初心者質問スレッド 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人は単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。

●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
  半角初心者FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
  ┗動画再生1 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
★ 環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合がありますので、
  そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
★ 取説やメーカーのHPは熟読しておいてください。
★ ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=http://www.google.co.jp/で検索する)
  →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
  →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
   同様の質問をしている人が居るかもしれません。
★ 超初心者はここ見てから質問しる
  http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html

●前スレ●
初心者質問スレッド 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078398839/l50
2名無しさん@編集中:04/03/21 17:03
無いみたいだったので作りました。
3名無しさん@編集中:04/03/21 17:09
早速質問です。
AC3音声の動画の音が出なかったので、自分なりに調べて、
audiofilter.zipをDLして中にあったregisterfilters-2k.cmdを実行しました。
それでも変化がなかったので、ac3filter_0_70b.exeをDLしてインストール
しました。
すると、音は聞けるようになったのですが、1つ問題が・・・。
ブラウザで戻る、進むボタンを押すと、ページが切り替わる時にカチャッ
て音がしますよね。その音が全くしなくなったのです。
ac3filter_0_70b.exeをインストールする前からなので、registerfilters-2k.cmd
が原因なのは間違いないと思います。
どうやらレジストリを書き換えるソフトのようで、元に戻す方法が分かりません。
分かる方アドバイスよろしくお願いします。
4名無しさん@編集中:04/03/21 17:48
質問させてください。
S-VHS・DVのソースをキャプチャ+オーサリングして最終にMPEG2で
DVD化する作業を行いたいのですが、最初のキャプチャの際、やはりavi(DV)形式
でキャプチャしたほうがMPEG2でキャプチャするより画質はいいのでしょうか?
avi(DV)形式ならば、IOデータのGV-MVP/IDVを、MPEG2ならば同価格帯の
カノープス製品を考えています。また、DVDにする際にソースの音量調節等の
処理もしたいのですが、どちらの形式でもできるものなのでしょうか?
映像形式及び機材についてのアドバイスを頂けたら幸いです。
識者の方々、よろしくお願いいたします。
5名無しさん@編集中:04/03/21 17:50
>>3
推測でスマソだが、registerfilters-2k.cmd ってバッチファイルかもなので、
テキストエディタで中を覗いてみたら?
6名無しさん@編集中:04/03/21 17:55
>>5
そうなんですか、そんなことができるとは・・・。
ちょっと調べてみます。
また報告しますね。
73:04/03/21 17:57
@echo off
echo Registering AVI-AC3 Filters...
regsvr32 /s iviaudio.ax
regsvr32 /s mpgaudio.ax
regsvr32 /s mmswitch.ax
echo Finished registering Filters...

以上が中身でした・・・。
はぁ、サッパリ分かりません。
83:04/03/21 18:01
iviaudio.ax
mpgaudio.ax
mmswitch.ax
この3つのファイルは同じフォルダに入ってますね。
でもテキストエディタで開くと、null・・・とか言って文字化けした文字が
出てくるだけです・・・。
9名無しさん@編集中:04/03/21 18:02
新しくノートPC買おうとおもってるんですが、ビデオカードについて質問させてください。
2つまで買うのを絞ったのですが、方やIntel 855GM内蔵、方やRadeon 9600が載っていて、
ゲームも別にしないので、できれば安い前者にしたいのです。
ただ、AfterEffects5.5やPremire6をちょっと動かしたいと思ってるので、性能に目に見える差ががでてくるなら考えたいと思ってます。
ビデオカードはAfterEffectsやPremireのパフォーマンスに影響しますか?
(プレビューは影響ありそうですけど、レンダリングはどうなんだろ?)
10名無しさん@編集中:04/03/21 18:02
http://www.headbands.com/gspot/
GSpotのv2.5 betaの落とし方を知ってる人はいませんか?
11名無しさん@編集中:04/03/21 18:09
>>7
コレで直るかどうかは分からんが、取り敢えずシステムから3つのライブラリを切り離してみよう。
regsvr32 /r iviaudio.ax
regsvr32 /r mpgaudio.ax
regsvr32 /r mmswitch.ax
“echo”が入っている3つの行はコメントだから気にしなくていい。
12名無しさん@編集中:04/03/21 18:13
>>11
スマソ(´Д`;)ヾ
regsvr32 /r じゃなくて、regsvr32 /u ね
133:04/03/21 18:16
>>12
えっと、/rは3つとも/uですか?
143:04/03/21 18:31
/uに書き変えてみましたが、変化無しでした・・・。
153:04/03/21 18:40
4時間ほど出かけるので、またあとで見させていただきます。
では後ほど、よろしくお願いします。
16irmari:04/03/21 18:52
ねー、mpeg1→mpeg2へのエンコードってでけへんの?
17名無しさん@編集中:04/03/21 19:06
できるけど、それがどうかしたの?太郎ちゃん
18irmari:04/03/21 19:14
どやって?ソフトとかで?(初心者でごめんなさい^^;)
19名無しさん@編集中:04/03/21 19:17
>>18
しねや
20名無しさん@編集中:04/03/21 19:20
教えてやれ
21irmari:04/03/21 19:23
誰か〜?
22名無しさん@編集中:04/03/21 19:23
>>18
ハード→VCDが読めるプレーヤから外部入力

ソフト→TMPGEnc
23irmari:04/03/21 19:24
TMPGEnc は試したけどerrorになる。途中で
24名無しさん@編集中:04/03/21 19:25
>>14
そかー。
じゃぁその.cmdファイルのせいじゃないようだねー。
これ以上はわからんぽw
25猪木:04/03/21 19:28
ってゆーか「TMPGEnc」使うのってmpeg2にmpeg1ファイル変換してからの話しじゃ・・・>名無しさん@編集中 :
26名無しさん@編集中:04/03/21 19:41
>>23
設定が悪いんじゃね−の?
むかしやったらちゃんとぺグ2に変換できたよ
27名無しさん@編集中:04/03/21 19:51
MTV+ふぬああhuffyuvってのは、一度ハードエンコしたものをhuffyuvにしてるんですか?
それとも非圧縮から直接huffyuvで圧縮してるんですか?
その場合、一般的にDVより高画質でしょうか?
28名無しさん@編集中:04/03/21 19:57
>>23
そのMPEG1が規格外か壊れてるのどちらかでは?
壊れてても再生できる場合はあるし。
29名無しさん@編集中:04/03/21 20:18
>>27
後者。可逆圧縮だからDVより画質はいい
30名無しさん@編集中:04/03/21 20:23
>>27
DVより低圧縮で高画質
3127:04/03/21 20:26
>>29-30
どうもありがとうございます!
32名無しさん@編集中:04/03/21 21:23
ソフトエンコのチューナーカードで、同じチューナー積んでるのに
値段がピンきりなのは何故でしょう?C/Y分離とかついてるのなら
話はわかるのですが、そうでないのでも差がある理由が良く分かりません。
(例えば、祖父で新品2980円の玄人のやつも、実売9000円ぐ
らいのモンスターTV2も同じSAA7130だったと思います。)
添付のソフトで値段が変わるということもないですよね?
3332:04/03/21 21:47
すみません、、、、、>>32の括弧内はNGですので訂正します、、、
SAA7130はチューナーではないですね、、、逝ってきます、、、
34名無しさん@編集中:04/03/21 21:48
>>32
質が違うから

=完=
3532:04/03/21 21:52
>>34

いや、そりゃあそうでしょう。
じゃあ、ここでいってる質の違いって具体的に何?
363:04/03/21 22:00
>>24
そうですか・・・
残念です。
色々ありがとうございました。
37名無しさん@編集中:04/03/21 22:01
Yahoo!テレビの名作名作アニメクラブ って購入してキャプるのって可能?
38名無しさん@編集中:04/03/21 23:41
http://www.headbands.com/gspot/
GSpotのv2.5 betaの落とし方を誰も知らないの?
頼みますよお〜
39名無しさん@編集中:04/03/21 23:42
普通のPCを買う(HDD1基)→TVキャプチャボード増設

という手順で現在に至るんですが、TVを見ているときは他のこと
(ブラウザの立ち上げ・スクロール等)をしても画像が乱れたり
PCが固まったりしないんですが、録画している途中や、録画したファイル(mpeg2標準)
を再生中他のことをすると画像がとまったり最悪PCが固まってしまいます

HDD録画・再生中はHDDに常に書き込み・読み込みしているようなので
固まる原因はやはりHDDが1基しかないからでしょうか?
つまり録画・再生用のHDDとOS・アプリ用のHDDというように分けて2基つけると
状況は改善されるのでしょうか?
それとも私のPCの能力がショボいだけでしょうか?

私のPC
CPU Pentium4 1.6GHz(ウィラメット)
メモリ RIMM 384MB
HDD UATA133 7200rpm 80GB
ビデオカード GeForce4Ti 4200 128MB

HDDを増設するならUATA100 7200rpm 200GBを考えていますが
それでいけるでしょうか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:44
いける
4139:04/03/21 23:55
>>40
さっそくありがとうございます
「いける」というのはPCが固まる原因はやはりHDD1基で無茶しているせい
ということでしょうか?
42名無しさん@編集中:04/03/22 00:03
>>38
お前はそのページのトップを訳してみたのか
43名無しさん@編集中:04/03/22 00:31
キャプチャした画像では、早い流れのテロップや動きのある映像は、残像が残るというか、流れに追いついていない?
これは、一般的な事?
それとも、高価なカードだと起こらないものなの??
44名無しさん@編集中:04/03/22 00:43
>>42
>お前はそのページのトップを訳してみたのか
いやいや、英語は苦手なんですよお〜、あなたは訳せますか?
45名無しさん@編集中:04/03/22 00:48
機械訳でいいじゃん・・・

まだ出来てない、スクリーンショットと機能の紹介を下に載せる、そのうち利用可能になります

というような内容

そもそもなんで安定版じゃなくてβにこだわるのか
46名無しさん@編集中:04/03/22 00:55
ご存知の方、アドバイス願います。

VirtualDubModを使用してMpeg2からAVIを作りたいと思ってます。
この場合はHDDの速度などが速くないとコマ落ちなどの心配はありえますか?

ソフトウェアエンコードのキャプチャボードを使用してAVIでキャプチャする
時には高速なHDDなどが要ると聞きます。VirtualDubModなどの変換をするとき
にもコマ落ちの恐れはあるものなのでしょうか?

よろしければレスをお願いします。
47名無しさん@編集中:04/03/22 00:55
>>44
こういうサイトの一つくらいは知っておけ。
http://www.excite.co.jp/world/
48名無しさん@編集中:04/03/22 00:59
>>46
むしろコマ落ちの心配があるほど高速にエンコしたいです
49名無しさん@編集中:04/03/22 00:59
VHSからAVI形式でパソコンに取り込んで、MPEG2形式にしてDVDに焼いています。
このAVI形式のときに、チャプターつけたり、余分なところをカットしたりと編集しています。
ところで、顔とかにモザイク入れたり、字幕などのテロップを入れるのはどうやるんですか?
専用のソフトが必要であれば、どういったものがオススメですか?
よろしくお願いします。
50名無しさん@編集中:04/03/22 01:03
>>46
リアルタイム処理じゃないんだから関係ない。
処理が間に合わなければ、間に合うまでエンコ処理を待てばいいだけの事。
リアルタイムのAVIキャプチャなどでは、映像データがこっちの処理速度の事なんか
考えずに次々送られてくるのでのんきに待っていられない。
51名無しさん@編集中:04/03/22 01:15
>>45
>まだ出来てない、スクリーンショットと機能の紹介を下に載せる、
そうですか、だったら書かなきゃいいのにね、

>そもそもなんで安定版じゃなくてβにこだわるのか
なんか英語をながめてると、MPEG2のファイルの情報も読めるような感じがしたからです。
MPEG2のファイルの情報って真空波動研でも無理でしょ?
52名無しさん@編集中:04/03/22 01:18
>>51
>MPEG2のファイルの情報って真空波動研でも無理でしょ?
MPEG1と2共に可能だけど。
真空波動研を使った事ないの?
53名無しさん@編集中:04/03/22 01:21
>>50
有難うございます。安心して作業ができます。
54名無しさん@編集中:04/03/22 01:31
TMPGEncで、通常版はmpeg2に対応していないと聞き、plusにしたのですが、
開くことが出来ませんでした。

InterVideoWinDVR3で作成された、mpeg2ファイルです。なぜでしょうか・・・?
55名無しさん@編集中:04/03/22 01:39
>>52
>MPEG1と2共に可能だけど。
あら、そうだったんですか、教えてくれてありがとう。

>真空波動研を使った事ないの?
そうです、真空波動研の解説のページをぐぐってみたらMPEG2が書いてなかったもので。
56計算するコンピューター:04/03/22 01:41
ご質問致します。
54の方とちょっとかぶりますが、試用版のTMPGEnc Plus で、
マイクロソフトDV AVIからMPEG2にエンコードをしようとすると、
「〜サポートしてません。」と警告されて出来ません。ちなみに
マイクロソフトAVIだと問題なく出来るのですが、著しく画像が劣化してしまいます。
なぜでしょうか?
57名無しさん@編集中:04/03/22 02:10
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0315/via.htm

> 「UniChrome Pro」と呼ばれるビデオ機能を内蔵し、
>1080pまでのハイビジョン出力に対応。
>また、ノースブリッジに直結したビデオキャプチャポートを2ポート備え、
>PCIバスやCPUに負荷をかけずキャプチャできる。

雑談スレが見つからないんで人の多そうなココで聞くけど、
自作板で見つけてきたんだがDTV板的にはコレってどうよ?
58名無しさん@編集中:04/03/22 02:56

DivX Audio(WMA), 16bit, 44100Hz, 2ch, 48Kbps
概要 オーディオ形式 Windows Media Audio V2

mp3infpで↑このように表示されるファイルを、
.wav形式にしたいんですが、必要なソフトを教えてください。
59名無しさん@編集中:04/03/22 08:33
TMPGうんこ
60名無しさん@編集中:04/03/22 11:02
720x480のmpeg2を欧州ビスタ 1.66:1(640:384)のaviにしたいのですが、
左右合計16、上下合計96ドット削り、リサイズ640x384にすればよいでしょうか?
61名無しさん@編集中:04/03/22 12:45
F型接栓と接続するチューナーなどに付いてる
ネジ部分の基板取り付けタイプが買える通販サイトはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
62名無しさん@編集中:04/03/22 13:17
F型オスの基板取り付けタイプか・・・
アキバで見かけたけど通販は知らないなぁ
63名無しさん@編集中:04/03/22 15:24
aviutlでリサイズをしているものですが
どうもDivXのコーデックを使うと
ファイルがでかすぎて書き込みができないとか
書き込み禁止になっているなどのメッセージが出てしまいます
どうしたらいいでしょうか?
あと、HDDはNTSCなので32Gまでは書き込みができるはずなんですが・・・
64名無しさん@編集中:04/03/22 17:07
アンテナコードって、巻き方で変わるものですか?
コイル状にするとパワーアップするとか・・・

おしえてください、エロい人
65名無しさん@編集中:04/03/22 17:35
理科の実験を思い出せ
66名無しさん@編集中:04/03/22 17:35
>>63
質問するならエラーメッセージを正確に書いた方がいいよ。
その書き方では君の主観が混ざっているので、アドバイスすらできない。
ちゃんとメモってこい。
67名無しさん@編集中:04/03/22 17:37
アルキメデスの法則か?

 │
/\
68名無しさん@編集中:04/03/22 17:58
ピテゴラスの定理では?
69名無しさん@編集中:04/03/22 18:01
オギノ式だろ?
70名無しさん@編集中:04/03/22 18:09
どー考えてもフレミング
71名無しさん@編集中:04/03/22 18:16
ベルヌーイの定理だろ!
アンテナ線をぐるぐるぐるぐるすると浮くぞ
72名無しさん@編集中:04/03/22 18:32
で、どの方法が一番パワーアップすんだい?

やっぱ、コイル式?
73名無しさん@編集中:04/03/22 18:34
テレビ番組とかでよくある,エロい場面でなる「ファ〜ン」っていうあのSE
探してるんですけど,知りませんか?
74名無しさん@編集中:04/03/22 19:00
加藤茶の「ちょっとだけよ」なら「TABOO」って曲
75名無しさん@編集中:04/03/22 21:27
家電のDVD−RWレコーダーのVRフォーマットで
録画した30分×4話分の物をDVDディスクから
PCのHDDにコピーした後、PC上で編集作業を
行いたいのですが、編集ソフトでは最初の1チャプター分しか
読み込めず、4話分全部をCMカット等の作業ができません。
ちなみに、2時間分を一気に録画した場合は2時間分で
認識されてるので編集できるのですが・・・・

ちなみにWMPでコピーした動画ファイル(30×4=120分)を再生すると
トータル時間が30分となって最初の1チャプター目までの
時間になっているので編集ソフトだけの問題ではなさそうな気がするのです。

ちなみに前どこかの板のどこかのスレでこの質問したのですが
場所を失念してしまいました。すいません。
76名無しさん@編集中:04/03/22 21:48
キャプチャした動画に、下記のような緑色の縦線が入る現象に悩んでいます。
ttp://takenoko.zapto.org/upld/img/644.jpg

使用ボードはMTV1000外部入力です。
前は入ってなかったんですが、(入っていたとしても気付かない程度)
いつからか、かなり目立って入るようになりました。
この現象がどういう時に起こるものかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
77名無しさん@編集中:04/03/22 21:56
レインボー?
78名無しさん@編集中:04/03/22 23:13
びーとのいず
79名無しさん@編集中:04/03/22 23:33
真空波動研調べのファイル(Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 40761f)を
TMPGncやAVIutlでMPEGファイルにしたいんですけど、
「サポートされてません」と警告されてしまうんです。
どうすればサポートされるようになるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
80名無しさん@編集中:04/03/22 23:39
ファイル形式はAVIファイルなのですが、コーデックがCDVCの動画を
再生する方法はありますか?
カノープスの編集ソフトが入っていない環境なのですが。
81名無しさん@編集中:04/03/22 23:45
>>73
パロディウスかなんかのボスキャラのやられ音じゃないのか
82名無しさん@編集中:04/03/22 23:58
MediaStudio6.0で,本来のムービーの中の右下に小さいムービーを入れたいのですが,
(テレビとかで一時期流行った,本来みたい番組を見ながら裏番組をチェック・・・みたいなヤツです)
小さいほうのムービーのサイズの変更はどこでやればよいのでしょうか。
小さい方のムービーがフルサイズになって本来のムービーが隠れてしまいます。
どうかご教授お願いします。
83名無しさん@編集中:04/03/23 00:43
TMPGncで作成したMPEGファイルを解像度を変えたい為にもう一度読み込ませようと
しても読み込んでくれないのはどうしてなんでしょう?
84名無しさん@編集中:04/03/23 00:44
>>82
トランジション効果-対角線-スライド で、
「右下からスライド」を指定し、位置を固定しスライドさせない。
8584:04/03/23 00:51
>>82
訂正、
トランジション効果-対角線-ストレッチ で、
「右下から」を指定し、位置を固定し移動させない。
86名無しさん@編集中:04/03/23 01:14
再セットアップしたらDivXのfeedbackwindowとかいうのが出なくなったんですが最新版は出ないのですか?
87名無しさん@編集中:04/03/23 02:29
CREATIVE社製 Video BLASTER Movie Maker (ttp://japan.creative.com/products/discon/graphics/moviemaker.asp
でキャプチャしたMPEG2ファイルを下記のサイトを参考にMPEG4化しようとしたところ、
DVD2AVI(Ver1.77.3)のオーディオメニューの出力をWAVEにチェックを入れ、プロジェクト保存しても音声がMP2となって出力されてしまいます。
どこに原因があるのかご指摘お願いします。

参考サイト
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html
88名無しさん@編集中:04/03/23 02:59

ffdshowを入れたら、wmp64での、
GV-MPEG2/PCIでキャプったMPEG2動画の再生がおかしいです。
CPU使用率が100%近くにへばりついて、wmp64を閉じても、
プロセスには生き続け、CPU使用率も100%近くをウロウロ。
対処法を教えてください。

OS : WindowsXPproSP1
89名無しさん@編集中:04/03/23 11:41
2DKのアパートに住んでいるんですが
現在TVとパソコンがある部屋別々でTVのある部屋の方にある
アンテナ出力を2分配してパソコンのある部屋の方へ壁の穴を
通してアンテナ線をパソコンに繋げてDTVしています。
ここからが質問なんですが、現在TVのある部屋の方へスカパーがあり
スカパー番組もパソコンで録画したいと思っているのですが
ビデオ出力ケーブルが壁の穴を通せない(アンテナ線でいっぱいいっぱい)
ので、スカパーのビデオ出力をUHFビデオトランスミッターで電波にしたものを
受信してU/V混合器で一本のアンテナ線で隣の部屋に送ることは可能でしょうか?
また実際に同じようなことをされている方がいたら画質等の評価をお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします。
90名無しさん@編集中:04/03/23 11:47
電波法に違反しないか?
91名無しさん@編集中:04/03/23 11:49
電波
92名無しさん@編集中:04/03/23 11:49
なんでやねん
93名無しさん@編集中:04/03/23 12:30
>>87
DVD2AVIは、MP2音声のWAV変換には対応していないから。
WAVに変換できるのは、AC-3かリニアPCMの場合だけ。

それと、あそこの情報はもう3年くらい前のかなり古い情報だよ。
今じゃ、AviUtlで直接MPEG2読めるようになるプラグインだって出てるし、
TMPGEnc Plusで普通にMPEG2読めるようになっている。
もうMP2音声のMPEG-2から変換するにDVD2AVIを使う必要はなくなっている。
94名無しさん@編集中:04/03/23 12:34
>>79
コーデック入れればいい。
再生出来るからコーデックは入っているんだと勘違いしないように。
9589:04/03/23 12:36
違反になるならあきらめます。
なんか別にいい方法ないでしょうか?
皆さんはスカパー録画する時はどうしてるんでしょうか?
96名無しさん@編集中:04/03/23 12:42
>>>87
今なら、情報の新しいこっちのサイトの方がオススメ。
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/index.html
そこのAviUtl FAQ集が参考になるだろう。
97名無しさん@編集中:04/03/23 12:43
>>79
とりあえず自分でエンコードしたのならちゃんと開けるはず。
さっさとどこかからダウンロードor落としたと認めてしまえ。
検索すればちゃんとコーデックが出てくるからそれインストールしたら開けるよ。
98名無しさん@編集中:04/03/23 13:06
出力が0.5W以下なら、UHFだろうがVHFだろうが違法じゃないよ。
99名無しさん@編集中:04/03/23 13:14
>>95
もっとどんどんあなあけちゃえばいいじゃないの。
100名無しさん@編集中:04/03/23 13:17
98
スカパー!の規約みてみな
101名無しさん@編集中:04/03/23 13:18
パソコンを使い、デジタルビデオで撮影した映像をmpegに変換し、
DVDを作ろうと思ってるのですが、その場合1.4GHzのPentium M と
2.4Hzのセレロンとではどちらが短時間でできるんでしょうか?
102名無しさん@編集中:04/03/23 13:23
>>98
アンテナのコイルの見解キボン
103名無しさん@編集中:04/03/23 13:30
>>101
短いソースで実験してみるとか思いつかないのだろうか
104名無しさん@編集中:04/03/23 13:37
>>103
今までずっとMacでWindowsは使ったことがないんです
105名無しさん@編集中:04/03/23 13:40
2.4Hzのセレロン
106名無しさん@編集中:04/03/23 13:40
スカパーの規約なんぞしらん。電波法についてだ。
107名無しさん@編集中:04/03/23 13:41
>>101の目的で今度Win機を買おうと思ったのですが、いざ買うとなるとWin機には
CPUが多く、しかも作業によって長所と短所があるそうなので
108名無しさん@編集中:04/03/23 13:45
>>105
素早い回答ありがとうございます
やっぱりクロックがものを言うんですかね
とにかくこれで納得して買うことができます
ありがとうございます
109名無しさん@編集中:04/03/23 13:53
多分モバイルなんだろうけどモデルナンバーが高くてもセロリンは・・・
俺だったらMobileAthlonとかにしたい

やっぱりエンコだったらアスロンが速いと思う
110名無しさん@編集中:04/03/23 13:56
Athlonも考えましたが、熱と騒音が酷いと聞いたもので
111名無しさん@編集中:04/03/23 13:59
105なんだけんども
>>108
2.4Gでクロックアップ3.2G出来るど。定格電圧でな
同クロックのPEN4 3.2Gと比べると2時間のソースをDivxでエンコした場合
終了時間で30〜40分の差だ
112名無しさん@編集中:04/03/23 14:03
あどな
編集ソフトの相性も少ないだインテロわ
そなわげでインテロさ買え
マックからなら、えじばんの選択だでな
113名無しさん@編集中:04/03/23 14:07
ある程度のじさかーでねえとAMDは乗りこなせねぇだよ
セレロンはええどぉ〜コストパフェーマンツ最高だでな
114名無しさん@編集中:04/03/23 14:07
どこの人だよw
115名無しさん@編集中:04/03/23 14:17
すかぱをとりたいんだけどどういうのがあるかな?
116名無しさん@編集中:04/03/23 14:21
>115
普通にアナログキャプチャするとかではダメなの?
117名無しさん@編集中:04/03/23 14:25
セレもペン4もかわらんだろがw
ソケ478は基本的に失敗作
118名無しさん@編集中:04/03/23 14:35
>>108
自作板で聞いたほうがいいぞ。
セロリンの性能は同クロックのP4x0.6といわれてる。
せろりん2.4G->P4の1.5Gといったところ。
Pen-Mは同クロックのAthlonと同じか若干速い。
Athlonの2GHzのモデルナンバーは…。
119名無し募集中。。。:04/03/23 14:37

