2万円以下のハードウェアテレビチューナー総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2万円以下で買えるハードウェアTVチューナーカードを語るスレ

ささっ、無礼講じゃ!
遠慮せずに各機の優劣を存分に語ってくれ!


☆現在人気の低価格HWTVチューナーカードの御三機種☆

【CANOPUS MTV1200FX】
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1200hx/mtv1200fx_index.htm
【ELSA EX-VISION 1000TV】
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex1000tv/index.html
【IO-DATA GV-MVP/RX】
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm


*煽りは放置、無視のほうこうで
2名無しさん@編集中:03/12/17 15:17
3名無しさん@編集中:03/12/17 15:43
ダイレクトオーバーレイが出来て、3D Y/C分離、GR、NR搭載だと
¥20,000じゃ無理だよねぇ。
4名無しさん@編集中:03/12/17 15:50
5名無しさん@編集中:03/12/17 16:01
>>4
ソフトウェア・エンコード・ビデオキャプチャボード
って書いてあるのが読めないのか?チョンが
6名無しさん@編集中:03/12/17 17:13
現時点でハズレの無いのはMTV1200FX?

>>5
そんな言い方するこたぁねーでしょ
親切で書いてくれてるんだからやさしく言って
7名無しさん@編集中:03/12/17 17:29
実売2万以下ならHG2/Rも入るのでわ?
8名無しさん@編集中:03/12/17 19:03
カノプの1200は安いけど高い奴(3000)とはそんなに違うの?

因みに用途はNHKスペシャルの録画等・・・
9名無しさん@編集中:03/12/17 19:11
>>5
お前こそスレタイ読めないのか?
BCTV8にはハードウェアテレビチューナーのってるだろが、ヴォケ。
10名無しさん@編集中:03/12/17 19:19
HG2/Rってコントロールソフトの使い勝手はどうなんでしょ。
たとえば二ヶ国語放送を録画したとき、再生時に主/副の音声を
簡単に切替えられると便利なんでしが。
11名無しさん@編集中:03/12/17 19:19
>>9
一本
12名無しさん@編集中:03/12/17 19:20
実売13,000円で買えるコレはどうかな?

VA2000MAX-SNT6
http://aopen.jp/products/video/va2000max-snt6.html
13名無しさん@編集中:03/12/17 22:40
バッファロー、ハードウェアエンコーダ搭載TVキャプチャカード
−19,800円。10bitビデオデコーダ、3D Y/C、GRTを装備
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031217/buffalo1.htm

バッキャローも
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
14名無しさん@編集中:03/12/17 22:47
>>13
前科あるからな
15名無しさん@編集中:03/12/17 22:49
>>13
今日のメルマガには載ってなかった。
TBC付きだそうな。
16名無しさん@編集中:03/12/17 22:51
>>13
AVIに正式対応だって
チョット気になるな
17名無しさん@編集中:03/12/17 22:56
新発売ラッシュ、こりゃそろそろ来るな・・・
ピ ク セ ラ の新製品が。
18名無しさん@編集中:03/12/17 23:04
ふぬああ使えるんだ
19名無しさん@編集中:03/12/18 00:01
>>12
値段なりだが止めとけ。
内臓チューナーの白飛びが酷いぞ。
20名無しさん@編集中:03/12/18 14:49
>>19

白飛びって使わない方のビデオ端子に
何か接続していると改善されるんじゃなかったっけ?
21名無しさん@編集中:03/12/18 17:24
白飛びってどうなんの?
22名無しさん@編集中:03/12/18 18:44
今週号のDOS/Vマガジンで2万円以下のテレビチューナーカード比較やってんだってね
この記事読んだ人居る?
23名無しさん@編集中:03/12/18 18:58
>>22
「視聴時にはいずれの製品もMPEGエンコード/デコードを経由せずに表示する・・・」

この時点でこの雑誌&ライターは、終〜〜了〜〜
24名無しさん@編集中:03/12/18 20:17
>>21
白に近い明るい部分の階調が表現できずに、みんな白になってしまう。
25名無しさん@編集中:03/12/20 14:05
>>14
バッファローの前科ってなに?
なんか凄く気になってるんだけど。
26名無しさん@編集中:03/12/20 17:09
>>10
できるよ。ボリューム調節ボタンのすぐそばにあってぽんぽん切り替え可能。
27名無しさん@編集中:03/12/20 18:56
>>25
最近メルコがんばってるけど
俺も気になる
28名無しさん@編集中:03/12/21 02:17
>>25

サポートがくそ!
29名無しさん@編集中:03/12/21 03:03
>>25
MEG-VC2
・音声左右逆転問題。駄メルコ放置。
・2000/XP非対応問題。駄メルコ放置。

PC-MV5/PCI
・VBR非対応問題。駄メルコ放置。
・録画予約不具合問題。駄メルコ放置。
・ダイレクトオーバーレイ非対応問題。駄メルコ隠蔽。
・WinDVRフリーズ問題。駄メルコ放置。

PC-MV5/U2
・クロップ不具合問題。駄メルコ放置。
・USB2.0相性問題。駄メルコ放置。
・WinDVRフリーズ問題。駄メルコ放置。

ageればキリないよ。。。
30名無しさん@編集中:03/12/21 03:24
MTV1200にしよ
31名無しさん@編集中:03/12/21 04:33
MTVも時期的にそろそろ新製品出そうじゃない?
後発に比べて表面上のスペックでは負けてるし
32名無しさん@編集中:03/12/21 04:59
>>31
MTV1200FXの投売りが始まったからね。
2000プに対してどの辺を削ったモノを出すんだか?
33名無しさん@編集中:03/12/21 10:05
とりあえず空き地じゃない?
34名無しさん@編集中:03/12/21 12:44
このクラスのボードでダイレクトオーバーレイ対応のものってありますか
メーカーサイト見て特に記述がなければ非対応と思っていいんですよね
一つ見つけたんですが↓これはダイレクトプレビューとありますが同義語でしょうか
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
他にも対応のものがあれば教えていただきたいんですが
35名無しさん@編集中:03/12/21 14:26
MTV3000Wから上のほうのチューナー外してMTV2000-だな、とりあえずは
36名無しさん@編集中:03/12/21 20:56
>>34

クリアでタイムラグのない表示が可能、ってあるから、
ダイレクトオーバーレイと同じと考えていいんじゃないかな?
37名無しさん@編集中:03/12/21 21:23
なんにしようかなー
38名無しさん@編集中:03/12/21 21:33
2万円で色々選べるなんていい時代になりましたねー
あわてて玄人の安いやつ買わなくて良かった〜
3934:03/12/22 09:51
>>36
どうもです。
でもメルコって購入前の問い合わせメールでできないのかなぁ
結構探したけど電話とFAXしか見あたらなかった
40名無しさん@編集中:03/12/22 19:24
まともに動くならメルコの欲しいな
41名無しさん@編集中:03/12/22 20:00
>>39
購入前はおろか、ユーザーサポートも基本的にメールでは受けつけてくれないよ。
電話は大抵、受付終了時間まで話し中。FAXしか手段はないと思ったほうが良いでつ。
42名無しさん@編集中:03/12/22 21:43
IODATA GV-MVP/RX
IODATA GV-MVP/RZ
NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
CANOPUS MTV1200FX

このどれかを選んどけば間違いなし!ですか?
43名無しさん@編集中:03/12/22 21:46
1200FXはやめといた方が・・・
44名無しさん@編集中:03/12/22 22:20
IODATA GV-MVP/RX
欲しいけど、どこにも売ってない。年内は無理かな
45名無しさん@編集中:03/12/22 23:30
>>29

↓珍しくUPデータが出てるな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031222/buffalo.htm

少しは期待してもいいのかな?
46名無しさん@編集中:03/12/23 00:37

メルコのPC-MV5DX/PCIがスマビと同じチップなんで購入検討中。
ビデオ分解能が10bitになってるけどμPD61051って8bitじゃなかった?
47名無しさん@編集中:03/12/23 03:56
>>46
PCIブリッジとダイレクトオーバーレイに使ってるCX2388Xの事を指してるんだろう。
或いはスマビHGみたいにADCに使ってμPD61051はエンコードのみに使ってるって
事もありうる。

ってこたぁPC-MV5DX/PCIってNECのOEMなんか???
48名無しさん@編集中:03/12/23 18:55
何かほしくなってきたぞMV5DX・・・・・。
49名無しさん@編集中:03/12/23 19:03

PC-MV5DX/PCIが常時エンコじゃないことを祈る。
50名無しさん@編集中:03/12/24 01:12
>>49

ダイレクトオーバーレイ対応だから大丈夫と思うけど、
油断はできないか。

常時HDDアクセスは鬱っすねぇ
51名無しさん@編集中:03/12/24 01:40
哀王のGV-MVP/RXは明滅ノイズ問題で騒然となってるし
駄目ルコPC-MV5DX/PCIの時代到来の悪寒が(w
52名無しさん@編集中:03/12/24 02:32
ココは駄メルコの工作員が多いなぁ。
こっち↓で宣伝工作したら1がキレるからしないのか?(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1054842441/l50
5352:03/12/24 02:44
荒らしみたいなこと言ってごめんなさい
なんか悪口言ったらみんなかまってくれるのが嬉しかったんです
本当はパソコン持ってないのでワープロで書き込みしてます
すごい技術でしょエヘッ
54マコトの52:03/12/24 03:14
>>53=工作員

おまえんちのワープロは「。」がつけられんのか?
55名無しさん@編集中:03/12/24 03:21
マコトの52

これみた時点で戦意喪失です
56名無しさん@編集中:03/12/24 03:21
痛すぎます
57名無しさん@編集中:03/12/24 03:24
たしかに文脈読めなさすぎのあほだね
58名無しさん@編集中:03/12/24 07:23
>>51 = >>53 = >>55 = >>56 = >>57 = 工作員

いい加減にしろ駄メルコ。
59名無しさん編集中。。。:03/12/24 17:07
IO-DATA GV-MVP/RXは良いという噂は聞くけど
実際に店頭に並んでいるのを見たことない_| ̄|○
品薄で売り切れ状態なんだろうけど
しょうがないからMonsterTV3を買っちゃったよ
60名無しさん@編集中:03/12/24 18:04
常時エンコはだめぽ
61名無しさん@編集中:03/12/24 18:34

メーカーはパッケージに常時エンコと明記しる。
62名無しさん@編集中:03/12/24 18:36
ダイレクトオーバーレイって書いてなきゃ全部常時エンコだろ
63名無しさん@編集中:03/12/24 19:55
2マソ以下で常時エンコじゃないカードの列挙きぼん
64名無しさん@編集中:03/12/24 20:54
>63

ソフトエンコカード全部
65名無しさん@編集中:03/12/24 21:12
>>62
無知が知ったかしちゃったパターン
66名無しさん@編集中:03/12/24 21:14
>>65
どう見ても釣りだろ
67名無しさん@編集中:03/12/24 21:25
実売2万以下の固いウンコ
機種名             チューナ     ゴーストリデューサ デジタイザ  NTSCデコーダ エンコーダ
SmartVision HG/V     TSCH6-201A   μPD64031A   μPD64083   CX23880     μPD61051
SmartVision HG2       TSEJ1-003A               CX23880              μPD61051
SmartVision HG2/R   TSEJ1-003A    μPD64031A   μPD64083   CX23880     μPD61051
EX-VISION 1000TV   BTF-PK464Z    μPD64031A   μPD64083   SAA7115HL  CX23416
CX23416GYC-STVLP  FQ1236/F H-3  μPD64031A   μPD64083             CX23416
PC-MV3DX/PCI     (不明)        μPD64031A   μPD64083            CX23416
GV-MVP/RX        ENGE4324D    μPD64031A   μPD64084   SAA7115    CX23416
MTV1200FX        VT2V8UP5510  μPD64031A     SAA7114H             MN85560
VA2000MAX-SNT6
PC-MV5DX/PCI
PIX-MPTV/L1W
68名無しさん@編集中:03/12/24 21:30
SmartVision HG/V>>>GV-MVP/RX>SmartVision HG2/R>PC-MV5DX/PCI>>>>その他
69名無しさん@編集中:03/12/24 21:38
常時ウンコ
SmartVision HG/V ×
SmartVision HG2 ×
SmartVision HG2/R ×
EX-VISION 1000TV ×
CX23416GYC-STVLP ○
PC-MV3DX/PCI ○
GV-MVP/RX ○
MTV1200FX ×
VA2000MAX-SNT6 
PC-MV5DX/PCI ×?
PIX-MPTV/L1W ○
70名無しさん@編集中:03/12/24 21:47
VA2000MAX-SNT6 ×
71名無しさん@編集中:03/12/24 21:50
そもそもMV3DXってソフトウンコだし
72名無しさん@編集中:03/12/24 21:52
>>67-70
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
73名無しさん@編集中:03/12/24 22:10
柔らかいウンコも可能
SmartVision HG/V △
SmartVision HG2 △
SmartVision HG2/R △
EX-VISION 1000TV ×
CX23416GYC-STVLP ×
GV-MVP/RX ×
MTV1200FX ○
VA2000MAX-SNT6 ×
PC-MV5DX/PCI ○?
PIX-MPTV/L1W ×
74名無しさん@編集中:03/12/24 23:17
ところで、ソフトウェアテレビチューナー
っていうのもあるんですか?
75名無しさん@編集中:03/12/24 23:27
>>74
製品ではないだろ
76名無しさん@編集中:03/12/25 00:13

コネクサントのハードエンコは全部常時ウンコなんだな。
77名無しさん@編集中:03/12/25 00:34
結局二万以下になってもカノプの方を買ったほうがいいのかな?
それとも駄メルコの新製品待ってた方がいいのかな?
78名無しさん@編集中:03/12/25 00:43
イタい目を見たくないヤシはカノプ。
イタい目を楽しみたいヤシは駄メルコ。

これ常識。
79名無しさん@編集中:03/12/25 01:06
2万以下のカノプなんて買ったらかゆい目に遭います。
80名無しさん@編集中:03/12/25 01:14
漏れはタムシチンキ三ヶ月ぐらい塗り続けてようやく治ったよ。
81名無しさん@編集中:03/12/25 01:14
アニメメインでCBR15Mbpsでキャプチャした後、
DivXで再エンコするつもりならどれが一番いいですか?
82名無しさん@編集中:03/12/25 02:43
>81

アニヲタはベタのブロックノイズが気になるだろうから無圧縮AVIで保存しなさい。
83名無しさん@編集中:03/12/25 04:01
>>81
GV-MVP/IDV
84名無しさん@編集中:03/12/25 11:26
あぁんどうしましょう
85名無しさん@編集中:03/12/26 14:39
>>82
そんなに激しくブロックノイズって出るの?
86名無しさん@編集中:03/12/27 00:50
>85
どの程度許容するかは人によるし高性能なエンコーダで8Mbps以上もくれてやれば
そんな目立つほどではないと思うけど。そもそもフレーム間の動き予測が難しい
アニメはMPEG圧縮には不向きだと言われる。低ビットレートだと動きの激しい
シーンでブロックノイズや蚊ノイズが目立ちやすいかな。そりゃアニメに限らんが。
87名無しさん@編集中:03/12/28 16:34
>>80
ワラタ
何の病気の誤爆?
88名無しさん@編集中:03/12/28 16:56
新モンスターの評価、どう?
よかったら買おうかと思ってるんだけど
89名無しさん@編集中:03/12/29 00:41
>>88
本スレで意気消沈している空気を嫁。
90名無しさん@編集中:03/12/29 01:05
>>87
79の言う様に2万以下のカノプ買ったんだろうよ。
91名無しさん@編集中:03/12/29 03:36
>>87
インキンタムシ

インキンタムシとは、
水虫と同じ白癬菌が陰股部(股間)につき、
皮膚が炎症を起こし非常に強い痒みをともないます。
インキンタムシは男性に発生しやすく、小学生から大人まで幅広くみられます。
特に夏場に多く発生しスポ-ツをする人に多くみられ、身体全体に伝染する病気です。
9280:03/12/29 04:35
>79の言う様に2万以下のカノプ買ったんだろうよ。

いや、MTV2000売ったら2万以下だったんだよ。
93名無しさん@編集中:04/01/02 12:59
PC-MV5DX/PCIって発売したの?買った人いる?
94名無しさん@編集中:04/01/02 13:56
俺も気になるよ、常時エンコじゃなけりゃMTV1200より機能も多いし、もしかしたらいいものなのかもね。
だれか、買ったら報告よろー。
95名無しさん@編集中:04/01/03 03:11
晦日に発売ってヲイヲイと思うんだが気になるな。
価格も安いね、、、だけど安いから怖いという気持ちがあるな、、
96名無しさん@編集中:04/01/03 16:28
MV5DXってCATV(C13〜C63)非対応なんだろ。(゚听)イラネ
97名無しさん@編集中:04/01/03 19:28
ダイレクトオーバーレイに対応してるのと対応してないので誰かまとめてください。
98名無しさん@編集中:04/01/03 19:43
MV5DX
99名無しさん@編集中:04/01/04 04:57
duron900Mhz
メモリー256MBだが
パソコンでテレビキャプチャ死体
学校で話題についていけない
100名無しさん@編集中:04/01/04 04:58
お年玉1万円しかもらえなかった
101名無しさん@編集中:04/01/04 06:36
お年玉もらえるだけ、うらやましい。(39歳・無職)
102名無しさん@編集中:04/01/04 15:20
>>99
アニメーション関係の専門学校ですか?
103名無しさん@編集中:04/01/04 18:34
>>99
そんなのが学校の話題に出てくるなんて
怖い学校だな多分↑系の学校だろうけど。
104名無しさん@編集中:04/01/04 20:51
TVの内容のことじゃねーの?
105名無しさん@編集中:04/01/06 17:23
2:ODATA GV-MVP/RX
5:ODATA GV-MVP/RZ
3:NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
1:CANOPUS MTV1200FX
4:PC-MV5DX/PCI

おすすめで順位つけるとしたらこんなかんじ?
PC-MV5DX/PCIは出たばかりでそこまで評価は出てないが上の四つはこんな評価でイイのだろうか
106名無しさん@編集中:04/01/06 17:41
2:IODATA GV-MVP/RX
4:IODATA GV-MVP/RZ
3:NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
5:CANOPUS MTV1200FX
1:PC-MV5DX/PCI

今のところの主観。
MV5DXは機能からのみの評価。
1200FXは買ってはイケナイ。
107名無しさん@編集中:04/01/06 17:53
>>106
参考になりました

MV5DXの評価まちで駄目ならIOを購入したいと思います、ありがとうございました
108名無しさん@編集中:04/01/06 21:02
>>106
スマンが俺も検討中なので教えてくれ。
1200FXを買ってはいけない理由は?
109名無しさん@編集中:04/01/06 21:04
これらはデジタル放送に対応してんの?
110名無しさん@編集中:04/01/06 21:20
GV-MVP/RX はTV見るだけでも常時エンコ、常時HDアクセスだろ。
ハードエンコの意味ないな。
111名無しさん@編集中:04/01/06 21:36
じゃんぱらで未使用のELSAの1000TVが15000円だね
112名無しさん@編集中:04/01/06 21:37
視聴メイン
1:PC-MV5DX/PCI
2:NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
3:CANOPUS MTV1200FX
4:ODATA GV-MVP/RX

録画メイン
1:ODATA GV-MVP/RX
2:PC-MV5DX/PCI
3:NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
4:CANOPUS MTV1200FX

こんなもんかな
MTV1200FXはDNRと3DY/C分離回路付いてないから視聴も録画も中途半端
録画だけならGV-MVP/RXが一番綺麗に撮れる
メルコのはチューナー次第かな?スペック的にはカナリ(・∀・)イイ!!
113名無しさん@編集中:04/01/06 21:38
スマビの評価がIOより悪いのはなぜ?
114名無しさん@編集中:04/01/06 21:40
GV-MVP/RXは何で同時エンコにしたんだ?
同時エンコだと一個につきどれくらいコスト
がかからなくなるの?
115名無しさん@編集中:04/01/06 21:40
ウンコー
116名無しさん@編集中:04/01/06 21:47
IOの評価が高いのは3DY/C分離回路と3DNRが同時に使えるからね
他は排他仕様
同時に使えるのは、今までMTV3000、MTV2000+のみで
MTVの3DNRは残像等の副作用が大きすぎてゴミみたいなもんだったけど
IOの3DNRは実用レベルだから評価が高い

117名無しさん@編集中:04/01/06 22:03
しかし入手性悪くねぇか?>GV-MVP/RX
まぁ、それだけ人気商品ってことなんだろうが…
118名無しさん@編集中:04/01/06 22:11
>>112

1000TVはどうなのよ?

