【撮影】ブライダルビデオやってる人Part4【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中

人生最高の日を記録に残すブライダルビデオ
卓越した撮影技術で社会に貢献しましょう。

2名無しさん@編集中:04/08/30 22:37
2ゲットしても良いですか?
3名無しさん@編集中:04/08/30 23:57
ブライダルで使ってるカメラはどんな機種ですか?
4名無しさん@編集中:04/08/31 00:34
>>3
写るんです

てかまたブラ屋のクズがくだらんスレ立てたか
好き勝手やり放題だな
5名無しさん@編集中:04/08/31 01:34
N33使ってます
6名無しさん@編集中:04/08/31 01:45
n33ってwv-n33かいな。そりゃ古い。
7名無しさん@編集中:04/08/31 03:01
N33ってニュービコンってサチコンとビジコンの中間くらいのタマ使って
たよね。残像大杉で使い物にならなかった。
8名無しさん@編集中:04/08/31 03:20
ブラじゃ食えなくなってきたなー
電通からTVCMの仕事でも貰うか。。。。。
9名無しさん@編集中:04/08/31 04:07
希に見る良スレにつき
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/manko.net/ime.nu/hhhhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwuiww
10名無しさん@編集中:04/09/02 00:55 ID:lAvF7wxk
終わっちゃった
11名無しさん@編集中:04/09/04 10:59 ID:aXs27kM2
結婚シーズン忙しい
12名無しさん@編集中:04/09/07 01:10 ID:KOP/yKIp
保守age
13名無しさん@編集中:04/09/07 21:16 ID:vLku8n6/
バックアップ・カメラの画角のチェックどうしてますか?
客に蹴られて死んだカメになっていることが良く あ―る。
14名無しさん@編集中:04/09/08 06:00 ID:LY7gFHI7
HDR-FX1でたぞ!
ハイビジョン撮影を売りにするのはどうだ?
15名無しさん@編集中:04/09/08 06:48 ID:bR/zW37A
たしかにマニアなお客には受けそうだけど
データをどういうメディアで渡すかだよね
まだ普及してないから、微妙?
16名無しさん@編集中:04/09/13 10:32:40 ID:PpGXRgy1
スレ違いかも知れませんが、聞いて下さい!

私の結婚式の時のことなんだけど。
友人がカメラを持ってきて、写真を撮ってたんだけど、
2次会が終わった後、カメラからフイルムを取り出して
そのまま渡されて「現像は自分でやってね。」だって。
普通、プリントしてネガと一緒に渡すものでしょ?

それからもう一人、その子はデジカメだったんだけど、
後日、プリントとCD-Rに焼いたものを送ってきました。
使ったスマートメディアをそのまま寄こせばいいのに!
そのCD-Rで焼き増しを頼んだら、写真屋の糞オヤジに
ブツブツ嫌味言われちゃったし、もうさんざん!!
スマートメディアなんて、そんなに高くないのにね。

私の結婚式にケチな想い出が出来ちゃって、悲しい!

17名無しさん@編集中:04/09/13 11:24:29 ID:3E5zfhYA
華麗にスルーパス!
18名無しさん@編集中:04/09/13 11:47:04 ID:khE2LBn/
ナイススルーパス!
19名無しさん@編集中:04/09/13 13:17:33 ID:Fpzp93xo
華麗にサイコパス!
20名無しさん@編集中:04/09/13 13:47:43 ID:2vAeQOUy
>>13
さすがブラ屋
固定して無い三脚を無人運用するんですね
普通は有り得ない
21ブラ屋一筋:04/09/13 15:41:46 ID:fpHtlo2P
>>20
オマエに迷惑かけることはないから気にするな!
22名無しさん@編集中:04/09/13 15:49:45 ID:3slevCPh
ぶつかる所に無人で脚おかれたら客も迷惑

客が酔ってるとか、子供がとか 言うのは無し

そんなの前提で仕事するのが(ry

23名無しさん@編集中:04/09/13 15:52:13 ID:3slevCPh
....と、釣られてみるかw
24名無しさん@編集中:04/09/13 16:21:06 ID:khE2LBn/
と、釣られてみるかw と書くのに3分
25名無しさん@編集中:04/09/13 16:23:48 ID:I/5zHP8m
各所巡回しながら書いてるからなw
26名無しさん@編集中:04/09/13 16:32:50 ID:2vAeQOUy
この程度ってことだね
27名無しさん@編集中:04/09/23 18:47:48 ID:R2cgJefA
オヤジが多いのか、自作自演バレバレのBBS置いてる業者が多いニダ
28名無しさん@編集中:04/09/25 11:03:28 ID:Ksxs02/9
あげ
29名無しさん@編集中:04/09/25 16:05:23 ID:wGlaD4c+
最近、四国ではブライダル撮影の仕事が激減しているのだけれど、
みなさんの地方はどうですか?

わたしの県だと、結婚式の20パーセントくらいしか
受注できていないようです。
30名無しさん@編集中:04/09/25 16:34:18 ID:gIBCFjni
20%じゃ式場の営業努力が足りないね。
DVDを絡めて50%受注まで頑張ってもらいましょう。
31名無しさん@編集中:04/09/25 16:36:37 ID:nqqci9fV
ブラ屋の人の結婚式は、やっぱ同僚に撮ってもらうの〜?
32名無しさん@編集中:04/09/25 17:35:57 ID:wGlaD4c+
>>30
50%とは、羨ましいですね〜。
差し支えなければ、何県か教えてくださいますか?
33名無しさん@編集中:04/09/25 18:23:17 ID:FwaY1HlZ
20%は酷い!価格設定の見直しも必要かもしれませんね。
しかし県全体での受注率なんてどうやったらわかるのでしょ。
34名無しさん@編集中:04/09/25 18:37:37 ID:Ksxs02/9
自分の出入りしている範囲でウン%です。
35名無しさん@編集中:04/09/25 18:39:15 ID:wGlaD4c+
司会業者の方と情報交換すれば、だいたい判ります。田舎なもので、
司会業者の大手があまりないので。
36名無しさん@編集中:04/09/25 22:20:20 ID:iQeGd13y
で、みんなのところでは幾らで受けてるの?
ウチは地方の観光地なんだけど、式だけの撮影と編集で6万。
37名無しさん@編集中:04/09/25 23:41:02 ID:dYoSL0ry
式場の営業努力が足りない?
そんな考えなら廃業した方がいいぞ。時間の問題だよ。
簡単な話だよ。新婦の給料1ヶ月分くらいの金額だぞ。
それにみあうものを提供してるか?
作る側が努力してるか?いかに手間を省いてラクに早くできないか。
式場のスタッフもホントに良いモノ作ってるとおたくらを
認めてるか?
独占契約システムにあぐらかいて制作者の都合で
押しつけてるから欲しくないんだよそんなモノ。

38名無しさん@編集中:04/09/25 23:56:46 ID:n+DyTUqm
>>37
>そんな考えなら廃業した方がいいぞ。時間の問題だよ。

偉そうなことをヌカすな!
営業は式場の仕事に決まってるだろ。
そのために高い保証金とバックリーベ−ト払ってるんだよ。
寝言は寝てから言え、ヴォケッ!
39名無しさん@編集中:04/09/26 01:23:50 ID:SyEdMCZy
>>37
>新婦の給料1ヶ月分くらいの金額だぞ。

月の給料6万円ですか?
40名無しさん@編集中:04/09/26 06:26:23 ID:K/XV614m
>>37
>制作者の都合で押しつけてるから欲しくないんだよそんなモノ。

商いの常識を知らん奴だな。
製造側(売り手側)の都合で売り付けるに決まってるだろ。
どんな商売でも、まず「営業ありき」なんだよ。
「ウチは画質が良いですよ!」なんて言ったって注文が取れるわけが無い。
41名無しさん@編集中:04/09/26 13:40:39 ID:7bAc0dxu
最近はパック料金の中にビデオ撮影も最初から組み込まれてたりするからねぇ。
押し付けられてるって感じる人がいても不思議はないよ。
中身は大概一回見て終りのつまらんものだし。
こんなものなら、その分安くしてもらって、
知人のビデオマニアにでも頼んだ方がいいと考える人が出てくる。
42名無しさん@編集中:04/09/26 13:46:39 ID:K/XV614m
>中身は大概一回見て終りのつまらんものだし。

俺が撮ったビデオはテープが痛むくらい頻繁に見てくれている。
間違いないっ!
43名無しさん@編集中:04/09/26 13:58:51 ID:Y7iPQsGc
>>42
はいはい
妄想です
44名無しさん@編集中:04/09/26 14:50:34 ID:K/XV614m
>>43
事実か否かの判断が君に出来るはずが無い
45名無しさん@編集中:04/09/26 15:06:02 ID:Ldb3F0Ay
幼稚園の記念行事をまとめたビデオとはワケが違うからね。
なんつうか、大概の場合は愚かさの絶頂期を記録したようなものだから
見ないというより、見たくないんでしょ。
46名無しさん@編集中:04/09/26 15:42:31 ID:Y7iPQsGc
>>44
そりゃそうだけど結婚式のビデオを繰り返し見ている人は少ないんじゃないか?。
44さんご自身の結婚式のビデオ繰り返して見ているか?。
47名無しさん@編集中:04/09/26 16:22:53 ID:BrV7trIm
あははッ
低次元の生き物同士が仲間割れしてるよ
醜いね、所詮ブラ屋なんて底辺業界

まあ、冠婚葬祭って事にあぐらをかいてるのはお前等全員だろ
マトモな内容でお前等に金払う奴なんかイネーよ

それにしても観光地ブラ屋ウゼーな、氏ね
つか、それで6万ってどんな仕事だよ、
桁が一桁違ってませんか?
ブラ屋金持ちとか言ってるアホが居たけど
とても金が儲かる単価じゃねーな
48名無しさん@編集中:04/09/26 16:27:26 ID:XDQTtLVE
>>47
>マトモな内容でお前等に金払う奴なんかイネーよ

技術的には、発表会や地域イベントはこなせない?
そして編集、これで10万円という仕事は。
49名無しさん@編集中:04/09/26 16:28:52 ID:EAd4e5PM
>>47
醜いのはオマエの心
50名無しさん@編集中:04/09/26 16:42:37 ID:o5pGrHwB
>>47
また頭の悪そうなのがしゃしゃり出てきたね。
職場での憂さをこんなところで晴らしてんじゃないよ
この性格破綻者。
51名無しさん@編集中:04/09/26 17:06:06 ID:MhZoCGQP
>>47
そこまで性格の悪い人も珍しい。
そういうのってやっぱり親の躾が原因なのかな?
親御さん、気の毒にだな。同情するよ。
52名無しさん@編集中:04/09/26 17:11:25 ID:08EO8T1m
>>47
またブラ屋をクビになった馬鹿がしゃしゃり出てきたね。
無職の憂さをこんなところで晴らしてんじゃないよ
この人格破綻者。
53名無しさん@編集中:04/09/26 17:25:55 ID:IoaVplt5
「まず営業ありき」?式場が営業努力するのがあたりまえ?
オマイ頭悪すぎ。まあいいよ。
こんなアホがごろごろしてるから新規参入組は楽。
54名無しさん@編集中:04/09/26 17:57:25 ID:sG+sVRzO
>>53
頭が悪いのは>>47
これ定説。
55名無しさん@編集中:04/09/26 21:05:32 ID:K/XV614m
>>53
頭が悪いのは>>47=>>53
これ定説。

>>こんなアホがごろごろしてるから新規参入組は楽。

今時ブラ撮影に新規参入?
構造的不況業種に新規参入しようとする馬鹿。
一生貧乏やってろ>53
56名無しさん@編集中:04/09/26 22:50:58 ID:mZ6ub9B1
>構造的不況業種に新規参入しようとする馬鹿。

確かにそれは言えている。
潰し合いになるだけだわな。

57名無しさん@編集中:04/09/27 08:30:31 ID:od72YIO2
なるほど。
>>47は新規参入にあたりここでブラ屋を罵倒しておいて
敷居を低くしているんなんだな。
姑息と言うか、下らん手段だ。頭の悪い47が考えそうなこった。
5847:04/09/27 09:47:17 ID:DDku5GW5
ココってチョットおちょくるだけで凄い反応だね
やっぱりコンプレックス持ってるんだろうね、ブラ屋って

はっきり言ってマトモな仕事してる所はブラ屋に新規参入なんかしないよ
単価低すぎて利益が出ないからね、

まあ、でもカメラヲタ辺りはバンバン新規参入するんじゃ無いかな
だって誰にでも出来る仕事だからね、そっれこそパパにでも
まあ、DTV業界と同じで機材が安くなった分誰でも出来る品
低価格競争が進むんだろな、
そんな先行き真っ暗なブラ屋さん、ご愁傷さまです
今までサボってきたつけだよね、
59名無しさん@編集中:04/09/27 10:03:35 ID:9ymPF+qx
>>58
>単価低すぎて利益が出ないからね、

だから、銭に困って婚礼祝儀ドロボーやったのか?
いくら貧乏でもドロボーはイカンよ
犯罪者じゃブラ屋をクビになっても文句胃炎わな
60名無しさん@編集中:04/09/27 12:00:42 ID:3NH5NF2L
話題がレベル低杉。
所詮ブラ屋なんてこの程度。
61名無しさん@編集中:04/09/27 12:44:47 ID:DDku5GW5
>>58
コイツ同じ事しか言えないのかね、ワンパターン、聞き飽きた

発想が貧困だね
祝儀泥棒って今まで何回書いた?
もうちょっと頭のいい返ししてね
こんな低脳じゃ煽りがいががいな
62名無しさん@編集中:04/09/27 12:46:57 ID:OjtTWPUb
FX1で撮影しても、新郎新婦がHD再生機を持っていなければHDで渡せないのだが…
D-VHSで納品するの?
63名無しさん@編集中:04/09/27 13:47:15 ID:rcCHr+5I
>>61

思いっきり

誤 爆 し て ま す よ 。

それも自分に。
64名無しさん@編集中:04/09/27 13:57:38 ID:lDBqvadw
>ワンパターン、聞き飽きた

それは君にも全く同じことが言えるんだが。
毎日毎日へばりついててよく飽きないな。
低脳とか底辺とか、それしか書き様はないのか?
ボキャ貧だな。実際のところ、かなり頭悪いだろ。

言っておくが、俺はブラ屋さんじゃないから。
お門違いな返信はしないように。
65名無しさん@編集中:04/09/27 14:12:12 ID:SuiMGRpY
>>61
>コイツ同じ事しか言えないのかね、

そう思うのは、お前が以前からココに居座ってブラ屋批判してるからだろう
ブラ屋をクビになったってのはホントらしいな、哀れな奴
66名無しさん@編集中:04/09/27 14:25:56 ID:Eb1nKLxY
>>61

まーくんですか。
懐かしいな。
67名無しさん@編集中:04/09/27 14:47:09 ID:4sW5bHwK
>>61
なんだよまたオマエかよ。
相変わらずヒマ持て余して
人としての低レベル振りを発揮してるな。
少しは進歩しろよ。
親が泣くぞ。
68名無しさん@編集中:04/09/27 15:04:23 ID:uZynCsS3
ホントにレベル低いなここは。
69名無しさん@編集中:04/09/27 15:25:58 ID:7XWJJ24V
ブライダルの見通しってそんなに暗いか?
T&○の急成長とか○○エンタルランドの参入とか。
勝ち負けがはっきりしてるだけじゃない?
月100件あったら客単価諸々含めて10万とすると、
1000万だぞ。
70名無しさん@編集中:04/09/27 15:37:37 ID:9ymPF+qx
>客単価諸々含めて・・・・・・

なんでゲスか、それ
71名無しさん@編集中:04/09/29 06:58:14 ID:duIlaQVC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000513-yom-soci

対岸の火事と思う無かれ。
そのうち、運動会も訴えられるぞ。
72名無しさん@編集中:04/09/29 11:50:43 ID:JaZLvRp/
JASRACボッタクリ杉

73名無しさん@編集中:04/09/29 12:47:35 ID:XX9L1XhG
運動会も告訴だな
74名無しさん@編集中:04/09/29 13:02:02 ID:4xgDK+B4
>>73
お前が告発しろ、ヴォケッ!
75名無しさん@編集中:04/09/29 13:50:42 ID:logX97WN
>>73
運動会は教育のげんばだろー、ヴォケッ!
76:04/09/29 14:06:49 ID:lTQeh22n
教育の現場でも、払うものはキチンと払ってもらいます
77名無しさん@編集中:04/09/29 14:09:51 ID:JaZLvRp/
>>76
お前が垂れ込め、ヴォケッ!
78名無しさん@編集中:04/09/29 14:37:46 ID:logX97WN
>>76
わかっとらんね、ちみ

1 営利を目的としていない
2 どんな名目でもお金などの入場料をとらない
3 演奏するひと(歌手やバンド)や指揮者にギャラ(報酬)の支払いがない
(著作権法38条)

運動会、校内放送でテレビ、ラジオ、CDをそのまま流す場合には、著作権の手続きは必要ありません。
79名無しさん@編集中:04/09/29 15:19:41 ID:lTQeh22n
>>78
なんだ?
学校に依頼されて、撮影する業者の話じゃないのか....DTV板だからってっきり
80名無しさん@編集中:04/09/29 16:02:08 ID:XX9L1XhG
>78はたぶんがっこの先生だと思うけど
たまたま運動会の季節で書いてしまったことが災いの元になってしまい
>79さんには変な反感を受けさせてしまいスマンです。
2人のレスを思いっきりスルーしてましたが79さんに一言謝っときます。
81名無しさん@編集中:04/09/29 16:13:43 ID:NKPWsh1M
その運動会の撮影を学校から依頼されて撮影編集納品し
報酬を得たらビデオ屋さんに著作権料支払い義務が生じるのですか?か?
82名無しさん@編集中:04/09/29 16:32:10 ID:lTQeh22n
著作権使用料が発生する曲が、入ってたら支払わなくてはならないんだよ
そのビデオに、この曲が何分入ってる、この曲が何分とか計算にして、配布本数は何本だのやって、
一本に付きいくら払え!とかやられるわけだ........

なにも、業者に限らず、非営利でも、運動会行けないから、ご近所のお父さんに『ウチの子もお願い!』と、
ビデオ撮ってきてもらって、そのビデオをダビングして貰ったりしたとき、
ご近所のお父さんには、著作権使用料支払い義務が発生する



料金の策定方法や、会計の不透明さが際立つが、民間の非営利公益法人とは言え、
そこは天下り受け皿団体、国家権力がバックだからな

著作権法を守るために著作管理団体があるではなく、著作管理団体を守るために著作権法があるって感じだからな


そのむかし、自分の作詞した歌詞を、自分の本に載せたら、JASRACに著作使用料ベラボーにとられて、
手数料分さっぴかれて、自分のところにはスズメの涙ほど....と、大槻ケンヂが、ぼやいてたりもしたな........

アホか?
83名無しさん@編集中:04/09/29 17:06:23 ID:logX97WN
>>82
わかっとらんね、ちみ アホか?
運動会で流れる音楽は雑音であって、運動会そのものを撮影し料金をもらって配布することは、
なーんも著作権法に抵触せえへんちゅうの。
84名無しさん@編集中:04/09/29 17:13:55 ID:logX97WN
補足

学校授業の発表会での演奏を録画、録音して生徒の皆さんに配る場合には、
無料であっても、著作権の手続きが必要

この違いわかる?かな
85名無しさん@編集中:04/09/29 17:17:51 ID:logX97WN
>>80

憶測で物事を決めつけん説いてやー
86名無しさん@編集中:04/09/29 17:52:43 ID:Qh2SrOV6
いつまでたっても、キチガイに反応するガキが減らないな
87名無しさん@編集中:04/09/29 17:53:52 ID:KmfPdSL8
どうせ払わないもののことで議論するなよ。
88名無しさん@編集中:04/09/29 17:54:30 ID:zuq6ERaX
>>87
ワロタw
89名無しさん@編集中:04/09/29 18:03:48 ID:iZAaClGC
>>83
わかっとらんね、ちみ アホか?
学校側には著作権の使用料は発生しない
教育機関だからな、
しかし、それを撮影して販売、配布した場合は著作権料は払わなければ成らない

お前さ自分の都合のいいように勝手に解釈してんなよ
それが解っていて皆払わないんだよ
90名無しさん@編集中:04/09/29 18:43:07 ID:logX97WN
>>89

お前さ自分の低脳でマスかくなよ
ジヤスラッキにきけよ
じゃ おやすみ ぼけ
91名無しさん@編集中:04/09/29 19:31:08 ID:knFSG0IA
92名無しさん@編集中:04/09/30 12:26:38 ID:XjzzUGzN
>>89
どっちでもいいよ。
どうせ払わないんだから。
93名無しさん@編集中:04/10/03 19:08:57 ID:1QhybOtm
どっちでもいい事はない
94名無しさん@編集中:04/10/03 19:17:00 ID:P0odsXox
オマエが嫌われモンの上げウンコか? >>93
95名無しさん@編集中:04/10/03 20:10:05 ID:rQVixCPY
いや、ブラ屋は皆ウンコだろ
あッウンコにたかるハエだな
96名無しさん@編集中:04/10/04 11:10:33 ID:ZXv5R/0l
また始まったよ
低脳まるだしのカキコが
97名無しさん@編集中:04/10/04 13:06:19 ID:XQ28LM/o
しかし、いつ来ても荒れてるな。
これが普通なのか?
98名無しさん@編集中:04/10/05 13:25:42 ID:JJf13K5B
結局ブラも照れも何が気に喰わないんだ?
99名無しさん@編集中:04/10/05 14:14:49 ID:rrcZUDjf
ブラ屋をクビになった>>95が一人で騒いでいたんだよ
ID表示以降、少しは静かになったな
100名無しさん@編集中:04/10/05 14:56:38 ID:m6bhZEZ5
>>98
会社の上司とかじゃないか?
101名無しさん@編集中:04/10/05 18:34:44 ID:dbMm/3HW
会社の上司ですかばかやろう
102名無しさん@編集中:04/10/05 22:33:07 ID:PXofUA0Y
もうブラ屋辞めます
103名無しさん@編集中:04/10/06 12:14:02 ID:xEz9VjAb
誰でも出来る仕事とか言うけど、ビデオというものは撮る映像に人間性が出るので、
人間性の良い人でないと務まらないのでは?
104名無しさん@編集中:04/10/06 12:56:05 ID:YHkV00YY
だから、パターン化されたブラ撮影に
撮影者の感性が反映される事なんてネーだろ

式事態をプロデュースしてるなら兎も角
所詮は人のフンドシで仕事してるだけだからな
105名無しさん@編集中:04/10/06 13:30:35 ID:Z5LgVK+q
   ↑
「人のフンドシ」の意味を知らないバカ
106名無しさん@編集中:04/10/06 18:48:18 ID:6Ku4wCco
本当にレベル低いなここは
107名無しさん@編集中:04/10/07 11:37:57 ID:MMSqEA2o
>撮影者の感性が反映される事なんてネーだろ

あるよばか。
無いと思うのはオマイがそれだけの感性しか持ち合わせてないってこった。
その程度の力量で他人の仕事にケチ付けてんじゃねーぞこのタコ。
108名無しさん@編集中:04/10/07 22:00:18 ID:qfJOBEGD
ブラ屋で感性を求めたところで何になるの?だれが評価するの?
ケコーン式のビデオなんて素人が見て「あ〜綺麗、綺麗」とかいう程度のもでしょ。
そんなモノに感性をつぎ込むなんて無駄な努力。パターン化された撮影でも
素人は十分喜ぶんだからそれなりでいいんじゃないの。
109名無しさん@編集中:04/10/07 22:10:09 ID:sr9cf//3
オマイが感性ないのはわかった。
そんな考えでは何処の世界でもオマイは失格だよ。
っていくかブラ屋じゃないんだったら何でこんな板きて、
粘着してんの?
そんな行動パターンは自分でロクデナシ宣言してるようなもんだぜ。
110名無しさん@編集中:04/10/07 23:17:57 ID:UPx6urB0
>>109
あんたはブラ屋なの? へー そう
111名無しさん@編集中:04/10/07 23:22:12 ID:GUKoyBKO
>>108
素人でも無意識のうちに良し悪しは感じるもんだヨ。
オメエのように根性の腐ったヤツは何をやってもダメ
そもそも、生まれたことが間違いだろう。
112名無しさん@編集中:04/10/08 01:05:46 ID:jzBMN2Nb
趣味と実益を兼ねてブライダルビデオやってる素人カメラマンだけど、
無意識にというより、手抜きしてる業者ははっきり分る。
というか、業者の撮ったビデオを大分見たけど
(それでこの程度なら自分にも撮れると分って引き受けたのが始まり)、
超ワンパターン&手抜きが酷いと正直思う。
とりあえず撮れてれば文句言う人はまずいないからだろう。
ブライダルって、職人の仕事というより作業員の仕事という感じ。
113名無しさん@編集中:04/10/08 01:42:23 ID:KWjUGLU5
>>112
君が撮ったのを別の素人が見れば同じ事を言うんじゃないの、pu
114名無しさん@編集中:04/10/08 07:52:26 ID:jzBMN2Nb
>>113
それはどうかな。
業者が撮ったものと自分が撮ったものの両方を依頼主に見せて、
業者の仕事ぶりがいかに「たいしたことない」かを理解してもらった上で
引き受けているから。
でなきゃ、不安で素人に撮ってもらおうなんて思わないでしょ。
いずれにせよ、「流石はプロが撮ったものは全然違うな、やっぱり少しくらい
高く付いてもプロに頼もう。」と思わせて初めてプロの仕事と言えるんじゃないの。
それが素人以下なんてんじゃ、お話しにならないと思うよ。
115名無しさん@編集中:04/10/08 09:18:52 ID:86d0ppH6
>>114
>業者が撮ったものと自分が撮ったものの両方を依頼主に見せて、、、

両方とも自分で撮ったヤツだろ? 姑息だね、pupu

>でなきゃ、不安で素人に撮ってもらおうなんて思わないでしょ。

素人に頼めば格安と思ってるだけの事。
金絡みになると客は本音を言わないからね。
116名無しさん@編集中:04/10/08 09:28:48 ID:3tTL8wEN
業者って1台のカメラで撮るの?。
それともテレビ番組みたいに複数のカメラで
切り替えて撮るの?。
金次第と思うが、普通はどうなのかな〜と思って。
117名無しさん@編集中:04/10/08 09:36:46 ID:iDOZVErV
ブラ屋ごときでプロを語るな!
118名無しさん@編集中:04/10/08 10:17:31 ID:j9xCQmp5
>>108
つーか、殆どの映像は素人さんが見ることを前提に撮られているワケだが・・・・
119名無しさん@編集中:04/10/08 10:22:33 ID:33pcIMxD
>>116
ウチは2亀
切り替えは編集の段階で。

>>108
それって、日本の公道では100キロ以上出せないから
ベンツが200キロ出せるのは無駄だと言っているようなもん?
120名無しさん@編集中:04/10/08 12:48:00 ID:g16CcX4n
>>107
ブライダルに感性有るって?プゲラ

まあ、人が撮ってるんだから工夫はしてるんだろ
でも毎回同じにやってればパターン化ちゃってるんだから同じジャン
それを感性とか言うのは大げさ
大体式場の企画で式やってて感性も糞も無いだろ
テクニックを駆使して撮ってるってなら解るけど
所詮他人のフンドシで仕事してるんだからさ
まあ、記録ビデオに感性も糞も無いっての
有ると思わないと悲しくなるの?

でかい口叩きたいなら式事態のプロデュースしてみろよ
それが無理なら式場に掛け合って企画に参加させてもらえよ
どうせそんな事できもしないくせに感性とか言ってるところが

さらし者
121名無しさん@編集中:04/10/08 13:11:26 ID:Y4HrB47I
すいません。教えてください。
色んな板見てきたんですけどブラ屋って物凄く迫害されているのは何故なんでしょうか??
実は今までエロ系カメラマンを2年ほどやってまして(その前に下積み1年あり)
で、最近ブラ屋の募集広告見てギャラ単発で結構良いじゃん!!やる!!って思ってたんです。
で、作品見せた後面接言ったんですけど髪長いとかで二社ほど落とされて。
で、髪切ってやろうかなと思ってたんですが・・・・・。
あんまり良い業界ではないのかなと思いまして。
諸先輩方よろしくご指導ください。
122名無しさん@編集中:04/10/08 14:46:48 ID:lY/Ki+y5
>>120
>大体式場の企画で式やってて感性も糞も無いだろ

オマイは世間を知らな過ぎ。
もういっぺん出直してきなさい。
123名無しさん@編集中:04/10/08 14:52:06 ID:YlkTGwhj
>>121
吊られてあげましょう。

色々難癖付けているのは
3流プロダクションのオチこぼれADです。
もしくはそれに匹敵する人生の敗者。
職場でのストレスを発散しているだけ。
まともなテレ屋は、こんなところで油売っている暇はないし
そこまで根性曲がっていません。

ちなみに俺はブラ屋じゃなくて某局の駐在さん。
性格悪いバカをからかう為に時々カキコしてますの。
124名無しさん@編集中:04/10/08 15:09:54 ID:g16CcX4n
>>123
なんだNHKの駐在かよ
それこそアルバイトの素人じゃん、ガッカリだよ
まあ関係ないのにここで書き込みしてる時点で俺と同類って事だな

まあ、悔しかったら自分で企画した番組でも作れっての
まあカメラ廻すしかできない方輪にそれはコクだね
125名無しさん@編集中:04/10/08 15:11:02 ID:eBzjRdcN
腕が良ければ週2日だけ働いて食ってはいけるんじゃない。
126名無しさん@編集中:04/10/08 15:21:53 ID:fe90WSk4
>>124
はあ?バカですか?
NHK以外の局でも駐在っているんですけど。
それにアルバイトじゃなくて契約ね。
番組は作ったことあるぜよ。
ローカルだが1時間枠で。スポンサーはソニ。ざまあみろ。
オマエ如きチンピラには仕事も喧嘩も負けんわ。
127名無しさん@編集中:04/10/08 15:25:49 ID:U5mDQwtA
>>124
あんたって本当に何も知らないんだね。
民放だって駐在さんだって置いてるよ。
それに月収200万超の駐在さんだっているしね。
その程度の知識でゴタゴタぬかしてるんじゃないよ。みっともない。
128121:04/10/08 15:39:45 ID:Y4HrB47I
ありがとうです。ま、何にしても荒れてますね・・・・・。
僕はたいしたカメラマンじゃないのでこれからも色々精進しなくてはという状況なんです。
で、エロだけじゃしょうがないしブラでもと思ってたのですが・・・・・。
で、もう一個良い話しもあって携帯コンテンツやらネットドラマやらのカメラマン兼エディター
正社員でらしいのですがそっちにします。
ブラ屋さん柄悪いしねww
129a:04/10/08 15:44:52 ID:KKORRa44
conopus ACEDVMobileについてたLet's Edit.
あれ、ささないとソフトは動かないのか??
ソフトのみ動かす方法知ってたら教えて!!
130名無しさん@編集中:04/10/08 15:56:34 ID:hAEblTG9
ブラ屋もピンからキリ
プロだったらブラだけでは飯が食えないので色々な撮影やってる
ブラ専門はほとんど平日は別の仕事をしている素人のバイトだよ
131名無しさん@編集中:04/10/08 16:03:33 ID:3tTL8wEN
会社によってマチマチとは思いますが
ブラ屋のバイトってどれくらいの経験があれば
採用されるのですか?。

132名無しさん@編集中:04/10/08 16:28:52 ID:g16CcX4n
>>126 127
あははは、面白すぎ
単に一方的に馬鹿にされてるだけなのに反論必死すぎ
知らないじゃなくて知ってて馬鹿にしてるんだよ、ぼくちゃん
だいいち123は何処って言ってないじゃん、さすが低学歴低品質のブラやだね プゲラ
>>1時間枠で。スポンサーはソニ
ふーん、で何をどの位担当したの
まさか一時間番組の1コーナーに素材提供しただけってオチじゃないよね
まさかね、そんなの素人でもできるしね
まあ、月収200万って駐在だけで稼いだ金じゃねーじゃん
つか月売り上げ200万だろ、やっぱ頭悪いよブラや
税金の計算もできない奴らなんだろね、税務署が狙ってるぞ
それに喧嘩も負けないだって、プゲラ
喧嘩なんかしないよ、一方的に馬鹿にしてるだけだよ〜ん
133名無しさん@編集中:04/10/08 17:18:25 ID:UBY63Ie2

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |  イラネ. |   |  
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(  `A´)つ ミ |     スポーン
     |        |/ ⊃  ノ |   | \\ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   \\.___
                        |      底辺産業ブラや
134名無しさん@編集中:04/10/08 17:19:11 ID:U88b0IbS
>>132
またオマエか・・・・・・
巫女さんを盗撮してブラ屋をクビになったヤツ

掲示板で腹癒せなら存分にやれ、この人格障害者!
135名無しさん@編集中:04/10/08 17:26:53 ID:UBY63Ie2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |  イラネ. |   |  
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(  `A´)つ ミ |     スポーン
     |        |/ ⊃  ノ |   | \\ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   \\.
                        |    >>134
136名無しさん@編集中:04/10/08 17:53:15 ID:NMk9FPrA
>>132
余裕あるように見せるにはもっと簡潔にしろ。
どう見たって必死コイテ書き込んでいるようにしか思えんわ。W
よって不合格。

はい次。
137名無しさん@編集中:04/10/08 18:08:17 ID:RELWn6A7
>知らないじゃなくて知ってて馬鹿にしてるんだよ

笑止千万。
まるでガキの言い訳だな。
こんなバカとは思わんかったよ。
所詮、他人の職業を見下すような奴はこの程度。
下品で申し訳ないが、チンカス以下だわ。
138名無しさん@編集中:04/10/08 18:13:48 ID:Dxmwjj5s
>>131

もうお前の質問には答えてやらん。

139名無しさん@編集中:04/10/08 18:29:30 ID:SZiyZULn
>月収200万って駐在だけで稼いだ金じゃねーじゃん

いや。駐在だけだよ。
所属部長から取材報告書の内訳見せてもらった。
その駐在さんは毎月そのレベルで仕事をこなしているそうだ。
というか、その書き方からして、俺と126を混同してるだろ。
そうムキにならず、少しは落ち着いたらどうなんだ?ボロボロだぞ。まあくん。
140名無しさん@編集中:04/10/08 19:07:32 ID:xcLHifnD
某民放局の報道駐在さんの給料は基本料200000円/月+出稿料13000円/ネタ1本+経費。
フル稼働でも月に20〜25本の出稿がせいぜいでしょう。どうやったら200万も
稼げるのかな?教えてくれ。
141名無しさん@編集中:04/10/08 20:33:49 ID:Ay6NmFMt
自分より高給の例を引っ張り出すと、何かとケチをつけたがるヤツ。
このスレに居ないから言うけど『貧乏人根性丸出し』だな
142名無しさん@編集中:04/10/08 20:53:24 ID:KTwFCXFp
>>どうやったら200万も稼げるのかな?
エロビデオ撮影のバイト
143名無しさん@編集中:04/10/08 21:04:03 ID:WfBDW1J6
>>131
経験があってもダメなやつはダメ
自分の撮影したサンプルテープを持ってプロダクションの門をたたいたら
若いやつなら研修制度もあるぞ
年寄りで使い物にならない奴は警備員かマンションの管理人になれや
144139:04/10/08 22:11:28 ID:2KIkjRFZ
>出稿料13000円/ネタ1本+経費。

そこからして違うわ。
出稿料20000円/ネタ1本で経費別だもの。
つまり月に100本ネタを売り込んだって事だよ。
俺には出来ないけど、その人はやっているんだよ。
あと、カメラ自前の人は30,000円だったはず。

言っとくけどさ、
オレはウソをでっち上げてバカをいじめてやろうなんて思ってないワケね。
バカが知りもしないで騒いでいるから
実際にこの目で見たことを教えてやっているだけなんですけど。
145139:04/10/08 22:18:01 ID:2KIkjRFZ
書き忘れたけど、
ネタの良し悪しと、難易度によって評価(つまり金額)が変わる。
2万ってのは最低ライン。
俺はヒトネタで6万の評価をしてもらった事があるよ。
あまり細かく書くと素性がばれかねないからこれくらいにしておくけど
俺が書いた事は全部本当。
146名無しさん@編集中:04/10/08 22:36:38 ID:qjv4brHY
>>140
つうーか、その安っすい民放ってどこよ?
1.3万じゃネタ拾いに行く気起きんわ。
147名無しさん@編集中:04/10/08 22:36:48 ID:KTwFCXFp
ここであまりそういう話をするとブラやの連中がひがむから止めとき。
148名無しさん@編集中:04/10/08 22:56:19 ID:4bS0Tke0
>>147
ブラ屋をクビになったオマエは、そろそろウンコして寝なさい!
149名無しさん@編集中:04/10/08 22:57:01 ID:FcI+Pc81
駐在の受け持ち地域や季節によっても違ってくるんだろうな。
俺もむかし少しだけやってたことがあったけど、
僻地担当だったから週に1〜2本ネタが見つかれば良いほうだった。
センスの問題も有るかもしれないな。
150名無しさん@編集中:04/10/09 00:14:24 ID:8jAEGQ01
ヒマネタ追っかける仕事ってのもいいなあ。
月に200万ってのは極端な例だと思うけど
普通に食って行けるだけ稼げるならその仕事したいなあ。
どっかの局で雇ってくれないかなあ。
151114:04/10/09 01:17:14 ID:0uzvefgu
>>115
>両方とも自分で撮ったヤツだろ?

そんなやり方が長続きするとでも思っているとしたら大間違い。
口コミで広がる評判や噂を軽く見ているのでは?

>素人に頼めば格安と思ってるだけの事

幾ら格安でも、素人目から見てもこれはちょっと…という出来だったら
次から依頼は舞い込んでこない。理由は上記のとおり。
言い換えれば、業者に頼むのと大差ないものを撮ってくれる人がいれば、
その人に頼んで少しでも安上がりに済ませようという人が出てくるのは当然。
「払う金の大小」と「出来の良し悪し」の関係を賢い生活者はしっかりみている。

「プロに頼むんだから高くても仕方がない」と客は当然には思ってくれない
ということを肝に命じておくべきだろう。
152名無しさん@編集中:04/10/09 06:53:58 ID:Hf30TizC
>>151
何を必死なってんだよ、このバカ! 所詮、小銭稼ぎの貧乏人だろ。
偉そうな口を利きたかったら独立してみな、厚顔無恥の自己満足野郎!
153名無しさん@編集中:04/10/09 09:20:40 ID:l4Gl+JIc
月収200万、嘘ばっか
騙されるな、そんなに貰える訳ネーヨ

直接本人に聞いたわけでもねーんだろ、話が膨らんでるだけね
どっちみち>>127が自分で稼いでる訳じゃねーだろ
世の中の凄い奴持ち出してきても127自体が凄い奴って訳じゃねーじゃん

ウワサ程度の話持ち出して勝った気で居るのか?
まるで小学生だな、馬鹿丸出し、低脳クルクル糞チンポだな
ママンのムァンコでもしゃぶってろ
154名無しさん@編集中:04/10/09 09:23:55 ID:BEmo0U7n
>>153
アタマ悪そう。
155名無しさん@編集中:04/10/09 09:40:03 ID:JiUcjdtG
たわけた事を言って申し訳ございません。
156名無しさん@編集中:04/10/09 09:52:17 ID:l4Gl+JIc
あーあ、ブラ屋って何でこんなにダメ人間ばかりなの?
幾ら学歴無くてだらしない脳無しでもココまで酷いとはね
所詮犬のクソ程度の仕事なんだから
これからブラ屋の将来も暗いし、転職考えたほうが良いかもよ

あッ悪意は無いですよ、本当
157名無しさん@編集中:04/10/09 10:30:19 ID:lPmdCMPs
>>156
オマエもくだらない人間だな。
チンカス以下かもな。
158名無しさん@編集中:04/10/09 11:06:26 ID:sN2jrke2
>>156
オマイはくだらない人間だな。
チンカスにクサヤの干物を漬込んだような奴かもな。
159名無しさん@編集中:04/10/09 11:07:56 ID:l4Gl+JIc
この世で絶対に揺るぎ無い真実
それはブラ屋は臭いという事、とてもとても臭いということ
悲しいけど真理です

あッ悪意は無いですよ、本当
160名無しさん@編集中:04/10/09 13:35:41 ID:Msh7ulBU
156は流れが読めん真性莫迦。
161名無しさん@編集中:04/10/09 21:11:37 ID:EcUezFbG
最近のDVジャパンのXDCAMのカムコーダー試用レポで
「たかがブライダル」という表現があります。
XDCAMのスペックを成り行きでブライダルで試したことに
対するコメントなのですが、
やはり一般的には、こういうふうに
見られているんだなあ、と可哀想になりました。
162名無しさん@編集中:04/10/09 21:25:40 ID:/K2/RTsb
DVジャパンってナニ? 聞いた事が無いのだが。
余程零細な団体か出版社?可哀相だな。
163名無しさん@編集中:04/10/09 22:01:37 ID:eeP9h0k+
>>162
俺も知らん買った。こんな雑誌があるなんて
1冊 \1500円か・・・。
164名無しさん@編集中:04/10/09 22:22:04 ID:l4Gl+JIc
>>162
ククッ
さすがブラ屋、世間知らずだね
DVジャパン知らないらしいよ、
アメリカで有名な雑誌の日本語版だよ

まあ、ブラ屋にはビデオサロンがお似合いだね
おそらくDVジャパン見ても内容理解できないですから
165名無しさん@編集中:04/10/09 23:16:30 ID:EcUezFbG
DVジャパンをしらんのか
さすがブラ屋だな
これ読んで、少しはナウい映像でも作ってみな。
いつまでもビデオサロンのビデオオヤジ向け講座読みなさんな
166名無しさん@編集中:04/10/09 23:17:21 ID:Z/MyM73U
ビデオサロンですら内容を理解出来ないオレ様は負け組みですか?
167名無しさん@編集中:04/10/09 23:27:18 ID:Xo6qcD/B
テレビ放送>ブライダル>エロ系

こんな風に見られてるんですか?
168名無しさん@編集中:04/10/09 23:30:18 ID:/K2/RTsb
>>164=>>165
>アメリカで有名な雑誌の日本語版だよ

ククッ
アメリカで有名なビデオ雑誌は良いのかい?
オマエは今だに欧米コンプレックスが抜けない戦前生まれだろ?
ジジイはオムツして早く寝ろ!
169名無しさん@編集中:04/10/09 23:38:08 ID:7z2w4MS4
>>167
そんな感じ。
でもここに出入りしているのは脳内テレ屋。
170名無しさん@編集中:04/10/09 23:59:08 ID:7z2w4MS4

少しはナウい映像でも作ってみな。

少しはナウい映像でも作ってみな。

少しはナウい映像でも作ってみな。

少しはナウい映像でも作ってみな。
171名無しさん@編集中:04/10/10 00:12:11 ID:HH6awz/A
ナウいってどういう意味だっけ?
172名無しさん@編集中:04/10/10 00:25:49 ID:yrUzD+tK
ぬるぽい映像
173名無しさん@編集中:04/10/10 00:27:50 ID:XoO4XVHN
ナウいって
もう20年位前から死語扱いされてるんじゃなかったっけ??
174名無しさん@編集中:04/10/10 01:35:21 ID:bNNQMK8v
おいおい 『ナウい』に マジレスしたら負けだって
175151:04/10/10 02:15:05 ID:/EnAhxgY
>>152
>何を必死なってんだよ、このバカ! 所詮、小銭稼ぎの貧乏人だろ

趣味でやってるんだから、アナタの様に必死になる必要はないんであってね。
好きなことやって、おまけに小遣い稼ぎも出来るなんて、
いい趣味を持ったと思ってるよ。(因みに稼いだ金は機材の購入資金に充当)

>偉そうな口を利きたかったら独立してみな、厚顔無恥の自己満足野郎!