                   

                 
                  |  ̄   ̄  |
                  |  ι     |
                  |  _     | 
                  |  ̄ ̄    |
                 /      / 
               /     /    
              (____/   


120名無しさん@編集中:04/03/23 14:43
ついでにカキコすると
アスロンとペン4でも30%くらい違う(アスロンの勝ち
ソフトによっては、2〜4倍違ったりする
ソケ478はもはや、intelチップ時に一番相性がいい鴨、という程度のアドバンテージしかない
121名無しさん@編集中:04/03/23 14:45
HTというだけで不具合あるソフトも多い。
122名無しさん@編集中:04/03/23 14:56
雑誌のベンチマークだと・・・・
アンチIntelは必死だからな
AMDがモデルナンバーを止めれば男として認める

>せろりん2.4G->P4の1.5Gといったところ
これは嘘。PEN3の頃からあーだこーだ言ってる。セレロンは糞だとね。
でも実際はそうでもない。
すぐ買い換えるんだからセレロンで十分
123名無しさん@編集中:04/03/23 14:58
>>77
>>78

レスありがとうございます。
ビートノイズは斜めに入るものと思い込んでました。
レインボー ビートノイズで検索&スレ探してみます。
124名無しさん@編集中:04/03/23 14:58
>>122
Intelは5月からモデルナンバーになるの知らんの?
125名無しさん@編集中:04/03/23 14:59
同クロックのセレロンからPEN4に買えたけどHToffだと大して変わらん
10%早いか位。価格ほどの差はない
アスロンはエンコは確かに速いね
AMDとなるとまた選択肢が広がるおそれが・・・・
126名無しさん@編集中:04/03/23 15:01
>>123
Intelは今は男だが、もう駄目
今こそAMDが男になるべきという意味
現時点では安いセレロンで十分だと言う意味
127名無しさん@編集中:04/03/23 15:06
>126
intelCPUのどのピンがチソチソなんだ?
128117:04/03/23 15:11
だから、セレもペン4もかわらんって
HTがあるかないかだろ、HT自体地雷だし

FSB400〜800って世界では、2Lキャッシュの違いもたいしたことねーよ
129名無しさん@編集中:04/03/23 15:15
>>128
確かにあんま変わらない
でもHTが地雷なのはゲームが多い
その他の場合、875やデュアルCHなどの影響
ママンとメモリさえ選べば快適にHT使える
130名無しさん@編集中:04/03/23 15:31
118はしったかでFA?
131名無しさん@編集中:04/03/23 15:44
>>130
ああ
北森セレ2.4から北森PEN4 2.8に乗り換えたけど
大した意味なかったなと思ったよ
セレ300〜PenIII500の乗り換えは劇的だったけど
132名無しさん@編集中:04/03/23 15:46
俺はPen233→Cele2Gに乗り換えてDTV始めたよ。
いや、アスロンの方がいいとは聞いてたけど安さにつられてw
結局今もこのマシンでDTVしてる。
もっといいのに変えればもっと早くなるだろうけど、別に不満はないし。
133名無しさん@編集中:04/03/23 15:49
アスロンも2500プは7千円くらいじゃねの
134名無しさん@編集中:04/03/23 16:35
アスロンはCPUが良くてもチップセットがな・・・・・・不安定
13589:04/03/23 16:40
まぁ、エンコ待機時間をヨメと一発やっている俺には
CPUの速さなど関係ない。

で、スカパーを壁の穴を使ってビデオケーブルでPCにつなぐとしても
S端子が端子部分が穴を通らない。どうしたらいいのでしょうか?
コンポジットなら先にコードだけ通して自分で端子を半田付けすればいいんだろうけど・・・
136名無しさん@編集中:04/03/23 16:44
あなをひろげてください
137名無しさん@編集中:04/03/23 16:45
絶倫ですね
138名無しさん@編集中:04/03/23 17:02
>135
いっそチューナをもう一つ買うのは?衛星アンテナのケーブルなら通るでしょ。
13989:04/03/23 17:16
>>137
あ、ゴメン、ちょっと嘘ついちゃった。最近早漏気味なので
もうちっと速いCPUの方がいいかも・・・

>>138
やっぱりそれしかないですよね。
ヤフオクで安いチューナーでも当たって見ます。
140名無しさん@編集中:04/03/23 17:58
>>111-113

>>118
>セロリンの性能は同クロックのP4x0.6といわれてる。
せろりん2.4G->P4の1.5Gといったところ。

かなり処理能力に差があるんですね
P4は熱と騒音でノート向きではないそうですので評判は芳しくないものの
やはりセレロンしかないかと

>>122,>>125
難しいものですね
Macの場合は、CPUに強固なヒエラルキー制度があり、G4>G5などということはま
ずありえない
Winの場合は選択肢が多く、自由度も高い
何種類ものCPUが存在し、デスクとノート、やりたいことや使うアプリなどを考えて
いくともう何がなんだかわからなくなってきました

とにかく回答してくださったみなさんに感謝します
141名無しさん@編集中:04/03/23 18:18
ノートでエンコなんかすんなよ
142名無しさん@編集中:04/03/23 18:19
俺のしったこっちゃないが・・・
143名無しさん@編集中:04/03/23 19:01
部屋が狭いんです
14482:04/03/23 19:05
>>84
できました!激しくサンクスです!!
145名無しさん@編集中:04/03/23 19:07
制限があるのにエンコやスペックを語られても困る
146名無しさん@編集中:04/03/23 19:40
NHKでウィニー特集やってるって
147SVユーザ:04/03/23 19:57
ご自由にどぞ - キャプボ自慢
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040323183140.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040323185808.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040323054524.jpg

このあたりどのカード使ってるのかなあ わかる?
すごひ...

148名無しさん@編集中:04/03/23 20:19
制限があるのは部屋の面積です
149名無しさん@編集中:04/03/23 20:30
部屋の面積とエンコは関係ない
関係するのは、CPUの廃熱処理だ

10時間オーバーのエンコには耐えれないと思え
一度ダウンすると暫く電源入らないからな
パニックになるなよ
150名無しさん@編集中:04/03/23 20:36
>>148
だからおまいは誰だよ
主張したい事があるなら名前欄に番号でも入れてくれ
151名無しさん@編集中:04/03/23 20:40


名無しの愚痴の受付は終了しますた





152名無しさん@編集中:04/03/23 20:50
S端子、コンポジット赤白
だけのキャプチャーボードってないでしょうか?
(チューナはビデオチューナから入力するのでいらない)

よろしくおねがいします。
153名無しさん@編集中:04/03/23 21:05
154名無しさん@編集中:04/03/23 21:30
>>149
豪邸を買ってきました
明日からエンコの酒池肉林です
155名無しさん@編集中:04/03/23 21:42
asfファイルをaviファイルに変換するフリーソフトはありますか?
156名無しさん@編集中:04/03/23 21:49
>>153
そうそう!
でも高いね。。。 
2〜3千円ぐらいかと思ったのに _| ̄|○
157名無しさん@編集中:04/03/23 22:04
豪邸ならエンコよりオンナを侍らせた方がイイナ
158名無しさん@編集中:04/03/23 22:05
>>156
とにかく安いのがいいならSAA7130-TVPCI/Bにしたら?
チューナーも何となく付いてるけど2〜3千円w
音声はサウンドカードに繋げばステレオで取れると思う
159名無しさん@編集中:04/03/23 22:07
一般の需要ないものは高い
160名無しさん@編集中:04/03/23 23:11
>156
カノープスは確かに高価いが、2〜3千円くらいのカードはそれなりだぞ。
もうちょっと出すことを薦めるけどな。
161名無しさん@編集中:04/03/23 23:20
どうせ後で後悔するなら安物を買った方がいい悪寒
VHSから録画するならTBCくらい付いてた方がいいけど
162名無しさん@編集中:04/03/23 23:33
初めは安いの買って、
使えるようになってきたらその時点でいいボードを買うのがいいと思う。
163名無しさん@編集中:04/03/23 23:53
映画をDivXでエンコするときに512x384にするメリットはなんですか?
164名無しさん@編集中:04/03/23 23:54
>>155
WindowsMediaEncoder
165名無しさん@編集中:04/03/24 00:16
TVでゴーストが酷い場合はキャプチャ買っても一緒?
166名無しさん@編集中:04/03/24 00:33
ハイビジョンも結構なボケ方だな
やけにシャープにしてる画像が不自然に思えてきたよ
今の設定考え直したらどうだ?
167名無しさん@編集中:04/03/24 00:58
>>156さんありがとうございます!
早速今日の会社帰りに、本屋でその本を買ってきました。
ガーデニング初心者ですが、これからいろいろと自分なりに勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
168名無しさん@編集中:04/03/24 01:06
どういう反応が欲しいですか?
169名無しさん@編集中:04/03/24 01:25
なんだ?この板では珍しくメスのにおいがしてきたな
170名無しさん@編集中:04/03/24 07:37
>>165
GRTなかなか凄いよ
ウチの様に縦線ゴースト大量+ゴーストの分身が右側に4体以上でる環境でも、それなりに消える
さすがにここまで酷いと完全には消えないが
171名無しさん@編集中:04/03/24 09:53
質問させてください。
昔、VCD向けに作成したmpeg1をDVDMovieWriter2でオーサリングし、
DVD-Video化しました。
どうしても元画像(mpeg1)より画質が下がってしまうのですが、
何か対策がありますでしょうか。アドバイスをお願いします。
172名無しさん@編集中:04/03/24 10:11
>>171
再エンコしていると画質が落ちる。VCDのmpeg1画像(352x240)はDVDでも規格なので
再エンコしなくて良い。音声は44.1k→48k変換の必要があるので再エンコ。
ただしmp2→変換→mp2では劣化するのでLPCMが良いかも。
173名無しさん@編集中:04/03/24 10:38
テレビさえ普通に見れれば買うのですが

↓これは大丈夫でしょうか?
http://www.vstream.co.jp/TV7133R.htm
174名無しさん@編集中:04/03/24 10:41
>>173
ソフトが糞の可能性88.4%
クロシコSAA7133か、
青ペンVA1000POWERか、
SKモンスタTV3にしとけ
175名無しさん@編集中:04/03/24 10:44
>>174
サンクスです
176名無しさん@編集中:04/03/24 11:01
MPEG2の結合ツールでフリーソフトがあれば教えてください、COPYコマンドがよくわからなかったもので。
MPEG2を無劣化でコンバートするツールがあればそれでもいいです、よろしくお願いします。
177名無しさん@編集中:04/03/24 11:04
>MPEG2を無劣化でコンバート

そんな神ツールは存在しない
178176:04/03/24 11:07
>>177
そうでしたか、すみません。
179名無しさん@編集中:04/03/24 11:11
>>176
TMPGEnc2.5のMPEGツール、結合(カット)では駄目かな。
180176:04/03/24 11:11
>>177
無劣化でコンバートするツールそのものがこの世に存在しないということですね。
若干の劣化ですむツールならどれがありますか?
181176:04/03/24 11:12
>>179
MPEG2プラグインいれてもできなかったもので、他に何かあればお願いします。
182名無しさん@編集中:04/03/24 11:14
WMP9で全画面表示にしてもすぐ元のサイズで表示されるのですが、対応策はありますでしょうか、ご教授お願いします
183名無しさん@編集中:04/03/24 11:15
>>181
出来ない理由は?。単に使いこなせないのなら他のソフトも同じ。
184176:04/03/24 11:18
>>183
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/2/index.html
ここのとうりやってみたのですが読めませんでした。TMPGEncはMPEGツール結合で
二つ選んで実行したのですが読めませんでした、理由がわかりません、すみません。
185176:04/03/24 11:19
>>183
圧縮等はできます、Aviutlでも読めたのですが。
186名無しさん@編集中:04/03/24 11:32
MPEG2は何から何まで殆どが有料
諦めろ
187名無しさん@編集中:04/03/24 11:32
>>184
MPEGツールにプラグインはいらないかも。
ファイルが壊れているなら1本ずつツールを素通しして見るか、
まるもさんのプラグインに付いてるmme.exeで前後の半端GOPを切り落とすとか。
188176:04/03/24 11:43
>>187
素通しの方法とmme.exeで前後の半端GOPを切り落とす方法が解説してあるページ教えてください。
189名無しさん@編集中:04/03/24 11:44


小出し質問の受け付けは終了しますた




190名無しさん@編集中:04/03/24 11:54
>>188
COPYコマンドすら分からない低脳には無理
191176:04/03/24 11:55
>>190
すみません、逝ってきます。
192171:04/03/24 12:25
>>172
ありがとうございます。
音声がエンコされる時に動画も再エンコされていると言う事でしょうか・・・

再エンコされないで済む方法を調べてみます。
193名無しさん@編集中:04/03/24 12:35
エンコのときにするリサイズというのは長方形のピクセルを正方形に変形することですか?
194名無しさん@編集中:04/03/24 12:36
そういうことだが、意味は違う
195名無しさん@編集中:04/03/24 12:41
ゲームの動いてる場面をキャプチャしたいのですが
ビデオデッキにに出力してビデオテープで録画
録画したテープからキャプチャ
っていう方法取ってる人いますか?
画質とかは綺麗ですか?
196名無しさん@編集中:04/03/24 12:49
DivXの音声にMP3 VBRが使用されているため、編集がうまくいきません。
どのようにしたら編集できるでしょうか?
197名無しさん@編集中:04/03/24 12:54
1からDTV始めようと思ってるんですけど、
ビデオカメラはどういう物を買ったらいいのでしょうか?
基本的には、日常のスナップから初めて
自主映画みたいな物もとれたらいいなあと思っているのですが。
198名無しさん@編集中:04/03/24 13:22
>197
カメラは板違い

しかしなあ
> 基本的には、日常のスナップから初めて
> 自主映画みたいな物もとれたらいいなあと思っているのですが。
の用途でコレ一台という機種を求めるのは無理でないかい?
199名無しさん@編集中:04/03/24 13:36
とりあえずテレビがパソコンでみれればいいんですけどヨドバシカメラで
キャプチャーボードの箱をもってみると軽くてびっくりしたのですが、分配器
などは別売りで購入しなければならないのが普通なのですか?
200名無しさん@編集中:04/03/24 13:38
バカルコのはバンドルしているのもある
201名無しさん@編集中:04/03/24 13:38
>>199
そうだよ
202名無しさん@編集中:04/03/24 13:47
可成り昔にとり貯めておいたVHSソースのキャプチャー&エンコード
を考えています、それなりに効果の有ると言われているTBCは
ビデオデッキ側に有る方がいいのかキャプチャーカード側に有る方が
いいのか、どちらに有る方がいいですか?教えて下さい
203名無しさん@編集中:04/03/24 13:55
デッキ側
画質の劣化したテープはコピーガードに似たノイズがある場合があり
コピーガードと誤認識してキャプチャが停止する事もありえる
204名無しさん@編集中:04/03/24 13:55
>>201
ありがとうございます ほかにどのようなものを別途購入すればいいのでしょうか?
アンテナはあります
205名無しさん@編集中:04/03/24 13:58
アンテナ線と分配器があればとりあえず大丈夫
206名無しさん@編集中:04/03/24 14:09
>>205
アンテナ分配器ってこんなのでよろしいのですか?
ありがとうございます
207名無しさん@編集中:04/03/24 14:09
すいません これです
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409829/541997/
208名無しさん@編集中:04/03/24 14:15
●簡易型ですので、電波の弱い地域などではテレビが映らない、画像が劣化する場合があります。
その場合はブースターをお使いください。

これに納得してるならイイんでない?
受信状況や求める画質によって、こだわり始めるとすっごい金かかるぞい

参考
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027009501/
209199:04/03/24 14:17
何から何までありがとうございました
210名無しさん@編集中:04/03/24 19:09
エンコは普通640x480か320x240のどちらかにするもんですか?
211名無しさん@編集中:04/03/24 19:10
(-ε-´)
212名無しさん@編集中:04/03/24 19:16
>>210
君の普通=僕の普通・・・なのか?
213名無しさん@編集中:04/03/24 19:20
>210
最終目的によって異なる、が答えかな
214名無しさん@編集中:04/03/24 19:25
漏れの場合の普通は1920X1080かな
215名無しさん@編集中:04/03/24 20:55
いかりやが死んでそれどころじゃない
216名無しさん@編集中:04/03/24 20:56
デジカムで取った動画をPCにキャプチャしてオーサリングしてDVDプレーヤーで、
見れるにようにエンコードしてDVDメディアに焼きたいと思います <初めてです>
で、PCに取り込んでmpegにするとこまでは出来たのだけど、容量が5G以上あるので
圧縮したいです。ためしにDVDShrinkやDVDDecrypterなどで圧縮を試みたんだけど
データファイルを参照で指定しようとするとファイルが無くなっています。
マイコンピュータから開くとちゃんとあるんだけど・・・だから直接ファイルのある場所を
打ち込んでみたけど、そんなのはないみたいなエラーが出ます。
てゆうか、このやり方での圧縮が間違っていますか?
できれば、DVD一枚に収めたいです多少は画質が落ちても良いので<初めてなので
詳しく教えてください>ちなみに、関係あるか分からないけどPCからはS端子で繋いで
キャプチャしました。お願いします
217名無しさん@編集中:04/03/24 21:03
<初めてなので詳しく教えてください>

ふざけてんのか
218名無しさん@編集中:04/03/24 21:06
こ、こ、こんなにもDTV板のレベルって低くなったのか・・・
無かったことにしよう・・・ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
219名無しさん@編集中:04/03/24 21:07
>>216
まずアビバに行ってからだ
220名無しさん@編集中:04/03/24 21:11
>>216
その文面を保存しておけ
そして50年後読んでみろ

頼む、9才と言ってくれ
221名無しさん@編集中:04/03/24 21:14
>>220
ウチの息子7才だけど一人でDVD位作成してるぞ
出かけたときのビデオね。一回教えたらすぐ覚えやがった
222名無しさん@編集中:04/03/24 21:19
俺の英語より酷いな>>216
223名無しさん@編集中:04/03/24 21:20
映画のエンドロールみたいなのを作りたいんですけど、
簡単に作れるソフトってないですか?
224名無しさん@編集中:04/03/24 21:22
TVチューナーカードのLINE-OUTとMBのAUX-INって繋ぐと有効なの?
それとも、LINE-OUTはLINE-INと繋がないとダメ?
225名無しさん@編集中:04/03/24 21:25
なんだよ!いろいろ本読んだけど書いてなかった
初心者の質問だろ、教えてくれたっていいじゃん
なんだよ
226名無しさん@編集中:04/03/24 21:27
PCの常識がわからない人の為のスレではないようです。あと概念について最低限勉強しておかないと相手にされません。
227名無しさん@編集中:04/03/24 21:29
>225
まず人に物をたずねる時の口の利き方に関する本を読むべきだな。
228名無しさん@編集中:04/03/24 21:31
うーん・・・キャプチャやらオーサリングやら使い方が間違ってるって事ね
だーかーらー初めてやるんだって言ってるでしょ、これからもっと勉強します
でヒントでもください。
229名無しさん@編集中:04/03/24 21:31
>>216

VOBファイルへの変換を覚えろ。話はそれからだ。
ってか、DVDShrinkはともかく、Decrypterでサイズ縮めてリッピングできたっけ?
230名無しさん@編集中:04/03/24 21:33
>>216>>224>>225
PC知識以前に日本語が出来ていない

本を読んだのではなく、見たでしょう
231名無しさん@編集中:04/03/24 21:36
>だーかーらー初めてやるんだって言ってるでしょ

女に同じ事言ってみな
232名無しさん@編集中:04/03/24 21:37
初めてなので違う穴に(ry
233名無しさん@編集中:04/03/24 21:37
こういうAVケーブルって市販でうってますか?


__________黄
|
S端子-------------------白
      |
L__________赤

234名無しさん@編集中:04/03/24 21:38
>>228
キャプチャーボード会社のサポートに電話すれば、すぐ出来るようになるよ

はい、次の方どうぞ〜
235名無しさん@編集中:04/03/24 21:38
みんな釣られすぎ
236名無しさん@編集中:04/03/24 21:39
DTVはもともと初心者には厳し目な板だけど

まぁ、こういうのが湧くとな
237233:04/03/24 21:39
あれ?ずれまくって全然違う図になってら、、、、、

要は、片方がS端子、もう片方に黄白赤の3つの端子がついてるやつです。
D端子のは市販で売ってるのあるんですが、Sのはどうしてもみつかりません。
238名無しさん@編集中:04/03/24 21:49
>>237
S端子に音声は含まれないから、そんなものはない。
S端子⇔コンポジット変換ならある。
239名無しさん@編集中:04/03/24 22:05
僕はノートでFAT32なんですが、この環境でも
Shurink とか Decrypter は使える事は出来るのですか?
4G以上だと扱えないんですよね?
240名無しさん@編集中:04/03/24 22:09
>>239
ファイル単位で扱えばいい
241239:04/03/24 22:14
すいません。説明不足でした。HDDに出力したVIDEO_TSフォルダが
5Gを超えてしまっていて、これを4.3G圧縮&リッピング出来るのかなと思って。
ノートだと大丈夫かなと。
242名無しさん@編集中:04/03/24 22:20
ISOイメージ作らずDVDフォルダ作れば問題無し
243名無しさん@編集中:04/03/24 22:20
wmvをaviに変換するのはどうやってやるんですか?
windows moviemakerでやろうとしたのですが、
私のPCはwindows98なので、できなかったんです。

WMV9-VCMというソフトをDLしても、なぜか起動すら出来ませんし…。
どうすればいいのでしょうか?
244名無しさん@編集中:04/03/24 22:24
245名無しさん@編集中:04/03/24 22:26
>>243
知っているが、wmvは編集しづらいことを承知でwmv形式でエンコしたんだろ?
諦めろ。
246243:04/03/24 22:30
いろいろ調べてみましたが、要するにWin98ではDTVは向いていないってことですね。

スレ汚しすいませんでした。
247名無しさん@編集中:04/03/24 22:33
>>245
>WMV9-VCMというソフトをDLしても、なぜか起動すら出来ませんし…

んなこと言ってる奴が自分でエンコしたとは思えない
248名無しさん@編集中:04/03/24 22:47
>>238

いや、事実存在する。どういう仕組みで音声までS端子に入力されるのかは知らんけど。
ってか、俺のチューナーカードはその形態のAVケーブルでないと
ビデオデッキと接続できない。
もともとチューナーカードについていたのだが、無くしてしまった。
249名無しさん@編集中:04/03/24 22:50
ただのケーブルなんだから、
どんな信号が入ってたっていい。
250名無しさん@編集中:04/03/24 22:52
>>249

その理屈だと、黄色の端子に赤のケーブルを繋いでも
同じということにならないか?ってか、実際同じだったりするのか?
251名無しさん@編集中:04/03/24 22:54
教えてください。
PCでTVを見る際画面に白い横しまがフジTVだけ入りやすいのです。
特に明るい白の映像が入ると横しまがでます。
窓にかかったブラインドシャッターから漏れる光の映像には特にひどく映ります。
家庭用TVにつなげるとまったくそんな現象はおきません。
F型コネクタープラグ使用でフェアライトコアも取り付けてます。
元々の電波が弱いのが原因ならあきらめるのですが・・
誰かわかる人お願いします。
初心者なので書き方が間違ってたらごめんなさい。
CPU Pen4 2.6
メモリー 512
OS WINDOWS XP
NEC SMARTVISION HG2/R
モニター SUMSUNG SYNCMASTER152X(RGB接)
グラフィックボード オンボード
252名無しさん@編集中:04/03/24 23:01
>>251
PCはノイズの塊だから、テレビでは映らないノイズが入るかもしれない
253名無しさん@編集中:04/03/24 23:02
窓にかかったブラインドシャッターから漏れる

詩的すぎて状況が想像できません。

まー、静止画のサンプルでもあればいいんだが。
254名無しさん@編集中:04/03/24 23:04
aviから3gpに変換したいんですが・・・クイックタイムプロ使ってるんだがうまくいかない。
調べたいんですが、どこか該当スレってありますか?
255名無しさん@編集中:04/03/24 23:07
>>245
WMV9-VCMはソフトではなくコーデックなんだが…
256名無しさん@編集中:04/03/24 23:12
>252
フジTVだけノイズがはいるというのが気になりまして
NHKはとても綺麗なんです。
この場合ブースターをつかうとノイズは増幅してしまうのでしょうか?
>253
自分でも書いてて恥ずかしかったっす(´・ω・`)ショボーン
257名無しさん@編集中:04/03/24 23:14
>>248
それS端子ではないのでは?
S端子にコネクタ形状がよく似ている物にミニDINコネクタがあるが・・・
ところで、どこのチューナーカードなんだ?
メーカーに問い合わせて保守用部品を取り寄せてもらえば?
258名無しさん@編集中:04/03/24 23:17
メーカー独自のケーブルは、そこのメーカーからしか入手できないんだし。
259名無しさん@編集中:04/03/24 23:26
>>255
アノー、WMV9VCMがソフトウェアじゃなくてコーデックということは
ハードウェアコーデックなのでしょうか?
260255:04/03/24 23:29
>>259
ソフトウェアコーデック。
言い方が紛らわしかったようだが、単体のアプリではないから
起動なんて出来ないという事。
261名無しさん@編集中:04/03/24 23:33
ハードウェアコーデック?
なんだそりゃ
262255:04/03/24 23:34
あ、>>255のレス先間違ってた。
>>245じゃなくて>>243だったよ。
263名無しさん@編集中:04/03/24 23:36
コーデックには、2種類のコーデック方法があります。:ソフトウェアコーデックとハードウェアコーデックです。ハードウェアコーデックは、PCのCPUを使わずに、専用チップで処理をすることにより、高速なエンコードを行うことができます。
http://www.mainconcept.jp/codecs.html

