【リアルタイム】 MediaStudioPro7.0【編集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ついにソフトウェアのみでリアルタイムを実現した、統合型プロフェッショナルビデオ編集ソフトウェア登場。

http://www.ulead.co.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030513/ulead.htm

旧関連スレ
MediaStudioPro6.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967587196/
2名無しさん@編集中:03/06/25 19:49
今月号のビデオαによると、タイムライン編集スクラブ中も常時リアルタイムでDV出力できるらしい。
3名無しさん@編集中:03/06/25 20:38
なんかサブタイが誇らしげで(・∀・)イイ!
4名無しさん@編集中:03/06/25 20:41
【アニオタ専用】


========================================
アニオタがTV番組をMPEG編集するのに
DVプレビューでチェックしリアルタイムで
弄くるため「だけ」のソフトです。
========================================
5名無しさん@編集中:03/06/25 20:45
あーあ。
このスレの存命中に7.5になる悪寒
6名無しさん@編集中:03/06/25 22:49
スレもバージョンアップ!
前スレ最近急激にレス付いたからなんとか7.0に間に合ったね。
初心者・キャプオタ・プロかまわず同じソフトを使っているユーザ同士で
あれば役立つ情報も出てくるだろう、マターリといこう。
遅れなければ新バージョン明日あたりから店頭に並ぶはずだから、
情報キボー、ヲレはバージョンアップ組だから白箱がくる予定。
7名無しさん@編集中:03/06/25 22:53
あーあ。
このスレの存命中に7.5 with PowerPackになる悪寒
81000!:03/06/25 23:24
1000げっとぉぉおおお!
9名無しさん@編集中:03/06/25 23:51
>>6
私もバージョンUP組みです。体験版良かったんで期待して買います。
10名無しさん@編集中:03/06/26 00:32
6.5が安定してるから乗り換えるのはちょっとな…。
11名無しさん@編集中:03/06/26 23:55
7.0ゲット、見かけた人カキコよろしく
1211:03/06/26 23:57
前のカキコ
なんか誤解する書き方だったな、ゲットした人またはショップで見つけた
人という意味だよ
13名無しさん@編集中:03/06/27 01:49
実際には誰も使っていない罠
14名無しさん@編集中:03/06/27 13:50
本当に今日発売されているのかな?
15名無しさん@編集中:03/06/27 14:48
はい、売ってました
16名無しさん@編集中:03/06/27 14:56
ユーリードは、MSP6.5からのMSP7.0アップグレード版をいつ発送してくれるのだろうか。
今日届くように、発送してくれているのだろうか。
それとも今日発送するのだろうか。

振り込んだ後の、入金確認メールも来てないし、ちと不安。
この分だと、発送時のメールも出さないのだろう。



17名無しさん@編集中:03/06/27 18:24
誰か早く買ってきて、インプレッション報告汁!
それ読んでから買いに行くかどうか決めるから。
いいか、あと30分待ってやる。
18名無しさん@編集中:03/06/27 18:53
買ってきますた。
19名無しさん@編集中:03/06/27 19:36
>18
もうすこしで30分たったのに
20名無しさん@編集中:03/06/28 00:35
2.5→5.0→5.2→6.0→6.5→7.0か。

この出鱈目な番号は何?
というか、Version 1が無いのが凄過ぎ。
21名無しさん@編集中:03/06/28 00:50
>>20
いや 6.0→6.0パワーアップキット→6.5があったのを忘れるな、
まあプレミアに対抗したバージョン番号だと思うが、
全部のバージョン持っているオレって(7.0は予約中だが)。。。。
22名無しさん@編集中:03/06/28 10:34
そんなところまでプレミアをパクらなくてもいいのにな。
23名無しさん@編集中:03/06/28 10:46
たった今きた。MSP7.0 アップグレード。
中身はマニュアルとそこに挟み込まれたCDのみ。
すごいシンプルだ(笑
24名無しさん@編集中:03/06/28 11:37
>23
箱(優待アップグレード版)でも同じようなもん。
7.0のオフィシャルガイドブックの注文書が入ってた。
つーか箱でけぇ・・・厚さ半分にできるじゃん・・・
25名無しさん@編集中:03/06/28 13:49
>>18
なめてんのか、コラ。
もう買ってきちゃったよ。
これからインストするんだが、何か注意点あるか教えろ。
いいか、あと30分待ってやる。
26名無しさん@編集中:03/06/28 13:58
>>25
注意点はOSを起動してからインスコすることだ!
27名無しさん@編集中:03/06/28 16:24
>>26
いや、その前にPCの電源をいれなければいけないぞ。
28名無しさん@編集中:03/06/28 18:08
>27
いや、まずはPCを入手するところから
29名無しさん@編集中:03/06/28 18:48
MSPユーザのレベルが分かるスレだな。
30名無しさん@編集中:03/06/28 18:56
ご飯を食べてからにしましょう。
万全にね(゚ー゚*)
31名無しさん@編集中:03/06/28 21:26
> 送料(税込): \1,575

送料高すぎ!
32名無しさん@編集中:03/06/28 21:40
うちもキター、
ちょっとオマケが少ないと思ったらクール3Dやプラグインが外れていた、
タイトル作成に便利だったのに、タイトル作成が改良されたから外れたのか、
仕方がないから旧バージョンのCDからインストールするか。
33名無しさん@編集中:03/06/28 21:42
インストール時にシリアル入力するのはいい、これが無いと割れ厨大発生
するからね、マニュアルも読めないからまともに使いこなせないくせに、
文句だけほざく連中はこのスレには来て欲しくないな。
34名無しさん@編集中:03/06/28 22:42
>>33
架空の相手にブツブツ言ってる危ない人発見!
35名無しさん@編集中:03/06/29 12:49
7.0でMTV使っていてAC3使える人いるかな?
クリーンインストールいくしかないか。
36名無しさん@編集中:03/06/29 17:20
…ヲイヲイ、誰も使ってないのかよ!
37名無しさん@編集中:03/06/29 18:16
>>26-30
てめえら、漏れをなめるのもたいがいにしろよ。
もうインスコしちゃったよ。
エレメンタリのAC3ファイル作れるのかと思ったら、どうも作れないみたいだ。
プログラムのみ。
微妙なバグがあるけど、大きな問題にはならない。動きはサクサク軽いぞ。
今、MTVでキャプチャした素材しかなくて、DVからの取り込みはやってない。
DV取り込みで問題あるやついるか?いたら教えろ。
いいか、あと30分待ってやる。
38名無しさん@編集中:03/06/29 18:27
調べたら30分もかからないでしょうが!
39名無しさん@編集中:03/06/29 19:13
>エレメンタリのAC3ファイル作れるのかと思ったら、どうも作れないみたいだ。

AC3対応が目玉だったのに…詐欺ですか?
40名無しさん@編集中:03/06/29 23:11
FAQにカノープス製ボードを使ったハードウェアエンコード機能キター
http://www.ulead.co.jp/msp/faq.htm#6
ハードエンコできるようだ、ためしてみよー
41名無しさん@編集中:03/06/30 01:13
30分待っても何も起こらないスレ
42名無しさん@編集中:03/06/30 05:35
>>40
ハードウェア・エンコードは可能になりますが、AC-3のエンコードは
不可になるようです。
ソフトに搭載されているUlead MpegNowのモードでないとAC-3対応に
変換されないですね。
43名無しさん@編集中:03/06/30 19:52
>>37
微妙なバグって何?
44名無しさん@編集中:03/07/01 01:41
MTV使っていると、ハードエンコを取るかAC3を取るか悩むところだよ。
とりあえずオレのまわりはAC3じゃないと再生できないプレイヤーないので
ハードエンコを取るよ。
45名無しさん@編集中:03/07/01 01:59
じゃ、6.5、いや、5.2でOKじゃん。
46名無しさん@編集中:03/07/01 12:19
>>43
プレビューの時間表示がたまにおかしくなるのとか、エンコ中のハードディスクの
予想使用容量の表示がむちゃくちゃな数字になるのとか。
>>44
オーディオのみAC3に変換して、ビデオはスマートレンダリング使ってそのまま、
という使い方もできる。6.0のときは、うまくいかなかった気がする。
>>45
5.2はMPEG2が扱えなかったんじゃ?
他にインプレッション報告はないのか?30分待ってやるから報告汁!
47名無しさん@編集中:03/07/01 13:11
>>46
オレの記憶だとこんなところか
5.2以前 MPEG2非対応 Win2000非対応
6.0 MPEG2 CBRのみ対応
6.0wパワーアップキット MPEG2 VBR対応、バグ有り 遅い/汚い
6.5 MPEG2 完全対応 しかし遅い/汚い
6.5wMpegNow! MPEG2 やっと使えるレベルになる
7.0 リアルタイムでプレビューできる

見た目はそんなに変わっていないが、6.5あたりでやっと使い物に
なったという感じ、一般人が入手可能な編集ソフトで、MPEG2だったら
今のところ一番使えるとおもうが、
48名無しさん@編集中:03/07/01 16:10
>>47
30分以上かかったけど、はじめて返事が返ってきた。 つヮ^゚)゜。 ウレシイヨー
49名無しさん@編集中:03/07/01 22:12
結論:MEPG2、MP3に両方対応の6.5最強
50名無しさん@編集中:03/07/01 23:41
>>49
7.0使う前はオレもそう思っていたが、7.0のMPEG2のスムーズさを
味わってしまうと、この感覚が当たり前になって戻れない。

P4 2GHz以上 アスロンXP 2000+以上だったら7.0の方がいいと
思うぞ、それ以下のP3やセレロン/無印アスロンあたりだと
6.5の方がいいかもしれない。
51名無しさん@編集中:03/07/02 02:29
MP3を捨てるのは、あまりに惜しい。
52名無しさん@編集中:03/07/03 02:59
MP3エンコーダとデコーダー入れちゃえば一緒ジャン。
53名無しさん@編集中:03/07/03 04:03
7.0のバグをフィックスする方法を書き込まれたサイトを見つけました。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
54_:03/07/03 04:28
55名無しさん@編集中:03/07/03 06:47
>53
ブラクラ
56名無しさん@編集中:03/07/03 11:09
>55
んなわけねーよ
578 ◆Ach/cAePtM :03/07/03 18:05
>>37
同意

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事いいだしてスマソ……
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?シェアのことは抜きで。
58名無しさん@編集中:03/07/03 19:34
>53
懐かしいブラクラ。まだこんなのあったんだ。
全画面表示で怖い顔が出て、悲鳴が繰り返される。
59名無しさん@編集中:03/07/05 13:24
入れてみた。うわ!プレビューがカクカクに!なんじゃこりゃ。遅!
後は…6.5と何も変わらん。
お前等、信者に騙されるなよ!
60名無しさん@編集中:03/07/05 21:01
安定性の高いリアルタイムパフォーマンス推奨環境

Pentium 4, 2.0GHz以上
512 MB以上のメモリ
7200RPM以上のハードディスク
モニタ出力用のデュアルヘッド (AV出力) グラフィックカード
(プレビューのみをNTSCモニタに出力することができます)
61名無しさん@編集中:03/07/05 23:26
メインのP4HTとWinXPのPCで動かないハードウエアがあり
再インストール中のため、
仕方がないからサブのAthlonXPとWin2Kの組み合わせのPCに
メディアスタジオ7をインストールしてみたが、ちゃんとリアルタイム
出力できたのは予想外で嬉しかった、
ちなみにAthlonXPは2500+だが、余計なハードが入っていない為か、
こっちの方がなんか安定している気がする。

AMDの石で、さらにマザーのオンボードデバイスだけで、ビデオ編集
できるようになったのは、数年前には想像できなかったよ。
62名無しさん@編集中:03/07/05 23:50
プレビューウィンドウの大きさを覚えてくれないバグがあるな。
63名無しさん@編集中:03/07/06 11:28
AthlonXP 2100+ 512MB 7200RPMだけど、確かにプレビューは6.5より目に見えて遅いね。
後、MPEG出力のオプション項目がヤケにすっきりした、というか、設定項目減って無い?
NECエンコーダ消えた?
64名無しさん@編集中:03/07/06 15:16
>>63
7.0はUlead MpegNow!エンコーダだけだね、もうNECエンコーダは
使われていない。

うちはAthlonXP 2500+,1GBMEM, HDD 7200RPM x4(システム/仮想記憶/
ソース/出力)にふっていてMPEG2編集のためか、プレビューは6.5より
速くなったような感じがする。

最近は最終出力がDVDだと、MPEG2編集の方が楽だな。
65名無しさん@編集中:03/07/06 20:39
結局、ソースにMPEG2ではなくAVIを使っている大多数の人間にとっては、
6.5の方が快適でかつ、NECエンコーダで高画質なMPEG2を出力可、
ということでOK?
66名無しさん@編集中:03/07/06 22:39
教えてplz
MPEG2からいらんとこ切ってまたMPEG2にエンコードすると
途中でぼやけるんだけどなんで?
6.0+NECenc
6.0+powerpack+(mpEGG or NEC)
7.0(soft and hard)
で 所々ぼけるけど
6.0+mpEGG
だとぼけないんだよね

素材はMTVからのキャプで
フィールドオーダーBでエンコしてます

おしえてたもれ〜
67名無しさん@編集中:03/07/07 00:48
で、6.5添付のNECエンコーダを7.0にぶっこんだ勇者、まだぁ?
68名無しさん@編集中:03/07/07 13:46
>>65
Uleadの思惑と別に高画質化の為にAVIを使っているユーザが多いと
いうことか。
うちは便利さ追求でMPEG2編集、放送のクオリティどころかVHSの
ダビングでも納品可能な仕事だから、最終画質はそれほど必要ないと
いいきれるからね。
このスレに来ているユーザの幅の広さを考えると、色々なケースが
あるからね。
69名無しさん@編集中:03/07/07 18:02
>>66
> 素材はMTVからのキャプで
> フィールドオーダーBでエンコしてます
MTVでキャプった素材をVaにのせて
MPEG2ファイルを出力しても、
再エンコードしないはずだが、
(もの凄く速く出力できる)
これで再エンコードしていれば、
出力パラメータが違っていると思われ。
70名無しさん@編集中:03/07/07 18:08
>>66
ところどころってのがわからん。全体じゃないの?
スマートレンダで切り張りした前後だけボケるってなら、そら再エンコしたとこ
だけボケてるってことでしょう。あたりまえ。mpEGGだと全体スマートレンダし
てないから、全体が均一にボケてて気づかないと。まあmpEGGエンコーダのが質
はいいでしょうが。
71名無しさん@編集中:03/07/07 18:58
CCE for ULEADのコメントが先週末久々にULEADのホームページに掲載されまし
た。ただし、VideoStudioProのページだけど...
それで内容といえば...毎度のことですが、MSP7対応中でもうしばらくかか
るとのこと...4月発売予定だったのにね。
でもAC3対応のCCEらしいのでちょっと期待してます。早く出してくれ!
7271:03/07/07 19:00
ごめん、間違いました。VSにProは無かったね。
73名無しさん@編集中:03/07/07 19:57
んー、優待アップグレード、さくっと購入したが昔のバージョンの存在を
聞いて来ないな。アンインストールしていたが、レジストリ残ってればいいのか?
74名無しさん@編集中:03/07/07 19:58
不思議な見栄を張って「ウチ」だの「仕事」だの言ってる香具師が一人いるが、
要するにMPEG2キャプチャしたTVアニメをCMカットしてるワケでしょ?
それだけの用途にMediaStudio使ってる人は多分少数派だと思うな。
まだ子供を写したDVを編集してDVDに焼きたい、って方が多いと思われ。
そういう人には今のところ、6.5の方が良いだろうね。
75名無しさん@編集中:03/07/07 19:59
マニュアル分かり辛いな。Windows Media 9対応を期待して購入したが
ファイル作成でまるでプロファイル選べないのだが。
基本的な質問で悪いが、誰かうまく出来た人いる?
76名無しさん@編集中:03/07/07 20:19
いる
7766:03/07/07 20:33
>>70
全体じゃないんだよね・・・
例えば、ひとつの素材からA〜Eの5カ所切り出し、
繋げてエンコすると
BとDだけぼやけるって感じ(クリップ毎って事)
もちろん、スマートレンダのチェックは外してます

で、一回ぼけた箇所は、どんなに設定変えても必ずぼけます
OS再起動して、切り出しし直しても・・・

美奈さんは気にならないのかな?
それ以前にぼけない?
78( ‘д‘):03/07/07 20:34
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
79ひみつの検疫さん:2024/07/06(土) 12:03:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
80名無しさん@編集中:03/07/07 21:25
>>75
「プロファイルを選べない」の意味がワカラン。
81名無しさん@編集中:03/07/07 21:29
>>74
記録だけでも人から金をもらっていれば誰でも仕事/プロと名乗れる

自称プロは沢山いるけど自分の作品といわれると答えに困るという罠
8275:03/07/07 21:33
>>80
ファイル→作成→ビデオファイルでwmv形式を選択、オプションを設定するのだが、
プロファイルタブでWM8のは出てくるがWM9のが出てこない。
カスタマイズに入って作成して抜けてもやっぱり選択できない。

どうも今ひとつ分からない。使用しているMPEG CODEC等でへそを曲げるのかとか
思ったりしているが、やっぱりそれも違う気がするし。
83名無しさん@編集中:03/07/07 21:54
いや、別にTVアニメ編集が主な用途でも卑下する必要は無いといいたかったのだが。
84名無しさん@編集中:03/07/07 22:32
>>82
漏れ漏れも。
お互い、詐欺に引っかかったようだな。
85名無しさん@編集中:03/07/07 22:36
TVアニメ編集で人から金貰ったら犯罪者だろ、笑。
ブライダルか幼稚園専属とおもうが。
86名無しさん@編集中:03/07/07 22:47
>>85
○○公民館専属ビデオスタッフに一票
87名無しさん@編集中:03/07/07 23:48
ビデオスタッフ兼、普段は事務員、か。そして家ではアニヲタ。
88名無しさん@編集中:03/07/08 00:23
>>82
良くわからないですが、うちだとカスタマイズ画面でWME8のプロファイルを
コピーして、WME9のCBRに設定したやつは、選択画面に出てくる事が
ありますね。

タイムラインにビデオトラックだけ貼り付けると、ここにビデオのみ設定された
プロファイルが表示されるようなので、何らかの条件ミスマッチで候補に
上がってこないのが原因かと。多分バグでしょうね。

とはいえ、症状の再現性はあるから、対応はしてくれると思うけど。
89名無しさん@編集中:03/07/08 00:41
>>87
田舎だと結婚式派手だから、役場職員が片手間に休みの日にブライダル
撮っても、ご祝儀が結構凄いと思うぞ。

従兄弟の結婚式に呼ばれたが、地元の知人にビデオ回してもらうだけで諭吉が
何枚も入った祝儀渡していたな、叔父も半年前からオレに頼むと言って
いたのに親戚なので謝礼無し、従兄弟へのお祝いと交通費で大赤字、涙。
それでも従兄弟だからと当時はMediaStudio5だったと思う+リニア編集の
手間をかけて寿パッケージにして送った。

正月に叔父の家に遊びに行ったとき見せられたのは、結婚式のはじめから
終わりまで無造作にコピーしただけの未編集のVHSビデオテープ数本、
DVからVHSにダビングしただけだった、こんなんで金もらえるのかよ、爆。
90名無しさん@編集中:03/07/08 00:50
おいおい。
Macro.scr入ってますよ。この板、
ノートンで検出駆逐できたけど、やばいんじゃない?
91名無しさん@編集中:03/07/08 12:24
>90
>79
92名無しさん@編集中:03/07/08 13:06
>>89
> 田舎だと結婚式派手だから、役場職員が片手間に休みの日にブライダル
> 撮っても、ご祝儀が結構凄いと思うぞ。

学生の時の友人の結婚式で驚いたことがある、体育館のような広い公共の会場で
300人くらい招待された時、すごかったのは招待客以外の地元の人たちが参加してきた
こと、御神輿は出るは、地元の踊りは行われるは、まるでお祭りのような披露宴だった、
ビデオ撮影していた奴なんか数え切れなかったし、
後から聞くとビデオ撮影した人全員に相当な謝礼を出したらしい、
披露宴にウン百万使うから、そのくらいは当然という顔をしていた。
住んでいる場所によっては、休日だけブライダルで稼げそうだね。

> 結婚式のはじめから終わりまで無造作にコピーしただけの未編集の
> VHSビデオテープ

ある、ある、それでも当人たちには一度しかない記念だから、
満足していればいいんじゃないの。
93名無しさん@編集中:03/07/09 23:48
>>92

> 住んでいる場所によっては、休日だけブライダルで稼げそうだね。

稼いだ自慢なんかするとこのスレにいる粘着厨にたたかれるぞ、
放送やソフト制作以外の映像制作の仕事思いつかないようだし、
MSPをアニキャプに使うことをマジに考えているオタだからな。

アニキャプだったらもっとイイツールたくさんあるから、
このソフトいらんだろうに。
94名無しさん@編集中:03/07/10 00:02
>>93
脳内キターー!
95名無しさん@編集中:03/07/10 01:49
釣れた!
96名無しさん@編集中:03/07/10 02:14
>>95
引きこもりに餌あたえちゃ駄目だよ
97名無しさん@編集中:03/07/10 02:18
必死だな。
98名無しさん@編集中:03/07/10 10:02
昨日立ち上げたら
Ulead MediaStudio Pro 7.01 Update Patch (Release Date: 5/21/03)
ヲイヲイUSのサイトぢゃないか、
あ、nVidia Dual Headこのバージョンで対応ということは、日本語版では
未対応ということか、使えなかったので、ミレG400引っ張り出してDual Head
使っていたが、プログラムが対応していないなら仕方ないな。
早く日本語版パッチ キボー

Enhancements:
Supports Sony DSR-DU1 external HD
Supports Sony DHR 1000
Supports nVidia Dual Head
Supports DVCam Decks
Dual-CPU support enhancement
Supports Canopus DVStorm 2 hardware encoder
Bugs fixed:
Audio Editor dropping bugs fixed
InterVideo software conflict problem(Audio Editor is not able to load)
Title enhancement and bugs fixed
Sony MICROMV bugs fixed
Ulead VideoStudio 6 project files imported issue
Fixed the problem of the pre-scan function in quick scan mode
Fixed AC-3 issue in multiple threading mode
Title stretched in the 16:9 project files
Lose of quality in high dimension image file with moving path
Fixed the compatible issue with VFXMask 1.1
99名無しさん@編集中:03/07/10 10:27
videostudioとmediastudioの違いが知りたいんだけど
mediastudioって動画のレイヤーみたいなことできるの?

videostudioは画像も動画もみんな一個しか登録できないよね?
100名無しさん@編集中:03/07/10 10:41
>>99

できるよ、VaとVbにV1からV99までオーバーレイできる、
(普通はV3あたりまでだが)
ただ初めての場合オーバーレイを理解するのが面倒かも。

とりあえず30日体験版をユーリードジャパンからダウンロードして試してみるといい。
体験版(要メアド登録)
http://www.ulead.co.jp/msp/trial.htm
マニュアル(英語版)
http://www.ulead.co.jp/msp/documents.htm
101名無しさん@編集中:03/07/10 12:40
今気が付いたんだが、一旦プロジェクト作成すると、
編集中に後からビデオトラックやオーディオトラックって追加できないのかな。
マニュアルにもヘルプにもそういった記述が見つからないんですが。
102名無しさん@編集中:03/07/10 16:25
ファイル->プロジェクト設定->編集->オーバーレイトラック数
103名無しさん@編集中:03/07/10 21:43
プロジェクト設定アイコン(窓に歯車)押して->編集->オーバーレイトラック数
でもいける、
メディアスタジオは一つの操作にいろいろな手順あるからなあ、
6.5ですらビデオをトラックに乗せるだけでも5つ以上あったらしいが、
当然全部覚えていないよ。
104名無しさん@編集中:03/07/10 23:51
トラック追加できますた。3Q>102-103。
#しかし…追加はオーディオトラックだけで良いんだが…。
105名無しさん@編集中:03/07/11 00:04
>>104
位置は離れているけど、AとVって対応したもので1組に
なっているからなあ。

オーディオトラックだけって考え方は元から無い。
AVトラックのオーディオだけ使うって考え方をする。
106名無しさん@編集中:03/07/11 02:17
一つの映像にBGMとSEを入れる際、無駄なMediaStudioは駄ソフトということで。
107名無しさん@編集中:03/07/11 09:54
音声付き画像の音声だけを使いたい場合でも、普通にAV
貼り付けてVだけOFFにすればオーディオソースに出来るって考え方だからな。

事前にAVから音声抜き出して加工しておかなきゃ駄目って
ソフト使っている人だと確かに使いづらいかもね。
108名無しさん@編集中:03/07/11 20:18
>>107
メディアスタジオは2.5VEから使ってきてこんなもんだと思っていたよ、

> 音声付き画像の音声だけを使いたい場合でも、普通にAV
> 貼り付けてVだけOFFにすればオーディオソースに出来るって考え方だからな。

VもAも区別無しにタイムラインに放り込めるのは気に入っている、
通常 V1音声無しオーバーレイ動画、V2タイトル、A1 ナレーション/BGM、A2 効果音と使って、
V3 A3ですら使わない事が多いから気にしていなかったよ。

> 事前にAVから音声抜き出して加工しておかなきゃ駄目って
> ソフト使っている人だと確かに使いづらいかもね。

V/A分離してから一旦A削除後、別加工した音声を同じAに放り込めるので重宝しているのだが、
あまりこんな使い方している人いないのかな。
109名無しさん@編集中:03/07/11 20:43
Aは、BGM、背景音、効果音、台詞、台詞2と5トラックはホスィ。
Vは、2つで充分だな。
110_:03/07/11 20:54
111名無しさん@編集中:03/07/12 00:14
プレミアはきちんと5.1チャンネル対応したのに…。
112名無しさん@編集中:03/07/12 00:25
5.1chは 7.5か8ぢゃないの、

デジタル放送や音質が要求される映像ソフト販売しているとこ以外は
そんな機能使ったらコストが上がるだけだと思っているが、ヲレが間違っているのか?

ましてやアマチュアや日曜プロだと機材から考えないといけないと思うが、
どうなんだろう?
113名無しさん@編集中:03/07/12 10:15
いや、5.1は面白い。かなり遊べるよ。
むしろ非常にアマチュア向け。
AC3に付けるとライセンス料がそのまま上乗せされるが。
…そこでWMV9ですよ。
114名無しさん@編集中:03/07/12 12:14
>>113
撮影時の音撮り機材はDVと何?
あと最終作品はDVDだと思うがオーサリングは?
ググってもヒントすら見つからなかったので、教えてホシー。
115名無しさん@編集中:03/07/12 13:45
CGIですが…。
116山崎 渉:03/07/15 11:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117名無しさん@編集中:03/07/15 20:06
保守
118名無しさん@編集中:03/07/15 23:58
dekimasuyo
119名無しさん@編集中:03/07/16 00:27
5.1を再生する環境すら無いんだが、
120名無しさん@編集中:03/07/16 02:51
シーン検出。うちでは100%落ちます・・・
121名無しさん@編集中:03/07/17 02:08
アゲ、まだバグあるかな、7.01に期待中。
122名無しさん@編集中:03/07/17 02:48
低速でバグだらけ、しかもMPEG2エンコードが汚い糞ソフト。
6.5にもどさなくちゃ。
123名無しさん@編集中:03/07/17 19:13
失礼ですが、釣りはもう結構です。
124名無しさん@編集中:03/07/17 19:30
6.0ユーザーだったんで、7.0UPGパッケージを昨日注文して今日届きました。
ストーム2を使っているんですが、MSPが好きなんで(w
結局、ストームエディットVer2.01、エディウスVer1.0、プレミアVer6.5、MSPVer7.0、の4つのソフトを使える環境になりました。
ストームエディットは簡単で良いが、逆に言えば超簡単な編集にしか使えない。
エディウスは複雑な編集も出来るがマダマダ煮詰めてない部分が多く、使い勝手が悪い。リリースされているVer1.5はかなり期待してまつ。
プレミアはストームプラグインのお陰でRTにはなっているが、ストームエディット上のコマンドしかRTで動かない。プレミアオリジナルの部分は全てレンダリングが必要でたるい。3時間以上の横列配置が出来ないのも嫌い。
MSP7.0はRTに作動するし、非常にイイ。ストームで感覚的にRTが当たり前になっていたから精神的にも助かる。
今日、試験してみたらカノープスDV-AVIを入れてもRTでモニターに「絵」が出た。
MS-AVIに内部で変換しているのかどうかは不明だけども、とにかく使い良い。

私の場合、
基本的にはエディウスを使い。
マルチカメラ素材を扱う時とMPEGを使う時はMSPを使う。
簡単テロップはエディットを使い。
AEを使う時はプレミアを使う。
125名無しさん@編集中:03/07/17 19:48
で、結局、6.5に付いてたNECエンコーダとどっちが画質良いん?
126videostudoi6ユーザー:03/07/17 22:37
初心者なんで基本的すぎる質問かもしれませんが
教えてください。
当方ペンティアム3/1GHzのFMV使用中ですが、
MediaStudioPro7.0は全く使えないのでしょうか。
重いだけで普通に使えるのでしょうか。

127名無しさん@編集中:03/07/17 22:40
>>126
DVのリアルタイム出力にパワーが必要なだけで、それ以外なら
もっと非力なCPUでも十分動くよ。

うちなんかAthlon1200MHzだし。それでもMPEG2編集なんかは
軽さを実感できるくらい。
128videostudoi6ユーザー:03/07/17 22:50
>>127
ありがとうございます。
「DVのリアルタイム出力」って書き出しのことですか?
129124:03/07/17 22:59
>>128
横槍スマソ。
>「DVのリアルタイム出力」って書き出しのことですか?
捉え方で意味合いが色々あるけどね。
一般的には「DVのリアルタイム出力」っていうのは、編集中も常にDV出力されている状態を言う。
こんどのMSP7.0だと、スクラブ中も再生中も全部DV出力させながら使う事が可能だよん。
でも〜、残念ながら貴方のペンティアム3/1GHzでは正直辛いのは事実。
P4で2.2GHz以上は欲しいなぁ〜。
参考になればと思うので書いとくけど、俺はP4の2.8GHzで使ってる。
これだと、マジRTでDV出力し続ける事が出来るよ。何をやっても常にDV出力し続けてる。
ストームと同じ。これがソフトだけでやってるんだから凄いよね。
130videostudoi6ユーザー:03/07/17 23:06
>>129
では、特に編集中に常時DV出力しなくても良いと
判断した場合は特に問題ないと考えてよろしいのですね。
編集機能自体は特に制限されない と。
131124:03/07/17 23:06
大切なことを書き忘れた。
貴方のペンティアム3/1GHzでもリアルタイムDV出力を諦めれば
全く問題なく使えますよ。
ビデオスタジオとは出来る事が違いすぎる程に沢山あります。
是非、購入して使ってみてください。
132124:03/07/17 23:07
カキコ同時でしたね。(w
そうです。
機能制限はありません。

