルだけではなく 安定して予約録画が任せられないのに ユーザーが気がついて売ったのではないかと考えています・・・。
>>668 0byte病は、Xocde2を採用する他メーカー、I-ODATA、でも発生。
ドライバか、チップの問題のように思える。
GXWあるならそのうち発生するかもね。
670 :
カノープスもう駄目かも・・ :2005/12/11(日) 00:05:47 ID:LQAAuujC
IOで今後発生したとしても カノープスの発生が異常に多いと言う現実は変わりません。 1〜2週間に1度は発生します。 (週に30分番組を25本程度予約録画) 例えは、IOが3ヶ月で1度発生したとしても、 カノープスの発生頻度は、約6倍以上となります。 とりあえず、PCが違うので今度時間がある時に IOとカノープスでPCを入れ替えてみたいと思います。 あと、私の使用環境下では PCリセット直後の休止状態からの録画時には 0Byte発生した事が無い気がしていますね。
671 :
名無しさん@編集中 :2005/12/12(月) 01:53:16 ID:JQn/UEp5
昔、雑誌のインタビューでカノープスの技術者が、 「チップにもバグがあるんです。それを回避するドライバを作るのが技術力なんです」 みたいな事を熱く語ってたな…。
今でも「スペチュー」言ってるが・・
そういえばG.I.Worksの日記全然更新されないな
その熱い人たちは松下辺りにヘッドハンティングされたんだろうか そして残ったのは力(ry
675 :
名無しさん@編集中 :2005/12/12(月) 12:07:32 ID:PB1aQWk7
VIXS社が提供しているxcode2drvに出力ファイル名渡すだけで MPEG2ができる そんなの作るのに技術力なんて要らんだろ
FEATHER2006アップグレード版出たけどどうすっかな…
677 :
カノープスもう駄目かも・・ :2005/12/13(火) 08:31:05 ID:awOgoTWf
0Byte回避できるなら、アップデートしても良いかと思うけど 治ってないんだろうなぁ・・・。
オーバーレイを使わなくなるらしいけど、 視聴時の高確率フリーズは変わらないかな・・・
1.24 で安定性が向上した GX/GXW と同等の対策がされたかも? なんて期待を抱く俺がいる…
680 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 20:01:06 ID:H+7+613W
FEATHER2006レポート ・2006モードはアホみたいに重い(1画面でもCPU40〜50%喰らってる) ・2006モードはプログレッシブONで映像が大きく遅れる ・2006モードには720x480表示モードが無い(致命的!) ・2005モードはオーバーレイを使うので軽い(F2005と同じ) ・2005モードでアスペクト変更が効かない(バグ) ・2006モードでもVideoAとVideoBで別々の入力ソースにできない (VideoAの入力ソースしか効かない。F2005と同じ)
2004モードでもARの設定利かないな
682 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 20:16:36 ID:H+7+613W
しかしアスペクト比変更できないって 簡単な動作確認すらしてないのかね 720x480が無いのにも呆れた なんで地デジのスクイーズを横方向に拡大縮小して見なければならんのだ
DNT-888Lを含めて3画面視聴してみたけど、けっこう面白いなぁ。 デュアルモニターで別々の画面に表示できるのもいい。 細々としたバグさえなくなってくれたら、割と使えるかも。 777が届いたら4画面視聴してみたい。
684 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 22:02:25 ID:H+7+613W
RADEONのドライバを最新にしたらVMR9がかなり軽くなった これなら実用になる
685 :
名無しさん@編集中 :2005/12/13(火) 22:31:12 ID:H+7+613W
ファイル再生時のVMR9もYC伸張やってくれるから プレイヤーもFEATHER2006メインで使い込んでいいかも
自分の持ってるWHFがこのスレの最初の方にある音が悪いといってた人と同じ不具合持ってることに最近気づきました。 さっそくテクニカルサポートへ連絡。 送ってきてくれということで送付。一週間たたずに帰ってきた。 診断書には「不具合見つからなかったけどハードウェアカスタマイズしたよ」見たいな事書いてた。 試しに録画してみると確かに音の不具合が直ってた。 (そもそも不具合がないと言い切るのならチューニングなんてできんと思うが) しかし録画したファイルよく見るとランダムで映像が一瞬ブラックアウトする不具合が発生。 こんなことカノプに出す前はなかったぞ・・・orz 時期的にも年明けまで対応するつもりないだろうな・・・ いろいろやってると他の不具合もあることが判明。 (とりあえずオーバレイは表示しない) (1)Bの外部入力で07:00〜07:20まで録画 (2)Aの付属チューナで07:40〜08:00まで録画 (3)Bの付属チューナで07:50〜08:10まで録画 こんなスケジュールで録画すると(3)の録画ファイルが必ず真っ青 (チューナが切り替わっていない) FEATHER2005 V8.12だけど同じバージョンの2004HFx2でやると 真っ青にはならないからWHFの不具合っぽいけど・・・ こんな人います? とりあえず長文スマソ
簡単に Aの外部入力で23:20-23:21(終了後外部デッキ電源オフ) Bのチューナで23:23-23:26 Aのチューナで23:24-23:27 とやってみたが全部録れてたよ@WHF 8.14β
20051214 18:54:00 <1200> [ 予約処理を実行します ] 20051214 18:54:47 <1200> デバイスの初期化に失敗しました。 20051214 18:54:47 <1200> 録画を開始できませんでした。 20051214 18:57:00 <1201> [ 予約処理を実行します ] 20051214 18:57:35 <1201> デバイスの初期化に失敗しました。 20051214 18:57:35 <1201> 録画を開始できませんでした。 羽2006にするまでは一度も無かったのになぁ。 再起動しないとテレビ視聴すらできない。
689 :
名無しさん@編集中 :2005/12/14(水) 19:38:50 ID:Hn8X6EHA
おまえらWHF捨てろ。俺は売り飛ばした。 11月から地デジ始まった地域多いだろうけど、サイドカットの地デジチューナー買って MTVかMTUで外部入力録画したほうが、確実にWHFなんか比較にならない高画質だ。 俺はVIAチップでMTVとMTUの同時録画が羽2005で劇安定してる。 ていうかMTV&MTUサイコー!
意図的に同じ話を繰り返すヤツは荒らし認定されますよ
サイドカットの地デジチューナーってどういうのがあります?
