GV-MVP/IDVは、輝度変動時の音ズレなどを改善したほか、設計を最適化しコストを削減したとしている。 の間違いであるわけで・・・ mAgicが微妙〜4.1はいかに! ブレと音ズレが解消されたら神では?
使いやすさで好評!カンタンにテレビ録画できる「mAgicTV 4.1」
4 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 00:43
GV-1394買うところだたーよ(;´Д`)ハァハァ・・
漏れも。 1394を買うつもりだったから、こっち狩ってバシラーになるよ。
6 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 02:07
下旬って何日だ? 18日には1394買いにいこうと思ってたんだけど・・
7 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 11:17
21ぐらいか? 4週目で下の方だし・・・
8 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 13:14
ゴールデンレター このスレを見た人はコピペでもいいので 30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に あなたに幸せが訪れるでしょう
9 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 18:37
GV-MVP/IDVってキャプチャcodecゲイツ? Irisを標準codecにした場合にIrisCodecでキャプチャできるのですか? GV1394はどうだったんですか?
音ズレが直っただけかよ・・
値下げモナー。
12 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 19:18
でも、アプリの糞っぷりがなあ〜
14 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 22:20
>>13 1394よりアプリの良さでRZを買おうと思い、MVP/IDVの発売を待っている漏れは馬鹿ですか?
15 :
名無しさん@編集中 :03/12/16 22:22
>>13 使ったことがないのでアプリの糞度がわかりません!w
ドンのへんが糞でしょうか?w
16 :
名無しさん@編集中 :03/12/17 14:16
これも連動電源じゃないのか・・・
17 :
名無しさん@編集中 :03/12/17 14:37
いろんなトコロが糞なんだが、まあ、ひとつあげてみると。 >使いやすさで好評!カンタンにテレビ録画できる「mAgicTV 4.1」 こんなのは、「普及期」に言う「売り文句」であって、成熟期に使う言葉じゃない。 「はぁ? そんなの当たり前だろ?、今時なにいってんだ?」って言う事だ。
P4のHTにちゃんと対応してる? >> mAgicTV 4.1 XP修正パッチとか添付されてるよね? Win2KでのHTは非対応?
19 :
名無しさん@編集中 :03/12/18 00:06
20 :
名無しさん@編集中 :03/12/19 00:52
Meで、使って問題あるの?
21 :
名無しさん@編集中 :03/12/19 03:40
音ズレが解消された、とは書いてあるけど映像が乱れるのも直ってんのかな?
22 :
名無しさん@編集中 :03/12/19 10:47
>>12 がいってるとおりです。
メーカーに問い合わせたところそういってました。
あのページの症状が解消されましたみたいな
3DY/C分離と3DNRは排他のまま?
24 :
名無しさん@編集中 :03/12/20 00:16
排他のままです
25 :
名無しさん@編集中 :03/12/22 22:39
んで、これの発売まだ〜?(チソチソ!! 25日にキャプチャー買いに逝きたいんだけど(チソチソ!!
26 :
名無しさん@編集中 :03/12/24 01:33
三日待て〜
27 :
名無しさん@編集中 :03/12/24 08:28
GV-1394TVをあわてて買ったやつは負け組
28 :
名無しさん@編集中 :03/12/26 07:59
コスト削減とは言い様で、実際は1394TVの廉価版ってことじゃないのか
29 :
名無しさん@編集中 :03/12/27 12:47
同じ12月下旬発売のGV-BCTV9は発売されたのに、これはまだでつか?
楽天の某店(*****番街)に問い合わせたら、僅少ながら 在庫ありで、買いました。本日発送の締め切りに間に合っ たので、明日届きます。 すぐにでも使用感をレポートしたいところですが、年末年 始は忙しくて使う暇がなさそうです。その間は、家族が使 うことになりそうです。
千葉駅近くのカメラ屋に3台ありましたので1台保護してきました。
新宿のヨドバシにはもうあったよ。 買っちゃった。
ポンバシにも数は少ないがあったぞよ〜
34 :
名無しさん@編集中 :03/12/28 22:35
当然なんですけど、コピーガードのかかったビデオは取り込めないんですね。
>>9 カノプーですよ。
でも再生時やエンコ時は標準でゲイツだと思う。
だから使うコーデックいれないとだめ。
で音ズレはどーよ?
>>9 fourCCを選べるんで色々使える(てゆーか指定)できまつ。
まぁIrisで使うのが便利だと思うけど。
これってDVへの書き戻しってできるの?
過去ログよめ。
41 :
名無しさん@編集中 :03/12/31 17:39
で買ったやつど〜なの?
ビデオの出力はどこですか(;´д⊂)
>>41 どうなのって?フルレヴューしろってか?お前馬鹿?
44 :
名無しさん@編集中 :03/12/31 21:19
どんな感じ?
mAgicTVとチャンネルコマンダーのチャンネルの同期が取れていないじゃん。 このソフト最悪だ。。。
46 :
名無しさん@編集中 :04/01/01 12:52
キャプチャ中、たまに原因不明の停止状態に陥ることがある。 (mAgicTVの画面が突然静止画状態になる) ソフト側の問題なんだろうな。
47 :
名無しさん@編集中 :04/01/02 06:50
あ〜、買わなくてよかった。
おぃおぃ地元の店どこにもうってね〜ほしかったのに・・・
49 :
名無しさん@編集中 :04/01/03 00:23
買ったが、1394が認識しね〜 マニュアルだとXPだと自動認識と書いてあるのだが。 サポートにこれから連絡するわ
つまり前作より糞ってことですか?
んなこたーない。
52 :
名無しさん@編集中 :04/01/03 14:40
質問だけど これって音ずれしないのが売り文句の製品じゃないんですか?
音ずれと映像が乱れない!前回の失敗を自社の責任ではないと逃れんばかりの改良品・・・できるんだったら前回のも直せよ・・・
購入された方是非映像のきれいさやら前回の音ずれと映像乱れ直ったか報告してください。
輝度変化の激しいシーンでも問題ない。 直ってるよ。 つーか、ソフト的な不具合じゃねーんだし、前回の直すなら 持ち込み修理・部品交換だろ。 画質の傾向は同じだと思うが。
>>55 >画質の傾向は同じだと思うが。
どんな傾向なんですか?
>>52 音ズレしないわけじゃない。
LockedAudioは単に映像に対する音声パケット数を正確に合わせているだけ。
タイムスタンプを持って同期をとっているわけではないので、映像か音声のどっちかが落ちたりすればずれてしまう。
59 :
名無しさん@編集中 :04/01/04 11:04
>>58 何番あたりのレスが参考だ?
まともなレスを探せないんだ・・・
(´-`).。oO(冬休みだなぁ…)
61 :
名無しさん@編集中 :04/01/05 12:34
購入してみようと思います・・・
62 :
名無しさん@編集中 :04/01/05 14:16
え!店にもメーカーにも在庫なし! 笑 しばらくかかるし
俺が買った奴シリアルが一桁だ。
バージョンアップしたみたいね。
バグ解消 ウマァ〜
66 :
名無しさん@編集中 :04/01/10 00:12
最強設定まだ〜?
67 :
名無しさん@編集中 :04/01/10 08:57
MagicTV1.41は設定ファイルの読込ができない罠・・・ あまりにも酷いんでふぬああ使ってるよ
magicTV使うと小さい字幕ががたがた揺れるんだけどどうなってるの?
デインタレースしてないからでは?
>69 早レスthx 設定してみたけどだめですた でもなんか 録画した動画をほかのソフトでみると 揺れないんで気にしないことにします _| ̄|○
magicTVがフィールドオーダーを逆に処理してるとか・・・
朝起きるとIEEEがちょっとだけ抜けてて magicTVが正常に起動せずに録画できてなかった…_| ̄|○
>68 マシンスペックが原因みたいです… magicTVで何度か再生しなおしてみると きれいに再生されたりしなかったりします あとでmpeg2にエンコするので気にしないことにします _| ̄|●
前のGV-1394/TVと同じように、これのシリアルでMac版のソフト、 ダウンロードできるのかな? IOのサポートに電話かけてもさ、1ヶ月くらい前からいつも話し中でつながらないんだよね。
75 :
名無しさん@編集中 :04/01/11 16:58
購入後サポートの方にメール送ったら?
76 :
名無しさん@編集中 :04/01/11 20:54
>>74 Mac 版 は GV-MVP/IDV相当と思われる GV-1394TV/M2 という機種の
発売が控えてるんだけど、添付ソフトが変更になってるんだよね。
GV-MVP/IDV で GV-1394TV/M用のソフトが動くかどうかも興味あるけど。
77 :
名無しさん@編集中 :04/01/13 01:31
>24 3DY/C分離と3DNRが排他って記述がWEBにも外箱にも見あたらないけど どこに書いてあった?
78 :
名無しさん@編集中 :04/01/13 09:22
3D処理OFF .... ビデオ入力・チューナー入力時に2D Y/C分離と2D NRを使用します。 また、Sビデオ入力時に2D NRのみを使用します。 - 3D Y/C分離 ON 3D NR .... ビデオ入力・チューナー入力時に3D Y/C分離と2D NRを使用します。 また、Sビデオ入力時に3D NRと2D NRを使用します。 - 2D Y/C分離 + 3DNR .... ビデオ入力・チューナー入力時に2D Y/C分離と3D NR、2D NRを使用します。 また、Sビデオ入力時に3D NRと2D NRを使用します。 - ソース:mAgicTV helpの製品固有の設定→入力調整画面→[Y/C分離・ノイズ除去]タブより 要するに3DNRと3DY/Cの同時使用はできない
79 :
名無しさん@編集中 :04/01/13 22:44
>77 IOに問い合わせたらそういってた
>>75 、76
ありがとう。
このあいだ秋葉原に行った時、IOのショールームで社員さんに聞いたら
1394TV/M2のことを教えてもらえてね、よかった。
でもMVP/IDVでMac用ソフトのダウンロードができるかどうかはわからないって。
素直にM2を待ちます。
81 :
名無しさん@編集中 :04/01/14 20:26
AGCってONの方がいいのですか? 利点は白飛びしないですがなんかすごく欠点もあるような・・・ AGC使って入る人はその設定数値を是非教えてください。
>>81 つか、基準内の信号なら、白飛びなんてするはずないんだが、、、。
結構基準外の信号が多いということなんだろうま
誤:ま 正:な
ウマ───(゚д゚)───‐!!!
86 :
名無しさん@編集中 :04/01/15 15:21
地上デジタルの番組にこれ使うとかなり綺麗に撮れるな。 ただ、CSとかソースが汚いのだとノイズ浮きまくる…。
別にそんなことないが。 ソースのノイズも綺麗に録れているよ。
88 :
名無しさん@編集中 :04/01/17 00:00
鬼モードを確認しますた。
了解
91 :
名無しさん@編集中 :04/01/17 21:10
>鬼モード コピガ解除のこと?
92 :
名無しさん@編集中 :04/01/18 11:51
レジ変更です。 Lv3
http://powerm.dip.jp/~pm/1394tv/1394tv_setup.htm 超上級設定(USERLEVEL=2)の設定方法
レジストリエディタにて、
HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA DEVICE,INC.\LTGUI
(IDVの場合はHKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA DEVICE,INC.\MFS\MFS1394Dev\)
の、一番下にある
UserLevelの値を2に書き換えれば、以下の上級のさらに上の設定が出現します。
94 :
名無しさん@編集中 :04/01/18 15:21
2なんてけち臭いこと言わずに1000ぐらいを書いてやれば、さらに上級設定が出現するよ
sage忘れ。。
ふぬああで使ってる方にお聞きしたのですが、、 どういう設定にすると録画できるんでしょうか? クラスが登録されてません とか出てダメなんですけど。
録音レベルってみんなどれくらいにしてんの?
0VU=-20dBに合わせてます。
99 :
名無しさん@編集中 :04/01/19 22:04
ハードエンコだからレジストリ弄ってもコピガ回避は無理だろ。 ファーム書き換えれば話は別だが
100 :
名無しさん@編集中 :04/01/20 16:03
コピガというかコピーワンスを録画すること可能ですか?
できない。
102 :
名無しさん@編集中 :04/01/20 23:11
WinXP proでDUAL AthlonMP環境下でIEEEボードはカノープスADVC-1394で代用しているがmagicTVが今のところ何の問題もなく安定していることにおどろいとります。
103 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 13:54
age
自分もふぬああでの設定がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。
105 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 06:08
>>104 うちは何の問題もなく録画できるよ。
めぼしいところを挙げると…
・デバイスの設定
ビデオデバイス→Microsoft DV Camera and VCR
オーディオデバイス→None
グラフ2
ビデオ→有+プレビュー
オーディオ→有+プレビュー
クローズドキャプション→無+プレビュー無
DV→Type2 (うちではこれにチェック入れないと録画できない)
・コンプレッサ
ビデオ、オーディオ共にNone(使うとフレーム落ちするのでNone)
こんなもんかと。
あと、「AVI1独自・AVI2独自-2」タブの「サンプリング周波数48000」にチェックするといいかも
ああ、そうだな。
ありがとうございます。しかし未だに録画できません。 96で書かれているように「クラスが登録されていません」と出てしまいます。 圧縮にWMVを選ぶと録画中のプレビュー状態にはなりますが、録画したファイルは メモリ不足とか言われて再生ができません。 どうかお助けください。
109 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 01:39
もしかしてmAgicTV入れてないとか?
>109 普通にmAgicTV入れてますが、もしかしてドライバとか標準のではいけないのでしょうか? WMVで1回録画できましたが、音声が入っていませんでした。 しかもどんな設定だったか忘れてる始末です。 >ふぬああで使っている方々 MPEG4系で録画した場合、はなはだしい音ずれなどはあるのでしょうか? 画質が悪くなるということは覚悟していますが、一応知っておきたいと思いまして。
■Ver.1.13 → Ver.1.14(2004/02/10) DigitalTV Recorder :ver1.13 -> ver1.14 1. GV-MVP/IDVに対応。 2. 予約録画待機中に別の予約の録画開始時刻に達した時、先行する予約を正常にキャンセルできなかった不具合を修正。 3. 設定ダイアログ「ゴースト低減」ページに、「フィルタ係数収束時間」コントロールを追加。 4. ゴースト低減ONにした状態でのチューナー入力時、受信状況によっては稀に横線ノイズが発生する現象を修正。 チャンネル変更から「フィルタ係数収束時間」で設定した時間が経過後、ノイズの発生が抑制されます。
Channel Commander :ver1.13 -> ver1.14 1. GV-MVP/IDVに対応。 2. 設定ダイアログ「ゴースト低減」ページに、「フィルタ係数収束時間」コントロールを追加。 3. ゴースト低減ONにした状態でのチューナー入力時、受信状況によっては稀に横線ノイズが発生する現象を修正。 チャンネル変更から「フィルタ係数収束時間」で設定した時間が経過後、ノイズの発生が抑制されます。。
そろそろ保守 何も書き込みがないのはトラブルが起きてない証拠だよね
まぁDVエンコーダとしては値段性能ともに及第点だ
115 :
名無しさん@編集中 :04/02/19 15:18
先ほどGM-MVP/IDV届いたんですが、 mAgicマネージャのサンプル音声+映像の時の際、フィルタグラフの構築に失敗したまま進めません。 環境はWindows2000+ServicePack4に積んだIO-DATAのIEEE+USB2.0カードを経由させてます。 アンテナはマンションの備え付けのアンテナ(共同アンテナでしょうか?)です。 ビデオカードは Matrox G450 (最新ドライバ更新済み)です。 説明書には外部アンテナ以外では「きれいに受信できない」とありますが、写らないってことはないですよね? ビデオカードがデュアルモニタ対応だったと思うのでそれも関係しているのでしょうか? 邪魔なテレビを安値で叩き売ってキャプチャ買ったのに・・・誰か助言プリーズ・・・ 。゚(´д⊂)゚。
>>113 ごめんね。私みたいな初心者のせいで無用なトラブル報告が・・・。
IOに直接聞いた方が(・∀・)イイ!!
