ん
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| ご苦労 下がってよし
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...| ̄ ̄ |
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ゚∀゚ ) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ .|::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\:::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \:| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
>>1○| ̄|_
川o・-・)ノ新スレおめでとうございます
5 :
1:04/10/19 21:59:34 ID:smXOdSyN
>3
(゚∀゚)ラヴィ!!
MOD使え
ってレスする椰子、新だの?
XP2入れてね…Avisunthの2.5.6入れたら…MODが起動しなくなった…。
原因解る人居ませんか?
8 :
7:04/10/20 01:27:43 ID:w55g6yRn
原因解りました。2.5.4じゃないと動かなくなってしまうようで…。
後は、Avisynth側のMpeg2のデコードが上手くいかなくなった点だけです。
9 :
名無しさん@編集中:04/10/20 23:11:43 ID:hcwNXxTz
妖精現実フェアリアルがキモイので使いません。
11 :
名無しさん@編集中:04/10/20 23:52:54 ID:s37u7Y96
ウェブ上の古い記事には、320x240などでエンコーディングする
という内容のものがあります。昔はCPUパワーやHDスペース
などの限界もありそれが普通でしたから、古い記事にそう書いて
あるのは間違いではないのですが、 2003年時点では640x480
などが普通で、原則として320x240は「ゴミ扱い」と考えてください。
最近、一般の雑誌などでもPC用動画作成を特集することが
多いようですが、中には今どき320x240などと言っている粗悪な
雑誌もあるようです。わざわざ金を払って間違った情報が書いて
ある紙くずを買わされないよう、賢明に行動しましょう。
↑こんな糞発言してるヤシはきもいです。
12 :
名無しさん@編集中:04/10/20 23:56:05 ID:VTjUirQa
320x240はゴミ、が糞発言てこと?
そろそろ携帯用動画が流行りそうな気配だが?
>>11みたいなこと偉そうに言う人がいるから
何でもかんでもVGAサイズでエンコしちゃう
初心者が増えるんだよな。
色タイミング補正のフィルタってある?
携帯動画は320x240だったよな
液晶がでかくなれば
エロビの貸し借りも携帯同士のプライベート通信を介してやれる時代が来て
DTV板全体が携帯せいりょくにの見込まれ一部生き残ったエンコ房が
640x480でエンコしてるひきこもりオタは氏ねとか言われる時代が来るよ
携帯の解像度は320x240止まりだと思いますか?
> エロビの貸し借りも
いい大人がそんなことしちゃダメッ
TMPGと同じ気になって時間軸ノイズ除去(標準で付いてるすむーさー?)
全開でかけたら残像でまくり_| ̄|〇
携帯電話をケータイと呼ぶな
ケータイを携帯電話と呼ぶな
間を取ってケータイ電話
ケータイを横文字だと思ってるやつが多い
それは居ないだろ。いくらなんでも。居たとしても、絶対多くない。
K-tay
>>27 それじゃケイテイ
それをいうなら K-tie だろ
つまんねーこと言ってんじゃねーよカス^^
1.6を使っています
環境を保存しても読み込ませるとクラッシュ〜とでて保存できません
なぜでしょうか
このスレにエスパーはいません
34 :
名無しさん@編集中:04/10/26 14:40:43 ID:ZfZcDwS6
音声をMP3で圧縮したいんだけどVirtualDubで使うに当たって
お勧めのMP3エンコーダーって何?
36 :
34:04/10/26 16:08:47 ID:ZfZcDwS6
デフォルトで用意されたMP3のエンコーダーは性能いくない
Lame使っとけ
それかgogo
WMP10入れるとか
39 :
34:04/10/27 01:25:01 ID:/SBEaz8L
午後のこーだ〜は入れてるんですが
なぜかVDの選択肢には出てきません。
・・・だけじゃなんだから。
午後を使うなら音は別途午後でエンコードして、VDでmuxすればOK。
VDで音もまとめて処理したいならLame ACMでも入れて使うことになる。
FHG-Radium Codec
午後とか、Lame ACMとかはありえないな
>>42 真性ハケーン、それ違法コーディックなの知ってて書き込んでるのかな?
そのコーディクはFraunhofer-IIS MP3 Professionalコーディックのクラック版ですよ?
WMP10にFhGProが入ってるんだから
いいかげんRadiumは卒業しましょう
VirtualDubMod
version 1.5.4.2 Build 2070 October 13, 2004 by Fizick.
- Fixed bug with generated Avisynth TRIM end positions in the script Editor
ん? オレは騙されてしまったのか?
に〜やんのブログ
お逝きなさい
(;゚∀゚)=3ムッハ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
Nandub で two passes すると、nandub のディレクトリに巨大な
___temp___.avi ファイルが出来上がる代わりに SBC stastics を
見た事がありません。何かいけないのでしょうか?こういうものですか?
>>50 default.1st.pass.vcf が DivX3 になっていたので MP42 に
保存し直したら OK ですた。事故解決です。
ナンマンダブ
OGMでどうやって音声を分離するんですか?
なんかよくわからないんですが。
VirtualDubModでDemuxすりゃいい
Mod 1.5.10.1 -> 1.5.4.2なの?
VirtualDubMod 1.5.10.0だと音声はどこで圧縮するのか教えて
ミギクリック
外部
> Utlが遅いのは、8bitで処理してるVDとちがって16bit(有効12bit)で処理してるから。
> その分Utlのほうが高精度。
VirtualDubMod 1.5.4.2 日本語化マダ━━━━!?
日本語化でてるよ
すみません
>>50 です。昔から dub いらってる人にお聞きしたい
のですが、只今 MP42 で 1200kbps 程度のレートで、DivX
5.2.1 や WMV9VCM の 2-pass 並みの画質を Nandub で
やってみようと色々と設定を煮詰めてはいるのですが、なかなか
綺麗な結果が得られません。諦めた方が良いのでしょうか?
ちなみにソースがアニメならそこそこ可能ですが、グラデーションな
背景が動くような実写物で苦労しています。
>>63 それは無理でしょう。諦めろとは言わないが。
WMV9VCMはデコードの際、フィルターでうまく誤魔化してる。
だからきれいに見えるって話。
>>64 わかりますた、諦めます。色々試したけど仕上がりはやっぱり
WMV9VCMがベストですた。エンコ時間に比例するのかな…。
wmv9は化粧美人か
wmv9とwmv9vcmは別物だからな
使いにくくて浸透しきれてないあれか
今まで mpg -> divxの作業を
Dr.Divxの体験版使ってたんですが、
virtualdub+lameでやり始めました。
いいですね、これ。
体験版でかよ。15日でつかえなくなるじゃん。クラック?OS再インスコ?
>>70 divx化の作業始めてからまだ2日ですから(笑)。
でもvirtualdub+lameで問題なさそうなのでアンインストールしました。
Xvid使ったほうが早くて無料でいいんじゃ。
VirtualDub 1.6.1 released
音声周りがおかしいの,直ったかな?
Build 22022 (1.6.1, experimental): [November 3, 2004]
[features added]
* Rewrote command line parsing so that arguments to /s, /p, and /b no longer require the parameters to be adjacent to the switch.
* New /i (invoke) command line flag runs a script and passes additional parameters to it, which are available as VirtualDub.params[n].
* Unescaped, native-coded strings can now be embedded in a script using U"..." syntax. In particular, this allows filenames to be inserted directly from a batch file.
* The Abort button on the dub status dialog now confirms by default for non-preview operations; this can be disabled in Preferences.
[bugs fixed]
* "AVIFile compatibility mode" no longer needs to be manually checked in extended AVI options when opening Avisynth scripts.
* JPEG output mode now properly checks that the output format is set to 16-bit, 24-bit, or 32-bit RGB.
* Fixed incompatibilities with some custom UI shells that subclass application windows.
* DV audio settings are now derived from the first frame rather than the header, which is sometimes incorrect.
* Fixed crash when attempting to append or check info on a DV type-1 AVI file.
* Removed prototype "triangular resize" filter.
* Jump To Frame dialog now takes source rate adjustments into account.
* Fixed some errant cases of "invalid handle" errors when files could not be found.
* Fixed decoding errors when rendering from an image sequence and the timeline format was customized to have frame byte size information.
* Image sequences didn't load properly if the numeric part of the filename was too large (>2^31).
* (AMD64 only) Fixed incorrect RGB888-to-XRGB1555 conversion.
* (AMD64 only) Fixed crash when loading scripts with filters that had more than one configuration parameter.
[regressions fixed]
* Fix for timeline sometimes getting trashed after starting the frame server.
* Fix for erroneous first frame if first frame is displayed when starting Direct-mode render.
* Fix for bad parameters being sent down to video codec if codec's native decompression format is paletted or no compatible RGB format is supported.
* Preference settings common to 1.5.10 or earlier weren't saving properly in the Registry.
* Wave sources weren't taking effect immediately.
* Fixed crash on filter crop set script commands.
* Added the selection start/end markers to the new timeline control (sheesh).
* Fixed volume setting warping when saving job entries.
77 :
名無しさん@編集中:04/11/05 01:16:57 ID:ajJ9EBi3
動画の一部をカットして、その部分だけ保存しようと
「名前をつけて保存」を選んで保存させようとすると
カットされてるはずなのに何故か何百倍の容量にもふくれあがってしまうんですが
そうならないように保存するにはどうしたらいいんですか?
79 :
名無しさん@編集中:04/11/05 09:49:52 ID:ntP3yOW6
>>78 ありがとぐおgざいます。、
やってみます。
80 :
名無しさん@編集中:04/11/05 10:31:31 ID:Q45pbx6G
音声→ストリームの完全コピー
映像→圧縮→DivX5.21
で
「名前をつけて保存」で保存しているんですが
これで正しいですか?
1/5ぐらいにカットしているんですが、容量は元の半分近くしか縮小されないんですが
>>80 このヴァカチンがぁ、コピーしろいうのに何圧縮してんだゴルァ
カットはいいから吊ってこい
>>80 日本語化パッチを当てれば「Videoを変更せずにコピー」と分かりやすくなるのにバカだな。
ワロタwww
84 :
名無しさん@編集中:04/11/05 11:11:13 ID:WPGMXVtq
>>81 映像も「ストリームの完全コピー」でいいんですか?
>>82 それはどこの項目にあるんですか?
「映像」のところにはありませんでした。
85 :
名無しさん@編集中:04/11/05 11:20:01 ID:CHfqL1dk
映像をストリームの直接コピーにして
「名前をつけて保存」を選らんだところ
以下のようなエラーが出ました。
どうしたらいいですか?
The source video stream uses a compression
algorithm wichi is not compatible with AVI files.
Direct stream copy cannot be used with this video stream
>>85 お前、それMPEGファイルなんじゃないの?無理だって。TMPGEncのMPEGツール使え。
87 :
名無しさん@編集中:04/11/05 11:31:06 ID:xiEZ0+ru
>>86 mpgです。
aviじゃなきゃ駄目なんですか?
初心者スレで「mpg aviなどをカットできるツール」をきいたら
ここを教えてもらったのですが。
TMPGEというのでaviに変換してから使えということですか?
>>87 違う。エンコやファイルの保存なんか関係ない。
MPEGツールメニューを使うってこと。
89 :
名無しさん@編集中:04/11/05 11:44:45 ID:wirwGuyC
MPEGはTMPGEで
AVIはこれで
それぞれ分けて編集しろって事ですか?
そ の と お り
91 :
名無しさん@編集中:04/11/05 13:57:16 ID:uGAWCPJ0
ジョブコントロールで終了後にシャットダウンができますが
休止状態にはできないでしょうか?
フィルタでも実現できればうれしいのですが。。
完全に落ちると録画予約できないので。。。
俺にはできるがお前には無理。
DOSのバッチファイルで、実行させるようにする
バッチの最後に、休止状態にできるコマンドラインツールを書き込んでおく
最近DVDをリッピングしてからこれで映像音声わけて
TMPGEで読み込んでaviにして保存しているのですが
リッピングする前に何かのソフト使って直にVirtual Dubに読み込ませることはできないでしょうか?
95 :
94:04/11/05 15:52:28 ID:B3OccJWt
まちがった・・・
ファイルをまとめてドラッグ&ドロップすると、
全部をバッチでエンコードしてくれるような機能ないもんでしょうか。
探してみたんですが、1つ1つやらなければいけないようで。
もしくはそれができるフリーのツールご存知でしたら教えてください。
>>96 Here is a list of commandline options you can use when launching VirtualDubMod.
First of all options coming from VirtualDub :
Option Comment
/s"ScriptFile.vcf" Execute the specified script file.
/c Clear the job list.
/p"srcfile","dstfile" Add file batch process to job list.
/b"srcdir","dstdir" Add directory batch process to job list.
/r Run the job list.
/x Exit when jobs complete.
/h Disable the crash handler.
/w Set the global g_fWine flag to true, which make some display function behave differently.
Maybe fix some issues when running the program under Wine ...
/fsck Make VirtualDub crash (to test the crash handler).
VirtualDubMod.exe /c /s"ScriptFile.vcf" /b"srcdir","dstdir" /r
99 :
名無しさん@編集中:04/11/05 23:55:48 ID:NYdXEJ7L
このソフトってavi限定で
mpgは編集できないの?
>>99 読み込んで編集したりエンコすることは出来る。
MPEGで出力できないだけ。
編集 はできないな。
読み込めるけど。
102 :
名無しさん@編集中:04/11/06 00:08:29 ID:kC+5L/VO
ありがと。
分散エンコの再開発激しく求む!
おねげいしまつ_| ̄|○
Avisynth経由したらどういった効果があるの?
時間短縮、画質向上、負荷軽減とか
フィルタ掛けしたファイルをラッピングして各アプリに渡せる。
色空間保持に対応したVirtualDubならMPEG4系のエンコは最速。
>>106 1.4と1.5と使い分けてます。_| ̄|○
>>107 分散エンコのために、1.4系と1.5系両方使ってるけど
フレーム削除の挙動が違うから、時々戸惑っちゃうYO!
1.4系はAviutlと同じで、選択したフレームまで削除で、
1.5系は選択した一つ前のフレームまで削除だよね。
ver.1.6.1で
d2vをDivx5.01で圧縮しようとすると
maybe corrupt data (error code -100)
と出て読み込めなくなるのですが、
これは何故でしょうか?
原因わかるかたいらっしゃいますか?
d2v自体には問題ないようです
バッチでコンバートしてると、kernel32のエラーで時々落ちますね(^^;)。
最近小便の切れが悪いなぁ
112 :
名無しさん@編集中:04/11/06 23:53:01 ID:ebgRdiik
onakko
113 :
名無しさん@編集中:04/11/07 01:52:55 ID:tYLwUrSg
>>111 俺も、なんてゆうか、残尿感みたいな・・・
オナニーのしすぎ
>>113 切ることをお勧めする。
人生変わるぞ、きっと(;´Д`) ハァハァ
116 :
名無しさん@編集中:04/11/08 10:28:23 ID:gT7wofeg
「WAVEファイルの保存」をして
WAVEファイル編集ツールでこのWAVEファイルを編集しようとしたら
「対応していない形式です」とエラーが出て編集できません。
その時の音声の設定は開いた状態のままで
以下の通りです。
解決策を教えて下さい。
●ソース音声
●ストリームの直接コピー
117 :
名無しさん@編集中:04/11/08 10:37:55 ID:gT7wofeg
●ソース音声
●完全処理モード
に変更したら、エラーが出なくなったんですが
これで正しいですか?
出来たならそれでいいじゃん
WAVファイルの中身がPCM(いわゆる無圧縮)だったらエラーは出ないはず。
きっと出来合いのAVIファイルとか拾ってきたんじゃない?
MP3のRIFF WAVヘッダ付きファイルとかは普通の音声編集ソフトじゃ取り扱えない。
または24bit音声だとか?
120 :
名無しさん@編集中:04/11/08 11:40:10 ID:+HEnG6di
Full processing modeではcompressionで指定した形式に再圧縮される。
デフォルトではNo compression(PCM)になっている。
要するに、知らず知らずにmp3をNo compressin PCMに変更していたってこと。
122 :
名無しさん@編集中:04/11/08 12:11:16 ID:9aMUcPwd
では、通常どのような音声設定でWAVE保存すればいいのですか?
いい/悪いは、目的次第だろ
で、結局誰も正解はしらないというオチ
126 :
名無しさん@編集中:04/11/08 13:14:26 ID:/EDDLWyT
>>126 >>115の解決策ですか? 残尿感ですか・・・病院(泌尿器科)にとりあえず行って見てはどうかと。
のようなレスにははぎれよくレスするここの住人。
129 :
名無しさん@編集中:04/11/08 13:38:43 ID:5bImv5DO
まずそのAVIの音声形式がなんなのか分からないと・・・
131 :
名無しさん@編集中:04/11/08 13:50:26 ID:5bImv5DO
いい加減にしろ。
「
>>116、
>>122お願いします。」
で1000までこのスレをつぶすつもりだろ?
cX8OAo2xは粘ってるけどまともな答えがひとつもなし。
同類。
あほらし
135 :
名無しさん@編集中:04/11/08 14:01:11 ID:5mXhItbr
>>135 良い。
おれはいつもソース音声、Dierct stream copyでやっている。(キャプチャしたAVIだけど)
137 :
名無しさん@編集中:04/11/08 14:16:06 ID:f5Y1iqU8
ありがとうございます
>>137 言っとくが、エンコ済みの拾い物AVIでは音声にPCMなんかまず絶対使ってないからな。
でもこれでもちゃんとしたAVIであることに変わりはないぞ。
要するに自分で音声の形式を把握してればちゃんと使い分けられるはず。
>>137 AVIに使われる音声形式ってどのくらい種類があるのか知ってるか?
真空波動研ってソフトでは、
現在、400種超の動画Codec、160種超の音声Codec名を判別可能。
ってあるぞ。
PCMってのはこの160種超の中の1つの形式に過ぎんのだよ。
もう触らない方がいい
ダメなやつはなにやってもダメ
aviに青粒入れようとしたらなぜかはねられる。
むかつく
143 :
名無しさん@編集中:04/11/08 21:15:39 ID:5r9hC+EI
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人はいないんですか?
>>143 俺は仕方ないからマイクで録音してWAVEファイルにしている
145 :
名無しさん@編集中:04/11/08 21:46:52 ID:wwgUML0b
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人いたら教えて下さい。
AMD64版が出たのはいいが、XP64対応のCodecって何かある?
>>145 俺は仕方ないからマイクで録音してWAVEファイルにしている
148 :
名無しさん@編集中:04/11/08 21:55:57 ID:jOsi+/eh
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人いたら教えて下さい。
149 :
名無しさん@編集中:04/11/08 21:59:45 ID:ASQ9qkDL
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
151 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:08:58 ID:ASQ9qkDL
ほんとにただWAVE保存したいだけなんで
助けて下さい。。
>>143>>145>>148 いいかげんしつこい
三|三
イ `< ,..-──- 、
 ̄ /. : : : : : : : : : \
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. |_|_| .{ : : : :| ,.、 |:: : : :;!
__ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐
´⌒) | ` ー一'´ |
-' /丶 / / \
○ /,': // ヽ \
/ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::: \-、
/ _/ :: 、 ゙ `\
/ ~_/`'' : 、` ゙ヽ
/ __/`'' ___ ::丶 \:: ヽ、 ヽ
/ / ` ヽ、{丶 ヽ :::ヽ |
/ ~ヽ、ヾ\ ゙i |
。 -´/ /ゝ、 ` _ ヽ、/X
ヽノ :::|/// ~` ''' `' / ヽ
| , | | :::| / | 〃 \ |
{~ ヘ___ \ 。 :::ノ /_/| | :::| |
丶ノ \__ `- 、_____, -´イイ_| | ::::| | |
{ | \___ \ノ イ_ | | :::| |
{ ´|ヽ、 ,,`i` // \ノ |丶 :丿 |
{´_|_ `'''''´ l //ノヾ,ノ`ゝヽ____ /ヽ,、 |
似たような奴がつい先日TMEスレに現れとったが…。
本人か?