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
264名無しさん@編集中:04/03/24 23:37
>>261
ハードウェアコーデックは確かにある。
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_f.htm
に搭載されている物がそれ。

ちなみに、CODECには2種類に意味がある。
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001209.html
265264:04/03/24 23:39
1分の差でかぶった・・・
266名無しさん@編集中:04/03/24 23:39
>>261
疑問に思ったらまず調べる癖を付けような(w
267名無しさん@編集中:04/03/24 23:59
>251
家庭用TVには本当に出ないのか?わかりにくいだけではないか?
特定局の明るい画面で起こる帯状の妨害なら
ゴーストかウィンドウワイパーの類じゃないかと思うんだけどな。
268名無しさん@編集中:04/03/25 00:14
ディスクトップ上の動画を取り込むフリーのソフトってありませんか?
269名無しさん@編集中:04/03/25 00:16
コピー&ペーストじゃダメなの?
270名無しさん@編集中:04/03/25 00:19
キャプる時はいつもディスプレイ解像度800*600 16ビットカラーですけど
32ビットカラーの方が綺麗にキャプれますか?
比較したけどいまいち違いが分かりません
271名無しさん@編集中:04/03/25 00:20
>>268
WME
272名無しさん@編集中:04/03/25 00:21
>>270
おんまじだよ
273名無しさん@編集中:04/03/25 00:22
4歳の子供にも分かるように詳しくDVDの作り方を教えてもらえませんか?
何せこの分野に今から足を出すひよっこです
一通り作り方を体験したいので全部フリーソフトでできれば最高なのですが
シェアでも良さそうなら買う気はあります
まず手元にAVIファイルがあるのですがこれからDVDにしたいのですが
全部で5コあってそれを1枚にまとめるという作業が入るためかなり複雑ですが
よろしくお願いします
274名無しさん@編集中:04/03/25 00:23
もしすごく初歩的な質問だったら申し訳ないです。

プレミア5.1ではDV Raptorが認識されてビデオとの接続ができるのに
6.5になるとDV Raptorが認識されず、取り込み、書き出しができません。
取り込みだけは5.1で行うことで解決していたのですが、
6.5で作ってしまい、いざ5.1で書き出そうとしたら
「新バージョンで作られたプロジェクトは読み込めない」
といった旨のダイアログが出てしまいました。

何とか解決する術はないでしょうか?
お願いします。。
275名無しさん@編集中:04/03/25 00:23
TVの音声って、ステレオの場合通常時は左右同じくらいの音量なんでしょうか?
左右別入力のオーディオカードにステレオライン出力から変換かけて左右別々に入力すると
左の方の音量が通常時は右の70%くらいなんですが、これっておかしいですよね?
276名無しさん@編集中:04/03/25 00:29
>>274
せっかく高いかねだして買ったんだからAdobeに聞けよ(・∀・)ニヤニヤ
277名無しさん@編集中:04/03/25 00:32
>>276
すまんです、あまり時間がなくて・・・
学校のもので製作していて
明日までに発表しないといかんのです。。。
学校の教員に聞いてもお手上げという有様、、
教えてください
278名無しさん@編集中:04/03/25 00:38
今日の日中、教員に聞く暇があったらAdobeに電話すりゃ良かっただろうに
279名無しさん@編集中:04/03/25 00:39
>>275
おかしいよ
280名無しさん@編集中:04/03/25 00:41
確かに、、
お願いです!今はあなただけが頼りなのです
281名無しさん@編集中:04/03/25 00:45
>>275
ありがとうございます
変換コネクタイッパイな状態なのでおかしいのかもしれませんが、とりあえずは
左のゲイン調節でやっていきます
ステレオミニジャック→モノラル標準プラグx2を一本で変換できるケーブルがあるらしいんですが、
行ったお店においてなかったので・・・
282名無しさん@編集中:04/03/25 00:47
>>280
君の判断ミス
学生時代は失敗して成長しなさい
283名無しさん@編集中:04/03/25 00:49
>>282
そこを何とかお願いします、、本当に切羽詰ってるんで・・・
神になってください
284名無しさん@編集中:04/03/25 00:52
>>283
>>1
★ 取説やメーカーのHPは熟読しておいてください。
285268:04/03/25 00:53
>271
ありやとう!

今探してたら、AviRecってソフトが見つかった。
両方共使ってみて判断するわ。
286名無しさん@編集中:04/03/25 00:56
>>284
取説は手元にないので、、
HPは今必死こいて見ているのですが
それらしき記事がまだ見つかりません。。
簡単に解決できることですか?
287名無しさん@編集中:04/03/25 00:58
ダメじゃん
288名無しさん@編集中:04/03/25 01:00
>>273
4歳の子供ねぇ……
著作権やMPEG2ライセンスについて学ぶ方が先じゃないのか?
289名無しさん@編集中:04/03/25 01:05
290名無しさん@編集中:04/03/25 01:08
>286
5.1で作り直したら?
291名無しさん@編集中:04/03/25 01:13
>>289
ありがとうございます!神様!
明日昼間でにテープに落とさないといかんので
熟読して朝からこの方法でやってみます
292名無しさん@編集中:04/03/25 01:14
>>290
なにぶん時間がないので・・・
>>286の方法にかけてみます
293名無しさん@編集中:04/03/25 01:16
>>288
そんなこと勉強してMpeg2を扱ってる奴が何人居る?
DVD見るときにライセンスのことを理化いしいてる奴が何人居る?
もうレスが質問に答えてないし、煽りとしても的外れのグタグタ状態だな
294名無しさん@編集中:04/03/25 01:19
>>293
ことあるごとに
フリーソフトないですか?
って聞いてくるから鬱陶しいんだよ。
295名無しさん@編集中:04/03/25 01:22
適当なオーサリングソフトの試用版を紹介したら良いんじゃないのか?
4歳児にわかるように説明するのは御免だが。

296名無しさん@編集中:04/03/25 01:23
>>257 >>258

チューナーはモンスターTV2。
ちなみに、メーカーのショッピングサイトで入手は出来るんだけど、
値段が1500円もしやがる。送料考えたら、中古のチューナーが
買えてしまうようなぼったくり価格なんで、もし市販で秋葉あたりで
数百円で買えたらなあと。。。。。
まあ、1500円出すくらいならあきらめて、別途、ハードエンコの
キャプチャーカード買うことも考えている。中古だったら5000円
程度で買えるのあるし。で、TVだけ、モンスターTVで映して、録画は
そのハードキャプチャーでやろうかなあと。。。。
297名無しさん@編集中:04/03/25 01:25
>>257

あと、いい忘れたけど、そこにSがハマるかは試した。
で、ぴったりはまった。。。。。
298名無しさん@編集中:04/03/25 01:26
>297
ピンの数が違うだろ
299名無しさん@編集中:04/03/25 01:31
>>295
まあ、AVIファイルとか言ってるぐらいだから
エンコードエンジン積んだMovieWriter辺りが無難だろうな。

でも書き込み型DVDドライブがあれば
普通はバンドルのオーサリングソフトがあるはずなんだがな。
300名無しさん@編集中:04/03/25 01:32
>>294
いや、だからシェアウェアでも良いってんですよ
感情的になってフリーの部分しか読めてませんか?
>>295
DiVX5本をDVD一本にまとめる業も合わせてお願いします
301名無しさん@編集中:04/03/25 01:33
>>270

むしろ32ビットよりも16ビットにすることをお勧めする。
>>272の言うとおり、画質は全然変わらないのに、キャプる場合は32の
ほうがより高性能なCPUやメモリーを必要とする。
つまり、同じ性能のPCだったら32ビットの方がカクカクしたりする可能性が
多くなる。従って、16でやりなさい。
302名無しさん@編集中:04/03/25 01:34
間違って、エンコする前に消してしまったMPEG-2ファイルを
復活させたのですが、AviUtlで音声のグラフが途中から
消えてしまいます。MediaCruiseだとその部分を再生しても
音声は出力されるのですが、編集ソフトだとダメです。
TMPEGEncで音声だけ抽出できないかやってみたのですが
こちらもダメでした。途中から無音でした。

なんとか、音声ありで再エンコードしたいのですが
どうしたらよろしいでしょうか?
303295:04/03/25 01:38
>300
これ読んで返事する気がうせた
304名無しさん@編集中:04/03/25 01:40
なんか殺伐としてまつね
過去レス読ませてもらいましたが初心者イジメが酷いように思います
DTV板って普段からこんなとこですかそうですか、、
305名無しさん@編集中:04/03/25 01:41
最近自分の番号すら入れない質問者増えたな
306名無しさん@編集中:04/03/25 01:43
>304
ダウソ厨のあまりの無知ぶりに呆れてるんだよ。
巣に帰りな。
307名無しさん@編集中:04/03/25 01:47
>>302
DVD2AVIを使ってみるとか、
復活させたMPEG2が壊れているかもしれないから、
TMPGEncの結合(カット)で、お尻をちょこっとカットして出力してみるとか、
ってところかな?
(あれ? カットしなくても出力すればよかったかな?)
308名無しさん@編集中:04/03/25 01:58
>>297
ミニDINコネクタは、コネクタ形状そのものはS端子と同じで
ただピン数が違うだけだから、S端子がミニDINコネクタに
ぴったりはまってもおかしくない。
よーくキャプボ側端子のピン数を見てみるといい。
S端子は4ピンミニDINコネクタ。

カノプのMTVなんかもS端子じゃない7ピンミニDINコネクタに
なってるけど、S端子用の4ピン以外は大抵メーカー独自配列に
なっているので、同じようなケーブルを他で見つけても
たぶんピン配列違いで使えないだろう。

よくキャプボやTVout付きのビデオカードについてくる、
S⇔コンポジット変換コネクタやケーブルと同じ。
よく似てるんだけどピン配列が微妙に違ってて互換性がない。
309たすけて:04/03/25 02:07
Divxの設定で2passの仕方がわかりません。
誰か教えて下さい。
310名無しさん@編集中:04/03/25 02:09
>>309
ググれば分かる。
どうしても分からない時ことは書き込めばいいけど、
調べもせずに聞くな。
311名無しさん@編集中:04/03/25 02:12
先にPC初心者行くべき奴が多すぎ
春休みだからって調子に乗ってるとオチンチンを高速でしごきますよ
312たすけて:04/03/25 02:12
何度もググッてますよ、マジで。
Divxの設定に関するホームページを沢山見てますが
2passに設定出来る人を前提にしたホームページしか見あたらないんです。
313名無しさん@編集中:04/03/25 02:14
見たホームページを全部あげれ
314308:04/03/25 02:14
>>308
× S端子じゃない7ピンミニDINコネクタ
○ S端子互換の7ピンミニDINコネクタ
と書いた方が正確だったね。
315たすけて:04/03/25 02:15
316名無しさん@編集中:04/03/25 02:17
ググったといいながらyahooサーチ

なんだ、夜釣りでしたか
317たすけて:04/03/25 02:19
YAHOOは上部の掲載サイトと広告以外はすべてグーグルに連動してるんすよ。
釣りですか?
318名無しさん@編集中:04/03/25 02:19
居座られても困るのでマジレス

Multipass, 1st pass をやった後に
Multipass, nth pass をやる。

勿論読ませるソースとかフィルタは同じ条件でな。
319たすけて:04/03/25 02:21
>>318
あぁ、そうだったんですか。
それは試した事が無い。
本当にどうもありがとうございました。
320名無しさん@編集中:04/03/25 02:22
中間出力とか参照aviをソースにエンコする人間ならごく普通にnpassエンコできそうな気がする

なんとはなしにだけど
321名無しさん@編集中:04/03/25 02:36
>>315
検索の仕方がマズイかと…
2passのやり方が知りたいのに、なんで検索ワードに「2pass」が入っていない?
322たすけて:04/03/25 02:43
>>321
いや実は既に2Passも試しています。
残念ながら、それでも解らなかった。
正直、「2-Pass」とかいう項目があるという先入観みたいものがあったから
もしかしたら何処かで見落としていた可能性もありあり。
相当探したんだけどね〜ふぅ。。。
323名無しさん@編集中:04/03/25 02:53
再生の方の話なんですけど、適当にムービー作って再生してたんですよ。
そんでレンダラーをオーバーレイからVMRにしたらなんだか色が薄くて明るい(白っぽい)んですよ。
おかしいと思って一時停止して画面をキャプチャ後、その画像と映像とを比較すると、明らかにVMRでレンダリングした映像は白っぽいんです。
キャプチャ画像の方は問題のない色でした。
どうにかしてVMRでも白っぽさをとる方法はありますか?
再生には普段Media Player Classic使ってます。
フォーマットはMPEG1だろうとDivXVIだろうと白くなります。
グラフィックチップはRADEON9200です。OSはXPです。
324274:04/03/25 03:09
>>289が教えてくれた
ttp://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000342.htm

「Premiere6.0/6.5プラグインの使用方法 」
って書いてあるものの、ずっとサイト中探しても出てこない・・
325名無しさん@編集中:04/03/25 04:21
>>323
●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
  半角初心者FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
  ┗動画再生1 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
326名無しさん@編集中:04/03/25 04:26
かたいこというなようぜーなしってんだったらおしえてやりゃいいだーろが
327名無しさん@編集中:04/03/25 04:27
>>325
質問じゃないのにageんなボケ
328名無しさん@編集中:04/03/25 04:46
低級な質問は受け付けません当然です答える方もボランティアじゃないんですよ
329名無しさん@編集中:04/03/25 04:56
荒れてる。('A`)
330名無しさん@編集中:04/03/25 04:59
>>328
受け付けたくないならスルーすればそれでいいと思うんだけど。
答える方はボランティアじゃないんなら一体なんなんだろうか
つまり君は人の揚げ足をとりに来て、いつも楽しんでいる言いたいのかな…
331名無しさん@編集中:04/03/25 05:01
答えるのマンドクセ('A`)
332名無しさん@編集中:04/03/25 05:44
パソコンAに入ってるコーデックをパソコンBへ持っていくことって出来るんでしょうか?
どうやらビデオカードについていたコーデックのようなんですが
よろしくお願いします
333名無しさん@編集中:04/03/25 05:50
>>332
何のコーデックよ?
一般的なコーデックならインストールは可能だ。
334名無しさん@編集中:04/03/25 06:09
>>323

VMRにもVMR7とVMR9があるけど、VMR9の方じゃないですかね。
私もRADEON9000で
レンダラをVMR9にしてYV12のデータを再生すると
他のレンダラや色フォーマットに比べて
薄く見えるようになってる(ストレート変換)のを確認してます。

逆に言えばffdshowを使ってYUY2などのフォーマットに変換してVMR9に繋げば
他のレンダラと同じような色を出すことが出来ます。
DivXに限って言えば、Decoderオプションで"Yuv Extended Mode"のチェックを外すと
DivXデコーダはYUY2で出力するようになります。
335334:04/03/25 06:22
>>323
っと、書き込んでから思い出した。
MPCだと "VMR9(renderless) + Use offscreen plain surfaces" で
他のレンダラを使用するときと同じ色になるはず。
336名無しさん@編集中:04/03/25 09:03
videocutterのような、動画から静止画をとるフリーソフトって他になにかありますか?
videocutterだと動画の動きがおそろしく遅いので
337名無しさん@編集中:04/03/25 09:19
>>336
bsplayer
338名無しさん@編集中:04/03/25 10:12
スクショでいいだろ
339名無しさん@編集中:04/03/25 10:36
このスレで初心者の質問を煽ってる奴らは、AviUtlスレを荒らしまくってた連中だろ。
朝から夜まで一日中エンコやってるアニオタ キモオタ連中は、こんなところで
初心者を馬鹿にすることでしか優越感にひたれないんだな。w
340名無しさん@編集中:04/03/25 10:41
ああ、そうだな
341名無しさん@編集中:04/03/25 10:43
aviutl
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080111367/

所詮、こういう糞スレ立てるカス共に、何を擁護してんだか・・・
追い払うに限る
342336:04/03/25 11:11
スクショでもbsplayerでも動画再生してるときは保存した画像が表示されるんですけど
停止すると画像が真っ黒になってしまいます。
どうすれば真っ黒にならずにすむのでしょうか?
343名無しさん@編集中:04/03/25 11:22
DTVと関係ないかもしれませんが
自宅は共同アンテナでTV、PCキャプ両方とも
満遍なくノイズが出るのですがこれってブースターつければ
改善しますかね?それとも共同アンテナの場合は効き目無しでしょうか?
344名無しさん@編集中:04/03/25 11:27
DirectDrawを切らないとスクショは真っ黒ですよ
MPCでも再生中の動画のスクリーンショットとれたような気がしますが
カハマルカの瞳とかはどうでしょう?

私だったらvirtualdubであるとかAviutlに読み込んでフレームをクリップボードに送りますがね。
345名無しさん@編集中:04/03/25 11:35
>>343
君の質疑時間は終了しています
346sugekoma:04/03/25 11:38
最近DVD -> aviを始めたんですけど、教えていただきたいことがあります。
環境は、
自作PC CPU・セレロン 2.2 OS・XPpro
使用ソフトと手順は、
SmartRipping -> dvd2avi -> AviUtl -> VirtualDubMod
で、音声は wav -> mp3 を午後のこ〜だでエンコして、くっつけています。

で、教えていただきたいのは、

1.fps値ってのは、上げられないのですか?
他の方がリッピングした作品にfps120前後のものがあったのですが、
それがとてもキレイだったので、ウチのとの違いはそこかな?と思いまして・・・。

2.なんかサイズが小さいのですが?
自分でリッピングした30分動画は150MBくらいのサイズなのですが、
他の方のをみると同じ内容の動画で330MB前後なんですよ。
これってどういうことかな?と思ったりしました。
ウチのんもそこそこ高画質だと思うのですが・・・。

教えてクンでアレなのですが、よろしければお返事くださいませ。
347名無しさん@編集中:04/03/25 11:50
>>346
1.120fpsってのは24fpsと30fpsが混在する時にnullフレームで水増しして
 同じ動画内に収める為の手段。
 単にフレームレートを上げればいいと言う話ではない。

2.自分で画質に満足してればいいんじゃないの?
 QualityBaseでえんこすればソースによってサイズは大きく異なる。
 何も他人と同じビットレートにする必要はない。
348名無しさん@編集中:04/03/25 11:50
正直午後のこーだをエンコーダにしてる時点でありえない
解像度もソースもコーデックも書かないで何考えてるんだ
フレームレートについて勉強し直せ
ダウソに帰れ

終わり
349sugekoma:04/03/25 11:58
>>346です。

>>347さん
ありがとうございます〜。
なるほど、120ってのは、24と30の最小公倍数ですもんね。
納得できました。ありがとうございました。

>>348さん
がんばって勉強します〜。
今度はもっとまともに質問しますね。
350名無しさん@編集中:04/03/25 12:01
TVキャプチャした動画をインターレース解除してエンコすると
PCからTVに出力すると動画の動きが悪くなったりするのでしょうか?
351350:04/03/25 12:03
すみません。フレームレートの場合もどうなるか教えてください。
352名無しさん@編集中:04/03/25 12:04
>>334
ありがとうございます!まさに。ばっちりでした。
これでオーバーレイの赤乗りから解放されます。
353名無しさん@編集中:04/03/25 12:10
>>344
DirectDraw・・・知らなかった。
とりあえずカハマルカの瞳でできました
どうもありがとうございました!
354はじめまして:04/03/25 12:19
オー!舞画のUSB接続キャプチャ機器(LVC-MG1/U)のことをお尋ねします。
対応OSがwin98,2000,Meとなってるのですが,WinXPでも使えますでしょうか?
355名無しさん@編集中:04/03/25 12:22
んなの販売店かメーカーに聞け
356名無しさん@編集中:04/03/25 12:26
あほか
メーカーに問い合わせりゃいいだろ?
初心者云々以前の問題だ。
逝ってよし
357356:04/03/25 12:28
うぐぅ〜かぶった。しかも4分も差がある…
逝ってきます
358名無しさん@編集中:04/03/25 12:30
m2vファイルとwavファイルを多重化する方法はあるでしょうか。
MTV2000で録画した時に出来たファイルです。
359名無しさん@編集中:04/03/25 12:48
>>358
オーサリングするしかない

X2004は多重化だが、フォーラムに「編集出来ねーじゃねーかボケ」と
ある。PCMなm2pを編集出来るアプリを漏れは知らない
360名無しさん@編集中:04/03/25 13:24
あまりぼけずにノイズが少なくなるフィルタにはどんなものがありますか?
361名無しさん@編集中:04/03/25 13:27
KenkunNRT()
362名無しさん@編集中:04/03/25 13:36
>359
ありがとう
wavをm2aにすることにします。
363名無しさん@編集中:04/03/25 14:52
今度初めてキャプチャに挑戦するのでPCを1台作ろうと思うのですが、
PCは1台しか持てません

やはり綺麗な画像で保存するには、デュアルCPUやハイパースレッディング搭載PCでも
キャプチャーしてる間は他の作業はしない方がいいのでしょうか?

キャプチャーした動画は、”ちょっとは”チェックしますが、VHSテープ
100本以上キャプチャーするので、殆どチェックしないで(できない)
どんどんキャプチャーすることになるので、何年後かに見たら
変なノイズ??とかのってたりしたら困るのですが・・
364名無しさん@編集中:04/03/25 15:10
>363
オレはMTV2000を使っているが、タイマー録画をしながら
(1)Mpeg2->DivX
(2)オーサリング
(3)DVD+RWへの書き込み
(4)2ch
を同時に行っている。録画に失敗したことは無い。
定評のあるHWエンドードボードならそんなに神経質になることは無いんじゃないかな。
365363:04/03/25 15:23
>>364
早速有難う御座いますm(_ _)m
そんなにたくさんの作業を同時にしても大丈夫なんですね
まだ検索し出して間もないんですが、MTV2000 Plusとかが評価高いみたいですね
・・・でも、もうほとんど売ってない(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
366364:04/03/25 15:26
問題はそこまで安定したマシンに仕上げるのが大変なとこだが。
367名無しさん@編集中:04/03/25 15:28
>>365
2000+を通販でも良いから買っておけ
VHS保存するなら絶対に損はしない
値段なんて気にするな
無くなったら中古だ、中古は嫌だろ
買ったらカノープスフォーラムに登録
368名無しさん@編集中:04/03/25 15:30
>>365
禿同
ある程度自作歴がないと快適は無理だな
素直にメーカーキャプマシンを買った方が良い
その時「VHS取り込みが目的」と明確に言う事

キャプチャーの道は甘くないからさ
369名無しさん@編集中:04/03/25 15:30
>>366でちた
370363:04/03/25 15:41
>>367
2000+って、そんなにいいものなんですか・・
逝くしかないですねε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ

あと、マザーは一応マニュアル落としてみて、INT線独立で使えるスロット
が2本あるD875PBZLK(サウンドカードで一本減るので)か、P4C800辺りを
考えているんですが、お金があればXeonがホスイです…(*´д`)アハァ…
371名無しさん@編集中:04/03/25 15:52
ああ、勘違いしてるな
キャプチャーマシンの自作歴って事
P4C800は良くないよ
苦労したくないならIntelにしとけ
だが、875Pチップセットはヤメレ
865PEにしろ。HTをかメモリとか問題が少ない
372364:04/03/25 15:53
>37
参考になるかどうかわからんが、オレのPCは P4C800-DX P4-2.6G/HT だ。
HTはメモリーの選択が肝だと思う。
再エンコードをするなら、高負荷に耐えられるようにケース、CPUクーラ、
ファン、電源等を吟味すること。自作版が詳しいだろう。
373名無しさん@編集中:04/03/25 15:56
875はメモリ相性がかなりある
ましてアススの糞機能が・・・・・・・・・
374363:04/03/25 16:03
>>371->>373
とても参考になりますm(_ _)m

初めD865PERLK辺りにしようかと思いましたが、なんか4層基盤だそうで、
ノイズが乗り易いから6層のD875PBZLKがいいとか読んだもので・・
メモリはCrucial Micron辺りにしようと思ってます
でも>>371さんの言われる通り、キャプチャーに関しては全く分からない
もんで、今日あたりキャプチャーに関する本でも買ってきます(^^;
375名無しさん@編集中:04/03/25 16:15
WMVにエンコした動画をDVDビデオにしたいのですが。
対応形式の多い(WMV読み込める)オーサリングソフト教えてください。
多数のファイルを一気に出来たらうれしいですが、画質優先にしたいです。
376名無しさん@編集中:04/03/25 16:20
Intelママン位だと4層、6層の違いなんて分からないと思われ
377名無しさん@編集中:04/03/25 17:12
モロ初心者な質問で申し訳無いのですが・・・

sonyのVAIO付属のGigapocketと言うソフトでテレビを録画して、その録画したmpgファイルを編集しようとすると、
MPEG2のコーデックが無いので編集出来ません、みたいなエラーが出るんです。

調べてみたらWinDVDやPowerDVDに付属している、と言うので入れてみましたが、同じエラーが出てしまいます。
MPEG1で録画すると普通に編集出来るんですが、何故かMPEG2の時だけエラーが出るようです。

どなたか対処法をご教授お願いします。
378名無しさん@編集中:04/03/25 17:25
ソニーに電話するといいよ
379名無しさん@編集中:04/03/25 17:36
VHS(S-VHS)キャプしてる方、
クロッピング(クリッピング)はやってますか?

