NEC SmartVision HG/V HG HG2 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
若松の放ったJunk扱いのHG/V
9800円という衝撃価格でプチ祭はまだ続くのか?

・ハードエンコに加え、3D Y/C分離・DNR・ゴースト低減、外部TV出力や
LAN経由での録画済番組配信など、機能が盛りだくさんの兄貴分HG/V
・ハードエンコの入門機HG
・旧機種ユーザー垂線の「おまかせ録画」を持つ最新入門機のHG2

前スレ
NEC SmartVision HG/V HG HG2 スレ Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061935775/

■ 過去スレ
  Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021014424/
  Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021643543/
  Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1022841434/
  Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027219101/
  Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030901661/
  Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042773872/
Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059057939/

>>2- あとよろ〜
2名無しさん@編集中:03/08/28 15:13
2
3名無しさん@編集中:03/08/28 15:13
2ゲトー!ズサァァァァァァァッ!?
4名無しさん@編集中:03/08/28 15:13
2
5:03/08/28 15:14
(;>_<;)ビェェン
6名無しさん@編集中:03/08/28 15:14
過去スレ
【チップ満載】SmartVisionHG/V Part4【器用貧乏?】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/27/1027219101.html
【DVD出力まだ?】NEC SmartVision HG/V Part5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/27/1030901661.html
【微妙な2.0】NEC SmartVision HG/V Part6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/27/1042773872.html
7名無しさん@編集中:03/08/28 15:16

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ちゃんとSmartVision 2.0アップグレードキット 買った人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ 
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← ただ祭りだといってボードだけ買った暇人
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
8名無しさん@編集中:03/08/28 15:16
乙〜
9名無しさん@編集中:03/08/28 15:16
>>1
乙〜
10名無しさん@編集中:03/08/28 15:19
>>1
乙でし
11名無しさん@編集中:03/08/28 15:20
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←nyでダウソした人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ 
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← ちゃんとSmartVision 2.0アップグレードキット 買った人
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
12名無しさん@編集中:03/08/28 15:24
ttp://www.wakamatsu.biz
早く買えよー
13名無しさん@編集中:03/08/28 15:24
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←若松で万引きした人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ 
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 若松の店員
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
14名無しさん@編集中:03/08/28 15:27
ここは素晴らしい犯罪者スレですね
15名無しさん@編集中:03/08/28 15:30
これの、VIDEO−OUTの画質はどんなものですか?
FX5600の出力よりきれいですか?
16名無しさん@編集中:03/08/28 15:31
>>15
ドライバ届いたら、試してみるよ。
17名無しさん@編集中:03/08/28 15:32
>>15
当たり前田のクラッカー
18名無しさん@編集中:03/08/28 15:33
>>17 お父さん、歳がバレますよ。w
19名無しさん@編集中:03/08/28 15:34
>>16
Xcardのドライバでイケル
20名無しさん@編集中:03/08/28 15:36
>>19
FX5600が付いてるのはメイン機でね。
それには、余計なもん入れたくないんですよ。

うpキット届くまでは、捨てマシンでいろいろ試そうかと...
21名無しさん@編集中:03/08/28 15:38
>>19
XcardのXMPの再生スピード、なんとかならんかな。
それさえまともなら、AVI/MPEGのTV出力が出来るのにぃ
22名無しさん@編集中:03/08/28 15:38
動作報告。

アップグレードキットをインストールするが、音しか出ない・・・。
映像は、VGAを変えたりドライバを変えたりもしたが、何も映らない。
MTV1000では動作していただけに、初期不良なんかな・・・。

OS:XP pro SP1
CPU:Celeron 1.2Ghz
MEM:384MB
M/B:AOpen AX3SPRO-U (815E)
VGA:NVIDIA GeForce3 (Detonator 45.23)
SOUND:SB LIVE!

どなたか、お知恵をお貸し下さい。
23名無しさん@編集中:03/08/28 15:40
>>18
最近は「懐かしのCM」とかのネタで放送されることも
あるから、若い人でも知ってる人けっこういるよ
24名無しさん@編集中:03/08/28 15:42
>>22
書き忘れましたが、若松で購入した、HG/Vバルクです。
25名無しさん@編集中:03/08/28 15:44
>>22
アップデートモジュール当てたか?
26名無しさん@編集中:03/08/28 15:45
>>25
レスありがとうございます。
アップデートモジュールも入れましたが、何も変わらず・・・。
27名無しさん@編集中:03/08/28 15:46
>>22
2枚挿しているの?
IRQはぶつかっていないか?
28名無しさん@編集中:03/08/28 15:46
今日、若松いって見てきましたよHG/Vのジャンクとやらを。
もう、TVキャプチャもってるので買わなかったけど。
一万円は勇気いるよねー。

29名無しさん@編集中:03/08/28 15:47
>>22
同意。
DirectX9入れているなら、修正モジュール当てるべし。
30名無しさん@編集中:03/08/28 15:48
>>1
3122:03/08/28 15:50
>>27
2枚ざしはしてないです。
MTV1000のドライバ&アプリは全て削除してから、HG/Vをインストールしました。
IRQは確認してないんで、これから確認してみます。

>>29
DirectX9は入れてないです。
32名無しさん@編集中:03/08/28 15:52
不安になる報告があがってるな。
さっさと仕事片づけて組んでみよう。
33A7V8X@2000+:03/08/28 16:00
若松で買ってきたHG/Vバルクを素HGと交換して取り付け、起動してみた。
マルチメディアコントローラーに2つほど「?」がつき、画像の色が濃くなったが、
HGではグレー表示でチェックマークが入らなかった
・3次元Y/C分離回路を使用する
・ゴーストリデューサーを使用する にマークが入るようになった。

リモコンも使え音声も出る。録画済みの番組も再生できた。
HGのsmart・vision 2.0はとりあえず使える。
ただ画像出力が使えないので、やっぱアップグレードキット要るな。
34名無しさん@編集中:03/08/28 16:01
OS:2k SP4
CPU:偽皿1700+
MEM:SDRAM 512MB
M/B:Biostar M7VIG (VIA KM266)
VGA:サファイア RADEON9000
SOUND:オンボード

動作報告。ちゃんと動いてます。
35名無しさん@編集中:03/08/28 16:01
HG/V って815Eとなんかなかったっけ?
>>22
まっ、OS再インストすることだね。
後、モジュールの入れる順序も大事だとオモワレ。
36名無しさん@編集中:03/08/28 16:03
>>34乙&オメ
37名無しさん@編集中:03/08/28 16:03
おお、動作報告があがってきたね。俺は明日だな
3822:03/08/28 16:04
>>35
とりあえず、OS入れなおして確認してみます。
39名無しさん@編集中:03/08/28 16:06
一応初期不良交換には応じてくれるらしい
40名無しさん@編集中:03/08/28 16:07
受注確定してるんだけど、ちょっと頭を冷そうと振込みにしてる。
4日間の猶予があるので、それまでにアップグレードキットの入手見込み
が立たなければ流すかも・・・確かに初期不良交換無しでこの値段は微妙。
メインはMTV2000、サブ用にと思ったんですが。
41名無しさん@編集中:03/08/28 16:07
ウンともスンとも言わないようなら応じると言ってた。
42名無しさん@編集中:03/08/28 16:09
アップデートキット買ってきた
インストしたら局番の初期設定で
エラー番号:G1500

SmartVision動作環境の準備に失敗
エラー番号:G117

で動かないよ(´д`;)
43名無しさん@編集中:03/08/28 16:10
発想メール北
44名無しさん@編集中:03/08/28 16:11
CPU モバイルアスロンXP 1500+
MB ASUS A7S333(SIS745)
VGA RADEON9600
SOUND TERRATEC 6FIRE24/96

これで、快適にうごいています。
45名無しさん@編集中:03/08/28 16:12
ならツイデニ


OS :XP SP1a
M/B:明日P4B533(i845E)
MEM:DDR 512MB
VGA:ATI RADEON 8500(オメガ,DirectX9.0a)
SOUND:オンボード(C-Media)
PCI差:2ッ目

動作報告。ちゃんと動いてます。
46名無しさん@編集中:03/08/28 16:14
>>42
(´д`;)>>29
47名無しさん@編集中:03/08/28 16:14
電話で聞いてみたら、初期不良交換なんて聞いてないってよ
48名無しさん@編集中:03/08/28 16:14
>>42
ただの動作報告なのか、教えて君なのかようわからん。
どちらにしても環境と修正モジュールの使用・未使用ぐらい書くように汁!
49名無しさん@編集中:03/08/28 16:17
これってSmartVision 2.0アップグレードキットさえあれば動くん?
50名無しさん@編集中:03/08/28 16:17
じゃあ俺も

OS :XP Pro SP1
M/B:明日P4PE
MEM:DDR 512MB
VGA:GeForce2 MX400(DirectX9.0a)
SOUND:オンボード(SoundMAX)
PCI差:2ッ目

会長です。
51名無しさん@編集中:03/08/28 16:18
>>49普通にうごきます。
52名無しさん@編集中:03/08/28 16:18
>>51
ありがと〜
53名無しさん@編集中:03/08/28 16:19
やっと到着したけど箱がつぶれてる・・・不安だ・・・
54名無しさん@編集中:03/08/28 16:21
お祭り好きだから特に必要もないのに数日前に買ってきた。
アップグレードキットが手に入らないのでただのオブジェと化している。
しかしここでウオーサオーしては負け、入手性が良くなるまで気長に待つ。
55名無しさん@編集中:03/08/28 16:23
>>54
もし、不良品だったらどうすんだ?
56名無しさん@編集中:03/08/28 16:23
参加費用 \9,800のお祭りでつ
57名無しさん@編集中:03/08/28 16:24
当然、ヤフオクで売りさばくんだろ
58名無しさん@編集中:03/08/28 16:26
>バルク品扱いのため付属品や保証(初期不良等)など一切ございません!!返品不可です

(・∀・)ニヤニヤ
59名無しさん@編集中:03/08/28 16:28
>>58
実際こんな但し書き書いても法的に無効ですからね
60名無しさん@編集中:03/08/28 16:29
>>53
ウチは箱になんか入ってなかったぞ!!
61名無しさん@編集中:03/08/28 16:30
>動作保証はございません

(・∀・)ニヤニヤ
62名無しさん@編集中:03/08/28 16:32
>>61
こんにちは、若松通商 ***です。

SmartVision HG/Vについての保証ですが、SmartVision HG/Vについてはバルクということで
初期不良一週間のみとなります。
63名無しさん@編集中:03/08/28 16:32
>>58,61
荒れるからもう来ないでね。バイバイ
64名無しさん@編集中:03/08/28 16:33
アップグレードキット、朝まで納期AだったFaithまで納期Dになったね。
淀も関東壊滅だし、いよいよ入手困難。
65名無しさん@編集中:03/08/28 16:35
でも、9月中旬当たりに入荷予定だよ。
66名無しさん@編集中:03/08/28 16:35
アップグレードキットが入手できず
結局ただのゴミか
67名無しさん@編集中:03/08/28 16:35
今ならあれだな
うpグレードキット 7000円で売ります
こっちの方が儲かりそうだ
68名無しさん@編集中:03/08/28 16:35
賞味期限は切れてますが、
秋葉原土産にNEC SmartVision HG/Vバルク(組み込み用)をどうぞ。
69名無しさん@編集中:03/08/28 16:35
とりあえず、nyのでも試すか....
70名無しさん@編集中:03/08/28 16:36
カートリッジが高い浄水器みたいなもんか
71名無しさん@編集中:03/08/28 16:37
問題なし:
動作保証してないのだから壊れたものを送られても文句は言えない
極端に言えば壊れたもの売りますみたいな感じ

問題あり:
動く可能性を含んだ期待感を持たせたという点で微妙
ゴミ同然の不動品をこの価格で売りさばくのは社会通念上の常識からして(ry
クーリングオフ制度
72名無しさん@編集中:03/08/28 16:38
祭りが盛り上がるようにハズレも混ぜています。
73名無しさん@編集中:03/08/28 16:39
動かせないジャンクに9800円とは高い買い物だった罠。
74名無しさん@編集中:03/08/28 16:40
すげえMTV2000より綺麗だし
75名無しさん@編集中:03/08/28 16:40
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと気になったので、しばらくここに居さしてもらいますよ・・・
  |    /
  と__)__) 旦
76名無しさん@編集中:03/08/28 16:40
キャプ画像うpキボン
77名無しさん@編集中:03/08/28 16:40
>>71
そんな事言っても通用しませんよ
法律板で聞いてみ
78名無しさん@編集中:03/08/28 16:41
                   _,,....,,_
                 /::   ::ヽ
                /:: _;: ,_, i
               /::    r_ 〉、. }
               |::   :/-‐, i ノ   あたしゃ買わないよ
               |::     "  /
               /`ヽ ,.--‐ .` 、
              ノ        .ヽ
            /          . ヽ
            .。';    ,:'      :'`、`
           .!"   .i.  ::o:;  ` .::ヽ
           `、..ノ   、  ` "  .:ノ .:/
             .|:::   /`-:::,,,,,::' .::/
              |::  /   |::.   |
              |:: /     |::  |
             /:: /      |::. |
             i::_ノ      i:_.j
79名無しさん@編集中:03/08/28 16:42
ヤフオク転売だといくらぐらいで売れそうでつか?
80名無しさん@編集中:03/08/28 16:42
144343cf91a85bf19afc58e60457e6c4
売り切れで買えない人用
81名無しさん@編集中:03/08/28 16:42
\9800
82名無しさん@編集中:03/08/28 16:44
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
83名無しさん@編集中:03/08/28 16:44

                  /⌒ヽ
     ,へ、        /^i/ ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\____ノ
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   // | |    ミミ彳ヘ
      > U  .U ))  /   \
     /          7      \
     |        /
84名無しさん@編集中:03/08/28 16:46
>>83
ワラタ
85名無しさん@編集中:03/08/28 16:46
>>79
20,000円〜35,000円
86若松○商:03/08/28 16:47
ゴミがお金に換わるんだから、
やめられません!
87名無しさん@編集中:03/08/28 16:48
>>85
売るのなら今のうち。
88名無しさん@編集中:03/08/28 16:51
kit込なら28,000円はかたいかもな。
89名無しさん@編集中:03/08/28 16:52
BOX+kitで21000円以上の値がついてる
バルク+怪しいCDRじゃどうだろ...違法だしな
90名無しさん@編集中:03/08/28 16:57
おまえら女に金かけないで
こんな物に金かけてんのか
どうりで、恋人もできないはずだ
91名無しさん@編集中:03/08/28 16:58
プッ恋人
92名無しさん@編集中:03/08/28 16:58
よ〜しパパ、5セット売りさばいてソープ行っちゃうぞ〜〜
93名無しさん@編集中:03/08/28 17:01
「CD-RにWebでダウンロードしたドライバを入れてお付けします。」
とか書くヤシがいそうだ・・・。
94名無しさん@編集中:03/08/28 17:01
>>90
ブサイクは金かけないと女と付き合えないんでしょ?
可哀想だ
95名無しさん@編集中:03/08/28 17:02
>>90
金で付き合ってくれる女は恋人じゃないぞ!!w
96名無しさん@編集中:03/08/28 17:02
>>91
モテナイ男の僻み丸出しやんけ
>>92
そして病気もらってこい
97名無しさん@編集中:03/08/28 17:03
>>96
女に金をかけるのはモテル男のする事じゃないぞ!!
98名無しさん@編集中:03/08/28 17:05
プッ恋人
99名無しさん@編集中:03/08/28 17:05
>>90 9800円で買える女と付き合ってんですか?
100名無しさん@編集中:03/08/28 17:05
出張できてる仙台にてうpグレードキット
入手できました
あ、タッチやってる!全話キャプりたかったなー
101名無しさん@編集中:03/08/28 17:05
荒れてきました、面白くなってきました。
102名無しさん@編集中:03/08/28 17:07
>>90の日常
僕彼女が出来たんだー
これから会ってくるよ
だけど会う度に1万円請求されるんだ!何でだろう?
それでちょっと食事してから、ホテル行くと3万円請求されたよ
でセックルが終わって一休みして寝てたら、財布が無くなったんだ

やっぱり彼女居ると金かかるよねー
103名無しさん@編集中:03/08/28 17:07
>>90
 まえ
こんな
   り
104名無しさん@編集中:03/08/28 17:09
もてないブサイク君の>>90について語るスレになりました。
105名無しさん@編集中:03/08/28 17:11
外部入力でキャプチャするとめっさ薄くなるんですけど、みなさんどうしてるのでしょうか?
外部出力するとちゃんとした色合いになるみたいですが、PC視聴が前提なんで。
106名無しさん@編集中:03/08/28 17:12
めっさなんて言葉を使う人には教えてあげません
107名無しさん@編集中:03/08/28 17:13
めっさ めっさ すっちゃ すっちゃ
108名無しさん@編集中:03/08/28 17:13
>>102
3万払ってSEX出来りゃいいじゃねえか。
昔、ホテルに行ってウハウハ気分で女のパンツ脱がせたら、
その女の股間に、見慣れたモノがぶらさがってた経験あり・・・。
109名無しさん@編集中:03/08/28 17:15
>>108
出会って1万
セックルで3万
財布で全財産
110名無しさん@編集中:03/08/28 17:18
ちょいとまじレスをお願いしたいんですがw
WME9での読み込み具合はどんな感じでしょうか?
やり方によるかもしれないんですが、異様に遅い(もしくは出力できない)
んですが・・・。一度は確認できたのでいけるとは思うんですが・・・
111名無しさん@編集中:03/08/28 17:18
ウハウハ気分って
いつの時代の言葉?
112名無しさん@編集中:03/08/28 17:19
WMV変換機能は使えないの?>>110
113名無しさん@編集中:03/08/28 17:22
よーし、パパハッスルしちゃうぞー
114名無しさん@編集中:03/08/28 17:24
>>112
さっそくのお返事感謝感謝です!
ちょいと一台目の画面をぐらぼから二台目キャプチャにS端子ケーブルで
ながしてるもので・・、ち、ちなみにWMV変換機能というのは
存知あげませんw(ぉぃ! 無知でごめんなさい〜;;
115名無しさん@編集中:03/08/28 17:25
>>110 >>114
恐ろしくマイペースな奴だな。
116名無しさん@編集中:03/08/28 17:29
WME9でConexant 2388x video captureがでるじゃあないですか
あれで検出信号を確かめてエンコ配信しようとしてるんですが
検出信号1だってのに画面に一台目画面がみえないんですよ・・・
(一度だけ成功しますた) 具体的にどうすればいいかサパーリで・・
117名無しさん@編集中:03/08/28 17:41
いやーー何処探し回ってもキット無いんだな
参った参った

諦めかけたら・・・
初めて設定してあっという間に 

とにかくありがとう みんな
118名無しさん@編集中:03/08/28 17:41
>>116
ファイルをエンコするんじゃなくて、キャプチャしてる画を配信するの?
119名無しさん@編集中:03/08/28 17:42
>>117 安全なファイルだった?
120名無しさん@編集中:03/08/28 17:46
>>118
そうなりますね〜!
一台目の画面をクローン表示で二台目キャプチャ取り込み
それをWME9で配信という感じです〜 
さっき一度だけできたんだけど、それ以降サパーリで・・ーー;
121名無しさん@編集中:03/08/28 17:46
すいませんw
<119 デスw
122名無しさん@編集中:03/08/28 17:47
あー!誤爆w
123名無しさん@編集中:03/08/28 17:48
>>119
解凍前、しこたまスキャンして
解凍しても大丈夫だったよ

やばいのも 出回ってるの?