154 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:18:25 ID:ASQ9qkDL
だれもおしりではないのでしょうか
少なくとも漏れはオシリではない
156 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:31:28 ID:ASQ9qkDL
だれもおしりではないのでしょうか
尻
>>156 いいかげんうぜえから答えるが
>>117は抽出じゃねえ。再エンコだ。
ここにいるやつはダウソ厨じゃねえから普通にソースファイルから
分離できるんだよ。ダウソ物は一般的ケース外なんで自己解決してください。
159 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:37:21 ID:ASQ9qkDL
ではダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は
どうしたらいいのですか?
160 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:38:07 ID:ASQ9qkDL
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
161 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:43:52 ID:ASQ9qkDL
ほんとにただWAVE保存したいだけなんで
助けて下さい。。
出来ないんなら出来ないんだろ。初心者スレにでも行って
ほかにツール無いか聞けよ。
以上
>>117-118で何か問題でも?
ダウソ厨は一般的なプロセスをすっ飛ばしたり逆行してるんだから
やってることの意味ぐらい自分で理解しろよ。
完全処理モードで内部的にやってるのは、MP3→PCMのデコード。
てか、もうキエロ
164 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:56:25 ID:ASQ9qkDL
>>164 そのファイルには映像とmp3しか入ってないからWAVEファイルを抽出することなんか無理。
>>164 だから音声形式を調べてから初心者スレでも行って聞け。
あるいはダウソ板ででも聞け。スレ違いもいいところだ。
もう構うなって。
からかって遊びたい気持ちは分かるんだけど。(w
168 :
名無しさん@編集中:04/11/08 23:09:13 ID:ASQ9qkDL
おしりの方いましたらお願いします。
169 :
名無しさん@編集中:04/11/08 23:21:43 ID:ASQ9qkDL
どうか教えて下さい
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
170 :
名無しさん@編集中:04/11/08 23:34:15 ID:Z22WjGq7
何度もすみません。
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人いたら教えて下さい。
∧_∧
( ´∀`) おしりません
/, つ
(_(_, )
しし'
172 :
名無しさん@編集中:04/11/08 23:46:45 ID:Z22WjGq7
どうか教えて下さい
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
2chで聞こうと思うこと自体が間違い
174 :
名無しさん@編集中:04/11/08 23:59:17 ID:Alt2HxjG
どうか教えて下さい
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
>>174 ドモホルンリンクルを見習って1滴づつ抽出しろ
ダウソネタは完全スルーが鉄則なのに
相手する御人好しがいるからこうなる
177 :
名無しさん@編集中:04/11/09 00:59:13 ID:sLXTfiEn
あの、
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
179 :
名無しさん@編集中:04/11/09 01:25:09 ID:wauMPf8e
何度もすみません。
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人いたら教えて下さい。
180 :
名無しさん@編集中:04/11/09 02:02:43 ID:Tb26HJlI
VirtualDubModdでVOBファイルと字幕を合成したいと
思っているのですが・・・
複数のVOBファイルの接続はこれでできないのでしょうか?
VOBファイルを別のソフトで繋げてからて読み込むのでしょうか?
申し訳ありませんが
>>117の設定でVOBファイルを繋げてからBOBSAPを読み込んでる人がいたら教えてください。
何かスレが微妙に荒れてる中ですが、申し訳ないんですが誰かご存知だったら教えてください。
任意のフォルダにあるm2pのファイルをまとめてdivxのaviにエンコードするDOSのBATスクリプトを考えているんですが、
とりあえず、こんな方法で出来るって所まではわかったんですが、もっとシンプルな方法があるのかなと。
1、1秒くらいの短いダミーのaviを作っておく(cf.sample.avi)
2、Modにて読み込んで任意のフィルタや圧縮や、ストリームの設定をする
3、「処理設定の保存」で設定を保存(cf.sample.vcf)
4、保存した処理設定をエディタで開いて、最初の行に
VirtualDub.Open("C:\\Program Files\\VirtulaDubMod\\sample.avi","",0);
最後の行に
VirtualDub.SaveAVI("C:\\Program Files\\VirtulaDubMod\\sample1.avi");
と言う感じで足す
5、VirtualDubMod.exe /s"sample.vcf" /b"元のm2pがあるDIR","保存先のフォルダ" /x
とやってJOBに登録
6、VirtualDubMod.exe /r /x とやってJOBの実行
もっと綺麗な方法があるような気がするんですがどうにもわからなくて…。
すみませんがお願いします。
184 :
名無しさん@編集中:04/11/09 02:40:20 ID:IT73xXBc
185 :
名無しさん@編集中:04/11/09 03:17:51 ID:1++0oYIP
ほんとにただWAVE保存したいだけなんで
助けて下さい。。
1.5.4.2と1.5.10.1の違いって何だ?
Avisynth経由が可・不可以外にもある?
188 :
名無しさん@編集中:04/11/09 03:55:24 ID:1++0oYIP
ダウンロードしたものからWAVEファイルを抽出する場合は どのような設定で抽出したらいいのですか?
190 :
名無しさん@編集中:04/11/09 04:32:57 ID:matXPo+t
何度もすみません。
>>117の設定でWAVEファイル抽出している人いたら教えて下さい。
>>190 これだけ待っても現われないところをみると、このスレには
>>117でやってる人なんて一人も居ないと思うよ。
まだやってたのか。(w
相当病んでいるな。かわいそうに。入院したらいいと思うよ。
このスレの住人が。
公式あぼーん?
メンテだったんじゃねえの
>>186 1.5.4.1をベースにエディタのバグを修正したのが1.5.4.2ですよ
2pass をJobでしたい場合
これで良いでしょうか?
「不思議なお姉さん第1話.avi 〜3話」 を作る
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第1話.avi Multiapss, 1st pass
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第1話.avi Multipass, nth pass
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第2話.avi Multiapss, 1st pass
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第2話.avi Multipass, nth pass
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第3話.avi Multiapss, 1st pass
C:\MyDocuments\不思議なお姉さん第3話.avi Multipass, nth pass
これで良いんでしょうか?
aviファイルが同じフォルダにある場合上書きしますか?って
確認ポップアップ出ちゃわないでしょうか?
ok
VirtualDubModにaviファイルを読み込ませると
>Harning : nothing to output bframe decoder lag
というエラ−メッセージが出るんですが、これなんでしょ?
>>201 少し前のXviDでbframeを使ってエンコすると、そんな感じのエラーが出たような気がする。
とりあえず、最新のXviD使ってエンコすれば大丈夫だよ。XviDじゃなかったらスマン。
>>201 MPEG4ModifierってソフトでPackedBitstreamを有効にすればたぶんエラー出なくなるよ
>>200 ありがとう
でも、2話、3話、音声だけになっちゃいました
Divxでのビットレート設定が1話目のままだったからかもしれません
もう一度やり直してみますね
Divx 5.2.1を使っているんですが、Jobで連続エンコする場合
Divxでの設定値ってどうなるのでしょうか?
1話目を、select Divx certified 解除 1-pass quality 90%
2話目を、select Divx certified HOME THEATER multi pass 1st→ nth 700kbps
3話目を、select Divx certified HOME THEATER multi pass 1st→ nth 500kbps
でJob(バッチエンコ)した場合
1話目、2話目、3話目はエンコ設定のとうりにエンコされるんでしょうか?
1話目が 3話目の最後に設定した状態にmulti pass nth 500kpbsなんてことにはなりませんか?
>>204 こっちの方が楽そうだな。やってみます。
1.5.4.2と1.5.10.1、どっちがいいの?
禿糞ワロタ
↓
839 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/12 01:28:03 ID:CojnXl+b
友人からアナログ放送を撮ったDVDを借りた。
なにやらノイズ除去やゴーストリダクションを必死でかけた形跡があった。
数時間かけてエンコードした力作なのだろうか。
うちで地上DをVHSの3倍速で撮ったより酷い。
低画質の高ビットレート。
ノイズが入ったドルビーデジタル。
なぜか涙が出てきた。。
-----------------------------------------------------
喧嘩はこちらで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089560553/l50
>>204 スレ違いかもしれないけど、MPEG4Modifierに読み込ませると
>At least one VOL/VOP must be present
というエラーが出た。調べてみても何がなんだか…。
エンコ中の動画を後追い再生できれば
圧縮の出来不出来を確かめられて、
途中で切ってやり直す事もできるんだが。
5%くらいでエンコとめてもいいじゃん
212 :
名無しさん@編集中:04/11/13 18:59:16 ID:PYgd5Cc/
VirtualDub用の音声フィルタでAviUtlの音量の最大化もしくは
SoundEngineのノーマライズ機能と同様のものはありますか?
>>212 分離してノーマライズしてくっつけりゃいいのでは?
動画の一部をカットすると
編集後の動画がつまるっていうか
早送りして、中盤あたりから再生しようとすると
なかなか再生がはじまらず、数秒してからやっと再生がはじまります。
「ストリームの直接コピー」で「名前をつけて保存」「旧フォーマットAVI保存」「セグメントAVI」と
それぞれ三種類保存のやり方変えてみましたが、駄目でした。
この不具合が出ない方法教えてください。
ダウソ動画でVBRなmp3なんだろ。カットする前に音お映像分離して、音声をCBRに再エンコ
してまた映像と結合してからカットするとどうだ?
音質が下がる?しったこっちゃねーよ。
216 :
名無しさん@編集中:04/11/16 23:28:20 ID:dHTTfwqf
Vobsub で字幕を作りたいんですがifoファイルを読み込むとVirtual Dubが
必ず落ちます。何かでVobsubに不安定なバージョンがあると聞いたのですが
詳しく知らないでしょうか?
>>216 少なくとも1.4.10以降の全てのVer(1.5.8, 1.5.9は除く)で正常に動作はしてる。
VitrualDubMod 1.5.10.1でVOBをDVD2AVI→VFAPIConvで出力した.aviを読んでDivX出力しようとしてます。
aviを読み込んだ時点で再生時間がおかしいのですが何故でしょうか?
30分の動画のはずなのに37分ほどになってしまっています。
DivX出力するとそのまま37分動画になってしまい音ズレが発生します。
AVIUtilで読むと問題ありません。
質問とは直接関係ないが、VFAPIなんて捨てたら?
フレームサーバーとしてはAvisynthが一番だと思う。
MPEG2ハードエンコでHDD容量に大きな空きがある場合は、
DVD2AVIじゃなくてVirtualDub-MPEG2で展開して、
範囲指定と削除でCMカット等をした後、高速エンコで
huffyuvに変換したものをAvisynth通して再エンコする
のも一興だと思う。
221 :
218:04/11/18 16:30:31 ID:HbGlne0o
218の質問ですが、ちょっと勘違いしてた部分があったみたいです すみません
すすめられた方法も試してみます
219さんに同意。
AviSynthは取っつきづらいけど、いったん処理固まれば楽ちんだよね。
MPEG2エンコはAviSynth + CCE-Basicでやるようになった。
>>222 スレ違いで恐縮ですが、CCEってどうですか?良いですか?
よろしければVDMと比べて有利な点、不利な点教えてください。
>>223 勘違いしてない?
CCEってフィルタとか画像加工は出来ない純粋なMPEGエンコーダーだよ。(AVIエンコは出来ない)
またVDMはMPEGエンコ出来ないAVI編集エンコツールだし。
どうやってこの2つを比較して有利不利って言えるの?
ここは親切ですね
ちょっとまちがえた。
AVIにする場合は AviSynth + VirtualDubMod + XviD でやってる。
>>220 VirtualDub-MPEG2(Modも) のMPEG2読込つかうと読込遅いよ。
編集のシークは速くて快適だけど。
>>218 DVD2AVI + MPEG2DEC3が速くていいんじゃない?
音声の処理が面倒ならAviUtlプラグインが楽だよ。
ここで勉強するといいよ。
ttp://www.avisynth.info/
>>226 横から悪いが、俺も、DVD2AVI + MPEG2DEC3を使っていたが、今は、・・・・
MPEソース2から、CMカットして、エンコする場合、
1.MPEGファイルをVDMでそのまま読み込む
(DVD2AVIでプロジェクトの出力時間を考えると大して変わらないし、
KeyFrameスキップが速いので、CMカットが楽だわ)
2.CMカットして、設定保存
3.AviSynthスクリプトを使ってエンコ
・まるものm2v.vfpを使って、音声付で映像を読み込む
・トリムは、AddRangeを使う(先頭がIBBPの場合、2Frameのずれを考慮)
個人的にAddRangeのソースを弄ったAddRange2で・・・
(デコードは、m2vよりMPEG2DEC3の方が速いんだけど、他のフィルタが重いので
そんなに影響はないし、それより精度がいいらしい!?)
Huffも忘れないで
瞬間読み込み、爆速シークは最高
WMV9録り捨て
>227
> KeyFrameスキップが速いので、CMカットが楽だわ)
これこそがVdubのキモだよな
このレベルで編集できるソフトがあれmpeg2でエンコしても
良いのだが検証することすら面倒なんで
結局はVirtualDub-mpeg2を使ってしまうよw
バラエチーしか録りません
スーパーがとてもクッキリだよ
>>232 VDubは本当に編集操作追従性が飛びぬけてる。
これで編集後もそのままMPEG2として書き出せれば
MPEG2編集ソフトなんていらないんだけど。
>>234 確かに。Adobeの特許問題がなくて,昔愛用してたVideoMaidみたいな
インターフェイス盛り込めたら完璧なのにと思うよ。
けどMPEG2で書き出すにはシェアソフトになってしまうー
>>238 だれに?CCE??
つかVDのMpeg2デコ品質に信頼を置いてるのが笑える
MPEG2で管理してる映像を→AVIに変換しようと思ってるのですが、
VDubModで変換するとファイル名が手入力になってしまいます。
Tmpgencのように元のファイル名を使って変換するにはどうしたらいいのでしょうか。
我慢しろ
mkv(RV10+ogg)の編集(分割・結合)はVitrualDubModでは無理ですか?
編集できるソフトないか?
mkvtoolnix
244 :
242:04/11/22 18:43:37 ID:gAgN2Zmw
編集(分割・結合)というのはビデオとオーディオの分離・多重化ではなく、
動画の一部分を切り出したり、切り出した断片を再結合することのつもり。
例えば長さ60分の動画から20分〜30分の10分間だけを抽出して別ファイルに保存するとか。
それもmkvtoolnixで出来る?
エンコ済みの動画を切り張りすると再エンコが必要になって
画質がぐちゃぐちゃになるんでない?
>242-244
自分は243ではないが、答えが書かれてるのに何故試さない?
お前のmmgには「Split」の項目がないのか?
結合は別のソフトを使うが、質問がダウン臭いので書かない。
247 :
名無しさん@編集中:04/11/25 15:11:45 ID:jgdddEhi
はじめまして、最近2passを覚えてせっせとエンコしてるのですが
分からないので教えてくださいませ。
virtual dub1.5を使用して、圧縮にはDivx5.2、job controlで2passしてます。
出来上がったファイルのサイズが気に入らないときは
1度目のログを利用して、エンコのやり直しが出来ると聞いたのですが
私の思っている方法でいいですか?
1.1回目のpassと同じ画像を開いて、filterの設定も同じにする
2.compressionでdivx5.2を選び、もう一度multipass nthを選んで
ピットレートを変更する。
3.後はjob controlに入れてもう一度、startさせる
この方法で1回目のログが生かされていますか?
どなたかご指導ください。よろしく御願いします
長くなり申し訳ありません
完全にマルチ
MBやVGAやOSを入れ替えてクリーンインスコするたびに新しいのに挑んでみるけど、
近頃のmodはavs食わせるとやたらと落ちるんで結局1.5.4.1に戻る。
新しいのが問題なく使えてる人の環境とは何が違うんだろうね。
完全なマルチ
Save As...の下にClose video fileがあるからいけないんだ バカヤロー
254 :
名無しさん@編集中:04/11/30 11:13:28 ID:tIyMZBJa
>>226 VirtualDub-MPEG2(Modも) のMPEG2読込つかうと読込遅いよ。
↑今までPen3 500MHzのPCだったんだけど
MPEG2読込はそんなに気になる遅さではなかった。
でも、エンコード時間が日単位にかかる(笑)ので
Pen4 2.4Gスペックに総とっかえして再インストールしたら
MPEG2読込が以前より遅くなったヨ。なんでだろ?
まぁ、エンコード時間は劇的に短縮されたけど。。
255 :
名無しさん@編集中:04/12/01 16:09:26 ID:y8+JoXmV
>>181さんと同じかとは思うのですが、DVDから字幕付きでWMVに変換したくて
VirtualDubModを知りました。まだ、いろんなところで引っ掛かってるのですが、
取りあえずこの用途にはこのソフトでいいのですよね?
なんだか色んな機能が有るようでこのスレの書き込みも良く理解できてません。
今のところ
1、連続VOBの字幕付けができない。
2、外出とは思うのですが音声が
No Audio Decompressor could be found to Decompress the source audio format
でエンコードできません。
でつまづいてます。よろしくお願いします。
しねばいいのに
>>255 VOBSUB→AviSynth→Dub
wmvに変換したくてって
VOBSUB→AviSynth→WME
260 :
255:04/12/01 19:38:48 ID:Ow/7o+b7
いろいろどうも^^;)
>しねばいいのに
樹海でしにきれずに帰ってきますたので何とかよろ。
AviSynthを使えってことでしょうか。ムフカヒイ〜
VirtualDubで「やっと何とかなりそう」と言うところまで来たのですが、だめ?
VOBSUBで字幕付けてWMEncoderVCMでエンコードするところまでは
できたのですが、AviSynthを使うべきなんでしょうか?
取りあえず音声がDirect stream copyだと変換できたのですが、
Full processing modeでcompressionをかけると変換できませんでした。
目的はDVDの見れないボロノート(MMX300MHz^^;)で映画を見たい、、、
馬鹿にされそうですが軽いプレーヤと適当なエンコードを選ぶと
結構フルスクリーンで見れるんです、これが。貧乏人に救いの手を。
261 :
255:04/12/01 19:39:45 ID:Ow/7o+b7
あ、sage忘れ。スマソ。
画像に埋め込まずに、別ストリームにMUXした方がよかんべ。
鑑賞時に字幕ON/OFFできるし。
263 :
255:04/12/01 22:07:02 ID:y8+JoXmV
>>262 それが、なにしろヘボCPUでして、ひたすら軽い動画を再生するだけで
精一杯なんです。後付け字幕は無理でした。
MMX300MHz でフルスクリーンだと、もう WMV なんか重くて駄目だろ。
MP42でも駄目っぽい。mpeg1 で我慢しる。
ffdshow入れて設定調節すれば結構見れる。
266 :
255:04/12/02 10:35:55 ID:P1+PycvN
>>265 そうなんです。私もまさかと思ったのですがffdshowとDVっていうプレーヤの
組み合わせだと意外とヘボノートでも動画が見れるんです。スレ違いスマソ。
あの〜、ところで
No Audio Decompressor could be found to Decompress the source audio format
の理由は分かりませんでしょうか?
DVDデータを再生する時には普通に音は出てるのですが変換するときには
何か別の設定とかデコーダとかがいるのでしょうか。
犯罪者はdownload板にでも帰ったら
269 :
名無しさん@編集中:04/12/07 18:35:06 ID:SmQyeJU2
DVD2AVI使うかVirtualDub-MPEG2じゃなければMPEG2読み込めないんでしょうか?