わざわざブライダルみたいな構造不況の業種に転業するバカいないでしょ。
趣味でやってるのが一番だよ。
加えて、業者に頼まなくてよかった、無駄金払わずに済んだと
依頼者から感謝されるんだから、自己満足では終ってないしね。
要は、依頼する側と依頼される自分の側の利害が一致しているということ。
176名無しさん@編集中:04/10/10 11:57:28 ID:89O6kX1F
>>175
あんたの言うことはもっともだ。
ただ、あまり安くしないでね。
ブラ屋さんも生活が掛かっているんだからさ。
177名無しさん@編集中:04/10/10 11:59:30 ID:esvlLYbH
ブラ屋ってステータス低いもんね
んで、二言目には金持ってるって自慢してるけどさ

お金=地位じゃ無いのにね

結局175の言うとうり、趣味の人にもできてしまう底辺産業
つか、趣味の人のがよっぽどマシ、変なプライド無いだけね
昔と違ってブラ屋の持ってる機材程度は趣味でも買えるからね

趣味と差別化する腕も無いわけだし、終わったねブラ屋
178名無しさん@編集中:04/10/10 12:06:59 ID:93G3/dNk
江田や否認以下でしょうブラやは。
179名無しさん@編集中:04/10/10 12:23:31 ID:I3sBW8n4
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・ω・)< あしたは朝一の電車だしねるとしょぅ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|

180名無しさん@編集中:04/10/10 12:44:28 ID:esvlLYbH
正直スマンかった
ブライダル屋さん、これからも頑張ってください
181名無しさん@編集中:04/10/10 13:09:55 ID:7db2KV4G
>>177

失礼だな。
趣味人だってプライドくらい持ってるぞ。

そうやって十派一からげに物事を決め付けるんじゃないよ。
ブラ屋の中にも優れた人はいるし、
テレ屋の中にもカスはいる。

そういうこった。
182DVCを4分1と呼:04/10/10 16:29:57 ID:hp4ALs+H
テレビ屋の方が、カス多いよ。
183名無しさん@編集中:04/10/10 16:37:46 ID:OrNVX7Cz
人間性の話なのか、腕の話なのか
184名無しさん@編集中:04/10/10 16:43:47 ID:93G3/dNk
>182
ブラやはカス以下。チョソ以下。でつ。
185名無しさん@編集中:04/10/10 17:15:14 ID:CE46OSSJ

失礼な言葉は慎むこと
186名無しさん@編集中:04/10/10 18:14:38 ID:/EnAhxgY
>>181
同意ですね。
趣味でやっている人間だって、人から依頼された撮影などはそりゃ真剣。
外部に対して積極的に営業活動している訳じゃないから、
「あの人に頼めば間違いない」という評判が口コミで広がることが
次の依頼を受けるために必須だし、何よりその趣味が生きがいの人にとって、
自己満足に止まらない他人の評価は重要な意味を持つ。
そういう意味では、惰性でやってるような一部の業者よりも、
プライドも一回一回の撮影にかける熱意や真剣さも上かも知れない。
勿論、プライドや熱意だけ先行しても、技術やセンスが伴わなければ
どうにもならないのはどの世界にも言えることだが、
こと、ブライダルレベルの撮影に関して言えば、
それほど高度なものが要求されないのが実際のところであり、
時として、その差がプロとアマの撮ったものの出来具合を逆転させることもある。
そのことを肝に命じて、ブラ屋の人は精進してもらいたい。
187名無しさん@編集中:04/10/10 18:30:46 ID:93G3/dNk
ブラやに人権なし。
188名無しさん@編集中:04/10/10 20:05:07 ID:0CmPSv7y
>>186
お前は最低な人間だな
趣味でやって金を貰うのか?
それは趣味と胃炎

趣味なら完全にタダでやれ!
189名無しさん@編集中:04/10/10 20:10:13 ID:0CmPSv7y
>>186
失敗したときのための免罪符。。。。『趣味扱い』
やっぱりサイテー野郎だな
190名無しさん@編集中:04/10/10 22:22:36 ID:2GwCTn2j
>高度なものが要求されないのが実際のところであり

そうなのか?
番組の収録は部分的になら失敗しても
土下座で取り直し出来ることもあるが
結婚式の失敗したら取り返しつかんでしょう。
しくじった時の事を考えると
おれにはブラの仕事、怖くてできんわ。
191名無しさん@編集中:04/10/10 22:29:00 ID:GOZ9MqQL
しくじったらそこはカットすればいいのだよ。
長時間しくじったらツラいけど。

192名無しさん@編集中:04/10/10 22:36:45 ID:93G3/dNk
なんやかんやいってもブラビデオなんて失敗しても形だけの「謝罪」と
少々の「お詫び料」で済むやんか。お客との契約書(申し込み書)の隅っこ
のほうに失敗したときのために免責事項が書いてあるやろ。
193名無しさん@編集中:04/10/10 23:17:32 ID:esvlLYbH
そうだよな、生放送で失敗したらどうなるか、ガクブル

まあ、なんにしてもブライダル屋さん=素人ってのは無いでしょ
最低レベルのブラ屋なら有りえるけどもはやプロっていえないし

素人さんもプライド有るって言うけど仕事のそれとは違うだろ
友人から結婚式頼まれれば撮りに行くみたいだけど
友人からテレビの収録頼まれたらヤルかい?
ビビッて出来ないだろ

まあ、オレから見れば素人はどこまで行っても素人
命が掛かってない訳だからね
失敗しても損害賠償請求される訳でもないし死ぬわけでもないしな
まあブラ屋もクソだが、素人は論外
194名無しさん@編集中:04/10/10 23:25:22 ID:w4LDGJGF
普通失敗はないだろ
考えられるのは機材トラブルだけどバックアップを回してるから確率は低い
195名無しさん@編集中:04/10/10 23:50:40 ID:1JIymSVC
>>193
「まあ」が多すぎます。
20点。
はい次。
196名無しさん@編集中:04/10/11 00:12:27 ID:JkTityLK
>>186
オレはブラ屋嫌いだけど素人が調子乗るのはフザケンナって感じ
オレはブラ屋けなしてるけどそれは仕事って言う同じ土俵に居るから

素人は土俵にも上がっていない、ブラ屋に意見するなんて論外
大体素人は客観的な評価受けた事無い裸の王様だろ
そりゃタダ程度でデカイカメラ担いで来てくれた人に誰も文句は言わない罠
例えクソみたいな内容でも笑ってくれるって
197名無しさん@編集中:04/10/11 00:12:41 ID:cuZ/bXvm
素人で小銭稼ぎやってる奴は
名前調べて税務署にチクってやれ
198名無しさん@編集中:04/10/11 00:15:49 ID:M3GRk8A+
>>普通失敗はないだろ
ブラやを選んだあなたの人生が失敗。
199186:04/10/11 00:30:49 ID:zyXEqlAQ
>>188
>趣味なら完全にタダでやれ!

業者でないとはいえ、一定のことをしてもらった以上、
こちらから請求せずとも依頼者はそれなりの謝礼を持って来ます。
そこで断ったりするのは却って相手の(精神的)負担になるから、
有り難く頂いておくのが大人の対応というものでしょう。
どうすることがお互いの利益になるかを考えることが大事です。

>失敗したときのための免罪符。。。。『趣味扱い』

趣味の延長でやっているとはいえ、それが免罪符になると考えるのは間違い。
業者は、謝罪とお詫び料の支払いでとりあえずその依頼者との関係は絶ち切れるが、
殆ど個人的な付き合いの中から依頼が舞い込んでくることが多いアマの場合は、
以後の人間関係にヒビが入ることも有り得るのであり、
ある意味、業者よりもシビアな立場にあるとも言える。
200名無しさん@編集中:04/10/11 00:41:54 ID:JkTityLK
>>199
それなら辞めればいいじゃん
マゾなの?
向こうも同じ
以後の人間関係にヒビが入ることも有り得るので文句も言わないんだろ

それでいい気に成ってれば裸の王様だね
プロだと特に失敗して無くても気に入らないってだけでクレーム付くんだよ
その辺の厳しさわかるの?自己満オヤジくん
201名無しさん@編集中:04/10/11 00:45:10 ID:/kinzvbl
>>199
あんたは別に間違ってないよ。
俺も素人なのに友人に司会頼まれた時はやったし
ご祝儀と言うことで報酬も得た。

頼まれてやっているなら
誰に気兼ねする必要もない。
これからも胸を張って続けなよ。
ここの性格悪い莫迦どもなんか無視してさ。
202名無しさん@編集中:04/10/11 00:50:40 ID:JkTityLK
>>201
そりゃそうだ、別に構わない

だか、ブラ屋に意見するのは見当違い
仕事としてやってみないと解らない事もある
ブラ屋イジメ出来るのは同じプロ同士だけだよ
203名無しさん@編集中:04/10/11 01:03:04 ID:BjeVYmpK
つーか、ゴタゴタ抜かしているオマイラが撮った映像を見比べてみたい。
大して変わらんってのがオレ様の予想。
204名無しさん@編集中:04/10/11 01:05:23 ID:GfR0dd3r
>ブラ屋イジメ出来るのは同じプロ同士だけだよ

なんか、どえらい勘違いをしている人が約一名。

205名無しさん@編集中:04/10/11 01:16:28 ID:JkTityLK
>>203
限られた時間と予算の中で作った物と
そうでない物較べてもね、だから同じ土俵じゃないって言ってるだろ
それでもお前が凹むのは目に見えてるが

オレは普段ブラ屋なんて素人以下とか言ってるけどさ
単なる煽りだよ
実際そういう業者もない事は無いけどな
普通はブラ屋だけじゃ厳しいから局の下請けとかもやってるからな
オレの知り合いのブラ屋でも絵だけはキチンとした物撮ってるぞ
その逆に知り合いの素人は機材だけはブラ屋並に持っているが
撮った絵は酷いね、白はオート、アイリス滅茶苦茶
フォーカスも動きに付いていけてない、不必要なハンディ
しかもブレブレ、20年やっててコレじゃね
自己満足だから進歩しないんだよ
まあ、ブラ屋アルバイトの学生に勝てるってのは否定しないけど
206186:04/10/11 01:19:42 ID:zyXEqlAQ
>>190
高度なものが要求されないというのは、テクニックやセンスの面で、
という意味であり、失敗云々とは別の次元の問題です。
もっとも、失敗しない方策というのを考えなくてはならないのは事実であり、
自分の場合は、バックアップを回すことと、必ず2カメ以上で撮ることを
心掛けています。
207186:04/10/11 01:28:34 ID:zyXEqlAQ
>>196
自分の場合は、ブライダルだけでなく、発表会や定期演奏会等も撮っていますが、
以前業者に撮って貰っていた個人や団体が自分に依頼してきて、
それが以後毎年継続しています。
(しかも何故か、最初の年よりも2年目以降の方が謝礼の額が上がっていく)
仮に、クソみたいな内容であって、単に安上がりに済むからだからだとすれば、
見方を変えれば、そもそもその程度のものしか求めていない依頼者が多いということであり、
それまで業者に無駄金を払っていたことに気付いたということでしょう。
利害が一致する両者の関係を第三者がとやかく言っていても始まりません。
208名無しさん@編集中:04/10/11 01:40:59 ID:JkTityLK
>>207
そういう奴をショバ荒らしって言うんだよ
とやかく言う人は居るだろうね

それはさておき確かにそうだよ記録のためだけならそれでも良いからね
でも、そのうち君にも頼まなくなるかもね
今じゃ10万の民生機でもソコソコ綺麗に撮れるし
何処の家にもカメラ有るしね
オレはブラ屋じゃないしさ、良いんじゃないの
タダそれで自分がブラ屋と肩を並べていると思うのは勘違いって事
209名無しさん@編集中:04/10/11 01:52:57 ID:+ZPlRW8C
>そういう奴をショバ荒らしって言うんだよ

素人に仕事を持って行かれる程度の内容しかできていなかったとも言えるのでは?
それとも、ひたすら安く上げたいクライアントだったかでしょう。
ともかく、評価はクライアントが決めることですから、文句を言っても始まらないと思います。
内容と金額を考えて、撮ってもらいたい方に依頼するわけですから、
比較の上、依頼を受けた方が評価されたというわけです。
クライアントが、素人がVX2000を使い、1万円の謝礼で撮ってくれた方がいいと考えたならば
その判断には口出しできません。
210名無しさん@編集中:04/10/11 02:04:43 ID:/BbD8VET
さあ、盛り上がってまいりました!


でも結構まともな人達ばかりなので
ちゃんと読む気がするわ。
211199:04/10/11 02:16:15 ID:zyXEqlAQ
>>200
>その辺の厳しさわかるの

プロの厳しさはプロである?アナタ自身が受け止めるべきこと。
ボヤいていても始まらないのだからお互いに前向きに考えるのが吉。

>>205
>限られた時間と予算の中で作った物と
>そうでない物較べてもね、だから同じ土俵じゃない

撮影中はプロもアマも同じ土俵に立っているのであり、時間や予算は関係がないのでは。
予算に合わせて撮影も手抜きしている、それが当然というのなら話しは別だけど。
212名無しさん@編集中:04/10/11 06:33:30 ID:53Gg+Nec
>>199
>業者でないとはいえ、一定のことをしてもらった以上、
>こちらから請求せずとも依頼者はそれなりの謝礼を持って来ます。

君が、普段から物欲しげな素振りを見せていたんだろ?
「このカメラは高かった」とか「最高グレードのテープを使った」とか
「ヘッドが磨耗すると金が掛かる」とか、、、、、散々そんな事を言って
たんだろうな。

>そこで断ったりするのは却って相手の(精神的)負担になるから、
>有り難く頂いておくのが大人の対応というものでしょう。

貧乏人は直ぐ自分に都合の良い解釈をするんだね。
普通なら丁寧にお断りするだろうよ。
「知人の祝い事がらみで、素人の私が金品を戴くわけにいきません」とね。
213名無しさん@編集中:04/10/11 07:10:27 ID:EZ48L1GL
>>212
貰えるもんは貰っとこうよ。
商売って、そういうもんでしょ?
214名無しさん@編集中:04/10/11 08:00:54 ID:WQ3o4n0D
挙式組数、受注率が低下した現状でブライダルだけで飯食ってるプロはいないっしょ
この現実を知らずにプラ屋攻撃をしてるのは単なる妄想素人オタ
215名無しさん@編集中:04/10/11 11:09:49 ID:M3GRk8A+

               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  こ世からブラやが滅び去りますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
216名無しさん@編集中:04/10/11 11:36:13 ID:zyXEqlAQ
>>212
固辞したりしたら、かえって相手方の負担になるってもんですよ。
有り難く頂いておくのが双方にとっていいことなんです。
仮にその場で断ったとしても、郵送等で後日「お返し」されるのは目に見えてますし。
それともアナタは、断われてああそうですかで済ます人ですか?
因みに自分は、式のスナップ写真も20年位前から依頼されてやってますが、
そちらも含めて、今までそのような人は見たことがありませんね。

いずれにせよ、第三者がとやかく言うことではないでしょう。
217名無しさん@編集中:04/10/11 11:50:20 ID:1dg3YpiM
>いずれにせよ、第三者がとやかく言うことではないでしょう。

そりゃそうだ。

218名無しさん@編集中:04/10/11 11:55:38 ID:RNvP+gzx
>いずれにせよ、第三者がとやかく言うことではないでしょう。

事の発端は>>112=>>199=>>151
小銭貰ってるくせに自分を素人と前置きしてブラ屋批判をしたことなんだよ。
厚かましく、土足でブラ屋の職場に侵入しておきながらよ。

>>112は『不法家宅侵入』『電気ドロボー』『営業妨害』だな。
219名無しさん@編集中:04/10/11 11:56:34 ID:pgP4HZgW
>>214
おれもそう思う。
220名無しさん@編集中:04/10/11 12:44:14 ID:zyXEqlAQ
>>218
>ブラ屋の職場に侵入しておきながら

依頼者は職場に初めから居る訳ではありませんよ。
少し考えが甘いのでは。
どちらに頼むか、それは依頼者が最終的に判断することです。
ブラ業界のジリ貧ぶりは、そういう発想を何時までもしていることとは
無縁ではないでしょう。
221名無しさん@編集中:04/10/11 12:46:51 ID:+ZPlRW8C
素人に付け込まれないような隙のないしっかりした仕事をしていれば問題ないのでは?
222名無しさん@編集中:04/10/11 12:54:53 ID:vwNcHXI0
ってゆーかさー
家庭用カメラがふつーーに手に入る今
高い銭払ってプロに頼まず知人に頼む人は
多いだろうさ
プロの人はキレイ・ウマイって言ってもあまり関係ないよ。
言い過ぎかもしれないが、ブレている場面があっても身内や
友人が撮ってくれたビデオのほうがオモシロイ時も多い。
223名無しさん@編集中:04/10/11 13:10:15 ID:EY4hcEQl
>家庭用カメラがふつーーに手に入る今

かれこれ20年以上になる訳だが・・・・
厨か・・・・・
224名無しさん@編集中:04/10/11 13:31:15 ID:vwNcHXI0
>>223
意味を分かってボケてるよな。
値段考えてみ。昔VHSで重いカメラで撮っている
人そんなにいなかっただろ

225名無しさん@編集中:04/10/11 13:48:25 ID:/eTXaf+E
>意味を分かってボケてるよな。

無粋だな。
226名無しさん@編集中:04/10/11 14:05:44 ID:IXrpz7KC
>>220
>依頼者は職場に初めから居る訳ではありませんよ。

結婚式会場は結婚式場とそこの出入り業者の負担で建設・運営されているもの。
新郎などから依頼されたからといって他人の職場に土足で入り込む事は許されない。
どうしても撮影したければ、結婚式場に規定の持ち込み料を支払い、
契約業者の許可を得るべき。

小銭稼ぎの「自称素人」が自由に撮れるのは、自宅で行なう古式豊かな披露宴のみである。
227名無しさん@編集中:04/10/11 14:12:53 ID:lT9GSLzi
>>226
友人知人がビデオカメラ持ち込むのはお咎めなし?だよね?
228名無しさん@編集中:04/10/11 14:18:44 ID:vwNcHXI0
>>226
おれは220ではないけど、新郎から頼まれてカメラを持ち込む事は
マナー違反なのか?。ビデオがそうならスチルもか?。
俺は身内・知人含めて数回しか撮ったことはないのだが
式場と事前に話しても持ち込み料が発生した事はない。
それは式場側が遠慮してたのか?。
229名無しさん@編集中:04/10/11 14:23:20 ID:IXrpz7KC
>>227
ダメに決まってるでしょ。
ビデオだけでなく、衣装も料理も酒も引き出物まで持ちこまれたらどうなると思う?
結婚式場は業者の売上げのバックマージンで食ってるんだよ。
更に、高い保証金を払って会場での仕事を獲得した業者に対し、
結婚式場は十分な仕事を確保する義務がある。
持ち込み料の請求は、出入り業者の健全経営のために欠かせない。
230名無しさん@編集中:04/10/11 15:33:02 ID:T3EbnUxR
衣装や料理と一緒にするな。ビデオはあくまでオプション。
友人のビデオまで規制するなんざ狂気の沙汰だ。北朝鮮かよ?

>結婚式場は十分な仕事を確保する義務がある。

客(新郎新婦)には全く関係ない話だ。
どこの田舎で、そんな殿様商売がまかり通ってんだ?
231名無しさん@編集中:04/10/11 15:52:39 ID:1GqmAkuQ
>>230
北朝鮮に個人でビデオカメラ持っている人などいない。
その他は同意。
232名無しさん@編集中:04/10/11 17:39:06 ID:JkTityLK
>>230
まあ、素人さんの感覚で言うと
路上で屋台とかやってる人も勝手に商売して言い訳ね
屋台なんかもジョバ代払ってるんだよね
それを無視したショバ荒らしは痛い目に合うと思うよ

まあブラ業界がどうだか知らんがトラブルの種になる事は確かだね
それでも構わないなら自由だと思うけど
この辺は理屈じゃ無いイだよね、目障りな奴が居れば絡む奴も居ると思うが

本当に親しい友達とかなら問題ないけどね
人つてで新郎新婦に初めて会うなんてのはもう格安の業者と変わりは無いよ
だったらルール守るべき
小額でも金貰ってればプロと思われるよ
君がどう思っていようが関係ないからね

233名無しさん@編集中:04/10/11 17:39:58 ID:eX1tlvZ4
親戚はどうですか?
234名無しさん@編集中:04/10/11 18:47:11 ID:T3EbnUxR
>>232
>本当に親しい友達とかなら問題ないけどね

問題ないんじゃん(笑)
小遣い稼ぎのエセ素人(?)の話しなんかしてねーよ。
少なくとも、出席者の名簿に名前の有る人のカメラまで
規制する式場があるとしたら(信じられないが)やり過ぎだな。
俺も何回か友達の結婚式を撮ったことがあるが
当然、友人として席もあるし、ご祝儀も渡している。
都内の式場で、何か文句を言われたことはないな。

>屋台なんかもジョバ代払ってるんだよね

ブライダル業者ってヤクザかよ?
もう一度言うが、業者側の事情など客には関係ない。
おまえらみたいな前時代的発想で商売しているやつは
早晩食えなくなるだろうよ。
今はリーズナブルで自由度の高い式場の方が人気だからな。
客のとって理不尽に高い(その割にクォリティは低い)
式場専属業者のビデオなどいらんよ。
235名無しさん@編集中:04/10/11 19:31:26 ID:z3x+QBbI
>>232
>本当に親しい友達とかなら問題ないけどね
>>234
>問題ないんじゃん(笑)
>小遣い稼ぎのエセ素人(?)の話しなんかしてねーよ。

俺も同じ。
見知らぬ人の依頼で撮影している訳ではない。
小遣い稼ぎが目当てではない。
出席者として名簿にあり、席もあり、ご祝儀も渡している。

ビデオカメラを持っていると知って「出来れば撮って」と頼まれるんだ。
私も撮影は嫌いじゃないので快く引き受ける。

料金 <= 人件費 は請求しない。
でも全く無料だと相手方も気にされるので生テープ代、生DVD代のみ
ご負担はお願いしています。

実は来月撮影をする。気になったので式場に問い合わせた。
全く問題ないとの回答を頂きました。
236毒男の鏡:04/10/11 20:06:22 ID:/BajUc6v
>>229 名前:名無しさん@編集中 :04/10/11 14:23:20 ID:IXrpz7KC
>>227
ダメに決まってるでしょ

そっか? 僕には全然関係ないけどw
プロはプロの土壌があるから色々あるんだろうけど
披露宴に関してはアマチュアカメラマンなら気にしなくて良いよ
ENG持ってってプロに間違えられても
それは間違えた奴が悪いって事でw
237名無しさん@編集中:04/10/12 09:10:39 ID:ICPuPzgg
なんだホンとにその程度なんだ、ずいぶん偉そうな事言ってからね 
良いんじゃないの
一生のうち100回も結婚式出るわけでもナシ
ビデオが趣味な奴がそんなに居るわけでもなし

その程度なら影響は無いでしょブラ屋にも

まあたかが数回撮ったくらいでブラ屋より上手い的発言してるから
勘違いされるんだろ、元々勘違い野朗だけどな
238ヌーブラ評論家:04/10/12 10:39:18 ID:9O5eT9PQ
他人が撮影した映像にケチをつけるのは誰にもできる。
但しそのケチをつけた映像は誰にでも撮影できるものでない
239名無しさん@編集中:04/10/12 12:37:05 ID:OXwdfocs
>>但しそのケチをつけた映像は誰にでも撮影できるものでない
あまりにもその映像が酷すぎてまねできないということか?
240名無しさん@編集中:04/10/12 12:51:07 ID:ICPuPzgg
>>239
いい加減ウザイね
そんなに素晴らしい映像撮れるならプロになれば良いじゃん

ブラ屋もピンきり
お前が言ってるのは最低なブラ屋のレベル
まあお前はそれと同じレベルって事だよ
241名無しさん@編集中:04/10/12 14:25:53 ID:BNNyVWpU
例えばだ、大工に仕事をしてもらったとする。だが「この程度の仕事ならオレの
方がうまい」ということはありうる話だ。だからといって「オレはプロの大工
より腕がいい」とはならない。大工にも名人級から素人なみの人間が居るのと同じ
こと。
242名無しさん@編集中:04/10/12 14:30:00 ID:ICPuPzgg
そうだね、低いほう基準にして
素人でも出来るとか言われてもね

勘違いの世間知らずの馬鹿だろ
243名無しさん@編集中:04/10/12 14:54:40 ID:aEobhAeq
素人撮影編集レベルの全てが、最低なブラ屋レベル以下ってこともない

素人にもピンキリあるわけで.........ピン側が少なくて、キリ側が多いとかはありそうだけど
機材の差ってのも、今は圧倒的なモノがあるわけじゃないしネ

ま、でも、知人、親戚が業者に代わって、撮りますってのも、別に良いんじゃねーの?
んな、毎回毎回そんなビデオ趣味です!ってヤツいる訳じゃないし

それより、業者なんだけど、知人、友人成りすましで撮ってるブ(ry
244名無しさん@編集中:04/10/12 17:33:21 ID:ZE8NE8Mc
>>243
今のところ、あんたが一番大人。
245名無しさん@編集中:04/10/12 20:36:20 ID:caC5nsWA
そんなに仲がいいわけでもなかった同級生から、
カメラが趣味というだけで友人として呼ばれて撮ったことあるよ。
小遣い程度だけど謝礼ももらった。
業者さんからみたら、仕事を奪った職場荒らしってことになるかもしれないけど、
オレがやらなかったとしても、その同級生は式場出入りの業者には頼まなかったよ。
今時、ビデオカメラなんて誰でも持ってるしね。
式場へのマージンとやらのせいで不当に値段が高すぎるんだよ。
そういうブライダル業界の構造自体がお客に受け入れられないんだから、
いつまでもそんな古い体質にしがみついてないで
ちょっと考え方を変えた方がいいんじゃないか?
246名無しさん@編集中:04/10/12 21:15:08 ID:48qg/8q7
しかし、テレ屋対ブラ屋からブラ屋対素人か。
どこまで落ちて行くんじゃ。
247220:04/10/12 22:55:21 ID:yP1boKHv
>>226
>どうしても撮影したければ、結婚式場に規定の持ち込み料を支払い、
>契約業者の許可を得るべき

もちろん、無断で撮ってなどいませんよ。
依頼者との関係、業務用カメラ・三脚を持ち込むこと等、
事情を説明して必ず事前に会場側の了解を得るようにしてます。
もしそれに問題があるとすれば、それを許可した会場側であって、
こちらに言うのは筋違いではないかと。
あと、自分の場合は、公的施設を会場とする結婚式も多いですよ。
それにもアナタ方の許可とショバ代が要るんですかね?
248名無しさん@編集中:04/10/13 00:04:15 ID:VERDU59u
>>241
例えば、住宅を建てようとする。
近所に日曜大工を得意としている趣味人がいたとしても、その人に頼む人はいない。
専門家である大工に頼むのが普通。
しかし、これが犬小屋程度のものならどうか。
その人が過去に何度も同様のものを作っており、その完成品を自分の目で
確認することが出来、しかもその人に頼んだ方が安く上がるとするならば、
大工ではなくその趣味人に頼む人も出てきても不思議はない。
隙有れば手抜きしたり雑な仕事をする大工が少なくないとすれば尚更である。
249名無しさん@編集中:04/10/13 00:24:19 ID:XmhKBajC
おお、話は欠陥住宅にまで及んでいたか。
すごいなこのスレ。
250名無しさん@編集中:04/10/13 00:39:08 ID:DLOmsaQT
日曜大工と本職の大工ほど、素人カメラマンとプロカメラマンの格差はない
251名無しさん@編集中:04/10/13 00:48:27 ID:DLOmsaQT
別に家を建てるわけではない、ブライダルビデオ造るって話だろ?

それとも>>248は、カメラで釘でも打ってるのか?


友人に頼まれてビデオとるヤツなんて、稀にしかいないんだから、実害なんて無いと思うが?
いや、そんな微々たるモノでも、>>248には、甚大な損害だというなら、ゴメンナサイ.....倒産しないようにガンバってネ!
252名無しさん@編集中:04/10/13 00:56:40 ID:8yi8XopD
>>250
報道の映像を見てると確かにそれを感じるな。
プロカメラマンも巧い奴って実は少数なんじゃねえの?
253名無しさん@編集中:04/10/13 01:04:31 ID:VERDU59u
>>251
ブライダルは犬小屋程度の仕事と言いたかった訳だが…
254251:04/10/13 01:32:59 ID:DLOmsaQT
あぁ、スマン 
よく読んだら、そうだわ。。。。。。ゴメリンコ

たしかに規模から言ったら、素人でもどうにかなる規模ではあるな

でも、ブラに限らず、放送も含めて素人でも、どうにかなりそうなの増えたよな
やっぱ、低予算のあおりか?
255名無しさん@編集中:04/10/13 01:51:58 ID:DEvKUpgp
>>251
> でも、ブラに限らず、放送も含めて素人でも、どうにかなりそうなの増えたよな
> やっぱ、低予算のあおりか?
視聴者の質も一緒に低下したw
256名無しさん@編集中:04/10/13 08:27:00 ID:Fe7Ql509
>>255
その考えは製作側の傲慢だと思うが
257名無しさん@編集中:04/10/13 09:01:16 ID:un/b37Gc
つか、局とかも画質とかに拘りすぎ
アメ公なんかはその点実質てきだよ

だから米人はDV大好き
258名無しさん@編集中:04/10/13 09:42:02 ID:f3WCVpup
>つか、局とかも画質とかに拘りすぎ
画質にこだわっていてVX1000とか2000とか使うか?
259名無しさん@編集中:04/10/13 09:48:06 ID:Fe7Ql509
たまに、VXはおろか、もっと下のクラスの時もあるよな
260名無しさん@編集中:04/10/13 09:48:18 ID:LLtZxURm
PD150の調子が悪いので仕方なくVX1000を引っ張り出してきて使ってみた。
マニュアルで調整しつつ撮ったら思っていたより全然良かったんでちょっと嬉しくなった。
261名無しさん@編集中:04/10/13 11:11:32 ID:egDaH9A0
知ってるブラ業者に「うちは局並の機材使ってるから値段は下げない」
って言ってるとこがあるんだが、氏ねって感じですか?
262名無しさん@編集中:04/10/13 11:35:54 ID:pKr1+3wY
氏ねっていうか、今時それじゃ氏ぬぞって感じですね。
263名無しさん@編集中:04/10/13 11:44:51 ID:Fe7Ql509
と言いつつ、んなとこに限って、はったり肩乗せカメラだったり、納品VHSスタンダードだったり........は、しないだろうな?;
264名無しさん@編集中:04/10/13 12:56:59 ID:egDaH9A0
1カメでDVDはオプションでチャプターもナシらしい・・・
265名無しさん@編集中:04/10/13 12:57:46 ID:2Fs5BSmh
>>うちは局並の機材使ってるから
ポンコツのBVP-1に3/4(BVUシリーズ)でも局用機材だよ。
266名無しさん@編集中:04/10/13 13:01:20 ID:egDaH9A0
あぁ、機材は未確認。
なんじゃったかな?
267名無しさん@編集中:04/10/13 13:05:22 ID:pbhslP+G
ブライダルってHDVどうかね
納品がVHSでも
撮りはHDなんてあり? 「元がHDだから二割増料金です」
268名無しさん@編集中:04/10/13 13:17:09 ID:egDaH9A0
ホテル常駐テナントで、競合するとこないからそんな感じらしい。
前の話にもあったけど、他の業者は持込料発生だって。
婚礼式場もホテルも各テナントのショバ代でやってるからな。
269名無しさん@編集中:04/10/13 14:44:19 ID:un/b37Gc
そりゃそうだろ
結婚式場もホテルもそれこそ場所貸してるんだから
270名無しさん@編集中:04/10/13 21:17:37 ID:3bM6PXtx
 今でこそ200マン程度のカメラ(DV系)で撮ってノンリニア編集
する。というスタイルが確立しているから「投資」といっても
微々たるものだが、少し前まではBランクのPVWクラスを中心に揃えても
一式2000万で上がるかどうかという世界だった訳で、当然償却など
を考えれば一件数万程度のギャラでは首が回らなかった。

また事務所も都市部なら月100万、地方でも30万程度は必要だから、
シャレでできる商売じゃなかった訳だ。
 それが今やサラリーマンの片手間産業に成り果てたことは隔世の感あり。
271名無しさん@編集中:04/10/13 21:25:24 ID:0sZWa/rq
だからブラや産業は終わりなのね。
272名無しさん@編集中:04/10/13 22:19:20 ID:+du+mkUu
>>271
お前の人生が終らないよう頑張れ!
273名無しさん@編集中:04/10/13 22:58:38 ID:6Is6Xi/w
>>271
おれも応援してるぞ。頑張れ!
274名無しさん@編集中:04/10/13 23:20:52 ID:nY98mPV3
>>272>>273
草葉の陰からかw
275271:04/10/13 23:23:43 ID:0sZWa/rq
ありがd
276名無しさん@編集中:04/10/14 03:09:58 ID:oyPMlyUm
ブラ屋に限らないが、ビデオ業界って世間の評価は最低だね。
「ビデオ関係の仕事してる」というだけでウラビデオ屋を連想しやがる。

その点、結婚式の撮影と言った方が信用されるね。
277名無しさん@編集中:04/10/14 07:06:07 ID:8fbOydnk
ブラ屋って言う方が
馬鹿にされるのだが
俺は・・・
278名無しさん@編集中:04/10/14 08:22:07 ID:EnICTpFx
>>277
ブラ屋って言ったら一般人は何のことかわかんねだろ?
下着屋の店員とか思ったんじゃねの?
で、その顔だから気持ち悪がられたとか?
279名無しさん@編集中:04/10/14 08:55:42 ID:AJnPKPLA
ところでブラ屋って何時ごろから誰が言い出したんだっけ?
280名無しさん@編集中:04/10/15 12:15:14 ID:YoicbbLP
>>279
俺様が2003年6月31日に言ったのが最初。
ぐぐってみれ。
281名無しさん@編集中:04/10/15 12:31:22 ID:RKsB4mfc
あれっ
マー君が最初じゃなかったっけ
それも2,3年前じゃなかったっけ
282名無しさん@編集中:04/10/15 12:51:38 ID:DE/hwCEj
テキ屋とかバッタ屋とか、そんな印象、ブラ屋の響き
283名付け親:04/10/15 13:35:54 ID:xH56OX0z
>>281
マー君の存在を認識している人がいてとってもウレシイ。
284名無しさん@編集中:04/10/21 07:11:19 ID:KdUuZ+Ra
披露宴会場でFX1を持った列席者に、

「あれれー、骨董屋さん?」

と言われるのも時間の問題だ。
285名無しさん@編集中:04/10/21 10:28:20 ID:spsFSiKm
披露宴会場でFX1を持った列席者も相当イタイけどな
286名無しさん@編集中:04/10/21 11:25:11 ID:3rQl6T+D
VX1000を持った一般人がベーカムを見て、
「あれれー、まだアナログなのー?」と言ってたんだよね。
287名無しさん@編集中:04/10/21 13:09:37 ID:VtK6U521
>>285
あ スマン イタかったかな?
288名無しさん@編集中:04/10/21 16:55:44 ID:UH3hWCO3
>>287
VX1にFX1のシールを貼ってりゃイタイだろうよ
289名無しさん@編集中:04/10/21 16:58:18 ID:Tcq3Re/n
>>288
つまらない。。。

ので、↓が気の利いたことを言います
290289:04/10/21 17:00:03 ID:Tcq3Re/n
。。。つーか、FX1のシールって、どんなんだ? 俺のFX1、端からシールなんて貼ってなかってけど

で、↓が気の利いたことを言います
291名無しさん@編集中:04/10/21 17:18:28 ID:jyc984df
http://www.vpj.co.jp/PRDCTS/3DE/movies/wedding_final.mpeg
こんな感じの映像にしたいんだけど どうやるんですか?
292名無しさん@編集中:04/10/21 19:20:39 ID:tAmkG4uu
>>285
意識し過ぎ。
フツーの人は、他人のことになどそれほど関心を持っちゃいない。
他人や他人の持ってる物をイタイなどと言っているのは、
大概、それに強い関心を持っている人だけ。
293名無しさん@編集中:04/10/21 19:42:38 ID:eUfI3W2g
>291
マトリックスでも見てろ。
294名無しさん@編集中:04/10/21 20:13:19 ID:KsIP4AT0
>>291
おいおい ここは低脳℃素人が集まる 天下のブラヤスレだぜ
答える知識も技術もねぇーよ プリゲラ
295名無しさん@編集中:04/10/21 20:40:13 ID:Xqbdak+B
>>291
あー 金かければできないこともないかもね
HDW-F900を数台マルチ収録して
あとからどうぞ
296名無しさん@編集中:04/10/22 11:34:50 ID:Dy8cSgWH
>291
CGで賭。
297名無しさん@編集中:04/11/02 10:48:27 ID:c9DKC/Me
最近、競合業者が元祖ステディを使い出した。
もともと優秀な制作会社だったが、そこが作ったブラビを
見て意気消沈した。
 カメラワークがほとんど映画だった。まともな制作会社
がここまでせねば食えないのかと...
 なお、うちは高々20万のハンドステディにVX2000を
乗せているが映画のように、とは全然いかない。
298名無しさん@編集中:04/11/02 12:58:40 ID:nZXIVllG
>>291
まず写るんですを120台買ってくる
それを半円形に一台づつセットして
正確に1/24秒づつリレーでシャッターが切れるように何とか頑張る
後はフィルムをスキャンして連番で並べるだけ

どう?簡単でしょ
299名無しさん@編集中:04/11/02 14:55:12 ID:nZXIVllG
>>297
ステディだけで映画みたいになる訳ないかと、
ドッチかてーとクレーン&ドリー使ったほうが映画っぽくなると思うが

嘘こきか相当目が悪いんだろうな
もうチット映画見て勉強してね
300名無しさん@編集中:04/11/09 07:31:42 ID:9J0tPxy+
age
301名無しさん@編集中:04/11/27 21:49:09 ID:028pHFjJ
ここを見てびっくりしました。いま、ホテルからビデオをすすめられてるんですけど、
やめたほうがいいんでしょうか?ちなみに、2つあって、一つはビデオ企画、もう一つは日本中央テレビとかいう会社です。
302名無しさん@編集中:04/11/27 22:30:14 ID:7c+4uGJr
>>301
君は結婚自体をやめた方が良い
303名無しさん@編集中:04/11/28 12:15:39 ID:1CSI0Stp
age
304名無しさん@編集中:04/11/28 13:14:27 ID:dYvfsEAc
>>301
いやいや
殆どの業者はマトモな業者
やっぱりプロが撮ったって納得できるはず
オレはブラ屋じゃないけど知り合いのブラ屋は上手いよ
オレには出来ない、モチは餅屋

ただ一部に問題ある業者が居る事も確か
式場にサンプルのビデオ見せてもらえば
それで納得できればそれで良いと思うけど
305名無しさん@編集中:04/11/28 21:52:42 ID:1CSI0Stp
>>301
ビデオ企画はわからんけど、もうひとつは日本そうごうテレビだな。やめといたほうがいい。
306名無しさん@編集中:04/12/01 23:02:40 ID:lBw6wrDD
日本綜合って、いまも個人情報売ってるのかな
307名無しさん@編集中:04/12/01 23:22:48 ID:+5PHxp9d
個人情報って具体的にはどんな情報?
新郎新婦に関して?
308名無しさん@編集中:04/12/02 00:08:30 ID:oKUvvomz
307
309名無しさん@編集中:04/12/02 00:11:19 ID:oKUvvomz
>>301 警告! これ以上書くのはやめとけ!日本綜合テレビのグループ会社の探偵屋(××サービス)が動くぞ
310名無しさん@編集中:04/12/02 21:28:23 ID:oKUvvomz
311名無しさん@編集中:04/12/31 10:50:49 ID:Kf2kDXkc
age
312名無しさん@編集中:05/01/08 10:14:54 ID:iQqQl+uK
ここ最近大人しいと思ったら