PC再生でどうしても画面下のゴミが気になります。
_| ̄|○
380名無しさん@編集中:04/03/25 17:46
最終的な目的による
381名無しさん@編集中:04/03/25 18:11
初歩的な質問で申し訳ございませんが、
テレビ画面に映っている映像を
パソコンに保存するにはどうすればいいのですか?
382名無しさん@編集中:04/03/25 18:13
デジカメで撮って それをパソコンに送るんだよ
383名無しさん@編集中:04/03/25 18:22
>>381
テレビ画面に映っている映像をビデオカメラで撮って
それをパソコンに送ればいい
384名無しさん@編集中:04/03/25 18:23
>382
その方法だと同期させるのが難しいと思う
385名無しさん@編集中:04/03/25 18:23
みんな


ここって楽しいな
386名無しさん@編集中:04/03/25 18:26
>>381
塗りつぶせ
387名無しさん@編集中:04/03/25 18:26
>385
「テレビ画面に映っている映像をパソコンに保存する」
わけだからこういう話になると思うよ。
388名無しさん@編集中:04/03/25 18:28
>>381
TV画面を見ながらパソコンで写生すればいい
宮崎駿がこうしてるって聞いた事がある
389名無しさん@編集中:04/03/25 18:30
>>387
いや、質問してる人の事


だって、今度はそうきたか!!!!ってビックラするから
390名無しさん@編集中:04/03/25 18:31


   本日の釣り堀は閉店しました


391名無しさん@編集中:04/03/25 18:32
おお〜ビックラした(;´Д`)
392名無しさん@編集中:04/03/25 18:34
ここ数日はニヤニヤしっぱなし
393名無しさん@編集中:04/03/25 19:18
S端子のあるカードだったらドリカスのS端子ケーブルでつなげてゲーム出来ますか?
394名無しさん@編集中:04/03/25 19:20
mpeg2の動画をwmvに変換したいのですが
変換すると映像がかくかくになってしまいます。
ビットレートを低く設定してもかくかくします。
滑らかな映像のまま変換する方法を教えてください。
395名無しさん@編集中:04/03/25 19:28
>394
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/tips.html
>MPEG2のソースで正常にエンコード出来ない。コマ落ちする。
>
>使用しているコーデックによってはできない場合があります。詳しくはここ。
>DVD2AVIやTmpgEncで読み込ませVFAPI経由でエンコードするかAVS経由でエンコードする
>方法もあります。

396名無しさん@編集中:04/03/25 19:46
http://www.kakaku.com/akiba/toku63.htm
■1万円台半ばで帰る手軽なテレビチューナーボックス大集合[パソコンハードウェア]
397名無しさん@編集中:04/03/25 20:10
>>394
インタレ解除した場合はコマ数が半分になってしまうからな
398名無しさん@編集中:04/03/25 20:18
Divx形式のaviファイルをCDやDVDに焼いて市販のDVDプレーヤで再生させるにはどうしたらいいでしょうか?
sonyのSLV-D303Pで再生させたいのですが無理なのでしょうか・・?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/video/products/index.cfm?PD=13990&KM=SLV-D303P
399名無しさん@編集中:04/03/25 20:30
>>398
お前の知識レベルでは無理
諦めろ
400名無しさん@編集中:04/03/25 20:31
オーサリングしてDVD-Videoにするとイイよ
401名無しさん@編集中:04/03/25 20:32
ここだから聞くけど名無しさんをクリックした時アドレス出るじゃん?(ほとんどsageだが)
それを何気なーくクリックしたらなんと友達の旧アドレスが出てきちゃってさあ
本当に驚いたんだけど誤作動ってあんの?
402名無しさん@編集中:04/03/25 20:32
>>398
よかってね。知能レベルでなくて。
403名無しさん@編集中:04/03/25 20:54
>>401
メル欄に本物のアドレス入れるな。
本人なら好きでやってるなら構わないが、
アドレス変える覚悟ぐらいはした方がいい。
本人でないならいろいろ問題があるんでさっさとレス削除でも行って来い。
404名無しさん@編集中:04/03/25 21:29
質問 DTVってなんですか?
405名無しさん@編集中:04/03/25 21:29
フレーム数で30と60ってどの位滑らかさが違うの??
殆どの一般的な放送は30だけど、倍の数になると、もっと動きがスムーズに
なるの??
406名無しさん@編集中:04/03/25 21:31
ダメ質問の典型例

・DivXをDVDにしたい
・オーサリングしたら容量が増えました
407名無しさん@編集中:04/03/25 21:36
>>405
殆どの一般的な放送は60フィールドだ。
408名無しさん@編集中:04/03/25 21:47
>>404
デジタルテレビ?
409名無しさん@編集中:04/03/25 22:07
ソフトエンコのTVチューナー+ハードエンコのキャプチャーカード
で、TV番組をハードエンコすることは物理的に可能?
410名無しさん@編集中:04/03/25 22:16
>>409
改造すれば出来るはず、
411名無しさん@編集中:04/03/25 22:19
>>410

改造とかしないで、ソフトでチューナーをソフトエンコチューナーで指定して、
録画をハードキャプチャーで指定するなんていうことは出来ないんでしょうか?
412名無しさん@編集中:04/03/25 22:37
>>404
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/048/04847.htm
つまり、
ビデオカメラで撮影したり
出来たものを鑑賞したり
というのは、板違い
413名無しさん@編集中:04/03/25 22:39
>>411
そもそもどうやってソフトエンコのTVチューナーからハードエンコのキャプチャーカードに
映像データを流し込むつもりなんだ?
414名無しさん@編集中:04/03/25 22:40
>>411
チューナーとハードエンコキャプボの信号線が物理的に繋がってないのに
どうやってソフトで指定するんだ?
改造でもして線をつなげないと無理。
415名無しさん@編集中:04/03/25 22:43
>>413

グラボのビデオ出力→ハードキャプチャーのビデオ入力ではダメなのか?
416名無しさん@編集中:04/03/25 22:45
何がしたいんだろう?
デジタルテレビ用チューナカードからキャプりたいのだろうか?
417名無しさん@編集中:04/03/25 22:52
>>415
それなら正しく設定すればキャプ出来るけど、かなり汚くなるぞ?
418名無しさん@編集中:04/03/25 22:53
>394
同じ症状でした。ちなみにその時の環境はWINDVD4のコーデックを利用して
WMEでエンコードしてました。

Elecard MPEG2 Video Decoderを利用してWMEでエンコードしてみたら
滑らかになりましたが、画面にロゴが出てくるのが気になって。
ttp://www.elecard.com/download/

VF2WMVEncoderでも滑らかな動画を作れましたが、CBRのみなのが残念。
ttp://kazuki.s18.xrea.com/indev.html

VFAPIConv.exeは使ってる人が多いみたいなんですが、うちでは画面が
真っ黒になってしまいました。

結局Aviutilにwmvout0.3というプラグインを入れてAviutilでwmvを作ってます。
ttp://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/aviutl.jis.html

419名無しさん@編集中:04/03/25 22:57
>VF2WMVEncoderでも滑らかな動画を作れましたが、CBRのみなのが残念。

は?
420名無しさん@編集中:04/03/25 23:03
>>415
これならソフトエンコのTVチューナーでキャプチャした方が、
よっぽどマシな画質だよーというくらいの低画質でいいのなら…ね。
421名無しさん@編集中:04/03/25 23:04
>419
あれ、今やってみたら出来ますね。
何でこれを使わなかったんだろうか、俺。
422名無しさん@編集中:04/03/25 23:05
>>421
2パスが出来ないからじゃないのか
423名無しさん@編集中:04/03/25 23:52
アンテナを分岐したら映像が乱れるのですが、良い分配器を買えば良い映像になるのですか?
424名無しさん@編集中:04/03/26 00:13
>>423

分配器自体に殆ど差はない。
ただし、ブースター付きのものとかは
当然良い画像になる。
425名無しさん@編集中:04/03/26 00:18
>>423
分配したらではなく、
>分岐したら
というのがとても気になるのだが、分配器を使わず分岐しているという
オチではないよね?
426名無しさん@編集中:04/03/26 00:23
>423
ちなみに分岐器と分配器は別物。
映像が乱れるくらいひどいのなら
 ・きちんと線端処理が出来ているか
 ・必要以上に分配していないか
 ・空いている分配端子にはターミネータが入っているか
 ・同軸線と平衡フィーダ線を正しく使っているか
あたりを確認。アンテナ出力が足りない場合はブースタを考える
427名無しさん@編集中:04/03/26 00:30
つーか、ソフトエンコで音もっとまともに録れないのか?
TV録画したら、画像はともかく、音が汚くて聞けたもんじゃねえよ。
428名無しさん@編集中:04/03/26 00:50
録れるよ
429名無しさん@編集中:04/03/26 00:59
rmをDivXにエンコするにはどんなツールを使えばいいですか?
430名無しさん@編集中:04/03/26 01:01
VX2000用にガンマイクを買おうと思っています。
Audio technicaのAT815bか、AZDENのSGM-1Xか迷っています。
どちらの方が良いのでしょうか?
また、上記二つのマイクよりもいいよ。ってのがあれば教えてください。
予算は4万円程度までは出ます。
431名無しさん@編集中:04/03/26 01:07
>>428

どうやって?
432名無しさん@編集中:04/03/26 01:18
ソニンが音声で評判だな
433名無しさん@編集中:04/03/26 03:22
>>429
TINRAgui
434名無しさん@編集中:04/03/26 07:05
ハイビジョンテレビの映像を見たことが無いんですが
どこかに無圧縮のハイビジョン映像をダウンロードできるサイトはありませんか?
映像の種類はなんでもいいです
435名無しさん@編集中:04/03/26 07:20
>>431
428ではないが、
ソフトエンコの場合、普通は音質選択の選択肢は広いぞ〜
多いのは、
・マニュアルを読んでいなくて、音質選択が最低のまま。
・マニュアルを読んでいなくて、音質選択に制限がある
(MP3が56Kまでになっているとか)。
等だけれど、情報が無さ過ぎるので可能性広すぎ
過去にあった同じ質問の中には、
「おまえらの指摘は全部違った、配線を繋ぎ直したら直った」
(それのどこがソフトエンコの話なんだよ〜)
なんていう剛の者ものもいたよ
436名無しさん@編集中:04/03/26 11:29
志村けんと優香って同棲してるのですか?
437名無しさん@編集中:04/03/26 13:29
質問なんですけど、
DVD見るのにTV-OUTでテレビで見ていて、
音声をマザーのさしこみで5.1chで音声を出力していて、
PCゲームをするのに普通のPCのスピーカーから音を出したいのですが、
後ろは5.1chでいっぱいなんでどうしたらいいんでしょうか?

サウンドカードを追加すればいいんでしょうか?
そうしたらDVD鑑賞は5.1chで、
ゲームとか音楽は普通の2chでいけるんでしょうか?

教えてください。
438名無しさん@編集中:04/03/26 13:32
志村けんと優香って同棲してるのですか?
439名無しさん@編集中:04/03/26 13:33
春だな
440名無しさん@編集中:04/03/26 13:57
>437
自作板に逝け
441名無しさん@編集中:04/03/26 14:29
DVD内の映像を1〜2分取りこみたいんですが
オススメのソフトを教えてください!
DVDドライブはLogitecのLDR-X840U2です
442302:04/03/26 15:00
>>307
レスありがとうございます。
やってみます。
443名無しさん@編集中:04/03/26 15:25
>>434
無圧縮だと1000Mbps=1秒あたり120MBになるけど…。
放送用のは28.2Mbpsまで「圧縮」されてる。
見たければ電気屋かNHKにでも逝けば見られるだろ。
444名無しさん@編集中:04/03/26 15:40
先輩諸兄の方々に質問です。
自分、PS2をパソコンのモニターに接続しようとしたのですが、
自分なりに調べた結果、そのままだと同期がとれてないので、ダメな様子。

そこで、アップスキャンコンバーターを購入しようと思ったのですが、
どうせ買うならビデオキャプチャボードから取り込んだ方がいいななと思い始めました。
価格comで安いのを探そうとしたのですが、
ピンキリまであって、どれがいいのかわかりません。
何かオススメのボードはあるでしょうか?(予算1万以下で)
445名無しさん@編集中:04/03/26 15:46
>>444
αデータとノバックはやめとけ

以上
446名無しさん@編集中:04/03/26 17:44
いくつか質問を・・・・
ASKのAS-VCV300/PCIってカード買ってきて内部音声ケーブルを
接続しようとしたら、マザボ(サウンドはオンボード)にCD-INしかない。
しょうがないのでそこに接続したんですが、これでいいんでしょうか。
ビデオデッキには出力は1つしかないので、カードに接続すると
TVに出力できない。上のも含めて皆さんどうしてるんでしょうか。
あと、720*480で取り込んだら20分持たずに30GBほどのファイルに
なって容量使い切ってしまったんですが、こんなもんなんでしょうか。
447名無しさん@編集中:04/03/26 17:59
>CD-INに接続
ちゃんと鳴ってるならおっけー
>出力は1つしかない
必要なら分岐すればおっけー
>20分持たずに30GBほど
正常。サイズがきついなら圧縮しながら録画すればおっけー
448名無しさん@編集中:04/03/26 17:59
DVDに焼いた動画の再生についてです。
ファイルサイズの比較的小さな動画を再生した場合、メモリを食いますが、DVDには
ほとんどアクセスしなかったりします。ところが大きめの動画を再生するとメモリをあまり
食わない分、DVDへのアクセスが頻繁に起こり、さらに時々再生が滑らかでなかったり
します。よく使うコーデックは、WMV8、WMV9、Divxです。
こうした処理の違いはWindowsがやってるんでしょうか?それとも再生ソフトでしょう
か?はたまたコーデックなんでしょうか?
あとできればDVDに焼いた1G前後の動画も終始滑らかに再生したいんですが、
どんな設定をすると効果があがるでしょうか?
スペック:AthlonXP2000+/DDR512/GeForce2MX
449名無しさん@編集中:04/03/26 18:01
>>448
予めDVDのファイルをHDDにコピーしてから再生すればおっけー
450名無しさん@編集中:04/03/26 18:02
mpegをaviに変換できるフリソってありますか?
451名無しさん@編集中:04/03/26 18:03
>フリソってありますか?
ないよー
452名無しさん@編集中:04/03/26 18:04
マジディスカー。
ありがとうございます。
453名無しさん@編集中:04/03/26 18:28
>>447
ありがとうございます。
音はちゃんと鳴らないんですよね・・・
ソフトによるんですが、付属のEVEだとプレビュー時は画像のみ
録画開始すると音のみ、ふぬああだと起動時は両方出て
デバイス設定で何もいじってなくてもOKかキャンセル押すと
音が出なくなるという謎な現象が起きます。
ヘルプに音に関する項目があったのでやってみたけどさっぱりで・・・
454444:04/03/26 20:26
>>445
ありがとうございます!
とりあえずその二つ以外で、適当なキャプチャボードを考慮してみます!
455名無しさん@編集中:04/03/26 20:58
>>448
>どんな設定をすると効果があがるでしょうか?
症状からすると、"インターリーブ"を設定していない場合に良くある障害
だと思いますが、"インターリーブ"を意識せずデフォルト設定のままで
エンコードしているということはありませんか?
456名無しさん@編集中:04/03/26 21:58
>>453
ふぬああには勝手にミュートになるバグ?が有った予感
457名無しさん@編集中:04/03/26 22:02
>>448
"インターリーブ"というのは、"綴じ込む"ことだよ
念のため
458名無しさん@編集中:04/03/26 22:15
>>456
マジすか・・・
まぁ、急ぐもんでもなし、様子見してみます・・・
459名無しさん@編集中:04/03/26 23:41
つーか、ふぬああで支障あるんなら、Whiteにすればいいんじゃない?
あれだったら、シンプルで、初心者向けだよ。
しかも、Mpeg4エンコも出来るんじゃなかったっけ?
ってか、ふぬああ使ってる香具師多いけど、何がいいのか良く分からん。
460名無しさん@編集中:04/03/27 00:08
これも初心者向けだよね。

【DigTV】 Virtual VCR 【DirectShow】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049692607/
461名無しさん@編集中:04/03/27 02:36
VX1000で撮った動画をPCで編集するにはどうするのですか?
462448:04/03/27 04:06
いささか時差のあるレスですんません。
>>449
それたまにやります。でもいっつもそれってのはキツイっす(;_;)

>>455.457
インターリーブ・・・・・はじめて聞きますた。
それをキーワードに勉強しなおしてきます。
463名無しさん@編集中:04/03/27 05:19
質問させてください。
S-VHSソースからaviでキャプチャした動画の最下限に
常に何ドット分かノイズが載っているので、その部分を
切り取ってDVD-Videoにできるようにエンコしたいのですが
その作業に適した動画編集ソフトありましたら
教えていただきたく思います。
464名無しさん@編集中:04/03/27 07:38
465名無しさん@編集中:04/03/27 11:01
TV視聴ソフトってフリーのよりも高いカードにバンドルされてるもののほうが優れてますか?
初めからインターレース解除してたりとか。
466名無しさん@編集中:04/03/27 11:03
>>459
White TVってやつでしょうか。
ふぬああは多機能なのが受けてるのかも。
467名無しさん@編集中:04/03/27 12:23
DivXのaviをCDに収まるようにほんの数Kだけ落としたいんですが、
aviutilでその動画読み込んで、現在より少し低いレートでwav出力、
元の動画にそのwavを合成 って手順で良いんしょうか?
試しに少しやってみたんですが、5%終了時点でwavが70M以上に
膨れあがったんですが、こんなんで良いんでしょうか?
他にスマートなやり方あればご教授願います。
468名無しさん@編集中:04/03/27 12:48
TVキャプチャーなんですが、録画のスペースをシステムと同じHDD
に入れるとよろしくないというようなことが説明書に書いてありまして、
録画領域を同じHDD内、別パティションにした(扱いとしてはEドライブ)
のですが、これって、別のHDDにしたときと同じ効果があるのでしょうか?
ちなみに、OSはウインドウズ2000です。
469名無しさん@編集中:04/03/27 13:10
>>468
ない
470名無しさん@編集中:04/03/27 13:15
>>467
元がMP3やWMAでも、LPCMでWAV出力すれば当然でかくなる。

音声は最終的にMP3で保存するものと仮定して、
→AviUtlにその動画を読み込む
→動画は"再圧縮なし"、音声は低レートのMP3で圧縮設定にしてAVI出力
でいいはず。

当然、音質は落ちる。
471名無しさん@編集中:04/03/27 13:16
VirtualDubとかの動画編集ソフトや再生プレイヤーのウインドウがアクティブになると
マウスの動きがすごく遅くなるんだけど原因わかる人教えてください。
472名無しさん@編集中:04/03/27 13:17
BS(衛星放送)をタイマー録画したいんだけど、
対応してるキャプチャカードって何があるのでしょうか。
473名無しさん@編集中:04/03/27 13:25
>472
BSデジタルチューナー内蔵のキャプチャーガードはないと思う。
NECからパソコンセットで出ていると思うが。
474名無しさん@編集中:04/03/27 14:13
>>470
どうもサンクスです。現在のレートってのはどこで分かるんでしょうか?
aviutlのファイルの詳細ではよく分からないんです スマソ
475名無しさん@編集中:04/03/27 14:17
>468
システムはプライマリーのマスター
録画はセカンダリーのマスター
共にスレイブには何もつながないようにする。

DVDドライブはどうしようか…
476名無しさん@編集中:04/03/27 14:19
>475
HDDはSATAを使えばよい
477名無しさん@編集中:04/03/27 14:23
SACIかSCSIだろ、普通
478名無しさん@編集中:04/03/27 14:24
SATAってケーブルが細いの意外にどんなところが良くなってるの?
479名無しさん@編集中:04/03/27 14:26
発熱よろし
480名無しさん@編集中:04/03/27 14:26
バイクのエンジン並に高回転ダニ
481名無しさん@編集中:04/03/27 14:29
MTVX2004が価格的にもお手ごろなのですが
知人から画像が破綻するとの報告、ドライバが更新され改善しているようですが
いまいち不安です。
予算的に6万前後まで出せるのでMTV2000+や3000を視野に入れていますが
どうもネットで見る限り手に入りにくい状態らしい・・・

2004は特に問題は無いでしょうか?
他にいいキャプチャーカードはありますか?
482名無しさん@編集中:04/03/27 14:37
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/によると
720x480のmpegを4:3のaviにしたい時は
基本 「704x480にしてから640x480にリサイズ」

応用その1 「700x477にしてから640x480にリサイズ」
応用その2 「696x474にしてから640x480にリサイズ」
のように基本から横4縦3ずつけずるらしいのですが、逆に
「708x483にしてから640x480にリサイズ」
のように基本から横4縦3ずつ増やすというのはありでしょうか
483名無しさん@編集中:04/03/27 14:38
mtv3000は結構普通に売ってるみたいだけど評判が
484名無しさん@編集中:04/03/27 14:43
>2004は特に問題は無いでしょうか?

なんか5月まで再出荷ないそうですから・・・
不具合修正してくると思われるので、待てるならそのへんまで様子見でしょうかね。
そのころには新製品もでてきそうなのでまた別に悩むかも知れませんが
485名無しさん@編集中:04/03/27 14:47
>482
もともと縦480しかない画面を削るのは簡単だけど増やすのは…。
黒帯を貼り付けてもいいんだったらそもそも削る処理はしない。
486名無しさん@編集中:04/03/27 14:55
>485
レスありがとうございました。
テレビを720x480で録画したあと704x480にすると左右の画面が
ちょっと削られてしまうので、それを何とかしたかったのです。
487名無しさん@編集中:04/03/27 15:01
>486
個人的には704x480をそのまま640x480にするのが一番いいと思うよ。
変な削り方するとエンコーダによっては斜め線にギザギザが入る可能性があるし、
最終出力が通常のTVの場合はインターレスをそのまま保持して再生できなくなる
488名無しさん@編集中:04/03/27 15:03
ちょっとした度忘れなんですけど、画面に電磁波とか他の機器の影響で出る
波線みたいになって出るノイズってなんて言うんですか?
489名無しさん@編集中:04/03/27 15:18
>488
おそらくそれじゃ誰も答えられん。
もう少し具体的に書け。
 ノイズはアンテナからチューナに入るのか?
 電源ケーブルから入るのか?
 CRTの電子ビームを乱すのか?
 波はランダムなのか、同期しているのか?
 ゆったりとした波か、ブッブッと言う感じのものか?
 音声には影響は無いのか?
490名無しさん@編集中:04/03/27 15:24
キャプボに限ったことじゃなくて、テレビにも発生するのが特徴。
画面上に斜めにゆらゆら動いてる感じのノイズです。
そのノイズの名前を忘れたんですけどわかりませんか?

491名無しさん@編集中:04/03/27 15:26
>490
ビートノイズか?
492名無しさん@編集中:04/03/27 15:32
>>491
あーそれです。早速ググってきたらありました。
ttp://homepage2.nifty.com/ugee/images/mtv2200sx_noise.png
ありがとうございました。
493名無しさん@編集中:04/03/27 15:34
どなたか>>474をお願いします・・・色々調べたんですが
よく分からないです。
494名無しさん@編集中:04/03/27 15:37
>493
真空波動研あたりでは見えないのか?
495名無しさん@編集中:04/03/27 16:00
AviUtilのその他→ファイルの情報で見れる
496495:04/03/27 16:02
失礼。サンプリングレートの話じゃなかったのね・・・
497名無しさん@編集中:04/03/27 16:12
>>493
もっと調べなきゃ駄目。
他人のエンコしたファイルを弄るってことは、
当然ダウソや半角のFAQぐらいは見てるはずだよな?

