Canopus MTVX2005 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさん@編集中
http://www.njr.co.jp/pdf/bj/bj05011.pdf

同期信号判別用IC NJM2230

CR値で決定される1番ピンの時定数設定が間違っていた。
→コンデンサ交換で解決

http://www.google.com/search?hl=ja&q=rd-xs41+%22%E5%9E%82%E7%9B%B4%E5%90%8C%E6%9C%9F%22

>XS41でスカパー(ソニーのチューナ)で録画で使っていたのですが、
>アニメ等の爆破シーンで輝度が激しく変化すると、
>時々、垂直同期が取れないような状態になります(画面が上にスクロールする)
>XS30やパイオニアの77Hではなりません。(全く同じソースで)
>使っていらっしゃる方で同じ様な症状が出ると言われる方はいらっしゃいますか?
>編集ナビでフレーム単位で確認もしたのでテレビは問題無いです。
>(もしかしたらファームアップで対応ですかね?)
>ちなみに、77Hで取ったやつをXS41のL3に入れると問題無いです。

>東芝の同期判別・分離・TBCは松下製DVDレコーダーとは異なり、
>デジタル処理ではありません。
>TBCも簡易と東芝は呼称していますが、実のところ単なるAFC
>(アナログ処理テレビなどと同じ)で
>入力映像信号の同期乱れ、ふらつきを積極的に吸収する設計ではないように思います。

>本日会社に現象の出る信号をD-VHSに録画した物を持っていきオシロで波形を観てみました。
>Vsinkはたしかに完全な形では無かったものの、普通は許容範囲の物です。
>やはり最初の私の予想通りFramSink回路のAGCの反応が遅いのか、Sinksepaが狭いのが原因ではないかと思います。