ご、ごもっともです。 IOに直接「映んないぞゴルアァ」言ってきます。 しょうもない見落としだったら恥ずかしいなぁ。 一応このスレも引き続きチェックしてるので 「オレもそうだったけど直ったぜー」 って方いたらアドバイスお願いします。 私が直った場合も一応報告しますのでので。
119 :
名無しさん@編集中 :04/02/19 16:43
説明書に「他のキャプチャ製品との併用はできません」って書いてあるけど 何か不具合でるの? MPEGとDV使い分けたいんだけど無理?
併用の意味が、同時使用か使い分けかにもよるな 前者ではCPUが死ぬから当然として、後者だとするとデバイスで何らかの不具合が発生するのだろうか?
>119 3年くらい前のgiapocket搭載のvaioにつけてみたけど gigapocketとIDV両方ともちゃんと動いたよ まぁ参考までに。 ところでこれの変圧器?からキュイーンって感じの 変な音が出るんだけどこれって問題無し?
>120 >121 サンクス 動くなら買ってみようかな
GV-1394TVはMTV2000と同時録画できたけどなぁ。
えー上で初心者まるだしにしてる115です。 不良品のようで交換してもらったら普通に移りました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。(゚д゚;) でも作業しながら見ると音が飛びますね。 パソコンのスペックが足りないのかなぁ・・・ぐすん。 。゚(´^⊂)゚。
125 :
名無しさん@編集中 :04/02/25 01:00
この機種でコピガ回避はできないという結論でよろしいですか?
ああ、そうだな
そろそろ保守。この板はもっと長くても大丈夫かもしれないんだけど。
これって、外部入力時の音量調節はどこでやるんですか? 小さすぎて困ってます。
SNDVOL32.EXE
>>128 出力先にきまってるだろ。
あと編集時にどうにかする。
ヨドバシいったらマック版でてた
>>130 つまりAVIUTLなどで音量調節する以外では、
ビデオなど->アンプ->GV-MVP/IDV
って事でしか対応できないって事なんでしょうか?
これ、音がプチプチ切れるね
そんな事ないよ
>>134 じゃあ、うちのIEEE1394ボードがうんこなんだな
ああ、そうだな
IDVだが、アニメをキャプするのに向いてないね。輪郭線とかチラチラだよ・・・
その分ひどいブロックノイズが出ないんだからー。
>>137 その辺はエンコとかの時にどうにかしる!
元ソースがチラちいてんだけど・・・
チラちいたソースをキャプたら、そりゃチラちくわな
4:1:1だからね。 輪郭持っているような画像は苦手だろう。 選ぶ方が悪い。
143 :
名無しさん@編集中 :04/03/07 15:58
それでもMPEG2よりマシでしょ?
最終的にMPEG系コーデックでエンコードするのならMPEG2の方がマシ。
必ずしもそうとは言えない 地上派を録画するとMPEG2の4:2:0は実質4:1:0になってしまう
GV1394TVスレがこちらに統合されることになりました。 今後ともヨロ。
記念パピコ
IOは有償修理か有償交換(?)しる!
v1.12使ってます。 DTRにあるスピーカマークってDTRだけをミュートにするのかと思ったら 全部ミュートにするのか・・・ ボリュームコントロールも全体の音量いじるし・・・ こんなもんか?不便なんだが・・・
IDV使用者の方に聞きたいんだけど、mAgicTVってウインドウ表示できる? できるなら1394TVをテレビ視聴に使うつもりなんだけど。(2ちゃんしながら見る) 現在700TVの発熱が気になるので外付けがありがたい。 iEPGの情報も見れないと意味無いと考えているので他のテレビ視聴ソフトは使えません。 キャプチャにはIDVを買う予定なので、使いまわせるとありがたいのです。
GV-1394TVなんだけど 音声に音割れの様なノイズが時々入ってたんだけど、 何故かリギング除去をオン(弱)にしたら 直ったような気がしてるんだけど気のせいだよね? 音声のリギング?も取れるの?
音声のリギングはわからんが…。 1394TV/UGK が来たのでこれからインストールするぞっと。
1394TV/UGK 来て予約しているのだが、 こち亀予約してワンピース入れようとしても重複チェックされるのはDTVRと同じなのだが、 予約がはねられる・・・。 19:00-19:30 19:30-19:58 NG 19:00-19:29 19:30-19:58 NG 19:00-19:28 19:30-19:58 NG 19:00-19:27 19:30-19:58 VG 3分もあけないとダメだ・・・。 アンインストール。
>>158 オレ的にはダウングレード
DTVRインストール中
おまいら、まじで抗議しようぜ!!! 仕様にしては酷すぎる!!! 自分らは使わないから仕様で済ませれるが ユーザからみれば金出して便利な機能を楽しみにしてるのに それが不便になったんじゃぁたまらないだろ!!!
あー、Channel Commanderに昔のプロファイルに設定したら、落ちた。 もう一回設定したら、今度は大丈夫だったが…。 mAgicの録画ファイル保存先に、d:\ と設定すると、勝手に d: になる。 で、もう一度プロパティを開いてそのまま OK を押下すると、 「フォルダ名が不正…」とか出てくる。 バグだらけじゃねーか。 IOのアプリは糞。IOのアプリは糞。IOのアプリは糞。
channel managaer Ver.1.1.2.33 開いて設定ボタンの右隣のiEPGサイトってボタンクリックしたら PC落ちた・・・ファイアウォールが原因だったかもしれないけど・・・ 誰かホント抗議してくれ! 貴社の信用にかかわりますよ・・・ みたいなので。ん?違うか・・・
ずっと同じ人でっか?
>>161 あー、漏れも今日届いた>1394TV/UGK
あとねぇ、入力調整で「GV-1394TVハードウェア設定」を出すでしょ、
そこで「全チャンネルで同じ設定を使用する」のチェックをはずしてあるのに、
外部入力に対しての設定は保存されないんだよね、一度テレビを観ると
全部リセットされる。録画するたびに毎回設定しなおせと?
これってMVP/IDVを使ってる人も同じなんかな?少なくともDTVRecでは保存できた。
もひとつ、漏れが今回のアップグレード(笑止)で一番期待していたのは
mAgicガイドの「キーワード」による番組検索なわけだが、とても使いものにならん。
たとえば15日のHey!Hey!Hey!、ゲストはV6、175R、大塚愛、島谷ひとみ、なんだけど、
仮に175Rで検索しても検索結果はゼロ。これはおそらく、番組表部分に表示される「番組情報」
からしか検索していないからで、せっかくコラム情報(詳細表示)に出演者が登録されていても
検索することができない。
もちっと使ってみてからDTVRecに戻す予定。何か気が付いたらまた書く。
漏れにとっては「ウィンドウ表示で起動できるDTVRec」が最強だと思う。
>>163 とりあえず漏れは違うよ、1394TVスレで「レポ書くカモ」って書いてたのが漏れ
>>160 中華、例の仕様で痛い目に遭ってるはずなのにこの会社にこれ以上何を
期待してるのか?期待するだけ 無 駄 !
漏れがどのキャプチャデバイスを買おうか低迷してたときに 現れたのが1394TVだった。 スゴい、ペグ2よりかなり綺麗だろうし負荷も少なそう。 しかもIEEE1394をI/Fに採用している。 なんかスゴそう、そして買った。 発売して間もなかったから\30,000以上した。 そしてアップグレードも早かった。 しかしその度に何かしらバグを抱えてやってきた。 IOよ、もっとレグレッションテスツしる となんど言っただろうか・・・ それでもひょっとしたら・・・と、思い今日もこのスレを見る・・・
QAのフォームに一応文句いれたのだが、 本格的にサポートにメールだそうと考えています。 追加事項、修正等あればよろしく。 以下予定文面。 --- 1394TV/UGKアップグレードに際し、連続した番組の予約が複雑になり、 使用に耐えません。本当であれば返品したいところなのですが、 改善できる期待を込めて書かせていただきます。 尚、現在は仕方なくDTVRを使用しています。 mAgicTV、mAgicガイド改善要求(案) ・予約が重複した場合に、予約できないのではなく、 先行もしくは後続のどちらかを選択でき、予約ができるようにする。 ・予約が連続した場合3分以上あけないといけない仕様は納得がいかないので、 何を持ってそのような仕様にしているのか明確にして欲しい。 そしてカタログおよびマニュアルに記載すること。 ・録画マージンを設定でき、終了マージンで負の値(予約範囲を小さくする)設定を可能にすること。
うへぇ、mAgicガイドが起動しなくなった。もう再インストールか…。
IOは使う立場になってソフトウェア作りをしてもらいたい。
あと
>>166 が言うとおりレグレッションテストなるものを
重点的にやってもいらいたい。
そして出荷完了したソフトウェアとハードウェアを使い
失敗したら困るような番組に使わせる。
これぐらいすればユーザの気持ちが分かるだろう。
ってかIOはソフト作ってもちゃんとバグ取りしてないだろ。
録画した後とかキチんと設定が保存されているとか。
きっとヘタレプログラマばかりなんだろうな。
テストぐらいしろ、ヴォケ。
>>156 氏ほか多数
あかん、やっぱダメだわこれ。
もしここで書かれたような不具合や仕様が直ったとしてだよ、なんつーか、
そもそも開発コンセプトが違う気がするんだよね、このソフト。
とりあえずテレビ視聴を手軽にやりたいと。
録画も再生も予約も一元管理しましょうと。
難しい設定や用語は極力「隠す」方向でいきましょうと。
そういう事だよねぇこれって。メーカー製のチューナー付きパソコンみたいな。
「パソコンでテレビが観れる!」ってコピーで買っちゃうような人向けというか。
漏れたち(2chのDTV板に来てるようなヤシたち)なんて相手にしてないんだよアイオーは。
漏れなんて「ドロップフレームが表示されない」って事が”ダウングレード”にしか
感じないもんな(w
ただ、この方向性が正解なのかどうかってのは難しいと思うんだよね、
漏れみたいに感じるのは少数派かもしれないし。
よって、アイオーにはあくまで「DTVRec」のバージョンアップ継続を強く要望したい。
今、mAgicガイドで初めて検索したんだが…。 昨日の朝の番組が先頭に表示されるンだけどさ。 もう放送終わってるだろ? そんなの検索結果に表示して何か意味あるのか? アホな仕様だ。
&有償修理or有償交換
コレの購入検討してるんですけど、付属のソフトがunkoということですか。
♪ ♪ ヽ〇ノ ♪ さっき1394TVのUGK届いたよ〜 )へ く
>>173 そういうこと。
アップグレードはそこそこしてるみたいだけど
バグテストしないまま出すんで必ずバグがひとつ
ついてきますがおまけと思って我慢してください。
_| ̄|○ < DTVRecに戻しますた。。。
>>174-176 やっぱ、そんなもんか・・・
ちょっとは信じてまってたけど、アホらしくなってきた
売ってこようっと
IOの謝罪マダー??(チンチンAA略
ITVの方使ってんですが、mpg1で352×240でキャプるにはビデオCD形式しかないのでしょうか?
>>181 >ITVの方使ってんですが、mpg1で352×240でキャプるにはビデオCD形式しかないのでしょうか?
ITVの方は知りませんが、mpg1で352×240でキャプるのはビデオCD形式にしたい時だけだと思う。
たぶん、今回のはMac OSの為のアップデートなんじゃないかと。
あのう、なんか盛り下がってるところすいません。 前から持ってたmpegをiMovieで編集してDVDに焼こうと思って Ulead VideoTrimmerでmpegからDVストリーム形式に書き出してみたら 音が全然でないんです。 いくつかのファイルで試してみたけどやっぱりだめでした。 解決方法とかわかる方いませんか? 的外れな質問だったらすいません。
>186 あ、わざわざありがとうございます。 失礼しました・・・
188 :
名無しさん@編集中 :04/03/19 03:19
MTV1000から乗り換えようと思ってるのですが、 この製品、キャプチャしているときのCPUの占有率はどれくらいですか? 使い勝手・安定性・画質を考慮して、MTV1000からの乗り換えはウマーでしょうか?
画質は上、あとは全部下
画質はいいのですね。 長時間キャプチャしてると急にエラーで落ちたりとか、 原因不明でコマ落ちすることがあるとか、 キャプチャ中にパソコンの反応が鈍くなるとかありますか? 何か致命的な不満点があれば教えてください。
>>190 予約が不要ならふぬあ使うといいよ。
あとアプリが終了しきってくれないので連続予約ができないので注意・・・(これ最新版では解消済みだっけ?
ふぬああはオススメ。ほとんどCPU食わないで(経験でいえばP3 1GHzで常時10%以内)キャプれる。
(そのかわりHDD常時ガリガリで恐いけどw
(GV-1394TV) のらくろ第2話の録画に二度失敗したのでファイルを再生してみた。 爆発シーンの必要以上に白い画で例によって映像が大きくブレて、そこで録画が強制終了してしまったらしい。 かわいいやつですなあ
だれか抗議を・・・(バタッ
これ、かなり頻繁にフレーム落ちするんだけど・・・
GV-1394TVでmpg1でキャプチャしたんですが、 真空波動研では正しく表示されて、サイズも352×240を表示されてるのですが MPCや箱型プレーヤーで再生すると横につぶれて表示されてしまいます。 プレーヤーの設定で画面比率という項目をいじれば正しくできるのですが、 「基本比率」というところにしたときに横につぶれてしまうというということは、動画自体に問題があるということでしょうか?
>>195 >> これ、かなり頻繁にフレーム落ちするんだけど・・・
「これ」って、GV-MVP/IDVのこと?