結局、WHFが失敗したときのためのバックアップ用 として動かしているMTV2000が一番安定しているなぁ。 MTV2000を3年も使っていて、自分のミス以外で録画失敗したことが無い。 メインをWHFにしてからは、何回MTV2000に助けられたことか。。。
>>691 自分が使ってるのはPanasonicのMHD600です。
学習リモコン クロッサムを使って、Featherの録画予約と連動させています。
なかなかうまくいってるので、もうちょっと使いやすくしてから
フリーソフトとして公開しようと思ってます。
>>693 ども。これってi-LinkとD4端子がないんですよね。
だからMHD500より安いんでしょうけど(´・ω・`)
695 :
686 :2005/12/14(水) 22:11:35 ID:GTfWBCgz
>>687 そっちはOKなのか・・・
とりあえず
>>686 の件でゴルァ!!メール出したけど変事なし。
(不具合あったときは電話しろとか紙に書いてたけど)
いい加減なサポートにうんざり(´・ω・`)
>>688 MVHX-2004HFx2 のときによく発生したなその現象
696 :
名無しさん@編集中 :2005/12/14(水) 22:12:17 ID:bsnJ785C
地デジの上下額縁の引き伸ばしよりも地アナのほうが高画質だよ
>>696 ビルのお陰で受信状況が酷くなり、ビルの上からケーブルを引いてもらって受信しているのですが
それでもゴースト入りまくりなのでそろそろ地デジに移行しようかと思いまして。
GR無しでも綺麗に受信できる人がうらやましい(´・ω・`)
>>695 とりあえずWHF&羽8.12はバグだらけだから8.14にしてみては
顔文字きもいんだよ
2chやめるしか…
Feather2006でもこれまで通り、0バイト発生しました。
0バイト発生している状態でも、スタンバイ移行はできるようになっていました。 再起動はやっぱりダメなので、結局はリセットしかないですが…
家中のチューナー集めて4画面同時視聴してみたけど……自己満足専用だなあ……。 CPU負荷は、Athlon64X2とかならあまり気にならないレベルだと思います。 デュアルディスプレイの好きな位置に表示できるのはちょっと便利かも。 オーバーレイを使わなくなったためか、視聴時にOSごと フリーズするようなこと無くなったぽいです。 0バイト現象の時でも固まりません。(Feather自体は頻繁に落ちるけど) バグさえなくなってくれれば2006モードも悪くないと思いました。 バグさえなくなってくれれば…
変な機能はいらんから ま と も に 動 か し て く れ !!
やっぱり視聴のフリーズも直ってなかった。
期待する方がどうかしている
あきらめて視聴はDNT888をメインにするよ。 本体日付が2036年とかになっていて修正できないけど、 ハングアップしないだけマシ。
自分の環境ではWHFはたまに青画面吐いて安定しないので、 結局2006HFの2枚挿しに逃げた。 羽2006は不具合だらけだけど、(予約)録画だけは安定して 使えてる。 青画面吐かないだけマシ。
710 :
686 :2005/12/19(月) 23:45:16 ID:UBShA3wx
2006へ移行するのに金かかるってのはちょっとねぇ
>>709 うちのWHFは安定は一応してるよ(
>>686 で書いたような現象あるけど)
録画したファイルが一瞬だけブラックアウトするような現象の香具師って他にはいない?
理想 一枚のボードで2番組同時に録れて、すっげー便利じゃん! 現実 信頼できないので、バックアップ用に他のキャプチャーボードと併用するハメに… 泣きワロス…
20051220 06:28:36 <1201> 録画を開始します。 20051220 06:58:02 <1201> 結果 -- 録画が終了しました 20051220 18:57:03 <1201> 録画デバイスが見つかりません。[MTVX-WHF] ↑こんなの、今まで一度も無かったんだけど、WHFも寒さに弱いんだろうか?
>>711 イ`・・・
しかし、うーむ、やっぱり0バイト病ってのは録画マシーンとしては致命的だよなぁ
お葬式のような雰囲気です…orz
上のほうで長時間起動してるのがまずいのかもって話があったので、最近は3日に1回は 再起動するように心がけてる。今のところ順調。
716 :
715 :2005/12/21(水) 16:58:56 ID:o1SNgTxJ
利用頻度は1日2〜3番組くらいで 休止→昼録画→休止→夕方録画→休止→深夜録画→エンコード→休止ってのを週5で
>>710 >>698 が言ってるが
似た症状出たんでアップデートしたら無問題
画質云々は抜きにして録れないよりはマシかと思った
俺はそろそろ2006HF考えてるけど
>>718 後者。
綺麗を誇っても0byteじゃやってらんねー
予約前or手動録画前に羽再起動しても0バイト再現率は変わらない?
721 :
名無しさん@編集中 :2005/12/23(金) 22:52:51 ID:SArTJwzh
休止状態からの復帰後のプレビュー表示で固まる こうなると常時電源ONで使うしかない
GeForce6600?
2000プを壊してしまい、急遽WHF購入。 AthlonXP 1700+ MSI 746F-Ultra mem 512M * 2 HDD 80G(OS) + 250G(録画1) + 250G(録画2) audio はオンボード VGA はRADEON64M VIVO FEATHER 2005 V2 Ver8.11(製品付属のやつ) 休止状態からの復帰後の動作も問題なし。 2000+は録画中HDDアクセスランプ点きっぱなしだったけど、WHFは0.5秒置きくらいに点滅する程度。 ドライバー類はinstallしていいか聞いてくるのに、NEROtoolは勝手に強制isntallなのね。 ドライバ以上の必須品なのか?
ドライバはOSの一部っつーか、カーネルの一部として動くものだからな。 単なる一アプリと一緒にはできんだろ。 …それにNero入れるか聞くようにしたら誰も入れようとはしないでしょ。
NEROスレ見ると、ソフト自体の評判は悪くないみたいだよ。 …数十個もの関連づけを勝手に書き換えるのは、ウィルス一歩手前だけど。
焼きはね
Nero自体の機能は別に悪くない。だけどインストーラがなぁ…。 ふつーにセットアップすれば関連付けを確認してくれるが、全自動指定だと 無条件で関連付け書き換えちゃうから…。
羽2006だとneroインスコするかどうか聞いてくるよ ただ羽2006は不具合だらけだけどorz
732 :
名無しさん@編集中 :2005/12/24(土) 12:09:40 ID:JktvQgWw
安定動作の為にマザーボード買い換えてみようと思う
>>731 インスコしないを選択しても関連付け変わってない?
WHFで録画したTV番組をMpegCraft2DVDで編集してる人居ますでしょうか。 フレーム単位でCMカット後、出力したものを見ると、偶にIフレームが壊れているのです。 実写だと破損が判りにくいのですが、アニメだとかなりはっきりと壊れているのが確認できました。 不思議なのは壊れている個所が編集点に関係の無いところなのです。 編集後20sec前後のあたりでよく見かけますが、もっと手前でも見つかることがあります。 なにか心当たりのある方、いらっしゃいますでしょうか・・・
MpegCRAFT2 DVDで編集する前は問題なし? もしそうならこのスレの話題でありMC2DVDは出す必要なし、 編集後のみの症状ならスレ違いじゃない?
736 :
686 :2005/12/24(土) 21:52:05 ID:U3U/VrUv
>>711 >>713 やっぱり安定性求めるならHDDレコーダかな・・・
しかし、せっかく買ったのに安心して使えないのは痛すぎる
>>736 なんの慰めにもならないけど(むしろムカついたらゴメンだけど)
安いHDDレコ(割り切りでシングルチューナー)を導入して
カノプ板は録画したいのがダブった時用とか
視聴メイン用にするのも悪くないと思うよ。
そこで視聴フリーズですよ。
739 :
686 :2005/12/26(月) 01:38:50 ID:Qx2IPMT8
>>737 多分それであってると思う < カノプ板は視聴メイン
自分の使い方だとHDDレコーダも持ってるから万が一のバックアップて形で録画してる
ただそのバックアップがあまりにも頼りなくて苦労してる・・・orz
>>735 遅レススマ
編集中には破損は見られないので、ソフトの不具合だとは思う。
その後超編UltraEditor2のお試し版でも同じ不具合が確認された。
恐らくTmpegEditorでも再現されそう。
こっちは試用期限切れてテストできませんでしたが。
あとはVideoStudio7でテストしてみよう。
みなさん、どんな編集ソフト使ってます?
