【いい】 TMPGEnc DVD Author 6枚目 【道具】
1 :
名無しさん@編集中:
全部発売中だから、発売中、発売予定の表記を消しますた。
いいよね?
前スレにあった海外版AC-3プラグインの苦楽は、TMPGEncPlusがインスコされてると
TDAも3.0Betaも起動できないようだ
だれかもっとすごい苦楽してくれないか
>>1 貴方が困って、スレを立てたその気持はわかる。
でも、こういうスレは「単発質問スレ」と呼ばれていて、
とても嫌われるものだということを、まず覚えて欲しい。
何故、嫌われるのか?それは、単発の質問というものはひどく
限定的な話題であるため、大勢で共有しにくいから。
2ちゃんねるがいくら巨大といっても、そこに立てられる板、
スレの数には限界があるのは、わかってもらえると思う。
スレを立てるってことは、有限な資源を使うということなんだ、とも言える。
想像してみよう。
単発質問スレが、際限なしに乱立したらどうなるか。
広く共有される公共性のある話題の良スレがおいやられ、dat落ちし、
大多数の人間にとって興味のそそられないスレばかりがこの板に
立っていたら、どうなるだろうか?
もちろん、俺はそんな板を見ない。大勢の人も、この板を見なくなるだろう。
みんなから見放された板には、誰も書き込んだりしなくなる。
情報のやりとりが途絶えてしまう。
有益な情報を得る機会が、多くの人から奪われることになるわけだ。
じゃあ、質問をするのは悪なのか? もちろん、そんなことはない。
質問したいときに、わざわざスレを立てなければならないってこと
にはなっていない。
質問したいときには、既にある質問用のスレに書き込めばいい。
それだけのことだ。
ageていいかい?
6 :
名無しさん@編集中:04/02/04 09:55
前スレで
TMPGEnc DVD Author 1.5with AC-3パック
を買えばエンコードソフトのTMPGEncプラスは不必要になるんでしょうか?
と質問したものですが・・・
AC-3パックとはSourceCreatorのエンコード時に発揮されるわけではなく
エンコードされたmpegをVOBファイルに変換するときに破棄されるのでしょうか?
TMPGEnc DVD Author 1.5with AC-3パックを買っても
エンコードするときはプラスのほうを持っていればプラスを使ってもいい?
前スレ
>>994 >映像と音声はオーサリング時に合わせればいいだろ
>なんで事前に多重化する必要があるんだ?
タイトルモーションに選択する動画に限っては、合わせることが出来ないから。
AC3パック買えば済む話だが。
事前にオーサリングして合わせ、それを再取り込みで 改めてタイトルモーションに使用できるかも、
セコイ話だが、タイトルモーションの為だけに、AC3パックやTMPGEnc2.5は、買えない。
>>6 ソースクリがどんなもんか知らんがTmpg2.5ではAC3には
エンコできないのでオーサリング時に変換することになる
Tmpg3のbeta版ではいけるので俺はAC3エンコーダとして使ってる
ずっとbetaでいいよペガシス、どうせ映像エンコには使わんから
9 :
名無しさん@編集中:04/02/04 11:06
オーサリング時にAC-3にするのも
エンコーディングのときにAC-3にするのも大体同じ結果と考えていいんでしょうか?
>タイトルモーションの為だけに、AC3パックやTMPGEnc2.5は、買えない。
誰も買えとは、言っていない。
>>7 >タイトルモーションに選択する動画に限っては、合わせることが出来ないから。
Free版のTMPGEnc のMPEGツール使って多重化すれば良いんでないかえ?
いつになったらファイル名がチャプター名に反映されるようになりますか?
いつになったら諦めてくれますか?
14 :
名無しさん@編集中:04/02/04 16:28
このクソヴォケ、これまで頻繁に修正してるの見りゃ分かるだろう。
TMPGがそんなこと考えてるわけねーよ。ふざけるな。
>>13
>>13 フーッザケェルナ! オコタジョ!
カイシャーノ タメニ ヤァリマスタ。
ナニコラータココラー
17 :
名無しさん@編集中:04/02/04 17:37
キャハハ
いつになったら全てのボタンで画像が使えるようになりますか?
>>18 ポテトチップス食べた手で核ボタン押さないでよ!
>>21 (´・ω・`)ショボーン
パッケージ版ユーザとして居させてくだちぃ…。
漏れの場合、DVD作成する時はテンプレ使って、
PVの場合はサムネイル表示の動画アリにして、
アニメとかはサムネイル表示だけで背景に動画指定(OPとか流したり)してみたりと
手抜きな感じなんですが、
メニューオリジナルを凝って作ってる方は、どんな感じなのでしょうかね。
23 :
名無しさん@編集中:04/02/04 23:32
どんなに凝ったもん作っても
10年もたてば消えてるよ。
>>22 番組の公式サイト行って使えそうな画像探してきて
編集し、背景画像にする
だよねぇ。
DVD作り始めた頃はかなり凝ってたけど
最近じゃあデフォルトのままってことが多い、てかほとんど
27 :
名無しさん@編集中:04/02/05 01:33
>>25 それもしかして皮肉のつもり?
あなたDVD-Rの寿命について夢のような事考えてる人?
煽ってたくせに
DVDの便利性と市販DVDに似た仕組みを工夫して簡略化させたメニューを作るようにしてる。
レイアウトを工夫するだけでも市販DVDに近付けられるよな。
ファーストプレイとか邪魔なだけだし無駄な操作が必要な凝ったメニューは作りたくないな。
そして死ぬまで二度と見ない と
>>11 MPEG2には14日間の使用制限があるので、無料ではなく、実質的にはトライアル版。
32 :
名無しさん@編集中:04/02/05 11:25
TMPGEnc3のベータ版というのは2.5プラスに比べて良いですか?
それとも一長一短みたいな感じでしょうか?
>>32 2.5プラス・・・レジストすればずっと使える
TMPGEnc3のベータ版・・・期間限定
34 :
名無しさん@編集中:04/02/05 11:37
TMPGEnc3はビットレート6Mの画質が2Mで実現ってほんとのこと?
36 :
名無しさん@編集中:04/02/05 14:08
通ります。
37 :
名無しさん@編集中:04/02/05 15:07
同じ4文字で・・・
これだけ人間の良し悪しが分かる例はないな
TMPGEnc DVD Author 1.5
2004.2.5/ Ver.1.5.20.62
- DVDライティングエンジン「PxEngine」を更新しました。 これに伴い主な対応ドライブリストを更新しました。
- DVDライティングツールを更新し、DVD書き込みの安定性を向上しました。
- オプション→環境設定「NTSC DVDの場合、デフォルトでMP2音声をDolby Digital(AC-3)音声に再エンコードする」の項目を、
「リニアPCM音声をデフォルトでDolby Digital(AC-3)音声に再エンコードする」、
「MP2音声をデフォルトでDolby Digital(AC-3)音声に再エンコードする」
に機能拡張しました。この設定はNTSC/PAL共に反映されます。
TMPGEnc Sound Plug-in AC-3
2004.2.5 / Plug-in Ver. 1.06
- 特定のインターネット接続環境においてユーザー認証が正常に行われない問題を改善しました。
- TMPGEnc 3.0 XPress Betaでの使用時における、AC-3デコード機能の強化を行いました。
(マルチチャンネルAC-3音声のデコード機能など)
>>22 PVとかだと 20曲近く入っちゃうことが多いので、文字だけのメニューです。
40 :
最終レコード 様:04/02/05 22:32
メニューはテンプレそのまんま
録画日と番組タイトルだけでチャプターは#チャプター1とかのまんま
容量いっぱいまで詰め込まないときはモーションメニュー
安定性とかバグフィックスとかじゃなくてテンプレ増やせっつうの。アホかこの会社は。
てめぇで作れブタ
43 :
名無しさん@編集中:04/02/06 00:44
メニュー作りがこれだけ簡単で自由自在に出来るってのに41はなんで自分で
作らんのだろう。やり方分からんのか?
カット編集すると、カット部分が2〜3フレ静止画になるよね。
MPEGのカット編集って、そんなもん?
もうちょっと手直しすれば凄く良くなるのにもったいないと思うけどな。
本当にもうチョットで良いのに。
47 :
名無しさん@編集中:04/02/06 01:28
もうちょっとですごく良くなるのなら、今の時点でもかなり良いのだな?
画竜点睛を欠くというやつだ
その一点が足りなくて糞の烙印を押されるものはよくある
TDAも然り
TDAだけ買うかTDAとEncのセット買うか悩んでます。
TDA付属のソースクリエイターでDivXをMpeg2へ変換することは可能ですか?
余計な機能を省いてるから快適に使えてるんじゃねーの?
と思ってみたり。
>47
かなりイイから使ってるんだよ
タイトル画面で、「音声のみ」にも対応してくんないかな。
何もないと寂しいからタイトル一枚目にOPを入れたけど、二枚目三枚目に同じもん入れても芸がない。
>>44 ごく一部のプレーヤで問題があるため、あえてそうしてるらしいよ。
一部の出来損ないのせいかよ。氏ねよ
極端に短いGOPを回避してるんだっけか?
それならDVD規格側が悪いと思うぞ
2カ国語で焼いた-Rから2カ国語で取り込む方法はありませんか?
58 :
名無しさん@編集中:04/02/06 21:26
最新版 どんな感じよ?
糞ソフトな感じだ
パッケージに含まれるソースクリエイターってTMPGEncより画質は落ちるの?
ライティングエンジンが変わったという話だが
相変わらず書き込み速度Maxしか選べない
>>62 ライティングエンジンの変更はっていっても
対応ドライブ増やしただけだろ?
>63
安定性が向上したっていうのもあったはず
(スピードが選べるようになったとは書いてないけど)
65 :
名無しさん@編集中:04/02/07 00:09
書き込み速度の選択設けるのって
そんなに難しい作業なのかなぁ
ここの開発者の意図が分からん
等倍速ドライブ使ってる俺には関係ない話だな
おれのドライブ名が表示された。TDAじゃないけどドライブの焼きソフトによっては
推奨メディアでないとMAXにならないのもあるね。
安物の4倍メディアでこのメディアは4倍で書けないので2倍で書きますって表示。(w
68 :
名無しさん@編集中:04/02/07 00:30
台湾メディアだと
額面どおりx4で焼くと失敗する例が多い
大概は、2倍に落として焼けば正常に焼けるです
だから、maxでは、困るの事よ
台湾メディアで2枚に1枚失敗すると国産と同じになる。時間の無駄かも。> 俺
ん〜、TDAのカット編集でそうなってしまうというこは、あらかじめ
TMPGEnc側でカット編集やら結合やらで1つのMPEGファイルに
しておく事になるわけですかね。
体験版の1.5ってのを試しに使ってみたんですけども
、DVD-Rに焼く際に「ファイルが見当たりません」とゆう表示
が出て処理が中断してしまうんですけども、何が原因と考えられる
でしょうか?
これのせいでDVD-R4枚オシャカになっちゃいました・・・
試しで使うときはRWでって教えられたでしょう?
ドライブ付属の焼きソフト使った方がいいと思うが・・・・
仮想DVDドライブで良いと思うが…
RWだと遅いので漏れはRで焼いてダメだったらゴミ箱。
最新版のクラックアドって前と同じ?
78 :
名無しさん@編集中:04/02/07 12:19
15分が30分になるだけだろ
それが待てないような香具師は
何十枚も失敗してやがれ
79 :
名無しさん@編集中:04/02/07 12:46
aviファイルをTMPGEnc Plus(AC-3不可)でエンコーディングして
TMPGEnc DVD Author(AC-3対応版)でオーサリングするとオ−サリング時に
AC-3変換分の容量の節約になるのでしょうか?
それとも一度mpegにエンコーディングしたものをオーサリング時にAC-3にするのは無駄、というか変わらないのでしょうか?
もし節約になるのならどのくらいの節約になるのでしょう?
同ビットレートならMP2よりAC-3の方が容量でかいんじゃなかったっけ?
みなさんはじめまして。DVD焼初心者です。今更教えて君で申し訳ありません。
新しくTMPGEnc DVD Authorを使って今まで録画したVTRをDVDに焼こうとしているのですが、
クリップの設定を3時間録画できるように
MPEG2 352x240 29.97fps(4:3) NTSC 2956kbps
MPEG-1 Audio Layer-2 44100Hz ステレオ 224kbps
として用意しました。
そして実際にファイルの作成をしようとしたところ、音声の自動再エンコードのチェックがまず外れず、(再エンコードに関するダイアログがでます)ファイルを作成すると音声がズレたファイルができあがります。
おそらく再エンコードしないことで、こういった症状を抑えることができると思うのですがどういった形式で用意するのがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
80 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/07 13:02
同ビットレートならMP2よりAC-3の方が容量でかいんじゃなかったっけ?
たぶん同音質なら、の間違いだろうね。
>>81 MPEG-1 Audio Layer-2 44100Hz ステレオ 224kbps
この中にDVD規格から外れてるのがある。
そこをDVD規格に直すため再エンコードがかかる。
具体的にかけよ
44.1kHz→48kHzって
最新版クラックキボン
>同ビットレートならMP2よりAC-3の方が容量でかいんじゃなかったっけ?
ということはTMPGEnc plusでエンコしている人は
TMPGEnc DVD Author 1.5 with AC-3 パックを買っても意味がないのですか?
少なくとも、一旦MP2にしたものをもう一度AC3に変換するのは
「再変換」の分だけ確実に音質が下がる。
意味なし。
どうしてもAC3にしたいなら、もとのAVIから音声をWAV化しておき
TDAでMPEG2画像と合体&AC3エンコする。
節約という点は不明(とゆーか、時間の節約という点では確実に不利)だが、
「規格にあったDVDが作れる」というメリット(だけ)はある。
ありがとうございます
>>87 MP2の最大ビットレートでエンコしてからAC-3で希望のビットレートでエンコすれば
ほとんど劣化は感じないと思うけどな。
人間の耳では判別できない程度の劣化だからほとんど精神衛生上の問題だよ。
またビットレートも知らないダウソ厨か
クラックアド教えろ
95 :
名無しさん@編集中:04/02/07 21:43
PX.dllが無いって言われるんだけどPX.dllどこにあるのでしょうか。。。
システソ32
2カ国語で焼いた-Rから2カ国語で取り込む方法無いの?
