業務用ハイビジョンカメラについてPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:04/03/19 17:21
まさかこのスレにパート2が出来る時代がこんなに早く来るとは思わんかった。
3名無しさん@編集中:04/03/19 17:29
まったくだな。 

XDCAMを出すって聞いてから
こういう民生用に出してくるのはもっと後だと思っていますた。
ソニーさんやりましたな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
4名無しさん@編集中:04/03/20 11:23
重複したのでアゲ
5燃料投下:04/03/20 11:26
ビクターのENG スタイル3CCD-HDVカムコーダー
http://www.dvinfo.net/conf/showthread.php?s=be7355178ec749f5370916000323416e&threadid=23142

対する
ソニーのHDV 1080i 3CCDカムコーダー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/cebit03.htm
さぁ、対決だ。
6名無しさん@編集中:04/03/20 11:44
CeBitの写真からは「3CCD」の文字が消えますた!
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
7名無しさん@編集中:04/03/20 11:52
あちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

本当だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

やばいぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
8名無しさん@編集中:04/03/20 11:57
>>6
これこそモックでしょ。サーボのM/S切り替えもないし。
しかし、あのアイリスノブの位置まずすぎだな。
ちょっとした拍子に手とかあたりまくってコロコロ動いて
ぜんぜん使い物にならないヨカン。
かつてのBVP-○○○みたいに途中でプロテクタつけて
○○○Aってのが半年後に出たりして。
9名無しさん@編集中:04/03/20 11:59
これで最初の写真が早急に消された理由が判った。
な〜るほどね。
こりゃ、まだまだ先の話になるな。
期待していた人・ご苦労さん・残念だったね。
10名無しさん@編集中:04/03/20 12:02
こうなるとあれがお宝画像だな。
うっかり保存しなかった、、、誰かうpしてくれる神はいますか?m(_ _"m)
11名無しさん@編集中:04/03/20 12:07
この写真には「DSR-0000」というのがないな。
こっちが民生用だな。
ズームリングも最初の写真とは違うし。こっちのモデルはオートで撮ることを優先している気がする。

最初にウプされて即効消されたのが業務用じゃないか?
12名無しさん@編集中:04/03/20 12:54
3CCDじゃなかったら買わんぞ
13名無しさん@編集中:04/03/20 13:10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/cebit03.htm
これが民生用で1CCDとして、
1日で消去された例の業務用が3CCDだとすると、
両者の価格設定はどう思う?
俺は民生のヤシが45万円で業務用の3CCDのヤシが65万円〜と思うのだが。
14名無しさん@編集中:04/03/20 13:17
民生と業務で別々に開発したら開発費がかさむので、そういうことはないのでは?
15名無しさん@編集中:04/03/20 13:22
>>14
あま〜い。
>>13は只今遠まわしにマーケ中だ。話に乗るが吉。
VXをPD化するのに別に金かかってないのと同じ。
16名無しさん@編集中:04/03/20 13:57
65万かあ ちょっと高いかも

てっきり3CCDの方が45万かなと思ったんだが
もっと安い民生用(カメラブロックは同じ)が35万で
17名無しさん@編集中:04/03/20 14:04
>>16
DVX100Aが55万なんですけど。
150万画素3CCDのHDVを45万円で出せと。
18名無しさん@編集中:04/03/20 14:16
社員降臨
19名無しさん@編集中:04/03/20 14:22
>>17
いや、順当に考えたらそうなんだよ。65万で正解。
ただ、編集環境を考えると、今すぐ売れるのは放送関係者だけなんだ。
しかも、そのコア層でさえもスタジオVTRがない現状では
コンバートにかかる時間とコストの関係から、発売即導入にはなりづらい。
長期海外辺地ロケや、狭所ロケ中心のドキュメンタリーぐらいしか
すぐHDV化できそうな番組がない。
殆どの番組はHDCAMでまんま編集した方が早いし、コスト的にも
徐々に落ち着きつつある。
だから、インパクト的にはDVX100Aと同じじゃないと、さほど売れないかも。

薄利多売で、とにかく玉出してシェア勝負するか、長期展望でHDVを
中核メディアとして大切に育てるか…個人的には後者を薦めたいけど、
こればっかりは会社の方針だから。
20名無しさん@編集中:04/03/20 14:38
>>15
>遠まわしにマーケ中だ。話に乗るが吉。VXをPD化するのに別に金かかってないのと同じ。

話に乗る=VX(1CCD)とPD(3CCD)を別で開発させるように仕向ける、と?
別で開発したら金がかかって、それで値上げしたら嫌では?
21名無しさん@編集中:04/03/20 14:56
1CCDの方は下位機種もあるしな、どうせ開発しなきゃならんし。
3CCDの方は上位のENGタイプへの発展があるし。
レンズ交換できる本格的なHDVカムコーダー肩載タイプは1/2インチだろうけど。
さしずめHDVでは当分の間はDSR-250みたいな奴を主力にする気だな。
1CCDと3CCDはどのみち開発されているので、後は価格帯と消費者、他社の動向で
3CCDの搭載か非搭載かが決まるというところだろうね。
22名無しさん@編集中:04/03/20 15:00
しかしVXとPDのような、ほとんど同じ筐体で1CCDと3CCDを開発、販売するのは
手間、コストがかさむのでは?
23名無しさん@編集中:04/03/20 16:12
と、いうことで65万円は正解という結論が出ますた。
社員様よろちく。
24出井:04/03/20 20:45
あのー(;´Д`)
うちもやるでしょ?
私の一声でいつでも販売できますよ。氏ね(W
25名無しさん@編集中:04/03/20 22:04
770 :名無しさん@編集中 :03/06/29 01:37
6月27日の電波新聞にキヤノン事業部長のインタビュー記事があったんだけど、
ビデオカメラのハイビジョン対応について「当社はフルスペック(走査線一千百二十五本)
で対応したい。」とあった。
民生機どころか業務機も720/30Pがせいぜいで、1080/60iといったフルスペックは
無理かもとの話も聞くが、案外期待できるかも。
がんばって良い物を出してホシー。
26名無しさん@編集中:04/03/20 23:13
電波新聞から 2chやってるとなんか・・・

キヤノンは期待できるね レンズが良さそうだし
ところで、D-VHSにダビングとかI-Linkでダビングとか
ブルーレイ対応かな?
27名無しさん@編集中:04/03/21 00:01
VX1000とVX700みたいなもん?
28名無しさん@編集中:04/03/21 00:10
>>26
今出ているHDVはビクターのしかないから。
HD1で言うならD-VHSとはIEEE1394ダビング出来る。
HDV=D-VHS=BD=HD・DVD
マスは違ってもデータは同じ規格のMPEG2-TSをカバーしているので
大丈夫だろう。つか、そうでないと普及しないよ。
29名無しさん@編集中:04/03/21 01:24
やっぱり業務タイプは別規格にして欲しい
テープ早回し50MbpsでPCM音声でお願いします。
従来のDVCAMLカセットなら十分な録画時間が確保できると思うが・・・

ただ50MbpsはXDCAMで対応させるのかもねえ
あんましHDVの性能が良すぎたらXDCAMが困るような・・・。
なんでXDCAMなんて出したんだろう。
30名無しさん@編集中:04/03/21 03:17
>テープ早回し50MbpsでPCM音声でお願いします。

DVCAMを2倍スピードで回したら、信頼性が確保できないから無理だと思う。
開発コストも上がる。PD150タイプで100万円で売れますかね?
31名無しさん@編集中:04/03/21 06:02

松下は倍速回しやってるよ。
ソニーがやらないは上のフォーマットを守るための
社内的な理由。
32名無しさん@編集中:04/03/21 10:48
>>31
松下のはテープが強いDVCPROでしょ。
DVCAMでは信頼性が確保できないと思われる。
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~snowro/dvcpro.htm
33名無しさん@編集中:04/03/21 10:59
DVCPRO-HDって放送業界ではどの程度浸透してるの?
映画業界がメインユーザーと聞いたんですが
34名無しさん@編集中:04/03/21 12:00
>>32
元々DV自体、倍速モードが最初からフォーマットとしては存在するんだし
問題無い気はするんだけど。
35名無しさん@編集中:04/03/21 12:04
>>34
それは「規格」として、それとも「製品」として存在するの?
36名無しさん@編集中:04/03/21 12:14
>>33
映像新聞のポスプロ一覧みれば分かるが、この板で言われてるほど
普及してないよ。パナソニック映像とか行かないと置いてない。
http://www.videojournal.co.jp/vj/online/2002/vj_1032.html
37名無しさん@編集中:04/03/21 12:48
>>35
フォーマット(規格)として、ね。

フォーマットとしては最初から存在するので、DVテープ自体は
それを考慮して作ってあるんじゃないのって事。
38名無しさん@編集中:04/03/21 13:33
>>37
今のテープ送り速度に合わせてDVテープが作られたんでしょ。
DVじゃ業務には信頼性が足りないから、トラック幅を1.5倍にしたDVCAMができたわけで、
これをテープ送り速度2倍&ドラム回転スピード2倍にしたら、信頼性低下すると思うがいかが?
39名無しさん@編集中:04/03/21 13:39
(´-`).。oO工房のふりした工作員が紛れ込んでるな…
      HDV陣営うまくいってないのか?
40名無しさん@編集中:04/03/21 13:50
>>38
今あるSDのDV規格って、元々はHD-VCRを開発してた物の副産物
なので、現行の倍速が実際はSPのはずなんだよね。
そういう経緯があるから、基本的にテープは倍速で録画出来るはずなんだけど・・・
まぁ、倍速だとテープの製造時の品質管理上は厳しくなるかもしれないけどね。

コンシュマ用途での規格なので業務向けとしては信頼性が若干問題ありっての
はあるだろうね。
その辺りはSD-DVでも同じだね。
41名無しさん@編集中:04/03/21 14:06
まあHDVCAM倍速50Mbpsができたとしよう。
HDVCAM(25Mbps)はDVCAMより実売価格がちょっと高いとして、

DSR-390クラスの1/2HDVCAMは150万円。
DSR-570クラスの2/3HDVCAMは200万円、くらいか。

DVCPRO50は、DVCPROの約2倍なので、

HDVCAM倍速50Mbpsは、

DSR-390クラスの1/2HDVCAM50は300万円。
DSR-570クラスの2/3HDVCAM50は400万円。

ただDVCPRO50はカメラブロックも上のランクなので、VTRだけ変えたとして
2倍までいかなくて1.5倍だとしたら、225万円と300万円。
HDCAM買った方がいいんじゃない?
DVCAMでも時々ドロップアウトがあるのに、倍速だともっと危ないと思う。
42名無しさん@編集中:04/03/21 14:54
DVCPRO-HDのVTRをうちの設備に追加するのはまだ早いかな?需要が少なすぎるし
43名無しさん@編集中:04/03/21 21:11
>>41
それでは高いので嫌です。拒否します。
DVCAMと同じ値段を要望します。
25Mbpsでは圧縮ノイズや音質に不満があるので、収録時間は半分でいいですから
50MbpsのPCMでもちろんドロップアウト、ブロックノイズは出ないようにしておいて下さい。
それならば買います。
44名無しさん@編集中:04/03/21 21:35
>>43
仮に出たとしてもそんな希望の値段で出るわけないじゃん。メーカー倒産するよ。
いいか、金出しただけは良いフォーマットで良い画質が手に入る様になってんの。
これが資本主義。
それにだな。
MPEG2圧縮で50Mbpsならまだしも、DV圧縮の50Mbspで1080iが欲しいわけ?
そんなのMPEG2-TS 25Mbpsの1080iと画質は互角程度だよ。大差無しで意味なし。

ない物ネダリする奴が多いスレだな。ガタガタ言わんで全財産投げ打ってでもHDCAM買えよ。
45名無しさん@編集中:04/03/21 21:39
>>44
>MPEG2圧縮で50Mbpsならまだしも、DV圧縮の50Mbspで1080iが欲しいわけ?

MPEG2-TS 50Mbpsを希望します。
4644:04/03/21 21:47
>>45
余計にありえないな。
>MPEG2-TS 50Mbpsを希望します
そんなHDカムコーダー出したらDVCPRO-HDと互角程度の画質になってしまうし
編集ソフトウェアの圧縮展開方法次第ではHDCAMに迫る画質になるだろう。
HDCAMを仕方なく導入しようとしている業者や地方局までもが
そっちに流れてしまって、マスの小さいHD映像製作業界から
吸い上げる予定だったソニーの売上予測が大幅に狂うではないか。
ソニーにとっては当に自殺行為に等しい。
出る訳が無い。10000%以上の確率で出ないと断言してあげるよ。
さいなら。
47名無しさん@編集中:04/03/21 21:54
>DVCPRO-HDと互角程度の画質になってしまう

DVCPRO-HDは100Mbpsでは?
48名無しさん@編集中:04/03/21 21:54
BSデジタルって何MBPS?
49名無しさん@編集中:04/03/21 21:55
>>48
20Mbpsくらい。
50名無しさん@編集中:04/03/21 21:58
>>47
そうだね。でも圧縮方式が違うからね。
5144:04/03/21 21:59
>>47
DVCPRO-HDは100Mbpsだけど、MPEG2じゃない。
フレーム内圧縮のDV規格を延長してHDを収録出来る様にしたもの。
MPEG2のフレーム間圧縮は、大雑把な言い方だけどフレーム内圧縮の約半分のデータレートで同じ画質を実現できる。
5244:04/03/21 22:05
だから、
MPEG2-TS 70Mbpsあれば
大体HDCAMと互角になってしまう訳。
SDだけど、デジタルベータカムとほぼ互角と言われるMPEG-IMXが50Mbpsである事からも大体の予測が出来ると思う。

SDはもう出尽くしていたからソニーもIMXを登場させたが、
もしHDで今の時期にこれをやれば自殺行為となる。
53名無しさん@編集中:04/03/21 22:07
DVDが10Mbps以下であれだけの画質なんだから、ベーカムSXの18Mもそれなりに説得力あるし、
IMXの50Mなんて言ったら・・・鼻血ブー!!
5444:04/03/21 22:16
技術的には全く問題なく実現できる技術をもっているし、
やろうと思えば簡単にやってしまうと思う。
でも、そうなるとソニーだけの問題ではなくなる。
パナも巻き込まれるし、編集ソリューションを提供しているサードパーティー
メーカーの製品の価値も下落してしまう。
MPEG2-50MbpsでHDを収録してしまったら
画質は良いし、
収録時間は長いし、
データレートも少ないからPCで編集できるし、

で、

全ての業界の売上が減少してしまう。
単価が下がった分、売れる数量が倍増以上になれば良いがそんな事などあるハズもない。
よって、企業は自己の営利を保守する方向に走る。それが結論。
だからその様な夢見たいなカムコーダーとソリューションは出ない。
55名無しさん@編集中:04/03/21 22:25
.............φ(.. ) フムフム
56名無しさん@編集中:04/03/21 23:08
犬や観音には失うものがないね。
57名無しさん@編集中:04/03/21 23:18
>>54
>画質は良いし、
主観の相違。HDCAM-SR(MPEG4)だってこれから出てくるわけだし。
「HD」の中でも画質の違いがあって当然だと思うが?
58名無しさん@編集中:04/03/21 23:24
信頼性だけはちょっと見劣りするかな?
DVCAMの倍速だと。
59名無しさん@編集中:04/03/21 23:44
>>44

では仮に、HD-DVCAM MPEG2-TS 50Mbpsが出たとしたら、
1/3カム(PDクラス)、1/2カム、2/3カムでは、それぞれいくら位の実売価格になると思われますか?
60名無しさん@編集中:04/03/21 23:46
>>57
いやいや、MPEG2-50MbpsのHD記録は大半の業態に於いて、必要十分条件に入ってしまうのが経営的に問題あり。
61名無しさん@編集中:04/03/21 23:51
>>59
出るわけないって言ってる人に、その質問はピンボケ杉。
62名無しさん@編集中:04/03/22 00:20
俺が1つ疑問なのは、SDにおけるDV/DVCAMもある意味、
>大半の業態に於いて、必要十分条件に入ってしまう
だと思うんだよね。
はっきり言えば、合成しない限り、カメラヘッドが上位機種と同じなら
OA上での差なんてほぼ無いよ。
現状のDVCAMコーダーってのはヘッド部分の質の差別化(格付け)によって
むりやり画質差をつけてるとも言える。
で、実際は業務用途で一定の需要があったわけで、それは一重に
「経済的理由」だった事はメーカーも分かってると思う。

社内の議論では「もしDVCAM出さなかったら、デジベが現状以上に売れて
もっと儲かってたはずだ」なんてやってるのかもしれないが、デジベが
買えない業態はやっぱり買えなかったと思う。
ここで考えて欲しいのは、その時点よりもさらに経済的に厳しいのが今だって事。

結果的にはDVというメディアがホーム用としてはオーバークオリティで、
放送にも使えるレベルだから普及し、金を生むメディアになれた、ってことを
思い返して欲しい。
63名無しさん@編集中:04/03/22 00:32
えええ〜。うそ〜ん。
DVってやっぱちがくない?
64名無しさん@編集中:04/03/22 00:35
>62
>DVというメディアがホーム用としてはオーバークオリティ
これは無いでしょ。オーバークオリティなら、今だって
大半の人が8mm使ってるよ。
DVを放送にも使ってる、というのはほんとは使えない品質
だけど、なんとなく使ってしまっている、というのが本当
のところだと思うが。
65名無しさん@編集中:04/03/22 01:55
オーバークオリティで尚且つ8mmと殆ど変わらない値段なら
DVを選ばない理由は無くなるね。
66名無しさん@編集中:04/03/22 02:45
>>61
仮に出たとしたら、で考えてください。
67名無しさん@編集中:04/03/22 10:24
>>62
違うよ。
DVCAMを出さなかったら、DVCPROに完全にやられていたよ。
ソニーとしては出さなければならなかったのがDVCAM。
今は、HDの世界でコレと同じ脅威が出てくる可能性はゼロ。
パナは1080iでは白旗上げてるし。
68名無しさん@編集中:04/03/22 10:27
デジベをDVCAM価格で出せば世界制覇できただろうに
開発費がほとんどだから無理なことではないと思うんだよね
69名無しさん@編集中:04/03/22 10:29
だから、業務用HDには、HDVをそのまま25Mbpsで持ってくるよ。
これなら
HDCAMを侵食する恐れが無い。
ダウンコンSD画質は悪いからXDCAMも大丈夫。
同じ理由でDSR-390やDSR-570も安泰。

SDにはSD機材を売り続ける事が出来るし、
HDはHD機材を売り続ける事が出来る。

MPEG2-TS 50Mbps-1080i記録はこれらを根底から破壊する自殺行為機器。
70名無しさん@編集中:04/03/22 14:09
BSデジタルチューナーからD1で出した画質はそれなりにいいけど?
71名無しさん@編集中:04/03/22 18:18
>>70
そりはHDCAMで撮影された素材をMPEG2-TSにしたもののSD出力。
HDVからダウンコンしたSD画質でない。
72名無しさん@編集中:04/03/22 18:23
>>71
元はHDCAMでも、いったんMPEG2-TS約20Mbpsされてるので
フォーマットとしてはHDVクラスになってるわけだが?
73名無しさん@編集中:04/03/22 18:28
,
74名無しさん@編集中:04/03/22 18:28
簡単な質問です
BShiの風景番組見てて
綺麗って感動してる人に
HDVカメラで撮った映像を見せた場合
どう反応するんでしょう?
75名無しさん@編集中:04/03/22 18:36
>>72
はぁ〜。
実体験していない人にあーだコーダ言っても理解してもらえないと思うので、
簡単に言うとくわ。
マスター素材がデジベの場合それをDVに落して更にDVDに仕上げた場合。
と、
DVCAMで撮影してそれをDVDに仕上げた場合ではデジベマスターの方が画質は良い。
同じように
HDCAMで撮影された素材をHDVにしたものと、HDVで最初から撮影された物では、
HDVというフォーマットを一旦介在させたとしても、HDCAMマスターから落した方が画質は良い。
この「良い」という差は、最終VHSに落としてでも明確な画質差として確実に残る。
素材のクオリティが高い物と低いものでは、それ以後のプロセスが同一としても、最初の画質の差は詰められない。
必ず最終フォーマットまで影響が残る。
76名無しさん@編集中:04/03/22 18:49
77名無しさん@編集中:04/03/22 19:00
>>76
その記事書いてるRobin Lissって、
見てもいないカメラをさも見てきたかのようなインプレ書くので悪名高い。
78名無しさん@編集中:04/03/22 19:17
>>75
それは当然分かってるよ。
それはカメラブロックの比較でしょ。
今はフォーマットの比較の話。
「MPEG2-TS 50Mbpsでは、ほとんどHDCAMに近い画質が得られてしまうので
50ではなく25Mbpsでいくだろう。
これならHDCAMを脅かす恐れがないし、SDにしたときも最初からSDにするより
画質が落ちるので、SDも大丈夫。(50MbpsからSDでは、画質がいいのでSDを脅かす)」
という話の流れなんだから。
79名無しさん@編集中:04/03/22 19:22
>マスター素材がデジベの場合それをDVに落して更にDVDに仕上げた場合。と、
>DVCAMで撮影してそれをDVDに仕上げた場合ではデジベマスターの方が画質は良い。

これはデジベのカメラブロックがいいからでしょ。
カメラブロックを同一にしたら、DVCAM→DVDが有利だろう。
80名無しさん@編集中:04/03/22 19:23
カメラブロックって具体的にどの部分?
81名無しさん@編集中:04/03/22 19:26
VTRの前までの部分。
82名無しさん@編集中:04/03/22 20:58
レンズの差もお忘れなく
83名無しさん@編集中:04/03/22 21:56
そりゃカメラブロックが一緒ならそういう事になるけども、
通常、上位フォーマットのカムコーダーのカメラ部は下位フォーマットのカメラ部と
差があるので、フォーマットだけの比較は理論値評論となってしまって現実的で無いと思うのだが。
84名無しさん@編集中:04/03/22 23:09
えっー、密かにDV5にデジベVTR付けてサンプル売り込もうと
思ってたのにっ、やはし安モンは安モンなのか。
85名無しさん@編集中:04/03/23 01:14
>>83
じゃあHDV-MPEG2-50Mbpsが出ても、HDCAMが脅かされるということはないね。
カメラブロックがいいので差がある>>75から。
86名無しさん@編集中:04/03/23 01:17
でもSD(現行DVCAM)は脅かされちゃうね。
87名無しさん@編集中:04/03/23 10:37
>>85
人が物を購入する場合、価格と得られる結果を天秤に掛けて判断する。
デジベとDVCAMでは明らかにデジベが綺麗だが、価格と結果を天秤に掛けた結果、
DVCAMを選択している人が多い事は周知の事実です。

MPEG2-TS 50Mbps1080i記録が出ても、HDCAMとの画質の差は明らかに存在するが、
価格と結果を天秤に掛けた場合、本来HDCAMを買うハズだった人の相当数がMPEG2-TS 50Mbpsに流れてしまう。
ビデオ機器はシステムで考えなければならない故に、カメラ単体の価格差が200万円前後だったとしても、
全体での価格の差は膨大なものになるから。
それを考えない人間は居ない。その為に、画質には明確な差が必要とされる。
明確な画質の差を与える事で、其々のユーザーが侵食しない様にしないと機器全体の売上が下がってしまう。
ソニーとしては、映像機器総合での売上が大切で。
少しの画質の差ではHDCAMの優位が維持できないから。(少しというのは価格対比として少ないという意味)

ベータカムSXやMPEG-IMXの登場により、デジタルベータカムはENGの現場を離れスタジオ&編集フォーマットに変化しつつある。
実際にデジタルベータカムカムコーダーはどんどん機種が減ってしまい、今は1機種しかラインナップされていない。
それに対してSXは3機種。IMXは増強されつつある。単に画質が同じレベルになったという事だけでの変化ではなくインフラ対応という側面もあるが、
ソニーがIMXをデジタルベータカムと同等画質で出したのはデジベをENGから撤退させてもいいと思ったから。
カメラブロックやレンズによる画質の差に比べて、フォーマットの画質差は誰の目にも明確であるので、
注意しながらマーケティングしつつ機種を開発しないと自殺行為になるって事。
現在のデジタルベータカムとDVCAMの画質差&コストメリットと同等のものを
HDCAMと業務用HDVにも求める事はナンセンス。
HDCAMはソニーにとってまだ採算とれていないフォーマット。
これから莫大な売上を期待出来るシステム機器軍をMPEG2-TS 50Mbpsを出して何で抹殺しなければならないのか到底理解出来ない。
だ か ら   MPEG2-TS 50Mbps1080i記録は出ない。
88名無しさん@編集中:04/03/23 10:44
パナソニックがソニーを脅かす様な業務用HDシステムを発表すれば、
MPEG2-50Mbps 1080iが登場してくるかも知れないが、

その可能性はゼロだろう。
89名無しさん@編集中:04/03/23 10:46
別にソニーが出してくれなくてもいい。
パナが出してくれれば。
90名無しさん@編集中:04/03/23 10:47
パナソニックは現在のDVCPRO-HDの価格を下げ
業務〜放送ユーザーへの売り込み攻勢をかけてきている。

正直言うと、
パナソニックは去年の夏までは業務用HDシステムの開発に着手していたんだけど
計画半ばで頓挫してしまったんだ。ソニーが喜んだのは言うまでも無い。
91名無しさん@編集中:04/03/23 11:08
>>84 カメラ信号SDIorコンポーネントスルーにデジベポータブル繋ぐなら
そこそこの絵は撮れるよ。

あと試しにカラーバーをパラ撮りの上、波形モニで比べたことあるんだが、
圧縮とかいう前にVTR部の安定が違う。デジベは測定器でみてもスルーの信号
と波形の区別つかん。ここんとこの差はHDになっても変わらんだろな('A`)。

92名無しさん@編集中:04/03/23 11:28
93名無しさん@編集中:04/03/23 13:43
>>89
それならパナのDVCPRO・HD買えばいいじゃんさ。
価格も300万円ちょいだし、まさに貴方の希望にぴったりだと思うけど。
720Pといったって、HDVの25Mbpsの1080iより絶対に綺麗だよ。
それでも高いと言うならば、貴方の希望は勝手過ぎるんじゃないかな。
94名無しさん@編集中:04/03/23 13:59
2011年までにHDCAMが一通り売れて、もうそろそろHDCAMが売れなくなったと思った頃に
MPEG-IMXのHD版が出てくるよ。HDCAMと互角かそれ以上の画質でね。
それまで待てれば待てばいいと思う。
95名無しさん@編集中:04/03/23 14:13
2011年頃って、
PCI-EXPRESSで実測PCIバス双方向250MB帯域確保されてるし、
S-ATA600MB/秒が実現していて、HDD単体で実測150MB/秒の書き込みと読み出しが実現できてると思うし。
HD非圧縮でも汎用PCで編集できる時代になっていると思うので、
MPEG-IMX-HDならいきなりノートで編集できるとかで登場すると思うよ。
その頃ならあらゆるHD編集マシンとHDカメラが出てると思うし、
裏技的に業務用HDVカメラと携帯用HDD繋いで自由自在に取り込みレート
決めて好きな画質で取り込める様になってるんじゃないかな。
2011年なら貴方の悩みも解決できるだろう。
96名無しさん@編集中:04/03/23 14:27
この「顔」でモデルかよ
97名無しさん@編集中:04/03/23 14:29
要は、当分メーカー様にお布施を払えってこった(藁
98名無しさん@編集中:04/03/23 14:32
ハイビジョンカメラで撮影する時って
720pと1080iのどっちで撮りたい?
99名無しさん@編集中:04/03/23 15:29
そもそも一般向けの「ハイビジョンテレビ」=フラットパネルなのに
なんで今どきわざわざインターレースなの?
100名無しさん@編集中:04/03/23 15:38
>>96
誤爆?
101名無しさん@編集中:04/03/23 15:47
一般向けの「ハイビジョンテレビ」=ブラウン管なのに
なんでそんな事も分からないバカがここに居るの?
102名無しさん@編集中:04/03/23 16:11
>>101
糞ニーの中の人?
FPD事業出遅れで大変でつね。
103名無しさん@編集中:04/03/23 16:49
フラットパネルの768Pって要はXGAだから720P表示にも1080iにも
全然適してないわけだが。国によってはHDTVとは認められてない。
104名無しさん@編集中:04/03/23 16:49
>>102
一般向けの「ハイビジョンテレビ」は
フラットパネルが当たり前だなんて思い込んでるとはかなり世間知らずですね

寒村の方ですか?
105名無しさん@編集中:04/03/23 21:08
いや離島なんでつ
106名無しさん@編集中:04/03/24 00:05
インプレスに出てるソニーのHDVカメラってもしや1CCD?
107名無しさん@編集中:04/03/24 11:51
個人が趣味で使う分にはHD1を60P化してくれればそれで充分な気がするけどなぁ…
108名無しさん@編集中:04/03/24 11:53
だね。
画質調整はしたいけど。
109名無しさん@編集中:04/03/24 12:06
>>106
0CCDです。
110名無しさん@編集中:04/03/24 12:14
ハイビジョン(カメラ)=低ダイナミックレンジ=人間の目では見えている暗部・明部に情報がない=低情報量(ドットが細かいだけ)=低画質

ハイビジョン=低画質
家庭用ハイビジョンカメラ=低低画質

と核心を突くことを言ってみるテスト。
111名無しさん@編集中:04/03/24 12:43
確かにそのとおり
解像度が高いだけで画質はクソだったからね

まあ高速ストレージに非圧縮で記録すれば問題ないけどね


112名無しさん@編集中:04/03/24 13:42
だからブラックストレッチ機能を入れて欲しいね
113名無しさん@編集中:04/03/24 14:41
>>111
問題はなくならない。
CCDの性能の問題だから。
114名無しさん@編集中:04/03/24 15:58
そういう事
CCDのサイズを2インチ位にしないと解決しない問題だな
115名無しさん@編集中:04/03/24 19:57
そうすると肩乗せタイプだと全然無理だね
スタジオ用なら1インチがあっても良いと思うが
116名無しさん@編集中:04/03/24 20:08
結局今度発表されるSONYのHDVカメラは1CCDなのかな?
117名無しさん@編集中:04/03/24 20:18
むしろ何を根拠に3CCDだなんて言ってるのか気になる
118名無しさん@編集中:04/03/24 20:28
>>117
おた理論です

つーか、今さら1インチだ2インチだなんて
レンズはどうするんだ?
119名無しさん@編集中:04/03/24 20:33
そうだなレンズも新調しないとだめだし
120名無しさん@編集中:04/03/24 23:21
>>119
レンズはタムロンで鋭意(;´Д`)開発中です!
121名無しさん@編集中:04/03/24 23:31
EOS kiss Digitalとかスチルカメラの世界は大判CMOS/CCDが流行ってるから
ビデオもそうなるかもね。池上あたりが35mmのCCDカメラ作ってハリウッドに
殴り込めば面白いと思うが。
122名無しさん@編集中:04/03/24 23:49
>>117
参考写真のボディ横に3CCDって書いてあったから。
123名無しさん@編集中:04/03/25 00:49
645サイズCCD3枚搭載のHDカメラなんてどうよ
124名無しさん@編集中:04/03/25 01:07
冷蔵庫サイズですか?
125名無しさん@編集中:04/03/25 01:12
やばいでかさだろうなあ
ただ需要は少なからずありそうな予感
126名無しさん@編集中:04/03/25 01:15
予価1億円くらいですか?
127名無しさん@編集中:04/03/25 02:01
いや、開発から丸抱えしないといけないから10億円は下らない。
128名無しさん@編集中:04/03/25 02:05
すさまじく(・∀・)イイ!ボケ味や
広いDレンジ
129名無しさん@編集中:04/03/25 07:19
>>123さん
肩担ぎ出来ずに、ステディカムみたいな装備で撮影すんのかなぁ??
というか、1080i(P)じゃ超宝の持ち腐れじゃん。
走査線2000本位のフォーマットじゃないと、、。
130名無しさん@編集中:04/03/25 09:29
131名無しさん@編集中:04/03/25 11:42
HL-60W(290万円)は(4:3で撮ると)水平解像度750本。
HL-45(190万円)は水平解像度900本。
4:3なら、HL-45の方が高性能?
1.5倍価格差があるのに…
132名無しさん@編集中:04/03/25 11:49
4:3で使うなら4:3専用カメラを使った方がいいよ
16:9カメラを4:3で使うより全ての面で有利
16:9カメラが勝っているのは価格だけ

それが業務用ハイヴィジョンカメラと何の関係が?
133名無しさん@編集中:04/03/25 15:18
>>131はマルチだよ。捨て置いてよし
134名無しさん@編集中:04/03/25 21:39
HDCAMとHDVの差は

DVCPRO50とDVCPROの差ぐらいなのかな?