ここのブラ屋みんな倒産したらしい、
さすがヤッツケ仕事のブラ屋さん
消費者もやっと気づいたんだね
313名無しさん@編集中:05/01/08 14:22:53 ID:cl+oZtWH
またコイツかよ>>312
ブラ屋を首になって恨み骨髄だな。
巫女さんを盗撮したオマエが悪いんだから
首になっても仕方ねえな、自業自得だよ自業自得
314名無しさん@編集中:05/01/08 16:38:14 ID:sdjNMh8r
ほっとけよ〜>313
荒らしに構ってると馬鹿だと思われるぞ。
DTV板の中でも特に業務機器関係のスレはどうも年齢層が高いせいか、
荒らしに対する対処法を知らないというか、免疫がないというか、
端から見ていて情けないぞ。
荒らしは徹底放置で行こうよ、いい加減さ。
315ブラブラ:05/01/09 15:31:43 ID:xnl6GV3d
312は荒らしじゃないよ。
ブライダル屋ふぜいが、機材がどうのって偉そうなことを言ってんじゃねーよ。
客の一生の記念のビデオをさ、とった後、なくすような連中だからね。
日本綜合は、管理が酷くて、東京ドームと明治記念館でテープを紛失して
大騒ぎ。
ブラ屋なんて、しょせんこんなもの。
勘違いするなっ!おまえらは、カメラマンじゃない。社会の肛門(=恥部)だ。
316名無しさん@編集中:05/01/09 17:08:20 ID:FoYwpaUj
アソコにはプロなんていないだろ
皆土日だけのバイトだよ
普段はサラリーマンしてる
317名無しさん@編集中:05/01/09 18:25:37 ID:fwpA9Tju
職業に貴賎なし。
318名無しさん@編集中:05/01/09 22:14:46 ID:0rb4WvD2
ネオ年チャオ エブリボディ!
正月=風邪でオヤスミしました。電話もルスデン。
5年ぶりに天井を見つめ続けたひがな一日。
三日も続くと飽きてきて当然、   アタボウ〜ヨ。
でも、いい機会を神様は与えてくれたと思った。
熱があるモウロウとした中で、彼我の作品を見る視線が違った。
今の自分がクライアントではとの 素人目線?or・・・・・。
   まだ、風邪は治ってナ〜イ。ゴメン・・・
319名無しさん@編集中:05/01/10 02:02:26 ID:UcGjuIaQ
315へ 
あんまり、やばいこと書くなよー。訴えられるでー。
320名無しさん@編集中:05/01/10 19:11:36 ID:lxc58wyR
>>313
荒らしは何時ものこととして

この人、巫女さん、と盗撮に何か深い思い入れがあるのか?
去年一年で同じカキコ20回は見たんだが
どうせ荒らしに答えるならパターン変えようよ
ブラ屋はワンパターンな仕事と思われるの嫌だし
それか無視でね、煽るならもっと面白くね
321名無しさん@編集中:05/01/10 21:16:33 ID:qc4mXKdF
神主さんに付きまとったアゲク、憑き物のようになった椰子?
322名無しさん@編集中:05/01/10 22:13:04 ID:ycvZjj0F
>>315
ここにもいたか…インテリ系DQNが…。
DQNはDQNでも、バイクじゃなくてビデオとかPCに走ったやつね。

自分は正しいと思ってるんだろうけど、ただの嫌味にしか
きこえませんからーーーー
323名無しさん@編集中:05/01/11 14:51:23 ID:/2yUS57Q
315のどこがインテリ系だよ。
まったく言葉を知らないな、322は。
324名無しさん@編集中:05/01/15 23:29:18 ID:dEXCuQhz
325慈善活動ビデオ屋&内部告発屋:05/01/15 23:40:21 ID:dEXCuQhz
>>315
ブライダルビデオの雄日本綜合テレビは社会貢献してるぜ
去年の明治記念館客ビデオ紛失事件では、たかだか数万の商品だったのに、
客に300万支払ってるんだからな。
それよりちょっとまえのパークタワー事件でも、パークからは永久追放やのに
けなげに300万はらった。
テクがひどくて、くさいじじいか、ニート同然のバイトがカメラ回してるからミス、トラブルだらけ。
ミスの連発、毎週、大小取り混ぜてトラブルが複数起こる。備えて、社内には
DVDプレーヤーがうずたかく積まれてる。ただでやるためだ。返金の準備も
いつでもOK.こんなすばらしい民間企業って他にあるかい?
326慈善活動ビデオ屋&内部告発屋:05/01/16 01:13:22 ID:33KD7Sej
教えられて
327名無しさん@編集中:05/01/16 01:36:51 ID:rPhsZM2R
ブライダルってちゃんと撮影しててもトラブルがあるね。
気に入らなければ金は貰えないし金品まで要求されちゃうからね。
328名無しさん@編集中:05/01/16 07:40:27 ID:JwOi1wlZ
>>327
マジ?。
納品すれば普通にお金もらえるでしょ
329名無しさん@編集中:05/01/17 23:36:08 ID:3WHt6TOD
結局、ブライダルって、まともな商売じゃないんだね。
漏れもつれもNSTでバイトしてるけど、はよ次をさがすだべさ
330名無しさん@編集中:05/01/18 07:53:50 ID:4MD2RsYJ
だから、ブライダル全部を否定するなって。
確かにNSTはまともじゃないが、そうじゃないとこもある。
誇りを持って仕事をできるとこを探せよ〜。
331名無しさん@編集中:05/01/18 09:12:41 ID:pYmCKlHl
でも、日本綜合のフルエディはちょっと凄くないかい?
ブライダル産業フェアでもかなり好評。あとワンダフルとかも凄い!
おまいら作れるの?ケケケ
332名無しさん@編集中:05/01/18 10:46:01 ID:t+QHxRdE
フルエディってなんですか?
333名無しさん@編集中:05/01/18 17:10:44 ID:pYmCKlHl
FullEdition【完全編集】
日綜の新商品だよ!
WonderfulReCollections【CGプロフィールビデオ】
こんだけのテクは、普通に面白い商品だと思うが。
まあ日綜は大手ホテル・式場としか契約してないからなぁ・・・
334名無しさん@編集中:05/01/18 17:12:20 ID:pYmCKlHl
パークの事件って何?詳細教えてください
335名無しさん@編集中:05/01/18 22:56:46 ID:kR+8qGNQ
N●Tも昔は内容のない研修料20万円とったり機材をほぼ定価で売りつけたりと
内職商法みたいな事していたけど最近は真面目になったのかいな
336N○T:05/01/18 23:11:15 ID:mwlCYt75
>>331
日本綜合のフルエディ?
あんなもん、おなにぃじゃねえか
ホームページみてみろ いまどきこんなダサいの乗っけてる会社ってどうよ
http://www.nstweb.co.jp/ 

ちなみに、これがライバル会社のページ
たしかに、ブライダルでもちゃんとした技術をもってやる気のある会社がある
と思う よ
http://www.mov.co.jp/

>>335
いまも、酷いよ。200マンから300マンの機材かわせて、次はウン十万の無線を
買えとくる。で、仕事はふらない。誰か出るとこ出て訴えてくれよ。
たたけば、いくらでもぼろが出るぜ、日本綜合テレビはよ
フルエディってのはな、バイトの餓鬼に民生の小型ビデオ持たせてとらせるんだよ!
おい、おば○け!ご(う)とう!見てるんだろ!特カメは皆んな激怒してるぞいっ!

                

337名無しさん@編集中:05/01/18 23:34:50 ID:DZddGnlm
なんか資格詐欺みたい?
338名無しさん@編集中:05/01/19 00:48:59 ID:CtQTpPfC
ムービーは見られないぞ。
ただ今人員募集はしてませんって事は、もう事業拡大しないのかね。
縮小方向か?
339名無しさん@編集中:05/01/19 10:46:41 ID:ZlV4tweX
名前は出さないで!!
340名無しさん@編集中:05/01/19 10:47:26 ID:ZlV4tweX
パーク・・・
341時事ネタ:05/01/19 22:21:07 ID:N9aV03VY
2ちゃんで、ある会社の内部告発がされた。その会社は、警察に相談した。
だが、警察は基本的に民事不介入ということで、相手にされない。
あげくに、そこで書かれていることは本当なのか全くのウソなのか、訴えた
会社側が問い詰められるざまになった。
結局、内部告発された会社側が、刑事告訴されたそうだ。これ、ほんとの話だよ。
342名無しさん@編集中:05/01/20 22:09:24 ID:3Lq+AyLl
しかしよ、日本綜合テレビもモラルの低い会社になっちまったよなー
東京ドームで、お客の結婚式のビデオのマスターテープをなくした頃からだな

343名無しさん@編集中:05/01/20 22:12:08 ID:gNW1y5yd
>>342
マスター無くしたにしろ、バックアップはどうしたんだ?
バックアップも無くしたのか?
344名無しさん@編集中:05/01/20 22:19:01 ID:3Lq+AyLl
日綜は、全カメラマンがバックアップテープをとっているとのたまっているが
本当はバックアップなしの特カメもいる。というのも、全部自前で用意させら
れるので、金がないとつけられないから。
あっても、これが、技量がなってなくて、バックアップもろとも失敗してたり
(バックアップの意味がない?そのとおり!)、バックアップテープごとなく
したりするんだよ。しかも、会社にマスターとバックアップとそろえて納品
した後によ。ドームのときは、会社の引越しがあってね、、、だいたい察しが
つくだろ、とにかく、はなしにならんよ、こんなくそ会社
345もうそろそろこの辺で本音を:05/01/20 22:32:11 ID:3Lq+AyLl
ミスが目立ちだしたのは、特カメの撮影料の10%カットを強行したころからだ。
東京本部長の発案で、強引に強行しやがった。
しかも、卑劣なことに、そのあと、一部のお気に入り10人にだけは、撮影料を
もとに戻しやがった。これでは、モラルも下がるわな。
業績もいまや、ぼろぼろ。あいつをナンとかせんと、もっと酷くなるで
346名無しさん@編集中:05/01/20 22:53:33 ID:2aqODJpx
相当NSTに恨みあるんですねぇ?明らか内部の人だなぁ。344、345
しかも東京本部に直接。確かにNSTは評判悪いが、ここまで知ってるヤツも
珍しい。あんまNST批判しないほうがいいと思いますよ!○○サン!!
まぁ察しが付きますけどね♪
347ちょっと、ええーかー:05/01/20 23:40:04 ID:3Lq+AyLl
>>346
ありがとさん
いや、おれもね、こんなこと早くやめたいよ
でもね、マジでやばい どんどん悪くなる まえはこんな会社じゃなかったん
だよ わきあいあいとしててね 特カメもそこそこもうけさせてもらえた
やっぱりね 前の会社の話ばかりしてるやる気のない奴が頭じゃいかんよ
おれらが 必死に撮影してる土日はしっかり休みやがってね 高い声でえらそう
に上からものを言いやがる
あいつのせいで技術のトップがやめてから、もうむちゃくちゃだしね
しかもなんつうか、人を小ばかにしてね まえ明治記念館で忘年会があった
ときは、自分だけ特別料理だぜ 普通さ、そういうときはさ、社長も平社員も
同じ釜のめしをくうっていうか わかるだろ
やっぱり、会長に直訴しかないかな な ○さんに△さん 思い切ってやるか?  
348名無しさん@編集中:05/01/20 23:51:42 ID:miCucWpH
なるほど。
去年あたりからブライダル関連のレスで異常なまでに燃えさかっていた、
句読点すら理解できない人はあなただったのですね。

仕事のうっぷんを2chでねぇ〜。かわいそうな人だったんですね。
349夜勤明け:05/01/21 07:04:43 ID:ZxF3QWD7
347
わー 派手にやってるね!がんばれ!みんな応援してるよん
350名無しさん@編集中:05/01/21 07:06:40 ID:V2YX8sQE
>>347
それが本当の話ならヒデエな。心から同情するよ。
ウチは超零細だけどそういう面倒なことが一切無いから気楽で良いよ。
収入悪いけど、仕事が楽しいからよしとする。
351名無しさん@編集中:05/01/21 09:07:09 ID:0SKbCeNL
まぁ、社員や協力会社の人間が気持ちよく働けない会社は、そのうち沈むってのが定説
352名無しさん@編集中:05/01/21 10:22:59 ID:fBd1CKxn
技術のトップ・・・?辞めたっけ?
は○うださんのこと!?
353名無しさん@編集中:05/01/21 11:34:20 ID:SopcUT42
>>348
いや、句読点どうこうはオレだし
しかもブラ屋でもないけどな俺
面白いからブラ屋サンに遊んでもらってるだけだよ
354名無しさん@編集中:05/01/21 16:18:42 ID:5BkiZvcj
頭取って大将になれねえ器だったらやめとけ。
あなたがいなきゃ明らかに会社として損失とならない限り、
上層部は聞く耳なんかもたないよ。
見切りつけて自分で立ち上げたら?
やってみりゃ分かるぜ。まったく別次元の能力も必要だし。

355名無しさん@編集中:05/01/22 02:52:50 ID:Nho1dZAQ
>>342 マスター、バックアップともなくなる原因としてもうひとつ。
日本綜合テレビでは、DVCAMはむろんのことVHS、ミニDVも再利用を
繰り返している。同じテープを何度も使うってことだ。
理由は、コスト削減のため。だが、こんなことは、ブライダルビデオ業界でだけ
の話で、まっとうな制作会社なら有り得ない話。
まちがえて、大事なVを消去してしまったってことは十分ありうるだろ

>>352
ちがう、ちがう、K子さんのことだよ
かわりに、尾ぱたけがつれてきた臭カビって奴はどうだ
あんなの制作としても技術としても、おまけに営業としても中途半端
京都出張とか言ってサボってる奴の交通費に俺らの撮影料カット分が使われて
るとおもうと頭にくるよな

>>351 いいことを言ってる あなたに一票!

>>354 大将になろうなんて思っちゃいない。この会社は会長と兄さんが作った
会社だ。やっぱり、ほんとに自分の会社だと思って、この会社のことを大事に
考える人に東京本部長になってもらいたい。
となりの長男もずいぶん成長したみたいだし、あの人はどうだ?
ここに書き込んでる特カメさんたちよ、意見をきかせてくれ、ウソつき小はたけよりは
よっぽど信用できるぜ。
オレもIRもらったことあるし恩に感じてるんだ。
356名無しさん@編集中:05/01/22 03:01:56 ID:Nho1dZAQ
>>358
そうだ。もとはあんたのスレだった。でも、ちょうどいい公開討論の場があった
んで、オレたちが利用させてもらってる。
俺たちは、ある目標(Oの更迭)が達成されるまでは、ありとあらゆる手段を
使うつもりでいる。交通事故をよそおって襲うこともふくめてだ。
もうすこし、がまんしてくれ。やっこさん、つよがってるが、相当ダメージを
受け始めてるから。


357名無しさん@編集中:05/01/22 03:17:49 ID:Nho1dZAQ
今、仲間があつまってマージャンをやってた
上については、訂正する。刑法にふれることはしない、、、、
でも、○さんに○やんは相当あつくなってるからな〜
 
358名無しさん@編集中:05/01/22 03:39:16 ID:Nho1dZAQ
>>347もいってるけどさ ほんとあいつ頭にくるんだよね
ソニー、ソニーってさ、二言目には言うけどよ、本物のソニー社員が聞いたら
おこるぜ、あいつは所詮、子会社か販売代理店にいたってだけだろ
しかも、共信に吸収されてなくなってやがんの
みじめだね コンプレックスの塊のリーマンってのは
ああはなりたくないね
おばたけは、顔といい、話す内容といい、考え方といい、全身2流づくしって
かんじだな なんかコンプレックスがあるから、やたら背伸びしたがるんだな
でも、おまえの与太話きいて感心してる奴なんてだれもいねーよ
みんな、かげでせせらわらってるのに いつまできづかないんだ?



359名無しさん@編集中:05/01/22 03:47:15 ID:Nho1dZAQ
オレもOhばかたけは生理的に受け付けない
360名無しさん@編集中:05/01/22 11:31:53 ID:f3Q5niSq
そこまで知ってる355が気持ち悪い。
普通に辞めちゃえば?NSTも別にあなたの代わりはたくさんいるのだし。
大人気ないですよ。あなたもどうせ土日契約の特カメさんなんだから。
361名無しさん@編集中:05/01/22 11:34:54 ID:f3Q5niSq
やっぱe-NEWS関連か…
362名無しさん@編集中:05/01/22 15:09:48 ID:Nho1dZAQ
>>361
馬鹿にかまうな 355なんかほっとくのがいちばんいいんだ 放置プレイといこうぜ
 
363名無しさん@編集中:05/01/22 15:48:42 ID:f3Q5niSq
362
IDが355と一緒なんですけど?
ふふふ
364名無しさん@編集中:05/01/22 18:28:28 ID:DmbYbZ2E
344=345=347=355=356=357=358=359=362
ここまで自作自演が激しいと、手につかられんな。
かわいそうに。
ご愁傷様。
365名無しさん@編集中:05/01/22 20:12:09 ID:6oWdEy0o
何でそこまで会社に文句があるんだろう?
そんなに嫌なら辞めればいいだけのことなのに・・・。
あと会社の金で忘年会をやってただ飯が食べれるなら社長が何を食べていても
普通は気にしないけど。
まあ会費制で社長の特別料理のために余分に会費を取られているなら話が分かる
けどね。
366名無しさん@編集中:05/01/22 20:25:31 ID:tIxREBEH
会社の金≠社長の金 ?
367名無しさん@編集中:05/01/22 22:32:44 ID:KljVExf6
あれれ?
もう終わりですか355さん!もっとNSTの事教えてくださいよ!
368名無しさん@編集中:05/01/22 22:34:27 ID:KljVExf6
しかも記念館の特カメさんですね!ありゃりゃ・・・ホントにご愁傷様でし
369名無しさん@編集中:05/01/23 01:16:20 ID:1q/Nxfuj
あめいせんそう!
370tre:05/01/23 03:24:04 ID:1q/Nxfuj
??????・・・・
371tre:05/01/23 03:26:00 ID:1q/Nxfuj
蛙鳴蝉噪!
372名無しさん@編集中:05/01/23 03:29:46 ID:1q/Nxfuj
蛙鳴蝉噪
373名無しさん@編集中:05/01/23 03:30:19 ID:1q/Nxfuj
蛙鳴蝉噪
374第2段階に突入:05/01/26 01:21:39 ID:fa5bvMkI
特カメさんとやら、まあ気をつけるように 相手が世間でも指折りのマヌケ(馬鹿より
ひどい)でもね。念のため聴くけど、プロキシサーバーを経由させてるよね?
あんたらとうちらは、狙ってることがちくと違うんだけど、敵の敵は味方だ。
うちらは次の攻勢の準備にとりかかるので、よろしく!
375第2段階に突入:05/01/26 01:22:42 ID:fa5bvMkI
376第2段階に突入:05/01/26 01:24:12 ID:fa5bvMkI
serru ruueo ennrnn doemroam moriiaomo moiroo: oujoousou orim ooo2 mamm
377名無しさん@編集中:05/01/26 01:52:16 ID:FKPyOWHn
結婚式のビデオ頼まれたけど、マイク何を使うか思案中
オーディオテクニカのステレオかアヅデンのガンマイクでモノラルか
ガンマイクの方がスピーチが聞き取りやすいんだが、音声がモノラル
なのがちょっと気になる。
378名無しさん@編集中:05/01/26 09:42:20 ID:zCI9wkTb
天井の高い部屋は必ずラインとれよ
カメラマイクだけだとスピーチが不明瞭になるぞ
379名無しさん@編集中:05/01/26 10:55:55 ID:qkT/hOT7
>>377
マヌケ
380名無しさん@編集中:05/01/26 11:34:43 ID:NnLsqcsS
ミキサー使わないの?
381名無しさん@編集中:05/01/26 16:17:14 ID:loEhoOB/
タコ先生もおっしゃってるだろ。
結婚式の撮影は氏んでも受けるなと。
382名無しさん@編集中:05/01/26 16:19:36 ID:DDdeapOc
結婚式を撮影するか、死ぬかどっちかを選べと言われたら

迷わず結婚式を撮るけどなw
383名無しさん@編集中:05/01/26 19:35:48 ID:FKPyOWHn
>>378
ラインでやりたいけど大げさになるし
ミキサー持ってない。
単に素人カメラマンです

>>379
はいマヌケで結構です。本当にマヌケなんで下も読んでください。

>>380
もってナイモン。

昨年久々に披露宴とったけど音声が不明瞭でイマイチ
おまけにステレオマイクのコードを間違えてモノラルで収録してしまった。
元々ビデオには拘っていない依頼者には感謝された。音は全然気づいていないみたい。

384名無しさん@編集中:05/01/26 20:08:54 ID:loEhoOB/
そそ、案外モノラルでもステレオでも気にしないもんだよ。
明瞭に入る方を選択する方が吉。
ノンリニアで編集するなら、MDかDATでラインを別録りしとけば、
どうしても聞きにくいって時にインサートできますよ〜。
385名無しさん@編集中:05/01/26 20:39:08 ID:QDsCzhlJ
なんかお前ら、素人過ぎて話しにならね〜な。
どんくさ。
386名無しさん@編集中:05/01/27 23:39:30 ID:9iBvaWRy
>>383
サブカメラとしてもう1台DVカメラを用意し、会場のスピーカー近くに設置して、
(その際、外部マイクを接続して、マイクをスピーカー側に向けるとなお良い)
編集でメインカメラの音声と適宜差し替えるという手も。
そうすれば、音だけでなく映像も使うことが出来るので一石二鳥。

この2カメ撮り、ブライダルだけでなく、発表会などカメラ位置と被写体までの
距離が遠くて音声が不明瞭になる場合にも使えるので、ぜひ試してみては。
余り大袈裟なことをしたくないアマチュアにとっては最も手軽で効果のある手法だと思います。

>元々ビデオには拘っていない依頼者には感謝された。音は全然気づいていないみたい

そうそう。写ってりゃいいという感じで、頼んだ方は細かいことなど気にしちゃいない。
音だけでなく映像自体も。殆ど撮ってる方の自己満足の世界ですな。
387名無しさん@編集中:05/01/28 13:22:34 ID:ZnjYs2Rk
388すまん:05/01/29 22:06:43 ID:MJte9JdJ
しゃべりすぎだとおこられちった 
つぎは、おてがみをホテルにおくるとすっか
まずは、おーくらだな
まあ覚悟せいや

天才ぷろでゅーさー くさかべ
389名無しさん@編集中:05/01/29 23:42:00 ID:YZelTOpF
本人降臨か!?
390名無しさん@編集中:05/01/31 00:06:33 ID:iPhGXOV3
どうあがいても所詮ブラ屋のカメラマンなんかアルバイトだらけなんだよね。
プロ意識持てっていったって持ちようがない…いや、プロのつもりでいるだけの
素人ってのが多いんだから逆に「プロ意識なんて持つな」といったほうがいいのか?
ってかブラ屋って時点でカメラマンも編集も含め、映像のプロではありえないのかな…
391名無しさん@編集中:05/01/31 11:23:38 ID:pnRYwTjk
やっぱりブラ屋ってレベルが.....
392名無しさん@編集中:05/02/02 22:44:43 ID:fa3Ai/KV
一方的に撮影料を10%カットして27000円にして、で、ひいきのカメラマンだけは
もとの30000万円にあげる しかも内緒 大阪の本社にも秘密で
カメラマンには会社名で10%カットの理由を文書で説明してたけど、ひどいうそだ
これが、日綜のお○たけ本部長のやり口なんやけど、これって詐欺ちゃうかい 
だれか立件してくれへんかー
393マカー。使用中につき。。。:05/02/03 04:15:41 ID:xER7e1iW
>>392
> もとの30000万円にあげる って・・・いったいいくらだよ w すげえな
394名無しさん@編集中:05/02/03 04:42:48 ID:pjeOPmdM
30000万円の1割だけの払いでいいから くれw
395名無しさん@編集中:05/02/03 04:48:42 ID:v9thwzQo
>>377
アヅデンのガンマイク。InterBEEで試聴できたんだけど、ガンマイクと
呼んで良いような指向性は無かったです。なんかフツーのカラオケマイ
ク程度の指向性しか感じられなかった。形だけのガンマイク。残念。
396名無しさん@編集中:05/02/03 06:59:46 ID:SLcpekt7
>>392
「財物の詐取」にあたるか問題になるな
刑法の構成要件は類推解釈が認められないから難しいかもしれない
ただ、、、背任罪はいけるかも

以上 顧問弁護士のはなし
397名無しさん@編集中:05/02/04 00:46:09 ID:eZ+oqXPc
>>377
 ホテルづきのPAですが、うちは言っていただければちゃんとライン出しますよ。
 あんまり回線がない宴会場だと大変ですが・・・
398名無しさん@編集中:05/02/04 02:19:04 ID:JB3FRTBl
>>397
そんな気前のイイとこばかりならいいんだけど、
場所によっては法外なライン代を請求されたり、「事前に打ち合わせを・・・」と怒られたりと、
ひたすら外部業者を追い出そうとするとこもあるのさ。

カメラからノイズが回ることもあるし、PAスピーカーからマイクで音をとるのは長年の安全策なのよね。
399名無しさん@編集中:05/02/04 08:44:25 ID:E/7TwiJx
>398 閉め出しに必死な低レベル・ブラ屋さん?
>カメラからノイズが回る  どうやリャPAをノイズで乗っ取り出来ルン?
LINEからの方が上質な音を取れる。勿論、状況によりカメラ音とMIX。
400名無しさん@編集中:05/02/04 12:21:36 ID:9JSjUpu3
まともにレベル管理やらEQ処理もできねぇ素人PAなら(゚听)イラネ
401名無しさん@編集中:05/02/04 15:08:19 ID:R88mB7hP
このスレにも「つかちゃん」がいるな。
402名無しさん@編集中:05/02/05 09:50:10 ID:/bRZa05i
つかちゃん って誰?
403名無しさん@編集中:05/02/05 11:13:57 ID:Hfjz8ye7
マー君
404名無しさん@編集中:05/02/05 19:00:13 ID:5L6S+tVx
>>392
ひいきのカメラマンには撮影料30000万円=3億かぁ
そりゃ本社にも秘密だよな
宝くじ買うよりいいけど、仕事内容は893業界の結婚式撮影か皇室婚礼だよな
405名無しさん@編集中:05/02/06 00:06:00 ID:HH9PZIyl
一番安い料金コースでお願いした場合、家庭用のVX2000(もしくはPD)で
撮影してくれる所もありますが、式、披露宴手持ちで撮影ですか?。
それとも三脚使われるのでしょうか?。
手持ちだったら腕つりませんか?。
406名無しさん@編集中:05/02/06 00:43:36 ID:hNv9EmgL
>>404
だからあんた、遅いから。w
407名無しさん@編集中:05/02/07 02:34:53 ID:jVrQOy5J
アエタス社員&カメラマン降臨せよ!
どこでも300W点灯&未だにケーブル引きで頑張ってんだよな!
408名無しさん@編集中:05/02/07 03:16:56 ID:St5xOlW5
今更ながら、鬼の首を取ったのかのような>>404に乾杯
409名無しさん@編集中:05/02/07 10:59:27 ID:GjHJjNZ5
>>386
素人さんには簡単で便利。コツはメインカメラもなるべく
回しっぱなしにしないとノンリニアであわせるのが面倒ってぐらい。

安いからアツデンのガンマイク+ワイヤレスシステム買ってみたけど、
ガンマイクは指向性も低い(ブライダルには良いかも)し、音が悪い。
スピーカーにピンマイク仕込めれば、その方がベター。
もちろん、ラインもらえれば良いですけど、結構会場側はマイク入力
ラインを渡してきたりする。そりゃ音でない。
かと思えば>>397みたいに親切な所もあったり、請求書があったり
するところもある。事前に聞いてみると良いよ。

遅いマジレスですみません。


どうしていろんな意味で難しい撮影が”しょせんブラ屋”なのか考えると
会場側が”しょせんビデオ”だと思っているのと、ビデオ業者も
”しょせん安い素人相手の仕事”だと思っているのが大問題なのかと。
410マカー。使用中につき。。。:05/02/07 13:08:16 ID:FFy5VO3f
ブライダルのビデオ作品をだれもリスペクトしてないってのが問題だというんでしょ?>>409
おれはもともと二次元の仕事(DTP)をしていたがひょんなことから映像の仕事
をするようになった。もう抜けられないねこの世界から、楽しくてしょうがない。
みなさんにお聞きしたいんだが、ビデオを制作するにつき構成はどこから入ります?
イメージを具体化するのにどういう手順で組み立てて行くか聞きたいですね。
うちの場合、ある程度のガイドラインは会社側が指定してくるが全体のイメージ
プロローグ、本編、エピローグ等それぞれ独自にそれぞれのカップルごとに組み立て
ていきます。まず取っ掛かりはBGMを決めてそれにみあった映像を構築していきます。
まさか、テンプレがあって顔を挿げ替えただけのビデオをお客さんに渡しているわけ
じゃないですよね?
411名無しさん@編集中:05/02/07 14:02:34 ID:0/pGHa9k

>それぞれのカップルごとに組み立てて
 まさか
 本人との打ち合わせも無しに作り手の推測で?
 細部の違いをもってそれぞれのオリジナリティって事?

>まず取っ掛かりはBGM
 まさか著作権は・・・

>それにみあった映像を構築
 まさかこれも推測で?

>テンプレがあって顔を挿げ替えただけ
 そんな便利なモノ教えてケロ
412名無しさん@編集中:05/02/07 14:31:51 ID:jVrQOy5J
ご託並べようが理屈こねようが「もうけたもん」の勝ち
この業界っていろんな意味でとにかく落差が激しい
儲けてる人はガンガン儲けるけど、ダメな人にはさっぱり仕事がない
技術面でも、上手い人はものすごく上手いけど
ヘタは限りなくヘタ。素人でも参入できる隙間のある業界だから
413名無しさん@編集中:05/02/07 18:39:36 ID:5jS19Hhd
409です。

レスサンクスです。今日は普通の撮影がなかったので土日の編集終わりました。
僕はブライダル撮影好きですよ、二人が見えて楽しいし、お客さんの反応をどこで入れようかなぁとかいろいろ考えられるし、
技術的にも、色作ったり(←カムタップライトでB3使ったりして調整という程度)どこでハンディに変えようかな、とか。

>>410
構成はどこから入るか、とかそんな大げさはものは無いですが、
編集の時に何箇所かBGMを被せる部分が出てくる部分は、
現場でなんとなくこの曲入れようかな、とか思うと自然とカメラワークが
決まります。基本的に一発撮りに近いから、ここはズームもすっと動かして
テンポ良く撮るとか、サーボ使ってじっくり撮るとか。
まぁ挙式や披露宴そのものは特にこれといってないですけど、
なるべくゲストの表情は上手く入れてあげようとしています。

撮影しながら編集している気分に近いかな。


でも、ほとんどの業者さんは一発撮りに近いでしょう?
価格的に編集にそれほど時間かけられるわけでもないだろうし、
編集といっても、本編はミスしたところを修正する程度でしょう?

いくつかの会社さんを見たけど、可能であれば撮影した人が責任をもって
編集まで仕上げるスタイルが良いかなって思ったので、僕は完パケまでやっています。

414名無しさん@編集中:05/02/07 22:23:23 ID:Nyk2Lv/f
本職ではない。
結婚式を頼まれると一ヶ月の編集を覚悟して受ける。
当然採算は取れないが、一期一会のリフレッシュが出来るからダ。
ホテルのヘルプのアルバイト歴も有ったから流れは解かる。
新郎新婦との打ち合わせは・・・ な〜い。 司会者のスコアーのみ。
助手は新郎新婦のイトコに京大。 注文をつける。
好きなところを映せ&カットするな・・・でも、カメラは動かすな。
このおっさんタバコの吸い方がカッコいいと思えば・・・ 映せ!!
よほどの つまらない披露宴ででない限り=盛り上がりはARU。
構成はそれをテーマに作ってゆく。BGMは後付さあ〜ナ。DTMでね。
415マカー。使用中につき。。。:05/02/07 23:04:58 ID:CzPSznhM
>>409
やはりボーダーラインは単なる「記録」にするか「作品」にするかで出来かたも違って
くるでしょう。もちろんおれは「作品」を取ります。納品した作品を喜んでくれれば
その新婦の友人なり、来賓なりがその風評を伝搬してくれることを期待してるんですが。単なる記録では見ていても面白みがないどころか『こんなんじゃいらねーよ』と
突っ返されたりされかねません。 と、思うわけですよ。ちょっと風邪ぎみで文章が
変かなぁ。
416名無しさん@編集中:05/02/07 23:16:51 ID:PZcuKqlo
お客の要望を聞かずに勝手に作品作っちゃうのか?
スピーチノーカットで欲しいとかいう記録重視型のお客に自己満足の作品納品したら
お金返せと言われるのが関の山だぞ
417名無しさん@編集中:05/02/08 00:25:21 ID:o7yKmklt
記録も作り込みもどっちもすりゃいいじゃん
どっちも大事な要素だし そもそも記録がきちんと出来てるなんて
基本中の基本。それでかつ演出的な要素も反映させるんだよ 
どっちかしかできないと思い込んでいるところが厨房だ
418名無しさん@編集中:05/02/08 02:17:55 ID:n+x6Q3uR
記録は記録、作品は作品。
ブラ屋で作品と名の付くものを作りたいんなら少なくとも記録とは
分離させななきゃ無理ポ。
そのどちらも含めた上での映像で自己流の演出っつったってそんなの
記録とも作品ともつかない中途半端な糞映像でしかないし、自己満足
といわれても仕方ない代物になるんじゃないかと…。
どっちも出来ると思ってる時点で厨房以下。
419名無しさん@編集中:05/02/08 02:47:14 ID:htrwbcOB
ここをこうしたら両立できるとか、
これとあれは被るから両立は出来ないとか、
具体的な話をした方がいいと思う。
420名無しさん@編集中:05/02/08 08:22:21 ID:o7yKmklt
教えてやんないけど うちはそれができてるし
テレビ番組よ〜く見てみな。映像ってのはさまざまな作り方や構成が
あるんだよ ヘンに自信のある人に限って
「絶対こうだ! これしかない!」って思い込みがち
でもそれこそが業務ビデオ停滞の主原因だし、
「業務ビデオってダサ〜」の主原因ってことに気付くべし
バカ番組からでも学べる要素やパクれる要素は山のようにある
虚心坦懐に「へ〜それもアリなんだ」とか「これ良さそうだな」とか
そういう感性は意外と大事
421名無しさん@編集中:05/02/08 09:06:38 ID:A076EceG
>>420
単なる悪ふざけと撮られるっての
やるなら本編まじめなのつくっといて
別メニューでやるならイイケドな
422マカー。使用中につき。。。:05/02/08 09:20:52 ID:Hl76kIt+
>>420
おれも君に同意だな。たしかにバカ番組とかも参考になる、っていうかすべての
メディアソースが参考になる。インディクラスの映像やメジャークラスの映像も。
それらを自分が取り込んで独特のモノを作っていく。取り込んで消化出来なきゃ
単なる物まねになっちゃうけど、それが出来るか出来ないかが才能の一端だと思う。
ああ〜風邪がなおらねー。うわごとで変なこと言ってるかもしれんが気にセンでくれ。
423名無しさん@編集中:05/02/08 16:31:11 ID:gXfqvBLz
>作りこみと記録
来賓や媒酌人の挨拶をブッチ・ブッチとチョチョ切っているのが
ブラ屋さんのSTDと見た。1カメで撮りながらのカット編集? 恐れ入る。
バックアップカメラは恐らく保険用でロール編集用ではナカンベ。
コレでは、真の記録でも作りこみとは胃炎。
少なくとも3カメで同時記録し、挨拶はカットするな。但し、
とちった所は(状況にもよるが)編集で美味く仕上てあげること。
思い出はいいトコドリで残して、後味が悪くなりそうなものはカ〜ット。
看板は勿論。池の鯉でも、エレベーターホールの花瓶。廊下の絵画などなど。
媒酌人の挨拶が退屈しそうな時には式場紹介的な感じで差し替える。
ア〜 それから、会場の写真はインターネットからも取れる=上空からのナ。
他人のを見せられて退屈するのがブラビデオ。
他人がどれだけ永く見たいと思わせるかが作りこみの妙味。
記録はモチのロンだが、作りこみが無いビデオなんて。
424名無しさん@編集中:05/02/08 16:33:03 ID:GG8i1Q4y
>>423
3カメって。 こんな儲からない斜陽産業に3カメも使ってられるかよ。
425名無しさん@編集中:05/02/08 17:01:37 ID:DhOj355X
メイン+固定カメラ2台とか
426名無しさん@編集中:05/02/08 17:31:40 ID:1zCKffLX
>媒酌人の挨拶が退屈しそうな時
いまどき媒酌人がいるなんて
チミはどこの僻地で仕事してるの?
427マカー。使用中につき。。。:05/02/08 17:47:33 ID:kI1C+rlD
>>423
1カメで撮りながらカット編集なんて恐くてできませんって。それこそとちりの原因。
メイン回しながらサブカメで来賓の顔を押さえたりしてあとで差し込み編集した方が
奥行きが出ていいんじゃないかねぇ。
428マカー。使用中につき。。。:05/02/08 17:58:40 ID:kI1C+rlD
>>423
それから、結婚式場の看板やら池のコイ?w とやらを素材で撮ってるようだけど
正直いって それってダサすぎやしないですか? おれとしては絶対手を出したくない
素材です。w 新郎新婦にしてみれば結婚式場がどこであれ建物自体に思い出は残りにくく、かえって披露宴を開いたその空間、来てくれた人たち、強烈な余興などの方が
強く印象に残っていると思います。それらを重点的に押さえておけば結婚式場の空撮
映像なんかいらないでしょ。結婚式場のコマーシャルビデオじゃないんだし。w
429423:05/02/08 18:07:01 ID:9PCLW/C8
ダサすぎ・・・化石男・・・。
430マカー。使用中につき。。。:05/02/08 18:13:45 ID:kI1C+rlD
>>416
確かに、スピーチを切らないで入れてほしかったんです。昔からの大事な知人ですから。
と言われたことはありました。その時はそこだけロール編集で挿入し直しで解決しましたよ、何のこともないですね。
カネ返せや!なんて言われたことないなぁ。w  
431化石男=423=414:05/02/08 18:25:37 ID:gXfqvBLz
媒酌人を立てないのが流行りだが、しょぼいのじゃとる気にならん。
斜陽産業でハッタリカメラ? 
記録の点では視野早稲ナ新郎新婦の「今」を封じ込めなければ・・・
さすがに池の鯉は筆が滑った。ついでに便所も撮っとけ。
煽られたオノオノガタは総じて、本職逝くオール手抜き?
ハ〜イ ゴングが、鳴ったよ。 round2.
432マカー。使用中につき。。。:05/02/08 18:31:54 ID:kI1C+rlD
↑ な、何なのこの人、、、意味わかんね。w
433名無しさん@編集中:05/02/08 18:53:31 ID:qATPmhF/
>>432
気づくの遅すぎ。&釣られすぎ。
434マカー。使用中につき。。。:05/02/08 19:33:19 ID:kI1C+rlD
>>433
釣ったわけじゃないだろ? まじレスとみた。w
435名無しさん@編集中:05/02/09 00:18:59 ID:mO+D1nZI
409です。

ええと僕の方はスピーチは基本的に全編収録しています。
ワンカメなので、あまり動かさず大半がスピーチしている人を押えています。
カメラをパンするとカットしない限り無駄な映像が写ってしまうので、
(もちろん、新婦が泣いたので2人へとか列席者に振るときも普通にありますよ)
最近はあまり動かさなくなりました。だから、音の収録には拘っている感じです。

逆にケーキカットとか再入場イベントや、余興も内容によっては
ほとんどハンディで撮っています。ワンカメショーですから
バラエティに近いような絵になってしまいますけど、
結果的に本編でメリハリがついていいかな・・・と。

大半の会場でショートズーム1本で撮ってしまうので、
三脚が予定の位置に持っていけなかったらズームが足らないって事が
あるけど、ハンディにするとショートじゃないと厳しいので、
レンズの選択は悩みますが。

ワンマン2カメっていうのは結局中途半端になりがちなので、
僕は1カメ勝負でいっています。
会社さんによっては、ワンマン2カメで差別化しているところも
あるので、僕がノウハウを知らないというだけなんですけど。

いろいろ考えがあると思いますが、作りこみをする、というよりは
カメラワークを研究している感じです。
それには>>420のように、いろいろ映像を見るしかないですね。
特にブライダルビデオは他人の映像を見るチャンスが極端に少ないですし。

436名無しさん@編集中:05/02/09 00:20:34 ID:mO+D1nZI
408です。長いと怒られたので、分散書き込み。

イメージっぽいというかそうゆうのは基本的には写真の方がメイン?で
ビデオは音とその場の雰囲気をいかに撮影するかが見せ所だと
個人的には思っています。10年後にきっかけがあって見たら、
そんな事をやったなぁ、言っていたなぁって思わず全部見てしまうビデオを
目指しています。
だから僕は例えば三脚撮影していて、音が続いているからテープ止めずに
ハンディに持ち替えている所なんかもそのまま生かしてしまいます。
会場側からは「クレームになる要素だから止めて」といわれてしまうのですが、
でも、ハンディにしないと対応できないし、音が切れても不自然だから、
じゃあこのままでGo!と思うんですね。報道なんかではよくありますし。
第一、新郎新婦からのクレームならわかるけど、見せもしないで、
会場サイドからクレームっていうのは個人的にはやだなぁ・・。
>>428には同意です。僕は大抵外観は入れますが、いわゆる導入です。
かっこ悪くならないように、なるべく動く絵にしています。
池のコイは単発では意味不明ですね。コイからパンして列席者が歩いているとか
そうゆう見せ方ならともかくですけど。そうそう、両家名の看板?なんかも
あれば一応押えようかなって思う品なので、大抵パンして列席者のいる空間に逃げて
見せないように(変な言い方ですが、あくまで列席者がメイン)撮っています。
これ、結構便利でウエルカムボードだけある場所とかでやっています。
小物がいっぱいあれば、数カット格好良く撮ってつながりますけど、1つだけ
格好良いカットが入るのって個人的には違和感有り。
長々とマジレスすみません。
なにぶんブライダルビデオって情報が少なすぎる気がして、書き込みました。
437名無しさん@編集中:05/02/09 00:29:54 ID:rQwYjO/w
ブライダルビデオに限らず、作り方って2パターンあるよね。

1、とにかく動かさず、カットせずに、そのときの主役を観客の視点から見た映像。
2、動きまくり、適度にカット、余裕あれば複数カメラ、編集での演出たっぷりな映像。

どっちが濃く出ていた方がいいかってのが人によって違うので、どっちの方がいいかだけ発注者に聞いた方が作りやすくなるかも。
年配層には1が、若年層には2が受ける傾向にあると思う。
どっちも取りができればいいけど、難しいよなぁ・・・。
438あざーちゃんねる:05/02/09 00:52:42 ID:ii0DuAc/
まじめにがんばっている若いのも多いのに、会社で能書きだけたれて、むかしの
思い出話ばかりしてるボケ老人のせいで損してるよな〜
ろくに扱えないPCで会社で営業時間中にゲームするなよ
やっぱ、なんとかしよーぜ
だいたい今くそ急がしいいのに、あの連中はどうよ
ビ山といい、あほがつれてくるのは結局どあほだよな。
テープチェックくらいせんかい、臭壁、プロデューサーがわらわせるぜ
439名無しさん@編集中:05/02/09 01:54:04 ID:j4jF4b2r
409です。

早々のレスサンクスです。めずらしく夜更かしでございます。

>>437
2の方が今はうけていますよね。演出たっぷりというか、イメージっぽいのが中心で
デジでバックヤードまで追っかけたりする商品。
僕個人はバックヤード撮影は好きだから、時々やっているけど、
やっぱりあくまで1に近いかな。

ただ、主役(新郎新婦)中心に撮るわけじゃなくて、もし数年後に
新郎新婦がこのビデオ見てくれたら、何が見たいかなって考えて
撮っています。

まぁ僕個人がビデオ好きで、自分の古いビデオを
結構見たりするからなんだけど、新郎新婦が何を望んでいるのかは
聞いてみないとわからないね。

でも聞いても、ブライダルビデオの事ってよくわからない人が多い気もします。
僕たちでも情報少ないのに、一般の人はサッパリなのも無理がない気がします。

とりあえず「あれも撮影して欲しかった」みたいな事は言われたことありますが
(同時には撮影できないから、こっちかな?と思って撮ったら、違う方を見たかった系)
致命的なクレームは無いので、特別な要望がなければこんな感じで撮っています。
440マカー。使用中につき。。。:05/02/09 02:14:00 ID:GCpaoYJ4
細かい指摘になっちゃうけど、盛り上がってる余興の場合おれは敢えて高砂の前、
つまり新郎新婦の背後に回って客席側の盛り上がりを撮ったりしますよ。まあ、ご両人
の視線からの画を押さえようという意図からですが、、、
フロアの責任者に睨まれたりしますが、いざ撮る時は思いきりも大事な要素だと
思います。ずうずうしいことしなきゃいい画はとれましぇん。w
あ、そうそう女の子達の余興でたま〜にセクシー系の歌&ダンスがあったりしますが
もうバラエティばりにアングルを下めに構えなめ尽くすように撮ったりしますです。
そういうことも余興をやってる側を盛り上げる効果があるんだと気が付いた次第で。ハイ
441マカー。使用中につき。。。:05/02/09 02:27:37 ID:GCpaoYJ4
>>437
もううちの場合、撮る側におまかせ状態だからなぁ。ある意味やり易いとも言えるな。
442名無しさん@編集中:05/02/09 09:26:35 ID:Wm+DM2oC
409です。有意義な意見交換になってきました。

>>440
僕もいざ撮る時は大胆にとります派です。

>つまり新郎新婦の背後に回って客席側の盛り上がりを撮ったり
このショットはベターかな、と。というのは新婦の後姿が入るし。
僕は余興の時は新郎新婦の顔にも振りたいから、歓談の時に入れるかな。

ずうずうしい事して、カメラマンが余興を持ち上げる効果って有りますよね。
僕もショートなので、一般の人から見たらものすごく寄っているみたいに
見えて楽しいみたいで、ほとんど盛り上がりますね。
あおるのは女の子より男の人が多いかな・・・。女の子はなにかあると
面倒だから、なめるだけで、あおるのはよほどの時だけですが(バンドで相当盛り上がってるとか)

基本的には、余興は三脚でしっとり撮るか、ハンディでバラエティっぽく撮るか、どっちか。

僕の定番撮り方でケーキカットとかは、ゲストのパンからはじまって
新郎新婦に行きます。カメラを三脚からはずして位置までいく時に、
大抵ゲストの人も集まってくるし、入刀自体は二人を撮らないといけないし。
で、一通り二人を撮ったら、またゲストに振っています。
みなさんは、どうしていますか?

