初心者質問スレッド 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
817名無しさん@編集中:04/02/13 11:18
>>816
一度映像と分離させて、sound engineなどで音量調整する
818名無しさん@編集中:04/02/13 13:48
>>816はマルチ
819名無しさん@編集中:04/02/13 13:53
adobe Premiere 6.5を使用してるのですが、
動くボールを赤い丸で囲ってハイライトしたいのですが、
どうすればいいですか?
820名無しさん@編集中:04/02/13 13:55
説明書嫁っ
821名無しさん@編集中:04/02/13 14:01
Avisynthを使って2つのaviファイルを結合する方法を教えて頂けないでしょうか
にーやんのサイトを検索したのですが見つかりませんでした・・
お願いします
822名無しさん@編集中:04/02/13 14:03
説明書に書いてあるんですか?
説明書が手元にないんです。
823名無しさん@編集中:04/02/13 14:09
>>822
代金掛かるかもしれないけど、adobeに再発行してもらいなさい
824名無しさん@編集中:04/02/13 14:13
手元にもってこい
825名無しさん@編集中:04/02/13 14:24
割れなら氏ね、と
826名無しさん@編集中:04/02/13 14:25
なるべく安くて画質がいいオススメのキャプチャカードはなんですか?
827名無しさん@編集中:04/02/13 14:31
おまえ、まじウザい
828名無しさん@編集中:04/02/13 14:41
>>821

>「+」は「UnAlignedSplice(非直線的結合?)」、「++」は「AlignedSplice(直線的結合?)」に相当します。
>両者の違いは、音声トラックの扱いにあります。
>「+(UnAlignedSplice)」は、映像との同期を考慮せず、単純に連結します。
>これに対し、「++(AlignedSplice)」は、2番目の音声トラックが映像と同期するように、
>最初の音声トラックと切り離したり、無音を挿入したりします。
>
>一般的に、AVIファイルなどの結合には「+」が、Trimフィルタによる選択範囲どうしの結合には「++」が用いられます。

絶対に検索してないだろお前
829名無しさん@編集中:04/02/13 14:47
>>828
この一連の連続質問は香具師
相手にするだけ無駄だよ
830名無しさん@編集中:04/02/13 14:51
(´-`).。oO((  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
831名無しさん@編集中:04/02/13 14:51
動画編集ソフト使い安いものを教えていただけないでしょうか。
もちろんフリー限定だなんていいません。
832名無しさん@編集中:04/02/13 14:57
PCとI・LINK接続してのBSDチューナー直キャプですが、
192bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか?
CapDVHSで188bチェックを外しても、
マードックコントローラーを使っても、
自動的に188bのファイルになってしまいます。
833832 訂正:04/02/13 14:58
>192bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか?

「188」bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか?
です
834名無しさん@編集中:04/02/13 15:00
(´-`).。oO((  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
835名無しさん@編集中:04/02/13 15:13
ストリームが188bだというのは知ってますよ。
192b変換しながらキャプる方法はないのかってことです。
836名無しさん@編集中:04/02/13 15:20
>>821 >>828-829
付属のHelpだけreadmeに書いてあったような(笑)

>>831
藻前はどういう形式のファイルをどの程度の頻度で編集するのですか?
予算はどの程度ですか?
PCのスペックはどんなもんですか?
837名無しさん@編集中:04/02/13 15:28
ない
ついでにいうと192>188変換ソフトはあるが、188>192はなぜかない
838名無しさん@編集中:04/02/13 15:29
すんません、質問させてください。

以前作成した、AVIファイル(MPEG4V2+MP3)があるんですが、
これを、元の映像+音声に再び分離することって出来ますか?
MP3の方を欲しいんです。

というのも、以前TVキャプチャしたのを上記AVIに圧縮して保存してたんですが、
圧縮前のマスター映像を消去してしまいまして。。。
839名無しさん@編集中:04/02/13 15:30
それを作成したソフトで分離
840名無しさん@編集中:04/02/13 15:36
文体を変えたようだな・・・
841名無しさん@編集中:04/02/13 15:39
>>828
そこを読んだあと
AviSource("c:\hoge1.avi"+"c:\hoge2.avi")
みたいにやってみたものの、エラーで弾かれたので関係ないのかと思ってスルーしてしまいました。