1394TVでは? IDVにまでそんな不具合があったら・・・ マジで抗議もんでつよ。
これはGV-MVP/IDV サポートソフト(mAgicTV)の変更履歴です。 ■Ver.1.01 → Ver.1.02(2004/03/22) 1. 環境によっては映像と音声の同期が取れなくなる不具合を修正 2. プレイモードからライブモードへ移行した時に、映像のサイズが正常に更新されないことがある問題を修正 3. 環境によっては音声の途切れが発生する現象を改善 4. mAgicTVで手動録画時にmAgicガイドから番組情報を取得/保存する機能を追加 5. ADAMS-EPG+ダウンローダに、番組データの取得日数を選択する機能を追加 6. iEPG マルチTVPIに対応 7. ハードディスクの空き容量が不足しているときにmAgicガイドから予約すると、同じ警告メッセージが2回出ていた問題を修正 8. mAgicTVでライブラリのソート状態が保存されない問題を修正 9. mAgicマネージャで重複する予約が設定できる場合がある問題を修正 10. 空き容量が足りないときにmAgicマネージャの新規予約録画ボタンが押せない問題を修正 11. 1年以上先の予約録画の設定をすると期限が過ぎているというメッセージを表示していた問題を修正 12. ヘルプを更新
200
201 :
名無しさん@編集中 :04/03/27 10:28
このスレとIEEE1394 Codecスレの過去スレを読んでも良く分からないので質問させて下さい。 この製品の外部入力端子を使って、地上デジタル放送をAVIキャプチャしようと考えてます(外部入力はあと一週間くらいしかできないだろうけど・・・) その後、キャプチャしたAVIをAviUtlでXviDにエンコしたいのですが、この場合キャプチャ時のDV CodecはXviDにエンコした後の画質に影響するのでしょうか? キャプチャしたAVIはカット編集&XviD変換のみで、AVIの状態で再生する気はありません。 エンコ時は、当然ですが、DV CodecではなくXviD Codecを使います。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 OS:Windows XP SP1
エンコすれで聞いた方が良いんじゃねーか?
>>201 キャプチャ時って…ハードウェアでエンコしてんだよ?
言うならデコード時だろ。
>>202-203 アドバイスありがとうございました。
そういえば、そもそもAVIファイルをエンコソフト上でデコードしないとエンコなんてできないですよね。
その時に使うDV Codecによって画質は違ってきますね。
もう少し勉強してみます。
>>204 デコードは422補完ありのコーデックを使った方がいい。
だから補完なしのIrisなんかはダメ。
補完するフィルタを使うならともかく。
>>205 補間ありのコーデックは何がありますかね?
カノープスのは補間あるのかな、さがしてみよ。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
結局、これ買ってしまいました。
MVP/RZ、MTU2400に続いて三台目ですw
mAgicTVではなぜか「フィルタグラフの構築に失敗しました」なるメッセージが現れてまともに使えなかったんで、ふぬああでAVIキャプチャすることにしました。
まぁ、それはRZの時の経験から覚悟してたからいいんですが。
で、試しに地上デジタル放送を安定機かましてふぬああ(huffyuv + LPCM)でキャプチャしてみたのですが、かなりキレイに録れました。
これをmpeg4にエンコしたものをTSソースのものと比べても、気をつけて見ないと差が分からないほどでした。
これで何とか4/5以降もPCでいけそうw
ただ、やはり赤の崩壊は酷いです。
>>205 さんのアドバイス通り色空間の補完は不可欠のようで、AviUtlで4:4:4補完してやらないと赤のジャギーがひどい。
まぁ、これはフィルタで何とかなるからいいけど。
長文スミマセン。とにかく、アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。
つまり1394TVは見捨ててIDV+ふぬああ+地デジが最高ということでFA?
所詮DVですよ?
>>208 さん、AviUtlのどのフィルタを使えば補間できるのか教えてもらえませんか?
>>211 俺が使ったのはYC伸張フィルタ(ycexp.auf)です。
グーグルに公式サイト(aLCv for MovieEdit)のキャッシュが残ってるんでそこから落とせますよ。
1394TVユーザーですが、これワン○ピ勝手にキャンセルされるんだけど、 どこにも指摘ありませんね。 個体差でもあるのかな。
>>213 説明書に書いてあったような気がするが・・・
違ったらスッマソ
質問には見えないが 取扱説明書(127929-01)17ページ 著作権保護機能が入っている映像は表示・録画できません DVDソフトなどの、著作権保護機能が入っている映像は、表示および録画 できないようになっております。あらかじめご了承ください。
>>213 大体「キャンセル」って言葉の使い方が、
「(コピガ)回避」と「(表示・録画)不可能」と、
どちらにもとれるだろ。
ワン○ピ勝手にキャンセルされるんだよ わかんないか?
>>218 PCキャプ系ではそれがデフォなんだけど。
1回目の録画だし、その時点では問題ないだろ。
あくまでもその時点まではねw
映像ソースが何かぐらいかけよ。
221 :
名無しさん@編集中 :04/04/14 00:01
IDVのコピワン対応に関して、哀王に問い合わせた時の返答メールのコピペ。 ↓ ↓ 大変申し訳ございませんが コピーガード信号に対する本製品の紹介などにつきましては、 事前のコピーアットワンスの番組を録画できないと告知はしておりませんので その部分につきましては、私どもの案内不足かど存じます。 この部分の告知につきましては、改編のお約束はできませんが 担当部門も含めて検討いたします。 また、弊社製品ごとのコピーワンス検出対応は 現在のところGV-MVP/IDV及びGV-1394TV/M2のみとなります。 その他製品については現状未対応(未検出)となっております。
222
223 :
名無しさん@編集中 :04/04/14 02:00
>>221 >また、弊社製品ごとのコピーワンス検出対応は
>現在のところGV-MVP/IDV及びGV-1394TV/M2のみとなります。
>その他製品については現状未対応(未検出)となっております
マジで?
確かにウチのIDVはDRX7000の電源切るとコピワン番組の録画できなくなる。
で、D1VRのスレ見てみるとD1VRはデフォルトでコピワン番組録画できるみたいだね。
外付けのMVP/RZなんかはどうなんだろ・・・?
でも、これってかなり問題なんじゃないの? I-Oさん?
IDVユーザーは今までこの話題をひた隠しにしてきたのか 被害者を増やそうと必死すぎない?
未対応ってことはキャプチャできる奴があるってこと?
無印ってなんだよw
ウチのGV-1394TVも録れてるぞ。 無印版ってのがあるのか?
ひょっとして1394TVユーザは勝ち組? IDVじゃ謎機通さないとデジタル放送キャプれないよ・・・
ふぬああ通せばいけるよな?アプリが変わって通らなくなったのなら 無印のアプリを突っ込めばデジタルも敵じゃなくない?
ソフトで検出してるならふぬああでいけそうだね。
>>231 ハードウエアがCGMS-Aやマクロを拒絶すると思われ。
>>231-232 俺ふぬああ使ってるけど、DRX7000切ると視聴すらできない・・・
緑のLEDが点滅しだしてPC画面がフリーズする。
特にチップ構成が目新しいわけでもないよな コピーワンスをHWで検出したら判断をソフトに任せないでハードで強制処理する仕様に 新しく設定を変更したとしか考えれない
一応、IOだって日本のメーカーだし、 何年何月以降に発売する機器は コピープロテクト諸々に対応(反応)するようにって 指導ないし要請みたいなものくらいは有ったんじゃ?
1394TVからIDVに乗り換えたら、コピワン録画出来なくなったんで問い合わせたんだが、 ちなみに2月末な。 今IDVのOHP見たら、一番下の<ご注意>のとこ、 ※著作権保護信号(コピーガード・コピーアットワンス)が含まれた映像は視聴・録画できません。 コピーアットワンスっての追加されてるな・・・・・。
出たっ! 愛王さまお得意の後から追加仕様w
CPUをPen4 2.4BGから3.0Cに変えたらDigitalTV RecorderもChannel Commanderも とにかく使えなくなってしまった。 インストール直後は普通に使えるが一度でもPCを再起動すると 「エラーが発生しましたDigitalTV Recorderを終了します。」 と落ちます。しょうがなくアンインストール→インストールの繰り返しです。 XpもW2kもまったく同じ症状。 Channel Commanderも同じ状態なのでふぬああで録画する前にインストしなおしてます。 GV-1394TVのチャンネルを変えられるソフトって他にありませんか?
>>240 灰バースレッディング無効にしてもやっぱだめです。
試しに古いバージョン1.05を入れてみたら相変わらずDigitalTV Recorderは
落ちますが、なぜかChannel Commanderは落ちません。(HT onでも)
とりあえず「ふぬああ」では録画できるようになりました。
わけわからん
>>241 ひょっとしたらUserLevelを2ではなく、1か0にしたら直るかも・・・
>また、弊社製品ごとのコピーワンス検出対応は >現在のところGV-MVP/IDV及びGV-1394TV/M2のみとなります。 >その他製品については現状未対応(未検出)となっております これってどうなの? もともとコピーワンスってPCにデジタルコピーさせない目的で始められたんでしょ? デジタルはもちろん、アナログ経由でも。 なのに、IDV、1394TV(の一部?)以外のI-Oのキャプカードを使えば、何も特別なことしなくても普通にデジタル放送がアナログキャプできるなんて・・・ 実際、D1VRはデフォで視聴・録画できるらしいし。 そのうち著作権協会だか何だかに訴えられるのは確実だろうね。 それにしてもやっぱりI-Oはやってくれるw もしかしてPOT-M使えばDTCP突破もry
忙しい人ですね
うーん、ならさ。 もし1394TVでコピガ回避できて音とびなければ かなり最強だな
mAgicTVで録画したDV-aviをhuffyuv-aviに展開するにはどうしたらよいのでしょうか?
AVIUtlかTMPGEncを使えばいい
ありがd。できるんですね。
>>249 全く違う。
画像に出てるURLに行ってみれば分かると思うがどうよ?
よっしゃーやっとIDVげっちょおおおおお mAgicTVの悪評は散々目にしてきたのでDTRで録画するぞ で旧機種の1394TVにごにょごにょでmAgicTVを使ってみたが TVの表示サイズが3通りしか選べないし mAgicガイドもbitcast.TVにくらべてデザインが悪くて見にくい。 CPUの負荷も高すぎる。 番組情報をTV画面上に出せるのは妙に嬉しいのだが文字が読みにくいだけのような気もする。 欠点がいろいろ目に付くけど視聴にしか使わないなら悪くないね。
あーやっぱり480x360ぐらいで表示したいな(mAgicTVで) つんさんみたいな人はおらんものか
>>253 スマビ(NEC SmartVision)の不便な仕様を改善するツールをいろいろと作った人です
GV-MVP/IDVは、Pentium M 1.5GHz でも使えるのでしょうか。
何だ、ADVC使えばノートPCでもキャンセラ無しでコピワン録れるのか。 まぁ、ノイズ問題があるらしいからPOT抜きが確立されるまではこれでいくか。
260 :
名無しさん@編集中 :04/05/07 17:42
質問なのですけど、「フィルタグラフの構築に失敗しました」とメッセージが出てきて何も出来ません。 Windows2000 SP4を使用しています。 サポートセンターに電話をかけているのですが、常に話中でどうしようもない状態です。 解決方法が分かる方いませんか?
それってどうしようもないよね。 俺はそれでさんざん悩まされた挙句、結局直らなかったのでmAgicTVは捨てて、ふぬああ使うことにした。 今のところ予約録画成功率100%(60/60位)でウマーです。 ただ、mAgicTVのバージョンによって安定性が違うのはあるかも知れない。 XPで4.11.05から最新版に更新したら例のメッセージが頻出したことがあった。
そうですか、残念です。 予約録画はしないんですけど、何も映らない事自体が致命的ですし。 ふぬああが何かわからないので調べてみます。 答えてくださってありがとうございます。
DigitalTV Recorder使ったら?
>>262 過去ログにも何度も頻出してるからあさってみるといいよ。
でも1394TVの過去ログあさるの大変かも・・・
テンプレのっけとこうぜ>設定方法
DTRにしといたほうがいいよ 無駄に苦労するぞ
この機種ってキャプ時の遅延どれくらい? IEEE1394接続でCPU負荷も少なそうだし、 エンコ負荷もDVってフレーム間圧縮しないからこれまた少なそう。 ゲーム(糞箱のヘイロー)をやりたいのだが、 ・・・それでもムリだろうなー。
うん、無理。
>>267 RPGやシミュレーションとか即時性がいらないゲームしかできないよ。
>>268 >>269 だろうと思ったので、さっさと液晶ディスプレイ買ってきます。
・・・今度は応答速度でつまづきそう。
狭い部屋って不便だな・・・。
みなさん、はじめまして。 さっきGV-MVP/IDVを買ってきて付属のソフトは問題なく動くことを確認しました。 で、ふぬああを使ってみました。 チャンネルの設定をしようと思っても、デバイスの設定でTVチューナーのボタンが グレイになって選択できなくなっています。 画像や音声は正常に出ていて、録画もちゃんと出来ています。しかし、GV-MVP/IDVに 付属のChannelCommanderを使わないとチャンネルの変更が出来ない状態です。 ふぬああではTVチューナーとしては認識されないのでしょうか? 確認するべき項目があればご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 OS:WindowsXP HomeEdition RAM:512MB HDD:160GB(空き90GB)
272 :
名無しさん@編集中 :04/05/23 16:21
>>229 すごい!!
デジタル放送キャプれる1394TVユーザは勝ち組!!
>>272 でも・・・
ビデオ入力になる→例のバグ発動→(´・ω・)結局負け組ショボーン
なオチだろ。
それとも普通にチューナ入力でいいの?
USB機器の接続状態に変化があると映像が途切れるようだ。 一組のマウス・キーボードで2台のPCを使うように環境を変更して気づいた。 同じIEEE1394の機器ならまだわからんでもないのに迷惑な話だ。
>>275 だな。IEEE1394の外付けHDD外してもおかしくなったし
G8の←サイドにあるSDカードスロットからSDカード挿したり抜いたりしても
映像が途切れる。
>>274 RCA入力の時だけに起こる急激な輝度変化に耐え切れなくて
ドロップフレームするバグ。
IDVでも改良されているらしい。
一時期有償でもいいから修理してもらうよう抗議しようぜって
感じだったが皆もうあきらめたみたいだな
>>277 なる〜ん
RCAだけで、Sなら平気なんすね?
だから気がつかなかったのか。
Sはどうなんだろ? 誰か教えて
280 :
名無しさん@編集中 :04/05/27 00:34
>>279 Sでなったことはない。
>>229 すごい!!
デジタル放送キャプれる1394TVユーザは勝ち組!!
以下GV-1394TVの話です。 少なくとも俺はS端子入力で経験したよ。コンポジット使ったことない。 アニメと『TBSチャンネルの番組中のCM代わりのロゴや「次回をおたのしみに」画面』でしか 見たことないけど。 ドラマはアニメの3倍ぐらい録画してるけど結局一度も気が付かなかった。 なのでどんな番組を主に見るかで被害の度合いも異なると思う。
>>276 USB以外でもなるんだね。OSの造りの問題なのかな?
とにかく録画中にデバイスを繋いだり外したりはしないように気をつけようっと。
裏でエンコしてても大丈夫なくせに妙な感じだ。
G8って東芝のやつだよね? あれって確か動かないんじゃなかったっけ?