133videostudoi6ユーザー:03/07/17 23:24
>>132
ご丁寧にありがとうございました。
近いうちアップグレード版購入してみます。
134_:03/07/17 23:28
135名無しさん@編集中:03/07/18 00:00
6.0や6.5から変更すると、重くなった割に新機能も無く、後悔するかもなので注意。
初めて使うMediaStudioなら「こんなもんだろう」と思える許容範囲の重さだが。
136名無しさん@編集中:03/07/18 00:11
>>127
今回のアップデートってAVIはあまり代わりばえ無いような気がするが、
リアルタイムプレビューを含めて、MPEGがかなり軽く良くなっているね。
こっちはAthlonXP2500+で、P4最適化とうたっているので、あまりあてに
していなかったが、今後MPEG1/2編集に関してはコレをメインにするよ。
137_:03/07/18 00:12
138名無しさん@編集中:03/07/18 01:19
>133
まあとりあえず一度体験版を使ってみるのがよろしいかと.
139名無しさん@編集中:03/07/18 01:19
MPEGは最終出力に使うだけだからなぁ。
140名無しさん@編集中:03/07/21 18:48
オレのまわりのMSPユーザ7.0アップグレードの反応は、
1. MPEG編集軽くなった->バージョンアップ申し込み
2. 体験版で重いことが判った->バージョンアップせず
3. バンドル版VEなので二万円もったいない、他のソフトをメインに使っている
->当然バージョンアップせず
に分かれたが、
1.はP4/AthlonXPユーザ 2.はPIII/セレロン/クラシックAthlonとほぼ
マシンスペックどおり、リアルタイムプレビューができるかどうかで
7.0の評価が決まったという感じかな。
141名無しさん@編集中:03/07/21 19:00
MPEG編集をする人はまだまだ少数派というワケ。
つか、MPEGで編集するようなライトユーザは、
VideoStudioに行くだろうし。
142名無しさん@編集中:03/07/21 19:54
DivXマンセー死んでください
143江東支店:03/07/21 20:12
144名無しさん@編集中:03/07/21 22:32
>>141
> MPEG編集をする人はまだまだ少数派というワケ。
確かに少数派なのは間違いない、
DVD作成だったらAVI編集と組み合わせて使えるので、バージョンアップした仲間は
オレ以外AVI編集メイン/MPEG編集サブだよ、
やはりMPEG2だけで編集する奴はオレ以外はいない、笑。

オレの場合、とりあえずDV/アナログAVI取り込み->エンコーダーソフトで
高画質MPEG2変換で使っている。
DVはともかくアナログ取り込みのボードで良いやつはこれから出ないうえ、
Win98時代に購入したキャプチャーボードいつまで使えるか判らないし、
Win2K+PIII+BXで安定している環境をいまさら変えたくない、ちょっと前までこれで編集も
行っていたが、ハードディスクやメモリなどの面でも、もはや編集は正直言って
きつくなってきたので、別PCにまかせている。

こっちは取り込みPCよりハイスペックなPCに何も手を加えないで編集PCにしてある、
MPEG編集は専用ハードウエアがいらないから、P4やAthlonXPの小型PCでもいけると思う。

> つか、MPEGで編集するようなライトユーザは、VideoStudioに行くだろうし。
「MPEG化による画質劣化はDVDを造って、その再生時にはほとんど目立たないはず」
こんな事を言っているのは仲間内でもオレだけなのだが。

ただAVI編集とMPEG編集で比較のために作ったDVDの違いをはっきりと指摘できた奴
少なかったし、最初から言わなきゃ今まで誰も判らなかったのは、少しはオレの言うこと
当たっていたと言うことか、
(ヲマエのヘボイ機材じゃMPEG1でも判らんよというつっこみはなしだよ、苦笑)
そんなこんなで、オレはMPEG編集の便利さを取っているよ。
145名無しさん@編集中:03/07/22 23:58
要するに、最近の新品パソコンならば、DV取り込みでそれをソースに編集が、
余計な手間も掛からず高画質な手段って事ですね。
で、この手段を選択すると7は余り魅力の無いソフト、と。
146名無しさん@編集中:03/07/23 15:10
>>145
プレミアマンセーか?
リアルタイムだけでも十分な価値はあると思うが。そんな事も理解できんのか?
147名無しさん@編集中:03/07/23 15:26
148名無しさん@編集中:03/07/23 19:15
6.5最強、と。
149名無しさん@編集中:03/07/23 20:35
>>148
> 6.5最強 -> コーデックが選べる部分はそれ当たっている、
7.0だとカノープスのハードウエアMPEG2ボード入っている場合は、
UleadMPEG!Nowしか選べないから。(裏技があったらおしえてクレ)

7.0勧めるのはマシンパワーがあるユーザだけ、P3やセレ/ずろん
なんかでビデオ編集しているユーザは別なソフトの方が良い。
150名無しさん@編集中:03/07/23 22:23
この板はアンチMSP派に乗っとられたようだ・・・
ま、アンチが発生するということは、優れているということの裏返しということ
なので・・・
151名無しさん@編集中:03/07/23 23:48
>>150
それはいえる、あとビデオ編集のユーザが多くなったということ、
2.5VEや5.2VEの頃なんて、制約が多すぎて作品作りというより
いかに制限にぶつからないようするかだけでも大変だった、
どのソフトも完成度が低く、不具合が当たり前、使うだけで精一杯、
アンチなんて発生しように無かった。
ソフトの完成度が高くなったのに対して、ユーザ側は良きにつけ
悪しきにつけ裾野が広くなったということか。
152名無しさん@編集中:03/07/24 01:39
>>149
入って無くても、UleadMPEG!Nowしか使えない罠。
6.5で売りだった高画質NECエンコーダ、どこー?
153名無しさん@編集中:03/07/24 17:46
体験版を使ってみようと思って、昨日3時間もかけて(ISDN)ダウソロードした
けど、何を血迷ったのかビデオスタジオをDLしちまった。。。。。欝

今朝、ちゃんとMSPをDLしたので今夜試してみようと思う。

カノプープラグインなしで利用可能なのかどうか・・・・
154名無しさん@編集中:03/07/24 18:00
>153
V/Mag誌の付録CDに入ってたよ>体験版
155名無しさん@編集中:03/07/24 18:28
ありがとうございます。>>154
156153STORMユーザー:03/07/24 23:12
体験版をインスコし、色々試してみましたが、

1.「プロジェクト設定」の中の「編集」→「AVIタブ」でカノプDVコーデックを選択
2.プレビューウインドーの「インスタント再生ボタン」をクリック

すればリアルタイムプレビューになると気づくのに30分以上かかってしまいました。
リアルタイムとはいっても、P4-2.4の環境ではちょっとしたビデオフィルタでも
ほんの数秒(一瞬)は待たされたりしますけどね。

ところで音声のプレビューは可能ですが、外部モニターでのプレビューは
どうやってるんですか??>>124
157名無しさん@編集中:03/07/25 00:06
ULEAD USのページでマニュアルダウンロードしろ。
というのは可哀想か。

オレの所はデフォルトで音声プレビューできていた、
ファイル-再生オプションで選ぶと外部出力の選択が
できるよ。
158153STORMユーザー:03/07/25 00:38
>>157
早速のレス感謝します。

ファイル−再生オプションでは

 高品質−再生装置−VWF再生エンジン のみが選択可能。オプションボタンはクリック不可能
 インスタント−再生装置−プレビューウインドー
          DVカムコーダー
          デュアルヘッドデバイス
          プレビューウインドー&DVカムコーダー 
     の4つが選択可能で、どれを選択してもSTORMを通じた外部出力は
     不可能です。。。。。     
159名無しさん@編集中:03/07/25 00:42
がんばったあなたにご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
160名無しさん@編集中:03/07/25 00:47
>>158
カノープス製ボードを使った場合の設定についてというのは
試されましたか
http://www.ulead.co.jp/msp/faq.htm#6
161名無しさん@編集中:03/07/25 00:58
>>158
俺もストーム使ってる。貴方、MSPとストームとの関係理解を間違ってるよ。
ストームボードを使ってのDVOUTは出来ないよ。
汎用IEEE1394ボードを使っての出力だよ。
MSP7.0を使う場合はIEEE1394ボードからの入出力だからストームは無視しないと。
カノプコーディックのファイルを入れてもIEEEからリアルタイムで出力はされるから
問題なく使えると思うよ。
ストームだとエディウスとかエディットしかないし、プレミア使ってもリアルタイムになるのはエディウスとエディット上のエフェクトだけだから、
MSP7.0のリアルタイムはプレミアよりもイイよ。
ただし、マシーンのスペックは必要だけどね。
162???:03/07/25 01:02
163124=161:03/07/25 01:05
補足しておくと、編集時のモニターでのリアルタイム確認はIEEE1394出力をDVデッキに入れて
アナログアウトする形で接続する事で可能になります。
164153STORMユーザー:03/07/25 01:22
あぁやっぱし!!!!
全て理解しましたっ! >>124のカキコを読んで、STORMプラグイン(?)が既に
7.0に組み込まれていると勘違いしたのですよ。
私が使用してるのはSTORM(1)ですので、STORM2にウプグレードしないと
NGなのかと思いました。汎用IEEEカードを買ってきます。
TIチップのIEEEカードであれば、デバイスコントロールの中から
「TI1394DeviceControl」を選べば良いのでしょうね・・・・

私はRAPTORでDTVを始めましたんで、やはりMSPが好きなんですよ。
COOL3Dなんかとメニュー操作性が似てますしね。
それに加えてPREMIEREが 大 嫌 い なんですよ。
2ちゃんで貴兄のような親切な方のアドヴァイスを頂戴できて感激です。>>161
165153STORMユーザー:03/07/25 01:26
>>160
レスサンクス。
そのFAQは、タイムライン上の編集結果をMTVでmpegハードエンコしたい時
に役立つような気がします。(つまりMTVユーザー用)
166153STORMユーザー:03/07/25 01:34
追伸
好みの問題もあるとは思いますが、確かにその通りだと思います。
STORM+プレミアでは、天国と地獄を同時体験って感じですからね。
エディウスに関しては色んな意味でノーコメントです(藁
P4-2.4+MSP7.0は全ての操作でリアルタイム処理を実現してますね。
ギリギリの最低線という感じですが。
PCのアップグレードを考えてる人は、問答無用でP4-2.8位にした方が
いいと感じました。>>161
167名無しさん@編集中:03/07/25 22:59
とりあえず、まだ買うのは時期尚早だな。
168名無しさん@編集中:03/07/26 01:03
映像編集ソフトは必要ない人には全くいらない。
必要になってから買っても遅くない。
169名無しさん@編集中:03/07/26 01:34
過去の経験からすぐにアップグレードしない人が
いるのも理解はできないこともない・・・
170名無しさん@編集中:03/07/26 02:30
5.0->5.2
とか、
6.0->6.5
に乗り換えたのは慌てモノだな。
7.0ってバージョン番号で勘違いする人がいるかもしれんが、
漏れに言わせれば、6.7位だよ。これ。
171名無しさん@編集中:03/07/26 03:01
> 漏れに言わせれば、6.7位だよ。これ。
この0.2位のメイン機能がリアルタイム編集機能なんだと思う、
コレが使えないと6.5からバージョンアップする価値が低いよ、
今までのこのスレみるとP4 2.4GHzまたはAthlonXP2500+あたりが
最低ラインだと思われる、
それ以下の6.5ユーザはPCアップグレードしてからでも遅くはないはず。

ただ6.0以下、特にVEユーザは機能がかなり強化されるので、
MSPをメイン/サブに使うなら、アップグレードする価値があるはずだが。
172名無しさん@編集中:03/07/26 16:34
19800円でバージョンアップははっきり言って安井!!!
173名無しさん@編集中:03/07/26 23:34
速度低下を考えると(リアルタイム機能OFFでも低下ははっきりしている)、差し引き6.4位だな。
つか、いい加減プレビューウィンドウの大きさを覚えないバグ直してくれ…>7.0
174名無しさん@編集中:03/07/28 22:16
PV-500の時、RAPTOR+MSP5.2だったので
P4-2.4+MSP7.0体験版は速度100倍向上って感じ。
リアルタイム化マンセー。
175名無しさん@編集中:03/07/28 23:10
今日時間が空いたので7.0をインストしてみたが
一番最初の「プロジェクト新規作成」の中の「AVIタブ」を押すと異常終了してしまう。
「作成」→「ビデオファイル」の所の「ビデオ保存オプション」で「AVIタブ」を押すと固まってしまう。
MPEGの「圧縮タブ」は問題ないからMPEGしか作成出来ない状態です・゚・(ノД`)・゚・

この現象は2台のパソコンとも出ます。
1台目はPowewCapturePCIとEZDV
2台目はMTV1000
のカノープス製品を取り付けてます。

2台のパソコンの共通はOSが Win2k sp3です。

こんな症状が出る人居ますか?
今日は疲れたので寝ます。
176名無しさん@編集中:03/07/28 23:18
>>175
オレのとこはOSはWin2KSP4にMTV1000インストールしてあるパソコンでも大丈夫だ、
だから他に原因があると思う。

詳しいハードウエアスペック書かないとそっちの面でのアドバイスは受けられないと思う。
177名無しさん@編集中:03/07/29 06:57
>>176
>1台目はPowewCapturePCIとEZDV
P3-500MHz 256Mメモリ マザーボード Asustek
>2台目はMTV1000
P4-2.4BGHz 512Mメモリ マザーボード GIGABYTE

ハードウェアスペックは全く異なり、ソフト側だと思うので
とりあえず、1台目はMSP6に戻して使います。
MSP7のインストがうまくいってたらWin2k sp4も入れる予定だった・・・

今日も今から出勤して21時に帰る予定で
今度さわれるのは何時になるやら・・・
178名無しさん@編集中:03/07/29 18:19
>>177
オレのところは外出先なんで詳しいスペック書けないが、下のマシンで両方とも使えている。

1台目
P3-700MHzスロットタイプ 256Mメモリ BXマザー G400+RRG IEEE1394カード 30/80GB HDD
3COM Ethernet DVD+R/RW

2台目
A2500+ DDR2700 512MBx2メモリ nForce2マザー オンボードVGAビデオ出力付き
オンボードEthernet 玄人133RAIDカード 120GB HDD x4 DVD-R/RAM

Windows2000SP4上で動いている、もっとも1台目はライセンスの問題あるから
動作確認だけでアンインスト済み、このスペックだと編集きついしね。
こんな環境でも動くのだから他のソフトとかち合っていると思うが。
179名無しさん@編集中:03/07/30 00:23
結論:プレミア使おう。
180175:03/07/30 00:35
>>176 >>178
レスサンクス
とりあえず、MSP7は2台目MTV1000用のハードウェアエンコ用に使います。
181名無しさん@編集中:03/07/30 00:39
体験版使ってみました。 OSはXPです。 DVAVIを読み込みました。
プレビューウインドウやタイムラインのシークバーを動かしてると

 速 攻 で フ リ ー ズ し ま す が 。

GV-1394TVが吐いたAVIが悪いですか。Irisが悪いですか。MSP7が悪いですか。

 そ れ と も 私 で す か 。
182名無しさん@編集中:03/07/30 01:29
ULEADのアプリがまもとに使えない場合は、OSのクリーンインストールを
お勧めします。
強くお奨めします。
えぇとっても激しくお奨めします。
OSがインスコ出来たらまず最初にMSPをインスコする。
ほんとマジなんだよ。

煽 り じ ゃ な く て 、 ほ ん と に マ ジ で す か ら。

ちなみにWIN95時代にはMSPのおかげで何回徹夜インスコしたことやら・・・・トホホ
183175:03/07/30 17:47
>>182
知ってます(w
私もPCPCIに付属してたMSP2.5をWin95で使ってました。
だから今は直ぐ諦めがつきます。

話は変わってMSP7のプロジェクトに(EZDV)Canopus DV用テンプレが無いのですが
MSP7では登録されないのかな?
それともこの不具合のために認識されないのだろうか?
184名無しさん@編集中:03/07/30 20:07
ユーリード、ビデオ編集ソフト「MediaStuido Pro 7」入門パック
ビデオ編集基本ソフト3本に絞って、25,000円低価格化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030730/ulead.htm
185名無しさん@編集中:03/07/30 22:13
とうとう投売りか。
無様だな。
186名無しさん@編集中:03/07/30 22:29
いつものVEじゃん
187名無しさん@編集中:03/07/30 23:11
>>185
ユーリードと犬猿の仲の化膿社員か?
残業ご苦労だなw
188182:03/07/31 00:24
>>175
初期画面でカノプDVコーデックを選択できませんか?
ファイルメニューの中の「プロジェクト設定」で、MS-AVIを選んで「編集」をクリック、
「AVIタブ」の中の「CANOPUS DV」を選んで「OK」。
毎回これをやらないとダメなのが少々欝ですが・・・・

189182:03/07/31 00:34
体験版を使い始めてまだ3日だけど、使えば使うほど気に入ってる。
プレミアは即効削除しちゃった。
今までFINAL CUT PROが使えるマカーに対して少々羨ましい気持ちがあったけど
  【これでいくぜ!】STORM-Edit+MSP7.0+COOL3D

ってやっと言える気分。
190182:03/07/31 00:51
>>175
あ、ちょっと勘違いしてました。その段階で強制終了してるワケですね。
「AVIタブ」をちゃんとクリック出来るようになれば、「圧縮」のダイヤログボックスの
中から「CANOPUS DV」は選択可能です。

この作業名前を付けてテンプレートとして保存しておけば、>>188で書いた作業を
毎回やらずに済むようです。
191名無しさん@編集中:03/07/31 01:11
はやくGOP編集できるようにしてよ〜
192名無しさん@編集中:03/07/31 10:09
>175
うちは lame-mp3のACMが入っているとAVIタブで死にます。
たぶん相性(?)が悪いコーデックが入っているのかも
193名無しさん@編集中:03/07/31 12:56
MediaStudioPro7.0を導入後、
canopus MTV1000で作成されたmpegが、メディアプレイヤーで再生不可となりました。
対処方法ありますか?


--------------------------------------------
MPL Loader [X]
--------------------------------------------
The DLL "mplvpx.dll" can not be loaded. OS reports:
指定されたモジュールが見つかりません。

[ok]
--------------------------------------------
194193:03/07/31 13:02
MPEGデータでも、MPEG2がダメです。
拾ったMPEG1はOKでした。
195名無しさん@編集中:03/07/31 14:16
>>193
対処法
1.OSのクリーンインストール
2.MSPのインストール
3.MTVのインストール
4.余計なものは導入しない
196267:03/07/31 14:26
--------------------------------------------
MPL Loader [X]
--------------------------------------------
The DLL "cpuinf32.dll" can not be loaded. OS reports:
指定されたモジュールが見つかりません。

[ok]
--------------------------------------------

と出る時もあります。

WMP9の再インストールも結果同じでした。
197175:03/07/31 22:58
>>192
ビンゴ!
情報ありがとう

ビデオ関係のコーデックDivXやXviD等
全てインストールしてたのでそうだとは思ったけど
まさか音声コーデックだとは思わなかった・・・
198名無しさん@編集中:03/08/01 03:15
なるほど、ウチのマシン(サブ・スーパーサブ)は
特別なコーデック一切入っていないから動いた訳か。
メインは変なソフト入れまくりだから、ハナから
動作確認すらしていなかったヨ。
199_:03/08/01 03:18
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
201名無しさん@編集中:03/08/02 15:53
これ、NTFSで4GB超のファイル作れる?
前バージョンはダメだった。
HPにはFAT32はOKって出てたけど・・
202名無しさん@編集中:03/08/02 21:28
>>201
前バージョンって6.5?
うちでは6.0で駄目で、PowerUpKitあたりでOKになった覚えがあるのだけど。

ま、今更駄目にする理由が無いので多分いけるはず。
203名無しさん@編集中:03/08/03 00:19
あぁ〜やっぱSTORMプラグイン欲しいな・・・・
誰か作ってくれないだろうか。。。

IEEE1394カード→ハンディカム→外部モニターをやってみたけど、画像がカクカクする。
P4-2.4でもダメ。
204名無しさん@編集中:03/08/03 11:46
lame-ACMのmp3は
MP3出力が出来るようになった
MSP6PowerUpKitとMSP6.5
で選んでも異常終了してた。

lame-ACMはアンインストしなくても
オーディオプロパティでオフにするだけでいいよ。
205名無しさん@編集中:03/08/04 00:29
MediaStudio7についてきたMovieWriter2LEのことなんですけど…。
MPEGの圧縮設定のオーディオ設定で
「AC-3オーディオ」が選択できますよね。

でも、これを選んでデータを作成しようとすると、
最後の圧縮工程のところでエラーになりストップしてしまうんです。
(元データはVideoCaptureでキャプチャしたDV-AVI)
LPCMとかならいけるんですが。

AC-3オーディオにしてもうまくいってる人いますか?



…それとも、おまけソフトなんぞ使わないのが当たり前?
206名無しさん@編集中:03/08/04 09:42
>>98
7.01 でサポートされる
>Supports Canopus DVStorm 2 hardware encoder
って、DVStormのボードを使ったハードウェア支援でのRT編集ができるってことなのかな?
それとも、StormEncoderを使用したMPEGエンコードの事を指しているのだろうか。

MSPはCG Infinityがめちゃめちゃ使いやすくて好きです。
今はMSP6のCG Infinityでタイトル等を作り、aviファイルで吐き出してStormEditで
クロマキー合成してます。
MSP一本でやれれば非常に便利なんだけどなぁ・・・
207203:03/08/04 11:56
>>206
ありがとう。
今USサイトからパッチを落としてます。
ダメっぽいような気もしますが・・・・(笑)

私は今VIDEO-PAINTの使い方を勉強中です。
AVI作成しなくてもUVPファイルでMSP上でアルファ合成できるので便利です。
208203:03/08/05 00:46
>>206
ダメですた。
日本語版にはUSパッチは当てられないそうです・・・・・
209名無しさん@編集中:03/08/05 11:03
>>208
エンコーダーだから、MPEG2系ボードでしょ。
ストームDV出力にはならないと思うよ。
>P4-2.4でもダメ。
そうかぁ〜。俺は2.8なんだけど問題なくRT出来るよ。
まだ、スペック的にちょっと敷居が高いかな。
でも信用はしてないから、最終吐き出しはレンダしてから出してます。
終始監視しきれないから怖いんで。
でも、各効果をNTSC-RTプレビュー出来るから十分て感じもする。
レンダーさせても、スマートレンダーで非常に短い時間しか掛からないし、
ストーム2を使ってる俺でもストレスは感じない。
210名無しさん@編集中:03/08/05 13:24
>>209
なんかレンダしてもカクカクしてるんでPCハードの問題かもしれません。
PCIバスの共有は避けてるんですが・・・・
お盆休みを利用してOS再セトアップしてみます。

ま、全体的な構成はEDITでやって、骨格を作ってから、部分切り出しして
MSPで煮詰めるというやり方が一番良い気がするので、モニタプレビューでも
いいんですけどね。速いし。

話は変わりますが、以前知人からパソビのMSP6.0入門書を貰ったんですよ。
とても重宝してます。
RAPTOR時代は、マニュアルを読んで、何かちょっと試そうものなら数十分レンダ時間
が必要でしたので、使い込めるまでマスター出来なかったというのが実情です。
211209:03/08/05 18:26
>>210
そうですね。
私の場合、1カメ素材の場合はエディットやエディウスで大体終わってしまいます。
マルチカメラ素材の場合はMSPで詰めておいてからエディットなり、エディウスへもって行く感じです。
プレミアは入れてますが殆ど使わなくなりました。

>何かちょっと試そうものなら数十分レンダ時間
確かに。7.0になってからそういう事が必要無いから大変楽になりましたね。

ビデオαに書いてありましたけど、MSPは次期メジャーアップデート(8.0)ではHD対応になるらしいですし、
進歩して行きますな。PCスペックハードルがドンドン高くなって、ついていくのも大変だけど(w
212名無しさん@編集中:03/08/07 19:47
昨夜7.0のテロップをイジクってたんですが、ローリング機能とシャドウが
全部無くなってますね。
ま、綺麗だからいいんですけど。
画面からはみ出るくらい長いテキストを読み込んで、移動パスでロールさせたら
画面からはみ出た部分はキャンセルされてました(笑)

CGインフィニティーで縦に長いTGAを作って、storm-EDITに読み込む方が楽でしょうね・・・
213名無しさん@編集中:03/08/07 22:06
>>212
ULEADのFAQ見るとイイヨ。
214名無しさん@編集中:03/08/07 22:29
>>213
FAQのどこよ
215名無しさん@編集中:03/08/08 02:22
216212っす:03/08/09 03:28
ありがとうございます。
アニメタブの中にあったんですね。
なんかCOOL3Dのプリセットみたいな動きだったんで見落としてました。

早速黒のカラープリップの上に、35行のテキストを読み込んで1分30秒くらいで
ローリングさせたんですが、P4-2.4じゃダメダメでした。
レンダするのも8分くらいかかりました。
MSPはタイトル向けで、テロップ向けじゃないってオチで・・・・

それにしてもSTORM-EDITもCGインフィニティも、テキスト読み込みしてくれない
んですよね。。。。。。
217名無しさん@編集中:03/08/09 04:31
>>216
とりあえずQTでテキスト読み込んじゃうという手もあるが、使えるかと言うと。。。
218名無しさん@編集中:03/08/09 06:06
ヨドバシでアップグレード版を買うにはどうしたらいいですか。
手持ちのインストールディスクを持って、買うときに見せればいいとか聞いたけど。
219名無しさん@編集中:03/08/09 09:59
>>218
なんもいらない。「アップグレード版をくれ。」これだけでよい。
220名無しさん@編集中:03/08/09 11:11
あまり大きな声じゃいえないけどさ・・・・

うーりーどのアプリってさ・・・・・

何ももってない人がアップグレード版を買っても・・・・・(以下略
221名無しさん@編集中:03/08/09 12:07
アップグレード品買ったこと無かったけど、前バージョンを証明をしなくてもいいんだね・・・
かってくるよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
222名無しさん@編集中:03/08/09 12:14
>>220
ユーザ登録の問題がある、登録データベースにはかなり前からの
履歴が残っている。
ヲレなんかカノプサポート時代に英語版のVE持ってが、日本での
サポートどころかバージョンアップすら拒否された(期待していなかったが)、
並行品のハードウエア付属だから当然だが、それも登録履歴に
残っていたくらい。

VideoStudioからのアップグレード39800円の方だったら、
それが付属の1000円くらいの投げ売りのキャプチャーボード
(バージョンが3以上であれば可)も一緒に買えばいいのだから、
あえて製品版はいらないな。
VE6or6.5付きのDVD書き込みドライブやキャプチャーボードも
1万円台で結構投げ売りされているので、コレを買って19800円
のアップグレードパッケージを買う手もある。
223_:03/08/09 12:14
224名無しさん@編集中:03/08/09 22:33
むしろ素直にプレミアにした方が何かと幸せ。
225_:03/08/09 22:34
226218:03/08/10 00:07
俺、外付けmpg2ハードエンコの付属でついてたんだよね。6.0VE。
アプグレードして登録するときには前のもしないとだめてことだよね。

ところで付属の6VEからの流れで7.0買おうと思ってるんだけど、
ハードエンコードのmp2を扱う俺にメリットあるんですかね。

あと、mpg2をタイムラインにおいて、後半のほうってシークしたとき
プレビュ画面ってスムーズに追従します?
227名無しさん@編集中:03/08/10 00:34
>226
中古の5.0VE(登録不明、私は未使用)を持ってるので6.5にアップグレードしたが、
インストールも登録も問題なくできたよ。

ついでに7.0の特別アップグレードもWEBで申し込んだけど、6.5のシリアルを入力
しただけで受け付けてくれました。
228名無しさん@編集中:03/08/10 00:35
>227
もとい、5.2VEだったか。なんせ使ってないから忘れた。
229218:03/08/10 05:17
体験版入れてみたCMカット以外使ったことなくて、
初めて数ファイル重ねて並べたりしてビデオ作りを楽しんでみた。
なかなか面白いね。
DVとか買いたくなっちゃう。
230222:03/08/10 21:37
>>218
駄目かどうかわからないが、6.0VEのハードウエア付属品ならCDにシリアル打ち込まれている
はずだから、そのままインターネットで登録してオーケーのはずだが、バンドル品によって違うかも。
 
ビデオ編集ソフトはやりたいことと、使うハードウエアによってベストワンが変わるはずだから
メディアスタジオ7.0が良いかどうかは使ってみないとわからない。
6.0VE持っているということはバージョンアップ版を購入する権利持っているのだから、
それを使わない手は無いと思う、まずは体験版をユーリードから落とすか
今発売中のDOS/V関係の雑誌の付録CDからインストールしてみるといい、
やりたいことがメディアスタジオ7.0で出来るかつ操作性があっているなら、
バージョンアップ版を買ったほうが良い、出来ないなら他のソフト探すべきだろう。
 
ちなみにオレはメインPCにMTV入れてかつこれではMPEG編集しかやらないので
メディアスタジオ7.0をインストールしてある、めんどくさいAVI編集やDVキャプチャーは
サブPCに任せてある。
 
231名無しさん@編集中:03/08/10 23:25
7.0、MPEG2の作成速くなってるね。
6.0+PKのだいたい半分。
P4・1.6Gで実際のタイムの3倍くらい。
232名無しさん@編集中:03/08/10 23:33
リアルタイム化で編集に幅が広がったので、マシンスペックに対する要求は
どんどん上がる。
P4-3.02欲しくなってきた。
233名無しさん@編集中:03/08/11 01:12
とりあえず、7.0は重い事はよく判った。
234名無しさん@編集中:03/08/11 02:23
7.0はこのスレを見るとP4やAthlonXPの2500以上あたりから快適に使えるようだ、
推奨がP4 2GHzだから、すこし余裕をもってそのクラスがいいだろうな、
それ以下で重かったらハードウエアのバージョンアップした方がいい。
まあ多機能になるにつれてマシンパワーを要求するのはこのソフトだけじゃないけど。
235名無しさん@編集中:03/08/11 17:40
新バージョンが出ると必ずと言っていいほど出てくる話題ですね。
MSPもプレミアも新バージョンが出ると、当然上位CPUに最適化され
ますから、快適な動作環境にはハイスペックのPCを要求されるのは
仕方ないですね。
特にこの分野は現状ではソフトのバージョンアップとハードの
スペックアップはセットで考えないとならないところもありますし。

MSP7はDualもしくはHTTのCPUに最適化となっていますが、
特にCPUは製品サイクルも速く、すぐに陳腐化する場合が多いから、
Dual環境はともかくHTT程度なら一般化するのにそれほど時間は
かからないと思うのでそれほどハードルが高いとは思えないけど。
HTT対応OSはXPのみですが・・・
236名無しさん@編集中:03/08/11 17:54
HyperThredingT?
237名無しさん@編集中:03/08/11 18:28
HyperThredingTechnology
238名無しさん@編集中:03/08/11 18:29
HyperThredingThanks!!
239名無しさん@編集中:03/08/11 20:08
重くなった割には、別段、変わったところは少ないんだよなあ;
240名無しさん@編集中:03/08/11 20:42
>>233>>239非MSPユーザー
241名無しさん@編集中:03/08/12 00:11
Hyper-Threading Technology
242218:03/08/12 00:27
httって2000はだめだったっけ?
243名無しさん@編集中:03/08/12 00:37
不可能では無いがM$のサポートが無い。
飯島愛の若いころのビデオを編集したいです
細かく細かく編集したいです
ビデオスタジオはあります
メディアスタジオだとさらに編集しやすくなりますか?
245名無しさん@編集中:03/08/13 01:51
ネタだと思うがマジレスするが、使いこなせたらいろいろなことが出来る。
特にMPEGの修正編集に威力を発揮する、まずは体験版から試すのが吉。

他の女優も会ったらnyにでも流してくれ。
246名無しさん@編集中:03/08/13 17:42
お気に入りエロビデオ総集編とかw
247名無しさん@編集中:03/08/13 22:58
名場面を繋ぐだけなら、ビデオスタジオで充分。
つか、むしろその方が使いやすいのでは。
248名無しさん@編集中:03/08/13 23:00
でもエンコはどうなのよ
249名無しさん@編集中:03/08/14 00:42
ほんとにmpeg編集最強なの?
TMPGENCで作ったVBR MPEG2くってくれなかったけど
6.0VEでの話し
250名無しさん@編集中:03/08/14 07:54
体験版で試してみたら?
6.0VEとMPEGエンジン変わってるから。
251名無しさん@編集中:03/08/14 11:00
>>250
同意、自分のPCで試すのが一番だよ。

>>249
6.5+ベータ版MPEGエンジン以降は一般人が入手できるソフトでは、オレの試した限りでは最強だと思う。
規格にあったファイルだった確実に食ってくれるし、規格外ファイルでもかなり食ってくれる。
出力もそこそこ速くて綺麗だし、勿論最速や最高画質を求めたら別なソフト使う選択枝あるが、
なによりも取り込みからDVD作成までコレ一本だけで済むのがありがたい。

ビデオフィルターかなりリアルタイムで使えて便利なのだが、元々クリエーターをターゲットにした
ソフトだから、画質の悪い画像の編集に必要なフィルターが欠けていることはちょっと残念。
252名無しさん@編集中:03/08/14 13:37
Ulead頼むから早くGOP編集機能付けてくれ・・・・・・・・
そうしたらアップグレードするから。
253名無しさん@編集中:03/08/15 19:51
7.0<<<<<6.5
254山崎 渉:03/08/15 22:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
255山崎 渉:03/08/15 22:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
256名無しさん@編集中:03/08/16 18:35
>>253
> 7.0 < 6.5
PIII/セレ/クラシックアスロン/ヅロンだったらわかる。
何度もいうが、リアルタイム処理可能なP4 2.4G/アスロンXP 2500+以上だったら
7.0 > 6.5だよ。
257名無しさん@編集中:03/08/16 19:32
>>251
>>そこそこ速くて綺麗だし
綺麗だしってなんだ?
>>249は編集に関していっていると思うが
スマートレンダリングが綺麗ってことかな?
258名無しさん@編集中:03/08/16 21:47
スマートレンダできねぇー
MTU2400でMax8M可変、AC3で2時間録画。約2時間でサイズが3.6G
7.0で両端カットしてスマートチェック入れて保存すると保存に2時間。
出来たファイルが5.39G! なでやねん!
保存オプション色々いじってもスマートできず。
何か、方法あるんでしょうか。
259名無しさん@編集中:03/08/16 22:06
2.26GHの俺は様子見ってことかな。・゚・(ノД`)・゚・。
260名無しさん@編集中:03/08/16 23:06
>>257
> 綺麗だしってなんだ?
再エンコ入ると遅い上まともに見られないMPEG吐き出すソフトが多いが
それらと比較して相対的に速くて綺麗だと。
本当は再エンコしたくないが、トランジションやフィルターかけた部分は
どうしても再エンコが必要だからね。
261名無しさん@編集中:03/08/17 23:57
6.5 >> 7.0 > 6.0 >>>>>>>5.2 > 5.0 >>>>>>>>>>>>> 2.5
262名無しさん@編集中:03/08/18 00:09
ビデオ編集をするのに アイ○ーのIEEE1394カード(CB1394L)を買いました。
DVビデオカメラ⇒PCへキャプチャーは出来ますが、
PC⇒DVビデオカメラへの書き戻し作業が出来ません。といった質問はここで良いでしょうか?
263名無しさん@編集中:03/08/18 00:43
良い
264名無しさん@編集中:03/08/18 01:28
>>261
Win2000/XPで使えない時点で5.2以下終わっているのだが、マジレスしてしまうぞ、

メインマシン AthlonXP
7.0>6.5>>6.0パワーアップキット

サブマシン PIII
6.5>7.0>>6.0パワーアップキット
サブマシンにIEEE1394ボードやアナログキャプチャーボードなんか入っているから
もう構成変えられない、昔はコレでAVI編集していたが今は取り込みMPEG2変換専用。
このマシンだとVideoStudio7ですら重く感じられるが、MediaStudio6.5だと何とか使える。
265名無しさん@編集中:03/08/18 10:32
>>263 有難うございます。

色々考えて、現在所有PCがwinXP、CPU:800MHz、HDD:10G、
IEEE1394端子なし、書き戻し動作も出来ない状態なので、
新しいPCを購入しようと思っています。

■ビデオスタジオ7をIEEE1394端子内蔵のノートパソコンで
使いたいのですが・・・

1.DVビデオカメラからPCにキャプチャーする。
2.コマ落ちしない、スペックをもっている。(CPU、HDDが高性能)
2.編集したAVIファイルをDVビデオカメラに書き戻す。
3.編集したAVIファイルをDVDに焼く。
   (家電のDVDプレーヤーで見ることが出来る)

以上を満足するお勧めパソコンってありますか?
高い買い物になりそうなので注意点などあれば教えてください。
266名無しさん@編集中:03/08/18 11:15
>>265
ノートだとかなり高価な買い物になるよ、最低限確認しなくてはいけないのは
プロセッサの種類と速度/HDD容量/IEEE1394インターフェースの有無/
DVDドライブの種類と速度なんかなんだが、全てを満足させようとすると、
25万円クラスの機種になる。
こないだ友人の相談に乗って選んだのが東芝ダイナブックC8だった、実売
23万円でADSL割引とかクーポンやポイントでかなり安くなったが。
あと余計なソフトが多いのでちょっと面倒。

持ち歩く必要なければキューブ型小型ケースの自作機に液晶モニターなんかが
お勧め、勿論P4 2.4G以上や大容量HDD/DVD焼きドライブを選んでも
15万円クラスで収まる。
何よりもOS以外の余計なソフトはいっていないから、その方が使いやすい。
267名無しさん@編集中:03/08/18 12:57
>>266 ご丁寧レス感謝!