AviSource("c:\hoge1.avi")+AviSource("c:\hoge2.avi")
みたいにしろって意味だったのかOTL
842名無しさん@編集中:04/02/13 17:45
動画から音声だけを抽出したいのですがどうすればいいんですか?
動画の形式はDivXです
843名無しさん@編集中:04/02/13 17:46
ReJig使え
844名無しさん@編集中:04/02/13 17:57
使い方分からない
845名無しさん@編集中:04/02/13 18:05
>>842
何使ってDivXした?たいていその時使ったツールでできるよ
846名無しさん@編集中:04/02/13 18:09
>>845
自分でやったんじゃなくて、落とした動画です
847名無しさん@編集中:04/02/13 18:39
通報しますた
848名無しさん@編集中:04/02/13 18:43
何使ってDivXした? 

っていうのも凄い日本語だな
849名無しさん@編集中:04/02/13 18:47
キャプチャーボードのドライバをデバイスマネージャから
削除しようとしたら間違ってキャプチャーボードを削除してしまいました・・
再起動などしてもデバイスマネージャに出てきません・・
どうしたら復活できますか?
850名無しさん@編集中:04/02/13 18:49
エンコードする時にmp3が56kまでしかなく128kが選べません
どうすればいいんですか?
851名無しさん@編集中:04/02/13 18:52
>>847
いや、違法ファイルじゃなくて合法の自主制作映像見たな感じななんだけど音楽がいいからこれだけ取りたいの
852名無しさん@編集中:04/02/13 18:53
>>851
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
下の方にリンクあり。
853852:04/02/13 18:53
ゴメン、>>850だた。
854852:04/02/13 18:54
ゴメン、>>850だた。
855名無しさん@編集中:04/02/13 19:01
>>853
即レスどうもありがとうございます

解決しますた
856名無しさん@編集中:04/02/13 19:25
Microsoft MPEG4-V3で作ったファイルをtmpgencでMPEG2に出来ないんですか?
ファイルを開こうとするとエラーがでてしまいます
857名無しさん@編集中:04/02/13 19:49
(´-`).。oO(( ´,_ゝ`)プッ)
858名無しさん@編集中:04/02/13 20:47
最近何故か1時間ぐらいの映像をエンコすると
45分あたりの後半部分から0.5秒くらい音がずれてきます
何故ずれるのでしょうか?元ソースではずれてません。

完成までの過程はVOBをDVD2AVIで音声と映像に分けて、
音声のwavを午後のこ〜だ最新verでmp3に変換
あとはnandubでエンコしました。
よろしくお願いしますm(__)m
859名無しさん@編集中:04/02/13 21:17
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
860名無しさん@編集中:04/02/13 21:28
これはこれはご丁寧に
861名無しさん@編集中:04/02/13 21:30
がんばれがんばれ い・なぁもとぉ!
862名無しさん@編集中:04/02/14 01:06
>>850
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/#enc2
>Q MP3の44.1kHz 128kbpsができません。
>A LameACMを探せ。
>  そして中にある〜.infを右クリック→インストール。
863名無しさん@編集中:04/02/14 01:16
DivXにて24分を170MB前後に抑えたいと思っています。
ソースDVDからDVD一枚で26話を目標
しかし、どうやっても300MBくらいにならないと綺麗になりません。
170MB位で綺麗に流している人はどこを調整しているのでしょうか。
エンコードをさらにエンコードしている?

とりあえずAVIUTLでVOBを読ませてクリップだけして
エンコードをいくつか試しています。
音声はとりあえず後回しです。
864名無しさん@編集中:04/02/14 01:43
通報しますた
865名無しさん@編集中:04/02/14 02:06
通報預かりました
866783
音ずれ君なんてないですね、音整って香具師ならあるんですが....。