MODでもいいよ
271 :
名無しさん@編集中:04/12/07 19:51:48 ID:SmQyeJU2
>>270 ありがとう!帰って試してみます。
VirtualDub-MPEG2の読み込みより早いことを期待して。。。
VDMPEGは家だとなぜかかならず音ズレが起きる
273 :
269:04/12/08 16:48:19 ID:l/7uYER6
>>270 MODでmpeg2ファイルの拡張子をvobに変えて読み込んだけど
ピクリとも動きませんでした。
遅いけどVirtualDub-MPEG2使います。。
なぜにvob......
TVでキャプチャーしたファイルをVirtualDub-MPEG2でエンコするんですけど、
所々に地震情報のテロップが入ってて見苦しいのでこの部分をぼかしたいのですが
どのような、何という名のフィルターを使用すれば良いのでしょうか?
またそのフィルターの置いてあるアドなんかも教えて頂ければ助かります。
↑ものぐさすぎ
277 :
名無しさん@編集中:04/12/10 13:55:41 ID:mEc1CVxw
池沼のレスお断り
サイk-ディスカー
ディスヨー
腹の底から声を出せ!
最高ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
斉藤で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す
じゅんで〜す
じゅん、ちょうさく、あと一人の名前が出てこない。
三波晴雄しか思い浮かばない。
Resizeフィルタの設定にLanczos3ってあるけど、
PreciseBicubicとかと比べてどうなの?
>>286 この手の補間方法は、拡大するときに違いが現れる。
この場合、Lanczos3の方が良いらしいが、何倍も拡大するわけでは無いので
そんなに差が無いと思う
縮小するのなら、多分Bicubicあたりでも十分と思う
あとは、使って見た感じ(画質・速度)で決めるのが良いかと
Bicubicあたりだと縮小ついでにインタレ解除も
されてるようなもんだべ
個人的にはLanczos3を使うことが多いが、実際に
画面に出るのだからそれで決めるのが一番良い
1.6.2キター
Build 22651 (1.6.2, experimental): [December 12, 2004]
[features added]
* Capture: Improved Unicode support.
* Capture: DirectShow video capture support.
* Capture: Enhanced volume meter.
* Capture: Alternate audio resampling mode for reduced
frame drops when resyncing.
* Capture: Audio compression now occurs after resampling
for better timing.
* Capture: Stop hotkeys are no longer system global.
* PNG images are now supported for read.
* AVI info tags are now supported.
[bugs fixed]
* Fixed occasional crash when using DirectX display mode
with 8-bit display.
* Appending type-1 DV AVIs caused the output AVI to have
the wrong stream type.
* Fixed rare junk displays when overlay playback is enabled,
caused by selection of overlay formats that the bitmap
library cannot support conversions to.
* Fixed source formatting tags in timeline strings
reporting huge frame numbers at the end of the timeline.
* Fixed garbage when attempting to convert Pal8 to Y8.
[regressions fixed]
* Fixed slowdown in shuttle commands.
* 24-bit video depth settings in configuration files saved
from 1.5.x were being imported as 16-bit.
* Fixed crash when switching to frameserver mode.
* Fixed crash when attempting to finalize AVI file after a
disk full or file size error.
* Fixed expression evaluation errors in scripting language.
* Fixed intermitted crash in Preferences dialog related to
enable links.
* Fixed crash when attempting to play 8-bit paletted AVI
files.
以前は 704 -> 640 の縮小に Lanczosを盲目的に使ってたけど
最近はシャープにしてモスキートノイズが目立つくらいならBilinearでいいやって思う。
bilinearだって同じだろ?
bicubicにすれば少しはボケるかも。
>295
その縮小した奴をどうやって再生してるんだ?
再生の時にリサイズするから別にいいじゃん、と思うのだがw
えーと
リサイズしなくていいじゃん。
中間ファイル吐き出した後にWM9のフロントエンドで
ピクセル比を変えてwmvエンコすればいい。
いっつも不正な音声ですと怒られてエンコードができない・・・・・。
何時間もエンコードしたあとで・・・・。
中間出さなくても、フレームサーバーで
1.6.2使うとなーぜか音ずれする
303 :
名無しさん@編集中:04/12/16 18:31:38 ID:utLh3Ciz
一つのMPEG2ファイルから
複数に分割したAVIファイルを作成する上で、
MPEG2ファイルの時点で、複数のファイルに分割してからaviにエンコードするのと
MPEG2ファイルをaviにエンコードしてから複数のファイルに分割するのとでは
どっちがいい?
いいか知らないが、オレなら、
一つのMPEG2ファイルを読み込んで、範囲指定で複数のaviにエンコードする。
>>304 普通そうするよな。ソースはそのままいぢらないのが基本でしょう。
始めの読み込みの時間が無駄に感じるんだろう
edit→Revert all editsを知らないとか?
エンコしてる時の画面に出てくる、synchronous blitって何ですか?メニューで選んでも何も
変化が起こらないんですが・・・googleで検索してもさっぱりです。
blitって単語自体は画像の転送方法に関する用語だというとこまでは分かったんですが、
dubではこれは何を意味してるんでしょうか?
多分、普通に考えると、垂直同期(ブランキング期間にあわせた)画像転送だと思う。
>>308 プレビュー画像の転送の仕方に関係するオプションってことですかね?
310 :
名無しさん@編集中:04/12/19 04:58:16 ID:uhkXoMwR
教えて蔵肺、
VDubで下記のファイルをカット編集後、保存すると音ずれしちゃいます。
# AVI2.0 704x384 12Bit
# XviD MPEG4 23.98fps 63161f 1056.63kb/s
# MPEG1-LayerIII 48.00kHz 32.00kb/s CBR DualChannel
※映像/音声共に“ストリームを直接コピー”で出力すると最初はあってるんですが、
途中から音ずれします。
Lameでエンコードすれば音ずれしないのですが......CBR DualChannelって曲者ですか?
311 :
310:04/12/19 07:39:57 ID:uhkXoMwR
やっぱイイッス
MMname2でみたらファイル整合性のとこに
“音声データ:AVIヘッダまたはパケットヘッダのビットレート
とフレームヘッダのビットレートが違っています”
ってでてました。
ダウン臭い
・やっぱイイッス ・どうでもいいけど
↑アフォの見分けキーワード
314 :
かむさはむにかむだれ:04/12/19 20:24:38 ID:OVZhCaU8
>>313 は行の発音が危いあなたはチョンニダか?
315 :
名無しさん@編集中:04/12/20 21:09:01 ID:DkIYFkmP
320*177の中途半端な動画があるんですが、
これをレターボックスみたいにして320*240にしたいんです。
イメージ的には以下のような感じで、■の部分を黒く塗りつぶしたいんです。
どうすればいいんでしょう?
┌───────────┐
│■■■■■■■■■■■│
├───────────┤
│ │
│ 動画 │
│ │
├───────────┤
│■■■■■■■■■■■│
└───────────┘
説明するのめんどくさいから簡単に言うけどリサイズフィルタでできる。
>>315 VirtualDubのフィルtなら、LetterBoxがあるし、
Avisynthを使うなら、AddBorders()関数がある
319 :
名無しさん@編集中:04/12/21 17:12:59 ID:DZo+RXUt
家電レコで録画したやつをPCに移してCMカットしてDivX化するには、
このソフトとDivXがあればOKなの?
>>319 xxxだけとか狭めないで手に入るものは手当たり次第いろいろと弄くってみな。
それが自分を育てることになる。
321 :
319:04/12/21 18:17:10 ID:DZo+RXUt
とりあえず、手始めにTV撮ったやつをDivXにしたいんですよね。
初期投資も少なく、いちばんこれがいいかなあと。
お金の心配するのならXviDの方が良いと思うよ。
画質・性能はDivXと同等か上。
知名度・普及度では到底敵わないけど他人とファイルのやり取りするんじゃなけりゃ無問題。
323 :
319:04/12/22 09:12:05 ID:Du1nXrYZ
これってAC3の音声をMP3に変換できないの?
>>323 VDubに限らずAC3の音声をMP3に「変換」する事はできない。
325 :
319:04/12/22 09:46:10 ID:Du1nXrYZ
早速の回答ありがとうございます。
>VDubに限らずAC3の音声をMP3に「変換」する事はできない。
でも、TMPG3 AC3では、MP3に出来ますよね。
だから、Vdubでも出来ないのかと思いまして。
TMPGは使い勝手が悪いので乗り換えようと思ったんですが・・・・・
エンコード AC3filter
AC3filterって、再生に必要なものでエンコには関係ないんじゃなかったっけ?
とりあえずデコードできなきゃならんから。
家のはなぜかエンコードの方にもAC3"デコーダー"が入っててエンコードできる。
仕様?
1.6.2にはAMD64,EM64T版があるけど、やっぱり処理速いの?
64bitOSと64bitCPUがなければ意味無し
64bit対応Codecを……
aviutl使ってたんだが、カット編集時のシークの遅さに発狂して、virtualdub使い始めたんだけど、
aviutlで言う所のプロジェクトファイルを保存ってどうすれば?処理設定の保存を読み込んでもエラーが出る (´・ω・`)
違うバージョンでためすべし
vcf保存する時に左下のチェックボックスをONにするとか・・・
335 :
332:04/12/24 11:55:28 ID:QasI+xQt
レスありがとうございます。うーん、もうちょっと色々悪あがきしてみよう思いまする。 ( ・ω・)
もしかしてプロジェクトの保存って、jobの保存をしたいの間違いではないの?違う?
337 :
335:04/12/24 16:53:27 ID:D1PqXBWP
>>334 >>336 エンコードする時の保存場所指定画面で左下の項目にチェック入れて、JOB処理・・・まさしくこれでした。バッチ処理は快適です。
もう一つだけ問題があるんですが、ノイズ除去フィルターで「dynamic noise reduction by Steven Don」というのがノイズを綺麗に取れる
らしいのですが、ルンク先が切れていて、そのファイルが見つからないんですよ。googleで[dynamic noise reduction by Steven Don virtualdub]と
検索しろとあるんで、何度も調べてみると、
http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/ のページにしか行き着かない。
一応、DNR2 - Dynamic Noise Reduction 2 ( YUY2/RGB32/YV12 )という見出しがあるのでこれかと思って導入しようとしてみたけど、pluginで読み込めないし
拡張子も違う。Avisynth pluginなのかと思ってみたり・・・。ファイル自体が違うのか、何か導入方法があるんでしょうか?
ただ余計なお世話かもしれないけど、
Avisynth + VirtualDubにしたほうが良いぞ。
フィルタ類は全てAvisynthで掛けて、VirtualDubではfast recompressでエンコするだけ
ってのが一般的スタイル。
えーっと、別にdnr2に文句つけるわけではないけど、
当時と現在じゃ状況が変わっていて、今ではTemporal系のフィルタはもっとよいものがいくつかある。
同じくspatial系とか、その両方(さらにシーンチェンジ検出とか動き検出付き)とかも出てきている。
>>338-340 ふむぅ・・・そうですか。これを機会にAvisynthにチャレンジしてみます。どうもでした。 _| ̄|○
にーやんのとこへダッシュだ
Avisynth難しすぎ。。。
最初だけ。すぐに慣れる
AVISYNTHに触って1年半以上になるけど未だにAVIUTL
SYNTHはパラメータの値や設定が分からないことが多く、フィルタの解説が英語
始めからGUIで設定範囲をバーで限定してくれてるUTLが直感的で使いやすい
フィルタの値を変えたら直ぐプレビューに反映してくれるのもUTL
synthのfilterをutlで使えば解決する問題では
avsfilter用定義ファイルを用意するのは多少面倒だけど
>>343 最近のHTML(スタイルシートとか)より簡単だろ。
それは比較対象としてただしいのか
動画を読み込むのにいちいちフルパス書かせるAVISYNTHウゼー
おいおい、もしかしてファイルパスをキー入力とかしてるのか?まさかそんな面倒なことしてないよな?
GUIのがたるい
>>352 俺はテキストエディタでマクロで取り込みしてる。キーボード操作のみでべつにたるくない。
×使わない
○知らない
おりこうさんみたいに動画が一つのフォルダの中に納まってるわけじゃない
あちこちに点在してる動画を気分で読み込んで補正して税に入ったり
その時の衝動を大事にしてるからさ
実はこれフィルタかけの練習を兼ねた大事な時間なのよ
パスかいてるうちに萎えて止めてしまうから練習もできないのよTYNTHではね
テキストファイルの該当行にエディタマクロでファイルパスを取り込めよ。極楽だぞ。
今までどおり、Utl使っとけ。
そのうち、Utlもバージョンアップしてくれるよ
>>358 たった一行のパス書いただけで萎えるようじゃ、
フィルタ掛けるための文を何行にもわたり書き連ねたら
何回萎えるかわからんぞ。
自動フィールドシフトとかWavelet3DNR2とか使おうとしたら、
萎えるどころか発狂するかもね。
え? フルパスなんて書いたことないよ。
avsファイルを動画ファイルと同じフォルダに置いて動画ファイル名だけでいいでしょ。
もしかして釣られた?
, -‐::::::::‐、
/, ̄、 7:::::::l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ・ ・ <:::::::l < 税に入ったら負けかなと思ってる
( (_,っ l:6)/ \__________
ヾ=+=) /
√ ̄`ー‐ ´l 衝動を大事に(24・男性)
税?
悦・・・かな?
367 :
名無しさん@編集中:04/12/28 21:01:08 ID:fTwbYGjZ
369 :
名無しさん@編集中:04/12/28 23:32:40 ID:rTcp8If1
DVD2AVIかませないで
VirtualDubだけでMPEG2(vob)+音声も
含めてDivXなどにエンコできませんか?
毎回、DVD2AVでwav摘出するのに疲れた。
>>369 VirtualDubModかVirtualDub-MEPG2を使う
371 :
名無しさん@編集中:04/12/29 01:05:49 ID:PL7IxEYK
VirtualDubModとVirtualDub-MEPG2をつかてみたのですが音声が読みこまれない
VirtualDubは使わずに、一発でDivxへ出来るソフトならあったよ
リッピングも出来たかも
ネットランに載ってたけど、試さなかった
ソフトの名前覚えてない、なんていうソフトだったかな
FairUse?
なんかめちゃくちゃ使いにくいソフトだったけど
また試してみるかな。
>>371 VirtualDub-MEPG2と一緒に配られているAC3のデコーダ?入れてもダメ?
FairUse
AutoGK
AudoDubもか?
AutoDub
一発でエンコできるのは楽かも知れんが信用できない。
wavはちゃんとwavにしてmp3はちゃんとmp3にして、
vobはちゃんとXviDにして、それぞれ細かくやるから
その結果に納得できるんだよ。
VirtualDub MPEG2+AC3ACMで解決しますた!
便利だ。
と思ったが音ズレすんの?
俺はVDubMPEGで音ズレしまくり。
元のMPEG2によるんでしょ
ac3って5.1チャンネルだったら
wavにするにはどうすればいいの?
音声の圧縮がむつかしいように感じるんですが・・・・
メンドクサイだけでしょ
┌‐,- _ ,,,. --┬--.、‐v‐,_ 、-, ┐
i `ヽ' ・w.・ 干 ⊂O⊃/ !
l l/ 二`v'´.二 ̄ヽ.l /
ヽ/ / , `、 ´ ,ヽ. ヽ./
/ / /‐l !ヽ i'‐.! ! l__!
! ! /‐ 、!ノ V- 、l,! !ヽ.
l/∨l:::;;j:! l:::;;;j:!l ./ l
. / (.! `ー' `一' レソ、 ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l / `- ._ー-_ .- ' ‐ 、ヽ. ! < DubMod1.4のシークがCoppermine@1Gだと結構重いんだけど
◯◯─_ニ-i⌒:! /`ニ、─-○○ \_Winchesterぐらいじゃないと快適にならないかな
. L! `i ,へ._ヽ-ノ _,ヘi ,ヘL! `!
 ̄ l._ ̄])([ ̄ ヽj >ヘソ  ̄
l ̄ 凵  ̄ ̄,,ゝY´
フ ̄l  ̄ l ̄ ヽ.´
/__l__l___,,ゝ
`''' l___!l___l
|ニ || ニ|
(´'' _(´'' _!
どうせMPEGでしょ
MMORPGを遊んでて、面白いシーンがあるたびにFrapsでちょっと動画撮って
あとでVertualDubMod1.50.10.1+Xvid 1passでシンプルに圧縮とかしてるんだけど、
複数のAviを一気にVertualDubに渡す簡単な方法ってないかな?
File>Append segmentから追加してく方法だと1個1個指定するのが大変。
Autodetect機能はファイル名が連番じゃないと機能しないみたいで困ってます。
レジストしてないFrapsだと1回30秒なのでファイル数が多くなりがち。
しかもファイル名が日時でAutodetectが働きません。
逆転の発想でネームしてAutodetectを働かせることにしました。
FileRenamer2000っていうツールで成功。
(DivX + MP3)の元ファイルをVirtualDubModでカット編集してます。
突然カット後の保存ファイルのAV I/LとAudio Codecが元ファイルと一致しなくなり困ってます。
原因はどこなんでしょうか?
GSpot: Stream Type and A/V Interleave
元 Type[AVI] IMRR[1.00] I/L[1 vid frame (33 ms) Split: Yes]
新 Type[AVI] IMRR[n.d.] I/L[None or Not Determined]
GSpot:Audio Codec
元 Name[0x0055(MP3) ID'd as MPEG-1 Layer 3] Bitrate[128 kb/s (64/ch, stereo)CBR]
新 Name[mpeglayer3 (mp3) (0x0055) ISO/MPEG] Bitrate[128 kb/s (64/ch, stereo)] <--CBRが無い
392 :
391:05/01/01 23:45:35 ID:koS/o0cq
真空波動研SuperLite 041113だと…
元 AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 315007f 1004.96kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128.00kb/s 02:55:10
新 AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 261068f 928.76kb/s MPEG2.5-LayerI 8.00kHz 32.00kb/s CBR Stereo 02:25:10
Windows付属のMP3 encoderが使われてしまっている
Save old format AVIで出力している
のが原因かな?
Audioをdirect stream copyにする
Save as AVIで出力する
とどう?
394 :
391:05/01/02 01:29:23 ID:O0utmGsg
>>393 早速の回答ありがとうございます。
確かに"Save old format AVI"で保存してます。
というのもAVLP1で再生してるもので…。
>Audioをdirect stream copyにする
>Save as AVIで出力する
>とどう?
以前から音声、映像とも"direct stream copy"ですし
AVIにて保存してるんですが、
昨日今日に突然としておかしくなっちゃったんです。
ただ Type[AVI] IMRR[n.d.] I/L[None or Not Determined] と表示されるファイルも
AVLP1にて正常再生できてるので、実際にはI/Lは保持されてるみたいです。
余計に気持ち悪いので何とかしたいとがんばってます。
aviutlでやってみれば?
396 :
391:05/01/02 09:49:42 ID:O0utmGsg
>>395 >aviutlでやってみれば?