小型キューブ(自作)は、魅力的な価格になりますね!
只この度は、いろんな場所で使用したいという気持ちがありまして、
ノートPC選択によるある程度の出費は覚悟しております。
しかしDVDドライブ(-Rとか−RW)は、外付けでも良いと
思っています。(おそらく使用頻度が少ないので)

例えば、ダイナブックC8の場合・・・

仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609c8/index_j.htm

価格(某店舗の実売価格)
1.213LDDW Pen-M 1.30GHz HDD:60GB 約23万(DVD-R/−RWあり)
2.213LMEW Pen-M 1.30GHz HDD:40GB 約20万
3.21DCMEN Celer 1.26GHz HDD:40GB 約17万
4.21DCMHN Celer 1.26GHz HDD:40GB 約16万(×IEEE1394無し)
                          となっています。

3.の21DCMENに、別途購入のDVDドライブ(\2〜3万)を装着した方が
価格を抑えられると思いましたがセレロン1.26Gで、
ビデオスタジオ7動作に不具合は無いでしょうか?

又、この機種「ダイナブックC8」で、先に書かせて頂いた、
編集したAVIファイルをIEEE1394経由でDVビデオカメラに書き戻すこと
可能でしょか?
268名無しさん@編集中:03/08/18 13:10
>>267
あのさ、ここはMSPのスレだよ。
ビデスタ7はスレ違いじゃ?

4〜5年前からノンリニアやってる漏れにはノーパソでノンリニア編集を
やろうって事自体考えられない。
ワンボックスカーでサーキット走行するようなモンじゃねーかと。
可能は可能だけどお前ほんとにそれでイイんかいと。
269名無しさん@編集中:03/08/18 14:02
>>268
スレッドのMediaStudioPro7.0を曖昧に見ていました。
Studioと7.0で勘違い・・・。失礼。

実は、 http://www.kmch.net/vod/0304videos7/ で、
ユーリード社を知りVideoStudio7を買いました。

ノートPCでビデオ編集されている方、少ないのかもしれません。
私は好きな場所で容易に使用できるノートを考えています。
宜しくお願いします。
270名無しさん@編集中:03/08/18 14:31
とりあえずスレ違いなので

Ulead VideoStudio6はイイ!(・∀・)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035386493/
で聞いたほうがいいと思うよ。

去年からあるスレだからVS6のタイトルだけど、VS7の話題もあるから。
271名無しさん@編集中:03/08/18 14:44
>>270
いろいろお世話になりました。
url紹介も感謝。
では・・・。
272名無しさん@編集中:03/08/18 18:27
(・∀・)ニヤニヤ

やさしいなあ(o^ー')b
273266:03/08/18 19:28
>>269
> ノートPCでビデオ編集されている方、少ないのかもしれません。
オレもVideoStudioも使っているから続きはあちらで、

> スレッドのMediaStudioPro7.0を曖昧に見ていました。
> Studioと7.0で勘違い・・・。失礼。
同じユーリードの製品だからVideoStudioからの優待アップグレードも出来る、
その方がMediaStudioPro7.0単体で買うより安い!
A-Bロールやオーバーレイなどの機能が拡張されているし、慣れると
わかりやすい操作性がMediaStudioのメリットだよ、
いつかVideoStudioで物足りなくなったら、またこちらにも顔出してクレ。
274名無しさん@編集中:03/08/19 00:42
>メインマシン AthlonXP
>7.0>6.5>>6.0パワーアップキット

あまり頻繁な編集をしないなら、そうかもしれん。
275名無しさん@編集中:03/08/19 11:10
> 6.5 >> 7.0 > 6.0

ジャリタレが出演してるTV番組をカット編集→再エンコするだけなら、
そうかもしれん。
276名無しさん@編集中:03/08/21 00:00
>>275
言い返せなくて悔しいからって、鸚鵡返しはカコワルイ
結局、機能と操作方法が同じなら、使い勝手は速度で決まるワケで。
エフェクトなんかバカバカ使うのは素人かバラエティ番組位だろ。
277名無しさん@編集中:03/08/21 01:56
>>273-276
オレはどちらでもいいよ、速いマシンだと7.0の方がいいし、PIIIクラスだと6.5で充分。

> エフェクトなんかバカバカ使うのは素人かバラエティ番組位だろ。
誰でも最初は素人だよ、いずれどこでエフェクト使えば効果的か判るようになるよ、
ただリニア時代から編集やっていたおかげで未だにフェードイン/フェードアウトは、
使えるエフェクトこれしかなかった時代知っているから、つい使ってしまう。
まあ年寄りの戯れ言として聞き流してくれ。
278名無しさん@編集中:03/08/21 12:21
>>276
図星を突かれて逆ギレしてるおまえが一番カコワルイよ

一番悔しい思いをしてるのは、ロースペックPCでテレビ録画してる
お前みたいな厨房だろ?
ハイエンドPCでカメラ素材を快適に編集してる人間は悔しい思いなど
何もないと思う。
7.0は速いし快適だから。6.5以前は使い物にならない。
279名無しさん@編集中:03/08/21 12:23
>結局、機能と操作方法が同じなら、使い勝手は速度で決まるワケで。

速度は7.0が体感数千倍速い。
280h:03/08/21 12:23
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

281名無しさん@編集中:03/08/21 12:30
>エフェクトなんかバカバカ使うのは素人かバラエティ番組位だろ。

必要に迫られるからエフェクトを使用するのであって、ソフトの
オペレーターが素人なのか玄人なのかは一切関連性はない。

プロが制作したバラエティ番組を参考にする事は非常に多い。
自主制作の映画なんかを作ってる人には、必要ない事かもしれないけど
オレはアマチュアだから、プロがどんな風にやってるのかを参考に
する事は多い。ノンリニアやってればそういう人は多いと思う。

282名無しさん@編集中:03/08/21 20:58
いいじゃんか
自分の好きなようにやる趣味なんだから
他人がグダグダ言う筋合いはない
283名無しさん@編集中:03/08/21 23:21
旧バージョンでも良いというのは、それはそれで幸せなことだと思う。
それなりに安定した結果でもあるし。
新旧どちらが良いかは使う人次第。好きな方を使えばいいですよ。
それに、そろそろ煽りは放っておいてもいいと思うけど・・・
子供じみてるし
284名無しさん@編集中:03/08/22 00:42
すいません、ぐだらない質問で申し訳ないのですが、タイトルテキストの背景設定ってどうやるんですが?
字幕みたいにオーバーレイしたいのですがなかなか出来ません。
285名無しさん@編集中:03/08/22 11:21
>>284
割れ厨ですか?
286284:03/08/22 12:02
いいえ
マニュアル読むより掲示板で聞くほうが好きなんです。
287名無しさん@編集中:03/08/22 12:21
そりゃまた変わった趣味をお持ちで‥
288名無しさん@編集中:03/08/22 13:23
>>284
タイトルテキストに背景指定したらそもそもオーバーレイにならないと思うが。
デフォルトで透明な背景なんだから、バック欲しけりゃもう一枚てのが回答だろうな。

どうしても背景に色つけたいのなら、クリックしまくると出てくる(藁
確かに判りにくいけどな。
289名無しさん@編集中:03/08/22 13:54
>>284
タイトルクリップを「どのトラック」に配置するのか判ってる?
一応念のためきいておく。

MSPのマニュアルは難解だから、6.0の入門書を買うべし。
ttp://www.genkosha.co.jp/pasovi/idx/idx_mook1.html
290284:03/08/22 14:08
>>286
偽者!

>>288
>>289
ありがとうございます。トラックの配置間違えていました。
オーバーレイのとこじゃないといけないんですね。。。
291名無しさん@編集中:03/08/22 16:14
ムゥオォォォーー!
CCE for ULEADはいつ出るんだー!
292名無しさん@編集中:03/08/22 19:57
MSP7.0の公式ガイドブック買いますた。

マニュアルより、かなり親切に書いてあって判りやすいように思うっす。
まだ、ざっとしか読んでいないのですが。
キャプチャの説明も、俺にとってはかなり役に立ちました。
スキャンなんて知らんかった・・・。

スタッフロールの作り方なども、丁寧に書いてあったっす。

ただ、3800円は高いように思うす。
せめて2500円くらいなら。
293名無しさん@編集中:03/08/22 22:18
すみません、いきなりソースウインドウが真っ黒になってクリップを再生しても音声しか出なくなったんですけど、
どうしてでしょう?
294名無しさん@編集中:03/08/22 22:23
ごめんなさい、WMPを開いたらなぜか直りました。あれはなんだったのでしょう。。。
295名無しさん@編集中:03/08/23 03:18
>279 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/08/21 12:23
>>結局、機能と操作方法が同じなら、使い勝手は速度で決まるワケで。
>速度は7.0が体感数千倍速い。

数千倍かぁ…ただ事じゃないな。本当?
296名無しさん@編集中:03/08/23 11:45
>>292
MSP7.0の公式ガイドあるの?
昨日ヨドでみたときはVS7のしかなかったのに。
297名無しさん@編集中:03/08/23 16:55
CCE for Ulead まだぁ〜 ?
298279:03/08/23 20:54
>296
http://www.ulead.co.jp/press/newbook.htm

俺は昨日、ユーリードのHPをたまたま見て公式ガイドの存在を知り
ビックピーカンにて入手しました。

使い込んでる人にとっては、「そんなん知ってるよ。」ってな物ばかりだと
思いますが、俺みたいな初心者には、判りやすく説明されてて
ええと思います。
299292:03/08/23 20:56
ありゃ。
上の279は、292です。
300名無しさん@編集中:03/08/23 20:59
278って、餓鬼の寝顔撮ってるバカ親?
それとも山河地蔵撮ってる爺さん?
まさか他人の結婚式取ってるプータロじゃ…。
301名無しさん@編集中:03/08/24 00:16
Uleadのマニュアルはなんとかならんものか。
302名無しさん@編集中:03/08/24 10:14
AVIファイルをhunuaaでキャプチャーしてCCE-Basicでエンコード
それをなんだかでAC-3にエンコードしてTMPGEnc AuthorでDVDに焼くことを考えています。
waveファイルをAC-3ファイルにエンコードするものを探しています。
BesweetはPioneerのプレーヤーで駄目なようだし、。

その一つの候補としてMedia Studio Pro 7VEチャレンジパックなんですが、
これで、waveファイルをAC-3にエンコード(2cnでいい)できますか?
いまのところ、これと、Video Studio 7 +AC-3パックを考えています。
こちらも値段的にはあまり変わらないんですが
自分のやりたいことができるかはまだわかっていません。
303名無しさん@編集中:03/08/24 11:30
>>302
AC3にしたからといって音が良くなるわけではない、初期のプレステ
(バージョンアップでMP2対応可能)などを除いてほとんどのプレーヤーで
MP2音声で再生できる。
現行の物は再生出来ない物探すのが大変なくらい、MP2に対応している。

AC3の目的でMedia Studio Pro7VEチャレンジパックやVideo Studio 7
+AC-3パック買うなら、あと数千円出してアイオーのマルチプラスDVD
買って付属のムービーライターSE(AC3対応)使った方が得なような気がする。
現時点で最強のDVD書き込みドライブ付いてくるし(逆だ)、Video Studio7SE/
PowerDVDなども付属しているからお買い得度は高い。
304302:03/08/24 13:46
>>303

もちろん音声の圧縮率を上げたいためにAC-3を使いたいのです。

ドライブを買う手もありますか。

ただ、ムービーライターはESタイプの読み込み(?)に対応していないために
使い勝手、汎用性が悪いと効きました。
この点についてもアドバイスが欲しいです。
305名無しさん@編集中:03/08/24 16:04
>>304
MovieWriter2SEはESを読み込めると思うが?
うちではCCEbasicでエンコしたmpvは大丈夫だったけど。
306302:03/08/24 17:16
>>305

そうなのですか?私はとある場所で以下のようなコメントをもらいました。

>1) もうすぐ出るDVD Movie writer advance
>2) 今あるDVD Movie writer2+AC-3パック
>3) Video studio + AC-3パック

上記3つのAC-3エンコーダーはいずれもPS形式(プログラムストリーム)でのAC-3変換しか
対応していなかったように思います。
単一のオーサリングソフトを使用されるなら上記の製品でかまいませんが汎用性に乏しい
のではないでしょうか。

307名無しさん@編集中:03/08/24 19:15
ああ、そういう意味か。
確かに「オーディオの置き換え」でAC-3に変換することはできない。
なので、俺はMediaStudio7でmpvとwavを結合して
(このときにAC-3にエンコードする)
できあがったmpg(PS)をMW2SEで読み込ませてる。
308307:03/08/24 19:22
追記:
うちのはVEじゃないけど、とりあえずMediaStudio7では
wav単体をAC-3化する(=音声だけをAC-3にエンコードする)ことはできない(と思う)。

TDAを使いたいって言ってるけど、DigiOn Author2使えばいいんじゃないの?
あれなら映像の再エンコなしで音声をAC-3にエンコードするってことが
できるんじゃなかったっけ?
309302:03/08/24 20:02
結局目的はAC-3で音声をエンコードしたDVDを作成することで
ソースはCCE-basicでエンコードしたmpv+wavファイルです。
.ac3のみPSでしか読めないソフトだとしても、そのままDVD
オーサーしてしまえばいいわけで

1)AVIでキャプチャ
2)CCE basicでmpv+wavファイルに
3)2つのファイルをインプットしAC-3エンコード+DVDオーサー

としたいわけです。

あまり値段が変わらないのでMedia studio Pro 7 VEも考えましたが、
これをMW2の代わりに買った場合、自分の目的を達せられるんでしょうか?
つまり、Media Studio VEでwav+mpvファイルをソースとしてAC-3エンコードした場合、
どういうファイル形式で出力されますか?それとも、2つのファイルを入力できず
なんかで多重化して1つにしてから食わせる必要があるのでしょうか?

2つもオーサーソフトを買うのは何となく無駄な気がするのです。
ビデオ編集ソフトは編集ソフトで持っていたらいろいろ使うと思いますし。
310名無しさん@編集中:03/08/25 21:29
お前等、試せ。
311名無しさん@編集中:03/08/25 23:42
VEの話はよく知らんが、フルバージョンのMSP7.0ではmpvとAC-3が多重化された
プログラムストリームが作れる。元のファイルはどんな形式でもいいはず。
それから、フルバージョンのを買えば、MW2のAC-3対応版がついてくるので、そ
れに食わせればAC-3版DVDが作れる。
アップグレード版のフルバージョンなら、VEとはそんなに値段かわらない。
アップグレード版を買うには6.5以前かVSか持っていないといけないんだが、
そのへんは>>219-220を参考に。
312名無しさん@編集中:03/08/26 16:41
>>309
VEにはDVDオーサリング機能がついてないはず。
MW2の代わりにはならんよ。
フルバージョンにはMW2のLEが含まれるが。
313302=309:03/08/26 20:23
>>312
既にTMPGEnc Authorを持っているので、AC-3に多重化された
ファイルが吐ければそれでいいのです。
MovieWriter2を買うとオーサーソフトばかり2つになってしまうし。

今悩んでいるのは
1) MediaStudio Pro7 VE
2) IOのマルチプラスドライブを買ってついてくるソフトを使う。但し、付属の
VideoStudioでAC-3が使えるか不明。MovieWriter2しかAC-3が使えなければ
TMPGEnc Authorは使えないが。
314名無しさん@編集中:03/08/26 21:11
結論:Vegasにしる。5.1chもできるし。
315名無しさん:03/08/28 15:45
>313
テメェかあちこちマルチなAC3バカは
316名無しさん@編集中:03/08/29 00:12
315は何を顔真っ赤にしてるんだか(藁
317名無しさん@編集中:03/08/29 00:40
313
まともなソフトを買わないと後悔します。
318名無しさん@編集中:03/08/29 01:23
>>313
この手のソフトはなにがしかバグや弱点持っているから、同じジャンルのソフト
2つ以上持っていてもあまり無駄にはならない。
ちなみにDVDオーサリングで一番使うのはTMPGEnc DVDAuthorだが、複雑な
事をしたいときはUleadDVDWorkShop(英語版1.3)使うし、DVD+RWに追記や
焼きまで一度に行いたいとき時はUleadDVDMovieWriteSE2にしている。
他にもDVDオーサリングソフトは持ってはいるが、使わないのでアンインストール
した。
あとバージョンアップでガラリと変わるし、TMPGEnc DVDAuthorだって使い物に
なるようになったのは今回のバージョンアップからだからな。

> 1) MediaStudio Pro7 VE
VE版はいろいろな機能削除されているからオレ的にはお勧めしないが。
319名無しさん@編集中:03/08/29 03:24
機能削除がされてたのは5あたりまででわ。

ところで、AC3音声にすると、MW2でディスクに添付することができる
ソフトDVDプレイヤーでは再生できなくなる罠。
320名無しさん@編集中:03/08/29 13:36
削除っつったってPaint,CG、オーサリングだべ。
321名無しさん@編集中:03/08/30 00:09
むしろ、6.5->7.0で削除された、NEC MPEGエンコーダが惜しい。
322名無しさん@編集中:03/08/30 01:32
>>321
> むしろ、6.5->7.0で削除された、NEC MPEGエンコーダが惜しい。
これ再エンコになること多かった、今の方がほとんど再エンコしないからそっちが
気に入っている。
323名無しさん@編集中:03/08/30 01:45
あと半年くらい待てばMSPのタイムラインからCCEでエンコできるようになるんでしょ?

あと一年くらい??
324名無しさん@編集中:03/08/30 02:39
Adobe Encore搭載のエンコーダーもMainConceptになっています。
325しんさく:03/08/30 11:58
はじめまして。
PCとIOのIEEE1394でDV機器(例えばSONYのハンディカムDCRVX1000)を接続し
Media Studio Pro6.5のVideo Captureでキャプチャするとコマ落ちするんで
すが、対策は無いでしょうか?PCの環境は下記の通りです。
CPU:Pen4 2.53GHz
メモリ:513M ×2
HDD: 120GB  映像用単独使用 ファイルシステムはNTFSでフォーマット
OS: Win XP Pro
326名無しさん@編集中:03/08/30 12:29
ふぬああ
327名無しさん@編集中:03/08/30 15:05
>325
VX1000だからじゃないの?
バイオでもDCR-VX1000、DCR-VX700はサポート対象外って言ってるし。
328名無しさん@編集中:03/08/30 22:49
VE買ったのですが起動しようとすると
問題が発生したため***を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
とエラーダイアローグが表示されて失敗します。
インストールしたVideo Capture, Video Editor, Audio Editorいずれも同様に立ち
上がりません。ついでに言うとMovieWriter2の体験版も立ち上がりません。

 同じような経験された方いますか?
構成は
M/B ASUS A7N8X DX
CPU Athlon XP2700+
Sound S/B Audigy2
Video Radeon 9500
です。
329名無しさん@編集中:03/08/30 22:57
で、OSは?
330名無しさん@編集中:03/08/31 00:56
これってサラウンドできないの?
331名無しさん@編集中:03/08/31 04:17
>>330
大抵のエフェクトはオーディオトラック上で直接かけられる。

サラウンドそのものずばりは無いけど、Echoのパラメータをいじくれる
から近い効果は出る。組み込みエフェクトじゃスタジアムってのがあるな。
332328:03/08/31 08:29
>>329
肝心なことが抜けてました。

XP Proです。
333名無しさん@編集中:03/08/31 11:01
>>330
Premire Proと違い、5.1サラウンドは扱えないです。
台湾製品だし、仕方有りませんな。
334328:03/08/31 17:18
原因が分かりました。エラーメッセージからffvfw.dllに原因があることが分かり
これをシステムディレクトリから移動すると起動するようになりました。
ただ、このDLLの役割が何であったか分かりません。
335名無しさん@編集中:03/08/31 17:54
>>334
ググれ
336名無しさん@編集中:03/08/31 19:26
337名無しさん@編集中:03/09/01 00:15
しばしば.dvpファイルが壊れるのは何とかしてくれ。
特に.uvpファイルを取り込んでると危険。
338r222204.ap.plala.or.jp試験:03/09/01 22:56
試験
339名無しさん@編集中:03/09/01 22:57
試練
340名無しさん@編集中:03/09/01 23:44
ULEADのホームページがなぜか接続出来ません?みなさんはできますか?9月1日 23時45分。
341名無しさん@編集中:03/09/02 00:45
バンドルソフト見つかったから昼登録したよ。
ユーリード製品を2桁登録していた。。。。
342名無しさん@編集中:03/09/02 00:53
めぢあすつぢお 7 って、
かのぷーす MTV のエンコーダを使って
ハードウェアエンコードできますか?
343名無しさん@編集中:03/09/02 01:04
出来ません
344966:03/09/02 01:19
MTV1000のコピガキャンセル方法なんですがMtvApi.dllを書き換えるとそうですけど・・
何で書き換えるんスか?
345sage:03/09/02 01:20
板間違えましたm(__)m
346名無しさん@編集中:03/09/02 02:15
>>342
> かのぷーす MTV のエンコーダを使って
> ハードウェアエンコードできますか?
デフォルトじゃないが、ちゃんと対応している、
http://www.ulead.co.jp/msp/faq.htm#6
を見るべし。
347名無しさん@編集中:03/09/02 13:47
このソフトで、MPEG2の動画と、PCM音声ファイルを読み込んで(ES)、
MPEG2動画の部分は再エンコードしないで
音声部分はAC-3形式にエンコードして出力することはできますか?
DVD-Videoを作ろうとしています。
348347:03/09/02 13:54
自己フォロー。ようやくサポートに電話がつながったので。

エンコード時の条件をそろえてやればスマートレンダリングで再エンコードはされない
と言うことでした。
349名無しさん@編集中:03/09/02 15:07
>348
その条件とは?
350347:03/09/02 17:51
ビットレートなどと言われたのですがVBRで作成した
mpeg2ファイルで試したところ駄目のようです。
参ったなあ。
351名無しさん@編集中:03/09/02 20:44
そもそもMPEG2を編集ソースに使う奴がアフォ。
352347:03/09/02 21:50
>>351

ソースはAVIで欲しいのはMPV+AC3です。
但し、MPV生成には画質がよいCCEの2-pass VBRのものが使いたい。

この目的を達するにはMPEG2を入れるしかないかと。
353名無しさん@編集中:03/09/03 00:27
そういえば思い出した。

CCEプラグイン、まだぁ〜?
354名無しさん@編集中:03/09/04 21:16
アップグレード版かいましたが、何事もなく普通にインストール完了しました
355名無しさん@編集中:03/09/04 22:57
CCEプラグイン、待ちくたびれたよ。
いつ出るんだ?
そもそも出るのか、ほんとに。
356名無しさん@編集中:03/09/05 00:43
レンダリング(ファイル保存したのも同じ)の動画ですが、
(レンダリング中の動画自体の時点も怪しいのですが)再生すると
上下に微動するんです。特にテロップの入ったものや横縞をみるとそれがはっきり
分かる。VideoStudioではこのような現象は起こらないんですがわかる方、
ここの設定をこうしてみたらという方、教えてもらえませんか。
357名無しさん@編集中:03/09/05 01:45
フィールドオーダーをチェック
358名無しさん@編集中:03/09/05 10:18
CCE for ULEADはAC3対応だから、もしかするとCCE-SPやCCE-BASICがAC3対
応版にならないと出ないかも?
359名無しさん@編集中:03/09/05 23:03
この隙にTMPGEncプラグイン、でないかねぇ。
360名無しさん@編集中:03/09/09 11:40
7.0使ってるんだけど、
CCEBasicで逆3:2プルダウンしたMPEG2ファイルとか
Pulldown.exeでプルダウンしたやつとか
(RFFフラグが使われているMPEG2の場合、ってことなんだろうか?)
を素材にしてスマートレンダリング使うと
再生スピードが速くなっちゃわない?
なんか、RFFが無視されてるような...
361名無しさん@編集中:03/09/10 21:53
MediaStudioのスマートレンダリングは昔から信用が置けないよな。
362名無しさん@編集中:03/09/11 00:16
オレも最近は最後に出力するときスマートレンダリング外しているな、
時間はかかるが、寝るときに仕掛ければ朝には終わるからいいか。
363名無しさん@編集中:03/09/13 13:55
結論:MSPは、糞。
364名無しさん@編集中:03/09/14 03:19
使いこなせなかった割れ厨は、捨てぜりふ吐きまくりだな、
金を出したやつはマニュアルくらいは見るからね。
365名無しさん@編集中:03/09/15 16:55
結局、MediaStudio Pro 7 VE チャレンジパックって発売されたんですか?
店頭で見かけないんだけど…
366365:03/09/15 17:02
通販では出てた。スマソ。
367名無しさん@編集中:03/09/15 21:30
チャレンジパック、ビックPカン店頭で見ましたよ。
368名無しさん@編集中:03/09/15 22:00
ヨドにもアターyo
369名無しさん@編集中:03/09/15 23:08
>>364
使いこなすと、スマートレンダリングの不具合は解消されまつか?
370名無しさん@編集中:03/09/15 23:46
>>369
全てリアルタイムなので、スマートレンダリングって意味がわからん。
編集結果を書き出しするのもファイル書き出しと同じくらい速いし。

371名無しさん@編集中:03/09/16 00:58
マニュアルを読まない>>370はワレ厨、と。
372名無しさん@編集中:03/09/16 01:26
MSP7.0はリアルタイム編集ソフト。「(スマート)レンダリング」という概念自体がない。
ヘルプの用語集にも載ってないし、マニュアルにもない。

ちなみにMSP5.2→6.0(Pアップキット)→7.0とアップグレードし続けている。
373名無しさん@編集中:03/09/16 01:59
MS7ってVS7が使えないようなフィルタとか使えるんですか?
ノイズ除去フィルタとかでもありゃ試しに買ってみたいが。
374名無しさん@編集中:03/09/16 02:06
体験版使ってみれば?
ノイズを付加するフィルタならあるよ。>>373
375名無しさん@編集中:03/09/16 02:41
>>372
MSPを“使ってる”他の人たちが嘲笑してますよ
376名無しさん@編集中:03/09/16 02:59
>>375
だから、7.0のマニュアルの何ページに書いてある?
書いてないよ。
ネタか??
377376追加:03/09/16 03:02
>>375
だいたいリアルタイム編集ソフトなのに、何でレンダリングが必要なんだ?
378名無しさん@編集中:03/09/16 08:42
>377
ネタだと思うんだけど、マジレスして良い?
MSP7.0のマニュアル、219ページを読んでみて。

・・・この回答で合ってるのかなぁ。
379名無しさん@編集中:03/09/16 11:41
>>378
ほぉ、マニュアルにも用語集にもなく、
今 は 全 く 必 要 の な い 機 能
が残ってたワケだな。気づかなかったよ。
7.0から使い始めるユーザーは気にしなくて良い事だが、念のため
今は全く必要のないって事を下記に証明しとくわ。

テスト環境:1年半前の旧式PC(P4-1.6A 256MB)
テスト素材:MPEG2(55秒16)、テロップ10秒、
      トランジション2ケ所(オーバーラップ各2秒)

1.インスタント再生OFFで、再生開始まで2分8秒。
  プレビューキャッシュフォルダに202MBのファイルが生成される。
  スマートレンダリングOFFでDVファイルに書き出しの場合、所要時間2分5秒。
  ONの場合、所要時間50秒。

2.インスタント再生ONで、再生開始まで5秒。
  プレビューキャッシュフォルダには何も生成されない。
  スマートレンダリングOFFでDVファイルに書き出しの場合、所要時間2分5秒。
  ONの場合、所要時間2分6秒。
380379の続き:03/09/16 11:51
「編集→編集結果の確認(1回)→ファイル書き出し」という作業を前提とした場合、
1.の場合は最低でも2分8秒+50秒=2分58秒が所要時間。
2.の場合、5秒+2分5秒=2分10秒。

編集の程度、再生確認の回数等々、使い方でハナシは変わるかもしれんが、
今時のPC(P4-2.8以上)(インテルのロードマップ準拠)で常時リアルタイム(インスタント再生)
で7.0から使用開始したユーザーは、スマートレンダリングというモノ自体を無視しても
良いと思われる。
381名無しさん@編集中:03/09/16 11:52
つか、オモチャだね
382名無しさん@編集中:03/09/16 12:19
>>381
オモチャすら満足に動かない糞PC、早くゴミ箱に捨てたらどうだ?
383名無しさん@編集中:03/09/16 12:26
WSでAVID使ってますがなにか?