AVIのレートぐらいファイルのプロパティでも見れる。
498名無しさん@編集中:04/03/27 16:17
>>494>>495
真空でもaviutilでも分からないです
mp3なんですが、現在のレートが分からないから
どれ位下げればいいのか分からない・・・
499名無しさん@編集中:04/03/27 16:21
>>498
>>497は読んでるか?
音声のレートはファイルのプロパティで見れるのだが。
500名無しさん@編集中:04/03/27 16:25
>>498
まともなAVIファイルなら、真空波動研で音声のレートも表示されるはずだが?
まさか、表示される情報のどれが音声レートか分からないというオチではないよな?
501sage:04/03/27 16:30
DVD-VideoをMpeg2に変換したいのですが
VOBファイルをすべてmpegにリネーム後結合すれば
問題ないですか?
502名無しさん@編集中:04/03/27 16:40
sageさんageてますよ
503名無しさん@編集中:04/03/27 16:47
>>497>>499>>500
すみません、もっと修行してから出直してきます。。。
504名無しさん@編集中:04/03/27 17:15
CDにそのまま焼いた mpeg1のファイルが CRCエラーでHDDにコピーできません_| ̄|○
再エンコの有無を問わず何か救い出すいい方法あったら教えて下さい。
再生は見た目問題なく最後までできます。
505名無しさん@編集中:04/03/27 17:15
>487
ありがとう。
左右ちょっときれるのは仕方ないとします。
506名無しさん@編集中:04/03/27 18:05
>>505
まあ、番組にもよるけどDVDとかじゃなくTV放送なら704にしても
左右はほとんど切れないと思うけど。
もしかして、無効領域の入ってない720じゃないのか?
無効領域なしの場合、704にせずそのままリサイズしなきゃダメだめ。
507506:04/03/27 18:12
>>505
それと、あそこのページの説明は正確じゃないので注意。
720は720でも、無効領域を含むか含まないかでやり方が違う。
なんでもかんでも720から704に削ればいいわけではない。
中には704でサンプリングして720に引き延ばしているボードもある。
508名無しさん@編集中:04/03/27 18:48
>>503
→真空波動研を起動
→表示(D)→プレイリスト(P)
→プレイリストに目的のファイルを放り込む
→動画と音声のフォーマットやビットレートが表示される
509名無しさん@編集中:04/03/27 20:25
>>508
ファイルの詳細だけが知りたいのなら真空波動研Liteの方がいいかも。
510名無しさん@編集中:04/03/27 20:28
つーかG-spot
511名無しさん@編集中:04/03/27 20:31
すみません、教えてください。

エロゲーをHDDで録画・編集したいのですが、何かいい方法は
ありますでしょうか?
NEC VALUESTAR L VL570/6Dで
SmartVisionで音声出力はできますが、ビデオ映像出力はありません。
モニター出力を分岐、ビデオ映像端子に変換すれば外部入力で
録画可能?かと思うのですが、そういった機器はありますでしょうか?
また、それより良い方法があればご教授ください。
PCIスロットは一つ(ハーフサイズのみ)増設可能です。
512465:04/03/27 20:41
へるぷみー・・
513名無しさん@編集中:04/03/27 20:41
エロゲーだったら念写すればいいだろ( ´,_ゝ`)
514名無しさん@編集中:04/03/27 20:42
>>512
インタレ解除(60p化)ならフリーの視聴ソフトでも出来る
515名無しさん@編集中:04/03/27 20:53
PCゲームを・・・と言ってればまともな返答が期待できたのにわざわざエロゲーと明記しなくても

残念賞
516名無しさん@編集中:04/03/27 21:16
>506
ありがとうございました。mtv2000使用なので
左右合計16ドット削るのが正しいようです。
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:zvYXEnQlOKgJ:jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/filter/5/+mtv2000+%E7%84%A1%E5%8A%B9%E9%A0%98%E5%9F%9F&hl=en&ie=UTF-8
517名無しさん@編集中:04/03/27 21:29
>>515
「PCゲームを」と書くよりも、率直に「エロゲーを」と書いた方が
男らしいと思いましたので。
本屋でもあえてエロ雑誌を表にしてレジに行く心意気です。
失礼がありましたことを、深くお詫び申し上げます。

ところでどうなんでしょうか。けっこう真剣でございます。
518名無しさん@編集中:04/03/27 21:30
>>98
0.5Wって思いっきり電波法違反ですよ。
いいアンテナにすれば立派な放送局になる・・・
何μWってところでしょうね
519名無しさん@編集中:04/03/27 21:33
質問させてください。
あるMPEG2ファイルをDVD化しようとして、オーサリングソフト
(TMPEGEnc DVD Author)に入れたところ、
"ビデオのシーケンスヘッダーが正しくありません。"
となってしまい、先に進めません。
再圧縮しか方法はないでしょうか
520名無しさん@編集中:04/03/27 21:36
>>519
何で作ったMPEG2よ?
521名無しさん@編集中:04/03/27 21:43
>>520
NECのスマートビジョンPro for USBでキャプチャしたファイルです。
522名無しさん@編集中:04/03/27 21:47
えっと質問です。
サードパーティープラグインのImage Loungeを使用してトンネルアニメーションが
作れる事は調べて分ったのですが
AE6プロのみではトンネルアニメーションは作れないのでしょうか?
よろしくお願いします。
523名無しさん@編集中:04/03/27 21:53
>>521
スマビスレ見ればわかるけど、神製作のツールで見られるようになるよ

しかし、こっちの鯖はぶっ飛ばなくて良かった・・・Windows板がー
524名無しさん@編集中:04/03/27 22:31
すみません、お願いします。
音ズレ関係なのですが。
aviutlで、aviファイルをいくつか結合すると、どんどん音ズレが大きくなって行きます。
どうしたらいいでしょうか?

それとaviutlでaviファイルのTV番組のCMをカットしようと、
編集でCMの部分だけ、削除して、圧縮無しで出力したら、また音ズレが起きます。

どうしたらいいでしょうか?よろしくおねがいします。
525名無しさん@編集中:04/03/27 22:35
>>524
ナンヂュブツカエ
526名無しさん@編集中:04/03/27 23:09
>>517
DirectX キャプチャ ゲーム
で、ググってみ。
527名無しさん@編集中:04/03/28 00:01

映画のオープニングで登場する映画会社のタイトル画面(専門用語があるんでしょうが知りません)、
ああいうもののオリジナルを自分のPCで作りたいんですが、
どんなソフトウェアをそろえればいいのかすらわかりません。
528名無しさん@編集中:04/03/28 00:09
最終的にどういう形式で見たいの?
Aviutlとかでもウォーターマークは作れるし。
529名無しさん@編集中:04/03/28 00:13
「揃える」だから、画を描くところから
530名無しさん@編集中:04/03/28 01:10
パラマウントで山の周りを★が流れる様なヤツのことだろ?
531名無しさん@編集中:04/03/28 01:27
じゃあとりあえず山と星が要るな
532名無しさん@編集中:04/03/28 02:01
AviUtlにoggファイル読み込めるようする方法が
先月のPCギカだったかに出ていたのですが(ネトランではなかったよーな)
忘れてしまいました、どなたか教えてください。VirtualDubでは逝けるのですが
533名無しさん@編集中:04/03/28 02:04
厨養成雑誌はこういう奴を責任持って処理しろよ
534名無しさん@編集中:04/03/28 02:07
PCGIGA netrunner pcjapan
厨房養成3大糞雑誌
535名無しさん@編集中:04/03/28 02:24
Q OggACMってどうですか?
A 互換なしだから使うな。

Q OggACMってどうですか?
A 互換なしだから使うな。

Q OggACMってどうですか?
A 互換なしだから使うな。
536名無しさん@編集中:04/03/28 11:34
質問です。
2時間ほどの映像(ソースはHi-8)を4000Kbpsでキャプチャするとき、
大きさは720x480と352x480のどちらがいいですか?
537名無しさん@編集中:04/03/28 11:55
どちらなりと
テレビのバラエティー等の実写系の番組は約毎秒30フレームとの事ですが、
同一フレーム内のトップフィールドとボトムフィールドは
同じ画像を2つに分けたものなのでしょうか、それとも
トップフィールドの元の画像から約1/60秒経った画像を元にボトムフィールドが
出来るのでしょうか。
539名無しさん@編集中:04/03/28 13:12
そもそも60iの映像を30フレーム/sなんて呼ぶからややこしいんだよな・・
540334:04/03/28 13:14
>>538
前者のような映像もあれば
後者のような映像もある。
541名無しさん@編集中:04/03/28 13:23
ありがとうございます。
>539
私が書いた2つはそれぞれどう呼ぶと良いでしょうか。
>540
見分けるのに良いツールや方法はありますか。
また経験的にどちらが多いように思われますか。
542名無しさん@編集中:04/03/28 13:37
30p
60i
543名無しさん@編集中:04/03/28 13:42
>>541
バラエティーやドラマは60iの方が多い
とりあえずaviutlで60fps読み込みをしてみたら?
544名無しさん@編集中:04/03/28 13:53
>542-543
重ねてありがとうございました
545名無しさん@編集中:04/03/28 14:17
映画のフレームサイズの横を512にする人がときどきいますが、
どういう理由だと考えられますか?
546名無しさん@編集中:04/03/28 14:29
容量と画質の問題
547名無しさん@編集中:04/03/28 15:56
容量と画質の兼ね合い。
548名無しさん@編集中:04/03/28 16:11
>>526
517です。ありがとうございました。
しかもフリーソフトで対応できるとは。
いろいろ試してみたいと思います。
これからは、もう少ししっかり調べてから
書き込みたいと思います。
549名無しさん@編集中:04/03/28 19:46
セレロン2ギガ、メモリ640メガのPCって、
ソフトエンコやるのにどうですか?
WMV9をやりたいんだけど。
550名無しさん@編集中:04/03/28 20:04
>>549
別にやるだけならよほど昔のものでもなければ可。
快適かどうかに関しても人によるし。
まあ普通にやるぶんには十分じゃないかな。
551名無しさん@編集中:04/03/28 20:41
教えて下さい
パワーポイントで作ったものをデジタルビデオのファイルにするときは、
どういう風にしたらいいのでしょうか。
カハマルカの瞳みたいなソフトを使えばいいのですか?
552名無しさん@編集中:04/03/28 20:53
自己満足のプロ気取りで
映像制作者を名乗っていいですか?

複製することに生きがいを感じ
それをコレクションして気分最高ですか?
553名無しさん@編集中:04/03/28 20:59
>551です。
>552
え?
何か間違ったボタン押しちゃいましたか?
ど素人なので・・・
554名無しさん@編集中:04/03/28 21:16
>>553
いや>552はこの板の住人全員に対してだろ。
555名無しさん@編集中:04/03/28 21:58
すんません。最近ソニのSVO-5800導入したんですが、説明書が付いて
こなかったものでアワーの出し方が分かりません。これってメニューで
出てきますでしょうか?なんどやってもアワーメーターに関する項目が
みつからなくて困ってます。すいません教えてくださいー(;´Д`)
556名無しさん@編集中:04/03/28 22:22
縦横比が映画サイズになっているファイル(AVI)を
TVサイズにする為に上下に黒帯をいれたいのですが、
どうやって作業すればいいのかわかりません。
使用ソフトはAviUtlです。
黒べたフィルタか、縁塗りつぶしフィルタかとも思ったのですが
思うように出来ません。
どなたは助言をお願いします。_(. .)_
557名無しさん@編集中:04/03/28 22:32
Mpeg2のファイルを結合できるフリーソフトはどういうものがいいですか?
558名無しさん@編集中:04/03/28 22:35
>551です。
どなたか助けて下さい〜。
お願いします。
559名無しさん@編集中:04/03/28 22:57
以下のスペックで、ソフトエンコのチューナーカードで昨日のK1
をTV録画したところ、カクカクして見るにたえません。スペック
が悪いのか、ソフトがわるいのか、TVカードが悪いのか、どれで
しょう?

セレ論1.7G 256M MonsterTV2+MonsterTV専用ソフト

ちなみに、メモリーを増設すれば解決しますでしょうか?
メモリーで解決できれば一番手っ取り早く安くできるのですが。 
560名無しさん@編集中:04/03/28 22:58
>>559
角田が悪い
561名無しさん@編集中:04/03/28 22:59
すいません初心者ですが質問よろしいでしょうか?
ビデオで保存していたものをDVDにしたいのですが
とりあえずGigaPocketを使ってパソコンにMPEG2で取り込むことはできました。
ところがWindowsMediaPlayerで再生すると左側のスピーカーからしか音が出ません(GigaPocketだとなぜか両方から出ます)
また音声自体もかなり小さめです。
そこで
1.モノラルでいいので両方から音声がでるようにする
2.全体的に音を大きくする
これができる動画編集ソフトってありますか?今のところClickToDVDしか持ってないのですが・・・
562名無しさん@編集中:04/03/28 23:00
>>556
そのAVIファイルはどうやって作ったんだ?

563名無しさん@編集中:04/03/28 23:03
>>561
音声を分離>モノラル化&音量変更>映像と結合すればなんとか
だけど、配線やPCの設定を見直してLR両方の音を取り込めるようにした方がいいよ。
564名無しさん@編集中:04/03/28 23:05
>>563
アドバイスありがとうございます。それはどのソフトで編集できますか?
565名無しさん@編集中:04/03/28 23:11
>>551

デジタルビデオって何?
DVD?
ってか、そのデジタルビデオとやらで
サポートされているファイル形式は何なのよ?
パワーポイントは俺はまったく使ったことないからしらんが、
どのファイル形式なの?
それ調べれば、パワーポイントで作った動画のファイル形式を、
デジタルビデオとやらでサポートされてるファイル形式に変換する
ソフトを使えばいいのでは?
あとは自分でググって調べな。
566名無しさん@編集中:04/03/28 23:17
567名無しさん@編集中:04/03/28 23:24
>565
>551です。
初心者すぎて言葉を選んで質問もできませんでした。
Real Presenter Plus というソフトがそのようです。
ありがとうございました。
568559:04/03/28 23:34
ってか、「角田が悪い」でこの質問の回答は終わってしまうのでしょうか?
569名無しさん@編集中:04/03/28 23:38
でも、ぐぐってぐぐっても、
さがしてもさがしても
Real Presenter Plusがどうやって手に入れられるかわからないし。
もう、やだ・・・。
570名無しさん@編集中:04/03/29 00:00
>>568
谷川貞治が悪い
571名無しさん@編集中:04/03/29 00:06
>>569

それ、みたところ、もう販売中止になってるんじゃない?
RealNetwork(あのRealPlayerで有名な会社)で出してた
ソフトだけど、HPで探しても見当たらない。
ってか、結局、PPTファイルを何ファイルに変換したいわけ?
一旦、HTMLファイルにしてそれをGIFファイルにするとかでは
だめなのか?
572名無しさん@編集中:04/03/29 00:12
PPTでプレゼンしている様子をムービーにしたいんだろ?
それならばWindows Media Encoder 9を使えばいいよ。
違ってたらごめん。
573名無しさん@編集中:04/03/29 00:15
>>572

「パワーポイントで作ったもの(ファイル)」といっているのだから、
単にPPTファイルを変換したいだけだろう。ってか、DTV板だと微妙に
板違いな気もするが。。。。。
574名無しさん@編集中:04/03/29 00:25

映画のオープニングで登場する映画会社のタイトル画面(専門用語があるんでしょうが知りません)、
ああいうもののオリジナルを自分のPCで作りたいんですが、
どんなソフトウェアをそろえればいいのかすらわかりません。
575名無しさん@編集中:04/03/29 00:26
>>574

フラッシュ使えば?
576名無しさん@編集中:04/03/29 01:16
.527
577名無しさん@編集中:04/03/29 01:16
>527

こりゃ業者だな
578名無しさん@編集中:04/03/29 01:45
>527=>574
1 画用紙にタイトルを書く
2 写メールで撮影
3 PCに送信
579名無しさん@編集中:04/03/29 05:48
>>574
Illustratorとかでベクトルのロゴ画像や
映像素材を用意して
AfterEffectsとかで動かす
580名無しさん@編集中:04/03/29 06:16
BSデジタルからIEEE1394経由でPCに取り込むことは出来ますか?
その場合、必要なハード&ソフトを教えてください。
581名無しさん@編集中:04/03/29 06:41
582名無しさん@編集中:04/03/29 06:55
>>581
ありがとうございます
583名無しさん@編集中:04/03/29 07:15
>>568
神が来るまで持ちこたえろw
584名無しさん@編集中:04/03/29 08:45
VHS、ゲーム機からのキャプを考えているのですが
TBCは有った方がいいのでしょうか?
VHSソースは最近のもので劣化しているようには見えませんでした。
585名無しさん@編集中:04/03/29 09:08
>584
自動車の任意保険に入ったほうがいいでしょうか?
私は若葉マークですが運転には自信があります。
586名無しさん@編集中:04/03/29 09:18
入るな!
587名無しさん@編集中:04/03/29 09:46
おはようございます、おねがいします。
DVDのVOBファイルを編集できるフリーソフトってあるんでしょうか?

たとえば、DVDレコーダーでDVDRにTV番組を録画してファイナライズ済なものを
また再編集して、残したいところだけよりすぐってまたDVDR作りたいのですが。
チャぷたー機能なんかも付けられると、なお嬉しいのですが。
どうかご教授おねがいします。よろしくおねがいします。
588587:04/03/29 09:53
すみません、フリーソフトでなければ、売ってるものでもかまわないです、
589名無しさん@編集中:04/03/29 10:25
>587
TMPGEnc DVD Authorで出来ると思う。
家電からなら
TMPGEnc DVD Author用AC-3プラグイン
も必要。
TMPGEnc DVD Authorは一ヶ月試用できる(AC3はダメ)
590589:04/03/29 10:27
ちなみに出来るオーサリングソフトは他にもたくさんある
591名無しさん@編集中:04/03/29 11:32

DVDから吸い出したdtsを、
5.1chのAC3に変換する方法を教えてください。
592名無しさん@編集中:04/03/29 12:36
>591
オレはやったことが無いが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030630/dal106.htm
あたりが参考になるんでは?
593587:04/03/29 12:56
>>589
どうもありがとうございます!
こんな凄いのがあったんですね、今少しずつ試してます。
594名無しさん@編集中:04/03/29 13:12
複数jpegファイルを連結させ、編集、音声ファイル合成後、
aviもしくはmpegファイルにしてVCDかDVDにオーサリングしたいと考えてます。
つまり、スライドショーをDVDプレーヤなどで見られるようにしたいのですが
調べたところ
VMAID−Aviutl−TmpegEnc、でいけるようです。
ほかには(特にjpegからaviファイルを作成するソフトですが)
どのようなソフト、手段があるのでしょうか。
フレームレートなどは1コマ1秒〜3秒くらいにしたいので
普通のAVI編集だと回り道をしているような気がしているのですが・・・
よろしくお願いいたします。
595名無しさん@編集中:04/03/29 13:22
>584
現行機種でTBC内臓してるキャプチャーボードはないのでは?
MTV2000+はなかなか手に入らないようだし。
596名無しさん@編集中:04/03/29 14:13
AfterEffectsで作ったムービーをHPで見れるようにしたいのですが、
何形式で保存したら一番良いでしょうか?
597名無しさん@編集中:04/03/29 14:15
598名無しさん@編集中:04/03/29 14:36
1.インターレースやノンインターレースはモニターの規格ですか?
放送波の規格ですか? 映像信号の規格ですか?

2.プレグレッシブってのが順次走査線って説明は飽きるほどあるんですが、
1フィールド中の縦ラインが240なのか480なのか分かりません。
30pと60iの違いも分かりません。
30フレームをプログレってことは上半分の画面のフィールドと下半分の画面のフィールドで構成してるんですか?
60フレームをインターレースってことは120フィールド存在しているってことですか?
599名無しさん@編集中:04/03/29 14:58
600ヒント:04/03/29 16:55
>>598
普通のキャプチャボードでNTSCを録画すると、59.94i、29.97フレーム/sで取り込まれる
601名無しさん@編集中:04/03/29 17:07
>598
NTSCでググッて調べてください。

> 1.インターレースやノンインターレースはモニターの規格ですか?
> 放送波の規格ですか? 映像信号の規格ですか?
インターレスは規格ではありません。CRT走査方式の名称です。
日本やアメリカで行われているカラー放送の規格はNTSC方式で
その中で採用されている方式です。
NTSCは放送波の規格や映像信号の規格を含んでいます。
初心者スレに頻出する質問の多くはNTSC規格を理解したらすぐ分かるものです。
図書館などで詳しい説明にあたることを薦めます。
デジタル時代の今日でも良い勉強になりますよ。

> 2.プレグレッシブってのが順次走査線って説明は飽きるほどあるんですが、
> 1フィールド中の縦ラインが240なのか480なのか分かりません。
> 30pと60iの違いも分かりません。
> 30フレームをプログレってことは上半分の画面のフィールドと下半分の画面のフィールドで構成してるんですか?
全く分かっていませんね、勘違い以前です。インターレースは飛び越し走査です。
NTSC信号の画像部分は1フィールドが240本で構成されています。
1フレームは480本ですから奇数ラインのフィールドと偶数ラインのフィールドの2枚の
フィールドがあるわけです。

> 60フレームをインターレースってことは120フィールド存在しているってことですか?
どういう話かさっぱり分かりません
602名無しさん@編集中:04/03/29 18:12
動画の方向(縦横)を回転させる事は可能ですか?
ツールがあったら教えてください。
(関連スレて問い合せしたんですが反応ないので)
603598:04/03/29 19:04
モニターの走査方式ということは理解してますが、
それはどこで決まるのかということです。

プログレッシブ対応テレビというのがありますが、
ということは普通のテレビではノンインターレスを表示できないということでしょうか?
しかしゲームはノンインターレスだということを耳にしますが、普通のテレビでも見れます。
考えられることは、ケーブルがたとえばコンポジットを通る際にインターレースになってしまうことです。
現にプログレッシブ映像をみるにはD2以上の端子でないといけません。
しかし、ケーブルを通っただけで変換されてしまうなんて都合が良すぎます。
となると出力前にケーブルにあわせて変換しているとか。
だがもし変換が必要だとしたら、本当にそんな変換機能がゲームやケーブルにあるのか疑問でした。
たとえばインターレースのプログレッシブ化にはかなりのコストがかかっています。
それにコンポジット接続だからってフリッカーが発生しているようには見えません。
大体もしテレビ表示時にインターレスに否がおうにも変わってしまうなら元がノンインターレスである意味もありません。
ところが、一般のテレビにノンインターレス表示できるとすれば、プログレ対応テレビやD2端子がわざわざ高価に存在していることが不明です。
ビデオレコーダーなんかで60fpsを録画するにはテープが倍必要になるみたいなことも書かれていますが、ちゃんと録画できる。
やっぱり変換機能orケーブルでインターレスに変わってしまっているのか?

テレビやビデオレコーダー、放送波にはしつこくNTSC準拠(つまりインターレス)と書かれていますが、
これはテレビモニタに合わせてるからインターレスにしているのか。ケーブルにあわせているのか。
あるいはアナログ放送波は技術的にインターレスでしか飛ばせないからテレビもケーブルもNTSC準拠に制限しているのか。
それともやろうと思えばノンインターレスも飛ばせるのか。
はたまたテレビに到達するまでは本来インターレスとかノンインターレスといった概念がないのに、
テレビモニタがNTSCだから一応それに準拠していると書いておかないとダメなだけなのか。

非常に混乱しています。
604名無しさん@編集中:04/03/29 19:06
>>603
で、何を聞きたいんだ?
605598:04/03/29 19:06
>> 2.プレグレッシブってのが順次走査線って説明は飽きるほどあるんですが、
>> 1フィールド中の縦ラインが240なのか480なのか分かりません。
かなり変な文になってるので訂正です。
垂直解像度480を前提として、順次走査であるプログレッシブというのは、
1/60秒で1フレームつくりだすのか、1/30秒で1フレームつくるのかということです。

ちなみに順次走査というのが1/30秒で1フレーム走査するものであるなら、
最初の1/60秒で上半分の画面のラインを、次の1/60秒で下半分の画面のラインを走査し、
その2つのフィールドを合成して1/30秒の1フレームを作っているはず。

それから
30pは順次走査で30フレームを構成し、
60iは飛び越し走査で60フレーム
(つまり、1/120秒で奇数番目のラインを、次の1/120秒で偶数番目のラインを走査して60fps)
構成しているんじゃないでしょうか。
もし、順次走査が480ラインを1/60秒でできるなら30pと60iを両方満たしていることになり、
区別の意味が分からないじゃないですか。

という(幻想をしている?)わけです。
606名無しさん@編集中:04/03/29 19:22
順次走査が480ラインを1/60秒で書き換えたりするのは60pと呼ばれている
ハイスペック>>>>>>>>>>>>>>ロースペック
60p>>>>>>>>>>>>>>>>>>30pと60i
607601:04/03/29 19:23
あまりにも分かってないので新手の釣りかと思ってしまうぞ。
図書館に行ってNHKから出ている「カラーテレビ教科書」を読め。
原理的な部分は実に分かりやすく書いてある。
上巻の頭から40ページも読めば理解できるはずだ。
608601:04/03/29 19:26
ついでに質問だが「飛び越し走査」の意味は分かっているか?
609名無しさん@編集中:04/03/29 20:30
ここで聞いていいのかわからないけど。
質問させてください。
DVDレコーダーでテレビを録画したDVDをパソコンで見れないんだけど、どうしてか教えてくれませんか?
610名無しさん@編集中:04/03/29 20:37
>609
もちろん板違いだが。
DVDレコーダーで録画したメディアがDVD-RAMで
パソコンに入っているドライブがDVD±R/RWとか、
DVD-VRフォーマットで書いたとかじゃないのか?

611名無しさん@編集中:04/03/29 20:49
>609
俺には分からないけど機種とか書いておいた方が良いような気がします。
612名無しさん@編集中:04/03/29 21:18
分割されたAVIファイルをまとめてエンコードってできますか?
613名無しさん@編集中:04/03/29 21:35
>>612
出来ますよ。
614名無しさん@編集中:04/03/29 21:42
オリジナルムービー(PV)を作ろうと思うのですが
ムービーのサイズ(縦×横)をどうすればいいのかわかりません
どなたか業界の常識サイズ、もしくはおすすめのサイズ等をご教授ください
16:9でお願いします
615名無しさん@編集中:04/03/29 21:59
DVストリーム形式でキャプチャできるWindows用のソフトってありますか?
自動カット分割機能がついてフリーならなおよし。
キャプチャのたびにiMovieの動くでかいシステム持っていくのに疲れたのよ。
AVIだとMacで編集するときが大変。MovだとDirectShowベースの環境で大変。
616名無しさん@編集中:04/03/29 22:27
PS2 → キャプチャーカード → ディスプレイ
の流れでゲーム画面をディスプレイに出力すると遅延があるみたいですが、
実際にはどのくらい遅延があるのでしょうか?