それから視聴メインならMTV1200の負荷の軽さは高ポイントだと思うぞ。
119名無しさん@編集中:04/01/06 22:13
スマビも負荷軽いジャン
120名無しさん@編集中:04/01/06 22:22
>>118
メルコ、NEC、カノープス
負荷の軽さは横一線

1000TV入れるとしたら
視聴はNECの上
録画はNECの下

121名無しさん@編集中:04/01/07 01:34
PC-MV5DX/PCIかな狙うとしたら
外部入力の遅延がなければ買うんだけどな・・・IOは遅延あるみたいだがなぜ遅延ってうまれるんだ?
以前は外付けだからといわれたがRXは中付けだろ?わけわからん
122名無しさん@編集中:04/01/07 01:37
駄メルコには何も期待しない
123名無しさん@編集中:04/01/07 01:51
>>121
内部でデコードされてるからラグが起きる
PC-MV5DXはダイレクトプレービューだからラグ無し

>>122
既に社名変更済み
124名無しさん@編集中:04/01/07 01:56
>>123
なるほど勉強になったよ
期待age
125名無しさん@編集中:04/01/07 11:20
>>123
駄メルコからバッキャローに...
126名無しさん@編集中:04/01/07 14:03
生まれ変わったことを信じてる
127名無しさん@編集中:04/01/08 10:08
HG/V&MTV2Kの2枚挿しだが、MTV2Kの色ずれがひどいのでオクに流して別のを買うつもり。
今はPC-MV5DX/PCIが禿げしく気になる。インプレ次第だが、さてどうするか。
128名無しさん@編集中:04/01/08 15:38
2枚挿しで思い出したが、2本挿しってキモチイイの?
129名無しさん@編集中:04/01/08 20:08
>>128
調教が必要でつ
130名無しさん@編集中:04/01/08 21:56
秋葉を探しまわった結果発見できず・・・
131名無しさん@編集中:04/01/09 11:59
駄目ルコ、社名変わってもバッキャローな生産体制ですな
132名無しさん@編集中:04/01/09 13:02
まさか期待されてるとは思ってなかったワケで・・・・・
133名無しさん@編集中:04/01/09 16:26
期待した俺がバカだった、すまん
134名無しさん@編集中:04/01/12 00:30
PC-MV5/PCIなら14,800円で売ってるけどどうなの?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/10026509.html
135名無しさん@編集中:04/01/17 06:07
PC-MV5DX/PCIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ビデオキャプチャ関連の新製品 2004年1月17日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/ni_i_tv.html
バッファローからハードウェアTVチューナ/ビデオキャプチャカード「PC-MV5DX/PCI」が発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/16/647760-000.html
136名無しさん@編集中:04/01/17 14:16
http://www.alpha-data.co.jp/DVITV.html

これはどうなの?

液晶モニタでDVI接続だったらね

てかDVI接続対応すくないよね
137名無しさん@編集中:04/01/17 18:42
MTV1200FXは対応OSにWinMEが含まれていませんが
MEで使ってる方はいますか?
138名無しさん@編集中:04/01/17 18:50
>>137
Meでさえ対応OSに入ってないってことは、
NT系カーネルの2000/XPでしか動かないってことじゃないかと思うんだけど。
139137:04/01/17 21:23
いろいろと調べてみたら
MEで使えるハードウェアテレビチューナーって無いみたいですTT
そろそろ買い換えしないとダメか
140名無しさん@編集中:04/01/17 21:36
2万円以下の激戦を制したのはどうやら駄メルコのようです。
141名無しさん@編集中:04/01/17 21:39
(゚Д゚)ハァ?
142名無しさん@編集中:04/01/17 23:10
アイオーのよりは評判は良さそうだな。
143名無しさん@編集中:04/01/17 23:13
>>140
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・え?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
144語り草:04/01/17 23:44
自分で作ったビデオCDってプレステ2とかで見れるんですか?
145名無しさん@編集中:04/01/17 23:50
>>144
ビデオCDは再生不可。
DVDビデオなら50000番以降のモデルのPS2で可能。
146名無しさん@編集中:04/01/17 23:52
市販のVHSのソフトはコピーガードがついているんですが
こんなソフトは最近のボードでパソコンに取り込めますか

以前のアルファデータのボードでは全然問題なくコピー
できたんですが。

147名無しさん@編集中:04/01/17 23:57
IOは同時エンコじゃなかったら最強なのに
アフォだな。
148名無しさん@編集中:04/01/18 00:43
>>145
>DVDビデオなら50000番以降のモデルのPS2で可能。

うちのは15000番だけど何の問題もなく自作DVD見られるけど…
149名無しさん@編集中:04/01/18 04:27
どっちがほんとでちゅか?
150名無しさん@編集中:04/01/18 09:33
うちは10000でver1.00でもだいたい見れた。
ver3.00にしたら、今までおかしかったDVD-Rもきれいに見れるようになったよ。
151名無しさん@編集中:04/01/18 10:28
初期型はRのみ
中期から後期型はRWもよめる
レンズが腐ってくるとRも満足に読めなくなるけどね
152名無しさん@編集中:04/01/18 10:55
50000以降は-RWも再生可能。
ってか、Rも正式に対応したのは50000以降だけど、実際は>>151の通り。
153名無しさん@編集中:04/01/18 14:40
期待してなかったメルコが最強だったとはね
154名無しさん@編集中:04/01/18 14:47
>>153
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・え?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
155名無しさん@編集中:04/01/18 18:14
メディアニよりけり
156名無しさん@編集中:04/01/18 19:32
PK-VS/AG30PR
これ使った方いますか?
157名無しさん@編集中:04/01/19 08:15
>>146
ボードによるよ。できないのも外部のソフトエンコが使えりゃあ何とかなるぞ。
1.そのままできちゃうボード:めにゃららら
2.付属ソフトにパッチ当てれば:かにゃららら
3.フリーのキャプチャソフトを使う:あにゃららら
4.3と同じだけど変なプロテクトがある為別のソフトが必要:ねにゃららら
158名無しさん@編集中:04/01/19 22:16
なんか耳も頭も悪そうなオヤジがいるな。
159名無しさん@編集中:04/01/20 00:17
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・え?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
160名無しさん@編集中:04/01/20 14:29
>>156
NEC SmartVision Pro3 PK-VS/AG30PR
けっこういるんじゃね?
161名無しさん@編集中:04/01/20 17:04
バッキャロー
最強伝説
162名無しさん@編集中:04/01/20 17:05
・・・え?
163名無しさん@編集中:04/01/20 21:44
Canopus MTVX2004
SONY製チューナー/Philips製エンコーダ採用
最大25Mbpsキャプチャ可能
NEC製ゴーストリダクション/3DY/C分離搭載
(ダイレクトハードウエアオーバーレイ表示)
予価\19800
2/下旬発売
164名無しさん@編集中:04/01/20 22:04
ELSA EX-VISION 1000TV
IO-DATA GV-MVP/RX
NEC SmartvisonHG2/R
BUFFALO PC-MV5DX/PCI
玄人志向 CX23416GYC-STVLP
CANOPUS MTVX2004
165名無しさん@編集中:04/01/20 22:52
>>163
地雷くさい
166名無しさん@編集中:04/01/21 00:27
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

何にも付いてないMTV1200買った人お気の毒さまです(w
167名無しさん@編集中:04/01/21 00:42
1.CANOPUS MTVX2004
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
3.ELSA EX-VISION 1000TV
4.NEC SmartvisonHG2/R
      |
      |
      |
   ランク外 コレより負け組み
CANOPUS MTV1200FX
玄人志向 CX23416GYC-STVLP
168名無しさん@編集中:04/01/21 00:47
さあ!盛り上がってまいりましたっ!
169名無しさん@編集中:04/01/21 00:51
そろそろカノプの新製品出る頃だと思ってたYO。
低機能で時代遅れの感が否めないMTV1200FXじゃ
カノプブランド以外は競争力無いもんな。
最近、MTV1200FX買った奴は悲惨過ぎ。
170名無しさん@編集中:04/01/21 00:57
>>169
コピペ
171名無しさん@編集中:04/01/21 00:58
172名無しさん@編集中:04/01/21 01:07
MTVX2004>MTV2000P>MTV1200

名前的にもこうだろ
2004は2000系の後継機で1000系とは統合した感じか?
カノプの本気?ひょっとして超〜お買い得じゃねーの?!

これで他社はより一層の値下げを迫られるだろうな。
こうなると1万以下のカードの登場もあり得るな。
173名無しさん@編集中:04/01/21 01:53
そんなんじゃ釣られませんよ
174名無しさん@編集中:04/01/21 15:56
MTVX2004とかMTVX2100とかMTVX2200とか色々発売されるみたいだね
175名無しさん@編集中:04/01/21 16:57
PC-MV5DX/PCI(・∀・)イイ!!
176名無しさん@編集中:04/01/21 18:26
また変なオヤジが来そうだ。。。
177名無しさん@編集中:04/01/21 18:32
>>175
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・はぁ?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
178名無しさん@編集中:04/01/21 20:02
カノープス 中田潤 第一開発室部長 談

「MTVシリーズはもう終わり。その次のシリーズとして、MTVXシリーズを提案する」

MTVX2004をMTVXシリーズのスタンダードモデルと位置づけ、
「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
ひらたく言ってしまえば、MTV2000相当の機能をMTV1200HXの価格で実現するもの」

MTVシリーズと比較して、CPU負荷率の低減も図られた。
アンテナ入力のほか、S映像入力、アナログ入力、ライン出力を装備する。
179名無しさん@編集中:04/01/21 20:34
PC-MV5DX/PCIの登場で一番あわてたのはカノプだったというのは
良くわかるな。

ここに出てくる変なオヤジのことだよ。
180名無しさん@編集中:04/01/21 20:37
このスレタイはP4Wを締め出そうという陰謀か?
差別です!
181名無しさん@編集中:04/01/21 20:38
安物(2万円以下)ハード縁故キャプチャー戦国時代キター
やっぱりカノプの一人勝ちか?

Canopus MTV2004 MTV1200
IO-DATA GV-MVP/RX
駄MELCO PC-MV5DX
ELSA EX-VISION 1000TV
NEC SmartvisonHG2/R (Junk HG/V)
PIXELA PIX-MPTV/L1W
SKNET Monster TV PH-R
182名無しさん@編集中:04/01/21 20:42
メルコではない。バッファローとお呼び。
183名無しさん@編集中:04/01/21 20:53
バッキャロー
184名無しさん@編集中:04/01/21 21:20
バッファ郎
185o:04/01/21 21:21
186名無しさん@編集中:04/01/21 21:25
3D Y/C分離と3D NR併用可能で、TBC付いたMTVX2004Plusまだぁ〜?
187名無しさん@編集中:04/01/21 22:15
吾郎
188名無しさん@編集中:04/01/21 22:21
>>186
こら、知障!他スレにも迷惑かけるなよ。ボケが。
189名無しさん@編集中:04/01/21 22:48
これって何で撮ったんだろう??たった3Mbpsみたいだけど。

http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj214_1.mpg
190名無しさん@編集中:04/01/21 22:52
ダメダメじゃん
19116:04/01/21 23:49
3D Y/C分離と3D NR併用可能で、TBC付いたMTVX2004Plusまだぁ〜?
192314:04/01/21 23:54
>>191
併用できるのはいまのところ
I-O DATA GV-MVP/RX
NEC HG2/R
Canopus MTV2000Plus/3000

このうちTBCがついているのは
NEC HG2/R
Canopus MTV2000Plus/3000
193名無しさん@編集中:04/01/21 23:54
(・∀・)ニヤニヤ
194名無しさん@編集中:04/01/21 23:57
(^∀^)
195名無しさん@編集中:04/01/21 23:59
( ´,_ゝ`)プッ
196名無しさん@編集中:04/01/22 00:01
       ヽ(・ω・)/   ズコーッ
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
197名無しさん@編集中:04/01/22 00:04
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
198名無しさん@編集中:04/01/22 00:05
( ゚д゚) ポカーン
199名無しさん@編集中:04/01/22 00:33
C63までOKなチューナーが載ってるのがいいなぁ
200名無しさん@編集中:04/01/22 03:44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074499473/377

どうもAVerMediaのM17P-Bの廉価版OEM品だったようで>PC-MV5DX

評判の良さもなんとなく納得かな・・・コピガ検出しないし、ブランドに拘らなければ
MTVXの対抗としてはまだまだ充分かと。安いしね

でもやっぱり結果はカノプ一人勝ちなんでしょうな
201名無しさん@編集中:04/01/22 08:29
とうとう自社開発をやめて、OEMにしたか
まず、糞ニーチューナーをやめるべきだったな
202名無しさん@編集中:04/01/22 20:47
元から海外のローカライズな製品が多かったよーな
203名無しさん@編集中:04/01/23 00:48
カノピー買え
204名無しさん@編集中:04/01/23 01:08
ガンシップのカノピーにぴったりだな
205名無しさん@編集中:04/01/23 01:22
>>200
ふーん。
カノプの新しいの出たらもっと値が下がりそうだし
PC-MV5DXも(・∀・)イイ!!選択かも知れないね。
まずはMTVX2004の評判次第か。
206名無しさん@編集中:04/01/23 03:46
ダイレクトオーバレイならどれ買ってもかわらん気がしてきた。後は付属ソフトの好みで決めりゃ良いか。
207名無しさん@編集中:04/01/23 03:46
(・∀・)ニヤニヤ
208名無しさん@編集中:04/01/23 12:55
【秋葉原】TVチューナ/ビデオキャプチャカード実売価格調査
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/21/647830-000.html
209名無しさん@編集中:04/01/24 03:04
210名無しさん@編集中:04/01/25 16:38
PC-MV5DXの視聴ソフトはカノープスに外注している
という噂は本当ですか?
211名無しさん@編集中:04/01/26 06:19
2万円以下の高画質テレビチューナーカード5製品を比較する
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6175
今,ハードウェアエンコードチップ搭載のテレビチューナーカードが熱い。
高画質化機能(ゴーストリデューサ,3次元Y/C分離,3次元ノイズリダクション機能)を搭載し,
ハードウェア圧縮に対応した製品が,各社から実勢価格2万円以下で発売されている。
そこで今回は,9月以降に発売された2万円以下,高画質化機能搭載のテレビチューナーカードを検証する。
 テスト1 機能比較
 テスト2 ユーザーインタフェース
 テスト3 CPU使用率(Pentium 4/2.40C GHz)
 テスト4 画質比較
212名無しさん@編集中:04/01/26 08:05
HG2とMV5DX持っているけど予約のし易さでスマビ2.1、コピガスルーでhunuaaとも相性の良いMV5DX。
画質は好みだけど個人的にはHG2の方が好きかな。今買うならHG2/R、待てるならMTVX2004を見て決めるのが吉。
213名無しさん:04/01/26 08:38
コピワン録画できるやつはどれなの?
214名無しさん@編集中:04/01/26 22:55
一番綺麗なのはどれ?
一番負荷が低いのはどれ?
一番使勝手が良いのはどれ?
一番ソフトが良いのはどれ?
一番安いのはどれ?
・・・という順で評価をしたいと思うが、
お勧めは??

215名無しさん@編集中:04/01/26 23:14
そんなのわかってるだろ、つまんねぇやつだ。
216名無しさん@編集中:04/01/26 23:17
I/O data
217名無しさん@編集中:04/01/27 04:09
218名無しさん@編集中:04/01/27 07:05
結局、現状はMV5DX。待てるならMTVX2004でしょ

Pcast1.01を手に入れられるツテがあるならMTVX2004発売後でもそれなりに
特徴(値段、アレ回避)があるけど、そうでないとちと辛そうな気がする
219名無しさん@編集中:04/01/27 12:03
このボードの正式参加者(1月27日現在)
1.CANOPUS MTVX2004
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
3.ELSA EX-VISION 1000TV
4.NEC SmartvisonHG2/R
5. 長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
6. SKNET Monster TV PH-R

予選落ち
1. IO-DATA GV-MVP/RX
2. CANOPUS MTV1200FX
220名無しさん@編集中:04/01/27 12:47
1200買った奴は負け組決定
221名無しさん@編集中:04/01/27 14:02
何をいまさら。
222名無しさん@編集中:04/01/27 14:19
ともかく画質重視!その分他は犠牲にしても良い! ならRXでも良いかとは思うが・・・

でも意外と他にも問題多いんだよね
223名無しさん@編集中:04/01/27 16:39
1.CANOPUS MTVX2004
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
3.NEC SmartvisonHG2/R
4. SKNET Monster TV PH-R
補欠
1. IO-DATA GV-MVP/RX
予選落ち
1.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
2.CANOPUS MTV1200FX
3.ELSA EX-VISION 1000TV
224名無しさん@編集中:04/01/27 17:19
誰もサンプルも見ないでMTVX2004を一位に上げるつうのはある意味凄いことだよね。
大和魂(日本人根性)万歳(マンセー)
225名無しさん@編集中:04/01/27 17:44
>>223
> 1.CANOPUS MTVX2004

こういう見え見えの態度は止めようねw
226名無しさん@編集中:04/01/27 17:48
ABC順だよ
227名無しさん@編集中:04/01/27 17:56
>>226
おー、パチパチパチ
だけど、補欠とか予選落ちは?
228ABC順:04/01/27 18:03
1.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
2.CANOPUS MTVX2004
3.NEC SmartvisonHG2/R
4. SKNET Monster TV PH-R
でそ?
229名無しさん@編集中:04/01/27 18:18
つか1/27現在2004は入手不可能なんだけど。
230名無しさん@編集中:04/01/27 18:26
2004入手可能になるころにはGTRも最安で2万割れない?
231名無しさん@編集中:04/01/27 18:37
でも2004だな
232名無しさん@編集中:04/01/27 19:18
>>224
サンプルはサイト持ちのやつ以外全部信用ならない。

これから目的の製品を買おうとしてるクロシコ系厨房が
目的外の競合製品のサンプルをあげるからだ
233名無しさん@編集中:04/01/27 19:23
なんで競合製品のサンプル上げれるん?
クロシコとかしかないんでしょ?
234名無しさん@編集中:04/01/27 19:25
>>232
それだったら目的の板を叩きまくったほうが手に入れやすくなると思うが
235名無しさん@編集中:04/01/27 20:10
今日会社帰りに○フマップ京都店を覗いたので在庫状況を報告します。

 BUFFALO PC-MV5DX/PCI・・・2台
 NEC SmartvisonHG2/R  ・・・2台
 SKNET Monster TV PH-R ・・・数台
 IO-DATA GV-MVP/RX・・・10台くらい

IOは最近入荷した模様。
私は、とりあえずMTVX2004待ちかな・・・
各馬揃ってから、購入を決定したい!!
236名無しさん@編集中:04/01/27 20:51
>>223
なんで5000TVを予選落ちにするかわからない。
動画みてみな。PC-MV5DX/PCI に匹敵すると思うが・・・
237名無しさん@編集中:04/01/27 21:36
1.CANOPUS MTVX2004
2.NEC SmartvisonHG2/R
3.SKNET Monster TV PH-R

補欠
1.IO-DATA GV-MVP/RX
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI

予選落ち
1.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
2.CANOPUS MTV1200FX
3.ELSA EX-VISION 1000TV
238名無しさん@編集中:04/01/27 22:05
オレならこうだ

2.NEC SmartvisonHG2/R
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
?.CANOPUS MTVX2004

補欠
1.SKNET Monster TV PH-R

予選落ち
1.ELSA EX-VISION 1000TV
2.CANOPUS MTV1200FX
3.IO-DATA GV-MVP/RX
4.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
239名無しさん@編集中:04/01/27 22:18
オレならこうだ

1.NEC SmartvisonHG2/R
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI

補欠
1.SKNET Monster TV PH-R
?.CANOPUS MTVX2004

予選落ち
1.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
2.ELSA EX-VISION 1000TV
3.CANOPUS MTV1200FX
4.IO-DATA GV-MVP/RX
240名無しさん@編集中:04/01/27 22:24
オレならこうだ

1.IO-DATA GV-MVP/RX
2.IO-DATA GV-M2TV/PCI
3.IO-DATA GV-BCTV9

補欠
1.IO-DATA GV-BCTV7
2.IO-DATA GV-BCTV5

予選落ち
1.CANOPUS MTVX2004
2.NEC SmartvisonHG2/R
3.SKNET Monster TV PH-R
4.ELSA EX-VISION 1000TV
5.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
6.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
7.CANOPUS MTV1200FX
4.ELSA EX-VISION 1000TV
241名無しさん@編集中:04/01/27 22:26
長瀬の予選落ちはデフォかよ…。
242名無しさん@編集中:04/01/27 22:30
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)<ハードエンコや言うとるやろ!
   ⊂彡☆))Д´)← >>240 I/O工作員
243名無しさん@編集中:04/01/27 23:12
1.NEC SmartvisonHG2/R
2.CANOPUS MTVX2004
3.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
4. ELSA EX-VISION 1000TV
補欠
1. IO-DATA GV-MVP/RX
予選落ち
1.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
2.CANOPUS MTV1200FX
3.SKNET Monster TV PH-R

MTVX出てないのにって意見もあるが
QSTV15見れば分かるだろ

244名無しさん@編集中:04/01/27 23:13
>>243
わかんねぇよ
245名無しさん@編集中:04/01/27 23:24
おれはこんな感じ
1.NEC SmartvisonHG2/R
2.CANOPUS MTVX2004
3.BUFFALO PC-MV5DX/PCI
4. 長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV

補欠
1. IO-DATA GV-MVP/RX
2. SKNET Monster TV PH-R

予選落ち
1. IO-DATA GV-MVP/RX
2. CANOPUS MTV1200FX
3. ELSA EX-VISION 1000TV

みんななんで長瀬産業を落とすかわからん。
あれはどう見たってエルザやFX1200と同等じゃないだろう。
246名無しさん@編集中:04/01/27 23:25
>>243
画の傾向の大まかな予想はたつよな。
247名無しさん@編集中:04/01/27 23:26
俺ならこうだ。

1.CANOPUS MTVX2004
2.BUFFALO PC-MV5DX/PCI

補欠
1. IO-DATA GV-MVP/RX
予選落ち
1.長瀬産業 TRANSGEAR 5000TV
2.CANOPUS MTV1200FX
3. ELSA EX-VISION 1000TV

計量オーバーで失格
1. SKNET Monster TV PH-GTR


他種目
1.NEC SmartvisonHG2/R
248名無しさん@編集中:04/01/27 23:35
おれならこうだ

1 オンドゥルルラギッタンディスカー!!
249名無しさん@編集中:04/01/27 23:47
今ふとスレタイ見て気付いたのだが、ここは『ハードウェアTVチューナーカード』を語るので
これに該当しないTVチューナーカードを探すほうが大変だと思うぞ。
しいて言えば「ソフトウエアTVチューナー」だと思うけど、そんなのあったっけ?