ウチはIDVだけどG8で立派に動いてるよ USB、IEEE1394、携帯のSDカード 全部OK ただ、コピーガードに引っかかる・・・OTL
とはいえ、視聴くらいはさせてくれよ 録画を弾くようにしてさあ いちいちコピガ検出して画面が止まってたら、 TVかわりに使ってるユーザーからすると うざいだけなんだよ
ふつうにテレビ見て、時々録画して、もしかしたらゲーム(PS2とか)もやるかもなぁ、 って場合にGV-MVP/IDV ってどうですか? この機種ってダイレクト・プレビュー的な機能ってついてませんよね? PCIがふさがってしまってるのと、扱い易さの点で1394接続がよいのですが・・・。
288 :
名無しさん@編集中 :04/06/06 14:33
ゲームは無理 タイムラグが大分出ます
素直にカノプー買え。 さて、おまいら。 地デジにこれって使える?
>>287 反射神経使うゲームじゃなければ遊べるよ。
なぜかダウソできない_| ̄|〇
おまいら! 筐体ひっくり返しの時間がきますたよ
うちもダウソできん_| ̄|〇
ダウソできないよ・゚・(ノД`)・゚・。
296 :
名無しさん@編集中 :04/06/08 23:29
アイオーはユーザーをからかって遊んでるのか?
期待するなとあれほど
所詮は北陸の片田舎の会社だしな
使えねーなIO
300
ダウソできるようになったよ
1.15インスコ完了。なんか超上級設定に(要DirectX9以降)っていう謎の項目が・・・
ラデ9200で動きません さよなら・・・
漏れもRadeon9200だが・・・
さて、久しぶりにひっくり返すとするか
>>303 うちのだとチェックボックスにチェックしても保存されないや。。。
いつまでたってもバグは消えないのであった。
>>304 USER LEVELを1にしてみては? 漏れは2で動かなくなったことがあった
起動速度が速くなったとあるがどうよ?おまいら。
1.15にうpしてみて、 ・Channel Commander だけで録画できるようになった。 ・録画中でもプレビューサイズが変更できる。 ・完全なフルスクリーンが使える。 ちょっと使ってみて、個人的にうれしい機能がいっぱいでトテモ(・∀・)イイ!!
>>311 フルスクリーンってできる?そんな項目が見当たらないが・゚・(ノД`)・゚・。
>>312 Channel Commander で
>>303 氏の謎の項目にチェック。
→最下部に「録画設定」のボタンが出現。ボタンを押して設定パネルを開く。
→「プレビュー」タブ内の「プレビューを行う」にチェック。
→出現したプレビューウィンドウ内で右クリックし「フルスクリーン」を選択。
こんなのでいけたよ。
>>313 おお、サンクス♪ コマ落ち防止用にプロセスをageるタブが用意されてるな
ますますアプリが進化している、I-O good job!
今回は名誉挽回といったところだな>愛王 これで輝度変化のアレさえなければ最強なのに・・・orz
Cannel Managerの設定で録画アプリケーションをCannel Commanderにしとくと 予約追加時に「サイレント録画」なんて項目が出てくる これをチェックしておくと録画時プレビュー有りの設定であっても プレビュー無しで黙って録画してくれる トテーモありがたいぞあいおー
カキコの内容から見てあまり起動の速度に変化は無いの?
いや、うちはかなり速くなったよ というか以前はなんか起動時にGVにコマンドを送る(?)のに手間取ってやがって結構待たされるし、 たまに失敗してチャンネルを合わせられないまま予約録画が始まったりしたこともあったけど そういうのが今のところ無くなってる
設定パネルが以前より素早く開くようになったよ。
今回のうpだてで、DTVR(゚听)イラネ Channel Commander(・∀・)サイコー!!になりますた。 しかし、なんて嬉しい変更をいきなりするんだ愛王。 正直1.14で打ち止めと思ってたよ。
相変わらずchannel commanderでiEPGボタンを押すとPCが逝ってしまう バグは直ってないな。
>>322 Channel Commanderじゃなくて、Channel Managerのだと思うけど、FWソフト(ノートン、ZA等)で
ネットワークへのアクセスを許可してないと確かにPC操作不能になるね。
あらかじめFWでアクセス許可してやれば問題ないよ。
ChannelManagerでMPEG録画やWMV録画で予約録画はできんの? DigitalTV RecorderはMPEG録画やWMV録画出来るのに。
>>316 >Cannel Managerの設定で録画アプリケーションをCannel Commanderにしとくと
Channel managerの設定見ても録画アプリの指定が…見あたらない。
もうちょい詳しく教えて。もしかして、1394TVじゃ駄目とか。
>>325 漏れも1394TVだが、「使用する省電力モード」タブの下に出てこない?
>>326 うーん。その部分は…空白になってますね。出てくる為の条件がなんかあるのかな…。
別の設定で「要DirectX9以降」という項目も出てこないので、
なんかその辺りに原因があるのかも。
ちょっとがっかり。
Userlevelを2にしてからChannelComannder立ち上げたら「要DirectX9以降」って出てこない?
>>328 いじったトコロでてきました。お騒がせでした。
ってかWMVで録画できてる香具師いる? 漏れのPCだと必ずコマオチが発生するのだが・・・(P4-m 2GHz)
漏れの所もコマ落ちする_| ̄|〇 Mobile Celeron1.7GHz MPEGは大丈夫なんだけどな。 まあWMVは後からエンコするからいいや\(゚Δ。)丿
なぜかDV受信リソースの確保に失敗しました とか言われて録画できていなかった・・・orz で、今も映るかどうか試してるんだがサッパリ映らない・・・ なんで?
電源切ったら復活しやがった・・・orz 録画出来なかった分どうしてくれるんだよ!!>亜異尾卯 m(ryとかn(ryに頼ってみるのもありかもな(ワラ
まぁ、そんなこともあるさ。俺も何度_| ̄|○となったことか。。。
おれのとこは「プリセットが保管できねぇ」と メッセージが出て、タスクが残留する。もちろん、それ以降の予約はすべて失敗。 あと、録画終了時間が早まる。おかげでしり切れとんぼさ。 あいかわらずバグだらけ。
>333 うちでもたまにそうなります。原因不明なのですごい困ります。せめて発生条件がわかれば何とかなりそうなんですが。
IOはもっとテストやってから公開しろよな・・・ それとも俺達がいいベータテスターというオチか?! (もちろん結果はここに書き込まれることになっているので 次期バージョン修正要望として取り入られるが 未実現のまま提供されてしまうというエンドレスループ
Channel Commanderからの録画は、総録画時間が 0 になったまま。 ただ、アプリ側は録画をつづけているつもりらしい。 正直、これで使い続けるのは無理。DTVに戻すか…。
Channel Commander録画で喜んでたけど 残念ながらDTRのが安定してるなあ
341 :
名無しさん@編集中 :04/06/25 19:23
この品物買ったんですが、付属ソフトのインストール終りました。 この次に、説明書に書いてないことで何をやっておけばいいでしょうか。
最新のドライバに入れ替える
DVビデオコンバータなかなかよさげ。
と、思ったらバグ餅(出力度100%になる前に終了しやがる・・・)
345 :
名無しさん@編集中 :04/06/26 19:54
録画したら映像がカクカクするのでいがどうしたらいいのでしょうか?
>>346 容量対策で最初から外部HDにしていたところを、試しに
内蔵HDに保存してみると、ちゃんと保存できました。
ほんでもって、そのファイルを外部HDに移して再生してみると
カクカクしませんでした。
大体、外部HDへの書込段階で問題が有るのは判りましたが、
書込が早いHDに換えたら解決する問題なのでしょうか?
349 :
名無しさん@編集中 :04/06/29 11:19
・オートゲインコントロール ・黒伸張補正 ・白ピーク補正 ・ACL これって、どう設定すればいいんでしょう? 色々調べてるうちに、どうも適当に設定してはいけないらしいということがわかったのですが。 一番黒い部分が15で、一番明るい部分が235になってないといけないんですよね?
350 :
名無しさん@編集中 :04/06/29 11:34
↑ちなみに、古いビデオキャプなんですが。
>>345 IEEE1394接続の外部HDDを保存先にする。CPU占有率が少なくてイイ!
ちなみに、外部HDに録画した一時間番組が11G 内部HDに録画した三十分番組が8G 外部HDに録画した分は、映像がかくかくしてる分 容量が小さくなっているみたいです。
そら書き込みが間に合うわけないわな IEEE1394接続のHDに買い換えるか買い足しなされ それから最新型では何も伝わらんよ 今回の事例ではその情報は必要ないけどね
>>355 NICと直付けにしてもコマオチするか?
>>355 スループットがスペック通りだとしても、10MB/Sいかないわけだから、
キャプ用途には向かないでしょう。
なんかネタなーい???
アイオーに聞いてみそ
フィールドオーダーが違うとか。
>>364 それでもないっぽいです
とりあえず今は諦めます。
答えてくれた人どうもでした。
どういたしまして
367 :
名無しさん@編集中 :04/07/10 17:45
見る用途メインで使いたいんだけどどうなんざますか? モバイルPen 1.1G メモリ 512M IEEE1394 (USBは1.1しかないです)
>>367 見るだけならもっと安いのがいいと思われ
>>367 マジおすすめ。ただ、もし録画もちょっと考えてるなら外付けHDDも一緒に揃えた方がいいよ。
371 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 13:54
質問があります。 GV-MVP/IDVを使っているのですが、 全画面表示をした際、全画面で表示はされるのですが、縦に映像が2倍くらいに伸びてしまいきちんと見ることができません。 この現象が起きだしたのは、PC(DynabookG8/X20PDEW)を再インストールした後におきだしました。 再インストールする前はきちんと表示されていたのですが・・・・ ちなみに以前録画していたファイルを再生してみてもWindowsMediaPlayerで同様の現象がおきてしまいました。 DV-AVIのcodecがおかしいのかもしれません。インタレースが云々だとは思うのですが・・・ いろいろ調べてみたのですが、私の知識不足で直すことができません。 どなたかご教授していただけませんでしょうか?
373 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 16:58
有難うございます。 Playerでの再生はうまくいくようになりました^^ あとはmAgicTVでの視聴時の全画面ですが・・・ 教わったことをいろいろ試してみます。
375 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 17:33
う・・・ ・Windows Update で、システムを他の人と同じ状態にまで更新する。 はやっていたので、二番目の ・DVのデコードサイズを「完全」に変えてみる をやってみて、Playerが直ったと思ったのですが、 ・ディスプレイドライバを交換してみる をやったあと、再起動のせいか元に戻ってしまって、しかもDVのデコードサイズを「完全」に変えてみたのですが、元に戻ったままできちんと表示されません(違う原因で直ったんだろうか・・・) ・GV-MVP/IDV Windows XP用ソフトウェアの更新 はやっているので、デュアルモニタの設定をいじくってみようと思います。 ほんとに何が原因なのか・・・TTいろいろ有難うございます
376 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 17:58
ひとつ分かりました。 先ほど直ったと書いたのですが、今いろいろ試しているうちにわかったのですが、 mAgicTVで視聴しながら、録画ファイルを再生するとうまく表示されるようです・・・^^; mAgicTVを起動していないときは、元の縦の長さが二倍のファイル再生モードになってしまいます。 デュアルモニタの設定ってどこですかねTT 今探してます
>>376 オーバレイ周りがおかしいようですね。
mAgicTVがオーバレイを占有中で WMP からは使えないときにうまく再生できる、と。
Media Player 9 で
ツール→オプション→パフォーマンス→詳細→「ビデオミキシングレンダラを使う」のチェックを外す
とかそこら辺をいじくると効果があるかもしれないし無いかもしれません。
IDVだとG8も動くんだ・・・orz
380 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 22:02
有難うございます! ビデオミキシングレンダラを使うをはずすことでPlayerは直りました^^ ただそれだと、ちょっと映像が横伸ばしになるようなので、そこはチェックしておいて、オーバーレイを使うを外しておくときれいに全部見えるようです^^ Playerは直ったので あとはmAgicTVですね^^; ディスプレイのオーバーレイコントロールなんたらをいろいろ調べてみます^^
381 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 22:14
GeForceの オーバーレイのところを適当にいじくってたらすべて完全に直りました^^ ご指導してくださった皆さん有難うございます。 Playerのほうのオーバーレイのチェックを元にもどしても大丈夫だったので、どうやらドライバのオーバーレイの設定がおかしかったようです。 しかし・・・ 再インストおかげで2回やってしまいました^^; 初期値でいったい何が悪かったのやら しかも最初の昔の環境の時はなぜうまくいったのやら^^; 当方、働いておりまして、アイオーのサポートに午後5時以降何度か電話をかけましたが、話中で繋がらず、途方にくれておりました。 ここの皆さんに相談してよかったです^^ 有難うございました
382 :
名無しさん@編集中 :04/07/20 05:42
朝起きて、起動した後(再起動状態)mAgicTvのほうが元に戻ってしまいました・・・ 何が何やら・・・ GeForceのオーバーレイで扱える部分はすべて扱ってみたのですが、結果は変わりません・・・ >381で直ったときは初期設定に戻すを使ってしかも、キャンセルにしたのになぜか直ってしまったという状況でしたが^^; やはり、わけわかりません・・・
>>382 すでにGV-MVP/IDVの問題ではないのが明らかなようなので
ここで続けるのが妥当か、というところですが
Geforce FAQ Gold (
ttp://go.to/geforcefaq ) で
Software Questions : I cannot view videos in overlay mode (704 pixels or multiples of 32)
を読むと、G400 にも Geforce にも、
横704ドット超、もしくは32の倍数でないときオーバレイがうまく動かないことがあるようですね。
DV の横720ドットはこのいずれの条件も満たしてしまいます。
もしそうなら、この DivXG400 フィルタを試してみたり、あるいはその前に
DVのデコードを「完全」から「1/2」に落とすことでうまく表示できてしまうかもしれませんね。
もし 1/2解像度で表示ができてしまったとしても、DVキャプチャ後に別形式にエンコード
するのであれば、そのときにはまた完全に戻さなければいけないわけですが。
(再インストール前は、ずーっと1/2デコードで運用して、トラブルが起きなかったとか←トホホ)
他には、オーバレイ問題であれば、リフレッシュレート(60Hzなら問題はおきにくいでしょう)、
色解像度(32bit→24bit→16bitと順繰りに変えてみる) なんかもいじってみるべきかと。
DTV板にもこんな親切な人がいるんだなと見直した。
ここのスレはもともと良い雰囲気だった。 いつからか荒れてたけど。 IEEE1394TV・MVP/IDV&Mac版ともども これからもじっくり使っていきましょう。
荒らしているのは、例の池沼だよ 2マンハードスレなんて悲惨
387 :
名無しさん@編集中 :04/07/21 20:03
愛王のGV-MVP/IDVにコピーガードかましてPCで録画に成功したやついない?
デジタル放送
>>387 CRX-4000かまして普通に録画できるが?
>>389 そうなんだ、4000で出来るなら5000とか7000でも可能だよね?
4000完売してるみたいだし。
>>390 新しく買うならCRX-7000がいいかと・・・・
>>391 7000かぁ、やっぱ高いだけあるのかな・・・
だから、1394TVならコピワンスルーできるって、何度言ったら・・・
394 :
名無しさん@編集中 :04/07/26 06:18
これはaviでキャプチャですから、相当ファイルサイズが大きくなると 思っていいですか。MPEG2に変換するのも時間がかかる?