>>84 >>85 ありがとうございました。
とのことだったのですが、うちのはどうもその設定ができないようでした。
Leadtekのグラボについていたキャプチャ機能でWinFastPVRという
キャプチャソフトだと設定できないようなのです。
(ビデオコーデックをMPEG2に設定するとオーディオコーデックが
MPEG-1 Audio Layer-2で固定となり、224kbpsの部分は変更できても
44100Hz ステレオ の部分の設定ができないのです)
せっかく教えていただいたのに残念です。
もう対策はないですよね?サウンドボードを別に用意するとか・・・
>>99 素直にTDAで音声を再エンコすればイイじゃん。
>>!00
>素直にTDAで音声を再エンコすればイイじゃん。
やはりそうですか・・・。
再エンコで音ズレができてしまったのでできれば再エンコなしでいきたかったのです。
>>101 キャプチャがソフトエンコだったの?。だったらパワー不足でコマ落ちしてる。
ちょっと前のハードエンコボードが安いよ。因みにGV-MPEG2/PCI使いです。σ(^^
>>101 映像がコマ落ちしてズレてしまってるなら直すのが大変。
面倒でなければ10分おきくらいに映像をぶった切って一つずつ音声をずらして
すべてのファイルを直してから全部くっつけるとか。
すいません。皆さんにアドバイスをいただけているのですが、質問を読み返して
ひょっとして自分は勘違いしているかもしれないと思い整理させてください。
使用しているボードが
Leadtekのグラボでオプションで映像INがありMyVIVOというキャプチャ機能がついている。
ビデオからグラボの入力に映像、オンボードのライン入力に音声を接続。
マザボはEpoxの8RDA3GでサウンドはオンボードCMI9739Aというものです。
DVDに焼くために再エンコードの時間と劣化回避のために設定を
映像:MPEG2 352x240 29.97fps(4:3) NTSC 2956kbps
音声:MPEG-1 Audio Layer-2
としたのですが、オーディオは 44100Hz で固定になります。
したがってDVD規格と違うので、TDAで作成時に強制で48に再エンコードされ
おそらくそれが原因で音ズレが発生していると思うのです。
そこで、本題はなんとか最初の時点で48にできないかと思いまして。
>>101 さんと
>>103 さんの方法を素直にすればいいのかもしれませんが・・・。
スレ本来とは外れているような気がしましたので、再整理と適当なスレへの誘導を確認しようと書かせて頂きました。
長文&厄介で申し訳ありません。
多分解像度がその大きさだから音声フォーマットが44.1k固定になると思う。
ビデオCD的に。
根本的にはキャプチャソフトを変えるか、
きちんとしたキャプチャカードを買うのが正解。
音ズレがおきにくいと思われるのは、
一旦音声と映像に分離した後、音声を44.1k→48kに変換
そして音声と映像を結合したら良いのではないかと思う。
MPEG2でエンコしてるからVCDフォーマットとは違うっしょ。
TMPGencPlusあたりで映像と同期を取りながら再エンコするとか。
とりあえず映像と音声を分離してそれぞれの時間を見比べてみ。
ぴったり合っていれば簡単だし何秒かずれてれば直すのが面倒。
>>104 soundボードのプロパティ。とかで解決できるんじゃ?
110 :
名無しさん@編集中:04/02/08 17:27
>>106 知らないなら無理に教えてくれなくていいですから。
みなさんご意見ありがとうございます。
サウンドのプロパティで変更できる項目が見当たらないので
「おそらく今の環境では無理」と現時点では判断します。
ですので、サウンドボードをオンボーでとはあまっている
別のモノを挿して使ってみるかキャプチャボードをきちんとした
ものにするというのを検討しようと思います。
ただボードを購入する資金がすぐには用意できないので現状で
しばらく我慢することにしますので、
まだ他になにか解決策があればお教えください。
112 :
名無しさん@編集中:04/02/08 21:32
mtv1000でとったm2pを直にこれに読み込ませると確実に音がズレマス。
私的には DVD-MOVIE ALBUM でRAMにVR形式で焼いてから
直でこれによみこませ編集してdvd-rに焼いてます。
まあこれで音ずれはなくなりますが。。。
めんどくせぇ〜〜〜〜〜〜す。
なんかもっといい方法ないのかなぁ・・・
>>112 MTV2000で録画したm2pファイルを、DVD300枚分位TDAでオーサリングしたけど、
うちでは今まで一回も音ズレしたことないぞ。
もしかしてClosedGOPのチェックが入ってないとか? って関係ないか。
2000pでClosedGOPのチェックも入れてないけど、
音ズレしたこと無いよ。
キャプチャーボードでの音ズレって、付き物なんだね。
昔、ギガポケ使ってて当たり前に起こってて、PCで扱うとそうなるもんだと思ってたけど、キャプチャーボード特有なのね。
ハイブリレコから撮ると、分離して多重化しても全然ズレない。
>>113 もちろんあらゆる設定で試したけど駄目でした。
検索するとmtv1000で音ズレがでている人がほかにもいました。
tmpgencで再度エンコードすると音ズレしないそうですが・・・
結局時間が倍かかってしまうのです。
なんか1GくらいずつVOBに分割されるときに音ズレが発生してる模様です。
vobeditでむりやり拡張子をm2p→vobにして分割するとなぜか音がずれませんので・・・
キャプチャーボード買い換えるしかないかな
もしデジオンとかVSとかのDVDドライブ付属のオーサリングや編集ソフトで
キャプチャできるならそれで録画するのもいいよ
俺も音ずれするので最初から音声48Kで取れるように
VS6で740x480 8000kbps MP2-48Kで録画してます
そのあと最エンコで352x480 4000kbps可変 MP2かAC-3に変換でやっても音ずれなくなりました
>>116 TMPGのMPEGツールで多重化してみれば?
メニュー画面で静止画背景にBGMという構成をとりたいのですが、
AC3で作成したはずなのにPCMと認識されてしまいます。
容量の節約の為にAC3のままにしたいのですが上手くいきません。
現在の手順は、
まずBMPとWAVを用意してTMPEncPlus2.5でm2v+wavのES形式ファイルを作ります。
TDA+AC3で読み込んでwavをAC3にし多重化して書き出します。
この時VIDEO_TSフォルダの中に.IFO/.BUP/.VOBが出来ます。
これ(.VOBファイル)を本編編集時にメニューの背景画像として読み込ませてオーサリングします(+ISO化)
でもこれで出来たファイルをPowerDVDXPProで確認すると、
メニューの部分ではPCMと表示されてしまうのです。
どうしたらいいかご教示ください。
>119
AC3にしても容量は稼げないんじゃ?
メニューはLPCMなんじゃないの
>>120 そうなんですか?
エンコード(≒圧縮)すれば縮まるはずと考えているのですが・・・
誤解があります?
>>121 市販のDVDではメニュー部分でもDolbyDigitalの表示があります。
TDAの制限ということなんでしょうか?
エンコード≠圧縮
ビットレートによるでしょうが
encode
〈伝達文を〉暗号に書き直す
decode
暗号を解く, 〈記号などを〉平文に直す
まぁもともと1Mbpsの動画を5Mbpsで再エンコすりゃ圧縮されんわな
>>119 PCMがいやならmpegオーディオにすれば?音出るよ。
>>123-125 今回の場合TDAで扱う音声ファイル、
LPCM(48000Hz ステレオ 1536kbps)とAC3(48000Hz ステレオ 最大512kbps)とですから。
それでもLPCMと比べて同じかそれよりも大きくなる可能性があるということですか?
エンコード自体は124さんの通りの意味ですが、ユーザーがPC上で恣意的に利用する目的の殆どが
圧縮効果を期待しての事と考えていますし、今回の場合もそういう事だと思ったのですが。
>>126 PCMが嫌というわけではなくて、せっかくAC3エンコードしたファイルがあるのに、
それをメニューに取り込むとPCMになってしまうなら、初めから劣化無しのPCMでいいのでは?
と思ったわけです。
でメニューに使う背景動画(静止画+BGM)をAC3にする考え自体が間違ってるのかなと。
それとも単に作業・方法が間違ってるのか・・・どちらでしょう?
>>119の書き込み方にトゲがあるように思うのです
>どちらでしょう?
と書き込みながら絶対に自分は正しいと思っているような
そういう意図はないつもりですが・・・
一応自分の見解は述べておかないと、問題に対する現在の自分の理解度が解ってもらえないかと。
思考のプロセスを晒せば、「ここが間違ってるぞ」と指摘しやすいのではないかと考えてます。
最初の質問のレスで「こうしろ」とか「出来ないのはお前だけ」「ウチでは問題ない」
とか言われれば単に自分の方法が間違ってることがわかります。
でもそうじゃないということは、この問題がもっと根本のところ、
AC3にすること自体が間違ってるのかも?と思ったわけです。
130 :
名無しさん@編集中:04/02/09 18:33
質問してる立場のくせに態度が大きい
>>119を見守るスレはここでしたか
133 :
名無しさん@編集中:04/02/09 22:29
質問に答えられないくせに態度が大きい
>>131を見捨てるスレはここですね
つうか公式に投げろって。
「メニューのBGMはAC-3に対応していますか?」とか
>>132-133 ここは信者と社員の憩いのスレです。(見りゃ分かるだろ!)
私たちの意志に反するカキコは全て荒らしと見なしますので
当然スルーさせて頂きます。
なんか荒らしてしまったようで申し訳ないです。
レス下さった方、ありがとうございました。
がんがれよ
>>116 MTV1000ユーザーなら、DeMultiplexer(デマルチプレクサ)っていう映像と音声を分離するソフトが付いているので、
それを使って、一度映像と音声を分離してみて下さい。
(その際、オプションのサンプル補正にチェックを入れて出力して下さい。)
その後、TDAに読み込ませてオーサリングすれば、音ズレしないと思いますよ。
カノプのCMカッターは音ずれの元凶なのでオーサ用のMpegに使
うべからず
TDAでCMカットしてます
MTU2400で
780×480 10Mbps(VBR)
LPCM
TDK製 DVD-R ×2-4対応DISK
この設定で作成したDVDビデオを、パナのハイレコ(HS2)とPS2(初期型)で
動作確認してみたんですけども、巻き戻し時に音声が消えた
ままになる(早送りか一時停止を押せば元に戻る)PS2で早送り&巻き戻し
をすると止まらなくなる、このような現象が起こったんですけども、これは
やはりDVDビデオ規格外設定にしたせいなのでしょうか?
最初からきちんとDVDビデオ規格の録画設定で作成すれば民製プレーヤー
で不具合無しで見れるのかな?
まだこのソフトでDVDビデオを数枚しか作った事が無いので経験豊富な
方々にお聞きしたいんですけども・・・。
>やはりDVDビデオ規格外設定にしたせいなのでしょうか?
理由はそれだろ('A`)痴呆か・・・・・・
RD-X3やPCのDVDプレイヤーだとSpruce+IFOeditやTDAで作っても
ビットレート多すぎると再生は可だが早送り・巻き戻しは失敗する
>>142 >理由はそれだろ('A`)痴呆か・・・・・・
ヽ(`Д´)ノ
PCでのDVDビデオ製作を始めて一週間くらいとまだ日が
浅い未熟者なので愚問ご勘弁を・・
(=゚ω゚)ノ<教えてくれてアリガト!
便乗して質問なのですが・・・
最近のDVDプレーヤーならば、
ビットレートが規格をオーバーしているものでも
正常に早送り・巻き戻しもできるのでしょうか?
購入の参考にしたいのでアドバイスお願い致します。
ビットレートはVBR7.5Mbps(Max 15Mbps)のものを
作ろうと思っています。
145 :
名無しさん@編集中:04/02/10 14:17
>>144 「早送り」はともかく「巻き戻し」ってのは、
テープの時代からディスクの時代に変わったのだから表現を変えろ、といわれても
なかなか別のイイ表現ってないもんだなあ。なんかある?
>>144 最近のDVDプレイヤーだからと言って規格オーバーもOKとは限らない
デコードチップに依存する
最近のプレイヤーは豪勢な作りよりも価格重視だと思うので
デコードチップも期待できないと思われ(フラグシップ機でも)
>ビットレートはVBR7.5Mbps(Max 15Mbps)
やめとけ。720×480程度の解像度でMax15Mbpsも要らない
VBR7.5Mbps(Max9Mbps)で十分
三菱のDS10000は、VBR12Mbps(8Mbps〜15Mbps)規格外DVDの再生できたな
PSX、松下E200、東芝X3だとダメ
>>145 逆サーチ
テープでも「早送り」「巻き戻し」といえば画像非表示状態だろ。
画面出した状態での「早送り」「巻き戻し」は、普通「正・逆方向サーチ」だと思うが。
>>146 >>148 ありがとうございます。
やはり安物では正常なサーチ?は期待できなさそうですね・・・
DS10000・・・高い_| ̄|○
>>ビットレートはVBR7.5Mbps(Max 15Mbps)
>やめとけ。720×480程度の解像度でMax15Mbpsも要らない
>VBR7.5Mbps(Max9Mbps)で十分
NECのAX10というHDレコーダを使っているのですが、
VBRな場合は最大ビットレートは自動的に平均の2倍に
なってしまうのです・・・
諦めてVBR4.5Mbps(Max9Mbps)もしくはCBR8〜9Mbps程度で
録るしかないってことですかね。
テンプレにダブルトラックというのがあるけれど、
これのように、2つのトラックを同一画面にメニュー表示させるようなレイアウトは、
自分で編集して作成できないんでしょうか?
標準のダブルトラックのデザインがあまり気に入らないので。
>>151 ひとつのトラックに2本つっこんで、2トラックあるようなチゃプタ名つけるってのは?
購入を検討しています。疑問点があるのでよろしければ教えて下さい。
HDDレコーダーで録画した5G弱のファイルがあります。
これをDVDに収まる容量にエンコードしなおすことはできますか?
もう一つ質問させてください。
少し前まで試用版を使っていました。現在は期限が切れていて起動できません。
例えばパッケージ版を購入してくるとして、その場合はシリアルナンバーを
入れるだけで使えるようになりますか?パッケージ内のディスクの中は
そのパッケージの製造時期のバージョンだと思います。最新版はその都度
ネット上で落とせますよね?
例えば最新版の試用版を使っているとして、その場合はシリアルナンバーを
入れることで最新版なわけですよね?
ネット上でシリアルナンバーを入手するのが最短で簡単だと思いますが、
カードなどが無いために店頭でパッケージを購入するのが最短です。
そこでディスクなど無駄は出るものの店頭での購入を検討しています。
>>154 大体あってます。
シリアル番号が入っているので、パッケージを開けずして、入力だけでまた使えるようになります。
でも、アップデートは公式サイトで行います。別に「アップデートしますか?」みたいな気の効いたことはいいません。
試用版もアップデートできますが、期限も当然あります。
その時、シリアル番号入れてたら、当然ありません。
当たり前ですが、パッケージ版のCD-ROMに入ってるのは、今より古いものですから、
ソースクリエーターを使わない限り、開ける必要ないね。
さんざん既出だと思うが、
AC-3のアクティベーションした後、アンインスコして
新たなPCにインスコすると何か問題ありまつか?
マニュアル読む限りではPC変えると問題ありそうなんでつが、
過去ログ読めんので教えてくだせえ。
オーサの段階で、タイトルの挙動や音量を確認できたり、プレビューできたらええんだけどなぁ。
書き出して、焼いて、プレーヤにかけて初めて気づくが多い・・・今回は・・・タイトルの音量大きすぎ・・・
タイトル文字がバックモーションで見えなくならないように 白バック(黒バック)とかできねーのかな
もちっと、市販DVDみたく、色んなコト出来るオーサ出来るようになって欲しい
プレビュー画面をもう少し隅に配置したり、それ自体動いたり。
>>156 一応関連スレを再掲しておく。
482 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/01/14 09:41
なにかとおもたらアップデートのことか。
使ってないのになんども認証したら複数のPCで使ってるだろてメールがきた。(w
975 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/03 10:07
RAM DriverインストールしたらPCが動かなくなっちゃったのでOSからクリーンインストール
したいけどまた警告メールが来るかと思うと鬱だ。どこを見てメールよこすんだろ。> AC3
979 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/03 16:58
>>975 レジストリのMachineGUID値では。
ハードウェアの変更いかんに関わらず、OS再インストで
値が変わるから、新環境からの再認証要求は、外形的
には不正同時インストールの証とみなされても仕方ない。
ちなみに、この値は編集可能だが、次回以降ログオン不
能、かつ復旧も不能という諸刃の剣(WinXP)。
>158
ありがとん。
警告メール来るだけなのね。
ここは一肌脱いでぺがすす社員の仕事増やしてやるかな。
今時、アクティベーション必要な糞ソフト使う方が悪いよ
ちょっと質問。
TDAはAC3にアップグレードするとアクティベーション化で間違い無い?