両者とも25と50ですが
135名無しさん@編集中:04/03/25 22:42
>>134
いいとこ、デジベとDVD位の差だろ。
136名無しさん@編集中:04/03/25 23:04
>>134-135
おまいらはHDVやHDCAMやDVCPRO50やデジベの画を見たことあるんかっ!
137名無しさん@編集中:04/03/25 23:10
>>136
おまえはあるのか?
138名無しさん@編集中:04/03/25 23:14
HDCAMの画しか見たことない。
139名無しさん@編集中:04/03/25 23:14
DVとデジベの差が HDCAMとHDVの差 ならば

HDVもかなり使える絵だと思うのだが
140名無しさん@編集中:04/03/26 00:06
 犬の奴は蚊帳の外として。
HDCAMのマスターテープの画質とBSデジタル放送の画質の差の印象なら
言えるから書いとくね。

ま、全然別物です。
BSデジタルはノイズ乗りすぎでS/N比が悪すぎます。
激しい動画で破綻する事を除いて評価しても悪すぎ。

HDCAMのマスターテープの画質はステージ(麻原的に例え)が全く違います。
写真が動いて動画になっているという印象です。
BSデジタルはHDCAM撮影の映像をMPEG2-TSに落してあの画質ですから、
カメラ部の劣るHDVでは比較にならないでしょう。でも民生としては十分だと思いますよ。
141名無しさん@編集中:04/03/26 00:08
>>140
○30の人でしょうか?
もしそうなら質問いいですか?
142名無しさん@編集中:04/03/26 00:11
少なくとも、犬のGR-HD1の画を見る限り、HDVはおもちゃでしかない。
143140:04/03/26 00:12
>>141
どうぞ。
144140:04/03/26 00:21
待ってたけど。反応ないので寝ますね。
145141:04/03/26 00:24
>>143
HDCAMはDレンジの問題で、(業務用2/3としては)白飛びに弱いとのこと。
しかし、なぜか「ほとんど黒潰れしません。暗部の階調は素晴らしい」ということでしたよね?
なぜ黒潰れしにくいのでしょうか?
Dレンジが狭くなったなら、階調はともかく潰れやすくはなると思うのですが、
どういうことなのでしょうか?
146名無しさん@編集中:04/03/26 00:29
ブラックストレッチちゃんと 良いDSPかな
147141:04/03/26 00:29
ああ、残念。
後日でいいので、解答よろしくお願いします。

>>145
業務用→放送用ですかね。注文をつける人はいないと思いますが。
148名無しさん@編集中:04/03/26 00:30
HDD5とHDCAMってやっぱり画質に差ってある?
149名無しさん@編集中:04/03/26 01:08
ダビング繰り返すとHDCAMは・・・らしいな
150名無しさん@編集中:04/03/26 01:15
カメラ部の性能差はとりあえず置いといて、
フォーマットとしてのHDCAMとHDVの画質差がどれくらいあるのかが
一番知りたいところ。
DVとデジベの画質差はそれほど大きくはないと考える人間、
BSデジタルの画質にそれほど大きな不満を持っていない人間にとっては、
そこそこ使えると感じる画質なのだろうか。
151名無しさん@編集中:04/03/26 01:16
>>150

俺も気になるべ
152名無しさん@編集中:04/03/26 01:27
デジタル放送の画質は番組にもよるでしょ
153140:04/03/26 09:35
>>145
おはようさんです。はは、数分の差だったんですね。すみませんでした。
何故黒つぶれしにくいか?とのご質問ですが、他の方も書かれてますけど
DSP回路あたりかなと思います。
私の印象ではDレンジが狭いと感じるのは、絞りを開けた時であり正確に書くと
上側のDレンジが狭い。という表現が適切かもしれません。
下側のDレンジって、普通はあまり評価されない部分なのでDレンジが狭いと評価されやすいですが、
下に強くなった分を入れるとソレほどDレンジが狭くなったという事もないかもしれません。
ただ普通はDレンジと言うと上側で見る事が多いですし、SDの良いカメラだと開けた時にでも2絞り分くらいまでは粘るし使えると思うのですが、
HDCAMは一気に色が破綻し情報が無くなります。全く粘らないのです。

私が民生としてはHDVは十分使えると書いたのは以下の理由からです。

HDCAMのマスターを見てから、BSデジタルを見ると確かに画質はかなり違います。
BSデジタル(MPEG2-TS)は画質悪いなぁ〜と思ってしまいます。
でも、ずっとBSデジタルを見続けているとHDCAMマスターの記憶が薄れ、
これはこれで十分いいじゃん。と思えてくるからです。
HDVの1080iであればBSデジタル放送よりももう少しカメラ部が悪い事を考えて
色が少し潰れる部分があるかなぁ〜とは予測しているものの、
例のソニーのHDV-3CCCD-1080iクラスが出てくればそれはそれで十分使えると思うし、
ローンに苦しんでいる私も含めてHDCAMを所有している業者や局や勿論ハイエンドコンシューマー
の方々も購入して実務に趣味にと使われるだろうと思うのです。
そうなればHDVデッキも出てくると思われますし、HDCAMとのデータ変換をする事で混在編集も可能
にする必要が出てきます。HDVは多くの人々に受け入れられるフォーマットに成長すると読んでいます。

154140:04/03/26 10:21
なんて言ったらよいのかな。とずっと思っていたのですが、

HDCAMは確かに綺麗だけど必要以上の高画質という人も多いのではないかと。
BSデジタル放送の画質でも十分良いと思う人も多いし、だからHDVでもいけるんじゃないかと。
私の親父なんかはHDCAMマスターを見せると
「人間の目の性能以上で疲れる。これ以上の画質は必要ないんじゃないか」と言います。
HDVで現実的には十分だと思ってます。
見比べれば差は歴然としているけれども、はたしてHDCAMのマスター画質を皆さんが求めているとは思えない。
それが私なりの印象です。
155名無しさん@編集中:04/03/26 10:48
>154
画質うんぬんがそういう側面でいわれるのもたしかにそうだけれども。
本来は放送はなんにせよ 編集があるからね。
そういった意味でも上位は意味があるし

映画などだとまだまだフィルムの解像度相当と表現力的には
上位のほうがええしね。

ちなみにHDVのフォーマット的というならDVHSでも
BlueRayディスクでもいいけどその上に乗っている
BSデジタルなり地上デジタルなりのHD放送のMPEG2TS
録画されたクオリティを見ればええんでない?
まー実際はサイズが違うだのアレが違うなど色々あるけど・・・・
カメラ部・エンコーダ部とか考えずにフォーマット的にはね。
156140:04/03/26 11:21
皆様に見てもらう為にはMPEG2-TSに落す必要がある訳ですから
落ちる分を考えるとマスタがHDCAMくらいは必要なのだろうというのは自分も予測しているし
そう思って導入しているので。そういう観点からは必要だと思ってますよ。
しかし、一般の人が趣味としてHDCAMレベルを求めたいという書き込みが結構あるようなんで
そういうのはどうかなと。そこまで必要ないんじゃないかなと。
157名無しさん@編集中:04/03/26 11:47
>156
そりゃー趣味レベルじゃいらないだろうね。
でもまぁ現状のエンコーダのレベルじゃぁ
手ぶれれの運動会のお父さんに売れるかな・・・HDV。
158141:04/03/26 12:21
>>153
>DSP回路あたりかなと思います。
>私の印象ではDレンジが狭いと感じるのは、絞りを開けた時であり正確に書くと
>上側のDレンジが狭い。という表現が適切かもしれません。

解答ありがとうございます。
ただ、疑問なのは、そのDレンジの問題は画素面積から来るものですよね?
ということは、画素面積は白飛び方向には関係してくるけれど、黒潰れ方向には
あまり関係なく、むしろDSP、ブラックストレッチなどの処理が関係してくる
ということなのでしょうか?
逆に言うと、DSPは白方向には利きにくく、黒方向に利き安い処理とも言えるのかも。
すると、2/3HDCAMも2/3SDカムでは、黒潰れに関しては大差ないということでしょうか?
(むしろDSPが優れたHDCAMの方が有利?)
画素面積は白飛び、黒潰れ両方に、同じように作用すると考えていました。
どうなのでしょうか?
しつこいと思われるかもしれませんが、解答いただければ幸いです。
159140:04/03/26 13:38
う〜ん。詳しい技術的な話はちょっと私には無理かもしれません。
事実だけをご報告しますんでそれで判断していただけたらと思います。

>Dレンジの問題は画素面積から来るものですよね?
確かに1画素あたりの面積はDレンジを構成する大切な要因だとは思うのですが、
これだけでDレンジが決まるという事はないと思います。
CCDの信号を処理するDSPの部分の優劣はかなり影響するのではないかと。

>むしろDSP、ブラックストレッチなどの処理が関係してくる
これも同じ事が言えると思います。

>2/3HDCAMも2/3SDカムでは、黒潰れに関しては大差ないということでしょうか?
いえ。事実だけを申し上げますが、2/3SDとはかなり違います。
HDCAMの黒潰れに関しては2/3SDカメラよりも1絞り以上違うと思いますし、
単に絞りがどうこうという感度的な事ではなくて同じ黒でも、深い黒や浅い黒を見事に描き分けてくれます。
普通SDカメラだと描き分ける事が出来ないと思われる微妙な黒を見事に描き分けます。
それは2/3SDカメラでは体験出来なかったレベルです。この黒の描写の素晴らしさは解像度と同じ位に驚きました。
そしてそれはSD(DVCAM)にダウンコンしても維持されていています。明らかに違うんです。
で、これを技術的に説明しようにも私には無理だと思います。抽象的に総合的な性能の・・・という話をしても仕方ないですし。
差がある事実は事実として。それだけをお伝えしたいと思います。では。
160141:04/03/26 14:05
>>159
ありがとうございます。
どうも私は、飛びやすさ潰れやすさの話だと思っていたのですが、そうではなく、
潰れないように露出を合わせた上で、その中で黒の階調がよく出る
という話だったのでしょうか?
SDカメラだと、黒が映っていても階調が出にくいので、潰れてはいないがただの黒に見える。
そういう意味ならば納得です。
総じてHDCAMは色の階調がよく出る、とそういう話だったのでしょうか?
DレンジにDSP部分はかもしれませんが、それならば白飛びも抑えられるはずですよね。
161140:04/03/26 14:53
う〜ん。そう捉えていただいてもいいとは思います。
言葉でうまく伝わらないので難しいです。
暗部側の諧調に優れているのは事実です。
HDWは感度はF10でありますが暗部側に関してはF11のSDよりも良い感じを受けるといいますか。
どう説明したらよいのかわかりません。
S/N比が低下する事なく暗部を綺麗に描いてくれるので
解像度を抜きにしてもSDカメラにくらべて非常に切れの良い素晴らしい映像に見えます。
解像度を抜きにしてと言っていますが、頭で抜け切れていないかもしれません。
実際にHDCAMのマスターテープを見て頂かないと、この素晴らしさはご理解頂けないとも思います。
162140:04/03/26 14:57
>どうも私は、飛びやすさ潰れやすさの話だと思っていたのですが
この質問に対して率直に申し上げると、やはり。
「飛びやすいが潰れにくい」になると思います。

難しいです。ソニーの内覧会等に出かけていかれて実際に触ったり見たりされる事を
おすすめします。
163141:04/03/26 15:37
>「飛びやすいが潰れにくい」

では、潰れない程度に絞り気味にして撮れば、飛びやすさの問題は
回避されるのではないでしょうか?
ブラックストレッチをオンにしてさらに絞って、画面が暗くなりすぎた場合は
編集で明るくすれば、もっと飛びにくくなりますよね?

潰れにくいというのは、SDよりも…ということでしょうか?
そうならば、HDCAMはDレンジが狭い、という事は言えなくなるのではないですか?
Dレンジは上下の広さですから。
HDW-700をD-VHSにした映像は見たことがあります。
マスモニではないですけど。
164名無しさん@編集中:04/03/26 15:40
それは明タンのでもビデオ
165141:04/03/26 15:47
YES
166590:04/03/26 16:43
で140氏は某○○○さんと見た。
167140:04/03/26 17:16
ははは。そろそろこれくらいにしておきますね。
例えば屋根つき車庫があってそこに車が停まっていて、車庫の外は快晴の天気で午後2時くらいだとします。
この環境で2/3SDとHDCAMを車庫の内部から車を手前にして撮影したとします。
車のボンネットを同じ明るさ(100%程度とします)になるように絞りを決めたとして
外の風景はSDだと残りますが、HDCAMだと間違いなく飛んでしまいます。
でも、車のタイヤの黒や、タイヤハウスとフェンダーの少ない隙間の内側の奥に
あるGABの赤いショックアブソーバーの情報を描き分ける事が出来るのはHDCAMのほうです。
SDカメラでは黒く潰れてしまっているでしょう。

Dレンジが暗部側に広いというのは、私の作った造語です。それほど拘らないで下さい。
ただ、私が自分なりにSDとHDを経験した中で、印象を他人様に伝えるとしたら
「Dレンジが暗部側に広い」という表現が適切だと思うのです。
「感度が・・」とか「諧調が・・・」とも少し違う印象なのです。
私の感覚なのでこれ以上、説明のしようが無いですのでこれで終わりにさせてくださいませ。
168名無しさん@編集中:04/03/26 18:00
あぁ、春だなぁ・・・
169名無しさん@編集中:04/03/26 18:08
>>167


( ´・∀・`)へー 参考になりますわ
170141:04/03/26 18:38
>>167
暗部の描写についてはよく分かりました、ありがとうございます。
ではHDCAMの撮影のやり方について、ちょっとだけいいでしょうか?(簡単に質問してしまってすみません)
例えば、車のボンネットを同じ明るさ(100%程度)になるように絞りを決めると
外の風景は飛ぶとのこと。
では、そこからもうちょっと絞って、外の風景が少しは残るようにしたとします。
その際、車の暗部はギリギリ完全に潰れてしまわない程度までとします。
その状態では車のボンネットは暗めになりますよね。
そこでブラックストレッチを入れることで、全体の明度が上がり、
ボンネットもやや明るくなり、尚且つ外の風景も残るようにならないでしょうか?
ブラックストレッチは暗部だけの処理なので、全体は暗めになってしまうとしたら、
最初に暗部が潰れない程度に暗めに撮影しておいて、編集でブライトを
適正に上げたとしたら、飛んでない以上は明部にも情報が残るのではないでしょうか?
撮った時点で適正な明るさに絞りを決め、そこで飛んでしまった明部は
情報がないのだから補正しようがないですよね。
しかし、暗部に情報が残りやすい特性を利用し、潰れない程度まで絞り、
後で持ち上げれば、暗部にも明部にも情報が残るのではないかと考えたのですが、
素人考えでしょうか?(ブラックストレッチを入れればさらに潰れにくくなりますよね)
171141:04/03/26 18:41
もしかしてこの方法はHDCAMの常套テクニックだったりしますか?
それとも何か勘違いしてます?
172名無しさん@編集中:04/03/26 20:50
黒が潰れないようにすれば白は飛びやすくなる
これはビデオカメラのジョーシキ
173140:04/03/26 20:57
こんばんわ。
今日は仕事が捗りませんでしたので明日も仕事になりました(笑

おっしゃる事は判ります。でも実験した事が無いのでなんとも言えません。
ちょっとは追い込めると思いますので機会があったらやってみます。
HDWの画質メニューにはこれに関係する項目だけでも、
ブラック、ブラックガンマ、ガンマ、ニィーポイント
があり、其々が更に細かく枝分かれしていて、RGB別に追い込める様になっていて、
この部分だけでも30以上の調整項目がありまして、正直、私みたいなボンクラには
手におえない様な、下手にやるとドツボに嵌りそうな気がします(笑
詳しい人がいらっしゃいましたら、ご指南くださいませ。では〜(笑
174名無しさん@編集中:04/03/26 21:46
>>172
それは絞りを開けるとで、>>170は絞る訳だが。
175名無しさん@編集中:04/03/26 22:08
>>172
はガンマの事を言っているんだろ
絞りとは関係ない
176名無しさん@編集中:04/03/26 22:13
俺も仕事でHDW700と750の素材をマスモニで観ることが多いのですが、
>>140氏の言ってることはとてもよく分かるよ。俺は技術の人間じゃないから
Dレンジとかは詳しくないけど、暗部の雰囲気って言うのかな。そういう表現が
SDよりケタ違いに良いですよ。

特に700しか無かった時代は700って凄く白トビしやすかったらしく、みんな
アンダーめに撮って来る事が多かった。だもんで暗めの画が多いんだけど、
暗部の描写が素晴らしく、とても雰囲気がある。
もちろんそれまでベーカムの画も散々見てきたけど、その頃には気にもしてなかった
暗部の魅力というのをHDCAMで知りました。

抽象的で分かりにくい表現ですまん。
俺も解像度が頭から抜けきれてないのかもしれません。
ただ、140氏の言いたいことは凄く分かります。
やっぱりマスターを見て欲しいですね。理屈じゃないような気がします。
177名無しさん@編集中:04/03/26 22:58
>>175
ブラックストレッチを入れると飛びやすくなる?
178名無しさん@冬眠中:04/03/26 23:06
今日初めてHD見ました!
(導入テスト中のHDK−790E→HDCAM→HDモニター)
細かいです…。BSデジタル放送よりキレイでした。
179名無しさん@編集中:04/03/26 23:25
マスターを見て欲しい、なんて言ったって、
個人でHDCAMを手に入れられる人なんて一握り…
BSデジタルなんて糞、みたいなことを言われると、
とりあえずBSデジタル程度の画質が得られればと思ってる人間が
まるでアフォみたいじゃないの。
HDCAMを扱える環境にある人にとっては、おそらくそれが真実なんだろうけど。
180名無しさん@編集中:04/03/26 23:30
一番問題なのはHDCAMを活かし切るプログラムが(ry
181名無しさん@編集中:04/03/27 00:13
つーかNTSCだってオンエアとマスターでかなりの違いはあるけど
182名無しさん@編集中:04/03/27 02:19
デジタル放送ならば差は少ないんじゃない?
183名無しさん@編集中:04/03/27 02:33
最近は画素面積とかブラックストレッチとか言っておけば
偉いと思ってる馬鹿が多すぎるな。
184名無しさん@編集中:04/03/27 02:51
ではそのような者どもを参らせる高度なレスをお願いします。
185名無しさん@編集中:04/03/27 09:44
>>183
は口だけオタ
186名無しさん@編集中:04/03/27 13:39
ちょっとした実験のつもりで2560×1440の動画を作って見たのですが
自分のPCの性能が低いのかまともに映像が表示されません。
PCからHDTVに出力すればちゃんと表示されるのでしょうか?
HDTVが対応してる解像度について詳しい方がいたら教えて下さい。

187186:04/03/27 14:20
自己レス

他のPlayerで再生したらちゃんと再生できました。
原寸大表示されちゃうからあんまり意味なかったですけど…
ちなみに4000×2250の動画も再生できました。
更に意味がなかったですけど…
188名無しさん@編集中:04/03/27 16:35
Sony、ENG スタイル HDVカムコーダ
http://www.nikeii-np.co.jp/20040327/news/usohappyaku/nab2004.html
189名無しさん@編集中:04/03/27 16:53
(´,_ゝ`)プッ ソニー信者必死だな
190Y田さん@編集中:04/03/27 18:42
191名無しさん@編集中:04/03/27 19:06
ただのHDVカメラじゃん
192名無しさん@編集中:04/03/27 23:18
HDCAMは暗部の描写がいいらしい。
それはHDCAMだからなのか?それとも多画素CCDだからなのだろうか?
例えば、SDカメラとしては多画素のCCDを使ったDXC-D50(100万画素)は、
暗部の描写はどうなのだろうか?
193名無しさん@編集中:04/03/29 00:22
age
194名無しさん@編集中:04/03/29 02:05
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~fisheye/musicpricelist.htm
ここってお値段高めですね
195名無しさん@編集中:04/03/29 02:18
>>194
モノをみてみないと分からない
UVW−100なんてあまり評判の良くなかったカメラだし
原板はVHSで納品と言うところをみると。大した仕事してなさそう
196名無しさん@編集中:04/03/29 02:18
>>194
スレ違い。こっちへどうぞ>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032306939/
197名無しさん@編集中:04/03/29 02:29
あー 高いなそれ 一日しか撮影しないんでしょ
カメラも・・・だし

今や中学生ですらPD-150などで撮って編集してるくらいだからね
まあいいとこ5万でしょうなあ。
198名無しさん@編集中:04/03/29 09:28
オリジナル完成原版がDVCAMってことは、UVWで撮影してDVでPCノンリニア編集
仕上げか。
この値段では仕事来ないよ。
199名無しさん@編集中:04/03/29 09:41
>>179
流石にHDCAMだと販売店頭にデモ機は無いし、マスターの映像なんて見れない。
だからソニーの営業所に電話してセミナーに参加したらいいと思いますよ。
趣味だと言うと(笑)冷たい対応とられるので、フリーでやっててこれから会社立ち上げるとか
言って招待状を送ってもらうといいよ。まずは見てみるべし。マスタ見て卒倒しても知らないけど(w
何事も経験だしね。知ってて損することでもないので。
200名無しさん@編集中:04/03/29 11:21
HDCAMの静止画をアップしてる神
ttp://www.ohta-studio.net/report/HDCAM/hd_8.html
201名無しさん@編集中:04/03/29 11:30
>>200
見たよ
一番上は色温度の設定ミス
2番目、3番目はOK
4番目、5番目の屋外シーンは黒が浮いてる
202名無しさん@編集中:04/03/29 13:25
>>200
すげえ、この画を見たら、例えデジベでもSDなんて話にならんわな。
203名無しさん@編集中:04/03/29 13:33
たしかにある意味そうなんだけど、
キャプった静止画では実際のHDCAMマスタの感動とは程遠いんだよな〜。
是非ともソニーのセミナーや展覧会で実際の動画を見て欲しいな〜。
204名無しさん@編集中:04/03/29 13:41
動画だと意外と気にならないSDも、静止画ではあのレベルなわけで、
静止画でこの>>200画質で、これが動いていたらどれほど…
D1、D2だろうと、デジベだろうと、SDでは話にならんわな。
とすると、もうちょっと出せばHDCAMが買えるデジベは、ほとんど存在意義がないわな。
まあ、ちょっと古いフォーマットだしね>デジベ
205名無しさん@編集中:04/03/29 14:21
HDCAMっていくら用意すれば、簡単な機材一式買えるんだろう?(趣味で)
というか、HD機材を個人で買うとメーカーにマークされるって、ホント??
206名無しさん@編集中:04/03/29 14:30
>>200
田舎のビデオマニア会社だろ
調整も出来ているか確認出来ないのに、批評はね???
207名無しさん@編集中:04/03/29 14:32
>>205
HDW-700の中古200万円。
HDノンリニアPC一式100万円くらいか?
208名無しさん@編集中:04/03/29 15:38
>206
偉そうな206に調整の取れた色んなシチュエーションの画像うpきぼん
昼夜朝夕空影黒白の比較ができればいいかな

持ってない俺には貴重な情報源だし 頼むよ
209名無しさん@編集中:04/03/29 16:27
>>205

新品買うとカメラとレンズと三脚で1000万円くらいだよ。
メーカーにマークされるかはしらんが、顧客管理リストには
入るだろうね。

ところで個人でHDCAMっていうと冷たい対応をされるって
なんででしょう? キモいから? だれか
実体験うpして
210名無しさん@編集中:04/03/29 17:06
うpうp言っている、お前がキモ
211名無しさん@編集中:04/03/29 17:06
羨ましいからに決まってんだろ!
212名無しさん@編集中:04/03/29 18:14
>>201
黒が浮いていると言うが、ではこれを浮かないように設定したとしよう。
そうすると黒が潰れてしまう。
つまり、その(潰れた)部分にあったはずの情報がなくなってしまう。
浮かせれば、黒が黒でなくなるという問題はあるが、その部分に情報は残る。
人間の目では見えていたはずの情報が残った方が、現実に目で見た場合の
映像に近いという考えもある。
213名無しさん@編集中:04/03/29 18:20
うpうp
214名無しさん@編集中:04/03/29 22:58
age
215名無しさん@編集中:04/03/30 04:47
うpしろ
216名無しさん@編集中:04/03/30 08:29
>>212
室内シーンで黒つぶれが起きてないのに屋外で黒を浮かせる理由はないと思われ
217名無しさん@編集中:04/03/30 08:50
>>216
屋外は光が強い。
そうすると白飛びしやすいので、アイリスを絞らなければならない。
アイリスを絞ると黒潰れしやすい。
黒潰れしないようにセットアップ、ブラックストレッチで黒を浮かせ気味にしたのでは。
218名無しさん@編集中:04/03/30 09:16
>>217
それは違うと思う
室内があの位綺麗に写る状態で屋外を撮れば黒が浮くのは当り前
まだカメラを使いこなしてないと思われ
219名無しさん@編集中:04/03/30 10:18
うpしれ
220名無しさん@編集中:04/03/30 11:02
>>218
>室内があの位綺麗に写る状態で屋外を撮れば黒が浮くのは当り前

なぜ当たり前?
221名無しさん@編集中:04/03/30 11:17
あの写真を載せてる人はビデオマニアなんだろ?
マニアでHDカメラ使って撮影して5枚のうち2枚がヒットなんだから良しとしなきゃ
マニアで4割ヒット打てればこ立派
222名無しさん@編集中:04/03/30 11:17
この前の世界遺産はきちゃなかったなぁ
223名無しさん@編集中:04/03/30 11:54
>>218
室内と屋外を比べたら、照度が低い室内の方は絞りを開けて、照度が高い屋外の方は絞っているはず。
室内では窓の外が飛んでいることからもわかる。
絞りを開けた室内で黒が浮かずに、絞った屋外で(室内より潰れるはずの)黒が浮いているということは、
室内と屋外で設定を変えているという事になる。(屋外では黒を持ち上げている)
なぜ、わざわざそのようなことをしたのか?
それは>>217の理由以外に説明がつかないと思うのだが?
224名無しさん@編集中:04/03/30 15:51
>>206
批評なんてしてたっけ?
225名無しさん@編集中:04/03/30 16:34
うpうp
226名無しさん@編集中:04/03/30 16:55
とはいえ、SDなんかで撮影するのが馬鹿らしくなる位綺麗である事は良くわかった。
227名無しさん@編集中:04/03/30 21:01
マニアが撮った映像だからって、ここぞとばかりに細かいこと言い過ぎ。
やっかみと受取られちゃうよ。
プロが撮った映像だって結構いい加減だろうに。
それより画面周辺部がぼけてる方が気になる。
やっぱり高価なHDレンズでもあれが限界なのかな。
228名無しさん@編集中:04/03/30 21:08
ホームページを隅々まで良く見ろよん。使用されているレンズはSD放送用じゃ。
SDレンズをHDに使うと周辺がキツイ。見ての通りの結果となる。
229名無しさん@編集中:04/03/30 21:51
レンズも含めて、しょせんSDはHDの比ではないってこった。
230名無しさん@編集中:04/03/30 21:58
確かに一番金が掛かるのはデジタル化出来ない
アナログ部分だからなぁ
231名無しさん@編集中:04/03/30 23:06
212=太田氏である


間違いない。
232名無しさん@編集中:04/03/30 23:09
>>231
違うと思う。太田氏は>>199
233名無しさん@編集中:04/04/01 13:00
>D1、D2だろうと、デジベだろうと、SDでは話にならんわな。

>SDなんかで撮影するのが馬鹿らしくなる位綺麗である事は良くわかった。

綺麗というのはドットが細かいというだけのことであって、DレンジはSDより狭くなっている。
つまり白飛び、黒潰れ(黒潰れに関してはそうでもないようだが)は増えている。
そうすると、屋外のような光のレンジが広いところでは、白飛びが増え情報がなくなってしまう。
肉眼では見えていたはずの情報がなくなってしまうのである。例>>200
その点、SDカメラの方がDレンジが広いので情報量が多い。
例えば、肉眼では99%のものが見えていた風景をHDカメラで撮ると、白飛び、黒潰れして
情報がなくなった部分を差し引くと、画面の中で70%の面積しか情報がないという事が起こってしまう。
これがSDカメラで撮ると、90%の面積に情報があるという状態が起こり得る。
つまりHDカメラは、ドットを細かく、パッと見た印象で綺麗に撮ることはできるが、
情報(被写体を画面に映す能力)はSDカメラより少なくなっている。
ハイヴィジョン=情報量多い、と思っている人がいるかもしれないが、実は逆なのだ。
ハイヴィジョンを見て、綺麗だが眼が疲れる、と感じた人がいると思うが、それは情報量が多すぎて
それで疲れるのかと思ったかもしれないが、そうではなく、情報がなくなっている部分を
脳で補完しながら見なければいけないので、それで疲れるのだ。
234名無しさん@編集中:04/04/01 13:33
Dレンジ至上主義の馬鹿。一人で逝ってろ!
235名無しさん@編集中:04/04/01 13:45
うpうp
236名無しさん@編集中:04/04/01 13:54
高校野球をHDで撮ってくれ
解説者の禿げ頭が白飛びしまくるんだろうな
237名無しさん@編集中:04/04/01 14:00
>>234
Dレンジ至上主義?
そんなことはない。
映像というものはトータルバランスが大事だ。
ただ、肉眼で見えていたものは映って欲しいと思っている。
だから屋外のような光のレンジが大きい所では、
HDカメラの映像は白飛びしていて疲れる。
スタジオのような所で、光が均一に当たっているならばHDカメラは綺麗でいいよ。
238名無しさん@編集中:04/04/01 14:01
HDの、SDに対する圧倒的な高解像度の前では、Dレンジが少々狭いことなど問題ではない。
それがノーマルな感覚による見方だよ。
239名無しさん@編集中:04/04/01 14:20
>>238
一般的にはそうだね。
パッと見て、わー綺麗って感じ?
ただ屋外のような光のレンジが大きい所では眼が疲れるよ。
240名無しさん@編集中:04/04/01 14:31
一般的にそうなんだから、アンタの感覚の方が特殊なんだろ(笑)
もうわかったから、いつまでも一人で主張してなさい。
アンタがどうほざこうが、時代はHDに移行している。
241名無しさん@編集中:04/04/01 15:07
>>240
特殊というか、どの部分を見てるかの違い。
一般人はパッと見て解像度に目が行くから、綺麗と言うけど
見てると眼が疲れるのは一般人も一緒。
俺も解像度はすごいと思う。
つまり画から受ける感覚は、俺も一般人も一緒ということ。
別にHDへの移行を止めたいとか思っているわけではない。
ただ事実を述べただけだよ。
242名無しさん@編集中:04/04/01 15:12
ハイハイごくろうさん、もう逝っていいよ
243名無しさん@編集中:04/04/01 15:23
やっぱり画面の多くの部分に情報があったほうが見ていてホッとするよ。
スタジオのような場所で、均一に光が当たっているような状況ならHDは良いよ。
ただ屋外はキツイと思う。
VX2000(=PD150)で撮った(と思われる)映像は、空や日が当たっている場所、
光が反射している場所が飛んでいて、眼が疲れる。
HDW-750は、そのVX2000よりDレンジが狭いから疲れるよ。
解像度が高いだけになおさら白飛びが強調されるように思う。
HDに移行するのはいいけど、そこをクリアしてからならいいんだけどね。
なんでもHDCAMを使うのではなく、そういう場合はSD(デジベ)のアップコンを使うとか、
状況で使い分けてくれればいいかもしれない。
244名無しさん@編集中:04/04/01 15:28
>見てると眼が疲れるのは一般人も一緒。

調査して統計でもとったのかよ?自分がそうだからって、安易に一般化すんなよ。
245名無しさん@編集中:04/04/01 15:30
>HDの、SDに対する圧倒的な高解像度の前では、Dレンジが少々狭いことなど問題ではない。

調査して統計でもとったのかよ?自分がそうだからって、安易に一般化すんなよ。
246名無しさん@編集中:04/04/01 15:34
まあ、Dレンジ馬鹿よりは、高解像度マンセーの方が一般的ではあるだろ
247名無しさん@編集中:04/04/01 15:40
>>246
まあね。
上手く撮られたHDは良いよ。
ただ、ある面ではSDより性能低下した部分があるのだから、
そういう所をわかった上で言うのならいいけど、
単純なHDマンセー(高解像度マンセー)はいかがなものかと。
ということだよ。
248名無しさん@編集中:04/04/01 15:49
>そういう所をわかった上で言うのならいいけど、
単純なHDマンセー(高解像度マンセー)はいかがなものかと。

なんともオタク的な言い方だな。

>ある面ではSDより性能低下した部分がある

一般視聴者の知ったこっちゃないね。わぁキレイ!で十分。
249名無しさん@編集中:04/04/01 15:51
確かにHDの解像度には個人的には惹かれますけど、まだまだ普及はしないでしょうね。
たしかにSDで撮影するのがバカらしくなるくらいという例えにも共感するところはあります。

私の場合HDの経験はまだ数回しかないんですが、Dレンジが狭いのは気になりました。
高解像度ゆえ目立つということもあるのでしょうが、SDに比べ照明の補正やカメラの設定
に時間をとられることが多いように思います。
おそらく今後数年間でHDの撮影、編集環境は大きく変わるでしょうからしばらく静観します。
レンズはHD対応を導入しといてもよさそうですね。

白飛び、黒潰れを脳が補完する? これは新たな世界の定説でしょうか?
その脳が行っているという補完をDSPチップにしてPre-KNEE部分に実装しましょ。
なんか頭が痛くなってきた。疲れたのだ。
250名無しさん@編集中:04/04/01 16:15
>>249
>白飛び、黒潰れを脳が補完する?

例えばハゲ頭が飛んでいたとする。(肉眼では見えている)
飛んでいるからといって、頭がなくなったわけではない。
なので、飛んでいるけれど、そこに頭があると(無意識的に)想像しながら映像を見ることになる。
こういうことを脳の補完とよんだわけ。
251249:04/04/01 17:28
>250
なるほど。たしかに、統計や調査がないにしろHDを見ていて疲れるという人
の理由としては完全に否定できないかもしれません。
補完と言う言葉がしっくりこないような気がしますけど、見ていてストレスに
ならないとは言えないですね。ちょっと小バカにして申し訳ない。

しかし,SDもHDも肉眼と比べれば比較にならないほど狭い範囲しか表現できな
いわけで、それをいかにごまかすかがHDはまだ未熟という事なのでしょうね。
それがHD用のCCDなどデバイスの問題なのであれば待つしかなさそうですね。

私の場合、SDかHDかということよりも、最近の一般向け大型テレビに多いDNR
のモヤモヤが気になって仕方ないです。
SDを加工して4倍密とか言っている家庭用テレビも見ていて非常に疲れます。
グラデーションが省略された色がベッタリな画面も嫌いです。

SDの家庭用テレビは90年代初頭がいちばん高画質だったように思いますが、
いわゆる「高画質」に対するイメージも変わってきているんでしょうか。
252233:04/04/01 17:52
ちょっと思ったんだけど、HDCAMは必ずしもCCDを200万、220万画素までする必要はないのでは?
2/3でも200万画素にすると、VX2000よりDレンジが狭くなってしまう。
なので、Dレンジを重視したモデルとして、100万画素CCDモデルというものを出せばいいのではないだろうか?
こうすれば、200万画素機よりは解像度が落ちるけれど、38〜52万画素CCDで34.5万画素記録のSDカメラよりは
ずっと解像度が高いわけだし、それでいてDレンジはほどほどに確保できる。
と言うか、Dレンジその他(感度、スミア)と解像度のバランスを考えれば、100万画素程度がちょうどいいと思う。
パナのHDカムがそれに近いかもしれないが、どうなんだろう?
253233:04/04/01 18:22
また、なぜ720pは流行らないのか?と疑問に思う。
720pならば、パナのHDカムのように100万画素CCDでいいわけで、Dレンジ、感度、スミアはほどほど、
解像度的にもプログレッシブはインターレスの1.5倍程度の解像度が得られると言われているので、
1080iに比べて、それほど解像度が落ちるわけではない、とメリットが多いと思うのだけど。
一般的に、D4(1080i)の方がD3(720p)より優れているという既成事実になっているので、
それで720pは流行らないのだろうか?
254名無しさん@編集中:04/04/01 18:36
>>253

そうだね。 ただ720pは最近ほとんど見かねないんだよな。
時代の流れ?
255233:04/04/01 18:38
そもそも1080iをフルに表示できる画素を持ったモニターはほとんどないらしい。
なので、720pの方がプログレッシブで液晶、プラズマモニターとの親和性も高いことになるので
メリットがあると思うけど。
256名無しさん@編集中:04/04/01 18:41
>>253
バリカム
D4(720P)、D3(1080i)
257233:04/04/01 18:50
720pのTVはほとんどなくなったよね?
SONYのHDCAMと今度出るHDVカムは1080iだし。
パナのHDカムは720pみたいだけど。
258名無しさん@編集中:04/04/01 19:41
D3 1080i
D4 720P
D5 1080P(規格としては存在)
259名無しさん@編集中:04/04/01 19:43
BSデジタルハイビジョンが始まった当初は試験的に
D4放送がされていた事もあったみたいだね。
ソニーは1080i推進派で、パナソニックが720P推進派。

ソニーのCineAltaはD5で記録するのかな?
260233:04/04/01 19:56
>>258
ああ、D3が1080iでしたか。
間違えてました。
261名無しさん@編集中:04/04/01 19:58
1080iより720pの方が、技術的に難しい?
262名無しさん@編集中:04/04/01 20:17
720PなんてNHK&ソニーがハイビジョンとは認めません
263名無しさん@編集中:04/04/01 20:28
1080pなんてのは もう作る予定ないの?
264名無しさん@編集中:04/04/01 20:59
スーパーハイビジョン
265名無しさん@編集中:04/04/01 21:27
バカっぽいのが出てきたな・・・就職できなかったのか?
266名無しさん@編集中:04/04/01 21:50
>>263
シロウトさんはAV板の方で質問するようにおながいします
267名無しさん@編集中:04/04/02 00:34
>>259
確か、BS日テレかどこかでやってたような記憶がある。
シャッキリしない甘い映像で、あんまり良い印象はない。
268250:04/04/02 02:13
100万画素のSDとしてはBVP-E10やDXC-D50などが出てきていますが、皆さんは
どう思われますか?今後のHDVなどへの転用と言う観点で。

DXC-D50の発売直前、将来的にHD対応改造ができるなどというウワサを耳にした
ことがあるのですが、ただのウワサだったんでしょうか。
基板を変えたらできそうな話だなあと思ったので気にはなっていたのですが。

ところで、
BVP-E10とDXC-D50て筐体とインターフェース以外どう違うんでしょうか。
昔のBVP-7とDXC-M7みたいにドッカブルとセパレートって言うわけでもないし。
269名無しさん@編集中:04/04/02 03:17
250?
249の間違い?
270140:04/04/02 07:09
色々なご意見があるんだなぁと思いました。
私の率直な意見としては、
SDの20インチ前後以下のSDモニタで視聴するならSDで十分いいと思います。
25インチ以上で視聴するならモニタをHDに変更して頂いてHDで視聴するのがいいと思います。
25インチを超えてくるとSDでは走査線が目立ってくるのでDレンジ云々以前に見てて物足りないと思いますから。
画質は色々な要因で決まりますが一般の人達が見た場合、どうしても解像度に目がいってしまいますので。
271140:04/04/02 07:12
>>268
ソニーなので期待薄いと思ってます。
100万画素だと720Pということになりますので。
これがビクターやパナソニックの業務用カメラであるなら期待大だと思うのですが。

272名無しさん@編集中:04/04/02 10:26
アメリカでのHDTVはCBS、NBCは1080iだけど、ABC、FOXは720pだよね。
ESPNも720pだし、US市場考えるとソニーも720p軽視できない気がするが。
273名無しさん@編集中:04/04/02 11:10
>>272
あんまり追い込んじゃダメだよ。
ここ、たまに疎荷の販社来てるみたいだし。
今頃後悔してるよ、ミスジャッジだったと…
でも、決めた当時は、まさかこんなに早くPCや固定画素パネルが
実用レベルになると思ってなかったんだよ。
その点は、デバイスからすべて研究してる松の方が先が見えてた
って事じゃないの。まあ、半分は運だと思うけどね。
274名無しさん@編集中:04/04/02 17:05
720PにはPAL版もないしろくに編集機材もないじゃん。意味ねぇよ。
275名無しさん@編集中:04/04/02 17:26
720PのPAL版ってどういう意味だ?
ここにまた伝説の厨房現る、って感じか?
276名無しさん@編集中:04/04/02 19:13
iQもNitrisも普通に720p対応ですが何か?
277名無しさん@編集中:04/04/02 20:01
>>275
PAL圏向けの720/50Pが規格化されてないって事でしょ。
278名無しさん@編集中:04/04/02 20:50
アメリカさんちもikegamiマンセーならしいぞ
279名無しさん@編集中:04/04/02 21:33
>25インチを超えてくるとSDでは走査線が目立ってくるのでDレンジ云々以前に見てて物足りないと思いますから。

うち29インチのSDテレビで見てるけど、それほど走査線は気にならないけど。
280名無しさん@編集中:04/04/02 22:53
うpうp
281名無しさん@編集中:04/04/02 23:16
DVCAMと、HDCAMをダウンコンしたDVCAMでは、ダウンコンの方が綺麗で、
これに対抗できるのはデジベだけだという事だが、ではデジベと、HDCAMダウンコンのデジベでは
どういう勝負になるかな?
282名無しさん@編集中:04/04/02 23:40
29インチ(KX-29HV3)で見てるときは走査線はそれほど目立たないのに、
20インチ(PVM-D20L5J)で見ると凄く目立つのはなんでだろ。
上の方で、20インチ前後以下で視聴するならSDで十分という意見があったが、
D20L5Jで見るなら断然HD。
283名無しさん@編集中:04/04/02 23:47
>>282
まあ、スレ違いだけどHDや480p(31k)対応のためにビームフォーカスを
絞り込んであるわけだから、15kのときはそのままのフォーカスでは当然
隙間が開く。
同じ20インチ同士で比べれば、ラスタがかなり細いのが判るよ。
284名無しさん@編集中:04/04/03 00:26
>>277
720/50Pも720/25Pもちゃんとあるけど。
HDVでもちゃんと仕様として盛り込まれてるぞ。
285名無しさん@編集中:04/04/03 09:25
>>284
放送用VTRとしては存在しないぞ。松下でさえ対応してない。
http://panasonic.biz/sav/vtr/aj-hd3700b/aj-hd3700b.html
http://panasonic.biz/sav/vtr/aj-hd1700/aj-hd1700.html
286名無しさん@編集中:04/04/03 10:26
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html

287233:04/04/03 17:35
パナのAJ-HDX400が、>>252で書いた100万画素CCD、1080i記録のHDカムコーダーだった。
http://panasonic.biz/sav/camera/aj-hdx400/aj-hdx400.html
どこかのレスであったけど、AJ-HDX400は100万画素なので、200万画素のHDCAMには負けるだろう、
と書いてあったけど、画素面積のことを考えれば、単純に画質が劣るわけではないのでは?
むしろメリットがあると思うけど、HDCAMの方が圧縮率が低いから、その辺で差が出るのだろうか?
288名無しさん@編集中:04/04/03 18:20
>>285
それは単にPAL圏に向けた商品じゃないから720/50pの対応が無いだけじゃないの。
実際、720/50pは規格として存在するしな。
289名無しさん@編集中:04/04/03 18:35
>>288
ハァ?HD-D5もDVCPRO-HDも1080/50i対応って書いてあるじゃん。
1080x1920は世界共通フォーマット。720/50PはSMPTEが承認して
ないからVTRが存在しない。
290名無しさん@編集中:04/04/03 18:47
PALって625iでNTSCと違って色相も回らないしもともとが高画質。
家庭用機器もSCART端子でコンポーネント接続が普及してるし
720Pじゃ目の肥えてる一般人が納得しないと思う。
291名無しさん@編集中:04/04/03 19:11
>>289
ハァ?SMPTE 296M-2001でちゃんと規格として存在してるけど?