124名無しさん@編集中:03/08/28 17:48
>>120
それだとAVIキャプチャと同じようなもんだから、
プロテクトされてるんじゃ...
125名無しさん@編集中:03/08/28 17:49
流れてるファイルはホストデータがNECに送られてるトラップアプリだから辞めとけ
これの質が悪い所はIEに情報を渡して通信してるから、FWでIE許可してると
ホストデータが漏れまくりで、FWも反応しない
後でガクプルする事になる、今使用してる奴はもうどうしようも無いから
大人しく自宅待機

126名無しさん@編集中:03/08/28 17:52
>>124
そんなものがあるんですか!?っていうと一度だけ偶然プロテクト解除
してしまったのかな・・
127hg/vnecfusianasam:03/08/28 17:53
guest guest
128名無しさん@編集中:03/08/28 17:54
音声ケーブル無いんだけど
繋がないと都合の悪いことある?
129名無しさん@編集中:03/08/28 17:55
なんかdでたな…
130名無しさん@編集中:03/08/28 17:55
>>128
ライブモードで音声が出ない。
13122:03/08/28 17:57
上の方で、映像が出なくて音だけでる。と言っていた者ですが、
HG/Vを挿すPCIスロットの位置を変えたところ、映像も出るようになり、
録画・再生ともに問題なく動作するようになりました。

レスくれた方、本当にありがとうございました。
また、自分の報告を見て不安に思った方、申し訳なかったです。
132名無しさん@編集中:03/08/28 18:00
>130
ありがとう
しばらく無しでもいいかな
133名無しさん@編集中:03/08/28 18:03
WME9使ってるヤシいませんか?(汗
134名無しさん@編集中:03/08/28 18:10
発送メールコネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
135名無しさん@編集中:03/08/28 18:11
>>133
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/06/29(土) 01:28

スマビでNECプロテクト外しAVIキャプチャの裏技

1.SmartVision-TVを立ち上げる
2.バインダーモードにする
3.ふぬああを立ち上げる(映像は出るが音声は出ない)
4.SmartVision-TVにきりかえて、TVモードにする(エラーメッセージが出るがOKを
  押してそのまま無視)これで音声が出る。
5.SmartVision-TVを一度、バインダーモードにしてから、TVモードに戻す。
  (これでチャンネルの操作ができるようになる)
6.SmartVision-TVを最小化にしておいてふぬああを使う。

↑これのふぬああをWME9に読み替えて試してみたら?
できるかどうかはしらんけど。
136名無しさん@編集中:03/08/28 18:16
>>135
あああ!やはりそれですか!是非やってみたいのですが・・あいにくバインダー
モードっていうのが・・なにかがよく・・。ヒィィ!初心者でほんとすみません!この通りです;;
137名無しさん@編集中:03/08/28 18:17
さっきまで秋葉に行ってました。

若松店頭の気さくな店員に聞いたら、今日の15時現在全店合わせての在庫は100個位だそうだ。
悩んだけど 結局買うのやめました。
あと一週間の保証は無いそうです。様は誤報だそうだ
138名無しさん@編集中:03/08/28 18:19
Bってかいてあるボタンを押してみろ>>136
139名無しさん@編集中:03/08/28 18:24
インスコの順番ってある?
ボード→ドライバ→アプリの順でOK?
ドライバ→ボード→アプリ?
140名無しさん@編集中:03/08/28 18:28
>>138
見つけることすらできない漏れはキャプチャする資格なしっぽ・・
141名無しさん@編集中:03/08/28 18:34
WMEで配信って、どこに配信すんの?
142名無しさん@編集中:03/08/28 18:34
>>140
2.0だったらBのボタンないかも知れん
2.0なら撮った奴の一覧表になるモード
143名無しさん@編集中:03/08/28 18:42
>>142
おお、それでしたらやってはみたんですがバインダーモードの状態で
WMEを起動したらキャプチャは選択できるんですが構成ボタンが
押せなくなってしまってエンコしようとするとエラーが出てしまいます・・。−−;
>>141
いや、ちょっとねとげの画面をリアルタイム配信されてる方がおられまして
漏れもと思いますて・・。
144ユダ:03/08/28 18:49
どうしても、AVIキャプしたい人が多いね。
しょうがないなぁ、Pro3と同じような裏技でできるぞ。

ロック解除の裏技2
1.TVSETUP2.exeを実行
2.オートスキャンのチェックをはずして、[開始ボタン]を押す
3.タスクマネージャーから、TVSETUP2のプロセスを終了させる

あとは、スマビを起動させない限りOK。
でも、音声多重の問題は残るけどな。
145名無しさん@編集中:03/08/28 18:53
>>144
ええ!?やってはいけない事だったのか・・・。ガクガク
一度試してみます〜^−^
貴重な情報ありがとうございます!!
146ユダ:03/08/28 18:56
いかん、つい地区ってしまった。天罰が怖いので逝きます
147名無しさん@編集中:03/08/28 18:57
つんツールうpまだー?
チンチン
148名無しさん@編集中:03/08/28 18:58
>ええ!?やってはいけない事だったのか・・・。ガクガク

何が????
149名無しさん@編集中:03/08/28 18:59
>>148
あ、あいやw 今やってることがあまりィクナィ事だったのかと思って...
150名無しさん@編集中:03/08/28 19:04
価格.comの掲示板見たら、若松通商以外でも売っていたのね。
買われた人、いますか?
リテールのHG/V持っているけど、欲しくなってきたよ・・・
151名無しさん@編集中:03/08/28 19:09
やっとキター!よ。
でも、うpグレードキットがまだなので、動作確認できず。
とりあえず、基盤情報など。

サブ基盤
MADE IN PHILS A4
336-450372-A-01

メイン基盤
MADE IN PHILS A3
336-450371-B-02

メモリー
hynix
HY57V161610DCC-8 x2
三菱
M2V64S40DTP
JAPAN22314C07-6 x2

メモリーは日本製でまとめてほしかった...
152名無しさん@編集中:03/08/28 19:11
初期不良キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━━━!!!
表示映像と記録したキャプチャファイルがブロック状になるから何が映ってるのか判らん
チップがイカれてんのかセッティングが悪いのか
2台のサブに突っ込んで2時間格闘してみたが状況変わらず
さてどーしたものかw
153名無しさん@編集中:03/08/28 19:13
>>152
ご愁傷様でした
154名無しさん@編集中:03/08/28 19:14
動かない・・なんで?
155名無しさん@編集中:03/08/28 19:14
>>152
IRQの競合、HDDの転送スピード不足の可能性あり
156名無しさん@編集中:03/08/28 19:15
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
157名無しさん@編集中:03/08/28 19:18
>152
とりあえず環境を公知したらどうだ?
158名無しさん@編集中:03/08/28 19:18
若松は何してんの?とっとと第3段放出しろよ
159名無しさん@編集中:03/08/28 19:19
TXの販売計画立てた人間は処分喰らってるんだろうな…
160名無しさん@編集中:03/08/28 19:20
>>152,154
環境を書かないとねぇ。
このスレの人達は超能力者じゃないし。
161名無しさん@編集中:03/08/28 19:21
HG/Vの放流式はまだですか?
162名無しさん@編集中:03/08/28 19:21
未だに発送メールこねーよ
昨日確定メール来たのに、今キャンセルしてもok?
163名無しさん@編集中:03/08/28 19:22
>>155
その点についても十分に調査したつもりですけど
サブの一つはHDDとVGAしか入れてないし
関係ないオンボード機能は全部切ってます
気になるのはチップ群がやたら熱持ってるという事
つい最近ハズレ引いたクロシコの変換ボードといい
何だかついてないですマジで
164名無しさん@編集中:03/08/28 19:23
>>162
俺もまだ来ない
165名無しさん@編集中:03/08/28 19:23
>>162
買いたいのかそうでないのかどっちなんだい?
166名無しさん@編集中:03/08/28 19:24
>162
そうやってキャンセルと注文を繰り返してるうちに
ガクガク((;゚Д゚))ブルブル
167名無しさん@編集中:03/08/28 19:27
>>165
普通にMTV1000かELSA 700TVでも買った方が良いかと思って
DivXでエンコするから、NEC制限ボード買ったらめんどくさいかなっと思って
うpキットも入手難しそうだし
168名無しさん@編集中:03/08/28 19:28
PC-VF500/6Dを買ったんですけど、
HG/Vを付け替えれば、すぐ使えるんですか?
169名無しさん@編集中:03/08/28 19:32
>>168
そういう質問をする人は、この商品は買わない方が吉。
正規パッケージ品でも買ってください。
170名無しさん@編集中:03/08/28 19:33
171名無しさん@編集中:03/08/28 19:33
やべぇ、フェイスでうPグレードキット頼んだんだけど、こんなメールが来た

 この度はご注文頂きまして誠にありがとうございます。
早速ではございますが、ご注文頂いております
「NEC SmartVision2.0アップグレードキット (PK-VS/AG2S/EA)」
でございますが、在庫分が完売致しまして納期表示の変更が間に合わず
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
 現状、「9/下旬」頃の入荷予定となっております。
お届けは入荷確認次第、早急にご発送させて頂きますが、ご注文の
キャンセルも可能でございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご連絡方々ご報告いたします。

 また、商品変更につきましてはお電話にてご相談頂ければ早めのご対応が可能です。
相談等もお受け致しておりますのでお気軽にお電話ください。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

もう当てが無いよ(⊃Д`)
172名無しさん@編集中:03/08/28 19:34
>保証(初期不良等)など一切ございません!!返品不可です

(^∀^)ゲラゲラ
173名無しさん@編集中:03/08/28 19:35
174168:03/08/28 19:36
>>169
え、え、えーっ。。。
ドライバさえ入れ替えればいいわけじゃないんですね。
175名無しさん@編集中:03/08/28 19:36
>>171
昨日の夜なら間に合ったんだけどねぇ。
176名無しさん@編集中:03/08/28 19:38
いずれにしてもソフトが無ければ
只のガラクタ確定ですな。
177152:03/08/28 19:38
まともな日本語も書けないくせして偉そうな口きくな!
このボケ!
178名無しさん@編集中:03/08/28 19:41
9時までに発送メール来なければキャンセルする
買えなかった人.bizに行けば買えるかも

発送メール来てなければキャンセル出来るよね?
179名無しさん@編集中:03/08/28 19:41
180名無しさん@編集中:03/08/28 19:42
>>179
ガイシュツ
181名無しさん@編集中:03/08/28 19:42
\9800がパーか・・・
いい勉強になったな(プ
182名無しさん@編集中:03/08/28 19:45
>>178
俺のところに来た発送メールは、20:10くらいだった。
20時くらいに黒猫が店にくるんじゃない?
183名無しさん@編集中:03/08/28 19:49
>>182
うわーもうすぐだ
んじゃ期待して待ってみよう
つか実際店に行って買った方が早かったなー
184名無しさん@編集中:03/08/28 19:50
Pentium4 2.53GHz
PC3200-512MB * 2
ASUSTeK P4P800 DELUXE

で、無事に動いた。
悩んだけど、イイ買い物だった。

WMV変換は期待はずれだったけど...
185名無しさん@編集中:03/08/28 19:52
このボードって一枚じゃないよね?
二枚が重ねって一つの商品だよね?
僕のにはそれが一枚しか入ってませんでした
明日ゴラァ電してみます
186名無しさん@編集中:03/08/28 19:53
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/5583830.html

ついさっき 町田にあったと思ったら...

残るは 新潟 郡山 福岡

親戚知人のいる人は頼んだら(w
187名無しさん@編集中:03/08/28 19:53
初期不良等一切交換いたしませんが何か?
188名無しさん@編集中:03/08/28 19:54
>>185
大当たりだな。
189名無しさん@編集中:03/08/28 19:55
>>185
悲惨だなw
190名無しさん@編集中:03/08/28 19:55
>>185
それって不良品以前の話では...

ガクガク((;゚Д゚))ブルブル

返品不可のものはさすがに通販じゃ買えないよな
191名無しさん@編集中:03/08/28 19:56
9月末になれば、6800円で売られている予感
192名無しさん@編集中:03/08/28 19:56
>>152 >>171 >>185
( ゚,_・・゚)プププッ
193名無しさん@編集中:03/08/28 19:56
>>190
商品として成り立ってないから金戻して貰える
俺も気に入らなかったら、その作戦で(ry
194名無しさん@編集中:03/08/28 19:57
>>185
   <<大当たりラッキーカード>>
買ったお店で景品と交換しよう!
195名無しさん@編集中:03/08/28 19:59
185みたいなのや前スレ最後の方にいたケミコン抜けてるのは、
さすがに交換してくれるだろう。

不良云々以前にHG/Vのバルクとは言えんからな。
「発送ミスなんでしょうが、違うモノが届いてます」とでも
切り出せば、対応してくれるんじゃない?
196名無しさん@編集中:03/08/28 20:00
次の放出まだなの?若松は何やってんの?
197名無しさん@編集中:03/08/28 20:01
若松はいつも通りの小出し商法だろ
あと千枚はある予感
198名無しさん@編集中:03/08/28 20:01
>>196
ちんこ擦ってる
199名無しさん@編集中:03/08/28 20:02
しこしこ
200名無しさん@編集中:03/08/28 20:02
だから はやくnyにUPしてくれ
201名無しさん@編集中:03/08/28 20:03
9,800円のくじ引きなんで誰が好んでやるかよ!
動かなきゃ即返品だ。
202名無しさん@編集中:03/08/28 20:03
>>185
注文した商品と異なるから、返品は可能だろ。
契約そのものが成立していないからね。

仕入れ担当が訳も分からず、かき集めたんじゃないか
203名無しさん@編集中:03/08/28 20:05
アキバのバルクHG/Vですが若松通商さんのほかにも9,800円で
売っていましたよ。
Laoxの前のお店はダンボール箱いっぱい(30枚くらい)ありました。
ほかのお店でもやはり9,800円で売っていました。
204名無しさん@編集中:03/08/28 20:05
修理上がりとかそこら辺がごっちゃになって梱包されていると思われ
205名無しさん@編集中:03/08/28 20:08
>>203
まんま価格コムの丸写しじゃないか

他の店に物を渡さず通販してくれる若松が独占的に取り扱ってくれ
206名無しさん@編集中:03/08/28 20:08
まさにくじ引きな訳か
207名無しさん@編集中:03/08/28 20:09
だれかWME9で出力確認してくれー!!w
208名無しさん@編集中:03/08/28 20:09
今朝10時半に注文したけど注文確定メールこねぇよ。
売り切れでもなんでもいいから早くメールくれないと困るんだけど。
209名無しさん@編集中:03/08/28 20:09
初期不良率が1%としたらだいたい500枚裁いて5人が泣き見るのか
210名無しさん@編集中:03/08/28 20:10
>>207
出力確認してやるからドライバ下さい
211名無しさん@編集中:03/08/28 20:10
おい、HTな環境で動いてる香具師いますか?
ウチはダメだ。
212名無しさん@編集中:03/08/28 20:11
213名無しさん@編集中:03/08/28 20:11
>>211
パッチ当てたか
214名無しさん@編集中:03/08/28 20:11
>>211
NECのサイトにあるパッチ入れましたか?
215名無しさん@編集中:03/08/28 20:12
あー、買わなくてよかった(w
216名無しさん@編集中:03/08/28 20:12
結局ここも犯罪者の巣窟か
お前らにはがっかりしたよ
万引き厨房と同レベルの人間性しか持ち合わせてないようだな
217名無しさん@編集中:03/08/28 20:12
>>203
という事は凄い数が放出されたんだ
NEC必死だなと
218名無しさん@編集中:03/08/28 20:12
「REALmagic VHRecorder」よりは 物も多いし人気あるな さすがに。
219名無しさん@編集中:03/08/28 20:12
NECのカノプ潰しでしょうか?
220名無しさん@編集中:03/08/28 20:13
2、3件の不良報告なんて普通なんじゃねの?
何ビビってんだか













                    昨日発注しちまった ガクガク((;゚Д゚))ブルブル
221名無しさん@編集中:03/08/28 20:14
>>217
こんなに流出したら、Nも調査するぞ。
多分、下請けが怒られるだろうな
222名無しさん@編集中:03/08/28 20:16
>>220
不良品なのかスキルがないのか、キャプ板に関してはよく分からん。
223名無しさん@編集中:03/08/28 20:17
>>222
今回は初心者もかなり流入してきてるようだしな・・・
224名無しさん@編集中:03/08/28 20:17
大阪に出展してこないPCパーツ屋はヘタレ
225名無しさん@編集中:03/08/28 20:17
相性報告は今んとこ440BXだけでつか?
226名無しさん@編集中:03/08/28 20:19
放流してくれた神ありがd。
快適に使えてまつ。
227名無しさん@編集中:03/08/28 20:19
>>225
在日と社民党員
228名無しさん@編集中:03/08/28 20:19
>>221
そうだね。製品版が売っているしな。
少なくとも、他のキャプ板の売り上げを食ったのは間違いないな。
229名無しさん@編集中:03/08/28 20:19
俺はこういうPC系の安値情報より
ファッションブランド物の安値情報が欲しいわけだが
ファッションブランドって見ても見分けが付かないんだよね
230名無しさん@編集中:03/08/28 20:20
>>226
犯罪報告するなよ
231名無しさん@編集中:03/08/28 20:20
こんな値段でもなければMTV以外買わない人を取り崩す効果はあったのでは?
232名無しさん@編集中:03/08/28 20:21
>>224
大阪って韓国人しか居ないんでしょ?
233名無しさん@編集中:03/08/28 20:21
>>226
それスパイウェアらすぃ
234名無しさん@編集中:03/08/28 20:22
発送メール来た後でよくよく考えてみたら
なんか俺には必要ないもののような気がしてきたよ
Rに動画焼く趣味とか無いしなぁ
丁度ビデオデッキの調子が悪かったんで勢いにつられてしまったが
スタンバイがうまく動作しなかったらPC付けっぱなしにしないといけないしぃ
後の祭りってやつか(´・ω・`)
235名無しさん@編集中:03/08/28 20:22
mtv

hg/v

pixela

3枚ざしが
できるんだよね?
236名無しさん@編集中:03/08/28 20:22
125 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/08/28 17:49
流れてるファイルはホストデータがNECに送られてるトラップアプリだから辞めとけ
これの質が悪い所はIEに情報を渡して通信してるから、FWでIE許可してると
ホストデータが漏れまくりで、FWも反応しない
後でガクプルする事になる、今使用してる奴はもうどうしようも無いから
大人しく自宅待機
237名無しさん@編集中:03/08/28 20:25
>>234
本番用にMTV2000
取りだめ用にHDDレコ2〜3台
が一番安上がりで一番利便性が高い組み合わせだと思う
貧乏人はこの黄金組から外れてソフトボード買ったりこれかったり
無駄な出費を繰り返して最後には一番金使ってる人種だったりする
238名無しさん@編集中:03/08/28 20:25
239名無しさん@編集中:03/08/28 20:27
>>233
125を本当に信じてるの?w
240名無しさん@編集中:03/08/28 20:29
241名無しさん@編集中:03/08/28 20:30
>>237
本番用って何?
242名無しさん@編集中:03/08/28 20:30
おまいらアップグレードキットぐらい買えよ
犯罪者はDL板に(・∀・)カエレ!!
243名無しさん@編集中:03/08/28 20:30
MTVの色ずれチューナーでは本番用には使えません。
つうか、あれで満足してる奴は一度眼科に逝った方がいい。
または頭の方ねw
244名無しさん@編集中:03/08/28 20:32
>>241
永久保存用
>>243
色ずれは環境によってどのボード使っても起きるよ
環境が糞いんじゃないの?
245名無しさん@編集中:03/08/28 20:33
>>190
HGが混ざっているのか?
それだけは勘弁してくれよ。
返品したりすると更に1週間くらいかかる。

俺の運は、どこまであるかな・・・
246名無しさん@編集中:03/08/28 20:34
>>244
どうでもいいからとっとと巣へ帰れ
247名無しさん@編集中:03/08/28 20:34
スマビPRO3のDriverでも動くでつか?
248名無しさん@編集中:03/08/28 20:35
>>210
2ch or darknessに・・(ぉぃ
249名無しさん@編集中:03/08/28 20:35
>>244
リンギング出まくり、ノイズ載りまくりで色ズレが激しいから辞めた方が良い
普通に家電レコ買った方が幸せになれる
250名無しさん@編集中:03/08/28 20:37
>>249
頭どうかしちゃってんじゃないの?
251名無しさん@編集中:03/08/28 20:40
>>250
頭どうかしちゃってんじゃないの?
252名無しさん@編集中:03/08/28 20:45
>>250
MTVのリンギングの多さは有名
リンギングって分かる?
PCでキャプしてる時点でノイズまみれ
ノイズ対策してないでしょ?
MTVの色ズレの酷さも有名
普通は補正フィルタかけるが、かけずに永久保存何て近眼でもやらない
253名無しさん@編集中:03/08/28 20:46
どうしても欲しい商品がサクソスにあるんだけど納期がB
10日じゃ絶対来ないよな・・・
254名無しさん@編集中:03/08/28 20:46
>>253
誤爆った
255名無しさん@編集中:03/08/28 20:53
今日届いたけど、
P3BF+鱈セレ+G450という環境で問題なく動きました。
BXは相性あるといわれていたのでとりあえず一安心。
256名無しさん@編集中:03/08/28 20:57
>>255
マジですか!
というかその組み合わせは
動かないという報告とモロに同じような気が
257名無しさん@編集中:03/08/28 20:58
画質・キャプ関係は満足なんだけど、簡易編集は使えない。
皆、編集にはどんなソフト使ってんの?
258名無しさん@編集中:03/08/28 21:01
>>244
色ずれは環境には拠らない。チューナーそのものによる。
そしてMTV2000の色ずれの酷さは有名。
またエンコーダの能力の低さも有名。
だからMTV2000での本番用(wはAVIキャプ→色ずれ補正→CCEでエンコ
259名無しさん@編集中:03/08/28 21:02
>>257 MPEG2VCR
260名無しさん@編集中:03/08/28 21:04
>>259
ありがとう。試してみる。
261名無しさん@編集中:03/08/28 21:06
>>203
Laoxの前の店って、若松じゃないのか?
こういうのは、あまりいろんな店には流れてないと思うが。
262名無しさん@編集中:03/08/28 21:06
>>185
それって店が間違い認めなければ詐欺になるよ確実に。。
263名無しさん@編集中:03/08/28 21:08
>>255
鱈セレってBXで動いたっけか
下駄でも履かしてんの?
264名無しさん@編集中:03/08/28 21:09
>>257 CMカッター
265名無しさん@編集中:03/08/28 21:15
>>264
カノプのCMカッターは、エラーが起きない?
MpegCraftなら起きないけど、出力ファイルが怪しいときがある。
やっぱり、>>256さんと同じMPEG-VCRが、速さと使いやすさで一番。

ちなみに、2クリップまでなら、付属のMovieWriterでもいいかな。
出来上がったMPEGファイルをスマビで再生する場合、相性がいい。
266255:03/08/28 21:16
>>256
一週間前にW2Kをクリーンインストールした環境で
アップグレードキットからのインスト−ルだけど、
普通に予約録画も成功しました。

スロット位置は2番目と6番目で試したけどどっちもOkでした。
とりあえず一番遠い6番目に刺してます。

シリアルは、9桁で28xxxxxxSですが、
これっていつ頃の製品でしょう?
バルク版とはいえ、もしかしたら相性問題改善されてる版かも?

