>>292 カスタマイズで直ったですか〜それはめでたい。
で、映像編集の仕事してる知人にサンプル見せて相談したら
1) シーンチェンジの画像回転
原因はともあれ、同期信号が完全に飛んでいる。
CS直接入力の場合同期信号が落ちてる可能性は低く、外部入力で頻発する
という事は、エンコーダチップに渡す前の外部入力信号を処理してる部分に
問題があるはず。直すにはドライバ or HWのチューニングが必要。
2) シーンチェンジの輝度明滅
AGCが誤動作した可能性が高く、AGC設定のチューニングが出来れば直るかも。
明滅する現象だけ見ると、輝度信号のワークがオーバーフローして黒←→白に
なってる。(0-1=255、255+1=0)
普通ワークはNTSCの規格内で十分余裕を取ってあるはずなので、AGCの誤動作で
輝度信号がNTSCの規格を外れた事が考えられる。
規格を外れる原因としてコピーワンス信号 (輝度信号に乗せてる) の誤認識の可能性が
あり、コピワン解除に繋がるため設定変更可能かどうかは微妙。
という答えが返ってきました。