一時間で10GB位です。俺の場合。 エンコにかかる時間は元ファイルがどの形式でも同じ。
396 :
名無しさん@編集中 :04/07/26 19:03
397 :
名無しさん@編集中 :04/07/26 20:06
>>395 一時間で10GB位です。俺の場合。 ←aviって無圧縮のことか?
エンコにかかる時間は元ファイルがどの形式でも同じ。 ←ワロタ
ああああ
ソースがmpegとDV-AVIじゃ全然軽さが違うじゃねーか (#゚Д゚)ゴルァ!!
mpegの方が10%ほど早い!!
ああ、恥ずかしい恥ずかしい
ごめんなさい
>>396-397 ちなみに、aviはDV-AVI(iris)。
普段使うHuffyuvなら25-29GB。
無圧縮なら一時間60GBくらいっしょ。
400
GV-1394TVの所だよ
>>402 落とせたっヽ(´ー`)ノ ありがとうございます
>313 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/06/10 00:49
>
>>312 >Channel Commander で
>>303 氏の謎の項目にチェック。
これが見あたらないんだけど、これはレジストリをいじるんですね?
>>404 できましたーヽ(´ー`)ノ これは便利だ!
>>456 氏と教えて頂いた各氏、ありがとう!
>>404 うわ!
まだこのツール出回ってたんだ・・・。
とっくに電子の波に消えてると思ってた・・・。
何か感慨深いものがあります。
誰も居ないけど、保守だけはする
408 :
名無しさん@編集中 :04/08/05 20:56
mAgicTVで静止画をキャプチャしても画が汚いのですが、 綺麗にキャプチャする方法は有りませんか?
録画した動画ファイルからAviutlを使って静止画を切り出せばいいよ。 左右の無効領域を削ってから4:3や16:9にリサイズすることも出来るし。
mAgicTV 4.2で録画予約の制限がなくなってるけど、 みんな欲しがらないのかねぇ。
DigitalTV Recorder ■Ver.1.15 → Ver.1.16(2004/08/12) Channel Manager ・環境によっては予約録画終了時のシャットダウン処理が正常に動作しないことがある問題を修正。 インストーラ ・環境によってはiEPG予約動作の関連付けが正常に行われないことがある問題を修正。
やっぱり諦め切れません。
でも自分じゃどうすることも出来ない・・
で、これを買った当時、まだこれ系の知識が浅くて(今もあんまり変わってないですが)
適当にキャプればいいいと、(たしか)mpeg2でキャプチャしてたんです。重いのですぐやめましたが。
そしてそれを標準の画質、音質のmpeg1にエンコしたファイルをふと見たら、
なぜか
>>360 ,362のようなちらちらした線とかが出て無くて綺麗なんです(ブロックノイズが多いけど)
なぜなんでしょうかね・・どこかで設定いじっちゃったんでしょうか。
>>413 1394TVは持ってないので良くわからないんですが、
DV-AVIでキャプチャすると画質はどーなるんですか。
>>415 なんかAVI録画しようとしたら
AVIファイルが制作できませんとかいうエラーが起きて出来ませんでした。
ちなみにキャプチャソフトはDigitalTV Recorderです。
とりあえずmpeg2でキャプチャすればちらちらする線(インターレースのことではなくて)
がなくなるのでとりあえずこれで我慢します。
また別の問題が・・ mpeg2でキャプチャするとやっぱり重いのか うまくキャプチャ処理が出来なくて変に早送りしたような動画が出来てしまう。 これはPCスペックの問題だろうか? でも前にmpeg2でキャプチャしたときはこんなことなかったのに・・
最終手段「OSの再インスコ」を選択する必要があるかも知れませんな。。。
ソフトをmAgicTVからDigitalTV Recorderにかえると、 GV-MVP/IDVでもwin98seで使えるようになる?
420 :
名無しさん@編集中 :04/08/15 09:15
>416 どうも話しがよくわからないのですが・・・ MPEGではキャプできるのに、なんでAVIではだめなのだろう? そもそもこの機械は、DV形式のAVIでしかキャプできないのだが? MPEGキャプはソフトエンコなわけで・・ >なんかAVI録画しようとしたら >AVIファイルが制作できませんとかいうエラーが起きて出来ませんでした。 このエラーメッセージをちゃんと書いてみたら? あと、 >変に早送りしたような動画 ってのは、本当に時間が短くなってしまっているの? 単にコマ落ちしていてカクカクしているだけってことなのでは?
>>420 すんません、よく見るとエラーメッセージの"AVIファイルが作成できません"(エラーメッセージは本当にこれしか出ない)
は保存先のフォルダがちゃんと指定されてなかったから出てたようです。
ちゃんと指定したらキャプチャできました。
でもmpeg1でキャプチャした時のように
ちらちらした線が出てるのでキャプチャ出来てもあんまり意味ないですけど・・
それとmpeg2の変に早送りしたような動画は
本当に時間が短くなってしまっています。
コマ落ちしていてカクカクしてたりではないです。
>>418 それはきつい・・
422 :
名無しさん@編集中 :04/08/16 18:37
もしかしてこれUSBTVキャプチャーとしては現在最強?
usb....
ちらちらした線、ってもしかしてインターレースの事か…?
>>360 ,363の画像・動画に出ている線のことです
みなさんDVコーデックはどれを使っていますか? 自分はMSのです
MSのMpeg認識しないから使えない
avi2.0でキャプチャができるようになったDTRがあれば Irisって不要?
何に使うのかも言わないで、不要かどうかを聞かれても・・。
>>430 sry
録画してできるaviファイルをAviUtlに読ませようと思ってます。
途中変換とかそういうのナシにする場合にIrisなどは不要か という意味です・・・
理由も言わずにただ ( ´,_ゝ`)プッ とか言われても…。
v1.15にて。 例の縦じまが入るバグ発生・・・
HDDの容量を16GBまで空けて(この前まで10GB切ってた) タスクマネージャでDTVRec.exeの優先度をリアルタイムにしてキャプチャしたら とりあえず変に早送りしたような動画にならなくなった・・ キャプチャ時にかなり重くなるけど。
>>438 おー、貴重な情報THX!!
しばらくSP2の導入を見合わせよう・・・。
↓それってこの機械で使えるんですか? 410 :名無しさん@編集中 :04/08/12 15:26 mAgicTV 4.2で録画予約の制限がなくなってるけど、 みんな欲しがらないのかねぇ。
442 :
437 :04/09/07 04:27 ID:lT9LNdHY
>>441 いや、だからこれ以外の方法でキャプチャすると
>>360 ,363のみたいな変にちらちらした画面になっちゃうんだって・・
>>442 あのさぁ、DVには画像を粗くして編集レスポンスなんかを良くするために
プレビュー表示のモードがあるのは知ってる?
縮小されてるからわかんないけど、たぶん、それじゃないかと思うんだけど?
違ったらスマソ
>>442 DTVRecで録画中のプレビュー画面のサイズを720x480に汁
>>437 MPEG1じゃなくてMPEG2のインターレース(ボトムファースト)でキャプればいいと思う。
MPEG1でちらちらを何とかしたいなら画像のシャープネスを下げてやるといくらか改善されます。
446 :
442 :04/09/08 00:28 ID:+qCp7qDw
>>443 知らなかったです。
でもそれかどうかわからない・・
>>444 試したけれど直りませんでした
>>445 とりあえずmpeg2キャプチャしてます
ただ上に書いてるように優先度をリアルタイムにしないと
変に早送りしたような動画になったり
リアルタイムにしててもときどきコマ落ちというか動画のどこか数秒が中途半端に切れたりするけど。
しばらくこれで我慢しよ・・
あと画像のシャープネスを下げてmpeg1キャプチャしてみたけれど下げる前と変わらなかったです。
447 :
名無しさん@編集中 :04/09/08 15:17 ID:f7fNlJ6s
買っちゃった。
>>447 こんなところでカミングアウトしなくても
く、保障期間今年の3月できれてら・・・ なんかさっぱり認識しなくなった・・・orz どっちがイかれたのやら。
マジで認識してくれない・・・ やっぱ逝ったのかなぁ・・・orz
すまん、なんか知らんが復活した
普通にSP2いれても動くよ。
こいつを使ったキャプ専用機を自作しようと思うんだが・・・ システムの最低限の環境にcele550MHz以上とあるがこれぐらいのCPUで キャプしてる香具師いる?OSは98secで作るつもり。 メモリとかもおしえてくれ。おながいします。
それよりもHDDの回転数・キャッシュ容量が大事。 5000rpm以上は絶対条件。
>>456 そうですか。ならCPUもceleron400Mhzぐらいでも間に合うでしょうか?
>>457 外付けのHDD(IEEE1394)にキャプかける予定なので大丈夫かと・・・
>>458 >>458 おお、丁度漏れも似たようなことをしようとしているところだ。
漏れの環境はセルロン500MHz+メモリ384MB+IEEE1394外付HDってな感じ。
GVはMac用のGV-1394/M2(MVP/IDV相当)。
今日はとりあえず繋いでみた。
最初mAgicTVっての使ってみた…。こりゃ駄目だ。まともに動かん。
次にDigitalTV Recorderにしてみた。うむ。ただ見るだけなら問題なさそうだ。
DTRのままキャプってみた。今日は外付HDが手元にないので、多分外付よりも
遅いだろう内蔵HDでやってみた。ほんの数十秒ほどキャプっただけだが、
時々ちょっと音がとぎれるものの、コマ落ちなんかは分からなかった。録画時に
プレビューしない設定の仕方がなかなか分かりづらくてワロタ。右クリックかよ!
明日は外付HDつなげて長時間録画してみる。外付の方がうまく録れそうな希ガス。
460 :
105 :04/09/16 21:37:43 ID:7l43zEZu
>>459 おお、セロリン50MHzでもやってけそうですね。
外付けでの報告楽しみにしてます。
461 :
459 :04/09/18 08:09:55 ID:uFbZqbAv
>>460 うまく録画できた…かのように思えたけど、何か外付けHDが調子悪くて
録画が途中で止まってしまい、その途中までのを再生しようとしたら、
PCがフリーズしてしまいには認識しないようになってしまった。w
そのHDはMacに付いていたものをPCでフォーマットし直したんだけど、
最初マイコンピュータに出てこなかったから、よく分からないまま
適当にフォーマットしたのだけど、それが悪かったのかも。
もしくはIEEE1394にMVPとHDを両方つないでいるのが影響しているのだろうか。
(だったら最悪だな)
今日からちょっと旅に出るので、また今度試すのは再来週以降だな。w
>>461 ありゃりゃ・・・そうですか・・・
まぁ、1週間ぐらい待ちます(w
1394ボード買うならやっぱIOの1394-PCI3とかがイイ?
前モデルのGV-1394TVの話だが、『AVC Compliant DV Device』 をソースにするとWindows Media Encoder 9でうまく動かなかったが、 海外のサイトで見つけた情報を元に設定してみたらうまくいった。 既出かもしれないけど、一応報告。 プロパティの設定が終わった後、適用を押してから エンコードの直前に「表示」→「デバイスパネル」として デバイスパネルの「設定」を開く。 それから「AVC Compliant DV Device」を 「(デバイス制御ラインが設定されていません)」に変更。 それからエンコードの開始をすれば正常に動く。
>>464 おおー、その情報かなりほしかった。
帰ったら試してみよう。
>>464 情報ありがと〜!WMEで一旦HDDに貯める設定にしてやればコマ落ちもなくエンコできるから(・∀・)イイネ!!
こんな製品があるのを知らずにカノープスのDVTX100-HQを買ってしまった。しまったこっちの方が良さそうだ。
468 :
459 :04/09/27 11:06:15 ID:2AHw63LM
>>462 すまん。帰ってきてやってみたけど、どうも外付HDがうまく動かん。
IEEE1394カードと相性とかあるのかな。他のPCでUSB接続すると問題ないのだけど。
単にこのHDがいかれているのかも知れんが。
ちゅーわけで、セルロン500機の録画マシーン化はあえなく挫折。
469 :
462 :04/09/27 21:48:43 ID:GM1M/2hY
>>468 あー、そうでしたか・・・
了解です。&乙
1394TV用channel commanderで録画してると 勝手に止まったり落ちたりするようになったぞ(;´Д`)なんで? sp2じゃないよな・・・xpにsp2入れた最初は全然問題なく動いていたのになあ・・・・ MVP/IDV用のmagicTVだと録画できるけど、途中でスキップしてたりするし
windowsmediaencoderでリアルタイムストリーミングしようといろいろタメしてるんですけど、 音声デバイスはAVC compliant DV DEVICEですよね? 音がでないんだけど何でだろう・・・
>>471 うちでは「Microsoft DV Camera and VCR」ってなっているけど。
普通に音も出ている。
リモートデスクトップでチャンネルをかえて、あちこちでTV見れて意外といい感じ。
>>472 その項目は出てこないなあ(;´Д`)どうなってるんだろう・・・
474 :
472 :04/10/18 15:59:17 ID:phDHmZup
説明書読み直して分かりました。多分OSの違いですね。 うちが2000で、そちらはXPって事でしょう。 多分、その表示で問題ないと思うんだけど…。 音が出ないのはよく分からんす。
>>474 その後なんですが、サウンドの設定をいじってるうちに勝手に治りました(;´Д`)はてな?
これってもちろん非圧縮AVIキャプチャできないですよね・・・? 後非圧縮AVIキャプチャする場合はどれくらいPCにスペックが要るでしょうか?
>>476 >>477 の言うとおり既に圧縮されてるから無理だ罠。
スペックは・・・やったことないから知らんがP4 2.5GHz,メモリ512MB
超高速HDDあれば間に合うんじゃね?知ってる人、エロイ人。
違うところあったら指摘おながい・・・(スレ違い
ふぬああ使えば非圧縮キャプチャできるんじゃないかな。 DVを非圧縮でキャプチャしても意味無いけど。
480 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 00:05:22 ID:+acokGsI
DTVRec、起動時に一々全画面表示になって おまけに前回終了時のウインドウサイズが記憶されないのがむかつく
ふぬああは非圧縮じゃなくて可逆圧縮じゃなかった? まあ、どっちにしたって意味ないことに変わりないが。
DV->huffyuvの意味があるのかと・・・
>>476 =478ということに誰も突っ込んでないのにワラタ
まぁ、huffyuvでTVキャプチャしたいんなら安物のソフトエンコカード買って
huffyuvインスコして録画時にhuffyuvを選んでやればいいだろう。
HDDはなるべく早い物を(7MB/sec程度のデータが流れるから。)
CPUはP4-2.0GHzぐらいか?メモリも512MB程度。
今カノプのボード積んでるんだけど、内蔵はノイズひどいから変えようかと思ってるけど、 GV-ADTVもDV形式で取り込めるしいいような気がするが評判よくないみたいだし・・・。 こっちは外付けで内蔵よりはチューナーにノイズ載りにくそうだけど、 Y/C分離と3DNRとゴーストリデューサ他の機能って同時に使えるんですか? 詳しい人情報キボン
3次元Y/C分離と3DNRが同時に使えるのはGV-ADTVのみ
なんと、これは一度DV圧縮してその後各コーデックで圧縮したのを 「AVIキャプチャ」と名づけているのですか?
