PIX-MPTV/U4W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
PIX-MPTV/P4Wを外付け化したユニット。外付けキャプチャーユニットの救世主となるか。

プレスリリース
http://www.pixela.co.jp/news/2003/0827.html
2名無しさん@編集中:03/09/08 10:41
いやあ、ここでの競合は結構多いからやばいかもなぁ

例えばMTU2400とか、アレって結構優秀だよ。
ただ、MTU2400も常時エンコだから
MTV系との比較で出てくる常時エンコと非圧縮オーバーレイという差が無くなった分
より、画質の好みで選べるようになったという訳か。
3名無しさん@編集中:03/09/08 11:11
>>2

PIX-MPTV/P4W vs. MTU2400 といったところですか。
MTU2400なんて以前は定価で60,000円近くもしていたのに、今では実売25,000円。
外付けキャプチャーユニットで非圧縮データを流すというのは一般的ではない分、
DV/MPEGエンコード能力が問われますね。

個人的にはDVキャプチャーやD-VHSキャプチャーなどでDV/MPEGをいくつか見ていますが、
PIX-MPTV/U4WのMPEGエンコード能力はデジタル機器(ビクター/日立のD-VHS比較)よりは劣るようです。
ビクターのD-VHSはMPEG2でありながら、画質の安定がかなりのものです。
CBRながら目立つブロックノイズを見たことは数回しかないです。

MPEGキャプチャーユニットは初購入だったのですが、MTU2400が動きの激しいシーンなどで
どの程度の品質を出しているかでどちらが優れているかが決まってくるんじゃないでしょうか。
4名無しさん@編集中:03/09/08 13:23
アス比のバグは直ってるの?
5名無しさん@編集中:03/09/08 14:44
>>4

P4W持ってないのでどういうやつかは存じませんがどういうやつですか?>アスペクト比のバグ
6名無しさん@編集中:03/09/08 15:24
>>3
RZは?対抗馬にならんの?
7名無しさん@編集中:03/09/08 15:43
>>6
GV-MVP/RZ のところを見てみました。

●コネクサント社製の最新ハードウェアMPEGエンコーダ「CX23416」搭載
 これは噂ですが、なかなかいいそうですね。

●TV映像を鮮やかに!ゴーストリデューサ搭載。
 まあ今となっては当然あるべき機能でしょう。チップでの能力差は分かりませんが。

●くっきりした映像を実現!ノイズリダクション機能
 個人的にはこの表現は好きではありません。2Dなのか3Dなのかこれではさっぱり。
 2Dっぽい気がしますが。

ビデオビットレート USB 2.0 MPEG-2 Full D1:2〜15Mbps (VBR, CBR)
 コネクサント社製のチップに依存でしょうか。

オーディオビットレート 224Kbps
 MP2の384Kbpsで記録できるものもありますので、音質が悪い という捕らえ方も出来ます。

これを見た感じでは3DY/C分離機能を有するPIX-MPTV/U4WとMTU2400の方が
クロスカラーやドット障害などの症状が出にくいでしょう。
U4WがP4Wと同等品ですと、3DY/C分離の評価が悪いらしいですが。
S端子で引き込むのならRZは候補になるかもしれません。
対抗馬としては何ともいえません。
8名無しさん@編集中:03/09/08 23:43
PIX-MPTV/U4Wを色々いじってますが、VBRはヘボヘボすぎて泣けてきます。
容量の割り当てが下手糞ですぐにブロックが出ます。
まあMPEG2だから諦めろと言われればそれまでなのですが、CBRの12Mbps以上ぐらいでないと
個人的には納得できる画質にはなりませんでした。

CBRはquantizerで2まで割り当てられた場合にはそれ以上は内部で割り当てないようで、
逆にquantizer2を15Mbps内で維持できなければquantizerが上がるといったところでしょうか。(Bitrate Viewerからの推測)
CBRとVBRの融合(内部に00FFを付加せずに素直に容量を削る)が出来れば画質的にも容量的にも
納得できるんじゃないかと思うんですが、チップレベルでは無理なのかな。

キャプチャーだけならCPUとかはほとんど使わないのでノートなどでもいけるのですが、
現状ではCBRでないと使い物にならないということで内蔵HDDでは厳しい限りです。
9名無しさん@編集中:03/09/09 17:21
NEC以外でのUSB2.0チップで使えるかどうか人柱・・・