で、漏れの一押しは

1.PC-9821N-P03 PC-9821ノート用テレビチューナーカード
250名無しさん@編集中:04/01/27 23:52
俺ならプログラムで組めるな、ソフトウエアTVチューナー
251名無しさん@編集中:04/01/27 23:56
野郎ばっかだな。
252名無しさん@編集中:04/01/27 23:58
>>250
TVチューナーのハード無しにTVを受信できるの?
も、もしかして頭の中で電波・・・・・・・・受けてない?
253名無しさん@編集中:04/01/28 00:13
あのなぁ
254名無しさん@編集中:04/01/28 00:16
ソフトエンコなんだけど、GV-BCTV7とDigiOnTVRのライブ画面は
素晴らしいぞ。なんでこれが評判にならないのか全く不思議。
MPEGだってハードエンコに遜色ないし、低ビットレートにも強い。

これは隠れた逸品だと思うんだけど、どうよ。
255名無しさん@編集中:04/01/28 00:18
まあ何はともあれ>1の野郎が「ハードウエアMpegエンコーダー付きTVチューナーカード」って
言わなかった段階で破綻してるのだな。この際アナーキーに楽しむべ
256名無しさん@編集中:04/01/28 00:20
>>254
サムプルくで
257名無しさん@編集中:04/01/28 00:23
>>255
録画のときのCPU負荷はどう?
258254:04/01/28 00:32
>>256

それ言われると自信ないけど、ちょっと待ってね。

>>257

Cele 2.0GHzで、視聴時インターレスでは10%以下、録画時は70%くらいかな。
録画時はしょうがないね。専用一台組めるなら問題にはならないはず。
259名無しさん@編集中:04/01/28 00:36
SKは予選会場に遅刻したため失(ry
260名無しさん@編集中:04/01/28 00:38
だれか総合ソフトエンコードスレ作ったら?
261名無しさん@編集中:04/01/28 00:40
>>258
BCTV7はいいカードだと思うよ。LP対応だし。
ただ、CX2388xの輝度変化が酷いのと、PD64083の調整が難しくて売っちゃった。
今はBCTV9、まぁ満足して使えてる。
262名無しさん@編集中:04/01/28 00:45
>>260
良いじゃんここで。条件には合ってるし
263254:04/01/28 00:51
>>256

取り急ぎ。ちょっとだけエッチ。

http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj253_1.mpeg
264名無しさん@編集中:04/01/28 00:52
SK・・・画質は高いがソフトが糞
ミルコ・・・ソフトはよいが画質が糞
スマビ・・・ソフトも画質もそこそこで特徴なし
ELSA・・・ソフトも画質も糞
カノプ・・・ユーザーが糞
哀王・・・会社自体糞
ピクセラ・・・携わるもの全て糞
265名無しさん@編集中:04/01/28 00:54
>>264
結構同意できるかもね
266名無しさん@編集中:04/01/28 00:55
>>263
おつかれさまです。
ハードエンコボードの平均よりやや下の感じがします。
267名無しさん@編集中:04/01/28 00:56
>>264
ああ「ミルコ」って誤字?それとも何かあったっけ
268名無しさん@編集中:04/01/28 00:57
メルコの正式な発音です
269名無しさん@編集中:04/01/28 00:59
>>263
落ち着いた画調で綺麗だけど何でテロップがちらつくの?
切れかけの蛍光灯とまでは行かないけどちょっと何かもね。
270254:04/01/28 01:01
>>266

ありゃ、そうでしたか。低ビットレートのほうが強みが
出せたかなぁ。。。ソースも画質サンプルにはちょっと
だったかも。

また明日。
271名無しさん@編集中:04/01/28 01:30
ランキングするのはいいが2004を含めるのはもう少し後にしようよ。
272名無しさん@編集中:04/01/28 03:20
>>260
立てますた
ソフトウェアエンコのTVチューナーカード 総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075227585/
273名無しさん@編集中:04/01/28 03:25
274名無しさん@編集中:04/01/28 09:08
275名無しさん@編集中:04/01/28 11:16
>>274
静止画にして細かく検討すると結構画質は良いのだけどちょっと見には悪く見えてしまう
不思議な設定だね。ミルコ(がOEM調達している会社・どこだっけ?)ももっとソフトよりで
ドット妨害(だっけ?)の目立たないのにすれば万人受けするのにね
276254:04/01/28 13:05
>>269

テロップのちらつきはソースがそうなってるだけですよ。
続きはまたソフトのほうで。
277名無しさん@編集中:04/01/28 21:19
WMV9へのリアルタイムエンコードだしな・・・こんな程度じゃないかと。
ってか標準ソフトで色々撮れるんだね>MV5DX
278名無しさん@編集中:04/01/29 20:33
で、


結局漏れ様はなにを買えばいいのかと
279名無しさん@編集中:04/01/29 20:47
誰?
280名無しさん@編集中:04/01/29 20:54
玄人の一番安いやつをどうぞ。
281名無しさん@編集中:04/01/29 21:19
我が家の財務大臣に内緒でMTVX2004を予約してきますた!
もうパパ来月の発売が待ちきれないぞ!
282名無しさん@編集中:04/01/29 21:48
> 898 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/01/29 20:40
> これ出るのって2月下旬だよねえ
> アマゾンで検索したら…
> -----
> MTVX2004 TVチューナーボード
> カノープス
>
> 定価: オープンプライス
> 価格: ¥21,840
>
> 発売予定日は 2004/01/31 です。
> ただいま予約受付中です。
> -----
>
> …発売日ちょっと早いような?

もしかしてMTVX2004はスレ違い(2万円以上)?
283名無しさん@編集中:04/01/29 21:57
いや、19800
284名無しさん@編集中:04/01/29 22:30
それ、むしろ突っ込む場所は発売日
285名無しさん@編集中:04/01/30 03:14
まあぶっちゃけ既発のもので言えばNECのHG2/Rが一番だと思うよ。
画質も悪くないし、ソフトもそこそこ使いやすい。特徴がないっちゃないんだけど。
それにBUFFALO、長瀬と続く。
常時エンコものは論外。
286名無しさん@編集中:04/01/30 03:16
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
287名無しさん@編集中:04/01/30 07:23
ビックリしてるのはその他のメーカーさんですね。
288名無しさん@編集中:04/01/30 08:52
少なくともココ(2ch)見る様な人にはHG2/RよりかはMV5DXの方が少しだけイイかも・・・
画質は同LV(ほんの少しスマビが上かも)だけど、その他機能が結構オタ向けって辺り(笑

まぁ、微妙な部分だし、特徴の無さは一緒だから2004が出来良ければ吹き飛んでしまう
存在だとは思うけどね。
289名無しさん@編集中:04/01/30 11:12
画質LVは全然違うぞ
バッキャローが色ズレチューナーのフィリッ糞搭載してる
NECの糞びはAlpsチューナー搭載
糞びの方が綺麗

操作性、値段はバッキャローが上
290名無しさん@編集中:04/01/30 11:36
HG/V持ってるけど全然って程違いない様に見えるけどな>MV5DXのサンプル見た限り
でも確かにNECの方がやや綺麗だと思う・・・って家電メーカーの製品がよりによってメルコ
に負けちゃイヤン!ってな心情が働いてるのかもしれんが(笑

MTVX2004出てからの各種比較が今から楽しみっすな
291名無しさん@編集中:04/01/30 11:38
そりゃHG2/R>HG/Vなんだから仕方ない
292名無しさん@編集中:04/01/30 11:51
このスレ的にはRXはダメなのか・・・悩んでるんだけどな〜(;´Д`)
293名無しさん@編集中:04/01/30 11:53
HDDの寿命は三年程縮むけどそれでもいいならどうぞ。
294名無しさん@編集中:04/01/30 11:54
(´・ω・`)
295名無しさん@編集中:04/01/30 16:29
ジョージ(・A・)イクナイ!!
296名無しさん@編集中:04/01/30 18:06
>>292
まー555にはかなわなそうだな
297名無しさん@編集中:04/01/30 18:07
2004までまてねーーーーわけですが
なにがお勧め?画像重視で
298名無しさん@編集中:04/01/30 18:11
スマビ
299297:04/01/30 18:22
やっぱスマビか・・・
とりあえずHP見てくるは
300名無しさん@編集中:04/01/30 19:14
悪いことは言わないからスマビは止めとけ。
301名無しさん@編集中:04/01/30 19:21
RX
302名無しさん@編集中:04/01/30 19:28
>>291
HG/VとHG2/Rってチューナー部は同じじゃなかったっけ?
中古で安く手に入りそうだから悩んでるんだが・・・
303名無しさん@編集中:04/01/30 19:31
中古ってやっぱアキバまで行かなきゃ無理か
近所の淀でも中古売れって・・・・
304名無しさん@編集中:04/01/30 19:39
>>293
それはRAMDisk使えば解決するじゃん
305名無しさん@編集中:04/01/30 20:00
DEVICE=c:\windows\RAMDRIVE.SYS 51200 /E
306名無しさん@編集中:04/01/30 20:02
スマビスレのまとめサイトに「 HG2/RはHG/Vと大して画質に変わりが無いようです。」って書いてあるな・・・・
307名無しさん@編集中:04/01/30 21:33
俺このあいだまでスマビユーザーだったけど・・・ここで勧めてるヤツって
本気で勧めてるの?正直ネタにしか見えんのだが。
308名無しさん@編集中:04/01/30 21:52
「何をいまさら」ってつっこまれそうだけど、
RXってドライバ入れただけでエンコ始めてるわけ?
常識的に考えれば、mAgicTV立ち上げない限り、
エンコーダーは動いてないと思うんだけど…。
309名無しさん@編集中:04/01/30 22:05
>>297
悪いことは言わん2004まで待て
結果的に他のを買うにしても今より安く買えるはず
あれこれ迷いながら待つのも楽しいもんだぞw
310名無しさん@編集中:04/01/30 22:24
>>307
ネタだろ。メルコにに比べて画質段違いとかHG2/R>HG/Vとか・・・スマビ厨かな
まぁ、多少は綺麗かもしれんがこの価格帯の製品だとそんなに違いはねーと思うよ
だからこそ選択も難しいんだろうけどね
311名無しさん@編集中:04/01/30 22:33
てことは駄メルコで勝ち組ですね?
312名無しさん@編集中:04/01/30 22:42
結局MTVX2004まで待てたヤツが勝ち組か・・・・買わないにしても他のも安くなるしね
313名無しさん@編集中:04/01/30 23:01
2万円のカードが1万8千円になるのを待ってるのが、
なんで勝ち組なんだか。
314名無しさん@編集中:04/01/30 23:27
1200GのHDD買った俺様は神
315名無しさん@編集中:04/01/31 00:19
>>310
その違いが分からないのなら
玄人志向でも使ってれば良いと思うんだが
316名無しさん@編集中:04/01/31 00:27
>>314
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
317名無しさん@編集中:04/01/31 00:32
>>315
スマビ厨キター・・・・ って言えばいいのか?
318名無しさん@編集中:04/01/31 00:43
ここの初心者どもにはHG2/Rの良さがわからんのだよ
319名無しさん@編集中:04/01/31 00:44
駄メルコ厨はリアルで知障か?ゴミだろあんなの。
自分が買ってしまったものが粗大ゴミだって事実を
必死に打ち消そうとしてるよなこいつら。
画質ならMTV>GTR>スマビ>長瀬>P4W>哀王ときて駄メルコとELSAが
ブービーを競ってるんだぞ?もう認めろよ。
320名無しさん@編集中:04/01/31 00:47
>>317
事実でも言われたら困るのか?
321名無しさん@編集中:04/01/31 00:50
チューナーの質
EX700TV>SmartVision HG2/R>MTV2000+>TBOX>GV-MVP/RX>}MTV2000=PC-MV5DX=GTR
322名無しさん@編集中:04/01/31 00:56
GTRてそんな低いん?
323名無しさん@編集中:04/01/31 01:03
>>322
本気にしちゃだめですよw
324名無しさん@編集中:04/01/31 01:04
>>322
フィリップス製のチューナーは地雷
これ常識
325名無しさん@編集中:04/01/31 01:06
いや、そもそもココにメルコ厨なんて居たか?(;´Д`)
なんか痛すぎるのが一人居るみたいだが・・・
326名無しさん@編集中:04/01/31 01:11
糞NEC厨はリアルで知障か?ゴミだろあんなの。
自分が買ってしまったものが粗大ゴミだって事実を
必死に打ち消そうとしてるよなこいつら。
ソフトならMTV>メルコ>長瀬>P4W>哀王ときて糞NECとSKが
ブービーを競ってるんだぞ?もう認めろよ。


一度やってみたかった
327名無しさん@編集中:04/01/31 01:24
画質に関しては雑誌の比較レビューでも出てこないとなぁ・・・両方持ってるヤツが
そうそう居る訳でもないし、環境違うトコで撮った物で比較してもあんま意味ないし

>>319
所詮二万以下の機器なんだからそんなに力むな
328名無しさん@編集中:04/01/31 01:29
普通はリンギングと色ズレで判定するでしょ
環境が違っても傾向は同じ
329名無しさん@編集中:04/01/31 01:30
駄メルコに変わる罵倒が見つからないからって糞NECとか急遽考えてんの
もう見てらんない
330名無しさん@編集中:04/01/31 01:42
なんか過剰反応してるのがいますね。

メルコを進めるって書いた人も画質に関してはスマビの方が上って
書いてるのに、一体何が気に入らないんだか。

推薦するのも良いけど度が過ぎるとネタにしか見えないよ
331名無しさん@編集中:04/01/31 01:43
MagicTVはブービーっつーかダントツっつーか
SKはPVR,Monsterと酷い物ばかり・・
332名無しさん@編集中:04/01/31 01:51
どんなに画質が優れていようと、どんなにソフトが使いやすかろうと
旧メルコの製品だけは買いたくない
333名無しさん@編集中:04/01/31 01:55
オレはTVRで酷い目にあったからSKのだけは怖くて買う気にならん・・・
あの耳障りなキュルノイズにどんなに泣かされた事か・・・何度交換しても直ってないし
334名無しさん@編集中:04/01/31 11:15
SmartVision
録画したファイルの拡張子が.m2p
SmartVisionは常に前面がない

NEC勧める意味がわからね
335名無しさん@編集中:04/01/31 11:43
下らないいちゃもんかもしれないけど、スマビのソフトって専有面積広すぎねぇ?
サイズ変更出来るって言ってもあれはちと・・・・98時代の「独占思考」の名残かと思ったーよ(笑)
336名無しさん@編集中:04/01/31 11:53
>>334
常に全面ありますが
お馴染みのバルク厨房ですか?
337名無しさん@編集中:04/01/31 12:07
無駄なウィンドウを消して、最もシンプルなスタイルで試聴出来るのは?
338名無しさん@編集中:04/01/31 12:09
>>336
だろうな。
m2pもMPEG2につけられるごく普通の拡張子だし。
きっと頭が悪いんだろう。
339名無しさん@編集中:04/01/31 12:11
>>337
いや、そーなんだけどね。ちと最初びっくりしたんで
340名無しさん@編集中:04/01/31 12:16
>>337
DScaler

bitcast

他は使った事ない
341名無しさん@編集中:04/01/31 12:26
>>335
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up3741.jpg
十分小さいと思うんだが・・・
342名無しさん@編集中:04/01/31 12:32
ぶっちゃけスマビ2.0以前は確かに糞ソフトだった。
でも2.1になって不満は殆ど解消されたんだな。
最大の不満点は録画ファイルがFAT32に対応するため4GBで自動分割されること。
それが設定で変更できないこと。これはさすがに頂けないが、他はそこそこ使いやすい。
343名無しさん@編集中:04/01/31 12:33
羽とBitcastはウィンドウそのものだな・・・
344名無しさん@編集中:04/01/31 12:39
>>342
今はもうつんツールなんぞ使わなくても良い位に快適になったですか?
345名無しさん@編集中:04/01/31 12:58
>>342
ただ、30分番組を録画する分には4GBを越えないから、
それほど不便じゃないな。

でも一応エクスポートした方が安全なのかな。

>>344
俺はつん氏のツールは使ってないよ。
ただ、他の人が作ったツールは使ってる。
(EPGをダウンロードする奴と録画ファイルを他のプレイヤーで見る奴)

>>321-324
チューナー自体が悪くても、内蔵チューナーを使うときに
必ず使うことになるGRと3DY/Cの性能が現行機中最強クラスなので、
内蔵チューナー使用時の画質自体はもっと上に行くと思う。


で、俺はMTV2000とGTRとスマビHG2/Rを使ってるけど、
ソフトはGTRがダントツで糞。HG2/RはMTVと方向性が全然違うだけで、
かなり使いやすい。使い道が違うけどね。
346名無しさん@編集中:04/01/31 13:02
>>338
MPEG2の標準的な拡張子がMPGだと思ってるんじゃないの?
MPGはもともとMPEG1用の拡張子だったと思うんだが。
347名無しさん@編集中:04/01/31 13:55
>>341
デカイよそれは。
他表示部も出したりすると更にアレだし・・・
348名無しさん@編集中:04/01/31 15:04
そうだよね。スマビのデザインやっている香具師って独りよがりだと思う。
あの十分太い「スリム」でさえ操作できない/できるけど操作性が悪いつうのが多くて
それが嫌ならもっと枠のでかい設定にしなきゃならないよね。
国民機作っている頃からNECのソフトってデザインが腐ってたから伝統だとは思うけど
349名無しさん@編集中:04/01/31 15:11
メルコのスレ見てきたがそんなに悪そうじゃなかったぞ。粘着してメルコ叩いている方が不自然。
350名無しさん@編集中:04/01/31 16:02
351名無しさん@編集中:04/01/31 16:35
>>350
それはデカすぎ。
FEATHERなら上のバーはないよ。
352名無しさん@編集中:04/01/31 16:52
羽はフリーズしまくるバグソフト
XPにしてからフリーズ一回もした事ないマシンでフリーズ連発
操作性もそんなによくないしな
353名無しさん@編集中:04/01/31 17:13
>>352
ヘボPC自慢ですか?
354名無しさん@編集中:04/01/31 17:17
↑社員さんご苦労様です
さっさと安定したソフト出して下さい
355名無しさん@編集中:04/01/31 18:43
>>351
タイトルバーがあるだけで「デカすぎ」とは。
もう粗を探したくて仕方ないみたいだな。
356名無しさん@編集中:04/01/31 21:31
>>355
それは347-348に言ってやれよ(藁
357名無しさん@編集中:04/01/31 21:34
>>356
スマビを使ってないか、まさかミイソの社員じゃあ
358名無しさん@編集中:04/01/31 21:37
>>341は別にデカくないと思う
羽とかPキャスが狭いのはウィンドウと操作部が別々になってるだけで
両方表示したらスマビの方が狭いだろ
359名無しさん@編集中:04/01/31 21:43
>>358
あのスリム設定だとチャンネル変えるのも音量変えるのもその他何をやるのも面倒だよね。
リモコンがあれば良いのだけど無い場合はあの恐ろしい太枠が・・・・ああ太枠が
360名無しさん@編集中:04/01/31 21:44
キチガイがいるな
361名無しさん@編集中:04/01/31 21:53
362名無しさん@編集中:04/01/31 21:58
>>361
これが「ノーマル」か、感動した
363名無しさん@編集中:04/01/31 22:00
ようするにここはバッファロー社員の巣窟だったというわけだね。
364名無しさん@編集中:04/01/31 22:05
>>363
よほど真実の暴露が嫌みたいですね。スマビは2以降なら総合的に好きだし使いやすいとも思うけど
やはりプレーヤーのデザインは馬鹿げていると思いますよ。
365名無しさん@編集中:04/01/31 22:23
真実の暴露?
すごく興味在るのでどうぞ暴ってください。
366名無しさん@編集中:04/01/31 23:21
>>361

このデザイン見ただけでもう嫌悪感だわ。買わなくて良かった。
367名無しさん@編集中:04/01/31 23:30
>>366
そうだね。でもスマビは結構売りになるところもあるな

1.画質は「最高」じゃないかも知れないけど見やすし良いと思う
2.スマビ2.1のデザイン以外の使い勝手は悪くない。「簡易編集」は使えるよ
3.サーバー機能でノートパソコンが「どこでもTV」に大変身

スマビをヤフオクに出す予定が無いのは(3)の用途があるからね
368名無しさん@編集中:04/01/31 23:33
煽り目的の負け組駄目ルコ厨にレスしないでいいよ。
369名無しさん@編集中:04/02/01 00:18
>>358
羽とPcastはTV視聴に限れば表示ウィンドだけで操作部は問題ないよ

>>368
だからお前が煽るなよ・・・
370名無しさん@編集中:04/02/01 00:22
>>369
スマビも最小構成でCH変更、入力変更、音量変更、
録画、タイムシフト、設定呼び出しなどができるけど、
それで何か問題ある?
371名無しさん@編集中:04/02/01 00:25
>>367
それから一応hunuaa使えるからコピガスルーもできるし、キャプボ初心者が買う一枚としては
とても良い選択だと思うよ・・・・・だからお願い、もっとプレーヤーのデザインを改善してチョ
372名無しさん@編集中:04/02/01 00:27
>>370
「できる」と「使いやすい」との間には深い溝があるのよ。
もし全てが「スリム」で賄えるなら他のモードはいらんだろ?
ビデオコントロールもできないよね。
373名無しさん@編集中:04/02/01 00:28
>>371
プレイヤーのデザインなんか今のままでいいから、
キャプのパラメーターをもっと細かくいじれるようにして欲しい。
374名無しさん@編集中:04/02/01 00:31
>>372
TV視聴じゃなかったのか?