741 :
734 :2005/12/26(月) 02:22:14 ID:FUPdln65
742 :
名無しさん@編集中 :2005/12/26(月) 11:06:58 ID:RfZxlD6M
WHFあきらめてMTV3000に戻した。 0バイトにおびえる必要がなくなって気が楽になった。 あとは鴨が返品を受け付けてくれるかだな。
同じく、0バイトや視聴フリーズに疲れたので777+888に逃げました。 777・888にも細かい不具合はあるけど致命的じゃないし、録画失敗もない。 888は、羽が入ってるマシンならどれを使っても予約録画できるので便利。(繋ぎ変えたりしなくていい)
WHF難民が散見するスレになってきたなぁ
745 :
名無しさん@編集中 :2005/12/28(水) 21:53:10 ID:7orrhzAA
WHF&羽2005の0バイトは放置なので、この際安定したマザーに交換しようと思います。 0バイト問題が発生しない環境の方、そのマザーボードを教えていただけないでしょうか?
とりあえず羽うp来たから、入れてから考えたら
750 :
名無しさん@編集中 :2005/12/29(木) 00:28:32 ID:t+BpfJVX
752 :
名無しさん@編集中 :2005/12/29(木) 02:35:41 ID:Nelf6kPE
0バイト問題発生マザー P4PE
そもそもマザーが関係しているのかどうかという点すらわかっていないような。
これだけ多種多様なマザーがでてるとなぁw ASUSが強いってぐらいか?
0バイト問題発生マザー SuperMicro P4SAA (E7205)
756 :
名無しさん@編集中 :2005/12/29(木) 12:44:18 ID:eXxk6h8F
0バイト問題発生マザー ASUS P4C800 DELUXE
757 :
>>745 :2005/12/29(木) 13:48:09 ID:fh6MYG8e
GA-K8NMF-9
マザーは関係ないと思う。使用頻度もしくは使い方が違うだけではないかと。 0バイト問題発生マザー GA-8IPE1000-G ※常時起動, 録画30〜50時間/週程度, 0バイト発生は1回/1ヶ月程度
おれは環境変えたら全然でなくなった 変えたものは CPU、メモリ、マザーかな CPUはどんなのでもでてたような気がするから、メモリはどうだろう? ちなみにうちはCorsair TWINX2048-3200C2だ FSB400 2.85v 2-3-3-6で使用中
メモリはあるかもなぁ。
たまにしか出ないと条件を絞り込むのがムズイな
HTとかDualCoreだと出るとか・・・関係ないか
WHF在庫限りだと…
Feather2006最新版を入れて、さっそく0バイト発生中のようだけど、 A側での録画だけ0バイトになっていて、B側はちゃんと録画できてるっぽい。 B側の録画だけ、今もファイルサイズが増加し続けている。 以前は、0バイトの時は両方同時に駄目になってたと思うけど、 最新版では少し条件が変わったんだろうか。 それとも、B側も録画が終わったとたんに0バイトになったりして…
あれから放置していたけど、次のA側の録画は、0バイトにならずに成功していた。 なにか変わったかも…?
767 :
ドライブか? :2005/12/30(金) 10:11:20 ID:ZfzI7sqs
まだ羽2005使っているけど 保存先をS-ATAのドライブに変更してから 0Byte発生していません。 ほかの方で、保存先に影響していそうと感じた方いませんか? うちでは、IOのGXWも保存先をSATAドライブにしていますが 一度も0Byteで録画を失敗したこと無いのです。
768 :
名無しさん@編集中 :2005/12/30(金) 15:38:54 ID:LVWb52w7
リコールまだぁ?
>>764 年明けに新機種クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!のか?!
羽2006搭載になるだけだったりして。 MTVX-WHF2006とか。
なんにせよアウトレットに並ぶことになるわけだね。 いくらになるかなぁ。
>>765-766 あの後も再起動せずに起動し続けているけど、
A側もB側も正常に録画できている。
mtvxwhfctl.exeの増殖は無し。
0バイト病が出た後に再起動無しで復帰したのはこれが初めて。
なにかが改善されたのか、それとも新型の0バイト病なのか…。
SHFスレは0バイト+低温ノイズで活発、こちらも0バイト問題はあるのにマッタリ進行。 もうみんなあきらめているのか。あきれているのか、、、、Orz。
いかに売れてないって事だわな
775 :
【凶】 :2006/01/01(日) 00:22:12 ID:dr4qdtFd
あけおめ
SHFのほうが売れてるからだな。廉価だし。 それにこっちは低温ノイズないしな。
まぁ新製品に若干期待ってことで。
それは切り捨てられるって事じゃないか。
みんな見てるだろうけどSHFスレの転載 55 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 00:51:24 ID:sLWCZKl0 当方でも低温ノイズ発生中&他の不具合も発覚したので連絡待ち。 ところで、WHFスレでも話題の0バイト問題について中の人に聞いてみた 対処法など…。 ・FEATHERもしくはTV Recording Managerアイコンをクリック 設定→オプション→タスク起動から初期化処理を行うまでのマージン を長めに設定 (ウチはこれで改善? 今のところ問題なし) ・AntiVirus 2003 で誤動作を発生させるとの報告があるらしい。 オプション→メッセンジャーの保護 のチェックを外す (NIS2003使っていたのでNIS2006に変更) ・お約束の環境クリーナ→動作確認 ( ('A`)マンドクセ 最終手段!? )
メーカーのサポートが困ったときにいう 「OSを再インストールしてください。」と同じレベルの決まり文句だなぁ。 AntiVirus2003の件なんて、WHF/SHFが出る数年前に話題に なった内容だし。(つまり0バイトとは完全に別件) 未だに、0バイトの発生条件や環境すら特定できていないんだろうな。
>>780 サンクス。
その「タスク起動から初期化処理を行うまでのマージンを長めに設定」ってのを試してみたんだけど、かなりいい感じ。
うちでは録画+エンコ+3Dゲーをやり、ゲームと他のタスクをAlt+Tabで頻繁に切り替えたりしてると
かなりの確率で起こってたんだが、それ設定した後に試したら全然発症しなくなった。
取り敢えず回避策としては有効みたい。
でもうちではもともと録画+エンコ+3Dゲーという条件が揃ったとき以外は発生してなかったんだよね。
ちなみに環境はX2 4400+・A8N-SLI Premium・GeForce7800GTX256で、ForceWareは77.77。
80シリーズはどうにも不安定で、81.95までは試したけど結局77.77に戻した。
漏れはOSを再インスコ汁なんて言われても困るよ(´・ω・`)
誤爆
初期化のマージンを延ばすだけで解決するような問題なら、 カノープス側でデフォルトの時間を長めにしてくるだろうけど… だまされたと思ってやってみています。 >783 「OS入れ直してね」「メーカーに聞いてね」は定番中の定番ですぜ。 (それで解決しなかったりするとまた面倒なんだけど)
ぽまえらのchannel.iniってどうなってる?