スレ違いだけどついでに、MpegCraftはDVDにアップグレードすると
アクティベーション化で間違い無い?
それぞれ上位バージョンにアップするとアクチなの?
試用版は1ヶ月毎にアンインスト/インストすれば無料でずっとつかえるんですか?
WinXPなら復元ポイント作ってインスト
使わなくなったら復元ポイントに戻る
を毎回繰り替えしたらOKだよ
>>160 今どき、って……言葉の使い方間違えてない?
むしろ最近増えてきた販売方法だと思うが。
ornznzlRZiY
HlSXI7q9Pjo
SkpZE/Ua/6I
1C/rOLSH3hs
On/O8cOo16o
Z2Pnf.FURIk
e8Ihbs7R.s6
>>161 AC-3プラグインのアクティベートはあるが
TDAのアクティベートは無い
x3mRtDdy7KE
taFUw56T7FY
FBOOnrd2SZk
Oh.2KSRrie6
>>153 関係ないけどれすスルーされてるのでレス。その位ならトランスコードの方が速い。
DVDからならDVDshrink,DVD2oneとかmpgならrejigとか。
>>178 オーバーサイズでオーサリングしてトランスコードと言う手も。
qeiZpqeoyR2
>>165 CドライブフォーマットしてWin2k再インスト。
って金くらい払えよ。別にofficeみたいに
アホみたいに高価なわけじゃなかろう。
2kの復元って、xpのとは違うの?
>182
2kには復元機能はないよ。
>>150 私の持っている Panaの E10って言うのも、10Mbps以上のレートの物だと、
早送り、巻き戻し後に音声でなくなるね。(大丈夫なときもある)
一時停止=>再生すれば正常に戻るのも同じ。
あと、チャプタージャンプ >>| ボタン使っても音が出なくなる。
次タイトルへのジャンプなら OKなので、連続再生時に一瞬映像とぎれる
ので問題無いなら、チャプター打つのではなく、タイトル分けるようにしている。
>146
歌番組とか、9Mと 15Mで、相当画質が違うと思うな、俺は。
特に HVからのキャプチャだと差が大きいと思う。
ソースクリエーターで、各自同じ圧縮率で複数のファイルの圧縮を行うとき、
容量設定は、そのファイル群の合計値ですよね?
いま、やってますけど、推定作業終了時間は4時間後・・・
だみだ・・・ソースクリエーターで、まとめてエンコードすると、チャプターで区切った2つのファイルがくっ付いて出てきて、
あとで合成するはずの AC3の音声がうまく会わない_ト ̄|○
なんでTDAで吸い出す時は 強制的にチャプターを二つに割るのに、ソースクリエーターでは わざわざくっつけんだよ・・・
素材はDVDレコで撮ったTVなんだけど、もう、レコで編集するのやめよう。
187 :
名無しさん@編集中:04/02/12 00:05
メニューの作成で質問です・・・
メニューを作成する際にサムネイルの画像がぼやけたように表示されてしまうのですが
サムネイルの画像を綺麗に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
画像はJPGの物を使用しています。
サムネイルの画像の大きさも決まりがあるのでしょうか?
そのまま焼けば
ぼやけも解消。
189 :
名無しさん@編集中:04/02/12 01:11
>188
ありがとうございます。背景画像はくっきりしているのに
サムネイルがぼやけていて不安になってしまいました。
ちくしょー
AパートとBパート、一緒だとダメならっつーことで、分けて再エンコードしたら、
今度は解像度が違うってか!トラックを別々に分けろってか!
踏んだり蹴ったりじゃん!
>>186 連番で入力したファイルもバラバラに出力できるじゃん。
ファイル出力のディレクトリを決める場面でチェックボタンない?
映像と音声を別けるって書いてある文字列の上か下あたりに。
>>191 >>186 =
>>190 です。
それ自体は解決して、別々にしたら 今度は190みたいなことになってね・・・
もう、どうしようもないから、AパートとBパートでトラック分けます。
んで、次から、素材は間にチャプター入れないようにします(入れるのは圧縮した後にします)
説明書くらい読めばいいのに
>>182 2kのシステム復元はCD-ROMブートで出来るんじゃなかったかな
ずいぶん昔の事なんで良く覚えてないが。
>>195 漏れもTDAで規格外のDVD作って再生しようかと思ってるけど、
>>184のいうようなサーチ後やチャプタジャンプ後に音声が出なくなるとか、
そういうことはない?大丈夫なようなら値段もそこそこだし買いたいなぁ
当然焼き品質とかディスクの品質とか相性とかあると思うので、
あくまで私の環境限定の話です、と最初におことわりしときます。
自己責任でお願いします。
あと、成功率100%というわけではなく、媒体のメーカーやドライブや
焼きソフトによっては失敗する事もあります。
#まっるきりダメというわけではなく、たま〜に映像・音声ともにストップし
数秒後に実経過時間分スキップされた箇所から動き出す、みたいなのが
繰り返し起こったり、あとは単純に映像乱れとかもあります。
全てにおいてではないですが、正方向2倍速サーチが効かない(等速のまま)
事が多々あります。ただし、それ以上(8倍・30倍・60倍等)はちゃんと作動します。
個人的には不便を感じてません。
サーチ後やチャプタジャンプ後に音が出なくなる事象には巡りあった事ないです。
ちなみにソースは専らMTV2000ハードエンコでキャプったMPEG2の
必要な部分だけをスマレンで切り出したもの。
稀にhuffyuvキャプからMPEG2にソフトエンコしたものもありますが、
いずれにしろ問題無しです。
メディアは幕&三菱(国産・シンガ産両方)が相性が良く、規格外の弊害が
出難いように思います。
逆に試した中では誘電は相性悪し。
台湾モノなんかはあからさまに無理そうなんでハナっから試してません。
焼きソフトはメインRNM、サブB's7。
パイオニアの安物プレーヤでは15Mはまともに再生できなかった。
最初の数秒はいいがすぐに激しいコマ落ち、読み込みが間に合わないみたい。
三菱は総じて許容範囲が広いようです
皆さん情報ありがとう。
規格外のでも正常に扱える!って言うのを売りにする機種があればなぁ。
自分の中の妄想では結構需要ありそうなんだけど。
今のところは三菱がよさそうってところかな
規格外でも扱える機種が遠い将来でも入手可能ならいいけどな
デコーダーチップが同じなら、結果も同じだろうな。
ソニーNS715Pは
映像15M+AC3 448k 正常
映像15M+MP2 384k 正常
映像15M+LPCM1536k 1秒毎くらいにカクカクだった。
ADtmzWP.lRM
v7koAoQ8GcU
8FCU811BVSo
c/m5MAwa9gE
gaX/.XUc50U
4mcQib2/UGA
bLWf4SsOV3E
PGjiLdAyDjo
llMEpKGQT3c
pIAmqjL/R2k
aJy4lhVfB0g
QTM4a3T3xyA
4QI4ZluoXy2
kmNGwn7fwRg
4nrHCrgngbE
218 :
◆tYu0ZP.E.c :04/02/13 11:13
a
5eS5kVq9vB.
↑たまにやってるみたいだけど何?マジレスきぼん。
嵐
'たわむれ' とも言う
発作に決まってるじゃん。
はっさく?
などと申しましたものの
225 :
名無しさん@編集中:04/02/13 14:55
この時期は不合格嵐が多いからな。
>>202 映像15M+LPCM1536k
これって合計 16.5Mぐらいになっちゃうけど、15Mを超えるのって、無視する
を選んでもはねられちゃった記憶があって、それ以来試してないけど、
今は問題無く VOB作れるの?
15M超もオーサ可能
ソースクリエータなんてはいってないぞ
タイトルバックにWAV使えないのかなぁ・・・
適当な映像と多重化すれば可能なんだけど・・・
>>228 パッケージ版のCD-ROMに入ってる。
ダウンロード版だと貰えません
>>230 ありがとう。
こんな独り言みたいな書き込みにレスくれて。
まだレジストしてなくて良かった。
パッケージ版買ってきます。
233 :
名無しさん@編集中:04/02/14 01:27
不合格?
不合格だったら、次探すから、そんなことやってる暇ないんじゃないの?
合格荒らしじゃ
不合格するぐらい馬鹿だから荒らすのさ。
>>229 素人考えなんですが、やはしDVD-Videoとして作成する以上は
音声付きの動画もしくは静止画じゃないと取り扱えないんでしょうかねぇ。
AUDIO_TSの方に入れれば音声だけでも扱える、とかいう風に
できたりしないもんですかねぇ。
236 :
名無しさん@編集中:04/02/14 02:10
DVDプレイヤーが全部対応する必要があるな(w
アクティべーションはキチガイ
客を信用しないなんてなんてふざけた会社だ。
銭ゲバめ
PS2だと15Mbps(CBR)で動きの激しい場面だとさすがに普通に見れないな・・・
音は出ないは映像はカクカクだわで・・・
パナ製ハイレコなら普通に観れるんだが・・・
CBRだったら動きが激しかろうが激しくなかろうが同じだと思うが
240 :
名無しさん@編集中:04/02/14 09:12
>>237 金を払わんやつは客じゃないだろ。
金を払わずに使ってるやつへの対策なんだから、
客を信用してないわけじゃない。
>>239 きみ、何か恥ずかしいこと言ってない?
ytsmS5aLUEg
qKxS.89K/HU
uttOc0B/Ubs
CLXP6WFJNPw
246 :
名無しさん@編集中:04/02/14 10:49
あのさ、プラスはエンコするためのソフト、TDAは具体的に何するためのソフト?
DVDプレイヤーで再生できるように加工するソフト
248 :
名無しさん@編集中:04/02/14 11:15
激しく具体的じゃないね
>>246 あのさ、プラスはエンコするためのソフト、TDAはオーサリングするためのソフトなの。
MpggをそのままDVDに焼いてDVDプレイヤーに入れてみろってんだ
Mpgg→Mpeg
252 :
名無しさん@編集中:04/02/14 11:55
>>240 詭弁もいいところ。
金を払わないやつは客じゃないのは同意するけど。
その対策のために顧客に手間をかけさせる、顧客がいやがるのは導入前からわかっていること。
それを承知で導入するというのは銭ゲバといわれるだけではなく
客を信頼していないといわれても致し方ない。
253 :
名無しさん@編集中:04/02/14 12:13
>>252 信頼しろって無理だと思うぞ
俺の働いているお店で子供もいる親御さん達が
万引きして捕まっている世の中だからな
盗んでいるヤツには「たかが万引き」だと思うけど
被害額ってすげ〜でかいよ
>>252みたいなやつって、アクティべーションがなければ、
値段が上がるって可能性は考えないのかね?
255 :
名無しさん@編集中:04/02/14 13:01
>>254はアクティべーションがあることによって値上げがなくなると思ってる馬鹿ですか?
それともアクティべーションの有無が値段決定に大きな影響を与えると思ってる阿呆ですか?
アクティべーションを有名にしたマイクロソフト社の製品はどうなりましたかね。
まさか、アクティべーションしたから以前の製品と同価格で出せるんだなんて
根拠のない発言はしないよな。
前スレにあったけど既に割られてる訳だから、不便なのは正規ユーザーだけでは。
正規ユーザーも割れ物使っているとか。
>>255 AC-3ペガシスが開発したものじゃなくてあくまで、ライセンスを供与されてるだけってのはわかってるよね。
ライセンスを受けるに当たっての契約ってものを、考えたことある?
MPEG関連は多数の特許が絡む。
コピーの分まで特許料が請求される可能性もある。
コピーされたら、利益がゼロじゃなくて、マイナスなんだよ。
特許持ってる所なら相殺出来るかもしれないけど、
ペガシスなんかが訴訟されたら一発で潰れかねん。
ドライブのおまけソフトにもAC-3がついてる時代。認証もなにもない。
>>259 まあ、少なくとも、ドライブを買った人間は漏れなく金を払っとる。
>>259 ドライブにバンドルされるソフトは、シェアが高くなり、
コピーされる割合が低くなる。
多数配布される為、アクティベーションのサポート費用が高くなる。
バンドルソフト
サポート費用>ライセンス料
TDA+AC3
ライセンス料>サポート費用
って事だろ。
>>252 客に余計な手間をかけさせてるだけ。
信用してるとかしてないとかは関係ないだろ。
アクティベーションは手間かかるって言うが、そんなにかかるか?
自動更新にしておけば、2回目以降はその手間すらなくなるし。
ネットに繋ぐのが嫌なら、最初からこのプラグインを買うということ自体がどうかと思う。
>>264 リカバリしたとき面倒なんじゃないの?
そういえば、XPのアクティベーションは、リカバリしたとき 聞いてこなかったような気がするし、最近更新が全く無いが、
それは別ドライブでXPが残ってるからかな?
>>259 ドライブのおまけは、デコーダーではないの?
特許元としては、AC3を広めたい訳だから、デコーダーは無料で配布している予感。
手間と感じるほど頻繁にリカバリしないといけない環境なら、
そっちを先に見直した方がいいような気がする
>>267 てか、手間というより、メーカー首輪つけられてるようで、なんかイヤってのが多いんじゃないかな?
ネットにばら撒くつもりも、誰かに渡したりもしないファイルでも、アクティベーションをつけられると居心地が悪い。
269 :
名無しさん@編集中:04/02/14 15:57
アクティベーションについて嫌な人間は
・買わない
・使わない
で解決する訳だからそんなに青筋立てて怒らんでも良いと思う。
Windowsと違って他の選択肢がある訳だからTDAにこだわる必要はない
で苦楽に走るのは単に万引きを言い訳しているみたいで
かっこ悪いと思うがどうよ?
270 :
名無しさん@編集中:04/02/14 16:05
だって万引きというか泥棒の言い訳だもん、アクチに文句いうヤシどもの発言って
アクチが嫌な奴は苦楽使おうよ。
タダだし監視されてないし快適だね。
ライセンス料は正規ユーザーに代わりに払ってもらおうぜ(イェーィ
これはドルビーへの不満になるんだけど、
ソフト毎にライセンス料を支払うのもどうかと思う
(割れ擁護じゃないよ)
>>272 ドルビーのメシの種なんだから、ドルビーは悪くない。
悪いのは、こんなのをDVDの標準に選んだ奴等だ。
>>273 そいつらの中にドルビーもいるんじゃねーの?
>>274 居るから規格に入ったんだろうけど、標準じゃなくてオプションに
すべきだったんじゃないかと思うんだよな。
PALだとオプションなのに。
誰かのせいにしてもしょうがないべ
でも、あえていうなら
>>271みたいなのが元凶
上限8Mのはずのファイル読み込んだら9.8Mになってる
何でだろ(´・ω・`)?
>>279 レートですな
合わせて作ったはずがDVD規格外になってしまうという…
>>280 あの規格外エラー、あてにならんぞ?
漏れも出て、無視して焼いたけど問題ナッシング。
詳しいことは分からんが、映像と音声を合わせて初めて「容量」という。別のトコを音声として指定してない?
>275
今のPALの規格ではオプションじゃないよ。
LPCM、MP2、AC-3のどれか一つを音声トラックとして
使用するようになっている。
パッケージ版付属のソースクリエイターって試用版なのか?