自分がやるしかないのか?
10名無しさん@編集中:03/09/09 18:52
>>9
CardbusNECチップのUSB2.0(玄人)で録画失敗は今までなし。
VIAチップのUSB2.0(また玄人)では見ている最中にフリーズしたケースが数度。
見ている時点でフリーズしたため、録画は怖いのでしてません。
これはPCのせいか、やはりVIAチップのせいか。
11名無しさん@編集中:03/09/09 19:02
VIAだからに決まっておろう。
おもしろ動作を楽しみたい人にしかVIAチップ製品はおすすめできない。

Etherなんてバイト化け起こすんだぞ。
12名無しさん@編集中:03/09/09 21:50
ケチらないでNEC製のボードにすればよかったかな。
まあ1,500円ぐらいだから手痛い出費になることはないですが。

サンプル上げときます。

http://shinjuku.cool.ne.jp/gamezone/sample.rar

sample1がPIX-MPTV/U4W[デフォルト設定]
sample2がDVTX100-HQ(Canopus製)[デフォルト設定]
sample3が輝度等補正をかけたものです。

何かの役に立てばいいな(笑)
13名無しさん@編集中:03/09/09 22:01
あらかじめ3mのUSBケーブル買っておいたのに
本体への接続は専用のケーブルじゃなきゃだめなのね。・゚・(ノД`)・゚・。

ピーキング最大にしてもシャープさが足りない気がする。
14名無しさん@編集中:03/09/09 22:56
>>12綺麗だね。MTU2400よりも
15名無しさん@編集中:03/09/10 00:07
ピーキング設定がいじれるのに、隣にあるコーリング設定は全くいじれませんが、
今後のバージョンアップでの対応なんでしょうかね。

P4Wで問題となっていた3DY/C分離での弊害(網状ノイズが出てしまうやつ)はU4Wも残念ながらあるようです。
左右へ画像を引き伸ばす傾向にあるのもP4Wと同じ。
音質はどうなんでしょうか。DVTX100-HQとの比較では悪いとは思いませんでした。
両者ともにダメなら分かりませんが(笑)
16名無しさん@編集中:03/09/11 21:01
またまたですが、サンプル上げときます。

http://shinjuku.cool.ne.jp/gamezone/sample2.rar

sample1が受信良好環境[NHK]
sample2が受信劣悪環境[日本テレビ]

後ろの数字
1 が DT-DRX100(日立製)からのi-LINK転送
2 が PIX-MPTV/U4W[デフォルト]
3 が DVTX100-HQ(Canopus製)[デフォルト設定]

様々な捉え方があると思われますが、どうでしょうか?
17名無しさん@編集中:03/09/13 03:08
質問です、U4Wにはファンはついているのでしょうか?
P4Wはファンレスのようですが、U4Wについてはファンの
有無についての記述はPixelaのページやググって見たところ
発見できませんでした、おそらくはファンレスなんだろうと
予想していますがご存知の方よろしくお願いします
18名無しさん@編集中:03/09/13 12:06
>>17
ファンはついてません。
キャプチャーをしていると徐々に熱を帯びてきますが、していない状態だと熱は一切帯びません。
ランプが点灯すること以外は静寂そのものです。
19名無しさん@編集中:03/09/13 12:08
ごめんなさい、一切ではないですね。少し熱を感じるかなぐらいはありました。
2017:03/09/13 12:44
>>18,19
どうもありがとうございます
飯食ったら秋葉原に行って来ようかと思います
21名無しさん@編集中:03/09/14 21:39
これの売りは小ささにあると思う
普段はデスクトップで使って、いざというときは
ノートPCで普段キャプれない番組を旅行先でキャプる
かさばらないし よさげ

22名無しさん@編集中:03/09/14 22:35
>>21
ノートPCで利用していますが、PCからは1m以上離しています。
PCノイズがキャプチャーユニットにかなりの影響を与えるようですね。
23名無しさん@編集中:03/09/17 06:27
1週間前に買いました。
U1Wではたまに予約録画失敗してたけど、
これでは今のところ失敗無しです。
24名無しさん@編集中:03/09/17 21:29
聞いてみたい。
MPEG-1でとった場合の画質はどう?
まあそれなり?
25名無しさん@編集中:03/09/20 18:10
動きの激しい箇所ではCBRなので辛いです。また解像度は低いのでボケます。
再加工したくなくてとりあえずMPEG1で撮るぐらいなら楽であることは確かです。
音は悪くないですね。ビットレートもありますし。

