1 :
名無しさん@編集中:
CCE BASIC でMPEG2を読み込む方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
4 :
名無しさん@編集中:04/01/08 00:28
質問しといてsageてた。ageます。
5 :
名無しさん@編集中:04/01/08 00:40
無圧縮のAVIキャプを予定しております。
リアルタイムエンコでない場合、MTV2000などを使用する意味はあるのでしょうか?
ソフトエンコで大丈夫なのでしたら、何かお勧めなどありますでしょうか?
Celeron2.0GHz、メモリ768MB、HDD80GBという環境です。
>無圧縮のAVIキャプを予定しております
HDDがすぐイパーイになる
7 :
名無しさん@編集中:04/01/08 12:01
キャプったソースをエンコすると一部で チラチラとする部分があるんですが
これはどうやればなくす事が出来るんでしょうか?
8 :
名無しさん@編集中:04/01/08 13:01
新しいバリュースターがなんだかBSデジタルとか110度CSとか見られるらしいんですが、
これに対応したキャプチャボードがNECから近々でると考えて良いんでしょうか?
>>7 その「チラチラ」についてもう少し詳しく書いた方が回答されやすいかと
10 :
名無しさん@編集中:04/01/08 13:36
TINRA というソフトのGUIバージョンで、rmファイルをaviに変換しようとしたのですが
できあがったaviが真っ黒でなにも表示されませんでした。
OSはXP、directx9 realoneplayer 入りです。
これを使ったことのある方、ご指南ください。
11 :
名無しさん@編集中:04/01/08 14:21
>>9 tp://www.kari.to/upload/source/d/3201.avi
髪の部分に注目してください。
これを無くすにはどうすればいいのでしょうか?
>>10 公式見ろや
TinraGUI requires that TINRA and RealPlayer 8 or earlier (RealOne WILL NOT WORK)
>>6 すいません、確かイパーイになっちゃいますね。なんらかのAVIコーデックで
やる予定です。
AVIキャプするなら、わざわざMTV買わずにすみそうだなあとか思っちゃったんで、
現在の構想でやろうという感じなのですが。
ソフトエンコですみそうなら、ハードディスクを追加する予定です。
よろしくお願いします。
15 :
名無しさん@編集中:04/01/08 18:22
2台のPCを使って、フルスクリーンの
PCゲームをキャプチャしたいんですが、
ゲームを動作させてTV出力をする側の
ビデオカードに勧めとか選択のポイント
とかありますか?
スレ違いとか板違いだったらすみません。
BSデジタルWowowの映画等をS-VHSで録画していますが、さすがに画質が厳しいです。
せめてS-VHSの倍ぐらいの画質なら妥協できるので、PCキャプチャしようと思っているのですが
デジタル放送のコピワン番組でも問題なくキャプれますか?
17 :
名無しさん@編集中:04/01/08 18:42
>S-VHSの倍ぐらいの画質
意味分からん。
S-VHS標準(約4Mbps)の倍、8Mbpsのデータレートのことなんですが、意味分からんかったですか。
4Mbpsの倍の画質といえば分かってもらえたのかな。
20 :
名無しさん@編集中:04/01/08 19:33
うううう、すいません〜
あの〜
MediaPlayerでdivXの動画みたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
22 :
名無しさん@編集中:04/01/08 19:38
あ、
すんません。
逝って来ます
24 :
名無しさん@編集中:04/01/08 19:59
エンコーダーは魔法の杖ではありませんよ?
26 :
名無しさん@編集中:04/01/08 20:05
DVからPCへのとりこみが成功したのですが
できた映像をWMM2で編集しようとすると、赤い点が縦にたくさんでます
その点の列が数本平行して点滅しつづけます
どういうことなんでしょうか??
どなたか映像を見て判定していただけませんでしょうか?
画質 A(良い)B(この容量ならこんなもん)C(悪い)
容量 A(良い)B(普通)C(悪い)
お願いします
mpegやavi等の動画ファイルからあるフレームごとに自動的にjpgなどの静止画像に
変えられるソフトはないでしょうか?(例えば10000フレームの動画を100フレームごとに
静止画を自動抽出させたいのです)
よろしくお願いします。
一万フレームをまず100フレームに減らして全100フレームを静止画に
するならULEAD MediaStudioProでUIS(Ulead Image sequence)Fileをつくればいい
30 :
名無しさん@編集中:04/01/08 20:42
質問なんですが
今までカノープスのmpegカッターでmpeg2編集してたんですが
VirtualDubでmpeg2編集するほうがやっぱりいいんですか?
うう
すいません。
やっぱりわかりません。
DivX511Bundle.exe実行しました。
システム情報からコーデックを確認すると、
しっかりDivX5.11入っています。
ところが、
DivX playerでは再生できるのですが、
WMP9では再生できません。
これってどういうことなんでしょうか?
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
>>31 DivXだから仕方ない。
他のプレイヤーを使え。
というと、DivXはWMPでは見れないと言うことですか?
うーーー
なんでこんな質問したかと言うと、
実はアドビプレミアでエロ動画
編集したいと思っていたんですが、
DivXのファイル使えなくて困っていました。
うーん、どうにかやり方ないもんでしょうか?
すいません。
板ちがいだそうですが、
以後気をつけます。
これだけなんとかおしえていただけないでしょうか?
>>23 ビデオカードにTV出力させるよりこっちの方が画質が良さそうですね。
早速淀でも逝ってきます。即レスありがとうございました〜 =)
>>24 ビットレート低すぎ。
720x480で2.6Mbpsなんて正気の沙汰じゃない。
大体自分の使用エンコーダも書かないのに、
「他のエンコーダ」とはこれ如何に?
>>30 aviにして圧縮するなら一度でいけるんでVirtualDubの方がいいけど、
mpeg2のままにしておきたいなら、mpegカッターでやらないとダメだね
>>36早速の回答有難うございます。一応使用エンコーダは前に書いたとおり
MPG2VBRです。あとビットレートはどのくらいの値にすればブロックノイズ
を抑えられ容量も少なく出来るのでしょうか?(CD-Rに50分くらい)
39 :
名無しさん@編集中:04/01/08 21:48
公式その他情報サイトをまわりましたが、
DVD2AVIのVFAPI Plug-Inってのがどうやっても見つからないです。
どうやってDLするんでしょうか?
>>38 CD-Rに50分は無理。
ビットレートは6Mbpsは欲しい。最低でも4Mbps。
当然の事だが容量も比例する。
41 :
名無しさん@編集中:04/01/08 22:02
MVCDのおすすめの設定を教えてください。
(´・ω・`)ショボーン
TMPGEncインスコすればいいだけ
>>40 保存するときは初めから6Mbpsでキャプッったほうがいいんでしょうか?
それとも初めは高ビットレートでキャプて後から圧縮した方がいいです
しょうか?
>>44 そりゃあんた、自分が好きなほうを選べばいい。
46 :
名無しさん@編集中:04/01/08 23:03
HDDが埋まりそうなので数ヶ月前にキャプチャーしてTMPGEncでMPEG2化した
ファイルをオーサリングしてみたのですが一つだけ横長の映像になっているのに気付きました。
真空波動拳で見ると 16:9 625line PAL と表示されるので
エンコの設定を間違えてしまったのだと思います。
しかしMPEG2ファイルを真空波動拳で再生する時はちゃんと720x480で表示され
PowerDVDで再生すると超横長でつぶれた感じになります。
再エンコをすることなく縦横比の情報だけ書き換える方法はないものでしょうか?
CCEには付いてたけどな・・・。
DVDPatcher
49 :
名無しさん@編集中:04/01/08 23:40
TMPGEnc+MVCDのおすすめの設定を教えてください。
>>49 エンコ道に近道なし。
何度もエンコードしなおして設定を詰めろ
>>47-48 ありがとうございます!
CinemaCraftEncoderは有料のようなのでDVDPatcherを試してみたいと思います。
万が一再生不能になってしまった時のためにまずはバックアップせねば・・・
焼くのが大変(;´Д`)
52 :
名無しさん@編集中:04/01/09 00:04
あるコンテナから別のコンテナへ、再エンコード無しに中身を移し替えることは可能でしょうか?
AVIコンテナからASFコンテナへ移したいのですが。
素直にMKV使え
キャプチャーした映像から番組の時刻やロゴを消すツールってありますでしょうか?
(´・ω・`)ショボボーン
>>39 DVD2AVIのVFAPI Plug-Inは、DVD2AVI本体とセットで付いてくる物なのだが・・・
少なくとも、公式で配布されている物ならば。
いったい、どこからDLしてきたんだ?
(´・ω・`)ショボボボーン
(´・ω・`)ジンギスカーン
ごめんなさい私がバカでした。勘違いバカでした。
TMPGencのバージョンが古かっただけでした。
新しいのにしたら出来まいた。
ボブとタイマンはってきます。
>>55 たとえば時刻表示の文字の裏側に本来あるはずの映像を
復元させるような物はない。
塗りつぶしたり、モザイクを入れるような処理はAVIUTLの
プラグインにあったような気がする。
62 :
名無しさん@編集中:04/01/09 03:57
キャプチャーソフトにふぬああを使用しているのですが、
DScalerでプレビューするみたいに、なめらかな映像をキャプチャーするには
どうすればよいでしょうか?
具体的には、60フレームで、デインタレース処理をした映像でキャプチャしたいです。
>>62 可能だが、その前にCPU負荷を見てみろ。
DScalerで見るだけでも100%近くなのに、録画なんて無理だぞ?
キャプチャーのドライバの完全な削除方法を教えて下さい。
1台のwindows2000マシンに、878や7133や7130の6枚のボードを差し替えて
ドライバもバージョンによって入れ替えたり、いろいろテストしてたら
どのカードに差し替えてもドライバのインストールが途中でエラー(ドライバのインストール中にエラーが発生しました)になって、利用できなくなります。
OSを再インストールして、復活させているのですが、
ドライバを完全に削除できれば問題ないと思うのですが、どうやったら削除できますか?
すいません、家電のデジカメとマルポですが、質問させて下さい。
LANに接続するカメラで、動画をノートPCで見れるようになっていて、
更に一定時間ごとに静止画キャプチャができるんですが、
静止画のキャプチャだけぼやけて映ってしまっています。
これってなぜなんでしょう?
たしか、同じカメラでも静止画と動画で使っているレンズだか中の制御チップだかが
違うというような話を聞いたことがあるのですが、、、
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
67 :
名無しさん@編集中:04/01/09 11:17
ちなみに出力はS端子が希望です。
70 :
名無しさん@編集中:04/01/09 11:40
質問させてください。
現在キャプ&エンコマシンを自作しようとしてるのですが、
ビデオカード何にするか迷ってます。
最初はRADEON9200かなと思っていたのですが、
ALL-IN WONDERのほうが用途としては最適ですか?
Athronで作る予定です。
ゲームはしません、完全にキャプ&エンコのみかもしれません。(再生は別PC)
お勧めのものがあれば教えてください。
>>70 ALL-INは本格的なキャプチャには向かない。
グラフィックカードとキャプチャカードは別のほうがいいよ
もちろんそのつもりです。MTV2000Plusをいまのマシンから移行する予定です。
>>55 ロゴ消しのAVIUTLプラグインならある
完全に消すのは無理でも目立たなくすることは可能
74 :
名無しさん@編集中:04/01/09 14:09
パソコンに取り込んだ映像をリアルワンかウィンドウズメディアプレイヤーで
DVDに焼くにはどうすりゃいい?
厨っぽい質問スマソ
75 :
名無しさん@編集中:04/01/09 14:59
アイオーのテレビチューナー使ってるんだけど
MagicTVってソフト重すぎて、TV見るだけでも
CPU占領しちゃう。
テレビを別のソフトで見ることってできないの?
>>75 タイムシフトをオフにしてみるとか?
一番の問題はアイオーのテレビチューナーがダイレクトオーバーレイに対応してないことだが
77 :
名無しさん@編集中:04/01/09 15:10
>>76 タイムシフトはずっとONです。
ダイレクトオーバーレイに対応してないとこんなに重いんですね。
見るだけで別の事できはしないよ・・
ハードウェアエンコーダなのに・・
>>69 ありがとうござます。
これ買ってきます。
79 :
名無しさん@編集中:04/01/09 20:16
PC初心者板の紹介できました。早速質問させていただきます。
Divxがインストールできません。ダメ文字にひっかかってると考えられるのですが
さっぱりそこから進みません。もしかするとほかに理由もあるかとは思いますが、
かれこれ2時間調べておりますがほとほと困り果ててここにたどり着きました。
ぜひ、ご指導をお願いします。
82 :
名無しさん@編集中:04/01/09 22:17
質問があります。
DVDVIDEOつくるために、あらかじめアニメをMPEG2にエンコして
DVDworkshopでオーサリングしようとしているのですが、再エンコが
かかってしまって時間が無駄にかかってしまう・・・
ちなみに、MPEG2はTMPEGで720*480にエンコしています。
分かる人いたら教えてください。
映画のDVDってMPEG2収録ですよね?
テレビで見る場合はプレイヤー内でNTSCに変換して出力してるんですよね?
ハァ?
動画を編集して、お気に入り部分だけにするソフト教えてください
>>82 DVD-VIDEO規格から外れていると判定されて際エンコされているのでは?
オーサリングソフトのマニュアルを読めばDVD-VIDEO規格について書かれていはずなので
その範囲に収まるようにMPEG2にエンコしてやればスムーズにいくんじゃないでしょうか。
>>85 aviファイルならAviUtlとかMPEG1/2ファイルならTMPGEncで編集できます。
87 :
名無しさん@編集中:04/01/09 22:56
MPEG2動画から好きなフレームの静止画をとりだしたいのですが
ソフトは何をつかえばよいのでしょうか?OSはWINDOWS XPです。
MPEG1とMPEG2の違いはビットレートだけですか?
ぜんぜん違います
松井秀喜と松井稼頭央の違いは年齢だけですか?
といってるのと同レベル
91 :
名無しさん@編集中:04/01/09 23:09
upローダーなどで高画質の綺麗な画像をよくみかけますが、
どのような方法で取り込んでいるのでしょうか。
S-VHSからS端子入力でHDDへ取り込み、静止画をキャブしてい
ますが画質があまりよくないので。MTV2000+ OS:winXP
可変ビットレートはMPEG2だけですか??
93 :
名無しさん@編集中:04/01/09 23:19
質問させてください。
VHSから取り込んだ映像をDVD−videoに焼いたのですが、早送り巻き戻しができません。
再生専用になっちゃってます。
TMPGEncを使ったのですが、何か設定し忘れているんでしょうか?
2パスVBRと1パス品質ベースVBRは、出来上がりのサイズが一緒ならどっちのほうが画質がいいですか?
コーデックの違いがあるなら、DivXとWMV9について聞きたいです。
95 :
名無しさん@編集中:04/01/09 23:45
DivXの動画をTMPGEncで開こうとすると
ACMの初期化に失敗しましたってでるのですが
どうしたら良いのでしょうか 教えてください。
96 :
名無しさん@編集中:04/01/09 23:58
>>91 1 良いチューナで地上波直録り→フィルタ
2 DVD吸出し
3 BSD吸出し
99 :
名無しさん@編集中:04/01/10 01:03
ハードエンコの外付けキャプチャーが欲しかったので、SmartVision PRO2 USB
というのを中古でかいました。(現行のは高杉。。。)一応、720*480のMPEG2
録画可能で、操作性もいい。ただ、一つ問題らしきものが、、、、、
テレビ見たら映像がきたないのなんの、、、、、これじゃあ、いくらハードエンコでも
意味ないじゃん、、、、、ってか、これってそういうもんなの?
チューナー自体は、いくらちょいと前のだからといって、そんなに落ちるんだろうか?
あと、何故か市販のチューナーソフト(WinDVR)が使えない。。。ハードエンコだからでしょうか?
何はともあれ、今の状態では、ハードキャプチャーの意味がないです。
せめて普通の家電TVなみに映るような方法はないでしょうか?
100 :
名無しさん@編集中:04/01/10 01:04
>>96 追加です。ソースはMPEG2。
できればWinでもMacでも見れるようにしたいです。
Xvidでも大丈夫っぽいですね。
映像ケーブルについて、
・コンポジットは輝度信号、色信号を1本のケーブルで送信するもの
・S端子ケーブルは輝度信号と色信号を分けて送信するもの
・コンポーネントケーブルはRGBをそれぞれ1本のケーブルで送信するもの
であってるでしょうか?
あと、D端子は1〜4で対応する信号が違いますが、共通の特徴のようなものは
あるんでしょうか??
102 :
名無しさん@編集中:04/01/10 01:59
他板から誘導されてきました。お願いします。
TVをキャプチャしたMPEG-2ファイルがあるんですが、30分につき2GB、
それが10個程あります。DVDに、低解像度でもいいので、長時間入れてDVDビデオ作りたいのですが、
リサイズの仕方がわからなくて困っています。
TMPEGを使ってリサイズしようとしましたが、サポートされていないファイルと出てしまいます。
どうすればいいんでしょうか。。。よろしくお願いします。
>>93 オーサリングソフトによっては複数のクリップを1枚のDVDに焼こうとすると
スライダーが使えなくなるものがあるので、(DVDit!とか)
ひょっとするとソフト固有の問題かも。
とりあえず自分が使っているソフトの専門スレを覗いてみましょう。
>>96 まず大丈夫でしょう。3.xx→4.xx→5.xxとアップしてきてますがこれまでのところ対応してるんで。
>>99 どのように汚いのか不明なのでなんとも・・・
市販のチューナーソフトが使えないのはNECがかけてるプロテクトのせいでは?
104 :
名無しさん@編集中:04/01/10 02:47
ネットを見ていると保存できない動画が存在する(右クリックしても何も表示されなかったり)
のですが、こいつを何とか保存orリッピングする方法はありませんか?
( ゚д゚)ポカーン
>>104 たぶん、右クリック禁止にしてあるんだと思うよ〜。
ダウンロードされたらいやなヒトとかがしてるときがある。
かなりどぎつくガードしてたらムリだけど、ソースによってはアドレスが
分かるかも。
そのページで動画じゃない何もないところで右クリック(これもだめならお手上げ)→ソースの表示
でそのページのHTMLをみて、動画らしきファイル名、アドレスが分かれば、
あとはダウンロードソフトで落とせると思うよ。
管理人さんがやめて、っていってたらよくないけど(;^^)
>>107 ありがとうございます!
勉強になりました!
>>103 ではDivxで行きます。
ありがとうございました。
>>102 MPEG2の読み込みには有料版のTMPGEncPlus(試用期間あり)かプラグインが必要です。
PowerDVD等をインストールしていればDirectShowでも読み込めます。
HulfD1(352x480)やVCDサイズ(352x240)なら5時間は入るでしょう。
設定はウイザードが使えると思います。音声を48Kにする事。
112 :
名無しさん@編集中:04/01/10 11:43
miniDVテープの内容って消去できますか?
>>111 ありがとうございます。非常に助かります!
115 :
名無しさん@編集中:04/01/10 14:41
PCでDVD焼くためテレビチューナー付キャプチャボードを買おうと思うんですけど、
ビデオカードも別に買わなきゃいけないんですか?
>>115 今つかっているPCの環境とか書かないとアドバイスできないよ
ビデオカードがよほど古いものか、組み込まれたタイプのものじゃない
限り買い換える必要はないけどね
>>115 ビデオカードは必須、しかし"別に"買う必要はないよ
>>118 その構成ならキャプチャカードだけで十分かと
ありがとうございました。
121 :
名無しさん@編集中:04/01/10 15:40
ダイレクトハードウェアオーバーレイ機能がついた、ハードウェアエンコードのものって
カノープス以外にありますか?
30000円くらいまでで。
MTV2000 Plusくらいしか見あたらないもので。
ふぬああで指定したサイズになったら新しく作ったファイルに書き込みを始める
ようなリレー機能を動画のエンコードでDIVXやWMVに使え無いのでしょうか?
CD-R一枚分の700MB付近で分割エンコードしたいのですが
>>121 MTV2000 Plusって32000円くらいでしょ?
思い切って買ってしまえ
>>122 ふぬああそういった機能はないと思う。
サイズの大きいaviを700MBに分割したいのなら、VirtualdubMODを使えば楽勝
125 :
名無しさん@編集中:04/01/10 17:43
以前PS2のsoft DVDプレーヤーでDVD-Rの音が出ないと質問したものです。
続報をお知らせします。(誰も期待してないっちゅうの)
soft DVDプレーヤーはSonyにDiscを郵送すると\350でバージョンアップしてくれるそうです
またはリモコンを買うとVer2以降がついてくるそうです。
127 :
名無しさん@編集中:04/01/10 19:40
ググって調べてみたけどどうしてもわからないので質問させてください。
安いキャプチャーカードを使って、キャプするときにcpuの違いで
(AthlonXP3000+、P4 3.0GHz)フレーム落ちの頻度はかわりますか?
キャプしている時にメッセ等を使っても問題は出ませんか?
使うな
>>128 レスどうもです。
ハイパースレッディングを使ったP4 3.0GHzでもメッセを使ったらフレーム落ち
するでしょうか?