つか、糞プレミアの方がまだましだな

384名無しさん@編集中:03/09/16 12:35
>378
>MSP7.0のマニュアル、219ページを読んでみて。

>379
>ほぉ、マニュアルにも用語集にもなく、

マニュアルに書いてあるって言ってるのに??

この人は、ビデオファイルの作成をしたことが無いのかな?
した事があれば、いやでも「スマートレンダリングを実行」
と言う項目が目に入るはずなのだが…。
385名無しさん@編集中:03/09/16 12:35
ネット掲示板って便利だね。
買えもしないモノを所有してるフリができたり、
使いこなせないモノの比較評価ができたり・・・・プ
386380:03/09/16 12:40
>>384
219ページを指摘してくれた>>378にお礼を言うのを忘れてました。
7.0のマニュアルの用語集には記載されてません。
7.0購入後、ファイル作成は数十回してると思いますが、デフォルトでチェックON
になってるし、気にしてませんでした。
>>379のテスト結果通り、チェックON、OFFを気にする必要ないので。
ノーレンダリング(リアルタイムプレビュー)で使用してますんで。
387名無しさん@編集中:03/09/16 13:54
>>385

えッ
ジャア何でも質問していいよ

ちなみにAVIDだってXpress DV なら12万しかしないよな、誰でも買えるって
まあ、俺が買ったときは24万した訳だが、

それともお前その程度の物も買えないのかよ、貧乏人だな

死にたいほど恥ずかしい奴だな、お前は、スペシャル馬鹿か?
388380:03/09/16 14:00
>>387
お前、思いっきりスレ違いだよ。
出てけ、雑魚
389名無しさん@編集中:03/09/16 14:10
>>385

ついでに、
Xpress DV 3.5パッケージに入ってる印刷物

ユーザーガイド、3.0新機能ガイド、エフェクトガイド、3.5入門、UsersGuide

3.5リリースノートwin、3.5リリースノートmac、ユーザー登録用紙、boris使用申込書

ショートカット表(win mac) 、英字チラシ2枚

持ってる奴にしか解らないよな、

君のようなウルトラ貧乏人と一緒にしないでね、
基本的にはXpress DV だって安いほうだけどな

あー恥かいちゃったね君、こっちまで恥ずかしくなるよ




390380:03/09/16 14:22
スレ違いに付き誘導 ↓

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058458312/l50
391名無しさん@編集中:03/09/16 14:24
ププッ

必死だな
392名無しさん@編集中:03/09/16 15:24
>>389
ヤフオクの出品物からコピペしてきたな、
393380:03/09/16 15:45
>>392
レス削除要請しときましたんで、レスしないで下さい。
荒らしに反応すると削除対象外と認定される恐れあり。
394名無しさん@編集中:03/09/16 15:47
>>392

懲りない奴だな、12万ぽっちのソフトだろ、買えない奴って居るの?
395名無しさん@編集中:03/09/16 15:52
ついでに一番厚いマニュアルのユーザーガイドのページは19-104までね

その後ろは付録と索引と用語集、

いい加減自分が馬鹿だと認めてね
396名無しさん@編集中:03/09/16 16:04
>>395
その発言、誰に向かって?
397名無しさん@編集中:03/09/16 17:00
ぼっぼぼぼくに言ってるの〜?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
398名無しさん@編集中:03/09/16 17:42
わたスが馬鹿どした。
399名無しさん@編集中:03/09/16 20:29
で、ワレ中の379はどこへ逃げましたか?
400名無しさん@編集中:03/09/16 22:28
買った買わないで論争してるここの住人のレベルって・・・・・
401名無しさん@編集中:03/09/16 23:17
まあこの板のソフトウエアスレは皆似たようなもの、堂々とシリアルを
要求する馬鹿者がいるくらいだからね。
402名無しさん@編集中:03/09/16 23:46
それにしても只の名無しさんが、ここまで必死に「漏れは買った」と
頑張るのは割と珍しい。
仮に「なるほど君は正規ユーザだね」と言われても、名無しさんなのに。
何故か他のソフトの名を出し始め、自分の属性を語り始めたり、
相手を罵る、それも発言内容ではなく、想像した相手の属性を罵る、
って行動パターンからして、カレは最近ネットを始めた50代の男性、と
ネットでプロファイリング。















で、MSP7.0Proの尻UPはまだですか?
403名無しさん@編集中:03/09/16 23:47
説得力IN-OUT-CUT
404名無しさん@編集中:03/09/17 19:51
まぁAdobe製品以外、ましてや三国人製のソフトを使うような連中はこんなものです。
405名無しさん@編集中:03/09/17 19:58
>404
そういうあんさんは、何を使ってるの?
406名無しさん@編集中:03/09/17 23:06
いまさらなのだが
スマートレンダリング=再圧縮無しだよね
スマートレンダリングoffすると、再エンコしてるのだから
スピード云々の話しと違うような・・・
407名無しさん@編集中:03/09/17 23:34
再圧縮が無い=スピードUP
408名無しさん@編集中:03/09/18 01:16
スマートレンダリングって部分再圧縮なんじゃないの?
409名無しさん@編集中:03/09/18 10:46
バカっぽい、プププッ
410名無しさん@編集中:03/09/18 22:45
>>408
必要のあるところだけ、再圧縮。
411名無しさん@編集中:03/09/18 23:19
>>410
じゃあスマートレンダリングこそが当たり前で、
全部再圧縮するのはバカチョンレンダリングと呼べば。
412名無しさん@編集中:03/09/19 00:13
もういい加減この手の話題は終わりにしたほうがいいかな・・・
再圧縮かスマートレンダリングかというのは
主にDV編集か、MPEG素材の編集で使用してるかの違いだと思うし
使用方法で優劣はないと思う。(個人的な好みはあるでしょうが)

それと現時点で、いかなるソース、どのような編集でもOKという
万能ソフトはないと思いますから使い分けも必要ですね。
それにしても、安くなってユーザーが増えたからかCCE絡みのレス
が多いですね。
413名無しさん@編集中:03/09/19 00:35
MPEGを素材に?
その時点で駄目駄目だろ…。
414名無しさん@編集中:03/09/19 00:47
>>413
おっしゃることも良くわかりますが
編集ソフトはあくまで道具として使うもので、
こうしなければならないとか、決め付けることもないんじゃないですか?
他人がすることだし、好きなようにすればいいということ。
415名無しさん@編集中:03/09/19 09:13
まー趣味だからね、好きにすれば

ただダメダメの方法を人に薦める所がイタイ
416名無しさん@編集中:03/09/19 23:31
>他人がすることだし、好きなようにすればいいということ。

山で、間違って廃道に入り込みつつある登山者を見ても、
平然と放置するタイプだな。
417名無しさん@編集中:03/09/20 15:46
>>413のレスは言葉が悪かったですね。すみませんでした。
スマートレンダリングで一番メリットがあると思われるのは
MPEG編集の方かと思ったので例として挙げただけで薦めてはないですよ。
VideoStudioなどで全くはじめてビデオ編集をする方ならともかく、
MSPユーザーでMPEG編集する方は、その方法は異端だとわかっていて
それでも利用されていると思うのですが・・・
当人がその結果(品質)で良いと判断して利用しているのなら
それはそれでいいのではないかなと思っただけです。
大人気ない不毛なレスをしてご迷惑をおかけしました。
418名無しさん@編集中:03/09/20 22:42
結論:プレミア>>>>>MSP
419名無しさん@編集中:03/09/21 02:00
同じレス何回もするが、プレミア安定させるのは難しい。
オレのまわりの環境でプレミア以外は全て安定、プレミアだけは落ちまくりと
いうPC何台か見ているのだが、そういったユーザにMSP使わせると、
安定さに目から鱗が落ちたくらい感心するか、ハナから無視して一切触らない
両方に分かれるな。
420名無しさん@編集中:03/09/21 02:11
>>419
> MSPユーザーでMPEG編集する方は、その方法は異端だとわかっていて
> それでも利用されていると思うのですが・・・
はい、利用しているよ。
元々VHSの画質で充分なくらいのコンテンツであればMPEG編集は便利。
画質に拘る方この板に多いと思うが、必要のない所まで高画質に拘るのは
無駄だと思うから使い分けている。
421名無しさん@編集中:03/09/21 02:30
つまり420みたいにアニメをCDに焼く人専用ソフト、か。
422名無しさん@編集中:03/09/21 02:56
いや、このソフトはDV編集をしたい、VSだと物足りないユーザ向けだろ。
MPEG2編集も頑張って改善されてきてるけど
圧縮のパラメータひとつみても大雑把だし、まだ使いづらい。
423名無しさん@編集中:03/09/21 11:07
MSPはVEあるからねー
プレミア買う金ないけどVSじゃ物足りない中級者向けってことか。

つーか9割方の香具師はVEで十分だろ
424名無しさん@編集中:03/09/21 13:57
>>419
確かにプレミア安定性悪いよね
どっちかって言うとマシン環境が悪い場合が殆どだけどね

てか、FCP使えば問題ないだろ、たかが10万のソフトだろ
ソコまで本格的にやるつもりが無いなら文句も言わない事だな
安いものは安い物でしかないよ

それと画質が良いに越した事はないよ、どうでも良いって奴は目が腐ってるのかな?
425名無しさん@編集中:03/09/21 16:01
誰でもかまわずケンカ腰でレスする人がいますね。
MSPユーザーなのかな?
プレミアスレでもそんなレスばかりしていたら
疎まれると思うけど・・・
プレミアしか認めないならわざわざ出張してくることもないのに。

>>419
プレミアスレでもよく出てくる話題だけど、
プレミアはなるべく不要なソフトはいれないのが一番かな。
MSPはそのあたり条件が比較的緩やかではありますね。
426名無しさん@編集中:03/09/21 23:19
>>425
> 誰でもかまわずケンカ腰でレスする人がいますね。
> MSPユーザーなのかな?
そんな奴はMSPユーザ以前に人間として問題のある奴、
この板に多いから無視するに限る、下手に相手にすると
粘着レス付けられるから、気を付けよう。

最近のメーカー製PCはクリーンインストールできないもの多いから、
不要なソフトを入れないことが難しい、職場のプレミア専用機には
他のアプリケーションほとんど入っていないが、プレインストールの
OSとアプリ消してWindows別に買ってインストールしてある。
個人じゃわざわざ専用機おいておけないから、プレミアは購入して
いない、MSPだとよほど酷いソフト使わないかぎりかち合うことないし
旧バージョンのVEからだと格安でフルバージョン手にはいり、
安心して正規ユーザとして使えるからね。

オレのようなアマチュアは使えりゃ何でもイイから、MSPは手頃だよ。
今のビデオ編集ソフトはマウスとキーボードなくして編集はできません
これはとても不便な事象です
メーカーは早急に念力によってビデオ編集ができるようなシステムを構築しなければならない
それは一種の責務であると言っても過言とはならないはずである
念力を使えばたとえばモニターなどを見なくても頭の仲に映像を投影すればいいわけで
寝たきり老人であっても気軽に編集することが可能だ
寝たきり老人の中には誰にも知られずにAVを編集したいものもいる
介護者に頼むのは恥ずかしいからだ
そーいった末端層のニーズにこたえてこそ作り手側の真価が本来意味での作り手としての存在意義に
つながるのではないでしょうか?
メディアだのリアルだのいってる暇があったらまずはサイコキネシスに着眼点をおくべきです
428名無しさん@編集中:03/09/22 09:02
>>425

いや、プレミアもクソだって言ってるんだけどね

素人なら割り切ってMSPでいいだろ、

プレミアはプロ、素人、どっちつかずの中途半端な存在

429名無しさん@編集中:03/09/22 09:04
>>426
つか、この程度でケンカ腰って言われちゃうの?

軟弱者の集まりですか?
430名無しさん@編集中:03/09/22 09:07
昨日は色々と忙しくてストーム2入れてるP4-2.8G編集用マシンが手一杯だったので、
PV700のネット用マシンにMSP7.0入れてIEEE1394ボード利用のスタンドアローンで動かしたが、
700でも結構使えるじゃん。カットだけならこま落ちせずにリアルタイム出力するし、スクラブ中も常にDV-モニター出力出来るし。
昔、使ってたラプターと同じ事は十分実現出来てるね。
それに、MSP7.0のビデオキャプチャーソフトを初めて使ったけど(いつもはカノープスのソフトでキャプチャーしてMSPに持っていく)
使いやすいし、静止画キャプは凄い綺麗だね。ストームの静止画キャプ機能よりも遥かに綺麗。
これはいいよ。静止画目的でもかなり使える。
431名無しさん@編集中:03/09/24 19:31
質問でつ。

mediastudio7使ってるんですけど、

最初にビデオキャプチャで外部からキャプしたのを、ビデオエディーターで
編集しようとすると、動画と音がずれてしまいます。
初期設定で何もいじってないのですが・・

最初にキャプチャーしてマイドキュメントに保存した物はちゃんとずれずに再生されるのですが、
何が原因なのでしょうか?
432名無しさん@編集中:03/09/25 02:46
「編集しようとするとずれる」の意味が分からん。
ずれるのは、何をした時そう思ったん?
433431:03/09/25 06:41
ただ、キャプしたファイルをエディターの方へドロップして、
再生を押すと、一回無音で流れて、また最初から再生されますよね?
その時に音と動画のタイミングがずれているんです・・

434名無しさん@編集中:03/09/26 09:22
CMとかカット編集した時、画質劣化してしまうのでしょうか?
435名無しさん@編集中:03/09/26 09:33
やっぱキャプ坊御用達ソフトなのな

それにしても434の質問ってバカ小学生以下ですね
436名無しさん@編集中:03/09/26 10:32
普段はAvisynth、Reena、VirtualDubModでトリムってるんだけど、
劣化なしカット編集が出来てあたりまえだよね・・悪かった
437名無しさん@編集中:03/09/26 11:46
>431
月並みで悪いが、PCの環境、キャプ時の設定等を書いてくんない?
438431:03/09/26 13:04
>>437
PC環境は、

WINDOWS XP pro
CPU...アスロンXP2100
メモリ..512MB PC2700
ビデオ..spectra X21
マザー..EPOXのnforce2
HD...Seagate ST380021A

キャプカード、、IOデータの↓
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5pci/index.htm

とりあえず設定はこんな感じです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4593/option.jpg
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4593/adoban.jpg
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4593/edhita.jpg
439名無しさん@編集中:03/09/26 15:50
>>438
MSP7.0をリアルタイム編集ソフトとして利用するには申し分ない高環境だね。
GV-BCTV5とAMDの相性関連は何も存在しない事を前提として話します。
オレはBCTV5は使用経験がないので、上記4URLを見た範囲内での憶測だけど、
MSP初心者がハマりやすい罠に落ちているような気がする。


1.BCTV5はMPEG2キャプチャ製品なので、キャプチャするならMSPのV-CAPTUREよりも
 まず標準付属のmAgicTVでキャプチャした方が良いのでは?
2.V-EDITORを起動し、MPEG2プロジェクトを作成し、キャプチャしたファイルを
 タイムラインに呼び込む。この際、再生設定はやはりMPEG2にしておく。
 インスタント再生ボタンを押しておけば、リアルタイム編集が可能だと思う。
3.最終的にMPEG1にしたいのであれば、ファイル→作成→MPEG1。
440名無しさん@編集中:03/09/26 15:57
上に張ってくれた3つのjpgが>438自身の環境(設定)なのだとすれば、
こりゃダメだわ。
IOのHPを見ると、BCTV5はMPEG2キャプチャ製品らしい。
本来ペグ2で録画するボードを用いて、MSPのキャプソフト経由で、MPEG1で録画
して、それをタイムラインに呼び込んでいる、というに判断せざるを得ない。

教えて欲しい。
ペグ1でキャプチャしたいのか、ペグ2でキャプチャしたいのか。
どんな編集をしたいのか。
編集後、最終的に何で出力(ファイル作成)したいのか。

マニュアルの「プロジェクト作成」「再生設定」「ファイル作成」の部分を良く読んでくれ。
マニュアルを読んでも理解出来ないなら、既出のパソビMOOK、MSP6.0入門書を購入
する事をお勧めする。7.0のオフィシャルガイドよりも安価、懇切丁寧、初心者向き。
441名無しさん@編集中:03/09/26 18:51
んーと・・・MSP7の裏技発見。
ビデオファイルの作成でMPEGファイルを選び、
オプションの「圧縮」タブを出してるときに
Alt+Dキーを押すと、ものすごく詳細なMPEG設定画面が・・・
442名無しさん@編集中:03/09/26 19:01
>>440
なんで半角なんだよ…
443名無しさん@編集中:03/09/26 21:17
>>441さん
すばらしいです\(^0^)/ メディアタイプがDVDではなく、単なるMPEG2出力の場合でも
きちんとAC3音声が選べるようになりました。 でも、この細かい設定は、どういじれば
いいのかがすぐには全くわかりませんね。 一瞬MainConceptのエンコーダかと思いました。
444名無しさん@編集中:03/09/26 23:15
>>441
Good Job!!!!
445名無しさん@編集中:03/09/26 23:30
>441
6.5でも同様でした。
446名無しさん@編集中:03/09/27 01:40
6.5でNECエンコーダ入れてるとそのタブ無いな。
447名無しさん@編集中:03/09/27 02:15
>>441
このスレ一番のお役立ち情報になる予感、感謝!
448名無しさん@編集中:03/09/27 07:21
CCEと比較すれば差は歴然。
AC3にして少々ビットレートをアップしても、CCEの前には霞む。
449名無しさん@編集中:03/09/27 18:43
NECエンコーダって何?
450名無しさん@編集中:03/09/27 19:49
>449
読んで字の如く。
NEC製のMPEG2エンコーダ
451名無しさん@編集中:03/09/27 22:01
んなもの付いてないが…。
452名無しさん@編集中:03/09/27 22:16
>451
6.5PEならついてる。VEは知らん。6.0ならPowerUpKit。
453名無しさん@編集中:03/09/28 00:38
7.0にはないのか…。
454名無しさん@編集中:03/09/28 02:04
7.0ユーザーはCCEプラグインを首を長くして待つほかない。
長ぁ〜〜〜〜くね。
455名無しさん@編集中:03/09/28 02:22
そういえば、NECプラグインは何処へ消えたのだろう。
456名無しさん@編集中:03/09/28 04:39
PremiereProとどっちがいいでつか?
457名無しさん@編集中:03/09/28 04:54
過去レスを良く読むべし。
MSP7.0はP4-2.8位必要。EZDVやSTORMと併用するなら価値大。

プレミアPROはまだ発売されてないから何とも言えないけど、
P4-3.06でもやっとこさって感じだと思う。
アドビがソフトウエア新コーデックを用意してくれてるらしいが、未知数。>456
458名無しさん@編集中:03/09/28 11:50
MTV2000を使用してるのですが、キャプチャー出来ません。

プレビューグラフを作成できませんでした

とメッセージがでます。何がいけないのでしょうか?
459名無しさん@編集中:03/09/28 12:37
>>457
要するに、プレミアPROの方が良いってことですね。
460名無しさん@編集中:03/09/28 12:58
MSP.iniの「VIODRIVER」に
Advance=1
を追加するとmpegの「ビデオ保存オプション」に
最初から詳細設定タブが表示されるようになるよ。
Alt+Dキーと同じことだけどね
461名無しさん@編集中:03/09/28 14:13
>>459
うん、その通りだね。
キミはこのスレにこなくていいよ。
462名無しさん@編集中:03/09/28 15:43
AdvanceでないMW2でも裏めにゅ出たYO
463名無しさん@編集中:03/09/28 18:38
結論:Vegasにしる。
464名無しさん@編集中:03/09/28 23:34
通常版は高いので乗り換え版を購入予定ですが
機能は同じですよね?。
465名無しさん@編集中:03/09/28 23:44
>>464
同じですよ
466名無しさん@編集中:03/09/29 12:52
MTV1000でキャプったm2pが読めないのですけど・・・
467名無しさん@編集中:03/09/29 18:34
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
468名無しさん@編集中:03/09/29 18:58
英語で書かれた本が読めないのですけど・・・
469名無しさん@編集中:03/09/29 19:24
日本語が分からないのですけど・・・
470名無しさん@編集中:03/09/29 23:19
MSP厨のレベルの低さ象徴している一連のレスだな(w
471名無しさん@編集中:03/09/30 01:23
と、たった19800円の低価格ソフトすら買えない貧乏人が負け惜しみを言ってます(ぷ)
472名無しさん@編集中:03/09/30 01:40
正直19800円の価値は無いと思う。
てか、バンドルされてても使わない。
473名無しさん@編集中:03/09/30 12:23
再圧縮なしのCMカットって出来ないんですね・・MpegCraft買うか・・
474名無しさん@編集中:03/09/30 12:34
使わないキミがなんでこのスレに粘着してるの?>472
475名無しさん@編集中:03/09/30 13:00
>>474
今もだけど、上がってたんで目に付いただけだよ。
沈んでたら見んよ、こんなソフトのスレ。
476名無しさん@編集中:03/09/30 13:56
>473
スマートレンダリングじゃ駄目なんすか?

>475
上がってて目に付けば、何でもかんでも覗いちゃうのね。
よく拾い食いしちゃうタイプでしょ?
477名無しさん@編集中:03/09/30 15:02
>>476
かまってあげるなんて、優しいお方ですね
478名無しさん@編集中:03/09/30 15:13
これのスマートレンダリングって、VideoStudioのより高性能? 同じもん?
479473:03/09/30 15:47
画質が劣化するんだよね・・・MpegCraftだと最小限らしいし
でもAC3が使いたい
480名無しさん@編集中:03/09/30 16:05
スマートレンダリングでも画質劣化するの?
481名無しさん@編集中:03/09/30 18:13
するよ・・・
482名無しさん@編集中:03/09/30 20:42
なんつーか…
スマートレンダリングが何であるかくらい勉強してからこい
483名無しさん@編集中:03/09/30 21:15
スマート レンダリング エンジンは、スマート再圧縮を使って、
パフォーマンスを向上させる。
スマート再圧縮では、元のファイル フォーマットが最終的な
出力フォーマットと異なる場合にだけ、ソース ファイルが再圧縮される。
フォーマットが一致する場合は、ソース ファイルが再圧縮されることはない。
スマート再圧縮は、ビデオ圧縮用だけにサポートされ、オーディオ圧縮用には
サポートされない。


・スマート再圧縮 (smart recompression)
フォーマットが出力フォーマットと適合しない場合のみ、
ソース ファイルを圧縮および再圧縮すること。


http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpdx8_c/ds/des/Oview/render_overview.htm

スマートレンダリングの説明は、これでいいのかな?
484名無しさん@編集中:03/09/30 22:19
MpegCraftの方が圧縮しないんだな

スマートに再圧縮、無圧縮はありえない
485名無しさん@編集中:03/09/30 22:32
MpegCraftとMSPではできることがあまりにも違うので
比べても意味がないような気がするけど・・・
MPEG編集するだけならMpegCraftとかでもいいのかもしれませんが・・・
486名無しさん@編集中:03/09/30 22:52
MpegCraftでフレーム編集すると、もれなく音ズレがついてきます。
487名無しさん@編集中:03/09/30 23:14
>>483
ある意味正解だけど完全ではない。
MSPにおけるスマートレンダリングとは、
・出力CODECと素材のCODECが同じ
・その素材に対して、エフェクト・オーバーレイやA/Bロールなどの処理を一切かけていない
 (素材を貼り付けただけ)
のときに、その編集されていないフレームのデータを
(一旦展開→再圧縮とするのではなく)
いわば“コピー”することで、データの劣化やスピードの低下を防ぐ処理。

MSPでビデオファイルを作成するとき、作成中のプレビュー画面で
リアルタイムにレンダリング画面が出てるときと
止まったままになるときがあると思う。
その“止まったまま”の部分が、再レンダリングを省略している部分。

なので、エフェクトをかけたりした部分については
展開→エフェクトなどをかける→再圧縮
となる。

マニュアルのpp.218-219あたりを読みましょう。
488487:03/09/30 23:18
あ、一応追記しておきます

マニュアルにも書いてあるけど、
「CODECが同じ」っていうのは、
使用するCODECはもちろん、そのパラメータについても同じでないとだめ。
489名無しさん@編集中:03/10/01 12:02
>>487
あんた優しい人だな
関心した
490名無しさん@編集中:03/10/01 13:17
リアルタイム編集ソフトでレンダリングをしてる奴は

自動車を買って、後ろから押してる奴と一緒。

リヤカーで十分だろ?
491マキ:03/10/01 14:32
はじめまちて・・・。27歳主婦です。私も購入したのですが、それ以前の問題で
初心者な質問ですいません。DVDビデオのデータを利用したいんですが、
どうやってキャプチャリングするのでしょうか?DVDビデオ自体は、パナソニックの
DVDデッキで録画したものです。をれをメディアスタジオ7.0で加工したいのですが・・・
誰か教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
492名無しさん@編集中:03/10/01 14:37
>>491
DVD-RAM対応のドライブを買うと、大半のものに「DVD-MovieAlbum」
ってソフトウェアがついてる。

このソフトを使うと、DVD-RAMに記録した動画データを変換して
画像MPEG2、音声MP2のデータに変換してくれるから、あとは
MSPに貼り付けるだけ。これが一番簡単。
493マキ:03/10/01 15:00
ありがとうございます(^^)
でもDVD-MovieAlbumが入ってませんでした(泣)。
POWER−DVDというのしかないのですが、どうすればよろしいですか?
よろしければまた教えていただけませんでしょうか?
494名無しさん@編集中:03/10/01 15:25
>>493
では、DVD-RAMに番組を1つだけコピーし、それをPCに
入れて、VR_MOVIE.VROファイルをPCにコピーしてください。

その後、ファイル名をVR_MOVIE.MPGファイルに変更すれば、
画像MPEG2、音声AC3のデータになっているので、MSPに
貼り付けられる。
495名無しさん@編集中:03/10/01 15:33
若奥さんにはみんな優しいなぁ〜〜〜w
496マキ:03/10/01 15:40
では、DVD-RAMに番組を1つだけコピーし、とあるのですが、
DVDRAMにコピーするのはどうやっておられるのですか?
本当にすいません。
497名無しさん@編集中:03/10/01 16:11
質問する時はネカマしよう。
498名無しさん@編集中:03/10/01 17:43
16歳の女子高校生です。こんにちわ。アハ。
ちょっと判らないことがあって〜。教えてネ!ウフ。は〜と。

と、いう風に書き出せばいいのだ。
499名無しさん@編集中:03/10/01 18:02
そこまで見え見えだと、逆効果。w
500名無しさん@編集中:03/10/01 18:08
「DVD-RAMに番組を1つだけコピーし、」
  ↓
「パナソニックのDVDデッキに、試しに一つだけ番組を録画して、」

翻訳:戸田奈津子
501名無しさん@編集中:03/10/01 18:20
>>495
ワロタ

>マキ
DVD-RAMを読めるドライブ使えば読める
502タカ:03/10/01 18:22
僕のことも

「>タカ」

って呼んでください♪♪ >501
503名無しさん@編集中:03/10/01 18:40
>>498
@メル友診断で診断してやろうとオモタけど、
サイトが見つからないや。

>>502
よっ!AV界の帝王!!
504リキ:03/10/01 18:44
僕のことは

「>リキ」

って呼んでください♪♪ >501
505名無しさん@編集中:03/10/01 18:54
とうとうこのスレにもアイドル誕生かw

スレが華やかで明るくなったような気がするwww

マキさん、また来てね♪♪
506名無しさん@編集中:03/10/02 01:33
MTVでキャプったMPEG2ファイル今までそのままMP2音声で、DVDつくっていたが
友人の一人がAC3しか再生出来ない環境であること発見。
以下の方法でビデオの再エンコなしでAC3音声のDVD作ることはできたが、
なんかすっきりしない。

MTVでオーディオ(PCM)+ビデオでキャプって、オーディオファイルのみWAVから
AC3化したかったのだが、音声のみのAC3エンコード方法見つからなかったので、
ダミーのカラークリップでビデオのタイムライン埋めてAC3音声でエンコード後、
TMPGEncのビデオツール使ってAC3音声のみ分離して、元のビデオファイルと
AC3音声を結合してからTMPEG DVD Autherに送ってDVD作成、

一応AC3音声のDVDできるのだが、なんかもっとスマートな方法無いかな。
507494:03/10/02 07:33
_| ̄|○最初にDVDデッキの型番聞いておくべきだったか…
508名無しさん@編集中:03/10/02 11:56
>>506
カット編集はしないの?
した場合、音声を別途で編集してるの?

これ、再エンコ品質が汚くて・・・でもAC3を使いたい・・
音声編集ソフトとAC3エンコプラグインを買えば良いのだけど・・
509名無しさん@編集中:03/10/02 12:08
やっぱエンコ品質悪いのかぁ。
良さ気なソフトに思えたけど、Uleadって画質悪い印象あって、
ちょっと悩んでたんだよねぇ。
510名無しさん@編集中:03/10/02 15:15
>>506
エレメンタリストリームから、オーディオのみWAV→AC3として、スマートレンダ
でプログラムストリーム作れるよ。DVD化はMovieWriter。
511名無しさん@編集中:03/10/02 20:16
>>510
俺は506じゃないんだが、
それでやると逆3:2プルダウンしたファイルでうまくいかないんだよねぇ…
というか、プルダウンしたMPEGの扱いに難ありって感じがする。
512名無しさん@編集中:03/10/02 22:18
だからプレミアかヴェガスにしとけって。
513名無しさん@編集中:03/10/02 22:34
>508
品質が悪いって言う意味が少し解らないよぅ。
DV→MPEG→DVD作成しているけど、9500のレートで作っても8000や6000で作っても
違いがあまり見えない・・・
他のエンコーダーを使用したらそんなにブロックノイズや
色合いに違いが出るんですか?
ちなみにTMPGEnc使っても変わりが無いように見えるんですが、
そんなに違いますか?
(初心者っぽい質問だったらすみません)
514名無しさん@編集中:03/10/02 22:56
>513
>508ではないですが
DV編集で最終的にDVDにするのと、MPEGを再圧縮する場合の違いかな。
MPEGを再圧縮するとやはり劣化が目立つ場合もあるんじゃない?
この話題はかならず煽りが出るので良い悪いは別にして
MPEG編集する方が増えていて需要もあるということみたいです。
515名無しさん@編集中:03/10/02 23:54
んーと、確かファイル作成の時に映像部分の設定は全部ソースと一緒にして、
音声だけAC3にすると音声だけAC3に再レンダリングしてくれたような気が・・・
出張中なのでうろ覚え。
516名無しさん@編集中:03/10/03 03:53
>>515
その通り。
音声の場合はレンダリングとは言わないけどな
517名無しさん@編集中:03/10/03 21:03
Trail版を試用してるのですがwmvの変換はwmv8しかないので
すがwmv9を使いたい場合は別にエンコーダーをインスコしないと駄目
なんでしょうか?
518名無しさん@編集中:03/10/04 02:24
MSP7だとWME9を自動的にインストールすると思ったが…
トライアルだとその辺は別になってるのかも。
519名無しさん@編集中:03/10/04 15:21
漏れの製品版7もやっぱりWMVは8まで。
520名無しさん@編集中:03/10/04 17:45
ビデオファイル作成の話だよね?