それを言うなら、羽もPCastも表示部分だけで全てが賄えるなら
コントローラ部を存在させる必要はないよな。
あんたの言うことはダブルスタンダードが目立つ。
375名無しさん@編集中:04/02/01 00:33
>>374
もう一回>>361をしげしげと眺めてみたらどーよ
376名無しさん@編集中:04/02/01 00:34
あ、すまんです。初心者なんで聞きたいんですが

>それから一応hunuaa使えるからコピガスルーもできるし、キャプボ初心者が買う一枚としては

hunuaa使ってコピガスルーというのは良く聞くのですが、それはハードウェアエンコ(MPEG2)として
使えるのでしょうか? それともAVIだけでしょうか?
377名無しさん@編集中:04/02/01 00:34
>>375
それで?
378名無しさん@編集中:04/02/01 00:39
>>376
ハードエンコじゃ駄目です。ある程度高速なCPUがあればDivXやWMVがリアルタイムエンコで
使えるのでDVD化するのじゃなければ問題ないですよ。
379名無しさん@編集中:04/02/01 00:42
そもそもTV Recording Managerは使いやすいと思うが、
羽の方は別に使いやすいと思わない。
380名無しさん@編集中:04/02/01 00:45
>>378
なるほど・・・ハードエンコは無しで、圧縮しながら取り込むには速いCPUのが必要なんですか・・・・
Cel1.1Gだと流石に無理そうですね

レスありがとうございました
381名無しさん@編集中:04/02/01 00:52
MV5DXもHG2/Rもよく練られた上に低価格の良い製品なんだからソレでいいじゃん・・・・

このスレでは扱えないけど、GTRの初期不具合の多さに比べたら幸せなもんさね・・・
そうさオレはGTRユーザ_| ̄|○ガシツハイイノニ
382名無しさん@編集中:04/02/01 01:03
>>381
だって必死にスマビは使いにくい使いにくいと唱えてるアホがいるんだもん。
恐らく2.0以前の悪評価を叩く素材として得意気に振りかざしてたらいつの間にか
スマビも変わっていたことを知って、必死に叩く箇所を探してるってとこでしょ。彼は。
スマビなんか比べものにならない程使い辛いソフトが山程あるのに。
383名無しさん@編集中:04/02/01 01:04
強制DNRなHGr2よりOFFれるMV5の方がよっぽどいいや
384名無しさん@編集中:04/02/01 01:18
>>382
「だって」じゃない。子供の言い訳じゃないんだから・・・


で。ふと思うんだけどスマビスレの方でHG/VからHG2/Rで解消された不具合とか
そういう点をまとめページに記載した方が良いと思うんだけど・・・

今初めて見てきたんだけど、あれだと「ほとんど変更は無く不具合そのまま」と
取られかね無い気が・・・ 少し前のレスで「良くなった変更点は?」聞いた人が
居たけど「まとめスレ見てね」で終わってたし・・・正直あそこ見てもわからんよ

他スレにある、良い点/悪い点みたいなのがあると良いと思うんだが・・・
385名無しさん@編集中:04/02/01 01:31
>>376
どうしてもMPEG2で取り込みたいならMV5DXしか選択肢は無いと思われる
初心者がいきなりふぬああでキャプはあんまりオススメ出来ない気が・・・

将来はキャプチャオタになりたいです!なら話は別だがなー
386名無しさん@編集中:04/02/01 01:47
RXやエルザユーザーは蚊帳の外のスレだな・・・
387名無しさん@編集中:04/02/01 02:57
というよりスマビ厨の必死さがオモロイ
388名無しさん@編集中:04/02/01 06:41
ほんと必死すぎだよな
スマッシュブラザーズ厨
389名無しさん@編集中:04/02/01 06:50
キャプボ特集立ち読みし尽くして、お小遣いためてやっと買ったのに、
実はかなりダサイ出来栄えで、おまけに載ってなかった駄メルコに足元
すくわれそうになって。。。。
390名無しさん@編集中:04/02/01 07:44
つーか黙ってMTV買っとけ

間違いないから

以上
391名無しさん@編集中:04/02/01 09:38
>>390
そう言う人がいたので信じてMTV1200FXを当時3万円くらいで買っちゃいましたが・・・・・・
もう他人が信じられないです
392名無しさん@編集中:04/02/01 11:03
ハードエンコじゃないけど、MTUといい800といい、
カノプは悪どい事ばかりやってるイメージしかない。
393名無しさん@編集中:04/02/01 12:33
今も昔も1200を薦めてる人なんていましたっけ?
MTVといえば自動的に2000以上を刺すのはこの板の決まりで
それを知らないのは自分の不徳
394名無しさん@編集中:04/02/01 12:39
VHSとか外部入力するためだけなら、GV-MVP/RXでも
大丈夫ですよね?
TV視聴、録画よりVHSや8mmのDVD化がメインです。
395名無しさん@編集中:04/02/01 13:04
>>393
そんな決まりはお前の脳内だけ
スレ題読めないのか池沼
396名無しさん@編集中:04/02/01 13:46
>>394

その用途ならRXの欠点は隠せる。でも、外部入力ならメルコのほうも
ほぼ欠点が無くなるので、いっそうお薦めかと。
397名無しさん@編集中:04/02/01 14:46
>>394
ビデオからの取り込みだと、
失敗してもやり直せるから、自分でパラメータを細かく設定できる
I/Oのボードはいい選択だと思う。

ただ、TBCは優秀な方がいいと思うんだけど、
RXはどうだっけ。
398名無しさん@編集中:04/02/01 15:04
>>394
つ[GV-MPEG2-PCI(中古)]

まぁ、TVチューナーもTBCもついてないけど
399名無しさん@編集中:04/02/01 15:06
>>382
禿同。
どう見ても無理矢理叩こうとしているとしか思えん。

俺はMTV2000(羽5.03b)とGTRとHG2/Rを使ってるけど、
MTVが録画用、HG2/RがTV視聴とおまかせでの地引き網用、
GTRが実験用という分担に自然になってる。
俺にはTV視聴に関してはこの三機種の中でスマビが一番使いやすい。

つーか、スマビの重箱の隅をつつく暇があったら、
GTRのソフトを叩くよ。これひどすぎ。
400名無しさん@編集中:04/02/01 15:13
メルコユーザーに見せかけたMTVユーザー(or MTVX待ち)の煽りとみた
401名無しさん@編集中:04/02/01 15:30
>>384
結局スマビスレとまとめはあくまでもHG/Vのスレなんだよな。
つん氏のツールのうち、もう必要性がなくなったものも
大きく載せてるし。
402名無しさん@編集中:04/02/01 17:10
2万円以下のカードでxxユーザーもへったくれもあるか。
気に入らなきゃさっさと下取りだして買い換えるのが大人。

いろいろあるが、大方の評価はそれなりに妥当なところに
収まってるものよ。

>>399 の選択は画質重視なら正解だが操作性を語るならBitCastや
PCastTVも触ってみないとな。
403名無しさん@編集中:04/02/01 17:31
>>372
ビデオコントロールって、
早送りとか巻き戻しのこと?
それだったら、スリムのままでできるけど。
録画もスリムでTVを見ている状態から、すぐ番組終了まで録画とか
録画停止とかできるから特に不自由はないと思うが。
404名無しさん@編集中:04/02/01 19:33
>>402
気に入らなきゃふらっと店に出向いて新しく買っちまうのが大人だ。
売り払うなんてガキか赤貧の思考。
405名無しさん@編集中:04/02/01 20:23
>>358 「羽、PCastの表示部が狭いのは操作部が別だからで、操作部も表示させたらスマビの方が狭い」

>>369 「羽もPCastもテレビ視聴時に必要な操作(ch切換、音量調節)は操作部非表示のまま可能」

>>370 「スマビも最小構成でch切換、音量調節、録画、タイムシフト等出来るが問題あるか」

>>372 「そのスマビの最小構成がでかいと言っている、可能にするために使いやすさを捨てるのは論外」

>>374 「TV試聴の話だろ?だったら羽もPCastも操作部存在させる必要ないよな」

>>375 「さっきからそう言っている」

>>403 「スマビはスリムのままでいろいろ出来るぜ」


かみ合ってないというか、人の話聞いてないというか・・・。
406名無しさん@編集中:04/02/01 20:42
操作性よかあのデザインがなぁ。
407名無しさん@編集中:04/02/01 21:01
とりあえずウィンドウ以外タイトルバーさえあったら「でかい」で括ってるキチガイは
病院行った方がいいと思う

というか競う部分がまるで意味不明
終いには「○○は名前がヘボイから駄目」とか言い出しそう
408名無しさん@編集中:04/02/01 21:01
スマビの操作部非表示時のチャンネルや音量の操作って右クリックメニューでしょうか?
スクロール操作出来れば欲しいな>スマビ
409名無しさん@編集中:04/02/01 21:42
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場
410名無しさん@編集中:04/02/01 21:48
>>409
aqwsedrftgyhujikolp;@:

わらた。
411名無しさん@編集中:04/02/01 21:56
亜w背drftgyふじこlp;@:「」


すげえええええええええええええええええええええええ
412名無しさん@編集中:04/02/01 22:45
くぁswでrftgyふじこlp;@:「

↑マジ2回目で的中!
びびった
413名無しさん@編集中:04/02/01 22:52
一発で出た・・・・ぱちぱちぱち
亜qwせdrftgyふじこlp;@
414名無しさん@編集中:04/02/01 22:54
発見したのはうちのミケです
415名無しさん@編集中:04/02/02 00:12
あqswでfrgthyじゅきぉ
亜qswでfrgtyhじゅいkぉ
くぁswでfrgthjkぉ
あqswでfrghj:」「
あqswでfrtyjきおlp;
くぁswでfrgtyhじゅきぉ



(´・ω・`)
416名無しさん@編集中:04/02/02 00:29
>>409
すげよマジあんた
417名無しさん@編集中:04/02/02 00:33
くぁwせrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyh
418名無しさん@編集中:04/02/02 06:09
ニュー速のコピペ
419名無しさん@編集中 :04/02/02 10:51
長瀬産業のTransGear5000TV。これなかなか良い。
TV視聴、予約録画のソフトが分かれていてそれぞれの
チャンネル設定が必要だけど設定してしまえばまあ普通
に使える。画質はこれに勝るものはそう無いと思う。
難点はダイレクトオーバーレイでは無いこと。
420名無しさん@編集中:04/02/02 10:53
くぁw瀬drftgyふじこlp;;;;
('A`)qwsでrftgyふじこlp;
('A`)qwsでrfgtyふじこlp;@:「」
くぁwせdrftgyふじこlp;@

ヽ(・∀・)ノ
421名無しさん@編集中:04/02/02 11:25
ああ、そうだな。
422名無しさん@編集中:04/02/02 12:38
1+1=2?
423名無しさん@編集中:04/02/02 16:44
あwせdrftgyふじこlp
くぁwせdrftgyふじこlp
あqwせdrftgyふじこlp;@
あqwせdrftgyふじこlp;@
424名無しさん@編集中:04/02/02 17:43
【DTV】 - 2万円以下のハードウェアふじこチューナー総合スレ
425名無しさん@編集中:04/02/02 18:04
I/O復権か?

GV-MVP/RX サポートソフト(ダイレクトオーバーレイ対応評価版)
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1045.htm

画質には定評があるから・・・もしかしたら・・・
(マジ糞TVはとりあえずおいといて)
426名無しさん@編集中:04/02/02 20:14
> 426 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 19:26
> エンコードしたものをストリームに流しているような

> 428 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 19:42
> 何が変わったんだ。。。これ。。
>
> 429 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 19:44
> つうか前より重くなってる

> 434 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 19:51
> これはHDDへのバッファリングを少なくしただけで、常時縁故には変わりないようだな

> 438 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 20:02
> >>426,434
> どうも、それが正解のよう。
> ハードがない以上、擬似的に実現するしかない。
> でもレスポンスがあがっているから、許してあげる。

> 440 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/02/02 20:03
> >>434
> なんとなくそんな感じ。
>
> ・バッファリングの量を少なくして、
> ・バッファリング先をメモリにして、
> ・デコード時のデインタレース処理を省いた
>
> だけ、みたいな。
427名無しさん@編集中:04/02/02 20:14
ダイレクトオーバーレイといってもCX23416では
CPU負荷が本当に下がるかどうかは疑問だな。
音ズレも心配。

永遠に評価版の可能性まであると見た。

428名無しさん@編集中:04/02/02 21:54
MTV1200でも外部入力ならそこそこ録れる。
平均4Mbps最高8Mbps
http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj271_1.mpg
429名無しさん@編集中:04/02/02 22:23
スマビ、MTV、バッキャロー他・・・持ってるんだけど
別に○○厨ってんじゃないけど、スマビのスリムはデカイと思う。

TVを「ながら見」で他の事する機会が多いからだろうけど。
タイトルバーくらいなら我慢出来るけど、あれでは・・・

その理由でメインPCから外された訳で
他に大きな不満が無いのでソレさえ改善してもらえばと思うし、それに不満を感じなければ買いだと思う。
430名無しさん@編集中:04/02/02 22:52
> タイトルバーくらいなら我慢出来るけど

くらいって、タイトルバーとったらもう最小じゃん
マジ病院行けよ
431429:04/02/03 01:54
>>430
理想は最小ですからね。

最小(ピクセラ、WinPVR、MTV)←これ理想的
タイトルバー付(MV5DX)←許容範囲
太枠(スマビ)←許容範囲外

実際最小なボードも複数あるし、「自分としては」スマビは太過ぎると思う。

って事ですが?
432名無しさん@編集中:04/02/03 01:59
まぁ、ダメならさっさと売ればいいってことだ。
漏れはお任せ録画が便利だから使いつづけるけど。
433名無しさん@編集中:04/02/03 02:22
>>432
もしかして俺みたいに番組表を眺めるのが面倒な人?
俺は予約録画は90%以上おまかせ録画に頼っているよ
この機能が無かったら、せいぜい週一くらいしか録画していなかっただろうな
434名無しさん@編集中:04/02/03 02:44
おまかせ録画ってPC起動しっぱなしだと電気代月2000円以上かかるよね
435名無しさん@編集中:04/02/03 02:47
2000円でおかずがイパーイ
436名無しさん@編集中:04/02/03 02:50
おまかせ録画は便利だな
漏れはスマビでTV見ずにDScalerで見てるから問題ない
結局DScalerを超える視聴ソフトは存在しないからなぁ
437名無しさん@編集中:04/02/03 03:22
>>431
それでいくと、GTRも理想ということになるな(藁
438名無しさん@編集中:04/02/03 03:24
429のPCはディスプレイの解像度が800x600くらいしかないのか?
439名無しさん@編集中:04/02/03 03:26
>>434
録画時以外はスタンバイもハイバネも可能ですよ
どこぞの糞板と違いますので
440429:04/02/03 03:42
>>437
「ながら見」するに理想が最小って事。

>>438
SXGAだけど、枠無いに越したこと無いかと。

スマビ厨かぁ・・・

枠以外は大した問題なくて結構気に入ってるだけど
スマビユーザーがコーユー人だってのが嫌だなぁ。
441名無しさん@編集中:04/02/03 04:21
>>408
持ってないからわからんけど、確か出来ないんじゃないっけ?

とりあえず確実にその機能があるのは羽とPCastかな。
頻繁にチャンネルを変えるなら便利よね。
442名無しさん@編集中:04/02/03 04:40
だからDScalerが最強だって
他はウンコソフトの集まり
どれもプロが作ったとは思えない酷さ
443名無しさん@編集中:04/02/03 05:43
お前、ウンコウンコっていうけどウンコは人間には絶対必要なもんだよ?
ウンコが出なくなったら大変じゃないか!!

だからオレはウンコでイイ!!(゚∀゚) 
444名無しさん@編集中:04/02/03 05:47
なるほど!
445名無しさん@編集中:04/02/03 05:54
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040203055102.jpg

ここでデスクトップ晒しですよ。
446名無しさん@編集中:04/02/03 07:13
小窓で見る人多いんだね・・・

普通はデュアルモニタで2ndをTVにしてオーバレイだけ
全画面表示とかかと思ってた。

でも小窓(あるいは100%)なら高画質カードなんていらない
からやっぱり使い勝手と画面占有率にこだわるのはわかる。
447名無しさん@編集中:04/02/03 07:35
自分も小窓ですね

MV5DX買って使ってるんですが、普段はUOやりつつブラウザとIRC、それにICQとかちゅ
を立ち上げた状態で小窓にてTV表示な感じです。デュアルモニタじゃないので・・・・。

自分みたいな「ながら見ユーザー」って結構多いかと思ってましたが、そうでもないのかな?
448名無しさん@編集中:04/02/03 07:54
>>446
せっかくデュアルモニタにしてるのに、一方を全画面TVで占有されるのは勿体ない。
他の作業しながらTV見るとき、顔と画面近いので全画面にすると見づらいし、
基本的に目線はプライマリモニタにあるので、
出来るだけTV画面はプライマリモニタに置いておきたい。(操作窓はセカンダリモニタ)

俺にとって、小窓で表示出来ることは大きな利点。
449名無しさん@編集中:04/02/03 08:44
このスレ、今ずーっと読んできて、特に叩かれてないスマビにしようかと思ったら、
なにやら怪しい雲行き・・・・・・。

実況向きじゃないって、こういうことだったのか・・・・・・。
450名無しさん@編集中:04/02/03 08:54
ガクトレイ対応っつーと何があるかね、
451名無しさん@編集中:04/02/03 09:03
>>449
こういうことかって、ご熱心な方がスマビのUIを執拗に叩いてるだけのようですが
そう読めなかった人は買わない方がいいとは思いますよ
452名無しさん@編集中:04/02/03 09:09
「ご熱心な方がスマビのUIを執拗に叩いてるだけ」

そう読んじゃった人はスマビ買ってしまう可能性が高いのか・・・
453名無しさん@編集中:04/02/03 10:05
>>452=449=429
すげえなコイツ
454449:04/02/03 10:45
>>453
おいおい、勝手に=にしないでくれよ。
俺は本当にスマビ検討してるんだから。

で、スマビとIO GV-MVP/RXあたりで検討してるんだが、実況しながら使うならどっちね?
すぐ、キャプ画だしたりしたいんだが。
455名無しさん@編集中:04/02/03 12:14
超ド級初心者だけどGV-MVP/RXかっちった…
これで良かったんかな…
456名無しさん@編集中:04/02/03 12:36
>>455
問題なし。ダイレクトオーバーレイ対応の事もあるし、今後に期待もてるしね。

457名無しさん@編集中:04/02/03 12:40
>>456
そう言われて安心
458名無しさん@編集中:04/02/03 12:48
I/O、メルコ、NECならどれ買っても満足出来ると思うよ

・・・・・一番可哀想なのは2400発表前に1200FX買ったユーザーだし
459名無しさん@編集中:04/02/03 13:00
>>456
なんちゃってダイレイクトオーバーレイ
460名無しさん@編集中:04/02/03 13:07
画質はどれも似たりよったりだし、操作系は好みがあるからなー
で、他の点だと付加価値で選ぶ事になるんだけど

NEC  おまかせ録画、サーバー機能
メルコ コピガフリー、低CPU負荷
I/O  上記二機種には出来ない画質回路の併用

こんな感じ?
461名無しさん@編集中:04/02/03 13:38
> 画質はどれも似たり

画質も考慮するなら真っ先にメルコは除外されるわけだが
462名無しさん@編集中:04/02/03 13:41
メルコダウン
463名無しさん@編集中:04/02/03 13:42
>>461
もう良いからスマビ厨は巣にカエレ
もしくは綺麗だと言うサンプルくれ
464名無しさん@編集中:04/02/03 13:51
画質
I/O>NEC≧メルコ

I/Oは買いですよ!
465名無しさん@編集中:04/02/03 13:51
>>463
お前が帰れば?
>>461は当たり前の事言ってるだけじゃん
まっMTV2004が出れば、これがベストチョイスになるけど
466名無しさん@編集中:04/02/03 13:53
スマビでのWMV9のリアルタイムキャプサンプルほすぃです。
467名無しさん@編集中:04/02/03 13:54
I/OでのWMV9のリアルタイムキャプサンプルほすぃです。
468名無しさん@編集中:04/02/03 13:57
>>461
すみません、その画質の差を教えてもらえませんか?
メルコスレに以前サンプル上げてもらったのを見たのですが悪いとは思いませんでした。
469名無しさん@編集中:04/02/03 14:00


      まっMTV2004が出れば、これがベストチョイスになるけど

470名無しさん@編集中:04/02/03 14:07
(;´Д`)また変なのが沸いてキター
「画質」って言葉に過剰反応する輩が多すぎやね
471名無しさん@編集中:04/02/03 14:14
>>468
自分で分からないなら
メルコの買えば良いんじゃないの?

