TVTOOL情報局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ドイツ語でわかんないから
レジストの仕方とか使い方や対応カードなど
情報交換してください

http://tvtool.info/
2名無しさん@編集中:03/08/04 01:07
なに?
3名無しさん@編集中:03/08/04 01:14
>>2
あなたは2です
4名無しさん@編集中:03/08/04 01:23
スレ立てたの
まさか大田遺産じゃないだろうな・・・・
5名無しさん@編集中:03/08/04 01:49
ど〜でもいーですよ♪
6名無しさん@編集中:03/08/04 02:35
一つ確かな事は

TVTOOLがなければGF系はマトモなTV出力ができないという事だ
7名無しさん@編集中:03/08/04 02:50
主な機能

フリッカーフィルター調節
ポジション調節
オーバーレイ表示 オンオフ
輝度
明るさ
マクロビジョン解除

輪郭補正(CX258・・・・)
15KHZRGB出力(CH700x)

機能は他社の追随を許さない
画質なんてソフトウェア処理(彩度調節・アンシャープマスク)
でいくらでも好みに弄れる

このスレでも大半を占めている
(TV出力=G550)とか言ってる馬鹿は死んだほうがイイ
8名無しさん@編集中:03/08/04 02:53
ていうか何のソフトだよ
9_:03/08/04 03:06
10名無しさん@編集中:03/08/04 06:06
120ユーロってなんぼやねん
11名無しさん@編集中:03/08/04 21:41
これってバージョンごとにレジストしないとだめなの?
12名無しさん@編集中:03/08/05 18:21
つかいこなせばGF系のTV出力でもかなりいい映像がえられるときいていますが?

7さんは使用しているのですか?
13名無しさん@編集中:03/08/05 18:44
NV17内蔵ってどれくらいのレベルなんだろ
14名無しさん@編集中:03/08/05 18:57
>>13
GeForce4 MXのコアだが
15名無しさん@編集中:03/08/05 19:18
>>14
エンコーダー内蔵じゃないの
16名無しさん@編集中:03/08/05 21:09
>>13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059721953/-100
ここの5番目あたりを見るとRADEON9000あたりと同レベルらしいが・・・

どれくらいのレベルなんだろ?

でもRADEON系のTV出力はそこそこの評価は得ていた?
17名無しさん@編集中:03/08/06 10:40
>>11
バージョンごとにキーコードが異なるから1のサイトでログインして
キーコードを送ってもらう必要がある。
再レジストとかは無い。
18名無しさん@編集中:03/08/06 21:39
調整できるのが強みなのかな?
あんまり変わらなかった。G4MXだけど。
19名無しさん@編集中:03/08/06 23:05
MXシリーズでは内部糞糞NTSCエンコーダを利用している
場合があります。
その場合は意味がありません。

少なくともNTSCエンコーダの確認ぐらいは必要です。
20名無しさん@編集中:03/08/08 22:02
...ψ(。。)画質向上には寄与しないと...
21名無しさん@編集中:03/08/09 01:48
糞NTSCエンコーダの事をウンコーダーと呼びます
22名無しさん@編集中:03/08/09 01:55
わはははははって笑わないとだめなんだよなあ上司に言われたら
サラリーマンはつらい
23名無しさん@編集中:03/08/13 08:38
GeForce系でTV出力時にマクロビジョン解除ができる
ツールはこれだけ?
他にもありますか?
24山崎 渉:03/08/15 23:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25名無しさん@編集中:03/08/16 07:39
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4667/TVout/TV_TOP.htm

作ってみた

他のゲフォユーザーはどうですか?
2625:03/08/16 07:44
YC伸張の問題があるから

動画メインの人は敬遠するかもしれないけど

そこは設定を詰めてごまかす
2725:03/08/16 07:47
最強TV出力スレはどうなったんだ?