一ヶ月過ぎたから製品版を買えとかほざいて縁故出来なくなったんだが
補足。283の話は最低限の話ね。もちろん、複数入れてもOKです。
>>285 事実なんだからしょうがないだろ
俺だってそんなわけないと思ったさ
>>287 いま、使えているが、それを確認する手段はあるか?
>>289 なんか、注意書きみたいなのがどっかにあるとか、なんかさ。使えない状態より、使える状態の方が状況確認や事実確認しやすいだろ?
とりあえず、メシ喰ってくるから・・・じゃ!
>>289 あ、そうそう、誰がって、オレだよ、オレオレ、オレが確認するから指示があれば調べるぞ・・と。
でも、スキヤキ丼喰いに行くからしばし待て
なんかわけ判らないから
削除して再インストールした方が早そうだな
>>292 そんなんで治ったら、試用版じゃなくて、ぶっ壊れたか、ネタかのどっちかだろ
>>266 うちにあるオーサソフトだとMyDVDとneoDVDにAC-3が付いているけどデコーダなのかなぁ。
使ったことがないのでわからないや。
調べてみたらエンコーダー側の問題の可能性が高いみたいですね
ヘッダがおかしいのかなんなのか…
DVDWarkshopで同一ファィルを読み込んで8Mと表示されていたと思ったら同じ名前の別ファィル(ソース)だったという…
わざわざレスしてもらったのにアホですいませんでした(´・ω・`)
>>294 オーサリングソフトでAC-3って書いてあったらまずエンコーダの方だろう。
デコーダがなかったら市販DVDの音声すら再生できない。それを強調するかなぁ?
アクティベーションはしょーがないかな、とも思ってたんだが、
今日、一時的にルーターの調子がおかしくなってたとき
TDA使えなくなってちょっとムカっと来た。
発売前に公式BBSの方で出てたCD-ROMとかでの認証とかって
オプションは実現するんだろうか。
出すならさっさと出しちくり。
>>284 (´-`).。oO(ソースクリエイターとTMPGEncPlus2.5試用版を間違えてたら以後出入り禁止で)
>>272 確かに二重課税みたいになって、消費者の利益にはならんわな
>>296 家電VR→DVD-Video化ができるならあり得る
c26whbH2c3c
rskBvYh779M
5MQ85fVWq02
2hrHlwvUdxY
jU4NGi/mSuA
>>299 と言うことはAC-3のカット編集とオーサリング位ならエンコーダ積まないで
チョー安価のAC-3対応が出来るわけですね。AC-3エンコよりむしろこっちの
用途の方が多い気がするのでTDAに対応して欲しいです。
ところでAC-3のライセンス料云々言ってるが、いくらなの?
307 :
名無しさん@編集中:04/02/15 11:57
知らないのか。
309 :
名無しさん@編集中:04/02/15 12:27
知るかそんなこと。
310 :
名無しさん@編集中:04/02/15 12:29
>>305 最初から売っていると思うのだが違うのか?
>>310 突っ込みありがと。
そうなんですか。だったら特にAC-3パック買わなくても良いのですね。助かります。
ったくよおライセンス料がいくらかもしらねえ無知が
割れのせいで会社が潰れるとかそのためにアクチは
必要とか言ってんじゃねえよ
お前らみたいな糞信者がいるから大多数のまともな
ユーザーまで馬鹿にされんだよ死ね
ニヤニヤ
お前みたいなアンチがいるから大多数のまともな
ユーザーが迷惑被るんだよピネ
315 :
名無しさん@編集中:04/02/15 13:27
>>314 アンチは違うと思うよ。
TDAの素晴らしさを理解して金はないけど使いたい違法なことしても
使いたいっていうくらいの信者だよ。
>315
それは何かが違うw
うんこぷり
VHSに取り溜めたTV番組をパソコンのHDに全部取り込んだ。
これから1ヶ月でCMカット編集するつもりだ。
それでTDAとはおさらばだ。
タダで使わせてもらうぜ。
320 :
名無しさん@編集中:04/02/15 15:56
>>319 そのうち便利で便利で手放せなくなる罠。
321 :
名無しさん@編集中:04/02/15 16:50
部分再エンコ機能ぐらい付けろゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
そしたら買ってやらんでも無い
>>315 好きでたまらなくて付き合ってもらえないけど付きまといたい違法なストーカーしても
ヌッコロしちゃうくらい好き
ということか
323 :
名無しさん@編集中:04/02/15 17:10
>>315 お前は全然解っていない。
信者と呼ばれるには
・TMPGEncの為に睡眠時間を削っても仕事をする
・持っている財産を全て売り払って金にする
・TMPGEncが入っている商品を全て買う(VAIOも含む)
これくらいやって生活の全てをTMPGEncに突っ込んで
初めて信者と名乗ることが出来る
大体どの分野の信者でも数百万円のお布施が最低限だ
信仰心=突っ込んだ金は忘れちゃ駄目だぞ
有名な宗教の熱心な信者は億単位のお布施が常識だからな
VAIOを全機種買う位の心意気があれば立派なTMPGEnc教の信者として
教祖様に喜んでもらえると思う
がんばってくれ
いままでクラックで使ってきましたがついにパッケ買ってきました。
俺って偉いね。
325 :
名無しさん@編集中:04/02/15 17:46
326 :
名無しさん@編集中:04/02/15 17:58
327 :
名無しさん@編集中:04/02/15 18:54
ありえな〜い
もうだ…メポ
スマートレンダリングは是非とも(゚д゚)ホスィ
いちいちMPEGCraftで編集するのうざったい。
音声がAC3だとMPEGCraftは使えないし。
>>297 アクチ切れても1週間は使えるぞ
つまり今日一次的にルータが壊れた瞬間を狙って、アクチ1週間+猶予期限1週間の計2週間ぶりに起動したってことか
正規購入すると監視されるってなんかキツイね。
PCの構成が変わっただけで疑いメールが来るなんて恐ろしすぎ。
335 :
名無しさん@編集中:04/02/15 23:08
ティーエムピージーイーエヌシーってよんでOK?
>>335 NG。
ぺ餓死すのサイト見てきてみんしゃい。
エンクかぁ
>>334 こいつのアクチってPCの構成まで見てるの?
339 :
名無しさん@編集中:04/02/16 00:28
PCの構成をみないアクチはあまり意味がない気がする。
PCの構成から(2ちゃんのIDみたいな)コード作ってそれを送信してるので
メーカーにPC構成が伝わる訳では無い
表向きわ
生成の仕組みを知ってるメーカーがコードからPC構成を逆算できないわけねえだろ
ハッシュなら逆算できないのでは
暗号を目的に作ったものなら、解読するのに時間がかかるように作られている。
でも、自社で作成しているものなら、簡単に解読できるように作られているかも
知れない
>>333 > アクチ切れても1週間は使えるぞ
へ? 公式には
> ・更新準備期間中に更新を行う事で、継続して機能を使用できます。
> ・更新準備期間中に更新を行わなかった場合、期間が過ぎた時点で機能が使えなくなります。
と書いてあるが?
「更新準備期間中」がどれだけの長さなのか、どれだけの間隔でアクティべーション
を行っているかは公表されてないと思う。
公式BBSで「当初は1週間程度」とかって話が出てたのは覚えてるが。
(最近は公式BBS見てないから、最近そーゆー話出てたんならスマソ)
みんな疑いメール来る前に「これからパソコンいじります」ってメール送っとけばいいんだよ
それでもメール着たら「なんて失礼なメーカーだ」って抗議メール送ってやればいいんだよ
抗議のメールが殺到すればメーカーも考え直すかも知れんし。
たかがオーサリングソフトひとつになんでそこまで気を遣わなきゃならんの?
対価を払って使用してるのにこっちが腰低くなってどうすんだよ。
PCになんかあるたびいちいちペコペコしてられるかよ。
>>346 大人になれよ。
そんな態度じゃ何も解決しないぞ。
348 :
名無しさん@編集中:04/02/16 10:02
>>346 対価払ってないヤシが騒ぐから問題あるんだよ
じゃあ正規ユーザーはおおむねこの認証制度に満足してるんですね?
満足しちゃいないが許容範囲内。
ネットを使わない認証手段が提供されれば満足する。
それが馬鹿高くついたりしたら別だが。
一応理解はしてる。満足ではないが。
どうせいまどきの個人宅PCがネットにもつながらずスタンドアローンで設置されること自体ありえないし。
通信機器に何らかの不具合が生じてアクティベーションできなくなったら困るというか怒るだろうけど。
>>352 >どうせいまどきの個人宅PCがネットにもつながらずスタンドアローンで設置されること自体ありえないし。
そんなことはない。
つかOSの再インストやシステム変更の度にメールってのはヤだな
動画編集専用機として使ってるPCは、通常はネット切り離してるな
いや、AVIキャプ中にたまにLANの割り込みでコマ落ち出ることあるしな
そういう場合はいちいち繋がなきゃならんから、ちと辛いな。
どっちにしろ割るヤツは出てくるんだから、
せめて正規ユーザーに手間がかからない方法にして欲しいとは思う。
今は
正規ユーザー → 面倒・ムカツク
ワレザー → 快適
になってる
AC3使うとCPU不足で止まる。
Cel2GHz
Intel845GEの内蔵グラフィック使ってるからかな?
そんなことないか?
>>358 P!!!S1.13GHzで使ってるけど、そんなの全然ない。
>>358 P3-1Gx2で全然問題無し
グラボはG400
>>358 PEN4 3.2GHzだけど全然問題無い
グラボはRadeon9800XT
てゆーか「CPU不足」って何だそりゃ。
>>358 AthlonMP1700+だけど全然問題ない
グラボはSIS Xabre400
>>344 この文面見る限りだと、こんな感じ?
アクチの間隔が一週間だとすると、「更新準備期間」は当然一週間より短くなる。
仮に「毎週土曜日更新」とすると、(例えば)その二日前(水曜)から「準備期間」に入る、と。
この場合、水〜金曜のたった三日間使わないとアクチ切れになっちゃうのね。
実際に準備期間とやらが何日間取ってあるのか知らんけど、一週間更新で5日間以上ってこたぁないだろう。
更新間隔がもっと長ければ「準備期間」も長くできる(例えば一ヶ月更新・準備期間一週間)だろう
けど、更新間隔が「当初は一週間」のままだと、アクチ切れになる確率も非常に高い。
正規ユーザとしては、さっさと(せめて)一ヶ月間隔くらいにしてもらいたいもんだ。
げ、書き間違い。
> 仮に「毎週土曜日更新」とすると、(例えば)その二日前(木曜)から「準備期間」に入る、と。
> この場合、木〜土曜のたった三日間使わないとアクチ切れになっちゃうのね。
に訂正。
366 :
名無しさん@編集中:04/02/16 20:18
んな事気にしてるのは、正規ユーザ以外だけ。
チップセットのグラフィック機能使うとCPU能力どれぐらい使うんだろう?
OS再インストしただけで犯罪者扱いメールが届くすばらしいシステム。
これが許容範囲内の人って欠陥住宅買わされても
「まぁ一生懸命作ってくれたんだろうし。家がグラつくくらいよくあることだよ」
とか言っちゃうのかな。
すごいなー俺には真似できない。
そこまでできるのが大人なら俺は一生子供でいいや(w
370 :
名無しさん@編集中:04/02/17 00:10
>>369 つまりお前は「ママのおっぱいをしゃぶってろ」って事だ
じゃあもうペガシスには抗議したんだよな?
どんな返事があった?
「ママのおっぱいをしゃぶってろ」
「長いものに巻かれてなさい。あなたはYESとだけ言っていればよいのです」
「奴隷の分際で口答えするのか?認証止めちゃうよ?(ゲラ」
>>369 そんなに頻繁にOS再インストールなんてするか?
PC買い換えたほうが良いんじゃない?
俺、Ghost使ってきれいな状態のをバックアップ取ってる
から、OSの再インストールなんてマザーボード交換したとき
位しかしないよ。
オレは試用版を1ヶ月毎に再インストして無料でずっと使っている
苦楽使うか。ちょろいもんだな。
1ヶ月毎に再インスト
できないだろう レジストでも弄くってごまかしてんのか?
というかMPEGオーディオでいいよ
>>380 自分はそれでイイと思っていても、買ったDVDレコがAC3オンリーだった場合、そうも言っていられないんだよ。
>>366 お前正規ユーザじゃないだろ。
アクティベーションのこと気にしないのは苦楽ユーザと
インターネット常時接続環境でトラブルを経験していない正規ユーザ。
俺もつい先日までは気にしてなかった。
一度でも「金払ってるのに何故使えん?!」というのを経験してみれば、
多分誰でも気にするようになると思うぞ。
たとえ使えないのがルーターを再起動するまでのほんのわずかな間だったとしても。
次も「ほんのわずかな間」で済むかどうかは分からんからな。
>>383 金払ってるのに何故使えんか。
ルーター再起動してる間はネットも使えないよな。
金払ってるのに使えないプロバイダには文句言ったか?
実験してみたぞ。
水曜日にアクチして、その後はケーブル引っこ抜いてから毎日TDA起動って方法で。
次の水曜日→再アクチ要求、無視しても使える。
この状態で火曜日まで使えた。
水曜日に無視したらAC-3使えず。
よってライセンス1週間、猶予期間1週間、と。
ちと短いな。
>386
ひねくれた仮説だけど、引っ越し・回線開通待ち・
マザボ交換が重なるとお手上げだね、こりゃ。
>>387 結構ありがちな仮説じゃないか?
引越しでどうせバラスから、ついでに組み替えようかとか
考えない?
必要動作環境を満たしてない構成で動かないのは当然だろ
つーか、複数で使っていないのに複数のPCで使っているだろって
間違った警告するのをを改善してくれ。
そもそも判定システムが欠陥なんだろ。
もうおまいら欠陥商品なんだから使うの止めろ。
俺は便利だから使うけどな。
関係ないけどおまけのMW2ってAC-3対応なんだね。結構魅力。
>>393 もはやドライブのバンドル版でもAC3は標準
>>392 使うなって言われても1万円近い出費だしねぇ。
買う前にわかる欠陥ならユーザーにも責任はあるけど。
>>393 しょうもないWeb認証もないしな
まあユーリードとペガシスじゃ会社の規模がまるで違うから
弱小メーカーは姑息な手段講じてでも金を回収しなきゃやってけないのさ
なまじ姑息な手段取ったために自滅するんでしょうね。
不正使用者がある程度の割合になってから警告手段を取ればいい物を
初めから無実の人にやるんだから。逝きすぎ。
われざーは快適に使っているでしょ。
399 :
名無しさん@編集中:04/02/17 14:27
正規ユーザー以外はここに書くな
>>399 正規ユーザーでも面倒だから割れ物使っているってここに書いてあったよ。
>>384 お前は人生でも重大な選択ミスをしていそうだなw
たまたま買ったDVDレコがAC3しか再生されない時点で選択を誤ってる気がするが。
AC3しか使えないレコってどれ?
AC3も選択出来るなら歓迎だが、それしか出来んのはあかんな。
MPEGからDIVXにエンコするとソース動画にはないのに画面の上下に黒帯
でているのですがどうにかならないんですか?
なんでここで質問するんでちゅか?
TDAにDivXエンコード機能なんてありません
お帰りはあちら
409 :
名無しさん@編集中:04/02/18 01:41
ムフフ
>>403,404
AC3オンリーなのは録画のほうで、再生はAC3もPCMもmpegも大丈夫だが。
バカみたいに時間かかるソースクリエーターでの圧縮。
複数のタスクを順次やらせることは不可能なんだろうか?
