Adobe After Effects統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
玄人、素人、初心者がAdobe After Effectsの質問、Tips、雑談等を語り合うスレです。
特定の環境にこだわらずに話し合っていきましょう。

※マターリsage進行。

過去スレ・関連、参考サイト・あぷろだなどは >>2-10 あたり
2( ゚д゚) ◆9GPOKAN27s :03/10/06 10:38
【Adobe After Effectsオフィシャル】
http://www.adobe.co.jp/products/aftereffects/

【過去スレ】
アフターエフェクトなど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006981771/
□■Aftereffects 5.0スレ■□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/991734976/
(上記2スレの統合スレッドがこのスレッドです)

AfterEffects5.5に関するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011696176/(dat落ち)

【スレのまとめ・過去ログ置き場・あぷろだなど兼任サイト】
from DTV@2ch
http://psyence.studio-c.net/ae/index.html
3( ゚д゚) ◆9GPOKAN27s :03/10/06 10:44
【関連、参考サイト】
ayato@web (実践的Tips満載)
http://www.ayatoweb.com/index.html

Studio MOMO (CG関連掲示板群のAE板)
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/bbs/bbs.cgi?bbs=ae

Creative Cow Forums (英語・ものすごい勢いのAEフォーラム)
http://www.creativecow.net/index.php?forumid=2
http://www.creativecow.net/index.php (←トップ。他のDCC系ソフトのフォーラム・チュートリアル満載)

CValley / After Effects Plug-In パーフェクトリスト
http://www.cvalley.co.jp/AE/index.html

Adobe After Effects - Books
http://www.adobe.co.jp/products/aftereffects/books/main.html

After Effects (CG板@2ch)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1047143324/
4( ゚д゚) ◆9GPOKAN27s :03/10/06 10:45
立てるの遅くなりました。。。
では、はじめりです。。。
5名無しさん@編集中:03/10/06 12:04
>>!
6名無しさん@編集中:03/10/06 12:22
ぽちゃ〜ん
7名無しさん@編集中:03/10/06 14:05
CPU366MHz、メモリ192MでAEはまともに動きますか?
8名無しさん@編集中:03/10/06 14:06
320*240 15fps なら問題ない。
9名無しさん@編集中:03/10/06 15:12
>>1
乙仮〜
10名無しさん@編集中:03/10/06 15:21
>>7
ver.3〜4の頃はそんなもんだったなぁ。
11名無しさん@編集中:03/10/06 17:26
セレ300をFSB100入れて450駆動、ゲタ履かせて2発Tiger100に積んだり。。。。
そんなこともあったねぇ。
スレ立ち早々スレ違いだがw
12名無しさん@編集中:03/10/06 19:05
あのー テレビとかでよく見る

水色に銀色を混ぜた色とか、金色のロゴはどうやって作るのですか?
ZaxWorksとか使わなくて出来ませんか?


13名無しさん@編集中:03/10/06 19:09
普通は3Dソフトに頼ることにしていますが。
14sage:03/10/07 01:30
>>12
フォトショップで作れればできますよ。
15名無しさん@編集中:03/10/07 02:32
ありがとうごさいますた
16名無しさん@編集中:03/10/07 14:59
AE5.5PRでBMPファイルが読めなくなる不具合に悩まされてます。
同様の現象を解決された方おられますか?
17名無しさん@編集中:03/10/07 15:24
QuickTime入れてないとか
18名無しさん@編集中:03/10/07 15:52
>>16

BAKA
19名無しさん@編集中:03/10/08 11:11
このソフト用のオススメ入門書とかあります?
20名無しさん@編集中:03/10/08 11:14
文字を入れると、その文字が入ってる間だけ画面がやや暗くなるのですが、
解決方法はありませんか?
21名無しさん@編集中:03/10/08 11:15
>20
すいません。間違えました。
22名無しさん@編集中:03/10/08 19:04
本屋いって 自分で見ようぜ

おすすめは、テクニックの載ってる本だね
ソフトの解説だけのとかあるけど
おすすめできない
23名無しさん@編集中:03/10/08 19:20
>>20
凄いスレ違いだけど、FCP2でそうなった事がある…。
(ガンマ補正かけておいたのに無視されているような状態)
しょうがないからそのまま放置しておいた。スレ違いスマソ。

>>22
定番といえば、
After Effectsの鬼
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487193876X/qid=1065608271/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1423504-7915459
だね!

>>19
Amazonで検索汁!

しかし、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893699261/qid=1065608292/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1423504-7915459

「レビュアー: カスタマー   埼玉県川口市
ソフトはあるけど、付属マニュアル持っていない人にも絶好ですよ^^
最新機能もしっかり解説されてるし。 」
これは…
24名無しさん@編集中:03/10/09 02:11
教えてください。無圧縮AVIで出力すると、途中で見えなくなります。どうしたら。。
25名無しさん@編集中:03/10/09 02:15
>>24
見えなくなるとはどうなることかをご説明ください。
26名無しさん@編集中:03/10/09 14:29
>>23
その川口のやつはどうしようもない馬鹿だな・・・・
27名無しさん@編集中:03/10/09 17:50
>>23
訳:nyやMXで落とした割れ小僧どもにもぴったりな本だぜ!

・・・
28名無しさん@編集中:03/10/10 19:00
age
29名無しさん@編集中:03/10/11 21:55
hage
30名無しさん@編集中:03/10/11 22:16
いきなり真面目な質問なんですが新規平面で出した時、最初の色指定で透明には
出来ないんでしょうか?


31名無しさん@編集中:03/10/11 22:27
>>30
?調整レイヤーのことか?
マニュアル読めよ、真面目もくそも基本中の基本じゃねえか?
32名無しさん@編集中:03/10/11 22:37
真面目に笑いました。
33名無しさん@編集中:03/10/12 03:21
あ、統合されたんだね。
MacOS X対応のAEプラグインが揃ってきて心強い限り。
34名無しさん@編集中:03/10/12 03:29
て、旧スレより下じゃん。ageとけ。

余談だが、OS XのAquaって綺麗だけど手狭になるね。
35名無しさん@編集中:03/10/12 09:41
質問です。
ムービーに出力するときにCODECをMICROSOFT DVにすると、
白い部分(平面オブジェクト)がなぜか灰色になってしまいます。
解決策はないものでしょうか?
色々とググってみたんですけど、解決策が見つかりません。
36名無しさん@編集中:03/10/12 11:37
>>35
白が明るすぎるのが原因。
NTSCの放送基準を超えている、使ってはいけない数値の白の為
勝手に調整されてしまっている。つまりパソモニでは灰色でも
テレビだと白になるということ。

解決法:
1)ビデオ信号に収まる範囲に白を調整
2) MS-DVを使わない。
37名無しさん@編集中:03/10/12 12:53
>>31
平面レイヤーを透明にできるかどうかを聞いてるのだと思うよ
38名無しさん@編集中:03/10/12 13:07
学生時代にAE5.5スタンダードアカデミック版購入したものです。
学生じゃない今でもユーザー登録ってできるのでしょうか?
それと、5.5プロにバージョンアップする事はもうできないのでしょうか?(OS9しかないので・・)
39名無しさん@編集中:03/10/12 13:09
学生の時にユーザー登録はしてあるんでしょ?
4037:03/10/12 14:30
してないです。もしかしてできないですか?泡エフェクトをどうしても使いたいのですが・・・。
41名無しさん@編集中:03/10/12 14:48
ユーザー登録必要なんだ。。。
しないで落としちゃった。。。
今から、ユーザー登録の紙送ろうかな。。。
4237:03/10/12 15:07
>>41
ダウンロードする前に登録情報入力する画面になりません?
4338:03/10/12 15:08
37じゃなくて38だった・・・
44名無しさん@編集中:03/10/12 15:14
1ヶ月前は普通に入力してできたよ。
シリアルを入力した記憶はあるけど、他は覚えてないです。
45名無しさん@編集中:03/10/12 15:21
5も6もダウンロードするにはシリアル入力は必要だよ。
5のリリース直後にバージョンアップしたけど
シリアル入力は必要だったよ。
37は、割れプラグインもらったんじゃないのか?

つーかアカデミックとかいってるけど
学校とかからぱくった割れユーザーじゃないの?。

もし本当にバージョンアップしたいのなら
ここに聞く前にアドビストアに電話すればいいじゃん。
バージョンアップ期間過ぎたヤツでも
アドビストアは対応してくれることが多いよ。
アカデミック物はどうか分かんないけどさー
4638:03/10/12 15:31
なぜすぐに割れ物だと決め付ける?金払ってちゃんと買ったよ。
でも電話して聞いたほうが早いね。ごめんなさい。
47名無しさん@編集中:03/10/12 20:29
仮に買ったものだったら問題ないけど。
割れの癖に「なくした」とか「覚えが無い」とか言って情報を聞き出す輩が多いから。

まず決め付けたほうが安全。
正規ユーザーだったら「アドビに聞く」という手段が使えるし。
48名無しさん@編集中:03/10/13 00:46
牛角の店員さんいますかあ?
49名無しさん@編集中:03/10/14 04:19
質問です!
皆さんはHDDの節約をしながら編集したいときに、どのような圧縮方法を使っていますか?
私、今一分半ほどのプロモを作ってるんですけど、
素材を無圧縮で一つ一つ出力しているのでHDDを喰いまくって大変なんです。
どうか御享受を。因みにAFter Effects 6 使ってます。
5035:03/10/14 04:39
>1)ビデオ信号に収まる範囲に白を調整
ビデオ信号に収まる色がブロードキャストセーフカラーというところまで
は分かったんですけど、これをどう調整して直せばいいのかわかりません。
カラーピッカーでもNTSCセーフカラーみたいなのは見当たらないし…。
51名無しさん@編集中:03/10/14 04:43
35
16-235がNTSCのセーフカラーとなっていますが…
赤-190
白-220〜230
とかの値をAfterEffectのフィルタ→レベルの設定で入力する。
52名無しさん@編集中:03/10/14 04:48
>>50
厳密にはベクトルスコープで確認しながら作業するのが望ましい。
5352:03/10/14 04:55
あれ35から読み直すとMSDV使ってるんですよね。

あれってストレート変換じゃないからRGB各255の白は勝手に
Y235にリマッピングしてるんじゃないの?

っていうか35は作った映像を何で見て白が灰色っていってるの?
TVでみるんじゃなければDVコーデック使う理由がわからない
のですけど最終的になにで見るのですか?

あとパソで見るのに白が灰色になって困るというのであれば
36が書いてる解決法のNTSCセーフカラーに収めるというのは
全く意味がないと思うのだが。

調整でグレーにするか、自分でグレーにするかと言ってるような?
5435:03/10/14 05:04
35です。
Real One Playerで見ると灰色になってます。
最終的にはテレビで見ようと思っています。

つまり、>>52さんのおっしゃっていることは、
自動で変換されているからそのままでOKということなのでしょうか?
確かに灰色だったAVIファイルをAFで読み込むと白いです。
55名無しさん@編集中:03/10/14 05:09
>>49さん、実は私も困っています!
どうすればいいんだろ?
初心者だから…??ショボーン
56名無しさん@編集中:03/10/14 05:18
>>54
あなたのお使いの環境によります。私は基本的にTVに出す話しか
しらないです。

パソの場合は使っているビデオカード等によってYUVな素材の輝度等を
パソコンの輝度スケールに合わせて表示する物と、素材の輝度情報の
ままに出力するものがあるそうです。

それはビデオカードでもありますが、再生するソフトウェアでも対応の
仕方が違うものがあるそうです。なのでTVなら気にするなとか。

たしかここのスレの中にそのあたりを詳しく議論してるとことかあったと
思うので誰かどこだか教えてあげてください。

あと35さんはTVで見る映像を作るのであれば、映像のチェックは
テープに書き出してチェックすることをお勧めします。最終の状態で
チェックすれば理屈がどうだろうと最終的に見えている結果を良いもの
にすればいいですよ。
それでおかしいところがあればなぜそうなるかを勉強していけますので。

echo fireとかがなぜ必要なのかってことでもありますが、あれも初期状態
だとMSDVコーデックつかってるのでリマッピングするから逆にカノプで
キャプチャした素材が黒浮きするわ白は沈むはで理屈しらないと使い方が
難しかったりするのが悩ましいところですw
57名無しさん@編集中:03/10/14 05:24
>>55
とりあえずQTのアニメーション圧縮の最高画質は可逆圧縮になるそうだから
多少は助かるのでは?

また連番だとRLE圧縮は一応ロスレス圧縮っぽい記述があるのでRLE圧縮かけて
テスト等してみてはいかがでしょうtargaとか。
58名無しさん@編集中:03/10/14 05:27
>>52
輝度レベルも見るからウェーブフォームも
5952:03/10/14 05:33
>>53 訂正

誤 36が書いてる解決法のNTSCセーフカラーに収めるというのは
正 36が書いてるビデオ信号に収まる範囲に白を調整というのは
60名無しさん@編集中:03/10/14 07:36
>>49
プロキシーって、知ってる?
61名無しさん@編集中:03/10/14 07:55
>>60
君がなんでプロキシで改善すると思ったのかという事のほうが知りたい。

純粋に保存しておきたい素材が大容量になるといってるのだろ?
作業が軽くなったとしても素材置き換えて本番画質でレンダリングすれば量はヘラネ
62名無しさん@編集中:03/10/14 07:58
むしろ本番用画質の素材にプロキシの素材までHDDに入ってしまって
増えてるやんけ。オフライン的にやるということでもどこかででかいHDDが
必要になるやん。
6360:03/10/14 08:37
>私、今一分半ほどのプロモを作ってるんですけど、
白パケだけ無圧縮にしとけってことだよ。
プロキシーがいやなら素直にHDD増設したほうがいいよ。
64名無しさん@編集中:03/10/14 08:39
非圧縮素材って何よ、trg連番でも
2,3分ならたいした量ではないと思うけど
そのくらい使えないような環境ならDV圧縮で十分
65名無しさん@編集中:03/10/14 10:18
クリエーターのみなさんおはようございます。
当方、地元商工会のブライダルビデオを作製しているのですが
クオリティUPを目指しAEの導入を考えております。
そこで思い切って質問させてください。

@:ある程度の基本操作を習得したとして、
  ayato@webさんのTIPS-01程の物でしたらどれ位の時間で
  制作できるものでしょうか?
  また、TIPSに難易度をつけたとしたら順番はどんな感じですか?

A:現在の環境がWinXP. AthlonXP 1800+. 512Mなのですが
  レンダリングの時間は覚悟が必要ですか?
  画質等で変わるのだとは思いますが
  仮にayatoさんのTIPS-01をビデオでの使用目的で
  レンダリングをしたらどれ位でしょうか?

予算的にハードの交換は難しい状況です…
幸い時間的には余裕があるので
非力なスペックですが挑戦してみようと思いました。
アドバイスよろしくお願いします。
66名無しさん@編集中:03/10/14 10:31
>>65
体験版があるんだから自分で確かめろ。
その程度のことも出来ないウスノロが
クオリティUPなんて、何かの冗談か?
6765:03/10/14 10:46
素人なんでクリエーターさんに質問だったんですけどね・・・
ウスノロって・・・
何でそんな必死なのかな?
68名無しさん@編集中:03/10/14 10:52
>>67
2ch的な煽りに過敏に反応されない方がよろしいかと思われます。
>>65にそれほどの悪意があるとは感じられません。

DTV@2ch的には、「試せるものはまずは自分で試せ」という暗黙の了解があります。
1の質問に関しては各人で見解が違うでしょうが、2の質問に関してはまさにこの暗黙の了解に当てはまるものだと思われますので、一度体験版でお試しになることをお勧めします。
69名無しさん@編集中:03/10/14 11:03
68ですが、今ayato見てみたところ、tips01ってinvigoとKnollLightってサードパーティプラグイン使ってるんですね。
これじゃぁまともな答えは出てきにくいかと。。。
70名無しさん@編集中:03/10/14 11:10
>>65
最終的なレンダリングの時間よりも、試行錯誤の時点での時間を考えた方がいいかも。
こういうソフトはボタンポチッでOKではないですから。
7165:03/10/14 11:17
>>68
ご丁寧にありがとうございました。
>「試せるものはまずは自分で試せ」
頑張ってみます。
>invigoとKnollLightってサードパーティプラグイン
体験版での使用はもちろん無理ですよね…
はじめからあんな高度なものは無理だと思いますが
やるからには挑戦してみたいですね。
7265:03/10/14 13:13
>>70
やはり経験値がものをいいそうですね。

今現在はプレミアで編集してます。
多いとビデオトラックが40とかなるじゃないですか、
短い尺のテロップだと、だましだまし作っても
なんかアカ抜けないものになっちゃうし
それ以上を求めるとやっぱりAEですよね。
とにかく試してみます。
73名無しさん@編集中:03/10/14 13:19
まず、ブライダルビデオなのに特殊効果でクオリティUPを狙うより、
構成の仕方でクオリティUPを狙ったほうがいいのではないでしょうか?
74名無しさん@編集中:03/10/14 13:31
>>73
確かに。
見るほうからすれば、画面効果より上手い2カメスイッチングの方がイイ。
7565:03/10/14 14:31
>>72-73
記録用としてではなく、ダイジェストでPV的に仕上げたものも
一緒に制作して依頼者にさしあげていました。
そこでAEがあればなにかと便利かなぁと。
「特別な感じ」にできるだけ仕上げたいというのが一番の理由ですね。
ダイジェストって必要ないですかね?
76名無しさん@編集中:03/10/14 14:45
>>65
>ダイジェストって必要ないですかね?
スレ違いにつき、よそでやって。
7761:03/10/14 15:21
>>63
なるほど純粋に作業見直せってことですか。
たしかにDV素材をいちいち非圧縮で保存しなおすとか
やってる可能性もありますね。からんでスマソ
7868:03/10/14 16:02
>>65
練習問題だと思ってayatoさんの1番やってみますた。
ちなみに漏れは本業じゃない人です(と逃げを打っておきますがw)

3DInvigoratorの代わりにLightWaveからアルファ付きQTで回転ロゴ素材を出して、Knollの代わりに標準のレンズフレア使った。
11時半ごろからやりはじめて3時半完成。。。途中小一時間飯食ってたんで、正味3時間。
まだまだ精進です。

レンダリングスピードに関してはWinXP、AthlonXP 2500+@FSB400(Barton)、1GB(PC3200)で3秒で約4分。
最終のコンポでタイムリマップでタイミングつけたんで、ちゃんと全部レンダリングするともうちょっとかかりそう。
こんなもんですな。

仕事にもどりますw
79名無しさん@編集中:03/10/14 16:21
>>78
ワラタ
8068:03/10/14 16:25
ちなみにあぷろだの39番です〜
8165:03/10/14 18:11
>>68
途中からスレ違い臭がプンプンだったにもかかわらず
お付き合いいただき感謝です。
レンダリング時間すごく参考になりました。
82名無しさん@編集中:03/10/14 23:13
俺アフターエフェクツ持っていませんが、少し気になるので質問です。
これってプレミアにあるようなビデオフィルタを超強力にしたようなソフトと考えていいんですか?
アフターエフェクツだって長尺な物はつくれますよね。
同じタイムライン編集なわけだから、プレミアと別れてないで一緒にしちゃえばいいかと思いますが。
別れている理由ってなんですか?
83名無しさん@編集中:03/10/14 23:24
全員退避ーー!!
84名無しさん@編集中:03/10/14 23:24
・元の開発メーカーが違うから。

・一緒にすると重くなるから
85名無しさん@編集中:03/10/14 23:32
>>82
Premiereのフィルタを強力にしたようなソフト…結果としてできあがる映像はそのように見えるかもしれないけど、映像を作る段階では感覚的にかなり違うかと。
After Effectsはレイヤー重ねてナンボのソフト。よく言われることだけど、Photoshopにタイムラインを付けたものと考えた方がいいだろね。
Premiereの場合横に横に繋げる感覚だけど、After Effectsは縦に重ねる方向で絵を作っていく。

で、Premiereとの統合はFCPがすでに似たようなことをやってるらしい(マカじゃないんで詳しくは知らない)、Adobeはしないだろね。その方が儲かるしw
86名無しさん@編集中:03/10/15 00:02
>>85

FCP = Premiere + (After Effects/3)

Premiereで、出来る事は出来ますが、After Effects並みの事をやろうとすると死にます。
学校での編集や、ちょっと凝ったホームビデオ、投資を安く済ませたい場合にうってつけ。
87名無しさん@編集中:03/10/15 00:16
>>85
>Adobeはしないだろね。その方が儲かるしw

プレミアプロでやっちゃったよ(w
88名無しさん@編集中:03/10/15 01:03
ただ今を持ちまして
AfterEffect5.0スレは終了致します。
長らくありがとうございました。

って1000に張ろうと思ったら
採られてしまった トホホ
89名無しさん@編集中:03/10/15 01:13
>>88
あ、俺だ、m(。−_−。)mス・スイマセーン
90名無しさん@編集中:03/10/15 01:15
>>89
。 ←おめめ
− ← 眉毛
_ ←口

FCPはフォトショップが無いと、やってられないよ。
最新バージョンではどうかは知らないけど。FCP2ではかなりやってられなかった。
9188:03/10/15 01:16
>>89
こちらこそ、 変な事か書いてスマソ
92名無しさん@編集中:03/10/15 01:37
http://www.adobe.co.jp/motion/tips/designplex/main.html
絵が笑える。

Adobeさんも同じ事を言ってるんですね。
「Adobe After Effectsは、映画などのデジタル合成やアニメーションなどにも
使われているプロ御用達のソフトウェア。それもそのはず、合成やアニメートの
機能がとにかく豊富。映像界のAdobe Photoshopと言われるのも納得。」
93名無しさん@編集中:03/10/15 02:17
>>90
AEだってPhotoshop(素材を作るソフトとして)がないと何もできないのは同じだよ。いったんAEの中に入れちゃえばPhotoshopライクな考え方でいけるんだけどね。以前、前スレに書いたけど、Photoshop代わりに静止画合成するのにAE使うっていうツワモノもいるしw

>>92
URLからすると今は亡きデザプレの作った企画広告かな?
「映像界のAdobe Photoshop」よりも「動くPhotoshop」っていうフレーズの方がよく聞くよ。
94名無しさん@編集中:03/10/15 03:21
>>93
解像度とかpixel数の違う素材を、拡大縮小しながらレイアウトするのにAfter Effectsはうってつけなんだよね。
Photoshopって、いちど素材の段階で大きさを有る程度あわせておかないと劣化するじゃん。

んでレイアウトが出来たら、その拡大率とかをメモって置いてPhotoshopで変換したりするの。
もちろんpsd形式で書き出したりもする。
95名無しさん@編集中:03/10/15 14:09
新スレからしていきなりこんな流れって事はやっぱりFAQみたいな物が欲しいね。
ソフトの性質上ある程度以上の業務ユーザーが中心かと思ってたけど
低価格化もあって今後>>65みたいな糞レスが増える可能性も有るし。
建設的な要素を持たない他ソフトとの主観的比較、RFM級の質問は無しの方向で行きたい
FAQ整備したいね。まとめサイトのpsyenceさんに押し付けちゃうwのも悪いし
雛形をつくってみんながよってたかって編集するWikiみたいな仕掛けがイイと思うんだけど、まとめサイトでそれできるんでしょうか?>psyenceさん

ただ、あんまり敷居高くしちゃうのもどうかと。
前スレなんかはスレ違い気味な人がきて、荒れそうになったときでもなんとかうまくまとまってきたわけで。。。
>>65からの流れもなんとなく荒れずにすんだし。
97名無しさん@編集中:03/10/15 16:14
よくあるFAQのリストでも作りますか。
初めは数は20〜30ぐらいを目安にしますか。
内容はサポ板あたりで募集する方向でいいでつか?

サポ板
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/7390/psyence.html
>>97
いつもdクスです

FAQ作成自体、こことは別進行でいいでしょうねぇ。できたらここで発表ってことで。
3本の過去ログの中から有用なレスを抽出する作業も必要だし。
99名無しさん@編集中:03/10/15 16:46
>>94
それ俺もよくやるっす。
あとレイヤーが管理と入れ替えとかが
凄い楽なんだよね>AE


まあ、 レイヤー組めなかったPS2の頃から
レイヤー組むのにAE使ってたよん。
100名無しさん@編集中:03/10/15 16:49
>>99
俺はcollage使ってました。
そのころってことはまだcosaのころか。
10199:03/10/15 17:53
>>100
collageってなつかしー。
そうですCosaの頃ですね。
しかもMotion J-pegカードにバンドルされてたヤツ。
まじで目から鱗ものですた。

そういえば、あの頃クォンテルの人が作った
Live Pictureなんてのもあったっけ。スレ違いでスマソ。
102100:03/10/15 18:00
>>101
確かにスレ違いだw
俺も知り合いがカード増設したときに見せてもらった覚えがあるよ。

「すげー!こんなソフトが世の中に!」

って思ったのを思い出したよ。また新鮮な気持ちに戻りたい…。

LivePictureも後に使ってましたよ。不思議なソフトでした。
知らぬ間になくなったのが残念だったよ、スカリー。
103名無しさん@編集中:03/10/15 18:17
OSX版のDeliriumのレンズフレアって
バグって無いか?

スゲー変な計算しやがる・・
光芒が板になるぞ((-_-メ)
104名無しさん@編集中:03/10/15 18:52
>>102
LivePictureってさ、AdobeがPhotoshopにivueフォーマットの機能吸収を
はかりたかったのか、買収しようとしてた事あったよね?
あれってどうなったんだろ?
フォトショでivueみたいに扱えたら便利だろうなぁ。
105名無しさん@編集中:03/10/15 21:12
>>103

そうか? 俺はノールしか使わないから分からんが
106103:03/10/15 21:24
>>105

OS9版は大丈夫なんだけど
OSXでは5.5/6共にダメ。
最新版の1.6です。
仕方なくOS9環境でレンダリングやり直したです(はぁ

Deliriumにレンズフレア機能入っていたから
Knollの奴買ってないんだよー(>_<)ヽ
107103:03/10/15 21:45
一つ前のバージョン1.5と5.5の組み合わせは
大丈夫だった。うーむ。
108名無しさん@編集中:03/10/15 23:10
よくあること。
でもバグ報告トンクス
109100:03/10/16 00:34
>>104
どーなったんだろうね。何もいかされていないのは確かだけどw
俺も扱えるようになってほしいのだが。
つかAEにあのエンジンを積んでくれれば・・・今更か。
110名無しさん@編集中:03/10/17 01:21
>>85
でもさ、AEで例えば一つレイヤーに連続してフッテージをつなげられたら
どんなに楽かなー とか思うときってあるよね。
でもそういう風にはならないんだろうなぁ・・
111名無しさん@編集中:03/10/17 03:23
>>110
出来るじゃん。
112jaz:03/10/17 13:11
画面描画とか応用してませんかね?あと変形ツールとか、LPは最初から完全16
ビットでしたね!今も時々使ってます...
113名無しさん@編集中:03/10/17 21:22
>>112
えっ?LivePicture今のマシンでも動くの?
うちのG4にもインスコしてみようかな〜
11465:03/10/17 23:48
体験版いじってみました、以外に使いやすかったです。
スレ汚しで迷惑をおかけしました。
115名無しさん@編集中:03/10/18 02:44
PVでよくみかける
目にピント合わせて、鼻と口の辺は
ぼかすような作業を編集の時にできますか?
116名無しさん@編集中:03/10/18 02:56
>>111
できるっけ?
どうやってやるの?
117名無しさん@編集中:03/10/18 09:36
>>115
撮影時にシフトレンズ使うというのが手っ取り早いが
基本的にフィルムカメラはいろいろあるらしいがビデオ
だと選択肢すくないみたいだね。

AEでやるなら例えばブラー合成とか、綺麗にカメラ
をシミュレートしたければ適当な3D距離マップ作って
IrisFilterを使ってやるしか。
118名無しさん@編集中:03/10/18 15:11
>>117

ありがdです。
IrisFirterってあのsakuraiopticalのでしょうか?
体験版を使ってみたのですが、なかなか良さそうですね。
ところで、サードパーティプラグインで
部分的にブラーをかけるのがあったと思うですが
どれでしょうか?
119名無しさん@編集中:03/10/18 21:01
>>115
マスクきって、境界線ぼかしつつブラーじゃだめかな?
120117:03/10/18 22:27
>>118
私は「ブラー(合成)」をつかえば部分ぼかし用レイヤーを作ることで
部分的にぼかせますよと言ってるつもりですがそーゆー事でなく?
121名無しさん@編集中:03/10/19 09:31
スチールって作れる? 時間の調整だとだめだよね?
122名無しさん@編集中:03/10/19 09:44
タイムリマップでいいのでは?
123名無しさん@編集中:03/10/20 17:36
discreet combustionというのはAfter Effectsと同じようなソフトですか?
これから買うならどっちがお勧めですか?
124名無しさん@編集中:03/10/20 18:13
>>123
個人的な感想ですがモーショングラフィックスだとAE、
実写合成だとコンバッションあると便利という気持ちです。

AEもっててコンバッションもあると便利とは思うけど、情報の豊富さも含めると
AEをとりあえずもっとくのがいいと感じます。
125名無しさん@編集中:03/10/20 19:08

モザイクの入れ方教えます
http://www.the-private.tv
126名無しさん@編集中:03/10/21 12:40
AE5.5Proを前に買ったんだけど、
これってエフェクトに逆光入ってないね。
デフォルトは入ってないもんなの?
127名無しさん@編集中:03/10/21 13:27
>>126
レンズフレアでしょ
128名無しさん@編集中:03/10/21 16:04
レンズフレアも探せないのに、Pro買ったのか?
無理に買ったとか書かなくていいのに。。。
129名無しさん@編集中:03/10/21 16:25
ネットワークレンダリングしないし、いらなかったな>pro
差額で他のプラグイン買った方がよかった
他の人はどう?PRO版買ってよかったことある?
130100:03/10/21 16:36
普通はウィグラーとかトラッキングとか
そういうのがほしくて買うものかと・・・

それとプロユーザーだと、同じソフト使って
他人ができるのに自分はプロバージョンじゃないのでできません、とは
中々いえないし・・・。
131名無しさん@編集中:03/10/21 19:02
あー、レンズフレアはすでに使ってたけど
手持ちの本とは設定要素が大分違ったから。

ちなみに買ったのは個人じゃなく会社なもんで・・・
132名無しさん@編集中:03/10/21 19:26
ってかレンズフレアに興味あるなら
Knoll Light Factory買えば?
4万くらいだよ。
133名無しさん@編集中:03/10/21 23:25
Knoll Light Factory買ったら、デフォルトのレンズフレアは
使う気がしないな。
134名無しさん@編集中:03/10/22 00:59
レンズフレアの光源の下にできる、薄いレンズフレアばっか使ってます。
画面にフレアの中心入れるのってあんまり見かけないけど
それとなく使うのが流行ってるのですか?
135名無しさん@編集中:03/10/22 01:12
フィルムが燃えてめくれるようなワイプも流行なんだろうか・・・
マネしようと思ってるけどなかなか上手くいかないにゃ。
136名無しさん@編集中:03/10/22 01:26
映像をうまく見せるこつってない?
なんかさあ 効果だけをかけましたじゃなくて
ひとつの効果が次の効果にうまくなじみながらつながって
ひとつの作品に みたいな
これがなかなか難しいよね AE歴2年だけど
いまだに、むりぽ
137名無しさん@編集中:03/10/22 01:30
>>135
昔よくやったなぁ・・それ(w
プラグインじゃなくてライブで素材作った方が
格好いいじょ。

>>134
レンズフレアもそうだけど、露骨にプラグイン一発的な
手法って、数年後に見て結構恥ずかしい思いをするよん。
(数年後でなくても恥ずかしいと思うが・・爆)

138名無しさん@編集中:03/10/22 01:35
>>136
うーんとね、みんなエフェクトとか
プラグインに頼り過ぎなのがいけないのよ。

エフェクトの必然性のない所まで頑張り
すぎるのが(・Å・)イクナイ!!
139136:03/10/22 01:43
これから精進します。
もっと基本的なところから やらないとだめなようです。私は・・・
140名無しさん@編集中:03/10/22 01:52
>>136
基本的なところって演出的な部分かな?

用は何を伝えるか?が一番大事なことで
それを実現する為のお手伝いが特殊効果と考えたらいいと思うじょ。

これが逆転すると、いかにもエフェクトしました!!((;゚д゚))って
ダサダサ映像になるんだよね。ってボクは思う。

漏れもまだまだ青二才。お互いガンガロー

141名無しさん@編集中:03/10/24 19:12
ところがいかにもエフェクトという雰囲気を好む客というのが(ry
142名無しさん@編集中:03/10/24 21:41
どなたか教えて下さい。

AE上の3DInvigoratorで作った3Dロゴムービーにアルファチャンネルを
付加して(ロゴ以外を透明にしたい)ムービーに書き出したいんですが、
どうすればいいんでしょうか?ひょっとして出来ないとか…?
143名無しさん@編集中:03/10/24 22:19
>>142
Render RGB+A (32bit)
144名無しさん@編集中:03/10/25 02:31
>>143
ありがとうございます。やってみます!
145名無しさん@編集中:03/10/25 03:00
>>141
いるいる。
146名無しさん@編集中:03/10/25 22:43
videocollectionのこれ(6.0)だけ英語表示…不良品ですか?
ディスクにプリントしている文字もpremireとかは
「アカデミックパッケージ」と出ているのに
「EDUCATION VERSION」になってます(´・ω・`)
147名無しさん@編集中:03/10/26 00:29
>>146
おまいさんの英語表示も不良品。
premiereだからね。これ以降の人生で絶対に間違えないようにね。
148名無しさん@編集中:03/10/26 12:52
>>146
インスコ時に何も考えずOK押したとかじゃネーノ?
149146:03/10/26 13:13
>>147
うお!?、これは申し訳ないです「premiere」ですね。
今回以降間違えることはないと思います、それにしても恥ずかしいm(__ __)m

>>148
初めてのときは、何も考えずインストールしました。
言語ショートカットからは日本語表示にできるものの、毎回警告がでます。
それで、一度アンインストールしてみまして、今度はカスタム設定を使用、
日本語パックだけインストールしましても、結果は同じ。
それで、よくディスクを見たら英語版だったと。
Video Collectionの外箱自体には「After Effects 日本語版」と
書いてありますし、あちらの手違いだと思うのですがね…
明日電話してみますが、使えるからいいじゃないかと
突っぱねられたらどうしましょう_| ̄|○
150名無しさん@編集中:03/10/26 13:31
>>146

再インストールしてみればいいんじゃない?
151名無しさん@編集中:03/10/27 19:56
AfterEffects のプラグインを作ろうと思うのですが、
どっかいい作り方の書いてあるサイトとか無いでしょうか?
152名無しさん@編集中:03/10/27 19:58
昔あったっていう杉山浩二さんのHPは
もう無いみたいですんで
153名無しさん@編集中:03/10/27 20:14
>>151
素直に本探した方が早かったりするのかな。どうだろう…?

ここら辺あさってみると何か見つかるかもね。
http://partners.adobe.com/asn/aftereffects/index.jsp
154153:03/10/27 20:16
…って、さすがにhttp://partners.adobe.com/asn/aftereffects/index.jspくらいは
見てるか。糞レススマソ。
155146:03/10/27 22:55
自己解決しました。
確認したところ、CDは日本語版ではあったようです。
それで、試行錯誤を繰り返し、
駄目もとでCDを読み込むドライブをE→Fに変更したところ
…うまくいきました!日本語化成功!…でも良く考えたら
これは出来て当たり前のことなんですよね^^;

どうも、お騒がせいたしました。
156名無しさん@編集中:03/10/27 23:52
そういや、プラグイン作成関係の本って、見かけないね
157名無しさん@編集中:03/10/28 00:18
さらっと紹介している程度だったら見たことある。
158名無しさん@編集中:03/10/28 00:34
>>157
「AEの達人3」じゃなかったっけ?
159名無しさん@編集中:03/10/28 00:39
>>151
SDKのドキュメンテーションとアドビ本国のExpertExchange以外に
何か必要か...?詳細なハウツー物は確かに見た事ないが
それ程のレベルであれば映像処理の基本から学ぶ必要が有ると思うが...

でも音の世界だとスタインバーグのCubaseプラグインSDKが入門者向けにも
用いられてる事を考えたら確かに映像処理アプリの標準ライブラリ群として
アフターエフェクツSDKがもっと活用されても良い気もするね。
最近の大幅リライトでまだ仕様が固まりきっていない感もあるが素性は良い物だと思う
160名無しさん@編集中:03/10/28 00:46
会社ではまだしばらくMac版6.0を買う予定は無いんだが(Media100がOS9なので)
知人の家で見たらプレビュー表示にApple FireWire DVCPRO50が選べるようになってた
これってDVCPRO50のデッキがあったらケーブル一本で4:2:2環境でモニタ出来るって事!?
であれば凄いなMac...
でも日本でDVCPROって殆ど見ないな...
161名無しさん@編集中:03/10/28 21:12
> でも日本でDVCPROって殆ど見ないな
絶滅寸前だと思いますが‥‥

いきなりですが、OS9からあげる予定ありますか?
うちもmedia100です。アビットかファイナルカットに移るべきか?
どうしようかなーAE6.0‥‥と周囲も悩んでます。

微妙にスレ違いすまん

162名無しさん@編集中:03/10/28 23:14
CSの送出ってもうDVCPRO使ってないんですか?
かなりスレ違いですがw
163名無しさん@編集中:03/10/29 02:15
この前、赤坂の某お無二バスで完パケをDVCAMにダヴィってもらおうとしたら、
「ウチはCMメインだからそんな下賤なメディアは置いてない」みたいなことを
語られた。
もうお無二バスではやりたくないね。

激しくスレ違いですがW
164蟹食いメロン:03/10/29 02:20
>>467
結局の所裕美が>>450にあなたが書いた内容のことを言ったのが真実なのだと思う。
違うと思うならそう裕美に伝えればいいと思うし、真実なのだと思うならいっそ別れなさい。
そうでなければこのままずるずると進むだけだと思いますよ?
へのかっぱぷーさんも言ってるように一度そういう状態に陥ると回復は不可能だと思います。
あなたも後から知ったといいますが普通は裕美がそういうことでしたら気が付くと思いますが?
あり得ないですよ、そんな凄いことになるまで気が付かないって言うのは。
シマウマ天ぷらさんが>>432で書いていますが、警察に行くというのも考えた方がいいと思います。
ここで相談しても埒はあかないでしょう? あまりのすごさに皆さんも困ってますしね。
ここの1のミンダナオ缶詰さんと電話で話してあなたの方針は決まったのでは?
とにかくそんな事件は黙っているわけには行かないと思いますので、決心した方がいいと思います。
165名無しさん@編集中:03/10/29 03:39
>>163

あんたがDVCAM使ってる自分に変なコンプレックス持ってるから勘違いしたんじゃないかな。
ちなみにオムニになかったのはデッキじゃなくて、生テープのことだよね?
たまたま切らしてたってことじゃないかな。
ま、別にカンパケをDVCAMにコピーなんてあんまりやらないだろうし、
その辺の状況は想像しておいて事前に確認しておけばよかったという話じゃねーの


166名無しさん@編集中:03/10/29 04:35
>>165
意外にDVCAMのデッキがないポスプロとかあるみたいだが。
素材としてきたら民生機から立ち上げてるとか。
ちょっと聞いただけだから勘違いかもしれんが。
167名無しさん@編集中:03/10/29 08:10
>>165
テープの在庫が切れる前に常に補充しておくのが普通だな。
ほんとに無いのかもしれん。
ダビングをそこら辺の中小に割り振るためだよ、きっと・・・。
168名無しさん@編集中:03/10/29 11:10
>>161
実は既にmedia100 8.1は入ってるんですよ。
ただ余りにも使い物にならなかった...ので結局OS9のまま使ってます。
頭にきて今年はプラチナのお布施もしなかったのでアップグレードも
止まっている状態。

こないだOSも10.1からジャガーに上げて、SCSIカードのファームから何から
全部最新版に更新したらそこそこ動いているようですが。。。
少なくとも当初の頃みたいに2時間ごとに挙動不審に至る事は無くなりましたが
ただ時既に遅しと言った感じ。なのでOSX上でAFX6を入れて
media100 losslessに吐き出すことは可能なんですが...
いちいち切り替えて使うのも馬鹿らしいし...

うちに出入りしてたエディタの人(media100ver.4から使い込んでた人)は
aja IOとFCPにあっさり移行して極めて快適だと言ってました

激しくスレ違いスマソ
169161:03/10/29 14:15
>>168
切り替えは面倒すぎますよね。
しかし、来年あたりにはOSXに上げてAE6、という形態が多くなりそうですね
プラグインが高いからいきなり全部は追っ付けないだろうから、やはりいちいち切り替えか〜
とりあえず、編集はFCPに移行しよう。media100にお布施を払い続けるよりましな出費だ(w
あーでもSCSIも買い替えになるのか。もうイヤ!誰か金くれ。

スレ違いすんまそ。
170名無しさん@編集中:03/10/29 17:46
>>169
目玉君が現状OS9で安定している状態なら、そのままそのマシン&環境
(ストレージなどなど・・)
は現状維持しつつ、G5+AE6を導入したほうが効率はいいのでは?

まあ目玉君にお布施払う価値はもうないと思うよね。


スレ違いスマソ。


171名無しさん@編集中:03/11/01 18:34
保守あげ
172名無しさん@編集中:03/11/01 23:05
最近作業中に

異常なエラーを検出しました、AEは終了します。
一回だけ保存するチャンスがあります↓
空でないキャッシュの削除→ プチ

っと AEが落ちるんですが これって
なんでですか?
173名無しさん@編集中:03/11/01 23:46
>>172
最近なんですよねぇ。
ってことは、最近何かハード・ソフト環境変えましたか?
何かディレクトリ移動させたとか。
一般的な回答になっちゃいますが、そこら辺を当たってください。
174名無しさん@編集中:03/11/02 00:25
>>173

AE5.5の時からなんですよ。6.0も早期に導入したのですが
これもたまに172の現象が発生します。
しかもいきなりです。10個くらいレイヤーを並べて
2〜3時間試行錯誤して、さて書き出すか・・・
という時にいきなりエラー表示です。

ディレクトリは移動してないと思います。
そういえば、サードパーティのプラグインを
入れてから よく発生するかも
175名無しさん@編集中:03/11/02 02:14
俺もー。
invigoいれてからかなあ。。
176名無しさん@編集中:03/11/02 02:33
>>174
それ、特定のプラグインを使って、レンダリングしようとした時によく発生した記憶が。
5.5導入したばかりの時に、頻発して
プラグインのインストーラーからやり直ししたら大丈夫だった気が……
でも曖昧で忘れました(w スマソ
177名無しさん@編集中:03/11/02 03:19
エラー出たときに 戻るを押したいよな。

178名無しさん@編集中:03/11/02 03:50
>>172
warerunayo!!
179名無しさん@編集中:03/11/02 04:45
>>172
プラグインが AE6.0に未対応だとそうなります。
最新の対応版プラグインを再インストール汁!(初期設定も捨てるのが吉)

180名無しさん@編集中:03/11/02 04:55
あとAE6.0対応版でも、そうなることがあるんだけど
Webで再チェックしたらコンマ1バージョンがあがってた奴がある(汗
ちなみに、そいつはshineとstargrow。

あとデリリウムも要注意。
6対応版リリース後、何もアナウンスされずに
バージョンアップされてた(滝汗

> 異常なエラーを検出しました、AEは終了します。
> 一回だけ保存するチャンスがあります↓
> 空でないキャッシュの削除→ プチ
これで保存したファイルは、ほぼ使えない状態なので
今までの作業がパーになる可能性高し(>_<)ヽ

安全を期すならサードパーティのプラグイン全て
対応状況と実際に使ってチェックし直したほうがいいかも。

私は怖いんで5.5に逆戻り中(T.T)
181名無しさん@編集中:03/11/02 15:42
Ayatoさん君臨中?
182名無しさん@編集中:03/11/03 01:04
>これで保存したファイルは、ほぼ使えない状態なので
>今までの作業がパーになる可能性高し(>_<)ヽ
私の場合、割と平気です。普通に保存できて、でも強制終了。という具合。
また、5.5で作業してるのですが、発生します。

なんなんでしょうね。このエラー(?)
こまったもんです。
183名無しさん@編集中:03/11/03 01:21
Win、Macどっちなんでしょ?
Windowsだとセキュリティパッチが悪さするってのがあるみたいだけど。
184名無しさん@編集中:03/11/03 02:44
6.0が急に落ちるようになった
立ち上げてファイルを読み込もうとすると、一瞬で落ちる
原因わかるかたいますか?
XP Pro でスペック的にも問題はないと思います
185180:03/11/03 04:35
>>184
6に対応してないプラグインを起動時にロードで落ちる時があるよ。
とにかくプラグインの対応状況をチェック!!



あとpro版付属のkeyKightがBugFixのバージョンアップしてますんで
Foundryのページからダウンロードしましょう
186名無しさん@編集中:03/11/03 15:03
>>184
そんな事象もあるんですね。
うーん、仕事用に導入するのはまだ早いかな?
安定するまで待ったほうがよいのかも。
修正パッチもしくは6.5待ちかなあ。
187名無しさん@編集中:03/11/03 22:18
6.0、5.0、4.0、、、最初のゼロバージョンは仕事では使えないの法則。
188名無しさん@編集中:03/11/03 22:43
今日放送したテレ朝のIQテストの問題で流れてたようなCGムービーはAEで作れますか?
ニュースステーションのオープニングは一部AEが使用されてるそうですね
189名無しさん@編集中:03/11/03 23:37
>>187
禿胴!!

3.0(○)→3.1(◎)
4.0(X)→4.1(○) →4.1.1(◎)
5.0(X)→5.5(○)→5.5.1(◎)
6.0(△)

って感じかな?
190名無しさん@編集中:03/11/04 00:49
>>188
もろAEだと思われ。そんな難しい事やってないけど、上手いね
191名無しさん@編集中:03/11/04 02:06
>>188
アニメーション自体をそっくり真似する事はもちろん可能でしょ。
実際に使ってた機材やソフトはわかんないね。
リアルタイムレンダリングして送出してたらしく、1回コマ落ちしてたし。
全国から集まったIQのデータ出てから、すんごく短時間にアニメーションが
構成されてたから、双方向放送用に書かれたような集計>アニメ生成ソフトだと思う。
192191:03/11/04 02:08
あ、問題と回答の方はAEなりのソフトで作ってるだろうけど、
その後の全国のIQランキングみたいなのは独自ソフトって事ね。
193名無しさん@編集中:03/11/04 02:31
AfterEffecrで作成した映像データをPremiereで編集してるのですが
どうも画質が悪いのです。全体に細い透明な線が入ったような感じです。
NTSC DV 29.97最高画質 やQuickTIme コンポーネント
色々試したのですが、 さほど良くなりません。
テレビとかで見る、AEの作品は凄く綺麗ですよね
BESTな書き出し設定ってあるんでしょうか?
194名無しさん@編集中:03/11/04 02:35
>>193
最終確認はテレビモニタ、PCのどちらで確認して汚いと
言っていますでしょうか?
また画質が悪いと一言でいってもいろいろな解釈ができるわけで
ノイズや解像度が低くみえるとかちらつき(ジッター)が発生してるとか。

透明な線は見えないとおもうのですが。
195名無しさん@編集中:03/11/04 02:37
細かい透明な線・・・
エイリアスノイズのことかな。
画質を上げてみるとか。
196名無しさん@編集中:03/11/04 02:43
>>193
>テレビとかで見る、AEの作品は凄く綺麗ですよね
> BESTな書き出し設定ってあるんでしょうか?

テレビとかオンエア用の場合、非圧縮つかってます。
プレミアの再生画面はRT用に画質を落としてるから
汚いのはあたりまえ。

あとWin使用?
でMSDVつかっているのなら汚いのは当たり前。
197名無しさん@編集中:03/11/04 03:04
透明な線ってあたりで垂直解像度が高すぎて
ジッターが発生してるんだろうなとか解釈したんだけど。

ジッターといえばアニメのPiNMeNなんかはまったくインターレース
方式を考慮してなさそうな映像が男らしいとおもいましたが。
198名無しさん@編集中:03/11/04 03:09
>>196
バラエティのコーナーOPとか作ってる人はDVで書き出して
ポスプロでD1にコピーして納品している人もいるので
絶対に非圧縮ってわけでもないよ。

みんな自分の目で見ていけるか判断してるわけで。

まあpremiereのPC再生画面はいろいろなんか変だった
ような(そもそもDV端子と同時出力するとコマ落ちするのは
あまりに変だろ)。
199名無しさん@編集中:03/11/04 03:19
>>198

> まあpremiereのPC再生画面はいろいろなんか変だった
> ような
まあ、プレミだから仕方ないよね。


>(そもそもDV端子と同時出力するとコマ落ちするのは
> あまりに変だろ)。
マシンスペックがプアだとそうなりますよん。

あと窓系だとCPUが速くても、たまにそうなるマシンがあるけど・・。
マクのプレミだったらG4-800以上だったら、その現象は起きないかな。
200名無しさん@編集中:03/11/04 03:40
>>199
>あと窓系だとCPUが速くても、たまにそうなるマシンがあるけど・・。
>マクのプレミだったらG4-800以上だったら、その現象は起きないかな。

なにげにそういう点はMacはしっかりしてるね。っていうかAvidはCPUが
プアでも問題ないのがプレミアの問題だね。

ちなみにCPUは3.06GでメモリもRDRAMだけどDV出してるとまともに表示しねえので
マシンが原因だとはおもわなかった。
201名無しさん@編集中:03/11/04 04:02
プレミアのコマ落ちはMSDVのせいじゃなかったか?
すれ違いなのでプレミアスレにでも行って聞いてみれ
202名無しさん@編集中:03/11/04 18:05
>>191

あのコマ落ち、反射的にドキッ!としたよ〜。
やばい!止まるか!と心配した。
203193:03/11/04 18:49
コーデックはSONYのEditComponentsです。
それと、テレビに映した時もあまり綺麗でないです。
フィールドレンダリングかけたりしたんですが。
204名無しさん@編集中:03/11/04 19:11
>>203
だからテレビに映したときと、PCで映したときで
違って見えているのかいないのか?
っていうか透明な線はどこいったのよ?
あまり綺麗でないといわれてもこっちは見れないわけで。

あとただフィールドレンダリングかけりゃいいってもんじゃない・・
かける意味あったの?

フレームでもなんでもいいからアップしてみたら?
205名無しさん@編集中:03/11/04 19:28
レイヤーがドラフトになってたなんてオチはないよねw?
206名無しさん@編集中:03/11/04 22:23
オチ2

偶数で取り込み、奇数で吐出し 
とか(w


オチ3
クロップにチェック入れっぱなし
とか。

オチ4

DV 640*480 になってる
とか

ないよね?
207名無しさん@編集中:03/11/04 22:59
>>206
>偶数で取り込み、奇数で吐出し 
>とか(w

ドラフトになってたらなんとかなるかも。 (w
208193:03/11/05 18:11
>>204
どういうときにフィールドレンダリングかけるんですか?

>>205 206
偶数や奇数の確認はどこでするんですか?
環境設定のところでいいですか?
それと、クロップにチェックいれっぱなしって?
レイヤーの方は高画質にしてます。
オチ4の DV640×480 じゃだめなんですか?
209名無しさん@編集中:03/11/05 18:21
DV&AVIを勉強すべし
210名無しさん@編集中:03/11/05 18:22
あまりにも無知なので質問の意味を掴みきれてないよね
211名無しさん@編集中:03/11/05 19:06
>>208
>どういうときにフィールドレンダリングかけるんですか?

必要なとき。モーション系のもの作るときはだと個人的には
かけない。あとジッターが強く感じられた場合はちらつき解除いれたり。
モーションにもよるけど。

実写でフィールドを持ってる場合は作業内容でフィールド解除して
レンダリング時にフィールドにもどしたり置いとくだけなら解除しなかったり。
場合により甘くなってもかまわないってときはフィールド解除して画質最高
の状態で出力したりもする。

結局結果としてフィールドレンダリングやインターレース方式に対する理解が
あればどうするかは任意。早い話意味わかってフィールドレンダリングして
るのかなーと。

>偶数や奇数の確認はどこでするんですか?

システムにより素材の状態がきまる。IEEE1394でDVなら
実写素材は偶数でええよ。素材に対する指定や出力時の
設定はマニュアル嫁ばわかる。

っていうかあいかわらず自分の質問に必要な情報を全くださない
ね君は・・・今問題解決する必要がなく勉強したいならいろんな本で
調べたほうが確かですよ。
212名無しさん@編集中:03/11/05 20:27
6.0(プロ)を始めたい初心者ですが、解説本は何がお勧めでしょうか?
探しても5.0シリーズばかりで、あまり6.0は見かけないのですが…
213名無しさん@編集中:03/11/05 20:32
>>212
しばらくしたいっぱい出るんじゃないかな。
214名無しさん@編集中:03/11/05 23:47
>>211

どうもです。 本買って基本から逝きます。
ありがとさんでした。 実は関係ないけど
中学生なんですよ。 学校の放送部でAEを
買ってもらったので、今奮闘中です。
215名無しさん@編集中:03/11/06 00:05
>>214
中学の放送部でAE…そんな時代なんだ…
自分がじじいになったって自覚するなぁ。とすれば時代の流れを理解できない
物分りの悪いクソじじいとしては一言。

「放送部でAEいらねぇだろ。AEなしで同じことが出来る工夫をしろや」

…でも、がんばってね。
216名無しさん@編集中:03/11/06 00:18
確かに、映像を勉強するにも、
アプリの説明の本は多いけど、
映像そのものの解説本はなかなか見かけないな。
専門的な本でも、(本屋の)どのコーナーにあるのか
見当もつかず
217名無しさん@編集中:03/11/06 00:19
>>172
おれの場合だけど
その原因は一番多いのがメモリ不足。
その次がフォトショップ系のプラグインを使ってるとき。
書き出しコーデックの画像サイズと書き出しのサイズが違うときは絶対になる。
意外に多いのがフォトショとかイラレとか他のソフトで作ったファイルがどこか壊れてて書き出しのときに初めて
エラーが出るときもあります。作り直すとレンダリング出来るようになりますがどのファイルか
原因を探すのに苦労します。。

>>180
エラーが出てプロジェクトファイルも読めなくなったときはそのプロジェクトで使ってる
画像ファイルを他のフォルダに移動させたらプロジェクトファイルは読めますよ。
ロード後にファイルを再読み込みしたらいけると思います。


218名無しさん@編集中:03/11/06 00:19
>>215
作った映像を見る生徒はAE使うと喜ぶと思うよ。
香具師らは単純だからそういうのブチ込むとスゲーとかすぐに言ってくれる。
それにエフェクトにAEなしで挑もうとするのは貴重な青春を
無駄遣いしているようなもの。意味はあんまりありません。変な思い出だけが…。
俺がこの間までそうだったから…。

>>214
がんばってくれ。うらやましーよ。うちはパソコンわかる人少ないから
予算がナカナカ出なかった。俺の夢までかなえてくれー(迷惑)

#某コンテストにバリバリAE使った作品が出てて焦った。。。
#今時の中高生はDVでノンリニア出来ないとかなり不利だと思いますた。
219名無しさん@編集中:03/11/06 00:36
#今時の中高生はDVでノンリニア出来ないとかなり不利だと思いますた。

んなこたあ無いだろ
220名無しさん@編集中:03/11/06 00:43
>>217
Ctrl(command)+Oで開けないプロジェクトはCtrl(command)+Iで読み込むとうまくいくことがあるかもしれないような気がする、ってのも付け加えておいてくれ。
まぁFAQなわけだが。
221名無しさん@編集中:03/11/06 01:40
>>215
確かに中学生が使ってると生意気ですよねえ。

>>218
ありがとうございます。
この前、朝礼の時、ついにPremiereとAEを使った作品を放送しました。
もちろん、リアルタイムは無理ですので、事前に苦労して作りました。
特にNHK風に 時報入れて、オープニング(10秒に数日掛かった)
それと、校長さんに字幕入れて、さらにはロールタイトルで
お知らせ・・・ 落し物なんたら テストの予定
などを入れました。 結構評判は良かったです。

他の人に 君、放送局逝ったら? なんて言われますた。
222名無しさん@編集中:03/11/06 02:08
>>221
>他の人に 君、放送局逝ったら? なんて言われますた。

結構オーソドックスに知ってる人なら誰でもできるようなことを
やっててもそーゆー風に凄いことできるね風に言われる事はあるね。
それで現場でやれるかとは別物なのだが。

とはいえやる気はでそうだね。ハリアイないと続けていけないからねー。
223名無しさん@編集中:03/11/06 02:08
時代なのかねぇ、俺が子供に教えるならカット編集のみを
徹底的にマスターさせるけど
目指す内容が違うのかな
224名無しさん@編集中:03/11/06 02:10
>>223
子供をどの方向に向かわせたいんだ(w

別にプロの現場で通用する人間をそだてないだろ普通の中学校で。

それっぽい雰囲気重視の映像を作ることがメインでスキルアップを
目的にしてないんじゃない。
225名無しさん@編集中:03/11/06 02:39
>>224
そりゃそうだな
できることならこんな道に進ませたくない(w
226名無しさん@編集中:03/11/06 05:17
>>216
「映像制作の基本」とか「映画の製作」みたいなタイトルの本を探せ。
大きい書店か美術書があるところの、脚本とか映画とかのコーナーにあるかも。
amazon.co.jpで検索しても由。

逆にAfterEffectsとかPremier専門書は、後で読んでも良いよ。
カット編集とかコンテの書き方を頭に入れてから、技術書は読んだほうが良い。
227名無しさん@編集中:03/11/06 06:54
中学生くらいなら逆にAfterEffectsとか編集のスキルあげるよりも
もっと他にいろいろやったほうがいいと思うんだが…。
いろんなものを見たり経験したりするほうが
将来的には肥やしになるんでないかい。
こっちの道に進むにしても進まないとしてもさ。
228名無しさん@編集中:03/11/06 09:42
>>227
対人関係が苦手ならなんかこつこつやるのもありでは。
いや駄目か。

それに個人でやってるんじゃなくて部活ならいろいろ経験
できるんではない?
229名無しさん@編集中:03/11/06 09:54
がんばってるんだから、あたたかく見守ってあげればいいじゃないか(w
おせっかい焼きすぎ
230名無しさん@編集中:03/11/06 09:58
2chに質問をわざわざ書き込んでいるのだから「おせっかい」もクソもないだろう。
231名無しさん@編集中:03/11/06 10:05
映像編集の勉強するなら本だとプロ向けだけど日本映画編集協会から出てる
「編集者 自信を語る」っていうのが参考になるよ。
232名無しさん@編集中:03/11/06 11:47
やりたいクンには好きにやらせとけばいいじゃん。
プロの大人の考える「編集」と、中学生が考えてるソレは根本的に違うと思うしね。
良いとか悪いとかの話じゃなくてさ。
233名無しさん@編集中:03/11/06 13:06
漏れが会社入ってすぐの頃はAE(CoSa時代)なんて買ってもらえなくて、
プレミアとVideoFusionを組み合わせていろんなもん作ってたよ。
FilmMakerなんてのもあったなぁ、、、(゚-゚)
234名無しさん@編集中:03/11/06 17:46
EZ Keyboard for After Effectsって誰か使ってる人、います?作業効率上がる?
AE専用ってのがかこいいけど、価格(27,800円)がちょっとなあ…。
235名無しさん@編集中:03/11/06 18:06
Winny で キーワードは After EffectPlugin これでOK
236名無しさん@編集中:03/11/06 18:12
>>234
AEのショートカットって、ほとんどコンビネーションキーだから
あんまり意味ないと思うじょ。


237名無しさん@編集中:03/11/06 18:13
>>235
(`Д´)ノゴルァ!
238212:03/11/07 00:17
また質問ですが、6.0を5.0シリーズの本見て作るのはお勧めできますか?
作りたくてウズウズしてるんでw
239名無しさん@編集中:03/11/07 00:20
>>238
初心者なら問題ないでしょ
240名無しさん@編集中:03/11/07 00:41
中学でAEか・・・。
幸か不幸か・・・。

ちなみにおれは大学3年の時に初めてPC(Mac)触って、
AEまともに使い始めたのは就職してからだった。
中学の頃はバスケと女体のことしか頭になかったなぁ。

27歳 男 VP屋のデレクター兼CGさん
241名無しさん@編集中:03/11/07 00:41
初心者だから問題にしてるんじゃあ?
242名無しさん@編集中:03/11/07 09:16
>>238
6.0の新機能が乗っていないだけで、基本操作は変わらないから
別に問題なし!!
243徳川家康:03/11/07 19:12
>>238 また質問ですが、6.0を5.0シリーズの本見て作るのはお勧めできますか?
作りたくてウズウズしてるんでw

どうも台詞まわしが、ジジくさいのだが・・・もしかしたら君は、
少し前に流行った「なんちゃて中学生」かね?
244名無しさん@編集中:03/11/07 20:06
>>243
212は中学生とは別のやつだろ。
君が勘違いしてるだけ。
245名無しさん@編集中:03/11/07 22:59
テレビとかで見るCGっていくらで受注ですか?

たとえば、ニュース番組のCGとか
246名無しさん@編集中:03/11/08 01:03
>>245
ピンキリ
一応値段表はあるけど、グロスで請けたりするから有ってないようなもの。
NHKのOPを下請け経由で10万でやった事もあるし、
テロップ作りみたいなので60万もらった事も。
247名無しさん@編集中:03/11/08 04:21
正直、値段は相手次第だな、作る手間はみんなほとんど同じだし
248発注屋:03/11/08 17:44
245が相手なら、分量多くても少なくても5万程度でいいかな。
249名無しさん@編集中:03/11/09 00:14
>>246

NHKのOPってどれですか?
ニュースセブンとか?
250名無しさん@編集中:03/11/10 16:18
DE_CineLook_OSX_1.7
DE_Delirium_1.7

Update来てます。AE6使用している人はチェック!チェック!
しかし、相変わらず何処が変わったのか説明無しのアップデート(怒
Deliriumに至ってはバージョン番号すらHPに書いてない。
さらにDeliriumのLenzFlareは相変わらずバグ直ってない(呆。

DigiEffectsって最低なメーカーだよなぁ。
251名無しさん@編集中:03/11/10 19:29
最近Knoll Light Factory 使いすぎてる作品多くね?
見苦しいんだけど。 
素人ならおおすげえ かもしれんが
俺からすると はあ? またこれかよ って感じなんですが
252名無しさん@編集中:03/11/10 21:32
クライアントが納得してんだろう
253名無しさん@編集中:03/11/10 21:47
「最近PhotoshopとかAfter Effectsを使い過ぎている作品多くない?」ってのと同じレベルで、視聴者にもクライアントにもどうでも良い問題。
LightFactoryは、漫画で例えるなら単なる新しい筆というかスクリーントーンみたいなもんだ。
使いかたしだい。
254名無しさん@編集中:03/11/11 21:32
このスレage進行にしませんか?
255名無しさん@編集中:03/11/11 22:49
ageると荒れがちだから、sageでよいのではないでしょうか?
ひっそり、こっそり。
256名無しさん@編集中:03/11/12 03:07
禿同
257名無しさん@編集中:03/11/12 09:17
今、adobeのページが変?
258名無しさん@編集中:03/11/12 13:07
普通
259名無しさん@編集中:03/11/12 21:33
ttp://nijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/news/news0648.wmv
ここまで凄いのって AEでできますか?

うちのPCじゃ20画面以上やったことないんですが
260名無しさん@編集中:03/11/12 21:39
>>259
時間かけて頑張れば出来るんじゃない?

でもこのクリップは3Dソフト+インフェルノ臭いけど。。
261名無しさん@編集中:03/11/12 22:15
>>259
こんなのあったけど・・・。
http://www.live-net.co.jp/livenet/gallery/020423/docomord/

>>260

infernoはっていうかディスクリートのアレ系のシステムはMAXの
オブジェクトをテクスチャ付でinferno内部で動かせるから楽だよね。
AEだとZaxwerksのpro使えば同じような形でできるのかな。
openGLプレビューがアレにも効くのか知らないけど。

やっぱAEにもobit欲しいよね。
262名無しさん@編集中:03/11/12 22:19
>>259
NHKなら多分インフェルノだとは思うけど
AEでも無理じゃないと思う。
飛んでる動画も小さいし事前に素材を準備しとけば
(窓は個別のクリップにするんじゃなくてファイルキャッシュ利かせる為に
15秒のクリップが並んだ120*80の.aviにしておくとか)
レンダーファーム無しで一台のPCでもレンダリング時間は
一日越えないと思う。

ちなみにこの手の近づくと透明度が下がるレイヤは
http://www.profoundeffects.com/products/ua/
とか使うと便利。

後はいかにレイヤを効率よく並べる方法があるかだが...
俺は過去200枚程度の静止画レイヤを全て手動で
並べた事があるが一日ずーーーっと端末に張り付いてた。正に力技
スクリプトとかばりばり書ける人なら他にもっと方法があるのかもしれない
幾何学的な配列なら特に
ワイヤーフレームとかGLレンダならこの程度の数の平面なら
問題なく書いてくれると思う
263名無しさん@編集中:03/11/12 23:01
このスレの方で
TVで放送された人っていますか?
264名無しさん@編集中:03/11/12 23:18
一応毎週放送されているけど。
265名無しさん@編集中:03/11/12 23:23

★プロ・アマチュアのプライベートアダルトビデオ製作者様へ
こちらで、作品の募集をしています。
最高、売り上げ還元率55%!

http://www.the-private.tv/
266名無しさん@編集中:03/11/12 23:32
さしつかえなければ おすえて〜

>>264
267名無しさん@編集中:03/11/12 23:43
やっぱり、adobeのHPが変だよ
昼過ぎは普通だったのに・・・
268名無しさん@編集中:03/11/13 00:08
>>249
んにゃ、昔のNHKアーカイブス
269名無しさん@編集中:03/11/13 02:02
>>262
うん。今となってはAEでいける程度の内容だよね。
ayato@web、だっけ?参考になるんじゃないのかな?
まぁ実際コンポジット作業そのものよりは素材の準備と整理、
画を見せる順番、印象的なスーパータイミングなどの演出部分の方が大変だと思う。
270名無しさん@編集中:03/11/14 23:48
>>259
このタイトルはHENRY&flintで作ったはず
このころはNHKにはまだinfernoが無かったからね
271名無しさん@編集中:03/11/15 14:44
NHKにあるインフェルノってオペレータも職員?、NTSの人?
いずれにせよインフェルノ専用オペレータなのかな?
前に職員編集マンと(インフェルノじゃない部屋で、だが)編集したけど、
ものすごくダメな人だった印象があって…。
宝の持ち腐れっぽかったんで。
スレの趣旨から外れる話題ですまんが。
272名無しさん@編集中:03/11/16 04:26
ポスプロとかでもインフェルノエディターはピンキリだよ。
使えねー奴だと自分でAEでやったほうが速いんじゃないかって
場合もあるし。
NHKはどうだかしらないけど、外からフリーの人連れてきて
箱だけ貸してもらうって場合もあるよね。
273名無しさん@編集中:03/11/16 14:05
NHKのinfernoは基本的に職員
仕事のできる方です
274名無しさん@編集中:03/11/16 14:42
>>273
職員て全然仕事できないと思うよ、時間に余裕があるからできてるんだと思う
専用に勉強する時間ももらえるしさ
武蔵の鳥のCGなんか笑っちゃったよ、あれで数ヶ月かかっているんだから
275名無しさん@編集中:03/11/16 15:22
現場で演出側のリクエストに応えて編集できれば問題ないと思うが、職員オペレータはその辺がねぇ。
職員であるPDにぬるい奴が多いから、日々の仕事じゃ鍛えられないってことなんだとは思うけど。
276名無しさん@編集中:03/11/16 15:42
学校でAE触りだしました。質問させてください。
友人から貰ったスキャナで取り込んだ複数枚の絵(bmp)を取り込んで動画にしたいのですが
画像が大きいです。
はじめフォトショでサイズ調整したのですがAEで読み込むと絵がつぶれてるように見えます。
これって劣化してるんですよね?
どういう手段を取ればいいのか…検索しても初心者向きのサイトが無くて;

スキャンの解像度は200でした。
AEでは720*480の編集で最終的にDVテープに収めたいです。
絵のサイズは2000*1000くらいあります。

どなたか助けてください。。。
277276:03/11/16 15:50
書き忘れました。
720*480に合わせて描いた別のCG静止画と合成しようとしてます。
278名無しさん@編集中:03/11/16 15:59
学校通ってるなら、先生に聞くのが一番じゃないの?
279名無しさん@編集中:03/11/16 17:42
静止画を小さくすれば細かいところはつぶれるのが当たり前
DVテープに入れてモニターに出すならなおさら解像度は落ちる
低い解像度でもわかるように内容を調整
(文字を大きくするとか、細かく説明したいところは別カットにするとか)
するのがプロの仕事
280名無しさん@編集中:03/11/16 18:17
レイヤーがドラフトになってないかどうかちゃんと確認してね。
初心者にいちばんありがち。
281名無しさん@編集中:03/11/16 22:22
>>275
NHKに職員以外にもオペレータっているの?
282名無しさん@編集中:03/11/16 23:00
外郭団体があるよね。
271にもあるNTS(NHKテクニカルサービス)がそれ。
NHKからの出向者も多いはずだが、平均的な職員よりはスキルの高い編集マンが多いと思う。
レベルの低い人だと、NHK以外の仕事を受けられないからね。(w
283名無しさん@編集中:03/11/17 00:02
>>276
2Dアニメは高くても144dpiが一般的なんだが。
それから、bmpなんて普通は使わん。TIFFかTGAだ。
284名無しさん@編集中:03/11/17 02:30
>>282
なるほどー
でも職員の方がスキル低いなんてなんだかなぁ
285名無しさん@編集中:03/11/17 02:34
プレミアとEffectsって何が違うの?
286名無しさん@編集中:03/11/17 03:37
>>285
もうおなかいっぱい
287名無しさん@編集中:03/11/17 08:20
PowerBookでEchoFire使っている人、います?
NTSCプレビューできれば、PowerBookの液晶でも問題ないかな。
288名無しさん@編集中:03/11/17 13:36
Demoで確認する
289名無しさん@編集中:03/11/17 13:44
確認するのもいいけど、それ以上何を知りたいのか。
290名無しさん@編集中:03/11/17 13:44
PowerBookならAE標準機能でNTSCプレビューできるやん。
291名無しさん@編集中:03/11/18 22:47
365 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:03/11/17 23:51
ttp://www.reiji.net/iris/
IrisFilterは、日本やアメリカなどで特許を申請しています。
類似品の開発にはご注意下さい。フリーウェアでも特許侵害となります。
・infernoなどdiscreet製品や他映像ソフトへの対応、特注など承ります。ご相談下さい。
---
申請中の分際で恫喝とは気が早すぎ(w
せめて取得してから 脅せ、と。

367 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:03/11/18 00:11
ていうか、出願公開されただけでは特許権は与えられないんだよね。
侵害すべき特許が無いのに特許侵害なんて、特許法知らなさ杉。
292名無しさん@編集中:03/11/18 22:49
そもそも特許をどういう点で出しているかだよねえ・・・。
類似品って言われても選考してる商品も多いし。
293名無しさん@編集中:03/11/18 22:57
さてさて クラック版マダー?

待ちくたびれた〜 IrisFilter
294名無しさん@編集中:03/11/18 23:16
>>291
仮想アイリス効果を出すフィルタなんて既知の技術に
特許が与えられることはまず無いよ。
仮に特許が通ったとしても、既に同様の効果を与える
フィルタがあることは、作者自らが他のフィルタを
比較対照にしている次点で認めてるようなもんだし。
特許振りかざして他社から逆に訴えられる可能性だってあるよね。

プログラムソースを開示してアルゴリズムなどを特許化
することは出来るかも知れんが、そんな事をするメリットが
あるはずもなく。
ま、シーバレーさん辺りのフィルタ販売代理店は、いざというとき
特許無効の訴えができるように特許広報を監視してた方が
よろしいかと。
295名無しさん@編集中:03/11/18 23:26
結構儲かるんですか? こういうプラグインって
296名無しさん@編集中:03/11/19 00:05
儲かってるんだろ。
つか、いいクライアントつけばふんだくれるし
297名無しさん@編集中:03/11/19 03:17
そもそもIrisFilterはそんなに優秀か?
298名無しさん@編集中:03/11/19 03:30
クラック版 くれ
299名無しさん@編集中:03/11/19 13:54
http://backxfore.mine.nu/download/blanfo/index.html
>Blan'Fo Straight は画像を読み込み、そしてその画像を光学的な理論に基づいてピンぼけ写真に変換してしまう独立動作型フィルタプログラムです。

これのことじゃないの?
300名無しさん@編集中:03/11/19 18:57
301名無しさん@編集中:03/11/19 19:29
ttp://www.hirax.net/diaryweb/?200311b&to=200311191#200311191
 こんにちは。サクライ・オプティカル・ラボの桜雷と申します。
 
 以前にもメールを差し上げたようにも思うのですが、記録が見つかりませんで
 したので、似たようなメールとなるかもしれませんが、ご連絡差し上げまし
 た。
 
 ホームページを拝見したのですが、
 ・・・・
 ・・・・
 これらの特許に抵触しないと確信された上でソフトの公開をされているのでし
 ょうか、お考えをお聞かせください。
 当方としましては、これにあたるものだと判断していますので、ソフトの公開
 を停止、回収されない場合には、ライセンス料の請求や法的な措置に出る考え
 でおります。
 
 また、これらの記事を見て私の出願を知らずにこのアルゴリズムでソフトを作
 っている人もでてきていますので、もしアルゴリズムに関する記事を公開され
 る場合には、当方が特許を申請中であることを明記してください。
302名無しさん@編集中:03/11/19 19:41


がめついねえ。 フリーにすればよいのに。
お金に目がくらむと 良いことないのに
請求項みたけど、こんなもんを請求して一体何の得があるのか不思議。
プラグインの革新性を保護するなら分かるけど、この程度のアルゴリズムを
特許保護の対象にしたところで、競合メーカーは特許に抵触しない
製品を作るときの参考にするだけだよな。
カイクラウス辺りと比べると、開発意欲と人徳が著しく乖離してるような
印象がする。
304名無しさん@編集中:03/11/19 23:12
サクライって雑誌とかできれいごと並べてたけど
結局は金の事しか考えてないのかなって思った。
305名無しさん@編集中:03/11/19 23:49
>>302
フリーにしろってのは言いすぎ。
306名無しさん@編集中:03/11/20 00:01
てぃーかそもそも【審査請求】未請求
でなにいってんだか、と思うんだが。
307名無しさん@編集中:03/11/20 12:49
フリーにしろとは言わんが、
他人に色々アドバイスを求めておきながら、
後々に攻撃的な文章を送りつけるその神経が知れん。
はっきり言って、人格的には問題あるでしょうね、前から感じてたけど。
308名無しさん@編集中:03/11/20 14:31
>>307
そゆことなんで、使わねーしあんなもんw
309名無しさん@編集中:03/11/20 22:39
>>294
先願主義の米国だと、分からない。万一ということがある。
>>309
請求項の範囲が狭すぎて、たとえアメリカで
認められたとしても、特許の実効性はほぼゼロ。
311名無しさん@編集中:03/11/20 22:51
特許って申請後ある程度たったら特許庁で審査中のものが
閲覧出来るんですよね?話題のプラグインのは見れるように
なってるんですか?
312名無しさん@編集中:03/11/22 11:42
IrisFilterの特許とは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1069315936/
313名無しさん@編集中:03/11/22 15:09
JavaScript使って、別windowを開くだけのものだって、
特許取れたんだろ。特許っていったい何よ。って感じ。
314名無しさん@編集中:03/11/22 15:46
IrisFilter1を使った事無いので詳細はわからんが
地方の安仕事してる漏れにとっては
ガウスブラーだけで十分ですってこった
315名無しさん@編集中:03/11/24 22:00
このアプリで新海誠 氏のようなムービーが作れるのですね?
ガンガリます。
316名無しさん@編集中:03/11/24 23:59
トゥリが甘いよ

プ
317名無しさん@編集中:03/11/25 02:15
ハァ?
318名無しさん@編集中:03/11/25 02:28
>>315
AEは素材を加工するためのものであり、素材を用意するのはまた別のアプリです。
新海氏の場合は、Photoshop、Commotion、LightWave 3Dですね。

撮影より作画・3Dの方が遥かに大変なんだよ。
誤解される前にいっておくと、アニメで言う撮影はCGで言うコンポジットのこと。
319名無しさん@編集中:03/11/25 06:25
質問ですが
AEで一応、編集もできるよね?
映像読み込んで並べて、「書き出し」を選択する、といった感じ。
並べた沢山の映像群をまとめて「ムービー作成」での書き出しはできないのかな?
「書き出し」はOKなのだが・・・?
320名無しさん@編集中:03/11/25 06:26
質問ですが
AEで一応、編集もできるよね?
映像読み込んで並べて、「書き出し」を選択する、といった感じ。
並べた沢山の映像群をまとめて「ムービー作成」での書き出しはできないのかな?
「書き出し」はOKなのだが・・・?
321名無しさん@編集中:03/11/25 06:27
2度も・・描くなよ
322名無しさん@編集中:03/11/25 07:31
>>320
やってみればいいこと聞くなよ。
323名無しさん@編集中:03/11/25 08:20
>>320
体験版があるだろ。それ使ってやってみろ。
324名無しさん@編集中:03/11/25 14:32
みんな冷たいな・・・
おでんでも食べにいくか。
325名無しさん@編集中:03/11/25 14:50
おでんの季節だな とりあえずコンニャク3つ
326名無しさん@編集中:03/11/25 16:40
大根と鰯のつみれを頼む。
327おでん屋@親父:03/11/25 16:52
からしは湯飲みにレンダリングしてあるからね 
328名無しさん@編集中:03/11/25 18:03
くだらない。
しかたないので暖かく。

>>320
できる
329名無しさん@編集中:03/11/25 19:48
んーと

例のあぷろだ繋がらんのですが
330名無しさん@編集中:03/11/25 20:21
アドバイスお願いします。
動画のクリップにカメラのシャッター音付けて
静止画を写真の様にしたんです。
それをですね、
ヒラヒラ舞い落ちていって、タイトルの入ったキャンバスに
落下させるにはどういった方法がよろしいでしょうか?
パラメーターやキー設定などは自分でいじってみますので
「このエフェクトをこう使え!!」的なアドバイスおねがいします。
AE5.5proバージョンでサードパーティの
プラグインはありません。
331名無しさん@編集中:03/11/25 21:29
>>329
鯖の管理人がいろいろあって、ちっと休止中です。
要望があれば別の場所に仮設置しますよ。

サポ板は動いてます。
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/7390/

不便をかけて申し訳ないです。
332名無しさん@編集中:03/11/26 00:04
コンビニのおでんって買う奴いるの?
ほこりと店員の唾が混入されているようで
気持ち悪いが。
333名無しさん@編集中:03/11/26 00:19
コンビニおでんで食あたりしたことあるよ。二度と喰わないと誓ったよ。
5000円のカードを店長から貰ったよ。
むかついたからガソリン代として使ったよ。うぇーん
334330:03/11/26 01:50
相変わらず質問はスルーなんてセコイっすねこのスレ…
どうしても自然な動きにならなくて聞いてみたんだけどなぁ
335名無しさん@編集中:03/11/26 02:53
>>332-333 潔癖症の与一くんでつか?
336名無しさん@編集中:03/11/26 03:01
>>330
イメージ的には動画の最後のフレームを静止画素材にして、
ayatoさんのtips19とかを参考にしてみては?

質問の内容と違うかもしれんが・・・
337名無しさん@編集中:03/11/26 03:13
>>330
そもそもこのスレで聞くおまえがアフォ。Creative Cowのフォーラム
にでもいって聞いてみろ。
338330:03/11/26 08:55
>>336
ありがとうございます。参考にしてみます
>>337
だってここってAE総合スレですよね。
さらりと
「こんな感じにやってみな」
みたいなの期待しちゃったんすけど…
Creative Cowのフォーラムですか、
ちょっと覗いて見ます。
ありがとうございました。
339名無しさん@編集中:03/11/26 09:41
答え強要(・A・)イクナイ!!
340名無しさん@編集中:03/11/26 10:14
>>338
時間ある時はスクリプトでそういう動きはつけたりするね。
モーションってセンスだから「うまくつくれ」としか。
たまたま君の質問の動きはそういう範疇だったんだよ。
341名無しさん@編集中:03/11/26 14:15
教えて君は放置
342名無しさん@編集中:03/11/26 17:19
割れですが教えてください、割れなので当然使い方が良く分からず実用的なTipsなどのページを見ても
それはできるんですが、基本的な使い方が分かっていないため応用が効かず役に立ちません
ということで、なにかお奨めの教本は無いでしょうか?あまり基本的過ぎても困りますが、あまりに高度でももっと困ります
そんなもん書店で中身見て買えやゴルァと声が聞こえてきそうですが、僕はこういう教本を中身見て買っても
何故か地雷にあたりまくるんですよね、おかげで買い直しです
ソフト買う金に比べたら安いもんだろうがゴルァと声が聞こえてきそうですが、僕は貧乏高校生のため結構痛いんですね
大学入ってバイトするようになればちゃんと買います。多分
割れで教えて君ですが教えてください
343名無しさん@編集中:03/11/26 17:20
>>342
受験勉強を優先しろ ゴルァ
344名無しさん@編集中:03/11/26 17:23
即レスですね、勉強ばっかりしてると馬鹿になるとおばあちゃんに教えられたので
勉強は程々にしておきます
345名無しさん@編集中:03/11/26 17:27
じゃぁ バイトして正規品を買う 
アカデミックなら安いからひと月あれば買えるはず
ユーザーガイドで基礎はばっちりだし教本を買う必要もない
346名無しさん@編集中:03/11/26 17:30
部活やってるからバイトできないんですよね
347名無しさん@編集中:03/11/26 17:32
あきらかな釣りは放置
348名無しさん@編集中:03/11/26 17:35
釣り4分の1、マジ半分、なにか4分の1
なんですけどね
349ジョンいる:03/11/26 17:41
350名無しさん@編集中:03/11/26 20:07
テイルズのOPムービーってカッコ良いんだけど
あれってAfterEffectsで作ってるのかなぁ?素材は別として。
351名無しさん@編集中:03/11/26 21:05
>>331

よろしければ、お願いします。
352名無しさん@編集中:03/11/26 21:26
コンビニのおでんは
非衛生的だよ。
知らないで買う奴が馬鹿。
353名無しさん@編集中:03/11/26 21:33
俺、一回鼻垂れた事あるけど普通に放置したな
後、虫がけっこう良く入るから店長が割り箸で取ってた
354名無しさん@編集中:03/11/26 22:03
>>350
そうです
355名無しさん@編集中:03/11/26 22:39
>>354
適当な事言ってんじゃねぇよ!!
AEでアニメなんか作れる訳ねぇだろ!!
AEはな!!画像にな!!効果をな!!入れることしかな!!できねぇんだよ!!
分かったか、ボケェ!!
356名無しさん@編集中:03/11/26 23:27
>>355
>>350は「素材は別として」と言っている。

I.Gだから、素材は多分AnimoとかLightWave 3Dとかでだろう。
357名無しさん@編集中:03/11/26 23:34
仮あぷろだ設置しました。 5MB x 4file
ttp://psyence417.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi
358名無しさん@編集中:03/11/27 01:46
ブラクラウザイ
359名無しさん@編集中:03/11/27 04:04
質問ス。
ムービー作成しようとレンダリング設定選ぶと、
なぜか、「After Effectsエラー;ゼロ分母加算比」
といわれて書き出せないのです。
ご存じの方よろしくお願いします。
360名無しさん@編集中:03/11/27 04:22
詳しくないけど
ちゃんと書き出したいファイルの種類通りの設定でレンダリング設定してるか確かめる
画像解像度とか
361名無しさん@編集中:03/11/27 08:46
>>359
div0だとバグな可能性もあるからアドベに報告汁
362名無しさん@編集中:03/11/27 09:35
割れでもなんでも最近のアドビのソフトは
オンラインマニュアルが物凄い充実してるし基本のチュートリアルも載ってるから
今更>>342みたいな事を書く人が居るのは信じられないなあ
363名無しさん@編集中:03/11/27 11:14
>>355
AEだけじゃ無理だが、イラレやフォトショで作った画像をAEでアニメー
ションさせることは普通にやられてるよ。現に今話題のtamaraだってAE
がかなり使われてる。
364名無しさん@編集中:03/11/27 14:58
tamaraって何?
ググッたけど出てこないよ。
365名無しさん@編集中:03/11/27 17:17
質問です。
動画にロゴを左から右にスクロールさせるとき、
その動画の右半分には表示させない、という
ようなことをしたいのです。
つまり、ロゴは途中で一部が消えていくような
表示にしたいです。どなたか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
366名無しさん@編集中:03/11/27 17:35
>>365
マスクで・・・

>>364
tamara2010のことじゃないかな?
ttp://www.tamala2010.com/
367名無しさん@編集中:03/11/27 17:37
rとlを間違える日本人ですが、なにか?

とりあえず、首吊ってきます。
368365:03/11/27 17:53
>>366
お返事ありがとうございます。
解決しました。
369名無しさん@編集中:03/11/27 18:57
>>357

仮設置感謝します。
ところで、全部の復旧はいつごろになるんですか?
370名無しさん@編集中:03/11/27 20:20
AEの導入事例はここにいろいろのってる。

ttp://www.adobe.co.jp/products/features/aftereffects.html
371名無しさん@編集中:03/11/27 21:13
質問です。 上で紹介されてたような
多画面の映像を配置してそこを3Dカメラが飛び回るような映像を
作りたいのです。 映像を配置して3Dレイヤーをクリック
カメラを動かしてみたのですが 映像の距離などは
変えられるですが、 なんか一つの面の上に映像が乗っかってる
感じで 3Dっぽくならないんです。
映像と映像の距離感を出すにはどうすればよいのでしょうか?
372名無しさん@編集中:03/11/27 21:45
>>371
ライトを追加して影を落としたり、3Dレイヤーにしたレイヤーの材質設定いじったりすると変わってきますよ。
そのほかにはマルチ画面にする映像の下に引く“座布団”みたいな静止画をつくるとか。Photoshopでベベル一発でできます。

3Dレイヤーでは実写の撮影経験から得られる光の感覚+3DCGソフトの操作経験があるとうまくいきますよ。
373名無しさん@編集中:03/11/27 22:19
>>372

Thank you very much
374名無しさん@編集中:03/11/28 13:42
>>371
映像を配置する前に、
平面レイヤーなどを使って、かっこいいカメラの動きを決めてから、
後で平面レイヤーを映像に置き換えると効率的ですよー。
映像のZ位置をずらしつつ広角のカメラであおってあげたりすると、
かっこいいかも。
375名無しさん@編集中 :03/11/29 21:36
超遅レス 対 >342 久々に名無しさん@編集中
入門(=とッかかり)時点の垣根の大小の違いは有れ、
入ってしまえばサクサク行けるのはご存知のとおり。
さて、AEは私にも垣根が高く、チンドンビデオの上間あきひこ氏・著作
『AFTER EFFECTS ビデオクリップ超実践!』で、ブレイクスルー始末他。
かなり古いが読みやすく、プロ入門書?でもあった。
AEだけは、私にとって上級書では足踏みするだけだった。…過去のオハナシ。 
376名無しさん@編集中:03/11/29 22:10
ハァ?ハァ?
377?U¨?AE?ss:03/12/01 06:57
ハァ♪ハァ♪
378名無しさん@編集中:03/12/01 09:52
Premiere6.5とAE6.0を両方開いて
Premiereで書き出したクリップを AEで加工して それをまたPremiereで読み込んで……
なんてことを繰り返していると すぐにどちらかが「応答なし」になってしまいます
AEが5.5のときはそんなことなかったのに……

CPU3.2G メモリ1G OSはXPです
マシンスペックの問題でしょうか?
379名無しさん@編集中:03/12/01 15:00
>>378
そのPCでスペックが問題になることはありえんよ(w

うちは2000からXPにしたら応答なしが増えたな。
380名無しさん@編集中:03/12/01 15:05
確かにそれ以上はどうしようもないような・・・(書いてある範囲外は知らんが)
381名無しさん@編集中:03/12/01 15:14
スペックって最低どれくらい必要?
382名無しさん@編集中:03/12/01 15:17
>>381
CPU1GHzクラスでも表示を軽くしたりすればなんとかなるって感じかな?
つか、あなたの考える最低ラインというのがわからないけどw
383名無しさん@編集中:03/12/01 15:42
問題無く動作するギリギリ限界点>最低ライン
384名無しさん@編集中:03/12/01 15:57
Adobeのサイトで必要システム構成を見ればいいだろ。
385名無しさん@編集中:03/12/01 16:26
それもそうだね
逝ってくる
386名無しさん@編集中:03/12/01 20:37
さようなら。
387名無しさん@編集中:03/12/02 10:18
>>378
どちらかが吐き出し終わる前に(エクスポートダイアログが閉じた後も
キャッシュされたファイルの吐き出しに数秒以上かかってる事もあるよ)
もう一方のソフトで同じファイルを開こうとしてるんじゃないのか?
あとコーデックは何使ってるよ?
無圧縮かQT Animationが理想だけどディスク容量/性能的に無理なら
MSDVかなんかイントラフレーム圧縮コーデックを使うことだよ
388378:03/12/02 11:57
>>どちらかが吐き出し終わる前に(エクスポートダイアログが閉じた後も
キャッシュされたファイルの吐き出しに数秒以上かかってる事もあるよ)
もう一方のソフトで同じファイルを開こうとしてるんじゃないのか?

それはないと思います。片方のソフトが完全に作業を終えてから切り替えるようにしているので。

>>あとコーデックは何使ってるよ?
無圧縮です。 
389378:03/12/02 12:16
>>387さんへ
>>どちらかが吐き出し終わる前に(エクスポートダイアログが閉じた後も
キャッシュされたファイルの吐き出しに数秒以上かかってる事もあるよ)
もう一方のソフトで同じファイルを開こうとしてるんじゃないのか?

その点に気をつけても同様のことが起こります

>>あとコーデックは何使ってるよ?
 
非圧縮です
390名無しさん@編集中:03/12/02 13:45
なぜ、19分置いて同じようなカキコを…。
391378:03/12/02 14:14
すいません カキコに失敗したかと思って……
392名無しさん@編集中:03/12/04 15:48
なぜ、カキコに失敗したなどと…。
393名無しさん@編集中:03/12/04 21:05
うっせー、馬鹿
394名無しさん@編集中:03/12/05 00:42
スイマセ。
複数の静止画をシリンダー状に丸めて、中にカメラを通したいんですが、
丸めるにはどうしたらいいでしょうか?
プラグインにシリンダーというものがありましたが、持っていません。
ベジェワープはZ軸に動かせなかったので・・・
5.5proです。お願いします。
395名無しさん@編集中:03/12/05 02:31
3Dソフト使った方が早いよ
396名無しさん@編集中:03/12/05 02:46
がんばってチューブ状に静止画をレイアウトしてごまかすしかないかも。
あとは、素直にそのシリンダーっていうプラグイン買う(w
ちなみにFinalEffectsのシリンダーはカメラ通せないぞ。

395の意見に一票!
397397:03/12/05 11:55
AEのツールボックスにある「ブラシ」で線を引きたいのですが、
新規レイヤーを作っても引くことができません。
なにか方法があるのでしょうか。
どなたかよろしくおねがいします。
398名無しさん@編集中:03/12/05 12:12
>>397
バージョンは?
399398:03/12/05 12:16
6.0だわな・・・持ってないが体験版からすると
マニュアル読めば解決する問題だと思うよ、ペイントあたり。
400からあげくん:03/12/06 00:18
新規コンポジスィォン作ると、デフォルトでウィンドウが2つ出てくるように
なってしまいましたが、これをデフォルト1つに戻す方法は?

最近は、いつもまずはじめに1つウィンドウを閉じています。
それがなんともメンドウなので、アフエフェ神の光臨キボンヌ。
401名無しさん@編集中:03/12/06 01:24
メニュー:ウィンドウ/ワークスペース/1つのコンポジションビュー
402名無しさん@編集中:03/12/06 03:03
神でもなんでもない
403からあげくん:03/12/06 16:29
ありがとー!

>401に幸福が訪れますように。
404名無しさん@編集中:03/12/06 18:17
おい、お前ら!!
After Effectsの本で一番役に立ったものはなんですか?
405名無しさん@編集中:03/12/06 18:27
>>404
マニュアルだよ。
406名無しさん@編集中:03/12/06 18:45
404は割れだからさ、マニュアル以外でよろしこ。
407名無しさん@編集中:03/12/06 18:53
じゃぁ、ヘルプ
408404:03/12/06 19:55
割れどころか買ってすらないのよ。
409名無しさん@編集中:03/12/06 19:58
>>408
それはなんか日本語として変じゃないか?
410404:03/12/06 20:06
書いて気づいた。文才無いな・・・漏れ。禿しく鬱。
411名無しさん@編集中:03/12/06 20:35
>>404
参考までに >>375 古いので有るかどうか。
英文だけの時代での悪戦苦闘だったってサ。
412名無しさん@編集中:03/12/06 21:29
>>411
同じ人がアスペクトから「デジタルビデオメイキング」(うろ覚え)っての出してるけど、これはAEに限った話じゃないんだ罠。
413名無しさん@編集中:03/12/07 03:46
質問なんですが、 タイトルなどの背景に困ってます。
http://www.tv-ark.org.uk/otherchannels/skynews1997.html
の様な グラデーションが動く映像ってどうやって作るのですか?
414名無しさん@編集中:03/12/07 03:48
付けた足しです。
http://www.tv-ark.org.uk/otherchannels/skynews1995.html

一番上のOPの背景みたいな感じにしたいのです。
415名無しさん@編集中:03/12/07 04:04
フラクタルでてきとーに作れよ
416名無しさん@編集中:03/12/07 04:09
>>413
AEの領分では無いと思うCGソフトで作ってると思うよ
もしかしたらプラグインであるかもしれないけど
http://www.pixdisc.com/ja/pixdisc/index.html
こんなのとか著作権フリー映像使った方が
簡単だと思う
417名無しさん@編集中:03/12/07 04:43
解像度:320×240pixel


解像度低すぎ。使えない。
418名無しさん@編集中:03/12/07 07:06
>>417
ちゃんと読め、高解像度版もある
419名無しさん@編集中:03/12/07 12:57
>>415
フラクタルで出来るんですか? 色あいはコロラマで?

>>416
買ってしまうのも手ですね。
420名無しさん@編集中:03/12/07 13:18
グレースケールの雲みたいな素材を工夫して使うのじゃ〜
421名無しさん@編集中:03/12/07 13:57
Mainconceptでそんな感じのループ素材を配ってたことがあったな。今は知らん。
Cinepakだったけどいちおう720x480だった。
422名無しさん@編集中:03/12/07 15:32
>>413

見たけど、結構なレベルだね。
このスレの人たちはあれくらい作れるんですか?

俺は、あの音楽が欲しい。 なんていうジャンルなんだろ。
フリーCDとかに入ってるのかな? それとも外注で付くってもらってるとヵ?
423名無しさん@編集中:03/12/07 22:39
>>422
別に煽る訳じゃないけど、アレって古いし、あの程度なら結構作れる人多いと思う。
ちなみにあれは多分LW3Dで作ってると思うけどね。
AEでも今のバージョンなら結構3Dレイヤーなんかで対応できそうだね。

音楽は外注でしょ、さすがに。でもあのクラスなら海外のライブラリで探したら見つかるよ。
424名無しさん@編集中:03/12/07 22:55
>>422
413の言ってる、グラデーションの動く背景とかだったらAEだけでも似た感じには作れるよ。
3Dオブジェクトとかが入ってきたらちとめんどいけどね。
425名無しさん@編集中:03/12/08 02:13
くだらん質問かもしれんが

413みたなの作ってくれっていわれたらいくらで受注する?
426名無しさん@編集中:03/12/08 02:33
>>425

オープニングや番組素材のCGなんて先に予算があると思うし、
予算なんて局や番組によってピンキリだと思うよ。
「ここまでやってくれたからいくら出そう」という物ではないことは確か。

そもそも、編集の手間が大変とかテクニカルなクオリティ云々よりも、
トータルの上がりがカッコ良かったり、面白かったり、斬新だっていうところに
値段が付くもの。作業量=ギャラじゃないんだよね。
427名無しさん@編集中:03/12/08 03:08
相手が予期できないカッコイイ動きを考えるのって やっぱセンスですか?
428名無しさん@編集中:03/12/08 04:11
>>427
センスと情報力。
センスなんてもんは、雲をつかむような話だから
どれだけ多くの技術を知っているかと、どれだけ多くの映像を見て研究しているかって事じゃないかと思う。
センスは分からん。頼れるのは経験だと思う。
429名無しさん@編集中:03/12/08 04:28
良い話を聞いた そろそろ寝るとしよう。
430名無しさん@編集中:03/12/08 11:51
最近aftereffects使い出したのですが
素材ファイルがでかくなってしまいHDD圧迫し始めました。

みなさんHDDのパーテッションはどのようにしていますか?
ご参考までに教えてください。
431名無しさん@編集中:03/12/08 12:13
>>429
素直にHDを増設するのが吉。
ちなみに作業用ディスクはOSとは別ディスクにしましょうね。
432名無しさん@編集中:03/12/08 13:32
あと、記録型DVDがひとつあると便利だね。最近実感。
433名無しさん@編集中:03/12/08 17:13
7200回転の8メガキャッシュ120GB内臓で1万ぐらいだよ
434名無しさん@編集中:03/12/08 18:42
やはり素直に買い足すべきですか。

>>431 別のディスクというのは物理的に別のディスクの方がよいですか?
>>432 DVD-RAMを所持しています、効率的ですよね。
>>433 安くなったものですね…。いろいろ検討してみます。
435名無しさん@編集中:03/12/08 19:24
SCSI HDDもずいぶん安くなったもんなあ。
ハードディスクは素直に進歩してくれるからいいね。
436名無しさん@編集中:03/12/08 20:15
437430:03/12/08 21:17
たびたびすんません…。
みなさん素材用にHDDの容量はどれくらいキープしてありますか?
438名無しさん@編集中:03/12/08 22:24
>>436


そうそう、 そんな感じです。
439CPUによる違いはどれくらい?:03/12/08 22:31
レンダリング速度は、どのCPUが速いのでしょうか?

Pentium III 800MHz よりも Pentium IV 2.53GHzのほうがかなり遅くて(40分に対して、60分)、
AfterEffect専用に PCを組むには、どのようなPCがよいのかわからないでしょうか?
440431:03/12/08 22:31
>>434
物理的に別ディスクの方が絶対いいですよ。
あと出来ればATAの場合は、スレーブにディスクを増設するよりは
別バスに接続にした方がパフォーマンスがいいです。

ちなみに私は、作業用ディスクはATAレイドに180GBX2にしてます。
待避用ディスクはFWのリムーバブルディスクです。
441名無しさん@編集中:03/12/08 22:34
二台持っているのか?
二台あるならネットワークレンダリングしちゃえば?
結構快適だよん。
442名無しさん@編集中:03/12/08 22:43
>>439
いまなら絶対G5
段違いに速い!

あとはXEONのデュアル!
443名無しさん@編集中:03/12/08 23:38
>>441
シーケンシャルファイルで出力するならね

>>439
レンダー設定同じで、遅くなる事は考えられない
メモリー回りがおかしいかCPUが腐っているんじゃないかなぁ
444名無しさん@編集中:03/12/08 23:55
>>439
pen3の800dualを使ってたけどpen4の2.5Gの方が速いよ。
443が書いてるみたいにどっかが悪さをしていると思われ。
445名無しさん@編集中:03/12/09 01:57
>>423

ちなみに海外のライブラリ教えてください。
446名無しさん@編集中:03/12/09 02:01
>>439
俺も443と同意見
メモリー量とか同じ?CPUだけ良くてもメモリとかディスク周りが
プァーだと駄目だよ

>>442
G5速いよね、CPUの速度だけじゃなく、メモリ周りやディスク、
バスの設計が良いみたい
447名無しさん@編集中:03/12/09 02:58
AppleのHPでXeonデュアル3.20とG5のベンチマークでていますね
Shakeのページだけど
ttp://www.apple.co.jp/shake/index.html

Shakeも最近話を良く聞くな
448名無しさん@編集中:03/12/09 03:20
ShakeはインプレスTVのInterBEE映像が凄かったからじゃないの?
あれは衝撃的すぎるよ。合成しているんじゃないのかな?
449名無しさん@編集中:03/12/09 03:23
どんな映像?みたい〜
450名無しさん@編集中:03/12/09 03:50
ほれ
http://impress.tv/im/article/ito.htm
InterBEE リポートの所
451名無しさん@編集中:03/12/09 05:18
G5恐るべし
452名無しさん@編集中:03/12/09 11:11
Shake使っているので料金上げますとは言えないからAEでいいや
453名無しさん@編集中:03/12/09 12:00
G5のAEレンダリングは脅威的な速度らしいね。
これで3Dが強ければ無敵なんだがなあ。
454名無しさん@編集中:03/12/09 12:53
>>453
3Dは速度はともかく、プラグインが壊滅的なのがネックだよね〜、、、。
455名無しさん@編集中:03/12/09 18:13
>>450

何番目がSHake使ってるの?
456名無しさん@編集中:03/12/10 10:38
>>453
禿胴!
Appleのドライバが悪いのか?
Adobeが悪いのかわからんが、OpenGLのシャドウまで
ちゃんとサポートしているのがGeFoece4Tiしかないのは
G5にとってツライ。

でも2kとか扱った日には、G5以外二度と触りたくなくなるのも
事実。。
457名無しさん@編集中:03/12/10 14:21
FireGLかQuadroのMac版登場を待つしかなさそうやね。

強力なビデオカードが登場すればinfernoいらずになる…かな?
Macで真の三次元空間を扱えるようになればなあ。
458名無しさん@編集中:03/12/10 14:50
G5X8発なんてマシン作ってくれないかな〜>apple

せめて4発!!少々高くても買うからさ〜
459名無しさん@編集中:03/12/10 15:16
少々ね少々、糞高くなるよ、うん
460名無しさん@編集中:03/12/10 15:34
そんなに高くはならないんじゃないか?
俺はG5 2GHz Dualは50万円以上の価格にすると思ってたよ。過去の前例からして。
461名無しさん@編集中:03/12/10 16:09
でも、2CPU以上って、コストの割にさほどパフォーマンスは上がらないよ。
ただ、レンダリング中でも他の操作が遅くなりにくいというメリットはあるけど。

たとえばレンダリングなら、個々のCPUに、CPU1=奇数フレーム、CPU2=偶数フレーム
みたいに、完全独立で割り当てるみたいな仕様にしないといけない。
#そのかわり、ネットレンダーみたいに連番静止画でしか出せなくなるが。

ジェネシスの4CPUを実務で使ってた人なら分かるとおもうけど、
おそらくxCPU専用にOSからアプリから書き直す位の手間かけてやらないと、
ほとんどの用途では、普通にマシン2台ある方がよほど便利と感じるはず。
462名無しさん@編集中:03/12/10 16:24
いきなりなんですけど
モーションスタビライザーって使ってます?
多少のブレならキー打ってごまかせるけど
3分ブレまくりとかだったら
スタビライザー使ったほうが早いってか賢いの?
463名無しさん@編集中:03/12/10 16:37
>>462
3分だとスタビライザでやった方が速いとおもうけど、
それってどんな映像? んで、1カットで3分あるの?

画面内に固定された被写体のある延々FIXのカット
ならスタビライザ1発でいけるだろうけど、うまくやらないと、
微妙な揺れ(サブピクセル補完したために発生するぶれ)が
見てて気もち悪いんだよね。
464462:03/12/10 17:46
>>463
レスありがとです
>画面内に固定された被写体のある延々FIXのカット
全くその通りの映像です。
もちろん終始ブレまくりではないのですが
全体的に左右に揺れてて突然上下しちゃうみやいな感じですかね。
手動でキー打ってもピクセル補間の揺れってでますよね。
スタビなら更に細かい処理をしてくれるって訳じゃないんですね。
頑張って手動でやってみます。
465名無しさん@編集中:03/12/11 12:31
>>460
今更ですけど、数が出ないマシンは馬鹿高くなるのがこの世の常です。
まず第一にマザボの設計を専用にやらなきゃならないだろうし、
ファンとの兼ね合いその他があるのでケースも流用できないでしょう。
よってアップルが外見を気にして設計しなおすか、もしくは既存の物をビッグサイズにするか。
これだけでも相当なコストです。そして数が出ないとなったら・・・・
466460:03/12/11 12:46
http://www.appleinsider.com/news.php?id=264
CG板で盛り上がっているが、FCPにCombustionが実装されたらどうなるんだろうなあ。


>>465
>>458に言っているのか?
まあ、現実的な解としてはXserve クラスタノードをいくつかつないでネットワークレンダリングだろうな。
Fibre ChannelでXserve RAIDとつなげるし。

で、いつXserve G5は出るんだ?
467名無しさん@編集中:03/12/11 12:55
>>466
盛り上がりについてはどうかわからないが、結局のところ流浪のソフトCleanerだけだと思われ。
468名無しさん@編集中:03/12/11 13:10
>>466
FCPにCombustion実装♪
AVID DSとかFire/Smokeの様になるんだったら大歓迎ヽ(´ー`)ノ

4発とか8発は値段が高くなっても、64bitマルチクラスタだったら
IRIX系のソフトが移植されてくる可能性が高くなるから
それはそれでうれしいじゃないですか。

要は、ネットワークレンダリングよりはONIXみたいな
スタンドアロンでハイスピードが出た方が、よりインフェルノに近くなるってこと。

461さんがジェネシス引き合いに出しているけど、あの時はOSもソフトも
タコだったから仕方ないですよ。
469名無しさん@編集中:03/12/11 15:10
インフェルノ実装は無理?
470名無しさん@編集中:03/12/11 21:18
>>469
さすがに無理。
Infinite Reality 4 (VRAM 1GB)に匹敵するビデオカードはMacにもPCにもない。
ディスクの転送速度やメモリスループットはもうG5が追い抜いた。
471名無しさん@編集中:03/12/11 23:16
>>470
あれ?ディスクの転送速度はディスクによるからさすがにG5標準のディスクと
stoneを比べれば断然stoneの方が速いと思うんだけど。
472名無しさん@編集中:03/12/12 00:25
インフェルノがマックで使える日がくるのかな?

ところでCombotionとインフェルノ
比べること自体間違ってるかもしれんが
両者 できる事と出来ないこと どういう差があるの?
473名無しさん@編集中:03/12/12 00:48
リトルリーグとメジャーリーグくらい
474名無しさん@編集中:03/12/12 01:02
>>472
インフェルノは100%マックでは使えないと思う。
でも、近いことが出来るアプリが出てくると思う(希望的観測)

Inferno=お客さんを背負って作業が出来る。
Combustion=お客さんのリクエストを聞いて自宅で作業が出来る。
475名無しさん@編集中:03/12/12 01:26
>>472
インフェルノは、かつてのハリー/ヘンリーの感覚だよね。
476名無しさん@編集中:03/12/12 01:46
作業上できることとかだと3D空間の本気度が違うように感じます。

標準でレイヤーをZ軸に対しても変形できるのでエクステンドバイキュビック
つかえば一枚のレイヤーでトンネル作ったりできるし複数のレイヤーでトンネルも
できるみたいな。逆にディスプレイスメントマップもZ軸に押し出すのでAE的なディスプレイス
みたいな表現は一発でできないとか。

あんまり使わないみたいだけどパーティクルも3D空間内に発生するのでパーティクルの
中をカメラがくぐりぬけるみたいな表現もOKらしく。
またパーティクルで変形したサーフェス飛ばすことも、インポートした3Dオブジェクトを飛ばす
事もできる。
MAXの3DS形式で出力したオブジェクトをテクスチャ付で3D空間内に配置可能(テクスチャサイズ
に制限あったような気もする)、あと3Dオブジェクトをソースとしてポリゴンの法線方向に
パーティクルを飛ばすことも出来たかも。

ただレイヤーやオブジェクトの交差部分に問題がないわけではないけどそんな感じじゃ
ないのでしょうか。
ペイントもフリーハンドだとラスタベースなので微妙にいいかも。

あとはモーフィング(コンバッション3はRE:flexつくけど)があったり、モーションエスティメーション
たいむわーぷがあったり、3Dトラッキングがあったり、モジュラーキーヤーがあったり最近だと
マスターキーヤーがついたり、スケマティックビュー(つかAxis)が使いやすかったりとかでは
ないでしょうか?flameをちょっと触ったことくらいしかないので適当ですが。

操作のしやすさは多分インフェルノの方がいいのかなと思います。
477名無しさん@編集中:03/12/12 01:51
>>475
ヘンリーはインフィニティなら長尺も出来るからちと違うかと。
478名無しさん@編集中:03/12/12 02:39
コンバッション3もマック版出ます?
479名無しさん@編集中:03/12/12 02:42
来年出るよ。
480名無しさん@編集中:03/12/12 03:10
動画のクロマキー合成などしたいんだけど、手頃なソフトって何があります?
やっぱコンバッションが妥当?
481名無しさん@編集中:03/12/12 03:12
ハリウッドではShakeでインフェルノをあれだけ駆逐したからいまさら
買うとも思えないな、MAXは魅力あるかもしれないけど。
482名無しさん@編集中:03/12/12 03:35
shakeって3D系が弱い気がする。パーティクルとかも含めて。
しかし価格を考えるとすばらしいが。
483名無しさん@編集中:03/12/12 06:26
MAX買ったら、面白くなるだろうね。
かつてMSがSoftImageを買収してSGI殺した再現ですな、
484名無しさん@編集中:03/12/12 06:29
>>480
AEにプライマットとかアルチマットつかってみたら?
それで物足りないならshake一押し。
485名無しさん@編集中:03/12/12 06:31
>>482
shakeは3DCGと実写の合成なら強力なんだけどね。
486470:03/12/12 08:44
>>471
そりゃ、標準ディスクで勝負すれば勝ち目はないけど、
G5はFiberChannel実装できるから、拡張すればinfernoと勝てる。

>>472
リアルタイムプレビュー。
さらに、infernoは>>476氏が述べるように、真の三次元空間を持っている。

>>483
どうせなら、Alias買って直でSGIに引導渡すとか。
Maya ComposerをFCPに取り込めるし。
487名無しさん@編集中:03/12/12 09:06
>>484
プライマットとアルチマット買うなら、素直にShake買った方が安くない?
488名無しさん@編集中:03/12/12 10:29
コンポジションソフト総合雑談スレでも作った方がよさげかな?
489470:03/12/12 11:36
スレがあるのはAEとShakeとDigital Fusionとinferno(ネタスレっぽいが)だけだから、あってもいいかも。
CombustionもCommotionもないな。RAYZや3D-Equalizerはスレ立てるほどの需要もないだろうし。
AURA(Mirage)やCoreRETAS、Animo DirectorはCG板の管轄かな。

つーことで、よろしく>>488
490488:03/12/12 12:00
お昼だし、立てるよw
491名無しさん@編集中:03/12/12 17:14
コンバッションはあるが・・・。
492名無しさん@編集中:03/12/12 17:35




コンバッションはあるが・・・。
493488:03/12/12 19:30
スマソ、今気づいた。URL貼ってなかった。。。。

【合成】コンポジションソフト総合スレ【エフェクト】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071198488/
494名無しさん@編集中:03/12/12 20:23
>>488
乙かれー
495名無しさん@編集中:03/12/12 20:28
マック用ラデ9800でもOpenGLのシャドウ使えないのかな?(´Д⊂グスン
496名無しさん@編集中:03/12/12 22:11
おまいらはネットワークレンダーリングどうやってますか?
速いでつか
497名無しさん@編集中:03/12/12 22:19
>>496
1コマ数分くらいの処理だったらスタンドアロンの方が効率がいいよ。
498名無しさん@編集中:03/12/12 22:23
>>496
1ファイル2GBオーバーの制限があるから
けっこう使えない。

非圧縮SDIキャプチャ素材とかだと、軽く
2Gなんて超えちゃうでしょ
AE6でも、その仕様は治っていないって
アドビに言われた(´Д⊂グスン
499名無しさん@編集中:03/12/12 23:22
>>498
ネットワークレンダーって連番ファイルしか使えないんじゃなかったっけ?

>>496
バリバリに大活用しています。
AEオペレーターが何人もいる環境です。
プロジェクトができたらwatch folderに収集をかけるだけですぐに手元のマシンが開放されるので、仕事が速い。
その代わりwatch folderだけ別のネットワークHUBにしたほうが良い。
あと収集フォルダのサーバー負荷が結構あるので、ギガNICと高速な専用ファイルサーバーがあったほうがいい。
500名無しさん@編集中:03/12/12 23:25
>>499
素材の元ファイルのことです。
もちろん吐き出しは連番オンリーですね。

まあ素材も連番にコンバートすればいいんだけどね。
501名無しさん@編集中:03/12/12 23:26
>>499
>収集フォルダのサーバー負荷が結構あるので、
>ギガNICと高速な専用ファイルサーバーがあったほうがいい。

そうそう、マシン2台くらいだと、あんまり意味がないんだよね。
502名無しさん@編集中:03/12/13 16:30
Knoll Light Factory 2.0
さっさと6に対応しろよー!
503名無しさん@編集中:03/12/13 17:00
>>499
出来ればもう少し詳しくシステム教えてもらえます?
興味あるもので。
504名無しさん@編集中:03/12/13 18:02
>>502

Knoll2って1と比べてどう良くなった?
それと6のプラグインフォルダに入れても使えないの?
505502:03/12/13 18:20
>>504
内容はほとんど変わらず。
ただ16bit対応になったのがうれしい。
最大40%の高速化ってうたい文句だけど
マジで速いっす。

AE6でも動くんだけど、問題おきたら
5.5に戻れないので、今のところ様子見状態。
506名無しさん@編集中:03/12/13 20:29
>>505

サンクス
507502:03/12/14 04:07
いま、ナニゲに未開封のメールみたら
Red Giantからのメールがあった(w

Knoll Light Factory 2
We have completed our testing and found the current version of Knoll Light Factory to be AE 6 ready! No update required.

だって・・。
ガゼネタ流してスマソ・・。
508502:03/12/14 04:09
ただしUnMeltがダメのよう・・。
結局ダメじゃん(^_^;


Knoll Unmult
This plug-in is not compatible with AE 6. We are looking into an update, however we do not have a delivery schedule yet.
509名無しさん@編集中:03/12/14 11:13
Psunami使ってる人いますか?

今度導入を考えてます。 体験版使ってみたんですが
結構いいですね。ただレンダリング遅めですけど。
あとAuroraSKY( ゚д゚)ホスィ…
510名無しさん@編集中:03/12/14 13:00
近々After Effectsの購入を考えている者ですが、
AEのライセンス認証の方法はなんでしょうか?
PSの様にシリアルNo.だけでよいのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
511名無しさん@編集中:03/12/14 13:11
>>510
シリアルだよ。

つーか、なんでそんなこと気にするん?
512510:03/12/14 13:36
>>511
Macアドレスで苦い経験が。
513名無しさん@編集中:03/12/14 13:37
苦楽
514510:03/12/14 13:51
何はともあれ、511氏、有難う御座いました。
515名無しさん@編集中:03/12/16 16:26
After Effectsにて複数の様々な素材を使用する場合、
元の画像サイズを、たとえばコンポジションの設定に準じさせるというような
方法はありますでしょうか。
それとも、元の画像を読み込む前に加工しておくしかないのでしょうか……
プレミアなら自動的に拡縮かけてくれたので、
あまりこれまで意識したことがありませんでした……
環境は、5.5proです。
516名無しさん@編集中:03/12/16 17:05
スケールで調整するしかないな。
もしくは、読み込む前に加工するか。
つか、AEはマルチレゾな所が良いんだけどなぁ。
517名無しさん@編集中:03/12/16 17:17
>>515
フッテージをコンポジションにドロップしてレイヤーにしたときに、レイヤーのサイズとコンポジションのサイズをあわせたいってことなのかなぁ?
そんなショートカットあったかしらん?
ヒマなときに探しておくよ。

でも、素材側の解像度を揃えておかなきゃいけないような作業はAE向きではないね。
518516:03/12/16 17:28
>>515
プレミアで素材仕込んで、プレミアのプロジェクトファイルを
AEに読み込んだら?ダメ?(w
519515:03/12/16 17:39
>516さん
>517さん
お返事ありがとうございます。

アニメのカットを作るときのように
キャラの動きがついた連番の画像ファイルなのですが、
それぞれに表示させるフレーム数が違うので、単純に連番フッテージとして
読む事が出来ず(これならその1ファイルをスケールで拡縮かけられますね)
先のように1つ1つファイルへのスケールを実行することに……
これがカットに数枚なら良いのですが、数十枚ともなると何かしら効率化できる
方法があれば、と思っています。

アニメ系の編集ソフトだとセルシス社のcoreRETASなどがありますが、
(プレミアと同じく読み込んだ画像をプロジェクトの大きさに合わせてしまいます)
こちらは動きを確認するために逐一画像を描き出さないといけない仕様になっていて、
効率が悪く感じられました。
カメラワーク等のつけかたもあまり直感的には思えず……
とはいえ、これはAfter Effectsのカメラワークと比べてしまうからなのかも知れませんね。
520516:03/12/16 17:49
読み込む連番ファイルが、フレーム毎にバラバラの解像度ってこと?

そうでなければプリコンすれば良いのでは?
521名無しさん@編集中:03/12/16 20:24
>>515
単純にコンポジションのサイズにフッテージを合わせるのは
コマンド+alt+Fでいけるけど(macの場合)
縦横比がコンポジションと違う素材だとおかしくなるしなぁ。
ヌルに親子付けしてスケール調整じゃ駄目?
522名無しさん@編集中:03/12/16 20:37
>>519
ファイル名を連番に付け直すってのはどうなの?
WindowsだったらViXみたいなフリーウェアでカンタンにできるよ。
523名無しさん@編集中:03/12/17 11:52
>>519
http://www.beanjam.co.jp/CG_data/AE/AE_top.html
私はセルアニメとかやらんので、わからないのですが、
"エクスプレッション"でググったときに見つけたページ。参考になるのでしょうか。
524名無しさん@編集中:03/12/17 18:13
AfterEffectsの機能についてですが、
20秒程の動画(720×480)の一部を補正するのに
効果的な機能はありますか?
ちなみに当方、P4 3.06GHz RAM1024MB HDD200GB(7200rpm)
です。
525名無しさん@編集中:03/12/17 18:23
>>524
どんなふうに補正したいのかがわからないとなんとも。。。
526524:03/12/17 18:31
>>525
物体に当たる光の線(鼻の幅程度)を消したいのですよ。
ただし、被写体が動くので、ただ単にスタンプで消すわけにもいかず・・・。
527名無しさん@編集中:03/12/17 18:34
>>526
じゃぁPro版についてるモーショントラッカーですな。
528524:03/12/17 18:38
>>527
それも考えてみたんですが、光の動きに加え、形も変化するのですよ・・・。
529名無しさん@編集中:03/12/17 18:57
>>528
も前さ、情報量足りなすぎだよ。
すでに何を試していて、どうダメだったのかまず書け。
話はそれからだ。
530名無しさん@編集中:03/12/17 18:59
最初から言えやカス
531524:03/12/17 19:03
失礼。
なにせ体験版しか弄っていないので、詳細なことはさっぱり。
既述したように、現時点で分かっているのは
モーショントラックで光を追うとしても、形自体が変化するので
関係ないところまで補正してしまうことです。
何かいい方法はありませんか?
532名無しさん@編集中:03/12/17 19:08
>>531
Commotionの方がいいかもな。
533名無しさん@編集中:03/12/17 19:46
モーショントラックで位置を追っかけさせといて、マスクの形は適宜変形させていけばいいだけじゃないのかな?
534519:03/12/18 08:24
みなさまありがとうございます。
>520さん
プリコンだと元素材の大きさをそのままで一つのファイルとしてしまいますので、
やはりダメでした。
まとめてエフェクトかけたりするときは重宝しますよね。

>521さん
ご紹介のショートカットキーにて試してみたところ、自動でコンポジションサイズぴったりに
拡縮かけてくれるのですね。
縦横の比率が大幅に違うと難しいようですが、微調整およびスキャナの取り込み時に
比率を合わせることでどうにか解決できそうです。

>522さん
シーケンスファイルとして扱えないのではなく、前述の理由で扱わないのです。
タイムリマップで各ファイルの表示時間を変えるという方法でも
シート打ちできるのですが、これは、慣れないと感覚的に掴めそうにないもので。

>523さん
お手数かけます。
エクスプレッションでの方法もありそうですね。
まだそちらの方はあまり触ったことがありませんので、ご紹介のページにて
勉強してみたいと思います。

どうやら今回は、521さんの方法にて解決できそうです。
ご質問にお答えいただいた皆様、ありがとうございました。
535名無しさん@編集中:03/12/18 12:40
>>534
素材ファイル、フォトショとかデバベとかグラコンで
リサイズしてから使えばいいのに、、、。
536名無しさん@編集中:03/12/18 18:15
言えてる、フォトショのバッチ処理ならそれほど手間はかからない
537名無しさん@編集中:03/12/18 20:37
premiereスレから誘導されてきました
AE6.0でpremiere proのプロジェクト読めてますか?
ヘルプにあるとおりにPREMIEREPRO再インストしても駄目だし
プラグインを手動でインストールするってのもCDにはそんな選択肢はないし…
アップデート版だと駄目なんてことは無いよね?
6.5に戻すのはきついです…
538名無しさん@編集中:03/12/18 22:04
>>537
まだ90日間サポートつかえるんじゃ?
539名無しさん@編集中:03/12/19 01:29
>>538
そうですね…
とりあえず6.5入れました…
540名無しさん@編集中:03/12/19 01:47
>>524
連番で出力してひたすらカク!!!
541名無しさん@編集中:03/12/19 08:38
>537
ふつうに読めるよ
542名無しさん@編集中:03/12/19 17:32
おまいら全員しろうとだろ!
543名無しさん@編集中:03/12/19 17:32
AE6plug-in update
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
544名無しさん@編集中:03/12/19 18:39
おまいら何処のDVコーッデック使ってますか?
カノプはエッフェクトかけまくるとノイズでまくりって聞いたんだけど本当?
教えてエロイ人
545M:03/12/20 02:54
>534

遅レスだが・・・・

以前、車のCMで、車体のテカリを直したことがある。
Infernoで1日やってあまりうまくいかなかったものをAEで完璧に直した。

その時は、マスクを切って、さらにキーイングしてアルファを3種類程度作り、
時間軸にそって色と形を変化させて消した。
たったの20フレだったが、1日かかった。

意外に、キーヤーをうまく使うといける。
546名無しさん@編集中:03/12/20 03:01
あなた、Infernoちゃんと使えてる?
547名無しさん@編集中:03/12/20 07:00
それよりも気になるのは545は524へのレスなんじゃないか
ということだ。

たしかにマスク切ってキーイングうんぬんだったらAEも
infernoも同じようにできそうだけど、どういった点でinfernoが
上手くいかなかったのか知りたい。
548M:03/12/20 14:00
>546

Infernoはフリーのエディターがやりました。

ペイント系のツールで補正しようとしていたようでしたが、うまくいってなくて、
最終的にはコントラストを下げてあとブラーを追加していました。

各フレームごとには直っているのですが、再生すると修正箇所がブルブルと震えて
いるのが、ブラーでもごまかしきれていなかった。

あと、商品に対する理解が不足していて若干違う形になってしまっていたのが
もうひとつの理由かな。影の中に飛び出たハイライトだったので、わかりにくかった
のだろうとは思うのですが・・・。
549名無しさん@編集中:03/12/21 01:44
今日ビックカメラにいって、Digital Video Collectionを買おうと思ったら、在庫
がなく、新バージョンがでるから入荷もしませんといわれますた。

Premiere Proはでたばっかだし、新しくパッケージングするとしたらAfter Effects
CSとかがでるんかな。
550名無しさん@編集中:03/12/21 02:17
>>548
オペにちゃんと説明してから作業には入れよ、と
言われそうな書き方だな。
551名無しさん@編集中:03/12/21 04:21
新しいパソを買おうと思うのですが、
AEってDual CPUにして効果ありますか?

552名無しさん@編集中:03/12/21 04:26
>>551
6.0からデュアルに対しての最適化度合いが進んだそうですよ。
5.5だといまいちだとのこと。
553名無しさん@編集中:03/12/21 05:07
サンクス!>552
ぢゃ、やっぱりXeon Dualにしまーす。
554名無しさん@編集中:03/12/21 09:36
>>550
まあ、インフェルノオペも能力差ありますからね〜。
ダメな人だと、ほんとダメ(w
555M:03/12/21 13:03
>554

それはほんとにそう思います、
デジ○ルガーデンでCI系のアニメーションを作ってもらった時も、
時間稼いでるのかと聞きたくなるほど遅い。
こんなのAEで2時間もあれば細部までキッチリできるじゃんと思ってしまうことが
多いです。3Dコンポ使わなければAEの方が作業効率いいと感じます。
556名無しさん@編集中:03/12/21 13:13
あーあのCGね
557名無しさん@編集中:03/12/21 16:09
Avidの古いコーデック(AVR75B、AVR77B)を、どうにかAE6(MacOSX)で
書き出し出来るようにしたいんですが・・・。
558名無しさん@編集中:03/12/21 16:13
>>557
OS9ブート出来ないとどうにもならんですな。
559名無しさん@編集中:03/12/21 22:36
タワーリングインフェルノ
560名無しさん@編集中:03/12/22 11:42
AfterEffectかプレミアで動画において人物の切り抜きをしていのですが、単一の背景(たとえば白い壁を利用)をせずに、
輪投げツールのようなもので切り抜きはできるのでしょうか?設備が整っていないのでこのようなことになっています。
561名無しさん@編集中:03/12/22 13:36
できるけど大変な作業だな
マスクを使うべし
562名無しさん@編集中:03/12/22 13:48
>>560
ペイントも組み合わせて頑張るしかないかな。
adobeのサイトに『ベクトルペイントによるトラベリングマットの作成 』っていう
チュートリアルがあるから参考に。

力業でつね・・ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
563名無しさん@編集中:03/12/22 17:02
中の人に動くなと言っておけば簡単
564560:03/12/22 17:07
他の友人にマスクを使うしかないと教えてもらいました。
みなさん、アドバイスありがとうございます。サイト等をみながらマスクを研究してみます。締め切りはまだまだですし。。。
565名無しさん@編集中:03/12/22 18:16
何の〆切やねん……
566名無しさん@編集中:03/12/22 22:58
学校の作品製作か?
567名無しさん@編集中:03/12/22 23:57
マスク処理で十分間に合わないと思われ
568名無しさん@編集中:03/12/23 00:46
すなおに撮り直したほうがよいかと
569名無しさん@編集中:03/12/23 02:31
最近の大学ってHL-DV7とか入ってるんだから凄いね
570名無しさん@編集中:03/12/23 03:14
>>569
教育機関はそんなもんじゃね?むしろDVCAMなのが
不思議なくらいだよ。
571名無しさん@編集中:03/12/23 10:10
大学にHDCAMとか見ないぞ。
572560:03/12/23 17:57
学校の作品制作です。
573名無しさん@編集中:03/12/23 18:04
>>572
まあ手書きマスクに慣れておくと
プロになったときに役に立つよ。良い勉強だっ。がんがれ!
574名無しさん@編集中:03/12/24 00:13
高校生?
575名無しさん@編集中:03/12/25 06:11
AFTER EFFECTS 5.5 PRO MAC OS10,3で使用しています
ADOBE社の追加でダウンロードできるプラグインMotion Exchangeを
プラグインフォルダーにインストールしたらAFTER EFFECTS自信が起動しません
はずしたら起動するのですが、同じような症状を経験した人いますか?
576名無しさん@編集中:03/12/25 11:25
アドビのサポートに聞けば?
577名無しさん@編集中:03/12/25 17:09
ver 6 なんだけど。
AVIって読み込めないのですか?
動画の読み込み自体できない?なわけねぇーですよね?
んーなんでだろ?
デジカメで撮ったAVIの動画が取り込めない〜。
578名無しさん@編集中:03/12/25 17:13
>>577
コーデックは調べた?MJPEGだったりしない?
579577:03/12/25 21:02
調べてないです。
デジカメ側を調べればよいのですか?
580名無しさん@編集中:03/12/25 21:32
デジカメのマニュアル読みましょう。
コーデックが入ってないだけだと思われます。
581名無しさん@編集中:03/12/26 00:09
>>579
OSがXPならファイルのプロパティで概要→詳細設定で
わかると思うんだけど。わからないようなら>>580が言うように
デジカメのマニュアル見るか、真空波動研ってフリーソフト
使えばわかると思うよ、っていうかさこんなこと言いたくない
んだけど、AFってデジカメで撮った動画にエフェクトかける
ようなソフトじゃないよ、動画の読み込みができるかできないか
わかってない人が買うような値段でもないしな、割るなら
割るなりのやりかたってもんがあるでしょ?
582名無しさん@編集中:03/12/26 00:52
583名無しさん@編集中:03/12/26 01:44
>>582
おもろそう〜
明日で仕事納めだからやってみっか
584名無しさん@編集中:03/12/26 01:57
>>582
現在、素材をDL中。
585名無しさん@編集中:03/12/26 02:11
>>582
FCPも併用したら怒られるかな?
マカーなんでプレミアproもってないし・・
586名無しさん@編集中:03/12/26 02:22
>>585
編集に用いるソフトはAFかプレミアのみじゃなかったっけ?
587名無しさん@編集中:03/12/26 02:39
いんじゃぁねぇの?
「のみで制作する」とは書いてないから
AEのプラグインなんか使うやつもいるだろうし
588名無しさん@編集中:03/12/26 03:01
応募作品は、Adobe(R) After Effects(R) とAdobe(R) Premiere(R) を使用したものに限ります。
589名無しさん@編集中:03/12/26 03:15
>>587
588=のみってことでしょ、plug-inはOKじゃないか?
590名無しさん@編集中:03/12/26 03:38
俺はそうはとらないけどなぁ
一部でも使っていれば「使用したもの」になるんじゃない?

日本人て、規制されてないことまで自分で判断して
規制の枠をはめてしまう
ロボコンなんか見てると、外国人て規則に書いてないことなら
なんでもやっちゃうよね

ルールとは最低限のことしか書いてないのでその他は
各人で判断するように
ルール違反しても罰則はケースバイケース (日本人の考え)

ルールとは書いてなければなにをやってもよい
ただしルール違反したら罰則は厳しい (外国人の考え)
591名無しさん@編集中:03/12/26 04:26
なんだか地味な素材ですな(´∀`)
592名無しさん@編集中:03/12/26 08:23
このスレの住人が入選したらよいね( ´∀`)
593名無しさん@編集中:03/12/26 12:01
>>591
この手の地味な素材をみちゃうと
打ち合わせしに行って『どうしたいの?』って聞きたくなる。(ヲイヲイ)

映画の予告って、演出駆け出しの頃よくやったなぁ・・(遠い目)
594名無しさん@編集中:03/12/26 13:20
>>590
ってことは、アンタは外人か。
595名無しさん@編集中:03/12/26 13:21
そうかな…?素材としては十分だと思えるけど

止め絵を2〜3枚渡されて30秒つくれ…って
言われることも少なくないからなあw
596名無しさん@編集中:03/12/26 15:46
>>595
まじでつか・・2〜3枚で30秒でつか・・
597名無しさん@編集中:03/12/26 17:37
イギリス人は規則にないことは何でもやろうとし

ドイツ人は規則を厳格に守り

日本人は規則にないことまで自主規制する。
598名無しさん@編集中:03/12/26 18:13
このスレって プロが沢山いそうだね。
599名無しさん@編集中:03/12/26 23:54
>>595
あー、あるある(w
素材無いかけど、なんとかして〜攻撃!!

つーか、この素材字幕がじゃまだな。
600582:03/12/27 03:58
お みんななかなか乗り気かい?
仕事納めだし、やってみるかと思うが、休みくらいはやりたくないとも
思いつつ・・・
601名無しさん@編集中:03/12/27 07:43
なんか俺みたいな素人が応募してもダメっぽいから諦めた。

だってばりばりテレビとかで放映されてるクリエーターが
沢山応募しそうなんだもん
602名無しさん@編集中:03/12/27 09:56
実際に応募する人はすくないよ。
それはともかく、そういったばりばりの人と同じ土俵でやって、
敗北感や、アイディアは俺だって負けてないじゃん感を味わうのは大事だよ。
603名無しさん@編集中:03/12/27 11:17
マトリックスみたいな映画ならバリバリ加工しても違和感ないと思うが
この映画は…。13秒で…。これどうやって料理すればいいんだよ…。
これだけ素材があって何のイメージも湧かないのは初めてだ…_| ̄|○
604名無しさん@編集中:03/12/27 11:40
見てみたけど、つまらない映画なんだろうねー( ´∀`)つ(´∀`)ねー
605名無しさん@編集中:03/12/27 13:30
とりあえず挑戦してみたわけだが・・・
あの音楽で13秒はキツくないか?
606名無しさん@編集中:03/12/27 18:34
大した金にもならないあんなものに、本当のプロが参加することはない。
悪い意味でなく、アマチュアの方が参加するためのイベントだろうにねぇ。
607名無しさん@編集中:03/12/27 19:03
参加したいけど、割れだからちょっと気がひける。
608名無しさん@編集中:03/12/27 19:09
>>607
割れは体験版で頑張って商品ねらえ(w

落選したら、頭まるめろ(w
609名無しさん@編集中:03/12/28 00:25
BorisやらKnollやらHFXやら割れてる人は 応募できんから
大変やね
610名無しさん@編集中:03/12/28 12:55
割れ使ってたらバレるの?
611名無しさん@編集中:03/12/28 13:24
>>610
レベルによるけど割れてる人はプラグインそのまま使う人
多いからバレバレかもね。
612名無しさん@編集中:03/12/28 15:17
すげえうまい作品とかで割れてたら欝だよな
買えよと

俺みたいに買っても下手なかわいそうな人もいる。
613名無しさん@編集中:03/12/28 15:57
「割れ」って?
614名無しさん@編集中:03/12/28 15:57
体験版で応募するよ!
やるぜ俺は夢をつかむぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
615名無しさん@編集中:03/12/28 17:29
>>613
CDを割ることに快感を覚える人のこと。
この板にはいっぱいいるよ。
616名無し:03/12/28 18:06
>>613

ヤフオク見ろ
割れだらけ
617名無しさん@編集中:03/12/28 20:05
英語のクラックからきてるんかい。割れもの
2ch用語としばらく思ってた。
プロは応募センよ >606
蝉プロの登竜門ぐらいに思えば吉、
敵サンは安いコマーシャルを目論ドル。
618名無しさん@編集中:03/12/28 20:38
warezのワレだと思ってたけど。
619名無しさん@編集中:03/12/28 21:24
素材見てみたが、ツラ〜
どっちにしても賞品がVideo CollectionのStandardでは…。
Pro版持ってるし。イラネ
620名無しさん@編集中:03/12/28 21:43
質問です。
最終の出力サイズがD1 720×486なのですが
使用する素材のほとんどがDVで720×480です。
この場合、足りない縦6pixel分は縦のスケールをのばして埋めるしかないのでしょうか?
作業するときはD1正方形ピクセル720×540でやろうと思っています。
...AE初心者なのですが、D1サイズで納品したことがなくどうすれば劣化が
少なくてすむのか悩んでます。
よろしくお願いします。
621名無しさん@編集中:03/12/28 22:23
DSR-570レンズ三脚テープ100本セットプレゼント だったらそうするよ?
622名無しさん@編集中:03/12/28 23:30
>>620
とりあえず素材が実写だとかいうならフィールド解除してそのまま
D1コンポにいれて問題ない。拡大縮小するならどのみち関係ないでしょ。

最近のD1扱える機器はAvid(めりでぃあん)にしろinfernoにしろ出力部分は確か
偶数フィールド優先なので、もしただD1コンポにDV素材を入れるだけなら上4下2
で黒味がつくように配置すればフィールドも反転せずに配置できると思います。

ただそれは違うというようなことを言ってる人もいないこともないので実際やるか
どうかはそちらで判断して。
ちなみにMOMOでも同じやり方紹介されてるし、どう考えてもそれでいいと思うんだが。
623名無しさん@編集中:03/12/29 00:13
あれ失礼、正方形ピクセルでやるつもりなのか・・・。

そうなるとよくわからん状態になりますが、普通非正方形素材になるから
そのまま111.111とかスケールかけていいんじゃないでしょうか。フィールド
解除すれば反転もしないでしょうから。
624名無しさん@編集中:03/12/29 01:19
>>622
実写素材にCGのカットを入れたり合成するため、正方形ピクセルで作業したいと思っています。
DVの実写素材720×480をフィールド解除すれば、縦を540にスケールしてもOKってことですよね?
DV素材をフッテージを変換-メインで、フィールド分割:オフ ピクセル縦横比:正方形ピクセルにして
D1正方形ピクセルのコンポ内で縦540にスケール...こんな手順でしょうか。

MOMOでも紹介されてるとのことで、そっちも見てみます。ありがとうございます。
625名無しさん@編集中:03/12/29 02:01
>実写素材にCGのカットを入れたり合成するため、正方形ピクセルで作業したいと思っています。

CGの素材の方を非正方形ピクセルにできないのでしょうか?正直なところどっちかに
統一して作業を進めたほうがいいと思います。レイアウトはAEの縦横比補正でたまに
確認するかもしくはモニタに出力して作業することでなんとかなるでしょう。

フィールド解除すれば縦を540にしてもいいわけではなく、横(ピクセルアスペクト0.9の720)を正方形
ピクセルの720に合わせるという形のほうが合ってると思います、最終的に486で出すのだとすると
わざわざピクセルアスペクト0.9の素材を1.0に変換してさらに0.9に出すというのは正直大丈夫なのかな
と思いますが?(実際に劣化がどうなるかはわからないので、見た目でイケると判断してOKならいいかも)
CG素材の場合は正方形でしか作れないアプリだとしても1.0から0.9にするだけなので1工程ですし
最初からピクセルスペクト0.9で3Dアプリでレンダリングできるものであればそのまま使えます。

あくまで提案ですので参考程度に。

>D1正方形ピクセルのコンポ内で縦540にスケール...こんな手順でしょうか。
なんか変です。まずフィールド分割をオフにするとフィールド解除しないということになりますフィールド
分割をオンにする事がデインターレースするという事です。あとデインターレースしたら最後にインターレース
でレンダリングしないと情報失われますがそこはOKですよね。
またピクセル縦横比が0.9である素材を正方形ピクセルとして認識させるのはどうでしょう、そのあと縦に
スケールかけてるのである意味間違ってないのかもしれませんが。
アドビを信じるなら540でなく534にするのがいいと思います。
もしどうしても正方形ピクセルコンポ内で作業をするのであれば
DV素材をフィールド分割オン(レンダリング時にインターレースでレンダリング)、ピクセル縦横比0.9の
ままD1正方形ピクセル内で縦横比を維持したままスケールを111.1111111パーセントにする。
こんな感じではないでしょうか。なおMOMOにあったのはD1非正方形ピクセルコンポにDV素材を入れる
場合の話でかつもう1年以上前の話なので残ってません。
626名無しさん@編集中:03/12/29 18:01
こんなスレDTM板で発見。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1048065963/-100

AE職人さんも覗いてみてね。
627名無しさん@編集中:03/12/29 22:03
>>625
詳細な説明、ありがとうございます。
フィールド解除の認識、間違っていました...。分割をオンでインターレースでレンダリングします。
...どうも頭がかたいもので、モニター上では正方形ピクセルの比率で作業しないと
イメージがつかみにくいのです。

>D1正方形ピクセル内で縦横比を維持したままスケールを111.1111111パーセントにする。
この方法で、とりあえずやってみようと思います。

ただこの方法でも、DV素材の上下に隙間が出来てしまいますよね。
最終的にDVDにも収録するかもしれない素材なので、PCのモニターなどで再生した時
DV素材のカット部分が上下6pixel分?空いてるのがなんとかならないものかと...。
劣化覚悟で、埋めるしかないんでしょうかね。
628名無しさん@編集中:04/01/03 15:55
opteron 機で AE 使ってる人っていませんか?
よければ感想とか聞きかせて欲しいです。
今年 xeon か opteron で自作自作しようと思ってるので。
629名無しさん@編集中:04/01/03 19:05
Mac G5-2G DualとWin Xeon-Dual機
両方で作業されてる方いませんか?
ラムプレ、レンダスピード、多レイヤーでの
作業性などなどのインプレ聞きたいです。

一年前なら迷わずWin機買いましたが、
G5出たんで悩んでます。。。夜露死苦です
630名無しさん@編集中:04/01/04 02:53
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが
このソフトで自身で作った画像ロゴ(jpg)を入れたりできますでしょうか?
自分たちで作ったPVを編集してロゴを入れたいのです・・・
631名無しさん@編集中:04/01/04 03:39
http://ikaruga.homelinux.com:9080/up/source/up0067.asf
こんなの作ってみたんですがどうでしょう?
632名無しさん@編集中:04/01/04 03:42
つか勢いで投下したけど
人に見せられるレベルじゃない…かな?
素人・ヒヨッコ・へたれの三拍子です…

よければ観想いただきたいです
633名無しさん@編集中:04/01/04 04:50
十分テレビで通用します。
634名無しさん@編集中:04/01/04 10:49
とりあえずアップした勇気は褒めとく。エライ。
そういうのは制作能力よりも必要な時がある。

まず、意図とエフェクトがかみあってない。
単にタイムラインに素材並べて、エフェクトを試しただけに見える。
ayatowebで勉強したり、映画の予告編をぱくってみるヨロシ
細かいテクで言えば、前半にある背景画像はゆっくり動かすと、
密度が上がったように見える。
先は長い、がんばれ。
635名無しさん@編集中:04/01/04 10:49
教えて君質問をする前にadobe.co.jpに行ってTryOut版をダウンロードして試してみる。
これ鉄則。
636名無しさん@編集中:04/01/04 13:13
>>632
読めないテロップは意味なしですよ。
はじめの英文は小さすぎ&暗すぎ&短すぎ。

それと、これくらいの尺だったら最高画質でレンダリングしたやつを見せてくださいw
637名無しさん@編集中:04/01/04 13:44
>>631

まあいいんじゃね。 また色々作ってくださいな。
638名無しさん@編集中:04/01/04 15:45
色々あるけど、加工は結構な腕前ですね。綺麗だと思いますよ。
639名無しさん@編集中:04/01/04 17:44
なんか線が入ってない? ||| みたいな透明の
640名無しさん@編集中:04/01/04 18:56
先輩達に質問。
after effect5.5 standard なのですが、
映画のちらつきやゴミを表現するのに最適なプラグインはご存じないですか?
調べたのですが、
ttp://www.ayatoweb.com/ae_lab/lab14.html
ここでも、結構敷居が高いとか書いてあります。
なにか、良い方法は無いでしょうか?
641名無しさん@編集中:04/01/04 19:06
>>640
一番安くやるならQuickTimeのProバージョンに内包されている
QuickTimeエフェクトかな。
642名無しさん@編集中:04/01/04 20:13
>>641
即レス有り難うございました。
参考になります。
643名無しさん@編集中:04/01/04 20:29
>640 プラグインはいらん。
エフェクト ー>  スタイラス ー>  ノイズ
後はノイズ量のレバーで加減しろ。
短時間ならごまかせる。 

正月休みが終わるかと思えばイラシラする。
644名無しさん@編集中:04/01/04 22:13
>>640
シネルックにかなうもの無し
645名無しさん@編集中:04/01/05 00:45
質問します。怪獣映画などの光線って出来ますか??
雷みたいなのとか。
646名無しさん@編集中:04/01/05 00:48
出来ます。マンデルブローまで、あります。プロバージョンはね。
647名無しさん@編集中:04/01/05 21:19
>正月休みが終わるかと思えばイラいラする。

イライラついで2、仕事始めにパーっと飲んだ。
>645 描いたほうがイメ通りにやでるどー。
648名無しさん@編集中:04/01/05 21:23
ニュースのオープニングみたいの作ってるプロいます?
649名無しさん@編集中:04/01/06 01:32
いたらどうなんだよ・・
650名無しさん@編集中:04/01/06 07:50
仕事くれるか?
651名無しさん@編集中:04/01/06 08:43
>>650
何か切実そうでワラタと言えない(苦笑
652名無しさん@編集中:04/01/06 13:22
みんないくらで受注してるんですか?

はぁ?そんなのピンキリだよってのはなしで。
653名無しさん@編集中:04/01/06 13:37
はぁ?そんなのピンキリだよ。
654名無しさん@編集中:04/01/06 14:06
はぁ?そんなのキンピラだよ。
655名無しさん@編集中:04/01/06 14:58
はぁ?そんなのキンナラだよ。
656名無しさん@編集中:04/01/06 15:07
はぁ?そんなのキンキラキンだよ。
657名無しさん@編集中:04/01/06 16:33
はぁ?そんなのキムチだよ。
658名無しさん@編集中:04/01/06 16:50
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/op/7_000104.html

これってAfterEffectで作ったと思うけど
毎回毎回ABCDに映像いれてレンダリングしてるの?
659名無しさん@編集中:04/01/06 17:29
>>658
毎回入れても大した手間ではないわな
660名無しさん@編集中:04/01/06 22:02
>>658
そうでつよ(`・ω・´)
661名無しさん@編集中:04/01/06 23:47
>>658
編集したムービーを同じファイル名にしてフォルダに放り込んでレンダー
で、優勢した部分を張り替えるだけだよ。
662名無しさん@編集中:04/01/06 23:48
すまん↑優勢× 修正です
663名無しさん@編集中:04/01/07 00:01
みなさん658くらいのは作れるんですか?
俺は無理でつ(´・ω・`)
664名無しさん@編集中:04/01/07 00:14
小島さんを引き合いに出されると引くなw
こういう系統の第一人者だぞ。
665名無しさん@編集中:04/01/07 03:27
俺もこういう系統は無理。イメージしづらい。
666名無しさん@編集中:04/01/07 08:33
Xserve G5が出たわけですが、AEのネットワークレンダリングには使えそうですかね。
667名無しさん@編集中:04/01/07 19:33
668名無しさん@編集中:04/01/10 13:06
今まで、AEをDTV(特にPVやVJ)制作のエフェクト制作に向いてるもの、
としか見ていなかったわけですが、
AEとイラレ、写真屋を組み合わせてアニメをつくる……というのを小耳に挟みました。
どう思います?
メリットデメリットとか。
669名無しさん@編集中:04/01/10 13:23
Flashで十分だったりもする
670名無しさん@編集中:04/01/10 13:56
>>668「アニメ」が何を指しているのかを明確にしてくれないと、どうにも言いようがないと思いますよ。
>>658みたいなモーションタイポだってアニメの範疇だし。
ちなみに3DCGで背景と前景(キャラ)を別々にレンダしといて、AEで合成なんてのはずいぶん前から使われてますよ。
671668:04/01/10 14:18
えっと
1.先にGIFアニメを作り、それをAEに入れて、必要部分にマスクをかける。
2.一枚一枚AEにコマ絵を叩き込んで、繋ぐ。
3.FLAからmov.aviに書き出して、それをAEで読み込む。
4.もしくは、それ以外の手?

自分が思いついたのは123のみ。自分はそれくらいかと思ってたのですが、
他制作者の制作過程を見たときに、まだ他に手がありそうな感じでしたので……。
lightwave、写真屋でラスタ、3D背景を作り、イラレでコマを描く。
今悩んでるのは、最終的にAEでどう合成するか、です。
672名無しさん@編集中:04/01/10 14:19
>>668
AEでたまにアニメ作ったりしてるよ。
昔はFlashとかも使ってたけど、慣れてるAEが漏れにはやりやすい。
手書きだとFlashの方がいいかもしれないけど、
ありものの素材を動かすならAEの方が便利かなとは思う。
673名無しさん@編集中:04/01/10 20:18
イラレ→フォトショ→AEで制作。
コマ少ないけどね。(笑
ttp://www.nook.co.jp/bakushin/main/index.html

674名無しさん@編集中:04/01/10 20:27
>>673
これこそFlashでいいようなw
でも、キャラクターが複雑なモーフをしないような映像ならAEに慣れた人なら作りやすいだろね。
675名無しさん@編集中:04/01/11 03:35
>>671
セルアニメのことだったら、AEは撮影(コンポジットのこと)とエフェクトで使われている。
AEだとpsdが読めるので、BGをレイヤー分けされたまま取り込めるし、エフェクト強いし。
CoreRETASと併用しているところが多いな。CoreRETAS、エフェクト弱いから。
676名無しさん@編集中:04/01/11 07:44
このソフトは、本当にプロ御用達なのか?
そして、第一線で活躍しているクリエイターは、どんなソフトを使ってるのか?
677668:04/01/11 10:19
レタスは20ン万円で、しかも店頭販売してませんよね(;´Д`)
以前調べたとき、FLASHよりも描画機能が優れているようでした。
やっぱり一枚一枚読むのが、同期の問題上良いんでしょうね。
ひゃぁ……コマ絵何百枚あるんだ・゚・(ノД`)・゚・。 ヒーン
678名無しさん@編集中:04/01/11 10:22
>>676
>このソフトは、本当にプロ御用達なのか?
ですよ。

>そして、第一線で活躍しているクリエイターは、どんなソフトを使ってるのか?
ちょっと漠然としすぎ。
679名無しさん@編集中:04/01/11 10:29
>>677
レタスならCG板にこんなスレあるよ。
おい貴様ら!レタスプロについて語ってください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1011210230/

体験版あるし、ガリガリに使わないのならLITE版もある。
680668:04/01/11 10:31
>>679
dクス。色んなソフトと比較して、
出来る限り効率の良い方法を探してみます。
681名無しさん@編集中:04/01/11 10:42
>>677
描画できるのはSTYLOSだな。14万。
TraceMan(スキャン)、PaintMan(仕上)、CoreRETAS(撮影)で40万。
これでも安い方。Animoは90万、Softimage Toonzは200万だから。

が、レタスはある程度Photoshop & AfterEffectsで代用できる。もちろん効率は落ちるが。
Photoshopで動画スキャン・作画・仕上をこなし、
AEプラグイン「Koji's-Plugins」でアンチエイリアスをかけ、コンポジット。
682名無しさん@編集中:04/01/11 12:43
Paintmanの代用にPixia
CoreRETASの代用にAE + koji's
のほうがスピードが速かったりするので使いやすい。
683名無しさん@編集中:04/01/11 13:41
人物撮影でCG合成のため ブルーバックの背景でキーイングで抜いてみたんだが
髪の毛の辺りとか悲惨なんですよ。 やっぱPrimatteとかZBIGとか
使わんとだめかな? それに4:4:1のカメラだから?
684名無しさん@編集中:04/01/11 13:50
>>683
dv圧縮だろ?宿命ですな
primatteは割と綺麗に抜けるよ
685名無しさん@編集中:04/01/11 14:29
>>683
んとちょっとした投資なんだけど、Smoothkitって言うプラグインがあるんだけど、
それで処理したあと抜けばDVでも結構抜けるよ。
更にサードパーティのキーヤーを使えばもっとよく抜けるし。
686名無しさん@編集中:04/01/11 15:46
>>684
やっぱりそうですか?

>>685
スムースキットってRevision社のやつでしたっけ?
ReelSmartTwister作ってるかな(´・ω・`)
687681:04/01/11 16:54
>>682
Pixiaってよく知らないんだけど、色指定や影指定の線の消去ってできる?

CoreRETASは遅いな、確かに。遅いくせにネットワークレンダリングに金取りやがる。
スレ違い、スマソ。
688名無しさん@編集中:04/01/12 13:47
DVで制作する場合は640×480で作れってなってますが・・
どうも透明な格子状の縦線が現れるので
720×480で作ったら 綺麗に消えました。
なんででしょうか?
689名無しさん@編集中:04/01/12 14:32
>>688

もともとDV自体が720×480だしね。
690名無しさん@編集中:04/01/12 14:34
>>688
マニュアルにはそう書いてはありませんよ。
691名無しさん@編集中:04/01/12 18:46
>>690
何に640×480で作れってかいてあるの?
コンポジション作成時のプリセットに
NTSC DV720×480ってあると思うんだが…。
692名無しさん@編集中:04/01/12 19:09
>>688
マニュアルにはPhotoshopとかで正方ピクセルの素材作るときも640×480で作れとは書いてないと思うよ。
それと、その640×480の素材を入れたレイヤーはドラフトになってないかい?
693688:04/01/12 22:59
ごめんごめん
俺の間違いだからスルーしてくらはい。
694名無しさん@編集中:04/01/13 01:28
アフエフェのアニメーションだけでオリジナルのパーティクルレイヤー(コンポ)作ってる奴っている?
めんど臭くない?
意外と効率的で動きがショボくならないなら、挑戦しよっかなーとか思ったんだけど。
695名無しさん@編集中:04/01/13 03:24
アフエフェ
696名無しさん@編集中:04/01/13 10:08
じゃ、このスレでのAEの略称はアフエフェな。
697名無しさん@編集中:04/01/13 10:45
アフエフェ
698名無しさん@編集中:04/01/13 11:03
前スレの43とか47ですでに言われてるよ
アフターエフェクトなど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006981771/

43 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/02/06 22:02
アフエフェ nAdo

47 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/02/07 01:21
みなさんなんて呼んでますか?
オレは「アフエフェ」です

48 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/02/07 03:33
>>47
それはAfterEffectsの中の人に失礼な略し方だよ・・・
699名無しさん@編集中:04/01/13 11:37
AfterEffectsの略称はAEもしくはAFX。定説です。
700名無しさん@編集中:04/01/13 12:03
>>698
このころは「中の人」がトレンドだったのかとしみじみ。
701名無しさん@編集中:04/01/13 12:30
俺、今でもたまに「中の人」って使うけど。
あと、小人さんも好き。

そういえば、「逝ってよし」って殆ど見なくなったねえ。あれ、好きだったんだけど。
702名無しさん@編集中:04/01/13 17:07
えーいー、って呼んでるな、近い人の間では。
とかいいながら「あふたーえふぇくつ」ってきちんと言うことも多いけど。
703名無しさん@編集中:04/01/13 18:56
アメリカ本国ではAFXが多いね。
afx.exeだし。
あとエフェクツの省略形がFXだからというのも有るだろう。

日本だと頭文字をとってAEが多い。
704名無しさん@編集中:04/01/13 22:01
以前はAFって使っていた。
705名無しさん@編集中:04/01/13 22:52
ア●ル・ファ●ク?
706名無しさん@編集中:04/01/13 23:25
AF(;´д`)ハァハァ
707名無しさん@編集中:04/01/13 23:37
AF=オートフォーカス=自動焦点
708名無しさん@編集中:04/01/14 00:35
>>707

全く面白みのない書き込みだ。
709名無しさん@編集中:04/01/14 04:02
Echo Fire Version 2.1.0って6.0に対応してないのでしょうか?
モニタに出力されません・・
みなさんモニタに出力する時はどうしてるのですか?
710名無しさん@編集中:04/01/14 17:43
あたふたーえふぇくつ。
711名無しさん@編集中:04/01/15 00:19
ド素人の質問でふ
コンポジにAVIファイルもっていくと
画質がオリジナルより暗くなるんですけど
なんででふか?
輝度設定とか必要なんでしょうか
712名無しさん@編集中:04/01/15 00:27

ド素人は危険ですのでAEを使用しないで下さい。
713名無しさん@編集中:04/01/15 00:30
AVIなんか使ってるから(w
カラコレしんしゃい。
714名無しさん@編集中:04/01/15 00:40
やだやだAEつかいたい〜
AVIだからそうなるのかぁ
カラコレってなんの略っしゅか?
715名無しさん@編集中:04/01/15 00:50
AVIだからそうなるというよりも、コーデックがYUV→RGBする時の問題なんだろな。
QTでそういうことになるかどうか知らんから、やっぱりAVIのせいといえばそうなのかもしれないがw

カラコレ=カラーコレクション
コレクションはLの方じゃなくてRの方です。
716名無しさん@編集中:04/01/15 01:17
クイックタイムのDV-NTSC 29.97コマに設定すれば
輝度は低下しないぞよ 我流だから違ってるかも・・・
717名無しさん@編集中:04/01/15 01:22
でも、PC上で暗く見えてもNTSCモニタだといいこともあるから、あくまで最終アウトと同じ環境でプレビューしなきゃだめだよ>>714
718名無しさん@編集中:04/01/15 22:57
REFLEXだれかもってねぇーか? いくら探しても落ちてねぇーんだよぉ
誰か持ってる奴いたらウップしろ!
719名無しさん@編集中:04/01/15 23:13
714です
みなさん親切に応えてくれてありがとです
QT等色々試してみます
720名無しさん@編集中:04/01/15 23:22
>>718
落ちてるぞ。よく探せ。
721名無しさん@編集中:04/01/16 01:29
>>720
どこによ?
722名無しさん@編集中:04/01/16 10:24
質問!!
一つのコンポに3Dレイヤーで簡単な立方体をつくりました(平面6枚でサイコロ状)
新規コンポに立方体のまま持ち込みたいんですが無理ですか?
723722:04/01/16 11:29
ねェ無理なの?(´・ω・`)?
724名無しさん@編集中:04/01/16 12:24
>>722,できるよ
725名無しさん@編集中:04/01/16 12:24



























ムリ
726名無しさん@編集中:04/01/16 13:31
>>723
やれば一発でわかることじゃん。
727722:04/01/16 13:55
>>724
えっどうするんですか?
>>725
AEだけでは無理って事すか?
>>726
やりました。サイコロ(立体)がサイコロの絵(平面)になりました。
728名無しさん@編集中:04/01/16 14:01
ヒント
コラップス
3Dレイヤー
729名無しさん@編集中:04/01/16 15:08
>>727
> >>726
> やりました。サイコロ(立体)がサイコロの絵(平面)になりました。
おいw
コピーした方のレイヤーがちゃんと3Dレイヤーになってるかい?
視点はちゃんと動かしてあるかい?
730722:04/01/16 15:12
>>728
できました!!
コラップスって見た目をきれいに見せる?機能だと思いこんでました。
ありがとうございました。
731722:04/01/16 15:31
>>729
書き込み方がまずかったすね、すんませんでした。
今までは新規コンポにサイコロコンポぶちこんで3DスイッチONしても
サイコロの絵がぐりぐり回転して立体のまま回転しなかったんす。
でもみなさんのおかげで解決しました!!
いい人だ、みんないい人達だぁ!!
732名無しさん@編集中:04/01/17 00:34
コーデックの入れ方ってどうすんだろ?
PCにインストールすれば良いだけなんかな?
733名無しさん@編集中:04/01/17 09:27
>>732
そういうのは
初心者質問スレッド 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073471926/
でどうぞ。

っつーか、その質問の仕方じゃぁ情報が少なすぎて、どこに書いてもちゃんとした回答はつかないと思いますよ。
734名無しさん@編集中:04/01/17 18:54
ここのクリックで動かすやつってAEだけでもつくれまつか?
ttp://www.gmx.jp/
やっぱFlashMXとかも使わないとだめっすかね・・
735名無しさん@編集中:04/01/18 01:28
>>734
動きだけならAEでできるけど、
クリックで動かすとかそういうインターフェイスは
FlashかDirectorでないとできないっしょ。
AEにそんな機能つくと逆に鬱陶しいことになりそう。
736名無しさん@編集中:04/01/18 10:24
>>735
なるほど〜ありがとう
金が・・・
737名無しさん@編集中:04/01/18 11:14
一応AEにもswf書き出しがあるが・・・
738名無しさん@編集中:04/01/18 12:06
>>737
swf書き出しできてもボタン押して次のページに進むとかの
インターフェイスは作れないでしょ?
ムービーの書き出しだけの話ではないと思うんだが。
739名無しさん@編集中:04/01/18 21:53
ちょっとswf書き出しやってみたが
インタラクティブなのは無理なのね。

素直に専用ソフト使ったほうがいいようだ。
740名無しさん@編集中:04/01/19 00:10
質問しまふ。
DVで撮った映像に怪獣の光線を付けたいのですが・・・・。
フォトショで作った光線を合成したいのです。
合わせる映像の中の光線の発射点は常時動いています。
光線のレイヤーを映像に重ねて動きを付けていけばいいのですかね??
741名無しさん@編集中:04/01/19 00:18
>>740
それでいいとおもうよ。
力業だけど頑張れ!
742名無しさん@編集中:04/01/19 00:24
稲妻ってプロ版だけだっけ?
743名無しさん@編集中:04/01/19 00:27
>>741
大変そですね。
ガンガッテ地道な作業しまふ。
744名無しさん@編集中:04/01/19 00:41
>>740
プロ版だったら、光線の発射ポイントを
モーショントラックで追いかけるってもあるけど
撮影時にマーカ仕込んでないと辛いかな?
std版だとトラッカー使えないしね。

いずれにせよ、放電のプロ何人か知ってるけど
奴らはphotoshopとかで手書きで追いかけていくから
作業工程としては間違ってはいないと思うよ。
745名無しさん@編集中:04/01/19 00:52
仕事とかではなくて子供の成長記録としてAE使っている人っていますか?
それと子供の成長記録としてAEを使ってみたいと思っている漏れはアホでしょうか?
銭金の問題ではなく。。。
746名無しさん@編集中:04/01/19 00:55
モーフィングとか使うと面白いかもしれんな
747名無しさん@編集中:04/01/19 00:59
まぁアホはアホだな。でもまぁ君の金と時間だ。家族に負担をかけないのなら
色々やって楽しんでいいんじゃない?
748名無しさん@編集中:04/01/19 01:14
>>745
費用対効果に関わらずお金をかけることができる。
それが趣味ってものです。
749名無しさん@編集中:04/01/19 01:16
子供さんがでかくなるのモーフィングしたら楽しそう。

今AEでやるなら ReVisionのプラグインが必要なんだってね?
750745:04/01/19 10:44
叩き覚悟で書き込んだのですが肯定的な意見を頂けて嬉しいです。
モーフィングというよいアイデアももらえたし。(技術的にも子供の成長的にもまだまだ先になりそう・・・
ただ撮るだけでなく、いつになっても楽しく見易くちょっとだけかっこよく作りたいのです。
まずは嫁を言いくるめます。
751名無しさん@編集中:04/01/19 11:11
AEの特徴というか使い道は合成ですから
実写でなくても、写真だけでも動きをつけたり
背景を変えたり、いろいろ楽しく使えます
お子さんの成長の様子や幼稚園・学校の行事を
すべてビデオカメラで撮ることも不可能でしょうから
そういう意味でも、AEの使い方はいろいろ広がると思います
ペットと合成して会話シーンや童話風に作るなんて
楽しそうですね
ただ、BGMやテロップをつけたり、普通の編集は苦手ですから
それなりの編集ソフトは別にいるでしょう
それから、PCは不安定なものですから、テープかDVD出力はお忘れなく
752名無しさん@編集中:04/01/19 22:09
質問です。
読み込んだ画像の余白を切り抜くには一々マスクをかけないとならないのですか?
FLASH MXみたいな「自動選択ツール」みたいなものはないんですか?
753名無しさん@編集中:04/01/19 22:17
>>752
静止画ならフォトショップで切り抜く方が簡単
短い素材なら連番ファイルで書き出して
一枚一枚切り抜く方法もある
動画はそういうプラグインがあったけど忘れた
ていうか、余白って四角とかじゃなくて、形通りにと言うことだよね?
754752:04/01/19 22:26
>>753
>ていうか、余白って四角とかじゃなくて、形通りにと言うことだよね?
そうです。

ありがとうございました。とりあえずチャレンジしてみます〜
755名無しさん@編集中:04/01/20 05:46
紙を中央から燃やしていきたいんですが、火のプラグインで良いのありますか?


鉛筆で紙に字を書くみたいなのを表現したいんですが  
例えばアルファベットのhallo gorichanを筆記タイで書いたのをやりたいんですが
hallo gorichan文字素材を用意して、マスクで書いた順番どうりを覆っていったら
良いのでしょうか? すごく面倒なんですがなんか良い方法ありませんか?
756名無しさん@編集中:04/01/20 21:17
>755
プラグインのことは分からないけど
字を書くならayato web参照
757名無しさん@編集中:04/01/20 22:45
>>755
FinalEffectsのBurnFilmはどうだろう?火は出ないけど。
アルファを元にフラクタルの伊豆で火を作ってみるとか。
758名無しさん@編集中:04/01/20 22:52
>>755
「Pyromania!」って動画素材集に、フィルムが燃える素材が入ってて、
マスクも一緒に入ってるので、うまく使えば紙も燃やせるはず。
759名無しさん@編集中:04/01/20 23:11
>>755
一番簡単なのは青い紙に火をつけたのを撮影
んでキーイング☆

炎のプラグインだとPanopticum Fire3とか
DigiEffects Deliriumに入っているFireが比較的リアル。

でも実写が一番さー
760名無しさん@編集中:04/01/20 23:15
>>755
http://www.adobe.co.jp/motion/tips/aftmscript/main.html
ここにも手書き文字の作り方かいてあるよん。
761名無しさん@編集中:04/01/21 16:11
>>760
これは教室シリーズに載ってるやつだな。
4しか持ってないけど。
762名無しさん@編集中:04/01/21 18:57
763名無しさん@編集中:04/01/22 02:06
あのアフエクでモーション付けた映像を再びプレミアで編集するときは何に書き出せばいいのですか??
aviファイルにしようとしたらクイックを書き出せませんと・・・・・。
プレミアで読み込むときもmp4は読み込めません・・・。
764名無しさん@編集中:04/01/22 02:22
あなたはマルチなマチルダさん?
コデ〜クを勉強汁
765名無しさん@編集中:04/01/22 02:26
アフエクって何だ?w

。。。それはともかく、プラットフォームを書いてください。
たぶんMacだと思うけど、QuickTimeのmovで書き出すのがいいでしょう。
マニュアル読んでわからなかったかな?

で、“再編集”って、AEで書き出したムービーをつなげたり削ったりする作業ですよね?
それは再編集とは言わずに単に編集と言ったほうが誤解されないで済むと思います。
766名無しさん@編集中:04/01/22 02:51
リフレックス使って顔Aから顔Bに変えているんですが(背景は黒)

背景を黒じゃなく写真(画像)にしたいんですがどうしてもできないんです。
顔が変わる時に背景の黒が写真の上にでてしまうんです。始めと終わりらへんは
写真の上にでています。マスクしてるのにぃ顔が捻じ曲がって変わるときはマスクが
効いてなく黒がでる(リフレックスで必要なマスク)

なんか方法ないですか?顔から顔への映像を別コンポにいれてマスクをかけて
写真をいれたらできるのですが、マスクをかけるのが面倒です
767名無しさん@編集中:04/01/26 18:59
以前、光線についえ訊いた者ですが、とりあえず施工しますた。
ですが光線そのもそが移動しながら画面ないで位置を動かす。というのがワカリマセン!!誰か分かる人教えてもらえませんか?
・光線を発する物体をXとします。
・Xの光線発射点をA、着弾点をBとします。
A〜Bまでに流れている光線レイヤを乗せたいのですが。
どうやったらAから手前とBから先に光線を見せないかがワカリマセン。
誰か分かる方おながいします。
768名無しさん@編集中:04/01/26 18:59
ついえ>ついて
施工>成功
769名無しさん@編集中:04/01/26 19:18
>>767
面倒でも、マスクするしかないでしょ。
770名無しさん@編集中:04/01/26 20:13
>>766
楽な方法なんてないっす。
がんばってマスクっす。

>>767
A点とB点を結ぶ直線を作りたいって事だよね。
A点とB点が動いても直線は保たれつつ・・・
そんな都合のいい方法ってあったかなぁ・・・オレは知らん。
一旦、A点とB点を擬似的に設定した3D動画を作って合成とか、そのくらいしか思い浮かばん。
771名無しさん@編集中:04/01/27 03:26
>>766
>>767
二人ともマスクだ。
がんがれ
772名無しさん@編集中:04/01/27 09:46
風邪の季節も助かりマスク!
773名無しさん@編集中:04/01/27 10:28
>>772
うまいこと言うな!
774名無しさん@編集中:04/01/27 10:42
寒い季節は温かレイヤー!
775名無しさん@編集中:04/01/27 11:22
もーええっちゅーにw
776名無しさん@編集中:04/01/27 22:37
このソフトにマンデルブローあるけど、これって数式の図形。
何に使うんだろうか?
777名無しさん@編集中:04/01/27 22:55
777ゲット!!!
778名無しさん@編集中:04/01/28 02:59
ちょっとした模様に。
fn(z)=z^2+cって懐かしいな。
779名無しさん@編集中:04/01/29 04:45
メモリは、どの位、ぶっこんでる?
レンダリングはCPUのスピードも去ることながら、メモリも重要だよね?
1GBから2GBにしたら、体感する位、早くなるかな?
780名無しさん@編集中:04/01/29 06:42
>>779
扱う解像度/レイヤー数にもよるけど
確実に早くなる。
781名無しさん@編集中:04/01/29 07:18
>>779
原理的には1Gのメモリに十分に収まっている内容なら2Gに増設しても
レンダリングの速度にほぼ変化はないはずなんだけどね。

まあ780が速くなるといってるからそういうこともあるのかも。

ぶっちゃけうちではメモリ256Mの状態と512Mの状態ではスワップ等しないかぎり
レンダリング速度はほぼ変わらない。
ただしデュアルチャンネルで512Mだと微妙に違う。

実際に減らしてみてレンダリング時間計ってみたら?
782名無しさん@編集中:04/01/29 12:29
>>780
「速くなる」っていうより、
「遅くならない」って表現でないと誤解を生む。
783名無しさん@編集中:04/01/29 13:44
>>782
大正解。
784名無しさん@編集中:04/01/29 15:55
AE6って速くなったの?
785名無しさん@編集中:04/01/29 16:09
なった。
786名無しさん@編集中:04/01/29 16:25
どれくらい?
787名無しさん@編集中:04/01/29 16:35
中身&ビデオカードによるな。
なによりプレビューがはやくなったね。
体感で倍以上。

デモ版で試せば?
788名無しさん@編集中:04/01/29 17:01
どっちみち買うんだけどね。
ちなみにMDDG41.25x2メモリは2G具ラボはTiです。
>>785>>757ありがと
789名無しさん@編集中:04/01/30 00:52
G4/1.25Ghz OS9にてAE5.5.1使用しています。
レンダリング速度なんですが。
こないだiMacG3/600Mhzのマシンにやらせてみたところ。
なぜかiMacのほうがレンダリング時間が半分くらい短かったです。
G4で35分くらいで、iMacは20分程度。
そっちのAEは5.5のままアップデートしていませんでした。
書き出しはAvid75Bのコーデックです。
サイズは720*486。
全く同じコンポジションで。
レンダリング設定も全く同じです。
メモリ割り当てはどちらも300MBです。
3Dレイヤーを動かしているだけでエフェクトは一切使用していません。
この差はなんなんでしょうか?
5.5のままの方が早い・・・?
790名無しさん@編集中:04/01/30 01:24
>>789
原因は色々考えられるけど
・HDDの速さの違い
・QTのバージョンが違う
・単なる設定ミス
ってところかな。
にしてもそんなに差が出るのはおかしいかなと。
791名無しさん@編集中:04/01/30 14:57
保守
792名無しさん@編集中:04/01/30 23:02
つか、winだと同じプロジェクトが5分くらいでレンダー完了する予感。
793名無しさん@編集中:04/01/31 01:15
>>792
意外とそんなに早くないよ、窓でも
794名無しさん@編集中:04/01/31 10:07
MacG5とWin-P4両方でAE触れる環境の人いる?
ワシ今Winで作業してるんだけど
G5出たんでMacに乗り換えようかなぁなんて
思ってるんですが、あまりMacが遅いようだと
考えちゃうんだよなぁ....(一応趣味でなく仕事での使用)

ちなみに荒らし目的ではありません。
795名無しさん@編集中:04/01/31 13:02
>>794
速度よりもAE6だとプレビューの問題が気になるかな。
これは人によるだろうけど。
それより、なんで乗り換えたいの?
796名無しさん@編集中:04/01/31 14:22
レンダリングよりプレビューの速さの方が気になります。
あと、多レイヤーで作業する時のレスポンスとか...
>>795乗り換え理由
もともとMacからパソコン触った口で、Winも使いだして7、8年
経つのですが何故だかイマイチ慣れないんですよねぇ。
3DはMacでやろうとは思いませんが、それ以外はMacで出来れば自分的にはベスト。
でも、作業性が落ちるのだけは勘弁したいんで質問しました。
G5が評判イイみたいだし、コレを期にFCP+AEで仕事しようと思ってます。
いずれはHDのボード入れて、Shakeも・・・なんて妄想中
797名無しさん@編集中:04/01/31 15:57
>>796
今のMacは十分速いですよ。Pen4マシンも持ってますが。
メモリ8GBはやっぱりでかいです(そんなに積めないけど)。
Xserve RAIDとXserve ClusterNodeの登場も大きいですね。

3DはやっぱりWinですねえ。3ds maxがWinのみな限りは何とも…。
LW3Dがバージョンアップで性能上げてくれるといいんですが。

俺もWin使い始めて7年ですが、どうしても馴染めない(w
生理的なものだからある種仕方ないですね。
798794&796:04/01/31 16:36
>>797
Macも十分速いですか。
なかなか両方OSをほぼ同じスペック、環境で使っている人も
少ないみたいで悩んじゃいますが、問題無さそうですね。
(いろんな情報に惑わされるし...w)


799 :04/01/31 17:15
243 :心得をよく読みましょう :04/01/31 15:54 ID:xvzk6oWp
おねがいします。

【板名】DTV板
【スレ名】Adobe After Effects統合スレッド
【スレのURL】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065404185/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】 ↓
>>796
今のMacは十分速いですよ。Pen4マシンも持ってますが。
メモリ8GBはやっぱりでかいです(そんなに積めないけど)。
Xserve RAIDとXserve ClusterNodeの登場も大きいですね。

3DはやっぱりWinですねえ。3ds maxがWinのみな限りは何とも…。
LW3Dがバージョンアップで性能上げてくれるといいんですが。

俺もWin使い始めて7年ですが、どうしても馴染めない(w
生理的なものだからある種仕方ないですね。
800名無しさん@編集中:04/01/31 17:57
メモリ1ギガだけどなんとかやってますよ
レイヤー増えるときついけど。
801797:04/01/31 18:09
>>798
主観ですが、レスポンス・安定性はG5 & OS X 10.3の方が良いです。
連番静止画の扱いはG4の頃から速かったし。
Pen4 & WinXPはよく言われますがもっさりしていますね。
ただ、エンコードやレンダリングのスピードは素晴らしいです。

両者遜色ないので、あとは好みと他の事情(DFやShakeを使いたい、など)で決めるべきでしょうね。
802名無しさん@編集中:04/01/31 18:46
>>798
Xeon3GDualとG5 2GhzDualの比較だと
D1レベルの解像度だと同等。
2Kとか扱ったらG5の圧勝。
803名無しさん@編集中:04/02/01 18:40
Mac G5 Dualでメモリ最大8GB積んだので、エンコード、レンダリングすると、
どの位の速さなのか・・・・。
きっと、次元の違う速さなんだろうなぁ。
804名無しさん@編集中:04/02/01 19:36
>>803
メモリが足りてる場合メモリの量はレンダリング速度とは(ry
805名無しさん@編集中:04/02/01 21:03
>>803
あのー、AEは32bitアプリなんで
メモリにアクセスできるのは2GBまでだとおもうんですが・・・
806794&796:04/02/01 22:03
>>802
> >>798
> Xeon3GDualとG5 2GhzDualの比較だと
> D1レベルの解像度だと同等。
> 2Kとか扱ったらG5の圧勝。

これから先の事考えるとやっぱり
G5乗り換えもアリですね。
春先に向けて乗り換え計画立ててみまーす。ありがとー
807o:04/02/01 22:04
メモリはアプリケーションが管理するのかい……Mac OS 9じゃないんだから。
メモリ管理はPantherの仕事。
808名無しさん@編集中:04/02/02 01:50
>>807
管理じゃなくて32bitの制約のことですよ。
809名無しさん@編集中:04/02/02 11:43
>>808
32bitの制限なら4Gでしょう?

windowsならサーバー以外のOSだとメモリ4Gの空間のなかでカーネルが
2G確保しちゃうのでアプリケーションも2Gしか使えないというのはあるけど
macはよくわからん。
810o:04/02/02 20:33
811名無しさん@編集中:04/02/04 11:42
あのー、AVIは対応しているのでしょうか?
読み込みができないもので・・・・。
812名無しさん@編集中:04/02/04 11:45
コーデックと言う単語を勉強しろ
813811:04/02/04 13:14
>812
それは、
MotionJpeg
の事ですか?

あまりにむかついたので、真剣に調べる事ができました。
ありがとうございました。
814名無しさん@編集中:04/02/04 14:10
違う

AVI file

Microsoft Video for Windowsで用いられるマルチメディアファイルの1つ。
オーデイオ/ビデオ(動画)/静止画像を含む。拡張子が .AVIであることからこう呼ばれる
(AVIは、Audio、Video、 still Imagesの略)。
一般的にオーディオやビデオデータを含むAVIファイルは、データ量が多くなるため専用の
プログラム(コーデック)によって圧縮されており、Windows 3.1/Windows 95上で
表示/再生するためには専用の伸張コーデックが必要になる。現在、AVIファイルで
用いられているコーデックとしては、Intel Indeo Video R2.x/R3.x(動画)、
Microsoft ADPCM Codec(音声)、Microsoft RLE Compressor(動画)、
Microsoft Video 1 Compressor(動画)、SuperMac Cinepak Codec(動画/音声)、
TrueMotion(動画/音声)などが普及している。
815名無しさん@編集中:04/02/04 14:13
こーでっく

●COmpression/DECompression

 データを圧縮/伸張するプログラム。COmpression/DECompressionを略してこう呼ばれる。
容量の大きいデジタルビデオファイルなどを圧縮/伸張する際に用いられる。
Video for WindowsのAVIファイルでは、Intel Indeo Video R2.x/R3.x、Microsoft ADPCM Codec、
Microsoft RLE Compressor、Microsoft Video 1 Compressor、SuperMatch Cinepak Codec、
TrueMotionなどが使われている。また、Macintoshで用いられる動画ファイル(QuickTime)を
Windows上で表示するためにも専用のコーデックが使われる。

以上、抜粋
816811:04/02/04 14:35
あの、ありがとうございます。
ですが、当方Macなのですが可能ですか?
なんかすべてWindowsのような気がするのですが?
817811:04/02/04 14:41
すいません。解りました(多分)
とりあえず DivX5.1 for Mac OS を落として試してみまつ。
ありがとうございましたm(_ _)m
818名無しさん@編集中:04/02/04 14:43
>>811
むかつくのも勝手だけど
自分の環境も書かないで質問する態度はどうなの?
ましてやAfterEffectsなんて両方のユーザーいるし、
AVIとか出てきたら普通はWINの話と仮定するでしょ?
みんなも暇つぶししてる訳じゃないんだからさ。

バージョンは?OSは?Macでも9かXかにもよるし。
819名無しさん@編集中:04/02/04 14:44
「Mac AVI」で検索後
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20020523avi/
次のページも読んでね
820名無しさん@編集中:04/02/04 15:09
DivX5.1のファイルをAEに読み込もうって時点でまともじゃないけどな。
ダウソ厨氏ねよ。
821名無しさん@編集中:04/02/04 18:03
>>820
でも一番いろんなコーデックに対応してるのがAEじゃないか?
ちょっと輝度調整して吐き出すのとかに便利に使ってるよ。
822名無しさん@編集中:04/02/04 19:30
>>821
> でも一番いろんなコーデックに対応してるのがAEじゃないか?




823名無しさん@編集中:04/02/04 21:13
以前の職場のマックはAE5.5でAVIファイル書き出せなかったが。
読み込みはできた。何故だ。ちなみに同じ台のプレミア6.0も書き出し不可。
おかげで超容量あるファイルをAvidの入った窓マシンに入れて、Avidで
AVIに変換してたよ。めっさ意味無く時間食った。
窓メディアエンコーダーに入れる為だけに。

まぁ職場にAEの入った窓マシンが無かったのが悪いのだが。
おれが無知なだけで、マックのAEでもAVIが書き出せるようになる
コーデックがどっかで落とせたりするのか?
824名無しさん@編集中:04/02/04 21:52
MacでAVIは、扱えたり扱えなかったり、という感じ。基本的に運次第。
MSの動画規格というだけで、別段たいした動画形式でもないし。
825名無しさん@編集中:04/02/04 22:51
>>823
そういう用途であればmovで吐いてWindowsに持っていってcleanerってのが効率よろしいかと。
QTでのAVI操作機能はオマケですから。使えるコーデックは限定されてるしね。

>>824
VfW(AVI1)なら枯れた規格だと思うけどね。
AVI2はOSと関係が深いんで、他機種間の互換性という面では苦しいけど。
826名無しさん@編集中:04/02/07 01:20
質問です

平面素材に 文字を入れて レンダリングして書き出したんですが
なんか字のところが ギラギラして変な感じなんですよ。
にごったというか
ちなみに 赤の文字にしろのふちを付けてます。
その赤が・・・・
もしかしNTSCの規格外になったとか?
困っております
827名無しさん@編集中:04/02/07 10:02
>>826
NTSCの色空間内に収まってるかどうか見るだけじゃだめっすよ。
最終的に見る環境でプレビューして、納得がいく色になるまで調整しましょう。
828名無しさん@編集中:04/02/07 11:55
>>826
ハケモニ持ってない?EchoFireでもあればテレビモニタに波形だせるよ。
ちなみに赤とか青とかの原色を使う時は、せめてサチュレーションは80%
くらいにおさえようね。
829名無しさん@編集中:04/02/08 23:14
ところで先日からコーデックとフォーマットを
混ぜて話してるやつが紛れているようだが
そろそろ理解してくれないかな?
830名無しさん@編集中:04/02/09 00:11
>>829
素人は放置
831名無しさん@編集中:04/02/09 00:46
素人質問だったらごめんなさい

タイムライン上で、PやSのキーを押すとそれぞれポジションやサイズのレイヤープロパティ?が
表示されて、WindowsだとAlt+Shiftと同時に押す事でそれぞれにキーフレームを打てる事は
わかったのですが、ローテーションやエフェクトのプロパティ等、単独キーでのショートカットが
無い数値に効率良くキーフレームを打つにはどうしたら良いでしょう?