G550厨に殴り込みをかけるつもりだったのに・・・
28名無しさん@編集中:03/08/16 16:08
見事なまでに反応が無い

カラーバーの表示も載せてみました
29名無しさん@編集中:03/08/16 16:22
あ、それから
HP作成って初めてなんです

ワード97のhtml変換機能で作ったのですが
上手に作れているのでしょうか?
30名無しさん@編集中:03/08/16 16:57
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
31名無しさん@編集中:03/08/16 23:11
今なら山崎でも許す・・・・
32名無しさん@編集中:03/08/17 00:18
>>25

【DVDorDIVX】TV出力【GAMEor動画】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060760104/l50

他のスレでチョットご感想がかかれてますが・・・
33名無しさん@編集中:03/08/17 01:46

    ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ,,) <  ちぇっ!
  /⊃⊂   \______________
〜( _つ
  し'   ミ o
34名無しさん@編集中:03/08/17 01:50

             / ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( `Д´)  ̄|< 寝るぞ!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \____
|  \          \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
35名無しさん@編集中:03/08/17 17:58
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿 パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (    ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵
    .(__)__)       //》||ヾミ\

何時になったら人がくるのかな
36名無しさん@編集中:03/08/18 01:18

    ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿 パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (    ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵
    .(__)__)       //》||ヾミ\

今日はちょっと更新しちゃた
37名無しさん@編集中:03/08/18 02:20
tvtool 使ってる。
GFでTV出力使ってるんなら、幸せになれる。
大して高価でもないし、英語でもオーダー出来たよ。
ほんとはnViewがコレくらいやってくれればいいのに。
38名無しさん@編集中:03/08/18 22:20
>>37
TV出力のON・OFFだけでいいからただで欲しい
39名無しさん@編集中:03/09/07 05:45
>>25
とても参考になりました
おつかれさまでした。
40名無しさん@編集中:03/10/08 05:45
Radeonでも使えるの?
必要ないけどね
41名無しさん@編集中:03/10/11 02:43
ElsaのNVIDIA GeForce4 MX 440SEのカードで導入しようと思っているのですが、つかえますか?
ぐぐってみると、GF4MX系統では使えないとか何とか・・・・
最新の奴はつかえますか?
4241:03/10/11 03:13
Note: The NV17 will not be supported by TVTool because of a complete lack of documentation by the manufacturer.
ちゅうことなんですね。
しょぼーん
4341:03/10/11 14:38
とおもったら、version8.0サポートしてたのね。
44名無しさん@編集中:03/10/22 02:37
TVtoolとnViewは同時起動してても問題ないのかな?
45名無しさん@編集中:03/11/05 19:53
Ver9でたね
46名無しさん@編集中:03/11/17 02:31
こんなに人気ないんなら無料にしろよ
47名無しさん@編集中:03/11/21 08:36
tvtool831_full.zipかtvtool90_full.zipギボン
48名無しさん@編集中:03/12/10 10:37
9.5 age
49名無しさん@編集中:03/12/11 20:27
何気に9.5ってフリーになった?
15分制限がない気がするんだが
50名無しさん@編集中:03/12/14 21:23
9.5全然落とせないよ
51名無しさん@編集中:03/12/14 23:42
>>50
今試したけど普通に落とせたよ
52名無しさん@編集中:03/12/15 08:07
これ使い方がいまいちわからん・・・
誰か簡単にここをこういじっとけって教えてください
ちなみにTi4200使いです
フィッリプス・・・・
53名無しさん@編集中:03/12/16 14:38
9.5試用してみたらTVモードのときディスプレイの方は消えるようになってた
前からこんなんだったっけ
nViewはクローンにするのにタスクトレイからアクセスできるようになってたんだね
前からこんなんだったっけ
54かきこめね:03/12/17 21:00