あと個人的に制約をかけているのは、途中でぐっとくるシーンがあっても
新郎新婦以上のアップは絶対に撮らない事かなぁ・・・。(あまりないけど)
年に何度か超ドアップにぐぐっと寄りたい時があるけど、こらえてます。

あんまり書くと、だれかがバレルなぁ〜・・・。たぶん。
443名無しさん@編集中:05/02/09 14:25:40 ID:aNjcBDd3
>>436
>ハンディに持ち替えている所なんかもそのまま生かしてしまいます。
>会場側からは「クレームになる要素だから止めて」といわれてしまうのですが、
>でも、ハンディにしないと対応できないし、音が切れても不自然だから、
>じゃあこのままでGo!と思うんですね。報道なんかではよくありますし。


これはちょっと有りえないと思う。
やってることもそうだが、会場側からの指摘を無視してる時点でかなりオカシイと
思うが…。まず社会人としての自分の立場ってのを理解した方がよいかと。
444名無しさん@編集中:05/02/09 15:18:09 ID:+uEWpYMX
>>443
同意!

>ハンディに持ち替えている所なんかもそのまま生かしてしまいます。
>会場側からは「クレームになる要素だから止めて」といわれてしまうのですが、
>でも、ハンディにしないと対応できないし、音が切れても不自然だから、
>じゃあこのままでGo!と思うんですね。報道なんかではよくありますし。


編集点探せよw!音のタイミング聞いて綺麗に繋がるところは絶対にあるんだよw!
お友達ごっこのシロートなら別だけどw!
445名無しさん@編集中:05/02/09 15:28:05 ID:NPvKHHLa
音声ケーブルはつながってない?
446名無しさん@編集中:05/02/09 16:31:17 ID:jy1jMQFn
409です。

>会場側からの指摘を無視してる時点でかなりオカシイ
そうかなぁ?映像に関してはこっちから提案してもいいと思うけど・・・。
いまのところ、それで新郎新婦から言われたこと無いし、
カットしない方向っていうのも有りだと思う。

>音のタイミング聞いて綺麗に繋がるところは絶対にあるんだよw!
絶対とはいわないけど、大抵探せばまぁ編集できるってところはあります。
でも、例えば途中から新郎新婦の高砂の前にきちゃってそっちを向いて
完全に後ろ頭しか押えられないけど、余興が持ち上がっている、
っていう時は、カットしちゃうと場の雰囲気のつながりが気持ち悪い事ってないですか?
動画って、そうゆう場の雰囲気の流れって結構重要だと思うんです。
僕はそうゆうところは、結構生かしでいっちゃいます。
まぁ、ハンディに持ち替えている所も生かす方向性で持ち替えているから
激しくがちゃがちゃって映像ではないです。
逆に顔が映ってないとか、音声が飛んでいる、という方向性のクレーム
というのはどうして会場側は指摘しないのか不思議。

音に関しては、ワイヤレスで飛ばしています。
447名無しさん@編集中:05/02/09 16:41:36 ID:1G8R1YGR
あーあ、自己満足のオナニー映像撮れれたら客も可哀想だね
相変らずレベル低い業界だね

本来なら客と式場とかなり打ち合わせやるべきだと思うが
ぶっつけ本番みたいな撮りかたみたいだし
業界の体質が裁定なんだよな、素人相手だから適当仕事っと
448名無しさん@編集中:05/02/09 17:17:26 ID:3hG4uFps
409です。

一応誤解のないように書きますけど、普通は撮影中にハンディに持ち変える事はないですよ。
通常歌で持り上がってハンディにしたいなと思ったときは、普通に撮影段階で切っていますから。
(時々間奏で突然スピーチ始めるケースがあって、ちょっとしまったぁ〜と思う事ありますが)
どうしてもハンディにしないといけなくなった状況の時で、音が切れない場合って事です。
あくまでも最終手段に近い状況で、「音」や「雰囲気」の都合でカットしたくないってケースで、
年に何度もあるケースではないです。ただ、そうゆうケースになった場合って事です。

で、会場側ってそうゆうがちゃがちゃな画面だけを問題にして問い合わせが来るので、
全体の流れとして切らない方がベターだと思いますよ、と言って納品してもらってます。
会場も僕もあくまで新郎新婦がお客さんですし。

文章が下手なので、すみません・・・。
読み返すと常にそうやっている風にとられちゃう書き方でした。

449名無しさん@編集中:05/02/09 17:49:09 ID:26MlEAgk
409です。今日はお休みなので、続けてすみません。

>>447
そもそも放送系が視聴者を含めたレベル落としているからね。
結構本気でそう思ってます。でも、レベルの定義はともかく、
時代に対応した撮り方はしないといけないと思うのも事実。

ブライダルに限らず、記録系の撮影はぶっつけ本番に近い状況が多いでしょう。
進行表見て、疑問があれば司会やキャプテンに聞きに行く程度だし。
大きくかわる所(例えば花火があがるとか)があれば、情報は来るので
これに関しては問題がないかと・・・。
打ち合わせしても「いつも通り」が多くて面倒になるのが本音でしょうし。

問題はご指摘通り
>素人相手だから適当仕事っと
だと思います、本当に。そうゆう風潮が業界を下げていると思います。
どうしたら良いんでしょうね?一度本気で撮影と編集クレジットやらを
どこかに入れればよいんじゃない?と提案しましたが、案の定却下。
責任持てないんですって、どこもかしこも。
変なプライドのある放送系からは「しょせん」と思われても
業界全体の体質を見ると、言い返せないのは現実だと思います。
いつかは、「あ〜テレビ?しょせん適当に面白くしてれば良い業界ね」
なんて逆の立場になる日が・・・来ませんなぁ。。。
でも、これからはマスマーケットではなく、対個人に直接販売していく
映像業界をどんどん盛り上げないといけないと思う。
ブライダルは一回限りだけど、細かいDVDパッケージものとかね。
それはスレが違うので飛ばしますが・・・。

毎回マジレスばかりですみません。
450名無しさん@編集中:05/02/09 21:13:25 ID:ii0DuAc/
いやあー盛り上がってきました!今日の北朝鮮戦みたい
漏れもテレビみたさに休んだよ 日本人が劣等民族に負けるわけにはいかんわな
台湾の女を恥ずかしげもなく買ってるおばけたけもいるけどな(よっ、安物うりの安物買い大将!)

しかし409、○○くんがんばるね
おしいよあんた。情熱もあるし技量もきちっとしてそうだ考え方も筋が通ってる
わるいことはいわね はやく次を探しなよ

さてヤフーでも上位にでて、視聴率もあがってきたところで、女王に登場してもらいましょ

http://www5.av-navi.co.jp/detail.php/id=989000992690

これもよ 結局はGTOの責任、OBTKEの管理不行き届きだぜ
ドームでのテープ紛失でも、記念館でのテープ紛失でも責任をとらなかった
おふたりさん、このままでいいのかい?

変態プロデューサー


451あざーちゃんねる:05/02/09 21:23:14 ID:ii0DuAc/
日本綜合テレビ万世!株式会社北朝鮮だ!オーナーの顔もそっくり

変態プロデューサー くささぼかりべ
452名無しさん@編集中:05/02/09 21:40:41 ID:BZE+tMyb
>>449
相変わらず、低脳の巣窟ですな、ここは。
460=451も、あいも変わらずお疲れですな。
しかしNSTにこんなアホなプロデューサーがいるんだ。
俺がいたときは、そんなやついなかったけどな。
453名無しさん@編集中:05/02/09 21:41:19 ID:BZE+tMyb
450=451
だった。すまん。
454名無しさん@編集中:05/02/09 23:31:35 ID:XK0QWwV4
409です。恐る恐る書き込んでみましたが、書き込みと楽しいですね。
書き込み度に自分のIDが変わるのは・・・どうしてでしょう?

タブンですが、>>450の言っている方は僕ではないかと思います。
N〇Tさんとは、基本的に関わりが無いので・・・。
テープ紛失の件も、言われている会場さんの件は耳にしたことない程ですよ。
第一、僕はフリーですがブライダル専業ではないです。

でも、、、ブライダル止めて違う映像商売に行ったほうが良いって事ですか?
(まぁ今もやってますが)なぜでしょう?業界全体に見込みがないからですか?
確かに、自分でブライダルビデオ会社作らない?と言われたら遠慮します。
一カメラマンとしてここにいるのが、僕にとっては今はベストなのは確かです。

それはともかく、撮影・技術スレなので、そうゆうレスも希望です。
僕達カメラマンがしっかりしないといけないと思うのです。
体育会系みたいな情熱は無いです。そうゆう雰囲気苦手だし。
でも、せっかく撮るならちゃんと撮影したいってだけなのと、
知らぬ間にパターン化しちゃう部分があると思うので、
そういった自分に気が付きたいんです。

455マカー。使用中につき。。。:05/02/09 23:34:25 ID:axDzIbaf
>>447
あのさぁ、自分レベルでほかと比較しても意味ないと思うけど?
おれらがごちゃごちゃ言ってる以前に新婚ご両人にとっては、とっておきの自分達
主役のエンターティンメントなんだからおもしろおかしく、そして両親に花束贈呈
みたいなシーンでシリアスに作ってあげればそれで問題ないんじゃないのか?
ただでさえ撮っているこっちまで涙が滲んでくるシークエンスもあったりするけど、
それも観ている者を映像効果でもっと引き込めるテクだってあるわけだしさ。

おまえみたいな皮っかむりチンポ野郎じゃ撮った映像をどこに出してもまさに自分
で言っている通りだろうな。どこの会場だってメイン?になる友人知人達による余興
にはそれ相応の打ち合わせは必ずやってるはずだよ。それでも足らないものはその時
のひらめきと直感で画になるものをその時に作っていくもんじゃないのか?
もしや、じっくり打ち合わせかましてがっちり固めた状態でないと動けない、なんて
仕事してるわけじゃないよね?w
456名無しさん@編集中:05/02/10 00:55:48 ID:eu812kmR
409って何だかキモっ!
457名無しさん@編集中:05/02/10 15:24:20 ID:g8SjNrif
>>454
本来なら会場+お客+自分との間で打ち合わせをした上で
撮影ができればかなりの確率でお客の意思にそったものが
できるんだろうけどさ、通常はムリでしょ。
会場側からの指摘を自分の映像理論振りかざしてスルーしよう
なんて時点でかなり分かってない。
仮に新郎新婦からクレームがあったとしたらあんたよりも会場側
の方が痛い目みるんだからね。
その程度のことを理解できないって時点で社会人としていかがなもんかと。
458釣人=化石男=423=414:05/02/10 18:56:50 ID:maiXRhrC
場外乱闘も含め、盛りあがっとるナ〜。
>>436の内容が不明瞭で、理解しにくくボタンの掛け違いに成っている様だ。
元々、2chの短い文章では無理があるが、>>409に状況の再解説を望む。

高砂の件だが、現場のキャプテン黒服が最高権力者=天皇。
天皇である以上、たとえ黒服に非が有っても逆らってはダメ。
現場の流れにサオさすことになるから、絶対ダメ。
しかし、黒服の了解(同意)を得られれば何でもアリとも言える。
そこで、高砂での振る舞いの基本だが、
@、料理出し(配膳)ジャマにならない時か、介添えのお姉さんはOKか?
A、上がる前に黒服への意思表示の目配せをする。彼が現場の司令塔だから。
B、最短時間でスマートに用を済ます。出来れば上がった方から降りる。
C、用が済んだら、黒服へお礼の目配せをする。

>>455 チムポ攻撃はイエローカード。>>455のお前のより上等な肝(キモ)だぞ。
ハ〜イ ゴングが、鳴ったよ。 round2
459名無しさん@編集中:05/02/10 18:57:55 ID:6vD+AAX5
409です。

>観ている者を映像効果でもっと引き込めるテクだってあるわけだしさ。
みなさんはどんな所に気をつけて撮影していますか?
基本的には定番だと思うんですけど、個人個人がちょっとだけ気をつけている
事が集まってくると、どんどん良くなるような気がします。

>>457
もちろん会場側が「それでもカットして」と言えば再編集していますよ。
ただ映像屋としてよりベターな方向性というのはどんどん提案して良いのでは?と思うわけで。

ビデオの流れからして、カットしない方向性の方がベターという
稀なケースな話しですから、逆にカットしたら音が切れてしまうし、
そのカットしている間になにが起こったか入っていないぞ!という
クレームの可能性の方が強い、とこちらが提言している状況とも言えるし。

そうゆう話しあいをしていかないとそれこそお互いなぁなぁというか保守的になってしまいませんか?

まぁこのケースは何度かありますけど、「全然OK!そのままで!」or「それでもカットして」
の回答は会場というより会場の担当者による所が大きいですね。
その為か、会場や会場の担当者で撮影や編集を無意識で
変えてしまうところはどうしても出てきています。
よくないなぁ、それがなぁなぁってやつだし。でも、それが社会人なのか?
もちろん最終的には会場を通した場合は「しょせん下請け」なので
話し合って結論がでない場合は会場さんの言うとおりにしていますよ、それは当然。

でも、どっちでも新郎新婦側からはクレームになった事はないと思う。
大半の新郎新婦にとっては、どっちでもいいやって事かも知れないが…
結婚式は当の2人から細かいフィードバックがないからねぇ。手紙やら新婚旅行のお土産とかは稀にもらうけど。
スチールさんはビデオ以上にもらう事が多いね、僕はあっても年に1度か2度あれば珍しい。

460名無しさん@編集中:05/02/10 19:10:00 ID:KaqiN7XP
409です。

>>458
すみません、文章が下手というか、的確ではなくって・・・。

キャプテンへの事前挨拶などは重要ですね。
事前挨拶のタイミングを逃すと最後まで挨拶できないですし。
ご指摘の通り、いろんな意味で「下出」の姿勢が大事だと思います。

こちらが気を使っていると、キャプテンもいろいろ気を
きかせてくれますし。ケーキとかメインキャンドルの時は
向うから「もういい?」というアイコンタクトがありますしね。

高砂に乗る直前にも気配りするのはベターですね、
僕はいままでは事前に確認するだけだったので、さっそく取り入れたいと思います。

461名無しさん@編集中:05/02/11 18:22:00 ID:Qw/1wD6Z
キャプテンも個人差あるよね
より良い映像を撮るためなら チャペルのバージンロード踏んでも
OKって人もいた。
牧師の手前もあるし あんまり大胆なことはできないけど
撮りやすいわあ
462マカー。使用中につき。。。:05/02/11 21:16:29 ID:gTjpd+U2
うちのチャペルは三方定点カメラです。それをコントロール室でスイッチャー
録画。ツボを押さえりゃ楽ですが、画づくりの自由度がないですから、リハとかを
こまめに押さえておく必要があります。
463名無しさん@編集中:05/02/13 11:48:30 ID:qULYwPxw
>>455
記録映像なんだから硬く撮るんじゃねーの普通は

面白おかしく演出するならがっちり固めて撮るのが普通だろ、
段取り八分でやんなきゃ仕事なんて出来ネーヨ、俺らは1人で仕事してる訳じゃねーんだよ
チームで仕事しててみんな好き勝手やってたら仕事にナラねーっての
まあ、式の進行事態に関われない時点で記録映像に徹すれば
可哀想だね、イベントそのものの演出に口出せないんだからブラ屋って

お前がそこまで言うなら式自体もトータルでプロデュースして撮影すれば
そこまでやるなら納得できるが、今のアンタは単なる世間知らずアホ餓鬼にしか見えんね

464名無しさん@編集中:05/02/13 13:23:56 ID:oXxnRoLJ
409です。

2月はブライダル以外で忙しいので、ちょっとブライダルお休み中です。

>>461
指輪交換の時など、バージンロードにこそっと入ってOKという所もありますね。
ゲストのカメラからも撮れる映像ではあるんだけど、やっぱりこの位置のほうが
綺麗な気がして、入ってOKの時は、僕も入ってしまいます。
挙式は絵数が少ないですし。

逆に神殿で、中に入れないところもあったりもして、外からの抜きしか無くなってしまう。
大抵新郎にピンマイク仕込んでもらって、誓詞中心で、あとはかぶりで結構拾えます。
完全に中に入れてしまうのでガードしたECM-77でもこすれる音が入ってしまうけど、88は優秀です。
画質が落ちるけど、エクステンダー入れてゲインちょいあげている事もしばしば。

>>462
リハの絵は、リハとして新郎新婦に渡すんですか?
本編にインサートは結構難しいですよね?そうでもないのかな?
でも、リハもちゃんと押えているとは親切ですね。
押えている会場さんってほとんど知りません。

そういえば今日は大安なので、みなさん撮影中かな?
465名無しさん@編集中:05/02/13 20:58:05 ID:IlVg3oPX
>409 他人の職場に片足突っ込んどいて
軽い会釈ても、そのタカビーな乗りは無いだろう?
466名無しさん@編集中:05/02/14 01:30:58 ID:0HOYFYWV
あざーちゃんねるさんよ いくらなんでもやりすぎやぞ さらしもんにしたら
かわいそうだわな あんたいったいナニが目的かね?機材代も元とったろ
オレはいち抜けた
467名無しさん@編集中:05/02/14 09:03:21 ID:FFsmbaUk
何ていうか、事前に何処まで前に出ていいかすら確認してないなんて、
いったいどういう業界なのだろう、報道でもあるまいし
段取りとかしないの?
468名無しさん@編集中:05/02/14 09:53:10 ID:h1R9TbL5
409です。って別に名乗らなくてもいいのかな。

>>467
基本的には見えない段取りというかルールみたいのが既にあります。
それほどパターンもないし・・・。
段取りというよりは、挨拶をして少し確認するぐらいかな。
あまり細かく聞くと、会場側も忙しいから人によっては下手すると
「プロならいちいち聞くなよ〜」と機嫌悪くなるかも知れない、
という業界特有も変な雰囲気もあるし。プロって言葉もちぐはぐな意味でね。

ただ、そのルールが会場によって微妙に違う。
親族紹介なんかは典型例で、ある会場では絶対撮影しないといけないのに、
ある会場では、「え?カメラ入るの?」といわれる時もある。
いわゆる持込みでも、会場側はいつもの業者さんと違う動きをすると当惑されるので
ルールというか会場特有の細かいパターンをチェックするのは意外に大事かな?

披露宴は特に大きな確認事項は無いけど(進行の他は導線とか、ここベースでよいか?位?)
挙式は確認するところがあるかな?
決まった位置でしか撮影できない、という会場もあれば、割りと自由に
動けるところもあるし、でも、挙式スタイルによってほぼ決まってるかな?
カトリック教会は撮影に敏感だし、人前式は自由なケースが多いし。
ガッカイさんでは大先生の写真は絶対に見切っちゃいけないとか。

ブライダルの場合、ワンマンでの撮影だし、進行もばたばた進むで
このルールを知っておくのは重要な要素。
ここが特有の雰囲気だから、これでブライダルはイヤって人は多いかも知れない。
ここさえそつなくこなせれば、あとは自分の力量で撮れるから面白いと思う。

469名無しさん@編集中:05/02/14 11:52:37 ID:FFsmbaUk
ていうか、有る程度仕事する場所が決まっているなら
式場と契約とかしないの? 
料金とか、制約事項とか
しないとすれば結構危うい、ていうか撮影業者の立場って相当弱いって事?
確かにイヤだなそんな現場
470名無しさん@編集中:05/02/14 14:13:23 ID:k33Iq5r8
ブラ屋で、プロの自覚を持ち、責任感があり、いい映像を撮ろうと努力している人、
テレ屋で、プロの自覚がなく、責任感がなく、いい映像を撮ろうという努力をしない人、
あなたは、どちらを誉めますか?
2者択一でお答えください。と言ってみるテスト
471名無しさん@編集中:05/02/14 14:40:18 ID:FFsmbaUk
>>責任感がなく、いい映像を撮ろうという努力をしない人

テレ屋でそんな事してたら飯食えないよ、直ぐに干されるでしょ
ブラ屋業界にはそんな人が居るんだろうか?
そんな発想が出てくるって事は居るんだろうね
472名無しさん@編集中:05/02/14 15:05:17 ID:k33Iq5r8
TV見てると、ハンディでズームアウトしたら、
端まで来て、カツッって止まる映像があったりするけど、あれは?
473名無しさん@編集中:05/02/14 15:14:10 ID:8eEbCfi6
409です。平日の方がレス活発ですね。

>>469
僕は複数の式場と契約している会社さんからの発注を受けているので、ある会場に久々に行くと会場特有の
ルールを再確認しないと忘れている事もあったりします。個人契約すると、はっきり言って面倒なだけです(経験済み)。

でも、契約していても撮影業者の立場って弱いですよ。
最近ある大手さんががんばって営業しているので、それをちらつかせてホテルのVを無料で作らされたりしている
プロダクションさんさえありますし。
現場からは、もう撤退しようよ〜と言っても一応定期的な収入源なのでトップはなかなか手をひきません。
ホテルに便乗しておいしい仕事を引き出そうとして、無料奉仕のワナです。
その分、立場としては持込の方が強いかも知れないです、
ホテルから見たら持込って一応お客様業者なので。会場によっては稀に迫害受けますが。

こうゆう問題でイヤだと思うのは正常な精神だと思います。
そつなくこなす技を覚えないと厳しいです。



474名無しさん@編集中:05/02/14 15:16:46 ID:8eEbCfi6
409です。続き

>>471
まさにその通り。放送系では絶対食っていけない人が普通にいます。
普通のアルバイト感覚の人って少なからずいます。

ツワモノはホワイトさえ知らない人がいたりするみたい(実際は知らないけど聞く)で、
ブラックバランスなぞ知らない人は珍しくないかも知れない。
「会場内の光(色温度)ってバッテラにB3あてて白とったぐらいの温度ですか?」
で話が通じる人はどれくらいやら、とも思う。日本語変だけど意味わかりますよね?

でもそれがわからなくても、DSR系はフルオートでもフォーカスさえ
あえばなんとかなるらしいし、責任感があって安定してそつなく撮れてればいい、
という一面もあるけど。それに近い感覚で稼動している現場もあると思う。

技術スレなのに、まったりしてきました。

>>472
引き尻いっぱいなだけかと・・・?
J8だと、もっと引けると思ったのに引けない事あるしね。
475名無しさん@編集中:05/02/14 15:21:22 ID:FFsmbaUk
>>472
バラエティーの演出だよ、もしくは報道なんじゃないの
ドラマでそんな絵ないでしょ
>>473
何処もそれぞれ厳しいよね
476名無しさん@編集中:05/02/14 15:31:58 ID:k33Iq5r8
>>475
>バラエティーの演出だよ、もしくは報道なんじゃないの
>ドラマでそんな絵ないでしょ

バラエティーも報道もテレ屋でしょう。
報道はカツッてなってもいいんですか?
三脚撮影でもなってますけど。
477名無しさん@編集中:05/02/14 15:35:14 ID:k33Iq5r8
>引き尻いっぱいなだけかと・・・?

引き尻いっぱいに来たら、ズームスピードを落として、ゆっくり止まるべきじゃないですか?
478名無しさん@編集中:05/02/14 15:39:40 ID:k33Iq5r8
他によくあるのが、ゲストや出演者の自宅に、お宅訪問的に行って、
シャッター1/60で撮っているので、蛍光灯のフリッカーが出ていること。
DSR-570にショートズームで使ってたりして。
479名無しさん@編集中:05/02/14 15:42:45 ID:k33Iq5r8
>DSR-570にショートズームで使ってたりして。

PD150でやっつけで撮ってるわけじゃないのに、という意味。
480名無しさん@編集中:05/02/14 16:00:51 ID:Y3t031Nr
まぁ、カツッン!なんて、カメラマンじゃありえないけど、カメラマンじゃなくてもカメラ回すからな

>>472
たぶんソレ撮ってたの、〜しんどいの剛くんだよ きっとw
481名無しさん@編集中:05/02/14 16:09:25 ID:HAH7OZUC
引き続き409です・・・。

>>476-477
もちろん、ない方がベターだと思うけど
(ドラマとかだとやり直しで撮るでしょう、たぶん。ドラマはやらないので解りませんが)
カツって止まってしまっても、一般的には技術的にも内容的にも問題にならない思います。まぁあまり激しいとおかしいですけど。

ブライダルでもケーキカットの時とか、ゲストの人が一杯いて(囲み状態)、
カツっとちょっとズームが動いてしまう事が稀にあります。
ハンディの時は左手は大体ズームレバー付近なのでちょっとした弾みで触ってしまう事はあります。
僕の判断ではまぁ仕方ないね、という範囲かな。。と。だって仕方ないんだし・・

>>478
>シャッター1/60で撮っているので、蛍光灯のフリッカーが出ていること。
経験者から言い訳すると、1/100入れると暗いしなぁ〜、
(VFで見た感じで)これくらいのフリッカーなら大丈夫だろうと思って
帰ってモニターでプレビューすると結構目立ってしまった・・・という
ケースが大半かな、と。ご存知の通りVFはモノクロなので、目立たない
事があるので、明るさ稼ぐ為に入れなくてもいいかなっという判断ミスです。
これはごめんなさい・・・って話しです。よほど酷くない限りは電波のせちゃうんでしょうけど。
そもそも、よほど酷い場合はさすがにVFでも気付くか・・・。

お宅訪問系は色はぐちゃぐちゃだし暗いし、撮影が入るには狭いし、気を使うし、ちょっと大変。
バッテラも炊くと明るすぎるしバウンスは変な事が多いし、ガンマイク振りにくいしVEさん(音声兼照明の意味ね)も大変だと思う・・・。

ちょっと前に400Aで撮ったけど、今更F8のカメラでお宅訪問は無謀だった。。。
F11に慣れていると、F8は日が沈むともう写らないなぁって久々に思った。
でも僕がブライダル始めた頃は、F8だった。250Wぐらい(100Wかな?)のライトを直であてて撮っている人も多かった記憶がある。
482名無しさん@編集中:05/02/14 19:02:14 ID:FFsmbaUk
まあ、毎回パターンが決まってる物と
毎回違う物撮ってるとでは全然違うでしょ

毎回同じ場所で同じもの撮るならね、簡単で良いよ

テレビでかなり酷い映像有るけど、大抵はタレント自身のハンディかDが回した絵だよ
それを使うかどうかはオレらにゃ関係ないしね
報道は兎に角写すことが優先、
テロ発生直後の現場で三脚立ててキッチリ撮るほどアホじゃないでしょ>>476
483名無しさん@編集中:05/02/14 20:19:53 ID:k33Iq5r8
>テロ発生直後の現場で三脚立ててキッチリ撮るほどアホじゃないでしょ>>476

三脚立ててというのは、記者会見ものとか、事件現場で後日撮影したものとか、
テロみたいなスクープものじゃないから、慌ててないはずなのにそういう事があるということ。
484マカー。使用中につき。。。:05/02/15 00:03:52 ID:4QZscamF
>>474
おれは敢えてホワイトバランスとは呼ばないよカラーバランスと呼んでる。
それでうちのカラーバランスはバッテラあてないで会場の光源だけでサンプリング
してるけど、どうなのかなぁ・・・キャンドルサービスの時ぐらいでしょ?バッテラ
あてるのって、それすらなるべく当てたくないし当ててもバウンスで柔らかい光源
で使ってるから、カラーバランスはバッテラに合わせちゃうと会場の光源に若干
合わない気がするんだけど、どうよ。
485名無しさん@編集中:05/02/15 00:46:58 ID:xWGmbcpF
カラーバランスって
初めて聞いた
>>484以外で言う人います?
486名無しさん@編集中:05/02/15 02:06:30 ID:kyitn9yJ
ホワイトはホワイトでそ。
487名無しさん@編集中:05/02/15 02:17:04 ID:/uXcEzMM
個人的には結婚式はPD150で十分(現時点では)。
感度も高いし、慣れてしまえばマニュアルでフォーカスもアイリスも操作できる。
音はPAから無線でもらってCH2に、カメラガンをCH1でパラにしておけばいいし。
パッケージは15〜20分の作り込んだヤツとその前段階で粗編したヤツ(60分ぐらい)
をセットにしておけばいい。
60分以上ある結婚式のビデオなんて遊びにきた友人は見てくれない。
本人たちですら見ないと思う(少なくとも俺は見ない)。
まあ記録として残しておくという感じかな。観賞用ではないよね。
以前、友人宅で結婚式のビデオを(半強制的に)見させてもらった時はツラカッタ。
一時間以上三脚に据えつけ&ルーズなサイズの画を見続けるのは拷問に近いものがあった。
変にBGMつけて盛り上げようとしていたり、何じゃこりゃって感じだった。
そんなものに10万円以上払った友人が可哀想で・・・。
まあ当人が満足していればいいのかもしれないけどね。俺は許せん。
雑誌に「土日に出来る簡単な副業です」なんて募集がよくあるけど、
そんな人たちが撮ってきたものじゃ仕方ないか。
488名無しさん@編集中:05/02/15 02:37:30 ID:kyitn9yJ
>>487 その話は散々既出です。
489名無しさん@編集中:05/02/15 02:49:10 ID:/uXcEzMM
結局、技術は必要無いってこと。
撮影も編集もセンスの問題。
490名無しさん@編集中:05/02/15 07:51:08 ID:yySPO5Cm
>485 Premiereでは、カラーバランスになってるナ。
>489 すべきことを放棄してたり、ズルけて楽したりが問題。
491名無しさん@編集中:05/02/15 07:58:35 ID:MOj6G3rQ
409です。良スレになってきた予感。

>>484
>>485
カラーバランスというと、マトリックスとか昔あった民生機の色補正する
機材の調整項目に近いような感覚かも?
でもまぁ、社内でその名称の方が理解されやすいなら、社内言葉としては良いかも。
はじめて触る人にはWBより良いかもね。もっとも、一般的には「WB」って言うのを
知らないと、社外に出たときに困るかも知れないが。
スタジオさんでは、スタジオ特有の呼び名が有るとき有るからね。
ちなみに、僕はマトリックスなぞ調整できないので、U〇Cさんにお願いしています。
そこから現場現場で多少いじる程度はあるけど、基本的にはめったにいじらないです。
正確にはそれ程いじれないんだけどね。ブライダルではまずいじらないかな。

ちなみに、僕も基本的には会場内の光で撮っています。
だいたい2400から2700ぐらいで落ち着く事が多いかな。
書いた例は例えばって事なんだけど、まぁ会場によってはスポット関係が
HMI光で来るので、そうゆう時はカムタップライト+B3で色を作って
3300とかせいぜい3500ぐらいの色をもう1つに作っておくと時々便利。
DSR系だとATWあるけど(小手先の補正には意外と便利だと思う。)
僕の機材はプリセットを潰さないとできないので・・・。

色を切り替える時は、その前後のカットでロング目とアップ目にしておくと
多少なりとも違和感が減ります。

>>489
ある程度の技術があれば、センスの方がものを言うかもね。
時々センスの良い女性カメラマン(機材はPD系だけど)の絵を見ると、すごく勉強になる。
ああ、この絵は新婦に喜ばれそうだな、とか、細かい部分を丁寧に押えてる。
PDだから撮れる絵というのも存在するし、そもそもそうゆう商品だし、
僕はPDはかえって撮り難いけど、見習うべき事はたくさんあるなと思う。
492名無しさん@編集中:05/02/15 09:01:28 ID:jlR7M83q
所詮は記録映像でしょ、
しかもクオリティーの高くない
だからバイトにも出来るわけだし
コレばかりは何を言っても変えようの無い事実だしね
どうせ金さえ稼げればいいんでしょブラさんって
センスどうの関係ないと思うよ、所詮他人に見せられるようなエンターテイメント性は
皆無なわけだし
493名無しさん@編集中:05/02/15 09:02:40 ID:jlR7M83q
上手に撮れてればいいんじゃない
センスとか言い出すからおかしな自己満足オナニーになっちゃうんだよ
494名無しさん@編集中:05/02/15 09:14:38 ID:mX3pF82u
>>489
まぁ、それは極論として、
やはり、センスを生かすだけの技術はいるで
495マカー。使用中につき。。。:05/02/15 20:12:20 ID:gDXnfz3G
>>490
っていうか、日本だけだと思うが?ホワイトバランス。
海外ではすべてカラーバランス。
496名無しさん@編集中:05/02/15 20:28:09 ID:kyitn9yJ
>>495
海外のことなんて知らない。ここは日本だ。
497名無しさん@編集中:05/02/15 20:29:00 ID:rWZtSlo8
ここは海外ではない。
498名無しさん@編集中:05/02/15 21:21:06 ID:9WoI5W3+
409です。

>>494
その技術ネタをぜひ話しましょう。

>>495
それは初めて知りました。
海外のクルーと仕事したときも「ホワイト」で通じていた記憶が
あるので、海外ではどっちも通じるのかな?機材の表記もホワイトだし。

ところで、バウンスするって事は独立したバッテラを使っているんですか?
僕は先にも書いたけどカムタップライト。35Wぐらいかな?確か。
それでも強い気がするのでパラを1枚かけて弱めています。バウンスは気休めにしかなりません。
あまり使いたくないというのも、使ってもキャンドルぐらいなのは一緒。
今のカメラは明るしゲインを多少上げても大丈夫だから、雰囲気重要ですよね。
499マカー。使用中につき。。。:05/02/15 23:16:31 ID:gDXnfz3G
バッテラを敢えて使いたくないのに使わなきゃならない状況って、、、
フロアのピンライト係がへぼでテーブルをしっかり追ってくれないから
なんだけどね。こっちがバッテラ当てると気が付いたようにライトを
浴びせてくれる。『はやくライト当てろや!』って要求の意志も
含んでます。w  どこかにPD150のレスがあったけど確かにこの
サイズのカメラは三脚なし手持ちで撮るには最高だね。今のところ
うちでもVX2000を手持ちのサブとして使ってるけど、画質の切れ
もいいし重宝してるよ。おれはこのカメラをファインダーを立てて
左手をフォーカスリングとアイリスダイヤル、右手を録画ボタンと
ズームに架けてまるでサブマシンガンを構えるようにしてます。
この姿勢だとパームホルダーに手のひらを通しているよりカメラが
ブレずに安定して撮影できます。もうこの機種にはこれしかないって
姿勢かな。
500名無しさん@編集中:05/02/15 23:57:43 ID:liXT7e4I
私はHDR−FX1でブライダル撮影してます。
操作性と安定性はPD150より具合いいですよ。
ただ暗いとこ弱いです。
501名無しさん@編集中:05/02/16 08:57:54 ID:wj8UPmKP
>>500
別にHDで納品じゃないのに
要るんだよね、素人マニアと同列のアホって
502名無しさん@編集中:05/02/16 11:35:13 ID:x/2GkDQJ
宣伝文句に「HDカメラで撮影!」って書いてあるだけで、お客は喜ぶからでは?
「テレビ局も使っている業務用カメラで撮影!高画質!」で、PD150撮影とか。
DSR-250って、画質はPD150、VX2000と一緒じゃん、と言うのはむしろ素人マニアで、
そういうハッタリも宣伝のテクニックとするのがプロだったりして。
503名無しさん@編集中:05/02/16 12:58:55 ID:0NmCKR0B
>>501
PDとかVX買うんなら、液晶の位置が使いやすそうな
FXにしただけ。HDなんて宣伝もしてないし使ったこともない。
504名無しさん@編集中:05/02/16 13:11:54 ID:wj8UPmKP
ていうか、SD撮るなら意味無いよな
ピンもアイリスもシビアなFX1使う意味がない、
しかも液晶の位置とか子供みたいな理由かよ
やはり素人と同列だね
505名無しさん@編集中:05/02/16 13:22:42 ID:0NmCKR0B
別に素人でいいけどさ、余裕ないみたいだね。
506名無しさん@編集中:05/02/16 13:26:24 ID:x/2GkDQJ
SD撮る上でも意味はあるよ。
まず16:9対応、PD、VXはレターボックスなので、FX1ならスクイーズのDVD納品ができる。
それから広角が広い。感度は低いが。
507名無しさん@編集中:05/02/16 13:35:18 ID:PwHGgpMk
列席者が、VX/FXで撮っていたら、立場ネーよなw
508名無しさん@編集中:05/02/16 13:38:37 ID:0NmCKR0B
でもうちは肩のせ禁止なんですよ
509名無しさん@編集中:05/02/16 13:39:30 ID:x/2GkDQJ
プロと一般人の差ってカメラの画質だけじゃないでしょ。
510名無しさん@編集中:05/02/16 14:17:33 ID:PwHGgpMk
仕事か趣味かの差だけだよな
511名無しさん@編集中:05/02/16 15:12:35 ID:+RDsCpGk
ウデの差じゃないの?
512名無しさん@編集中:05/02/16 15:32:58 ID:PwHGgpMk
腕の差じゃないだろ

巧いプロ、素人もいる
ヘタなプロ、素人もいる
513名無しさん@編集中:05/02/16 15:41:36 ID:wj8UPmKP
上手いプロは沢山いる
下手なプロ(ブラ屋)も沢山要る
上手い素人は殆どいない(自称上手いは沢山いるけど)
514名無しさん@編集中:05/02/16 15:48:41 ID:PwHGgpMk
自称巧いプロも、いっぱい居るけどな
515名無しさん@編集中:05/02/16 15:58:57 ID:PwHGgpMk
巧いというよりも、実際は、

”解っているので” そつなく撮れるプロってのが大多数
”解っていないので” そつなくも撮れない素人ってのが大多数
516名無しさん@編集中:05/02/17 08:53:01 ID:2oEm7wUv
409です。

>>512=515
>>513
そうですね、それ、わかりやすい話です。
ブライダルの場合は技術的な意味意外も含めそつなく撮れるプロが多いんでしょうね。

>>500
FX1導入ですか。個人的にはPDよりは撮りやいし、スクイズ納品なら良い選択だと思うよ。
アイリスは大変そうだけど。白い色多いしね。コスト的にも大変なんですね。

実際、最近はPD撮影の商品ってありますしね。
小回りきいて、いろいろな絵がとれるので会場によっては人気みたい。

せっかくなら披露宴のラインもらえばいいのにって良く思う。
あ、でも、それで肩のせ撮影の商品と差別化しているのかな?
FX1だとライン入れると一気にややこしくなるが…。

一般の人がプロに頼んでよかったと思う部分ってどんなところでしょうね?
517名無しさん@編集中:05/02/17 12:07:39 ID:Y5JG6aUW
プロの現場はタイトだからな。
趣味の人みたいに、自分の好きなだけ納得いくまで撮れるわけではない。
場合によっては、5〜6割の力でそのシーケンスを成立させたら、
すぐに次のシーケンスにかかり、
番組一本、1日〜数日のトータルの撮影スケジュールの中で、
不足なく画数を揃えなければならない。

趣味の素人で、プロなんて大したことないと思っている人がいたら、
多分、まったくそれを理解していない。
ワンカットの画なら、プロ並みの技量を持つ人もいるだろうが、
プロの仕事は、決して常に完璧なワンカットを撮ることではない。
518名無しさん@編集中:05/02/17 13:05:30 ID:+6Bl6HsH
上手いって言葉が、何をもって上手いとするかが問題だな

コンスタントに、ある一定のクオリティー以上に仕上げられるってのが上手いプロかもな

はっきり言って、いわゆる映画みたいな美しい映像なんてのは撮れねーよ
ブライダルじゃ 映画みたいな〜なんて謳ってる業者もあるが

脚本かあるわけじゃねーし、緻密に演出なんてできねーし
納得いくまでテイク重ねられるワケでもねーし

撮れっちゃったら、それはたまたま 偶然の産物
519名無しさん@編集中:05/02/17 15:25:58 ID:8zNGxTKO
517の言う通りだな。例えば自分の得意な料理なら2流どころのシェフに
対抗できる料理が作れるとしても、実際のシェフは無茶な要求にも応えて
一定水準の料理を遅れなく出せなければ失格だ。
 ただブライダル業界は「商品力」(つまり腕)だけが勝負を決めるわけ
ではない、という古い体質があるので物議の原因となっている。
520名無しさん@編集中:05/02/18 02:53:12 ID:t4qI0Yoi
撮影技術について詳しく勉強できるサイトってないですか?
検索しても「ホームビデオを上手に撮るコツ」みたいな
ページばっかしか見つからないんで…。

いつもホワイトとっても人肌に健康的な赤みがでないんで、
プリセット(インドア)で撮影してます。
オートで撮ると一番良いんですが、スポットが当たってる時に
急に色が変化してしまったりするんで使ってません。

こういった、ホワイトの上手いとり方とか知りたいです。
521名無しさん@編集中:05/02/18 07:01:14 ID:lIq9ibMQ
>>520
この業界は徒弟制度だから、飯の種を教えてくれるところ
はないのでは?制作会社に入って技術を盗むのが結局早道。
522名無しさん@編集中:05/02/18 09:08:05 ID:FIHWYB+3
テクニックはブラックボックス
見て盗むしかない
523名無しさん@編集中:05/02/18 10:02:28 ID:rcGPLvTX
ふる〜い・盗っていい制度 健在。
524名無しさん@編集中:05/02/18 11:44:52 ID:TsidLJU1
>>520 オート(自動追随の意味ではない)ホワイトバランス調整の結果は
機種などによっても違うので、
調整のときに使うもの(グレースケールや白いものなど)を変えてみて
自分の好みに合う結果の出るものものを探して使うと良いと思います。
525名無しさん@編集中:05/02/18 12:02:46 ID:Yt6d1kOQ
俺らの世代が読まされたのは、
「マイケルさんのVIDEO IN&OUT」かな。
内容は多少古いけど、基本的な部分は今でも参考になる。
526名無しさん@編集中:05/02/18 19:06:04 ID:az8IAnCR
撮影したビデオをDVDに焼き焼きすると、できあがったDVDが再生途中で止まったりするんだけど、どうやればうまく焼けるんでしょうか?
だれか教えてください。
そんな私は初心者ブラ屋です。
527名無しさん@編集中:05/02/18 19:21:08 ID:FIHWYB+3
>>526
氏ねよ、
こういう素人が仕事してるわけだ、ブラ屋ってね
教えろいっても環境も書かずに、教えられるかっての
聞き方が漠然としすぎ
きっと何聞いてよいかも解らない度素人だろうね
それかベテランだがpcまったくダメなダメ親父
528520:05/02/18 19:33:35 ID:t4qI0Yoi
>>524
もっと色んな物でやってみた方が良いんですね。
色々試してみます。

>>525
以前図書館で借りた本がそれだったかも…。
カメラワークの項で「最近の音楽番組はスネークを
使いすぎるが、多様するべきではない」とかいうのが
印象に残ってますけど、これでしょうか??