オプションでプロファイルを自分で作ればできると思うけど
521名無しさん@編集中:03/10/04 23:25
WMVは標準プロファイルがMicrosoftで作成されていないからね。
自分で作るべし。
522名無しさん@編集中:03/10/04 23:27
結論:WMV9には未対応
523名無しさん@編集中:03/10/04 23:59
>522
未対応じゃないでしょ。
ファイルだって読み込めるし、作ることも出来るんだから。
524名無しさん@編集中:03/10/05 00:12
>523
おそらくユーザーではないんでしょうし
いつもの子供じみた煽りのようですからは放っておきましょう
525名無しさん@編集中:03/10/05 01:10
MSP7の体験版を導入しようと思うのですが、
こちらは体験版でもAC-3に対応しているのでしょうか?
MW2Advance等ですとAC-3が削除されているようなのですが・・・
未だにテレホなので、ダウンロードするだけでかなり大変なので、
導入前に教えていただけたらと思います。
AC-3未対応ならDLそのものを見送りたいとおもいます。
526名無しさん@編集中:03/10/05 01:53
525は購入する気が毛頭無いのがバレバレだな(藁
527名無しさん@編集中:03/10/05 01:58
>>525
iniファイルを書き換えれば非公式にAC3エンコードできるよ
528名無しさん@編集中:03/10/05 02:01
ちゃんとこのスレの過去ログを読めばいいのにね>>526
529名無しさん@編集中:03/10/05 10:04
49 :名無しさん@編集中 :03/07/01 22:12
結論:MEPG2、MP3に両方対応の6.5最強

179 :名無しさん@編集中 :03/07/30 00:23
結論:プレミア使おう。

314 :名無しさん@編集中 :03/08/26 21:11
結論:Vegasにしる。5.1chもできるし。

363 :名無しさん@編集中 :03/09/13 13:55
結論:MSPは、糞。

418 :名無しさん@編集中 :03/09/20 22:42
結論:プレミア>>>>>MSP

463 :名無しさん@編集中 :03/09/28 18:38
結論:Vegasにしる。

522 :名無しさん@編集中 :03/10/04 23:27
結論:WMV9には未対応


次の結論さんの降臨はいつだ!?
530525:03/10/05 11:51
>>526
そりゃ、高価だし、おいそれとは買えません。
Ulead製品のAC3を使ってみたいだけなんですけど・・・
>>527
MSPですか?それともMW2A?両方とも??
531名無しさん@編集中:03/10/05 12:33
>530
せめてこのスレの100レスくらいはさかのぼって読んで
532名無しさん@編集中:03/10/05 17:12
MTVでM2V-リニアPCMでキャプったものをCMカットして
保存設定をNTSC-DVD
映像をキャプった時と同じCBR8000Kに、クロップ設定はオリジナル維持
スマートレンダリングオン。
音声をAC3の348Kにしたんだけど
約2時間の動画書き出しに、4時間かかると・・
環境は
PEN4_3.0G Dual-Ch-Mem_1GB UATA133_7200_2台
こんな時間かかるもんですか?
533名無しさん@編集中:03/10/05 17:22
>>532

コレを参照 >>506
スマートレンダリングよりダミーのカラークリップの方が速い、
AthlonXP2500+で約1時間のAC3作成スマートレンダリングで55分、
ビデオをカラークリップに置き換えて30分だった。

> PEN4_3.0G Dual-Ch-Mem_1GB UATA133_7200_2台
P4 3GがAthlonXP2500+より遅いはずはないとおもうから、よく見直した
ほうがイイと思う。
534名無しさん@編集中:03/10/05 17:34
>>533
なるほど、ダミーですか
それだと映像音声同時にCMカット編集出来ないですよね?

7個くらいのCMカットとAC3だけなんですけどね・・
Divxエンコと比べちゃうとどうも気になって
535名無しさん@編集中:03/10/05 20:09
結論:>>529必死だな
536名無しさん@編集中:03/10/05 21:43
Trail版でWME9が使えないといったものですが
いろいろいじった結果どうもTraial版には入って
ないみたいですね。使いたかったら買えということですかね。
537名無しさん@編集中:03/10/05 21:59
いや、買っても素では使えない。
538名無しさん@編集中:03/10/05 22:25
プロジェクトXのオープニングによくあるような
あたかもパンニングして撮影したかのように
写真を動かす編集は出来ますか?
539名無しさん@編集中:03/10/05 22:58
>>538
出来ます。移動パスを仕掛ければいい。
写真の大きさも自由自在なので、フレームを遥かに超える大きさでもいい。
移動パスで簡単に出来る。
540名無しさん@編集中:03/10/05 23:22
>>538
移動パスだけでも(プレミアを捨てて)MSPを使う価値がある。

>>525
このスレの過去ログは読んだ?
ヒントは雑誌のバックナンバーの付録だ。
541名無しさん@編集中:03/10/05 23:23
>>539
出来るのですね。そりゃいい。
やりたかったんだ。
542名無しさん@編集中:03/10/06 00:39
>>536
本当に出来ないのかな?
>520-521 のレスでもわからなければ
Uleadのサイトを参考にしてみてはどうでしょう
http://www.ulead.co.jp/tech/msp/faq/70/msp711.htm
543名無しさん@編集中:03/10/06 01:49
CBR固定のWMV9って意味あるのかね。
544名無しさん@編集中:03/10/06 01:57
>>543
ストリーム配信の際に意味があるんじゃないですかね。
545名無しさん@編集中:03/10/06 02:00
ファイルサイズが予測できる。早い。
546名無しさん@編集中:03/10/06 15:20
移動パスで静止画パンニング一応出来るけど微妙に制限があって困ってる。
デジカメで撮って別ソフトでパノラマ合成した写真をソースに使う場合
3000x480ピクセルとかになったりするんだけどモーションコントロールで
開始/終了座標設定が
X軸 -720 〜 +1440
Y軸 -576 〜 +1152
に制限されてるんだよね。これだと横長の画像だと左右に
横切るようなモーションが作れない場合が出てくる。
まあサイドプッシュとかのトランジションでごまかすことは出来なくも
ないが…
547名無しさん@編集中:03/10/06 17:13
>>546
デカ過ぎ。(w
548名無しさん@編集中:03/10/06 20:17
>>546
んなデカイの扱うんだったら、素直にAE使え。
549名無しさん@編集中:03/10/06 21:31
プレミアで写真パンニング編集出来ないの?
550名無しさん@編集中:03/10/06 22:51
>>549
俺は両方使ってるけどね。
プレミアだと「モーション」なんだけど、設定が面倒ですね。
座標で指定できないし、クリップに対してピクセルで任意の大きさを指定できない。
移動座標上の範囲も狭いしね。座標で指定できないとわかり難いんだよね。
なんでプレミアユーザーが多いのか判らないね。
551名無しさん@編集中:03/10/06 22:54
そりゃプレミアはAEと住み分けてるから。
他のアドビ製品と組み合わせないと、プレミアの有り難味は出て来ない。
552名無しさん@編集中:03/10/06 23:05
プレミアも万能ではないから
取りあえずスレ違いかも
553550:03/10/06 23:14
>>551
まぁね。そうだけど。
554546:03/10/07 01:08
>>548>>549
移動パス本来の使い方ではないということですね。
もっと言えば自分は「地図上を自由自在に動き回るようなムービー」
を想定していたんですが、そういうのはAfterEffectsで出来る
ということでしょうか。
555名無しさん@編集中:03/10/07 01:13
むしろアフターエフェクツの足元にも及ばない>MSP
556名無しさん@編集中:03/10/07 01:54
超えていたらAE売れないだろう、MSPはビデオスタジオクラスに
不満持っているが、わざわざ高価なソフト買うまでもないユーザの
為のソフトだ。
ドライブやキャプチャーボードにどんなバージョンがバンドルされて
いても2万円、ビデオスタジオからでも3万円台でアップグレード
できるソフトだってば。

職場では経費で落とせるから高価なソフト仕方なしに使うが、
自宅ではそこそこ使えれば良いし、なによりもアプリが
落ちないからMSPだけ使っている、なんといっても
やりたいことがコレ一本で出来るのが気にいっている。

高価なくせに安定して動くまで金と時間が必要なソフトは、個人じゃ
あまり必要ないと思うが。
557名無しさん@編集中:03/10/07 09:42
>556に同意。
AEを買わなくてもイイ。
そこらへんにMSPの真価がある。
558名無しさん@編集中:03/10/07 15:28
MTV2000を使ってHWエンコしてみたのだが全然ありがたみ感じないね。
・AC3が使えない
・スマートレンダリングが使えない
・SWエンコなら時間短縮できる静止画やカラークリップなども常に
リアルタイムエンコード
・ES出力できない(LPCM出力不可)
・MN85560特有のブロックノイズ、モスキートノイズが目立つ
(クロスフェードなどで特に目立つ)           など

Ulead MPEG.Nowエンコーダでも十分速いし画質も平均点以上だから
期待ハズレのHWエンコは使うことなさそう。
CCE for Uleadが待ち遠しいな。
559名無しさん@編集中:03/10/07 17:14
AC3のエンコってかなり時間がかかりますね・・・・・・
560名無しさん@編集中:03/10/07 19:32
上の方でもあるのですが、質問します
PNE4の2.4Cを使用してるのですがHTが効いてるか分からないのですが
確認方法ってありますか?
あと、DVDフォーマットでエンコードしてるのですが、レンダリング時
(1/2*)とあり、最大&平均データレートが1MBで、これ以上高速に
処理出来ません。こんなもんなのでしょうか?
561名無しさん@編集中:03/10/07 21:05
>560
タスクマネージャ等でパフォーマンスモニタを見ればいいんでは?
HTならCPUが2個に見えてるはず。

って、そういう意味じゃなかったらスマソ。
562名無しさん@編集中:03/10/08 20:42
データレートと処理速度は(ry
563名無しさん@編集中:03/10/12 02:49
本屋でユーリード出版発行のマニュアル本見つけた、2000円台だったら
買っても良かったが、ちょっと高すぎで結局買うのをやめてしまったよ。
564名無しさん@編集中:03/10/13 02:42
メディアスタジオ使って思ったのは、オンボードの1394インターフェースで
4GB以上のAVI取り込んだり、直接MPEG2作成出来るのはスゴイと思ったが、
いままでのソフトやハードウエアがボッタ食っていただけなのか、

昔職場でDV取り込みのためにPC以外に数十万かけたが、今のメディア
スタジオあったら数千円の1394インターフェースと組み合わせればいいのか。
565名無しさん@編集中:03/10/13 02:51
564
DV環境だけに括れば、そういう環境構築もあると思います。
566名無しさん@編集中:03/10/13 03:04
「仕事で使う」となると事情が違うと思うけど
個人でDV編集したいなっていうのならいいんじゃないかと思う
567名無しさん@編集中:03/10/13 20:11
素人のお遊びソフトにしては高すぎ。
568名無しさん@編集中:03/10/13 20:29
高い?
MSPより安くて使い勝手の良いソフトあるのかな・・・
569名無しさん@編集中:03/10/13 23:57
正直、同じUleadのVideoStudioで十分
570名無しさん@編集中:03/10/14 00:03
十分な人もいれば(ry
571564:03/10/14 02:01
>>566
> 「仕事で使う」となると事情が違うと思うけど
仕事で映像編集しているのだが、この仕事で利益は考えなくて良いので、
前任者から引き継いだ機材でCD-ROMを作成している。

DVで取り込んだ画像とパワーポイントの出力を組み合わせて教材や
マニュアルをつくっているが、DVDにすればMSPとDVDワークショップだけで
充分いけそうな気がする、今度自宅にデータ持ち帰って試してみるよ。
572名無しさん@編集中:03/10/14 14:42
これ、静止画取り出そうとしたら
インターレスのノイズが出るけど
消す方法が分からない・・・
573名無しさん@編集中:03/10/14 16:00
>>572
テレビで見る動画を作るわけだから
MSPでインターレスを解除する機能は無い。
別のソフトでやれば
574名無しさん@編集中:03/10/14 16:16
>>573
コマ止めの設定メニューの中にインタレ解除機能はあったような気がする。
575566:03/10/14 16:51
>571
あ、なるほどね。
俺は完全に趣味でしかやってないんだけど、
仕事で使うとなると、編集用マシンが壊れたときのサポートとか
(もちろんソフトウェアに対するサポートもあるだろうし)
そういうトータルなところで考えたときに不安な面があるんじゃないかなと思ったんで。
ソフト単体として見れば、お手軽な割に結構自由な編集もできて
いいんじゃないかと思います。
576名無しさん@編集中:03/10/14 20:51
>>575 レスありがとう。
> 俺は完全に趣味でしかやってないんだけど、
> 仕事で使うとなると、編集用マシンが壊れたときのサポートとか
ユーザサポートの一環として前任者がサポートCD-ROM作成を提案、
そのための映像編集システムが職場に導入、どう見ても趣味の延長を
職場の経費で落としたという感じなんだよね、笑。
本業は別なんだが、業務の一環として映像編集出来るのも
ありがたいことかな。

WEBページでも良いと思うが、未だダイアルアップ接続しか使えない
ユーザもいるから記録メディア上に造る必要がある、しかし1種類
あたり最大二桁の枚数しか必要ないのでプレスせずに、CD-Rに
書き込んでインクジェットプリンターのレーベル印刷ですませている。

何回か自分でもCD-ROM造ってみたが、使っているソフトのバージョン
低いし、ハードウエアも古くなってきたので、DVD作成もということで
そろそろ入れ替えを検討している。
映像部分は個人的には使い慣れたメディアスタジオでいいかなと
思っているので、自宅でサンプル造ってみようと思う。
577名無しさん@編集中:03/10/14 23:07
Va→Fx→Vbのクリップを入れ替えてVb→Fx→Vaにするのはどうやるのでしょう?
578名無しさん@編集中:03/10/14 23:16
>>577
Fxをダブルクリックしてトランジッションを逆にすればヨロシ。
579577:03/10/14 23:34
>>578 レスサンクス
説明不足スマソ
クリップがいっぱいある場合は?
既にaとbで交互に編集しちゃった後なんです。
580名無しさん@編集中:03/10/15 03:28
>579
タイムラインの時間軸を大きく(10分とか)して、クリップ全体または
なるべく多くのクリップが表示されるようにして、
Vaのクリップ全体を選択する(Shift + マウスドラッグで範囲選択できる)。

で、それを一旦V1とかに移動して、Vbを同じように選択してVaに移動した後、
V1に移動させておいた元のVaをVbに移動させる。
トランジションの方向が逆になってないかどうか注意してください。
(全部逆だったから入れ替えたいってことだろうから大丈夫だと思うけど)
581580:03/10/15 03:32
追記:
ずらすとき、横方向(時間軸方向)にずれないように気をつけて。
Fxは移動しないので、横にずれるとトランジションの部分で微妙に変になります。
0秒からスタートしてるなら大丈夫だと思うけど、途中の部分だけをやるなら
マーカとスナップを使うといいと思います。
582577:03/10/15 08:30
>>580-581
詳細な解説ありがとう
V1とかを経由させればいいのか。
abab…とトランシ゚ション付きで編集してて、途中にクリップを追加したくなったもんで。
583名無しさん@編集中:03/10/15 08:53
>>580
頭いいなあ、577じゃないけどオレも>>582みたいになったときどうしていいか
分からなかっただけに参考になったよ
584ネタにマジレス:03/10/15 13:12
>>573
「クリップ」→メディアソースオプション
ここで、フィールドオーダ選ぶと
非インターレースがチェック出来る。
585572:03/10/15 22:17
>>574
ちょっとわからなかった・・・

>>584
無事、ノイズ無しの静止画取り出せました。
586名無しさん@編集中:03/10/15 23:16
優待アップグレードだったか忘れましたが、MSP Ver5?以上のユーザー向けの
ものがありますよね。MSPはもっていないのですが、インストール時にチェックされ
るのでしょうか?。

ビデオスタジオユーザーからのアップグレード品もありますが、値段が
違うようなので。
587名無しさん@編集中:03/10/16 18:26
CCE for Ulead キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031016/ulead.htm
588名無しさん@編集中:03/10/16 18:36
>VBR時のプログラムストリーム(PS)出力機能も備えている。
589名無しさん@編集中:03/10/16 18:38
>>586
MSP7のアップグレード版(19800円)は、インストール時に既存アプリのチェックを一切行いません。
従って、過去のMSPを所有していなくてもインストール可能です。(もちろんライセンス違反ですが)
590名無しさん@編集中:03/10/16 19:34
>>587
AC3対応で遅れるといったコメントがあったので、AC3対応期待していたのですが、
対応していないのね....(本家BASICが未対応だからしょうがないのか)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030513/ulead.htm
591名無しさん@編集中:03/10/16 19:44
逆3:2プルダウンについての記述がないな。
親ソフト(MSP)がうまく扱えないから、機能を提供しないのかな?

>590
対応していないってどっかに書いてあった?
オーディオの出力形式にはMPEG1/WAVEしか書いてなかったけど。
MSPが内蔵するAC-3エンコーダで作成するのはできそうな気もするが…
592名無しさん@編集中:03/10/16 21:42
ttp://www.ulead.co.jp/vs/cce_ulead.htm

導入する価値ありですか?
593名無しさん@編集中:03/10/17 00:42
>>591
Dolby音声時の注意
カスタムテクノロジー側ではDolby AC-3の承認がございません(2003/10現在)
DolbyAC-3のデータを作成されたい場合は、一度CinemaCraftにて作成したDVD
準拠内のMPEG2ファイルを、「VideoStudio 7」内のディスク作成あるいは、
「DVD MovieWriter 2」/「DVD MovieWriter Advance」/「DVD Workshop」にて
作成してください。
http://u-shop.ulead.co.jp/esd/cce_mpeg_dll.html
594名無しさん@編集中:03/10/17 00:42
>>591
取りあえず今回のはAC3完全対応ではないようです・・・
>>592
体験版もあるので自分で試してみてもいいかも

http://u-shop.ulead.co.jp/esd/cce_mpeg_dll.html
※1 Dolby音声時の注意
カスタムテクノロジー側ではDolby AC-3の承認がございません
(2003/10現在)
DolbyAC-3のデータを作成されたい場合は、一度CinemaCraftにて作成した
DVD準拠内のMPEG2ファイルを、「VideoStudio 7」内のディスク作成
あるいは、「DVD MovieWriter 2」/「DVD MovieWriter Advance」/
「DVD Workshop」にて作成してください。
595名無しさん@編集中:03/10/17 00:43
ダブった・・・
596名無しさん@編集中:03/10/17 01:08
試用中だけどAC3非対応以外は期待通りの出来だね
エンコード速度、画質共に素晴らしいの一言
597名無しさん@編集中:03/10/17 15:04
カスタムテクノロジー気前良くなったな。
今度は3分試せるw
598名無しさん@編集中:03/10/17 15:45
旧バージョンまであったタイトルのエンドロールは7.0で無くなったんだろうか?
今日編集しようとして気がついたんだけど。
599名無しさん@編集中:03/10/17 15:55
>>598
判りにくいんだけど、タイトルアニメーション設定のサブウインドゥの下の方にある。
「飛行アニメーションの11」番がそう。
細かい移動パターンが使えるし、テキストデータからもペーストできるので、
舞台等の出場者が多いタイトルも苦にならないよ〜。
プレミアはタイトルが使いやすくなったけど、テキストデータからはもってこれない。
MSPのタイトルロール設定はコレはコレで使いやすくてイイ!

600名無しさん@編集中:03/10/17 16:02
>>598 >>599

うざい
激しく既出
過去ログ読め
601名無しさん@編集中:03/10/17 19:18
600はカルシウム不足
602名無しさん@編集中:03/10/17 21:23
まぁVer7.0の唯一の売りのAC-3対応を殺してしまで使う代物でも無いな。
603名無しさん@編集中:03/10/17 23:46
3GB超のAC3音声MPEG2ファイルを作成しようとして不具合のある方はいませんか?
次のようなことをやったら、どうも正常にAC3音声付きファイルができません:
1.3GB超のMPEG2映像ファイルをタイムラインに貼り付ける
2.対応するWAVファイルを貼り付ける
3.NTSC DVDにして、AC3 2ch 256kbpsでファイルを作成する
このようにすると、2GB〜3GBくらいの変な大きさのファイルができて、
いい加減なところで尻切れになっている

同じ素材を使って、前半だけで2GBくらい、後半だけで2GBくらい、と2つのファイルに
分けてやると、正常なものがそれぞれできて、それを双方読み込んで一つのファイル(4GB超)を
作成することも正常にできます(これは、スマートレンダリングです)。
一度に4GB超のAC3音声付きMPEG2ファイルを作成することはできないのでしょうか?
おわかりの方がいらしたら、是非とも解決のためのヒントをお願いいたします<(_ _)>
604名無しさん@編集中:03/10/18 00:01
>>603

入力をMPEG2ではなくAVIでやった場合は正常?

あとOS何?

とりあえず聞いてみる。
605603:03/10/18 00:49
>>604さん
すみません、書き忘れました:
OS: Win2k SP4, NTFS 120GB, Xeon x2
AVIでは素材がないので試していません。
現在は、4GB超のMPEG2ファイルにWAV→AC3化したものをmuxするためには、
DVD MovieWriter2の「音声を別ファイルで置換」を使って、VIDEO_TSフォルダを
生成するようにしておいて、その途中でできるテンポラリファイルを
リネームするようにしています。
606名無しさん@編集中:03/10/18 06:20
シーンの切り替えで
前のシーンの余韻を残しながら次のシーンにつなげたい。

具体的には、前のシーンの画面が徐々に薄くなり次のシーンに移る。
前のシーンと次のシーンは一時的に重なる。

このような編集をしたいが可能ですか?。
パラット調べた範囲では、このような切り替えトラジションは
用意されていないように思いましたが如何でしょうか?。


607名無しさん@編集中:03/10/18 07:00
>>603
3時間のwavファイルは正常にコンパイルされないと思うよ。
ソフトウェアの問題ではなくwaveの容量2GBの制限というのが
あるようです。

>>606
クロスフェードかクロスディゾルヴをAB間のクリップへ適用し
各設定を行なう。
608603:03/10/18 09:53
>>607さん
ご指摘ありがとうございます<(_ _)> WAVファイルは一応1.5GB以下の大きさです。
それに、同じエンジンを使っているはずのDVD MW2ではきちんとできているのが
どうにも不思議です。
609名無しさん@編集中:03/10/18 10:13
ビースウィートでAC3化した方が早くないか?
610名無しさん@編集中:03/10/18 10:27
BeSweetは音質が悪すぎ、使い物にならない
611名無しさん@編集中:03/10/18 12:18
結論:AC3対応とは名ばかりの不良品。カタログを飾るためだけ。
612名無しさん@編集中:03/10/18 12:53
まぁVer7.0の数ある売りのリアルタイム編集結果を直接CCEでエンコ
(しかも2passVBRでPS)できるわけだから、わざわざ手間を増やしてまで
AC-3にする必要は無いな。

漏れの場合、完パケはMINI-DVテープ80分の長さを超えることはありえないから。
613名無しさん@編集中:03/10/18 16:12
画質は、まずはビットレートの量。エンコーダの良し悪しはその後。
AC3+デフォエンコーダ > PCM+CCE な局面も多々ある。
614603:03/10/19 21:44
>>603に書き込んだ件、どうもこちらの設定ミスのような感じです。
実プロセッサが2つあるにも拘わらずHyperThreadingがBIOS内の設定でenabledに
なっていて、それをdisabledにしたところ、ちゃんと出力できるようになりました。
大変お騒がせいたしましたm(__)m
615名無しさん@編集中:03/10/19 22:48
Iris、キテター
Software DV Codec "Iris" Version 1.00 β6.2 (2003/10/14)
β公開バージョン 6.2
DirectShow フィルタをMicrosoft DV Codecと入れ換えた際、Ulead社製 MediaStudio Pro 7でスマート
レンダリング処理が正常に開始されない現象に対し、FourCC'dvsd' の登録を行わないインストーラを作成しました。
なお、手動インストールにおいて上記現象を回避する際は、FourCC'dvsd' の登録を行わないでください。
http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/dviris/dviris.html#ver100b62
616名無しさん@編集中:03/10/19 23:24

つか、まだやってたのか>駄Codec
617名無しさん@編集中:03/10/20 11:07
ストームユーザーなんだけど、MSPのタイムラインからCCEでエンコ
するよりも、カノプ参照ファイルを直接CCE-BASICに食わせた方が速いし
綺麗。
MSPタイムラインからVBR(PS)出力するとLPCMになってしまうし
音割れする。
漏れの扱うカメラ素材だと2passVBRよりも1passCBRの方が綺麗。
5passとかだと差が出るのかもしれんけど・・・・
なので買うのやめた。
618名無しさん@編集中:03/10/20 22:43
編集をしない、と。
619DV使えない:03/10/21 12:16
これ付属のキャプチャーで俺のビクターのDV DVL7でmpegキャプやろうとしても
できないです。DV-AVIのみ。
同じように古めのDV使っててキャプできない方いますか?
対処方法とかありますでしょうか?
ボードはFMV CE21CRモデル標準、デバイスはXP標準のままですが
sonicやneoについてるキャプ機能ならmpegキャプできるのですが、、
620名無しさん@編集中:03/10/21 12:38
FMV CE21CRモデルのボードがMPEGキャプチャに対応してないんじゃ?
それよりもDVカメラのデータを何でまたMPEGでキャプチャしたいの?>>619
621DV使えない:03/10/21 20:05
>>620 他のキャプソフトならmpegキャプできるから不思議なのよ〜
DV-AVIは13.6Gb/hです。編集領域も考えると小まめにHDのファイル整理しなきゃ
ならんです。きついっす。
最終的にはDVDにしたいんですがDVDオーサソフトもmpegからスタートって仕様が
多い?ですしね。mpegNowとうちのハードの相性ですかね
Irisとか入れて直るのか、直ったとしてIrisが他にも影響あたえないか
ヒント持ってる方いませんか?
622>603:03/10/21 21:27
>>603 同じだ。
小さいファイル>プロジェクト設定にマッチしてればaudioのみ変換で速攻
3Gb overのでやったら予定時間が一向に減らず進度も0%のまま
ちなみにHDに高速アクセスしスワップ状態。
AMD明日論2100 Memory256*3だが
5400rpmがガンかも。7200rpmが必要なのかな
ただいまテスト用に1.5Gのファイル作ってます.
623名無しさん@編集中:03/10/21 21:28
所詮台湾製品。そんなモノです。
624あれ?:03/10/21 21:40
解決すみか!
じゃあ俺のはなぜ?
625624:03/10/21 22:29
行った。1.5Gを13分で
最初の3%くらいまでHDに高速アクセスし残り4時間と表示され5%あたりから順調
まずスキャンしプロジェクト設定との互換性をチェック、または一時ファイル作成
 で変換開始って仕様かな?多分、安定して変換始まるまでの時間はファイルサイズ
に対して二次曲線的に増えるなあ
ようわからんがハードディスク逝っちゃいそう 怖 HD 5400RPMでこうなるの俺だけ?
こういうのって、こんなにHDに高速でアクセスするものですか?
626名無しさん@編集中:03/10/21 22:43
役にたたねぇ

1.4Gのファイルを分割しようとすると必ずエラーで落ちる。バカ
サイトでパッチ探そうにも、重くて開けない

全然作業すすまねぇよ。

さて、売り払うか
627You read ?:03/10/21 22:45
安定性の高いリアルタイムパフォーマンス推奨環境
Pentium 4, 2.0GHz以上
512 MB以上のメモリ
***7200RPM以上のハードディスク***
つまり5400RPMは安定性が低いw
628名無しさん@編集中:03/10/21 23:10
>626
ハードを見直したほうが良いと思うけど・・・
MSPが重いならある程度の編集が可能なソフトは
ほとんど使い物にならないはずだし・・・
ソフトウェアはある程度のPC性能を要求しますよね

TV録画の編集だけなら他にもいろいろあるみたいですけど
629625:03/10/21 23:21
>628 には同意ですが安定しないまでも必須条件満たしてれば動いて欲しい。
俺はさっき書いた状況でもHD壊れなきゃいいです。
とにかく最初の3%までは凄い音立ててました。
ああいう状況でもHDって大丈夫なんでしょうか?
630名無しさん@編集中:03/10/21 23:22
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
631名無しさん@編集中:03/10/21 23:52
HDDも消耗品と考えたほうがいいのかも・・・
消失して困るようなデータを扱うものは2年程度で買い換えてます。
私の場合は現在はSeagateのHDD使ってますが、
スマートレンダリングをほとんど使わないので参考にはならないかも
632629:03/10/22 00:17
>>631 どうもです。
文面からしてHDに高速アクセスするのはスマートレンダリングのせい
とのお考えでしょうか?
んばだ「常にエンコ」設定があればイイんだが見当たりませんです。
633名無しさん@編集中:03/10/22 00:39
>632
MPEG編集ではないのかな?
スマートレンダリングしないと劣化するんじゃない?
それでもいいのなら・・・

>>384 にもあるけどマニュアルp219あたりを
読むとわかるはず
スマートレンダリングを実行のチェックをはずす
634629:03/10/22 01:32
>>633 スミマセン。(なぜ見落としたのだろう)
mpegです。スマートにしないと劣化ですか。たしかに全てレンダリングする
と余計に読み書きしますからそんな気もします。
ちょっと先ほどスマートで1.5G変換したときの前半の音が気になったもので、、、
ありがとうございます。
635名無しさん@編集中:03/10/22 01:46
劣化するといったのはHDDではなくMPEGの画質の話なんですが・・・
もともと圧縮されているMPEGファイルを再圧縮するわけですから・・・
636DV使えない:03/10/22 02:33
>>621 >>619
ですが、このソフト付属のキャプソフトで自分の使ってるDVだとmpegキャプできない
問題、どなたか解決策、解りませんか?
キャプチャーは付属のものにこだわらなくてよい、との事なら多少気が楽ですが
637名無しさん@編集中:03/10/22 09:25
>636
1.DVノンリニアソフトを利用して、DV撮影素材をMPEGで取り込む
  馬鹿は殆どいない。
2.MSP7.0+DVL7V+FMV CE21CR+XPという同一環境を持つ奴は
  殆どいない。
638名無しさん@編集中:03/10/22 19:49
>636
>635 も言うようにDVをMPEGに変換してから編集すると作業効率も落ちると思うし、
容量を気にするならHDD増設とかではダメなのかな・・・
MSPとFMVとの相性はわかりませんが、他のソフトで取り込んだものでも
ソフトウェアエンコードで一般的なMPEGファイルならMSPで編集できると思いますよ。
639638:03/10/22 19:57
間違った・・・スミマセン
○ >635
× >637
640DV使えない:03/10/22 21:18
ありがたや>>638 金ができたらHDD買います。
主に容量が気になってたもので、、でなきゃそんなにmpegにこだわりません
馬鹿ねえ,,,
641名無しさん@編集中:03/10/23 02:20
切り貼りがほとんどだったらMPEG編集でもいいんじゃない、
人によって要求する画質や便利さ違うからなあ、
オレの場合は切り貼り用の素材はMPEGでハードディスクに
しまってある。
642名無しさん@編集中:03/10/23 06:41
だよnあ、mpegが不用ならmpegリアルタイムキャプを「売り」の一つに入れないだろ
ただし同じ環境じゃないから636の質問には答えようがない
643名無しさん@編集中:03/10/23 09:20
切り貼りが殆どなら、こんなABロール型編集ソフトは不要な罠。
644名無しさん@編集中:03/10/23 22:19
>>619
DV DVL7は持っていないけど、SONYのDCR-TRV20ならIEEE1394経由で
MPEGキャプチャできました。
VIDEO CAPTUREの方で、キャプチャプラグインを「Ulead DSW MPEG
キャプチャプラグイン」に設定してもだめでしょうか?
645名無しさん@編集中:03/10/24 12:18
参考情報ありがとうございます。>>644
キャプチャプラグインをUlead DSW MPEGでやってます。
UleadのサイトにDVとの互換性リストがありますから、相性があるのかもしれません
すべて○ならリスト出さないと思うので。
6465.1chの対応:03/10/25 20:02
このソフトは5.1chドルビー音声のソース、mpeg変換してくれますか?
変換が無理なら音声だけ分離してくれますか?
647名無しさん@編集中:03/10/26 01:50
>>646
その前にその5.1chドルビーデジタル音声ソースの出所を教えたまえ
6485.1chの対応:03/10/26 02:50
まだソースはないです。>>647
649名無しさん@編集中:03/10/26 11:50
そーっすか…
650名無しさん@編集中:03/10/26 16:27
素材をタイムコード指定で貼り付けたいのですが
そういう項目が見当たりません。
適当に貼り付けてドラッグするしかないのでしょうか?
651名無しさん@編集中:03/10/27 03:21
ちょっと通ぶりたい人向けの家庭用ソフトですから、そんなものです。
652こでく有るのに:03/10/27 03:50
こいつ、DivXとかMs mpeg4とか特殊なAVIをタイムラインに貼ろうとすると「コーデック」
がシステムにありません」と半角のカタカナで言って来ます。メディアプレイヤで再生で
きるし、codecも入れてあるのですがどういう事でしょう?音声ストリ-ムがmp3のあヴぃ
とかの場合がそうなるようです。音声ファイル作成しても音が出ません。
なにか方法あります?
あと、プロジェクト作成中にESに分離し個別にファイル出したいとき「元のまま」
つまり単なるDemuxってできないんすか?
653名無しさん@編集中:03/10/27 11:29
MXかnyでダウソしたファイルのDVD化ですね
654名無しさん@編集中:03/10/27 16:10
>>650