やってみりゃわかることを聞くな
>>130 まだ持ってないのですよ…
どれを選ぶか迷ってたりします。
nForce2のマザボにGV-MVP-RXを付けようと思うんですけどMPEG2をメインに使うので
SISじゃなくても大丈夫ですよね?(無圧縮キャプはしません)
あと相性問題って結構あるんですか?
よろしくお願いします。
133 :
名無しさん@編集中:04/01/10 20:35
キャプチャしたAVI形式のファイルを編集する際
自動でCMカットできる機能付きの編集ソフトは
何がありますでしょうか?
PowrDirectorとmarc&warpninjaというのができるようですが
他にはありませんでしょうか?フリーソフトであるといいのですが。
よろしくお願いいたします。
134 :
名無しさん@編集中:04/01/10 21:31
セレロン633 メモリ512 win2k の旧型マシン使ってまして
先日中古DVDドライブが安いので買って付けてみました。
エンコーダはpowerDVDです。
で、居間にあるDVDレコーダで録画したDVDを再生してみると
4.7Gで2時間分のモードだとわりと無理なく再生できますが
4.7Gで1時間分の高画質モードだとすごく重くなって
映像になりません。
マザーボードがセレロン1Gまでしか対応してないのですが
セレロン1Gだとこの高画質モードでも普通に再生できますか。
それとも全然足りないレベルなんでしょうか。
135 :
名無しさん@編集中:04/01/10 21:43
136 :
名無しさん@編集中:04/01/10 21:47
>>134 ってか、VRAMが4Mとかいう落ちじゃあねえだろうな?
>>134 エンコーダではなくデコーダ
PowerDVDは市販のDVD再生が目的で規格外MPEG2の再生はシビアだ
他のデコーダー使え
規格外MPEG2の再生はシビアだ
規格外MPEG2の再生はシビアだ
規格外MPEG2の再生はシビアだ
規格外MPEG2の再生はシビアだ
規格外MPEG2の再生はシビアだ
規格外MPEG2の再生はシビアだ
質問をかえてみます。
何を買おうか考えています。
安いキャプチャーカードを使って、キャプしている時に
メッセを使ってもフレーム落ちなどの問題は出ませんか?
考えてるcpuはハイパースレッディングを使ったP4 3.0GHzです。
140 :
名無しさん@編集中:04/01/10 22:11
633だから河童のFSB66だよな。
DVDドライブの転送レートもボトルネックになるから
ドライブとグラボ、出来ればママンのチップセットまで晒しなさい。
>>134
141 :
名無しさん@編集中:04/01/10 22:33
VHSをAVIでキャプチャしました。
録画の際に意図的にされたと思うのですが
もともと急に音が小さくなる個所が数十箇所ある状態です。
一応ステレオです。
これを均一な音にするにはどーすればいいですか?
フリーでサウンドエンジンというのがありましたが、これで
小さい音を一つずつ探して音量を上げていく方法しかないですか?
Dr.DivXで圧縮したaviファイルをAviUtlでCMカットしようとしたのですが、
音声のチェックボックスが反転していて選択できず、音声が抜けたファイルが
できてしまいます。
何を入れたら改善できるでしょうか?
VirtualDubは音静かなのに
AviUtlはなぜHDDガリガリ五月蝿いのですか?
BSアナログキャプチャーボードはなぜでないのですか?
あ、それでVRAMなんですけど
Bios 見ないとわかんないですよね。
ちとこれから再起動して確認しますです。
よくわからんですが
on chip video window size
ってのでいいんでしょうか。
それだと64Mになっとります。
DMAオフかよっ!
ONにしろ。わかんなかったら初心者板へ
>>149 なんか対応してないPCだと
不安定になります、とか
書いてあったもんで。。
この環境でもONにして平気なんすね。
じゃONにしてちと様子見てみます。
メッセってなに?
幕張?
完全に解決しますた!
633のままで全然問題なかったです
どもでした〜
>>151 MSNメッセンジャーやYahooメッセンジャーです。
ハイパースレッディングを使ったP4 3.0GHzでキャプチャしながら
メッセンジャーソフトを使ってる人はいませんか?
フレーム落ちとかありませんか?
>>153 なぜ無理してキャプチャマシンでメッセを使う必要があるのか…
マシンを新調するのならメッセは今のマシンで使えばいいんじゃね?
P4 3.0 なんて買える金あるならケチらずハードエンコできるボード買えよw
156 :
名無しさん@編集中:04/01/11 03:29
どうしても解決できなかったので質問させてください。
MTV2000+huffyuvでキャプ→AviUtlでDivX(5.05)にエンコード
のようにしているのですが、画像の上から四分の一ぐらいのところに横線というか、
画面のずれみたいなものができてしまいます。
ttp://up.isp.2ch.net/up/525c88b22e5e.avi インターレース解除をミスっているのかと数値を変えたり、
TMPGEncでやってみたりとしてみましたが一向に改善できませんでした。
また横線の程度はプレイヤーを変えると違って見え、WMP9ではほとんど見えず、
真空波動研(WMP6?)でははっきり見えてしまいます。
これはやはりインターレース解除をミスっているせいなのでしょうか。
また解決法がありましたら、教えていただきたいと思います。
ちなみにAviUtlで使っているフィルタは
インターレース解除2、Wavelet3DNR2、Lanczos 3-lobed、クリッピング(デフォルト搭載のフィルタ)
です。
フィルタは使った場合でも使わなかった場合でも横線はでました。
どうかご教示お願いいたします。
>>127 >>139 ヘタレだの貧乏人だの散々叩かれまくりのセレロン2.0GHzを使っていますが
キャプチャー中(avi/MPEG2)に裏でソフトエンコしながら2chやってもコマ落ちしませんよ。
キャプチャー用のアプリの優先度を高めにするだけ。
使っているのはクソ安いMonsterTVです。
Pen4 3.0GHzを買う金があるならクソ安いセレロン2.0GHzとMTV2000plusでも買ってみては?
>>141 音量(ボリューム)の圧縮(コンプレッション)と言って大きい音を小さく、
小さい音を大きくするソフトがある。今手元に見つからないので名前忘れた。
テレビやラジヲは過大変調をさける為と聴き易くする為にほとんど掛かっている。
アドバイスください。
MTV2000Plusを購入しました。
もしかして付属のアプリだけでは、足りないのですか?
TVとビデオからキャプったものをDVD化したいのです。
オーサリングがないとかはいわなし、一応ググッたのですが、
もしわかりやすいサイトやオススメアプリなどあったらアドバイスください。
>>158,
>>141 サウンドエンジンにはコンプレッサーがあったと思う。
小さな音を上げると言うより大きな音を抑制する。
>>159 ラウドネスはボリュームの高低に応じたF特補正。>フレッチャーマンソン・カーブ
誰か教えてください
保存用HDDは2MBと8MBキャッシュどちらが向いてますか?
どなたか教えてください。
Divx5.02or5.05で60fpsで出力したいのですが
Aviutlの出力拡張AVI出力またはauto60
を使ってもDivxだけ出力出来ないのです。
本当はAviutlスレで聞けばよいのですが
空気が…
165 :
名無しさん@編集中:04/01/11 14:16
TVキャプチャーカード搭載のPCをストリーミングサーバーにして、
LAN経由で他のPCからTVをライブで見たいと思うんですが、
こういうことするのに定番のソフトウェアはありますか?
Windows/Linuxどちらでも良いです。
所有してるキャプチャーカードはIOのGV-BCTV5/PCIです。
166 :
名無しさん@編集中:04/01/11 15:02
映像と音声をいつも分けてキャプってたのですが、
8時間連続で実行したら、wavが5Gになってました。
wavにサイズの制限があることは、あとでしりました。
どのソフトでも読めません。もう、ダメですか?
167 :
名無しさん@編集中:04/01/11 15:40
メモリの相性とかは結構聞くんですが、キャプチャーカードの相性って
結構あるんですか?せっかく買って使えなかったら大変なので
168 :
名無しさん@編集中:04/01/11 16:13
テレビ局みたいに
生で撮影してリアルタイムでテレビのモニタに映すことって可能?
普通に映すだけじゃなく
テロップやBGMやCGとかをリアルタイムに出すことって・・・
そうゆうソフトってあるかな?
ソフトじゃ無理?テレビ局の機械みたいのが必要?
170 :
名無しさん@編集中:04/01/11 18:25
VBRのデメリットって容量の計算がしずらいことくらいですか?
容量が大体わかればVBRが全ての点においてCBRに勝るのでしょうか?
>>170 >容量の計算がしずらい
んなこたーない
>容量が大体わかればVBRが全ての点においてCBRに勝るのでしょうか?
CBRの方が大抵エンコが速い。
容量制限がきびしければ激しいところではVBR、静かなところではCBRの方が有利。
自分で作ったオリジナルビデオからDVDを作ろうと思っていますが耳の不自由な祖母の
為に字幕も付けれたらいいなと思っています
色々調べましたが私の買ったソフト(TMPGオーサリング)では出来ないようなので
他に出来るソフトがありましたら紹介お願いします
>>154,155
お返事ありがとうございます。
新しいPCを買ったら古いPCはお嫁に出す予定なんです。
ハードエンコできるボードも買えたらいいのですが、予算は
ぎりぎりでP4 3.0としてるので、問題がでるかどうか
だけでも知りたいのです。
ハイパースレッディングを使ったP4 3.0GHzなら絶対にフレーム
落ちしないという人がいたのですが少し心配で、よく知ってる
人がいるこのスレにおじゃまさせてもらってます。
■質問も書いておきますね。
ICQ、MSNメッセンジャーやYahooメッセンジャーをよく使うのですが、
安いキャプチャーボードとハイパースレッディングを使ったP4 3.0GHz
(またはそれ以下のクロック)でキャプチャしながらメッセンジャーソフトを
使ってる人はいませんか?
フレーム落ちとかありませんか?
>>174 監視ソフトが入っていれば落ちるかもしれない。
サウンドカードのドライバが悪ければ落ちるかもしれない。
マルチタスクOSでのタスク割り当てはなんともいえない。
フレーム落ちがいやならハードエンコにすればいい。
CPUスペック下げてMTV2000plusでも買うべきだろう。
キャプチャ後再エンコードしないならCPUスペック下げても何の問題もなし。
再エンコードするつもりならHDD2台にしてソースとエンコ結果を別ドライブにしたほうが費用対効果は大きい。
結局あんたが何やりたいんだかよくわからんよ。
>>174 私は逆に聞きたいんだけれどね
仮に安いキャプボでフレーム落ちするんだったらどうするの?
キャプボ買わないの?それとも上位機種を買うの?
そんなに心配ならCPUの性能下げて多少高くてもCPU使用率の低いMTV買えばいいじゃない
大体安いキャプチャボードって具体的になんですか?
どこのメーカー?ソフトエンコード?ハードエンコード?安いってどのくらい?その後編集はするの?
そういうのを具体的に書かないと答える人も少ないと思いますよ
177 :
名無しさん@編集中:04/01/11 21:18
質問です。
東芝のRD-X3を使っています。普段はHDD録画、必要なものだけRAM吐き出しで自己満足しているのですが
ときたま面白いニュース映像やTV番組などを録画したときに友達等にその動画をマイクロソフトメッセンジャーで
送信したい!とおもう事があるんです。
それで先日手持ちのPanasonicのDVDマルチドライブにオマケでついていたDVD-MovieAlbumSEというソフトを
使って動画の切り出しをしてみたところ、出来上がったmpeg2ファイルが巨大な容量になものに。
この出来上がった動画ファイルを容量をコンパクトに再エンコードするにはどんなソフトを使えば良いのでしょうか?
どなたか教えてください…。よろしくおねがいします。
OSはWindows2000を使っています。
>>168 効果に寄る。
テロップぐらいならいけると思うが。
ただ、そんなソフトは今のところない。
>>177 コーデックの勉強からはじめてください。
ソフトだけあっても多分理解できないと思うから。
>>177 WMV9形式なら、MediaPlayerが入ってりゃ勝手にコーデック落としに行くから
手っ取り早いかも。
AVIUTLを使用しているのですが、
映像ににじみのようなものが出て消すことが出来ません。
何か良い対処法などありましたら教えてください。
183 :
名無しさん@編集中:04/01/11 21:58
AviUtl入れたけどaviファイルが開けません。再生は出来るんです。
どうしたら開けますか?
>>181 具体性にかけるので、静止画うp。
もしくは、非圧縮で1フレ書き出してうp。
>>183 自分で作ったものじゃないと開けないよ。
とか言ってみる。
>>184 そうなんですか。aviファイルカットしたいって言ったらこれ使えって言われたんですが
自分が作ったファイルじゃなくても扱えるソフト教えてください
疑うことを知らない人だなあ・・・。
君はコーデックから調べなおしてきなさい。
少々このスレの趣旨から外れるかもしれませんが質問です。
S-5C-FBLのケーブルは大きな店でないと売ってないのでしょうか?
近所の電気屋では売ってなかったのですが。
コーデックは調べてあります。
なんかノイズ除去しちゃった方がいい気が…その程度なら気にするな!
>>192 その人に続きも聞こうとは考えなかったのか?
まあいい。コーデック調べてあるならそのコーデックをインストールし直してみろ。
>>193 聞いたんだけど返事がなかったんですよね
Windows Media Video 9って書いてあるんですが
WMP9が入ってるだけじゃダメなんですか?
WINDOWS MEDIA PLAYER9では、正常に再生されるMPEG2(TVキャプチャ)
ファイルがあるんですが、他のプレイヤー又は、TMPEGでリサイズしようとすると、
音声ファイルが不正なのかどうか分かりませんが、検知されません。
えっと・・・どう言う事なんでしょうか・・・?
>>194 WMP9は、Windows Media Player 9であってWindows Media Video 9じゃないぞ?
>>188 具体的に箇所の指定がないので、
あまり色がにじんでるという気はしないけど、
見た感じ、大元のデータが圧縮されすぎているのかな。
それともWaveletNRかけすぎなだけかも。
低域は大切に。
もしくは、多分GRTのある環境だと思われるけど、
それの副作用もあるかも。
最後に、TBSは思いっきり彩度下げて放送するので、
それを念頭に色補正したほうがいいかも。
というか後ろに隠れてる猫が気になる。
>>194 WMV9VCM コーデックを新しく入れる。
>>200 はい!開けましたよ!!!!ありがとう。
もひとつ開けないのがあるんですが・・・
Microsoft MPEG4-V2って書いてある奴です
>201
おい、学習しろよ!!
>188
後ろの壁紙が気になるのだが・・・。
>>205 つまり検索しろってことです。
分からないことがあればまずググってみましょう。
解説サイト等が大抵の場合見つかります。
>>175,176
メーカはわからないのですが6千円ぐらいのキャプボなら買えるからと考えてました。
でもキャプ中に操作するとフレーム落ちするんですね。
安いキャプボは買わずに、もう少しお金をためてからいいボードを買うことにします。
大変参考になりました。ありがとうございます。
MTVというのを狙ってみます。
なんか・・・アニヲタって大変だな
>>207 …まあいいか。
それをインストールすればいい。
質問させてください
たくさんあるMPEG2-PSのファイルをデマルチプレクスしなければならない。という
案件が発生してしまいました。
で、ひとつひとつやるわけにもいかないのでバッチ処理をしたいのですが
なにかいい方法、ツールなどありますでしょうか?
「Windowsで作業する」というシバリがかけられています'`,、('∀`) '`,、
#demuxできるツールは数あれどバッチ処理ができず...
212 :
名無しさん@編集中:04/01/12 10:12
どなたか助けてください!
saaで字幕を作りVDMで再生して
なんとか字幕がついたんですが
VDMで再生してるときにふと気づいたんですが
映像が若干はやくて音が遅れて再生されていました
(若干というか5秒くらい・・・いっこく堂です泣)
BSプレイヤーで再生してもダイジョブだったんですが
このまま字幕をセーブしたら音が遅れてセーブされますか?
>>212 VDMの再生は重いからな
オプション>遅れる場合はフレームを落とすをONにしてみ?
英語だとDrop frames when behindか。
つーか試せ
レスありがとうございます!
試しにONにしてみたんですがやっぱりずれていました
これで保存してしまうと
やっぱり音が遅れてしまうんですか?
215 :
名無しさん@編集中:04/01/12 11:07
すいません
とにかくやってみます
>>210 まぁいいかって・・本当はどれ入れたらイイの?
217 :
名無しさん@編集中:04/01/12 12:45
動画のコーデック判別には真空波動研とGspotどっちが良いですか?
判別だけ出来ればいいのです。違いを教えてください
>>217 判別も何もエンコードに使ったコーデック位覚えとるだろ?
ダウソ厨なら震度家
>>219 どこから落としたか忘れちゃったけど
w2k.zipって言うの入れてみました。
これで開けました。ありがとう。
221 :
名無しさん@編集中:04/01/12 16:11
DX50ってどうやって音声と動画に分離するんですか?
xvid+mp3の動画ファイルを、TMPGEncでmpeg2に変換しようとしたのですが、
そのままだと音声部分が無音になってしまいます。
これはどうすればいいでしょうか?
223 :
名無しさん@編集中:04/01/12 16:16
AVIからMP3の音声データをとりだしたいのですが
どれをつかったらいいですか?
>>223 AviUtilでWAV出力(再圧縮無し)
普通に誤爆した(恥)
>>226 ワケ⊂(´-` ) ワカ( ´-`)つ ラン⊂(´ヘ`)つ
お邪魔しますデス。
今までXviDを使ってエンコしてたのですが、最近DivXにも挑戦したいと思ったのですが
皆さんはどのような設定でエンコしてますか?編集するソフトも教えていただけると嬉しいです。
因みに自分はDivX5.0.5で編集ソフトはaviutlです。
aviutilからAvisynthに乗り換えれたら一人前だ
233 :
名無しさん@編集中:04/01/12 20:34
TMPGEncでVOBファイル編集できますか?
>232
一時Avisynthに乗り換えたけどAviUtlに逆戻りした俺って…
235 :
名無しさん@編集中:04/01/12 22:54
質問です。
ここのとこダウソしたaviファイルが見れません。
冒頭の部分だけ映像が流れ、数秒すると固まってしまい音声だけが
流れている状況です。
映像が出るので、コーデックの問題ではないと思われるのですが。
メディアプレイヤーは最新です。
以前落としたaviファイルは問題なく再生できます。
お願いします。
236 :
名無しさん@編集中:04/01/12 22:57
237 :
名無しさん@編集中:04/01/12 23:10
>>236 ありがとうございます!
でも、なんで再生できなかったのでしょうか・・・?
239 :
名無しさん@編集中:04/01/12 23:19
見れました。
最近落として見れなかった2つのファイルがちゃんと見れました。
やっぱりな
念の為、DivFix使ってみ。
壊れてるaviを修復するツール。日本語化パッチも出てる。
242 :
名無しさん@編集中:04/01/12 23:35
了解いたしやした。
ちょっと探してやってみます。
243 :
名無しさん@編集中:04/01/13 00:22
現在NTSCで記録されたDVDをPALに変換してコピーしようとしています。
とりあえず、NTSCのDVDをDVD Decrypterでリッピングして、ARCSOFTの
ShowBizでNTSCからPALへ変換しているのですが、この再エンコードの際に
実時間の7倍から8倍程時間がかかっています。
NTSCからPALへの変換って普通にこれぐらいかかるのでしょうか?
それとももっと早く変換できる方法があるのでしょうか?
PCのスペックはAthlon XP 2000+で、メモリは1GBです。
なぜPALに????
245 :
名無しさん@編集中:04/01/13 00:49
>>244 ヨーロッパの友達に送らないといけないんですよ。しかもPAL方式で
ほしいらしいので。
>>245 ってことはこのスペックでのエンコード速度ってこんなものってことなんですね?
>>246 解像度とフレームレートの両方を変換しないといけないしねえ。
248 :
名無しさん@編集中:04/01/13 01:34
225さん大変おくれましたがありがと00000000!
249 :
名無しさん@編集中:04/01/13 03:11
virtualdubmodについてお願いしますです。
動画を編集したいのですがなぜか「mpg」のものしか開けず編集ができません。
開く際に「ファイルの種類」の項目を全てのタイプで試しましたがダメでした。
「rm」や「wmp」をvirtualdubmodで開くにはどのようにしたら良いですか?
OS98、IE6、DIVx5.1、WMP9、ADSL使用です。
250 :
名無しさん@編集中:04/01/13 04:19
243さん横から失礼。今PAL圏内に在住ですが、
もしその友達がパソコン上でDVDを見る分にはNTSCのままあげてまったく問題ないです。
海外で市販されているDVDプレーヤーは既にPAL/NTSC自動変換機能が私の確認する限りすでについています。
昔のVHSプレイヤーにはPAL専用とかありますが。
もうひとつ参考までに海外の日本製DVDプレイヤー(ンニーとかパナ)には名目上律儀にリージョン固定になっていますが
どのお店もハード側のファームウエアをリージョンフリーに書き換えて売ってますので問題ないです。
その友達がEU圏内であればリージョン2です。日本と同じなので何も考えないで素でコピってあげられます。
もっとも既にコピる段階でリージョンフリー状態にしてあげてるとは思いますが。一応
251 :
名無しさん@編集中:04/01/13 04:57
オーサソフトのDVDフォルダ作成中
圧縮ソフトのエンコード中
ライティングソフト書き込み中
などって時間かかるんで最小化して
ネットやPC内TV見たりしても
大丈夫でしょうか?画質に影響しますか?