まとめてやろうとすると、くっついちゃうんだよなぁ。
複数起動して各自でエンコードするのが一番かな・・・負荷がかかりすぎて、固まらなきゃいいけど。
複数起動やってみたけど、完了するのと固まるのと様々だったよ。
固まったのは初期段階で完了予定が数十時間後って出てた奴だった。
それは別途やり直しても固まるから、もしかしたらエンコできないファイル
だったのかもしれない。怪しいソースファイルは完了予定が異様に長く
見積もられて、そして最終的には固まると今のところ思ってる。
似たようなサイズのソースファイルでも固まるのは完了予定が数十時間と
出る傾向を感じてる。そのへんを気にしてる人いる?
ソースクリエーターの情報が少ないけど、だれもこんなの使ってないって感じ?
最近買って使い始めただけの初心者ですが、ソースクリエーターの代わりに
使えるエンコーダーは他にどんなのがありますか?
to MPEG TOOLとか
>>415 ほとんど使わないけどMTV200pのハードエンコ使ってる。
>>414 どーもです。
ちゃんと動いてくれました。
やってみて分かったんだけど、同時にはエンコしてなくて(てか出来ないみたいで)、どちらかが終わってから次のに取り掛かるみたいです。
少なくとも固まったり、どれかが異常ファイルとかでトラブっても、共倒れはしないような仕事してます。
同時というより順次で、こっちの方が都合がいいや。
to MPEG TOOLってMPG→MPGって出来たっけ?
正規ユーザーなのに認証ウザイからクラック版つかってる。
もう少しなんとかならんものか。
このスレいつからこんなにレベルが低くなったんだ??
たぶんMW2がどうのこうのって言われたころからだと思う。
君が書き込みだしてからじゃないの
TDAだけの時は良スレだった。AC-3がWeb認証なので悪くなった。
まあ、気軽に警告メールなど送ればこんなもんだろ。
後ろ暗い事をしている香具師には、
「確認メール」が「警告メール」に見えるモヨリ。
前スレ >495
> 認証チェックにより複数PCへのインストールが確認されましたが、
> 弊社では1PC(OS)に1ライセンスとさせていただいております。
なにを以て複数と確認したかだね。単にPCに変更があったのかも知れない。
なんかこのソフト使うの疲れちゃったよ。もうおまけソフトでいいや。
429 :
名無しさん@編集中:04/02/18 23:16
>>428 おまけソフトが何なのか知らんけど、そっちの方が疲れるんじゃないのか?
430 :
名無しさん@編集中:04/02/18 23:38
>>421 クラックしてる時点で不正ユーザーだよ。
金払って買ったかどうかなんて関係ない。立派な犯罪行為。
>>430 具体的に、何の法に触れて、何と言う罪状になるんですか?
>>429 TDAは良いんですけどね。AC-3も正規の登録ユーザーだし。
ただPCはいつもいじっていてドライブ関係のソフト入れて立ち上がらなくなったり。
ここ読んでると気軽に再インストールも出来ないみたいだし精神的にもういいやって。
さくっと、メニュー機能改良してくんないかなー
>>433 その気持ち、わかる。
金払って買った者としては「不満があるなら使わなくて結構ですから」みたいなこと
言われるといい気分しないよな。
それでも平気な人って普段どんな虐待受けてるんだろうと思うよ。
なにも悪い事して無くても疑われて監視されるのっていやですよね。
街でお巡りさんを見かけたりパトカーにあったりする時も変な気持ち。
北の人達っていつもこんな感じなのかな。
正規ユーザーも割れユーザーも認証死ねって立場で
未だにペガシス擁護してる阿呆は社員であることがほぼ断定されたな
441 :
名無しさん@編集中:04/02/19 12:57
犯罪者は早く捕まれ
道交法違反もタバコ吸うな条例も含めて
>>427 いきなりじゃなくて複数台の構成のマシンが定期的に何度か
接続にきたところで嫌がらせ機能発動となるのでは?
うちじゃ最近マザーやらマシン構成すっかり換えて
前の構成の時と併せてしつこくOS再インストール→認証
を繰り返したが普通に通ってるしスパムも来ない
WinXPとOfficeXPが出た時、認証制度に関して問題になったが、
もしTDAのような状態だったら、凄い騒ぎだったろうな。
>>442 世間がうるさいので自粛したかも。うちでは同じマシンで環境変えたら直ぐ来たよ。
異なった環境が重複した事はないし、ある時期から変わっただけ。1月の初め頃。
最初のうちは、同一機種の判定が強すぎて、
今はバージョンアップで安定したって所じゃないのか?
同じマシンでも確認メールが来るなら、アクティベーションやめろと
言う前に、正しく判定するように直せと言うべきだと思うのだが。
447 :
名無しさん@編集中:04/02/19 21:02
流れ無視ですみません。
質問なんですが、メニュー画面作成で
「テーマの保存」で保存したテーマを
次に使おうと思ったらなぜかチャプター名の部分が
空白になってしまいます。
最初からあるテーマに変えるとチャプター名は表示されます。
どういうことなんでしょうか?
マジ悩み中です。
ちなみに現在30日の試用期間中です。
バージョンは1.5.17.55です。
おしえてください
ペガシスが倒産したら、使えなくなるのかな?
>>448 引き継ぐ所がなければ使えなくなるだろうな。
このソフトでDVD焼くとパソで読み込めないんだけど
一体どうなってんだ
451 :
名無しさん@編集中:04/02/19 22:28
ダウンロードとパッケージのどちらにしようか悩んでいるんだけど、
パッケージに同梱のマニュアルって、どんなの?
インストールとか起動方法とか書いてあるだけのタダの薄い取説なんかな?
>>452 パッケージ版のマニュアルは100ページ弱だね。
初めてオーサリングソフトを使う俺にとっては
たまに見たりするから助かってるかな。
でも、他の同種ソフトを使った事があるとか、ある程度知識がある人なら
必要ないかも。
ソースクリエーターもパッケ版にしか無いはずだよね。
「ソースクリエーター」が分からなければぐぐってみるといいよ。
>>453-454 ありがとう。
ソースクリエータはTMPGEncPlus2.5に付いていたヤツがあるし使わないので不要。
けど、その100ページのマニュアルがちと気になるなぁ。
いままでお試し版を使っていたんだけど期限切れちゃって
購入に踏み切りたいんだけど、価格差分の価値があるのかどうか知りたい。
マニュアルの記載内容がすべてHELPで見られるなら、なくてもいいかな。
ヘルプ印刷すれば済むしね。マニュアルとヘルプを見比べてみてもらうように
誰かに頼んでみたら?と投げる。
457 :
名無しさん@編集中:04/02/20 01:50
>>448 何年も続かないよ。このカス会社。
社員は公式BBSより2chのスレで必死になってるし・・・
ちゃんと誰かがクラックしてくれるから正規ユーザーも
ワレ坊も心配なし。
>>455 漏れは、ビックのポイントカードで払いたかったのと、ソースクリエーターが欲しかったので パッケージ版買って満足してるけど、
マニュアルだけっていうなら、別にパッケージに拘らなくていいと思うよ。
100ページっていうとなんだか盛りだくさんっぽく聞こえるけど、
数少な・・もとい、洗練されたシンプルな機能を、長々と・・・もとい、親切に詳細記入してるだけ。
むしろ雑誌付録のユーザーズガイドのほうが、やりたいことにすぐにたどり着けるしね…
13個のトラックの中に、5つずつのチャプターがあって、それぞれにタイトルがついてるんだけど、
メニュー設定でトラックとチャプター両方選択すると容量が膨らみすぎ・・・
ホントはトップメニューだけでいいんだけど、トラックに書くとチャプタータイトルが全部入りません。
文字だけ入ればいいんで、なんか、スマートな解決法ありますか?(メニューテーマ編集は大変だしカンベン)
>>460 ・トップメニューだけにする
・メニュー全部入れて、DVD Shrinkで圧縮する
サムネイルを動画表示にしていたら、そのチェックを外すか、動画のループ時間を減らせばいいのでは?
あとは
>>461さんのように、メニューをシンプルにする。
漏れはトラックのみ表示にして、トラックアイコンをクリックするとすぐにスタートするようにしてます。
チャプターメニューは非表示です。
シンプルで一番使いやすい。
>>461 Shrinkで圧縮・・タイトル入れたいだけでそれは・・・
トップメニューだけで使ってるんだけど(クラウド)、文字が入りきらん
>>462 サムネイルの動画表示は外したくないし 減らしたくもないっす。
ただ、チャプターに限っては、動画もサムネイル自体も要らない(文字入れたいだけ)
漏れもチャプターメニューは非表示で、トラックのみ表示だよ。
モーションメニューのビットレートは指定できないから不便
>>464 そこまで凝りたいならモーションメニュー用のmpegを作ればいいじゃん。
漏れはタイトルのBGは静止画にテーマ曲などを付けたmpegを作って置いてるよ。
物語の進行に合わせて曲を変えたりするのが楽しいね。
>>464 しかもビットレート7.5Mくらいになるから意外と容量食う。
「OK/キャンセル」ボタンの位置が下過ぎるような気がする。
ウインドウを上げないとボタン押せないよ!
クダラネ
470 :
名無しさん@編集中:04/02/21 08:57
468の存在自体がくだらね。
>>468 タスクバーを隠しておけばぎりぎり押せる。
今どきは左右につけるのが流行り>task_bar
なんでTDAの座標系は768x576なんだろう?
474 :
名無しさん@編集中:04/02/21 13:08
後でShrinkでメニュー部分だけ圧縮したらいいんでない?
必要動作環境
画面解像度 1024×768以上
それだと画面が小さい。
お前ら今時SXGA使ってるわけ?
SAGE使ってる
SEGA(ry
481 :
名無しさん@編集中:04/02/22 01:10
さっきコンビニでお金払ってきた。
支払いと同時にライセンスキーって送られてくるんだな。
コンビニのレシートの時刻とメール受信の時刻が同じだった。
ハガキも、夜中に購入の手続きしてその日のうちに届いたし。
試用期間切れた後で購入決めたんで何日も使えなくなるなって思ってたから
妙にうれしかった。
ただそれだけ。くだらなくてゴメソ。
ソースクリエーターはDivxを読み込めますか?
むり
漏れは482ではないけれど
>>483 >>484 正解は、どっち?
もうすぐトライアル切れるし、できるならパッケージ版買おうかなぁ…
ソースクリエーターはWMVを読み込めますか?
488 :
名無しさん@編集中:04/02/22 10:27
むり
>>485 トライアルが手元にあるなら、自分でやってみろよぅ。
できるけどな。
あ、トライアルにTDSCは付いていないんだったっけか?
491 :
名無しさん@編集中:04/02/22 13:45
プレビューを見れないのが辛い。
書き出すまで、正確な挙動が判らず、変な仕上がりに・・・え!そういう意味だったの?!・・・ってことよくある
サムネイル動けよぅ
音出せよぅ
タイトルバック動けよぅ
トラックのサムネイル設定と、チャプターのサムネイル設定って、切り離すことは出来ないんだろうか?
トラックはキチンと動画で、チャプターは文字だけでいい。
MTV2000で2時間半程の映像をキャプ(映像CBR8Mbps、音声PCM)した物を
TDAでオーサ後、shrinkでトランスコード。
8G→4G強の圧縮になるんだけど、出来上がった画像がブロックノイズ出まくり(;゚Д゚)
多少の劣化は当然なんだけど暗部なんかは見るに耐えない程。
試しに6G→4Gへの圧縮も試したんだけど、あんまり変わらず・・
こんなもんなのかな?
今は時間かかるけどTmpgencでエンコード後オーサしてるけど。
>>494 2passエンコードで満足出来る仕上がりになるなら、それでいいじゃん
>>495 いいんだけどトランスコードでもそれなりの映像が得られればそれにこした事はないかなと・・
かかる時間が桁違いだから・・
それ程画質にこだわり持ってる方じゃないんで(´・∀・`)
>>496 うん。AC3パック入れてるからAC3で音声圧縮はしてる。
なんでだろ?
圧縮かけてんだから画像劣化は当たり前だろバカって言われそうなんだけど
同程度の容量のDVDから圧縮かけた際の映像とは雲泥の差。
多分、ここの住人ならあんなブロックノイズを黙認できるはずないから
俺の設定のどこかに変なとこがあると思うんだけど・・
rejigで再チャレンジしてみます。
期待通りの画像になればいいなぁ
499 :
名無しさん@編集中:04/02/22 18:49
TDAじゃなくてshrinkの問題だろうに。
さりげなく貶める新手のアンチか?
>>497 画質にこだわりないなら、最初から低レートでキャプればいいんじゃね?
つーか、TDAに関係ない話だよなあ、これ。
>>499 スマソ。
>>500 確かに。
TDAの問題では無いね。確かに。
キャプ時の設定とかいろいろ試してみるよ。
502 :
名無しさん@編集中:04/02/22 21:55
質問です。CBR25Mで録ったのを焼こうとすると、規格外ですって出ます。
で、無視するを選択して進めると、CBR25Mで録ったものにも関わらず、
勝手にVBR12Mにされてしまうのですが、CBR25Mで録ったものをCBR25M
で記録したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
容量的には3GBぐらいです。
>>502 プレヤーは対応してるの?。オーサしないで生ペグで焼いておけば。
>>502 そりゃアンタ、DVDを作る目的のソフトなんだから・・・
>>494 CCE-Basic使う、ってのはこのスレの流れ的にナシか・・・?
最初の導入(Avisynth)がメンドイけど、その後は楽だぞ。
>>502 本当にTDAで?
TDAに自動再エンコ機能が付いていたとは知らなんだ。w
>>503 対応状況はわかりません。それを確かめるためにやってみたいのです。
>>504 DVD規格外だとしても、再生できればいいです。
なんでチャプターのサムネイルをつけるだけで1G以上も余分に容量取られるんだ?
動画じゃないんだぞ?
509 :
名無しさん@編集中:04/02/22 23:52
いま、こんなビデオ編集ソフトを探しています。
(1) Mpeg-2 ファイルを読み込めて、
(2) タイムライン上に動画トラックを複数持てて、
(3) それらを相互にさくさくカット&ペーストできて、
(4) 安い、軽い、コケない
このソフトは、これら4条件を、満たしますでしょうか?
なお私の用途では、編集後は、Mpeg-2 形式のまま、
あるいは WMV 形式に変換の上、HDD にセーブして
くれれば充分であり、DVD への書き込みは不要です。
また、トランジション効果やサブタイトルも不要です。
511 :
名無しさん@編集中:04/02/23 00:07
>>510 情報ありがとうございます。ネックになるのは(2)(3)ですか?
もし当ソフト自体を複数立ち上げることができて、互いに
クリップを任意の長さで、カット&ペーストできれば、
(2)(3)でやりたいことはできるんですが、如何でしょうか?