一般人は色ズレって言われても分からないだろうし
俺もあんま分からない
472名無しさん@編集中:04/02/03 14:17
>>471
純粋に画質が良いならどれかなぁというものを探していまして。
画質を否定する人は否定するだけで、その理由がわからないから聞いてみたかった。
それだけですね。
473名無しさん編集中:04/02/03 14:43
コピガフリーなのってメルコだけなんですか?
ソフトウェアレベルだからNECとかでもできるもんだと思っていた・・・
474429:04/02/03 15:14
>>453

スマビ厨様ご苦労様です(呆
429って唄ってるのに・・・ID無いからなぁ・・・

実際「ながら見」には向かないのは確かな訳で
429で書いたように
>他に大きな不満が無いのでソレさえ改善してもらえばと思うし、それに不満を感じなければ買いだと思う。
なんですがねー(うちは「ながらみ見」しないPCに移行して使ってますし)

実際知り合いも話してスマビHGR買う事になった訳だし。

ま、これにて厨は放置で

>>452
実況って「ながら見」の事かな?
IOは視聴ソフトのサイズがフルスクリーン入れて3段階だそうなので、その点から言うとIOは・・・ですね。

で、IOチョット気になったんだけど
CX23416だと2DNRのようで・・・ま、スマビも専用チプ積んでないみたいだけど。
MV5DXも2DNR+3DY/CならOKなんですが。

(と言いつつ、なんちゃってオーバーレイなIO買ってみたいと思ってたり)
475名無しさん@編集中:04/02/03 15:25
国語辞典 [ ながら見 ]の前方一致での検索結果 0件

検索のヒント

うまく検索できない場合は以下のことをお試しください


検索した辞書の種類を確認してください。
漢字で検索できなかった場合は、ひらがなで検索をするとうまくいくことがあります。
綴りがあいまいな英単語は、「前方一致で検索」で確実な部分だけ入力して検索すると、効率的に検索できます。
英和辞典を「説明文から検索」で検索すると、和英辞典的な使い方ができます


検索結果に該当するものが見当たりません。

キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
476名無しさん@編集中:04/02/03 15:53
google
全言語のページからながら見を検索しました。 約27,000件

yahoo
ながら見で検索した結果 登録サイト:4件 ページ:約10700件

infoseek
「ながら見」 の検索結果 8,370件

goo
[ ながら見 ] の検索結果です。 約8,370件

excite
ウェブ検索: 8,470件
477454:04/02/03 16:04
ながら見・・・・つーか、実況しながらやりたいってのはさ、実況板で、ってこと。
つまり、>>454にも書いたが、キャプチャしたものがすぐにうpできるか
とか、ほぼチャット状態の実況しながらなわけだから、画面をいかにシンプルに・小さくできるか
ってこと。
前者はまぁ、大丈夫だろうが、後者の使用時のサイズの事が気になる。
そこ以外は、両者一長一短って感じっぽいから。
478名無しさん@編集中:04/02/03 16:51
>>472
単なる煽り&叩き屋は何処のスレもそんな感じですね。

チューナーが、色ズレが〜云々言うのは良いし批判も必要だけど
「じゃあそれが無いサンプルを〜」
と言っても殆ど出てこない。まぁ、そういう事。
479名無しさん@編集中:04/02/03 17:08
>478
ほんとに。
他の良い画質を素直に認めたくない人たちがいますね。
「信号を正確に再現したら画質はそう良くならないのです」
と訳の分からないことを言ったり「画質より使い勝手優先だ」
とか言う人たちも。画質が良いに越したことはないのに。
480名無しさん@編集中:04/02/03 17:17
GTR厨乙
481名無しさん@編集中:04/02/03 17:20
画面いっぱいに拡大でもしない限り良し悪しなんてわからんよ。編集したことない人は特に

他人の環境と比べて悪いように見えるといってる奴がほとんどで
何買っても今以上に良くなるケースはほとんどない
モ グ ツ ム を い じ め る な 
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=char&vi=1059495909
483名無しさん@編集中:04/02/03 19:07
なんか基地外が来たせいで空気悪いスレになっちまったな
484名無しさん@編集中:04/02/03 19:12
テスト3 CPU使用率(Pentium 4/2.40C GHz)
                  視聴 録画 追再 BG録
       I-O GV-MVP/RX 32% 44% 44% 04%
 ELSA EX-VISION 1000TV 26% 35% 50% 16%
玄人 CX23416GYC-STVLP 19% 44% 44% N/A
.長瀬 TRANSGEAR 5000TV 25% 29% 50% 18%
  NEC SmartVision HG2/R 16% 22% 50% 10%
         メルコ MV5DX 03% 03% 14% 02%
485名無しさん@編集中:04/02/03 19:16
DOS/Vマガジンの比較テスト記事

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6175

MVP/RXの画質がいいとは思えないな。

486名無しさん@編集中:04/02/03 19:25
Pentium 4/2.40B GHz
                  視聴 録画 追再 BG録
      カノプ MTV1200HX 03% 05%
      .カノプ MTV3000W 03% 06%
   NEC SmartVision HG/V 26% 40%
    ピク PIX-MPTV/P4W 57% 57%
487名無しさん@編集中:04/02/03 19:25
わかった、スマビを買えばいいんだな
488名無しさん@編集中:04/02/03 19:36
CPU使用率が全てではない。
画質が全てではない。
使いやすさが全てではない。

こう書けば誰も文句がないね。でもいるんだよね、鬼の首を
とったように勝っている点だけを比べるヤツ。
489名無しさん@編集中:04/02/03 19:39
CPU使用率なんかどうでもいいと思うが
常時エンコのせいでCPU使用率が高いのは論外だな
490名無しさん@編集中:04/02/03 19:50
>>488
全てではないが一つの指標にはなる。
491名無しさん@編集中:04/02/03 20:01
>>490
それは当然だね。比べる際には絶対必要なものだし
ただ、それを他機種を”叩く”為の材料にする馬鹿が多すぎなんだよな

もっとマターリして他の板の良い面も認める余裕を持とうや
492名無しさん@編集中:04/02/03 20:05
(´-`).。oO(誰か主要機種の機能や能力を表にしてまとめてくれないかなぁ)



(´-`).。oO(「お前がやれよ」とか言われるんだろうなぁ)
493名無しさん@編集中:04/02/03 20:07
僕がやるよ
494名無しさん@編集中:04/02/03 20:12
俺も
495名無しさん@編集中:04/02/03 20:14
また訳のわからん比較合戦が始まるのか?

そりゃ荒れなきゃ面白いんだけど・・・多分無理ね(´Д`;)
496名無しさん@編集中:04/02/03 20:24
理由付けの批判ないいんでないの?理由もなしにただただダメダメ言うているのがいるから荒れるんであって
497名無しさん@編集中:04/02/03 20:28
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   S K     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「比較なんかされても困るよ。」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
498名無しさん@編集中:04/02/03 20:45
       I-O GV-MVP/RX ダメ
 ELSA EX-VISION 1000TV  糞
玄人 CX23416GYC-STVLP うんこ
.長瀬 TRANSGEAR 5000TV ちんこ
  NEC SmartVision HG2/R  神
         メルコ MV5DX 下痢
499名無しさん@編集中:04/02/03 20:48
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   S K     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「比較は困るといったけど仲間はずれはもっと困る。」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
500名無しさん@編集中:04/02/03 21:16
>>498 に加えて  
MTV 初心者相手の低品質ボッタクリ実験ボード
  (拘りという言葉を妄信する素人向け)
501名無しさん@編集中:04/02/03 21:20
防衛庁奸?
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/  石  破    \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・  =-  ( -=・=-   l" |
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
502名無しさん@編集中:04/02/03 21:28
503名無しさん@編集中:04/02/03 21:34
>>500
で、お前は何を使ってるんだ?
504名無しさん@編集中:04/02/03 21:45
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   S K     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「SK MonsterTV PH-R/GTR 最強 >>498にこれも追加ね」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
505名無しさん@編集中:04/02/03 21:56
残念ながらこのスレ的にはGTRはNG
PH-Rは使ってる人少なすぎだしな
506名無しさん@編集中:04/02/03 21:57
GTRは2万以下でも買わない
507名無しさん@編集中:04/02/03 21:59
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   S K     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「あれ?よく見たら2万以下か、我社はそんな安物で勝負してないからいいや」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
508名無しさん@編集中:04/02/03 22:56
MTV3000,2000は2万円以下でも買わない
509名無しさん@編集中:04/02/03 22:59
私がバッキャローMV5DXを支持する理由

1.画質、音質がベストではない点を除くと欠点らしい欠点がない
2.その画質も著しく劣っているわけではないし、画質を追求する
なら外部入力にすればよい
3.他のカードはどれをとっても(個人的に)許容しがたい欠点が
ある。常時エンコ、音ズレ、あまりにダサイソフト、白飛び、上部
ノイズ。。。

他のカードそれぞれの長所を否定するものではありません。
大きな魅力があるのなら、使い分けすれば良いだけですので。
510名無しさん@編集中:04/02/03 23:05
MTV2000は5万円以上でも買いたい
511名無しさん@編集中:04/02/03 23:06
都合のいいやつ
512名無しさん@編集中:04/02/03 23:27
もうすぐ2004が出るから駄メルコ工作員が必死だね。
513名無しさん@編集中:04/02/03 23:34
>>512
そういう理由なき批判はやめれ
514名無しさん@編集中:04/02/03 23:35
メルコは何もかもが的外れなんだよな
515名無しさん@編集中:04/02/03 23:41
2004の実力と人気は駄メルコ工作員でも
どうにもならぬわい。
516名無しさん@編集中:04/02/03 23:47
なぜそんなに必死なの?発売してからいろいろ論じても遅くないよ。
517名無しさん@編集中:04/02/03 23:48
発売されてないのに叩いてる奴らにも言っとくれ
518名無しさん@編集中:04/02/03 23:57
発売されてないものをベタ誉めしている方が工作員っぽいからなぁ。叩いているのはほっとけ。
519名無しさん@編集中:04/02/04 01:33
>>518
発売されてないものを誉めて、既発売品を貶してる奴って
工作員を除けば、今現在キャプチャボード持ってないヘタレ?
もしMTVX2004が本当にいい出来だったら買い換えればいいだけの話でさ、
それはそれで歓迎なんだが・・・。

去年から今年にかけて、いろんな製品出たけど、未だに買ってない奴らは、
2004出たとしても結局お互いに人柱牽制しつつなかなか手が・・・っていう、
なんていうか・・・つまり、その、、底辺層だと思うぞ・・・。
520名無しさん@編集中:04/02/04 01:38
ども、底辺層です。
521名無しさん@編集中:04/02/04 01:41
うんこ
522名無しさん@編集中:04/02/04 01:41
>>519
なんか話が繋がってないけど持っている持ってないはどうでもいい。そんなの確認しようがないから。
ただ発売しているしていないはみんな共通だから。
523名無しさん@編集中:04/02/04 06:19
> 画質を追求する
> なら外部入力にすればよい

駄目板持ってる奴に限ってこういうこと必ず言うけど
頭がいかれてるとしか思えない
本末転倒もいいところ
524名無しさん@編集中:04/02/04 07:38
525名無しさん@編集中:04/02/04 09:59
>>524
入力元のソースは何ですか?DVDでしょうか。
526名無しさん@編集中:04/02/04 11:08
>>525
DVD ビューティフルマインド 面白かったから見てみれ。
527名無しさん@編集中:04/02/04 12:19
>>523
だから駄目板言うのはいいんで、持ってる板の申告と良いサンプルを出してチョンマゲ

個人的にはサンプルの全く出てこない板こそヤバイと思うんだが・・・どれとは言わないが
528名無しさん@編集中:04/02/04 12:48
HG2/Rも言われてる程画質良くないしな。
家電メーカー品買うような奴等だからプラシーボなんだろうけどな(藁

今から買うならMTVX待ってから判断以外ありえないべ?
529名無しさん@編集中:04/02/04 12:51
P4Wか
最近サンプル見て無いな
530名無しさん@編集中:04/02/04 12:52
MTV2000Pも脂ぎってて粘っこいな
まともなのは700TVとP4Wぐらいか
531名無しさん@編集中:04/02/04 12:53
長瀬の5000も見た事無いな
532名無しさん@編集中:04/02/04 13:01
そもそも大して違わないからこそ、比較になる相手を叩いているわけだ
533名無しさん@編集中:04/02/04 13:03
でも値段はだいぶ違うからねぇ。2004だって2万円以下で買う方はうれしいんだが今までの高い値段って一体・・・
534名無しさん@編集中:04/02/04 13:46
競合相手の居ない時は好き勝手に値段付け出来るしね・・・
比べられる製品が無いのだからそれが妥当な値段かどうかもわからんし
535名無しさん@編集中:04/02/04 14:22
>>531
>長瀬の5000も見た事無いな
長瀬のスレにあったよ。結構綺麗だった。
536名無しさん@編集中:04/02/04 18:08
ピクセラL1Wが話題にならないけど、ムシでつか、おまいら
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_l1w/

ロープロハードエンコなんで、かなりお気に入りなんだが
537名無しさん@編集中:04/02/04 18:11
あ、そ
黙っててね
538名無しさん@編集中:04/02/04 18:11
3DYCSもGRもないのは既に対象外なので。
539名無しさん@編集中:04/02/04 18:18
>>523

こいつこそ頭いかれてんな。
一番キレイなBSはどうすんだ?外部入力だろ。
540名無しさん@編集中:04/02/04 18:24
けど、12800だぞ、L1W
541名無しさん@編集中:04/02/04 18:32
ロープロファイルって事で、そういうマシンを組んでる人には良い選択じゃない?
恐らく元から画質はそれほど重視してないだろうし、値段も安いしね。
542名無しさん@編集中:04/02/04 18:37
http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj277_1.WMV
リアルタイムキャプWMV9CBR2M
543名無しさん@編集中:04/02/04 21:07
>>539
で?っていう
544名無しさん@編集中:04/02/04 22:12
>>535
画質では5000が最強らしいね。
545名無しさん@編集中:04/02/04 22:36
546名無しさん編集中:04/02/04 22:40
比較比較っていうけど。
ソースが同じ画像じゃないと比較する意味が無いと思うんだけど。
比較の話にならない。
あくまで参考なのでは?
547名無しさん@編集中:04/02/04 22:49
>>546
「画質の良さ」の判断基準自体が人によって違(ry



…なんか、叩き合いがキーボード系スレのそれと似てるなぁ(w
548名無しさん@編集中:04/02/04 23:08
>>546
> あくまで参考なのでは?

当たり前。
549名無しさん@編集中:04/02/04 23:11
ハード物板は自分の持ってる物が最強と思いたい人間の書き込みで成り立ってる。
誰でも自分の選択が間違ってたなんて思いたくないし負け組みにはなりたくないからな。
だから厨は必死に工作する。ユーザー同士で相手ハードの欠点のあげ足取りや捏造は
あたりまえ。こんな場所で客観的な比較を望もうなんてどう考えても無理。
550名無しさん@編集中:04/02/04 23:26
よかったね
551名無しさん@編集中:04/02/05 00:21
まぁ、叩かれるだけ話題もあるし人気製品だって事で

それさえもあんま無い板はせつないな・・・
552名無しさん@編集中:04/02/05 00:46
話題があってよかったね。
延期しまくった甲斐があったね。
553名無しさん@編集中:04/02/05 03:47
スレを読んでとりあえず思ったこと
長瀬を褒めてるやつは必ずageているのでスルー確定

もうちょっと考えろ工作員
554名無しさん@編集中:04/02/05 03:48
駄メルコ工作員を見習った方がいいな。
555546:04/02/05 11:06
>>549
なるほど・・・。もうちょい期待してたんだけど。
でも結構他だと自分が持ってるものの良い点と悪い点を理解してカキコしてる板も
あった気はするんだけど。
ま、キャプ画像見れて参考にするものが得られただけでもよしとするか。
556名無しさん@編集中:04/02/05 13:50
嘘を嘘と見抜ける目がないと厳しいよね、ここ。
ましてや素人が購入の参考にしようなんて自殺行為だよ。
557名無しさん@編集中:04/02/05 15:29
■■■ 夏厨が語るリップエンコ ■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059014932/


素人に、L1Wを売りつけたスレ
558名無しさん@編集中:04/02/05 17:44
>>553
>スレを読んでとりあえず思ったこと
>長瀬を褒めてるやつは必ずageているのでスルー確定
>もうちょっと考えろ工作員

カノプ工作員は他まで工作員を出していると思っているのか。
品がないね。それだけでもカノプは買いたくない。
559名無しさん@編集中:04/02/05 18:02
      |sageを知らない>>558
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなネタで俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.::;;;:::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
560509:04/02/05 18:11
私も駄メルコ工作員ではありません。

この板読んだり、雑誌見たり、自分でもいくつか買って
みてこの製品が安物の中では総合的に一番マシと思って
いるだけです。

ヒステリックな反論はカノプ工作員なのですか?
確かに外部入力でいいとなれば、カノプ製品の存在意義
そのものが揺らいでしまいますからねぇ。

でもMTVX2004も買うつもりですよ。駄メルコに
思い入れなんかありませんので誤解しないで下さい。
561名無しさん@編集中:04/02/05 19:23
>>560
俺もMV5DX持ってて概ね満足してるけど、評判良かったら2004も買うーよ。
両立出来ればいいんだけど・・・出来なけりゃどっちかが2ndマシン。
562名無しさん@編集中:04/02/05 20:03
客観的な基準なんてないよ。
納豆好きな香具師は好きだし嫌いな香具師は嫌いだろ。
それと一緒。
563名無しさん@編集中:04/02/05 20:10
画質というものはきわめて主観的なもので、「良い」「悪い」では無く、
「好き」「きらい」のカテゴリーの物だ。
564名無しさん@編集中:04/02/05 20:15
>>562 >>563
おまいら思考停止してるな・・・
565名無しさん@編集中:04/02/05 20:42
PC雑誌のレビュー見てても、確かに画質に関する評価はマチマチだね。
でもカノプが悪いって書いてあるのはMTV1200以外は見たことないなぁ。
MTVX2004もそう悪いものにはならんと思えるが。どうかな。
566名無しさん@編集中:04/02/05 21:09
画質を重視したいならばGV-MVP/RXにアドバンテージがあるが、
機能を重視したいならば付属ソフトが充実したSmartVision HG2/Rが
お薦めだ。
567名無しさん@編集中:04/02/05 21:15
2000や3000なんかはそれほど悪くは無いのだろうけど画質の良さを売りに
する程ではないのにうんちくばかり言ってるから買ったユーザーは騙され
たと思うんじゃないかな。相変わらずカノプ椰子は「最強」とか「高いも
のは良い」なんて馬鹿言ってるし。
でも正直言って2004はまともな板に回帰の気がする。
568無しさん@編集中:04/02/05 21:32
>>567
画質なら3000<2000Plusでしょう。
3000の評判は
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5667
でももう昔の話だけどね。
569名無しさん@編集中:04/02/05 21:32
新作待ち
(・∀・)マダー?
570名無しさん@編集中:04/02/05 21:47
>>566

GV-MVP/RXは画質の評価も案外マチマチだぞ。個人的には見やすいと
感じる画質だけどな。

PC Userの記事は君の評価とほぼ反対のことを言ってるから読んでみ。
571名無しさん@編集中:04/02/05 21:54
少なくともチューナーに関しては、
GCT500(3000)>>>>(越えられない壁)>>>>MTV2000p(3000)

2000pの内蔵使うより、駄メルコ+GCTの方がマシ。
572名無しさん@編集中:04/02/05 21:56
↑負け犬
573名無しさん@編集中:04/02/05 21:58
↓負け犬
574名無しさん@編集中:04/02/05 22:02
      ∩∩
〜′ ̄ ̄(´Д`) ゴラァ
  UU ̄ ̄U U
575名無しさん@編集中:04/02/05 22:03
>>574
それ犬なのか?
576名無しさん@編集中:04/02/05 22:10
>>566
ないしゲラ
577名無しさん@編集中:04/02/05 22:23
負け組みを感じさせるのでPC Userの記事はなかったことにしてます
578名無しさん@編集中:04/02/05 22:29
>>566