252 :
名刺募集中。。。:04/01/13 07:41
.tsファイルは何で見れるの?
>>249 rmみたいに糞不味い物なんか喰えるか(;´Д`)、ペッ
254 :
名無しさん@編集中:04/01/13 09:04
字幕をつけるのに最高のフリーソフトってどれですか?
VDBでやったのですがやはりおとずれがひどくて
255 :
名無しさん@編集中:04/01/13 09:17
VDMでした
256 :
名無しさん@編集中:04/01/13 09:32
なんとかなりそうですわ
えへへへ
257 :
名無しさん@編集中:04/01/13 09:59
2〜3万円で手に入るTVキャプチャボードでテレビを観るのと、
5〜6千円程度で手に入る安物キャプチャボードにS-VHSデッキ経由でS入力で観るのでは、
どちらが綺麗に見えるのでしょうか?
ハァ?
TVチューナ付きキャプチャボードを買うなら、どこのメーカーの物がいいでしょうか?
やはりカノープスの物がいいのでしょうか?
画質優先で、予算は3万円以内です。
すごくバカな質問なんですが・・・
S-VHSなどの外部チューナー使ってキャプチャする場合、
必ず一旦VHSテープに録画しないとできないのでしょうか?
デッキで録画中にケーブルを繋げたら映像も音も
出なかったので・・・
使用デッキはHV-BS89、ボードは玄人SAA7130TV-PCIです。
んなこたぁない。
地上DやBS-Hiなどのチューナーからアナログキャプする場合で、
自宅にあるのが15インチの普通のテレビ+DVDに焼いて見るのを前提として、
また将来ワイドテレビを買うという可能性も考えたとして、
720*480の4:3でレターボックスでキャプor720*480の16:9でキャプの
どちらが正しいのでしょうか?
すくいーず
>>259 初心者ならMTV1200FXが値段も手頃。
>264
ありがとうございます!
CSスルーか
>>259 CPUスペックが低いならハードエンコのボードで。
ソフトエンコから始めると、コマ落ちや音ズレした時の対処が大変。
「画質優先」と言っても、受信状況が良いならY/C分離やノイズリダクションは必須とならない。
ボードの性能よりも受信状況の方に金かける(ブースター追加したりアンテナ線変えたり)のが有効。
MTV1200FXから始めてみる、で良いんでない?
ビデオテープからの取り込みでウザい画面下の
スイッチングノイズをクリップして取り込める
ハードエンコ板ありますか?
チョイチョイ機能を追加すればできそうなのに、
今持ってるのじゃできないので結局TMPGで
再エンコしてるんですが…せっかくVBRで
取り込めるのにこれじゃ意味なしなような…
教えて、エロい人!
>>268 ハードエンコでは仕組み上、無理。
ソフトエンコードのキャプチャボードで"ふぬああ"等外部アプリでなら可能。
>>269 そうですか…ほんの8〜10ライン程塗りつぶしてくれる
だけでいいのに>メーカー各社
せめて再生環境でクリップできれば気にならないのに、
標準添付のソフトでそれができないんだものなぁ…
何とかして欲しいっす、哀王。
271 :
名無しさん@編集中:04/01/13 19:20
AVIからエンコードの早さですが、AthlonXP3000(実周波数2000Mhz)の早さは、
Pen4どのくらいに当たりますか?
2GHZの奴ですか。それとも3Ghzのやつですか。
>>268 GV-1394TVをDTVRecで録るなら出来るよ。
273 :
名無しさん@編集中:04/01/13 19:42
はじめまして
PCにキャプチャした映像を編集しようと思い皆さんから
意見を聞こうと思い書きこみました
自分は自主製作の短編映画みたいなのを作ろうと思いいろいろ
撮影してきました
たくさんの動画編集のソフトを調べてみましたが
自分は『マルチエンディング』という形で作品をつくりたいんです
いいソフトありますか?
275 :
名無しさん@編集中:04/01/13 19:44
276 :
名無しさん@編集中:04/01/13 19:51
>>274 エンコードにかかる時間はCPUの周波数が重要と読んだんです。
Athlon購入予定なのですが、Athlon3000のエンコード性能はペン4の2000相当なら
予定を変更しなければならないので。
277 :
名無しさん@編集中:04/01/13 20:05
m2pファイルにチャプターを打ってvobファイル化することはできますか?
>277
世間一般的にはそれをオーサリングと言う。
まあ、VOBはチャプタごとにはならんけどね。
279 :
名無しさん@編集中:04/01/13 21:07
約2時間30分の映画をふぬああ-MJPEGでキャプチャしました。
画面表示によるとフレーム落ちはないようです。
これをTmpegencでVCD(ウィザードのテンプレ)相当の
MPEG1にしたところかなりの音ずれがします。
(はじめから30分で約1秒)
それで、ビデオ詳細]タブ-[ソース範囲の設定]ダイアログ
[音ズレ補正]、のところにとりあえず66ミリでエンコードし直してます。
こんなのでいいのでしょうか。他にもっと適切な
補正の仕方はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
結局DecrypterとSmartRipperどちらが最強ですか?
まず「最強」の定義を示してくれ
282 :
名無しさん@編集中:04/01/13 23:21
DVD2AVIでプロジェクトファイルを作った時にできる、.mpaという形式の
音声ソースを、wavに変換するソフトで良いのはありませんか?
「午後のこーだー」というのがお勧めらしかったのですが、既になくなって
いるようです。
ぷっちでここ
音整
284 :
名無しさん@編集中:04/01/13 23:24
>>2882 「午後のこーだー」は知らないが「午後のこ〜だ」はなくなってませんが?
おれもミスった。「こ〜だ〜」じゃなく「こ〜だ」ね。
・午後のこーだー
・午後のこ〜だ〜
ここには、ちゃんと名前知ってる奴いないのかよ。
勝手に脳内変換して変な名前で覚えるなって。
>>282 lameでも、WinAMPでもできる。
つーか、googleで、「mpa wav 変換」で検索すれば
いくらでも出てくるだろ。
知らない単語で検索しないと出てこないような場合ならともかく、
書き込みにある単語だけで検索して解答がすんなり出てくるような質問をするというのは
いったい、どんな脳をしているのか。
理解に苦しむ。
>>279 聞いてみてズレがなければそのやり方でいいのでは?
失敗を恐れるヤシ多すぎ。
何でも試してごらんよ
>>291は何でも恐れず実行している風に装った地上最強のヘタレ
動画エンコード時 白い文字の一部が黒ずんで見えるのですが
(字幕などでも現れる 丸い文字 O や C などの丸の入りかけのところ)
何が原因なんでしょうか また解決するためのフィルタなどありましたら教えていただけないでしょうか
不躾な質問の仕方かもしれませんがアドバイスお願いします
VDmodでエンコ DiVX5.05pro
293です ソースはDVDです
初心者の質問ですんません。
TMPGEnc などのエンコソフトって、どうやって使うの?
編集ソフトで何か変更を加えたらそのソフトのエンコが勝手に動くし
オーサリンクでもそのソフトのコンコが勝手に動く。
どんなタイミングでエンコソフトを使うのか、よくわからん。
>>296 編集ソフトもオーサリングソフトも使わずTMPGEncで編集&エンコする。
あるいは編集ソフトで編集後、無圧縮AVIで書き出しTMPGEncでエンコ。
>>297 今まで市販ソフトしか使った事がない、いかにも初心者らしい質問だな。
今まで、一つのソフトで完結させて複数のソフトを組み合わせて作成した事が
ないのだろう。
>>294 そのDVDを作った元のソースから直でDivXに変換したらいいよ。
>>299 そんな判りきった能書きはいいんだよ。
296は、そういう使い方を知らないから聞いているんだろ。
302 :
名無しさん@編集中:04/01/14 07:58
カット、字幕、メニュー、チャプタが作成できるソフトないっすか??
…ダウソ板住人向け質問スレ作るよ
305 :
名無しさん@編集中:04/01/14 13:17
キャプチャーユニットというか動向について質問です。
DV形式のキャプチャーユニットが増えてMPEGが減ってるように感じます。
DV形式の方が、あとあと困らないということでしょうか。
ファイルサイズを見る限り、DV形式は大きいな、と思うのですが、
それにもましたメリットとは何ですか。
もしかして、静止画を作りたい場合はDVからは作りやすくてMPEGから作ると画質が悪くなる、なんてことがありますか?
おしえてください
DVD−AUDIOを作りたいのですが、
どんなソフトを使ったらできますか?
できれば、フリーの奴で
今のPCスペック
ペンティアム4 2・2G
Intel845G
Maxtor HDD120G
Athlon64を買おうと思うんですが、Athlon対応のマザーボードは無圧縮(YUY2)キャプチャーをするとINTELよりコマ落ちしやすいっていうのは本当ですか?
ペンティアム3のときにも無圧縮キャプチャーしていたのですが、コマ落ちしたことないのに、なぜAthlohn64でコマ落ちするんでしょうか?
>>305 勘違い。むしろMPEGキャプチャー系は増えている。
DV系は新しいものでも昔の製品とあまりかわらないものが多い。
DVは欠点はあるが画質がいいのと、編集がしやすいのがメリット。
静止画の作りやすさと画質は下の通り。
ソフトエンコード > DV > MPEG
>>307 DigiOnAudio2 Professional
ttp://www.digion.com/pro/dau2pro_main.htm これが一番安いかな。フリーは聞いたこと無い。
>>308 Athlon64じゃなくて、それはAthlonでの話だったかと。
多くはチップセットによる。昔は、「VIAがダメ、SiSがいい、nForceはどちらでもない」
という感じだったが、最近のはどれもマシになってるはず。
>>309 >Athlon64じゃなくて、それはAthlonでの話だったかと。
AthlonのCPUがよくなったから、コマ落ちがマシになるわけないだろ?
今も昔もおんなじ。
thanx!
>>309 そういうことなら、編集しないという前提ならMPEGのんが良さそうですね。
アバウトな質問として、309さん的にはどちらがお勧めですか?
>>276 TMPGEncで最低画質のMPEG2かMPEG1
もしくはXMPEG経由のDivXエンコの場合は
Ath2500+>Pen4 2.6C
なぜかCCESPでもAthronが勝ってしまう
つまりAthモデルナンバーとPenクロック
で比較してもややAthが優位
Aviutl使うとAthが圧勝する
>>312 すごいミスw
>TMPGEncで最低画質のMPEG2かMPEG1
>もしくはXMPEG経由のDivXエンコの場合は
>Ath2500+>Pen4 2.6C
↓
TMPGEncで最低画質のMPEG2かMPEG1
もしくはXMPEG経由のDivXエンコの場合は
Ath2500+<Pen4 2.6C
>>311 内蔵タイプのハードウェアMPEGキャプチャーボードを。
もっとも"ユニット"というのが外付けタイプを指すのであれば
これは見当違いなレスですね。いずれも私は外付けは薦めませんが。
>>307 フリーだとSoundDVDとか。あとDVD-videoで作ると言う手もある。
96k/24bit対応だしLPCM,AC-3,mp2で逝ける。おまけに家庭用プレヤーでOK。
すいません、いろいろ試してみたのですが・・・挫折しかけているのでちょっとお聞きします。
CanopusのMTV1200でキャプチャしたMPEG2ファイルをTMPGで編集したいのですが、
エンコードすると、音ずれしてしまいます。
しかも一定ではなく、後ろに行くにつれ音ずれが激しくなります。
ハードエンコなはずなのになぜ?と思っているのですが、よくあることなのでしょうか?
原因として考えられることは何なのでしょう?
キャプチャしているソフトがG-Specなのがいけないのでしょうか?
318 :
名無しさん@編集中:04/01/14 19:41
質問です。
wmv→mpegてな具合に簡単に変換できるフリーウェアありませんか?
教えてください
>>318 1ならある、2はお金がかかる
一番有名なのはTMPGENCってソフト(無料のやつは期間限定でMPEG2が使える)
でもWMV→MPEGは知識が要る、たぶん簡単にはできない(画質と読み込み両方の意味で)
出来ても一旦AVIに変換してそこから更にMPEGへという形になる(…と思う)
ただでと言うならAviutl(要DirectShowFileReaderプラグイン)やTMPGENCで調べてみてください
>>319 ま、読み込むだけなら意外と簡単なんだけどな。
321 :
名無しさん@編集中:04/01/14 21:31
フリーソフトでMPEGの動画ファイルをカット編集できるものありますか?
>>319 レスありがとうございます。
結構面倒なんですね(´・ω・`)ショボーン
パソコンでTVを受信したら普通のブラウン管のTVには映らないのでしょうか?
>>325 分配機ですか。なんかそれだと受信に支障をきたしそうで恐いなぁ。
ビデオデッキとパソコンをつないであるいは・・・って思ってんですけど。
>>326 屋内用のブースターをかませば?
ブースターによっては分配もできるし。
>>324 できるね。TMPGで。
ただどんなものが出来上がるかはちょっとね。
aviに直したところで大して変わらんかも知れんが。
>>321 TMPGEncのフリー版。ただしMPEG2の編集はインスコしてから30日間だけ。
>>323&
>>326 ビデオデッキ経由で可。UHF/VHF→TV S出力→PC という感じで。
330 :
名無しさん@編集中:04/01/15 00:23
>>329 おー、ビデオデッキがあれば可能なんですね!てことはあとはS端子入力のある
キャプチャーカード?があればいいわけですよね?
スレ違いを承知でお尋ねしますが、安価でお薦めのカードを教えてください。
>>330は受信悪いのですか?
悪くないなら分配器が価格も安いし良いと思うよ。
331さん、サンクキューです。玄人志向安いですね。
今思ったのですが、上記のようにビデオデッキのS出力からパソコンに受信すると
音声が入らない事ないですか?
>>334 う〜ん、やはり分配器を使うほうがいいのかなぁ。ビデオデッキで代用できるなら
分配器のぶんのお金も浮かせられるなぁと思ったもので。
板違い&常識問題でしたらすみません。
mediacruseでHDに保存したm2pファイルを、DVDにデータとして保存しました。
が、「ファイルの内容が不正です。再生できません」というエラーがでてしまいます。
HDに戻してもエラーが出てしまい再生できません。
バックアップソフトなどを使用しないとだめだったのでしょうか?
再生確認してから消すべきだったとしか言いようがない
>>337 激安メディア使ってるとよく焼き失敗する事あるな。
せめて焼く時にベリファイくらいはして正常に焼けてるか確認してから消そう。
焼きの失敗ですか、、、、
エクスプローラーではファイル内容がちゃんと表示されているので
大丈夫かと思っていました(泣)
ちなみにまだ激安メディアには手を出せずにいます、、、
生産地は国外だけど販売元は国産のメーカーです
>>335 当然音声はAV端子経由でキャプチャーカードに繋がなきゃ駄目です。
音声(赤+白)とS端子から来たケーブルを1つにまとめる専用ケーブルが
キャプチャーカードに付属しているはずです。
エクスプローラーで表示されて安心していたのは早とちりだな
ファイル名とデータは保存領域が違うはずだから
アイコンが見えたから大丈夫という分けではないよな
メディアがそこそこ信頼できる物でも、ドライブが安いと
偶に書き込みが上手くできなかったりするかも
LitonでCD-Rを700M近く焼いたとき、一枚だけ色素の色が内周部と外周部で
違うことがあった。データとしては生きてたが気持ち悪いので焼き直し
メディアはかの有名な太陽誘電wだったと思う
複数キャプった動画を繋ぎ合わせてプロモにしたいんですが、
シーンの切り替えなんかを前の画像と後の画像を組み合わせたりして
効果的な演出をしたいと思ってます。
#もとの動画が動いていて、右から次の動画がスライドしながら入ってきて入れ替わるとか
こういうのって何らかのソフトを使って行えるんでしょうか。
それとも皆手でやってるんでしょうか。
>>344 例えば、Adobe Premiere。
346 :
名無しさん@編集中:04/01/15 11:36
DVDShurinkでリッピングして圧縮し、VIDEO_TSフォルダに保存したものを
DVDに焼きました。が・・・・・パイオニアのDVDレコーダーと三菱の
DVDプレーヤーでは問題なく再生できたのに、パナのE100Hでは再生で
きません。(2台試してみた)原因として考えられるのは何でしょうか。
緊急にやらなければいけないので、過去ログ探すひまがありませんでした。
もし既出ならばその場所を教えてください。どうか助けてください。
3倍録画6時間テープを連続してキャプチャしたMPEG2を1時間ごとに分割
したいのですが。短時間で(数分程度)分割することは不可能なんでしょうか。
やはり、MPEG2は例外なしに編集には膨大な時間がかかってしまうのでしょうか?
>>348 いくら細切れにしても再エンコしなければ書き出す時間だけ。数分でしょう。
再エンコしないソフトには色々条件があるけど。> GOP単位の編集とか
>>348 あと対応ソフトとしてはTMPGEncのMPEGツール(結合・カット)や
まままぁ式、MovieWriter1.5?で複数分割して一度に書き出し(バッチ変換)等。
351 :
名無しさん@編集中:04/01/15 13:12
DV→MPEGのハードウエアエンコーダーのボードというと
どういうのがあるのでしょうか?
2〜3万円くらいでありますか?
お教えください。
>>337 MEDIACRUISE以外の再生ソフトで試してみた?
アンテナを分配しようとして、1万円のブースターを買ってきてつけたんですが、
パワーをMAXにしても普通の分配器の方が綺麗なんでつが、もっとハイパワーな
ものを付けないと意味が無いのでしょうか…
>>349,350
レスありがとうございます。
その再エンコしないでというのがうまくできない(よくわからない)のです。
もしかして、VBRでとったのはむりなのでしょうか。
CM抜きとかはいらないので、ファイル読み込んで、きりたい所指定して
出力といった単純なのがいいのですが、良いソフトってあるでしょうか。
以下の条件でふぬああでタイムシフト視聴したいのですが
良いコーデックはありませんか?
基本的に録り捨てなので画質にはこだわりません。(でもQVGAは苦手)
CPU:Pentium4 2.0GHz
サイズ:640x480
ビットレート:2〜4Mbps
Divx だとCPU食いすぎ、huffyuv や PIC MJPEG だとビットレートが高すぎでした。
XviDつかえ
358 :
名無しさん@編集中:04/01/15 15:35
>>352 言葉足らずですみません。
DV入力端子から入力したものをハードウェアでMPEG2変換してくれるボード類は、
お手軽な価格帯でありますでしょうか?
動画をダウンロードしたのですが、再生してもRealPlayerの画面が
Unable to render video;MP42 decompressor not found.
という画面になって音声だけ聞こえるんですが…どうしたら見れるようになりますか?
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
>>355 VBRは関係ない。普通のMPEG編集ソフトは再エンコするでしょう。
>>350にあげたソフトの他にと言うなら。MPEGクラフトとか
GV-MPEG2/PCIに付属のMPEGクリエーターとか。
363 :
名無しさん@編集中:04/01/15 16:52
こんちは。
XPノートPC(ビクター)で、動画のエンコードをしたあとに
すべての動作が重くなるですが…
再起動してもあまり変化がないので、メモリの解放が問題というわけではないようです…
CPUに負荷がかかるとこういう現象がおきるものなんでしょうか?
>>354 受信レベルが高い場合は、ブースタ噛ましても逆効果
逆に網目状のノイズが出まくる結果になります。
素直に分配器を使いましょう。
受信環境が良くわからないのですが、
受信地が電波発信元と近いとか、ケーブルテレビなどでは
ブースタは使わない方が賢明です。
家電板とかで聞いたほうがいいのでは?
>>355 MPEG-2のVFAPIプラグインをダウンロードすると、mme.exeというのが
おまけで入ってるので、それ試してみたら。
>>361,362,367
レスありがとうございます。
VBRは関係ないということで安心しました。
編集ソフトによってぜんぜん違うのですね。
それぞれソフトを調べてみることにします。
古いビデオ素材を取り込んだ所、どうしてもジジジジッ…とノイズが乗ってしまう箇所があるのですが、どう処理すればこのノイズを除去できるでしょうか?
AviUtiやTMPGで特定のAVIファイルを読みこんでくれません。対応するコーデックやプラグインが抜けてると言われます。
動画の再生はできるんですが。なにが足りないんでしょうか
素直さがたりません
372 :
名無しさん@編集中:04/01/15 18:25
無料のdivxのCodecって経営者にこちらが見ている動画の内容を知られてしまうそうですね。
大丈夫なんですか??
>>372 Bundle版は大丈夫だよ。心配ならゾーンアラームでも入れればいい。
3ivxコーデックは有料なんですか?