ジャンプで指定タイムコードにカーソルを移動させておいて、挿入>ビデオファイルで
指定位置に吸着するのでそこでクリック・・・というやり方をしてますがこれではだめですか?
655こでく有るのに:03/10/27 23:23
n?それ、ソフトの動作に関係あるんすか?>>653
656名無しさん@編集中:03/10/28 13:47
>>652
そもそもですねぇ(ry
657こでく有るのに:03/10/29 12:12
他のツールでできたっす。これでゴマキが俺の耳元で囁いてます。
マトリックスはええなあ。
658名無しさん@編集中:03/10/29 15:02
いやね、エフェクト使う人以外必要ないですよこれ
レンダリングに時間がかかりすぎます。
659名無しさん@編集中:03/10/30 03:19
はぁ?
何言ってんの?
リアルタイムだからレンダリングなんてする必要ないだろ?
V1にDV−AVI、Vaに32bit非圧縮AVIを置いて、カラーフィルタに
移動パス、アルファチャネルでオーバーレイしても楽勝でプレビュー可能
だぜ。
660名無しさん@編集中:03/10/30 10:10
MPEG編集だと途端にリアルタイムプレビューが厳しくなる
まったく使えねーソフトだな
661名無しさん@編集中:03/10/30 10:12
>>660
そんなハズはない。
環境書いてみ。
662名無しさん@編集中:03/10/30 18:00
>659
その煽りは過去ログで出ちゃってるよ
663名無しさん@編集中:03/10/30 19:09
664660:03/10/30 21:59
結局オレはCMカットしかやらないんでMSPなんかそもそも必要ない
ことに最近気が付いたよ。MPEG2VCRで十分だという事にね。
MSPは機能がありすぎて使いにくいと言いたかっただけ
665名無しさん@編集中:03/10/31 11:43
>まったく使えねーソフトだな

使えねーのはお前の屑PCってことだな
先月までに粗大ゴミに出せば無料だったのに、今は有料だぜ
666名無しさん@編集中:03/11/04 19:18
PCを取り替えても使いにくいソフトは使いにくいままなわけだが…。
667名無しさん@編集中:03/11/04 22:24
>>666
使えねーのはお前の脳(以下略)
668名無しさん@編集中:03/11/04 22:46
別に道具なんて自分が良いと思うものを使えばいいから
使いにくいなら他のソフトを使った方が幸せでしょうね。
それに >>664 のようにTV録画のカット編集にだけ使う人なら、
MSP使う利点はほとんどないでしょうし、あまりお勧めもできないです。
669CCE:03/11/05 07:13
MediaStudio Pro 7にてCINEMA CRAFT ENCODER for Uleadを
導入し、DV-AVIをMPEG変換して、B's DVD Professionalで
DVDに焼くと、画面がぶれて見ることができません?
(オーサリングソフトを変更しても解決しません)

エンコード設定は
標準テンプレートのNTSC DVDで
スマートレタリングなし
フレームタイプ;フィールドオーダーB
(便乗;フレームタイプの意味がよくわかりません)
NTSC DVD
1-pass CBR 6Mbps
です。

標準のUlead MpegNow!エンコーダやカノープスMTVでのエンコードでは
上記問題は発生しません。(ノイズが発生することはあります)

PC環境は、
・CPU;AthlonXP1800+
・M/B;GIGA-BYTE GA-7DXR+
・RAM;GH-DR266/512M×2(DDR PC2100)
・VGA;ATI RADEON7500 64MB(AGP)
・DVD+RW;RICOH MP5125A
です。
原因不明にて困っています。良きアドバイスをお願いします。
670名無しさん@編集中:03/11/05 07:56
>>669
フィールドオーダーを間違えています。
Aにしてみましょう。
671CCE:03/11/05 07:57
>>669
自己レスです。
タイムラインから時下にMPEG変換しないで
編集結果を一度DV-AVIに書き出してから
MPEG変換すると問題ないことが確認できました。
単なるPCパワー不足?

6.0+mpEGG! DVD
6.5+NEC MpegNow!
では、タイムラインから時下にOKでした?
何か情報がありましたらお願いします。
672名無しさん@編集中:03/11/05 08:51
パワーの問題ではなく、プログラムのミスと思われ。
673名無しさん@編集中:03/11/05 12:20
>TV録画のカット編集にだけ使う人なら、
>MSP使う利点はほとんどないでしょうし、あまりお勧めもできないです。

ほんとにそう思う? オレはそうは思わないよ。
自分はテレビ録画しかしない、って「現時点」で思ってる人の中のにも、
動画素材を自由自在に操るおもしろさに興味を持ち、パクるだけのキャプ厨から
クリエイター方向に更生する人が出てくるかもしれない。
最初はテレビ録画でもいい。でもそこから何か別の方向性に進む可能性だって
ある。
674名無しさん@編集中:03/11/05 12:25
特定の事物を見て、その印象は受け取る人の数だけ種類があることは認める。
だけどさ、この板は映像制作板であって、テレビ録画板ではない。

1.何かと出会って興味を持ち、その方向に向かう人
2.その出会いで現実と身の程を知り、遠ざかる人
3.現実を拒絶し否定する事でしか、身の程の憐れさを慰める事ができない人

2と3は、この板にはイラネ
675名無しさん@編集中:03/11/05 12:32
以下具体例

1.MSP7.0体験版を使ってみる→MSPガイドブックを買って勉強する→自分のPC
  ハード環境をパワーアップする→プロが作ったテレビ素材をキャプって分析し、
  どんどんスキルアップする。
2.MSP7.0体験版を使ってみる→難解だしガイドブックは高いしPCは旧式→
  自分はキャプ厨だからイラネ、と自分に言い聞かせて納得する。
3.自分に言い聞かせるだけでは自分を納得させる事ができない→
  ネット掲示板でMSPや、そのユーザーを貶す

模擬試験の結果を目の当たりにして、志望校のレベルを下げるのは「2」。
一流校を罵倒したり、受験そのものに嫌気がさして逃げるヤツは「3」。
まるで人生や社会の縮図のようだ。
676名無しさん@編集中:03/11/05 21:13
     ↑
たとえ話が工房臭いな(藁
677名無しさん@編集中:03/11/05 21:48
つーか、MSPは買わないのか(藁
678名無しさん@編集中:03/11/05 22:53
>673
うーん、変な展開にさせてしまいましたね。申し訳ない。
TV録画の編集が悪いといってる訳ではないんです。
道具は使う人によっても、使用目的・用途よっても、
向き不向きがあるかなと思っただけで・・・・
679名無しさん@編集中:03/11/06 01:08
MSP7.0で映画のようなロールタイトルを作りたいのですが、ご存知の方
いませんか?
MSP6.0ですとビデオエディタの機能としてロールタイトルがあったので
すが7.0では、どうしても見つけることができませんでした。
680名無しさん@編集中:03/11/06 01:35
>>679
>>589-599

で、キミに贈る言葉は>>600
681名無しさん@編集中:03/11/06 19:35
682名無しさん@編集中:03/11/06 19:39
>>679

>>598
>>599
を参考にしてくれ。書いてある。
683名無しさん@編集中:03/11/06 20:12
>>669
です。
何度も出ていたにも関わらず、皆さんご丁寧に有難うございました。
本当に助かりました。
684名無しさん@編集中:03/11/06 20:13
ごめんなさい。
>>679
の間違いでした。
685名無しさん@編集中:03/11/09 16:23
MSPの良い解説本ありますか?
686名無しさん@編集中:03/11/09 23:03
>685
オフィシャルガイドブック(\3,800)とかは?
http://www.ulead.co.jp/press/uleadpress.htm
このスレでは >292 さんは購入されたようですけど
687名無しさん@編集中:03/11/10 01:28
それ、マニュアルの焼き直しになってない?
688名無しさん@編集中:03/11/10 07:11
はっきりいって、オフィシャルガイドブックはすすめない。
それ買うならここで使い方聞いた方がよっぽど親切だし早いよ。
689名無しさん@編集中:03/11/10 10:15
はっきりいって、オフィシャルガイドブックとPASOVIムックは超おすすめ。
ここで使い方聞く前に両方とも買うほうが親切だし早いよ。

それに過去ログを読む前に安易に質問するのは 絶 対 に や め よ う。
690名無しさん@編集中:03/11/10 12:21
結局、オフィシャルガイドブックはどうなんだよ!?

ところで、金曜日に特別アップグレードの振込みをしたら、土曜日に届いたので
少し驚いた。
691名無しさん@編集中:03/11/10 23:03
>685さんが、どのレベルにいるのかが、わからないけど、
基本操作を熟知しているのなら、あまり必要はないかも。
688さんのように、ここでスレ見て解決するかもしれない。

俺がオフィシャルガイドブック立ち読みした感想は、
基本操作はカバーしているから、はじめから操作がわからない人には良いと思われ。
(ユーザーズガイド読むよりいいよ。)
操作方法でちょっとしたヒントみたいなものもあった。
俺はこの本見て勉強になったよ。
自分で解っていたつもりで解らなかったところあったからね。
692685:03/11/10 23:31
皆さん親切に有難う御座いました。
オフィシャルガイドブックを注文しました。
693名無しさん@編集中:03/11/11 01:49
愚かな犠牲者がまた一人…。
694名無しさん@編集中:03/11/12 23:03
たいしたことじゃないけど、MSP7付属のユーザーズガイドのP.116
「作業領域を知る」ってところの絵が違ってるんだけど、PDFでは
正しくなってますね。
みなさんのマニュアルも未修整版なのかな?
695名無しさん@編集中:03/11/14 14:05
初めまして、
MediaStudioPro7.0を使用しているのですが、SONYのビデオカメラから
DVキャプチャ(VideoCaptureを使用)した映像をVideoEditorでプレビ
ュー再生すると、音声がスローモーションのように再生されます(たぶん
1/2の速度)。
・ソースプレビューでみると正常に再生されます。
・ファイルに書き出し(MPEG出力)ても同じように音声のみ遅くなります。
・音声の再生プロパティーは速度100%に設定しています。
・プロジェクトはNTSC-DVDに設定しています。
・DVはSPモードで録画したもので、カメラでは正常に再生できます。
・何度キャプチャしても同じ結果になります。
・MTVなどで録画したもMPEGファイルなどは同じ設定で正常に再生されます。
原因など心当たりのある方の情報をお願いいたします。
696名無しさん@編集中:03/11/15 02:08
プレミアに乗り換えてはどうか。
697名無しさん@編集中:03/11/15 03:48
>695
そのデータはVideoEditに入れても同じなのか?
普通ありえないだろ。そんなこと。
もしVideoEditで再現しないなら、そこからMPEG作りなはれ。
698名無しさん@編集中:03/11/15 05:41
>>695
私は逆で速度が倍になり困っています。
買ったばかりで何度も試していないんですけど。
699名無しさん@編集中:03/11/15 12:45
台湾製のソフトなど使うから、そういう羽目になる。
700名無しさん@編集中:03/11/15 12:53
ウチのは台湾製じゃなくてタイ製だ
701名無しさん@編集中:03/11/15 17:28
>>695
もうすこし詳しい使用環境も書き込んだ方がいいかも
最低限OSとかCPUとかDVの機種名とかの情報くらいは
702名無しさん@編集中:03/11/16 20:32
MSPか、VEGAS4、premire,のどれかをおしいんですが、
MSPありますか?逆にできないことなど、
703名無しさん@編集中:03/11/17 02:58
Vegas以外はサラウンド音声に対応できていない。
704名無しさん@編集中:03/11/21 19:29
質問。
MediaStudioPro7.0って
ノンインタレースで保存することって出来ないのでしょうか?
705名無しさん@編集中:03/11/21 20:03
>>702
Vegasは24p対応なのでPanasonic AG-DVX100で撮影した素材の
取り込みと編集が可能。
PremiereとMSPには、そういった機能はまだ付加されていない。


>>703
Vegas+DVDのタイプじゃないとAC-3エンコードは不可。
Premiere Proは3回までエンコード可能。3回以降は245ドルで
解除キーの購入。
706名無しさん@編集中:03/11/21 21:59
ということは、24P 5.1サラウンドDVDを作れるのはVegasだけ、ってことか…。
Vegas最強。
707名無しさん@編集中:03/11/21 22:57
>704
プロジェクト設定でフレーム設定を「フレームベース」にし、
貼り付けたソースを右クリック->メディアソースオプションで「非インターレース」に設定
708名無しさん@編集中:03/11/22 01:09
>>706
搭載のMPEGエンコーダーの品質は良好とは云い難いけどね。
709名無しさん@編集中:03/11/22 03:17
MSPのエンコーダも決して(以下略
710名無しさん@編集中:03/11/22 06:41
>>707
ありがとうございました。
非インタで保存できました。
711名無しさん@編集中:03/12/04 16:01
ユーリード、「HDV規格」への対応予定を発表
MediaStudio Pro 7が2004年初頭に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031204/ulead.htm
712名無しさん@編集中:03/12/04 16:35
>>711
つ〜ことは、有償バージョンUPでHD解像度対応するわけか。
DV(SD)との混在編集も可能にして欲しいな〜。

プレミアプロはHD対応つ〜ても、対応ボードがブルーフィッシュとかだけだし。

2004初頭にこの編集ソフトを出すという事は、その頃には各社からHDVムービーが出てくるという事なのか?



713名無しさん@編集中:03/12/04 17:12
>>712
Premiere用はASPECT HDっていうプラグイン使ってビクターのHDカメラ使えるようになるらすぃ。
HDVにも対応するはず。
HISCO扱いで\198,000だそうだが。。。
ttp://www.cineform.com/
714名無しさん@編集中:03/12/04 17:30
ついでにMPEG関係のバグ(仕様か?)も直してくれ
この際有償でも我慢する
715名無しさん@編集中 :03/12/04 23:00
単純に映像と音声を結合する方法教えてください
再エンコとか無しで
716名無しさん@編集中:03/12/05 01:33
>715
1,映像を貼り付ける
2,音声を貼り付ける
3,スマートレンダリングを有効にした状態でビデオファイル作成
  ただし映像・音声のCODECをソースと同じにする

釣りだったかな?
717名無しさん@編集中:03/12/05 05:20
6.0なんですが、VideoEditorの起動中にDirectXオーディオのロードでエラーが
でて起動できなくなりました。音楽製作用に入れてるプラグインの何かが問題
なんだと思いますが、プラグインをロードせずに起動する方法はありますか?
718715:03/12/05 20:49
>>716
釣りじゃないです

1,ビデオデッキからソフトエンコ8Mでキャプチャ(1時間で4G位)
2,DVD2AVIでd2vと音声に
3,TMPGEncでd2vを読み込み最高8M平均4Mでエンコ(2G位に)

で、3でできた映像と2でできた音声を結合したかったんですが、
TMPGEncだと何度やっても音ズレします
MSP7で何とかしたかったんですが、難しいです・・・

719名無しさん@編集中:03/12/05 23:00
それは単に元ソースキャプチャーした段階でずれてんじゃないの?
720715:03/12/05 23:41
>>719
元はずれてないです
映像と音声をそれぞれ別々に確認してみたら合ってました
ソフトキャプチャに問題があるのかも
721名無しさん@編集中:03/12/06 03:03
>>720
もし、手間かかってもいいって言うなら、2)でDVD2AVI使わずに
MSP7でAVI変換かけてから3)でTMPGEnc変換して音声
くっつけるってのはどうだ?

AVI変換っていても、単にタイムラインに1)の素材貼り付けて
AVIファイルに出力するだけだが。
722名無しさん@編集中:03/12/06 17:12
>718
釣りじゃなかったか、すまなかった。

「難しい」っていうのは、どこまでできてるの?
MSP7で結合はできるけどやっぱり音がずれる?それとも、ずれないけど再エンコされるとか?

あと、TMPGでエンコしたMPEG2は、プルダウンとかしてます?
MSP7は、プルダウンされてるMPEG2はどうもうまく扱えない。映像の方が短くなっちゃったりする。

これも手間がかかる方法だけど、2で分離しないでTMPGEncに通してMPEG2にし、その後
分離 -> 音声をエンコ -> 再び結合、ってな手順でやったらどうでしょう?
723名無しさん@編集中:03/12/06 17:21
RAMレコ(panasonic E-30)で録画したものをMovieAlbumnでパソコンに移して
CMカットだけしたものをMediaStudio7でスマートレンダリング出力すると
ファイルが壊れたような感じになって、ブロックノイズだらけになります。

704x480だとそうなるんですが、352x480だと大丈夫なのが不思議です。
同じようなことをやってきちんと出来ている人いますか?

同じソースでもMpegCraftやMpeg2VCRだと問題ないのですが・・
724715:03/12/06 22:18
>>722
結合はできるんですが、再エンコされて1時間4Gのmpegができます。
せっかく2Gに縮めたのに意味がないです。
ちなみにプルダウンはしてません。

>721>722
手間がかかってもいいんでやってみます。ありがとうございます。

ねらいとしてはCBR8Mで1時間4Gのmpegをできるだけ綺麗に2Gにしたいだけなんです
ソフトはMSP7とTMPGEncです。
725名無しさん@編集中:03/12/06 23:02
シャトルを回そうとするとパソコンがフリーズってゆーか
パソコンが落ちる。
突然た後、ハードディスクのチェックが始まりWindows起動
となる。

なんでシャトル使ったらパソコンが落ちるの?。
726名無しさん@編集中:03/12/07 01:28
>724
映像を貼り付ける -> 音声を貼り付ける -> ビデオファイル作成、ってやってるんだよね?
ファイル作成のときに、圧縮オプションとかはちゃんと設定してる?
ビデオファイル作成のオプションの
 ・「圧縮」タブで、ビデオのデータレートを「可変、9800(kbps)」に設定する
  ※9800じゃなくても、今回の場合上限8Mだから9000kbpsくらいでも大丈夫かもしれない。
    要はここで設定するレートが素材のレートを上回ればよい。9800は念のため。
  (音声のデータレートを(MPEGオーディオの場合)384kbpsとかあまりに上げると
   9800にできなくなるので注意)、
 ・「全般」タブで、フレームレート・フィールドオーダー等を素材と同じにする
  ※オーダーBがトップフィールドファーストみたいです。
 ・「VideoEditor」タブで、「スマートレンダリングを実行」にチェックを入れる
とやって実行したらどうですか?

俺はTMPGEncは持ってないんだけど、CCE-Basicでmpvとmpa作って結合させた限りでは
再エンコかからずにできましたが。10秒くらいの短いファイルでしか試してないけど。

ちなみに、(映像が)再エンコされてるかどうかは
プレビューウィンドウに映像が出るかどうかで判別できます。…って、これはお節介だったかな。
727名無しさん@編集中:03/12/07 21:00
>>725
再インストールを勧める。
728名無しさん@編集中:03/12/09 23:49
MSP6+EZDV2を使っています。
MSP7にすると、プラグインが使えないというのは次の理解であってますか?
他に不都合が何かでますか?おせーてください。

1.DVへの書き戻しが、スマートプレイが使えず必ず「ビデオファイル作成」の手順が必要。
2.書き戻す時はEZDV2に1.でできたビデオファイルを読み込んで、そこから実行。
3.でもCODECはCanopus DV が使える。

あの、EZDVは糞というようなアドバイスは勘弁してください。職場のマシンの関係でこれ以外
選択肢がないのです。。。
729名無しさん@編集中:03/12/10 00:17
>>728
貴方のマシンのスペック次第では、汎用IEEE1394ボードとMSP7.0だけでリアルタイムになってしまうので、
EZDVが必要なくなるかもしれない。
が、一応、アドバイス。

>1.DVへの書き戻しが、スマートプレイが使えず必ず「ビデオファイル作成」の手順が必要。
確かに正解だが、マシンスペック次第ではMSP7.0+汎用IEEE1394からDV信号が直接出せる。

>2.書き戻す時はEZDV2に1.でできたビデオファイルを読み込んで、そこから実行。
これは正解。

>3.でもCODECはCanopus DV が使える。
正解。MSP7.0をインストールする前にEZDVがインストールされていれば自動的にカノープスコーディックが選択できるようになっている。
これもマシンスペック次第だが、MSコーディックでなくて、カノープスDVコーディックを選択していてもMSP7.0からリアルタイムDV出力する事が出来る場合もあるよ。
730728:03/12/10 00:24
>>729
おおっ!早速のレス感謝です。
当方のマシンスペックは Athlon 2400+/メモリ1GB/Ultra DMA66+ のHDDが2台にUSB2.0の
HDDが1台。OSはWinXP SP1といったところですが、どんなモンでしょ?
731728:03/12/10 00:40
今、ULEADを見てきました。
当方のスペックなら3.もできそうですね。

しかし、1.は、Canopus DV が使えなくなってしまふ。
そうすると職場のマシンと連携がとれなひ・・・。

アップグレードしたいのに、なんで提携解消したんだよぉ (T-T)
732名無しさん@編集中:03/12/10 02:12
そこでプレミアですよ。
733729:03/12/10 09:44
>>731
ども。
1.は3.でもあるんだよ。
つまり、MSP7.0のリアルタイムDV出力はあくまでもMSコーディックから出すという事が前提なんだけど、
最初の起動時にカノープスDVコーディックを選択する事も出来る。
この場合、ファイルを作らせるとカノプコーディックで作るし、リアルタイム出力に関してはマシンスペック次第では直接DV信号出力する事も可能なんだ。
ただし、MSコーディックからリアルタイムDV出力をするのは比較的簡単に出来るので、マシンスペックはそれ程必要でもないが、
カノープスコーディックからリアルタイムDV出力をさせるのは非常にマシンスペックを必要とするよ。
僕の場合、P4-2.8Gだけど、MSコーディック使用だと余裕でリアルタイムDV出力できるけど、
カノープスDVを使用している場合は、1素材の再生で精一杯。エフェクト掛けたらコマ落ち再生になってしまう。
まぁ、MSP7.0はエフェクトのリアルタイム確認するのが目的であって、そのまんま未レンダー状態でDV出力させながらテープへ記録するのは
ずっと監視しないと危険だからまずヤラナイ。だから実害は無いけどね。
734名無しさん@編集中:03/12/10 10:13
729さんに補足して、私なりの使い方を書いておきます。
1.P4-2.4使用。100x24倍のやつ。HTには対応してない。HDDは7200rpm。
2.STORM-EDIT(EZEDITでもOK)で全体の構成を整える。
3.必要な部分だけ「切り出して」MSPのタイムラインの乗せる。
4.IEEE1394カードは(買っても無駄なので)使用しない。
5.G550のDVD-MAX機能でTVモニタ出力しながら編集。
6.レンダリングは時間の無駄なので一切しない。
7.ファイルに書き出して、EDITのタイムラインに乗せ、出来栄え再確認。
8.MSPの作業結果が気に入らなければ、5〜7を永遠に繰り返す。

面倒臭いですけど、自分の趣味に手間をかける事は悪い事じゃないと思ってます。
こんなに面倒だけどMSPって使う価値があると思ってます。
735729:03/12/10 10:33
>>734
なる程〜。
貴方の場合、5.がポイントですな。
IEEE1394からDV出力させてデッキ(カメラ)経由でリアルタイムTVモニターで確認するのではなくて、
ビデオカードのTV出力を使うという事ですか。
でも、この方法だとエフェクトの仕上がりの確認のクオリティが信用できないですよね。
だから、7.で実際のTV確認をされてる訳で。
IEEE1394ボードは、オークションで中古でもまったく問題ないし、今では1000円程度でも買えると思うんで
買った方がいいと思います。
IEEE1394ボードさえあれば、MSP7.0と組み合わせてリアルタイムDV出力出来る。
スペックが足りなくてリアルタイムに出せなくても、スクラブ中の常時TV出力とかは可能だし、
コマ落ちしてもエフェクトのリアルタイム確認は可能だからIEEE1394を買う意味は十分あると思いますよ。
満足してから、エディットに戻した方が楽だと思うのです。
余計なお節介ならスマソ。
736名無しさん@編集中:03/12/10 13:56
>729
さらに補足して頂いてTHX。
ま、こういう方法もあるって事で。

なぜ私の場合、「1394の追加=無駄」(オンボード、PCIバス追加にかかわらず)
とまで言うかといえば、1394→DV機器→モニタ出力だと、タイムラインカーソルと、
実際の画面+音がズレてしまうからです。
EZやストームを平素使ってる人には、このズレって気になると思うんですよ。
特にBGMと画面をシンクロさせて、PV的なものを作る人、
IRQ1ケが貴重だと感じる人には、ね。
あと、ほんの少しだけども、外部DV機器へモニタ出力するよりも、G550に
勝手にプレビューさせる方がCPUパワー的に負担が軽いようです。
この、ほんの少し、が結構大事だったりして。。。

ま、みなさん、色々試して、最良の選択をしてください。
737名無しさん@編集中:03/12/10 19:51
結論:MSP7のDVプレビューは非実用的な、カタログを飾るだけの蛇足機能であり、6.5最強。
738728:03/12/10 21:32
>>729=733=735=736 (間違っていたらスマソ)
>>734
ありがとうございます。貴重な情報ですね。
MSPはとても使いやすいソフトなので、バージョンをあげつつ
使い続けたいのが本音です。

ところで、もう一つ聞いてもいいですか?
EZDV2と他のIEEE1394は共存できるんですか?EZDV2を入れたとき、
他の1394ボードは取り付けないようなことが書いてあったように記憶して
いますが・・・? (勘違い?)
739729:03/12/10 22:29
>>736
MSコーディックでP4-2.8Gもあればプレビューでも十分確認できるレベルに来ていると思うよ。
スクラブでのリアルタイム出力ズレも殆ど無いよ。
ただ、カノープスコーディックだと辛いのは事実だが、これも来年の夏前位になればPCのスペックが上がって問題なくなっている気がするよ。
いずれにしても、DVリアルタイムプレビューの価値はレンダせずにその場でエフェクトの掛け具合を確認できる事にあるので、
それ以上の物を求めてはいけないと思う。これはプレミアプロでも同じ事だし。
微妙な確認をする必要があれば、部分だけレンダーさせればいい。
レンダーさせても殆ど気にならない程に高速レンダーになっているから苦にはならないと思うよ。
ファイル作って、エディットに持っていって確認では凄い時間が掛かるから
折角の7.0が勿体無いと思うよ。

>>738
共存出来ますよ。
僕の場合はストーム2と共存できてますし、問題は全くありません。
740728:03/12/10 22:56
>>739
共存できないものとばっかり思っていました。
もやもやしていたものが一気に視界が広がってきたような感じです。
ありがとうございました。
741名無しさん@編集中:03/12/14 23:29
なんか使いにくい。時間がかかる。

トラジションや音楽を挿入して確認しようとするたび
「ファイルを作成してます」で待たされる。

短いファイルなら待てるけど、長編になると待ち時間が
ながくて作業がはかどらない。

皆さん、トラジションや音楽の追加で確認はされないのでしょうか?。
そのたび「ファイルを作成してます」になるので・・・。

それとも私の使い方が悪いのでしょうか?。


742名無しさん@編集中:03/12/15 00:43
即時再生使え
743名無しさん@編集中:03/12/15 07:08
>>742
左上のプレビュー画面の再生ではダメなんですか?
744名無しさん@編集中:03/12/15 09:30
>743
そのウィンドウでプレビューしようとして「ファイルを作成しています」になるって言ってるんじゃないの?
そのウィンドウのジョグバーの隣にプレビューウィンドウメニューのボタンがあるから
メニュー出して「即時再生」にチェックいれればファイルを作成せずにプレビューできる。
(それでも多少待たされるけど、チェック入れないよりは大抵早く始まる)

もしくは、おおまかに確認できればいいだけなら
タイムラインで秒が出ているところをマウスドラッグすればプレビューできるから
トランジション効果の確認ならこれでもいいと思う。音の確認にはあんまし使えないけど。
745バッカーです:03/12/15 23:25
タイムコードって後から入れることできますか?
よく右上とかに出てるヤツです
746名無しさん@編集中:03/12/16 00:11
AEを使いましょう。
747バッカーです:03/12/16 00:33
>>746
了解
748名無しさん@編集中:03/12/16 21:29
>>744
お礼が遅れましたが有難う御座いました。
これで効率よく作業が出来るようになりました。
749名無しさん@編集中:03/12/17 11:34
Cinema Craft Encoder For Uleadで
※Cinema Craft Encoder使用時は、ビデオ保存オプション内の
「全般」にある「フレームタイプ」は適応されません。
って書いてありますが、実際には影響してませんか?