MPEG2で再加工するとミリ秒単位でずれている気がします。気になるかならないか程度ですが。
26名無しさん@編集中:03/09/21 08:14
MTU2400FXは予約録画でユーザー名とパスワードを設定して自動ログオンさせることができるみたいだけど、
PIX-MPTV/U4Wは自動ログオンできるのでしょうか?
27教えて:03/09/23 00:41
MTU2400FXは予約録画でユーザー名とパスワードを設定して自動ログオンさせることができるみたいだけど、
PIX-MPTV/U4Wは自動ログオンできるのでしょうか?
28名無しさん@編集中:03/09/23 01:16
  ∧_∧
 ( ´∀`)< なるぽ
29名無しさん@編集中:03/09/23 15:34
なるぽ?
それは、Yesと言うこと? それともNo?
もしかして、あなたの脳内妄想処理言語?
30名無しさん@編集中:03/09/23 20:51
>>27
ログオン画面のまま録画するようです。

たまに録画後にTVスケジューラ(常駐予約ソフト)がフリーズするみたいです。
原因が分からないので対処できませんねぇ。うちのせいなのかな。
31教えて:03/09/25 23:58
ありがと
32名無しさん@編集中:03/09/30 18:32
TV視聴中の静止画キャプチャができない・・
33名無しさん@編集中:03/09/30 18:38
最後にWがついてるのが何とも厨っぽい
34名無しさん@編集中:03/10/01 18:21
35名無しさん@編集中:03/10/10 21:16
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/pixela.htm
すげえ、もう値下げされやがった。
大丈夫なのか(爆笑
36名無しさん@編集中:03/10/10 21:24
あんまり売れてないのかな?
同梱のMpegエディタが結構使えるしいい製品だと思うんだがな。
37名無しさん@編集中:03/10/13 15:57
売れてるから値下げということではないのか…?
まぁいいや、これで買える。
38名無しさん@編集中:03/10/13 19:33
けど、まだレス40行ってない。
>>36>>37なら俺は>>36の意見を支持する
39名無しさん@編集中:03/10/18 22:20
閑散としてますがそんなに売れてないのでしょうか
価格COMもカキコゼロだし
40名無しさん@編集中:03/10/18 23:06
前機はCPU使用率がハンパじゃなかったらしいが、今回のはどーなの?
41名無しさん@編集中:03/10/21 00:14
東芝の新型ノートのオプションにUSBTVチューナーがあるんだけど
形がU4に似てない?

ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/option.htm
42名無しさん@編集中:03/10/28 18:59
スカパーなど外部入力の場合,予約録画は可能なのでしょうか
43名無しさん@編集中:03/10/28 19:08
>>42
だいじょうぶだよ
iEPGでスカパーの番組クリックして現れる画面で入力を切り替えられるよ
44名無しさん@編集中:03/10/29 07:22
>>43
どうもッス
買ってきます
45名無しさん@編集中:03/11/11 02:35
Intel/NEC製USB2.0コントローラのみサポートだったのねん・・・・
うおー、やられたー・・・・・・、よく読んどきゃ良かった・・・・・

動作環境
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_u4w/kankyo.html

増設USBカード買えばなんとかなるかな・・・・・・

4645:03/11/11 02:40
ちなみに使っているUSBインターフェースボードはこいつです。

http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2v2pcifset.html

チップセットはVIA VT6202だそうです。10分くらいするとデバイスエラーになって
PIX-MPTV/U4Wとの接続が切れてしまいます。
47名無しさん@編集中:03/11/11 07:31
ラオで買ったんだけど、買うときにしつこく
「インテルかNECのUSBですよね?大丈夫ですね?本当ですね?」と店員に言われた。
845GP(だっけ?)だから大丈夫だろうって思って買ってきた。
うちでは調子よく動いてる、もんすたP2Hよりも_| ̄|○

画質はP2Hよりもシャープな感じ(デフォルト)でゴーストもかなり綺麗に消えて
自分的には満足、箱のつくり以外は(笑)。箱の豪華さはP2Hの方が(・∀・)イイ!!
…負け惜しみじゃん_| ̄|○