音声にAC3を使用しているaviファイルをDVDに焼いて、普通のプレイヤーで見たいんですがどうにもできません。
moviewriterで焼いても音が出ないし、TMPGEnc Plusで変換してから焼こうにも対応してません。と出るし。
>>365 拝見しました
うちもこの程度のノイズは出ます。
チューナから直結で状況が同じなら
それ以上どうしようもないかも
まず、できることとして、
同軸ケーブルを5CFBあたりの太くてノイズを拾いにくい物に変えたり
ケーブルの両端は簡易型F型コネクタではなく、
ちゃんとした(ねじ式)F型接栓で処理した物を使う。
ケーブルはなるたけ短く、
電磁波の影響を受けにくい状態にする。
これで、いくらか良くなると思います
PC内部も電磁波だらけなので、
キャプボに干渉しないようにボードを差し替えたり
IDEケーブルをノイズ耐性の強い物にしたり
まだ、いろいろ試すことはあると思います
HTPCでググって見ると、ヒントがあるかも…
最後に、ノイズが混入する原因がアンテナ幹線にある場合
集合住宅(一般住宅もしかり)の場合だと、
受信点からまわりまわって室内まで配線が来ているので
根本的な改善は、一般の人には難しいと思います
すんません
キャプった映像が音、画ともにカックンカックンなるんですが
どないしたらよろしんやろか??
CPUをAthlonに換える
ソフト面とかでは何かないですか?
アルカモ。ハード(物)ではなくソフト(人)の方に
ぉぃw
まじめにお願いします
真面目な話、それだけの情報では録画時にコマ落ちしてるのか
再生時にコマ落ちしてるのかすらわからん。
せめてハードエンコなのかソフトエンコなのか、それと使ってるCPU、
メモリやHDDの容量ぐらいの情報は添えないと。
素人なんでもっと噛み砕いてください
お願いします
とりあえずわかるやつから・・・
CPU ペン4
ノートのLavieLL900/6 使ってるんで
製品名LaVie L LL900/6D
CPUモバイルPentium 4-M-1.80GHz
2次キャッシュ512Kバイト
チップセットATI RADEON IGP 340M
メモリ(標準/最大) 256Mバイト/1Gバイト
ハードディスクドライブ60Gバイト/ Ultra ATA/100
その他の補助記憶装置DVD-R/RWドライブ、FDドライブ
ディスプレイ(最大解像度) 15型スーパーシャインビュー液晶(1,024×768ピクセル)
ビデオ/メモリチップセット内蔵/最大128Mバイト(メインメモリ共用)
ビデオカードの最大解像度1,600×1,200ピクセル
サウンドAC97準拠
サイズ(W×D×H) 327×269.5×37.8mm
重量約3.3kg
バッテリー持続時間約1.5時間
ポインティングデバイスNXパッド
インタフェースシリアル×1、パラレル×1、USB 2.0×4、IEEE1394×1、PCカードスロット(Type III×1、CardBus対応)、SDメモリーカード/メモリースティック兼用スロット
ネットワーク10BASE-T/100BASE-TX Ethernet、モデム(V.90規格準拠)
OSWindows XP Home Edition
このとおりです
キャプチャカードは?
どうやってキャプったの?
Ulead とかなんとかいうソフトをしようして
IEEE1394でDVとつないで
情報を小出しにされると却ってわかりづらい。
とりあえずスペックには問題なさそうだから、ソフトの設定を
色々変えて試してみるべし。
ソフトによってチャプた映像はやっぱり違うものなんですか??
パソコンがぶっ壊れてるか、OSの再インストールぐらいしか解決無いな
具体的にどんな設定をいじればいいんですか??
Cabopus 1200FXを購入したんですが、
キャプチャソフトのFEATER-Xの音量なんですが
調整しても音量が爆音のままで変わらないんです。
音源設定は ボリュームコントロールからの音量調整にしています。
また録画されてるものの音量は、調整できますし、爆音でもありません。
ドライバもIRQにも問題はありません。
助けてください。
>>392 HDDをデフラグしてキャプチャーしなおせ
それで解決するかい?w
自分の使ってるキャプチャソフトの名前も解らないくせにイキがってる初心者「Ψ 編集中」が居るスレはここですか?
釣りかよ
396 :名無しさん@編集中 :04/01/15 21:32
自分の使ってるキャプチャソフトの名前も解らないくせにイキがってる初心者「Ψ 編集中」が居るスレはここですか?
ごめんなさい
ごめんなさい
また調子に乗ってしまった〜〜
ちなみに使っているソフトは・・・・・
『Ulead Video Studio』です
400(σ^▽^)σゲッツ!!
canopusスレで聞くことにします、ありがとうございました。
398 :名無しさん@編集中 :04/01/15 21:34
396 :名無しさん@編集中 :04/01/15 21:32
自分の使ってるキャプチャソフトの名前も解らないくせにイキがってる初心者「Ψ 編集中」が居るスレはここですか?
>402
楽しいか
電波君??
どうって??
6のSE ベーシックなんですが・・・
上に表示されるキャプチャから『ビデオキャプチャ』でやってます
1394はAVI2?
あるいはソースがアニメ?
AVI2 ??
自分で撮影したやつです
キャプチャされた映像の拡張子は?
意味が解るならファイル形式とビットレートを書いてみてくれ。
拡張子はAVI
ビットレート??
12BIT って書いてるのがあるけど・・・
まさかこれじゃないよね??
408の意味はよく分からんけど、
とりあえず圧縮したのなら圧縮に使ったコーデックを教えてくれ。
410=
128だった
411<
ビッビクビクビクターのGR-DVA33で撮ったのでゲスが・・・
圧縮なんてした覚えは・・・・・ないです
HDへの転送が間に合ってないなんてことないよね?
??
他にもいくつかやりましたが他には問題なく
しかも、問題の映像も最後の方だけ急にスムーズに再生できなくなるのがちょこちょこ
でるんです。
テープの同じ部分には問題ありません
で、転送が間に合わないとはどういう状況っすか??
>>415 /⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
417<
あの〜楽しいですか?
電波さん??
ご自分の似顔絵そっくりですねww(゚∀゚)Ψ
ちょいと偉そうな方ですね
419>
誰がですか??
(´∀`)
ずばりデフラグ。
>>420 /⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
・・・・・キショ
必死になってくだらないレスしてないでいろいろ試したら?
σ(゚∀゚ オレ!! かい!?
正直デフラグやりながらやてますww
>ユーモアセンスあふれる電波君(422)
カカッテコイ!щ(゚▽゚щ)
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
アホだこいつ
あきらかに422の方がヤバイだろww
必要以上にスレの雰囲気を険悪にしたい理由を教えてくれ。
理由がないならデフラグ終わるまで黙ってくれ。
デフラグ始めたら寝るのがいいよ。
正直422と一緒で友達いなくて (´・ω・`)ショボーン
険悪にしたいんじゃないの・・・
おお ありがたい・・
2chの初心者スレに書いて・・・・勉強して来いって言われたら
もういくとこないっすねw
>>428 名無し潜伏するならメール欄も消しとけよw
こいつに足りないのは親の愛。
>>433 一応ここのスレは基本用語ぐらい分かるものを前提としてるので。
それに判断材料が少なすぎてどうしようもないのも事実。
ってことで432の言う通り勉強して分からなければまた来ればいい。
435は批判しかできんのかっ(;´Д`)
君は一言言わないと気がすまない性質のようだな。
だって、家族を馬鹿にするんだよぉぉ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
足りてないのは、どちらかというと落ち着きのような気がする・・・。
>>439 とりあえず粘着してないで…ネタにしか見えないぞ。
・・・・・・・よく言われる
ここ見てないで432で勧められてるHP見て来い。
>>432 もう1度来てくれ。
>>436 勉強して分からなければまた来ればいい。
な?「もう来るな」と言ってる訳では無い。
わかりやした
レスいただいたかた、ありがとうございました(ペコリ)
>353
動画再生関連系でいろいろ試してみたけどだめでした。。。
B'sCLIPの、DVDをフロッピーとか同様に使えるようにフォーマットするっていうので
DVDをフォーマットしてコピーしてたんですが。
とりあえずデータをDVDに退避するのはあきらめて
160HDD買いました、、、
根っからの、真性だからどうしようもない
メル欄注目
↓↓
428 名前:名無しさん@編集中[age] 投稿日:04/01/16 00:23
あきらかに422の方がヤバイだろww
気づいてなかったのかww
ひどいスレだな、そりゃ誰も質問にこねえわw
>>445 B'sCLIPか・・・相性悪いソフトが沢山あるらしいって聞いて、1回も使った事無いや。
mpeg圧縮技術のGOPのことで教えてください。
色々な解説をみると、GOPの構造は、Iフレームから次のIフレーム
までの構造(一般的には IBBPBBPBBPBBPBB)
として説明されているんですが、前にどこかで、
実際のGOPの先頭はIフレームなんじゃなくて、
Iフレームの2つ前方にあるBフレームだという記述をみました。
ただそれについて解説されてるものが見つからないので
困っています。
あるDVDレコーダーの編集機能で確かめると
Iフレームサーチで動くスキップ動作で示されるフレームと
GOPの先頭にシフトする機能で動いたフレームは
常に2フレーム差があるんで、そこいらあたりから推測すると
やっぱりそうなのかな?
とかは思うんですが、本当にそうなのかという事と、
なぜなのかの裏づけ解説を知りたいのですが....
どなたかレスいただければ幸いです。
>>456 その理論で行くと、Iフレームオンリーでキャプチャしたら0byteのファイルが
できることになる。
>>456 >Iフレームの2つ前方にあるBフレームだという記述をみました。
勘違いして覚えていた、または解説先が間違っていたという可能性はありませんか?
>ただそれについて解説されてるものが見つからないので
解説されているものが見つからないということは、そもそもそういう事実がないという
証明になると思いますが。
>あるDVDレコーダーの編集機能で確かめると
RDシリーズですよね? あれはあくまでRDだけの話だったと思います。
ここ参考になるかも。「MPEGラボ」
http://www.mpeg.co.jp/mpeg_info/index.html
>>458 レスありがとです。
かん違いっぽいですなぁ...
なんか
http://www.mpeg.co.jp/mpeg_info/winPC_10.html にある
表示順に並べると、
BBIBBPBBP
となる場合にファイルや回線上のデータでは
IBBPBBPBB
とかいう説明がありますが、その辺の話がなんかカン違いの元になってそうだけど
よく分らないです。(−−;
>あれはあくまでRDだけの話
ううん、、、、確かにRDでの話ですが、
RDのIフレームサーチでの停止位置の表示フレーム数に
ズレがある(あるいはそもそも表示はIフレームじゃないとか。)
という事でしょうか?
ちょっと板違いでしょうけど。(すんません)
Bから始まるものは確かにありますね。
ケーブルテレビユーザーです。
現在、
ケーブル⇒CATVコンバータ→ビデオ→テレビ(アンテナ)
↓(ピン3本)↓
ビデオ→(ピン3本)→テレビ
と接続してます。
1chから12chまでは再送信なのでコンバータから出たアンテナを分配してキャプチャに引き込めばいいのですが、
13chより上はCATVである以上コンバータを介さないと見ることができませんので、
コンバータから出たピンプラグから出力されたものを分配しないとダメなのですが
なにかよい製品はないでしょうか?
あらら、図がずれた・・・。
CATVコンバータは2系統出力できて、それをテレビとビデオに繋いでます。
463 :
名無しさん@編集中:04/01/16 13:38
DVD2AVIを使ってテレビ録画.mpgから、.aviと.mpaが生成されたんですが、AVIUtlが.mpaを読み込んでくれません(シクシク 行き詰まった私を誰が助けてください(;_;)/~
>>461 何がしたいかが分からないし、CATVコンバータから3つ出力されてるように見える。
>>463 .mpaを.wavに変換するべし。
変換は、ぷちでここや整音などでできる。
>>464 ありがとうございます。仕事がもうすぐ終わるので、夕方から検索・再チャレンジしてみます。
466 :
名無しさん@編集中:04/01/16 14:12
>>463 そんな事するより、まるものMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使った方が遙かに簡単。
AviUtlでダイレクトにmpgファイルが読めるようになる。
プロジェクトファイル作る必要も.mpaを.wavに変換する必要もない。
467 :
名無しさん@編集中:04/01/16 14:16
>>461 なんだかよく分からないが、AVセレクター買えばいいだけのような気がする。
>>464>>466 お二人ともおりがとう!感謝感謝!
両方とも無事、変換圧縮作業ができましたーー!悦
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In、目からうろこが(ry
>>461 CATV専用チャンネルでも、スクランブルのかかってないチャンネル
(たとえば地元UHF局の再送信など)なら、たいていのキャプチャカードは
そのまま受信できるよ。
ただC13-35までのものや、C13-63まで行けるものなどが混在してるので、
購入に当たっては事前のチェックがいるけど。
470 :
名無しさん@編集中:04/01/16 17:50
DVD2AVIでd2vファイルを作ったのですが
どういうわけか突然VFAPI Reader Codecでaviファイルの生成
ができなくなりました。(エラーが出る)
初期化するなどの対処方法はないでしょうか?
まるものプラグインてmpeg2はダイレクトに読めるけど音声はできたっけ?
いつもTMPGで音声だけwavで出して読み込ませてるけど…
472 :
名無しさん@編集中:04/01/16 18:38
BSやスカパー、LDをキャプる時、音声をデジタルのまま取り込むのにはどうすれば良いのでしょうか?
DVで取り込んで、同時にサウンドカードでデジタル音声を取り込みましたが、時間がズレてどうしようもありませんでした。
しねば
>>472 DVでとったほうに同期した音声があるなら、デジタルでとったものと
波形エディタで波形を比べて、完全に位置と長さを合わせてやればいい。
そうじゃなかったらソフトウェアキャプチャーカードで音声入力先をデジタル
に指定して動画を取り込みなおすか。こっちはもっと難しいかな・・。
映像よりも先に音声がケーブルを流れていくわけだから、音ズレやすいかな?どうなんだろ。
どちらも環境諸々の影響で必ず成功するかどうかは断言できないけどね。
476 :
名無しさん@編集中:04/01/16 20:02
DX50ってどうやって映像と音声に分けるんですか?
色々やったんですけどわかりませんでした。
お願いしますm(__)m
>>476 VirtualDubModやaviutlやTMPGEnc使え
mp2なら直接読める。他はむりぽ
480 :
名無しさん@編集中:04/01/16 21:53
ストリーミングしたasxをWindows Media Playerで再生しています。
これの音声だけを録音する方法教えてください。
質問です。音声がPCMのVOBをDVD2AVIでd2vとwavにしました。
それをTMPGEncにてDivXエンコした所音ズレが発生してしまいました。
音ズレ補正で直そうにも音声付プレビューが出来ないため上手く合わせる
事が出来ません。どうすれば解決できるのでしょうか?
483 :
名無しさん@編集中:04/01/16 22:37
地上デジタルチューナー買って、パソコンで編集したりしたいんですが
パソコンに保存する場合i-link保存できませんよね。
今、地上デジタルを最高画質でPCに保存しようと思ったら
どのような方法が一番適切だと思いますか?
>>481 お前まだそんな事してるの?
アホ丸出しだな( ´,_ゝ`)プッ
>>483 地デジチュー(内蔵TV)→D-VHS→PC
486 :
名無しさん@編集中:04/01/16 23:34
WME7 で DivX5 → WMV はむりでつか?
亜希愛しいよ亜希
488 :
名無しさん@編集中:04/01/17 08:15
現在、DVRaptor-NE(古い)を使って
@VHS(アナログ)→DV(ダビング)
ADV→PC(AVIでキャプチャー)
BAVIファイルを Premiereで編集
CDVRaptor DV codec(AVIファイルでそのまま保存またはDVテープに出力)
見る場合はDVRaptor-NEでテレビに出力。ネットで手に入れたmpgファイルは
PremiereでレンダリングしてDVRaptor-NEでテレビに出力しています。
私の場合は数年前に一番画質が良いがAVIと聞いて上記の方法でビデオ編集を始めましたが、
現在もそ状況は変わってないのでしょうか?AVIファイルはサイズが大きすぎてしまう為、
ハードディスクを次々増やして今では10個ついていますが、この繰り返しに疲れてしまいました。
そこで質問なのですが、MTVシリーズを使って上記の事を行った場合、私の今までの
やり方と比べてどうなのでしょうか?
質問1、@の作業は必要ないのでしょうか?
質問2、Premiereで編集できますか?
質問3、テレビに出力できますか?出来ない場合には他に何が必要でしょうか?
質問4、DV(デッキ)の出力できますか?
質問5、画質は今までの私のやり方と比較してどの位の差がありますか?
恐れ入りますが宜しくお願い致します
>>488 まず、勘違いされているようにしか読めないのですが、
>一番画質が良いがAVI
>AVIファイルはサイズが大きすぎてしまう為
AVIだから、ではありませんよ。
一口にAVIファイルといっても多種多様ですが>488さんの使い方では、そのように
見えるというだけです。
>質問1、@の作業は必要ないのでしょうか?
必要ありません。
というか、一度ダビングしなければならないDV機器というのは、
相当古いDV機器をお使いですね。
>>488 >質問2、Premiereで編集できますか?
可能ですが、当然編集性は劣ります。
>質問3、テレビに出力できますか?出来ない場合には他に何が必要でしょうか?
出来ません。別売です。
>質問4、DV(デッキ)の出力できますか?
そのままでは出来ません。DV-AVIに全変換すれば可能です。
>>488 >質問5、画質は今までの私のやり方と比較してどの位の差がありますか?
どの様な編集をされているかによります。
たいした編集をしていないなら、DV-AVIを使用する編集よりも良い場合があります。
493 :
名無しさん@編集中:04/01/17 12:30
昨日放送の日テレのナウシカをMTUで15Mbpsで録り、これをTMPGencでレートを落とし、TDAでDVD化しようと思っています。
この場合のTMPGencのフレームレートの設定は、フィルム素材(アニメ)で、
1フレームあたりの容量も大きくなるので24FPS化するという考え方はあっているでしょうか?
また、この場合のフィールドオーダーはMTUなのでトップ→ボトムでOKだと思うのですが、インターレース解除も必要なのでしょうか?
いまいちわかっていないので完全に的外れな部分があるかもしれませんかよろしくお願いします。
あともうひとつ追加させてください。
この場合の作成するMPEG2はインターレースでしょうか?ノンインターレースでしょうか?
お願いします。
>>493 24fps化も広い意味でのインターレース解除の一つであり
矛盾する指示をすると台無しになるので注意、
24fps化とインターレース解除は同時に使用しないのが基本。
どうしても24fps化とインターレース解除を同時に使用したいときは
TMPGEncでは、通常のインターレース解除メニューではなく24fps化のメニューの
中にあるインターレース解除を使用する。
>495
ということは24FPS化した時点でインターレース解除されていると考えていいんでしょうか?
ということはDVD化するために作成するMPEGはノンインターレースですかね?
>>495 上は正解
下は誤り
MPEG2はインターレース保持が基本。
MPEG2にするなら24fps化もしてはいけない。
>>497 ありがとうございます。
では、正解は
「30fpsのままインターレースのMPEGを作成しDVDを作る」
ということでしょうか?
何度も質問して申し訳ないんですけども
MPEGやDVD化などの解説のあるページやTMPGのヘルプにも
「アニメやフィルム素材は24fpsで作成されているので(ry」
と書いてあると思うのですが、これはDivXなどのパソコンで再生するための素材を作るときだけの話なのでしょうか?
紹介していただいたサイトを見て大体の話はわかりました。
ビデオ素材
「29.97fpsのままインターレースのMPEGを作成しDVDを作る」
フィルム・アニメ素材
「24fps化を行いノンインターレースのMPEGを作成しDVDを作る」
で24fps化を行った時点でインターレース解除もされている。
という感じですかね。長々とありがとうございました。
>>464 >>467 >>469 完全に自己解決してるわけではないですが、映像・音声のピンを分配出力できるのがあると聞いたんで、
プレステに使ってる手持ちのAVセレクタと組み合わせて配線を図に書いて自分でいい接続方法考えようと思います。
ありがとうございました。
>>469 13ch以上は再送信chが無く、コンバータなしでは見れないのでその辺については考えなくてもいいみたいです。
UHFの13ch〜62chと、CATVの13ch以降は別物ですよ。念のため。
504 :
名無しさん@編集中:04/01/17 15:04
初心者のためわけのわからない質問になるかもしれませんが、
ご回答をいただければ幸いです。
デジカメ画像・動画等を結婚式の披露宴の上映(?)に使いたいのですが、
その際にできる限りきれいな画像でプロジェクターを使って出力したい
と考えております。どのような方法があるのでしょうか?
PC画像をケーブルでプロジェクタにつなぎ、音声を別ケーブルで
オーディオにつなぐのではなく、VHSテープ等に落とすことは
できるのでしょうか?その方法およびPCから出力した場合との
画質の差を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
ダウンスキャンコンバーター使う。
でもプロジェクターにRGB入力があれば問題なし。
VHSの画質劣化のほうが気にならないかな。
>>504 方法は505さんのレスどおり
解像度は、PCの640*480よりずっと下程度。
507 :
名無しさん@編集中:04/01/17 15:31
ありがとうございます。>505 506
ダウンスキャンコンバータを使用してTVに映像を写して、
それをビデオデッキで録画すればいいということだと乏しい知識を
用いて判断させていただきました。
そうすれば、音声もあわせてビデオに録画されるのでしょうか?