>>526
メディアとドライブの相性とかではないでしょうか?
あるいはドライブのファームが古くてメディアIDが登録されてないとか。

自分の経験では4倍速とかで焼くとそういったトラブルが
起きる事がありました。1倍速がベストみたいです。
529名無しさん@編集中:05/02/18 20:13:10 ID:LgdMqGe2
unco!
530名無しさん@編集中:05/02/18 23:41:28 ID:90AC68I6
>>527
釣られてんじゃあないよ!
531名無しさん@編集中:05/02/19 00:39:07 ID:4WTeku7n
ブラ屋をバカにしてる人たちって、普段何してる人なんですか?
局カメラマンとかだったら、こんなとこ見もしないだろうし。

カメラマンとして下に見られるのはいいんだけど、なんでわざわざ
カキコまでしてバカにするのかすごく不思議…。
532名無しさん@編集中:05/02/19 00:52:06 ID:Wk7wJ6Pa
>>531 同業者に決まってるでしょ。
533531:05/02/19 01:09:41 ID:4WTeku7n
>>532
あ、すごく納得しました…。
534名無しさん@編集中:05/02/19 13:52:22 ID:ho5wmoFI
PD150(VX2000)で撮影する場合
やはりワイコンは必須ですかね?。
535名無しさん@編集中:05/02/19 18:17:38 ID:yFz1dr8k
今日PD150で撮影してきました。
ワイコン無いとキツイっす。
536名無しさん@編集中:05/02/19 18:25:54 ID:14NInngc
つーか、そんなの自分で判断しろよ 氏ね
537名無しさん@編集中:05/02/19 18:27:06 ID:wJPo5YKF
>>535
PDで撮影してギャランティー一組いくら頂いておるのですか?
538名無しさん@編集中:05/02/19 18:46:18 ID:8XkTEiLs
他業種のアルバイトの時給を考えた時、相場は800〜1000円だろう。
コンビニのアルバイトよりは専門性があるのだから、その3倍として、時給3000円と考える。
撮影は、式1時間、披露宴3時間、前後のセッティングに1時間ずつかかったとして、計5時間とする。
5時間×3000円=15000円+経費(テープ代など数千円)が(世間一般の人が考える)妥当な所か。
「5万円頂きます。」と言うと、「時給1万円だと?ふざけるな!」となる。 と言ってみるテスト
539535:05/02/19 19:18:14 ID:yFz1dr8k
¥15000+交通費です。
540名無しさん@編集中:05/02/19 20:40:45 ID:ABcNYxz/
撮影後の悪戦苦闘が見えない輩が徘徊しているのが辛い。
部外者でも、ど素人の煽りが・・・ 毎回、キツイヨ。
541名無しさん@編集中:05/02/19 20:57:14 ID:wJPo5YKF
Mr.409も¥15000くらいのギャランティーで撮影しているのですか?
過去に撮影ミスってもう一度やるための披露宴の費用を弁償したという
のを聞いたことあるのですが、撮影ミスった時のペナルティーというの
を経験された方はいらっしゃいますか?
542名無しさん@編集中:05/02/19 21:07:54 ID:Wk7wJ6Pa
>>541
んなの、ミスさせないための脅し文句だよ。実際にペナルティなんて払ってるヤツいない。
ってか、この業界、そんな重大なミスしたら一発でおさらばだ。
543名無しさん@編集中:05/02/19 21:08:15 ID:OsGWafkk
>>540
撮影後の編集などは別計算で、撮影のみの料金の話なのでは?
544名無しさん@編集中:05/02/19 21:11:28 ID:Wk7wJ6Pa
学生のころバイトで、時給800円で編集やっとったよ。
思い出してん見れば、もうちょっともらっといてもよかったかなぁ。
545名無しさん@編集中:05/02/19 21:20:44 ID:wJPo5YKF
>>542
あなたは元締めの方ですか?
546535:05/02/19 21:32:57 ID:yFz1dr8k
543の仰る通り、¥15000ってのは撮影のみのギャラです。
547名無しさん@編集中:05/02/19 21:51:11 ID:4WTeku7n
うちDVCPROで撮影してるんですけど、ベーカムSP使ってた人から
「やっぱ画がデジタルくさいね」って言われました。
ベーカムってそんなに良いもんなんですか??
548マカー。使用中につき。。。:05/02/19 22:11:51 ID:noxD4fMz
>>541
式をやり直さにゃならんチョンボってどんなんだよ。w 逆にききてーよ。
ビデオのために式やってんじゃないだろうに。
549名無しさん@編集中:05/02/19 22:14:31 ID:Wk7wJ6Pa
コケてウェディングケーキを倒したとか?
550名無しさん@編集中:05/02/19 22:51:56 ID:YTUdH3me
聞いたところによるとキャンドルサービスの最中に
三脚からはずしてハンディにしたところ、いきなり
「ヘッド汚れ」のワーニングが出て、10分間位
収録出来なかったそうです。元締めは保証金を出して
ホテルと契約しておりましたが、結局、割合は定かであ
りませんが元締めとカメラマンが二回目の披露宴の費用を
負担したそうです。ちなみにそのカメラマンは一件
¥30,000で撮影のみを受けていたそうです。
551マカー。使用中につき。。。:05/02/19 23:04:36 ID:noxD4fMz
>>550
ありえねーな。w
おれんとこはケーブル接続でDVCAMのバックアップ撮ってるから
よけいありえねー。たとえバックアップなかったとして10分間位
映像が途切れても編集でなんとかなるレベルのハナシっしょ?
バカな酔っぱらいの客に逆ギレして宴会そっちのけの乱闘騒ぎに
でもなればハナシは別だがな。w
552名無しさん@編集中:05/02/19 23:15:02 ID:YTUdH3me
その件ではキャンドルサービスの途中から丸々収録
されていなかったので、編集ではどうしようもなく
納品前にお客様に相談に行ったところ許して貰えずに
そのような結果になったと聞いてます。
553名無しさん@編集中:05/02/19 23:18:58 ID:Wk7wJ6Pa
接客担当がよっぽど悪かったんだと思われ。
いくら弁償って言ったって、商品価格以上は出さんよなぁ・・・。
まぁ、バックアップorサブカメラ回している昨今、まずない話だよな。
554名無しさん@編集中:05/02/19 23:37:05 ID:xTzkVLW5
しかし披露宴って撮影の為に有るのか?
555名無しさん@編集中:05/02/19 23:38:28 ID:LD9oykpk
409です。久々に書き込みで参加。

>>547
カメラによるけど、ベーカムSPの方がエッジは素直かな。
でも、今となっては解像感ないし、細かいドロップアウトでるし
30分しか撮れないし、ブライダルには不向きでしょう。
以前はVHSかベーカムか、みたいな選択肢だったので、
友達の結婚式はベーカムSPで撮っていたけど、よくテープチェンジできていたなと自分で関心・・・。
せいぜいデジベの40分で撮れればチェンジのタイミングあるけど、30分は厳しい。

>>550
話としては聞くけど、一般的に考えて実際には無いのでは?
キャンドルサービスだったら、お客さんの映像借りて編集するなりの誠意は見せられるし。
第一にカメラマンが個人負担するべき問題ではないでしょう。
突然のヘッド汚れはヒューマンミスではなくメカトラブルの部類だし。
通常、そうゆう事も含めてバックアップ収録しているのでは?

うちも民生カメラのminiDVにライン入力してバックアップ収録してます。
最悪の時は民生カメラでの収録も可能だし。大半の業者さんでそうしているのでは?
で、大半の業者さんはカメラの上に民生カメラ載せているスタイルが多い感じがするけど、
不安定にならないですか?特にハンディでは怖いそうだけど、大丈夫なのかな?
自分は腰にポーチをつけてそこに入れています。
ただし、これだとケーブルがたらーんとするので、引っかかる危険性はある。
556名無しさん@編集中:05/02/19 23:43:14 ID:YTUdH3me
結局、お客様次第という事だと思います。
コワもての人もいらっしゃいますし、
元締めは長い目で見てそのホテルから締め出される
事より賠償金を払ってしまったほうが、ワリにあった
のだと思います。ワンテイクしかないドキュメンタリー
は本当にコワイと思いました。
557名無しさん@編集中:05/02/19 23:59:13 ID:7clWzsE5
>たとえバックアップなかったとして10分間位
 映像が途切れても編集でなんとかなるレベルのハナシっしょ?

プロの発言とは思えんな。ブラしか知らん奴はこうなのか?
558名無しさん@編集中:05/02/20 00:04:13 ID:cnt/YmjC
>548
取引先のホテル、ビデオはウチ併せて2業者なんだけど、その業者が
メインテープ録り忘れ&押さえも録ってないって事があって、キャンドル
サービスから後がないって、普通は考えられないことがあった。
クレームなんてのは言いようなので、お客さんが
「ビデオで残すために披露宴をした」っていえばそうなるしね。
なら、もう一度ビデオのために披露宴挙げさせろ、当然列席者の
交通費・宿泊費、わざわざもう一度仕事休んで来てもらう人には
一日の日当等々、いくらでもイチャモン付けられそう。
559名無しさん@編集中:05/02/20 00:08:48 ID:cnt/YmjC
そんな事より、やっぱ黒人はアイリス解放にしても
ゼブラ出ないから、絞りが分かりにくいわぁ。
560名無しさん@編集中:05/02/20 00:09:56 ID:gYNTjrKo
昔はしぶさんで20分交換だったのに
今は、本当テープ交換なしで楽になったよね
561名無しさん@編集中:05/02/20 00:18:59 ID:w07IKlsx
黒人の時は笑ってもらって歯にゼブラが出ればOKよ〜ん
562名無しさん@編集中:05/02/20 00:50:41 ID:HdK7lSie
>>555
お客様にとってはヒューマンミスだとかメカトラブルとか
は関係ないと思いますよ。自分の人生のおそらく最大級の
お金をかけたイベントの収録がキチンとされていなかった
事への怒りでしょう。他のお客様の映像を借りて編集する
なりの誠意は、多分こちら側の勝手な押し付けの誠意であり、
お客様が、たとえ感情的になって「もう一度披露宴をやらせろ!」
と言われれば残念ながらそれもやむなしと思います。
この話は関西方面の某機材ショップのオーナーから聞いた実話です。
でも、実際に裁判になったとしたらやはり最初に念書でもきちっと
取って置かない限り全額とはいかないまでも支払い義務は生じるで
しょうね。
563マカー。使用中につき。。。:05/02/20 01:16:14 ID:uElB+tZE
>>557
>たとえ  って言って内界?w
ここでゴタゴタ絡む前に小学校の国語の教科書でも開けよ。
564名無しさん@編集中:05/02/20 01:20:42 ID:TROuep67
↑NGワード設定推奨
565名無しさん@編集中:05/02/20 01:26:00 ID:wGTjYrUG
>>559
ゼブラって邪魔じゃない?俺OFFにしてる。
これって普通はONにしとくものなのかなぁ。
566名無しさん@編集中:05/02/20 01:39:00 ID:5A0Wvy/m
>>563
何を批判されているのか解ってないようだな。
おまえが実際にミスをしたかどうかじゃなくて、
ミスを犯したと「たとえ」た場合の対応がプロじゃない
と言っとるんだよ。おまえこそ小学生にも劣る読解力だな。

>>556>>562がプロとして当然の認識だよ。
567名無しさん@編集中:05/02/20 02:33:54 ID:x0QQ3tEl
この板、特に業務関係のスレは、やたらと煽り耐性の無い奴
ばかりだな。
いい年して掲示板で喧嘩かよ、見苦しい。
568マカー。使用中につき。。。:05/02/20 04:03:58 ID:uElB+tZE
>>566
あんたはこういう場合「できませんでした。すんません。撮り直します」で
責任とるのかい?
プロならプロらしく出来損ないの素材でもちゃんと作品を組み立てるのがプロ
じゃないのかい?やり直しが利かないからこそそういうことが出来て当たり前
だろプロだったらな。
569名無しさん@編集中:05/02/20 11:13:00 ID:qFF0PErr
ゼブラ、おいらもOFFにしてる。
適正露出で撮れれば、別に入れても入れなくてもいいんじゃないの。
570名無しさん@編集中:05/02/20 11:51:05 ID:Dw8c2l0N
余裕ないんだろ。ホテルも持ち込み不可の所が増えてるって言うし、
ますます厳しくなってるんじゃないの?でもブライダルと幼稚園とか
講演とかそんな仕事しかできないからイライラしてんだろ。
571名無しさん@編集中:05/02/20 13:05:46 ID:brhmKPUa
ブライダルと幼稚園とか講演とかそんな(程度の低い)仕事しかできないから

572名無しさん@編集中:05/02/20 13:34:20 ID:cnt/YmjC
結局このスレの意図って他人を見下して優越感に浸るカキコして自己満足
あるいは自己の存在価値を認識して安心するって事ですか?
573名無しさん@編集中:05/02/20 14:19:21 ID:m0YuZJGH
人間って他人には潔癖なのな
574名無しさん@編集中:05/02/20 16:05:19 ID:4lC2gTwu
>>572
そう思うならお前も煽るなっての
575名無しさん@編集中:05/02/20 16:09:33 ID:brhmKPUa
撮影一回で15,000円、月20回で30万円か。
576名無しさん@編集中:05/02/20 16:21:23 ID:DLtVGNR7
>>575
月20回もブライダル撮影ないでしょ。
577名無しさん@編集中:05/02/20 16:23:12 ID:4lC2gTwu
サラリーマンの方がいいよな、30マンからさらに税金引かれる訳だろ
やってる奴の気が知れん
578名無しさん@編集中:05/02/20 16:30:02 ID:brhmKPUa
>>576
月10回だと150,000円だけど大丈夫?
579名無しさん@編集中:05/02/20 19:28:25 ID:nN8bu/rk
409です。

>>560
3/4でブライダルですか!それはすごいかも。。。
完パケや舞台収録で使ったことはあっても、ポータブルをかついで?とった事はないです。

>>562
ご指摘通り、お客さんにはトラブルの原因は関係なしなのはごもっとも。
ただ、1個人のカメラマンが負担するのはどうかな?と思うんです。
だったら機材メーカーの責任は?とかそうゆう話しまで発展しそうで・・・。
個人的には会社も金額以上の支払い義務は無いと思っているのですが、
>>556の考えが会社としては妥当な所だと思います。

支払い義務といえば、ブライダルで機材持込の場合、業務中の機材保険を
かけていない会社が多いみたいですね。

ゼブラの話。
適正露出で取れれば無しで問題ないですよ。じゃまだという意見もわかります。
ただ、自分はいろいろな機種で撮影するので、そのVF毎に見え方が違うので
常にONにして、そのゼブラ具合を参考にして露出をとっています。

昔はブライダルだけで食っていたフリーの人っていたみたいですが
(編集まで面倒みていたそうですが)今はいるのかな?
580名無しさん@編集中:05/02/20 19:37:45 ID:Dw8c2l0N
ブライダルはあくまで副業。メインでブライダル、ずっと撮影編集
で1年が過ぎるってのはちょっと無理だわ。メインでやってるひと、
会社でずっとそればっかの人はすごいと思う(嫌味じゃなく)。
まあ、そうなってくるとオペレーター的な仕事だよな。
581nanasi:05/02/20 20:37:09 ID:tEKq5vVr
ブライダルは金になる。
582名無しさん@編集中:05/02/20 21:22:23 ID:cnt/YmjC
>ブライダルは金になる。
そんなの極一部ですよ。
関西某県地方都市の主要ホテル2つをメインに何軒かホテル・ウェディングハウス
等と契約していますが、婚礼自体減ってるしビデオ注文も激減しています。
地域差はあるでしょうが、10年前と比べ写真屋さんと注文の比率が逆転してますね。
10年前は集合写真のみで宴中にはスチル入らないってのが大半だったのですが、
今はほとんど披露宴にもスチル入ってますね。
583名無しさん@編集中:05/02/20 21:39:13 ID:gYNTjrKo
>>582
ということは
日本○合やアエ○スみたいな大手もそういう状態なの?
584nanasi:05/02/20 22:01:25 ID:tEKq5vVr
>582
ということはブライダル業界には未来が無いと
いうことですか?
やっぱ副業でやるのがいいのかな〜??
585名無しさん@編集中:05/02/20 22:41:53 ID:oEL75y98
>>582
俺はアマチュアだが、披露宴の撮影は良く頼まれる。
「プロに頼んだ方が仕上がりがいいよ」と言うんですが
ビデオには拘らないそうで。
スチルはプロに頼まれるようです。
586名無しさん@編集中:05/02/20 22:56:35 ID:qRH3q34M
>>585
スチルはさ、
集合写真と絡む仕事になるるし、その集合写真業者さんがサブ的に入る仕事なんで、設備的にアマが入れない部分があるんだよね。
集合写真は1000万画素オーバー35mmデジタルでならば撮れないこともないけど、やっぱ中版以上には勝てないし、
モノブロックや式場内スタジオ設備も必要となるのでアマには無理。

ビデオは最近の民生機器の性能向上とPCの性能向上で安く出来る様になってしまった。

アマの場合、カメラ本体は同じ物をそろえられるが周辺機材はそろえられない。
周辺機材の差が出来上がりに多大な影響を及ぼすのはビデオよりも写真なんだよね。

今後、写真はプロ。ビデオはアマに頼む傾向は加速すると思う。

587名無しさん@編集中:05/02/20 23:02:43 ID:qRH3q34M
それから何て言うのかな〜。ビデオってリアルになってしまうのでイマイチ恥ずかしくて
何度も見れない部分が多くて需要がないのだと思う。
写真って、イメージショット作り安いし、見せ場を演出しやすいから。

俯瞰やローアングルの斜め一発広角1カットで感動する素人さんが多いから、写真の方が受けるのは当然かなと。
あんな写真、大した技術じゃないんだけどね〜。アハハ。
ビデオではイメージカットで編集して短時間ならそういう風に作れるけど、それって写真ほど受けないしね。
まぁ・仕方ないかと。今はもう俺はブラ諦めて他の仕事を探してる。
588名無しさん@編集中:05/02/20 23:05:39 ID:wGTjYrUG
今日も一日がんばってきたよ…。
今日は新婦がスゲェかわいかったんで撮りがいがあった。

ところで花粉症の季節、鼻水たらしてる新婦って結構いない?
アップにしたいのに「この顔はアップにできないな…」ってのが
たまに居る。鼻水垂れてるのに垂らしっぱなしだったり。

新郎がさっさと気付いて拭いてやってくれればいいんだけど。
589名無しさん@編集中:05/02/20 23:06:22 ID:nksbHYe3
409です。

>>582
>>585
関東ですが、自分のまわりも雰囲気としてはそんな感じですね。
各社デジでのおっかけみたいな商品のラインアップも出していますが、
それでも全体の受注率は減っているような気がします。

自分のようなフリーが空いている土日にブライダルをやっている分には
そこそこの収入にはなりますが、本業の会社はそれほど儲かっていないのでは?
590名無しさん@編集中:05/02/20 23:31:55 ID:f5vi7bNs
だって一目見て欲しくなるような商品無いじゃん。
ビデオ屋単独の頑張りだけじゃなかなか受注率なんか
上がるもんじゃない。
だけど本当に良いモノ作って婚礼担当者に啓蒙されてると
今だって8割は行くぞ。
もっと勉強せい。
本当に良いモノってレンズが機材がライトがとか
そんな事じゃないんだよ。
591名無しさん@編集中:05/02/20 23:45:58 ID:87sg2BbF
バイトでおでの出入りしてた式場でも、他の業者だけどブラ取り損ねて(やっぱりヘッド
詰まり)また参列者呼んで披露宴撮り直したことあったよ。呼ばれた参列者こそイイメイワク。
仕事する前に、シパーイした場合の金額の上限を決めておくべきだと思う。ギャラの3倍返しとかね。
式場も客に対してそうすべきだと思うよ。パチカメのフィルムだって<現品を持って変えさせていただきます、
それ以上の責は負いません>てかいてあるジャン
592名無しさん@編集中:05/02/21 00:23:39 ID:lPwuNFM8
590に同意です。
ブライダルやってるひとは、まず機材云々より
本質にこだわるべき。編集ひとつとっても、
編集(エディティング)とはいえないコピー&ペースト
してるだけを編集とかいってる。
593名無しさん@編集中:05/02/21 01:17:30 ID:RWi9kMgC
>>592
何ですか? コピー&ペーストって
ことばが足りなさすぎで意味わからんちん
594nanasi:05/02/21 01:32:52 ID:F+JE9PEo
>>592
本質とは何ですか?
自己満のことですか?
お客さんが喜んでくれればそれでいいのでは?
595名無しさん@編集中:05/02/21 01:38:06 ID:azlJ85vJ
横槍スマソ
>>593 型にはめるだけの形式的な編集を指していると思われ。
>>594 592はお客さんが満足するものこそ本質だといいたいんだと思われ。
596名無しさん@編集中:05/02/21 02:50:17 ID:oF9V2kSV
レンズの操作ってどういう風にしてる?俺は

フォーカス…親指、中指、薬指でつかむ
ズーム…中指でひっかく、速く動かす時は親指も使う
アイリス…人差し指全体をベタッとつける

レンズの基本的な持ち方ってないのかなー?
細かい操作方法って専門書見ても載ってなかった。
こないだテレビ見てたら、スチルカメラみたいに
手の甲を下に向けて構えてる人も居たし…。

まあ、基本的な持ち方がわかったとしても今更
変えられないんだけど。
597名無しさん@編集中:05/02/21 02:54:29 ID:lPwuNFM8
>>594 何をもってお客さんが喜んでくれたとわかりますか?
ノークレーム=お客さんが喜んでいる、という考えは自己満足ですか?
お客さんはなぜビデオを頼むのでしょうか?
結婚式という儀式と披露宴の段取りを動画で記録しておきたいためだけなんですか?
本質は自分で見出してください。




 
598名無しさん@編集中:05/02/21 08:16:07 ID:NVcq3nkb
409です。

浅はかなのかも知れないけど、自分は数年後にでも「あの人がこんな事いっていたな〜」とか
「おじいちゃん嬉しそうだなぁ」「オヤジ・・・感動していんだな」「ヨメかわいい!」とか
何かの機会に見てくれたときにその場の空気感というか雰囲気を思い出してくれるツールみたいな
ものなんじゃないかな、と思ってがんばって撮影してます。その為の技術だと思うし。
いろいろ考えはあると思うけど、個人的にはやっぱり動画は記録がベースだと思ってます。
その上でカメラマンそれぞれの考え方が反映されているのかな、と。
全体的に受注率が減っているのは、こうゆう長期的な考えで依頼するお客さんが
減ってきて、逆に目先の仕上がりが楽しいスチールの比率が伸びているのはそこだと思います。
(スチールを否定しているわけじゃなく、今となっては本質的には違うものだと思うので)
披露宴直後だと記憶として当日の雰囲気が残っているし。

編集に関しては、ほとんど現場で一発撮りに近いので、ちょっと間を詰めたり、
あとは音声のミックス程度で、ダビングに近い作業かな。
自分の扱っているものは、クリエィティブな作業をする商品ではないので。

>>596
ほぼ一緒です。全部をフォローしないといけないとき、アイリスは
オートアイリスをちびちび押せるけど、ピントも自動プッシュみたいのが
あったら便利と思うシーンも稀にある。
予めピンを取れない時は、目測で大抵あわせていても、ズームしていくと微調整必要だし。

599名無しさん@編集中:05/02/21 08:40:01 ID:kskxTaLD
>>587
技術的に簡単っていうなら、スチルカメラマンにでも転身したら?
600名無しさん@編集中:05/02/21 08:57:20 ID:R2zhrtsF
>>598
あんたも¥15000で撮ってるの?
601名無しさん@編集中:05/02/21 10:07:07 ID:niiu5pNZ
409=598です。

>>600
自分は1本3万円経費別です。その他に持ち込み機材代と編集代を頂いているので
冬と夏以外はそれなりの収入になります。
今月は違う仕事が忙しいので、ちょっとお休み頂いていますが、仕事の融通が効くのは助かっています。
土日が完全にふさがれちゃうと、別のロケもの仕事に制約でてしまうので。
逆に忙しいときはなるべく優先したり、編集をお手伝いしたりもします。
時々これで良いのかよ!という素材がきたりもしますけど・・・。

自分もスチルは技術的にすごく難しいというかセンスと直感が必要だと思うよ。
趣味で一眼レフ一式は持っているけど、あの制約の中でよく撮れるなぁって関心する。
露出とかはカメラのクセ掴めばそれなりに簡単にできるとは思うけど、
構図のセンスとかシャッター押すタイミングとかは、さすがプロって思う。

自分の結婚式でもビデオは正直怖いので知っている人に頼んだけど(いわゆる持込)、
スチルは聞いてみたら指名ができるというので、会場さんにお願いした。
会場さんのは会場とブライダルを知り尽くしたクリエィティブな写真だと思った。
ブライダルやっているから上手なフリーのスチルさんも知っているけど、
会場を知り尽くしたカメラマンの方が良いよってアドバイスされて、本当にそうだなと思った。
まぁ一例ですけど。
602名無しさん@編集中:05/02/21 12:41:42 ID:49nB6M0I
つか、マトモなカメラマンならスチルも難しくはネーヨ

センス、直感、構図? お前それが無いのによくビデオ撮れるよな
つか、ブラスチ屋もブラ屋と同じく大したスキル持ってねーしな
機材そろえりゃバイトにも出来るっての
603名無しさん@編集中:05/02/21 12:53:40 ID:GfoVe0mO
409です。

>>602
そうかなぁ?趣味で適当に流れで押え&友達との写真レベルは別としても、
まともなカメラマンなら、断ると思う。そりゃあ、まったくの素人さんよりは
綺麗にとれるとは思うよ、でも商売は無理。

センスも直感も構図もビデオとスチルは違うものが必要でしょう。
(直感は近いものがあるかも知れないけど)
卓上花をかけて新郎新婦にロングで綺麗に撮ろうと思っても
スチルは1枚で治めないといけない(これが出来ない)けど、ビデオは
フォーカスとカメラ自体を動かして1つの絵作りができるしね。
604名無しさん@編集中:05/02/21 14:59:09 ID:R2zhrtsF
>>603
動画も静止画も基本は縦構図・・・カメラ自体を振って構図を考え
るのは最終手段と考えた方がいいべ・・・。フィクスの画面で出来
るだけそのシーンを説明出来ないと映像は薄っぺらなものになるべ
・・・。それはエイゼンシュテインやクロサワから一見ハチャメチャ
な堤幸彦監督まで変わらない・・・というか変えようがない・・・。
605名無しさん@編集中:05/02/21 17:36:17 ID:49nB6M0I
>>603
だから、アンタもビデオで上手くなったんでしょ
スチルも頑張れば出来るようになるでしょって話

でもブラ屋と同じで町のカメラ屋の親父が撮ってるなんて所も有るからな
その程度ならダレでも出来そうという言葉

606マカー。使用中につき。。。:05/02/21 18:31:35 ID:9aF/B3tF
>>605
確かにいるよ、うちのホテルにも外注さんのオヤジ、どうしようもねーよ。
後ろに三脚構えて撮ってるのにぼけ〜っと前をよこぎるは、シャッター切るは
でまわりの空気読めねえ唐変木。どんな撮り方すんのか見てたら、背が低いのに
脚立すら使わねー。あんなんじゃ画角が一辺倒でいいもの撮れねーなと思ったよ。
おれの同僚のスチルカメラマンはビデオにかぶることも一切ないし、上から下から
自在にポジション、画角を変えてスピーディーに撮ってるな。
607名無しさん@編集中:05/02/21 18:36:00 ID:cGtZo+6f
>596
基本的には同じですが、脚にカメラ乗っけてるときはズームデマンド使用してます。
やっぱ超スローで感情移入をねらったズーミングって、マニュアルじゃギコチナク
なりますし。
608名無しさん@編集中:05/02/21 19:17:28 ID:L3EVOgtG
409です。

>>605
そうゆう事でしたか。すみません、2ch初心者なので・・・。

>>606
集合とかでは見るけど、スナップでもまだいるんですね。

>>607
機材操作的にやって良いのかどうかはわからないけど、
サーボを押しながら手でリングがあまり動かないようにすると
結構綺麗に超スローができますよ。何かのときはお試しあれ。
DSRに付属のレンズでもできると思います。数回しか使ったこと無いけど、
個人的にはあのレンズはあまりにスカスカで相当気を使いますが・・・。
609名無しさん@編集中:05/02/21 23:55:42 ID:b19MOSpN
>>568
>プロならプロらしく出来損ないの素材でもちゃんと作品を組み立てるのがプロ
じゃないのかい?

それで客が納得しなかったらどうするんだよ?
そういう話をしてるんだろに。
610名無しさん@編集中:05/02/22 00:47:24 ID:aqTi1XtD
>>609
同意!「マカー。使用中につき。。。」はわかってねぇな(笑!
もっとよく読めよ!収録されていない「キャンドルサービス」を
どうやって再現すんだよ!途中からキャンドルサービスが収録さ
れていないということは、メインキャンドルを灯すところなんかは
収録されていないだろ!それを編集でどうやって再現する!
CGで作れってか!(笑! 客にわび入れるっきゃねぇだろ!タコ!
611マカー。使用中につき。。。:05/02/22 03:25:14 ID:FXQDAZxX
>>610
おめえは「知恵」が無さすぎ w

こういうおれも最初始めたころ屋外でのフラワーシャワーを撮り損なって
青ざめたことがあった。もちろん本チャンで。
だが「撮れませんでした」なんて口が裂けても客には言えないから自分なり
に工夫して一本仕上げて納入したよ。もちろんクレームは無かったな。
どうやって仕上げたかは、、、おめえなんかに教えねーよ。w
612マカー。使用中につき。。。:05/02/22 03:37:37 ID:FXQDAZxX
>>609と610は同一人物っと  ゲラゲラ

見えすいた自作自演ごくろーさん。 
12時過ぎるとID変わるよね? ニヤリ 
613マカー。使用中につき。。。:05/02/22 08:57:44 ID:aqTi1XtD
まぁおれたちは、安いギャラで仕事してんだからよ、、、
そこまでは、かんべんってこったよ。w
元IDで、自作自演つれぇから誰か出てこいよ。
まぁ、本音を言うとフラワーシャワーは流れで
カットできるシーンでは、あるけど、、、やっぱキャンドル
サービスはつれぇわな。w そりゃクレーム来る前にわびい
れるきゃねぇな。w クビ覚悟でよ。
614マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 09:33:36 ID:MzcdPQzN
612だけどさ、↑ だれだよこいつ。w 
子供じみてるなぁ、頭の中が3才児並みだわ。
たぶん>>609>>610が自演がばれて顔を真っ赤にしておれを煽ってるんだな。
フラワーシャワーが何だって?カットできるって? w
バカ言っちゃいけねーよ、これをやりたくてうちで結婚式やるカップルがどれ
くらいいると思ってんだ? ヴォケ w
615409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 10:01:08 ID:UHn1LnDQ
409です。偽者出てきたらしいのでトリップっていうのかな?テスト書き込みで・・・。

フラワーシャワー撮り逃しって時々聞きますね。自分も焦ったことはあります。
素直にお詫びをして列席者がカメラ回していたらお借りするとか、
そうゆう対応がまずは無難なのでは?その後は個別に対応って事で。

616マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 10:07:22 ID:MzcdPQzN
>>615
おれはこの時、スチルカメラに頼んでプリントを借りスキャナで取り込んで
静止画からアニメーションを作り、イメージ映像調でなんとか乗り切ったよ。
617名無しさん@編集中:05/02/22 10:34:46 ID:nHZtyKbc
お仲間のスチールさんがいて良かったな。
んで、それで客が納得しなかったらどうすんだよ?

>たぶん>>609>>610が自演がばれて顔を真っ赤にしておれを煽ってるんだな。

・・・おまえビョーキだな。合掌。。
618マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 10:46:19 ID:MzcdPQzN
>>610、611、613、617
おまえさスレの空気嫁よ。亀レスで前の話題をひっぱりだして絡んできてさ。
よっぽど人を見たら絡みたい性格なんだろうな、繁華街歩いていて間違って
やーさんにいちゃもんつけてボコられるクチだろ? w
619名無しさん@編集中:05/02/22 10:51:37 ID:D8vYkPzq
友人に結婚式の撮影を頼まれたんだけど、業者って
どれぐらいで作っているの?>金額

ひとまず機材はDSR-1使って、DVCAM・Premiere編集。
メニュー作ってDVD制作。

友人だから友人価格でやるつもりなんだけど、ちょっと参考に。
620名無しさん@編集中:05/02/22 10:51:58 ID:nHZtyKbc
んで、どうすんだよ?
答えてみなよ。
621マカー。使用中につき。。。:05/02/22 10:54:54 ID:aqTi1XtD
俺のほかに409の偽者まで出てきちまったよ。w
しかも、トリップまで使ってよ、、、w
ちょいとした有名人だな、、、こりゃw
フラワーシャワーの撮りのがしの時は、他の客に頭さげまくって
とにかくテープ借りたよ、、、w おかげで色あわせが面倒だったが
まぁ、乗り切れた。w その客達にお礼したらおれのギャラは吹っ飛んだ
けどな、、、w これが、裏ワザってやつよ。w
622マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 10:57:57 ID:MzcdPQzN
>>619
だいたい編集込みで4〜5万が相応の金額だと思うが?
623名無しさん@編集中:05/02/22 11:26:01 ID:nbuOoowU
>>621
オマエ、そんな腐った性格でよく今まで生きてこれたな
624名無しさん@編集中:05/02/22 11:28:05 ID:OFxjUeje
>>621
裏技っていうか、そこの仕事クビになる事覚悟の技だよね
まあ、最後の仕事になってもお客に迷惑掛けたくないからっていう事ならわかるが

テープ借りる? ありえないね
誤ってコレですむと思ってるなら相当イタイ奴
それを自慢してる訳だからおつむが腐ってるのかな

裏技ではなく最終手段でしょそれは!!
625名無しさん@編集中:05/02/22 11:32:50 ID:OFxjUeje
以前、ブラ屋さんと偶然同じ現場に居合わせたことがあったが(結婚式ではないよ)
 
後日ウチにそのブラ屋から連絡があり失敗したので素材を貸して欲しいって平気でいいやがった
恐らく個人経営の無知であったとは思うのだが
勿論相手にもしませんでしたけど
626名無しさん@編集中:05/02/22 11:41:55 ID:D8vYkPzq
>>622
あー、最近は凄く安くなったんですねー。
3年前ぐらいに結婚した人が居て、撮影代金いくらぐらいか聞いてみたら、
10万円前後って話していまして。
DVDだからかな? よくわからないけど、高いと思った。

当方、CATV局員なので機材・編集はそろっているので、後は技術かなぁ。
取材と勝手が違うと思うので、どんなことに気をつけたらいいのでしょう?
627名無しさん@編集中:05/02/22 11:43:28 ID:e5VHOmNS
物にもよるけど著作権上貸せるもんなら貸せばいいんじゃない?
それだけで1秒15,000〜50,000位の金とれるでしょ?

>622
安過ぎ。業者なら収録1チェーン&編集費まで込みで15〜20は取らないと。
628名無しさん@編集中:05/02/22 11:45:04 ID:hDVlNNb1
>>626
進行を邪魔しないように気をつければ、いつもどおりで大丈夫ですよ。
(↑バージンロード踏むとか、配膳の人にぶつかるとか)
あらかじめ、どんなビデオがイイか、新郎新婦に聞いておくといいですね。
629名無しさん@編集中:05/02/22 11:59:45 ID:fL47RNVP
>1秒15,000〜50,000位

1分映像を使ったら、15000×60=90万円?
630マカー。使用中につき。。。:05/02/22 12:04:18 ID:aqTi1XtD
>>627
それはボリすぎ、、、w
おれは4人に借りて一人につき8000円払った。
まぁ、みんなマッタリしよう。w
631名無しさん@編集中:05/02/22 12:05:20 ID:OFxjUeje
>>627
そりゃ無理でしょ、
ブラ屋さんの常識は解らんが
632マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 12:10:07 ID:uCD0NhwE
>>630
事業でやるなら10〜15万は請求してもいいけど、友人ってことで4〜5万が妥当だと。
友人だからって何も取らないのもどうかと思うし。撮影だけなら1日仕事だが、編集が
からんでくると1日じゃ終わらないからね。
633マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 12:13:05 ID:uCD0NhwE
>>626
>>630
事業でやるなら10〜15万は請求してもいいけど、友人ってことで4〜5万が妥当だと。
友人だからって何も取らないのもどうかと思うし。撮影だけなら1日仕事だが、編集が
からんでくると1日じゃ終わらないからね。

とんでもねえクズにレスしちゃったよ。w 
時々レス番がずれやがる。
634409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 12:54:09 ID:X5QxQMLu
ええと・・・一応本物の409=615です。

>>619
DVDだとお客さんが支払う価格が10万から20万が相場(会場によって差が大きい)のですが、
友人という事でやはり3〜5万が良いと思いますよ。
ちなみに自分の場合、撮影で来て欲しいと言われると、大抵5万が多いです。
金額を聞かれず頂く場合も、金額を聞いてきた場合も5万が多い。DVD+VHS2本(実家用)渡しです。

>>626
いまその件でもめているけど、現場はかなり慌しいので進行と場所を確認して
フラワーシャワー等を撮り逃さないように・・・。
あとは、キャプテンへの挨拶などでしょうか。「知人なのですがCATVやっているので」
と言えば、お客様なので逆に気配りしてくれると思います。
会場の色温度はまちまちなので、時間があれば本番の明かりを事前にやってもらえるとベター。
B帯使うときは、事前連絡。それでも会場によっては問い合わせの意味がわからない時が
ありますので、その時は早めに行って自分で確認を・・・。
可能であればバックアップ収録ですね。民生用miniDVカメラを接続してパラ収録するか(推奨)、
もしくは引きでも良いので固定で1台押えておくと万が一の時には助かります。

あとは>>628の通り、新郎新婦はベタで撮って欲しいのか、おっかけっぽいのが
好きなのか、好みを聞いておくと良いと思います。列席者からコメントもらうと、大抵好評です。
635マカー。使用中につき。。。:05/02/22 13:09:58 ID:aqTi1XtD
あちゃー、、、また別IDの偽者が一匹増えやがった!w
人気者はつらいね。w
636409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 13:14:55 ID:6c/zkJb1
そういえば、>>616の逆でスチールさんが撮れてなくて(原因は忘れたけど)
ビデオの映像を貸したことあります。ビデオの静止画は厳しいけど、
万が一が起こってしまったら、そうやって対応するしかないのが現実でしょう。
そうならない為に、バックアップ収録をしたり、進行を確認したりしている訳ですが。

自分の周りはスチルと仲良しが多くて、現場でもお互い気を使いあっています。
個人的にはまったくの別物だと思っているので、敵対している意識もないですし。
でもこの頃スチルが売れて、ビデオが売れないのは事実だと思う。
その為にこうゆうスレがあるんだと思うが・・・。
「ビデオ頼んで良かったねー」と言われないとますます落ち込む気が。

万が一が起こってしまったら、何かあれば貸し借りってあると思うのですが、
ある現場で知らない業者から突然「カメラ壊れたので、ちょっとだけでも
撮ってくれない?」と言われたのには唖然。(ブライダルでの話しです)
申し訳なさそうな態度もしていなかったので、無視しました。

>>629
番組レベルだと定価はそれくらい、実際はPとPの繋がりだから解らないけど。
報道でも週末の1週間振り返る系のコーナーで、他局の映像を借りているケースが稀にありますよ。
確実に料金は発生しています、フリーの自分までちゃんと料金来ましたから。
でも、一般的には予めプール取材体制でないと、稀なケースでしょうね。
最近N〇Kがプール取材しなくなって(代表取材はしてますが)、困っているのはN〇Kというワナ。
ええと、スレ違いなので、ブライダルの話に戻りましょう。

万が一の対策というのも、失敗しました、で済まされないブライダルでは重要だね。
637409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 13:21:14 ID:mVn/OYX2
>>635

さっきから本物の409です・・・。
2ch初心者なのでよくわからないのですが、大抵毎回ID変わるんです。
(409以降の書き込みを見てもらうと、わかると思いますが・・・)なんででしょうか?