>>290
720pって水平解像度も大幅に上がってるんだけど。
それに、pとiを同等解像度と考えて語るのは相当な間抜け。
あと、PAL圏のSCART端子って、大抵の機器はコンポジット信号しか使ってないよ。
292名無しさん@編集中:04/04/03 20:10
ハァ?うpうp
293名無しさん@編集中:04/04/03 20:32
松下営業マン売れないからってそう熱くなるなよ(w
294名無しさん@編集中:04/04/03 20:51
やっぱりNHKが取材用にHDW-750N採用したのが決定的だったな。
DVCPRO HDにしてれば世の中変わってたはず。
295名無しさん@編集中:04/04/03 21:32
仮にDVCPRO採用したにしてもNHKが720Pを認めるとは思えんが
296名無しさん@編集中:04/04/04 00:00
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
297名無しさん@編集中:04/04/04 19:15
あげ
298名無しさん@編集中:04/04/06 08:48
http://www.canopus.co.jp/press/2004/nab2004.htm
<NAB 2004 主な出展製品(予定)>
●EDIUS HD(HD Solution HDWS-1000の海外展開製品:国内発売中)
●ProCoder 2.0 / Imaginate 2.0 (コンバート/エフェクトソフトウェア:国内未発売)
●ADVC-1000 / MVR-D2200(映像機器:国内発売中)
●DVStorm2 Pro w/ Adobe Premiere / EDIUS 2.0
 (DVStorm2 ProはDVStorm 3の海外展開製品:国内発売中))
●ProCoder Station(ProCoder 2.0ターンキー、国内未発売)
●MediaEdge2(ネットワーク型ビデオ配信・表示システム:国内発売中)
●Premiere Pro HD Solution (参考展示)

一番下の
●Premiere Pro HD Solution (参考展示)
が禿げしく気になるのだが。
299名無しさん@編集中:04/04/06 15:55
ビクターのHD1、HD10を持っている人に質問なんですが、
このカメラのSD・MPEG2記録モードの画質はどうでしょうか?
480/60P 16:9 19.7Mbpsなので、レートだけ見たらベーカムSX(18Mbps)
と同等ですよね。
もちろんカメラ部の差はありますが、フォーマットとしてはどうなのでしょうか?
最終的にSD(DVD、VHS)に落とした場合の画質も知りたいです。
60P記録なので、60i記録のベーカムSXよりレートを食われて、
SDにした場合は不利でしょうか?
300名無しさん@編集中:04/04/06 15:59
ダメダメ。
301名無しさん@編集中:04/04/06 16:15
MPEG2 19.7Mbpsというと、ベーカムDXが18Mbpsであることを考えれば、
良さそうなものですが、エンコーダー、デコーダーの性能が違うのでしょうか?
そもそもカメラ部が良くないというのはあるでしょうが。
302名無しさん@編集中:04/04/06 17:34
確かにフォーマット理論から言うと画質は良いハズなんだけど、
カメラ部がダメみたいで大した事ないので。
パっと見て なるほどハイ終了って感じ。1CCDだし。
SD用途ではVX2100等に勝てるハズもなくダメ。
303名無しさん@編集中:04/04/06 18:28
個人的には1125 60iで3CDD ブラックストレッチ搭載なら
かなり使える絵が出てくると思うんだが

今のビクターのやつのパラパラ感が取れて、さらに色再現性と
解像度が上がるんでしょ? HDW-750のサブに使われそうな予感
と書いてみるテスト
304名無しさん@編集中:04/04/06 18:45
1125/60iになると、720/60Pよりデータ量が多いので、圧縮ノイズが多くなるはず。
305名無しさん@編集中:04/04/06 19:19
>>303
仕方なくサブで使う場合もあるかも という程度で。
現行のベータカムのサブに使用されるPD150という使い方にはならないよ。
HDCAMとはスペック違い杉。

HDVは動きの激しい映像では破綻する場合もあると思うし、
昔のHI8の時代みたく、「家庭用ハイビジョンカメラ撮影」
というテロップが映像右下に出そうな予感。
306名無しさん@編集中:04/04/06 19:50
家庭用ハイビジョン撮影 ワロタ

HDVの性能がよくて、やったのことでHDCAMいれたとこが
ウァーン・゚・(ノД`)ってのが良かったのに
どっかの勘違いマニアはそうなって欲しいな。
307名無しさん@編集中:04/04/06 20:23
>>306
(w
夢物語や。
308名無しさん@編集中:04/04/06 20:44
HDCAM持ってる人はHDCAMのマスタとBSデジタルを比べる事が出来るので。
その画質差は十分過ぎるほどにある。

ま、
HDVが想像以上に良くってといったって、数千万円のエンコーダー使って
HDCAMから変換しているBSデジタル放送以上のマスター画質は得られないからね。

HDVがHDCAMユーザーを驚かす事はありえないでしょう。
309名無しさん@編集中:04/04/06 22:59
パナは、HDVが一定の画質を満たしていないから参入しないと言っている。
ということは、HDV以外の独自規格を投入するか?
そこで、パナと言えばDVCPROだ。
パナは25Mbpsでは使えないと言っているから、DVCPRO50を流用して、
50MbpsHDカメラを発売する予定か?
しかし業務用レンジで手が届かない値段では意味がない(上にDVCPRO HDがある)ので、
業務用ゾーン(150万円以下)に投入することになるだろう。
DVX100がヒットしたから、そのゾーンを狙う可能性はある。
フィルムの記録時間、マガジン交換を考えれば、Sテープに33分記録で十分。
ただMPEG2では編集の自由度が少ないので、他のMPEG IMX方式などが望まれる。
とすると、DVCPRO50のHD、Sカセット1/3型ハンディタイプが100万円以下。
Lカセット1/2型肩載せが150万円くらいか?
310名無しさん@編集中:04/04/06 23:05
ハンディタイプの50MbpsHDで画質が良いとはいえ、100万円では業務にはつらい。
70〜80万円がギリギリ手が届くところか?
出せば売れるのは間違いないので、そのゾーンに投入してくる可能性はある。
311名無しさん@編集中:04/04/06 23:23
そうするとDVCPRO-HDの売れ行きが怪しくならんかね?
312名無しさん@編集中:04/04/06 23:45
HDVがBSデジタルの画質を「超えること」はないとしても、
世間一般の人がBSデジタルと「大差ない」と感じるかどうかがポイントになろう。
あくまで注目すべきは、HDCAMユーザー(送り手)にとってどう映るかではなく、
世間一般の人(受け手)の目にどう映るか。
まさか、世間一般の人の目から見てもBSデジタルよりも明らかに劣る画質
なんてことはないよね?
313名無しさん@編集中:04/04/06 23:52
>>309
25MbpsのLong GOP MPEG2が駄目なら,
50MbpsのIntra-frame圧縮なんて話にならないだろ。

ビットレートが4倍とか8倍高けりゃ話しは別だが、
2倍くらいじゃねぇ。
314名無しさん@編集中:04/04/07 00:08
>>312

フォーマット的にはなんとかなるかもしれんが
カメラ部が根本的に負けるからな〜
レンズなども含めて
315名無しさん@編集中:04/04/07 00:32
HDCAMを借金して買った人から見れば HDVであんまし綺麗な絵が出たら
困るっていうのは判る。 ただそれは自己中心的すぎる。
自分さえ良い画質で撮れればいいや、という考えにしかならい
家庭用で少しでも良いのがでるのを祈るべきなんでは?
316名無しさん@編集中:04/04/07 00:33
>>313
じゃあMPEG2でもMPEG4でもいいので、50MbpsHDカメラを出して欲しい。
317名無しさん@編集中:04/04/07 00:38
>家庭用で少しでも良いのがでるのを祈るべきなんでは?

差別化を図るために高い金額出したんだ。
それがなくなったらお手上げ。
こっちは生活かかってんだ!つうことかと。
318名無しさん@編集中:04/04/07 00:49
現状SDでもハイエンドと業務用の画質差は主にカメラ部分で差をつけてるから
HDでもカメラ部分のつくりでいくらでも落差はつけられる。
それ以前の問題で、VTRの性能不足で早いパンでブロックが出たり
舞台照明を撮るとブロックやマッハバンドが出るのでは、業務用として
使い物にならない。
板が1/3になるだけでも結構差がつくと思うよとくにHDだと尚更。
319名無しさん@編集中:04/04/07 00:59
DVCAM-HDまだかな? 50Mbps記録で 音声はリニアPCMに変更
デザインはDSR-570などと同じで CCDが150万画素2/3インチ3枚
これで価格はレンズ無しで90万
どうよ? XDCAMやHDCAMが撃沈されると思うがが そんなの知ったこっちゃ
ない。 よくて安いのをさっさと出せば良い。


いつまでも金儲けのことばかり考えるなよ SONYさんよ。
たまには玉砕してくれよ 喜んで買うぜ
320名無しさん@編集中:04/04/07 01:08
2/3型SDカメラが、レンズなし90万円では買えないんだが…
321名無しさん@編集中:04/04/07 10:31
>>304
1125/60iになると、720/60Pよりデータ量が多いので、圧縮ノイズが多くなる
はず。1080iと720pモードとでは転送量違ったと思ったが。記憶違いならすま
ん。
>>319
今後のSONY業務機は1/2吋路線ようだし。HDではどうなるか。

322名無しさん@編集中:04/04/07 11:09
だから、ブルレイだろ
100Gクラスのブルレイが実用化されれば
323名無しさん@編集中:04/04/07 11:21
DVでは信頼性が足りないという事で、トラックピッチを1.5倍にしたDVCAMができたのに、
そのDVCAMをテープ送り速度倍、ドラム回転数倍で回したら信頼性が確保できない。
それに50MbpsHDなんて開発したら、業務用の金額設定では採算が取れない。
業務用は民生用の技術を流用してコストダウンを図っている。
それが嫌なら放送用買ってね。ということで
324名無しさん@編集中:04/04/07 11:24
>>322
XDCAM-HDは業務用よりワンランク上の金額設定になるでしょ。
あと100Gということは4層ということになるが、それでは信頼性はどうだろうか?
1層ならまだわかるが。
325名無しさん@編集中:04/04/07 14:23
>>319

それではDレンジに限ってだけど 放送用より有利になる予感。
326名無しさん@編集中:04/04/07 15:31
220万画素(HDW-750)、200万画素(HDW-700)と150万画素の違いだから、そんなに大きくないと思うけどね。
327名無しさん@編集中:04/04/07 18:25
>>324
チョット前に話題になった
ホログラム立体記録のディスクとか(100G)
今のブルレイの方式と同じとは限らないでしょ
328名無しさん@編集中:04/04/07 19:31
駄スレでなんだが、HDW-700後期と700Aの画素数、公称は700と同じ200万だが
、実際は1980×1080≒で220万あるという説。
329名無しさん@編集中:04/04/07 21:08
700Aと700は解像感はほとんど変わらんが

感度がねえ。。。 かなり落ちるよな前期形
330名無しさん@編集中:04/04/07 21:14
本格化する地上デジタル放送に向けて 各地の放送局にてHDCAM機器の採用決定
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0407/

DVCPRO-HD ha dounaruno?
331名無しさん@編集中:04/04/07 21:22
332名無しさん@編集中:04/04/08 07:26
>>315
いやいや、願っていると思うよ。普及しなけりゃソフトを創っても売れないし。
差があまり無ければ2台目3台目はHDVで済ますことも出来るわけで、意味はある。

あくまで客観的に見て差は縮まらないと思うだけの話。
1)220万画素からの信号を圧縮しているHDCAMに対して長方形150万画素信号で記録する点。
2)SDよりも遥かに優れたMTFを要求されるレンズに対して予算を注ぎ込めない点。
3)最初からリアルタイムでMPEGに変換して記録はなければならない点。
4)CCDからの信号を処理するDSPの部分にお金を投入できない点。

SDで同じ画素数、同じフォーマットで勝負してもカメラとレンズが違うだけでも
PD170 VS DSR-300(500)系の画質の差はハッキリと出るでしょ。

これがHDとなって、CCDは違うわ、レンズは違うわ、フォーマットは違うわ。
では、勝負にならないよ。っていう単純な事を言ってるだけの事。
333名無しさん@編集中:04/04/08 07:32
>>319
そんな価格で出したら儲けが無いよ。開発に掛かる経費を無視かよ。
開発の為の設備にしたって莫大な金が掛かってるんだよ。
人件費も壮絶に掛かってる。
90万円って・・・・自己中意見以外のなにものでもないよ。
334名無しさん@編集中:04/04/08 07:52
>>333
買う立場の人が1円でも安くて良い商品を願うのが
そんなに悪いことですかね?
335名無しさん@編集中:04/04/08 08:04
>>334
希望されている機器がHDVじゃないからねぇ。
規格化された民生機器の価格を願うのならわからんでもないけど、
MPEG-IMX方式の50MbpsでのDVCAM-HDを希望でしょ。

そういうタイプを出す場合、マーケットの動向を読まないといけない訳。
HDCAMの少し低価格バージョンがリリースされていることを考えたら
ソニーにその気がまったくない事など判ると思うがね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0407B/

貴方の希望を呑んでだな、不採算だからとアフター辞めたら結局困るのは貴方よ。
こういう業務機器は使い捨てじゃないんだから、後々のことまで考えて意見しろよ。
安く買えりゃ開発側の生活はどうでもいい訳?
336名無しさん@編集中:04/04/08 08:08
今回発売される低価格バージョンのHDW-730SとレンズとHDW-S280とHDノンリニアで1300万円位だ。

SDリニア時代を考えたらアホみたいに安い金額でHDソリューションが買える。
これでまだ高いと言ってるなら、一生SD使うかHDVで我慢しろって事よ。
337名無しさん@編集中:04/04/08 08:44
>>335

だ・か・ら、
買う立場の人が1円でも安くて良い商品を願うのが
そんなに悪いことですかね?
338名無しさん@編集中:04/04/08 08:47
悪くは無いが、現実的に不可能な話を願ってもしかたないだろ。
350万ではなくって280万円でお願いならわかるが。
90万じゃ、どうしようもないだろ〜が。
339名無しさん@編集中:04/04/08 08:52
100万円で新車のアリストを買いたいと言ってるのと同じ。
無茶苦茶なリクエストは自己中以外のなにものでもないとは思わんのか?

340名無しさん@編集中:04/04/08 10:22
安いに越したことはないが、あんまり安すぎてどこもかしこも導入したんじゃ
商売のうまみがないからな
うちで買える範囲で安ければいい
341名無しさん@編集中:04/04/08 11:16
>>338
90万円はネタだと思う。
それじゃ1/2型DVCAMのDSR-390レンズなしの実売価格だよね。
2/3型DVCAMのDSR-570レンズなしで実売150万円くらいだから、もし2/3型HDVCAMが出たとして
それより安くなるはずもないし、安くて200万円くらいか?
レンズを入れると300万円弱になる。
これが1/2型なら200万円くらいか?(それでも安いと思うが)
もし倍速50Mbpsなんてやったら、もっと高くなるはず。
342名無しさん@編集中:04/04/08 12:10
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0407B/
1/2インチ3CCDのカメラブロックだけの価格が税別180万円。
これから推測したほうがいいよね。
レコーダー部分が付けば、あと50〜80万円は高くなるでしょうから。

1/2インチ3CCD業務用HDVカムコーダーは230万円〜260万円(レンズ別、税別)ってところではないかと?
343名無しさん@編集中:04/04/08 12:26
レンズ込み実売250万円くらいにならないかな?
いくらHDVとはいえ、1/2型で300万円以上では、業務用途として導入しづらいと思う。
344名無しさん@編集中:04/04/08 13:19
このカメラは
1080/59.94i、50i、30psf、25psf、24psf
対応だから、1080i専用とかにするバージョンを用意すれば
多少のコストダウンは出来るので、実売レンズ込み250万円は可能性あるんでないかい。
345名無しさん@編集中:04/04/08 15:21
SD(DSR-390)の倍か…
もっとHDが普及してくれないと
346名無しさん@編集中:04/04/08 17:08
だ・か・ら、
買う立場の人が1円でも安くて良い商品を願うのが
そんなに悪いことですかね?
347名無しさん@編集中:04/04/08 17:31
別にいいけど、あきらかに無理なことを言っても意味ないし、反発を買うと思うよ。
348名無しさん@編集中:04/04/08 17:31
いい加減煩いな。

お前が買える物を買っとけよ。ウザ。
349名無しさん@編集中:04/04/08 17:49
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0407B/
のレンズの価格のありとなしの比較が興味深い。

>HDコンパクトカメラ
>『HDC-X300K』(レンズ付き)
>『HDC-X300』(レンズなし) 2004年7月 2,625,000円(税抜価格2,500,000円)
>1,890,000円(税抜価格1,800,000円)

つまり
オートフォーカスが採用されているとはいえ、エクステンダーが内臓されていない
このレンズが70万円という価格からして1/2インチ用業務用HDレンズの価格が推測できる。

通常モデルはオートフォーカス無しだと思うので
オートフォーカス無しタイプのKRSで60万円前後
同じくのエクステンダー搭載タイプでIRSが90万円前後じゃないか?
350名無しさん@編集中:04/04/08 18:34
>>349
付属レンズは市販価格より3割くらい安いよ
だからエクステンダー無しのレンズ単体で100万くらいと見た方がいい
351名無しさん@編集中:04/04/08 18:50
だ・か・ら、
買う立場の人が1円でも安くて良い商品を願うのが
そんなに悪いことですかね?
352名無しさん@編集中:04/04/08 18:55
>>350
順当だろうね。
それでカムコーダーが250万として合計で350万円。
25%の値引きがあるとして、2,625,000円
お店によっては250万円という所も出てきそうだ。
353名無しさん@編集中:04/04/08 18:56
これ以上荒らすとアク禁申請するよ。
354名無しさん@編集中:04/04/08 20:22
話の腰を折るようでちょっと申し訳ないんですが、パナがHDVに不参加なのは
「一定基準を満たしていない」という理由だと言うのは本当なんでしょうか。

圧縮技術は日進月歩な訳で、25だ50だ100だとこだわりつづける理由もないのかも
知れませんし、お犬様のHDV画質も基準にならないのかもしれません。

しかし、あのお犬様の画質を見てしまうと…。
HDVにはあまり気が進まないのは私だけでしょうか。

パソコンの動画圧縮はソフト処理ならいくらでもバージョンアップ
していけるのに対して、VTRではそれができないわけですよね。

スカパーなどのSDデジタル放送もレートが低くて映像はしょっちゅう破綻
してますよね。あれがHDになってHDVレベルなのかと思うとあまり普及
するとは思えないです。あくまで妄想の域ですが。
特にHDは品質を謳っているわけで、しょっちゅう映像が破綻してしまうよう
な規格が今後ずっと使われていくとは思えないのです。

たしかに、現存する技術レベルで実現できる製品を出すのがあたりまえと言われれ
ばそれまでですが、フォーマットというのはもっと先を見て決めるものなのではな
いでしょうか。先にフライングの製品ありきで無理矢理それに統一していくと言う
のはSDも含めデジタルのフォーマットでは初めてではないでしょうか。

HDVはデファクトスタンダードになるのか?
製品が出てきてから議論したいですね。

HDW-730S そんなに安くないですね。
355名無しさん@編集中:04/04/08 21:13
>>354
言いたい事はよく判るんだけど、民生というのは安くお手軽でないとダメ。
これがまず第一条件で、これは画質よりも優先する。
沢山の一般ユーザーが求めるスペックを第一と考えるのが民生という規格なんだ。
それは量産効果を狙えるからだし、数が出ることで多くのメーカーが賛同し、
其々が分担を受け持つことが出来る。
ことパソコンと違う点は貴方が指摘している通り、ビデオの世界では一旦決まった
フォーマットをそう簡単には変更出来ない。あまりにも多くの事々が連携しつつ共同で
進めないと進まない世界だし、放送という大きな柱の規格に縛られてしまう。
これは撮影から視聴までの世界をその分野毎に統一しないといけないから仕方ない。
放送用は独自の規格でよいが、民生は最初から統一された民生の規格でないと一般の人にとっては投資が
大きすぎることになる。
356名無しさん@編集中:04/04/08 21:22
HI8がもっと小さくて、今のDVの方が1.5倍の大きさをもっていたと仮定した時、
昨今ほどDVは普及しただろうか?
画質のみの優位では普及してないだろうと思う。
一般の人にとって、画質よりも価格や小型、軽量コンパクトである事が優先するんだ。
業務機という分野は非常に曖昧で難しい分野です。
価格は安くないとダメ。画質は納品時点で民生の3CCD程度は欲しい。
それでいてソレほど台数が売れる事も無い。この相反する要因をカバーするには
どうしても民生のメカを流用してコストダウンしなければならない。
デジタル時代だから受け口は何でもよいではないか、という人がいるが、
業務の場合は信頼性、アーカイブ、ハンドリング、メンテナンスコスト等のトータル性能が
求められる為、そう簡単にPC系のお手軽メディアを使ってくれ。という事は言えない。
従って、従来のDVCAMテープをそのまま流用し、ブライダルや舞台、公演、演説という長時間収録もの
の多い業務という世界に於いて、従来のメカを利用しつつ、従来のままの長時間収録、
対コスト性を両立するHDVという規格は登場するべくして登場したと思う。
このコストメリットの多さは、画質よりも優先すると思う。
357名無しさん@編集中:04/04/08 21:27
一般の人にとって、MPEG2-TSのBSデジタル放送の画質は十分説得力を持っているし、
これよりも多少落ちた画質であっても、問題ない。
それよりも価格が高くなったり、カメラの大きさが大きくなってしまう事の方がよっぽと普及を妨げる。

HDW-730S。確かに450万円にはなったが、HDレンズを買うと考えれば700万円オーバーには違いない。
でも、それはそれを使って稼げる人が買えばよいだけのこと。
HDVならHDVで無ければ撮れないこともあるだろう。
HDVのマルチカメラ等を考えればHDWには出来ないだろう世界も見えてくる。
高い高いと嘆く前に、HDVで何をやれば儲かるかを考えた方が良いのではないか?
358名無しさん@編集中:04/04/08 23:40
まあ ソニータンのHDVが出るのを待ちましょうや

で 実際に3CCDモデルが近畿とかで買えるようになるのは
いつ頃だと思われます?
359名無しさん@編集中:04/04/08 23:50
>>356>>357
同意。
HDCAMに対してHDVが見劣りしたとしても仕方がない。
問題は、一般の人が現在見ることが出来る最上の画質であるBSデジタルに対して
大きく見劣りしない程度の画質がHDVで得られるかどうかだと思う。
それがそれなりの低コストで実現出来るならば、
一般ユーザーから業務用途まで広く使えるフォーマットとなり得るだろう。
360名無しさん@編集中:04/04/09 00:16
>>358
1年後くらいかな?
361名無しさん@編集中:04/04/09 00:39
様は金持ちがいいものを買えるってことだな。
カメラマンなんかにならずに 弁護士や医者になって儲けまくって
休日にHDCAMで自作映画や風景撮ってるが一番だよな?
そんな風に思う人いない?
362名無しさん@編集中:04/04/09 00:52
儲けまくっていて暇がある人なんてめったにいないよ。
暇になった頃には目は霞み足腰は立たないわで、
HDCAMなんて使いこなせないんじゃないかと。
363名無しさん@編集中:04/04/09 01:11
>>354
>しかし、あのお犬様の画質を見てしまうと…。

GR-HD1、JY-HD10のカメラスルーは480i/pです。
録画再生を見て評価しないと、本当の評価ではないです。
パラパラはどうしようもないですが。
364354:04/04/09 03:08
私もHDVの機材は買わないといけないだろうなあとは思っている一人なんですが、
家庭向けのHD放送はほとんどと言っていいほど普及していないのが現状ですよね。
もともと国の方針で、嫌がる民放(特に地方)を無理矢理デジタル化させている
わけで、HD番組と言ってもほとんどがアプコンじゃないですか。
多くの人がNHKを使ったプロパガンダに騙されていると言っても差し支えないと思います。
自分の身の回りのHDの普及数を見ても、急いでHDに移行する必要はないと思います。
持っている人は局の宣伝と電気店に薦められて買った高齢者かマニアではありませんか?

変な話、どうなるかわからないHDVよりも今はNTSCの16:9環境を完備しておいたほ
うがDVDなどのソフト制作も考えるとよいのではないかという気がします。

私が心配なのはHDVという規格がMUSEのような末路をたどらないかということです。
MUSEの制作機材は存在しませんでしたが、HDを簡易的に低価格でという意味合いでは
HDVとMUSEは全く異なるとは言えないわけで、長くても10年程度で消えていくのでは
ないかと思うのです。短ければ数年かもしれません。

たしかに、その場しのぎだとしても小型カメラとデッキを1台くらいは買うことに
なると思いますが、ENGタイプのHDVといわれると、EDC-50を連想してしまいます。

BetaとVHSのような事が起こればどうなるかは分からないですよね。

と言う私もパナの放送・業務用は買ったことがありません。
唯一はNV-D10000くらいかな。
365364:04/04/09 03:32
補足。 長々とすいません。

HDCAMとHDVの差が気にならない一般の人は実際多いと思います。
しかし、それを言い出すとHDは一般人から渇望されている訳ではないという
根本的な問題が見えるような気がします。

うちの家族はSDの画質が悪いとは思っていないですし、ビデオ(VHS)はこの程度の
ものなんだとしか思っていないようです。
「テレビに40万?はあ?いらないよそんなもの」というのがうちでの反響です。

バブルの頃には大画面テレビや少しS-VHSが流行りましたが、バブルだったからです。
回復傾向とはいってもまだまだお寒い今日この頃、どれだけの人がHDに興味関心が
あって買おうと思っているのかと冷静に考えると、なおさらMUSEの臭いがプンプン
してきます。

MUSEとHDVて、画質劣化の傾向も似てますね。MUSEはアナログでGOPみたいなことを
やってましたね。
366名無しさん@編集中:04/04/09 04:11
マメなレスご苦労さんだけどSONYの考えがズバリ>>355-357なじゃいかな?
その長文は以前ここにあった市場ニーズに関する一考察に対抗して
書かれたものだと思われるけど、正直如何な物かと思う。
曲がりなりにも大企業が調査した結果なら信憑性高いはずだけど、
DVがヒットしたマインドについてはどうも読み違えてる気がする。
まあ、所詮は水掛け論になるのであまり やりあってもしょうがない。

だいぶ最近読み違いが多いみたいだからどうなる事やら、、って感じですね。
ベーカムをワールドスタンダードにした栄光は、プライドとして残っていくのは
仕方ないけど、その呪縛からそろそろ解かれるべき時期じゃないかと
思うんですけどね。
元々はSONYは好きだったんですけどね・・・

以前どこかに書いたけど、HDとの出会いは「SONYビデオの国」という
イベントでした。そこに本当に完璧なHD映像の展示があって、みんな
引き付けられてた。自分も子供心にあまりの体験にしばらく釘付けになって
32インチモニタの前から離れられなかった。
実際に仕事でも使うようになったけど、現状のHDC750-HDCAM以降は
もうあの感動は味わえない。ましてやBSデジタルなんて糞もいいとこ。

「本物」のHD映像は人の目を引き付けるほどの力を持っている。
もちろんコストバランスは大切だけど、ちょっと高いが無茶苦茶綺麗なら買い
だけど、結構高いのにそれほど綺麗じゃないものは誰も買いたくないですよ。
消費マインドがなかなか温まらない訳をちょっと別角度からも考えてみた方が
いいと思うんですけどね。
367名無しさん@編集中:04/04/09 08:23
大前提として言うと、このスレを見たり書き込んだりしている人は
民生機器のターゲットではないし、民生機器の購入を考える一般の人達の主たる意見とは違っている
人達である。という事を自覚して論議すべきだと思う。
本当に高画質なら、とか、HDCAM画質が安ければと言うが、大きなレンズやCCD、優れたDSP基盤を収納する大きな筐体や、
無論のこと大きなレコーダー部分を持っているからこそ膨大な信号量を記録できて高画質なHDCAMが存在する。
これを民生の機器の価格と大きさとハンドリングで実現しろ。というのは土台無理。
アナログベータカムSP VS デジタルDVだった1995年のDV登場の時とは比較する意味が違う。
今はデジタルHDCAM VS デジタルHDVの構図ですから。
今は両方ともデジタルであって、95年当時の様に衝撃的な飛躍は出来ないのに、勘違いして95年当時と同じC/Pを求めている人が多い。
冷静に考慮したら当時とは違う事が判ると思う。
民生機器は収録時間も大切、誰もが認めていたベータの画質優位はVHSの長時間(コスト/時間)に敗北した。
一般の人が求める物とかなり違う物を求めているのが業務用ユーザーで、
その業務用ユーザーは絶対数が少なく、メーカーにとっても非常に苦労しなければ
商売として成立しないマーケットであるということを理解出来るならば、
カメラブロックでの差別化のみでフォーマットは民生と同じHDVとする事で
やらなければなならない実情も理解出来ると思う。
それは後々、編集やダビングで購入する事になるであろう民生HD機器の低価格にも
助けられることになるだろうし。
どうしても我慢できない人はカメラとレンズだけ放送用HDCAMを導入したらよいと思う。
後の処理が全て業務・民生機器の使いまわしとしても差別化は出来るだろう。
しかし、実際、BSデジタルの画質より少し劣る程度でも一般的には十分過ぎると思う。
HDCAMの画質と言うが、これは最終的にMPEG2-TSで排出することを考えてのものであるし、
簡単な編集しかしない業務では最初からMPEG2収録のHDVで十分ではないだろうか。
368名無しさん@編集中:04/04/09 08:57
昔ビクターがdigitalSの720pカムコーダーを
参考出品していたね。あれ発売して欲しかったな
369名無しさん@編集中:04/04/09 09:59
昔は79一式で1000万位して、今の物価感覚で言うと
2000万くらいで、だからこそ導入できたところはおいしい思いが出来たんだけど
ベーカム一体型が400万くらいで、同等性能のDVカメラが100万で買える時代になっちゃったんで
技術プロダクションはとてもつらい思いをしているのです
HDは2000万くらいにして下さい
HDVも100万くらいにして下さい
370名無しさん@編集中:04/04/09 10:59
>>369
こういう人達が居ることも事実。商売なのだから投資しただけは良い物が手に入り
美味しい商売が出来るという部分を残す必要もある。
メーカーだけが良い思いをしようとしたのでは市場が崩壊するから。
リーディングメーカーのソニーはそこらの事も理解していると思われる。
371名無しさん@編集中:04/04/09 11:37
>>369
カメラだけではどうしようもないですから、
HDCAMは今でも2000万円以上必要ですよ。

