NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952944:04/05/16 13:35
>>946
有難うございます。
難しそうですが、ちょっと化かし情報を集めて頑張ってみます。
953944:04/05/16 14:13
連投スマソ
残念ながらレジストリをいじっても変化ありませんでした。
一応報告まで。
954名無しさん@編集中:04/05/16 14:50
>>Part16 821 ◆tYJzisUX9s
SviPlay Version 1.12の不具合を発見しました。
一覧表示で「サイズ」を押すと上1桁からのソート、
つまり、1000MB、105MB、1100MB、1200MB、14MB、・・・
のような並び順になります。
955名無しさん@編集中:04/05/16 15:54
そろそろ次スレ立てようよ
>>960踏んだ人がDTV版にたてるということでよろしくです。
反対する人がいるんなら理由とか書いてよ
まだ40以上ものこってるんだからさ。
とにかく、なんの話し合いも持たずに勝手に立てたハードウェア板の1のいる
ところではやりたくないよ。
956名無しさん@編集中:04/05/16 16:10
IDの無い板に作っても無駄です
957名無しさん@編集中:04/05/16 16:16
勝手に立てられたスレで続けても別に構わんが。
「立てようよ」って言うくらいなら自分で立てりゃいいのに。
958名無しさん@編集中:04/05/16 16:22
>>956
オマエハナンデココニイルノ
959名無しさん@編集中:04/05/16 16:29
>>914
前に使えないとかいうレス付かなかったかな・・・?
960名無しさん@編集中:04/05/16 16:38
>>959
スマートビジョンv1.9とアップキットのv2.0の動作環境

>SmartVision/SERVER使用時 動作環境
> CPU  Pentium(R)4 1.6GHz以上、Celeron(R) 1.7GHz以上
>     AthlonXP1600+MHz以上
961名無しさん@編集中:04/05/16 17:03
Serverが動かないんじゃ
962784:04/05/16 18:20
遅レスあんど自己レス。

10分ほどで録画が失敗してしまう件ですが、原因はハード障害でした。
あの数日後にHDが完全にクラッシュしてしまいました。
後からイベントビューアみて気が付いたのですが、その間のシステムログに
ごっそりHD関連のエラーが出ていました。

一応参考まで。
963名無しさん@編集中:04/05/16 19:12
スレ立ておれできなかった・・・
っつーかいつも・・・
プロバがいけないのか・・・
964Part16 821 ◆tYJzisUX9s :04/05/16 20:59
SviPlay Version 1.12a リリース

サイズでのソート修正

>954
ご報告どうもです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8746/
965名無しさん@編集中:04/05/16 22:22
滅びろDTV板( ´,_ゝ`)プッ

埋め
966名無しさん@編集中:04/05/16 22:23
うめ
967名無しさん@編集中:04/05/16 22:24
968名無しさん@編集中:04/05/16 22:25
969名無しさん@編集中:04/05/16 22:26
DTV終了
ウメウメ
970名無しさん@編集中:04/05/16 22:28
DTV板は終わり
本スレに移行しろ

うめ
971名無しさん@編集中:04/05/16 22:32
生め
972名無しさん@編集中:04/05/16 22:44
ume
自作自演スレ終了
973名無しさん@編集中:04/05/16 23:24
umebosi
974Part16 821 ◆tYJzisUX9s :04/05/17 17:44
SviPlay Version 1.12b リリース

エクスポートパス設定関連を修正
特殊文字判別にバグがあったのを修正
特殊文字を含めた場合には全角に変換するようにした

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8746/
975名無しさん@編集中:04/05/17 18:20
作者、乙!
976名無しさん@編集中:04/05/17 18:24
そして埋め
977名無しさん@編集中:04/05/17 22:34
Smartvision2.0 HG/V で2ヶ国語のテレビを主音声+副音声の設定で録画したものを
DVD-Videoの形式でマルチ音声フォーマットでメディアに記録するにはどうしたらいいでしょうか?
民生用DVDプレーヤで音声切り替えできるようなメデイアにしたいです。
978名無しさん@編集中:04/05/17 23:19
>>977
無理ぽ
979名無しさん@編集中:04/05/17 23:28
>>977
やったことは無いが、TMPGEncDVD Authorを使えば、簡単にできると思う。
体験版があるから、試してみれば
980名無しさん@編集中:04/05/18 00:17
>>979
どうもありがとう。とりあえず、NECのパッケージに含まれるソフトだけでは無理って
ことですね。
981名無しさん@編集中:04/05/18 00:23
SmartVision HG/V使ってますが、高ビットレートで
録画してエクスポートすると、4GBくらいを超えると
勝手に分割されちゃいます。仕様のようですが、
何とか1つのファイルで出力できないものでしょうか?
方法がございましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
(ソフトは今はver1.9使ってますが、ver2.0もあります。)

HG2Rとかのver2.1?だとどうなってるのでしょうか?
もし1つのファイルで出力できるのなら買い足そうか…。
982名無しさん@編集中:04/05/18 00:29
埋まっちゃうと読めなくなるので早めに移動よろ
NEC SmartVision HG/V HG HG2 HG2/R Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081139304/

こっちは埋めモード
983名無しさん@編集中:04/05/18 00:48
このスレは終わりか・・・
984名無しさん@編集中:04/05/18 00:54
985名無しさん@編集中:04/05/18 00:59
何勝手に相談もなしに立ててんだよボケが
削除依頼出しとけよ
986名無しさん@編集中:04/05/18 01:08
>>981
テンプレサイトの「つんツール」のどれかに、同梱されている文書に
v2.0で結合する方法が、あったと思うよ
987名無しさん@編集中:04/05/18 12:50
>>986
みつけてやってるのですが、なぜかdata1.cabとdata2.cabを解凍
できずにいます。不明な形式とでて解凍できません。
なぜだろう…?
988名無しさん@編集中:04/05/18 16:16
umesyu-
989名無しさん@編集中:04/05/18 16:18
今になって思うな
あの時HG/Vを1万円で買ってた奴が本当の勝ち組だったんだなって…
990名無しさん@編集中:04/05/18 16:32
そうか?
まぁいい買い物だったとは思うが、
勝ち組みまではいかんだろ。
991名無しさん@編集中:04/05/18 20:09
>>987
XacRett
992名無しさん@編集中:04/05/18 21:24
993名無しさん@編集中:04/05/18 21:42
(゚Д゚)ウメー
994名無しさん@編集中:04/05/18 23:57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS 999━

999に乗りなさい
995名無しさん@編集中:04/05/19 00:27
機械の体をタダで(ヽ゚д)クレ
996名無しさん@編集中:04/05/19 04:03
るーるーるー、予感です、予感がします。
>>995は電脳硬化症であっさり死ぬでしょう。
997名無しさん@編集中:04/05/19 11:18
998名無しさん@編集中:04/05/19 11:57
999名無しさん@編集中:04/05/19 12:09
999にのれました  メテル・・
1000名無しさん@編集中:04/05/19 12:10
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。