DVから取り込んだAVIをエンコードして、テレビでDVD再生してみたら

トップフィールドファースト・フレームベース→正常に再生
〃・フィールドオーダーA→正常に再生
〃・フィールドオーダーB→カクカク再生

ボトムフィールドファースト・フレームベース→カクカク再生
〃・フィールドオーダーA→カクカク再生
〃・フィールドオーダーB→何とも言えないスローでカクカク

になりました。
こうなるのは、自分の環境だけなのかなと思いまして。

正常に再生されるやり方でエンコードすればいいのですが、
何か気持ち悪っす。
750名無しさん@編集中:03/12/17 20:29
>749
回答じゃなくて申し訳ない。

CCE for Ulead持ってるってことで質問したいんだけど、
そのプラグインで逆3:2プルダウンかけたMPEG2ファイルってMSP7で正常に扱えます?
(そういうオプションはありますよね?)
CCE-Basicでプルダウン使ってエンコードしたファイルはMSPで読み込むと(タイムラインに貼り付けると)
音と映像の長さが合わない…。
751749:03/12/18 08:45
逆3:2プルダウンについて、自分は詳しくないのでよく分からないのですが、
高度な設定の方にも、逆3:2プルダウンの設定は無いようです。
どっかに別の言葉で、同じような設定が出来るような所があるかもしれないっすけども。
フレームレートを、ただ24に設定するのとは違いますよね・・・。

お役に立てず、すみません。
もしよろしければ、体験版を使ってみるのもいいかと思います。
752バッカーです:03/12/25 22:38
MSP便利で使ってるんですけど
モザイクかけるのって、クロップで抜くしかないんですか?
楕円のモザイクとかできないんですか?
または、一番ラクなモザイクの方法を教えてクダサイ
753名無しさん@編集中:03/12/26 01:38
MediaStudioPro7.0をインスコするときにDVD MovieWriter 2 LEを入れないことはできますか?
スマビHG/Vに付属のDVD MovieWriter for NEC(1.3)を愛用しているので使い続けたいのですが、
ここを見ると別バージョンとの併用はできないようなので、質問させていただきました。
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/faq/vadvance/dmwa026.htm
754名無しさん@編集中:03/12/26 12:32
>>752
DV-STORM or Let's edit
755バッカーです:03/12/26 18:05
>>754
MSPで簡単にできないデスカ?
756名無しさん@編集中:03/12/26 18:47
STORMのモザイクってすごく楽なんすよ。
で、逆にSTORMのPinPはとても使いにくい。
だからPinPはすべてMSPの移動パスを使うし、MSPでモザイクを
つけた事は一度もないっす。
うーん、マトモなレスじゃなくってごめんなさい。>755
757名無しさん@編集中:03/12/26 19:48
>>755
日の丸のような白黒のマスク画面作っておいて(BMPで)、
Aラインが普通の映像、オーバーレイラインが全体モザイクの映像、
そして日の丸マスク使ってオーバーレイを残せばよい。
モザイク部分の位置と大きさはマスク画面を移動パスで移動すればいいじゃん。
楕円は移動パスで変形すればよいし。
丸以外のなすびとか、キャン玉型とか、マスク使えば自由自在だね。
ただし移動パスのキーポイントが20箇所までしか指定できないのが珠に瑕なんだ。
758名無し:03/12/26 23:58
しかしノンリニアのモザイク入れはまじ大変だよな 俺は ビデオトロンのモザイクマスク使ってるけど 追い掛け+キー登録出来るから助かってます
ただ業務用だから値段が 150万 ぐはぁ('◇')
ただノンリニア見たく細かくフレームで入れる仕事あると発狂しそうです
759バッカーです:03/12/27 00:10
>>757
ありがとう
サンキュウ
いままさにそれでやってる
やっぱそれしかないんだな
問題はあの小さな画面でチマチマやることなんだ
Premiereだともうちょっとやり易かったからMSPなら
カンタンにできるだろうって思ってたんだけど
モザイクに関しては鬼門だね
それ以外はかなりいいんだけど
ハァ目が痛い
760名無しさん@編集中:03/12/27 04:56
MSPのモザイク→モザイク部分が画面の端に行っても、そのままフレームアウトしてくれる
糞ストームのモザイク→端まで行くと勝手に潰れてお毛けが丸見えになってしまう→逮捕される

ま、MSPにはそれなりの良さって奴があるね。
で、そのちまちました画面、虫眼鏡ツールで拡大できなかったっけ?
761バッカーです:03/12/27 06:53
>>760
虫眼鏡?そんなのあったかなぁ?っつーか無いです
あ もちろんタイムライン上では使えるけどね
移動パスとか指定する時ヘンな小さなウィンドウが出るでしょ?
オレが言ったのはアレのことです
あのウィンドウの中の1本線にポイントをいくつも置いていくと
重なって下にあるポイントをダイレクトに選択できないんで
イライラするんです
762名無しさん@編集中:03/12/27 07:49
虫眼鏡ってアクセサリ->ユーザー補助のところにある拡大鏡のことじゃないの。
画面が拡大されるだけで操作性がよくなるわけではないけど、
目が痛いのは緩和されるかもね
763名無し:03/12/28 13:41
ストームでモザイク入れた
アダルトビデオの場合
メディア倫理でかなり落とされてたね
あそこってアンダースキャンで見て
ジョグでチェックするからな
ビデ倫より以外と厳しい
764名無しさん@編集中:03/12/28 14:33
ビデ倫は内容には厳しいけど、確かにモザイクよく見逃すよなー。
765名無し:03/12/28 18:00
ビデ倫の審査、昔よく立ち合いしてたが凄いいいかげん!審査は二人の年寄りがやってるが、昼時は茶飲みながらやるし、たまに早送りするからそれで漏れ見逃しあるはず。熟女より若い姉ちゃんのほうがいいそうだ
766名無しさん@編集中:03/12/30 09:38
アダルト業界の話題なんで書いておくが、業界最大手のアテナ映像のDVDの
オープニングには、ULEADの著作権無料クリップが使われている。
そんな私は代々木信者兼MSPファン。
767名無しさん@編集中:04/01/02 23:08
>>766
裏モノの100本近いシリーズにもULEADのCOOL3Dつかったオープニングクリップもあったなあ、
素人ビデオと同じ素材使っていたので思わす笑ってしまった。
MSPはAV専用ですかw
769名無しさん@編集中:04/01/03 17:28
>>768
素人専用(AVも可)でいいが。
770名無しさん@編集中:04/01/03 18:00
叩かれるかもしれませんが、mpeg編集専用で使ってます。
771名無しさん@編集中:04/01/04 12:50
誰か私に代わって>>770を叩いてやって下さい
772名無しさん@編集中:04/01/04 21:36
誰か>>771に代わって私を叩いてやって下さい
773名無しさん@編集中:04/01/05 20:15
          _
      ミ ∠_)
         /
         /
 ウイーン  Γ/了
  ウイーン  |.@|
       | / |    
       |/ |   
      _/  |
     (_フ彡

ご自由にどうぞ
774質問者:04/01/09 13:42
MSP7でファイル-プロジェクト設定-編集-AVIにすると、エラーで終了します。
MSP7を再インスト-ルしても同じです。これと関係あるのかどうか、編集操作を
するとプレビューに時間がかかり、スマートレンダリングが効いていないようです。
解決策をご存知の方がいましたら教えてください。

P4 2.6GHz 512MB WinXP NTFS SONY-DV-AVI
775名無しさん@編集中:04/01/09 15:57
>>774

当スレッドの上の方に既出
776名無しさん@編集中:04/01/16 03:02
さんざガイシュツの話かもしれませんが、
プレビューの設定で、「全画面で再生」ってすると、
全画面表示で、「プレビューのサイズのまま」
表示されるんですが、これって仕様なの?
777名無しさん@編集中:04/01/16 10:01
仕様でなければ一体なんなのだ、と。
778名無しさん@編集中:04/01/16 11:05
意味がよくわからん
PCモニターの解像度は?
ソースのサイズは?

MEDIA PLAYERで「全画面表示」指定すれば、ソースのサイズに関係なく
1600x1400だろうが1024x768だろうが、「全画面」になるけど、
このソフトの場合の「全画面」というのは「フルサイズ」の日本語訳だろうから
ソースが720x480なら、「そのサイズ100%」で表示されるってことだ。

で、なにが質問?>>776
779名無しさん@編集中:04/01/16 11:41
>このソフトの場合の「全画面」というのは「フルサイズ」の日本語訳だろうから

酷い訳だな、と。
780名無しさん@編集中:04/01/16 11:45
っつーか、再生ソフトじゃあるめーし、これは編集ソフトなんだから
これでいいじゃん?
ソースのサイズを正しく表示してくれりゃ。

昔のMSPは、プレビューウインドーのサイズを細かく選べたと記憶してる。
当時はマシンパワーが無かったからねぇ。
781776:04/01/16 20:10
>>778
>このソフトの場合の「全画面」というのは「フルサイズ」の日本語訳だろうから
なるほど、そういうことですか。

>で、なにが質問?>>776

ええと、「全画面」という言葉から私は、

>MEDIA PLAYERで「全画面表示」指定すれば、ソースのサイズに関係なく
>1600x1400だろうが1024x768だろうが、「全画面」になるけど、

といった機能だと理解していたので、
本来このような動作なのかどうかを確認したかったのです。
ありがとうございました。
782名無しさん@編集中:04/01/19 01:20
メモカキコですm(_ _)m

SCCライブラリー編
「ACIDであなたもミュージシャン」

という書籍のACID XPressをインストールしいると
相性問題でMediaStudioPro7VE
の起動時にフリーズします。

ほかのACIDおよびMediaStudioとの相性は不明です。
783名無しさん@編集中:04/01/24 04:11
付属のMW2ではサムネイルのないメニューって作れないのでしょうか?
784名無しさん@編集中:04/01/24 11:04
MWスレで聞いた方がいい
785名無しさん@編集中:04/02/02 20:08
 CCEを無料版で試しているのですが、出力させると画面に斜めの線が入り、線を
境に左右が逆になって出力されてしまいます。色もカラーではなくモノクロ。
 どこかの設定が悪いんだと思うのですが、原因の個所がわかりません。ご教授お
願いいたします。
786名無しさん@編集中:04/02/05 10:34
8時間かけて編集してたのにdvp破損だって_| ̄|○
マメに定期保存もしてたのに・・・
このソフツなんでこんなに不安定なんだろ
787名無しさん@編集中:04/02/05 14:36
>>786

dvp保存するときバックアップ分を連番とかにしたりしないの?
788名無しさん@編集中:04/02/05 14:41
ふう、ここまでできた。
myvideo_040205_01.dvp

よし、ここまでできた。
myvideo_040205_02.dvp

もうちょっとで完成だ。
myvideo_040205_03.dvp

・・・ってな具合に。
私だけかなあ。
789名無しさん@編集中:04/02/05 19:00
>>787
その作業すら忘れるぐらい編集に集中してた
いや、集中しすぎて注意力がなくなってた
エフェクトかけたりする編集じゃないから6.5に戻すことにしたw
790名無しさん@編集中:04/02/05 20:50
素直にプレミアにしておけば…
791名無しさん@編集中:04/02/05 20:54
プレミアだってこまめな保存は絶対必要
792名無しさん@編集中:04/02/05 22:55
>>789
> その作業すら忘れるぐらい編集に集中してた

あるある。ノリにノッてるとついそうなっちゃうよね。
793名無しさん@編集中:04/02/09 01:50
ここで初心者から質問ですよ。

モバイルPen4 1.8GHz メモリ1GB HDD回転数4200rpmのノートにMSP7入れて使ってます。
(デスクトップは古い型なので。)
それで、困っていることが二つほどあるんです。


困1:タイムラインでオーディオを波形モードで表示しようとすると、
   波形を表示し終えるまで結構待たされてしまい、その間操作できません。
   しかもタイムラインを移動する(?)たびに波形を表示しなおすのでそのたびに待たされます。

困2:インスタント再生がコマ送りのようにカクカクしてしまいます。


ミュージッククリップのような、音楽と映像がシンクロしたようなムービーを作成したいのですが、
さすがにこのノートでは無理っぽいなと思い、デスクトップの新調を検討しています。

で、オフィシャルサイトの「安定性の高いリアルタイムパフォーマンス推奨環境」
にあるくらいのスペックがあれば、上記の困1、2のようなことに悩まされずに済むでしょうか?
それとももっとずっとハイスペックにしなければダメでしょうか。
794名無しさん@編集中:04/02/09 03:22
答1:Vegasを使う
答2:Premiaを使う
795名無しさん@編集中:04/02/09 18:09
ビデオのメモリが少ないとカクカクになるんじゃないの?
波形はその都度消すか必要部分をあらかじめカットして保存しておくとか・・・
インスタントがカクカクの時はulead32.iniに何か記述したら良かったかもしんない
俺もあんまり詳しくないからわかんないけどね。
796名無しさん@編集中:04/02/09 18:24
>>793
快適な環境というのなら、推奨環境ぎりぎりよりも
予算の許す範囲で最も性能の良いものを選んだほうが良いと思う
(特にCPU、メモリ、HDD)

しかしVegas推奨の人が貼り付いてるなあ.....
買収したSONYが本腰いれないと、こんなところで勧めてても
あまり効果ないと思うけど
797名無しさん@編集中:04/02/09 18:33
うちはP4 2.4G Memory 1G HDD7200rpm video memory 128M
主にaviからの編集しかしないけどオーバーレイトラック7本でも軽い
mpg読み込んだら重くなるからファイル種類の問題かも
798名無しさん@編集中:04/02/10 20:01
>>757
便乗で質問してもいいでしょうか?

>日の丸のような白黒のマスク画面作っておいて(BMPで)、
>Aラインが普通の映像、オーバーレイラインが全体モザイクの映像、
>そして日の丸マスク使ってオーバーレイを残せばよい。

ここまではうまくいったんですが移動パスがうまく付けれません。
根本的なところが間違っているかもしれませんが
考え方はBMPを移動させるという事でよろしいのでしょうか?
オーバーレイラインを移動させようとすると画面ごと移動してしまいます(泣
分かりにくい説明ですいませんがご教授の程宜しくお願いします。
799名無しさん@編集中:04/02/10 21:36
>>798
移動パスの、「位置」とか「サイズ」とかをいじくってみたら?
800名無しさん@編集中:04/02/11 16:27
>>793
「環境設定」の「波形ディスプレイ」に、高品質スキャンとクイックスキャンとあるで。今見つけた。
801793:04/02/11 22:02
皆さん色々ありがとうございます。

とりあえず今日、新しいPCを注文してきました。
スペックもたっぷり目(ペン4 3.2GHz メモリ1GB HDD7200rpm)にしてみました。
これで今度はカクカクもない・・・といいなあ。

ulead32.iniは調べてみましたがよく分かりませんでした。


>>800さん
>「環境設定」の「環境設定」の「波形ディスプレイ」に、高品質スキャンとクイックスキャンとあるで。今見つけた。

探してみましたがなぜか「波形ディスプレイ」の項目が見当たりません。一体どこに??
802800:04/02/11 22:21
>>801
すみませんでした。別のところを見ていました。(オーディオ・エディター)
803793:04/02/11 23:44
>>802

なるほどそうでしたか。
同じMSP7でもバージョン違いがあるのかとびっくりしましたよ。
ご報告ありがとうございました。
804ペケ:04/02/12 08:48
ビデオスタジオは大体使えるのですが、メディアスタジオを使って、
横向きに撮影されてしまった画像を編集時に回転させて正常な向きに
する方法を教えてください。メディアスタジオプロ7の本も買ったのですが、
もしその本に載っているとしたら何ページを参照にすればいいですか?
又はどのような章を見ればいいのでしょうか
805ペケ:04/02/12 09:02
ビデオスタジオで編集完成した画像をMSP7で見ると文字だけ化けて
いるのですが、文字化けを治す方法ありませんか?
806名無しさん@編集中:04/02/12 09:17
>>804
MSPなら出来るけど、本には恐らく書いてないと思う。
移動パスを使って回転させてください。始点と終点を同じ座標で設定すれば
任意の回転角度で終始停止します。
アスペクトの数値もちゃんと調整して下さいね。

>>805
意味が不明。ビデオスタジオで入れたテロップが文字化けしているという事?
一度入れてしまったテロップは画像と一体化しているので、最初から入れなおすしか無いとおもうけど。

807名無しさん@編集中:04/02/12 20:14
>>804
本でなくて、マニュアルを参照しよう。
808ペケ:04/02/13 00:16
805の件、あのね、表現が間違ってました。
ビデオスタジオで編集中の画像をMSPでみたら文字化けしていたんです。
809ペケ:04/02/13 00:17
>807
あい
810名無しさん@編集中:04/02/13 00:24
>>808

フォントを設定しなおしても直らないんですか?
811名無しさん@編集中:04/02/13 11:42
ビデオスタジオを持ってないからよくわからんが、
MSPってビデオスタジオの保存ファイルを読めるのかな?
直接AVIを持っていった分にはそんなことはありえないと思うので、恐らくはビデオスタジオの保存ファイルを
MSPに食わせようとしていると思う。
そういう行為はおかしいよ。おかしくなって当たり前だと思うが。
812名無しさん@編集中:04/02/13 19:48
つか、それは同じPC上での作業?
813名無しさん@編集中:04/02/13 20:04
>ビデオスタジオで編集中の画像をMSPで見る・・・

これがどういう意味なのかさっぱりなのだが。
814名無しさん@編集中:04/02/13 21:23
皆さんハードディスクはどうされてます?

今度ビデオ編集用にIEEE接続の外付けHDケース+160GB(7200rpm 8Mキャッシュ)の
HDあたりを買おうかと思ってるんですけど、ちゃんとMSPで使えるか気になります。
815名無しさん@編集中:04/02/13 21:46
>>814
ほとんど問題はないと思うけど
SeagateとRatocの組み合わせだけは注意したほうがいいと思う。
詳しくは下記を参考に
http://www.ratocsystems.com/info/announce/firedock_seagate.html
http://www.ratocsystems.com/info/announce/firedock_seagate_detail.html
816名無しさん@編集中:04/02/13 22:15
>814
Windowsで正常に認識されていれば問題ないと思う。

あと、7200rpmのHDDは結構熱を持つから、
冷却のことも多少頭に入れておいた方がいいのでは。
あまり熱い状態にしておくと寿命も縮むし、ディスクアクセスにも悪影響を与えるので。

# ちなみに、私はソース用HDD(UltraATA/100, 7200rpm)と
# 出力用HDD(S-ATA, 7200rpm)の2台体制(+α)でやってます。
817名無しさん@編集中:04/02/14 18:54
VideoStudioスレで誘導されて来ました。
DVDオーサリング程度しか出来ないド素人なので、お手柔らかにお願いします。

映像の一部にぼかしやモザイクを入れたくて、試行錯誤していますが、
試用版をいじくっても、どうやればいいのか検討がつきません。
どういう風にやりたいかと言いますと、
よくTV番組で、過去映像を使用する際に時刻表示などにぼかしが入っていますよね。
あぁいう感じに、出来るだけ不自然ではない感じに、隅っこをぼかしたいのです。
元映像は、Hi-8ビデオ時代に録画したテープ(主に舞台など)をDVDレコーダーでデジタル化、
それをRAMに持ってきてpanaのMAでmpeg2に切り出したものです。
(試用版はAC-3が使えないので、あえて切り出しました)
オーバーレイ機能とか使うのかな、とは思うのですが、いじればいじるほどワケわからず。
他力本願で申し訳ないのですが、ご教授いただけますとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
818名無しさん@編集中:04/02/14 22:35
>>817
MSPのタイムラインに素材を配置し、
オーバーレイトラックの1つにそれっぽい穴の空いたマット作って配置する。
マットにモザイクを掛けてオーバーレイオプションで抜くと出来上がり。
抜きサイズや位置等は移動パスで調整してくれ。
819817:04/02/14 23:13
>>818
ありがとうございます。
手順はわかりました。
穴の開いたマットを作る…のがわかるかどうか怪しいですが、
なんとか頑張ってみます。
また、わからなければ聞きにくるかもしれませんが、
その際はよろしくお願いいたします。
820818:04/02/15 00:30
>>819
マットはMSPのCGインフィニティでも作れるし、
フォトショップでも作れるよ。
カラーキーで抜きやすい様に、原色ベタベタで作るべし。
821名無しさん@編集中:04/02/15 10:46
MSP7で4分の映像に2分のエンドロールタイトルを入れましたが、なぜか、字がかすれてしまいます。どのフォントを指定しても
同じ症状です。解決方法ご存じないですか?ちなみにWINXP、Pen4(2.4)、512MB(自作機)、
です。もう1台のvaio(RZ71)でも同じ症状でした。タイプ効果などは指定していません。
822名無しさん@編集中:04/02/15 13:49
かすれるってのはよくわからんが…
インターレースにしてるとか?
あと、フォントサイズが小さければどうやってもつぶれてしまうけど。
823817=819:04/02/15 15:01
試し用の3分ほどの映像でやってみたところ、なんとか出来ました。
しかし、ぼかしを入れている部分とそうでない部分との境界が
クッキリと線になっていて、この境界をぼかすことって出来ないのでしょうか。
あと、書き出しにものすごい時間がかかります。
3分ほどの映像を作成するのに1時間かかりました。
元映像をビデオから取り込んだレートは7.6だったんですが、
これが関係しているのか、やり方が拙くて時間のかかるやり方をやっているのか、
それとも、こんなもんなんでしょうか。
PCはpen4の2.4GBです。
824817:04/02/15 18:50
>>823
マットを作るときに穴の周りを対象カラーキーの類似色で作って
オーバーレイオプションのスライダーで微妙に調整するという手もあるが
基本的に無理と思った方がいい。
手間を惜しまないのなら、最初少し大きめで抜いてモザイクは非常に薄く掛ける。
で、もう一枚本命のマットを作ってこっちをきちんとモザ掛ける。
ダブルで透過させて調整する。。。。。手間だな。
>3分ほどの映像を作成するのに1時間かかりました。
掛かりすぎだな〜。MSPはVer7.0?
俺は2.8Gだけど、その位だったら2倍の6分もあれば作れるけど。
なにかPC側で問題抱えてないかな?
825名無しさん@編集中:04/02/15 18:56
>>821
テキストの透明度設定を見てくれ。
恐らくはテキストの透明度が設定されている。
不透明なテキストにチェックを入れないとかすれるよ。
826817=819:04/02/15 20:09
>>824
どこまでもおつきあいいただきありがとうございます。
ダブルで透過という手もありましたか。
また試しにいろいろやってみます。
試用しているMSPはVer7.0です。
そうですよね。あまりに時間がかかりすぎ。
ファイル(F)→作成(T)→ビデオファイル(V)で、名前を指定して保存、
でいいんですよね?
なにか、妙な部分を知らずにいじってしまっているのでしょうか。
新規作成の時は、DVD-NTSCというのを選びましたが、
MPEG-2高画質、で良いのかも?
PC側の問題は、実はPCにも詳しくないのでよくわかりません。
普通にオーサリングしたりDVD焼いたりする分には不都合は感じていません。
なにかインストールしている他のソフトと喧嘩している、とかあるのでしょうか?
(曖昧な質問の仕方ですみません)
827名無しさん@編集中:04/02/15 22:03
そこでプレミアですよ。
828817:04/02/15 22:34
>>826
ど〜も。
>ファイル(F)→作成(T)→ビデオファイル(V)で、名前を指定して保存、
正解。
>新規作成の時は、DVD-NTSCというのを選びましたが、
これも正解。おれもMPEG2の時はそれを選択してるよ。
ネットでこうやって書いてるだけだから、何故に貴方のPCだとそんなに時間が掛かるのかわからん。スマソ。
では〜。
829ペケ:04/02/16 07:36
>>806
806さんありがとう
助かりました。

830814:04/02/16 18:31
>>815
>>816

レスどうもです。
なんか書き込み制限がかかってて、数日間書き込みできませんでした。

コンパクトで安価なお手軽外付けHDDケースということで、
NOVACのHDDもっとはい〜るKIT 1394 あたりを考えてたんですけど、
ttp://www.novacdirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=NV-HD352U
いくらアルミより放熱性の優れた(?)チタン合金ボディとはいえ、
ファンレスのケースに7200rpmのHDを入れて編集作業ってのは、やはり危険ですかね。
他のスレでもあまりオススメでないみたいですし。

ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html
このへんが妥当なところなんですかねえ。

もう少し調べてみますです。ありがとうございました。
831名無しさん@編集中:04/02/17 20:15
MPEG2ダイレクトキャプチャーは他ソフトに較べ優れています。
タイムラインからのMPEG2ファイル出力はパラメータをいろいろ変えて比較して
みましたがTMPGEncと比較にならない悪さです。総合ソフトというならこれを
なんとかしてもらいたいものです。当面は高機能AVIファイル編集ソフトと理解
して使おうと考えてます。
ところでソースウインドウのシャトルをいじるとハングしません?Win2000,WinXP Pro
でも同じ現象が出ます。
832名無しさん@編集中:04/02/17 21:54
つか、いい加減、ソースウィンドウの大きさを毎回同じにするのはやめてくれ、と。
6.5は大丈夫だったのに。
833名無しさん@編集中:04/02/17 22:07
>>831
CCE for Uleadは試されましたか? 5,800円ほどのplug-inですが
個人的にはVBR6000kbps位なら、TMPGEncより早いし同等以上の絵だと思います。
834名無しさん@編集中:04/02/17 22:42
今更6.0の話をして恐縮なのですが何卒ご相談にのってください。(ペコリ
現時点での主な使用目的はテレビ、ビデオからDVDビデオを作る事です。
最終出力はDVD-RにDVD形式で映像は記録時間によって調整し、
オーディオ部はAC-3にしたいと思っております。
現在所有はmsp6.0+パワーアップキット(mw1.5SE)、mw2SEです。
それと他社製オーサリングソフトneoDVD5(AC-3)です。

msp6.0PKでCMカット等簡単な編集をしmpeg出力からneoDVD5でDVD-R焼き
としたいのですがmsp6.0PKでmpeg出力の時に音声部がmpegレイヤー2にしかならず、
最終出力をAC-3にしたいので音声部をPCMにしたいのですが、
これは6.0PKでは無理なのでしょうか???
iniファイルを書き換え等しても無理ですか???
圧縮設定画面でalt+Dの技も試してみましたが、okボタンを押すと
デフォルトに戻ってしまいます。
どうしても音声部がPCMのファイルを作る事ができないのであれば、
msp7.0にアップグレードしようかと思っています。
すぐには買わせてもらえ無いのだけど(泣

このような立派なソフトが手に入ったことを期に
操作を覚えて使いこなせるようになれば当初の目的外になりますが、
子供のビデオ制作もしてみたいと将来の展望として芽生えてきています。
使いこなせるようになるかは不安なのですが

よろしくお願いします。
835名無しさん@編集中:04/02/17 22:54
AVIで出力してTMPGEnc
836名無しさん@編集中:04/02/17 23:46
>>834
もう6.0使ってない(現在7使用)から外してるかもしれないけど、
ビデオ作成のオプションでメディアタイプを「NTSC DVD」とかにできない?
7でチェックしてみたけど、「MPEG-2」にするとオーディオフォーマットは
MPEGオーディオ固定になる(…当たり前だけど)。
「NTSC DVD」とかを選べばLPCMとかも選べる。
837834です。:04/02/18 00:06
早速ありがとうございます。

「NTSC DVD」を選んでるのですが
オーディオ形式(フォーマット)タブが存在しません。
オーディオタイプ「モノ、ステレオ、ジョイント」
ビットレート「64-384」
周波数「32000、44100、48000」
のタブのみが存在します。
「NTSC DVD」の時はもちろん周波数タブはグレーで選択できません。

デフォルトのエンコーダでは未対応なのですかねぇ???
838名無しさん@編集中:04/02/18 07:35
>>833
ご教示ありがとうございます。
CCEを早速ダウンロードして試用してみました。結果は若干の改善は見られますが
TMPGEncとは大差です。私は60分のDVをDVD一枚にできる限り高画質で保存する
ことを考えてますので差が出るのでしょう。
839名無しさん@編集中:04/02/18 10:49
>838
画質設定とか、量子化特性とかいじってみました?
量子化特性は、高ビットレートだと高めの方が良いらしいですよ。
840名無しさん@編集中:04/02/18 11:24
>>838
TMPGEncなんだけど、これは一枚に2時間入れたい人向きなのは確か。
低レートの時(1枚1時間)はノイズ除去、高画質にチェックを入れてやらせると
かなり良い結果になるんだけど、時間は凄いかかる。
P4-2.8Gで、1時間のエンコに丸々30時間とか(w
841名無しさん@編集中:04/02/18 11:28
低(圧縮)ね。
842名無しさん@編集中:04/02/18 19:31
>>838
TMPGEncを使うときはフィルタとかいろいろかけてる?
だとしたら、プラグインのCCEはやめた方がいいと思う。
CCEはあくまでもエンコーダで、しかしプラグインだと
事前にフィルタをかけるのが難しい(というか面倒)だから。

俺は単体ソフトのCCE-Basicを使ってますけど、これの場合、
AVIUtlなりAvisynthなりを使ってフィルタをかけて
その後エンコードするのが常套手段だと思います。
とくに「高画質」を求める場合には。

SPの方にはいろいろなフィルタもあるみたいだけど、
Basicの方についてはエンコード“だけ”をするソフトと考えるべきかと。
843840:04/02/18 19:54
>>842
そこなんだよね。フィルタ使った場合のTMPGEnc画質は最強だと個人的には思ってる。
ただし、時間が掛かり過ぎなのは事実だけど。
844名無しさん@編集中:04/02/19 00:48
>>842
838の質問者です。
皆様にいろいろ教えていただいて本当に助かりました。
素材が旅行の記録なので駅の電車と、風景をパンしたものをベースに
各種エンコーダーでMPEG化してDVDにして、それを大画面に映し出し
再生したり、静止状態にしたりして比較しました。
その結果手持ちの中ではTMPGEncがダントツでCBR8000で 高画質>フィルター
>>何もせず でした。ただご指摘いただいたように高画質設定だとよるセットして
朝出来ていない状態なのと、画質の差がそれほど大きくないので単にフィルター
設定だけを基本しています。VBRも色々やってみましたが旅行の素材には合わないよう
でした。
静止状態(コマ送り)で画質を比較すると分かりやすかったです。
Yahooでも教えていただくことが出来、このような掲示板の存在を知らなかったものです
から本当に助かりました。ありがとうございました。
目先の対策としてDVStormを購入して更なる高画質を考え中です。
皆様のご発展を祈念いたします。
845名無しさん@編集中:04/02/19 22:31
レンズの差>>>>>>>>エンコーダの差
846817=819=826:04/02/20 09:45
>>828
自己解決しました。
ビデオフィルターを一種類(ガウスぼかし、30%にして)にし、
外付けドライブを切り離し、HDDの中身も整理し(残り容量60%ぐらいまで)
なおかつ、立ち上げ後すぐに(なにがしかの作業後ではなく)作成してみましたところ、
実時間の3倍ぐらいで作成出来ました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
とりあえずご報告まで。
847名無しさん@編集中:04/02/22 03:22

MSP を別スレで勧められました。

 ・私のやりたいこと

   ・日立の DVD カメラ「380」で録画した Mpeg-2 形式の
    ビデオを、ごく大ざっぱにカット編集したい
     (トランジションや字幕は、全く入れない)

   ・撮る対象は、同僚の学会発表の様子

   ・カメラは2台あり、ともに会場最後尾中央で三脚上に置く
      ・カメ1: 正面ラージスクリーンを撮影
      ・カメ2: 舞台右横の講演者をアップで撮影
    編集時に、これら2本を交互に採用して一本化したいので、
    タイムライン上には、2本以上のビデオ・トラックを出す

     (Windows MovieMaker では、ビデオトラックが1本なので、
      マルチカメラ素材の編集が非常に難しい。QTPro は、複数
      立ち上げられるので、マルチカメラ素材の編集は楽だが、
      MPEG-2に非対応)
848847(続き):04/02/22 03:23

 ・私のマシン
   
   ・Dell Inspiron 4150 (ノート機。MobileP4-1.7G, 640MB)
+ 内蔵 60 GB(4200RPM、空き20GB)
    + 外付 250 GB(これから買います)

 ・私のビデオ編集歴

   ・QTPro一週間、WindowsMovieMaker 2日間

こんな私に、MSP は向くのでしょうか?

