【Made in Japan?】PX−M402U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中:04/06/20 18:13
【製品情報】
ttp://www.plextor.com/english/products/ConvertX2.htm

【関連スレ】
AV Watch(2004/2/18日付)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040218/plextor.htm

購入できたのでさっそくキャプチャーしてみました。

1分間キャプチャしたときのヘッダ情報です。(真空波動研)

[Divx]
(Home Theater)
720x480 12Bit DivX5.x( ) 29.97fps 1790f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 224kbps 00:00:59
33,933,454Bytes

(Home Theater,LP)
720x480 12Bit DivX5.x( ) 29.97fps 1788f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 224kbps 00:00:59
18,164,098Bytes

(Portable)
352x240 12Bit DivX5.x( ) 29.97fps 1792f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:59
7,363,106Bytes
2名無しさん@編集中:04/06/20 18:15
つづき

[MPEG−4]
(HQ)
720x480 24Bit Divx3−MS MPEG4−V1(MP4S) 29.97fps 1791f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 224kbps 00:00:59
33,363,968Bytes

(GQ)
720x480 24Bit Divx3−MS MPEG4−V1(MP4S) 29.97fps 1791f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 224kbps 00:00:59
27,375,104Bytes

(SP)
720x480 24Bit Divx3−MS MPEG4−V1(MP4S) 29.97fps 1791f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:59
18.340.864Bytes

(LP)
352x240 24Bit Divx3−MS MPEG4−V1(MP4S) 29.97fps 1791f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:59
12,068,864Bytes

(EP)
352x240 24Bit Divx3−MS MPEG4−V1(MP4S) 29.97fps 1791f
MPEG1 Audio 48.00kHz 2ch 128kbps 00:00:59
7,632,896Bytes
3名無しさん@編集中:04/06/20 20:36
君望2関連
・「近日お伝えできると思います」的な表現が今月末頃か雑誌などに
・主人公は白陵の大学生。
・物語中期に主人公が事故で大怪我
・君望2のスタッフは基本的に前作と変わってないらしい
・慎二は大学のサークルの先輩として普通に出てくる。
・病院で文緒がからんでくる、天川はやっぱり死んでる。
・時期設定は君望2章の3年後。
・マブラヴはなかった事になってる
・君望2のヒロインは年下の幼なじみと同じサークルの女子大生。
・物語中盤でどっちかのヒロインが死ぬ構成らしい。
・君望2の発表がまだなのはオルタの発売日が決まらないから。

age(アージュ)新作 〜君が望む永遠2〜 Part10
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054887959/

4名無しさん@編集中:04/06/20 21:21

         ( ・∀・)
     ry‐fぅ)Tl7_ニ、
     k:-・r<^}ト-ノヽ l
     〈ン丁´ソエハ、___ソ
      ヒj^‐'ーヘヽ l、
         トrr‐r┬Kスt〉
         !」,l__l__l_j_ヒlノ
        | l  l |
        L.」  L.j
         l、rl、 jt;ハ
         !_ヒハ lヲ、j
        `--' ゙ー'′
5名無しさん@編集中:04/06/23 02:52
サンプル希望。
それと、キャプ時のCPU負荷をおしえて?
ホントにハードエンコなのかの参考になると思うし。
6名無しさん@編集中:04/06/26 22:16
このハード(ちなみに玄人志向のハードウェアエンコーダと同じMADE
 IN JAPAN)は中身を開けて見てないので絶対とは言えないけど
まず間違いなく玄人志向や、NOVACと一緒のエンコーダチップ
<WIS GO700SB>を使ってるのでハードエンコだと思う。

キャプチャー設定
Divx [Home Theater]
(720x480 4Mbps 高画質設定)
取り込み時間は1分に設定

環境1
XP+SP1,AthlonXP2500+,USB2
プレビュー無しで、キャプチャーした時はCPU占有率15〜25%位
プレビューありで、キャプチャーした時はCPU占有率35〜45%位
ともにコマ落ちはありませんでした。

環境2
XP+SP1,PentiumV1GHz,USB1.1
プレビュー無しで、キャプチャーした時はCPU占有率35〜45%位
プレビューありで、キャプチャーした時はCPU占有率100%
プレビュー無しではコマ落ちがありませんが、プレビューありでは
コマ落ちがありました。
7名無しさん@編集中:04/06/27 04:44
玄人・野爆と同じエンコチップじゃ価値ないなぁ…
ここは>6に開けてもらって確認してもらうしかないな
つことで頼むわ>6
8名無しさん@編集中:04/06/27 04:46
それとDivXにエンコするのに4Mなんてレートで録るやつはいないと思うんで
1.5M平均ぐらいのVBR設定でエンコしたサンプルをアップきぼん
9名無しさん@編集中:04/06/27 04:47
あ、もちろん解像度は720x480のままで。
10名無しさん@編集中:04/06/27 11:57
たぶん1.5Mとかって指定できなかったと思う。
8M・4M・QVGAで2M、みたいなプリセットしかなかったような。
11名無しさん@編集中:04/06/27 14:53
だめじゃん
12名無しさん@編集中:04/07/12 00:03
スレタイに「DivX」とか「MPEG4」とか入れろよ
あと英数字は半角にしろ
>1は池沼?
13名無しさん@編集中:04/07/14 08:35
なんでこんな意味の無い製品をだしたのだろう・・・・・

14名無しさん@編集中:04/07/30 17:33
じゃんぱらにて5980円だったのでお遊び用に買ってみた。
USAサイトにある
Plextor GoCap Capture Tool
ってので任意の解像度、ビットレートでキャプチャ可能ですな。
D1 1500KbpsDivXで取り込んでみたけど、
さすがにリアルタイム縁故なのでシーンチェンジには弱いっすね。
極端な白トビやつぶれは見受けられないが、若干輝度のふらつきが気になるかな。
15名無しさん@編集中:04/09/22 19:35:59 ID:0kQ+OVCH
http://www.plextor.com/english/support/PX-M402UDriver.htm
ドライバUpdate来たけど…
肝心のファイル本体がリンク切れだぬ。
FTPにも見当たらないので、もうちょっと待つとしましょう。
16名無しさん@編集中
手持ちのVHSテープをDivX化するのにもってこいかと思ったけど、
TBCやDNRが付いてなかったりすると、そういう用途には向かないかな。
(そのへんは送り側のデッキに任せるべき?)

エアチェック用だとすると、3D Y/C分離とか GRT とかが欲しいとこだし、
なんかもう一歩もの足りないような...