どうって? チャンネル設定?チューナー設定?
ああ、すまん。 WHFだけつけてたときは、channel.iniを開いてみるとなぜかC29とC35が一番上に来てて、 環境クリーナーで消してから再インストールしてもOS再インストールしても変わらなかったんだけど、 MTU2400付けたらちゃんと1〜12・C13〜C63の順番になったから何でかな〜と思って。
>>693 >>フリーソフトとして公開しようと思ってます。
(゚∀゚)神のヨカーン
>>787 無いな
カノープスの技術ではTSは扱えない
>>791 テレビっこのオイラには600の予約24個は足りないけど、
学習リモコン クロッサムでの自動操作では不安だなぁ。
どのタイミングでどんな方法で予約するのー?
とりあえず現状は自分ランキング25位以降はアナログで
録画してまつ
家族暮らしの人は家族を説得して2台目の600を買うのが
無難かも。
録画するときのファイル名を C293-ほげほげ〜.mpgとかB161-ふがふが〜.mpgみたいにしておいて、 常駐プログラムで録画フォルダを監視し、ファイルが追加された瞬間に 名前をチェックしてチャンネル変更させてます。 開始マージンは20秒ぐらい取っておけば間に合います。 慣れちゃうと、MHD600側で予約管理なんてめんどくさくてやってられないです。 前の番組がギリギリまで詰まってたりすると厳しいので、そういうのだけ600側で予約しています。
>>794 もちろんサイドカットも自動でしてくれるんですよね?
リモコンはうっかり手が触れない場所に保管しとく必要がありますね。
名前チェックで放送局を探す処理はネット経由?
高度な事してるみたいで凄いと思うけど、やっぱり不安だー!
サイドカットはマージン25秒くらい必要だと思いますが可能です。 クロッサム2は無駄にでかいので、置き場所は確かに苦労します。 名前チェックは、単純にC293〜で始まる名前なら[CS][番号入力][2][9][3]とか B191〜なら [BS][番号][1][9][1]というルールを決めてチェンジするだけです。 Featherの予約一覧で全部まとめて管理できるので、格段に楽です。 (ファイル名を間違えて失敗することはたまにあるけど)
0バイトさえなければパーフェクト超人 0バイトさえなければ 0バイトさえなければ
799 :
名無しさん@編集中 :2006/01/21(土) 04:17:55 ID:/TedPvZO
2画面同時表示の場合の音量調整について 自分の場合 MTVX−WHF(1−A)側はボリュームコントロールの中の ライン入力で音量調整ができるのですが、 MTVX−WHF(1−B)側はライン入力を調整してもまったく 音量に変化がありません。 1画面表示にしてMTVX−WHF(1−A)とMTVX−WHF(1−B) を切替えて表示させた場合は、どちらもライン入力で音量を調整できます。 2画面表示にしなければいい話なのですが気になって 皆さんは2画面表示でもライン入力で音量調整できてますか? 追伸WAVE、ボリュームは音量調整効いてますがライン入力の段階で 音量が違ってきているのでA,Bで音量のバランスが悪いです。
低温ノイズが気になりSHFからの乗り換えでWHFを年末に購入したのですが 外部入力がたまに白黒になってしまいます、SHFとかの板見るとS入力を誤認して輝度だけ入ってるから とか書かれてますが自分以外でに同様な現象起きてる方おりますか? 自分の傾向からは羽が録画開始する前に外部信号が来てると大丈夫そうな気がするのですが正解でしょうか? それとも店に交換頼んだ方がよいのでしょうか?
802 :
800 :2006/01/21(土) 23:31:31 ID:5OWLuJhS
>>801 さん、遅れてすみません。
羽で固定といわれるところがイマイチピンと来ないのですが、
予約一覧でのチャンネルはVideoInAに固定してます。
(念のためビットレートも固定です)
今まで羽がXだったのが2005V2になって、ちょっと混乱気味ですみません。
>>802 詳細設定のビデオ入力設定で入力ソースが選択できる
>>803 さん。
入力ソースSビデオっすね、できました。
ありがとうございましたー。
805 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 17:42:58 ID:YvSvGrNa
0Byteもそうなんだけど この間、録画の途中(30分番組の20分位のところ)で止まっていたよ。 0Byteって Xcode2.sys が、悪いんだろうか・・・。 カノープスのタイムスタンプは最新の8.14βでも2005年2月だけど IOデータのは6月とか12月とかあるし、 ファイルサイズも大きくなっているし・・・、
試しに入れ替えてみろ
807 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 22:57:42 ID:YvSvGrNa
実施状況を報告する。 IOの最新はMPEG4録画対応になってから、 こいつもリファインされているようで、 羽でTVが立ち上がらん。 しかし、古いMpeg2のみのバージョンでは、 羽でTVも見れた録画も可能だ。(タイムスタンプは6月15日) 後は、0Byteが発生しなくなってくれれば・・・。 とは言え、この結果1ヶ月くらい 撮り続けないとわからんな・・・。 他の人も試してみてけれ(特に録画数が多い人)・・。
IOのドライバって尻がないとダウソできないんだっけ? って事はIOの板も持ってないと実験できんか
ですなザンネソ。
810 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 01:56:12 ID:OOJPGwTk
SHFスレにネ申キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
念のため確認しておくが xcode2.sysじゃなくxcode2drv.sysだよね?
812 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 03:04:34 ID:x+5vSTsc
0バイト発生している人は、X-TransCoder使ってるんですか?
ウチは使ってるなあ
参考に聞くが、カノプと同じ日付のモノはバイナリも一致するのか?
そうか、アイオーのドライバを上書きすると言う方法があったか。 GXW持ってるのに気が付かなかった。 とりあえずアイオーのドライバを入れてみたが、特に問題なし。 0バイト病は休止状態復帰後に一度発生しているのでしばらく様子見てみる。 以前は休止状態復帰後は必ず発生していたのだがクリーナーで飛ばしてしまった。 こんなことなら消さずにおいときゃよかった。 発生頻度の高い人の報告希望。
こんな事で直るんだったらカノープスって一体今までなにをやって来たんだ?? 不思議でならない
これで直ったらもう一枚買ってくるよ。
直るとか以前に安定動作するかどうかすら分ってないのになにを言っているんだ?? 不思議でならない
だから今試してるんじゃん
いっそのことIOの技術者と協力して解決したらいいのに
だから「こんな事で直るんだったら」と言ってるのに(´・ェ・`) 日本語をしっかり解読できない人もいるんですね・・・・
まあとりあえず結果待ちだ
6/15版をテスト中。 今のところFeatherの挙動や予約録画におかしな所は無い。
6/15ってGX2発売前の最新版? それ以降の版は羽がまともに動かないんだっけ?