372名無しさん@編集中:04/04/09 12:17
>>371
撮影と簡単な編集だけを考えれば、2000万円もいかないのでは?
中古ならHDW-700が200万円で買えるし、それとデッキ200万円、
G5とデックリンクHD、100万円で編集。
これなら500万円で導入できる。(中古は反則かな)
373名無しさん@編集中:04/04/09 12:20
だね、一応メーカーさんとしゃべってる流れだからね。
中古販売店さんも常駐はしてるけども・・・
374名無しさん@編集中:04/04/09 12:36
>>372
バカ丸出し
ストレージだけで200万は掛かるだろ
375名無しさん@編集中:04/04/09 12:49
>>371
微妙にかみ合ってない

369は撮影技術のプロダクションだろ?
文脈からいって、
HD撮影機材一式(編集用のデッキなどは含まない)で2000万に・・
という話しだと思うが。

地方や、何でも屋のプロダクションは知らんが、撮影専門の技術会社が
編集用のシステムまで揃えることはない。
376名無しさん@編集中:04/04/09 12:57
地方では「撮影専門」でやっていけるような環境は無いよなぁ・・・
377名無しさん@編集中:04/04/09 13:03
今のポスプロの崩壊ぶりも手軽にPCノンリニアが導入できるようになったからだよね
コンスーマ用途は安いに越したことはないけど、プロの画質と明確にわかるようにして欲しいなぁ
仕事がなくなっちゃうよ
378名無しさん@編集中:04/04/09 15:05
話変わるが ニューススタジオ見てて思うのだが

東京だけ、ハイビジョン撮影 それで豪華なスタジオ設備
美人キャスター

地方 SD撮影、スタジオしょぼい、普通なキャスター
テロップがプレミアで作ったみたいなダサいやつ

この差はなんですか?
379名無しさん@編集中:04/04/09 15:12
お金です。予算です。スポンサーです。営業力です。機材です。つまりお金です。
380名無しさん@編集中:04/04/09 18:34
ハイビジョン用のセットは荒が目立つので安普請は出来ないそうだ
それで単発スタジオ番組は減る方向にあるという
ベストテンみたいに毎回わくわくするようなセットを使う番組はもうできないね
381名無しさん@編集中:04/04/09 19:09
世界初、「入力(撮影)−編集−出力」まで一貫した、
800万画素の高精細デジタル動画システムを実用化
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040409sh880j.cfm
382名無しさん@編集中:04/04/09 19:24
劇場とかの大スクリーンならまぁ必要かもしれんが、
60インチ程度のプラズマモニタまでで使用なら必要ないオーバースペック。
383名無しさん@編集中:04/04/09 20:41
最初っからプラズマ用なんて思ってない。
映画用に開発してんだよ。
384名無しさん@編集中:04/04/09 21:19
カメラのデザインがいいなぁ
385名無しさん@編集中:04/04/09 21:22
あのー、今地上波デジタルでMステ見てるんですけど、
さっきのガクトとかモー娘のステージがすんごいブロックノイズ気になったんですけど、
あれなんですか?なんでスタジオ変わるとあんなブロックノイズ目だつの??
もしかしてカメラが対応してないとか??
386名無しさん@編集中:04/04/09 21:33
>>385
BSデジタルでモー娘でも「これでもかっ!」というぐらいブロックノイズでます。
387名無しさん@編集中:04/04/09 21:45
>>383
映画用か?
なんとなく自衛隊用に見えるんでつが
388名無しさん@編集中:04/04/09 21:55
自衛隊がこんな物を何に使うんだ?
389名無しさん@編集中:04/04/09 22:09
自衛隊は思ったより高度な事をしているYo
密○がデジタルレコ作ったのも、屁○の高精細なんかもその為に開(ry
390名無しさん@編集中:04/04/09 22:43
>>366
BSデジタルは綺麗じゃない、糞、というのは専門家かマニアの目。
世間一般の感覚からは相当ずれていると思う。
綺麗だとは思う、しかし高い金出してまでは欲しいと思わない、
それが世間一般の人の感覚ではないか。
「本物」のHD映像かそうでないかによって消費行動に差が出るとは思えない。
391世間一般の人:04/04/09 23:05
>>消費マインドがなかなか温まらない訳

そんなのアナログ放送がまだしばらく続くから
今は買い換えないってだけに決まってるだろ。
デジタル放送自体はみんな結構知ってるぞ。これはひとつの事実として言って置く。

デジタルHVはなかなか綺麗だと思うぞ
>>390が言っている通り、文句を言うのは専門家かマニアだけだ。
392名無しさん@編集中:04/04/09 23:24
んだ んだ
今のところ一般人はHDより「面白いプログラム」を求めているんじゃね
デジタルであろうがアナログであろうが面白くなきゃ(ry
393名無しさん@編集中:04/04/09 23:26
そうそう コンテンツが少ないし
地上波と比べて、魅力が高音質高画質だけじゃ
一般人は オタ以外あまり興味がないんでは?
394名無しさん@編集中:04/04/09 23:43
まあいずれは買う事になるんだけどね。
395名無しさん@編集中:04/04/10 00:07
>394
漏れはぜぇったい!買わんゾ!
電話だってアナログ→デジタル(ISDN)→アナログ(ADSL)
になったようにまたアナログ時代がきっと帰ってくる!
だからHC−390の時代がきっと来る(かな?)
396名無しさん@編集中:04/04/10 00:12
ADSL=Asymmetric Digital Subscriber Line=非対称デジタル加入者線

ADSLはデジタルです
397366:04/04/10 00:18
>>390
>>391
お疲れ様です。レスありがとうございます。
少々2ch風の煽り文句になってしまい失礼しました。
まあ、ここはデジタル放送の擁護スレではないし、お互い分別のある「玄人」
ってことで、飾りなしに本音でいきましょう。

自分は上記の体験もあってか、確かに実際に映像造りを生業とするように
なりましたので、おっしゃるとおり専門家であることは否定しません。
ただ、デジタル放送の評価は、クローズドでのスタジオ規格上の映像との
相対評価で汚いといってるわけではありません。
自分はそのメディアなりの、あるべき「綺麗さ」を絶対評価しているつもりです。
BetamaxにはBetamaxなりの綺麗さ、Hi-8にはHi-8なりの綺麗さがあると
思っています。
デジタル放送はあくまで「放送」です。
これは個人的価値観だと言われればあえて反論しませんが、
放送である以上コンシューマメディアでは得られない高画質であって欲しい
と思います、本来なら。しかし、MPEG2-TS/HDは輝度変化や早いモーション
色数・飽和度などのファクターでいとも簡単に破綻しています。
これは、一般人が「うわっ!!キレイ…」と思わず絶句するような映像とは
程遠いと思います。
それを端的に表したくて「SONYビデオの国」での逸話を使いました。

398366:04/04/10 00:20
で、本題なんですが次世代放送がこうなってしまった事は今更どうしようも無い
訳ですから、テレビはもう只の情報ツール(現状でのストリーミング映像の様な物)
として捉えることにして、エンタテイメントメディアとしては次世代ディスク等で
「本物」のHD映像体験をエンドユーザーができるようにすれば
却ってその方がいいかと考えるようになった訳です。
どういうことかといいますと、テレビ番組に代表されるHDコンテンツはHDCAMは
おろか、HDCAM-SRで高品質収録します。ただ、放送ではその半分の情報も放送
されません。
が、放送ではそこそこの画質でしか見れなかった番組がパッケージメディアでは
ブロックノイズのないフル解像度の美麗映像で観れるとしたらどうでしょう?
店頭のデモで、あの「ビデオの国」イベントでの観客のように暫し画面に釘付け
となり、おもわず所有欲に駆られると思いませんか?
たいした事無いと思ってた自分ちのテレビから、目のピントが良くなったかの
ような繊細な映像が溢れてきたら…マニアじゃなくても金貯めて「欲しい」と
思えるのではないでしょうか?

399366:04/04/10 00:20
これは、ココで今反論されている販社関係の方も含め、全ての人が儲かり
経済効果まで期待できるロードマップとも言えるかもしれません。

店頭でふと美麗HDソフトを目撃→これが観れるならHDTVとHDメディア(ブルレイ?)買うか…
地デジ見る→番組気に入ったけど、もっとキレイに観たい→ソフト買う
眠っていた貯蓄も動き出す。
ソフト売れる→局の副収入増加→高画質コンテンツアーカイブ需要→HDCAM-SR売れる
電機メーカー儲かる。ソフトメーカー儲かる。販売店儲かる。
儲かった各社は手当て、ボーナスを社員に還元→
さらにあぶく銭も動き出す→直接関係ない業界へも波及効果。

さあ、いかがでしょうか?突っ込みどころ満載かと思います。
が、あながち夢物語でもないと思います。

400名無しさん@編集中:04/04/10 00:28
突っ込みどころ満載とかってて書くか
401400:04/04/10 00:28
突っ込みどころ満載と分かってて書くか
402名無しさん@編集中:04/04/10 01:08
>>398
>マニアじゃなくても金貯めて「欲しい」と

断言するが、それはあり得ない。
貴方は映像を仕事にしていると言っているが、根は映像マニアであって映像で商売することにはあまり感心が無い様だ。
一般の人達にとって、映像とか映画とかというのは、娯楽で時間つぶしに過ぎない。
大抵はもっと別の趣味がある。
映像マニア相手を中心に捕らえてそいつらの満足するものを中心に開発してたら商売どころか大企業のメーカーは潰れてしまうよ。
こいつらは大抵お金も持っていない。
スカイラインGT-Rならば、死亡寸前まで飯を我慢してローンを組む奴が居るが、
ビデオのマニアはそこまで元気が無い。
残念ながら貴方もその様なマニアの域を脱してないようだ。
気に障ったら申し訳ないが、映像で商売するという事の為に業務機なり放送機器があるという事を
じっくり考えた方がいい。脳内でマスターベーションをするならココに書かずに勝手に一人でやってくれ。
403名無しさん@編集中:04/04/10 01:31
これだけはしっかり覚えておいて欲しいのだが。

一般大衆にとっての映像はある程度綺麗ならば、もうそれでいい。
それよりも内容が面白い物がいいし、安いものがいい。
映像にお金は出来るだけ支払いたくないと思っているし、
それよりも海外旅行に行ったり、スキーを楽しんだり、デートを楽しみたいと思っている。
映像産業は時間を潰せて、手軽に楽しめる程度の役割であり、娯楽の中心ではない。
情報としてTVは欠かせないが、画質が欠かせないのでなくて情報が欠かせないから
皆が見ているだけのこと。
高画質・高画質・高画質と騒いでいるのはマニアであり、そのマニアの購買力なんてタカが知れている。
そういうこと。
一旦映像から離れて、世間とか、一般大衆の興味の方向とか、広く見つめなおして世間を勉強した方かいいな。
404名無しさん@編集中:04/04/10 01:46
>>402
なるほど、やはり消費マインドなんてそんなもんだろ?と
考えられてるわけですね。それなら、現状の民生HD機器がこのような
状況なのも納得できます。
確かに、自分の文の書き方が映像マニアっぽい事は否定しませんし、
多分そうなんだと思います。
「綺麗」と言う言葉を使いすぎたために余計そう感じられるのかも知れないですね。
ただ、要旨は「画質」を観たいのではなくて、綺麗に「コンテンツ」を観たい
わけで、それはマニアじゃなく一般の感覚に近いと思います。

「一般人は画質なんか関係なく内容だよ」とバッサリ斬ってしまうと
HDそのものも否定する事になり、HDで商売しようと思っているあなたも含めて
身も蓋も無いと思うんですが。
私は少なくともHDでなんとか儲ける事は出来ないか?
と考えてるわけで、あなたのレスからは何の展望も見えてこないのが残念です。
405名無しさん@編集中:04/04/10 01:54
HDを否定しているつもりは全く無いので。
HDVで十分だと言っている。
一般人の感覚としてBSデジタルと同等か少しくらいならそれ以下でも十分だと言っているまで。
必要以上に画質を上げるとコストに跳ね返ってくる。そうなったら身も蓋もないと言っているまでだ。
406名無しさん@編集中:04/04/10 02:05
HDTVがなかなか普及しないのは、
「この画質では不満だな。もっと高画質で見たい」
というのではなく
「HDTVって画質は良いけどまだまだ高いなぁ。まだ家のSDTVでも十分綺麗だし
普通に番組も見れるし問題無いな。安くなるまでもうちょっと待とう」
という意見が大半です。

もっと高画質ならば、もっとHDTVが売れると思っているメーカーはいませんし、
そんな戦略をやったら100%倒産します。
407名無しさん@編集中:04/04/10 02:12
>まだ家のSDTVでも十分綺麗だし

MPEG2-TS/HDではSDと比べて、大した差がない。

なぜか?

>MPEG2-TS/HDは輝度変化や早いモーション色数・飽和度などのファクターで
>いとも簡単に破綻しています。
>これは、一般人が「うわっ!!キレイ…」と思わず絶句するような映像とは程遠いと思います。

HDCAM画質が店頭TVから出ていたら

×まだ家のSDTVでも十分綺麗だし
○家のSDTVとは違いすぎ。そのうちお金ができたら買うか。
408名無しさん@編集中:04/04/10 02:18
HDCAMマンセーなのは分かったからいい加減に消えてね
409366:04/04/10 02:21
あ、因みに>>407氏は私ではありません。>>407サン援護射撃ありがとう。

どうも いまレスをつけてくれた方々からはSONYスピリットというかizmの
ようなものを感じられないので、関係者じゃないのかも知れないですね、
残念ながら。
もし関係者だとしたら、かつてはゼロからマインドを掘り起こし続けていた
輝いてたSONYとはもう別物ですね。
残念ですが松さんの光臨を待つことにします。

410名無しさん@編集中:04/04/10 02:35
いまどきHDTVは16万円で買える。
あり得ないが、もしHDTVでHDCAM画質が実現したら、十分購買意欲が沸くと思うのだが。
411名無しさん@編集中:04/04/10 02:37
SONY/松下関係者以外とはHDを語る価値もないですかそうですか。
ふざけんな。
412366:04/04/10 02:41
展望があって展開しようがあるレスならよろこんで!!
SONYを引き合いに出してるのは、HDVの牽引メーカーだからですよ。
HDVを半端な規格にすると、HDは普及が進まないか、完全死亡にもなりかねない。
413364:04/04/10 04:52
>>412
半端な規格。やはりそこが不安です。
新しい規格だからと言って全てが普及するわけではありませんし、特に
製品の発売前にも関わらず、改善がほぼ不可能なような様々な問題点が
指摘されるという状況に不安を感じています。
(発売前:業務用という意味で。いや、出てるのか)

将来的(近い将来とは思いませんが)にはHDに移行はすると思います。
私も映像を生業としています。HDVのミニカメラは買うことになるとは思いますが、
受像機の価格も高く、なおかつコンテンツ的にもあまり魅力がないという現状では、
皇太子ご成婚の際のテレビの爆発的な普及や東京オリンピックを起点とするカラー受像機の普及のような「祭り」は起こらないと思います。

アナログの停波は特に地方での移行期間を考えると到底不可能で、2011年にアナログテレビ放送の完全停波はできないと思っています。
すでにデジタル放送を開始し、アナログの終了を計画した各国の情勢を見れば明らかではないでしょうか。
一人一台のメディアになっている現在のテレビが全てリプレースされるには最低でも10年以上は必要でしょうし、デジタル放送がMustでHDという図式でもありません。

イギリスではデジタル放送をアナログテレビで見るためのセットトップボックスが相当普及しているようです。
まだ日本ではこの手の製品はあまり有名ではありませんが、もしアナログを強行に停波したとしても今のような状態ではセットトップボックスのようなもののほうが祭り状態になってしまうような気がしています。

私の場合では、一般家庭への普及なくしてHD機材を使っての商売はないと思っています。
もはや、HDCAMのカムコーダー程度なら少し大きなダクションならば結構持っています。
しかし、ほとんど稼動せず回収する前にラチチュードが改善された750が出てしまい中古で処分したという例も見ています。

「他人が持っていないHDCAMのカムコーダーでひと儲け」は無理だと思います。
私が住んでいる地域では機材に対して仕事の絶対量が少なすぎます。

そういう私もHDCAMは趣味的にはほしいなあと思っています。
BSデジの画質ならいらねーなと思ってしまうのですが。。

仕事上がりで書いたので乱文になってしまいました。今日は寝ます。お疲れ様でした。
414名無しさん@編集中:04/04/10 06:55
しかし、ほとんど稼動せず回収する前にラチチュードが改善された750が出てしまい中古で処分したという例も見ています

って HDW-750が前期と後期の生産でモノが違うってこと?
ならば普通HDW-750Aみたいに型番を変えると思うのだが
中身はいつごろから変わったの?
415名無しさん@編集中:04/04/10 08:45
何度も言うがHDVで十分だし、HDVは普及するよ。
そしてHDTVも普及していく。
白黒TVがカラーTVに変わった時代。他に娯楽が無くTVが凄いと思われて皆の羨望の対象だった時代でさえ、
白黒TVからカラーTVへの変換に10年を要した。

家のSDTVでも十分綺麗なのは当然で、それは現在のHDTVとの画質の差が少なくて感動できないのではなく、
一般人的にはSDでも十分な画質である。という事だ。HDの画質は多くの一般の人に対しては過剰画質であり、
必要と思われていない。でも、心配する必要は無い。現在のHDTVしか買う方法はないし、ここでいくら騒いだ所で
HDVで行くし現状のHDTVで行く事は変わらない。
ほっておけば普及する。一般人にHD選択の余地は無い。
実現しない夢物語を語る暇があるなら、寝る間を惜しんで働きHDCAMを買えばよい。
人間の目は比較階級数的に差がないとその差を実感することが出来ない。
 SDTVとBSデジタルHDTVの画質の差を見て、大して感動できない人が
HDCAMマスターとBSデジタルHDTVの画質の差を持って感動できるハズも無い。
一般人の根本的な画質への捕らえ方を全く知らないし、そんな人の要望が実現するハズもない。
単なる画質マニアは去ってくれ。

我々は安価に程ほどに感動できる画質を提供し、その差額で生活する業者だ。
それが業務用機器が存在する理由であり、単にマニア先行で独自規格なんぞ作られたら
民生との橋渡しに新たな機材投資が必要となってしまう。そうなったら放送用と変わらない。
民生ソリューションを使って、程々の高画質であればそれで映像商売は成立するし、
そうで無ければマルチカメラも出来ない。
趣味や、採算度外視で休日にブラ撮ったり、風景撮ったりする奴の希望がHD業務機で実現するハズも無い。
SDに比べて6倍のデータ量が必要なHDは、人間の目にハッキリわかる様なレベルで画質を向上させようとすると
大きなデータ量の増加をさせなければならず、規格の策定と実現に多大な尽力が掛かる。
SDのDVと同系列でHDを語るのは、単なる画質マニアであって現実の商売や人々の生活等全く無視の夢(オナニー)を語っているに過ぎなく
説得力はまるで無い。
416名無しさん@編集中:04/04/10 08:59
>BSデジタルの画質ならいらね〜なと思ってしまう。

それはHDCAMがあるのを知っているから。所有欲がそう思わせるだけのこと。
実際の画質的にはBSデジタルで十分感動できているのだが、自分がHDCAM画質を所有できないことに我慢できないだけの話。
商売抜きのマスターベーションは他でやってくれ。

一般人にはそんなことは関係無い。
BSデジタルが頂点だし、HDVが頂点。
映像系の掲示板に書き込みするようなマニアは本当に少数だということ。
あっちもこっちもその様な意見がある様に書いているが、
殆ど同じ奴が輪廻して書き込んでいるだけ。
自分の周りの一般の人々を良く見てみなよ。VHSで十分と思っている人がどれほど多いか。
DVDでさえまだ37%の普及率。1万円のプレーヤーを買わないのは金が無いのでなく画質に興味が無い大衆がいかに多いかを物語っている。
417名無しさん@編集中:04/04/10 09:03
HDTVが普及してないって認識はそろそろ変えた方がいいと思うよ。
日本ではすでにHDTV対応の受信機が500万台、リアプロなど
大画面の需要が大きい北米でも既に300万台販売されている。
地上デジタルやBlu-rayなどソフトの供給が遅れているだけ。
418名無しさん@編集中:04/04/10 09:09
逆説的に言うと、それでもDVDが37%まで普及してきたのは1万円程度で見れる機器が
出てきたから。一般人が画質の向上の為に支払っても良いと思うのはセイゼイそんな程度。
更なる高画質が実現しても高コストはHDTVの普及を妨げる。

一般人は他にやりたい事が沢山あるんだよ。映像なんて程々高画質で映ってればいいと思っている。
419名無しさん@編集中:04/04/10 09:22
MPEG2-TS/HDのブロックノイズはどうにかしてほしかった。
アナログ地上波はただボケてるだけだけど、BSデジタルのMPEG2-TS/HDは
波の画像なんかを映すとビデオCDみたいになるからなぁ。
素人でも気になるよ。
2011年にはすべての放送がそうなってしまうとは。
420名無しさん@編集中:04/04/10 09:23
HDW-750が前期と後期の生産でモノが違うってこと?
421名無しさん@編集中:04/04/10 09:25
無理してHDW-700(A)を買ったのに、HDW-750が出てガックリということだろう。
422名無しさん@編集中:04/04/10 09:27
>>419
他に比べるものが無いからそれが常識で通用する。

一般人がHDCAMのマスター画質を見る機会なんぞ、一生無い。
423名無しさん@編集中:04/04/10 09:38
比べるものはあるよ。
アナログ地上波は、波を映したらビデオCDになることはない。
424名無しさん@編集中:04/04/10 09:46
他のHDTVがみんなそうだから、デジタルはそんなもんなんだと納得するよ。
それよりも解像度が圧倒的だしそっちに目を奪われるから実際問題無い。
425名無しさん@編集中:04/04/10 09:56
撮影にどんな凄いものを使おうが最終MPEG2-TSなんでこれは決定したことだから
どうしようもない。現実的な話をしよう。
426名無しさん@編集中:04/04/10 10:13
基が違えば質が違う。これ定説。
427名無しさん@編集中:04/04/10 10:19
画質はエンコーダー次第だろう。今のDVDだってノイズリデューサー
通したりプレフィルタで周波数下げてブロックノイズを押さえてる訳で。
428名無しさん@編集中:04/04/10 10:45
そうだね。DVDだって初期の頃はハードもソフトも酷いものがあったし。
MPEG2/TSの破綻も時を待てば改善はされていくと思われ。
>>420
HDW-750が前期と後期の生産でモノが違うってこと?
>クオリティ面での性能は変わらないと思うが、最新のカタログによれば
前期型は一部のオプションが付かん。回路も設計変更されてる訳だわ。
429名無しさん@編集中:04/04/10 11:26
現在のBSデジタル(MPEG2/TS)は波や炎を映すとブロックノイズ出まくりだけど、
DVDのようにエンコーダー性能によって改善されることを望む。
それさえクリアしてくれれば、まあまあ使えると思う。
HDCAMには及ばないにしても、一般的には十分。
ビデオCD状態だけは勘弁して。
430689:04/04/10 17:59
>>415
私もね、家庭用としてのBSデジやHDVを真っ向から否定しているわけではないんですよ。
ただ、HDは高品質をいちばんの売りにしているのであって、安易な簡易規格が
続くのかなあと言うことを言っているわけです。10年程度のスパンで。
(HDCAMだって圧縮をかけた簡易と言われるかもしれませんがちょっとおいといて)
HDVこそマニア先行の独自規格になりうる可能性はあると思います。
その規格内でもどんどん進歩して良くなってくれるのはありがたいのですが、
MDの圧縮も規格内に適合するようにバージョンアップしてかなり改善されましたが、
互換性を保ちながらということには限界があります。
規格と言うもの自体、様々な方面からごちゃごちゃ言われることが多いと思いますが
HDVほど前評判が悪いものも珍しいのではないでしょうか。

局や総務省の役人はHDは普及する。間違いない!。と言う人が多いですけれど、何が根拠ですか。
誰のためか分かりませんが電波を使って熱心に扇動していますけど。世間はほとんど興味ないですよ。
パナの社長がBSデジ開始後すぐにチューナーだけは3年後に3万程度にすると言っていましたが、どうでしょうか。

HD対応機種が数百万台に対してSDが数としてどの程度普及しているかご存知ですか。
現状のHDの増加数は単純に数年前のSDの買い替え数を下回っています。
統計値だけで乱暴に言うと、SDのテレビが壊れて買い換える人の一部がHDを買っているのだと言ってしまう事もできます。
私自身、415さんが断言する根拠を率直に聞いてみたいのです。
HDCAMのカムコーダー一式ならがんばれば買える価格になってきていますから、HDVでいけるのかやはりHDCAMなのか私自身かなり考えていることでもあります。弱小のダクション経営者として。
けんかを売っているのではなくて率直に議論したいと思っています。よろしくです。

>>425
規格なんてものは案外、コロッと変えられたりするものだと思います。
3/4やベーカムのように民生上がりの規格も仕様変更や改善を経てプロ用として普及する可能性は否定しません。
だからこそHDVについてもよく知っておきたいと思っています。

補足。
700を中古でというのは、700と750での話です。
431430:04/04/10 18:05
689は誤りです。413です。すいません。

買い替え需要だけで行くと全てリプレースされるのに10年以上かかります。
しかし、現状ではまだSDのほうが売れているので。もっと。。

価格が下がって新規需要が爆発しないとHDはどうしようもないですね。
HD自体がマニア先行の独自規格と言われる時代がこないことを祈ります。
432名無しさん@編集中:04/04/10 18:29
10年経てば次のフォーマットが出てくるだろうし、
今からそんな10年先の規格どうこうなんて心配したところで何にもならない。
HDVがとりあえず離陸するのだし、、当面はHDVでHDの商売をする事が柱になるだろうから
それに従って商売するだけのこと。
15年先に新たにHDフォーマットが出てきてそれが良ければ乗り換えればいいだけ。
HDCAMにしたって、10年先は知らないしどうなるかわからないだろ。
その時代その時代に生きていくしかないし、常に儲けを考えて進んでいくだけのこと。
私は機材ヲタではない。映像で商売をして儲けることが最優先。
その為にHDCAMが必要だから使っているし、HDVも絶対買うし使う。
機材は道具に過ぎないしその時代時代で最善を考えて商売するだけ。
10年先のことなど、神様でもなければわかるハズもない。私は常に2.3年先を考える。
2.3年先を考えたらHDVがメインの稼ぎ頭になるだろうと考えている。
その先に、HDVが廃れたら次にチェンジするだけ。機材に執着は無い。
433名無しさん@編集中:04/04/10 18:35
今時、HDCAMなんて中古で買えばちょっと前のSD業務機以下の価格で買える。
ブーブー言わないで、買いたい奴はドンドン買えばいいじゃん。
ドンドン買って、ドジトシ撮影して、ドシドシ営業かませばいい。

今はHDが時期早々だと思うなら、今の時点ではSDでドジドシ商売して次代に備えればいいだけ。

何で空想めいた事をあーだこーだと一人で語っているのかサッパリわからん。
次へ向かって走れ。走れなくなった奴は去れ。それが資本主義だし競争なんだよ。
434名無しさん@編集中:04/04/10 18:42
俺は基本的にマイナス思考の奴は嫌い。
現状のSDが一番ベストと考えたら、それで走ったらいい。
状況の読みは人、其々で違うだろうからそこまでは否定しない。
思った方向で突っ走れ。40歳も過ぎて子供も妻も居るが攻撃できなくなったら終わりだと思っている。
守備がいいと思えば守備を徹底的にやればいい。
ぐずぐずと不完全燃焼している奴が一番嫌い。今ある物でベストを尽くせばいい。
次代に新たな武器が現れると思い、それを使いたいと思うなら、それを想定して現在を突っ走れ。
燻っていたってどうしようもないだろ?違うか?
435名無しさん@編集中:04/04/10 18:50
HDVが出てきて、どうしても不評で、次のフォーマットが出てくるとしても
10年以上〜かかるだろう。
その間、ずっとHDの商売をしないつもり?根本的に違うだろう。
その時その時で使える物で商売をしていくのが商売じゃないのか?
自分が満足できるではなくてお客様の価値観に合わせるのが商売じゃないのか?
ここまで画質が良くなった今、コストは大切な要因だろ。いったい何処のご両親様がBSデジタル画質を不満に思われていらっしゃるのだ?
商売抜きの単なる所有欲・・・・・図星だったみたいだな。
436名無しさん@編集中:04/04/10 18:57
そりゃCCCDも出すわな。
嫌なら買わなければいいだろ。
437名無しさん@編集中:04/04/10 19:04
このスレ  熱いな。
438名無しさん@編集中:04/04/10 19:13
貴方もそんなに若くはないだろう。
実質に残された営業活動できる年数を考えた場合、せいぜい20年から30年。
10年に1回のフォーマット変更があったとしても2.3回ほどの入れ替えだけだ。
 迷うことなど何も無い。HDCAMが欲しいならば買えばいい。
HDCAM導入すれば後の人生トータルでも1.2回の機材入れ替えだろ。そんなの知れているだろう。
439名無しさん@編集中:04/04/10 19:13
10年前のお話。

ン百万円投資してベーカムSPの撮影、編集システムを導入した途端、同じことが数分の一のコストで出来るDV&DVCAMが出てしまった。
こらーソニー、投資した金返せー。

俺は基本的にマイナス思考の奴は嫌い。
DVが一番ベストと考えたら、それで走ったらいい。
ぐずぐずと不完全燃焼している奴が一番嫌い。今ある物でベストを尽くせばいい。
DV規格という新たな武器が現れたのだから、それを使いたいと思うなら、それを使い現在を突っ走れ。
次へ向かって走れ。走れなくなった奴は去れ。それが資本主義だし競争なんだよ。
燻っていたってどうしようもないだろ?違うか?
440名無しさん@編集中:04/04/10 19:23
>>439
まねスンナ。

当時ベータカムで構築した仕事ならば、簡単には壊れない人脈が出来ている。
それは何物にも代えがたい財産となっている。違うか?
DVでSDの世界のクオリティは保々同一となってしまったかも知れないが
先行した者には先行しただけのメリットがある。
後から参入しているDV-PCノンリニアちっくな奴らは、碌な仕事をもらえてない。
違うか?
441名無しさん@編集中:04/04/10 19:26
やる事無くなったらコピペかよ。
荒しをはじめた段階で終了だな。サイナラ。
442431:04/04/10 20:13
ありがとうございます。
積極的な方からすると、私はどちらかと言うとHDに対してはマイナス思考かも知れません。
ことHDVに関しては特にそうでしたね。別に私は自分がマイナス思考の人間?とは思っていません。
私もどちらかと言うとウジウジ言っている奴は嫌いです(笑)。しかし、HDVが低価格だとはいっても
それなりの投資が必要になりますから、慎重に考えていろいろな意見を聞くこととマイナス思考という
のは別の次元だと思っています。
マイナスな点ばかりを書いて煽ることになってしまった事は反省してます。
ただ、嘘は書いていませんし、HDへの移行にかかる期間に関しては多少の不安もあります。

>>439
いいものが安くなっていくのは承知していますが、経営者としてはその度合いをある程度
は見極めないと思っています。15年前にベーカムが新規でENG1セット1000万だったという
のは、今のHDCAMの新規導入とは情勢が違うと思っています。HDVの存在はそれほど大きいと
思います。


しかし、皆さんの考え方を伺ってよかったと思います。HDVでやろうという方がほとんどですね。
正直なところ、HDVでやらなしゃーないでという印象も残りましたが、出たら導入しようという
考えがいい方向で固まりました。
SDの機材をすぐに処分してHDVへ完全移行はしませんが、HD制作はHDVでいっちゃいましょう。

年齢に関してなんですが、私はまだ20代です。
学生時代から中古の自前BVP+V5で仕事をしてきたのでちょっと変な奴かもしれません。
資本主義の原理とか経営といわれれば年齢は関係ないわけですから、若いからって
馬鹿にしないでくださいね。

機材は仕事の道具です。所有欲とかヲタと言われるような使い方はしてません。
自分で機材買って仕事してたらそりゃ詳しくなるし、それをどうのこうの言われるのは
ちょっとやだなあ。と反論してみたり。

変な奴ですが、今後も議論に参加させてください。
443名無しさん@編集中:04/04/10 21:04
人間必ず死ぬんだし、映像資産を持ってあの世には行けない。
今が今なんだ。そう思えばいい。
444名無しさん@編集中:04/04/10 21:25
440の言ってることは正しいと思うが

ちゃんと人脈なり仕事なりがないと
良い機材導入できないからな。
それに当時入れてたおかげで
儲かったなら良かったではないか
そりゃあ機械なんだから日進月歩しますよ
445名無しさん@編集中:04/04/10 21:48
DVにしてもHDVにしても
これはあくまでも民生用の規格なんだが
ここにいる連中はそれを分かっているのか?
446名無しさん@編集中:04/04/10 21:58
>>445
民生だろうが,業務だろうが,放送だろうが,
ちゃんとした仕事してきっちり稼げれば何でも良いのでは?

447名無しさん@編集中:04/04/10 22:41
民生用の規格と分かっている割には
随分とケチを付けているんだね。
448名無しさん@編集中:04/04/10 22:47
>>445
バカハケーン!!
449名無しさん@編集中:04/04/10 22:54
>>448
DQNハケーン!!
450名無しさん@編集中:04/04/10 23:40
10年前に業務用になったベータカムSPあたりの価格帯になればみんな納得するんじゃないの?
PVW(HDCAM)タイプ→カメラは放送用HDW-730Sを業務用販売ルートに乗せる
       デッキは再生できるのをHDCAM専用にしてコストダウン
       
UVWタイプ(HDV)→HDC-X300にビューファインダー&CCUを付けてハンディカメラにして使えるようにする。
       ILINKもしくはUSB2端子を付けてHDVフォーマットの信号を
       パソコンに直接取り込み出来るようにする。VTRはドッカブルタイプ 
       定置型デッキはHD−SDIインターフェイス付きで各種HDVTRにダビング出来るようにする      
451名無しさん@編集中:04/04/11 00:06
そういや池上のHDL-40はコンパクトタイプだけど、各種アダプター付けてハンディカメラとして使えるようになってるよね
452名無しさん@編集中:04/04/11 02:07
ベータとVHSだが、画質、レスポンスはベータの方が良かったが、
販売戦略でVHSに負けてしまった。
結果、今日までVHSが家庭用VTRの世界標準となってしまったが、
これがベータが広く普及して標準となっていたならば、一般大衆のクオリティの認知、
関心を起こさせ、どれだけ映像業界の底上げに貢献していたか計り知れない。
「悪貨は良貨を駆逐する」か…

俺は基本的にマイナス思考の奴は嫌い。
VHSで納品が標準となったら、それで走ったらいい。
ぐずぐずと不完全燃焼している奴が一番嫌い。今ある物でベストを尽くせばいい。
VHSという家庭用VTRが現れたのだから、それを使い現在を突っ走れ。
次へ向かって走れ。走れなくなった奴は去れ。それが資本主義だし競争なんだよ。
燻っていたってどうしようもないだろ?違うか?

その時その時で使える物で商売をしていくのが商売じゃないのか?
自分が満足できるではなくてお客様の価値観に合わせるのが商売じゃないのか?
いったい何処のご両親様がVHS画質を不満に思われていらっしゃるのだ?
商売抜きの単なる所有欲・・・・・図星だったみたいだな。
453名無しさん@編集中:04/04/11 02:13
他社との差別化
454名無しさん@編集中:04/04/11 07:07
ベータは一般向けの物としてはかなり中途半端だったからね
455名無しさん@編集中:04/04/11 08:16
ベーターはエロビデオのおまけがなかったから負けたんだよ
456名無しさん@編集中:04/04/11 10:39
自分は趣味でやってる人間だから、
今までより高画質な機器が手に届く価格で出てくるのは大歓迎。
でも、業者さんたちはどうなの?
世間一般の人たちは画質には興味が無いということは分かり切っている訳だから。
正直、メーカーのやってることはありがた迷惑って感じ?