音声が.wav格納のmp3じゃないと読めませんよね…あれ?読めるのかな??
virtualdub-modを使って、mpegファイルをxvidファイルにエンコードしようと思っています。
普通にエンコード(名前を付けて保存)すると、普通に保存できるのに、
virtualdubmod.exe /c /s"conv.vcf" /b"c:\src\","d:\dst\" /r /x
のように、コマンドラインから変換しようとすると、
「The function DeleteComments was called on a stream[?]
that hasn't been previously initialized with SetSource」
というエラーが出てしまい、非圧縮のaviファイルが吐き出されてしまいます。
vcfの設定を色々と変えたりしてもみたのですが、全てNGでした。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
バージョンとvcfを
>>398 バージョンは、1.5.10.1のbuild2439です。
vcfの内容です。(vcfは、メニューの設定保存から作成しました)
VirtualDub.RemoveInputStreams();
VirtualDub.stream[0].SetSource(0x73647561,0);
VirtualDub.stream[0].DeleteComments(1);
VirtualDub.stream[0].AdjustChapters(1);
VirtualDub.stream[0].SetMode(1);
VirtualDub.stream[0].SetInterleave(1,500,1,0,0);
VirtualDub.stream[0].SetClipMode(1,1);
VirtualDub.stream[0].SetConversion(44100,2,1,0,0);
VirtualDub.stream[0].SetVolume();
VirtualDub.stream[0].SetCompression(85,44100,1,0,8000,1,12,"AQAEAAAA0AABAAAA");
VirtualDub.stream[0].EnableFilterGraph(0);
VirtualDub.stream[0].filters.Clear();
VirtualDub.video.DeleteComments(1);
VirtualDub.video.AdjustChapters(1);
VirtualDub.video.SetDepth(24,24);
VirtualDub.video.SetMode(1);
VirtualDub.video.SetFrameRate(0,1);
VirtualDub.video.SetIVTC(0,0,-1,0);
VirtualDub.video.SetCompression(0x64697678,0,10000,0);
VirtualDub.video.SetCompData(3012,"省略");
VirtualDub.video.filters.Clear();
よろしくお願いしますm(_ _)m
400 :
名無しさん@編集中:05/01/04 01:43:23 ID:zQnDvxYx
1のリンク先にあるVirtualDubMod日本語版にてDivXとMP3にて圧縮しているのですが、元のDVDによって音ズレするものとしないものがあります。
どうしてなのでしょうか?全く同じように操作しているのですが。。。
考えられる原因は何でしょうか?
よろしくお願いします。
>>399 vcfは何も読み込んでない状態で作れ
非圧縮なのはfull processing modeになってないだけ
二行目は無視してくれ
aviutil に比べると、シマシマ模様がなんか消えないような気がするんですけど・・・。
しかたがないことなんですね?
CM カットのやりやすさでは、バーチャルダブ最高なんですけど
いまいちダメっぽい感じ。
>>402 レスありがとうございます。
高速処理モードだと圧縮かけてくれないのでしょうか?むむむ・・・。
とりあえずもう少し色々といじってみます!
(以前はできた覚えがあるので・・・(^^;))
>>406 何も読み込んでない状態でvcf作れば出切るってば
>>407 何も読んでない状態だと、音声のエンコードができなくないですか?
LAME mp3でエンコードさせたいのですが・・・。
少しわかってきました(^^;)。
何も読み込んでない状態でvcf作ると、確かに映像のエンコードは成功します。
が、音声は完全に抜け落ちた状態で、何も鳴りません・・・。
すみません、もう少しお付き合いくださいm(__)m。
>>399のvcfの先頭に
VirtualDub.Open("適当なmpegファイル","",0);
を加えたらいけるっぽい
音声がmp2のMPEG2ビデオを読み込んで、ストリームの直接コピーを選んでるのに、
avi出力するとPCMになってしまいます。mp2のままにできないのでしょうか?
>>411 TMPGEncで分離してからDubModで合体。でも、aviコンテナに
mp3は激しく規格外なので、ogmにすること。
>>412 > aviコンテナに
> mp3は激しく規格外なので、ogmにすること。
aviコンテナにmp2は激しく規格外、に訂正。
>>412 VirtualDub-MPEG2では無理だったけど、VirtualDubModでできますた。
ありがとうございます。
ストリームの直接コピーって音と絵を別々に読み込んだ時しか
適用されなかったのですね。
416 :
名無しさん@編集中:05/01/06 18:34:36 ID:0ogfD+PG
大体エンコする時は
@640x480 XviD 音声MP3 48000Hzh Stereo 128Kbps
A512x384 XviD 音声MP3 48000Hzh Stereo 128Kbps
B320x240 XviD 音声MP3 48000Hzh Stereo 128Kbps
この設定のどれかに決め打ちです
フィルターはインターレス解除とリサイズフィルターのみ
この3つのフォルダーを指定してテレビ録画したm2pファイルを
適当に放り込んでワンボタンでエンコ一発とかできる
フリーソフトとかありませんか?
いつもバッチエンコで3つくらい一度にエンコしているけど
バッチ設定するのは結構めんどう
やっぱりPerlとかで自分でスクリプト作るしかないですか
需要はあると思うんですけど良い物あったら
エロイ人教えてください。おねがいします
>>416 そもそも、48kHz のままで 128kbps にするのが気に入らない。
ビットレートには最適なサンプリング値があるんだよ。
いいじゃん、個人の好みなんだから・・・
>>418 サンプリング値ってのがなんとも痛いな。
サンプリングレートコンバートで劣化させておいて
mp3で更に劣化させる、と
48kHz、128kbpsを最適じゃないってのも…
Lameで低レートでエンコしたら勝手に低サンプリングになる訳だが。
--resample xx
48 kHz 96 kbps
36 kHz 96 kbps
聞き比べたことあんのか?
>>421 できのよくないリサンプリングしてるからだよ。
>>421 劣化って、非可逆圧縮なんだから当然だろ。( ´,_ゝ`)プッ
まあ、人それぞれ勝手だが地雷をあたかも当たり前のような
書き方すんなよな。初心者が真似するからね。( ^∀^)ゲラゲラ
スレ違いだけど、何のためにダウンサンプリングするのか、勉強しる。
低レートだと自動でfpsまで
落としちゃうのとか大好き系?
聞き比べれば済む話。
430 :
名無しさん@編集中:05/01/10 03:18:02 ID:qM53U/MS
MODでmpeg2を開こうとすると、
"MPEG Import Filter Warning"というエラーが出て
開けません。
やっぱりDVD2AVI使うしかないのでしょうか
avsファイルをvcfファイルと合わせてコマンドラインで
VirtualDubに送ることは出来ますか?
>>417さん
そこのツール使ってみたんですけど
かなり良いですね
エンコソフトはVirtualDubModでも使えるのでしょうか?
でも、最後のvcfファイル設定を
どうすれば良いのか分りません。
デフォルト設定で無圧縮aviが出来て
容量いっぱいで止まったとこまでは試してみました
はじめは無圧縮aviへ変換されるようになっているんでしょうか?
Divx 1pass-q lame 48kh 128kbps 16kbで
出力したいんですけど
vcfの設定の仕方教えてくださいお願いします
VirtualDub 1.6.3
>>432 fondubは今も使っているけど
DivX3とかの古いコーディックしか対応していないよ
vcfはVirTualDubの設定ファイル
例えば、
DivX3のコーディックで900のビットレートで圧縮するように指定して
メニューの設定を保存を選んで保存すると
vcfファイルに
VirtualDub.video.SetDivX(900,10);
などが書き込まれる
fondubはスプリクトの中でこの値を(この場合なら900)変化させて
ビットレート指定とかしていた
しかし、Divx5以降になってから内部仕様が変わって簡単に指定できなった
それ以降、fondubが更新されてDivX5以降に対応した話も聞かないから
無理なんじゃないかな
だけどavsファイルはVirTualDubで読み込むのに使えるから
今でも俺はfondubを使わせて貰っている
それでDivX5以降にも対応したfondubみたいな自動化ツールを探しているんだけど
全く見つからない所をみると結構難しいのかもしれない
435 :
名無しさん@編集中:05/01/11 21:08:36 ID:YWCKVr7i
>>434 ×VirTualDub
○VirtualDub
ナンマンダブ
ファイルを開くときに、ファイル名の2byte文字でエラーを吐く事があるね
例えば、
「犬夜叉〜天下覇道の剣」
な奴。
>>437 いや、大丈夫だよ
犬夜叉〜天下覇道の剣.avi読み込ませてみたけど
ばあちゃんラブ
>>438 検証サンクス
VirtualDubとVirtualDub-MPEG2は、大丈夫だけど、
VirtualDubModではエラーになるよ。
でも、俺の環境だけかも??
HTをフルに使ってエンコできるVirtualDubは出来たかえ?
出来るわけないだろ。
VirtualDubにエンコード機能なんか無いし。
441じゃないが、MpegからAVIの変換は…エンコードだろうと思ってたんだけど、
圧縮って書かれてるし。違うの? ひょっとして釣られちゃった?
単純にAviファイルの分割をしたいんですけど(4分割)、どうすればいいんでしょうか?
普通に分割しようとすると容量デカすぎてHDパンパンになるし。
無圧縮Aviだと何Gにもなるんですよね・・
厨な質問スマソ 誰か教えてください
すとりーむのちょくせつこぴー
釣りだよ、そうに違いない
448 :
名無しさん@編集中:05/01/16 20:15:26 ID:ASoNXtZK
VirtualDubModでAC3を扱うためには
AC-3 ACM Decompressorを入れなきゃいけないの?
450 :
名無しさん@編集中:05/01/17 23:23:21 ID:qc+IMZ6Q
VirtualDubModで手動CMカットしたDivX5.1.1(640×480,780Kbps+MP3(CBR,128Kbps)
の90分くらいの動画が徐々に音が遅れてくる。
最後の方では約1秒くらい遅れる。
aviutlで再MUXするとほぼ問題無いレベルになる。
VirtualDubModだけで済ませたいんだけど何か設定とかあるのかな?
ない
>450
DivX以外ではどうなる?
>>450 VirtualDubModで再Muxしる。
454 :
450:05/01/18 07:40:03 ID:d8YiUkAG
>>452 他のコーデックは試してません。
今度xvidとかでやってみます。
>>453 それも今度やってみます。
黒く映像をフェードイン、アウトしたいんだけど、
プラグインにそういうのってあるん?
あ、ちなみに音声ではなく、映像です。
457 :
名無しさん@編集中:05/01/19 19:39:59 ID:b/xaYWnM
デフォルトのフィルターには無いみたなんで・・・
ありがとう!
やってみたけど、微妙に使い方がわからず、
スクリプト弄って試してみたけどフェードインしかできんかったよ・・・
>>441 VDM 1.5.10.1+P4だけど、CPU100%近く使うよ。
>>460 そいつの聞いてるのはHT対応したかって意味だろ。
VBRなavi動画にVirtualDubで字幕をお手軽にのっけたいのですが、
音ずれしてしまいます。どんな方法がありますでしょうか
VDでなくVDMを使う。
VirtualDubMODのこと。
「VirtualDubが持つ機能を一通り備えているほか、付属のスクリプトエディタによってAVSファイルの再編集(プレビューの更新)を行うことが可能です。他にもVBR方式のMP3ファイルやOGMやMKV(マトリョシーカ)という新しい動画形式(コンテナ)にも対応しています。」
ありがとうございました
プラグインフォルダ毎コピーしてtextsubは使えました
あとはあらかじめVirtualDubで取り出しておいたVBRの.wavを入力してみたら
何とかいけそうです。すごい助かりました。
wavから入力するなら結局MOD使う意味が無いだろ
469 :
名無しさん@編集中:05/01/22 14:28:54 ID:8ax01t9D
動画編集について素人なので、vdubでやることなのかも解らないのですが
動画の一部分にだけぼかしを掛けたいとかって出来ます?
300x300のavi動画の下半分だけとか、1/4だけにぼかしやモザイクを入れて消したいのですが・・・
# x1,y1,x2,y2で表記するとしたら 10,200,20,10 の範囲だけボカシを入れたい
ぼかしを入れたい部分は固定で(人の目線にモザイクを入れたいとかじゃなく)、最初から最後まで
その部分にぼかしを入れたいと思ってます。
で?
質問です。
Vdubはまだメジャーなのですか?
何故ここまでスレが衰退しましたか?
作っても流せなくなったら、意味なくなりましたか?
それともソフト売れなさ過ぎましたか?
それともブーム去りましたか?
それともあなた自身が飽きましたか?
彼女出来ましたか?
>>472 シラネ。
大体のことは語り尽くされたからでは?
趣味だし流すとか関係ないし。
売れるって?どういう意味?
ブームは去ったかもね。
まだまだこれからです。
失いましたorz
よく釣れますかね
VirtualDubModで2つの音声が入っている物を
ひとつにしたいんですけど出来ますか?
477 :
475:05/01/23 15:32:16 ID:eOTr+Lju
出来ました
画像がズレる
音がズレる
どっちが一般的?
僕と君の見る未来が少しずつズレていく
映像と音声が同期しないが一般的
480はアフォ
1フレームは1/30秒ときまっとる
決まってるけどその通り撮れないからずれるんだろ
ほんまにあほぉ〜やなぁ〜
画像は29.97 音声は30
これで同期してるんだから、わざわざ画像を30にする必要無い。
そもそも1/30は循環小数なので、コンピュータで正確な数値を求める事など不可能。
MUXってなんですか?よくわからないんですが
Multiplexer
それじゃMUXERだろ
画像というと静止画を思い浮かべる。
映像というと動画を思い浮かべる。
488 :
484:05/01/25 14:11:40 ID:XUQYhFKE
みなさんには周知の事実だと思うので
釣りに思えるかもしれませんが
本当にわからないんです。
話の前後読み取ると再エンコードみたいな意味あいに聞こえるのですが?
>>485-486 を読んで分からないならgoogleにでも聞くとかすればいいと思うんだが?
簡単に言えば映像と音声を糊付けして一つのファイルにすることだと思えば
まあそれほど大きくは外れていない。
>>488 メディアストリームを多重化する場合の専門用語でしょ
Mux=多重化する、Muxer=多重化させるもの
Multiplex/Multiplexerは汎用的な意味での”多重化/多重化装置”だから
あえて区別して使ってるんだと思う
491 :
484:05/01/25 15:46:16 ID:XUQYhFKE
>>491 無知を晒して恥ずかしくなったからって誤魔化すなよ
シャイだなぁ
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓ .
/| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
クマー
まあこんなんで憂さを晴らせるってんならかわいいもんさ、何か嫌なことでもあったんだろ
divx511だと途中でエンコ止まる不具合あるから
最新のdivxにしたらエンコ速度はえええええええええ
同じ品質で30%ぐらい速度あがったよ
おまえらも最新版にしろ
スレ違いの宣伝・啓蒙ウザイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | デブ糞
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
mp3のビットレート56kBit/sまでしかない。これ以上上げる方法無い?
うるせーバカ!
>>500 てかogg使った方がいいよ
mp3については LAME ACM
oggについては OGG ACM
でググレ
oggについては OGG ACM
でググレ
>502-503
ありがとう、早速調べてみる。
てかVorbis…
Ogg ACMは公式のVorbisと互換性全くないよ。
Virtualdubmod を使って編集する時に、AviUtilの「編集」→「選択範囲の指定」
機能が使いたいのですが、Virtualdubmodにありますか?
Googleで検索しても全然見つからず、どのサイト見ても
下にある複数のボタンで範囲選択しろと書かれています。
ですが、実際にやってみると一つコマを送るたびにそのコマの画像をロードすると
いう状況で、一つコマを送るたびにいちいちCPU使用率が100%になります。
これでは範囲選択するのにものすごい労力と時間を消費することになります。
そして自分なりに試行錯誤してみたところ
「映像」→「範囲選択」からAviUtilの"選択範囲の指定"と同じような機能を見つけました。
実際に実行してみたのですが、開始点の設定は反映されて、終了点の設定が反映されません。
つまり、開始場所は自分の意図した場所から切り取られて、終了場所はその動画ファイルの
最後まで、となります。最後まで切り取りたいんじゃなくて途中まで切り取りたいんです。
なぜこのようになるのか、また良い解決方法をご存知の方、どうかご教授下さいませ。
よろしくお願いします。
[Home]キーで、カットする先頭フレームを選択
・・・・シーク
[End]キーで、カットする末尾フレームの1つ先を選択
[Del]キーで削除
末尾フレームの選択は、再エンコ無しでカットする場合、末尾がキーフレの1つ前で
ある必要があるための仕様。
これは、MpegCraftなんかでも採用されている。
>>507 何故って、いらん部分の選択範囲指定して Del キー押して
削るだけでしょ?一番下に矢印のキーあるだろ。それ使えよ。
>>507 Editメニューをよく見ろ。
FAQ以下。
511 :
507:05/01/28 01:38:20 ID:TMcWorr+
>>508 ご返信有り難う御座います。
私の書き込み「「映像」→「範囲選択」からAviUtilの"選択範囲の指定"と同じような機能を見つけました。
実際に実行してみたのですが、開始点の設定は反映されて、終了点の設定が反映されません。###なぜこのようになるのか、」
という疑問がはれました。
そしてその操作方法もよく分かりました。
実際にその操作方法でやると、.ogm動画の場合は
画像のプレビューが出なくて(このため画像をロードする度にCPU使用率100%というのが無い)
サクサクフレーム動かせてすぐに範囲指定が出来ました。非常に快適でした。
しかし.avi動画の場合は同じ操作をすると画像のプレビューが表示されて
1コマ動かすたびにCPU使用率が100%になります。非常に不快です。
そこで、.aviファイルの場合もプレビューを無効にする方法は御座いませんでしょうか?
もしそれが可能ならば、私の悩みは1発で解決します。
オプション探してみたのですが、見つかりませんでした・・・。
>>509 矢印使ってもキーボードを使っても同じですね。画像のプレビューがうっとうしいです。
513 :
507:05/01/28 01:44:44 ID:TMcWorr+
>>511 1フレームずつ動かすから鬱陶しいんじゃないの?バーでだいたい
の位置まで動かして、その後キーフレーム単位ですっ飛ばせば
目的地点ぐらいすぐだろ。
515 :
511:05/01/28 02:14:36 ID:TMcWorr+
>>514 なるほど・・・。
しかし.aviファイルのプレビューなしにできたらもっとかいてきになるのですが・・・。
>>515 つーかあんたねえ、avi にも色々あるんだろ。codec の種類も
書かずに不満ばっかり書いてんじゃねーよ。だいたいそのファイル
nyか何かで落としてきたんだろ。
あ〜あ、レスして損した。
プレビューせずに、どうやって目的の範囲指定ができるのかと。( ゚д゚)、ペッ
519 :
515:05/01/28 13:44:19 ID:TMcWorr+
>>516 CodecはDivXです。ny?何ですかそれ?
>>518 .ogm動画の場合は他のプレイヤーで再生しながらVirtualdubmodで範囲指定
といったように、動画プレイヤーを組み合わせることで可能になります。
プレビュー機能を使うよりも動画で再生しながら再生時間やフレームレートを見ながら
直接ピンポイントで指定できた方が便利だと私は感じています。
再生時間×フレームレートでフレーム番号計算して映像見ずにそこまで移動しているの?
ならCtrl+Gでジャンプしちゃえばいいのだと思うけど、そうゆうことではない?
目的は人それぞれだなぁ。
明らかにD厨の質問に思えてきた・・・
522 :
519:05/01/28 15:07:36 ID:TMcWorr+
>>520 それですそれ!私が探していたのはまさにこの機能です。
Ctrl+Gでジャンプできるのを知りませんでした。
どのサイトを見てもCtrl+Gでジャンプ出来ることは書いていないし
メニュー見てもその様な項目が無いので分からずに困っていたのです。
本当にありがとうございました。
ところで
>>520さんはその情報をどこで?もしWebサイトからであれば、ほとんどVirtualdubmodに関するWebサイトは
見尽くしたつもりでいたのですが、見落としがあったのかもしれません・・・(汗。
>>508 >末尾フレームの選択は、再エンコ無しでカットする場合、末尾がキーフレの1つ前で
>ある必要があるための仕様。
その糞仕様ウザイよな
普通はカットする前に1フレーム戻して×を確認わけで、手間が1つ増えるだけだ。
|■□□□□□□□□×|■
×確認わけで
○確認するわけで
糞仕様のせいで抜けちまったぜ
EditメニューにGo to.. Ctrl-Gって普通に並んでいるけど....
VirtualDubMod 1.5.4.2は、カットする末尾フレームを選択すればいい様に直っているけど。
そういうことを言いたいのじゃない?