ワクワクテカテカ
>>791 ここまではうまくいってる。 もう少しで公開できそう。
・外部チューナーの自動チャンネル合わせ
・imv/imaファイルの自動削除
・m2dファイルが出来たら自動でコンバート
でも、マニュアル作ったりするのが一番めんどくさい…
827 :
791 :2006/01/25(水) 00:07:31 ID:jibZebBn
おー(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ さてと、クロッサム買わなきゃ(´・ェ・`)
828 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 00:24:04 ID:Tbmwiu7i
>念のため確認しておくが >xcode2.sysじゃなくxcode2drv.sysだよね? そです。 >6/15ってGX2発売前の最新版? >それ以降の版は羽がまともに動かないんだっけ? それは不明です。 うちのGXWで0バイト出た事無い奴のドライバが6/15だっただけで それ以降でも、使える可能性はあります。 逆に、GX2に最初から付いているのは使えなかったと言うのが事実です。 なので、GX/GXWのバージョンなら新しくても使える可能性はあります。 別件ですが、GX2とGXW挿すと、GXWでもMpeg4録画が出来ますた。 たぶん、チップのリビジョンがと言う話ではなく ドライバだけ、なんじゃないかと考えています・・・。 カノープスもドライバ対応すれば、WHFでもMPEG4録画出来るんだろうと 思ったけど、画質悪いから誰も使わないか・・・。
829 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 02:22:34 ID:ajGc2uun
Canopus xcode2drv.sys 5.4.0.36 エロデータの6/15版 xcode2drv.sys 5.4.0.53
>>828 MPEG4対応版は羽が起動しないのなら、IOXC2GX.INFの最終行あたりに
GX2の記述があるやつはダメかもな。
うーん、6/15版に入れ替えたら、羽の動作自体がもの凄く軽くなったな。 軽くなった気がするとかいうレベルじゃなくて、明らかに軽い。 モニターoffからonにした場合に実際に表示されるまでの時間も圧倒的に短くなった。 ゲームなんかしててマシンに高い負荷がかかったときでもWHFの応答が無くなることもないみたいだし、これいいかも。
視聴しようとしてOSごとフリーズするのも直った予感
834 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 00:48:07 ID:weDNtRDi
>>833 それまじ?
WHFが完璧超人化しちゃうよ?
キキキキキキキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ッ!!!!
もう、カノプスのドライバには期待でけんな 屑が
いや屑なのはカノプスじゃなくてViXS
PGが一年前に辞めたから更新できないんだよ 今いるのは残りカスなんだろ
xcode2drv.sysを換えるだけで安定したら鴨腐のソフト設計屋は飾りだなw
SHFスレによると5.4.0.36版(6/15版)に入れ換えても0バイトでたみたいだな… 5.5.0.15版は動く人と動かない人がいるみたい… バイナリーエディターで何がダメなのか調べられるネ申はおらんか…
0バイトのほうは駄目かもしれないけど、 視聴フリーズのほうは本当に直ったかも。 3日起動していて途中2回スタンバイさせたけど、 何回Featherを起動してもフリーズしない。
そもそもストリームをファイルにするのはアプリ(羽)の仕事じゃないのかね?
>>842 時間ジャストオメ。
まぁそうとも言えるな。
もっと詳細なデバッグログを吐けるバージョンを提供するとかして 情報を集めてほしいものだ
>>832 なんだと。SHFだけど俺もやってみようかな。
購入してから約半年。250本ぐらいは録画したけど0バイトは一度も無し。 視聴フリーズが現状唯一の問題・・・ 直るといいな♪ってことでIOのファイルいれてみよ
847 :
832 :2006/01/26(木) 23:34:07 ID:XivWkosu
ちなみにうちも購入半年弱で、延べ1000本以上は録画してますが0バイトは皆無です。 出たことがあるのは視聴フリーズだけで、それも3Dのゲームをしているときやその後に、モニタをonにした場合に限られます。 それもOSごとフリーズとかではなく、羽の動作がおかしくなるだけです。 まあ再起動は必須ですが。 なので0バイトに関しては私の環境では判断しかねますが、視聴フリーズはほぼ確実に無くなったようです。 今まで必ずフリーズを起こしていた状態を再現しても全くフリーズしません。 参考になるかどうか分かりませんが、一応環境を簡単に書いておきます。 CPU:X2 4400+ M/B:A8N-SLI Premium VGA:GeForce7800GTX OS:WinXP Pro SP2 羽2005 Ver.8.14.002です。
848 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 00:08:52 ID:ox9VNAtl
アイオーの入れてみたけど プレビューがカクカクするので戻した 視聴にはちょっと使えない
>>832 >購入半年弱で、延べ1000本以上は録画してますが
一体何録画してたらそんな本数になるのかちょっと問い詰めてみたいw
850 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 00:37:50 ID:ox9VNAtl
アニメなら週40本はふつーだから 半年でそれくらいにはなるんじゃないかな
851 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 00:39:05 ID:C18KGtGg
アニメとその関係を全て撮ったらその位になるんじゃないかなぁ。 うちでも、結構撮っているけど、UHF(うちはTVK)とかを含むと VHF局のみ、より1.5倍近く多くなるからなぁ・・・。 確か、日曜日にEPGで1週間分アニメとかのタイマーかけると30本前後に なった気がする・・・。 木曜の深夜は7本かな、 土曜も深夜だけで7〜8本はあるし・・。
852 :
832 :2006/01/27(金) 00:46:36 ID:6cQRa7p4
アニメはあんまり録ってませんw 今はブラックジャックとBLOOD+くらいです。 CMキャプやってるんで、常にダラダラ録り流す必要があるんですよ。 放映期間が極端に短かったり、何らかの問題で1〜数回しか流れないなんてのもよくあるんで。
ああ、そう言えば最近ファミ劇でドルバックが始まったから録ってました。
>>848 6/15版?
うちでは特にカクカクしないけどなあ。
他のバージョンは試してない?
855 :
名無しさん@編集中 :2006/01/27(金) 18:46:32 ID:ox9VNAtl
>>854 6/15の一つ前でも同じ
6/15 より新しいのではプレビュー自体できません
6/15版ドライバで録画が開始すると、サウンドにプチプチノイズが発生する。 録画が終わるとプチプチノイズも止まる。 視聴のたびにフリーズのは直ったと思う。 0バイトはまだ出ていない。 64X2 4400+ A8N SLI Deluxe Geforce6800 SB X-Fi FPS
857 :
832 :2006/01/28(土) 08:13:38 ID:Cg3jJgao
うちはカクカクもプチノイズもありません。 録画して出来上がったファイルにも異常は見られません。 ドライバを入れ替えてから丸4日以上PC起動しっぱなしですが、正常に動作しています。 もうこれ以上弄らないでおきたいくらい、嘘のように安定しました。
インストールしているソフトウェアによって衝突している場合もあるのかな? 結局録画専用マシン化…
859 :
名無しさん@編集中 :2006/01/29(日) 13:30:14 ID:mi8NJFgr
だいたい1週間ですが まだ0Byte出ていません。 よく、木曜日と土曜日に出ていたのですが・・・。 0Byte出た人の環境って、どんな感じですかね・・。 うちのは、イーマシンズJ3020に S-ATAのMAXLINE3(300G)を追加して その300Gを録画保存用ドライブにしています。
こうも虚実錯綜してしまうと他人の書き込み情報に 右往左往するより自分で試して結論出すしかないっ て感じですね
まだ買うな、ってことだよ 商品としてのレヴェルに達していない
>>860 というより、0バイト報告出てるのってSHFスレで一人だけでしょ。
むしろ彼の環境に問題がある気がする。
ドライバ更新後に0バイト出た人他にいる?