まぁウチらは、買う業者さんがいるからこそ、
そのおこぼれにあずかれる訳で、業者さん様様な訳だけど。
457名無しさん@編集中:04/04/11 12:16
仕事でビデオ屋をやっていますが、
機材に関してはあまり追っかけないようにしています。
なんていったって、よほどのコネクションが無い限り、レギュラーの仕事って少ない
ですからね。
458名無しさん@編集中:04/04/14 08:50
解像度で圧倒的なHDV、、うーんしかし、スミアやS/N?
激暗な舞台撮影や物凄い強い光源が入ったら??不安だらけじゃん。

何より音質。圧縮音源てなによ?パナが出すかもしんないHDV50でも48K16bitなの?
ハイサンプリング全盛の今、まともな音はHDCAM・SRだけ?
勘弁してくれ、そんなもんを業務レベルまで拡大する気かぁ??低脳開発陣
459名無しさん@編集中:04/04/14 09:00
>>458

だな。 DVより音が悪いのは閉口するよな
まあ、オーケストラ撮りなどには向かないってこったね
Hi-MDでPCM同録してあとで アフレコするしかないかな
460名無しさん@編集中:04/04/14 09:34
16bit48kHzで十分だ。
大きいに越した事はないが。
16bitが何dBか計算して、機器の残留ノイズが何dBか測定してみな。
461名無しさん@編集中:04/04/14 10:38
同意。
十分だよ。業務で16bit48kHz以上のクオリティが必要な仕事なんかないだろ。

>オーケストラぁ?
私設オーケストラ収録程度で何言ってんだか。

CDプレスして市販するレベルなら不満もわかるが、そのくらいだとビデオと同録の音なんかハナっから使わないし。
自己陶酔型人間確定。
462名無しさん@編集中:04/04/14 11:43
>>459はHDV(ドルビーデジタル圧縮)が音楽録音に向かないと言っているのでは?
それならわかる。
463名無しさん@編集中:04/04/14 13:38
で 話かわるけど いつ発売?
HDV 3CCDタイプ 今年重要な撮影があって、ぜひHDで撮りたいのだけど
間に合うかな?
464名無しさん@編集中:04/04/14 14:12
どうしてもHDで撮りたきゃレンタルすればいいだろ
465名無しさん@編集中:04/04/14 14:13
まあそうだけど 一日8万はイタイ
466名無しさん@編集中:04/04/14 15:28
>>465
ttp://www.tec-s.jp/kizai001.htm
HDW-700Aなら4.2万円だが。
467名無しさん@編集中:04/04/14 15:51
ココで聞いたところでどうしようもないだろ。
発売されるときには発売されるし、延期するなら延期されるだろうし。

その重要な撮影とやらの時に発売されて無ければレンタルするしかないだろ〜が。
ったく。
468名無しさん@編集中:04/04/14 16:03
469名無しさん@編集中:04/04/14 16:28
どちらにしても
出るかどうかも分からないHDV 3CCDタイプとやらよりも
レンタルの高級なカメラの方が綺麗に撮れる訳だが
470名無しさん@編集中:04/04/14 16:35
>>469
禿げしく同意。
471名無しさん@編集中:04/04/14 17:03
でもテープが高いし、再生用デッキも借りなければいけないのでは?
そりゃ画質は比べ物にならないと思うけど。
472名無しさん@編集中:04/04/14 17:15
なら普通のカメラで撮るしかないな。
473名無しさん@編集中:04/04/15 01:34
DSRの後継スレを立ててもらえますか? 
当方ホスト制限になりますた(´・ω・`)

★★DSR-570,390 HL-DV7,5 DVC200 Part7★★

DSR-570,390
http://www.sony.jp/products/Professional/AV/DVCAM/DSR570WS/index.html
http://www.sony.jp/products/Professional/AV/DVCAM/DSR390/index.html

HL-DV7,5
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera/hl_dv5-dv7w.html

DVC-200
http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvc200/ag-dvc200.ht
474名無しさん@編集中:04/04/15 01:36
475たてますた。:04/04/15 01:48
476名無しさん@編集中:04/04/15 13:37
>>465
埼玉県民になって スキップシティで借りれ
477名無しさん@編集中:04/04/15 13:58
スキップシティーでHDCAMを一週間程度借りたりできるのかな?
ちょい県外に持ち出しOK?
478名無しさん@編集中:04/04/16 17:42
くだらない思考はやめろ>477
タダ同然じゃないとペイできないHD収録ってなんだ?
お前の趣味か?だったら撮っても再生できないだろ?
仕事だとしたら、あたりまえに機材代が取れない営業なんかするな。
もし、仕事取った後に、カメラを収録日に別の人に押えられていたらどうするつもりだ?

よって意味なし。
479名無しさん@編集中:04/04/17 01:17
機材代は出るが、浮かせればポケットマネーに…だったりして。
480名無しさん@編集中:04/04/17 01:47
勿論趣味だよ Mpeg2-TSに変換して
D-VHSで見ようと思ったのだが
481名無しさん@編集中:04/04/17 01:51
HDCAMの再生機は?
482名無しさん@編集中:04/04/17 02:31
NAB2004で GY-HD7000 だとよ
http://www.abcdv.com/article/articleview/276/1/87/

C-MOSね〜 どの程度のもんかね〜  どのみちJVCだから、大したこたないな
483名無しさん@編集中:04/04/17 02:47
>482
犬のHD CMOSは、インタービーで見ましたが今一つでしたね。
$20,000は びみょー な線ですね。

ソニは1/2インチ150万画素で3-CCDのブルーレイの2倍速記録HDVって話もあるけどね。
484名無しさん@編集中:04/04/17 08:04
>>482
220万画素フルスペックHDのHDV肩乗タイプとしては初のお目見えですね。
1080iと30Pと24Pにスイッチできるみたいですね。
けっこういいんじゃないですかね。
210〜220万円くらいですか。レンズ込みだと470万円くらいになりますね。
業務メインから放送のサブHDカメラという位置づけでしょうな〜。

>>483
BDは2層になるようですからその可能性高いですね。
485名無しさん@編集中:04/04/17 09:19
ソニの1/2インチ150万画素HDVは、レンズ込みで実売300万円位で買えるかな。
486名無しさん@編集中:04/04/17 10:43
>>484
GY-HD7000は2/3インチだからHDレンズを装着すれば470万円を超えてしまうが、
SDの業務用レンズを装着して誤魔化せば(ちょっと恥ずかしいが)250万円で行ける。

>>485
1/2インチだからレンズは業務用のSDを流用するのかな?だとしたらもちょっと安いかも?
HD用のレンズだと1/2インチは新開発となるし、高くなるかも。300マソでは無理かもよ?
487名無しさん@編集中:04/04/17 11:11
なんかHDCAMがどんどん値下げしてきてるのに
HDVが300万以上はちょっと高いのでは?
488名無しさん@編集中:04/04/17 11:13
>>487
そんなこと無いよォ。
730Sは本体450万円。HDレンズ270万以上で合計700万円超えるでしょ。
勘違いしてないかぁ〜。
489名無しさん@編集中:04/04/17 11:21
それに取り込みプレーヤーやDeckリンクとか買ってると
1000万コースだね

ところでPowerHAD CCDの画素抜け問題って聞いた事があるけど
いまのところ、クレームとかはないんだよね?
それと730や750って画素抜け補正が付いてる?
490名無しさん@編集中:04/04/17 11:21
>>488
中古のHDW-700は200万円。
なのにHDVが300万円以上では高く感じてしまう。
そういうことかと。
491名無しさん@編集中:04/04/17 12:27
>>489
今月のビデオαにNHKの人がHDW-750の記事書いてるよ。
ブラックバランス取る時に画素抜け補正するんだと。
492名無しさん@編集中:04/04/17 13:23
ソニーのプレスリリースで発表されている1/2インチ150万画素HDカメラは
レンズ付きが250万円、レンズ無しが180万円だから、レンズ部は70万円。
多分このレンズがそのままHDVカムコーダに標準装備されるのでは。
カメラ部は、ビクターの220万画素フルスペックHDVが210〜220万円で
発表されたことからして、それより安い180万円。
合計250万円(実売価格は8掛けの200万円)でどうでしょう。
493名無しさん@編集中:04/04/17 13:40
ソニーのプレスリリースで発表されている1/2インチ150万画素HDカメラ(デッキ部なし)は
レンズ付きが250万円、レンズ無しが180万円。
これにデッキを背負わせたら、レンズ付きで350万円。
(DSR-1が定価80万円なので、100万円はすると思う)
8掛けで280万円。こんなとこでしょ。
494名無しさん@編集中:04/04/17 13:46
>>491

サンクス いいこと聞きますた。
読んできます。
で、民生用にもこの画素抜け補正って搭載されるのかな?
150万画素もあったら3年くらいで画素抜けが発生する
個体が出てきそうだけど、 数売るんだから
そういう、基本的な部分もしっかり作ってくれるといいんだが
495名無しさん@編集中:04/04/17 13:55
>>494
んな、バカな。アフターマーケットで儲けないといけないのに、
そんなことする訳ないじゃん。500万円前後も出す放送用ユーザーじゃないんだから
後で儲けないとね(w
496名無しさん@編集中:04/04/17 13:57
民生機で3年たったら、他の機種に乗り換えているよ。
中古で格安で売りに出しても見向きもせん。
業務/放送用機だけだよ、20年も前の機種が現役
なのは。
497名無しさん@編集中:04/04/17 14:00
20年前ってなによ?
BVW-400だって15年くらいだっけ?
498名無しさん@編集中:04/04/17 14:38
ビクターの220万画素フルスペックHDVって、デッキ付きであの価格じゃないのか…
だとしたらソニーの150万画素のはレンズ込みで300万円切ると期待したんだけど。
ガッカリ。
499名無しさん@編集中:04/04/17 14:49
あのabcdv.comって
信頼性はどれくらいですか?
それと 写真とかなかったんですが
500名無しさん@編集中:04/04/17 14:57
CCDが1/2インチか2/3か、220万画素か150万画素かでも
コストは随分変わるだろうし、出てくるまでわからん。
むしろ他メーカーから発表になったのだから、ソニーとしても早く迎
え撃たざるを得なくなるはず。
501名無しさん@編集中:04/04/17 15:10
>>499
まぁ、いずれ出てくるとは思うよ。待てば。
犬さんはかな〜り前からCMOS220万画素開発してたみたいだから。
502名無しさん@編集中:04/04/17 15:11
>>497
インチのことかと。
3/4だって場所によっては現役だったりする。
503名無しさん@編集中:04/04/17 15:18
過去の素材再生用だね
504名無しさん@編集中:04/04/17 15:34
>>498
カムコーダーだよ。
505名無しさん@編集中:04/04/18 12:46
>>493
メカの多くはDVCAM用を流用出来るとすれば、
デッキ部はそんなに高くならないんじゃないかな。
デッキ一体型のDSR-390が100万円ちょっとしかしないことから言って。
まぁ、希望的観測に過ぎないけど。
506名無しさん@編集中:04/04/18 13:01
ただ 動きの多い被写体だとHDVは苦手だよね
はたして業務使用に耐えるものになるのかな?
家庭用ならしょうがない・・・・で
妥協できるけど 業務じゃそうはいかないと思うんだけど
そこんとこどう思われます?
507名無しさん@編集中:04/04/18 13:16
こればっかりは実際の画を見てみないことには何とも…
DVCAMやBSデジタルより酷いんだろうか。
508名無しさん@編集中:04/04/18 13:19
509名無しさん@編集中:04/04/18 13:55
DVの圧縮ノイズレベルなら 全然かまわないぞ。
普通によくやったと評価されると思う
510名無しさん@編集中:04/04/18 14:10
DVに圧縮ノイズなんてあるの?
MPEGならブロックノイズとかあるけど。
511名無しさん@編集中:04/04/18 14:25
DVは基本的に1/5圧縮
コーデックにより良し悪しもある
512名無しさん@編集中:04/04/18 16:34
いや、だから圧縮ノイズってどんなよ?
1/5圧縮してるから、カメラスルーよりはボケてるけどさ。
こういうのを圧縮ノイズと言うかなぁ?
513名無しさん@編集中:04/04/18 17:23
RGBベースかYUVベースかもあるし開発元それぞれ違うから
ノイズという表現についてコーデックという単語をもう少し勉強してみた方がいい
514名無しさん@編集中:04/04/18 17:38
コーデックでしょ。
だからMPEGなら、ああこれが圧縮ノイズねって感じだけど、
DVの場合はどういう圧縮ノイズが出るのよ?
カメラスルーよりボケてるけど、圧縮ノイズとは言いがたいような。
515名無しさん@編集中:04/04/18 17:38
DVでも、細かい木の枝や葉などを撮影すると、
カメラをパンしたときにジラジラしたノイズが出るだろうに。
あれは圧縮ノイズとは言わんのか。
516名無しさん@編集中:04/04/18 18:02
そうか。

で、HDVの圧縮ノイズが、DVレベルならいいと?
ピクセル数とビットレート、圧縮方式からすると、BSデジタルとの比較が適当じゃないの?
517名無しさん@編集中:04/04/18 18:03
518名無しさん@編集中:04/04/18 19:38
>ttp://homepage1.nifty.com/senzaki/1/dv/dvdv.html
>DVの優秀な圧縮技術による画質は、充分に使えます。ただ、それはボーダーラインのちょっと上にいる、あやうい「画質のよさ」だと思うのです。
>アナログ化してコンポジットでダビングしたり、別のコーデックでまた圧縮したり、といったちょっと手荒なことをすると、すぐに壊れてしまう、ガラスのような「高画質」だと思います。
>
>DVで撮った素材は、デジタルのまま取り扱う、それ以上圧縮しない、というのが鉄則だと思います。

じゃあDV収録、DVD製作はお薦めできないことになるな。
4:2:2収録、DVD製作が理想か?
519名無しさん@編集中:04/04/18 20:03
>>518
DV収録素材、カラコレかけると荒れ荒れになるもんなぁ。
DVD化に関しては色の問題はつきまとうんじゃない?DVDって4:1:1じゃないっしょ?
520名無しさん@編集中:04/04/18 20:29
細かい木の枝や葉などを撮影すると、
カメラをパンしたときにジラジラしたノイズが出るくらいなら
いいんだけど もっと悲惨だったら困るわけだが
521名無しさん@編集中:04/04/18 21:07
圧縮ノイズに関しては、BSデジタル程度でしょ?
522名無しさん@編集中:04/04/18 21:32
>>519
DVDは確か4:2:0。
523253じゃないけど:04/04/18 23:56
>4:2:0

ゼロって何だよ?
色データないのかよ?
524名無しさん@編集中:04/04/18 23:58
>>523
おいおい。落ち着け。
4:2:0知らんのか。
525名無しさん@編集中:04/04/19 00:04
唐突ですが
24Pって生っぽさがないと思いませんか?
先ほど6Chと10Chを見比べてたんですがカクカク感が生きたものを
殺してしまってるように思うんですけど皆さんの主観はいかがですか?

見ててイライラといかせっかく綺麗なのにとかふと思ってしまいました。
526名無しさん@編集中:04/04/19 03:58
>>509
>DVの圧縮ノイズレベルなら 全然かまわないぞ。
>普通によくやったと評価されると思う

DVの4倍の記録ピクセル数で、DVと同じビットレートのHDVが、
DVと同じ程度の圧縮ノイズとは思えない。
MPEG圧縮は、DV圧縮の1/2のビットレートですむと言われているにしても、
4倍に対して1/2だから、それでもDVの半分なわけだが。
20Mbpsだけど、数千万円のエンコーダーを使っているBSデジタルに対して、
数十万円のカメラの25Mbpsでそれと同程度の画質ならいい方では?
527名無しさん@編集中:04/04/19 09:16
DVの色情報は補完できる事を知らない人が多いな
528名無しさん@編集中:04/04/19 10:15
Final Cut Pro HD - DVCPRO HDをリアルタイム編集、FCP4から無料アップデート!
529名無しさん@編集中:04/04/19 10:40
 松下電器産業と米アップルコンピュータは日米欧で広がり始めたハイビジョン(HD)
放送向けシステム事業で 提携した。アップルのビデオ編集ソフトとパソコンを使い価格
を従来の10分の1以下に抑えた番組編集システ ムを共同開発した。松下の業務用カメラ
とセットで各国のテレビ局に売り込むなど販売面でも協力、放送機器 で世界最大手の
ソニーを追撃する。
 松下が5月に発売する録画テープの再生・編集装置(VTR)をアップルのパソコンで
操作しHD番組を編集す るシステムを共同開発した。松下はVTR制御方式やデータ圧
縮方式などの技術情報をアップルに開示。これ をもとにアップルがパソコン一台で画像
の加工や字幕スーパーの挿入などができる編集ソフトを開発した。
アップル:http://www.apple.co.jp/
松下:http://www.matsushita.co.jp/
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040419AT1D1800918042004.html(全文掲載)
530名無しさん@編集中:04/04/19 12:17
従来の1/10の低価格といっても、従来の価格をいくらに設定しているんだろう?
リニアのHD編集室ならなんだかんだで1億くらいだから
1千万くらいか?ちっとも安くないな
531名無しさん@編集中:04/04/19 12:25
>>530
多分HD_smoke辺りを基準にしてるんじゃないかな?
DS/HDって事はないと思う。
業務で導入考えられるのはsmokeが上限でしょ。
532名無しさん@編集中:04/04/19 16:16
>>530
日経の朝刊に記事載ってたけど400万弱だってさ
533名無しさん@編集中:04/04/19 20:45


【速報】NABで、XDCAM-HDが、参考出品される模様です。
HDV圧縮(25Mbps)で、記録し、8cm/12cmBDディスクに
記録するようです。


534名無しさん@編集中:04/04/19 20:53
535名無しさん@編集中:04/04/19 21:28
>>533
ソースは>>533の脳内です
ちなみに>>533は池沼でただでバスに乗れます
536名無しさん@編集中:04/04/19 21:34
>>535
真実を知らないという事は、可哀想だな。
537名無しさん@編集中:04/04/19 21:36
>>536
妄想と現実の区別がつかないのはある意味幸せだな
538名無しさん@編集中:04/04/19 21:37


【速報】>>533が精神病院に入院するそうです。しかも隔離病棟で
    一生出られないとのことw
539名無しさん@編集中:04/04/19 21:46
【速報】NABで、XDCAM-HDが、参考出品される模様です。
HDV圧縮(25Mbps)で、記録し、8cm/12cmBDディスクに
記録するようです

【速報】NABで、XDCAM-HDが、参考出品される模様です。
HDV圧縮(25Mbps)で、記録し、8cm/12cmBDディスクに
記録するようです

【速報】NABで、XDCAM-HDが、参考出品される模様です。
HDV圧縮(25Mbps)で、記録し、8cm/12cmBDディスクに
記録するようです
540名無しさん@編集中:04/04/19 21:47
わー>>533の池沼が再発したよー
541名無しさん@編集中:04/04/19 23:29
>>396

ADSL=Asymmetric Digital Subscriber Line(By Analogue Signal)=非対称デジタル加入者線

実はアナログなんです。
542名無しさん@編集中:04/04/20 02:11
そんなことしたらPDW-510が売れなくなるだろ
543名無しさん@編集中:04/04/20 02:29
>>542
SDじゃ国内で売れないだろ
544名無しさん@編集中:04/04/20 03:58
>>542
HDV圧縮はあくまで簡易HD用途。
SD用途ならば、初めからSDで撮った方がいいので、SDのメリットはある。
HDVが出ても、デジベはなくならない。
545名無しさん@編集中:04/04/20 07:40
>>541
どんな所が?
546名無しさん@編集中:04/04/20 13:50
パナのこれ、何か悪い冗談だろ?
http://www.camcorderinfo.com/content/panasonic-p2-flash-pro-04_18_04.htm
547546:04/04/20 14:03
ソニーも例のHDVをNABに展示。
仕様は未定。24pも含め、ユーザーの意見を求めたい。
http://www.camcorderinfo.com/content/sony-hdv-nab-prototype-04_18_04.htm
548名無しさん@編集中:04/04/20 15:13
犬の上位機も。2/3" 3CMOS, 1080/60i, 720/60P, 24Pにも対応。
http://pro.jvc.com/prof/Attributes/press_res.jsp?tree=&model_id=MDL101476&itempath=&feature_id=08
549名無しさん@編集中:04/04/20 15:51
ん〜、こりゃHDV規格は見直しだな、もう。
米国マーケットは日本以上に24p需要・注目度が高いんだな。
ただ、パナの今回の$4000を切るP2/HDは単なる牽制球だと思う。
でも、早々とアポーと提携してトータルソリューションとしてのHDを
提案出来つつあるから、アメリカ人としても食いつきいいだろうな。
対してソニーはヘタにexpriなんてやっちゃってるもんだから、
そういう動きがすぐには取れない。
まさに秘孔を突くって感じで、今後ソニーの対応が見ものだね。

松ってやっぱり根が大阪商人っていうか、地道にいろんなトコ回って
足で稼いでるからか、市場動向を捕まえるのが巧くなってきてる。
それと、ちょっとしたアングラ感っていうかドンキ的っていうか
とにかく儲け薄くしても売ってナンボって姿勢が、ちょうど時代に
合ってきたって感じかな。
とにかくS社寡占状態はつまんないから、いい牽制球を投げ続けてくれ。
550名無しさん@編集中:04/04/20 16:40
見直しって?
551名無しさん@編集中:04/04/20 18:19
現状のHDVでは太刀打ちできないので、より高品質のフォーマットを再開発…されればいいな、という話でしょ。
552名無しさん@編集中:04/04/20 19:00
家庭用の規格がそんな物に太刀打ちする必要も無いがな。
553552:04/04/20 19:02
つーか何に太刀打ちするんだ?
554名無しさん@編集中:04/04/20 19:16
>>553
>つーか何に太刀打ちするんだ?

>>547-548
555名無しさん@編集中:04/04/20 19:49
まあ1080x1440で25M、MPEG-2ならそこそこ行くんじゃない?カメラならシーンチェンジとか無いし。
地上波15M、BSで29Mだっけか?その上のHDはDVCPROで100M。これはminiテープじゃちょっときつい。
2.5Inchの80GのHDD使えば、100Mでも2時間撮れるから、カートリッジにしてもいいね。
556名無しさん@編集中:04/04/20 19:55
BSは約20Mbps。
557名無しさん@編集中:04/04/20 19:56
数千万円のMPEG2-TSエンコーダーを使ってるけど。
558名無しさん@編集中:04/04/20 20:03
今改めて過去ログ見てたら、この辺↓でお家の事情吠えまくってんのな
     >>46 >>52 >>54 >>69 >>87
これマジでソニーマーケの社員か、極近い関係者じゃないかと思えてきた。
これに対してパナの方はスレに登場してる様子はなく、上記のような考えの
固まったソニーを出し抜いたかのような今回のNABでの発表。
ひょっとしたら過去のHDVフォーラムでも、上記ログのような強引な話口で
進展せず、仕方なくパナは抜ける事にしたんじゃないかとも思える。
もちろん企業の論理としては正論過ぎて反論しようがないぐらいだけど、
市場のニーズに果たして合ってるのかは疑問。

薄型テレビ、DVDレコ、PSXと見込み違いが続いてるわけだけど
それにHDVが続かなきゃいいんだけどね。
個人的には今の時点でなんとかパナと折り合いつけることを望んでます。
DVがここまで有益なメディアに成れたのは、全メーカー共通フォーマット
だったことも大きいと思うから。
559名無しさん@編集中:04/04/20 20:18
薄型テレビ、DVDレコ、HDVはソニー製で無い限り大丈夫だろ
560名無しさん@編集中:04/04/20 20:28
じゃあ、HDVはJVC製に期待していいんですね。
561名無しさん@編集中:04/04/20 21:13
実際、CMOSのビクター、、どのくらいの実力なんだろ?
同じ面積のCMOSがCCDに優れている点ってどの位あるの??
562名無しさん@編集中:04/04/20 21:52
デジカメの世界では、キヤノンのEOSシリーズは最上位機種も含めて
全部CCDからCMOSに切り替わったね。
動画と静止画という違いはあるにせよ、メーカーがフラッグシップ機種にまで
CMOSを採用し始めたということは、安かろう悪かろうだけではない、
それ相当のメリットがあるということじゃないのかな。
563名無しさん@編集中:04/04/21 11:52
>>546
www.camcorderinfo.com/content/panasonic-p2-flash-pro-04_18_04.htm

国際規格のDV-HD/50Mbps規格を採用。
フレーム圧縮なので編集も自在、しかも高ビットレートで高画質。
さらにHDVのように圧縮音声ではなく、PCM音声採用。
DVC30サイズで3000ドル。
とすると、DVC200サイズなら100ドルくらいだろうか?
こりゃHDVは全面的に見直しだな。
シェアを全部パナに持って行かれるよ。
564名無しさん@編集中:04/04/21 12:17
>>563

こりゃあ凄い 25Mのソニーマシンなんてダメダメだな。
PCMなら音楽撮りにも(・∀・)イイ!
565名無しさん@編集中:04/04/21 12:31
どうりでHDV規格に参加しなかったんだなパナは・・・
それにしても30万で50Mbps PCM音声とは
素晴らしいね。 HDCAMとまでもいかなくても
相当綺麗な映像が撮れそう。
ただDVCPRO-HDの立場はどうなるの?あれは100Mbpsだから安泰?
566名無しさん@編集中:04/04/21 13:00
>>563
「50Mbps」「PCM」ってどこに書いてあるの?
567名無しさん@編集中:04/04/21 13:05
そんなのどこにも書いてないよ。
妄想で言ってるんじゃないの?
568名無しさん@編集中:04/04/21 13:15
569名無しさん@編集中:04/04/21 13:50
>>567
568のHPの画像にDVCPRO50ってかいてある、、。

それよかP2方式のHDーD5に興味がある、HDCAMSRの対抗馬だな。
570名無しさん@編集中:04/04/21 14:04
>>569
それもあるけど、この画像で見るとちゃんとしたアイリスリングがついてるんじゃない?
そうだとかなり嬉しいんだけど。
571名無しさん@編集中:04/04/21 14:12
最近の松下ってソニーよりずっと面白い事やってるな。
572名無しさん@編集中:04/04/21 14:15
>>569
DVCPRO50とは書いてあるけどDV-HD/50Mbps規格の事なんて書いてないよ
573名無しさん@編集中:04/04/21 14:16
>>572
釣りですか?
574名無しさん@編集中:04/04/21 14:17
>>572
>>546見てないのか?
575名無しさん@編集中:04/04/21 14:20
パナ独占の予感。

ソニオタだけど、パナが良いの出せば、パナオタになろうかな
ソニーが急いでHDVやめてDV-HD 50Mbps PCMにするんて
今更遅いだろうし
576名無しさん@編集中:04/04/21 14:43
待て待て。546の直リン先の写真にはMPEG 1080i/720P とある。システム○の
DVC-PRO50ロゴ付いた物と果たして同じカメラなんだろうか。
どちらもテープの挿入口がみあたらない、MICが平衡コネクタになってること
、文面からしても業務向けメモリーカメラの一連製品には間違いなさそうだ
が。
577名無しさん@編集中:04/04/21 15:09
松下は本格的にメモリーカム路線で進むみたいだなぁ
HD-D5だと5分くらいしか録画できないんじゃね?(w
納品フォーマットはHDCAMが主流というのは動かないと思うけどなぁ
第一期はHDCAM入れて、次の更新期にメモリーCAMかなぁ
ノンリニアならデッキ一台ですむし
金がないのは頭がないのと同じやね
578名無しさん@編集中:04/04/21 15:18
4GのP2に、DVCPROだと16分、DVCPRO50だと8分録画らしい。
>>546のが50Mbpsだとしたら、4G1枚に8分だね。
何連装だか知らないけど。
4GのP2って幾らくらいしたっけ?
オプションでSDI出力なんかができて、外部HDDに録画できるような仕様なら良いね。
DV-HD/50Mbpsでも、20GのHDDなら40分、40Gなら80分録画できることになるから。
579名無しさん@編集中:04/04/21 15:31
>>576
何か焦り杉。なぜ「が」だけを改行?
>>546の画像が反射の関係でロゴが読みづらい事にかこつけても仕方ないよ。
580名無しさん@編集中:04/04/21 15:36
パナの今度出しそうなのってテープに記録するタイプじゃないの?
581名無しさん@編集中:04/04/21 16:07
>パナの今度出しそうなの

何のことを言ってるの?
>>546の事なら、テープじゃないよ。
582名無しさん@編集中:04/04/21 16:12
大きく見出しにFlash Media HD Camcorderを無視?
583名無しさん@編集中:04/04/21 16:14
ミニDVもしくあスタンダードDVに記録するタイプ出してよ
584名無しさん@編集中:04/04/21 16:31
>>583
DVはテープが弱いので倍速回しに向かない。
業務用、放送用は信頼性が命なのに、ただでさえ信頼性の低いDVをさらに倍速で回すなんて無茶。
テープの強いDVCPROなら別だが。
585名無しさん@編集中:04/04/21 17:32
ウチのES-7は4倍速でキャプチャしても問題有りませんがなにか?
586名無しさん@編集中:04/04/21 17:42
今年のNABの目玉とも言えるトピックは、やはりAppleのHDノンリニアソ
リューションだろう。Appleブース通路側にしつらえられたFinal Cut Pro HDと
Motionのデモは、しばらく待たないとマシンにも近寄れないほどの盛況ぶり。

 Final Cut Proは、以前からPinnacle CineWaveなどのハードウェアと組み合
わせれば、HDの編集ができた。業界人が今回のFinal Cut Pro HDで何を大騒ぎ
しているかというと、PanasonicのDVCPro HDのデッキと組み合わせること
で、特別なハードウェア無しにHDの作品ができるようになったという点で画期
的なのである。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/zooma151.htm
587名無しさん@編集中:04/04/21 17:45
>>585
DVじゃなくてDVCAMでしょ?
588名無しさん@編集中:04/04/21 17:48
いずれはDVX-100Aぐらいの大きさでDV-HDが出て
I-linkで取り込み、編集、書き出しが可能になるのですか?
それとも↑に出てるように50MBpsはメモリーになるのでしょうか
メモリーの場合長時間収録するのは難しいと思うのですが
それにメモリーの価格もDV並になるには時間が
どうせなら過去のDVテープも再生できてHD記録可能なのは
出ないのですか?そうなると25MbpsでやるソニーのDSR0000に
なるのですか?
589名無しさん@編集中:04/04/21 17:51
それにメモリーじゃあ 保存するために全部PCに転送しなければ
いけないんでしょう? テープライブラリーみたいに
管理する方が良いなと思ったんですが

メモリだと報道分野というイメージが強いですよね
個人ユーザーや自作ドラマ作ってる人にはテープの方がいいようにも
思いますが みなさんどう思います?
590名無しさん@編集中:04/04/21 17:57
すみません超初歩的な質問でつ。

25と50Mbpsの違いって DVとデジベくらいの差ですか?
HDの品質も同じくらい違うのでしょうか?
591名無しさん@編集中:04/04/21 18:26
小寺は筋金入りのアンチソニーだし渡りに船だな>パナ
592名無しさん@編集中:04/04/21 18:36
>>590
デジベは125.6Mbps。
593名無しさん@編集中:04/04/21 20:09
しかし、こんな便所の落書きみたいなトコに書いてあった内容で、
疎荷が「絶対ありえない」とまで言い切ったことを、ベガスで堂々とやっちゃった
松下ってある意味すごいね。しかもアップルまで巻き込んで…
>>586なんか読んでると、なんか激変の展開になりそうでワクワクしてきた。
594名無しさん@編集中:04/04/21 20:27
対抗してソニーがHDCAMのコーデックを外部にライセンス---しないんだろうね...。
595名無しさん@編集中:04/04/21 20:32
今頃ソニー 放送機器事業部はどうなってるの?↓
596名無しさん@編集中:04/04/21 20:35
去年ソニーはNAB前にXDCAMを発表して掴みはオッケーと思っていたら
松下がP2をNABで発表してみんなの注目の的は松下のほうに、、、
というのがあったな。今回も同じようなことになっているみたいだし
ソニーのやり方がだんだん時代からはずれていってきてるね
597名無しさん@編集中:04/04/21 20:45
だってこんな物売り出す位だからねぇ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082533226/
598名無しさん@編集中:04/04/21 21:15
>>597
こりゃまたやっちゃったな〜。
もう法則も発動してて今更再考できないって姿勢を貫くなら、誰かが脱落するかもな。
取り敢えずは、米国マーケットでフィルムメーカーに一定の需要がある
観音あたりがパナに寝返ったりしてね。
米の観音ユーザーがパナ方式の観音カメラでFCP-HDで編集したいって
ラブコールでもすれば一発だろう。日本のシェアなんてたいした事ないから。
あ〜NAB行けば良かったな。英語しゃべれないけど・・・
599名無しさん@編集中:04/04/21 21:25
 ボデ−ランゲ−ジでオ−ケ−じゃない? 書いてあることはだいたい分かるでしょ(藁
600名無しさん@編集中:04/04/21 21:49
これってミランダあたりがHD-SDI<->IEEE1394のコンバーター出せば
DVCPRO HD買わなくたって済むような。
601名無しさん@編集中:04/04/21 21:52
>>600
>これってミランダあたりがHD-SDI<->IEEE1394のコンバーター出せば

HD-SDIってIEEE1394に乗るの?
とすると、すでにHDCAMとか、DVCPRO-HDをIEEE1394に変換するコンバーターが出てるとか?
602名無しさん@編集中:04/04/21 21:57
そんな物を出して何の意味がある?
603名無しさん@編集中:04/04/21 22:10
>>602
ノートPCのIEEE1394端子に接続、いちいちP2カードを差し替えることなく、
HDDに録画、キャプチャーする手間もなくそのまま編集、高画質&低コスト&手間も少ない。
604名無しさん@編集中:04/04/21 22:10
SDIが受けられるノートPCはないので。
605名無しさん@編集中:04/04/21 22:39
>>601
SDI<->IEEE1394ならDV-Bridge+という製品がある。
http://www.hoei.co.jp/japan/product/miranda/dvbridge.html
606名無しさん@編集中:04/04/22 00:58
>>605
それはSD-SDI-DVコンバータだろ。
さらにここに居る香具師等ならSDは非圧縮で欲しがると思うが。
(SDならせめてAvid Mojoなんではないかと。。)
607名無しさん@編集中:04/04/22 01:01
MPEG2 MP@HL 50Mbps 3CCD 肩乗せ 本体200万で出してくれ松下!
608名無しさん@編集中:04/04/22 01:51
MPEG2-TS・50MbpsだとDVCPRO-HD・100Mbpsを食っちゃうね。
差を付けるために、DV-HD・50Mbpsを採用すると思う。
それならフレーム単位の編集ができるから、まあよしとしようや。
609名無しさん@編集中:04/04/22 01:57
えー?
DV-HD? 今さら?
610名無しさん@編集中:04/04/22 02:06
DV圧縮のDVCPRO-HD・100Mbpsがそれなりの高画質なんだから、
それよりちょっと見劣るってことで50Mbpsつうことで。
そうしないと、DVCPRO-HDが売れなくなっちゃうし。
DV圧縮ならフレーム単位の編集ができるから、まあよしとしようや。
611名無しさん@編集中:04/04/22 02:08
普通にSDIの入るキャプチャカードでいいじゃん。
612名無しさん@編集中:04/04/22 02:49
>>611
現場にデスクトップ持ち込むの?
613名無しさん@編集中:04/04/22 09:41
DVCPRO-HDとHDCAMを比べると画質の差はどれくらいなの?
614名無しさん@編集中:04/04/22 10:14
>>600>>604
IEEE1394じゃ議論以前にG単位の転送レートが送れないといってみるテスト。
615名無しさん@編集中:04/04/22 11:32
だからSDI。
しかしノートPCにSDIカードを挿すことはできない。
なので、現場では業務用メディア(HDCAM、DVCPRO-HD、P2-HD)等に録画して、
デスクトップのHDDに移すのが主流になる?
SDIが入るポータブルHDDが出てくれればいいと思うのだが。
616名無しさん@編集中:04/04/22 13:26
非圧縮のSDIじゃノート用RAID必須だなw
617名無しさん@編集中:04/04/22 21:10
なんでメモリーなのよ