すいません。追加の質問ばかりで・・・
それとも
コンピュータ---コンバータ---プロジェクタと
つなぐという意味でしょうか?
508 :
名無しさん@編集中:04/01/17 15:38
質問です。
mpg2aviでmpeg2をaviにエンコード(MP3部分は午後のこ〜だver3.11をインストールして利用)しようとすると
「映像部と圧縮音声部の結合に失敗しました。」とエラーが出てしまいます。
どうすればエラーが出なくなるようになるのでしょうか。
lame3.95もインストールしています。
よろしくお願いします。
>>507 ダウンスキャンコンバーターで、PC画面をNTSCに変換して、
VHSで記録すると、元の画面より激しく劣化する。
PCのディスプレイ端子から直接プロジェクタに通したほうが、
はるかに綺麗。
>>507 とりあえずVHSだと画質劣化が激しいので
どうしても直にPCから再生したくないのなら
高ビットレートでDVDを焼いてみては?
511 :
名無しさん@編集中:04/01/17 16:14
コピーガードってソフトの問題じゃなくて板自体の問題なんですね。
512 :
名無しさん@編集中:04/01/17 16:21
ふぬああでhuffyuvを使って取り込んで、WMV9で再エンコしています。
ですが、手間も容量も喰うし、効率も良くない上にちょっと映像がボケてます。
そこでDivXを使ってキャプチャしてみたところ結構キレイに取れるんですが、ごくたまに映像が崩れます。
CPUの性能を上げれば、映像を崩さずにキャプチャ出来る可能性はありますか?
現在の環境
CPU :AthlonXP 2400+
キャプチャ:EX-VISION 500TV
キャプソフト:ふぬああ
コーデック:DivX 5.1.1
>>512 CPUの性能を上げれば改善されるはずだが、AthlonXP3200+で性能が足りるかは不明
514 :
名無しさん@編集中:04/01/17 16:43
>>513さん
わかりました。
時期をみてAthlon64 3000+あたりを購入し試してみます。
回答を有難うございました。
>>512 DivXの設定はどうやってます?
映像が崩れるのはCPUがついていけないからではなく
画質の設定が低いからだと思います。
CPUの性能が低すぎな場合は単にコマ落ちするだけでしょう。
>>515さん
DivXの設定ですが、
Performance/Quality:Standard
Bitrate :1-pass quality basedの95%にしています。
固定にしてビットレートを上げれば、映像が崩れるという事は無くなるんでしょうか?
スイマセンが、ご教授下さい。
517 :
名無しさん@編集中:04/01/17 17:50
初心者でも質問できるとのことですので質問させてください。
私のパソコンにはサウンドブラスターのサウンドカードがついているのですが、
この録音用端子でビデオを録画することはできるでしょうか。
つまり、録音端子は音だけじゃなくて映像も取り込めるのかどうか知りたいのです。
もし録画できるとしたら、キャプチャカードを買わなくてすむのでたすかります。ありがとう。
どういたしまして。
519 :
名無しさん@編集中:04/01/17 18:08
rmファイルをmpeg1等のビデオCD対応形式に変換できるツールって無いですか?
HDDアンドDVDレコーダ買ったらVCD対応だったのでTVでも動画を視聴したいのです。
ベクター検索しても無かったのですが、技術的に無理ってことでしょうか?
520 :
名無しさん@編集中:04/01/17 18:11
このエロオヤジがっ!!
521 :
名無しさん@編集中:04/01/17 18:16
>>519 EO VideoでMPEGに変換できる。
>>516 CPUの処理が間に合ってないのが原因だからビトレあげても無駄だと思う
つーか画像あげれ
教えてください。
録り溜めたVHSをキャプしているのですが
なぜか画面の上1/3ぐらいが赤っぽくなってしまいます。
常時そうなっているわけではなく、同じソース中で
不定期に赤くなったり普通の状態に戻ったりします。
また赤くなるのはいつも上1/3〜1/4ぐらいの領域で
画面全体が赤くなる事はありません。
どうすれば解決できるでしょうか。
キャプ環境は
WinXP、Pen4 2.60CGHz、メモリ768MB
キャプボはSmartVision HG2/R、付属ソフト(スマビ2.1)にてmpeg2キャプ
3年程前の東芝製VHSデッキからコンポジットでキャプっています。
524 :
名無しさん@編集中:04/01/17 18:55
ちなみにその現象が起きるのはVHSをキャプした時だけです。
そのVHSデッキ経由でテレビ番組を外部入力で録画した時は
変色せず普通に録画できています。
>>524 を!
オッサンはあっちの板住人?そしてあのスレかな。。。
いや、オイラもその動画落としたんだヨー。こっちはまるっきりの初心者。
いや、あっちもだけどw
527 :
名無しさん@編集中:04/01/17 19:05
>>526 ハッキリ言って私、軍事板住人で「軍ヲタ」です。軍事オタクではありません。
この頃は普通にカキコするのに物足りず、リア厨を装った「釣り」などを
楽しむまでに至っているダメ人間でございます。あのスレとは無論、
動画スレでございますね。私も動画収集に大変役立てている良スレです
>>517 録音端子は録画端子ではないぞ?
ラジカセでビデオ録画できるかって聞いてるようなもの。
つか、マジレスしちゃったけどさすがにこれは釣りだよね?
>>516 とりあえずQB100にして動きの激しいシーンをキャプ。
あとはタスクマネージャでCPU使用率をチェック。
531 :
未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :04/01/17 19:47
えっと・・よくTVなんかでキャプチャしたやつが2chにのってますよね?
あれってどうUPするんですか
ひろゆきと仲良くなる
Microsoft MPEG4-V3 25.00fps 1258f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 48kbps
のファイルを取り込めるフリーのツールが見つからないんですがありますか?
ダウソ厨は(・∀・)カエレ!!
535 :
名無しさん@編集中:04/01/17 22:01
DX50をaviutlで音声分離しようとしたら何故か読み込んでくれません
見る事はできるんですが・・・どうすればいいんでしょうかm(__)m
ダウソ厨は(・∀・)カエレ!!
(゚Д゚)ハァ?
MTV2000にてTVアニメーション映像をキャプチャし、
TMPGEncで自動24fps化した後TDAを用いてオーサリングしたものを
DVD-Rにライティングして再生したところ、アニメーション部分は滑らかに
再生されるのですが、CMなどの部分はカクカクした感じになってしまいました。
これは24fps化がうまく出来ていないと考えてよいでしょうか?
それともCM部分は30fpsで作成されているので、それを24fps化してしまったので
カクカクした感じになってしまうのは当然なのでしょうか。お教えください。
.rmファイルで日本語のファイル名って使用できないのでしょうか?
どこで質問してよいかわからなかったので、ここでさせていただきました。
スレ違いなのかもよくわかりませんが、よろしくお願いします。
>>539 >それともCM部分は30fpsで作成されているので、それを24fps化してしまったので
>カクカクした感じになってしまうのは当然なのでしょうか。お教えください。
そのとおり
543 :
名無しさん@編集中:04/01/18 11:38
>>539じゃないけど最近アニメエンコにはまってます
攻殻機動隊をキャプチャして、みてみるとfpsが混在されているようで
動きがあまりよろしくないのです。
そういう場合皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか?
今夜aviutlでフィルタをかけ、インターレースを解除してtmpgencにaupを渡して
60fpsに変えてからエンコードしようと思うのですがその他にもっといい方法はないでしょうか?
ついでに、インターレース解除があまりうまくいかないようなのですが皆様はどうしています?
544 :
名無しさん@編集中:04/01/18 11:43
MPEG1でキャプっているのですが、MPEG2にし、かつ容量を何MBと指定して
エンコするソフトってありますか?
なければばらばらのソフトを使うのでもいいです。
>>543 アニメーションの1部分のオリジナルは24fpsだとしても、CG,映像効果は29.97fps
作品トータルとしては29.97fpsインターレースのモニターで観賞されることを
前提として調製されているので、インターレース解除加工の類はせず
インターレースのままインターレースの保持に対応したcodecでエンコードする。
でも、DivXやXviDみたいな、
60pにインタレ解除して再生することが出来ないコーデックでは無駄じゃないかな??
548 :
名無しさん@編集中:04/01/18 12:25
Dixv5.1.1(Standard DivX Codec)をインストールして、aviutlで編集後、
Divxのcodecで保存をしようとしたのですが、ビデオ圧縮の圧縮プログラムに
項目としてDixvがないのですが、インストールする以外に
何か別の設定があるんでしょうか?
>>549 はい、何度かインストールをやり直しましたがダメでした。
>>550 たしかaviutlって設定からコーデックの設定できたよね?
もう一度ないか確認してみて。
下の方にあるかもしれないから。
それでも無理ならTMPGEncとかその他のエンコーダでチェックしてみて。
それでダメならなんだろう…
>>551 ダメでした…。TMPGEncでもDixvの項目はありませんでした。
>>552 すまん、俺では力になれなさそうだ。
しかも突っ込んで悪いがDixvではなくDivXだ。
↑ ↑
ずれた…まあ分かるよね…
どこの板で質問してよいかわからなかったのでここでさせてください。
もし板違いならすみません。
MTU2400FXでキャプチャした動画を、そのままネット配信することは可能でしょうか?
何らかのソフトを使ってできるのであればうれしいのですが......
ググってみたのですが、HomeEdgeしか見つかりませんでした。
こいつは家庭LAN限定ですよね?
>>541 ありがとうございます。
ということは、アニメーションや映画を24fps化する際には、その前に30fpsで作成されているCM等の不要な部分を
しっかりカットしてから24fps化の処理を行わなければいけないわけですね!
オーサリングについて質問です。
UleadMovieWriter2.0SEを使用していますが、
最後の書き込み時、vobの最終処理時に、
「いくつかのチャプタ エントリフレーム番号が全体のフレーム数を
超えています」
とか出て、DVDビデオが作れません。何がいけないのか教えてください。
>>553 そうですか、ありがとうございます。
再起動もダメか…再インストールしかないんだろうか。
フレーム単位でシビアにCMカット出来て、
必要最低限の再エンコで済むソフトってある?
>>560 ですよね。ボクもあると思っていました。
で、どれ?
562 :
名無しさん@編集中:04/01/18 15:45
自分も、rmファイルを変換したいと思い、質問させていただきます。
早い話、エロ動画をまとめてディスクに焼きたいので、変換しようと
TinraとTinraGUIを使ってみたんですが、出来上がったaviを
再生してみたら、音しか出てきません。
画面は真っ黒のまま。
圧縮プログラムってところを色々変更しても全部ダメでした。
これって何が原因なのでしょうか?
ふぬああでキャプチャ中にパソコンのコンセントが抜けてしまいました。
読めないAVIファイルができてしまったのですが、このファイルをなんとか
読めるようにできないでしょうか。
DivFix使え
DVD Movie Writerで、1時間を越えるファイルにチャプター打つとき
55分を越した辺りから操作が激重になるのは私だけですか?
ファイルの最初の方は快適な操作なんだけど、長時間のビデオにチャプター打つときに困る。
一操作するたびに5分くらいフリーズする。
解決策とか無いんですかね?
566 :
名無しさん@編集中:04/01/18 17:16
プレミア+AE+Ulead DVD WorkshopでDVDつくっているんですがグレードアップしたいんですが
市販の映画DVDのようにメニュー画面でボタンを押すと、動画が動きだして次の
画面にいくということをしたいです。なんか良いソフトありますか?
後 音声なんですが 5.1chにしたいんですが なんか良いソフトありますか?
DTSにもしたいんですが 良いソフトありますか?
567 :
名無しさん@編集中:04/01/18 17:22
MovieWriterAdvance って、無茶苦茶よく固まらないか?
チャプタ付けして戻ってきたら、50%の確立でダンマリになるぞ。
P4 3.2G WinXPだからスペック的には全く問題ないと思うが。
>>555 まさかTV放送を著作者に無断で配信するつもりじゃないだろうな?
>>568 前にそれやって捕まったっていう話もあったな。
>>561 560ではないが、mpegクラフトとかmpegクリエーターとかあるらしい。
>>570 MPEG Creatorでも確かに出来るのだが、キャプボの添付ソフトであって
単体ソフトとしては売ってないんだよね。
572 :
名無しさん@編集中:04/01/18 19:35
177です。
紆余曲折を経て再エンコードはWindowsMediaエンンコーダーでエンコードする事にしました。
フリー版のTMPGEncを使おうとしたらRAMから吸い出したmpeg2ファイルを読み込んでくれ
なかったので色々探してコレに決めました。
>178>179>180
レスをくれたお三方、ありがとうございました。書き込みからヒントを得て色々とワード検索
してあっちゃこっちゃ飛んで以前よりはコーデックに関して理解を深められたと自分では
おもっております(^^;
573 :
名無しさん@編集中:04/01/18 19:50
パソでDVDを再生させてTVで見たい、ついでにパソに貯めてるMPGや
AVIファイルもTVで見たい。・・・って昨日急に思いたちました。
どうしたらいいんでつか?どこで何を勉強したらいいのか教えてください
まし。俺のパソはCPU1.8G、メモリ384、HDD80GのDell
4500c。TVチューナーもRGB端子もないです。
HDD内臓DVDプレイヤーをパソにやらせて、TVで見る。パソに
貯めてる動画もTVで見る。
これができたら最高!!なんですが。
574 :
名無しさん@編集中:04/01/18 19:55
>>573 TV出力端子付のビデオカードがあればOK
MJPEGの640*480、PCM48Kでキャプチャするとコマ落ちします。
CPUはセレロン1.2GHz、HDDは5400rpmなんですが、やはりCPUのパワー不足なんでしょうか?
577 :
名無しさん@編集中:04/01/18 20:18
あ、age忘れ・・・
578 :
名無しさん@編集中:04/01/18 20:21
オーサリングしたファイルにチャプターを設定したいのですが、
Quick DVDのようにチャプターをつけられるフリーウェアは無いでしょうか?
>>574 ありがとうございます!いいなぁと思ったんですが、DVDはパソで再生できるし、
もうちと安くできないものでしょうか?
>>574 ありがとうございます。いろいろ探してみます。お勧めとかありますか?
580 :
名無しさん@編集中:04/01/18 20:39
MTV2000+で色々とキャプチャしたのですが、出来上がった
ファイルをどの編集ソフトでも開けません。(当方が所持
しているものでは)
皆さんはどのようにしてこれらのファイルを編集しているのでしょうか?
もしくはこのファイルをAVIなどに変換できるソフトを
教えてくれませんか?
【環境】
・ボード:MTV2000+
・キャプチャソフト:FEATHER
・できたファイルの拡張子:.m2p(Canopus MPEG File)
拡張子ジャネーノ
>>581 >>583 レスどうもです。現在所持しているソフトはAviUtlとTMPGEnc
ですのですぐにできそうです。
ありがとうございました。
DVDをパソコンで再生させてテレビで見る、というのを諦めれば、
mpeg等をTV出力させる方法はいくらでもあるが、両方を兼ね備えたいなら、
>>568 いえ、TV放送は流しません。
ゲームプレイとかを配信するだけです。
もしかしてこれも駄目ですか?
今日も一日探していたんですが方法が見つかりませんでした......
もしかしてMTU2400FXじゃ無理なんでしょうか。
>>587 微妙だな〜
ゲームも立派な著作物なわけだし。
TVチューナーはなくてもいいんですが、DVDプレイヤー持ってないんで、
DVDをパソで再生してTVで見たいんですよねー。そしてパソの動画もTVで。
TV出力端子付のビデオカードがあれば、パソから出力してTVに入力
できるってことですよね?DVDをパソで再生してTVに出力して見たり
動画をTVで見たりできるんじゃないですか?再生するファイル形式に
関係あるんでしょうか?
パソコンのDVDドライブで再生させてTVで見るのって法律かなんかで禁止じゃないっけ
できるできないはともかくとして、それでたいていのTV出力系の機器はできない仕様に
なってるはず。まぁそこらへんは誰かエロイ人が解説してくれるかも
TVチューナーはなくてもいいんですが、DVDプレイヤーを持ってないんで
パソでDVDを再生してTVで見たいんですよねー。さらに動画もTVで見たい。
TV出力端子付のビデオカードがあればいいって訳ではないんですか?
>>589 素直にDVDプレイヤー買えば?
安いのは1万くらいしかしないんだし、ビデオカードのTV出力や
ダウンスキャンコンバーターなんかよりよっぽど画質良いぞ。
>>590 ビデオカードのTV出力はコピガ信号が送出出来ないからねー
最近のはDVD出力できないようになってるよね。
>>590 誰かエロイ人、解説してくださいw
今までの結論。安いDVDプレイヤーと、ビデオ出力端子付きビデオ
カードを買え、ということですかね。mpeg等をTV出力させるのは
問題なくできるんですよね?
教えてエロい人
日本製のDVDレコーダーで録画して、
再生専用に処理したDVD-ROMは
海外のたとえばアメリカ製のDVDプレーヤーで
再生できるのでしょうか。
やっぱり録画する場合も、リージョンコードは関係あるの?
個人で録画したものにリージョンコードなど関係無い
596 :
名無しさん@編集中:04/01/19 00:26
マクロかかった(市販)DVDをPCで再生してTV出力させる事が出来るのって、
大昔のDVD再生支援カードHW+とかってやつか、
スマビHG/V+2.0
DVD出力させないなら、カノプーVG1000か Xcard。
グラフィックボードのS出力はまともなものは無い。
(比較的まともなのはG400シリーズ)
MPEG2出力させるのら上記2枚しか選択肢が無いって感じ。
AVIはTVで見るよりPCで見たほうが良い。
やっぱり
>>574の組み合わせかIO→長瀬にDVDプレーヤ交換で値段を下げるのが良いとおもう。
597 :
名無しさん@編集中:04/01/19 00:27
>>596、597さんどうもです。
長瀬のやつ、I/Oのより安くていいですね〜。
違いはD4端子とデジタルオーディオ端子があるかないかぐらいですかね。
これでDVDレコーダー機能があれば、TVチューナーカードと組み合わせて
いい感じなんですが。う〜ん、悩む。
シェアウエアやパッケージでTV録画したMpeg2から自動でCMカットをして再エンコしないで残りを
繋ぎ合わせてくれるソフトって無いですか?
あ、Freesoftでも良いですけど。
>>600 お、こんなんあったんだ
これってヨクネ?
安くすましたいなら
>>600とカノプーMTV1200FX(\15000くらいまで値下がり中)と組み合わせれば3万円くらいで収まる
>>606 マルチではなく誤爆かコピペ荒らしだろ
お前もしね
609 :
名無しさん@編集中:04/01/19 12:17
VHSやDVDを作ろうと思うのですが、
まだ機材も何もそろっていません。
デジタルビデオカメラで撮影して録画したものを、
テレビ画面で再生し、普通のビデオデッキで
ビデオテープに録画することは可能ですか?
可能ならデジタルビデオカメラを買うだけで済みますよね?
>>610 いやいや、香具師はこれからVHSを作るのだからもう少し待てばProjectXだぞ
Hi8で撮ったビデオをカノープスのMTV-1200FXで、
mpgにエンコードしようとしています。
最高画質だと8000kになるのですが、
ソースがHi8なので6000kくらいでも大丈夫でしょうか?
あとできれば、VHSの時もお教えください。
615 :
名無しさん@編集中:04/01/19 14:23
プレステ2でプレイしてる画面をパソコンに保存するには
どうしてらいいんですか。
教えてエロい人。
>>615 おかあちゃんに後ろからビデオカメラで撮影してもらってそいつをPCに取り込む。
ビデオカメラはDVにしておけばIEEE1394で高速に取り込めるぞ。
>>614 画質の良し悪しは主観の問題なので
やってみろ
618 :
名無しさん@編集中:04/01/19 15:30
>>609 可能です。
編集して作りたいなら一度パソコンに取り込んで編集して、DVDにするか
DVカメラに戻して、それをVHSにしたらいいと思う。
カメラはDV端子があるものが良い。
パソコンにDV端子がついていれば取り込める。なければカードを増設する
(中古でEZDVでも買え)
多分意味わかってないと思われ
亀レスです。
皆さん、インフルエンザには気を付けましょう(辛
>>309 レスありがとうございます。
DigiOnAudio2がベターなのかな?
>>315 レスありがとうございます。
SoundDVD、、ちょっと、ぐぐってみます
当初、DVD-VIDEOで作ってみようかとTMPGEnc DVD Authorで思案してみたのですが、
無意味に容量が増えて鬱になりました。作り方が行けなかったのだろうか?
自分、車の中にDVDプレイヤー積んでいるので、(CDチェンジャーは無い)
DVD-AUDIOで長時間音楽DVD作る事ができると便利なんですよー(汗
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) !?!?
率直に聞きます
Smart visionとMTV
どっちがいいですか?
VHS
624 :
名無しさん@編集中:04/01/19 17:57
Divx 24ビット 29フレーム 131kbps
MP3 56k
このお手本ファイルの設定どおりに作ったら、ひどく汚いファイルができました。
手順は、MPEG2をDVD2AVIでd2v mpaに分離。
TMpegでDivx圧縮しました。
何が間違っていたんでしょうか?