>>263
下駄付けてます。
267名無しさん@編集中:03/08/28 21:16
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    つんツール放流マダーーー!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
268名無しさん@編集中:03/08/28 21:23
バルクとELSAの500TV、デバイス的には共存できるけど、
BitcastTV(ELSAのデフォキャプソフト)が起動しなくなった。
269名無しさん@編集中:03/08/28 21:24
>>258
>色ずれは環境には拠らない。チューナーそのものによる。
どうしてこんな嘘を平気で流せるんだか
色ずれは完全に環境依存、最善の環境に色ずれは皆無
実際、家でも激しい色ずれが起こってるが、これも原因は特定済みだからこそ諦めが付いてる

>またエンコーダーの能力の低さも有名
NECや不治痛の低ビットレート専用エンコよりはマシだよw
270名無しさん@編集中:03/08/28 21:25
>>265 
>「カノプのCMカッター」 「カノプの」がよけいです(w
CMカッターは「CM」をカットする物って意味じゃなく、
「Canopus MPEG カッター」らしいですから。
と前置きはどうでもよく、トラブルは幸い無いなぁ。
使い勝手はMPEG2VCRと互角かな。
30分ものならMPEG2VCR、2時間ものならCMカッターかな。
2時間のCMカットだとスライドバー動かしてってのが苦痛なんで、
15秒スキップ連打のCMカッターが好き。まぁGOP単位になっちゃうけど。
271名無しさん@編集中:03/08/28 21:26
VAIO厨だけど安かったので一応注文しちゃいました。
画質糞っていってもVAIOよりはマシですよね?
272名無しさん@編集中:03/08/28 21:27
>>261
ここでも売っているけどやはり若松の関連なのかな?
ttp://comsate.co.jp/com3/
273名無しさん@編集中:03/08/28 21:28
>>269 お前の自慢のMTV2000の静止画あげてみろ。
青画面バックに肌色なんて出てるのがいいな。
274名無しさん@編集中:03/08/28 21:28
>>269
ということにしたいのですね
275名無しさん@編集中:03/08/28 21:31
>>271
VAIOの画質で不満ならこれでもそんなに変わらないと思うけど
>>273
俺は2000ユーザじゃないスマビ3ユーザです
>>274
ご理解いただけましたか
276名無しさん@編集中:03/08/28 21:31
>>273
おいおい、それで幸せなんだから相手にスンナよ
277名無しさん@編集中:03/08/28 21:31
>>269
早く宿題やれよ。
278名無しさん@編集中:03/08/28 21:33
このスレの住民は別にSmartVision HG/Vが他の製品より画像が云々とは言ってない
MTV2000厨は自分の持ってるボードの方が性能が高いと言い続けてる・・・。
あの〜、ここは「NEC SmartVision HG/Vスレ」なんですけどw


279名無しさん@編集中:03/08/28 21:33
>>277
宿題手伝ってくれよ
漢字書き取り200文字X10回はきついよ
280名無しさん@編集中:03/08/28 21:36
2000買えるような奴がこんな貧乏スレにいるわけ無いじゃんあーはっはっはっは
281名無しさん@編集中:03/08/28 21:38
>>280 2000もHGV(通常版)も持ってる奴はけっこう居るぞ
282名無しさん@編集中:03/08/28 21:39
>>280
おまえもここに居るってことは貧乏ってことだなw
283名無しさん@編集中:03/08/28 21:39
ドライバのインスコんとき

VALUESTER Tシリーズ
VALUESTER G(TypeA)シリーズ
SmartVision HG/V

の3つを選べるよね
どれが正解ですか?
284名無しさん@編集中:03/08/28 21:41
>>278
MTV2000は画質最高カードかもしれんが、ユーザーは性格最低の奴が多いんだろ。
285名無しさん@編集中:03/08/28 21:42
ローン組んで、無理してMTV2000飼っちゃったもんだから必死なのれす。
286名無しさん@編集中:03/08/28 21:46
>>284-285
俺もMTV2000持っているけど、非常識なアフォどもと一緒にしないでくれ
あいつは、2000以外愛せない居乗車だ。
287名無しさん@編集中:03/08/28 21:47
>>286
あいつ?
暴れてるの1人だけなのか?
288名無しさん@編集中:03/08/28 21:47
>>286
そうみたいね。
MTVスレでも害虫扱いされてるみたいだし。
289名無しさん@編集中:03/08/28 21:50
>>286-288
P4Wとかで騒いでいた奴のことだろ
290名無しさん@編集中:03/08/28 21:56
http://www.wakamatsu-net.com/profile4.html
ふむ、コムサテにも売りに出る訳だ
http://www.comsate.co.jp/com3/
291名無しさん@編集中:03/08/28 22:00
>>290
この分だと、1000枚位出回っていそうだな。
292 :03/08/28 22:01
うーん。
うpぐれーどキットが見つからん。
9/上〜中入荷とか言われてしまう。
すぐに入手できるショップはないのか?
293名無しさん@編集中:03/08/28 22:03
>>292
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/5583830.html



店舗で商品を見て買いたいならこちら  をクリック

今なら京急上大岡 にもあるみたいだぞ!!!!!
急げ!!!!!
294名無しさん@編集中:03/08/28 22:03
さっきヨドバシいったら二足程遅かったみたい(w
もう全店に無いと言われたよ…
295 :03/08/28 22:05
296名無しさん@編集中:03/08/28 22:08
VALUESTER Tシリーズ
VALUESTER G(TypeA)シリーズ
SmartVision HG/V
のどのドライバを入れればいいの?
297名無しさん@編集中:03/08/28 22:10
>>293
AM10:08の時点の情報だろ…
さっき店のPCで調べてもらったら全店在庫無しって言われたぞ
298名無しさん@編集中:03/08/28 22:10
>>203
LAOXの前のお店というとチチブ電機ですねっ!
299名無しさん@編集中:03/08/28 22:13
>>298
そう言われてみれば、そういう見方もできるな。(w
あそこは富士通のイメージが強いなぁ。
300名無しさん@編集中:03/08/28 22:14
今、在庫保有店リアルタイム検索したら、
 有智号サイバーショップ
しか、ヒットしなかった。
301名無しさん@編集中:03/08/28 22:15
ボード難民の次はドライバ難民か・・・
302名無しさん@編集中:03/08/28 22:15
このボードのSもどきの端子のピンアサインわかるひといる?
S端子はそのまま使えるんだろうけど。
303名無しさん@編集中:03/08/28 22:16
やっぱり、NEC様が想定した以外の使い方はできないんだなぁ....
304  :03/08/28 22:16
>>300
そこ、納期3週間と書いてある。
http://www.rakuten.co.jp/uchigo/460899/460900/460479/498488/
305名無しさん@編集中:03/08/28 22:17
>>302
コンポジットとのか?
306名無しさん@編集中:03/08/28 22:22
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    つんツール放流マダーーー!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!

307名無しさん@編集中:03/08/28 22:25
>>297

2003.08.28 10:24 現在

俺にはリアルタイムに見えるが何か??
308名無しさん@編集中:03/08/28 22:27
>>297
アフォハケーン
309名無しさん@編集中:03/08/28 22:27
店舗の在庫は、つねに変動します。ここで在庫が表示されていても、ご来店されたときには在庫がない場合もございます。また、在庫表示されていても、その在庫がご予約済商品やおとりおき商品の場合は、申し訳ありませんが販売をお断りさせていただきます。ご了承ください。
310名無しさん@編集中:03/08/28 22:28
今日数回チェックしたけど、京急上大岡店 出たり消えたりしてたよ。
311名無しさん@編集中:03/08/28 22:28
>>307
リアルタイムだったのか…ゴメソ
習慣で勝手に24時間表記だと思ってた…(w
312名無しさん@編集中:03/08/28 22:31
まぁ お店で調べて貰ってないと言われたら あきらめもつくよ(泣

おれも近くの店で在庫僅少で駆け込んだが 行ったときには無かった事があった
後から再度調べたらホントになかったからすごいとは思ったが

でもこの在庫表示システムは画期的だと思うよ
ビックカメラとか他の店もやって欲しいよ
313名無しさん@編集中:03/08/28 22:33
コネクタの自作はほぼ絶望的?
テレビ出力、入力とも使えないとこのボードの存在価値が
その辺のレビューお願い
314名無しさん@編集中:03/08/28 22:34
俺はWebで「在庫あり」の店に行ったら、ある事はあったけど
「お取り置き」になってた事がある。
315名無しさん@編集中:03/08/28 22:35
>でもこの在庫表示システムは画期的だと思うよ

( ´,_ゝ`) プッ
316名無しさん@編集中:03/08/28 22:36
若松の在庫復帰まだー?
317名無しさん@編集中:03/08/28 22:39
昨日の時点では確かに有ったのに…無念だ
今日確実にボード入手出来る確証があったなら買っておいたのに…(泣
318名無しさん@編集中:03/08/28 22:39
>>313
Sなら問題ないよ。
それともコンポジットの入出力このことか?
電気店に補修部品として頼めば?

それとも、Sケーブルとコンポジットを切って、つなぐ?
319名無しさん@編集中:03/08/28 22:40
じゃ、次回の祭りはドライバが手に入る9月下旬ってことで。全員解散!
320名無しさん@編集中:03/08/28 22:40
>>316
もういいよ。他でもなんか買えそうじゃん。あわてて買っちまったけど。
小出しされまくるとマジむかつくし。
321名無しさん@編集中:03/08/28 22:40
売れ過ぎて笑いが止まりません
322名無しさん@編集中:03/08/28 22:42
>※もうしわけございません、売り切れです。次回入荷に関しては全く未定となっておりますが、
>万が一入荷した際にはこちらのHP上でお知らせいたします。(H15.8.27)
>※と、思っていたら、本日再入荷いたしました。ただし、本数が40本と少なくなって
>おりますのでご所望の方はお急ぎください。(H15.8.28)

万が一? ( ´,_ゝ`)プッ
323名無しさん@編集中:03/08/28 22:43
>>320
他ってどこよ?若松と系列のコムサデモードでしか売ってない
店舗販売は東京のみ、地方人には通販にすがるしかないからつらいよ
あそこが更新されない限りもう手に入らないよ
324名無しさん@編集中:03/08/28 22:44
>>319
はたして何人がワサビ入り食わされるのかハラハラしながらそれまで待機(w
325名無しさん@編集中:03/08/28 22:44
ぢつは400本入荷しますた。
内緒ですよ。
326名無しさん@編集中:03/08/28 22:45
ぢつはNECの倉庫にまだ山積みです。
327名無しさん@編集中:03/08/28 22:46
>>323=>>1
どうも若松さん、残業ご苦労様です。
328名無しさん@編集中:03/08/28 22:48
コネクタの穴は両端がS端子と一緒なのはわかるけど、真ん中の3つはどうなってるんだろう?
329名無しさん@編集中:03/08/28 22:51
あの3つの穴には大変な秘密が…
330名無しさん@編集中:03/08/28 22:54
確かVIVO用のコネクタがそのまま使えると思ったが…
331名無しさん@編集中:03/08/28 22:54
1000枚くらい在庫ありそうだな
332名無しさん@編集中:03/08/28 22:55
>>328
コンポジットとS映像の変換ケーブルだと4ピンじゃなくて7ピンになってる。
だから、変換ケーブルが繋げられるように設計されてるんじゃない?
333名無しさん@編集中:03/08/28 22:55
いまどきMTVも買えない貧乏人の祭り会場はここですか?
334名無しさん@編集中:03/08/28 22:56
335名無しさん@編集中:03/08/28 22:56
若松だと前もスマビBSやら企業落ちハンドPCとかあったしなぁ
今回も相当数仕入れ、もといゴミを受け取ったんだろうな。
336名無しさん@編集中:03/08/28 22:56
337名無しさん@編集中:03/08/28 22:57
NECは祭り状態知ってるんだろうか
338名無しさん@編集中:03/08/28 22:57
339名無しさん@編集中:03/08/28 22:57
340名無しさん@編集中:03/08/28 22:59
HG/V2の予兆っぽ
341名無しさん@編集中:03/08/28 23:00
秋葉sofmapで「前これ買ったんだけどうpグレキットよこせ!」と店員に(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァしながら
在庫あるかと迫ってたジジイがいた・・・〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
342名無しさん@編集中:03/08/28 23:01
HG/Vに不利な書き込みがあると言葉を発しない痴呆に番号指されるスレハここですか?
343名無しさん@編集中:03/08/28 23:02
>>341
痛々しいな…

この機会にうぷきっとの不良在庫処分し切れなかった店舗は負け組だな
344名無しさん@編集中:03/08/28 23:03
7pinの全部を使っているとは思えないけど、どれが
 NO-CONNECT,GND,SIGNAL
かは、テスターで調べるしかないかな。
この大きさだと、抵抗はないとおもうけど・・・
345名無しさん@編集中:03/08/28 23:03
>>340
出ても性能に見合った値段ではない予感
346名無しさん@編集中:03/08/28 23:04
今物が届いたんで、インスコするために正規版の箱を取り出したのだが、
箱には54800円のプライスタグが....
ある意味 ガクガク((;゚Д゚))ブルブル  だよ
こうなりゃもう一枚余分に買っとくか
347名無しさん@編集中:03/08/28 23:04
HG/V2、近いうちに出そうだな。
ハードエンコ低価格化の今、HG/Vはちとキツイし。
348名無しさん@編集中:03/08/28 23:05
>>340
3,4年後にも若松で組み込み用HG/V2バルク9800円祭りやってそうだな

まぁその頃までnecもスマビも若松が存在してればだけど
349名無しさん@編集中:03/08/28 23:05
>>347
現行モデルに対して、納得できるものだったら、買うかも試練
350名無しさん@編集中:03/08/28 23:08
秋葉の各店でも37,800〜39,800円するHG/V正規版だが
何故かサトー無線では29,800円で売ってたな…(勿論、アプグレキット付)
まあ今となってはどうでもいい事だが(w
351名無しさん@編集中:03/08/28 23:08
皆さん、何かお忘れじゃないですか?
「ボクの方が先に発表されたんだ」と少々お怒りモードです。
どうか奉ってあげて下さい↓
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000plus_index.htm
352名無しさん@編集中:03/08/28 23:08
まずスリーディーワイしーぶんりかいろをかえてほしいね
353名無しさん@編集中:03/08/28 23:09
そういやスマビ置いてる店減ってるね。
うpキット探してて、しみじみ思った。。。。
354名無しさん@編集中:03/08/28 23:10
>>350
PC島の値段からみると若松バルク+うpキットの値段は適正であっても安くはないな…
355名無しさん@編集中:03/08/28 23:10
>>348
3,4年後ならその値段が妥当だろ
356名無しさん@編集中:03/08/28 23:10
>>351
バルクが9800円で出たら、買ってあげます。
357名無しさん@編集中:03/08/28 23:12
>>354
だらか、祭りになったのよ
358名無しさん@編集中:03/08/28 23:15
スマビ動いて、画質に感動してるんだが・・・・・音が出ない・・・・・・
オーディオケーブルつないでないせいでつか?どんなの買えばいいのでしょう?
359名無しさん@編集中:03/08/28 23:17
>>358
標準のPC用Audioケーブル。
取敢えず、タイムシフトで我慢しとき
360名無しさん@編集中:03/08/28 23:17
>>358
あたりまえだのくらっかー
361名無しさん@編集中:03/08/28 23:17
>>351 2000プ? 3000バルク(箱が白いだけの完品)15000円だったら良かったかもな
362名無しさん@編集中:03/08/28 23:18
>>358
ネタかぁ。マジなら取りあえず。CD-romのオーディオケーブルハズして
差せばOKだよ。ないなら、買うしかないな。
363名無しさん@編集中:03/08/28 23:19
>>328

コンポジット−S端子変換のピンアサイン

 @AB
CDEF

Aがコンポジットの中、DEがコンポジットの外側

後は自分で作れ
364名無しさん@編集中:03/08/28 23:21
あの安っぽい画質に感動はネタですね
365名無しさん@編集中:03/08/28 23:21
>>359
>>360
>>362
そうなんですか。レスありがとうございます。
オンボードサウンドの入力とキャプチャボードを繋げばいいんでしょうか?
366名無しさん@編集中:03/08/28 23:22
367名無しさん@編集中:03/08/28 23:23
368名無しさん@編集中:03/08/28 23:25
369名無しさん@編集中:03/08/28 23:26
>>365
そうだよ。がんばれ。
俺も今、XPインスコしておニューで動作チェックしてるところ。それにしても
XPのインスコ時間かかるわぁ。オンラインボンバーマンと、このスレッド、
いったりきたりだw
370名無しさん@編集中:03/08/28 23:26
>>365
そうだ
371名無しさん@編集中:03/08/28 23:26
わしは、阪神のユニフォームの縦じまが、くっきり映っていたのに感動しました。
372名無しさん@編集中:03/08/28 23:27
>>151
メモリーが4つとも日本製なら当たり!韓国製ならハズレ!半々は中当たり!台湾のAとかVとかは大凶!
373名無しさん@編集中:03/08/28 23:29
>>369
>>370
ありがとう。がんばります。
旧世代のカードだったので、画質の向上にびっくりしました。
374名無しさん@編集中:03/08/28 23:29
>>365
マジの様なので、答えておくと、362さんのやり方は、
CDドライブ側についているコネクターをはずして、HGVに挿せということ。
フックがないコネクターの裏・表は、スマビで確認する。