DVCPROならテープも丈夫だし50Mbps PCM音声で十分作れると思うが
これでDVC-200の倍の120万(レンズ含まず)くらいなら
馬鹿売れしそう
618名無しさん@編集中:04/04/22 21:47
カメラが120万でも編集が…
619名無しさん@編集中:04/04/22 21:51
編集なんかDV→PCでええやん
620名無しさん@編集中:04/04/22 22:33
デスクトップ現場に持ち込みますが。
621名無しさん@編集中:04/04/22 23:44
>>617
DVCPRO50-HDは、DVCPRO50より高価になると思う。
DVCPRO50の2/3カメラが300万円だから、1/2でもDVCPRO50-HDは200万円はすると思う。
622名無しさん@編集中:04/04/22 23:46
その、「DV→」のデッキが必要では?
DVCPRO50やHD、HDCAM、デジベは、カメラでテープ再生してSDI出力できたっけ?
623名無しさん@編集中:04/04/23 00:07
>>621
DV-HDとはいっても、その記録フォーマットに対してさまざまなスタイルの
カムコーダーをラインナップしてくるだろうから、価格は一概には語れないね。
最初に出してくるのは、プロトタイプ展示品のDVXスタイルだろうね。
でも、P2じゃないと予想。いきなりP2だとメディアも高いし、敷居が高く感じる
向きもあるだろうからね。

ただ、HDV陣営との折り合いが結局つかずに、このまま泣き別れになると
パナのP2化は一気に加速すると思う。
今立ててるロードマップの目途である来年9月までにはP2の容量が上げられて
価格調整ができる目算が立ってるんだろうね。
それ以前に、もし(可能性は薄いけど)HDVが見直しになれば松下はいつでも
DVCPROテープ流用によるDV-HD50を技術供与できるって構えじゃないかな。

でも、現状のメディアではまだテープのC/Pに敵うものはないから、
パナ単独になってもテープ式DV-HD50を結局出すかな?
そうすればDVXスタイルカメラはminiで40分記録でLP25Mモードも実装で
80分まで対応、肩乗カムコーダーはラージ使って棲み分けもできるし、
技術は出来てるから余計なコストも掛からない。
624名無しさん@編集中:04/04/23 00:26
fu-n
625名無しさん@編集中:04/04/23 00:35
DVCPROはテープスピードがDVの1.8倍だよ。
>>623はminiDVテープの計算でしょ。
626名無しさん@編集中:04/04/23 00:44
DVCPROのMカセットのサイズは、97.5×64.5×14.6mm(miniDVカセットの約2倍)で最大66分。
DVCPRO50モードでは33分になる。
カセットが大きいから、DVX100の大きさでは収まらないと思う。
627名無しさん@編集中:04/04/23 00:50
>>625
ベース調整してもminiには30分巻もければいいトコだね、ゴメン。
でも、パナのDV-HDは、詳細は判らないけどテープスピードはDVCPROと
同一じゃないんじゃないかな?HDVベースのフォーマットなら。
628名無しさん@編集中:04/04/23 01:02
>>627
そうしたら、DVCPROテープにHDVを記録してるだけでは?
629名無しさん@編集中:04/04/23 07:11
DVCPROHDとDVHD50って、見た目一発で判断できるほど画質差ある??
100万以上のマスモニなら判別できる??
630名無しさん@編集中:04/04/23 09:26
>>622 標準装備またはオプション基板後付あるいはアダプタで対応している機種
が殆どだが、現場からの緊急送出やモニター用途が目的であって、PCへの取込
用ではない。
631名無しさん@編集中:04/04/23 10:46
>>629
たぶんあるでしょ。
HDはSDの4倍のピクセル数。
50Mbpsでも、25Mbpsの2倍。
それぞれのピクセルに対してのビットレートが半分になるから、
100Mbpsよりキレが悪くなると思う。
632名無しさん@編集中:04/04/23 11:37
HDCAMって何MBps?
633名無しさん@編集中:04/04/23 12:18
何度同じようなことを聞くんだよ。
ググればいいじゃないか。
634名無しさん@編集中:04/04/23 13:28
ググレカレ〜
635名無しさん@編集中:04/04/23 16:14
>>634
2辛はありますか?
636名無しさん@編集中:04/04/23 22:47
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/hdd.html
SDIで出力して、↑こういうポータブルHDDに記録できれば、
安く簡単に最高のHD録画機になると思うけど、
それだとメーカーが儲けられないからやらないかな?
637名無しさん@編集中:04/04/24 09:56
>>636
非圧縮HDのビットレート知っててそういうこと言ってるのか?
638名無しさん@編集中:04/04/24 11:52
>>637
非圧縮でなんて言ってないが?
パナのP2/DV-HD/50Mbpsカメラだけど、P2記録だと時間が短くてメディアも高い。
外部HDDに記録できれば、かなり安く、しかもそのまま編集、おいしいじゃん。
だいたいHDCAMのSDIだって、非圧縮で出てるわけではないでしょ。
そもそも、どうやって非圧縮のSDIを取り出すのよ?取り出せないでしょ?
なら非圧縮の話じゃないのは明確じゃん。
639名無しさん@編集中:04/04/24 22:06
>>638
SDIというのは、非圧縮を指すんだよ。SDもHDもSDIは非圧縮。

>だいたいHDCAMのSDIだって、非圧縮で出てるわけではないでしょ。
繰り返し言うがSDIで出すという事は非圧縮なんだよ。
貴方はSDIの意味が理解できてないね。
撮影フォーマットに関係ない。記録時に圧縮されていたって関係ない。
SDIで出すという事は圧縮を解いて非圧縮状態で出すって事。
記録フォーマットの圧縮が強ければSDI時の画質に影響するだけのことであって、
非圧縮は非圧縮なのだ。SDIで編集を構築すればこれ以上の画質の劣化は皆無となるので
メリットがあるからSDIなの。

因みに、HDCAMのHD-SDIは(1080i)約125MB/秒
DVCPRO-HDのSDIは(720P)約110MB/秒
SDのSDIで約21MB/秒

もう判ったと思うが、現在のHDDアーキテクチャー技術程度では
SDのSDIも連続キャプはできない。
だからSDI環境ではSDでもHDは勿論のこと、HDDはRAID構造を構成する必要があるので高価になる訳な。
640続き。:04/04/24 22:13
つまりだ。RAID構造のHDDなんて現場に持っていったら、
デカイわ、重たいわ、電源はいるわ、振り回せないわ、衝撃信頼性は無いわ、
で、ENG等で使えるわけ無いから何処のメーカーも商品化する気が無いわけよ。
 DVだと圧縮が大きいからHDD単体で取り込めるから商品化しているメーカーがあるという事だけのこと。
因みにDVは3.6MB/秒な。(w

素人の趣味に付き合って安いのは良いとしても、プロが安心して使えない物を出してもらったらこっちが困る。
トラブルがあって収録できませんでした。じゃ許されない現場で収録している人の立場になって発言しろよ。
業務用のスレなんだぜ。そんな素人意見は民生HDVのスレ(無ければ立てろよ)で発言してたらいい。
641名無しさん@編集中:04/04/24 22:20
HDDだって技術が進歩すれば小型軽量になるだろ?
1インチの時代に「ENGなんて・・・」って思ってただろ?
642名無しさん@編集中:04/04/24 22:33
>>641
詭弁は止め。
>技術が進歩すれば小型軽量になるだろ
HDD単体で、HD-SDIを1時間も2時間もキャプ出来るHDDですかぁ。
1時間で410GBにもなる。
3.5インチHDDでなら近い将来に容量は確保できるだろうとしても
125MB/秒のリードライトはどうすんの?
実際のレートは倍の250MB/秒位の性能がないと安定して連続キャプはできないぞ。
643名無しさん@編集中:04/04/24 23:26
申し訳有りませんでした。
644名無しさん@編集中:04/04/25 00:53
HDSDIのディスクレコーダはおっきいYO!
645名無しさん@編集中:04/04/25 05:02
1TBのメモリーができるよ
21世紀とはそういうものだ
646名無しさん@編集中:04/04/25 07:20
素人相手にムキになってる恥ずかしいヤツの居るスレ
647名無しさん@編集中:04/04/25 07:52
>>640
>因みにDVは3.6MB/秒な。(w

DVは25Mbpsですが何か?
648名無しさん@編集中:04/04/25 08:03
>>647
あふぉ丸出し
649名無しさん@編集中:04/04/25 08:59
>>648
DVは25Mbpsで間違いないですが何か?
650名無しさん@編集中:04/04/25 09:20
>>647
>>649
お前、頭は大丈夫か?
651名無しさん@編集中:04/04/25 10:00
確かに647にたいな、アフォがこのスレを
見ているとは・・・・この業界もおしまいだな。
652名無しさん@編集中:04/04/25 10:08
たぬきときつね。
それとムジナ
ホラ貝、いやほら吹き。知ったかぶり。
最後にえらそーに。
------------------------------------------------------------------------
653名無しさん@編集中:04/04/25 10:11
MBとbpsを混同してるね。ここんとこに違い書いてあるから参考汁。
http://e-words.jp/w/bps.html
654名無しさん@編集中:04/04/25 11:15
さらにSDIは1pxel 8bitに限らず、10bitとか12bitも流せる。
HDだと1.2Gbpsを超す。単体HDDじゃ間に合わないんで、
アポーはRAIDシステムを出してる訳ね。2GbpsのFibre Channelを
2つ使って、これでやっと1台4Gbps。HD 8〜12bitを2ストリーム
同時に流せるんで、ABロールが出来る訳だ。
http://www.apple.co.jp/xserve/raid/index.html
ニュース取材はDVCPRO HDに行くんじゃないかな?
655名無しさん@編集中:04/04/25 11:18
>>647>>649>>652は知ったかぶりした挙句に大恥かいて書き込めない模様
656名無しさん@編集中:04/04/25 11:23
このスレって素人がかなり多く書き込んでるかもな。
657名無しさん@編集中:04/04/25 11:55
素人よりパナの営業だか代理店がでしゃばりすぎて公正を欠いている
658名無しさん@編集中:04/04/25 13:18
磁気ディスクの読み書き速度、物理学的限界を確認
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040423302.html

何時まで続くんだろうね、HDDの優位性は。
659名無しさん@編集中:04/04/25 13:32
3時のおやつまで。
660名無しさん@編集中:04/04/25 13:36
♪ぽっ ぽぽ ぽぽぽ 惨事だよ〜
 
661名無しさん@編集中:04/04/25 15:03
いまおやつだもんね。おいっちいもんね。
だれにもあげなんもんね。
662名無しさん@編集中:04/04/25 15:34
なんか変なのが住みついてないか?
663名無しさん@編集中:04/04/25 15:45
>>655
知ったかしてスンマセンでつた。
では教えてホスイのでつが、DVCPRO50のSDI出力は、何MB/秒なんでつか?
664名無しさん@編集中:04/04/25 16:38
>>663
素人の俺から見てもおまえはアホ過ぎる
1バイト=8ビットだと言う事をまずは理解した方がいい
DVCPRO50のSDI出力とか言ってる時点で終わってる
665名無しさん@編集中:04/04/25 16:46
>>664
いや、丁寧なマジレス書いてる相手に、でつとかホスイって言ってる時点で終わってる。
相手のレベルや空気すら読めんのかと・・・_| ̄|○
666名無しさん@編集中:04/04/25 17:17
おなじむじなです。
667名無しさん@編集中:04/04/25 17:51
DVCPRO50のデッキにSDI出力がつけられますね。
ではこのSDI出力をPCで受けて記録したら何MB/秒なんですか?
668名無しさん@編集中:04/04/25 18:10
>>639 >>654 yome!
669名無しさん@編集中:04/04/25 18:35
>>667
DVCPRO50は50Mbpsだから、1バイト=8ビットで、6.25MB/秒。

1バイト=8ビット
これを覚えておきなさい。
670名無しさん@編集中:04/04/25 18:42
1バイト=8ビット =256
671名無しさん@編集中:04/04/25 18:45
1バイト=8ビット =128 どっちだと思う。お前等アホだからわかるまい。
672名無しさん@編集中:04/04/25 20:23
アホ同士で低次元の煽りあいですか。
673名無しさん@編集中:04/04/25 21:06
お前もな!
674名無しさん@編集中:04/04/25 21:32
>>671
悩むほどのことか。 お前がアホじゃ。
675名無しさん@編集中:04/04/25 21:57
パナソニックのP2カムは1ギガバイトのSDカードを
4枚入れて一枚のP2カードとして使うようですが
カード1枚が本体価格の$3000を上回りそう
676名無しさん@編集中:04/04/25 22:27
>674
アホがアホに逝ってどうする。
677名無しさん@編集中:04/04/25 22:46
誰かVTRの記録フォーマットとVTRの入出力フォーマットは必ずしも相関しないことを
教えてやれよ。
678名無しさん@編集中:04/04/25 23:42
DVの25Mbpsはエラー訂正情報も含んだ値ざますか?
679名無しさん@編集中:04/04/26 00:43
>>678
> DVの25Mbpsはエラー訂正情報も含んだ値ざますか?
含まない。有意情報正味のデータレート。
680名無しさん@編集中:04/04/26 01:47
DVCPRO50は圧縮して、音声も含めて50Mbps。
FireWireでやり取りできるから高価なSDIは不要。
記録されてる情報量が圧縮で減ってるんだから非圧縮で出す必要ないよね。

音声はDVでも非圧縮で48K x 16bit x 2ch = 1.536Mbps。(4chも可かも)

SDIから出てくるのは、
RGBだと720 x 480 x (8bit x 3color) x 30fps = 248.832Mbps
YUVだと4:2:2だから、1 pixel = 8 + 4 + 4 = 16bit か?
681名無しさん@編集中:04/04/26 02:33
>>680
>FireWireでやり取りできる

まじ?
でもFireWire出力がついたDVCPRO50デッキってあったっけ?
682名無しさん@編集中:04/04/26 07:33
>>680
必要ないことは無い。
編集時に於ける収録時点以上の画質劣化を防止する意味でSDIは必要。
非圧縮で取り出し、非圧縮データを扱うという事はどの様に加工しても
何度ヤリクリしても画質の劣化を回避できるという事。
デッキに吐き出す最終ではそのフォーマットの圧縮の影響を受けるが
それが1回で済む。データ量が大きくて扱いに困ることはあるが、SDIで編集構築できる
のであればSDI最強に変わりは無い。
FireWireでそのまま取り込んだら単にカットだけなら劣化しないが、編集でアレコレいじればやればやるだけ画質劣化する。
683名無しさん@編集中:04/04/26 08:25
DV-HD50って、HDVよりは良いフォーマットだけど、
これでもまだ、ダイナミックレンジやスミアはSDのDVに負けるの??
ほの暗いシーンや、強烈な暗明差があると即終了??
684名無しさん@編集中:04/04/26 09:48
>>683

>DV-HD50って、HDVよりは良いフォーマットだけど
安易にそう決めない方がよいと思うが。

>ダイナミックレンジやスミアはSDのDVに負けるの??
カメラブロックの話とフォーマットの話をごちゃ混ぜしているのはオマイの頭がごちゃ混ぜだからか?
685名無しさん@編集中:04/04/26 10:58
>>681
NABのレポートどっかにない?
686名無しさん@編集中:04/04/26 11:13
>>685
ググって無ければ無いんじゃない?
AV WATCHの簡単なやつは上がってたよ。
現地時間で週明けになれば出てくるかも。
687名無しさん@編集中:04/04/26 11:21
688名無しさん@編集中:04/04/26 11:32
>>681
オプションボードが必要ですね。
http://panasonic.biz/sav/vtr/aj-sd955b930b/aj-sd955b930b.html
http://panasonic.biz/sav/ieee1394/index.html

>>682
>FireWireでそのまま取り込んだら単にカットだけなら劣化しないが、
>編集でアレコレいじればやればやるだけ画質劣化する。
取り込み/編集/下記戻しを繰り返せば劣化するが、編集であれこれやっても
劣化するのは1回分だけでしょう。どんなソフト使ってる?

>>685
2002年発表だね。
http://www.apple.co.jp/news/2002/apr/08panasonic.html

HD Sampler欲しい...
http://www.macdtv.com/fcp/review_fcp_hd_4.5_sampler.html
689名無しさん@編集中:04/04/26 12:54
>688
>オプションボードが必要ですね。
>http://panasonic.biz/sav/vtr/aj-sd955b930b/aj-sd955b930b.html
>http://panasonic.biz/sav/ieee1394/index.html

PCの方は、何の編集ソフトが必要なんですか?
FCPでは駄目のような。
690682:04/04/26 13:06
>>688
俺はプレミアだけど、一旦部分完結させてから別のソフトへ持っていって
戻す行為や、プレミア上であってもファイルを書き出してから一旦保存しておいてや、
後で処理を予定外に追加したい場合もあったりするしで、いつも1テイクで編集処理が完結する
とは限らない。それは普通に編集をやっている人ならば、使用ソフトに限らず突き当たる問題点だと思うが。
691名無しさん@編集中:04/04/26 13:56
>>689
FCP4はDVCPRO50標準で使えるよ。以下設定手順。
http://panasonic.biz/sav/ieee1394/AJ-SD955AP_FCP4.html

>>690
普通編集ソフトの設定でDV50とかで持ってきても非圧縮で編集/保存出来るでしょ。
それがいやなら、プロジェクトファイルだけ保存しといて、再編集必要になった時点で再度
バッチキャプチャする。デープのタイムコード記録してるんでテープ交換以外は自動。
時間はかかるが手間はかからん。少なくともFCPでは可能。テープは保存しとくよね?
692名無しさん@編集中:04/04/26 14:37
DVCPRO50の安いデッキいつ発売?
693名無しさん@編集中:04/04/26 14:40
PCのDVDドライブみたいなデザインのやつだっけ?
そもそも、いくらくらいで出るの?
スタンドアローンだよね?
そうじゃないと、収録には使えない。
再生専用で、取り込み専用だったりしたら、興味なし。
694名無しさん@編集中:04/04/26 15:13
>>692
AJ-DX225って確か去年のNABに出てたんだよね。
6000ドル位って言われてた。
未だに出てないってことは…。
695名無しさん@編集中:04/04/26 18:24
http://panasonic.biz/sav/vtr/index.html
これ見ると、一気にDVCPRO HDまで行っちゃうんじゃないかな?50はしょせんSDだし。
696名無しさん@編集中:04/04/26 20:27
HDまで行くのはいいとして、50もちゃんとカバーしてくれよ。
SDカメラ抱えてるんだから。
697名無しさん@編集中:04/04/26 22:56
698名無しさん@編集中:04/04/26 23:26
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかしこの値段だと1CCD?
業務タイプの3CCD作ってるのかな?
発売時期だけど、もう少し急いで欲しいな
それと松下はどう対抗するのかな?
25Mbpsより綺麗なフォーマットを使うのかな
699名無しさん@編集中:04/04/26 23:57
729 :はーい遠山景完ちゃんです :04/04/25 02:54 ID:S+hXusEn
今日会社の人に「君って真性童貞?」と聞かれたので
「はい!僕のちんぽは童貞なので神聖です」と答えたら
みんなに笑われちゃいました。いえい! 腹に埋もれたチンポちゃーん(ウフッ
730 :はーい遠山景完ちゃんです :04/04/25 02:58 ID:S+hXusEn
昨日海豚君と家のお風呂で海水浴ごっこしました。
僕の海水パンツはもちTバック、しかもチンポかなり↑見え見えのスケスケパンティーよ
あー早く本物の海水浴に行きたいわぁー。
731 :はーい遠山景完ちゃんです :04/04/25 03:00 ID:S+hXusEn
 この前僕のアナルが痒くなったので(キャピッ
中指でいじっていたらだんだん変な気分になってきた(こら!僕のエッチ
700名無しさん@編集中:04/04/27 00:23
↑ワロタ
701名無しさん@編集中:04/04/27 01:58
>>697
今から年末までに40万貯金かぁ・・・。
手持ちのカメラを早めに売っぱらったとして10万。
いらない機材も処分したとして・・・貯まるかなぁ?
702名無しさん@編集中:04/04/27 04:12
初物に飛びつくのはどうだろうか?
編集や配布も考えると…
703名無しさん@編集中:04/04/27 04:44
配布は難しいけど、編集はノンリニアで何とかなるでしょ?
とりあえずMediaStudio7.0が正式に対応を打ち出してますし。

今までのSDと併行して一台回しておけば、将来有利かなぁと思いますが。
704名無しさん@編集中:04/04/27 04:51
>今までのSDと併行して一台回しておけば、将来有利かなぁと思いますが。

何が有利なんでしょうか?
業務用途では、その時配布できなければ、あまり意味がないと思いますが?
705名無しさん@編集中:04/04/27 05:26
HDVって、1920x1080じゃなくて、1440x1080なんだよね。
フルHDな液晶テレビもサムソンから出るのに、なんだかな〜。
706名無しさん@編集中:04/04/27 07:46
>>705
> HDVって、1920x1080じゃなくて、1440x1080なんだよね。
> フルHDな液晶テレビもサムソンから出るのに、なんだかな〜。
なるほど。君にはHDCAMも不要なわけだ。
707682:04/04/27 10:34
>>706
正方形画素で1920x1080を圧縮して1440x1080記録し再生時に拡張するHDCAMと
長方形画素で1440x1080をそのまま記録するHDVを同一に語るなよ。

まったく別物だろ〜が。
708682:04/04/27 10:45
>>691
FCPか。俺はMacのことは知らない。
しかし非圧縮で記録出来るというが、非圧縮レートを自由に扱えるほどのRAID-HDD組んでいるのか?
そこまで組んでいるなら、最初からSDIで取り込む位はなんの問題もなかろうに。
いまやSDIボードは20万円以下なんだし。
貴方の環境がちょっと意味不明だよ。
709名無しさん@編集中:04/04/27 11:06
FCPだと、バックアップ用に必要なクリップだけオリジナルを集める機能もあるよ。
圧縮フォーマットのまま最低限の容量で保存出来る。
再レンダリングは必要になるけど、オリジナルからの1回で済む。
710名無しさん@編集中:04/04/27 11:07
>>707
どっちも大して変わらん
711682:04/04/27 11:15
>>709
なるほど。FCP、Macって最近すごいんだな。
プレミアがMac撤退した理由はFCPかな?

>>710
HDCAMの画質とBSデジタルの画質を比べることが出来る人なら「大して変わらん」とは書かないけどな。
712名無しさん@編集中:04/04/27 11:23
>>707
ねえ、入力する映像の解像度の違いによって1440記録(圧縮)して再生(伸張)した
あとにも最終的映像のアナログ波形上での周波数変調度(水平解像度)の差
って出るもんなの?
デジタルは余白が一切ないから1440迄で切っちゃう以上、それ以上の情報入力が
あったとしても結局カットオフされて完全に無くなるんじゃないかと思うんだけど。
713名無しさん@編集中:04/04/27 11:31
>>711
お前って最近スレに張り付いてる素人だろ。
714682:04/04/27 11:31
>>712
そんなことは百も承知。実際の絵を見てから言えよ。
715682:04/04/27 11:34
>>713
素人かプロかどうかは、俺を知っている人が知っているだけでいいよ。
お前に言われる筋合いは無いがね。
716名無しさん@編集中:04/04/27 11:40
>>714
>>707の書き方のどこが百も承知なのか解んない。
百も承知なのに実際の画を見ろってのも意味不明。
717682:04/04/27 11:48
はぁ〜。
HDCAMとHDVが大差ないってんだろ。
カメラブロックもそうだけど、フォーマットも違うこの2台を
1440x1080記録の部分だけ取って大差ないと言い切ることが意味不明だと言っているだけのこと。
記録フォーマットの水平解像度がイコールだから大差ないのですか。
呆れるわ。じゃ、デジベとDVCAMも解像度は一緒だから大差無し。ってか。
素人はどっちだよ。
718名無しさん@編集中:04/04/27 11:54
>>717

激しく同意
719名無しさん@編集中:04/04/27 11:58
記録フォーマットの部分だけで比較したのは682だけどな
720682:04/04/27 11:59
ま、嘘は言ってねぇから。

デジタルデジタルとスペックで計って、見てもない実際画質を計算で切って喋るなよ。
実際のデジベとDVCAMの画質差や、HDCAMとBSデジタルの画質の差を見ている奴ならば、
「大して変わらない」なんて絶対に言わないよ。
721名無しさん@編集中:04/04/27 12:04
>>717
>>707の論点はそうじゃないはず。
HDCAM(コーダー)は1980を帯域制限しているが
HDVは入力信号から既に1440だから結果が違う(同一に語るな)
という表現をしてるよ。
カメラブロックの話をしてるのはむしろアンタの方。
あくまでも静解像度のみで言えばHDCAM=HDVでしょう。
もちろん階調も色帯域も間引くからCAMより当然悪くなるし、動画になれば
破綻はするし、トータルではHDCAM=HDVのわけが無い。
正しい事を言ってるレスもあるんだから勘違いは訂正してった方がいいと思うよ
ってのを言いたいだけ。
722721:04/04/27 12:16
訂正1980→1920
723名無しさん@編集中:04/04/27 13:05
あーあ
馬鹿同士って可哀想ね

所詮プロってもブライダル程度の三流だろ
素人はもっと馬鹿だけど
724名無しさん@編集中:04/04/27 13:10
それで>>682はどこへ行った?
もしかして>>682=>>723か?
725721:04/04/27 13:15
>>724
まあ普通はそう読みますね。しかもブラ屋なのかも。
でも、そうしてちょっとずつ経験値が増えていけば別にそれでいいんです。
726682:04/04/27 13:25
何処へも行ってないんだが。
つか、急にアホくさくなって議論エネルギーが冷めた。それだけ。
727名無しさん@編集中:04/04/27 14:50
??????
フォーマットの解像度が同じという話の先に何があるの?
画質は違うんだから結局は何が言いたいのかわからんのだが。
??????
728名無しさん@編集中:04/04/27 15:13
言ってみただけ、では?
729721:04/04/27 15:30
>>727
まだ食い下がるんですか、、もう受け入れたんだからそれでいいでしょう。
元々>>706のレスってのが>>705に対して「解像度だけで語るなよ」って事を
言ってるにもかかわらず、>>707では真意が読めずに独自の持論を
訳知りげに展開したのが違うんじゃないの?って伝えたかっただけですよ。
>>706はCAMとHDVを同一には語ってないでしょ。
HDVに対するCAMの優位性は正方画素云々は全く関係ない事は
よくよく考えればアンタ自身も解ってるはず。
SDIの理解については的確なものを披露してくれてるし、住人も勉強になってるから
残念だったって事です。
730名無しさん@編集中:04/04/27 15:53
まだだ、まだ終わらんよ。
731682:04/04/27 17:01
俺はもう食い下がってないよ。これ以上このことで言い争う気はないよ。俺は元々カメラ込みで話を持って来ているし、フォーマットだけでも違うのに
大差ないという事が全く理解できて無いから言っただけ。
論法は色々あろうがフォーマットの1つの事象が同じという事を捕らえて
大差ないというのはあまりにも意味が飛躍しているという事を言いたかっただけだから。
732705:04/04/27 20:26
まあまあ、って原因は俺かい。
733名無しさん@編集中:04/04/28 00:37
「HDVとHDCAMが大差ない」なんて書いてないよ。

記録フォーマットの画素数「だけ」取り上げて語っても意味ないだろうと。

言葉が足りなかったのは良くなかったな。というか持論に対する、攻撃しやすい穴だらけの
反証として良いように利用されてる気が(w
734名無しさん@編集中:04/04/28 01:37
これは結構面白い論点かも知れないね。
最終的に評価する手段はBSデジタル及び地上波デジタル放送のMPEG2規格ってことにする。
で、220万画素16:9、3CCDの横圧縮低圧縮レイト規格で撮った素材(最終的にはMPEG2)のものと、
220万画素4:3、3CCDの横伸長高圧縮レイトの規格(こんなカメラ部を持ったHDVカムコーダーは無いが)だがネイティブ使用の出来る素材があったとする。
予想だが見た目変わらんと思う。
どうだろう?
735名無しさん@編集中:04/04/28 03:11
ベーカムとDVくらいなもんじゃないか?
素人規格と思うやつには差があるように見えるし
商売で使うやつにはほとんど差がないように見える
視聴者は、気にしないと思うよ
736名無しさん@編集中:04/04/28 10:13
>>734
どうだろうか。

例だけど、
デジタルベータカム→DVCAMと
最初からDVCAMで撮影した素材の比較では、デジタルベータカム→DVCAMの方が綺麗だよ。


737名無しさん@編集中:04/04/28 13:42
>>734
書き込み間違ってない?

>220万画素16:9、3CCDの横圧縮低圧縮レイト規格で撮った素材(最終的にはMPEG2)のものと、
>220万画素4:3、3CCDの横伸長高圧縮レイトの規格(こんなカメラ部を持ったHDVカムコーダーは無いが)
ではなくって
220万画素16:9、3CCDの横圧縮低圧縮レイト規格で撮った素材(最終的にはMPEG2)のものと、
150万画素4:3、3CCDの横伸長高圧縮レイトのHDV規格
じゃないの。

撮影時の画素数が多いと同じフォーマットで収録しても差が出るよ。
計算上では切り捨てられているハズなのに実際の画質は違ってくるのはビデオの世界では良くあること。
738名無しさん@編集中:04/04/28 14:05
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040428/zooma152.htm

NAB2004のレポートが載ってるYo
パナのP2すごいね DVX-100AスタイルでDVCPRO-HDって書いてあるよ
739名無しさん@編集中:04/04/28 14:44
思ったんだけど、P2ってVTRと違ってSMPTEの規格が
ある訳じゃないから、コーデック以外はどのメーカーでも
作ろうと思えば作れるよね。
740名無しさん@編集中:04/04/28 14:49
RAIDだろうからFATだとしてもメーカー間の互換性は無いかもしれない。

計測技研がHDDレコーダ作っててびっくり。非圧縮12bit 4:4:4 RGB収録。
ワイヤレスLANを使って、PDAからのコントロールも可能。
741名無しさん@編集中:04/04/28 14:52
>記録方式はMPEG-2 TS 50Mbpsまたは25Mbpsとなっており

これ凄いな。
MPEG-2 TS 50Mbpsはフォーマットの能力としてはDVCPRO-HDの100Mbpsと互角以上の画質になってしまう。
大型カメラとのCCDの部分の差はあるだろうがフォーマットとしては期待していいと思う。
ソニーのHDCAMは変化無しか。早い所HDCAMのコーディック公開してサードメーカーを巻き込んでおかないと
一気に形勢逆転も有り得るよ。ソニーさん、聞いてるか?
742ソニーさん:04/04/28 15:05
聞こえません。
743名無しさん@編集中:04/04/28 15:10
形勢逆転もなにもソニーと松下じゃターゲットが違うだろ。
放送局がマクで編集すんのか?
744名無しさん@編集中:04/04/28 15:23
いやいや、これから売れる層っていうのは現在までに売っている数の数倍のマーケットがある
のだからさ。地方局も残っているし、その下請けもあるし。
業務ユーザーもそのうち手を上げるだろうし、これから競争激化してくるんだから。

それに、パナソニックの戦略が変化しつつあるし。
1080/60iを採用してくるなんて読めなかったし。これから更に数を売るはずだったHDCAMだけど
このままでは危険信号が点滅すると思う。
745名無しさん@編集中:04/04/28 15:32
だから、あれじゃないのそんな簡単に形勢逆転なんてする訳無いんだから、
キー局と大手プロダクションはソニーで、地方局と貧乏プロはパナでいいじゃん。
ソニーが恐れるべきはカメラよりも海外勢の編集ソリューションでしょう。
現状リニアで組むと高すぎるんで、それならいっそHD|DSで2チェーンにするか
ってとこが増えてる。いつまでも9100の時代でもないだろ。
FCP-HDではそんなにサクサク作業できないだろうから恐れる事は無い。
746名無しさん@編集中:04/04/28 15:37
>>FCP-HDではそんなにサクサク作業できないだろうから

そう思う理由は?
747名無しさん@編集中:04/04/28 15:39
パナはHDV不参加と言っておきながら、
ちゃっかりHDV(25Mbps)+独自HDV(50Mbps)を開発していたのね。
つまり、25Mbpsだと画質に不満があるけど50Mbpsなら良いというスタンスだったのか。
748名無しさん@編集中:04/04/28 15:49
XDCAM-HDの容量と(多分60GB前後で最高画質ならHDCAMフォーマットで1時間収録。他の低記録レートは色々選択できるだろう)
で投入時期次第でHDの未来シェアが決まると思う。
749名無しさん@編集中:04/04/28 15:55
>>746
FCP4の音声不具合の件をよく聞かされてるから。
HDについてはまだ身近にないので、恥ずかしながらFCPスレ情報。
牽制球を投げ合ってる状態だから、確かにまだ真相はよく分からないけど。
750名無しさん@編集中:04/04/28 16:11
HDVC PROなんでしょう。
751名無しさん@編集中:04/04/28 17:15
いやほんとにSDカードの価格が安くなるんならいいけど。
1GBのSDカードが実売4万円前後しているのに、どうすんの。
パナはその辺を忘れてないか?
カメラのモックアップの羅列はもういい加減にしろ。
それよりもSDカードを幾ら幾らの価格で出しますと公言してくんないと意味無いぞ。
MPEG2-50Mbps記録はいいけど、50Mbpsで1時間撮影しようと思ったら約24GB位は必要なんだからな。
24GB分のSDカードが60万円じゃどうしようもないぞ。
それから結局はアーカイブで保管もしないといけないんだから保管の方法とメディア選択肢の提案もちゃんとしてくれよ。
革新的な方法で夢を描くのは勝手だが、実際の業務形態をちゃんと考えろよ。
灯台元暗しになったらどうしようもないぞ。
752名無しさん@編集中:04/04/28 17:21
居座る撮影の場合は携帯HDDにバックアップするとしても
動き回るような撮影で1日で4時間とか5時間も撮影する必要があるような収録もある。
その場合は、1日で300万円近いSDカードが必要になってしまうぞ。
SDカードに関する展示とロードマップの具体的な提案が全く無いのはおかしいぞ。
753名無しさん@編集中:04/04/28 17:25
SDカードレンタルが新しい商売として登場汁。
754バイト:04/04/28 17:47
すみません、今日撮影したSDカード落としちゃいました
755カメアシ:04/04/28 17:52
すみません、今日撮影したSDカード消しちゃいました
756名無しさん@編集中:04/04/28 18:13
カン違いしている奴が居るがSDカードが安くなる必要なんて無い。なんかバカな奴が増えてきたな。
757名無しさん@編集中:04/04/28 18:14
バカ?こいつ
758名無しさん@編集中:04/04/28 18:19
>>756
そんなことはない、出先でメモリーカードだけタク送するってあるだろう
FOMAで送る時代はまだまだ先だ
報道用でも一日分で、1時間を3セット分くらいは持って行かなきゃいけない
ロケ出張なら余裕をみて10時間分くらいは持って行かなきゃいけない
編集して、アーカイブに転送するまで2,3日かかることもあるだろう
つまり、カメラ一台に付きメモリー2,30時間分くらいは必要なわけだ
本体が安くなっても、メモリーで5,600万もかかるようでは普及は見込めない
759名無しさん@編集中:04/04/28 18:20
>>757
ならバカじゃない君がどこがバカか説明してみたら?
760名無しさん@編集中:04/04/28 18:26
まったく、アーカイブはどうするんだよ。
わざわざメモリから他の媒体に移し変えるの?
そんな面倒くさいことできないと思うが
テープみたいに使えないとだめかと・・・
24ギガのメモリが2500円とかならない限り
普及しないね。 