意味わかんね。
ふぬああ等を利用して非圧縮AVIで録画できますか?
だからPCに送られてくる時点でDVだと何度言ったr(ry
頻繁に接続が切れていると認識されてしまうのですが、 IEEE1394ポートに問題があるんでしょうか。 似たような症状の人っていませんか?
>>492 ケーブルが怪しい。
うちでも同じような症状になったことがあるけど
ケーブル交換であっさり改善した。
試してみます。感謝!
>>491 それはキャプチャー時点ではDVで、PCでAVI非圧縮に展開しているということでしょうか?
誰か解読して
┌────┐ ┌────┐ ┌────┐ ┌────┐ │ 1394TV .├─→──┤ 1394I/F..├─┬─┤ DTVrec .├─→─┤DVファイル..│ └────┘ └────┘ │ └──┬─┘ └────┘ │ ┃ ┏━━━━━┓ ↓ ┗━━→━━┫MPEGファイル┃ │ ┗━━━━━┛ │ │┌────┐ ┏━━━┓ └┤ふぬああ.┣━→━┫ ファイル ┃ └────┘ ┗━━━┛ ─:DVストリーム ━:その他のコーデック DV以外のキャプはDV→(何らかのコーデック)へ変換
>491 >497 ありがとうございます。 1394接続で非圧縮aviは無理なのですねえ。
499 :
492 :04/11/22 22:18:03 ID:j8nOaPGa
>>493 付属ケーブルを市販のものに交換した結果、問題が完全に解決しました。
これで安心して予約録画できます。
有難うございました。
付属ケーブル弱いのかな? 漏れのも壊れたっぽい。 昔買ったIOのHDD1394ケーブルつかったら問題ない。 で、1394TVのケーブルでそのHDDつなぐと認識するときもあれば 認識しないときがある
入力調節はオートよりちょっと右にずらしたほうが、画質がシャープになるね。 ノイズが増えてそう見えるだけなのかもしれないけど。
みなさんのGVはお変わりありませんか?うちのGVは快調です。ほな。
MCE対応ドライバ出して欲しいぞ
うちのGV自体にはお変わりありませんが、 アンテナが歪んだせいか、地元のテレ等系局以外ノイズが入ってしまってます。
夏場にハングしたのでμPD72891の上にヒートシンクを貼り付けますた
そろそろ壊れそうなので売却してGV-BCTV9に乗り換えて アンテナをコイバナに取り替えようと思います
507 :
日記 :04/12/15 00:55:50 ID:6X1yMVc5
今さらなんですがChannnel Commanderで録画してみましたがこれ(・∀・)イイネ!! 予約録画始まってからでも時間延長して録画できるし、プレビュー切ると激軽だし。 DTVRecにも延長機能付けたらいいのに。
ここは(ry
GV-1394TVってコピガに反応してレンタルビデオ再生できないんですね…o rz 録画はできなくてもいいからせめて再生だけでもして欲しかった・・・
確かにCannel Commanderの方が機能的に良いし見た目も良いんだけど ドロップフレームが出たとき(?)に終了しちゃわない? これを終了しないように設定する方法がわからなかったので 結局DTR使ってるんだよな。 録画中は触らずそーっと放置しとけば良いんだけどそうもいかんので
511 :
名無しさん@編集中 :04/12/31 00:30:20 ID:D0ICH3Mi
キャプった後、出来た aviファイルを見ようとすると リアルプレイヤーが立ち上がります。 音声は聞こえますが、絵が出ません。 unable to render video dvsd descompressor not found こんなエラー。 たすけて。。。
英語は常に赤点だった俺でも読めるぞ。
514 :
名無しさん@編集中 :05/01/12 00:38:00 ID:ADEH8o8e
保守age
1394TVだけどDigitalTV Recorderが起動しなくなった。 起動するなり、 問題が発生したため、DigitalTV Recorderを終了します でダメポ。 再インストール・バージョンダウンもダメ。 動くか分からんアップグレードキット買うべきなのか……。 誰かシリアルの上3桁さらしてくれない?
>>515 OSごと再インスコでだめなら(というかその前に)
IEEE1394のケーブル、コネクタ、PCIならボード、
そしてGV本体を疑え。
517 :
名無しさん@編集中 :05/02/08 23:15:17 ID:kvmo/4ya
ふぬああはOKだけど、Channel Commanderも同じくなので最後に見たNHK固定だよorz
>>516 やっぱOSごとの再インストールやんないとダメですかね。
鬱だなぁ。
>>516 再インスコしてもってあるからケーブルは生きてると思われ
ケーブル死んでたら1394TVを認識せずインスコできないから。
まぁ、1394ボードが生きてるかの確認
他に1394端子を搭載しているPCがあるならそいつで1394TVが使えるかを確認。
それでもダメならOS再インスコかな。
って、本来の目的を忘れた。。。o rz 1394TVでVGAサイズでキャプってできないですか? MPEG2変換みたいな感じでもいいんですけど・・・(キャプチャ後自動リサイズみたいな
>>520 製品の目的がDVキャプなんだから目的が違う製品を選ぶべきだったね。
>>521 画質はこれでいいんだけどサイズがVGAサイズがいいんだよね・・・
容量節約にもなるし。
523 :
名無しさん@編集中 :05/02/15 04:44:26 ID:AAOa0JaQ
GV-MVP/IDV何台までつけられる? 4台つけて裏番組も同時録画したいんだが・・
>>523 まぁ、1台だろうなぁ・・・
それ以前に4台DV録画という事は、
約16MB/sを「滞りなく」書き続ける事になるわけだが。
IDVと1394TV両方持ってるがよほど断片化が進んでない限りコマ落ちしない
ADVC-100で状態の悪いビデオテープをキャプチャすると、バシッ!って ノイズとともに砂嵐とは違うカラフルなブロックノイズ画面がしょっちゅう入ってしまうのですが GV-MVP/IDVだとその辺は改善されていますか? キャプチャ時に規格を超える信号が入って処理できないのが原因だとは思うのですが、 一見静止画に近いようなクリアーな場面でも入ったりするのですが・・・・ 画像安定機かけても変わらないし・・・こんなもんですか?orz スレ違いだけど、MPEGキャプチャボードならその辺も強いってことありますか?
528 :
527 :05/02/16 19:15:04 ID:U/yAnDpI
すみません、EZDV2で取り込んでいるのですが、ドライバアップデートしたらバシュッはなくなりました (適用するの忘れてた・・・汗) でも、あらためて見ると、これってそのキャプチャできなかったフレームを切り捨てて詰めてしまうだけなんですね。 肝心のセリフの部分がぶつ切りになって何を言ってるのか分からない ADVCはカノプオリジナルのコーデックだそうですが、それがダメダメってことなんでしょうか? さて、GV-MVP/IDVはどんなものでしょうか? 多少はマシ?
おそらく録画停止になったかと…
530 :
527 :05/02/17 20:28:08 ID:YEGv4Ibl
誰も応えてくれないから自分で自分で買っちゃたよ で、結果どうだったか知りたい人いる?
どうだった?
532 :
527 :05/02/18 10:03:34 ID:LU9/mArk
>531だけにコソリ教えてあげちゃおう もう、バチリですた(・∀・)/ ADVCで綺麗な映像ソースでも極まれにノイズが入ってたのが、全くデナイヨー ただ、問題(?)が・・・orz メインボードにIEEE1394端子付のパソコンでは正常に動作しましたが EZDVのついてるマシンではダメ (最初一瞬ちゃんと動作したんだけど、二回目から全然画像が出てこない) まれに映ったり、バッチキャプチャのプレビュー画面では映ったりする・・・orz EZDVではデータ取り込みできないのでしょうか? 他メーカーのDVデッキやDVカメラからのデータが取り込みできるんだから普通にできると思っていたのですが・・・(IOのはカノプコデクだって聞いたし) どなたかEZDVとGV-MVP/IDVの組み合わせで使ってる方いますか? ちなみに古いIEEE1394ボード挿してやってみたんだけど、今度はそれも動作しない。 でもこれはボードがダメなのかも知れんので、IOの1394ボード買ってもう一度試してみる (でも汎用1394で取り込むとEZEDITで編集できないんですよね?)
533 :
527 :05/02/19 01:03:33 ID:gRD+VypJ
新たに愛王の1394ボード買ってきてつけたらバチリだたよ(・∀・)b (やっぱEZDVとは相性が悪そうですね)
ケーブル使えなくなったんですけどどのケーブル買っても問題ないですか? (ケーブルで画質が変わるとは思えませんが・・・
>>534 IEEE1394ケーブルの事だよな?
あんまり安物だと、ノイズ拾ったりして良くないぞ、
接触不良なんて可能性もないわけじゃないだろうから、
ワゴン100円ケーブルなんかではなく、ソコソコの物を買う事をすすめる。
536 :
531 :05/02/20 21:43:26 ID:jWSTOazd
>>527 なんとか上手く動いたようですね。神モードでは設定をいろいろ弄れる自由度があるので試行錯誤するといいよ。
>>535 エレコムの1mのヤツを買いました。(\1,290でした)
いや、\1,800ぐらいするケーブルもあったんで
やっぱケーブルで違うのかなぁと思って。。。
大丈夫っぽいので安心しました。
1394TVはIEEE1394bでも動きますか?
マザーのオンボードTIでは普通に動いた
安く屋内アンテナ売ってるところない?
542 :
名無しさん@編集中 :2005/03/26(土) 15:08:55 ID:kdKSbzay
これ買ったんだけど、一部の局だけ映らない。 なんで?
んなことない
いや、それがあるんだよ なんでだろう?
詳細キボン
7つチャンネルを設定してあるんだけど、2つ映らないの。 砂嵐が出てザーッって言ってるだけ。 他の5つちゃんと映るんだけど。
CATV<->地上波での設定が合ってないんじゃないの? TV基準で合わせてると実際に受信してるチャネルと画面表示されるチャネルとが違ってる場合がある
よくわからんです。 チャンネル25、35が映りません。 他の1とか5は映ってるので、 数字が大きいのが問題ではないかというのが自分の推理です。
あ、直りました。 チャンネル25を4、35を7にすると直りました。 UGYHikOoさん、熱心にありがとうございました。
すみません、あといくつか質問させてください。 1.mAgicガイドっていうのをクリックすると、番組表の枠組みだけが表示され、肝心の中身が出てきません。 番組データのダウンロードをしようとすると、ユーザー登録がどうのこうのと表示されますが、 ユーザー登録は必要無いよ、というのと必要だよ、という2種類の内容が表示され、よくわかりません。 GV-MVP/IDVでは番組データのダウンロードはできないのですか? 2.裏番組は録画できませんか?番組を録画すると、他のチャンネルが選択できなります。 これは現在表示されている番組しか録画できないということですか? 3.番組を録画しながらWinampで音楽を聞こうとすると、mAgicTVの音声が邪魔です。 mAgicTVの音量をゼロにするとWinampの音量もゼロになるので困っています。どうにかなりませんか? 質問は以上です。よろしくお願いします。
回答を願ってage
誰か答えてください age
1、に関しては、標準で使用するWEBプラウザがIE意外だと初回のユーザー登録がうまくいかないみたい。 ウチの場合購入して初回のユーザー登録のときSleipnirを標準のプラウザとして使用していたためユーザー登録がうまくいかなかった。 2、はチューナーが1台しか内蔵されていないので無理。 3、は毎回予約録画にして画面を表示しないで録画にチェックを入れれば良いんじゃない。 ただ録画中に他のことをすると録画画像がコマ落ちする場合があるので、チェックしてから。 一応自分がわかるのはこんなかんじかな。
>>553 サンクス!
ユーザー登録できました。
サンクスコ!
質問です。 GV-1934TVとDTVRecを使ってMPEG2とDVD以外の設定(AVI,MPEG1,VideoCDとか)でキャプチャすると 強制的に352x240でキャプチャされるのは仕様なんですか? どこかで設定変更とか出来ないんですか?
>>555 VCDはそういう規格じゃなかったっけ?
>>556 あ、それはそでした。
でもそれ以外の物はどうなんでしょうか
558 :
名無しさん@編集中 :2005/04/03(日) 14:42:11 ID:riwLIPK+
昔からDVデッキ所有で、DVマンセーだったので、これを買ってすでに半年。 DVキャプは当然高画質だと思っていたが、最近VG1000を買ったので、ペグ2、DivXに エンコしたファイルをTVに出力したら、びっくりするぐらい低画質orz MTVからエンコした物は驚くぐらい綺麗だったが…。 TV出力は大事だな。こんなのもう(゜凵K)イラネ
え?どういうこと
俺もなにいってんのか意味不明
俺も昔GV-1934TVを使ったことがあったけど、CRTモニタだと結構綺麗だが、普通のTVに出力するとノイジーで階調が悪かった。 DVソースがこうだから、それを縁故するとそのまま汚いファイルが出来るって事じゃないのかな? まあGV-MVPは使ったことがないから知らないけど。
意外とソースを選ぶからな。 ソースがダメだととことんダメという有る意味ピーキーな特性。 さらに、CRT上でクッキリハッキリの設定にすると言うことは、 NTSCに出した時にはカリカリのギラギラになってるという・・。 地デジとかLDとかの素性の良いソースを入れるとなかなか使えるが、 受信状態が相当に良くない限り内蔵チューナでは厳しいものがある。 ビットレート上限の決まったCodecだからノイズの多いソースに弱いのは仕方ない。
個人的に深刻な問題なんですけど、mAgicTVを起動しているとき以外はスピーカーから 音が出ないようになってしまいました。助けてkづあさい
PowerDVD、mAgicTVをつけているときはWinampから音が出ますが、 Winampのみを起動させると音が出ません。これはWinampの問題でしょうか。
っしゃああああああああああなおったああああああああああああ WinampとmAgicTVつけたまんまパソコンの電源切ったらなおりました
>>562 ということは、MPEG2録画のキャプチャーカード/ユニットの
方が綺麗に録画できることが多いということですか?
>>566 入力ソースにかかわらず、現状ではMPEGキャプチャーの方が高画質だよ。
BS、地デジの外部入力で経験済み。
そうなのか 利点は編集しやすいことくらいか
PCの都合でMTV2000から乗り換えたんだが なかなか使いこなせない・・・ mpeg2よりビットレートが高いはずなのに もわっとした画質で色合いも濁った感じになっちゃうよ・・・
571 :
名無しさん@編集中 :2005/04/18(月) 05:08:17 ID:tqvgLXvz
たしかに色合いは、くすんだ感じになるね
くすんだ感じになるのはDV圧縮の特徴なのかな
>>569 つかMTV2000からだと、相当画質が悪くなっているような。
MTVXを買って、Iフレーム(25M)で取った方が、高画質だし編集もし易いだろうに。
MTVを超える高画質とうたわれていた時代は一体どこ言った?
綺麗なソースならとことん綺麗だけど、汚かったらモスキートまみれにならないかこれ?
MTVは2000が一番よかったと思う。
ダレも書き込んでないな。 俺って超スレストヤローだな
ようやく判ったのか・・・ ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
DVエンコ系の後継機種は出ないわな・・・
これってWhiteTVとかTVサーバーとかでライブ配信て可能?