少なくともその二者択一という状況ではないな。
579名無しさん@編集中:04/02/05 22:49
>>577

載ってもないメルコが実は勝ち組ですから気を落とさないで。
580名無しさん@編集中:04/02/05 23:25
今の所
PC-MV5DXが一番オススメ
価格、ソフトの使いやすさ、ふぬああが使える
581名無しさん@編集中:04/02/05 23:26
昔からカノプ贔屓のPC USERがHG2/R>MTVと認めたわけで
最強板確定でしょう
582名無しさん@編集中:04/02/05 23:27
いつの間にこんなスレになったのやら(w
583名無しさん@編集中:04/02/05 23:29
立った当時は思いっきり過疎スレだったが
こういう煽り合い叩き合いが始まってから俄然盛り上がりだした
この板らしい良スレだと思う
584名無しさん@編集中:04/02/05 23:36
>>583
ま、板全体の叩き合い隔離スレとして機能してるんならそれもよし、か。
585名無しさん@編集中:04/02/05 23:38
駄メルコ工作員は優秀だなあ。
他社の工作員もちゃんと仕事しろよ。
586名無しさん@編集中:04/02/05 23:42
負け組みが煽り合いで憂さ晴らしをするスレはここですか?
587名無しさん@編集中:04/02/05 23:45
スマビ厨ウザイ
コストパフォーマンスではMV5DXに負け
常時縁故ということ以外RXに負け
すべてにおいて2000pに負け
まだ出ていない2004にもすでに負けムード
588名無しさん@編集中:04/02/05 23:45
PC-MV5DXは良いね
HG2/Rも良いけど、NECプロテクトが全てを台無しにしてる
変なプロテクト付けなければHG2/Rが一番良いと思う
589名無しさん@編集中:04/02/06 00:05
> 常時縁故ということ以外RXに負け

常時エンコなんて全ての勝ちを覆い尽くすほど強烈な負けだよ
590名無しさん@編集中:04/02/06 00:07
起動してないときもエンコしてるわけじゃアルマーニ
591名無しさん@編集中:04/02/06 00:08
2行目でコストパフォーマンス云々を自ら持ち出してるくせに。
「すべてにおいて2000pに負け」とか言ってるし。
言ってることが破綻してることに気づけるかな、この馬鹿は
無理だろうな。馬鹿だし。
592名無しさん@編集中:04/02/06 00:10
いい加減気付けよ・・・狙ってるんだよ、そういう反応を。
593名無しさん@編集中:04/02/06 00:10
MV5DXを最初に持ってくるあたりダメルコユーザーなんだろう
なんか知らんがダメルコユーザーはスマビユーザーに異常な敵意を持ってるね
594名無しさん@編集中:04/02/06 00:13
駄メルコ板なんざ、どうせ2004が出るまでの命だろ(藁
595名無しさん@編集中:04/02/06 00:13
本能的に負けを察知してるから叩いてるんだろ。
596名無しさん@編集中:04/02/06 00:20
>>595
だな
スマビ厨は劣等感丸出し
597名無しさん@編集中:04/02/06 00:21
MV5DX使ってて2004のほうがいいとなったら買い換えればいいだけじゃん。
勝ちも負けもなかろう。まぁ勝ち組負け組み論争はDTV板の遊びの1つだけどさ。
598名無しさん@編集中:04/02/06 00:23
あなたについていきます
599名無しさん@編集中:04/02/06 00:27
夕"Xノレ ¬
       ̄
600名無しさん@編集中:04/02/06 00:37
ダメビは不具合が多いから嫌
601名無しさん@編集中:04/02/06 00:44
アホビは糞のくせにタカビーだから嫌い
602名無しさん@編集中:04/02/06 00:46
もうすぐ2万円を切りそうな勢いのGTRは無視ですか、そうですか。
603名無しさん@編集中:04/02/06 00:47
>>602
2万切ってから来い
604名無しさん@編集中:04/02/06 00:48
RXは、なんちゃってダイレクトオーバーレイに対応したので最強でつ
605名無しさん@編集中:04/02/06 00:52
このスレは

・2万円以下で
・3DY/C分離・GR装備
・ダイレクトオーバレイ対応

の板について語るスレです
上記どれか一つ欠けていてもいけません
606名無しさん@編集中:04/02/06 00:54
ダメビはそんなに悪くないよ
使ってる奴が厨なだけで
607名無しさん@編集中:04/02/06 00:55
ダメルコは悪いよ
使ってる奴も厨で
608名無しさん@編集中:04/02/06 00:56
ソフトの使いやすさ、安定度
PC-MV5DX>MTV1200FX>HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX
画質
HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX>PC-MV5DX>MTV1200FX
価格
PC-MV5DX>GV-MVP/RX>EX1000TV>MTV1200FX>HG2/R
各社の対応
GV-MVP/RX>MTV1200FX>EX1000TV=PC-MV5DX=HG2/R

こんなもんだろ
609名無しさん@編集中:04/02/06 00:59
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/  異議あり!
610名無しさん@編集中:04/02/06 01:00
1000tvはそんなによくないと思ふ
HG2/R>=GV-MVP/RX>EX1000TV=PC-MV5DX>MTV1200FX
611名無しさん@編集中:04/02/06 01:05
各社の対応
GV-MVP/RX>MTV1200FX>PC-MV5DX>EX1000TV=HG2/R
ダメビよりダメルコのほうが上
612名無しさん@編集中:04/02/06 01:15
工作員の優秀さでは駄メルコがトップ。
613名無しさん@編集中:04/02/06 01:18
哀王も1200も>>605を満たしてない時点で評価に値しない
614名無しさん@編集中:04/02/06 01:25
HG2/R>EX1000TV>PC-MV5DX>MTV1200

   GV-MVP/RX



大なりづけしたのは画の傾向が似てるので優劣をはっきりさせれる
RXは方向性が違うので好みの問題でどこにでも入り込める
615名無しさん@編集中:04/02/06 01:26
ハードエンコで音声にwaveやLPCMを使えないキャプボは評価に値しない。
616名無しさん@編集中:04/02/06 01:28
むしろそんな事で騒いでるおまえらが評価に値しない
617名無しさん@編集中:04/02/06 01:31
>>612
そうかなぁ。2004のスレ行ってみな。
618名無しさん@編集中:04/02/06 01:31
>>611
メルコスレみるとサポートしろや糞が!
ってレスばっかだよ

>>613
>>1を見れ
ちなみにGV-MVP/RXはなんちゃってダイレクトオーバーレイ対応したぞ
619名無しさん@編集中:04/02/06 01:31
同じ値段でNECとメルコが並んでたら10人中9人はNECを買うだろうな
メルコの優位点はただ値段のみ
620名無しさん@編集中:04/02/06 01:36
ダメビ厨はなんでダメルコにコンプレックス持ってるの?
たとえダメルコに勝てても所詮50(*゚Д゚)ポッ100(*゚Д゚)ポッ
621名無しさん@編集中:04/02/06 01:38
その50歩がダメルコにとっては一生越えられない壁なんだな
622名無しさん@編集中:04/02/06 01:41
今まであらゆる製品で人々の期待を裏切り、
駄目ルコという有り難いネーミング頂戴した。
それが駄メルコ。
623名無しさん@編集中:04/02/06 01:42
>>619
それをいったら2000Pがダメビと同じ値段なら10人中10人は2000Pだろ
624名無しさん@編集中:04/02/06 01:44
コストパフォーマンスの座をあっさり奪われたからだろ
625名無しさん@編集中:04/02/06 01:46
>>623
そう
NECが2000Pに勝ってるのはただ値段のみ
おまえ頭大丈夫か?
626名無しさん@編集中:04/02/06 01:47
>>1-626自演も疲れるぜ
627名無しさん@編集中:04/02/06 02:02
では結論として、MTVX2004が最強と言うことですね。
おやすみなさい。
628名無しさん@編集中:04/02/06 02:03
うむ
629無しさん@編集中:04/02/06 02:37
じゃあおやすみなさい。
2004が出るまで・・・
630名無しさん@編集中:04/02/06 03:39
しかしまあ、ここまで期待の大きい2004も大変だな
631名無しさん@編集中:04/02/06 04:37
だから2004の画質はもうみたって
QSTV15にフィリエンコした画質だろ
だいたい想像つく
ソフト目の見やすい絵だよ
632名無しさん@編集中:04/02/06 09:42
スマビが安くても相性がでるなら買わない。
Gigabyteマザーと相性が出やすいと聞いた。
633名無しさん@編集中:04/02/06 10:14
MTV×20004ってそんなにいいの?
カノプって時々詐欺みたいな煽り文句の商品出すから現物の評価が出るまでは
手を出したくないよ。
特にカノプの言う高画質ってのは当てにならないことがあるからなぁ。カノプの
イメージと高画質、をウリにして他社の同程度のスペックのものより割高に売り
出したSpectra2500とWinDVR/PCI(neもな)は最低画質の糞商品だったし。
634名無しさん@編集中:04/02/06 11:37
夕"Xノレ ¬買え
       ̄
635名無しさん@編集中:04/02/06 13:30
スマビはスレ見てみるとわかると思うが、問題が起こった時は致命的(殆ど要再インスコ)
なのと画質の細かいトコの設定の為にはレジストリ弄らなきゃならん部分が問題かな

録画時のVBRの仕様といい、表面的には使いやすいけど細かい部分がどうにも・・ってl気がしないでもない。
HG/Vからの不満が全て解消!とか言ってるヤツが居たけど実質殆ど改善されてないし
(最大の問題点の”重さ”は解消されたんだが)

と、重箱の隅をつついてみましたが、画質もそこそこ、魅力的な機能、手頃な値段と
買いな商品ではあると思う
636名無しさん@編集中:04/02/06 14:17
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   S K     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「所詮安物ボードユーザーのスレだな。品がないよ」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
637名無しさん@編集中:04/02/06 14:41
> HG/Vからの不満が全て解消!とか言ってるヤツが居たけど実質殆ど改善されてないし

それは具体的になに?
638名無しさん@編集中:04/02/06 15:12
HG2/Rユーザーだが、正直ここまでHG2/Rを評価されると
カノプ信者のマッチポンプなのではと疑ってしまう。
639名無しさん@編集中:04/02/06 15:18
>>637
・「常に最前面に表示」が可能になった
・キーワード指定による「おまかせ録画」が可能になった
・スマビ画面が表示されないバックグラウンド録画が可能になった
・激重だった動作が比較的軽くなった

くらいか?他にあれば補完きぼん。
640名無しさん@編集中:04/02/06 15:20
画質で「他より上!」と言い続ける事で自我を保ってるスマビ厨がいるな

まぁ、そこが劣ってちゃ明らかな糞ボードに成り下がる訳だからしゃーないが
641名無しさん@編集中:04/02/06 15:31
ソフトの使いやすさ、安定度
PC-MV5DX>MTV1200FX>HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX
カスタマイズ性
GV-MVP/RX>PC-MV5DX=MTV1200FX>EX1000TV>HG2/R
画質
HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX>PC-MV5DX>MTV1200FX
価格
PC-MV5DX>GV-MVP/RX>EX1000TV>MTV1200FX>HG2/R
各社の対応
GV-MVP/RX>MTV1200FX>EX1000TV=PC-MV5DX=HG2/R
ユーザーの厨房度
PC-MV5DX=HG2/R>MTV1200FX>GV-MVP/RX>EX1000TV

他に比較できる物ある?
642名無しさん@編集中:04/02/06 15:36
比較もなにもオマイの脳内格付けなんか見たくねーよ
643名無しさん@編集中:04/02/06 15:42
>>641
お前、哀王ユーザだろ?w
644名無しさん@編集中:04/02/06 15:49
>>642
あぼーんすれ

>>643
違う
IO製品はGV-BCTV5位しか持ってない
645名無しさん@編集中:04/02/06 15:55
童貞が女体について語ってるような痛さがあるな。
とりあえず全部買って試してから書けよ。でなきゃ説得力ないぞ。
646名無しさん@編集中:04/02/06 15:56
お前に説得されてもしかたないからさ

647名無しさん@編集中:04/02/06 15:59
>>645
ならあぼーんすれ
648名無しさん@編集中:04/02/06 15:59
(・∀・)ニヤニヤ
649名無しさん@編集中:04/02/06 16:01
「HG2/R>」をNGワードに指定すれw
650名無しさん@編集中:04/02/06 16:01
CPU負荷
MTV1200FX=MV5DX>HG2/R>1000TV>MVP/RX>P4W
651名無しさん@編集中:04/02/06 16:03
641はスマビ厨だろ。画質だけは譲れないってか(w
652名無しさん@編集中:04/02/06 16:13
また童貞のダメルコ厨が騒いでんな
653名無しさん@編集中:04/02/06 16:23
>>651
残念ですた
使ってるのは、MTV2200ダヨ
654名無しさん@編集中:04/02/06 16:24
全てはカノプ信者の自作自演でした。
655名無しさん@編集中:04/02/06 16:27
>>636
お前のトコも後一ヶ月でこのスレ入り確定だから安心しろ
656名無しさん@編集中:04/02/06 16:41
>>649
そんな事しても無駄ですよ
HG2/R>
(・∀・)ニヤニヤ
657名無しさん@編集中:04/02/06 17:08
HG2/R>
HG2/R
スマビ
ダメビ

これでどうだw
658名無しさん@編集中:04/02/06 17:19
残念ですた
HG/R
スマビ
こんな組み合わせが一杯だよ
H G / R
659名無しさん@編集中:04/02/06 18:34
正規表現であぼーん指定すれば無問題。
660名無しさん@編集中:04/02/06 19:36
はいじーすらっしゅあーる

これもあぼーん出来るの?

は いじーすらっしゅあーる
661名無しさん@編集中:04/02/06 19:50
はいじーだったのか…
662名無しさん@編集中:04/02/06 20:04
BUFFALO PC-MV5DX/PCI
小計/\16,799
お支払い金額合計 \18,058 1

canopus MTVX2004
小計/\19,799
お支払い金額合計 \21,208 1

おまいらはどっちにするよ
ふぬああが使えるバッキャローを取るか
ソニーチューナー仕様のMTV取るか
悩むね
663名無しさん@編集中:04/02/06 20:11
MTVXもふぬああ使えると思うけどね
664名無しさん@編集中:04/02/06 20:18
>>662
今はMV5DXはもう1K程安いかと
MTVXは間違いなくその値段だろうけどね・・・まぁ普通の人はカノプ買うと思うよ

ってかMV5DXでふぬああ使う必要ってあんまり無いような気もするけど
665名無しさん@編集中:04/02/06 20:19
>>663
QSTV15だとふぬああ使えないよ
GRTと3DYCSも効いてなかった
666名無しさん@編集中:04/02/06 20:22
>>664
PCastってドロップフレーム表示されますか?
これが一番重要だったりします
羽で表示すると変な感じになるから
667名無しさん@編集中:04/02/06 20:28
妄想だが、MTVXが出たら

ソフトの使いやすさ、安定度
MTVX2004=PC-MV5DX>HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX
カスタマイズ性
GV-MVP/RX>MTVX2004>PC-MV5DX>EX1000TV>HG2/R
画質
MTVX2400>HG2/R>GV-MVP/RX>PC-MV5DX=EX1000TV
CPU負荷の低さ
MTVX2004=PC-MV5DX>HG2/R>EX1000TV>GV-MVP/RX
価格 (実売)
PC-MV5DX=GV-MVP/RX>EX1000TV>HG2/R>MTVX2004
各社の対応
GV-MVP/RX>MTVX2004>EX1000TV>PC-MV5DX=HG2/R
ユーザーの厨房度
MTVX2004>(越えられない壁)>PC-MV5DX=HG2/R>GV-MVP/RX>EX1000TV

ってな感じになるんじゃないかと思う
668名無しさん@編集中:04/02/06 20:30
↑あ、正直画質は他製品とどっこいだと思うけど、こう書いた方が面白いかなと(笑)
669名無しさん@編集中:04/02/06 20:34
(´-`).。oO(比較なんかいらないよ、どうせみんなMTVXに買い換えるんだから・・・)
670名無しさん@編集中:04/02/06 20:55
そーいえばMTVXってTBC付いてなかったな
671名無しさん@編集中:04/02/06 21:40
>>669
どうしてこんなリアクションになるのかねぇ。
MTVXはまだ現物が無いからわからないが今やカノプは高級粗悪品の代名詞
だぞ。
672名無しさん@編集中:04/02/06 22:16
ダメルコは昔から低級粗悪品の代名詞。
673名無しさん@編集中:04/02/06 23:13
エステティック
674名無しさん@編集中:04/02/06 23:55
>>672
そんな低級粗悪品にまけるダメビっていったい・・・
675名無しさん@編集中:04/02/07 00:01
負けてはいない

ただ勝ってもいない
676名無しさん@編集中:04/02/07 00:06
ハードエンコでLPCMが使えないキャプボは全部糞。
677名無しさん@編集中:04/02/07 00:10
NECには勝ち負けという意識もないだろ。
各社にチップを供給してるし、もちろん自社のPCにも搭載してる。
設計、開発、そして販売もしてる強みがある。
どこかの会社のように、全てをOEM任せで賄っている会社とは違うな。
678名無しさん@編集中:04/02/07 00:12
カノプはぼったくり
679名無しさん@編集中:04/02/07 00:14
NECは設計、開発、そして販売もしてる強みがある
しかし画質で勝てない
680名無しさん@編集中:04/02/07 00:17
NECは他の会社に板で負けても、パーツで儲かるから危機感がないんだろ
681名無しさん@編集中:04/02/07 00:18
NECだけ会社の規模が違うだろ

682名無しさん:04/02/07 00:22
MTV2004って定価が19800円なのか?
だったらポイント目当てで近所のヤマダででも買うよ。
683名無しさん@編集中:04/02/07 00:24
ダメーポビジョン
684名無しさん@編集中:04/02/07 00:28
>>680
だからドライバのダウンもさせないし、サポートもいい加減なんだろうなぁ・・・

スマビ2.2とか出ても有償UPだろどうせ
685名無しさん@編集中:04/02/07 00:30
なんと!MTVX2004って19800円なのか?
だったらポイント目当てでちと遠いけどツクモででも買うよ。
686名無しさん@編集中:04/02/07 00:33
>>672
MV5DXユーザだが、それは否定しない。ってかその通りだと思う。

ってか、最初からメーカーに思い入れある訳じゃないしねー。 
必要な機能があって使いやすくて安ければ何処でも良いんですよ。
この製品に関してはそれが合致しただけです。はい。
687名無しさん@編集中:04/02/07 00:34
アイオーとか駄メルコに脅威を感じて、今更ながら安物を出すカノプ・・・
688名無しさん@編集中:04/02/07 00:40
アイオー、駄メルコを完膚無きまでに叩くために、損を覚悟で出すカノプ
689名無しさん@編集中:04/02/07 00:43
そして大した製品じゃない事がバレ、完膚無きまでに叩かれるカノプ
690名無しさん@編集中:04/02/07 00:49
開き直って5万円近いハイエンド板を出し、ボッタクリと罵られるカノプ
691名無しさん@編集中:04/02/07 00:57
2004は完全な薄利多売戦略だな。
キャプチャでは敵無しの超一級性能、超一流ブランドの
カノープスが今なら19800円!
って感じでもうバカ売れだろ。
692名無しさん@編集中:04/02/07 01:02
2004はTBC付いてないからな。
ちょっと詳しい人なら買わないだろう。
693名無しさん@編集中:04/02/07 01:06
そろそろヲタク様以外の人で需要が伸びる。そこでMTVXな。
694名無しさん@編集中:04/02/07 01:15
馬鹿売れなのは間違いないでしょうなぁ。
WinDVR-PCIも馬鹿売れしたんだしさ
695名無しさん@編集中:04/02/07 01:18
まぁ、この板の住人は全員買うんでしょうなぁ。
696名無しさん@編集中:04/02/07 01:27
>>694
WinDVRPCIがいまだに現役な俺って・・・
697名無しさん@編集中:04/02/07 01:47
>>666
されないけど「ふぬああ」をどう設定してもP Castより軽くできないよ
よく使うWMV9 CBR 1.5Mbps 640x480で録画中にプレヴュー出すと
hunuaaの場合数%のドロップフレームがでちゃうのでプレヴュー無しに
するけどP Castだとそれでもcpu負荷が最大90%未満になっているので
画面出しっぱなしでも平気みたいだね。WMVの場合は音ずれしないから
あまりドロップフレームにこだわらなくても良いんじゃないの?
698名無しさん@編集中:04/02/07 02:04
>>696
俺なんかその後1マソ超追加してneへの交換してまた凹まされたんだが。_| ̄|○