例えば格闘ゲームのように、タイミングが重要になるゲームは
やはり遅延のせいでプレイに支障があるんでしょうか。

自分の環境は、
Athlon1.2GHz、WinXP、512MBぐらいのスペックのPCです。
617名無しさん@編集中:04/03/29 22:43
TV視聴用ソフトで一番使いやすいのはどれ?

チャンネルの切り替えがしやすい
音量が細かく変えれる
チャンネル設定が多い
ソフトが軽い

など、総合して使いやすいやつを教えてください
618名無しさん@編集中:04/03/29 22:45
>>616
キャプチャーカードに寄るんじゃないの?
遅延のまずいゲームをキャプりたいんだったら、

ゲーム → ビデオ → テレビ
         ↓
       キャプボ

で、テレビを見ながらプレイしてキャプるといいかも。
っーか、テレビのない部屋で格闘ゲームやりたいだけとか?
619名無しさん@編集中:04/03/29 22:55
>>618
>テレビのない部屋で格闘ゲームやりたいだけとか?
まさにその通りです。
録画は考えていないので、ディスプレイに移したときの遅延が少なければOKです。
620594:04/03/29 22:55
>>599
どもです。
変換に関してはjpgvideoっていうソフト見つけましたので
それでavi変換後、aviutl、TmpegEncという感じでやろうかと思ってます。
ちょっと手間だけど、フリーソフトでやってみます。
621名無しさん@編集中:04/03/29 23:17
>571-572
ご親切にありがとう!
でも、結局全然判りませんでした・・。

パワーポイントのプレゼンのアニメーションを動かしている様を
パソコンでなくて、ビデオで再現するのって、誰も必要としていないの?
パソコンがなくてもテレビデオがあれば、繰り返して再生できるのにな。

板違いでしたか。
どこに行けばいいんだろう(泣)
質問もできないぐらい判らないって学生以来だ(どよーん)
622名無しさん@編集中:04/03/30 00:11
>>616
遅延無くゲームしたければ「ダイレクトオーバーレイ」を
謳ったキャプチャ買えばいい。
ただし、カノプのMTVはゲーム機との相性がよくないのでカノプ以外を。
623名無しさん@編集中:04/03/30 02:20
>>622
ダイレクトオーバーレイ調べてみました。この機能があれば
圧縮せずそのままディスプレイに表示できるみたいですね。

ところでMTVはゲーム機と相性が悪いんでしょうか?
友達がMTV800でPS2やってたので自分も欲しくなったんですが・・・
624名無しさん@編集中:04/03/30 02:30
625名無しさん@編集中:04/03/30 02:40
全てのゲームがダメというわけではないから、ゲームによっては問題ない場合もあるが
メーカー自信が正式に問題のある事を認めている物はオススメとは言い難い。
まあ、それを承知で買うのなら個人の自由だが…
626名無しさん@編集中:04/03/30 07:30
VBRで録画したヴぁい、画面がまろやかn
627名無しさん@編集中:04/03/30 07:46
PCに保存してあるムービーをDVDプレイヤーで見れるように
MPEG-2に変換したいんですけどこの場合どのソフトが
一番使いやすいんですかね?
628名無しさん@編集中:04/03/30 12:00
>627
この質問は最近多すぎてみんな飽き飽きしている。
時期的に春厨、内容的にダウソ厨と見做されている。
googleで割と簡単に見つかるのに聞いてくるから検索エンジンも使えないのかと思われている。
WMVやDivXを直接食えるオーサリングソフトも販売されているし、googleですぐ見つかるが
金を出す気はなさそうなので、フリーソフト厨か割れ厨と思われている。
過去ログや関連スレを漁る気も無さそうなので(教えて)クレクレ厨とも思われている。
オレもこれ以上関わりたくない。が一言質問させて欲しい。
「貴方のPCの中にあるムービーはどうやって手に入れたのか?」
629名無しさん@編集中:04/03/30 12:22
誰かがポエムを朗読している動画をP2Pソフトを使って手に入れました。
630名無しさん@編集中:04/03/30 12:30
すみません、16:9の画面サイズなんですが、4:3でしか表示されない場合(DVDレコーダーの仕様)
映画のDVDみたいに、16:9に 自動的にスクイーズ?? 
できるようにDVDRやDVDRAMを設定できるソフトってありますでしょうか?
631名無しさん@編集中:04/03/30 12:44
>630
もう少し詳しく言ってくれ。全く理解できん。
632名無しさん@編集中:04/03/30 12:45
>629
では元ソースの著作権保有者に許可を取って来い。許可が出たら教える。
633名無しさん@編集中:04/03/30 12:46
>>630
IfoEdit
634630:04/03/30 13:02
すみません、文章が下手で・・ 長くなりますが、できるだけわかりやすく書けるよう努力します。

例えば、BSデジタルなんかは 16:9の画面サイズなんですね?
それをDVDレコーダーで録画してDVDRにダビングすると、 4:3になってしまうんです。いわゆる縦長になるんです。
だからTVのほうを、ワイドにしないとちゃんと見れないんです。

このワイドサイズが、4:3で表示されてしまうと、ワイド機能のないTVなどでは、縦長になってしまうので
映画のDVDみたいに、自動的に16:9になったり、ワイド機能のないTVでも黒枠を入れてくれたり
16:9に自然となるようにDVDRディスクを設定したいのですが。
635名無しさん@編集中:04/03/30 13:12
うるせーなdvdにしてヤフオクとかで売るんだよ
とっとと教えろや。
636名無しさん@編集中:04/03/30 13:21
>634
> 例えば、BSデジタルなんかは 16:9の画面サイズなんですね?
16:9もあるが4:3もある

> それをDVDレコーダーで録画してDVDRにダビングすると、 4:3になってしまうんです。いわゆる縦長になるんです。
BSデジタルチューナはおそらくS1,S2に対応したS映像出力端子だと思う。
もしもDVDレコーダーのS映像入力がS1に対応していなかったら、スクイーズ信号を認識できない。

> だからTVのほうを、ワイドにしないとちゃんと見れないんです。
と言う以上TVはワイドTVなんだろうが、BSデジタルチューナは1台でその出力は16:9のS1に設定されていると思われる。

BSデジタルチューナの出力を4:3に設定すればアスペクト比の問題はなくなるが、ワイドテレビの特長は生かせない。
この状態ではソフトもクソも無く、いったんPCに取り込まずには対処できない。
PCに取り込めばアスペクト比が狂ったmpegファイルを修正するソフトはあるので、
それをオーサリングしDVD-Video化すればよい、がそんな面倒なことをするより
TVで調整したほうが良くないか?
637630:04/03/30 13:35
>>636
>PCに取り込めばアスペクト比が狂ったmpegファイルを修正するソフトはあるので、
>それをオーサリングしDVD-Video化すればよい

このソフトを教えていただけませんか?
638名無しさん@編集中:04/03/30 13:39
>633
639名無しさん@編集中:04/03/30 13:40
640名無しさん@編集中:04/03/30 13:51
ラジオも録音できるTVチューナボードはないでしょうか?
641名無しさん@編集中:04/03/30 13:52
BCTV5とか出来てたな
使わないまま捨てたけど
642名無しさん@編集中:04/03/30 13:55
すみません、購入を検討中なんですが、IEEE1394接続の製品ってありますか?
あと、愛って何ですか?
643名無しさん@編集中:04/03/30 13:59
>642
IEEE1394接続の扇風機でも探しているのか?
それから「愛」は信じることだろうよ。
644630:04/03/30 14:00
>>638>>639

すみません、ありがとうございます。見落としていました。
645名無しさん@編集中:04/03/30 14:02
>>642
愛はホストクラブだよ
ホストはIEEE1394接続じゃないよ
646名無しさん@編集中:04/03/30 14:14
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!! TVキャプチャボックスだよ!!2行目はちょっとしたギャグだよ!!!
647名無しさん@編集中:04/03/30 14:18
648名無しさん@編集中:04/03/30 14:29
>>647
おお!そんなんがあるのか。でUSB2.0のとくらべてのメリットデメリットってなんですか?
649名無しさん@編集中:04/03/30 14:45
>648
この手の商品の場合インターフェースの差による機能の違いより製品差のほうが大きいんじゃないのかな?
いずれにせよDVとのやり取りをしたいのならiLinkは必須だから、PCとのインターフェースもiLinkでまとめたほうが
分かりやすい。PC側にとってiLinkはUSB2のように最初から付いているとは限らないところがデメリットかな。
650名無しさん@編集中:04/03/30 14:50
ぶっちゃけ金に糸目つけないとしたらノートPCにつなぐので一番お勧めなのは何?(デスクトップ買えとかいわないでね)
651名無しさん@編集中:04/03/30 14:51
ただ単にDivX形式のファイルの不要部分をカット・結合したいんですが、
無料のソフトを教えてください。
652651:04/03/30 14:54
DivX形式のファイルをダウソしたんだけどCMが残ってたんだよ
キモヲタ共さっさとカット・結合する方法を教えろヴォケ
653651:04/03/30 14:56
>>652
別人です。
654名無しさん@編集中:04/03/30 14:57
>>651
Aviutl
655651:04/03/30 14:58
>>654
Aviutlだとファイルを読み込めないと言われたのですが…orz
656名無しさん@編集中:04/03/30 15:06
>>655
自分でやってみたの?
657651:04/03/30 15:11
>>656
はい。Aviutlの画面にDivXのファイルをドラッグ&ドロップしたらエラーが出ました…orz
Aviutlのバージョンは0.99でした。
658651:04/03/30 15:15
あ、DivX+oggのファイル形式がエラー出ましたorz
この形式の不要部分のカット・結合を簡潔にできる無料ソフトはありますでしょうか?
659名無しさん@編集中:04/03/30 15:21
3passって何のことですか?
660名無しさん@編集中:04/03/30 15:23
拡張子も表示しない初心者は帰れ
661名無しさん@編集中:04/03/30 15:27
>>659
それ以上パスするとあなたの負けです
662名無しさん@編集中:04/03/30 15:27
>659
トランプの7並べで置けるカードが無い状態が3回続くこと。負けとされる。
何の3passかぐらいは書け
663651:04/03/30 15:28
だからさあ
DivX+ogg形式のファイルをダウソしたんだけどCMが残ってたんだよ
キモヲタ共さっさと無料ソフトでカット・結合する方法を教えろヴォケ
664名無しさん@編集中:04/03/30 15:29
>>658
そのDivX+oggのムービーを作ったヤツに聞きな。

春休みになってnyダウソ厨がホントに増えたな。
ウザすぎ。
665659:04/03/30 15:31
失礼しました。
aviファイルに3passという情報が書かれていたのですがよく分かりません。
DivXとは違うんですか?
666名無しさん@編集中:04/03/30 15:34
>>665
その3passのムービーを作ったヤツに聞きな。

春休みになってnyダウソ厨がホントに増えたな。
ウザすぎ。
667名無しさん@編集中:04/03/30 15:41
お前らは子鯖で交換してんの?
668名無しさん@編集中:04/03/30 15:43
犯罪してアプリとか手に入れられると
買って手に入れてる自分がみじめになるよ。
669名無しさん@編集中:04/03/30 15:45
答える気ないんならこのスレ入ってくんじゃねえよボケ。
ごちゃごちゃとうるさ杉。
厨、厨、ってそもそも質問スレに厨くんなってのが無理。
670名無しさん@編集中:04/03/30 15:47
>669
厨と言われるのが嫌なら、泥棒とか犯罪者とかと呼ぼうか?
671名無しさん@編集中:04/03/30 15:48
>>669
ばかだねー。煽りにきてるにきまってるじゃないか(*´Д`*)
672名無しさん@編集中:04/03/30 15:51
DivX+Oggのムービーを作っているが○○で困った、どうすれば?
みたいな質問なら答えてやるけどな。
nyで拾ったデータを自分の部屋のPS2で再生してオナニーしたいだけだろ。
他人のズリネタまで面倒見切れませんw
673651:04/03/30 15:59
初心者質問スレであるに関わらず、答えていただけないようなので他で聞きます。
ありがとうございました。
674名無しさん@編集中:04/03/30 16:02
>673
当初心者スレでは「泥棒」や「犯罪者」の質問にはお答えできません
675名無しさん@編集中:04/03/30 16:25
>>673
もしも、あなたが無修正エロ動画を共有したりしているののなら
心より、逮捕を望みます。
676名無しさん@編集中:04/03/30 17:13




















                廃     墟


677名無しさん@編集中:04/03/30 17:38
SVCDをDivXで512x384にエンコしたいのですが、
横を大きくするのは無駄でしょうか?
480x360かWMV9で352x480にした方が良いでしょうか?
678名無しさん@編集中:04/03/30 17:42
大きくしても元の解像度以上のデータが沸いて出てくるわけじゃない。
基本的には元と同じでエンコするべきでしょ。
679677:04/03/30 17:46
元が480x480なのでDivXは不向きでしょうか?
680名無しさん@編集中:04/03/30 17:59
>>679
元が480ラインあるならそれを活かすかな。よって横に補間拡大します。
でも、オリジナルのまんまエンコしといて、再生時にデコーダーで正常なアスペクト比に
直してやるのも正解だと思う。
681677:04/03/30 18:00
>>680
ありがとうございます
682名無しさん@編集中:04/03/30 18:35
オレなら.wmvで480x480でピクセルアスペクトと4:3でエンコするよ
683名無しさん@編集中:04/03/30 18:35
s/と/を/
684名無しさん@編集中:04/03/30 18:47
俺ならまとろっすかむっくそぅ
685名無しさん@編集中:04/03/30 18:52
キャプチャーしてる時に他の作業する場合は、ハイパースレッディングって
結構有効ですか?
686名無しさん@編集中:04/03/30 18:58
>685
ソフトエンコならやめとけ。まともなハードエンコならHTじゃなくても問題なく出来る。
687685:04/03/30 19:49
>>686
レスありがd
キャプチャ中に他の作業ばんばんやる予定なので、HTかデュアルCPUにしようかと
思いましたが、ハードエンコなら問題ないんですか・・
688名無しさん@編集中:04/03/30 20:07
>>687
今の標準的なPCならば、ハードエンコでのCPU占有率は20%以下だから、
HTにこだわらなくても大丈夫。
でも、HTの方が滑らかに動くかもしれない。原理的にはね。
689名無しさん@編集中:04/03/30 20:20
質問です。
簡単な操作でMPEGファイルの音量を変えるソフトウェアってないですか?
690名無しさん@編集中:04/03/30 20:53
MonsterTV Ver1.2を使っているのですが
溜まったビデオテープを外部入力でキャプチャー
する予定なのですがそこでお聞きしたいです。
現行のキャプボと比べると画質は劣りますか?
以前ビデオをキャプチャーしたことがあるのですが
画質を比較する物がなかったので綺麗なのか否か
わかりませんでした。
買い換える価値があるのなら新しい物を買おうと
思います。(MTVかスマメあたりで)
(ビデオデッキにY/C分離、NR、TBCはついています)
691685:04/03/30 21:09
>>688
どうもです!
デュアルCPUはオーバーのようなので、取り敢えずHTいってみます
692名無しさん@編集中:04/03/30 21:29
  .,r==i
  i7=,=!
  |ト.囘' <正直、すまなかった
693名無しさん@編集中:04/03/30 21:34
MPEG2を圧縮したいのですが
例えば4Gと指定したら4Gに収まる様に圧縮設定してくれるフリーソフトってありますか?
694名無しさん@編集中:04/03/30 21:35
AVIファイルを連結できるソフトってAviUtl以外になにがありますか?
695WMV9神:04/03/30 21:41
ばーちゃるだぶ
696名無しさん@編集中:04/03/30 21:46
>693
VOBならDVD Shrinkが使いやすいが
697名無しさん@編集中:04/03/30 22:13
>>693
MPEGに再エンコするなら、MPEG Bitratorで、計算するよろし。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
698693:04/03/30 22:15
>>697
('A`)ケイサンマンドクセ
699名無しさん@編集中:04/03/30 23:00
RV10でエンコしたいのですが、ソフトはリアルアニメでやりたいと
思っています。
が、設定がわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
Real animeの設定方を教えてください。(2時間の動画を1CDサイズに
圧縮したのです 2パスの方法を教えてください。)
700名無しさん@編集中:04/03/30 23:01
>699
すいません 「圧縮したいのです」でした。
701名無しさん@編集中:04/03/31 00:20
mpegを勉強しているものです。
mpegに詳しい人が大勢いそうなので教えてください。
mpeg4には2DmeshとかFBAオブジェクトとかっていうのが出てきますよね。
普通mpeg4のデコーダやエンコーダはこういうのもちゃんと対応するものなんですか?
それともレベルっていうやつでサポートする範疇を決めてmpeg4追加の
これら変な?オブジェクトは無視したりするものなんですか?
自分は動画が興味があるので2Dメッシュとか顔とか体とかシーン合成とか(無関係なら)
飛ばして勉強したいのですが。。

702名無しさん@編集中:04/03/31 00:27
最後の2行が意味不明なんですが
703名無しさん@編集中:04/03/31 01:17
BuffaloのPC-MV5DX/PCI と Adobe Premiere LE を買ってみた者です。
Premiere LEで動画をキャプチャすると、ファイルとして書き出す前でも、
10秒程度で200MB近くのファイルができあがります。
aviファイルに書き出せば圧縮されて10MB未満に収まりますが、
最初の大きなファイルが出来上がるのは仕方ないのでしょうか?
30分で40GB近くになるのは当たり前ですか?
それとも、何らかの方法があるのに、私がサルなために気づいてないだけなのでしょうか。
もしこの大きなファイルを小さくすませることができれば、どの程度まで小さくできるのでしょうか。
704名無しさん@編集中:04/03/31 01:25
とりあえず説明書に目を通してみたらどうなの
キャプチャーの項目辺りを
705名無しさん@編集中:04/03/31 01:26
ELSA EX-VISION 700TVにS端子でPS2を繋ぎました。
静止画はとても綺麗ですが、キャラを動かすと横線がひどいです。
インターレースをオフすると画像が汚くて、オンにすると綺麗だけど横線が…。

この横線はしょうがないのでしょうか?
液晶モニタ、キャプチャカード、PS2、ゲームソフトどれが悪いんでしょう?

PCのモニタでゲームがしたいです。
706名無しさん@編集中:04/03/31 01:50
インターレースって自分で言ってて原因が何かわからないの?
707名無しさん@編集中:04/03/31 03:05
VirtualVCR-Matroskaで録ったmkvファイルを
VirtualDubModで再編集しようとしているのですが、
直接コピーですら残像が出たりカクカクしたりしてしまいます。
目的のファイルは(XviD+MP3).mkvですが、試しに
DivXやHuffyuvなどを使ったファイルを入れても同じでした。
どうすれば解消できるでしょうか?

…こんな私がマトに手を出した事こそ失敗だったのは百も承知っす。
708703:04/03/31 03:12
>>704
説明書によるとこの大きなファイルは、
スクラッチディスクとして使用されている一時ファイルらしいのですが、
それじゃ、これが編集や圧縮をおこなう前のソースみたいなものだから、
これを小さくするなんてのは無理なんでしょうかね。

私の理解は間違ってますか?
709名無しさん@編集中:04/03/31 08:56
>708
アドビに聞いてみたら?
710名無しさん@編集中:04/03/31 10:00
テンポラリならしょうがないんじゃないの
711名無しさん@編集中:04/03/31 15:15
DivXで音ズレしないようにするためには、どんなところに注意すべきですか?
712名無しさん@編集中:04/03/31 17:48
>711
そういう一般論じゃなくて、
 「こういう手順で作るとズレるんですがどうしたら良いでしょうか?」
と聞いたほうがいいと思うよ。
713名無しさん@編集中:04/03/31 18:41
>>711
エンコ中はPCに触れない事
暇だからといって2ちゃんでも見るなんてとんでもない
714名無しさん@編集中:04/03/31 18:49
>>713
エンコしながら他の作業するには、デュアルCPUとかにしないとダメなの?
715名無しさん@編集中:04/03/31 19:00
>>714
エンコ用と通常使用用で分けるのが普通。
分けないなら作業しない方がいい。
716名無しさん@編集中:04/03/31 21:31
>>715
Xeonデュアル(ハイパースレッディングで4CPU)でSCSIRAIDでもダメですか?
717名無しさん@編集中:04/03/31 21:59
面白いと思ってんのかな
718名無しさん@編集中:04/03/31 22:14
>>716
頭でっかちにしてもだめぽ
PCIExpressにしないと
719名無しさん@編集中:04/04/01 01:11
最近ビデオ編集を始めたものなのですが、自宅で作った
ムービーを友人宅でDVテープに書き出すためにクイック
タイムに書き出したいと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、DV/NTSC圧縮でムービーに
したものは、テープに書き出す時に再圧縮はかかるので
しょか? もしそうなのでしたら非圧縮ムービーにして
なるべく劣化をおさえたいと思っています。
使用ソフトはPremiere 6です。

過去ログをみたのですが同様の質問がなかったのでおたずねしました。
教えてくださる方がいましたらお返事ください。
720名無しさん@編集中:04/04/01 02:01
日曜ビデオカメラ編集マンと

TVキャプチャ/DVDリップ→エンコマン

どちらの割合が多いか?
どっちの質問が直ぐ答えられ、どっちが放置され続けるのか?
721名無しさん@編集中:04/04/01 03:18
ソースが640x416で上下合わせて50ドット、左右合わせて8ドットの黒帯がついているんですけど
黒帯消してリサイズしたいのですが、どうリサイズするのがいいのでしょうか?
722名無しさん@編集中:04/04/01 04:15
アス比もわからんのに答えようないよ
723名無しさん@編集中:04/04/01 07:33
閲覧できるmpegデータがTMPEGEnc DVD Authorでは読み込みできなくなり
調べたところ該当データのヘッダが壊れているようなのですが
なにか修復できるソフトはありませんでしょうか?

miemieというソフトはOSが違うため使用できず、
unitemovieではエラーがでてしまいました。

オーディオがAC-3なので手持ちのソフトで再度のエンコードが
できない状況となっております。
724名無しさん@編集中:04/04/01 11:13
ビデオのチューナーを繋いで、モニター上でテレビを見たいんですが
動作がかるいキャプチャーカードはどれでしょうか?
パソコンで録画は出来なくてもいいです
725名無しさん@編集中:04/04/01 11:18
>>724
チューナーつき液晶モニタでも買えば?
726名無しさん@編集中:04/04/01 12:33
>>724
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19949586
3800円はちと高いかな?でも49800円もしてたんだ。
録画はできます。というか録画できないやつってあるの?
727:04/04/01 13:01
>>724
これがいい。PC起動しなくていいし。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/

ところで、いま一番C/Pのいいキャプチャボードってどれ?
IOのRX?カノプの2004?
いまIOのGV-MPEG2持ってるけどHTに対応できなくなった。
728名無しさん@編集中:04/04/01 13:43
>727
そんなに払うんだったら普通に液晶テレビが買えないか?
729名無しさん@編集中:04/04/01 13:50
動作が軽いキャプボがいいっていうんだから
ダイレクトオーバーレイ対応の板買いなさいって言えば済むのに。
730名無しさん@編集中:04/04/01 14:11
初心者が回答してるからね。
731名無しさん@編集中:04/04/01 14:21

DVDからリップしたのを、Aviutlでxvidとかにエンコする場合、
ノイズ除去フィルタってかける必要あるんですかねぇ?
DVD制作時に綺麗にしてるんじゃないかなぁと思うんですけど、
どうなんでしょ?
732:04/04/01 14:23
>>731
しなくていいでしょ。
733名無しさん@編集中:04/04/01 14:24
ディテールをつぶすことでちょっときれいに圧縮できたりとかね
734名無しさん@編集中:04/04/01 14:29
731を見て思い出したんだけど、衛星放送とかで古い映画がかかった場合
フィルムの粒子の荒れとかがかなりあるやつとか、場合によっては新しい映画なのに
わざと古い映画のように見せるために荒らしてるやつとかあるでしょ。
ああゆうのもノイズフィルタかけるのかなあ。
フィルムの粒子をノイズとみるか、味であって映画の一部とみるかはかなり難しいと思うんだけど。
735名無しさん@編集中:04/04/01 14:36
DivXとかXviDの2passで、1stPassって、どこまで、いつまで有効なんでしょうか?
とりあえず、1stPassをやっておいたら、
PCを再起動しても1stPassを認識して2pass目に入ってくれるんでしょうか?
それとも、必ず連続してやらないとダメでしょうか?
736名無しさん@編集中:04/04/01 15:09
スキャンログを吐くかどうかであって、いつまでとかいう問題ではない
737名無しさん@編集中:04/04/01 15:10
>>735
おまいの環境によるが、最低でも別のものをエンコするまで有効。
再起動してもおけー
738:04/04/01 15:21
876 名前:脳 投稿日:04/04/01 15:19 ID:b8eW7iyU
>>735
WMVの2passなんかは2回目で失敗したらまた1回目からやり直し
739名無しさん@編集中:04/04/01 15:43
脳ってなに?
沸いてるってことですか
740名無しさん@編集中:04/04/01 17:04
DScalarのプラグインというのはどこにあるのでしょうか?
741名無しさん@編集中:04/04/01 17:19
>>740
デインターレースのやつが欲しいなら、公式サイトのDirectShow Filterってとこ
http://www.dscaler.org/
742名無しさん@編集中:04/04/01 17:33
>>741
ありがとうございます。
743名無しさん@編集中:04/04/01 18:01
縦の検出ラインを240に設定できるようなソフトエンコボードはありませんか?
744743:04/04/01 18:41
追記。解像度は480のままで。
要するに黒い隙間のあるプログッレシブ動画をつくりたいわけですが・・・。
745名無しさん@編集中:04/04/01 20:22
質問よろしいでしょうか?
ビデオで撮った物をDVDにしようと思い、フェードイン・フェードアウトのエフェクトをかけたいんですが(音声も同時に)
フリーで出来る物はないでしょうか?
ソースはhuffyuvで録りました。
よろしくお願いします。
746名無しさん@編集中:04/04/01 21:42
AVIファイルをTMPGEncを使ってMPEG2にエンコードしてみたんですけど、
映像だけで音声は入っていませんでした。
なぜなのでしょうか?
747名無しさん@編集中:04/04/01 21:46
単に音声ファイルを指定してないのでは?
748名無しさん@編集中:04/04/01 21:48
すみませんが、
VOBファイルを、DVDRAMに書き込みして
DVDレコで見ることできますか?