>>509 マジレスするとTDAはビデオ編集ソフトではない
>>502 ひょっとしたらファイルの判定に失敗してるのかもね
VBR12Mで最高ビットレートが25Mと勘違いしているのかも
あとビットレート変換はDVD圧縮ソフト、たとえばDVDShrinkとか使うといいぞ
マルチウザい
>>514 ありがとうございます。早速調べて見ます。
>>508 モーションメニューの設定を切れ
あれは動画扱いだったはず
>>502 DVDに使うMPEGファイルはMP@MLっていう規格内のMPEG-2を使うんだが
これは最大15Mbpsなんだよ(DVDはこのうち約9.8Mbpsまでを使う)
25Mの場合はDVDはもちろんMPEG-2のMP@ML規格からも外れるので
デコーダー(再生側)で不都合が出る場合がある。
VBR12Mと判定したソフトは何かな?
TDAだとVBRとかCBRとか出ないし
PowerDVDはverによってめちゃくちゃだし
据え置きのデッキも機種によっちゃ駄目駄目だ
25Mbpsで再生できる据え置きデッキはおそらくないだろうし
PCでの再生でもHDDの転送量もって行かれ過ぎて厳しいことは想像できる。
さらにDVDのvobの構造上レートが大きすぎると破綻する。
4.7Gなのに4.3しか入らない
クマー
クマー
>>519 メディアの初期不良じゃないか?
国産だったらメーカーに文句言えるよな。
俺なら相手にしゃべらせずに文句言いまくるかも。
その二つの餌で
>>523を釣り上げるのが目的だったんだよ
こうなると思ったよ
そういや、容量計算のバグはもう直った?
メニュ作成機能がいつまでたってもベータ版レベル
これじゃチャプタのみのディスクにしか使えん
>>529 まだ直ってなかったのか・・・_| ̄|○
>>VBR12Mと判定したソフトは何かな?
>>TDAだとVBRとかCBRとか出ないし
TDA1.5やULEAD MOVIE WRITER2などです。TDA1.5だと次のようなメッセージが出ます。
ビデオのビットレート12000kbpsはDVD規格では高すぎます。
DVD規格ではビデオのビットレートは最大9.8Mbps(9800kbps)までとなります。
また、MOVIE WRITER2でも右クリックでプロパティ見ると、可変12000kbpsとなってます。
>>PowerDVDはverによってめちゃくちゃだし
これは初めて知りましたが、一応、PowerDVD5でも技術情報タブで見てみると
どうもVBRっぽいです。その時によって、レートが違うため。
533 :
名無しさん@編集中:04/02/23 19:45
チャプター打ってる時早送りしてると「CPUパワー不足で音声を終了します」とかなんとか言って止まる。
AthlonXP1800+なのになんで?
CPUパワー不足。
たぶんCPUのパワーが不足してるんじゃないかと思う。
俺が思うに、CPUパワー不足だと思う。
2500+でもバックグラウンドで何か動いているとつらい。よくなる
ていうかオーバーレイ方式じゃなくてGDIで律儀に描画しているので
けっこう負荷が高いのれす
おそらく、CPUパワー不足で音声が終了したんだろう
そんな時こそ、5人の力を合わせるんだ。
イエローはカレーが大好き
ブルーは海が好き
>>502 つうか最初からヘッダにVBR12Mって記録されてんじゃないの?
中身とヘッダが違うことはよくあるよ
>>542 わかりました。
ところで、録ったものが何ビットかわかる、正確にはかるソフトってありますか?
知ってたら教えて下さい。
>>543 ありがとうございます。ところで、そのソフトで調べたら下記のように
表示された場合、これはVBR12Mだと判断していいのですよね?
CBRの設定がありながら、実際はVBRでしか録れない糞PH-GTRと考えるのが
妥当なのですか?
Num. of picture read: 27443
Stream type: MPEG-2 MP@ML VBR
Resolution: 720*480
Aspect ratio: 4:3 Generic
Framerate: 29.97
Nom. bitrate: 12000000 Bit/Sec
VBV buffer size: 112
Constrained param. flag: No
Chroma format: 4:2:0
DCT precision: 8
Pic. structure: Frame
Field topfirst: Yes
DCT type: Field
Quantscale: Nonlinear
Scan type: Alternate
Frame type: Interlaced
Notes:
うほっ!質問ですよ。
テレビ番組をDVDビデオで保存したデータを編集したいのじゃ。
もちろん、コピーガードなんてついてないの。
んでね、TMPGEnc DVD AuthorだとエンコードしないでVobファイルを
そのまま読み込んで編集でける場合がある、とペガのHPに書いてあるんですわ。
上記のようなDVDビデオのデータは再エンコなしで編集でけますか?
それとも、同じオーサリングソフトで作製したVobファイルしか直接読み込めないの?
教えてくだされ。ぺこりんこ
誰かコイツつまみ出せ
>>546 うほっ!。安心して試用してみればタプタプだぜ。
んで疑問を質問するのだ。
さっさと答えてやれ
狙いすぎててイマイチ
ガミラスに下品な男は不要だ
尿入りペットボトルいりませんか?
あ〜皮膚科行きてぇ
>>545 やっぱりきちんとデコード出来て無いね
MP@MLでは無いのでBitRateViewerもミスってますね
悪いのはPH-GTRではなくPowerDVDでもBitRateViewerでもなく
MP@MLをそのままDVDにしようと考える方だと思うよ。
さすがに無茶だ。
レートはサイズと時間から大枠は計算できるので計算すると良いですよ
559 :
546-555:04/02/24 01:46
>>556 で、それを指摘して何が言いたいの?
俺は見抜いたぞ、すごいだろって言いたいわけ?
ふ〜ん、そう、えらいねぇ。
自演だったのかよ(プ
>>545 > ありがとうございます。ところで、そのソフトで調べたら下記のように
> 表示された場合
それはヘッダ情報だってば。
計測終了後のbitrateのPeakとAverageみれ。
562 :
546-555:04/02/24 02:31
(プ
そもそも時間とサイズで大体のビットレートはわかるだろ
bitrate viewerの「Q」って何を表示しているんですか?
薄っすらとTDAが原因ではないのではないかと感じつつ、でもTDAでオーサリング
したディスクがこうなっていますので報告しつつ同じ現象の経験のある方が
いらっしゃればと書き込みします。
TDAでオーサリングして書き込んで作成したDVD-RWディスクを東芝のSD-1900という
プレーヤーで再生しています。映像の見た目は正常なようです。
ところが本体の再生時間のカウンターを見ると
12..34..56...7.89..10..11...
という感じにトントトントントトンという感じに時間の進み方にムラがあるようです。
同じような経験のある方はいらっしゃいませんか?
保証は無いまでも再生できそうなもんだけど
>>569 未対応のドライブで、メディアによって再生できないとか、
コマ落ちするとか経験がありますから、きちんと対応した
プレーヤーを用意した方が良いと思いますよ。
572 :
546-555:04/02/24 18:34
>>570 で、君はそれを書き込んでどうしたいの?
562を笑っている僕が今ここにいるって言いたいの?
うん、わかった。わかったよ。君は今ここにいる。
さあ、それからどうする?
>>572 煽られて悔しいのはわかるが
いちいち反応するなよ
>>545 他の人も書いている通り、その羅列した英語の情報はただのヘッダ情報。
実際の物と合ってないことも多々ある。
で、グラフ書かせて緑色の線がビットレートだから、大きく変化していたら VBR。
まっすぐ、もしくは小刻みに小さく変化していたら CBR。
>565
Qは、画面の綺麗度合い。数字小さいほど綺麗。
2〜4なら綺麗 6以上だと TVへ出力したときモザイクのブロックのような物が見えちゃう。
575 :
546-555:04/02/24 23:48
なんの話でつか?
578 :
546-555:04/02/25 14:54
>>574 Qの値が小さい方が綺麗なら、綺麗度ってより、汚い度って感じですね。
そのあたりも含めて、日本語で解説してあるページってありますかしら?
公式ページが一番良いと思うんだけどなぁ
英語くらい読めよ
581 :
名無しさん@編集中:04/02/25 20:43
これって、メニュー画面を
bmp+BGM
ってのはできますか?
できまへん
583 :
名無しさん@編集中:04/02/25 21:17
ありゃまあ!
>>579 うーん、そう言う説明している所は知らない。
QBの値の意味、JPEG画像の圧縮値に似ているんじゃないかな?と思うよ。
やっと 15M-CBRの必要なエンコ物がそろったので 15MCBR+LPCM(1.54M)を DVD-Rへ焼いてみました。
無事 Panaの DMR-E10で(早送りすると音が無くなるけど)通常の再生では問題ありませんでした。
587 :
546-555:04/02/25 23:25
589 :
546-555:04/02/26 01:06
顔真っ赤になるようなことなんてあったか?
591 :
546-555:04/02/26 01:20
だれが釣られてるって?
釣られまくりw
593 :
546-555:04/02/26 01:45
だからだれが?
595 :
名無しさん@編集中:04/02/26 02:57
DVD-RAMにスクイーズ収録された16:9映像を
ちゃんと16:9とTDAは認識もしくは設定できますか?
できれば購入したいのですが
読み込みと同時に自動認識するよ。
試用版で確認できるはず。
597 :
名無しさん@編集中:04/02/26 06:31
>>596 ありがとうございました
これで地デジのドラマがDVDにできます
>>581 気に入った画面をキャプチャして、DVラプターなどに持っていき、BGMにWAVファイルを置いて適当なmpegファイルを作って、
それを置いてる。
プレミアでも出来るんじゃないかな。
MP@HLなMPEG2って、再エンコしなければ
DVDにできないのでしょうか?
オーサリングしてPowerDVDでIFOを再生してみたら、
映像が再生されませんでした・・・(音は流れましたが)
600 :
546-555:04/02/26 18:42
601 :
名無しさん@編集中:04/02/26 20:37
603 :
546-555:04/02/26 22:52
>>602 俺のどこが釣られてるって言うんだよ。
怒らないから、はっきり言ってみろ。
ソースクリエーター、複数同時にエンコできて便利だと思ったけど、
終了後シャットダウンの設定して、家出て、今帰ったら・・・一個だけ終わって中断かよ
シャットダウンの設定は複数起動には使えんか・・
自演なら暇な嵐だなw
615 :
546-555:04/02/27 00:14
飛んで火にいる夏の虫
ウザ
レスを返す=釣れた
だからね。
すなわち俺も釣られてるわけだよ。
いい加減うぜえからレスすんな。
また釣れたw
おまいら…アフォですか?
一番最後に終わると思しきやつだけ終了後シャットダウンの設定にしてけばいいじゃん
623 :
名無しさん@編集中:04/02/27 12:45
クマー!まれにみる馬鹿スレ
また釣れたw
ギョウザのゲップがでたよ( ゚Д゚)=3
('A`)
大漁w
主要なDTVスレが釣堀と化してるな・・
>>604 PCなんて普通、24時間つけっぱなしですよ。
633 :
546-555:04/02/28 00:14
君の普通が世間の普通とは限らないんだよ。
また釣れたw
また釣れたw
また釣れたw
今日も大漁かなw
639 :
546-555:04/02/28 12:51
お前らは漁師かっつーの。何が大漁だ何が釣れただ。いい加減にしろよ。
また釣れたw
641 :
546-555:04/02/28 14:09
だから釣られてねえっつーの。
│\
│ \ (∀゚ )
│ \ // )
│ 」」¬
|
|
|
|
|
|
>>632 普通でもないと思うが、まぁ、それでもかまわないかな
てか、みんな釣りも程ほどに
MP2は変換してくれるようですがWAVをAC-3にエンコードできないのでしょうか?
AC3パック買え
>>644 漏れはAC3をAC3のまま分離したり、MP2にしたりするが、出来るんじゃないの?
このソフトって全体プレビューみたいな機能ないね・・・・
なかなか使えるのにもったいないな。
>>647 同意
よく、時間かけてダメファイル作ってる
>>644 WAVの音声も、AC-3にエンコードしてくれてるよ。
「MP2を変換してくれてる」ってことは、AC3パックは持ってるんだろうし。
プレビューが必要なほど立派なオーサリングソフトじゃないと思うんだけど・・・
それでもモーションメニューのプレビューは欲しい・・・。
>>651 欲しいな。
今現在そんな目にあってないが、モーションメニューで途中からCMに入ったらかなり泣ける。
あと、設定は全体じゃなく、部分的に設定を変えたい
チャプ打ちの時音声波形欲しい
PCの音量じゃ本当に無音なのかわかりにくい・・・
ソースクリエイターの方は波形あるのに
表示非表示の選択は欲しいね
>>653 ま、漏れはAC3パックじゃないから、完成するまで無音な訳だが。
要望は公式に投げれば良いのに…(・ω・)
>>653 音量が小さいならアンプ通せば解決じゃない。
別に「PCだから」って問題ではないと思うが。
658 :
546-555:04/02/29 14:33
PCだからアンプ通してないんだよ。
>>657 ほんとになんで2ちゃんごときに要望書くかと思うよね。
>>656
要望じゃなく文句だ。愚痴だ。
不満に対しどうにも言い訳が出来ないくせに言い負けたままじゃ嫌だからって
「公式に投げろ」とか捨て台詞吐くみじめな犬はすっこんでな。
660 :
546-555:04/02/29 21:06
2ちゃんに文句や愚痴書いてる君もおんなじだね。
みじめな犬同士仲良くしよ〜。
なんだ。割れか。
そのとおり
なんだ。社員か。
>>658 意味不明
PCでも出力をアンプに繋げば音が大きくなるのを知らない?
USB接続のヘッドフォンアンプでも使えばいいと思うんだが。
PSXで作ったIFO+VOBをTDAで読み込み>編集>書き出しすると
読み込みと書き出しがスゲー時間掛かるね('A`)編集も重いし
同じIFO+VOBをVobUtilsで分離>VobMergeで再結合して作ったVOB
をTDAで同じ処理するときに比べて2〜4倍の差があったよ
PSXがダメなのかと思ったが、市販DVDのリップしたIFO+VOBでも同様に遅い・・・
IFO+VOB?
AKEBONO+VOB?
>>665 >>(ry市販DVDのリップしたIFO+VOBでも同様に遅い・
確かに始めにvob指定してチャプタ読み込むまでは遅いけど
それさえ過ぎれば後は快適に編集できるんだけどね
vob指定の時になんかHDDになんたらってのがあるけどそれ指定すればいいんじゃね?
>>664 皆が皆アンプに繋いでる訳じゃないだろ
家電でさえアンプ通さないヤシ多いんだし
漏れも家電はアンプ通すがPCはスピーカーだけ
PCで音楽とか聞く気無いし
PCの音に拘り無い
>>668 HDDになんたらをチェック入・切両方で試したけど
あんまり変わらなかったな
アス2500+、PC2700 1GBだと編集画面でもっさり感が顕著に出てた
読み込み〜編集〜オーサまでの時間で見ると
分離・再結合した方が速かったのが鬱
漏れの環境が腐ってるのかもしれんけど('A`)
まぁ色々試行錯誤して自分にあったやり方を見つけてください。
>>669 「音に拘り無い」と書いてるけど、実際にはPCでのチャプター打ちの音チェックに
拘りたいからそう言ってるんだろ?
拘らないヤツだったら、そんなの全然気にしないと思うぞ。
そもそも拘り云々って問題ではなく、普通は「必要なら」繋ぐもんだと思うが。
キミの言う「皆がアンプに繋いでる訳じゃない」ってのは、必要ないから繋いでないだけ。
音量が小さくてアンプが必要なんだと思ったら繋げばいいじゃん。
ちなみに漏れは使ってるサウンドカードのヘッドフォン出力で音量は充分だな。
>>672 おいおい・・・
音に拘り無いって言うのは音質に拘り無いって意味
チャプ打ちの音ってのは無音部分でチャプ打ちたいから
ビデオキャプチャのmpegをTMPGEncにかけると、途中で止まることない?