あと、もう一つ。
圧縮するときのフォルダ指定で、
直接IEEE外部HDDに書き出す
一度本体HDDに書き出してから、IEEE外部HDDに移動という方法
のどちらがより、本体HDDに優しい設定でしょうか?
圧縮前のMpeg2の時点で汚いなら当然
>>624 ビットレートが低過ぎ。
解像度が不明ですが320x240くらいでも400〜500kbpsはないと
ブロックノイズだらけでお話にならなかったような。
ビットレートを指定するのではなくQualityBaseで指定してみては?
とりあえず90くらいで。
HDDに優しいのはソースファイルが置いてある以外のドライブ、
できれば完成したデータ置き場専用のドライブにすることだと思います。
同じドライブに対してほぼ同時に連続して長時間読み書きしないということで。
>>615 ビデオキャプチャーカードを買ってきてプレステの外部出力端子から入力するだけ。
627 :
名無しさん@編集中:04/01/19 18:17
>>625 MPEG2はきれいです。ギガポの高画質モ−ドで録りました。
>>626 1310kで、かなり許せる感じにはなりました。
もうちょっとがんばってみます。
どうもでした。
高画質モ−ドでもたったの8Mなギガポで画質を語るな
とっとと氏ね
>>628 まさか1passでビットレート指定してるんじゃないだろうな。
1passQBか2passVBRでやれよ。
>>529さん
QBを100lにした事で解決しました。これで効率良く、手軽にキャプチャ出来ます。
遅くなりましたが、助言を有難うございました。
634 :
名無しさん@編集中:04/01/19 20:14
ここにいる人は、再エンコの時にインターレス解除してますか?
自分の場合、テレビ出力でもパソコンでも観れる様にWMV9で再エンコする際、インターレス自動解除をしてます。
基本的にインターレスを保持したまま、テレビで綺麗に映るのはMPEG2だけなんですか?
教えて下さい。
>>634 そういうあなたにWMV9。
対応してるのはMPEG2以外だとこれだけかな?
質問です。
MPEG2ファイルを、再エンコードなしで24fps化のみできるソフトはありますか?
使ってるキャプチャーカードがMPEGでしか保存できないタイプなんで
AVIUTLはつかえないし、TMPG Encは再エンコが不可避っぽいし・・・。
637 :
名無しさん@編集中:04/01/19 20:26
>>635 そうなんですか。
WMV9で再エンコの時に自動解除してるのに、テレビ画面でブレて映っていました。
偶数、奇数、2重等を色々ありますが、これらを変える事によってブレずに映るようになるなんて事あるんでしょうか?
>>620 SoundDVDはVideo形式でWAV(44.1k,48k)を書き込めるソフトですね。
長時間音楽DVD作る場合はAC-3やmp2で頭に1GOPの画像を入れてオーサするそうです。
出典はPCjapan'04/12です。この号はDVD関係いろいろあって面白い。
640 :
名無しさん@編集中:04/01/19 21:02
641 :
名無しさん@編集中:04/01/19 22:13
>636
>MPEG2ファイルを、再エンコードなしで24fps化のみできるソフトはありますか?
ありません。
つーか、MPEGの圧縮アルゴリズム上再エンコなしでフレーム減らすのなんて無理。
MPEGに限らず、DivXとか時間軸で圧縮かかってる物は全部無理。
642 :
名無しさん@編集中:04/01/19 22:13
DVDMovieWriter Advanceを使っているのですが、700MのCDRなのに70分で焼くしか選択肢がありません。
どうすれば、80分焼けるようになるのでしょうか?
MovieWriter2では、80分焼けるのですが音ずれを引き起こしていました。
また、DVD MovieWriter Advance以外のお勧めオーサリングソフトがありましたらよろしくお願いします。
Mainconceptというエンコソフトを使っているのですが、
実際のフレーム数が17000ほどのファイルを読み込ませると
表示されているフレーム数は13100程度しかなく、
そのままMPEG等にエンコすると最後の10分ほどが映像が止まったまま
音だけが流れている状態になってしまいます。
元(エンコ前)のaviファイルは最後まで再生できます。
これの原因は何が考えられますか?
645 :
名無しさん@編集中:04/01/19 23:34
ソフトウェア板から誘導されてきました
eovideoでrmをmpgにする方法を教えてください
>>639 なるほど。納得しました。
じゃあキャプチャーのときはビットレート最高で保存して
ちょうどいいファイルサイズになるように再エンコ、が最良の画質を得る方法ってことですね。
648 :
名無しさん@編集中:04/01/20 01:05
mp4を普通のmpeg(っていうとmpeg1とか2・・・?)に変換するにはどうすればいいんでしょうか・・・
2か3で引く
>>508を書いたものですが
いろいろ再インストールしてもだめでした。
どなたかご教示ください
>>648 TMpegEnc使え
>>650 AviUtilにまるものMpegPlugin組み合わせて使え
Mpg2Aviなんて糞ソフト使うな
>>651 レスありがとうございます。
aviutlの方が見た目複雑そうですがその分幅が広いんでしょうね。
習うより慣れろといいますのでまず自分で試行錯誤して使ってみたいと思います。
653 :
名無しさん@編集中:04/01/20 09:12
MTV2000でキャプったインタレソースを
X-Transcoder2でwmvに再エンコしたら
コーミングノイズが出ます。
これってインタレエンコされてるのでしょうか。
再生側で対処できるんですかね。
655 :
名無しさん@編集中:04/01/20 11:28
ショートコントのようなものを録画したのですが
コントの音声以外にごく小音量ですが、隣の会議室の話し声が
混じってしまいました。
テンプレからKiller Noiseなどを使用してみたのですが
ノイズを消そうとすると必要なものまで消えてしまいうまくいきません。
音声の高い低いだけでなく、音声の大小でノイズを除去することはできないでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
>>655 WAV編集ソフトの中にはボリュームコンプレッサー&エキスパンダーと言うのがあります。
これは音の大小を補正するモノで大きい音を大きく小さい音を小さく、または大きい音を
抑制し小さい音を大きくするとかです。例えばneroの付属ソフトではこの補正カーブを
自由に可変出来て時定数(アタック、リリース)も変えられます。
>>657 昔テープで使われていたドルビーノイズリダクションと言うのは周波数特性と共に
この原理を利用してノイズを低減していました。
即ち記録時は小さい音を大きくして記録、再生時に大きくなった小さい音と共に
ノイズを小さくすると言うモノです。もとの音が大きい時はマスキング効果と言って
ノイズは元々聞こえ難くなります。
Sound Engineで試したけど、設定がわかんないや
説明読んでもわかんないや
「大きい音を大きく小さい音を小さく」がしたいの。
どんな設定にすればいい?ピークコンプレッサでいいの?
660 :
名無しさん@編集中:04/01/20 13:42
>659
> 「大きい音を大きく小さい音を小さく」がしたいの
に、コンプレス(圧縮)しちゃだめだろ
661 :
名無しさん@編集中:04/01/20 13:45
先ずスレ違いでしたらすみません
AviUtlにて.d2vなファイルを開こうにも
失敗してしまいます。
DVD2AVI Project File Reader 1.77.3
のプラグインの優先度を一番上にしています。
何が問題なんでしょうか?
・「もし○○なら無視してください」みたいに書き込めば、
どんなに場違いor非常識な質問も許されると思っている。
DVD-Videoをタイトル毎に1本のmpegに変換してくれる
ソフトってある?
MovieWriterAdvanceは、DVD-Videoをmpegに変換
してくれるけど、チャプタ毎にmpegファイルが分断される。
>>659 Sound Engineは知らないけどnero5.5は試用版があるからDLして試してみれば。
TMpegEnc使ってみたんですがmp4を読み込めませんでした・・・フリー版だから・・・?
666 :
名無しさん@編集中:04/01/20 17:53
70分のLDをDV−AVI化してMPEG2に圧縮しようと思うんですけど
出来れば4.7Gの容量を活かしてVBRでビットレートを上げてMPEG2に
しようと思ってます。この場合単純にビットレートを上げれば画像はきれい
になるんでしょうか?それともある程度適正のビットレートがあるのでしょうか?
>>665 WMPで再生できるのならDirectShowFilterの優先度を上げてみる。
codecが入ってないなら入れる。色々あるので何かは知らない。
>>667 WMPでは見れなくてRealも無理でQuick Timeだけ見れました・・・
コーデック色々入れてみます・・・
>>666 基本的には単純にビットレートを上げれば画質は向上する
ただし、MPEG2エンコードソフトによって性能/性質に差があるので、ビットレートが同じならば
必ず同じ画質になるというわけではない。
適正ビットレートというのはないが、ビットレートをむやみに高くしても画質の向上は頭打ちになる。
あと、DVD-Videoの規格に準拠したいならば、VBRの上限ビットレートを9.8Mbps以下に抑えること。
70分をVBRでDVDにドンピシャ収めたいならば、平均ビットレート、上限/下限ビットレートをそれぞれ
設定できるエンコードソフトが望ましい。
>>668 .mp4は今のところQuick Time専用みたいな物だから
Quick Time ProでAVI書き出して、それを他のソフトで
エンコする他ない。
671 :
名無しさん@編集中:04/01/20 20:16
rmファイルってmpgに変換できますか?
TMPGとDivx5.11Proを使って自分でキャプしたMPEG2をエンコしたんですが
最後までエンコ完了したファイルをプレーヤーでみようとすると
みれません、エンコの途中で中断したファイルはみられます。
音声も一緒にエンコしてます(Lame)
解決策をお願いします。
674 :
名無しさん@編集中:04/01/20 20:42
補足です。
見れないというのは、ファイル自体開けないってことです。
(どのようなプレーヤーでも)
映像、音声別々にエンコしたものはそれぞれ再生可能です。
エンコが50%を超えて速くなると思うのですがその後半戦に
何らかの問題があると思います。
何か情報あればお願いします。
>>675 音声別で再生可能ならそうすりゃいいじゃん。
>>676 ごもっともな意見ありがとうございます。
いっぺんに終わった方が楽なので
解決策があればと思って書き込んだんですが何か?
678 :
名無しさん@編集中:04/01/20 21:09
DVD動画をコピーする場合、
フリーソフトでリッピングしてから焼くのと、
DVD-COPY等のソフトで直接(リッピングなしで)
コピーするのと、どっちが上手く焼けますか?
679 :
名無しさん@編集中:04/01/20 21:22
ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。
680 :
名無しさん@編集中:04/01/20 22:17
場違いかな?メッセンジャーとかでビデオチャットしてて相手の画像を動画のまま取り込み保存する方法を知ってる人いませんか?
682 :
名無しさん@編集中:04/01/20 22:45
どうも、>562です。
過去ログを読まずに質問してしまい、すみませんでした。
>10さんの書き込みを読んで、>13さんのファイルも落として
入れてみたんですが、やはり画面が真っ黒のままでした。
あとは何が足りないんでしょうか。
ちなみに、過去ログを検索して、WMPでリアルメディアの再生が
出来るまでにはしました。
eo video使ってみたら?
TVキャプチャボード関連でよく聞かれる「外部チューナーを使う」
という行為なのですが、ここで言う外部チューナーとの接続って、一般的に
外部チューナー(機器)のs端子出力とキャプチャボードのs端子入力をつなぐんですか?
それともアンテナ出力端子とアンテナ入力端子をつなぐんでしょうか?
>>260,
>>264あたりを見ると前者のようなんですが、いまいち確信がもてません
教えていただけないでしょうか。
>>685 外部機器のアンテナ出力端子からキャプボ内蔵チューナーのアンテナ入力端子に
つないだら、結局内蔵チューナーで受信してる事になるのだが?
アンテナ出力をスルーしてるだけなんだから。
>>686 なるほど、アンテナ出力は入力をチューナー内部(?)を通さずにスルーしちゃうんですね
だから高画質化回路(3D Y/C分離等)の効果もなく画質等には何も変化がないと、
そういった回路が無かったばあいでもチューナーの性質によってアンテナ出力も微妙に変わってくるのかな?
と思ったのと、うちのCATVチューナーのコンポジット出力がかなり汚いので
s端子でそんなにきれいになるのか想像できなかったので質問してみました。
688 :
名無しさん@編集中:04/01/21 06:34
たくさんある動画ファイルを全部同じフォーマットに一括変換するような方法ってありませんか?
自分の持ってる大量の動画を友人に渡したいんだけど、友人のマシンスペックが低くて、
全部を軽い動画にして渡したいんです
300くらいある、MPEG2やらDIVXやらてんでバラバラな規格の動画ファイルを
全部ビデオCD画質とかの同じフォーマットにしたいです。
aviutlで一つ一つ設定してバッチ出力するのは限界な数なので、300ファイル放り込むと
全部変換して出してくれるようなやつありませんか?
質問なのですが
divxをインストールしたのにaviutl(これ以外でも)でコーデック選択
のとこにdivxがありませんでした
vp6もためしにインストールしてみたのですが
vp6もありませんでした
これはどうしたらなおるのでしょうか?
ふぬああで使用できる MPEG-1/2 の DirectShow Filter か VCM はありますか?
MPEG-1/2 の Decoder Filter はよく見かけるのですが、
Encoder Filter は見つかりませんでした。
MPEG-1 のみでも結構です。
このソフトはDirectShowベースのAVIキャプチャーソフトです。
693 :
名無しさん@編集中:04/01/21 16:24
>>681 WMP立ち上げて検索かけても認識しません(ビデオ動画)どうすればいいのでしょう?
動画再生関連なのですがこちらでお聞きしたく書き込み致します。
(Divx+ogg).aviという拡張子の付いた動画を再生してみた所、
Windows Media Playerの画面の下に表示されている
再生をするにつれ移動していくゲージのような物が動かず
早送りも出来ない状態になります。
動画は見れるのですがこのような事は初めてなので書き込みしました。
ちなみに一度停止ボタンを押し、再び再生ボタンを押すと
通常のように早送りなども出来るようになります。
結果的には動画は見れるのですが、
原因やファイルの破損など、分かる方居ましたら教えて頂けないでしょうか?
2年ぶりくらいにエンコしようと思うんだけど今の主流ソフトとコーデックってなんじゃろ?
fps勝手に判別して120fps化とか勝手にやってくれるようなツール出た?
以前はaviuts97とdiv5だったかを使ってますた。
DTVやってみようと思うんですけど、
編集ソフトも色々あると思うんですが
有名な所でファイナルカットプロ、プレミア等
どれを買っていいやらわかりません
ずばり今買うならどれでしょうか?
697 :
名無しさん@編集中:04/01/21 18:17
ウィンドウズ・メディア・エンコーダーをダウンロードして
ファイルの変換をしたんですが、出来上がったwmvファイルを
開こうとダブルクリックしたら、メディアプレーヤーが突然落ちる
ようになってしまいました。
他の拡張子のファイルは、普通に再生できるのですが、wmvだけは
ダブルクリックして「メディアを読み込んでいます」とか出たあと、
いきなりプレーヤーが落ちます。
試しに、wmvファイルをmpgに書き換えてダブルクリックしたところ
「拡張子と一致しません、再生しますか?」と出たので、そのまま再生させたら
普通に再生できました。
プレーヤーが何故落ちてしまうのか、また、どうすれば治るのか、お教えください。
ファイルの変換なんて初めてやったので、どうなってしまうかとても怖いです。
697です。
さっきまでは拡張子を書き換えれば再生できたのですが、
今やってみたら、もう再生も出来ず、いきなりプレーヤーが落ちました。
・・・どうすればいいんでしょうか。
697です。
またまたすみません。
拡張子を元に戻して、もう一度ダブルクリックしたら、
少し時間を置いて普通に再生できるようになりました・・・。
もう、わけがわかりません。お騒がせしてすみませんでした。
自宅のパソコンにあるWMV形式の動画を出先からストリーミング再生したい
のですが、FTPサーバー(自鯖)にファイルをおくだけで大丈夫なんでしょうか?
>>699 マイクロソフトで聞いたほうが早いと思うが
702 :
名無しさん@編集中:04/01/21 19:41
DivX+OggのAVIをMPEG1に変換しVideoCDにしたくて、
TMPGencやgrapheditなどを試してみたのですが、エラーが出て上手くいきません。
で、どのようなソフトを使うのがセオリーなのか、教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
>>703 どこかのスレでTMPGでは出来ないと書いてあったのですが・・・
出来るんですか?
705 :
名無しさん@編集中:04/01/21 20:00
今までDV→avi(Quicktime)→mpeg2(TMPG)とやってたんですが、
aviだと4GB以上のファイルが作れないので、直接DV→mpeg2したいんですが
いいソフトありますか?
>700
http鯖立てて、そこにおいといたら?
>>705 キャプせずにmpg2って事?
つうか、君んちの環境で4GB以上のファイル扱えるかい?
>707
キャプはデジタルビデオなのでDVのファイルになるんですが、それからmpeg2にすれば
一番簡単だと思うんですがみなさんどうやってるんでしょうか、
OSはWin2000で4GB以上のファイルを作ると必ず落ちます。
>>708 FAT?
NTFSにすれば4G以上いけると思うよ
DVのファイルってなんだろう・・・
>>708 動画とかまずそれ以前にHDDのフォーマットの仕様の問題
>>708 > OSはWin2000で4GB以上のファイルを作ると必ず落ちます。
まずはドライブをNTFSに変換しましょう。
やりかたはヘルプで検索するか、ぐぐってください。
>avi(Quicktime)
↑
これ、意味不明。なぜにQT使ってるのかな?
DVで撮ってPCに転送して編集、MPEG2書き出しってのはフツーですよ。
>708さんありがとうございます
NTFSなんですがたまに4G以上のAVIも作れたんですが最近すぐ落ちます。
で拡張子が.DVのDV-AVIファイルなのですがこれだとTMPGで読めないもので、
DVも入力OKなエンコーダーがあるといいんですが
713 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:04
音ズレMPEG2をDVD2AVIでd2v mpaに分離して、TMPEGでDivxにしたんですが、
できたファイルが音ズレのままです。
音ズレが直ってないということは、TMPEGで「MPA T01 DELAY -66ms.mpa」の-66ms分を直さないといけないということでしょうか?
714 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:07
VHSからアニメをキャプチャーして、AviUtlでaviに圧縮したんですが、
映像に横しまじゃなくて、全体的に縦じまの線が出ているんですが、
これの回避方法を知っておられるかたはいないでしょうか?
輪郭部分や文字の部分など目に付いてしょうがないです。
もとのソースにはこのようなしまは出てないです。
フィルタは、ノイズ除去、ノイズ除去(時間軸)、クリッピング&リサイズ、
拡張色調補正、Lanczos 3-lobed 拡大縮小、Wavelet_NR Type-G です。
ドット妨害除去を使っても変わりませんでした。
>>712 拡張子をDV→AVIに変えればAVIにならなかったっけ?
勘違いならごめん
>>715 なるはずだよね。
でもそれがType-1かType-2かによって扱いがまた異なってきてしまう罠。
>711
すいませんビデオ→Mac→PCなんです、そうですか何かめんどくさいことしてました
こんどPCにIEEE1394カードつけて取り込んでみます。でmpeg2する場合どのようなソフト
になるのでしょうか
718 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:18
DivXでBフレエンコをする場合、
2Passとかだと効果はないものなのでしょうか。
1passで縮むことを確認した後、2PassでBフレon,offで比較しても
効果(同容量での画質の向上)がないorわからないのですが。
ご教授お願いします。(VDM+Avisynth,DivX505)
720 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:27
EOVIDEOを使ってrm動画ファイルをmpgにする方法を教えてください
>>717 Quicktime使うの辞めてMac→PCにすりゃ良いのでは?
最終目標はmpeg2なの?
今迄通りでいいんじゃない?
PCに採り込んで拡張子変更→mpeg2(TMPG)
駄目?
>>720 EoVIDEO知っててなんでmpgにする方法わからないんだよw
723 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:50
すいません。
拡張子がaviのファイルの動画の映像を少し加工しました。
加工といっても付け足したとかではなくて、顔の部分だけ切り取っただけのことです。
加工ソフトはAdobeのPremiereを使いました。
この作業を終えて、ファイルの大きさを見たら最初の加工前は1.3Mぐらいだったのに
加工を終えたら50M以上になっていました。
なんとか、大きくならずにすむ方法はないですか?
724 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:51
725 :
名無しさん@編集中:04/01/21 21:58
動画のこま数について疑問があるんだけど、エンコするときフィルム素材の映画とかだと
24fps、普通のTVキャプだと30fps、アニメで24、30fps混在のやつだと120fpsにしたりする
けど、これって実際意味あるの?
モニターの垂直解像度ってだいたい60Hz, 75Hz, 85Hzとかこのへんだとおもう。
つまり一秒間に60回、75回、85回画面が書き換わっているということだよね。
30fpsや60fpsの動画を垂直解像度60Hzで見るのはOKだと思う。
24fpsを75Hzでみるのも24fps×3≒75でぎりぎりOKだと思う。
しかし120fpsの動画だと60Hzのモニターだと実際表示されるのは実質半分の60でしかない
わけで、これだったら最初から60fpsでもよかったんじゃないかと思ったりして。
同様に映画を24fpsでエンコしたものを60Hzのモニターで見るのも実際表示される上では
30fpsでエンコしたものと変わらないんじゃないかと思ったり。
リフレッシュレートが動画のこま数の整数倍になってなきゃ実質意味ないのでは?