>>523 再エンコなしの場合、末尾はキーフレの前なんだから、確認しても意味が無いような気がする。
再エンコ前提なら、前後フレームを確認するから、同じと思うけど。
俺もAviUtlから移行したときは、面倒だと思ったけど、慣れれどっちでも良いかと
>>527 CMから本編に入るところにキーフレが入っていないこともある。
真っ黒からフェードインする番組だと特に。
再エンコ前提ならシークが軽いからどうでもいいような
519は釣りじゃなくて単に明き盲だったのか
>>528 >CMから本編に入るところにキーフレが入っていないこともある。
>真っ黒からフェードインする番組だと特に。
確かにあるけど、VDではその点を末尾に指定して再エンコ無しのカットはできないから
意味無いと言いたいのですが
その場合は、AviUtlで部分エンコでのカットになるけど、同じファイルをVDMとAviUtlで開いて、
シークが速いVDで、フレーム位置を確認して、AviUtlで指定Frame移動という方法も結構良いよ
AviUtlでもVDでも同じだろ。あほか?
>>531 末尾がキーフの1つ前で無い場合のカット編集では、VDとAviUtlとは全然違うだろ。
AviUtlは、元ソースと同じコーディックさえあれば、Mpeg2VcrやMpegCraftでいう
スマレン(部分エンコ)の使い方ができるんだよ。
VDだと、自分で分割して、必要なところだけ再エンコ、その後、結合と
手動でやるという面倒な手順になる
え、部分エンコなんて使っているのですか?
ソースからその部分だけエンコして結合だろ
>>535 画質が落ちるので、部分エンコ(再エンコ)なんか、めったに使わんよ。
divxで、ダイレクトでキャプした時とか、カノプのX-Transcoderで自動変換したとき、
後からCMをとり忘れた時とかで、エンコ後のファイルしか無い場合に必要に応じて。
>>1のにーやんのサイトで
avisynthとVDMの併用で高速処理とありますけど、
divxに変換する場合はYUV422やYV12のDIVXにしたほうが効果が高いといいますが
普通にエンコすればYV12のDIVXになるんでしょうか?
MPEG2DEC3使ってるので私はYV12なんですけど。
Vdubは強制RGBだったかな。
純正VirtualDubでもfast recompressにしておけばYV12のままcodecに渡せますが?
なんで喧嘩腰やねん
C:\Film\アニメわ楽しいです.srf
これ、aviutlの様にプロジェクトの保存やundoをできないんすか?
ジョブで保存じゃ駄目?
ジョブかぁ。使いこなせるように練習してみようかな。
VDMでフレームレート59.941fpsのmpegを29.970fpsのAVIに変換すると、音声は変わらず映像がソースの2倍の長さになってずれが生じるんですが、元の長さのままエンコードは出来ないのでしょうか。
そもそも60fpsのmpegって時点で意味不明だな
ダウソ板あたりの住人ならやりそうだがw
ダウソ発言するやつはダウソ民という真実
もう半泣きw
553 :
547:05/02/06 13:03:59 ID:54HOINHn
>>548 ソースレート調整はいじくらないで、フレームレート変換で1/2にしたらできました。
どうもありがとうございます。
やっぱり変換でなくて調整していたんじゃないか
555 :
547:05/02/06 16:36:55 ID:54HOINHn
調整と変換の違いがいまいち分からなくて調整してました。
今は1/2の設定でやりましたが、変換のところに数値指定する場所がありますがそこに29.97と打てばちゃんとなりますよね。
あと、XviDでエンコードしてるんですが、ビットレートをあげすぎると元ソースより容量大きくなりますがそれはどういう原理ですか?MP3でもそうですよね。
>MP3でもそうですよね。
工エェ(AA略
ビットレートって一定時間にどれだけのビットを与えるかでしょ
同じ時間に500kbit与えるのと1000Kbit与えるのでは2倍差が出るでしょ
>>555 お前が元ソースと言ってんのをデコードした無圧縮データが、
本当のソース。
559 :
547:05/02/06 22:27:10 ID:54HOINHn
>>556-558 例えばMP3でいいますと、WAVEのデータを削って容量を減らしたMP3をWAVEに戻すと膨大に増えるのはどういうことでしょうか。
削ったデータをデコードしようが、可逆圧縮並みの差しか出無い気がするのですが。
560 :
名無しさん@編集中:05/02/06 22:47:00 ID:9BlWzF4b
シコシコ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
削ったのじゃなくて、圧縮されているから。
可逆じゃないから全く元通りにはならないけど。
って釣りだろ?
563 :
547:05/02/07 10:05:50 ID:5qliTA3r
>>561 圧縮ですか?データを削ってるんじゃないんですか?
聞こえにくい音を削ってるですよね?
564 :
名無しさん@編集中:05/02/07 10:18:28 ID:l9jteXEC
∧∧
( ・ω・ )
_| ⊃/(___
/ └-(____/
<⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___
<_/____/ <_/____/ <_/____/ <_/____/
∧∧
( ・ω・ )
_| ⊃/(___
/ └-(____/
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
<⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___
<_/____/ <_/____/ <_/____/ <_/____/
小難しく考えないでビットレートをさげれ
へ へ|\ へ √ ̄|
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
ワロスw
569 :
547:05/02/07 14:27:07 ID:H5UWOCtZ
はい、そうですよね。
いまDivXでエンコしてみたんですがざらざらした感じですね・・・。
ビットレート2200指定したのに1000も出てないし・・・。
ちょうど
>>562の方法がビットレート指定をきちんと守ってエンコするわけだが
>>570 自分が引っかかったのがそんなに悔しかったのか?
WMVをAVIにしようとするとエラーが出ます。
573 :
547:05/02/07 19:06:37 ID:H5UWOCtZ
とりあえず手を出してみようと思うのですが、
まずは VirtualDubMod の日本語版を入れるのが定番ですか?
575 :
574:05/02/07 19:36:09 ID:mCPdjQ8s
と思ったけど、Mod の方は日付が少し古いのかな。
本家の 1.6.3 experimental 入れてみます。
そんな事書き込まなくていいよ
>>571 オマエモナー
つうかお前か貼ったの?
務所いきてーのかテメー??ああん?
童貞がちょー怒ってるよ〜
579 :
571:05/02/08 11:12:11 ID:XKCM3CUv
>>577 '`,、('∀`) '`,、
今時、こんなのに引っかかるなよ
実況スレとかならともかくこんなDTVのスレでJPGで何上げるんだよw
>>579 お前だな?あれを仕掛けたのはお前でいいんだな?
IP抜いて京都府警に通報するから逮捕されるのを首洗って部屋で最後のオナニーでもして待っとけ
人のPCに変なもん仕込んでことの重大性を認識せず笑ってる池沼には絶対務所に行ってもらう
( ´_ゝ`)フーン
DTV系は社会人が多いと思ってたけど
もしかして消防ばっか?W
厨房乙
エンコードの速度が極端に落ちた。CPUが寿命とかそういう事?
VirtualDubModとVirtualDubが'Abnormal Proguram Terminated'とダイアログが出て起動しなくなった。
VirtualDub-MPEG2は起動する。
なぜ?
587 :
名無しさん@編集中:05/02/11 11:07:36 ID:OzEVr0rM
>>584 あやしいプロセスがCPU時間をフルに持っていったままになってるとか。
590 :
547:05/02/11 13:53:40 ID:7QQ0fgCe
↑名無しに戻せよ恥ずかしい
VirtualDubなんですけど
AVI 1.0 2.0 どっちで出力されるんでしょうか?
かわいいよ
白人曰く、こういう間違いが一番笑われマース。知るか、俺は日本人だ。って、ヤツだな
VirtualDub 1.6.4 released
今回はCapture絡みの追加修正が多いみたいですね.
ウチにはあんまり関係ないや ^^;
old avi AVI1.0で保存を固定にしたいんですけど出来ませんか?
VirtualDubの場合
AVI保存 旧AVI保存がメニューで分かれてしまっています
VirtualDubModの場合
AVI保存を選んでから、 AVI1.0(vfw)にチェックすると出来ます
どちらかAVI1.0保存に固定にする設定はないのでしょうか?
コマンドラインでは、AVI1.0出力用のオプションはありませんか?
virtualdub-win 1.6.4.23174 デタ
って昨日か orz
>>596 それで十分固定されてるとは思わないかい?
それで十分固定されてると思わないのだとしたら
どういったのを期待してるんだい?
600 :
596:05/02/13 01:52:41 ID:SX4CF27P
>>599 毎回、設定せずに
AVI1.0で出力して欲しいんです
AVI1.0(vfw)にチェックせずに
毎回チェックされていて欲しいんです
そう設定されていないと
間違えてAVI2.0になってしまうじゃないですか
それとコマンドラインで起動させた場合も
AVI1.0が設定されていたなら、そのまま出力出来るんですが
デフォルトがAVI2.0の場合、AVI2.0で保存されてしまうんですよ
AVI1.0を保存のデフォルトに出来ないでしょうか?
602 :
600:05/02/13 03:11:26 ID:SX4CF27P
(゚Д゚)ハァ?
まぁうちの環境では常にチェックされていつもAVI1.0で
出力できてるのはたまたまなんでしょうね。
バージョンも書いてないしネタなんでしょう…(´・ω・`)
605 :
600:05/02/13 04:52:48 ID:SX4CF27P
>>604 私の環境では一度終了するたびに
AVI1.0保存するのチェックが外れてしまうんです
終了させても、チェックさせ続けられる
設定などあるんでしょうか?
>>605 後もう一つ、うちではAVI2.0形式にしようとしてもサイズが小さい場合(試したのは500MB程度)
チェックをして無くても出力されるのはAVI1.0形式だった。2G越えるのでは試してない。
だから、試したのか?と聞いている。もう寝る。
やる方法あるけど600の態度が気にくわないから教えない
AVI1.0とAVI2.0で、何か困ることってあるの?
検索してみたら
2GB以上のAVI1.0のファイルは再生できない。
AVI2.0のファイルはDivX再生機器で再生できない場合がある。
これ以外に困ることありますか?
>>606 そのAVIのバージョンの判定は
どうやってやっているんでしょうか?
判定してる方法を教えてください
え。まさか…。
ある動画ファイルがAVI1.0か2.0かを確認する方法すら知らずに
騒ぐなんてあり得ないでしょ。
まぁもう3連休も終わりだからいっか。
>>610 私もそれで確認してました
>>611 同じソフト使われていたんですか?
エンコード用に使われていたのは
VirtualDub、VirtualDubModのどちらですか?
そのバージョンはいくつなんでしょうか?
>>602とか発言してる時点でもう相手する必要ないでしょ
614 :
547:05/02/14 20:20:11 ID:JBAXpyAZ
asf(WMV,WMA)は読めないのね・・・がっかり。もっさり。
へーそうなんだ
617 :
547:05/02/15 17:50:15 ID:ixE9zlah
( ´゚д゚`)えーーー
プラグインあるの・・かな?探してみよう、そうしよう〜
618 :
547:05/02/15 18:02:02 ID:ixE9zlah
AviSynth2.5.5落としても読めないようだ。
やっぱりないのかなorz
619 :
547:05/02/15 18:02:34 ID:ixE9zlah
×落と
○インストール
>>618 avs経由なら、
DirectShowSource("sample.wmv", fps=29.970)
とか
>>562 の貼り付けた画像ってどんな画像だったの?
ちょっとしばらくこのスレ見てなかったから画像がDeleteされている。
どんな画像だったのか情報キボン。気になって夜も眠れない。
>1->623
せっかく書き込むなら3行以上かけよ
低脳ども
一言コメントですまそうとするから世の中融通の利かない
馬鹿が増えるんだよ。わかったな屑ども。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ. J
彡、 |∪| |
>>624 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
627 :
614:05/02/17 17:30:08 ID:Xd9EJIQt
>>621 なんとかできました〜。ありがとうございます。
VirtualDub 1.6.4 を使っています。
最近、ジョブリストに登録して、まとめてエンコということを覚えたのですが、
処理スレッドの優先度を設定しても、ひとつジョブが終わるごとに
Normal に戻ってしまいます。固定する方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
>>628 [オプション]-[環境設定]-[メイン]
630 :
628:05/02/19 22:39:05 ID:3D0Hk2Nf
>>629 ありがとうございます。
他にも見落とした設定がないか、再確認してみます。
助かりました。
久しぶりにVirtualDub使ってみた。
AviUtlで、フィルター掛けてDubはエンコだけ。
エンコ時間がAviUtl直出しの3倍も掛かるんだけど、こんなもん?
もちろん、同条件のファイルで比較。
│
│
J
∩_∩ ∩_∩
( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )
エサクマか? 違うクマよ、
あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
\ ∩─ー ====
\/ ● 、_ ` ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな釣りに俺様がクマー
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
言ってる釣りがちがうっぽいが一応言っておくと、2ちゃんねるの発足は1999年ですよ
そんな釣りで俺様がクマーー!! ,,_
\ r'o p。`、
\ l ,.- 、ヾ r' `ー- 、
\ l '-‐‐-' ,' ' , .;;.`l
\ ', j ,i' ,, '' l
\ 〉 k , ' ,ノ
\ ,' ', , ' ,'
\ 7 l , ' ,'
\ ,' ,' , ' ,'
\ ,, ,.-‐--.,,__ ,' , , ' 、 ,' ,'
\r''"´ , ` '" `'、 ,'
(´⌒qヽ , ' ,'
,、n_ノ , ' _r-‐- 、 l'
' 、 _, ' ., r-' _,-‐q i ,'
,.‐-、_,,ソー'´ , ; 、_γ l , ,'
r‐'´g ri :: ,' '、 r_, 'l :´ `ヾ ,.'
`、 r, i | : ' , ` 、 j ' , '
t、o_ tj :: ' , 、`ー--,'.: _,ノ
`ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、 ,-'
H.264の1stPassで11時間て・・・_ト ̄|〇
熊がどうしたって言うんだ? うぜぇよ。
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
AviUtlの直出しだと5時間
Dub1.6.4だと12時間掛かるんだけど、こんなモンなの?
もちろん、Dubではエンコのみ。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>642 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>643 釣りじゃなく、マジなの。御願いおせーて。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>644 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
フィルタ
Recompless Only
647 :
名無しさん@編集中:05/02/27 13:18:44 ID:f6KwDMKB
VirtualDubModでよくカット編集をします。
しかし出来上がったファイルの中には、シークバーが動かないものがあるのです。再生そのものは進んでいきます。
あれっ?と思ってシークバーを触ってみるとなぜか最初に戻ってしまいます。
これはなぜなのですか?
そうか、なぞなぞか
アニメをエンコするのに適したcodecを教えれ
↓
しねぱっく
10年近く前にアニメのオープニングを
cinepackやらindeoやらでエンコしてたぞ。
MS-MPEG4v2
654 :
名無しさん@編集中:05/03/03 23:24:55 ID:7Q2ENDcZ
Modの1.4.13から最新のDubにして良いことありますか?
>>654 あるかもしれないし ないかもしれない
Modにあって純正Dubに無い機能ってのは色々あるからねぇ
656 :
名無しさん@編集中:05/03/04 23:26:54 ID:BYcTz7FU
純粋に、エンコーダー部分の比較では?
ogmとかの他の機能はおいておいて...
エンコーダはコーデック依存なんだから違いがあるわけが・・・
yv12のサポート。以上
660 :
名無しさん@編集中:05/03/05 20:03:59 ID:JXlGijJ3
VirtualDub 1.5.1 Pentium 4 Optimized はどなのよ?
まじで最適化されてるのか?
HTonでもCPU100%使ってくれるのか?
>>660 P3しかもっていないオレには関係ないが、報告ヨロ
>>660 セレロンしかもってないオレにも関係ないが、報告ヨロ
>>660 VirtualDubつかってないオレにも関係ないが、報告ヨロ
>>660 携帯しかもっていないオレには関係ないが、報告ヨロ
プライヤーでは正常に再生できるm2v動画をVirtualDubMod1.5.10.1で開いて、ストリームにac3ファイルを指定してaviで保存したところ、めちゃめちゃ速い速度で再生されてしまうaviが出力されました。
どうすれば直るのでしょうか?
666 :
660:05/03/06 14:33:16 ID:9tJcPX0K
667 :
名無しさん@編集中:05/03/10 21:53:17 ID:1wsaWfYi
どこのURLからもダウンロードできないのですが、
なぜでしょうか。
668 :
名無しさん@編集中:05/03/10 21:56:28 ID:41V7jL73
見逃してるから
VdubmodでYV12のプレビュー画面ってどーやって表示できるの?
教えてくらはい・・・
XviDでも入れたらいいんじゃない
>>670 エンコ中のプレビューXviDいれたらでるの?
672 :
名無しさん@編集中:05/03/18 22:06:23 ID:NTR0JE93
質問です。
Vdub純正で40GB超のAVIファイル(映像Huffyuv、音声PCM 48k WAV)を
編集しているのですが、
プレビューを再生するボタンで動画再生すると、
再生が途切れ途切れでブツブツとしてしまいます。
分かる方、お願いします。
さあスペックを吊るせ
ハードディスクにきいてみな
675 :
672:05/03/18 23:30:14 ID:NTR0JE93
普通にメディアプレイヤーやvlcとかでは
途切れなしに再生できるんですけどね。
スペックは…
Celeron D 325(2500MHz)
RAM 512MB
HDD 250GB 7200rpm UATA100
ですが。
AVIファイルがデカすぎるんですかね?
フィルタかけながら再生してるから
677 :
672:05/03/19 00:25:46 ID:iszT1O6I
>>676 え?やっとヒントが!
フィルタかけながらってどーゆーことですか?
一応映像と音声はDirect Stream Copyにチェックしてるんですが??
678 :
672:05/03/19 00:26:44 ID:iszT1O6I
>>676 実は僕もそのフィルタかかって再生してんじゃないかと思ってたんですが、
どうやって設定すればいいですか?
ここまできたらあとちょっと!
679 :
672:05/03/19 00:29:06 ID:iszT1O6I
実は、「元ソースを再生」のボタンでやっても
ブツブツ途切れるんですよねえ。。。
なんでAviUtl使わないのかとか聞いたらゲームセットか
VirtualDubModでエンコードする場合
VirtualDub.subset.AddRangeを指定しなければ
いけないじゃないですか
指定しないですむ方法ありませんか?
(ソース全部指定する場合なんですけど)
例えば
VirtualDub.subset.AddRange(0,ALL)
>>681 VirtualDub.subset.Clear();
VirtualDub.subset.AddRange(0,xxxxx);
の2行を削除する
Modのうpだてはないんですか?
VirtualDubが正式公開されるとModもアップデートされるでしょう。
そでしたか
2439が最新でOKすね、スマソ
.wmvファイルを編集したい。VirtualDubModで可能かどうか
.wavファイルを編集したい。VirtualDubModで可能かどうか
何様? A様? B様?
「VirtualDubMod 1.4.13.1jp2」を利用しているのですが
XviDのファイルを編集しようとするとキーフレーム移動の操作がおかしくなります。
例えば、A、B、C、D、Eと言うフレームがあり、Bをカットしようと思うも
順番的に本来Bの先頭に位置してるはずが、画面にはCやDあたりが映っていると言った感じです。
「BoliGego Codec Manager v1.0.4.1と言うcodec詰め合わせの物をいれたのですが
ここでのXviD関連が古いのかと思い、「XviD v1.03」をインストしたのですが症状は変わらず。
何か原因が分かる方がいればアドバイスお願いします。
Bはキーフレームじゃなかったんだろ。
どこもおかしくない。
693 :
691:2005/04/02(土) 15:00:33 ID:keTFiN0U
>>692 いえ、ちょっと説明し辛いんですけど...