1回だけ見たいので、Rだとディスクがもったいないので。
749名無しさん@編集中:04/04/01 21:54
それは出来ると思いますよ!俺はDVD−RWに焼いて
PS2で見てます。他のレコーダーは知りませんが!って!おい!!
750名無しさん@編集中:04/04/01 21:59
>>746
dvd2aviとかで 映像と音声を分けないと、だめぽ!
751748:04/04/01 22:01
やりかたを教えていただけませんでしょうか?
PCに、DVDマルチドライブはあります。

何か良いソフトはありますでしょうか?
VOBだけじゃなく、VTS_01_0.IFOなどもちゃんとあります。
752名無しさん@編集中:04/04/01 22:03
ダ ウ ソ な 春
753名無しさん@編集中:04/04/01 22:09
>>751
video_tsのホルダーに Vobその他をぶっこめばOK!!
754名無しさん@編集中:04/04/01 23:15
MTV2000+でキャプチャしたのをTMPGEnc DVD Author でDVD作成したのですが
PCでは正常に見れるのですが、プレステ2だと音声がまったく聞こえません
これはどうしてなのでしょうか?
755名無しさん@編集中:04/04/01 23:28
MP2未対応な予感
756名無しさん@編集中:04/04/01 23:31
WOWOWなどのスクランブル解除の仕方ないでしょうか?
DVDRAMに録画して、VROを吸い出したいいけど
スクランブルかかっててエンコできないんですけど。
757名無しさん@編集中:04/04/02 00:45
>>756
こないだ暗号解読してた人が玉砕してたから当分むりぽ
758名無しさん@編集中:04/04/02 09:17
m2pファイルをaviファイル等に変換して
編集→DVDにしたいのですが、変換のやり方が
わかりません。教えて頂けないでしょうか。

759名無しさん@編集中:04/04/02 09:20
>>758
(;´Д`)意味わからん
何のためにaviに・・?
760名無しさん@編集中:04/04/02 09:22
>>758
とりあえず…なぜaviに変換するのか極めて謎なんですが…
DVDにするならどうせ規格に沿ったMPEGにしなければなりませんよ?
あとDVD作成はフリーソフトでは無理。
ググれば分かる範囲なのでちゃんと検索して探してみてください。
多分「DVD作成」とでもキーワードに入れれば出てくるはずです。
どうしても分からなければ来ればいいですから。
761名無しさん@編集中:04/04/02 09:33
みなさん、どうもすいません。
Premiereで読み込んでとりあえず
編集をしたいのです。
考え方がおかしいのでしょうか。
762名無しさん@編集中:04/04/02 09:40
Premiereなら直接MPEG2読めたと思うんだけど…
763質問:04/04/02 10:25
OS:WindowsxpHome
マザーボード:ASUS P4GE-V

に、テレビチューナーカード
玄人志向 SAA7133GYC-STVLP

を導入したのですが、どのチャンネルも
黒っぽい砂の嵐がでて、テレビが映りません。音もザ〜という雑音が出ています。
テレビを映すソフトは、付属のPowerVCR2です。

どこを見直したらいいでしょうか。

オーディオ・ビデオ入力は出来るので、今のところは
ビデオデッキを繋いでそこからテレビを見て&キャプっていますが。
764名無しさん@編集中:04/04/02 10:26
>>761
久しぶりに極めつけの馬鹿を見たよ。
一度芯だほうがいいよ。
765名無しさん@編集中:04/04/02 11:38
音がすごいちいさくて最大にしてやっと聞こえるくらいなんですけど音の調節をするのにいいソフトないですか?
フリーソフトで
766名無しさん@編集中:04/04/02 11:40
その761です。
TDAで解決できまつた。
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
また、よろぴくお願いします。
767765:04/04/02 11:51
DIVXのファイルなんですけど
768名無しさん@編集中:04/04/02 11:55
もう一回音量の調節に注意してDivxにエンコードしてはどうでしょうか?
769名無しさん@編集中:04/04/02 11:57
>763
アンテナつながってる?
770名無しさん@編集中:04/04/02 12:09
>>765
再生時にノーマライズすれば
771名無しさん@編集中:04/04/02 12:20
>>763
チャンネル設定した?
772名無しさん@編集中:04/04/02 12:22
>>765
まさかAC3じゃないよな?
773763:04/04/02 12:45
>>769
つなぎますた
アンテナ-ビデオデッキ-パソでは見れますんで。

>>771
設定しますた。
PowerVCR2を最初に立ち上げるとチャンネル設定画面がでるので。
774名無しさん@編集中:04/04/02 12:47
AVIファイルを映像と音声にそれぞれ分割できるソフトって存在しますか?
775名無しさん@編集中:04/04/02 12:54
質問です。
エンコソフトによっては、MPEGにバージョン情報を入れられていると聞いたんですが、具体的にどのようなソフトがあるんでしょうか?
776名無しさん@編集中:04/04/02 13:09
>>774
aviutl
777名無しさん@編集中:04/04/02 13:13
FlasKMPEGの解説ページがあれば教えてください、
VOBファイルを選んでaviにエンコしようとしたのですができませんでした。
778名無しさん@編集中:04/04/02 13:39
779777:04/04/02 13:47
>>778
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9215/dvd/dvd.htm
ここがいいかなと思ったのですが、flask_idct_miha(DCTを高速化する)
thunder.mism(VOBファイルを連続して読み込む)
がミラーサイトにいっても落とせません、助けてください。
780名無しさん@編集中:04/04/02 14:08
FlaskMPEGはネタだろ?
ソフト自体が古すぎるよ。
AutoGKで検索してそっち使えば?
フリーでいまんとこ一番使いやすいはず。
コーデックもkoepiのXviDを自動で導入するし
2パスで容量も700MBピッタリにできるよ。
781名無しさん@編集中:04/04/02 18:26
782名無しさん@編集中:04/04/02 19:21
すいません、動画を圧縮中に他のソフトを起動したりすると画像が乱れたりしますか?
また、動画を圧縮中にキャプチャをするとよくないのですか?
783名無しさん@編集中:04/04/02 19:27
動画を圧縮中に他のソフトを起動したりすると画像が乱れたりするかもしれない。
動画を圧縮中にキャプチャをするとよくない事が起きるかも。
784名無しさん@編集中:04/04/02 20:13
乱れねーよヴォケ
785名無しさん@編集中:04/04/02 20:23
>>784
真性ですか?
乱れる可能性は十分にありますよ?
786名無しさん@編集中:04/04/02 20:44
>>785
今後の参考にしたいので
どういう理屈でそうなるのか説明してください
787名無しさん@編集中:04/04/02 20:47
>>786
HDへのアクセス。
CPUの負荷等。
微妙な遅れが生じその結果招く可能性がないとは言い切れません。
788名無しさん@編集中:04/04/02 21:52
>>787
その理屈だと、ファイルをzipなんかに圧縮中に他のソフト使うと
圧縮中のファイルが壊れてしまう事に…
789名無しさん@編集中:04/04/02 22:01
そうです。知らなかったんですか?
790名無しさん@編集中:04/04/02 22:05
その問題を解決するためにWinRARでは圧縮完了後にCRCチェックを行います
791名無しさん@編集中:04/04/02 22:19
IEEE1394 NECの安物
Dulon800Mhz メモリ512Mb ハードディスク10G
VideoStudio7
くらいのスペックでDVに取った画像をAVIで取り込み
MPEG1に書き出しました。
音飛びがけっこうだちます。
PCを買い換えたほうがよいでしょうか?
PCを買うくらいなら安いDVデッキを買ってそれで
編集したほうがコストパフォーマンス的においしいと
思うのですがどうでしょうか?
792名無しさん@編集中:04/04/02 22:20
>>787
HDDのアクセスやCPU負荷に関しては
他の作業中にはウェイトがかかるのでは?

あと、可能性というとどれぐらいですか?
793名無しさん@編集中:04/04/02 22:32
>>792
かかるから生じるんですよ。
可能性は相当低いですが、
万一起こったらということを考えるのが普通ですよ。
やりたかったらやってもいいけど自己責任でやってくださいね。
782へのレスの場合ないと言えば嘘になりますし。
794名無しさん@編集中:04/04/02 22:37
>>792
普通そうだよねー
もう7年くらいエンコ歴あるけど、乱れた事なんて一度もないな。
知り合いにもエンコ中の他のソフト使って乱れたって話は聞いた事ないが…
フリーズしたりでエンコそのものに失敗したってのなら聞くけど。
つか、同時に二つ以上のソフトが正常動作しないようでは
マルチタスクOSの意味がないような。
795名無しさん@編集中:04/04/02 22:40
>>794
OSじゃなくてHDの仕組みの問題じゃないかと…
それにキャプボだとリアルタイムでHDに情報送るからな。
796名無しさん@編集中:04/04/02 22:41
>>793
多少負荷がかかったくらいで乱れるというか正常にソフトが動作しなくなるのなら、
PC環境そのものに問題があるんじゃないかと・・・
オーバークロックとか安物メモリとか使ってたりで。
797名無しさん@編集中:04/04/02 22:43
>>795
キャプボの話ではなかったと思うが?
いつからキャプボでのリアルタイムキャプチャの話に変わったの?
798名無しさん@編集中:04/04/02 22:43
>>796
793じゃないが何度かなったことあるよ〜
かなり昔のPC使ってた頃だけど。
でもビビって今も触らないようにしてるw
非圧縮の時だけ起こるもんだと思ってたけど
MPEG2でも普通に起きたから焦った。
799798:04/04/02 22:44
キャプボの話じゃないんかい…スマソ
800名無しさん@編集中:04/04/02 22:45
>>798
キャプチャではなく、ただのエンコ中に?
キャプチャなら意味は分かるが。
801800:04/04/02 22:46
ああ、やっぱりキャプチャと勘違いしてたのね。
802名無しさん@編集中:04/04/02 22:48
>>798-801
微妙に流れにワロタよ
803名無しさん@編集中:04/04/02 22:51
エンコ中のキャプチャした場合、乱れるつーよりもコマ落ちするよな普通。
まあ、ハードエンコならエンコしながらでも影響ないことが多い。
804名無しさん@編集中:04/04/02 23:17
>>793
>かかるから生じるんですよ。
意味不明だな。
ウェイトがかかればデータの転送ミスがなくなる
と考えるのが普通じゃないか?

理屈の話をしてるんだから
どうして画像が乱れるのか説明してくれよ。
805名無しさん@編集中:04/04/02 23:24
細々したMPGファイルを1つのMPGにつなぎ合わせたいのですが、
どうすればいいですか?なにかいいソフトありますか?
できればフリーのがいいのですが。
806名無しさん@編集中:04/04/02 23:27
>>805
TMPGEncのフリー版で出来たと思う
807名無しさん@編集中:04/04/02 23:29
>>805
いいから、氏ねって。
808名無しさん@編集中:04/04/02 23:31
お前がな。
809名無しさん@編集中:04/04/02 23:40

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ >>808
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -=彡|#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
810名無しさん@編集中:04/04/02 23:48
こいつは、ファイルアクセス中に、システムキャッシュや仮想メモリページングのアクセス
他のmemory page in/outが並行してHDDアクセスが発生してることを知らないのでつか?
811名無しさん@編集中:04/04/03 00:20
糞スレをageてる香具師がいるな
812805:04/04/03 00:31
>>806
ありがとうございます!やってみます。
813名無しさん@編集中:04/04/03 01:10
>>772
765じゃないんですが、AC3だと音が小さく聞こえるんですか?
814名無しさん@編集中:04/04/03 01:20
>>765
抵抗入りのオーディオケーブル使ってキャプチャしてるとか?
815名無しさん@編集中:04/04/03 01:35
>>813
>>772じゃないんだけど、AC3自体の音量の調整の仕方を知らない奴が多いって話じゃないの

の が多くなった
816名無しさん@編集中:04/04/03 02:57
815 :名無しさん@編集中 :04/04/03 01:35
>>813
>>772じゃないのだけど、AC3自体の音の量の調整の仕方を知らない奴のが多いのって話じゃないの

の が多くなった
817765:04/04/03 04:55
AC3です!どうやるんですか?音量調節
818名無しさん@編集中:04/04/03 05:16
自分の使ってるもんぐらい自分で…はぁ
819765:04/04/03 05:51
DVIX+AC3の動画で音量を大きくする方法教えください。
よろしくお願いします
820名無しさん@編集中:04/04/03 06:28
ボリューム上げろよ
AC3Filter使ってんならGain上げろ
821名無しさん@編集中:04/04/03 09:05
>>519で同様の質問があったようですが、honestech MPEG Encoderで
作ったmpg2をTMPEGEnc DVD Authorに入れたところ、シーケンスヘッダー
がうんたらっていうエラー出てしまいました。
設定見直したら、確かにチェック入れるの忘れてたのですが、いちいちエンコ
し直すのも面倒なんで、DVD環境に簡易変換できるソフトないですか?
画質の劣化は気にしません。どうせ一人で見るものなので。
スマビスレは一応見ましたが、それらしいソフト見つからなかったです。
822765:04/04/03 10:05
できましたTHX
823765:04/04/03 11:48
やめてくださいまだできてないんですお願いします
824名無しさん@編集中:04/04/03 11:52
>>765
どうやって作ったのか手順を説明して。
もし落としたファイルなら自己責任。自分でなんとかしろ。
825名無しさん@編集中:04/04/03 16:10
1つだけ教えてください。

DVD-R(VIDEO)を焼く時に
VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダ以外に
フォルダまたはファイル(PCで使うモノ)を作成して
空き容量を有効活用することは可能ですか?

使用しているNero5では焼くのは可能みたいですが
DVD再生に影響などはありますか?
826名無しさん@編集中:04/04/03 17:45
動画ファイルの質問なんですが、ソフトにキャプチャすると全体の
時間が2分とか表示されるのですが、再生ソフト再生すると
スライダーが終了地点に到達しても再生し続けるような、つまり
実際は10分くらいの映像データなんだけど、なぜか知らないが
ファイルにはこの動画の長さはは2分程度ってことになっている
ので、オーサリングソフト使っても編集できない状態にあるのですが、
こういう場合ってどうすればいいですかね。
827名無しさん@編集中:04/04/03 18:07
>>825
影響が出たってのは聞いたことはないけど、再生に心配があるなら個人的にはやらん方がいいと思われ。
>>826
俺は頭が悪いから質問内容が理解できなかったよ。もっと簡潔に書いて。
828名無しさん@編集中:04/04/03 18:24
簡潔に書きますと、
その動画データは実際には10分の長さがあるのですが、ファイル情報には2分19分と
書き込まれているっぽいのです。見る分には問題ないのですが、編集したい場合に
支障が出てしまいこまっているのです。
829名無しさん@編集中:04/04/03 18:27
MPEG2にaviutlでフィルターかけて無圧縮でファイル吐き出させたら
AVIの上限4Gに引っかかってしまうのでどうすればいいか教えてください。
830名無しさん@編集中:04/04/03 18:32
動画の形式くらい書け
831名無しさん@編集中:04/04/03 18:43
無圧縮で吐き出したと書きましたが。
読めませんか?
832名無しさん@編集中:04/04/03 18:45
>>831
騙るな、ゴルア!
833名無しさん@編集中:04/04/03 18:45
誰もお前に聞いてない
834名無しさん@編集中:04/04/03 18:47
>>826
そのファイルはどうやって作ったの?
詳しく書いて。
835名無しさん@編集中:04/04/03 18:53
どう作成したかといいますと、
録画したテレビ番組をTMPG DVD Author を使って編集(といってもみたい部分だけ
切り抜いてのこりを消去するだけ)。で、VIDEO_TSフォルダに入っていた
.VOBファイルだけ取り出して残りは消去してしまいました。
メディアプレーヤーや、PowerDVDをつかうと、ファイル情報では2分19秒になっているけど
実際はその時間が過ぎても再生は続くといった現象です。
836名無しさん@編集中:04/04/03 19:15
スタッフロールってどうやれば作れるでしょうか・・・。
Ulead MediaStudio Pro 7.0使用してるのですが。
837名無しさん@編集中:04/04/03 19:28
>>835
自分の質問番号ぐらい書いてくれ。

オーサリングソフトってそういう用途に使うもんじゃないと思うんだが
TDAの不具合だとすれば、ペガシスに相談でもしてみたら?
838名無しさん@編集中:04/04/03 19:29
今度からはMpegCraftでも使ってください
839名無しさん@編集中:04/04/03 20:37
>>836
ヘルプのテキスト検索で"スタッフ"と入力して、
表示される"クレジット"の作成方法は読んでいる?
840名無しさん@編集中:04/04/03 21:01
プレイヤーで見れるのにTMPEGEnc DVD Authorでのみで読めない
mpegデータをなんとかして読み込ませたく思ってます。

どうもヘッダに不備がありそうでしたので結合などで適当なファイルにし
TDAで必要部分を抜き出せばいいかと思ったのですが
オーディオがAC-3なので編集できるソフトがありません。
なにか良いアイディアをいただけないでしょうか?
841名無しさん@編集中 :04/04/03 21:30
キャプボ乗せてるPCはオーバークロックしちゃだめってよく聞くけどなんで?
842名無しさん@編集中:04/04/03 21:34
こんばんは

OS再インストールしたらmp3でのエンコが出来なくなりました。
TMPGEncで。
で、lame3.95.1.zip 落としてきたんですが、lame.exe実行しても
一瞬光るだけでインスコしてくれません。
どうしたらmp3エンコできるようになりますか?
843名無しさん@編集中:04/04/03 21:49
>841
TVの録画等はやり直しが出来ない場合も多いので
キャプチャーは安定性が大事だからじゃないでしょうか。
844名無しさん@編集中:04/04/03 22:06
ネタばかり 
845名無しさん@編集中:04/04/03 22:12
え?ネタスレじゃなかったので?
846名無しさん@編集中:04/04/03 22:27
>>839

ひらがなとカタカナが文字化けして検索できませんでした、、、。
847名無しさん@編集中:04/04/03 22:34
文面を少しだけ変えてマルチするのが
最近のはやりなのか?
848名無しさん@編集中:04/04/03 22:39
もう春休み終わるし
849名無しさん@編集中:04/04/03 22:43
つまりまだ春休みって事だ
850名無しさん@編集中:04/04/04 00:01
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
851840:04/04/04 00:04
>847
以前スルーされてしまったので2度目をかかせていただきました。
数日に渡り試行錯誤しているのですが解決には至らず、でして。
策があればぜひいただきたいんです。
852842:04/04/04 00:14

こんばんは

さて、lameのインスコは出来ました。
それで、lameでmp3にしたwavをAviutlに放り込んだら
拒否されました。
OS再インスコすると何かと不都合が出るようです。
どうしたら受け入れてもらえますか?
CBRでエンコしています。
853名無しさん@編集中:04/04/04 00:19
>>852
相手の気持ちを解きほぐさないとなかなか受け入れてもらえませんよ
がんばってくださいね
854842:04/04/04 00:27
>>853
冗談は、  よせ ・ 寄席 ・ ヨセ
855名無しさん@編集中:04/04/04 00:52
>>842
mp3にどうやって(どのソフトを使って)waveヘッダ追加してwavファイルに変換したの?
856842:04/04/04 00:56
>>855
日本語読めるか?lameをエンコーダにしてwavをmp3にしたんだよ
857名無しさん@編集中:04/04/04 00:58
>>842
だからそのmp3をAviutlで読めるようにどうやってwavファイルに変換したのか?
(MP3にriff waveヘッダを追加しなきゃならんだろが)
858名無しさん@編集中:04/04/04 01:05
>>857
普通に午後こ〜だで変換じゃ駄目ですか
859名無しさん@編集中:04/04/04 01:06
>それで、lameでmp3にしたwavをAviutlに放り込んだら

これって、mp3->wavにして放り込んだといってたわけじゃないのか?
wav->mp3だけならそりゃ無理だろ。

一般的変換 wav(PCM)-> mp3 -> wav(mp3) と変換する必要ありだよん。
860名無しさん@編集中:04/04/04 01:06
>>858
842はlameを使ったって言ってるし…
ていうかマジで意味不明。
初めてなら初めてと書いてくれ…余計意味不明だし…
861名無しさん@編集中:04/04/04 01:10
疑問点として…なんでmp3に変換させてからaviutlに入れようとするんだろうか…
PCMからそのままでいいじゃん…
862名無しさん@編集中:04/04/04 01:14
>>861
おまえ、それってあまりにも基本的な質問だな。

>>842はPCMからmp3エンコするACMが使えないから外部エンコーダでmp3にしたわけだ。
ACM使うよりlame使うのが確かに音質がよいわけだからね。
863名無しさん@編集中:04/04/04 01:15
>>862
lameACM使えば解決するねw
864名無しさん@編集中:04/04/04 01:21
lameACMは何かと問題あるという話だけど。(はまる奴ははまるぞ)

>>842
ヒント :mp3->wav(mp3)にするソフトはざっと思い出しても5つはくだらない。まあCDexでも使ってろや。
     別の方法としてはMuxするのにAviutlを使わないようにすること。
     (AVI-MUXやVirtualDubModとか使えば、mp3ファイルのままでmuxできるしVBRでも大丈夫)
     AVIじゃなくてogmやmkvにするって手もあるし。
865名無しさん@編集中:04/04/04 01:23
>>864
一部のはエラー(?)があるっぽいけど、
正常動作するものを選択すればいい話だし。
高ビットレートの辺りはほとんど安全。
866名無しさん@編集中:04/04/04 01:44
>>842
想像するに、再インスコ前には、海賊版FIISのMP3エンコーダが入っていたと思われるが
これって確かDivX3に入ってたと思ったから、DivX3インスコ後、DivX5インスコ
することで今までの環境に戻ると思うよ。
867842:04/04/04 01:53

最初に言っておくと、856はボクではないので

m2pから抽出したmpaをTMPGEncで、lame使ってwav(mp3)に変換してます。
OS再インスコした後、Aviutlでこのwavがはじかれるようになりました。
原因不明。。

m2pを直接Aviutlにぶっこんで作業しても良いけど、
フレームの切った貼ったがもたつくんだよね。
直接Aviutlにぶっこんでる人の方が多いかもすれんが・・
868名無しさん@編集中:04/04/04 01:58
>>867
wav(mp3)の再生はできる?
869842:04/04/04 01:58
>>866
ありがとうございます。
それ、猛烈に可能性高いです。
でも、今はDivX3は持っていないので、lameを利用するしかないです。

エンコ始めた時Divx3入れて、初めからMP3表示されたから解らなかったのかぁ・・・?
870842:04/04/04 02:00
>>868
うん、再生できてますね。
Media Player 6.4で。
871名無しさん@編集中:04/04/04 02:01
>>870
じゃあデコーダのバグではないな…
872名無しさん@編集中:04/04/04 02:05
また情報小出し君か……

事実としてあるのは
・LAME.EXEでエンコしたMP3にはWAVヘッダは付かない
・AviUtlで読めるのはWAVヘッダが付いたMP3のみ
これだけじゃないのか?
873名無しさん@編集中:04/04/04 02:06
さすがにないとは思うけど
ファイル→開く から入力してようとはしてないよね?
874842:04/04/04 02:10
>>864 ヒント:

今のオレには難しい話だ
今日はこの辺で。。
875842:04/04/04 02:14
>>872
意図して小出しした訳ではないのはご理解ください。
最初lameのインスコの仕方解らなくてlame.exe実行したからですか?
チョッとやって見よう

>>873
そんなまんど臭いこと鼻からしないよ
876名無しさん@編集中:04/04/04 02:14
>>874
今までどうやってたんだ…と聞きたいところだが…
まあ同じ症状になって知ってる人がいるかもしれんし明日見てみれ。
877名無しさん@編集中:04/04/04 02:16
>>875
lameは実行プログラム
wavヘッダのmp3を作るのならlameACMとか使わないと無理だよ。
念のためどうやってwav(mp3)を作ったのか教えてくれないか?
878842:04/04/04 02:23