どうでしょう、このへんについて…
キャプターってキャプチャーとはちがうの?
失礼
垂直解像度 → ×
垂直周波数 → ○
でした。
DV type1→mpeg2はどうやらUlead Video Studioしかないみたいです。
ありがとうございました。
>>718 2PassでBフレを使用した場合は、
Bフレで浮いたビットレートを別の場所で使うため、ファイルサイズは変わらない。
DivXDRFAnalyzerに掛ければBフレONの方が平均DRFが良くなっているはずだが、
見た目が変わらないなら、BフレOFFにした方が良いかも。
バグ持ちって話だし
>>727 120fpsについては何か勘違いしているな。
1秒間に120回映像を書き換えたりはしない。
>>684 eo videoって、プレーヤー部だけ無料で、コンバートは
シェアでないとダメってやつですよね?違っていたらごめんなさい。
シェアウェアって使ったことがないんですけど、試用期間が過ぎてから削除して
インストールしなおしても・・・・やっぱり試用期間が元に戻るわけないですよね?
お金の払い方もわからないし、困りました・・・。
リアルワンがインストールされているんですけど、これが昔のリアルプレーヤー
だったりすれば、RealMediaSplitterを入れなくてもOKなんでしょうか?
だとしたら、昔のマシンを使ったりすれば、ちゃんと作れるのかなぁ。
リアルワンと旧リアルプレーヤーって同居させられないですよね?。
>>725 リフレッシュレートを100Hzにしてる俺はどうなるんだろう・・・
24fpsでも30fpsでもダメって事になる。
でも、実際には100Hzで24fpsや30fpsを再生しても何ら問題も違和感もない。
細かい事を言い出すと30fpsは正確には29.97fpsなのだから60Hzではなく
59.94でないといけない事になるが、そもそも人間の目は測定器ではないので
そんな細かい誤差を気にしてもしょうがない。
734 :
名無しさん@編集中:04/01/21 23:09
MTV1000です。
玄人ATA133RAIDに、
ひとつHDDだけつないでいたら、問題ありませんでした。
今回、起動ディスクをRAID0にしたら、
TV視聴で激しく画面が乱れます。
これは、PCIの帯域不足によって起こっているのでしょうか?
>731
>1秒間に120回映像を書き換えたりはしない。
いや、それはわかってるつもりです。結局一秒間に30fpsの部分は30回、24fpsの部分は
24回書き換わっているってことですよね。
そうすると仮に60Hzの垂直周波数のモニターでこれを見た場合、30fpsだった部分は
滑らかに見えるが24fpsだった部分は60回の書き換えを24コマで割るわけだから
きれいに割り切れないため、120fpsで作った動画を余すところなく表示するには120Hz
の垂直周波数でモニターしなければ不可能じゃないのかって思うんですけどどうでしょ?
(しかし、120Hz出せるモニターなんてあるんかな? あったとしてもビデオカードとかOSとか
自体が対応できるのかどうかわかんないし、実質的に120fpsはただの自己満足に過ぎない
んじゃないのか)
>>730 レスどうもです。ファイルサイズに関しては理解しています。
うーん、やっぱり2passでもBフレの効果は理屈上あるはずですよね。
って理屈がわかってないんですけど(苦
わざとノイズがでるビットレートにして、on,off同じような出方
(場所とか数?みたいなレベルまで)をしたので気になったのです。
なにかを間違えてるのかもしれません。
もう少しやってみます、ありがとうございました。
>>723 多分、何らかのコーデックで圧縮されているaviを加工して、
無圧縮aviで出力してしまったせいじゃないかと
738 :
名無しさん@編集中:04/01/22 00:30
AviUtilスレにいってみたらとても質問できる状態ではなさそうなので・・
AviUtilでDivx5のaviファイルが開けないのです
コーデックはイパーイ入っていて、DVとかのプレーヤーでは再生できるのですが
たぶん超がいしゅつなのでしょうが過去ログ調べても解決しませんでした
よろしくおながいします (WinXP Ashlon1800+です)
>738
ほんとに超がいしゅつなのですが過去ログ調べても解決できないようでは
あなたにはむりです(あきらめてください)
740 :
名無しさん@編集中:04/01/22 01:37
mpgとかaviの動画ファイル30分を60秒づつ切り取って自動で30個
ファイルを出力するてな感じのソフトを教えてください。
なんか2年くらい前と同じような事言ってる連中ばっかだなぁ…
大して変化なさそうなので以前使ってたソフトバージョンアップさせる
だけにしとくよ。
743 :
名無しさん@編集中:04/01/22 03:06
>>739 やっぱりな、どーせテメーもわかんねーんだろ カス
過去ログ見ても解決してないの多いしな アバヨ
744 :
名無しさん@編集中:04/01/22 03:32
738 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 00:30
AviUtilスレにいってみたらとても質問できる状態ではなさそうなので・・
AviUtilでDivx5のaviファイルが開けないのです
コーデックはイパーイ入っていて、DVとかのプレーヤーでは再生できるのですが
たぶん超がいしゅつなのでしょうが過去ログ調べても解決しませんでした
よろしくおながいします (WinXP Ashlon1800+です)
↓
743 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 03:06
>>739 やっぱりな、どーせテメーもわかんねーんだろ カス
過去ログ見ても解決してないの多いしな アバヨ
誰が見てもわかることをわざわざ書くかね アホ
まあ、VirtualDubModの方で解決したけどな ツマンネ
746 :
名無しさん@編集中:04/01/22 04:43
738 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 00:30
AviUtilスレにいってみたらとても質問できる状態ではなさそうなので・・
AviUtilでDivx5のaviファイルが開けないのです
コーデックはイパーイ入っていて、DVとかのプレーヤーでは再生できるのですが
たぶん超がいしゅつなのでしょうが過去ログ調べても解決しませんでした
よろしくおながいします (WinXP Ashlon1800+です)
↓
743 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 03:06
>>739 やっぱりな、どーせテメーもわかんねーんだろ カス
過去ログ見ても解決してないの多いしな アバヨ
↓
738 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 00:30
AviUtilスレにいってみたらとても質問できる状態ではなさそうなので・・
AviUtilでDivx5のaviファイルが開けないのです
コーデックはイパーイ入っていて、DVとかのプレーヤーでは再生できるのですが
たぶん超がいしゅつなのでしょうが過去ログ調べても解決しませんでした
よろしくおながいします (WinXP Ashlon1800+です)
↓
743 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/01/22 03:06
>>739 やっぱりな、どーせテメーもわかんねーんだろ カス
過去ログ見ても解決してないの多いしな アバヨ
747 :
名無しさん@編集中:04/01/22 05:01
(・∀・)ニヤニヤ
>>746 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
なんだこの質問スレは・・・
いい大人がよってたかって厨房をからかうスレはここですか?
751 :
名無しさん@編集中:04/01/22 10:05
糞スレ
扱いづらい糞餓鬼を質問にして遊びたい
753 :
名無しさん@編集中:04/01/22 10:46
だってDTV板なのに板違いのテレビ録画とか保存とかのことしか書いてないスレだから、しかたないよ。
windvr ver2.0を使ってるんだけどオートスキャンしても画像が映らない。
福島県ってそういうのにむいてないの?ver3.0は国
選択と地域選択が別々になってるみたいでそれなら
映りそうなんだけどね。だれかver2.0使ってる人
俺に映し方教えてててて。
756 :
名無しさん@編集中:04/01/22 14:17
FEATHERでキャプったテレビ番組をDVD2AVIで映像ファイルと
音声ファイルに分けたいんですが音声ファイルがでてこないんですが、
根本的に間違ってます?
757 :
JAPAN2004:04/01/22 14:28
エーシースリーとリニアピーシーエムは分離て゜きるが
MPaUDIOは別途エムピーエックススプリッターで
分離したってさい CDex SCMPX s/nよさげ
DVDソースで、フィルタ等全く同じ条件で、DivX5.0.5 1PassQBで、
30fpsモノとと24fpsモノを作った場合、
24fpsの方が全体的に暗くなるのですが、そーゆーものですか?
またそれは、何故なのでしょうか?
759 :
名無しさん@編集中:04/01/22 15:37
ありえない
ということは、フィルタのどれかが24fpsと30fpsで
働きが異なるということになるんだろうか。
Aviutl0.98dで、以下のフィルタを使用しています。
ノイズ除去、時間軸ノイズ除去、色調補正(輝度+5)
Lanczos拡縮、アンシャープマスク(30-2-0)、YC伸張
質問です。映画で2時間物だとすると、それを1時間半に編集して
DVDを焼く事は出来るんでしょうか?
キャプチャーボードを使って二カ国語のドラマを
取り込みました、左右のチャンネルにそれぞれ音声が
割り当てられているのでMPEG2のファイルのままでは
音声が聞き取りにくいです、サウンドボードの音量を
左右にずらせば片方だけが聞こえますが1スピーカー
のみになりバランスが悪いです
TMPGEnc DVD Authorの機能を使って
DVD化すれば問題は無くなるのですが
編集前に一度通して見たいのでMPEG2のまま
左右の音声チャンネルの片方を2スピーカーから
出力できるプレイヤーはありませんか?
763 :
名無しさん@編集中:04/01/22 16:47
レンタル屋で借りたDVDをPCに保存したいんですが
普通にコピー&ペーストでできますか?
できません
コピー&ペースト・・・( ´,_ゝ`)プッ
保存の仕方はリッピングというのですね
無事やり方が載っているサイトを発見できました
ググルはここで聞く前にやってみたんですが
DVD保存方法で検索してたので出なかったみたいです
お騒がせしてすいませんでした
釣れるといいな
>>771 ?
何をですか?
>>772 そうなんですか?
CDの録音と同じようなものだと思うんですが・・
それにPCでDVDROMを再生するとハードディスクがうるさいので、
いったんPCに保存してから見ようと思って。
>>773 CDにしろDVDにしろ、借りてる期間中に自分のHDDに移して聞いたり
見たりはまだグレーゾーン。だが、返した後もまだHDDに残ってたら犯罪。
>>774 えっ!?
そうなんですか
CDは以前から借りてきたものをPCやMDに保存してるんですがこれもまずかったんですね
知らない間に犯罪を犯しててなんかこわいです
>>775 音楽CDに関しては、自分が買ったディスクをMDなりPCに保存するのは構わない。
私的利用の範疇でな。
DVDはプロテクトがかかっているので、自分が買ったディスクであろうとも、プロテクトを
解除した時点で犯罪。
>>774でレンタル中はグレーとあるがクロのまちがい。
CD、DVD問わず、レンタル品をHDDやMDに保存したら、100%クロ
>>776 うーん
なんだか怖いし正直犯罪犯してまで見たいと思わないので
借りたDVDは普通に見て本当に欲しいと思った作品はお金ためて買うことにします
ありがとうございました
Ulead Movie WriterでDVDビデオ焼きを始めた初心者です。
「そこそこ見えれば(・∀・)イイ!!」という水準で、1枚のDVDに可能な限り
長時間の動画を記録したいのですが、その方法がわかりません。
どのようなソフトでどのような手順で行えば良いのか、教えていただけませんか?
# 1枚に6時間入るって本当なんでしょうか?
BS-hiをキャプチャしたいんですが お勧めの方法ってありますか?
どんなボード使えば良いんですか?
780 :
名無しさん@編集中:04/01/22 19:17
>>777 それが真っ当な人の考えることだと思いますよ。
心配しなくてもそこら辺みんなが万引き犯だから
782 :
名無しさん@編集中:04/01/22 19:26
テレビチューナカードで、見るだけに最高なのは何?
PCをテレビ代わりとしても使いたいからあまりPCに負荷がかからないのがいいんだけど。
>>782 QSTV15+DScalerがイイ!って話らしいけど。あ、あくまでウワサね。
784 :
名無しさん@編集中:04/01/22 20:02
6年くらい前にビデオに3倍録画したソースなのですが、
音声にたまにノイズが入ってます。
この音声のノイズの消去、または低減する方法、
或いはツールなどはないものでしょうか。
>>761 できるよぉぉぉぉぉおおおおおおおおお
がんがれw
「犯罪を犯す」という表現はダブりです。「罪を犯す」です。
「後で後悔する」というのもダブりです。「後で悔やむ」です。
「頭痛が痛い」と同じです。
腹痛が痛い
>>783 QSTV15か〜
1200FXが+3,4千円、2004が+7千円程度って事を考えると
ちょっと微妙な気もするんだよな〜…
とりあえずスレ見てきます。
790 :
名無しさん@編集中:04/01/22 23:59
必ず、778のようなつまらないヤツっているな。
馬から落馬
792 :
名無しさん@編集中:04/01/23 00:10
>>778 4.7G DVD-Rに6時間ですか・・・ 多分できますが画質が悪くなると思う
おらが、思うに マズその6時間分の動画を(何ギガかしらんが)オーサリングして
フォルダでHDに保存する。(何ギガになるかしらんけど)
それをdvd2oneというソフトで4.7Gまでにする
そしてDVD−Rに焼く これでどうよ?
793 :
名無しさん@編集中:04/01/23 00:23
WMPで再生するには何も問題のないMPGファイル(再生時間60分)なのですが、DVDに焼くと再生時間が最初の4,5分になってしまうのはなぜなのでしょう?
>>793 うっさい!このマルチ禿
知るわきゃねぇだろw
ゲームのデモムービーを作りたいんですけど
AfterEffectsとPremiereではどちらがお薦めですか?
フラッシュに毛が生えた程度のムービーでいいんですが…。
>>795 フラッシュに毛を生やして作るのが正解。
796って言葉をそのまま受け取る程度の冗談でしか返せないの?
貧相だね
感感俺俺
800 :
名無しさん@編集中:04/01/23 06:24
DVファイルのType1とType2の違いって何ですか?
801 :
名無しさん@編集中:04/01/23 06:49
>>795 Photoshop的な合成を多数行ったり、光系エフェクトなんかを多用するのならAE。
単純にシーンをつなげていくのならPremiere。
ただし、FLASH使えるのならばFLASHで作るのもアリ。
よって
>>796は正解。
>>800 DVのストリームそのままで、映像と音声がインターリーブされてるのがType-1。
AVI1.0/Video for Windowsとの後方互換性のための形式がType-2。
>>802 有難うございます。対象部分だけ読みました。
804 :
名無しさん@編集中:04/01/23 07:48
かなり初心者ですが、、
数十秒から数分単位の動画を編集、加工(目線を入れたり、背景を隠したり)して
最終的にはWebでの配信を予定しています。その際、必要なソフト、また配信時の
動画の仕様について教えてください。ソフトについては出来ればWin、Macの両環境
について教えていただければ助かります。
細かい加工はAfterEffects
動画配信は実はRealVideoが両環境だと安心。
キャプチャーカードでテレビ録画してる時に
同じサウンドカードを使ってラジオ録音とかやることは可能でしょうか?
807 :
名無しさん@編集中:04/01/23 12:32
アナログ−DVコンバータを探しているのですが,音声のレヴェルをマニュアルで
変えられる,もしくはAGCなどの余計な機能が付いていないものはありますでしょうか.
メーカーサイトにはこのような情報が載っていないため,わかりませんでした.
>>785 ありがとうございます。
色々試してみようと思います。
810 :
名無しさん@編集中:04/01/23 13:18
aviutlでまるものMpeg2プラグインを使ってMpeg2ファイルを読み込んだ時
元の色より灰色がかったような色合いになるのですが
こういうものなのでしょうか?
プラグインとaviutlの設定はデフォルトです。
よろしくお願いします。
811 :
JAPAN2004:04/01/23 13:22
812 :
名無しさん@編集中:04/01/23 13:32
初めまして。
AviUtlについてお勉強したいのですがここにあるAviUtlスレを見て驚愕しました。
スレ内容を見ればアニメーションとか18禁ゲームはてまた何やら美少女のあらわな裸のCGばかりではありませんか。
まともなAviUtlスレはここにはないのでしょうか?
813 :
JAPAN2004:04/01/23 13:34
叩かれるからと思う
削除されているのも多い
それと抜き出し早い話リッピングは圧力高し‥
>>812 ワシもググってAviUtlスレ見つけたんだけど
スレ住民曰く強烈な荒らしがいて今はAviUtl語る時ではないそうです。
ググってみると個人サイトがたくさんあるんでそっちのがよろしいかと。
816 :
名無しさん@編集中:04/01/23 13:40
>>815 ほぅ。荒らしでございますか。それはいけませんね。
とりあえずはAviUtlのお部屋で勉学に勤しみたいと思います。
では〜
>>815 荒らしてる奴ってsynthスレの奴だろうが。
迷惑なんだよヴォケが。
818 :
JAPAN2004:04/01/23 13:46
中立関係を…
819 :
名無しさん@編集中:04/01/23 14:49
>>805 レス感謝です。
AfterEffectですか、、高いんですよねぇ。ちょっとがんばって予算繰りして
みます。もし、また他のツールで安価なものがあれば教えていただければあり
がたいです。目的は動画に写り混んでいる会社名とか個人を判別できないよう
にしたいだけなんです。
Realが安心なんですね。ちょっとその方向で調べてみます。
>>806 キャプボのタイプによる
キャプボからサウンドカードに線を繋がなくても音も取り込めるタイプなら可
線を繋ぐ必要があるタイプは不可
余談だが後者の場合はキャプ中にサウンドカードを使うソフトを起動すると音ズレするw
821 :
名無しさん@編集中:04/01/23 17:22
あのオーサリングに付いてですが、divx動画をオーサリングして
dvdに焼きたいのですが、お勧めのソフトなどありましたら
教えて下さい、、
>>822友人に頂いた物です(mxやwinny等で落とした物では無いです)
>>823 じゃぁ あんたは犯罪者だな。警察に自首して来い
ここは酷い犯罪ネットワークですな
まぁ落ち着けよ
動画=著作権がある
じゃないだろ
829 :
名無しさん@編集中:04/01/23 19:08
ホームビデオ回した映像にも著作権はあります。
まったく1から描いたアニメーションにも著作権はあります。
私が美術の時間に描いた酷い絵も立派な著作物なのです
831 :
名無しさん@編集中:04/01/23 19:38
皆さんの 知能の低さにびっくりです、、、
>>823 その友人とやらに言ってさ、DivXにエンコする前のソースを
MPEG2エンコ→オーサリングしてもらった方がいいよ。
画質が全然違うから。
友人がすでにDIVXの場合もあるだろ
IO-DATAの1394TVというヤツを貰いました。
それで作ったAVIをAviUtlでCMカットして、WMEでWMV9にしていたんですが、
二度手間なのでWMV9VCMというヤツを見つけて使ってみました。
ところが、今までWMEで作ったものは何も弄らずに640x480になっていたのに、
WMV9VCMを使ってAviUtlから出力された物は720x480になってしまうんです。
ソース自体は720x480なのはわかっているんですが、これはWMEが勝手に
サイズを変更してくれているという事でしょうか?
(WM9 Encoding Script Frontendでサイズは”そのまま”を指定してました)
そして、今まで通りのTVと同じような4:3映像にするにはAviUtlで640x480に
リサイズをしてやれば良いのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
4:3にするには720x480で左右合わせて16ドットカットして704x480にしてから640x480にリサイズ
WMEの事は↓が答える
837 :
名無しさん@編集中:04/01/23 21:20
CDに入ってたMPGファイル(エロ動画、60分)なんですが、Ulead DVD MovieWriter 2 SEでDVDに焼こうと思ったら最初の4,5分になってました。
DVDに焼けないように加工してあるMPGファイルってあるんでしょうか
838 :
厨房(本物):04/01/23 22:11
すいません誰か教えてください
PCに保存してあるMPEG2動画(音楽PV、計15分程度)を、
VHSビデオにダビングして、テレビで観るには
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、MPEG2動画は、smart vision pro でキャプチャーして
付属のulead video studioで編集しました
編集した動画を、VHSビデオに出力する方法がわかりません。
PCをS端子ケーブルでビデオに繋いでみても、画面のサイズが変な感じがします
初歩的な質問ですいません。誰か教えて下さい。
誰か教えてやれよ、バカども。
くさった脳みそフル稼働して。
840 :
名無しさん@編集中:04/01/23 22:24
DVDに焼いてDVDレコ−ダ−をビデオに繋ぐんじゃないのか
持ってないからしらんけど
841 :
名無しさん@編集中:04/01/23 22:26
DVD化して、DVDプレーヤとVHS繋げてコピーしる!
>714
MTV1200使ってるが、ゴーストリデューサーを使うと縦縞が出るよ(環境によると思うのだけど)だから使ってない。それとは違うのかな?
DivX板で5.1.1とAviUtilの組み合わせで縞系のバグ報告が結構ある。それか?
キャプチャーはビデオ録画したビデオデッキから繋ぐべきなのでしょうか?