優待販売じゃなくてもとの無印をカノプに返してさらに1万払って掴まされたのが
ほとんど画質の変わらないneってどうよ?しかもリモコンも使えなくなってたり
機能的には退化してんのさ。
こんな詐欺みたいな真似を平然と行うような糞会社に成り下がっちまってんだよ。
699名無しさん@編集中:04/02/07 03:13
まあMTVX2004が出たあとに高級版を出してまた叩かれるんだろうな
700名無しさん@編集中:04/02/07 03:14
守銭奴は放置で。
701名無しさん@編集中:04/02/07 03:55
とりあえずハードエンコできてヨドバシとかに売ってて安くて(1万5000円以内)その割りには良品なビデオキャプチャはなんでしょう?
702名無しさん@編集中:04/02/07 04:19
>>701
玄人志向ITVC16-STVLP
と思ったけど高画質化回路ないし予約録画時に画面消せないのでやっぱり却下。
703名無しさん@編集中:04/02/07 08:31
>>700
金がねーんだよ馬鹿
あったら好きなものに好きなだけ払うわ
キャプボなんて糞安いもんだしな
704名無しさん@編集中:04/02/07 09:31
>>702
どうでもいいけどそれCXだから画質最悪じゃないの?
705名無しさん@編集中:04/02/07 10:53
>>697
ふぬああ使う目的は可逆圧縮aviキャプチャーです
だからドロップフレームの表示は絶対ほすぃ
知らない内にドロップフレーム出てて、再圧縮してカクカクしてたら嫌だし

でもPC-MV5DXだと、普通にふぬああ使えるんですよね?
ふぬああでチューナー、GRT、3DYCS使えてハードエンコなボードって殆どないので
706名無しさん@編集中:04/02/07 11:04
>>705
ふぬああでGRT、3DYCSが有効かどうか知らないよ。Mpeg2以外でエンコする場合、漏れはほとんど
S入力でCSとかLDがソースなのであまり要らないからね。もちろんふぬああでハードエンコードは
使えないし。例えばhufyuvがP Castで使えるか試したこと無いので知らない。

昔から疑問なんだけどどんなソースを残すときに使っているの?つうかその後何かにエンコード
するんだよね?・・・・・・お願い、するって言って。
707名無しさん@編集中:04/02/07 11:10
>>706
ドラゴンボール、ガンダムの再放送
大河ドラマ、映画
フィルタかけて中間ファイル吐いてからMPEGエンコードかWMV9エンコしてます

どなたか3DYCS、GRT有効か分かる方居ませんか?
HG2/Rは一応有効何ですが、つんツール使わないと出来ないので
躊躇してます

708名無しさん@編集中:04/02/07 12:04
あああああああああああああああああああああああああ

3日以上いろんなスレやサイト回ったが結局どれかおうか決めかねてる
金あれば即決でNTVなのにな・・・
709708:04/02/07 12:06
MTVな
なんで日テレなのかと小1時間…
710名無しさん@編集中:04/02/07 12:26
そうか。
TV局ごと買うのも一つの手だな。
711名無しさん@編集中:04/02/07 13:03
>>707
酷な言い方だけど自分で試して出来た画像で判断せえ。
出来た画像の質に満足できればそれでええこと。
712名無しさん@編集中:04/02/07 13:10
PC-MV5DXとMTVX2004で悩んでいます。
MTVX2004についてはまだ発売していないので比較のしようが
ないと思いますが、現時点で分かっている両者の違いはどの点ですか?
713名無しさん@編集中:04/02/07 13:15
>>711
いやボード持ってないし
714名無しさん@編集中:04/02/07 13:29
>>694
>馬鹿売れなのは間違いないでしょうなぁ。
>WinDVR-PCIも馬鹿売れしたんだしさ

俺も買ったが最低の板だった。悪い思い出が蘇った。
715名無しさん@編集中:04/02/07 14:24
>>712
実売価格

MV5DXは今ヨドバシで実質\13000で買えるけど、MTVX2004は流石に
暫くは2万円前後で推移する筈。
以上
716名無しさん@編集中:04/02/07 14:35
即決で日テレを買う>>708に敬礼!(`Д´)ヽ
717名無しさん@編集中:04/02/07 14:37
>>712
どっち買うかは発売してから決めれば判断すれば?
718名無しさん@編集中:04/02/07 14:58
早漏くんには無理な注文だな
もうガマン汁が限界なんだよ
719名無しさん@編集中:04/02/07 14:59
製品価格のうちわけを基板、ソフトで分けて考えたらMTVXは
お買い得感ある?
720名無しさん@編集中:04/02/07 15:01
しるか、まだでてねーのに
721名無しさん@編集中:04/02/07 15:20
出るまでが一番いい時期だ。それを良くわかって発売延期した
のが.....
722名無しさん@編集中:04/02/07 15:21
やっぱり両方買うしか無いよ。合法的な用途にはMTVX、そうじゃないのは・・・・・
723名無しさん@編集中:04/02/07 15:57
>>719
最初から追加KITも買わせようとしているMTVXにお買い得感がある訳ねーだろ
724名無しさん@編集中:04/02/07 17:22
IOの新作(・∀・)マダー?
725名無しさん@編集中:04/02/07 17:26
>>704
安くてその割りには って書いてあったからこんなもんだろうと
726名無しさん@編集中:04/02/07 19:17
ビックとかヨドバシとかの値段で「ポイント含めて実質〜円」とか言ってる奴はアホだと思う
そうやって欲しくもないものをついついポイントを使って買ったり
安くもないものを「ビックならポイントつくから」って買っちゃうんだろうな
727名無しさん@編集中:04/02/07 19:23
さすがに欲しくないものにポイントは使わないなー
728名無しさん@編集中:04/02/07 19:31
HG2/Rとリモコンキット2買いますた。HG2/Rは\17,980ですた。いぢょ。
729名無しさん@編集中:04/02/07 20:33
>>726
普通はポイント貯まったからって欲しくもないものは買わないし、
ポイント還元を含めて他店との価格比較をするに決まってるダロ。
おまえがアホだよ。
730名無しさん@編集中:04/02/07 20:39
いや、たまったポイントで買い物をするときにはポイントがつかず
お値段も高いような気がする。案外、ネットやなんかで買い物を
買い物をするほうが安いのかも。
731名無しさん@編集中:04/02/07 20:50
あのポイントって価格が安くなるわけじゃないから消費税は高い金額で払うんだよね。
付加価値税ならいざ知らず消費税って本当に胡散臭いから嫌いだよ
732名無しさん@編集中:04/02/07 21:06
>>731
ポイントで全額払ったけど消費税は掛からなかったよ
733名無しさん@編集中:04/02/07 21:14
>>732
はあ?脳味噌大丈夫?
734名無しさん@編集中:04/02/07 21:15
>>732
例えばポイントが2万円分あって1万円のものを買うと1万500円、だけど支払い金額は0でしょ
今回どれだけポイントが加算されても消費税は500円。
例えばどこぞかの電気屋でポイントなしで9,000円で買えば消費税は450円だよね。
735名無しさん@編集中:04/02/07 21:22
ポイントに釣られるのは無能な主婦位だろ
736名無しさん@編集中:04/02/07 21:36
>>732
ポイント5000貯まってる状態で、10000円の買い物した時もポイント貯まらないの?
737名無しさん@編集中:04/02/07 22:11
激しくスレ違い
738名無しさん@編集中:04/02/07 22:26
釣られたとか言ってるのは近くにポイント還元の店が無い田舎モノ。
739名無しさん@編集中:04/02/07 22:36
「〜は田舎者」と言う奴はたいてい田舎者
740名無しさん@編集中:04/02/07 22:44
俺の家
高級住宅街だから、ポイント還元の店何てネーヨ
こんな土地に進出出来ないからな

741名無しさん@編集中:04/02/07 23:41
>>740
じゃあ話に割ってくるなよ、バカじゃねーのか。
742名無しさん@編集中:04/02/07 23:57

貧乏人の僻みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
743名無しさん@編集中:04/02/08 00:00
それで
ふぬああでも3DYCSが効いてるハードエンコボードはないの?
これが出来れば売り上げ伸びるよ!

744名無しさん@編集中:04/02/08 00:01
そうでもないよ
745名無しさん@編集中:04/02/08 00:03
高級住宅街に住んでる奴が、DTV板の
しかも「2万円以下のハードウェア(ry」スレで暇つぶしですか(ワラ
746名無しさん@編集中:04/02/08 00:04

貧乏人の僻みまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
747名無しさん@編集中:04/02/08 00:09
>>745
俺が金持ってる訳じゃない
親が金持ってんだよ、分かれよその位
748名無しさん@編集中:04/02/08 00:16
以上、高級住宅街に住んでいる貧乏人がお送りしマスタ
749名無しさん@編集中:04/02/08 00:19
お小遣い月1万の貧乏人でつ
750名無しさん@編集中:04/02/08 01:04
団地住いの小遣い月\3000、親からバイト禁止されてる貧乏な
工房ですが、MTVX2004とやらは出たら買いでしょうか?
751名無しさん@編集中:04/02/08 01:33
7か月分の出費をしてまで買うようなものではございません
貧乏人は地域の図書館にこもって本でも読んでろやw
752名無しさん@編集中:04/02/08 02:22
>>750
出てもいないのに、聞くほうが・・・・やっぱり工房だね

ここ最近ハズしてばっかりだから、ハズレの可能性のほうが高いね。
赤字続きで2004に会社生命がかかっているから必死でやるでしょうけど、ハードは外注だろうからムリだね。
753名無しさん@編集中:04/02/08 02:30
(・∀・)ニヤニヤ
754名無しさん@編集中:04/02/08 03:18
ここは独身貴族の溜まり場です。
755名無しさん@編集中:04/02/08 05:24
独身貴族は総じて知能が低いのかもしくは糞餓鬼の吹き溜まりか
756名無しさん@編集中:04/02/08 05:33
良かった、童貞貴族で
757名無しさん@編集中:04/02/08 05:59
2万以下で右往左往する貴族
758名無しさん@編集中:04/02/08 06:35
100万以下で右往左往するおまえら
759名無しさん@編集中:04/02/08 14:51
MTVX2004の発売を待たずにPC-MV5DX買ったよ。
ヨドバシで安かったし。
前に使ってたWinfast2000TVとは比較にならんほど綺麗だ。
使い勝手も良いし動作も軽いしとりあえず満足。
760名無しさん@編集中:04/02/08 14:57
2週間後の759

PC-MV5DX持ってるけどMTVX2004も買ったよ。
ヨドバシで安かったし。
さっきまで使ってたPC-MV5DXとは比較にならんほど綺麗だ。
使い勝手も良いし動作も軽いしめちゃくちゃ満足。
761名無しさん@編集中:04/02/08 15:40
ダメルコ工作員とカノプ工作員は巣に帰れよ。
762名無しさん@編集中:04/02/08 15:40
今は何買ったと言ってもソレに変換されるな。

軽さと使いやすさはMV5DXはMTV(羽使用)と大差無いみたいだから、I/OとかELSA
から買い換えた方がより満足度は高いかもね(MTVXが期待以上の出来だったら)
763名無しさん@編集中:04/02/08 15:43
>>761
ここは工作員同士が凌ぎをけずるスレです
764名無しさん@編集中:04/02/08 15:46
MTVX2004の発売を待たずにGV-MVP/RX買ったよ。
九十九でで安かったし。
前に使ってたWinTVR-PCIとは比較にならんほど綺麗だ(本当に・・・)。
(アレに比べたら・・・)使い勝手も良いし動作も軽いしとりあえず満足
765名無しさん@編集中:04/02/08 16:34
MTVX2004の発売を待たずにGCT-3000買ったよ。
ヤフオクで安かったし。
さっきまで使ってたMTV2000ぷの内蔵チューナーとは比較にならんほど綺麗だ。
使い勝手は悪いし本体はバカでかいけどめちゃくちゃ満足。
766名無しさん@編集中:04/02/08 19:23
くだらないスレになってきたな
767名無しさん@編集中:04/02/08 20:56
メルコ優勢のなか各社工作員が必死な模様
768名無しさん@編集中:04/02/08 20:56
メルコ優勢のなか
メルコ優勢のなか
769名無しさん@編集中:04/02/08 21:02
メルコと言えば駄メルコなんて言われていたが、そこが良いもの出してきたから工作しているって感じ
かねぇ。良いものであればどのメーカーでも構わないけど。
770名無しさん@編集中:04/02/08 21:06
ここまで都合良く物事を解釈できるようになりたいよ
悩みなんかないだろ君
771名無しさん@編集中:04/02/08 21:12
100を期待されて90で叩かれるカノプ
50を期待されて60で絶賛のバッファロー
772名無しさん@編集中:04/02/08 21:12
>>770
そこまで懐疑的だから鬱になって引き篭もりなんかになっちゃうんだよ?
773名無しさん@編集中:04/02/08 21:20
>>768
こいつ、秒速の必死さは何?
774名無しさん@編集中:04/02/08 21:20
なんだ、意外と怒ったな
775名無しさん@編集中:04/02/08 21:22
>>773
だって暇だから10秒おきにリロードしてるもん
776名無しさん@編集中:04/02/08 21:24
>>771

絶対性能では、

誤:50を期待されて60で絶賛のバッファロー
正:50を期待されて80で絶賛のバッファロー

このくらいだな。

価格性能比なら100あげてもいいくらいでしょ。
このデキで実質13,000切ってるのに文句つけようないって。
777名無しさん@編集中:04/02/08 21:28
分かった 試しに一枚買ってみる
778名無しさん@編集中:04/02/08 21:33
で結局
ふぬああで3DYCS効かせながらキャプ出来るのってドレヨ
何回聞いても返事ないからMTV1000でも買うか
779名無しさん@編集中:04/02/08 21:34
GV-MVP/RXは90を期待して70だった感じかなぁ・・・決して悪い製品では無いんだが・・・
780名無しさん@編集中:04/02/08 21:36
1年、2年と使うものだ。
数千円の違いだったらカノプにしとけ。
781名無しさん@編集中:04/02/08 21:38
GCT-500→V900→MTV1000
これで(・∀・)イイ!!
782無しさん@編集中:04/02/08 21:44
質問!
SmartVision HG2/R はダイレクトオーバーレイ対応ですか?
ダイレクトオーバーレイ対応で、ゴーストリデューサーとTBCつくのって
2万以下ではない?
MTV 2000+はついてるけど・・・・高いし。
783名無しさん@編集中:04/02/08 21:45
またTBCか…
784名無しさん@編集中:04/02/08 21:45
>>780
こういうこと言うのがいるからこのスレ駄目になるんだよ
785名無しさん@編集中:04/02/08 21:48
>>782
だからメルコは全部満たしてるって。全部ついて13,000円。
786名無しさん@編集中:04/02/08 21:49
ポイント込みで13000円とか言ってる奴はアホだろ
じゃあ俺に14000円で売ってみろや
787名無しさん@編集中:04/02/08 21:53
トヨタはいや、ドコモもいや、モー娘嫌い って
へそ曲がりのあまのじゃくならカノプ以外買っとけ
788名無しさん@編集中:04/02/08 21:54
>>786
おまえのほうがアホ。ポイントなし零細ショップ店員。
789名無しさん@編集中:04/02/08 21:55
>>787
つまらねぇやつ。
790名無しさん@編集中:04/02/08 21:59
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
791名無しさん@編集中:04/02/08 22:02
>>788
13000円で買えるんだろ?
はよ14000円で売ってくれや
1000円得するじゃん
792名無しさん@編集中:04/02/08 22:14
>>791
売ったるぞ、まだ1週間しか使ってないやつ。名前欄にメアド入れてちょ
793名無しさん@編集中:04/02/08 22:22
>>782
1200FXにしろよ
どっちもついてるだろ
794名無しさん@編集中:04/02/08 22:22
>>791
785、788じゃないけど、14マソくれたら10枚そっちに発送ってんなら喜んでやるよ。
1枚じゃ手間かかるから(;´Д`)マンドクセ





と、ネタにマヂレス
795名無しさん@編集中:04/02/08 22:23
>>792
それ中古じゃん
796名無しさん@編集中:04/02/08 22:23
も り あ が っ(ry
797名無しさん@編集中:04/02/08 22:24
つーか、価格COMより安い店がそんなにあんのか?
798名無しさん@編集中:04/02/08 22:27
>>794
見知らぬ奴に14万渡すアホは居ません
799名無しさん@編集中:04/02/08 22:39
>>792
送料込みなら欲しいな
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
800名無しさん@編集中:04/02/08 22:40
俺のMTV1200FXと交換しちゃる
801名無しさん@編集中:04/02/08 22:46
淀で\15800の20%ポイント還元&送料無料
俺は淀店頭でポイント使ってプリンタのインク買うから十分(゚д゚)ウマー

近くに淀無い人は通販ではポイント使えないから意味無いかもしれないけど。
802名無しさん@編集中:04/02/08 22:49
>>781
V900は経年劣化のひどい個体が多くて・・・。
803名無しさん@編集中:04/02/08 22:51
>>801
俺恵比寿に住んでるけど、淀で買い物した事ない
大体秋葉原の通販利用してる

804名無しさん@編集中:04/02/08 23:01
>>803
ヨドで買えば送料無料だぞ。1マソ以上だったかな
805無しさん@編集中:04/02/08 23:02
SmartVision HG2/Rってダイレクトオーバーレイ対応なのでしょうか?
2万以下でゴーストリデューサ、TBCがついて、ダイレクトオーバレイ対応している
キャプチャってあるんですか?
806名無しさん@編集中:04/02/08 23:05
>>805
>SmartVision HG2/Rってダイレクトオーバーレイ対応なのでしょうか?

対応してるよ。
807名無しさん@編集中:04/02/08 23:08
(・∀・)ニヤニヤ
808名無しさん@編集中:04/02/08 23:13
なんかね、MV5DXを絶賛してる奴いるけどこれの良いとこは
羽モドキソフトの使い安さと低ビットレートでそこそこ録れる。これだけ。
809名無しさん@編集中:04/02/08 23:17
>>808
日本語が変だぞ
810名無しさん@編集中:04/02/08 23:21
うるせ!俺現国赤点ばっかだったもん。いじめるなよ。
811名無しさん@編集中:04/02/08 23:21
松下がキャプチャボード出さないかな
812名無しさん@編集中:04/02/08 23:23
なんで?
813名無しさん@編集中:04/02/08 23:25
結婚してくれる人募集。
814名無しさん@編集中:04/02/08 23:26
なんで?
815名無しさん@編集中:04/02/08 23:28
>>804
今度から利用してみようかな
さくらやのカードも未だに作ってねーしなぁ
816名無しさん@編集中:04/02/08 23:31
>>805
PC-MV5DX

>>808
それが全てでしょ
綺麗に残したいならハードエンコは厳しい
817名無しさん@編集中:04/02/08 23:39
>>809
まぁ安いのもMV5DXの売りだしw

しかし、見てると、ダメルコとスマビが激しく叩き合いの中
タマーに出てきて叩かれるMTV

MV5DX、スマビHG/R、MTV2k+持ってる俺としては複雑・・・

叩くんなら、何がお勧めかってのも書いて欲しい。
とりあえず俺は「なんちゃってオーバーレイ」になった哀王が気になってるんだけど。
818名無しさん@編集中:04/02/08 23:41
>>817
で、3つの中でどれが一番いいの?
あなたなりのお勧めを教えて欲しいです。
819名無しさん@編集中:04/02/08 23:43
デジャヴュ?
820名無しさん@編集中:04/02/08 23:45
スマビ持ってるけど
1/3位上でちらちらしてるのが嫌
外部からBS録画するとカナリの確率で出る

この現象が出ないハードエンコは?
821名無しさん@編集中:04/02/08 23:47
スマビ以外
822名無しさん@編集中:04/02/08 23:47
とりあえず、リニアPCMが使えないキャプボは問題外。
この時点でMTVとGTRと5000TV以外はゴミ。

そしてこの中で唯一AC3に対応している5000TVが最強のキャプボであることは明らか。
823名無しさん@編集中:04/02/08 23:47
PH-R
824名無しさん@編集中:04/02/08 23:49
やっぱGTRがいちばん★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075179387/601-
825名無しさん@編集中:04/02/08 23:50
スレタイを100回読んでから出直してください。
826名無しさん@編集中:04/02/08 23:53
>>822
そうですか。
売れると良いですね。
827名無しさん@編集中:04/02/08 23:55
>>821
まじれすきぼんぬ
828名無しさん@編集中:04/02/09 00:02
だからPH-R
829名無しさん@編集中:04/02/09 00:06
>>828=オオカミ中年

830名無しさん@編集中:04/02/09 02:12
MTV1200
831名無しさん@編集中:04/02/09 06:07
>>820
それはかなり致命的といえる。スマビも圏外に去ったな。

こうなるといまや選択肢はふたつ。MV5DXかMTVX2004かだ。
832名無しさん@編集中:04/02/09 06:21
MV5DXマンセーしてる工作員につられてMV5DXをかっちゃうやついるんだろうな
833名無しさん@編集中:04/02/09 06:27
そんな高卒ばりな馬鹿はいないだろ
そのクラスなら普通に1200買う
834名無しさん@編集中:04/02/09 07:09
832=833
835名無しさん@編集中:04/02/09 07:31
836通りすがりの学歴厨:04/02/09 08:36
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)
早稲田を100とした指数
東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

