FairUseスレ DVD→DivX/XviD

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@編集中 :2006/05/25(木) 14:12:30 ID:cr3QCAx8
FairUse WizardでDVDのAVIファイルを作成したのですが、
Real Playerで再生すると、音しか出ません。
Real PlayerってAVI対応ですよね?
DivX Playerならうまく再生できたのですが。
Fair Use 初心者なので教えてください。
947名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 15:04:56 ID:rcVEFgRv
>>946
コーデックは、コーデックが、コーデックに、コーデックの、コーデックだ。
948名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 17:04:43 ID:T0uDtBP9
>>946
そりゃ、Fair Use 初心者以前の質問だ
初心者スレ行け
949名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 22:44:37 ID:7fMR6PWi
英語と日本語の字幕を両方入れたいんだけど
どういう設定すればできる?
950名無しさん@編集中:2006/05/26(金) 23:50:27 ID:QJRZvAhP
無理。
mkvtoolnixのmmgでFair Useで作った映像ファイル、音声ファイル、VSRIPで自分の付けたい字幕を抜き出し、全てを合体させてmkv動画を作るしかない。
951名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 01:23:42 ID:Ylw6fyuv
>>950
レスd
やっぱり無理だったのか・・・・
素直にあきらめます。


ところで、x264選んで実行すると
完了が60時間とかかかるんだが・・・・

これって普通?
952名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 01:30:55 ID:UyOwaK5f
ソースの時間による
953名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 05:06:17 ID:aP97qohL
ソースは?
ソースをあげろ。
普通はそんなかからん。
パソコンのスペックがよっぽど悪いのでは?
スペックもかきな〜
954名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 17:11:46 ID:lbL/Zy5h
おソース
955名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 10:14:56 ID:8az7ftMk
かkkfsdふぉごえrごおg
956名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 20:36:58 ID:HvXxaOXn
キャプったmpegをCMカットしてDVDオーサリング。DVDシュリンクでISO化。
FairUseでエンコしてavi化。遠回りな気もするけど、お気に入り。
957名無しさん@編集中:2006/06/03(土) 22:10:18 ID:hun/O55p
無駄な気もするが
このソフト気に入っているならそれでいいんじゃない
958名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 21:23:21 ID:i3XAVouD
同条件でエンコしたときに
一番きれいなコーデックは?
959名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 23:25:41 ID:ZzTetZI9
ふぬああ
960名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 21:04:15 ID:aM8lvYel
同条件ってのが1つだと思うなよ

ビットレートだけ見ても700Mと8000Mで
同じコーディックでも結果ちがうんだし
解像度も352x240と720x480でもかわるんだぞ
当然ながら実写映像とアニメでも結果がかわる
961名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 11:08:10 ID:5NlJKq9b
>>943
アナルファックまで読んだ・・・
962名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 22:07:22 ID:Sz8oE9Gx
みんなが使ってるのって
フリーのほう?
963名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 22:41:18 ID:Ox/Pavgf
>>962
>>1から読んでも損にはならないスレだと思うよ。
964名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 00:03:31 ID:jSwauIbJ
>>962

モチロンソウヨ
965名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 00:33:54 ID:6IZjYRMv
シェアのやつも実はただで落とせるよ
966名無しさん@編集中:2006/06/07(水) 01:12:59 ID:Qij3Adgz
967名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 12:22:35 ID:OxJsR3PU
次スレはいるんかね。
ワンソフト総合にしたほうがよかないか?
GKとFU以外にも最近の新参けっこうあるし。
968名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 13:46:56 ID:gkh3dTZp
新参って?どんなのあるの?
969名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 16:49:13 ID:jtZMS00c
DVD2AVI Ripper
970名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 20:30:08 ID:yRgAAUd9
>>968
http://cowscorpion.com/Software/encode.html

http://cowscorpion.com/Software/DVDBackup.html

↑この辺に色々出てる。DVD〜avi への変換ツールが意外に多いことに驚く。
ただ、この中でも GK と FU が使い勝手や仕上りの面でずば抜けているから有名
なんだとは思うけど。
971名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 22:08:38 ID:OxJsR3PU
>>969
これからの機能充実に期待。
972名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 22:24:20 ID:AW3MXQIS
総合スレにしちゃえば?