そうゆう事情なのでトリップにしてみました。これを破られたら(簡単に破れるものですか?)
自分も2ch不信モードで・・・。
638619:05/02/22 13:21:27 ID:D8vYkPzq
ありがとうございます。
バックアップはできる限りどうにかしたいですね。
会社のVX2000を借りることにします。

ホワイトバランスは、隙を見て取ることができるといいけど、
10時から式なので、それまでに下準備ができるかどうか・・・。
朝だと部屋が青くなりますからね〜(^^;
(なんでも、ガラス張りで外光を取り入れる部屋みたいです)

参列者のコメントはいい感じですね。
やってみたいと思います。

料金は〜、テープ・ブランクDVD・ジャケット印刷などの諸経費、
それと・・・後は気持ちで貰いたいと思います。

本当は、大学時代の友人として招かれていたものを、
「ごめん、撮影お願いできる?」って事になったものなんで・・・。
この場合、祝い金って出すべきなんでしょうかねぇ?
639409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 13:32:28 ID:F9slU8AJ
1日に続けてすみません、409です。

>>638

>なんでも、ガラス張りで外光を取り入れる部屋みたい
それは、大変ですね。時間に余裕があったら、
白撮った後にモニター(ハンディカムの液晶でも十分)で顔色確認した方が無難です。
肝心の新郎新婦の所は、暗くて白熱灯だけがあたっている・・・なんて会場もありますから。

そういった意味と設営の時間も含め、バックアップは小型ハンディカムを
カメラ後部や腰、可能であればポケットでも良いのですが仕込んでパラ回しが
よりベターだと思います。VX2000だと、放置しておくことになりますから
不安でしょうし、収録映像は本当に万が一程度しか使えないと思いますので・・・。

>この場合、祝い金って出すべきなんでしょうかねぇ?
自分もよくあるケースですが、招待状は「欠席」でお返ししています。
つまり、席も料理もないのですが、食べながら撮影は忙しすぎて気持ち悪くなります(経験者)。
この場合はお祝儀はいりませんし、双方気を使わないで済むと思います。
席があるならば、お祝儀は必要でしょう。
撮影していると席に座っている時間が無いので、映像でお祝いするよ!・・・と
切り出せば大丈夫だと思います。
640マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 14:05:02 ID:H8dr9opm
>>409 ◆1AzbxN1TUM
トリップはまず破られることはないと思うよ、暗号化されてるはずだから。
たま〜に?ヲが◇になってたり(コピペするとなるらしい:偽者の証)するが・・・。
こまったもんだな、ココのスレも低能ヒッキーが常駐しちゃったようだ。w
641マカー。使用中につき。。。:05/02/22 14:33:41 ID:aqTi1XtD
↑いいかげんにしてくれ!w
642マカー。使用中につき。。。 ◆6zS24/iQrs :05/02/22 14:55:50 ID:H8dr9opm
>>639
サブカメはストラップ通して肩にぶら下げてるなぁ。
それのが咄嗟の時に抜けるから。
643名無しさん@編集中:05/02/22 18:40:27 ID:8/IzudlK
俺はCATVでもないし、本当のアマチュア
カメラはアマチュアらしく定番のVX2000サブでTRV900です。
撮影・編集・DVD(120分)までして3000円(桁間違っていません)
5千円位請求しようと思っていたけど、請求する前に
渡された。しかも現金ではなく商品券。

えっ!!と思ったけど、向こうも多分どれくらい渡したらいいか
わからなかったのだと思う。
1眼レフデジカメの人も同じ金額を(商品券)もらったらしい。

お祝儀も払って料理食えなくて大損なんで心の中で泣きました。
そして笑顔で「おめでとう!」
644名無しさん@編集中:05/02/22 18:44:58 ID:hDVlNNb1
>>643
そりゃ、残念だったねぇ・・・。
こういうのはあらかじめ欠席扱いにしてもらうのが吉ってことだわさ。

いや、でも、向こうも相場はわかってはないかい?
披露宴やるなら、ビデオ・写真の斡旋もあったでしょ。金額も掲示されたはず。
それを知っていて・・・確信犯・・・?
645名無しさん@編集中:05/02/22 19:05:31 ID:fL47RNVP
使い捨て?
646名無しさん@編集中:05/02/22 19:13:50 ID:8/IzudlK
>>644
プロに払う相場は分かっていたと思うけど、素人に頼んで撮影
してもらった場合の相場を知らなかったんじゃないかと。
まあ請求しても5千円を考えていたんで別にいいけどね。
ただ商品券とは恐れ入りました。

仕上がりは「プロが撮ったみたい」と評価。
(私自身は本当のプロはこんなもんじゃ無いと思ってますけどね)
647名無しさん@編集中:05/02/22 19:22:29 ID:hDVlNNb1
>>646
そりゃ、むしろ失礼ですよね。
「プロみたい」な画を撮ってくれる相手に、商品券ですか?
業者が10万も請求するのは、人件費だけじゃないんだぞってな。
まぁ、少なくともその新郎・新婦はこれからレッテルを貼られて生きていかなくてはいけないな。
648409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 19:35:02 ID:QcJYlbH/
>>643
>>646
商品券はかえって気を使ったのかも知れないよ。
現金渡すとなんだか生々しいから、あくまでもお気持ち程度って意味で。
新郎新婦は、楽しく食事しながら撮ってくれたんだと思っているのかも。

でも、喜んでくれてよかったじゃないですか。それが一番って事で。

自分も出席の時に適当に撮影(といっても、大体それなりに撮ってしまうが)して
テープ渡すと、一応プロなので気を使っているのか、後日お菓子とかくれる事ありますよ。
出席メインだとそうゆう感じになるのが多いのでは?

会場さんのビデオが入ってないからと、全部をしっかり撮ってしまったら、
3万円お祝儀払って、3万円戻ってくる事もありました。でも、先に書いたように
食事しながらしっかり撮ると、あまりの忙しさに気持ち悪くなります。
ビデオ要らないと思ったけど、撮ってくれれて良かった〜って言われると
プロとしての前に知人として嬉しいですね。
649409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/22 19:45:37 ID:ltwaGACh
>>642
自分はウェストポーチに入れています。
ほとんどの業者さんはカメラ上部につけているみたいですが、
個人的にはハンディで不安定になりそうなのと、とっさの時使えないというのはありますね。

とっさの時なんて、ほとんど無いですが、万が一を考えておくのは大事かと。

自分は2回程バックアップの民生機で撮影した経験があります。
1つはメインカメラが突如ダウンして、ブレーカー起こしてリセットすれば
大丈夫だと思ったけど(案の定、そうでした。静電気かな?)、チェックできないので、
民生機で撮影続行。もう1つはテープがスラックしてしまって民生機で撮影続行。
後者の時は、よく考えればカメラ自体は生きているのでそのままライン入力で
撮影できたのですが、とっさに民生機での撮影にしてしまいました。

自分の場合、新郎新婦にお話ししましたが、特に問題にならなかったです。
個人的には音声が厳しいのがちょっとですが、既に万が一状態なので、仕方なしですね・・・。
ちなみに、普通のハンディカムです。1CCDって、かえって露出が難しい・・・。
650かなしい409:05/02/22 22:55:41 ID:/uxrQdGT
しかし、なんつかレベルがひくいね。みじめすぎ いきててはずかしくないかい?
651名無しさん@編集中:05/02/22 22:59:42 ID:0TM4gpZV
それがブライダルクォリティ
652名無しさん@編集中:05/02/22 23:02:34 ID:tZYJ0kCd
人間性のレベルが低いような
653マカー。使用中につき。。。:05/02/22 23:13:06 ID:aqTi1XtD
また俺の登場かい!w
まぁ、なんちゅうか、、、フラワーシャワーも俺の本職の
顔射の撮影も大差ねぇって事でレベルの低さはカンベンな!w
654名無しさん@編集中:05/02/22 23:47:30 ID:S2VdUgdk
 ↑ 秋田よ   空気嫁
655名無しさん@編集中:05/02/22 23:52:13 ID:wQbetY0T
ちょっと前まではこのスレは常時荒れてた。
今は奇跡的に落ち着いてるくらいだ。
656マカー。使用中につき。。。:05/02/22 23:58:10 ID:aqTi1XtD
最初から飽きてんだよ! タコ!w
657名無しさん@編集中:05/02/23 02:06:34 ID:ZB9hKSBK
>>655
そうはいっても どうも約1人 空気読めないアホが
常駐してるのがいただけない
658うざい!409 ◆DXtjbwIyzI :05/02/23 09:43:15 ID:6FJzFsyJ
age!
659名無しさん@編集中:05/02/23 12:32:47 ID:KTTVp/0/
まあ、この板には要らないねブラ屋スレ
DTV関係ないし、レベル低いし、人間性も犬以下だし

世界の中心のゴミ箱の板にでも行けばいいのに
660名無しさん@編集中:05/02/23 13:07:08 ID:bCcyiTUQ
↑ あんたのことだって気が付けよ 
  だから そこまで言うんなら居てくんなくて結構です

  出てってくれよ かまって君
  このスレにはあんた必要ないから
661名無しさん@編集中:05/02/23 13:12:15 ID:5qgQNmJ4
>>660 煽りはスルー
662うざい!409 ◆DXtjbwIyzI :05/02/23 13:42:30 ID:6FJzFsyJ
>>657
約一人とか約一名とか、俺らの親父の世代の言い回しじゃん!
おめぇらジジィは出て行けよ!おめぇらの出番は終わったんだよ!
公園の掃除でもしてろよ!
663名無しさん@編集中:05/02/23 14:02:36 ID:1zxICjs0
さげまん
664名無しさん@編集中:05/02/23 14:28:37 ID:1zxICjs0
トリップのついてない方の「マカー。使用中につき。。。」「409」って
アタマ悪そう 煽りかたも幼稚だし・・・見ていてこっちが引いちゃうくらいだ


sage。
665名無しさん@編集中:05/02/23 16:47:38 ID:KTTVp/0/
ブラ屋の存在自体に引いちゃうけどな、
ブラ屋って恥ずかしい存在だもんね
666マカー。使用中につき。。。:05/02/23 17:00:33 ID:6FJzFsyJ
>>664
そうやって呼ぶなよ、、、w
667名無しさん@編集中:05/02/23 17:06:59 ID:l66aBZ1D
いちいち 目欄に書くのウザイね
668マカー。使用中につき。。。:05/02/23 17:13:00 ID:6FJzFsyJ
またかい、、、w
669名無しさん@編集中:05/02/23 17:17:17 ID:lpqcVorz
ハ〜イ!  ハーフ・タイモが終わったよ。
サポーターの人たち静かに。
  そこの北チョソ、特に静かにセ〜ンかい。
又、真面目に笑ってやって下さい。
670マカー。使用中につき。。。:05/02/23 17:26:48 ID:6FJzFsyJ
まぁ多くて4人、、、w
671名無しさん@編集中:05/02/23 18:26:42 ID:ldJAEZJs
ブラ屋からテレ屋に転職した人いますか?
672名無しさん@編集中:05/02/23 18:40:27 ID:KOHoRx0O
673マカー。使用中につき。。。:05/02/23 20:17:06 ID:6FJzFsyJ
誰かレスしてやってくれ、、、糞スレが死にそうだ、、、w
674名無しさん@編集中:05/02/23 20:32:56 ID:lpqcVorz
>671 
ネタかいナ。
675名無しさん@編集中:05/02/23 20:36:02 ID:ldJAEZJs
671
いや本気で
676409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/23 20:46:23 ID:LIHvY4WV
409です。

>>671
個人ではなくて、元々ブライダル中心の小さいプロダクションが放送系に移った所は知っています。
といっても、立ち上げ当初は3/4"時代らしいので、ビデオを頼むのはまだ珍しい時代だったそうです。

転職ではないですが、ブラ屋兼テレ屋は何人か知っています。
基本は土日はブライダルがレギュラーみたない人の事です、自分もそうです。
ブライダルもテレビもどっちも特殊な環境ですから、両方やっているフリーは少ないですね。
677名無しさん@編集中:05/02/23 20:56:33 ID:ldJAEZJs
409さん
ありがとうございます。
678マカー。使用中につき。。。:05/02/23 22:37:11 ID:6FJzFsyJ
やっぱブラからAVが自然の流れ、、、w
679名無しさん@編集中:05/02/23 23:25:57 ID:bpNQaUhp
やっぱブラからパンテーが自然の流れだろ、、、
680名無しさん@編集中:05/02/23 23:34:14 ID:LmhGDgI2
ブラー
681409み:05/02/23 23:45:12 ID:ffKMEuvm
409=日綜の○○ まいにちカキコしてんじゃねーよ おまえ、ただでさえスキルないんだから
よ、ここであぶらうってる場合じゃないぜ AFはつかえねぇ 注意散漫でミス、誤字がおおすぎ
センスもない あんたのフルエディなんてお笑い北朝鮮だから
編集駄目なんで、カメラどうかというと でかくて手に負えない。なんもできねえじゃん
 どんどん新人にぬかされて みじめだね〜
まあ、基礎がなってない奴は、いまさらなにやってもおそいけど
682マカ服用中につき少しピンコ起ち!:05/02/24 00:05:39 ID:6FJzFsyJ
409スキル無し!
683名無しさん@編集中:05/02/24 01:04:17 ID:M6S3eVQ9
このスレらしい雰囲気を取り戻そうとしてる奴がいるな。
ってか俺にも一つ串くださいな。メル欄でいいから。
もう啓蟄って過ぎたんだっけ?
どおりでダニがいっぱい湧いてるわけだ。

このスレも虫干ししねーとだめかな・・・
685409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/24 11:10:49 ID:O23la2wA
ダニ4人組だけでなく、誰か来てくれ〜っ!
さびしいよ〜!
686名無しさん@編集中:05/02/24 17:21:28 ID:zUvL14Wn
ダニってだれのことですか〜?
687名無しさん@編集中:05/02/24 19:45:32 ID:QNXUovl9
ダニニダ
688名無しさん@編集中:05/02/24 20:22:12 ID:zUvL14Wn
681は内部の人間?
689409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/24 20:38:34 ID:O23la2wA
so-dane. kare ha naibu no ningen to iu uwasa ga aru.

690名無しさん@編集中:05/02/24 20:53:08 ID:zUvL14Wn
仲間割れしなで仲良くしましょうよ。
691名無しさん@編集中:05/02/24 23:23:27 ID:wM1I4jWV
風邪を引いて咳が出てしょうがない。
これじゃカメラ回せん。
音の問題以前に、咳してたらひんしゅく買ってしまう。
どうしよーー
692名無しさん@編集中:05/02/24 23:50:07 ID:SclS+EM/
風を引く奴が悪い。他に頼め。納品できないよりましだろ。
693名無しさん@編集中:05/02/24 23:57:21 ID:wM1I4jWV
多分そうするけど
困ったなぁ・・・・。
咳止め飲んでも出るものは出るし。
694名無しさん@編集中:05/02/25 00:28:46 ID:jE6wsq9R
インフルエンザはちゃんと病院行った方が早い
薬もらって来い
695409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/25 00:40:33 ID:nwZFGXRu
409です。

>>691
風邪流行っているみたいで自分にも電話があって
ENGのカメラさんがなんとかやってみるよ、との事で紹介。
ENG屋さんがブライダルは緊張するだろうなぁ・・・。

どうしてもって病院に相談すると、即効性のある
注射してもらえるよ。よく知らないけど、穴あけられないなら
病院で相談するのが王道かも。

自分も今週末からブライダル復帰です、皆さんがんばりましょう!
今週末はライン取れない会場で、かつスピーカーの位置高いからピン仕込めず
ガンマイクなんだけど、置ける位置が良くなくて、食器の音も拾ってしまう・・・。

おれは花粉症が出てきちゃった。ヤベー
今週末1本あるんだけどなぁ。。。
花嫁から両親へ手紙で感謝のことばの際中にくしゃみ5連発はまじいよね。w
697名無しさん@編集中:05/02/25 05:33:44 ID:2yAITp9t
せめて2連発までかと
698409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/25 08:23:16 ID:sBAElPII
>>696

自分も少し花粉症なので、一度くしゃみが出るとなかなか止まらない・・・。
ジャケットに結構つくみたいなので、式場に入る前にジャケットを
パンパン!と払うと多少らくになるので、やってみる価値はあり。

直前までマスクしておくとか、鼻洗浄液を使うとか、そうゆう対処しかないよねぇ。

699名無しさん@編集中:05/02/25 10:41:08 ID:jE6wsq9R
>>699
燦クス! これ使ってみよっかな。
701名無しさん@編集中:05/02/25 13:48:16 ID:qDF0Uu/V
いろいろあって田舎に帰ることになりTVと制作半々の会社を
退職。最近はカメラ回すこともなくなったが、田舎でブラを
やろうと、廃棄寸前のP7A/V5を会社からもらい受けて地元の
ホテルを回った。
 今は地元カメラ屋のバイトで会場に出入りできるようになった。
仕事は、5.5ショートを付けての密着を担当、三脚班は別に居る。
編集はいまどきUVWを使っているためSP納品可能で助かっている。
ただ、拘束8時間で全込み10500円のギャラはなんとかしてほしい
のだが、田舎ならこんなものと諦めている。
702名無しさん@編集中:05/02/25 13:53:56 ID:8YCkdyve
>>701
田舎ってどちら?
703名無しさん@編集中:05/02/25 14:39:52 ID:qDF0Uu/V
>>702町名まで書くと全部わかっちゃうほど田舎です。
カメラ屋の社長に「撮るのうまいね」と言われるが、
ブラ一件3万で受けているのを知っているのでギャラ
のことは言い出せないでいる。
704名無しさん@編集中:05/02/25 14:50:52 ID:8YCkdyve
いやまともな制作経験があるならVPとかでもお願いできるか?と思ったんだけどね。
そのギャラはいくらなんでも、と思ったからさ。
705名無しさん@編集中:05/02/25 15:24:44 ID:BnKYSni6
>>701
君にはもっと適した仕事があると思ふ
706名無しさん@編集中:05/02/25 16:17:43 ID:64356udD
>>701ですけど、やっぱりこの仕事は最低でも地方都市でないと
バイトすら難しいです。まあ、事前にわかってたことでは
ありますが。今は雪かきのバイトで食いつないでますが、春から
は求職活動をする予定です。
 ブラは年に10本程度ですし。もういい歳なので別な仕事を
探します。 
707名無しさん@編集中:05/02/25 16:23:25 ID:KT3Hj05w
>>706
体力的にキビシイって感じなんですかね?
だったら、舞台撮影系なんかはどうですか?
キャリアがあるなら、とってくれるとこあるでしょ。
708名無しさん@編集中:05/02/25 16:33:12 ID:jE6wsq9R
>>707
何故食い下がる?
都市でも無い、雪かきがバイトに出来る田舎で、中々映像を生業には出来ないだろ?
訳あって実家に戻ったんだから基本は定時仕事だろうし。
オレも親の面倒見なきゃならない歳になってきたから察しが付く。
709名無しさん@編集中:05/02/25 17:08:16 ID:ZKY8SkR5
親の面倒見る為に田舎帰るってありえるのかに
ウチの親もいい年だから心配なのはわかるけど、
自分の生活壊してまでは出来ないよね
金が無きゃ面倒もみれないし、オレは姉に金銭的援助して面倒見てもらうと思う
それか可哀想だが施設だな
まあ701は何か失敗したか、リストラされたかでしょ、
普段からもしもの事考えとかないとこうなるな
710名無しさん@編集中:05/02/25 17:29:59 ID:EikhNAIG
701ですけど、どうも物議をかもしたようで..
リストラかどうかはご想像に。おおむね708さんが
当たってます。
 映像関係ならだいたい何でもできますが、一番近い
地方都市でも往復だけで1日近くつぶれますので難しい
ですね。単発仕事ならあるかも知れませんが。
我々の業界は田舎に帰ればただのオッサン以下なので、
セールスとか力仕事に慣れているとかの方がつぶしが
ききますね。一応、隣町の福祉施設の運転手を狙って
います。

711409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/25 18:15:15 ID:dH/Y7OG+
409です。

>>701さん
廃棄寸前でもせっかくカメラをもらったのでしたら、
仕事にならなくても記録やパフォーマンスとしてカメラを
回していれば、ふとした時に声がかかるかも知れませんよ。

人脈ネットワークを使い、田舎を逆手にとって定期的なVを
黒黒で売り込むという手もあるとは思いますが、
自分はまだ若造の部類ですので、事情が察っせずにすみません・・・。

>>704
みんな考えることは一緒ですね。人繋がりが大事な業界です。


712名無しさん@編集中:05/02/25 18:15:50 ID:zbc6/0o7
>>710
今から在宅看護士のライセンスでも取っておいた方が先は明るいかもしれんよ。
たぶん若者より老人の人口の方が多いと思われるし。。。金銭的に無理か・・・
713名無しさん@編集中:05/02/25 19:14:24 ID:XciDaQbY
409さんありがとうございます。
まあこれからは趣味の世界でムービーでも作りたいと
思っています。
712さん。まさにお見通しの通りです。田舎で仕事を
するには物売りか介護関連しかありません。田舎に
帰る可能性のある方は今から上位の資格を取っておくと
いいですね。
714名無しさん@編集中:05/02/25 19:16:55 ID:KT3Hj05w
なんか、一気に将来が不安になってきました・・・
715sage ◆gLo7a3IgfY :05/02/25 20:35:30 ID:cjbgvVmg
やっぱここは掃き溜めだな・・・・。
716sage ◆gLo7a3IgfY :05/02/25 20:40:09 ID:cjbgvVmg
・・・・。
717名無しさん@編集中:05/02/25 20:44:44 ID:KT3Hj05w
いや、オレはそんなふうにはならないぞっ!
718名無しさん@編集中:05/02/25 20:50:59 ID:/ZHyRZV7
>>715
もう来なくていいよ。バイバイ
719名無しさん@編集中:05/02/25 21:16:13 ID:j7T/rIfD
都市部でなら問題なく食えるが、田舎では食えないという
業種は結構多いです。知人に元航空管制官だった人がいます
が、つぶしがきかないんだよね、と自嘲気味に言っていました。
陶芸家や画家なんかだとどこに住んでいてもいいんですけどね。
720名無しさん@編集中:05/02/25 22:15:20 ID:j/z4RbvF
大阪や名古屋のブラ業界はどんなもんなんでしょ?
自分は関東なんですがわけあって西の方にに行かなくてはいけなく
なりそうなんですが・・・
721409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/25 22:25:46 ID:2OwVwsxz
・・・。
722ばぁ〜:05/02/26 01:45:33 ID:mdrm4+9l
地方の田舎のブラ屋は、お金持ちの暇な爺さんが、見栄はって自慢するために、
わざわざ、会社立ち上げて、局用レンズのついたDVCAMあたり買って、
数万円で撮影やっている......もともと、お金持ちでシルバーホビーなので、
採算なんて関係ないし...結婚式場は、地元の政財界のコネが欲しいので、
お客から撮影が悪いとクレームが出ても、その爺さんに相変わらず、
婚礼の撮影の仕事を出す。地方の「ムラ」の典型。また馬鹿なことに、その爺さん
に対抗して、また他の爺さんが、最新式の機材を購入して、はじめの爺さんよりも
安い値段で、仕事を受ける....。で、3人目の爺さんが、また現れて....
馬鹿の連鎖。著作権法も知らないので、婚礼ビデオは、著作権法違反の嵐。
さすがに、最近は、演歌のBGMは無くなったが、やっぱり、選曲がおかしい。
結婚式場は、所詮、サービス業。景気の影響をモロに受ける業種。
営業や経営の知恵の無い結婚式場ほど、地元の政財界の爺さんに頼る傾向が
あるので、いつまでたっても、ブラのカメラマンも作品も質が向上しない。
地方で、良い結婚式場かどうか、見分けるは、ぜくしーなんかより、
そこでやったお客の婚礼ビテオのサンプル版を見せてもらうのが、一番。
今年の4月以降、見せてもらえたら、
「これって、個人情報保護法に違反してませんか?」って、
式場のスタッフに尋ねてみて、豆鉄砲くらったような顔したら、
そこの結婚式場は、「アウト」.....上から下まで、ブラ屋を
含めて、馬鹿の集まり......ご愁傷さまです。

723名無しさん@編集中:05/02/26 02:07:05 ID:k8t+87+B
409です。懺悔します。実は、あたし、日本綜合テレビで明治記念館のお客さんのビデオテープが
亡くなった事件の真相を知ってるんです。
それと、東京ドームのお客さんのビデオテープ紛失事件のことも。
両方とも、いくら日本綜合がだらしない会社だとはいえ、異常な事件でした。
テープが忽然と消えてしまって、いつなくなったのかさえ、はっきりわからないんですから。
記念館の人から無茶ク茶おこられて、無理やり警察に訴えにいかされても、警察があきれ返って
馬鹿にされるくらいどうしようもない恥ずかしい出来事だったんです。
新宿署のおまわりさんは、言ったものです「紛失したか、盗難したかさえも分からないなんて、
あんたたち、大丈夫?」
でも、あたしは見たんです。あるひとが、ビデオテープを抜き取って、持ち去るのを。
意外な人だったんで、驚きでした。でも、よく考えたらその犯人は、異常な二つの事件に関わっているたったひとり
でした。そして、推理小説の定番どおり、彼は、事件によって特をした人でした。
このつづきを、しりたいでつか?
724名無しさん@編集中:05/02/26 02:12:54 ID:7LyGFXdE
>>723
うるせーよ、ヴァカ。 ひとりごと唱えてろよ、クズ!
725ばぁ〜:05/02/26 02:52:32 ID:mdrm4+9l
いまどき、テレビ番組作ってないのに、社名に○○テレビって...
昼の●のもんたの番組じゃあるまいし....、
そこまで、権威にさばりついて、ばずかしくないのかねぇ〜
アイテー会社が、らじお局通してテレビ局買おうとしてる時代なのに、
はったりかまして、客がついてくると思っていること自体、
演歌ちゃんちゃかちゃん。
やっぱり....AV(あだるとびでお)、
DV(家庭内暴力)、ブラ(下着).....
社会の底辺だね〜
726ばぁ〜:05/02/26 03:12:27 ID:mdrm4+9l
>>723
「特」は、文脈から、正しくは「得」ね......
だから、社会の底辺.....(爆)。
727名無しさん@編集中:05/02/26 06:43:33 ID:mOhDknKC
>725
田舎モンのお客さんには効果テキメンな人もいるんですわ。
契約ホテルはビデオ業者2社競合なんですが、以前お客さん
(おかあさん)に「テレビ会社の方に撮影頼みます」って言われました。
なんかややこしそうなお客さんだったので、そのままパスしましたが。
728409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 11:26:53 ID:cRq6xhUR
・・・。
729名無しさん@編集中:05/02/26 12:00:11 ID:uw0yLtK0

こんなスレあったんですね。

友人の結婚で撮影頼まれたよ。
ホテルお抱えの業者じゃ20万円するんだって。
俺がこの仕事やってたの10年前の学生時代だぜ…。
当時でも10〜20万円が相場だったよね?
安い業者さがして教えてやろう。

当時はソニーのCCDの初期(名前忘れた)のとかビクタのKY-27(だっけ?)かなんかだったな。
BY-110なんかもまだあったかな。

今の業者さんはどんな機材(撮影・編集)の環境なんだろ。
想像もつかんわ、すっかり化石頭。
730名無しさん@編集中:05/02/26 12:00:12 ID:xDc8NqNa
>>723
知りたいでつ
つづきよろしくでつ
731729:05/02/26 12:01:28 ID:uw0yLtK0
スレの流れを見てませんでした。
スルーしてください。
732名無しさん@編集中:05/02/26 12:02:25 ID:4BpcEv5I
>>722残念ですが田舎では大体その通りです。古いところではBVWシリーズで
揃えるのがステータスでした。そして地元のビデオクラブで自慢大会
です。
 地元の有士だった人も多いのでコネを活用し結構な額のビデオも作る
のですがほとんどデタラメな内容が多いですね。もっとも金を払う方は
自分の金ではないことが多いので問題にもなりません。
733409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 13:05:34 ID:cRq6xhUR
>>729
・・・。
734名無しさん@編集中:05/02/26 16:09:01 ID:J7lHSSiv
っていうか日総テレのバカ話はもういいよ。
こんな所で語ってもしょうがねえだろ。
イクジナシッッ!
735409 ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 18:02:33 ID:cRq6xhUR
>>734
・・・。
736名無しさん@編集中:05/02/26 18:04:15 ID:sjEJPYSe
今日は冷えますねぇ。
>>409 ◆1AzbxN1TUM
メール欄にいろいろ書いてるヴァカは偽者だって分かってるから安心せい。
どうもくだらねークズどもが荒らしてるからこのスレ落とした方がいいかも。

sage。

このあいだ、アメリカンスクールに学校同志の交流ミーティングで取材に
行ってきたよ。随行した幼稚園児も可愛いけどアメリカ人の子供って本当に
可愛いな。肌の色が透き通るくらい白くてシャイな子もいれば社交的?な子
もいてさまざまでいい経験になったよ。めったに取材で入れないから貴重な
体験だったな。アメリカ的な幼児教育と日本的な幼児教育の違いを肌で感じ
た次第でした。
>>737
・・・。
739名無しさん@編集中:05/02/26 20:40:21 ID:x6vJw9FT
725=ばか チンカス
740ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 20:55:30 ID:cRq6xhUR
しかし、ここは誰も来んな。
409もマカーもよ、いい加減俺が誰だかわかるだろw!
741名無しさん@編集中:05/02/26 21:07:33 ID:x6vJw9FT
↑誰でつかー?
誰だよ、言ってみな。おどろかねーから。w


12時まで待ってやっからおもしれーネタ考えろや。ゲラゲラ
743ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 22:22:58 ID:cRq6xhUR
>>742
・・・。
744409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/26 22:57:52 ID:yh5BMr5z
409です、今日は寒かったですね、自分のところ(関東)はちょうど小雪が舞っていました。

>>737
カメラマンという仕事はいろいろな所が直接見えてよいですよね。
ブライダルでも、いろいろな人生が垣間見れるし・・・。
自分は間もなく死ぬ事が解っている人の取材をしたことがあります。
すごく生き生きとしてた。あの時は複雑だったなぁ・・・。後からロケ中の写真もらって不思議な感覚です。

今日・・・音声機材を紛失してしまった・・・
2回転目だったので、1回目の途中でガンマイクとアクセサリーバックを搬入。バッテリーと音声機材の
ケースだけバックの上に置いておいたのが、音声機材のケースがない!!
中身はトランスミッター(WRTなんとか)とECM-88、SM63に各種変換。
会場にはあったら連絡してね、と言っておいたけど、あるかなぁ・・・。
大抵どこかにあるとは思うけど、最近ヤフオクで盗難品売られているみたいだし・・・。ショック。

収録自体は、車に入れっぱなしの予備のトランスミッターで。
式はラインあるんだけど、アッテネーターが無いので断念して牧師のピンマイク直接受信。
聖歌の部分で電源切る牧師さんだったので、スケルチ空けて受信したからノイズが耳に痛かった・・・。
745ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/26 23:50:29 ID:cRq6xhUR
>>744
・・・。
746ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/27 01:17:06 ID:9CfrKON7
・・・。
747名無しさん@編集中:05/02/27 01:32:39 ID:gKelzO/L
>>729
うちはKY-27が現役で活躍中だよ〜。
ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY
↑このヴァカは 荒らしの風上にもおけねーただの能無しだってことでFA?
12時までにネタ考えろっていったろ? 能無し。

749名無しさん@編集中:05/02/27 03:14:36 ID:n6Xq6cz0
>748
煽るなよ。スルーすりゃよいだろが。寂しいのか?
お前もアラシに成り下がってるって気付よ。
750ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/27 08:17:48 ID:9CfrKON7
・・・。
751名無しさん@編集中:05/02/27 08:20:21 ID:33QBVRQh
NGワード登録しますた
752409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/27 09:20:43 ID:FlGG+Vme
409です。

>>722>>732
それが未だに続いているんでしょうか、ちょっとビックリです。
田舎もそれなりにゼクシーの影響受けているのかと思いました。
でも、ゼクシー東北版とか見ると、東北6県出張長無料とかで随分安い
金額で受けているんだなって思います。あの金額では採算難しそうです。

>>729
最近一般的なのは、DSRシリーズに民生miniDVを接続してバックアップ
にするタイプではないでしょうか。ほとんどノーライトでもいけますし。
自分はパナソニック+miniDVバックアップ使っていますが、完パケ納品はDVCAMです。
レンズは主にフジの引き尻6.3mm(2/3")の13倍ショートズームです。ブライダルに便利かな、と。(場所によっては標準も使う)
この頃すごく狭い所があるので、会場によってはJ11とか欲しいけど、金額的に買う勇気がでません・・・。
あと、音声も最近は飛ばすのが流行っているような気がしますけど、みなさんどうですか?
飛ばしていると年に年度かはデットポイントで一瞬切れてしまいますが、
カメラマイクも生きているし、そこはシステム上割り切っています。ケーブルレス優先で。
バックアップのminiDVが80分しか取れないのは、結構面倒だよね。仕方ないけど。
753名無しさん@編集中:05/02/27 12:12:20 ID:MmtcKEvp
うんだ。うんだ!と東北の人は言う。
754名無しさん@編集中:05/02/27 15:01:50 ID:9mhzyz6g
>>752
だから自分のようなサンデーカメラマンにも出来ちゃうんですよね。
自分の場合は、DSR+DVウォークマンバックアップ、ライトは50wの12V駆動タイプ、
音声は別に設置した固定カメラの音声と適宜ミックス、
それをノンリニアで仕上げてDVDに焼いて完成。
専門の式場だと契約業者がいるから入り込んでいくのは無理だけど、
地方の公民館や補助金で建てたようなホールなどで開かれる式などでは
結構頼まれてやってます。
田舎ほど口コミで広がり易いので、発表会や演奏会なども引き受けてますが、
一度頼んで来た人は毎年依頼してきます。
業者に頼むより安いからでしょうが、それでも2万円位の謝礼金は貰ってます。
755ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/27 16:25:03 ID:9CfrKON7
>>754
・・・・。
756名無しさん@編集中:05/02/27 17:49:40 ID:VP50F899
DSRって何ですか?
757ばぁ〜:05/02/27 18:40:15 ID:/xTwIXZg
地方の結婚式場の商売のやり方は、クリスマスのディナーチケット、
お正月のおせち料理、などなど、美味しくないのに、数ヶ月に一度、
取引業者に平気で売りつける....。買わないと言えば、無言の圧力がかかる。
ブラ屋を一つの会場に、2業者いれているのは、お互いを意識させて、
チケット購入をイヤと言わさないため....。勿論、独占禁止法の中の
立場の強い者が、弱い者に圧力をかけて強引に取引をすると、違法になるので、
わざわざ、取引業者会の会長名義で、買うように、書面が廻ってくる...。
ブラ屋の会社の経営体力や、政財界の爺さんとのコネが無いところは、どんなに
お客さんが喜んでくれる作品を作っても、結婚式場に、冷たくあしらわれる...。
どこを向いて、地方の結婚式場が商売しているか、明白....。
作品の本質的なところで、勝負していないので、20万円〜30万円かけても
良い作品を作って欲しいという新郎新婦の気持ちが理解できず
(インターネットが発達したので、都会の婚礼ビデオの内容を勉強して
地方でも、そういうセレブな若い客がいます)、
式場の営業は、自分の安月給に照らし合わせて、撮影料金を考えるので、
たかが婚礼ビデオで、20万円〜30万円も「撮影料金(実際には、
編集とDVDの制作費用を含んでいる)」がかかるのは、
ケシカラン!!、と個人的感情を業者にぬぶつける.....。
政財界の爺さんビデオと作品の質が、どう違うか理解できないし、
編集もDVDに焼き付けも、その作業内容を丁寧に説明しても、
地方の式場の営業マンには、何のことが理解できないようです.....(爆)
やる気のあるブラ屋は、自分でHP立ち上げて、直接、新郎新婦から
オーダーもらうほうがいいかも....。ソニーのFX1で撮影すれば、
式場サイドは、家庭用のカメラと解釈して、持ち込みNGとは言わんでしょう....。


ここで粘着してる?hぁかって、いったい何だろうな?

おれに言わせればブラ屋に私怨もってる人間界のクズじゃねーかなぁ。
面接いって挙動不審な態度でおっことされ、なぜ自分が採用されなかったか
すらいまだに分からずじまいの生き霊のたぐいじゃないかと思う。w
759名無しさん@編集中:05/02/27 19:00:12 ID:GggKQQmV
>ソニーのFX1で撮影すれば、式場サイドは、家庭用のカメラと解釈して、持ち込みNGとは言わんでしょう....。

式場に、撮影費は払わねばならんのでしょう?
>>759
> >ソニーのFX1で撮影すれば、式場サイドは、家庭用のカメラと解釈して、持ち込みNGとは言わんでしょう....。
>
> 式場に、撮影費は払わねばならんのでしょう?