そのあと、インストール先にあるMixerSet.exeを実行して、CDを選択する
375374:03/08/28 23:30
レスが遅れた。なんて、早いんだ
376名無しさん@編集中:03/08/28 23:30
こんな低画質で感動できたらMTV2000に変えてみたら?
生まれてよかったと思えるから
377名無しさん@編集中:03/08/28 23:31
サンプルまだー
378名無しさん@編集中:03/08/28 23:31
あほぬかせ。
379名無しさん@編集中:03/08/28 23:31
380名無しさん@編集中:03/08/28 23:32
PROのドライバ手に入ったけどこれじゃ動かないだろうな
381名無しさん@編集中:03/08/28 23:32
382名無しさん@編集中:03/08/28 23:33
383名無しさん@編集中:03/08/28 23:33
>>376
マジレスすると、もれのPCにはでか過ぎて入らん
MTV2200は持ってるけどな
384名無しさん@編集中:03/08/28 23:33
>>374
なるほど。やってみます。どうもありがとう。
385名無しさん@編集中:03/08/28 23:33
正直、MTV2000の動画はただでも要らないにゅ。
386名無しさん@編集中:03/08/28 23:34
>>374
サポート thx
この板、いい人多いなぁ。

NECも、うpキット売れたけど、痛し痒しだなぁ。
もうNECは知っているのか、この騒ぎを・・・。
387名無しさん@編集中:03/08/28 23:34
>>376
喧嘩したいならハン板にでもいけ。ヘタレだから行かないよな。
388名無しさん@編集中:03/08/28 23:35
>>376
キミはMTV2000の画質程度で生まれて良かったかどうかが決まる
そんな低レベルの人生なんだね。
389名無しさん@編集中:03/08/28 23:35
ここは犯罪者の巣窟
390名無しさん@編集中:03/08/28 23:37
うpぐれいどきっと  いくらなら買う?
391名無しさん@編集中:03/08/28 23:38
>>390
nyで流れてるので、誰も買いません。
392名無しさん@編集中:03/08/28 23:40
>>372
俺も半々だったよ。
393名無しさん@編集中:03/08/28 23:40
なぜか知らないがドライバが入っていたよ。
オーディオケーブルは入っていなかったけど。
通販だけかな(明記していたらもっと速く捌けたのに。)。
394名無しさん@編集中:03/08/28 23:40
>>391
nyの世界にどっぷり填って正常な感覚を失ったか?
普通の人はみんな買います
キットが無いからみんな途方にくれてるんだよ
人生が捻じ曲がらないうちに早く方向修正しないととんでもないことになるぞ
395名無しさん@編集中:03/08/28 23:41
nyユーザーの90%は将来独身でつきとうす
これもひとつの真実ですな
396名無しさん@編集中:03/08/28 23:42
>>394
2chに来ているだけで...。
397名無しさん@編集中:03/08/28 23:42
>>393
マジで?CDがついていたということか?
398名無しさん@編集中:03/08/28 23:42
>>386
もともとここ(若松)はNECに限らず在庫処分品を安く引き取って売りさばくのを得意としてるからな。
(とはいっても結局売れ残るケースも多々あるが)
前回のBSもそうだけどそのノウハウを見込んだNECにむしろ引取りを依頼されたと思われ。
もちろんNECも痛し痒しなところはあるわけだが不良在庫を抱えるよりはよっぽどましなわけで。
しょせんは営利企業、収支のほうが大事だから奇麗事ばかりは言ってってられないのよ。
399名無しさん@編集中:03/08/28 23:43
昨日、つん氏のツール持ってるって言ってた人まだかなぁ?
パスなんか解析するからageてくれるとありがたいんだけど…
400名無しさん@編集中:03/08/28 23:43
>>394
ふつうの感覚の人はこんな怪しげなバルク品買いません。
401名無しさん@編集中:03/08/28 23:44
>>398
アホが吊れれば吊れるほどNECも若松も笑いが止まらんというわけですな
402名無しさん@編集中:03/08/28 23:45
>>394
いちいち反応すんなよ。
403名無しさん@編集中:03/08/28 23:46
>>394
2chの世界にどっぷり浸かって正常な感覚を失ったか?
普通の人はみんなパッケージ品以外買いません
箱入りが高いからみんな途方にくれてるんだよ
人生が捻じ曲がらないうちに早く2chから脱却しないととんでもないことになるぞ
404名無しさん@編集中:03/08/28 23:47
>>397
ネタだよ。んなわけないだろ。過剰に反応すると思うツボだぜ。
俺は、若松でうpキット買ったからね。儲けを逃がすことはしないね。
405名無しさん@編集中:03/08/28 23:47
漏れのところにはドライバ入ってないぞ。ムッ若松!
406名無しさん@編集中:03/08/28 23:49
>>403
犯罪犯してまで自己保身するなよ
もう、どうどうと僕は犯罪者ですって言ってるようなもんだ
その意気で彼女のハートでも盗んでくれや
あはーーーーーーーーーーーーーーーーーー
407名無しさん@編集中:03/08/28 23:50
>>395
nyユーザーの47%は・・・・・
ってネタ使ってもらいたかったーよ
408名無しさん@編集中:03/08/28 23:50
若松も祭りになるんだったら、うpきっとを大量に仕入れて定価でHG/Vの横に
積んでおけば、さらにもうけれたのに
さすがにそれはやばいか
409名無しさん@編集中:03/08/28 23:58
>>406
後半の意味がわからん。
なぜ彼女の話が関係あるのか??
410374:03/08/28 23:59
>>408
多分、それほど知識がなかったんだよ。
急に売れ出したから、あわてて仕入れているって感じ
411名無しさん@編集中:03/08/28 23:59
>>406
バルクにうpグレードキットっていう時点ですでに犯罪だろ?
つまり買おうが買うまいがバルクHG/Vにうpグレードキットの組み合わせで使ってる奴はすべて犯罪者。
両方正規版を購入してる人間以外は目糞鼻糞だな。無論お前も同類だよ。
412名無しさん@編集中:03/08/28 23:59
ぽぽたんとシュガーがー始まるので
30分後には誰も居なくなります。
413名無しさん@編集中:03/08/29 00:03
>>411
バルク品を買った人は全員犯罪者か?
414名無しさん@編集中:03/08/29 00:04
>>413
( ゚Д゚)ポカーン
415名無しさん@編集中:03/08/29 00:06
バルクなんてPCの世界じゃあたりまえだろう。
そもそもボード自体NECが流してるものだぞ。
あまり大声で販売できるもんじゃないかもしれんが、犯罪とまで言いますか。
んで、誰が被害者?
416名無しさん@編集中:03/08/29 00:07
バルクでうpグレードキットを使うこと・・・OK?
もうちょっと理解しましょう。
417名無しさん@編集中:03/08/29 00:07
>>411はアレかと思ったが
さらにレベルの低い>>413が現れた。
418名無しさん@編集中:03/08/29 00:08
なんか変な方向に、話がいっているようだな。
しばらくは、たいした情報もなさそうだから、別スレに逝っとこう
419名無しさん@編集中:03/08/29 00:10
そろそろ画像上げてください
420名無しさん@編集中:03/08/29 00:11
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/upgrade.html

アップグレード対象機種
SmartVisionシリーズ ・SmartVision HG/V(PK-VS/AG30V/ER) ・・・


対象はスマビシリーズであって,スマビTV1.9のCDではないんだから問題ないだろ。

しかし スマビTV2.0の他に 
Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC、InterVideo(R) WinDVD(R)4 for NEC
がついてて4000円ってのはお買い得かも試練。
MWは1.5相当かな?
421名無しさん@編集中:03/08/29 00:11
HG2のドライバーでHGV動くかなあ。TVチューナー用に欲しい
422名無しさん@編集中:03/08/29 00:11
>>415
バルクってのはメーカーは流さないよ?
OEM先とかそいうとこ。
423名無しさん@編集中:03/08/29 00:13
バルクにうpグレードキットを使ってもダメなんて一言も書いてないです。

したがってバルク+うpグレードキットは合法
424名無しさん@編集中:03/08/29 00:14
>>422
流すよ。かのぷーだって流したじゃん。
425名無しさん@編集中:03/08/29 00:14
>>422
リテールとして売る予定だったカードをバルクにして市場に放出ってこともあるかも
426名無しさん@編集中:03/08/29 00:17
包丁を買ったけど「人を刺してはいけません」なんて一言も書いてないです。
427名無しさん@編集中:03/08/29 00:19
手持ちの正規品に付属していたドライバとソフトをバルクに使うのもライセンス違反?
これも違反だったら、このバルク品買った人は動作確認できないじゃん
428名無しさん@編集中:03/08/29 00:20
うp買えなかったからって ひがむなよ


探す能力がないヤツは使うなって事だ
nyで探せとまでは言わないが


バーコードの番号
T4547394275349
429名無しさん@編集中:03/08/29 00:20
>>363
ありがとう。ってことは信号は
@AB
CDEF

@S端子Y信号 Aコンポジットビデオ信号 BS端子C信号
CS端子Y信号GND DEコンポジットGND FS端子C信号GND
でいいのかな。

ここで言われてる変換はコネクタ形状の事で、↓みたいに信号を無理に変換するのとは違うんだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/autech.htm
430名無しさん@編集中:03/08/29 00:21
>>426
人を挿したら刑法に触れます。
431名無しさん@編集中:03/08/29 00:22
Driver名は
Sigma Designs NEC VENTURA 8470 MPEG Decoder
で合ってる?
432名無しさん@編集中:03/08/29 00:22
>>421
動くらしいよ。
昼か夕方のレスにそんなのがあった。
433名無しさん@編集中:03/08/29 00:22
なんだ、あまりにがっくし来てレビューする気も起こらないのか
434名無しさん@編集中:03/08/29 00:22
>>427
厳密に言えばライセンス違反だと思うけど
横流ししてる時点で黙認状態だと思われ。
435名無しさん@編集中:03/08/29 00:27
今後の予定

Part9 NEC はアップグレードキットの出荷を停止
Par10 注文してもキット買えず
Part11 カードだけ買った人が途方に暮れる
Part20 とりあえずカードだけ売りさばく
Part50 自作ドライバを公開する神が現れる
Part52 カード手放した人がオナニー後の気分になる
436名無しさん@編集中:03/08/29 00:35
ttp://cgi.2chan.net/up2/up.htm
にあげときました。よくみたら解凍済みでした・・・。
つんさんありがとうってコメントとともにアップしてあります。
パスは wakamatu です
437名無しさん@編集中:03/08/29 00:36
>>434
>厳密に言えばライセンス違反だと思うけど
アップグレードキットを買いさえすればOKではないということは理解しとくべきだろうな。
なんといったってアップグレード元を持っていないんだから。

>横流ししてる時点で黙認状態だと思われ
アップグレードキットの数が足りないことを承知で横流ししたんだから
nyによるアップグレードキットの入手も当然黙認されるてしかるべき。
438名無しさん@編集中:03/08/29 00:37
バルクっていうのはメーカーから正規のサポートが一切受けられない。
つまり勝手にやってくれって事だろ。
アップグレードキット入れて動かすのも勝手って事だ。
その代わり壊れようがキットが手に入らなかろうが
メーカーがそれについて対処を講じる義務は無い。
相手は正規ユーザーじゃないんだから。
439名無しさん@編集中:03/08/29 00:38
>>437
アップグレード元何て要求され無いから合法だろ
普通のアップグレードキットなら、元を要求するが
これは要求しない作りになってる
440名無しさん@編集中:03/08/29 00:40
誰がバルクを流したかが問題だが、流した時点でうpグレードキット使ってくれって言っているようなもの。
ドライバやユーティリティーが公開されていないんだから。
441名無しさん@編集中:03/08/29 00:41
>>436
神?
おれ、まだ注文してないんだけど一応頂きました
ありがとう
442名無しさん@編集中:03/08/29 00:42
>>436
ナニこれ?これがあると幸せになれるの?
443名無しさん@編集中:03/08/29 00:43
>>436さん
これは、何のソフトでしょうか?
444名無しさん@編集中:03/08/29 00:43
>436
詳細はよく分からないけど話の流れで知ったもうひとつのツールもUPキボンヌ
445名無しさん@編集中:03/08/29 00:44
アップグレード元=動かない9800円のカード→2.0UPKit適応する→キャプチャー&TV-OUT可能なカードに。

動くように性能UPさせる事ができるアップ元があるじゃないか
446名無しさん@編集中:03/08/29 00:44
モンスターTVの「入カ設定」みたいなものかい?
447名無しさん@編集中:03/08/29 00:44
いいなー、みんな。釣ったり、釣られたり楽しそうで。パパも祭りに参加したいなー。
明日でもまにあうかなー。
448名無しさん@編集中:03/08/29 00:45
>>439
合法?言葉間違ってないか?
合法ならどの法律に明記してあるのか答えろ。
449名無しさん@編集中:03/08/29 00:46
スマビ以外のソフトでキャプれるやつです。ふぬああとか。
450名無しさん@編集中:03/08/29 00:46
NECプロテクト回避して無圧縮キャプチャーするツールじゃない
あともう一つはスマビHG/VのMpeg2出力に対応したファイルを作成する
ツールじゃなかったかな?
451名無しさん@編集中:03/08/29 00:49
無圧縮キャプチャー出来るツールなのかぁ。わらすは興味ないけど、“神”級のソフトなんだね。
452名無しさん@編集中:03/08/29 00:49
>>437

おまえ製品やうpグレードの「ソフトの使用条件」ってのを読んでないのが丸判りだな
通常はそうかも知れんが、あpグレード元を使用しないと使ってはいけませんなんて
一言もかかれてない
つまり、正規品やうpグレードの「ソフトの使用条件」に抜けがあるってことでライセンス
違反にはならない
ただ、複数のPCにインストールは不可なのでnyは言うまでもなくライセンス違反
453名無しさん@編集中:03/08/29 00:49
8/27日の8時にこんなメール来たんだけど

>ご注文有難う御座いました
>確かにご注文承りました
>商品そろい次第早急に発送いたします

>今後共宜しくお願い致します

未だに発送メールが来ません、キャンセル出来ますか?
店頭で買った方が早いんだけど
454名無しさん@編集中:03/08/29 00:51
>>453
支払方法は?
455名無しさん@編集中:03/08/29 00:51
明日売ってたら買ってきまつ。
HG2のドライバでの人柱として。
456名無しさん@編集中:03/08/29 00:51
>>453
朝に電話すれば。
457名無しさん@編集中:03/08/29 00:52
>>436 コレデスカ!?

403 :つん :03/03/24 00:08
【アプリ公開予告】
 HG/VとHG用のチャンネルコントローラを公開します(GUIは期待しないでね)。
人柱を希望される方は、今週のこのスレをチェックしていてください。
(多分、2・3日後)
時間は、23:00頃。
場所は、ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm

【機能】
このアプリは、スマビTV以外でキャプするときにチャンネル変更と
音声の選択(主副音声)を可能にします。
(裏技だと、音声多重の問題があるようなので・・)
【対象】
 HG/Vのv1.9x , v2.0
HGのv2.0 ・・・ 未確認だが、多分OKでしょう
【制限】
●本アプリの起動後に、録画アプリの起動を行ってください。
 ※録画アプリがスマビTVの場合、不具合が起こる可能性があるが
できないこともない。
-----------------------------------------------------------
≪裏話≫
スマビはハードエンコなんで、別のアプリでキャプる人は少ないと思っていたけど、
結構いるんだね。
確かに、VRレコもあるし、MovieMakerでも必要だね。
ということで、v1.91時代にテストバージョンをリメイクしました。
458名無しさん@編集中:03/08/29 00:52
>>454
代金引換何だけどねー
銀行振り込みにすれば良かったと後悔
459名無しさん@編集中:03/08/29 00:52
>>453
取りに行くって、メールしたら?
460名無しさん@編集中:03/08/29 00:52
>>453

キャンセルでなく、店頭に引き取りに行くから発送前なら取り置きに変更してくれと返信してみれば?
461名無しさん@編集中:03/08/29 00:54
>>453を装って、先に買って行く奴がいたりして
で、在庫なし
>>453は途方にくれる
462453:03/08/29 00:55
成る程
取り置きにして貰えば良いんですね
そーしてみます

>>461
うpキット無いから、別に良いけどさw
463名無しさん@編集中:03/08/29 00:56
で、このツールはどうやって使うんで?
464名無しさん@編集中:03/08/29 00:57
(w
465名無しさん@編集中:03/08/29 00:58
かのぷのMTV系は、HDD上のファイルをHWを使用してエンコできるようですが
これも理論的には可能なのでしょうか?
466463:03/08/29 00:58
あら、説明されてた。
467名無しさん@編集中:03/08/29 00:58
>うpキット無いから、別に良いけどさw


それも悲しいものがあるなぁ
468名無しさん@編集中:03/08/29 00:59

>>463>>457を読み名晴れ。

469名無しさん@編集中:03/08/29 01:00
本当にあっという間になくなったね、うpきっと。
いったい秋葉にどれだけあったんだろう。
470名無しさん@編集中:03/08/29 01:00
動作確認成功!
バッチリ動きました。HG2も持っているけど、ほとんどスマビの
ソフトの見た目は変わらない。気が付いたのは、画像をダブルクリックして
フル画面に出来ない事ぐらいか。もちろん、おかませ録画もないけど。

TV画面はやはり、ゴーストがうちの環境だとチビットあるんだけど、
見事に判らなくなっている。9800+3980ならOKですね。
S端子もFX5200にくっついて来た奴でOK。ただし、ラディオンの7500の
S端子のは刺さらなかった。さて、ドッチを日常使うかだわ。
祭りに参加してしまった・・・。w
471名無しさん@編集中:03/08/29 01:06
>>470
視聴と取り捨てメインなら操作しやすいHG2で
保存用にはHG/Vじゃない?やっぱり…
472名無しさん@編集中:03/08/29 01:07
>>436
thx!