582 :
名無しさん@編集中 :2005/07/09(土) 18:46:45 ID:URmWJ6Ps
age
583 :
名無しさん@編集中 :2005/08/24(水) 21:34:56 ID:kt78c+K4 BE:242956984-#
age
584 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 18:33:37 ID:Fh0ks4Fl BE:318881467-#
1394ゲットしたけどしっかりコピーワンス検出してるっぽい… うわあああああん
コピワンはいけるけど、コピー不可だけ引っかかるんじゃなかったの。
586 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 21:15:36 ID:Fh0ks4Fl BE:136664036-#
>>585 HDDレコで受信したソースのリアルタイムでの録画は可能だった
不可だったのは録画済みのソース
つまりこれはコピー不可のほうで引っ掛かってる、ということなのかな…
くそう、録画済みがキャプ出来ないんじゃ意味ないぜ!
>>586 コピワン放送は放送時にはコピワン信号のままだけど、
一旦録画すると再生時にはネバーコピー信号に変えて出す。
588 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 21:37:40 ID:Fh0ks4Fl BE:318881467-#
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工俺も知らんかったorz
アウトレットで14000円代のを発見。
591 :
名無しさん@編集中 :2005/12/20(火) 17:53:52 ID:SSmR7oFx
予約でMpeg2録画できますか? 取り捨てする場合はMpeg2で編集する場合はDVでやりたいのですが。
残念ながら無理っス
何気に息の長い製品だな
画像安定装置使えばもっと長持ちしそう
コピーワンスの番組を撮るときなんか重宝してるよ. 先代の1394TVの方なんだけどね・・・.
596 :
446 :2006/01/10(火) 21:05:36 ID:oNzqY9zn
今更だけど解決しました 答えてくれた皆さんどうもありがとう
去年の9月か・・ 何気に息の長いレスだな
DigitalTVRecorder は、良くできているが、 magicTV は、なんかもう... 開発者バカだろ?
599 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 02:28:55 ID:pHjDC0YJ
1394TVでもネバーコピーは引っかかるからなあ。
コピワンいけるだけで価値がある
HDDレコーダに録画した番組は録画できないってことだよ?
それはいけなくてもいいだろ。 MPEG2→DV→MPEG2(?)とやる意味がわからんし。
コピワンなんてデジタル放送ぐらいなもんだから、 意味分からんってことは無いと思うが・・・。 まあ一発撮り以外の選択肢が無いのは若干不安かもしれないな。
しまった。そういうことにもなるか。 じゃあこうだな。 MPEG2→MPEG2→DV→MPEG2(?)
やっぱならんよ。 何度もスマン。
Userlevel=2 にしたけどチャンネルコマンダに超上級設定でねぇ・・・ 1.16だからかな
何故かCATVの21チャンネルが映らない… HDDレコーダーのほうは何の問題もなく映ってるんですけど… mAgicマネージャのTVチューナーでCATVの21チャンネルに設定しても何も映らない 何か設定が悪いんでしょうか?
609 :
名無しさん@編集中 :2006/02/15(水) 17:29:59 ID:5s2F+v0J
GV-MVP/IDVのシリアルでGV-1394TV/M2の ソフトって落とせますか? 誘導されたのでこちらで質問させてください。
とりあえずシリアル入れてみればいいよ。
おとせるよ。おれもウィン→マック組
Macで使ってるGV-1394TV/M2が、何故かQuickTime Playerで「GV-MVP/IDV」と表示されたんだが、 中身同じ?
おなじ
614 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 22:51:34 ID:SbSP3uee
ペン4の3.2で使用中だが、HDの容量も十分余裕があるのにも関わらず 映像録画中も再生も「カクカク」と引っかかって再生される。 他には、IEEE 1394ボードのみ付けているだけで、ソフトも数えるぐらい。 なのにTV録画すると「カクカク」する。 これって本当にハードエンコーダーなのか? 糞アイオ
おなじ
CPUの速度は1Gもあれば問題ナッシング 速度が必要な所はHDへの転送速度 HDの中が散らかってるとか他のタスクがHDをアクセスしてるとかじゃね?
>>614 ソフトの方の問題だろ
再インストールしとけ
>糞アイオ 酷いな。 アイオのせいにする前に、DVカメラでも繋いでみてはどうか。 P3の866Mhzでも普通に見れるぞ。
DTVRecで録音すると特定の音が鳴るとぶつぶつノイズが入って困る
あと、残り容量3GB切るとキャプチャ開始7秒あたりで かなりの確率でフレーム落ち発生する気がする
621 :
名無しさん@編集中 :2006/04/04(火) 12:13:25 ID:+ZfPZXHy
公式HPに、1394TVの輝度変化の乱れには、 ケーブル変えるか出力1と2を変えるかしてくれって書いてあるけどさ、 どっちの方法でも直らんのよ。 でも以外な方法で直った。 ビデオ─→DVDレコ┬(S出力1)─→1394TV └(S出力2)─→テレビ ↑いつもこう繋いでるんだけど、 ビデオ─→DVDレコ┬(S出力1)──→1394TV └(S出力2)─×→テレビ ↑S出力2のケーブル抜いたら直ったの。 イミワカンネ。 DVDレコはDIGAなんだけど、両方挿しておくと変な信号でも吐くのか?
622 :
名無しさん@編集中 :2006/04/22(土) 15:24:40 ID:bN4cq2X1
これって地デジチューナのS端子出力をGV-1394TVのS端子入力で地デジ普通に録画できる?(コピー制限だとかややこしいのなしで
623 :
名無しさん@編集中 :2006/04/22(土) 16:02:51 ID:BrCLlNlr
コピワンは反応しない、ただし輝度の持病あり
624 :
名無しさん@編集中 :2006/04/22(土) 22:27:16 ID:bN4cq2X1
そうですか、じゃぁRZ2にしておきます・・・ 今後の商品は全部コピワンに反応しちゃいますかね?
625 :
名無しさん@編集中 :2006/04/30(日) 12:36:58 ID:LcLM9Vc8
GV-1394TV/M2を使ってMac→Winにしようと思ってるんだが M2のシリアルじゃGV-MVP/IDVのソフト落とせないのか…
輝度の持病って ブライトとコントラで修正か、ガンマまでいじるか迷うところだ 最近カラーバー流さないんで修正しにくいよ
それいじっても直らんけど。
自分のパソコンが修理中なので、知人のパソコンで使おうと しているのですが、入力した映像が、他のチャンネルの映像が 混ざった状態で表示されます。 マルチチャンネル表示ならきちんと表示されるのですが。 知人のパソコンは低スペックではありますが必要要件は満たしています。 どうした正しく表示されるのでしょうか。 以前は問題なく動作していました。
知人がパソコンをネルネルネールネした形跡は無かったですか?
630 :
名無しさん@編集中 :2006/05/19(金) 17:49:59 ID:BjRyaOL4
地デジ導入してから1394TV 大活躍でし
631 :
名無しさん@編集中 :2006/05/25(木) 14:23:10 ID:wKBodBX2
なんか復活するらしいな。これ。
632 :
名無しさん@編集中 :2006/05/25(木) 17:09:32 ID:ovUDw7E5
私のかかとはこんなもの。 隠してみて、すぐばれる。 かかときれいになりましょう。 かかと、つるっつる。 かかとちゃん。
633 :
名無しさん@編集中 :2006/05/25(木) 17:10:36 ID:ovUDw7E5
>>632 の訂正。
私のかかとはこんなもの。
隠してみても、すぐばれる。
かかときれいになりましょう。
かかと、つるっつる。
かかとちゃん。
634 :
名無しさん@編集中 :2006/08/03(木) 18:16:17 ID:tYzx0kZA
書ける?
価格.comから転載 本体(PCではありません)の電源を切り、「モード切替スイッチ」を押したまま 電源を入れます。「モード切替スイッチ」を押したまま約5秒待つ、 それからmAgicTVを起動してください。 これって「古いVHSをコピガと誤検知するのを回避する機能」じゃないの? かのぷADVC持ちでこの機能さえあれば買い換えようと思ってたので誰か テストしてもらえませんか(ADVC100〜1394にはこの機能がある)
>>636 そうなんですか。。ADVC100がこんな感じのやり方で外れるんでもしやと
思ったんですが。すんません
GV-MVP/RZ3、RZ2にプレステ2をつないでmAgicTV画面でやろうとすると コントローラーの反応が2秒ぐらい遅れるんですが回避する方法ないですか?
639 :
名無しさん@編集中 :2006/08/11(金) 15:25:52 ID:7aeGdTnj
640 :
638 :2006/08/11(金) 22:03:24 ID:fE9zcpfm
USB接続のキャプチャ器機を捨ててPCIかPCI expressかPCカードのキャプチャに変えるしかない。 USB接続タイプを買った時点で選択ミス、問題外だった。
GV−MVP/GX2の登場でウンコと化したDVキャプw
GX2でキャプってブルレイドライブを使ってBD−Rに バリバリ焼く。これからの時代はこれよ。お前らは憐れなウンコの化石なのだ
何でわざわざID変えたの?
なぜバレた?まあいい。こんなものに金使う位なら 絶滅最終型D−VHSのHM−DHX2買い集めるね。 HDMI端子付はプレミアもんだよ。
そんなことするくらいなら、一生テレビなんて見んでもいいわ。
この製品って、特定の容量か時間で、分割しながらキャプチャしてくれるなどの 機能はあるのでしょうか? VfW標準AVIで2Gに分割しながらってのを見かけたのですが 分割しながらのキャプチャはそれしか無理でしょうか? VfW標準AVIで録画した場合(もしくは分割キャプチャできるならそれでも) 分割されたファイルの継ぎ目とかは、後から連結しても 違和感など無いでしょうか? 長時間録画後に、AVIUTILで切ろうと思ってるんですが サイズが大きすぎると、編集時大変かなと思いまして。 どなたかVfW標準AVIで録画されてる方いましたら 使用感など教えて頂きたく思います。
648 :
647 :2006/09/18(月) 13:30:16 ID:uE2mtGjk
自己レスですが、1394TVの過去ログを見た所 2Gに分割なら特に問題なさそうですので それでやる事にします。スレ汚し失礼しました。
暫く忘れてたけど、1394TVってPCに繋がなくても使えるのな。 デジ厨内蔵テレビ ―(赤白S)→ 1394 ―(DV)→ DIGA と繋いだら、見事に謎なことになりましたとさ。 まあ、普通にPCで録って、CCEで2passした方がいいんだろうけどね。
00Capacityを10000GBとかにして録画予約してみようと思います。 本当にありがとうございました。 336 :名無しさん@編集中 :sage :2006/10/08(日) 08:03:07 ID:UMZSCZWS ありがとうございましたm( __ __ )m
651 :
名無しさん@編集中 :2006/11/09(木) 21:27:23 ID:JR9rBlkc
在庫整理なん? >■TSUKUMO eX. >(4F)アイ・オー・データ GV-MVP/IDV(TVチューナー付きDV-アナログビデオ変換アダプタ,パッケージ版) 9,980円
>651 買ってみた。 お気に入り番組を高画質に録画できればなぁ
653 :
652 :2006/11/19(日) 15:14:04 ID:MMP7rB9V
あれ、これもしかしてコピワン反応体質?
サンク 刈田は良いけどまだ箱も開けてないもんで orz
体質じゃないのはこれの1つ前。 でもそっちは輝度変化に弱い。
>656 スカッパ録画用にしようと思ってたんだが、 これじゃソニーのチューナーにするしかないな
>>657 コピーキャンセラーの方が良くない?
地デジにも使えそうだし。
659 :
657 :2006/11/23(木) 17:28:39 ID:sNU+73X+
>658 そんな手もありましたな。。 FLEX予約可能なpanaは高いなー
>>651 ウィンドウズビスタ版出るから値が下がったとか?
漏れはしばらく様子見しとこ。
ビスタ版GV-MVP/IDVはD端子入力つけて欲しい。
HDV対応HDMI入出力搭載
665 :
名無しさん@編集中 :2006/12/28(木) 19:48:21 ID:1Cq/TttR
ゲーム画面最美録したいからD1入力端子付けて
666 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 20:43:35 ID:g6wFXRBC
本体のロックドオーディオスイッチと、 DTVRecの「映像と音声を同期させる」の違いがわからん。 何で2つもあるの?
Vista対応、まだ〜。
って、ちょっとぐぐったらMagicTV4.1で動かせた人いるのね…。
GV-1394TVでVISTAだけど、しょうがないからビデオ繋いでふぬああで観てる。 キャプチャはプレビュー無しでギリギリ(CPUはAthlon64 2800+)。
670 :
名無しさん@編集中 :2007/03/16(金) 08:29:39 ID:cmQXw6EI
GV-MVP/IDV在庫限りだって!
671 :
名無しさん@編集中 :2007/03/21(水) 11:57:33 ID:KZrmmM4h
アイオーデーター最新カタログ見たら GV−MVP/IDVってビスタに対応しているんだって
質問です GV-MVP/IDVのハードウェア設定は、フラッシュメモリにでも保存されてるの? DVデッキの外部エンコーダに使う場合は、デフォルト画質で録画するしかないんですか?
>>669 亀レスだが
うちはVistaじゃないんだけど、GV-1394TVをふぬああ経由で見ると
ザーッていう音が流れてきてまともに音声プレビュー出来ない・・
どうしたら正常にプレビュー出来たか教えてくれないだろうか
というかあれだ、うちの環境だとDTVRec以外のキャプチャソフトだと どれもこれも映像プレビューのみで音声がプレビューされないんだわ 何が問題なのかなぁ・・
>>677 オーディオデバイスだかオーディオコンプレッサだかの設定どうしてる?
ふぬああはDVキャプの場合全部noneにするんだったような気がする
ん、こないだからふぬああ使い始めたよ。 オーディオデバイスはNoneにした。 グラフ2のキャプチャ時は「有+プレビュー無」でType-2にチェックな。 ビデオコンプレッサはDivX6。 オーディオコンプレッサはPCM 24KHz、8bit、1ch、23.4KB/s。 本当はMP3で録りたいんだけど、何故か時間がどうこういうエラーで落ちる。 で、ストリームタイム補正にチェックを入れると、対応してないストリーム とかなんとかで落ちる。 MP3で録れている人いるの?
681 :
680 :2007/09/05(水) 22:41:35 ID:VFX0Umg1
ん、もしかしたらできたかも。
>>680 から、
オーディオコンプレッサをLAME MP3 16KHz 2ch、6.8KB/s
マルチプレクサをAV2独自、ビデオ:基準時間変更、オーディオ:ヌル、
音ずれ防止オン、強制オーディオオン(いらんのか?)
の設定で、とりあえず30分間は音ずれなしに録れた。
これから2時間くらいキャプチャしてみる。
これってそういう使い方?