やり方はOS再インスコ前も今もおんなじ、ギャラもおんなじ。

・lameACM.infでlameをインスコ
・TMPGEncでmpaをwavへ

あと、どんな情報が必要ですか。
879名無しさん@編集中:04/04/04 02:29
(゚∀゚ )
880842:04/04/04 02:30

とりあえず、mpaをwavヘッダ付きwav(mp3)にする方法教えてください。

以前は出来てたのに?・・・
おやすみ。
881 ◆YDxMDV1ev. :04/04/04 02:39
DviXの鯖死んでるの?
尻拾い物じゃなく、カノプに付いてきたの使ってうpぐれーど
したんだけど・・・・
882名無しさん@編集中:04/04/04 02:42
画像に埋め込まれている.mp2や.mp3の音ズレを補正するツールって有りませんか?
一度wave化して、調整して、再度エンコすると、音が劣化しますよねぇ?
抽出した音声の頭かお尻に、同じフォーマットの無音部分を加えるだけで、
音ズレを直すことができると思うんですけど、そういったソフトって有りませんか?
883 ◆YDxMDV1ev. :04/04/04 02:42
日本語変だし。。。
884名無しさん@編集中:04/04/04 04:03
MPEG2で録画したものを、DVDにしてプレイヤーで見れるようにするにはGOP完結はしないといけないのでしょうか?
あと、DivXのAVIに圧縮しても見れるのでしょうか?
885名無しさん@編集中:04/04/04 05:39
世の中の普通のMPEGではGOPはオープン。完結させるのはビットレートの無駄。
886名無しさん@編集中:04/04/04 08:39
887842:04/04/04 08:51

おはようございます。

現在の原因究明はもうよいです。
皆さんのmpaからのwav(mp3)の作成手順を教えてください。

by 初級者
888名無しさん@編集中:04/04/04 08:51
>>882
AVIの音声なら工夫すればAviUtlとかでもできるよ。
889名無しさん@編集中:04/04/04 08:54
>>887
>m2pから抽出したmpaをTMPGEncで、lame使ってwav(mp3)に変換してます。
これは?変換できたんじゃないの?
一応俺はキャプはPCMでしてlameACMで圧縮してる。
890842:04/04/04 09:01
>>889
はい、変換できるんだけども、再生できるんだけども、
Aviutlが読み込んでくれません。

lameACM.infをインスコしてますが、あなたの云う圧縮とはどういう手順で?
まぁ、もたつくの我慢すれば全部Aviutlで作業出来るんですけどねぇ。


ところでDivX3の海賊版mp3エンコーダって56kBit/sec 24,000Hzまでの香具師ですか?
もう一台のPCに入ってました。 こっちは昔のままか
この頃はmp3は56kが上限なのだと思ってたなぁ・・・
891名無しさん@編集中:04/04/04 09:02
>>887
散々既出なわけだが

mpa -デコード-> wav(PCM) -MP3エンコーダ-> mp3 -waveヘッダ付加-> wav(mp3)
892名無しさん@編集中:04/04/04 09:07
>>890
Aviutlで読み込んでAVI出力
音声圧縮にlameを選択してエンコード。
893842:04/04/04 09:09
>>891
あ、すいません。
それだと初心者には何をどうして良いかわからないので、ツール名を教えてもらえますか。
このツール使用時に何が(ヘッダーとか) が変わるとかいう情報があればさらに強力です。
894名無しさん@編集中:04/04/04 09:11
>>893
自分のもらったレスぐらい読み直したらどうだ?
895842:04/04/04 09:18
>>894
そうですね


ていうかね、海賊版がインスコされていたPCにlame3.95.1入れて
それでTMPGEnc で同じようにwav(mp3)作って、元のPCのAviutlに
ぶっこんたら、ヤッパリはじかれました。

wav(mp3)にwaveヘッダを付加しているのはlameですか? TMPGEncですか?
lameだったら最新版がおかしいとか? んなことは無いか・・・

海賊版がなくなってしまったよ
896名無しさん@編集中:04/04/04 09:21
>>895
海賊版もlameACMも高ビットレートのwav(mp3)を作成するためのもの。
一応mp3を作った時の手順を事細かに書いてください。
あとファイル自体の詳細も。
897842:04/04/04 09:22

おいおい!!
海賊版入ってたPCのAviutlはwav受け入れたよ
Aviutlが原因じゃん

さて、何が変わったのか???
898842:04/04/04 09:35

Aviutlはインスコ作業が無いため海賊PCのものを
そっくり元PCにコピってwav放り込んでみました。

ダメでした。 OSレベルの話ですか?
ていうか、背後から何か設定していませんでしたっけ
共通フォーマットみたいな香具師。

Windows2000 SP4 です。
899名無しさん@編集中:04/04/04 10:00
900842:04/04/04 10:28
>>899
待ったれや桃!!

こ〜だ、今使ったけど、あれって「.mp3」を作成するものではないのですか?
オレはwav(mp3)を作りたいのだが?

ていうか、ツールが問題じゃないみたいだし。
901名無しさん@編集中:04/04/04 10:33
>>900
wav(mp3)作れるよ。
今の情報ではあまりにも分からないんで、
TMPGEncでwav(mp3)を作成するところから、
Aviutlで音声を読み込むところまで
できる限り詳しく書いてください。
もしかしたらその過程で間違っているかもしれませんし。
902842:04/04/04 10:46
>>901
いえ、そうではなくて海賊PC上のAviutlでは受け入れてくれるのです。



元PCのAviutlを海賊PCへコピ。海賊PC上でwav放り込み   ウマー

海賊PCのAviutlを元PCへコピ。元PC上でwav放り込み    マズー

です。もちろんソースのwavは同じもの。
何が違うのか?



TMPGEncでは「ES Audio」選択して、音声加工で正規化してます。
その後、waveファイル出力しているだけです。
lame 96k 32,000Hz CBR Stereo で。
やり方は以前と変わっていません。
903842:04/04/04 11:10
あーもういいや。まんどくせ。
904名無しさん@編集中:04/04/04 14:34
なんか、lameACMのはまりにはまってるだけじゃん。
だからlameACMは問題あるって。
905842:04/04/04 15:11
>>903
だから、お宅はオレを騙るんじゃない!!
906名無しさん@編集中:04/04/04 15:25
だったらトリップでも付けとけ
つーか粘着しすぎ
907842:04/04/04 15:33
>>905
お前はだれだ!??
908842:04/04/04 15:38
あーもうどうでもいいから初心者向けの一番の方法教えてくれ。もう疲れた。
909名無しさん@編集中:04/04/04 15:40
>>907
>>908
だから騙るなっていってるだろうがヴォケ!
910842:04/04/04 15:41
>>909
ハンドル名消えてるよ(プゲラ
911842 ◆qya8kOqXPs :04/04/04 15:43
トリップ付けますた
912842 ◆qya8kOqXPs :04/04/04 15:44
>>907-911
やめてください・・・
トリップつけましたので引き続き宜しくお願いします
913842:04/04/04 15:45
>>910
すまん忘れてた。

>>909は正真正銘の842でした。
914842(偽) ◆qya8kOqXPs :04/04/04 15:52
これじゃトリップの意味ないわな
915842 ◆qya8kOqXPs :04/04/04 15:52
>>912
お前誰だよ?(w
916842 ◆adhRKFl5jU :04/04/04 15:53
今後はこのトリップを使うことにしました。

>>907-913
お前等いい加減にしとけよ。
917842 ◆qya8kOqXPs :04/04/04 15:56
もう面倒だからこれでやるよ
http://www.cdwavmp3.com/ouyou/mp3_to_riffmp3.html
918名無しさん@編集中:04/04/04 16:00
>>917
このソフトは対応能力が低いよ。
結構はじかれるものが出来る。
919842:04/04/04 16:10

あんたら暇だなw

とりあえずWindows2K+SP4と lameACM で障害出た人の情報希望
XP+lameACMは動いてる。

今OS再インスコ中だからSP4入れる前にlameACM入れてみるよ
920842 ◆adhRKFl5jU :04/04/04 16:16
>>916
うはwwwwおkwwww
921名無しさん@編集中:04/04/04 16:20
どーしてもMuxにAviUtil使わないとだめなん?
音声mp3のAVIを作りたいだけなら、無理してwav(mp3)にこだわることはないよ。
上でも誰か言ってたけど、VirtualDubModで、AVIと普通のMP3をMuxできるよ。
922842 ◆adhRKFl5jU :04/04/04 16:25
>>916
>>920
プッゲラ
923842:04/04/04 16:26
>>921
もぅ、これ以上あれこれツール使うの嫌や!

m2pをAviutlに放り込むとヤッパリ余計に時間食うから、何とかするよ
ていうか、以前は出来てたんだからね、lameで
OSインスコ失敗なだけかもすれん。「¥」キーに反応しなかったし(謎
924sage:04/04/04 16:29
aviutlにvobsubを追加する方法がわかりません。
どなたかご教授願えませんでしょうか。
925sage:04/04/04 16:30
名前欄と目欄まちがえますた・・・
926名無しさん@編集中:04/04/04 16:32
向学心のない奴はダメだな。
この世界じゃ、使えるソフトはcrackしてでも片っ端から試す気持ちがなきゃね。
927名無しさん@編集中:04/04/04 16:33
>>924
vobsubの説明を読みましょう。
又はvobsubの再インスコ
928名無しさん@編集中:04/04/04 17:22
DVD2AVIでMPEG2ファイルを分離させ、生成されたmpaファイルのディレイ値が0でした。
それでTMPGEncでは音ズレ補正をしなかったのですが、音がズレていました。
なぜなのでしょうか?  
929名無しさん@編集中:04/04/04 18:12
念願のビデオカメラを買いました。.aviファイルをEncoder9でWMVに変換して
いるのですが、画像がぼけぼけです。皆さんの個人ホームページではとても
綺麗な画像が公開されているのは、何かコツがあるのでしょうか。よろしく
お願いします。
930名無しさん@編集中:04/04/04 18:29
エンコは所詮劣化なのでソースをできるだけ綺麗に確保するのが肝要ですよ。
そして、設定も書かないでは何とも言いようがないです。
931名無しさん@編集中:04/04/04 18:59
キャプチャする時一時停止しても録画は続行してる。
止める事は出来ないの?ソフトはmagic tvだったりします。
まじめな回答を求む!!
932名無しさん@編集中:04/04/04 19:04
だから、そういうのはマニュアル読んで、メーカーに聞いてくれ
933929:04/04/04 19:09
>>930
レス有難う御座います。只今夕食の準備&後片付け中なので後ほど設定など
調べてアップしたいと思います。カメラはキアノンIXY DV M2、キャプチャ
ソフトはUlead Video Studio7で、工場出荷時のまま作業していました。
このスレには頼もしい先輩方がいらっしゃるようなので期待してます!
934名無しさん@編集中:04/04/04 20:08
テンプレのサイトに「**ドット削る」とありますが
これにはどんなソフトを使うのでしょうか。
935名無しさん@編集中:04/04/04 20:15
クロップですね。テンプレのサイトはAviutlについて解説してます。
936934:04/04/04 20:25
>>935
Aviutlにて"設定→サイズの変更→指定サイズ"で
「720x480→704x480」にすれば左右8ドットづつ削ったことになるのでしょうか?
937名無しさん@編集中:04/04/04 20:30
>>936
無効領域をアスペクト比を狂わせずに削るって話ですんで、
Aviutlの場合、「クリッピング&リサイズ」という標準フィルタを使いますよ。
938名無しさん@編集中:04/04/04 20:30
>>936
それは、いわゆる「リサイズ」という奴だ。
つまり、720x480から704x480の大きさに変形させただけ。
変更前と変更後で、本当に削られているかよく確認してみるといいだろう。
リサイズは、クロップやクリッピングと呼ばれる処理とは違う。
939934:04/04/04 20:56
>>937->>938
削ると縮めるの違いですね。
なんとかわかりました。ありがとうございました。
940842:04/04/04 22:00

午後のこ〜だでエンコしたwav(mp3)でもダメでした。
もういいです。

Aviutl99でもだめ。(現在98d)
時々10数秒くらいマウスカーソルが留まったりするんだよね
P4 3.0GHz HT て、エンコと愛称関係とかなにかありますか?
てか、今まで無かったんだけどなぁ
もういいや、2.53GHzの方で我慢しまっさ。

941名無しさん@編集中:04/04/04 22:18
ごめんなさい
MPEGの静止画を保存したいんですけど、フリーで凄い使いやすいソフトを教えろてください
942名無しさん@編集中:04/04/04 22:19
なぜAviUtlにこだわるのかな?
VirtualDubModの方がずっと信頼できるのに。
943名無しさん@編集中:04/04/04 22:20
すいません初心者ですが質問させてください。
ビデオからMPEGファイルとしてパソコンに取り込んだのですが
意外と音が小さくなってしまいました。
そこで音量を上げてDVDに書き込みたいのですが何かいいソフトはありませんか?
できればフリーウェアもしくは期間限定で無料で使えるソフトがいいです。
現在持っているのはプリインストールされていたClick To DVDだけです
944842:04/04/04 22:31
>>943
Aviutlで音量最大化にできますよ

>>942
使い慣れたものが良いさ、そりゃ・・
945名無しさん@編集中:04/04/04 22:39
アプリなんて数回使えばその程度の操作だったらすぐ使い慣れるもんだがな〜。
946842:04/04/04 22:44
>>945
んじゃ、その内手出して見ます。

今まで作ったAVIをAviutlにぶっこんだら音声波形表示しねーでやんの
トコトンMP3を嫌っていると見える (チャンと波形表示はしてある)
947名無しさん@編集中:04/04/04 22:47
>>946
もう一回OS再インストしてみた方がいいんでは…
解決しないとは思うが、やってみる価値はあるかもよ。
948842:04/04/04 22:53
>>947
その手には乗らん!!

誰かDivX3持ってませんか?
949947:04/04/04 22:55
>>948
真面目なレスだったのに…

普通にググって出てこないですか?
どこかに保存されてたような…
950名無しさん@編集中:04/04/04 23:06
もうほっとけよ
スレを私物化してんじゃないよ
951842:04/04/04 23:34
>>949
Divx3.11落としたけどmp3は無い見たいです。

>>950 見たいに言い出す人が居るので、今回はこの辺で・・・

952名無しさん@編集中:04/04/04 23:51
日々のアニメ録画をパソコンでやろうと思ってます。
録ってる番組数が多いのでリアルタイムエンコ前提で考えてますが、
30分アニメを3〜500MBくらいのサイズにしようとした場合はどのコーデック
が最適でしょうか?
今は素人考えでノバックのUSBキャプボックス(divxハードエンコのやつ)
かなあと思ってますが、どんなもんでしょう?
識者のみなさんご意見ください。
953名無しさん@編集中:04/04/05 00:24
どこの板いけばいいのかわからなかったので、ここにたどりつきました。

DVD2AVIというソフトでエンコードしてaviutiというソフトでd2vファイルを読み込ませ編集しました。

音声ファイルのwavというのをoggというのに変換して結合ソフトで読み込ませて、
できあがったファイルを再生したところおそろしく重いので断念しました(再生は
できるのですがカクカクしてcpuが焼けそうな勢い)oggのプラグインもいれました

そこでAPWというソフトをググッて入手してaviファイルとwavファイルのまま結合
したんですがファイルが読み込めませんというエラーがでてしまいます

aviutiの地点で5分ぐらいエンコードを試して中断し、その短いファイルを結合したところ
うまくはいくんですがフルで結合しようとするとうまくいきません
どういうことか親切な方おねがいします。

エンコードは2日前にはじめた初心です

長文失礼しました。
954名無しさん@編集中:04/04/05 00:37
>>953
あきらめろ。
955名無しさん@編集中:04/04/05 00:40
>>952
そこらにあるハードエンコのMPEG2キャプチャでいいんじゃないの?
そのサイズなら、Harf D1で2Mbpsって所か。
DivXと違って、焼けばDVDプレイヤーでも見られるし。
956953:04/04/05 00:55
>>954
あ、やっぱりこれはできないということなんですね。
957名無しさん@編集中:04/04/05 01:55
ふぬああでキャプチャーした動画をCCEBでエンコして、
TDAでオーサリングしてShrinkで圧縮したんですけど、
それをDVDに焼いてPS2(30000)で見ると動きのある場面で、なんか
カクカクしてるというか、残像があるっていうか、こんな現象が起こります。
どこの段階でおかしくなってるんでしょうか?
ちなみにPCで再生では大丈夫みたいです。
958名無しさん@編集中:04/04/05 02:04
>951
単にMP3のACMデコーダがインストされてないだけのように思われて仕方がない。
959名無しさん@編集中:04/04/05 02:28
>>958
どこからMP3? 音声はoggって書かれているのに?
それにWinの標準でMP3のデコーダ自体は存在しているよ。
(エンコーダは56Kbpsに制限されてるけどデコードの制限は無い)
960名無しさん@編集中:04/04/05 03:12
MPEG2ファイルをAVIに圧縮する方法を教えてください。
961名無しさん@編集中:04/04/05 03:19
aviは圧縮とは限らない
962名無しさん@編集中:04/04/05 03:57
>>959
ただのデコーダなら標準で入っているが、MP3のACMコーデックに関しては
必ずしも標準で入っているとは限らない。
963名無しさん@編集中:04/04/05 07:05
>>962
DirectXにはFIISのAdvanced版が含まれてるはずだけどね。
964名無しさん@編集中:04/04/05 11:27
Mpeg2ヘッダーについて教えてください。
TVからキャプチャーしたMpeg2のVBRファイルが何本かあり、それらをオーサリングすると
DVDファイルサイズがMpeg2の約2.5倍になってしまうものが何本かあります。
2種類のオーサリングソフトVS7,MyDVDとも同様の現象が発生しており、解析してみたところ
容量が増えてしまうものは一部分を切り取ってトリミングしたものであっても同じでした。
bitrate viewerで見ると次のようになっていました。

問題が起きるもの:Nom. bitrate: 10000000 Bit/Sec
問題が起きないもの:Nom. bitrate: 9500000 Bit/Sec

従って、スマートレンダリングを使う限りヘッダーに記録されたのビットレートを下げられないため
小部分を切り取って、そのピークが4M bpsであってもDVD化する際に問題を引き起こすように
感じています。

再エンコすることなくヘッダーだけ更新してくれるソフト、またはスマートレンダリングで指定
ビットレートを越える部分だけを再エンコするようなソフトってありますか?
965名無しさん@編集中:04/04/05 12:46
>961
おせーて
966名無しさん@編集中:04/04/05 13:05
>>960
Virtualdub-MPEG2を使いなさい
967名無しさん@編集中:04/04/05 13:19
小倉優子たんがかわいいのですが、どうしましょう
968名無しさん@編集中:04/04/05 13:40
>>967
池沼☆(ゝω・)vシネッ
969名無しさん@編集中:04/04/05 13:53
DVD2AVIを使ってMPEG2を分離して、mpaファイルを生成したのですが、そのディレイ値は0でした。
0だったのでTMPGEncの音ズレ補正は何もしなかったのですが、完成してみるとかなり音がズレていました。
なぜディレイ値は0だったのでしょうか?
970名無しさん@編集中:04/04/05 14:20
>>968
真池沼☆(ゝω・)v
971名無しさん@編集中:04/04/05 14:32
>>523
確認しましたが、あれは再生のみのようです。
やっぱ再圧縮でしょうか
972名無しさん@編集中:04/04/05 15:46
カノープスのQSTV15買ったんだけど、うまくm2pファイルをWindowsムービーメーカーが読み込んでくれません。
拡張子を.mpgに変えてもダメだし・・・。どなたか解決法ご存知の方いませんか?
973名無しさん@編集中:04/04/05 17:08
パソコン初心者板総合質問スレッドから誘導されてきました。

WindowsXP HomeEditionでWinDVRとWinDVD Creatorを使っています。
HDDへの録画とDVDへのコピーをしているのですが、
えらく画面が赤くなってしまいます。
直したいのですが、セットアップ→表示→ビデオ→色相をいじればいいのでしょうか?
また、どの程度いじればいいのでしょうか。
パソコン本体で見るときは赤さをあまり感じないため、
どこをどの程度動かせばいいのかわかりません。
あと、HDD録画したものを編集したいのですが、
取説を見てやっても映像のカットが出来ません。
スライダを動かして切ったつもりなのですが、
下のセルに動かして全てを統合してまとめようとすると、
切ったはずのところがまた入っています。
ご回答よろしくお願い致します。
974名無しさん@編集中:04/04/05 17:20
>>972
Windowsムービーメーカーなんて使用しない。カノプーの編集アプリ買え

>>973
何で録画してる?これか
http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr_index.htm
この事なのか
http://www.intervideo.co.jp/products_dvr.htm
俺、MTVだけどデフォルトのままDVDにしてTVで視聴しても問題ない
録画するとき色空間を弄ってないか?RGBに・・・
>パソコン初心者板総合質問スレッドから誘導
これって多分「向こう行けアホ」って事だと・・・
これ買ったら?
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
975名無しさん@編集中:04/04/05 17:39
>>968
>>970

キモッ

976名無しさん@編集中:04/04/05 17:42
>>975
格闘家
977名無しさん@編集中:04/04/05 17:47
>>974
http://www.intervideo.co.jp/products_dvr.htmの3です
dynabookにバンドルされていたものです。
色相に限らず、全てデフォのままです。しかし赤いです。
色設定はどこでするのかもよくわからないです。
上記の「表示」のところですればいいんでしょうか。
978名無しさん@編集中:04/04/05 17:51
それってPC用ファイルにするアプリじゃないか?・・・・

TVとPCの色空間について調べろ
979名無しさん@編集中:04/04/05 17:59
>>978
色空間について説明できるのか?
YUY2とYV48の記号と数字は何を意味してるのか説明してもらおうか
980名無しさん@編集中:04/04/05 18:09
>>979は他人に説明を要求する態度ではないな
981名無しさん@編集中:04/04/05 18:17
>>980
知ったかどうか試しているのだが
YUV48をYV48と間違ったことには指摘しないのな
982名無しさん@編集中:04/04/05 18:18
>>979
YV12とRGBも忘れないでくらはい
983名無しさん@編集中:04/04/05 18:19
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |>982  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
984名無しさん@編集中:04/04/05 18:20
知ったか君が教えて君をしてる予感

>>973
WinDVRとWinDVD Creatorを使用しなければOK!

はい、次の方〜
985名無しさん@編集中:04/04/05 18:24
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ禿げている。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |>983  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   ワイングラスもって街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、社民党員って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     韓国の不良みたいな感じだ。

986名無しさん@編集中:04/04/05 18:26
987名無しさん@編集中:04/04/05 18:38
988名無しさん@編集中:04/04/05 19:55
スカパー110ってアナログキャプってできるんですか?
親切な日と教えてー
989943:04/04/05 20:26
>>944さん
AviutlダウンロードしたんですがAVIしか読み取れないみたいです。
MPEGを編集したいんですが・・・
990842:04/04/05 21:08

一度だけ復活

>>989
AviutlはAVI用です。
MPEG編集したかったらTMPGEncとか買ってください。
他にも色々あるでしょう。。

lameで作ったmp3、Aviutlは受け付けないのにTMPGEncはOKでした。
もういい・・・
991名無しさん@編集中:04/04/05 21:18
>>989
検索しる。プラグインでMPEGも読めるようになる。
992名無しさん@編集中:04/04/05 21:31
>>989
AviUtlでMPEG-2を読み込む方法
1 DVD2AVI
2 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
3 DirectShow File Reader プラグイン
4 Avisynth経由で読み込む
などいくつか方法があるよ。

>>990
AviUtlでlameACMでエンコしたwav(mp3)も受付ないってこと?
993名無しさん@編集中:04/04/05 21:34
>>990
諦めてmp3使うの止めれ
どうしても使いたいならもうPC買い換えろ。
994名無しさん@編集中:04/04/05 21:37
>>943はMpegを編集してDVDにしたいんだろ?AviUtil薦めてどうする

>できればフリーウェアもしくは期間限定で無料で使えるソフトがいいです。
オーサリングソフトで無料のは無いが体験版を使ってみな
とりあえずこのあたり
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
995991:04/04/05 21:39
>>994
あ、本当だな…すまん…
AviutlでMPEG編集したいって書いてたからそのまま返答してた。
996名無しさん@編集中:04/04/05 21:50
教えてください、初心者スレで1000取りってしていいんですか?
997名無しさん@編集中:04/04/05 21:57
>>943
音量の調整だけでカット編集とかしないんだよね?

MPEGに使っている音声の圧縮形式は? PCM or MPA(mp2) or AC3
PCMだったら数多あるwav編集ソフトを使う。
基本的な考え方は、MPEG(PS)から音声をデコード・分離後、音量調整して再エンコしてmuxする。

まずは無料版TMPGEncとMPEG-2読み込みプラグイン(他でもMPEGを読めるソフトなら出来るはず)を使ってみては?
998名無しさん@編集中:04/04/05 21:58
>>842
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box20/tmpgenc_post_11962.html
TMpegEncでlameを指定してもMPEG出力時しか有効じゃないみたいだね

「音整」等でmpa→wav
「CDex」(lame使用)でwav→Riff wavか「午後のこ〜だ」(lame未使用だが高速)でwav→Riff wav

でやるのは手間かかってイヤかい?
999名無しさん@編集中:04/04/05 22:04
100
1000名無しさん@編集中:04/04/05 22:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。