ネタはおいといて、U4Wはちっこいから2台置いて同時2chキャプとかできると
録画とか困らなくてよさげだなぁとか思ったり。2台同時制御とかやってくれませぬか>ぴくせら
そしたら僕たちピク民になるよ(゜∀゜)
48名無しさん@編集中:03/11/11 21:47
録画中の時のCPUの使用率はどうすか?何かでピクセラはこのへんが
厳しいって書いてあったのですけど。
49名無しさん@編集中:03/11/11 22:48
>>48
30%〜50%の間で揺れていますな、ちなみに「びっと君NT」使用にて。
50名無しさん@編集中:03/11/12 03:44
>>48
Celeron 1GHz, VIA Apollo PLE133T+バッファローの古いUSB2.0カード(NECらしい)
GeForce2MX200/PCI
USB2.0接続の外付けHDに録画。
という、今的にはちとへぼい環境ですが

タスクマネージャで見ると、プレビュー表示ONの場合90%〜100%いってます。
プレビューOFFなら2〜5%


ただし、プレビューONで100%いってても、ほかのアプリケーションの動きが極端に悪くなることは
ないようです。
これの前に使っていた、バッファローのPC-MV5/U2+WinDVR3よりも動作が軽く感じます。
5145:03/11/12 18:58
この増設USBカード使ったら無事動くようになったよん。
NECのD720100AS1かな。

http://www.adaptec.co.jp/product/usb/2000lp/index.html

あー、無駄な出費になってもーた。まあ、画像はそれなりに綺麗だし、
PCをテレパソとして使う分には十分か・・・。

でも、ある程度以上の画質を求めたり、フレーム単位で編集したい
なんていう場合は、やっぱアナログ/DVコンバータ(IEEE1394接続)
とかでAVI非圧縮でキャプチャーしたほうが良いみたい。HDD容量
とPCパワーは必要だけどねん。
52名無しさん@編集中:03/11/15 11:24
>>47
845GEでしょ?

あと、同時に2台動かせたらホントに(・∀・)イイ!!
53ひきこもり:03/11/20 20:45
L1Wてロウプロフィールサイズの買ったんだけど音悪い気がする。U4W と違うの?
それとも別PCの環境が悪いだけですか。
54ひきこもり:03/11/20 21:11
あ。差込が悪くて片方からしか音出てなかったから変に聞こえたんだ。
申し訳ないです。
55名無しさん@編集中:03/11/24 15:01
MPEG1で録画したやつ、付属のMPEGエディタで編集できないんだけど
みんなできてる?
MPEG2ならできるのにおかしい・・・
録り直しても無理だったし
56名無しさん@編集中:03/12/01 18:33

ピクセラ、USB 2.0キャプチャユニットの機能拡張が不能に
−「リアルタイムオーバーレイ機能」対応を断念

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031201/pixela.htm
57名無しさん@編集中:03/12/02 02:06
リアルタイムオーバーレイ機能って?
58名無しさん@編集中:03/12/07 18:12
予約録画でTV画面を出さずに
録画だけってできないのですか?
59名無しさん@編集中:03/12/14 14:05
>>58
スケジューラーだけ起動すれば?
60名無しさん@編集中:03/12/16 00:11
>>58
そうそう、なんか勝手にTV操作パネルが立ち上がって、TV画面が出たまま
録画しだすんです。でき悪るすぎです。なんか回避する方法あるんでしょうか?

ちなみに付属のソフト、何かいまいち使い勝手が悪くないですか?
MPEGエディタとか、使いづらいです。「指定範囲を残す」って、いったいどう
やったら使えるでしょう?

例えば、00:00:00〜00:12:30という長さのキャプチャーしたファイルがあって、
頭とお尻をカットして00:01:30〜00:10:30までの範囲を残したいというときに、
いちいち00:00:00〜00:01:30と00:10:30〜00:12:30をカットというように指定しな
きゃ、できないのでしょうか?

「指定範囲を残す」ってやり方、分かる方いらっしゃいます?おまけソフトみたい
なものだから、だめなのかなあ・・・・。
61名無しさん@編集中:03/12/16 09:37
左上に二つチェックリストがあるでしょ?
「指定範囲を残す」にチェックをすると全体にハサミマークが出るから
60の例だと00:01:30〜00:10:30を指定して真ん中下のハサミボタンを押せば
残す範囲が指定できるから「作成」すればいい。
62名無しさん@編集中:03/12/16 13:31
>>61
あー、なるほど。ようやくできました。00:01:30〜00:10:30って指定すると、
勝手に「カット指定一覧」に00:00:00〜00:01:30と00:10:30〜00:12:30の
2つの範囲がカット削除リストに入るわけですね。

サンクスです。助かりました。

しかし分かり難い操作ですよねえ、これ。「指定範囲を残す」って言いながら
それ以外の範囲の時間が一覧に表示されるというのは、混乱します。良く
こんな分かり難いユーザーインターフェース思いつくよなあ・・・・。

