495 :
名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 23:31:28 ID:WC4ZRbWA
avc.sysを使えばよいのでしょうか。
しかし、これ以上は難しくて手に負えません。
496 :
名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 00:10:25 ID:gcsKib2s
この安さでカノープスDVコーデックでキャプチャできるのはいいね。
これってふぬああやwindows media エンコーダーで使える?
498 :
名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 20:59:26 ID:jgE7CuTr
カノープス DVTX100-HQ(TVチューナー内蔵DV - アナログビデオ変換カード,PCI) 5,980円
限定10枚。
TwotopとFaithにあった。明日あたりまで売れ残ってるんじゃない?
>>498 フェイスの通販で買って届いたけど梱包最悪だった
箱にクッション詰めて梱包されておらず
クッション類一切無しで袋詰めのままだった
まじ最悪
Faithの通販は評判悪いから・・・・まぁ壊れてなけりゃいいんだけどね。
安かったのでフェイスで買ってきた。
MTV2000と2枚刺し。あんま意味ねぇな…。
WINXPSP2だとIEEEの問題があって、録画時には起動したままじゃないといけなし、Jet VisionもUPしそうもない。
これからのマザーだとPCIは少ないから、電源とるだけに埋めるのはもったいないから、
今買うならこれより外付けの方がいいんじゃないかと思う。
ただ、ハードウェアのDVなんで、負荷も少ないし、再エンコ前提なら、サイズ、編集ともスゲー便利。
MPEG再エンコしてる人なら、今の値段で買えばかなりよいかも。
容量圧縮で再エンコ前提の映像の一発撮りなら意外と使える
MPEG2→DivXとかだとしゃれにならんが
505 :
名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 17:49:37 ID:J75N+ZQf
DVでキャプチャーしてVirtualDubやTMEncで表示すると、薄く黄色がかった
表示になる(エンコード結果も…)。Aviutilではきれいにエンコードできます。
VirtualDubでクリアに表示できる方法はないですか。
>>504 どうせNTSCだとDVの色差サンプリング帯域は使い切れないからね。
気になるなら編集時に4:2:2とか4:4:4に補間してエンコードすればいいし。
例の特売で買ったんだけど、取り付けが大変だった。
>>501 DVTX100で録画 → MTV2000でハードウェアエンコード
自分はその為にMTVシリーズ手に入れました
DVTX200を2,3年前に購入して当時はキャプチャとかしていました。
あまり使わなくなり最近になって、PC内の動画をTVに映す必要になり、
DVTX200にその機能があるのを思い出しました。
昔のマニュアルを引っ張り出してきて、読むとJETVISIONにて
アナログ出力ができるとのことでした。
しかしながら、あまりにも昔の話でJETVISIONがカノープスのHPからも
無くなっています。
他に代用出来るソフトがありましたらお教えください。
はぁ?
ほんとにHPみたのか?
511 :
509:2006/01/01(日) 18:46:18 ID:dGr6BxB/
>>510 ごめん...
Jet Vision間にスペース入れたらダイレクトに出てきた...orz
それとはべつに代用できるソフトってあります?
まずは藻前が公開されているドキュメント読んでからだ。
513 :
509:2006/01/02(月) 01:16:52 ID:mYHu7x98
干す
保守
購入ついでに保守
PC-98NX VC667JについていたIEEE1394ボード(NECチップ)で無問題。
i865G+プレスコ3EG+PC3200 2GBの環境で。
MPEGよりもざらざらしてる?
ソレはフォーマットの問題か?
>>519 前使ってた哀王のパナチューナーが鈍感なだけだったかorz
SONYチューナーってノイズ拾いやすいの?
521 :
名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 09:04:30 ID:EtU8+eVd
DVTX100-HQとGV-1394TV・GV-ADTVは輝度変化が激しい映像を入力すると、
垂直同期がぶれて録画される欠陥あり。
カノプとNECの共同開発のチップのせい。
GV-MVP/IDV(NEC独自開発のチップ使用)は発生しない。
ポケモンの録画には向いていない・・・と?
NECチップは同期に弱いからな
家電レコでもNECチップ使ったのは結構トラぶってんじゃん?
>>521 そもそも、NTSC 映像信号では急激な輝度変化はやっちゃいけない。
最近はデジタル編集が主流になったせいか、その辺が無頓着になってるのでしょうか
普通のTV番組ではあまり見かけないけど、CM なんかではよく見かけますね。
ところで、GV-1394TVとGV-MVP/IDV は中身基本的に同じだろ?
1394からIDVへのアップグレードキットとかもあったし。
で、DVTX100-HQ も GV-MVP/IDV も使用している映像処理チップは
・ゴーストリデューサ NEC μPD64031
・3DY/C・3DNR NEC μPD64011
・DVエンコーダ NEC μPD72893(これはCanopus との共同開発)
と、まったく同じ。
ゴーストリデューサチップ→3D処理チップ、3D処理チップ→DVエンコーダチップの信号伝達は
どちらもデジタルで行われるので、輝度変化に追従できない点については
Canopusとの共同開発なDVエンコーダは無実。
それでも、DVTX100-HQ よりも GV-MVP/IDV の方が輝度変化に強いのは確かなので、たぶん、
アナログ信号処理である、チューナーからゴーストリデューサに繋がる部分あたりの回路の違いなんだと思う。
中古で買いました。
マニュアルが無くておたずねしたいのですが、
基盤上のジャンパ(J3)っつのはなんなんでしょうか?
あと上の方にある「ハードウェアカスタマイズ」ってのは外見上何か変わるのでしょうか?
私のは裏面103と書かれたICの足から表のクリスタル横のNECチップにジャンパ線が来てるんですがこれ?
質問age
527 :
名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 23:11:25 ID:A3mRJsHN
ageてねーw
「ユーザーズマニュアル」見たけど、ジャンパの説明は無かったよ。
一体何なんだ?
そりゃぁアレですよ
このスレ残ってるんだ。オレまだ使ってるよ。
531 :
名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 20:33:04 ID:XdoGiK9A
JETVISION2は、やっぱりVISTAではダメかな?
VISTA x86では無理だった・・・
DVTX200Plusがかのぷショップで最後の在庫が出てますね
縁故前提のキャプチャだと地デジアウトでシャープネス強めにかけると
なかなかいい具合です。
ウチじゃ毎日活躍してますよ。
>>533 地デジを外部入力から録画なら問題ないだろうけど、
DVTX200 はゴーストリダクションチューナーが無いから、
アナログ録画用途だとDVTX100の方が機能が上なんだよなぁ…
あと、配線の取り回し的には
内蔵なDVTX200よりも外付けのADVC200(@MasterDTV)の方も捨てがたいなぁ。
AGP時代のマザーだとPCIが沢山あって、INTがかぶってるスロットを埋めるのにちょうど良かったけど、
今のマザーだとこいつのためにPCI埋められないんだよね。。
仕方ないから別マシンに差してIEEE1394のケーブルだけつなげてる。
今だと外付けの方が便利だよね。
537 :
名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 17:23:49 ID:gWckjFOI
age
最近オクで手に入れたんだがJetVision2の不安定っぷりには辟易する。
せめてカード自体が汎用で使えればまだしも、JetVisionからでないと何の操作も
できないとは…。なだめすかして使っていくしかないのかねぇ?
539 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 00:27:36 ID:onEdgmxl
んなーことないだろ
540 :
名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 23:00:20 ID:gtmRkwP8
test
541 :
名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 10:34:48 ID:0VPhtIlb
tset
542 :
【関電 82.8 %】 :2012/07/02(月) 13:25:04.65 ID:5jZM2NBo