でもスレタイにFUって入れてね。
973名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 22:40:26 ID:/TQ+ul6C
総合にしちゃったら、どんどん例のサイトに行く奴多くなってばれたりしないかね??
海外サイトだから大丈夫か?
974名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 23:02:20 ID:aP4M8VB+
FairUseより優れているシェアってある?
975名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 23:28:29 ID:/TQ+ul6C
>>974
そういう質問が一番しょうもないって事分からない?
976名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 23:47:13 ID:aP4M8VB+
>>975
分かってて
あえて聞いてみた

正直FairUse気に入ってるけど
ほかに使いやすいのがあれば・・・・と思って
977名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 00:07:31 ID:ig1nFfO3
俺のFUの不満は、画面サイズが704x400になってしまう事と、インターレース解除の性能。
それらを度外視するならばFUが最高だと思う。俺は。

FUに不満が出るならAviUtl等を使うしかないと思う。
FUを使いこなせるならば、AviUtl等も使えるでしょうし。
978名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 01:50:25 ID:SofY2gfC
・最低限字幕付きDVD→AVIをサポートしている
・ワンソフト
・シェアでもいいが試用できること
・GKとFU以前の古株は除外

仮に総合にするならの枠決め例思いつき。
追加修正等キボン。
979名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 18:28:15 ID:WQfSPYiW
>>978
TMPGEnc 4.0XPじゃない?
DVDの直読みできるし、
4.0で字幕もサポートされたし、
インターレース解除もきれいだし、
今度の6月中旬の更新リリースで
DivX6を内包して2Passも自動で出来るし、
このソフトだけで出来るし(ワンソフト)、
シェアだけど試用できるし、
GK、FU以降の新バージョンだし。
980名無しさん@編集中:2006/06/10(土) 09:55:21 ID:tXsoXmyp
>978
CloneDVD mobile
981名無しさん@編集中:2006/06/10(土) 16:34:41 ID:uhdJBw/y
982名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 03:24:17 ID:sMzQS04v
最近、2passで指定ファイルサイズに収まらないことが頻発。
かと思えば、指定ファイルサイズよりも小さく出来てしまうことも。
xvidだとうまくいくんだが、x264だと、内蔵、外部、どっちもダメ。なぜだ・・
983名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 08:11:56 ID:5yJtW/Ij
ボーヤ
984名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 09:23:39 ID:AMsNCOqr
>>982
2パスってかVBRなら当たり前だが
最近よく起こるようになったなら
最近環境を変えた何かがあるはずだ、よーーーくかんがえよー
985名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 14:30:50 ID:RH5rzgi4
欧米の人たちは16:9の映画、ドラマを幾つにするのがデフォなの?
704x396ではない?
986名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 22:49:51 ID:WjZA2LEN
ほしゅ
987名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 10:09:42 ID:3jsRU2H7
2.4からなかなか更新せんね。
988名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 19:38:08 ID:aDhdeIZt
hosh
989名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 10:27:10 ID:ZEHSuoEH
とりえあず俺は
「高解像度を使用する」にチェックを入れて
解像度の一覧から一番上の奴を選択する。
990名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 16:12:00 ID:OcZxdT/i
>>967
こういうソフトって「ワンソフト」って言うの??
知らなかったけど。かっこわりー名前。

【FU】ワンソフト総合 DVD→DivX/XviD【GK】
こんな感じ?
991名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 17:09:31 ID:oaEAFdwj
こんなんは??

【FU】これ一本でDVDを簡単圧縮【GK】
992名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 18:23:26 ID:OSpG1N3A
【FU】DVD→AVI DivX/XviD/x264【GK】
これは?
993名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 23:02:50 ID:6Zuh0H90
【FU】DVD→AVI DivX/XviD/x264【GK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1150207271/

建てちゃった。
994名無しさん@編集中:2006/06/14(水) 03:05:37 ID:dkTCPeon
ソフト板にいけよ
映像製作版でやるな
995名無しさん@編集中
まあ、市販ですが、
TMPGの最新版でDVDの字幕読み込めるようになっちゃたから、
FUは使わなくなっちゃったな。
お世話になりましたな。