逆に聞きたいね、いったいどこがビデオカメラ持ち込み禁止なの?
何か理由がありそうだね。そこんとこじっくり聞いてみたい。
761409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/27 20:35:25 ID:+LzrQ8VY
409です、今日も撮影お疲れ様。

>>754
固定カメラを音声専用にしてしまうとは、手が混んでいますね。
取り込みと編集大変じゃないですか?
自分はサンデーカメラマンさん(久々に聞いた)でもクライアントさんに
喜ばれるカメラマンさんがどんどん出てきて、田舎の体質を直して欲しいと思います。
まだチケットの売りつけとかあるんですね、そういえば関東でも大手さんさえいろいろ大変だと言うし。

>>756
DSRとは、ソニーのDVCAM一体型カメラの型番です。
細かい画質調整ができないんですけど、軽くて明るくて便利な人気機種です。

>>760
挙式だと持ち込み禁止の場所、稀にありますよ。(そもそも撮影自体がダメだといわれる)
披露宴でも業者の場合、持ち込み料金取られる場所があるそうで・・・。
ライン料金だけ取られるところもあります。既存の業者を使え!って事らしいですが。
でも、関東ではほとんど無いとは思うけど・・・。
762名無しさん@編集中:05/02/27 20:40:26 ID:VP50F899
>>761 さん
ありがとうございます。BVPのように何種類か有るのですか
763名無しさん@編集中:05/02/27 20:54:21 ID:i6MH7GOo
>>762
ソニーのDVCAMサイトを覗きなさい。
764409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/27 20:55:32 ID:112GO0jA
>>762
1/2"レンズ系で、DSR-300/370/390とあります。数が大きいほど新しく、
390ではF13というものすごく明るくなっています。でも、ND/CCは独立していません。
2/3"レンズ系でも、DSR-500/570、16:9対応のものもあります、確かそんな感じです。
ただすべて生産中止みたいで、後続機にDSR-400という液晶付きの2/3"モデルがでるみたいです。

個人的にはカメラバランスは良くないと思いますが、なにせ手軽なので、
最近は通信社系でもDSR使ったクルーをよく見ます。
バッテリー1本で2時間以上持ちますし。
765名無しさん@編集中:05/02/27 21:11:15 ID:VP50F899
>>763 さん >>764 さん
ありがとうございます、
早速ソニーのサイトで見てみました。
ずいぶんリーズナブルで驚きました、これで仕事が出来るなんてびっくりしています。
私は完全に時代遅れのようです。
766名無しさん@編集中:05/02/27 21:19:25 ID:i6MH7GOo
>>765
79E+110とか使われてた世代の方ですか?
767名無しさん@編集中:05/02/27 21:37:44 ID:VP50F899
83、79、95、70、90、400、で終わりでした
768名無しさん@編集中:05/02/27 21:40:55 ID:c8Z+h0cy
>>767
IDがBVP-50だ
769名無しさん@編集中:05/02/27 21:57:34 ID:VP50F899
本当だ、でも50はちょっとね・・・
 いつまでも相手してくれてありがとうございます。
現役時代の仕事の仕方が悪かったのか友人が少ないんで、レスポンスがあると
とても嬉しいです。
770ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/27 22:19:05 ID:9CfrKON7
>>760
・・・。
771409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/27 22:30:15 ID:eYa1bkEW
今となっては400Aでも室内では「暗いな〜」と思ってしまいます。
カメラ単体での画質調整も基盤ではなく、メニューで数値調整するカメラが大半です。
カメラで普通にカラー再生可能ですし、DVCAMならテープ1本で3時間記録です。

カメラ自体もちょっと好きな方なら購入できる金額ですが、
編集機材はもっと破格です。デッキ20万+パソコン20万程度で
それこそA/Bロール、テロップ、CG、MAに近い事は出来てしまいます。

>>766
79Eは池上のカメラって事はわかるのですが、110とは何でしょうか?
3/4のポータブルとかですか?自分が映像業界に入ったときは既にベーカムでした。
ブライダルだとちょうどパナがS−VHS一体のDP800を出して、
それをメインに使っていました。なかなか白が合わなくて、モニター確認必須だったなぁ・・・。
当時は金屏風とかあるのが普通で、色とライトの反射に苦労していた記憶が残っています。

当時と比べると、今のブライダルはすごく慌しい気がするのは自分だけでしょうか?
772名無しさん@編集中:05/02/27 22:39:28 ID:i6MH7GOo
>>771
BVU-110 UマチックSPのポータブル
BVH-500 1インチのポータブル
この辺は私が業界に入る寸前に廃棄されたので、入社当時の調整練習台になってました。ちなみに今32です。
773名無しさん@編集中:05/02/27 22:46:32 ID:VP50F899
110は確か3/4のデッキだったと思います。VEと気が合わないとケーブルで
つながっているので大変なことになります。今思い出すと左右別々の方向に駆け出すなんてこともありましたね。
ケーブルがよく切れなかったと、今になるとつくづく思います。完全一体型の300や400が入った時は夢かと
思うほどでした。
ここはブライダル関係のところだったのですよね、スレッド一覧のところで撮影技術との言葉が見えたので眺めていたのですが、思わず関係ない書き込みを
してしまったようです、すみませんでした。でも皆さんやさしくて、ありがとうございました。
774名無しさん@編集中:05/02/27 23:00:15 ID:VP50F899
すみませんもう一言、自分の書いたものを読み直してみたのですが、思いつくまま書き込んでしまって
なんだかとても恥ずかしい文になっています、まー自分の能力かなと。
ところでインチのポータブル、といってもフィールドに持ち出せるだけと言う代物だったですよね。
使わなくなったものを持ち帰ってTV録画に使おうと思ったのですが、テープが
60分しかなかったのとテープかけなどがめんどくさいのと、いろいろで家族から大ひんしゅく、すぐに
戻しました。画質はものすごく良かったのだけど残念。
また、くだくだと書いてしまいました。すいません、もうやめます。
775名無しさん@編集中:05/02/28 00:18:44 ID:9zt7sZJ4
U-110はSPじゃなくてオキサイドテープですよ。SP対応はU-150ね。
録画専用のU-50ってのもありましたね。
当時は79E+110+ミラー木脚でカメラ or VEやってました
VEにいたっては・・・
110を肩からぶら下げて、BP-90x3 テープ3本をバックパックに入れて
首からミキサー(SS-302) 手に ガンマイク(MKH-416)
そして肩に木脚かついで・・・・走る! よく死ななかったわ w

業務用のシブサンでは VO-6800が定番だったかな
776409 ◆1AzbxN1TUM :05/02/28 08:59:40 ID:HFHiKIPW
409です。

みなさん、ありがとうございます、やはりシブサンだったんですね。
シブサンはともかく、インチはテープさえセッティングできない世代です・・・。
3000だか2500のローディングが勝手にやってくれるデッキさえ
よくわかりません。まぁ自分はカメラマンなので扱えなくても困らないですけど
昔は大変だったんだな、って思います。
今じゃ「とりあえず撮ってよ!」って、趣旨はなんだよ!D!!って時代です。やれやれ。
79Eはよく聞く機種名ですが、今となっては恐ろしく暗いんでしょうね。
70IS+V5でも、勘弁!と思うのですが、出た当時は画期的だったぞ!と
よく技術の方に言われたものです。未だ稀にロケで見ますけど。

>>775 音声定番機種はその頃から変わらないんですね。
でも、木脚はどこぞの機材庫で見たことがあるかも無いかもってぐらいです。

土曜日紛失した音声機材はでてくるかな・・・。
777ゴマンテレブー ◆gLo7a3IgfY :05/02/28 16:12:36 ID:iw8cCgvL
・・・。
778名無しさん@編集中:05/03/01 06:27:41 ID:D4QFBwGN
あのー、ちょっとお聞きしたいのですが、国の補助金を受けて設立
されたCATVがブラ業をやるのは問題ありますか?
779名無しさん@編集中:05/03/01 09:04:57 ID:VSJ61dF8
>>778
国の補助って農水省の奴だろ
そんなん結婚式場もない村にしかて適用されてないだろ
もっとも村営catvって事だから村営の結婚式が出来る施設でやるにはいいんじゃないの
でも、普通は無理、やったらかなりの問題で叩かれる
780名無しさん@編集中:05/03/01 11:27:40 ID:B0Xj6LIe
>>778
多分、ここで聞かれてもわからないと思いますよ。
781409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/01 11:40:32 ID:9IvbTIjq
>>778
詳しくはわかりませんが、単純に考えて現実的には難しいのでは?
諸問題もありますし、自主制作番組を制作しているのであれば
土日に機材とスタッフをとられると、取材に影響するのでは?
平日も編集やら納品やらで意外と時間かかりますよ、たぶん。

782名無しさん@編集中:05/03/01 12:48:03 ID:VSJ61dF8
いや、国の補助金って書いてあるから第3セクターではないと思われ
って事は補助事業の村営、もしくは町営でしょう
そもそも公務員はバイトもできんし営利活動もできん

こんな事聞く>>778は頭が弱いんでしょうね
783名無しさん@編集中:05/03/01 13:22:31 ID:RK/+bDJ9
ちゅうか、ネタにマジレスかこわるいってヤツじゃないの??
784名無しさん@編集中:05/03/01 13:59:40 ID:VSJ61dF8
すまん、カッコ悪かった
785名無しさん@編集中:05/03/01 15:06:46 ID:c54GBM5i
なんでさぁ、立場悪くなると「ネタにマジレスかっこ悪い」とか言うんだろうね。
なんにしてもさ、バカな質問だ、と承知の上でも、時間割いてキーボード叩いて
返答してくれた人に失礼だと思わないのかね?

それこそ人間としてカッコ悪いと思うけどどうよ?

そもそも、掲示板に「ネタ」と称してバカな質問する真意は何よ?
誰かがマジレスしてくれると、「やーい、引っかかった」とバカにして喜んで、
それで嬉しいのか?
どういう性格よ?暗すぎるぞ、その人生。
786名無しさん@編集中:05/03/01 15:36:50 ID:2W2c/F/c
>>785 ここは2ちゃんねるなわけだが。
787名無しさん@編集中:05/03/01 16:30:37 ID:c54GBM5i
だから、2ちゃんねるだったらナンなのさ?>786
788786:05/03/01 17:05:45 ID:V/sqEWpF
>787
2ちゃんねるで「その人生」とか言っても空しいだけってことだよ
789名無しさん@編集中:05/03/01 17:21:21 ID:fTV7ITw8
つまり >>785 が猛烈にかっこわるくて暗いってことだ
マジレスしてんなよプゲラ
790名無しさん@編集中:05/03/01 18:52:43 ID:T0ENJdXO
チャン・チャン。 そこまで。
791名無しさん@編集中:05/03/01 19:22:56 ID:ccugy5xl
このスレよく伸びてるなぁ。
忙しくてたまにしか見れんのだけどさすがに読んでられない。
・・・ブライダルといえどもなんでそんなにヒマなの?
792409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/01 20:41:16 ID:ceWQ4NMH
>>791
ブライダルメインの方は、まだシーズンインしていないので、余裕があるのかな、と。
自分は朝と夜チェックしちゃってます。でも、営業もしている方は
年中忙しいかも知れないですね、自分は一カメラマンですから。

先週はブライダルじゃないけど、時間があったのでプリパレにおじゃましたけど、
あの作業は根気がいるね・・・。普段はカメラマンって撮り逃げに近いからなぁ。
ブライダルの編集は音声調整しながらのダビング作業に近いからなぁ・・・。
(自分の商品の事ね、なるべく一発撮りを心がけているって事です。)

回りで風邪ひきが増えてきた。気をつけないと。
793名無しさん@編集中:05/03/01 20:53:21 ID:PW6S23hK
さすがネラーが揃ってるな 煽りを受け流す受け答えに一寸の隙もない w
794783:05/03/01 22:55:19 ID:RK/+bDJ9
>785
別に立場は悪くなってないんだけどな。該当レスしてないし。
>778
って素直にネタっぽいと思ったけど。

人間としてカコ悪いかどうかは個人によりけりだろうね。
人からどう思われようが関係ないけど。そもそも
>783
もヒートアップして人間としてカコ悪く^^なりつつあった人達にクールダウンさせるため振りだし。

>そもそも、掲示板に「ネタ」と称してバカな質問する真意は何よ?

真意も何も、ただの遊びじゃないかなぁ?
暗すぎるとか馬鹿だとか思ったら放置するのがよいのでは?
「やーい、引っかかった」とバカにして喜ぶって思うなら無視すれば良いだけ。
相手にすると助長する。
795名無しさん@編集中:05/03/01 23:11:16 ID:2W2c/F/c
(´・ω・`)
796名無しさん@編集中:05/03/01 23:17:33 ID:VmLS/X/G
なんかこのスレ、平均年齢かなり高そうだな…。
スレの流れとか文章の感じとかでそう感じるんだけど。

俺26歳だけど、みんなはいくつ??
797名無しさん@編集中:05/03/01 23:35:57 ID:B0Xj6LIe
撮影がきっかけで花嫁さんと仲良くなっちゃって
やっちゃった亀男いますか?俺は現在その3人の
人妻と不倫中です。サイコーっす!
798マタンゴ ◆gLo7a3IgfY :05/03/02 00:09:57 ID:Oc7eBctm
・・・。
799名無しさん@編集中:05/03/02 00:29:05 ID:FYEXaxsu
新たなネタが出ましたが、さぁ得意のマジレスどうぞ♪
800名無しさん@編集中:05/03/02 01:15:43 ID:DTQsxhb9
スレタイ変更
【撮影】ブライダルビデオでやっちゃた人PartX【技術】
801名無しさん@編集中:05/03/02 01:19:09 ID:XNEodRK+
撮影中、腹を下したらどうする?

1)撮影を中断して厠へ
2)出しながら撮影
3)ちょいタンマと言ってその間に
4)ウホッで栓をする
802409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/02 01:26:43 ID:ajTK8bAz
では、素直にマジレスを。

新郎新婦より列席者の方と仲良くなる事は稀にあります。
が、大半はメーカーの方とかプロダクションの方。
それが縁で仕事になったり、いろいろとお世話になった事もあります。
で、女の子ネタだと、スナップスチールさんやサービスの女の子と
仕事以上に仲良くなった事はある。でも、恋人未満なので残念。

平均年齢は・・・シブサンの話とかは、懐かしくて思わず書き込んでくれた先輩方かと思いますが、
現役っぽい人は30前後から40前後が多いような・・・。自分はその前半組みです。
ブラ兼放送系の人も結構いそうですね。自分もそうです。兼業の人はすごく少ないかと
思っていたので、ちょっと嬉しいです。
803409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/02 01:37:14 ID:ajTK8bAz
>>801
ありそうな話だ、それ・・・ 生理現象だからなぁ・・・。
最悪の場合は、ロング絵にして厠へ行くのが現実的なんじゃないかな・・・。
で、可能であれば新郎新婦インサート用の絵をどこかでフォローするとか?
804名無しさん@編集中:05/03/02 01:40:39 ID:I8oBT13i
>>801
歓談中に3
805瀬乃奈美:05/03/02 04:05:48 ID:J6i2wjeR
日本○合テレビといやあ、社員をAV出演させた会社だからな
こんどは、日本総○ビデオと社名かえて、AV業界に参入するつもりだろ

ところで、こんど綜合用に別スレたてるかんね たのしみにしてくれや

725 :ばぁ〜:05/02/26 02:52:32 ID:mdrm4+9l
いまどき、テレビ番組作ってないのに、社名に○○テレビって...
昼の●のもんたの番組じゃあるまいし....、
そこまで、権威にさばりついて、ばずかしくないのかねぇ〜
アイテー会社が、らじお局通してテレビ局買おうとしてる時代なのに、
はったりかまして、客がついてくると思っていること自体、
演歌ちゃんちゃかちゃん。
やっぱり....AV(あだるとびでお)、
DV(家庭内暴力)、ブラ(下着).....
社会の底辺だね〜

806うざい!409 ◆DXtjbwIyzI :05/03/02 20:04:08 ID:fibTlVJp
・・・。
807名無しさん@編集中:05/03/04 13:23:51 ID:TbSLUdEZ
お前の方がウザイって意見の方が大半をしめているに30000ガバス

普通に書けよ
808名無しさん@編集中:05/03/04 20:00:31 ID:HM6Xa5mY
↑相手にすんなって えさ与えてるだけ
809名無しさん@編集中:05/03/05 01:07:41 ID:7gIC3GFa
ほんとだぜ!まったくアホがひとりいるから全然すすまねぇじゃん!
おめぇマジ出て行けよ!
810名無しさん@編集中:05/03/05 04:12:48 ID:L9gNTleI
ぷぷ。。おこられてやんの
811名無しさん@編集中:05/03/05 18:15:30 ID:Ji1OcGwK
>>805 そうとう女王様にご執心のようだが、何かあったのかよ?
812名無しさん@編集中:05/03/05 23:59:04 ID:7gIC3GFa
呪い呪われオマンコ学園!パッパラパー!
ちょと君らに質問がある。
披露宴撮影での服装の件だけど、どんな格好をして撮っているのかな?
うちはダークスーツ(ダブルは不可)が基本で、一年を通じてサマースーツ
着てます。靴は最初使いだした、リーガルのオカメが最近くたびれてきてて
そろそろ引退させてやろうかと思っているけど、また同じ靴じゃ高すぎるし
いろいろ見て回って考えたんだけど、黒っぽいウォーキングシューズってど
うかなと思ったんだよ。使ってる人っているかな?
814名無しさん@編集中:05/03/07 07:21:43 ID:YZXo2W1l
>813
ウチで支給されたのは3シーズン用ダークスーツ。
現場では常に暑く、夏場などは特に汗だくでサウナスーツ着ているような状態
になるのでサマースーツを買ってくれと言っても反応無いので、仕方なくハサミ
で裏側の生地をチョキチョキして使ってる。
さすがに6年ほども着てると生地が傷んでモロモロで見栄えが悪いんだけど
経営者は見てもなにも感じないようだから放置。会社のイメージとか関係ないらしい。
この仕事を一年続けてたら、普通は一年中サマースーツを選択すると思う。
靴は自前なので安い合皮の黒靴を使用してる。屈んだり動いたり、現場によっては
ぬいだり履いたり繰り返すところもあるし、痛みは激しいから安いのを使い捨て。
815名無しさん@編集中:05/03/07 09:21:47 ID:yOVfW9SJ
>>841
自分で買えよ

馬鹿なの?
816409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/07 13:07:29 ID:1aaJJcms
自分が出入りしている所は普通のスーツ&ネクタイなら細かい規定はないです。
黒っぽいウォーキングシューズも、場所によっては使っています。(参拝のある挙式とか)
でも室内披露宴に入ると、やはりウォーキングシューズって浮くような気がします。

外で撮影時に寒いのに手袋もコートもダメって会社さんもがあるそうですが、
色さえ気をつけていれば自分のところは問題なしです。(ジャンバーもOK)
会社としては基本はスーツ着用なのですがYシャツ+ネクタイだけでもOKな会場もあります。
そこはスチルさんもキャプテンも着ていないのに、ビデオだけ着ているのも変だし。
年配のカメラマンさんは白ネクタイ締めていく人もいますよ、自分の考えだと
「えー?」と思いますが、ご両親受けが良いだろうし、年配さんならではのスタイルですな・・・。

そんな感じで自分のところは、ほとんど各カメラマン判断です。会社支給はありません。
もちろん、会場によってはうるさい所があるので、そうゆう所はそこにあうようにします。

夏は寒くて冬は暑い披露宴会場って時々ありますよね、これが意外と困る。
817名無しさん@編集中:05/03/07 15:09:37 ID:qPw03AGI
↑同意!ウォーキングシューズで披露宴撮るなんてセンス疑うぜ!
818名無しさん@編集中:05/03/07 15:25:43 ID:5kJ8g+9X
↑ 最近は黒色のウォーキングシューズなら入りされるかも。
  でも、ウォーキングシューズは絨毯の上で摺り足で移動するときに
  引っ掛かって困るときもあるよ。
819名無しさん@編集中:05/03/07 15:32:22 ID:5kJ8g+9X
↑818の修正です
黒色のウォーキングシューズなら入りされる ×
黒色のウォーキングシューズなら許される  ○
820名無しさん@編集中:05/03/07 16:16:00 ID:Y3zn+Caj
>>841はくれぐれも皆の期待を裏切らないよう
抱腹絶唱の書き込みをするように。
821名無しさん@編集中:05/03/07 19:25:10 ID:YZXo2W1l
841ってまだ立ってないけどな。
2匹も同じ間違えするのか。
って事で2ch風に釣られてみるテストってヤツ。

>815
文字は読めても文書は嫁内科?カワイソニ
ヲマイ、読書したとしても解説文がないと理解できないタイプだな。
解説が必要か?服の支給品ってあるだろ?つまり制服って事だ。
一つおぼえて得したな。3歩歩いたら忘れるから無駄か?
月給制だから無駄な出費しても給与には還元されん罠。
制服がボロくて対外的に何も感じない経営者だから放置してるワケ。
カメラマンのイメージと会社のイメージは少なからず被るからな。わかった?

って感じでいいか?
822名無しさん@編集中:05/03/07 19:27:12 ID:7X+WjUdC
女ですが、スーツ+タートルネック着てます。夏場は黒シャツ。
靴はヒールの無いパンプス。

…ここ見てる人で女性カメラマンっていらっしゃいます?
いいねぇ、女性カメラおマンがいらっしゃった。(喜 
・・・すまん、つい浮かれた。

ウォーキングシューズに最近トラッドなデザインのものが出てきた。黒で形がモカシン
タイプのやつ。これなら使えるかもと思ったんだけどね。
そうかぁ絨毯にけっつまずくのもカコワリーよな。w そのあげくケーキを潰しちゃったり。
824名無しさん@編集中:05/03/08 00:03:22 ID:YZXo2W1l
ケーキっていえば、平べったい手作りの生ケーキにズームしたら
プレートに「Happy Birthday」って書いてあったのはコケた。
825名無しさん@編集中:05/03/08 01:53:00 ID:IvsJ0txc
ちょっと質問良いですか?

友人の結婚式で、
「チャペル内は撮影禁止です。業者の方のみです」
といわれたんですが、これって撮影権利の話ですか?

それとも、チャペルはキリスト教のもので、
基本的には宗教上の理由から撮影禁止なのでしょうか?

826名無しさん@編集中:05/03/08 02:05:01 ID:9VrrXdHa
>>826
両方可能性がある。
契約の業者がいるので、一般の撮影を締め出しているか、
司祭が撮影を拒んでいる場合もある。
827409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/08 08:04:15 ID:S0jWHpDF
>>824
たまーに、インタビューで真顔で「お誕生日おめでとう」っていう人は
いるけど、ケーキにかぁ。新婦が誕生日だったの?

>>825>>826
契約業者の権利問題もあるけど、ゲストの多くの方が撮影に走っちゃうと
厳粛なイメージが無くなっちゃうのは実際問題としても大きいよね。
持ち込み業者も禁止ならば、前者の問題が大きいんだろうけど・・・。

プロテスタントの場合、稀に業者を含めて全面禁止の場合もある。
その場合、新郎新婦からプロテスタントで撮影できる人がいる、と
持ち出すとOK、という裏技も有効な場合が結構ある。
ちなみに自分はプロテスタントではありませんが、確認まではされません。
この場合は宗教上の問題というか、祭司が撮影拒んでいるんでしょうね。
828名無しさん@編集中:05/03/08 09:05:29 ID:SAr+x2AY
>>821
コイツ臭そう
レベルの低い突っ込みだね、器の小さい男だな
あのな、サラリーマンのスーツを会社が買ってくれるかっての
会社が支給するだけまともだろ
気に入らないなら自分で買えっての
ボロボロの物着せて自腹のスーツも着用禁止ってならわかるが
その程度の事をココでタラタラ器の小さい男だな
恐らくダメな奴なんだろね、不必要な人間なんだろね
829名無しさん@編集中:05/03/08 09:08:45 ID:9VrrXdHa
>>828
釣りにマジレスカコワルイ

と書いておく
830名無しさん@編集中:05/03/08 10:59:06 ID:BxKV81l4
>827
>たまーに、インタビューで真顔で「お誕生日おめでとう」っていう人は
>いるけど、ケーキにかぁ。新婦が誕生日だったの?

いえ、全然ホテルパティシェのイージーミスからはじまり、婚礼担当者も会場担当者も
誰もが気づかなかったw
ズームしてはじめて右の単語がWじゃなくてBから始まっていることに気がついた。
後で担当にこそっと告げると、映像はボカしてくてって言われたw
警視庁24時とかエロビデオの見過ぎか。。。
ボカせるわけないから当然カット編集で。
831409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/08 21:34:19 ID:RCnMHWrl
>>830
イージーミスでは済まないような・・・。ビデオとか写真を撮ったゲストが
気が付くのも時間の問題のような・・・。もっとも気が付いてから
何を言っても致し方ないけど・・・。

>後で担当にこそっと告げると、映像はボカしてくてって言われたw
ばれないようになんとかしておいてよ!というのはあちらの常套手段・・・。
どうしろって言うんだ!違う意味でクレーム来ないか?とヒヤヒヤするのはこちら。

>>822
自分の出入りしている会社では女性カメラマンさんが結構活躍していますよ。
やはり女性と男性だと気をつけているところって映像にも違いが出る気がします。
撮影時に気をつけている事などあったらぜひ教えて下さい!
832名無しさん@編集中:05/03/09 23:03:35 ID:vrqjELHD
↑こりゃ「マンコルゲの恐怖」だね。
833825:05/03/10 09:21:08 ID:EvmTOzFS
撮影に関しては、様々な要因があるんですね。
親友と呼べるぐらいのやつの結婚式だったんで、撮影できないことが、
本当に悔やまれてしまいます。残念。

音声だけ収録して、カメラ屋のスチールで挙式を映像編集しようかなぁ。
834うどん:05/03/10 09:56:33 ID:gupuPwPY
お邪魔します。真面目に書き込みされている409さんに感動しました。
おいらも普段は番組・VP等を撮影していて、先輩のお手伝いで
極たまぁ〜にブライダルの撮影もさせて頂く事のある者です。
ブライダルの撮影はとても難しくてあまり受けたく無いのですが
現場に入ると色々と勉強になり、それなりに苦労しつつ楽しんで
撮影させて頂いています。先日の機材の話しから、409さんはおいらより
少し下の世代のようですが、考え方などがとてもしっかりしていて
頼もしい限りです。おいらの周りにはブライダルの撮影を見下す方が
多くて、この仕事を紹介して下さった先輩やおいらみたいなのは
特殊なのかなぁ? と思っていましたが、同じ様に考えている人が居て
安心しました。(おいらは撮影しか出来ませんが(^^;)
因みにお聞きしたいのですが、409さんはブライダルの撮影機材などは
自前なのでしょうか? おいらのとこでは依頼者からのレンタルで
DSR(1/2CCD)にminiDVをオンボードでバックアップ、
小さなカメラライト位です。
先輩からは「機材・編集も込みでやってくれると・・・」と言って頂いて
いて、他でも使う可能性もあるのでDSR-400位だと何とかなるかなぁ〜、
なんて思い始めてはいるのですがナカナカ(^^;
あのカメラ、どう思います?

あ、長くなってしまいごめんなさい! では又。失礼いたしました。
835名無しさん@編集中:05/03/10 12:00:38 ID:CHnqVMNj
>>833 
>>親友と呼べるぐらいのやつの結婚式だったんで、
   撮影できないことが、 本当に悔やまれてしまいます。残念。

ていうか〜、親友だからこそプロに綺麗に撮ってもらった方が良かったんじゃないの
お前じゃなくて
よほど金が無い親友なら兎も角
お前が断られた腹いせを、親友とかの言葉で美化してんなよ〜

>>834
気をつけろ〜
ブラ屋さんの仕事ねらってるよ〜

836ブラザートム:05/03/10 17:10:19 ID:yywnCn7r
↑いいこと言うねw・・・妹に似てる・・・。
837名無しさん@編集中:05/03/10 18:46:02 ID:CUvtaiOC
>>833

まじめな意見を書かれている方がいらっしゃるのに関心しています。

833さんにアドバイスすると、チャペルはホテル内の式場ですか?
それとも本当の教会ですか?それによって制約の要因が違うし、
対処の仕方が違います。

ホテルとか会館の中に作られた式場なら、最近は、リモコン式の
カメラが設置してあるところが多くなっています。
この場合、持ち込みでビデオカメラを持って前から撮影することは
駄目な場合が殆どです。

 こういう時は、家庭用の小さいビデオカメラだったら勝手に持ち込んで
自分の席から撮るのは可能だと思います。また、後ろから撮れば
怒られないかも?音だけ録るよりは良いのでは?

また、リハーサルが通常本番30分位前に始まることが多いので
ここの撮影は、結構撮ることは可能な場合が多いです。
いろんな位置から撮れて結構良いものが出来上がりますよ!

まぁ、参考までに...
838409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/10 21:07:34 ID:o1K1dgef
>>833
うーん、難しい所ですね。撮影禁止の場所で無理に撮影するのも親友さんに
とってはどうかな、と思うケースもあったりするので、>>837さんの意見の通り、
リハーサルをちょっと撮影してあげて、挙式は無理に撮らなくても
カメラ持たずにお祝いするのも良いと思いますよ。
実際問題としては、式が始まってしまってからカメラ撮影をはじめられると
会場側としてはほとんど注意しませんので、どうしても、というなら
席から撮影するのは大抵可能ではありますが・・・。
(ゲスト入場中などだと、注意される事が多いので、始まってからがポイント)

>>834
うどんさん、はじめまして、こちらこそいろいろご教授お願いいたします。
機材ですが私は編集機材も含めて個人所有しております。
何かあると1/2"だとレンズの互換性が無いので、やはり2/3"モデルが
良いのかな、と思いますが、通常放送系で機材持込の仕事はほとんど無いですので、
最初はブライダルでペイできる金額帯の機種で、本体は中古などでも
良いのかな、とも思います。レンズと三脚の金額が高いですし・・・。
DSR−400は実機を見たこともないので何ともわかりませんが、
DSR系はニーポイントやマトリックスなどがメニューからいじれないので(多分)、
個人的にはちょっと不自由を感じます。
レンズはフジから出ている業務用13倍のショートズームをほぼ常用しています。
多少ズームの粘りもありますし、引き6.3mmから13倍あるので随分ラクです。
(アップが足らない事が多いですが・・・)
この頃はすごく狭い会場もあるのでJ9(中古)欲しいなぁ・・・と思ってしまいますが、
贅沢を言うときりがないので、収入に分相応の機材を選択しています。
839名無しさん@編集中:05/03/10 21:52:18 ID:GPQo+BOS
>>834
なあうどんちゃんって、こっちのHPで有名なうどんちゃんだろ?

http://onna-yonde-monde-daite-iikimochi.com/photo/cap/
840名無しさん@編集中:05/03/10 22:31:31 ID:ygLjhSRL
↑ おまえなぁー

http://sona-homupe-aruwake-nai.com/photo/cap/


>>838
DSR−400は、390の後継機だね、2/3インチだけど...
500シリーズよりランクが下になるね。

CATVとかVPなら使えるかなぁ−。
局用レンズを使用すれば結構良い線行けると思うよ。
ただ、多分レンズの方がカメラより高くなるかも。

ローンを組んで買うなら、月々の支払いが1本位のギャラに
設定しておくと無理がなくて良いと思う。

そうそう、自分で機材を揃えるとカメラ以外の出費がかなりある。
バッテリー、ワイヤレス、ライト、ミキサー、音声ラインケーブル類etc.
三脚まで入れると100マン以上かかるかなぁー
841名無しさん@編集中:05/03/10 23:01:12 ID:GPQo+BOS
↑そんなホムペあるわけない なんて言ってねーで開いてみろや 
TVキャプチャうっpロダではちと有名な板だぞ!
うどんちゃんがいっぱいだ (笑
http://onna-yonde-monde-daite-iikimochi.com/photo/cap/
842409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/10 23:27:57 ID:gSNyeIxo
>>840
レンズは重要ですよね、最近は放送系でも通信社系や一部の番組では
局レンズ+DSRは珍しくないですしね。

ブライダルではミクサーは省略できますけど、バックアップ民生機が必要ですね。



843名無しさん@編集中:05/03/10 23:29:37 ID:qdD3xXY2
ミクサー キャメラ
844834:05/03/10 23:56:36 ID:P74GjpGY
>>835
すみません、金のない友なんです。
なので私が変わりに撮影という事になりました。
腹いせではないんですよ。(^^;

>>837
式はチャペルで行うという事になります。
リハーサルがあるということでしたら、そちらの撮影をしようかと思います。
式の流れを捉えていなかったので、聞いてみてから撮影に入ろうかと思います。
アドバイスありがとうございます(^^)

>>833
そうですね〜。
やはり、式を滞らせてしまうのだけは絶対に避けたいので、
リハーサルがあるならばその方向で行きたいと思います。

皆さん、親身にご相談に乗っていただきありがとうございました。
本当に助かりました!
845うどん:05/03/10 23:58:58 ID:qt8jg02B
こんばんは。丁寧なレスを頂きありがとうございます!

先ほど時間があったので現物あるかなぁ〜、と新宿の某ショップに
立寄りました。現物は流石に無かったです(DSR-400)
初期ロットが70台(国内全体でだったかな?)で、予約のみで約40台が
もうユーザーさんのお手元に旅立って行ったそうです。
だもんで店頭展示なんてのはまだまだ先って感じでした。DSRは
ニーポイントやマトリックスなんかがメニューでいじれなかったとは!
いつもは人様の機材なので、そのまんま使う(VFの調整くらいで)事が
多いのでMyCameraになったら色々と遊ぼう!と思っておりましたが(^^;
たまたま先輩のところの不要機材だった2/3のフジノンA14を頂いていたので
レンズを遊ばせておくのも勿体無いし、ちょこちょこした周辺機材は
最低限が一応手元にあるので贅沢を言わなければ普通に撮影は出来る
状態です(三脚はリーベックの2段・・)
初期投資としてはとりあえずカメラ本体くらいで何とかなるので
以前池上DV-5も検討したのですが、ちょっと高くて手が出ませんでした。
どうしても手元にあるレンズを活かす為には2/3のカメラで無いと
ダメでしたが、DSR-400の実売価格を考えると今お買得な390等では
結局出費が嵩んでしまう事になるのです。
846うどん:05/03/11 00:01:54 ID:eIhdB+8B
長くなったので2分割になりました。御了承下さい。

今のところだとカメラ以外では3段100mmボールの脚のみと
ワイコンくらいの出費で何とかなりそうです。
(編集は知り合いのプロダクションの才能ある若い子にバイトしてもらおう!
と姑息に考えております。餅は餅屋だと思いますので)

ブライダルにはショートズーム!と思っていたので意見が合いますね。
先輩のところの挙式では、神父様ナメの新郎・新婦などが撮りたくても
引き尻が全く無く2Sにしかならず、「ショートズーム有れば良いっすね〜」
と良い続けておりました。しばらくして先輩がショートズームを導入されて
流石判断が早い!と思ったものです(僕には使わせてくれませんでしたが(^^;)
とりあえずカメラを買えたなら、A14で使えるワイコンを探して
それで対処してみようかな???とは思っております。
本当は単独で1チェーン受けられるように基本音声と照明機材も欲しいのが
事実ですが(^^; そうしたら後輩たちや連れ達と自主映画やる時も
周辺機材で苦労しなくて済むし、何時でも空いている時は使えるしね。
あぁ理想ですな、しかし。もっと仕事しないと無理ですな。
機材があるから仕事が来るわけでも無いしね・・・難しいです!!!
お互い頑張りましょー(^^)
847名無しさん@編集中:05/03/11 00:09:52 ID:R2lWWE9Q
>>844

チャペルでやるなら、一応本番の時にビデオカメラを持って行った方が良いよ。
フラワーシャワーっていうのをやれば、チャペルの外やるところもあるし、ここは通常、
ビデオを撮っても大丈夫な場合が多いです。

挙式の流れ、段取りを把握するのが大事です。
848名無しさん@編集中:05/03/11 00:32:05 ID:R2lWWE9Q
>>846

ブライダルにショートズームっていうのは、納得しそうで出来ないです。

確かに、極端に狭い会場で、被写体との距離があまり無い場合は、有効です。
通常、ホテル等の広い宴会場で行われる場合、高砂とカメラポジションが少し離れる
のが一般的です。ショートズームだと届かないです。

 また、ショートズームを使用するということは、逆に被写体に近づかないと余り意味がないし、
ブライダルで近づいて撮るということは、列席者の人が見えないということを意味します。

 ただ、標準レンズの場合でも2/3のレンズだと、引きで8から8.5くらいないと厳しいですが...

 まぁ、最近、レストランウエディングも増えているから、レストランで撮るのがほとんどなら
良いかな。お金があれば両方あるのが一番ベターですが...
849うどん:05/03/11 01:05:11 ID:pdRPiZoz
>>848さんへ

書き込みが足りませんでした。ごめんなさい。
僕が撮影させて頂く現場は基本的にレストランウェディングなので
ショートズームで十分な事が多いのです。ちょっと届かないって感じた
時で絞りが足りているならX2も使いますよ。

フリーになったばかりの時に大きなホテルの式場も撮影させて頂く
機会がありましたが、その時はビクターのカメラでインカム付き、
トライアキシャルケーブルも1人で捌くスタイルで大変戸惑った事が
ありました。ライトも300Wくらいのアイランプをドおさえで当てて
金屏風前の最後の挨拶の時もテカリまくりで辛かったです。
僕は編集点のつもりで客席の拍手からパンを始めようとすると
「ずーっと流して撮って!」とインカムで指示されて散々でした。
「後で摘むのが面倒なのだな!?」と撮りながら気付きましたが
「こんなのに高いお金払わされて可愛そう・・・」とも思い
色々な撮影があるなぁ〜、とも考えてしまいました。

本当にブライダルって難しいです!!!
850うどん:05/03/11 01:07:31 ID:pdRPiZoz
蛇足ですいません。
そー言えば、そこはトライ付きなのにアイリスは
カメラマンが操作すると言う何か馴染めないスタイルでした。
851名無しさん@編集中:05/03/11 01:23:51 ID:bvQVLxXR
ブライダルが難しいのではなく、ブライダル業界が難しいのよね。
如何にクレームを言われないかに主眼をおいた撮影をしなくちゃいけないから。
カットしない、ズームしない、不用意に動かさない。
こんな制約の中で、どういい画をつくっているんだか、本職の人には頭が下がりますわ。
852名無しさん@編集中:05/03/11 09:43:45 ID:FjIsrW7c
まあ、単なる記録だからやりがいはねーよね
853名無しさん@編集中:05/03/11 10:54:02 ID:C6fSxPC8
じゃ逆に何がやりがいがある仕事なのかと...
854名無しさん@編集中:05/03/11 12:34:02 ID:FjIsrW7c
株式投資
855名無しさん@編集中:05/03/11 12:57:55 ID:TDtr8WWp
>>851

カットするよ、ズームするよ、パンするよ。

お客さんの人柄、感受性、ノリなんかを読みながらやらないと駄目だけどね!

賭けみたいだけど、株式投資にも通じるかもよ。
856名無しさん@編集中:05/03/11 13:49:05 ID:C6fSxPC8
>>854
ベタスギ
857名無しさん@編集中:05/03/11 19:06:53 ID:110+VSHy
先物取引
858ぷう ◆SjsHSMWSfk :05/03/11 19:15:18 ID:h2xYh4ex
・・・。
859ぷう ◆SjsHSMWSfk :05/03/11 19:17:11 ID:h2xYh4ex
・・・。
860409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/11 22:51:12 ID:2hsj7KFh
>>848
会場によってはショートではなく標準も使い分ける必要はありますね。
自分も情報が無くて始めての会場は両方持って行くか、もしくは
広そうな結婚式場であれば標準+ワイコンだけ持って行く事もあります。
大きな結婚式場だと、ご指摘通り逆にショートだと撮れない事多いですし・・・。
エクステンダーは屋内だとちょっと厳しい事が多そうな気がします・・・。

ただ、挙式もそうですが最近はメインイベント(ケーキカットやキャンドルなど)は
ゲストの方が「囲み取材かー」と思う程わらわらする事が多いような気がするので
最後の手紙や謝辞でぐぐっと寄れないところを我慢すればA13というショートズームは
非常にラクですよ。

>>851>>855
お客さんや会場の雰囲気も読まないといけないですが、何よりキャプテンや
アテンド(場合によってはホテル営業も)の雰囲気を読む必要があるのがなんとも・・・。
861名無しさん@編集中:05/03/12 08:43:47 ID:Irjh45Cy
先日、友人の結婚式だったんだが、雰囲気読めないブラ屋だったよ

ホテルの従業員に何度も怒られたあげく、ここの場所で撮るなと三脚移動させられてた
862名無しさん@編集中:05/03/12 13:56:08 ID:LkcOeVLt
>>861
そうそう、こういうブラ屋が多いんだよ!