TVとPCが離れているのでビデオを録画したビデオデッキとは違う、
もう一つのデッキから繋いで編集しようって思っているのですが。
>>844 TVとPCが離れている事と
ビデオを録画したビデオデッキとは違う、
もう一つのデッキから繋いで編集しようって思っている事の関連性が全く意味不明だ。
日本語覚えろハゲ
>>844 長いケーブルを使ってPCに繋いだ方がずっと綺麗にキャプチャーできると思います。
F型接栓を使うのを忘れずに。
録画したビデオを再生する話じゃないのか?
要するにAというデッキで取ったビデオをキャプしたいけど遠いから
Bというデッキをパソコンの横に持ってきてキャプするのはどうか、
って言ってるんだと思う。
どっちでも構わんから性能がいい方のデッキ使えよってことだ
TVとPCが離れている事ってのが解らんのだよ。
ビデオに録画したものをキャプるのにTVが必要なのか?
>>844出てきて説明しろよ。基地外かお前は?
DVキャプチャーで取り込んだ無圧縮AVIを
お手軽にDivXProなどの圧縮AVIに変換したいのです。
DVD--->DivXProにはHolon社のDaViDeoを使ってます。
このような簡単なソフトあったら教えてください。
Ulead Media StudioがDivX変換に対応していたら申し分ないのですが。
>>849 なぜそんなに熱く怒ってるんだ?
端で見てるとオマエさんが非常にアホーに思える。
>>850 >Ulead Media StudioがDivX変換に対応していたら申し分ないのですが。
特にDivXとか関係なく、通常のコーデックなら編集ソフト側から使えるだろう???
>>844 なぁ、お前が持ってるビデオデッキ2台で編集した方が良いのではないか?
無理してPC使う事ないぞ
>>849 多分、テレビデオなんだよ(´<_ ` )
>>851 3日前にMTV1200買っちまったんじゃないの?
>>850 >Ulead Media StudioがDivX変換に対応していたら申し分ないのですが。
>>852 当然対応しているよ、
859 :
名無しさん@編集中:04/01/24 14:38
VHSをPCに取り込む場合での質問です。
現在コンポジット?(黄色い映像端子)でつなげてるんですが、
S端子でやったほうが(゚д゚)ウマーですか?
SVHSでなくて、VHSです。
S端子のほうが(・∀・)イイ!!ってほど変わるもんですか?
>>859 SデッキでVHSソースを取り込むのなら
送る側はなるべく高級デッキを使ったほうが吉。
861 :
名無しさん@編集中:04/01/24 15:07
レンタルのVHS(映画)ってPCでキャプできますか?
コピーガードがかかってて無理なんでしょうか?
これからPCにVHSから動画を取り込みたいのですが、知識・ハード・ソフトと
いろいろ必要なものがあると思いますので、専スレあれば誘導お願いします。
>>861 釣りじゃないと見なして返答する。
コピガかかってるから無理だし、かかってないor外せた場合でも
レンタル作品をコピるのはタイーホ
http://breuzehn.hp.infoseek.co.jp/soft.html ↑のURLから上書きされないコーデックというものをDLしてみました。
5.10の上書きされないやつというのをDLしたのですが、解凍後のフォルダには、
設定ファイルとDLLとREADMEしかないんですが、これをいったいどうしたら良いのでしょうか?
READMEにはDLLの名前を仕様に応じて変えるとのことなので名前を変えたんですが、
変えたファイルをいったいどうしたらよいのでしょう?
設定ファイルとDLLの片方を使うのだと思いますが、申し訳ありません。
どなたか教えてください。
神様お願いします!
infを右クリック→インストール
infファイルを見つけたら、これ常識。
覚えといて。
ありがとうございます(゜゜)(。 。 )ペコッ
大変スイマセン。言葉足りず、申し訳ございません。
テレビではなく、テレビの下にある、ビデオデッキとPCとの話です。
Aのビデオデッキが普段TV番組を撮っているビデオ。
僕が使っている、ノート型PCとこのAビデオデッキを繋ぐのには
少し距離があるのです。PCをAビデオデッキまで近づけるのには
部屋の配置の問題もあり、無理なので。
ですからPCの近くにAではなく、Bのビデオデッキを使うのはどうかなって
思ったのです。
要するにAで撮ったビデオテープをBのビデオデッキで
取り込むとどうなのかなって思ったのです。
違うビデオデッキで見ると画像が違いますからね。
この話をしたのは、古いビデオテープが200本ぐらいあり、
荷物になってしまって、処理をしたいのです。
>>845 >>846 すいません。
>>848 の言うとおりです。
PS2を撮影できるキャプチャボード買おうと思ってます
windows98に設置できるやつでお勧めのを教えて下さい
自己解決が難しい、PC初心者で、なおかつキャプ板初心者な君には、
お勧めできる板はなかなかないんだな。
しかもPC自体が古いと、かなり厳しい。
>>870 具体的にお勧めといえるものは無いが、セオリーとしては
PS2の出力をキャプチャーして問題が発生するものは多いが、原因はPS2の出力が
正しく規格に準拠していないことに原因がある。そのため、キャプチャーボードが
規格に正しく準拠していて、チェックもしっかりしている。つまり物が良ければ良い
ほど上手くいかないことが多い。
逆に、現在ではまるで不人気なチープでいい加減なつくりの物では問題ないことが多い、
ジャンク品コーナーで、Windows95、98のみ対応、98SE以降のドライバーなんか無い、
メーカー自体が既に無いという様なものを探して見るのが良いかも
フレームシンクロナイザーでも買えば?
TBCなどのフレーム同期補正機能等があれば・・・
というのも、初心者が陥りがちな勘違い、
たいていの場合、矛盾がより明確になるよ。
>>874 キャプ板側に って頭の一言が省略されてると思ってよい?
876 :
名無しさん@編集中:04/01/25 02:29
キャプチャしている際に低確率ではあるのですが
PCが勝手にシャットダウンすることがあるのですが、
原因は何でしょうか?
環境は、
ペン4 2.4CGHz
Memory 1G
OS windows2000
キャプチャカード 玄人思考SAA7133
で、ふぬああです。
なお、この現象が起きるとサイズ0のファイルが
大量に(数十個)できます。
大量にできるのはふぬああの仕様じゃないかな。
>>877 なるほど…。
ふぬああということは設定の問題なんでしょうか?
>>875 >キャプ板側に って頭の一言が省略されてると思ってよい?
いいえ、
キャプ板側であろうと、別途機器を用意してであろうとも同じことです。
PS2の出力が正しく規格に準拠していないというのは、
機械の不調でそうなっているのではなく、
元々、杓子定規に規格に従うつもりが無い→意図的に従っていない→従っていない
状態が正常な状態。なので
規格的に正しい状態に直してあげよう。
とするアプローチそのものが単なる勘違い行為だったりします。
意図的に入れていないのはわかっているんですが、
その意図通りに変換した映像に対して信号を入れなおすことが、
特におかしいこととは思えないんですが、
どうなんでしょう。
>>876 Memtest86とかでメモリーをチェックしてみるとか
関係ないでしょうけどキャプチャー用のHDDをデフラグしてみるとか。
っていうか、キャプチャー用のHDDはできるだけ専用にして
デフラグなんかする必要がないようにした方がいいでしょう。
夏場じゃないしCPUは充分だから熱暴走はないと思いますが
キャプチャー中にCPUとかHDDの温度をチェックしてみるのもいいかも。
初めてふぬああを使った頃に設定が不十分な状態でキャプすると
すぐに止まってサイズ0でハイライトするだけでExplorerが落ちる謎のファイルが
1個だけできたりしました。
>>881 なるほど。そこらへんもチェックしてみます。
ありがとうございました。
>>877氏もありがとうございました。
>>880 >信号を入れなおす
という表現を使ってしまっている時点で、
「わかっている」という主張の信憑性が台無しですが、
>その意図通りに変換
という補正装置はあったらいいな〜
いずれにせよ、件の用途には無意味だろうけど、
一般に市販されているものは、意図に合わせて変換してくれるものではなくて、
規格に合わせて変換してくれるものばかりだし、
初心者です。既出かも知れませんが、mpegファイルをWindows Media
Plaerで再生しようとしたら、「コーデックのダウンロードエラー」と
表示されてしまい、音しか出ないというファイルがありました。所有
している動画ファイル全てがそうなるわけではありませんが、どうしたら
見られるようにできるでしょうか。どうかお教えください。ちなみに
他には、DivX Movies、Playerがインストールしてあります。aviファイル
などは、これらのインストール後、Media Playerでも見られるように
なりました。
885 :
名無しさん@編集中:04/01/25 08:47
初心者な質問ですみません。
・15Mbps程度までのmpeg2jハードエンコ
・PCIインターフェイス
・Video入力にてコピガすり抜け可
といった仕様のキャプチャカードでオススメのものはありますか?
いままでMTU2400FX使ってたのですが、
あまりに録画失敗するのにうんざりで・・・
よろしくお願いします。
>>884 初心者も何も関係無い。
オマエはこの板に何をしに来ているのだ?
まず
>>1を嫁
>>883 そうですか、
知識としてあやふやな部分があるので、
波形見てちゃんと調べてみます。
889 :
名無しさん@編集中:04/01/25 15:59
映像ファイル(MPGとかAVIとか・・・)をDVD-VIDEO形式に焼くために、
TV出力したものをHDDレコで録画しようと思います。
カノプのVIDEOGATE1000とマトロックスG550だとどちらがキレイに出力できますか?
890 :
名無しさん@編集中:04/01/25 16:04
うんこ食べたい
891 :
名無しさん@編集中:04/01/25 16:13
>>889 VIDEOGATE1000やG550を買うなら1万ぐらいのDVD-Rドライブ買って
DVD焼く方が良いんじゃないかと思うのですが
MOVファイルをTMPGEncでエンコードしたいのですが、うまくいきません。
音声は認識しているのですが、映像がない状態です。
QTReader.vfpはもちろん導入しています。
これの優先度を弄ればよかったような記憶はあるのですが、
優先度を一番高く(3)しても、映像がでません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
>>892 QTReader.vfp以外のVFAPIを全部切る。
>>893 やってみたけどダメでした…。
なんでやろ?
>>894 QuickTime Pro買ってAVI出力するのが一番確実。
>>895 MOV2AVI使ってみました。
でも、アプリケーションエラーでコケてしまい、ダメでした。
半角スペース入ってないパスにしたり、ファイル名を英数のみにしたり
いろいろあがいたけどだめでした。
>>896 お金はかけたくないんです…。
というわけで残念ながらあきらめます。
レス下さった方たち、ありがとうございます。
>>891 レスありがとうございます。
DVD-Rドライブは搭載してます。
TMPGEncでエンコ→B'sカキコ、あるいはMovieWriter2でオーサ&カキコなど
試してみたんですが、元ファイルに問題があるのか、どうも音ズレが発生
したり、部分的に(一瞬)映像がカクついたりするんです。
なので、再エンコやDVDカキコに時間をかけるくらいなら、TV出力して
「ダビング」風にDVDレコしてみたらどうかなぁ、と考えたわけです。
>>897 QuickTimeを再インストールする。この時カスタムを選択して総てにチェックを入れる。
900 :
JAPAN2004:04/01/25 20:12
>>898 TMPGEncの設定ミスとか、圧縮途中に何か
PCが不安定だとそうなると思われますが
あのぉ、Razerlameでmp3を160kbps ABRエンコしたんですが、
これって.mp3で出力されますよね。
VirtualDubで音声を結合するには、.wav形式にしないといけない
のですが、変換する為のツールなど教えてください。
おねがいします。
902 :
JAPAN2004:04/01/25 20:21
VBRかな。
mpeg1のファイルとmpeg4V2のファイルを結合させたいんですけど
どんな方法が考えられますか?
mpeg4V2の動画はTMPGEnc Plusやaviutlで開いても画像が出ません。
>>903 まず初めに…その2つのファイルは結合できません。
開けないことに関しては、
MSMPEG4コーデックを入れればいいです。
レスありがとうございます。
あ、だからmpeg4V2をmpeg1に変換しようと思ったんですがそれでも無理ですか?
MSMPEG4コーデックを入れてたらTMPGEncでmpeg1に変換できますよね?
mpeg1 の間に無音のMPAをサンドして mpeg4V2 をwinRARの無圧縮で付け足す。
再生できるのはWMPくらい 途中でシークできなくなるのであまり意味がないかも
>842
>843
まぢですか…
もろDivX511とAviUtilの組み合わせです。しかも、MTV1200FXです。
フィルタが問題ではないんですか…
しかし、出るときと出ないときがあるのはやっかいなものですね。
貴重な情報ありがとうございました。
mpeg4コーデックですが、入っていると思うんですがTMPGEncでは画像がでません。
ブレビューでもmpeg1変換後でも画面は真っ黒のままです。
メディアプレイヤーでmpeg4V2の動画は見れるんですが、TMPGEncで変換する時は
何か別のコーデックがいるのでしょうか?
いりません
911 :
名無しさん@編集中:04/01/26 15:09
ぐぐってもわからなかったのでここに来ました。
mpgファイルをasfに変換したいのですがどうしたらよいでしょうか?
>>911 mpg→wmvをリネームなどと適当な事を言ってみる。
>>911 mpgファイルをWndowsMediaEncoderに放り込んでエンコード。
WMEがmpgファイルを受け付けてくれない時は、TMPGEncとかで
一旦AVIファイルとして出力し直して、それを放り込む。
914 :
名無しさん@編集中:04/01/26 17:40
ふぬああを使ってhuffでキャプったものを
aviutlでエンコしているのですが、
キャプった動画に虹色部分が出来ます。
この虹色部分を出来るだけ無くしたいのですが、
クロスカラー除去、色タイミング補正、色にじみ低減と
色々とaviutlのフィルターかけても消えてくれません。
完全に消えないまでも極力抑えるにはどうしたらいいでしょうか。
詳しい方、教えてください。
MTVのオーバーレイ表示は、RADEONだと静止画になってしまい、出力出来ませんが、
GeForceだとキャプチャーボードのオーバーレイ表示も、出力出来ますか?
できるよ
RADEONで動いてるって人、いませんか?
918 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:14
avi→mpeg2をtmpgencを使い エンコすると音ズレします(だんだんズレる)
元のaviファイルは音ズレは無いのですが、色々調べましたが、
tmpgencの設定ではうまく行かず、何方か、いいアドバイスなど在りましたら
手ほどきお願いします!!
919 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:25
>>918 ソースは何? アニメ? 実写?
使っているフィルタは?
他にやってることは?
もっと詳しく書かないと返答できんよ。
920 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:26
一番多いパターンが実写なのに24fps化しているというやつだな。
30fpsのソースを24fpsにすると音ズレするよ。
922 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:43
>918
DVD2AVIで分離して補正値入れてエンコすれ
とマジレス
923 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:57
>>919>>922thx ソースはアニメです(divx) tmpgencの設定で
音ズレ直す所は在りますが、そこでは、だんだんズレていく
音ズレは解消されず、、、がんばります dvd2aviの使用も検討してみます
初歩的ですみませんでした、、、
>>920 えー!
じゃあ、なにがわるいんだろ・・・・
>>923 ソースのAVIの音が44.1録音なのに
MPEG2の方は48でエンコしてるとかじゃないの
>>925 あーーそれかも今確かめたら、ソースはの音源は112に対して
出力は384でした、、もう一回挑戦してみます!!thx
>926
0点
もっと勉強が必要。
音声のビットレートじゃなくて、サンプリング周波数が問題・・・
P2P厨にいちいち解説してたらそれだけでスレが潰れる
930 :
名無しさん@編集中:04/01/27 01:17
えーと、ここではmpeg2コーデックソフトで再生時のトラブルに関する質問はOKですか?
ソフトウエア板で扱う話題なのか微妙に迷います
TMPGEncの無料(試用)で、AVI→MPG してるんだけど、
あっちこっちで落ちまくる。Plusでもこんなものなのか?
>>932 クロマアップサンプリングエラーとか言ったような気がする。
サンクス。
ソースモードの設定を変えたら上手くいきました
935 :
名無しさん@編集中 :04/01/27 07:06
TMPGEncのver2.5の30日の無料版
をつかってみたんだけど
ビデオクリップのオーディオ形式が MPEG Layer-3
となってるものは認識しないのですが
このバージョンはMPEG Layer-3に対応していないどですか?
よろしくお願いします。
してるど
いままで録りためたものを見ていたら、時々再生がうまくいかず、
さまざまなシーンがコマ送りのように、しかしものすごいスピードで再生され、
音声だけが普通に再生される…というようなファイルがいくつかありました。
これらの動画ファイルはタイムラインと内容も一致せず、すぐにズレてしまいます。
フレームスキップ再生すると同じシーンがループしたりもします。
こうなるともうあきらめるしかないのでしょうか。ご享受きぼんぬ。
>>935 MPEG-Layer3用のコーデックは何を使ってます?
適当なファイルをソースとして読み込みavi出力のところで
MPEG-Layer3から選択できるビットレートの上限を越える
ファイルを読み込もうとしたりしてません?
どのコーデックだったか忘れましたが64kbpsくらいまでしか
対応してないのがあったような。
違っていたらごめんなさい。
>>937 破損ファイルかも・・・
どういうカードで何というフォーマットでキャプチャーして何という
プレイヤーで再生したのか書けば対策がわかる人がいるかも・・・
とりあえず他のプレイヤーとか試してみては?
>>938 カードはAOPENのVA1000POWERとかいうやつで、フォーマットはMPEG1
です。
WMP、QuickTime、VIDEOSTUDIO、MPEGCRAFT等で試してみましたが
ダメでした。
プレイヤーその他色々試して悪あがきしてみようと思います。
レスありがとうございました。
>>931 PCが不安定に1票。メモリーチェックして見る。あとCPUの温度、電源容量とか。
>>914 完全には消えないので、そこそこ取れたらあきらめる。
クロスカラーを消すことと3次元Y/C分離をすることは同値ではないので、
できるだけ性能の高いチップを積んだキャプ板に取り替える。
動画エンコード中にPCを操作すると、出力後のファイルになにか悪影響は出ますか?
コマ落ちするとか・・・。
それとも、裏でエンコードしながらゲームやったりしても全然大丈夫なんでしょうか?
教えてください。
943 :
名無しさん@編集中:04/01/27 16:20
MPEG-4を他の形式で書き出すには
何のソフトが必要なのか教えて下さい。
オススメのソフトとかありますか?
ヤッテミリャワカルダロ
システム構成がわからなければ答えようが無い
>>944 やってはみました。
結果、特に目に見える変化はありませんでした。
が、素人目ではわからないだけで実はコマ落ちとか
いろいろ不具合が出てたら嫌だなーと思って質問したんです。
>>946 エンコ終了が遅くなるだけ
俺はエンコしつつnyもしながらDVDを再生させつつTVをキャプしてたりなんかするぞ
俺は2つ起動させて同時に2つエンコしているぞ。
結局2倍の時間が掛かるけどな。
949 :
名無しさん@編集中:04/01/27 18:59
200メガぐらいのaviを半分ぐらいにしたいんですけど、
何を使えばいいですか?
WinRAR
952 :
名無しさん@編集中:04/01/27 19:18
CGムービーをデジタルβカムに出力したいんですが、ポスプロってそういうこともやってくれますか?
外付けハードディスクに非圧縮のQuickTimeムービーを入れてポスプロに持ち込み、てのを考えているんですが。
あと、その場合いくらぐらいかかります?
aviutlとDivX5.02でDVDソースの実写をエンコしています
モザイクの部分が、フレームごとの変化が激しい割に
情報が少ないので、モザイク部分をもっと適当に処理する代わりに
サイズを小さく押さえたいのですが、そういう方法はありますか?
954 :
名無しさん@編集中:04/01/27 20:47
すみません、カノープス製品をユーザー登録したんですが
他人に譲りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
オーサリングって平均どのくらい時間かかりますか?
スペック、ファイルのサイズ、ソフトで平均だしてるようなサイトないですかねえ
オーサリングに時間なんぞかからんだろ
エンコ一体型はエンコに時間がかかるだろうが
>>957 すみませんありがとうございます。
今やってみたら20分ぐらいで完了した。のかな?
MPEG2のファイルをTMPGENCでMPEG1にしたら、
mediaplayerのシークバーの適当な場所クリックした時
再生するのが非常に遅くなるようになりました
ファイルのサイズは4分の一になったのに
逆に再生するのが遅くなる、
何が原因なのでしょうか・・・?
>>959 シークが遅いのか再生速度が遅くなるのかどっち?
前者ならCQやVBRは遅い
>>960 シークです。
遅いのは、自動可変レートでやったからだと思います。
3000kbpsの固定レートで 再エンコードすることにします。
ありがとうございました。
>>952 ノンリニアのシステムがある会社ではやっていることが多いです。。
が、システム専用のコーデックへの変換には、
実時間以上かかることが多いです。
値段はまあいろいろなんですが。
>>962 レスどうもです。
いろいろですか。ポスプロで、一番安いとこ探せばいいのかな。
自宅の編集にはFCPを導入する予定なんですが、
やっぱりAvid Xpress Proとかの方がAvid MCと連携できていいんですかね。
MP4の動画データを窓で見たいんでつがどうやってもソフトが見つかりませぬ・・・・
窓なんでつが、何か他の動画形式に変えるにはどうしたらいいですか?
966 :
名無しさん@編集中: