報道カメラマン集合 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
局カメ、派遣カメ、契約カメ、フリーカメ
みなさんの、話題の場です。
最近どう?

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036158542/-100
2名無しさん@編集中:03/09/20 17:05
3名無しさん@編集中:03/09/20 17:29
よし、3
4名無しさん@編集中:03/09/20 21:11
DVCPRO HDは活躍してますか〜?
5名無しさん@編集中:03/09/21 16:33
HDCAMしか使ってない。
6お知らせ:03/09/21 19:18
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送中です。毎週テーマ別に
分けて色々な運命を分けたエピソードをクイズ形式で紹介しています。
面白いと思うので、是非ご覧ください!! 詳細情報は↓
http://asahi.co.jp/dadada/

7名無しさん@編集中:03/09/26 20:40
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。

 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
8名無しさん@編集中:03/09/27 03:08
9名無しさん@編集中:03/09/28 03:21
10名無しさん@編集中:03/09/28 07:39
11名無しさん@編集中:03/09/28 08:49
12名無しさん@編集中:03/09/28 16:28
13名無しさん@編集中:03/09/30 17:24
14名無しさん@編集中:03/10/01 03:24
15名無しさん@編集中:03/10/01 22:33
16名無しさん@編集中:03/10/01 22:49
17名無しさん@編集中:03/10/02 00:50
18名無しさん@編集中:03/10/02 02:14
あらしがうらめしぽ。

荒らしが怨めしぽ。
19名無しさん@編集中:03/10/03 01:15
20名無しさん@編集中:03/10/04 00:20
21名無しさん@編集中:03/10/04 02:24
22名無しさん@編集中:03/10/04 03:19
23名無しさん@編集中:03/10/04 12:19
24名無しさん@編集中:03/10/04 15:01
25名無しさん@編集中:03/10/04 18:45
26名無しさん@編集中:03/10/04 20:28
27名無しさん@編集中:03/10/04 21:24
28名無しさん@編集中:03/10/04 23:09
29名無しさん@編集中:03/10/05 02:10
30名無しさん@編集中:03/10/05 11:27
運動会って・・・ブラ屋に乗っ取られたな
31名無しさん@編集中:03/10/05 19:14
ブラ屋というか、はりきりパパさんじゃないの
32名無しさん@編集中:03/10/08 13:04
今日はOFF、さっきまで寝てたw
33名無しさん@編集中:03/10/20 01:47
34名無しさん@編集中:03/10/27 23:23
選挙はどうよ?
35名無しさん@編集中:03/10/28 00:08
選挙か〜。
告示日に有名な候補者の選管への届け出と、出陣式での第一声と、
選挙のイメージ映像用に「顔無し」を撮って、街の声を撮って初日終了。
あとは投票・開票までデイリーニュース班は特に出番なし。
勿論、企画班はすでに動いてますけどね。
36名無しさん@編集中:03/10/28 01:01
ここはゴミボマーのような人間の集まりですか
37名無しさん@編集中:03/10/28 23:12
一般素人はそう思っておけ。
38名無しさん@編集中:03/10/29 01:33
SK-80に4400LSつないで使ってますが何か?
39 :03/10/29 01:34
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
848 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:24
そういえば、トイレネタがあった人いたけど、私も盗聴(盗撮?)されていました。
マスコミ以外のある事情で、トイレで泣いていて、出る時には泣きやんでいたのですが、
それをそのまま、インターネットでお話に使った方がいました。
マスコミの人かどうかは、わかりません。
「泣いた後、何事もなかったように、トイレから出て・・・」という感じで書かれていました。
でも、証拠としては弱いですね・・・

799 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:10
>798
「すべて盗聴被害者」とは一言も言ってないけど。
逆に「本人に問題があるから引きこもる」のがすべてではないだろう?ちがうか?
中には職場や学校などでの嫌がらせや脅迫、ストーカー、痴漢、
子供を使った嫌がらせなどが含まれるのではないか?理由もなくひきこもるか、ボケ。

803 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:17
このスレッドにある盗聴による嫌がらせを否定する(ためにされた)発言と。
マスコミが報道する「ひこもり」に対するものの見方が酷似している。
40名無しさん@編集中:03/10/29 01:36
HL-77にBVU-100ですが何か?
41日テレ!:03/10/29 01:37
CK-37にVO-3900ですがなにか?
42東京放送:03/10/29 01:48
TX-3にVR-3000ですがなにか?
43名無しさん@編集中:03/10/29 01:51
こちとら、DXC-1710+CR-4900Lでぃ。照れるぜ、ちきしょー。
44名無しさん@編集中:03/10/29 01:53
BVW-200ですが 何か?
45名無しさん@編集中:03/10/29 02:31
TRV-9ですが何か?
46名無しさん@編集中:03/10/29 07:22
BVP−50にV1ですが何か?
47名無しさん@編集中:03/10/29 16:52
BVP-110にBVU-110ですが何か?
48名無しさん@編集中:03/11/01 02:40
>>43〜47
藻前ら最近過ぎ!!
49名無しさん@編集中:03/11/01 12:25
じーさんばかり出てくるな
おまえら最近現場出たことないだろ
50名無しさん@編集中:03/11/01 21:57
HL79EとBVW35で今でも出ていますがなにか?
BVP330とBVH500ではさすがに出ませんがなにか?
51名無しさん@編集中:03/11/02 00:29
>>49
ペーは引っ込んで炉!
サクラーのパン某でなぐったる!
52名無しさん@編集中:03/11/02 01:04
ざはとら?
53名無しさん@編集中:03/11/02 01:52
四十路以上は「サクラー」
54名無しさん@編集中:03/11/02 02:23
HL-33見たことあるですが、なにか?
55名無しさん@編集中:03/11/02 04:45
キヤノンスクーピックですが、なにかぁ?
56名無しさん@編集中:03/11/02 05:14
ベルハウエル/フィルモDRですがどうよ?
57名無しさん@編集中:03/11/02 07:07
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1062674157/744
>はっきり言って民生機をつかいこなすプロの福田のほーがまだまともかも・・・

↓((( 使いこなした結果がこれですか? )))
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bigakuclub/movies.html

<あなたのヌード募集」>
「陰毛」「局部」「顔」を「ボカシ」「モザイク」「マスク」などの隠蔽処理を
絶対に行わないでください。あくまでも…「ヌード写真」としての作品に限ります。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bigakuclub/naked1.html

<福田周叶HP>
ttp://members.jcom.home.ne.jp/imlx/index.html



■福ちゃん投稿集
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~snowro/keijiban.htm

■2chで人気者
ttp://ebi.2ch.net/douga/kako/962/962979528.html
58名無しさん@編集中:03/11/10 02:13
俺の行く候補者は常に負けているわけだがなんでだろう?
59名無しさん@編集中:03/11/15 03:17
>>58
君が行くからじゃないのかね。
60名無しさん@編集中:03/11/17 02:32
NHK:コールツ(HDCAM)
MBS:放送映画社、東通(ベーカム→HDCAM)
ABC:コールツ、東通、各務プロ(ベーカム)
KTV:エキスプレス、コールツ(SX)
YTV:映像企画、エキスプレス(DVCPRO・SX)
TVO: テークワン(SX)
SUN: エキス、TRY(DVCPRO)
61名無しさん@編集中:03/11/17 21:52
大阪は複数局掛け持ちの会社があるのだね。
情報漏れとかは大丈夫なのかな?
62名無しさん@編集中:03/11/18 16:58
ダダ漏れ
63名無しさん@編集中:03/11/18 18:37
おもらしはいけませんね。
64名無しさん@編集中:03/11/18 20:04
>60
KTV:コールツは神戸支局・京都支局のみ。本社がエキス。
65わむて ◆wamuteW7DE :03/11/18 20:12
@   __  みるまらーー!           ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  <_葱看〉,                     |    #7Hjj9qn$   |
/ i lレノ)))ヽ.__∧           A  ___ \   _____/
 /人 il.゚ ヮノヽД`;)  ウッ         <_葱看> |/
    ui Y つ,.:' と)           / i lレノ)))ヽ___∧
   〈|: _フつ (  (  ドスッ       /人 il.゚ ヮノヽД .゚;) ア・・アウアウアア・・
   (/  (____(_____)               u~~ iつ葱看葱看
                          く_ :|〉葱看葱看葱看
B                         し'J葱看葱看葱看
   ___
  <_葱看>  みるまらーーーっ      C
/ i レノノ))) \  葱看葱看葱看      ___       __
 (人il.゚ ヮ゚ノ人 葱看葱看葱看葱看    <_葱看>   <_葱看>、
   ヽ Yi/   葱看葱看葱看葱看   / i レノノ))) \/.(ハ((iヽl, i \
   く_ :|〉  葱看葱看葱看葱看     (人il.゚ ヮ゚ノ人   人゚ヮ ゚∠イ)
    し'ノ   葱看葱看葱看          ヽ Yi/      ヽiY /
                            く_ :|〉       〈|: _>
                             し'ノ       .ヽ∪
66名無しさん@編集中:03/11/18 21:43
MBS:放送映画製作所、毎日映画社、エキスプレスが
正しいのでは??

東通ってMBSの報道に入ってましたっけ??
67名無しさん@編集中:03/11/19 00:32
>66
泊まりスタンバイ
68名無しさん@編集中:03/11/22 18:02
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069477141/-100

こんなことにならんようにしろよ
69名無しさん@編集中:03/12/06 20:53
ベテランのカメラマンさんは冬はもちろん夏でも手袋をしてるんですが
これってなんでですか?
70名無しさん@編集中:03/12/06 21:17
うちの取材部では今『日本ブレイク工業』が流行ってるようです。

日本ブレイク工業のガイドライン Part7
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070260217/
71名無しさん@編集中:04/01/12 22:44
すみません ちょっとお聞きしたいのですが
『アタサン』ってなんでしょうか?
72名無しさん@編集中:04/01/12 22:46
だ か ら
夏 で も 手 袋 は な ん で で す か ?

73名無しさん@編集中:04/01/12 22:49
>>71

さきっぽだけ入れて3擦りで逝ってしまうこと

74名無しさん@編集中:04/01/12 23:04
>>72
君も現場をやってみればわかるさ
75名無しさん@編集中:04/01/12 23:08
だ  か  ら

夏  で  も  手  袋  は  な  ん  で  す  か

76名無しさん@編集中:04/01/13 19:12
手袋、俺もなんでいつもしてるのか理由知りたい。
77名無しさん@編集中:04/01/14 00:14
『アタサン』ってなんでしょうか?
78名無しさん@編集中:04/01/14 01:04
軍手してなかったらバッチイし汚れるし荒れるし痛いだろうが!
79名無しさん@編集中:04/01/14 14:26
軍手のことじゃなくて、指先だけ出している革手だろ?
まあ、指先が露出していないとカメラマンはつらいだろうしね。
あとは格好つけてるだけでしょ?
おれはしないよ。
80名無しさん@編集中:04/01/14 14:32
にしカワさんとこいまでもサンテレ入ってるんだね
81名無しさん@編集中:04/01/14 23:04
でかカメでAVとか撮ってるカメラマンがはったり?でつけているのを見た!
ありゃ恥ずかしいよ、素人相手だと効果あるのかね?
82名無しさん@編集中:04/01/15 01:00
AVってスタジオカメラで撮る事あるんですか!
83名無しさん@編集中:04/01/15 01:06
>>82
いやいや、AV業界では標準がDVだからベーカム一体型を
でかカメと呼ぶんだよ。
基本トリビアだから覚えといて。
84名無しさん@編集中:04/01/15 11:49
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
85名無しさん@編集中:04/01/15 19:18
ふ〜ん
86名無しさん@編集中:04/01/15 21:29

だ か ら

『アタサン』ってなんでしょうか?
87名無しさん@編集中:04/01/19 04:25
>>82

ハウススタジオではよく撮る
スタジオカメラ?は使う訳無い
88明日はVE:04/01/20 23:26
お久しぶりです。CAです。
ホワイトバランスについて詳しく教えてもらえませんか?
今日ロケにいってカメラマンと室内(外光入り)に入りまして、「白をどうしますか?」
って聞いたら取り合えず、カメラマンは自明かり(ノーライト状態)で白をとったのです。
で、4000位の色温度だったらしく、「バッテラはB4パラで」と、言われました。
で、その自明かりの白4000+バッテラはB4パラで撮影を行いました。私の経験上これまでの
カメラマンさんはこんな状態の時はB3バッテラを白紙に当ててホワイトをとりますが、今日のカメラさんは違いました。
結果は問題なく終えましたが、よく分かりません。このカメラさんは正しいのでしょうか?
きっと間違ってそうです。お分かりの方教えてもらえませんか?
89名無しさん@編集中:04/01/20 23:46
ホワイトバランスについて詳しく教えてもらえませんか? って言ってる奴が、
憶測でそのカメラマンは間違っている、何て言っているようじゃ明日からのVE
人生つらいの〜。
君の質問ぐらいの事はCA2〜3ヵ月で覚えることだよ、努力していないって事を
掲示板でさらけ出している様なものだから聞かないほうが良いよ。
検索かければ数十分で理解できるし・・・

文句ばかりじゃ何だから教えてあげるけど、B3バッテラで白とるカメラマンより
地明かりに合わせてフィルターを変えるカメラマンの方が100%とは言いませんが
正解です。

9088:04/01/20 23:54
89さん
有難うございます。もっと懸命に頑張ります。とにかくいまバイトなんで
ヘコヘコですけど、かわいがってもらってますんでこの先続けられそうです。
>地明かりに合わせてフィルターを変えるカメラマンの方が100%とは言いませんが
正解です。
そうですか、今日のカメラさんは正しかったのですね?
きちんと色を判ってる方だったのですね・・・失礼きわまりないっす。私
91名無しさん@編集中:04/01/21 00:09
ちなみにカメラのケルビン表示はテキトウ(機種によってぜんぜん違うし)だから、
そんな状況でも、自分のカメラの表示の癖をしりつつ、適切な指示が出せたカメラマンは
中々じゃないですか?

あと、そろそろ、アシさんをVEっていう風習、改めませんか?
私は中継VEです。アシさんはアシさんという立派な職業だと思います。
またVEはVEで誇りを持ってやっていますので。
92ぼぶお:04/01/21 01:07
いやー機種によってケルビン数値が違うってのは以外でした。
自分は委託で局のカメラを使っているんですが、DVCPROと池上カメラの
質感が似てるのは、同じ技術者が作っているからでしょうか?
誰か教えて下さい。
93ヘタレカメラマン:04/01/21 01:28
>>88
俺も基本的にはその方法で白取るな。
ただ、目測でも4000Kくらいの色温度ならば、バッテラの
フィルターは、B3+パラでお願いするけどな。
B4だとバッテラの方の色温度が高すぎでは?

あと同機種同レンズで同じ条件で白取っても、
色温度表示は微妙に数値が違う場合が多いよ。
Aカメ4500K、Bカメ4300Kとかになる。
94名無しさん@編集中:04/01/21 02:30
ぢあかり って、「地明かり」じゃないの?
違ってたらゴメン
95名無しさん@編集中:04/01/21 03:24
>>93
たぶんそのカメラ低く色温度表示が出るんだよ
でも、今時しっかり色を管理できるカメラマンだね
本当に4000°KでB4が正解だと思っていたら
萎えるけどw
96名無しさん@編集中:04/01/22 00:01
>>92
むかしむかし、大田区の技術者が大勢、
多摩川を渡って綱島に移動したという
話を聞いた事がある。
97フュージャネイザン ◆QkRJTXcpFI :04/01/22 00:26
もうひとつ
バッテリーライトは、充電あがりたてのバッテリーを使うと電圧が高く
どうしても色温度が上がりがちになるのも頭に入れておいた方がいい。
98名無しさん@編集中:04/01/22 15:39
バッテリーライトをシルカドと呼びますか?
99名無しさん@編集中:04/01/22 16:56
シリカドだな、俺の所は、語源は知らん
100名無しさん@編集中:04/01/23 00:19
ほー
101名無しさん@編集中:04/01/23 11:29
話しだけ聞いてるとまともなカメラマンが多いみたいだけど実際のオンエア見ると
おかしな色の画が多いのは何でだろう?
102名無しさん@編集中:04/01/23 21:12
最近のカメラは民生なみにATWついてるから、WHTゲインの動きの幅が広くて
フィルター違ってもオートホワイトOKだったりしません?
103名無しさん@編集中:04/01/24 09:55
錯覚しがちだけれど、B3でもフィルターのメーカーによっては、400K程度の差が生じますので
気を付けましょう。
104名無しさん@編集中:04/01/24 10:03
まあ、なんとなくちゃんと見れてればいいんだよ。
105名無しさん@編集中:04/01/24 11:24
>98
漏れん所はバッテラっていうよ。

最近のカメラは感度高いから室内でも結構映っちゃうからねー。
ヘタな照明当てるよりノーライトのほうがマシだったりする。
106名無しさん@編集中:04/01/24 20:03
ノーライトで撮る時はちゃんと色温度補正しろよ
107名無しさん@編集中:04/01/24 21:49
蛍光灯と白熱灯さらに外光の漏れとかが混合してる状態だと難しいよね。
108名無しさん@編集中:04/01/31 00:49
たまーに凄い色の映像とかオンエアされることあるけど
これって、屋外で室内のフィルタ使ったってことですか?
ところでバッテラってなんですか?
109名無しさん@編集中:04/01/31 09:56
鯖の押し寿司。
110北国のカメラマン:04/02/10 23:57
白の話が出てますがほんとにメーカー、機種によって違いますね。
地方の報道カメラマンですが、記者会見の時とかってどっかの局のアシが
座席で白紙出して全社一斉に白取るんですけど、そのあとみんなで
「おれ4400、そっちは?」「げ!4000切った!」「俺れは5000超えた…」等々
違う意味で緊張感の漂う瞬間ですw
111名無しさん@編集中:04/02/11 00:33
ていうか、まるで緊張感を感じられませんが、、、ほのぼのすぎ。
112名無しさん@編集中:04/02/12 13:08
>110
ウチのアシ君もよく代表で白紙出すよ。それ用にA3の紙をつなぎ会わせたデカイ
白紙まで作ってその時にいつも備えてます。オマケにマイクテストの時も
「各社さんOKですか?」と他社の分もやってあげてます。
他社のアシがバイトの学生ばかりなので、各社が集まるような場所ではウチのアシ君
が他社のアシを仕切ってます。出来るいいアシに恵まれた漏れは幸せモノです。
できればこのまま昇格せずにずーっとアシでいて下さい●●君(ハート
113名無しさん@編集中:04/02/12 16:08
若い芽を摘んじゃダメ(w
でも最近は気の利く助手さんが少ないね。
114名無しさん@編集中:04/02/12 16:31
僕もアシです。楽しいですよ。
115名無しさん@編集中:04/02/12 18:46
楽しいなら貴重です。
いい職場ですね。
116名無しさん@編集中:04/02/12 23:29
ウチのアシは3chミキサーをいじれるぐらいでVEと勘違いしているおばかさんです。
ちゃんとしたアシを経験しないままミキサー持たすと、ろくなに奴にしか育たない。
117名無しさん@編集中:04/02/13 11:24
今年7月上旬、7名の日本人が韓国人によって殺された事件を知っていますか?
マスコミで報道されない真実がここにあります。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
http://mussen.fc2web.com/mdc.htm
http://osoujisuru.tripod.co.jp/ [携帯サイト]
118名無しさん@編集中:04/02/13 16:02
ウチのアシ、かれこれ10年近くアシをやってる。カメラに昇格させたくても
上が詰まっていて枠がないので昇格させたくてもできないのね。
カメラを振ることなく現場を離れデスクワーク(役付き昇格)になる予感。
というよりほぼ決定。・・・と重役連中が逝ってました。
119名無しさん@編集中:04/02/13 23:41
大量採用した次の年に入社した人達は不運な人が多いです。
才能があっても先輩を追い越す事の出来ない悲しい現実(泣
120名無しさん@編集中:04/02/14 09:05
>88
現場のことはその現場にいた人間が一番分かっとる。
そういうことは、その現場でそのカメラマンに聞いた方
がいいんじゃない。でも普通、地明かりで白とっても
照明作った後もう一回撮るんじゃない?ノーライトの白で
そのまま行くなんて、逆にカメラのケルビン数値を信用してるか
ちょっと赤いくらいの方が青いよりいいやとかそういう思惑が
あったのでは?あくまでも憶測です。
121名無しさん@編集中:04/02/14 13:59
>>119
うちは若手育ててるよ

と言うのは建前で
歳食ったカメラマンより若手の方が人件費安いしね
いい若手が育ってくると中途半端なベテランはそてとなく肩たたかれるらしい
122名無しさん@編集中:04/02/14 22:39
このスレは本物のテレ屋さんで賑わってますな。
123名無しさん@編集中:04/02/16 18:36
報道ってのが微妙だがな。あいまいな立場で
124名無しさん@編集中:04/02/16 19:58
で、『アタサン』ってなんでしょうか?
125名無しさん@編集中:04/02/17 23:10
アシは将来のライバル
自分の生活を守る為に芽を摘んでおく。殴る蹴るは当たり前。
やなら辞めれば?って言った時の悔しそうな顔はいいぞ
126名無しさん@編集中:04/02/20 20:24
>>124
地方じゃそんな言葉使われないよ
127名無しさん@編集中:04/02/20 21:06
>125
漏れの知り合いでそれやってエライ目にあったやつがいるよ。
ぶん殴られたアシが弁護士をつれて来ちゃったのね。
で、「謝罪と誠意ある対応が無ければ告訴します」だってさ。
そいつ、泣きながら詫びてました。
128名無しさん@編集中:04/02/20 21:44
>>127
俺なら多分もう一度殴る
懲役になっても殴る
129名無しさん@編集中:04/02/20 22:02
>>128
泣きながらわびたのは嘘かも知れない、と、思った。

新聞販売店の拡張員が何か大きな事件を起こしたら、新聞社は記事にする。

報道番組の専属カメラマンがアシを蹴って刑事告訴されたら、局は番組で伝えるだろうか。
逮捕されて裁判にかけられて初めて伝えるだろうか。
噂の真相(もう休刊だけど)に載ってはじめて何らかのコメントを出すだろうか。
130名無しさん@編集中:04/02/20 22:57
↑?
131名無しさん@編集中:04/02/21 13:20
>>129
>127などの場合は下記の後者みたいなパターンと思われまする。

●なんのしがらみもない一般人あがりのアシの場合、訴えないようにありとあらえる圧力をかける。

●スポンサーや局関係者を親や親戚に持つアシの場合、訴えないようにありとあらえる方法で謝る。
132名無しさん@編集中:04/02/23 23:08
まあ 殴ってる時点で 低俗だよな
133名無しさん@編集中:04/02/24 03:42
熱血漢と言ってくれ。
134名無しさん@編集中:04/02/25 23:58
>>132
うちのCAつけてみますか?
あなたでも絶対殴りますよ。
135名無しさん@編集中:04/02/29 02:13
アシがいるだけ恵まれてるよ。オイラは一匹狼、地方駐在よ。
ネタさがしから取材・撮影・原稿書き・素材送り・運転・時には顔出しレポート
までやるよ。一人で無人のカメラに向かってレポートしているのはさすがに
むなしいぞ。
136名無しさん@編集中:04/02/29 04:03
>>135

えらい さぞかし能力もありそうだ。
137名無しさん@編集中:04/03/01 12:14
架空請求はダメよ。●●の某駐在さんみたいに懲戒解雇になるよ。
でも駐在稼業はツライよね、架空請求もしたくなるよ。
138名無しさん@編集中:04/03/10 08:06
>>137
「ナベ」おつかれ(w
139名無しさん@編集中:04/03/15 20:51
脚立にすわって飯が食える
140名無しさん@編集中:04/03/22 02:43
脚立にすわった娘のパンツが見える
141名無しさん@編集中:04/03/22 17:13
もう脚立にすわりしぎてオケツが痛いでし
142名無しさん@編集中:04/03/23 23:16
会見は脚立に座ったままやる習慣をつけましょう。
頭かぶらないなら三脚低くても良いじゃない?
143名無しさん@編集中:04/03/27 02:54
記者が撮ってきたDVって、どう管理してます?

(スレ違いっていわないで…地方なんでアシもエディターも居ないもんで_| ̄|○ )
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 05:29
30日朝のスパモニを ながらで聞いてた。
違和感を感じたので見ると、テコンドウの女王のかこみ取材の映像だった。
時々「ピッ・ピピッ」と聞こえてくる。当然、スパモニ以外の局になるが
 誰か操作音の切り方を教えてやれよ。 
「その取材記者さんは社内のいじめにあってんだ」と思ったネ。
145名無しさん@編集中:04/04/02 12:50
JNNニュースでチェコのテレビ局の取材カメラマンが
暴行を受けたと報じていたけど
そのカメラマンが使ってたカメラはDVCAMだった。
多分DSR-300系だと思うけど
群集に叩かれているシーンもカメラが回ってたが
ブロックのノイズが沢山出てた。
DVCAMでも多少の衝撃を受けるとノイズが出るんですか?
てっきりあれくらいの振動なら乗らないと思ってたんですが。
146名無しさん@編集中:04/04/02 12:51
test
147名無しさん@編集中:04/04/02 17:24
マニアめ。>145
あれは撮影時は民生DVなんだよきっと。画調がぜんぜんDSRじゃなかっただろ?
第一、あれだけの暴行を受ければ、カメラはかなり傷ついているはずだろ?
画面に写ったDSRはピカピカだったじゃんか。
日本のクルー用に無関係な機材でイメージ映像を撮っただけだよ。
148名無しさん@編集中:04/04/02 19:34
>>147

確かにな、ちなみにカメラの方は奪われたと報じてたね。
ところで国営じゃないかもしれんがCATVでもない
テレビ局がDSRなんて使うかな。
日本がデジベだのHDCAMだの贅沢かもしれんが。

ところで実際にDSRであの状況だったとしたら
ブロックノイズは乗るもんなんですか?
多少叩かれる程度を想定してると思うんですが。
149名無しさん@編集中:04/04/04 00:27
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
150名無しさん@編集中:04/04/04 12:03
日本の民放でも結構DSRつかってたりする。
もはや機材はボーダーレス。
特に地方に行けば行くほど。だから海外なんて余計そうかも。
151名無しさん@編集中:04/04/04 12:36
昨日花見に行ったら、ローカル局の取材が来てた。
この辺では良い方の局なんだけど、やっぱりDSRだったな。
152名無しさん@編集中:04/04/04 20:29
日本テレビビデオはDSRよく使ってますな
映像センターはベーカムとDVCPROが多い
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:46
>144 は、DSRだ。
154名無しさん@編集中:04/04/04 20:50
DSRって個人で持ってる人が結構いるね
デジベやSXでないとカッコつかなくない?と聞いてみるテスト

どこぞのおじさんはベーカムで取材するテレビカメラマンを
逆に撮ってたぞ こういう一般人カメラマニアはプロから見ると
どうなの?
155名無しさん@編集中:04/04/04 23:10
照れくさいですが、あっちへ行けともいえないし。
おじんが圧倒的に多い。話寄ってくるのもいるし別に困りはしないけど。
たまには、きれいいなお姉様だとありがたいが、、、
156名無しさん@編集中:04/04/04 23:30
ちょっと見せてもらえませんか〜って 美女が・・・
でも撮影中だったりするとちょい迷惑だなあ。
背負わせてあげると、感動する人が多いような

あっ 白黒!!!
157名無しさん@編集中:04/04/05 10:05
>あっ 白黒!!!
ワラタ、背負わせることはしないけど。

あとは
何sくらいあるの?
テープは何分撮れるの?
遠くもよく見えるでしょ?
どっかでカメラの勉強したの?

免許っているの?w
158名無しさん@編集中:04/04/05 12:13
やっぱり背負わせないのは 万が一落とされてリでもしたら困るからって
ことかな?

多いのは いくらするのってのってよく聞かれるね
500マソ以上って答えるとかなり驚かれる模様。
159名無しさん@編集中:04/04/05 13:20
子ども達には
「お父さんの車より高いんだよ〜」っていうと盛り上がる
160名無しさん@編集中:04/04/05 13:26
皆さん 見せない派?
俺は壊されそうな人以外なら担がせてあげるよ。

158氏が述べてるように、落とされたりしたら困るからだよな?
161TBSカメラマン:04/04/05 18:59
昔のおれのことは誰も思い出しませんように・・・

カメラ渡す前にテープ回しときゃ良かったけど・・・

162名無しさん@編集中:04/04/06 00:22
>161
Σ( ̄ロ ̄lll)
163名無しさん@編集中:04/04/06 00:29
詳しく聞こうか ↑
164名無しさん@編集中:04/04/06 02:26
目欄見れば…
165名無しさん@編集中:04/04/06 07:16
>>159
お父さんの車がベンツだったら困る
166名無しさん@編集中:04/04/06 08:32
すげえ
167名無しさん@編集中:04/04/06 11:12
そんなことあったんだ
168名無しさん@編集中:04/04/06 19:06
それ見た!
「なんでシュートしてから渡さねーんだよ〜もったいね〜!」
とおもたよ。
169名無しさん@編集中:04/04/06 19:50
いつの話?
170名無しさん@編集中:04/04/06 21:01
いつ頃だったろうね
殿下が登山に行かれたときの話だったよね
他社はもう二度と撮れないであろう
”殿下がテレビカメラをかついでる姿”が収録できたのに
自分はなにも撮れてなかったという大失態・・・
171名無しさん@編集中:04/04/06 23:25
カメラはBVW-400Aかな?

皇室はカメラ好きの方が多いから興味はおありになったのでしょうね。
172名無しさん@編集中:04/04/08 23:23
ホンダ・オデッセイのCFにDSRが出てるねw
173名無しさん@編集中:04/04/08 23:30
どういうシチュエーション?
>>172
174名無しさん@編集中:04/04/09 10:06
>>173
色っぽい外人ねーちゃんが撮影しているときに車が行きすぎると
撮影を忘れて見とれてしまうと言う設定
正直カメラマン失格
175名無しさん@編集中:04/04/09 23:04
>>174
色っぽいネーちゃんって、、。
ミラ・ジョヴォヴィッチ。「ジャンヌダルク、バイオハザード」の主役を勤める
バリバリの女優だっつの。
レンズはキャノンの放送用っぽい。

つうか、皇族の車や戦車が目の前通ったら、誰でもカメラ振るだろう。
176名無しさん@編集中:04/04/09 23:25
いやカメラを振るのを忘れてビューファーから目を離しちゃ
いかんぜよ と言う話さ
177名無しさん@編集中:04/04/13 19:54
あれ、カメラは池通のDV5か?
178名無しさん@編集中:04/04/15 23:02
HL-DV7とDSR-570を工場出荷のデフォルト状態で撮影テストすると
違いはどんなとこでしょうか?
179名無しさん@編集中:04/04/24 06:54
>>178
池味の薄色放送色VS曽爾のアヲ、、もう見たまんま。
解像度、深み共に池の圧勝。

報道屋さんに質問。
政治家や芸能人を追っかける際の、局同士、対新聞社カメラマンとのガチンコバトル
はやはり度胸勝負?
仲の良いカメラマンが周りに居たら、遠慮がちに撮る?
それとも、目の仇の様なのが居たら、相手のカメラ潰す勢いで押し問答する??
180名無しさん@編集中:04/04/24 08:37
うちはローカルだから、みんな仲良し
必要な分撮ったらゆずったりするけど
たまに若いやつや転勤で来た礼儀知らずがいると
蹴り入れたり後ろからカメラ揺すったりする
所詮一分程度なんだからガツガツすることはない
徹底的瞬間だったら自分のことしか考えないけど
181名無しさん@編集中:04/04/24 11:13
徹底的瞬間とはどのような瞬間だろう・・・
182名無しさん@編集中:04/04/24 23:32
>180
>>たまに若いやつや転勤で来た礼儀知らずがいると
蹴り入れたり後ろからカメラ揺すったりする

漏れもローカルなんでよく分かりまつ。
そういう場を乱す無礼者へは制裁を加えます。(助手にやらせるけど・・・)



183名無しさん@編集中:04/04/25 00:34
> たまに若いやつや転勤で来た礼儀知らずがいると

質問です。
「若いやつや転勤で来た、礼儀知らず」
「若いやつや、転勤で来た礼儀知らず」
どっち?
184名無しさん@編集中:04/04/25 10:01
>>183
上の方、若いと言うだけでいびる訳じゃないよ
要するにまわりに馴染もうとしないやつだよ
公共放送に多いな
185名無しさん@編集中:04/04/25 12:18
公共放送も下請けと局員に分かれる。
やはり局員にその傾向がありますね。プライドだけ高くてさ。
186名無しさん@編集中:04/04/25 14:02
>>184
> 上の方、若いと言うだけでいびる訳じゃないよ
サンクス。日本語は書くのも読むのも難しいやね。。。

> 要するにまわりに馴染もうとしないやつだよ
年かさになるとその辺に拍車かかる人いるね。。。
187年かさno:04/04/25 19:29
>186
188年かさの俺:04/04/25 19:39
楽しみにしてるゼ >186
はねっカエリのワシもそうだったが
若いころには、現場のすり合わせの波に揉まれた。
表現が柔らしいが・・・>蹴り入れたり後ろからカメラ揺すったり」された。
OJT(On the JOB とれーにんぐ ) だってサッ、
されるほど 有望なんだから = メクジラ他店ナ、君の時代も


やってる  ヨ!
189名無しさん@編集中:04/04/28 02:40
>>181
クラゲに腕噛まれた青年が医者を探し始める瞬間とか
190名無しさん@編集中:04/04/28 08:08
>>189
> クラゲに腕噛まれた青年が医者を探し始める瞬間とか
メメクラゲが発生する季節はいつごろでつか?
191名無しさん@編集中:04/04/28 23:20
>>189
そこはむしろ「テッテ的」と(ry
192名無しさん@編集中:04/04/30 11:07
つか180をはじめ、報道系カメラマンは自分らが低学歴のアフォだということをさらしている事実に気が付いていないのが痛い。
193名無しさん@編集中:04/04/30 22:34
学歴なんて関係ないって証拠さ。
194名無しさん@編集中:04/05/07 13:19
>193
それは弱小プロダクションやフリーの場合。
局や大手プロダクションは学歴とコネが必要なのが現実。
195名無しさん@編集中:04/05/07 21:26
んダ
196名無しさん@編集中:04/05/07 21:51
みんな今週はどんな取材しますたか?
197名無しさん@編集中:04/05/07 22:07
どっちにしろ結局我々は底辺労働者
198名無しさん@編集中:04/05/07 22:47
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。

199名無しさん@編集中:04/05/22 12:46
日朝首脳会談の代表撮影
今回は2台体制なのかな。。

まあ、なんかもみくちゃにされてて映像がブレまくってたけど。
ノイズはHDCAMのノイズかな?
200名無しさん@編集中:04/05/22 18:49
わからんけど、北からの電送系じゃない?
201名無しさん@編集中:04/05/22 23:29
NHKのカメラブレブレ
三脚禁止なのか?。
202名無しさん@編集中:04/05/22 23:32
舟忘れたんだよ。
203名無しさん@編集中:04/05/23 00:29
北朝鮮の警備担当者にどけやゴルァ!!されたらしい
204名無しさん@編集中:04/05/24 23:26
相変わらず、北はフィルムカメラだね。ガラガラと回る音五月蠅いね。
205名無しさん@編集中:04/05/25 00:21
映画館で鑑賞できるようにかな?
206名無しさん@編集中:04/05/25 08:08
フィルムでも あんなにガラガラ音するもんなの?
CM撮影とか見ててもあそこまで五月蝿くないよ
207サカ板住人:04/05/25 16:56
サカー板から来ました。
Jリーグレベルの試合には通常何台カメラ回してるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。

固定カメラ*3
 メインから引いた画像
 各チームのUP画像*2
移動カメラ*2 (ベンチ、予備など)

5台くらいでしょうか?

208サカ板住人:04/05/25 16:57
↑誤爆です。すみませんでした
209名無しさん@編集中:04/05/25 17:00
>>207
いんじゃないの?今は何台だろうね?最近行ってないけど
普通で6台多い時で9台くらいかな?
CSだと3台でやってるときもあるけど
210名無しさん@編集中:04/05/27 19:47
東日本エリアの皆さんに質問

室内撮影の時、地明かりが蛍光灯だとフリッカーでますよね?
それを消す方法としては「シャッターを1/100」で正解?
211名無しさん@編集中:04/05/27 19:58
シャッターチャンス4!
212名無しさん@編集中:04/05/27 23:43
>>210
うん、正解
213名無しさん@編集中:04/05/29 01:50
こないだの、北から子供つれて帰ってきた政府専用予備機の絵、各局同じ素材の中継だと機材の差出るよね。
塩止めの局は、妙に暗かったな。赤坂は、S/N悪すぎ。
214名無しさん@編集中:04/05/29 02:28
べーかむSXって失敗したフォーマット?
215名無しさん@編集中:04/05/29 09:45
>214
サーチ遅いから嫌い
216名無しさん@編集中:04/05/29 12:16
80倍でも遅いと思うのか、お前は。
飯田明並の眼力だな!
217名無しさん@編集中:04/05/29 20:27
80倍? VHSなら400倍だから激遅だろ
ブロックノイズで見にくいし。
218名無しさん@編集中:04/05/29 20:50
>217
400倍はF/F・REWの速度だろうが。
Pサーチでなくても、E/E画面で絵を覗けるんか?
219名無しさん@編集中:04/05/29 22:10
え?すげぇバカ?>215=217
220名無しさん@編集中:04/05/29 22:45
つーか使ったことないのに知ったような口利くなよ
221名無しさん@編集中:04/05/29 23:16
だったら、お前ンちのVHSは400倍速でサーチできるんか。
ほーほー
222名無しさん@編集中:04/05/29 23:29
放送用ビデオって使ったことないんですが
たとえばノイズレス高速早送りとかできるんですか?
なおかつ音も出てるんですか?
223名無しさん@編集中:04/05/29 23:36
>>221
できる。そう書いてある。
224名無しさん@編集中:04/05/29 23:40
do.ko.に〜
使ったことも無いんじゃ朗ガアァ〜。
225名無しさん@編集中:04/05/29 23:55
3倍くらいだなぁ
226名無しさん@編集中:04/05/30 00:09
>>224
お前の家にはビデオデッキがないのか?
AV見すぎでヘッドが磨り減った?w
家庭用のこともわからないのに来ちゃダメだよボク。
227名無しさん@編集中:04/05/30 00:09
「400倍」ってのは単なる高速巻き戻しとかだと思う。
>>222
「ノイズレスサーチ」が可能なら「±2倍速」とかが明記してある。
業務用デッキにそういう奴はある。
CUEトラック持ってるフォーマットなら音も当然出る。
オーディオトラックがヘリカルな奴でもがんばってサーチ中に
音を出す奴も居るぞ。

あと、ここで言われている「サーチ」と民生機の「単なる早送り
巻き戻し」はちゃんと区別されているんだろうな?
(一部激しく誤解してそうな香具師が居る気がするんだが)
228名無しさん@編集中:04/05/30 01:46
SXのポータブルはサーチの「反応が遅い」でFA?
229名無しさん@編集中:04/05/30 12:09
橋田氏は何故延々DSR200使ってたんだろう?
230名無しさん@編集中:04/05/30 16:17
軽いからでしょ?AFもあるし
231名無しさん@編集中:04/05/30 20:53
VX2100に最近乗り換えたのでしょうね。
橋田氏のご子息の方。
232名無しさん@編集中:04/05/31 00:45
NHKのカメラマンはなんでああ傲慢なんだ?
他局もみんな影で「たかがNHKくらいでいばるなよ」と言ってる。
ENG部隊ね。
233名無しさん@編集中:04/05/31 02:02
色帯域以外の理由でSXがDVを上回っている根拠は?
SXの生映像見たことないから分らないけど
データ量ではDVに負けてるし、なんとなくだけど
単に色帯域とベーカムとの連動性、それに塗布ってだけで
現場で使用されている気がするんだ、我々シロートにとっては。
現にNNN系では全く使用されてないって話も聞いたことがあるし。
234名無しさん@編集中:04/05/31 23:01
>233
ウチNNN系。
カメラはないけど、編集の受けに使ってるよSX。<でも好きじゃない
235名無しさん@編集中:04/06/01 00:21
橋田氏の遺品の一つの焼けこげたカメラ。遺体にくっついていたそうな。
最後までカメラを手離さなかったのでしょう。配信されたその画像を見て
とても心痛みました。橋田・小川の両氏のご冥福をお祈りします。合掌
236名無しさん@編集中:04/06/01 01:39
↑何の話? 元ネタがわからん
237名無しさん@編集中:04/06/01 01:50
橋田氏には心から冥福を祈るとして、
先週のモーニングの「キマイラ」読んだ人おる?

選挙報道の中継打ちの場面で、キー局のDが「ローカルなんざ泣かしとけ」
といって無茶を強いる描写があったが、ほんまにあんなモンかいな?

自分は広告系やから報道は若い時にちらっと手伝っただけでよく知らんけど、
末端の地方局はあんな扱い?
238名無しさん@編集中:04/06/01 04:30
>236
たぶんこのことかと思いまつ
ttp://www.so-net.ne.jp/news/yomiuri2/headline/html/20040531i313.html
239名無しさん@編集中:04/06/01 05:27
実際地方局なんてキー局のおこぼれもらうだけの存在だからな。
定時ニュースと地方ニュースとあと少量の自前番組(視聴率無視)をやって
なんとか体面保っているが、結局キー局のパラサイト。
キー局からすればローカルなんて道具以下の何者でもない。
地方で何か盛り上がりがあったときのための「支店」だからね。
それなりに大きく、そこ自体でやってけるような大坂の方のテレビ局なら
そんなぞんざいには扱われないけどね。
240名無しさん@編集中:04/06/01 05:41
未だにこういう思想の奴がいたとは。
おまえ、時代遅れ。>239
241名無しさん@編集中:04/06/01 11:22
239の書いてる事はかなりもっともだと思うが、240には別の意見が?

実際ローカルがやってる番組なんて地方ニュースや朝・夕の情報番組、それと
一部深夜放送だろ?
近畿、東海や広島の放送局は知らんが、岡山・香川の超ローカルなんて
まじで239みたいなもんでしょ?
242名無しさん@編集中:04/06/01 16:34
地方局なんてキー局の看板があるからやっていけているようなもの。
独立U局のほうがマシ。
243リタイヤ老人:04/06/01 21:51
定年になって、5年
痴呆も地方です=九州は熊本の八代圏
ココに戻って思い出したょネ。
カントリージェントルマン
田舎紳士と訳さないでくれ。
田舎に居て中央を見据えている総称とでも感じてもらいたい。
離れて見れば、岡目八目。 
雑な仕事はするなよ オイお前、 米吉。
244名無しさん@編集中:04/06/01 22:48
漏れの友人で某地方局の東京支社勤務で営業やっているヤツがいるのだが、
そいつ曰く、キー局の連中は広告代理店の接待受けるのに、地方局の営業は
逆に広告代理店を接待するそうな。
245名無しさん@編集中:04/06/01 23:59
ローカル参加のプロダクションなんて哀れすぎる。。。
高齢化、制作費削減のあおりで規模の小さいVPなんかも最近はやってるらしいが。

若手Cが30代後半とか、若者の正社員採用も長年やっていないとか、もう終わりですか。。
246名無しさん@編集中:04/06/04 13:00
橋田氏の奥さんが会見で遺品の帽子を公開したが、血糊と脳漿と毛髪がこびり
ついているのがドアップで写っていた。撮るならちょっと引き目にしろよ〜!
しばらく豆腐が食えないよ。
247名無しさん@編集中:04/06/04 18:53
やっぱり各局基準があるんでしょうね
ここまでは放映してもいいけど

ここから見たい人はRottenでもoglishでも逝ってくれ みたいな境目。
248名無しさん@編集中:04/06/04 20:53
橋田のおっさんのビデオテープって全く再生不可能なの?
俺ならテープ飲み込んででも守るね
うんち調べれ!
249名無しさん@編集中:04/06/04 21:12
おいおい 言いたいことはわかるが
慎めよ〜
250141:04/06/04 21:50
miniDVなら大腸に隠した事がある
私の師匠がシブサンを大腸に隠し持った事を思えばなんてことはない
251名無しさん@編集中:04/06/04 22:12
>>250

興味深い
隠した理由とか教えてー
252道民 ◆NIP/2051.s :04/06/09 10:57
サマワから戻ってきた第二師団の隊旗返還式、
屋外でやったもんだから風強くて大変だった。
パン棒握ってるほうがブレない。(笑)
おまけに石破長官の話が長くて時間が押してしまい、
その後の郡長の会見が短縮されてしまいました…
長官、しゃべる時間が長いほど偉いとでも思ってるんだろうか(w
253名無しさん@編集中:04/06/25 23:36
みんなぁ!忙しいの? 漏れは久々の3連休♪
254名無しさん@編集中:04/06/25 23:52
選挙前で3連休だあ?
255名無しさん@編集中:04/06/29 01:34
いまいち盛り上がらないですね<選挙も、ここもw
256名無しさん@編集中:04/07/23 17:29
>255
半月も無人なんだからな
257名無しさん@編集中:04/08/27 22:37
↑をい、一ヶ月経ってるぞ

んじゃ(居ないかもしれない)ここの住人に質問。
今使っているカメラ教えて。
漏れはパナのAJ-D700。
258名無しさん@編集中:04/08/28 00:34
BVP-330
259名無しさん@編集中:04/08/28 05:35
HL-V73
260名無しさん@編集中:04/08/28 06:12
HDW-F950
261名無しさん@編集中:04/08/28 09:47
BVP-110
262名無しさん@編集中:04/08/28 12:12
TR-55
263名無しさん@編集中:04/08/29 01:48
BVP-6N
264名無しさん@編集中:04/08/29 04:21
SP-3A
265名無しさん@編集中:04/08/29 10:11
ネタが多い気が…汗
でも住人いたんだね、よかった。

地方の方に質問、最近あがった全国ネタは?
自分のでは「高速逆走し死亡事故」。
266名無しさん@編集中:04/08/29 10:38
「マンションから飛びおり、下に居た人が巻き添えで死亡」
267名無しさん@編集中:04/08/29 23:44
「偽装温泉」
268名無しさん@編集中:04/08/30 01:08
「台風接近で荒れる海の雑感」
269名無しさん@編集中:04/08/30 13:35
×雑感
○雑観
270名無しさん@編集中:04/08/31 02:05
>>268
台風やだなぁー、海のないところでよかった
271名無しさん@編集中:04/08/31 02:25
台風で撮影してて カメラ平気?
壊れちゃったりすることもあるのかな?
272名無しさん@編集中:04/08/31 03:06
台風じゃなくても壊れる時は壊れる。
カメラ倉庫で準備中に落として壊したことがあるよ。
273名無しさん@編集中:04/08/31 06:29
>>272
壊しちゃった機種は?
274名無しさん@編集中:04/08/31 08:35
どんなに雨でも、カメラは雨カバーしか対策してない。
壊れたら修理に出すだけ。
275名無しさん@編集中:04/08/31 08:38
雨カバーでもずぶぬれになれば
多少カメラにも浸水するんですか?
276名無しさん@編集中:04/08/31 16:49
問題は風だね。吹き込むのが一番困る。
ハンディの雨カバーはレンズはけっこう雨がかかる。
しかし、操作性を犠牲にするわけにはいかないので、しょうがない。
277名無しさん@編集中:04/08/31 16:54
テープなんて使うからそういう問題が出る
HDD収録なら密閉されてるし問題なし

今どきテープメディア使ってる報道は貧乏孫受けだけだけどさw
278名無しさん@編集中:04/08/31 18:43
現在、報道でテープ以外を使っているところは皆無です。
279名無しさん@編集中:04/08/31 19:23
268 じゃないけど、今まで缶表に「雑感」って書いてた!!
280名無しさん@編集中:04/08/31 19:53 ID:vGdMpPKa
>>278
バーカ!! お前ん所が貧乏なだけだろ(プ
281名無しさん@編集中:04/08/31 20:28 ID:QanDxblu
報道はテープだろ
ベーカム SX HDCAM DVCPRO これらだろ
XDCAMやP2 Editamなんて見たことないぞ
282名無しさん@編集中:04/08/31 20:31 ID:gXQUJH7G
>279
漏れも雑感って書いてたよ。でも編集さんから「雑感使用禁止令」が出て、
今までは「事故現場雑感(PM1:30撮影/収録3分50秒)」くらいでよかったのに、
「事故現場ロング〜事故車両へズーム」とか「事故車両の壊れたスピード
メーターのアップ」とかみたいに細かく書かせられるようになった。
出来ればTCも併記されたしとのこと。ドタバタの現場でそこまで出来るか!
283名無しさん@編集中:04/08/31 21:14 ID:fwbLXp+s
俺も雑感って書いてた・・・
ID記念age
284名無しさん@編集中:04/08/31 21:44 ID:Dt3HmdT+
最初にちょっと無駄撮りして
最後戻して自分映して何撮ったか入れたらよ
すっげー・・・・・。
ジョーク通じねえ〜。いいじゃんか、夏の海辺歳時記みてえな
暇ネタなんだから。
下手な姉ちゃんより俺のMCの方が絶対うまい・・・訳ない?
285名無しさん@編集中:04/08/31 23:14 ID:QanDxblu
04/08/31 7時半あたりからIDが付いてるのか?
286名無しさん@編集中:04/09/01 03:36 ID:VXExX35A
he-he-
287名無しさん@編集中:04/09/01 05:39 ID:FNgEwPHF
IDが出るようになって280みたいな空想カメラマンのカキコは減るんだろうな
めでたしめでたし。
288名無しさん@編集中:04/09/01 21:57 ID:50/z9vpx
報道出身=早いけど雑。早いけどヘタ。
289名無しさん@編集中:04/09/02 00:19 ID:4ymo5zoQ
今日も「雑感」って書いた。
明日も「雑感」って書くよ。
290名無しさん@編集中:04/09/02 00:41 ID:Mq9Osnd1
NHKスペシャルなどの映像作品 報道取材は
それぞれ まったく別のカメラマンが撮ってるんですか?
291名無しさん@編集中:04/09/02 00:45 ID:cC54zNf4
>>290
勿論。報道カメラマンと制作カメラマンじゃ求められるスキルが全然違うし。
292名無しさん@編集中:04/09/02 00:53 ID:Mq9Osnd1
レスどうもです

求められるスキルってどういうんでしょうね?
ただ写ってるんではなくて、編集しやすい絵と
とにかく上手い絵ということですかね?
あとはキャリアとか
293名無しさん@編集中:04/09/02 01:52 ID:L0FO1Gqr
>>289
コンテかけよ
294名無しさん@編集中:04/09/02 09:37 ID:NLlCE/LD
>>293
コンテは関係ない。
295名無しさん@編集中:04/09/02 09:39 ID:NLlCE/LD
>>292
素材へのアプローチが違うということです。
また、制作と報道ではそもそも部署が違うので、かけもちで撮ることは
ありません。
296名無しさん@編集中:04/09/02 14:36 ID:Bz1LFETa
報道は写りがヘタでも状況をいかにとらえられるかのほうが重要。カメラマンとしての
素質より記者としての素質が求められる。
297名無しさん@編集中:04/09/02 19:23 ID:5StttwRx
逆に、Nスペやるような制技系のカメラマンには“魅せる”ためのカメラワークが求められる。
カメラマンとしての技量的には制技系の方が圧倒的に上。
298名無しさん@編集中:04/09/02 20:04 ID:E1gdqdaB
確かにNHKスペシャルをやってるカメラマンは上手い。すごく心地良いカメラワークをしてくれる。

報道系カメラマンはは瞬時に物事のキーポイントを見抜いてそこの絵を確実に写す技量を要求される。
同じカメラマンとは言え両者は全くの別物で、それはコマーシャルのカメラマンにも同じことが言える。
299名無しさん@編集中:04/09/02 20:08 ID:E1gdqdaB
同じことはディレクターやエディター、コンポジッター、CG技術者にも言える。
コマーシャルが得意、番組が得意、写実的なのが得意、カートゥーンチックなのが得意、色々いる。
だからこれだけ沢山の人間がそれぞれ食えてるわけだ。
300名無しさん@編集中:04/09/02 21:20 ID:yI31l67m
報道・制作・CM 等々のジャンルを一つの土俵で語ること自体ナンセンス。
301名無しさん@編集中:04/09/03 01:58 ID:TQzU2QTZ
フィルム撮影のCMは全く別物として、
同じような機材を使う報道と製作技術は、カメラマンとしての技量において比較の対象にはなるだろう。

>報道系カメラマンはは瞬時に物事のキーポイントを見抜いてそこの絵を確実に写す技量を要求される。

そんなのは報道系に限らない。制作系のカメラマンにだって当たり前に求められる資質。
Nスペ撮れるカメラマンは報道的な取材だって普通にこなせるけど、
報道カメラマンにNスペは撮れない。
302名無しさん@編集中:04/09/03 08:52 ID:pwJY1bwh
↑この人、NスペVS報道にこだわるね。よっぽど報道に恨みでもあるのかな?
それとも単なる脳内カメラマンの厨房かな。
303名無しさん@編集中:04/09/03 10:30 ID:DGzBHjcR
>>302
反論してるんだから別人だろう?並の読解力つけてから揶揄しろよ。
報カメは、定型パターン覚えて場慣れすればこなせる現場が殆どだから、
制作カメラにはどうしても下に見られるよ。
304名無しさん@編集中:04/09/03 11:53 ID:2kMTodXh
まぁいいじゃない。全く別の職種な訳ですから。
305名無しさん@編集中:04/09/03 16:09 ID:Vvii68vJ
ダラダラと長回しするな、単なる交通事故の取材で10分も回すか?
そんなものは100フィート以上回すな。(←約3分以上回すなという意味)
未編集で使えるくらいに撮れ。・・・といつもぼやいていたフィルムカメラ
上がりの叩き上げの撮影部長が定年で退社しました。ウチで最後のフィルム
世代の人でした。鬼がいなくなってホッとするやら、寂しいやら・・・。
306名無しさん@編集中:04/09/04 12:35 ID:vXbnEucU
>定型パターン覚えて場慣れすればこなせる現場が殆ど

それって、ブライダルと同じ・・・・だね。
307コピペ:04/09/05 00:03 ID:HfmBkLW0
348 :名無しさん@編集中 :04/06/30 01:46
>337
あなたを否定したいとは思わないのだが、キー局で報道を15年やってたような
人でも、マニュアルアイリス程度もまともに出来ないレベルの人もいますよ。(一例ね。)
全否定するつもりは毛頭ないんだけれど、報道出身=早いけど雑。早いけどヘタ。
っていうイメージを制作や他の技術から持たれているのは確か。
地方なら契約報道カメラマンはシロウトに毛が生えたような人でも最大クラスの事
件の取材にも行くし、ほとんどがオンエアにのるから勘違いしてしまっている人が
いないとはいえないですね。
私が知ってる局では報道はアシスタントのみならずカメラマンも使い捨てって感じ
ですね。契約の人は数年で転職するのが多いですよ。
ごめんね。現職の報道さん。昔は私も足突っ込んでた時期もあったのよん。
カメラマンとして自立したいなら報道は数年で見切ったほうがいいです。
308名無しさん@編集中:04/09/06 17:44 ID:dvRhKRZ5
>>304
おいおい、「職種」は同じ「カメラマン」だろ。
それとも、報道カメラマンはカメラマンではなく
「ジャーナリスト」だとでも言いたいのか?
ジャーナリストと呼べるような人は、ほんの一握りだよ。
309名無しさん@編集中:04/09/06 20:25 ID:rWIpDHPB
どう転んでも結局底辺労働者だよ
310名無しさん@編集中:04/09/06 20:35 ID:70s630zl
↑局の正社員のカメラマンも底辺労働者となると、漏れみたいなプロダクション
所属は江田・乞食以下ということか。
311名無しさん@編集中:04/09/06 22:15 ID:2I28G+jI
いいぇ
古事記はブライダルだよ
そういえば地方じゃブラ屋が下請けでやってるしね
312名無しさん@編集中:04/09/06 23:46 ID:7zlnHv3z
釣れた!
313名無しさん@編集中:04/09/06 23:48 ID:R1wVYAhI
報道出身のやつは
写ってればイイという
考え何がえなんだよ

フィルム出身のおっさんは
止めが無いやつが多い
314名無しさん@編集中:04/09/07 08:50 ID:gedC0I61
うまい、へた、は確かにあるが、カメラマンを計るものさしは、強い弱いかもしれない。
例えが出ていたので引き合いに出すが、Nスペを担当すれば、Nスペのカメラマンだし、
日本一(概念ね、念のため)の技量を持っていても、ブライダルしかしてなかったら
世間の評価はそれだけ。まぁ当然ではある。
まるなげの番組を除けば、報道は(全部を知りませんが)局のシステムの上で仕事が
成り立っているので、社員、契約を含めて、撮影の現場でカメラを構えているってこと
が重要なところ。
その日の仕事が、街角インタビューなのか、はたまたテロで学校が破壊されたなのか、
強いカメラマンとは、でかい現場でレンズを向けているやつのことかもな。
315名無しさん@編集中:04/09/07 16:02 ID:M4lSUo0d
このまえの地震で「津波警報が出てますから海岸などには絶対近づかないで下さい」と
港から中継で呼びかけていた大阪・朝日放送よ、絶対に近づくなと言いながら
岸壁のすぐ脇にいるオマエラは何なんだ?
316名無しさん@編集中:04/09/07 16:26 ID:Qb2IcJ/N
底辺労働者です
317名無しさん@編集中:04/09/07 22:00 ID:facnFG35
>>314
論点ズラすのに屁理屈並べて必死だなw
「Nスペを担当すれば」だと?
相当の技量と実績がなきゃ、Nスペクラスの番組は「担当させてもらえない」。
順序が違うよ。根本的な認識が間違ってる。
318名無しさん@編集中:04/09/08 19:46 ID:gS76YKzp
>>314は報道しか知らないんだろうね。
Nスペのような番組の撮影は、報道みたいに会社のシフトで回ってくるような仕事じゃないからね。

報道が制作技術に比べて技量的に劣るのは事実だけど、
報道に使命感を覚え、やりがいを感じるのなら続ければいい。
もっと上手くなりたいと思うなら、早めに見切りを付けて他の分野に行ったほうがいい。
319名無しさん@編集中:04/09/09 00:36 ID:ZfUMUF9Z
>>290
NHKの番組の場合、スタッフロールで
「撮影(個人名)」と表記してあれば、制技のカメラマンが撮った番組。
「取材(個人名)」と表記し「撮影(個人名)」という表記が無ければ、
映像取材(報道)のカメラマンが撮った番組。

Nスペはどちらの場合もありうる。

ちなみに「終 NHK」と表記してあれば、AK制作またはAK主導の番組。
「終 NHK+地方局名」の場合は、その地方局の制作なので、その地方局
所属のカメラマンが撮ったと考えてよい。
ただNHKの場合は各地へ転勤も多いので、AKの第一線でやっていた人が
ある日から地方局勤務になったりその逆もある。
個人的見解だが、AK勤務&勤務経験者の方がいろいろな状況での現場の
場数を踏んでいるしアドバイスしてくれる先輩や同僚も多いからなのか
技量は上だと思う(中にはどうしようもない下手な人もいるけどねw)
320名無しさん@編集中:04/09/09 03:18 ID:NQYR5OnQ
はあー昨日今日と台風つかれた。俺はエディター側だから室内で映像待ってりゃ
いいんだけど、現場に出るカメラマンさんはほんとにごくろうさまとしか言えないね
雨の中大変だろうに・・・。報道カメラマンが非難されてるけど、俺は別に
下手だとか思わないよ。報道は何より現場でテンパるだろうから、雑になるのは
当たり前であってそれが迫力を生み出してることも数多い。
上手いにこしたことはないけど、まあ技量なんてそんなんどうでもいいと
俺は思っちゃうな・・・カメラマンとして自分がどうありたいのかが一番重要だろうね。
ただ報道以外の編集する時は確かにカメラマンが下手だとつらいってのは事実だね。
下手すると編集マンにクレーム付くからな・・・でもカメラマンのせいにしたり
するのは、エディターとしてはあまりしたくないことだな。ある絵でどこまでやれるか
つーのがエディターのスキルの一つだと思うからね。
スレ違いだな、こりゃ。
321名無しさん@編集中:04/09/09 07:13 ID:0TVWdobP
いや、それがプロ意識だと思います。
他の連中の腐った意見の中、あなたの意見は輝いております。>320
322名無しさん@編集中:04/09/09 07:14 ID:BClsJ3Rr
台風の中でカメラ回してるのは本当に大変ですね
やっぱりカメラも壊れちゃったりするのかな?
カバーしてるとはいえ、かなり過酷な条件だと思うが
323名無しさん@編集中:04/09/09 11:33 ID:NQYR5OnQ
またまたエディター320だけど、編集も撮影も大事な部分て一緒だと思う。
それは今、何を撮りたいのか(編集したいのか)ってのを常に頭のなかで
考えるってことが重要な共通点。そこが分かってるのと分かってないのでは
やっぱり映像の出来栄えを大きく変えてしまうと思う。
報道の中にだって色々なシチュエーションがある。社会・経済・政治・・・
これら全てが同じ撮り方で通用するとは思えないな。だから報道カメラマン
だって短時間で自分の置かれた条件と撮りたいものの本質を理解して撮影
してるんだから、そんなに簡単なものではないと思うね。特に会談の頭撮り
なんてさ本当に時間無くて全然撮れてないものがよくあるけど、それは本当に
短い時間でカメラマンが最善を尽くして撮ったものなんだと考えると下手だな
なんて思えないね・・・むしろよくがんばったと。それをエディターがカバー
してあげればいいんだし。報道の現場を知らない人には追い込みがどれだけ
しんどいか知らないだけだとおもう。
324名無しさん@編集中:04/09/09 13:10 ID:NEcemncl
当方某局の某支局勤務ですが、便利使いされる支局はヒマネタの追い込みが結構あります。
一例です、「昼刊のネタが足りないので何かネタ送れ!」と11時ごろにデスクから無茶な
指令の電話、支局の近所の美術館で丁度そこそこ有名な画家の個展が開催されていたので
そこへ急行。現場着11:10。とりあえず会場の雑感と作品4点ほどを撮ってテープを
助手に託して支局まで全速力で走らせる。その間に本社へマイクロ回線の接続を手配。
11:30助手が支局下に到着。5Fにある支局の窓からロープでカゴを降ろしてテープを
つり上げて即伝送。11:35伝送終了。11:50無事ローカル項目でO.A.。ヘロヘロになった
助手と合流して機材撤収、12:00帰局。こんなのがしょっちゅうあります。大事件みたい
なネタの追い込みならともかく、ヒマネタの追い込みばかり多くてその度に走ってくれる
健脚の助手さんに感謝・感謝。
325318:04/09/09 13:23 ID:vqikv3Hd
>>323
そういう話しじゃないんだが。
俺はカメラマン側の視点で書いてるつもり。
>>307 のような現状があって、
使い捨てにされないためにはどうすればいいか、ってこと。

技量云々については、あなた自身も

> ただ報道以外の編集する時は確かにカメラマンが下手だとつらいってのは事実だね。

って書いてるじゃない。
報道は下手でも成立するけど、それ意外の番組は下手じゃダメだってことじゃん。
ディレクターはもう、その下手なカメラマンには頼まないよ。
あなたは庇うかもしれないが、発注するのはあなたじゃないでしょ?
下手でもかまわないような環境に居たら、カメラマンのためにならないよ。

>>321
耳あたりのいい意見だけ聞いて安心すなよ。
326名無しさん@編集中:04/09/09 19:54 ID:1ExqHPAk
最近は使える助手さんが少ないね。
327名無しさん@編集中:04/09/09 20:43 ID:Cq6bt97O
>>326
だったらお前が育てろ、って言われるから気を付けなよ
328名無しさん@編集中:04/09/09 21:33 ID:8GIv2rOQ
>>327
「だったらオマエが・・・」って台詞は
どこの世界でもきかれる。

オレはそいつを相殺野郎と呼んでる。  
それでチャラに出来るとおもってる勘違い野郎でもある
329320:04/09/10 02:14 ID:uTVGE9il
>>325
そうか報道だと使い捨てにされたりするとかそーいう背景があるのね・・・
話の流れ無視してスマン。やっぱり俺エディターだから意見しても
あんまり意味ないみたいだね。よく考えたらカメラマンの技量のことなんか
一度も考えたことねーや、ハハ。こっちはいい絵を勝手に選んで使ってる
だけだから誰が撮ったかなんて気にもしてないし。
仕事以外でも撮影・編集・加工系全てやるけど(PCでね)、DVカメラだって以外に
難しいもんな。そんな俺がプロのカメラマンの技量なんて分かるわけねーか。
やっぱりスレちがいだったな、こりゃ。

330名無しさん@編集中:04/09/10 18:00:18 ID:kf4KCMHQ
取材経費の誤魔化しができなくなった昨今(特にN●K)、今年の年末の宴会費の捻出は
どうしましょう?
331名無しさん@編集中:04/09/10 22:50:47 ID:BHq0V1bz
>>329
まあ、そんなこと言うなよ。
332名無しさん@編集中:04/09/11 01:53:34 ID:VyM+d7CQ
オレもローカルの報道カメラマンだけど
使い捨てされないようにがんばろ〜
できることはそれしかねえよ がんばるだけだね
333名無しさん@編集中:04/09/12 09:28:54 ID:5rryLdUx
報道で干されたら、行き先はブライダルくらいしか無いのかな・・・
334名無しさん@編集中:04/09/12 11:12:15 ID:wEHU+mC/
そういえば、昔、NHKの職員で土日ブライダルの撮影バイト
やってたやついたな〜。
335名無しさん@編集中:04/09/14 00:36:45 ID:X9VDuyJu
土日祝以外は暇なブラ屋が
公共放送でバイトしていたの鴨。
336名無しさん@編集中:04/09/14 11:31:27 ID:gcR9Gq5x
元報道で今ブラ屋にいる人、情報アドバイス求む!
オイラも近いうちにブラ屋に逝くかもしれん・・・・
337名無しさん@編集中:04/09/14 12:51:26 ID:1aMLrWpn
↑ブラ屋へ逝くくらいなら潔く全然違う職種に就け。
338名無しさん@編集中:04/09/14 23:54:09 ID:l8/FHMLa
他にできることがあるとでも・・・? orz
339名無しさん@編集中:04/09/15 00:12:53 ID:cwW0NYZb
ブラ屋になるくらいなら失業を選ぶ。
340名無しさん@編集中:04/09/15 01:15:35 ID:sm2hp0U1
とりあえず、ホテル系に出入りの業者は
止めときなよ。ホテルの場合は、
報道クルーが別件で取材に来ていて
知り合いと顔会わすと気不味いぞ。
特に有名シティホテルは確立も高い。
ブラ専門式場出入り業者が無難。

気にしない性格ならば、問題なし。
341名無しさん@編集中:04/09/15 01:59:24 ID:JOoMzkz3
ブラ屋はよく話題に出るけど、報道ではない喪主に頼まれた葬儀撮影って
やったことあります? バイトで昔やったけど、不思議な感覚でした。
信じられないかもしれないけど、遺骨を拾うとこまで撮ってくれって
いわれて面くらいました。
あとは某議員専属のビデオとか。こっちも別な意味で妙な世界でした。
普通の企業VPは社食が楽しかったなー。ボロボロの工場で飯だけはうまかったり。
・・転職の参考になりませんね(笑)
342名無しさん@編集中:04/09/15 07:59:46 ID:NeqMcf9J
>>340
ありがとう。なるほどそうですね、参考になります。
343名無しさん@編集中:04/09/15 09:23:45 ID:F+M1nBGy
地方の局系列プロで18年やってましたが、田舎に帰る
必要が生じブラやってます。その他にはごくまれに事件
事故ニュースの依頼を受ける程度です。
 独立すると機材費がかさみ儲けはありません。特に
近々HDが急速に広がる気配があり、償却前の機材更新
に戦々恐々です。それと不況のせいか素人カメラマンが
急増しており仕事も激減しています。

344名無しさん@編集中:04/09/19 17:53:17 ID:TeN/lI2h
素人でもVX2000持ってて、腕はともかく画質は、
アナログ時代のHi8、SVHS-CとベーカムSPほどの差はないから、
ビデオ撮るだけで10万円?それならVX2000持ってる知り合いに頼みます。
てなってるかな?報道じゃなくてブラとかブタは。
345名無しさん@編集中:04/09/19 21:58:29 ID:ZHVh2Vr/
報道の現場でも記者のネーチャンがデジまわしてますが・・・
邪魔なんだよてめーら!
346名無しさん@編集中:04/09/20 17:49:36 ID:ub0hPT9D
>>345
そういうねぇちゃんたちに、「カメラマンって汗くさい」って言われてるんだよ。
「寄るなよな!キモ!」って。
お互い様なんだからさ。
社会的にはおねぇちゃんのほうが貴重だしさ。

347名無しさん@編集中:04/09/20 20:02:00 ID:6GFVjTXs
>>346
賞味期限は短いけどね。
348名無しさん@編集中:04/09/20 20:06:51 ID:IYhTYYmU
カメラマンの賞味期限も短いだろ
ブライドばかりで給料高いやつはイラネー
349名無しさん@編集中:04/09/21 09:23:10 ID:NI0E+k8w
汗臭いカメラマンですが、もっと汗臭いのはカメアシ。ウチの女のカメアシは
汗臭いうえに***がとっても臭いが、貴重な肉便器社員です。
350名無しさん@編集中:04/09/21 17:52:58 ID:sxRFZ4Jb
>>349
詳しく
351名無しさん@編集中:04/09/22 18:53:48 ID:Gh9/py4H
肉便器社員、ウチもそういう人材欲しいな。
352名無しさん@編集中:04/09/23 01:14:29 ID:7WuHLQSO
八峰テレビの社員は給料いくらぐらい貰ってんの?
あと、元フジテレビ社員というのは本当ですか?
353名無しさん@編集中:04/10/03 01:36:53 ID:XxDn8cg2
撮影なんて誰でもできるんだよ。
撮影技術なんざ全てメーカー次第。
354名無しさん@編集中:04/10/03 11:06:56 ID:IU4/stxj
特に報道はね。
カメラのスイッチさえ知ってたら誰でも出来るよ。
355名無しさん@編集中:04/10/03 19:11:24 ID:Id2Gc9Bs
なんか最近自信なくなってきた
自分に対しても、世間の冷たい目からも…
356名無しさん@編集中:04/10/07 22:07:22 ID:qfJOBEGD
ここに集まる自称報道カメラマンたちで原稿も書けるようなヤツはいるのか?
せめてストレートニュースくらいの原稿を書けるようじゃなくては報道カメラマン
とはいえないと思うよ。
357名無しさん@編集中:04/10/07 22:14:15 ID:pTDnz+Gf
バールのようなもの
ムシャクシャしてやった
今は反省している

テンプレに当てはめればだれでも書ける
358名無しさん@編集中:04/10/07 23:48:29 ID:NKYy0Non
NHKクラスになると自分でカメラまわしつつ
ナレーションもしてるね。

最近はそういうスタイルがはやってるとか?
359名無しさん@編集中:04/10/08 00:07:32 ID:keHsdKuL
そういうのペンカメっていうんだよ
360名無しさん@編集中:04/10/08 16:02:28 ID:hAEblTG9
ペンカメはペンよりも強し
ペンカメさんのカメラはやっぱりペンたっくすですか?
ウチのFAXはオタックスです
361名無しさん@編集中:04/10/08 17:24:21 ID:UBY63Ie2
カメラマンだけで現場へ行ってるとき急に「レポートやれ!」と言われた時はツライね。
あと無人のカメラに向かって喋るのは結構恥ずかしい。
362名無しさん@編集中:04/10/08 20:30:41 ID:9UlfDWcz
それでもさ、いつもは名前も出ない、縁の下の力持ちだけど
レポートとかで名前も出るから、ある程度は良いのかなとおも思うが
363名無しさん@編集中:04/10/08 20:58:44 ID:WfBDW1J6
名前出ても誰も見るやついないから心配すんな
見るのは本人だけ
スタッフロールはスタツフのオナニーみたいなもん
364いい画面撮ってね、藤江ちゃん:04/10/09 10:21:30 ID:It1Kh1Cd
♪だ〜れも観てないスタッフロール
 隅に流れる オイラの名前〜
365名無しさん@編集中:04/10/11 00:10:46 ID:qUQZ/XXL
おち まさと みたいに名前ひらがなにしる
366名無しさん@編集中:04/10/12 07:28:27 ID:zCRzqUcq
邪魔くさいスタッフロール
地上波デジタルになったらスタッフの家のテレビだけに映るようにできないものか
367名無しさん@編集中:04/10/12 12:41:14 ID:OXwdfocs
↑技術的には可能。
DVDみたいに字幕情報別を別に送って、端末側で表示させればOK。
マジレスしてみました。
368名無しさん@編集中:04/10/12 14:21:40 ID:hPwMVlgQ
>>367
マジレスありがとさん
早く実用化して欲しいワン
369名無しさん@編集中:04/10/25 16:55:51 ID:YRd1KqOG
各系列局、新潟応援出動お疲れ様です。
370名無しさん@編集中:04/10/25 23:36:49 ID:jDFBOLLO
明日は関連取材。
近くの断層の様子見てきますw
371名無しさん@編集中:04/10/26 00:10:43 ID:ftgzk1pS
気をつけていってらっさい
372名無しさん@編集中:04/11/12 19:58:02 ID:pM3QNt9p
新潟でヘマしたの関テレのクルー様、ガンガレ!
373名無しさん@編集中:04/11/12 20:16:58 ID:58fCMYjh
ボランティア名乗るなよ。
374名無しさん@編集中:04/11/14 02:54:57 ID:3oVIUVbq
>>360 
きーテネーヨ馬鹿
375名無しさん@編集中:04/11/14 21:42:33 ID:smtDrktd
>>374
チミはレスが遅すぎるな
スピードが命の報道では使えないので便所の掃除でもしてろや
376名無しさん@編集中:04/11/15 04:18:51 ID:f3UAp4Lx
>>375
俺はこんなところで長々と油売ってられるほど暇じゃないんだよ、雑用クンw
377名無しさん@編集中:04/11/16 16:10:25 ID:QCQZIH4q
やっぱり2chネラな報道カメラマンだと
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!とかいいながら撮ってるの?
378名無しさん@編集中:05/01/01 23:36:19 ID:DvXKHKE2
保守

しかし奈良の容疑者はMBSのカメラマンに顔がそっくりだな
379名無しさん@編集中:05/02/01 00:52:18 ID:OO3YFYMD
ん?スレがよどんでますよ? ダンナ達。
けっこう愉しみにロムってたんだからがんばってカキコしてください。


いま ひまなんでしょ?
380名無しさん@編集中:05/02/01 21:41:07 ID:mf9Gwcfx
煽られたけど反論できなくて悔しい負け犬君ですか?( ´,_ゝ`)
381名無しさん@編集中:05/02/04 16:34:01 ID:iRujCmDE
>>380
379だけどさ ロムってますって書いてあるだろ?意味が分からない三国人ですか?
382名無しさん@編集中:05/02/07 15:24:05 ID:Wt5kl6yb
>>377
さすがに声には出さないけど頭の中で渦巻いてるw
383名無しさん@編集中:05/02/22 04:46:43 ID:7WvOHmwf
報道カメラマンって、はっきり言ってへたくそだよな。
いまだに、IRISはオート。
ホワイトをプリセットにするのは目を瞑るとしても、
明らかに色音が変わっているのに気付かない。

画さえ撮れればいいだろって考えがつよくて、
インサートも、紹介Cutも撮らないアホをが多すぎ。

そのくせ、えらそーに、飯だの、茶だの、帰りの時間だの要求は一丁前。

カメラマンと名告ってる癖に、
スクープ的な映像を撮るほどの意地もなく、プライドだけイッチョマエのサラリーマン。

ガッツだけ見れば、消防無線を聞いて火事現場に駆けつけてくる、
単なるオタクなんだけど自称カメラマンのほうがよっぽどかマシ。

画作りを考えれば、ポスプロのカメラマンのほうがよっぽどか、頭使ってとっている。

ポスプロのカメラマン>オタク系マニア自称カメラマン>報道カメラマン

おまえら、プロならもっとプロらしく、まずは仕事をしろよ!
384名無しさん@編集中:05/02/22 04:50:50 ID:7WvOHmwf
>383
誤字が、いくつかあった。。

足元すくわれるの嫌だから、自分で訂正しておく。
・色音→色温
・カメラマンと名告って→カメラマンと名乗って
・頭つかってとっている。→頭使って撮っている。
385名無しさん@編集中:05/02/22 04:58:40 ID:7WvOHmwf
それから、NHKを筆頭に地方局の中継カメラ、下手すぎ。
なんだか分からん、カクカクのパンや3段階だか4段階だか分からん妙なz-in,z-out、
そもそも、何を伝えたいのだか、てんで分からん画ばかり。
やっとレポーター込み画になったと思ったらピンぼけ。
そんでもって、
後から慌ててピンをあわすから、サイズが変わる。

ほとんどの中継なんて、十分にリハ出来るんだから、もっとしっかりやれよ。

まじで、お父さんの運動会ビデオ見ているみたいだぜ!!!

報道カメラマン=DQNカメラマン

これは定説。
386名無しさん@編集中:05/02/22 05:01:04 ID:7WvOHmwf
記者がとった、デジカメのほうが、よっぽどか使える。
387名無しさん@編集中:05/02/22 05:16:22 ID:hDVlNNb1
7WvOHmwfさん。あなたの言っていることは、一部のカメラマンに対しては大当たり・そのとおりだと思います。
ただ、大事な何かを忘れていませんか?
388名無しさん@編集中:05/02/22 09:22:02 ID:sXguADRz
画撮れてりゃいんだよ、アホ
389名無しさん@編集中:05/02/22 10:22:36 ID:MzcdPQzN
>>388
その画が使えないんでしょ? と突っ込んでみる
390名無しさん@編集中:05/02/22 10:48:47 ID:Aq6rHNF9
報道カメラマンの腕は素人なみという事で一見落着
391名無しさん@編集中:05/02/22 18:57:39 ID:7WvOHmwf
>390
その通り!

報道カメラマン=カメラをかつげて、でRECが押せる人

一見似ているようで、全く非なるもの
ビデオカメラマン=構成を考えながら、計算して撮影をする人
392名無しさん@編集中:05/02/22 22:09:58 ID:S2VdUgdk
>>391
その程度ならなれそうな気がするけど、なれそうでなれないでしょ?
あまり募集してるの見たことない。
おれブラ屋だけど報道カメラマン やれますかね?
393名無しさん@編集中:05/02/22 23:17:33 ID:Dw7vSajQ
局の社員カメラ(報道)は一般職扱いだからヘタなのが多くて当然。営業にいた
おねーちゃんが移動で報道カメラやったりするからねー。
394名無しさん@編集中:05/02/23 01:30:28 ID:j3KVKJQq
>393
よっぽどしょぼい地方局の話だろう。


キー局で、営業の姉ちゃんが、カメラマンに何て、
通常あり得ない話。

通常報道カメラ万は、キー局では、社員は技術職採用。
大半を占めるのが、関連会社からの出向組。
だけど、こいつらも関連会社の正社員じゃなくて、
永遠正社員になれん契約社員。

地方局なんて、見てくれるお客さんの数が少ないから、どーでもいいが、
問題なのは、キー局の報道技術自体のレベルが低さ。

そのくせ、記者やDには偉そうに立ち回るから余計たちが悪い。


395名無しさん@編集中:05/02/23 09:51:43 ID:/SnvN+/H
関西はそうだよ。
396名無しさん@編集中:05/02/23 11:00:15 ID:KTTVp/0/
報道のカメラマンって記者も兼ねるわけでしょ
頭の悪い奴には出来ないから、肉体派の制作カメラマンには出来ないって事でしょ
原稿書いたりとか馬鹿には出来ないからね
カメラ撮るのは上手いけど馬鹿
カメラは下手だが頭が良い
報道に求められるのは頭のよさって事でしょ
397名無しさん@編集中:05/02/23 11:02:45 ID:KTTVp/0/
勿論ブラ屋みたいに高卒程度じゃ話に成らないよ
せいぜい地方局の暇ネタ程度ならやってる所も有るけど
事件事故の取材は頭の悪い人にはやらせないよ
398名無しさん@編集中:05/02/23 11:04:58 ID:KTTVp/0/
それと報道カメが偉そうかどうかは知らないけど
局の中じゃ報道のセクションが一番地位が高いからだと思うよ
報道以外は殆ど下請けだからね
399名無しさん@編集中:05/02/23 12:13:45 ID:oAGqwAqK
でもテレビで見る政治部の記者ってアホばかり
頭の良い奴は何処にいるの?
400名無しさん@編集中:05/02/23 12:28:02 ID:KTTVp/0/
>>399
そりゃタマタマこの前のテレビ見てただけだろ
報道=政治部ってのが何処から出てきたか知らんが
デモ政治部の記者って出世街道では有るよな
某国営放送のタコも元政治部記者だしな

まあ、アホに見えてもお前よりは頭いいよ
401名無しさん@編集中:05/02/23 12:58:30 ID:EHrLnSW0
>>399
世間知らずではあるが、頭は切れるゾ >政治部記者
402名無しさん@編集中:05/02/23 13:19:05 ID:oAGqwAqK
>世間知らずではあるが、頭は切れるゾ >政治部記者

記者会見の質問を見ている限り、とても頭が切れるようには見えないが
アホの代表選手はテレビ朝●のミタゾ●
403名無しさん@編集中:05/02/23 16:15:37 ID:EHrLnSW0
あそこは別格だろ
404名無しさん@編集中:05/02/23 16:41:06 ID:KTTVp/0/
恐らくブラ屋よりは頭が良いはず
なんせブラ屋は高卒じゃね
405名無しさん@編集中:05/02/23 16:47:03 ID:l66aBZ1D
そういうのはブラ屋スレで言った方が良いかと
406名無しさん@編集中:05/02/24 01:38:58 ID:viYUilsc
>>404
高卒だって頭の切れるやつはいっぱいいるわけだが?
あんま 高卒をバカにしねー方がよかろう。
407名無しさん@編集中:05/02/24 05:21:22 ID:QNXUovl9
ブラ屋は中卒でも十分なれる
408名無しさん@編集中:05/02/24 11:40:48 ID:G2/uTtzw
報道カメラマンは幼稚園卒でもなれる
409名無しさん@編集中:05/02/24 12:40:17 ID:RYe41SX6
>>408 ぷぷッ
410名無しさん@編集中:05/02/24 23:17:05 ID:GDhKC7Hw
報道カメラマンは赤ちゃんでもなれる
411名無しさん@編集中:05/02/25 21:56:31 ID:Yd1pv8PO
報道カメラマンは猫でもなれるニャー
412マカー。使用中につき。。。:05/02/26 02:15:09 ID:7LyGFXdE
ブラ屋にもスキルの高いヤシもいるぞーっ。    ・・・俺みたいに。
413名無しさん@編集中:05/02/26 10:10:28 ID:tWE4U8uu
報道カメラマンはバカばかりですーっ。  ・・・俺みたいに。
414名無しさん@編集中:05/02/28 13:44:30 ID:HGQQET9t
バラエティの番組によく携わっているVEですがバラエティのカメラマンはやけに報道カメラマンを馬鹿にしています。
彼が言うには【バラエティできればどんなジャンルでも撮れる】
です。俺、このまま基地害だらけのバラエティやってていいですかね?
415名無しさん@編集中:05/02/28 14:31:56 ID:b3zVtSIN
>>414 ってか、基地外だらけだと思うなら、放送業界ヤメレ。
416名無しさん@編集中:05/02/28 16:16:24 ID:HGQQET9t
↑ ↑ ↑

視野の狭い人には発言を求めておりませんので。
417名無しさん@編集中:05/02/28 16:22:53 ID:n3LlNUZZ
>>414
ある意味賛成、いいんじゃない?
都内で7〜8人しかいないトップグループの人が言ってんなら認める。
でも、ビ●ヲとかヌー●ルあたりのEJでそんな事言ってても何だかなって感じ。
418名無しさん@編集中:05/02/28 23:23:14 ID:MNMZEJQq
>414
報道はカメラの腕よりも記者的要素のほうが大事。
419名無しさん@編集中:05/03/01 12:55:31 ID:VSJ61dF8
報道カメラマンの方が採用基準は厳しい
420名無しさん@編集中:05/03/03 03:59:05 ID:MSRjJvFG
CGクリエイターがSEをみて「あいつらは絵すら満足に描けない」とか言っているのと同じ
土俵が違うんだから
421名無しさん@編集中:05/03/03 10:14:43 ID:PxKvhrO9
本社勤務はいいよな。漏れみたいな支局勤務だとカメアシすら付かないもんなー。
普段は記者もなし。たまーに、大きいネタの時だけやってくる。
本社の連中は「一人でのんびりやれて羨ましいよ」なんて言いやがる。
漏れにとっては島流しと一緒だよ。あ゛〜本社に帰りたい。
422名無しさん@編集中:05/03/05 22:17:17 ID:L9gNTleI
みなさんに質問です。
みなさんはアシスタントから、どれくらいの期間で
メインのカメラマンになりましたか?
423名無しさん@編集中:05/03/07 12:19:20 ID:Nt5HoBn5
局の社員なんで1〜2ヶ月の研修しかしてないよ。技術的なことは下請け業者の
アシに任せきり。そのアシも5年もやっているって言ってたな。下請けさんは大変
なんだね。
424名無しさん@編集中:05/03/07 18:32:54 ID:o5PmYr+B
422
 423さんは局カメラマンの方ですか?
425名無しさん@編集中:05/03/07 23:27:46 ID:ggfwcYIw
報道カメラマン(笑)ほんとRECボタン押せる人だけばっかり。
426名無しさん@編集中:05/03/07 23:29:18 ID:c97VkJeN
さぁ、堂々巡りの議論スタートです!
427名無しさん@編集中:05/03/07 23:36:08 ID:M4MfnObe
>>425
おまえさんみたいに、まともな日本語が書けない奴もどうかと思うがw
428名無しさん@編集中:05/03/07 23:45:15 ID:rLb4yq8/
小学生がここを覗いてるってのも微笑ましくていいんじゃないか?
外国人かも試練が、、
429名無しさん@編集中:05/03/08 16:18:13 ID:bousNi5n
>>428
小学生といえども一応現役だからな、これよりは文章うまいだろ。
430sage:05/03/09 16:41:06 ID:93UtvEHd
ま、ここに来ている局員カメラ以外はみんなバカばっかり。
431名無しさん@編集中:05/03/09 17:48:20 ID:bft8Riv1
名前をsageてる奴に言われてもなぁ
432名無しさん@編集中:05/03/09 21:35:48 ID:mSjbsCZs
>>430
仕事できないのやら、素人みたいな奴らのガス抜き
433名無しさん@編集中:05/03/10 23:50:58 ID:3XstXrza
ウンコたちで傷舐めあってるんだから、ほっといてあげなよ。
434名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 02:52:28 ID:Ju+VngfE
東京か大阪で報道カメラマンやりたいのですが、
各局に入ってる技術会社を教えては頂けないでしょうか?
435名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 07:53:58 ID:fy/96yyI
ホリエモンの取材小型DVばっか。
あの人達って局の社員?。

436名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 08:19:33 ID:E5e8mf4m
記者
437名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 08:26:01 ID:awiXcsru
が、小型DVでPV撮ってる売れっ子監督もいるからな
438名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 08:37:26 ID:awiXcsru
いや、取材陣の中にいるわけじゃないけどw
小型DVだからダメなんつー考えはドーかとって意味で
439名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 09:15:47 ID:iXhyBF1N
少し前の話になるけど埼京線の女性専用車両のインタビューに出た女はどれも痴漢にあいそうもない顔だったけど
あれは報道カメラマンの美的感覚欠如の象徴か?
440名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 09:56:45 ID:8gs/k/Qg
いや、狙ってやってるんだろ
世の中、自意識過剰のブスが多いと
441名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 22:02:09 ID:cjDFa3i1
局報カメです。Recボタン押すことしか出来ません。撮り方は研修期間中だけ
教わりました(現場について行っただけだけど)
いやホント操作は電源スイッチとホワイトとるぐらいかなぁ。マイクはいっつも
直でオート。ボケボケのブレブレでもそれを指摘されたこと、そういや無いなぁ。
気を遣ってるのはガサイレのポジション争いぐらいなもんで。
誰でも出来ますよ報カメ、誰でもなれるるわけじゃないけど。
442名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 11:35:34 ID:q65i5irw
カメラ向けること自体でがみがみ言う女もいそうだし、声拾うのはイヤだな。
という自分も痴漢のイメージカット撮ったが(胸とか腰のアップとかも)
まさにレンズ越しの痴漢だった…。どうなんだ、それって…。

国連のショットで、DV+小型ステディ(サポートかも知れない)っぽいもので
撮影している人がいた(見切って写っていた)。それは手だと思った。
自分はENG屋だから、やらないけど。そもそも日本の国会では狭くてジャマだね。

>>441
大抵記者から場所を指示されないかい?
マイクの直入れ、状況によってはウチも有りです。
443名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 19:00:46 ID:iE5V1xYG
>>442
場所の指定だけど、大きな事件だとブロックに分けてカメラを配置するけど、その
どこに行くかの指示はあるけど、細かくは現場に行ってみないと分からないし
カメラマンの判断まかせってことが多いですねぇ。
別の話だけど、良くも悪くもこの頃の現場は「撮影会」って感じで暗黙で各局は
おたがい様でポジショニングしてるけど、困るのはワイドショーだよねぇ。
プロダクションのカメラマンはやたら張り切ってしまうので、いつもあちこちで
ケンカになってる。(ワイドのガンマイクで視界が遮られたとか始終)
ひどいのは同じ系列局で言い合ってるもんなぁ。
本来の意味のスクープってよっぽどじゃないとないのが今の日本の報道ですなぁ。
自嘲..
444名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 19:17:55 ID:/4ntY6QJ
442だす。
「撮影会」って表現は当たってる。いざ被写体が来るまでは
大抵各局行儀良く待っているしね。

ワイドショー困るに一票!プロダクションのカメラマン問題より、
ディレクターの指示問題というか番組的意識だろうなぁ・・・きっと。
ガンマイク、見切れたからポンって上げたのに何度も下ろしてくる事、経験有り。

それよか、報道より先に近隣の声拾われてしまわないかい?
報道は一応記者からの裏付けがあってから動くけど、ワイドショーは
構わずに先に未確認情報で動いちゃう。「また〇〇テレビか!
いい加減にしろ!!」といきなり怒鳴られたことがある。

系列局でも番組毎の取材だからねぇ、撮影場所が抽選の場合で決まった後に
ワイドショーDは「〇〇系列局ばかり良い所じゃないか!局内で貸し借り
できるんだから、抽選は系列局ごとに優先すべきだ!」とか言って混乱させる
人いるしね。ここ数年、主に邦画の製作会見で見るあのDね。
445名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 19:21:20 ID:/4ntY6QJ
ワイドショーで思い出したけど、成田空港のワイドショー取材協定は
もう無くなったの?各局の映像見る限り、もう無いみたいだけど…。
446名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 19:44:25 ID:iE5V1xYG
>>444
そうだね「ポスプロカメラ」でひとくくりにしてしまうってのは間違いでした。
すみません。番組が要求するものをゲットするのがカメラマンの本能ということ
があると思うので、致し方ない行動になってしまうこともあるかなと。
声拾いで思い出したけど、いわゆるワイドのレポーターはすごいと思うことあるよ。
ちょっと話聞いて、「いえ知りません。関係ありません」てな反応だとニュースなら
諦めるとこだけど、ワイドだとそこから切り崩していくもんなぁ。あれは記者には
ムリだ。
447名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 18:05:05 ID:8Z88xFd4
熱く語るなってw
448名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 04:24:00 ID:1Hs3e7jb
レベル低いなぁ。
みんな本物?
だとしたら見識を疑うけど
449名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 21:02:43 ID:MZJDGnLX
北海道新聞が写真記者職を募集。締め切りは5月11日。
http://jinji.hokkaido-np.co.jp/recruit/exam_camera.html
450名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 09:13:55 ID:8WYedgL5
報道ってこんな感じだと思うよ。番組とは雰囲気違うし。
見識を疑うというか、そうゆう事が求められてしまうからか、
自然とオレオレ的な人の確立が高い現場になっちゃう。
もちろん、そうゆう人は将来報道以外の仕事で苦労するでしょう。
451名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 13:37:34 ID:xUcauSFK
>>448
限りなく偽者に近い、中途半端な本物が
出入りする板ですから、ほっといてください。

バイトも契約も下請けも偽者扱いなら
ここには本物はいません。
452名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 12:59:22 ID:n7gDFlyV
尼崎の列車事故現場へ出動の皆様、陣中見舞い申し上げます。
事故に遭われた方々には心よりお見舞い申しあげます。
453名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 13:29:38 ID:aquKvJ4j
>>451
まあ、コイツが専門学生のなのは一目瞭然なのだが

学生にありがちな理想に支配されてるボンクラ
454名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 23:50:50 ID:xKdEJMbv
>困るのはワイドショーだよねぇ。
>プロダクションのカメラマンはやたら張り切ってしまうので、
まあ、競争だから仕方ないでしょ。他社はもちろん同局の他番組も社内の
同僚も商売がたきなんだから。同じ局内だって番組単位のクルーが撮った
素材なんてそんなに簡単には貸し借りできないし…。
まあ、番組間ならP同士の関係にもよるけど。


↓悪いが、はたから見てると全部同じように見える。

ワイドショーのスタッフが言った →現場を見物に来るカップルはとんでもない。
ワイドショーのやってること →遺族の家や葬式、運転士の実家に押しかける。
報道の人間が言った →ワイドショーのスタッフは邪魔。えげつない。
報道番組がやってること →運転士やJR、叩けそうなところを見つけては攻撃するだけ。

報道さんよ、あの震災の時と何か変わったのかい? 民放は東京仕切りで現場映像と
「専門家」の解説&事故原因推測大会。死者やけが人の搬送先情報をを優先するべき
ではないのか。NHKでも現場映像とただの解説大会。被害者情報なんてETVで通常番組
の上に見づらいテロップ垂れ流しただけ。

キー局の仕切りを振り切って被害関係者に本当に役に立つような放送をやる局はない
のか? 予定番組が全部終わった深夜でもいい、10年で変わったとこを見せてくれ。

報道さんよ、あんたらの勤務体制もどうにかしてる。
455名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 13:33:13 ID:PD9TgVme
マスコミにとって、事件事故は大きければ大きいほど「お祭り」なのね。
不謹慎だけど現実はそうなのね。出張手当、時間外手当、深夜・早朝手当、危険手当
がつくからウマーなのね。阪神震災のときなんて1ヶ月家に帰れなかったけど給料は手当
つきまくりで手取り50マソ超えてたもんな。
456名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 13:44:45 ID:VlgsRJB3
今の世の中を悪くしてる張本人はマスコミなのに
それに気づかず自分達は正義の味方と勘違いしている

普通は電車のオーバーランなんてニュースにもならないのに
毎日何処の駅でオーバーランが起きたと大騒ぎするアホなやつら
こいつらは全部埋め立て処分場に捨ててしまえば日本も少しは良くなるかもね
457名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 18:22:32 ID:cT8un5Na
>>455
折れ、定時に働いてて、50マン超えてますが、何か?
458名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 22:50:58 ID:VxJjryl3
454さんに同意。そうやって現場で思っているカメラマンも少なからずいるよ。少なくとも自分は思っている。
逆に「ここだと撮れねーぞ、じゃま!撮らせろや!」と思っている人もいるだろうけど。
459名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 23:22:45 ID:M7l5J2ln
〜が なにか?

って言い回しに古臭さを感じてきました



俺の が なにか?
に対するのイメージは

掲示板に表れた嵐相手に必死になってる、ん〜一般的に見て微妙に可愛いのかも知れない程度なのにやたら自信過剰なガンダムシードファンの女ヲタ系ネットアイドル(21) 趣味はコスプレして写真撮られること
460名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 00:00:49 ID:OrUrGVPn
454だす。
私も昔、テレビ報道に関わってたことがあったので書かせてもらいました。

事故当日は仕事しながら全局見てましたが、深夜のNHKもひどかった。格調高い
宮廷音楽に乗せて現場映像を流しつつ、毎正時に繰り返しニュース。少し経った
らBGMがおどろおどろしい現代音楽に変わってその状態で救出映像。
関テレも深夜に無音で現場映像流してたが途中停波したりなんだり。

あの程度の被害ではゴールデンは通常番組のほうが優先てことなのね…。しかし
関西だけでも特番を続けるべきだったと思う。現場映像なんて何百回も流さんで
いいし、責任追及大会なんかは後に回して、けが人の搬送先をひたすらやれって
ーの。振替輸送の情報でもいい、通常番組終了後の深夜でもいいからそういう放
送を朝まですべき。
幸い身の回りに被害者はいなかったが、もし自分が家族と連絡取れなくて困って
たとしたらテレビ報道なんて見たくはないな。報道とは何たるべきか、翌日に出
る数字だけ考えずにもうそろそろどっか一局くらい挑戦してみろよ。
別に評価を期待するわけじゃないが、そっちのほうが最終的には評価高いと思うよ。

震災から10年。まだこんなことやってるんではいよいよテレビは信頼されなくなる。
私はただの技術の一兵卒だったから、辞めるのがせめてもの抵抗だったが。
461名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 09:14:52 ID:Z7K2NJ69
>今の世の中を悪くしてる張本人はマスコミなのに
そこまで言い切るのもどうかと思うが、おかしなフィルターがかかった
デマゴーグであることは間違いないな。最も危惧すべきは最近のNHKの偏向。

>それに気づかず自分達は正義の味方と勘違いしている
弱者の味方、民意の代表の顔をして強権を翳すのはやめてほしいね。
今回の脱線事故では原因が明らかになってないのにもかかわらずテ
レビは推定・推論だけで批判したおし。
報道でも、なかには高い見識とバランス感覚を持ってる記者もいる
が、知り合いを見渡してみるとテレビには少ない気がする。

ゴシップ週刊誌でネタ探しするディレクターの多いこと…
462名無しさん@編集中:2005/05/06(金) 07:19:56 ID:l4lI5kpZ
あと2ちゃんとね・・・
こいつ正気か?と疑ったよ。

いや、ネタ探しならまだしも裏取りの情報集めてんだよ、2ちゃんで。
463名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 15:31:36 ID:yJ/wL0is
どうでもいい話題が続く

いくらでも替えがきくどうでもいいような下請けの皆さんが
自称報道カメラマンとして吠えているスレはここですか?

>>451(低偏差値大→下請け?)
あなたはどのような雇用形態なのですか?
ありえないと思いますが放送局の社員なら
日頃の出入り業者の皆さんに注ぐ偽善者のような気遣いは不要です。
ここでは報道局内で何の発言力を持たない人たちが
憂さ晴らしをするところですから
464名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 15:51:46 ID:56bqG4km
>>454
辞めたのが抵抗だと。使えないだけだろ。
どこにもいるよ、引き止められずに辞めて全然違う世界にいっちゃう奴。
向いてないんだよ。未練がましいね。
おせっかい。仕事辞めた自分のこと心配したら?
同調する奴も同類。
>>456
お前のようなブライダルカメラマンは毒にも薬にもならないからいいな。
強いて言えば「邪魔」。この世にいなくてもいいよ、お前。
>>461
何が言いたい?評論家ごっこか?知り合いにつまらない奴が多いのか。
お前の知り合いだからつまらないのがまわりに集まるんだろうが。
465名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 16:07:05 ID:S+ijTfZE
sage進行で…>>463の451は453では…
466名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 21:49:12 ID:9BAMtSSe
464さんは現役の報道さんでしょうか?
こういう人しか残らないのかな。
467名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 00:02:56 ID:vH0wuZbj
残らないから今こうなってる。ディレクターもそう。

NHKの騒動みたいに、視聴者の側がリアクション起こさないと
いつまでもそのまま。でも464の言う通りこのままでいいんだと思うよ。別にテレビが品行方正である必要は無い。
「テレビは品行方正でない/結構怪しいもの」ことを視聴者がみんな理解していれば。

俺はだんだんテレビを見なくなってきてるよ、自分の仕事なのにね。
468名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 00:20:04 ID:OcrsLiBH
ここに出入りしている時点でプロも何もあったもんじゃないと。
469名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 00:45:59 ID:vH0wuZbj
そうそう、出入りしてる人間のレベルで言えば
2ちゃんもキー局メインニュースも大差無い。
プロもアマもない。

「ニュース」に関わる人間には、
考える人間か、考えない人間か。その差しかない。
470名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 01:03:21 ID:+1Zhq3Lm
ニュースに関わる人間はみんなアホです
471名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 01:24:29 ID:+1Zhq3Lm
ニュースで大騒ぎしているJR西日本の重箱の隅つつき
何処かに不祥事かないか血眼になって探しまわる報道マン
言ってる事はそれぞれ正しい主張なんだけど
お前達はそんなに清く正しい生き方をしてんのか?
脱線事故の報道に関わった記者、カメラマンその他大勢の連中は取材期間中は禁酒してたんだろうか?
毎日取材の前と後には犠牲者に対して黙祷してたんだろうか?
472名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 01:50:40 ID:egHYYYBZ
こんなところにまで・・・
473名無しさん@編集中:2005/05/15(日) 20:52:00 ID:HhvxJFBz
奈良テレビの報道部に派遣されていた放送映画製作所の社員(55)が偽造した
1万円札を使用し逮捕。金が無かったのでパソコンを使って偽造したと容疑を認めている。

おーい、放送映画。なにやってるー。
474名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 00:17:00 ID:kt32GNq2
おまいら高校野球のシーズンですよ。
1〜2試合でカン取り戻せるかな…
475名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 14:59:33 ID:nLmP/Fpf
>>473
イカリソースは?
476名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 16:24:56 ID:2LA5d84f
>475
5/15のNHKニュース。
あまり大きく報じられないのはどうしてでしょうね。
477名無しさん@編集中:2005/05/25(水) 06:18:25 ID:w4ZVMPd8
2005年05月15日21時13分

偽の旧1万円札を使ったとして、奈良県警は15日、映像制作会社「放送映画製作所」(本社・大阪市)の社員、
林耕一容疑者(55)=京都市伏見区深草谷口町=を偽造通貨行使の疑いで現行犯逮捕した。林容疑者は奈
良テレビ放送(同・奈良市)に報道カメラマンとして派遣されていた。「偽札は自宅のパソコンで作った」と供述し
ているという。

調べでは、林容疑者は同日午前8時半ごろ、奈良市内のパン屋で、サンドイッチなど4品(計546円)の代金と
して偽1万円札1枚を使った疑い。色が赤っぽいのを不審に思った店員が問いただしたところ偽札と認めたため、
110番通報した。林容疑者は偽札をもう1枚持っていたほか、自宅から1万円札の画像を並べて印刷したA4判
の紙5枚が見つかった。

奈良テレビ放送の西山博志・報道制作局長は「報道に携わる人間にあるまじき行為。当社の社員ではないが、
厳正に対処したい」と話した。
478名無しさん@編集中:2005/06/04(土) 17:10:57 ID:bs1UTOkO
皆さんはディレクターに無理難題を言われた事がありますか?
479名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 15:07:52 ID:hRkMGr27
>478
そんなの日常茶飯事
480名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 01:42:17 ID:VeU3KMgX
今わたしは報道カメラマンを目指し専門学校に通ってます。私の先輩がお台場のテレビ局で報道記者をやってるんですけど、
記者の間で伝説のカメラマンの方がいて、企画し撮影し、原稿を書きレポートし、5年ぐらいの間に80本以上のカメラマンレポート企画を作ったそうです。
現場も一人でいき、誰にも手伝ってもらわず、テレビ業界の賞も何度か受賞し、社内の報道記者の間では、伝説のカメラマンだそうです。
上のデスクも、ことあるごとにxx支局のカメラマンを見習え、と叫ぶそうです。
企画の中身も自然ありヒューマンありとよくぞネタを見つけられるな、と思うような企画ばかりだそうです。
私も何度か見た事はありますが、一人ですべてこなすレポーターのようでした。でも映像も奇麗で、撮影の仕方を教わりたいくらいです。
報道カメラマンになるなら、すべてをマスターできるカメラマンになりたいです。
481名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 02:25:43 ID:XvOc2BT2
地方局に与えられた特権のようなものですね。
東京のキー局でカメラマンやっている人には出来ません。
MXならチャンスはある?駐在なら東京近郊でも可能だし、NHKなら支局配属で大いに活躍できるか。

でも専卒なら頑張って地方局の試験に臨んでください。
一番の近道は記者になってデスクにカメラも自分が回しますと直訴する事。
482名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 02:36:11 ID:VeU3KMgX
ありがとうございました。 がんばります。
483名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 10:53:30 ID:uhAYjZEH
>>xx支局のカメラマンを見習え
千葉・水戸・立川・横浜・宇都宮・群馬・浦和・青森
さーて、どーこだ?
484名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 13:17:14 ID:1hQqllar
西東京エリアだった気がする。
立川って支局あったっけ?
485名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 17:24:47 ID:uhAYjZEH
ある理由でお辞めになった「ナベチ●ウ」さんが居たじゃない。
486名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 21:59:30 ID:gcM8Mf9N
っていうか、専卒じゃバン8とらないだろ。
487名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 02:29:03 ID:vCQRZVT/
それはなんじゃない。ちなみに支局の駐在さんは形式上バン8所属。
488名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 14:41:36 ID:5bxu/aP5
雲仙の火砕流で被災したカメラが記念館に寄贈されたというニュースで焼けこげたカメラ(P7(?)+V5)
が写ったのを見てたら思わず涙が出ました。
489名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:15:30 ID:Lg5TM7WT
報道カメラマンよ。災害現場で命は大切にな。
490名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:27:55 ID:bJ8r+mAm
報道カメラマンが、撮られる側に回るときの冷や汗は覚えておけ。
皇太子にカメラとられてんじゃねーぞ。特落ちたぞ。
491名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:31:44 ID:OLnxJIXC
懐かしいな(;^ω^)
492名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 15:48:40 ID:ZWsKU0sP
でも、たまに新聞の写真に報道カメラマンの自分が写っていると、少しうれしい
気分になれる。しかし、みんなすごい形相でカメラまわしてるね。
493名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 01:24:54 ID:d9+Arz05
バン8も出来の悪い外注に振っているようでは・・・。
494名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 07:14:43 ID:W7psJv/3
NHKやっちゃったね。
495名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 08:38:56 ID:SKxQKn5S
農家の人が頼みもしないのに
ばら撒いたのを反射的にカメラを向けただけ
これで全国で騒ぐのはちょっと可哀想かも。
496名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:22:28 ID:YtKp/7A5
米騒動の時もやらせに近い報道で米騒動が起きた
497名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:28:22 ID:fLdMQ2HU
いや軽率だろ?
ましてや他のクルーが居るところで・・・アホや。
498名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:35:41 ID:YtKp/7A5
台風でナシ落下? やらせNHKカメラマン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000501-yom-soci
499名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:48:55 ID:PDnJzno1
>>490
そのカメラとられた当の本人が このスレ光臨してたよな 確か?
500名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 22:24:19 ID:mg3f0eKE
フジのめざましテレビでもやらせ発覚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000071-mai-soci
501名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 00:29:21 ID:hvOwiWYu
前者はカメラマンがつるし上げられ。
後者はディレクターが・・・カメラマンはなんのお咎めも無し。
でも現場では同調しちゃうかな〜?


502名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 01:54:57 ID:7diVUIsP
あんまりにもひどい場合は、ロケのあとディレクター本人に「あれ使っちゃまずいよねえ」
とは耳打ちするけど、騒ぎ立てることは絶対にないよね。
こんな程度で全国ニュースになるなら… まあ報道ってのが問題だろうとは思うけれど、
つくるものの98%がやらせみたいなディレクターって少なくないよね?

今回のNHKは、積み上げたナシを写しといて、かき集めた人のコメントをいれるっちゅう
初歩的なことを出来なかった記者とカメラマンがアフォだった。
まあ、NHKが世間ズレしてるとはいえ、格好のネタだとつるし上げる他社もどうなんだか。

報道も末期的だな。
503名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 17:52:02 ID:tEMfPf8t
地方のCATVとかで、たまに気性の荒いカメラマンがいる。
ちょっとしたことで怒鳴ってきたりしやがるから困ったもんだ。
PD150回してるぐらいでカメラマンだと思ってやがる。
特にウザいのが行政放送系の奴ら。市役所の職員だからって図に乗ってる。

市の税金でDVCAMですか。おめでてーな。

ただ、でかいプロダクションや年数積んだカメラマンだといい人が多いんだが。
”やっぱりCATVはDVCPROですよね〜”などと話もはずむもん
なんですけどね。

ちなみに俺は報道ではなく主にドキュメンタリーとかやってる。
504名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:30:59 ID:b3xPVXWY
皆選挙でくたくたか?
505名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 01:27:17 ID:hTK4SNs5
選挙の取材
PDで済ませた。
506名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 02:36:01 ID:q08bcvk2
HDV使ってるのなかなか
見ないんだけど まだまだPDとDVX?
507名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 14:16:16 ID:Vh99n0Mo
選挙のバンザイ撮りで取材カメラが足りなくて、廃棄処分したはず(帳簿上は・・・)の400Aが出動。

508名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:05:33 ID:q08bcvk2
400Aはまだ使えそうだけどさ

もう処分ですか?
509名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 15:15:57 ID:IW6RcAcZ
↑減価償却終了したのさ
510名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 15:34:35 ID:ORGOP3kj
一式くれ〜

選挙は当確出てから候補到着まで1時間半・・・。
現場じゃ「NHKがOAの時間に合わせるために待たせてるんじゃ?」なんて笑い話。
でも実際ありえるのがNHKクオリティ。
511名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 20:12:13 ID:eLsp9YUm
>>510
>>NHKクオリティ
それに近いことあったよ。
候補者の第一声のとき、民放各社はお互いに公平に撮れるように皆で一歩ずつ引いて場所取りしてた。
そして、後から来たNHKのバカカメが「おっ!前開いてるじゃん」と言いながら候補者の真ん前ど真ん中に
三脚を立て始めたんだ。もちろん各社もろカブリになるから文句を言ったらそのバカカメは「ウチは全国
同じ基準で撮ることになっているから・・・」とぬかしやがった。NHKのカメラマン全部が全部そうではないの
だろうがホント変なの大杉。
ちなみにその現場では某民放の大御所カメラマンがNHKクルーを締め上げて(←訂正、注意して)、
一番後ろから撮らせてました。
512名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 21:16:40 ID:Z/gr3sDU
アナは別として、民放からNHKに中途で逝ってしまう制作はいるけど、NHKから民放に
移る制作さんは居ない…というかやっぱり使いもんにならんのですよね。
技術屋も初めからNHKにどぷ〜り浸かってしまって、他を知らない人はやはり使いもん
にならん例が多いような…。

海外じゃ民間放送のほうが金があるとこが多いらしくて、国営はわりとつつましくやってる
とこが多いとか。
誰かにやってほしいと言われてるわけでもない技術開発に馬鹿みたいに金を使わんでほしいな〜。
走査線4000本カメラを作る金で失業者を4000人助けてあげてくれ…
セグウェイのリモートカメラなんか作らんで、老人に電動車椅子でも買ってやれ…
グループ企業の素行も良くないしなあ。

報道以外の部分はもう民営化してもいいんじゃないのかな〜。>NHK


NHKは国営ではなくて"公共"ね。
513名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 07:45:45 ID:XIpuB5bB
民営化してテロ朝みたいな偏向報道になったら大変なのでNHKは必要だろ
514名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 22:22:50 ID:jO6J6BX7
失業者を助けるのも電動車椅子買うのも放送局の仕事じゃない
515名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 21:11:17 ID:C131iWTs
偏向してないとこなんてないだろw
516名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 12:00:49 ID:56ERlSzI
報道は事実をありのままに伝えればいいんだよ
アホコメンテーターはいらんw
517名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 13:35:27 ID:DnxoXmox
それ報道じゃなくてワイドショー
518名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 14:55:56 ID:e1igOUpr
ほんとNHKは金の無駄使いだよな

全国のマニアにHDW-750とレンズのセットでも先着500名様に
プレゼントとかやれば?
519名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 18:13:58 ID:VAzk+7F3
漏れ的には滝川クリステルが好きでつ
520名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 03:15:48 ID:9wfscXPY
521名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:03:06 ID:4bQ4Fy0K
ただ今放送中のドキュメント05を見よう。
522名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:19:18 ID:ok2A8iMv
観てるよ
523名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:50:07 ID:wO9dojTJ
事実を報道してるテレビ局なんてあるのか?
524名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:54:55 ID:uzcXWdWb
報道されている映像素材は紛れも無い事実ですが、
その裏に演出があるか、事実が伝わっているかは、制作した当人にしかわかりませんな。
525名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 02:15:40 ID:4bQ4Fy0K
小村カメラマンの静止画はTime21の新人報道カメラマン特集からですね。
今回の火砕流映像ですが、最後のほうでVCRのワーニングが聞こえていますが、バッテリー切れでしょうか?
テープは大火砕流の直前で止まっていたと説明されていましたが…

ゆっくりのプーッ、プーッ、プーッ、て、たいていはバッテリー切れの警告ですけど、どうだったんでしょう。
雨が降っていますので雨カバー内に熱気がこもってRFレベルの警告か出たか、DEWの警告の可能性もあり
ますね。まあ、最後のほうは残っててもOAしてくれないほうが良いですが…。

番組の姿勢は相変わらず他人事のようですね。
526名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 02:56:34 ID:u3JiUdVb
やっぱりあの時代のソニーの機材とベータカムはすごいと思う。
今のDSRシリーズや、DVCAM。HDCAMとかだと中身が全部デジタル記録なので
映像データは残っていますがそれを映像に出すには、欠落している部分のデータが必要になるので再生できません。

527名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 15:22:18 ID:dKxlpVvG
で?
528名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 00:53:05 ID:MVG+Lnbd
もう少し丁寧に作って欲しかったですね。
でもテープに気持ちが出てました、この場をすぐに離れたいと思いながら撮っ
ているのが画でわかります。新人であったという事もあったのかパニックにな
っていたのか最初は火砕流の黒煙のよりのFIXでした。周りの状況説明の無
い映像。1分30秒もの間延々と煙だけを映しています。その後の映像も何を
撮って良いのかわからない様子。パトカーの避難勧告で我に返りますが漠然と
音のするパトカーを撮っている・・・。誰かの言葉でふと我にかえってパーン
する。先輩エンジニアは何で冷静で居られるんだろうと心の中でつぶやいてる
ようです。左手はレンズから離れて寄り引きは一切無いように見て取れます、
右手だけはパーン棒を握り一刻もこの場から引き上げたいと思っているように
も見て取れます。
テープは火砕流の直前で終っていたとナレーションでは言っていましたが、た
ぶん表面に近い部分は再生不可能だったのであって、2年の間で培った報道魂
で最後までカメラは回っていたのだと私は思います。
529名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 02:16:05 ID:mJUpSoG0
ワーニングが鳴ってる最中、VEさんが「レポート一発とりますんで」と言っていますね。
おそらく、バッテリー交換をして仕切りなおしたんでしょう。 時刻からしてVEさんがリポート
している最中に巻き込まれたのではないでしょうか。

カメラを解体しているシーンでBVV-5の電源スイッチがONのままになっていたのが印象的
でした。 放送はバッテリー交換で止めたところまででやめたんだと思います。

他人事のような言い方は納得いかないですね。報道の驕りは省みるべきです。
530名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 02:16:54 ID:mJUpSoG0
>他人事のような…

番組の内容に対してです。失礼。
531名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 00:04:05 ID:hLYQevqO
流れを変えるような質問ですみませんが、カメラのVTRトリガーはソニー・池上・松下など各メーカー統一なのでしょうか?
オルタネートとモメンタリーという種類があるようなのですが、素人なので意味がわからなくて…。
どこで質問して良いのかわからなくてこの板に書き込んでしまいました。
532名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 01:58:46 ID:pKnVqKcM
映像・音声のエンジニアでオルタネートとかモメンタリーとか気にしてる人っていないですよ。
一体型カメラの場合、本体にもレンズにもトリガーがありますから、スイッチの部品としてはどっちでもないです。

8ミリフィルムのカメラみたいに押してる間だけ撮影するのか、スイッチでON/OFFするのかってことを聞きたいのかな?

ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/a-2-5.htm
533名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 05:15:55 ID:JbpeWs+N
>>532さんレスどうもです。
古い6ピンのレンズを12ピンのカメラに付けるため変換ケーブルを調達したいのですが、その際カメラ側のトリガーに合うケーブルが必要らしくて。
ちなみに使うカメラはソニーなんですが、トリガーの種類がわからなかったのでここで質問しました。
スレ違いですが…。
534名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 20:41:48 ID:EuxUI7nf
>>533
本当に知りたいんだったら情報の小出しはするな。
535名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 01:03:14 ID:WGTWwNO9
お前らみたいなジャーナリズムのかけらもない、やっつけ仕事の連中が
”日本の”マスコミの評価落としてるんだろが。
なに被害者ぶってんの?
スクープ撮ればヒーロー扱いされて、死んでも英雄か。

ワイドショーと同レベル。
536名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 01:06:13 ID:WGTWwNO9
・・・てか
なりすましブラ屋は出て行けよ。長文のお前だよ
537名無しさん@編集中:2005/10/21(金) 00:14:13 ID:8kKDtAFQ
>>535
カメラマンに苛められて業界を去ったバカCAってとこか?
538名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 21:21:14 ID:07qcvX/1
>>537
お前はちやほやされたいのか?
539名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 20:46:44 ID:kYMs3lnV
>>535
やっつけ仕事レベルのことしかやってこなかったんだろうな、可愛そうに。
いつかはきっと誰かがお前を評価してくれるよ、その日まで頑張れ。
540名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 22:41:08 ID:2Kj/9xD2
>>539
なんだかんだ尹ってもサラリーマンだしな...
報道のつもりでいても気がついたら自分の考え方も変わってるし...
オンエアーも見てないし...

541名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 12:00:39 ID:33SYmDev
ま、あくまで報道所属のカメラマンであるが、ジャーナリストではないというのは多くいる
542名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 12:11:40 ID:Nyd3bHL1
社員カメラの方々は組合活動が忙しいらしくしょっちゅうストライキだといって職場放棄しています。漏れみたいな下請けがそれをやったら一発で仕事を干されます。
543名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 00:43:31 ID:PVOfP9pG
朝まで生テレビ!でカメラマン倒れる(動画あり)
http://yonehan.blog30.fc2.com/blog-entry-968.html

ENGじゃないですが、お気の毒…
544名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 08:50:43 ID:EUocxn2K
カメラは三脚に乗っているにもかかわらず、倒れてますなぁ。
なんでだろ。
(ふつうカメラマンが倒れてもカメラは倒れないだろ?)
545名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 10:47:10 ID:zS/eQIcZ
カメラマンは無事かな
546名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 12:36:02 ID:N7dimCQ2
倒れる時に三脚にぶつかってしまったんでしょうね。
さすがに、意識をなくして、倒れる方向を定められなかったんでしょう。

ちなみに、アナウンサーの方、「オイ!オオタ!オオタ!」と叫んでいたような・・・。
547名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 18:27:12 ID:dqh92x40
三脚のロックが外れただけじゃないか?上を伸ばしてたんだな。
で、カメラマンは倒れながらカメラをキャッチ。
それを見てカメラマンが倒れたと勘違い。
548名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 06:05:32 ID:YH7tStbc
トラスト?
549名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 18:43:47 ID:2PrMjk21
トラストが請け負ってるの?
550名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 21:25:42 ID:oPTqR8So
リモコンだよリモコン
551名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 21:04:35 ID:WdFWtjwv
事件取材の時に
「あのー、何撮ってるんですか?」「何かあったんですか?」
報道の現場ではよく見られる光景だが、みんな一体、どう返してる??
いい断り方、何かないかい?
552名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 21:16:09 ID:JCD3i7dc
たまに マニアのおっさんが
おおSXですかと 機種名も事細かに当ててくるんだけど。
553名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 22:14:52 ID:NhWkmvYi
>>551
「俺に話しかけるな!」というオーラを出す。
マニアのおっさんにはよく効くが、オバハンどもには効かない。
オバハンどもはカメラが回っている最中でも、「なー、何あったん?何、何?」と言ってくる。
無視すれば、「●●TVの兄ちゃん、愛想悪いな!」とか言いやがる。
オバハンどもの撃退法は残念ながら無い。オバハン、それ自体が最終兵器・・・(ry

554名無しさん@編集中:2005/11/09(水) 17:35:28 ID:BhZMERNY
おばちゃんには「向こうにヨン様がいるみたいですよ。」
って言ったらどうかな
555名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 16:33:09 ID:26S+w5Kd
めんどくさそうに「政治家ですよ」と言う
556名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 13:02:46 ID:MyMy+tLb
取材中 声掛けないで下さいって紙でも貼っておけ
557名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 18:44:55 ID:s/lJ9hrv
>>556
大阪のおばちゃんにはそんなことは通用しない。
558名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 21:19:14 ID:1SD8Uyz/
559名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 02:04:35 ID:eAdov25J
>>551
「警察が来てるっていうから来てみたんですけど、なんか聞いてます?」
と、逆に聞き返してる。
560名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 11:06:46 ID:psmVBN3V
>>557
取材中 美人な女性は 声掛けないで下さい

と紙でも貼っておけ
561名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 11:02:15 ID:xiVKa3bj
Q.どうして機材室は、いつもちらかってるんですか?
562名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 11:12:56 ID:+il6cGl9
A,会社が片付け要員を雇ってくれないからです。
563名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 19:34:13 ID:uAKG41x0
A.それは、あなたが片付けないからです。

「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」
564名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 19:35:26 ID:00CMdZDp
報道カメラマンの控え室って居たくないよな。
565名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 20:09:03 ID:tPcYLfbm
>>561
仕事が忙しいのに、馬鹿上司が来て
「片付けろ!」と怒鳴られるところじゃない環境ということです
566名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 10:08:19 ID:cre8P4YC
機材室がちらかってるってのは考えられませんねぇ。
局の機材室でしょ?
567名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 22:31:49 ID:gjqc0E5K
あ、NHKさんはお金もってるから綺麗なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 18:37:43 ID:DbjtObXZ
『NI-IK お断り!』って玄関先に貼る用のステッカー作ったら売れるかな?
569名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 20:15:38 ID:/8VjtO5B
機材室が整頓されているのは当然だけど、配置や収納の仕方には局によって
ノウハウというか伝統というかクセみたいなことはあるな。
たとえばバッテリの管理だけど、カメラマンごとに割り振ってるところがある。
570名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 22:48:31 ID:NZTQJq76
三脚にケチつけるカメラマン、うぜーよな。
腕がない奴ほどよく言う。
571名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 23:28:31 ID:cO625dCw
ザハトラ-使いずらい
572名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 23:40:36 ID:3++pigFQ
やっぱビジョン10だな
573名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 23:57:49 ID:cO625dCw
うm
現場はVinten
574名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 03:48:17 ID:fXRqVulV
>571
ビデオ18にヘビーデューティーの脚かそれ以上でないと、ザハトラーのメリットって無いかも。
カメラが軽くなったんで、ビデオ20を売り払ってビデオ12に変えたんですが、これだと新しい時
のVision11の方が良いです。

ビンテンは個体差が激しすぎて好きになれないですね。ずーっと同じ固体を使うなら大丈夫
だと思うんですが、固体によってトルクが大幅に違うし、勝手に重くなったり軽くなったりクセも
いろいろ。 ああ、ビデオ20を売り払うんじゃなかった…。
575名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 08:52:49 ID:P40l6qON
腕の悪いカメラマンはVinten好き
撮れてれば良い世界の報道カメラマンに腕はいらないけど
576名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 10:57:58 ID:UZ0Spwja
撮り逃さないのも、また腕だと思うが?
577名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 20:39:30 ID:aydg6nLC
>>575
俺は腕の良いカメラマンでVinten好きなんだけど、お前の論法からすると何故
なのかわからないので説明してくれ。
仕事の出来る後輩たちに説明がつかん。
578名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 21:09:51 ID:2JUAUh7k
>>577
自分で腕が良いだとサ 笑わせるぜw
579名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 21:51:01 ID:eUpaqCZW
ミラーの木製三脚は重かったね
580名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 22:43:12 ID:etBlziRt
腕の悪いカメラマンほど、よく機材にケチつけるよね。
逆に、腕のいい人は機材にこだわらない。尚且つしっかり撮ってる。これぞプロ。

高価な機材もってるアマチュアカメラマンと同等だよ。情けない。
581名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 00:05:22 ID:c3L+CuHd
俺は自他共に認める腕の良いカメラマンだが、悪い機材にはとことんケチをつける。

>>578>>580のように釣りに反応しているバカなアシスタントを持つカメラマンに
同情するよ。
582名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 00:11:41 ID:GbasBbE3
アシスタントじゃなくて機材シフターじゃないかな?
よっぽど何かトラウマになってるんだと思う。
同じ事何回も書いてるから。
自分の管理が行き届いてない事を指摘されてるみたいに
勘違いしてドツボに嵌ってるんだろうなあ。
そういう日々の業務に追われてる奴に限って、人の仕事のオンエア
なんてロクに見てないでこういうトコで愚痴ってるってパターン。
583名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 05:59:04 ID:MEVqmxEt
俺の知ってる腕のいいカメラマンはみんな謙虚だよ
俺うめぇwwなんて言ってるバカは一人もいない
機材にケチを付けないカメラマンもいないけどな
584名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 10:42:38 ID:wCCNdLmc
まぁ、ここでは

誰しも口だけで、実際に撮った映像出してくることはないからな
585名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 10:54:30 ID:TjFXXQoV
テレビ見てても腕の良い報道カメラマンはいないね
報道は皆カメラワークが雑、ホワイトがいい加減
報道以外では使えん奴ばかりw
586名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 11:12:40 ID:U1a2J2dN
まぁ、逆もまた然りで、
制作のカメラマンは報道じゃ使えんしね。
適材適所でしょ。
587名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 12:52:49 ID:e4FqzFco
制作ものは撮れた画でうまいへたは多少分かるが、報道は分からないからなぁ。
さらに言えば、いっしょに仕事すればどれほどのものかは分かるとも言える。
これは報道に限らないか。
588名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:01:56 ID:c3L+CuHd
報道のカメラマンは、うんぬんと語る奴の職業はいったい何?
間違ってもカメラマンでは、ねーだろう。
俺の周りでこの手の事を言う奴は決まって、若い時にはカメラマンになりたかった
が夢叶わず、今ではでかい面だけは一人前のENGオンリーしか出来ないおじさん
VEと相場は決まってると思うのだが・・・どうよ?
589名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 00:25:42 ID:m/f3J0Gi
カメラマンは職人、機材にこだわるのは当然。
大工が道具にこだわるのと同じことだ。
590名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 01:13:24 ID:EHdaiInn
報道カメラマンはただのリーマンでっす
591名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 05:19:55 ID:2tbIyhYY
そうだよなぁ。
テレビマンなんて、所詮サラリーマン。
テレビ局も、所詮株式会社。
592名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 13:21:52 ID:GRB4TuAQ
サラリーマンの何が悪い?ちゃんと働いて税金納めてるぞ。
593名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 13:22:42 ID:96B0jTb2
サラリーマンをばかにするな。
594名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 13:50:31 ID:2tbIyhYY
ばかにしてなんかいないさ。
ただ、立場としては他の仕事となんにも変わらないんだなぁと。
595名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 13:54:50 ID:2tbIyhYY
いや、労働条件は他の仕事より悪いよなぁ。
少なくとも、組合活動しているカメラマンなんて聞いたこと無いしなぁ。
やっている仕事の割りに、報われないよなぁ。
596名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 01:04:41 ID:FubMSFxR
社員である記者とは、給料1/3…orzオナジゲンバデ、タイリョクシゴトナノニネ
597名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 01:41:50 ID:fCP4QRgz
スマソ、しゃいんだから。確定申告してます。
598名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 15:21:41 ID:wfWSPTr0
昔は報道やらVPやってて今は音楽PVなんかを撮ってるけど、
音楽系はどうも幅が狭く行動範囲が狭くなりがち。
音楽ものではHDや16mmからDVや8mmまでいろんなフォーマットでやってるし、LIVEはスイッチングやパラ回し、
アーティストドキュメントからバラエティーまでやってるけど俺は海外取材に行きたいんだ。
報道時代はよく海外に行ったからまた海外に行ける仕事をしたい。
歳は41、まだまだいけると思ってる。
報道でも制作でもいいからどっかいいとこないかな。紹介して!
599名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 15:23:25 ID:N32GNPia
20年も業界で働いても、望むようなコネが見つからないというのは寂しい話だな。
600名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 15:31:23 ID:QfRaqwDv
フリーランス
601名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 15:48:53 ID:0gxmd7Yl
コールツプロダクションハワイ支社なんてどう?
602名無しさん@編集中:2006/01/26(木) 03:43:50 ID:U9yzjl8O
>>598
誰だよ
603名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:32:41 ID:ZdtWmlje
age
604名無しさん@編集中:2006/03/16(木) 14:14:12 ID:yBF18EaD
カメラ無ければただのおじさん
605名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 08:23:24 ID:8My6fQX9
「とくダネ」 バレンタイン監督のインタビュースーパー出せよ
必要の無い時スーパー出して必要な時に出さない アホスタッフは逝ってよし
606名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 12:48:09 ID:cdgWDlG4
>605
おまえじゃ、あがっちゃって何も出来ないくせに他人の仕事にケチばかりつけるな。

おまえが生現場はいったら、ションベンちびっちまうんだろうな。
607名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 17:45:39 ID:RlHkludg
>>606
パンパースしてるからダイジョービだピョン
608名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 19:34:17 ID:5fmPKMs4
なにこの下らないやり取り・・・

「パンパースしてるからダイジョービだピョン」
「ダイジョービ」「だピョン」

45歳ぐらいの寒い人物像が容易に想像できた。
609名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 20:44:16 ID:cdgWDlG4
そういう608なんか、中学生で親の目を盗んで2ちゃん周りしてるんだろ?
ちゃんとキャッシュを消しとけよ。
610名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 20:59:28 ID:TKEYZC3u
>>608は厨房かと思ったら本当の中学生だったのねw
611名無しさん@編集中:2006/03/22(水) 22:12:33 ID:nIeEhrEt
 ↑
以上、目先の小銭で満足する万年ワイドショー関係者のやり取りでした。
612名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 02:04:47 ID:mJZL1Gsj
「パンパースしてるからダイジョービだピョン」
こんな死語にも値しないような台詞を
恥ずかしげもなく使用できる浮世離れした報道カメラマンにはなりたくないな。
613名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 20:04:44 ID:LH/cdL8A
所詮下請け
614名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 21:07:37 ID:Hxe909Mz
所詮底辺労働者
615名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 08:15:54 ID:wZcPpDpf
ある38歳の比較
某痴呆キー局社員  820萬       主にドキュン・企画物
某下請けプロダクション 360萬(年契約)  主に現場(ひねもす拘束3本立て)

私は義父のおかげで不労収入があるからやってられますけど・・・
616名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 10:39:05 ID:Bqwg2xm/
痴呆キー局って何?
617名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 12:01:28 ID:j1UnHy4J
痴呆にキー局があると思っている>>615が痴呆だと思われます。
618名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 16:11:05 ID:yXoNLJkj
34才・元報道下請けプロ正社員です。当時の年収250マソ。で、事実上365日・24時間拘束。
現在はその業界からキレイさっぱり足を洗い、年商1億程度の自営業(子供用品販売)をしております。
生活レベルは以前とは雲泥の差です。転職してよかったと思います。
619名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 06:18:49 ID:8FdvvOwU
>618
それはよかったね。
で、なんでこのスレにきたの?
実はまた報道がやりたいんでしょ?
そんなあなたは今の生活に見切りをつけ、また年収250万に戻って、3畳一間の
安アパートで暮らすのもいいかもよ。
620名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 09:43:39 ID:1/KBRI9P
君たちにも勝ち組になれるチャンスはあるということを言いたかったのさ。
621名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 11:03:14 ID:nJuNoiGA
年収と年商は別物。参考にならない。
622名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 21:03:37 ID:Mdtvr7aZ
人生には勝ち組とか負け組とかはないんだよ
>>620はマスゴミかぶれだなw
623名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 10:35:28 ID:5Kl8vRGn
一ついえるのはワイドショー関係者は人間のクズ
624名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 10:59:08 ID:/PaosR1q
特に芸能レポーターはゴキブリ以下だな
良く恥ずかしくもなく人間として生きていられるな
625名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 12:18:45 ID:LSeO6jkm
>>622
そういうひがみ野郎が負け組。
鱒ゴミでの勝ち組は局の正社員。下請プロけ社員は負け組。フリーの契約野郎は問題外。
626名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 19:30:50 ID:3voIS04K
カメラマンは理不尽にVEをイジメるのは何で?
こっちもやなムード。
627名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 22:28:46 ID:WsOjUgJw
>>626
日々、由無しごとにむしゃくしゃするから。
628名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 07:31:02 ID:UCWKHRAW
>>626
機材準備や荷物運び、音を採っていれば。と言う基本的に誰でもやらなければ
ならない仕事をやっていればカメラマンの方が楽ぐらいに思ってはいないかい?
大切にされるVEさんを参考にする努力をしてね。
629名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 07:46:59 ID:WMqTixLr
>>626は制作じゃねーの?
現場の雰囲気悪くなるから。
630名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 12:44:39 ID:dFoYndvM
>>626
それは藻前が嫌われ者だからだよ。
631名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 11:14:26 ID:/xBwTcNC
632名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 20:38:54 ID:NefKkRQx
>631
何の記事だったの?
633名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 01:03:53 ID:SwtY82Iy
カメラマンさんへ質問
1.あなたにとってVE.音声.カメアシはパートナーですか?弟子?奴隷?
2.あなたが使用する機材(カメラ)の調整.掃除を自分で行っていますか?
3.あなたの技術はもう十分だと思いますか?(技術面で後悔をすることは無い?)
4.低予算HD化が進み.一人で今と同じクオリティーを出せる自信がありますか?
5.独立(起業)を考えることはありませんか?
お忙しいところお手数ですがご回答いただければ幸いです。
634名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 05:10:58 ID:AMexmQa0
>>60

昔の書き込みに対してだけど
コールツなんて元気でやってるの?

NHKはもう別の会社使ってるんじゃないの?
635名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 13:20:04 ID:8LPeLMhu
1、パートナー。個人的には音声技術が多少下手でもアシとしての動きが優秀な人は助かる。
  音声技術は一緒に考えられるが、撮影中のアシの動きは重要。
2、簡単な設定や現場での色ころがし調整程度。波形を使う調整はVEさんに。正直できない。
3、必要十分ではあるが、ディレクターの意図に応じたカメラワークをもっと研究したい。
  あとHD撮影の場合ピントが厳しい。ガイドでオートフォーカス機能欲しいと本気で思ってる。
4、低予算SDは音声直結で技術1人が既にありますよ。どちらかというと周りの状況が見えない方に問題がある。
5、既にフリーです。
636名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 17:08:20 ID:l4Xl7fnZ
>>60
『入札荒らし』と揶揄される会社もありますなぁ
637名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 21:45:23 ID:cp+8Tx1+
>>60
コール●なんて、局のお偉いさん(特にN●K、AB●、K●V)の定年退職後の再就職先やんか。
そんな顧問と称する爺連中が高い給料貰っているから社員は給料むちゃくちゃ安いそうな。

638名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 22:16:01 ID:eUvLGuDc
伏字はダメよん
639名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 23:00:08 ID:kRErVTia
A1. 全員パートナーです。時に弟子のこともありますし、自分が弟子になることも。奴隷はダメ。
A2. いればVEさんに任せる。いなけりゃ自分でだいたいなんでも。掃除は気づいた人がやろう。
A3. 日々是精進です。ラッシュ見るたびに一つは発見しないと。
A4. ま、だいじょぶなケースもありますが、おおむね無理。
A5. すでにフリーです。あ、報道ではないです。ごめん。
640名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 15:10:12 ID:PZ6o8qI+
>>637
凍る津に限らず液酢、頭痛、包装栄華、泳象規格なども局OB連中の再就職先。
641名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 22:09:13 ID:3PiNKYsS
大阪の会社ばかりだね。東京とかはどうなの?
642名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 11:50:38 ID:sJ9Z4Bhn
PKBの記者
暴行現場を会社のカメラで撮影したんだとサ
報道の香具師はこんなのばかりなのか?
643名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 11:51:19 ID:sJ9Z4Bhn
PKBじゃなくてRKBね
644名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 20:41:03 ID:KEAcJP1O
よほどレベルの高さに自身がないと簡単には辞められんでしょう
天下りとは比べものにならないとはいえそこそこもらえてるだろうし
645名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 01:27:50 ID:mPxr8Hli
>>635.639のカメラマンさん、お答えいただいてありがとうございます。
お二人ともフリーランスとの事で大変な時代を生き抜いてますね。
リーマンカメラマンなら違う答えが返ってきそうですが、ここにはいないみたいです。
HDのピントが厳しいのは同感です。当然ですが液晶HDモニターも管に勝てません。
「日々是精進」「もっと研究したい」「自分が弟子になることも」同感です。
お忙しい中、ありがとうごさいました。
646名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 15:01:29 ID:QwIihS14
皆さん、報道カメラマンは下手くそなど言いますが、本当にそうでしょうか?
報道には決まったとり方はありません。もちろん基本的なカメラの仕方はあると
思いますが。
でも、制作のカメラマンはディレクターの言ったとおりの取り方をしなくては
いけない。また、演出上決まった台本のなかで撮影して、
落ちついたなかで、撮影ができる。
そのなかで、下手くそにしかできないのはやっぱり腕に疑問ですが。
報道カメラマンは何が起こるか、シナリオがない中でやっています。
たとえば、容疑者の入りひとつ撮影するにも、相手は撮られたくない
一身で思いがけない行動をしたりします。そのなかで確実に入りを
撮影することは非常に大変なことでもあります。
制作のカメラマンは基本的にテレビに映りたい人をとる。
報道カメラマンはテレビに映りたくない人も撮らなきゃいけない。
その差であると思います。
どちらがうまい下手といってる時点で何もわかっていないと思います。
647名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 15:49:07 ID:GPBc1JWH
おまいさんのいうことは正論だけど、ここじゃそんなこと言うと逆に叩かれるぞ。
648名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 19:08:46 ID:oztjnII8
何を上手い下手の基準にするかにもよるし、報道も制作もピンからキリまでいるから
一概に決め付けることはできないけど、報道の場合、早いけど雑、早いけど下手とい
う人の割合が高いよね。

何も情報無しにいきなり専門外の分野をやらされたら大変だろうけど、制作のカメラ
マンは報道のセオリーを教えてあげれば比較的早く対応できると思う。しかし報道の
カメラマンに制作(報道以外の撮り方の意)のセオリーを教えても技術的、操作の緻
密さ、配慮、番組構成・様々な編集パターンを考えた撮り方は出来ないと思う。
機材に関する知識の幅も大きいと思う。編集マンも同じだと思うよ。

以前報道で撮ってた時期があったので私はそう思います。

しかし、どちらが上か下か、上手か下手かということではないと思いますよ。

649名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 19:19:05 ID:apgFvH8R
>>646
つまらん
650名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 19:36:45 ID:taK1lSpQ
>>646
まるで見当違いだと思います。制作にもいろいろあります。
あなたは制作の中でも偏った分野しか知らないようですね。

>制作のカメラマンはディレクターの言ったとおりの取り方をしなくてはいけない。
優れた制作カメラマンは、ディレクターの要求以上の結果を見せてくれます。
報道専門のカメラマンには、そもそもディレクターの要求に応えられる技術がありません。

確かに、被写体を素早く的確に捉えるという点では一日の長があるでしょうが、
ただそれだけです。カメラで何かを表現するための芸がありません。

例えば、報道とドキュメンタリーは同じような分野に見られがちですが、
ドキュメンタリーはどちらかというと制作的な分野です。
ただ客観的な事実を伝えるという報道的な役割を超えた表現が求められます。
それでいて、現場は何が起るかわからない。
ベーカムだったら、一日10本以上回ることもザラです。
報道しかやってないカメラマンに、ドキュメンタリーは撮れませんね。

私Dですが、ドキュメンタリーの地方ロケで現地クルーを頼んだとき、
報道専門のカメラマンに当たってえらい目にあったことがあります。
651名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 20:11:45 ID:QwIihS14
でも、最近の報道の記者でも報道系のDは要求も厳しくなってきてるから、
若い報道カメラマンは撮れるだけではダメ。
それなりに、表現しないと。
現場だけの撮影だけでの素材ではニュースは成り立たない。
どれだけ、映像で表現できるかが勝負であり、腕の見せ所。
652名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 20:16:46 ID:pI1d3q/l
制作のカメラマン、報道のカメラマンの比較は無駄でしょう。
各個人のスキルによりますよね。また、地域による差もあるとおもいますが...
カメラマンとしては、自分のスキルをどこまであげて、Dの望む以上の画を撮るか?
だと思います。僕は報道、制作技術にも所属していましたが、それぞれに短所、
長所があります。
ただ、局のカメラマンがフリーのDと組むことはあまりありません。(内では)
ドキュメントのロケで、地方の取材があるときも、
スタッフは一緒に取材に行きませんか?
僕たちはそうしています。スタッフのコミュニケーションがとれていて、
番組の意図に向けて撮影するのがスタッフだから、当然そうなるとおもうのですが。

653名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 20:17:51 ID:pI1d3q/l
それなりのスキルがあり、志があればカメラマンとして、DやPから指名が
くるものですよね。
1日に10本、それもベーカムで?うちでは、ドキュメントはデジベタで、
撮影しています。その内の数本は4年前くらいからHDで撮影しています。
32分テープですが、平均して5本位になります。5分も回さない時もありますから、
20分テープでも、動物モノ以外は6本位です。
通常は3週間〜1ヶ月半位が取材期間で、編集に1ヶ月くらいです。
編集さんがラッシュチェックをする事を考えると200本以内におさめないと
後が大変です。(先輩たちは60本で押さえていました。)
(フィルム時は放送時間の3倍の時間しか回せなかったらしいです。)
カメラで何かを表現するには、エイゼンシュタインの「モンタージュ」
理論と 最低限は「クレショフ効果」を知っていてください。
映像理論の基礎ですから。
長々と書きましたが、報道カメラマン、制作カメラマンと言っても
キー、ローカル、局カメ、契約、フリーと制作環境が違うので
ここで言い合っても仕方ないでしょう。
そんな事より、制作費の切り詰めによって、契約スタッフやフリーカメラマンの
ギャラの締め付けの方が、問題なのでは?
スタッフのスキルでギャラに高低があるのがあるのは、分かりますが。
管理部門が一律にギャラをさげる交渉を、プロダクションやフリーのスタッフと
契約時にしているのを見るとがっくりきます。
優秀なスタッフをそんなギャラで使うというのが
分かりません。管理部は費用を押さえる事だけ考えているだけなんで、
そのスタッフの才能を買っていないのは、一目瞭然です。
所詮はカメラマンなどは、使い捨てと言う事なんですよね!



654名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 03:23:53 ID:AsqZUelW
>>653
ありがとうございます当方フリー
実際のところココ15年下手すれば20年は世間の物価は変われどギャラが一緒
そして下がっている状況があります
酷いです
TVが特に厳しく現在のところ最早私の仕事にTVの現場は減ってきている状況です
まあ制作部Dによるデジ撮の常套化も非常に大きいのですが…
長いスパンで考えた時この先の業界に非常に好ましくない
もっと言うと破滅的な状況が待ち構えている気がしてなりません
どうするんでしょうね?
655名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 09:31:48 ID:mWatsAn4
>>646
報道は画角の切り取りさえできれば誰でもできる

>>654
報道にせよ制作にせよ、
つぶしの利かない人生じゃないカメラマンなんて極少数でしょうね
カメラを副業でやってる人とか
656名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 18:09:16 ID:E7aA70+7
いくら腕があっても局社員じゃなきゃ満足な収入は得られない。
657名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 22:46:58 ID:tcrTUxnm
満足な収入っていくら?どれだけもらっても、満足はないでしょう?
局員といっても、地域や会社の規模によって違うだろうし。
フリーもそれと同じだとおもうのですが。
バブルの頃は、中継カメラでも1本35000でした。今は27000位かな?
報道カメラでも、局とプロダクションの関係でギャラは違うと思います。
安くするプロダクションがありますから。
ただ、経費節約を人件費の抑制で押さえるという方法は、
やはり違っていると思います。モノ作りは、ある人間の才能を買っている
訳ですから、だから、安く契約するプロダクションは信じられられません。
そういう意味でも、僕たちは管理部門に対する不信感があります。
同じ職業のスタッフを、そのように処遇するという事は、僕たちも同じ
見方をされているという事ですから。事あるごとにギャラのアップを進言
しています。
同じ仲間、スタッフとして、
それでも。>>618 年収250万ってひどすぎると思いますが、週休2日で月残業60時間
でも450位はあるはずですが・・・・
658名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 00:33:50 ID:zX7qT2Ay
制作も報道もやっているフリーですけど、収入には満足しています。
世間的には高収入ではないですが、そこそこ妻子を養えるし、
サラリーマンみたいに嫌な仕事や人間関係がないのが一番です。
報道の仕事が続くと、仕事内容に嫌気がさす事ありますが・・・。

不当な料金ダウンには応じなかったら、1、2年で良い状況になりましたよ。
その分、バジェットが少ないものは理解を示したし、何より次回もオファーが
くるように撮影内容も人間関係でも自分をPRしてきました。

年をとったらどうしよう・・・というのが次の課題ですが、
その頃には、またいろいろな状況と人間関係ができていると思うので、
今から心配してもあまり意味がないかなと。
659名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 04:43:11 ID:hYw6mcEc
>報道の仕事が続くと、仕事内容に嫌気がさす事ありますが・・・。

やっぱ報道イヤなんだね・・・
660名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 05:46:36 ID:W5NXNZHe
   /\
__(  ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\  ゝ`r'ソノ__,,、_」
  ゙‐-/'" /,,-\),,-, \
   /  / |il   |il !  \
 <  ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、   > 700GET鴨〜♪
  '^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
      /`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
  (\/ /「〉:==〈
   ,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ   
   ゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i  
       |  | !  |   
      /  丿 ゝ `ヽ,,_
     /、  /   \ ノ ''
    iゝ'~~゙y     /ェメ !
   〈,,_ ̄ _,,)   (,,__,,ノ
661名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 15:36:55 ID:PLN3mpXT
歳とってツブシのきかなくなったフリーのなれの果てがブライダル。
662名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 16:21:58 ID:B/MdOEz2
報道あがりなんかブライダルでは使えないよ
663名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 17:47:57 ID:NZrxfETi
ブライダル・ワイドショー
664名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 19:29:01 ID:0jAHA/u7
>>662
ブラ屋ハケーン。
ここはあなたには関係のない所です。とっととブラ板へお帰り下さいまし。おながいします。
665名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 03:02:35 ID:sy8qrJMu
フリー報道カメラマンは局員と同じ勤務待遇なのですか?8Hで交代要員が来るとか?
残業代も¥3000/hぐらいもらえるのでしょうか?対人対物賠償保険は自分で入るのですか?
なんか質問君で申し訳ないけど、おねがいします。
666名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 08:03:19 ID:VU9OzWCo
自分の場合ですけど、日当扱いで、残業代などは出ないですが、
あまりに拘束が長くなると+αになったりするケースはあります。
これは報道の方が多く、制作ではロケスケが押してもでない事がほとんど。

フリーといえでも、局カメと同じ扱いで管理されるので、突発事項があって
一番近くにいると、本隊やSNGが着くまでのつなぎで急行する事もあります。
そして自分の場合はタク送があったりするので、わりと良い待遇かな、と。

保険に関しては、自分でも入っていますが、局の報道仕事はどうなんでしょうね?
制作の場合はほぼ入っていないでしょうけど・・・。
667sage:2006/04/12(水) 12:41:00 ID:e1JRFFeN
局カメとおなじ扱いでも何かあった時の補償がぜんぜん違う。
668名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 13:07:41 ID:tlqKl8US
某地方民放の下請けプロのカメです。以前、某原発の内部の資料映像用の撮影の仕事を局カメ連中は被爆するからヤダと
拒否したために、私にまわってきたことがあります。私も被爆するのはいやなので断りたかったけど断れない辛い立場です。
一応、所属会社から「危険手当」と称してお手当を貰いました。¥3000・・・(ry
669名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 21:22:57 ID:BW4wgG8d
>>668
闘っても良かったのでは?
その危険手当はふざけている

もとの額は(以下略
670名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:10:47 ID:HPBAz2jv
東京の局ではありませんが、待遇は局員と一緒です。(給与ではありません)
当然、勤務状況によって交代要員はでます。当然スタッフが
足らないときは無理を言いますが。
残業代は、日勤契約の1/8x1.25がHrの時間給です。14時間を超える残業には
長時間勤務手当が残業代にプラスしてでます。
タク送は終電がなければ当然つきます。早朝もタク迎もあります。待遇は
局員とあくまでも一緒です。契約金額を元に係数をかけます。
原発の取材にかんして、危険な取材にかんしても、社員がいきたくない。
あるいは、危険な取材であると判断したときは取材はしません。
局でマニュアルがあるはずです。やばいと思ったときは取材に行かない。
危険と思ったらヘリコプターも飛ばしません。カメラマンが危険と思う
取材はしないと言うのが、今の取材の原則です。
これは雲仙普賢岳の取材あたりからそうなっているずです。
671名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 22:30:57 ID:HPBAz2jv
書き忘れました。保険は当然入ってます。待遇は局員と一緒です。
(給与ではありません)
当然のことですが、優秀なカメラマンはドキュメントも撮ります。
欲しい機材あれば購入もします。スタッフとして、優秀であれば、それが局の
為になるので同じに扱ってます。外部のスタッフの方がモチベーションが
高いので良いものができたりします。
672名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 23:53:58 ID:byv8wp6c
670さんの発注形態は?社会部発注ですか?
そもそも、そうゆうのがあるのかどうかさえ知らないのですが・・・。
自分は番組発注なので、残業代に関してはアバウトなんでしょうかね。
長時間勤務手当てっていいですね。自分は平気で72時間密着モノありますよ。

無理しない、危険は避ける、は鉄則ですが、まぁ今でも主にワイドショーのクルーが
結構現場で無茶苦茶に撮っているし(大半が相手への関係?)、他局も撮っていれば
結局ぶらさがって撮っちゃうしかないですけどねー。報道の場合は・・・
673名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 01:11:00 ID:9AiHQnvM
>>668
原発内の資料録り程度での被爆なんてたかが知れてるだろうが!
ワシなんか東海の臨界事故のときたまたま別の企画モノの取材で近くにいたので事故発生直後に現場へ行かされたぞ。
臨界事故でしかも直後ということは中性子線がバシバシ飛びまくっているわけだ。しかし、事故のあった施設やその周囲には
中性子線を計るセンサーが設置されてなかったのでどれくらい被爆したのか分からない。後日、健康診断をうけたが現況では
特に異常はないが将来的には未知数だと医者におどかされたよ。もし将来これが原因で癌になったとしても中性子線が
測定されていないという事実がネックなんだな。因果関係が立証出来ないということなんだ。会社の対応も冷たいぞ。
健康診断3回分会社持ちと携行用放射線計の貸与、これだけさ。
674名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 21:02:48 ID:PXKXQAiE
>>673
測定されてようがされてまいが立証は困難と思われ。

原発ごときを恐れる輩が無知&ヘタレというのは同意。
675名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 21:30:14 ID:93Pu5LnZ
>>673
その現場に行くと言う時点で若造と見られているか、自身が仕事を断れない
若造だったか、と言う事だな。
676名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 21:50:00 ID:A70s3/JV
報道カメラマンを目指している大学生です。ここの書き込みをみていると皆さん体を張って仕事をしているんだなと思い知らされます。
ただ漠然と報道の仕事をしたいなと思っていたのですが、そこまで体を張ってやれるか自信がなくなってしまいました。
体を壊したらお終いですよね。皆さんはそこのところどのように考えておられるのか教えてください。将来の身の振り方の参考に
したいと思います。
677名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 23:14:26 ID:Mt7koQJY
>>673 見えない物だけに、その場で危険の判断付かなかっただろうね。
678名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:05:38 ID:nMN55OOd
テレビ局の取材で危険なものはほとんど局員がやるだろ
中小プロダクションの人を取材に行かせて惨事にあったら
テレビ局が多額の惨事にあったスタッフの補償金を面倒見る目になる
679名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:06:39 ID:jGuDLLlX
出会い系で出会えない・やれないってのは、やり方が下手なだけです。
1)まず、1つメール文を考えて、それを50人くらいに一気に送る。
2)返事があった女の子に、直メールでのやり取りを提案するダメなら冷やかし認定でパス。
3)やけに会う気満々の子や、テンションが高すぎる子もサイト常連ブスor風俗or常連個人売春認定でパス。
これだけフルイにかけると、2、3人しか残らない。 その相手とメールすること。そうすれば普通に出会える。
あとポイントは絶対に褒めること!これ大事。どんな部分でもいいからチャームポイントを見つけ褒めたおす。これ使えます!
そしてホテルは当日絶対に誘うこと。出会い系の女は相手も複数相手にしている場合が多いから
出会い系歴5年の私の経験からくる鉄則である。
こんなやり方したら、よっぽど不細工な男じゃ無い限りちゃんと出会える。
いま一番会えるサイトは素直にココ!! ⇒ http://550909.com/?f2025166
エキサイト、スタビ、Mコミュもやってるけど今のところ一番女の回転が速いサイトです。
680名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:24:41 ID:hgcloxAQ
>>676
局員になれなかったら諦めるのもテ
681名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 07:27:54 ID:D/jshLwJ
>>676

やめときなさい
682名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 09:47:54 ID:W38mlSms
678は世間知らずですねぇ
683名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 22:40:10 ID:crJwR8TC
と世間知らずが申しております
684名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 07:44:51 ID:w+gcIAUc
危険な所に進んで逝きたがる変人が一会社に一人はいる
685名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 12:05:48 ID:0fWLOAoN
小泉首相、荒川静香同伴でオペラ鑑賞を取材したヤツいるか?
一切、放送されなかったが、現場は大ブーイングだったそうじゃないか。
その映像があったらYOUTUBEにUPしてくれ。
686名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 16:03:04 ID:xg8aSMRE
報道は品格のないカメラマンが大杉
パチカメさんはとくに
687名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 21:18:14 ID:nlxGbpOK
報道は撮影技術がいまいちのカメラマン大杉
ピントくらいあらかじめとってからRECスタートしろよ
ズームしてからあわててピンとるなよw
688名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 22:53:48 ID:gEJGsNjt
>>685
どういう意味でブーイング?いった方、話だけでも聞かせてくださいな。

>>687
可能であれば、あらかじめ適当な所でピンをとるか、目測ぐらいはしていますが、
そんなヒマ無い事もあるんですよー。
689名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 23:13:03 ID:kWG8tk0u
>>685
本当だとしたらテロ朝あたりが喜んで放送するだろw
690名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 23:16:32 ID:jEHRvdu/
>>687
編集でカットしなかっただけじゃね?
691名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 07:45:42 ID:HLlcaqRZ
>>688
昼のニュースの中継カメラ(警察署前とか裁判所前とか事件現場)
って素人さんがされているのではないかと思うぐらいカクカクズームで
ピンも遅れる場合が多いような気がします
前もって探る時間は充分あるかと思いますが・・・
692名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 07:50:53 ID:gdvtDovU
>691
八峯、共テレのカメラマンにそういう事を求めても・・・w
693名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 09:51:09 ID:rdpmLJq5
>>693
確かに中継の場合は、見ているとちょいと酷い場合がありますね。
取材より中継の方が若いカメラマンがやっている事多いんじゃないんでしょうかね?

>>692
前者の会社さん、なんだかいっぱい分裂していませんか?
694名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 12:40:37 ID:cVVvjE1y
>>691
中継カメラ(特に報道中継)はカメラマンを志望してるわけでもない若手の技術さんがやらされている場合が多い。
695名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 14:55:09 ID:S8bLzfzj
地方局ではSNGのドライバーにさせる場合もあるとか(日ごろから練習してるらしい)
東京で再起不能クラスの大地震でも起ったら正にその世界ですね
696名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 15:01:36 ID:S8bLzfzj
ここを見てるアシスタント諸君も、いつカメラマンがおっ氏んで
自分が撮らなければならなくなるかわからないわけで
日ごろから練習しましょう〜
特に養老院みたいな状態の報道下請けの会社の中の人
カメラマンの救命は2の次でスクープ優先ですよ。
スクープが撮れれば爺さんは氏んでも本望でしょう。
697名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 21:35:56 ID:lkP1cY3f
爺はゴキブリ並だから簡単には死なんよ。
698名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 23:18:09 ID:9MMo9tMf
八峯、共テレのカメラは上手いだろ
NTV系はヘタ
699名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 08:55:29 ID:BINIBP8s
↑2次は中途半端なコネコネ君ばかりで使えない
700名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 22:43:34 ID:Xbaq5RTd
縁故入社野郎の一切いない会社ってどっかにありますか?
701名無しさん@編集中:2006/04/22(土) 09:57:08 ID:KcAsAr07
営業系の縁故が最もタチわるい
702名無しさん@編集中:2006/04/22(土) 23:45:17 ID:ukqF1vk9
VPにいってる奴らはキチガイが多い
顧客先でファビョッたりしてトラブル起こす
703名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 00:17:18 ID:vKJh9O2t
キ●チガイが一番多いのは報道でしょ。あんなの神経麻痺してないと続かないよ。
704名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 12:10:19 ID:BndHZi9s
↑最強なのはワイドショー関係者です
 頭が麻痺してくるんだと思う
 自身や他人の尊厳を売って対価を得る
 もっと悪質なのはそれを見る視聴者だけど
705名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 14:06:30 ID:V6u6YKVz
ワイドショーは記者情報無くても勝手に動くので(報道は一応の裏付けがあってから取材開始)
報道が現場周辺取材をする頃には、いろんな意味で荒らされていますね。

ワイドショーのクルーは報道とは扱いが違うと思うけど、他局もそう?


ま、やっている事はどっちも似ているといえば似ているけど・・・。
706名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 17:53:54 ID:TyLAvSPs
五十歩百歩
707名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 22:38:44 ID:6ZN4PuAB
ワイドショーのカメラマンは他の番組もやってたりするからね。
報道の場合は報道一本に限られるでしょ?
だから技術的に報道が一番下と言われる現実は変わらないかと。
センスのある画を求められないかわりに
他の分野の者にはわからない難しさやスキルもあるんだろうけどね。
そこが理解されないのが報道カメラマンの辛さってとこか。
708名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 08:08:49 ID:cwREJT3Y
ワイドショーの亀がやってる「他の番組」って
糞みたいなやつでしょ。
センスもスキルも要らないようなさ。
つか、出入り業者ならどっちも経験してる人とかいるんじゃね。
709名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 12:40:07 ID:bJlvMDAl
>>708
君、相当センスもスキルもあるみたいだけど
文章だけ見てるとセンスもスキルも感じないw
710名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 19:28:54 ID:rAjsU02+
よそで見つけたネタです。
タモリ倶楽部でクローズアップ現代・病(業界人編)なんてのやってました。
カメラマンの職業病について、カメラマンやっててキツイ姿勢ランキングとか。
あと、後半は、池上のビデオカメラの歴史、最新HDDハイビジョンカメラ
の紹介、あとタモリクラブのカメラが1990年製のやつ(V55)を使ってて池上の人が驚いてた。

http://nyan2.info/uploader/
ひまろだ300MB
upld4244.zip
DL KEY:ikegami

711名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 22:13:34 ID:71Hry3SU
まだ時々使っているよ>V55
今となってはちょいと暗いのと、久々に使うとホワイトのスイッチ位置が一瞬忘れてる。
712名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 00:07:44 ID:lOKiKrdz
NHKの天気予報で雨の日にブラ透けの女性を追跡してる人は誰ですか?
倫理的にどうかというか、犯罪ではないかと。

あと、殺人やら自殺やらで生徒が亡くなった学校を外から撮っている時に、
女子が通ると咄嗟にカメラで追うのもいかがなものかと思うんですが、同じ人?
713名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 22:39:11 ID:LmdXhR5a
>>712
私でございます
714名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 20:57:56 ID:vV74QMfw
ホリエモン報道の香具師大変だなぁ
一日張りついてギャラ3万円位かなw
715名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 21:17:08 ID:y65jralp
>>714
報道はもっと安いのではw
ご苦労様です
716名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 00:09:26 ID:g3l9dCnF
システム○にはキチガイVEがいる
717名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 01:02:40 ID:SRUvZitU
報捨ての自宅前、中継もロケものカメラマンレベル低杉に感じました
これも予算縮小の影響ですか?
粂さんなら終了後切れてると思う
718名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 13:02:08 ID:xSInGQdp
>>717
昨日の中継は酷かったね。
逮捕の時は上手くいっていたのに・・・。
719名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 19:54:03 ID:BK9U/Mkl
報道って訳じゃないんだけどさぁ、
舞台インタビューなんかで1chにライン・2chにガヤマイクで収録してあるテープを、
そのままLRに振ってOAするのって、最近の流行なのかぁwww?
720名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 02:20:48 ID:NnhDW+4T
>>718
車のマンション入りのときはなぜか車の助手席から前部に寄ってってフォロー
マンション前の立ちでは記者の顔にも背景にもピンは来てなかった
もしカメラマンが若手ならば、与えられた一世一代の場面でしょうし
本人も一生後悔するかも
テ口朝の新入社員研修とかだったらよく撮れてるほうだけど・・・
721名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 07:34:39 ID:hhQIQWgn
経費節減<人『財』不足<教育不足<事故ではないが
恥ずかしい内容<つまらん内容<放送事故
722名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 02:25:15 ID:tntEmANf
不等号の意味がわかりません
723名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 09:43:47 ID:xB7vBcPp
>>722
2ch内では「→」替わりに使われるんだよ
724名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 15:27:38 ID:xAvNI/Xp
使われねえよw
725名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 21:04:45 ID:Cn5GFcER
wの意味がわかりません
726名無しさん@編集中:2006/05/17(水) 11:25:12 ID:jUciMwKF
盗撮で捕まった日テレの26才のアナウンサーって
炭谷、上重のどっち?
727名無しさん@編集中:2006/05/17(水) 12:28:37 ID:KTrH5P2+
ここは下請け専用スレなのでわかりません
728名無しさん@編集中:2006/05/17(水) 12:39:13 ID:o77Eu8YQ
>>726
速報 炭谷宗佑アナが書類送検
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147836189/
729名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 08:19:59 ID:0EMBXm0r
盗撮アナ 炭谷
730名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 09:12:17 ID:6+sj6dew
VEやカメラマンの勉強できる良サイト、どっかにないかな?
731名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 17:02:15 ID:wvbiS4v3
自分はスポーツの中継をやってます。
同じカメラマンさんに聞きたいんですが、
「フォーカスをどっち側にどのくらい回せば合う」っていうのをどうやって判断してますか?
「ボケてから合わせる」っていうのは画的に美しくないので、
フォーカス回しながら撮りたいんですが、回す量(?)がわかりません。
ベテランの人いわく、慣れればVF見なくても目測でフォーカス合わせられると聞きました。
ハンディーなら、フォーカスリングに書いてある距離で合わせるものなのでしょうか?
だとすれば、自分はデカカメ使うことが多いですが、BOXレンズの場合はどうすればいいでしょうか・・・?
732名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 20:35:53 ID:p//ax+gl
近づくにつれスロウな回転になるよう訓練
733名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 21:43:34 ID:g+MCXlRa
>>731
見ない。フォーカスは感覚。慣れだね。
734731:2006/05/18(木) 22:57:02 ID:wvbiS4v3
フォーカス甘いと言われると結構ショックですよね・・・

>>732
近づくにつれ早い回転になるんじゃないでしょうか?

>>733
例えば、50m先の被写体にドン引きから寄る場合、
寄り始める前にあらかじめ「このくらいだろう」という感覚でフォーカスを回しておくんですね?
それでピンが甘かった場合、前ピンなのか後ピンなのかわかるものですか??
慣れと言っても、アイリスで変わってしまうし・・・
735名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 00:34:40 ID:L4U2nKgQ
731さん、まだ若いのかな。お疲れさまです。

箱レンズで遠くのものはつかめば意外と簡単っすよ。
フレームに人が入っている場合がほとんど。サイズが決まれば
このくらいのフォーカスって手が覚えちゃうもの。ゴルフとかホームランの
玉追いは別ね。あればっかは慣れ。俊介のフリーキックみたいなもん。

突然の寄りは結構難しいかも。事前に合わせられるなら、って話は必要ないよね。
まずワークする前に目測でどのくらいの距離かを確認しておくこと。
あと寄っていくときに思ったフォーカスよりどっちかを判別。で、>>732
前か後ろかは、地面とか、野球なら白線とか、なにかチェック用の目標物を
意識しておく。あと悩んだときは前目に置いておくと吉。

ってごちゃごちゃ説明されるよりも、とにかく長い時間、
問題意識を持って練習する時間作ってカメラ振るのが大事。日々是精進。
OAで目にする機会を楽しみにしてます。
736731:2006/05/19(金) 00:54:35 ID:EhWNTHNo
>>735
ズーム前に目測で距離を見て、それをどうフォーカス操作に生かすのでしょうか・・?
「今のピン位置より遠いから送りかな?」とはわかっても、回す量がわかりません。

生放送なのでOAはされています(汗)
このカメラマンじゃないか?とバレないように練習します・・・。
737名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 01:02:34 ID:xSWO2FzA
>>736
サーボか押し引きかどっち?
なぜ先輩に聞かない?
738名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 01:46:43 ID:JX2W61pb
先輩なんかいないから。
ほんとは中継なんかやっていないから。
頭の中だけの話だから。


というのはうがった見方だろうか?

735さんの言うとおり。
でも、実際にやってるなら、735さんの言ってる意味が感じられると思うけど?
寄っていく途中でフレーム内の別の被写体のピントの移り変わり具合と目標の
被写体との目測での前後関係で現在のフォーカス位置より前か後かの予測を立てて
操作する。
例えばゴルフだったら、寄っていく途中で芝のピントの合い方の移り変わりを見ていれば、
目標物(例えば人物)が、今ピンが来ている部分から更に向こうなのか、手前なのか、
それくらいは目測で分かるだろうからそれに対して、手前に持ってこないといけないのか、
送らないといけないのか、はわかると思う。
まあ、言葉で書くとこうだけど、実際は何度も何度も実地を重ねて、問題意識を持って仕事に
取り組み、人より少しでも長く練習していけば、感覚はつかめるはず。
つかめない、とか、こう言われて信じる気もおきない、とかいうなら、最初から
聞かないでほしいし、そもそもカメラマンに向いていないと思う。
だいたいが737さんの言うように先輩に聞けばいい。
739名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 02:01:41 ID:xSWO2FzA
そう、大体アシ時代にだってハンディにつかない限りは見てられたんだから
何をいまさらって感じ。
バラシ終わったあとで反省会だってあるだろうしさ。
740名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 04:29:33 ID:XceC21Sm
良い先輩がいないんだろうね
それとも良い後輩になれてないんかな?
自分を出すのもイイけど自分を見ようとさせるよう心がけると
おのずと結果は見えてくるかと
自分に言ってます
そして、いい後輩を作ってね
741名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 07:29:18 ID:W7eQUUg9
自分が新人時代に工夫というか、やってたのは、あらかじめ前後の中間地点
くらいにある目標物に(寄って)フォーカスを合わせておいて、寄っていくときに
それより近いか遠いかでまず回転方向を判断する。
んで、どの程度回すかは何回か練習しとく。やっぱ結局は慣れだけど、だいた
いなんとかなった。 箱カメ(サーボ)での話ね。
742名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 12:47:15 ID:odYETPlJ
>>695
CX青森のことか?
743名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 19:19:08 ID:VQ1yx+ie
744ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 20:05:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
745名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 15:53:17 ID:ImSJwPJy
age
746名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 16:07:38 ID:MuWAkYeh
放送映画制作所って会社の評判を教えて!

747名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 18:11:08 ID:d9CkaXp7
ウイルススクリプト貼ったボケは通報だ
748名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 21:46:55 ID:Bqg1HFFr
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
749名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 22:50:46 ID:1dzyqj4l
今やってるTBSのマンタ戦、日向と日陰の暗明差、、すんげぇな。
職人芸カメラマン超乙。
750名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 21:12:58 ID:a4rUTMES
↑千手観音状態のVEのおかげかと・・・
751名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 09:12:49 ID:k69rLYfM
オートです。
タリーついたらマニュアルにしますが。
752名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 11:50:27 ID:o8wFUQRx
っプログラム
753名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 21:56:43 ID:581FT9D5
秋田の事件の弁護士会見、日テレの下請けカメラマン下手すぎ
何考えて撮影してんだかw
754名無しさん@編集中:2006/06/12(月) 08:31:14 ID:xRbBz5T4
それが秋田クヲリチー
755名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 22:32:09 ID:4qUgVAo0
★反日が隠す真実を伝える【2ch発】24時間インディー放送局誕生!!★

既存メディアが伝えない「真実」を伝えるべく、遂に2ch有志が立上がった!
賛同者、協力者、アイデア等を広く大募集中です!奮って御参加あれ!!

【ネット24】放送局を作るOFF2【自宅ミニFM】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150774407/l50
まとめサイト
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/matome/

めざせ!24時間放送!ジャーナリスト宣言放送局
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/
756名無しさん@編集中:2006/06/20(火) 22:45:22 ID:xc0PaD3t
反日に反対するという意思がある時点で既に報道じゃなくプロパガンダじゃないかと思ったり・・・。
757名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 18:11:19 ID:reVrCJ7l

★受信料支払い巡り暴力、NHK委託職員を傷害容疑逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000305-yom-soci

どんな現場にもスーツで来られるおじさんカメラマンは尊敬していますが・・・
758名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 01:04:47 ID:uq+NR5wi
1ナンバーの車を中継車と呼んで恥ずかしいと思ってるやつが、
京成架装でもない車にKEISEIのロゴをつける事は恥ずかしくはないのか。
不思議だな。
だから、410にああいうこと言われるんだよ。本質は同じだよ。
ローダウンの平成8年式ワゴンR(中古で15万円)にスポイラー付けて、
窓潰して、リアワイパー外して変なマスコット付けちゃって、んでグリルにベンツマーク付けて、
ボコボコうるさい音立てて走ることを夢見てるだろ?
と思われても仕方ないような発想だぞ、あんた。
759名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:25:55 ID:m5I+YLjL

http://www.asahi.com/national/update/0710/OSK200607100015.html

NHKテクニカルサービス関西支社社員
中川修 容疑者(58)=奈良県広陵町広瀬= タイーホ

逃 げ た ら あ か ん
760名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:21:40 ID:hWbKOmRo
社員はたるんどるネw
761名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 00:08:39 ID:WbEaVb8P
NHKテクニカルサービス・・・
そこって・・・
762名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 01:20:16 ID:9MQxZPt3
NTSからNHKに技術スタッフ派遣つっても、民間会社から派遣されるケースが多い。
NTSはそこでマージンがっぽり抜くから何もしなくても儲かる。
上は天下り職員受け入れ。
やってることはエンプラ体質だからそのうち叩かれるかもね。
763名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 11:02:03 ID:3Axlez+V
あなたの貴重な受信料が女衒のような会社の天下り社員の生活を支えていましたが
そのみかじめで購入した自家用車でひき逃げ逮捕されたものの
中川修容疑者(58)は「当たっていない」と容疑を否認したというわけですね
764名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 11:36:56 ID:noH26Byy
何をしても潰れないテレビ局。
増収が容易で自動的で強制的で無制限なテレビ局。
視聴率よりも質を重視すると言いながら質も落としているテレビ局。
団塊左翼の遊び場なテレビ局。
765名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 11:58:20 ID:noH26Byy
766名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 14:52:25 ID:9TrTR44o
age
767名無しPART2:2006/09/04(月) 04:11:34 ID:J4DIa5NS
いま地上波どこも、経営がキツくなってるけど、みんな年収上がってる?
局にとってはお荷物扱いされかねん。これからはフリーになったほうが儲かるよ。
今のうち750でも730でも400でもなんでもいいから機材買うための貯金した
ほうがいいぞ。
あと自分で企画立てて売り込むぐらいしとかないと、これから大変
俺はカメラマンだから撮影だけやってりゃいいんだ!みたいなベテランカメラマン
の行く末を見てみろ。フリーになっても絵撮ることしかできなから、仕事が少ないのが
現状だよ。
768名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 07:40:55 ID:CQrKHtI6
という事はこれからフリーのディレクター兼Pが730などのカメラを
自身でまわしたほうがよいと?カメラマンは用無しって。



769名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 11:14:07 ID:LOsTmTya
>>767
たしかにそう思う。
撮ることしか出来ず、企画作るのは苦手なカメラマンは辛いかも。
極端な話、カメラなんて慣れれば初心者でも使えるし、撮影技術だって見よう見真似で習得できちゃうものだし。
高性能高画質な民生用カメラが登場している今、プロとアマの差はますます縮まってきてるよね。
770名無しPART2:2006/09/04(月) 11:59:34 ID:9HtjySgw
カメラマンが用なしでは無くて、Pやディレクター、記者が淘汰されていると思うよ。取材力では毎日現場に出てる
カメラマンのほうが勝っているよね。在京はほとんど無いけど、ローカルではカメラマンが粗編するよね。
今後、局がカメラマンへ求るものが 取材、構成、原稿、編集など多くなる。ところが、局に派遣している
技術プロダクションは局に「任務外のことはさせるな!だったら予算多くしろ!」と要求。特に会社が大きく
なったプロダクションはスタッフ高齢化のあおりなどで売り上げが減少しているから、少しでも予算取りたいと
必至なんだろう。既得権益でないけど、そういうプロダクションが多くなっているのも事実。
771名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 12:14:01 ID:e41MdKG+
ウチは
・PDクラスならとりあえず撮影できるディレクター
・実写レベルのディレクションができるカメラマン
が住み分けています。低予算でノンリニアで凝る編集に使う素材やインタビューは
ディレクターの方があっているし、実写中心のVPはカメラマンの方が圧倒的に勝ってる。
苦手な分野は、お互いに仕事をプールするのが吉。仕事によっては、この2人がチームになると非常に良い。

いずれにしても、これからは企画というか最低でも白編ができる構成力が技術にも必要だと思う。
772名無しPART2:2006/09/04(月) 15:31:43 ID:9HtjySgw
最近よく思うんだけど、なんで在京の報道編集って、まだリニアなんだろう?取り込み&吐き出しに時間かかるのであれば、
カメラの後ろにハードディスクくっつけて、例えば取材帰りのハイヤーのなかで粗編ぐらいして、編集マンに渡すとか、
知恵しぼれば、安い経費で早い対応出来そう。実際外通のロイターが津波の時に、パナの900の後ろに
へんなハードディスクつけて、カチャカチャやってたよ。
773名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 16:18:38 ID:DTogpSf+
アメリカでは少しづつだがXDCAM導入してる局やプロダクションが
増えたみたい。P2も導入増えてるらしい。
CNNでは中継じゃない取材クルーの戻りが間に合わなかった時、
あらかじめネットで送られて来たXDCAMのプロキシービデオを送出したことある。
もちろんVHS程度の画像だけど、有る無しではって事だったみたい。
774名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 23:55:33 ID:/KnSUGce
自分は視聴者だけど、NHKってカメラ下手じゃないかい?
775samurai:2006/09/19(火) 23:59:24 ID:0rQG//On
31歳のフリーターですけど、報道カメラマンの道に
あこがれているものですけど、アシスタントで募集しているところって
どこで探せばいいのでしょうか?
今、地元の九州なんですけど、カメラアシタントで1件だけ面接して
くれるところがありました。放送局の子会社で
それで一回、試しに一日だけ仕事してそれから、本採用を決めると
言われました。31才でもチャンスは、あるみたいなのですけど
カメラマンとか現場のスタッフさんに好印象を与えるには、
どういうことに気をつければよろしいでしょうか?
あと、地方じゃなくて、東京とか大阪に出れば
自分みたいな未経験で歳いったやつでも、雇ってくれる、放送局とか
番組制作会社とかありますか?




776名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 00:10:16 ID:OZugDH8J
東京はやめた方がいい。
先輩が全員年下って現場ばかりになり潰れるよ、自爆で。
地方で先ずやってみなよ。
まだいくらか年上多いと思うから。
777名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 05:09:17 ID:JetpLbgH
どことは言えないけど無い事は無いです。
東京ですが同じぐらいの年でこの業界に入ってカメラマンになった人も知ってます。
やる気とセンスが重要です、早ければ3年経たずにカメラマンにもなれますので、
その年齢からだったら人一倍頑張る事です。
上下関係は人間が出来てないと辛いかも。


778samurai:2006/09/20(水) 05:13:45 ID:O2/bfjsj
先輩が全員歳下だと、どんな感じでつらいのですか?
今、マックでもバイトしてますけど
先輩が歳下でも、仕事は仕事だから言う事聞くのは、しょうがないから
でも報道カメラマンの寿命っていうのは、そんな短いのでしょうか?
779名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 09:19:33 ID:CZxa1rfC
ネタか?マジボケか?
780名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 15:37:36 ID:xYJ4DpDe
カメラなんて10年やっても自分の腕に満足感得られる仕事じゃないから
30過ぎてなら写真の方がいいんじゃない?
自分の仕事(撮った映像)が使い捨てなんて仕事に30から足突っ込むのももったいないよ。
写真なら色々残るしね。
作品が残せないくだらない報亀なんかやってるより写真のほうが全然有意義よ(笑)。
781名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 08:11:04 ID:sz7bKzlE
>>775
報亀は、「体力90%・センスと運5%・技術5%以下」こんなものです。
あなたの場合、局社員になれる可能はほぼ無いでしょうから、下請け組ですね。
地方でも東京でも下請けのプロダクションは腐るほどありますからどこでもよければきっとどこかには入れますよ。
ただ、マトモな生活が出来るのは局の直系や大手の一部だけ。これらも局並みに入るのは難しいけど。
現実は弱小プロダクション、こんなものです。会社なんてどこでもいい、カメラを回せるだけでいい、現場に出られればそれだけでいいと
いう考えじゃないとやっていけませんが・・・。なにせ体力勝負の世界ですから、体壊したらそれで終わりです。使い捨てです。
会社は助けてくれません。弱小プロなんて労働基準もクソありませんから。
これらを踏まえてよーく考えてみてください。
782名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 11:14:29 ID:H4Dd6otK
そうそう。局直系なんて一握り。
東京出てくるならドラマメインでやってるプロとかのほうが良いし・・・。
ドラマやったほうが画作ってるとか作品作ってる実感は段違いだよ。
まぁ報亀と比べるまでもないけど・・・。
ドラマやってから報亀はいくらでも出来るけどドラマは報亀だけじゃ出来ないしね。
フリーで自分でカメラ持ってて自主制作の映画とかなら別だろうけど。
30ならドラマメインのプロダクションで年間ベタで2本(7ヶ月)6,7年くらいアシやれば
40までにはカメラ出来るんじゃない?
報亀なんて弱小プロの下請けじゃあ朝から晩まで拘束されて良いように使われるだけ。
特に夏とか暑い季節はやる気ゼロだよ。
世間が騒がしくないときにしか報亀の仕事は受けない。
そんなクソ仕事です報亀って。
誇りなんて持ったって自分撮った映像は使い捨てされるだけだからやめたほうがいいですよ。
783samurai:2006/09/22(金) 11:37:49 ID:ex3YxF1M
どもです。アドバイスありがとうごさいます。
やっは、沖縄のダイビングショップなんかとおんなじで、
給料は、法廷最低賃金以下で残業はつかないし、休みはないし、
休憩時間もないという感じですか?とても生活なんかできないって感じですか?

784名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 12:25:31 ID:CpfR9nc2
報道は忙しい時と暇な時の差が激しすぎ。おいらの場合は地方支局勤務ですが、暇な時は朝9時から夕刊終わりの19時まで
出番無し、いわゆる突発待機。日がな一日テレビを見たり昼寝したりして過ごす平和な日々が4日くらい続いたり、
大事件・事故がひとたび発生すると3日くらい家に帰れなかったりそんな勤務状態です。
それに、夜中でも休みの日でもなにかあれば呼び出されますから、365日24時間営業なのが現実です。
おいらは独身で結婚する気もないし、このヤクザな稼業が好きなのでやって行けてますが、将来設計に
「普通の家庭を持って」とか「安定」とかを求めるならば悪いことは言わないから他の職業を選んだほうがいいと思う。
785名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 12:27:27 ID:psqNDqfE
>>783
みんなガチで書いてくれてるのにお前ってヤツは、、、
2ちゃん全部が悪意とコキ降ろしじゃないんだよ。
行間から好意が読み取れずに未経験で新しい世界もないだろう?
相手の話をちゃんと聞こう。
786samurai:2006/09/22(金) 12:53:25 ID:ex3YxF1M
給料とかはどんな感じですか?一人暮らしは、可能な額ですか?
787名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 12:54:45 ID:bblhRe62
グルメレポーターの彦磨呂って1日40本もタバコを吸うヘビースモーカーなんだとサ
こんな奴に食べ物の味なんか分かるわけねえだろw
こんなの使うテレビ局って全く信用できないな
788784:2006/09/22(金) 13:12:51 ID:UPiaVy/q
おいら(2流大卒・弱小プロダクション勤務・30歳)の年収:約250マソ(福利厚生皆無・組合無し/会社のいいなり)
同じ支局勤務の記者(東大卒・局正社員・27歳)の年収:約800マソ(福利厚生非常に充実・組合あり/たまにストライキで職場放棄で居なくなる)

年収250マソでも生活はできる。使うヒマ無しだから・・・orz

789名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 14:15:59 ID:sngh97jE
以前やっていましたけど、報道は大半が「待機」です。その反面、僕は
年末年始は家に帰れず、大忙しでした。寝不足上等!な精神状況になります。
僕は一番つらかったのは、時間と相手の顔がよくわからない場合での待機ですね。
うまく自分の中で緊張とダラーとしたバランスをとらないと、精神的にめいります。
そもそも報道って、人の不幸を撮影するケースも多いので、そうゆう所も注意。
撮り方は、ほぼパターン化されちゃいるので、撮影技術自体はすぐなれると思います。

僕の場合、料金はまぁ悪くは無かったですが、精神的に悪くて数年で辞めました。
今でも大事故があれば、撮影していますけど、日常的には嫌ですねぇ・・・。
790名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 15:31:18 ID:H4Dd6otK
>>787
こいつのお決まりの台詞は大体構成作家かなんかが書いてんだよ。
基本的にテレビは「不味い」なんて言えないし言うわけがないよね。
こういうバラエティって、やってて嫌にならない奴しか勤まらないよ。
つきあってらんね〜って気になるもんな。

>>789
大事故と言えばJC●の放射能漏れ事故。
事故から一ヶ月後に中継に行ったけどそれでも「雨には絶対打たれるな!」とか
かなり注意受けてたよ。
ああ言うの考えると報亀なんてなるもんじゃないと思う。
あと三宅島噴火直前の一週間も今思うとガクブル。
夜勤から着替えも持たずに島飛ばし一週間・・・。
直の下請けでもこれだからね〜。
んで交代後の翌日に最初の噴火だったけな。俺らがいた村役場粉塵火砕流で灰だらけだよ。
この仕事で報道なんてやるもんじゃないって思ったよ。

791名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 16:21:02 ID:PfBGYHKi
>>事故から一ヶ月後に中継に行ったけどそれでも

事故発生から1時間後には各局の地元駐在さんたちは現場(J●O正門前)にいたそうだ。中性子線浴びまくり。
そんな中、某局のカメラがその中性子線の影響で壊れたんだとさ。壊れたカメラの基盤を顕微鏡で見たら無数の穴があいていたそうな。
792名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 00:00:31 ID:8G+3yfij
samuraiは質問するだけして、回答をまったく理解できていないね
793名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 00:07:57 ID:k34Nqqe6
>>785で釘刺したけど無視だから、釣りじゃないかな?
結果的に点呼取られたというか、みんなの無事が確認できたけどw
794名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 02:05:52 ID:tJRffaoi
そうですね、書き込み内容を見ると、
常駐メンバーは変わっていない気がします(汗)
795名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 17:14:24 ID:Xf3zgPOC
下請けの下請け仕事しか回ってこない会社に入ったら未来はないね。
福利厚生のしっかりしていない会社は社員の事より社長自身の利益しか
考えてないし、フリーで生きていけない奴を奴隷のように働かせる(
そういう仕事しか回ってこないし、それがそういう会社の役割)良く
言えば救済会社。
自分に自身があれば低レベルの同僚より先にカメラマンになってすぐに
フリーになる事を勧めるよ。そういう会社に入ったら社長を手本とし
技術よりも先にコネと話術をまず学びましょう。


796samurai:2006/09/23(土) 22:34:22 ID:LiKzossy
俺なんか悪いこといいました。あんまりすかれてないのかな。
やっぱ、年齢詐称とかしたらダメですか?すぐばれるかなぁ?
とりあえす、一度、やってみるだけでいいので、それしかないような
気がする、。いちいちバイトに身内調査とか学歴調査とかないですよね。
俺、酒もたばこもしないし、今でも、柔術とか格闘技しているので
顔と身体は、若く通ります。
バレたらばれたで。クビになればいいし、世の中、正直に生きるのも
なんぼだけど、こういうのもいいと思うんですけど。
797名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 23:43:40 ID:Kem3LY4n
下請けの下請けの社員で奴隷のように扱われてた奴が勇気を出して辞めて
今、フリーで生き返ったように活き活きしてるw。

samuraiくんが釣りでもなんでもいいよ。
他にも業界志望の人が見るかも分からんし・・・。
年齢詐称はヤバイんじゃない?長く業界いる事になればなるほどヤバイと思う。
仕事によってはスタッフ登録するのに生年月日に身分証明の提出求められる時もあるし。
あと、そういうのでバレると飲みの席とかでネタにされて、あっという間に噂流れるよw。
798名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 00:39:27 ID:Pucqvop2
そうそう、この業界、ウソだけはいけない。すぐ業界に流れる。
自分が苦しくなるだけなので、正直に受けたほうがいいと思います。

799名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 01:43:31 ID:4hofQ7g+
samuraiさんは体力に自信があるみたいですから、上のほうで書かれているように体力勝負のこの業界、やってはいけるんじゃないかな。
ただし、ウソはだめですよ。
800名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 13:49:54 ID:fPoQfc1U
間と言うか空気と言うか、そういうものを読めないとこの業界は難しい

理系の頭で第一級陸上無線技術士でも取れるなら放送局、第一級陸上特殊無線技士でも
取れば都市部のプロダクションでも採ってくれるかもしれませんけど
801名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:05:29 ID:5jPMtBlb
じゃぁ、その資格取ってみようかなとか真剣に考えてたら笑いますけどw
802名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:24:35 ID:TKY2xhvh
一陸技は別に珍しくない。資格を取って損することはないけど、得する
かも仕事の選択次第。資格手当てが出るところもあるね。
アナログ時代はそんなに難しくもなかったんだけど、デジタルになって
問題が変わってきてるらしいので今はどうなんだろうか。

しかし、基礎的な事もまったく知らない人が取るのは大変かも。
803名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 23:52:49 ID:wFVozeGO
前者を取れるなら通信系とかゼネコンとかの中途入社探した方が良いとおもうが
まとまって休めるし、何より普通の生活、人生が送れる。
804名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 07:27:31 ID:AVDcxcNu
まともな生活の為には、なんだかんだ言っても資格や学歴は必要なんだな。
805名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 00:22:22 ID:Yx/xIyia
のうみその質
806名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 12:11:13 ID:dhe+e+mo
局の社員及び局直系又は子請けの大手プロだけでしょう、人間的な生活ができるのは。
807名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 20:28:39 ID:oDE8G3Jl
局の社員はかなり贅沢な生活ができる。
808名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 00:40:55 ID:5gPM4KyF
>>763
みたいに容疑者つくと普通のサラリーマンより叩かれるけどね
809名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 10:44:42 ID:f3QSRt/q
なんで報道カメラマンのカメラって
大きいカメラを持って人混み中で必死に撮影してるのでしょうか?
普通の手持ちカメラで十分だろ?ソニー FX1とか

報道なんだから数百万のカメラに百万以上レンズ付けて肩に担ぎ
人混みの中で撮影する事が効率悪いし絵も撮れ難いと思うけど

普通のカメラなら小回り利くし人混みでも楽に撮影出来るだろ
810名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 11:41:08 ID:tPFSpaCI
プロの方々へ教えて頂きたいのですが
室内撮影で、意図的に暖色系の画が欲しい際は
ホワイトバランスをどうやって取ればいいのでしょうか?
片寄らせたりさせる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
811名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 11:46:47 ID:iwNOPLMc
白くない紙で白を取る
812名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 11:57:05 ID:4FrlLKN6
青っぽいものでホワイトを撮れば色温度が高くなり、結果的に暖色系になります。
室内で「屋外モード」のホワイトを選択すると赤っぽくなる原理をちょっと使います。
紙が青くてもOKですし、バッテラにB3(B4)入れてグレスケで撮ってもOK。

反射率が高そうな白いテカテカした紙で撮ると、この現象が起こることがあります。
光の反射がちょっと違うだけで変わるので、撮ったらモニターでチェックすべしです。
813名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 12:16:45 ID:8+oJcdpb
>>809
確かに機動性の悪さはあるけど
ミニDVと比べるとやっぱ悪条件(照明が無い条件など)での画のキレが違うと思し。
FX1じゃ使い物にならないんじゃない?
CCDがちっこいのはワイド端が引き切れないから、いざというときタイト過ぎな画で
何撮ってんだか分からなくなるのも怖い。
カメラポジションが選べない状況が多い報道だと、カメラでかくても、それなりに
性能の恩恵はあるから、小さければ機動性があって良いってだけじゃあダメかも。
814名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 12:39:55 ID:4FrlLKN6
画質で言えば民生カメラでもまぁOKだし、アングルフリーなので十分活用はできると思う。
ただENGカメラは、報道に限らないけど、まずは操作性が圧倒的に良い(自由度/意図的)という点。
あと、狙う絵にググっと安心していける点。カメラマンとしてはこの2点が大きいです。

個人的には、液晶モニター搭載したENGカメラが早く一般化して欲しいですねぇ。
815名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 12:50:47 ID:tPFSpaCI
>>811
>>812
ありがとうございます。なるほど、青っぽいもので撮るのですね。

あと、ピンマイクなんですがなるべく見えないように付けるには
どうしたらいいでしょうか?
ビニールテープ等を使う方法を耳にしたことがありますが
具体的にはどうするのか知りたいです。
こすれ音などを考えるとむき出しでシャツに挟むしかないのかな・・・
816名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 12:55:24 ID:tPFSpaCI
>>812
あ、今気づいたんですけどHDVスレでもレスを頂いた方ですね。
ありがとうございます。
817名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 13:11:09 ID:4FrlLKN6
ええ、今日はヒマなので・・・(笑)

ピンマイクを服の中に仕込む場合ですが、要はマイクと服がこすれなければOKです。
僕がよく使う方法は、布テープの粘着面を外側に出したものを何度か折って厚みを出したものを
2つ作って、その間にピンマイクを挟み、それを服の裏にペタっと張ってます。
こうすると、マイクは布テープの粘着で動かないし、服とあたらないので、こすれ音は出ません。

音質との兼ね合いとマイクヘッドの大きさの問題があるので、状況に応じて
マイクに動くものがあたらない場所をや方法を上手く探してみてください。
818名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 13:20:22 ID:8+oJcdpb
>>814
>液晶モニター搭載したENGカメラ
色確認したいときに何気にカメラについてると良いかもしれないですね。
インタビュー収録とかは現場にモニター持ってくけど、
現場で立ちレポオンリーだとビューファーの色温度表示で「こんなもんで」的な感じで済ませちゃうから
あるならあるで便利かも。
819名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 14:00:15 ID:Os1p1kd0
ENGのカメラは、
大きさの問題ではなく、
堅牢性、耐久性でっせ。
FX1が、報道の雑な扱いにパスするのであれば、
それでもいいのであろうが、
現場を経験してみると、よくわかるよ。
FX1とか、PDとかが、あまり使われない理由が。
ま〜テープ記録の信頼性もあって、なかなか、
ベーカムから切り替えられないところもあると思うし。
(金の問題もあるけど)
元経験者より。

820名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 15:17:23 ID:XBW5Kjee
>>814
>>818
PDW-530 XDCAMは? 
ちっこいけどついてるよ。報道などで威力発揮するカメラだとオイラ思うけど。
テープより使いやすいし、デッキ部の信頼性はテープだった時よりいいけど。
バッファーメモリーなども張り込み時に便利。簡単な編集もIMXに対応できれば
現場でラップトップでできるし。米CNNやCBSが導入してるのもうなずけるけど・・・
821名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 15:30:33 ID:/sX/ncWT
ENGカメラはレンズの選択肢が多いのも利点なんじゃない?
報道なら標準20倍位で事足りるけど、状況次第では超望遠使うこともあるし。
822名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 17:09:21 ID:ZkKNly2/
XDCAMって電源入れた時に立ちあがりってどうよ すぐ撮影できんの?
デイスクの認識時間は?
823名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 17:36:14 ID:4FrlLKN6
XDCAMをデモで借りたときは、ディスクの認識に時間かかりましたよ。
あとバッテリーはデジベ並みに食います。でも、メリットも大きいですよね。
ウチは導入しませんでしたが・・・。

DVCAMだけど450もタリーが遅いから報道にはちょっとつらいかも。
搭載されている液晶の色はかなりクセがあるので、慣れるまで注意が必要ですよ。
824名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 20:14:57 ID:SrOOADvU
>ディスクの認識に時間かかりましたよ。
サンクス 結局DVDと同じなのね。
やっぱりP2にはかなわないですね
825名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 22:02:01 ID:8+oJcdpb
>>821
昔、立てこもりの現場で線路の向こうから36倍+エクステンダーで撮ったことがあったな。

>>824
P2ってカードでしたっけ?あれメチャ高いって聞いたけど。
826名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 01:41:01 ID:qbQBkmc+
>>817
ありがとうございます。レス、遅くなってすみません。
布テープで色々やってみました。凄いですね。
おかげで何とかいけそうです。
827名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 05:41:41 ID:0roFOEoa
>>823
>>824
電源入れてすぐ撮影しないといけない状況ならば、バッファーメモリー
を設定しとけばいいわけで。ディスク認識中でもメモリーに記憶できる。
ついでに、ディスク交換中も設定しとけば、撮りそこねるって事なくなった。
P2より良いか悪いか知らんが、今のところ満足ですよ。
828名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 07:30:25 ID:dXS2b3mg
そういえば、バッファーを活用すれば良いだけですね。
頭ではわかっていたんでしょうが、デモで借りただけなので、そこまで現場で気がつかず・・・。
デッキがSAVEモードになっているよりは、よっぽどイイかも。

あとディスクでもP2でも、ドロップアウトから開放されるのはすごく嬉しい。
デジベならともかく、DVCAMはタイミング悪いと出ますからねー。
(ウチ、報道でもDVCAMでやってる)
829名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 08:05:00 ID:85xbPtkc
【ZAKZAK追打ち】shareでマ○コ画像流出女をmixiでハケーンの54【三洋ボーボボ・ハメ撮り補導員】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160175690/
830名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 08:31:25 ID:8JQVKjwU
ディスクってドロップアウト無いんですか?
いいなぁ・・・って、買えないけど(笑)
831samurai:2006/10/07(土) 18:09:02 ID:/n7GRhch
一応、採用されました。N○Kの報道の下請けみたいです。年齢制限25までと書いてましたけど
時給は、750円です。正直の年齢のこともはなしました。
午前の11時に面接行ったら、そんなに会話もせずにいきなり「現場見てかない?」って言われて。いいですよ。といって、
放送局の機材室へ。。。そして現場についたら「18時まで、働いてみない?」って言われて、取材があったので、撮影道具の準備と三脚たての練習等を教えてもらい、同行しました。
なんとか19時に取材を終えて、その日は、また深夜からマックでバイトあったので
家に帰って、2時間後の夜8時45分のニュース見たら、ローカルのニュースで2分ぐらいでしたが放送してたので感動しました。
感動しました。
すごい、プライド高い人職人さんばかりかと思ってましたけど、今のところは、そんなに威張っている人もいないし、いい感じでした。
まああと2日ぐらい研修??とかいうのをして、それから、アシスタントとして同行するみたいです。
疑問に思ったのは、待機中とかって、待機室にいれば、何しててもいいのでしょうか?
昨日も初日でしたが、待つ時間が多かったので、何していいのかわからなくて
他の仕事と比べたら集中力がダレます、。あまりこれでは、周りの人に
いい印象が与えられないので、どういう心構えがいいのでしょうか?
832samurai:2006/10/07(土) 18:13:47 ID:/n7GRhch
あと、こういうところって、社会保険とかどうなんだろ、
放送局内だけど有限会社だし、あんまり最初から
余計なこと聞かない方がいいのかな。

833名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 19:06:22 ID:+rhNqtP7
http://www.youtube.com/watch?v=xdqDyogPhIc

世界初!!
ついに、カメラでとらえた!!
これが幻の古代魚シーラカンスだっ!!

発見場所:インドネシア
発見チーム:アクアマリンふくしまシーラカンス調査隊
日時: 2006年5月30日(現地時間8:39)
834名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 20:27:20 ID:mEKTzmfm
>>832
>あんまり最初から
>余計なこと聞かない方がいいのかな。

社会人としてなめられるよ。この業界条件の交渉が悪とでも考えているのか、
お金の定時額だけ聞いて後は何も聞かない奴大杉です。
会社にとっては良いようにこき使えるから良いけどね。
835samurai:2006/10/08(日) 17:17:00 ID:iehRiVke
たしかに、マスコミもマックもバイトはバイトその辺は、関係ないな。
836DNW−90:2006/10/09(月) 01:58:20 ID:JqYHPtdQ
ENGの今後について、東京での話だけど、まず誰か(どの局)が東拘正面での入り
(またはスカシ撮り)をPDやZR1などのハンディ機でENG並に撮ることが出来たら、
今使っているカメラ機材の在り方が問われてくる。ただし中央分離帯の上からは反則よ。
ちなみに官邸や各省庁での頭撮りは充分に撮れたし、所轄での車での押送など赤外線付き
ハンディで撮る社もあるよ、昔は記者が担当してたけど最近はVEさんか、気合の入った
社はカメラマンが撮ることもある。本来、カメラマンは機材を選ばないはず、どんな
カメラでもそれなりにキチンと撮るのがプロではないでしょうか?
837DNW−90:2006/10/09(月) 02:13:49 ID:JqYHPtdQ
ありゃ?冷静に考えると、いま東拘の入りって、地検とかの車はほとんどカーテン閉めて
んのね、失礼しました。ジジイで最近そっち方面の現場離れてるので... 昔は良かったなあ
車の正面、真横みんな容疑者のガンクビ見えてたもんなあ... エクステン入れるか入れまいか
賭けみたいな、博打のような気合があったのよ90年代は...すんまへんなあジジイのたわごと
で。東京キー局のカメラマンさん。そういう現場って、いまどうなのよ?なんか、一瞬の賭け
みないなものってまだあるの?こないだ、HKで紀子さんの退院から御所までの中継見てたら、どのカメラも
全然寄ってねーでないの!みんな引いて逃げやがったぞ。CXを見習え!とジジイは懸念するのであった
838名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 11:07:09 ID:nkQcL1Nd
90年代でジジイだったら80年代はどうなるのよ?(w
まして「80〜82年頃まではフィルモDR回してました」なんていったら・・・
839名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 13:42:55 ID:bWLRyGlF
犯罪被害者とかにスクラム組んで取材するバカカメラマンは消えろ
変な特権階級意識持ってる奴ってバカ?
>>836みたいな
840名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 08:53:40 ID:h+eYUob0
バッファメモリーってXDCAM HDのカメラには付いてないだろ
841名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 09:31:10 ID:szxFJJo4
>>815
裏マイクについては色々試しましたが、風防無しでガムテ一枚で
服のラインに密着させて貼るってぇのが最終結論でした
へその方でケーブルがブラブラしてると服に当たって音拾うので、へその付近でも
ケーブルピタッと服に貼り付けといたほうがいいかも
化学繊維系やビニール系の服などよりシルクの方がコスレは無かったと思います
完全にコスレを無くすのは無理なので別ちゃんで上からガンマイク入れとくのが無難です

842名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 19:24:07 ID:57bX+AhD
>>831
カメラ志望として入って、今はカメアシって事で良いんだよね?
であるならば、待機時は撮影に関する本を読んだり、機材を触ったりメンテしてみたり、先輩の素材を見てみたり、
出来ることはたくさんあるよん。

俺も27で制作会社入ってカメラをやり始めたから、年下の人から教えてもらうのは
なかなか大変だったよ。教えるほうも大変だった見たいだけどさ。

がんがれ。
843名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 12:52:37 ID:aOkaSWkA
報道でいくなら機材のことも大切だけど、社会情勢や経済等々の知識も必要だお。局待機なら新聞・雑誌各紙読み放題だ。利用しない手はないぞ。
単なるカメラオペレーターでいいのなら別だけど。
844名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 19:40:35 ID:/qaKPl88
海外のニュース映像見てると、レンズの下にズームデマンドのようなグリップ付けてる撮ってる姿を見るんだけど、その方が撮りやすいのかな。
845A:2006/10/13(金) 20:14:03 ID:Ot4/QcZb
↑そのグリップ昔、BBC在京が300A?のキャノン18倍に付けてたけど、担がせて
もらったらホントに楽だった取り回し良かった覚えがあるな
FIXも普段担いでるのよりブレなかった。
846名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 01:33:22 ID:37fkMrrC
元々は16mmで使ってたみたい
ENGになってもレンズにアダプターがある仕様もあったし、
BVP300とかはアダプターがボディについてたと記憶している
847samurai:2006/10/14(土) 04:41:30 ID:uwLf5vsj
ライトマンからカメラマンになるのには、大体どのぐらいの月日がかかるので
しょうか?どのように志願していくのでしょうか?
848名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 10:31:41 ID:O3S9TjPo
>>847
そんなことを訊いているようじゃダメポ
849名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 10:39:52 ID:OxIwFoCE
誰でも最初は優しい。
N○Kって3年契約制だっけ?
850名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 21:39:35 ID:jorXiOIl
おいらの勤めている会社では1〜2年でカメラマンになったのもいればライトマン歴10年というやつもいる。
851名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 02:06:32 ID:jH7W6I5s
社員が少ない会社なら辞めてく奴を待ってれば、そのうち使わざるを得ないから
早くカメラが出来るんじゃない?
852名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 11:27:18 ID:9WEl45L6
>>847
マスターズオブライトだな。
照明技術を向上させて撮影に生かせば、他のカメラマンに差をつけることもできる。
カメラの切っ掛けなんて周りに言ってればその内出てくるが、その最初の撮影に
センスを見せるつけるくらいの勉強をしていないと後がない。俺の周りでは、言い続
けていればチャンスがやってきてカメラマンになった奴が結構いるぞ。
853名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 16:54:36 ID:BJuIQOEx
報道なら照明技術なんて無用。ベタ当てで写っていればOKなレベル。最近はカメラの感度が高いから、ヘタなライトを当てるよりノーライトで
行った方がよかったりするからね。それより>>843みたいに技術以外のスキルを高めるほうが報道では必要だと思う。

制作系なら>>852の言うように照明技術の向上に励んだほうがよいと思う。報道ではカメラ>照明≒音声(アシが兼務)だけど、制作では
照明>カメラとなる。ドラマなんかじゃ照明が決まらないと絶対カメラを回せないしね。


854名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 19:27:46 ID:S0fulXxS
ある程度、照明は勉強しておいて損は無いと思う。
インタビューとかDに「ちょっと作り込んだ雰囲気で」とか言われた時に
ある程度引き出し持ってれば困らなくて済むよ。
855名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 21:47:50 ID:Vf574JWB
報道の照明は画角中の○○の存在と○(○○○)の要る意味さえわかってればOK
856名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 21:01:05 ID:vkW3Ny78
制作系から報道に流れてくるDも少なくないので報道と言っても技量は見抜か
れちゃうよね。
物撮りや白壁バックのインタビューとかね、照明に限らなくても特機を使った
撮影とか、こ慣れてないと足元見られちゃうよ。
海外取材に指名されるのも周りを見渡すとそういう事が卓越しているカメラマン
ばかりだしね。
857名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 22:06:25 ID:/52qShOG
テレビカメラマンにあこがれているものです。
テレビ業界は大変と聞きましたが、実際ほかの仕事と比べて激務・薄給ですか?
報道だけでなく、ほかのカメラマンの方もいれば参考よろしくおねがいします。
858名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 00:09:19 ID:s92d/xAX
>>857
局の社員なら最先端(ドラマ・バラエティ・スポーツ中継など)の現場で働けますね。
ただ人事異動で全く関係無いセクションに異動になる可能性があることを覚悟の上で。
逆に報道から制作技術(先に言った華々しい部署w)に異動でカメラマンになり
2,3年でチーフカメラをやらせてもらえるという下請けでは考えられない生ぬるい
高待遇パターンもあったりします。
それで給料もボーナスも良かったりするんだからやめられないですよ。
世間体的にも勝ち組w。そこからフリーになったりする奴はそうそういないし、
そんな事する必要が無いだろうし度胸も無いでしょう。
直の下請けだと経験上ではフジテレビ系列がいいんじゃないですかね。
859名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 08:36:41 ID:fEuZ5xDb
>857
さんにどのぐらいの人スキルがありどのぐらいの学歴があるのかが
わからないとなんとも言えませんが、858氏の言うようにキー局に
入る以外(地方局ならCXと日テレ系列以外はやめといたほうが)激務安給かと

関係無いけどANB番宣大杉なのでこの先どうなるのかと心配です
860名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 13:28:23 ID:Qca9gBMv
頭痛、狂テレ、駅酢、発砲、などのある程度名の通った会社(局から直の発注がくるところ)以外は人間的な生活は厳しいかと思います。

861名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 16:54:24 ID:V+nuVkgX
局の社員でなくても上記の直請け会社の社員なら結構お気楽な生活が出来ると思いますね。
その会社のキツイ仕事はその(直請け会社の)下請けから派遣されてる人間がやらされますから。
どこでも社員が手を汚す事などありえません。
862857:2006/10/18(水) 21:21:03 ID:KsJonFd1
>>858-861
貴重な情報を、ありがとうございます。
なかなか厳しいみたいですね・・
局は難しいと聞きますし。

自分は来年、某専門にいく予定の高校生です。
放送系ではましな専門だと聞いたんですが・・不安で。
局や直請け会社に入るには、やはり学歴は重要ですか?
863名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 23:55:53 ID:LukES+DB
局員なら学歴が重視されますが、技術会社なら専門学校でもOKです。
ただ新卒は1度しかないので、その時に大手に入らないと希望が少なくなります。

この頃は労働基準が厳しくチェックされる時代なので、技術系は制作よりは
圧倒的に良い環境だと思いますが、給料は安くて昇給はあまり望めません。
「テレビ」に拘っているのであれば、良いディレクターやPに恵まれるように
努力しましょう。オールジャンルが一通り撮れて、かつ、何かに特化した知識と
技術があると、転職もよりよい方向になると思います。
864名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:01:39 ID:ReSyFcET
>862
専門学校ならまず局は無理ですね
NHKへの超強力なコネや地方局への強力なコネでもあれば別ですが
それでも夜間か通信で短大は出ていないとつらいでしょうし
今のご時世、公務員試験か他の国試うけて行政か有望外郭団体を選んだ方がいいかも
ニートにだけはならんように・・・
865名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:09:04 ID:8Y2vIsY3
>>862
局は大卒がほとんどじゃないかな。地方局なら専門卒もあった気がするけど、専門からだとだいたいが技術会社だな。
この業界はまず体力と忍耐力が必要だから、タフな精神を作っときな。
初めはみんなアシだからとにかく走り回るし先輩に怒鳴られることもあるだろうけど、そこで挫折しちゃオシマイだよ。
釘を刺すつもりじゃないけど知識や技術なんて無くても現場経験すれば自然と身につくから、大手以外ではあまり知識の有無は問われない。卒業してせっかく就職しても薄給や激務のせいで3割ぐらいしか生き残らないから、その辺は覚悟してな。
866名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 13:21:34 ID:Uchi6pMG
地方局(独立U局を含む)でも社員は大卒じゃなきゃムリポ。
例)CX落ちて、関テレ落ちて、(途中略)、FTVにかろうじて受かる。
なんてかんじで入ってくるのが地方局には多いから、地方局といえども競争率は高い。
867857:2006/10/19(木) 17:24:04 ID:2xjncFP+
>>863-866
やはり局は無理ですか・・
ただ、技術会社は専門でもOKということで、少し安心しました。
給料が安くても、仕事にやりがいがあればいいかな・・と。
俺の考え甘いのかなぁ・・