「次のキーフレームへ移動」の操作でBはkと表示され、キーフレームである事は間違いないです。
そして、そこで1フレームでも後ろに戻したりすると情報がおかしくなります。
その状態で「次のキーフレームへ移動」をすればBに移るはずなのですが、
何故かCやDに移り、そこで「前のキーフレームへ移動」を行うとAにいきなり戻ったりしてしまいます。
つまりは、本来の位置と画面が一致してないのです。
98SEの頃マシンではそんな事なかったのですが、XPになってどうも・・・。
ただ、基本的にDivxを使ってるので(と言っても未だに5.02を使ってますが)
XviDはほとんど利用せず、いつからおかしくなったかは定かでないです。
因みにバージョンは「「v1.5.10.1」です。失礼しました。
694 :
名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 08:52:32 ID:yAN/V+HJ
初心者な質問で申し訳ありませんが誰か教えてください。
VirtualDub1.6.4に読み込ませようとするとcannot detect file type of ""
とエラーするファイルがあります。ファイルの種類はビデオファイルとだけ
表示されていて 配布先はAVIだと書いているんですが 実際のところよく
わからないんです。なんとかうまく読み込ます方法はないんでしょうか?
695 :
694:2005/04/03(日) 12:55:22 ID:yAN/V+HJ
そのファイルについてなんですが 右クリックしてプロパティをみると
「選択されたソースの概要のプロパティは利用できません」となっています
これって拡張子はどうなんですか?wmvやmpegではないと思うんですが・・
解らない事だらけで混乱してます。
>>695 配布先にコーデック名聞けよ。
まあ、どうせどっかのPeerなんだろうけど(w
697 :
名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 15:07:59 ID:pp518E4X
>>696さん ありがとうございます。
k−lite codec packです。
またK-Liteか
699 :
名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 15:39:30 ID:pp518E4X
で なにか解決策はありますか?
700 :
694:2005/04/03(日) 15:57:43 ID:pp518E4X
訂正 ビデオファイル・・・・・X
ビデオ クリップ・・・・・O
でした。
701 :
694:2005/04/03(日) 17:17:43 ID:pp518E4X
699さんには またK-Liteか でスルーされちゃうし 訳がわからず
もう半狂乱気味です。
誰か助けてください。
ダウソで聞け
703 :
名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 18:12:00 ID:pp518E4X
>>702さん
わかりました。でもどのスレッドで聞けばいいですか?
ogm読み込ませようとしてるんじゃないの?
VirtualDubModでやってみ
で、お願いだからもう来ないで
705 :
名無しさん@編集中:2005/04/04(月) 12:11:31 ID:m3dmYKUh
>>704さん
おっしゃるとうりogmでした。VirtualDubModをインストしてやったら成功
しました。感謝感激です。
それと大変お騒がせしてこのスレの皆様にご迷惑をおかけしたことを謝ります。
本当に申し訳ございませんでした。
1.6.5
他のツールでエンコした動画と音声をVirtualDubModで合成しています。
それで、できあがったファイルのプロパティの所にコメントを
いれたいのですが、できあがったものには後から追記できないし、
合成時に [ストリーム -> ビデオのコメント] から入力したものも反映されません。
どうやったらコメントをいれられるのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借ください。
お願いします。
mp3infpとか
>>707 で、動画と音声のファイルタイプはなによ
710 :
707:2005/04/09(土) 06:58:11 ID:uWXMBCdC
すいません、まさかこんなに早く返事がもらえると思わなかったんで寝てました。
ありがとうございます。
>>708 MP3のタグ情報を編集できるソフトですね。
音声を貼り合わせる前にこれでいれておくのも1つの手だと思います。
貼り合わせた最終ファイルに反映されるのかはちょっと分からないですけど。
>>709 基本的に動画はDivX圧縮したAVI。音声はVBRのMP3です。
ソースによってコメントのいれ方が違うのですか?
実は後からAVIのプロパティ欄を編集できそうなソフトも探して、
見つけはしたんですが、せっかくVirtualDubModにも「ビデオのコメント」などという
項目があることですし、新ソフトを追加しない方向でいきたいと思いまして。
最後に完成したAVIのプロパティを見ると、元の映像のプロパティ情報と
音声のプロパティ情報の一部が組み合わされているので、
貼り合わせの時でもコメントをいれられるんじゃないかと思ったのですが。。。
そもそもなぜにプロパティの概要の「簡易」表示の所に、
後から入力ができないようになってしまうのか。。。。
これはDivX圧縮した段階で既にそうなってますけども。
>>710 そもそもさ、AVIのフォーマットを見る限りコメントとかに対応してる気配がないんだけど、どうなの?>エロい人
つーかマトロスカとかのハイソなコンテナの各パートに解説付けるための機能なんじゃねーの?
712 :
707:2005/04/09(土) 19:49:03 ID:uWXMBCdC
>>711 なるほど・・・AVIファイルの場合、VirtualDubModなどからコメントをいれられないのが普通で、
後からいじくれるツールなどの方が例外的・・・なんですかね。
使うツールの問題ではないのかな。。。
そうなるとAVIファイルとか動画全般に関してのスレとかで聞いた方がいいのでしょうか?
もうちょっと様子を見させてもらって、場合に応じて移動します。
>>710 mp3infpはAVIのタグもいぢれる。
あれ…AVIってVBRな音声でも平気なの?
最近チャプタ入れる様にしたから、MKVに変えたんだけど、音声OGGだと駄目?
どうにもノイズ出まくりだよ…orz
音声VBRなAVIは本来正しくない物です。
音声VorbisなMKVは正常にMUXできていれば問題なく再生出来るでしょう。
>>717 この板の住人なら常識のサイト
誘導するまでもない。
∴わからなければググレ
719 :
707:2005/04/10(日) 09:40:02 ID:wl5IDTMO
>>713 おお、そうだったんですか。
知らなかったんでハズしたこと言っちゃいました。
情報ありがとうございます。
よくよく考えてみたら、タグ編集のソフトならちょくちょく使う機会があると思うし、
素直にそれらを使うことにします。
(´-`).。oO(今更だけどやっぱMKVも導入すべきかな・・・)
720 :
711:2005/04/10(日) 14:22:23 ID:1IGEYFcj
AVI2なら色々と埋め込めるのがわかった。
無知でしたorz
特定の部分、数フレームだけぼかしたいのですけど、
何のフィルター使ったらいいのですか?
ぼかしフィルタ
Vatual Dub Modでmkvが読み込めるバージョンってどれですか?
|
|
J
マイコーヴィクトリー
>>723 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
727 :
723:2005/04/18(月) 22:34:45 ID:Zu00j9M0
Virtual Dub Modでmkvを読み込むために必要なdllなどを教えてください
自分で探せない奴はフリーソフト使うな。
家電レコでも使ってろ。
特に何も必要ないんじゃないかな?
内蔵のMatroska File Import Filterってのが立ち上がって自動的に読み込んでくれる。
でもだからといってどんなmkvファイルでも読めるってわけではない。
読めなければ映像と音声だけ抜き出してから試せ。
また読み込めてもタイムコードの奴は時間的にメチャメチャだから再利用するのは難しいだろうけど。
>>691 同じ現象はよくあります。
DivX5.2.1で起こりますのでコーデックはあんまり関係ないかもしれません。
失敗したと思ってもう一度エンコードしなおすと直ったりすることもあります。
原因とか解決方法は私も知りたいです・・・。
VirtualDubModでvobファイル読み込んでxvidでエンコードしてますが
DVDによって音がずれます。
どのくらいずれているのかどうすれば正確にわかりますか?
耳で聞く
>>732 正確な方法なんてないんじゃん
オレもズレ直すときは耳と目で調整してるから
てか、1枚のDVDからのリッピングならずれたことナイなぁ
2枚くっつけてからエンコするとずれたりするけどね
音声がogg形式のデータを編集してるんですが、
編集後は音声が出なくなります。
oggには対応してないんでしょうか。
oggだけ抜き出せばいいんじゃないの
oggを抜き出せるソフトってありますか?
740 :
732:2005/05/04(水) 17:09:45 ID:NrYWt0u1
DGMPGDec→aviutl→oggmuxなら音ずれはしないのは
なぜですか?
エンコの段階で問題あるのかと
VirtualDubModで起動オプション(/s:)で設定ファイルを読み込ませたいんだけど、
読み込めないでエラーが出るのはなぜ?
ちゃんとVirtualDubModでSave processing settingした設定ファイルなのに。
ノーマルVirtualDubはちゃんと読んでくれてたのに。(´・ω・`)
>>742 ちゃんと読めてるけど?
間違いなく(同じバージョンの)VDubModでsaveしたvcfか?
VDM使って映像と音声のMUXの仕方を教えてもらえないでしょうか?
TSソースをエンコしたいのですがTSのままでは読み込みエラーが出るので、
m2vとAAC(orWAV)をMUXする必要があるのです
できない
そうですか。残念です。
レスどうもです。
DVD-Videoオーサリングソフトじゃないと無理。つまりVOBファイルにしろ。
VirtualDubModでMuxをバッチ処理したいのですが
途中で作成する.jobsファイルの処理に困っています。
VirtualDub.Open("E:/My Documents/いちご.avi", 0, 0);
VirtualDub.video.SetMode( 0 );
VirtualDub.audio.SetSource("E:/My Documents/いちご.mp3");
VirtualDub.audio.SetMode( 0 );
VirtualDub.SaveCompatibleAVI("E:/My Documents/いちごvfr.avi");
と表記されたVirtualDubModのjobsファイル(test.jobs:utf-8フォーマット)を
C:\VirtualDubMod\VirtualDubMod.exe /s c:\test.jobs /x /r
とDOS窓で実行すると「縺・■縺・.aviが見つかりません」
のメッセージが出てきて「OK」をクリックすると正常にmuxは終わります。
test.jobsに日本語が入っていることが問題と思い
「いちご」を「\x82\xa2\x82\xbf\x82\xb2」に書き換えれば問題ないことはわかったのですが
この変換処理を私の知識では自動化できなくて困っています。
警告ウインドが出て途中で処理が止まらないようにするにはどうすればよいでしょうか
>>748 utf-8に変換すると言うことですよね。私は、VBでプログラムを組んで対応しています。
751 :
748:2005/05/15(日) 12:29:38 ID:8l5x7bNL
>>749 レスありがとうございます。
問題が解決しました。
utf-8でtest.jobsを保存していたのが問題だったようです。
shift-jisでtest.jobsを保存したところ問題なく実行できました。
参考までにVirtualDubModのバージョンは1.4.13です。
どこかのサイトでVirtualDubのjobファイル名はutf-8で保存しないと動かないという
記事を見たのでなかなか気づきませんでした。
VD1.6.5を使って、
※対象ファイル A
Video Codec..: DivX 5.0
Video Bitrate: ?
Audio Codec..: ogg_vorbis_1 (0x674f) Ogg Vorbis
Audio Bitrate: 80 kb/s (40/ch, stereo) VBR
Frame Size...: 512x384 (1.33:1) [=4:3]
※参照ファイル B
Video Codec..: XviD
Video Bitrate: 2621 kb/s
Audio Codec..: 0x0055(MP3) ID'd as MPEG-1 Layer 3
Audio Bitrate: 128 kb/s (64/ch, stereo) CBR
Frame Size...: 640x480 (1.33:1) [=4:3]
Bと同様にしたい(音声をMP3にするのが最大目標)んですが、
Aを読み込もうとすると、Cannot Detect this file……となります。
プレイヤーで見ることはできるので、codecが問題では無いような気がするのですが、どこがいけないのでしょうか?
Ogg Vorbis ACMをつかったことがいけない。
>>752 自己解決しました。
ファイル名は半角でないとダメなんですね。
VirtualDubでaviファイルのCMカットをしたいのですが
映像が緑になってしまってしまいます・・・
何が間違ってるのでしょうか・・・?
キャプチャした時の色空間がダメなのでは? RGB555とかじゃなくてYUY2かRGB24でキャプれ。
757 :
755:2005/05/21(土) 02:41:56 ID:6mpYuKkD
>>756 レス有難うございます
いろいろ試してるんですが
一番最初のフレームからカットすると緑画面になるんでしょうか???
何箇所かカットしたい部分があるのですが
わざと後ろの部分からカットして、最初の部分をカットせずにそのままにしてたら(本当はカットしたい部分ですが)
再エンコ出来てるようです(今、作業中です)
758 :
755:2005/05/21(土) 02:58:48 ID:6mpYuKkD
何度もすみません・・・
もしかして、フレーム0から範囲指定してたから、緑画面になったのでしょうか???
フレーム1から範囲指定してカットしたら、いけました(汗
お騒がせしました・・・ m( _ _ )mペコ
>>748 異国のソフトを使うのときは7ビット文字で処理するのが基本。
リネームなんて後ですればいいこと。
nandubやvirtual dubで2Gを超えるWAVの出力って
出来ないのでしょうか?
元データは5時間を超えるMPEG2+48k PCMです。
(dgindexで出力し、音が入っていることは確認しています)
avisynth経由ででdemuxしたMPEG2とWAVを
読み込み、カット編集後にWAV出力を行うのですが…
・virtual dub mod(1.5.10.1)では、出力ファイルサイズは
約4Gと近いのですが、真ん中あたりから無音です。
・Nandub 1.0rc2では、出力途中でエラーとなり出力できません。
(サインビットと思われるメッセージでした)
長時間のwav出力について、どうすればよいのでしょうか?
761 :
名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 16:52:11 ID:lxJv5MeQ
ふと気が付くとmp3音声の48KHzが選べなくなりました。VirtualDubにVirtualDubModにNanDub全部。
AviUtlだけは、できる・・はて?
選べなくなったというよりコーディックが入ってないよとエラーを吐いてしまう。
Radiumコーデックと、Lameが一応同居してますが今まで問題ありませんでした。
mp3どちらもインストールしなおしても、だめ。最近WMP10にしたのは関係あるんでしょうか?
44KHzだと8の倍数じゃないと音ずれするという話を聞いたので今まで選んだことがないしこれからもしたくない・・ご教授ください
>その他のコーデック(たとえば最近のLAMEやIISエンコーダのVer.2以降など)では
>48KHz/44.1KHz/32KHz/24KHzなど一般的な周波数では音ズレが発生しません。これらのコーデクを使うことも一つの手です
>(ただし、MP3圧縮WAVとして直接出力出来ないものが殆どです)。
Orz もれは今まで出力出来ないことに気づかなかっただけ??
44KHzでも問題なければ、音ずれなどの原因にならなければ、まあよいのです。
AviUtlもあるし外部エンコーデックでやってつなげばよい話だし、ただ気持ち悪いなと。。。
>>761 > 44KHzだと8の倍数じゃないと音ずれするという話を聞いた
誰がそんなこと言ったんだよ。
試しもせずに何でも鵜呑みにするあんたの負け。
いまさらそんな古い(しかも海賊版)Codecなんて使う必要もないだろ。
WMP10付属の最新IIS(制限のあるadvanced版じゃなくて、48KHz 320kbpまで可能なpro版)を使え。
ちまたの評価じゃLame-ACMより良いとのことだぞ。
いや簡易pro版というべきか。
qualityの選択やVBRやMono/Dual/Stereo/Jointstereo(Mid/side, Intensity stereo)
の選択ができないようだ。
Orz そうですね、Lameさえあればいいと思い直してLameだけにしたんですが、
WMP10にしたのにMP3は相変わらず56kbpsまでしか選べません。。あれ?
VirtualDubの仲間たちが、Lameも48KHz選ぶとエラー起こすのも変わらず。気持ち悪い・・?
とりあえずWMP10のページのぞいてきまつ。
>ツール−オプション-音楽の取り組み
>ここの形式をmp3にしておくだけでOK、あとは何もなし
WMPスレでこんなん見つけてでキ夕━━┌(_Д_┌ )┐━━!!!
で自己解決ですた・・と言いたいところなんですが、今度は44KHzがエラー起こすOrz
一応当初の目的は果たせましたので・・のか?失礼しますw ありがとうございました
IISはとっくにアンインスト済みでつ
WMVでAVIのように無劣化編集ってできないでしょうか?
1から読み直そう
avi動画がVBR音声だったので、VirtualDubModで編集したのですが
微妙に音ズレます。
ちゃんと、ピッたし音声が合うようにしたいのですが
どうやったら、音ズレしないで編集できますか?
VBRならNanDubで合わせてみてはどうですか
>>772 ありがとうございます、「合わせて」とはどーゆー事でしょうか?
774 :
771:2005/05/26(木) 11:51:15 ID:cZXpPtOu
一旦wavにしてエンコし直すしかないのでは?
>>771 VirtualDubModで音声VBRの動画読み込むときにVBRがどーたら聞かれるからそこで「いいえ」を選択すれば音ズレしないと思う。「はい」を選択すると音ズレする。
777 :
771:2005/05/27(金) 11:05:43 ID:DdHN7bU8
動画を編集したさいにカットした初め部分とカットの終わり部分にゴミがくっついてうまく編集できないんですが
なにかいい方法ありますか?
modの1.5.10.1を使っています
1.CPUが力不足で録画する時にフレームレートが安定せず、15fps程度しか出ないときもある
2.録画したmpeg2ファイルは音ズレが無い。
3.VisualDubModでmpeg2ファイルを読み込み、cmカットを行い、ストリームをmp3にする
4.そしてwmv9エンコーダを選び高速再圧縮を行うと音がずれている
5.音ズレは、cmカットの後に「フレームレートを音声に一致させる」にチェックを入れても入れなくても起こる
6.wmv9エンコーダでwmv化すると音ズレは発生しないが、編集時にcmカットができないし、加工もしにくい
こんな状況ですが、音ズレを無くしてavi化するにはどうしたら良いのでしょうか?
1.CPUが力不足で録画する時にフレームレートが安定せず、15fps程度しか出ないときもある
をなくす。
MPEG-2の読み込み方法を変えてみる。
m2v.vfp, DVD2AVIとか
そもそもMPEG-2キャプチャを止める
そんなコマ落ちするならソフトMPEG-2だろうから、HuffyuvやMJPEGによるAVIキャプチャに変更する。
782 :
779:2005/05/27(金) 23:33:08 ID:iIlpdtHs
779です
mpeg2以外でのキャプチャは出来ないんですよ。
フレームレートは解像度を犠牲にしたら30fps出るようになりました。
しかし、録画中にタスクバーにfpsが表示されているのですが、その数字が29.なんたらで固定出来ず
27〜31fpsの間をウロウロ…
それに15fpsの動画は内容的に消す訳にもいかないのですよ……
>>781 m2v.vfp, DVD2AVI
は両方持っています
読み込み方法を変えるというのはどうすれば良いのでしょうか?
悪い質問の例みたいな質問ですが、読み込み方法を教えてくれませんでしょうか
ちなみに音ズレは始めは一致しているけど、再生するとどんどんズレる感じです
MPEG2でしかキャプれないソフトエンコ(?)ボードってあるんかいな
単にキャプボにAVIキャプチャソフトが付いてないだけだろ。
もっとも付いてるほうがめずらしんだが。
どっちにしろこの世界じゃフリーソフトが一番だから付いてても使わんだろうが。
>>779 その VisualDubMod が VirtualDubMod のことだとして、プレビューでは
ずれてない?
キャプボに付いてたソフトでCMカットできないの?
VirtualVCRでもつかひたまへ
790 :
779:2005/05/28(土) 03:42:38 ID:sEfdlxqn
キャプチャボードはVA1000-MAX-NT1で、ソフトはPowerVCR TV Editionです
>>784 aviでキャプチャ出来るフリーソフトが有るんですか!?
できればそのソフト名を教えてくれませんか?