Mpegインポータ」ツールも是非是非に!
オネガイシマス
473名無しさん@編集中:03/08/29 01:08
>>470
俺も>>471と思うが、ひょっとしてPCが1台とか
474名無しさん@編集中:03/08/29 01:09
うpキットには取説も付いてるし、探して買うしかないね。
nyの使うのは止めよう。
+EPGにユーザー登録して、テレビ番組取得した。やはりネットの方がいい。
テレビ朝日系列の番組受信は決まった時間に起動しないとNGだから、
ちと効率わるい。ビッグローブのアカウントも、もう一つ取らないと
2台ともネット予約できないなぁ。
475名無しさん@編集中:03/08/29 01:09
>>468>>466を読み名晴れ。 w
476名無しさん@編集中:03/08/29 01:11
>>475
あっ。
477名無しさん@編集中:03/08/29 01:13
>>471
そうですね。一応PCは5台ほどあるんですよ〜。でも、テレビのアンテナ線を
分岐すると、どんどん画質悪くなるからどうしようかと思っていたんだわ。
やはり、471さんの云うとおりが一番ですね。thx! 
478名無しさん@編集中:03/08/29 01:14
時代はRDスタイルなのに時代を逆行するおまいらが好きです
479名無しさん@編集中:03/08/29 01:15
買ってよかった地上波デジタル
480名無しさん@編集中:03/08/29 01:15
NECのAX10 HDDレコーダーとHG/Vの両方のSmartVision Player2.0入れても両方機能するのでしょーか?
481名無しさん@編集中:03/08/29 01:17
>>477
おまかせ録画ってHG2のソフトのみの機能なんでつか?
おまかせがかなり便利でHG2を使ってるんだけど、ゴーストとクロスカラーが・・・
482名無しさん@編集中:03/08/29 01:18
俺はメインPCでの保存用にはスマビ3のAVIキャプで
セカンドでの視聴と取り捨てと裏録にはHG/Vにするつもり。
更に来月からDVキャプ始める予定なんでそしたらスマビ3は3台目に移植。
483名無しさん@編集中:03/08/29 01:18
>>474

そうかな、UPSまで積んで24時間365日付けっぱなしなので、ADAMSのほうが
楽珍に感じるんだけど

>>477
漏れも分岐させたら画質が悪くなったので、今はブースターかまして4つに分配
PC3台とテレビがフル稼働
484名無しさん@編集中:03/08/29 01:19
>>482
スマビ3とHG/Vの共存はできませんよ
他のSAAチップならできるっぽいんですけどね
DVキャプチャーって正気か?w
485名無しさん@編集中:03/08/29 01:20
おまえら一日中スマビの話題してよく飽きないな。
そんな俺もスマビユーザーw
486名無しさん@編集中:03/08/29 01:20
>>484
PC3台有るんで問題ないです。
487名無しさん@編集中:03/08/29 01:22
>>483
漏れの部屋は AX10とデジタンクとGigaPoketとMTV1000とノートにSmartVisionProUSB2で分岐しまくり・・・。
明日HG/V到着予定。
アプデトキットは地元のショップで発見 GETです。
ProUSB2のリモコン使えるかなー
488482:03/08/29 01:24
>DVキャプチャーって正気か?w

今度出るI・Oの新製品がかなり良さげなんで人柱やってみるつもりです(w
489名無しさん@編集中:03/08/29 01:28
>>488
DVも面白いけど、HDD食いまくりに再エンコするから、面倒になったよ。
駄メルコは買わなかったのかい
490名無しさん@編集中:03/08/29 01:30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           ×地上波デジタル
           ○地上デジタル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
491名無しさん@編集中:03/08/29 01:31
キャプチャカードのコレクターが集まるスレはここですか?
492名無しさん@編集中:03/08/29 01:33
>>488
また愛王からDVチューナーユニット出すのか
カノプの市場がどんどん食われていくな
ついでに駄メルコも出してたのか
どこもかしこも便乗だらけだな
493名無しさん@編集中:03/08/29 01:34
実質分岐損失の無い地上波デジタルが最強やん
チューナー1つの初値価格は8万やん            
494名無しさん@編集中:03/08/29 01:34
おまいら、所有するキャプチャーカードの枚数をここにさらしてみれ。
誰もキモいとか言わないから。




漏れは4枚
495名無しさん@編集中:03/08/29 01:35
>>489
1分あたり1GBオーバーの無圧縮AVIに比べれば屁みたいなものです。
駄メルコ買う程素人じゃないですよ(w
496名無しさん@編集中:03/08/29 01:35
>>494
キモっ!
497名無しさん@編集中:03/08/29 01:36
俺は3枚
ATITVW
もんすたTV
SmartVision HG/V(今日北。まだ動かない)
498名無しさん@編集中:03/08/29 01:38
カスばっかり数集めても駄目であるという典型例だな。
499名無しさん@編集中:03/08/29 01:39
型番の数字を足すと7202。
500名無しさん@編集中:03/08/29 01:41
AIW Radeon PCI
SmartVision HG/V 正規版+バルク
SmartVision Pro2
MTV 2000
MTV 1200
MPTV/P4W
MonstarTV

8枚

ん〜、なんだかなぁ
501名無しさん@編集中:03/08/29 01:42
皆さんこのスマビどんなふうに使ってます?
そんなに撮りたいものがあるのでしょうか?
キャプチャーには以前から興味あるんですが、よく考えるとテレビあまり見ないし、やっぱテレビ撮らない人には
あまり必要ないですかね?

購入予約は確定で未だに迷ってるのですが、KITも入手困難なのでやっぱ
興味位では手ぇださんほうがよいかと(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしてます。どうしよ。。
502名無しさん@編集中:03/08/29 01:43
>>500
漢だな。
503名無しさん@編集中:03/08/29 01:43
ATITVW
PIXELA P2W (型番忘れた)
MTV2000
MTV1200
SmartVision HG/V (やはりまだ動かず)
DV Raptor
DV Storm2

こんな感じ
504名無しさん@編集中:03/08/29 01:44
>>500

 D V の 世  界 に 足 を  踏 み 入  れ て  み な  い か  ?  
505名無しさん@編集中:03/08/29 01:45
SmartVision HG/V バルク
SmartVision HG/V バルク
SmartVision HG/V バルク
SmartVision HG/V バルク
SmartVision HG/V バルク

キャプチャ歴一週間でつ
506名無しさん@編集中:03/08/29 01:45
俺は、5枚になる予定
でも、↓のなかの1,2は既にお蔵入り

1.BT848(I/Oの6年くらい前のやつ)
2.SAA7130
3.MTV2000
4.HG/V製品版
5.HG/V-Bulk(29日AM到着予定)
507500:03/08/29 01:45
>>502
嫁さんjには内緒ダス
アンテナ線つないでるからバレバレだけどね
508名無しさん@編集中:03/08/29 01:46
GV-BCTV3(3万円) GV-BCTV4(1万2千円) WinTV−PVR(3万円) GV-MPEG2(2万5千円) 
MTV2000(4万5千円) スマビBS(1万円)スマビHGV(3万円)
キャプ機能付きのGeForce2MX(2万くらい) クロシコDVカード3000円くらい P4W(2万5千円)

稼動中なのは5枚
509名無しさん@編集中:03/08/29 01:46
キャプチャー以外の生きる楽しみって  
















                                     ナインダロウネ
510名無しさん@編集中:03/08/29 01:47
>>505
まだ一週間たってないと思うが
511名無しさん@編集中:03/08/29 01:47
みんな廃人度高ぇな
512名無しさん@編集中:03/08/29 01:48
ここは自分のアホさ加減を自慢するチャット部屋ですか?
513名無しさん@編集中:03/08/29 01:48
>>504
DVはある意味一番奥が深いかもな・・・(w
特にGV-1394TVの神設定モードに手を出した日には・・・
514名無しさん@編集中:03/08/29 01:49
>>512
いえ、懺悔する部屋です
515名無しさん@編集中:03/08/29 01:49
1.BT848
2.MTV1000
3.SAA7130
4.MTV2000
5.MTU2400
6.MTV3000
7.ELSA 700TV
8.HG/V

手元にあるのが、MTV2k.ELSA 700TV.HG/V
516名無しさん@編集中:03/08/29 01:51
さっきまで貧乏人言われ続けてたから、こういう時に嘘ついてまで金持ちだって
アピールしたいんだろうねぇ…
517名無しさん@編集中:03/08/29 01:52
ぶっちゃけP4Wとどっちが画質いいのよ?
518名無しさん@編集中:03/08/29 01:53
>>517
HG/Vの方が画質上
519名無しさん@編集中:03/08/29 01:54
L1w最強
520名無しさん@編集中:03/08/29 01:57
(*)HG/VはSmartVision 2.0にすると予約の後のスタンバイや休止をソフトで
出来なくなる情けない仕様です。予約録画がメインの人はくれぐれもアップグレードはしないようにしましょう。
PEN4のHT版をCPUに使っていると相性が出るようです。
521名無しさん@編集中:03/08/29 01:59
EasyTVとかなんとか
GV-BCTV4
ITVC-15
MTV1000
MTV2000
GV-MPEG2
EZDV
クロシコの7130
HG/V バルク

改めてみると、なんかイヤ
522名無しさん@編集中:03/08/29 02:00
しかしアレだな。よくもまぁ、1ッのネタで長く続いてるなァ〜、この祭り
523名無しさん@編集中:03/08/29 02:04
このスレはキャプ中毒患者が社会復帰するための療養施設ですか?
524名無しさん@編集中:03/08/29 02:06
1.MTV2200 SX Light
2.苦労とのSAA7130
3.VAIO RZ61 (ENX-18)
4.今回のHG/Vバルク
525名無しさん@編集中:03/08/29 02:06
この時間帯は、PowerUserが多いので、要らない世話かもしれんが、
同時録画する場合、対象のキャプ板の設定もOSの電源管理しといたほうが
いいよ
>>520 HTは,修正モジュールがでていたよ。
526名無しさん@編集中:03/08/29 02:08
>>523
いいえ、中毒者にさらに毒を盛る麻薬密輸施設です。
527名無しさん@編集中:03/08/29 02:08
marvrel g200 tv(Mjpeg)
smart vision hg2
528名無しさん@編集中:03/08/29 02:12
I/ODATA GV-BCTV3
Canopus MTV2000
Canopus DVRaptor
NEC SmartVisionBS(前回のBS祭りで購入)
NEC SmartVisionHG/V(今回の祭りで購入)
うーん、結構持っている方なのかな?
529名無しさん@編集中:03/08/29 02:13
製品さらしてるのはみんな同一人物だな
しかも嘘情報と思われるとっとと寝かせるのが吉
530名無しさん@編集中:03/08/29 02:18
512=516=523=526=529
531名無しさん@編集中:03/08/29 02:20
>>530=脳内妄想爆発の玄人キャプチャーオーナー
532名無しさん@編集中:03/08/29 02:22
533名無しさん@編集中:03/08/29 02:33
ハードエンコ板っつっても元手は一万そこらなんだろうな。
534名無しさん@編集中:03/08/29 02:34
もう寝よーっと。
535名無しさん@編集中:03/08/29 02:48
もう一回ちゃんと書こう。

サブPC VaioRX52 ENX-18 どーでもいい録画用
別にNEC AX10 250GB仕様(中身 HG/VとEDENなんだよな これ・・・)
DBS i-Link吸い出し用 Panasonic DigiTank
寝室ノート SmartVision Pro USB2 (AX10をLAN経由で使うから最近動いてないな)
仕事用メインPC 自作 3.15GHzにDVStorm、今回のHG/V、MTV1000、別の祭りだがnetMDドライブ(笑)
今回RealMagic HollywoodPlusはずしマスタw
茶の間にMediaWizがSONY HD900に接続です。

画質的にはDW-10000で録画(DV)したのをEDIUSでCMカットしながらキャプチャ、CCEでエンコードが
最強だけど・・・・手間かかる。
お手軽にHG/Vがいいかもしんない、AX10の裏番組対策用です。

・・・・お祭りというか、漏れも好きだな・・こういうの(汗)
SmartVision BSだけゲット損ねたのが・・悔しい。
536名無しさん@編集中:03/08/29 03:10
HP見ても載ってないんですが、まだ売ってますか?
537名無しさん@編集中:03/08/29 03:31
神ツールとやらが流れているんですが・・・
もう一度再アップして貰えないでしょうか?
538 :03/08/29 03:37
HG2とバルクHG/Vの画像比較してみた
スマビ2.1をそのままつかってるので3DYC・GRはかかってないかも

電波状態は悪いです・・家のアンテナが20年前のなんで(´д`)

HG2
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/k7030829033325.jpg
HG/V
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aw730829033339.jpg
539名無しさん@編集中:03/08/29 03:44
なにこれ
540名無しさん@編集中:03/08/29 03:47
QVGA
541名無しさん@編集中:03/08/29 03:55
2年前の主流サイズですね。
542名無しさん@編集中:03/08/29 03:57
な、さっきのキャプチャーボード自慢するほどの玄人はこのスレにいるわけない
のが分かったろ
貧乏人って言われたのが相当悔しかったんだろう
ここの95%は貧乏人のキャプチャー初心者なんだよ
543名無しさん@編集中:03/08/29 04:12
SmartVisionのサンプル画像をキャプチャしますた。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1062097715.jpg

電波状態はお天道様しだいです。
544名無しさん@編集中:03/08/29 04:14
DVキャプってなに?
545名無しさん@編集中:03/08/29 04:34
>>543
ツマンネ
546名無しさん@編集中:03/08/29 05:12
547名無しさん@編集中:03/08/29 05:41
カスミン、いい!
548名無しさん@編集中:03/08/29 06:42
だ、だれか・・・WME9で入力の確認を・・・
549名無しさん@編集中:03/08/29 06:50
つんツールキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ny2でハッケソ
550名無しさん@編集中:03/08/29 06:55
若松タン。店頭だけじゃなくて、入荷したら(在庫あるのか?)ネットにも
出してね。店頭にまで逝く旅費でリテール買えちゃうから(;´Д`)
551名無しさん@編集中:03/08/29 06:57
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59752639

アップグレードキットってこんなにするの?
552名無しさん@編集中:03/08/29 07:05
3000円チョイだったようなきがする、普通に買えば>>551
553名無しさん@編集中:03/08/29 07:10
HG/Vでは既存のAVIファイルをSmartVisionのエンコーダーを使ってエンコードできますか?
canopusのDV - MPEGファイルコンバータみたいなことはできないかってことです。

検索してみたら発表時のインプレスの記事に
「DVD MovieWriterを用いて、DV→MPEG-2リアルタイムエンコードが可能。」
とありますが、ソースとなるDVはどのcodecでもいいのでしょうか?
554名無しさん@編集中:03/08/29 07:27
いつの間にやら、つんツールうpされてたのね・・・。
爆睡してたよ(゚∀゚)


神よ、再放流きぼん・・・。
555名無しさん@編集中:03/08/29 07:30
アップグレードキットは
121.comで、送料込みで
4914円で買えますけど。


556名無しさん@編集中:03/08/29 07:43
>>555
だから売り切れているんだって・・・
557名無しさん@編集中:03/08/29 07:47
>>556
漏れ555じゃないけど、表示が「カートに入れる」になってるけど。
558名無しさん@編集中:03/08/29 07:49
>>556
お前馬鹿だろ
確かめもせず・・・
559名無しさん@編集中:03/08/29 07:50
>555
在庫はなさそうだけどね。。。
560名無しさん@編集中:03/08/29 07:57
>>555
早速注文しました。情報サンキュ♪
561NEC:03/08/29 08:08
かわいそうだから注文だけはとる事にしましたよ
562名無しさん@編集中:03/08/29 08:11
お〜
神の慈悲
563名無しさん@編集中:03/08/29 08:24
>>561
マジで在庫あるんですか?
564ECC:03/08/29 08:28
倉庫のアップグレードキットを全て売り捌いてから
バージョン2.1のUGKを発表しますね。
565名無しさん@編集中:03/08/29 08:30
>>563
いや、注文だけね。
566名無しさん@編集中:03/08/29 08:31
>>565
ゴルァ!注文だけとは何事ジャイ!
567名無しさん@編集中:03/08/29 08:40
数が出ないから在庫も少ないのですよ。
本来は正規ユーザのためにある程度の数確保してあるのでね。
それ以外の使用者に配布する分は今のところないのですよ。

まぁ、そのような訳で、納得してください。
さて出勤するか。
568名無しさん@編集中:03/08/29 08:45
>>567 NECさん
その言い分もっともだ!
569名無しさん@編集中:03/08/29 08:47
リアル関係者のようだ
570名無しさん@編集中:03/08/29 08:49
で、朝一に注文したやつがもう発送処理なわけだが
※代引きかクレジットのみだな
571名無しさん@編集中:03/08/29 08:54
ウィンドウズメディアエンコーダー9で入力確認してくれー!!!
誰もおらんのか・・・・
572559:03/08/29 08:56
疑って済まんかった>NEC。。。明日には届きそうだね
573名無しさん@編集中:03/08/29 08:56
>>570
運がよかったジャン
574570:03/08/29 08:59
ありがd>573

もう121wareでは品切れになってた(;゚Д゚)
ここのスレ見て何人が注文したんだろう
575名無しさん@編集中:03/08/29 09:04
>>571
つんツール使ったら普通に出来たよ。
576名無しさん@編集中:03/08/29 09:05
>>574
マジだ・・・_| ̄|○
577名無しさん@編集中:03/08/29 09:13
>>575
ウソだ・・・_| ̄|○
578名無しさん@編集中:03/08/29 09:15
あれ、発送のメールこなかったけど 今届いたよ
昨日10時ごろ注文したやつ
579名無しさん@編集中:03/08/29 09:15
>>576
ち、ちなみに入ってるソフト(SmartVision moviewriter smartgallery winDVD
smartvisionPlayer)全部インスコされますた?
580名無しさん@編集中:03/08/29 09:17
おっと、失礼!
>>575
581575:03/08/29 09:21
いや、いまのところドライバとSmartVision2.0のみ

SmartVision2.0立ち上げないで、つんツールだけ起動してWME9に入力してます。

これで会社の昼休み、ストリーミングでいいとも見れるw
582名無しさん@編集中:03/08/29 09:42
ヽ(`Д´)ノウワァァァン つんツールageてくれよォ
583名無しさん@編集中:03/08/29 09:45
(・∀・)ニヤニヤ  
584名無しさん@編集中:03/08/29 09:59
ny2でGETしる!
585名無しさん@編集中:03/08/29 10:04
>>584
ゲットしますた。
586名無しさん@編集中:03/08/29 10:12
SmartVision_HG_V用つんツール.rar 110,953 196f2a038593a0dae410ce2dd5eaacf4
587名無しさん@編集中:03/08/29 10:14
注文受けつけてから在庫ないとほざかれて、ドライバ難民に。
しょうがないから初めてny2導入してドライバゲトしたよ。

ごめんね、2.1うpgらででたら買うから
588名無しさん@編集中:03/08/29 10:24
通報しますた!
589名無しさん@編集中:03/08/29 10:35
SmartVision 2.0 アップグレードキット.rar 144343cf91a85bf19afc58e60457e6c4
SmartVision HG V セットアップ.rar 07e6d6cd094904e1d388f78d7d21093b
590名無しさん@編集中:03/08/29 10:38
>>589
下側の、SmartVision HG V セットアップってのは
最初から付いてるVer1.9の事?
電源管理がソフト側からできるなら、2.0よりそっちの方が良いな。
591名無しさん@編集中:03/08/29 10:38
もういっこのつんツール(外部ファイルをTV出力できるやつ)もあげときました。
場所もパスもこのスレに書いたやつと同じです。
俺がつくったわけじゃないので、みんなでつんさんに
感謝しましょう。
592名無しさん@編集中:03/08/29 10:43
えええ!?つんツールってSVHGの2.0アップグレードソフトじゃなかったのか・・
漏れってばいったい・・・・_| ̄|○
593名無しさん@編集中:03/08/29 10:43
>>590
下の方はなかなか落ちてこないよ
594名無しさん@編集中:03/08/29 10:47
>>592
そんなものよりもっといいものだよ
595名無しさん@編集中:03/08/29 10:47
>>592
作成者とアップ者に感謝ですぅ
596595:03/08/29 10:51
間違えた、>>591 さんあてね

>>594
スマビユーザーには、最重要ツールだね
597名無しさん@編集中:03/08/29 10:56
だれがHGのほうのソフトをながしてくれませんか
2.0アップグレードキットだと新型リモコンがつかえないんです。
598名無しさん@編集中:03/08/29 10:58
ヨドバシ新宿西口にうPキット在庫ある様だぞ
599名無しさん@編集中:03/08/29 10:58
名古屋ですが昨日の午前11時頃振り込んで今届きました。
600名無しさん@編集中:03/08/29 11:01
>>599
いいな。黒猫でチェックしたら、配達中になって4時間経つけど
まだこない。
601名無しさん@編集中:03/08/29 11:17
昨夜のつんツールと今日のつんツールと違うんだけれど。
どういうことなんだ?
ふたつ共手に入れたんだが解凍すると違っていたんだよね。
602名無しさん@編集中:03/08/29 11:17
>>599
振込み後に確認のメールとか発送報告とか来た?
俺も昨日の午前中に振り込んで、
振り込み完了のメールも出したんだが今だ音沙汰なし・・・。
603名無しさん@編集中:03/08/29 11:18
片方にはトロイを仕込んでおきますた。
604名無しさん@編集中:03/08/29 11:19
ヨド上大岡でうぷキットを朝一でゲットさせて頂きますた。
ショーケースの中には一個だけだったのでこれがラストだったかも・・・
605名無しさん@編集中:03/08/29 11:21
>>601
君には必要ないものだよ。
606名無しさん@編集中:03/08/29 11:23
意外と転売されて無いようだけどどうよ?
出品されてる?俺の検索が甘いのか?
それとも流石に敷居が高めで簡単には出品できないか?
607名無しさん@編集中:03/08/29 11:23
ヨドでアプツルはゲットできたんだが、つんツールと使いかっては確かめてみたいんだ。
「ツール」と「リモコン」はみんなどうなんだよ。
レポ期待してまつ。
608名無しさん@編集中:03/08/29 11:24
今ヨドバシに納期の確認をしたらメーカー側からの回答で
9月中旬頃になるそうだ・・・_| ̄|○
609名無しさん@編集中:03/08/29 11:25
う・・・NECマジで在庫があったのか?
明日、お届けしますってメールが来たが・・・
610名無しさん@編集中:03/08/29 11:27
録画開始するとブルースクリーンで再起動する。
エラーメッセージ、cx88ts.sysがどうとか