ブラ屋や技術的なことより、こっちの方が大事。
863名無しさん@編集中:05/03/12 17:38:53 ID:XQ8K2jm4
プロのカメラマンでも、パワーズームを使っている人が多いようですね。

ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=togajin-lj
手作りのパンが美味しいように トガジン - 2005/03/07 04:25 -
当方のビデオ撮影は、手作業(手動操作)で撮影しております。

■ピント(フォーカス)操作
ビデオ用プロフェッショナルレンズは、オートフォーカスが必要ありません。
オートフォーカスに頼ると、例えば、撮っている被写体の前に、予期せぬ人物が立ちはだかった場合、それにピントを合わそうとするからで、連続撮影をしている最中に対応出来ません。
ですから、巧みな技で真のオートフォーカスが働いてるかのように手動操作でピントを操っているのです。

■ズーム操作
アクティブな演技を撮影する時や、常に適正な画面サイズで撮ろうとする時に、オートズームでは、シビアな反応や操作が出来ません。
なので、私は、助手からカメラマンに昇格した時から、ずーと手動ズームに拘って来ました。
お陰様で、トランペットを吹く時の手のように、指先が演技に反応し適正な画面サイズ(絵作り)を、リアルタイムに感性込めて撮影出来ているのです。

■アイリス(絞り<明るさ調整>)操作
勿論、手動です。舞台センターと端では明るさが違いますね。
ズームをしている最中であっても、手動で適正な明るさにアイリス(絞り)を変えていますので、タイムラグが殆どありません。
先にも述べましたが、親指以外の四本の指でピント・ズーム・アイリスを操っていますので、妥協のない撮影が出来ているのです。まさに、匠の技ですね。(照)
864名無しさん@編集中:05/03/12 18:02:13 ID:XQ8K2jm4
http://6107.teacup.com/bridal/bbs2

マッチ・カットとカット・アウェイ  投稿者: トガジン  投稿日: 6月 4日(水)11時38分8秒
映像編集は、マッチ・カットとカット・アウェイ の連続つながりで成り立っています。
では、実際の映像から例えます。
お寺で、仏壇の前に手をあわす新郎新婦を、FFで撮影したら、次のカットは、手込のルーズバストショット(ツゥショット)を撮り、手元に寄って、もう一度ツゥショット、そして、新郎のアップを撮り新婦のアップです。
これが、マッチ・カットとカット・アウェイの撮影方法です。つまり、生理的にも安心して鑑賞出来る撮影方法です。

これを、あるカメラマンは、FFからいきなり手元をきったBSを撮り、画面にない手元を撮り、いきなり新郎のアップ、新婦のアップ、そして、やっと落ち着いたツゥショットを撮りました。
感じとれたと思いますが、意味なく撮り、振り回しているだけなのです。

今更、言うまでもありませんが、映画・映像の編集の根本は、前後のつながりに意味を持たせ、「なるほどな」と思わせてくれるから2時間以上の作品でもあきずに鑑賞出来るのです。
基本や理論を無視して、人の心をつかむことは出来ません。
865名無しさん@編集中:05/03/12 18:50:59 ID:guQxhqAz
↑ブライダルの撮影技法を語るのはいいけど映画はね〜。
本当に映画観てるの??基本や撮影理論を無視した映画たくさんあるじゃん。
その中にだって、人の心つかんでる作品はたくさんあるよ。
866名無しさん@編集中:05/03/12 18:56:43 ID:717GJ1M6
一般人の集中力の限界は15分程度。。。
それ以上は息抜きの要素が必要
867名無しさん@編集中:05/03/12 18:57:30 ID:LkcOeVLt
宣伝ですか?
868名無しさん@編集中:05/03/12 19:10:27 ID:XQ8K2jm4
興味深かったのでコピペしただけです。

>>865
基本を理解した上で、それを破るのはいいでしょう。
それ以前の話をしていると思われます。

それで、>>863については異論はないわけですね。
869名無しさん@編集中:05/03/12 19:18:28 ID:LkcOeVLt
>>863って当たり前じゃないの?
870名無しさん@編集中:05/03/12 19:19:19 ID:Irjh45Cy
>>868
たしかに、映像造りにおいて、上記のことは基本で、大事なことなわけで


>>>865 
>基本を理解した上で、それを破るのはいいでしょう。 
>それ以前の話をしていると思われます。

これについては>865はアホってことで俺も同意だが

上記の書き込みが興味深いってのには、
なにを今更言ってんだ あえてコピペすることでもネーだろ? お前 アホか
と思った
871名無しさん@編集中:05/03/12 19:24:02 ID:XQ8K2jm4
興味深いと思ったのは、
TV放送を見ていて、パワーズームを使うカメラマンが意外に多いという事です。
そのことについて、どういう反応が返ってくるかと思ったのです。
872名無しさん@編集中:05/03/12 19:25:02 ID:Irjh45Cy
とりあえず>>865には

>基本や撮影理論を無視した映画たくさんあるじゃん。 
>その中にだって、人の心つかんでる作品はたくさんあるよ。

人の心つかんでいるたくさんある作品うちの30作品位挙げてもらいたいね
後学の為に観るから
873名無しさん@編集中:05/03/12 19:30:06 ID:LkcOeVLt
そうそう、ピカソだって写実的な画は上手いぞ!
874名無しさん@編集中:05/03/12 19:37:46 ID:Irjh45Cy
>>864の本文の書いたヤツのHP観てきた

なんか作品てのがあったので、観てみたが
悪くないと思っていたら、突然、無意味なパンとズームがあって一気に萎えた

という感想
875名無しさん@編集中:05/03/12 20:01:50 ID:R2D0znuu
>>864
この人、技術はあるかもしれないけど、センスがない。
HPのデザインといい、ビデオのテロップの載せ方といい、下品だ。
ライブビデオのエンディングに「THE END」を入れるなんて、ありえない。
876名無しさん@編集中:05/03/12 20:28:49 ID:HjbEhf1J
>>864
CIPだかでの女性の撮り方がなぁ
あの子を撮る時は、俺なら極力アオらないようにするが
877名無しさん@編集中:05/03/12 21:06:21 ID:FvbpreI8
>>864
>私のような上手いカメラマンが来ることもあります
普通自分の事をこんなふうに言うだろうか?
サンプル映像見ても特に上手いとは思えないんだけど
878名無しさん@編集中:05/03/12 21:40:40 ID:Irjh45Cy
そうだな

悪くはないって程度だな
ちょっと、世間知らずの勘違いチックだなw

校正から撮影、編集 トータルで 私のように上手いってのがホントなら
こんなチマチマ、舞台撮影やらブライダルとってネーと思うわ

多分、周りから煙たがられるタイプで、結果、独りでやってま(ry
879名無しさん@編集中:05/03/12 22:28:29 ID:esBnnuFH
撮影していて、何をどう撮るかといえば、そのとき自分(カメラマン)が
見たいと思うところを撮っておけばまず間違いない。ただし、そのときに見ている人に
映像的に違和感がないようにする必要がある。その技術は経験的に往復パンや
往復ズームをしない事等々ある。しかしニュース取材や婚礼などではそんなことを
意識しすぎると遅れて撮りそこなうこともあるので臨機応変に対応する必要がある。
880名無しさん@編集中:05/03/12 23:01:38 ID:43eeHH6p
>>878
>悪くはないって程度だな

ブラやその他で、一番安いところを指名して来るところは、
もっとずっと低いって言いたいのかも?
881うどん:05/03/12 23:58:40 ID:mA4rwzGA
ズームの操作なんて、その時に撮る狙いなんかで
マニュアルでもオートでもデマンドでも何でも良いと思いますよ。
ただサーボのままなのに切り替えを忘れて「ガリガリッ」と
ヤっちゃう人もたまにいますね。付いている助手くんは
心の中で「ウチのレンズ壊すなよ!」と叫んでいると思います(苦笑)

ただ僕の経験から感じるのはフィルム撮影が主な方は、ビデオの時には
サーボのまま画角を調整される方が多いように思います。
マニュアルでされればバッテリーも減らないし、画角決めるのも
早いだろうに・・・と良く思いました。あれは何か不思議に感じたもんです。
882名無しさん@編集中:05/03/13 00:03:00 ID:h3YEWzJY
どうせコレルリーフ以下。
883409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/13 00:14:54 ID:vWTeFafU
自分はマニュアル派ですが、状況によってはサーボも使います。
ブライダルでは、例えば新郎新婦がラウンドしている時に、カットせずに
収録したいなぁと思ってこちらも歩きながら撮影するケースなどでは
マニュアルだと不用意にガクっと動くときがあるので、サーボの時もあります。
あとは小物接写でもサーボ使うものがあります。挙式前の指輪接写では微妙にズームインしたりとか。
あまり良くないクセだとも思うのですが、どうも絵を動かすのが好きでして・・・。

自分の場合、状況によってはサーボという感じですが、
ブライダルメインの方でサーボの方がなれている、という方はいると思いますし、
どうしてもマニュアルorサーボではないと映像が作れない、というシーンを除いては
自分がより扱いやすい方を使えば良いのでは?という気がします。

>>881
サーボにして、サーボで軽くズームかけながらズームリングを押えて
スローズームにするのは時々やっています・・・。さっき書いた指輪接写とかでも・・・。

そういえば、どうしてキャノンの業務用レンズのズームリングはあんなに
すかすか何でしょうか。めったに使わないというのもありますが自分は非常に扱い難いです。

明日もがんばりましょう!!
884jk6xtq:05/03/13 01:35:40 ID:zKA+c7ET
レンズがどうだ!サーボがどうだ!機材がどうだ!
その前に、肝心なことが分かっていないブラ業界
質問?結婚式の主役は誰? 脇役は誰?
885名無しさん@編集中:05/03/13 07:04:37 ID:QjxIcA6v
今日の宴は350人だそうで。議員さんの息子とか。
大概こういう宴会って本人の友人ってスピーチ少ない、もしくは全く無くて、父の懇意にしている誰々・・ってのばかりだから、撮影してて可哀想になりません?
喋ることと言えば「息子さんとははじめてお会いしますが、お父様はとてもすばらしい方で・・・」みたいな。

以前、郎側はサラリーマン家庭、婦側は元中学校長って宴で、婦側主賓・祝辞は議員や大学学長ってのをズラーって並べてたのもあったけど、新郎側の顔丸潰しだしどうかなぁって思いました。。。
まぁいろいろありますね!
886名無しさん@編集中:05/03/13 07:33:22 ID:S1dLe7FY
>質問?結婚式の主役は誰? 脇役は誰?
結婚式の主役はもちろんビデオカメラマンだろ
脇役はスナップカメラマン
887名無しさん@編集中:05/03/13 13:38:27 ID:eYvJROqg
Canon DV M3でブライダル撮ったことのある人
いたら感想聞かせて下さい。
スポットライトが当たるので問題ないと思いますが
映りは大丈夫ですか?。
888名無しさん@編集中:05/03/13 17:13:21 ID:kiVPdtvG
皆さんケーキカットはどんなふうに撮っていますか?
私はケーキFF込み、二人はタイトニー位になることが多い
⇒ZI ナイフと二人の手でナイフがケーキに入っていくところ
⇒Pan Up 2S表情
⇒ZI 新郎 Pan 新婦
⇒ZO FF
⇒ズームアウトしながら会場の引きパン
こんな感じですが、ワンシーンワンカット編集なしでいけるようにしていますが
如何でしょうか。お兄さんたちのアドバイスをいただければ嬉しいのですが。
889名無しさん@編集中:05/03/13 19:22:13 ID:SEroF4Ip
>>885

可哀想っていうことはないよ!大抵そういう披露宴は、お金を出しているのが親だから。

当然ビデオもそう。仕事でやる以上、スポンサーが絶対だからね。

スポンサーが喜ぶように撮らないと...
890844:05/03/13 20:30:17 ID:aPciN8xo
リハーサルの撮影の許可を得ようと連絡をとってみたら
「ご遠慮いただいております」といわれてしまいました。

(´・ω・`)ガッカリ・・・
外観、館内、式までの流れで撮影をしようと思います。
式が撮影できないのは、本当に残念・・・。
披露宴で頑張ろうと思います。
891& ◆RxZuMGGJto :05/03/13 21:35:23 ID:zKA+c7ET
>スポンサーが喜ぶように撮らないと...
なるほど正論だ! 885 このような結婚式は式ではなく
社交場だもんね、一度、全盛期のゼネコンの社長の息子さんの
挙式を撮った時も、そんな感じでした。
あのときは主役を間違ったかな?
892名無しさん@編集中:05/03/13 22:01:37 ID:SEroF4Ip
>>890

そうですか、残念ですね。あまり無理して撮ってもなんだしね。

じゃあ、新婦の挙式用のドレスって通常、披露宴で着る白いドレスと
ちょっとアイテムなどが違う場合が多い(ベール等)から、式場に入る前に
廊下とかで歩いている様子などを撮ってあげればどうかな?

会場にもよりますが、式場や宴会場内よりも廊下などの方が新婦のドレス
姿が綺麗にまた、全体が良く撮れることが多いです。

あとは、宴会場内、受付の飾り付けや小物等、新郎新婦のこだわりのものなど
をインサートカットorイメージカットとして撮ってあげよう!

893844:05/03/13 23:07:22 ID:aPciN8xo
>892
そうですね。
いろいろ、小さな部分も見落とさないで撮ってみますね。
あとは受付とかで、三脚立てて「メッセージ」の収録をしたいな。
マイク接続して、「新郎新婦の一言」みたいな感じで。

披露宴が始まってしまうと、騒がしくなるだろうし・・・。

なお、DSR-1と民生カメラの2カメ体制で臨みます〜。
ガンバロウッ。
894名無しさん@編集中:05/03/14 00:17:56 ID:xvv0jMtX
なんかブライダルやってる人って気持ち悪い人が多いのですね
895名無しさん@編集中:05/03/14 00:22:44 ID:ftV7ZGyq
>>894
当たり前でしょ!まともな人間は続けられません。
896& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 00:36:35 ID:1+R6n1Wk
ブラ屋のメッセージは「結婚おめでとう、今度遊びに行くね」
所詮この程度だと思います。
映像屋のブライダルビデオは「新郎新婦の一言」では
終わりません
人間関係まで把握して「高校時代に何か楽しかった思い出と
新郎・新婦に結婚生活へのヒントをお願いします。」
ここまでやります。
ブラ屋業界が健全に発展するために少しずつヒントを与えましょう。
897名無しさん@編集中:05/03/14 00:45:51 ID:ftV7ZGyq
>>896
うーんと、どっかの業者の商品と似ているなぁー
898& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 01:12:38 ID:1+R6n1Wk
>>888
概ね、いいんだけど、いつも2カメだからこんなことやらないのだけど
⇒始めからZI ナイフと二人の手でナイフがケーキに入っていくところ
⇒ZD ナイフが入り終わる頃(ケーキにもよるが)ワイドの許す限り
二人の表情のフルショット
⇒高速パンで写真を写している野次馬を抑える
⇒高速パン&ZUで再び新婦の顔のアップ、高速パン&ZDで新郎の
バストショット
⇒ZDで二人のバストショット
⇒だれてきた頃会場の全般雰囲気を抑える
後はリニアー編集で音声と映像を切り離して高速パンをカット
映像を少しスローにして尺あわせて出来上がり。こんな感じかな?
899& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 01:18:47 ID:1+R6n1Wk
>>898
自己レス
ノンリニアー編集の間違いでした
900うどん:05/03/14 01:39:16 ID:3rMt8VY5
>>898さん
ZDって何でしょうか? ちょっと解らなかったのですいません、
御教え下さいな。それと「ワイドの許す限り二人の表情のフルショット」も
絵が浮かばなかったのです。ズームレンズの広角側いっぱいで近付ける
限り二人の顔に近付くって事でしょうか? 表情のフルショットは、
二人の表情のアップ(顔2shot)って事でしょうか? 
ん?「表情のフルショット」だから顔で無くとも良い訳だから
「全身で表された情感」って意味だと、ワイドでの2shotFFって
意味なのでしょうか? すいません、理解出来なくて(^^;
お答えのほどよろしくお願いいたします。申し訳ございません!
901名無しさん@編集中:05/03/14 01:54:33 ID:ftV7ZGyq
こういう略仕方は変な気がするけど。

多分、ZUっていうのがズームアップで、ZDっていうのがズームダウンって
意味じゃないのかな?

アップだからダウンかな?変な気がするけど...

カメラも、PD-170とか使ってるんじゃないの?
902& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 02:07:24 ID:1+R6n1Wk
>>900
言葉と表現力が足りなくてすみません
ZDはズームダウンです。ZOと同じ意味です。
>二人の表情のフルショット
二人のフルショットと書き込むべきでした
申し訳ありませんでした。
903& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 02:10:15 ID:1+R6n1Wk
>カメラも、PD-170とか使ってるんじゃないの?
いいえDVX-100Aです。
904名無しさん@編集中:05/03/14 02:16:07 ID:ftV7ZGyq
>>903
ああ、パナのね。

普通の業務用とか局用カメラではないと言いたかっただけです。



905名無しさん@編集中:05/03/14 08:13:58 ID:LhoPUXx5
>>903
ライトとかはどうしてますか?
906409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/14 09:51:05 ID:nWahZ7mW
>>896
「何か一言」だとおめでとうだけで終わってしまう事が多いので、
(まぁそれでも嬉しいとは思いますが)、席辞表を軽く見て
具体的なコメントを求めると意味のある内容が出てきますよね。
問題は一人の話が長くなってしまうケースがあるぐらいでして・・・。

>>888>>898
みなさん概ね似たような感じではないでしょうか?
個人的な定番はケーキの入刀アップにいく時は、
入刀直後にアップにして、(入刀時の二人の表情がちょっと欲しい)
その後パンアップで二人のアップ、表情がよければさらにそれぞれの
アップを撮ってから、全景、高速(中速?)パンでゲスト、というパターンです。
あとは、基本的にゲストが抜ければグループでどんどん抜いていって、
最後に新郎新婦をフォローしています。順序は違いますけど、
狙いは>>898さんと一緒ですね。ただ、高速パンは生かしちゃいますけど。

それと、入刀準備中は状況によりますがゲストを中心に押えている方が多いです。
キャプテンが説明している&タイミング待ちってだけのケースも多いですので。


ちなみに、自分はメインキャンドルの時は、キャンドル点火のアップには行きません。
理由としてケーキの場合は、単純にロングだと絵的にわかりにくいのですが、
メインキャンドルの場合はロングでも必要十分だと思うのです。
キャンドル点火のアップは、二人にとっては絵的な意味があまりないかな・・・と思ったりするので。

907409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/14 09:56:54 ID:nWahZ7mW
>>903
100Aは綺麗ですよね、画質的にも全然OKだと思うのですが、
ENGに慣れていると逆に100AやPDでは上手く撮れないので・・・。
デジならではの絵というのはブライダルでは結構多いような気がします。
三脚は使っているんですか?最近はPD撮影の商品も増えていますが、
基本的には三脚不使用が多い感じがします。
「クリエイティブな」「スタイリッシュな」「スチールイメージで」みたいな
言葉が売り文句の商品みたいです。自分としては本編は多少「うーん」という気がしますが
バックヤードまで細かく撮ってくれるのはすごく良い商品だと思います。
ENGでもやれば良いじゃない?という意見も出てきそうですが、体力が持たないのが現実かと・・・。
908名無しさん@編集中:05/03/14 12:54:28 ID:Pxd+YLnr
>キャンドル点火のアップは、二人にとっては絵的な意味があまりないかな・・・と思ったりするので。

暗転されれば引いても新郎新婦は映らないのでアップとるしかないだろ
909名無しさん@編集中:05/03/14 16:47:59 ID:ftV7ZGyq
>>908
まぁ、炎の明かりで雰囲気程度は、引いても判るけど。
ケースバイケースだね、メインキャンドルの形や会場の明るさ加減もあるし。
910名無しさん@編集中:05/03/14 18:16:48 ID:J2fi5Ak1
911名無しさん@編集中:05/03/14 18:21:55 ID:dV1fRGlD
>>910
なんでしょうかねぇ
意味のないOLと撮影が下手なのだけはわかるが!
912名無しさん@編集中:05/03/14 18:21:56 ID:ftV7ZGyq
>>910
素人さんの発言に値しないビデオですね。
913名無しさん@編集中:05/03/14 20:09:08 ID:zU95Qgci
これってどこが作ったページ??
ttp://www.mmjp.or.jp/jvc-pro/index.html

素人が友達の為に作ったVって事なら 別に何とも思わんけど
メルアドとかビクター内部の人のようだし…
社員が趣味で作ったページとかなのかな?
914ひなどり頭の409 ◆mo.Wuq/hgE :05/03/14 20:28:11 ID:lmieqzcf
ぷ!・・・。
915名無しさん@編集中:05/03/14 20:48:40 ID:KGyucx9E
http://6107.teacup.com/bridal/bbs2

早速突っ込まれております。
916409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/14 20:59:41 ID:3hIsNtgO
>>908>>909
雰囲気モノですが、本人達にとってはそれでもわかるような気はします。
点火のアップって、前はやっていましたけど、なんだかちょっと微妙な絵図らな気がしてきて・・・。

そういえば、みなさん各卓キャンドルの撮影時はどのタイミングでライト付けますか?
自分の場合はハンディでおいかける事が多いのですが、基本的にはゲイン上げのノーライトで、
つける所は両親卓、盛り上がりそうな友人卓、あとは単純に構図的にライト欲しい!って時です。
35Wのカムタップにパラをつけています。それでもキャンドル時はちょっと明るいかな。
書いていて気が付きましたが、自分は真っ暗な会場でスポットという状況は少ないかも。

>>913
ちょっとわからないですね・・・。
917& ◆QWv3R1XL8M :05/03/14 21:30:52 ID:1+R6n1Wk
>>907
三脚+ドリーで撮影しています。
100Aはレンズの切れがいいので、ありがたいですね
PDのはるか上をいくかんじがします。
PD-150も所有しているのですが、もっぱら万一のトラブル
のパックアップ機材です。
918名無しさん@編集中:05/03/14 21:34:47 ID:SDd/QNE/
>>915
このスレを見た人?
919& ◆QWv3R1XL8M :05/03/15 00:20:59 ID:xiDauqtd
ブライダル撮影で言えることは
ライトなんか使ったら駄目!せっかく会場側が準備した式場の
「光の演出!」その演出もどこまで考えているかは別として
その演出をブライダルカメラマンがぶちこわす必要はないと思います。
暗ければ暗いなりに記録、それでいいのでは?
920& ◆QWv3R1XL8M :05/03/15 00:48:16 ID:xiDauqtd
http://www.mmjp.or.jp/jvc-pro/index.htm
技術はともかく、ブラ屋の泣き所を焦点に絞った
映像と思います。映像技術はともかく
DNは広いし、結構使えるね! このカメラ
派手さはないけど
921名無しさん@編集中:05/03/15 02:37:24 ID:Fr9yaiIP
>>920
& ◆QWv3R1XL8Mを少しは期待していたが、ちょっと残念。
余り良くないブラ屋と呼ばれる域をでないね。
>>919
それも時と場合によると思うが?
フロアのピンスポ係が対応悪くスポット当てなくてキャンドルサービス
が真っ暗けで絵にならない時、バッテラ当ててスポットたくようにシグナル
として使うこともある。
あと、テーブルごとに写真撮影するプログラムの時はバッテラは消してやる
のがマナーかなぁ。カメラの露光が変わっちゃうから。
923名無しさん@編集中:05/03/15 17:29:17 ID:OLSx+D2B
低レベルテクニック炸裂ですな、ここは
924マカー。まんこGT ◆s2YHmDOFCM :05/03/15 18:31:09 ID:Mt3BG3Nf
・・・。
925名無しさん@編集中:05/03/15 22:55:15 ID:xf6L9PuZ
>>923
たしかに臨機応変ですよネ
それと、テーブルフォトは写真優先ですが、ただ、こちらが必要と思えば
ライトを灯けます
消すタイミングには気をつけていますが

926名無しさん@編集中:05/03/15 23:12:33 ID:xf6L9PuZ
↑スミマセン
>>922の間違いでした
927うどん:05/03/15 23:46:16 ID:/T6h3cV9
>>898さん
早速のお答えありがとうございました。
ZDでズームダウン、初めて聞きました。
いつもお世話になっている技術プロダクションの社長さんが
「ズームアウトでは無くてズームバックだよ」とおっしゃいます。
バリバリの大手出身の方で中継、ENGなんでも来い!って方なので
「なるほど」とも思います。おいらは「イン、アウト」と言っていますが。
画角のイメージでは「バック」だとは思いますが、意味から感じると
「アウト」が正しいと思っているのですが・・・(^^;
「ズームバック」だと「ズームフォワード」??? 英語ダメなんです(恥)
差詰め、「押す」と「引く」なら「ズームプッシュ」と「ズームプル」
でしょうか???(^^;

おいらは基本的にはブライダルではノーライトですが、保険として
やはり小さなライトを付けています。あくまでも補助としての
オサエライトですね。キャンドルサービスなどの時は、天井に
バウンスなんかりしたりもしますね、天井の色にも寄りますが。
マメに照射角度を調整出来るように工夫しています。
ベースライトに合わせてB3、B4などをディフューザーと一緒に
貼っています。最近は普通のENGでも多用するようになりましたよ。
>>927
中にはバッテラをバウンスさせないでお客さんを焼いてる人もいる
ようだね。w  インタビュー撮ってる時も思いっきり照射してる。w
929名無しさん@編集中:05/03/16 04:33:12 ID:uzSxCsVy
別にトレペかぶせりゃバウンスさせる必要ないだろ
つか、インタをバウンスで撮るのかと
930名無しさん@編集中:05/03/16 09:17:34 ID:MUVNhC1z
それはそうとLEDライト使用している人います?
色温度が変えられるのがあったと思うんですけど、良さげかなぁって。
931名無しさん@編集中:05/03/16 10:34:52 ID:ZlXY0WhC
>>923
低レベルのスレも意味あると思うよ。だってブラ屋なんですもの...
932名無しさん@編集中:05/03/16 12:14:26 ID:TEwsJJgX
ブラ屋もピンからキリまであるからなぁ〜。
ハイレベルな仕事してる業者も居ますよー。
その割には銭が取れなくてお気の毒に思うことはあるが。
933409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/16 21:32:19 ID:nzMBcVEy
>>922
やはり時と場合に応じてつけたり消したり・・・としか言えないですね。
各卓写真の時、逆にライトつけるとピンがとれるって喜ぶスチールさんも
いますね。これもまぁ状況と相手に応じてって事ですが。

基本的にはブライダル撮影はみなさんノーライトって事でしょうか。
自分も35Wにパラなので、基本的に押え程度ですしね。
そうそう、プロテックのカムタップライトは熱がこもらないらしく、
緊急時にはティッシュペーパーをパラ代わりに挟んでも平気でした、緊急時はお試しあれ。

ブライダルでは使わないと思いますが、トレペって常備していますか?
パラの代わりって訳にはいかないですよね?パルサーにつけたら数十秒で燃えるし、
やわらかい光を出したかったらカポック使うか、もしくはそれこそトレペの代わりにパラ。
トレペってそんなに使わないような気がします。パラより安いけど、ENGでの用途は
何かありますか?量販店だとデジカメ用というのもありますが、イマイチ差がわからない・・・。

>>930
色温度変えられるのがあるんですか?
ENGでは5600固定のを時々使いますが、35W「相当」は
35Wより非常に弱い気がして、通常屋外では押さえにさえならない感覚があります。
934ぷう ◆SjsHSMWSfk :05/03/16 21:58:31 ID:LKQs/lKl
>>932
ひとりよがりw・・・。
935名無しさん@編集中:05/03/16 22:00:59 ID:JJmyA5NG
>ENGでは5600固定のを時々使いますが、35W「相当」は
35Wより非常に弱い気がして、通常屋外では押さえにさえならない感覚があります。

これって、最近でたIDXのですか?

タマが切れないのと、消費電力が少ないのが魅力的ですが、やはり弱いですか?

メーカーの人が、展示会の時、色温度を変えるフィルターも出すとか出さないとか言って
ましたが、室内で使うには、かなり弱くなってしまいますよねぇ−
936名無しさん@編集中:05/03/16 22:18:07 ID:HraYWxRp
>>934
あのね、フリーならともかく雇われてる身ならそういうこともあるっしょ?
技術的には群を抜いててもお給料的に他の者とあまり差を付けたがらない
会社だってあるわけだし。
937409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/16 22:45:28 ID:QigCAyZy
>>935
いえ、それではないです。今WEBで見ましたが、IDXからも出たんですね。
民生バッテリーを使うタイプで、LEDランプが40個ぐらいあるやつです。
確か単三仕様もありましたので、現行で言えばTF-LED lightかと思います。形は同一です。

いくつかの簡易ライトを導入しましたが、X-Liteは拡散が少なく、物理的に不安定なので
(そして、パラがつけにくい!この手のライトの付属ディフィーザーは拡散しにくいので)
自分はプロテックのUC-D200が好きで、ブライダルやENGでも使っています。

5600kのライトだと、今度はアンバー必須ですね。自分は3200の用途が多いですが
屋外がノーフィルターで強くて3200の時はフィルターでちょっと弱めた方が合理的なのかも・・・と思ってみたり。
938ぷう ◆SjsHSMWSfk :05/03/17 00:01:01 ID:zWbMcdLJ
>>936
・・・。
939名無しさん@編集中:05/03/17 00:47:49 ID:809RNlh4
>ぷう ◆SjsHSMWSfk
アンタ、ほんま陰険やなぁ・・・・
940名無しさん@編集中:05/03/17 00:48:46 ID:809RNlh4
しもた、アゲてもた・・・orz
941ぷう ◆SjsHSMWSfk :05/03/17 01:02:34 ID:zWbMcdLJ
>>939>>940
・・・。
942名無しさん@編集中:05/03/17 05:18:55 ID:gmDTvxq+
>>933
トレペは150w位まではいけるよ
それ以上のライトはカメラに付けることは有りえないし
500w位のライトに使う場合は専用ステー自作して
ライトから50センチ前方に配置してるが
まあ金が有るなら幾らでも便利な物は他に有るけどね
943名無しさん@編集中:05/03/17 20:48:11 ID:zgIAh8mr
>>942
トレペにもいろいろ厚さがあるわけだが、、、どの番定のトレペの話?
トレペにもいろいろ厚さがあるわけだが、、、どの番定のトレペの話?


すまぬ。コテハンいれ忘れた。
945名無しさん@編集中:05/03/17 21:02:41 ID:4dgUdxLC
トレペって、トランスライトペーパーの事ですか
946409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/17 21:23:13 ID:ZKKkNdfo
>>944
自分はトレペ(=トランスライトペーパー)をほとんど使わないので、
厚さなんかもいろいろあるんでしょうか?
パラ(パラフィン)が無いから量販店に走ってトレペを買って、でも燃えちゃうから
壁にでもトレペ貼ってバウンスさせてみたり、そんな感じでしか使っていません。

元々は>>942さんが書いているとおり、光源から少し離して光を和らげるとか
そうゆう用途なんでしょうね。最近はセッティングも簡単なアンブレラ型の
ライトみたいのでインタビュー撮ってしまうクルーも時々見ますよ。
小型だし、ブライダルでも披露宴後に新郎新婦に座ってインタビューもらう
ケースなどでは有ると便利かも知れないかも。(自分はほとんど無いけど・・・。)

そういえばブライダル始めた頃は会社の機材ですが、カメラ上部に100Wとか150Wの
ACライトついてました。自分はあのライト嫌いだったので、パラつけていたけど、
いま考えると燃えやすかったから安いトレペだったのかも知れない。
947名無しさん@編集中:05/03/17 22:00:31 ID:mXFbHgFZ
だいぶ前は、300Wのライトを付けてたよ!

まぁ−よく、あの頃の人は我慢したものだ。
>>409 ◆1AzbxN1TUM
トランスライト・・・?
おれ使ったことねーから分からんがたぶん、トレーシングペーパーの
ことじゃねーのか? それならおれは元専門家だから分かる。
949名無しさん@編集中:05/03/18 00:56:36 ID:OLJd1BY9
トレペーは、トレーシングペーパーの略だね。
これは、製図なんかで使うやつだから、照明に使ったら燃えるよね。

トランスライトペーパーは、照明用の紙?だから簡単には燃えないね。
ただ、この略をトレペというかは知らない。

僕は、無知のブラ屋だからよく判りません...
950名無しさん@編集中:05/03/18 07:41:06 ID:3CZ+sqhA
「トレペ」って「トランスライトペーパー」のことでは無くて「トレーシングペーパー」の事だったのですね。
どうりで・・・
951409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/18 07:56:35 ID:FcSWupfR
あ、すみません。うっかり単純に勘違いました・・・。
ここで自分の言っていた方は燃えやすいトレーシングペーパーのことでした。
元々は製図で使うものなんですか。初めて知りました。

そろそろ地スレを準備しないといけないですね。

>>947
300Wですかー、ほとんど直当てに近いブライダルでは当てられた方も
すごいですよね。自分は既にカメラがF8の世代ですが、
それ以前はF5.6とかF4.7?とかですものねぇ・・・。
以前はゲイン9db上げるとザラザラだったのに、最近は9dbぐらい
上げてもそこそこ平気ですし、雰囲気重視の風潮がありますしね。
952名無しさん@編集中:05/03/18 09:13:00 ID:3CZ+sqhA
>>950 さん トランスライトだって 照明のすぐ前に貼れば当然焦げたり燃え出したりするので、使う時は紙と照明の間に熱を逃がす隙間を上方に作ってます。
953名無しさん@編集中:05/03/18 09:20:36 ID:3CZ+sqhA
↑ >>949 さん の間違えでした
954うどん:05/03/18 16:52:27 ID:URNu88Rj
小さなライトはオサエって感じで使える時もあるし、
キャッチにしかならない時もあります。けどキャッチが
あるか無いかで、目の表情が生き生きしたり
しなかったりするのでその時々に応じて使いますね。
>>929さん
ディフューズしていても撮られている側はとてもまぶしく感じるものですよ。
これもケースバスケースで、バウンスも天井に対してのみで充分な時も
あるし、キーライト(外光の入る窓など)の逆側の壁側から、まさにオサエとして
バウンスさせる事もあります。バウンスで効かない時は直に照射角度を
考えてライトを移動させます。その為にカメラの上からでも右や左などと
角度を付けられるようにしています。
>>409さん
トレペってそんなに燃えますか? よっぽど近付けないと燃え出す事は
無いと思いますが(^^? 番手によって効果も違いますがトレペ、パラも
光の透し方が違うので使い分けますよね。
とは言ってもトレペの方が影が柔らかい(枚数、光源との距離にもよりますが)
し、カメラ上のミニライト位では付け替えが面倒臭いのでそのまんまの事が
多いですよね。オイラは00(?)なんて呼ばれているディューザーを使ってます。

955409 ◇1AzbxN1TUM :05/03/18 18:39:06 ID:v+m9po0V
うどん!おめぇウゼぇよ消えな!うるせぇんだよ!
956409 ◆1AzbxN1TUM :05/03/18 20:13:26 ID:rGkMKbIc
パラでも熱を逃がす事を忘れてしまうと、時々香ばしい臭いがします。
トレペは簡単に燃えてしまうイメージというか、経験があります。
スタジオなどでは1Kや2Kに離したトレペでやわらかい光を作っていることがありますね、
カポックとは違う光が得られますが、自分は照明はENGのパルサーいじる程度で疎いもので
00というディフィーザーがどんなものかさえわかりません・・・。
とりあえず、ブライダルで使っているプロテックのカムタップライトでは
パラでもトレペでもティッシュでさえも燃えた事ないです。
あ、でもX−Liteは焦げる事あったなぁ・・・。普通に焦げるんだ、と思った。
それにしてもカムタップライトはバッテリーを意外と消費しないのはすごい。

>カメラの上からでも右や左などと
>角度を付けられるようにしています。
どうやって付けているのでしょうか?特にブライダルでは便利そうですね。
直アテは強いけど、バウンスは届かないぞ、というシーンは少なからずありますし。
957名無しさん@編集中:05/03/18 22:19:37 ID:zBZppiTV
http://6107.teacup.com/bridal/bbs2
突っ込みに対する回答はなく削除してしまったようです。
それにしてもコイツは自意識過剰のとんだ勘違い野郎みたい
958名無しさん@編集中:05/03/19 01:54:28 ID:VPrPqh65
>>957
全く同感。頭の凝り固まったブラ屋の典型です。

まぁー、あのHPを見れば判るし、一種の宗教じみてるよ!
959名無しさん@編集中:05/03/19 04:22:44 ID:5oKvkXkU
>>957
あー、俺も突っ込みを書き込んだら即時に削除されたヨ。
夜中の3時頃だったんだけど、起きてたんだな。
まだ仕事してたんだろうか?
960名無しさん@編集中:05/03/19 07:06:57 ID:JU4hO5gy
あー、ヲレも眺めた。
オツムの堅さ加減はウチの社長以上だなw
カキコしたげた方がよいの?
961名無しさん@編集中:05/03/19 12:19:34 ID:MbknGX2U
「ちゃんと句読点を使って・・・」「ビデオの前に日本語をまともに・・・」
という風に書いたので、煽りと受け取られたのではないですか。
相手の立場も認めつつ、こういうところでは、この様に使っていますよ。
という風に、柔らかく書いてはどうでしょうか。
962959:05/03/19 16:08:40 ID:5oKvkXkU
をれは一応出鱈目なところを指摘してマジレスつけておったんだけどな。
もうどうでもいい、かってに白ってんだ・・・・。
963名無しさん@編集中:05/03/19 20:28:42 ID:gXVKNuB1
ねえコイツ大丈夫なの?
持ってくるカメラが違うって言う割に、やたら民生機の話だし。
語るヤツに限ってウマくなかったり、勘違い野郎だったりするんで・・
964maka ◆1Cz5bN8eQk :05/03/19 21:17:25 ID:RLDkckUw
pu!・・・。
965名無しさん@編集中:05/03/19 23:48:15 ID:tA947r0B
ひとりよがりだね
966名無しさん@編集中:05/03/20 00:17:58 ID:jsQGe3Qe
おいおい、ここを張るなよ
つーか、張るならちゃんとアドレス書いとけよw
967マカー。まんこGT ◆s2YHmDOFCM :05/03/20 16:21:16 ID:/m7eD95B
pe! ・・・。
968名無しさん@編集中:2005/03/21(月) 23:21:51 ID:GXkA0F6F
ト●ジンは結局ひとりよがりのアホである事が判明しました
969名無しさん@編集中:2005/03/22(火) 19:05:33 ID:boERKmrY
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
970名無しさん@編集中:2005/03/22(火) 20:59:21 ID:nCezeSV3
>>969
ふぅーん、真面目な意見だね。ただ、ここのスレには、関係ないね。

まぁー、ブラ屋も同じだと言いたいのかも知れないが...

でも、能力は勘違いしてるかも知れないが、金は稼いでいるから
勝ち組でしょう。能力があっても稼げないのは、負け組です。
971名無しさん@編集中:2005/03/22(火) 21:23:43 ID:YBnWUHqV
>>969 無断転載、通報しますた。http://blog.tatsuru.com/
972マカ ◆gcWkGxsIGg :2005/03/23(水) 02:22:09 ID:YCcoZXwX
>>970
・・・。
973名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 08:55:27 ID:X1gH9i6g
…。
974名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 09:04:48 ID:z399sJNa
>>970
今どきのブラ屋が金稼いでる?
そりゃ金稼いでるとは思うよ、一応仕事なわけだし
でも、そんなに利益率良い仕事か?単価低いわけだし
例えは、バイトなり従業員2人使って3人で年間幾ら稼げるわけ?

ウチは3人で年商1億3000万だけど、この位でも普通の稼ぎ
けして勝ち組ってほどじゃ無いわけだが
この人何を基準に勝ち組とか言ってるのかな
975名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 11:04:57 ID:EQpsot/0
>>974

>>969の文書を見ていっているわけだが。

いくら以上なら勝ち組とか、いくら以下なら負け組とかいう基準があるのか!

ブラ屋なんだから、野垂れ死にしないで生きて行ければ、勝ち組だね!

マスコミに出てくる成功者と比べいるなら、論外だよ、ここはブラ屋のスレです。
976マカ ◆gcWkGxsIGg :2005/03/23(水) 11:58:14 ID:YCcoZXwX
・・・。
977マカ ◆gcWkGxsIGg :2005/03/23(水) 12:02:07 ID:YCcoZXwX
>>973
・・・。
978名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 12:49:21 ID:z399sJNa
>>975
納得しました
979名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 13:04:23 ID:X1gH9i6g
・・・。
980名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 13:05:27 ID:X1gH9i6g
いや、すまん 俺 ブラ屋じゃないし
981名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 16:18:23 ID:uvenuXKl
>>974
結構稼いでますなぁ−!

一人当たり4,000万ですかぁ−!!

社長さんは、どう考えても1,000万以上は、とってるでしょう?
ブラ屋と比べなくても、十分金持ちだよ!

982名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 16:40:32 ID:X1gH9i6g
>マカ ◆gcWkGxsIGg
早く次スレ立てろよ

お前のココロの拠所 ブラ屋叩きができなくなるぞ
983マカ ◆gcWkGxsIGg :2005/03/23(水) 16:49:07 ID:YCcoZXwX
・・・。
984名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 17:05:37 ID:z399sJNa
>>981
売り上げですから
利益はボチボチですよ

まあ、高額な商品扱ってる所は売り上げだけは結構いくからね
例えば車屋なんか月に一台クラウン売れば一人頭年間4000万いくからね
完全なサービスだけでそれだけ売り上げてれば、かなりの物だけどね
985409 ◆1AzbxN1TUM :2005/03/23(水) 17:18:35 ID:D4/mSfw7
自分は放送系もブライダルも、頼まれればイベントモノもフリーで
やっていますが、自分自身は撮影していて楽しいですし、生活もできてますし、
勝ち組、負け組という争いには興味が無いです。
他人からどう思われているかはわかりませんが、楽しそうに仕事をしていれば
(ブライダル特有の微妙な空気感はいやだな、と思う事はありますが)
負け組みという風には見られないと思います。
実際問題としては収入もそこそこだとは思いますが、一定以上の収入を
上げるのがフリーだと難しいところです、あとは会社化しかないですし。
スチールさんだと、ネームバリューである程度高値になりますけど、
VTR系は本当に一握りの特機屋さんとかですものね。

>>974
それくらいの規模の方が、1本1本に対して丁寧に仕上げられそうですね。
数字からの想像ですが、バンケット数のある直営会場を1つ
お持ちで受注率は50%(あるいは切っているか単価が安いか)という所ですか?
今後、売上を伸ばす、というより、ビデオの商品は内容的にどうなっていくと
お考えでしょうか。自分はそろそろ内容的には限界点に来ているような気がします。
自分はカメラマンなので、臨機応変に、安定して押えるところは押えて、
楽しいところは楽しく撮影していくしかないのが現状かと思います。

スレって立てちゃって良いのですか?
986名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 17:24:11 ID:UC7DlJVd
>>985
いまやあなたのスレのような感じだから、あなたがほしけりゃ建てたらいいよ。
987名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 17:40:30 ID:cIKkbMGF
「勝ち組」の本来の意味。
・日本は戦争に負けたのに、アメリカ在住のある日系人集団が、
「まだ負けてない。負けたという情報はデマだ。日本は勝っている。」
と主張したので、負けたのに「いや勝っている」と主張する人達のこと。
らしい。
988名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 18:34:01 ID:o6z7f42Z
3人で1億3千か。いやまじですげー。
ある意味理想だよ。
会社ってでかくすりゃ良いってもんじゃないって
最近うすうす感じてるし。
他じゃ真似出来ないスキルか秘密があるんでしょうな。
ブライダルで一人4千万なんて絶対不可能だしな。
989409 ◆1AzbxN1TUM :2005/03/23(水) 18:44:55 ID:tURWGlAO
あれ?改めて計算したら、3名だと売上ベースでも1億3千万は多いですね。
土日だけのフリーカメラマンさんもいらっしゃる感じですか?
>988
大きな会社さんだと時々やっつけがあるのは事実。そんな素材を時々見ます。
自分も会社つくるとしたら、小さなコミュニティで信頼してもらえるような
974さんのような会社を作りたいですね。お客さんも従業員も自分も
楽しんで満足できるような会社が理想です。
990マカ ◆gcWkGxsIGg :2005/03/23(水) 19:35:42 ID:YCcoZXwX
>>989
・・・。
991409 ◆1AzbxN1TUM :2005/03/23(水) 22:13:52 ID:1g075YWu
もうすぐ終わりなので、パート5を準備しました。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1111583580/
992名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 04:09:27 ID:dTOaeQ2m
あらら...
993名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 11:16:11 ID:J8fb/vAT
>>989
スマン、この業界ではない
幾らなんでもブライダル業界で3人でそれだけ稼ぐのは無理でしょ
994名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 12:51:01 ID:IEP1GQHG
>>993
何だそうなのか!バブル期のブラ屋でもそんなに行ったのはいないはず...
995名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 16:55:07 ID:DQr2dLmz
なんか、派遣社員がムキになってるな...

別に派遣社員は恥ずかしいことじゃないよ

w
996庵野 ◆w0Ra7tGL9I :2005/03/24(木) 18:11:09 ID:zYE9d4rQ
>>995
・・・。
997名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 20:05:38 ID:I8KxSIKc
当初から、ソフトバンクグループがフジを買い取るのではないか?
という噂がでていましたが、いよいよ、本発表になりました

まぁ、シナリオ通りってやつですね。
これで、配信=フジテレビは=ソフトバンク配下
コンテンツ=ポニーキャニオンは=ライブドア
という、野球の時を思い起こすような、見事なIT連携ですねぇ。
あのときも、先陣をライブドアが、あとから、楽天&ソフトバンクが
やってきました。
今度も同じかたち。
あぁ、みごとに、同じビルに入ってる会社=ライブドア&ソフトバンクに
パイを切り分けられて、もってかれた、格好ですねぇ。
フジテレビさんは・・・

つーか、ネットでは1ヶ月以上前から常識化している情報が
テレビでは、まったく流れない。
いかに、今のマスコミが公共性を失って、報道規制という名の
情報統制が行われてるかよく分かりました・・・。
998名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 23:06:05 ID:dTOaeQ2m
ブライダルもネット配信の時代を迎えるかなぁー
って、病気で出席出来ない列席者くらいしか意味がないか?

パソコンのモニターもTVと兼用になって来たし、
アナログからデジタル放送に移行すれば、
4対3から16対9に画面も変更になるし、
今が時代の変わり目かな...
999名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 23:21:47 ID:zdamclQR
999
1000名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 23:22:21 ID:zdamclQR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。