パッと見の見栄えより、まずユーザーインターフェースを考えなおして欲しい
ところです。
63名無しさん@編集中:03/12/16 13:33
> パッと見の見栄えより、まずユーザーインターフェースを考えなおして欲しい
> ところです。

あー、変な文章になってもーた・・・・(恥)
スマソ。
64名無しさん@編集中:03/12/20 08:05
ソフトの細々とした部分が完成度低いからな〜
CH設定もそうだし、VBRの設定もそう。

iEPG使って予約する時CH指定しなくちゃ駄目だし、
録画後のスタンバイを番組ごとに指定出来ないのも使いにくい。
DSFのメリット値もStationTV起動するごとに勝手にデフォルト値に戻しやがる。

ハッキリ言って、ソフトの出来は各キャプボの中でもかなり低い。
65名無しさん@編集中:03/12/20 14:26
>64

そうそう。目立たないけど良く使う操作とか、オプション設定とか、そういう実際
に使ってみないと分かり難い部分のユーザビリティが駄目だよね。実際に
使ってみると「何じゃこりゃ?」って言いたくなる部分がいっぱい出てくる。

仕様が悪いのか、ソフト開発者にセンスが無いのか、それともユーザビリティ
テストをろくにやっていないのか・・・。おもちゃ製品以下だと割り切って使う
しかないのか・・・・。

外付けでUSBキャプチャできてコンパクトだから良いかと思ったけど、ACアダプタ
とかアンテナとかUSBケーブルをつなぐと結局かさばる。その上、ソフトも出来が
悪いんじゃなあ。はっきり言って、この買い物は失敗だった。

仕方ない、他の製品に乗り換えるか・・・。
66名無しさん@編集中:04/01/01 01:11
今年もよろしくおねがいいたします、賀正


lヽ  マテー       殺されるよ〜
l 」 ∧_∧       ∧_∧
‖( ´∀`)      ( ・∀・)
⊂     つ    ( つ  つ
 人  Y       人  Y
 し(_)      し (_)
67名無しさん@編集中:04/01/03 22:43
いやーん今日買っちゃったよ
すごく微妙な製品だのぅ
ソフトの完成度は確かに低い、相当低い

なんてこった
68名無しさん@編集中:04/01/25 06:04
なんだか使い勝手がものすごく悪いので、結局使わなくなりました。
すでにホコリかぶってます。
69名無しさん@編集中:04/03/06 04:54
win2ksp3 750MHz で使ってるんだけど、Directshowのエラーでとまります・・・。
一時期、うまく動いてるときがあったのに。
DirectX9.0入れたから、これ以上DirectShowでエラーにはならないはずだけど、画面が止まったあと、
同じエラー表示が出ます。

同様のエラーが出た方いますか?
また、解決した場合、どのようにして解決したか教えてほしいです。
70名無しさん@編集中:04/03/17 09:33
PIX-MPTV/P4Wと同じで微妙に横長になっちゃうね。
71名無しさん@編集中:04/05/24 23:25
72名無しさん@編集中:04/08/07 22:00
7.28にソフトのアップデータが出てた。
今まで起動してから20分以内に落ちてたのに落ちなくなった(・∀・)イイ!!
やっと、まともに使えるようになりました。
73名無しさん@編集中:04/08/09 20:44
うーん、根本的に中途半端なソフトだからなあ。

ユーザビリティとかどうなの?相変わらず駄目なの?
7472:04/08/09 22:31
ユーザビリティとかは変わらず・・・・・・・・
でも落ちなくなっただけでもマシかと(汗
75名無しさん@編集中:04/08/10 16:28
微妙に横長になる問題は直らないのね・・・。
それを1番直して欲しいのに・・・。
76名無しさん@編集中:04/08/18 13:53
ソフトがバージョンアップしたころで、元がもとだけに相変わらずダメだねえ。
開発者を首にして、一から作り直して欲しいな。
77名無しさん@編集中:04/10/14 13:35:29 ID:dWxw03Y8
一代目の製品を使っていたのでこの前、中古で安く出ていたU4W購入。
録画メインではなく、2chの実況メインなので不満点はコレと言ってなし。
吐き出すMPEG2も素直な感じなのでキャプってから静止画抜き出したり再編集するのも簡単だった。
ソフトの操作性がもっと改善されるか多機能になれば言うことないですな。