田中さんのことか。
今のところ、更新後は0バイト出ていない。動作も安定。 視聴フリーズも皆無。録画中にプチプチノイズは出るけどあまり気にならない。 本当に0バイト直ったかも。 アイオードライバは神! …でも、別のマシンの2006USBで2回ほど0バイト出た。
>>861 > まだ買うな、ってことだよ
WHFはすでに生産中止で在庫限りなんだが^^;
>>864 IOドライバのインスコって具体的にどうすればいいでしょうか?
カノプ版xcode2drv.sys探して上書き?
>865 そうそう、今のうちに買っておけSHF&WHFは中古でもほとんど姿を見ないから・・・ 売り切れたらもう手に入らないぞww
MTV2000を忘れたのか 売れるものなら再生産してでも売る会社なんだよ 欠陥品だったから生産中止になっただけ
この会社はもう再生産する体力が残っていないwww
売れてない製品のスレはまったりしていていいな。
社員の監視も無いからな
かんべんしてくれ、とうとう未承諾広告でセール情報がきたぞ、、、、canopus。 自分が製品登録したHWメーカで、承諾なしでバージョンアップ以外の情報 送りつけてきたのはここが初めてなんだが、そんなに切羽詰ってんのか?
何かの時にほぼ確実に0バイト出る(再現性高い)って人で IOのxcode2drv.sys試してる人いる?調子はどう?
>>866 SetupFiles\DRIVER\MTVXWHF
にあるxcode2drv.sysを上書きして、同じフォルダのMXWHFSetup.exeを実行。
あとは再起動しろと言われるので再起動する。
875 :
名無しさん@編集中 :2006/01/29(日) 23:53:42 ID:ynhUelXx
ここまで醜態さらしたら さすがに次のアップデートはドライバ更新するよな?
>>872 今更何驚いてんだ?
よもやWHFがアウトレットで放出かと思って見に行っちまったじゃねーかw
俺自身は鴨のアウトレット既に2回利用してるから、メール来て良かったと思ってるよ。
877 :
826 :2006/01/31(火) 21:18:50 ID:N9X0GvdU
パスなしで落とせたありがとう
神様ありがと〜
バッチ処理できるのがいいな
今は必要ないけど、将来のために落とさせてもらいました
残りのツールは、どこかの無料スペースを借りて公開していく予定です。
神降臨感謝!
サンクスコ。m2d録画環境はまだないけど収集だけはさしてもらってるよ
設定して数日なので検証が足りないが、 録画前:タスク起動から初期化処理を行うまでのマージンを0秒 録画前:オーバーレイ表示までのマージンを録画開始20秒前 録画後:電源状態変更までの待機時間を30秒 番組各々に設定する録画開始前の待機時間を2分 に設定したら0バイトが止まった。 もちろん、録画中のオーバーレイ表示はしてないし、 録画後も電源状態は変更しない設定にしているのだが、 なぜか影響があった。気のせいか?
うちは録画中にエラー吐いてリトライが0バイトになるのでマージン関係なさげ…
888 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 07:00:35 ID:pd1+Ju5a
あげ
889 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 12:30:49 ID:ev3dgncd
一部まだ0バイトが発生してるって報告もあるけど、少なくともIOのドライバで劇的に改善されたので、 XcodeUのドライバが主原因であるのは疑いようがない。
892 :
877 :2006/02/03(金) 02:14:46 ID:roszClyT
不具合解消をViXSに任せたら最新ドライバでもれなくMPEG4機能が追加される →想定外のライセンス料が発生 →機能的にもでかいし新製品だな →生産終了 →旧製品ユーザーは有償アップグレードで対応 こんな流れだったら嫌だなあ
乙 頂きますた
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! >>近日公開予定 が楽しみでつ( `・ω・´)ゝ”神ガンガレ!
ログをちゃんと読まないヤツって…
↑どういう事?
ウフフ
KuroHaneが楽しみって意味だったんだが、、 ログ読んだらどっかでDLできるとでもいうのか?
>>864 羽2006使ってるなら9.03bが上がってるから更新して試してみて。
FEATHERの以下の不具合を修正しました。
●MEDIA LIBRARYの監視フォルダにファイルが反映されなくなることがある。
●ネットワークモードのライブ視聴時に画質設定を変更すると「デバイスの初期化に失敗しました」と表示されることがある。
●MTVX2006USBで、映像が右に寄ることがある。
●MTVX2006USBで、拡張子 m2d ファイルを正常に録画、再生できないことがある。
FEATHERを以下のように変更しました。
●MTVX2006USBのMPEG設定に「録音レベル」オプションを追加しました。
とあるから、2006USB関連の部分に手を入れたっぽい。
xcode2drv.sysは2005/2/22のままですが・・・
902 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 23:57:50 ID:7Bpk2NQW
今、発売中の2006シリーズはNECエンコーダっぽいのと WHF/SHFが生産終了と言う情報があるので VIXSと手を切ったんでないのか? そうなら、Xcode2drv.sysもサポートは打ち切りなんじゃねぇ?