>>785 ズレています。
フレームレートを一致しても、上に書いた通り、fpsが変化しているので、fpsを固定したときにずれるのかな。と思っています。
>>786 ついていますが、フレーム単位での編集は出来ず、指定したところ以外でカットすることもしばしば有りまして、使い物になりません
それに、キャプチャソフトでカットしてもmodでフレーム単位でのカットを行うと、そこでズレます。
AVIキャプだと、ふぬああとかVirtualVCRとかだな。
専用スレとかweb解説ページとかじっくり読んでから使え。特にふぬああは設定項目が多くてハマるから。
CodecはCPUがヘボだと、Huffyuvか有償MJPEG(有名どころじゃあ PICVideo/MainConxept/Morgan Multimediaとか)
ぐらいがお勧めだがフリーのHuffyuvはHDDに空きが要る(YUY2でも30分で12〜15GB)
CPUが良ければ他にも使えるものは結構ある。(P4 2.8GHz以上かな?)
あともしかしたらVirtualDub 1.6.5でもキャプれるかもしれん。
793 :
779:2005/05/28(土) 04:23:50 ID:sEfdlxqn
情報を小出しにしてしまってもうしわけありません。
cpuは800KHzなんですよ。
キャプチャソフトは教えてもらったものを使わせていただきます。
それと、折角教えてもらったのに申し訳有りませんが、いままで録画したファイルをavi化するのが第一目的なので
fpsが安定しないmpeg2を音ズレ無しでavi化する方法。
を教えてくれませんでしょうか?
m2v.vfpでもDVD2AVIでもダメなら、
後はDirectShow FileReaderぐらいかな。ただしこれはDubだけじゃ無理。
初心者ならAviUtlとか使え。
頑張るならAvisynth勉強。
コマ落ちを含むMPEG-2 PSは、音声と映像ストリームを切り離しちゃだめ。
demuxした段階で、同期情報が無くなるから。
MPEG-2の状態のままカットするのが良い。
795 :
779:2005/05/28(土) 05:09:19 ID:sEfdlxqn
んースレ違いになってしまいますがm2v.vfp、DVD2AVI、AviUtlを使ったavi化を箇条書きで結構ですので教えてもらえませんか?
aviUtlでmpeg2ファイルを開く時に使うのがm2v.vfpですよね?
aviUtlは何もフィルターかけないでavi出力使うとDubModでは30分のファイルをwmv9,mp3でエンコードすると、80分程度だったのが7時間とかになってしまいます。
DVD2AVIでmpeg2ファイルを開き、avi出力。
出来たファイルは音声が無いからDubModでwavを出してaviUtlで音無aviを開き、wavをドロップ。
avi出力で再圧縮無し。でもずれてしまいます。
上記の方法で有っていますか?
>>793 CPU 800kHzじゃどうやったって無理だよ
PC買い換えろ
キャプボ購入時にパッケージに書いてある動作環境を見てない奴がいるな。
PenIII 800MHzのオレはAVIキャプ・MPEGソフトエンコキャプはあきらめてハードエンコのキャプチャカードを選んだ。
15Mbpsでキャプっても全く問題なし。
AVIキャプだとOICVideoMJPEGでもVGAだとコマ落ち発生する。
ってかkHzかよw
OIC→PIC
ごちゃごちゃやらずにVirtualDub-MPEG2で読んだ方がいいんじゃないの?
>>795 あなたのような状況に陥ったことがないので、アドバイス程度と思ってください
1.まるもさんのHPに行って最新版のm2v.vfpを手に入れる(重要:音声がmp2なら読めるので)
2.上記のm2v.vpfを使ってAviUtlでソースを読み込む
4.音声のみをPCMで出力する
5.音の長さと映像の長さが同じかどうか確認する
6.同じ長さならAviUtlであなたの好きなコーデックで圧縮してください、時間を気にしてはだめです
6−2.映像の長さと音の長さが違う場合
7.
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/にあるWave Time Controlを使って4で作ったwavファイルの長さを調整する 8.AviUtlでソースを読み込んだ後、音声読み込みで7で作った音声を読み込む
9.AviUtlで320x240にリサイズしてXviD(koepi氏のbuildで)で圧縮する(Bフレームは使わない)、音声はPCMで
10.音ずれしていないかを確認する。
11.音ずれしていなければAviUtlであなたの好きなコーデックで圧縮してください、時間を気にしてはだめです
12.11でも音ずれしていれば、後はかなりの力技になるので紹介しません
804 :
779:2005/05/28(土) 15:20:30 ID:sEfdlxqn
sなどの高音質を追加するにはどうしたら良いですか?
805 :
779:2005/05/28(土) 15:29:03 ID:sEfdlxqn
間違えました
さすがにスレ違いですね。
別の質問お願いします。
1.wmvをDubModで読み込み、編集するにはどうしたら良いですか?
そのままドロップしてもアラーとが出て開けない
ビデオファイルを開く→use AviSynth Templateをdirect〜にするらしいのですが
noneしかありません。
2.ストリームのリスト→圧縮。でmpeg layer-3を選んでも64kまでしかビットレートが選べません
256kなどの高いビットレートを選択するにはどうしたら良いですか?
アラー(笑)
おしえて君放置モード
>>805 下の質問だけど256kとか使いたいならlame入れろ
グーグルさんなら物凄い勢いで答えてくれますよ。
Avisynthをインスコして、スクリプトを書け。でもwmvの編集は無理(Windows Media Encoder 9のツール使え)
DirectX付属のIIS advanced(56Kbps制限付き)をWMP10付属のIIS proに入れ替え。
>>799 そんなことないだろ。
PICVideo MJPEGはものすごく軽い。
PIII 800MHzでダメなはずがない。
俺はCPU率70%程度(プレビューあり)でコマ落ちなしで使ってたよ。
もし6分程度に1コマ落ちてたならRTC問題だろ。そんなの解決できたはず。
>>811 だな。俺も昔、PICvideo MJPEGコーディック使ってPen3 800MHz積んだPCでキャプってた覚えあるんだが
無問題で640x480をコマ落ちなしで撮れてた。
PICの奴はHuffyuvよりずっと軽いもんね。(エンコが。デコードはそもそも比較するのが恥ずかしいぐらい)
VD使ってるとたまにエンコスピードが0fpsとでて、エンコが途中で止まってVDが固まってしまう。
で、今週はずっとその状態orz
どんな設定でも起こるよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
詳しく
ちょっと古い版でスレッド優先度が高いとそんな現象が起きたことはある。
俺はnormal以下、even lowerで普通使ってる。
VirtualDub1.6.6
818 :
814:2005/06/02(木) 18:30:15 ID:+tpP2lG9
1passなら正常かと…
何がわるいのか切り分けが必要
logになにか出てない?
音声の同時エンコをやめてみる(俺はやったことない)
別のcodecで試してみる
XviDけなら、XviDの設定を変えてみる(ところでverは?)
MPEG2ソースをXviDにエンコするのにVDMを使いたいのですが、
リサイズの方法がみつかりません。
このソフトはリサイズには対応してないのでしょうか?
フィルター→リサイズ
あと、さっき突然エンコできるようになったので、今は一気にエンコ中です。
>>821 うーん、Divxでも起きたり起こらなかったり、Xvidでも、Lameでも、サイバーリンクMP3でも。
だからわけわからんのです。
それと、1回のエンコが短ければエラーが出ないんですよね。5分、10分とか。20分以上くらいからエラーが出たり出なかったり。
じゃあ、ソースが悪いのかと思えばそれも出たりでなかったり。
エラー出るときはエンコード時間が30分とか40分くらいかかるため、何回も試すには時間がかかりすぎるので、今度エラーが出たときログ保存しておきます。
HDDが寿命なんじゃないの?
湿気の多いところで使っていたり…
2D Noise Reduction
このフィルター、配布元が404なんでどなたか置き場えお知りませんか?
探してまする
置き場えお→置き場を (○)
CM部分とかをdelキーで削除してカットしてから処理設定の保存しても
再度処理設定読み込んだときにカットした情報が残ってません
どうしたら残せますか?
残し方はしらんが、処理設定というのは圧縮とかフレームレートとかフィルター等の、その名の通りどんな処理をするかの設定
>>830 処理設定保存画面で左下の
Include Section and edit listにチェックを入れる。
779さんはもう来ませんか?
オレの予想では70前のお爺さんだからみんな優しくしてやってください。
835 :
824:2005/06/04(土) 14:26:30 ID:Po8fInel
再びエラーが発生しているのでログの内容を報告
[!] Dub: I/O thread has not cycled for ten seconds -- possible livelock.
(Thread location: 7FFE0304)
[!] Dub: Processing thread has not cycled for ten seconds -- possible
livelock. (Thread location: 7FFE0304)
というのが繰り返し出ている模様です。
PC環境は大丈夫?
CPUとかmemoryとかHDDはテスト通る?
とりあえず環境を晒してみるとか
システムイベントは?
どうもHDDのエラーっぽいぞ
PCスペック
【CPU】AMD Athlon XP 2500+ @2100MHz(190x11)
【M/B】AOpen AK79D-400VN (nForce2)
【Mem】PC3200 512MB + PC2700 256MB (Dual)
【HDD】Maxtor 6Y080P0 (ATA133 7200rpm 8MB 9ms)
【VGA】SAPPHIRE RADEON9100 128MB
【Sound】CREATIVE Live!5.1 DigitalAudio
【TV】玄人志向 SAA7133GTC-STVLP/R
【OS】WinXP
【DirectX】9.0b
【ドライバ】ATI CATALYST 4.4
【High】2847
Superπ 104万桁
【時間】50秒
じさかーのくせにメモリとかHDDのテストはしたことなかったなぁ。
調べてやってみるか
839 :
824:2005/06/04(土) 19:19:24 ID:Po8fInel
まずはじめに、
>>838の【HDD】が間違ってたので訂正。データドライブはこっちです。
【HDD】Maxtor 4D080K4 (ATA100 2MB)
CrystalMark 09というのを通してみましたが、初めてだからよくわからん。
次はMemTest-86 v3.2というのも通してみます。
あと、HDDが悪か確かめるために
>>838に書いたHDDでもエンコテストしてみます。
[MEM]
Read : 918.81 MB/s ( 918 )
Write : 985.86 MB/s ( 985 )
Read/Write : 729.85 MB/s ( 729 )
Cache : 7814.76 MB/s ( 781 )
[ HDD ] 3547
Read : 25.44 MB/s ( 1017 )
Write : 25.15 MB/s ( 1006 )
RandomRead512K : 14.10 MB/s ( 564 )
RandomWrite512K : 15.50 MB/s ( 620 )
RandomRead 64K : 3.52 MB/s ( 140 )
RandomWrite 64K : 5.01 MB/s ( 200 )
これ以上このスレで続けてもスレ違い(板違い)
Prime95が一晩通ったらまた考えよう
火事にはくれぐれも気をつけて
MemTestはよくわからんかった。エラーはないっぽいけど。
Prime95ってのはCPU10%位しか使わないけどこれで合ってるのであろうか?(Torture Test->Blend)
まあ、動きがもっさりするから合ってるんだろうが。 とりあえず一晩放置してみる。
板違いっぽいから明日もう一つのHDDで試すまで退散しときます。
うちでも
[!] Dub: I/O thread has not cycled for ten seconds -- possible livelock.
(Thread location: 7FFE0304)
こういうエラー出るけど、大体終了1秒前とかに出て止まってる。
見たところ出来た動画に問題はないから放置してるんだけど
気持ち悪い。
[バージョンアップ]
Virtualdub-MPEG2 1.5.10 build 18303
Virtualdub mod with MPEG2(SVCD, DVD, VOB) import support.
Changelog / Version history:
Version 1.5.10 build 18303 (June 9, 2005)
* I've added a checkbox in "Options / Preferences / Display" which makes the
main slider show SMPTE 29.97fps drop-frame timecode. WARNING: This mode
strictly assumes that your video is NTSC 29.97fps. If not, the timecode display
will be wrong.
(In case you're wondering, the feature is something I wanted solely for myself,
because all of my DVD authoring software deals exclusively in this time format.)
>>838 OCしておいてmemtestやprime95を通さずにエンコし続けるのは自殺行為と心得よ
wme9vcmでaviファイルを作ります
その後、wmv9vcmを日本語化します。
それで英語版でエンコしたファイルを読み込むとフリーズしますよね?
それはvcmを英語版と日本語版を切り替えるしか方法無いんですか?
いきなり一般保護エラー出るのはos落ちそうで怖いんですよ
それと同じでdivxを読み込むと一般保護エラー起こして落ちちゃうんですよ
それもdivxのバージョンとかが違うのかな、と思うのですがどこを調べればいいですか?
mp3infpで調べると、divxのバージョンは一緒何ですけど、avi1って出てるんです
これが原因でしょうか?
教えてください。
バージョンはmodの1.5.10です
そんなバカな?
849 :
846:2005/06/12(日) 00:56:04 ID:wmsBezk5
あー駄目だ。
今やったら、avi化したmpeg2ファイルを、エンコ終了したすぐ後に開いてもエラーで落ちる
結構深刻な状態です。
osは98です。お助けください
850 :
名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 01:07:38 ID:DT91fPmy
VdubMODがあるのに
VirtualDubMPEG2を使う意味ってあるのか?
851 :
846:2005/06/12(日) 01:10:59 ID:wmsBezk5
あー解った
読み込む時に入力のみonにしていると落ちる
読み込んだ後も、入力だけをonにしてシークバーを動かすと落ちる
読み込んだ時に出力がonになってれば何やっても落ちない
出力onにて読み込んだ後、出力ofにして入力をonにしても落ちない
俺だけかどうか、確認願います。
それともう一つ質問
保存する時、ビデオモードってのが有るけど直接コピー以外の使い分けが解りません
上にするほど時間が短くなりますがサイズはほとんど同じです。
画質も俺は見分けがつかない
安定性が増す。とかの効果が有るんですか?
それぞれの意味を教えてください。
あと、ageてすいませんでした。
>851
ネコミミモード
>>851 お前の言っていることはどれも起きないぞ
→OS再インスコしる
1. Direct stream copy
In this mode, video data is copied directly from input to output without any processing.
Advantages:
- Fastest mode; as fast as 400fps with many input files.
- No quality loss.
Disadvantages:
- Processing must begin on a keyframe.
- All frames in the range must be copied (no decimation).
- The video cannot be seen.
2. Fast recompress
Fast recompress mode allows a video stream to be recompressed. In this mode,
VirtualDub hooks decompressor directly to compressor and tries to find
the fastest way from one video format to another.
Advantages:
- Depending on the video codecs involved, recompression might take place
in a faster format, such as YUV. This can significantly speed recompression.
Disadvantages:
May not work if the codecs cannot agree on a common image format.
Video cannot be viewed during process.
No image processing possible.
Some video codecs handle YUV data incorrectly, which can result
in upside-down video in this mode.
3. Normal recompress
VirtualDub decompresses the input video to RGB and compresses it
using the selected video compressor.
Advantages:
- Allows a video stream to be recompressed from any video format to any other,
provided compressors and decompressors are available.
- Compatible with more video codecs, because RGB is a very 'safe' format.
Disadvantages:
- Often slower than fast repack mode.
- Compressors and decompressors must be compatible; if the decompressor
only decompresses to 16-bit RGB, and the compressor only accepts 24-bit RGB,
this mode won't work.
4.Full processing (default)
The full video processing pipeline is enabled. This involves a full conversion to
32-bit RGB and back, and the video runs through the current set of video filters.
Advantages:
- All filtering options are functional.
- Any decompressor-compressor pair can be used as long as the decompressor
outputs some form of RGB and the compressor accepts 16- or 24-bit RGB.
Disadvantages:
- The slowest mode.
- Requires the most memory, since all images must be decompressed to 32-bit RGB,
and then converted back to a form suitable for the compressor.
>>846 PCが腐敗していると思われ
ハードウェアの安定性をチェックするのが先
Prime95で即死の悪寒
857 :
名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 19:02:52 ID:T4u9Ufza
国民の願いは一つ。
宅間 ver2 の登場だ。
858 :
711:2005/06/13(月) 16:45:35 ID:iepzlokG
1.ストリームの直接コピー
このモードでは、ビデオデータは何も処理されずに入力から出力に直接コピーされます。
長所:
- 多くのファイルで400fpsかそれ以上速いです。
- 劣化しません。
短所:
- 処理をキーフレームで始めなきゃいけません。
- 範囲でのすべてのフレームはコピーされなくてはなりません(デシメーションではない)。{訳注:意味わからん}
- 処理中にプレビューできません。
2.高速再圧縮
高速再圧縮モードはビデオストリームの再圧縮を可能にします。
このモードはコンプレッサに直接デコンプレッサをフックして、あるビデオフォーマットから違うビデオフォーマットへの最も早い方法を見いだそうとします。
長所:
- 関係しているコーデックによって再圧縮がYUVのようなより速いフォーマットで起きるかも知れません。これは際立って再圧縮を早めることが出来ます。
短所:
- もしコーデックが普通のイメージ形式を許容できないなら使用できません。
- 処理中にプレビューできません。
- 画像処理{訳注:フィルタとか}はできません。
- いくつかのコーデックが間違ってYUVデータを処理します。そして上下反転したビデオが作成されます。
3.標準再圧縮
RGBに入力を展開して、選択されたコーデックで圧縮します。
長所:
- コンプレッサとデコンプレッサが利用可能ならどんなフォーマットでも再圧縮できます。
- RGBはとても安全なフォーマットなので多くのコーデックと互換性があります。
短所:
- しばしば高速再圧縮モードより遅いです。
- コンプレッサとデコンプレッサの互換性が必要です。もしデコンプレッサが16bitのRGB形式にしか展開出来ず、コンプレッサが24bitのRGB形式しか受け入れないならこのモードは機能しないでしょう。
4.完全処理(デフォルト)
完全処理モードは使用可能です。32bit RGB形式への完全な変換と、現在のフィルタセットの実行を含みます。
長所:
- 全てのフィルタリングオプションが使えます。
- デコンプレッサが何らかのRGB形式で出力し、コンプレッサが16bitか24bitのRGB形式を受け入れる限り、どんな組み合わせでも使えます。
短所:
- もっとも遅いモードです。
- 全てのイメージが32bit RGB形式に展開され、コンプレッサに適した形式に変換されなくてはならないので、もっとも多くのメモリを必要とします。
デシメートってI辞書引くと大量虐殺とか物騒な訳が…
IVTCにも使われる用語だから・・・範囲内のフレームは間引きせ全てって意味なのかな?
間引きせず
「ず」が抜けていた
ID:iepzlokGは何をしたいんだ?
>>862 そういうことだと思うよ。
フレーム間引きできない
(Video Frame Rateメニューのフレームレート調整や間引きやIVTCが機能しない)
って意味だろう。
>>866 コンプレスとか書かれているから圧迫(ry
VirtualDub1.6.7
VirtualDubMod1.5がバグ多いって聞いて1.4使ってるけど
1.4もバグないわけじゃないのかよ糞だな
最近、VirtualDubの1.6.7を使い始めました。
aviを編集しようとして特定のコーデックのファイルを読み込ませようとするとエラーになってしまいます。
それらのaviをメディアプレイヤーで再生するのは普通に出来ます。
エラーになるコーデックはDivX 5.xとXviDです。
これらのコーデックのファイルを読み込ませるにはどうすれば良いのでしょうか?
分かる方、宜しくお願いします。
エラーの内容を予想しようか。
VirtualDubのcompressでコーデック一覧を見れ。
インストールしたXviDとDivXのバージョンは何?
(俺の予想:コーデックはインストールしてないと見た)
インストールしてないコーデックのファイルなんて持ってる訳無いじゃないか
はははは馬鹿だなぁ。
はははは馬鹿だなぁの人いっぱい...
何故か顔も知らない親友が居たりして
勝手に親友にするな!