音声と映像に分離すると、映像のみ途中までだったり、
再エンコすると、これまた途中までだったり。
2時間くらいの録画もので、3回に1回くらい起こる。
ELSA1000TVがダメなだけでしょうか?
他のキャプチャーボードでもよく起こることなのでしょうか?
ELSA板とマルチでスマソ
>>674 >TMPGEncにかけると
具体的にどういう事?
>>675 >音声と映像に分離すると、映像のみ途中までだったり、
>再エンコすると、これまた途中までだったり。
ってこと。
TMPGEncならスレ違いだぞっていう意味に気付け
679 :
546-555:04/03/01 23:49
>>664 アフォでつね。
>PCでも出力をアンプに繋げば音が大きくなるのを知らない?
知ってるよ。でも、出来るからってやってるとは限らない。
たいていの人は「アンプ」通さず使ってるだろ。
まともに音楽聴くにはCDラジカセなりミニコンポなり使ってるんじゃないの?
一般的にはね。
653も今まではSPの内蔵アンプで不自由もなく使ってたんだろ。
なんでか?PCだからだよ。
>>679 >まともに音楽聴くにはCDラジカセなりミニコンポなり使ってるんじゃないの?
そんなんでまともな音するわけね〜だろ
682 :
546-555:04/03/02 01:14
>>681 あたりまえにゃん。
だから一般的にって付けたんだ。たいしてオーディオに興味のない人
なんかはその程度ってこと。「さてCDでも聴くか。」って時、PCじゃなくて
オーディオ機器で聴くだろってことを単に言いたかっただけだにょ。
安物か高級かなんて話はしてないの。
大体、「まともな音」なんて言ってないし。「まともに音楽聴くには」の
意味分かりませんか?
くだらん突っ込みする人でつね。
きっと「おれなんかなあ、おーでおすっげーのもってんだぜ。」
って言いたいんだにょ?
AMラジオで流れる曲で楽しめる人もいれば
5.1chサラウンドじゃなきゃ楽しめない人もいる
「まとも」という表現は受け手によって全然違う意味に取られると思うべし
つーか、もうスレ主旨から逸脱してることに気付け
音ネタのついでに
録画したブツの音声の圧縮にmp3を使う人も結構いると思うが、
OS付属の24kHz 56kbpsステレオとLame44.1kHz、128kbpsJ-ステレオと聴き比べても
違いが分からないって人が結構いるらしい・・・
普通これだけ差があれば分かるだろ、と思うのだがヽ( `Д´)ノ
普通の人は録音メディアは皆同程度の性能だとおもっています。
カセットもCDもMDも。
てか違いがあるってこと自体わからない。
RとLの聞き取り&発音が不自由な日本人(俺もだが)みたいなもん?
思ってませんよ。
それとRとLの聞き取り&発音が不自由な日本人は、あなただけです。
>>670 お気に入りのハぁハぁ部分を編集してるけんどあまり遅い(もっさりもっこり)と感じた事ないべ俺。
4GBのDVDを外付けHDDに・・・したのをTDAで読み込んで(この部分でだいたい3分〜位掛かる)
ウヒヒな部分を編集カッットし(ここは2日位の時間必要(*´д`*))あとは容量に応じた時間。
ペン4モバ 1.2GHz、PC2100 768MB HDD4200rpm ノート
いや初めてのオーサソフトがTDAだからもっさり感に慣れちゃったかも俺。
688 :
546-555:04/03/02 23:27
>>683 >「まとも」という表現は受け手によって全然違う意味に取られると思うべし
だからなに?
ネタが無い時は釣りに限るよね〜
│\
│ \ (∀゚ )
│ \ // )
│ 」」¬
|
|
|
|
|
|
692 :
1−1000:04/03/03 10:52
>>683 >>「まとも」という表現は受け手によって全然違う意味に取られると思うべし
>だからなに?
だからなに?
693 :
1000-1:04/03/03 11:07
.386<<<
しべう思とるれら取に味意う違然全てっよに手け受は現表ういと「もとま」<<<
?にならかだ<<
?にならかだ<
?ニナらかだ
694 :
名無しさん@編集中 :04/03/03 15:09
尻 教えて
苦楽しろよ
696 :
名無しさん@編集中:04/03/03 17:11
キージェネ 教えて
TMPGEnc DVD Author 1.5 Ver1.5.17.55
で良いんじゃん?
最新はAC3エンコ機能修正だけみたいだから
698 :
546-555:04/03/03 18:46
君、顔白いね。
702 :
546-555:04/03/03 23:55
俺顔が青いってよく言われる。唇なんて紫色。どっか悪いのかな・・・。
腎臓と肝臓と頭と顔
704 :
名無しさん@編集中:04/03/04 02:02
705 :
546-555:04/03/04 02:06
頭と顔も悪いか・・・あはは。ほんとに君って面白いね。
708 :
546-555:04/03/04 18:42
>>706 君ってつまらないね。何を今更って感じだよ。
>>702 そりゃチアノーゼ
肺が悪いか心臓に穴が開いているか、赤血球がショボイか
712 :
名無しさん@編集中:04/03/04 22:15
546−555は頭と顔が悪くてプールに入りすぎたひきょう者っていうことですね。
713 :
546-555:04/03/04 23:29
>>709 チアノーゼなんて聞くとブラックジャックのあわてた顔思いだすなぁ。
ここは702の健康相談スレか?
715 :
名無しさん@編集中:04/03/05 10:23
尻 おせーて
苦楽しろよ
暗く、と、人に言うよりも、進んで明かりを消しましょう。
心のともしび
TDAて結構再生終了時間厳密なんですね。
例えば25分03秒番組をWMPで再生すると終了時間25分03秒過ぎても約25分05秒まで映像が再生されますが
TDAで編集するとキッチリ25.03で切れて次のチャプターに切り変わります。
それだけなんですが・・・・・
おかげで今まで作成したDVD調べたら各番組エンデングの最後、中途半端に終わってるし_ト ̄|○
>>719 すみません。誰か彼の言ってる事を日本語に訳してくれませんか?
>>720 ああ、ごめん。宇宙人語苦手だわ、俺。
火星辺りではファジーな再生時間のWMPが流行りなのかな?
>721
や〜、火星在住の僕でもわからないっスねぇ
>>719 25分03秒の番組が25:03で切れて何の不都合があるんだか…
理解に苦しむ。
GOPを18フレーム以上にできるみたいだが
TDAの方も対応してほしぃ('A`)
>>726 無視すればいいじゃん
いつもGOP15枚⇒pulldown.exeで18.75フレームで書き出して
いるけど、警告は無視。
現状、AC3が入力できるMPEGツールとなるとこれが一番スタンダードなんですかね?
テーマの雛型が少ない以外は概ね満足
タイトル、サムネイル、ボタンの数を自由に変えられたら良いのになぁ。
731 :
546-555:04/03/06 01:31
お、ひさびさの大ヴォケ風の釣りだな。
>タイトル、サムネイル、ボタンの数を自由に変えられたら
ヴォケ。自由自在に出来るだろうが。
とりあえず、今回は素直に釣られておくよ。
お、ひさびさの大ヴォケ風の脊椎反射だな。
んじゃやり方書いてみな。
タイトル、サムネイル、ボタンの「数」を自由に変える方法な。
とりあえず全再生ボタン2つにしてみてくれ。
733 :
546-555:04/03/06 02:52
>とりあえず全再生ボタン2つにしてみてくれ。
そんなことホントに出来るのか?2つあっても意味ないじゃん。
734 :
名無しさん@編集中:04/03/06 03:43
全再生ボタンとかは1つで良いけど、タイトルなどの
テキスト枠は自由に増やしたいなぁ
サブタイトルを付けたくても、同じフォント、サイズでしか
作成できないし・・・
背景に直接という手もあるが・・・
現状、「簡易」オーサリングツールだもんな
どう足掻いても
再生時間がWMP9では25分03秒と表示されるが実際25分05秒まで再生されるMPEG2ファイル
(カウンターストップしてもチョコット再生してるヤツ)
TDAで読み込み終了チャプタへ移動すると
25分03秒が最終位置になってて
■■■■□
↑02秒分表示なし
カット作業しなくてもその02秒分が自動的にカットされてしまうって事。
実際やってみればわかると思う。
>>723 再生時間ではなく映像で終了位置を確認していたから。
だから今度は録画終了するときにちょっと余分に録画してTDAで編集しようと思う。
黒画面の数秒間のムービーを用意しておいて、前後に置けばいいんだよ。
>>742 その方法がありましたね。
余計な映像が残るより黒画面の方が好いですからね。
ありがとう。
なんにでも合う、途中で切れても使えるような映像ってないかな
タイトルバックに色々曲を入れようかと思ったが、WAVEだけじゃ入らんし、壁紙のような黒バックだけでもいいんだが
>>737 なんか格好良いメニュー画面だけど、
真ん中の大きいタイトル文字
画面のキャプチャー映像
これが背景画像で、第7話とかが TDAでカーソル移動する部分?
747 :
名無しさん@編集中:04/03/06 19:31
↑ウイルス!?
>>745 概ねそんな感じです。
背景画像はただの静止画ではなくて、エンディングをBGMにしたmpegムービーにしつらえてあります。
この画面はトラックメニューなので、メニュー設定では、トラックメニューのみ、にして
ディスクを入れるとこの画面になるようにしています。
チャプターの表示は非表示にしているので、画面に出るのはこれだけ、とシンプルにしています。
番組によっては、チャプターメニューも表示して、チャプターメニューのBGも番組をキャプチャーしたものに
BGMを付けて配置しています。
なんでそんな手間かけなきゃいけないんだろう
タイトルにBGM入れるくらい出来て当然だろうに
いくらお手軽オーサツールと言えど機能少なすぎ
タイトルのBGMは本当に何とかして欲しいな。
PowerProducerでさえできることなんだから。
BGM機能、要望多いんだなぁ。
ちなみに漏れは「いきなり再生、ノーメニュー」派
>>751 現状では動画ファイルじゃないといけないのが面倒くさいですね。音声ファイル単体で読めれば上記のような手間を掛けずにすみますね。
現状では、トラックメニューだけ出てるといい感じなんでそうしているだけです。
最低限度の手間で体裁がいい方法として自分では定着した感じです。
テンプレにしているんで、他のタイトルを差し替えて使っているからあまり苦にならない。
>>753 中身が1つのプログラムならそれでいいですけど、複数番組の場合は、最低トラック選択画面があったほうがいいので
そうしてます。
モータースポーツや情報バラエティなど特にメニューの体裁が要らない場合はDVDレコで焼くだけにしてます。
VRで焼けば、後からチャプターつけられるし。
では、おやすみなさい。
結局フェラーリワンツーか
758 :
名無しさん@編集中:04/03/07 15:55
アクチって何のこと?
悪の血。evil blood.
堀タンはもともと音に対しての興味がないの
メニューでBGMってキモい
最高のBGM、最高のワイン、最高の・・・
>>760 公式bbs見てると、他人の意見を聞けない人だと思う。
自分でいいと思ったものは、絶対他人もいいと思うはず、とかいう人。
開発者はみんな似たようなもん。
それを否定するのはちょっと厳しいかな。
自分がよいと思ったことを自分のためにする。
んでもって気に入った人にはお裾分け。
この辺はプログラマーのある程度共通した原点だと思うよ。
人の話が聞けるというかリクエストに応えることを
最優先にする人もたまにいるけど。
自分よりロジカルな人、と認めない限り
その人の意見を聞かない人種。 これがプログラマってやつです。
763 :
546-555:04/03/07 16:51
世の中に他人の意見を何でもかんでもすぐ受け入れる人なんて
そんなにいないよね。ぷろぐらまに限った話じゃないじゃん。
764 :
名無しさん@編集中:04/03/07 16:51
>>762 企業のプログラマなんて所詮サラリーマン
なにを大層なこと言ってんだか
堀をクビにすりゃ解決
なんでDVDからMPEGにする際、変なエラーで終了するんだ?・・・と思ったら、FAT32だった。
いやぁ、ついつい忘れちゃうんだよなぁ、てっきりドライブが満タンなのかと思って、
DVD化した分を消去しちゃったよ
・・・・1話分、どっか逝った!!???これまだDVDにしてないぞ!!<Msdl;qek@fやっべ!!アーーーsふぃsdかふぉしsだふぉpcwso
どうすればあーー0^bdsg「sg
再び宇宙人襲来!?
くぁwせdrftgyふじこlp;:@「」
サルベージを試みたけど、どうも出てこん・・・_ト ̄|○
消去した後に、4GオーバーのファイルをFAT32に「入らんなぁ」と思いつつ何回もリトライしたのが原因か?!
もう・・・・だめだ
>>771 すごい!
こうやって自由にメニュー作れたらいいね。
>>771 にメニュー作成支援アプリを作ってもらおう
TDAは4:3と16:9のMPEG2を1つのDVDにオーサリングできますか?
DVDitPEだとむりっぽなのですが。
ごめん、手間取らせるけど教えて。
771のファイルってどうやって使うの?
778 :
名無しさん@編集中:04/03/08 17:51
皆様方、初めまして。
TDAで、テレビの2ヶ国語の音声を切り替えられるように
DVDを作成できる機能があるじゃないですか。
それを、自分で作ったaviやmpgファイルで作りたいのですが
出来ないのでしょうか?よろしく御願いします。
>>778 AVIはそのままでは使えませんよ。mpegになっていないと。
2ヶ国語形式は取り込んだファイルの設定でステレオ形式か2ヶ国語形式か選ぶだけです。
781 :
名無しさん@編集中:04/03/08 18:54
>>779 >>780 様、言葉足らずでしたスミマセン。
元のファイルは、2ヶ国語にはなっていなくて
自分で他の音を足したいのですがどうでしょうか?
>>781 右に日本語、左に外国語の音声作ればOK
783 :
名無しさん@編集中:04/03/08 19:22
>>782 様、具体的にwavやmp3で音声を作るとしたら、
どのようなファイルを作れば宜しいのでしょうか?
よろしく御願いします。
>>781 元がステレオなら2カ国語に出来る
しかし元が2カ国語だと2カ国語に出来ない・・・
やりかたあるのかな?
>>785 モノラルにしてから二つ合わせればいいだけじゃん。
787 :
名無しさん@編集中:04/03/08 21:17
779〜786 様、有難うございました。
皆様の貴重なご意見を参考の元、無事に任意のファイルを使った
2ヶ国語音声を作ることが出来ました。
多々感謝申し上げます。
少し漠然としていて、かつスレ違いな質問かもしれませんが、
この度たまったビデオを整理しようと
VAIO RZ62でVHSからDVDを作りました。
その際、ビデオをDVgatePlusでDV形式のAVIファイルで取り込み、
TMPGEnc DVD Source Creator→TMPGEnc DVD Authorで作成し、RecordNow DXでディスクに記録すると、
再生環境が
・DVDプレーヤー →読み込みができない(ディスクが汚れているというエラーメッセージが出る)。
・PS2 →画像解像度を352×480にすると画面の半分に全体がつぶれた絵しか映らない。
画像解像度を720×480にすると、まともに再生される。
・PC(Power DVD)→普通に再生される。
という風になります。
また、Adobe Premiere6LE→Click to DVDで作成、ディスクに記録するとどれで再生しても不具合は起きません。
この場合、不具合の原因としては自分なりに考えた結果
・TMPGEnc DVD Source Creator→TMPGEnc DVD Authorで作成の段階
もしくは
・RecordNow DXでディスクに記録の段階
のどちらかがDVDプレーヤー、PS2にあってない
などと思っているのですが、実際どうなんでしょうか?