チップ代を払えなくて切られてたりして
外部チューナーしか使わないからDigitalVideoRecorder2とかなんとか称して チューナーユニット無しバージョンを出してくれないかなぁ。
>>904 モンスタじゃだめなんか?あれも2系統入力だよね。
>>905 Dual-Fの事か?洒落で買ったけどマジでゴミだよアレ、ホント極めてSKな製品。
64x2やHT環境での不安定さはSHFやGXの比じゃないし、VBRは最大10Mbps止まり。
アプリは同人レベル、トランスコードはサンプルプログラムに適当なUI付けただけてな感じ。
画質の調整もシャープネスとかいじれないし、ビデオデコーダーがノイジー。
高画質化回路もXcodeU内臓の正直使えない奴しか無い。
大体いまだにボトムファーストだったり、突然逆テレシネ機能が誤作動したり…。
余程の物好きかマゾじゃなきゃ憤慨すること必至。
MTVX2004の頃にループするなぁ I-25ってのはキーフレオンリーだから25Mbpsって言っても1フレーム辺りの画質はそんなに上がらない 精精IBBP8〜9Mbps程度 フレーム単位の編集でもしないなら必要ないよ
羽2006にアップデートしたらm2dファイル吐かなくなっちゃったんだけど、おまいらはどうですか? 再インストールしても普通のmpgのまんま。編集もok。
910 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 01:03:00 ID:0CVB0jv0
すばらしいことじゃないか
911 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 01:22:54 ID:6gk5tSE0
うらやましい
うちのCATVでアナログ再配信してるBSデジタルは、いつの間にかm2dにならなくなっていた。 まあCATV側で機器の設定を変えたのかもしれないけど。 外部入力は相変わらずm2dになる。昆布改は便利でいいな。
913 :
909 :2006/02/06(月) 09:41:35 ID:o72th2SZ
うちもCATVでBSデジタルをアナログ再配信されてます。 試しに羽2006をアンインストールして2005をインストールしてみたら、ちゃんとm2dになりました。 でも再度2006にするとやはりmpgのまま。 外部入力については、検証できる機器がないので分かりません。
検証乙です。 2006USBのコピワンスルーといい、わざとやってるんじゃないかって気がしてくる。
カノプの親会社は腐乱酢の会社でハリウッドが大嫌いだしアメリカ主導の デジタル著作権押し付けも嫌いだから期待が持てる・・・わけないか
アイオードライバ(6/15)で0バイト出ました、というか今まさに発生中。
mtvxwhf.exeが増殖していて、一個だけどうしても殺せない奴があるのは、
今までのパターンと同じ。
この状態でもFeatherは起動できて、(←以前のドライバではここでハングアップ)
WHFを選ぶと黒画面のまま。録画ボタンを押すとF2006-xx-xx_xxxxxx.MPGという
0バイトファイルができる。
DNT-888Lでの視聴/録画は問題なし。
うーん、つかの間の夢だったのだろうか…。(でも、頻度は減ったような)
環境
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1137288260/289
0バイトなんか出る奴の環境が糞。 by鴨
>>916 うちの環境では0バイト病の頻度は1ヶ月に1回 250ジョブ分の1回の割合だったたら
勝利宣言している人もそろそろだよな。まあ安定しているのならそれに越したことはないが
919 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 09:18:29 ID:504PBNSD
ハイパースレッディングをオフにして試していますが、今のところ0バイトは 出ていません。FEATHER2005V2はVer.8.14βです。ただ、録画途中にシステム全体 がハングアップしたことが1回あります。それはそれで問題は大ですけど・・・
920 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 17:56:30 ID:88gXTo0x
922 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 18:00:25 ID:88gXTo0x
なんでも換太郎対応 ハードウェアMPEG2・4エンジン 店頭予想価格は39,800円前後 高すぎ・・・
>>922 4万出してもう一台セレDでエンコマシン組んだがマシじゃんか
価格設定してる奴は池沼だな
(´・ω・`)
CPUがこれだけ高クロック化してくるとエンコボードなんて3000円以下じゃないと買う気が起きないよ
換太郎でエンコード終了後、再生しようと思ったら0バイト なんてな
ダメなんか
Xcode II-L採用でMPEG-4に対応したキャプボなら、まぁ最初はその位の値段するかなと思ったら・・・ エンコボードかよ!!!
どういう販売戦略なんだ
好きに売るがよい フランスでは珍しくない
で、ドライバが例によって2/22版だったり・・・
まぁ供給の契約は切れてないってことだな サポートに期待しよう
PlextorのPX-C200P/JP みたいなヤツだな。PCIe版という違いはあるが、価格は4倍…。
ACEDV系とMPEGエンコを足して2で割った製品っぽい。 アマのビデオ編集用って感じだから、そう考えるとそんなには高くないかも。 TV録画とは系統が違う製品だよね。その用途向けにしてはネーミングがどうかと思うけど。 にしても、WHFと同じチップ使ってるのなら、こっちのボードでも ハードmpeg4変換できるようにならないかなー。
AVI→MPEG2高速変換用に… ってWHFでもソフト買えばできたな_| ̄|○
行き詰ってる会社のやりそうな事
___ ──┐ | | / \ 、i,, / | | / / \ \ 、,.i,,.;:"' ゙`´ー,"、-.,, 、 ∬ ノ ノ ┐ | (゚) (゚) |" ゙ ヽ ・〜 ヽヽ ┴ | )●( | / ,イ . ゙i ──┐ | | \ ▽ ノ ( ノ,;(`;、ノ ∬ 〜∞ / | | \__∪_/ ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';) ノ ノ ┐  ̄ ̄| | ヽ、 ).;!':;'.ノ ∫ ヽヽ ┴ ,ノ ノ __ノ ノ,;:(;,:;( ∬ ──┐ | | | | (__,ノ (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ / . | | | | ゙;"''∵ ' :"‘ ノ ノ ノ
シャインタン、939に痛い所を突かれて脱糞したらしい
942 :
名無しさん@編集中 :2006/02/09(木) 13:05:59 ID:8zXyTc9I
FEATHERの9.02以降でCDVR.exeが録画中に唐突に死ぬようになった 同じ症状の人います? 9.02以前はバグだらけだから使いたくないし 8.17まで戻すしかないか、、、
うちの羽2006も録画中に突然落ちたりします。(メモリがreadにうんたらかんたら〜) 羽2005までは一度もこんな事無かったけど。
すいません、質問なのですがVBRのビットレート設定で最大というのは分かるのですが、平均というのは 最低で○Mbpsってことでしょうか?それとも平均して○Mbpsってことでしょうか?
このレベルだと確かに小学校からやり直した方がいいな。
まあ…な
949 :
名無しさん@編集中 :2006/02/11(土) 23:00:58 ID:6O+q7A/f
カノープスも、MTVの頃はHWコンバートできたのになぁ・・・。 換太郎HWのMpeg4がIOデータGX2と同じレベルだと、 それ目的で買う価値無いと判定できるだろうな・・。
WHFだってHWエンコできるよ MPEG2は。
952 :
名無しさん@編集中 :2006/02/12(日) 01:03:11 ID:ZQFeCCd6
WHF/SHFで使えるHWエンコってAVI変換とか出来たっけか? 間引きとかだけじゃないんだっけ・・・。 MTVはAVIからストリーム変換とかがメインだったと思うが・・・。 間違ってたらすまん!
>>942 うちの羽2006も今、録画中に突然落ちたんだけど同じかな?↓
以前の羽では一度も落ちたこと無い。
---------------------------------------------------------------------
アプリケーション ポップアップ: CDVR.exe - アプリケーション エラー :
例外 unknown software exception (0xc0000094) がアプリケーションの 0x23096edb で発生しました。
955 :
名無しさん@編集中 :2006/02/12(日) 08:59:18 ID:7ECseCvy
20060212 08:29:18 <1200> [ 予約処理を実行します ] 20060212 08:29:31 <1200> デバイスの初期化に失敗しました。 20060212 08:29:31 録画を開始できませんでした。 20060212 08:29:51 <1200> 録画を開始できませんでした 死なないmtvxwhfctl.exeができてた…
次スレはSHFスレに吸収合併にする? 生産終了みたいだし
>>954 うちも同様の現象が出てたけど、いろんなドライバ入れて
環境も汚れてたのでフォーマットしたら直った。
録画用だと、2006にしても利点が無いし、まだWHFには2005の方が安定してるんじゃない?