まさか記録しては消して、を繰り返す用途なの?
761名無しさん@編集中:04/04/28 18:30
まさかその程度の事に今まで気付かなかったの?プロなんだよね?一応は?
762名無しさん@編集中:04/04/28 18:34
>>760
そりゃそうだろ、その手間以上のメリットはある
何もテープに落とすとは限らないし、HDDに1/5圧縮くらいで落とせば
今テープより安いだろ、大事な素材は非圧縮で保存すればいい
信頼性は、未来のことだから知らね
763名無しさん@編集中:04/04/28 18:40
考えれば考えるほどに、次期メディアはとりあえずXDCAMじゃないかって思うね。
ランニングコスト、アーカイブの問題、データ破損の場合の救済の可能性の高さ等、
XDCAMに優位な面が多々見える。XDCAM-HDのモックアップも登場しているみたいだし、
XDCAM-HDが50GBで1メディア3000円位で展開しちゃったらパナは相当苦戦すると思うよ。
764名無しさん@編集中:04/04/28 18:41
大容量のHDDに映像を入れるのはいいけどさ
そのHDDばアボーン(´・ェ・`)しちゃったらどうするんだよ
それにHDDだって何TBもいずれは必要になるじゃない
あとはテレビで見るためにもテープかディスクに落とさなければ・・・・


報道の人間以外から見ると激しく使いにくそうに見えるんだけど
テープの方がいいな〜〜
765名無しさん@編集中:04/04/28 18:46
DVCAMなら緊急用としてじゃなくても民生用DVが使えるから
テープコストが安くてすむ、個人で所有してる人にしてみれば
安い方がいいにこしたことない。XDCAMだって海外取材で
ディスク切れしたときに、すぐに手に入らないし
DVなら大体のとこで買えるけどさ・・・

新しく新規格作るのはだめなの?MiniDVよりちょっと大きいくらいの
カセットでさ、テープの厚みなどを改善しててMpeg2でない
DV圧縮の50Mbps-PCM音声でVX2000くらいの大きさのカメラ作れば
かなり売れると思うが。 まあ設備投資や開発コストがすさまじくて
そんなことするはずないけど

ところでDV規格にはちゃんとHDモードもあったはずなのに
なんでMpeg2になっちゃったの?
766名無しさん@編集中:04/04/28 18:48
>>764
ソレ・実際あるからな。
PCでDVストームだけど実際アポーンしたことあるからHDDでアーカイブはやだな。
だからって結局テープにアーカイブするならば最初からテープでいいじゃんみたいな気もするし。
先が見えんな〜。いったい将来はどうなって行くのか、行きたいのか、現場無視のメーカーが多くてサッパリ見えない。
メーカーはどういうつもりだ?
767名無しさん@編集中:04/04/28 18:48
まぁ、これからは、ベーカムみたいに業界標準とか無くなって
それぞれに使いやすいメディアを使うようになるんじゃないの?
デジタル転送で劣化もないわけだし、局も送出はサーバー形式になるというから
光ネットワークでも引けば、テープで納品とか無くなって、最終フォーマットも
何でも良くて、ポスプロからサーバーに直接転送とかになる  (と思う)
768名無しさん@編集中:04/04/28 18:52
>>767
それってさぁ、最終段階だよね。まだ相当先の話じゃん。
問題は今、どうしてくれるのかってこと。
769名無しさん@編集中:04/04/28 18:58
今か? 今は一生懸命働いて、HDCAMのカタログとにらめっこするしかない
770名無しさん@編集中:04/04/28 18:58
静止画はもうそういう時代だと言い切ってよいと思うが
動画はねぇ。まだまだでしょ。
771名無しさん@編集中:04/04/28 19:11
牽制球ばっかり投げて、勝負してこないパナソニック。
そんなレベルで終わる予感がする。
772名無しさん@編集中:04/04/28 19:24
パナソニックが勝負してこないって、
ならどんな事をすれば勝負して来たって言うんだ?
ソニーは牽制球すら投げれていないと思うが。
773名無しさん@編集中:04/04/28 19:27
開発してるとこってなかなか研究室内での作業だからね
実際の使い勝手とか現場での意見を聞かないと・・・



ということで テープマンセー
774名無しさん@編集中:04/04/28 19:29
だからさ、SDカードを含めての実際の価格を提示してないじゃん。
出すぞ出すぞと思わせてはいるが、一向に出てこないじゃん。
正式に何月何日に発売でSDカードは何円ですって言わないじゃん。
XDCAMはもう発売されてるぞ。
775名無しさん@編集中:04/04/28 19:36
確かにのろの〜ろしてますな パナさん
DVX-100AでDVカメラで優位に立ってるから
マターリしてるのかな

ソニーもHDVカメラ早く出して欲しい。
年末といわずに夏ごろだしてよ。
776名無しさん@編集中:04/04/28 19:37
一体全体、いつになったら実際に発売されるのよ。
SDカードが高価杉でリリース直後にバカにされてアポーンか(w

記録メディアが安くなった頃にはソニーもメモリカメラ出してくるから勝ち目無し。
777名無しさん@編集中:04/04/28 19:40
もしかして。メモリが安くなるまで3.4年間はモックアップ攻撃でユーザーを待たせるもりか?(w
778名無しさん@編集中:04/04/28 19:45
>モックアップ攻撃

ワラタ
779名無しさん@編集中:04/04/28 19:46
HDD5カメラのモックもあったよな。あれってビットレート300Mbpsだけど
撮影しながら次々カード入れ替えるのかな(w
780名無しさん@編集中:04/04/28 19:52
>>779
128GBのメディアで約1時間だから、おそらくは10年先かと(w
近い内に強引に実現させるならメディアの価格は1枚で400万円以上でしょうな。
781名無しさん@編集中:04/04/28 21:06
>> 記録メディアが安くなった頃にはソニーもメモリカメラ出してくるから勝ち目無し。

 アホか。もうソニ−の一人勝ちの時代は終わってんだよ。これだからやだね、ソニ−信者は。


782名無しさん@編集中:04/04/28 21:13
レスが増えてるな、と思ったらこういう事だったか_| ̄|○
ある意味、ソニーパワー恐るべしだな。
大リストラ、決算最悪、株価下落で先も見えないんじゃ
この先大変ですよね。心中お察しいたします。
783名無しさん@編集中:04/04/28 21:18
>>736
>最初からDVCAMで撮影した素材の比較では、デジタルベータカム→DVCAMの方が綺麗だよ。

それはデジベのカメラブロックが良いからじゃないの?
784名無しさん@編集中:04/04/28 21:30
カメラブロックって何?
785名無しさん@編集中:04/04/28 21:33
>>783
そうだが、同じ48万画素でも差があるのに、220万画素と150万画素との比較ならデジベとDVCAM以上の差になるのだから比較するまでもないかと。
786名無しさん@編集中:04/04/28 21:34
>>784
カメラ部ってレンズとCCDとDSPあたりのことでは。
787名無しさん@編集中:04/04/28 22:49
さて ikegamiがどうするかですよ うん
メモリなら池上も得意でしょ
788名無しさん@編集中:04/04/28 23:40
DVC30サイズのP2-HDカメラは、P2カードが一度に何枚入れられるのかな?
4枚だとしたら、4G1枚で50Mbpsが8分だから、8×4=32分か。
それで1時間撮りたいと思ったら、隙を見て4回カードを入れ替えなければいけないのか。
789名無しさん@編集中:04/04/28 23:48
>>748
>XDCAM-HDの容量と(多分60GB前後で最高画質ならHDCAMフォーマットで1時間収録。

60Gなら、HDCAM記録で30分だよ。
ところで、そんなことしたらHDCAMが死ぬと思わない?
そもそも60Gってことは、現在の約3倍?3層ディスクか?
790名無しさん@編集中:04/04/28 23:49
>>767
実際のところ、ポスプロは編集費だけではトントンで、OAPがあって初めて
利益が出るのです。だからポスプロからオンラインで局納品とかするような
時代になる前にポスプロの利益構造をどうにかしないといけないのです。
全部が全部生き残る必要はないけれど、なくなっちゃったらそれはそれで
困るでしょ?
791名無しさん@編集中:04/04/29 01:07
>>789
アレ??
HDCAMは140Mbpsだから、毎秒17.5MB前後だよ。
だから1分で1GBちょいだから、60GBだと大体60分は撮影出来るよ。
60GBで30分って計算間違ってるよ。

>そんなことしたらHDCAMが死ぬと思わない?
確かにそうだけど、ずっとテーブでやるわけには行かないでしょう。
時代は進んでいるんだからさ。XDCAMは既に13,500台受注していると言うけど
一度XDCAMを使えばテープには戻れないと思うし。段々にテープレス化は進めないといけないし。
仕方ないと思うよ。それにXDCAM-HDになってもHDCAMが死ぬわけじゃないし。
テープが無くなるだけで、HDCAMフォーマットは生き続けるわけだし。
792名無しさん@編集中:04/04/29 01:17
つまりパナソニックはモックアップを作って遊んでいると理解していいんだな。
793名無しさん@編集中:04/04/29 01:20
まあ HDCAMをもっと安くすればいいんだね
カメラだけで250万くらいまでならないかな
794名無しさん@編集中:04/04/29 01:31
>>792
もっと、ど〜んと構えてればいいのに。
門真の動きが見えなさ過ぎて怖いのか?
795名無しさん@編集中:04/04/29 01:44
>>792
ワラタ

確かに今回のHDD5-P2カムとかムービー型DVCPRO-50やHDなんて
素人ヲタがDVCAMにHDCAMのシールを貼っているのに近いものがある。
メカ部が必要ないから企画自体はやりたい放題だな。
開発部が分離して暴走してないかな?パナ自身収集つかなくなってる気がするな。
796名無しさん@編集中:04/04/29 01:49
もうHD-D6-P2カム(HD非圧縮)のモックも作ってホスイ(w
797名無しさん@編集中:04/04/29 02:17
いっそのこと、HD-XDCAMにパナロゴつけたモックもホスイ(w 。
そーいえばNABのsonyスイートでHD-XDCAMカムコーダが出たって?
スイートの招待状持ってた人、詳細キボン。
798名無しさん@編集中:04/04/29 02:24
飯○先生降臨か?
799名無しさん@編集中:04/04/29 02:48
まあハンディタイプのDVCPRO-50-P2カムや
DVCPRO-HD-P2カムはともかく
幾らなんでもHDD5-P2カムは開発部が遊んでるんだろうな
800名無しさん@編集中:04/04/29 06:49
そう言えばデジカム出した頃も色々モック作って遊んでたっけ
801?J???A?V:04/04/29 09:59
>>789>>791 XDCAM−HDはHDVがベースでなかったかい?。あと安定
して毎秒17.5MBものレート稼ぐのは、U320のHDDでさえ辛いぞ。
>>790 ノンリニア普及、HDに迫られて大変だね。
802名無しさん@編集中:04/04/29 10:31
>>801
>安定 して毎秒17.5MBものレート稼ぐのは、U320のHDDでさえ辛いぞ。

HDDじゃなくてXDCAM。
803名無しさん@編集中:04/04/29 10:36
だんだんソニーの戦略が見えてきたね。
ハイエンド=HDCAM−SR
放送用=XDCAM−HD、HDCAM
業務用=XDCAM−HD、HDV
民生用=HDV、Blu−ray
804名無しさん@編集中:04/04/29 10:49
>>802 ブルーレイディスクで17.5MB/sが実用で記録出来るのかといっているのだよ。
805名無しさん@編集中:04/04/29 11:03
なんか色々話がこんがらがってない?

今回NABで出てるXDCAM-HD(と呼ばれている物)って単純に物理媒体としてのXDCAM(BRD)に
HDVフォーマットで記録するだけの話じゃないの?
特にBRDの容量は変わってないんじゃなかったっけ?

どうでも良いけど、XDCAM-HDって記録フォーマット的にはHDVと一緒だから放送用にはきつくない?
806名無しさん@編集中:04/04/29 11:09
でもDVレベルの画がゴールデンタイムにがんがん流れてる状況を考えると、
25Mbpsでも受け入れられそうな気がする。
807名無しさん@編集中:04/04/29 11:20
>>805
そうだよ。XDCAM-HDはXDCAMと同じディスクにHDVフォーマットで記録するだけの物。
808名無しさん@編集中:04/04/29 11:26
>>804
XDCAMの転送レートは2ピックアップで144Mbps(18MB/s)だから記録レートは
最大でその半分。よってHDCAM圧縮では記録できないからHDVなんだろう。
http://www.sony.jp/products/Professional/XDCAM/feature/
809名無しさん@編集中:04/04/29 11:31
ブルーレイディスクで17.5MB/s以上実現するには、第3世代(容量100GB、転送レート毎秒36MB)まで待たないと無理ぽ。

7〜8年後ぐらい?
家庭用のPCでもHDD、1テラぐらい積んでそうだな。
810名無しさん@編集中:04/04/29 11:52
そぉいやぁ、XDCAM-HDってメディア自体はXDCAMと一緒な訳だよね。
PDW-1500とかPDW-V1に簡易再生互換機能とか載せてくれないかな。
SDにコンバートして再生が可能とか。
で、ネットワーク経由でPCから読み書きが可能ってしておけば、かなりローコストに
HDのノンリニア環境が揃えれるんだけどな。
技術的にはかなり簡単な気がするんだけどな。
811801:04/04/29 12:22
>>804>>809 そうだよね!。
>>810 移行期にはそういった機種が出る可能性もあるね。カムコーダ
ーはディスクメディアなので、一台でDVCAM、MPEGIMX、HDVの各マルチ
記録モード対応にすることも出来るかと。
812名無しさん@編集中:04/04/29 17:43
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040428/zooma152.htm
ここで、
>HD化するにあたっては、記録速度やプロ用機器としての安定性など、課題が多いのも事実だ。

と書いてあったしモックだから当然HDCAMコーディックへのチャレンジ出品と思っていたが、なんだ、HDVなの?
そんなレートならもう十分クリアしてんじゃん。なんだ。がっかりした。
そうするとソニーはHDV記録クオリティで放送まで使えると考えているのか。オイオイ、本気かよ〜。
813名無しさん@編集中:04/04/29 17:46
参考出品のXDCAM-HDがHDVと聞いてかな〜り・がっかりした。
インターフェイスにHD-SDIがあるならば、HDCAMからHDVへのコンバーターとして使えるか。

そう思えば使えないことも無いかも知れないが。


814名無しさん@編集中:04/04/29 18:19
HDCAM-HDの参考出品がHDVコーディック採用というソースが見たい。
誰か知らない?
815名無しさん@編集中:04/04/29 18:27
816名無しさん@編集中:04/04/29 18:34
小寺は触れてなかったが、ソニーはVegasっていう北米で売れてる
ノンリニアのソフト会社を買収してるんだよね。DVCAMの時みたいに
民生機との互換性を武器に一気に巻き返すかも。あやうしDVCPRO HD。
http://mediasoftware.sonypictures.com/
817名無しさん@編集中:04/04/29 18:35
>>815
ありがと。事実なんだね。そうするとXDCAM-HDは業務用だね。
HDVならば、ソニーのやる気次第では年内でも実現できるだろうね。
そうすると、HDVフォーマット採用で約85分収録ですな。
当面デッキだけのリリースの予定ならばまさにHDCAM⇔HDVコンバーターデッキだな。
それはそれで欲しいな。
818名無しさん@編集中:04/04/29 18:37
すれ違い気味だけど質問。
デジベのDVW-790WSにHDレンズつけたのと、状態の悪いDVCPROHDあたりで
撮り比べて、安いマスモニで見比べれば、画質さはあんまりなさそう??
819名無しさん@編集中:04/04/29 18:50
>>816
民生機との互換性って?
820victor:04/04/29 18:51
おいらもHDカメラ、がんばるワン!
821名無しさん@編集中:04/04/29 18:55
状態の悪いDVCPROHDというのが微妙。
??
822名無しさん@編集中:04/04/29 19:04
パナは今後DVCPRO HDに25、50MbpsのMPEG2全部P2で出すつもり?
カセットも出さないとソニーにやられる予感。
823名無しさん@編集中:04/04/29 19:13
XDCAM-HDがHDV採用という事がとりあえずは決定ということはだ、
ソニーは業務としてのHDをHDVにした。と捕らえていいわけで、
そうなると、カセットのDVCAM-HDVも出てくるな。
824名無しさん@編集中:04/04/29 19:20
>>822
それは間違いなく言える。カセットランニングのコストや長時間の収録時間というアドバンテージを
アーカイブメディアの価格をも含めてもP2カードが上回る時が来るまで
カセットモデルを平行して販売していかないと確実に敗北するな。
825名無しさん@編集中:04/04/29 21:11
>>812
>そうするとソニーはHDV記録クオリティで放送まで使えると考えているのか。オイオイ、本気かよ〜。

HDVは業務まで、放送はHDCAM、当然でしょ?
826名無しさん@編集中:04/04/29 21:25
映像新聞に8cmもしくは12cmって出てるよね。これは8cmを
使った小型のXDCAM-HDカムコーダーも開発してるって事だね。
PD150みたいに民生機と共通設計にして安く出す戦略か。
827名無しさん@編集中:04/04/29 21:27
>>825
XDCAMのコンセプトは放送・業務だからさ。従来の業務とは一ランク上だと思ってたから意外だったというわけよ。
828名無しさん@編集中:04/04/29 21:29
メインがDVカセットのHDVということは絶対だと思うんだけど、
XDCAMディスクのHDVも相当展開してくるってことでしょう。
カセットとディスクの2タイプのラインナップが並ぶと思う。
829名無しさん@編集中:04/04/29 21:31
もう、DV-HDが欲しかったとか言って騒いでも無駄だね。
完全にHDVで走り始めてるよ。ソニーは。
830名無しさん@編集中:04/04/29 21:33
業務用HDにはHDVではなくて別のフォーマットを期待していた方も
多かったみたいだけど、残念でしたね。
そういう人はキッパリ借金してHDCAMを買いましょう。
831名無しさん@編集中:04/04/29 21:39
しかし、小寺はちゃんとレポートしろよな。大金使ってアメリカまで行って大切な部分がズッポリ抜けているじゃないか!!
意味なし!!しっかりしろ。
832名無しさん@編集中:04/04/29 21:45

          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |ヤ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 何だその言い方は
     / |. l + + + + ノ |\  \  !!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |
833名無しさん@編集中:04/04/29 21:58
なんだかんだでテープメディア最強。
834名無しさん@編集中:04/04/29 21:59
XDCAM-HDって放送用はMPEGIMXのHDフォーマット(100Mbps)ってことじゃねーの業務系でHDV。
HDCAMなんてそにーの先走り規格だから早くにやめたいのだと思うんだけど。
835名無しさん@編集中:04/04/29 22:06
>>834
IMX-100MbpsでHD記録したらHDCAMは全員死亡しまつ。
いずれはやるだろうけど、今は未だ時期早々でしょう。

836名無しさん@編集中:04/04/29 22:22
>>818 HDCAM仕事で使っている身でマジレスするが、業務用(但し上)−局用−HD用と付け替えても値段の差もと
いうより殆ど変わらん。シネ用レンズ別として所詮はTVズームレンズ。
望遠域で使った時のぼけ具合と周辺部の収差がマシになる程度だよ。実用でも周辺はオーバースキャンで画面の外だし、
レターBOXでダウンコンしても、やはり周辺はカットされちゃうので支障ない。
見てくれ気にしないなら、その分上のカメラ選ぶ方が賢い。


837834:04/04/29 22:48
シネ用でもこれからはDLPの劇場が増えるからIMXの1Gbpsのフォーマットなんか出たりして
SRなんか屁でもなくなるよな、IDVRの2.5inc4連ストライピングで5時間ぐらいは撮れるようになるよ。
きっと。2年後くらいに。
838名無しさん@編集中:04/04/29 23:10
>>834
100Mbpsにすると、今のXDCAM(12cm23G)のディスク一枚に、21分しか記録できないよ。
3層ディスクで64分。
しかし、3層にして業務、放送用途の信頼性が確保できるかな?
839名無しさん@編集中:04/04/29 23:17
>>837
記録部分が何でも良くなってきていて、ストレージさえあればどんな手法でも
あみ出せるとなるからと言って、アチコチから新しい規格出されても混乱するだけだと思うがね。
撮影時の高画質も大切だが後のことも考えてくれないとね。
編集後はTバイトHDDでいいじゃん。つ〜考えで簡単にやってくれたらこっちが困る。
今からシステム考えている奴は新しい物がドンドン出て欲しいだろうが、
ある程度まで揃えている場合は連携も考えてくれないと。それからこんな展開をドタバタやっている様では
結局のところ本命不在、未来が見えないから買い控えが発生するよ。

>>836
ホントにHDCAMとHDレンズ使ってるか? 広角側なんかの描写は素材レベルで凄い違うと思うけど。
その差が判らん様なモニタ使っているのか?
840名無しさん@編集中:04/04/29 23:20
>>839
>その差が判らん様なモニタ使っているのか?

マスモニで見ないと分からない程度の違いしかないのですか?
カメラを変えると、家庭用テレビで見ても違いは分かりますよ。
841名無しさん@編集中:04/04/29 23:25
だからバーゲンTV位だと判らんだろうという意味だよ。
普通のTVなら家庭用でも判るハズ。
マスモニでなくっても業務用でなくってもレンズが違えば差は見て取れる。
842名無しさん@編集中:04/04/29 23:34
HDCAMとHDレンズ使ってて、モニターはバーゲンTVという人はいないと思う。
843名無しさん@編集中:04/04/29 23:41
このクラスの機器は撮影〜編集〜配布とアーカイブを含めてのトータルソリューションの
提案抜きに勝手に部分部分で提案をされてもどうしようもない。

どの記録媒体を見ても記録媒体の転送スピードと容量が微妙で、一長一短あり本命の記憶媒体が決まらない。
こんな現状で、カメラだけ提案して後は合うメディアで保管なりしてくれ、という安直な提案ばっかりするな。
と、言いたい。
本当にメーカーは何を考えているのか。
2004NABの各社の展示はそれを物語る。仕事で使うカメラはシステム全てが安定してないと使えない。

844名無しさん@編集中:04/04/29 23:43
>>842
だからHDCAMとHDレンズを本当に使っていてのカキコか?
という意味だよ。
845名無しさん@編集中:04/04/29 23:43
↑空気読めない香具師ハケーン。
バーゲンTVを見てるのは編集してる本人じゃねェーだろ。
最終消費者の事を言っているんだろうが。
846名無しさん@編集中:04/04/29 23:44
あ、845は842へのレスね。
847名無しさん@編集中:04/04/29 23:44
>仕事で使うカメラはシステム全てが安定してないと使えない。

そんなこと、高画質マニアには関係ない。
とにかくビットレートが高ければいい。
メディアが高いと不評のP2カメラだって、1394なりで接続してHDDに撮ればいいし。
848名無しさん@編集中:04/04/29 23:46
>>845

>>839-842を読むと、最終消費者の話ではないと思うが?
849名無しさん@編集中:04/04/29 23:49
HDCAMみたいな高級なカメラを買うくらいなら
レンズもHD用でしょ?

ロールス乗っててるのにレギュラーガソリンとか
例えが辺だけど、すごい不釣合いな事じゃない?
いずれはテープが一本3000円もするからってなるよ
そこんとこまで考えて導入してるなら、デフォルトならば
HDレンズチョイスするはずだけどねえ
850843:04/04/29 23:50
続き

だから、デッキや編集まで含めてキチンとした提案をして欲しい。
カメラはこうです。デッキはこれを使って下さい。編集はこういう事ができて
他の機器とのインターフェイスはこれとこれでこういう連携が出来ます。
送り出しはこれで、配布ならこっちが用意できてますし、将来への拡張はこういう手法で考えています。
民生へのダウンはこれが使えます。という提案があってこそ考えられるものだ。
それが全く無い。一体全体これはどういうことだ。いつから技術屋の自己満足展示会になってしまったのだ。
851名無しさん@編集中:04/04/29 23:52
>>849
HDW-700は中古で安くなっている。
さらに、レンズなしだとモノによっては150万円切ってるんじゃないか?
というわけで、とりあえずカメラだけ買って、レンズは手持ちのSD放送用で我慢。
お金が貯まったらHDレンズを買うつもり。
こういうこともあるのでは?
852843:04/04/30 00:02
>>847
高画質マニアねぇ。そんなユーザー数なんて知れてるよ。
そんな奴らを相手に機器を開発してたらメーカー倒産するよ。
853名無しさん@編集中:04/04/30 00:24
>>851

ああ そういう事例はあるね。
たださ 放送用も業務用もあんまし変わらんよっていうのに
ちょっと異議があっただけ。
マニュアルでズームするときの質感とか操作感がまるで違うぞ
YJ-19とHA-22 メーカーが違うけどさ 操作しやすさは放送用だよね
あとはテレ側で開放で撮ったときなんかHDだと顕著に差がつくんでは?
854名無しさん@編集中:04/04/30 00:32
スレ違いだけど、
レンズ変えても画質が変わらんという奴は脳内である事だけははっきり言いたいね。
レンズ変えたら絶対に画質は変わる。
>>853
確かに違う。顕著に差はつくよ。とにかくレンズを軽視している奴は素人か脳内ヲタ。
855名無しさん@編集中:04/04/30 00:35
板違いだけど、
CDプレーヤー変えても(デジタルだから)音質が変わらんという奴は脳内である事だけははっきり言いたいね。
CDプレーヤー変えたら絶対に音質は変わる。

確かに違う。顕著に差はつくよ。とにかくCDプレーヤーを軽視している奴は素人か脳内ヲタ。
856名無しさん@編集中:04/04/30 00:40
たぶんモニター環境もあるんじゃない?
技術プロダクションレベルだと頑張っても24インチしか持てないでしょ。
ヘタしたら現場は犬17インチで、編集室入って遠くから32インチ見る程度で。
しかも、大差ないって言ってるヤツに限って、クライアント席のWEGAしか
見てなかったりして。差が判るわけが無い。
857名無しさん@編集中:04/04/30 00:45
結局は、レンズにしてもCDプレーヤーにしても
差がつくとか言っている様な奴に限って、
ブラインドテストではその差が分からない、という訳だ。
858832:04/04/30 00:45
>>849 >>851 その方がいいだろね。SD用でも遜色のない物(個体に
もよるが)もあるし。但し古い形だと角が蹴られる物があるから、その
時は諦めるべし。
あとw700に限らず、安くても国内登録していない海外仕様は気を付け
ろ。去年から国内登録ない機材だと、メンテの初回に20万/台の登録
料を別途請求されることになった。シリアル番台も銘板も国内とで分
けてないから判りくい。
マスモニで見ないと分からない程度の違いしかない>体験しないと
中々わからないが、違いはそんなもんだよね('A`)。
もちろん、レンズまでHD用で揃えれればいいことに越したこと
はない。でも予算が足らず、レンズの為にカメラをFITからITに下げる
なら取りあえずSDで我慢した方がいいとアドバイスしてあげた訳よ。
俺も機会さえあればシネ用は一度試してみたい。

859名無しさん@編集中:04/04/30 00:57
確かにFITとITの違いはスミヤの違いだけじゃないですよね。光
芒を演出させるとか、川のきらめき撮るとか夜景写す時に歴然とした
差が出るし。予算なくてSD+HDW750、HD+HDW730の
組み合わせしか選択出ないなら、みなさんどうします?。
860名無しさん@編集中:04/04/30 00:59
スミアでした。間違いすません。
861名無しさん@編集中:04/04/30 01:05
お金がないけどなんとかHDを入れたい
しかしレンズに金がまわらんというなら 十分理解できる。

ところで、登録料って普通買うときにかかるんでないの?
登録する、しないは買う人が決められるのかな?
それと登録すると何かいいことあるの?
862名無しさん@編集中:04/04/30 01:11
>>859
難しいが今、最高の画質で撮影したいなら
HDレンズ+730を選ぶ。
SDレンズ+750で後でHDレンズを買うのでは、HDレンズを買えるまでの素材画質が劣る。
HDレンズを装着するとシキッとするし、広角側の画質差は個人的に我慢できん。
863862:04/04/30 01:15
>>861
登録しないとメンテしてもらえないのだが。
海外物は中古で買う場合しかありえないので、買うときには販売店だけとの取引だから
別に登録料金はかからないというか、登録してないまま売るから掛からない。
メンテや修理の時は必ずソニーに入れないと出来ないでしょ。
その時に請求されるよ。
864862:04/04/30 01:21
もうちょい補足しておくとね。
海外物はその国のソニーの物なの。
国内ソニーのものでないと国内ソニーは修理しない訳よ。
放送用はシリアルでソニーが社内管理していて、販売店は単なる取次ぎに過ぎない。
出荷の時点で末端の購入者を自動登録している。だから保証書もない。
865名無しさん@編集中:04/04/30 01:23
松下はそういう料金採られなのですか?
でもなんかぼったくりですね。
20万は高いなあ。
866名無しさん@編集中:04/04/30 01:24
ところでFITとITCCDってそんない違うの?
最近はFIT並にスミアを減らした・・・の記載があるけど
例えばスペースシャトルの打ち上げなんかとると
HDW-750か730でかなりの差がでるのでしょうか?
867862:04/04/30 01:29
>>865
ソニーは独立採算制。
だからその点もあるだろうね。日本ソニーに利益をもたらしてない機器は
修理しないよ。という事だね。
松下は知らない。松下は挑戦者としてやってるからそういう料金の請求は多分無いんじゃないか?
868名無しさん@編集中:04/04/30 01:34
>>866
Sonyの説明ではHDW-750とHDW-730のFITとITに関してはその画質差は極限まで縮めた、
実際のモニタの絵では殆ど判らない位になっていると言っていた。

嘘だと思うならSonyの放送システム営業に電話してみ。
従来のベータカムSP時代のFITとIT程の差は無いと思ってよいと思うよ。
869名無しさん@編集中:04/04/30 01:41
さらに質問ですまんが
今度出る、HDW-730Sって何かカメラ部の制約とかあるのですか?
光学フィルターに違いがあるとかないとか・・・

あと画素欠けも何十万円もの修理代を採られるのですか?
あと、自動補正ってどれくらい効果があるんでしょう。
このシステムですべて補正してくれるもんですか?
それとも、限界があって補正しきれないこととかあるの?
870名無しさん@編集中:04/04/30 01:42
ま・ ソニーはんは色々と儲けすぎなのは事実。でも会社がアップアップしているのは給料が高いか高すぎるからだな。
ベーカムシリーズのテープも基本的に初代ベータカムからHDCAMまで共通で
とっくの昔に減価償却も終わってて、ボロ儲けもいいとこ。
放送用って局相手だから儲けまくり。パナソニックにもっと頑張ってもらわんとどうもならん。
ではパナは買わないけどね。すまんパナソニック 悪く思わんでくれろ(w
871862:04/04/30 01:54
>>869

730Sはフィルターが業務用DVCAMなんかと同じ1枚だから、
細かな光量コントロールが出来ない。
実はこれが結構痛い。HDの場合ダイナミックレンジが狭くて
微妙な光量コントロールは是非欲しいのだがこれが出来ないと
大雑把な絞りを使うしかなくなり、HDの浅い被写界深度を生かした
映画チックな背景を綺麗にボカシタ描写等に制約が出る。
勿論、NDフィルターを別に装着することで解決できる部分もあるが
手間はその分 余計に掛かる。
それからフロントマイクがステレオでなくモノである点も痛い。
HDを要する撮影の場合は、音声を別に取ってリア部分から入力するケースが
多いとは思うので、実際の運用には問題ない場合も多いと思うがしかし、
ワンマンでENG撮影する場合もあると思われる。
その場合、フロントがモノであるのは痛いと思う人もいると思う。
730Sのモノは、端子ごとモノになってしまっているので、旧来の700や700Aと同じになってしまった。

画素の自動補正は、欠落した画素の周辺の画素からの出力を計算し、
平均値の出力をさせてやるだけであり、根本的な修復ではない。
だから、当然だが限界がある。
交換すれば何十万円は当然かかりますよ。
HDWのCCD交換なんてまだやった事ないから正確な金額はわからないが60万円オーバーコースだと思う。
872名無しさん@編集中:04/04/30 02:05
ブランド力ってすごいですね。
でもサムスンと合弁したり株価落ちまくりとか
出井さん 頼みますよ。。

ところで個人と放送局は値段買えるべきね
お金のある放送局は高く売る。
マニア(個人)や零細業者には安く売る

今はその逆なわけだが
873名無しさん@編集中:04/04/30 02:07
>>870
VTRフォーマット以外ではソニー相当苦戦してるみたいだよ
日本テレビ新社屋のスタジオは全部パナソニックのカメラだし
30室ある報道の編集室はソニーのXpriだけど必ずDVCPROHDが搭載されている
テレビ朝日新社屋はカメラは大半池上だし
あとテレビ東京にある初期型のソニー製ハイビジョンカメラはめちゃめちゃ重たくて不評
放送に関わる機材の中で送出関係はソニーが手を出していない
874名無しさん@編集中:04/04/30 02:08
端子ごとモノってかなりダメダメだね
これじゃあ最低でも730買うしかないね

ところで750の中古って見たことないけど
市場には全く出回ってないのかな?
700や700Aばかり見かけますが
875名無しさん@編集中:04/04/30 02:10
あと、マイクってかなり高いのかな? 十万くらいでステレオ仕上げが
買えると思うのだけど、 これって激しく勘違い?
876名無しさん@編集中:04/04/30 02:19
>>875
ええ。勘違いされてまつ。
端子がモノなので、、、、端子ごと改造してもらわないとダメでつ。

つまり、、後で端子を5ピンに変更してもらう工賃を考えると・・・・730を最初から買った方が安いでつ。
877名無しさん@編集中:04/04/30 02:22
>>862
>広角側の画質差は個人的に我慢できん。

SDカメラにSDレンズだったら我慢できる?
デジベクラスなら、SDでなくHDレンズでないと我慢できないということにならない?
878名無しさん@編集中:04/04/30 02:26
今HDCAM入れたらかつてのBVW-400Aみたいに
10年以上長く使われると思いますか?
それとも2014年には業務用で750並のカメラが存在してるんでしょうかね
時代の流れが読めないわ〜
879名無しさん@編集中:04/04/30 02:29
あまり関係ないけど、先日BVP-550WSのCCDが画素欠けしたので(でかいのが出たので)
メンテに出しました。何と550WSには画素欠け補正が無いんですね。
なのでCCDの張り替え(プリズムに固着してあるCCDを張り替える)をお願いいたしました。
約75萬でした。SDでこの金額だからHDは倍以上かかるのでしょうな。
880名無しさん@編集中:04/04/30 02:30
うわあ 高いなあ
HDの家庭用バージョンも画素欠けしまくり?
5年保障入らないとな
881862:04/04/30 02:31
>>877
デジベにHDレンズつけた事が無いんだよな〜。だからわかんない。

けど、DVCAMにHDレンズつけるとSD放送用よりもやっぱり更にシャキッとするので
デジベでも更に良い画質になると思うよ。

>デジベクラスなら、SDでなくHDレンズでないと我慢できないということにならない?
個人の感性によるとは思う。俺の場合は一旦見てしまうとそうなってしまう。
レンズって魔性の魅力を持っているんだよね〜。
見てしまうと放送用とかHD用とかでないと我慢できなくなってしまうから怖いよ。
882名無しさん@編集中:04/04/30 02:31
>>856
>大差ないって言ってるヤツに限って、クライアント席のWEGAしか
>見てなかったりして。差が判るわけが無い。

クライアントがWEGAで見るための素材を撮影しているわけだが、
それで差が出ないなら、ええやん。
マスモニを個人所有している人向けに商売(撮影)してるんですか?
趣味(画質への拘り)を満足させる為に仕事してるの?
883862:04/04/30 02:35
>>882
別の方向性から言うと、良いレンズ使うとファインダーがシキッとして
ピント合わせのし易さは間違いなく1ランクUPするよ。

それだけでも良いレンズの価値あるよ。どう?ピントならベガでも十分過ぎる程わかるよ。
884名無しさん@編集中:04/04/30 02:38
今HDCAM入れたらかつてのBVW-400Aみたいに
10年以上長く使われると思いますか?