50以下の大学に行ってるやつらはヤバイ。 高卒?専門卒?富士の樹海に早く行くと吉。
837通りすがりの学歴厨:04/02/09 08:39
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人)
 2 中央大学(4999人)
 3 早稲田大(3320人)
 4 京都大学(2378人)
 5 慶応大学(1448人)
 6 明治大学( 949人)
 7 一橋大学( 782人)
 8 東北大学( 642人)
 9 大阪大学( 614人)
10 九州大学( 562人)
11 関西大学( 514人)
12 名古屋大( 469人)
13 日本大学( 466人)
14 同志社大( 356人)
15 大阪市大( 353人)
16 立命館大( 348人)
17 法政大学( 341人)
18 神戸大学( 302人)
19 北海道大( 293人)
20 上智大学( 210人)
    ・・・
   関西学院( 123人)
(出典:『法学セミナー』『受験新報』の数字、『関関同立学』(新潮社)より)
838名無しさん@編集中:04/02/09 10:27
>>833
>そのクラスなら普通に1200買う

このボケボケボードは今定価の半額以下で売られているが
まあ更にその半額なら買ってもいいかも。すぐに使うのを
止めたくなるだろうけど。
ただ他を知らなければ使え無い事はない。
また定価近くで買ったユーザーも使えないことは無い。
839 :04/02/09 10:32
てs
840名無しさん@編集中:04/02/09 10:41
>>820
うちではとりあえず見たこともない症状なのでうpしてよ
それかスマビスレに書いたら何か判るかも知れん
841名無しさん@編集中:04/02/09 11:43
842名無しさん@編集中:04/02/09 12:54
>>841
何のサンプル?板の名前も書いてくれないと。
843名無しさん@編集中:04/02/09 12:59
>>841
ゴーストの出方がうちとそっくり
844名無しさん@編集中:04/02/09 13:04
>>802
んじゃこれか
GCT-500→3DWPro→MTV1000
845名無しさん@編集中:04/02/09 14:36
>>844
3DY/CSに3DWPro使うんなら、GCT-500→2000Plusでいいやん。
846名無しさん@編集中:04/02/09 14:47
こっちの方がよさそうだな
GCT-500→GTR

MN82832>MN673794>MN673744
847名無しさん@編集中:04/02/09 14:57
いや、L1Wだろ?
848名無しさん@編集中:04/02/09 15:26
そうくるか、ピクミン。
849名無しさん@編集中:04/02/09 16:51
850名無しさん@編集中:04/02/09 16:59
こりゃあハイエンドボードなんて作ってる余裕もなさそうだな・・・
851名無しさん@編集中:04/02/09 17:05
安物の2004に社運を託すんだな。
終わったね。
852名無しさん@編集中:04/02/09 17:07
つーか、あの会社、なんじやら15ってのをハードエンコって書き込みやがって・・・
買ったら、ソフトエンコだったんだよなぁ、糞

騙し打ちもいいとこだ、もう買わんけど
853名無しさん@編集中:04/02/09 17:16
>来期は、独立していた開発本部と営業本部を一体化し

こりゃダメだな。
営業と開発が一緒になったらハイエンドなんて出せないだろう。
開発コストの削減、開発人員のリストラ。
854名無しさん@編集中:04/02/09 17:17
>利益率の低下と在庫品のリメイクによるコストが発生し、原価率も上昇した。

リメイク・・・
それをあんな高値で売ってたのかよ・・・・
855名無しさん@編集中:04/02/09 17:20
グラボ事業と同じ末路を歩みそうだね>キャプチャも

まぁ、それでも信者はMTVX2004買うんでしょうけどな
856名無しさん@編集中:04/02/09 17:42
2000プのちょっとした劣化版くらいなら買いだと思うが
別に信者じゃないが
857名無しさん@編集中:04/02/09 17:53
カノプはこの板で毎度々比較に上がるような画質の評価は気にも止めてないんだろうなあ
波形しか見てないんじゃないか?
QSTV15など低価格のモデルでも手抜かずにチューニングしてからハードウェアエンコ作ればいいのに
858名無しさん@編集中:04/02/09 18:52
、「だってさ、CPUの価格改定とかいきなり入って、もし在庫があったら1つ売るごとに万単位で赤字だよ。HDDだって2、3万のもの売って利益数十円とかさ。
ありえないでしょ普通。そのくせ、もっと安くなんないの? とか、言われてもさ……(K店)」

アキバもうだめぽ
859623:04/02/09 19:56
>>851
>安物の2004に社運を託すんだな。
でもやっと製品と価格のバランスがとれた物って言う感じだね。
出てみなければ分からないが良ければ売れると思う。
先に誰かがいみじくも言ってたけど相変わらず波型ばかり見て実際の画像を
無視して作った製品だとダメだけど。
860名無しさん@編集中:04/02/09 20:23
       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', マジかよ
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩  カノプ、X2004の予約が好調で
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ  黒字転換の見込みだってよ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
861名無しさん@編集中:04/02/09 20:53
カノープス、連結業績予想を27%下方修正
−「新製品に柱がなく、在庫品の原価率も上昇」
862名無しさん@編集中:04/02/09 21:01
本日、カノプ株30000安(爆
863名無しさん@編集中:04/02/09 21:03
出てこなければ やられなかったのに!!
864名無しさん@編集中:04/02/09 21:58
ところでここで複数のキャプボ使っている人って色んな付属編集ソフトがあると思うけど
一番使いやすかったのって何?

うちではUleadだけでも VideoStudio 7 SE DVDとDVD MovieWriter、ドライブに付いていた
MyDVDなんかがあるんだけどUIがすっとこどっこいな点を我慢すれば結構VS7使ってます。
865名無しさん@編集中:04/02/09 22:00
すっとこどっこい
866名無しさん@編集中:04/02/09 22:38
>>862
マジでカノプ危ないね。3000Wもそうだが、1200も相当ダブついてるのが
ここ見ててわかったよ。そもそも最近の高画質キャプチャー特集記事でも
ハナから相手にされてないし、ユーザーもそこまでバカじゃないから。
867名無しさん@編集中:04/02/09 22:49
カノプ工作員のレベルの低さも株価急落の一因。
868名無しさん@編集中:04/02/09 22:51
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
869名無しさん@編集中:04/02/09 22:57
>>865
皆意味は分かってるとは思うけどこれが結構由緒正しい言葉で辞書にも載っているって
知らないつうか、そんなこと考えたこと無いでしょ?

(1)馬鹿囃子(ばかばやし)のはやしことば。(2)ののしっていう語。馬鹿野郎の類。

広辞苑第五版より引用
870名無しさん@編集中:04/02/09 23:00
で?
871名無しさん@編集中:04/02/09 23:21
ぶ?
872名無しさん@編集中:04/02/10 00:08
          i''''i i'''i
     __,,_.l__l .l__l          ,、、_
l''~~~ ̄     l  _          'ヽ、 `ヽ, , -ー-、   i''''''i   iー、
' -一一,='    .l l  l           / ノ l (~) }   .l  l    l  l
   /      l__l  l          ,-、~  ヽ、~_ノ   l  l    l  .l
   l           ~~`i        ヽ、.`ヽ,  _,     'ー'   .l  l
  {  /~ ̄ )  l''''i  ,--'      / `>  .ヽ 'i < `、       ./  ./
   ヽ、`'ー'  ノ l  l       ./ /    .ノ l  '、 'i    ,、 -'' ./
    `'''ー'''~  l_  l       `-'  ,-ー' ,ノ   '''~    l_, -''
            ~            'ー'''~
873名無しさん@編集中:04/02/10 22:48
I/OのGV-MVP/RXとBUFFALOのPC-MV5DXでどっち買うかずっと悩んでる。。
両メーカーの社員&工作員さん、俺を説得してくれ。
874名無しさん@編集中:04/02/10 22:51
I/OのGV-MVP/RXとBUFFALOのPC-MV5DXでどっち買うかずっと悩んでる。。
両メーカーの社員&工作員さん、俺を説得してくれ。
875名無しさん@編集中:04/02/10 23:11
心からシオリを愛しているんだよ!
876名無しさん@編集中:04/02/10 23:34
なんか駄メルコがやる気出して要望を反映したソフトのVerUPをバンバンしてる様ですな・・・
オイオイ、SKにNECは駄メルコ以下か?
877名無しさん@編集中:04/02/10 23:35
バッファローだっつーの
878名無しさん@編集中:04/02/10 23:36
SKには能力が無いからしょうがないとして、
NECは
879名無しさん@編集中:04/02/10 23:37
NECは変態思想の持ち主
880名無しさん@編集中:04/02/10 23:55
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
      |彡彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
       |:/   NEC     \ミ:;|
       (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;|
      | -=・=-   ( -=・=-   l" |   「 つんToolあるからサポなんて要らないでしょ?」
      | :::::::::    |  :::::::::  ハ ノ
      |     ノ _,l) ヽ     |:|
       |   /  _!_  丶   |/
     / ヽ   -===‐     / \
   /\  \    ̄    //
       \  丶___/ /
881名無しさん@編集中:04/02/11 00:01
(゚Д゚)あー
882名無しさん@編集中:04/02/11 01:17
>>874
画質的にはI/OのGV-MVP/RXなんだろうけど使い勝手やCPU
への負荷などその他すべての面においてPC-MV5DXが勝っている。
画質については低ビットレートにおいては強いね。
その上価格も安いしでまったく悩む必要ナッシング
883名無しさん@編集中:04/02/11 01:51
>>882
妥当な評価ではないでしょうか。
884名無しさん@編集中:04/02/11 02:16
>>874
MV5DXはバージョンうぷで予約録画ファイルに番組名が付けれるようになったし、
チャンネル毎の3DY/C分離、ゴーストリダクション設定出来るようになった。
バージョンうぷでコピガ検出されるのがネックだったけど、
バージョン1.01の実行ファイルを別名にしておいて起動すればいいだけだということが判明。
画質さえ気にならなければお勧めDA。

画質至上主義なら他逝けばいいんじゃね?
画質自慢のボードがそこらじゅうにあるし、
このスレ期待のMTVX2004を待つのもいいんじゃね〜。
885名無しさん@編集中:04/02/11 02:18
I/O工作員or社員はマダですか?
886名無しさん@編集中:04/02/11 02:24
I/O最高!最高画質!!ダイレクト・オーバーレイにも対応済み!!!
887名無しさん@編集中:04/02/11 02:25
>>884
画質ってどれくらい気になるの?サンプル見る限りはそんなに気にならなかったんだが。
888名無しさん@編集中:04/02/11 02:27
RXユーザーなんだけどさ・・・

画質も抜群って程良くないし、ソフトも重いし、うちの環境だと良く止まるし


・・・・・サ、サポートでは勝ってると思うよ?


(´・ω・`)・・・・



(´;ω;`)ブワッ
889名無しさん@編集中:04/02/11 02:50
>>888
なんか、、かわいいな
890名無しさん@編集中:04/02/11 06:16
649 Socket774 sage New! 04/02/11 03:24 ID:eVQpMICw

BUFFALOのPC-MV5DXを買っとけ。
DTV板でも推奨カードに認定されている。
891名無しさん@編集中:04/02/11 06:43
>>890
素人へのな。
892名無しさん@編集中:04/02/11 08:50
>>873
そんな風に悩むならSmartVision HG2/Rでしょ、やっぱり
893名無しさん@編集中:04/02/11 10:47
お手軽コピガ回避ができるというのなら
メルコもいいかもな
894名無しさん@編集中:04/02/11 10:55
コピガ回避コピガ回避って外部入力を使ってる奴ってそんなにいるの?
昔のきたねえビデオなんてキャプっても絶対見直さないだろ
895名無しさん@編集中:04/02/11 10:57
>>894
CSのエロチャンネル
896名無しさん@編集中:04/02/11 11:00
MVP/RXもMV5DXもダメ!

RealForce買いなさい!

by束プレ工作員
897名無しさん@編集中:04/02/11 11:13
ガンダムの再放送とってたらコピガ検出で
とまっちまったからアンテナにもコピガ回避は必要
898名無しさん@編集中:04/02/11 12:18
>>894
エロだけじゃなくてもPPVは録画できないからね。CSの画質が素晴らしいわけじゃないけど
ゴーストが出ない分あまり効かないGR無しで良いから地上波よりは綺麗に録れるよ。
899名無しさん@編集中:04/02/11 12:29
BS時代のお供にコピガ回避
900名無しさん@編集中:04/02/11 15:10
>>892
基本ソフトのVerUpすら出来ない時点で問題外。
901名無しさん@編集中:04/02/11 15:22
MTVXはゴニョゴニョ出来るかどうかがココ(DTV板)での評価の分かれ目になりそうだね

正直画質はそんなに期待してない。
902名無しさん@編集中:04/02/11 15:38
別に値段からして期待しないだろ 信者じゃない限り
仕様といままでのMTVの画質を考えると同価格帯では最強だろうということ。
でてねーから超糞板でも知らんがな
903名無しさん@編集中:04/02/11 19:00
ダメルコ厨って何を勘違いしたのかカノプやNECをライバル視してるよね
もう少し立場をわきまえろっての
904名無しさん@編集中:04/02/11 19:13
いや、もはやどちらも敵ではないな
905名無しさん@編集中:04/02/11 19:16
最強
906名無しさん@編集中:04/02/11 19:17
>>902
最初の価格は2万円前後になると思うから、とりあえずの対抗馬はGTRとHG2/Rか
HG2/Rはともかく、GTR買う位ならMTVXにするよな普通は
907名無しさん@編集中:04/02/11 20:02
なんでダメビ厨は必死なんですか?
908名無しさん@編集中:04/02/11 20:08
負けを自認してるから
909名無しさん@編集中:04/02/11 20:09
>>903
社名がBUFFALOになって生まれ変わったよ。
910名無しさん@編集中:04/02/11 20:28
>>903
カノプならまだしもNECを入れてる辺りHG2/Rユーザーのかほりが(´Д`*)
911名無しさん@編集中:04/02/11 20:35
そう言う君は間違いなくダメルコ厨
912名無しさん@編集中:04/02/11 20:37
底辺の争いだな(プ
まぁオレはMTVX買うからお前らダメビに駄メルコ厨どもは精々傷の舐めあいでもしとけ






んでも、万が一転けたら煽りにくるので宜しく
913名無しさん@編集中:04/02/11 20:42
持ってもねえやつが何言ってんだアホ
914名無しさん@編集中:04/02/11 20:45
カノプ房が必死になってるスレはここですか?
915名無しさん@編集中:04/02/11 20:46
ネタスレだなw
916名無しさん@編集中:04/02/11 20:49
ネタ板ですが何か
917名無しさん@編集中:04/02/11 21:23
>>903
いや、寧ろスマビ厨の方がダメルコに・・・って気がするが。

メーカーとしては哀王、ダメルコ共にMTVX出るから必死な感じが・・・w

まぁ他メーカーにとってMTVXは手強い存在ではあると思うよ?
羽は使い易いと思うしね。

ひとつ気になるのが、ダイレクトサウンド対応どうなんだろ?
S/PDIFで繋ぐ場合、別でアナログも繋がなきゃいけないってのはアンマリ・・・
LiveやEnvy24、ONKYO80PCI、n力とかはアナログ入力をデジで出せるってのはわかってるけど。

>>910
底辺って事は無いと思うけど?MTVXが頂点って事も無いと思うし(ま、出てないから断言出来ないけど)
918名無しさん@編集中:04/02/11 21:26
910じゃなくて912でした・・・_| ̄|○

>>888
哀王に要望出しまくってみては?
今なら頑張るかも・・・
919名無しさん@編集中:04/02/11 21:56
馬鹿ばっか
920名無しさん@編集中:04/02/11 22:11
だなぁ・・・出てもないMTVXを良い品と決めつけてるヤツとかさ
921名無しさん@編集中:04/02/11 22:21
そう言うお前は出てもないMTVXを悪い品と決めつけてる馬鹿だよな
922名無しさん@編集中:04/02/11 22:28
>>921
お母さん。
923名無しさん@編集中:04/02/11 22:28
誤爆ったw すまん
924名無しさん@編集中:04/02/11 22:33
わざとだろ
925名無しさん@編集中:04/02/12 02:26
ざわわだろ
926名無しさん@編集中:04/02/12 07:48
つまらn
927名無しさん@編集中:04/02/12 21:39
つららまん
928名無しさん@編集中:04/02/12 21:45
駄メルコ圧勝の勢いでとうとう荒らすしか手がなくなったようだが、
もう誰もいなくなった。結論は既に出ているのだから。
929名無しさん@編集中:04/02/12 21:48
  ∧
ヽ|・∀・|ノ   つららまん参上!
  |  |
  八
930名無しさん@編集中:04/02/12 21:48
つまらぬ
931名無しさん@編集中:04/02/12 22:22
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040212222221.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
932名無しさん@編集中:04/02/12 22:59
素材はともかく、スキン作製も出来るってのは良いね>メルコ
933名無しさん@編集中:04/02/13 07:06
>>931
おまえら本当にそんなのが使いたいのか?
彼女がみたら泣くぞ
934名無しさん@編集中:04/02/13 07:12
脳内
935名無しさん@編集中:04/02/13 10:56
俺の彼女はその手のオタ絵を携帯待ちうけにしてますが・・・・

恥ずかしすぎる_| ̄|○
936名無しさん@編集中:04/02/13 11:06
ソースもない脳内彼女の話はやめてください

937名無しさん@編集中:04/02/13 11:17
ダメビ厨がいないとここも静かだねー
938名無しさん@編集中:04/02/13 17:00
>>933
彼女の写真を取り込んでスキンにすれば二人の仲も一気に進展
・・・・キャプチャボードなんか買ってシコシコ録画してるヤツに彼女がどれ程いるかはしらんけどな
939名無しさん@編集中:04/02/13 17:00
スマビも糞、カノプも糞、SKも糞。
メルコの天下が始まった。
940名無しさん@編集中:04/02/13 17:29
>>938
彼女の顔なんぞスキンにしたらAV見る時に気になって抜けない
941名無しさん@編集中:04/02/13 17:40
>>939
メルコ厨だけど、カノプMTVXはどうなるか分からないし、
画質だけで評価するならむしろ他機種ユーザーからはイマイチとの評価だし、
今のところキャプ入門製品としてはお勧め出来るものであるとは思うけど、
メルコ天下は言い過ぎじゃない?

競合製品群の中で後発ってこともあって、恐らく売り上げもイマイチだろうし。
価格COMの書き込み数もすげー少ない・・・。

価格COM書き込み件数
1063 IODATA GV-MVP/RX
439 ELSA ELSA EX-VISION 1000TV
583 NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
144 SKNET Monster TV PH-GTR
64 BUFFALO PC-MV5DX/PCI
44 CANOPUS MTVX2004

書き込み数については不具合少ないってことなのかもしれないけどさ。。
942名無しさん@編集中:04/02/13 17:42
>>941
価格COMはI/O厨の巣窟だってのが良くわかるデータだなw
943名無しさん@編集中:04/02/13 18:44
>>942
IOが一番売れてるって知ってる?
何処が良いのかわからんが
944名無しさん@編集中:04/02/13 18:50
やっぱ性能がピカ一だから一番売れてるんだね
945名無しさん@編集中:04/02/13 18:55
I/Oの時代がきたな
946名無しさん@編集中:04/02/13 19:07
発売開始からの月数で発言数を割れよ・・・・・・MTVXはマイナスになるけど
947名無しさん@編集中:04/02/13 19:11
2004の発売が遅れるらしいよ。
SKと同じ発表前倒しで、消費者の囲い込みだね。
948名無しさん@編集中:04/02/13 19:13
ソースは2chだけどね
949名無しさん@編集中:04/02/13 19:18
待たされても良い物が出ると限らないからな
SKはダメボ状態だし
950名無しさん@編集中:04/02/13 19:24
>>942
掲示板の内容見る限り、一番トラブルが多いんだろ
951名無しさん@編集中:04/02/13 19:54
I/Oはなぁ・・・今となっては製品に魅力があまり無い気がする
画質重視ならHG2/Rだろうし、使いやすさや安定性はMV5DXだろうし・・・
952名無しさん@編集中:04/02/13 20:07
つまり初心者が買うって事だろうな>アイゴー
953名無しさん@編集中:04/02/13 20:11
認知度は高そうだからな
954名無しさん@編集中:04/02/13 20:18
パッケージの売り文句だけなら哀王の圧勝だろうしな。初心者は買うでしょ(悪い意味では無い)
100万台記念とか、高画質回路の決まり文句とかね。

その点メルコNECはイマイチ地味
955名無しさん@編集中:04/02/13 21:22
NEC SmartVision HG2/R \14,800 中古 △ 秋葉6号 残り1
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=21&PRM_SORT=3&PRM_LINE=25&NEXT.x=31&NEXT.y=9
956名無しさん@編集中:04/02/13 23:18
初心者は哀王なんて知らんだろ
哀王カノプNECと並んでたらまず最初にNECを手に取る
957名無しさん@編集中:04/02/13 23:39
初心者はキャプチャボード買わないんじゃね?
958名無しさん@編集中:04/02/13 23:47
>>956
山田電気は愛王とかメルコばっかだよ
959名無しさん@編集中:04/02/14 02:34
メルコとかいてる書き込みは全部同一人物
960名無しさん@編集中:04/02/14 03:13
バッファローと書く人=素人
メルコと書く人=通
961名無しさん@編集中
バッキャローと描く香具師=厨房
駄メルコと書く香具師=被害者