メニュー「アニメーション」の「キーフレームを設定」には何故かキーボードショートカットが無い...
タイムライン上で色々他のパラメータを弄っているとき、いちいちマウスをタイムライン左側の
ストップウォッチの所まで移動するのは沢山のパラメータを弄りたい時はホント辛くなってくる
832名無しさん@編集中:04/02/09 01:53
パッケージにショートカット表入ってるからさー
オンラインヘルプにもショートカット表でてるしー
833名無しさん@編集中:04/02/09 02:57
>>831
だから
Alt + Shift + property display shortcut

の最後の部分がわからないんだってば。。。
そんなショートカットあるの?
たとえば"Material Options Diffuse"にキーフレーム打つにはどうしたら?
834名無しさん@編集中:04/02/09 03:50
>>833
マニュアルに無いものは無い。
835名無しさん@編集中:04/02/09 15:19
いきなり素人質問ですが…
1コンポに100レイヤーの場合と
1コンポ10レイヤーが10コンポの場合(レイヤーは同じ)
ではレスポンスは違うのでしょうか?
今100レイヤー突破したんですけど、かなりモッサリしてます。
もし、コンポ別の方がレスポンスが良いのなら
そうしようかと思い質問しました。
winの5.5です。
よろしくお願いします。

836名無しさん@編集中:04/02/09 15:49
いまさらながら低レベルな質問だな
837835:04/02/09 15:53
申し訳ないです…
で、どうなのでしょうか?
838名無しさん@編集中:04/02/09 16:01
使ってないレイヤーは不透明度0にしとけば
839835:04/02/09 16:19
>>838
全部使用中です…
今、別コンポに移動中だったんですが
4つ目にきて強制終了となりました…
自力で検証してみます。
お騒がせしました。
840名無しさん@編集中:04/02/09 17:20
>>839
プロキシ使えばいいんじゃない?
841835:04/02/09 18:02
みなさんレスありがとうございます
とりあえずもろもろの最適化とコンポの分割でいけそうです。
これから数倍レイヤーが増える予定だったので質問してみました。
お騒がせしました。
842名無しさん@編集中:04/02/09 20:17
分割していかないと何がなんだかわからなくなるし、修正とかのときも地獄を見るんで適宜プリコンするのが賢いですな。
843名無しさん@編集中:04/02/09 22:33
>>適宜プリコン
ふむふむ。
ちょっとした「コツ」ですなー。
844名無しさん@編集中:04/02/10 15:01
>>842
まあマシンが無限にパワーあればいらないけど
いくら後修正のためとはいえ、プリ今ポーズしない方が
結局お話にならないね。
845名無しさん@編集中:04/02/10 15:38
>>844
おーい、日本語変だよー。
846名無しさん@編集中:04/02/10 15:44
>>845
たしかに変だったw

プリコンポーズしない方が
結局は(動作が重くて、作業にならないケースが多いので)
お話にならないね。


ってことでした。
847名無しさん@編集中:04/02/10 17:31
パイロマニア手に入れたけど これ全部TGA形式なんだよぉ どうやって動画
にするんでしょうか? もしかしてパラパラ動画みたいにするんでしょうか?
AEで簡単にできるのでしょうか? 
848名無しさん@編集中:04/02/10 17:35
>>847
ど 素 人 で つ か ?
849名無しさん@編集中:04/02/10 17:37
>>847
AEのマニュアルでフッテージの読み込みとか確認しましょう。

というか、手に入れた、ってどういう意味?
TGAのやつはスクエアピクセルなんだけど。。。
850847:04/02/10 18:00
でぇ どうやってやるんでしょうか?
TGA静止画が10枚あるとしてそれをどうやって動画にするんだ?
もしかして全部コンポにいれて調整するのか?そんなあほなやり方か?
851847:04/02/10 18:09
お前ら実は俺よりド素人で全然意味わかってねぇーなぁ?
852名無しさん@編集中:04/02/10 18:10
放置でよろ。
853名無しさん@編集中:04/02/10 18:11
>>843
コツっつーか、前景、背景とか分けて考える場合、コンポに分けるのは必須だよ。
プリコンしておけばそれを1つのレイヤーとみなせるから、動かしたりエフェクトかけるのだって楽になる。
あと、高確率で差し替えが起こりそうな部分とかは、レイヤー1つだけでもあえてプリコンしておいたりする。
静止画のロゴで作ってたんだけど、途中から動かしてくれ、って言われたときにもそれなら対応しやすいし。
854名無しさん@編集中:04/02/10 18:14
>>847>>850>>851
お決まりの決めぜりふ



     マニュアル嫁
855名無しさん@編集中:04/02/10 18:17
しょうねぇな。教えてやるよ。俺の奥の手だ。
1. Photoshopの「コンタクトシート」機能などで画像を順番に並べ、カラープリンタで印刷する。
2. 画像1枚ずつに切り離す。
3. それを束ねて綴じる。
4. ビデオカメラで撮影。
856名無しさん@編集中:04/02/10 18:18
レンダー順の関係でプリコンポーズしないとダメな場合もあるな。
857847:04/02/10 20:49
>>855
なるほど!
よく解りました!
有り難うございます!!
858847:04/02/10 21:34
できちゃったよぉ〜 流石俺
しかし、お前らレベル低すぎるぞ ここで質問しても答えられる香具師いねぇーな
もちっと学習してからここに来い
859名無しさん@編集中:04/02/10 21:55
釣り放置
860名無しさん@編集中:04/02/10 22:16
(・0・)あーあー
861名無しさん@編集中:04/02/10 22:34
>847
じゃぁ漏れが教えてやるよ。
一枚づつ読み込んで、TGAを全部プロジェクトウィンドウの
コンポアイコンにまとめてドラッグ。
出来たコンポジションで、レイヤー全部選択して
「シーケンスレイヤー」を洗濯。

是が乙なやり方だな
862名無しさん@編集中:04/02/11 00:06
質問させてください。
AF6(win)使ってます。

640×480のムービーを作ったんですが
「書き出し」→「AVI」で品質高で出力してみたら
音は飛ぶわ、スクロールはボコボコだわで全然滑らかなムービーに
なりませんでした…。

出力の仕方が間違ってるんでしょうか。
それとも無理な作り方をしてるんでしょうか。
プレビューを見ても2秒くらいでストップしてしまいます。
(実際は20秒くらいある)
そんな高度な命令は使ってないし画像も4枚くらいなんですが…。

どなたか教えてください。
863名無しさん@編集中:04/02/11 00:14
>>862
マシン環境が弱かったりしませんか?
864862:04/02/11 00:27
>863
最近買ったXP(デスクトップ)だから
メモリ不足とかはないと思うんでつが…。

400×300のMOVで保存すると上手くいきまつ。
けどこれじゃ使えないんだ・゚・(ノД`)・゚・
WAVEで歌を流してるのが原因…?
865名無しさん@編集中:04/02/11 00:41
出力したAVIは非圧縮なのかな?
でも、最近のマシンなら640×480非圧縮音声付でもそんな風にはならないと思うが。。。
HDDのデフラグしたり常駐ソフトとかを切ってみたりっていう常套手段は試してみた?
866862:04/02/11 01:52
>865
やってみました。が、やはり変わらず…。
一度アンインスコした方がいいのだろうか。
867名無しさん@編集中:04/02/11 02:12
そのAVIをMPEG-1とかMPEG-2とかにしても変な風になっちゃうのかな?
もしもそれで問題がないのであれば、マシンがなんかおかしい。
868862:04/02/11 02:20
AVIをMPEGに変換する方法がいまいち分からなかったので試してませんでした。
これからやってみまつ。
マシンがおかしいんだったらどうすれば…(´Д⊂
いや、多分作り方がおかしいんだと思うけど…。そうだと信じたい。
869名無しさん@編集中:04/02/11 02:27
まずマシンスペックを書け
870名無しさん@編集中:04/02/11 02:45
CPU Z-80A/4MHz,
RAM 64KB
FDD 5インチ2D*2基
871名無しさん@編集中:04/02/11 02:49
>>862は波に乗っていないでまずコーデックの勉強を。
872名無しさん@編集中:04/02/11 02:52
>>870
問題外w 出直して来い 
ココにもこれネェーだろw
873名無しさん@編集中:04/02/11 03:06
68030 16Mhz
RAM 4MB
HDD 40MB
874名無しさん@編集中:04/02/11 12:15
それじゃCoSAの1.0でもきついな。
875名無しさん@編集中:04/02/11 12:29
CoSAの1.0ほすぃ。。。
876名無しさん@編集中:04/02/11 16:22
llCiでAfterEffects
Cinepak圧縮。。。(遠い目)
877名無しさん@編集中:04/02/11 17:04
IIfxでFilmMaker
PICSで書きだし。。。(遠い目)
878名無しさん@編集中:04/02/11 17:39
SEでVideoWorks
1ビットBWのディザパターンに萌える。。。(遠い目)
879名無しさん@編集中:04/02/11 19:15
昭和40年代生まれのジジイが多いスレだな
880名無しさん@編集中:04/02/11 19:37
昭和31年代生まれです。ヽ(`Д´)ノウワァン
881名無しさん@編集中:04/02/11 19:41
>>880
なんだ、同い年か
882名無しさん@編集中:04/02/11 20:30
>>880
> 昭和31年代生まれです。ヽ(`Д´)ノウワァン
ちょっとわろたw

代の使い方が(・∀・)イイ!!
883名無しさん@編集中:04/02/11 21:32
MSX2+で らくらくアニメ…(遠視)
884AEE:04/02/12 00:49
すみません。質問なのですが、
AEとプレミアで、自前グリーンスクリーン(布)で撮ったものを
透かして、作品にしようと考えています。

どういう行程がよろしいのでしょうか?
自分では、プレミアでいらない所のカット&だいたいの構成
そのプレミアのプロジェクトをAEで読み込ませて???
それとも、AEでカットなどもできてしまうのでしょうか?
クロマキーはプレミアでできるのですが、
他に高度なことをAEでやりたいので、皆様のおすすめな、AE+プレミアの連携方法を教えて頂きたいです。
885名無しさん@編集中:04/02/12 01:26
まあ自分のやりやすいやりかたでやるのがよろし。
886884:04/02/12 01:57
>返信ありがとうです
普通は、どんなやりかたをするのでしょうか・・・。
連携でつかったことがないので例だけでもあげていただけると
うれしいです。
887885:04/02/12 02:15
>>886
君が書いたやり方でいいと思うよ。
要は、やる内容によって方法は変わると言うこと。
888名無しさん@編集中:04/02/12 02:28
漏れだったらPremiereのプロジェクト読んだらまずそれぞれのレイヤーをプリコンポーズして複数のコンポジションにしておくな。
で、ここのコンポを作りこむだろうな。
で、コンポ単位でムービーを書き出してPremiere側でクリップを差し替え。

まぁこんな使い方をしたことはないんだが、考えられるとすればこんな感じ?
AEは基本的にカットを作る側のソフト、と思っておいたほうがいいよ。
889884:04/02/12 02:54
ああ、なるほどぉ。ではプレミアは、つなげる・カットをやるソフトであると
考えるべきですね。
887+888さん感謝ありがとうでした!
890名無しさん@編集中:04/02/13 03:54
>>869

・・・・・・・・・。
891名無しさん@編集中:04/02/13 04:06
レンタリング中に異常なエラーがどうので落ちちゃうんだけど。何故でしょう?
大体重いレンタリングをしてるときにおこります。 AVIにしてる時です。
mov等他の形式の時は大丈夫です。

すぐに終わるレンタリングの場合(軽い場合)はエラーはでません(AVI)
892869:04/02/13 04:23
|
吊りだったのか_| ̄|○
893891:04/02/13 05:14
落ちるとはAEが落ちます。メモリ検査してみましたが大丈夫でした。

スペック
athlonXP2500 メモリ1G
894名無しさん@編集中:04/02/13 11:35
重いとAEも疲れるんですよ。
895名無しさん@編集中:04/02/13 11:53
引っ込め役立たず>>894
896名無しさん@編集中:04/02/13 12:06
引っ込め〜♪
897ねこ800:04/02/13 19:37
AEって複数台のPCでレンダリングできるの?
898名無しさん@編集中:04/02/13 19:41
>>897
できるよん
899ねこ800:04/02/13 19:52
どうやればいいかざっと教えてくれないかな?
サーバー組むのかな?
900名無しさん@編集中:04/02/13 19:54
>>899
プロ版しかできないよ、それもシーケンシャルファイルだけだよ
俺も、レンダリング早くなると思って買ったら、シーケンシャルファイルだけなんで
CMくらいしか使わない、あんまり意味なかった
901名無しさん@編集中:04/02/13 20:08
まぁほとんど連番しか使わない人もいるわけで、そこはしかたないところかと。
902ねこ800:04/02/13 20:16
ありがとう。
確かにシ−ケンシャルファイルなんてつかわないね。
昔1回だけ、HD素材を加工するときSGIで作業してSGIでレンダリングしたことがある。
重くて死んだよ。そういうときに使うんだね。
903名無しさん@編集中:04/02/13 20:30
セルアニメとかCGムービーとかは連番静止画が基本。
連番静止画の処理はデュアルCPUも素直に効くから、分散しやすいんだろうな。
904名無しさん@編集中:04/02/13 20:50
コンポジット用の素材は連番大稲。
905ねこ800:04/02/13 21:06
tgaで書き出して、プレミアでAVIに変換するのってどうかな?
tgaからAVI変換ってあっというまだし。
tgaって容量は大きいけど、レンダリング時間まで長くなるわけじゃないし。
AEの複雑で長いレンダリングを複数台のPCでまわせるのって魅力的だと思うな。
906名無しさん@編集中:04/02/13 21:19
>>905
必要があればAVIなりMOVなりにしてもいいでしょ。
別にPremiereでやらなくてもいいし。

AEの分散レンダーは結構便利だよ。
907名無しさん@編集中:04/02/14 02:54
分散レンダーがないとレンダリング待ち時間が発生しちゃうぐらい使っているな。

レンダーファーム用のファイルサーバーを作ってwatch this folder.aepという空プロジェクトを入れて。
レンダーファーム側のマシンにRender Engineをインストールしてプラグインも入れて。
それで一日中ガンガンと回している。
レンダー側と通常側でHUBを分けた方がいいよ。
908名無しさん@編集中:04/02/14 21:23
あの、プレビューが7秒程しか再生されないんですがどうすれば任意のプレビュー
時間に出来るんですか?
909名無しさん@編集中:04/02/14 21:50
マニュ(ry
910名無しさん@編集中:04/02/14 22:10
実装してるメモリ容量による。
解像度を下げてやるかメモリを増やすしか解決できないのでは?
911名無しさん@編集中:04/02/14 22:15
マニュアルないからおせーてください
912名無しさん@編集中:04/02/15 01:44
なんだってー
913名無しさん@編集中:04/02/15 03:52
>>911
Adobeに電話すると丁寧に教えてくれる
914名無しさん@編集中:04/02/16 12:10
関係ないけど、6コマを「サブリミナル」って言われると
表現的にきつくないですか?
915名無しさん@編集中:04/02/16 13:32
内容による
マネーの虎はお金に関することだから、あれは表現方法のひとつだろ
トヨタの車が何回も映っていたら問題だろうけど
916名無しさん@編集中:04/02/16 21:19
シネパックで撮った映像にaftereffectsで画像を飛ばす(動かす)ときに
上下の黒い帯の上に掛かるんですが、どうすれば・・?
黒一色の画像を上下に置いておくんですか?
もうちょい簡単なのがあるような気もしますが。
917名無しさん@編集中:04/02/16 21:41
やっと6.0にうpグレードしたよ。
んで質問なのですけどVGAボードで3dのレンダリング格段に早くなりますか?
いまだG550でやってるのですが、早くなるなら買い換えようと思ってます。

それにしても6.0、テキストが直接打てるの快感(*´д`*)ハァハァ
918917:04/02/16 21:42
>>916
えと、もう少し詳しく書いた方が答えやすいよ。
シネパックの時だけうまく行かんとかってことかい?
919名無しさん@編集中:04/02/16 21:44
風邪の季節も助かりマスク。
920名無しさん@編集中:04/02/16 23:25
ところで あるライブのビデオを作るとします
そのビデオの一部にサブミリナル効果で
ぜひCDを買ってねみたいな事を入れて
あとでお客さんが会場から出てきてCD売ってたら
買ってくれる可能性が高くなるってことですか?
921名無しさん@編集中:04/02/16 23:35
その昔、映画の中でコカコーラがやって問題になった方法だったかな?
922名無しさん@編集中:04/02/16 23:35
サブリミナルの効果と言うのは、
買う買わない別にして、サブリミナルに使った素材を無意識に気にさせると言うこと。
CD買ってくれるかは分からないし、人によっては、全く効果がない。
何も、映像だけじゃ無くって、音楽にも応用できるんだよね。
オジーもやってたし。
923名無しさん@編集中:04/02/17 02:40
サブリミナルの実験は実は効果がなかった。
と後で指摘されている。
924名無しさん@編集中:04/02/17 03:42
レンダリングのとき、Microsoft DVを選択するとRGB+アルファが選択できなくなりますが、
MSに限らずDV形式にアルファチャンネルは含められないってことなんでしょうか?
925名無しさん@編集中:04/02/17 04:30
そう
926924:04/02/17 08:12
>>925
ありがとうございました!
927名無しさん@編集中:04/02/17 11:05
AE6で、プロジェクト上では問題ないのですが、非圧縮のAVIまたはTGAでレンダリング出力すると、
ボカシた文字(白い文字をぼかして徐々に現れるようなエフェクト)のフチに緑色のなぞのドットが現れます。

回避する方法はありませんでしょうか。
928名無しさん@編集中:04/02/17 11:28
初歩的な質問で申し訳ないんですが
jpgファイルを読み込もうとすると

「*****.jpg」をプロジェクトとして読み込めません
ファイルの種類jpgはサポートされていません

と、言うようなメッセージが出てくるんですが
jpgファイルはAEでは使用出来ないのでしょうか
バージョンは6.0です
よろしくお願いします
929名無しさん@編集中:04/02/17 11:42
>>918
わかりにくくてすいません。
例えばシネパックで撮った風景にphotoshopで作った隕石がINして落ちてくる、とします。
隕石の位置を変えますがシネパックで撮ると上下に黒い帯があるじゃないですか。
つまり位置を下げてくるとその帯の上に重なってINしてしまうのです、位置を下げても
帯の部分は隠れて記録した映像にかかったら隕石が現れる、というものにしたのですが・・・。
で、帯の部分に黒一色の画像を置いといて
奥から言うと背景、隕石、黒画像にするんですかね?
誰か分かる方お願いします。
930名無しさん@編集中:04/02/17 11:51
>>929
そうすりゃいいんじゃねぇの?
方法はいくつかあるけど。
931名無しさん@編集中:04/02/17 12:07
黒帯の手前に隕石が来るのも斬新かもね。
ところで、「シネバック」ってイパーン的な言い方なのか?
初めて聞いたよ。cinepak(懐かしい)かと思ったよ。
932名無しさん@編集中:04/02/17 12:30
>>931
明らかに「シネパック(cinepak)」と本人は
言ってるねえw折れも何の話かと思ってた。

ついでに帯付きで映像作らなくても・・・。
933名無しさん@編集中:04/02/17 13:31
>>932
ようやくわかったw
シネパックか、、、w
934名無しさん@編集中:04/02/17 13:47
AE6をOSX10.3で使っています。
イラレ10からパスをマスクにコピペ死体のですが、
どうやらできません。
このやり方はAE6からできなくなってしまったのですか?
できるのであれば、どうやれば・・・。
お願いします。
935名無しさん@編集中:04/02/17 14:33
>>934
イラレの[環境設定]>[ファイル・クリップボード]
のクリップボードのコピー形式でAICBにチェック。
936名無しさん@編集中:04/02/18 00:59
プレミアプロのプロジェクトファイルが、AE6.0で読み込めない。
6.0だか6.5までしか対応してないと書かれる。
アドビのビデオフローでは、出来ていたが。
937名無しさん@編集中:04/02/18 03:28
ae → prpro の順でインストールしないとだめ
938名無しさん@編集中:04/02/18 09:47
640*480、mpgでムービーを出力したのですが、
音がところどころ飛びます。

出力の仕方が間違っているのでしょうか。
(DV NTSC
16ビット ステレオ 44.100kHz)
単純にパワー不足なんでしょうか。

音が飛ぶ原因についても知りたいので、
良いサイトがあれば、ぜひ教えて下さい。

AE 5.5
mac G4 os9
939名無しさん@編集中:04/02/18 10:52
>938さん
わたしはWindows環境なのですが、音飛びという現象はなんどか体験しました。
そのいずれもレンダリング時点での問題ではなく、作成したムービーを再生する
マシンパワーが足りないというものでした(無圧縮AVI)
なので、試しに再生マシンを変えてみる、というのはいかがでしょうかー。
あるいはプレミアのように、タイムラインで音の波形を確認できるなら、それで
レンダリングがきちんとできて音が入ってるのかどうか、というのがわかりますねー。

ところで、アフターエフェクトにてai/epsなどのイラストレーターで作成した
ベクター形式のデータがあるのですが、これらファイルはアフターエフェクトに
読み込んだ時点でベクター形式としては扱われていないのでしょうか?

コラップスをONにしても解像度を上げると、やはり文字などは崩れてしまいます。
イラストレーターの1600倍まで上げても崩れないのを見てしまうと……
940名無しさん@編集中:04/02/18 11:10
>>938
mpgのはなしかDVの話か・・・。
意味が分からん。

>>939
ベクターですが?
941939:04/02/18 11:17
>940さん
>ベクターですが?

ええと、ですがプレビューの部分をフル画質にしコラップスをONにするなど、
設定的な部分を高画質にしても、倍率を上げたり、出力時などには崩れてしまうのです。
これを回避する方法などありましたら、よろしくおねがいしますー。
942名無しさん@編集中:04/02/18 12:15
>>941
は?連続ラスタライズ(継続ラスタライズ)にチェックして、画質を最高にしてれば
回避も何もきちんとでますが。
943939:04/02/18 13:43
>942さん
うーん……なぜでしょう。
わたしの方では、そこにチェック入れてONにしても、アンチエイリアス入りの
ジャギーにしかなってくれないのです。

http://www.openspc2.org/reibun/AfterEffects4.1/006/

こちらにて紹介されているままにやっても、同じく……
944名無しさん@編集中:04/02/18 15:35
さあ?・・・われ?w
945名無しさん@編集中:04/02/18 18:43
イラレでの設定を見直して見るべし
946名無しさん@編集中:04/02/19 00:34
AFTEREFFECTSでPREMIEREの映像にPHOTOSHOPの画像を乗せて動きをつけるTと画質が落ちちゃいます。もとの画質に近くするためにはどうすればようのですか?
そんなソフトでもありますか?
947名無しさん@編集中:04/02/19 01:16
これ、答えてやる親切な人いますか?
948名無しさん@編集中:04/02/19 01:23
プレミアとAEの連携について聞きたいだけど

プレミアで編集してトランジションとか使ってできたプロジェクトをAEで
読み込んで、一部分の映像にエフェクトをかけたいんだけど。
aviに書き出すとプレミアでしたトランジションがかからないんだけど
これって普通ですか?

もしかして プレミアで編集したもをaviに書き出してそれをAEで読み込んで
エフェクトかけないと駄目なんですか?そしてまたaviに書き出して
またプレミアで読み込んでMPEGにしないと駄目なんですか?
949934:04/02/19 02:34
>>935
ありがとうございます。

これで普通に使える・・・、と思ったら
ショートカットのキー配列が違う。
@を押しても何もならない・・・。
950名無しさん@編集中:04/02/19 18:28
プレミアで編集してトランジションとか使ってできたプロジェクトをAEで
読み込んで、一部分の映像にエフェクトをかけたいんだけど。
aviに書き出すとプレミアでしたトランジションがかからないんだけど
これって普通ですか?
→はい。その通りです。

もしかして プレミアで編集したもをaviに書き出してそれをAEで読み込んで
エフェクトかけないと駄目なんですか?そしてまたaviに書き出して
またプレミアで読み込んでMPEGにしないと駄目なんですか?

→エフェクトにはトランジションも入ってます。Premiereに比べるとしょぼいですが。
AFXに慣れてらっしゃる様子ですので、時間は喰いますが1からトランジションを作るのも楽しいですよ。
951名無しさん@編集中:04/02/19 23:37
やっぱ統合するとスレ消費はやいっすねー。
まもなく新スレの季節。
952名無しさん@編集中:04/02/19 23:47
最近思うのだが いかに魅せるかが重要だとつくづく感じる
エフェクトかけまくりよりそのシーンを引き立たすために
使うスパイスのようなものと考える様になった。
偉そうな事書いてスマソ。。。
953名無しさん@編集中:04/02/20 04:02
>>952
できれば日本語でもう一度・・・
954名無しさん@編集中:04/02/20 12:20
>>953
منوعات. رياضة. الطقس. ملفات خاصة
955すいません。:04/02/20 22:39
a5.5で正円のオブジェクトを回転すると途中歪んでしまいます。
歪まなくさせるにはどうしたらよいでしょうか?
OSはWINXPです。
基本的な質問ですいません。
どなたか教えてください
956名無しさん@編集中:04/02/20 23:58
マルチは放置
957名無しさん@編集中:04/02/21 01:19
どいつがマルチだ?>>954だな?
俺が読めないと思ってこの野郎!
958名無しさん@編集中:04/02/21 05:07
君達面白杉
959名無しさん@編集中:04/02/21 05:13
お前の考えは間違ってるぞ!w
960名無しさん@編集中:04/02/21 05:49
>>955
このスレを読んでいて、Studio MOMOを読んでいない奴はあんまりいねぇだろ。
961名無しさん@編集中:04/02/21 06:23
AE6にUPしたんだが、EchoFireなしでNTSCプレビュー出来たのね!(FireWire経由)
感動した。
962名無しさん@編集中:04/02/21 13:14
>>961
5.5でも出来たはずだが?
WINでは出来んかったのか?
963名無しさん@編集中:04/02/21 13:23
>>962
Winの5.xはできないよ
964961:04/02/21 15:38
Macです。
5.5の時は相性のせいか分からんがなぜか出来なかったんですよ。
ともかく便利になって嬉しいっす。
965961:04/02/21 15:39
しかし、そうするとEchoFireの存在意義とは??
パラメータが数値やグラフで見られるのは便利っちゃ便利ですけど。
966名無しさん@編集中:04/02/21 16:04
quicktime player やフォトショップからもfirewireで出せる>echo

だから素材を作る段階で色の調整がしやすい。
あと、その「パラメーター」も非常に便利だったりするけど、
それは制作環境よるか。
967名無しさん@編集中:04/02/21 18:43
>>961
え?できるの?全然こないけど・・設定を変えるんですか?
968名無しさん@編集中:04/02/21 21:06
>>967
ホントにユーザーですか?
969名無しさん@編集中:04/02/21 22:41
>>968
すみません。nyで拾ったんで・・・^^;
970名無しさん@編集中:04/02/22 02:54
>>969
961はmacだけどmacなのか?
macなのに5.5で出来なかったのがおかしい。

combustion3でもできるんだからwinでも出来るようにして
欲しいなあ。
971961:04/02/22 15:51
>970
設定項目があったのは知ってるし色々弄ってはみたけど、
何故か出来なかったのですよ。
(PowerMacG4/1.25GでJaguar→今はPanther)
ちなみに割れじゃなく正規日本語版です。
それが6にupした途端一瞬でできるようになって驚き。
未だに原因分からないけど、まあいいや。


EchoFire、確かにQTやPhotoshopもNTSCに出せるのは
色合わせ等に便利そうですね。検討してみます。
972961:04/02/22 15:52
969はWindowsだよね?
 nyって言ってるし。
973名無しさん@編集中:04/02/22 16:14
皆様はsapphire使っておられまつか?
26マソ払っても買った方がいいでつか?
974名無しさん@編集中:04/02/22 21:58
>973
デモ使ってみたらいいじゃん
975名無しさん@編集中:04/02/23 02:28
うぅ、ウチも早く6にしてくれないかなぁ〜
976名無しさん@編集中:04/02/23 14:14
(;´ρ`)はやく6.5出ないかなあ…
977名無しさん@編集中:04/02/24 01:55
小倉さんのズラが取れる映像ってとてもよく出来てるが
誰が作ったのだろう?
AEで一枚一枚塗りつぶしたりして結構手間がかかってるように見えるが
誰か暇なオペレーターがインフェルノで合成したとか?
978名無しさん@編集中:04/02/24 02:06
んなもんインフェルノで作るバカが・・・

いないともいえんが、違うと思うぞ。
979名無しさん@編集中:04/02/24 02:09
4月1日の小芝居でしょ
加工してないと思うけど
980名無しさん@編集中:04/02/24 02:28
インフェルノで作ったって映像見れば判るの?
981名無しさん@編集中:04/02/24 02:38
わからんねえ。shakeも最近は健闘してるし。
982名無しさん@編集中:04/02/24 04:57
わたしがCommotionでマスクきりますた★(・∀・)b!!
983名無しさん@編集中:04/02/24 14:40
おずらのは出所どこだ?
984名無しさん@編集中:04/02/24 15:04
また今年の4/1にはなんかやってくれるのかな?
985名無しさん@編集中:04/02/25 00:46
あぷろだとかなくなっちゃったけど、新スレ行ってみよか?
986名無しさん@編集中:04/02/25 00:56
次〜

Adobe After Effects統合スレッド コンポ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1077637765/
987名無しさん@編集中:04/02/25 16:30
AfterEffectsのデモは英語版なんですか?
起動したところ英語で表示されてしまいさっぱりわかりません…
988名無しさん@編集中:04/02/26 09:34
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
989名無しさん@編集中:04/02/26 11:01
huffyuvをインストールしますたがhuffyuv.infをコピーしてAEの
codecのフォルダに放り込むのですか?
「書き出し」に新しい圧縮方法(というか非圧縮)が追加されるのですか?
それとも圧縮方法はかわらずに圧縮率がかわるのですかね?
990名無しさん@編集中:04/02/26 11:55
マルチな割れ小僧は氏んでください。

> 981 名前: 946 投稿日: 04/02/25 14:34
> huffyuvをインストールしますたがhuffyuv.infをコピーしてAEの
> codecのフォルダに放り込むのですか?
> 「書き出し」に新しい圧縮方法(というか非圧縮)が追加されるのですか?
> それとも圧縮方法はかわらずに圧縮率がかわるのですかね?
991名無しさん@編集中
>>990
こんなトコで強がってもしょうがないのに・・・・・・。