プロフェッショナルな方 答えておくんなまし
885名無しさん@編集中:04/04/30 02:41
10年はどうかな?
7.8年は大丈夫だと思う。
その後はHDCAMという圧縮方式は残るけどテープではなくって別のメディアになっていると思う。
それは仕方ないから順応していくしかないと思うよ。
そこまで怖がっていたらこの過渡期の時代にシステムは買えなくなってしまう。
ある程度で踏ん切りつけて買ってしまったほうがいい。
886884:04/04/30 02:44
ありがd

ばりばり稼いでるとこならHDCAM入れても元が採れるし
入れたかいがあるといえるけど、個人経営の会社とかだと
原価償却がきついね。 必死に働かないとさ。

まあ 今からDVCAMフルで入れる方が将来性ないような
ただDVDやVHS納品は続くから、需要はあるんでしょうね
887名無しさん@編集中:04/04/30 02:51
がんばりましょう。

確かに今からじゃ、DVCAMをフル導入するよりはHDCAM導入した方が幸せになれる可能性は高いね。

DVD納品は当分続くでしょうね。HDV、BD、HD-DVDの普及次第で経営方針の変更となるでしょうから、
準備だけはしておかないとね。
BD、HD-DVD納品が出始めた時に、撮影の部分でHDCAMを採用して差別化するかどうかは
貴方の手腕に掛かってるよね。
頑張れ。
888名無しさん@編集中:04/04/30 02:52
つか、業務として、何のフォーマット納品を前提でHDCAMを使うわけ?
同様に、HDV、パナの50MbpsHDとかも。
889名無しさん@編集中:04/04/30 02:54
887はかなり良さそうな人とみた
ついでに某○○○氏ではないかとも思った。
890名無しさん@編集中:04/04/30 02:57
BD、DVD-HDは普及する。
なぜなら画質がいいから。
だから、それを見越してHDCAMを導入。
そうすれば、他の業者と差別化が図れる。
ですか?
891名無しさん@編集中:04/04/30 02:57
業務ならばBDとHD-DVD納品しか考えられない。
この部分で差別化したいならばHDCAM撮影を選択するケースもあるだろうと思うよ。
HDVカメラで撮影したら今のDVCAMと一緒。他の業者と一緒の画質になってしまうから。
やる奴はやるでしょうね。
892名無しさん@編集中:04/04/30 03:01
BD、DVD-HDは普及しますか。
画質がいいから普及しすか。
893名無しさん@編集中:04/04/30 03:02
HD-DVDっていつ発売?
いずれは500GBHDD搭載 HD-DVDで6万くらいになるのかな

で 規格としてはどちらが、残るの?
今更ベータとVHSなんて思わないけどさ
894名無しさん@編集中:04/04/30 03:06
HD-DVDが6万円で一般家庭に普及している頃には、
XD-HDCAMが一般的業務用カメラになっていたりして?
895名無しさん@編集中:04/04/30 03:18
3年後には、BD、HD-DVDが6万円で発売されていて、その値段なら
安いということで一般家庭に普及、業務で納品できるようになっている?
896名無しさん@編集中:04/04/30 03:25
とそうなるといいねえ

まだ先は読めないよ。
普通のDVDレコーダーだって1万くらいにならんとね
897名無しさん@編集中:04/04/30 07:13
局を相手にしているところはHDCAMかDVC−PRO HDしか
選択肢はあり得ない
まだまだ局は保守的だし、天の声が大きい
898名無しさん@編集中:04/04/30 09:16
>>896
>普通のDVDレコーダーだって1万くらいにならんとね

どこにでもDVDレコーダーがあるようになると、DVD1枚だけ納品してください、
あとコピーして仲間内で配ります。とならない?
899名無しさん@編集中:04/04/30 10:38
レンズスレから馬鹿レンズ臭ヲタが来てるな

相変わらず操作性ですか、馬鹿みたい
腕の無い証拠だね、市ねって感じ
900名無しさん@編集中:04/04/30 10:47
>>899
ピントくっきりであわせ易いは操作性ではないと思うが。

>腕の無い証拠だね
固定概念で語らずに良いレンズ使ってからにしてホスイな。
自分の腕が更に良くなったかの様に感じるよ。ファインダーの性能がUPしたか視力が良くなったとも感じる事は間違いない。
知らないのに貶すのはどうかとおもうけどね。
901名無しさん@編集中:04/04/30 10:54
>>900
まあ、こう言うレンズヲタに限って三脚はヘボいの使ってるんだよな

ウチの近所に金持ちヲタ爺がいるんだけどさ
なんとデジベタ持ってるのよ

だけど使ってる三脚は国産のカウンターバランスも着いてない安物
ちなみに編集設備も持ってないっだって
結局カメラマンゴッコがしたいだけみたい

まあ、それに近いんだよな、ここのヲタは
902名無しさん@編集中:04/04/30 10:58
>>893
東芝・NEC陣営のHD-DVDは来年発売予定と聞いた。

ソニー・松下陣営のBDはパナソニックが今年の夏から秋にかけて発売予定で
2層レイヤー化するとの事で容量は50GBになるらしい。
発売済みのソニーのBDは年内に2層レイヤーモデルが発売で同じく50GBになる予定です。
松下のBDはピックアップを2つ搭載してDVDとの再生互換性を持つらしい。
903名無しさん@編集中:04/04/30 10:59
>>901
逃げか?
904名無しさん@編集中:04/04/30 11:05
>>901
また変なのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ヲタ話振る奴自身も結局はヲタカテゴリーに属してる。
あと、デジベタと呼ぶ奴にも会ったことがない。ブラ屋や建築記録などの
業界ではデジベタって呼び方が普通なのか?
905名無しさん@編集中:04/04/30 11:42
>>901
素直になったほうがいいよ。
今後、何かの機会でもあって放送用レンズ付きを触ることがあるかもしれない。
触ればその違いに絶対ショック受けるからさ。本当だよ 嘘は言わない。
906名無しさん@編集中:04/04/30 11:56
帰省した専門学校生が妹のパソコン使って書き込んでいるだけです。
907名無しさん@編集中:04/04/30 12:29
HDへの感心が高くなってるのは事実みたいね。
このスレも前スレの時には1000レスまで相当な時間が掛かったと思ったが
Part2スレ はスゲー勢いだもんな。
この板のスレッドでは最近No1の勢いだろ。もうそろそろなんだろうけど納得できるHD業務機の発売を祈ってるよ。
908名無しさん@編集中:04/04/30 13:37
>>901

デジベタってなにそれ? ( ´,_ゝ`)プッ
お前さんこそ脳内なんじゃないの?
素直に認めろよ。 そう、すみませんて書けばいいだけだよ
自分が間違ってたってね。
909901:04/04/30 13:48
みなさんすみません。 908氏がおっしゃる通り
私が間違っておりました。謝罪申し上げます
以後書く901は偽なので無視してください。
よろしくね。
910名無しさん@編集中:04/04/30 14:59
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/16/nj00_optoware.html
これどう?
予定では2005年には民生レベルで出荷としているけど。
転送レート、容量、全ての問題を異次元レベルの水準でクリアしているが。
非圧縮HDのレートも軽々とクリア。問題は信頼性か?
911901:04/04/30 17:09
あッ本当だ、デジベタって書いちゃった

でもそう呼んでる所も有るよ
ウチはデジベって言ってるけど
大体呼び方なんて場所によって結構違うの当たり前、(特にN○Kとか)

お前らって本当に脳内臭ヲタだよね
つか、HDなら放送レンズ使うのが普通だろ
レンズスレから来た馬鹿レンズヲタがアホだと言ってるだけ
操作性でしかレンズを語れない脳無し包茎
912名無しさん@編集中:04/04/30 17:39
>>911
粘着。ウザ杉
913名無しさん@編集中:04/04/30 17:45
HDなら、放送用レンズなんてフツー使わない。HD用レンズ使う。
914名無しさん@編集中:04/04/30 17:59
>>911
みっともない。
915名無しさん@編集中:04/04/30 18:04
ま、報道現場のENGで業務用レンズ付けたクルーにゃ出会ったことないな。
それから、レンズバリエーションの無かった昔なら別だが、最近のHD取材現場でHDレンズつけてないクルーも見た事ないが。

それよりも、
910 名前:名無しさん@編集中 :04/04/30 14:59
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/16/nj00_optoware.html
これどう?
予定では2005年には民生レベルで出荷としているけど。
転送レート、容量、全ての問題を異次元レベルの水準でクリアしているが。
非圧縮HDのレートも軽々とクリア。問題は信頼性か?

これどう?
916名無しさん@編集中:04/04/30 18:51
まあ901は基地外だから無視しといて

>>915
なかなか良さそうですね。
917ネタどぇす。:04/04/30 21:14
HDW-F900とHDW-750をHDマスモニでみたらどの位違いがある?
つうか、900と750の値段差300万弱は一体どこに使われているの?
918ネタどぇす。:04/04/30 21:53
大卒と専門卒をHDマスモニでみたらどの位違いがある?
つうか、大卒と専門卒の値生涯賃金差3000万弱は一体どこに使われているの?
919ネタどぇす。:04/04/30 22:21
死ねや918 
ヴぉけカス
920ネタどぇす。:04/04/30 22:55
>>919=低学歴
921名無しさん@編集中:04/04/30 23:16
900と750って絵の質がかなり違うね
まあ24p対応だし 値段も高いのはしょうがないか・・・

映画のフィルムコストから考えると安いと思うしかないのかしらん
922名無しさん@編集中:04/05/01 00:00
全くの別物じゃないのか?
923名無しさん@編集中:04/05/01 07:37
プログレッシブで撮れば当然違うのは理解できるが
インターレースで撮影しても違うの?
924名無しさん@編集中:04/05/01 09:12
知ってどうするの?
925名無しさん@編集中:04/05/01 09:15
>>924
知ってどうするというのではなくって、インターレース撮影で差が出るというなら嘘
だと思われるので、嘘の書き込みをする人の真意を知りたいだけ。
で、他の書き込みの反応を見てる。
926名無しさん@編集中:04/05/01 09:29
あーあ
ココのレンズウンコ馬鹿は底辺人間ばかりだね
大した仕事もして無い三流プロとプロもどきのくせに

呼吸するだけで口臭激爆だから仕事でも皆に嫌われてる厄介者
早く消えて欲しいって家族にさえ思われてるんだろうね
町を歩いていても半径5m以内に女がよってこない、だって臭臭童貞の脱腸ユル肛門だからさ
身内でも顔は直視できないくらい醜いよ、はっきり言って生むんじゃ無かったが母親の口癖
こいつのせいで会社の女子社員が何人辞めたことかな
近所の女の子が何人引っ越したんだろ
まあ、イボイノシシを黒砂糖で煮込んだような顔じゃね

兎も角、レンズヲタって史上最悪の無必要無能力無価値な豚ケツ顔のキモ童貞
927名無しさん@編集中:04/05/01 12:23
926のような人へ。
ウンコ、馬鹿、底辺、三流、もどき、口臭、厄介者、童貞、脱腸ユル肛門、醜い、豚ケツ顔、キモ童貞。

よく思いついたね!
それだけ、普段の生活でこういう言葉に浸っているんだ。
ちょっち寂しい生活だよね!








無必要=>不要ね。
あ、君のことね。
928名無しさん@編集中:04/05/01 13:36
>>926は・・・
たぶんHL57持ってるヤツだろ!
929名無しさん@編集中:04/05/01 14:11
へぇ、なんで分かるの>928
930名無しさん@編集中:04/05/01 14:49
>>926>>911か?
931名無しさん@編集中:04/05/01 15:04
926のような普通の常識人の頭ではとても考えつかない基地外じみたきたねェ
言葉を公の場で書ける動物なんてそーザラにはいねェーからな・・・
多分アタマの中は糞だらけなんだろうよ。
932名無しさん@編集中:04/05/01 15:07
業務用HDカメラが発売されるのは、結構な事です。
ところで、そのHDカメラで撮ったコンテンツを、どうやって配布するのですか?
933名無しさん@編集中:04/05/01 15:24
配布するのは良いんだけどお客は何で見るの?
まさかVHSじゃないよね
934名無しさん@編集中:04/05/01 18:49
HDのテレビやHD対応のDVDなんかが普及する前にWMV-HDとかで客に納品する日も来るかも知れん。

マイクロソフトのサイトからサンプルファイル落としてみたけど家庭用として画質的には十分でしたよ。
しかしPen4-3Gでもまだちゃんと再生できないけど。
935名無しさん@編集中:04/05/01 19:16
単にビデオカードが貧弱なんじゃないの?
まあPCだけで見るならWMV-HDで納品ってのはもう出来るかもね。
936934:04/05/02 01:19
>>935
グラフィックボードよくわかんないです。それが原因かもしれませんね。
GeFoeceFX5700、256MB。なんたがよく分かりません。ディスクはRAIDなので
追いついてないということはないと思うんですが、駒落ちしてます。
720Pのほうは再生OKでした。
WMV-HDてBSや地上デジタルHDよりきれいに見えるのは私だけ?
937名無しさん@編集中:04/05/02 02:16
>>936
見ているモニターのインチのせいだよ。20インチ前後で1080見たら綺麗に決まってるよ。
9インチのロケモニでデジベ見るのと変わらない計算になる。
28インチや、38インチで見ればBSデジタルの方が綺麗に見えるよ。
それから、プログレッシブで見ている点も忘れてはいけないよ。
あと、WMV-HDデモは1080/24Pだから動体撮影素材は向いてない。モニタが小さいことで見逃しているが
大きなモニタだと24Pは動体にはキツイ。
WMV-HDが60Pのエンコードも可能なのかどうかは知らないが、現状ではコンピューター用のモニタで鑑賞するという
前提のコーディックに過ぎないと思っている。

938名無しさん@編集中:04/05/02 02:18
ま だから逆に言うと、PC鑑賞前提という条件付なら、
WMV-HD納品は既に開始しても良い時期になっているとは思うけどさ。
939名無しさん@編集中:04/05/02 02:25
>>936
GeFoeceFX5700、256MBなら多分ビデオカードは問題じゃないでしょ。
DirectXは最新の物を入れてメモリーは512MBは積んでるよね?
940名無しさん@編集中:04/05/02 02:36
HDW-750と同等の映像が得られるカメラは

民生用だと何年後に発売ですか?
2/3CCDだからボケ味が違うとか、レンズがそもそも無理だとかじゃなくて
VX2000クラスで750並にはいつごろなりますか?
941名無しさん@編集中:04/05/02 02:54
>>940
 750クラスの画質はデータ量が多いからの画質なのであって。
だから、同じ画質になる為には民生のビデオカメラの限られた大きさにあのクラスのデータ量を
受け入れるだけのメディアが開発されないとダメ。

それから、VX2000クラスを求める人が750クラスの画質を求めているのだろうか?
貴方を含めた限られた人だけではないだろうか?
大半の人はVX2000にはVX2000の画質で満足しているのでは?

メーカーのマーケティングでそういう結果が出てしまえば、開発しようともしないだろうしね。
その要望は無理が多いと思うよ。

そして、
>2/3CCDだからボケ味が違うとか、レンズがそもそも無理だとかじゃなくて
って書いているけども、コレって750クラスの画質を出す為には凄い大切なことなので
これを無視していたらいつまでたっても無理だと思いますよ。

無茶苦茶言ってないで、HDVで我慢した方がいいと思いますよ。
942名無しさん@編集中:04/05/02 02:57
 どうしても欲しいのならば、HDCAMを買いましょう。
スカイランンGT-Rを無謀なローンで買うボーヤが居るのですから、
1点豪華主義なら1000万円くらいの借金は出来ないことは無い。
人生をHDCAMに掛けるつもりで レッツゴー!
943名無しさん@編集中:04/05/02 03:21
うーむ
そういう度胸があればいいけど
長年優位性が保てるといいけど。
といっても純粋に個人で750を新品で買った人は日本にいそうもないね
700Aや700の中古を買ったマニアなら、結構いるけど
944名無しさん@編集中:04/05/02 03:38
でもカメラだけ買っても編集機材はどうすんの?(まさか撮り貯めオンリーとか?)
三脚とか、買い足しレンズとかは?...。
まぁレースに出るわけでもなくスカイライン買ってで一般道を走るのと
同じくらい「で?」てな事になるのでは?

どうせだったらHDCAMが使える環境の所にでも就職しましょう。

945名無しさん@編集中:04/05/02 09:17
ここは妄想スレなのでマジレスはいりましぇ〜ん
946名無しさん@編集中:04/05/02 09:19
>>943
国内のキー局のほとんどはHDCAMですし、NHKが主力でHDCAM導入してますので
ま HDCAMの優位は崩れないですよ。
800万画素とかの特殊なカメラが海外メーカーを含めてチラホラしてますが、
あれは映画用途でTV用ではないですから。とりあえずとして1080に関してはHDCAMで決まっているでしょう。
ソニー自身がHDCAMを上回る物としてはSRを用意してますが、これとてTV用を視野にしたものではありませんし。
パナ次第ですが、パナは1080に関しては白旗上げてます。
NABの小型HDP2カムにしろ、100万画素のCCDを
プログレッシブ駆動により得られる60p映像をP/iプロセスにより1080/59.94i映像に変換する
例の特殊な奴ですし。
ソニーの独壇場が続く限りHDCAMの優位は揺るがないと思うけど。
テープからのメディア変更は絶対来るから、その位に対応する予算は別途残しておきましょう。
947名無しさん@編集中:04/05/02 09:36
今日も出勤ですか?
948名無しさん@編集中:04/05/02 09:54
>>946
だからそにーは早くHDCAM止めたいんだって。
NHKに納品でパナに勝つ為にデジベフォーマトを強引にHD規格収録できるようにしただけ。
NHK内のマスターはD-5、わざわざHDCAMをD-5にコピーして編集してんの。
NABでD-5のカムコーダー(P2だけど)が出たのはそれなりに意味がある。
そんでTVメディアに2/3incCCD100漫画祖以上は意味無いんだよ。
いくら高精細に撮ってもDレンジ犠牲にして映像表現を狭めるなんてもってのほか
MPEG圧縮されて暗いだの白とびしてるだの粗が目立つ映像は見てて不愉快だ。
それなりに知識をもってカメラ操作してるんなら別だけど。
949名無しさん@編集中:04/05/02 11:05
民生で単板331万画素なんてのが出てきてるのにそりゃナンセンスだよ。
横1280の100万画素じゃハイビジョンとは呼べない。
950名無しさん@編集中:04/05/02 11:21
>>949
まさかそれ、本気で言ってる?
951名無しさん@編集中:04/05/02 11:41
>>950
はいはい、シネアルタよりバリカムの映像表現の方が優れてますよ〜(w
952名無しさん@編集中:04/05/02 11:54
なんだ>>949は釣りだったのか
953名無しさん@編集中:04/05/02 12:42
つーか、ビデオやくさい。
まだ生きてたか。千葉でおとなしくしてろよ。
954名無しさん@編集中:04/05/02 12:47
>>948
いや、でもそれは大切なことだし。
いくらNHKと言えども取材フォーマットとして膨大なベータカムシリーズを導入済みなんだから
互換性は大切だし。
立ち上げがD5としても、ENG-HDフォーマットとしてHDCAMの座は揺るがないし。
で、今後はPCベースのHD-SDIで編集する場合が増加してくるわけでD-5へ立ち上げる
というのも次第に減少するわけで。
だから取材でD-5をそのまま使っても欲しいというパナのD-5P2カムなんだろうけど
幾らなんでも300Mbps近いレートを持つD-5をP2化するのは無茶。
容量もあるけど転送レートの確立もあるし。ハードルが幾つもあるよ。
いずれ克服してもその間にMPEG2の50や100Mbpsなんてフォーマットが確立してるだろうから、
克服した時には時期遅しとなってるだろう。
そして、根本的な問題としてBSデジタルと地上デジタルがMPEG2-TSの25Mbpsレート以下である事が
変わらない限り、HDCAM以上のフォーマットを歓迎する局も制作プロも現れないだろう。
映画業界がその可能性を持っているが、既に35ミリフィルムと同じ面積のCCDで800万とか1000万とかいう
のが海外メーカーを中心に開発されているので日本のメーカーが参入しても勝てるとは思えない。
巨大化している日本のメーカーでは映画業界の800万や1000万カメラ戦線では採算難しいだろうね。
955名無しさん@編集中:04/05/02 13:44
小寺のレポートが最低だったので、来月号のビデオαが早く発売されないかと願う今日この頃。
956名無しさん@編集中:04/05/02 13:48
DALSAだっけ 

ハイビジョンも和製語だし、超高精細カメラは日本の独断場かと思ってたのに
レンズは世界一だと思うけど
957名無しさん@編集中:04/05/02 16:44
NHKは簡単にシステムを変更出来るんだって国民からふんだくった金で。
525放送はベーカムで通しときゃいいものをD-3なんてくだらないシステムに変更するし。
役人と同じで人事が変わればシステムも変わる。
実際10年後の規格として走査線4000本の超ハイビジョン規格実験中。
3D放送は何所いっちゃたんだってな感じかな。
958名無しさん@編集中:04/05/02 16:50
現ハイビジョンの次のHD規格にゃ〜興味全く無し。
だって、オイラの現役時代は終わってからの話だから。
自分の死後の話をしたってしょうがないし。
少なくとも俺らの時代のHDは1080で完結するんだからさ。
俺らの子供たちの時代はシラネ。勝手にやってくれ。
959名無しさん@編集中:04/05/02 16:52
悪い、暇なんでもうちょっと。

>>BSデジタルと地上デジタルがMPEG2-TSの25Mbpsレート以下である事が
変わらない限り、HDCAM以上のフォーマットを歓迎する局も制作プロも現れないだろう。
だからHDCAMじゃないだろ〜どう考えてもIMXでしょ?
XDCAMはBDに4層同時記録できるんだから25×4で100Mbpsの収録可能なんだよ。
XDCAM-HDでしょ?どう考えても。
960名無しさん@編集中:04/05/02 16:56
>>959
すまんが、XDCAM-HDはHDVフォーマットの採用が決まったのだ。
遠い将来には貴方の言うIMX本来の能力を生かしたHDフォーマットが採用されると思うが。
 現実の近い将来として、XDCAM-HDはHDVで決定なのだ。
だ か ら HDCAMは当分なくならない。
961名無しさん@編集中:04/05/02 17:06
>>959
100Mbpsではなくって100GBの間違いだよ。まだ実現してないね。ソニーは可能だと言ってるからいつかは実現するだろうけどさ。
時間はかな〜りかかると思うよ。技術的に開発が完了しても実際の販売は邪魔(パナの本格的220万画素1080P2カムとか)が入らない限りは
HDCAMを売り尽くした後だからね〜。相当未来の話だと思う。2015年とかじゃないの?
962名無しさん@編集中:04/05/02 17:45
まあ、>>87がNAB前時点でのSONYの見解と見ていいだろうからね。
凡庸なHDV展示に対してアグレッシブなP2-HD展示。
このスレ内にも、そのインパクトの大きさからか、焦りの裏返しともとれる
書き込みがNAB以降頻発。
松がテープ式DV-HDを敢えてあの場に出さなかったのは、変則バージョンながら
HDV陣営に対して「塩を送った」って事じゃないだろうか。
P2なんて次世代メディア商品化目途が立つぐらいなら、当然DVテープ使用での
DV-HDなんて朝飯前だって事は素人が考えても察しが付く。
もし、NABにパナ版DV-HD50を正式発表してしまえば、それが既成事実として
完全にHDV陣営vsパナDV-HDの構図が確定してしまう。
それは現時点では避けるべきだと判断しなんじゃないかな。

HDVフォーマットは全メーカー統一規格の方が確実にマーケット成長性が高まる。
SP50M、LP25Mの2スピードにするだけでもいいのかもしれない。
そうすれば、プロ/コンシューマーそれぞれに細分化した商品提案もしやすくなる。
SONYは現時点での小さな見栄やプライドに執着しすぎるのは得策じゃない。
例えばテープ製造技術に関して松にアドバンテージを多少もってかれようが、
そんなものは客には見えない。元々のSONYテープユーザーは、やっぱり
SONYテープを買い続ける。
今、英断する事でHDVのみならずHDソリューション全体に波及しますよ。
まあ、そんなこと判ってるでしょうが、あまりにも「業」が深そうなので・・・
963名無しさん@編集中:04/05/02 18:36
業務用HDカメラが発売されるのは、結構な事です。
ところで、そのHDカメラで撮ったコンテンツを、どうやって配布するつもりですか?
964名無しさん@編集中:04/05/02 18:42
ネットストリーミング
ブルーレイかHD-DVD
D-VHSなどなど

ようは 再生する媒体を買ってもらわないとね
一般の方に・・・
VHSみたいに普及するには相当時間がかかりそうだな
普及したら
はい 次は4000本規格の登場
965名無しさん@編集中:04/05/02 19:11
4000本規格ってどう考えても家庭用じゃないな
966名無しさん@編集中:04/05/02 19:33
趣味でやってる自分にとっては、業務用HDカメラ、つまり、
個人でも何とか手が届くであろう価格帯のHDカメラの登場は大歓迎。
でも、商売でやってる業者さんたちは正直どう思っているんですか。
「一般人は画質には関心無い」「高画質≠高利益」と認識している訳でしょう?
967名無しさん@編集中:04/05/02 20:10
多分プロはこう思ってるかも ↓

高い金を払ってHDCAMを買ったのに、
いくら性能が劣るとはいえ家庭用HDなどが出てしまえば
我々の優位性が失われる

もしくは
大賛成だHDVにダビングすることで
ハイビジョンカメラが役に立つ。
人にHDデータが渡せる。
ついにHDの時代がきたか

さて ↑のどちらですか?
968名無しさん@編集中:04/05/02 21:25
そんなに単純な話じゃないよきっと。
色んなジャンルの仕事があるからね。
ウチは大賛成。
そしてあまり一般人への普及とかには意識していない。
だって、一般のパパママが、子供の成長記録に買ったDVや8mmのカメラを
わざわざ買い換えるとは思えない。
地上波デジタルのみの2011年を過ぎても、家庭にはSD機器が残り、
その中で新しく買う機器も、まだしばらくは地上波デジタルを録れるVHSがでてきていたり、
ちょっと余裕のある層はSDのDVDやHDのDVDに走り、キレイに撮りたいと思う、ちょっと
上の人やビデオクラブなどがHDVを買う。
一般は2011年過ぎても、手元の8mmビデオカメラが動いていれば買い換えたりはしない。
だから、テレビもマルチ解像度対応が当たり前になっているし、それでいいと思う。
放送はHDでキレイ、自分が8mmハンディカムで撮ったのはちょっと画は汚いけど、
でも自分の子供が楽しくしている様子だから、まあいいか、って感じ。
そんなもんだよ。
だから、プロとしては、その時々でいいものを揃え、いいように使い、利益が出るぎりぎりの線で
色々と頑張る、ってだけ。
969名無しさん@編集中:04/05/02 21:27
HDCAMを持っていて、D-VHS、BDで配布して、商売が成り立っている人はいますか?
970名無しさん@編集中:04/05/02 21:46
今BSで 家庭用ハイビジョンカメラビクターのHD-1
の映像がずっと放送されてるけど。

思ったより良く写ってる。もちろんDレンジは狭いし
パラパラ感があるし、レンズフレアは4角形で
HDCAMなどと比べてはいけないけど。
光が均一に当たっている、風景なら、かなり綺麗だと思った

これが1080 60iになって3CCD化すれば
750のサブとして使えそうな気がする。
971名無しさん@編集中:04/05/02 22:01
>>969

いないんじゃないの?
だって、HDCAMは大体テレビ収録用でしょ?
またまだ配布はDVDかVHSだろうね

HD入れてダウンコンするとかなり綺麗だから
これでDVD作ると普通のSDカメラより良いから
こういったとこで差別化してるのかもね。
まだまだHDは普及してないよねえ。
各個人での再生録画など・・・

D-VHS用にMpeg化するにもかなりお金がかかるしね
972名無しさん@編集中:04/05/02 23:25
>>962
そうだろうか?
テープやディスクの方が面倒で開発に手間がかかる。衝撃に対する問題も含めて信頼性の追い込みに時間が掛かる。
それにあの展示ではテープの新規開発モデルをパナは放棄したのか。と思われるしで逆効果も多大にある。
あそこまでやるとパナは現実逃避かとも感じた人もいると思う。
HDのマーケットはゆっくりとランディングして行くから、段階的にUPしていくほうが現実に即している。
パナの戦略はいきなり過ぎる感が否めない。
973名無しさん@編集中:04/05/02 23:27
 ワイドテレビがもっと安くならんとねえ。
974名無しさん@編集中:04/05/02 23:30
>>971
ソニーのHDVカメラデビューとほぼ同時期に、ソニーからHDVデッキが出ますよん。
975名無しさん@編集中:04/05/02 23:43
>>974
商売相手(一般人)が買うと思う?
976名無しさん@編集中:04/05/02 23:47
>>973
ブラウン管、28インチなら10万円、32インチなら14万円出せば、普通に買える。
977名無しさん@編集中:04/05/02 23:49
>>975
そうじゃなくって。当然買うのは業者なんだけど。
デッキの登場はMPEG2-TSエンコの開放でもあるので、色々と考えられるでしょ。
978名無しさん@編集中:04/05/02 23:58
>>977
簡易ダウンコンとして使用か?
でもカメラでも出来るでしょ。
979名無しさん@編集中:04/05/03 00:04
>>975
オレはむしろデッキの方が売れると思う。
HD番組録れてコンパクトに収納できれば、それだけでも十分商品価値ある。
>>968氏じゃないけど、ガキ撮るのに何十マンもかけてHDカメラ買う奴のほうがいないよ。
980名無しさん@編集中:04/05/03 00:13
おまえらあほだね
毎年何十万組も結婚して子供が生まれているんだよ
その家庭が新規に購入するのに、いずれ再生できなくなる
旧フォーマットなんか買わないよ
徐々にではあるが、新フォーマットに確実に変わっていくよ
981名無しさん@編集中:04/05/03 00:15
>>980
旧フォーマットが何を指していて、新フォーマットが何を指しているの?

旧フォーマット=SD=VHS、DVD
新フォーマット=HD=D-VHS、BD、HDV

か?
982名無しさん@編集中:04/05/03 00:22
DVHS買えよ(笑
983名無しさん@編集中:04/05/03 00:27
毎年何十万組も結婚して子供が生まれていて、その家庭が新規に購入するのに、
いずれ再生できなくなるので、旧フォーマット(VHS、DVD)は買わず、
新フォーマット(D-VHS、BD)を買う。と?
984名無しさん@編集中:04/05/03 00:28
いや、HD全般を指している
メディアがなんになるかは、まだはっきりしないけど
素人は宣伝でだまされるからね
コピーとか編集のことまで考えるのはほんの一部だけ
でも、デスクとかメモリーなら手軽に単体で編集できます とかの
宣伝で結構普及するかも
あるいは不景気が続けば、過去のDVテープも再生できる
テープメディアのHDVになるかもしれない
どっちにしても、新規に買う人はHDだろうな
SDからの買い換え需要はそんなにないと思う
985名無しさん@編集中:04/05/03 00:32
おいおい、「新規」って何よ?
今だにVHSの無い家庭が一体何%あって、そのVHSすら買わない所帯が
HDVを買うとでも?
986名無しさん@編集中:04/05/03 00:37
流れを読めよ、生まれたてのかわいいガキどもを撮るカメラや
新婚所帯が揃える家電製品のことを言っているんだよ
987名無しさん@編集中:04/05/03 00:46
>>986
察しが付くと思うけど、DVですら買ってない所帯がHDVカメラを買うはずもない。
未婚時代、金が自由に使えて旅行などしまくってても、10万以下で買える
DVカメラを旅の友として買わなかった人間が、いざ所帯もって子供が出来て
生活費キツくなる中で50万のHDVカメラを買うって発想になるとでも?
988名無しさん@編集中:04/05/03 00:54
一般家庭で、新規に購入するビデオは、いずれ消滅するSDではなく、
HD規格のビデオを購入するだろう。

新規に購入するテレビは、いずれ消滅する4:3ではなく、
HD規格に対応した16:9テレビを購入するのと同じく。
989名無しさん@編集中:04/05/03 00:54
>>987
買うやつは買うよ、買わないやつはDVだろうが8ミリだろが買わない
でも買えるやつはHDの方を買う、まだまだ先の話だとか言って
SDを買うやつはいない
スピードは揺るやかでも確実にHDの機器は普及する
だいたい、HDVカメラなんかすぐに20万、10万と下がると思うよ
990名無しさん@編集中:04/05/03 00:59
>>961
>>100Mbpsではなくって100GBの間違いだよ。
ってそれ容量だろ。
漏れのいってるのは4層のトラックに同時記録できるから100Mbpsの速度に対応できるって事。
容量はもっと記録出来る様になるよ。
お前らぜんぜんテクの進化速度を見据えてねーな。
5年後にはWEBにTV局が参入。
その時にはメタルで今のADSLの100倍のスピード、ファイバでも同じ、1Gbps〜1Tbps。
レンタルビデオもオンラインで再生時100Mbps以上のソフトを配給。
HDCAMの優位性を何所に求めるのよ。
>>4000本規格ってどう考えても家庭用じゃないな
そうゆう事言う奴がいるからそにー安泰で日本の技術革新が遅れるんだよな。
現にアメリカの規格は日本のハイビジョンの2倍、4000本のインターレースって事よ。
SRでも競争力は無い、シネでもTVでもだ。
その時オリンパスが標準になってるかもな。
ARRIかも知れない。
松下もがんばって欲しいもんだ。
そにーはシネ、放送、業務から撤退してるかもな。
このままHDCAMで推してたらの話。
991名無しさん@編集中:04/05/03 00:59
HDVカメラは、3年後には20万円(1/3型1CCD)、5年後には10万円(1/4型1CCD)が出てくるだろう。
992名無しさん@編集中:04/05/03 01:03
いくらHDVが20万、10万になったところでそれ以下で買えるDVカメラが
あれば財布握っている世のオンナが首を立てに振るわけなかろう。
一言、"これで十分"と。
993名無しさん@編集中:04/05/03 01:09
>>922
でもPC300Kは売れているらしいじゃない。
10万円以上するのに、CM効果だね。
994名無しさん@編集中:04/05/03 01:14
>>992
世の中は君が思っている以上に裕福だよ
>>991
もっと早いと思うよ、
995名無しさん@編集中:04/05/03 01:21
>>994
>もっと早いと思うよ

ほう。
では、2年後には20万円(1/3型1CCD)、3年後には10万円(1/4型1CCD)が出てくる?
996名無しさん@編集中:04/05/03 01:27
そろそろ次スレお願いしますよ。
997名無しさん@編集中:04/05/03 02:35
まあなんていうのかな


興味がなかったら、お金があっても買わないし。。。
我々に御呼びはかかりまへんなあ

ただ、父母がHDVカメラを持ち出したら 差別化がはかれないよね
実際VX2000クラスで良いHD映像が撮れるかも知れないし
第一趣味だったた業者のビデオかわずに 自前で撮るだろうし
998名無しさん@編集中:04/05/03 02:36
998get
999名無しさん@編集中:04/05/03 02:38
今一番熱いスレだったな。 次スレ誰か立てとくれ。

↓では1000おめでとう
1000名無しさん@編集中:04/05/03 02:39
とかいって

HDVヽ(´ー`)ノバンザーイ   1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。