スマビ2.0インスト再起動後、NEC VBI CODECデバイスが検出されて
ドライバをインストするってマニュアルに書いてあるけど
検出されないんだがおまいらされてますか?
611名無しさん@編集中:03/08/29 11:29
アップデートのパッチが不足だろ。
612名無しさん@編集中:03/08/29 11:35
>>602
自分の場合注文確認メール以外何もありませんでした。こちらからも。
心配されなくとももうすぐ届くと思います。
613609:03/08/29 11:35
今ボードが届いた。あとは明日発送予定のアップグレードキットを待つのみ
614名無しさん@編集中:03/08/29 11:39
アンテナ入力のを増やすのに使うんだけど
これって安いですかね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41958804
615名無しさん@編集中:03/08/29 11:40
ほんとに完売しちまったのか
616名無しさん@編集中:03/08/29 11:42
>>614
分配機なんてどこでも売ってんじゃん。
ちょっと出かけて買ってこいよ…。
617名無しさん@編集中:03/08/29 11:45
これだからヒキーは・・・
618名無しさん@編集中:03/08/29 11:45
引き篭もりだから外に出たくないんだよ!
619名無しさん@編集中:03/08/29 11:47
HG-VとP1Wって二つ同時に使える?
620名無しさん@編集中:03/08/29 11:47
2分配でいいのか?
信号弱まればブースターもいるぞ。
ホームセンターくらいなら行けるだろ?
621602:03/08/29 11:51
>>612
レスありがとう。
何か手違いがあったかと心配してましたが安心しました。
早く来ないかな・・・。
622名無しさん@編集中:03/08/29 11:52

再入荷マダー?(AA略)
623名無しさん@編集中:03/08/29 11:56
>>614
ちょっと高いけどこれ良さそう。
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/01/n_01oct.html
624名無しさん@編集中:03/08/29 11:57
121.comの今回の発売分を逃したら1〜2週間は手に入らない予感。。。
625名無しさん@編集中:03/08/29 11:58
ボード追加するたび、デッキ追加するたびに分配器は増えていくのよ
626名無しさん@編集中:03/08/29 11:59
デッキの場合は増えないか、数珠つなぎにしていけばいいだけだからな
627名無しさん@編集中:03/08/29 12:01
>626
画質は低下するがな
628名無しさん@編集中:03/08/29 12:03
>>626
うちは各デッキ&TVへ4分配器つけてる。
629名無しさん@編集中:03/08/29 12:05
>>628
分配器って安いやつだと、かなり画質落ちるの?
それとも、どれも変わらんのかね。
630名無しさん@編集中:03/08/29 12:06
ウプグレードキットにこんな値段が(;゚Д゚)
121@storeで買っても3,980円なのに。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59752639
631名無しさん@編集中:03/08/29 12:09
だめだ、パッチいれてもG117エラーが出る
632名無しさん@編集中:03/08/29 12:10
>>629
うちは全く気にならない。
分配器にこだわるなら同軸等もろもろにこだわらなきゃいけないので
神経質&超高級機使ってる人以外は別に気にすることもないと思う。
633名無しさん@編集中:03/08/29 12:10
しかも4件の入札が入ってる…
634名無しさん@編集中:03/08/29 12:10
635名無しさん@編集中:03/08/29 12:11
今ならヤフオクにうPキット流すだけで大もうけですよ?
636名無しさん@編集中:03/08/29 12:12
>>631
OSサイインスコしてみ
637名無しさん@編集中:03/08/29 12:14
ホントこの世界にはブルジョワな方がいらっしゃるのですね
638名無しさん@編集中:03/08/29 12:26
639名無しさん@編集中:03/08/29 12:29
>>638
一体どれだけ流れてんだろうね
640名無しさん@編集中:03/08/29 12:38
>>638
どうやって注文するん?
topにちらっと書いてるだけじゃん・・
641名無しさん@編集中:03/08/29 12:38
若松HV/Gきた〜
伝票に「処分品につき、返品不可 初期不良なし保証」ってスタンプが押してありますた。
若松は一枚一枚のボードを動作チェックしてるんでしょうか。
絶対に初期不良無しなんてありえんよw
642名無しさん@編集中:03/08/29 12:39
店舗販売のみか

ガックシ
643名無しさん@編集中:03/08/29 12:39
>>640
店舗のみ。
どんどん値崩れしたら若松の小出しムカツク。
644名無しさん@編集中:03/08/29 12:40
>>641
すでに初期不良報告多数・・・
645名無しさん@編集中:03/08/29 12:41
9800円のバルクは高すぎでしょう
大量入荷したんだから初期不良分の交換品を残しとけばいいのにね
646名無しさん@編集中:03/08/29 12:42
初期不良かどうかの確認が若松には不可能なので・・・
647名無しさん@編集中:03/08/29 12:42
>>644 多数かぁ?
648名無しさん@編集中:03/08/29 12:43
>>641
つか実際は初期不良は交換するだろ?
じゃなきゃジャンクに9800は馬鹿高。
649名無しさん@編集中:03/08/29 12:44
完全ジャンクなら5千円以下で売れよ
650名無しさん@編集中:03/08/29 12:45
>>646
nyで落としたデータをRに入れて持っていけばいい
これで確認すれば?って
ネットの場合はメールでソフトを送りつけてやれ
651名無しさん@編集中:03/08/29 12:47
きた つけた みた けっこうまんぞくした
652名無しさん@編集中:03/08/29 12:49
うちも来たー
そして、動いたー
TV出力もOK!

やっぱり、地方は来るのが遅い(27日AM振込みで狂歌よ)
653名無しさん@編集中:03/08/29 12:49
>>632
なるほど。
レスサンクスです。
654名無しさん@編集中:03/08/29 12:53
ドライバ入れるのとカード挿すのはどっちが先ですか?
655名無しさん@編集中:03/08/29 12:53
低ビットレートはすごく満足だけど高ビットレートはあまり画質向上しないな
656名無しさん@編集中:03/08/29 12:54
>>655
散々既出
657名無しさん@編集中:03/08/29 12:55
なんだ
結局使えないじゃん
658名無しさん@編集中:03/08/29 12:56
>>657
散れ。この糞野郎
659名無しさん@編集中:03/08/29 12:56
>>653
分配器、電波の弱い環境だと、普通に見るのも辛いほど低下するよ。
とりあえず安い分配器試してみて、そのまま行くなり高い分配器・ブースターに
替えるなり考えた方がいいと思う。
660名無しさん@編集中:03/08/29 12:57
カノ( ´,_ゝ`)プッの社員が必死なスレはここですか?
661名無しさん@編集中:03/08/29 12:58
まともに分配したいなら、2800円のDXの買え。
アレ以下は、ホントに二つに差し込みを分けるだけだ。

ベストは、出力あげる奴だな。
662名無しさん@編集中:03/08/29 12:59
http://www.messe.gr.jp/ot2/

2003/08/29
NEC SmartVisionHG/V の本体のみ入荷いたしました。
売価\9,524 新品ジャンク扱い 保証ありません。
663名無しさん@編集中:03/08/29 12:59
             /⌒ヽ  
            / ´_ゝ`)
            |  _/  スコスコスコ ))
         (( | //⌒丶_
           //(, _ /⌒丶
           Uと,,_),,*´_ゝ`,,)     ノ
664名無しさん@編集中:03/08/29 13:00
>>659
結局は、環境次第なんですね。
とりあえず、安いので試してみて、満足いかなければ高いのなりブースターなり検討してみます。
665名無しさん@編集中:03/08/29 13:01
祭りはオバトプで続行中
666名無しさん@編集中:03/08/29 13:01
ジャンクで9524円か・・・・・・・・・
667名無しさん@編集中:03/08/29 13:01
>>661
差込を2つに分けるのが分配機の役割ですから
高い製品だとそれ以外の付加機能も付いてくるんですか?
668名無しさん@編集中:03/08/29 13:02
オバトプは若松に頭下げてどうぞこれをオタクの通販で販売してください
というぐらいの心意気見せんかい
669名無しさん@編集中:03/08/29 13:02
ジャンクとなると、パーツ欠損でも文句言えないな。
670名無しさん@編集中:03/08/29 13:02
慌てなくてもこれからどんどん更に安く売る店が出てきそうだけどね
そうなるとアプグレードキットの方が入手しづらそうだけど
671名無しさん@編集中:03/08/29 13:03
だから高いと思う奴は買うな。
どうせお前等、パチンコや競馬で一マンぐらいすってるんだろ?
672名無しさん@編集中:03/08/29 13:04
>>667
付加機能ってより、より減衰の少ない材質・作りになってんだよ。
673名無しさん@編集中:03/08/29 13:04
一ヶ月の昼食費と同じだボケ。
674名無しさん@編集中:03/08/29 13:05
>>671
今、「高い」なんて言ってるヤツいる?
675名無しさん@編集中:03/08/29 13:05
>>662
うちの地方のショップでも、バルク流出の話は知っていた。
多分、他のショップも目をつけ始めているんだね。
676名無しさん@編集中:03/08/29 13:05
2年間無職の俺には安々と出せる額じゃないけどな
677名無しさん@編集中:03/08/29 13:06
>>675
その店の店員が単にここを見てるだけじゃないの?
678名無しさん@編集中:03/08/29 13:07
1漫が高いと思うのなら、キャプはやめておいたほうが幸せだよ
他にも金かかるからさ
679名無しさん@編集中:03/08/29 13:07
地方には流れんだろ。
誰が送料持つって。
秋葉ならともかく。
680名無しさん@編集中:03/08/29 13:09
>>677
Upgradeキットの問い合わせが多かったので、なぜかと思って
聞いたって。
681名無しさん@編集中:03/08/29 13:09
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42055037

アップグレードキット込みだってさ。
682名無しさん@編集中:03/08/29 13:10
1万が高いとは言ってないんだよな。
ジャンクで1万は高い、バルクならいいけど。
683名無しさん@編集中:03/08/29 13:12
>>670が関係者に見えてしまう俺は完全に店側の思う壺だ
684名無しさん@編集中:03/08/29 13:13
保証無しだしね
685名無しさん@編集中:03/08/29 13:13
>>682
そうか、すまん。
俺もパーツを抜くためにジャンクを買うけど、
こいつはむりだもんな
686名無しさん@編集中:03/08/29 13:14
もう祭りは終わり
放出もこれから先無いと予想してます
687名無しさん@編集中:03/08/29 13:17
(´-`).oO(デジカメ、リナザウ、車(リコール)と初期不良が
続いた漏れが買っても幸せになれるでしょうか?
688名無しさん@編集中:03/08/29 13:18
>>687
あなたはおそらく当たりを引くでしょう
689名無しさん@編集中:03/08/29 13:20
ひさびさの安物ジャンクボードやっとゲットしました。
最近ヒマでMediaWizとかSmartVisionHG/Vとかキワモノばかり
買ってるなぁ・・・
また飽きたらすぐに捨てそうだ。
所詮アソビで使うだけだからいいんだけど。
690名無しさん@編集中:03/08/29 13:21
>>653
キャプチャーするなら ねじ込み式Fコネクタは必須
ケーブルの太さも重要だよ
691名無しさん@編集中:03/08/29 13:25
よく5Cのケーブル使えっていうけど、3Cと5Cじゃだいぶ違うのですか?
692名無しさん@編集中:03/08/29 13:29
>>682
いいですか僕ちゃん。もう一度いいますよ。













「そう思うやつは買うな!」
693名無しさん@編集中:03/08/29 13:31
>>691
全然違う
が元が悪ければ余り変わらない
元というのはアンテナの事
694名無しさん@編集中:03/08/29 13:40
>>692
バルクの方買ったから、言われなくてもジャンクは買わないよ。
695名無しさん@編集中:03/08/29 14:01
現に9800円でバカ売れしてるんだから、世間の大勢は安いと感じているんだろう。
まあそれでも高いと感じるのは個人の勝手だが、
そういった自分の基準をいかにも世間の基準であるかのように言い張るのはどうだろうか。
696名無しさん@編集中:03/08/29 14:04
まだわかってない人がいる。w
697名無しさん@編集中:03/08/29 14:05
>>695 誰に言ってんの?
698名無しさん@編集中:03/08/29 14:05
スマビって、オーバーレイじゃなくても表示できるんだね。

先にオーバーレイを使うソフトを起動して、後からスマビを起動する。
[PrintScrn]キーを押すと、画像入りで、キャプれる。

今まで、オーバーレイを使うキャプ板しかもっていなかったから、ちょっと新鮮。
699名無しさん@編集中:03/08/29 14:09
>>691
家ではどーやっても一部チャンネルでビートノイズが消せなかったのだが偶々転がっていた
パナの4C-FB F型コネクター終端処理済に変えたら、嘘みたいにきれいさっぱりビートノイ
ズが消えてしまったぞ。
規格については詳しくないけどPC裏の配線がスパゲッティな場所なら○C-2Vやめて○C-FBに
してみたら?
確か3C-FBの方が5C-2Vより上だったと思ったよ。
700名無しさん@編集中:03/08/29 14:12
これってさぁ、本来あるべき↓が付いてこないんでしょ?

・リモコン本体・受光部
・オーディオケーブル(外部接続用)
・変換コネクタ(S-コンポジット×2)

特にリモコンなんだけど、別の商品で流用可?
SmartVision リモコンキット2 (PK-VS/RC20U) とか。
701名無しさん@編集中:03/08/29 14:12
PixelaのP1WとHG/Vの安物2枚挿しイイ
702名無しさん@編集中:03/08/29 14:14
>>691
アンテナについて此処に詳しく載ってるよ
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/index.htm

やるとやらないとじゃ結構違うからね
703名無しさん@編集中:03/08/29 14:15
このボードって普通にmpegで撮る物じゃないの?
704名無しさん@編集中:03/08/29 14:17
>>702
>>699
>>693
どうもありがとうね。勉強してみます。
705名無しさん@編集中:03/08/29 14:18
>>703
NEC様の設定通りにMpegで撮る物です。
706名無しさん@編集中:03/08/29 14:19
Mpegって昔
エロペグって言われて無かった?
言われて無いですか、そうですか
707名無しさん@編集中:03/08/29 14:21
>>706
半角あたりでは
708名無しさん@編集中:03/08/29 14:29
すみません>>700お教え下され、エロい人々。
おながいしまふ。
709名無しさん@編集中:03/08/29 14:31
エロくないから教えない
710名無しさん@編集中:03/08/29 14:33
俺はエロイ!!
711名無しさん@編集中:03/08/29 14:34
>>710
だば、お教え下され。
712名無しさん@編集中:03/08/29 14:36
使えるという報告が、あったような、なかったような... w
713名無しさん@編集中:03/08/29 14:37
発送メールがこねーぞゴラーってメールしようと思ったら
届いた
ゴラーしなくて良かった
714名無しさん@編集中:03/08/29 14:46
リモコンは使えるはず。スマビ用なら。
HGV付属リモコンで リモコンソフト入れないでも パワーDVDやWinのシャットダウン等の操作は出来た。
ついでにHGV用リモコンでスマビBSも動かせる。

ついでに・・・リモコンの無いスマビは魅力半減。
MTVだとリモコンのありがたみあまり感じないがスマビだと欲しい
715名無しさん@編集中:03/08/29 14:48
>>714
うう(T_T) ありがとう。エロ過ぎです。
716453:03/08/29 14:53
結局寝過ごして今商品届きますた
普通にカードとして動いてます、これからうpキットを求め放浪の旅に出ます
717名無しさん@編集中:03/08/29 14:56
オバトプ2階にもあった。
税込み1万ジャスト
718名無しさん@編集中:03/08/29 14:57
>>717
やっぱりジャンク扱いで初期不良交換も無しなの?
719名無しさん@編集中:03/08/29 15:03
初期不良率は1%くらいなもんさ
そうそう当たるもんでもない
720名無しさん@編集中:03/08/29 15:04
Canbe用リモコンが使えたら、NECは神。
721名無しさん@編集中:03/08/29 15:04
                 ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 初期不良報告まだー?  
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
722名無しさん@編集中:03/08/29 15:07
初期不良と言うか、2枚合わさっているはずの板が1枚しかなかった報告はあったなw
723名無しさん@編集中:03/08/29 15:09
>>586のつんツールは2こ入りですかァ?
724名無しさん@編集中:03/08/29 15:12
これ音ってどーやって出すの?
725名無しさん@編集中:03/08/29 15:13
>>644
通販してくれるみたいです。
近場なら送料500円なので、往復の交通費考えると
頼んだほうが得?
726名無しさん@編集中:03/08/29 15:14
>>717
枚数どれくらいありましたか?
727名無しさん@編集中:03/08/29 15:18
>>722
あれはさすがに交換だろう。
ジャンクじゃないんだし。
728名無しさん@編集中:03/08/29 15:19
>>723
>>457の一つだけ
729名無しさん@編集中:03/08/29 15:19
>>724
1、まずテレビを見る。
2、テレビに出ている人の口の動きをよく見る。
3、口の動きに合わせて自分でしゃべる。

これでたいていは音が出るはず。
730名無しさん@編集中:03/08/29 15:20
つんツールってどんなものかいまいちわからないんですが・・
731名無しさん@編集中:03/08/29 15:21
音が出ないっていう香具師多すぎ。
今までキャプボ使ったことないのか?
そんな香具師がジャンク品に手を出すなって・・・
まだ玄人のほうが無難。
732名無しさん@編集中:03/08/29 15:22
>>724
ボードとサウンドカードをAudioケーブルで繋いだみた?
もしくは、ミュートになってるとか。
733名無しさん@編集中:03/08/29 15:22
まあ初心者は製品版を買いなさいzてことだ
734名無しさん@編集中:03/08/29 15:28
>>725
間違えた
>>662です。
735名無しさん@編集中:03/08/29 15:28
深夜のキャプ棒を5枚以上所有する基地が集う板ではないのですか?
ここは初心者ばかりですか?
736名無しさん@編集中:03/08/29 15:30
時間帯によって回遊してくる魚が違います。
737名無しさん@編集中:03/08/29 15:30
up2にあったつんさんツールが解凍できませぬ。
738名無しさん@編集中:03/08/29 15:31
どうやら買ったのは廃人と初心者の両極端な人々だったようだな。
739名無しさん@編集中:03/08/29 15:31
740名無しさん@編集中:03/08/29 15:31
>>731
あるよ
今まではS-VHSデッキからS出力 サウンドカードのラインインに刺してたから

>>732
ボードとサウンドカードをAUXで繋いだら音が出た
741名無しさん@編集中:03/08/29 15:32
NEC製品のスレだからな。
バルク・ジャンクなんてもんの存在を、今回の祭りで初めて知った
善良な人々も多いんだろう。
742名無しさん@編集中:03/08/29 15:32
>>728
情報サンクスデス


もう1この方[Mpegインポ]、持ってたら流してクレマセンカ?
オネガイシマス
743名無しさん@編集中:03/08/29 15:32
>>735
夏休み終了間際の花火大会です。
なま暖かく見守りましょう。
744名無しさん@編集中:03/08/29 15:33
厨房夏の陣最終章ですな
745名無しさん@編集中:03/08/29 15:37
>>731 5枚以上使ってきたがこのカードはお手上げだ。
サウンドカード→AVアンプの接続がデジタルな性カモしれんがLiveモードでは音出んかった
746名無しさん@編集中:03/08/29 15:37
>>742
もう流れてまつ。
747名無しさん@編集中:03/08/29 15:39
>>745
音が出んって、MixerSetしたのかえ?
748717:03/08/29 15:39
保証、ドライバ類は一切なし、で若松と同じ。
枚数はまだ10枚以上ありました
749名無しさん@編集中:03/08/29 15:43
もしかしてBXベースで動作したの俺だけ?
まあ特殊なんで参考にならんかもしれんが
750名無しさん@編集中:03/08/29 15:46
>>749
いや、うちも動いてる

多分古いボードだとケチって5VのみのPCI使ってる奴があるからじゃないの?
751名無しさん@編集中:03/08/29 15:47
すげーつんツール
神だ
簡単にふぬああキャプ出来た
有り難うつん氏!
752名無しさん@編集中:03/08/29 15:49
>>717
おっ!枚数教えてくれてありがとう
ほんとは明日朝市で行きたいんだけど
今からいこっかな。1時間半かけて
753名無しさん@編集中:03/08/29 15:50
画面の左上から右下にかけて、波が流れるようなノイズが出るんですが、
これは何と言うノイズですか?
754名無しさん@編集中:03/08/29 15:50
ジャンク朝市。w
755名無しさん@編集中:03/08/29 15:51
>>753
ビートノイズ
756名無しさん@編集中:03/08/29 15:54
                            ___,,,,,,,,,,,,____
  _______________ ,.-'"  _,,.-‐- 、-`ヾ、
  | _____________,∠_rー'⌒ヽ\ \`ヽ、`ヽ
  | |                  /,/ / l !\ \ ヽ、ヽ、\ ヾ!ヽ
  | |        / ̄ ̄\    /// l l ト、\ ヽ、 \丶 ヽ_ヽ }
  | |        |・U    |    /,.  l  l ト、ヽ\ヽ,.-ヽ‐-i、ヽ、 } |
  | | パンパンパン | |J    \  /イ{  l  | {\\ヽ\>,;===レ'> !},イ
  | |  / ̄ ̄ ̄ 匚        ヽ | !l | l ,!〉'"i`゙ヽ>ヽヽ!`' {!ー';;ゞく_Lくリ
  | | | ・ U     \     ) ))) !| l l {ヽト、>'=ニ;,      ヾ;i|iシスl ハノ
  | | | |J        \  ノ    ヽ\ヽ_」! {!ー'ゞ、  ,  ` ̄` レl |
  | | U||  ̄ ̄ ||||      >ヽ>_{! ゞi|iシ` _,. ^ 、   / L!
  | |_______________ヽ´''´   ヽ、 ノ  /
  └________________\_      ̄ /|-、r、
  |\   ,'⌒、    /⌒!        _,/⌒`ー、_ ̄l ̄´  L_/ノ____
  \ \ !  ヽ、   {  {      r-')__r-、iァ_  ゝjゝi/ソ(__ _/ハヽ `ヽ
    \ ヽ    ヽ、 !   `、    _)-‐'" `ーゃ) !〉  //」_|ソ l | n \
757名無しさん@編集中:03/08/29 16:04
MTV2000と

どっちが画質いいの?