長々と書いてしまって申し訳ないのですが、どうかご教示お願いいたします。
TMPGEnc DVD AuthorってDVD書き込みまでサポートしてなかったのか?
まぁ、そう言うオレもBs5を焼きソフトとして使ってるけどな・・
RecordNow DXはDVDISOイメージを作らなくても
DVD-VIDEO準拠で焼いてくれるのか?
単にVIDEO_TSとAUDIO_TSを登録して焼いても
ファイルの順番をDVD-VIDEO準拠で焼いてくれるソフトじゃないと
DVDデッキで再生出来ない場合が多い
>>788 再生しようとしているプレイヤーがちょっと古いんじゃないかな。
352×480は上手に再生できないプレイヤーがたまにあるよ。
制作環境や方法は問題ないと思います。
>>788 R対応と明記されてないプレーヤだとそうなるかも。
PS2の半分症状は、プレーヤソフトの有償アップデートで解決できたと思う。
789が言ってる事が正解だね
>>788 TMPGEnc DVD Source Creator必要あるの?
>>788 PS2って再生画面を352×480や720×480に変換できるんだ・・知らなかったし
>>793 AVIをMPEGにするのに必要なんだよ
>>795 へー
じゃ一言
TMPGEnc Plus2.5でAVI→MPEG2→TDAやってみよう
同じ結果になるから
>>788
>>796 朝鮮に帰れよ、日本語勉強してから書き込め
一昔前には「逝ってよし」が意味したニュアンスが、今では「半島へ帰れ」と
なってしまったのか……
800 :
名無しさん@編集中:04/03/09 08:30
メニュー画面作成ツール(σ´Д`)σゲッツ!!
>>788 説明書なりHELPなり、ちゃんと読んでやってるのを前程としたら
DVDプレーヤーが、キミが焼いたメディア DVD-R? DVD-RW? DVD+R? DVD+RW?に
対応してないと思われる
>>797 お前は何かと朝鮮の名をだしてくるがそんなに好きなのか(プ
つーか、Premiere6LEとClick to DVDで作ったらPS2の半分表示が
回避できたってのが非常に気になるんですが・・・
質問にお答えいただき、ありがとうございました。
説明不足でしたが、
DVDプレーヤー Sony DVP-NS900V 2001年秋頃購入。
PS2 今職場からなので型番はわかりませんが、2000年7月購入。
メディアはDVD-R
です。
また、自分の使っているTMPGEnc DVD Authorは最初からPCに入ってるもので、
バージョンが1.0のものです。
バージョン1.0には書き込みの機能は付いておりません。
当方、初めてこのような作業をするので、本屋で買ってきた解説書?を参考にしながら
作業を進めてました。
その解説書によれば、
DVDプレーヤーは2000年以降に発売されたもの
で、あれば再生可能。
また、DVDプレーヤーの説明書によれば
DVD-Rは再生可能
となっております。
とりあえず、PS2のプレーヤソフトの有償アップデートをすることにします。
とりあえずTDAのバージョンアップしたら? タダだし。
というか、今更1.0についてどうこう言われても答えられる人は
少ないと思われ。
>>806 for VAIO 1.0は1.5に出来なかったかも
>>805 TDAを最新版にする、に一票。
でないと問題の切り分けが難しいよ。
RecordNow DXはDVD-VIDEO形式で焼く事出来なかったはずだよ
ISOイメージを作って、それを登録して焼けば焼けるけど
PS2やPCで再生出来るのはファイルがあれば再生出来るからで
DVDデッキだと、DVD-VIDEO形式で焼かれてないと再生出来ません
って789が言ってるだろが
初心者ども
>>810 TDAを最新版にすれば間違いなく「焼ける」から
本当に問題はそこだけなのか判断出来るって言ってるんだろが。
抜け作
>>812 おまえも朝鮮人か?
810は、798やRNDXを疑って無い奴に言ってると思うぞ
PS2のソフトをUPすれば、PS2での問題は出なくなるかも知れないが
DVDデッキで再生出来ない問題も理解出来ないままになり
そのままDVD-VIDEO準拠で焼かないソフトを使い続ける事になる
TDAをアップ出来ない環境にあるみたいだしな
>RecordNow DXはDVD-VIDEO形式で焼く事出来なかったはずだよ
ウチではふつうに焼けてますが。
815 :
名無しさん@編集中:04/03/10 00:08
>>788 DV-AVIが原因??
フィールドオーダーがボトムトップだから
焼きソフトは自前で用意が基本
Ulead Movie Writerより2倍くらい吐き出し遅いね
何やってるんだこれ
DVD-Rへ焼けるソフトなら、どんなのでも DVD-VIDEO作れると思うけどなぁ?
B'Sの Ver3とかでも、DVDプレーヤーで再生出来るのを作れてた。
VIDEO_TS,AUDIO_TSの順で放り込む。とかのおまじないが必要という話があったので、
必ずそうしてはいたけど。
UDF1.5でルートにVIDEO_TSとAUDIO_TSを置いた状態で焼けるソフトなら
どんなソフトだろうが問題ないはずだぞ。
neroなんかわざわざ「XBox用」つってファイルソートオプションつけてるけどなあ
-RWや+RWでもDVD-Videoにしているよ。ってTDAじゃないけど。
>>813 お前は何かと朝鮮の名をだしてくるがお前自身朝鮮人だろ?(プ
小泉が靖国神社参拝すると韓国版右翼は自分の指切断するそうじゃないか。
>>788-822 いいかげんTMPGEnc DVD Source Creatorが原因だって気づけよ
824 :
名無しさん@編集中:04/03/10 15:15
はいはいバカ固定は無視して本題に戻りましょう〜(*´▽`)ノ
いつVer2になるんだろうな?
ヨドバシには大量在庫があるのに、ビックカメラは通常版がかろうじて有るか無いか程度。
AC3パックは無いかと店員に聞いても初めて聞くような反応…「お探しの商品はVer2.5のものですね?」
そりゃエンコーダーだろ。ダメダコリャ。
苦楽してたのに、久しぶりに立ち上げたら試用期間終了になってた。なんで?
まあ、尻通してフカーツしたから良いけど・・・
9000円前後も出せないのか?
てか尻あるのにクラックしてる意味が解らん。
あれは気が狂ってるよな
TMPGEnc DVD Author を使わせてもらっていますが、
編集前には音ズレがないのに
書き出してDVDに焼くと、音ズレが発生します。
SmartVision2 for USB で作成したMpegファイルです。
解決策はありますか?
>>831 編集は何でやってるの?
TDAのカット?それとも外部ソフト?
うちはSmartVisionHG2/Rだけど
Ulead VideoStudioで編集したものを食わせたとき以外はずれない。
音声と映像分離すればあ
MpegCraftで編集した物は大丈夫との報告あり
>>831 それはおそらくSmartVision2に問題があるんじゃないか?
DVDの音声はサンプリングレート48kHzだけど、
SmartVision2が出力するMPEGの音声は32kHzだったと思う。
837 :
名無しさん@編集中:04/03/11 15:06
>>836 スマビは使ってないけど
音声レートが違うだけなら問題でたことないよ。
っつーか
>>831が何で編集してるかがわからなきゃ判断のしようがねえ。
839 :
名無しさん@編集中:04/03/11 17:11
TDAのカットってGOP単位でしか出来ないじゃん。
最初から対象外だから試してもいないよ。
>>838 TDAで音声も再エンコしてないで作ってるって事
音声32KHzのDVDってDVDデッキ(PCやPS2は除く)で再生出来るのかが知りたい
FAQだが、リージョン2圏内では周波数云々以前にMPEG AUDIOは規格外。
LPCMかAC-3以外はサポートしないプレーヤも普通にあるからね。
まあ、最近のはほとんどが解釈して鳴らしちゃうけど。
>>831 音ズレする所ってもすかすてチャプターカットした部分の前後とか?
MP2の48KHzが再生出来ないDVD機器って初期のPS2くらいした聴いた事ないよ
もちろん日本じゃ規格外な事も知ってるが
MP2で32KHzが再生出来るDVDデッキがあるのかが知りたい訳だが
PCなんかではもちろん再生出来るだろうけどな
素直にAC3にしろってば
プラグインくれ
買えよ
プラグインくれよー
ガムならやるよ
TMPGEncで音声を48KHzに変換してみたら
英語版ならあったよなー
>>831です。
SmartVisionから出したMpegファイルをエンコードする必要があるんですね。
編集初心者なのでどんなソフトですればいいのかわかりません。
伝授してください。
ちなみに音ズレしたDVD-RはPS2で再生できました。
>>851 そのDVDをPowerDVDかWinDVDで読ませて
音声フォーマットが32KHzかをまず答えてくれ
とりあえずはまず音声を48KHzに変換してそれでもっかいオーサリングしてみれば?
854 :
名無しさん@編集中:04/03/11 21:06
このソフトでオーサリングしていざ、ライティングしようとしたら
DLLファイル PSAPIDLLが見つかりませんって出るけど、
これってどんな意味でしょうか?
855 :
名無しさん@編集中:04/03/11 21:34
>>854 平べったく言えば、ライティングツールが、貴殿のPC環境に不適合になっているようなものです。
DVDに焼くべきVIDEO_TSフォルダは出来上がっているのだから、
そのVIDEO_TSフォルダを、
普段使っているDVD焼きソフトで、データDVDと同じように焼けば、
見られるはず。
856 :
名無しさん@編集中:04/03/11 21:44
>>855 ありがとう。
僕はノートで外付けでHDDとドライブを付けているんですが、
HDDの中に出来たフォルダーを見てみるとVIDEO TSフォルダは
ボリューム1 ボリューム2ってフォルダが出来ていて、それぞれに
VIDEO TSフォルダがあるのです。ISOフォルダは自分でフォルダを勝手に
作ってもいいって事ですが、自分は小文字でvideoってフォルダを
作って、その中にボリューム1 ボリューム2って出来ているのです。
>>856 大丈夫か?
ん?もしかして漏れ釣られちゃったの?
>>856 君はまず取説をもう一度熟読してきなさい
859 :
名無しさん@編集中:04/03/11 22:55
このソフトを試用で試用しているのです。
だから説明書きが全く分からないのです。
OSのアップデートしかないのでしょうか?
860 :
名無しさん@編集中:04/03/11 22:56
使用です。すいません。
861 :
名無しさん@編集中:04/03/11 23:08
もう春休みか?
俺使ったことないから試用で試用してみようっと
>>856 にちゃんにくるよゆうがあったらもっとべんきょうしなさい!
試用で試用だから仕様を熟読しようにもしようがないから購入しよう
>>841 >LPCMかAC-3以外はサポートしないプレーヤも普通にあるからね。
そのプレーヤーを紹介してくれ
πの初号機とPS2のVer1.00はMP2不可を体験したな
初期のプレイヤーはダメ率高めだったと思うが
現行機でダメって話は皆目聞かない
漏れはMP2不可だった経験は無いけどBeSweetで痛い目を見た。
πの535はAC3として認めてくれんのよ。で、結局AC3プラグインを買ってもーた。
ソニのプレーヤーは問題無く読めたんだけどなー。
>>866 PIONEER DV-F21、及び同時期のPIONEER全製品及び同時期の海外販売モデルの無い他社製品
>>870 うちでは現役なんだYO!ヽ(`Д´)ノ
うちでもSONYの最初期モデルのDVP-S7000が現役なんだが、
そもそもDVD-Rが読めん・・・
>>868 サムスンの618JもBeSweetのAC3はまともに再生できなかったなぁ。
>>873 SonicFoundrySEでVerifyするとはじかれる
SoftEncodeつかえよ
>875
そりゃ古りーよ。
Vegas+DVDarchitect だろ。
すみません教えていただきたいのですが、
GigaPocketでキャプチャーしたCMの動画をつなげてDVD焼きたいのですが、
つなぎ目で一々止まらずに連続で再生されるように焼くにはどうすれば良いでしょうか。
できればMPEG2のままでやりたいんですが、やっぱりDVにして繋げて再エンコしかないでしょうか?
TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOと
TMPGEnc DVD Authorはあります。
すみません、補足で追加。
できたVOBファイルを再生させる時に、前後の2〜3秒が切れるのを
回避する方法があればいいんですが。
mpeg-vcrやらmpegcraftやら1つの動画にまとめてしまえ
>878
880の方法でもいいけどDVgateplusがあるならそれが最速
珍しくさくっと正解が出てるな
同じトラックにブチ込んで
シームレスのフラグ立てればいいじゃないのか?
>>881 plusは持ってないんですよ。MPEG2の切り貼りができるんでしょうか?
>>883 DVD Source Creatorでの操作でしょうか?
>CMの動画をつなげてDVD焼きたいのですが
やり方どうこう言う前にそんなもの一体どうするのか問題にしろよ。
そんなものホントに必要か?よく考えてみろ。
時間も金も無駄にしてるだけだろヴォケ。
俺はハウス食品(だっけか)のノスタルジックのアニメ録りたかった。おうちで食べよっ
コマーシャルの収集家って多いよね。
後に大金になることもあるらしいし。
TMPGEnc DVD Authorとは直接関係ないが・・・質問だ。誰か助けてくれ。
mkvをDVDにしたいのだがmkv→DVDに出来るソフトなにかないですか?
教えてくれた香具師はネ申
そんなんで神とか呼ばれてもうれしないわ
mkvてなんだ?
教えてくれた香具師はネ申
マルチなので無視
>>889 VirtualDubModでdemuxして映像と音声と分離して後は普通に。字幕はシラネ。
>>885 喪前の保存してる動画はホントに必要か?よく考えてみろ。
時間も金も無駄にしてるだけだろヴォケ。
CMは、映像製作板の本来の趣旨としては良い教材なんだけど、
それを理解できない
>>885は、単なるエンコ厨だったって事で。
>884
DVgateplusならカプセルを読み込んでフレーム単位編集可能。
結果をスマレンでカプセルに戻せばCMをキレイにカットしたカプセルのできあがり。
30分番組をカットしてカプセル戻しするのに約3分ぐらい。
plusはなぜかこの作業だけは爆速なんだよね。MpegCraftやWizard、vcrより速い。
898 :
名無しさん@編集中:04/03/14 09:27
>>895はこの世の中にホントに必要な人間か?みんなでよく考えてみよう。
AC-3 プラグインを併用していると起動時に聞いてくる、
「認証しますか」で「いいえ」を答え続けて早 2 ヶ月。でも
まだ、使えています。
問合せを求めてくる間隔の異様な短さの割には、意外でした。
それはそうと、MovieWriter とかを使わずに DVD-RAM の
タイトル情報を取り出す上手い方法は無いもんでしょうか?
タイトル確認のための一々 MovieWriter を起動するのも面倒
なので。
4:3のDVD-Video形式を16:9に変換したいのですが
どんなソフトでやればいいんですか?
IFO-EDIT
もしかして902は比率が違うと画素数も違うと思ってるのかな?
>>901 漏れはVRCopy使ってる
MovieAlbum起動するのメンドイので
>904
TVで見ると4:3で作ったDVDの字幕が見づらかったから
16:9にすると見えるかなとおもったのです。
同じ作り方なら字幕が横に伸びるだけです
フォントを変えましょう