また向いているとして、入れるべき MSP のバージョンは、
最新版でしょうか、それとも 6.5 でしょうか?
849847(続き):04/02/22 03:32

なお、DVD カメラから受けとった MPEG-2 のファイルは、
MSP (が良いか否かは未だ不明ですが)で編集後、
MPEG-2 形式で保存し、それを Windows MovieMaker で、
768 kbps 程度で WMV 化 し、イントラに載せます。

 (これは Windows MovieMaker の WMV エンコ速度が
  かなり速いからです)

そのイントラ・ページには、総括的な解説文を置くので、
WMV ファイルの中には、字幕は要りません。

また、その解説文の章立てに従って、WMV は適当に分割
するので、トランジション効果も要りません。
850名無しさん@編集中:04/02/22 03:40
まぁ、別に不具合は無いと思われ。
プレミアには劣るが。
851名無しさん@編集中:04/02/22 03:46
>>847
もちろんMSPで希望のことはできる。
ただ、要求を見た限りではVideoStudioとかでも十分だと思うが。
VideoStudioはDVDドライブの付属ソフトとか
そういう形でいつの間にか手元にあることも多いけど、847は持ってない?
もしあるのなら、とりあえずそれを使ってみるのがいいのでは。

ちなみに、
> 編集時に、これら2本を交互に採用して一本化したいので、
> タイムライン上には、2本以上のビデオ・トラックを出す
といっているけど、トランジションを用いないなら2本使う意味はあんまりないよ。
1トラックあれば十分可能なこと。
(見た目で「今どっちを使ってる」っていうのがわかりやすいとは思うけど。)

>入れるべき MSP のバージョン
今から買うのなら7でしょう。
852名無しさん@編集中:04/02/22 04:00
>>847-849
PremiereもMSPも体験版があるので
まずは自分のPCで試してみるといいですよ
853名無しさん@編集中:04/02/22 05:28
MSP7はわけのわからんエラーや保存ファイル破損が多すぎ
854名無しさん@編集中:04/02/22 10:14
ソフマップのリアル店舗で6.5PEが3000円
855名無しさん@編集中:04/02/22 12:11
それは余りにもお買い得過ぎだな > 6.5PE \3000
寧ろバギーな7.0より良いかも。
856847:04/02/22 12:18

みなさん、ご返信、有り難うございました。

信頼性や値段を加味すると、6.5 で試してみるのが
最良かもしれませんね。

ただし、こういう本格ソフトを入れて動かすと、
私の非力なマシン環境が壊れてしまわないか、
やや心配だったりして。

ソフトのインストールは、外部 HDD にしたほうが
安心でしょうか?
857847:04/02/22 12:26

あと 851 さん、私は一般のビデオ編集ソフトの機能を、
ほとんど存じませんので、変なことを言っていたかも。

> 編集時に、これら2本を交互に採用して一本化したいので、
> タイムライン上には、2本以上のビデオ・トラックを出す

というのは、まず、

  ・カメ1で撮った音声トラック

中軸にします。で、

  ・カメ1用のトラックには、ロング・ショットを出し、
  ・カメ2用のトラックには、アップ・ショットを出し、

これらを見比べながら

  「よし、ここはロング、ここはショート、そんで
   再びロング、・・・」

というように考えて、ビデオ・トラック1や2の断片を、

  ・ターゲット・トラック あるいは、上記音声トラック

にカット&ペーストしていく、というものです。
858名無しさん@編集中:04/02/22 13:09
6.5はmpgのコーデックを勝手に変えたりするから注意
再生が速くなったりの悪さするから
859名無しさん@編集中:04/02/22 13:17
2つのソースの同期はどうやってとるのですか。
860名無しさん@編集中:04/02/22 13:20
同じ音声なら聴きながら見ながら微調整できるじゃん
861名無しさん@編集中:04/02/22 13:28
>>854

有り難う。Getしました。
MSP6.0PUKからMSP7(\19.8K)に行こうか迷っていましたが、
暫くこれで遊んでみます。
MSP7に行くにも(\10K)で済むし。
862名無しさん@編集中:04/02/22 13:30
結論:Permireつかえ。
863859:04/02/22 13:30
>>やったことがあるのですが、実際には大変な労力がかかりました。
864859:04/02/22 13:32
>>860
すみません
865名無しさん@編集中:04/02/22 14:13
>>864
あきらめる前に慣れろ。それしか道はない
口の動きがわかる映像の編集なら自分でも音に合わせて口を動かしてみろ
866名無しさん@編集中:04/02/22 16:39
6.5が2980円で売ってたよ
867名無しさん@編集中:04/02/22 19:19
6.5、何故そんなに安いんだ?
確か7万くらいするソフトじゃなかったっけ?
868名無しさん@編集中:04/02/22 19:27
>>867
それは全くUleadの製品を持っていない場合。
VideoStudioでもあれば実売3万円くらいだった。
それでも3000円前後というのはかなり安いとは思うけど
869名無しさん@編集中:04/02/23 11:59

MSP 6.5 ユーザーの皆さん、MPEG2 プラグインは、お使いになれてます?

ご存知のように、MEC、カスタムテクノロジー、Panasonic の3社
からプラグインが出てますが、

  http://www.ulead.co.jp/mall/esd/mpeg_plg.html

を見ますと、いずれも「6.5対応」とは書いてないんです。
 
  ・NEC は 6.0向け、
  ・カスタムのは 7.0 向け、
  ・Pana のは 6.0 と 6.0 PowerKit向け

もしかして「6.0 PowerKit」というのが実は6.5の
ことなんでしょうか?
870名無しさん@編集中:04/02/23 19:52
>869
6.5にはNECのがついてくる。自分で入れないといけないが。
871名無しさん@編集中:04/02/23 20:33
漏れは6.5でNECのを使ってる。
872名無しさん@編集中:04/02/23 22:19
>>866
オイラもソフマップで6.5PE買ってきた。
店頭では2980円だったよ。
873名無しさん@編集中:04/02/24 13:36
>>872
カクタ?
874名無しさん@編集中:04/02/24 21:30
漏れも地方ソフマップで6.5PE買いますた。
ワゴンセールで20個ぐらいあった。
875872:04/02/24 22:12
有楽町です。
876834:04/02/25 16:21
>>834は6.5PEを買うことで自己解決しました。
お世話になりました(ペコリ
ソフマップ情報教えてくださりありがとうございました。

今はCMカットしか使えてませんがそのうち
子供のビデオDVDにも手を染めたいと思います。

msp7.0にバージョンアップを考えていたので、(6.0+PKから)
浮いたお金で4月にMW3買おうかと思っています。
877名無しさん@編集中:04/02/25 20:38
プレミアにしなかった負け犬が又一人…。
878名無しさん@編集中:04/02/25 21:13
なんで間、間にプレミアが来るんですか。
胸焼けしそうです。
879名無しさん@編集中:04/02/25 22:04
そこでVegasですよ。
880名無しさん@編集中:04/02/26 01:17
私はAfter Effectsが大好きだったりします。
881名無しさん@編集中:04/02/26 01:17
>>878
> なんで間、間にプレミアが来るんですか。
本当にプレミア買っている奴なんてほとんどいないよ、路地裏やワレ使っている奴が多すぎ。
MSPはうまく工夫すると激安で入手できるからそれを使わない手はない。
882876:04/02/27 20:52
msp6.5で編集を行うと必ず再エンコされてしまいます
それで色々と設定をいじくったりしましたがだめで、
DVD2AVIでファイル情報を見てみると元のファイルはインタレで
mspで保存後見てみるとプログレッシブ(ノンインタレ)
になってました。(インタレ解除されてるわけですよね?)
msp6.5でインタレースのまま保存することはできないのでしょうか?
フレームベース、フィールドオーダーA、フィールドオーダーBが選べるのみなので、
インタレのままは設定出来ません。(他のところで設定できますか?)
iniいじったり、alt+D等の裏技的なことでも
いいので、できるのであればどうかご教授下さい。
また、出来ないのであれば7.0にすればインタレのまま保存できますか?

ファイルはmpegでCBR8000、PCM、インタレース、クローズGOP、フィールドオーダーB
から同じ設定でフレームタイプをフレームベースやフィールドA等も試しました。
編集しないでそのまま保存(作成)したりもしてみましたがだめです。
エンコーダーはNECとパッチを当ててnow!と両方で試しました。
現在はアンインストしmsp6.5を入れなおしてNECにしています。
883名無しさん@編集中:04/02/27 20:57
出力コーデックの問題じゃないの?
うちはRapter入れてるからカノプスのコーデックで出力=インタレスになるけど
入れてない人の場合はわかんね
884882:04/02/27 21:02
>>883さん
レスありがとうございます。
早速Rapterをググってみます。
885884:04/02/27 21:23
カノープス用のなのですね。(ググってきました)
はやとちりしました。

msp7.0デフォルトやCCEとかならできますかねぇ?(インタレのまま)
このスレで静止画についてはクリップ→メディアオプションから
できるようなことが書いてあったのですが、(6.5にはその項目がありません。)
886名無しさん@編集中:04/02/27 22:18
いや、早とちりもなにも俺が詳しく書かなかったからだな。スマヌ
でも勉強になったでしょ?
887885:04/02/27 22:55
>>883さん
いいえいいえ。
きちんとカノープスのコーディックとかいてくれてますので、
きちんと読まずにはやとちりで飛び出しちゃいました。

はい。一つ賢くなりました。でも解決できず・・・(泣

6.5はネットでも週末特価で販売されてますね。(限定5みたい)
888名無しさん@編集中:04/02/29 17:33
RAMレコーダー(東芝RDX−2)で録ったものをVR−COPYでHDDに取り込んで
拡張子を「.mpeg」に変更してからMSP7で編集しているのですが、シーンによってはブツブツ
とノイズが入ってしまいます。(埃の付いたレコードをかけた時のような)取り込んだMPEG
ファイル自体にはメディアプレイヤー等で聴くかぎり問題無いのですが、MSPに取り込んで
タイムラインに並べるとノイズが入ってしまいます。(出力したものにもしっかり入ってます。)
回避する方法を知っている方が居ましたら是非教えて頂きたいのですが・・・。
889名無しさん@編集中:04/02/29 17:59
>>888
あ それ。俺もそうなる。
色々やったけどダメみたい。ファイルをタイムラインに置いた時点で既にプチプチ音は入ってるでしょ。
そうならない時はならないし。なる時はなるしで必ずじゃないんだよね。
俺の場合は、そうなった時はスパッとあきらめてプレミア起動してる。
(解決ではなくて回避方法でスマソ)
890名無しさん@編集中:04/02/29 19:21
888です。889さん、プレミアならノイズの回避が可能なのですか?プレミアシリーズだと
MPEG編集が出来ないらしいのでMSPを使用してきたのですが。出来るのなら今回の
ようなトラブル対策の為に購入を検討して良いかも・・・。(ずっとMSPを愛用してき
たのでこのソフトで回避出来れば一番良いのだけれども。出費もしなくて済みますし。)
891名無しさん@編集中:04/02/29 19:36
>>888-890
はずれていたら笑って許してくれ。
オーディオ関係の設定は4.8Kになってる?
892名無しさん@編集中 :04/02/29 22:04
ここはみなさん親切なスレですね
893名無しさん@編集中:04/02/29 22:26
>>891
ソースは、AC-3 48000KH(東芝RDX-2で録画したもの)で出力は wav 48000KH
16bit ステレオです。ただ、出力する前のタイムライン上の音声が既にブツブツ
とノイズが入って聴こえるんですよね・・・元ソースが悪いのかと疑ってもDVD
レコーダー上での再生ではノイズなんて全く無いですし、PC取り込みの時の問題
かと疑ってもPCのメディアプレイヤーで編集前のMPEGファイルを再生した時はノイズ
は入ってないんです。MSP7のタイムラインに配置しプレビュー再生するとブツブツ
ノイズが入ってしまう。全てのシーンではなく、一部のシーンのみですがかなり
気になるノイズの入り方です。今までも多少は同じ現象はありましたが、今回編集
中の物の場合は今までより気になるので原因と回避方法を今後の為に見つけておきたい
と思いまして・・・。同じ現象を解決できた方いませんでしょうか・・・。
894名無しさん@編集中:04/02/29 23:04
>>893
プレビューではなくて、ブツブツ音が出る部分のみビデオファイルを
作成しても同じ現象が出る?
プレューは結構「間引き」があるように思うんだけど。

間違っていたらフォローよろぴく。
895名無しさん@編集中:04/02/29 23:34
>>893
ビデオファイルを作成してもノイズが入ってしまいます。ビデオファイル(音声L−PCMとAC−3)
オーディオファイル(wav)と3種類作成してみましたが結果は同じでした。ノイズの入る所のみを作成
しても、全体(約70分)を作成しても駄目です。レコーダーやメディアプレイヤーではなんともないの
に・・・何でなんだろう。軽減されるだけでもいいから何とかしたい・・・。

896名無しさん@編集中:04/02/29 23:37
すいません、上の書き込みは「>>893」ではなく「>>894」の間違いでした。
897名無しさん@編集中:04/03/01 10:13
>>895
元ソースの保存先を変えてみてはどうだろうか?
CならD DならC と
憶測です
ちなみに私は経験ないです
898名無しさん@編集中:04/03/01 11:53
893>> HTなPentium4をお使いでしょうか?
それなら、US版のMSPではマルチスレッド時のAC3バグ対応を含む
複数の不具合対応を含んだパッチMSP7.01が出ています。
日本語版では未だにパッチが出ていません。
(DVDWSなどもいっこうにパッチが出ません)
とても残念です。
899名無しさん@編集中:04/03/02 00:55
>>895
私もそう思い試しました。内臓HDD、外付けHDDと保存先を変えて
タイムラインに配置しプレビュー、ファイル出力と試しましたが
残念ながらノイズは消えませんでした・・・

「ちなみに私は経験ないです。」(うらやましい・・・)

>>893
使用しているPCのプロセッサはHT対応Pentium4では
ありません。

原因は依然としてつきとめられないのですが一応、回避策(?)
らしき方法が1つ見つかりました。東芝RD-X2の録画設定で音声
のタイプをドルビーデジタルにせず、リニアPCMにして録画した
ものを使うと同じシーンでもノイズが出なくなりました。但し
ファイルサイズが大きくなってしまうし、録り直しの出来ない
映像の場合は諦めるしかありません・・・。元のMPEGファイル
は捨てることになりますが、現在唯一の解決策です(不完全ですが)

アドバイスを下さった皆様、有難うございます。引き続き元のファイル
を活かせる解決策を模索していきます。もし新たな発見があったら報告
したいと思います。
900名無しさん@編集中:04/03/02 01:01
すいません、また間違えました。上の書き込みの「>>893」は
>>898」でした。
901名無しさん@編集中:04/03/02 22:23
6.5が有楽町祖父に山積みだったよ。
急げ!
902名無しさん@編集中:04/03/03 22:59
とりあえず6.5狩ってきた・・・
これで眠ってたRaptorが蘇るな・・・ヽ(´Д`;)ノ♪
903名無しさん@編集中:04/03/04 04:56
MediaStudioPro6.5 Platinum Edition このソフト、横浜ビブレのソフマップで安かったから買って来ました。
このスレッドで情報交換、というかいろいろ教えていただこうと思ってるのでよろしくお願いしますです。
904名無しさん@編集中:04/03/04 07:56
6.5、ヤフオクで安く買えるのな(正規品) ちとビックリ。
これ買って7にうpすりゃ両方体験できて安上がりか。。
905名無しさん@編集中:04/03/04 11:23
て優香、祖父地図\2980とかの上乗せ転売ぽいな・・・
906名無しさん@編集中:04/03/06 04:12
5.0J Video Editionってぇのが¥500で売ってた。
カノプのバンドル版かなんかみたいだけどこれで7にUぷグレードしてみようかな。
907名無しさん@編集中:04/03/06 16:04
>>901
パッケージ版の取り説付きでしょうか。だとしたらUlead出版の解説本と同じ位の値段ですね。
908名無しさん@編集中:04/03/06 20:21
駄ソフトは投売りされる。
そして、消える。
909名無しさん@編集中:04/03/07 00:25
>>901=907
昨日買って参りました、残り後2つです。(PM2:00位)
910名無しさん@編集中:04/03/09 23:23
安売りか。都会はいいのう。(´・ω・`)
911910:04/03/12 08:42
結局ヤフオクで6.5を買う漏れ。
912名無しさん@編集中:04/03/12 20:47
7.0を定価近くで買った負け犬はいまつか?
913名無しさん@編集中:04/03/12 22:23
Ulead Offers High Definition Video Plug-In for MediaStudio Pro
http://www.ulead.com/aboutulead/press/pr03-09-04.htm
914名無しさん@編集中:04/03/13 11:45
このスレ及びEZDVのスレを一通り読んだんですが、
MSP7.0でEZDVを使用する場合は、汎用IEEEボードを別途購入、
EZDVは差したままで汎用IEEEボードを追加差し。
DVの取り込みはEZDVから、CODECはCanopusDVを使用、
テープへの書き出しは汎用IEEEボードで、
ってことでFAでしょうか?
915名無しさん@編集中:04/03/13 13:45
>>913
祝!!!!!
HDV対応。
日本語版は5月位か?
あとは各社からHDVが発売されるのを待つだけだ。
犬は出さなくていいから。よろしこ(w
916名無しさん@編集中:04/03/13 13:46
ソニーもだが、個人的にはキヤノンHDVへの期待が非常に高いっす。
917名無しさん@編集中:04/03/14 10:11
>>913,915.916
Plug-inとしては高くないか?
パーソナルユースとしてはネイティブでHDV対応となる(?)であろう
MSP8を待った方が良いな。(安価なアップグレード設定を期待)。
当方は更にマシンの性能もついてこないのでHTor64bit化必須と
思われ?
918名無しさん@編集中:04/03/14 17:29
TMPGEncが対応するのを待つ派
919名無しさん@編集中:04/03/14 17:54
>>918
対応するだろうけど、カット編集程度しか出来ないじゃろ。
MSPとは目的が違うと思うが。
920名無しさん@編集中:04/03/14 17:56
>>914
正解。
921名無しさん@編集中:04/03/14 22:39
>>920

ようやくレスが・・・。ありがとさんです。
昨日汎用IEEEボード購入&取り付け。
見事テープに書き出し成功しました。
テープへ録画−タイムラインを選択すると
ちゃんとDVが勝手にタイミング合わせて録画開始されれるんですね。
6.0の時は勝手にEzVideoが立ち上がっていたので
この機能を知らずにいました。怪我の功名?
922名無しさん@編集中:04/03/14 22:58
>>921
マシンパワーがある状態でのMSP7.0だとカノプのボードはもう要らない気もするけど。
どう?
923名無しさん@編集中:04/03/14 23:01
>>922 マシンパワーだけではカノプDVコーデックが得られないんでは?
924名無しさん@編集中:04/03/14 23:48
>>921,922

このスレかEZDVのスレかは忘れましたが
CanopusDVはボードがない状態では使えないとのことでした(たぶん)
で、MSコーデックとCanopusDVとの画質の差は同じソースで実際に
比較したことがないのでなんとも言えません。
その辺比較したことのある方いませんか?

俺は別にカノプーマンセーではないですが
EZDVでキャプ、CanopusDVの方がキレイな気がして・・・。
ってのが既にカノプ厨っすか?
あと、レンダリングはCanopusDVの方が体感出来る程速いです。
925名無しさん@編集中:04/03/14 23:49
>924
Codecの事とStormのような支援ボードの事について
勉強しなおして来い
926名無しさん@編集中:04/03/14 23:58
>>924
いや。今度出た「エディウスVer2.0」で解禁となった。
汎用IEEE1394ボードでカノプコーディックが使える。

俺は色々なDVコーディック使うけどさ2.3回くらい色々なソフトを橋渡ししてやり取りしても
たいして変わんないよ。
カノプとかマトとかが、自社のページで喧嘩し合ってるけどさ
5回〜10回レンダとかそんなんやら無いもんな。実質的に関係ないよ。
927名無しさん@編集中:04/03/15 11:06
っつうことは、カノプのボードが無くてもCODECは使える。
DVに関しては画質には大して差はない。ってことでOKですな。
(テープに戻してTVで見るという条件内で)
早速帰ってEZDV抜いてやってみよう。で、支援ボードについては要勉強、と。
ぐぐってみたが、あまりいいネタ落ちてないなぁ・・・。
ところで、Stormは支援ボードでEZDVは違うよってことはないでしょうね
って聞いてる段階でまだ支援ボードの意味が分かってないのがバレバレ(w
928名無しさん@編集中:04/03/15 11:13
>>927
え、エディウス入ってないとカノプコーディックは使えないよ。
貴方の環境でEZDV抜いたらダメボ。
929名無しさん@編集中:04/03/15 13:24
カノプのDV系ボードが入ってないとCODEC使えないしインスコも出来ないだろ
伸縮とかもDVボード経由でやってるんじゃなかったか?
930名無しさん@編集中:04/03/15 14:08
>>928,929

アドバイス助かります。もうちょっとでEZDVヤフオク逝きでした(w
今のままDVボード2本挿しで逝っときます。
931名無しさん@編集中:04/03/17 18:02
しょうもない質問ですみません。
VideoEditorの履歴を消すにはどうしたらいいのでしょうか?
環境設定の「最近開いたファイルの数」ってのにも0がないもんで。
分かる方いたら教えて下さい。
932名無しさん@編集中:04/03/17 22:11
消す必要に迫られる状況ってのが想像できん。
933名無しさん@編集中:04/03/17 22:38
いや、表だっては普通のビデオ編集、裏(陰)ではAVのカット編集。
その履歴を消せたらな、と・・・。
934名無しさん@編集中:04/03/17 22:42
930です。

Canopus DVではテープへの書き出しは出来ませんでした。
MSコーディック(プロジェクトオプションの「DVビデオエンコーダー1」)
だと書き出しがうまくいきます。
Canopus DVとEZDVはあきらめるしかないのでしょうか?
画質的には見た目あまり変わりないし。
レンダー時間だけですね。若干カノプの方が速い。
そこだけ我慢すればいいかと。
935名無しさん@編集中:04/03/17 22:48
>931
履歴の数を1にでもして、
別のファイルを開けばいいんじゃないの?
936名無しさん@編集中:04/03/17 22:53
>>933
ワラタ
937名無しさん@編集中:04/03/17 23:14
方法は知ってるけど>933の動機じゃ教えられないな。
アノファイルをいじればいいのよ。
938名無しさん@編集中:04/03/18 00:01
>>931

それは考えました。

>>937

家庭を持つといろいろあるんですよ。そこを何とかご教授を・・・。
939名無しさん@編集中:04/03/19 14:10
この前ソフマップで6.5買って今開封したんだけど、
中に内容物の確認見たいのが無いんだけど、

マニュアル 1
CD    2
紙     2

で良いのですか?
中のカラの段ボールが、妙に虚しいのですが!
940名無しさん@編集中:04/03/19 14:19
処分品扱いのものに完璧を求める方がおかしい
941名無しさん@編集中:04/03/19 19:47
>>939
それでいい。
処分品であっても新品なんだから完璧を求めるのは当然の権利。
特価で買えなかったやつの負け犬の遠吠えは気にするな。
942名無しさん@編集中:04/03/19 20:15
Uleadに限らず、パッケージの箱いっぱいに詰め込まれてるソフトを
買った記憶がほとんどないなあ・・・
比較的高価なものほど無駄に大きいものが多いから
店頭での盗難防止のためなのかな
943名無しさん@編集中:04/03/19 23:14
やっぱ、CDが紙の封筒入りってのが上げ底感をUPさせてると思われ。
せめてプラスチックケースに入れてくれ…。
944名無しさん@編集中:04/03/20 00:39
盗難防止もあるかもしれないが、
店においたときに目立たせるためかと
945名無しさん@編集中:04/03/20 00:44
ヲレも買っただけで開封すらしてない・・・
STORMについてたPREMIERE6.5で・・・とおもってたらこれってRaptorだと使えるのね♪
セカンドマシンを作るよ
946939:04/03/20 09:18
>>941
どうもです!
やっぱ、あれで良いんだね!
妙にスカスカだったから、少し不安だったもんで。
以前コミックスタジオと言うソフトを買ったとき、
付属のCDが入って無かった事が有ったので、もしかしたらと思い聞いてみました。
947名無しさん@編集中:04/03/21 06:28
UleadのWebサイトにアクセスできない
948名無しさん@編集中:04/03/22 00:35
>>947
土曜日からおちてると思う。
949名無しさん@編集中:04/03/24 20:01
960ゲトの人が次スレをたてるということでいいッスか?
950名無しさん@編集中:04/03/24 21:19
次スレはいらねーだろ…
普通、安価なVideoStudioか、本格的なPremireだろうし。
951名無しさん@編集中:04/03/24 21:57
Premiereユーザーのなかにはadobe以外のソフトも併用してる人は
結構いると思うんだけど・・・VideoStudioユーザーなのかな・・・
このスレ結構下がってると思うけど、相変わらず貼りついてるのね

新バージョンももうすぐ発売されるのだろうし
次スレはバージョンを入れずに総合スレだといいなあ
952名無しさん@編集中:04/03/25 08:18
>951
MediaStudioPro8がもうすぐ発売されるされると言うこと?
953名無しさん@編集中:04/03/25 11:23
MSの正規版ってなんか意味あるのだろうか・・・?
優待アップグレード版買ってもなんかシリアル番号聞かれるわけでないし・・・
954名無しさん@編集中:04/03/25 14:40
このくらいのグレードのソフトだったら、認証の為にかかる経費を省いて
パッケージ替えることで律儀に買ってくれる人を釣ってるんじゃない?
特に乗り換え版の対象プログラムを認証するなんて、実際問題無理そうだし。
それ以外はユーザー登録してもらうことでライセンス形態を管理してそう。
955名無しさん@編集中:04/03/25 22:14
また祖父地図で買えなかった奴の煽りか・・・>950 ( ´,_ゝ`)プッ
956名無しさん@編集中:04/03/26 00:56
>>952
いいえ、あくまで希望的憶測です・・・在庫処分もあったようですし
次スレの途中でバージョンアップする確率は高いとは思いますけどね
でも、その前に例の修正(7.01)かな
957名無しさん@編集中:04/03/26 00:58
いい加減、ソースウィンドウの大きさを覚えろ、と。
958名無しさん@編集中:04/03/26 06:56
貧乏人必死だな
正規の値段で買えよ負け組み
必要なものなら安くても高くても買うよな
逆にいらないものなら1円でも要らないよな
貧乏なんだよ馬鹿
959名無しさん@編集中:04/03/26 08:32
なぜ、同じものをわざわざ高い金出して買わなきゃならんのだ?
まったく同じ物が安く買えるなら、安く買った方が良いだろうに。

>958は賢い主婦になれないタイプ。
960名無しさん@編集中:04/03/26 08:49
>958
負け犬の遠吠えだな!
ここはULEAD社の連中も見てるだろうからな、
このソフト難しいな、猿ではわからない!
                   猿の勝組より
961名無しさん@編集中:04/03/26 21:55
必要なものが安く手に入ればそれに越した事は無い、
同じ物をわざわざ高値で買う程金持ちでも馬鹿でもないしな。
まぁ、ほんとの金持ちは自分で編集なんかしないで他人にやらせるけどな。
962名無しさん@編集中:04/03/26 22:36
定価数万円のソフトを値引きも何も…。
無料になったとしても数万円しか変わらん。アフォかと。
963名無しさん@編集中:04/03/27 00:11
MSP7.0を買おうかと思っているのですが、本家サイトでは解りにくい、というか詳しく書かれていないことがあるのでここで聞かせてください。
機能についてなのですが…。
・実用的なカラーコレクションツールはついているんですか??
・ペンなんかで動画にアルファチャンネルを設定することって出来ますか??
・クリップの一部分だけスローにしたり早送りにしたり出来るんですか??
・連番静止画(targa)等を動画として読み取ることは出来るんですか??
三つぐらいついていたら買いです…!
どなたかよろしくお願いします。
964名無しさん@編集中:04/03/27 14:01
ふつー全部できるだろ。
965名無しさん@編集中:04/03/27 17:33
はじめまして。初心者ですので、バカな質問かもしれませんが、知っている方
教えてください。この度、父親が使用をあきらめたMSP7.0を使い始めました。
手始めに練習として、テレビ番組のmpgのCMカットを試みました。一つのmpg
ファイルをデュレーションを使わずに取り込んだあと、複数の箇所をトリミング
して分割されたファイルを作りたかったのですが、出来ません。一つのファイル
でトリミングは一箇所のみなのでしょうか? 仕様がないのでファイルを取り込ん
ではトリミングし、タイムラインに貼り付けCMカットは出来ましたが、
ファイルの書き出しに凄く時間がかかってしまいました。
「最初からオーサリングソフト使えよ」とツッコミが入りそうですが、今後、ビデオ
編集に利用したいので御教授願えれば幸いです。

966名無しさん@編集中:04/03/27 17:39
>>965
mpegをタイムラインに配置してから
はさみツールでカットするほうが速い

て優香タイムライン上での操作が基本でしょこのソフト

空間はドラッグして詰める
967名無しさん@編集中:04/03/27 17:46
>>965
MSPはCMカットに使うソフトではない。MpegCraftとか別ソフトでやるべき。
968名無しさん@編集中:04/03/27 18:02
945です、わかりました。精進いたします。お答え頂いた方、ありがとうございました。
969名無しさん@編集中:04/03/27 18:12
>>968
何よりスマートレンダリングの制度があまり良くないから上手くカット出来たように見えても
ソフトによってはオーサリング段階で音ズレが起こる可能性が高いので推奨できない。
970969:04/03/27 18:13
スマソ
×制度
○精度
971名無しさん@編集中:04/03/27 20:20
>>963
MSPでのカラーコレクションはちょっと・・・
とりあえず体験版で試してみてはどうでしょう
972名無しさん@編集中:04/03/27 20:48
こまめにプロジェクトの保存をやっていたのだけど、ついさっき、「メモリ不足です」といわれ、
しかたがないから終了しようとして、「保存しますか?」との問いに「はい」と答えたがやはり
「メモリ不足です」といわれ、システム再起動したらプロジェクトも消えてしまいました。

それだけなんですけどね・・・えぇそれだけ。。。_| ̄|○
973名無しさん@編集中:04/03/27 21:18
空間はドラッグして詰めるのって、沢山ある場合は「空のタイムスロットを検索」で削除の方が簡単ですよ。
974名無しさん@編集中:04/03/27 21:18
>>972
他の常駐ソフト切って
メモリ開ければいいのに
975名無しさん@編集中:04/03/27 21:42
>974
とりあえず、いくつかの常駐ソフトを切ってみたけど、だめだったんであきらめて再起動しました。
幸い、昨日までのプロジェクトが別名で残ってるんで、今日1日の作業を1からやり直せばいい
だけのことですから。。。_| ̄|○

そういえば、メモリ不足が出たときの作業というのが、カラオケの歌詞テロップなんですが、
これをVideo Editorのタイトルクリップを使って作成してました。V1トラックに白色文字の
歌詞テロップ、V2トラックに同じ内容で青色にフェード効果をつけて、1文字ずつ色が変
わっていく風にしたのをそれぞれVaトラックにオーバーレイさせるという方法をとってたんです。
もっとスマートな手法とかないのかなぁ・・・とか思いながら。
976名無しさん@編集中:04/03/27 21:46
>>975
なるほどねー、よく工夫したね

雰囲気は出るけど、微妙にズレとかでない?
977名無しさん@編集中:04/03/27 22:01
>976
GRAYのWay of differenceという曲なんですが、極端なズレがなければごまかされるかなと。
どうしてもあわないところにはクリップの追加で対応して。ってかなり面倒だしメモリも喰ってる
のでしょうね。これくらいしか思いつかなかったもので。
978名無しさん@編集中:04/03/28 02:11
すみません、お尋ねします。
TVを録画して5分位のDATAですが全体に暗目に録画されています、
これをMediaStudioPro7で全体に明るくできますか?
979名無しさん@編集中:04/03/28 02:38
MediaStudioPro7.0ですと音声がずれていても簡単に修正できますよ。
980名無しさん@編集中:04/03/28 09:19
>>978
できるよ
981名無しさん@編集中:04/03/28 16:22
出来るが、ビデオに書き戻すとぎらぎらになる罠。
982名無しさん@編集中:04/03/28 23:55
>>978
PCのディスプレイはTVより暗いというのは知ってますか?
983名無しさん@編集中:04/03/29 01:51
つか、データがそもそも暗い。
ディスプレイとは無関係。
984名無しさん@編集中:04/03/29 13:18
>>972
初心者です。私もAthlonXP 2500、メモリ512、HDD 240Gの環境で使っていますが、
常駐ソフトを切っても、頻繁にフリーズします。
CPUはこれぐらいとしても、メモリは何M位あればストレスなく動きますか?
985名無しさん@編集中:04/03/29 20:43
「初心者です」で始まる文章を書き込む香具師は、おしなべて厨房。
986飯泉政直
飯 泉 政直(い いずみ まさなお)TBS・砂の器VTR編集
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1079865201/

【まとめサイト】
九十九式のまとめ 事件のあらまし
http://members.jcom.home.ne.jp/type99/logs/2004_03_01_index.html#107946079574064268

変態エロ浮気チャットのログ(HTML化されている)
http://www.2log.net/home/tofuya/archives/blog333.html

キンタマフラッシュ
http://2.csx.jp/~moto.h/swf/kintana.swf

砂の器スタッフリスト&Googleのキャッシュ(nao痕跡あり) 
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HcciREshuIgJ:www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html+%E9%A3%AF%E6%B3%89%E6%94%BF%E7%9B%B4&hl=ja&ie=UTF-8