758名無しさん@編集中:03/08/29 16:04
>>749
うちもP3B-Fで動いてる
759名無しさん@編集中:03/08/29 16:06
nForece2ママンとの相性はどうなの?
760名無しさん@編集中:03/08/29 16:06
>>759
問題なし
761名無しさん@編集中:03/08/29 16:07
>>757
両方持っているが、高レートの高画質という点ではMTVには到底かないません。
だけど、低レート(MTVはこれがダメ)は、破綻が少なく綺麗。
画質を極めたい人向けではないが、平均点は高いと思う。
762名無しさん@編集中:03/08/29 16:08
チューナー画質とかはMTVの方が上なんですか?
763名無しさん@編集中:03/08/29 16:12
>>762
チューナー自体はHG/Vが上
764名無しさん@編集中:03/08/29 16:12
>>761
いわゆる高レートとはいくつからを指すの?
俺の用途だと高レートを多用するだろうから厳しいかもな
765名無しさん@編集中:03/08/29 16:13
>>762 Philipsチューナが糞
766名無しさん@編集中:03/08/29 16:13
チューナー画質は完成した画像ファイルを見比べて語ることだと思う
よってMTV2000が上
767名無しさん@編集中:03/08/29 16:13
HG/Vのチューナーと、MTVのボードが一体になれば最強と書いてあったページもあったっけ。
768名無しさん@編集中:03/08/29 16:14
HG/Vはアルプス?
769名無しさん@編集中:03/08/29 16:14
>>764
6Mbpsぐらいじゃない?
770名無しさん@編集中:03/08/29 16:16
いや、MTVで美しくなるのは、10Mbpsを超えてからだと思う。個人的に。
6Mbpsじゃブロックノイズだらけで耐えられない。
15Mbpsの綺麗さは、目を見張るものがあるよ。
771名無しさん@編集中:03/08/29 16:16
>>769
マジかよ・・・
この板はアニヲタ向きなのか・・・



_| ̄|○
772名無しさん@編集中:03/08/29 16:17
HG/Vのチューナーはスマビ2時代からHG2まで一貫して時代遅れの同じものを使用しております
                     
773名無しさん@編集中:03/08/29 16:17
>>764
俺的は、8-10Mbpsは同程度、10Mbps以上はMTVが好き
774名無しさん@編集中:03/08/29 16:18
>>760
ありがd。
初期不良を掴まないよう運を天にまかせて飼ってみるか?
運が悪い方だからな、俺・・・
775名無しさん@編集中:03/08/29 16:18
HG/Vは4Mbps以降あまり変わらないと噂で聞きます酢たよ
776名無しさん@編集中:03/08/29 16:19
ここの話を聞いてるとこの製品全然良くないみたいだな
1万円の価値も無いんじゃないか?
777名無しさん@編集中:03/08/29 16:20

総合的にはMTVの方が優秀でHG/Vは下層民ってことでいいのかな
778名無しさん@編集中:03/08/29 16:20
ふっふゆv使えば変わらないでしょ?
寧ろチューナーが良いからHG/Vの方が良いんじゃないの?
779名無しさん@編集中:03/08/29 16:20
さっき到着したんで メインマシンにいれてみたらg117エラーでるんで
サブマシンにいれたら 最初G117エラーでてたんですが、NEC VBI Codecとかいうのを何かの拍子にインストールささって
それいれたら 普通に起動するようになったんですが、これって初回起動時に勝手にインストールされるの?
メインだとOSを再インストールしても出てこないんだが

ちなみにメインはathlonXP2400+ NF7-s サウンドブラスターaudigy2 geforce4ti4200 mem512Mなんですが誰かご教授ください
780名無しさん@編集中:03/08/29 16:21
お前等そんなに画質にこだわってどうするの?
俺はテレビが普通に映ればそれでいい。
781名無しさん@編集中:03/08/29 16:23
秋もせず、よく来るなM厨。本スレに人がいないせいか。
782名無しさん@編集中:03/08/29 16:23
HG/Vは貧乏人、素人専用でMTVはキャプ職人、勝ち組用ってことだろ
783名無しさん@編集中:03/08/29 16:24
>>782
そんな事は百も承知の上で買ってるんだよヴォケ
784名無しさん@編集中:03/08/29 16:24
>>782
ハイハイ
俺もMTV厨だが、君はMTVのスレに戻ってこなくていいからね。
785名無しさん@編集中:03/08/29 16:26
こんな奴、ほっといて、俺は、カラー調整にはいる。
好みの3000wにあわせる予定。
今から、カラーバーをAVIsynthで作成して、DVDに焼く。
786名無しさん@編集中:03/08/29 16:29
>>749 >>750
参考までにBXの機種は何ですか?
787名無しさん@編集中:03/08/29 16:29
なんで素直にMTVの優秀さを認めることができないの?
負けを認めることは恥ではないのがわかんない?
788名無しさん@編集中:03/08/29 16:30
おまえ、P4Wスレ見たいになると思うなよ。
このスレにはMTVも持っている奴が五万ときているんだぞ。
789名無しさん@編集中:03/08/29 16:30
もういいよ
790名無しさん@編集中:03/08/29 16:30
>>787
全面降伏しただろ。もうほっといてくれよ・・・
どうせ安さしか取り柄がないですよ・・・
791名無しさん@編集中:03/08/29 16:31
>>787
負けた〜










これで満足?
792名無しさん@編集中:03/08/29 16:32
うっせーんだよMTV厨。
なんでわざわざ比較するんだよ。いい物は黙っていてもいい物だろ?
793名無しさん@編集中:03/08/29 16:33
>>782
漏れWV-D10000とStormでつが負け組でしょーか?
使い分けだけどね。
DVDくらいの低ビットレートや普段の番組オンエア録画ならHG/VやAX10で
高画質取り込みならDV録画かMTVの15Mかな。
794名無しさん@編集中:03/08/29 16:33
ふっふゆv

ってなんですか?
795名無しさん@編集中:03/08/29 16:35
9800円で買って自慢されても全然凄いと思いません
その人にとってその程度の価値しかないって事でしょ
やっぱり高いお金を出してそれだけの価値を認めて買った人の方がかっこいいです
796名無しさん@編集中:03/08/29 16:36
追伸

普段着で使えるのはHG/Vかな・・・・。
MTVはとるぞーって気合いはいるし、この番組面白いかなとかいいながらとるなら
HG系のソフトのほうが使いやすい。
MTV個人的には使いづらい。

HG/VのチューナーとMTVのチューナー軽快な操作のGigaPoketが一緒になるといいなあ・・・。
とりあえず全部あるから後日同時キャプで画質比較サンプルつくるよ。

797名無しさん@編集中:03/08/29 16:38
>>796
ホントに期待してます
できれば保存期間の長いサーバーでお願いします
798名無しさん@編集中:03/08/29 16:38
>>779
過去ログみれないから 価格コムの掲示板みてきたが
パッチいれてもG117出る人は出るってよ

前バージョンのならいけるっぽいが、バルクでかった香具師は2.0だけしか手に入らないのでだめぽ
799名無しさん@編集中:03/08/29 16:39
>>796
居乗車がいる間は、上げんでいいよ。
800名無しさん@編集中:03/08/29 16:39
>>795
お前、ナベツネファソだろ?一度病院いったほうがいいぞ。
801名無しさん@編集中:03/08/29 16:42
うつくしい・・・なんてうつくしい画像なんだ・
802名無しさん@編集中:03/08/29 16:44
>>794
Huffyuv情報局
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056587462/

可逆圧縮コーデック
803名無しさん@編集中:03/08/29 16:47
つんツール使わないと、Huffyuvじゃキャプれない。
804名無しさん@編集中:03/08/29 16:56
>>802
はふゅーぶ
ですね
それなら知ってます
805名無しさん@編集中:03/08/29 16:57
>>798
1.9の方がいいのか?
2.0だと予約後のスタンバイ無効って言うし
806名無しさん@編集中:03/08/29 16:57
>>786
Intelの82443BX搭載の奴。(型番忘れた)
807名無しさん@編集中:03/08/29 16:58
>>804
正確には「はふぁいゆーぶい」らしい
808名無しさん@編集中:03/08/29 17:00
過去スレのつん氏の報告で、動き検知でのGOP構成が変わる設定があったよ。
動きが激しいところで、BフレームがPフレームに自動的に変えてくれるらしい。
つまり、画質向上ってなるのかな。
ブレがあるとかいっていたけど、俺が見る限りではインタレース縞だな。
試したい人がいれが、やってみたら。

-----------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\NEC\SmartVision\NRecCtrl\upd61051]
"MControl"=dword:00000001
------------------------------------------------
809808:03/08/29 17:02
追加:
0 ===> OFF
1 ===> ON
810名無しさん@編集中:03/08/29 17:02
ふっふゅv
はローマ字でHuffyuvで書くとこーなるから
811名無しさん@編集中:03/08/29 17:06
440BXで対応してないのって最新のVGAが動かない奴じゃねの?
良く判らんが5Vと3.3Vがどーのこーのって問題だったかな
Windowsで動かなくともまともに通電してれば何らかのメッセージが
出ると思うがまるっきり認識しないとか言ってるんで

的外れな事言ってたらスマソ
812名無しさん@編集中:03/08/29 17:13
>>811
大体そんな感じ。

昔のPCIは5V規格オンリーだったんだけど、
PCI2.1になったとき3.3V規格が使えるようになった。
だけど、今現在も含めて5Vの規格でPCIボードを作っているのが多くて、
別段3.3V対応してなくても支障がなかったので、
そこら辺の設計が甘い奴があり、それを使っていると動かない。
認識すらしないこともあるし、壊れる可能性もある。
813 :03/08/29 17:23
初期不良キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
PCIにぶっさしても反応なし━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ !!!
814名無しさん@編集中:03/08/29 17:27
この度はまことにご愁傷様です。
815名無しさん@編集中:03/08/29 17:29
Huffはハフマンのハフだろ
816名無しさん@編集中:03/08/29 17:29
                 ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < つん神光臨まだー?  
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
817名無しさん@編集中:03/08/29 17:31
おまいら、マジで聞きたいんだけど、
HG/Vのバルクだけ買って、TV見たり録画したりできますか?
818名無しさん@編集中:03/08/29 17:32
>>817
過去ログ嫁
819名無しさん@編集中:03/08/29 17:32
>>813
ろくな検査もしてない代物だろうから、初期不良の確立は普通より高いだろうな?
これが不安で俺は飼えんのだが・・・
千円、2千円なら諦めもつくがアップグレードキットも含めて1万2〜3千円だと・・・
820名無しさん@編集中:03/08/29 17:35
>>819
1万程度が惜しいと思う香具師は買うな。
821名無しさん@編集中:03/08/29 17:36
アップグレードキット込みだと1万5千円にはなるぞ
ジャンクとしては安くはないな
822名無しさん@編集中:03/08/29 17:36
>>813
環境書かんと、ただの煽りだと思われるぞ。
823名無しさん@編集中:03/08/29 17:38
>>820
2枚飼って1枚はOKだろうと思える奴なら良いのだろうな?(笑
俺は一万円を無駄にするのは惜しいYO。
824名無しさん@編集中:03/08/29 17:39
1万円が紙切れに見えるのは売春してる女と30以降の高級サラリーぐらいだろ
厨房がなめた口利くなよ
825名無しさん@編集中:03/08/29 17:39
機能をアップグレードしなくていいなら、キットはいらないの?
ドライバがあればTV見れるってことでOK?
826名無しさん@編集中:03/08/29 17:46
>>824
感覚が貧乏すぎるぞ。
基本的に20代独身なら1万なんかたいした金額じゃなかろ。
827名無しさん@編集中:03/08/29 17:47
ドライバがあればな。
828名無しさん@編集中:03/08/29 17:47
>>825
君は製品版を買いなさい
829名無しさん@編集中:03/08/29 17:47
>>825
ドライバがあればな。
830名無しさん@編集中:03/08/29 17:48
http://cgi.2chan.net/up2/up.htmに457のつんさんツール
をあげておきましたので、まだとってない人どうぞ。
パスワードは、controlです。

それと、かわりと言っては何ですが、
どなたか2つ目をうpしてくれませんか?
831名無しさん@編集中:03/08/29 17:54
832830:03/08/29 17:55
>>831
ありがとうございます。いただきました。

つんさんへ
ほんとにありがとうございます。
833名無しさん@編集中:03/08/29 17:56
双葉なんて流れやすい所に・・・
834名無しさん@編集中:03/08/29 17:59
>>826
ちなみにあんたの家賃はいくら?

一人暮らしの社会人だと1万円でも結構キツイだろ
田舎に住んでたら知らないけど
835名無しさん@編集中:03/08/29 17:59
多分実家だと思われ・・・
836名無しさん@編集中:03/08/29 18:00
MTV厨ウザイ
837名無しさん@編集中:03/08/29 18:03
でもさ、チューナーの性能はHG/Vが上なら、つんツール使ってキャップすればこっちの方がきれいにキャプれるって事かな?
838名無しさん@編集中:03/08/29 18:03
貧乏論争うざ
839名無しさん@編集中:03/08/29 18:06
チューナの性能だけで画質が決まる訳じゃなかろう
840名無しさん@編集中:03/08/29 18:09
大阪日本橋うpキットないッス(´・ω・`)
ツクモ・ドスパラ・祖父・攻防・1'S・FAITH・あぷあぷ・BEST DO
もう疲れました。。。
841名無しさん@編集中:03/08/29 18:10
>>840
がんばれ!
842名無しさん@編集中:03/08/29 18:11
HG/Vのサンプルキャプ画像
多分全機能ON
http://cgi.2chan.net/up/src/f18274.bmp
843名無しさん@編集中:03/08/29 18:13
>>840
ビックと淀橋、梅田祖父、梅田ビック、伊丹緑
伊丹緑は店がでかいだけで置いてないなたぶん
844826:03/08/29 18:14
>>834>>835
実家は遥か遠いわ。w
東京。家賃は9万。一人暮らし。
収入も普通+αレベル程度だと思う。
ただ普段の買い物はちとせこいかもな。
携帯も月5000円以下に抑えてる。
けど、貯金はそれなりに増えていってるぞ。1万なんかなんでもない。
独身で一人暮らしなら生活なんか楽勝だろ?
結婚して子供なんかいたらこうはいかないと思う。
845名無しさん@編集中:03/08/29 18:14
動作報告
P4T-E
P4 2.6G
RDRAM PC800 256MBx2
EG465PVE12FM
PCI no.5
順調に動いてる。スマビUSBに泣かされてたので
ちょっとウレシイ
846名無しさん@編集中:03/08/29 18:16
このスレにずっと張り付いてるけど
このスレの住人はbmpで画像上げる率高いね
やっぱり深夜のキャプチャーボード5枚所有者の書き込みは
嘘だったのかな
絶対このスレ初心者中の初心者しかいないよ
847名無しさん@編集中:03/08/29 18:16
にしても、今回の祭りのはじまりは
ひょんな質問からだったのにここまで
大きくなるとはなー。
シグ3祭り、netmd祭りの比じゃないね。
何枚無駄板消費するかな、4・5枚?
早く以前のようにマターリなスレに
戻りますように
848名無しさん@編集中:03/08/29 18:18
ちょっと暗いけどなかなか綺麗だね
GRTがたぶん効いてるんだと思う
テレビ見ながら設定を追い込めばテレビ品質くらいにはなりそう
849名無しさん@編集中:03/08/29 18:19
>>846
何であげれば玄人なのかな?
pngですか?
850名無しさん@編集中:03/08/29 18:19
jpegだと画質落ちるだからだろ。
画質の参考ならBMPでいいと思う。
851名無しさん@編集中:03/08/29 18:20
なんならロスレスjp2で上げようか。
見れないやつ続出するっての。
852名無しさん@編集中:03/08/29 18:21
携帯で月5000円ってw
友達いないのかよ
853名無しさん@編集中:03/08/29 18:21
テレビ見ながら設定を追い込めば
テレビ見ながら設定を追い込めば
テレビ見ながら設定を追い込めば
テレビ見ながら設定を追い込めば
テレビ見ながら設定を追い込めば
854名無しさん@編集中:03/08/29 18:22
>>852
そっちに受け取ったか
855名無しさん@編集中:03/08/29 18:23
>>852
メールは結構使ってるぞ。
むしろメールしか使ってないから5000円なのかも。
856852:03/08/29 18:24
まあ俺はそもそも携帯なんか持ってないがな。
857名無しさん@編集中:03/08/29 18:24
>>849
pngかjpegで100kb以上くらいが個人的に玄人だと思います
>>851
そういうのを低スキルって言うんじゃないか?
858852:03/08/29 18:25
↑ニセモノ来たw
859名無しさん@編集中:03/08/29 18:26
でもJPGなら劣化するやん
860名無しさん@編集中:03/08/29 18:26
>>852
携帯を持ってないんじゃなくて友達を持ってないだけだろ
861名無しさん@編集中:03/08/29 18:27
>>857
画質比較でJPEGはあかんでしょ。
可逆圧縮か無圧縮か素材そのものじゃないと。
862名無しさん@編集中:03/08/29 18:27
レスのレベルが低い
863名無しさん@編集中:03/08/29 18:27
>>853
aviutlの波形表示であわせてもいまいち色がよくない
フィルターのここがいいよっていうポイントを外してるんだと思う
864名無しさん@編集中:03/08/29 18:27
携帯も友達も持ってませんが何か?
865名無しさん@編集中:03/08/29 18:28
これほど反応するって事は
852の指摘は図星だったって事で・・・
866名無しさん@編集中:03/08/29 18:28
>>857
キャプチャの画質の話をしだすと、すげー細かい話になっていくよな。
わざわざ劣化させてあげることのどこが玄人なのかと…
867名無しさん@編集中:03/08/29 18:29
あげるんだったロスレス。そうしないと、ぼけぼけとか言われる。
bmpなら、zipとかで圧縮してあげよう
868名無しさん@編集中:03/08/29 18:29
餓鬼はくだらないメールで満足なのさ
それこそここでのやり取りのような不毛な会話に金を削る
869名無しさん@編集中:03/08/29 18:29
PNGなら分かるがなぁ
不可逆のJPG持ち出された日には
870840:03/08/29 18:31
>>843
が書いてるとこも無いって事かな?
ミドリ伊丹店逝ったの?
家近いかもな(w
871名無しさん@編集中:03/08/29 18:31
>>862
1週間前まではそうでもなかったんよ。
872名無しさん@編集中:03/08/29 18:32
明日の午後アキバ行っても売ってるよな?
873840:03/08/29 18:34
いま気付いたけど


       『漏れ今日誕生日だった(・∀・)』


                    


            こんな事してていいのか自分?(´・ω・`)
874名無しさん@編集中:03/08/29 18:35
はぴばすでー>>840
875名無しさん@編集中:03/08/29 18:35
ZIPっで圧縮してもたいしてファイルサイズかわらないような・・・
半分以下になるなら圧縮してもいいが。
ブロードバンドが普及した現在で、BMPのファイルがでかいだのなんだのいっているほうがおかしいと思うが。
876名無しさん@編集中:03/08/29 18:36
846君はきっとナローバンドなんだよ
877名無しさん@編集中:03/08/29 18:36
>>873
プレゼントも自作自演ですね。
878名無しさん@編集中:03/08/29 18:36
んなこたぁない
879名無しさん@編集中:03/08/29 18:37
>>875
ビットマップだったらだいぶ縮むぞ
880名無しさん@編集中:03/08/29 18:37
メルトも何人要る?俺0人
881名無しさん@編集中:03/08/29 18:38
>>875
ブロードバンドが普及したといってもナローバンドの人も普通にいる
サーバー側の迷惑も考えて圧縮できるものは圧縮するのが礼儀
882名無しさん@編集中:03/08/29 18:38
>>840
俺も、明日、うpぐれーどきっと探しに行こうと思ってたんだが、
ないことが判明して手間が省けました。thx
Happy birthday!!