刎頚の友と言ってくれ
これは、趙(ちょう)の国の食客(しょっかく)だった藺相如(りんしょうじょ)が
秦(しん)の国から和氏の璧(かしのへき)を無事に持って帰った(参照:完璧)後の話です。
その後、藺相如は上大夫(じょうたいふ)という高官に任ぜられました。
やがて秦と趙が戦争になり、秦は趙に勝っていたのですが、あるとき秦のほうから和解しよう
と申し出があり、会合を開く事になりました。趙王には藺相如がついていくことになりました。
秦王は盛大な宴会を開いて趙王たちをもてなしました。そして、
宴会が盛り上がってきた所で秦王が趙王に言いました。
「趙王は音楽が好きだと聞いているが、ひとつ瑟(しつ−琴の一種)でも弾いてくださらないか。」
しかたなく趙王が瑟を弾くと、趙王は記録係に「○年○月○日、秦王、趙王に命じて瑟を弾かせる」
と記録させました。すると、藺相如が進み出て秦王に言いました。
「秦王は秦の音楽に堪能(たんのう)だと伺っております。ひとつこの瓦盆(かわらぼん−瓦の器)
を打って宴会を盛り上げてください。(これは秦の風習らしい。)」
しかし、秦王は怒りやろうとしませんでした。そこで藺相如は言いました。
「趙王は余興(よきょう)として瑟を弾きました。秦王にもやっていただきます。秦王と私の間は
わずか5歩です。承諾(しょうだく)頂けないのでしたらお命を頂戴(ちょうだい)致します。」
ついに秦王は余興をやり、藺相如は記録係に「○年○月○日、趙王、秦王の為に瓦盆を打つ」
と記録させました。
次に、秦の高官が趙王に言いました。
「趙王様、わが秦王の長寿を祝って趙の国の15城を献上(けんじょう)されてはいかがでしょうか。」
すると、藺相如はすぐに答えました。
「それよりも、秦の都の咸陽(かんよう)を献上(けんじょう)して趙王の長寿を祝ってはいかがでしょう。」
こうして藺相如のおかげで趙は秦と対等の立場を保つ事が出来ました。そして、この功績により
藺相如は上卿(じょうけい)という位につくことが出来ました。
さて、趙の国にはやはり上卿の位の廉頗(れんぱ)という将軍がいましたが、藺相如は同じ上卿
でも廉頗将軍より位が高くなってしまいました。そこで、廉頗は怒って言いました。
「私は趙の総大将として数々の功績をあげてきた。しかし、藺相如は口先だけでの働きでしかない。
しかも身分もわからぬ食客だった男だ。そんな男の下にいる事は我慢できない。今度会ったら辱めてやる。」
この話は藺相如の耳にも入り、それ以来、廉頗と顔を会わせる事の無いよう病気と偽り外出を
しない様にしました。
そんなある日、藺相如は家の者に外出を薦められ、馬車で出かける事にしました。すると、
向こうから廉頗が馬車でやってくるのが見えました。あわてて藺相如は自分の馬車を陰に隠して
通りすぎるのを待ちました。これを見た家臣たちは藺相如に言いました。
「私たちがあなた様にお仕えしているのは、あなた様の高義(こうぎ)を慕っているからです。
今あなた様は廉頗将軍と同じ身分になられました。しかし、廉頗将軍の辱めを恐れて逃げ隠れ
をされております。今日の出来事は匹夫(ひっぷ−身分の低い人)でも恥ずかしいと思う事でしょう。
しかし、あなた様はそれを恥ずかしいとも思われていないご様子。もう私たちはこれ以上お仕えする事
は出来ません。どうかおひまを下さい。」
藺相如は言いました。
「おまえたちは、廉頗将軍と秦とではどちらが恐ろしいと思うか。」
「それは秦です。」
「私はその秦と2度にわたって堂々とわたりあって来た。その私がなぜ廉頗将軍を恐れるものか。
あれほど強大な秦の国がなぜこの趙を攻めないのかというと、それは私と廉頗将軍がいるからである。
今2人の間がうまくいかなくなってしまったら秦の思う壺である。私が廉頗将軍を避けているのは
個人の争いよりも国家の争いの方が大切だからである。」
家臣たちは、これを聞いて自分たちの主人の偉大さにあらためて感心しました。そして、
この話は宮中にも伝わり、廉頗の耳にも入りました。廉頗はもろ肌を脱ぎ、荊(いばら)の鞭(むち)を
背負って藺相如の家に行ってこう言いました。
「私は藺相如様の心も知らず愚かな態度をとりました。どうかこの荊の鞭で私を打ってください。
どれだけ打たれようともあなた様の今までの苦しみをつぐなえるとは思いませんが、私は穴があったら
入りたいほど恥ずかしい気持ちです。」
藺相如は廉頗に着物を着せ、それから2人は酒を飲みながら、お互い相手の為に頚(くび)を刎(は)ね
られても悔いはないと言い、とても親しくなりました。
それ以来、このような関係を「刎頚の交わり」と言い、その友人を「刎頚の友」と呼ぶようになりました。
>>877 (りんしょうじょ)のしょうじょというだけ読んだ。
881 :
名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 12:19:32 ID:GQcaSBVQ
ffdshow-20050619入れるとVirtualDubModが起動しなくなる・・
>>881 バージョンにもよるんじゃないの?
1.4.1.3と1.5.4.2はインスコしても普通に使えてるがなあ
883 :
881:2005/06/29(水) 19:14:29 ID:Ug3DzFQN
>>882 どうもffdshow-20050607.exe以降だとDub(バージョンは1.5.10)が起動しなくなるみたい。
ちなみにAviUtl0.99も起動はするがファイルを開こうとすると落ちる。
ffdshow-20050527.exe以前のバージョンだと問題ないが、x246の最新バージョンの再生
がおかしくなるんだよな・・。
VLCは不安定だし、どうしたものか
1.5.10.1をダウンロードしてテストしてみたけど
普通に使えたよ?
AviUtl0.99は常用してるし・・・
特定環境に依存したトラブルではないかと思われ
>>884 マジ?
ん〜、確かに関連スレ覗いたけどそれらしき書き込み無かったしなあ。
しかし思い当たるフシがないんだよな・・
とにかくわざわざ調べてくれて、ありがとうございました。
最近使い出したんですが、
>>691>>731さんと同じような現象が起こります。
ほかの人は問題なんでしょうか。
ちゃんとキーフレームポイントでカットしてる?
modの更新が止まってるのは何故だ?
ヒント:experimental
890 :
名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 18:38:53 ID:4obLyj92
VirtualDubModでアニメを読み込もうとすると
[!] Couldn't locate decompressor for format 'MP42' (Microsoft High-Speed
MPEG-4 V2).
こんな警告が出て読み込みできません。
いろいろ試そうと思ってもまったくわかりません
もし解決できる方法があれば教えてください
お願いします
「MP42」フォーマットのデコーダーがパソコンに入ってないです。
デコーダー、と言ってしまうと標準で入ってるDirectShowFilterの立つ瀬がないわけですが。
要はMS-MPEG4V2を扱えるVideo for Windowsのcodecが必要ですよーってことで。
上の方にも話題が出ているffdshowなんかいいかもしれませんね。
893 :
名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 21:03:13 ID:4obLyj92
>891さん、892さん読み込めるようになりました。
冗談なくて軽く半年以上は悩んでました。
まじ感謝です!!
ありがとうございました。
うーむ
ウーム
1.6.8 released; 1.6 is now the stable branch
やっとModがくる
897 :
名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 12:03:00 ID:5JutQ6UO
VirtualDob(Mod)でAviファイルを読み込もうとすると<Cannot detect file type of....>とメッセージ出て読み込めません。
どうもVGM2というマイナーなコーデックのせいらしいのですが、カット編集したいのでなんとかして読み込む方法はあるでしょうか?
あきらめるといいとおもうよ。
stableきたっつーのに、なんだこの静けさ。
でもすぐ1.6.9以降を出すみたいな事いってるな
>899
いま、エクスペリメンタルでエンコ中だおヽ(`Д´)/
ってMODじゃなかったのね(´・ω;;.....
VirtualDub-MPEG2の1.6.8は、出たみたいだけど Modはまだか?
VDのexperimentalとかstableとかには関係なく
単にModって開発者がやめたんだと思ってたけど、違うの?
modイラネ
VirtualDubMod 1.5.10.1
ffdshow-20050611板
共に設定はデフォルト
この状態でmpeg4(MP42)やDivX 5.0.5(DX50/divx)なんかをVirtualDubModに読ませると
VideoSourceAVI: uncompressed frame 0 is shortというダイアログが出て、音声だけ再生される。
動画再生ソフトだと普通に再生できるからffdshowの設定はおかしくないと思うんだけど…。
VirtualDubModで編集するには何が足りないんだろう?
VFWの設定では?
VirtualDub
と
VirtualDubMod
は何が違うの?
modでしかできないことってmkv、ogmの読込み書出し以外になんかある?
俺はxvid+mp3.aviしか使わないからmodは必要ないと思うんだけど
微妙にレスがかぶった
AC3のMUXにModを使ってる。(mkvにするときには使わないんだけどね)
ならAVI-Mux使えとか言われそうだが、まあこれも使ってるけどmp3タグが入れられねから。
個人的にはscript editorだけ必要なんだよね
これでtrim()とかするの楽で好きなんで。今はそれ以外のことは
本家VD最新とmkvmergeやavimux-guiで処理してるし
> また、Fast recompressモードにおいて、YV12データを供給(serve)することができます。これは、VirtualDubでは利用できません。*2
>
> *2 訳者註: VirtualDubにおいても、v1.5.6から、YV12データをサポートしています。
>>913 Build 21540 (1.6.0, experimental)
・YUV formats can now be directly selected for decompression and compression.
・Planar YUV formats are now supported for both display and output.
MODを使っている理由
・音声だけの出力する場合、ジョブリストに登録できる
==>VDやVD-MPEG2はできない。
@.MPEGファイルの読込み
A.CMカットして、vcfファイルに書き出し
Bavsファイルで、PCM出力
C音声をエンコ(MP3)
D映像を2パスでエンコ
E音声と映像をMUX
B〜Eの作業をテンプレート化したバッチで行っているので
音声のジョブ登録が楽なんよ
>>915 逆にいえば、俺のように音声はAC3のままか、AACにするか、別ソフト(SoundForge)でMP3にする人には当てはまらない。
MUXだけに使ってる(mp3, ac3)
vcfはModの特長ではないし、MPEG読み込みもAvisynth経由だし。
お前らVdubのフィルタちゃんと使ってますか?
DVストリーム(.dv)をDV-AVI(.avi) Type-1に変換せず、
そのままカット編集を行い最後は無圧縮で保存したいと思います。
そこで、VirtualDubMod、AviSynth、DSynth、Iris(DVコーデック)をインストールしたのですが、
根本的に仕組みが分かっていないため方法が分かりません。
AVIであれば安定した編集方法があるのですが、ぜひ上記方法のアドバイスをお願いいたします。
DVのtype1は、拡張子はaviでもAVI形式のファイルではありません。(DVテープに書き戻すならこの形式を使う)
AVI形式なのはtype2の方です。
両者はファイル形式の違いであって、データに違いはありません。
両方扱えるソフトもありますが、AVI編集ソフトの対象はtype2の方になります。
DV type1 type2
でぐぐってみてください。
920 :
918:2005/07/08(金) 19:40:08 ID:JNqhRiAw
>>919 質問の意味は、生のDVストリーム(拡張子.dv)形式をDV-AVIに変換せず、そのまま編集したいという意味です。
WindowsではQuickTimeProで可能なのですが、操作性が私には慣れないので、VirtualDub系かAviUtlで方法を探しておりました。
恐らくDirectShow経由で行うと思うのですが、いくつかフィルタを試しても音程が低くなるため正しく動くものを見つけられませんでした。
ノイズ除去のフィルター、いろいろ探して使ってるけど
結局どれがいいのかわからない・・・おまいら何使ってますか?
>921
SmartSmootherHQ
無情にも恐ろしく重いが その分ノイズはかなり殺せる
923 :
920:2005/07/09(土) 02:05:52 ID:qQerOWJ3
>>920 音程が低くなる原因は、普段は48KHzで録音しているのですが、
フィルタのサンプリング周波数が32KHzに固定されているためのような気がしました。
DVストリーム形式で音声が48KHzに対応するDirectShowフィルタをご存知ないでしょうか?
>>922 サンクス。
やっぱり糞重いってことはそれなりの効果があるんですね。
しばらくこれで行ってみます。
履歴をオフに出来ないですか?
H.264のファイルを読み込んだ時の
エラー回避ってどうすれいいんでしょうか?
assファイルで作った字幕をフィルターを使って入れてみたんですが、
再生しても字幕が現れません。
何か映像の方に問題があるのでしょうか?
エンコした?ダイレクトストリームコピーしちゃってない?
>>928 あ、そういえばしてないです・・・。
エンコードの仕方もよく知らないので・・・。
>>929 AVIMUX-GUIをつかうと再エンコードしなくてもAVIの中に字幕(ass)を入れられるはず。
字幕付き再生にはDirectVobSub(VSFilter)がいるけど。
それか
【mkv】MatroskaVideo総合スレ5【mka】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1106244961/ このスレで語られている、mkvに再エンコ無しで字幕を入れる方法もある。
こちらも字幕再生には同じフィルターが必要。
PCで見るのではなくAVI対応の外部プレイヤーで再生するんだったら、再エンコードするしかないけど。
933 :
932:2005/07/11(月) 00:53:13 ID:u0pcQ2Q8
すいません、自己解決しました。
これでやっと寝られる・・・か?
934 :
名無しさん@編集中 :2005/07/11(月) 03:08:55 ID:lMU3HYg+
VirtualDubMod 1.5.10.1で(XviD+Ogg).aviまたは(DivX+Ogg).aviの動画の
カット編集をして、ストリームの直接コピーで保存の途中でOSが再起動する
のですが、どうしてでしょうか?
もちろんコーディックは入っています。
環境は、XPS2 P4 2.4G メモリー1Gです。
以前は問題なく使えていたのですが、最近OSを入れ直してからなのですが・・・
くわしい方、教えてください。
VirtualDub1.6.8で映像・音声ストリームコピー選択して再圧縮無しのCMカットだけしたファイル作成したら、
VirtualDubのログに
[i] VirtualDub CLI Video Processor Version 1.6.8 (build 23567/release) for
80x86
[*] Beginning preview operation.
[i] Dub: Recompressing using format: XRGB1555.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[*] Ending operation.
[*] Beginning dub operation.
[*] Ending operation.
ってあったんだけどXRGB1555って15bit?ググってもろくにヒットしないし色空間減らされてんの?
16bit 555 RGB
16bit 1555 RGB ALPHAPIXELS
16bit 4444 RGB ALPHAPIXELS
16bit 565 RGB
元のファイルがそうだったんだろ。
読み込んだ後で、
File Information
を見てみろ。
938 :
名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 15:53:40 ID:kIkpiaWf
ファイル情報見ても色空間項目は確認出来んが
939 :
名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 16:21:46 ID:kIkpiaWf
と言っている間に1.6.9きた
>939
1.6.8でウンコ中だよ!ヽ(`A´)ノ
941 :
名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 16:57:20 ID:kIkpiaWf
* Fixed errors when opening YCbCr (YUV) videos that had nonstandard bit
depth or image size values in the frame header.
* YV16 input is now supported; previously it could be written but not
re-read.
だから1.6.8は強制XRGB1555だったのか、、、
ソース捨てちまったしどうしてくれるんや( ゚Д゚)ゴルァ!!
そんなバカな。
1.6.8で、huffyuv, PicMJPEG, YUY2, YV12
で確認したけどどれも正常だったぞ。
いったいソースは何だったんだ?
・非標準ビット深度を持った、又はフレームヘッダにイメージサイズ値があるYUVビデオのオープン時のエラーを修正
・YV16の読み込みをサポートした。以前は書くことは出来たが(それを)再読み込み出来なかった。
(YV12じゃない)
これに関係したカラーフォーマットを使ってたのか?
肝心のXviDでも正常、
が抜けてた。
RGB24 / RGB32
でも正常。
MODマダ?
v1.6.9出たよ
v1.6.8って、stableじゃなかったのかよ
Modと本家1.6.9は、どちらがお勧めでしょうか?
カット編集しかしていませんw
>>947 カットだけなら本家1.5.4がお勧め
選択したフレームまでカットされるから
いやカットの仕様は新しい方が良い。
開始も終了もキーフレーム位置で良いし。
>>948-949 ありがとうございます。
お勧めは 1.5.4と最新の1.6.9で、どちらにするかは好みでということですね?
今は Mod 1.5.10.1(Build2439、たぶんMod最新)を使っているのですが、
カット編集しか分からないので宝の持ち腐れです。
modいつ出るの?
もっど後
もっどもですね
つーか、Mod更新ないぽ・・・
avisynth使ってるからエンコにしか使わない者ですが、
どのヴァージョンがおすすめでしょうか??
avs2avi
avs2aviってマルチスレッドなんですかね?
そうじゃなかったらVDubの方が早くて良いと思うんですが?
(バッチから使うにしても)
落としてきて見たらマルチスレッドだった。
(っていうかVDubのコードの再利用?)
Avisynth使ってるんだけど、VirtualDubがマルチスレッドでもフィルタとか
コーデックが対応してないと意味ないよね?
WMV9や、最近のXviDやDivX5.xxだと対応してるっぽいけど、Huffyuvで
エンコードするとCPU負荷が50%で頭打ちになっちゃうんだよね・・・
AvisynthだとMTとか出てるけど出始めの時試して、今一だったな
意味あるよ。
実際試してみればわかる。
VirtualDubのスレッド分けは、1フレームの処理を分解しているわけではない。
Readerスレッド
Writerスレッド
プログレス表示スレッド
などに分かれている。
ちょっと考えればわかるが、
ReaderスレッドではAvisynthの処理が走る。(バッファがあり複数フレームを蓄えられる)
WriterスレッドではCodecが走る。
これが平行して走るわけ。
Huffyuvの場合はきっと処理が軽すぎるんだろう。
最近気づいたけどoption→performanceで全部maxにするとちょっと早くなるよな
mod1.5.10.1 のカットの場合
選択範囲の最初は含まれる、最後は含まれない(希望フレームの+1する必要がある)
でFAですか?
965 :
959:2005/07/17(日) 14:47:36 ID:fPqAlf2I
>>960-962 ふーん。そういうもんなんだ。
じゃ、AviUtlでエンコードするよりかは断然速いって事だね。
断然ってほど差はないと思う。
まあ、マルチCPUとかマルチコアになったら差は出るだろうが、
せいぜい最大効果でも、HTTだと数%〜20%程度(Intel自身がそう言っている)
シングルCPUだと逆にスレッド切り替えのオーバーヘッドが大きく逆に遅くなる。
例えば、avsファイル名に「ソ」という文字が含まれてると
job登録が正常にできないのですが、
VirtualDubMod1.5.10をソースからbuildしたら
直るんでしょうか?
直るならコンパイル方法を勉強しようかと思っているのですが。
コンパイルできる人がいれば、コンパイルしてあげてもらえれば
助かるなぁ…。
何様だよ?
ヨン様だよ
>>967 何故「ソ」が駄目なのか勉強する方が先だ。
久々にエンコ生活に戻ろうかと
試し録画して、とりあえずクロップ&リサイズ&インタレ解除した。
で、画像を見てみたら結構きれいで
orz
昔に比べりゃHDDも安くなってるし
ビットレート高くしてあんまりいじらないほうが
賢いかもと思ってしまった。
VirtualDubでMpeg4系でエンコードされたファイルを直接編集できませんか?
DivXなんかは物凄く重宝するんですがWMV9やXVDは使えないんですよね・・・。
なぜか最新版のVD-Mpeg2でエンコードしていたら
Oops!〜がやたらと出た気がする。
1.6系になってからそのワーニングぷっつりと見なくなった。
1.5系のバグだったのだろうか?
次スレどこ?