開発陣、ガンガレ。
78名無しさん@編集中:05/01/17 09:39:49 ID:Rz0uuY0Y
話題が無いな。
既に1年使用しているが突然1ヶ月ほど前から、予約録画した画面全体が禿しく
左ゴースト+ノイズだらけになることが頻発し、故障かと首をかしげていた。
ついに昨日、生視聴時に同じ現象が出て、いろいろ弄ったらあっさり原因判明。
アンテナ入力のケーブルに同軸ケーブルの重みが掛かっていて、引っぱる
力がかかっていたのを修正したら、あっさり直った。
あの細いアンテナ入力は、抜けずにちゃんと刺さっているように見えても、接触が
かなりシビアな模様。たるませるぐらいが安全か。強度弱杉。

あと、画質に大きな不満はない(格別な期待もしてない)が、VBRを指定すると
ファイルサイズが全く予測できない結果になるのは何とかして欲しい。
毎週録画している30分番組でも、回によって150MB以上の差がでるのはごく普通に
なってる。(8Mbps前後で)
DVD化する時に、少なからずトランスコードソフトのお世話になってる。

79名無しさん@編集中:05/01/17 20:44:07 ID:d9fy+6tJ
あまりに使い勝手が悪くて、ほこりかぶったままだよ。
80名無しさん@編集中:05/01/17 23:18:48 ID:hcGZcXfU
○:小型、低消費電力(熱くならない)
△:画質・性能にこれといった特徴がない
×:休止から起きても寝るときはスタンバイ

アイオーの新製品に乗り換えようかと思っていたが、
あちらは毎週録画の設定が出来ないらしいので
結局こいつを継続利用中。

DVDに焼くときはアスペクト比とか音声フォーマットとか
ファイルサイズとか色々あるから再エンコ必須と考えてる。
だから保存用の時だけV/A共にビットレートを上げて使ってる。
81名無しさん@編集中:05/01/25 22:41:20 ID:Q6X586C8
レンタルビデオを録画しようとしたところ、コピーガード信号うんぬんと出て録画
できなかったのですが、対処法は無いものでしょうか?
82名無しさん@編集中:05/01/25 23:16:54 ID:Q6X586C8
お願いします。
83名無しさん@編集中:05/01/29 01:12:18 ID:e408qxvC
84名無しさん@編集中:05/03/01 03:53:16 ID:6TQ4D0Zp
これ、結局ぜんぜん使わないや
85名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 18:48:40 ID:pCyDwAgq
86名無しさん@編集中:2005/04/25(月) 01:26:25 ID:w/CD3krv
>85
thx
最近はチェックしてなかったから気づいてなかった

U4W活躍してるよ。
87名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 22:21:49 ID:3RAkKsjN
88名無しさん@編集中:2006/03/05(日) 17:36:15 ID:Ws0+SqNI
あのう、これで録画しようとすると頭ちょっとしか
録画できてなかったり、途中で固まっちゃったりするんですが
何が原因なんでしょうか?
89名無しさん@編集中:2006/03/07(火) 16:46:20 ID:zJPF0c3T
>88
直前の発言が約半年前のわけだが、あなたは何ヶ月回答をお待ちできますか?
ちなみに家ではそう言う現象は出たこと有りません。
90名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 00:35:58 ID:TcckPQmE
USBがVIAじゃないのか?
Intel/NEC製しか動作対象じゃないぞ。
9188:2006/03/08(水) 00:43:53 ID:k/lrdC8e
>>89
できればすぐにでも回答いただけるとうれしいんですが、
やはり半年待ちなのでしょうか・・?
一途の望みを託して環境を書いておきますが、
XPproSP2,asusP4P-800EオンボードUSB2コネクタ直刺し、
ソフトウェアは最新のもので、HDDの空きは十分あります。
どなたか解る方いましたらお願いします。
92名無しさん@編集中:2006/06/06(火) 16:23:28 ID:fbbbBfNq
これもうどこにも売ってないね。
メーカー直販にさえ無い。
93名無しさん@編集中
>>88 >>91
えーと. 3ヶ月でした.

私のところも途中で録画が途切れることがよくありました.

でも, 最近はそのトラブルには遭っていません. 可能性としては以下の理由を
考えています:

○ 残り容量を少なくとも数GB確保するようにした.

以前は環境設定のHDDの空き容量ぎりぎりまで使うことが多かったのですが,
最近は余裕を持って録画するようにしたところ, 録画に失敗しなくなりました.
ただし, 本当にそれが原因かはわかりません.