683 :
680 :2007/09/06(木) 22:53:55 ID:qs4yttWZ
やっぱり駄目だ。音ずれしていた。 マシンパワーが足らんのかな。面倒だからDTVRに戻るわ。
>>678 全部Noneに合わせてるけどやっぱり無理。ザザッーっていう雑音が鳴るだけだ。
キャプチャした場合はちゃんと音声取れてるんだけど・・
と思ったらオーディオデバイスをデフォルトの状態のままで
グラフのプレビューを有にして雑音を鳴らした後キャンセル。
再びデバイスメニューを出してグラフのプレビューを無にしてOK(なぜか雑音鳴りっぱなし)
そしてまたプレビュー有にしてからオーディオデバイスをNoneにしたら
ちゃんと音声鳴り始めた。なんだこれ。
前にデバイスをNoneにしてプレビュー有にしたらデバイスが無いとかエラー出て
映像プレビュー自体消えて見れなくなったのに・・
ふぬああ起動前にDTVRec起動してたのが良かったのだろうか
685 :
名無しさん@編集中 :2007/09/18(火) 17:13:45 ID:QGgGDyIx
WINXP64で動くソフトないかな? 動かないのでOSX86で動かしてる。 同じ64bitでもフリーのソフトで問題なく表示できて、キャプチャーもできる。 DVだから2時間で25ギガぐらい食うけど、編集もできるし。 あとからToastでDVDにもできる。 Quad6600で4コア全部使って実時間の1/3から半分ぐらいかかる。 これでコピワン通ればいうことないけど、改造とかでいけないのかな。 オクで落とした業務用のVTRだとマクロビジョンも通しちゃう。
686 :
名無しさん@編集中 :2007/10/30(火) 14:21:13 ID:afLV1Vv9
GV-1394/M2をMacで使ってて ハードはGV-MVP/IDVと全く同じだから Winで使おうとしたが1394のシリアルじゃソフト、ドライバ ダウンロードできない・・・・ だれかうpしてくれorz
688 :
名無しさん@編集中 :2007/12/30(日) 00:04:18 ID:FQ1SDfRS
阪大外国語学部の椿原慎二くんは昔からゴム付けてくれませんよ。 なんか顔もゴリラなんだけど、あのときはまさに野獣になって、日本語もさえも通じなくなる。 まがりにも外国語学部イタリア専攻で行ってるんだけど、あれじゃ外国語とか言うよりもゴリラ語。 きっとボブサップもあんな感じなんだろうな。ただ椿原慎二のチンコはサップに比べると小さいし臭いけどね。
レコ経由で録れない><
ほしゅ
M2以降はWinで使えないですね。
692 :
名無しさん@編集中 :2009/02/18(水) 17:14:04 ID:xWYeZh6e
.
693 :
名無しさん@編集中 :2009/02/19(木) 03:03:47 ID:634TqPKv
なんだこの荒らしは
694 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 20:17:32 ID:blQhXhth
WinDVR3でGV-1394TVを使ってみた 予約録画はめんどいね 1394TVの付属ソフトで少し前に試聴予約をしてチャンネル変更してすぐ終了する予約設定 そしてWinDVRで普通に予約 チャンネル制御できないからめんどいね
ほ
このスレがあって本当に助かった 壊れADVC-200TVの代わりにGV-1394TV/M3を買ってきてWinXPに繋げたんだが WME直接入力で映像も音声もピクリともしなくてマジで窓から投げ捨てようかとさえ思ったw 何とかまともに動く様になったよ 時々音声ノイズが乗るのは諦めよう
俺も今更
>>464 に気付いて試したら出来たけど
水平画素をDTVで360に設定した時みたい画面がギザギザになっちまう なぜだ
なんか原因わかってきた 多分AVC Compliant DV Tape Recorder/Playerの設定かなにかで DVの解像度が360*240になってるせいだ しかし変更方法がわからん・・・
インタレ解除してないからとか? channel commanderのチャネル変更をWMEみたいにスクリプティングホストで変更きないのかな? そしたらチャネル変更やWMEの起動コントロールをWeb化しちまうんだが・・・
ちなみに
cscript.exe wmcmd.vbs -wme セッションファイル名 -duration xxx秒
ってやったげると
>>464 は不要みたい
その代わりに-durationでエンコードする時間をキッチリ明示しないと自動終了出来ないし
エンコしながら保存したファイルのインデックスが効かなくなるみたいだけど・・・
いやインタレとかじゃない。インタレ解除とかの細かい調整はDTVRecからじゃないと出来ないし
マイコンピュータ>AVC〜を選んで出る、
エクスプローラのプレビューでも明らかに360*240しか出てないんだ。
うちだけかもわからんけどこのサイズになると画面もやたら潰れた感じになる
一応画像
ttp://www.geocities.jp/tekeq1/360-240.PNG でも他のキャプチャーソフトだとデバイスに
Microsoft DV Camera and VCRと出ていて
それ経由だとフルの720*480で出るんだよなー(ふぬああ以外じゃ音出ないが・・・)
そしてWムービーメーカーで640*480以上の解像度指定してやるとちゃんと撮れる謎
320*240だとWMEと同じになった
と思ってWMEの設定でビデオ入力と同じにチェック入れたら出来た、なんだこれ
いろいろ試した結果圧縮設定のビデオサイズが640*480以下になると勝手に入力画素設定を360*240に下げられる模様
ここの設定とキャプチャから入力されるサイズが連動してるとか・・・これじゃリサイズできねえ!
以上長文すまんかった
コマンドかも一長一短みたいだね、教えてくれてサンクス
channel commanderに関してはわからんな・・・すまん
>WMEの設定でビデオ入力と同じにチェック これはチェックしてないや
うひゃー騙されたと思ってノンインターレース化にチェック入れたら直った・・・
正確にはチェック入れると圧縮出力の値変えてもビデオ入力が
720*480で固定されるように。なんだこの仕様
その画像と同じ感じでエンコード出来るようになった!
こっちは動きの速い映像でジャギー出るのは特に起こってないんだよなあ
でも上記の通り入力解像度が低いと変なギザギザ化が常に全体に起きる。
そういえば同じ状態な動画があったの思い出したからとりあえず貼っとく
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gzwj/ ここのきっとよくわかるムービー がそれ
まあ他に報告例見かけないから、
うちのコーデックかなにかがぶっ壊れてるだけかもしれない
ビデオ入力と同じにチェック はチェックせずに720*480を手打ちで設定するのと
同じ事だから原因には関係ないや ちょっとまぎらわしかったかごめん
あとSかビデオ入力でエンコードする時は一度ChCommanderで
テレビに映像切り替えずにキャプボ電源ON時のままだとオーディオ入力が32Khzにされるなー
ま、これもうちだけかも
とにかく助かったよいろいろありがとう!
705 :
名無しさん@編集中 :2009/04/26(日) 20:25:12 ID:nIuNVVgN
>>701 VLCなら音も出るし、ふぬああみたいに音にノイズ乗らないよ
706 :
名無しさん@編集中 :2009/04/26(日) 20:51:14 ID:nIuNVVgN
ちなみにVLCもキャプチャできるよ 予約は無理だけどさ
707 :
名無しさん@編集中 :2009/04/26(日) 22:00:28 ID:nIuNVVgN
あ、やっぱり音がぷちぷちなるわw
708 :
名無しさん@編集中 :2009/04/27(月) 00:26:05 ID:Cf0PE00i
VLCのキャプチャ試してみたけどうまくいかんなぁ ま、みるだけか
おおVLCだと確かにふぬああよりノイズ少ないね でもふぬああよりCPU多めに食われるからきついなw
GV-1394TVをWMEから使用する場合のウチの環境の癖 ・mAgicガイドでチャンネル変更予約を実行したあとに Channel Coammanderを起動しないでWME取り込みをすると音が出ない ・コマンドプロンプロトからChannel Coammanderを起動すると問題ないが コマンドプロンプロトからChannel Coammanderを記述したバッチファイルを起動すると
・・・ 俺メモ GV-1394TVをWMEから使用する場合のウチの環境の癖 ・mAgicガイドでチャンネル変更予約を実行したあとに Channel Coammanderを起動しないでWME取り込みをすると音が出ない ・コマンドプロンプロトからChannel Coammanderを起動すると問題ないが コマンドプロンプロトからChannel Coammanderを記述したバッチファイルを起動すると Channel Coammanderの終了待ちになって次のステップにすすまない
何で以下のタスク登録で半自動化 ・Channel Coammander(mCommander.exe)をタスクに登録 スケジュール起動するためではなバッチファイルからタスク経由でChannel Coammanderを起動するため バッチファイルからタスク経由でChannel Coammanderを起動するとバッチは次のステップにすすむ →ついでにタスクの継続時間は1分に設定 →タスク名はChannel Commander ・以下のバッチファイルを作成してタスクに登録 set vbs="C:\program files\windows media components\encoder\wmcmd.vbs" set wme=セッションファイル定義のフルパス set out="C:\output.wmv" SCHTASKS /RUN /TN "Channel Commander" 待ち合わせ処理 cscript.exe %vbs% -wme %wme% -output %out% -duration %1
vbsは-wme %wme% -output %out% -duration %1を解析してWMエンコーダを起動してくれるVBS(WME標準添付) wmeはセッションを保存したファイル(.wme) outはエンコード結果保存先ファイル %1はエンコードする時間(秒) 待ち合わせ処理はvbsなりjscriptで自作 でこのバッチファイルを30分用(1800秒+マージン)、60分用(3600秒+マージン)、・・・と登録し、 実行するファイル名の所にエンコード時間を指定する 30分用:"C:\for30.bat" 1800 60分用:"C:\for30.bat" 3600 で起動開始時間をタスクに登録 チャネル変更予約は諦めるしかないのかなあ・・・
715 :
名無しさん@編集中 :2009/04/30(木) 20:04:08 ID:ePa9TXGK
>>709 VLCのいい点はボリュームコントロールがマスターと連動してないところ
WAVEとマスターとプレイヤーの3つで調整できるからマスターボリュームを
いじりたくない自分にとってはそこがいい
>>714 WMEのチャンネル変更、ストリーム配信がWebから制御できるようになった
ありあと
>>715 なるほどね俺もあまり弄りたくない方だからわかるかも
GV-1394TV/M3 + WindowsMediaEncoder 何かの弾みでCPUが100に張り付いちゃうんだよね 何なんだろ・・・
719 :
名無しさん@編集中 :2009/06/30(火) 04:36:10 ID:JxMsXtC/
一度100%に張り付いたら基本無理 一回だけ無音が5秒くらい続いたら元に戻ったけどね・・・ でもwme再起動で直る >GV-MVP/IDVは、同社が2輝度変動時の音ズレなどを改善したほか これの残りカスなんだろうね 砂の嵐とかスポーツ競技の歓声とか派手な映画の宣伝とかの音声が来るとまずやられるみたい ChannelCoamnderの使い勝手がいいから、かのプすに戻りたくないんだよねぇ・・・
ライブ部分で音エンコのせいでCPUが100%に張り付いて音飛びしやがった マジ踏んづけてぶっ壊してやりたいくらい やっぱ高くてもカノープスにしときゃ良かった・・・orz
買って2ヶ月早くもお役御免となりました ちょっと歓声が大きくなる場面で一々音飛びとかされてたら使い物になりません 一応ユーザ登録してIOに聞いてみるけどどうやってぶっ壊そうかな? 力一杯上から踏んづけてみるかw
723 :
名無しさん@編集中 :2009/09/23(水) 02:05:02 ID:7VOkLxNE
age
Win7 64bitになってもいまだ使える GV-1394TVマジ便利すぎる。 これでアナログ停派までがんばれる。
725 :
名無しさん@編集中 :2009/10/29(木) 01:55:28 ID:WsTa13qK
726 :
名無しさん@編集中 :2009/10/29(木) 01:56:09 ID:WsTa13qK
コピ1スルーできるからアナログ終わっても使えるぞ
727 :
名無しさん@編集中 :2009/10/29(木) 11:37:59 ID:YtiE7089
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1 早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
729 :
名無しさん@編集中 :2009/11/02(月) 00:37:13 ID:wgM7GcTN
>>728 そう、初代のGV-1394TVはデジタル放送のコピワンをスルーする
SD画質でいいならフリーオとか買わず、簡単にできるのがいいよ
730 :
724 :2009/11/03(火) 04:39:54 ID:kquf9oEY
>>725 最初に付属のアプリ関係(チャンネルコマンダー)は
インストールできないんだが、IOで買えるmAgicTVは
7_64でも動くんだわ。
で、mAgicTV自体はオーバーレイの関係で写らないんだが、
チャンネルコマンダーは使えるので、チャンネルコマンダーとふぬああとか、
くすのきTVとか組み合わせると普通に使える。
ドライバは昔からWin標準のドライバで動作してたわけで、要はチャンネル
切り替える方法さえあれば動くわけなんで。
731 :
724 :2009/11/03(火) 04:43:28 ID:kquf9oEY
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000999.jpg こんな感じ。ライン入力じゃないよ。ちゃんと1394TVの内臓チューナー使ってる。
たぶん、IOで買えるmAgicTV(の中に入ってるチャンネルコマンダー)
が使えれば、GV-1394TVじゃなくてもMVPでも使えると思うよ。
捨て値で売られてたMAC版のGV-1394TVをPCで使ってるという邪道っぷりだが、
これほどうちでリプレースされずに使われてるハードも珍しい。
ここまで使えると定価で買っても惜しくなかったな。
732 :
名無しさん@編集中 :2009/11/04(水) 19:23:52 ID:mYIiwsh1
>>731 いや、コピワンするーはラインにきまっとるw
なるへそ、mAgicTVとチャンネルコマンダーが使えるからいいってことか
でもmAgicTVは表示できなくても動くってことは、DVきゃぷちゃもおkってことか
まぁこれだけじゃなんだから、俺の使い方
普通に録画する
録画終了時にタスクスケジューラーでffmpegをbatで起動エンコして元録画ファイル消去してコマンドラインんでサスペンドさせる
HDD容量が少ないから半自動エンコさせてるw
おおうPC新調して試したから書こうと思ったら既にかかれてた しかしうちは何故かチャンコマが使えん。起動はするがボタンが全部灰色化して 操作できない。あとDTVRecも起動はするが数秒おきにマウス砂時計で同じ状態 付属CDがインストールできないのは同じだ。(1394バスドライバがねーよとか言われる) ふぬああやWMEでは映るのだが・・・mAgicTV買うしかないのか
735 :
名無しさん@編集中 :2010/09/14(火) 01:28:10 ID:mxEq+j6M
hosu
どこまでもチラ裏 mAgicTV買ってみたが、7-64bit環境でちゃんと動いて、初代GV1934-TVでも認識された 一応書かれてなくても過去のGVシリーズに対応してるんだなあ ただ同じようにmAgicTV自体は映像プレビューが消えてしまい使い物にならないから チャンネルコマンダーに2000円払ったようなもんだ
737 :
名無しさん@編集中 :2012/06/30(土) 11:26:06.98 ID:MEtTPnoR
PCIバスが足りないのでPCのIEEE1394ボードを抜きたいのだが、 本品が繋げられないのは困る。 上手くやりくりする方法はないだろうか。
738 :
名無しさん@編集中 :
2013/12/01(日) 14:03:08.67 ID:MQPaM3+3 確かにスロットの数が限られていると不便ですね。