まぁ気持ちは動きません。
それにもう専門の合否待ち状態なんで・・(笑)
868名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 18:40:28 ID:LpIPtSnH
おいら某三流大卒ですが、無謀にも某地方局受けたよ。一次面接でアウト!何せ一次面接を受けに来たのが約3000人で、最終的に入社したのが20数人。
そのうちコネ入社が半数以上だから一般で入れるのは極少数。コネなし・三流大じゃホント問題外です。まして高卒や専門学校じゃ受験資格すらありません。
結局、その地域では3番手の制作会社に入りました。三番手というのが・・・(ry
869865:2006/10/20(金) 00:08:04 ID:I7YCcq91
>>866
俺の同級生は沖縄の某局に専門卒で就職したよ。
詳しく聞いてないからコネか否かは不明だけど、そいつは実家のある沖縄で仕事したかったらしく、この局を受けたらしい。

>>867
ぶっちゃけ…高いお金払って専門学校に通わなくても、高卒で入れる技術会社もあるよ。
結局辞めちゃう人が多いからさ、人手が足りないんだよ。
そりゃ基本知識や用語を知ってれば会社側も1から教える手間が省けるから越したことはないけどさ。
870名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 19:17:02 ID:JagR0day
三流私大卒で地方局直の制作会社に中途で入ったおいら。
高卒2割、専門卒6割、大卒2割って感じ。
大卒は制作と事務がほとんどで技術は数人、報道にはいない。

話に聞く限りでは制作会社の中ではまともなほうみたい。
辞める人も少ないし。
会社としては良い人さえいれば学歴にはなんもこだわってないみたいだな。
871名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 08:00:55 ID:bT6XaoIh
専門と大卒じゃ生涯年収がとんでもなく違う
どうせ違うなら特殊な業界もいいのかも
872名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 22:13:19 ID:INWBI/7v
局は大卒が対象です。面接では大学名などは聴きません。本人の雰囲気を見ます。
一般社員が面接にあたります。人間性の確認です。
カメアシのバイトは時給900円のはずですが、それでもスタッフが集まりません
3-5年でカメラマンに上がる事が有りますが、そこまで長くするスタッフは少ないです。
局と外部スタッフでは、2-3倍の年間所得の格差があります。
仕事内容はおなじですが、会社によってことなりますが、
プロダクションがピン跳ねしてます。
カメラマン9時間拘束で27000-35000位ですが、本人には10000-15000位しか
わたりません。
873名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 11:53:23 ID:Mz0hArfR
報道カメラマンもHD化にあたって意識革命が必要だな
ババンババンバンバン〜♪
ババンバババンバンバン〜♪
三脚使えよ
水平ちゃんととれよ
急激なカメラワークするなよ
それでは また来週〜
874名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 10:29:55 ID:qV0qfsbB
写真・絵画などの美術作品/著作物は1カットは必ず作品全体を録らなきゃならないから、縦長のものはHDになるとさらに録りにくくなるね。
875名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 12:52:06 ID:hhATQsV0
NHKのオンエア見てもニュースのHD取材は三脚使用しているな。
カメラワークの下手なカメラマンはHD化と共にリストラされそうだな
876名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 15:27:21 ID:xEIOM2h1
693 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:2006/10/29(日) 13:55:42 ID:0HcaOfNf
>>692 社員の報道カメラなどいない・・・・経費無駄遣いのNHK以外は
877名無しさん@編集中:2006/11/02(木) 19:53:05 ID:67iGZHxU
雇う側の本音・・・。内申書で欠席多い奴(健康でないかサボり癖がある)、協調の取れない奴は要らん。学歴<真面目さ・健康重視 
878名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 17:19:46 ID:jSUph7Cm
オマイラ マスゴミいい加減にせいよ
履修不足で校長を自殺に追い込んだのは
オマイラ マスゴミだぞ
879名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 23:56:34 ID:NdesxMAk
>>878
だから何?どうしろと?
880名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 00:27:21 ID:T9lmE3b0
おまいら視聴者がテレビを視なければいい
881名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 18:20:51 ID:or90YBCh
うちの会社(ポスプロ)のとあるカメラマンは勝手に自分のことを報道カメラマンと自称しています。
それはまあいいんですが先日、部署を異動(制作部)させられることになった際に上司にほえまくり報道行かせてくれないなら辞めるぞ!とか言ってました。
現在、長期休暇(25日間)を自分から要求し休んでいます。
組織の人間なのにここまで自己主張するのは彼だけ。
辞めてフリーになればいいのにといつも思いますが辞める気配はありません!
どーすれば彼(32歳)に現実を教えてやることができるのでしょうか?
882名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 18:31:41 ID:pfJRdgvh
かかわるだけ損。放置。無視。
883名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 21:30:06 ID:UksNtHhX
そもそもそいつは報道の仕事してるの?
884名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 21:39:33 ID:fysme15i
別にいいじゃん。
従順な奴もいれば身勝手な奴もいる、
間を取り持とうとするバランスのいい奴もいる。
いろんな奴がいる会社の方が健康的だと思うぞ。
885名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 23:44:40 ID:jmpBn5/b
>>881
その年齢で部署を異動させられる位だから
何かやらかしたんじゃないの
886名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 02:03:21 ID:ogDuCRAp
>>881
>>どーすれば彼(32歳)に現実を教えてやることができるのでしょうか?
もし、異動先での仕事を拒否したり、有給をつかい切ってそれ以上も休むなら就業規則違反とか理由をこじつけて懲戒解雇。
887名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 21:13:28 ID:c8PhO/xb
>>883
1分ニュースが専門みたいなもんです。

>>886
そうなってもらいたいんですが身内が上司なんですよね。これがまた。
888名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 23:48:15 ID:qxm4yX43
>>887
もしかしてファミリー企業?だとしたらどうしようもありませんね。行く行くはそいつもその会社の上役になる立場なのだとしたら、
その会社に見切りをつけるか、そいつに媚び売ってついて行くかあなた自信の身の振り方を決めなければなりませんね。
世の中はやはりキビシイっすね。
889名無しさん@編集中:2006/11/07(火) 08:05:19 ID:EeTaq4z9
経験10年くらいになると勘違いするヤツいるよね
自信をもつのは結構だが、謙虚さを忘れると醜い職人になる
890名無しさん@編集中:2006/11/07(火) 22:36:52 ID:F6vZ8nuJ
>>889
おっしゃるとうりです。
彼には謙虚さはありません、あるのは傲慢という文字だけです。
しかし自分のことが分かってないというのは強いですね。
891名無しさん@編集中:2006/11/08(水) 23:41:12 ID:TRF5Rn4B
報道一筋でやってきたのなら、表に出ると相当辛いと思う
よっぽど人格ができてるとかなら仕事の引きもあるかもしれんが
せいぜいワイドショーポスプロ専門で、年とったらもっと辛くなる
892名無しさん@編集中:2006/11/09(木) 08:28:52 ID:DTTZK5ih
>>891
そうでしょーね。
だから絶対に辞めないと思います。
口だけの人間ですから。
でもこういう自分勝手でわがままな人間がいるとひどく迷惑ですよ!
893名無しさん@編集中:2006/11/09(木) 08:40:57 ID:nItHh2L/
そうねー。まー、ここで愚痴っても何にも変わらないけどねー。
そいつを辞めさせるか、自分が辞めるしかないでしょうねー。
894名無しさん@編集中:2006/11/09(木) 13:59:02 ID:DTTZK5ih
相手をやめさすしかないですね。
895名無しさん@編集中:2006/11/09(木) 16:08:29 ID:Pm5GRtUA
そいつの上司が身内とのことだから、現実は>>888みたいな感じかと思う。
896名無しさん@編集中:2006/11/11(土) 11:28:35 ID:5xXg6fF+
漏れは今まで編集業務なんかをするとこを「ポスプロ」と
思ってた、つまり撮影業務なんかやってるとこは
「ポスプロ」とは呼ばんと思ってたんだけど、違ってた??
897名無しさん@編集中:2006/11/11(土) 11:34:26 ID:8vJcx+A9
狭い世界では、ロケ前の準備をプリプロといい、ロケからUPまでをポスプロという
所もあるらしい。

だけど、一般的には、プリプロっちゃあ、撮影段階のこと、ポスプロっちゃあ、
編集段階のこと、だと思うよ。

まあ、言葉って難しいところあるから、あんまり、シビアになることもないから。
898名無しさん@編集中:2006/11/11(土) 11:45:28 ID:qXC2EP6I
>>881読んでるとポスプロから始めて今は制作まで持ってる総合プロダクションかと思ってた。
地方だとそういうの多いんじゃない?特化しても仕事量無いだろうし。
確かに在京のメジャーどころではちょっと思い当たらないけど。
発祥はともかく、安寿-e-naスタジオ-canはそんな感じか?
変則的だけどオムニもそうか?ちょっと違うけど。
899名無しさん@編集中:2006/11/11(土) 23:52:03 ID:+jSf2dd6
あのころはいい時代だったな・・・
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000168023.mp3
[DL Pass] fujie
900名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 09:03:48 ID:5DdwGSXS
局が発注する「外部スタッフ」のことを「ポスプロ」と間違って使ってる香具師がいるようだな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1088858766/508

>>891は同一人物じゃねーの?
901名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 12:09:50 ID:9uR6L9J6
902名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 18:42:47 ID:LmP9DHQC
>>899

TNX!懐かし杉!!
藤江ちゃんって確かニューテレスだよね?
しかし、唄はヘタだね(w
903名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 18:45:55 ID:tnDi3EYs
>901
撮影を撮映と表記している時点で信用できないな。
904名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 08:22:36 ID:gYxkJmfu
弊社はイケメン揃っているのでホストプロダクションと呼ばれています
905名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 08:36:14 ID:liWzf5wg
901で正しいよ。
ttp://www.imagica.co.jp/dic/p/post_production.html

オレの周りには「外注スタッフ」を「ポスプロ」と勘違いしてる椰子はいないなぁ。
906名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:09:08 ID:n1gxixoC
ABC朝日放送の処分受けたアナウンサー達って誰?
907名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:17:11 ID:OudVqGSK
ニュー速や芸スポの当該スレに書いてあるよ。
908名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:26:58 ID:n1gxixoC
ここに出入りしている報道カメラマンから教えて欲しいのだが

会社がまとめて処分するようなくらいだから、局内の雰囲気も
それなりなのかなと思ったりするんだけど…どうなんだろ
909名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:30:14 ID:39Jv7px1
戒厳令ひかれてるにきまってるじゃん。
もらしたら首が飛ぶよ。
910名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:34:36 ID:n1gxixoC
戒厳令ちゅうか、緘口令だろ。

911samurai:2006/11/16(木) 19:14:34 ID:VBPWuKiD
そうだ、やっと報道のライトマンして、一ヶ月が経過しました。
先日まで、いじめのやつで忙しかったけど、今週はスゲー暇になってしまいました。
本当に実家じゃなかったら仕事になっているかどうか不安、体力的にきついというよりも
精神的に何していいかわからんし、カメラマン自体も尊敬できる人格の人そんなにいないし、
掲示板で言われたことのつらいという意味がわかった。やっぱ、一般の仕事とは、かけ離れて
いるところを理解しました。あと、人の不幸を楽しむ感があるから、報道は、あまりいい仕事では
ないですね。あと、ライトマンから報道カメラマンという道しかないと思ってましたけど
いろいろ番組とか中継とか進む道はあるみたいなので、いろいろ模索してみたい
と思います。
ひとつ疑問なのは、やっぱ、同じカメラマンでも局のカメラマンと、
プロダクションのカメラマンとでは、どういう待遇に違いがあるので
しょうか?給料は、安いとも思うし、危険で
きつい仕事は、プロダクションのカメラマンになってしまうので
しょうか?
912名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 20:34:53 ID:c2+lQd2f
プロダクションの報カメは使い捨て。
913名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 22:54:31 ID:Ml3zM4IU
914名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 10:57:12 ID:HvPBguZE

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_11/g2006111604.html

この捕まった大学生について知ってる奴情報キボン
915名無しさん@編集中:2006/11/20(月) 23:41:08 ID:nyQOCmk5
システム何とかというDQNな会社まだあるのかな?
VEがキチガイだった
916名無しさん@編集中:2006/11/21(火) 01:57:18 ID:OB6pnaXe
シ○テムファイブでつか?
917名無しさん@編集中:2006/11/21(火) 03:00:31 ID:ogFymFzp
技術会社 主にNHKエンタープライズが顧客の
918名無しさん@編集中:2006/11/21(火) 07:40:31 ID:eHr2ypWd
>>916
それは名古屋の機材売ってる会社だろ?とマジレスしてみた。
919名無しさん@編集中:2006/12/01(金) 02:02:46 ID:CjZ7cVfe
カメラマンの方々へ質問です。
DVで企業VP(オンエアにも使う)を撮る場合、インタレース撮影と
プログレッシブ撮影、どちら撮りますか?
920名無しさん@編集中:2006/12/01(金) 02:05:29 ID:uSy9jB3n
素人が野次馬興味で書くべきスレじゃないな。
そういうのは技術サイドマターじゃないんだよ。
しかも、報カメスレだし。
921名無しさん@編集中:2006/12/01(金) 23:50:27 ID:CjZ7cVfe
>>920
あなたに聞いてないので。
昔、私がいた制作会社は報道もVPもやってました。
業界風、吹かす三流は黙っててください。
922名無しさん@編集中:2006/12/01(金) 23:56:26 ID:cqOv2Kwe
>>921
その会社も三流。
っつうか、俺制作だけど亀がインタレとかプログレとか決めないと思うよ。普通に。

オンエア前提ならインタレで撮る方が固いわな。プログレの質感が欲しくても30Pにしとく。
923名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 00:19:17 ID:87eUZVy1
919は10pくらいのプログレで充分ってこった。
924名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 16:50:24 ID:PXLe5dj1
プログレっていいよね。キングクリムゾンとかELPあたりが好きです。・・・なんてボケてみた私(爆死
925名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 17:56:05 ID:G+oytTYW
業界風w 自分は選ばれた人間ですってか
926名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 21:24:05 ID:g6SbE4I3
>>921
まあ、大手のグループ会社で、その中でも三流でしたが・・・
オンエア用には、インタレースのほうがいい理由を
カメラマンの技術的な観点から知りたいなあと。
CGスタジオに間に入る際は、やはりプログレッシブがいいんでしょうか?
927名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 09:13:47 ID:SJH7Afx1
単純にテレビはインターレス基準で作られたシステムだからですよ。
ただ、ここまで液晶テレビが普及されてしまうと、プログレの方が
良いに決まってる。と思ったら、液晶がインターレス視聴が十分になってきた、
という事実もあって、結局はインターレス基準で、プログレは一種の演出に近い、
と感じています。バーチャルスタジオでも普通にインターレス収録ですよ。
60pで撮って送出できれば、それが良いんでしょうけど。
928名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 10:34:21 ID:LRvbQSm1
インターレス と言う奴は皆素人だと思っている。
929名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 10:43:57 ID:/6f882xZ
「カメラマン」って単語が衆知度が高いもんで、どうしても素人ホイホイ化するよね。
930名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 20:31:42 ID:hlJewZlW
と自称選ばれた人が申しております
931名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 21:01:10 ID:vWt8ZVEZ
放送映画製作所っていう大阪のプロダクションの評判わかる人いる?
932名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 20:27:47 ID:hzlRymx5
>>929
女の場合は
カメラマンコというの知ってた?
933名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 10:42:54 ID:oxtfYDdO
>>932
関西にマンコだらけのロケ専クルー会社ありますね
ロケバスの中の雰囲気が微妙そう・・・
934名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 12:45:32 ID:37p+bltM
>>931
可もなく不可もなく・・・
935名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:05:47 ID:rr7YZTG8
>>931 MBSの仕事が大部分
936名無しさん@編集中:2006/12/08(金) 13:34:12 ID:s/zMBUPG
朝日放送の報道とは因縁の仲。
937名無しさん@編集中:2006/12/08(金) 22:04:05 ID:rI2Nam4y
クロスネットの系列局しかない地域での事件事故の場合


Q1:ENG素材はそれぞれのキー局へ全く同じ素材を伝送?

Q2:現場中継はニュースOA時間帯が同じ場合が多いと
   思うのですが、中継車は各キー局用に別々に出すの?
938名無しさん@編集中:2006/12/11(月) 17:30:53 ID:iBq5Z041
ABC朝日放送www
KHB東日本放送www
939名無しさん@編集中:2006/12/20(水) 09:52:20 ID:6ESj4UaY
こんな日本語もあやしい
フリーのくせに職員といい続けるカメラマンもいます。

こんなひどい写真しか撮れないくせに自称売れっ子報道カメラマン。
あきれてものが言えません。
航空版では有名人。

http://ysphoto.blog79.fc2.com/


940名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 07:48:48 ID:XDOB9kxX
941名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 13:30:07 ID:ohh9Vw+n
HDW超破格で出品中!
この機材に見覚えある人、どんな症状だったか報告よろしく!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40966485
942名無しさん@駆け出し:2006/12/21(木) 22:43:13 ID:ohh9Vw+n
こんなもの見つけました!
ttp://b-train.channel.or.jp/wv/wv/lineup/lineup.html

第7弾のとこ、中継車です。
今日買ったら仕事してる局のをゲットしました!
興味ある人、模型屋とかおもちゃ屋で買ってみてください。
かなーりリアルなできですよ。
ちなみに付属していた模型スタッフはカメラマンでした!!

いつもお世話になっている先輩たちへのクリスマスプレゼントはこれで決まり♪
943名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 19:49:08 ID:vt/GdmQ3
航空版で有名なYSPHOTOはフリーなのに
雑誌社勤務といいはり続けてるし、部下もいるとか言ってるDQN。
そのあげくに 経費で買ったカメラをヤオフクでうっぱらってとブログで公開。
あの頃の私はヤフオクの稼ぎが収入の一部くらいにハマっていましたからね、
今となっては懐かしいです、でも先日レンズ数本出品しました、Wリストされてたかな?(笑)

フリーカメラマンだから経費で買ったカメラ機材をヤオフクでうっぱらってるって
脱税やりまくってるってことだろ?違うのかい?

やがて少しは偉くなり(爆)部下達が出張へ飛んでくれるようになり

フリーなのになんで部下がいるわけ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1161853527/857-
944名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 19:29:00 ID:zwaGIuSs
パクリ人生byYSPHOTO
今年は勤続四半世紀目に突入です。<==こんな日本語ねぇぞ
婚姻時<==??? これもおかしいだろ?わかんねぇのかなぁ?
ハタチだったカミサンも30歳半ば、つい最近までヨチヨチ歩きだった子供達<==随分成長が遅かったってこと?まさかね。
日本語がおかしいんだよぉ!
も上の子は来春には中学生だ。<==ここもおかしいぞ。新春なんだしな。センスねぇな。
人生を80〜90年間<==間は不要だろ。
とするならば、ちょうど今折り返し地点に居るのかも知れない。<==居るだろ。自分で前提作っておきながらまだ
かもしれないってアホ?
少々飛ばし気味に歩んで<==この変な日本語はじぃぃぃぃぃ!
来た前半の人生はに反省して、<==に反省?なんじゃ?反省じゃないところがすごいな
残りの半分はスローなライフスタイルを心がけてみたい。
亥年の今年だからこそ、猪突猛進だった今までのライフスタイルにピリオドを打とうと思います。<==なんで?
文章の組み立てが最悪!
これを私の2007年決意表明とします、<==、じゃんくて。だろ。。YSがブログで決意表明してなんかの意味あるのか?
知らず知らずのうちに飛ばし過ぎている<==飛ばしてるだな。普通は。飛ばし過ぎてるってのはまずいな、日本語として。
私を見かけたら、<==見かけるわけねぇだろ。文章構成が変。
皆様からの。<==皆様からの???皆様のだろ?あほ!
ブレーキ(コメント)アドバイスを宜しくお願いします<==これもおかしいぞ。ブレーキは不要。普通はアドバイスの後に(コメント)だろ。
とにかくテニオハ無茶苦茶。構成も無茶苦茶。
日本語しか話せない人間の文章とは思えない。
様の益々のご健勝と限りないご多幸を心から祈念いたしまして、 <==祈念してだろ?
新春のご挨拶とさせて頂きます。
いたしましてYSと命名!!!
945名無しさん@編集中:2007/01/03(水) 15:50:01 ID:pgXG39P5
報道カメラマン専用スレですが何か御用ですか?
946名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 00:30:48 ID:xrWfjArC
ピンマイクを仕込む時、よくガムテープを三角に折って貼ると聞きますが、
あれってどうやったらいいのですか?
947名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 12:34:18 ID:9AxWUN0f
粘着面が外に来るように三角形を二枚作ってマイクの側面を挟み込んで服の裏側に貼り付ける。
衣擦れ起きない様に自分で色々工夫するかベテランに聴く。
948名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 15:12:47 ID:A/eZiHUT
報道の腕章がオークションに出てるんだけど、もしこういうのを使っておかしい人が現場に出て問題起こしたらどうなっちまうんだ??
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37440548

空港/寺院とかの私有地だと指定の腕章ないと取材できないけど、公道だと社員証/記者証まで調べられる事ないじゃない?
問題起こされた日には規制が厳しくなりそうで嫌だね。
949名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 21:45:44 ID:J8XhzRsV
社名や報道の協会(新聞協会、写真記者協会、記者クラブ)の名称が入って
いないので、個人が勝手に作ったものでしょう。
報道腕章は指定機関によって登録してあるので、登録番号と社名が
必ず入っています。最近はIDカードを首からぶら下げるか、記者証、名刺の
提示を求められたりします。まあ、機材みたらわかるし、他の取材スタッフ
からも指摘されますよ。其れでなくても現場には報道が多いのに、
腕章なんて所詮は、IDのかわりだからあの腕章では、どこもはいれませんね。
公道取材は最近警察の取締対象になったようで、見つかると腕章ではなく
社員証の提示を求められますね。
報道機関に属してなかったら、私文書偽造、身分詐称になるのかな????
950名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 18:37:21 ID:5DPD5wQx
>公道取材は最近警察の取締対象になったようで

すいません。詳しく教えて下さい。
今までのように普通に街中でのロケが出来ないということでしょうか?
951名無しさん@撮影中:2007/01/06(土) 21:57:14 ID:UePGiWXs
>>949
>報道機関に属してなかったら、私文書偽造、身分詐称になるのかな????

身分詐称になるんじゃない?落札した人間が悪さしたら、マスコミに対する警察の取り締まり厳しくなる事間違いなし。

ところで今日のめちゃイケ、渋谷の街中でロケやってたけどああいうバラエティのロケ、警察に公道使用許可もらってるのかな??
大掛かりな映画撮影なんかは許可とってやってるの知ってるけど、今日みたいなバラエティとか、報道番組で駅前でやってるインタビューとかって公道使用許可もらってるの??
952名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 22:01:39 ID:oljecFOt
>>951 普通とるだろ。
953名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 22:48:17 ID:/7D3/QZU
局内でこのスレ話題にするスタッフって、
報道カメラでも、局の人間でもない、仕事の出来ない奴ばかりなんだけど…
954名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 01:10:53 ID:Zreloh6u
>>952
三脚使う時だけ必要だと思ってた。
NHKはちゃんと申請してるだろうけど、民放下請けの小さな制作会社なんかはやらないと思ってた。
へー、普通取るんだ。
警察の方、ロケを見たらきちんと確認してくださいねー。
それで統計取って申請率を公表してください。
955名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 23:48:08 ID:POO9wAZC
>>953 ジジイで空気の読めないのがうれしそうに話していたりする。
そいつはずーっと編集マン。
956天ノ川 創:2007/01/09(火) 20:41:21 ID:HWJV9Q7M
1
957名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 11:17:03 ID:NPxE3hPk
大阪駅前の歩道橋に露店商の通報マニアがいるってさ
カメラマンが見えたら即通報するらしいw
今度素人の連れにVX2000持たせて露店商釣りしようかな?
958名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 22:27:37 ID:liLSjeJr
あるある大事典捏造問題
週刊誌に追い詰められて会見って、自浄能力ないのか
そこんとこどうよ、関西テレビの中の人
959名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 10:44:27 ID:f2G7EJ7W
番組ねつ造会社
日本テレワーク
960名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 15:47:05 ID:+8ulOGxY
なんでも下請けのせいか
下請けだらけのテレビ報道カメラマン
明日はわが身だなw
961名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 23:32:22 ID:8kvN6b+Q
>>955
ウチんとこも編集のウザいおっさん。独身で変な苗字の奴ww
962名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 12:39:16 ID:nCwRsMHw
今までは関テレの仕事をさせてもらったことを誇りに思っていたが、今じゃ関テレに出入りしたことがあるというだけで身内からも、
「お前もテレ●ークとかいうのと同類か?」などと言われる。
963名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 12:43:00 ID:ueGVipDI
他の局でも健康関連番組は怪しいな。
あるあるは氷山の一角の予感
964名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 17:24:55 ID:broJNi0H
テレワークからさらに下請けに出してたわけだけどね。
データの改変なんてどこの番組でもやってるでしょ。
関係者も周知の事実だと思うよ。
花王の顔を立てるために制作側の処分を急いでるのかねぇ。
965名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 18:05:16 ID:vmI92SuG
今回はスーパーの店頭から納豆が消えたからな。
まわりに与えた影響が大きすぎた。
966名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 01:03:35 ID:Y3zh7h2v
>データの改変なんてどこの番組でもやってるでしょ。

その感覚でいるのが一番危険なのさ。 いや、みんなやってるけどね。

これまでも各方面で健康情報番組の過剰演出・ご都合主義は問題視
されていたから、今さらという感じがするけど、テレワークは今までも
捏造で番組打ち切りってのが何度もあるから、そういう会社なんだよ。

それより、先日の毎日放送のゴルフ順位捏造や今回のあるあるでのデ
ータ捏造は、一体誰がどうやって発見、通報したんだろうか。

やはり酷使されて虐げられている下請けのスタッフや、話題になった事
が面白くない社内や下請け、ライバル他社が告発したのかな?
967名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 01:26:25 ID:ck2XH+8L
内部告発はないよ 自分の首絞めるか?
演出の許容範囲が麻痺しちゃうのはやらせと同じ
968名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 06:06:19 ID:nvZXcrcO
社長はじめ、スタッフの処分発表や番組打ち切りについて、
ファックスで済ませたらしい
報道機関として名乗るのはやめたほうがいい>関西テレビ
他社の不祥事を報道する資格なし

不祥事が明るみになった社も
「関西テレビがそうしてますから」で記者会見開く必要もない
969名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 09:48:41 ID:wCXunEJP
局員なんて番組丸投げで自分らが作ってる意識無いからねぇ。
下請けが作ったものを何で俺らが責任取るの・・・って
そんなんだから記者会見なんかやった日にゃボロが出まくって突っ込まれまくるのが明白。
他局はここぞとばかりこき下ろすだろうし。
記者会見やるとしてもシナリオや作戦が出来上がってからだろうね。
970名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 19:52:33 ID:s+J4wjJN
>>他局はここぞとばかりこき下ろすだろうし。
それが出来る局がどれだけあるかな?むしろ皆、明日は我が身つうことでヒヤヒヤじゃないのかな。
971名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:53:27 ID:iJHVLo9I
TBSなんかはむしろ開き直ってむちゃくちゃ食いつきそうだけどw
972名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 07:22:55 ID:xBXLN7iq
でもテレ東の社長は早速批判を始めたよ。
現場を知らない幹部は怖いもの知らずだからなw
973名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 12:12:58 ID:gCSlZGcy
テレワークの前科はたしかテレ東の番組じゃなかったか?
974名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 12:58:25 ID:HoF7gHNg
素材撮りに秋葉原辺りを腕章にIDぶら下げて徘徊してたんだが、
最近のカメコ?はプレスを逆に撮影するのな。奇妙な気分だった。
975名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 20:28:56 ID:RUEN4drS
取材出たらホント最近多いよ
以前は写るんですババアばっかりだったが写メガキとデジカメヲタクサラリーマンが増えた
絶対ブログとミクシのせいだわ
Dとカメラマンはまだいいけど学生バイトのカメアシ君まで写メとるのは勘弁してやってほしい
976名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 02:21:22 ID:z83PZ0h5
俺もこの間、ある事件で警察署前に張り込んでいたとき、
乗用車が道路脇に止まったと思ったら観光客みたいなおばさんが降りてきて、
いろいろ質問されたあげく写真を撮られまくった。
俺だけじゃなく、各局。

嫌な顔してにらんでしまったが、それでもお構いなしにその顔まで撮っていた。
後で、まさかその顔がネットで流れたりするんじゃ・・・とか脅えてみたり。

こっちも同じようなことをしている立場だから、何も言えなかったけどさ。
977名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 02:12:19 ID:y89tR6jH
ガサ入れされそうな業種の社長じゃねえの?w
こいつらがうろつき出したら会社畳んで逃げるためとか。

元ヤンの助手と繁華街出るのは揉めそうで怖いって記者がよく言うけど実はカメラマンが元ヤンだったりするw
高卒だしw
978名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 08:16:05 ID:TyD+5Ayy
週刊誌にばらされた社員の痴漢逮捕は棚に上げて、
関西テレビを叩く朝日放送w 目糞鼻糞。
979名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 10:12:01 ID:9Idh0YBP
>>963
予感つーか本感
980名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 10:22:47 ID:HRg/VRuX
飛○会と報道局との関係を棚に上げて、
叩いてる局とかもね
981名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 15:33:26 ID:q3JarhnE
三井環あげ
982名無しさん@編集中
>>980 朝日放送の中の人ですか?
逮捕された社員は報道記者もやっていたらしいと
書かれていましたが、本当はどうなんですか?
誰なのですか??