SHFと比べてユーザーも少なそうだから、WHFのみの不具合があっても修正は後回しになりそうだし…。
うちはWHFのPCは録画専用なんで、2006を別のPCにもっていったんだけど、
複数枚で閲覧ってチェック時しかしないし、その割にはCPU負荷が高すぎるんであんまり使うことないかと。
にしても、カノプ買ってるとどんどん、使わないFEATHERのライセンスがたまってくるんだよね。
WHF辺りのハイエンド買ってるんだから、Perfect Edition へのアップグレード販売くらいつけてくれればいいのに。
IOのドライバまた誰かアップしてくれないですか? 以前アップされてたのはもう消えてしまってるのでお願いします。
かのぷに頼む。 「いじってないドライバください」ってなw
Xcode搭載のエンコボードについてくるドライバのバージョンが気になるな。
どうせ2/22版だよ。 じゃなきゃMPEG4対応版でWHFじゃ使えないとか。
962 :
名無しさん@編集中 :2006/02/15(水) 01:09:10 ID:7e3QWsX2
2/22は無いと思う。Mpeg4駄目臭いもの。 WHFで使えない、IOのGX2用と同じ位のじゃねーのかなぁ・・。 でも、WHFとの2枚挿しは駄目な気がしてくるな・・・。 ひょっとして、WHFと両対応、 安定するXcode2drv.sysがついてきたりして・・。
それ入れたらWHFでもエンコード可能になったりして
IOのドライバで視聴がカクカクするのって、プログレッシブからインターレースにしたら直らない? あと、うちはゲフォのドライバを77.77から81.98に更新したら、やたらとFEMSvrが落ちるようになった。 これは別に実害がないからいいんだけど、録画中に落ちると精神衛生上よろしくない。 そろそろ80系のドライバも安定したかと思って更新したけど、ゲームでもよく落ちるし、まだ全然ダメぽ。 X2と7800使ってる人には77.77推奨。
965 :
名無しさん@編集中 :2006/02/18(土) 10:22:23 ID:NwXi+0OA
WHFのチップでもMpeg4自体のエンコードは出来るはず。 カノプに対応する気が無いのが問題だろうな・・。 IOのGVencoderで出来る、 Mpeg2HW変換がWHFしかないのに使えたくらいだから うまくいくバージョンがあれば・・・またしてもIOで・・・。 なんてな・・。
WHFでエンコード機能をサポートしても、 0バイトのmpeg4ができあがったりしそうで不安だ。
967 :
名無しさん@編集中 :2006/02/19(日) 00:26:33 ID:BjQDENHH
SHFスレに新たなるネ申降臨か?!
一応SHFスレにWHFで検証した結果を報告しといた。 結果はまあ大方の予想通りです。 やはり6/15版が現状ではベストかも。 視聴カクカクはプログレッシブでフルスクリーン表示した時だけだし、 0バイトや視聴フリーズに比べれば全然大した問題じゃないと思う。
WHFの外付けチューナーだけ死んだっぽい。 もちろんケーブルを刺し直したりしても駄目。 外部入力メインだから、このまま使うかなぁ…
971 :
名無しさん@編集中 :2006/02/21(火) 18:20:24 ID:nxhKbZu0 BE:144942757-#
パソコンの中の掃除のついでに電源を見直して カードだけ単体で電源を引いたら随分画質が良くなったよ、画質に悩んでる奴試してごらん 電源に余裕が無かったら無理だけど
>>970 購入しておよそ半年ぐらいです。
最近はほとんど外部入力メインでチューナーを使っていなかったので、
実はもっと以前から壊れていたのかもしれません。
973 :
名無しさん@編集中 :2006/02/21(火) 19:59:13 ID:nxhKbZu0 BE:198778368-#
>>972 1年経ってないなら
メーカー保証で交換して貰ったら?
そうですね。 実は今、別のボードが初期不良で修理中なので、 それが帰ってきてから交換してもらおうと思います。
チューナボックスだけ送るってのは無理なんかなあ
ちょいと実験をしたので報告 「メモリーを変えた場合の安定度」 メモリーを1GB,4種*2で試す機会があったので、録画の安定度の関連も調べてみますた [CPU] 4400+ ,[MB] A8N-SLI Pre,[HDD] HDT250GB*6,[GB]GIGA 6600GT256(Fanless),[SB] X-Fi D,[Cap]WHF,[電源]Nipron ePCSA650 [Mem]CenM/SAM,SAM/SAM,Mic/Mic,Hyn/Hyn (メーカー/チップ)全CL3, DDR400 という構成です。 (私の普段のMemはCrucialのCL2.5で、定格運用で不具合経験はありません。) [実験内容] DualCh 1T CL2.5に設定して、通常動作、再生、録画(I-f25Mbps) エンコ(HDD*2 to HDD*2,aviutl*2 標準NR&Type-GでYUV無圧縮) [結果] Hyn/Hyn,SAM/SAM,CenM/SAMは、エンコ中に青画面、運良くエンコ終了後もexploreが固まったり、増殖病,0Byteと不具合連発でした。 Mic/Micは何とか通りました。 各メーカーの名誉の為に。設定が2T,CL3では確認は短期間ですが、どれも安定動作でした。 [分析] 不具合の原因は、Memoryの要因が大きそうだということ。 特にX2というMemにシビアなCPUに、頻繁なアクセスや急激にMemoryを使わせようとする作業では、かなり不安定になるようです。 また、1T CL2.5では、上のMemではスタンバイからの復帰が失敗する物もありました。 [結論] 電源とMemoryはケチるな。
定格以外で使わない俺にはメモリけちってもよさげ?
>[SB] X-Fi D これが悪さしてんじゃねーの? CPUとM/Bが同じでHDDが250GB*4、7800GTXにStealthPower、 メモリはKingstonのPC4000 CL3のものをPC3200 CL3で使ってるけど、 IOの6/15版に替えてからただの一度も不具合無し。 もともと死兆フリーズと0バイトくらいしかなかったけど。
>>976 検証乙!…といいつつ、なんだかWHFに直接関係ないというか、
ただマシンが不安定→録画失敗というだけの話のように見える。
不安定なマシンで録画失敗するのはWHFじゃなくても当たり前というか、
普通に安定したマシンでも0バイト出たりするのがWHF/SHFの問題なわけで…。
それにしても、自分も含めてX2とA8N SLI使ってる人多いなぁ。
確かに512*4から海外通販の高級メモリ1G*2に変えたら0バイト出なくなった
使えねぇな
バグがあることは証明できるが、バグがないことは証明できないと、、、
バグがなければ売れるのでわ、と 売れないから倒産したのでわ、と
たまにNR切ってるけど効いたみたいに残像が出ることない?
985 :
976 :2006/02/24(金) 01:34:06 ID:By0FH9Cx
>>979 確かにかなり当たり前ですね(汗)
ただ、3500+ A8V HDS*2 2004HFという構成から今の環境に移ったときに、FeatherやWHFのマシンへの要求がかなりシビアであるという感触を得た上に、
X2で特に相性が出ているのは、メモリー部分がシビアなのではないか?という予想から、案外「普通に安定しているマシン」でもWHFを使うには足回りが追いついていないのではないか?と思い実験してみました。
余裕が今後在れば、いかにもなバルクメモリーでも試してみることにします。
次スレはSHFスレと統合でOK?
新しいネタがないよね。かもぷーさん。