にしても、使えないボードがポツン。どうしよう…ショボーン
883名無しさん@編集中:03/08/29 18:40
今朝だったらNECのホムペに売ってたのにね・・
もう売り切れちゃったよ・・
でもNEC昨日売り切れていたのに今朝になって在庫ありになってたから
もしかしたらまた上げてくるかもね。
884名無しさん@編集中:03/08/29 18:41
今、テスト録画してるのを見てるのだが
ビデオ再生中に今放送しているTVの音声も一緒に流れて聞き取りにくい
どうすりゃいいの?
885名無しさん@編集中:03/08/29 18:44
HPでドライバだけ1500円ぐらいでダウンロード販売してくればいいのだが
886名無しさん@編集中:03/08/29 18:45
887名無しさん@編集中:03/08/29 18:46
>>884
録音のプロパティ見てみろ
多分、ライン入力じゃなくてMIX入力になってる。
888名無しさん@編集中:03/08/29 18:47
>>884
外部入力をミュートにするか最大までレベルを下げる
889名無しさん@編集中:03/08/29 18:49
mtv2000プ買う予定で、結局こっちにしちゃった人
結構いるかな?
890名無しさん@編集中:03/08/29 18:49
あーあまた競争率が上がった…
891名無しさん@編集中:03/08/29 18:50
>>889
どちらも買いますが
892名無しさん@編集中:03/08/29 18:50
>>846 スマビだと動画キャプと同時に自動的に静止画キャプもしてくれるからな。
拡張子は独自だがBMPそのものの奴。リネームしてるだけ親切だよ。
893名無しさん@編集中:03/08/29 18:52
894名無しさん@編集中:03/08/29 18:52
895名無しさん@編集中:03/08/29 18:58
>>889
若松でバルク買ったので、2000+の予約は解約しました。
896名無しさん@編集中:03/08/29 19:00
あきばきてみたが どこにもない
897名無しさん@編集中:03/08/29 19:03
HG/Vってスタンバイや休止状態に入らないの?
898名無しさん@編集中:03/08/29 19:05
HG/VってHT版Pentium4と相性が悪いの?
899名無しさん@編集中:03/08/29 19:07
MTV厨ってどうしてそんなに他所が気になるの?
900名無しさん@編集中:03/08/29 19:08
>>899
なんでMTV厨なんだ?
901名無しさん@編集中:03/08/29 19:08
どうしてパパとママンは布団の中で重なるの?
902名無しさん@編集中:03/08/29 19:09
自分に自信が無いから
903名無しさん@編集中:03/08/29 19:10
>>901
お前大人になれば分かるよ
904名無しさん@編集中:03/08/29 19:11
>>899
ケツの穴が臭いから。
905名無しさん@編集中:03/08/29 19:13
>>897-898が気になるんだが、
どうなの?
906名無しさん@編集中:03/08/29 19:16
若松でバルク飼った奴は週明けにショボーンとも知らずにカワイソー
HG/V祭りはこれからが山場なんだよーー
907名無しさん@編集中:03/08/29 19:17
>>898
121に修正パッチが上がってる
908名無しさん@編集中:03/08/29 19:17
>>905
3385 HTTでのSmartVision不具合対策プログラム
詳細情報 映像・テレビ 2003/07/14
909名無しさん@編集中:03/08/29 19:18
思うに、こりはNECの自作自演でしょ。下請けうんぬんって話があったけど
絶対NECからんでると思う。
910名無しさん@編集中:03/08/29 19:18
>>906
この先何があるってんだ?
911名無しさん@編集中:03/08/29 19:21
>>906
しょぼーんとするのは買い逃した俺とあなた
912名無しさん@編集中:03/08/29 19:26
来週発表予定の新製品の事言ってるのかな?
913名無しさん@編集中:03/08/29 19:28
新製品なんか高くて買えませんよーだ・・・。(´・ω・`)ショボーン
914名無しさん@編集中:03/08/29 19:29
いや、誰か書き込んでたように、T用のカードがTの生産調整で余ったんでしょ
シェア取らないで柔軟に生産調整するのが最近のNECの方針らしいし
915名無しさん@編集中:03/08/29 19:30
>>912
ネット上のソースを出してくれ
916名無しさん@編集中:03/08/29 19:30
HG/Vは2台目や3台目用なので
新製品が出てもメインPC用に買えばいいだけの話
917名無しさん@編集中:03/08/29 19:30
内部でサウンドカードと接続するとき、サウンドカード側はAUXの所に繋げばいいでつか?
918名無しさん@編集中:03/08/29 19:30
>>912-913
新製品だって。プッ
HG/V祭りはこれからだって言ってるだろ。
これ以上は胃炎。
919名無しさん@編集中:03/08/29 19:31
まあ型落ちになっても1万円で買えたならなんの不満もないけどな
新製品が2万ぐらいで買えるわけじゃないだろうし
920名無しさん@編集中:03/08/29 19:32
NECが裁く季節物のPCの台数もたかが知れてるよね?
すでに800枚裁いたとしたら、もうNECは十分在庫圧縮できたと思う
というかそんなにかさばるのかこのボード
PC付属品なら全部付けで売ればいいんじゃないの?
921名無しさん@編集中:03/08/29 19:33
>>917
どれでもよし。
922名無しさん@編集中:03/08/29 19:33
>>918
HG/Vが欲しくて更なる価格破壊があるような書き込みをして
買いびかえさせようとしてる田舎の厨房だろw
923名無しさん@編集中:03/08/29 19:34
更に安くなるか
ドライバーがついて同価格程度か

その程度な痛くも痒くもない
もう一枚買い足すぐらいだよ
924名無しさん@編集中:03/08/29 19:34
>>918
別の所でもっと安く流れるとか?
925名無しさん@編集中:03/08/29 19:34
新製品ってマジ?
HG/V2ってところかな?
きっと29800円くらいだろうね。
926名無しさん@編集中:03/08/29 19:36
このボードって色んなマザボと相性キツいの?
927名無しさん@編集中:03/08/29 19:38
カード自体は余分に作っていたものんじゃないの? おそらく箱版もあまり売れなかったんでしょう
カノプの真似して値段をつけたからだな、きっと
928名無しさん@編集中:03/08/29 19:39
BH6で動いたよ、ラッキー!
929名無しさん@編集中:03/08/29 19:39
HG/Vでスマビ2.1が使えたらいいな
というのは欲張りですかねNECさん
930名無しさん@編集中:03/08/29 19:40
>>928
懐かしいボードだな
931名無しさん@編集中:03/08/29 19:46
>>923
今の値段で十分捌けてるのに安くする必要無いだろ
932名無しさん@編集中:03/08/29 19:48
糞、こんなに盛り上がるのならおとといアキバでかっときゃよかったぜ
3000W買った負け組みの俺が勝ち組になるチャンスだったのか。。。

くやしい
933名無しさん@編集中:03/08/29 19:53
>>932
どっちみちうpグレードキット買えないから負け組
934名無しさん@編集中:03/08/29 19:53
OT2で昼頃注文して、3時頃に発送のメールが来てた(゚д゚)ウマー
935名無しさん@編集中:03/08/29 19:58
転売房キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6064764?
936名無しさん@編集中:03/08/29 20:01
>>935
開始価格でそのまま落札されたら儲け無しだな…
937名無しさん@編集中:03/08/29 20:03
>>934
3時頃注文して俺も今来てた
キャンセルしようと思ってたのにもう遅ぇよ (;´Д⊂
938名無しさん@編集中:03/08/29 20:09
>933
販売するつもりは十分にあるが在庫は切れてるよというのが現状かと
939名無しさん@編集中:03/08/29 20:10
>>935
うPキット探す手間考えたらそれでもいいな
開始価格で、っていう条件だけど
940名無しさん@編集中:03/08/29 20:12
>>935
やはり早速入札されてるな
941名無しさん@編集中:03/08/29 20:13
オーバートップが最後か?
942名無しさん@編集中:03/08/29 20:14
>>934
昨日の午前中に若松で注文した漏れは発送メールまだこねぇよ。
漏れもオバトプで買えば良かったよ。安いし。
943名無しさん@編集中:03/08/29 20:17
梱包は紙袋に包まれているだけかよ
大丈夫なのかなぁ
944名無しさん@編集中:03/08/29 20:18
>942
昨日のAM2:00ぐらいに注文したが
発送メールはさっき来たよ。注文数が多くて大変みたい
気長に待ってやれ
945名無しさん@編集中:03/08/29 20:18
次スレ立ちましたか?
946 :03/08/29 20:25
立てられなかった
947名無しさん@編集中:03/08/29 20:26
この週末がヤマか…
948名無しさん@編集中:03/08/29 20:29
発送メールは、今朝商品が届いたあとにきたよ(w
949名無しさん@編集中:03/08/29 20:31
まだてにいれてないの?プ
950 :03/08/29 20:33
ドライバ先にインストしたんだけど
PCIの自動検出が効かない・・・
デバイスマネーチャにも?マークすら表示されない
これはアタリを引いたってことでいいの?
951名無しさん@編集中:03/08/29 20:34
>>950
大当たり〜!
952名無しさん@編集中:03/08/29 20:34
>>944>>948
サンキュおとなしく待ちます。でも週末のうちにインスコしたい。
953名無しさん@編集中:03/08/29 20:36
>>950
もう1回挿し直してみたら?
PCIスロットの位置を変えてみるとか。
954名無しさん@編集中:03/08/29 20:37
>>921
トンクス。
955779:03/08/29 20:39
やっとG117の呪縛から抜けた・・・
audigyが悪さしてますた。はぁつかれた・・・・
956 :03/08/29 20:40
>>953
やってみた、反応なし
どうしようか  (  ´  д  `  )
957名無しさん@編集中:03/08/29 20:41
PCIボート挿入するの大変だよね
958名無しさん@編集中:03/08/29 20:41
相性きつい・・IRQの競合
1.9はブルーバックでOS立ち上がら→無駄なPCIボード削ってかつ
NIC変えて動いたが
2.0は復元ポイント立てまくって
パッチ当てた、当てない環境にDirectX8〜9bやら
ビデオドライバ各Ver変えつつやったが
1.9動く環境でもG116,1500エラー
毎度毎度かましてくれるわこの板・・

どうやってもだめなマザーがあるみたいなことが価格comに書いてあったが
裏技っぽい記述もあったのでそっちをこれから試してみます。
959名無しさん@編集中:03/08/29 20:42
>>956
環境晒さんと、何とも言えんがな。
960958:03/08/29 20:42
G117の間違いか(⊃Д`)すんません
961名無しさん@編集中:03/08/29 20:45
まあ場所は大切だよな
大抵は干渉無しスロットから埋めてくもんだけど、
後になって金が出来て買うような製品ほど相性が出やすい商品、だもんなあ
962名無しさん@編集中:03/08/29 20:45
P4-2.4CGHz
ASUS P4P800DX

↑でなんのエラーも無く起動した
HT云々のエラーも無し
保険の意味でアップデートしたけど
963名無しさん@編集中:03/08/29 20:47
>840
漏れは2日前に淀橋梅田でうpグレードキット買ったよ。
その時はキャプチャコーナーに無かったから、レジの店員に聞いたら
レジ奥の棚から探してきたぞ。

最後まで諦めるな!
964名無しさん@編集中:03/08/29 20:55
ASUSのT2P4にXP入れてるんだけど。

チャンネル設定ユーティリティが 起動すると OSごと巻き込んで再起動する・・・。
でもチャネル設定だけ出来ないけど他のは動くんだよなあ・・・・。
TVみれるし(ただしチャネル設定できない)
965名無しさん@編集中:03/08/29 21:02
>>964
最低でも、IRQは調べたか(アクセサリのシステム情報)?
ASUSなら、PCIスロットとINTの一覧表があるんじゃないかい。
それを見て、挿し位置決めたかい。
966名無しさん@編集中:03/08/29 21:03
>>956
環境はどんなん?
967名無しさん@編集中:03/08/29 21:05
>>936
ドライバーはCD-(ry
968名無しさん@編集中:03/08/29 21:07
マクロビジョン
969名無しさん@編集中:03/08/29 21:08
5個買いましたが、5個ともOKでした。
2枚が混む3、2枚がおばトプ2、1枚が叔母トプ
970名無しさん@編集中:03/08/29 21:08
1年前のepoX 4G4A+ PEN4 2.4Bでバッチリ動いている。
ところで、この板のテレビ出力ってWINDVDだっけ、これ使わないと
外部TVに出力出来ないの? まぁ、ビデオカードにもTV出力あるからいいけど、
ちょっと気になった。
971名無しさん@編集中:03/08/29 21:10
NECのおかげでOS再インストも手馴れたものですよ・・・
972名無しさん@編集中:03/08/29 21:11
え〜、コム3やオーバートップでも扱ってたの・・・。
徘徊したのになぁ。さては、怪しい雰囲気で隠されたかw
ク〜〜ッ。
973名無しさん@編集中:03/08/29 21:11
>969
転売ですか?
974名無しさん@編集中:03/08/29 21:11
>>964
>ASUSのT2P4にXP入れてるんだけど。

懐かしいマザボだな・・・。
やっぱATAカードとかつけてるんだろうか。
975名無しさん@編集中:03/08/29 21:11
>>970
WinDVDは、DVDのH/WデコTV出力。
スマビTVは、Sviファイルの伴ったMPEGのH/WデコTV出力
976名無しさん@編集中:03/08/29 21:12
>>965
すまそ T2P4は昔使ってたマザーだY_Y
P4PEでメモリー1GB cpu 3.15ghz,PCIスロットはとりあえず全部外した。
どのスロットに指してもだめだなあ・・・・

パッチも全部充てたんだけど だめだなあ なんだろ・・・・。
977名無しさん@編集中:03/08/29 21:15
>>976
P4PEなら俺も使っている。
PCI#2に挿して、クリーンインストせよ。
978名無しさん@編集中:03/08/29 21:16
>>976
OS入れなおして再チャレンジ。
979名無しさん@編集中:03/08/29 21:16
了解やってみる
980977:03/08/29 21:17
HTは、パッチをあてるまで、オフにしとけよ
981名無しさん@編集中:03/08/29 21:17
がんばれー
982名無しさん@編集中:03/08/29 21:18
>>976
ファイト! あきらめずにガンガレ。みんなが応援してる。
動かないのが動くようになると、なんかとても幸せな気分になる。
トラブル克服セヨσ(・_・ )オイラ
983名無しさん@編集中:03/08/29 21:32
痔スレだ  後は頼んだぞ
984名無しさん@編集中:03/08/29 21:34
NEC SmartVision HG/V HG HG2 Part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062160308/
985名無しさん@編集中:03/08/29 21:34
乙だ
986名無しさん@編集中:03/08/29 21:35
SmartVision 2.0 アップグレードキット.rar 144343cf91a85bf19afc58e60457e6c4
SmartVision HG V セットアップ.rar 07e6d6cd094904e1d388f78d7d21093b
SmartVision_HG_V用つんツール.rar 110,953 196f2a038593a0dae410ce2dd5eaacf4
987958:03/08/29 21:37
ギャー
できたーーーーー

1.9おkで2.0だめなひと

NEC SmartVision/TV,Conexant 2388x Crossbar

これを1.9のドライバ入れた後C:\winxp\cnxt880を別ディレクトリにキープして
2.0ドライバ、アプリインストール、手動でさっき残したのに書き換え

Gエラー呪縛ぬけれた(・∀・)
988名無しさん@編集中:03/08/29 21:40
>>987
おめ
989名無しさん@編集中:03/08/29 21:42
>>987
おめでとう、それだけうpきぼんぬ。
990名無しさん@編集中:03/08/29 21:45
どっかうpできるとか教えてください
そすればばるくでだめな人もいけそうjだね
991名無しさん@編集中:03/08/29 21:49
992名無しさん@編集中:03/08/29 21:52
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  と__)__) 旦
993名無しさん@編集中:03/08/29 21:52
オイラもハズレ引いちゃったっぽい…
なんか、チューナーユニットに黄色い接着剤が固まったような物が付いてる&
熱で溶けたような感じでちょっと変形していて
あやしい雰囲気プソプソだったんだけど、
案の定、ちゃんとケーブルをつないでいるにも関わらず
チャンネル自動セッティングみたいなので、一局もチューニングが合わない…
でも、Ulead DVD MovieWriterを使っての
S端子からのビデオキャプチャは普通にできちゃう… 中途半端なりよー
どーしよ
994名無しさん@編集中:03/08/29 21:52
>>991
ありがと、どのファイルつかってるかわかんないから
まとめてうpするよ(415K)
ちょっとまってて
995名無しさん@編集中:03/08/29 21:55
>>993
俺のにもついてますが、普通に動いてまふ
996名無しさん@編集中:03/08/29 21:55
ドライバのアップは違法だろ
自分のCDから探して使えや
997名無しさん@編集中:03/08/29 21:59
>>993
イヤイヤ、チューナそれで普通ナンダガ.....
シコウサクゴしれ
998名無しさん@編集中:03/08/29 21:59
>>993
>なんか、チューナーユニットに黄色い接着剤が固まったような物が付いてる&
それは気にしなくていい。おれの持ってるグラボにも付いてる。
999名無しさん@編集中:03/08/29 22:01
>>996
しょうがないじゃんバルクの人わ
それともNECに要求してくれる?バグ修正
1000名無しさん@編集中:03/08/29 22:02
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。