 なんだなんだ。9.5、解像度が勝手に切り替わるぞ。
時々、ナニの前触れもなく切り替わるぞ。
55名無しさん@編集中:03/12/21 03:03
アンインストールしてもエクスプローラの右クリックでごみが残ってるよ
わざとかないやな感じ
56名無しさん@編集中:03/12/22 10:51
うおーい使い方教えてくれぇぇぇぇぇぇ
フィリップス製チップでTV出力がイマイチということでこれ落としたけど使い方が全然わからねぇ・・・
57名無しさん@編集中:03/12/22 11:16
>>55
アンインスコ前に右クリックの拡張オフにしる
まぁアンインスコ時に自動的に消すのが普通だが

>>56
簡単な英単語だけじゃん
それぐらい自分でやれよ低脳
58名無しさん@編集中:03/12/22 11:28
>>57
英語がわからないんじゃない
操作方法がチンプンカンプンなんだよ
コントラストやらをいじってもTV出力されてるほうに変化ないし
色彩調整してもこれまた然り
59名無しさん@編集中:03/12/26 12:13
age
60名無しさん@編集中:03/12/26 23:30
61名無しさん@編集中:04/01/03 01:49
あげ
62名無しさん@編集中:04/01/03 02:24
もうだめぽ
63名無しさん@編集中:04/01/23 19:51
9.5.5.5を入れてみたけれど、FX5200の内蔵ウンコーダは
未対応だったのね・・・
64名無しさん@編集中:04/01/23 23:46
ですよね。最近のFXシリーズはサポートしてても
肝心の画質調整機能が使えないから意味無し。

4Tiで使ってすごく綺麗に映ったんでせっかくレジストしたのに
FXに買い換えたらダメでした。_| ̄|○
65名無しさん@編集中:04/02/03 18:51
age
66名無しさん@編集中:04/03/06 22:10
>NV4x HDTV及びPVR機能も強化 MPEG-4アクセラレーションを搭載

>NVIDIAはNV40世代の全製品で、HDTVやビデオレコーディング関連機能を強化し、
>高品質ビデオに対応したオプションを提供する見通しのようだ。
>NV4xでは、1080pまでのHDTV出力、CGMS、HDCP方式に対応し、
>HDMI (HDマルチメディアインターフェース) をサポートするという。
>また、MPEG-1/2/4のエンコード及びデコードと、
>WMV9のデコードアクセラレーションを備えると言われている。
>NV40にはUltra版と通常版の2製品が用意され、4月に製造が開始される見通し。
>通常版の構成などは不明なものの、Ultra版では600MHz動作を目標とした
>GDDR-3メモリが使用されると見られているようだ。

http://www.septor.net/
67名無しさん@編集中:04/03/11 02:01
9.6age
68名無しさん@編集中:04/04/06 00:26
高ぇよ
69E:04/05/31 01:51
9.6.3を使ってます。WinXP,GF2Ti
普段、PC画面で1024*768で使ってます。TV画面でみたあと、PC画面に戻す。
ここまではいいのだが、PCを再起動ご、必ず800*の解像度になってしまっている。
なんでだろ?他にも同じ症状の人いる?
70名無しさん@編集中:04/08/26 16:01
AGE
71名無しさん@編集中:04/09/21 13:00:18 ID:H6YlaJoa
TVTool 9.7

Bugfix for resolution change after using TV mode
New scan function (prevents display garbling and blackscreen)
Context menu enhanced: support for OGM and MKV files added
Signal bandwith option for Chrontel chips
Left and right border can be set individually on resize tab
Support for 2 analog monitors
Button for monitor standby
Support for more nVidia graphics cards integrated
Infrared support has been removed from TVTool as this is available by SconiCenter now
Russian help file added (Thanks to Velmyakin Denis!)
Userdatas for version 9.7
72名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 03:27:04 ID:NQ4fNKhA
保守
73名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 14:31:31 ID:5iqHBAAU
テス
74名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 13:12:04 ID:2hI1pIL0
75名無しさん@編集中
あげ